【社会】 「走行中にエンストした。給油したばかりなのにおかしい」と女性から連絡…車は「軽」でも「軽」油は使えません…大分★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★ミニ事件簿 車は「軽」でも「軽」油は使えません

・先日、別府署のベテラン署員が知り合いのガソリンスタンド関係者から、こんな話を聞いた。
 「走行中にエンストした。給油したばかりなのにおかしい」と若い女性から店に連絡があった。
 店員が出向き、事情を聴いているとピンときた。「もしかして、セルフで軽油を入れなかったですか」と尋ねると
 「はい。だってこの車は軽乗用車ですから」。セルフで給油したのは初めてだったという。
 「軽油がディーゼル車用ってことを知らなかったとは…」と署員。
 http://www.oita-press.co.jp/causeBook/2009_124262582001.html

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242717093/
2名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 18:53:53 ID:K3a4brPc0
5
3名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 18:54:11 ID:A0UTFx+VP

2ゲット


4名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 18:54:47 ID:n6NtGgAy0
こんな話は昔っからあるだろ。w
5名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 18:54:49 ID:6oTO5eoO0
まだ、やんの???
6名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 18:54:56 ID:UFIfejrq0
ねーよwww
7名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 18:54:57 ID:g8UiFlKL0
デジャヴを感じた
前にもこんな事件頻発してなかった?
8名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 18:55:36 ID:wfSntJBt0
なんで3までノビル
9名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 18:55:58 ID:uQw/FN4eP
店員が間違って軽油やガソリン入れたりする事もあるからな
10名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 18:56:10 ID:5dSg+t8q0
免許取り上げろ
11名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 18:56:11 ID:m2Q9jFXiO
世界一平和な国、日本。
12名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 18:56:25 ID:mvzXzj4I0
まぁ、常識知らずといえばその通りなんだけど、エンジン壊れて
廃車ってのはかわいそうだな。
13名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 18:56:26 ID:6QaWFw0hO
なんだゆとりか
14名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 18:56:42 ID:DBpzSFelO
なにこのゆとり
15名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 18:56:45 ID:yKReQPnZO
ガソリン車に軽油入れておきながらエンストは覚えてるのか
16名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 18:56:47 ID:q1bGfAI30
重機:重油
軽自動車:軽油
ハイブリッド:ハイオク
17名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 18:57:30 ID:NL5QXq/20
ハイドロ全部だめ?
18名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 18:57:50 ID:eLnduRFj0
ズコー!
19名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 18:58:03 ID:PEwFXZix0
前スレまとめ。

・ネタかと思ったが、なんと自分の嫁も同じこと言って吹いた。
・軽は軽油、大型トラックは重油、原付は原油。
・給油口を油種ごとに△□○にして防がないとダメだろ。
20名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 18:58:04 ID:Hn17P418O
馬鹿はセルフ使うな
21名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 18:58:04 ID:CldfoDQW0
よくよく洗浄すれば使えます
22名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 18:58:24 ID:2NX6CnCx0
えっ違うの?(;^ω^)
23名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 18:58:40 ID:kxw3/3O10
>>15
普段からエンストしまくってるんじゃね?
24名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 18:58:48 ID:e+jKiBz90
店員もデリカとかだと軽油って決めつけてるぞw
25名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 18:58:47 ID:y91GfUso0
この車、このあとどうなるの?
廃車?
26名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 18:59:00 ID:uQw/FN4eP
>>16
ジェット旅客機:ジェット燃料
27名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 18:59:01 ID:OsAJVQks0
インターミディエイドシャフトが何の事かわからない男と同じレベルだね
28名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 18:59:04 ID:hRh7m7vrO
「安いから」という理由で給油した馬鹿もいたな
29名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 18:59:54 ID:mXNAtFhF0
こういうのは馬鹿に合わせないとダメなんだよな。フールプルーフとかいったか。
30名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:00:07 ID:k/fuBbzCO
こういう馬鹿が居ないと金が回らないんだよな。
31名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:00:17 ID:Hp6SEcdB0
はい
32名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:00:16 ID:UBxOzi2HO
>>16

しょうぼう車:しょう油
33名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:00:25 ID:LWfOoPTgO
ネタ・・・だよね?
34名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:00:30 ID:8g1wHVMW0
ゆとりの言う通り
35名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:00:34 ID:C7hWR8xDO
軽自動車だから軽油と思い込んでたw
あぶねー
36名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:00:38 ID:yKReQPnZO
>>23
AT車でエンストとかwwwwうぇww



経験あるけど、スイーツとか本気で驚くんだろうな
37名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:00:48 ID:uBibioaE0
>>25
エンジン載せ替えだよ。GSでバイトやってたとき俺も初代ソアラにコンタミ
やってしまって、載せ替えで25万取られたと所長に怒られたよ。
38名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:00:52 ID:0RYY9D560
間違いで許されるのは軽油と灯油までだろ
39名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:00:58 ID:OsAJVQks0
>>26
マジレスするとジェット燃料って灯油ですよ
40名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:01:20 ID:e+jKiBz90
まぁセルフでわざわざ「軽油」って書いてる意味も分からんけどな
ディーゼルだけで良いじゃん
41 ◆65537KeAAA :2009/05/19(火) 19:01:20 ID:tsBJRE610 BE:114156757-2BP(2787)
>>23
今時わざわざMT乗るヤツは、こんな間違いしないだろ?

そう言えば一度だけATでエンストしたこと在るな。ビックリした。
エンジンかけ直したら普通に走ったけど。
42名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:01:28 ID:wh+Cxh6g0
キャップ剥奪しろよw
43名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:01:37 ID:I5KdxujZ0
女『車のエンジンがかからないの…』
男『あらら?バッテリーかな?ライトは点く?』
女『昨日まではちゃんと動いてたのに。なんでいきなり動かなくなっちゃうんだろう。』
男『トラブルって怖いよね。で、バッテリーかどうか知りたいんだけどライトは点く?』
女『今日は○○まで行かなきゃならないから車使えないと困るのに』
男『それは困ったね。どう?ライトは点く?』
女『前に乗ってた車はこんな事無かったのに。こんなのに買い替えなきゃよかった。』
男『…ライトは点く?点かない?』
女『○時に約束だからまだ時間あるけどこのままじゃ困る。』
男『そうだね。で、ライトはどうかな?点くかな?』
女『え?ごめんよく聞こえなかった』
男『あ、えーと、、ライトは点くかな?』
女『何で?』
男『あ、えーと、エンジン掛からないんだよね?バッテリーがあがってるかも知れないから』
女『何の?』
男『え?』
女『ん?』
男『車のバッテリーがあがってるかどうか知りたいから、ライト点けてみてくれないかな?』
女『別にいいけど。でもバッテリーあがってたらライト点かないよね?』
男『いや、だから。それを知りたいからライト点けてみて欲しいんだけど。』
女『もしかしてちょっと怒ってる?』
男『いや別に怒ってはないけど?』
女『怒ってるじゃん。何で怒ってるの?』
男『だから怒ってないです』
女『何か悪いこと言いました?言ってくれれば謝りますけど?』
男『大丈夫だから。怒ってないから。大丈夫、大丈夫だから』
女『何が大丈夫なの?』
男『バッテリーの話だったよね?』
女『車でしょ?』
男『ああそう車の話だった』
44名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:01:37 ID:rEB3x99a0
業界が
ちょっとした教育を怠るから悪い
教習所
燃料屋なんか表記に一工夫・・・
       ディーゼルエンジン車
わからないかたはおお電話してね。
  とかγ(▽´ )ツ オホホホ!! ヽ(;▽)ノ アハハハハ
45名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:01:39 ID:WGDxOw4t0
なんでガソリンは英語なのに軽油は日本語なんだよ。英語に統一したらそんな問題起こらないのに。
46名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:01:46 ID:ZckE9Zx90
wwww
47名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:02:24 ID:bFsiwz+KP
悪玉コレステロールが高い

  変だな、善玉菌ヨーグルト飲んでるのに

ってーババァも居る
48名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:02:29 ID:T1WR6wjm0
985 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/19(火) 18:55:36 ID:kxw3/3O10
>>976
給油しながらタバコ吸うバカもいるしな。
あれは背筋が凍った。


それうちの馬鹿父親
歩きたばこ当たり前
注意されてもすぐに歩きたばこ
49名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:02:31 ID:ddVJx5o2O
鳥天の食い過ぎですね
50名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:02:41 ID:KdfVHEn90
なにがダメなのか全く分からない
51名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:03:02 ID:x6F2NDAo0
これでも今日まで生きてこられるのだから
文明社会は格段の進化を遂げたものだ、と感心せざるを得ない
52名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:03:04 ID:UBxOzi2HO
>>45

しょうぼう車:ソイソース
53名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:03:05 ID:6oTO5eoO0
8年前セルフのスタンドでバイトしていたとき、(給油許可のボタン押し)
にベンツの4駆が給油に来てモニター見ていたら「軽油」と表示された。
 インターフォンで確認しても出てこないから全力でダッシュして
「お客様、お車、軽油ですか」と尋ねた。
軽油であることを確認して許可ボタンを押してやりましたよ。
54名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:03:11 ID:sb3zBtnLO
セルフにしても一円しか安くならねー
どんだけ儲けやがってんだボケカスガソリンスタンド

おめえらセルフの
屑糞カス経営者ホクホクだぜ

屑経営者をのしたれ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
55名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:03:13 ID:d84ih9Tx0
「給油したばかりなのにおかしい」

「てめーの頭がおかしいよ、死ねよ」
56名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:03:25 ID:ns1ecIy80
おやじがスタンドマンだけどこういう話よく聞く
軽乗用車=軽油だと思ってる人って結構いるらしい
57名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:03:26 ID:PEwFXZix0
>>37
エンジン載せ替えで25万で済むのか。
うちのトヨタ車、エアコン交換で30万かかったぞ。
自動車のパーツ交換って値段わかんねー。
58名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:03:44 ID:edNSJzMoO
うちの嫁もよくガソリンがもう入ってないとか言いながら灯油をストーブに入れてるな
59名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:03:51 ID:yKReQPnZO
>>25
運がよければタンク、ポンプ掃除でそのまま動くが
ダメならエンジン洗浄or載せ替えor廃車
60名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:03:52 ID:GOgqqtI/0
平和すぎるwwwwwwww
61名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:04:17 ID:HLifahTv0
頭も体も軽いんだからそりゃ軽油入れちゃうだろ
62名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:04:53 ID:VxMNiU/IO
もう軽自動車無くせ
63名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:04:59 ID:dI3ZZbIm0
素でこんな事するバカが居たんだ
そっちにびっくりだわ

まぁ、代償は高いけど良い社会勉強出来ただろうよwww
64名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:05:04 ID:JIeVjLhk0
重油は重自動車用
65名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:05:10 ID:34/EDQ5UO
女は運転するな
66名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:05:25 ID:LERWIQpX0
>>58
そういう言葉遣いは誤解を招く原因になるからやめさせたほうが良いよ。
67名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:05:41 ID:HnBMUNub0
こんなの都市伝説だろwwwいるわけねーよwwwwww
68名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:06:03 ID:6oTO5eoO0
>>37
それは所長さんの嘘だね。
ガソリン車に軽油は抜きかえでOK!
軽油車にガソリンはリベルトものだけど。
69名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:06:10 ID:rrGe7zcZ0
70名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:06:23 ID:C7hWR8xDO
これはスタンドにも責任があるような
71名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:06:30 ID:ncTiNMm/O
>>48
ちなみにバッテリー交換時やブースト時も、くわえタバコは危険だからね。
72名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:06:34 ID:Hh6NoQJ9O
もう看板に注意書きしとけよ。馬鹿すぎる…
73名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:06:40 ID:BSrcWexM0
軽自動車に軽油入れるって石器時代のネタに反応する奴はネアンデルタール人
74名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:06:47 ID:VaIk/D/NO
まだ知らない人がいるとは…
75 ◆65537KeAAA :2009/05/19(火) 19:06:58 ID:tsBJRE610 BE:88063193-2BP(2787)
>>66
でも「石油ストーブ」なんだぜ?
76名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:07:02 ID:sb3zBtnLO
セルフにしねえガソリンスタンド経営者って立派だよな

立派 本当立派 反御手洗派だと思う
77名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:07:19 ID:0Lr1/hg20
>>62
「小排気量自動車」、略して「小」にすると、DQN小学生が運転しだすぞw
78名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:07:32 ID:Amotvft9O
あらためて考えると不思議な商売だな。
79名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:07:47 ID:ZckE9Zx90
www
80名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:08:44 ID:gwFyyemai
>>75
石油なのはあってる。
81名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:09:02 ID:Dhlewfxk0
>>77
小便入れるんじゃね?
82名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:09:14 ID:0RYY9D560
俺も軽に乗ってるけどセルフでもリッターあたり4円か5円しかかわらんな
多いときで30gだから150円か。
150円払って窓拭いてもらったほうがいいな。
83名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:09:28 ID:1PjCgdZn0
軽油で走る乗用車もあるにはあるからなあ。
もしかしたら以前にゴルフとか乗ってたんじゃねーの。
無理すると灯油でも走ってしまうところがゴルフのすごいとこ。
84アニ‐:2009/05/19(火) 19:09:40 ID:6uALPc1o0
>>1はもはやコピぺだろ落語だろ
となりの空き地に〜と変わらん
いままで何回聞いた話か
85名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:09:42 ID:TjBXiaCLO
驚愕したw
86名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:09:43 ID:CMCpspa3O
こんな奴でも免許取れる世の中
87 ◆65537KeAAA :2009/05/19(火) 19:09:48 ID:tsBJRE610 BE:182650087-2BP(2787)
>>76
ウチの近所のGSは単にセルフに改装する資金が無いからしょうがなくフルサービス。
家族経営だからなんとかやってるけど、夫婦のどちらかが動けなくなったら廃業するらしい…
88名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:11:11 ID:I5KdxujZ0
車が売れないらしいけど、GSも不況になるのか?
89名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:11:28 ID:2qNFXoiI0
>>19
>・給油口を油種ごとに△□○にして防がないとダメだろ。
すばらしい
90名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:11:31 ID:MGe9C9Vy0
軽自動車なら、燃料の総入替えとプラグコード外して長めのクランキング
91名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:11:45 ID:nMZgK/070
ディーゼルのハイオク満タンで
92名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:11:46 ID:bFsiwz+KP
排気量の違いなんだから分類は
大型中型小型で良いじゃないの?
軽自動車業界保護育成の目的は果たしただろう。
車庫証明とか税金とか、長年のひずみが出てるし。
93名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:12:06 ID:bidX9zrU0
>>38
ワザと入れてる可能性もあるけどなw
94名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:12:42 ID:Dhlewfxk0
>>91
つプレミアム軽油
95名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:12:52 ID:JIeVjLhk0
電気自動車は乾電池で動くと思ってそう
96名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:13:07 ID:Otz+ZYzc0
もう、迷惑だから女は車とか乗るなよ。マジで。
女はママチャリにでも乗ってろよ。
なんで女ってこんなに馬鹿で世間に迷惑ばかり掛けてるのに平気で生きてられるの?
マジで地球の為に死ねよウザイ。
97名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:13:08 ID:VrujfLYp0
えっ
98 ◆65537KeAAA :2009/05/19(火) 19:13:26 ID:tsBJRE610 BE:13046922-2BP(2787)
>>92
コペン:7500円
マーチ:3万5千円

なんか不条理を感じるよな。
99名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:13:38 ID:W9CZXUbm0
>>24
あー、判る。
俺も世話になっている人にデリカ借りた事あるんだけど、返す前に当然満タン返しするわな。
で、スタンドに入って店員がやってきて..

"あ、あれ?この車ガソリンだっけ、ディーゼルだっけ?"

冷静に考えれば、さっきまで運転していてガソリン車だってわかってるんだけど
「デリカってディーゼルじゃね?間違えたら車壊すぞ」って考え出すとパニックになるのなw
100名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:13:39 ID:AnvLgYE0P
>>58
ガソリン注入って言って酒飲むのと一緒か
101名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:13:41 ID:edNSJzMoO
>>92
小型の普通車はどうすんだよw
102名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:14:12 ID:WpS6kq740
これは遠まわしに女が男に迎えに来てほしいと誘ってんだからな



女『車のエンジンがかからないの…』
男『あらら?バッテリーかな?ライトは点く?』
女『昨日まではちゃんと動いてたのに。なんでいきなり動かなくなっちゃうんだろう。』
男『トラブルって怖いよね。で、バッテリーかどうか知りたいんだけどライトは点く?』
女『今日は○○まで行かなきゃならないから車使えないと困るのに』
男『それは困ったね。どう?ライトは点く?』
女『前に乗ってた車はこんな事無かったのに。こんなのに買い替えなきゃよかった。』
男『…ライトは点く?点かない?』
女『○時に約束だからまだ時間あるけどこのままじゃ困る。』
以下(ry
103名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:14:54 ID:uEKbF6n/0
こんなアホに免許渡すなやw

免許の試験場はちゃんと考えろよw
104名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:15:09 ID:0RYY9D560
>>93
トラクターとかボブキャットの燃料が足りないときよく足してた
105名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:15:21 ID:jcr0Jq3DO
>>95
それは正確にいえば間違いではないぞ
106名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:15:31 ID:OU0cquxq0
俺ハイオク車にレギュラー入れてるんだけど、なんか問題あるのかなぁ?
教えてエロイ人
107名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:15:50 ID:n4uXmIYj0
ロータリーだったら、軽油でも走れたのにな。
108名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:16:15 ID:P6QfG4EwO
軽油という名前を付けた奴がアホ
109名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:16:17 ID:yKReQPnZO
>>88
地方はそうでもないが
都内はどんどん無くなっている

知ってるだけで5ヶ所は潰れた
110名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:16:23 ID:M0B1ybdj0
Stupid woman driver
http://www.youtube.com/watch?v=X8be3i-nJZ4

The Worst Woman Driver EVER
http://www.youtube.com/watch?v=7RMLt28n0-M

Stupid woman driver
http://www.youtube.com/watch?v=Ced2yjcfNFQ

Woman Parking
http://www.youtube.com/watch?v=dXjRZkZNDJA

全世界共通なんだろうか
111名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:16:34 ID:Nb+c/j1N0
女って、面白い思考するね。
112 ◆65537KeAAA :2009/05/19(火) 19:16:40 ID:tsBJRE610 BE:114156375-2BP(2787)
>>106
壊れないけどエンジンの性能は引き出せないから、トータルするとお得なのかは微妙
113名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:16:47 ID:eJXRZL3p0
ストーブに入れる石油を買いにいって
ガソリン入れるバカもいるしな

114名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:17:12 ID:X5WjnJet0
食間服用に近い誤解だな
115名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:17:20 ID:0RYY9D560
>>106
俺も昔ローレルにレギュラー入れてたけどゆっくり走るとよくエンストした
116名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:17:31 ID:bidX9zrU0
>>106
GDIの場合、エンジンが止まるという病気にかかるw
117名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:17:37 ID:W9CZXUbm0
>>106
実際の所車種による。
118名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:17:47 ID:i9bXBWW20
昔、俺の彼女は、車線のない道は左を走らないでも好きなところを
走っていいと思っていた。

そして、右側を走っていて、カーブで一ヵ月後、正面衝突しそうになった。

相手は茂みに突っ込んで避けたそうだ。

「右側走るんじゃねえ!」と怒る衝突相手の男に向かって、こう言った。

「そんなの、どこに書いてるのよ!あなたの考えを押し付けないで!」

相手は絶句したそうだ。ということで、彼女としては許してやるつもりで走り去ったらしい。

もちろん、私は、お前が間違っていると言ったが、全面的に否定し、
「法律に書いてあるの?あんたの思い込みでしょ」と言われた。
あきれたので、それ以上何も言わなかった。

今でも、田舎道を右側で爆走していると思う。


119名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:18:33 ID:Svu8/2yTO
ホームラン級スイーツ
120名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:19:02 ID:UBxOzi2HO
>>108

精製の過程で名前をつけたんだろ
別の車の規格に合わせて名付けたんじゃないだろ
121名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:19:41 ID:yXenxTNxO
>>118
ちゃんと飼い慣らしとけw
122名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:19:46 ID:BxrOPFch0
去年、ガソリンが高騰したときに、
もっと値上がる前に買い置きしようとして、
灯油用のポリタンクにガソリンを入れて持ち帰ろうとしたバカが
多数いた。
123名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:20:09 ID:6oTO5eoO0
>>91
昔、エネオスさんで軽油を2種類用意していたときがあったから、
それは平気でなれた。RVディーゼルだったっけかな?
124名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:20:11 ID:OLQt1Dq8O
>>106
ハイオク仕様ならオッケー
ハイオク専用ならアウト
まぁ国産車は大体ハイオク仕様だけど
125名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:20:32 ID:jOR+/xbq0
なぜ高速道路などの車種区分に「中古車」はないのか?
126 ◆65537KeAAA :2009/05/19(火) 19:20:34 ID:tsBJRE610 BE:176127269-2BP(2787)
>>109
ウチは人口1万5千人足らずの田舎なんだが、国道が在ったためGS7つ在った。
ウチ3つ廃業して今4つ。
そのうち2店がセルフにしたんだが、安値競争はじめたので、ガソリン代が安くて助かる。
が、残り2つが青色と息。
127名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:20:49 ID:5I4bAWqwO
最近の子供は切り身が海を〜並みに昔から聞く話だな、教習所の教官から聞いた事がある気がする
128名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:21:03 ID:B0JqdEhgO
>>106
燃費は悪化するだろ
エンジンは点火時期を大幅に遅くしてるだろうから下手すりゃ触媒辺りで盛大に発熱するだろうね
129名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:21:15 ID:ly3Cm98JO
友達に借りたディーゼル車を返す前に,
一番安いからお得って理由で軽油を入れて,
「一番安いガソリン入れといたから」
と言ってその友達をかなり焦らせた馬鹿女が知り合いに居る。
理解してない女はマジで怖い。
130名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:21:19 ID:cXPIaaaPO
教習所からやり直せ
131名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:21:31 ID:/JHJd8zz0
>>43
読んでてイライラしたw
132名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:21:45 ID:UhN8VVfi0
がそりんの代わりに軽油を入れるとどうなるの?
軽油を抜いて、ガソリンを入れればそのまま乗れる?
それともエンジン全交換が必要なの?
133名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:22:07 ID:R7cxGTmmO
>>16
ハイブリッド:廃油
原付:原子力
134名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:22:10 ID:022XFKJ4O
石油18L 下さいって言ったら、灯油ですよね?ってニヤニヤして言われた

くやしいです
135名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:22:34 ID:ek9GkcFvO
スタンドの前でわざわざ煙草の火をつけるバカはバールかなんかで殴ってもいいよ。
136名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:22:49 ID:EirBN0310
うちの近所に環境に優しいがうたい文句のE3っていう燃料が
セルフスタンドに常備してあるけど、初めて入れた日にイルミネーターが
ぶっ潰れたぞ。全然車に優しくねーじゃねーか…
のぼりで宣伝してた橋下知事に文句いいーたい
137名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:22:58 ID:sAP20rYvO
>>108
ガキは宿題でもしてろ
138名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:23:08 ID:eaiULvxHO
昔はブルーバードとかジェミニとか大衆車にディーゼル仕様あったけど
最近は一般にディーゼル車て馴染みないから仕方ないかも
139名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:23:23 ID:hMIRd5b30
日本は世界でも稀に見るような馬鹿高い教習料金を生徒からブン取って
こんなことも生徒に教えないのか。そりゃ男からすりゃ聞くまでも無いような
ことなのかもしれないが、メカに興味を抱いたことの無い女性からすれば
あり得ない話でもないだろ。
140名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:23:30 ID:xvGHvf2S0
ここまで大衆の基礎教養レベルが落ちたなら
こんなことも学校で教えた方がいいのかな?

車は乗り物です
食べ物ではありません

ってレベルまで落ちたら俺は日本を出るよ(T-T)
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1240921277/
141名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:23:48 ID:BxrOPFch0
>>118
>「法律に書いてあるの?あんたの思い込みでしょ」と言われた。

道路交通法第17条第4項
 車両は、道路(歩道等と車道の区別のある道路においては、車道。以下第九節の二まで
において同じ。)の中央(軌道が道路の側端に寄つて設けられている場合においては当該道路
の軌道敷を除いた部分の中央とし、道路標識等による中央線が設けられているときはその中央線
の設けられた道路の部分を中央とする。以下同じ。)から左の部分(以下「左側部分」という。)
を通行しなければならない。
142名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:24:04 ID:j+5lEN9r0
こんな、おバカ女はチャリで十分 自動車免許無効にしろ!
143名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:24:34 ID:cmzjTC0d0
>>108
重油、軽油の区分なんだが・・・
144名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:24:46 ID:7HebxqgV0
マジで教習所でセルフの給油の仕方教えるべきだと思うんだ。
最近セルフ増えすぎたのに初めての人はつらいだろ。
自分のときは店員がいるスタンドしかなかったからなんとでもなったけど。
路上教習で一回くらいやっておくべきでしょ。
145名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:24:57 ID:41f40+jZ0
この女バカだな、軽自動車でも割と重いから重油を入れないと
146 ◆65537KeAAA :2009/05/19(火) 19:24:56 ID:tsBJRE610 BE:264190199-2BP(2787)
>>136
車が壊れる=環境に優しい
147名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:25:04 ID:Wa4LhHD30
女だからしょうがないだろ。
今日も、わき道から入れないらしいので入れてやったらすぐに右折帯無い場所で右折
しかも左側開ける技量もないらいいので俺以降全ツマリでもキニシナイ!!
148名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:25:09 ID:Zo+iFKic0
こういうレベルの免許を与えるのが悪い
149名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:25:24 ID:ZOSS3sD00
それ以前に、こいつは今まで対人ガソリンスタンドでなんと注文していたんだ?

「軽油満タンでお願いします」
「(あー、はいはい。軽自動車で軽油とか勘違いしてんのね。まあレギュラー満タンでいいんだろ)ありがとうございます〜。」

みたいな感じか?
150 ◆65537KeAAA :2009/05/19(火) 19:25:40 ID:tsBJRE610 BE:68494537-2BP(2787)
>>144
「教習所でそう習った」って言い張って軽油入れちゃうだろ?
151名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:25:46 ID:edNSJzMoO
>>144
もちろん軽油だよなw
152名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:25:48 ID:bac7tkBi0
たしかにおかしいですね・・・

「あなたの頭がね」
153名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:26:03 ID:OCfWYQHH0
これ系の話を地で行ってるな・・・
>http://uproda.2ch-library.com/130306sUD/lib130306.jpg
154名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:26:11 ID:EirBN0310
>>146
きびしいな…
155 ◆65537KeAAA :2009/05/19(火) 19:26:15 ID:tsBJRE610 BE:182650278-2BP(2787)
>>149
「現金で満タン」だけじゃね?
156名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:26:40 ID:UhN8VVfi0
車はたまにしか乗らないんだけど、セルフはそんなには安くないよね。
満タンにした場合でもせいぜい100円くらいの差じゃない?
だったら、フルサービスの店に行って、窓とかミラーを拭いて貰う方が
お得のような気がするんだけど、なんでみんなセルフにいくの?
157名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:27:15 ID:IkDjfIQT0
ガソリンスタンド行くと、どうして、レギュラーですかハイオクですか?
のあとにカードですか現金ですか?って聞かれるの?
レストランとかでは普通、注文時に支払い方法まで聞かれないよね。
158名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:27:33 ID:w7VkLsUFO
ハイオクのオクって何?奥さんのオク?Mr.オクレのオク?知ってる人 教えて
159名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:27:33 ID:hBW8Gt8+O
>>149
満タンおねがい

やれやれ
160名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:27:34 ID:jpAa0xreO
軽自動車に軽油を入れるバカが本当にいたとはw
161名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:27:47 ID:0CZN6ojjO
>>40
最近はディーゼル表記する店も増えたよ
162名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:27:53 ID:6a/DlEhB0
>>149
で、店員が気を利かせたつもりが、前スレのディーゼルBMWの悲劇になるわけだw
163名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:28:07 ID:0RYY9D560
>>149
「満タンで」とか「三千円分で」でいいんじゃねえの?
頼んでもいないのに軽にハイオク入れるスタンドはないだろ
164名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:28:13 ID:bidX9zrU0
>>156
オレも、その考えで普通のスタンド行ってるw
165 ◆65537KeAAA :2009/05/19(火) 19:28:33 ID:tsBJRE610 BE:205481197-2BP(2787)
>>156
そうなんだよな。冷静に考えれば満タンでもそのくらいの差でしかないのに
何故かガソリンは1円でも安く入れようとするんだよなぁ。
166名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:28:47 ID:BxrOPFch0
女「はい。だってこの車は軽乗用車ですから」
店員「軽自動車でも、君が乗ったときは重くなるから『重油』を入れてね」
167名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:28:57 ID:OCfWYQHH0
二輪の教習は少し前から250ccのオートマチック車の運転教習が1時間入れられる様になったな
やはり、環境に合わせて自動車の教習にもハイブリットの原理とか、セルフスタンド利用とか入れないとな
168名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:29:03 ID:UBxOzi2HO
>>144

まずはフルサービスのスタンドからだろ
バイトでもしてれば別だが
169名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:29:16 ID:yKReQPnZO
>>138
スカイラインにも昔はディーゼルがあったなぁ
170名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:29:37 ID:Yg1I1WIBO
静電気もちなんで、セルフには行かない…

171名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:29:44 ID:7HebxqgV0
>158
オクタンのオク
172名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:29:48 ID:hMIRd5b30
女の子は正しい。
スタンドに到着し、三種類の燃料があることを知る。

レギュラー、ハイオク、軽油・・・。
自分は軽に乗っている、、、そして目の前に軽油(軽の油)があるわけだ。
まともな人間なら

「え〜〜と私は軽に乗っているので・・・あった!!軽の油だわ!!」となって当然。

教習所の教えが悪い。
173名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:29:51 ID:uHeBweCgO
パチンコで勝ったからといって軽自動車にハイオク入れてきた嫁は頭いいんだな
174名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:30:46 ID:/4lkIY95O
こんなバカが良く免許取れる歳まで生きて来れたな
175名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:30:59 ID:ga73o3et0
まだこんなアホなヤツいたんだ
176名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:31:05 ID:bidX9zrU0
>>172
車の説明書に書いてないか?
177名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:31:18 ID:stvXzOTHO
>>144
何のための免許制なんだよw
これ以上、ハードル下げなくてもいいよ。バカ女は助手席で十分じゃね?w
178名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:31:36 ID:OU0cquxq0
>>112 >>115-117 >>124 >>128
予想以上にエロイ人たくさんいてくれてありがとう。
179名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:31:40 ID:BuVT0R7D0
>>153
何のミニゲームだよ
180名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:32:06 ID:zsnaOp1hO
リッターディーゼルと言えばシャレード
181名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:32:30 ID:UBxOzi2HO
>>172

今後は教えるだろうね
でも軽に軽油を入れるのはバカ
182名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:32:52 ID:cPwhp8RfO
もはやバカメス、スイーツにかける言葉は無い。
183名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:33:06 ID:cZB5LDRP0
>>118
ネタだろ?教習所の教科書に書いてあるぞ。
184名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:33:12 ID:nIeccDMAO
こんなんで車を運転している女って怖いな。
185名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:33:13 ID:yKReQPnZO
>>153
あながち間違いではないwwwww
186名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:34:16 ID:hMIRd5b30
>>156
そうか?大体10円〜15円違うけどな。
満タンで70ℓ入れると一回の給油につき700円変わってくる。
毎月3回給油で2千円変わってくる。年間に換算すると
24000円の差。
187名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:34:41 ID:T1WR6wjm0
>>118
若年性認知症じゃないの?
188名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:34:41 ID:sb3zBtnLO
女の子は正しい か
女の子はかわいい やっぱ女の子はこうでなくっちゃ
189名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:35:10 ID:1crEwMcp0
「パソコン立ち上がってますか?」「はい、さっきから立って話してます」
系のギャグだな。
190名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:35:30 ID:uTnzzwxMO
下手すりゃ記者の作り話だけどね
191名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:35:41 ID:bKacAloZO
>>170
すんげー静電気持ちの俺。いつの季節もどこでも静電気。
人に触れる前に(実際はあと数ミリってとこ)ビビッ!!ってなる。酷いもんだよほんと。
だから触れずに声をかけないと嫌がられるぐらい。
最初ビビりながら行ったけどよ;
大丈夫!恐いから1回でなく時々静電気のを触ってしまう小心者だけどな。
行ってみろって!大丈夫だから。
192名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:35:43 ID:f8DOCFFYO
女ですもの♪女のやること 私は勉強しーない♪
(ニッセイナイスデイのふしで)
193名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:36:15 ID:c1MPYoCh0
>>1
車の軽は軽快の軽
油の軽は軽い軽

よく覚えとけよ。教習所で習うだろうが。
194名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:36:22 ID:teRFXOp10
ところで、>>1のような間違いを犯しちゃったら、ディーラーに持ち込んで直るものなの?
入れちゃった軽油を燃料タンクと燃料供給パイプとかからを可能な限り抜いて、プラグあたりも
交換すればエンジン復活するんかな。
195名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:36:45 ID:RX+PXHqV0
昔からあるネタを自分のことのように話したよくある話なのに
お前ら3とかアホかよ・・・・w
196名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:37:03 ID:bidX9zrU0
>>191
静電気で気化したガソリンに点火して、
給油口から火を噴いてる映像を見た事あるぞw
197名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:37:34 ID:yKReQPnZO
>>194
直るよ
逆がメンドウ
198名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:37:39 ID:xFZv75V+0
そもそも自動車学校で教えないのがおかしい
199 ◆65537KeAAA :2009/05/19(火) 19:37:42 ID:tsBJRE610 BE:146772959-2BP(2787)
>>186
それって立地条件の違いなんじゃ?
郊外のセルフ:100円
郊外のフルサービス:102円
市街地のセルフ:108円
市街地のフルサービス:110円

くらいじゃね?
200名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:38:32 ID:seR4YJNZ0
「ぎゃふん」以外のレスばかりなのに驚いた。
201名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:38:59 ID:WpvkUrLQ0
低脳すぎワロタwwwwwww
202名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:39:21 ID:BuVT0R7D0
ガソリンの臭いっていいよね。
203名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:39:29 ID:+7iwsb1t0
>>16
原付:原油
204名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:39:31 ID:mRT/rL670
やっぱり女は馬鹿だなwwwwwwwwwwwwww
205名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:39:46 ID:URmAjFXr0
「ナンバープレートの色は、何色ですか?」

白、黄、その他

という選択肢があれば少なくとも軽の場合、黄色を押してくれると思う。
黄色が押されたら軽油しかでないようにすればいいし
白が押されたらハイオクかレギュラーかディーゼルかの選択肢を出せばOK
206名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:39:57 ID:bidX9zrU0
>>202
俺も好きw
207名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:40:00 ID:7LmVc1pF0
まだやってんのかよ。何で3まで行ってるんだ。

こういう人はセルフで給油しちゃダメでしょ。
どうせ値段さえも分からずにセルフ→何となく安いらしい、だけで行ってるんでしょ。
普通の店へ行けよ。

普段は必要の無い物ばっかり買ってるくせに、知識も興味も覚える気も無い人は
必要な物に小金をケチっちゃダメ。
僕は軽自動車どころか原付さえ自分で整備せずに専門家に任せてるぞ。
208名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:40:14 ID:/qy3BXnbO
どんだけ使い古されたネタだよ
209名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:40:27 ID:OysQ58av0
はじめての給油の時はガソリンスタンド使えよ?
210名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:41:01 ID:f8DOCFFYO
スレは読んでないけど

女性様「俺男だけどこの話はネタだよ!」

↑こういう実に女らしい批判耐性のない脆弱ちゃんが、十人は湧いてると予想
211 ◆65537KeAAA :2009/05/19(火) 19:41:12 ID:tsBJRE610 BE:205481579-2BP(2787)
>>202
ディーゼル車の排気ガスの臭いもなにげに好きなんだが
体には悪そうだ。
212名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:41:22 ID:3QWZ1Ctg0
この前セルフスタンドでオサーンが軽自動車にに軽油を入れようとしていて
カメラで見ていたのか兄ちゃんが出てきて説明してたのを見た
マジでこんなヤツが居るのかと目の当たりにしてネタでは無いのだと実感した
213名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:41:32 ID:jOR+/xbq0
>>194
バカだな
ちょっとエンジン回せば不純物は燃えてなくなる。
214名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:41:41 ID:ZCcfawnTO
ただの馬鹿だろ
215名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:41:51 ID:im2lQ6uMO
え、ガソリンエンジンの車に軽油を入れたらいけなかったのですか。ただ壊れるだけで法律違反じゃないと思ってましたが
216名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:41:55 ID:m2Q9jFXiO
日本はこんなに平和でいいのか?
217名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:41:57 ID:ExuJUgen0
俺自動車の免許持ってないんだが、免許の試験で
燃料についての項目ないのか?
218名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:41:56 ID:Ll5dJLdwO
これが噂のスイーツ(笑)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
219名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:42:12 ID:bidX9zrU0
>>205
軽油でたらダメだろw
220名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:42:12 ID:xFZv75V+0
確かに名前が紛らわしい
221名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:42:14 ID:4x9WcQIP0
軽油って表現やめてディーゼルに統一しろよ
それが無理ならレギュラーを普通油とか中油とか漢字にしろ
222名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:42:35 ID:3gAOlVHU0
>>16
漁船:魚油
223名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:42:41 ID:nC3Z5LY60
スタンドの兄ちゃんに軽油入れられたことあるよ。
すごい音がして動かなくなった。アホは男も女も変わりない。
224名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:42:47 ID:sUl1MJ3Y0
>43

このコピペっておかしいと思うんだよな。

女が1回しゃべる間にいちいち1回相づちいれねーだろ?
普通、一方的に話させておいてところどころ相づちじゃん?

毎回なんか相づち入れるような内容だからイライラ
するように感じるんだよ。
225名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:42:47 ID:MxwPqNBs0
えっ えっ えっ
226名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:42:56 ID:cmzjTC0d0
>>156
俺の常時入れている店が106円、近くの有人スタンドは115円
月200L使うから1800円の差額が出るんだが・・・
227名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:42:59 ID:BuVT0R7D0
>>217
無いよ。教習でもほとんど教えない。
228名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:43:00 ID:7Bf0Yx9v0
スイーツwwwwwwwwwプゲラwwwwwwwwww
229名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:43:06 ID:yHOjYq2LO
23年生きてきて初めて知った
そうだったのか
もちろん運転免許持ってないよ
軽自動車用でないとすると本当に軽い油なの?
230名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:43:10 ID:KrWteo170
免許剥奪しろ
231名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:43:15 ID:WbSDLaEJ0
こいつバカじゃんw
232名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:43:20 ID:SHXCdz/dO
軽油いれたら物凄い黒煙でる?
昨日、マフラーから黒煙あげながら路肩を徐行してる
ekワゴン見たんだけど、多分軽油入れたんじゃないかな。
ヨボヨボ爺さん運転してたわ。
233名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:43:35 ID:/hj5Wbx0O
そういや教習所で習ったな
漏れは
私立の教習所だったが
234名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:43:40 ID:yKReQPnZO
>>217
無い
教習所でも基本的にやらない
235名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:44:27 ID:xFZv75V+0
>>217
自分が免許をとったときは無かった
236名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:44:31 ID:3P2Cg2FoO
あたまわる…
237名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:44:35 ID:OCfWYQHH0
238名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:44:48 ID:ZOSS3sD00
>>156
対人嫌いはガソリン入れるときでさえ人と話したくないのよ・・・・
239名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:45:14 ID:Yd/VDfcb0
俺も足代わりに乗ってるディーゼルのマークIIに間違えて灯油入れることあるけど、
古いディーゼルは頑丈だし壊れないで普通に走れるよ
240名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:45:15 ID:jOR+/xbq0
>>229
気を抜くと空に浮かぶから扱いが大変なんだよ
241名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:45:15 ID:+JLIQuqm0
昔2ストスクーターに2ストオイル入れるの知らなくて
エンジン壊したバカがいたわ。
242名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:45:19 ID:qGjZ4VkeO
>>232
黒煙でる前に止まる
243名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:45:21 ID:4eeFlYav0
軽自動車はケイ素で走るはず。
244名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:46:14 ID:LwaD50rC0


ただの馬鹿からクレーマーへと成長してゆく過程か
245名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:46:17 ID:0TR2dFUb0


じゃあ原付は原油で走るんだな

246名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:46:26 ID:bidX9zrU0
>>239
ワザとだろw
247名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:46:53 ID:rDzE59iZO
>>223
どこの馬鹿店員だよwww
普通、明細書とか金額で気付くだろww

俺も昔、ディーゼル車にガソリン入れられた事あるけど、清算前に気付いたぞwww
248名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:47:07 ID:zl/FCkiO0
漫才かよ www
249名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:47:35 ID:cmzjTC0d0
>>217
俺等の頃(30年前)はあったぞ。
構造でエンジンの違い(ディーゼルと2サイクル、4サイクル)と一緒に教えられた。
250名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:47:37 ID:LVNy+rLwO
こないだ2トンダンプでスタンド行ったら、若いにーちゃんに「ハイオクですかレギュラーですか」と聞かれて、思わず吹いた。
251名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:47:43 ID:SIZCk1y6O
昔間違って
ストーブにガソリン入れた知人いました

もちろん大火事になりました
252名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:47:46 ID:OCfWYQHH0
>>202
2stオイルの臭いを最近嗅がなくなりました
253名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:48:05 ID:/hj5Wbx0O
>>239
それ違法だから

あと噴射ポンプが目詰まりを起こす可能性があるからな
254名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:48:13 ID:sGYxWrsxO
\(^o^)/wスィーツ最高
255名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:48:33 ID:kpi1OXn0O

女の運転はサウザーだからなあ

退かず、媚びず、省みない
256名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:49:10 ID:QK8TW/ka0
メーカーは軽油検知器を付けろ
257217:2009/05/19(火) 19:49:14 ID:ExuJUgen0
そか、試験で燃料について殆ど扱わないんだね、ちょっと意外だわ
ちゃんと教えないと駄目だろw
258名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:49:23 ID:P5SGDo8g0

免許剥奪

259名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:49:30 ID:Dt5iVNP9O
こんなバカが1tもある鉄の塊を時速何十キロで公道転がしてるんだよな。
もう免許取り上げてもいいレベル。
260名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:49:33 ID:0TR2dFUb0
>>239

間違いはだれにでもあるよ、うんwww

俺も良く間違えるわwwww

261名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:49:48 ID:1vKve0xD0
軽自動車は軽車両と思い込んでいた俺には何も言えない
262名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:49:57 ID:8Kx9uSc10
初めて車を買って、初めてガソリンスタンドに行って給油しようとした時、
給油口を開けようと思ってシートの右下のレバーを引き上げたら
給油口じゃなくてリアハッチがかぽーんて開いた。

スタンドの兄ちゃん(゚Д゚)こんなんなってた。

恥ずかしかった。orz
263名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:49:59 ID:H0XRjCXo0
>>250
折角だからハイオクにしようぜ
264名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:50:15 ID:LB4smPOaO
これは俺も高校生ごろまで勘違いしていたよ
265名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:50:17 ID:gZF7Vku10
一方通行で逆そうしてきて
何してんねんと聞くと「軽車両は除くってかいてありました」
そりゃチャリのことだろうが

という経験ならある
266名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:50:55 ID:u0HXV1CR0
女ってバカで役立たずでマンコ以外取り柄ないんだから、
むしろそんな欠陥生物に免許証を発行する日本政府に文句を言うべき。
267名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:51:03 ID:wV3GO6Ny0
つかガソリン車に軽油入れたら脱税だろ
268名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:51:24 ID:cLyJIa+I0
スタンドの店員が間違えて入れるとかの事故はないのかなあ。
ディーゼル車とか見わけつかんでしょ
269名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:52:28 ID:nvGUxc+x0
>>141
> 道路交通法第17条第4項
>  車両は、道路
>         の中央
>
>                         から左の部分
> を通行しなければならない。

>118の言う女は条文見せても、こういう読み方できないだろうと思う。
多分今後死ぬまで理解はしないwww
270名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:52:47 ID:n6es1Wnv0
定期的に出てくるよなぁこういう馬鹿・・・
ネタとしては笑えるけど、こういうのが前とか走ってたらと思うとビビるわぁ
271名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:52:49 ID:7t7xEHNMO
大型トッラク運転してるけどこの免許証で軽自動車も運転できんの?ダメだろ?
原付はダメなんだよな。
272名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:53:02 ID:RbdvTFj3O
ところで
普段ハイオクを入れてる車
レギュラー入れたらどうなるの?
273名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:53:32 ID:jOR+/xbq0
>>268
「軽油」「無鉛」くらいは今時の車には給油口に表示してあるだろ
274名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:53:41 ID:ySkvFBMg0
なあに日本でオカマをナンパした某元F1ドライバーだって
これとは逆にディーゼル車にガソリン入れてTopgearで馬鹿にされた。
275名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:54:00 ID:bidX9zrU0
276名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:54:00 ID:lkxAdGm8O
自動車学校でちゃんと教えろ
277 ◆65537KeAAA :2009/05/19(火) 19:54:02 ID:tsBJRE610 BE:78279146-2BP(2787)
>>272
別に何ともならん。
エンジン清浄剤が入ってるらしいから、その効果はあるのかもだけど。
278 ◆65537KeAAA :2009/05/19(火) 19:54:44 ID:tsBJRE610 BE:264190199-2BP(2787)
>>277
逆だった_| ̄|○
もう寝る
279名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:55:10 ID:gZoomwg50
スタンドで給油しようとしたら「軽油」が一番安い
どれも車に入れるものだから、どれを入れても動くだろう
だから一番安い「軽油」を入れたらエンジンが止まってしまった

これが「軽自動車」に「軽油」の真相です

「軽」の文字に釣られてしまう人がいるが(わからなくて迷う)
「軽油」の値段を見てしまった瞬間に迷いが消え去る
夕飯の材料の買出しと同じ感覚なのだな
280名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:55:24 ID:kegGXq5jO
>>241

2ストみたいにカブにオイル継ぎ足ししてるバカがいるが
カブのエンジン壊れない
281名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:55:27 ID:H0XRjCXo0
>>272
ノッキングしまくって大変
最近の車はまだマシらしいけど
282名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:55:34 ID:9wrHMEa1O
女はバカ
283名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:55:42 ID:0TR2dFUb0
>>268
桜玉吉の日記マンガでガソリン仕様のRVに軽油入れられて…というレポマンガはあった
284名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:55:45 ID:Wa4LhHD30
>>272
うちのはレギュラー用の設定がコンピュータに無いからノッキング起こして壊れる
285名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:55:53 ID:BuVT0R7D0
>>280
カブだからな
286名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:56:11 ID:YlLcy6crO
>>239
なるほどエコーだね。
俺も冬に残った灯油を軽自動車にいれてみるよ
ありがとう

o(^▽^)o

287名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:56:21 ID:VFeqcFf/0
軽自動車に軽油入れるのは確かにバカだと思うが、
そういう間違いが起き易い状態を放置したままなのも問題。
初心者には確かに紛らわしいと思われる。
アメリカだったら女が訴えてしかも勝訴しそうだ。
表記をディーゼル油にすれば良い。
288名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:56:24 ID:jX/SncjIO
>>267
厨房かい?
289名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:57:03 ID:UBxOzi2HO
>>262

童貞が最初の頃コンドームの表と裏の区別がつかんぐらいよくある話だから気にするな
290名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:57:17 ID:aGwEeUe30

自分の車の燃料がわからない池沼は論外だが、代車でバンとか回された時に考えごとしながらいつもの調子で給油すると危ないぞ
291名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:57:21 ID:/hj5Wbx0O
そういや知人に聞いた話だが
そいつはFiat500に乗っていたんだよ
初めてのスタンドに行くとボンネットを開けるもんだから整備と勘違いされるらしい


あんな知らない人には給油できない
それとごろかエンジンすらかけられない尖った車に乗りたいもんだ
292名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:57:42 ID:7SZBhGvsO
軽油一気飲みの刑でw
293名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:58:08 ID:Te7OhQbN0
まぁ〜アレだ・・・コレは・・・ 車会社が悪いな。

車の給油口の上にでっかく「ガソリンを入れてください!!」ってステッカー貼ることを義務づけろ。

じゃないとPL法で訴えるぞ!!
294 ◆65537KeAAA :2009/05/19(火) 19:58:18 ID:tsBJRE610 BE:39139362-2BP(2787)
>>287
間違いってのは「レギュラーを入れようと思って軽油を入れてしまった」って場合。
コレなら「間違えやすいGSにも責任が…」って言えるけど、この場合は軽油を
入れようとして軽油入れてるから、GSに何ら落ち度はない。

在るとすれば車のメーカーか?
295名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:58:27 ID:ITb2ZrMuO
>>272
ハイオク車はハイオクの方が総じて燃費がいいよ。
レギュラーでも特別支障があるわけじゃないけど。
296名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:58:35 ID:+yAtXa+AO
友達も一緒の事やったの思い出したwww

もちろん女です
297名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:58:40 ID:6KxYv/X/O
頭の軽い>>1は軽油飲むんだろな。
298名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:59:01 ID:JIILBaOFO
>>284
説明書見れば載ってるよね
299名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:59:24 ID:xKS2rfaB0
女はすげぇ運転するからなぁ
そのうち女性専用車線でも出来るんじゃないの
その車線はきっと事故多発だろうな
300名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:59:37 ID:rRIOd2TPO
教習所では習わないからな、
301名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:59:47 ID:UBxOzi2HO
>>290

代車やレンタカーの時は迷わず有人ガススタに行く
302名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:59:55 ID:GocPnGfi0
ちゃんと自動車学校で教えれ
試験にも出せ
間違えたら何点だろうが免許やるな
303名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:59:56 ID:3jx4zWLv0
俺なんか店員に「ハイュク入れますか?」
訛ってんのかと思って「お願いします」って言ったら
廃油入れられたよ
304名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:00:15 ID:qaTR9kMp0
>>262 自分も似たようなことやったw
やはり車買ったばかりで初めて給油に行ったとき、
どこにレバーがあるのかわからず、
「あった!」
とレバー引いたらトランクがガチャリと…。

店員「あの、トランクが開きましたけど」

自分「(恥)」
305名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:00:23 ID:OWp1Ia++0
軽油と聞いて
カロリー控えめの油と勘違いしてる女がホントにいる
306 ◆65537KeAAA :2009/05/19(火) 20:00:33 ID:tsBJRE610 BE:78279438-2BP(2787)
>>293
そのうちフロントガラスに「運転すると事故を起こし、生命・財産を失う恐れがあります」
「飲酒運転は重大な犯罪です」とかって注意書きが書かれるようになる。

もしくは「運転して事故を起こしてもメーカーには一切責任がないと承諾しない場合
エンジンをかけることが出来ません」とか…
307名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:00:38 ID:D+yo7ZTF0
これあるみたいね義理の母に、軽油の方が安いから軽自動車に乗り換えようかなって
言われたことある。
308名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:00:42 ID:F/ImdxvE0
>>287
>表記をディーゼル油にすれば良い。
あらディーゼル油って安いじゃないのこっちにしようってなるんじゃないか
309名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:01:25 ID:BAd0s0fa0
ジェット燃料と灯油って同じものだっけ?
310名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:01:28 ID:pVNJ7xdL0
>1
タンクの蓋の忘れ物もかなり多いらしいよ>セルフスタンド
311 ◆65537KeAAA :2009/05/19(火) 20:01:29 ID:tsBJRE610 BE:97848465-2BP(2787)
>>305
ハイオクを「高エネルギー」だと勘違いしてる人も多いよな。
312名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:01:38 ID:TWa7HZXQ0
こんなのニュースにして、しかもスレ3つ目・・
どんだけ女をあざ笑いたい男が多いんだか・・。
女には行きにくい世の中ですよ・・。
313名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:02:18 ID:MGEXwpZo0
>>287
もう給油口の形を変えるしかないだろ。○と△とか。
314 ◆65537KeAAA :2009/05/19(火) 20:02:33 ID:tsBJRE610 BE:176126696-2BP(2787)
>>310
蓋の閉め忘れは今まで一度もないが、給油口の閉め忘れは今まで2回ある。
後ろのタクシーがやけにパッシングすると思ったら…
315名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:02:37 ID:5iJcsyy90
>>312
どこへ行くんだよ
316名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:02:44 ID:3vAmcYeoO
どの種類の油を入れるかなんて、古い車でない限り給油キャップに書いてるだろ。
317名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:02:54 ID:YEqnwiBcO
頼むから免許を返納してくれ
318名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:03:12 ID:Te7OhQbN0
>>306

ソフトの使用許諾みたいなのが自動的にフロントガラスに出てF8を押さないとエンジンかからないw
319名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:03:15 ID:UBxOzi2HO
>>305

軽油はガソリンよりカロリー控えめの気がする俺はスイーツ(笑)脳なのかも
320名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:03:22 ID:EG3VQepNO
ネタだろ
三年前の新聞にも同じ話しが書いてあったよ
321名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:03:29 ID:YNuOfxTo0
>312
お前女だろ
だって馬鹿だもん
322名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:03:30 ID:bidX9zrU0
>>313
口が合わないのにレバー引いちゃって、そこらじゅうを軽油まみれにw
323怒髪 ◆5ACRBES7TA :2009/05/19(火) 20:03:35 ID:/9Qnrls20
軽自動車が軽油なら、普通車は普通油のはずでしょうが。(u´ω`)
324名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:03:42 ID:FBQf7sr5O
>>272
一部の車種では明らかにパワーダウンするみたいだな
高出力、高回転エンジン搭載車などだ
325名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:03:41 ID:5XUHwMxU0
PCトラブルの度に俺を呼び出すのやめてくれよ
ホイホイ解決しちまう俺も俺だけどさ。どうせキモいヲタクとしか思ってねえくせに(;´Д`)
326名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:03:47 ID:9bABR4Wf0
うちの軽はなぜかハイオク指定なのだが・・・
327名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:03:56 ID:H0XRjCXo0
>>311
名前にHighって入ってるくらいだし値段も高いし、
きっと入れるだけでパワーうpするに違いない! って高校まで思いこんでたよ…
328名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:04:03 ID:cYUUMqxd0
軽油のかわりに灯油を使った事はあるがな
329名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:04:04 ID:vAsJFQN5O
>>312
その何百倍男をあざ笑いたい女で溢れるよ。
330名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:04:18 ID:g8Z4H+52O
>>312
田嶋乙
331名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:04:38 ID:TjygKozyO
>>314
屋根に老婆がへばりついてたんだろ
332名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:04:42 ID:5ZWl1fh+0
ガソリンと、軽油は発火点が違う

ガソリンは400度ぐらいなのに対して
軽油は250度ぐらい

ディーゼルは空気をピストンで断熱圧縮して300度ぐらいにしたところに軽油を吹き付けて
その軽油が高温で自己発火して燃焼し、その燃焼ガスでピストンを押し下げる事により動く

ガソリンエンジンはガソリンを含んだ空気を断熱圧縮して、
それに電気プラグで火花を飛ばして点火燃焼させ、
その燃焼ガスでピストンを押し下げる事により動く


ディーゼルにガソリンを使うと、ガソリンは発火点が高いために
断熱圧縮の熱では発火せずに、エンジンは動かない

ガソリンエンジンに軽油を使うと、軽油は点火前の圧縮で
発火してしまい燃焼するので、点火によるタイミングが取れなくなりエンジンが壊れる
これをノッキングという

点火前に爆発したらノッキングセンサーが働いて、点火しないとかそんな装置もついてるけど
ガソリンエンジンで軽油を使うのは止めた方がいい
333名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:04:47 ID:NCUPTJD60
私のレビンもハイオク仕様なのに、レギュラー入れてたらエンストしまくって
7万キロくらいでエンジンが故障したなぁ・・・
334名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:04:49 ID:fLaCQz6b0
>>156
俺はガソリンスタンドで窓を拭いてもらってる時に窓を拭いてる人の目をじっと見てるよ
お互いに目が合うと相手はピクン!となって動きが止まるので次回試してみてほしい
335名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:04:50 ID:0ON1O2se0
>>279
確かに女的な発想だなー

電球型蛍光灯は寿命まで使ったとき、電球よりトータルのコストは低いのだけど
値段の安さだけを見て電球を買う女が多いそうだ
336名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:04:51 ID:5YRYWT4uO
知らない人いても全然不思議じゃないよそんなの
まして女や免許取り立てなら
337 ◆65537KeAAA :2009/05/19(火) 20:04:55 ID:tsBJRE610 BE:208742988-2BP(2787)
>>318
アルコールチェッカーはマジでありそうだよな。
338名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:05:32 ID:uZ/DA1Xe0
>>287 >>302
一応、教習所で教えると思うが。(俺の教習所ではあった)

それに最近は軽でも「ガソリン」「レギュラー」って書いてある。
昔は軽は必ずガソリンだから貼ってないのもある。
339名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:05:46 ID:LS3RhkZPO
>>312
男の子牧場(笑)
340名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:06:12 ID:VFeqcFf/0
>>294,308
車の給油口に「ガソリンのみ可」位の注意書きは必要かも。
それでも間違う奴は間違えそうだけど。
341名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:06:20 ID:5lx8LQuT0
軽二輪も軽油を入れるのかw
342名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:06:52 ID:MNmzecGsO
>>323
普通だからレギュラーじゃない?

ガソリン車に軽油は止まるだけだが、ディーゼル車にガソリンは大変だぜ。
壊れちゃう。
343名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:06:54 ID:MZOXk1Un0
この女はカブトムシは鎧兜を燃料に動いてるとでも言いたいのかよwwww
344名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:06:59 ID:bidX9zrU0
>>325
あらゆるオタの中で、一番役に立つオタだからなw
次点で鉄オタあたりか。
>>335
電球型蛍光灯が出始めの頃、トイレの照明に使って酷い目にあった。
用が終わってから明るくなってきやがるw
345名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:07:10 ID:LkVbEX2tO
>>328
脱税だ。
おれもやったことあるけど。
346名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:07:30 ID:Xl/IDdPxO
お馬鹿な質問していい?
普段レギュラーガソリンの車にハイオク入れたらどうなるの?
347名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:07:33 ID:5620G9DS0
>>312
リアル社会でも女にはビデオの設定やらパソコンの設定やら
いろいろと苦労させられているからな。
でも面と向かって誰もバカにはしないでしょ?
それが男のやさしさ。
348ちょっと一言:2009/05/19(火) 20:07:50 ID:qJBq6FdH0

>>106
>俺ハイオク車にレギュラー入れてるんだけど、なんか問題あるのかなぁ?

 いまリッター何キロ走ってる? ハイオク車にレギュラー入れると燃費が
3割ぐらい下がることがあるらしいぞ(車種によって違うみたいだが)。
 それと、エンジンの寿命は確実に短くなる。始動時に常にノッキングさせて
るみたいなもんだからな。まあ、年間走行距離が平均レベルで、平均的な年数
で買い替えるなら、それほど神経質になることはない。
 ただ、一度ハイオクとレギュラーで燃費を比較してみた方がいいと思うぞ。
349名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:08:04 ID:78GBB/2B0
>>312
女は自動車の運転に向いていないのは間違い無い
あざ笑うというか、女の運転する自動車は出勤の邪魔だから
腹が立つわな
350名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:08:20 ID:/Dt2822e0
重機:重油
軽自動車:軽油
ハイブリッド:ハイオク
ジェット旅客機:ジェット燃料+ジェットヘル
原付:原油
電気自動車:電池
ハイドロジェンエンジン車:ヒドラジン
カエル:ケロシン
351名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:08:28 ID:IKT1bzxX0
俺は8年くらいK自動車だとばかり思ってた。
自分が普通自動車で全然K自動車に興味なかったから。

小さいので、可愛い(kawaii)とかそういう頭文字だとばかり思ってた。
352名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:08:49 ID:YlLcy6crO
>>326
ガソリンメーターが半分の所に1リットル少し灯油入れたけど
普通に軽自動車は動くね
冬に残った灯油使うなんてエコーだね

o(^▽^)o


353名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:09:02 ID:d4/pyqlw0
っていうかさ、メジャーな燃料も知らない奴は
運転免許証剥奪でいいだろ?
354名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:09:19 ID:oKzWJ8Uq0
>>289
どっちが表?
355名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:09:30 ID:bidX9zrU0
>>346
何ともならん。
エンジン洗浄剤が入ってるので、キレイになるという説もあるw
356名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:09:39 ID:gFWf7yaD0
ガソリン車に経由入れたらエンジン死ぬ?
357名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:09:58 ID:gKQqmy7d0
最近の軽自動車はガソリン使用のものもあるから注意しないと、
普通は軽由で大丈夫なんだけどね
358名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:10:06 ID:UBxOzi2HO
>>350

スポーツカー:スポーツドリンク
359名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:10:45 ID:5620G9DS0
>>351
俺はスキージャンプのK点を、計測の基準になる点って意味で計点だとずっと思っていたよ。
360名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:10:46 ID:9bABR4Wf0
軽もいいんだけど車体剛性がイマイチなので駄目
動力性能はターボつければなんとかなるが
361名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:10:54 ID:FvVVnOu20
>>312
じゃああざ笑われないように努力したら?
心がけ次第だからダイエットより楽だよ〜〜
362名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:11:03 ID:yqApdOI60
もう女なんていう低俗生物に免許与えるのやめようよ。
363名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:11:32 ID:i9bXBWW20
満タンの「タン」って、どういう意味?
364名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:11:54 ID:bidX9zrU0
>>360
ラダーフレームの軽があるぞw
365名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:11:53 ID:XyUncdU4O
男だからって事で3次元の女をあてがってみましたが走りませんでした
366名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:12:28 ID:d4/pyqlw0
>>346
最近のエンジンなら、体感できないであろうプラス効果はある。
ハイオクには洗浄剤などが添加されてるからねw

大昔のエンジンの場合、点火進角調整できなくてトラブルことも。
367名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:12:43 ID:ZmEM1B+30
これが大分くおりてぃw
368名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:13:01 ID:s1XpuUh90
今年の冬にセルフで給油してたら
自分の2台分くらい後ろで給油しようとしたババァが
静電気除去を触らないで給油して車が炎上したのを見て
それからセルフ行ってねぇ

あそこは普通に危険地帯
死ねる
369名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:13:09 ID:gKQqmy7d0
タン塩のタン
370名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:13:14 ID:GocPnGfi0
>>362
車が売れなくなるし郊外型スーパーが儲からなくなるから無理
371怒髪 ◆5ACRBES7TA :2009/05/19(火) 20:13:14 ID:/9Qnrls20
>>342
そういやそうですね。レギュラー=普通の、か。( ゚ω゚ )
372名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:13:18 ID:LkVbEX2tO
ターボ付きガソリン車に軽油入れたら廃車だ。
373名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:13:30 ID:ovlNdxNXO
>>350
原油とケロシンワロタw
374名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:13:33 ID:6ghzHRefO
>>356
抜けば大丈夫 逆だとエンジン吹き飛ぶらしい
375名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:13:34 ID:ZRrjF4rN0
ただでさえ教習所って今はゆるゆるでアフォでも免許取れるようになっているのに
さらに女には男の倍甘いからな…そりゃゆとりも生産されるわwww
376名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:13:45 ID:Z6mftRQDO
>>363
牛タンのタンと一緒
377名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:13:54 ID:aPRQ0gEJO
>>346
全く無意味
汚れたコップでおいしい水を飲むのと一緒
378名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:13:58 ID:zKADpkCeO
満タンクだろ
379名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:14:02 ID:nhkI/1Zv0
まさかこのおばさんいまだに車乗ってたりしないよな。
380名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:14:10 ID:/hj5Wbx0O
>>364
今も販売してるのか?
ジムニーもモノコックになってるんじゃなかったか?

軽トラかな
381名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:14:23 ID:9bABR4Wf0
>>364
ジムニーか、あれはけっこう高いし後ろが狭くてなあ
iも良かったがやっぱり値段がたかい
382名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:14:30 ID:5ZWl1fh+0
>>356
まずノッキングを起こす
次ぎに排ガスが真っ黒になる
エンジンのシリンダー内も
排気管の中も真っ黒になる

燃料タンクから、軽油を全部抜き
ガソリンを入れて洗浄しというのを
何回か繰り返すと、直る事もあるけど
一度ついたススは分解洗浄しないと取れない

それでもやりたいならやればいい
383名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:14:44 ID:WEmwY4Jp0
>>363
タンク
384名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:14:56 ID:BAd0s0fa0
>>344
ただし、鉄オタが集まってきたスレはイパーン人には意味不明・理解不能なスレになる傾向アリ。
385名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:15:22 ID:CONY/jZ00
>>7
前に読んだ記事は静岡か愛知が舞台だった。
386名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:15:22 ID:iIL9JKQs0
あるあるwwwwwwwwwwwww
387名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:15:26 ID:1UxzERJcO
もう「ディーゼル油」に名前変えろ。
388名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:15:30 ID:OCfWYQHH0
>>350
>カエル:ケロシン

オチ最高w
389名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:15:46 ID:+J8lu5LpO
今頃思い出したんだけど
数年前弟が初めて買ったハイエース借りてドライブして
軽油入れた事ある、その後すぐ車潰れて廃車になったって聞いたけど
あたしのせい?
しかもガードレールに車体ぶつけたり
こすってボコボコにしてしまった
390名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:15:46 ID:CrNZSucD0
>>346
廃屋は異常燃焼しないように萌え難くなってる。

だから煤が残り易くなる。
高回転まで回すような使い方なら問題無いが、
普通の使い方なら調子を崩すよ。

あとトルクアップとかするけど、それは添加剤の影響だろう。
391名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:16:12 ID:0OA8S7X/0
>>375
そもそも当たりまえ(だと教えるがわが思いこんでい)すぎて教えていないと思う
392名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:16:16 ID:i9bXBWW20
「タンク」を「タン」って略すのってどうなのよ。たった一文字じゃねえか!マンタンクって言えよ!バカ!
393名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:16:36 ID:/Dt2822e0
実話:旅行先にて
「レギュラーですか?」
「いえ、ゲストです」
394名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:16:37 ID:bsoXF1RCO
どうしたんだ、ヘヘイベイベェ!
バッテリーはビンビンだぜ!
395名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:17:00 ID:6ghzHRefO
たしか、ロータリーだと灯油or軽油でも動いたな
ロータリーの軽がでたら無敵になるのか
396名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:17:18 ID:9bABR4Wf0
ハイエースでドライブってカッコいいなあ
397名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:17:29 ID:9J71InRF0
TBSだかがそういう風に教えたんじゃなかったっけ
398怒髪 ◆5ACRBES7TA :2009/05/19(火) 20:17:36 ID:/9Qnrls20
>>389
読んだら涙が出てきました。
弟ムゴスです・・・(´;ω;`)
399名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:17:43 ID:l5T03KuC0
セルフのスタンドは監視カメラが付いてて、店員が中からスイッチを操作しないと給油できない。
つまり、店員はこの女をニヤニヤしながら見てたってことだ
400名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:17:45 ID:rwOl0+dO0
軽自動車でGTというコンセプトの
ダイハツソニカに一度乗ってみたいと思っていたら
わずか3年で販売終了してしまった><
401名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:17:57 ID:8snSAzAW0
軽油もそうだが、内燃機関の仕組みもな〜〜んも教えないまま
30〜40万もの大金取って免許を売り渡してしまう現状ってどうなの?

この一部って当然警察に渡ってる訳だろ?
402名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:18:18 ID:iVjq5dC/0
これはかわいいだろwwww
403名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:18:20 ID:fet6IzIu0
セルフでガソリン入れる時の疑問
「満タン」ってボタンを押すとほんとに満タンで止まってくれるの?、溢れ出さないの?
どうやって満タンってわかるの?

1行で教えてくれ。
404名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:19:12 ID:1lKVB9UWO
>>390

貴様の予測変換…常に
405名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:19:14 ID:TDp/SNz8O
>>310          実際に忘れて取りに行ったら、探して下さいと言われて段ボールに20個くらい入ってるキャップを出されたよ。
406名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:19:16 ID:Q2ruN9FWi
普通の乗用車タイプの軽自動車にはガソリンが正解で、
農家とかで使う軽トラには軽油が正解でしょ。
ややこしいから、一つに統一すればいいのに。
407名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:19:49 ID:h3BO2CFh0
前にもこんな記事があったな、愛知だったか
408名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:20:12 ID:l5T03KuC0
>>401
昔は「構造」の講義があって、学科試験にも出てた。
409名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:20:27 ID:/Dt2822e0
ところで、ガソリンスタンドで車に入れた軽油を
家に帰ってから抜いて、灯油ストーブに入れると違法?
410名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:20:38 ID:IoLXnQ/SO
セルフじゃないガソリンスタンドで

「ハイオクマンコタン!」

ってバイトのオニャノコに言ったらやらしてくれた
411名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:20:46 ID:9bABR4Wf0
そういえばうちの車はタンクの蓋に鍵がついてる
めんどくさいが忘れることはないな
412名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:20:52 ID:MjiiJO+l0
>>156
店員の動作が鈍すぎてイラつく。
給油、窓拭き、お釣りの受け渡しetc.

奴らは一日に数十台を相手にしなけりゃならないから
力をセーブしながらやってるのか、単なる怠惰なのかは知らんが。

いずれにせよ、全部自分でやった方が遥かに迅速に終わる。


あと、態度の悪いクソ店員と顔を合わせたくないって人もいるかもな。
413名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:20:55 ID:bidX9zrU0
>>380
JB23(NEWジムニー)もラダーだった。
>>381
車両で150万超えるしねw
414名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:21:09 ID:gdvpKi8vO
バカな女だ
415名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:21:13 ID:UBxOzi2HO
>>404

中に小さい人がいる
416名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:21:20 ID:x/Dpj/QS0
>>157
値段が違ったりするのよ
417名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:21:26 ID:LERWIQpX0
>>403
ヒント:給油ノズルの先っぽ。
418名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:21:35 ID:5phe0vD20
TBSのテレビで言ってたよw
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/488958.html
419名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:21:35 ID:gZoomwg50
>>377
安売りスタンドの粗悪ガソリン掴まされる確率が減るメリットはあるぞ
粗悪ハイオクでもレギュラー仕様なら走行可能だが(金額は別として)
粗悪レギュラーは素人にも不具合がわかるほど危険
420名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:21:36 ID:+J8lu5LpO
>>398
あとで弁償しようと思いながら数年経ってこのスレで思い出した

なんだか弟が最近疎遠になったと思ったけど
こういう事とか原因なのかな
421名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:22:11 ID:IKT1bzxX0
>>392
このスカタン!とか昔の人言うけど、
頭の中をスカスカ、タンクに例えてる略語だったんだな
422名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:22:31 ID:vOPTJrscO
ちなみに満量タンクね
423名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:22:39 ID:d4/pyqlw0
>>403
ノズルにセンサーがついてる。
424名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:22:43 ID:/4lkIY95O
>>406釣られないぞw
425名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:22:45 ID:DTxL4TJY0
実際にあった話、
店(ウチは電気屋)に来た客から「車のエンジンが掛からない」の声、
見てみると・・・・・

「D」ギア

結構、知らない人多かったりするw
426名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:23:24 ID:bidX9zrU0
>>384
キハとかクモハとか、意味不明な暗号が飛び交ったりするねw
427名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:23:26 ID:ADkGzqqK0
>>363
タンクを満杯に、、の意味
            これ豆知識な。
428名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:23:52 ID:h3BO2CFh0
>>403
センサーで検知
429名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:24:18 ID:GocPnGfi0
>>412
ハゲしく同意
店員と応対するのがウザったくてセルフに行く
選択肢なければフルのところに行くが
430名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:24:21 ID:UBxOzi2HO
>>420

そういう無自覚さが嫌われる原因かと
431名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:24:21 ID:uZ/DA1Xe0
>>403
ノズルの先端にセンサーが付いていて、液面がそこまで上がってくると止まる。

まぁ、そこからエア抜きして静かに足すとあと2L位は入るんだけどね。
432名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:24:22 ID:i9bXBWW20
レギュラー、満量タンク!

って誰か注文してみてくれ
433名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:24:38 ID:ceMQj5kkO
両さんもジェットエンジンにガソリン入れようとして
間違えてニトログリセリン入れて点火してたぞ。
434名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:24:39 ID:izpTe0/k0
コレは面白いジョークだな。
水素エンジンになったら公園で水を補給とかw
435名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:24:55 ID:iIL9JKQs0
>>420
釣りじゃなかったらマジ天然釣り師
436名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:25:07 ID:/FaMW4foO
恥ずかしながら同じことやりました
修理代3万泣けた
437名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:25:10 ID:Rb+rCapf0
>>395
水素でも動く
438名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:25:34 ID:6dGDDBZ7O
これは「軽油」という表示がおかしい
消費者に誤認を与えやすい名称だ
「ディーゼル油」と呼ぶべき
439名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:26:03 ID:N50b2c8NO
こんな時に限って、エラソウに電話をかけて・・・恥をかく奴
440名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:26:06 ID:wnPSoMIz0
>別府署のベテラン署員が知り合いのガソリンスタンド関係者から
>店員が出向き

これって都市伝説じゃないのか
店員→ガソリンスタンド関係者→ベテラン署員→記者って
441名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:26:28 ID:/pDxp35H0
これスタンドの店員もおかしくね?
わかるだろ
442名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:26:29 ID:tL9aHYUQ0
443名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:26:33 ID:w1gtnLoI0
>>346
別に害らしい害はないと言われてるが、エンジン洗浄剤のせいで中途半端に汚れが取れて
その汚れがどこかに詰まって調子が悪くなるとも言われている。
レギュラーからハイオクに変えたらそれ以降ずっとハイオクにし続けなければいけない。
交互に入れたりするのは一番ダメらしい。
444名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:26:41 ID:/jW8lxHH0
セルフスタンドでのトラブルの9割が女という事実
445名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:26:47 ID:5YRYWT4uO
金髪豚野郎対メス豚か
446名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:26:57 ID:bidX9zrU0
>>403
車によっては、ゴボゴボ噴出すぞww
447名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:26:57 ID:VzPB0vnaO
「軽」じゃなく「ディーゼル」と書いとけば良いだけの話
448名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:27:03 ID:xYqdqLsC0
整備不良で減点だなww
449名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:27:07 ID:dbLJa+Yx0
ペーパードライバー歴18年だが……

正直俺も「へー」って思ったくらい。

教習所でンなこと教えてた?
450名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:27:09 ID:18FqMylI0
こんな人はエンストと言う言葉さえ知らんと思うが
451名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:27:10 ID:5phe0vD20
豆、高速有鉛な
452名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:27:16 ID:OCfWYQHH0
中学生の頃、男だけは技術家庭科の授業の技術分野で、簡単なエンジンの木製模型を作らされたな・・・
排気・吸気・圧縮・燃焼とピストンが上下して、それに連動してクランク?がクルクル回る感じの薄ペッタイ奴
453名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:27:22 ID:vN44hbjV0
エンジンオシャカで廃車ですね
スイーツざまぁああああああああああ
454名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:27:29 ID:6opis6WpO
>>426

貴方が無知なだけであり、意味不明な暗号という表現は誤りです。
ちゃんと意味がありますよ。
455名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:27:38 ID:n/iFcjmP0
>>441
今は内に何いれるか張ってあるからねえ
456名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:27:42 ID:1vjWfNoc0
ジェット機の燃料は灯油に近い

これ豆知識な
457名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:27:48 ID:x/Dpj/QS0
>>318
バックで事故ってブルーになるんだな
458名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:28:07 ID:8hDVKc0n0
重機は重油か
459名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:28:42 ID:6EdSriPLO
走る凶器に乗ってるのに、その管理に何の関心もないの?
本当の意味で愚かな、頭と心が不細工な人がいるもんだね
460名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:28:50 ID:1lKVB9UWO
昔ガススタ店員だったころドライブスルー洗車の機械が導入されていたスタンドにて
ハゲ親父が大声で

「ブルースリー洗車も!」

噴いた
461名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:28:51 ID:VAYt14dq0
ドアロックしちゃったとか通報したバカ女
ttp://www.youtube.com/watch?v=8NCtrYbhh1U
462名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:28:51 ID:N12t+L7OO
>>420
あとで弁償しようと思ってたとか軽くいい子振るな。
どうせ思ってないんだろうから徹底的に最悪な奴で通せ。
463名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:28:58 ID:BAd0s0fa0
>>420
自分の車を体の一部かの様に感じてる奴も多い訳で。
464名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:29:06 ID:FvVVnOu20
>>420
この鬼畜!!!!!!
465名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:29:28 ID:reYw2pAE0
「この車、重いので重油入れてください」w
466名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:29:33 ID:w1gtnLoI0
>>403
ノズルはちゃんと給油口に奥までしっかり入れるように。
たまにオバはんがノズルちょっとだけ入れたまま給油してて、
よそ見してたのか、ガソリンが溢れてパニックになってたw
467名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:29:36 ID:oHQcRlAKO
教習所で習うはず
どうして知らないのよ?
468名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:29:39 ID:bidX9zrU0
>>454
ごめんw
469名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:29:51 ID:cHko9FiS0
>>425
最近のマニュアル車で、クラッチだかブレーキだか踏んでいないと
セルが回らないってのに驚いた。

オートマならともかく、マニュアルでこれだと非常時にセルモーター
で動かせないよね。
まぁ、教習所で習うだけで実際にはやらないと思うんだが、俺は
燃料ポンプのトラブルで路肩寄せるのに一度だけ使った事がある。
470名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:29:56 ID:C8LXEPG30
軽油で走る軽自動車作ればいいじゃん
471名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:30:11 ID:IdurQZTv0
>>436
3万で済んで良かったね
しかし軽だから軽油は笑えた
472名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:30:18 ID:1K4bOiO6O
>>453
軽なんか乗ってるのはスイーツじゃないだろ
473名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:30:29 ID:/RuZAx2S0
>>426
モハ、クモハはモーター付き車両だからうるさい
VVVFインバーター制御車両だとFMラジオの受信にも影響する
474名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:30:36 ID:FHrCM0iZ0
でも
お前ら、経由入れた女がカワイイ19歳短大生とかだったら、
笑うどころか、デートに誘うんだろ?
475名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:30:47 ID:XaQ6G4qE0
高速道路にも是非
セルフ設置を
476名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:31:04 ID:X7fTrke/0
こんなバカに免許交付するなよw
477名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:31:12 ID:/jW8lxHH0
まだ給油口わかってるだけマシなほうだぞ
本物の馬鹿女はどういう考えをすればそういう結論にたどり着くのか分からないがマフラーに給油しようとする
478名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:31:13 ID:cLyJIa+I0
今ウィキペディアで軽油のページみたら一番最初にこの話題が書いてあってちょっとワロタ
女を叩く意見が多いが、やっぱり名前が悪いな。「ディーゼル用」と書くべきだ。
俺も借りた車に給油する時に一瞬迷った事がある。
479名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:31:44 ID:w1gtnLoI0
>>409
白煙だか黒煙をだしてストーブが壊れる。
臭いもすごくくさいです。
480名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:31:57 ID:virmYh430
お前ら車が好きな連中には分かんないだろうけどな…

女の中には、今自分がのってる車が軽自動車かどうかわからないヤツや、MTの存在を知らない奴やまでいるんだぜ。

481名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:32:13 ID:+kj450DlO
自分が運転している自動車の燃料が何かわからないヤツは
免許取消でおK
482名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:32:15 ID:bidX9zrU0
>>469
ギア入れて停車。
外からエンジンかけようとする→セルで走り出して死亡

って事故が頻発したからねw
483名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:32:17 ID:wnPSoMIz0
>>477
シャーペンの芯を出口から入れる的な発想じゃね?
484名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:32:22 ID:E4NJwcag0
ゆとり&スイーツ(笑)&軽自動車
なにこのトリガwww
485名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:32:28 ID:UBxOzi2HO
>>477

吹いたwwww
486名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:32:54 ID:WFAkqTSnO
>>436
えー、3万もするのね…
487名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:32:59 ID:vN44hbjV0
軽油と灯油はほぼ一緒、マメな
488怒髪 ◆5ACRBES7TA :2009/05/19(火) 20:33:04 ID:/9Qnrls20
>>469
そんなのがあるんですか。
マニュアルなのに・・・(u゚ω゚)

セルといえば、セルモーターがちびてきてエンジンがなかなかかからなくなってた時に
遠方で症状が起き、車で押しがけとかやったりしました。泣きそうでした。いい思い出です。
489名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:33:24 ID:WEmwY4Jp0
>>477
鬼才現るw
490名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:33:27 ID:En3Z7hvG0
この女性がガスタービンエンジンの軽自動車に乗ってたかもしれないのに
事情も分からないのなら他人を安易に批判したり馬鹿にしない方が賢明だよ。
491名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:33:34 ID:oud1rNRY0
女wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
492名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:33:36 ID:FHrCM0iZ0
マフラーに給油ってそれはないだろ

マンコと間違ってアヌスに入れる感覚じゃないかそれ
493名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:33:47 ID:m2Q9jFXiO
これ、家の駐車場までたどりついて、次に車乗るときにエンジンかからないとかだったら面白いんだけど。
牽引して修理屋に持っていってもセル回るんだけどエンジンがかからないから、修理屋でもしばらく原因わからんかもねw
プラグ交換したってうんともすんともだしね。
494名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:33:52 ID:AEMpw6sw0

また女か
495名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:34:05 ID:KB5VTmtc0
車校で教えないのも悪いと思うわ
496名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:34:18 ID:qIXTM5kaO
小排気量でジーゼルは無理
497名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:34:44 ID:t4C9bVhqO
女だと思ったよ
498名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:34:47 ID:F5l92sQWO
ディーゼル仕様の軽と聞いて
499名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:34:52 ID:12OKLdK3O
>>346
ガバガバのまんこにビンビンのチンポいれるようなもの
500名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:34:54 ID:p552mkqe0
どうせ俺は運転下手だよ、くそったれ・・!
501名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:35:00 ID:gZoomwg50
>>469
乗車前にエンジンを始動させておこうと車外からキーをひねる
ギヤが入っていたため車が動いて轢かれる(衝突)事故が多発
馬鹿よけのためクラッチ切っていないとセルが回らないようにした
502名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:35:06 ID:bidX9zrU0
>>473
スゲエ・・・・
503名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:35:09 ID:ihb5zTo70
>>443
それは知らなかった。
高速道路を走るときはエンジン回転数を目一杯に引っ張っていたから
ハイオクを入れていたけど、一般道のときはレギュラーで。
レギュラーとハイオクを交互に入れるのはダメなんですね。

今は聴覚障害で運転もしなくなったけどw
504名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:35:14 ID:/jW8lxHH0
いやセルフでバイトしてるとマジであるぞ
乗り入れの方向と給油口とマフラーの関係でだいたい届かないからスタンド大炎上に至った事は無いが
505名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:35:24 ID:GocPnGfi0
>>467
あまりにサラリと教えすぎて覚えてないんだろうよ

実習で給油とかやらしたほうがいいんじゃないか
506名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:35:43 ID:+vlAHum60

ディーゼルの軽自動車って昔も無かった気がするけど、
作り難いとか問題でも有るのか?
507名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:35:51 ID:DTxL4TJY0
>>482
俺が知らないだけかも知れないけど、
車外からエンジン掛けれる機能なんてあるの?
508名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:36:01 ID:yKReQPnZO
>>469
クラッチを踏まないとエンジンがかからないようにしないと
今は出荷できなかった気がした

嫌ならセンサーのハーネスを抜きましょう
509名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:36:05 ID:iIL9JKQs0
>>418
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/c/6/c6fab79c.jpg

ほんとだ。軽自動車すげーな。
ガソリンに比べ税金の安い軽油を使っているのに乗用車に引けを取らない性能か。

マジで軽に乗らない理由が無いな
510名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:36:08 ID:6ghzHRefO
>>492
友人が初めての時に実際にやりますたww
その場合は童貞になるか、ならないかで会議を開いたの思い出したw
511名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:36:20 ID:7fKvVcYtO
>>495
教わらなかったっけ?
俺の行ってた車校は教えてくれた気がするが。
512名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:36:22 ID:rwOl0+dO0
513名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:36:32 ID:fLaCQz6b0
そいやー、トランクのところに「ディーゼルパワー!」ってカタカナで書いてた車が前を走ってたな
最近は変なスッテカーが色々売ってるのだな
514名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:36:34 ID:virmYh430
>>477
     _ ―- ‐- 、
    (r/ -─二:.:.:ヽ     釣りだな… 
    7''´ ̄ヽ-─<:.:.',                  __
.   〈t<  く=r‐、\:く       _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
   ∠j ` / ,j={_/ヽヽr'       >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.    っ Y _/ ヽ了       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.    し イ --─¬       /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
      f: :_: : :_:_:_└ 、     |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::
     /-ー/: : : : : : :\      {            ヘ:::::::::::::::::::::   あぁ 間違いない…
    /7: : : :r: : : : : : : : : }     ',  .j /     }   .}::::::::::::::::::::
   /: : : : : :.|: :j: : : :\: : j      } /_       ミ   ヘ::::::::::::::::::
  /: : : : : : : j: ヘ、: : : : \|    /く<l´::<ニ二 ̄`>   ミ:::::::::/
 ./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ    {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
 {: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :',    V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
 ',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ.   /  ヘ¨       //:}::::|/
  ',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く   >ヽ      /   _ノ::::{ _/
  '; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:..   `ー¬\__        /::::/
  〈: : : : :ー---‐‐r―'´  :.:.:.  ヘ: .  ヽ . . }ー、    ./::::<
  〈: : : : : : : : : : 〈r-‐、:.:.:.:ヘ.:.:.:.:.  ', : :  ',: . .|: : 〉  /:::::::/
515名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:36:36 ID:kfyFvCFC0
重機は重油で
原付は原油を入れるんですよね。
しってますしってます。
516名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:36:42 ID:18FqMylI0
>>495
教えてないのか?
ちゃんと簡単な整備の学科があったと思うが
517名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:36:43 ID:6lAvJYPu0
こんな奴が運転してるなんて
間違ってる、免許取り上げろよ
こんなんだからアクセルとブレーキ
踏み間違えるんだよ。
そういえばTBSも同じことやらかしてたな
518名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:36:45 ID:pMKXErCaO
こんなの作り話だろ
どう考えても軽油とガソリンの違いもわからないチュプが
免許を取れるはずがない
519名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:36:51 ID:/BwRr5Cd0
よく分からない機械によく分からない燃料を入れるなんて怖いことがよくできるもんだと
520名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:37:01 ID:09zIPPua0
>>492
マフラーは知らんがとりあえず小娘が給油ホース片手にボンネット開けてて
店員が駆けつけて来たのは見たことある。
521名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:37:03 ID:idlW6tz6O
エンジン壊れるんじゃないの?
アホ過ぎる。
ゆとりより凄いわ。
522名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:37:03 ID:BAd0s0fa0
徳島県に電車は走っていない

これ豆知識な
523名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:37:25 ID:XhgbEHGt0
PINKのとら でググれ
524649:2009/05/19(火) 20:37:31 ID:JN6Ivt5z0
>>482
なるほど。
立体駐車場等では、「ギアをloかバックに入れておけ」って指示を出す所も多いからね。
忘れていると結構ビビる。ま、ブレーキ踏んでるから大事にならないけど。
525名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:38:04 ID:bidX9zrU0
>>507
窓から手を突っ込んでキー捻ればいいw
無線式のスターターキットってのもある。
これなら、家の中からでもエンジンが掛かる。
526名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:38:21 ID:o26cu0WZ0
アホwwwwwwwwwwwwww免許あるの?wwwwww?wwwwwww
527名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:38:28 ID:A5jC2CMj0
誰もが知ってて当たり前とまでは言わんが、車に乗るんだったらそれぐらい知っとけ
528名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:38:34 ID:mqAb76I00
田舎地元紙のミニ記事でスレが伸びるとは
529名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:38:58 ID:cKCSGMWj0
>>443
レギュラーでも洗浄剤入ってるぞエネオスとかそれを売りにしていた時期もあったし
530名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:39:06 ID:En3Z7hvG0
ガソリンと軽油の見分け方は簡単

ガソリン→変なにおいがする
軽油  →嫌な臭いがする

これ、分かり易いべ。覚えとくと便利だぞ。
531名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:39:17 ID:xLQtBmUY0
>>224
女に相槌をしないとどうなるか知らないとは・・・

ねぇ、聞いてんの!?

ってキレられても知らんぞ。後学のために覚えておけ
532名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:39:26 ID:tN7NI4Ux0
これエンジン壊れるの?
そして直せるの?
直すのにいくらくらいかかるの?
533名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:39:42 ID:OuuZJTgyO
小学生でも解るだろうに…この人運転も危うそう…
534名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:39:47 ID:jQqQD4Xk0
大分ではよくあること
535名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:39:49 ID:yKReQPnZO
>>507
窓が開いてて席に乗らずにキーをひねる

ないしはリモコン式スターター
536名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:40:16 ID:9rWM56DFO
軽自動車だからってレギュラーですかって言わないで
うちのプレオRSは軽自動車なのにハイオク
537名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:40:28 ID:5eRHjAnx0
窓が汚れてるから、ウオッシャー液だしてワイパーかけなよ。

って言ったら、最近雨降ってないから切れてて・・・

と真顔で言われたことがある。
538名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:40:46 ID:DnauXRkPO
>>156

こっちのタンクが満タンになってるのに、
店員は他の客の給油で手一杯、なんて放置プレーされた事あるよね?

俺にはあれが耐えられない…
539名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:41:00 ID:A/mRjqaD0
>>118
もう、正面衝突事故を起こして亡くなっていたりして。
あの時、説得しなかった事を後悔するかも。
540名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:41:01 ID:zjRyrspD0
しょうがないじゃん!
ネットとかで調べるオタクとは違うんだし。
よく考えたらスタンドが悪いよ!
すぐわかるような間違いなら教えてあげてもいいじゃん!
いっちばん悪いのは、教習所。
1番教えなきゃいけないことなのに教えてない!
つらいのは本人なんだよ?
笑い茸が食べたい
541名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:41:03 ID:budpfjP80
おおいたい事件だな
542名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:41:23 ID:Wa4LhHD30
>>529
エネオスもレギュラーへの清浄剤添加やめたよ。
開始時のCM宣伝とは対照的にこっそりと。
543名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:41:25 ID:+kur5YvO0

セルフで満タン入れる時って
どうしてもキリのいい金額にしたいから
最後微調整するんだけど、
あと100円で5000円丁度だからといって
欲張って溢れさせたことがあるのは
俺だけではあるまい

544名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:41:35 ID:f0PYFS0F0
たんぽぽや菜の花がたーっくさん咲いてる風景が見えたよママ
545名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:41:36 ID:bidX9zrU0
>>530
変なにおいと嫌な臭いの区別が付きませんw
>>540
マジで言いそうww
546名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:41:40 ID:sucwYieJ0
定期的にこのてのスレ立つな。
547名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:42:01 ID:TuSJSjoM0
こいつに免許与えた学校の資格とりあげろw
548名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:42:25 ID:Idn10EgbO
>>1
天ぷら油だお
549名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:42:41 ID:Xd8OkrYf0
さすが大分
550名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:42:44 ID:wnPSoMIz0
>>156
ミラーコートが一拭きで剥がされると殺意が湧く
551名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:43:05 ID:Pxq5neas0
え?
軽自動車には軽油じゃないの?

軽なんて乗った事ないから分からん^^
552名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:43:06 ID:mqAb76I00
>>530
ガソリン→薄く色をつけてある
軽油→船のアノ臭い、泡立つ

でもよくない?
553名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:43:24 ID:T0+8pDeX0
>>540
六行目がちょっと強引だなw
554名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:43:25 ID:5phe0vD20
>>506
圧倒的なアンダーパワーってのが一番、今は排ガス規制が厳しく、対応したエンジンが高価
555名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:43:50 ID:xQtmHVnH0
いい加減、「軽油」なんて表示やめて「ディーゼル油」にすれば
こんな愚にも付かない話も無くなるのに。


556名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:44:06 ID:NFDRV5FsO
>>477
そんなやつおれへんやろ
557名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:44:23 ID:rwOl0+dO0
エクストレイルのクリーンディーゼルはけっこういいよ
MTしかないがw
558名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:44:26 ID:TtDUNooTO
うちの近所に二軒GSあって、一軒はセルフでもう一軒はそこより少し遠い普通のGS
でも遠い普通のGSに行く。

セルフより安い!
窓拭きサービス有り!
子供乗せてたら飴とか風船くれる!
ポイント貯まればクジ引かせてくれる!
誰がセルフなんて行くかwww
559名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:44:39 ID:Wa4LhHD30
>>156
むしろ店員に給油とか掃除とかやって貰う方が変なような気がするからセルフ一択だなぁ
数円高くてもセルフに行くよ
美容院みたいに技術が必要なわけでもないんだし。
560名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:44:44 ID:yKReQPnZO
>>556
標準語でおk
561名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:44:45 ID:Ime4gJfiO
うちの旦那が、ハイエースに間違えてガソリン入れたことならある。
ちょっとなら大丈夫って言われたから、そのまま走らせたけど。
逆は大丈夫じゃないみたいだけどね。
562名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:44:49 ID:jLzIl1Ll0
ゆとり世代には軽油はディーゼルですと何回も教えなさい
563名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:45:00 ID:DbzbXchn0
こりゃあ、あっしが軽率でした・・・
お後がよろしいようで
564名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:45:25 ID:/BwRr5Cd0
クイズに正解しないとガソリンが出てこないシステムにしろ
565名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:45:42 ID:DTxL4TJY0
実話

給油ホース突っ込んだまま発車させて
給油ホース引きちぎった(正確にはジョイント金具壊して)車を見たことがある。
566名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:45:47 ID:UJNoAxVj0
免許確認した?
567名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:45:51 ID:ucATZR2M0
俺も原付乗り始めるまで勘違いしてたな。
原付も軽も軽油で走るもんだと思ってたわ。
568名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:45:58 ID:OuuZJTgyO
>>540
こういう何か勘違いしてる正義感あふれる女子、学年に何人か必ず居たなぁ〜

なんで免許取れたんだ、この人。近いうちに事故起こしそう
569名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:46:00 ID:Wa4LhHD30
前の三菱のセダンがケムリ吐きまくるので今時ディーゼルかよって後方から悪態ついてたら
GDIエンジンのようでした。
被害者に申し訳ないことをした
570名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:46:35 ID:pNq9axiS0
軽油はディーゼル油とでも改称なりカッコ書きなりしろよ
571名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:46:36 ID:67df7X6K0
アメリカなら裁判レベル

572名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:46:47 ID:WYv4oOhAO
女の馬鹿さ加減は想像を絶してるなしかし

女が男に勝てる部分って、マジで一つも無いんじゃないのか?
全てにおいて劣ってるな(´・ω・`)
573名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:46:55 ID:sHL6PZpb0
私、ベストカー必ず買ってて、危険物乙4持ってる。
乗ってるのは軽だけど・・・こんな女性、変ですか?
574名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:46:57 ID:Idn10EgbO
>>9
RVに
レギュラー入れられて
薬品洗浄…
消火器と一緒に並べてあるW
575名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:47:02 ID:yKReQPnZO
>>564
Q.軽自動車に給油できるのは?
1軽油
2灯油
3ガソリン
576名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:47:12 ID:bidX9zrU0
>>561
ちょっとなら大丈夫。
10%以上は入れない方がいいけどw
577名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:47:18 ID:g1MZFtQY0
>>658
うーん・・・・縦
578名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:47:22 ID:cKCSGMWj0
>>542
そうなんだ、不具合があるのか経費削減かどっちなんだろうね

ちなみにあなたの車はダイハツ車?以前後輩がシャレードに乗っていて
ハイオクエンジンにレギュラーいれたら4000以上廻らないと笑って言っていたのを思い出した
当時のトヨタ車にはノッキングセンサーが付いていてレギュラーはパワーダウンだけだったから
579名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:47:24 ID:TtDUNooTO
>>568
たて
580名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:47:26 ID:xLQtBmUY0
こいつはまだマシ。
交差点20メートル以内に路駐するやつは終身刑でいい。

左折していきなり車が停まってるとか・・・
581名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:47:32 ID:LjAdH3pw0
これは・・・wそらエンストもするさ
582名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:47:33 ID:dVusTUJCO
こんな所にも、ゆとりの弊害が(笑)
583名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:47:46 ID:ClS21s+b0
この前、セルフのスタンドで女の子が「このキャップ、いくらまわしても
全然閉まんない」って言って、給油キャップのガチガチ音出しながら騒い
でた。その後に彼氏が出てきて「ヤベー、マジでキャップ壊れた」って
言って、店員に工具を借りに行って、その店員にキャップの説明を
受けてたなw

そのガチガチ音はキャップが閉まった合図ですよと。
584名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:47:49 ID:O2D8jKE50
>>573
そういう自己アピがうざい
585名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:48:07 ID:oAyQQyUS0
>>1
もうそのネタ秋田
586名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:48:17 ID:VFeqcFf/0
>>477
年中笑いのネタ探してる俺でもその発想は無かった。
587名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:48:24 ID:fryABWEUO
教習所教えないの?
いっそ、公安が試験に出せば?
588名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:48:48 ID:06DxIZGBO
昔、土砂降りの雨の中でパンクして困ってる兄ちゃんがいたから、
合羽着てポルシェのタイヤ交換をしてやった事がある

兄ちゃんの車の助手席に可愛い女の子がいたから、
とりあえず交換の間オレのジムニーに移って貰ったんだが、
タイヤ交換が終わっても降りようとしないから、
どうしたの?
と、聞いたら、あんなダサいヤツの車に乗りたくないと言われ、
それじゃァと、お持ち帰りして、女の子に乗ったわ


589名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:48:51 ID:uZ/DA1Xe0
>>565
ガン発進の事故は少なくないよ。
だから計量機を壊さないようにホースが途中で抜けるようになっている。
給油中はエンジン停止って法があったと思う。
590名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:48:59 ID:Q5d311DQO
>>551
軽自動車はガソリンエンジンを積んでいるのでレギュラーガソリンを給油しましょう。
軽油(ディーゼル燃料)はトラックや大型車(一部の普通車)に給油するものです。
591名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:49:08 ID:virmYh430
女は定期的にこういうことやらかして、男を安心させてやった方がいいんじゃね?
592名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:49:08 ID:xHrFGlbT0
スクーター乗ってた頃、スタンドで

俺「満タンで」
店員「は〜い!ありがとうございま〜す! レギュラー満タン入ります!」
・・・
・・・
・・・
店員「レギュラー満タン0.2リットル入りました〜! 26円になります!」
俺赤面

行きがけにガソリン入れたのをすっかり忘れてて、帰りにもスタンドに寄ってしまうと
こういうことになるから気をつけろよ。
593名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:49:38 ID:CM7qjXS90
乙4の問題集ににも載ってないよな
594名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:49:51 ID:cmzjTC0d0
>>580
見通しの悪い交差点にいきなりと感じるような速度で入ったお前も悪い。
595名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:49:55 ID:GocPnGfi0
>>568

596名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:49:55 ID:s/Kos0bb0
このネタって深夜ラジオなどでもう30年ぐらい耳タコだろ( 失笑 )
GSでうとい店員が間違えたってヤシだけど
597名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:50:17 ID:KKYldFAo0
鳩「政府の対応に問題がある。政権交代すべきだ。」
598名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:50:20 ID:w1gtnLoI0
>>529
ちなみに余談だが、アメリカのハイオクは日本のレギュラーより質が悪い(オクタン価が低い)
並行輸入のアメ車でハイオク仕様はニホンではレギュラー使わないと調子が悪くなるらしい。
店でどっちの燃料使ったらいいか聞いたときに「ハイオク」て言う店は信用できない。
599名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:50:23 ID:bidX9zrU0
>>569
友人も、レギュラー入れてて調子が悪くなった。
ハイオク指定なら言えよって、M社のディーラーに怒ってたw
600名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:50:25 ID:gZoomwg50
>>587
教習所もディーラーも教えますが、全く聞いてません
601名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:50:37 ID:3di5jywcO
無知とは罪なり
602名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:50:52 ID:munLWOJ50
こんばんは、小室哲哉です。








603名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:51:25 ID:G7fs3rkC0
ガソリンが馬鹿高だったとき、ハイオク仕様車にレギュラー入れたら
燃費が落ちて結局赤字だったな。
604名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:51:44 ID:nyuZppxm0
もう自動車免許のほかに車両取得時の試験を課すしかないな
マニュアルなんか読まない奴が大半なんだろうし
605名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:51:50 ID:Idn10EgbO
>>19
給油口は同意する

普通乗用車だけでも
606名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:51:57 ID:idlW6tz6O
>>588
童貞の妄想は程々にしようね。
さあ、オナニーしてさっさと寝るんだ。
607名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:52:14 ID:NxeYHKSf0
バカばっかりなんだからディーゼル油って名前にしろよ。
608名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:52:20 ID:eVo/GgZxO
>568


笑い茸を何だとおもったんだw
609名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:53:08 ID:tN7NI4Ux0
大学の先輩が原付に、研究室からパクったヘキサンを入れて走らせたら、エンジン壊れたらしいw
610名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:53:10 ID:03Yv8DS/0
ひまし油は暇な油ってか( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
611名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:53:12 ID:k6F9br3C0
教習所では、道路交通法の勉強以外にも常識で
「知ってるでしょ?」と思われる事も
テストに加えて教えないとダメだと思うな。
車のスペアタイヤ(+工具)の存在を知らない人意外と多いぞ。
実際に彼らが乗ってる車から見つけてあげると
「うぉ〜!!」と驚くから、こっちが驚く。
612( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/05/19(火) 20:53:15 ID:M/dfH8wP0
>>506
> 作り難いとか問題でも有るのか?
小排気量のディーゼルは難しいっつーのは有ったと思う。
国産乗用車用のディーゼルで最小排気量はG11シャレードのリッターディーゼルだった希ガス。
613名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:53:17 ID:yqApdOI60
>>577

>>658に期待
614名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:53:35 ID:w1gtnLoI0
>>557
あれね。ただ車両価格が高いから、燃料費の差額でペイできるかといわれると・・・。
615名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:54:10 ID:aqEeZqiq0
店員でも油圧作動油タンクに軽油を入れるバカがいるから困る。
よく確認しろ!
616名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:54:11 ID:v9UwXWqRO
セタンとオクタンの違いを必修にしろ
617名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:54:21 ID:fLaCQz6b0
>>598
あの三菱の車はハイオクでも質の悪いものだったらノッキングしたりエンストしたりするよ
618名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:54:30 ID:2anVmFF0O
ガススタで軽油なのにレギュラー入れられた俺が来ましたよ。
619名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:54:38 ID:virmYh430
>>540
70点かなあ…最後が強引だよな。

しょうがないじゃん!
ネットとかで調べるオタクとは違うんだし。
よく考えたらスタンドが悪いよ!
すぐわかるような間違いなら教えてあげてもいいじゃん!
いっちばん悪いのは、教習所。
1番教えなきゃいけないことなのに教えてない!
つらいのは本人なんだよ?
笑いモノにするなんてひどい!

こんなのどう?
620名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:54:55 ID:NjAk6RPZO
こんな運転手に免許かよ。
誰が責任とるんだよ。教習所は知らん顔
621名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:54:56 ID:DTxL4TJY0
セルフ行くとタバコ吸いながら給油してるやつとか居る、
信じられねェ
622名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:54:59 ID:VFeqcFf/0
ぼくセタン
わたしオクタン
623名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:55:03 ID:I01eoMXB0

エタノールが売れないじゃんw

アメリカがバイオエタノール売り出そうとして小麦の値段急騰したんだろ?

エタノール燃料入れて壊れたらシャレにならんよな。

車会社の問題が露呈しているんじゃない?

まあこの軽油入れる人はちょっとまずいと思うけどw

ただの小さなミスくらいで正当化はみっともない。
人生の問題じゃないしw
624名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:55:18 ID:PtPLxRneO
>>587常識だと思ってんじゃない、教えられなかったし、軽油入れたオッサンを笑い話にしてたし
625名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:55:51 ID:Wa4LhHD30
>>617
三菱GDIはハイオク入れた上に、良質な燃料添加剤を入れることがディーラーでも推奨されているからしょうがない・・
626名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:55:51 ID:Z33IMJi+0
表示を「ディーゼル」に変更すればいいだけだろ
通産省バカすぎw

あとブレーキとアクセルふみ間違いもなんとかしろ
627名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:56:11 ID:uQw/FN4eO
ガソリンメーターのEはいっぱいのE
628名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:56:20 ID:9bABR4Wf0
ブレーキオイルがないのでエンジンオイルを入れたことがあるのは内緒だ
629名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:56:26 ID:UJNoAxVj0
ハイオク以外入れた事のない俺には判らん話だ。
630名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:56:27 ID:6lAvJYPu0
>>580
交差点の近くの駐車は違法
カーブもアウト
警察呼べよマジで
631名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:56:46 ID:Q2PPs86F0
軽油って名前は何とかならないのか?
ガソリンは英語なんだし。

632名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:56:46 ID:OuuZJTgyO
>>608
この女はバカだって意味だと思った
633名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:56:55 ID:zl/FCkiO0
>>1
何年前のJAFメイト投稿お笑いネタ?
634名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:57:03 ID:Udfs7BYf0
>>156
通勤路に近いとかそんな理由じゃなかろうか。安いからって言う理由でわざわざ遠回りしてまでセルフ選ぶのは本末転倒だし。
実際自分がそう。別にどっちでもいい、近い方がいい。
635名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:57:13 ID:qbjwjtYG0
確かに教習所では習わないな。常識扱い。
今後は試験で出したのがいいと思う。
636名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:57:17 ID:w1gtnLoI0
>>565
それTVで見たことあるわw
俺いつも入れてるトラックの給油所でトラックがバックで計器にぶつけてぶっ壊したの見たw
あれ、地下ポンプ?で止まってるから本体壊しても軽油でてこないんだね。
637名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:57:17 ID:P7eHRxcvO
よくあること
638名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:57:19 ID:03Yv8DS/0
だからセルフは怖いっつの
冬場に静電気の発生しやすい服着て給油する奴いるから
マジで怖いよ
639名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:57:23 ID:84EzVklJ0
>教習所で習うはず どうして知らないのよ?

この手のバカが教わったこと覚えているとでも?

たぶんこの手のババアは軽自動車は軽車両だと思ってる
640名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:57:30 ID:VFeqcFf/0
>>627
通報しましたw
641名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:57:30 ID:BpniEknL0
ベタなネタ。つまんね。
642名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:57:44 ID:W3qfRxXD0
パソコンの端子みたいに、まちがった穴には絶対させないようにするしかないんじゃないの。
今、残念ながら外国人も増えてるし、大事故になる前に絶対にミスの起きないシステムを作らないと。
643名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:57:58 ID:A5jC2CMj0
>>557
AT出るらしいけどね
644名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:58:12 ID:bidX9zrU0
>>634
5円安いとか言って、10キロ離れたスタンドに行く知り合いがいるw
645名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:58:15 ID:NxeYHKSf0
>>627
マジでガソリンメーターのEを「エコロジーのEだよ。Eにして走ると地球に優しい」
って言ってた女いたわ。「Fは?」って聞いたら「ファックユーのFだよ。ダメってこと」
って言ってた。
646名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:59:10 ID:of3idnkQO
昔みたいに給油口のカバー裏面に油種書いたシール貼れよ、製造段階のうちに。
そうすれば間違いは減る。
647名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:59:17 ID:XBxHypa10
マジでおばちゃんはヤバいよ
サイドブレーキのかけかた知らなかったりスピードメーターとエンジン回転数が
どっちが分からなかったし
あとボンネット開けれなかったりヘッドライト切り替えできなかったり
648名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:59:26 ID:1PjCgdZn0
>>638
最近はフリースが流行ってるからなあ。
乾燥する季節なんか、あれ着てるとバチバチ静電気がスゴイよね。
649名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:59:49 ID:nyuZppxm0
>>645
重量が軽くなるから確かにエコかもな
すぐ止まるけど
650名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:00:09 ID:mEnVclbF0
教習所で給油演習いれたら
651名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:00:12 ID:hPcFEeyoO
>>645
つまんね
652名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:00:29 ID:zjRyrspD0
>>619
最近あんまいい立て読み見ないよねw
後、センスが感じられない
はっきりわかりやす過ぎて・・・ねぇ?
わかりにくすぎてもどうかと思うけど
ざとういちは好き?
653名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:00:51 ID:XSOeD3iQO
やべえええ、俺やばかったww

マジでやばかったw
654名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:00:59 ID:m3ZSXsjfO
東大出てたって知らないもんは知らんだろ。たまたま軽油の知識ないだけの女をバカにする方がおかしい。

教えても理解できないならバカだが。
655名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:01:07 ID:fhbZj8iW0
暗い話題が多い昨今、何だかほのぼのした話題だな。
656名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:01:30 ID:I01eoMXB0

車に詳しくない人は多いよ。
教習所なんて型通りだけだしね。

657名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:01:42 ID:03Yv8DS/0
セルフスタンド禁止しろよ野田さん
658名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:02:10 ID:guLCF4su0
定期的にこの手のネタが取り上げられるのは、
マスゴミが啓蒙しようとでもしてんだろうか?
659名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:02:15 ID:bnPV23EdO
軽自動車だから軽油ね…



( ´_ゝ`)フーン
660名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:02:18 ID:Uf0szgqaO
いまだにこんなヤシが
661名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:02:37 ID:A5jC2CMj0
>>619
それなら自然だな
662名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:02:40 ID:Udfs7BYf0
>>172
釣りかもしれないけど。
まともな人間ならガソリンスタンドに着く前に油種が3つあることを知っている。
それ以前に教習所で習う。
663名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:02:51 ID:0VzG15Yz0
>>19
給油口の発想は素晴らしい。
シンプルかつ最善
664名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:03:23 ID:10xW13SK0
まえに会社のディーゼルアベニールにレギュラー入れられた事があったな。
まあ俺がレギュラーって言ったんだが
そんな事言ってないと言い張りました。

アルバイトの子すんごい怒られてました・・・ごめんよ・・・
665名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:03:25 ID:vn7ip1TEO
馬鹿じゃねえの。あほじゃねえの。免許証取り上げろ。水でも入れてろ。
666名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:03:38 ID:DTxL4TJY0
>>648
全裸給油流行らすしかないなw
667名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:03:43 ID:+jphCcH1O
可愛いビッチならまだわかる話しだが

車の改造とかが好きな奴がこれをやったからな
ゆとりは恐ろしいぞ。
668名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:03:52 ID:w1gtnLoI0
>>625
GDIエンジンってなんか特殊だなw
669名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:04:25 ID:PD2kJAHi0
>>663
無理やり入れようとしてこぼして炎上だな
670名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:04:56 ID:09zIPPua0
>>638
心配しすぎ。
客がいくら気にしたところで肝心の働いてるのは
そこまでもオツムが回らない最底辺の連中だぜ?
671名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:05:06 ID:VphZITVi0
俺も免許取るまではソウ思ってた
672名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:05:20 ID:CONY/jZ00
セルフ教習を導入してもいいのではないか?
673名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:05:27 ID:EjgJQ5Mh0
うぐいすパンには、うぐいすが入ってないんだぜ?
これ、豆知識な。
674名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:06:18 ID:xBT0Rt3AO
>>25
燃料抜けば平気。エンジン載せ換えとか言ってる奴は無知。
逆にディーゼルにガソリン入れたらフューエルポンプがあぼーん。(ディーゼルのは特別なので高い)
675名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:06:32 ID:XUKSXk2x0
>>645
それはないやろ〜w(こだまひびき調)
676名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:06:40 ID:A5jC2CMj0
>>668
良くも悪くも三菱らしいジャマイカw
677名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:06:41 ID:mqAb76I00
ディーゼルの給油口のキャップは赤

豆な
678名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:06:59 ID:03Yv8DS/0
>>673
タイガーバームに虎が(ry
679名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:07:05 ID:ANX+s5GM0
リッター数円しか違わないのに、あんな面倒なことやるやつの気がしれん。
いつも行っていたガススタがセルフに変わったから他に変更したわ。
680名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:07:20 ID:5WwYTjdI0
>>639
「軽車両は除く」の進入禁止のところに
軽自動車で突っ込むのもいるよな。

一方通行を逆走してくる軽自動車がいたからクラクション鳴らしても
無視して横を通過しようとしてきて
窓開けて警告したら「軽はいいんでしょ?」って言って
そのまま逆走していった。

100mくらい手前に警官がいたからおそらくキップ切られてると思う。
681名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:07:21 ID:rwOl0+dO0
セルフスタンドの恐怖!
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=124953
682名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:07:31 ID:KdG3Qnwb0
まぁ、今は長距離乗るのに車点検しない奴も多いからなぁ。
空気圧とクーラント、ブレーキ液だけでもみんながチェック
していれば、この前のGWの故障車渋滞はずっと減ったはず。
683名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:07:42 ID:Ne+z2VlT0
免許取り上げろw
684名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:07:48 ID:JN6Ivt5z0
わざとこれ広めようとしてるよな
軽自動車の売り上げアップのために
685名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:07:49 ID:DTxL4TJY0
>>677
そうでもない
686名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:07:58 ID:BoflqOdi0
給油口にレギュラーというシールが貼ってある。
あれをキャップに張るとかしたら防げそうだけどな。
軽自動車で軽油を入れるのは有り得る。
給油ホースには軽としか書いてないからな。
687名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:08:06 ID:Er9drMAD0
車乗り始めた頃セルフ無かったからな
あったら俺もやってたわwww
688名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:08:07 ID:IWCQGCVC0
ガソリンエンジン車…ガソリン(レギュラー)
ディーゼルエンジン車…軽油

あれ?ハイオクってどんな車に使えばいいんだ?
689名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:08:35 ID:VFeqcFf/0
ベルギーからイギリスまで運転中に途中フランスでガソリン入れたが、
Dieselは解るがガソリンがgasolineと書いてなくてフランス語でさっぱり解らず。
店のオバちゃんがこれまた英語皆目解らず、結局消去法でガソリンと思しきやつを
選んで入れたことがある。ちょっと気持ち悪かった。
690名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:08:42 ID:w3+IiHMQ0
はいはい
691名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:08:44 ID:gcpVOYpy0
お前ら何言ってんだよ

女性の財布を張った渾身のギャグに決まってんだろ
店員も乗りが悪いな
692名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:09:00 ID:w6cOm53IO
合同のミニ事件簿もネタ切れで過去の記事の使い回しか
6〜7年前に全く同じ記事読んだぞ
693名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:09:30 ID:WYv4oOhAO
>>673
(´・ω・`)嘘つき
だまされないぞ
694名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:09:44 ID:i9Q2NIWLO
教習所で教えないと困るな。
給油とかエンジンオイルの交換とか
695名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:10:06 ID:bidX9zrU0
>>688
ターボとか高回転型とかGDIとかw
696名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:10:12 ID:7PW2jMFd0
中型バイク乗りですが車持ってないので知りませんでした>軽油がディーゼル車用っての
697名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:10:23 ID:CONY/jZ00
今月はお金が厳しいので緑色のガソリンを入れてます。
来月は赤色に戻したいなぁ。
698名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:10:35 ID:nsdNC2azO
>>679
金欠のとき、いいんですよ。
フルサービス店だと「20Lだけ…」とか「3000円分…」を
大きな声で復唱するから。
699名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:10:38 ID:Ime4gJfiO
>>670
GSの制服は、静電気が発生しないようになってるよ。
700名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:10:44 ID:yKReQPnZO
>>688
ハイオク仕様車
(国産高級車、たいていの輸入車、スポーツカーの一部、バイクの一部)
701名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:10:56 ID:tskqGGLA0
>>688
AV-8S ハリアー
702名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:11:10 ID:+jphCcH1O
言われたことを三秒で忘れるか わかってないのにわかったわよ!
なんだろうなw
703名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:11:14 ID:2X8Ek5nV0
>>1
車で良かったな飛行機なら死んでた
704名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:11:26 ID:upXQwsWi0
>>664
死ね
705名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:12:36 ID:KdG3Qnwb0
>>679
車が特殊だとセルフ行きたくなるよ。
お金の問題じゃない。バイト君の無茶が怖い。
706名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:13:10 ID:SzKYl17n0
軽自動車って名前が悪いな
貧自動車とかにすればこんな事故防げるわ
707名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:13:16 ID:JO7M37vA0
>>26
馬車:馬油
708名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:13:34 ID:A5jC2CMj0
>>688
諸元表に「燃料…プレミアム」って書いてある車
709名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:13:44 ID:aQwG9aBb0
>>698

確かに俺もそうだったw

もう一つ、車好きな奴曰く
「勝手に窓拭きするから」ってさ。
しかも汚れた布で拭くから、かえって汚くなるし
それが嫌でセルフ行かないってさ。
710名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:13:46 ID:uGSbz2TZO
まあ紛らわしいよな
な?
な…
711名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:14:03 ID:dkczO4et0
これはメカ弱いの全員に周知するには限界があるから
軽自動車か軽油のどっちか「軽」じゃない別の名前にした方がいいかもしれん・・・
712名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:14:17 ID:xDBNClPiO

おかしいのはいつだって女のアタマの中だ
713名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:14:24 ID:9bABR4Wf0
軽油でも灯油でもA重油でもガソリンでも何でも動くエンジンを作ってくれ
714名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:14:51 ID:JN6Ivt5z0
こういう人が高速にうれしくて乗ってるわけだろ最近
そりゃ事故もふえるわな
715名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:15:13 ID:espC1UrKO
なんか去年も見たぞこのスレwww
716名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:15:20 ID:zl1ipFa3O
>>664
お前最低だな。
717名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:15:50 ID:f7WqPQdV0
>>420
鬼畜過ぎて吹いたw

しかも認識していないw
718名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:15:55 ID:hkN3zBfx0
            ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'',    / 話 .ス 今 ヽ
             ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{     |  題 .レ さ  |
             ヽ::r----―‐;:::::|    | じ 立 ら   |
             ィ:f_、 、_,..,ヽrリ    .|  ゃ て     |
              L|` "'  ' " ´bノ     |  な す     |
              ',  、,..   ,イ    ヽ い る    /
             _ト, ‐;:-  / トr-、_   \      /
       ,  __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃   `i,r-- 、_  ̄ ̄
      〃/ '" !:!  |:| :、 . .: 〃  i // `   ヽヾ
     / /     |:|  ヾ,、`  ´// ヽ !:!     '、`
      !      |:| // ヾ==' '  i  i' |:|        ',
     |   ...://   l      / __ ,   |:|::..       |
  とニとヾ_-‐'  ∨ i l  '     l |< 天  ヾ,-、_: : : .ヽ
 と二ヽ`  ヽ、_::{:! l l         ! |' 夂__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ
719名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:15:57 ID:aQwG9aBb0
>>713

一応M1エイブラムズだったっけ。戦車のエンジンがガスタービンエンジン。
どんな油でも走行可能。天ぷら油でもOKらしい。
燃費は最悪みたいだがw
720名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:16:14 ID:cmzjTC0d0
>>172
教習所の問題じゃない、構造でちゃんと教えられている。
覚えてない方が悪い。
721名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:16:58 ID:9eQ8qcMEO
安自動車とか
722名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:17:01 ID:NV1LEFTH0
軽のディーゼル車だったら問題はなかったのにな…
723名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:17:02 ID:xMwFuABYO
俺はスタンドの店員にハイオク使用車に軽油入れられて大変な事になったわ。

車止まって修理出してやっと原因判明。

スタンド側は中々認めなく裁判ざたになりそうだったが詫び金含めて200万で示談した。

買って半年の新車だったんでショックだったわ。
724名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:17:04 ID:xZZZRgih0
軽油なんて言い方をせずに
ディーゼル油とすればいいだけ。

紛らわしい名前を付けた石油業界が悪い。
725名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:17:42 ID:+jphCcH1O
>>705
燃料の給油以外触るな!と言っておけ。
それでもやられたらんな店には二度といくな

オレはそうしているがな
なんで来る奴が決まっている。
これでもくどいくらい言ってやっとだけどな
726名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:17:47 ID:dkczO4et0
>>706
なんだその挑発的なネーミングはw
727名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:18:00 ID:rwOl0+dO0
>>723
そういう場合車両保険は貰えないの?
728名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:18:20 ID:Ijrd4DYj0

セルフは、危険物取扱者のみ給油出来るようにすればいい。

持ってれば通常価格。無ければ店の資格者にチップ払って入れてもらう。
729名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:18:24 ID:JN6Ivt5z0
サラダ油でてくるホースは何色ですか?
730名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:18:27 ID:IWCQGCVC0
>>695
>>700
>>701

ありがとう。道理でうちの人がハイオク入れたことないわけだ。
うちは金持ちじゃなくて軽自動車しかないからハイオクマジで必要ない。
731名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:18:51 ID:HTOn/KUT0
ここまでのアホには滅多にお目にかかれん。 ある意味清清しいアホだ。
732名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:18:59 ID:XBxHypa10
>>706
貧自動車なら一番安いの入れようとするんじゃね
733名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:19:03 ID:1Rg0Gz6FO
カブあたりなら動き出しそうで逆に怖いな…
734名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:19:11 ID:RMuO8HQ10
「給油したばかりなのにおかしい」という感覚はあってるが
735名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:19:39 ID:FvVVnOu20
>>693
ドラえもんふりかけ
アンパンマンカレー

ガ、ガクガクブルブル
736名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:19:45 ID:KdG3Qnwb0
>>720
論理的に考えられない、判らないことを聞かない調べない
が問題なんじゃない?
737名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:20:13 ID:fS2OcnuGO
昔は軽油じゃなくディーゼルって書いてるスタンドあった記憶がある
セルフのガススタは面倒でも書いてあげたら良いと思う
最近の車乗りは終わってるね
738名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:20:21 ID:z+BsWMb2O
俺は学生時代ガススタでバイトしたが最初に言われたよ、レギュラーと言われようとも、ガスキャップの匂いを必ず嗅いで確認しろって
739名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:20:28 ID:4J0Q8hLM0
まえにガソリンスタンドがハイオクとレギュラー取り違えてた事件があったな
ハイオクのノズルからレギュラーが出てきて何年も誰も気づかなかったという
740名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:20:52 ID:xZZZRgih0
>>735
プリキュアふりかけには
プリキュアの陰毛が入ってたぞ。
741名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:21:04 ID:bKza6WJN0
馬鹿女wwww
742名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:21:05 ID:bidX9zrU0
>>730
軽にもハイオク仕様車あったはずだぞw
743名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:21:05 ID:39lHW0V0O
てか、パンクしたらレッカー呼ぶ女も普通にいるだろな。
こないだ嫁さんに車にはスペアタイヤ付いてるんだよ、と言うたら何それ? だから。
744名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:21:12 ID:84EzVklJ0
>>713
戦車みたくガスタービンエンジンにすれば?
745名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:21:19 ID:9bABR4Wf0
まあ戦時中の車は木炭で走ってたんだからよく考えたらすごい話しだ
746名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:21:25 ID:NCUPTJD60
>>739
ハイオク専用車だとエンジン即死じゃないの?
747名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:21:43 ID:A5jC2CMj0
>>723
それは気の毒に。俺だったら泣く自信ある
748名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:21:50 ID:CogDuhEn0
>>1
これやったやつは免許取り上げろ
749名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:22:06 ID:SzKYl17n0
>>746
並の車なら安全マージンあるから即死なんてしませんがな
750名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:22:21 ID:2MM+q1WR0
751名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:22:23 ID:FvVVnOu20
>>740
このうそつきめ、だったら今頃俺が買い占めてるわい!
妙にかっこいいIDしやがって!!1!
752名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:22:27 ID:EUYHK/310
穴埋め記事は世が安穏な証拠。
753名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:22:29 ID:zHkWNsdm0
>>736
問題は軽油が一番安くて油種選択画面で金額が表示されること
754名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:22:30 ID:1/zo/0kVO
>733
軽油とガソリンではエンジンの構造違うから
ゆとりなのか・・・
755名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:23:11 ID:KdG3Qnwb0
>>725
それなら最初からセルフ行くよw
756名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:23:13 ID:Um2lrdxu0
ディーゼルだけどトーチャンの車だから灯油入れてました
って言えば脱税で捕まっても許してくれるのかな?
757名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:23:45 ID:D5UNg3ae0
男性のお客様用手順

1.ATMの位置まで車を乗り入れる
2.車の窓を下げる
3.キャッシュカードを挿入し暗証番号を入力する
4.お引き出しになりたい金額を入力する
5.キャッシュカードを取り出す
6.窓を上げる
7.車を発進する
758名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:23:47 ID:Ijrd4DYj0
>>737

モービルかスタンダード石油じゃなかった?DIESELって書いてたの。
759名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:23:58 ID:SoXltawA0
こんなことも理解できんヤツに運転免許を与える必要なし!
760名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:24:17 ID:aqEeZqiq0
>>742
スバルのスーパーチャージャー使う一部のエンジンは
ハイオク指定です。
761名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:24:21 ID:fS2OcnuGO
>>746
即死はないがパワーが3割位はおちるんじゃなかったかな
762名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:24:53 ID:DTxL4TJY0
実話


ガソリンが少なかったからと、
エンジン止めて坂をNで下ってきたお母さん。
ハンドルが重いだ、ブレーキが効かないわと大興奮。
やんわり説教しときました。

隣に座ってた女の子がおびえてて可哀想だったw
坂を下ってる最中の車中は一体どれ程の修羅場だったのやらww
763名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:24:59 ID:9eQ8qcMEO
国内メーカーの技術開発促進の意味でも、五年以内に軽自動車の規格を、1000cc未満のディーゼルエンジン車にすればいいんじゃないか?
764名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:25:08 ID:w1gtnLoI0
>>681
日本でもセルフが流行りだした頃あったねこういう事故。
車降りる時にちゃんとドア閉めれば、触った時に放電されてるから大丈夫だったのに
降りた後、ドア触らないわ、除去装置触らないわで爆発みたいな。
765名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:25:12 ID:TzYpzb38O
>>739
そういやあったな
車壊れまくったのかな
766名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:25:52 ID:CONY/jZ00
何年か前にラジオで灯油と間違えてガソリン売ったから該当者は気をつけろと言ってた。
どうやったら間違えるのか知らないけど、本当なら危ない。
767名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:26:06 ID:XBxHypa10
>>762
すげえ俺にはできんわw
768名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:26:31 ID:XKanDk7gO
ハイオク指定の車にレギュラー入れ続けてもう何年にもなりますが何か?

低速で小回りするとカックンカックンとノッキングしますが何か?
769名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:26:33 ID:KfXR8KgOO
>>746
べつに死にはしないよ

加速とか悪くなったりノッキング増えるとかだと思う。

今時のエンジンなら戻せば大丈夫。何かの雑誌で実験してたぞ。
770名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:26:54 ID:RYldfpl50
>>19
亀レスだが、給油口のアイディアは特許取れんじゃね
771名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:27:00 ID:B8ZjSsSC0
俺も、最初車乗ったとき軽で、
一番最初に給油に行った時、「レギュラーでいいですか?」
って聞かれて、お願いしますといったあと、「あれ、軽油じゃなかったかな、でもスタンドの人が言うんだからいいんだよな」
とおもって、家に帰るまで、爆発しないか不安だった
772名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:27:00 ID:om87nK3l0
かわいいなぁ。
俺も、安いほうを入れようとした時期がありましたよ!
773名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:27:08 ID:09zIPPua0
>>743
え?ダルイからJAF呼ぶでしょ?
近くの工場とかまで引っ張って行ってくれる。
774名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:27:29 ID:/rid8DUz0
石油高騰の頃
テレ朝かなんかの番組で言っていたな
軽油で走れば安上がりとか
775( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/05/19(火) 21:27:30 ID:M/dfH8wP0
>>746
> ハイオク専用車だとエンジン即死じゃないの?
昔、エンジンの進角弄ってハイオク専用仕様にしてたコトがあるんだが・・・。

この状態でレギュラーを入れたら、一応エンジンは始動した。
しかし、アクセルを踏込んで回転を上げようとしたらストール。
ノックセンサーが働いてリタードしてる様だがリタードしきれない場合は失火してた様だ。
776名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:27:55 ID:A5jC2CMj0
>>762
なんでブレーキ効かなくなるの?油圧関係?
777757続き:2009/05/19(火) 21:28:00 ID:D5UNg3ae0
女性のお客様用手順

1.ATMの位置まで車を乗り入れる
2.車をバックさせて車の窓がちょうどATMに並ぶようにする
3.ハンドブレーキをかけてから、車の窓を下げる
4.バッグを出し中身を助手席に全部空けてキャッシュカードを見つける
5.携帯電話の相手に後でかけ直すと伝える
6.ATMにキャッシュカード挿入を試みる
7.車のドアを開け、ATMまで手が届きやすいようにする
8.キャッシュカードを挿入
9.キャッシュカードを正しい向きに挿入しなおす
10.スケジュール帳の後ろに書いた暗証番号を見つけるためにバッグの中身をあさる
11.暗証番号を入力する
12.訂正を押し、正しい暗証番号を入力する
13.お引き出しの希望金額を入力する
14.バックミラーで化粧のチェックをする
15.現金とレシートを取り出す
16.財布を探して現金をしまうためにバッグの中身をもう一度空ける
17.引き出した金額を書きとめておく
18.もういちど化粧のチェックをする
19.車を出し、1メートルほど進む
20.車をATMまでバックさせる
21.キャッシュカードを取り出す
22.バッグの中身をもう一度空けて、カードホルダーを探してカードをホルダーポケットにしまう
23.後車のいらだった男性ドライバーに意味ありげな視線を投げかける
24.エンストした車をもう一度エンジンかけて発進する
25.先ほどの携帯通話相手に電話する
26.2〜3キロほど運転する
27.ハンドブレーキを解除する
778名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:28:48 ID:rwOl0+dO0
>>773
JAFなんてやめろよ。
保険にレッカーサービスついてるだろ。
779名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:29:08 ID:Wa4LhHD30
>>766
2〜3回報道であったと思う。
近所でもストーブに間違えてガソリン入れて数人なくなってる。重過失失火
780名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:29:27 ID:kh4y/uOR0
ガソリンカー禁止
781名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:29:42 ID:lzrZonTX0
>>158
高オクタン価ガソリン
782名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:29:49 ID:bidX9zrU0
>>760
VIVIOとかREXあたりかな?
友人の乗ってた、スーチャ搭載のREXは楽しそうだったなあ・・・
783名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:29:52 ID:mEnVclbF0
きっと親の車とかだよね
自分で買った車だったらさすがに知ってるだろうし
784名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:30:04 ID:G5LspUwVO
>>359
映画のランボーって日本語の乱暴かと思った
785名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:30:20 ID:B8ZjSsSC0
>>770
形は全部変えないと難しいから、色を変えるっていうのはどうだろう。
給油口のフチの色を、セルフスタンドの油種と同じ色にする。
786名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:30:31 ID:nsdNC2azO
>>742
ヴィヴィオでありましたね。

サファリに参戦した車と同じなのかな?
787名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:30:50 ID:XKanDk7gO
>>776
サーボが動かないから。
いっかいやってみ?
目茶苦茶怖いぞ。
788名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:30:51 ID:0ZVauEqhO
>766
確かタンクローリーからスタンドのタンクに移すときにタンクを間違えてたはず
789名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:31:02 ID:t6tcu27z0
よく免許取れたな。いやマジで。
790名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:31:26 ID:X2r/llVyO
軽油ってなに?ガソリンと何が違うの?
791名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:31:30 ID:SzKYl17n0
一昔前風な走り屋シビックの少年がパンクしてたから
「スペア積んでないのかい?」って聞いたらスペアタイヤ見て本気で感動してた
こんなとこにあるんすか?マジ天の助けッス!   って言ってたのが微笑ましかった
792名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:31:32 ID:tskqGGLA0
>>776
ブレーキの倍力装置の働く仕組みをしらべてみよう。
793名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:31:34 ID:p74Zc5TA0
>>773
JAF待ってる方が面倒くせえよ
794( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/05/19(火) 21:32:22 ID:M/dfH8wP0
>>776
バキュームブレーキでぐぐれ
795名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:32:23 ID:KhZqzx150
これはカワイイ。
796名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:32:30 ID:w1gtnLoI0
>>739
店は大損だなw
俺ローリーのってたけど、店側が「ハイオクのほうに入れて」て言われてレギュラーを
ハイオク側のタンクに入れた事あるぞ。
797名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:32:53 ID:NV1LEFTH0
>>786
ミラジーノもハイオクだよ
798名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:33:04 ID:EjgJQ5Mh0
こういう事故が多いのに、なんで業界は油種で給油口や給油ノズルの径を変える事をしないんだ?
799名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:33:13 ID:A5jC2CMj0
>>787
なるほどトン。Nだと効かないってのは知らなかった
800名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:33:16 ID:OuuZJTgyO
ガソリンって、軽油入れる様なタンクに入れる事自体が危険なんじゃなかったっけ?
色で気付きそうだけど、ガソリンもピンク系なの?
801名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:33:18 ID:DTxL4TJY0
>>776
イエス
802名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:33:22 ID:KdG3Qnwb0
>>769
即死はなくてもエンジンや触媒の寿命は縮んでるかもね。
803名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:33:25 ID:3+eOT8ZS0
軽率な奴だなw
804名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:33:29 ID:ZjYFcN5yO
オクタン価
805名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:33:56 ID:09zIPPua0
>>793
えー自分でやるのか?タイヤ重いし手が汚れる。
救急キットは使ったこと無いし。
街中だと夜中でも30分もしたら来てくれるよ。
806名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:34:34 ID:tskqGGLA0
>>785
世の中には、そう(給油口の周りに色をつける)いうグッズ(色つきドーナツ板)が売っていたり・・・・。

>>803
軽々にそういうことを言うものではない。
807( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/05/19(火) 21:34:37 ID:M/dfH8wP0
>>791
最近は、スペアタイヤが無いクルマも有るから要注意。
こーゆー場合はパンク修理剤が付いてたハズ。
808名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:34:39 ID:SbeuSV/o0


バカがよくやるのは、


ランドクルーザーに軽油


あのタイプはディーゼル多いが、だからといって全部ディーゼルというわけではない
809名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:34:41 ID:ibcFK7S40
重機:重油
軽自動車:軽油
ハイブリッド:ハイオク
原付:原油
香車:香油
810名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:34:59 ID:1/zo/0kVO
軽油とガソリン間違うのは論外だが
未だに携帯かけながら給油とか、車内にポリタンク置いて給油したり
ドアや窓開けっ放しで中から手を伸ばして給油してる奴いるけど
静電気で引火する事は知らないのかな
車体はアースされてるけど車内はアースされてないからな
窓から手を伸ばして給油は危険
811名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:35:14 ID:nsdNC2azO
>>763
ダイハツシャレードディーゼルターボ?
812名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:35:32 ID:XKanDk7gO
>>799
Nとか関係ないよ。
キーひねって電源切ったせいだよ。
パワステも同じ。
813名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:35:36 ID:Y4GyTaQl0
というか、毎年何件か起きる痛いニュースだなw
814名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:35:43 ID:PEhGWTAr0
こんな軽い脳だからチョンがはびこるんだよ、おーイタは。
815名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:35:48 ID:iIL9JKQs0
>>754
エンジンの構造違うことぐらい分かってるだろ。

数々の伝説を作り出しているカブを賞賛して
(動かないだろうが)カブなら軽油でも動き出しかねんと言ってるだけ。

お前も読解力付けろよ
816名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:35:49 ID:DTxL4TJY0
>>799
Nと言うよりはエンジンが止まったままの方が問題。
817名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:35:50 ID:bRuITu9cO
>>809
ワラタ
818名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:35:59 ID:IeP29OLQ0
女ではこんなこと当たり前
819名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:36:06 ID:7LCTyg750

         ホント        }{  }{
    ∧  ∧ どうでもいい     い  い
   / ヽ‐‐ ヽ ニュースだな__   Y  Y  __
  彡  _,  ,_ヽ        \`'イ‐‐ イ'´/  やれやれ
  彡    ●  ●         l    _,  ,_ヽ
  彡  (      l         /  ●  ● 
 彡   ヽ     |         /   (     l   
 彡    ヽ    l        /    ヽ    l      _ (⌒)
 ( `     ( o o)  ⊂⌒ヽ /`     ( ▼)ヽ /⌒つ
  |ヽ  ~~~⌒γ ⌒ )   \ ヽ  /        ヽ /
  | .ヽ、__, ヘ__ 丿    \_,,ノ       |、_ノ

     馬               鹿

820名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:36:23 ID:2X8Ek5nV0
女はなぁ、MR2買って前のボンネット開けて「エンジンが無い」とか大騒ぎするもんなぁ
821名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:36:30 ID:K3rptb0nO
>>798
変えてしまったら今まで生産した車に合わなくなるからじゃね?
キャップの頭に「軽油」「レギュラー」「ハイオク」と刻印するなら出来そうだけど
822名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:36:53 ID:ZqVGrOkm0
ポリでガソリン運ぼうとする馬鹿は男
823( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/05/19(火) 21:37:11 ID:M/dfH8wP0
>>811
G11シャレードがリッターディーゼルの元祖だった筈

NAが38psでターボが50psだったと記憶(共にグロス)
824名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:37:13 ID:tskqGGLA0
>>809
飛車は・・・・・・。
航空燃料?
825名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:37:16 ID:y3O7mQEt0
軽には灯油を入れろよ
826名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:37:35 ID:dkjUeioJ0
乳母車 …… 人妻の母乳
猫車 …… カリカリ
827名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:37:44 ID:Wa4LhHD30
>>819
女には勝てないんだから愚痴スレくらいあっても良いじゃないか
828名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:38:05 ID:9eQ8qcMEO
>>811
だな。
829名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:38:06 ID:Q5rI1DIA0
おーイタタタタタ
830名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:38:30 ID:z5aFuNAyO
また大阪か!


あ、大分…味噌クソだな
831名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:38:37 ID:SzKYl17n0
Fitがリッター24キロ走らなくて怒ってたウチの嫁のほうがまだレベル上だな
832名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:38:41 ID:fq0NSOfs0
おぉ、勉強になった。
833名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:38:42 ID:yXVGqnFcO
この車はガソリンです とか明記しないと
834名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:39:05 ID:G5LspUwVO
>>291
昔の耕運機はクランク棒回さないとエンジンかかんねーよ
女だと無理
835名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:39:10 ID:KhZqzx150
>>796
そういうのは裏事情板で。
836名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:39:16 ID:j2H+GJVH0
バカにつける薬はない
837名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:39:23 ID:fe+4QTes0
>>816
だね。車種によってはエンジン掛けるとき、ブレーキ踏んでセル回すと
ふっとブレーキが軽くなる感触があるんじゃないかな。
838名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:39:27 ID:p74Zc5TA0
>>809
痛車:オリーブ油  も追加ヨロ
839名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:39:50 ID:fQtKWyepO
軽油車に灯油はOKです。
これ豆知識な
840名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:39:58 ID:0X9IPS7K0
シビックの車内掃除をしていたら前オーナーの落としたゴミが残っていた。
静岡のローカルスーパーのレシート。

―モヤシ
―アタック1.5kg
―オニギリ ツナ
―プリキュアヌリエ
―ホンダシビック


まさかこの車ってスーパーで買ったのかよっ?と思った。
よくよく考えたら、「本だし お徳用ビッグサイズ」だと
841名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:40:06 ID:1/zo/0kVO
>815
じゃあ軽自動車でも動くと思うわ
842名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:40:07 ID:C3ZzE0SS0
これって都市伝説じゃなかったのかよwwwww
843( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :2009/05/19(火) 21:40:13 ID:EpcDAWyc0
( ゚Д゚)<久留米市のスタンドは
( ゚Д゚)<セルフの方が高いんです
( ゚Д゚)<不思議
844名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:40:16 ID:jMQfOR1EO
うち普通車だから市販の普通の油使うわ。エコナとかよさそうだな
845( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/05/19(火) 21:40:16 ID:M/dfH8wP0
リッターディーゼルも軽自動車枠に入れても良い気がしてきた。
パワーは660のガソリン並だし。
ただ、エンジンは660ガソリンより重いけどな。
846名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:40:32 ID:ALU3CRXo0
ジョークを現実でやるなよな
847名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:41:02 ID:tskqGGLA0
>>820
それから、後ろを開けてトランクがないって大騒ぎするのですね。
848名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:41:07 ID:SzKYl17n0
>>834
クラッチ繋ぐタイミングとハンドル放すタイミング間違えると腕痛めるんですね おじさん…
849名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:41:21 ID:KhZqzx150
ところで。
ハイオク指定車でも、レギュラー用燃調マップが用意されてるって事だけど
今のフューエルがオクタン価でいえばハイオクですよ、レギュですよ
と教えてくれる機能は搭載されることはないのだろうか?
850名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:41:46 ID:DTxL4TJY0
学生時代バイトしてたGSに
軽油入れたクラウンが来てた。
一応動くらしい。
851名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:41:55 ID:y3O7mQEt0
軽ってカテゴリーやめればいいのにな
660ccって単車なみだぞ
せめて1000ccまで軽にすべき
852名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:42:14 ID:A5jC2CMj0
>>812
なんだ電源切ったのか。それなら納得
853名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:42:42 ID:09zIPPua0
ATは勝手に動くから怖いとかクラッチ無いのは変とか
真顔で言う俺の彼女はかなり異質な人だな。
挙句の果てには男はミッション!!とか。嫌だよ。
854名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:42:45 ID:tBuAAmIj0
>>1
桜玉吉の漫画であったわね
スタンドの店員に軽油入れられ・・・
車を傾けてガソリン抜き。
店員「あはは、犬のおしっこみたいだなー」玉「(怒)」
855名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:42:45 ID:w1gtnLoI0
>>788
ローリーとつなぐ給油口が色分けされてるんだけど、店によって任意なんだわ。
大体どこも灯油は黄色、軽油は緑、レギュラーは赤、ハイオクは何色だっけ?
なのに、たまに灯油が赤とかの所あるの。で、トレーラーローリーだと同時に2種降ろせるから
やらかしちゃうことがある。
856名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:43:21 ID:03Yv8DS/0
>>850
ディーゼルクラウンあるよ
857名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:43:32 ID:9eQ8qcMEO
>>823
軽自動車なんて、その程度が妥当だよな。
858名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:44:11 ID:rwOl0+dO0
>>840
車売ってるスーパー有ったよね
テレビで見た
859名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:45:21 ID:p74Zc5TA0
>>858
夕方のニュース番組の中でやってたの俺も見た覚えがあるわ
860( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/05/19(火) 21:45:28 ID:M/dfH8wP0
>>849
技術的には可能だと思うが・・・
(エンジンの点火タイミングから大凡のオクタン価は推測出来る)
しかし、あまり意味が無いと思われ。
861名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:45:29 ID:bidX9zrU0
>>857
車重700キロ、120馬力の軽があってもイイと思うw
862名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:45:33 ID:+jphCcH1O
最近は保険の内容にも
パンク修理、バッテリーあがり、キーとじこみ無料なんてのもあるからな

その内容調べてからJAF加入でいいと思うが
つか、内容確認して入ったのかよ?w
と思われますぜ
いまや保険の契約内容はお客さんも理解できなきゃ加入させてはいかんのだがな
863名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:45:37 ID:K3rptb0nO
>>852
お前は一番最初にエンジン切って、って書いてあるのが読めなかったのか?
864名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:46:10 ID:09zIPPua0
>>852
そこいらは電源のじゃなくてエンジンからじゃないか?
オルタネーター経由で電気なのかも知れんがエンジン動いて無いと
働いてなかったような
865名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:46:20 ID:w1gtnLoI0
>>800
灯油は透明、軽油は緑っぽい、レギュラーはオレンジっぽかったり赤かったりピンクぽかったり、
ハイオクも赤かったりピンクぽかったり。ガソリンは品質安定してないのかね。
866名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:46:23 ID:uHeBweCgO
>>840
栗東にはコンビニでベンツが売ってたよ
867名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:46:24 ID:3QeHD6Ye0
俺はアルコール燃料で動いている何か?
868名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:46:58 ID:IL3y7jzA0
>>843
鳥栖はどうなん?
鳥栖国道沿いのGSの数は以上。
869名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:46:58 ID:tskqGGLA0
>>861
ロータス・エキシージを買ったほうが・・・。
870名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:47:13 ID:H2wR48Gj0
新幹線関係の仕事なんだが
何年も勤めているのに列車番号や編成を覚えないの馬鹿女がいる
仕事で毎日見ているのにねぇ
頭腐っているんだわ
871名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:47:15 ID:i6hq+GkX0
>>853
なーにー!やっちまったな!

じゃなくて。
俺はMT好きで次の車探すの困っているけど、ATだって乗れるぞ。
どっちかしか乗れないのは融通が利かないんだろうなぁ。
872名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:47:26 ID:rlaOtyISO
かわいい勘違いじゃん
873名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:47:49 ID:0B6KPN/y0
「飛んだ!」
「スコッチは世界一だ!」
874( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/05/19(火) 21:48:06 ID:M/dfH8wP0
>>858
イトーヨーカドーでクルマ(トヨタの新車)売ってたのは見たことが有る。
875名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:49:23 ID:SzKYl17n0
そういやauショップで中古車買取しますとかって張り紙あった
876名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:49:26 ID:p74Zc5TA0
>>865
そういう風に着色してるって聞いたことがある(実際どうなのかは知らん)
877名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:49:44 ID:tskqGGLA0
>>865
あれは染料で色つけているだけだったかと。
878名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:49:50 ID:Udfs7BYf0
>>837
車が起きたって感じのその感触が好きでブレーキペダルから足を離せない。
879名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:49:56 ID:A5jC2CMj0
>>863-864
うん、Nばっか見てて「エンジン止めて」が目に入らなかった
どうもお騒がせしました
880名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:50:22 ID:prUpli510
セルフって、全く見張りとかしてないの?
経費がないのはわかるけど・・・・ポリタンクとかにガソリン汲み放題?
881名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:50:21 ID:PZO9rQpMO
>>867
俺は夢と希望で走ってる
882名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:50:24 ID:9eQ8qcMEO
>>861
そんなもんを税制上優遇してやる必要はまったく無い。
883名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:50:29 ID:/8RQjfan0
けいゆ
884( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/05/19(火) 21:50:49 ID:M/dfH8wP0
>>853
> ATは勝手に動くから怖いとかクラッチ無いのは変とか
ATだって勝手に動いてる訳じゃないし(車速・エンジン回転数・アクセル開度で制御)、
マニュアルだってクラッチペダルが無いのも有る。
885名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:50:49 ID:hmx8drWYO
いるんだこういうひと
886名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:51:18 ID:bidX9zrU0
>>869
車重935キロ、221馬力って凄いねw
コレはムリです・・・
887名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:51:32 ID:FXxHwpOAO
女は馬鹿だからしかたない
888名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:51:56 ID:7gZ8zNQt0
>>864
そりゃ高速走行中にエンジン止まると怖いな。

一度、タイミングベルとの破損で、高速道路上で
止まったことあったが、ああいうのは予測できないからなぁ
889名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:52:23 ID:o+Ausid30
「軽自動車はこちら(ガソリンです)」
ぐらい書いておかないとダメじゃね?w
890名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:52:40 ID:Ywabs8bW0
>>19
原付は原油はげワロタw
891名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:53:57 ID:tBuAAmIj0
>>762
それ以前別スレで私のした話の、作り直しじゃないでしょうね?
そのおかーさんはどうやって車を止めた?
892名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:54:03 ID:V+8FTUkO0
クルマも飛行機のフライバイワイヤーみたいにすれば
893名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:54:39 ID:tDXYKp390
セルフスタンドだったら 
スタッフが監視して許可出しすることになってるから
今回の女性も 裁判までしたら 損害賠償もらえると思うよ
何割かは わからんが・・・
894名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:54:41 ID:09zIPPua0
>>871
勝手にシフトチェンジされたり普通に速度落とす時にエンブレ無いのが嫌なんだそうだ。
まあ教習所から乗り続けてるMTが普通なんだろな。
895名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:55:57 ID:m0lwFFv50
いすゞジェミニのZZって奴に乗ってたとき
通りがかりのGSで給油しようとして車止めて
「満タン」
とだけ言ったら兄ちゃんに
「もうちょっと前に行ってください」
って言われた。なんで?と思ったらディーゼルエンジンだと思われて
軽油の給油口に誘導されそうになった。

GSに勤めてるのに車の種類くらい知っとけ!!
896名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:56:43 ID:SzKYl17n0
>>894
結婚すると何もかも自分のカタに嵌めようとする危険な女だから気をつけなさいよ?
897名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:56:45 ID:jKt/JR520
>>48
タンクローリーが走ってる前で
火のついたタバコを投げ捨てる奴も怖いね
898名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:57:17 ID:PNzxVJ3T0
>>762
そういえばエンジンキーがアクセサリーじゃなくオフの状態だと、
ハンドルロックも作動しちゃう可能性があるね。
これは怖い。
899名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:57:38 ID:MGx5XNn80
ハイオク、レギュラー、ディーゼルの表記に統一するしかないな。

ガス欠起こすスイーツが増える気がしなくもないがww
900名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:58:01 ID:E/0uQowtO
ざまあ(・ω・)/
901名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:58:06 ID:bidX9zrU0
>>871
それはオレw
代車で乗ったATで酷い目にあったので、MTしか乗れない。
902名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:58:11 ID:p74Zc5TA0
>>894
ATだろうがエンブレは普通に利いてるだろ
何を言ってるんだ君の彼女さん
903名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:58:26 ID:VpJYj2L+0
大型4輪免許は受験時に事前審査が必要となりました。

・横転した大型車を引き起こす
・エンジンを切った大型車を押して8の字を描く

以上が出来ないと受験自体が出来なくなるのでご注意ください。
904名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:58:28 ID:DTxL4TJY0
>>891
さぁ、実際目の前に止まったし。
サイドでも使ったんじゃないかと。
905名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:58:36 ID:+jphCcH1O
>>894
自分でシフトチェンジできるATのもあるのにw
余程棒が好きなのだろう
ニヤニヤ
906名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:59:10 ID:dyOy0kzT0
こういうのが免許取って普通に運転してるのが怖い
間違いなく迷惑な運転してるのに自覚無いタイプ
907名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:59:13 ID:EdUWjQz40
>>864 エンジンを切るとエンジンの吸気負圧を利用した倍力装置が作動しないから
ブレーキは重くなる、パワステもエンジンの力を利用したパワステポンプが作動しない
から重くなるんだよ
但しホンダ車の中には電動パワステを装備してるのでキーをオフにしない限りパワステは
作動する車種もある
908名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:59:14 ID:2X8jeI6j0
>>855
ノズルとかも含めて
法律で色を決めてしまえばいいんだよな
給油口のキャップも同じ色にしてしまえば
909名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:59:42 ID:ObIfsne1P
前にも似たニュースがあった希ガス
デジャブかな?
910名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:59:49 ID:de06MPQ+0
スタンド行くとハイオク満タンって言ってるのに、ハイオクですか?
って確認されることが多い。セルフのほうが気楽だ。


911名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:59:49 ID:Udfs7BYf0
>>903
筋肉番付
912名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:59:51 ID:B2KS6epwO
うちの婆ちゃんが、「お前の部屋にあった箱、もう渇いてるよ」って日曜の昼すぎに言われた。
何の事だろうと庭に行ってみると、プレステ2を丸洗いしてくれてあった。
913名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:00:15 ID:8T63NOls0
ロータリーなら大丈夫って本当か?
914ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2009/05/19(火) 22:00:59 ID:1nx8BbLy0
(・3・) エェー 
915108:2009/05/19(火) 22:01:05 ID:kvLV6Lek0
もとの言語から日本語にもってくるときに
アホが適当な訳を当てはめたんじゃねー?って意味なんだけど
野球とかおかしいだろ。棒球だろjk
916名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:01:58 ID:xYqdqLsC0
教習所の先生がマニュアル免許の(漏れも含む)連中に言ってたな。
カ○ラでリッター3〜4`ってw 教習所内で4速。5速とか使ったら落とすくせにww
917名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:02:27 ID:bidX9zrU0
>>912
家電の洗浄は、結構有効らしい。
完璧に乾燥させないと死亡するけどw
918名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:02:34 ID:85iRN2p30
「レギュラーですか?それともパイオツ?」
919名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:03:16 ID:/jW8lxHH0
えるしってるか
女がMTを嫌う理由はケータイかけながら運転できないからだとさ
920名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:03:16 ID:lHMM3P1KO
バカは車に乗るな
921名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:03:34 ID:DTxL4TJY0
>>912
ひょっとして
その婆ちゃんは古物業やってないか?
いや、古物とかリサイクル関係の人って家電を水洗いして治すって聞いた事あるから。
922名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:04:15 ID:SdqDVZQFO
>>903
吹いたラーメン返せ
923名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:04:15 ID:SosNyBRVO
失神するほどヤリまくってるから女は馬鹿なのか?
924名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:04:37 ID:tBuAAmIj0
>>891
「さあ」って・・
じゃ>>762の状況で何「説教」したの。
すぐにも車はまた動き出すかもしれない状況で窓の外から・・・
「サイド引いて!」ともアドバイスせずパワステの仕組みについて解説してたのかしら
925名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:04:45 ID:yXVGqnFcO
>>851 昔 トヨタが反対しやがった
926名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:04:50 ID:nIH18XFdi
思い出した
おれ埼玉で店員いるスタンドでガソリン入れてから
知り合いの家行って車降りたら
ぱっくり給油口開いててキャップもない
怒り狂ってレシート見て電話かけてキャップ持ってこさせたなー
927名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:05:00 ID:A5jC2CMj0
>>912
イイハナシダナー
>>917
そういや埃まみれで動かなくなったテレビを丸洗いしたら直った、ってのは聞いたことある
928名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:05:36 ID:Qhc5cQL70
椎名誠のバリ島探訪記の中でこんな話があったな。

現地の案内人に自動車のガソリンを買ってきてくれ、と頼んだ。
案内人が、買って来た。
燃料を入れてみたが、車が動かない。なぜ?

案内人にガソリンを買ってきたんだよね、と聞いたら、案内人いわく、
「そんな危険なものは買ってきません」
929名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:05:37 ID:+jphCcH1O
>>903
亀だが取っておいてよかったわw
え?講習でもやるの
930名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:05:47 ID:xYqdqLsC0
つか、こういう女達には公道以外で普免で運転できる4tを体験させたいなw
新入社員時代、イキナリ運転させられたってww 公道、満載でw ギアとか固いし
海、落ちかけたわww
931名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:05:49 ID:Clm9AQBQO
警察に電話するなら110番ってのと一緒
932名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:06:17 ID:O5htcNcOO
>>909
あったよな。
【脳】という見出しが流行っていた時期だった。
933924:2009/05/19(火) 22:06:47 ID:tBuAAmIj0
アンカーを間違えてしまったわ。
>>904>>904
934名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:06:58 ID:7pOW44In0
ウソみたいな話だがジェット機は灯油で飛べる。
ジェットエンジンの燃料と灯油の成分はほぼ同じ、
灯油に少量のガソリンを加えるとそのまま燃料として使える。
昔、映画でジェットヘリがガソリンスタンドに着陸して給油するシーンがあって、
後に調べたら本当に代用可能だと知った。
935名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:07:40 ID:KGN06+Mm0
スイーツってボンネット開けてエンジンのオイルフィラーにガソリンを入れそうだ
936名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:07:55 ID:VUzOoMg70
タッチパネルで油種を選ぶ時に「解らない」の項目を追加して、押すと係員が来てくれるようにするとか。
937名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:08:19 ID:nsdNC2azO
>>884
いすゞアスカですね
938名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:08:26 ID:DTxL4TJY0
>>924
いや、その時はエンジン回ってない車はまともに動かないから駄目絶対、って感じで。
パワステの仕組みまでは説明しなかったなぁ
939名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:08:35 ID:0X9IPS7K0
自転車に乗っててクルマにぶつけられて逃げられた
警察もひき逃げなのにまともな捜査してくれないから
二ヶ月くらい毎日現場に花を置いてたら
犯人がノイローゼ気味になって出頭してきた
940名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:09:21 ID:bidX9zrU0
>>927
友人は生乾きで通電させて、ぶっ壊したw
941名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:09:40 ID:kvLV6Lek0
ま、あれだね
燃料電池自動車が普及するまでの笑い種だわな

パソコンが昔はconfig.sysをいじらないとメモリ足りなくて
アプリが動かないとかやってたのと構図が同じw
942名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:09:41 ID:A5jC2CMj0
>>926
危ねぇぇぇぇw
943名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:09:59 ID:Ijrd4DYj0
教習所入る前に、三級整備士と危険物取らせろよ。

または、セット教習で。
944名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:10:28 ID:jt7F0rSS0
>>912

婆ちゃんボケたな。
箱つったらXBOXだろ
945名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:10:30 ID:khvZtKrq0
こういうのに免許を与えちゃいかんわな
946名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:11:28 ID:Ch/9ksRp0
かなり前だけど、スタンドでバイトの姉ちゃんが
ガソリン四駆に軽油いれてトラブってたよ。
クロカン四駆はみんな軽油だと思っていたらしい。
947名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:11:51 ID:rwOl0+dO0
>>936
算数の問題を出して正解しないと給油できないとか
948名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:13:27 ID:mHRnusQgO
セルフが当たり前になってきた今では、こういう事象も想定範囲で対処すべき GSも笑い話にしてるんじやなくて、もっと解りやすい間違いがないようなシステムを開発すべき
949名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:13:28 ID:/hc6oVjY0
おいおい、免許を持っていない俺でさえわかるぞそれぐらい。
って教習所ではこういうこと教えないの?
950名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:14:28 ID:YHZ98cVH0
>>16
サダラーン サラダ油
951名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:15:19 ID:+jphCcH1O
三級整備士は別のことで所得させるべきだの。
特に旧型で15年前のとかに乗ってる奴には所得させるべき
古いからと阿呆な改造してきて車検にうからねぇとか最近そんなんがやたらと多いから基本から叩き直すといい
952名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:15:24 ID:ypGJqQzN0
教習所で教えないからなあ
こういうおばさんがいても仕方ない
953名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:16:15 ID:NmL2/fIf0
>>770
手術室の酸素、空気、笑気の供給口はそうなってるぞ。全世界的に。
954名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:16:35 ID:b6mnzleH0
軽自動車には給油口に油種書いてないのか?
955名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:16:44 ID:R+2Tpuat0
>>934

ケロシンだね。白灯油。
956名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:18:12 ID:Ggr3RifJO
軽油(笑)
957名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:18:19 ID:17U61NG/0
適当にブレンドして
958名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:18:52 ID:j+aDS/6L0
誰だよこのクソスイーツに免許与えたのは
959名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:20:03 ID:WpX6C+3K0
>>903
1本橋もあるのか orz
960名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:20:25 ID:s+9rtQyqO
ありえない。
頭よわすぐる。
961名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:20:59 ID:GjGcrngaO
突然セルフばかりになったのは日本を陥れようとするだれかの陰謀でしょ?
マジで
962名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:21:26 ID:tBuAAmIj0
>>938
ふうん・・・
言いがかりみたいにして悪かったです。
>>762が私の話の改変みたいに見えたんで、ついね・・

なおエンジン無しで坂を下りたのは私
963名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:21:49 ID:zmREeAvL0
ベンツのディーゼル乗ってるけどいつもハイオクですねって言われるわ
964名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:23:20 ID:u7CS/mJiO
作り話だろ? これ
965名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:23:48 ID:17U61NG/0
マックはその辺のゴミで車走らせてたけどな
966名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:23:56 ID:bidX9zrU0
>>961
高い教育受けてる日本人なら大丈夫!
967名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:24:08 ID:3uFIKVvGO
>>873
それドイツのエンジンの力
968名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:24:25 ID:kh4y/uOR0
>>943
ロシアじゃ車の整備ができないと免許をくれないとか言ってたな。
自力で直せないと、雪原のど真ん中で凍死するから・・・・・・
969名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:25:43 ID:7pOW44In0
>>963
バカな店員だねw
そもそもガソリンエンジンだってハイオク仕様じゃないと何の意味もないんだけどな
970名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:26:12 ID:8zPOIQvY0
バカ向けの対策立てる必要があるのかもしれんね

ガスのレギュレータなんかも可燃性ガスは逆ネジになってたりするし、
ノズルと給油口のペアで分別したほうがいいんじゃないかな
971名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:27:01 ID:+jphCcH1O
三級所得者は15年〜20年前までがオッケーで
一級と二級所得者は20年〜でいいだろ

代車で借りる場合はどこそこのですよっていう証明書とか付ければいいし
972名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:28:00 ID:1yb/smrz0
軽トラに軽油入れそうになったことはある
いちおう親に確認して事なきをえたが
973名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:28:15 ID:WpX6C+3K0
>>968
3級の前に実務経験と基礎講習が
974名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:29:20 ID:xa40iqeb0
このネタ、定期的に出るね。
因みにレギュラー車にハイオクを入れるとちょっと燃費が悪くなる。
975名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:29:32 ID:KGN06+Mm0

セルフは「スイーツお断り」にすればいいw
976名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:29:55 ID:lilBSByH0
あたまがおかしい、クソ女は死んでほしい
977名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:30:21 ID:SbeuSV/o0
ノッキングを感知したら点火時期を遅らせていくだけであって、
特にレギュラー用があるわけではない


978名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:30:23 ID:yr2dP/uA0
自分でエンジンのオイル交換をしようとオイルを抜いて、そこでもっとエンジン内を綺麗にしようと
ホースでエンジン内に水と洗剤を入れて・・・・  車をお釈迦にした奴は・・・誰だ!!
979938:2009/05/19(火) 22:30:24 ID:DTxL4TJY0
>>962
失礼ですが、
私が当時(8年ぐらい前?)勤めていたGSは出光で
広島市内で目の前にローソン(当時)が有り
すぐ側に細い川の流れた角に立地し
37号線沿いなんですが。
まさか、・・・ご本人では?
980名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:31:26 ID:Jb4kLRf20
>>978
カミングアウト?
981名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:31:34 ID:nIH18XFdi
>>939
おおアタマいいなーすげー
982名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:32:27 ID:rbvLZWVR0
なんで免許持ってるんだ?
習わないのか?
983名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:33:23 ID:+jphCcH1O
そういやぁ実務が一年あるのうw
しかしやたらと旧型乗りたがるくせに無知すぐるのはオレはいかんとおもうぞ。
984名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:35:06 ID:SZgYTDYo0
たまにトラックが間違えて灯油入れてるの見るよね
985名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:35:08 ID:kB+Kl0BP0
>>978
それ水さえ抜けば平気だけど
986名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:36:26 ID:KGN06+Mm0
>>982
教習所では給油の練習なんかない
オマエこそ免許ないんだろw
987( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/05/19(火) 22:36:52 ID:M/dfH8wP0
>>984
ありゃ間違ったふりしてるだけだと思うが・・・。

脱税行為なんで、見付けたら通報してよし。
988名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:36:58 ID:rrGe7zcZ0
>>106
マジレスすると、おまえはハイオク専用車の脳内所有者か、
ディーラーに何か騙されているかだ。
本物のハイオク専用車なら当然問題はある。ハイオク入れて比較してみ。
特に変わらないようならそれは普通の車だ。
989名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:37:12 ID:STFKfX3aO
>>982
習わない。
つうか、10年前くらいまでは日本ではガソリンスタンドの店員が入れてくれるのが当たり前だった。
今でも過半数以上は自分で入れない。
990名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:37:52 ID:aVLyopaYO
セルフだからったってフルサービス行った時さんざんレギュラー言ってたろうに
どんだけだよwwwww
991名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:38:07 ID:+jphCcH1O
今日も旧型バイク乗りの整備には関しては
素人さんが測定コースにご案内だったしな
992名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:38:50 ID:SZgYTDYo0
セルフと書いてたので車を止めたらうどん屋だったでござる
993名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:38:52 ID:yGRMybZx0
レギュラー車にハイオク入れるといい感じだけど

ハイオク車にレギュラー入れるのって貧乏人の浅知恵+無駄だよなw
994名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:39:17 ID:cvqfR4x/0
大分県の某自動車学校行ったけど、話の中で「給油の加減がわからない時は、普通は
『レギュラー満タン』が一番差し障りないです。免許取り立てでディーゼル車やハイオク
に乗ろうなんてそもそも考えるもんじゃないです」と教官に教わった。
まぁ、確かにそうだ。
995名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:40:35 ID:DTxL4TJY0
>>989
習ってるはずだぞ?
996名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:49:04 ID:MhDDVYMt0
軽自動車→経由
原付→原油
重機→重油
ラーメン→ラー油
997名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:49:07 ID:aQAHWL1R0
>>993
バカ発見!
998名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:49:20 ID:STFKfX3aO
>>995
捏造乙
999名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:49:30 ID:rwOl0+dO0
1000なら軽油満タン
1000名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:50:02 ID:HuV+BzmtO
アホか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。