【国際】ヘンリー・ムーアのブロンズ像(時価4億3000万円)、溶かされて22万円で中国に売却か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かなえφ ★
 英日曜紙オブザーバー(電子版)は17日、2005年12月に盗まれた
英国の彫刻家ヘンリー・ムーアの時価300万ポンド(約4億3000万円)のブ
ロンズ像が溶かされ、スクラップとして約1500ポンド(約22万円)で
売却されたと警察当局がみていると報じた。金属需要が高い中国に売られた
可能性があるという。

 ブロンズ像は、1969年から70年にかけて作られた「横たわる人体」
(長さ約3メートル、高さ約2メートル、重さ約2トン)。英南東部のハート
フォードシャー州の彫刻公園から盗まれ、当局が探していた。

 公園を管理するヘンリー・ムーア財団は、作品が無事に戻ってくれば1万ポンドの
謝礼を支払うとされていた。

共同通信 2009/05/18 12:51
http://www.47news.jp/CN/200905/CN2009051801000337.html
2名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 13:54:28 ID:F1P7N7580
うっはwww
さすが中華土人
3名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 13:54:43 ID:3/21JBfX0
アナルほじくり虫
4名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 13:55:08 ID:U+oEPZky0
何!ムーアの彫刻を溶かしただと!?
5名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 13:55:49 ID:47kSjz5e0
5
6名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 13:55:53 ID:Nf0PJYRD0
価値がわかないって野蛮人並みだなw
7名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 13:55:54 ID:+o69Ruyn0
>>1
これはもう最悪
8名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 13:56:22 ID:fqY+Fad8O

ブロンズだけに
どうしようもない
9名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 13:56:38 ID:GN3ikLV90
物の価値がわからぬ獣人らしい。
10名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 13:56:41 ID:7ed5doVN0
すごいww

シナ人ww
11名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 13:57:24 ID:r4APKORk0
有名・高価になると
裏ルートに通じて無いと売れないからな
下手に売るとそこから足が尽くし
囮の可能性もあるし
人質ならぬ物質にしてやる方が良い気がするが
12名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 13:57:54 ID:gA0WeTOo0
     _____
    /      _ ヽ
   / 夢      }十{. |
   |__亜_______|_
   |   ヽ   -   - |
   | o |     >  |
   |__ノ  ┏━┓ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |     ┃─┃ |  < 正直、スマンカッタ
    │  \ ┃  ┃/   \_____________________
    |      ̄ ̄ ̄|
13名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 13:58:00 ID:4I6LP+WG0
ちょww中国人アホ過ぎww

そこら辺のアングラ美術マニアに売れば1億は行っただろww
14名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 13:58:21 ID:nghFkDm+0
仏像とかも砕いて薪にしちまうんだろうな。
本当に文化もなにもあったもんじゃない。
書物を集積知ではなく、紙の束にしか見ることのできない原始人の所業だ。
15名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 13:58:29 ID:t+OACMfe0
これは酷いw
16名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 13:58:30 ID:UN978rhCO
そりゃ知財の概念も理解できないわけだ
17名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 13:58:56 ID:Vix7MjjNP
日本の仏像も同じ運命か・・・orz
18名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 13:59:12 ID:OKXkReybO
さすが中国
19名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 13:59:32 ID:SPrmVSGnO
なんか…こち亀の世界のようだ…
20名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 13:59:38 ID:mpdGp4WtO
>>1
うわぁ…バカすぎる
本当に野蛮人だな
21この本を読もう!:2009/05/18(月) 13:59:51 ID:RfK6rXdb0
中国人が感じる「ものの価値」が何かを知ることができる事例ですね。
////////////

中国が世界をメチャクチャにする [原書名:CHINA SHAKES THE WORLD〈Kynge, James〉 ]
ISBN:9784794215277 草思社 キング,ジェームズ【著】

伝統産業の没落、中間層の失業増大、エネルギー争奪戦、環境ストレス―第一人者による驚くべき報告。

「現代のシカゴ」重慶/伝説の「一〇億人市場」の甘い罠/技術移転、低賃金に負ける
凄まじい環境ストレス/信頼関係が失われた社会/一党独裁と資本主義経済のミスマッチ
世界各地で激化する米中の対立

フィナンシャルタイムズ・ゴールドマンサックス『2006ビジネスブック・オブ・ザ・イヤー』受賞!
著者は、元『ファイナンシャル・タイムズ』北京支局長。世界経済を食いつぶし、加速する破壊現象
22名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 14:00:03 ID:1c8UxOR50
裏ルートでさばけば、億単位でさばけたのに
窃盗団はアホだなw
23名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 14:00:10 ID:AoIKVgCMO
普通に銅像のまま売ったほうが金になると思うのだが…
黒社会の富豪とかで欲しい奴もいただろ
24名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 14:00:18 ID:SCQa/Iq90
こういうのは中国国内だけにしろよ・・・
他国にまで迷惑かけんな
25名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 14:00:18 ID:hOxy/EvQO
糞中国人らしい汚いやり方だ。
26名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 14:00:21 ID:i9AMohUaO
30万で買ってやったのにww
27名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 14:00:25 ID:bCblCakT0
いくならんでも酷過ぎるだろ。

イギリスもきちんとした証拠があるのか?
28名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 14:00:35 ID:V3Y/mDcSP
日本からも銅像やガードレールやマンホールを盗んで行く奴らだからな・・・・・・
29名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 14:00:47 ID:OYisz0wq0
さすが朝鮮族土人
30名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 14:00:49 ID:6Mn6Q8X00
これ懸賞金が出るんだろ。支那人なら「日本の古美術店で発見」して差し出すよ。
31名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 14:01:02 ID:FeZ1OvgdO
文化価値のわからない民族だから・・・
自国の遺跡ですら外国人に指摘されるまではゴミ扱いだし
32名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 14:01:06 ID:CU3w7KIk0
いや、中国に金属塊として売却された可能性が高いというだけで
盗んだのが中華かどうかは解ってないんだけどな
33名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 14:01:18 ID:tLhs+iPA0
なのにタイガーバームの件では
34名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 14:01:38 ID:kQ2NHpD80
分捕ってきたとはいえ
ちゃんと博物館で保存していた国の人

分捕ってきたものの価値もわからず
溶かして売った国の人

さすがは歴史上の遺物を壊して回ったかの国だ
35名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 14:02:05 ID:p9DAkH2aO
俺は童貞だが
元のブロンズ像の画像を見てもそんなに価値があるのかと・・・・
銅の固まりにしかみえないし
丁寧に造ってるようにも見えない
36名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 14:02:45 ID:YSkPN6/m0
酷いにも程があるだろう!
37名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 14:02:47 ID:1vbA5vnE0
溶かしつくして
38名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 14:02:54 ID:MNe1DuNs0
ムンクの叫びは傷だらけになってもどってきたらしいな
39名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 14:03:47 ID:gPV8hUhjO
水木しげるロードで盗まれたオヤジも…
40名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 14:04:05 ID:On+F3Rm8O
さすがシナ人

いいから死ね
41名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 14:04:24 ID:YX7O5kbE0
>>14
万里の長城を砕いて砂利にして売ってるらしいぞ(w
42名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 14:04:41 ID:9l9JffxZ0
歴史上良い行いをした中国人て誰よ
43名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 14:05:12 ID:6JUkJJqdO
>>32
普通に考えて中国人=こそ泥
44名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 14:05:25 ID:3qEbSjOh0
>>37
45名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 14:05:26 ID:1vbA5vnE0
作品名「あるべき姿」
46名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 14:06:33 ID:ngLf6PdRO
>>35
童貞は関係ない件
47名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 14:06:44 ID:QczkJhztO
>>42
ええと
ほら
いるよ
ええと
だれだっけ
ほら
いるんだってきっと
48名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 14:06:59 ID:6Mn6Q8X00
>>42
毛沢東。一番たくさんの支那人を殺したから。
49名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 14:07:36 ID:GdPWDYWx0
ゲイリームーアのブロンズ像?
50名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 14:07:53 ID:hXP2MSn3O
呆れたわ
51名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 14:07:54 ID:RT+teA790
>>42

これまでの話を統括すると最も多く中国人を殺した中国共産党党員



あ、殺したからDQNしか残ってないのか
52名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 14:08:48 ID:D9FI/WFs0
53名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 14:09:10 ID:UN978rhCO
>>42
墨子
54名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 14:09:16 ID:ezXm5hW/0
>>42
蔡倫
紙の発明者
55名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 14:09:24 ID:THlRArD+O
これは酷い。もし、支那が溶かされたほうだったら・・・・凄い抗議が。
56名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 14:09:51 ID:T9y54YBy0
>>49
ロジャー・ムーアじゃね?
57名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 14:10:58 ID:6Mn6Q8X00
>>55
今でも北京原人の骨は関東軍が持ち去ったとわめいて賠償要求してる連中だし。
58名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 14:11:04 ID:U8v7jpQg0
中国人ってこの間、オクででてた自国の文化財?を金払わずに持ち逃げしたよな
それでいて他国の文化財は盗んで溶かすとかマジキチwwwwwwwwwwwwwwwww
59名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 14:11:34 ID:U6kvv8tJP
中国なら盗んだ上で発泡スチロールをコーティングして贋作用意して
1万ポンドよこせというレベル

朝鮮なら1万ポンドじゃ足りないと更に要求するレベル
60名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 14:12:54 ID:gAU2NIXi0
>>54
おいおい、紙はパピルス紙だろ?
61名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 14:13:02 ID:afEVbMUiO
最悪なやつらだ…呆れた
支那は自分達が一番だからな…
62名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 14:13:10 ID:55UGzeUv0
大英略奪博物館を作ったり
エジプトのミイラを燃料にしていたジョンブルどもと
馬鹿中国人はどっちもどっち。
63名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 14:14:26 ID:mbvC+q4X0
>>52
溶かしていいです。
64名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 14:14:41 ID:fTuqIRea0
竹簡を炊きつけに使って、もともと四書六経だったものが、楽経が一遍も残っていなくて、
四書五経になってるんだっけ?

「鼎の軽重を問う」の、日本で言うと三種の神器に相当する、帝位を象徴する宝器・九鼎も
鋳潰されてしまってるんだよね。
65名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 14:16:17 ID:ezXm5hW/0
>>60
パピルスはその後製法が廃れて19cに入るまで再現できなかったはず
なぜ廃れたかといえば紙の製法が入ってきたからのようだ
66名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 14:16:38 ID:xJvSW68r0
>>62
でもイギリス人がコレクションしなかったら失われてたものも多いと思うぜ?
67名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 14:16:39 ID:FoYKYQIw0
作者や評論家が「これは溶かされて初めて完成する作品だ。これこそ完成形」とか言ったら
そのブロンズにまた何億とかの値段が付くんだろ
芸術の資本的価値なんかそんなもんだ
68名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 14:16:54 ID:gAU2NIXi0
>>64
まぁ日本の三種の神器も、パチモンですけどねwwwww
69名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 14:17:46 ID:6Mn6Q8X00
70名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 14:18:36 ID:ezXm5hW/0
>>52
…これは溶かすかもわからんね
71名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 14:19:10 ID:gAU2NIXi0
>>60
おいお前、あんま嘘言ってると酷い目にあうぞ?
お前は世界一のうそつきだ!
お前が言ってる中国のオッサン以前にも紙すきの技術はあったことも分かってるし、
お前が言ってる中国のオッサンが紙をすいたのだって、元々、不織布の製法だったんだぞ?
いい加減にしろ!
72名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 14:20:03 ID:55UGzeUv0
>>66
それは結果論。
怪我の功名を狙って怪我したわけじゃない。
73名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 14:21:13 ID:mbvC+q4X0
>>66
悪い事をするといい目に出て
いいことをしようとすると裏目に出る人たちな気がする
>イギリス人

>>42
お箸作った人
74名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 14:21:23 ID:gAU2NIXi0
中国を発展させれば、内側から変わると思って中国を発展させた結果、
変わったのは、世界だったよな・・・
世界が汚され、世界が乱れ、世界が枯れ果て、世界が対立し、世界中に武器が氾濫し、
世界の安定が失われ、世界の美術、芸術が失われ、世界中に中国人が押し寄せた。

全世界で、殺しつくすべきだったんだよ。
75名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 14:21:50 ID:fTuqIRea0
半導体の集積率の向上を予測した、「ムーアの法則」の
ヘンリー・ムーアとは別モノなのかい?
76名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 14:22:05 ID:lGOyiGPB0
4億3千万とかアホだな
村上隆のフィギュアみたいなものか
77名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 14:23:14 ID:1hiFzd/20
そんなに批判するならシナ得意の得意のレプリカを作ってやるアルよw
78名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 14:23:33 ID:gAU2NIXi0
まぁ、大型オブジェとか、やたらに高いよな。
本当にそんな価値があるのかな。。。

数億で購入し自治体の担当者が、バックマージン得てるんじゃないの?
79名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 14:23:37 ID:8hJi2n+d0
よくにた話が、ジェフリーアーチャ-の小説で既にあったような
80名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 14:24:00 ID:6e0SVQsH0
窃盗団も最初は裏のルートで売買する予定だったんだろうけど
国外にそのままだと持ち運べずに「仕方ねえ!」って赤字覚悟で炉に入れちゃったんだろ。
証拠隠滅にもなるし。
81名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 14:24:02 ID:mbvC+q4X0
>>71
おいおい、よく見ろよ

>>76
あれは抜けないからなあ
西E田ならともかく

>>74
文革のせいで…
なんで毛ごときが人気者に…
82名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 14:25:31 ID:rkJXxlUy0
金払わんのやったらコレも溶かしてまうぞ!

http://nukohiroba.blog32.fc2.com/blog-entry-1303.html
83名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 14:25:34 ID:4JQUu9LD0
(@∀@)φ
だが待ってほしい 先に中国から文化財を略奪したのは英仏なのだ
だから日本は侵略の賠償をしなければならなry


以上支那人とアカヒの内心でした
”悪い”なんて一切思っちゃいねーよ あやつら
道徳観念が基本的に異なるから別の生物とみなした方が安全
84名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 14:26:23 ID:+0NrQOeW0
ブラックホールそのものだ 暗黒大陸
85名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 14:27:15 ID:p/lQAUgeO
全世界で中国人・朝鮮人排除運動が広がると嬉しい、日本人との違いを分かって欲しい
86名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 14:28:21 ID:Xd+7lktW0
さすが中国、価格破壊の鬼だぜ
87名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 14:28:56 ID:qqLApw190
犯人はこの中にいる!









わけないなw
88名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 14:29:09 ID:ODV81lNJ0
>>52
中国人が正しいwwwwwwwwww
89名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 14:29:15 ID:qZhdDeBd0
あああああああああああああああああああああああムーアめっちゃ好きなのに。
俺の中でムーアと言ったらバッティングの上手いヒゲのピッチャーじゃなくてヘンリームーア。
絶対許さん中国。
90名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 14:29:24 ID:gAU2NIXi0
いや、何にも考えてないんだよ彼らは。

とりあえず金属の塊あるから、金になるな。それだけです。
芸術とか、理解できるような生物ではない。
中国人を勘違いしすぎなんだよ。
ゴリラやチンパンジーを相手にしていると思わなきゃ、理解できないよ。
91名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 14:29:56 ID:RDETNiT70
sinner (シナー)  意味:罪人
92名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 14:30:39 ID:ayaiZSld0
支那土人のキチガイぶりは英国でも健在であった
93名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 14:30:57 ID:gGzc3zaq0
まあ 中国の文化を守ってきたのは日本だしな
94名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 14:31:30 ID:uYerEHRl0
ブロンズ像溶かしたの中国とは書いていないが
95名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 14:32:55 ID:jw64ZngRO
俺に売れば良かったのに
96名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 14:33:15 ID:1vbA5vnE0
22万て作業工程を考えると割に合わなすぎる。
97名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 14:35:14 ID:8DeFYNoJ0
>>8
ブロンズだけに
どうってことない







どうていってことない!どどどどどうていちゃうわ!!
98名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 14:35:27 ID:JbAfAwb80
>>92
在英中国人は土着民じゃないだろ
99名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 14:35:49 ID:mjJ3MGPb0
>>52
とかされても仕方がない
100名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 14:36:28 ID:K98LUuJgP
案外韓国人の犯行じゃね?
101名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 14:37:43 ID:0sXbZh3C0
可能性があるとしか書かれてないのに何でそこまで決め付けて書けるんだ
102名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 14:38:18 ID:T9Kh6+kx0
でも、鉛の心臓だけは溶けなかったんだよね
103名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 14:39:35 ID:kR0Ce4bt0
>>101
もはや確かめることはできないから。
104名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 14:39:44 ID:t98yDqDC0
さすが貴重な恐竜化石や殷王朝の甲骨文字が刻まれた骨・甲羅を
事もあろうに砕いて漢方薬として売買してきた国だけのことはある
それも文革以前からずっと
105名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 14:40:31 ID:uYerEHRl0
英国→(誰か)→中国に売却

闇オークションに売って
そいつで金属購入したほうが
得だろう

中国人は銭ゲバだぞ
106名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 14:40:59 ID:GdPWDYWx0
>>52
適当に偽物置いとけ
107名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 14:41:29 ID:zYFCRrCB0
さすが数百円のために命をとる中国人だな。
ものの価値というものが狂ってる。
108名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 14:42:29 ID:OqJAv7oS0
ムーア?( ´・ω・` )
109名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 14:43:51 ID:/YmtCwHQO
俺なら22万より高く買い取ってイギリスに返してやったんだがな。
偽善者の俺ではあるが。
22万+αで究極の自己満が買えたわけだな。
110名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 14:44:09 ID:J6H7NFXl0
>  ブロンズ像は、1969年から70年にかけて作られた「横たわる人体」
> (長さ約3メートル、高さ約2メートル、重さ約2トン)。

そもそも公園に置いてあるような↑これをどうやって盗んだんだよw
111名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 14:44:09 ID:uYerEHRl0
>>105 これは漢方薬じゃねえぞ
金属としては普通
溶かすほうが金がかかる
輸送代もかかる
普通に闇に売るほうが金になる
112名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 14:44:56 ID:v00fQ8ME0
チャンコロは>>8と共に消えて無くなればいいのに
113名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 14:45:49 ID:mjJ3MGPb0
>>111
需要あるのかよ…
114名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 14:46:05 ID:y/f9Mfr30
115名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 14:46:39 ID:Ii2iPaBN0
>>52の何がすごくて4億もするん?教えろや糞虫ども
116名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 14:48:56 ID:v00fQ8ME0
いつでも、どんな所にも基地外は居ます
そして基地外が金を持っているかどうかは、他人には判断出来ません。
117名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 14:49:48 ID:E/1M3MWlO
中華の伝説
4本足のものはなんでも食べる。
衆人監視の公共の場で平気でクソ垂れる。
『並ぶ』『順番待ち』という概念がない。
韓半島のものはすべて自由に使ってよい。
金属物はすべて溶かして売却 ← NEW!
118名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 14:53:27 ID:F/+cqpLu0
万里の長城もバンバン売り払って残り少ないらしいなww
119名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 14:55:21 ID:jjxRNEsP0
うわ・・・
これはもう・・・・
なんというか・・・・・・

いろんな意味で痛いwww
120名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 14:59:27 ID:iQ/6tKPC0
重かったろうw

運んで鋳潰して22万じゃ、あんまり
報われたような気がしないがw
121名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 15:00:58 ID:LRK+dcZwO
日本の仏像も同じ運命なんだな
死ねよ
122名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 15:02:55 ID:9CMWebIB0
うわムーアの彫刻かよ・・・
好きなのに・・・
123名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 15:04:35 ID:2oHrJLRv0
酷い話だ。

ほんと酷過ぎて話にならない。
MOOREも草葉の陰で泣いていることだろう。
124名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 15:05:12 ID:Kga0IynAO
>>117
正しくは、椅子以外じゃなかったか?
125名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 15:08:21 ID:CiCGLG4v0
>>52を見たあとのおまいらの反応面白すぎ^^;
126名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 15:09:34 ID:1t2Ptfdr0
盗むのはいけないが
ガラクタにしか見えないブロンズ像が銅としてリサイクルされただけ
ある意味、「芸術〜」言ってる奴らを皮肉った一流のアート
127名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 15:10:37 ID:pASa7xum0
ヴィニー・ムーア?
128名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 15:14:14 ID:vwgg2oaZ0
>>42
文革で中国人を殺しまくったヤツ
129名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 15:14:35 ID:7IvWqGCw0
溶かされたという話を広めといて
10年後くらいに発見!!てオチなんだろ
130名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 15:15:04 ID:kQs85jqt0
溶かされたら中から人骨が…
131名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 15:15:21 ID:8aK9ddxa0
コピーしろよwww
132名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 15:16:16 ID:S0WQc5ks0
>>52
溶かされて無様な姿になってるねカワイソス
133名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 15:16:43 ID:DcAD240HO
本当に支那人ってのはどうにもならん奴らだな

いっぺん駆逐しないとだめだろこいつら
134名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 15:18:44 ID:rbyNBRbm0
ムーアといえば阪神の強打者
135名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 15:19:32 ID:OlP4RS7c0
その溶かしたスクラップを
 ”ヘンリー・ムーアの変身”
とタイトル付けて展示すりゃええんだよ。現代美術とはそういうもん。
口でどうでも言うときゃええんだから
136名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 15:19:37 ID:kQs85jqt0
これが後に語られるムーアの法則である。
137名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 15:22:47 ID:v4P+duy8O
>>48
毛沢東が殺し尽くしたのは、まともな支那人だ。
今の中国は出涸らしが増殖した結果。
138名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 15:23:34 ID:020nNTNs0
五輪特需のあとは万博特需
139名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 15:32:24 ID:LmlTII1G0
>>42
チャイナドレスを生み出したした人
140名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 15:35:22 ID:2ujVD3qb0
>>42
坦々麺作った人
なんで坦々麺あんなにうまいん?
141名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 15:39:15 ID:2ujVD3qb0
たしかムーアは箱根彫刻の森の屋外にごろごろ置かれてるんだけど
おおむね>>52みたいなふーんて感じだったと記憶してる。

ところで英国で盗んで中国に運ぶのは結構ホネだと思うけど
闇ルートが確立してるんだろうか?
日本でも多発してたね北京五輪前まで。
142名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 16:02:15 ID:aXGDWqJ/0
コペンハーゲンの人魚像もそのうちやられるなw
中国人よく隣までいって写真とってるから目に付きやすい
日本の文化財焼失が相次いでるが、外に出しておくのは論外の時代になる

日本では金のしゃちほこが朝鮮人によって3年ほど前に盗まれ、溶かされて帰ってきたが
マスコミスルーw
日テレではやったが国籍と名前隠し。
タクシー首切り事件も先日チェックしてたら朝鮮人どころか名前隠しをNHKと日テレで確認。
白いワゴンの朝鮮人連続ひき殺し事件に織原事件、日本は完全にもっていかれちゃったね。
日本にとっては1つ譲ったら1つ譲られる文化は当たり前だが、ほかは違う。1つ要求が通ったら次だ。
143名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 16:04:14 ID:ry2qQlNx0
ブロンズだけに「価値なんてどうでもいい」と思ったんだな
144名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 16:04:54 ID:7uChqhgo0
物の価値をしらないと泥棒になっても損をすると。
145名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 16:13:26 ID:4hN40fjSO
像を売るなり、善意の第三者として届けるなりして得た謝礼で金属買えばいいのに。
146名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 16:16:15 ID:JVqGRhJGO
>>140
バカだな。日本のタンタン麺は改良してあるよ。
147名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 16:17:39 ID:y5a6YUe40
あーあ・・・
価値のわからない奴らはこれだからねえ
148名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 16:17:42 ID:XDM1rLC60
人類の未来のために
チャンコロ半分ぐらい絶滅させたほうが良くね?
149名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 16:19:28 ID:76OTY4hl0
すげー文革の志に殉じたなwww
確かに「横たわる人体」とか怠惰で資本的ですよねwww
150名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 16:20:13 ID:c6oKCYsb0
文化を破壊するのはいつも野蛮人
151名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 16:21:50 ID:A6nxhIGu0
まぁ、像なんてコピー品で十分だしな
152名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 16:23:21 ID:cn5q5naOO
ヒストリーチャンネルのバーバリアン特集で中国人とりあげろよ
153名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 16:25:27 ID:+pXuHCOQO
中国は滅ぼすべき。
154名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 16:27:18 ID:EseI0oqx0
万里の長城から石を盗んできてすぐ横に家を建てるような土人揃いだからなw
155名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 16:27:53 ID:3Er4wjkE0
ゴキブリシナチクの金銭感覚じゃ
4億だろうが20万だろうが
オカネがイッパイで同じなんだろな
156名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 16:28:07 ID:2GLwn9I30
4億を22万とか凄いな中華はwwwwwwwwwwwwww
157名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 16:30:19 ID:3Er4wjkE0
もう中国とついでに中国の盲腸の朝鮮は根絶やしにしろよ
158名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 16:31:58 ID:znbrwfAL0
価値のわからない土人が盗んだんだろうなw
159名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 16:34:47 ID:stlctIxG0
何千年の歴史だか知らんが退化したのは中国人くらいだろう
160名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 16:36:27 ID:11zD1Wi80
ムーアが知ったら悲しむーあ
161名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 16:37:52 ID:T+DOdg3C0
割厨が一言
「原価22万を4億で?ぼったくりすぎ」
162名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 16:38:06 ID:f/Ln2OJw0
>金属需要が高い中国に売られた
というガセネタをつかませて、じつは・・・というシナリオはどうよ。
163名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 16:39:03 ID:HXYPed6lP
何でも中国人のせいにするなよ・・・日本であった金属窃盗事件のほとんどが日本人の犯行だったの忘れたのか
164名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 16:39:39 ID:NXKoAqoT0
>>142
人魚像はすでに首ちょんぱされて首から上はレプリカ
165名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 16:43:46 ID:2GLwn9I30
>>163
いや在日だろーがw
朝日毎日の報道しか見聞きしないのかい
166名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 16:44:18 ID:InJnf4I80
シナ人とはつきあいたくない
留学生とか研修生むやみに入れるのやめてほしい
167名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 16:44:59 ID:2fpTEkgYO
これは衝撃の結末だな
168名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 16:45:29 ID:vsZIX7pjO
日本の仏像も狙われてるんじゃない?
169名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 16:49:07 ID:0IE8QyfUO
>>165
在日は特に性犯罪方面で凄いが、日本の犯罪が全て在日チョンチュンの仕業という思考はネタかキチガイニート国士様の妄想かどっちか
170名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 16:49:17 ID:+aTajiOT0
文化財の破壊はシナーの得意分野だと言う事がよくわかるニュースだ
171名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 16:49:25 ID:ot9x1k8a0
>>14
岐阜県では、円空仏(木彫りの仏像)を薪にした風呂があった

最上級のもてなしだったらしいw
172名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 16:50:28 ID:VqqHgJzFO
>>163
左右対称でしたが何か?
173名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 16:50:48 ID:8pk+7RTK0
イギリスカワイソス
4億を人民元換算したら値が大きすぎて訳が分からなくなったから
値を把握しやすい22万に靡いたとかwwwww
174名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 16:51:22 ID:2GLwn9I30
>>169
句読点をキチンと使えって、日本語講師に言われなかったか?
勉強が足りないね。
175名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 16:52:44 ID:pLiwCdb+0
イギリスでも金属盗んでるのか中国人
176名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 16:53:18 ID:A7Om9OaE0
たかだかブロンズ像で騒いでる馬鹿うざい
177名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 16:53:45 ID:znbrwfAL0
変な像アルネ
溶かして売れば22万カ?

良いアルネ、ソレデ。
売ったヨ。
178名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 16:53:54 ID:MjMJd5S30
シナって乞食根性丸出しだな、人も国も。
179名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 16:54:01 ID:2GLwn9I30
>>176
中華の本音来ましたw
180名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 16:54:28 ID:yd3l+ru/0
さすが朝鮮系中国人
181名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 16:54:42 ID:CYr0IoOqO
>>173
4億…?(`八´)よく判らんアルが22万でも充分利益出るアルね!
182名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 16:55:37 ID:/CtpAfrF0
これ、どうやって追跡したのさ。
183名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 16:57:02 ID:UN978rhCO
>>176
なるほど、犯人はこういう奴か
184名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 16:57:15 ID:k00jAxBw0
タダの銅像として売っても22万以上の価値はあるだろうに・・・
185名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 16:57:45 ID:HelFiDHN0
価値がわからない不幸
186名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 16:58:22 ID:Lzt6ExwU0
あーあ・・・土人に金持たせるから、こういうことになるんだよ。
187名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 16:58:27 ID:PbYrZW7X0
ムーアの法則の人?
188名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 16:58:53 ID:cwnJRULTO
さすが…としか言いようがない

他もあるんだろうなw
189名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 17:00:01 ID:020nNTNs0
文化大革命で物の価値のわかる奴が居なくなったんだな
190名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 17:00:17 ID:M5jhOl070
ムーアの法則
191名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 17:00:49 ID:Lzt6ExwU0
日本でも工事現場の銅線強盗(akaゴマキ弟)は言うに及ばず
仏像とかいっぱい盗まれましたよね・・・・南無。
192名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 17:01:34 ID:mad1Y8QX0
インドが押してきてシワシワになったとこなんか
鉱脈いっぱい在りそうなのに自分の所を掘れよ
193名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 17:02:26 ID:MjMJd5S30
>>169
日本でのシナチョンの犯罪件数知ってるの?
刑務所に入れられている外国人の中で、シナチョンが占める割合は?
犯罪を起こしたシナチョンのために、年間どれくらいの血税が
浪費されていると思ってんの?

ちょっと調べてから書き込みなよ。
194名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 17:02:55 ID:jXDCgeB90
いや、おまえら待てよ。
別に「中国人が像を盗んで溶かした」とは書いてないぞ。
溶かしたブツが中国に売られたってだけで。
盗んで溶かし、中国に売ったのはイギリス人かもしれん。
195名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 17:03:53 ID:s3wQNSpk0
ヨーロッパでも昔インカ帝国とかマヤ文明の金加工品を溶かして本土に持ち帰ったな。
そのまま保存しておけば大変貴重な価値のあるものだったのに。

物の価値や尊さを理解できないものは人間じゃなくてただのケダモノ。
196名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 17:06:17 ID:mtqAslrs0
まさに蛮族…
197名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 17:06:33 ID:5sS5vWDF0
円明園のウサギも砕いたれ。
198田村一等兵【1日目】 ◆d6hOyCZ6ug :2009/05/18(月) 17:07:42 ID:X4C6g1LwO
>>195
> 物の価値や尊さを理解できないものは人間じゃなくてただのケダモノ。

ものの価値は相対的だけどな
199名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 17:08:23 ID:Ihr1g4+k0
まぁ、アートに無縁の日本人がブースカ言う資格はない罠
しかし金融危機はは恐ろしいね
200名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 17:09:02 ID:AhpD8Fw0O
大阪人でも、ここまで捨て身で笑いは取れないだろw
201名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 17:10:41 ID:J6RufIB70
自分にもあり得ることだな。
知識が無く、価値がわからない事は恐ろしい。
202名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 17:11:24 ID:s+DHuQqW0
中華土人の国から石造を略奪したんだからお相子だろ
203名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 17:11:34 ID:F2xEd63YO
文化とかそういうのやってないからな(笑)
あいつら豚コマ一枚でも人殺すし。
204名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 17:11:34 ID:2GLwn9I30
205名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 17:12:01 ID:Vq+5iwg9O
これはひどいシナ畜
206名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 17:13:29 ID:5ipONK5j0
>>52
ううむ、俺なら深く考えず溶かすかもしれん・・・
207名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 17:13:50 ID:Ihr1g4+k0
大作ではあるが、沢山あるんだよな
208名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 17:14:18 ID:WxZ1drRq0
>>14
孔子だったか誰だったかの子孫の家で家系図か何かが出てきたんだが、
嫁はんが赤ちゃんのケツを拭く紙が無かったからそれで拭いちまったことがあるw
209名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 17:14:28 ID:Iz/Btv+QO
そんなぁ…
210名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 17:15:59 ID:Ihr1g4+k0
>>204
なんだおまえ
びびってんの?
アートの話できるのかおまえw
ちんちくりんのポンコロよ
211名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 17:16:20 ID:qjcJxzMQ0
日本3大ムーア

デミ・ムーア
ロジャー・ムーア
ヘンリー・ムーア
212名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 17:17:16 ID:jXDCgeB90
>>211
日本じゃねーし。
213名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 17:17:26 ID:x+U9YiLx0
モーア?( ´ ・ ω ・ ` )
214名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 17:17:59 ID:5sS5vWDF0
まぁ、重すぎて気軽に転売できなかったのか。ww
215田村一等兵【1日目】 ◆d6hOyCZ6ug :2009/05/18(月) 17:18:31 ID:X4C6g1LwO
マイケル・ムーアとゲイリー・ムーアくらいしか思いうかばん
216名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 17:18:43 ID:2GLwn9I30
217名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 17:19:03 ID:dCQPozMrO
>>208
関羽
218名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 17:19:38 ID:Ihr1g4+k0
>>216
馬鹿ウヨ乙
219名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 17:20:52 ID:bJMnpDot0
ID:Ihr1g4+k0は朝鮮帰ってウンコ食ってろよ。
220名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 17:21:24 ID:fTuqIRea0
>>54
蔡倫は宦官だから中国人ではないだろ。
異民族の捕虜が出自のはずだ。
221名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 17:21:44 ID:2hCB6Z9hO
英語圏以外では大して人気ないから問題外ね☆

222名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 17:22:18 ID:IfphN8WY0


  公園に盗まれたら困る物を放置している方が悪いよ。
  大体あのブロンズは溶かしにくくて大変だったよ。
  運搬費、溶かすための燃料代を引いたら120ポンドしかならなかったよ。
  
                               BY 中国人

223名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 17:22:37 ID:RY7dRwZu0
文化大革命は、中国人から知性を奪ったんだな
224名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 17:23:43 ID:2GLwn9I30
言葉使いで支那やチョンはすぐ分かるね
225名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 17:24:05 ID:Ihr1g4+k0
>>219
頭の弱い不細工な馬鹿ウヨ乙
ID変えて攻撃ですか
ヘタレちゃんw
226名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 17:25:00 ID:VJCfZZqM0
「大丈夫。石膏で型は取ってあるアルヨ」
227名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 17:25:23 ID:n/KLuHAy0
モアではないか。

ゲイリームーアはよく聴いたな。
マイケルムーア監督新作作ってるかな?
228名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 17:26:01 ID:pWzkj3Vv0
もう土人つーか原始人レベル
229名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 17:26:19 ID:VCIGOVQi0
>>220
230名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 17:27:30 ID:mCkTpkaD0
>>1
時価300万ポンドで戻ってきたら1万ポンドとかせこいこというから
溶かされたんだろw
231名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 17:29:03 ID:MgDle2+70
>220
蔡倫は後漢書宦者列伝に桂陽郡(湖南省)生まれと記述されている。
232田村一等兵【1日目】 ◆d6hOyCZ6ug :2009/05/18(月) 17:29:24 ID:X4C6g1LwO
まあ、器物窃盗パクリ横行のみならず、人さらいに嫁さらいに子供さらい、
人身売買死体売買臓器売買がけっして少ないといえない国みたいだしな。

発展途上ということを考慮して、中国人だけを責める気はないが、
少なくとも現在の中国は人権的にも環境的にも政治的にも問題だらけだ。
233名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 17:29:54 ID:2GLwn9I30
>>230
1万がせこいのに1500ポンドで売るってどうよw
それこそ文盲というか基地外だ
234名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 17:30:11 ID:ptFCZVlTO
今頃一生懸命偽物を作ってるんだろうなぁ
235名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 17:31:25 ID:mCkTpkaD0
>>233
「1万程度なら危険を犯して保管しておくよりもクズ値で良いから溶かして売っちまえ」
って感じだろ
236名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 17:33:35 ID:PHAuKHOY0
237名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 17:34:37 ID:cIlhHyXbO
>>74
まさかこんなことになるとは思わなかったんだろうね
自転車磨いて人民服着てる時代のほうがよかったのかも
238名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 17:35:11 ID:jpkI0I6s0
今思えば文化大革命で中国を鎖国して、中国人を殺しまくった毛沢東はノーベル平和賞ものだな。
疫病から世界を守ったようなもんだよ。
239名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 17:38:16 ID:2GLwn9I30
>>238
いやいやまだ足りなかったよw
確かに世界虐殺ホームランキングではあるが
ナチのヒトラーといい、確かに先見の目はあるね
支那ユダ、これらは地球上に不要だし、
日本も惜しかったね、チョウセンは消滅させておくべきだった
240名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 17:38:39 ID:wcVo+Xwe0
チャンコロwwwww
ゴキブリみたいなやつらだwww
241名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 17:39:08 ID:VCIGOVQi0
ロボットアニメとかでよくある、地球人はまだ文化的に未成熟なので、
宇宙人が外から観察して、仲間に入れるかどうか考えてるってやつ。
あれやった方がいいよ。
242名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 17:43:07 ID:6TVjxosmO
芸術より、その場の実をとるか
243名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 17:44:33 ID:qvlNIteZ0
連中はお金に厳しいって印象を持っていたぜ…

どこかに転売されるとか妄想。
244名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 17:46:46 ID:VCIGOVQi0
>>243
金に厳しいっていうか、まんまバカだろ
245名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 17:47:52 ID:VoJPXX950
日本中の火の見櫓からごっそり持ち出した半鐘も返してほしいもんだ。
246名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 18:14:44 ID:8pk+7RTK0
半鐘が半焼
247名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 18:22:14 ID:RCSPVpKK0
貴重なものっていうのは、その価値が分からない奴は関わるべきじゃない。
248名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 18:23:25 ID:DW5O7f3h0
昔日本で錦鯉盗んで食った中国人がいたよな。
249名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 18:36:49 ID:UJR4hqlU0
ソースには中国に売られたとだけ書いてあるのに、チャンコロが犯人だと言わんばかりの書き込みが多いのがN速+らしくて笑う
さすが学歴底辺が集う場所
250名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 18:39:21 ID:r05FTxVQ0
>>243
じっさいに本物が裏で隠れて取引されてたとしても、
美術品ってものは、「溶かされて焼失しました」が公に公言されてたら本物が存在してても価値はゼロになる。
写真や記録から模造品は幾らでも作れるからね。
間違いなく本人の作、とルーツが確定できてようやく金額がつくものだ
251名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 18:45:03 ID:vDwWoP3N0
土人は文化を平気で破壊する
252名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 18:53:40 ID:MyvOyT/+0
足が付きそうになって仕方なく証拠隠滅したんじゃねーの
253名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 19:02:43 ID:lEBzmV6a0
中華土人得意のいいわけ

ムーア像が盗まれた → 過去、イギリス人が円明園から盗んだから文句言うな。
日本で殺人した    → 過去、日本人が中国人攻めたから文句言うな。
254名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 19:05:04 ID:ZPi14MOw0
中国人に戦争させたら文化財なんて気にも留めずミサイルぶっ放すんだろうな
255名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 19:10:09 ID:t0I410yp0
>>254
アメリカが京都を襲わなかった話だろうけど、実際は違うからな

アメリカは、原爆の威力を確認するためにあえて京都を無傷で残した。
その方が効果を確認できるから。

もし広島長崎で降伏してなかったら次は京都だったと言われている
256名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 19:15:33 ID:eQlzpzPOO
しかし、2トンの塊だと中国までの輸送費で足が出ないのか?
257名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 19:25:34 ID:q2uhLrxVi
世界のゴミ虫

中国!
258名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 20:22:22 ID:3Er4wjkE0
>>169
最初は冷静にシナチョンを擁護しようとしたが
後半で興奮してキチガイニート国士様なんてキムチサヨク用語使っちゃ意味無いよ
259名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 20:24:12 ID:GBtoXa+f0
代わりに毛沢東の像を引きずり降ろして溶かしてしまえ
260名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 21:19:34 ID:HFr9rEjy0
>>259
連中は可能ならやるよ。鉄道の線路だって盗むやつらだww
ただ毛沢東像は盗むのが大変。つかまると有無を言わさず臓器ドナーw
261名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 21:33:36 ID:cIfypyDaP
あーあ、やっちゃった
262名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 22:59:50 ID:Ihr1g4+k0
馬鹿ウヨは何処でも沸くねw
だまってりゃバカも隠せるにカワイソス
263名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 11:39:35 ID:pAuiS5/40
バカじゃねーの
この泥棒
264名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 11:43:20 ID:kGXHqojA0
おーっとっとっと
265名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 11:43:40 ID:E3ApV/pd0
これは中国に売ったってだけで、盗んで溶かしたのが中国人って決まった
わけじゃないだろ?
ま、何人にしてもものの価値の分からない馬鹿だけど。
266名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 11:46:13 ID:CpSSf2ymO
生きる価値さえない中国人
267名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 11:48:41 ID:u0LGXkb80
>>52
すでに溶けてるやん
268名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 11:52:57 ID:DVZlJZ1Y0
>>35
たぶん盗人も同じ考えだったのだろう
269名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 12:04:34 ID:ITGBMiWCO
こういう事を国をあげてやってんだろ?
270名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 12:42:17 ID:qwqg6Gts0
>>265 しかし絵画などと違って、これは巨大で重いので
密かに保存する事や売りさばくのが困難だったなどもあるのではないの?
271名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 12:43:00 ID:ArKOpnss0
>>235

即金


これが全てだろ
272名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 13:26:09 ID:JoXQ4iuqO
中国人の呼び込みを見付けたら通報しましょう
273名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 13:28:59 ID:NYGqCkK+0
奈良の大仏や自由の女神も狙われています
274名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 13:31:34 ID:SB2bDNZpO
泥棒さん、あわてんぼさんだけど男の中の漢だな
(笑)
275名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 13:34:24 ID:FWeYxtqx0
毛沢東も御満悦だな^^
276名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 13:35:19 ID:BfQkajPu0
とにかく、溶かすだけの労力と設備かんがえたら赤字とおもう。
漢だとおもう。
277名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 13:37:09 ID:hhNYqrWjO
後のプロレタリアート文化大革命である
278名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 13:38:51 ID:j8DAI3mz0
闇ルートで売却しようとしたけどでか過ぎ、重過ぎで買い手がいなかった
んだろう。
279名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 13:39:34 ID:NYGqCkK+0
金が無くて撤去できなくて困ってるウラジオストックのレーニン像とか
行き先無くて放置されてる柏崎のアタチュルク像とかも
持って行けば喜ばれるのに
280名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 13:40:02 ID:BKxkpZMN0
西洋の価値を押しつけることも無かろうよ
281名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 13:40:11 ID:MPpVNVM20
>>13
多分、窃盗団も、今頃お頭にドツカレているだろう。
282名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 13:42:26 ID:J/peryFQ0
すごいな。紙幣4億分盗んで煮詰めて溶かしてちり紙屋に買ってもらうよなもんか
283名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 13:43:19 ID:r2X7MkMh0
価値観なんてそれぞれということだな

284名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 13:46:14 ID:E4GCQ80ZO
これはアートだな

価値への問題提起だ
285名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 13:47:49 ID:U1h3Rk5S0
豚に真珠
286名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 13:49:24 ID:LazpptVG0
中国人にブロンズ像
287名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 13:51:46 ID:uTnzzwxMO
型くらいとっとけよ
288名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 13:51:57 ID:pKjCwW0Z0
>>114

ttp://www.lladro.co.jp/popular/images/01018235/01_l.jpg
ttp://www.lladro.co.jp/popular/images/01018235/02_l.jpg
ttp://www.lladro.co.jp/popular/images/01018235/03_l.jpg

無邪気、無垢、純真といった子どもらしい言葉を連想させる翼と、子どもから大人へと変わりつつある少女とのコントラストを描きました。
翼は短く丸みがあり、子どもらしさを残しています。

73,500円(税込)
289名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 13:52:19 ID:OXlDHwJ80
>>52

女性が股を開いて腰を浮かせてるように見える
これが芸術なんだね
290名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 13:54:37 ID:kBDzqzHn0
>>1
日本だけでなく世界中でやってんだな。w
291名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 14:21:41 ID:8d9sfe6g0
>>69
ちょw地元の公園ww
292名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 14:23:15 ID:osDswJolO
そもそも、どうやって盗んでいったんだ?
バレない事が第一の驚きだ。

イギリス人は、どう思っているんだろうか?
293名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 14:23:54 ID:mwaUas3+0
また中国かよ
294名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 14:26:17 ID:LVHMWopa0
やっぱ中国人だったか
あいつら金属で出来ていればなんでも持ってくもんな、ガードレールはがしたり、マンホール持ってったり
295名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 14:30:50 ID:bVGS+Hs2O
ワラタ
296名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 14:37:28 ID:9PW7q5Qy0
まず、自国の広場とかにある毛沢東の銅像やプレートはがして溶かせっつーの。
297名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 14:39:49 ID:15kccF4g0
これはあまりに酷すぎw
馬鹿を通り越して哀れだわ。
298名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 14:40:09 ID:41SXmHw30
歴史も文化の無い土人には芸術の価値が分からんのだろうな
299名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 14:40:40 ID:ePVOFDJy0
中国からの知人と一緒に歩いていて、何気に財布を手に持って歩いていたら
「危ないからしまったほうがいいよ」と言われたことはあるな。
日本じゃ落ちてる財布をネコババすることはあっても、他人が手にしている財布は普通奪わない、でも中国はそうでないと。
300名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 14:44:05 ID:iEYni4Xv0
シナ人に、300回の鞭打ちの刑だ!
301名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 14:44:27 ID:15kccF4g0
>>299
日本じゃお昼になったら、OLが財布抱えて歩いてる光景なんて、
日常茶飯事なのに・・・あの光景はいい・・・(;´Д`)ハァハァ
302名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 14:44:41 ID:9PW7q5Qy0
>>255
京都が全面的に空襲を免れたとか、アメリカが京都を残しておいたってのは、戦後に広まったウソ。
工場街や教練所、軍施設などがあった地区は結構やられてる。
ただ単にその辺は下町や郊外なので、有名な寺社仏閣が無く
それで京都はまるまる無事だったように思われているだけ。

80年代ぐらいまでは、地元のお年寄りもよく話してた。
303名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 14:46:21 ID:gO0pcfbbO
ひでー
人民軍の金属解放しろよ
304名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 14:48:54 ID:jI9761pI0
でも中国で金属の需要があるっていっても何に使うんだ?
建物や橋を作るのに向こうじゃ金属使わないはずなんだけどな
305名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 14:51:26 ID:H8JaEyilO
>>303
解放軍でも辺境なんかだと戦車とかが紛失してるぞW

306名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 14:51:36 ID:Epx+PYanO
普通つかわないような金属も代用するからチャイニーズクォリティーがあるんじゃない
307名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 14:52:59 ID:xlWSF8010
豚に真珠。

シナに芸術。
308名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 14:53:46 ID:15kccF4g0
>>305
去年だったか、どっかの省の暴動で横流しされてた戦車が使われたらしいw
309名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 14:54:10 ID:ePVOFDJy0
>>301
そうそうw、日本は財布を手に移動なんて当たり前なのに、そう忠告された。ちなみに日本での話ね。
ある程度中国のことはわかってたつもりだけど、他人が手にしている財布が、落ちてる財布と同じに見えるとことで、
「中国はやっぱ違うわwwwww」と感じた次第。
310名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 14:55:21 ID:NWICh+ztO
>>304
民衆が金属盗む→売って儲ける→買った業者がインフラに→民衆が部品盗む
以下、ループ
311名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 14:56:35 ID:y3O7mQEt0
4億が22万に
さすがチャンコロ
312名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 14:57:01 ID:OQdgzk9M0
>>1
歴史的に価値のあるものであっても
やたらと高額な値段で取引するのはいかかがなものか
313名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 14:57:41 ID:15kccF4g0
>>309
多分そいつは、盗みたい衝動にかられたんじゃね?
要注意人物だわ。
314名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 14:58:46 ID:R3Nkv6UP0
正直言って、この手の抽象芸術の価値は、私にはよく分からない。
315名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 15:02:12 ID:pNry6HDw0
とかちつくちて…………
316名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 15:03:10 ID:r8qx3r350
仏像はちゃんと闇マーケットができてるから一応壊されることはない
317名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 15:08:54 ID:L8Q29pEEP
盗まれたものがこの世から完全に消えたとなれば捜索の手も弱まるわな
今頃どこかの富豪が本物を前に悦に入りながら「私だけのムーア!」
よろしく、ワイングラス片手に一人優雅に寛いでるかもw
318名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 15:39:57 ID:maBsxyEn0
シナが責任取って得意の偽物作って置いておけばよい
319名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:43:18 ID:9PW7q5Qy0
ま、漢民族ってのは
侵略してはその国の文化財一切を破壊しつくしてきた民族ですから。
320名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:44:04 ID:NcO6bblJ0
ワロタw
321名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:44:18 ID:8/e6tbQF0
支那の畜生どもなんてこんなもんだろ
322名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:45:08 ID:grBsc1f60


わろたでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

323名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:45:40 ID:UiUsj1wu0
これ、どんな文革?
324名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:47:03 ID:bB2iOS5R0
そんな事するんなら何のために盗んだんだ?
長さ約3メートル、高さ約2メートル、重さ約2トンのモノを英南東部のハートフォードシャー州の彫刻公園から盗みだした方が金かかってないか?
325名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:48:03 ID:arSdiAre0
>>52
なんかエロす
326名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:50:14 ID:1cNHrmU/0
>>42
劉備玄徳
327名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:50:43 ID:grBsc1f60
>>324
ガソリンはいってる盗んだトラックで駆けつけるから
ただだよ

おそらく教養ないから、ただの無銘銅像にみえたのでは?
変な形ーーーーww 丸っこくて運びにくっっ!
とかいいながら盗み出したと思う
328名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:50:50 ID:ab0oZdz60
どんなに価値があるものと言ったって、興味が無い者にはゴミだからな。
溶かしてお金になる金属の塊にしか思わなかったんだろ。
329名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:52:33 ID:fykRix4o0
ブロンズなら原型があればどうにでもなるんじゃないの?
330名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:03:42 ID:xxZeK9Z00
単に買い手がつかなかったんだろ
331名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:21:37 ID:liOZseYJO
チャンコロの汚物ぶりは異常
さすが「最高の食材は人間の子供」とか言う国だけある
332名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:23:17 ID:YHJNPswd0
銅像「どうぞう」
仏像「ぶつぞう」

この違いが出たな
333名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:25:28 ID:BeF1yefD0
時価300万ポンドって高すぎ
334名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:29:12 ID:WVHVKZQ50
所詮芸術品なんてうんこみたいなものだからいいんじゃない
335名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:33:06 ID:FYpPk8M70
中国の庭園から持ち出されたブロンズの動物像がパリでオークションにかけられたとき、
しつこく返却を求めていたけど、中国人に文化財を管理する資格も能力もないのだから、
外国で大事に保管して貰った方がずっとマシだわな。
336名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:41:48 ID:3gjhywvG0
ヘンリームーアって有名なギタリストだろ
337名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:42:33 ID:YJbEYZxw0
おれなんてベーコン焼いちゃったぜ。
338名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:45:03 ID:T9wcpemc0
フランシス・ベーコンか?
339名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:52:07 ID:Ph2DCBUc0
芸術の価値なんてそんなもの。
人によってはウン億でもあり、ウン万でもある。
340名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:52:43 ID:4gErpS3g0
>>124
中国では…
四本足のものは椅子以外、二本足のものは親以外、空を飛ぶものは
飛行機以外なんでも食べる
だから中国ではUFOの目撃例が滅多にない
341名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:17:23 ID:MHmbRUtC0
まぁ、中国人らしい犯罪だわな。

342名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:19:25 ID:tBuhPj7q0
マジカ。この人のパトロンが気に入ってて、この美術館立ててんだっけか?
この人のカレンダー持ってたなー。この作品も写真で載ってたと思う。
343名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:19:39 ID:g+JojUGP0
いかにも儒教っぽいな よく分からんけど
344名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:21:15 ID:XuZZnJH9O
ひでぇやつらだな中国人
345名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:24:24 ID:jauFBZ2X0
中国人は身近な毛沢東像とかは溶かさないの?
346名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:29:49 ID:NOBo/kNbO
>>345
射殺されたくないんだろ
347名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 23:35:38 ID:DE1BEuKO0
>>58
落札したけど、お金は払わないと記者会見しただけじゃないか?
要するにオークションの妨害をしただけで、持ち逃げはできないと
思うよ。
348名無しさん@九周年
>>114はいつ見てもクソとしかいいようがないなww
>>288は大量生産なんだろうけどこっちのほうがいいわな