【調査】持っているけれど使っていない調理器具はどれですか?1位は「ジューサー」 2位「たこ焼き器」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1朝から大変ツカちゃんですφ ★

便利そうな調理器具が数多く売られているが、買ってはみたが結局しまいこんだままに
なっているものがある人も多いのではないだろうか。これらの調理器具をネットユーザー
はどのように使いこなしているのだろうか?調査を実施、20代から40代の男女337名の
回答を集計した。

持っているけれど使っていない調理器具がある人は全体の42.1%、女性では半数を超えた。
その該当器具を全てチェックしてもらったところ、1位は「ジューサー」で28.2%、2位「たこ焼き
器(26.1%)」、3位「ミキサー(23.9%)」と続いた。

男性は「ミキサー(30.5%)」、女性では「スライサー(14.5%)」の数値が高めで、年代別では、
20代「たこ焼き器(35.3%)」、「ホットプレート(25.5%)」、30代「ピーラー(16.7%)」、40代「ジュ
ーサー(38.2%)」、「圧力鍋(21.8%)」、「餅つき機(10.9%)」を使っていない人が比較的多くみられた。

■ ■ 使っていない理由 ■ ■
【ジューサー】 『使う機会がない』『飽きる』『出すのが面倒くさい』『洗うのが大変』
【たこ焼き器】 『作るのが面倒』『思ったよりも難しかった』『たこ焼きは買った方がおいしい』『火力が弱い』

【スライサー】 『包丁で足りる』
【ホットプレート】 『1人暮らしなので人が来ないと使わない』『大きくて出し入れが面倒』

【圧力鍋】 『重い』
【ホームベーカリー】 『時間がかかるので面倒』『ホームベーカリーで作るピザは最高』

一方、これらの調理器具を持っている人に、あって良かったと思う調理器具はあるかを聞くと77.0%が
「ある」と回答。あって良かったものを複数回答形式で選択してもらったところ、「ピーラー(52.0%)」が
2位の「圧力鍋(27.9%)」を大きく引き離してトップ。「フードプロセッサー」は使っていない人と、あって
良かったと思う人に意見が分かれるようだった。

http://release.center.jp/2009/05/1502.html
http://release.center.jp/2009/05/1502_01.gif
2名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 15:49:47 ID:wLYjE7290
        _人人人人人人人人人人人人人人人_
      , '"´>   ゆっくりしていってね!!!   <
  lヽ/ : : : :  ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
  |:::ノ`>, -=ニニニニ∧ヽ: : :ヽ     , '" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` 、
/::0::::::フ'"´ ̄ ̄ ̄ `ー○-z: :i    /:::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
ヽ/:::ヽ:‖ / /  ノ   ∨ : : :l.  /:::::/:/:::::〃::::l:::::::l:::::l::::l::::::::::i
 lレ'´V / /   人ミヽ ヽ ヽ: :! . l::l::i::/l::::::::llヽ:::ヽ::::ヽ::ヽ::ヽ:::::::|
 {>O<}/__,,, -八'"  ヽ、!  ! l: :l  l:::l::l::l::l__ノ  ` ‐-- ,,,___:::ゝ::::|
 ∨∨レ, ‐''"  `ー--、 i rvっ/.  |::|::|::l:i (ヒ_]     ヒ_ン ).|::::|::::::|
 | | i  (ヒ_]     ヒ_ン ! `´´!   |::|::|::!:!"" ,___,  "" |:::::|:::::|
 | l  !'"   ,___,  "' i  !‖   |::|::|::!::',.  ヽ _ン    |::::|::::|
  l l ハ    ヽ _ン   人/‖    |::|::|ヽ:::ヽ、        ,イ::::|::::|
  ヽヽ )>,、 _____, ,.イ / /.    |::|:::| ヽヽ:` ー--─ ´ .|:::::|:::::|
3名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 15:49:55 ID:x7991CJx0
>【たこ焼き器】『たこ焼きは買った方がおいしい』

あたりまえすぎるw
4名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 15:50:56 ID:kmIQeWBi0
うちにあるほとんど使ってない調理器具

たこ焼き器
餅つき機
フードプロセッサー
ワッフルメーカー
ホットサンドメーカー
鯛焼きメーカー
パスタマシーン
5名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 15:51:13 ID:oQHaIK/MO
ハリケーンミキサーは使ってない
6名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 15:51:15 ID:SQ3DMa2+0
ミキサーもホットプレートも二人の時はよく使ってた・・・orz
7名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 15:51:41 ID:3n7X1d7D0
>【ホームベーカリー】『ホームベーカリーで作るピザは最高』

褒めてどうするwwww
8名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 15:51:49 ID:Bao/66As0
電子レンジ以外必要ないだろ。
買ってきて、温める。
以上
9名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 15:52:04 ID:u/+UqCn30
面倒くさいなら自炊すんなよ
10名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 15:52:33 ID:UpVrUZdJ0
コショウをガリガリ回して削る奴
11名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 15:52:44 ID:mbpijRgzO
餅つき機なんか個人で持ってる奴がいるのかよw
12名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 15:52:44 ID:VYyoXyMT0
小さくなった鰹節を挟む奴、
それで鰹節を削る

13名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 15:52:57 ID:xEmpMmHd0
手動式フープロ 電動式フープロorz ダメダイキタイ
14名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 15:54:13 ID:rvxKkIHE0
ピーラー使わないってことは、ジャガイモみたいなやりにくいのも包丁でピーるしてんのか。
ピーラー、それとスライサーという横着器具は俺は毎日使ってる。
15名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 15:54:19 ID:Gi2gS2Rs0
>>11
個人じゃなくて家庭で一つという感じだろう。
つきたての餅はうまいぞ?
16名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 15:54:33 ID:3n7X1d7D0
ホームベーカリー最高だけどな。
2日に1回稼動してる。

捏ね機になるから
粉物に抵抗なくなったし。

実際、手作りピザなんか最強。
もう宅配に2000円も出せんわ。
17名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 15:54:50 ID:17HCQsPC0
・七輪
何度も使用しようとしたが、踏ん切りがつかない
18名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 15:54:54 ID:BJQDg3Of0
つまりここにあげられた調理器具はより便利にするための改良の機会があると言うことだ。
お前らこういうのが一攫千金のチャンスだぞ。
19名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 15:55:50 ID:6KMc1srN0
全自動卵割り機
20名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 15:56:20 ID:28WLcNRF0
>>14
ピーラーは便利だね。
でもジャガイモはアルミホイル使う。
21名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 15:56:21 ID:o9jyBfBTO
飛騨コンロ
22名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 15:56:31 ID:6vKKYqOI0
>>16
生地を丸く広げてソース塗るのがメンドい
手にくっつくし。確かに安いけど。
23名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 15:56:52 ID:tk8ucyVD0
コーヒーミル(手動)
24名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 15:56:53 ID:c9cclvLR0
【ホームベーカリー】『ホームベーカリーで作るピザは最高』

何でこれだけ誉めてんだよw
25名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 15:57:06 ID:n2nWBjCJ0
ハンドミキサーかな。
独りになってから使ってないわw
26名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 15:57:23 ID:OdRTLOI2O
何かの景品でもらったコーヒーメーカー
27名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 15:58:08 ID:tLPBWBOY0
おかゆメーカー
28名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 15:58:18 ID:79gOQhYc0
>>7
確かにwww 使わなくなった理由なのになwww

いかに適当に書いたのかがわかる記事だ
29名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 15:59:42 ID:AfqEetcU0
>>17
おい!やめw
30名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 15:59:44 ID:Ptq1D6j7O
モッフル
近所で1個250円で売り出した。
1回食えば充分だった。
31名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:00:12 ID:uvAouQ8I0
ジューサーは本当にすばらしい器具だと思う。
でも後片付けが面倒くさすぎ。
掃除が簡単なタイプはないものか。
32名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:00:28 ID:diy03V7d0
ホットケーキ食べたい
33名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:00:32 ID:SjXfDopV0
ジューサー使わないなんて信じられない。
34名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:00:35 ID:o9jyBfBTO
電気ケトルに替えたからポットも
35名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:01:16 ID:q8PzNYjQ0
パスタ茹でる深鍋
30センチのフライパンで充分だった
36名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:02:18 ID:MF4mLLGR0
やかん

最初になんとなく買ったが、鍋で沸かせばいらないことに気が付いた・・・
37名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:02:19 ID:gF2c8Sk/0
たこ焼きは自分で作ったほうが旨い
お前らは買っとけ
38名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:02:35 ID:n2nWBjCJ0
ジューサーあるけど、ミルクセーキとバナナジュースしか作ったこと無いわw
39名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:02:42 ID:AfqEetcU0
そばを手打ちで作るのが旨いしカッコいいと聞いて買ったが
一度だけ使って終了
40名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:02:49 ID:Nmj6sUXaO
ジューサーとミキサーって違うの?
41名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:03:02 ID:tWk9lTXPO
コーヒーメーカー使ってないなあ
42名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:04:04 ID:DZCMA/FUO
ジューサー…
通販で買ったけど…棚の奥に…

通販で思い出して探したら押し入れの奥に新品同様のブードキャンプがあった…
隊長ゴメンなかったコトにして…
さらばブードキャンプ
43名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:04:08 ID:iJ3OQy710
焼き芋鍋
44名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:04:43 ID:0C2JwHTf0
俺もジューサー買っちゃったことある。
半年後ぐらいに、「うおおおお」と叫びながら捨てたけど。
あと100円ショップで買ってくる調理器具もいらない子だらけだなあ。
ジャガイモつぶし器とか、目玉焼き専用フライパン(すさまじくこびりつく)とか、
1ヶ月以内にさびる皮むき器とか。
45名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:04:43 ID:pAOLfe0k0
わたあめ機は1回だけだったなー
4638:2009/05/15(金) 16:05:20 ID:n2nWBjCJ0
ジューサーじゃなくてミキサーだった・・・
47名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:05:21 ID:aDDKApK20
先週たこ焼き器買ったけど、まだ使ってないや
48名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:05:25 ID:s4serKLe0
フープロ使わないのかぁ(´・ω・`)
49名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:05:41 ID:GtHq+Zr20
ジューサーとミキサーってどちらかというと逆のような気がする
50名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:05:42 ID:MHBeVilk0
ジューサーは、先日からいちごジュースに使っている

>>11
持ってるよ
51名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:05:47 ID:NOWMsY64O
ホットプレートみたいなクレープ専用のあるけど、使わないなぁ
結局、フライパンで作ってしまう。
52名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:05:55 ID:ALdqeoe90
大阪人は少ないスレの様だな・・・。
たこ焼き器はいいぞ。焼きたての美味さは違う。
並みのたこ焼き屋だと、ある程度作り置きで転がしてるから、焼けすぎてたりするし。
53名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:06:03 ID:j9vG5m9e0
カキ氷器。
以前もらったが、全く使ったことがない。
もう処分しようかな。
54名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:06:34 ID:Et7BomQm0
たこ焼き器は毎週使うやん
55名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:06:38 ID:pvLS4nd2O
>>41
焙煎機とケトルとグラインダー買え。さらにいらなくなるから。
56名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:07:04 ID:xQgN0wxh0
七輪だな
なかなか炭に火がつかないしマンションだし
57名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:07:20 ID:0C2JwHTf0
自分が買ったものの過ちを認めれないうちは捨てられないんだよ。
たまに台所で発見すると使わなきゃという義務感にかられて、使って、
そしてまた即、奥のほうに収納される。
58名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:07:28 ID:4AqLZWcz0
>>40
ジューサーは絞りかすが残る
ミキサーは全部混ぜる
59名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:07:46 ID:O3GNnXsZ0
シチュー作るときにジューサー使うようになった
かあちゃんが小麦粉とバターいためたやつを何個も球状にして
冷凍庫に入れていったんだけど、それを粉砕するときにガーと
60名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:08:09 ID:ZVmwyfz1O
>>52
というより最近、タコの原価が上がったからか、どこもタコがスゲー小さい
フラストレーションだで

確かにタコ買うとちょっと高いけど、ウチでやると大きい
61名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:08:11 ID:oOaEkpPQ0
電動泡だて器かな。
お菓子ぐらいしか出番がないし、音もうるさいし。
62名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:08:16 ID:ZwFqbXmy0
>>11
俺の家は米農家だから持っている、
毎年年末年始に大量に餅をつく。
63またくだらんスレを開いてしまった@43改44:2009/05/15(金) 16:09:06 ID:C277umqv0
嫁は最高に使えんかった
64名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:09:49 ID:8IO3gEYCO

うちにもあるある、持ってるけど使えねぇ大型機器、
女房って言うんだけどね♪

65名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:10:05 ID:J8Xu5vtI0
ピンクローター
66名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:10:22 ID:LQFZvbZH0
>>52
ホットプレート式のやつだと焼きが甘くない?
67名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:10:28 ID:AAloYhZp0
それ以前に、まともに料理してるんかな?
68名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:10:31 ID:MGc1BbEd0
たこ焼き機はガスならおいしいし楽しいけど、電気はつまらないしおいしくない
69名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:10:42 ID:Q90gJIPs0
コンロ(´・ω・`)
70名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:11:36 ID:0C2JwHTf0
最近レンジで炊ける炊飯用プラスちぃっく容器を買った。
なんのために買ったのかは思い出せない。
71名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:11:45 ID:3sl8qQ1k0
土鍋は調理器具に入らないのか?
72名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:11:58 ID:tk8ucyVD0
大阪から引っ越ししてきたんだけど、このへんだとたこ焼きは店で
買うとキャベツ入ってたりするし、自分で焼くほうが絶対美味い。
73名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:12:04 ID:iVsQDZ550
>>59
粉砕しなくても使えそうだが
74名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:12:17 ID:DWyEbfh00
>>17
違う違うそれ使用法がちが(ry
75またくだらんスレを開いてしまった@43改44:2009/05/15(金) 16:12:29 ID:C277umqv0
明日はたこ焼き作るかお好み焼きにするか
76名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:13:43 ID:8Wfn66E80


俺が作った方が美味いから。。。
77名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:14:02 ID:tFjFwFd00
>>11
田舎だとどこの家庭にも普通にある。
78名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:14:49 ID:pAOLfe0k0
>>70
なんのためって
レンジでご飯炊くためじゃね?
79名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:14:56 ID:JT87sBMr0
蒸し器かな
80名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:15:21 ID:doTIjFza0
>>51
結局、フライパンと包丁で代用可能なものは余分になるだけってことだよな。
81名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:15:49 ID:ALdqeoe90
>>66>>68
余熱を充分すれば、それなりに焼けると思うが。
待ってる時間がつまらないという点には同意する。

ガス管繋ぐのは面倒だし、カセットコンロはなんかもったいないし、
IHとかでハイパワーなモデル出してくれよ。

ホットプレートにIHタイプって見かけないんだが、
IHにしても能力に差が出ないから無いのか、単に需要が無いから開発されないのか。
82名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:16:38 ID:B4pvYUCF0
たこ焼き器を持ってるけど使ってないのは地方から大阪に来た人で
一応買ったけど今は使わないって人だろうな。
ずっと大阪の人は普通にたこ焼きは家で作るし。
83名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:16:49 ID:z0fPyV0x0
ガスコンロ。
料金滞納。
84名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:17:02 ID:twqKe6cs0
手打ちうどん手作りキットだな
85名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:17:06 ID:HoJS5jdaO
コーヒーメーカー。

自分一人しか飲まないので
ドリップで入れた方がはやいんだ。
86名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:18:56 ID:J4w3qPvt0
フードプロセッサーかな。
嫁が欲しい欲しいとうるさいから買ったけど5年間で1回しか使ってない。
87名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:19:07 ID:DWyEbfh00
>>85
確かにな
でも極たまにコーヒー店で挽いた粉買ってきて入れる
あとお湯を沸かすのに使えて魔法瓶のやつだから
ケトル代わりに使ってる
88名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:19:15 ID:LiLFZ+RB0
高圧洗浄器
89名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:19:28 ID:ZwFqbXmy0
最近はかき氷を作る機械を使っていないな。
かなり前のやつだから手動だしな。
電動式のやつがあったら買ってもいいかな。
90名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:19:42 ID:DLdtzYt+0
>>82
地方から大阪に来たけど、好きなせいかもう習慣になってる
慣れるとめんどくさいと思わない
ガスコンロの上にたこ焼きプレート置いて焼いてるよ
91名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:20:12 ID:GtGrj+Xo0
圧力鍋は結構使うけどね
92名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:20:58 ID:iY1i1gOdO
一人流しそうめん機。電池でグルグル回るやつね。
意外と使わないもんだな。
93名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:21:37 ID:sis0OnbI0
包丁使ってないね。
94名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:21:50 ID:yMAhYzQ/O
>>82
非関西圏住みの俺には信じられないwww
95名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:22:10 ID:OdEPHdH+0
玉葱のみじん切りで目が痛くなるのが嫌だったんでフープロ買ったけど
酷いみじん切りしかできなくって結局もうみじん切り作るの諦めた
96名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:22:39 ID:MyNTnjRyO
自動パン焼き器。
パンミックス、何気に高価。
97名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:23:05 ID:BwnXl3ik0
ミキサーはドクダミ用にしてしまった
98名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:23:22 ID:BSgGuWZt0
汚染米とラジコン
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1212811357/337-
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1239734019/20-
プロの鍵屋にかかれば開かない鍵はないといわれている。
カビ毒米って便利いいよね。
普通に食べて肝臓癌にして殺すことできるもんね。
気づかれずに何度も侵入、そのたびに米びつのお米をカビ毒米と交換、
後マヨネーズや醤油、ソース、ケチャップ、みりんなどなど毎日少しずつ使うものに弱毒性の毒物を入れておく。
ターゲットは一年以内にアポーン。
気づかれそうになったら若年性統合失調症とか何とかいえば誤魔化せます。
http://www.tk-telefilm.co.jp/gaslight.html
   夜になると不思議と暗くなる部屋のガス灯…それに気づくのは私だけ…。
   精神的に追詰められる心理サスペンスの傑作!  
 「ガスライティング」で検索----海外では古典的な方法のようです。
昔々から精神病ってエロエロと利用し甲斐があるようで、、、、
メラミンやシュウ酸の粉末を砂糖や塩、牛乳に混入。確実に結石(総胆管結石、尿管結石)になる。
赤ちゃんなら異物混入が疑われるが40代50代なら本人の病気ですんでしまう。
あと降圧剤や昇圧剤、利尿剤などなどいろいろあるみたいだね。
これらは砒素のように明らかな毒物でもないから発見されても犯罪の立証がむずい。
薬物毒物と鍵屋の組み合わせは非常に厄介だ。
皆さま、家族全員が留守にする時はお気をつけあそばせ。
あと、尿酸とある種の(現在不明)ある種の薬物を加えると膝痛や腰痛を起こすことが出来るようだ。
重いものを持っていないのに急に腰が痛くなったなどというとき、
ひょっとすると、ひょっとするかもしれませんよ。
旅先での見も知らない人からのドリンクサービスや席を外したあとの飲み物なども危険がいっぱいですよ。
泊りがけの飛行会の後体調異変はありませんか。
---------------------------------------------------
みんな気をつけようね。
どんな一流の鍵屋でも無傷で開けられない鍵作らないと、、
現状では一流の鍵屋ならどんな鍵も開けてしまう。
暴力団が借金漬けの鍵屋を支配下に置いたらやりたい放題だよ。
99名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:23:55 ID:5kLU9YEsO
そもそも、たこ焼き・お好み焼き何て年に一度口にするかどうか
阪在者の人は知らないけど、たこ焼きって滅多に口にしないな
100名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:23:58 ID:ZwFqbXmy0
大阪人って自分でたこ焼き作るんだ…
俺も信じられないwww
101名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:23:58 ID:t/q+xX/WO
ミキサー洗う時とオナホ洗う時って似たような虚しさあるよね?
102名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:24:15 ID:17HCQsPC0
>>56
目張りとかぴっちりしなきゃいけないし、結構めんどいよな
103名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:24:29 ID:pPt8arwmO
ジューサーでバナナ牛乳作って毎朝飲んでたけど、
そのうち普通にバナナ喰って普通に牛乳飲むように変わった
104名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:24:47 ID:m4xLV9s20
ジューサー、ホットプレート、圧力鍋
これらは持っているがしょっちゅう使うぞ
逆にないと困る

たこ焼き器も欲しいけどどこにも売ってない(´・ω・`)
105名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:24:54 ID:slN+6XLq0
>>97
ドクダミなにするの?
106名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:25:01 ID:K0KFaEM80
鬼おろしの部分。
使ったことないな。
107名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:25:08 ID:tKAQked20
フードプロセッサーはたま〜に使う。バーミックスがいいときもあるし。
使わないのは電動泡だて器。慣れたから手でやった方が早い。
108名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:25:10 ID:UKPCiD+H0
>>3
元有名店バイトだが、ありえん。絶対に家で作った方が美味い。
109名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:25:17 ID:5qV44FyHQ
>スライサー 「包丁で足りる」
なんで買ってるんだ?
110名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:25:21 ID:1ymEHnRu0
ホットプレートとタコ焼き器は物置で眠ってます
111名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:25:50 ID:uvAouQ8I0
>>95
みじん切りを料理に使うときだけ涙が出ないタマネギを買うとか。
全然違うよ。
112名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:26:04 ID:j2Gez2ab0
土曜日の昼はたこやき食べながら新喜劇見るのが定番だろうが
113名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:26:05 ID:fG8zoUIxO
たこ焼き器は最低でも10日に一度は使っているが、ジューサーは使わないな。
一ヶ月に一度くらいバジルペーストを作るくらいだ。
114名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:27:50 ID:p+wLYTeP0
ブラウンのミキサーはボトル分解して全パーツ(確か)食洗機可能
デロンギのフライヤーも分解して電源部以外食洗機可能

でもどちらも製造中止
なぜだ?
115名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:28:08 ID:1v8tCvhKP
エスプレッソマシーンだな
洗うのがめんどくさい
116名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:28:30 ID:k/g+pAdM0
たこ焼き機も冷凍モノのたこ焼きで事足りてしまいそうだしな
117名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:29:34 ID:blb9YNkE0
オレ独り暮しだけど圧力鍋使ってカレーの下ごしらえします。
118名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:29:42 ID:sw1s9iro0
しゃもじ
119名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:30:20 ID:ALdqeoe90
>>116
表面がカリッとして、中がトロッとしているという、たこ焼き本来の姿を知らないようだな、お前は。
焼いて時間がたつと全体にフニャっとなってくるから、焼きながら食わないと真のたこ焼きは食えない。
120名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:30:39 ID:tk8ucyVD0
>>108
焼き立てで、やけどするくらいのアツアツ汁が中から出てくる、
ってだけで自分で焼くほうが美味いよなあ。
まあ、店で買うのも、上手いこと焼き立てに当たれば、美味いん
だけど、普通作り置きだもんな。
121名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:30:41 ID:dlahxneNO
ケビンメンチ
122名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:30:47 ID:oOaEkpPQ0
>>85
うちにも使わなくなったコーヒーメーカーがある。
手入れが面倒だし場所も取るしで、普通にドリッパーで入れるようになった。
123名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:30:58 ID:hCvTuAA20
自分のチンコ
124名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:31:02 ID:WXo9ZID1O
ミキサーは毎年年末に伊達巻き作る時だけ活躍する。
125名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:31:04 ID:WDGiQ0r50
>>82
まさに俺んちw

友達の家でたこ焼きパーティはごくたまにするけど
自宅で作ることはないな
126名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:31:21 ID:fG8zoUIxO
こういう分類に入れていいのか分からんが、ゆで卵を金属糸でスライスする道具は使わないな。
いつも一回使っては錆びさせてしまう。
127名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:31:28 ID:7tv12MZmO
シュラスコマシーン
128名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:31:28 ID:CvbLoawk0
こないだポテトチップス食べたくなって自分で作ったときにスライサー使ったな
やっぱ便利
129名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:31:48 ID:OdEPHdH+0
>111
涙が出ないタマネギ!そういうのもあるのか

確か冷蔵庫で冷やしておくと涙が出にくいと聞いたことはある
がいつも忘れる
130名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:32:22 ID:5qV44FyHQ
ミキサーないとパンプキンスープとか
野菜ベースのドレッシングとか作る時に不便
131名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:32:25 ID:HPOsj4ZE0
コーヒーメーカーだな
めんどいからインスタントで我慢してる
132名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:32:44 ID:G+JUIQ+60
2日に一度、圧力鍋を使う俺は変わり者か?
133名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:32:52 ID:37nf6M5qO
彼氏の家にレンジでご飯が炊ける器具があったけど、ふきこぼれてレンジが地獄絵図になるから1回使ったきりまったく使ってない
134名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:33:18 ID:6vKKYqOI0
家でたこ焼き作ると腹が張り裂けそうな程食ってしまう。
135名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:33:19 ID:oWuNDyFO0
漬物壺ってのはマイナーなのか
うちの母親が買って結局使ってないまま置いてるし
136名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:33:38 ID:1ymEHnRu0
>>132
ガス代節約になるからうちも煮込み料理によく使うよ
137名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:34:14 ID:1v8tCvhKP
逆に一番便利な調理器具は嫁だな
ただ維持費が大変だけどな
138名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:34:32 ID:NGpnYdTEO
子供がいりゃ使うんだろうけどね
139名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:34:34 ID:rbAOSP7JO
関西人ってタコ焼き機けっこう使うんじゃないの?
140名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:34:35 ID:oW7azUp+0
ジューサーはよく使うけどね

フルーツを凍らせてミックスジュースを作る
大根おろし
野菜ジュース
141名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:34:45 ID:CvbLoawk0
ハンドミキサーは便利そうなんだがどうなんだろう
142名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:35:22 ID:HeCsjZ5V0
>>42
>新品同様のブードキャンプがあった…
>さらばブードキャンプ
ゾンビと一緒にキャンプしてる光景が頭に浮かんで和んだw
143名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:35:44 ID:W6kNg3dO0
圧力鍋かな
失行寸前のポイントで買ったが、やっぱり使わなかったって感じ
144名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:36:19 ID:XdrYkJhN0
タコ焼き機買っても、屋台のように使い込んでないやつだと作っても味気ない
145名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:36:28 ID:OnGlyRYQ0
エアコン
電気節約
146名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:36:34 ID:rnXIgeEF0
レンジでポテトチップスができる道具かな。
スライスしたイモを立てるのに、ジャガイモ1個分もたてられない
一回でできる量が少なすぎる。
あっさりしてておいしいのができるんだけどね。
147名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:36:36 ID:WDGiQ0r50
>>139
俺の家は買った方が早いし安いだな

近所に100円〜200円で売ってるし
148名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:37:15 ID:qJock4rb0
>>139
使うよ
ロシアン・たこ焼きおもしろいよ
149名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:37:41 ID:sCLgmOJaO
大阪はだいたい家の近所にたこ焼き屋があるから、そこで買っちゃう
150名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:38:06 ID:tGPwMqBU0
>>6
今は独りなのか?
151名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:38:49 ID:fG8zoUIxO
>>141
お菓子作るときは必須だが、お菓子以外で使ったことないな。
ハンドミキサーを使って泡立てた卵はふっくらトロトロに焼けるからオムライスに便利らしいが、面倒でいつも薄焼き卵で包んでしまう。
152名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:39:08 ID:2MOsjL9I0
圧力なべをあげているひと居るんだね。
買いたいんだが、無駄?
153名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:40:07 ID:tk8ucyVD0
>>149
おやつのときはそれでいい。
でも、またたぶん他の地域の人にはよけい理解できないことだろうけど、
たこ焼きを主食にすることもあるので、それだと足りない。
154名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:40:09 ID:7tv12MZmO
そういや我が家のホットプレート、確かたこ焼きプレートと交換可能な仕様だったが、一度も使ってないや
155名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:40:27 ID:ul4fcPTCO
あるけど未使用のチンコならこのスレにも大量に
156名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:40:37 ID:p8R5ZuWjO
アイスクリーム、パン、ワッフル、を作るやつとか、いろいろ持ってるけど、
収納スペースに無理やり突っ込んでるから出して使う気になれない
157名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:40:38 ID:NJzFx8SZP
中国生産で主婦が爆発事故を起こし(たぶん製造中止になった)
パール金属株式会社のミニミニの片手圧力鍋が便利。
味噌味のモツ鍋がおいしくできる。
ホルモンが歯で噛み切れる。
158名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:40:44 ID:M/IfZ5PY0
ジューサーだからダメなんだよ。ハンドミキサーでも生ジュースは作れる
ホットプレートも鍋もできるタイプだと無駄なく使える。手入れの楽なものを買うのがコツ

たこ焼き機は普通のだけど俺が好きだからw よく作ってもらう
パンは月1くらい遊びがてら夫婦で作るから手ごねしてオーブンで焼く
要するにウチゴハン好きな家庭ならあんまり死に家電(?)はないんじゃね?
159名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:41:16 ID:G+JUIQ+60
>>152
調理時間が短縮できるから、ガスや電気台が節約できて便利だよ。

家は2人なので、小さめの奴をよく使います。
大きな圧力鍋もあるんだが、そっちは大きすぎて不便です。
160名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:41:31 ID:OdEPHdH+0
>152
うちは角煮が好きで二ヶ月に1回ほどそれを作るときのみ圧力鍋使ってる
年に使うのは6回 これは無駄なんだろうか
161名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:41:45 ID:4rhq6nsw0
>>17
田舎の庭で焼きたてのサンマに大根おろしと生姜と醤油をタラっと・・・

それに炊き立てのご飯があれば生きてて幸せ。
162名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:41:53 ID:eHBnXi3sO
ミキサーとかも便利だけど洗うのが難しいんだよなあ(´・ω・`)
163名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:42:04 ID:3sMyLr/c0
>>88
我が家は使うぞ
車洗ったり、玄関先綺麗にしたり、泥汚れの靴の汚れ落としとか
164名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:42:32 ID:fG8zoUIxO
>>152
スレを見るに、使う人はとことん使いまくるが、使わない人はまったく使わないみたいだね。
たぶんだが、このスレにあがっている用具の中でもかなり高価で場所も取るから、使わない人にとっては印象深いんだろうね。
使いこなせたら値段以上に得してる感じだが。
165名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:42:54 ID:KUkxhZHU0
チタン鍋
166名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:43:13 ID:tKAQked20
ルクの鍋は煮込みに使う。
167名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:43:40 ID:3sMyLr/c0
>>152
小さな圧力鍋で炊飯するようになったら
電気炊飯器が不要になった
168名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:43:45 ID:CvbLoawk0
>>151
こういうフードプロセッサーにもなるやつ
持ってる人はよく使うのかな
http://image.rakuten.co.jp/iget/cabinet/cooking/skh-a100-sf.jpg
http://image.rakuten.co.jp/alphaespace/cabinet/img/3004005.jpg
169名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:45:38 ID:G+JUIQ+60
家であまり使わない調理器具あった。
「蒸し器」料理のバリエーションが少ない。

高かったんだけどねぇ。
170名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:46:05 ID:1ymEHnRu0
そういえば炊飯器は使わなくなって実家にあげた
レンジ容器で炊く方が早いし、後片付けが簡単
171名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:46:07 ID:2MOsjL9I0
>>159>>160
圧力なべがあると、料理のレパートリーがぐんと
広がりそうで、興味深々なのです。角煮とかいいですね。
時短とかも共働きの我が家にぴったりな感じです。
買おうかな。
172名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:46:21 ID:/JOyQ55/O
大阪のユーザーにアンケートとってたら、また違ってただろうな。
たこ焼きは家庭でも作って食べてるだろうし、
ミックスジュースも好きみたいだし。
173名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:46:36 ID:rnXIgeEF0
>>168
ポタージュはたまにしか作らないけど、みじん切りと
ピューレ状の物を作るときと、バナナジュースとかドリンク系を
作るときに使ってる、買って後悔はしてない。
174名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:47:03 ID:3sMyLr/c0
>>169
蒸し器は圧力鍋で代用可
175名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:47:49 ID:4rhq6nsw0
>>168
似たようなやつで、
イワタニのミルサーとバーミックス持ってる。
ケーキ、スープ、ジュース、ムース、つみれなんか作るのに重宝。
気に入った少ない調理器具を出し入れしやすい状態にすれば死蔵
せずに済みそうなんだがなあ。
176名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:48:14 ID:M/IfZ5PY0
>>168
これと同じタイプでフィリップスの使ってるが本体だけでいい
プレゼントだったから丸ごと貰ったが、ウチは本体しか使ってない
包丁できざめばいいし、泡立ても生クリームくらいなら本体だけで泡立つ
177名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:48:15 ID:xHZH3ouY0
たこ焼き器が無かったら急なたこ焼きパーティーがあった時に困るだろ。

つまりそういうことだ。
178151:2009/05/15(金) 16:48:51 ID:fG8zoUIxO
>>168
俺は男だから、ミキサーもフードプロフェッサーもあまり使わないなあ。
ハンドミキサーもフードプロフェッサーも持っているが、お菓子作るのも一ヶ月に一度あるかないかだし、フードプロフェッサーも一ヶ月に一度程度。
女の子ならもっと使うのかな……?
179名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:49:03 ID:MSubfQg/0
そういや、以前買ったオナホールはどこへいったかな・・・
180名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:49:39 ID:2MOsjL9I0
>>164
要は使いこなせるかってのが鍵になるのですね。

>>167
ごはんも炊けるんですか。
逆に、炊飯器より美味しそうな気がしますw
181名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:49:45 ID:kAqSXt370
温泉卵作り器かなぁ
でもたまに取り出して使ってる
炊飯器とかカップめんでも作れるけど
温泉卵作り器みたいに思ったとおりの硬さには出来ない…
182名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:50:21 ID:uvAouQ8I0
>>171
共働き家庭なら電気圧力鍋ガチオススメ。
材料入れてタイマーセットしたら指定した時間に完成して保温
してくれる。
温度設定もできるし、火を使わないから一応安全性は高い。
ちょっとお値段高いけどね。
183名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:50:22 ID:tk8ucyVD0
>>178
フード…教授…?
184名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:50:48 ID:7E0LdF5G0
コーヒーメーカ
ホットプレート
185名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:51:11 ID:ZRbp7LGM0
あってよかった
1. 電子レンジ
2. 湯沸かしポット
3. ハサミ

あるけど使ってない
1. 包丁
2. コンロ
3. 皿
186名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:52:00 ID:OdEPHdH+0
>171
忘れてたけど、圧力鍋ってもフタ変えれば普通の鍋なんで
ただの鍋として使うことがあるな。うちでは一番でかい鍋に次ぐでかい鍋なんだ。

あと一度だけ牛スジ煮込み作った。
187名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:52:29 ID:C9h8ZuQS0
1位に「嫁」が無いのはおかしいだろ
188名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:52:32 ID:sU4Nf6SS0
やっぱりピーラーだな。
皮むきはもちろん、キャベツの千切りとか便利。
189名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:53:44 ID:2MOsjL9I0
>>182
それいいですね。高価が気になりますが、いづれにせよ
圧力なべは買ってみようと思います。
190名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:54:37 ID:zrtrYvaG0
>>183
wwwww
つりじゃねーよな?w
191名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:54:38 ID:7E0LdF5G0
ヨーグルトメーカー
192名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:54:39 ID:ytPMtzzm0
あると便利な調理器具は何?
193名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:55:36 ID:rnXIgeEF0
>>191
うちもだ・・・そういえば、あることさえ忘れてた
194名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:55:38 ID:PGQSBZ170
大阪の道具屋筋の通販で買ったイカ焼きの鉄板
重てぇ
195名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:55:47 ID:FHJCOEQP0
ブリヂストン(鳩山の母の実家) 韓国で毎年20%以上の急成長
http://www.sjchp.co.kr/koreanews/koreatis_view.htm?num=6204

日本列島は日本人だけの所有物じゃないんですから
http://www.youtube.com/watch?v=hWWmG77iBs
鳩山幹事長 「(永住韓国人の地方参政権は)愛のテーマだ。」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6886759

【売国党】トンデモない日本のワッパ隊
http://www.youtube.com/watch?v=a7-k-j12TBI&eurl=http%3A%2F%2Fameblo%2Ejp%2Frazyob%2F&feature=player_embedded
196名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:56:05 ID:fG8zoUIxO
>>192
母ちゃん


いなくって初めて(ry
197名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:56:41 ID:3sMyLr/c0
>>192
ディスポーザー
198名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:56:45 ID:ikqPZB4sO
たこ焼き機とホットプレート(お好み焼)が不人気とか、どんだけ関西人無視のアンケートだよw
199名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:58:13 ID:ZRbp7LGM0
>>195
鳩山の言はアレだが、ブリジストンが、かの国から利益をかっぱいで来るのはいいことじゃないか。
200名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:58:18 ID:z/+csi3z0
>>197
ディスポーザーで「調理」すると何が出来上がるんだ?
201名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:58:31 ID:49Z9KCzL0
ジューサー・ミキサーは後片付けがめんどうで
202名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:59:24 ID:3sMyLr/c0
>>200
そうだなディスポーザーは調理器具ではないな
あんまり便利だったので、つい・・・
203名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:00:02 ID:EC+8a6QW0
・コーヒーメーカー 『コーヒーはインスタントで十分。こだわってる奴がキモすぎる』
・ジューサー 『出すのがめんどい。ジュースはコンビニで買う』
204名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:00:15 ID:4+KlpreL0
大阪の家庭だと必ずあるという話はささやかれていたが、ここ最近嘘だとわかった
205名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:00:15 ID:CvbLoawk0
レスサンクス
やっぱピューレ状のスープを作ろうと思ったらミキサーないときついよね
繊維たっぷりでトロトロの野菜スープが大好きだけど
普通のミキサーは場所とるし手入れが面倒くさいかなと思ってたんで
ハンドミキサー検討してみる
206名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:00:34 ID:Nmj6sUXaO
>>192

良寛さんはすり鉢をいろいろ使ってたらしい
207名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:01:11 ID:7E0LdF5G0
魚焼き網がお気に入りだ。ぼうぼう煙出して焼くのが食欲を増す。
208名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:02:09 ID:z/+csi3z0
>>202
確かに便利だよなー。
玉ねぎの皮もどうにかしてほしい。
209名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:03:25 ID:B0X25E1P0
たこ焼き器って、使う・使わないという問題の前に、そもそもろくすっぽ家庭に普及してないだろ。
ジューサーやミキサーは「ろくに使わないけど家にはある」という家庭はけっこうあると思うが、
たこ焼き器がある家庭なんて、無茶苦茶少ないと思うんだが。
210名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:04:00 ID:9ipAy8vR0
これ買ったけどマジで使ってない
最初はお好み焼きとかホットケーキとかやってたのだけど
重たくてね
ttp://mm-factory.jp/?mode=cate&cbid=293238&csid=0
211名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:04:49 ID:J0vBrrsU0
【圧力鍋】 『重い』


なんだよこれww
212名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:04:53 ID:k4Z4aC2M0
コーヒーメーカー
 素人が入れると大概うまく蒸らせないので蒸らし用の時間を取ってくれるデロンギが最強
 味はどうでも良い人でも朝、時間がないならコーヒーメーカーのが楽

ホームベーカリー
 イーズトフードとかトランス脂肪酸が心配な人は必須だろ
 スーパーの安売りより高くなるけど、無塩バターで無添加とかならパン屋より安くなる
 夜セットすれば朝焼きたてが食べられる幸せは代え難い
 近所に朝6時からやってるパン屋があってパジャマで買いに行けるならいらないかもしれないが

たこ焼き器
 関西人じゃないので意味がわからない
 ホットプレートについてる鉄板もオプションにしろよ無駄
 本当に好きなら電気でテフロン加工なんか使わないんじゃないの?
213名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:04:54 ID:KXtIqdZd0
ジューサー、ミキサー、フードプロセッサー違いが良く分からんな。
使い分けとかするの?
214名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:05:36 ID:s1dswqC90
たこ焼き機は結構使ってるな
ひとりだと調理の方が大変だから2〜3人いる時じゃないと
やる気が出ないけど
215名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:05:39 ID:QyO0MzONO
ピーラーがなんなのか分からん
216名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:05:40 ID:3jRaDet+0
ビールサーバー

衝動買いしたけど箱すら開けていない。
217名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:06:36 ID:WrrVmRzd0
>>212
コーヒーを飲まなければ良い、パンを食べなければ良い
218名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:06:44 ID:NOWMsY64O
>>80
そうだね 後 七輪もだった。
安くてつい買ったんだけどね。
219名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:07:04 ID:3PwzJj9XO
>>209
関西ではある家庭も多い
220名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:07:29 ID:17lOR6ZA0
セラミックの刃が付いた電動コーヒーミル
手入れが面倒で使用は3回
221名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:07:49 ID:QyO0MzONO
>>216
俺もだ
222名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:07:59 ID:o4kQ4U8lO
>>209
たこ焼きの型なら、そこらへんのキッチン用品売り場で置いてあるから
結構普及してるんじゃないか?
使ってるかどうかは知らん。
223名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:08:56 ID:T0iUGkMa0
うちはエスプレッソマシーンかな
224名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:09:16 ID:1v8tCvhKP
嫁は便利だぞ
電話1本で買い物から料理までしてくれる
225名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:09:31 ID:fviW7U8jO
>>207
煙探知式火災報知器が作動しそうだが、落ちた脂にボーボー火が点いて
モクモク煙を出しながら焼いた秋刀魚や鯖の塩焼きは、美味いね
226名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:10:00 ID:vbNSdnVw0
ジューサーって蓋の部分の押さえがすぐだめになるよな・・・
227名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:10:19 ID:M0eMpUYE0
たこ焼き器はいいよ。キャベツが安い時期は重宝する
玉子とキャベツと水とだし粉末とたこ焼き粉で作るよ
…たこは面倒だから入れないなあ…
228名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:10:20 ID:asNjvFUi0
自分で買った奴は結構な頻度で使ってるな、引き出物とか、おまけとか、当たってもらったものとかは箱に入ったままだわw
229名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:10:45 ID:auVKhGsa0
うち餅つき機あったわ
それなりに美味かったんだとは思うけど家族みんな餅が好物って訳でもなかった
230名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:11:27 ID:OdEPHdH+0
炭酸水作るやつ ソーダサイフォン
炭酸の刺激が弱すぎてお話にならなかった
231名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:12:00 ID:t2Fhmv6+0
奮発して業務用のビールサーバー(40万円)をかったら
ビール代、ガス代、電気代がかさんで倉庫に行きました。
232名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:12:07 ID:BJ5AFncD0
通販で買ったクイックパスタ
何度やっても芯は生煮え、表面はドロドロ
マズいし時間節約にもならない
233名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:13:24 ID:tKAQked20
>>230
作ってから、冷蔵庫でしばらく置くと、結構いい感じだよ。
我が家では夏場の必需品だ。
234名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:13:39 ID:17lOR6ZA0
3ヶ月に一度くらいの頻度で使うのが茹で卵スライサー
235名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:13:42 ID:o4kQ4U8lO
実演販売やデザインに気を取られて買った器具は粗大ゴミになりやすいな。
手入れや収納を考えて決めないと。
236名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:14:42 ID:fG8zoUIxO
>>227
それはたこ焼きじゃなくて、お好み焼きボールだ……
237名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:15:01 ID:w53M3ssR0
小学生の頃、工作の本に載ってた木の板に瓶ビールの栓を打ち付けた魚うろこ取り器を
作っておかんにあげたのに30年近く使われた形跡がない
238名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:15:19 ID:9PmUSeI00 BE:117612599-2BP(123)
ウチ嫁は明石出身だけどたこ焼きも明石焼きも嫌いなんだ。
それだけなんだけど。
239名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:15:23 ID:OdEPHdH+0
>233
そうかい?ちょっと残った水を入れたまま数年放置してるんだが
まだ洗えば使えるかな 
とすぐ急に興味を沸かせるところが無駄なもん買っちゃう原因なんだろう…
240名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:15:48 ID:17lOR6ZA0
すぐにサーマルが飛ぶ象印ミルサーにも幻滅してお蔵入り
241名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:16:13 ID:HqIPtYcyO
ホットサンド作るやつ
242名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:17:32 ID:IMUbZrMu0
煎茶の葉から粉茶を作る専用ミル。電池で動く小さな石臼みたいなもの。
葉っぱを丸ごと飲むので、健康に良いというふれ込み。二、三回は使った。
243名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:17:57 ID:17lOR6ZA0
あとギンナンを焼くフタ付きの網のやつ
244名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:18:16 ID:vywPGygZ0
>>4
フードプロセッサーがワードプロセッサーに見えて懐かしい気持ちになった
245名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:18:24 ID:uQEiEOk00
全自動卵割り機
246名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:18:43 ID:r03xl5XK0
豚の核煮作るのに圧力鍋は重宝
247名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:18:53 ID:eWosZy/Z0
ジューサーは果汁100パーセント買ってきたほうが
安い+手間いらず+掃除いらず、とわかるともう使わないだろうな
248名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:19:11 ID:aDX9Hu4d0
サラダの水気を遠心力で切るスピナー。

キッチンタオルで拭いたほうが1000倍はええw
249名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:19:18 ID:nfaStfdR0
調理器具ではないが小用を足す以外に使うことがないのがチンコ
250名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:20:05 ID:17lOR6ZA0
意外にもIH炊飯器が登場
土鍋炊飯を覚えてからお蔵入り
251名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:20:10 ID:cbSTsOyV0
ホットケーキミックスをたこ焼き機で焼くとベビーカステラみたいのができて(゚д゚)ウマー
252名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:20:36 ID:S/DGj6z/0
>たこ焼き器
新しいマンションに引っ越したらガスの口がなかったので使ってないwww
カセットコンロのやつも買ったけど最近使ってないなー
253名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:22:05 ID:ALdqeoe90
>>251
それはベビーカステラみたいというより、ベビーカステラそのものなのではないか。
254名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:22:15 ID:bWL7RfkP0
昨日 たこ焼き機使った俺がとおりますよ。
タコ買えなくて 魚ニソでやったらあぶらっぽくてイマイチだった。
ちくわにすればよかった。
255名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:22:19 ID:1gLtIjK/O
どれもあれば欲しいんだがやっぱり使わなくなるんかなあ
256名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:22:53 ID:17lOR6ZA0
ティファールの湯沸しポット買ってから
「ピー!」って鳴るヤカンの出番も減りつつ
257名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:23:59 ID:H6OY/pxr0
たこ焼き焼き器に蛸の代用に一口チーズいれてる、変な味だけど。
258名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:24:12 ID:M0eMpUYE0
>251
それやったことあるわwwナカーマ
焼きあがったものを我々は鈴カステラもどきと呼んでいた
259名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:24:34 ID:fTOw6hA20
>>180
ご飯は普通の鍋でも
水適量入れて弱火に当て続けるだけで
下手な炊飯器よりよっぽど美味く炊けるぞ

コンロ1つ占領しちゃうし、保温もなければ
タイマーなんて無いし
利便性の面でかなり不利だが
260名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:25:02 ID:17lOR6ZA0
調理家電の隣にあるからついでに書くと
台所用テレビの出番が一番減った気もしつつ
261名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:25:09 ID:+Fgd2c0L0
圧力鍋で牛スジのカレーつくったら硬い肉がトロトロになってメチャウマだった
262名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:25:58 ID:aDX9Hu4d0
いろんな形の目玉焼きができる金型。
あの時はどうかしていたとしか思えない。
263名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:26:18 ID:2bpIgN4IO
>>1のHNセンスに脱毛!
264名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:26:36 ID:fuDdPODx0
圧力鍋は週一で使う、肉や野菜の煮込みに無いと困る
小さいミキサーはドクダミ加工に使ったきり

圧搾式ジューサーがずっと欲しいんだが、3万するから迷ってる


265名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:26:50 ID:jQ3mJaaOO
メキシコ製のOJってオレンジやグレープフルーツを絞るカッコいい器具を買ったが、
数回しか使わずキッチンカウンターのインテリアと化したわい。
266名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:27:10 ID:17lOR6ZA0
そうそう 思い出したぞ
料理動画で感動してアマゾンで購入した
「ポテトマッシャー」もお蔵入り
267名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:28:43 ID:MvIKPp2D0
>>248
使わない時、場所食うんだよな。
嫁が買ってきて嬉しそうに使っているみたいだが、
あと半年後には無用の長物と化しそう。

この間、夜中に暗がりで通販番組を観てたので
「目ぇ悪くすんぞ」と注意したら
「ぇへへぇ〜、ごめーん。」といってTV消した時に紹介してたのは
多機能電動スライサーだった。

来月あたり、アレがウチの台所に鎮座しているのかも知れない。
彼女、包丁使い上手なんだけど、共働きだし、やっぱり面倒なんだろう。
268名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:29:08 ID:M/IfZ5PY0
>>241
ウチにはないけど実家では毎朝のように活躍中w
なんなんだろうね?この家庭毎の差は・・・
そのウチの習慣にバチッとハマるとヘビロテ、そうでないとお蔵ってことか?

そんな訳でこれから買い出しに向かう
たこ焼きとイチゴ・バナナジュース作りたくなったw
269名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:30:53 ID:XRT71Nh+0
>>259
俺んとこはずうっとガス炊飯ジャー
IH炊飯器がなぜ売れてるのか不思議に思う。
まあガスがなきゃだめだが
270名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:30:58 ID:aDX9Hu4d0
>>267
面倒なことが嫌いというより、
便利グッズや多機能グッズが好きな奥さんと見たw
271名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:31:23 ID:OPkhkLvZ0
【ジューサー】 【ホットプレート】【圧力鍋】は普通に使う。
【たこ焼き器】【ホームベーカリー】買うやつの気が知れない。
272名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:31:29 ID:fG8zoUIxO
>>254
鳥肉でやると旨いぞ。
騙されたと思ってやってみ。
273名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:32:10 ID:J/8I+c5e0
フライパン、ラーメン用の鍋、ガラス製やかん、炊飯器
これ以外は持って無い
274名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:32:22 ID:17lOR6ZA0
たこ焼き用の鉄板なら関西の家庭に
ほぼ一つはあると思う
275名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:33:12 ID:ofuzqMh20
コーヒーに乗せる牛乳泡だて器
おかゆ用炊飯器
石焼芋メーカー
276名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:33:47 ID:QyO0MzONO
大阪生まれ大阪育ちだがたこ焼きなんか持ってないぞ!持ってる友人の方が少ない。
っつーか、たこ焼きなんて年に数回しか食わへんし
277名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:33:56 ID:JCyI/zGOO
>>272
騙されないぞ!
エビ入れたら美味かったけど
278名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:33:59 ID:ZCxegd/p0
>>231
あんたみたいに身を挺したギャグをかます人は大好きだw
279名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:34:57 ID:17lOR6ZA0
>>276
きみ、ニュータイプや
280名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:35:29 ID:U6v7yNmp0
重いなら買うなよ、圧力鍋舐めてんのか
281名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:35:53 ID:yFA9Aizs0
ピンクローター
女を料理するときに使っていたんだが…
282名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:36:43 ID:dsESSO+lO
エッグDoDoDo良いよー
使用頻度が高いわけではないけど、温玉好きな自分は重宝。
283名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:37:02 ID:J/8I+c5e0
妹の家に行くと、一個100円ぐらいコストが掛かってそうなたこ焼きが出る
えび、たこてんこ盛り
284名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:37:11 ID:17lOR6ZA0
>>281
8割方、自前で持ってるから不要だもんな
285名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:37:56 ID:DPIywXuu0
電子レンジ

契約電気容量が小さすぎて使えない
286名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:38:15 ID:QyO0MzONO
>>279
たこ焼きなんかミナミに行った時におやつ代わりに食うくらいやろ?
俺が多数派やと思うけど…
287名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:38:29 ID:q6IKCzJz0
たこ焼き機ほしいけどやっぱ飽きちゃうかなあ
かといって近所にたこ焼き売ってる店ないし
288名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:38:49 ID:581SGeNBO
>>281
ああ、あんまり使わないね
289名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:39:21 ID:lYy/0teS0
>>283
ちょっといいパーティーのカナッペみたいなもんか
290名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:39:31 ID:fG8zoUIxO
>>277
いや、マジだってw
エビもそうだが、

・ダシが出て生地に旨味が出る
・具として美味い

この2つを満たせるなら、たいてい合うぞ。
ジャガイモ(ジャガバター)もジャガイモの甘味が美味い。

まあ何だかんだで、最終的にはタコ最強!になるわけだが。
291名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:39:35 ID:17lOR6ZA0
>>286
ごめんな
俺、子供の頃は晩飯がたこ焼って家庭の出なんよ
友達も大方そういう部類の世代なんよ
292名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:39:47 ID:S/DGj6z/0
>>274
兵庫出身、東京在住だが2つあるw
でも1つは使えないwww

>>277
エビスと空目したw
たこ焼きにビール入れてどうすんだろとか思ったw
293名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:39:49 ID:eC2hP8m2O
一人暮らしだけどタコ焼き器ほしい
294名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:40:02 ID:U6v7yNmp0
作るのは飽きないが、喰うのに飽きる。
あれは買うようなもんじゃないな
295名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:41:24 ID:R1Qu/gMa0


ダッチなんとか・・・・

一回こっきり・・・・

296名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:41:45 ID:mAljoEaB0
最近はカップラーメン作るお湯のためのやかんしか使ってないな
297名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:41:57 ID:17lOR6ZA0
たこ焼器でタコの代わりに合挽きミンチを
スプーンですくって入れて作るのも美味しいよ
298名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:42:58 ID:cXHkLnsf0
タコ焼き器はいつも使ってるよ
鍋敷きとして
299名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:43:14 ID:MwihGji00
卵焼き用フライパン
300名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:43:58 ID:9wjFY9Xp0
たこ焼き器で焼くホットケーキのうまさを知らないな
丸いケーキにチョコソースをかけたら…ウマー
301名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:43:59 ID:QyO0MzONO
>>291
市内の下町育ちだけど、たこ焼きが晩飯とかありえへん。
302名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:46:10 ID:clH23sDN0
強いて言うなら、焼き鳥用のコンロか。洗うの手間で使わない。
303名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:46:16 ID:odM4w0YW0
意外と重宝するのが水泳メガネ。タマネギ切るときに必ず使う。しかし最近口に割り箸を挟んで切ると
涙が出ないとテレビでやってた。まだ試してはいない
304名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:48:14 ID:J/8I+c5e0
最近は涙が出るタマネギも少なくなってきた
何か変わったのか、臭いのしない納豆みたいに・・・
305名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:48:40 ID:MwihGji00
>>301
たこ焼きはおかずで、ご飯も食べるよ。たぶん。
306名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:48:52 ID:5T2r7n0C0
>>301

たこ焼き昼ごはん代わりなら分かるけどなw
小学校の土曜半ドンで学校から帰ってきて
良く食べてた。
307名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:49:09 ID:clH23sDN0
>>300
こんどそれ作ってみよう。
308名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:49:54 ID:9voWSCuOO
>>296
肉はいいから、野菜と果物をとることだね。
309名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:50:33 ID:9wjFY9Xp0
お前らに聞きたい

・焼きそば
・お好み焼き
・たこ焼き

ご飯のおかずにできるのはどれだ?
310名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:50:43 ID:QyO0MzONO
>>305
マジで!?気持ち悪っ!
311名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:50:50 ID:WQr0lj3q0
通販で、買ったすぐ乾くぞうきんw
312名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:51:35 ID:MwihGji00
>>296
具に冷凍のミックスベジタブルや、もやし投入するのが楽。
313名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:51:44 ID:17lOR6ZA0
>>309
お好み焼き定食って普通にあるよ
@大阪です
314名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:52:22 ID:0qZ4Rfvx0
大阪人は一家に一台タコ焼き機があるというのは、メディアが作った都市伝説だ

大体、近所に美味くて安いたこ焼き屋がいくらでもある大阪で、何でイチイチ自分で焼かないといけないんだ、面倒臭ぇ
1人だったら食える量だって知れてるし、不経済だ
そりゃま、毎日のように仲間集めてたこ焼きパーティする奴や、たこ焼きに異常な拘りを見せるマニアは0じゃないだろうが
全体から見たら極めて稀なケースだ
315名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:52:53 ID:cZglUvErO
>>300
この前したら すぐ膨らみ焼ける早くて、ひっくり返すのが間に合わなくて 温度調節もないから焦げちゃったよ。
コツは?
316名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:53:19 ID:fyY5sFv90
たこ焼き+ご飯+味噌汁=たこ焼き定食
317名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:53:24 ID:5CkJOkbT0
たこ焼き器はたこ焼きしかつくれないから仕舞い込んでるな。
ほかの調理道具なんかは目的別だけど料理を選ばない分利用頻度は高い。

ホッとプレートは出すのがめんどうだからしまいこんでるけど。
昔は焼肉やお好み焼きなんかで使ってた。
最近は出すのが面倒だからフライパンで焼いて皿に盛ってだしちゃうな。
318名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:54:07 ID:fG8zoUIxO
>>308
野菜とらないとな……
 ↓
野菜入った料理作るのメンドクセ
 ↓
そうだ、ジューサー買って野菜ジュースを作ろう!
 ↓
買ったけど、洗うのメンドクセ
 ↓
放置


これが俺のパターンだった(´・ω・`)
319名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:54:30 ID:SADj1Tys0
調理器具を使ってないというよりも
使いこなすことができないと言ったほうが正しい
320名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:54:51 ID:5T2r7n0C0
>>305
はっきり言ってテレビ見すぎだわ

現実世界であんま「お好み焼きとご飯一緒に食べるんだろ?」とか言わない方がいいぜ
イラって来る

>>310>>316←こういう真に受ける馬鹿も出てくるし
321名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:55:08 ID:9wjFY9Xp0
>>318
栄養が心配ならあれば
ユンケルやリポDとか栄養ドリンクを温めてラーメンを作るといい
322名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:55:50 ID:5CkJOkbT0
>318

水入れてスイッチ入れてガーッて回すだけだよ。
あとはきれいな布巾を敷いてジューサーを逆さにして乾かす。
323名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:57:36 ID:MvIKPp2D0
>>270
ああ…
そう言えば、ホームセンターとかも好きだったな。
やたらめったら買ってくることはないけど。
楽しそうにフロアを歩いてる。
324名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:57:43 ID:SADj1Tys0
>>295

空気を入れて膨らますやつですね わかります
325名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:58:28 ID:Vd6vCefS0
月に一度はカミさんとタコ焼き作って食べる
そこそこ美味しいし、作るのが楽しいんだよ
326名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 17:59:52 ID:MwihGji00
>>323
安上がりな楽しみでいいなあ。
327名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 18:00:50 ID:17lOR6ZA0
>>314
裕福だったのかな?
うち近辺は貧乏だったから粉物でご飯ってのがデフォだったんよ
328名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 18:01:51 ID:q9g/TTVPO
ヘルシオ買ったけど、時間かかるし掃除面倒でレンジ機能しか使ってない…

グラタンもピザもオーブントースターで焼いちゃってる。
そっちのが早くてうまい。
329名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 18:03:53 ID:WQr0lj3q0
オーブントースターは、いらんな
俺はフライパンでなんでおもこなす名人。
330名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 18:05:50 ID:8Wfn66E80
>>320
たこ焼き定食もお好み定食も実在するんだがなw
メジャーかどうかは知らんけどさ
331名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 18:05:51 ID:lDIgByrC0
>>329
おもこなす名人と呼ばせてください!
332名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 18:06:59 ID:J/8I+c5e0
>>326
1000円未満の安いリュック等買ってきて、縫製部分を全て縫い直すのが趣味です
333名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 18:09:12 ID:MwihGji00
>>332
どっかの町工場で合成皮売ってもらった方が安く上がりそうだな、
334名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 18:14:08 ID:cTEAESMDO
ジューサーは結構使うよ。
古くなってきたバナナを、牛乳とシェイクすれば、めちゃうまい。
砂糖もあんまり要らないし。
オレンジも入れればミックスジュースだ。
335名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 18:16:12 ID:hREIe4xB0
ジューサーとモッフル焼けるやつ去年買ったけど、一度も使ってない。
336名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 18:16:49 ID:WQr0lj3q0
誰か、タイ焼き器買った強者はいないのかw
337名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 18:29:31 ID:D0bAcw1q0
大阪じゃないが たこ焼きは自分で作って食べる方がおいしい
338名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 18:29:46 ID:JT87sBMrO
ポップアップ式のトースター

学生時代パン派だったのがごはん派になってしまい出番がなくなった
339名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 18:30:28 ID:TRM1+Bpo0
一人暮らしだと、炊飯器はまず使わないね。
買ってから、一度も使ってないや
340名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 18:30:56 ID:w/3w6hyDO
>>334
お前は俺かw
バナナミルクめちゃ旨い!
341名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 18:34:40 ID:5yt0C6BU0
マジックブレッドが欲しくてたまらなくなる
342名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 18:40:01 ID:U9Bd/jxH0
スパチュラかなぁ
使って年1回だな

>>339
ご飯くらい炊けよww
343名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 18:41:06 ID:aH3q9/ywO
>>336
ホットサンド作る機械買ったら、たい焼き板と焼きおにぎり板がついてたよ。
全然使ってないからホットサンド板だけの安いやつ買えばよかった
344名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 18:44:52 ID:odM4w0YW0
最近は小鍋でしかご飯炊いてない。時間も水にほとんど変わらんし味も良い。余ったらそのまま
冷蔵庫に入れて保存できるのも良い。食べるときはレンジで暖める。ジャーの保温機能だと半日で味が落ちる
345名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 18:52:01 ID:xZWmhC3K0

おっと!関西人の悪口はそこまでだ!
346名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 18:57:11 ID:FrMdnNDE0
「たこ焼き器を持っているけど使っていない」という人が26.1%いるということは
これに加えて「持っていて、使う」という人がいるわけだが
そんなに普及してるのか?
347名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 18:58:52 ID:17lOR6ZA0
>>346
たこ焼器っつっても電器製もあればコンロ一体型もあれば
鉄板のみってのもあるし様々なんだよね
348名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 18:59:31 ID:1Z1GxRvY0
たこ焼き器でたこ焼き作ると
中が空洞になってしまう
349名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 19:01:02 ID:+I0AwHNc0
ホットサンドメーカーは重宝してるなー
使わないのがホットプレート
350名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 19:01:09 ID:17lOR6ZA0
>>348
生地の配合と水分量を研究して吉ですよ
351名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 19:09:04 ID:9fNc1rTcO
毎日使うわけじゃないけど、電動ごますり器はオススメ
352名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 19:09:41 ID:sDNdXfBt0
ハンドミキサーがしまいっぱなしだな
そこまで徹底的に泡立てるものを作らない事に
なぜ買う前に気付かなかったのやら
353名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 19:16:21 ID:pZZImUshP
たこ焼き器・・・持ってる奴はもれなく使うしそうでない奴は歯牙にもかけんと思ってたんだがな意外だな
354名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 19:17:38 ID:07EMF0nu0
スライサーは実演とか見るとすげー便利そうだが、
使ったあと洗ってしまう手間まで教えないんだな。
355名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 19:23:04 ID:oxuh1IJgO
スライサーは最後まで切れないから嫌いだ
結局包丁を使うんだよ
356名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 19:24:24 ID:07EMF0nu0
シャトルシェフ (保温調理なべ)
少量は作れない、つかすぐ冷めてしまう
357名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 19:24:25 ID:O9ZAU3ZiO
二種類同時に焼いたり出来る仕切りのついたフライパン。
かえって不便。
358名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 19:25:22 ID:sDHX1pI0O
焼き芋器かなぁ。
359名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 19:26:43 ID:bPhXFxkZO
深夜の一人たこ焼きパーティーやってた頃は楽しかった。
コンビニで買ったスナック菓子を食いつつ、熱々のたこ焼きを焼き、炭酸飲料で流し込む。シメにアイス。
60個位食ってたな。ソースを変えたり、具を変えたりして。
あんな生活してて、太らなかったのは不思議だ。
360名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 19:27:09 ID:aOTsPV3dP
お 前 ら の 話 な ど 聞 き た く な い
361名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 19:27:52 ID:07EMF0nu0
電気炊飯器
最近のガス台は勝手に炊いて火を止めるんだわ
362名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 19:31:38 ID:BSgGuWZt0
汚染米とラジコン
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1212811357/337-
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1239734019/20-
プロの鍵屋にかかれば開かない鍵はないといわれている。
カビ毒米って便利いいよね。
普通に食べて肝臓癌にして殺すことできるもんね。
気づかれずに何度も侵入、そのたびに米びつのお米をカビ毒米と交換、
後マヨネーズや醤油、ソース、ケチャップ、みりんなどなど毎日少しずつ使うものに弱毒性の毒物を入れておく。
ターゲットは一年以内にアポーン。
気づかれそうになったら若年性統合失調症とか何とかいえば誤魔化せます。
http://www.tk-telefilm.co.jp/gaslight.html
   夜になると不思議と暗くなる部屋のガス灯…それに気づくのは私だけ…。
   精神的に追詰められる心理サスペンスの傑作!  
 「ガスライティング」で検索----海外では古典的な方法のようです。
昔々から精神病ってエロエロと利用し甲斐があるようで、、、、
メラミンやシュウ酸の粉末を砂糖や塩、牛乳に混入。確実に結石(総胆管結石、尿管結石)になる。
赤ちゃんなら異物混入が疑われるが40代50代なら本人の病気ですんでしまう。
あと降圧剤や昇圧剤、利尿剤などなどいろいろあるみたいだね。
これらは砒素のように明らかな毒物でもないから発見されても犯罪の立証がむずい。
薬物毒物と鍵屋の組み合わせは非常に厄介だ。
皆さま、家族全員が留守にする時はお気をつけあそばせ。
あと、尿酸とある種の(現在不明)ある種の薬物を加えると膝痛や腰痛を起こすことが出来るようだ。
重いものを持っていないのに急に腰が痛くなったなどというとき、
ひょっとすると、ひょっとするかもしれませんよ。
旅先での見も知らない人からのドリンクサービスや席を外したあとの飲み物なども危険がいっぱいですよ。
泊りがけの飛行会の後体調異変はありませんか。
---------------------------------------------------
みんな気をつけようね。
どんな一流の鍵屋でも無傷で開けられない鍵作らないと、、
現状では一流の鍵屋ならどんな鍵も開けてしまう。
暴力団が借金漬けの鍵屋を支配下に置いたらやりたい放題だよ。
363名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 19:32:09 ID:07EMF0nu0
ふたもなべになる四角いフライパン
軽いフタと片方あれば大概いいし、両方ごつい取っ手つきで
洗う場所が困る
364名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 19:32:31 ID:4KwW4rLD0
朝の食卓に新鮮なジュースと入れ立てのコーヒー。そんな甘い生活も3ヶ月。
あの時のジューサーやコーヒーサイホンはどこへしまったのだろう。。。。
365名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 19:33:34 ID:2JB3hHcO0
串揚げ機

部屋がすごく油臭くなるぞ
366名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 19:35:22 ID:17lOR6ZA0
>>365
それすげー見てぇ!!!
どこかにうpして下さい♪
367名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 19:38:29 ID:NKstbizJO
ジューサー・ミキサーを簡単に洗える何かが発明されないかなぁ
368名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 19:41:13 ID:OTY999HH0
お好み焼き用の鉄板と、たこ焼き器は重宝してるな、あと、毎朝バナナシュース作るからジューサーもかなり重宝してる

どうでもいいけど、コーヒーメーカーって各家庭に必ず置いてあるもんだと思ってたら、
友人にある方が珍しいって言われて衝撃受けたな
369名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 19:41:59 ID:sR8tRrll0
挽肉器だな、ソーセージ作り用に買ったけど飽きちゃった
買ってきた方が美味しいんだもの
370名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 19:43:32 ID:o0y8540NO
クスコだな。
371名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 19:44:40 ID:nkNXTCwc0
> 『ホームベーカリーで作るピザは最高』
372名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 19:49:16 ID:8Wfn66E80
>>370
何を調理すんだ?
女かw?
373名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 19:52:31 ID:/vEkeOnd0
ジューサーもミキサーもコードが邪魔
充電式ってないのかね
374名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 19:54:12 ID:n2dsOui/0
>>1
これ、関東中心の調査だな。
たこ焼き機は普通に使うぞ。
375名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 20:01:45 ID:cTEAESMDO
>>340
おおっとw
バナナミルク目当てに、わざとバナナを放置するなら、
お前は、俺だw
376名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 20:51:28 ID:TFg76X/90
>>120
作り置きて
冗談は顔だけにしてよねw
377名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 21:18:16 ID:0C6ZCLVe0
ゆでタマゴのカッターは10年以上使ってないな
378名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 21:33:45 ID:3kO1it8J0
10g圧力鍋の蓋

圧力掛けずにトマトソースやフュメ・ド・ポワソンなどの仕込みには結構使ってるが
この大鍋で圧力調理するのは年に2,3回くらいだな。
小さい圧力鍋はそれなりに圧力鍋として使ってるが。
379名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 21:38:41 ID:if417rRm0
たこ焼き器ってのはヒーターもついた奴の事か?
俺はそういうのは持ってなくて南部鉄のたこ焼き鉄板しか持ってないが、結構しょっちゅう使うけどなあ。
店で買うよりカリカリホクホクトロトロに焼けるし、具もいろいろ違ったもの楽しめるし。
自作たこ焼き最高!って思うんだがなあ。最近タコ高いけどさ。安けりゃ毎日でも作りたい。
俺が関西人だからそうなんだろうか。
380名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 21:44:11 ID:QpVo2n8sO
>>368
そもそもコーヒー飲む習慣ある家がそこまでは
ただ今や急須ない家庭も増えてるかも
381名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 21:53:49 ID:lYy/0teS0
ジューサーでバナナジュース作るって奴はミキサーとごっちゃになってないか?
ジューサーでバナナジュース作ってもジュースなんてほとんど出てこないぞ。
382名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 21:55:13 ID:ekSIViGl0
最近は客が来てもコーヒーも茶も入れないのか?
学生の時はひとり暮らしでもコーヒーぐらいは入れたぞ
383名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 21:55:56 ID:TzzPAvjVO
モテたくてジューサーミキサーっスよ〜!!!
384名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 21:59:10 ID:qYI6b/BKO
>>374
大阪に来たとき、友人に「歓迎会するからさあ、鍋パとタコパどっちがいい?」と質問されて驚愕したわ。
鍋とタコ焼きが50:50なのかよとw
385名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 22:00:08 ID:J4KUle8h0
タコ焼き器ってあの凹みが並んだ鉄板のことか?
一回だけ使ったが 飽きたので仕舞いっぱなしになってたな。
引越しの時捨てた。
386名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 22:00:18 ID:eRy0g2K00
俺ん家、オクラホマ社のミキサーは大活躍してるぞ。
387名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 22:00:46 ID:fgygZUGJ0
>>382
今時はペットボトルとコップで出すのが普通じゃね?
388名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 22:01:10 ID:taoUHkTfO
タコ焼き器は楽しいよ。

中にタコ入れずにチーズ入れたり。
389名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 22:06:46 ID:psnXI/L6O
たこ焼きはタコの代わりに蒟蒻もいいらしいな。
貰い物のたこ焼き器あるけど、まだ使ってないなぁ…。
390名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 22:08:49 ID:CwN6pAAZ0
たこやき器、スピードカッター、ホームベーカリー、ホットプレート、ハンドミキサー
全部持ってるけど、けっこう使ってるよ。
391名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 22:12:07 ID:qB6KjCT30
たこやき器やほっとプレートは毎週使ってるが
真空パック器が年に1回使うかどうかだなぁ
392名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 22:24:24 ID:L9TWfCwK0
かき氷機が無いのが不思議

深めのマーブルコートフライパンがテラ便利
393名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 22:28:22 ID:4KId+/eO0
ピーラーはキャベツの千切りを作るときに便利。
394名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 22:34:40 ID:if417rRm0
>>391
大抵普通はジップロックで事足りるもんな。
395名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 22:41:34 ID:bG1r4lCm0
>>20
アルミホイルで皮むけるの?kwsk
396名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 22:44:31 ID:if417rRm0
>>386
一生フォークダンス踊ってろ!w Oklahoma Mixerなw
てーれれってってれれれ てってって♪
http://www.youtube.com/watch?v=928rosr9mBc

>>393
あの大きな奴?半玉、1/4玉全部千切りの時は楽だけどな。
自分は一人で食ってるから一度に大量に切らなくて、葉を一枚一枚剥いで使ってるんで、
ピーラーを千切りには使わなくなった。
一玉を1/2、 1/4 に切って使うと痛みが早くて日持ちさせられないから。
397名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 22:44:58 ID:bG1r4lCm0
>>329
よっ!おもこなす名人!
398名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 22:46:30 ID:bG1r4lCm0
>>323
おまいの嫁はいいなあ
俺もそんな彼女ができたら結婚してしまいそうだ
399名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 22:50:58 ID:H/nl79ND0
>>395
アルミホイルでこするだけで皮が剥ける
ゴボウや人参 ジャガイモ 里芋 とかオヌヌメ

あとチンコの皮も剥けるから一回がっつりとこすってみな。
400名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 22:51:15 ID:CgN6MtUf0
薄切りモチをワッフル状にして焼く
「モッフル」みたいな名前のトースターを欲しいと思った事あるけど、
実際の使い勝手はどうなのかしら?
401名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 22:51:16 ID:LBAg/bu+0
七輪は人生で一回しか使わないからしょうがないな
402名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 22:52:05 ID:49Hg0L7z0
使っていない調理器具?
そば打ちセットかな。
403名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 22:54:32 ID:+vOIH0eh0
>>401
普通に調理に使うぞ?
お前アウトドアに出れないもやしっ子だろ?
404名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 22:55:58 ID:vXV+rrtT0
ダッチオーブン欲しいがどうせ飽きるな
405名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 22:58:06 ID:H/nl79ND0
>>403

彼は1回しか使わないんだろ。
使うときが近いのかもね
406名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 23:00:07 ID:pHcnbmgz0
>>212
パンの一番おいしい時は焼きたてじゃなく冷めたて。
407名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 23:00:45 ID:bduCbNISO
たこやきは面白い。
880円で買ってすぐ飽きると思ったのに、もの凄く使ってる。
408名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 23:01:47 ID:+vOIH0eh0
>>405
生きてほしいな
409名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 23:11:38 ID:JeL9blbD0
ジュースミキサーは大根おろし作るのに便利だぞ。
410名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 23:14:17 ID:Rj9c9AQl0
>>403>>405
一回ってことは、練炭自殺って意味だろ。
411名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 23:14:23 ID:tNj71pGF0
まるでサイレントテロのようで悪いが
テレビ通販で売ってるものを買わないようにするといい
それだけで家が広くなるし生活が楽になる

布団圧縮袋とかヒットしてるようだけど実際やってみると面倒くさい
412名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 23:18:07 ID:GfjN0ZctO
ホットプレート
ホットサンドメーカー
413名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 23:21:06 ID:VU/NfBEp0
たこ焼き器を使いこなせてない奴は総じて友達が少ない。
豆知識な。
414名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 23:21:15 ID:c0VuVX0/O
ジューサーはあるんだけど、
肝心の果物を買わないんだわ。
果物売ってるスーパーが10時に閉まっちゃうので、
11時以降に帰宅する自分は購入不可。
よってジューサー使う機会ないまま。
というか山手線のホームのジュースバーのいちごやメロンの生ジュースが安くてうまい
自分で果物買うより安いし。楽だし
415名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 23:21:43 ID:H/nl79ND0
マーブルコートとかテフロンのフライパンは魚を焼くときにしか使わない。

炒め物に向いてないフライパンだからな。

416名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 23:22:58 ID:LRd0NuHsP
>>404
屋内でもいろいろ使えるよ
417名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 23:23:28 ID:rl5bp6jCO
3時のオヤツはミックスジュースとたこ焼きやろ。両方、毎日つかとるわ
418名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 23:24:41 ID:uN9umyCB0
外でたこ焼き買うくらいなら自分で焼くからたこ焼き器はよく使うけどな
一人だと最初は全部ひっくり返すまでに火が通るんで失敗しやすいよね
419名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 23:25:13 ID:Ma0SAC4kO
俺タコ焼き大好物なんでタコ焼き器欲しくなってきた
部屋に電気コンロしかないんだけど大丈夫?
420名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 23:26:27 ID:QwZHJ69EO
コーヒーメーカー。
ブレーカーが落ちるw

421名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 23:34:23 ID:CcQGHlP10
生まれた時から大阪にずっと住んでるが、マスコミに
「大阪人はたこ焼き器みんな持ってる」
とか踊らされて、たこ焼き器買ってみた。
買ってはみたが、ぜんぜん使ってない。
邪魔くさいし、買ったほうが安上がりなような気がする。
422名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 23:37:43 ID:fsxLOIQE0
ジューサーは分解して洗えない上にカビやすいので注意だよ
423名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 23:38:08 ID:H/nl79ND0
>>421

友達とやらないの?
一人でたこ焼きは作らないだろ。
424名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 23:44:02 ID:if417rRm0
>>402
使ってないなら俺にくれ!
425名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 23:48:20 ID:if417rRm0
>>419
どれくらいの熱カロリーなのか判らんが、普通の家庭用ガスコンロで弱火or中火の弱いくらいで焼くから、
電気コンロでも十分焼けると思うよ。
426名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 23:50:24 ID:cToBPvLoP
ジョーサー毎朝晩稼働させてるけどな。
酷使しすぎて一台逝ったくらい。
427名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 23:53:01 ID:eAhragSe0
そういえば、嫁(大阪出身)と結婚した当初に
「大阪は各家庭にたこ焼き器があるなんて大げさだよなあ?」
って話をしたら「実家には3台ある」って言われて驚いたなあ。
428名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 23:55:09 ID:d3SXvu6F0
たこ焼き器はガスだろ。
429名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 23:56:13 ID:EFKZ5L+x0
ホットサンドメーカーはお蔵入りしてるなー
たまに使うか…
430名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 23:56:54 ID:m2tcTvx3O
800円でタコ焼き器買えるからな〜
431名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 23:57:18 ID:+EcbsOc50
コンロに乗せる鉄板だけのたこやき器なら持ってるけど
今まで4回ほど焼いたが絶対綺麗に焼けねえ
アイスピックで刺してひっくり返そうとしても中身シャバシャバ、外側は薄くひっついて剥がれない
鉄板の上は熱気で手を出せないくらいまで熱くなってんのに
432名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 23:57:24 ID:uN9umyCB0
たこ焼き器は鉄板タイプなら1000円以下で売ってるから値段的にはお得だと思う
433名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 23:59:07 ID:ApnFK1yb0
ジューサーとミキサーってどう違うの?
434名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:00:14 ID:pP1mbqBPO
手動で肉をミンチにするやつw
皮を取り除いてミンチに出来るからヘルシーだと思ってたけど、じきに使わなくなったな

逆に使いまくるのはピーラー
435名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:01:26 ID:xHP0Ksk2O
>>425
ありがとう、明日買いにいってみる
436名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:03:23 ID:tCSkEk960
始めはスーパーで売ってるタコヤキの素から始めたらええんや。
いきなり小麦粉から作るのは難しいで。
おっちゃんもここまで来るのに8年かかったんやからな。
437名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:06:58 ID:r6z9WJec0
たこ焼き器が売り切れてたので
カセットコンロ+たこ焼き鉄板で焼いてみたら、けっこう簡単でうまかった
438名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:07:03 ID:soj8av7R0
最近やっとたこ焼きをそれなりに作れる様になってきたわ
やっぱりテフロン加工には竹串だよな 一人で30個が定番だ
439名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:08:57 ID:A3++7+Vj0
タコヤキ機は電熱線の安もんでええで。
440名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:10:50 ID:ujmAfl+zO
>>433
しぼるのがジューサーで混ぜるのがミキサーじゃね?
441名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:11:25 ID:bv7+Y5yB0
>>431
鉄のフライパンはそのままではこびりついて使えないから
たこやき器もなじませがいると思う。

何度か油塗って煙出るぐらい過熱して油捨てて
ってのを繰り返すと表に皮膜ができてくっつきにくくなる。
442名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:11:38 ID:lpv0MNHF0
ホットサンドメーカー
サイズ通りに切るのが面倒&手入れがダルいから、普通にトースト+ベーコンエッグで済ますようになった
443名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:16:30 ID:tCJHfDlm0
綿あめ製造機
444名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:20:49 ID:ICXDYHWxO
え〜ジューサーミキサー使いまくりだよ
バナナジュースとかイチゴミルクとか
季節によっていろいろ作る
445名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:45:37 ID:j3mzB9G10
>>444
「ジューサーミキサー」なのか?
「ジューサー」と「ミキサー」なのか?
446名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:47:56 ID:kSHhUd6V0
どんだけ通販の餌食なんだよ
447名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:59:40 ID:YkrHGPGV0
フードプロセッサーは使うけどジューサーは使わない。
てか持ってない。


使わないのは持ってないな そもそも
448名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 01:01:50 ID:28zwxGmI0
うちではミキサーやフードプロセッサーは毎日使うなあ。
449名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 01:04:22 ID:/HY38PPjO
ホットケーキミックスをミルクのみで薄めに溶いてタネを作り、バナナとチョコいれてたこ焼き器で焼くのがマイブーム。
450名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 01:11:54 ID:oH+XPRlb0
エスプレッソメーカー
たこ焼き器
野菜の水切るやつ

どれも2,3回しか使わず埋もれてる
451名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 01:13:36 ID:ytSvkFYY0
>>450
> 野菜の水切るやつ

コレどんなんだ?ザルじゃないよな?
452名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 01:17:34 ID:oH+XPRlb0
>>451
サラダスピナーとかいうの
脱水機みたいにぐるぐる回して水を切るんだけど、結局キッチンペーパーで拭いちゃう
場所も取るし、買って損だったよ
453名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 01:36:28 ID:3Aq3iSC60
>>4
パスタマシーンがバスターマシーンに見えた。
454名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 01:41:43 ID:SrTsF3TJ0
確かにフードプロセッサーは使わんな
出し入れすんのが激しく面倒だし
455名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 01:45:10 ID:mFIhgzZ+0
>>428
今は電磁調理器や電気コンロでも使える鉄板売ってる。
まあ、俺もガスの方が慣れてるから使いやすいのはガスだけど。

>>435
熱が均等に伝わりやすいように上で言ったようなタイプの奴買ってくるといいよ。
底が平べったくなってるタイプね。
んで最初、油を十分馴染ませるのを怠らないようにご注意。
これサボると綺麗に焼けないし、後々苦労することになる。
456名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 01:46:09 ID:I/r29+kYO
りんごカッター、炊飯器で出来るゆでたまご器、炊飯器で出来る温泉たまご器、電子レンジで作れるラーメン鉢、餃子包み器

いらん言うのに便利グッズ好きのダンナが買ってきたゴミ
457名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 01:50:06 ID:Uf/dFk5S0
たこ焼き器は訓練が必要。最近やっと8割がた焼けるようになった。
殻焼きしっかりやろう。
458名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 02:00:21 ID:mFIhgzZ+0
>>457
8割が9割、9割が10割になるようにガンバレ!
459越の八口 ◆8Mouth1arg :2009/05/16(土) 02:06:12 ID:O64qr08d0
>>1

俺の場合。
包丁
460名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 02:07:44 ID:Vz6Z4hH40
圧力鍋とピーラーは高稼働ですよ
461名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 02:12:36 ID:Uf/dFk5S0
>>459
はさみだけでも可能だが、どんだけ〜
料理しろよ。
462越の八口 ◆8Mouth1arg :2009/05/16(土) 02:18:08 ID:O64qr08d0
>>461

そこまでのバイタリティや甲斐性が無いのよ。
まあ、憧れはするけど
463名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 02:37:13 ID:ZkNIehSc0
近所の八百屋で売ってた山椒のすりこぎ。
すごく欲しいがすりこぎでする料理なんてあんまりしない。
でも安房直子の「さんしょっこ」を読んでから
ずっとあこがれていた山椒のすりこぎ。
欲しい。
464名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 03:12:12 ID:mnaYRhOt0
>>463
ガキの頃、カマボコ作るの手伝ったとき使ったよ
465名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 03:38:41 ID:ZWr0bQC90
>>161
サンマの塩焼きジュウジュウ 大根おろしショリショリッ
炊き立てご飯パカッフワッ ポン酢トットットッ…

ハムッ ハフハフ、ハフッ!!
466名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 04:38:50 ID:yslkfX8A0
シャトルシェフ(でかいやつ)
全然使ってない。
ただし大豆を茹でて大豆水煮にするときだけ出動する。
浸水不要、2〜3時間ほどでできるので。

あと「巨大な容器がいっぱい必要なとき」にも発進するw
これからの時期だと梅干を仕込む作業時とか。
467名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 06:13:22 ID:wmM8YP1E0
鉄の調理器は洗剤で洗わないんだぜ
鉄フライパンとか料理によって使い分ける
卵専用の鉄フライパンがあると便利
汚れてきたら焼きをいれる

テフロン加工してあるものは熱に弱い
強火で野菜炒めウマーとかしているとすぐはげる
これも洗剤はつかわない

アルミ鍋とかは洗うというより磨く

ジューサーは氷を一緒に入れてジュース作ると一味違ってくる
良く洗い漂白するか、レモン汁とかで匂いを消す


要は片付けが面倒くさくなるので使わなくなる
これ昔っからの主婦のjk
468名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 08:27:28 ID:A3++7+Vj0
ジューサー、ミキサーは凹になってる底面を丸くしなさい。
売り上げ3割アップするアドバイスです。
469名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 10:16:55 ID:mFIhgzZ+0
>>466
うちではシチューや豚の角煮など、ことこと煮込む料理に重宝してる。
放っておきゃ出来てるって感じで、火が通りすぎることもないのでウマウマに出来るし。
470名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 10:21:22 ID:JpiTOPRTO
今ホームベーカリーが欲しいんだけど、やっぱり段々使わなくなるかな?
結構場所とりそうだし、迷う。
471名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 10:26:58 ID:UHwyDFxb0
餅つき機は確かに年末ぐらいしか使わないな
あんな殺傷性のある食品を作る機械なんて
472名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 10:27:42 ID:60u/YAnM0
>>470
今は縦長の場所をとらないタイプが主流だから、場所の面はそう気にならないよ
寝る前にタイマーで仕込んで、朝焼き立てが食べられるのはやはり便利だし
473名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 10:34:25 ID:u7r3OrK90
引き出物のカタログで悩みに悩んで交換したホットプレート。
2、3回使っただけ。でかすぎだよ。洗うの大変。

引き出物のカタログ要らんから現金半返ししろ。
474名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 10:38:52 ID:jl5ki8bwO
調理器具ではないと思うけどっつーか製造機?が有るよ

ソフトクリーム作る機械
475名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 10:41:56 ID:Fv1dhvye0
大阪の人おしえて

たこ焼きの生地?に,長芋すりおろしたトロロを練り込むと美味しいっていうのを
聴いたことあるんだけど,実際どうなの??

お好み焼きだと,じゃりン子チエで確かトロロを入れるみたいな話があったような気がするが
476名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 10:43:38 ID:u7r3OrK90
>>474
それいいな。
スジャータが出してるカップ(一人前の量)のソフトのもとをセットすれば
ソフトクリームになって出てくる機械が、ソフトのもとごと欲しい。
やっぱアイスよりソフトが好きだ。
あれ、味がいっぱいあるみたいで食べ尽くしてみたい。
477名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 10:51:37 ID:B1SBPN4UO
やっぱり、電マかな

うちの嫁には刺激が強すぎるらしい。
一回使って放置
478名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 10:51:47 ID:8cPyPiTQ0
マーブルコーティングフライパンってどうよ?
やっぱり空焼きするとすぐに剥げちゃうのか?
479名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 10:54:11 ID:mDUE4HCR0
>>180
逆に炊飯器を圧力鍋や蒸し器として使う事も出来る。
480名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 10:56:23 ID:HwcliGgz0
ポップコーンメーカー

まあ無料で貰ったもんだからまだいいんだけどさ。
481名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 10:56:38 ID:PvSgCkDZ0
うちは圧力鍋はヘビロテだけどな
牛筋、豚軟骨とかトロトロになるし、魚とかも缶詰みたいに骨まで食べられるようになるし
カレー、シチューとかの煮込み料理もガス代浮くしね

使わないと言えばパスタマシーンかな
手打ちパスタやうどん旨いけど、重いし後片付けや使う前の掃除が面倒
客が来るときしか出動しない
482名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 10:58:14 ID:Wvi+FE+zO
ミキサーは一時的、生果汁ジュース作って飲んでたが・・・
スイカジュースをまた作ってみようかなぁw

ピーラーはホワイトアスパラの皮むきに便利だな
483名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 10:59:51 ID:8cPyPiTQ0
圧力鍋で一旦最高温度まで上げたカレーを火から離し
新聞紙とバスタオル、その上から毛布で包んで保温しながら
半日置いておくと、びっくりするほど煮込めるよ。
484名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:02:31 ID:UIP3CewYO
>475
レス乞食は目障りですよ^^
485名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:05:12 ID:OduEG+agO
たこ焼き器をいつも買おうか迷うけど、こうなる気がするから自重してる
486名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:09:20 ID:nyEWpv7HO
泡立て器にハンドルが付いたヤツ
487名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:12:30 ID:/vBoDrCj0
ジューサーは30年以上1位をキープしてると思う。
488名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:12:48 ID:QpDUBX13O
マッサージ椅子

風景にとけこんでる
489名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:14:28 ID:LrjdwzRIO

蒸し器だな…

買ったのに一度も使わないorz
490名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:16:43 ID:3O91KnT+0
たこ焼き器買わなくてもよさそうだ
491名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:18:00 ID:UuAxWehj0
ジューサーは親が介護の必要な年になるとまた出番が増える。
492名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:19:08 ID:DWD3Hh4K0
>>488
何を調理しようと思って買った?
じいさんばあさん?
493名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:20:42 ID:cC4gahJb0
ジューサーミキサーは同意だけど、うちは圧力なべななくてはならないものだ。
玄米ご飯も短時間でもっちり炊けるし、扱いにくい牛筋もとろっとろよ。
最近タコ焼き器もらったけど、これはどういう運命か!?
とりあえず1回使ったらお店のようにおいしくできた。
494名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:22:11 ID:MvwWgrNGO
流し素麺器と回転寿司器は調理器具じゃないから駄目か
495名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:24:01 ID:chFdH3XJ0
韓国でお土産の鉄の箸ってどうやって使う機会あんだよw
調理器具じゃないけど
496名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:25:10 ID:sueLHTgh0
>>493
玄米は美味しく炊けるね
圧力鍋買って以来炊飯器使ってないわ
497名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:25:49 ID:LwaoDrlDO
ナショナルの業務用ジューサー持ってる
ドレッシングに使うぐらいだな。バニラアイスがないとジュース作らないしな

子供が出来たら使うだろうけど、彼女すら出来ないし
498名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:27:28 ID:9An8L8/RO
アナログのばねはかりかな


デジタルを買うべきだった
499名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:27:39 ID:L4EPsDuVO
エスプレッソマシンに専用の粉入り抽出カップが付いてるから買う気が失せる

豆から全自動のやつはウン万するし
500名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:29:58 ID:MvwWgrNGO
>>496
いいなぁそれ、次の給料出たら圧力鍋買うかなぁ…
501名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:30:18 ID:10LEHWcnO
バラバラ殺人のホッシーとかならジューサー重宝するんじゃね?
502名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:31:28 ID:9An8L8/RO
パスタが電子レンジでゆでられるタッパーを買ったのだが家の中で行方不明…

仕方が無いのでもう一度買ったが、それも行方不明…

使ったことある人いますか?
503名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:33:02 ID:60u/YAnM0
>>502
('A`)ノシ
何回やってもうまくゆであがらないんだわ
鍋でやった方がアルデンテにちゃんとできる
504名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:35:31 ID:4XL6RD39O
>>495
俺にくれ
505名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:39:25 ID:d/QeU/ov0
ジューサーミキサーたしかに、重くて出すのがめんどくさいなw
ミックスジュース作るのに使うけど

たこ焼きなんてあんまり食べない、って人に驚いたw
俺、昼ごはん変わりにたこ焼きで済ましたりする。
肉が苦手になってきたので、ハンバーガーを買うのなら
たこ焼き選ぶw
506名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:41:52 ID:8/YPRNXJ0
ピーラーとスライサー使わないって
それ総菜買ってきて済ましてるヤツだろw
507名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:42:51 ID:ocIkouaO0
蒸し器だわ
でかくて洗うのが面倒臭くてだめだわ
508名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:43:15 ID:IndJqUPu0
ステーキとか焼くギザギザになったプレート使ってねーな



(´;ω;`)ウッ…お金がなくてステーキ肉買えないんです
509名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:43:52 ID:QpDUBX13i
>>474
売ってくださいw
510名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:44:48 ID:sueLHTgh0
>>500
玄米炊くのはメーカーの説明どおりだと水っぽくなったりすることもあるから、
買ったら水の量や調理時間などしばらく試行錯誤してみるといいよ。
一度コツをつかんだら後はかなり楽ですわ。
511名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:44:51 ID:v852uzw8O
確かにたこ焼きは買ってきた方がうまい。
やまいも入れたりだし入れたりしてるんだがどうしてもあの味が出ない。
誰かおいしいたこ焼きの作り方のレシピ教えて。
512名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:46:09 ID:IndJqUPu0
>>511
美味しいたこ焼きレシピ教えて下さい
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/konamono/1224882621/
513名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:46:12 ID:H9d14n4Y0
電気ポット
その都度ヤカンでお湯を沸かせば十分なことに気がついた
514名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:46:14 ID:JpFc3xfpO
カンナカピーラー
515名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:48:03 ID:GF6hAF1B0
コーヒーメーカーが上位に来ると思ったんだが
うちにもあるけど、全然使ってない
ブレンディのインスタントばっかり飲んでる
持ってる人はみんな使ってるのか?
516名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:48:25 ID:xkOTYN5CO
>>474
業務用?売って下さい!
517名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:49:55 ID:5iX8EKgf0
ジューサーは便利そうだな。
なんでもジュースにできるし、
餃子の具とかも作れそうだし、
なんで使わないのだろう?
518名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:50:22 ID:044IdDunO
ホームベーカリーとか、各家庭で埃かぶってると思うけどな
一時期、凄い流行ったけど
519名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:51:49 ID:9An8L8/RO
そういやぁすり鉢とすりこ木買ってから6年経つが、使ってないな…
520名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:52:13 ID:RiUPUjEg0
大阪では全ての家庭にたこ焼き器がある。
まめ知識でも何でも無い。
521名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:55:15 ID:I8May1yuO
>>502
使わない時は、物置きにでもしときゃ、いいんだよ('A`)

ちょっとした小皿とかコップとか、
一時的に使わない食器類(洗い終わった箸や、スプーンなんか)自分の部屋は台所が極狭なんで、割りと重宝するW
522名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:55:57 ID:GF6hAF1B0
>>517
朝食はパンってとこは、結構使ってるかもよ
フルーツジュースや野菜ジュースがすぐできるし
朝がご飯だとわざわざジュース作る機会がないだろね
523名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:57:58 ID:9An8L8/RO
>>503
なるほどw
一人暮らしですがパスタのために5.9L沸かせる鍋を買いましたw

>>506
ピーラー使っていたが、芽は包丁で取るし、細かい剥き残しも包丁なので
初めから包丁で剥くようになった

ニンジン、ゴボウは、包丁の峰でこそげば楽だし。
524名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:59:29 ID:I8May1yuO
>>523
でかい買い物ですなW
525名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:01:18 ID:UvNV9PyN0
使ってない理由で
【ホームベーカリー】
『ホームベーカリーで作るピザは最高』
ってのが意味がわからんのだけど、どういうことだ?
526名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:02:46 ID:xkOTYN5CO
>>511
山芋、出汁(昆布、厚削り節、その他)、天かす、
卵、紅生姜で生地は大丈夫だと思うんだけど?
電気より、ガスで焼く方がはやくて美味しい。
527名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:03:09 ID:5gch7WXnO
>>515
インスタントにするくらいならブルックス飲めばいいのに
528名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:04:24 ID:60u/YAnM0
>>525
ピザの生地を練る→発酵までする機能がある
それを延ばしてトッピングを乗せてオーブンで焼く
生地が旨く出来るってことでしょう
529名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:05:33 ID:d/QeU/ov0
>>506
そうでもないんじゃね?
包丁でやるほうがいいって人も多い。うちのママンもそうだ
>>513
二人暮らしまでならいらない。
来客が多い所なら別だけど
530名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:06:47 ID:UvNV9PyN0
>>528
部分的には使ってるけど、メインでは使ってないってことなのかな。
自分的には、それは使ってるに入るなぁ。
531名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:08:31 ID:5iX8EKgf0
オーブンレンジの、オーブン機能。

使えない・・まだ安物のオーブン専用を買ったほうがマシ
532名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:11:03 ID:eKpXk2X1O
器具では無いけど5年前独り暮らしを始めた時に、もし彼女ができて
手料理なんか作ってくれる事になったら絶対必要だよな!と
食器棚とか揃えた時に一緒に買った、エプロンが新品のままだや
533名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:14:07 ID:UikJHSKT0
うちの餅つき機は2年に1回くらい使うよ
534名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:15:48 ID:5iX8EKgf0
餅は家庭で餅つき機で作ったほうが、全然美味しいのに
535名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:16:00 ID:H9d14n4Y0
>>532
(ノ∀`)自分で使うんだ
536名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:17:32 ID:DlL5hXy4O
チャーハンを極めようと買った鉄の中華鍋、重くて結局使ってない
537名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:17:52 ID:UvNV9PyN0
ジューサー…確かに使ってない。
たこ焼き機…たまーに使うけどほとんど使わない
スライサー…ない
ホットプレート…思い出したら使う
ホームベーカリ…ない。けど欲しい。そして使わないリストに入る…
538名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:19:28 ID:MOzrMfm70
餅つき機は持ってないな
古風にもお釜で炊いて臼と杵でもち作ってたわ
539名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:20:03 ID:FqpbePVl0
ママレンジ使ったけど焦げ付いて以来使わなくなった…
540名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:20:29 ID:w1wIlerX0
底がでこぼこした卵焼き用の四角いフライパン
贈り物として貰ったのだが、非常に使いづらい
541名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:21:15 ID:g24UEUW+O
>>1
圧力鍋の「重い」っていう理由w
圧力鍋がかわいそうだろこれ
542名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:23:16 ID:S8szdF8C0
ジューサーは、朝飯がわりに毎朝バナナジュースとか作るから重宝してる。
コップに移さずそのまま飲めるタイプだからそんな面倒くさくない
543名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:24:02 ID:OdhS1vBN0
洗うときのこと考えたら使う気しないねミキサー
544名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:27:57 ID:H9d14n4Y0
気取って買ってしまったソムリエナイフ
545名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:30:06 ID:SAATrLGYO
たこ焼きは月2〜3回使ってるな
買ってよかった器具のひとつ
546名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:34:23 ID:v852uzw8O
>>512
どうも。
試してないのはミリンだな。
今度やってみる。
>>526
それでやってるんだが。
だしがいまいちなのかもしれん。
547名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:36:18 ID:ou8/6QgR0
すりこぎと擂鉢
548名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:37:10 ID:FoW/EsZq0
ジューサーミキサーは、大昔から使わない家電製品のトップクラスだ
549名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:37:51 ID:6lKFS+s20
圧力鍋はなんにでも使えて便利。
確かに重いから出しっぱなしになってるけど。
ピーらーとスライサーは使ってないなぁ。包丁で足りるから。
550名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:41:14 ID:9GHfTq/S0
たこ焼きは買ったほうが美味しいなんて、
よっぽど料理が下手なんだな。
自宅で作るたこ焼が一番うめ〜よ。
ちなみにたこ焼器もジューサーもあるが
よく使うぞ。
もともと料理しない奴等が買ってんだろ。
551名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:42:25 ID:Uf/dFk5S0
そう言えば、すり鉢あるのに、わざわざ小型のすり鉢買った。
何のために買ったのかも忘れてしまった?
552名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:44:05 ID:wmM8YP1E0
>>551
トンカツ食うため?
553名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:44:40 ID:VmcgP7aD0
とんかつにすりごまでもかけようとしたんじゃないのか
554名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:44:57 ID:XEBaFXRzO
たこ焼き機はホットプレートを買い直す時に
プレート替えて使えるやつ買ったが、見事に最初の1回きり。
圧力鍋は魚煮たり牛筋煮たり蒸し器にしたりでかなり重宝してる。
ミキサーは子供の離乳食期のみで今はシャーベット作る夏のみ。
スライサーは片付けとか考えたら包丁のが便利。
ピーラーは毎日使うくらい重宝してる。
5歳の子はこれできゅうりをシマシマにして
包丁で切って浅漬け作る係に任命されているw
555名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:46:56 ID:Uf/dFk5S0
>>553
うーん、すりごまかもしれない。
556名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:47:56 ID:1EZ9QkAS0
>>549
スライサーは結局捨てたな
ピーラーは使う
大根を薄く切って豚と一緒にしゃぶしゃぶ
ポン酢でウマー('∀`)
557名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:53:27 ID:Y+Ir3NjEO
一所懸命にレスを読んでいったけど、
ミキサーでなくジューサーで、ミックスジュースとか大根おろしとか、
できるものなの?
ジューサーって、電動回転式おろしがねの事だよね?
下に搾り汁が出て、上部の外周に繊維を撒き散らすやつ。
558名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:59:49 ID:30DVJU6KO
100均でも買える泡立て器を買おうかどうしようか悩んでいる私は貧乏性だろうか…
箸4本くらいで混ぜればそこそこやっていけるんだよなぁ
たまにお菓子作りたくなるときに困ってるくらいで
生クリーム混ぜてくれるやつほしいけどきっと年一くらいしか使わないだろうし
559名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:02:31 ID:H9d14n4Y0
目玉焼きリングは洗うの面倒くさいので1回使っただけでやめた
560名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:09:22 ID:MqLoRoY4O
かき氷作る機械、もう二年も使ってない。捨てるべきだろうか?
561名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:11:15 ID:mFIhgzZ+0
>>536
もったいない〜。まあでも重くて振れないのならしょうがないな。
不要なら俺にくれw
562名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:15:01 ID:0YI3XWjTO
>>532
エプロン用意してあるとかきもいし
563名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:15:09 ID:1EZ9QkAS0
家のヘルシオは電子レンジ専用になってる
たま〜に茶碗蒸しで活躍するが
564名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:24:03 ID:xtF2pAyDO
ホームベーカリーは大活躍だよ。
いろんな具材も好きに入れられるし。
何より美味しい!
貰い物だけど、一回食べたら買ってきた食パンなんて食べられたもんじゃない。
結婚したら、毎朝ダンナサマと子供達に毎朝焼きたてのパンを食べさせてあげるんだ。
…と思いつつ、すっかりアラフォー…週一焼いて、冷凍しながら一人で食べてますが、何か?
565名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:28:23 ID:rQpBuPeq0
たこ焼き器にホットケーキの生地流し込んで、ボールドーナツ作ってる。
美味しいよ。
566名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:29:03 ID:rQpBuPeq0
>>564
今からすぐ食べに行く。
567名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:31:09 ID:rCaIQ6W80
電気フライヤー(揚げ物器)。デロンギの奴を買ったら使う油の量が
半端じゃない。4人以上の家族でないとメリットが出ない。
夫婦二人だと後始末含めてフライパンのほうがずっと楽だった。

でもパン焼き器は欲しい ww
568名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:34:49 ID:2rf9FoRr0
>>11
田舎では必須です
569名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:35:30 ID:U67FIHOB0
>>421
大阪人はみんな踊らされてるんだよ
570名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:37:01 ID:41zbEKBn0
パスタポット
深いんでゆでるのに大量のお湯が必要。ガス代がすげえもったいない気がする
今はフライパンでゆでてます
571名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:39:55 ID:w4leuonb0
友達んちはホットプレートは出しっ放しで朝食に使うそうだ。
卵、野菜、ハム、肉、魚、パン、家族がそれぞれ好きな物を焼いて食う。
家族がいるならいいアイデアだと思った。
572名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:44:24 ID:iOTL11lU0
焼き鳥を焼くやつ。
まあ、ジャスコで3000円だったし
場所とらないからいいか。
573名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:48:17 ID:JpiTOPRTO
>>570
電子レンジでパスタ茹でる容器、便利だよ。
574名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:49:21 ID:10LEHWcnO
杵と臼買ったけど仕事でしか使わず、餅をついてないな……
575名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:52:03 ID:TYB4W5vx0
>>574
な〜にぃ〜〜〜〜!
576名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:52:50 ID:vOYyuzeqO
>>564

結婚してください。
577名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:53:51 ID:SUElQn8tO
お菓子作りしないから電動泡立て器しまったまんまだ…
578名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:54:06 ID:xtF2pAyDO
>>566
すぐ焼くよ!
トマトバジルパンと白玉粉入りもちもちパン、どっちがいい?!
三時間半待ってね!
579名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:55:22 ID:5ss8mzZT0
ホットサンドメーカー
580名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:56:06 ID:IWebtFyw0
オクラホマミキサーはうちでよく使ってる
581名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:57:38 ID:9ROXUEFi0
>>395
一回アルミホイルをグシャグシャにしてからね。
582名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 14:01:13 ID:5E1PLrM10
炊飯器さえ持ってない俺様
583名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 14:04:28 ID:0b77d3C30
こんなもんいらねえだろ、と思いながらもらったお茶挽き器は結構使う
茶殻が出なくていい
584名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 14:05:18 ID:XKdu6llB0
調味料なんだが
せっかく買ったのに、全然「酢」と「ケチャップ」を使わない・・・
585名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 14:09:01 ID:10LEHWcnO
>>584
ケチャップはカレーとかに入れない?
酢は餃子のタレや冷やし中華のタレ作りに使うし。
586名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 14:09:38 ID:Ak3y7LpVO
>>580
おまえそれプロレス技だろ
587名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 14:13:10 ID:paFF/q1i0
電動動千切り&スライサー

もうオークションに出すつもり
588名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 14:14:24 ID:XKdu6llB0
>>585
カレーはたまにしかしないからなあ
一人暮らしなのでカレーを作るとその後、4食はカレーで決定。
ギョウザや、冷やし中華は作ったことがないし。
ギョウザは包む手間が・・・
589名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 14:14:59 ID:mFIhgzZ+0
>>586
フォークダンスの曲。
590名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 14:16:34 ID:c+FCWbKsO
せんぎりマシーンは全く使いませんが
せんずりマシーンは毎日大活躍です
591名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 14:18:07 ID:kaV/blwX0
何人もの女の子に汗ばむ手を握られて、ではなく、つままれて…うぅっ…
ふと見るとイケメン君だけはしっかり握…ううっ…

…そんな悲しい思い出がよみがえる
592名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 14:21:14 ID:hru0/R0eO
オーブンレンジのオーブンが死んでる
使う気にならない
593名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 14:22:45 ID:iLeSTOKtO
タコ焼き器、うちにもあるけど全然使ってないや
外で買ってくるほうがうまいしな
594名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 14:23:59 ID:0uIghLbOO
ミキサーはiPodとか粉々にするのによく使ってる。
595340:2009/05/16(土) 14:24:22 ID:pna336tPO
>>375
まさに俺w
スイートスポットwが完全に出てから作ると旨いよな。
596名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 14:24:36 ID:h3Yh+nbQ0
調理器具じゃないけど、いちじく浣腸の容器。
マヨネーズとかソースをこれに小分けして使って、便利だたよ。
小さいやつならお弁当にもつかえるしぃ、、、

597名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 14:26:51 ID:t2BP3kOO0
俺には、とても高くて高嶺の花だが
嫁も持っていても使わなくなるらしい。
598名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 14:27:48 ID:aZMS+zsn0
ピーラーって何かと思ったら皮むき器のことか。
素直に皮むき器って家。
599名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 14:28:14 ID:1cWjZufA0
さっきたこ焼き焼いて食べた。今日はタコなし、ニラ入りだからタコヤキとは言えないな。
40個近くちょっと食べ過ぎた。満腹だぁ。
一ヶ月に一回ぐらいは使ってるなぁ。時々無性に焼いて食べたくなる。
600名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 14:28:57 ID:TXDb0EYA0
>>3
家でするたこ焼きは味を楽しむよりもみんなでワイワイいいながら作るのを楽しむもんだ

てか、たこ焼きを家でつくるなんて大阪人以外でいるん?
601名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 14:29:11 ID:K6E0UYGs0
いまはカタログだけど
昔は結婚式の引出物でホットプレートとか渡されたよな。
602名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 14:32:15 ID:d3zK0CIU0
>>564
これ見るとHB欲しくなるなあ。
毎朝焼きたてのパンは贅沢だね。

圧力なべ、小さな鍋つきせいろ、バーミックスは欲しい。
コーヒーメーカーは今のところハンドドリップで事足りてる。
ホットサンドメーカーは何年も使ってないのがこないだ出土したので、
弁当用に活用しようと考え中。
603名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 14:33:18 ID:AwjavJMg0
おい誰か俺の使ってないコーヒーメーカーとたこ焼き器交換してくれよ
604名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 14:38:02 ID:cNMxmxJRP
>>600
ノシ
京都人の俺が居るぜ。

でも、たこ焼き器として単体では持ってないな。たこ焼きプレート付いてるホットプレート使ってる。
605名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 14:39:08 ID:d/QeU/ov0
>>565
鈴カステラ作れそうw
606名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 14:39:23 ID:+8etIjzf0
>>601
引き出物のカタログで選んだタコ焼き機を使ってるw
火力が弱いから、銀だこで買ってきた方がよさげだけど。
たこ焼きはラーメンと一緒で外で食った方が美味い部類に入るんだろうなぁ。
607名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 14:39:29 ID:ceUeBxdUO
チーズフォンデュセットorz
608名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 14:39:32 ID:tBQo5cDeO
>>594
電子レンジに『ファービー』を入れたのも君かね?
609名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 14:41:24 ID:HewLhCvw0
たこ焼き器使わないの?
大阪じゃ普通に使うけどなぁ
そもそもそれ以外の地域の奴が買うのが間違いか
610名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 14:42:31 ID:wLXSAXOdO
>>607!持ってんぞ!
最初はよくやったが最近全くしてないわ。
611名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 14:43:22 ID:d/QeU/ov0
>>588
酢豚作れ
両方減ると思う
ナポリタンを作るのにケチャップ使うからすぐ減るなあ
酢はちらし寿司つくるので減るし
すっぱいの嫌いな人はなかなか使わないかもね

>>600
ノシ 愛媛県人だ
612名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 14:45:04 ID:mFIhgzZ+0
>>600
大阪人じゃないけど(でも一応関西人)、しょっちゅう作ってる。
買ってくるより確実に美味いし。
613名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 14:46:43 ID:TXDb0EYA0
>>604 >>611-612
大阪人以外でも作るもんなのか
614名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 14:47:53 ID:HewLhCvw0
>>612
買ってくるより美味しい…はさすがに無い
615名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 14:49:57 ID:2aauM1+k0
たこ焼き機は電気だと火力が弱くてなぁ。
プレートだけガスコンロに乗せて使ってる。
端からそれだけ買ったほうが良かったよ畜生
616名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 14:52:55 ID:h9r92YSZO
>>565
その手があったかφ(..)
617名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 14:54:38 ID:+S+RvUrwO
実家に、北海道の形をしたジンギスカン用の鉄板がある。
使ったことが一度もないww
618名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 14:54:46 ID:jistfci+O
神奈川人だけど、家でたこ焼き作るよ。
身内にたこ嫌いがいるから、正確にはたこ抜きたこ焼きだけどw

使わない調理器といえばパン焼き器だなあ
手間かかるしめんどくさい
619名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 14:56:22 ID:zaLMhWYH0
マジックブレットは未だによくつかうな。
620名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 14:59:22 ID:10LEHWcnO
ミキサーは結構使う。
中堅でキン肉マンに勝ったり活躍するよ
621名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 15:01:49 ID:ceUeBxdUO
ワッフルメーカーorz
622名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 15:04:24 ID:daQzuzs00
>>614
そりゃ、たこ焼屋もピンキリだからな
美味いと評判の店に比べりゃ不味いだろうけど
その辺のスーパーに出る様な屋台と比べたら
よっぽど美味いの自宅で作れるよ
623名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 15:09:29 ID:HewLhCvw0
>>622
そりゃそうだけど
そもそも買って食べるのって美味しいとこのやつばっかだからなぁ
624名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 15:16:11 ID:1cWjZufA0
>>622
自分の家でアレンジできるのもいいよね。屋台のでもできるけど、持ち帰りはまでに冷めてしまうし。
もっとも、タコの入ったタコヤキなら屋台の方がうまいかもしれんけどw
家でやる分にはタコが高いから滅多にタコ入れない。

ぶっちゃけ、水加減を粉パッケージの解説どおりにやれば失敗は無い。
625名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 15:18:02 ID:I2QKvTZq0
>>623
それならそれでいいだろう、終わり。
君を全否定してる訳じゃなし
まあ大阪人のほぼ全てが不味いと思ってる
たこ焼き屋が繁盛してる事実もある訳で。
626名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 15:22:37 ID:HewLhCvw0
>>625
どこそれ?
不味いと思ってるならそもそも買わないでしょ
観光客とかが買うの?
627名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 15:23:22 ID:9z62McexO
フライパン
628名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 15:29:46 ID:EsTePF3MO
中華バーナー
チャーハンつくるお


IHで作るチャーハンはマズイ
629名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 15:30:33 ID:QkTH6zKg0
タコヤキ機は買ってみたいけど
どうせ作るならたこ入りお好み焼きでいいやといまだに買ってないな
630名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 15:31:52 ID:K63yfF4r0
>【圧力鍋】 『重い』

がんばれやー
631名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 15:32:01 ID:IukRu/cA0
夜中の通販番組でアメリカ人が
ホームパーティーの翌朝、ホスト夫婦と泊まった友人たちとの会話。てカンジで繰り広げられる
ミキサーだかジューサーだかフードプロセッサーだかに非常に興味があるんだが
まさにこのスレに書き込むことになりそうな気もする
632名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 15:32:58 ID:8vT2QK6d0
マイナーなのに個人的に消費が早い調味料バジル
633名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 15:38:12 ID:d/QeU/ov0
>>631
バーミックス?
フードプロセッサで事足りるし、ちょっと間違うと
飛び散りまくりな悪寒がして買ってない
634名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 15:39:59 ID:VfF63jwI0
自分でうまいたこ焼きを作ってみたいってのはあるなぁ
635名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 15:43:42 ID:Adyv8iwJ0
パンこね & 焼き器を買おうと思って
持っている友人にリサーチしたが、
飽きて使わなくなるよ、とのこと。

原料入手が問題なのと
何より早朝にタイマーでこねさせとくと
うるさくて寝られないってw

636名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 15:44:19 ID:Kz102t0BO
ジューサーが意外に使わないのは、昭和の頃から当たり前で不動の1位だと思うが、
たこ焼き機が2位に上がるほど一般にあるとは驚きだ。
637名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 15:59:37 ID:IukRu/cA0
>>633
それとは違うみたい
今調べてみたらマジックブレットとかいうヤツだった
でも飛び散りまくりな悪寒はコッチもそうかも
それに結局包丁とまな板は汚すことになるみたいだし
うーん悩む
638名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 16:01:41 ID:xkOTYN5CO
>>614
大阪に行ったことないけど、札幌の店や物産展にくる関西の店で、
自作のたこ焼きより美味しいたこ焼きを食べたことないな。
コスト考えないから、出汁が違うし、タコもいいの使える。
本場のたまご焼きやら、明石焼きを食べてみたいもんです。
639名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 16:03:23 ID:pUWPfdA70
つかってない餅つき機を持っている奴がいるなら

クレ。
640名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 16:03:58 ID:B5b1FZfO0
>30代「ピーラー(16.7%)」

ピーラーを使わないというより、料理そのものをしないのでは?
641名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 16:07:57 ID:G6BkPi6q0
大阪の中学では 技術家庭科で男子はたこ焼き器作るんだよ
642名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 16:13:04 ID:cC4gahJb0
>>637
マジックブレット持ってるよ。
バナナジュース飲むなら買いかも。
玉ねぎのみじん切りはできないよ。
でもひき肉はできるからスーパーで買わなくなった。
ひき肉は持ちが悪いからね。
643名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 16:33:30 ID:gkzlkoOWO
すり鉢を忘れてるだろ
644名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 16:36:27 ID:xkOTYN5CO
>>546
昆布は多めに、水から一晩もどす、
(ついでにホタテの干し貝柱もすこしもどすとコクがでる)
火にかけたら沸騰する直前に取りだす、
厚削りは程よく煮立たせ、火を止めて落ちついてから濾す。
両方の出汁をあわせて、火を入れる時についでにタコの頭で出汁をとる。

生地に使う卵は卵黄の多いやつを入れる。
足は生地の中で加熱されるからボイルしすぎないよう注意する。
あとは普通の材料で、道内の長芋は粘りが弱いから、
そこだけ他の人とちがうくらい。
自分で生地作らないで、たこ焼き粉買ってきたとしても、
タコと出汁と卵が違うと別物だよ。
あっ、あと青海苔。生姜は、自分で梅干しを作った梅酢で紅生姜をつける。
本場の美味しいのを知らないけど、外カリ中フワトロになります。
645名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 16:38:45 ID:09FDqZQUP
でも大阪の家庭にあるタコ焼き器は使い込まれてるんでしょ?

>>1
「ツカちゃん」、いつの間にかフジテレビの部長になってるよ!!
年収ン千万だろうな。
http://www.shimi-masa.com/photo1/archives/2007/08/post_677.html
646名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 16:39:47 ID:FqpbePVl0
>>627
日比野晴矢なら有効に使ってくれる
647名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 16:43:53 ID:TXDb0EYA0
>>638
奄美大島で食ったたこ焼きは駄目だったなぁw
まず、なによりもたこ焼きを舟に乗せる時に串をつかわず、パンを挟むみたいなハサミで
つまんでいっこずつ入れるのがいかんw
それでいて、看板には「本場 大阪の味」だもんな
俺、大阪人なんだけどと言おうかと思ってしまったぜ
648名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 16:55:17 ID:G9hTGCU90
世界最高2.44気圧の活力鍋いい重宝してる 旧日本軍の飯盒作るの任されてた会社というのも歴史の重みがジーン
649名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 16:56:07 ID:1gLCYpbvO
ワンルームでホームベーカリーはなぁ
朝焼きたて狙わなければいいけど
650名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 16:56:08 ID:vyEVC5v/O
全自動卵割機
651名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 16:57:19 ID:WtJsLfGOO
ミルサー
652名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 16:58:44 ID:JlDDwQV90
ピーラーあるけど包丁一本で何でもやるから使わなくていいかな
653名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 17:00:28 ID:NihVf/XEO
包丁
もう半年以上使ってないや
654名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 17:02:04 ID:rzd2PwNaO
ワッフルメーカーはついに一度もつかわなかった
655名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 17:04:05 ID:09FDqZQUP
長芋の代わりに片栗粉(馬鈴薯粉)を使ってお好み焼きを
焼いても美味しくないね。 同じ芋なのに。
656名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 17:16:15 ID:njbtmJxuO
焼きおにぎり器。

通販で見て飛びついたが、出来上がったらオコゲが貼りつけて、一皮むけた白いオニギリになってた。
以来、使ってない。

通販の調理器は、たいていガッカリが多い。
657名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 17:20:07 ID:mFIhgzZ+0
>>614
近所に美味いたこ焼き屋が無くってな。近所のスーパーの中に入ってるテナントのたこ焼きなんて
不味くて食えたもんじゃねえ。
美味い店はちょっと足延ばせばあるけど、結局、買って帰ってくる途中にベちゃーってなってしまって
なんも美味くねえ。
その店でその場で焼きたて食えばそりゃ美味いけどさ。
658名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 17:21:24 ID:VNi8sZHV0
俺はフライパンだな
659名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 17:22:12 ID:K63yfF4r0
フライパンが万能すぎるんだよな
フライパン考えた人はビルゲイツより偉いよ
660名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 17:23:31 ID:6VoLDFQI0
レンジでいろんな調理が出来る容器
おかんが買ってきたけど今はほこりかぶってる
661名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 17:24:03 ID:VNi8sZHV0
いや、使ってない調理器具がフライパン
662名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 17:24:57 ID:TXDb0EYA0
>>661
フライパン使わずになにで料理してるんだ?
そもそも料理をしてないのか?
663名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 17:27:00 ID:KvV0uIvh0
家でタコ焼きつくると、屋台のがどれだけボッタ栗か実感するよな。具も少ないし。
664名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 17:28:41 ID:yWLKMeGh0
ジューサーとミキサーって同じジャンwww
665名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 17:29:12 ID:E1MRmSa20
炊飯器。
666名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 17:31:38 ID:jm0GCUWo0
一番活躍してるのは電子レンジ
667名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 17:34:34 ID:VNi8sZHV0
鍋で湯を沸かして、
ボイル・ド・エッグとボイル・ド・ウィンナーとレトルトカレーと
レトルトハンバーグと即席ラーメンとカップ麺作ってる
668名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 17:36:43 ID:NXBPn8Y+0
たこ焼き器は、結局たこ焼きの具っつーか調合が難しいから店で買うようにはいかなくて使わなくなった。
ホットサンド作る機械も、店で買うようなのができないから使わなくなった。
669名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 17:40:22 ID:d/QeU/ov0
>>668
うちは、そもそもホットサンドより普通のサンドイッチの方が好きだということに
気づいて、使わなくなった
670名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 17:43:19 ID:BYio4qkp0
ミキサーは便利だぜ。
リンゴ、バナナに豆乳を入れてガンガンかき混ぜれば
それだけで腹一杯になる繊維だらけジュースのできあがり。
果物屋さんの痛んだ安売りのものでやるから非常に安いしね。
671名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 17:43:24 ID:8vT2QK6d0
たこ焼きって作るの面倒くさいよね。
たこ入りのお好み焼きならまだしも。
672名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 17:49:40 ID:IukRu/cA0
>>642
玉ねぎのみじん切りできないのか!
この手の調理器具で一番欲しかった機能だったのに
ありがとー
673名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 17:52:09 ID:og9bXnQp0
食べる、あるいは調理するものに依るんじゃないのかな?

私は一人暮らしだけど、包丁はペティナイフと牛刀の2本、
ピーラーは、週に1回以上は使う。

たこ焼き器、というか、たこ焼きの鉄板は、無いとたこ焼き
が作れないので、たとえ使用頻度が少なくても、重要。
買った方が旨いというのは、その時点で人生の快楽の、
一部分を放棄したものと見なすぞ。
674:2009/05/16(土) 17:55:19 ID:swkSx6beO
月に2回はたこ焼き器使う
675名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 18:03:03 ID:KvV0uIvh0
タコ焼きつくるのは全然面倒じゃないよ。

ただ洗うのがめんどいのかもな。
676名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 18:03:30 ID:lHBgNFHr0
今日は、子供の友達が引っ越すのでお別れパーティした

子供と親の分のたこ焼き100個作った

手首が痛いw
677名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 18:17:01 ID:aYzBMvVb0
おれはタコなしのたこ焼きが好きなので自分で作るしかない
678名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 18:42:15 ID:gmy1Wz9R0
>>453
7号ならぜひうちに欲しい。
679名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 18:45:55 ID:FjI9T1KQO
ここ見てたら押し入れに眠るタコ焼き器で作ったタコ焼き食べたくなって、母親にタコ焼きの粉無いかな?って聞いたらお好み焼き粉出された

母親曰く「一緒」
680名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 18:49:17 ID:EtcvGbci0
ベニショウガと青のりと具とお好み焼きの粉があれば、たこ焼き器は使える。
681名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 18:56:37 ID:cQsV0amt0
モッフルの作り方を知った時に
ワッフルメーカーで餅を焼きまくった
が3回くらいでそれも飽きた…
682名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 19:19:09 ID:og9bXnQp0
>>678
7号は、ものを壊すぞ。
冷蔵庫壊されたら、マジで生活できない。
683名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 19:42:28 ID:7b12OcbaO
おまいら、バナナジュースやミックスジュース作れ。
結構積極的に使うようになるからw
684名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 20:12:36 ID:nFS0zkDRP
調理器具じゃないけど露取りワイパーが封印されてる
685名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 22:33:09 ID:7lhQezDEO
ホットプレートは、使わなくなったなあ。
686名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 22:37:10 ID:og9bXnQp0
>>685
ガスコンロとフライパンでいいじゃん。

たこ焼きの型のように、これしか出来ないってものじゃない。
687名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 23:35:57 ID:6iRL+d3o0
パン焼き機買って、パンは耳の方が旨い事に気づいた
小麦は北海道産の銘柄指定、香りが違うのだ
688名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 23:38:01 ID:Psep5bHc0
そういや友人の結婚式の引き出物でもらった「たこ焼き機」一回しか使ってないな
689名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 23:54:18 ID:HP3YNL8P0
     ____  
   / つくば \     
  /  ─    ─\    http://release.center.jp/2009/05/1502.html
/    (●)  (●) \ 
|       (__人__)    |   我が家はパン焼き機。買って一回しか出番ナイ。   
/     ∩ノ ⊃  /       
(  \ / _ノ |  |     
.\ “  /__|  |       
 . \ /___ /  
690名無しさん@九周年:2009/05/17(日) 00:38:56 ID:JAkQm0h60
パン作るやつが欲しい!!
691名無しさん@九周年:2009/05/17(日) 00:56:21 ID:2gO/QK/eO
>>677
俺も好き
今日の昼飯それだった

あとホットケーキミックスでおやつ作ったりもする
692名無しさん@九周年:2009/05/17(日) 00:59:41 ID:bNYbf6fzO
たこ焼き機は結構、使ってるよ。
あんまり使わないのは、ゆで玉子を切る道具?くらいかなぁ?
693名無しさん@九周年:2009/05/17(日) 01:02:09 ID:wV/nT/p7P
要するに洗うのが面倒なやつだなw
694名無しさん@九周年:2009/05/17(日) 01:04:14 ID:JAkQm0h60
たこ焼きはあのくるくるひっくり返す作業がおもろい
695 :2009/05/17(日) 01:05:01 ID:T02ZR/Aq0
たこ焼き機は思った以上に使ったぞwww。
足湯機なんて一度も使ってないみたいだがwww。
696名無しさん@九周年:2009/05/17(日) 01:11:09 ID:BDSNta6+O
おかかブーン
697名無しさん@九周年:2009/05/17(日) 01:11:19 ID:JBrz+XzAO
なんちゃってビアサーバー。袋も開けてない。これ、本当に生ビール風になるの?
698名無しさん@九周年:2009/05/17(日) 01:14:09 ID:kiU/4uOS0
コーヒーメーカーだな
まったく使わない、めんどくさい
699名無しさん@九周年:2009/05/17(日) 01:14:16 ID:3Rhqwd5BO
>>19
ヴマィ〜
700名無しさん@九周年:2009/05/17(日) 01:17:44 ID:64I5RQ+P0
回転焼き機のほうが使ってないけどさ
701名無しさん@九周年:2009/05/17(日) 09:39:57 ID:RPrNtU8v0
回転寿司屋にあるサラサラのお茶作りたいんだけど
どの機種買ったらいいんでしょう?
粉末茶作れるって書いてあったミルサー買ったけど
粉にはなってもサラサラにはならなかった・・
702名無しさん@九周年:2009/05/17(日) 09:45:47 ID:pTtmr2sX0
>>701

つ石臼
703名無しさん@九周年:2009/05/17(日) 09:49:19 ID:4qWDE+vx0
計量スプーン
目分量で投入できるようになると不要になる
704名無しさん@九周年:2009/05/17(日) 09:50:47 ID:RPrNtU8v0
>>701の件この辺りの価格帯ので何とかならないかなと思ってるんですが・・・
http://www.amazon.co.jp/dp/B0009WCINQ/
http://www.amazon.co.jp/dp/B000EG1PK4/
http://www.amazon.co.jp/dp/B000A85G7E/
705名無しさん@九周年:2009/05/17(日) 09:55:37 ID:Bp8IAORR0
七輪と練炭買ったけど、車がないし、そもそも免許もないのでレンタカーも借りられん
室内だと火事にならんか心配なので結局ロープを使うことになりそう
706名無しさん@九周年:2009/05/17(日) 09:57:09 ID:9k4otSRyO
>>705

武藤は?
707名無しさん@九周年:2009/05/17(日) 10:14:24 ID:Bp8IAORR0
>>706
調理器具じゃない
708名無しさん@九周年:2009/05/17(日) 10:16:44 ID:PdA0j0Ox0
しばらく使ってないから使うときに念入りに洗わないといけない
使った後に歯の部分など掃除するのが面倒くさい
ハリケーンミキサー
709名無しさん@九周年:2009/05/17(日) 10:18:13 ID:Yn3+Svuh0
飛び出るタイプのオーブントースター
710名無しさん@九周年:2009/05/17(日) 10:18:32 ID:zKW8QJVH0
>>3
流石にそれはない。
711名無しさん@九周年:2009/05/17(日) 10:18:33 ID:avgHWKuo0
たこ焼きはたこを入れるんじゃなくて海老を入れたら超うまい。
712名無しさん@九周年:2009/05/17(日) 11:48:20 ID:tlQXGeiP0
カキ氷製造機は使わないなw
713名無しさん@九周年:2009/05/17(日) 12:12:58 ID:Pd0wre7B0
たこやきはメシにもおやつにもならない。
いつ食えというんだ。
714名無しさん@九周年:2009/05/17(日) 12:23:21 ID:y3pnoAVWO
715名無しさん@九周年:2009/05/17(日) 12:23:31 ID:0IQaUPSY0
>>713
昼ごはんに食ってるけど?
716名無しさん@九周年:2009/05/17(日) 12:24:18 ID:wyVoNUMs0
小さい頃、アイスクリームメーカーでアイス作って「レディーボーデンよりおいしい!」と感動したことをよく覚えてるけど
後悔しそうで買えない
717松戸市のジャックバウアー:2009/05/17(日) 12:26:11 ID:BEsMZaX9O
俺の奥さんもうかれこれ5年以上使ってないなぁ…
718名無しさん@九周年:2009/05/17(日) 12:27:59 ID:9k4otSRyO
>>717

空気嫁か
719名無しさん@九周年:2009/05/17(日) 12:38:04 ID:woKKGv2QO
SHOPJAPANを見るたびに棚の肥やしが増える
720名無しさん@九周年:2009/05/17(日) 12:42:43 ID:TSYTxa+TO
>>717
たまには入れてやれよ。干からびちゃうぞ。
721名無しさん@九周年:2009/05/17(日) 13:35:40 ID:svcHAO9t0
ポンプ式チンポ増大器
722名無しさん@九周年:2009/05/17(日) 13:42:49 ID:TNI2xmPN0
自室の万年床の側に小さなちゃぶ台があって、その上には電熱器式調理鍋。
つけ麺や鍋物、焼きそばに煮込み、なんでも出来る。一人寂しく食べて
そして万年床に入って寝る。この調理器具なしでは生活できません。
723名無しさん@九周年:2009/05/17(日) 14:29:38 ID:2KUxCFS90
フードプロセッサーはハンバーグのとき必須だな
あとたまねぎみじん切りに重宝する
724名無しさん@九周年:2009/05/17(日) 19:42:26 ID:rQAwxIyY0
>>701
あれは、味からすると中国あたりの炒った緑茶の形跡がある。
日本茶で作っても、あの味にはならないと思う。

あるいは、工業用の粉砕器で、かなり速度を上げて加工し
ていて、摩擦熱が加わって… でもあの味にはならないから、
私はこっそり、自分用のお茶パックに入れた茶葉を持参して
飲んでる。(証拠隠滅に、ちゃんとパックは持ち帰る)

怪しさ満点の回転寿司食いながら言うのも変だが、せめて
お茶くらい、まともな味のを飲みたいです。
725名無しさん@九周年:2009/05/17(日) 21:35:58 ID:ErRnj/Ug0
餃子作るためにフープロで白菜をみじん切りしようとしたら
やりすぎてピューレみたくなっちゃったことがあるw
水気絞ったら繊維質しか残らなかった

餅つき機はベーグル作りに嵌ってた時によく使ったけど
しばらく使ってないなあ

やっぱ手入れが面倒な奴はなかなか出番がないね
726名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 19:03:25 ID:UFBwpR4F0
たこ焼き機でホットケーキを作るとなかなかいけます。
あんこを入れるとドラ焼き風とかミニウィンナーを入れてフレンチドッグ風とか。
727名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 19:06:54 ID:7f3EBP6uO
フープロってw
お前だけ語も甚だしいな。
728名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 20:34:31 ID:f8Gq9ugJ0
フープロだろ
フードプロセッサーどれがいい?4台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1235006897/l50
729名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 20:41:08 ID:jXDIQXfq0
ていうかね、パッキンが臭うんだよ
730名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 21:01:56 ID:nIh2K7fU0
ジンギスカン鍋 後片付けが面倒で
731名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 21:04:54 ID:zZ+0pTFx0
ジューサー初めて使ったら金属臭が凄くて一回でお蔵入りになったなー
ホットサンドメーカーはいまでも現役バリバリで稼働中
カレーチズ入りとハムチーズケチャップ入りウマー
732名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 21:22:52 ID:AwjikLDe0
ホットサンドメーカー。
数年前ホットサンドにはまった時は毎日作っていたけど、唐突に飽きて
全く使わなくなった。
733名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 21:27:48 ID:DOnrcuUW0
餅つき機は自動音声で
「な〜〜に〜〜?やっちまったなぁ!」
って言うようにしてくれたら売れるんじゃないか?
734名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 21:29:37 ID:hA10qO4NO
>>733
ツマンネ
735名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 21:38:42 ID:p3zMi/tUO
電気フライヤー
手入れが大変。ベトベトになるし、油もすぐ汚れる
736名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 22:06:53 ID:fS39LoQM0
根本的なこと聞くけど、ジューサーってミキサーのことか?
確かにアレは使わないな
737名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 22:06:54 ID:H2nO4+9E0
すっごく高級な包丁。文化包丁が2本はぺティナイフになるのを見たが未だに新品w
738名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 22:07:06 ID:UxnWfLuA0
焼肉焼くときに使うホットプレートはもう十年以上は使ってないぞ。
739名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 22:10:14 ID:keF47qjo0
ジューサー使うと、泡だらけの飲み物が出来ちゃうんだよな
脱泡しないと飲めない。
無理に飲んだら、げっぷと放屁の嵐
740名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 22:11:37 ID:ZNOG/11H0
>>716
手作りのアイスは美味いにきまってるよ
市販のは卵が入ってないから
741名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 22:12:44 ID:UxnWfLuA0
コーヒーメーカーで抽出で22件かww
俺は貧乏性だからほとんど出なくなるまでの大量のお湯を注いで薄いやつ作り置き。
一日で飲んでしまえる量だが。家にばかりいるし。
それにインスタント混ぜて飲んでるんで経済的だし。
ドリップは豆から轢く(豆は安いもので十分)
家中にコーヒーの香りが朝充満するので毎日使ってる。
742名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 22:14:48 ID:p3zMi/tUO
あっ レミパンも使ってないや
743名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 22:16:04 ID:ZNOG/11H0
戸棚の中にたこ焼きソースとかお好み焼きソースとかが
半分以上残ったまま1年以上眠ってる奴挙手
744名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 22:22:52 ID:octAlG6VO
ホットプレートで焼肉すると
人間の食うもんじゃないくらい不味い
てかテフロンは焼肉にあわない
745名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 22:25:55 ID:iamyK/ef0
>>11
うちの餅つき機、底に付いてる小さい羽根が
回るだけっていうシンプルな構造なんだけど、
あれでなんで餅がつけるのか、小学生の時からの謎だ
746名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 22:32:29 ID:octAlG6VO
欲しい調理器具

カップヌードルの今は亡き【謎肉製造器】
747名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 22:44:26 ID:ZNOG/11H0
>>746
謎肉って、鯉とか大味な焼き魚をクチャクチャ噛んで
口の中に残った味のなくなった肉を一度皿に戻して、
醤油で味をつけ直して食べたときに似てる
748名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 22:45:05 ID:cOt+nY2D0
重宝しているもの

ジューサー(昔のタイプで器具を買えればかき氷もできる)
フードプロセッサー(最近これで作ったパンばかり食べている。冬は鍋用鶏ナンコツ団子も作る)
蒸籠(香りがあっていい。やはり金属製のじゃダメ)
ワッフルメーカー(ホットサンドやパニーニも作れる。弁当にしたりする)
圧力鍋(カレーとか煮込み物作るときは絶対使う)
電動泡立て器(3代目。我が家では使わない時期はない)

使ってない物
パスタマシーン(フードプロセッサーで生地が簡単にできるようになったので、今後使う予定)


ちなみにジューサーは水(orお湯)と洗剤を最後に入れて、そのまま回すとおおむね汚れが
取れるぞ。

多分普段の食卓のバリエーションの問題(普段作るものに必要がない器具は滅多に使わない)
と、あとは習慣の問題だと思う。
そういえば買い置きの乾燥湯葉があったから、週末は湯葉のクリームソースのフィットチーネで
も作るかなぁ……でも湯葉はグラタンでも美味しいしなぁ。
749名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 22:46:12 ID:BP41PztBO
>>736
とりあえず休日に電気屋行く事をお勧めする
ジューサーは野菜や果物の搾りカスがフィルターで分離されるが
ミキサーは細かく砕かれて混ざる

自分はポテトサラダ作るのに飽きて、マッシャー(ゆでたジャガ芋潰すやつ)が戸棚に転がってる
750名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 22:48:50 ID:ZNOG/11H0
圧力鍋は、パッキンの裏の汚れを見てからは二度と使えなくなった
751名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 22:52:50 ID:cOt+nY2D0
>>750
あのね、あれは毎回外して洗うものなんだよ。
752名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 22:56:02 ID:yfx4ZGop0
中華鍋一つと雪平鍋一つ、あとは文化包丁しか持ってない
これで何でも作れるからな
753名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 22:57:40 ID:MIqoxOXG0
 うそ・・・たこやき器ってフライパン並みとはいかんが、
普通に使うぞ?
あとジューサーじゃなくて、広口の器の細断とジューサー兼用の
アレは洗い安いししょっちゅう使ってる。重宝してる。
754名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 23:00:12 ID:3mafnfF6O
>>667
「ド」
755名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 23:00:38 ID:9zD8TveD0
マッシャーだな


ゆでたジャガイモ潰すのなんて、フォークで十分
756名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 23:00:41 ID:16HYP3yA0
マジックブレッドはよく使う。出しっぱなしで場所取らないし
洗うの楽だし、ネットで探せば安いの売ってるし、子供の離乳食でも重宝した
つーか、バナナジュース最強だね
757名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 23:00:46 ID:MIqoxOXG0
 小麦粉の生地を練りなれた手で、陶土を揉むのは苦痛だ。
目指す状態が真逆なのは真に困る。
758名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 23:03:26 ID:MIqoxOXG0
>>747
 うぉえっぷ。
759名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 23:06:40 ID:Z5q+CrsXO
マズイ飯を作る嫁
760名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 23:06:42 ID:ZNOG/11H0
一度使ったら使わなくなる調理器具のトップはおろし金だな
あれスポンジじゃ目に詰まった汚れが洗えないしどうするんだよ
761名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 23:08:24 ID:CIlIivio0
>>745
あれ眺めてると楽しいよね
お米がすすすって回って、あるときガクンと大きく回って
そしてだんだん粒粒がなくなって表面が滑らかになってゆく・・・
なんで下で羽根が回ってるだけなのにつけちゃうんだろう
762名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 23:09:37 ID:GUjo9GaV0
>>760
水面に叩きつけると取れるらしい。試した事無いけど
763名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 23:09:55 ID:XB6UFtQa0
1位ジューサー
2位ミキサー
3位ホームベーカリー

タコヤキ器やビタントニオのエッグボイラーも使用頻度低い
今週、いよいよモッフル購入してしまったけど
これは高かったからしっかり使いたい
バーミックスが欲しい
シャトルシェフは意外と、よく使う
764名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 23:10:20 ID:mj3vm9phO
>>761おまいIDすげえな
765名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 23:11:05 ID:Uy4ZD6uO0

そもそも、たこ焼き器なんて家庭には必要ないだろ?>関東人
766名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 23:12:02 ID:EFLIYBV80
たこ焼き器は一度も使ってない
フープロは2回ぐらいしか使ってないな
しかしパン焼き器は毎日稼働今も焼いてるよ
767名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 23:13:34 ID:XB6UFtQa0
>>765
ベビーカステラ作れるよ
768名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 23:13:56 ID:C7kv1QvP0
ジューサー、ミキサー、スライサー、ミルって、一通りの事ができるフードプロセッサーキボンヌ。
769名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 23:14:01 ID:AP1n4pruO
>>760
使った直後にボールに水はって中でゆすればおk
770名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 23:15:36 ID:R7TZ05mQ0
>45
ざっと見た感じ、あんたが一番
771名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 23:16:16 ID:L4XxTxiY0
>>81
たこ焼きの鉄板で、IH対応ってのがあるよ。
それを卓上IHコンロに乗せて使うといいよ。
うちでは対応と書いてない鉄板でやってみたけど普通に使えたし。
なんせまぁ鉄だからね。
772名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 23:20:03 ID:mN9wSJJXO
ガステーブルのグリル
773名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 23:23:45 ID:UC7cmzCQO
小さい頃たこ焼き器でたこ焼きの形をしたお好み焼きを作った不思議
774名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 23:33:29 ID:16HYP3yA0
誰か「あめdeわたあめ」の感想よろしく
775名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 23:36:02 ID:R7TZ05mQ0
ジューサー、洗うのめんどくせーー!!
776名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 23:37:31 ID:gtw40pnF0
結局、その器具を使ってできる料理が食べたい人ではなく
作るのが好きな人用なんだよな。
777名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 23:39:54 ID:XOEtvzWU0
人を丸ごと放り込めるようなミキサー開発すれば売れると思う。
一部の人に。
778名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 23:42:09 ID:5H88Mqmk0
鉄板のたこ焼き器買う→自宅でたこ焼きウマー→油煙が結構出るから窓全開にできない
冬場はお休み→そのまま使わなくなる

引越しで処分しちゃったんだけどまた買いなおそうかな・・・
779名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 23:50:23 ID:RAEscooc0
>768
タマネギをスライスした器具で、イチゴオレを作る気になるかね?
780名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 23:56:56 ID:cWoB/bT9O
今日たこ焼き器買ってきた俺涙目?
いちおう明日使うんだが……
781名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 23:58:44 ID:9/ejYLbT0
>>81
亀レスだが

うちの実家にガス式のタコ焼き機あるよ。ガス管も食卓のすぐ横に設置されてるから鍋料理の感覚で使える。
母上曰くタコ焼き機は嫁入り道具なんだとか。
782名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 00:03:51 ID:4B9Y7GBxO
>>777
ウッドチップ製造機を使えば…
783名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 00:13:37 ID:uKdpNUKMO
((( ;゚Д゚)))ガクブル
784名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 00:28:50 ID:yp+3jkFo0
5年ほど使わなかったホットプレートを先日捨てた。
785名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 03:48:11 ID:5JyA5uRN0
>>16
ウチもホームベーカリー大活躍だ
1〜2日に1回のペースで稼動し続けている

焼きたてパンウマー
菓子パンウマー
ピザウマー
786名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 03:49:40 ID:5JyA5uRN0
ジューサーも毎朝使ってる
牛乳バナナベースに果物&野菜を適当に抛りこんでウマー
787名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 03:51:43 ID:5JyA5uRN0
あ、ジューサーじゃなくてミキサーになるのかなウチのは
788名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 07:21:10 ID:cvqfR4x/0
>>760
歯ブラシ

789名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 07:28:50 ID:lE2sPZaN0
>>785
ウチもホームベーカリーはインフルエンザ大流行で
食糧備蓄して家に篭るときには役に立つかもな
790名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 07:36:22 ID:WVDuowHuO
>>773 うちなんかホットケーキミックスに魚肉ソーセージ
791名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 07:41:56 ID:nmd1gBrc0
土鍋もあんまり使わない

一人暮らしだからw
792名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 08:10:58 ID:gN2jNlqq0
>>790 それは立派なアメリカンドッグ
793名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 08:37:39 ID:AXwGk5Oa0
>>790
そこはポールウィンナーでしょうw
794名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 09:10:51 ID:2Rs3aWO/0
>>759
自分で作るんだ!
795名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 09:14:19 ID:blGP39Oy0
>>81
IHって言っても100Vじゃ火力は知れてる
それとも、たこやきのために200Vの配線までするつもりか?
796名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 09:15:53 ID:OnM2O6eU0
俺もホーム大坊買ったけど全然使わないな
797名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 09:19:22 ID:ijLSVS3CO
モッフル モッフル
798名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 09:21:56 ID:Ziu5ywMH0
タルト型のついたワッフルメーカーは欲しいと思ってしまった…
799名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 09:22:57 ID:PHWfvXiv0
>>760
歯ブラシで洗ってるが。
普通にきれいになる。
800名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 09:23:59 ID:7VKkP3hq0
泡だて器
裏ごし器
クグロフなんたら
その他ケーキ関連一式
801名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 09:24:56 ID:4czXfVN00
使っていない調教器具

貞操帯
手錠
バイブ
802名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 09:25:46 ID:KA3mfBOXO
アイスを丸くすくう奴とかな
803名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 09:26:55 ID:SMoyK0Rs0
ピーラー持ってて使ってないって人は、
よほどの料理上手かなあ。
それともそのピーラーって、キャベツの千切りも!とかってデカイやつ?
804名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 09:27:07 ID:faRmBFbH0
コーヒーメーカー件エスプレッソメーカー
粉買うのが面倒くさい。インスタントで十分な自分に気がついた。
805名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 09:27:23 ID:cK6hIMrLO
スライサーは結構ヘビーユースしてるなあ。
3日に一回は必ず使うよ。
サラダの具にするキュウリの斜め千切りがめちゃくちゃ速くできる。
キャベツの千切りもすごい細くできる。
806名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 09:27:58 ID:Ejx4fVOr0
>>801
ローターとギャグは使ってるのか
807名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 09:28:51 ID:WomQdOeD0
何という通販グッズ
808名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 09:29:08 ID:hzAJxuEHi
コンドームも使ってないな・・・。
809名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 09:30:05 ID:+8+DwyM4O
810名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 09:30:47 ID:/P/tYep1O
>>802
そんなの買うなよw
811名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 09:31:17 ID:gfSBSkdcO
たこ焼き器ってさ自分でやるとメンドクサいってのが分かったから
たこ焼きには使わない。そのかわり、お菓子作る時に使ってる
812名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 09:31:27 ID:SJ46Gsik0
炊飯器、まったく使わなくなったな
洗うの面倒だし
今じゃパスタしか食わない
ゆで時間5分だし、肉や野菜と一緒に盛ればおかず作らなくていいし
バリエーションもたくさん楽しめるし
日本の米が余るわけだ
813名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 09:32:26 ID:isk4jg4E0
東京に出てきてびっくりしたのは、みんな白いご飯を食べていること。
ウチの田舎は、大抵麦か稗だよ。白米を食べるのは盆暮れ正月だけorz
814名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 09:34:30 ID:MkHN5zg10
食器洗い乾燥機は重宝してる。
仕上がりに不安を感じるから、食器入れる前にスポンジで洗って泡ついたまま
機械に入れてるがw
815名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 09:35:09 ID:cK6hIMrLO
>>813
都会では、白米より雑穀の方が高い。

ってかいつの時代だよw
816名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 09:35:36 ID:tVC3lb420
>>808
きっと一生使わないよw
817名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 09:37:11 ID:S3Sp+WHMO
>>813
健康的だな
818名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 09:37:14 ID:QPlJ2NcW0
コーヒーミルだな
面倒臭すぎる
819名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 09:41:29 ID:RoGc5OzkO
820名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 09:42:21 ID:93blVREp0
皮むきは包丁使うより
スライサーの方が早いと思ったけど
おれの思ったのはピューラーだな
821名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 09:44:23 ID:RoGc5OzkO
>>802
うちはあれ結構使ってるぜw
822名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 09:46:59 ID:y+Z8KbNc0
電子レンジとトースター使っていないな
ほとんどフライパンと天麩羅鍋でしか料理しない
823名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 10:05:26 ID:D0lDKNsN0
10万くらいの高い電子レンジ。
結局,2万の電子レンジと3千円のオーブントースター
を買った方が便利なことに気づいた。
824名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 10:11:29 ID:elDqkfDe0
一番使ってないのは電熱コンロ。
うちには他に、電気ポットと電子レンジしかないお。
825名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 10:15:36 ID:2Rs3aWO/0
>>820
皮をむくのは包丁で、サラダとかで薄く切りたい時は
ピーラー使ってる・・・・

ホットサンドメーカーは最近「小家電」ゴミに捨てた
ホットサンドそんなに頻繁に食べたくないし
後コーヒーメーカー。ブ○ックスで十分な俺
一人親戚にコーヒーにうるさいやつがいるが、無視することとした
826名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 11:08:00 ID:bKkOLFXy0
賃貸マンソンがIHなんでIH用の天ぷら鍋が備品として付いてたんだが
一回も使ったことが無いw

一番欲しいものは圧力鍋で次点がホームベーカリーなんだが
どっちも1人暮らしでは作る量が多くなり過ぎそうで手が出ない…
827名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 11:22:24 ID:IdurQZTv0
たこ焼き器は使うだろ
あとミキサーもな

ジューサーは確かに使わん。マジめんどいから
828名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 11:23:16 ID:OQdgzk9M0
TVで宣伝してる米国製だかのジューサーは
使い易そうな気がする。絞りカスもほとんど汁が残ってない感じだし。
昔、親戚のまた親戚の電気屋から安く買ったのは丸い汁受けに溜まったのを
蓋を開けて取り出してグラスに注ぐ奴で2回位で使わなかった。
829名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 11:27:00 ID:CA/rtiIrO
なるべく家のトイレ使わん
830名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 11:30:00 ID:mlF6nw1kO
あまり使わないのはジューサーかな
たこ焼き機は割と使う
831名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 11:37:12 ID:u1tuU3ewO
うちは、白髪ネギを作るやつだな
832名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 11:39:06 ID:6awG9KaCi
きのうタコ焼き焼いたよ
おいしかった
833名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 11:42:24 ID:NGtdZmybO
カミさん
834名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 11:42:27 ID:TmBeaheTO
>>813
釣りだよな?
うちもそこそこ田舎だけど、山奥の親戚一家だって麦とか稗なんか喰ってねーぞ
835名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 11:44:40 ID:rWjI8R2W0
>>813
健康のために麦ご飯を食べるところはあるかもしれん
その言い方だと麦ご飯が安いからって聞こえるが
普通は麦ご飯のほうが高くつくんだがw

836名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 11:45:02 ID:lTTxxebg0
携帯
837名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 11:46:58 ID:y+Z8KbNc0
>>813
逆じゃね、東京が麦飯、田舎が白米
838名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 11:52:21 ID:FNoKHdN+O
>>835
そうなんだよね。
今では麦ご飯の方が割高になるんだよね。
俺は健康の為に、お昼ご飯にサツマイモ焼いて持って行くと会社の奴に米買う余裕ないの?っぽい言い方されたけど、最高級のなると金時やっちゅーねん。
一本いくらすると思ってんだよ。
スレチになるから焼き芋はスチームレンジで焼いてます。
839名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 11:52:52 ID:Y078sWrF0
>>1

もう特売のお総菜は嫌だお
840名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 11:59:58 ID:Ziu5ywMH0
>>839
君が好きなおかずを作れば問題解決!
何からいく?
酢豚でも麻婆豆腐でも何でも自分でできるぞ!
841名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 12:02:18 ID:L5FCsLIH0
コーヒーケトルだな
コーヒーメーカー買ったら全然使わなくなった…
842名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 12:04:47 ID:bgLrZJIL0
何でこんな話題がこんなに伸びるんだ?
やっぱ昼間の2ちゃんは暇な主婦の巣窟なのか。
843名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 12:05:52 ID:3d98tevKO
>>812
ところがどっこい、炊飯器でパスタも作れるんだぜ
844名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 12:07:12 ID:u6AXnHORO
圧力鍋は利用価値高いのに
845名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 12:09:56 ID:WdZmRnL30
>>743
残るどころかしょっちゅう買ってこなきゃ間に合わねえよ。
846名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 12:12:09 ID:Ziu5ywMH0
最近、無水鍋って見ないよね
847名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 12:15:59 ID:U9ayEk1d0
つけ丸くん とかいう漬物を漬ける器械
848名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 12:18:11 ID:ZwbR5qxOO
いらねーモノ、欲しいと思う自分を反省しようね
849名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 12:19:03 ID:MKdmxLfW0
ミキサーって何気に利用価値高いけどなあ
玉ねぎおろしたりにんにくおろしたりするのに重宝してるよ
スープとかソース作るときには必需品だと思うんだが
850名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 12:19:20 ID:WdZmRnL30
>>781
コンロ(というのかどうかわからんが)と一体式の奴?
嫁入り道具って聞くとたこ焼き鉄板(鋳鉄のブ厚い奴、俺も持ってて頻繁に使ってる)を
想像してしまうが今はそうじゃないんだな。
851名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 12:19:51 ID:Jz9eqmfMO
なんで使わない理由に
ホームベーカリーで作るピザは最高
って入ってるの?
852名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 12:20:28 ID:MKdmxLfW0
たこ焼き器は鋳鉄の鉄板でいい気がする。あとジンギスカン鍋とすき焼き鍋と陶板を買っておいて、
電気コンロ使えばいいじゃん
853名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 12:24:11 ID:WdZmRnL30
>>804
味が判らないって、ある意味幸せなのかもなあって一瞬思ってしまった。
でもインスタントは有り得ん。毎回自分でドリップしなきゃ自分好みの味は出せんし。
854名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 12:26:40 ID:hhvpt2FF0
ステイックタイプのフードフロセッサは良く使う、ジュース作ったりも簡単にできるし
ジューサーも持ってるけどどこに仕舞ったか行方不明。
855名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 12:27:11 ID:WdZmRnL30
>>813
しょうもない釣り。かまってちゃんなんだねえ……
856名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 12:27:32 ID:MKdmxLfW0
>>854
スティック型は高いからなあ
857名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 12:29:34 ID:ie9bq5bw0
俺のチンコは女を調理したことがない
858名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 12:30:38 ID:Zd5OgXpl0
ジューサー♪
859名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 12:31:44 ID:MSNomEbRO
昨日ミキサー買ったよ
理由はメルカトキャンティのドレッシングが販売休止になったから自分で作る為
860名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 12:32:39 ID:nBMGtW5V0
うちの嫁は毎日かかさずオレンジをジューサーでジュースにしてくれる
てへw
861名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 12:37:44 ID:6GLf6MZ9O
たこ焼きって、食うのは一瞬なのに作る(焼く)のはエラく時間がかかるんだよなぁ。

店で買った方が楽だし旨い。
862名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 12:39:05 ID:c1MPYoCh0
ジューサーミキサーの存在が・・・・・。
863名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 12:39:30 ID:tsBJRE610
豆乳メーカーに限る

洗うのが異常ーーーーーーにめんどくさい!!!!
必死に洗っても洗いきれず豆の粕が落ちないし・・・
もはや家電で豆乳をつくるのは無理なのではないかと思われるほど無理のある商品。
864名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 12:43:30 ID:JoXQ4iuqO
ピーラーはひげ剃りにもなるしな
865名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 12:47:07 ID:zar9fIWY0
たこやき器は使用頻度は高くないけど使うと楽しいし確実に美味しい。
通販番組見てマジックブレッド欲しくなったけど、音がうるさそうで二の足を踏んでいる。
あの番組、日本語吹き替えをいいことに動作音まで消してるから
本当のところが分からないんだよ。
866名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 12:53:49 ID:8/Ct44dOO
ちなみに、買った時は嫁からボロカスに言われ、今ではこれなしでは料理出来ない器具は、鉄のフライパン。
買った当初はテフロンがいいだのお洒落じゃないだの言ってたが、
料理板のフライパンスレを教えてやったら、毎日炒め物になった。
867名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 12:55:18 ID:N2HsuAHR0
たこやきが下手な奴のほとんどは

・水の量が少ない
・タコしか入れていない
・ダシをとってない

これにあてはまる。
868名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 12:58:01 ID:bKkOLFXy0
ビール飲みながらマターリたこ焼き焼いて食べるなんてのに憧れるが
実際やるとたこ焼きが出来上がる前に飲みすぎて出来上がってしまうんだろうな。
869名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 12:59:10 ID:BV6FUayj0
>>864
想像して鳥肌立った
870名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 13:00:56 ID:AXwGk5Oa0
>>760
食洗機に放り込むだけでオケ
871名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 13:06:46 ID:U9ayEk1d0
雲のジューサー
872名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 13:07:38 ID:CUrYcAn40


    だれかジンギスカンの鍋はいないか?

873名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 13:10:16 ID:L5FCsLIH0
俺が重宝してるのは
片面が金属ネットで片面がポリネットになってるスポンジ
874名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 13:15:16 ID:LxXiRSws0
エスプレッソマシーンだろ。
買った当時は珍しがって使ってたが、次第に掃除がめんどくさくなり、
今では、普通のドリップ式でコーヒーを飲んでる。
875名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 13:18:44 ID:LxXiRSws0
>>812
鍋で白米を炊け。
旨さが違うぞ、飯を何時間も保温する奴は
白米を食う資格無し。
876名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 13:19:51 ID:uEg7+deQ0
>>861
料理はなんでもそうだよ。食べるのは10分でも作るのは1時間。
料理は食べるの専門で自分では作らない人?
877名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 13:22:13 ID:hShUBh9D0
ジューサーでタマネギおろしたりしたら、
あと匂いついて大変な気がするな。
前に入れたものの匂いを消すにはどうしたら
いいの。
878名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 13:23:12 ID:aluHvPLg0
「峠の釜めし」の釜
879名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 13:24:29 ID:N2HsuAHR0
>>875
鍋洗うの大変じゃない?
くっつかない?
880名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 13:26:02 ID:hShUBh9D0
>>879
ちょっと厚手で熱のとおりのいい鍋なら、
実はご飯は簡単に炊ける。もちろんくっついたり
しない。
881名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 13:26:08 ID:sla6KzXcO
たこ焼き機はな、ホットケーキの種作って子供に焼かせるんだよ
あと冷凍しとけばおやつになる
882名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 13:27:28 ID:2Rs3aWO/0
>>843
おかゆや茶碗蒸し、蒸ケーキも作れるよなあ
おかゆは美味しくてびっくりした
883名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 13:28:46 ID:HXGdh1ff0
スライサーに関してはあると便利だろ
884名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 13:29:52 ID:2Rs3aWO/0
>>879
くっつくけど、すぐ水につけたら大丈夫だよ
炊飯器よりも早く炊けるんだよなー
ただ、コンロを一つとられちゃうのがネックかな
885名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 13:30:17 ID:GoCbbuPy0
スライサーは男の家族が使ってる
自分は包丁でやってる
女一人しか料理しない家庭では無駄な調理器具も出てきちゃうだろうね
886名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 13:32:40 ID:hb3rjhwYO
たこやき器って電気のやつか?まさかだよな。
カセットコンロに載せる鉄板の話だよな!?
887名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 13:34:51 ID:JR1Al9odO
IHコンロ
ステンレスの包丁
焦げ付かないコーティングのフライパン
電気炊飯器


チャーハン好きな俺には中華バーナー、鉄のフライパン、鋼の包丁、ガス炊飯器の方が使い勝手が良い
888名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 13:37:02 ID:fDMaFaPd0
ジョーバ
889名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 13:38:02 ID:fDMaFaPd0
>>888
調理器具かよ orz

ヘルシア(手入れが面倒)
890名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 13:38:37 ID:FWeYxtqx0
料理に興味のない人間に与えても使うわけないだろ・・・
891名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 13:39:50 ID:rI25AScC0
高機能レンジは普通のレンジ機能しか使わんw
スチームとかパンが焼けるとかやった事ない
892名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 13:40:29 ID:aluHvPLg0
キムチ用冷蔵庫
893名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 13:46:26 ID:oqOOAgQRO
折り畳み式まな板
894名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 13:48:14 ID:Au8X+8oj0
フードプロセッサーとは違うのか?
895名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 13:48:32 ID:Z53dvp+UO
一番使わなくなったのは一人用のホットプレートだな
大きさはちょうどいいんだが、火力調整が出来ないのが難点

タコ焼き器はコンロをIHにしてから使えなくなったので捨てた
896名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 13:49:38 ID:hyEPt68FO
高機能電子レンジはマジで買って後悔。全く使わねえ機能ばかり。買う前は「すげーー!!」とか思っとったけど、ホント意味ないよな

たこ焼き器は使いまくるなぁ
あと圧力鍋も
ピーラーもなかなか使用頻度が高い
897名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 13:52:01 ID:fCVYtggSO
ピンクローター
898名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 13:52:15 ID:LkmdvRfbO
たこ焼き器なんて使うの関西人だけだろ(笑)
899名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 13:53:40 ID:SusVfnTWO
5年以上前に買ったレンジのグリル機能なんて、一回も使ったことない
900名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 13:55:17 ID:PokyQSrx0
ミングクに関東から越したら、たこ焼き器がうちに無いと知った途端思いっきり
ニヤニヤ笑われたり、道端でわざと肩をぶつけられたり、「関東モンが
いちびっとるんやないぞglyぽyちrぽ;☆@△※(以下聞き取り不可)」
などとヤクザまがいの脅しをかけられたりした。

なんだ、この国。野蛮で最悪。
901名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 13:57:49 ID:Sr5XGEmAO
>>899
レンジのグリル?
グリルは焼きだよ!
魚、肉
庫内の汚れですむ。
902名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 13:58:26 ID:xcyN+mt/0
関西の知人が地元に戻るときにプレゼントっていって、たこ焼き器をくれた。
1回も使ってない。まじ要らない。
903名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 14:01:04 ID:PEwFXZix0
関西人の家にみんなたこ焼き器があるって都市伝説だから
904名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 14:04:58 ID:wioNH03E0
スライサーとピーラーの違いがわからん
905名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 14:05:27 ID:AXwGk5Oa0
>>903
いや、あるよ
知ってる限りの家に、ある
自分で買わなくても、ビンゴの景品や結婚祝いなど
色んなルートでやってくる、3台も要らないのにw
906名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 14:08:03 ID:wioNH03E0
>>901
レンジのグリル機能あっても
トースター別に買った方が使い勝手いいものな
907名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 14:08:57 ID:C4Cw43ju0
チーズフォンデュ用のセットだな。2,3回使ってからしまったままだ。
一人用の電気鍋の方が温度が一定で簡単だし、いちいち固形燃料買ってこなくてもいいし。
908名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 14:10:50 ID:ixhCxVCG0
ピーラーでジャガイモの皮むきにくい
結局包丁使ってるよ
909名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 14:13:08 ID:6CSjRi2l0
一番使ってない調理機器?
シェーカーかな。
910名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 14:15:13 ID:3sm03rJV0
包丁でできるものは包丁でやっちゃうよね。出したり洗ったりするだけでめんどくさい。
911名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 14:15:21 ID:DkncqRr/O
>>894
ジューサーは、たぶん名前のまま。

フードプロセッサーは、肉とや魚とか(野菜も)ミンチ状にする

・・とか?
912名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 14:15:28 ID:cK6hIMrLO
>>904
スライサーは調理台に置いて、素材の方を前後に滑らせて切る。
ピーラーは、手に持った素材に当てて動かし、薄く削ぎ切る。
913名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 14:24:43 ID:MKdmxLfW0
スライサーでにんじんだのじゃがいもの皮むきは無理だぞw
914名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 14:29:49 ID:UjUTEWtzO
>>877
つ台所用漂白剤
915名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 14:32:33 ID:tsBJRE610
>>868
関西ではそこまでやって委員会という神番組を観ながら
たこやきビールをするので、飲みすぎまで至らないw
これは関西の友人の日曜日の過ごし方。まじでうらやましいw
916名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 14:41:00 ID:D0lDKNsN0
たこ焼き器は小さい子供がいると喜ぶ
独身者には不要。
917名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 14:50:23 ID:OQdgzk9M0
親が実演販売見てスライサー買ってきたんだが
買ったのは薄切り用のみ、どうせなら千切り用も買ってこいよ…
918名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 14:56:53 ID:EIM3kvg80
ホットプレート、すごくよく使う。
焼肉っぽい事したいけど、お金ない時とか
確かに味は落ちるけど、安い肉でも気分が出る
あと、焼肉屋だとちょっぴりで高くつく野菜をモリモリ食えるのも
いい
変わり種だと、こんにゃく、豆腐、餅なんかも鉄板焼きするとウマい
油でじっくり火を通した玉ねぎは最高
919名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 14:57:21 ID:KU3seFDEO
たこ焼き面倒だったらお好み焼きにタコ入れろよ
920名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 14:59:41 ID:8ZlFezMIO
おれ釜飯用ガスコンロ
921名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 14:59:40 ID:rG6xnzO6O
千切りが下手くそな俺としてはスライサーは重宝してるんだが
世間ではあまり使わないんだなあ
922名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 15:16:42 ID:Jof+0gJT0
うちにあるもの。

2口ガスレンジ、オーブントースター、電子レンジ(オーブン機能付き)
350Lの冷蔵庫。電気炊飯器。以上、家電関係。

琺瑯のミルクパン、6Lの寸胴鍋、18cmと22cmのゆきひら鍋、
28cmのフライパン、18cmのフライパン。すり鉢とすりこぎ。
ステンレスのボウルと大きめのザル、小振りのザル5つ。おろし金。
泡立て器1本。餅焼き網。計量カップ、計量スプーン、キッチン秤。

牛刀1本、ペテナイフ1本、竹のへら2本、レードル2本、スクレーバー1枚。
ピーラー1個、巻き寿司を作る竹のすだれみたいなの1枚。

まあ、一人暮らしで最低限必要な台所の道具類としては、これくらいかな。
というか、メニューを考えるときに、この範囲で、調理手順を組み立てる。

これ以上何か増えると、飯食う場所が無くなってしまうよ。
923名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:51:38 ID:KS8vMmYF0
ホームやきっこ
924名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:12:29 ID:O10EQWwV0
俺の生殖機能
925名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:19:39 ID:4Zd5YWR70
>>565
おー、なんとおれと同じ事やってる人がっ!!
あんことかジャムとか入れても美味しいよね。
926名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:21:18 ID:4Zd5YWR70
って、3日前の自分にレスしちまった…orz

>>578
完全に出遅れちまったけど、今から食べに行くよ!!
927名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:25:10 ID:zz0JIbRR0
今日かって来たところだぞジューサー。
仕事で使うから。
928名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:29:55 ID:4eeFlYav0
>>917
通販番組とかで売ってるのは、底の調節つまみをいじれば
千切りも出来る用になってんだが、それは違うの?
929名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:30:48 ID:sewvJ0hu0
ピーラーはめっちゃ便利だぞ。
野菜の皮むきなんて包丁でやってたらスゲー無駄出るし。
930名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:31:21 ID:ckY2qhxkO
>>925>>926
かわいい
931名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:43:05 ID:SJ46Gsik0
野菜なんて、皮むく必要ないんだよ、料亭で出す料理じゃねえんだから
皮ごと料理して食っても、なんの問題もない
古いジャガイモは芽や皮の下に毒があるから、やばいけど
932名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 23:40:17 ID:hjA0xdoj0
あー。確かに。
結局使わなかったから、ジューサー、たこ焼き器、ホットプレートは捨てた。
買うときは絶対便利!!と思ったのになあ。無駄金だったわ。
933名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 23:43:03 ID:O2D8jKE50
>>889
ヘルシアってなんだよ・・・ヘルシオだろ・・・
934名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 06:24:17 ID:D2qjvoQZ0
ヘルシヲは使い切れない
トースト一枚するのに20分&庫内掃除とかもうね
935名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 07:15:33 ID:X74U2kUg0
クレシアだろ・・・
936名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 07:37:29 ID:ti7qHlu7O
ミキサーは本当にたまにしか使わない
この前もらって忘れてたあまおうと牛乳いれてジュースにしたらバカ馬だった
937名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 07:39:16 ID:bAk3A3TM0
我が家は『たこ焼き器』
938名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 07:47:48 ID:jiHQ2LRF0
トング
菜箸の方が絶対に圧倒的に便利。
939名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 07:49:59 ID:rnjQbiGGO
>>19
サザエ乙
>>245
フネ乙
940名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 07:53:34 ID:k7gFtqhs0
>>934
パンをトーストするのにオーブンは不適だよ。
オーブントースターが一番。
941名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 07:55:55 ID:ft1dDrav0
>>938
重量のあるものはトング便利じゃね?
スパゲティをくるくるっと高く盛り付けるのも菜箸より向いてる気がするんだが

自分はパスタマシーン
水洗いできないってのがどうもね
942名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 08:01:31 ID:L8TGQT8M0
ゴーヤ・トマトジュース・ピーマン・タマネギに水を入れてミキサーでジュースにしてる。
健康に良いぞ。
943名無しさん@九周年
たこ焼き、焼肉、鉄板3枚セットのホットプレート、満遍なく使ってる。
たこ焼きは子供に焼かせたら大喜びでやってくれるしウマー

使わないのは貰い物のジューサーぐらいだな。
後、エアコン。