【話題】作ったおかずがあるのに、ご飯にふりかけをかける夫に嫌悪する妻と「ふりかけもおかず」だと感じる夫…夫婦のふりかけ論争

このエントリーをはてなブックマークに追加
1らいち ◆/INTEL.Aso @らいちφ ★
発言小町などで度々持ち上がる「ふりかけ」論争。作ったおかずがあるのに嬉々としてご飯にふりかけをかける夫に
ムカつきを感じる妻と、なぜムカつかれるのかわからず「ふりかけもおかずだからいいじゃん」的なことを言ってしまう
夫の是非。……単に夫婦間のマナーの問題のように感じますが、果たしてふりかけはおかずなのか否か?結論は?

食事中、ふりかけをかけられることにプライドを傷つけられ嫌悪感を表す妻、しかし、ふりかけが大好きでどんなに
おかずが目の前に並ぼうと、ご飯にふりかけをかけて食べたい夫。この両者の言い分がそれぞれお悩みとして
発言小町にアップされました。時期はずれているので、同じ夫婦からの発言ではないでしょうが、同じ悩みをもつ家庭
が多いことに気付かされます。早速、ふりかけ大好きな夫側の言い分と妻側の言い分を抜粋しました。

■「ふりかけ」はおかずだ」
40代の男です。ハンドルネーム通りのりたまのふりかけが好きです。けれど食事時にのりたまを出してくると妻が
いい顔をしません。妻の作った他のおかずも食べているのだし、のりたまもおかずの一種だと思うのですが・・。

■「おかずがあっても、ごはんにふりかけ」
主人は掲題のように、ご飯はいつもおかずと別のふりかけ、納豆、たまごなどで食べます。いつもおかずは、メインと
野菜と小鉢という感じで作っているのですが、たとえおかずの皿数が増えても同じ状況です。私自身ご飯にふりかけ
もたまに食べたくなりますし、美味しいのも分かります。でもこれが納得いかないのです。育った環境でしょうか。

この発言に関してコメントは様々。主なものは以下の通り。

「ふりかけはおかずなんかじゃありません」
「白いご飯のおいしさがわからないなんてかわいそう」
「妻がむっとするのは当然」
「奥様が作ったおかずと市販のふりかけが同等なんて! 食事作るのは大変なんですよ」
「ふりかけくらい自由に食べさせてあげればいいのに……」
「白いご飯が苦手なら仕方ないのでは」(>>2以降に続く)
http://trend.gyao.jp/gourmet/entry-125097.html
2らいちφ ★:2009/05/15(金) 13:23:21 ID:???0
(>>1の続き)


ふりかけ好きを擁護する声の方が少なく、ふりかけを見境なくご飯にかけるのは食事を作った人への冒涜、とする見方
が多かったですね。では、そもそもふりかけはおかずなのか? ふりかけのスタンダード「のりたま」の発売元である
丸美屋さんに、ズバリ聞いてみました。お答えくださったのは広報ご担当の男性の方です。

??(上記の発言小町の論争などを説明し)のりたまはおかずになるんでしょうかね?
丸美屋さん「うーーーん! 難しいですね。食事を作られる奥様方の、のりたまをかけられるのはイヤっていう気持ちも
すごくよくわかります。で、確かなのは、おかずでは決してない、ということですね」

??その分、手間が省けるとか。でも、おかずではないんですよね。
丸美屋さん「そうですね、栄養があるわけではないですから。また、まったくおかずがなくて、お茶漬けを食べるように
ふりかけご飯だけっていうときもあるでしょう、色々ですよね。例えばのりたまだと色みもキレイですし、食欲がなくても
見た目で食欲がでればいいなと思っております。とにかくご飯を楽しく食べていただければ……」

楽しい食卓を目指して商品を作られているのに、こんな質問にも本音で答えてくださって大変ありがたく思います。
“ふりかけはおかずではない”んですね。(一部略)
3名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:23:55 ID:uzXg6omI0
■「ふりかけ」はおかずだ」
40代の男です。ハンドルネーム通りのりたまのふりかけが好きです。けれど食事時にのりたまを出してくると妻が
いい顔をしません。妻の作った他のおかずも食べているのだし、のりたまもおかずの一種だと思うのですが・・。

■「おかずがあっても、ごはんにふりかけ」
主人は掲題のように、ご飯はいつもおかずと別のふりかけ
4名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:24:25 ID:UNC79CxO0
夜遅く帰った時、テーブルにお茶碗とふりかけだけが置いてあった時は泣いた・・・。
5名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:24:45 ID:aILxDGDc0
ふりかけで抜く
あるいは
バナナはおやつにはいりますか

6名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:25:07 ID:NpzwoHtQ0
>>1
おかずに手を付けないのは論外だが、
そうでないなら許してやれよ。
7名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:25:26 ID:Xr+ByEEM0
さすが馬鹿なチュプのそうくつの発言小町
8名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:25:26 ID:5sQ7LDk4O
好きにくわせてやれよ&くわせろよ
9名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:25:28 ID:7eUueRLA0
作った方としたら嫌なもんだろな
10名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:25:35 ID:pmgrhtHF0
丸味や乙
11名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:25:36 ID:4rhq6nsw0
こんなレベルが許せないんじゃ国際結婚は絶対に無理だw

12名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:25:39 ID:9BdmVp7D0
ふりかけじゃ逝けません
13名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:25:48 ID:SFFpBZXw0
こんな事でどうしてむかつくのだろう
沸点低すぎない?
14名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:25:49 ID:CTVHRfL/0
調味料と同じ感覚でいいだろ
15名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:25:56 ID:OJYAKAOFO
価値観に違いがあることも理解できない昨今の夫婦に不安を感じる
16名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:26:00 ID:HbLx6A5g0
おかずを残してふりかけ飯だけ食ってるならムカつくのもわかるんだが
おかずもきっちり食ってるんならどうでもいいんじゃね
17名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:26:08 ID:P9o1SPYj0
 ふりかけで今日も飯がうまい!!
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
18名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:26:32 ID:UF5Iyess0
激しくどうでもいい
19名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:26:34 ID:KQmXrd/pO
うちの母親も怒ってたな、これ。
20名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:26:37 ID:JJAvjXBN0
妻が作ってくれる2段の弁当。1段目がご飯で2段目がおかず。

正直、2段ともご飯でふりかけ付けてくれた方が嬉しいんだが。
21名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:26:59 ID:9xspOtnmO
おかずがマズイから食べないんだろ
22名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:27:11 ID:SwLOFUeJ0
俺の言いたい事は>>16ですでに語られた
23名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:27:19 ID:6iKFgfkAO
フリカケかけたら得した気分になるんだよ
おかずにソースをドボドボかけられるよりマシだろ
24名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:27:23 ID:h7TB45mP0
自炊してても、ふりかけ使うぞ?
25名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:27:35 ID:DR3cckHWO
どうでもいい
26名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:27:42 ID:kiwrPF2DO
ふりかけは許す。

でも味見もせずにいきなり料理に醤油をかけるのはアウトだろ?
27名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:27:50 ID:7eUueRLA0
40代のおっさんが「のりたまもおかずの一種だと思うのですが」て・・・
28名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:27:56 ID:AfqEetcU0
ふりかけが無いからと永谷園のお茶漬けでおにぎり作るのはやめて下さい
29名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:27:58 ID:GVSn0l0/0
手作りふりかけ作れば万事解決
30名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:28:05 ID:xQBN1jff0
ふりかけはコストパフォーマンス悪いからな。
31名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:28:22 ID:k/g+pAdM0
学校の教師でふりかけないと給食の飯が食べられないと抜かすのがいた
生徒の白い目をよそに黒板横、教師の机の後ろの棚にはふりかけが常備されていた
32名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:28:24 ID:MAgqezD/0
おかずが有るのにふりかけで済ましてしまうってのは
「このおかずは不味くて食えない」ってメッセージですよね
33名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:28:27 ID:xNWk3Tc00
自分で作った食事なら文句は誰も言わないけどな、
せっかく作ったのにこれやられると馬鹿にされてる気分になる、1度おまえらも誰かに作ってみろw
34名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:28:30 ID:x14GgF0y0
ろくなもの作れないくせにプライドだけは高いのがむかつくわ
35名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:28:31 ID:bGTXU9lq0
オレもふりかけ大好きだから、これは納得できないな。

だいたい、おかずがあるときはふりかけ食うなっていうんなら、
妻がふりかけを食べることを夫に許可するときにはマジでなにもおかず作らないわけ?
そっちの方が鬼畜だわ。
36名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:28:33 ID:aILxDGDc0
原理主義者と修正主義者の対決
37名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:28:32 ID:k/a5zP+d0
個人の自由だ
38名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:28:43 ID:0QVYcP7f0
   , ノ)
  ノ)ノ,(ノi
  (    (ノし
┐) ∧,∧  ノ 婆さんは用済み、オレは2次元に行く
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 ) ヽ lヽ lヽ
 (/ 川口 /ノ   (゚*  ) あなたっ!!!
   ̄TT ̄    と、  ゙i ____.    ∧__∧
      . / ̄ ̄ / ̄/|      /   ( ;ω; 火事だょ
      /     |:::::::|/    /||    (__ 
       ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||/||        
        || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||        
39名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:28:43 ID:36V69UNjO
嫁ともヤルがオナニーもする→怒られる
同じ様なもんか?
40名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:28:59 ID:OJYAKAOFO

ふりかけ置かなければいいだろ?
夫がマイふりかけ持つほどならともかく
41名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:29:00 ID:RGTQY5w90
>>21
いや、だから食ってんだよ
だからこそ文句の謂われがない
42名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:29:02 ID:Hnk3essq0
美味けりゃかけないんじゃね?
マズイものを美味いと思えとか酷いだろ。
まあ旦那の味覚に問題ある場合もあるかもな。
43名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:29:16 ID:JUihkcNKO
>>20
腹減ってる時のふりかけご飯弁当はおいしいからな。
ごはんとふりかけがふやけているところがいい。
44名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:29:21 ID:UpVrUZdJ0
グラタンをおかずに飯を食えという俺の嫁(´・ω・`)
45名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:29:32 ID:VAmC9lxQ0
セックスしながらエロ本見られるようなものでは
46名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:29:33 ID:uIgLWAmmO
頭にふりかけしてる夫もいるのに
47名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:29:35 ID:D02UbjkcO
味見せずカレーにソース
ドレッシング出してあるのに頑なにマヨネーズ
なんかも腹立つな。
48名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:29:42 ID:p4BHaqMSO
鶏ガラスープのもとで、
具なしの中華丼作ったんだけど、結構虚しい味だった。

しょうが位足せば良かった…orz
49名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:29:44 ID:DZ2w3Sww0
おかずが無い状況じゃないとふりかけちゃいけないの・・・??
50名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:29:50 ID:G1vW63B00
ふりかけで
今日も飯ウマ
オカズ無し
51名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:29:55 ID:eyWvXiCi0
なんかフリカケご飯が食べたい時ってあるよね。
どんなに好きなおかずが並んでいても。
52名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:29:57 ID:SwLOFUeJ0
>>33
そしたら納豆飯もダメなのか?
53名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:30:00 ID:ng5P6AoG0
のりたまはおかずじゃないが、すきやきふりかけはおかずだろ。すきやきなんだし。
54名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:30:01 ID:izDiZlLC0
ふりかけはおかずではないと思う
が、食べてもいいじゃん別に

「美味しいから食べる」ってのはそれ以上ないくらいの理由
ふりかけ食べるな、それは失礼だってのの根拠はどこにあるんだ
55名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:30:01 ID:XdAiUKxu0
出汁から焚いて三杯酢をつくったのに
それを横目で見ながら
和風サラダドレッシングかけられると
殺意湧くよ
56名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:30:06 ID:G+JUIQ+60
家と逆。
嫁 ふりかけを必ず掛ける人
俺 ふりかけ不要

子供の頃の習慣の差じゃ無いかと思っているんだが。
57名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:30:11 ID:SFFpBZXw0
>>35で結論出たな
58名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:30:18 ID:FfJxNL1n0
>>27
食事を促進するためのものではあるわな。

てか好きにさせたらいいのに。
こんなことも許せないなら早めに離婚すべき
59名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:30:19 ID:l+YuRNo4i
ふりかけはエイトマンですか?おそ松くんですか?
60名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:30:24 ID:D/TZz1ZZ0
薄味ばかりなオカズだと、ふりかけ欲しい
61名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:30:30 ID:4R95HCSyO
みずかけ論だな
62名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:30:30 ID:rEUlfFWd0
嫌ならふりかけを買わなきゃいい
63名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:30:48 ID:nwCnXnQRO
ふりかけくらいで文句言われるのか
うちは父も俺も弟もふりかけ好きだが、母から文句言われたことないぞ
64名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:30:49 ID:8575fjbW0
こんな事でイライラする気持ちが分からん


65名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:30:57 ID:aIRbO+aZ0
    \           ヽ         |         /             /
     \          ヽ         |           /           /
      \       ヽ           |        /        /
       混 沌 と し た 食 卓 に  救 世 主 が ! !
          \      ヽ               /      /
‐、、            \                         /          _,,−''
  `−、、          ┌─────────┐            _,,−''
      `−、、       |     のりたま      |         _,,−''
         `       |                    |
             !`ヽ  |. ●            ● .| i⌒!
───────‐  ヽ、 \|:.    ├──┤    .:|ノ ノ   ───────‐
              \_|:::...    ヽ、  ノ     ...:::!_/
                  |::::::::::...     ̄   ...:::::::::::|
           _,,−''     |:::::::::::::::........    ......:::::::::::::::::|    `−、、
        _,,−''         l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!         `−、、
 ,'´\           / |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| \           /`i
 !   \       _,,-┐  \:::::;‐、:::::::::::::::::::::::::::;‐、:::::/     r‐-、、      /   !
 ゙、   `ー--<´   /      ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄       ゙、  >−一'′   ,'
  y'         `ヽ/     /  | |        | | ヽ      ヽ '´         イ

66名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:30:59 ID:FZZpRScL0
ご飯のおかずにはならない品目も存在するんだ。

毎日ふりかけなら夫が悪い。そういう風に育てた親を罵ってやれ。
67名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:31:00 ID:q3NAB7eVO
ふりかけご飯マンセー
68名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:31:03 ID:UFPpsYwf0
作った方はがっかりだろうな。せっかく揚げたてで出したのに箸すぐにつけないのもガッカリだ
69名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:31:04 ID:3nXCn6TGO
>>20
奥さんに言ってみたらどう? おかず作らなくていいなら楽できるし
70名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:31:05 ID:srAoL8NU0
おかずにふりかけなら怒るのも分かるが
ご飯は別に自分で味付けしたわけじゃないしなぁ
何に怒りが向いているのか分からない
71名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:31:15 ID:RW9wrTmK0
ごはんにふりかけとか子供かよ
72名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:31:20 ID:QtJqshfx0
うちは逆だな
たっぷりかけてじゃりじゃりした食感がいいんだよね
でも塩分取りすぎになりそうだから控えてる
73名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:31:28 ID:cL3O5bD20
それは嫁のメシがまずいから。
俺の嫁のを食わしてあげたい。
74名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:31:35 ID:uzXg6omI0
>>64
カルシウム足りてないんよ
75名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:31:35 ID:dIh5T4L+0
相変わらず女は器が小さいというか、心が狭いというか
ふりかけが好きっていうならそれくらい自由にさせてやれよ
76名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:31:43 ID:eyWvXiCi0
>>44
それは、変だという気持ちはわかるが、日本では普通。
お好み焼きにご飯の方が個人的にはきつかった。
77名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:31:45 ID:hDvjqbCT0
死ぬほどどうでも言い。
本人の好きにさせてやれよwww
78名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:31:52 ID:xg/4Fx+H0
だんなにとっちゃ、嫁の作ったおかずは薄味なんだろ
だから飯食うのにふりかけが必要
辛いおかずでも出してみたらわかると思うが
79名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:31:56 ID:Nnx8DyCp0
親には漬け物から先に食うなって言われたな。なんでじゃと思ってたがおかずを尊敬しろってことなんだな。
80名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:32:00 ID:J81FIKk/P
おいしいラピー
81名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:32:02 ID:H9nwF8400
だったらあんな添加物の王様を買ってくんな。
82名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:32:08 ID:fBZBCZP/O
毎日ふりかけでOKなら、奥さん楽でいいじゃん。
83名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:32:11 ID:epyTpnHq0
ふりかけぐらい許せよ
84名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:32:12 ID:Ji/4XfxD0
>>35
同意
ふりかけはおかずじゃなくて調味料の一種だと思う
85名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:32:18 ID:1jYcDYXT0
自家製ふりかけ作っておけばいいじゃん そしたらそれもおかずでしょ
86名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:32:21 ID:WoFDPEUgO
ゆかりご飯は至福
87名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:32:23 ID:Ft28wi2FO
>>36
スゲー
その通りだ。

食育時代からの習慣なら仕方無いと思う。
食品数も増えるしな。

納豆+ふりかけが美味い
88名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:32:23 ID:G1vW63B00
たまごかけごはんが許されるんなら
ふりかけも許されるべきだよな
お米の消費促進になるやん
89名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:32:27 ID:ZVR/3ONG0
おかずがあっても普通にふりかけとか海苔使うぞ
90名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:32:40 ID:PeN19vHe0
ふりかけなら、ごましおが一番うまい。あと、しゃけだの、明太子だののふりかけがあるけど美味しくないし。
パックの鰹節にそうめんつゆかけたのがかなり美味い。
91名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:32:40 ID:9YpornvjO
オカズが旨くて単品で食べ切ってしまったとか
オカズが薄味でご飯に合わなかったとか
オカズとご飯の量のバランスが全然合ってなかったとかで
ご飯が余った時の救済措置がふりかけなんだと思ってた。
92名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:32:42 ID:tirwegR70
子供の時からふりかけあんまり好きじゃない
米を感じていたい
93名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:32:45 ID:aILxDGDc0
気がふりかけなのよおおおお
94名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:32:45 ID:xcaAPFvE0
ふりかけはおかずじゃない。
ふりかけは御飯の調味料。
醤油かけ御飯と同じ扱いだろ。
95名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:32:53 ID:bGTXU9lq0
>>44
女ってそういうとこは鈍感なんだよな。
ウチの母も、そういうヘンテコなことをよくやってたわ。
で、自分はチャッカリ、しらす大根とかイカの塩辛でご飯食べてたりする。
96名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:32:54 ID:+ErIttBK0
うちの親父は濃い味噌汁を水で薄めてたな

無言でやると嫌味ったらしいから何か言えって、
おかんがいつもボヤいてた
97名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:32:55 ID:YOdKS0AY0
どーでもいいだろ 

河原乞食記者どもが
98名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:32:55 ID:ng5P6AoG0
こんなことで怒る妻には、じゃこふりかけ食わせてカルシウム補給しろ
99名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:32:56 ID:xNWk3Tc00
>>52
納豆ならいいんじゃね、おれの場合はだがw

実際あったことだが、家早く出かけるから早く起きて朝ごはん作って置いてったらそのままラップかけて冷蔵庫にしまってあって切れたわ
なんで食わなかったか聞いたらふりかけで食べたとかまじで死んでくれw

100名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:33:00 ID:l+YuRNo4i
オレはごま塩のほうが好きだ
101名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:33:07 ID:4c/Hs/EFO
嫁がふりかけも作ればいい
102名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:33:10 ID:cL3O5bD20
>>91
俺もどちらかと言えばそうだな。まぁこれは好みの問題だわな。
103名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:33:16 ID:2kEgUY8d0
ふりかけだのなんだのどうでもいい。


単身赴任のオレにみんな謝れ。
104名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:33:19 ID:R1Qu/gMa0


オンナなんてものは、
「めんどくさい」の極致。

だから
独身が正解。

105名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:33:23 ID:m/OQ09WGO
手作りの‘ふりかけ’を作ってやりゃいいじゃん。
魚の骨、お茶柄、鰹節、海苔、小魚やらを上手く加工して。
106名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:33:29 ID:4rhq6nswO
>>39
同じベッドでやられたら嫌だな、確かに
107名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:33:30 ID:izDiZlLC0
何故ふりかけごときでそれほど気を悪くできるんだ

どういう思考回路が働いて「ムカッ」ってくるのか、
誰か説明してくれないか
108名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:33:32 ID:cL3O5bD20
>>101
良い事言うなぁ
109名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:33:31 ID:Ik0o+Z9JO
これは、、
消費者庁の出番。

夫婦関係も壊滅させるフリカケは規制すべき。
110名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:33:34 ID:WD35FZPe0
フードプロセッサーでおかずを全部ふりかけにして出してやれよ
111名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:33:40 ID:cmAs3Hkp0
嗜好が違うだけ
男の舌は濃い味付けや辛いものが好き
オカズが薄味ならご飯はふりかけが合う

発想を転換してふりかけの代わりになる塩味の効いた香りのよいオカズを
作ればいいだけだろ。
112名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:33:52 ID:SwLOFUeJ0
わさびふりかけは至高の調味料
113名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:33:54 ID:tWCkWIPh0
結婚して3年もたつとこの程度のレベルでマジ喧嘩になるから怖い。
114名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:34:02 ID:XcEiMEZsO
わかるわ。

定食屋行ってやられた時、すごい違和感あって馬鹿?とか思った。
今はなれた。
115名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:34:04 ID:O3GCgMKN0
♪「餃子ー 水餃子ー のりたま−」
116名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:34:08 ID:aNVK6NTeO
日頃からの人間関係の問題だと思う。
117名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:34:24 ID:ytqmavRHO
うちはふりかけも手作りだから、おかずの一品として漬け物同様食卓に並ぶけど。
118名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:34:30 ID:cL3O5bD20
>>116
正解!
119名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:34:35 ID:fn8N5AUh0
は?ここでのポイントはこの米がキロ単位いくらでどんな炊き方をされたか?だろ?
ご飯の味を楽しみたいからふりかけいらんと旦那に言わせられるごはんを炊いてみろよ。
120名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:34:40 ID:hYSdaT390
逆に、嫁がふりかけをかけるんだが
こっちが、ええの?と思ってしまう。
121名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:34:43 ID:s9OKEGJA0
ふりかけごはんってそれ自体おかずだろ

すると、その日の食卓は
おかず、ふりかけごはん、しろいごはん
と非常に豪華メニューになるな

それはそれでいいのではないだろうか
122名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:34:44 ID:VUpAweBd0
>奥様が作ったおかずと市販のふりかけが同等なんて! 食事作るのは大変なんですよ

こいつは何となく、自己満足のビックリドッキリ創作料理を作ってそうな気がする。
123名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:34:45 ID:SFFpBZXw0
>>99
>>1の例と全然違う事で怒られてもなあ

お前の居ない間に作ってくれたおかずも全部食べて、ごはんにはふりかけかけて食べたってだけの話だよこれは
落ち着いて嫁よ
124名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:34:48 ID:0qpG7vse0
ふりかけでとんだ災難がふりかかってきたな
125名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:34:47 ID:ZvXlqmxO0
実際のトピック見てみろよ。
小町にいる女がいかに腐ってるか分かるぞ。

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/1014/208168.htm?o=0&p=0
126名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:34:52 ID:UpVrUZdJ0
冷やしゃぶサラダはおかずじゃないお・・・(´・ω・`)
ごはんに会わないお(´;ω;`)
127名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:34:56 ID:ng5P6AoG0
味付け海苔はおかず。細かく刻んだ味付け海苔はふりかけで調味料。
海苔の面積による閾値はどこにあるんだろう・・
128名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:35:00 ID:zmC6v/YZO
しょーもない大人ばっかだな
129名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:35:03 ID:auVKhGsa0
子供の頃からの習慣だな
俺も白いご飯より味噌汁とかおかずの残り汁を掛けて食べるのが好き
外食じゃ絶対に出来ないがw
130名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:35:03 ID:pAOZ2LMnP
気にしたこともなかったわ
たまにならいいけど、毎回だとしたら嫌だろうな
131名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:35:04 ID:G1vW63B00
>>20
職場のロッカーにふりかけセットを常備して
足りない味は自分でコッソリ補うとか
132名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:35:08 ID:nw9fYyEs0
別にふりかけだけで怒ってるワケではなく
他にも無神経なとこが目につくんだろ、この40代フリカケマンは
133名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:35:09 ID:/pM0Q7XQO
実家で食べるご飯の友は至福
134名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:35:10 ID:waGfgtTj0
主婦だけど意味がわからないのは自分もふりかけ好きだからかな?
(最近は買ってないしかける機会は大分減ったけど)

夫は弁当に「ゆかり」がかかってないと不満顔。
おかずの色合いが貧相だなぁと思う時は、夕飯でもあらかじめ
ゆかりを乗っけてあげると単純に喜んでるけどなぁ。
135名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:35:15 ID:k/g+pAdM0
スープなど一口も飲まずに、いきなりギャバンの胡椒をドバドバ入れても、らーめん屋は怒らんよ
136名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:35:16 ID:BXLePcxl0
くだらねぇ
どうでもいいだろ
137名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:35:17 ID:UI6wkIV00
>>1
スレを読まずに。
これに関しては奥さん支持。
138名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:35:20 ID:aILxDGDc0
トッピングという名前にすればスイーツ納得
139名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:35:31 ID:M1uoaiv50
渡辺徹がキレて家出したときの話を思い出した
徹はかぎっ子で、赤いウインナーを炒めて食べるのが大好きで
妻の榊原郁恵にもそういっていたのだが、
郁恵は高級な白っぽいウインナー茹でて上品に出してばかりで、
とうとう口論のあげく家を飛び出したらしい
140名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:35:34 ID:NNuAct+o0
>>35
むしろそう願いたいくらいだが、それはだめなんでそ?>夫
141名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:35:35 ID:RO8gZEtS0
          ,,;;フ;リ;カ;ケ;フ;リ;カ;ケ;;
         ハゲ  ノノ ノノノノ  カミ
        ノノ)          从
       ( i从iiillllllii    ,iilllllliii.从ハ)
    / ̄\ -=・=- ヽ / -=・=- 从}>
  , ┤    ト||  ̄   l   ̄   从从)
  |  \_/  ヽ ,  ∨  、 / l从从)
  |   __( ̄ |i .ー===-'  i  l从ノ
  |    __)_ノ !   ̄   !  /人
  ヽ___) ノ  ̄\___/ ̄.人)
142名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:35:37 ID:D8bT7av3O
あつあつ白ご飯にふりかけはないわ…もったいない。
お弁当には必須だけど。
143名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:35:38 ID:2djVGLMn0
おかずがマズいとハッキリ言わない夫の優しさに涙
144名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:35:40 ID:ie5nCwvf0
いきなりソースだぼだぼに掛けるとか
塩馬鹿みたいにふるとか
男って無神経だよね

>1 ヨメに一票。
145名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:35:42 ID:rrdtWr6NP
また調子こいてる女の話かよ

ポンコツの産む機械は喋るな
146名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:35:46 ID:yFYpflR70
ふりかけを掛けた状態で配膳するように変えればいいと思う
147名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:35:53 ID:UFPpsYwf0
>>91同意。最初からふりかけの使用は禁止だったな。
148名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:35:59 ID:nmNdSiWJO
大人のふりかけ わさびが好きじゃ
149名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:36:10 ID:+ErIttBK0
>>135
厳しい店だと怒られるんじゃないの?
150名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:36:10 ID:SwBPn7E8O
ご飯に味付けないと食べられない人って結構居るよな、イメージだけどそういう人はオカズを先に食べ尽くしてご飯が余る
カレーの場合ルーが先に終わってルーを足してルーが余ってご飯を、と繰り返す感じ
151名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:36:13 ID:z/+csi3z0
チップ抵抗の山を見てると、ご飯にふりかけたくなるよな。
152名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:36:14 ID:P9o1SPYj0
よくある会話

女「今日カレーがいい?それとも煮物でもする?」
男「あー、カレーでいいわ」
女「で、ってなによ!そんなどっちでもいいような言い方!」

男「今日昼飯どこ食いに行く?」
女「なんでもいいよー」
男「んー、じゃあそこのファミレス行こうか」
女「ええーっやだ!」
男「…じゃあ…寿司とかは?」
女「あたし今和食の気分じゃない」
男「じゃあスパゲッティでも食う?」
女「えーっ」(以下繰り返し)

女「このワンピースどっちが似合うと思う?」
男「うーんと、こっちかな?」
女「はぁぁぁ?」

女『車のエンジンがかからないの…』
男『バッテリーかな?ライトは点く?』
女『昨日はちゃんと動いたんだけど…』
男『バッテリーかどうか知りたいんだけどライトは点く?』
女『今日は○○まで行かなきゃならないから車を使えないと…』
男『んでライトは点く?』
女『前に乗ってた車ではこんな事無かったのに…』
男『ライトは点く?点かない?』
女『○時に約束だからまだ時間はあるけど…』
男『死ね』
153名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:36:20 ID:z7P5ubNVO
ふりかけは飲み物
154名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:36:22 ID:eNkS+bydO
その後「あんたはふりかけあれば満足なんでしょ」と夫の分だけおかずを用意しなくなる妻
そして熟年離婚へ……ってのが多かったんだろうけど
共働き時代の今は、ふりかけで満足する旦那の方が喜ばれるんじゃないかな
155名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:36:24 ID:rfhHsYeX0
ふりかけは、怒ってもいいから
塩辛だけは許してくれ
156名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:36:26 ID:Kg1aOT/sO
>>56
同意。
子供の頃からの習慣で、味付けのない白いご飯が苦手な人もいる。
炊き込み御飯やチャーハンなどは好きだけど、白いご飯は他におかずがあっても食べられない。
そういう人は大抵、いわゆる三角食べができない。
口内調理の概念が無いから、白いご飯が味気なく感じるんだな。
157名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:36:31 ID:S3T0f0NP0
ふりかけも手作りにすればいいじゃん
158名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:36:33 ID:+8K5X9x50
こういう話題って
いかにも普段から会話が少ない形だけの夫婦が
いろんなネタで揉めているだけって感じ
159名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:36:43 ID:cL3O5bD20
>>135
怒るところあるw
160名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:36:43 ID:EDg6oiCp0
食事を作る立場ではあるけれど、美味い筋子やたらこがあると正直おかず要らないと思ってしまう。
161名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:36:49 ID:R+wx8pjA0
おかずを作るどころかふりかけさえ買ってないウチの嫁
ゴハンだけは炊いてある orz
162名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:36:48 ID:4jO714Sf0
ふりかけご飯の何が悪いのか、まーったく分らない
美味しいご飯を更に美味しくしてくれる存在ってだけなのに
「私が作ったものより、ふりかけの方が好きなの?」とか、そういうこと?
163名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:36:50 ID:xqwQWXOh0
嗜好の問題
嫁のいちゃもんにしかみえない
164名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:36:50 ID:fn8N5AUh0
>>96
おかん馬鹿だろ。おまえが物心つく前に普通は親父の好みの塩加減
会得してるぞ。でも親父だけが極端に薄味ならそれは親父の愛情だろ?
165名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:36:52 ID:IuYRpO4Q0
どうでもいいwww
166名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:36:54 ID:/na2oUvg0
丸美屋に聞きにいったスタッフがすげぇ
167名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:37:13 ID:BM8Y186M0
そこまで自分が作った料理の味に誇りが持てる主婦って何様なんだろ
168名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:37:14 ID:tWCkWIPh0
のりご飯の美味さは異常
169名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:37:14 ID:1hh+FmNd0
ふりかけじゃなくて卵かけごはんをやってしまうんですが、もっと駄目ですか?
170名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:37:16 ID:rWrT3g0xO
料理人にもよくあることです
171名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:37:22 ID:joKOj+WC0
ふりかけよくかける人って
味覚障害らしいね。

一昔前に幼稚園とかで問題になってた。
それが大人になって、こういう問題が起こってきたんだろうね。
172名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:37:29 ID:PJmmrPtW0
ね、ねぎ味噌はいいよな・・・?
173名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:37:33 ID:OMNL6B2nO
>>138
あるあるwww
174名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:37:36 ID:FrRU7x+x0
また釣り小町か
175名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:37:37 ID:5g5fI0UxO
ピンフだねえ
176名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:37:38 ID:BXLePcxl0
>>135
世の中には最初スープを飲まずに麺から頂くだけで店から出されるとこもあるんだぜ
177名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:37:40 ID:hDmofp4e0
自分の理想と現実が違う事に馴染めない奴って病気だから。
相手に怒りを覚えるとか頭おかし過ぎる。
178名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:37:41 ID:O4R98nUEO
ふりかけなんぞ白飯の美味さを解さぬガキの所業。
179名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:37:46 ID:Gc4rwPE0O
オカズあるのにふりかけはダメ!!
調理した人に対して失礼千万。そんなヤツと同じ家に居たくない
180名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:37:46 ID:/jTrAaLiO
子供の時、ふりかけをかけて食べたいとぐずると
父に「お母さんがせっかくおかず作ってくれてるだろ」って怒られた。


でも何故か『ごはんですよ』はOKだったw
この差がよくわからないww
181名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:37:48 ID:SFFpBZXw0
丸美屋優しいな

小町はクソヒマな事で迷惑かけんな
182名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:38:00 ID:P5a9lt3pO
>>99
ラップかけて冷蔵庫入れてあっただけ、マシと思え。
183名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:38:05 ID:xNWk3Tc00
>>123
食べたか食べてないかってよりも、必要のないふりかけかける行為に腹が立つのかも名
おかずあるのにまだ使うのって感じかもしれんw
184電動キムチ ◆QkRJTXcpFI :2009/05/15(金) 13:38:11 ID:wo1qojqlO
これくらいで怒るなよな。
俺なんてオニギリをおかずにして白飯たべるんだから
185名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:38:16 ID:cL3O5bD20
よし、奥さんは栄養バランスを考えた食事を心がけていて
旦那さんには常に健康を願っていると好意的にとらえよう。
186名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:38:18 ID:kbSWU9I70
結婚してない俺の勝ちだな
187名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:38:23 ID:tkAF2fV/0
また発狂小町か
188名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:38:24 ID:X6HvXDaB0
おかずに一切手を付けずにご飯にふりかけしか食べないってんならまだしも
そこまで蛇蝎の如く忌み嫌われるような行為とは思えないんだけどなあ。
むしろ団塊世代とかでとりあえず何でもソースかけたがるおっさんの方がきつそうな。
189名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:38:25 ID:ClDWw0GrO
まあいきなりねこまんまされたらイラッとする
くらいの感覚ならわかる

絶対使うなとか言い出したらヤバい
190名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:38:29 ID:M0H2pFRp0
コンビニ弁当なぞで塩ゴマをふってあるのがあれが嫌だ。
家ではできるだけ食塩の使用量を減らしているのに、
唯でさえ味付けが濃いコンビニ弁当で更に塩をかけるなー。
殺す気か(怒)
191名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:38:29 ID:h7IsuE4Y0
暗に「お前の作る飯は口に合わん」と言ってるのに気付けない馬鹿嫁
192松戸市のジャックバウアー:2009/05/15(金) 13:38:33 ID:I3aenyxbO
ごはんにふりかけかけて何が悪い!
193名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:38:34 ID:izDiZlLC0
誰か>>107をお願いします
本当にわからないんだわ
194名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:38:40 ID:pwMhxeXi0
ご飯1杯目にかけるのは失礼
2杯目からと教えられた
195名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:38:42 ID:vOqd92t20

どっちかっていうと、いきなりレモン絞りのほうが
勘弁してほしいのだが。

なんで許可得ずやたらとレモン絞るの?
196名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:38:44 ID:yFYpflR70
【ふりかけ】を「醤油」とか「マヨネーズ」とか「ケチャップ」に変えても良くある話
197名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:38:48 ID:qgolWmgZ0
粉チーズ好きの俺はおかずに粉チーズをかけて妻に怒られてます。
これは、納得できる。一生懸命作ったおかずの味を変えてるわけだから俺が悪い。

でも、ご飯にふりかけで怒るのは理解できない。
うちの妻もこんなことでは怒らない。
198名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:38:49 ID:srAoL8NU0
なんとなく言い分がわかってきた。
おかずに不満があるの!?って思っちゃうわけかな
それは、自分におかずがマズイという心当たりがあるんだろう・・・
199名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:38:49 ID:hEuudsuJP
女友達と飲みに行ったときにエロ話になって、そのときに
「彼氏のアレがなかなか入らない」という話になった。
俺は「そんなに大きいの?」と言うと、
「私のが狭いみたい」と返ってきた。「どれくらい?w」と冗談で聞くと
「指一本入れただけで少しきつい。ちくわくらい?」と彼女は照れながら言った。


俺はそのあと、速攻でちくわを買って来てちんこを突っ込んだ。すごく興奮した。
でもちくわはすぐ裂けた。そして「俺は何やってるんだ」と我に返って大声で泣いた。ちくわは食った。



オラオラ!これが大人のふりかけじゃ〜!
そう言いながら嫁に顔射ぶちかましてやったわ!
200名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:38:52 ID:sxYS1gPN0
とりあえず、そのダンナにそこそこ高い米(10K\6000〜くらい)を
食わせて反応みればいい
それでもふりかけをかけるようなら、パールライスでもなんでも食わせとけば?って感じ
201名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:38:55 ID:4rhq6nswO
なんにでもタバスコかける奴には飯作りたくない、みたいなもんか
202名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:38:57 ID:UdpxFrGV0
俺は鮭フレークにマヨと醤油少々かけるのが
たまりません!
203名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:39:06 ID:WrrVmRzd0
食事は交代で作ればいいんじゃないかね。
204名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:39:09 ID:YKuFrLlF0
15分で、ここまで来る様な話題か?
お前らどんだけふりかけが好きなんだよぉw
205名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:39:10 ID:5pr3IT8E0
小学校のとき、思い切って好きだった女子に
「結婚してください」と言った。思いきり馬鹿に
されて、卒業まで笑われた

中学も高校も一緒だったからずっと笑われた

今でもたまに夕食のとき思い出して笑われてる
206名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:39:12 ID:pAOZ2LMnP
この旦那がカレーにソースかけたり
何にでもマヨかけるのと同じ類なだけだ
それが嫌なら別れろ
207名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:39:13 ID:UI6wkIV00
>>134
ゆかりはいいと思う。

あれだ、ふりかけにも色々あるだろ。
「のり玉(ちなみに好きです)」は見方によると軽い感じがするだろ。
ゆかりはそこはかとなく立派なイメージがするんだ。

ゆかりならいざしらず、のり玉に如きに負けるわたしのおかず!
みたいな感じになると予想。

のり玉の名誉の為に言っておくとのり玉はうまい。
208名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:39:16 ID:+ErIttBK0
>>190
そんだけ健康に気を使ってるなら、
コンビニ弁当なんか食うなよw
209名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:39:18 ID:2XiibdIFO
>>171
今明太子ふりかけマヨネーズご飯食べてるけど、一応料理人w
周りもこんな感じだよ。家ではカップ麺しか食べないやつもいる。
210名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:39:25 ID:wrJzo0li0
作られたおかずが不味くて米とふりかけしかまともな食べ物がない場合はどうすればいいんだ?

そういう場合に限って自分の料理の腕に自信満々だったりするからたちが悪い
211名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:39:25 ID:sOREyV8u0
うちの親はふりかけを勧めてくる
212名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:39:28 ID:ZVR/3ONG0
>>161
イ`
213名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:39:30 ID:3sLacitK0
炊いてから半日くらいたった御飯だとふりかけがありがたい時もある。毎日かけようとは思わないけど。
おかず残してふりかけで食べてるんなら文句言いたくなるのもワカランでも無いけどどっちも完食するならふりかけくらい
どうってことないじゃん。「手間暇かけて作ってやってる」って上から目線が心の中にあるからこんなつまらん事で腹立つんだろ。
214名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:39:33 ID:eyWvXiCi0
それは塩で食べるとベストな料理なのに、醤油をかけるなんて!
みたい事を言われるのと同じで、
うざいから好きにさせろよと思う。
さすがに、いきなりご飯にマヨネーズかけるような真性マヨラーは嫌だけど。
215名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:39:38 ID:la6kQpSWO
ふりかけはおかずを全部食べ終わってもご飯が残ってたときに使うもんだって、じっちゃが言ってた
216名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:39:39 ID:OsAliL/w0
>>190
コンビニのごはんはうすい食塩水で炊いてあったりするぞ
217名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:39:41 ID:iNxbdwur0
ふりかけはおかずではないと言い張れば良かろうに。
218名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:39:42 ID:TvchlQHu0
この40代男性は自分が如何に恵まれているか考え直せ。

アラフォースイーツ馬鹿女の家庭なんて料理すら並ばんぞwww
219名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:39:43 ID:S79Cyvxd0
AVみながら嫁とやるようなもん
220名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:39:45 ID:+xW7UMvsO
ふりかけって納豆とかと同類じゃね?
納豆ってすごい定番って感じでそれと一緒
221名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:39:03 ID:Tv9aESoj0
夫の飯に酢入れまくる話思い出した
222名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:39:49 ID:M1uoaiv50
>>107
男は、出されたものを「美味い!ありがとう!」って食う以外のことをしてはいけない
223名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:39:49 ID:JdUk9G1AP
スイーツもランチ食いに行って出てきたパンにバター塗って食うんだろ
それと一緒だろ
224名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:39:54 ID:vO0Htm580
主婦ですけど、
どうしてそんなにキーキー言うのか、全然わかんないわ
おかずも一緒に食べてくれるんでしょ?
だんなさんがふりかけをかけたほうが美味しい、って
言うならそれでいいじゃないの
だんなさんがいちばん美味しく食べてくれれば
奥さんだって嬉しいはずなのに、、

もっと余裕持てばいいのにね
どうせそんなにおかずづくりだって時間かけてない
んだろうし。あら、これは私のことだったわ
225名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:39:55 ID:aP6tkwIq0
ご飯にふりかけが嫌なら、パンを出せばいいじゃない
226名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:39:57 ID:j9vG5m9e0
なんつー、つまらんことで争っているんだ。
227名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:40:09 ID:SADj1Tys0
お前の作ったおかずがまずい証拠だろ
馬鹿か 文句言う前に料理の腕磨け


ちなみに俺の作った料理で今まで追加で醤油やソース、マヨネーズなど
かけられたこと一度もありません

もちろん料理によってはソースやかけダレを要する料理もあるが
それについてはその都度 その料理に合うように作っています
228名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:40:13 ID:Vutcgym00
丸美屋が「夜のふりかけ」を発売すれば円満に解決
229名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:40:17 ID:aILxDGDc0
互いの信ずる正義やら大義とやらの衝突が戦争につながるのである
230名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:40:20 ID:YAzzWrIr0
まあ、米が旨けりゃ
ふりかけはいらないがなw
231名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:40:26 ID:s9OKEGJA0
>>193
そういうのは、ここじゃなくて、
こっち↓で聞いたほうが親切に教えてくれると思う
http://komachi.yomiuri.co.jp/
232名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:40:26 ID:IITFh2RS0
どうでもいいが、一見さんならともかく、夫婦ならパートナーの好みなんだから理解してやれ。
下らんことで揉めるな。
そもそもパートナーの好みをあえて無視するほうが最低だろ。
どうしても自分で一手間加えた物以外は食わせたくなければ「ふりかけも手作り」してやればおk。
233名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:40:30 ID:k/g+pAdM0
さくら水産は立場がないな・・
234名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:40:35 ID:fuHG3WIG0
ふりかけ肯定派が多くて書き辛いけど、
余りおかずが無い時ならともかく、
おかずが充分にあるにも拘らず、ふりかけかける人って、
育ちの良さを感じないというか・・・・・
235名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:40:43 ID:tCSkEk960
ふりかけ文化は地域性なんだよね。
ふりかけがメジャーな地方とメジャーじゃない地方がある。
236名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:40:45 ID:9kF4jamb0
キチガイかよ
237名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:40:47 ID:IYXVh7kk0
妻には僕のザーメンをふりかけてあげるよ
238名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:40:48 ID:nmNdSiWJO
ふりかけで怒るなら玉子かけご飯とかも怒りそうだな
239名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:40:59 ID:yFYpflR70
>>205
おなかいっぱいになったw
240名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:41:01 ID:7tv12MZmO
サンドイッチにすればいいじゃない
241名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:41:09 ID:FrRU7x+x0
しかしこういうのがN+トップにあるのは
世の中平和でとてもよいw
242名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:41:12 ID:Wc784YySO
ふりかけ出せば喜ぶんだから三食ふりかけでいいんじゃないの
手間がかからないし最高の相手だろ(笑)
243名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:41:12 ID:2djVGLMn0
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1241606900/

奥さんの料理がどの程度なのかも重要なファクター
244名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:41:21 ID:nfaStfdR0
40代で「のりたま」はどうかと思うぞ。大人なら「すきやき」だろうよ。
245名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:41:35 ID:4rhq6nswO
>>193
飯の味をかえるからだろ
246名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:41:37 ID:NI+3P2DK0
鮭フレークがあれば、おかずなんか少しでいい
247名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:41:36 ID:1t+CkYQF0
>>224















もどん?
248名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:41:38 ID:WrrVmRzd0
>>238
納豆もだめっぽいよ
249名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:41:48 ID:z/+csi3z0
>>152
これは?

男 お餅まだ茹でるな どろどろするから
女 はい 少しだけ茹でます
男 茹でるな
女 3個茹で上がった
男 すぐにあげろ  野菜まだこんなにある
女 はい 野菜 餅の次茹でます
男 餅入れるな
女 まだ7個目
男 ポン酢もうない
女 9個目
男 お餅茹でやめろ
女 はい、あと3個だけ茹でます
男 ポン酢買わないと無い
男 餅は汁ぐちゃぐちゃにするから茹でるな
女 はい 気をつけて茹でます
男 はいじゃないが
女 はい
男 茹でるな
250名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:41:57 ID:4n14RMMf0
ふりかけっておかずじゃ無いだろ。
ご飯にかけたらうまいけど。

嫁は、ふりかけ大好きな夫に対して、
ふりかけご飯にあうおかず作れば良いじゃん。
251名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:42:02 ID:bMTZBnY30
はげしくどうでもいい話しだなw
252名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:42:03 ID:srAoL8NU0
>>234
こんなことにイライラすることに器の小ささを感じる
253名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:42:09 ID:j41uI9Ks0
「わたし、白いごはんって食べれないの」
言ってた女がいたな

味が付いてないと”食べられない”んだって。
254名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:42:16 ID:PLC9LETGO
>嬉々としてご飯にふりかけをかける夫

可愛い
255名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:42:20 ID:RKWKGUhV0
はっきりしてるのは、食の好みが違う人同士が結婚すると大変だって事だな。
256名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:42:22 ID:hEuudsuJP
女友達と飲みに行ったときにエロ話になって、そのときに
「彼氏のアレがなかなか入らない」という話になった。
俺は「そんなに大きいの?」と言うと、
「私のが狭いみたい」と返ってきた。「どれくらい?w」と冗談で聞くと
「指一本入れただけで少しきつい。ちくわくらい?」と彼女は照れながら言った。


俺はそのあと、速攻でちくわを買って来てちんこを突っ込んだ。すごく興奮した。
でもちくわはすぐ裂けた。そして「俺は何やってるんだ」と我に返って大声で泣いた。ちくわは食った。
257名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:42:31 ID:+ugpPjST0
好き嫌い以前に、ふりかけ掛けたら塩分の取りすぎだろ
味覚障害の成人病候補生には保険料を余計にふっかけてやれ
258名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:42:33 ID:BXLePcxl0
>>193
さぁ?
自分の提示した食べ方以外は決して認めないくらい小さい人間なんだろう、そんな奴実在するのか疑問だが
別に格式高い店とか何らかの儀式・様式的なとこがある場なら理解も出来るが
そうでもない自分の家やそこらのレストランとかで食うのですらいらついてくってのは信じられんな
259名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:42:35 ID:ngPa80PK0
大人のふりかけは何時使えば良いんですか?
260名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:42:55 ID:JX1Cf0aF0
嫁の飯無視して、ごま塩を飯にかけて猛烈に食ったら嫁は怒っていい
261名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:43:08 ID:Y01KFGIW0
味覚がお子チャまなのかご飯が不味すぎるのかのどちらかだね
262名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:43:13 ID:PczxQIU10
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 おれごはんの2杯目はふりかけで食べるよ

>>244
「すきやき」ふりかけは子どものころ好きだったが今じゃ「味道楽」だな
263名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:43:16 ID:K5ikK0tKO
>>205さりげに自慢すんなw
264名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:43:17 ID:E4WLmXAd0
頭にふりかけをかける夫に嫌悪する妻と「ふりかけも自毛」だと感じる夫
265名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:43:19 ID:czYOobppO
ふりかけがなくても、醤油とかソースかけるだろ
ふりかけならわさびのふりかけ、醤油ならわさび醤油が一番
266名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:43:25 ID:WoFDPEUgO
昼飯喰ったばっかりなのに腹が減ってくるスレだな
267名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:43:26 ID:SwLOFUeJ0
>>253
そいつろくに噛まないで飲み込んでるだろ、何食う時も。
268名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:43:27 ID:ZwFqbXmy0
俺は吉野家に行っても肉は乗せない。
唐辛子だけでご飯を食べる。
269名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:43:27 ID:+LfnsH030
了見の狭い嫁は持ちたくないものだな
270名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:43:29 ID:O2jXhUyEO
自慢だが、マイワイフはフリカケうまいよ?
カリカリに焼いた鮭にみじんに叩いた錦糸玉子を混ぜて、隠し味に茶葉を混ぜてるらしい。
手間隙かけてフリカケ作ってくれてる。
愛してるよ。絵里香
271名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:43:32 ID:BzZRFnla0
結論:結婚なんてするもんじゃない
272名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:43:32 ID:TvchlQHu0
このスレが最高のほのぼのスレとして機能していることは事実だ。

俺はふりかけ全然使わないな。味は好きだけど食感を邪魔するんだよ。
柔らかい肉をモグモグしてるときにカリカリぱさぱさのふりかけご飯だったら正直本当にブチ切れるww
273名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:43:35 ID:uPwr+OD5O
ふりかけ程度のマナーとかどうでもいいが、ふりかけ無しでご飯が進まない味覚はおかしい。
それが自覚出来ない夫はその程度だと認識するべし。
274名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:43:36 ID:Nik8sbmBO
ふりかけごとき喧嘩するのは倦怠期だからじゃない
やっぱりずっと暮らしてる訳だから妻もストレスたまってて夫のささいな行動にケチつけなくなるんでしょう

喧嘩しないで可愛く
ねぇ私のためにふりかけやめない?って言ったら丸く収まるかも
でもこれが以外と難しいんだな
275名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:43:36 ID:TjUAlZE80
友達は嫁の作る料理の味を必ず変える。
マヨネーズ、醤油、ソース、七味などが食卓にずらりと並んでいる。
さすがに嫁さんも怒っていたが、本人は「それが好きなんだから仕方無い。外でもやりたいけどさすがにそれは失礼だから家で思う存分やっているだけ」と涼しい顔してる。
それに比べればふりかけくらい許してやれよ。
276名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:43:37 ID:SADj1Tys0
>>230

それわかるわ でもそれって一年のうち2,3ヶ月だけだもんな
うちは玄米で保存してその都度精米してるんだが それでも年明けたら酸化が気になる
277名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:43:39 ID:VYyoXyMT0
ふりかけで水掛け論に
278名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:43:40 ID:U6v7yNmp0
ふりかけごはん、は食後のおやつ的なもんだろ。
これで〆ないと落ち着かん人とかいるし。
279名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:43:42 ID:/MglgLTE0
カレーにソースや醤油かけたりするように、味の好みは人によって全然違う。
自分の味覚が絶対の基準とするような人間とは付き合うな。飯が不味くなる。
280名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:43:44 ID:ocGYf41mP
正直、ふりかけはなあ。
ガキのころにのりたまかけてまずかったので
その後も殆どかけない。

ふりかけするぐらいなら、カツオブシでねこまんまか
卵かけ御飯にするよ。
281名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:43:46 ID:LKVPLwOj0
ごましおはおかずじゃないよな。
だって塩だよ。
282名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:43:53 ID:czQZOwhg0
果てしなくどうでもいい物語
283名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:43:53 ID:GGIVIu5t0
奥さんがふりかけを自作すればいいじゃないか。
そんで毎食おかずはふりかけのみでw
あ、奥さんは好きな物作って食べてくださいw
284名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:43:54 ID:xNWk3Tc00
>>1
この嫁はふりかけ買って来なければいいだけなんじゃないか
うちももう買ってねー、全部捨てたよ
285名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:43:58 ID:izDiZlLC0
>>231
ここにもいっぱいヨメ側の人がいるみたいだから聞いてみたかったけど、
誰一人答えてくれないのは、自分の怒りに論理的な正当性が無いって
ことの証明だと見ていいのかな
286名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:44:01 ID:9bVCLdFjO
ふりかけって、お弁当のごはんにかけるものだとばっかり思ってた。
287名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:44:03 ID:uRlQpgUH0
>>259
夜布団の中で。
288名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:44:07 ID:Klqj5cOBO
折角作ったトンカツにソースかけるなんて!
と同じレベル。より美味いだけだ。
白いご飯云々ならオカズはいらないはずだぞ?
289名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:44:09 ID:PQNqb170O
もう怒らずに、白ご飯とふりかけだけ置いておけば?
やられたら嫌だと思う↑これ。でも、そういう事だよ結局は。
290名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:44:09 ID:bXv9qUUu0
コショウをいれるとムっとする偉そうなラーメン屋みたいだなw
おかずが不味いってわけじゃなくて、白米食べにくいときもあるだろ?
ふりかけくらいでこんなこと言われたら、逆にキレそうだわw
291名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:44:12 ID:ng5P6AoG0
喫煙者は薄味が分からないのでフリカケを……
なんてこと書いたら和気藹々のこのスレに別の集団がなだれ込んできそうだな
292名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:44:24 ID:rZgWtRSo0
女って幼稚園児のときから頭が成長しない生き物なの?
293名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:44:25 ID:hDmofp4e0
>>270
ちくしょー羨ましい。
294名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:44:26 ID:k/g+pAdM0
>>149
>>159
怒るところは、最初から置いてないのでは?つまり・・・
295名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:44:30 ID:aILxDGDc0
妻はふりかけをご飯への占領軍とみなして抵抗するが無防備都市宣言に賛同してたりする
夫はふりかけを自由の象徴、価値観の多様性の象徴として賛美するが会社ではワンマン上司だったりする
296名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:44:34 ID:qYMV4rzh0
>>196
醤油とかマヨネーズとかケチャップを「ご飯」にかける奴はそういないと思うぞ。
297名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:44:41 ID:PGQSBZ170
やれやれ、これじゃ ふりかけ論だ。
298名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:44:45 ID:uGHKDoiVP
お茶漬にして食うのはアリですか ?
299名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:44:46 ID:APPhpq6e0
梅干はふりかけじゃないからセーフなのだ。
論争に巻き込まれずにすんだよ。
300名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:44:48 ID:3fGryBKH0
>でもこれが納得いかないのです

納得するしないとか、そんなの知るかっつー話よ。
そいつがふりかけ好きならどうしようもない。なに無駄な事考えてんの?
なにを納得したいの?
301屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y :2009/05/15(金) 13:44:49 ID:AURqWSB9P
>「白いご飯のおいしさがわからないなんてかわいそう」
まさか何も入ってないおにぎりしか食ったことないうえでの発言なんだろうな?
302名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:44:49 ID:nfaStfdR0
むかし、10種類のふりかけを一袋ずつ大きな厚紙にホッチキスでとめて売っていたのがあったな。
いま、ないな。昭和40年ぐらいの話なんだが。
303名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:44:53 ID:OiztPmFo0
 ふりかけは確かにおかずじゃないな。あれは薬として開発されたものだ。
304名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:44:53 ID:1t+CkYQF0
>>239
彼女の家に盗聴器仕掛けて、夕食時の会話を盗み聞きしてるってんだろw

305名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:44:55 ID:dff9rsFG0
>>253
そりゃ味覚障害
306名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:45:05 ID:anzYGWhk0
>>1-2
ふうw
307名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:45:05 ID:dAAhZjad0
じゃあ、キムチは?
308名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:45:12 ID:WONHdWn00
なんでご飯にふりかけを掛けることに嫌悪するのか理解できない
作ったおかずに大量のソースや醤油ドバドバ掛けられたら
そりゃあちょっとムッとするけど
309名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:45:16 ID:h+DUL8WVO
ふりかけなんてかける理由は、
旦那が味覚音痴か、嫁の料理がマズいか、のどちらかだろ。
どちらにしても恥ずかしい行為。
310名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:45:22 ID:M1uoaiv50
>>277
誰(゚Д゚)ウマー
311名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:45:24 ID:R761hp280
普通に子供の頃母親が満足に料理してくれず
白ご飯だけ炊いて猫まんまして食ってた俺涙目
312名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:45:25 ID:BM8Y186M0
>>219
AV観ながら顔にハンカチ被せた嫁とやる様なもんだ
313名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:45:26 ID:0gI7dpH30
ごはんに調味料使っちゃいけないか?
おいしいご飯を、よりおいしいと思える方法で食べるのはダメか?
314名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:45:30 ID:4oDEOfxQ0
>>307
主食ニダ!
315名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:45:33 ID:uKij6L1P0
アニメキャラクターのふりかけ、なめるなよ
こっぱ惣菜なんて屁でもねえぜ
316名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:45:35 ID:xBGxFXf+0
京料理も食べたことない貧乏人かよ
ちりめん山椒は京料理
317名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:45:37 ID:7S9aPkCEO
食いたいもん食わせてやれよ…

ちなみにおかずでご飯三杯食った後の納豆ご飯は最高!
318名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:45:37 ID:pCsQxe0OO
ふりかけ+ため息が良くないんじゃないか?
ふりかけ+悲しげな目付きとか。
ふりかけ+眉間の皺とか。
319名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:45:38 ID:YAzzWrIr0
>>276
玄米からは良いな
うちなんか歳暮に友人から来る
魚沼産がすべてだよ
320名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:45:46 ID:jcOmfXH60
これくらい許してやんないと、メシマズスレ住人が死ぬだろw
321名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:45:48 ID:LSPuuVRsO
ずっと前におかずの品数が多いって腹立てて爺さんが婆さん殺しちゃった事件あったけど
最近うちの母ちゃんもやたらおかず作るようになって困った(先週は13種類とか出してきた)

これってなんか傾向みたいなのあるの?
322名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:45:50 ID:PczxQIU10
>>296
むかしはよくバター+醤油でご飯を食べたもんだ 最近はやらんけど…
323名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:45:58 ID:9YpornvjO
食事の一番大事な目的は、生命維持活動なんだよ。
それを円滑にすることが食事の上で大事なこと。

食べ方にこだわりすぎて本末転倒になるのはバカバカしい。
324名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:45:59 ID:U6v7yNmp0
>>295
やはり政権交代するしかないな、うん。
325名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:46:05 ID:Ft28wi2FO
ふりかけと言えば、
子供のころ、ふりかけの「おかか」のまぶしおにぎりとタラコのまぶしおにぎりがご馳走だったな。

今でも相当美味い
326名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:46:06 ID:NtkNh4r50
味覚音痴だな。
ふりかけなんて殆ど化調しか入ってないんだし。
327名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:46:06 ID:7CzPht8LO
>>1
なんなの?いつフリカケ使うの?オカズ無いとき?
オカズ無いってどんな時よ?
328名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:46:08 ID:ohonaBFz0
嫌なくせにふりかけを出だしておくのが馬鹿なんじゃね?
329名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:46:12 ID:ofuzqMh20
ふりかけはオカズがなくてご飯だけしかない時にしか使わない人もいるのか?
ちょっと衝撃だ
330名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:46:15 ID:PzBpKwdj0
>>322
お前は昭和かw
331名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:46:15 ID:HgiALLke0
>>1
あほか。
夫婦喧嘩は犬も食わないと言うだろ。
332名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:46:22 ID:WrrVmRzd0
>>322
それは卵かけご飯と同類と認めてやむを得ない訳でござる
333名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:46:27 ID:z/+csi3z0
>>307
食いもんの話してんだよ。
キムチ関係ないだろ。
334名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:46:29 ID:qecR61OXO
メシマズだからふりかけなんて使われるんじゃないの?
335名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:46:37 ID:ko7ZTIVSP
「奥様が作ったおかずと市販のふりかけが同等なんて! 食事作るのは大変なんですよ」

市販のふりかけを作ったメーカーの開発より手抜き主婦の食事は大変なのか?
336名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:46:39 ID:s9OKEGJA0
>>285
いい

が、もてない

結論:おんなは自分に合わせてくれないと非常に機嫌が悪くなる生き物である



が、それがかわいかったりもする
337名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:46:43 ID:5CxG+wYf0
心底どうでもいいw
338名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:46:43 ID:SADj1Tys0
文句があるなら ふりかけを自作しろっつーの

ダシガラがあればすぐできるだろ

ていうかこの手の主婦はダシなんて使わないんだろうな
全部粉末だしの素ばっかりなんだろうね
339名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:46:46 ID:cToBPvLoP
おかずがマズイんじゃね
340名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:46:47 ID:QE+J/NP70
何か昔、何にでもしょうゆだかソースをかけてて
離婚された男が居たって話を聞いた事がある

その男はただ単に育ちが悪かっただけで
嫁の料理を否定するためにやってた訳ではないようだが

>>232>>252
夫婦ってやっぱり、育ちが同じレベルの人同士じゃないと
上手くやってけないんだな
341名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:46:53 ID:UdpxFrGV0
ふりかけは愛人なんだよ!わかったか!
342名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:47:03 ID:8XUmMB4nO
うわ 結婚面倒くせえ
好きにさせろよ
343名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:47:16 ID:SFFpBZXw0
酒飲みはこういう行為には寛容だろ。
おかずをつまみにしてごはんはふりかけかワザビ付けだけなんてよくあるもん。
344名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:47:17 ID:ouLrNELYO
うちの嫁はプロ並みに料理が上手いが小うるさい
好物の味の濃いものから食べると怒る
難しいもんだ
345名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:47:18 ID:izDiZlLC0
ふりかけごはんを食べて何が悪いの?


誰かわかるように説明してよマジで
346名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:47:21 ID:XiPHmeFy0
ごはんにふりかけ ごはんにノリの佃煮 ごはんに梅干 ご飯に塩辛
ご飯にワサビ漬け ご飯に生卵 ご飯に大根おろし ご飯にとろろ
ご飯に塩ウニ だから朝飯がいちばんうまい
347名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:47:27 ID:PzBpKwdj0
>>338
だし醤油を薄めて使っている・・・。
348名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:47:29 ID:UfuSHQQl0
その白飯には愛情というふりかけがかかってるんだよ

それでも君はふりかけをかけるのかね?
349名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:47:29 ID:uhjrHTDI0
ふりかけは米にかけるものだろ。
白米を自分の好きな味で食べたいだけであって
おかずはまた別においしく食べるのに何が問題なの?
350名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:47:31 ID:WlKPteEF0
ふりかけはおかずと言い張る嫁は嫌だ
351名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:47:33 ID:DLplAkKG0
>>1
TKGとかご飯に味噌汁かけたりとかするじゃん。
ふりかげごときでアホか。
352名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:47:34 ID:4jO714Sf0
>>249
なんか面白いwwww
353名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:47:36 ID:NH4/Yc2q0
おかず残さず食べるならいいじゃん。おかずはおかずだけで食べられるけど、
ふりかけはいくら好きでもふりかけだけでは食べられないし。
354名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:47:44 ID:WoFDPEUgO
ふりかけ肯定派=大河

ふりかけ否定派=竜児
355名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:47:50 ID:GxTj1NOUO
ごはんですよなら許してくれるんかな
356名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:47:52 ID:uGHKDoiVP
>>312
嫁を抱きながら、ホールを使うようなもの ?
357名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:47:54 ID:srAoL8NU0
しょうゆやソースについては、放っておいた方がいい
自分で調整できなければ、作る際に口を出されて自分も
辛いもの食べさせられるぞ。あるいは延々とぐち聞かされる
358名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:47:59 ID:+nYCdtFv0
せっかく作った「おかず」に「ふりかけ」をかけられてから言え。

「おかず」に調味料をかけてもむかつくのか。
359名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:48:00 ID:Hsr/ofA00
>>193
お総菜は、ご飯の副食物って概念があるからじゃね?
漬け物とか塩鮭とか、単品では食えないくらい塩辛くしてあるお総菜は
ご飯と一緒に食べるべき、みたいな
360名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:48:00 ID:IyNNd4Ud0
みんなふりかけをおかずにご飯食うの?
361名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:48:01 ID:bXv9qUUu0
ふりかけに限らず、冷凍食品、インスタントの否定とか多いけど
じゃあ、なんで勢力的に売れるのかと。 味覚がどうとか
美味しんぼとか「買ってはいけない」の見すぎだろw
362名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:48:03 ID:PczxQIU10
>>330
しょわしょわしょわしょわ しょーわです 
のりたまにはエイトマンがついていました (´・ω・`)
363名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:48:05 ID:Jq6acpMD0
ふりかけとフルーチェはたまに食べたくなる
364名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:48:05 ID:WP+g08UuO
>>178
俺もそう思うわ。
ふりかけだけじゃなく納豆やとろろ等でも嫌だ。海苔とか意味不明。
白米のみが最高だよ。
365名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:48:07 ID:wTYj+psB0
366名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:48:09 ID:3fGryBKH0
>>350
ふりかけとご飯だけ出されるんですねw
367名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:48:09 ID:nfaStfdR0
>>316
俺は、山椒ちりめんと言う
368名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:48:19 ID:ocGYf41mP
>>322
ウスターソースかけて食べる人と結婚するんですね。わかります。
369名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:48:21 ID:trp+J4NrO
俺は逆にふりかけいや
カツ丼よりとんかつ定食
天丼よりてんぷら定食
めしは白いのに限る派
370名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:48:26 ID:SwBPn7E8O
>>329
普通の事だと思ってた、瓶鮭と卵かけご飯も同様
371名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:48:35 ID:bGTXU9lq0
>>335
良いこと言うな。

時代を超えて愛されている定番商品のレシピは至高の域に達しているよ。
他社がマネしようとしても出来ないくらいに。

のりたまマンセー!
372名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:48:40 ID:b4QbbU1t0
ふりかけ要らないから、かけてくれるなと言った俺・・・
373名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:48:40 ID:yzYQ9dj70
> 「白いご飯のおいしさがわからないなんてかわいそう」
> 「白いご飯が苦手なら仕方ないのでは」(>>2以降に続く)

白いご飯は嫌だ
374名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:48:46 ID:AmPohnHJ0
うちの婆さんは食卓にふりかけがあればごはんにかけて
塩辛があればその上にかけて
シラスがあればその上にかけて
その上におかずのほうれん草の胡麻和えなんかも置いて
一緒に食べるんだ。

それはそれできついもんだ。
375名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:48:49 ID:j9vG5m9e0
女というのは、とにかく相手が自分のやり方にすべて合わせないとなっとくしない傾向がある。
まあ、女自身の視野の狭さから来るものだろうなあ。
376名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:48:55 ID:/MglgLTE0
>>296
ここに居るぞ
377名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:48:55 ID:SwLOFUeJ0
好きな物我慢させられてストレス溜る食卓はいやだ。
飯の時くらい自由にするよ。
378名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:49:01 ID:TvchlQHu0
>>270
お前の娘何歳?ワイフはあんたのもんだ。娘がいたら是非結婚させてくれ。
379名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:49:05 ID:yRCFTiD+0
作ってくれるだけ良いじゃないか
俺なんか嫁と付き合ってるときからインスタントしか作ってもらったこと無いぞ
しかも最初はカップヌードルを作るの失敗してたし(お湯入れすぎ)
380名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:49:05 ID:LgMrDoCnO
おかずがないときしかふりかけつかわない
381名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:49:10 ID:DRknQVN30
丸みやの返答もおかしいだろ
栄養があるわけじゃないってw
382名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:49:12 ID:4n14RMMf0
私のおかずがのりたまに負けるなんてクヤシー



ヒス女の典型だとおもた。
383名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:49:15 ID:U6v7yNmp0
>>345
メニューにのってないもの喰うなよ。おk?
384名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:49:17 ID:14AZDt70P
>>178
その発想自体が餓鬼臭いと思うが
385名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:48:40 ID:Tv9aESoj0
>>356
おかずという意味ではそれが正しいのかもしれんw
386名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:49:24 ID:WONHdWn00
これ、絶対奥さんのほうが人間小さいよ
387名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:49:27 ID:8n53kJOd0
毎日ふりかけだなんて、皆金持ちなんだなぁ
388名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:49:27 ID:tCSkEk960
田舎はふりかけ文化が根付いてる。
特に漁港が有名なとこは古くから干物とかクラッシュして
ふりかけるのは当たり前。
そういう文化を味覚オンチ呼ばわりしてはいけない。

おそらくママ上は生まれも育ちも都会で旦那は田舎出身だと思う。
389名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:49:27 ID:SFFpBZXw0
>>364
おかずいらないって事か?
390名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:49:36 ID:dpPPbVKx0
手軽に好みの味を演出できるのに、他人の好みに口を挟む方がどうかしていると思う。
行儀が悪いとかなら別だが…家での食事のふりかけくらい好きにさせれば良いのに。

うちの嫁も、俺が揚げ物を食う時に付け合せ野菜にソース染みるのが嫌で、
食べる分ずつ小皿に取り分けて、ソースかけるのが気に入らないなんて言ってたが、
何でもかんでもぐちゃぐちゃに混ぜて、どろどろになったのが好きな嫁の食い方も、俺は気に入らない。

共同生活なんだから、お互い様だと思うなぁ。
391名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:49:40 ID:SADj1Tys0
>>347

花嫁修業はしたのか?


うちの場合 嫁は花嫁修業ほとんどせずに俺と結婚した
結婚してから俺が花嫁修業やおふくろの味を叩き込んでる
まぁうちのワイフは家事は多少目をつぶってもルックスと稼ぎがいいから
大抵のことは我慢できるよ
392名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:49:43 ID:ie5nCwvf0
>>328
出して置かなかったら
自分でわざわざ立って取りに行くんだと思う。
本人はそんな気じゃなくても奥さんからはすっげぇ嫌味っぽく
これ見よがしに感じるんだと思います。
393名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:49:45 ID:+zT60ImFO
なんとも細かい話しだな。
ふりかけだけに。
394名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:49:48 ID:YsUKjXXy0
そのうち飽きるよ
395名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:49:48 ID:UjXlSyi10
コスプレさせてもおかずにならねえw
396名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:49:49 ID:jmUZeMXp0
おかずもきちんと食べてるんなら別に良いだろ
米から自分で作ってるならまだしも市販品だし。炊くだけじゃねーか
白米だけでおかずも何も要らないくらい旨いごはん炊いてみろよ
397名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:50:01 ID:fn8N5AUh0
>>209
俺は一番理解し難かったのは
料理人の癖に煙草ばんばん吸ってカップ麺ばっかり
食ってる知り合い。。
398名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:50:04 ID:Wu7/Q4h90
逆に、今日は
白いご飯とオカズはふりかけ
って言われたら萎えるよな…
399名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:50:09 ID:joKOj+WC0
>>234
そうだね。
インスタントラーメンが出る前の悪者って感じかもな。
うちの母親世代では、子供の弁当に振りかけ使ってるお母さんは
手抜き&料理下手のイメージで見られてた。
オトコはそうでもないかもしれないけど、
女は振りかけ=手抜きとか育ち悪いってイメージはたしかにある。
400名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:50:12 ID:aILxDGDc0
ふりかけでこんなに揉めてたら
子供のしつけの仕方だとかで
殺し合いになるんじゃまいか
401おから:2009/05/15(金) 13:50:20 ID:UB3GKBrgO
結局、産業廃棄物に認定された訳だが…
402名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:50:25 ID:APPhpq6e0
>>318
ふりかけ+満面の笑顔
でも問題ありそうだしなあ
403名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:50:26 ID:8Ubw65DK0
>>1
これがいけないんなら、おかずなしの時限定しかふりかけの出番がないじゃないか
404名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:50:33 ID:gX2Nvhxh0
おくさんの気持ちになれよ
まったくバカな男もいるもんだ
ん?ふりかけが好き?
こまけぇ事はいいんだよ
405名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:50:38 ID:ONvGu4iFO
おかずはツマミで食っちまうからなぁ
最後めしと、汁だから
ゆかりとか、サルカニ合戦とか、味付けノリとかで食うぞ
文句言われん
406名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:50:38 ID:2kEgUY8d0
マジレス。

のりたまに勝てるおかずを作るのはかなりの技術がいると思う。
407名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:50:40 ID:PczxQIU10
>>368
カレーライスにソースをかけるような関西人の食文化は絶対に許せません
408名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:50:48 ID:srAoL8NU0
>>349
白飯は農家の愛情だろ。てめーが何したんだよ
409名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:50:52 ID:ohonaBFz0
>>392
じゃあ買ってくるな
410名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:50:59 ID:cq952WdJO
貧乏だとふりかけしかおかずがない(´・ω・`)
411名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:51:02 ID:+ugpPjST0
しかし世の中、アミノ酸中毒バカが多すぎて困る
なんでもかんでも調味料ドバドバかけないと食えないんだろうな
412名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:51:03 ID:4jO714Sf0
なんだかんだ言いながらこの奥さん、ちゃんとふりかけ買ってあげてるのか・・・・
ただのほのぼの痴話喧嘩なんじゃねーの?(;´ω`)
413名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:51:05 ID:h7IsuE4Y0
そういや小学校の給食の時ってたまにふりかけ出てきたよな
414名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:51:07 ID:bGTXU9lq0
>>316
京都のちりめん山椒は非常に美味しいけど、
値段がちょっとボッタクリすぎだと思うw

そういや4月に京都旅行してきたときには、
あちこちの観光地の道端の屋台でやたらとちりめん山椒を売っていたな。
最近のテキ屋の流行なのか?
415名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:51:07 ID:uGHKDoiVP
海原雄山がふりかけを使ってご飯を食べている所が見たい・・・
416名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:51:08 ID:WWS8dP0wO
>>361
独身とか一人暮らしが多いからじゃない?
417名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:51:33 ID:VN2ed1JlO
カレーにソース掛けただけで味噌汁投げてきた。
女は氏ね
418名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:51:33 ID:j9vG5m9e0
>>382
女の中でも極端なのになると
「自分が100%肯定されないと気が済まない」病気になる。
男が相手のことを90%肯定していても、10%否定されただけで切れる。
99%肯定していても、1%批判しただけで切れる。
419名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:51:35 ID:ujUS+DQ00
ふりかけもオカズ派は五目ご飯はオカズが入ってるから味噌汁だけでもOKなのか?
420名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:51:39 ID:xBGxFXf+0
高級 京会席食べたことないのか?
おしながきに「ちりめん山椒」と書いているだろ。
421名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:51:40 ID:Gcsb5Sd50
>>1
ふりかけがおかずなら、おかず作らないでいいじゃん。
家事が楽になるな
422名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:51:51 ID:SB/W7cjt0
こんなどうてもいい事でムカつくの?
おかずが不味かっただけだろ
423名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:51:54 ID:izDiZlLC0
>>359
そういう考え方もある、ってのはわかるよ
位置的にお新香に近いものだと俺も思うし

でも、それがふりかけごはん食べてるのを
「怒る」理由になるとは思えないよ

いいじゃないか食べても


怒りを買うほどの悪いことだって根拠を教えて欲しい
424名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:51:54 ID:wjbwqu590
どーでもいいじゃん
425名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:52:07 ID:JbnnMpqG0
相手の気持ちを無視
美味しく食べさせるより
「アタシの作ったもんだからアタシの言うとおりに食べなさい!」
典型的な自己中オンナ
全然食事が楽しくない
だから外食で済ます
426名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:52:08 ID:00UeQ3NgO
自分で作ってみればわかるよ。
427名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:52:11 ID:zAzSgq6OO
市販の弁当にだって、おかずとは別に、
ふりかけついてんじゃんw
428名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:52:12 ID:DLplAkKG0
>>1
嫁とかかーちゃんもそんなにイライラするならふりかけ買ってくるなよw
自分で買ってきて食卓に並べて食うなとか馬鹿すぎwww
429名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:52:14 ID:5Yi02Zzf0
test
430名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:52:23 ID:5WSncUiVP
給食にふりかけついてた時のうれしさ
もう忘れちゃったのかよ!
431名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:52:23 ID:qYMV4rzh0
>>322
醤油バターライスはまぁいいと思うよ。俺は遠慮しておくがw
432名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:52:25 ID:298imTT/0
自分で稼いだ金で何食おうが勝手だろ
433名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:52:27 ID:GuJpTX3y0
>「白いご飯のおいしさがわからないなんてかわいそう」


うちは農家で米作ってるけど、いつも親父ふりかけかけてガツガツ食ってるぞw
434名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:52:28 ID:9RDmzy6IO
>>364
そんな米は農家か良心的かつ糞高い料理屋以外では口に出来ない件

旅行で知り合いの実家(農家)に泊まったとき、うまれてはじめてまともな米を食った
あれは別物
435名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:52:28 ID:Hsr/ofA00
>>415
しかし高級ふりかけという物も、この世にはあるのだぞw
436名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:52:37 ID:NRm2pZ8f0
>>234
洗米したあとにちゃんと米に水を吸わせている家、
ごはんをちゃんと蒸らしている家ってどんだけいると思う?
437名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:52:39 ID:MrocUYL40
あの小朝がCMやってたやつくらいならいいかも
438名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:52:39 ID:2pMR3K4X0
あきらめろ、最初のネーミングで負けてるんだから
振り掛けるから「ふりかけ」・・・もうアホかと
439名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:52:40 ID:fK4EIigU0
日本人ならお茶漬けやろが!
440名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:53:01 ID:eyWvXiCi0
>>418
なんか、他に不安定になる原因があるんじゃないかな。
近所の奥さんにハブられてるとか、
姑にネチネチ言われてるとか。
441名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:53:04 ID:EPulq0620
のりたま派が最大派閥なの?
442名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:53:07 ID:3fGryBKH0
じゃあ塩振るわw
443名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:53:10 ID:vSNogsMs0
美味しいご飯を更に美味しくしていると考えれば良いんじゃね?
444名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:53:12 ID:ClDWw0GrO
>>414
まあ値段にあった分量でないことは確かだなw
それでも商売になるのがすごいわけだがw
445名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:53:15 ID:WONHdWn00
主婦の目線で考えても、やっぱり奥さんには理解できないわ
446名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:53:18 ID:tCSkEk960
こういう嫁はタッチ&ゴーもダブルドリブルも嫌いなんだろうな。
美味しいのに。
447名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:53:18 ID:aILxDGDc0
何の落ち度もないふりかけにふりかかった災難
448名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:53:24 ID:Dhv2ZLCh0
お米に味付けるんだから作ったオカズがあるとか関係なくね
449名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:53:27 ID:LKVPLwOj0
>>387
ふりかけがメイン。
というかふりかけしかおかずが無い。
450名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:53:37 ID:mEIThwhQ0
味も見ずに毎回全ての調理品にとうがらしをふりかけたり
辛いもの作ると「辛くて美味い!」といわれると、一度ご飯と
唐辛子だけ置いてみようか…という衝動にかられたことはある
451名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:53:38 ID:pJK9dcDv0
>>1
ご飯に味付けてるだけだろ?
別にいいじゃん、おかずも食うし…
何が問題なのか分からん…

ていうか、今はふりかけ安いけど、昔はそれなりに高級品だったんだぜ。
452名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:53:47 ID:bcTo2O4k0
家でご飯食べる時ぐらい好きに食べさせてやればいいのに
どうでもいいよ
453名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:53:49 ID:uimuSzqbO
>>106
でも嫁にオナニーさせて、それを眺めて十分に興奮してからセックスするならいいんだよな
454名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:53:50 ID:rsLZi2s20
別に許してやれよと思うが

>「白いご飯のおいしさがわからないなんてかわいそう」

とは感じる
455名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:53:52 ID:PczxQIU10
>>439
電子レンジがなかった時代はお茶漬けもよかったけどね
やっぱ熱々のご飯にふりかけでしょう
456名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:53:53 ID:sOg6QFQXO
好きなんだから、ふりかけを手作りしてあげたらいいじゃない
それで市販の使ったら相手が悪い
457名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:53:56 ID:061fafsh0
なんつか、おかずをあてにビールとか飲んで、
最後にご飯にするならふりかけもありかもしれんが、
おかずと一緒にふりかけ飯なんて、おかずの味加減が
変わってくるんじゃね?
458名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:53:59 ID:hCR/acv8O
>>329
小食な女はお茶漬けやふりかけご飯だけで飯終わらせたりするから
男は必ずおかず食べる人がほとんどだから、最後にふりかけ掛けても大して意味ないんだけどね。単なる〆
459名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:54:02 ID:bGTXU9lq0
>>234
むしろ、育ちの良い家ならおかずが無いときなんてほとんど無いので、
ふりかけを楽しみたいときには必然的に>>1のような状況になるよな。

460名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:54:05 ID:j9vG5m9e0
>>431
ご飯にバターをかける人が実際にいるというのを、最近この板で知った。
それまでは実在しないと思っていた。
だがまあ、止めさせようとは思わないな。
461名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:54:10 ID:8Difi9N30
ふりかけごはんってさ、
炊き込みご飯とか、赤飯とかと同じ部類じゃないの?
それだけじゃなくておかずも食べるじゃん。

これがピラフや炒飯になるとなぜかそれだけになるよな。
不思議だな。
462名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:54:10 ID:bXv9qUUu0
普通、朝炊いてうまいメシ食って、夜は保温の成れの果てかチンして食べるわけで
うまい白米を食べるために1日何回も炊くとか、そうじゃなければ育ちが悪いとか
考え方が偏りすぎ。 現実社会がそんなにグルメならスーパーなんか値下げに泣く
ことはないだろうがw
463名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:54:11 ID:jhFjfryj0
うちはすべてのおかずに手をつける前に梅干を食うのも厳禁だ

正直ふりかけなんて不味くてオエッてなる
464名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:54:12 ID:2kEgUY8d0
>>420
>高級 京会席食べたことないのか?

ちりめん山椒程度なら高級京会席でなくても出てくる。
465名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:54:19 ID:YIIU3DrL0
どんなものにも醤油をかけるおれ
466名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:54:26 ID:A0lqT4PZ0
のりたま、栄養あるよ
ゴマ、海草、大豆、卵 etc

467名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:54:28 ID:SwLOFUeJ0
>>436
よくわからんが炊飯ジャーでタイマーセットすりゃいんじゃね?
468名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:54:32 ID:uhjrHTDI0
>>408
食われるのが嫌なら売るなよww
469名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:54:32 ID:JBYPoNBqO
>>405
うちの旦那発見

つーか、ご飯なんて好きなように食えばいいと思う
470名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:54:33 ID:2VRq1Tqz0
すきやきふりかけはゴキブリホイホイの餌に似ている
と言われてから食べられなくなった
471名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:54:34 ID:/yo8kEg40
そうか、うちだけじゃなかったんだ。
472名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:54:34 ID:wTYj+psB0
>>365
誤爆
473名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:54:37 ID:298imTT/0
でもふりかけかけるくらいなら明太子とか乗っける
474名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:54:37 ID:M1uoaiv50
>>421
ふりかけ好きな男は、
あと、目玉焼きとウインナーと缶詰のサバの味噌煮とポテトサラダでもあれば
毎日同じメニューでも、文句いわなそう
475名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:54:43 ID:fA1yJFVhO
男にはふりかけたい欲求がある。
夜、顔にふりかけさせれば不満も解消するさ。
476名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:54:45 ID:KmhgrpmuO
ご飯に味ついてないと食えないとか三角食いができないとかが関わって来そうだな
477名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:55:03 ID:dpPPbVKx0
>>456
それ良いね愛情を感じるねぇ。
478名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:55:06 ID:SADj1Tys0
新米の最高の食い方って炊きたてを塩だけで握ったおにぎりだと思うんだが おまいらどうよ
479名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:55:15 ID:SB/W7cjt0
逆に白いご飯だけ食べておいしいと感じる人が可哀想
480名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:55:17 ID:NPlflccE0
うちの場合、妻が夕食として出してくるのが
ごはんとふりかけなんですけど、なにか?
481名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:55:21 ID:srAoL8NU0
レス間違えたわすまん
482名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:55:26 ID:mAljoEaB0
ん、 ふりかけはおかずが無いときしかかけるなってこと?
483名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:55:36 ID:e+LEz/1z0
でも、まあ、塩分摂取のことを考えれば「ふりかけ」は控えた方が健康的かも。
484名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:55:38 ID:jQSkGQnzO
イヤなら食卓にふりかけ置くなよ
まあ化学調味料の嫌いな奴は仕方がない

奥さんがいない日にゴハンにかけて食べるしかない
もしくは社員食堂でふりかけ
485名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:55:38 ID:1t+CkYQF0
>>152
ウチの母親がまさにこれ

母「車ぶつけた」
父「どこに!」
母「ちゃんと見てたんだけど・・・」
父「どこにぶつけたんだ!? 大丈夫なのか」
母「後ろが見えにくくて」
父「だからどこだよ!」
母「何でそんなにギャンギャン言うのよ!」
父「どこで誰とぶつかったのか聞いてるだろ!」
母「誰もそんなこと言ってないでしょ! なんでいっつもそういう言い方するの!」
父「いやお前どこでぶつけたんだよ!」
母「そんなの関係ないって言ってるでしょ!」
486名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:55:42 ID:cL3O5bD2O
そういう人もいるのは分かる
あとは旦那がふりかけかけるの好きなんだよ〜そうなんだ〜 となればいいだけの話
夫婦関係の問題かな
487名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:55:45 ID:DOypg55L0
おれは外人ちはぜったい結婚できない
味覚が合わない
日本食以外はダメ 日本の洋食ならいいけど
海外のは毎日食べ続けられないと思う
488名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:55:46 ID:QFOijfa10
俺高校生だけど
ご飯のときいつもふりかけかけてるよ

あと親父は頭にいろいろふりかけてるし
489名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:55:52 ID:mYZiUCKj0
ふりかけごときに嫌悪感をむき出しにする妻も馬鹿だし、白米に常にふりかけをかける夫も馬鹿。
つまりは、馬鹿者同士お似合いの夫婦だってこと。末永くお幸せに。
490名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:55:58 ID:ucZLWfRe0
でも健康考えて、せっかく丁寧に鰹節たっぷりダシとって
塩分少なめに作ったのに

目の前に出した瞬間、口もつける前に「色が薄いから」とか言って
醤油かけられたときは、思わずため息ついちゃったよ
491名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:55:58 ID:BV3Eh8Kh0
どんだけ平和なんだ・・・。
幸せをかみしめろ。
492名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:56:07 ID:PczxQIU10
「三色ふりかけ」はごま塩だけ残るんだよな… (´・ω・`)
493名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:56:07 ID:4jO714Sf0
>>454
ナニその上から目線wwww
美味しいご飯を更に美味しくするのがふりかけなのにー
494名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:56:17 ID:xBGxFXf+0
>>464
同じちりめん山椒でも
違うんだよ。

まあ、貧乏人にはわからん世界だろ。
495名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:56:18 ID:14AZDt70P
>>462
育ちがどうのこうの言ってる人は結局口だけだろう
自分の趣向とは合わない人をひとまとめにして認めないだけの器の小さい人間
496名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:56:24 ID:eyWvXiCi0
自然食品っぽい趣向の店で、
雑穀米にお好みでごま塩をかけるようにと出てくるんだけど、
うまかったので、家で普通のご飯でもときどきごま塩をかけてしまう。
天然塩とごまで自作するとさらにうまい。
497名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:56:26 ID:izDiZlLC0
否定派ってこっちの質問には全く答えないな
自分の言いたいことだけ言って相手を従わせようとする、
なんとなくそういう雰囲気に持っていこうとするだけ

相手と対話する意思が感じられない

「おかずあるときにふりかけごはん食うな」
もはやカルトか
498名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:56:40 ID:2JAxxbQF0
なんでムカつくかが分からん。つか、これ喰うと手作り飯を否定したことになる思考回路がわからん。
スキにさせたらいいのに
499名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:56:39 ID:SwBPn7E8O
>>460
前に知人に超美味いよ!と勧められて食べたが吐き気しか催さなかった
好みって凄い
500名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:56:49 ID:SFFpBZXw0
>>485
ワロス
501名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:56:49 ID:298imTT/0
シャケのふりかけってうまいよね
502名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:56:59 ID:DdeVSsUcO
三色ふりかけで必ず最後まで余っているごま塩のことも忘れないでください。
503名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:56:59 ID:bcTo2O4k0
>>152>>485
うちの母親にとても似ている
504名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:57:00 ID:Ft28wi2FO
>>407
カレーライスのライスの部分にフリカケかけるぞ
505名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:57:03 ID:M1uoaiv50
>>485
お母さん、B型じゃないですか?
506名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:57:05 ID:TvchlQHu0
さっらと深くかんぐればだな・・・
結局この嫁はメシの支度を苦痛だと思っているってことだろ。
507名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:57:09 ID:P5a9lt3pO
スレの速さハンパねえ....
やはり食べ物系スレは伸びるな。




カレー作り過ぎて三食カレーライスになった。
罪ほろぼしに
「今夜何か食べたいものある?なんでもいいよ。」
と聞いたら
「五島軒のレトルトカレー甘口が食べたい」

...とか言われた私の立場は?
508名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:57:11 ID:Vc4SveHN0
ふりかけはないけど、ふきのとう味噌とか
作ってくれるよ。おかずじゃないけど、ご飯にかけて美味いものも
たまにあればいいんじゃないかね?
ふりかけかけないと白いメシが食えない旦那と結婚したんだからしょうがないとおもうが
509名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:57:16 ID:+ugpPjST0
>>406
技術ってか金だな、金をかければ勝てる
素人主婦のしょぼいおかずでは数十年磨かれたのりたまに勝てるわけないが、
素人主婦が1本1000円のわさびで作ったわさび飯相手なら、のりたまじゃ勝てん
510名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:57:17 ID:UdpxFrGV0
キムチのせて食べる奴よりよっぽどマシだろjk
511名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:57:22 ID:Ph7vMgFE0
おかずがある時はおかずで食べて
ごはんが余ったらふりかけ使う
512名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:57:24 ID:jcOmfXH60
>>1
ふりかけご飯に合うおかずしか作らないからだろう。
513名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:57:26 ID:DMMpupd/0
ゆかりだゆかり
ゆかりが食いてえ
ゆjかりのみ買ってくる
514名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:57:36 ID:dff9rsFG0
>>479
炊き立てつやつやの飯はそれだけでもうまい。
しかし好みの味をつけたらもっとうまい。
515名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:57:38 ID:8Ubw65DK0
>>322
交際相手の御曹司はソースをご飯にかけて食べるのがお好きな人ですか?
516名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:57:38 ID:NRm2pZ8f0
>>434
米のグレードだけじゃないよ。炊き方も蒸らしも大事。
>>460
醤油バターは昭和の時代の食い物かなw
でもマーガリンは代用不可だな。
>>467
ちゃんと時間を逆算してるおかんがどのくらいいるかって話。
そしてちゃんとごはんを蒸らしているかって話。
517名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:57:46 ID:ovha6e6z0
ツマンネー事に突っかかる癖に、家事は手抜きでも気にならない雑な神経
518名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:57:49 ID:WONHdWn00
>>490
おかずで頭に来るのはちょっとわかるけど、
この場合はご飯だよ?
519名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:57:55 ID:Z71xtpa4O
旦那「おまえが一番のご馳走だよ」
妻「あなた…///」
旦那「えっ?」
妻「えっ?」
520名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:58:00 ID:s9OKEGJA0
で、何ふりかけが最強なわけ?

出場者
1.のりたま
2.ゆかり
3.焼き肉
4.ごましお
5.味道楽
6.錦松梅
7.自作


おれはのりたまだな、おにぎりにすると激うま
521名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:58:00 ID:k/g+pAdM0
で、のりたまの次ぎは、おかずを白米の上にワンクッション置いてから口に運ぶか運ばないか
茶碗の中に染みゴハンを作るか作らないかで、許せるか許せないの喧々諤々の議論を始めるんだな
522名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:58:08 ID:yR6J8c7J0
外食に行って「子供用にふりかけください」って店の人に言ったDQN嫁よりはマシ
↑だと、ふりかけはおかずだと判断されると困るな。
別料金になりうる。
523名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:58:09 ID:3sLacitK0
>>107

普段から嫁が必死で手作りしたおかずについてウマいともマズイとも言わない旦那。

飯の度にだんだんストレスが溜まる嫁。旦那の行動の一つ一つに腹が立つようになる。

そのひとつであるふりかけが攻撃対象になる。

最初はふりかけをかける事自体を非難していたが、だんだんエスカレート、旦那の親や育ちについても非難するようになる。

今まで黙っていた旦那もブチ切れて嫁の料理批難。

全面戦争へ
524名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:58:12 ID:JoUe2Wso0
ぶっかけはおかず
525名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:58:13 ID:XVCjhCoq0
>>1
意味が分からない。
飯なんて好きに食えばいいんじゃないの?
526名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:58:15 ID:Y7OdV9jx0
>>44
遅レスですまんが、グラタンに白ごはんってウチでは普通なんだが?
これっておかしいのか?
527名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:58:16 ID:MsCwtCyXO
おかずとふりかけを一緒に食べちゃダメって思考回路がわからん
528名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:58:21 ID:wUWeWqWm0
妻の更年期障害がを夫が理解してやれば解決。
529名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:58:25 ID:bFRDvE+x0
>>490
濃口のほうが塩分少ないお
530名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:58:28 ID:tIoSZpRe0
日本人は,ご飯とおかずセットで考える人多いからな.
ご飯は振りかけでも何でも、ご飯として食い、
おかずはおかずとして食う、
って発想が無い人とは、永遠に平行線だろうと思う。
531名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:58:29 ID:UaKoNQ780
平和だな〜
532名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:58:31 ID:q/q5mO27O
>>285
嫁じゃないけど家族の食事を作ってる私でよければ。
ちゃんとオカズ作ってるのに、先にふりかけでご飯食べちゃう人は
私の作った物に対して不満があるから無言で抗議してるようにとれちゃうのでは。
夫婦だからって1から10まで理解してるわけじゃないし、ふりかけ>>>>オカズの位置付けじゃ
わざわざ作る必要が無いと考えちゃうな。
ふりかけ好きな人は逆に、オカズとご飯一口だけ食べちゃって後でふりかけを楽しむ位にしとけば
お茶漬けみたいで反感買わないと思うな。
533名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:58:35 ID:6BwnArn+0
しかしお前ら。

もし食卓がこんな状況なら、
それでもお前らはふりかけを許さないのか。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1446686

今日も戦いは続く。
生き残れ。
534名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:58:42 ID:k4XOO8R0O
つくってくれる人がいて羨ましい
535名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:58:43 ID:UZYv8u240
おかかと梅干し混ぜて食ったら神の領域
536名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:58:46 ID:2hZZ00b60
>>485
そこまで極端ではないが、うちの母親もそんな感じ。
とにかく自分の話したいことしか話さない。
537名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:58:50 ID:joKOj+WC0
>>435
たぶん、>>1の嫁も「のりたま」とかじゃなければ、そんなに頭に来ないんだと思う。

たぶん、旦那は、のりたまあるんだから1品減らしといたわよ、とか言うと
機嫌悪くなる人なんじゃないかな。
538名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:58:55 ID:SwLOFUeJ0
>>490
それはものすごく同情する。
539名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:58:57 ID:EPulq0620
>>520
鮭フレークとさけわかめを追加して欲しい
540ふりかけ:2009/05/15(金) 13:58:58 ID:UB3GKBrgO
万有引力の法則に則って、「おかず」に変身しました☆彡
541名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:59:00 ID:qdglr3EPO
>>492
ナツカシス!
542名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:59:01 ID:qYMV4rzh0
>>420
ちりめん山椒は美味いよな。高いのが欠点だが。
543名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:59:01 ID:q8XOS3ZO0
白米とふりかけはセットって考えてる人なんでしょ
それだけの話
おかずもちゃんと食ってるのに嫌悪感って
544名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:59:04 ID:IgSv4QJT0
白飯を前提に味付けしてるのだろうし、ぞんざいな扱いと感じて怒る気持ちも分かる
自分で飯作るか、離婚すれば問題解決だがw
545名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:59:04 ID:IQernibF0
白いご飯だけじゃあ、味気ないし、かといって、おかずと一緒に食べると、合わないものもあるだろ。
ふりかけ最強なんだ。何で文句言うのか。
546名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:59:08 ID:xxDz2yqH0
旅行の友もたまには思い出してあげてください
547名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:59:21 ID:aILxDGDc0
炊き込みご飯とか味付けしてあるものにかけることを
あるいは農家の人が言うのなら
548名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:59:24 ID:CowDEQgp0
>>91
>オカズが旨くて単品で食べ切ってしまったとか

これが解決策だな。
「旨すぎてもうオカズ食っちゃった。じゃおかわりはふりかけでいくか」
549名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:59:27 ID:9RDmzy6IO
>>478
基本はそれだな
が、塩ウニとちゃんとした梅干しも捨てがたい
550名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:59:31 ID:BXLePcxl0
>>523
世界は滅んだ
551名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:59:47 ID:ujUS+DQ00
正直米所で育ったんで、他のところで米食うとまずくてビックリすることがある。
そう言うときに振りかけあると助かるんだよな。
552名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:59:49 ID:TlLV9Ma10
出てきたおかずがその日の気分と合わないこともある(注文できる場合は除く)
収容所じゃあるまいし、ふりかけぐらいOK
553名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:59:54 ID:NRm2pZ8f0
>>479
白米だけ食べておいしいと思った経験が無い日本人は非国民www




まあ親が安い米ばっか買うからそうなるかもしらんけど。
554名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:00:02 ID:PczxQIU10
>>516
> でもマーガリンは代用不可だな。

いわれてみると、バターの代わりにマーガリンを使うようになってから
醤油バターご飯も食卓から消えたよ… (´・ω・`)
555名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:00:04 ID:8FnmUqslO
ふりかけ作れば解決じゃねえ?
556名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:00:21 ID:APPhpq6e0
いろんな味が賑やかな食卓っていいじゃないの
きざみタクアンはふりかけじゃないから、これもセーフ!
557名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:00:24 ID:FSdMOwZFO
ふりかけくらい勘弁してやれよ。
何にでも醤油ソースマヨネーズは死ねと思うけど。
558名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:00:37 ID:W9NUZwMmO
定期的に食い物スレで盛り上がるなこの板
559名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:00:37 ID:Ft28wi2FO
>>516
研ぎ方と水の量も追加
560名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:00:37 ID:jhFjfryj0
>>338

逆だよ
昆布と鰹節で丁寧に出汁とって
土鍋で米炊いて
二番だしを使った煮物で絶妙の味を
一番いいタイミングで準備して

きっとおいしいといってくれるに違いないとか考えながらいそいそ準備して

最初にふりかけ使われたら二度とメシつくってやんね
俺は主夫だけど
561名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:00:40 ID:xBGxFXf+0
50g 1500円のちりめん山椒を食べろ
562名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:00:43 ID:++dWUe8aO
おかずのあるなしとは関係ない
ふりかけご飯や卵かけご飯やお茶漬け食べたいときはある
563名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:00:48 ID:SADj1Tys0
>>479

白飯だけで十分満足と思えるようなご飯に出会ってないあなたが可愛そう
564名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:00:47 ID:WrrVmRzd0
>>554
バターの代わりって、普通は両方買っておいて用途に応じて使い分けるもんだとおもってた。
565名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:00:51 ID:ujUS+DQ00
>>478
「かーちゃんが握った」が抜けてるぞ。
566名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:00:57 ID:MshxZ4s10
「高菜、食べてしまったんですか!!!!????」

(略)

「はぁーはぁーはぁっ」
567名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:01:00 ID:P9o1SPYj0
漬物を自分で出したりしても怒られそう
568名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:01:00 ID:vA1FMXQX0
よっぽど料理に自信がないんだな・・・あまりに了見が狭いのではないかい?
作ったおかず食べてるなら、細かな味付けくらい自由にさせてやれよ。

こんな事でいちいちイライラしていたら、身が持たないよ。
専業主婦にありがちだが、奥さんの対人コミュニケーションスキル低そうだな。
569名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:01:02 ID:bFRDvE+x0
>>407
CMで見たがいろんなもんかける奴がいるな。
ソース、醤油、生卵、納豆、、・・・。
570名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:01:05 ID:Z0BpfR0X0
作った料理を味わうことなく何でも醤油やソースをドバドバ
かける奴を、料理人が嫌悪するのと似たようなもんだなw

俺の場合ふりかけはおにぎりか、おかずが少ない時にしか使わないな
おかずに塩気があるのにご飯も味が濃いのは微妙
571名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:01:06 ID:75LLaDdC0
ふりかけはおかずだろwwwwwwwwwww
馬鹿だろこの女wwwwwwwwwwwww
塩辛や海苔、とろろや桜でんぶと同じだわwwwwwwwwwww
572名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:01:07 ID:lf1/nHmJ0
俺はかけないが、しょうゆとかと同じじゃね?>ふりかけ
573名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:01:13 ID:2kEgUY8d0
>>494
美味いちりめん山椒を食ったからオレ金持ちとか、なんだそれ。

グルメバトルなら受けてたつぜ。

オレは得意ジャンルは中華だが、連続接待で、何か食べたいものはありますかと聞かれ、
ツバメの巣とかはもういりませんので、白粥にザーサイが美味い所に連れて行ってくだいといって、
やたら眺めのいい貴賓室で白粥をサーブさせたことがある。
574名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:01:24 ID:sqlLuQsOO
ふりかけ、白米で充分だぜ

ふりかけに嫉妬する嫁なんざ糞喰らえっつーのw

ふりかけに毒盛るんじゃねーぞ
あー嫌だ嫌だ
575名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:01:27 ID:mEIThwhQ0
食べる本人の好みと、作った人への敬意を尊重して
一日おきに使用すればいいんじゃないんだろうか…?
576名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:01:30 ID:IyNNd4Ud0
食い物が一品増えただけだろ、おかずに振りかけられたらなまだしもねぇ
農家の気持ちじゃなくておかずを作る私の気持ちって言ってるわけだし理由がわからない
577名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:01:30 ID:Ujbhpuau0
2chの年齢=彼女がいない暦の一生童貞のキモオタには無関係な話だなw
578名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:01:34 ID:aILxDGDc0
この戦争で滅んだあとに
子供がモヒカンでヒャッハー!
579名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:01:36 ID:SwLOFUeJ0
>>520
わさびが入ってない時点で俺は投票を棄権する
580名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:01:37 ID:uNvfdtQwP
ふりかけは小町でも既女のヲチスレでも
大議論になったなあ。
既女の中でもふりかけくらい好きにさせたらとか
ふりかけはおかずのないときのレスキューとか
結構意見がわかれてたよ。
関西だと漬物の鉢はおかずの後にでるっていうし
食習慣の違いもあるんだろうね。
うちはふりかけに対するスタンスは一致してるんで問題なし。
子供が小さいうちはおかずを食べなくなるので
ふりかけは悪wという扱いだった。
581名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:01:38 ID:srAoL8NU0
おかずなしで白いご飯だけ、ってのもどうかと・・・
そっちの方が奥さんキレるわ
582名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:01:43 ID:ul4fcPTCO
どこまで言ってもフリカケ論だな。

なんてレスが頻出しているかと思ったが違うか?
583名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:01:45 ID:ujUS+DQ00
>>553
高い安いの問題でもないぞ。
田舎だとちゃんとした米が激安で手に入る。
584名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:01:47 ID:ng5P6AoG0
卵と納豆を同時にかき混ぜて食うよりはフリカケのほうが100倍マシ。
生卵は生卵、納豆は納豆で別にかけて食えと。
585名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:01:48 ID:CDIV0R+E0
>>359
>漬け物とか塩鮭とか、単品では食えないくらい塩辛くしてあるお総菜は
>ご飯と一緒に食べるべき、みたいな

塩辛いのは保存食だからだろ。
586名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:01:58 ID:jcOmfXH60
>>558
カレースレなら★3は行く。
587名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:02:07 ID:Yu2VyDbT0
588名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:02:11 ID:bGTXU9lq0
>>485
笑えねえw
ウチの母もそんなもんだ。。。

>>488
君もいまのうちから頭にもかけといた方がいいぞ。
それは遺伝するから。
589名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:02:13 ID:4jO714Sf0
お料理上手を自負するなら、美味しい自家製ふりかけを作ってみるのもいいのにね〜
味覚障害だの幼児期の食の環境が云々だの、そういうのって憶測でしょ〜?
もっと歩み寄れないのだろうか・・・・
590名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:02:15 ID:oxDcIDQR0
ふりかけはあまり好きじゃない
おかずがよほど不味くないかぎりかけないな
591名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:02:17 ID:MAgqezD/0
そういえば外食のメニューで「ふりかけ定食」みたいなのは見たことが無いなぁ
592名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:02:25 ID:298imTT/0
ふりかけがダメってなると
炊き込みご飯の元もダメってことになる
593名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:02:27 ID:2JAxxbQF0
>>526
ドリアにしないの?その分手間かかるけど。
たこやきごはんみたいだ。
594名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:02:37 ID:TTAjiIEPO
のり玉がいかんというならば、
錦松梅にしてみよう。
595名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:02:40 ID:AmPohnHJ0
子供の頃からのりたまはいまいち合わなかったが、ゆかりは良かった。
ご飯にまぶされた紫の紫蘇の香りに
子供ながらにテンションが上がったものだ。
596名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:02:40 ID:eyWvXiCi0
>>507
カレーが食べたい時と、○○のカレーが食べたい時って別なんだよ、きっと。

普通のカレーが食べたい時に、
うっかりチャーシュー入りカレーのレトルト買ったらラーメンっぽすぎて、
結局翌日に普通のカレー食べに行った事があった。
597名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:02:40 ID:MsCwtCyXO
この理屈で言ったら梅干しとか納豆もダメだな
598名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:02:41 ID:fD2BNPgr0
おかずとご飯は一緒に食わないだろ。

おかずがまだあるのにご飯を出すってどんな嫁だよ。
599名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:02:47 ID:HSrFTKIa0
なぜか、おかずがハンバーグとかステーキで皿にごはんをよそわれると
ふりかけをかけてしまう・・・・
600名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:02:47 ID:ma/TuiVBO
俺も三十路後半だけどその時の体調によって食べたくないおかずってあるんだよね。
でも残すのは悪いと思って食べる勢い付けるのにふりかけかけたり納豆かけたり…
601名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:02:50 ID:Hsr/ofA00
俺も、毎日でも卵かけご飯をやりたい派だしなぁ
コレステロールが溜まりそうだからやんないけど
602名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:02:52 ID:PczxQIU10
>>564
おれんちではバターを使うことがなくなったので買い置きがない (´・ω・`)
それどころか最近はパンも食わなくなったのでマーガリンもない
603名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:02:57 ID:j9vG5m9e0
>>520
俺はかつおが一番、次がのりたまだな。
604名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:02:57 ID:ClDWw0GrO
>>570
料理人は命かかってるが主婦は命かけてないと思うのよね、うん
605名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:02:59 ID:TvchlQHu0
>>485
女は一番大事なことに盲目になるもんだ。

>>530
俺の親友がまさにそれ。彼は好き嫌いも一切せず綺麗に食うから俺は何も言わないけどな。
606名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:03:01 ID:yFYpflR70
>>296
結構居るんだよ
607名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:03:04 ID:PeLB060D0
白いご飯にイチゴジャム乗っけて食う俺の親父よりはマシ
608名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:03:05 ID:SADj1Tys0
>>516

最近のハイスペック炊飯器の実力ってマジで凄いよな
609名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:03:06 ID:1t+CkYQF0
>>500 >>503 >>505 >>536
お母さんB型ですw

続きもヒドイ

父「人とじゃないんだな!?」
母「誰も人となんて言ってないでしょ」
父「車どこだよ!」
母「何言ってるの。車庫に決まってるじゃないの」

父車庫に飛び出る
右側にすんげぇキズのついたロードスターと削りとられた入り口のコンクリ
onz 状態の父

母「ちゃんと見てたんだけど、ハンドルが重いでしょ?」


そりゃ壁に接触したままなら思いわな
610名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:03:07 ID:qTka7Pvn0
スーツ着て外出して大量に汗をかく男と
ろくに体を使わない女じゃ、体が要求するナトリウム量が違うから
味覚が違うのは仕方ないだろ。やたら薄味にすんじゃねぇ!

うちの爺さんは毎食、塩辛に梅干3つに明太子とか
食ってるが90過ぎても血圧異常無しで矍鑠としてる
611名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:03:15 ID:07EMF0nu0
入院とか長くなると、必須
612名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:03:19 ID:WONHdWn00
>>570
> 作った料理を味わうことなく何でも醤油やソースをドバドバ
> かける奴を、料理人が嫌悪するのと似たようなもんだなw

それはさすがにむかつくわw
でもご飯にふりかけかけられても全く嫌な気持ちにならない
613名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:03:20 ID:s8YeohnF0
晩ご飯のときにふりかけをかけてしまったら
お皿は基本的に味の濃いものばかりになってしまうと思うんだけど
ふりかけ好きの人はどこで口をすっきりさせるんだ?
614名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:03:21 ID:14AZDt70P
>>532
相手は別に「無言で抗議」してる訳ではないし「ふりかけ>>>>オカズ」なんて発想もないだろう
そういう風に受け取ってしまう側も何かしら病んでるんじゃないか

>ふりかけ好きな人は逆に、オカズとご飯一口だけ食べちゃって後でふりかけを楽しむ位にしとけば
>お茶漬けみたいで反感買わないと思うな。
とか言いつつも実際に相手がそうしても何かしら文句付ける人ってのは居るわけで
結局この件はふりかけが問題なんじゃなく、普段から夫婦関係が上手くいって無く
主婦のその怒りの矛先がふりかけに言っただけの話
615名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:03:24 ID:Vc4SveHN0
>>580
地域によって、色々違うからね
嫁の実家は、麺やお好み焼きに普通にご飯を食うらしい
616名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:03:27 ID:Ft28wi2FO
>>556
刻みタクアンいいね〜
お茶漬けにすると更に良い。
617名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:03:32 ID:9RDmzy6IO
>>516
いや、食ってみりゃわかるから
値段とブランドではなく、調理法だけの問題でもない
米の味には越えられない壁がある
618名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:03:33 ID:75LLaDdC0
ご飯純白主義者か
気持ちは解らなくは無いが、ご飯に何かを載せながら食うのって美味いじゃん

俺はシチューもご飯にかけちゃうよ
619名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:03:33 ID:8Ubw65DK0
>>573
周大人さんですか?
620名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:03:35 ID:qfBkno0w0
>>416
無い物ねだりって奴か・・・
621名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:03:35 ID:NRm2pZ8f0
>>492
家によるよ。俺んちはたらこが一番よく残った。
>>499
それはバターだったのかマーガリンだったのかまずはっきりさせてくれ。
>>526
うーん、おかしいとまでは言わんけど、俺なら許さんw
622名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:03:40 ID:E5IHLsM50
これ、うちのおかんも同じだなぁ。
おとんや俺がふりかけかけると露骨にいや〜な顔をする。
「おかずたくさんあるやないの、そんなんせんといて」
でも卵かけご飯には何も言わない。
不思議だ。
僕はシャケかアジの干物をおかずに卵かけご飯を食べるのが大好きなのだ。
623名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:03:40 ID:L2ZqFODBO
嫁がいてもオナニーする男を理解できないのと同じなんだろ

セックスとオナニーは別物なのに
624名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:03:46 ID:+NZF9bib0
出されたおかずも完食なら良いと思う
625名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:03:54 ID:JMr5y//G0
ふりかけはダメだな
マヨネーズに置き換えればおのずとふりかけ派の主張のおかしさが分かる
626名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:04:00 ID:DRknQVN30
そもそも白飯単体なんてまずいもんだろ
おにぎりも塩無しで食うのかよ
米自体は好きだが白飯単体は好きじゃねえよ
627名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:04:01 ID:ujUS+DQ00
>>591
「一杯飯屋」と呼ばれるような場末の食堂にならある。
628名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:04:07 ID:eyWvXiCi0
>>587
好きだ。自分はのりたま、味道楽、瀬戸風味のローテーションで買ってしまう。
629名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:04:07 ID:wrP85H7P0
どっちでもいい。
スキにしろ。
630名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:04:09 ID:jhFjfryj0
>>425
相手の気持ちを無視してるのはお前じゃね?
631名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:04:13 ID:Jjtr3FaN0
ご飯にふりかけや、カレーにソースもいいけど
とりあえず一杯目か最低一口目までは素で食えよ、とは思うw
632名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:04:13 ID:CDIV0R+E0
>>1
この奥さんって、おかずに醤油とかソースかけても切れそうだよな。
633名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:04:19 ID:Q4qJAzoY0
ふりかけ、タマゴ、納豆、その他いろいろ

おいしく食べたいだけなんだ!!
634名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:04:20 ID:bXv9qUUu0
まあ、味の素とか化学調味料にイチャモンつけるやつはいつの時代もいる。
それだけのことだ。

ただ、我が家では冷凍嫌い、インスタント嫌い、マヨネーズ嫌い、油嫌い、濃い味嫌い
酒嫌い、野菜大好き、魚大好きのバアサンが若い頃から一番病弱なのは事実だw
635名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:04:20 ID:2hZZ00b60
>>526
ホワイトソース系とご飯の組み合わせは、
食えないことはないがやはり違和感がある。

だから「クリームシチューでご飯」もちょっと微妙だ。
636名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:04:28 ID:8i1r9QNdP
いろんな種類のふりかけかけてるけど嫁はなにも言わないなあ
おかずはまた別で美味いからモリモリ食べてしまうし
うちの母親にはなんでおかずあるのにふりかけかけるのってずっと怒られてたわ
637名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:04:37 ID:izDiZlLC0
>>532
うん

でもそれって「ふりかけごはん食べちゃいけない」理由にはならないよね
怒る理由にもならないよね
638名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:04:38 ID:HeUibzeY0
なんのご飯もう2杯よ
639名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:04:41 ID:MLuO65PqQ
昨日、これで険悪になった。

で、夜寝るときにいきなり「俺の本当に好きな白米ごはんはお前だっ!」と
言って妻に飛びかかったら、
640名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:04:42 ID:lGbY3KmYO
そんなにプライドをもって飯をつくらんでも。だいたい主婦のやってんのは水事、料理じゃないよ。
641名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:04:45 ID:znTiLqurO
>>522
そんなバカ親から300円ぐらい料金取ってやれ
642名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:04:49 ID:FSdMOwZFO
>>625
置き換えることがナンセンスだから
643名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:04:51 ID:y3Q7WKQH0
昼飯ピザの残り食おうと思ってたのに、ご飯食いたくなってきたよ
644名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:04:56 ID:uzXg6omI0
>>610
あんま使わないな > 矍鑠
645名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:05:05 ID:bHAFSg7n0
>>536
昨日、犬がドブにはまっているのを助けたんだ。
そのことを嫁に聞かせてやろうとメシの時に話したら
「今朝、犬がドブにはまってるのみつけてさー」
「で?結果だけ聞かせてね」

大げんかしたわw
646名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:05:11 ID:3zkeAdtX0
>>107
・おかずをしっかり作った。
・品数も充分。
・味のバランスは白飯を前提に考えている。

この時点で、食事セットは妻としては完成している。
ここで、夫がふりかけを出してくると、

・おかずが足りなかったのか。
・味のバランスがふりかけによって大幅にくずれる。
・ふりかけの塩分が心配。

となるのだ。
647名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:05:11 ID:o1oJt0tc0
ふりかけは元々栄養バランスを整えるために薬剤師が作ったものだと
聞いたけど、完璧な栄養バランスの料理を作っているならともかく
別にいいんでないの。白いご飯の美味しさうんぬんって言うのは
白い飯だけ食っておかず食べないならともかく結局おかず食ってるじゃねぇか。
そんなに食わせたいならおにぎりにでもして食わせればいいじゃん。馬鹿じゃねーの。
648名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:05:18 ID:ujUS+DQ00
>>626
釣りはいいから
649名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:05:23 ID:gPfYrdYG0
俺はおかずがあっても、白米に卵かけ派
おかずもちゃんと食べるよ。
650名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:05:23 ID:P5a9lt3pO
>>596
なにげに納得いった。
ありがとう。
651名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:05:24 ID:UdpxFrGV0
>>554
知ってるかマーガリンとプラステイックは同じ分子構造なんだぜ?
今までパンにプラステイック塗って食べてたんだぜ?
652名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:05:29 ID:NRm2pZ8f0
>>559
ああ、ごめん、研ぎ方超大事だった。
ああ、そこまで行くと水自体も、、、
653名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:05:33 ID:5WSncUiVP
>>520
一番大事な「旅行の友」忘れてるだろはげ
654名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:05:35 ID:Ph7vMgFE0
つーかそんなに旦那の食べ方にこだわりたいなら
結婚する前に調べとけよw
655名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:05:39 ID:SADj1Tys0
>>554

うちは トースト用のソフトバター

料理用の発酵バターと普通のバターと無塩バターが常備してある

マーガリンは嫌い 美味しくないし


>>565

かーちゃん・・・ orz かーちゃんの握り飯なんて十数年食ってない... もう二度と食えない
656名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:05:40 ID:U6jRdyjt0
好みの食べ方までとやかく言われたら美味い物も美味しくなくなるね

夫の存在が嫌な奴は何見ても嫌なんでしょ



657名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:05:40 ID:PRqDk4wlO
別に旦那は大人だから、家で気に入らないおかずだったら、ふりかけでご飯食べても
かまわないけど、子供の見てる前ではこまる
子供たちには、出されたおかずでご飯を食べる習慣をつけさせてるから
ふりかけはちゃんとおかずも食べて、おかわりをした時だけ
658名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:05:41 ID:mvq24bLL0
うちのかーちゃんはまともに作ればうまいけどほとんどまともにつくらないからなあ。
今年に入ってカレー6回はやってるよwうまいんだけど作る種類も少なすぎ。
ご飯あとにお菓子食うのはデフォになったわ。1ヶ月に数回同じおかずなんて当たり前だし。
ふりかけの気持ちもわかるよ
659名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:05:43 ID:PczxQIU10
>>621
そういえばたらこふりかけって最近は見ないな…
のりたまとすきやきは売っているけど
660名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:05:43 ID:/ltj6HU8O
味気ない夫婦関係にも愛のふりかけが必要ですな
661名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:05:44 ID:75LLaDdC0
>>635
美味しいを優先するならご飯にクリームシチューをかけて食べるべき
見た目とかキニシナイ
662名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:05:44 ID:MsCwtCyXO
おかずあったらふりかけかけちゃダメとか思ってるやつが世の中にはいるのか
すごいカルチャーショックだわ
663名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:06:03 ID:ujUS+DQ00
>>645
嫁の方が男らしいじゃねぇか(W
664名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:06:05 ID:+ugpPjST0
>>626
もうちょい良い米使えよ
おにぎりは別だ
熱いご飯と冷や飯は食い物として別物
665名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:06:08 ID:M/hse9pj0
今朝方、嫁の前でスクランブルエッグを食べずにのりたまを食べた俺が通りますよ。
666名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:06:16 ID:S9OuEHojO
ふりかけもかける
おかずも食べる
夫は遂行しなきゃならないから大変だな
667名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:06:23 ID:5N51eHPU0
食べ順が野菜、おかず、おかず、おかず、米な俺は必ず米が余る
残すのは勿体無いのでフリカケ、お茶漬け、納豆、明太子で食べきる
668名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:06:32 ID:J7XcIG0f0
意味不明だな
おかずを食わずにふりかけご飯だけ食べるならともかく、
ふりかけ好きでご飯と一緒に食べる、おかずはおかずで美味しく食べる


何が問題なのかサッパリ分からん
669名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:06:35 ID:Q4qJAzoY0
フライにソースにかけるような感覚だよね〜
670名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:06:36 ID:7iYp4OU30
らぶちぇんにマヨ夫とかケチャップ夫とかいたな、そういえば
671名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:06:39 ID:TvchlQHu0
このスレの異常な伸びはなんなんだよww
672名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:06:42 ID:07EMF0nu0
なぜか食パンにふりかけても美味しくない
673名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:06:47 ID:eB9R1YdeO
フリカケがダメと主張する主婦は当然料理に自信があるんだよな?
ないなら黙っとけと。
674名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:06:49 ID:JxjRE/AD0
ホント女は面倒な生き物だよなぁ〜・・
675名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:06:49 ID:2kEgUY8d0
>>607
おまえのトーチャン神。最低でも伝説クラスだ。
大事にしろ。尊敬しろ。
676名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:06:51 ID:jcOmfXH60
>>625
カレーに置き換えれば正しくなる
677名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:06:51 ID:UI6wkIV00
>>630
釣りだろ。
そもそもこんな性格だと結婚できない。
まあ、ネコ被ってるのなら出来るんだろうが。
678名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:06:57 ID:FSdMOwZFO
>>647
もともとはカルシウム不足を補うために考えたものだが薬剤師は関係ない
679名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:07:04 ID:cDfhb3a2O
俺はフリカケを小皿に入れて、一口大にご飯をつまんで、チョイッとつけて食う。
こういう小粋な感じが妻が出ていってしまった。
680名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:07:09 ID:CDIV0R+E0
>>520
わさびふりかけが一番好きだな。

>>605
>俺の親友がまさにそれ。

アーッなわけ?
681名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:07:11 ID:Y7OdV9jx0
>>593 >>635
お好み焼きにも白ごはんだったし、別に違和感無かった。
クリームシチューに白ごはん、ビーフシチューにも白ごはんだった。
やっぱりおかしいのかウチの食卓は?
オヤジもカレーにウスターソースかけて食うしなぁ・・・。
682名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:07:12 ID:2hZZ00b60
>>661
いや見た目じゃなくて味の問題なんだが
683名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:07:21 ID:WrrVmRzd0
>>602
焼き物するとき、全部サラダ油で済ませているのかな…
684名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:07:22 ID:iNxbdwur0
こうしたらどうだろうか。
飯を半分残しておかずを完食。
残った飯にふりかけかけて食う。
685名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:07:22 ID:IQernibF0
いりたまごを作ってやれば、ふりかけかけないぞw
少し、しょうゆを掛けたいりたまごはご飯のともに最高だ。
686名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:07:30 ID:bXv9qUUu0
>>646
ま、要するに理屈じゃなくて空気読めってだけでしょ?
それならわかるわ。 露骨なのはデリカシーがないなあとも思う。

ただ、それをグルメの問題や育ちの問題にするアホが笑えるだけでw
687名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:07:37 ID:gL4YBtYH0
ふりかけも妻が手作りすれば解決だろ
俺って頭良いな
688名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:07:42 ID:sh7ox/nuO
2NNでトップになってまで論ずる事かよ
689名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:07:43 ID:ujUS+DQ00
>>672
食パン用のふりかけあるぞ?
ベッキーがCMしてた。
690名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:07:43 ID:IgSv4QJT0
>>623
セックスの最中にオナニー始めて、イク時にまた入れて最後までって感じだろw
691名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:07:56 ID:APPhpq6e0
>>599
自分だけの秘密だけどついつい旗もたてたくなるね!
墓場まで内緒にするけどね。
692名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:08:08 ID:T0Pga/3EO
気にはならないな。
でも逆にそんだけプライド持っておかず作ってないかも。

ふりかけに怒れる妻のほうがいい妻かもしれんね。
693名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:08:12 ID:NRm2pZ8f0
>>583
でも高く売れる奴はちゃんとそれなりの値段で買われるでしょ?
694名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:08:16 ID:Ls11lfvA0
ふりかけ程度でマジ怒りするって事は、
肝心のおかずにカルシウムが足りていない可能性があるな。
ふりかけの代わりに佃煮を出してみたらどうだろう。

怒る妻にはカルシウムを、夫のごはんには彩りを与えられる。
695お茶漬け:2009/05/15(金) 14:08:18 ID:UB3GKBrgO
俺様は、「おかず」か否か…
696名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:08:22 ID:PczxQIU10
>>681
ハウスのビーフシチューに白ごはんは最高の組み合わせだったよね
もっともうちのビーフシチューには豚肉が入っていたっけ… (´・ω・`)
697名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:08:30 ID:MAz2rKrQO
食べ方でいちいちうるさく言わないでいいんじゃないんか
クチャラー以外は
698名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:08:40 ID:Z0BpfR0X0
>>635
ドリアが容認されてる以上アリだと思ってるんだが…
699名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:08:42 ID:pAOZ2LMnP
たぶんこの夫も外ではさすがに白飯食ってるだろうから
よほど家のおかずがまずいんだろうね
700名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:08:46 ID:uNvfdtQwP
>>405
それは正しい。
701名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:08:48 ID:+397Hs8mO
俺、基本的にご飯やおかずにさえ何も掛けないから、逆に嫁さんから『味無くね?』って心配されたりする
おかずの味付けを濃い〜のにしたら、ふりかけなんかかけなくなるんじゃなかろうか…
702名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:08:50 ID:JSZCRV2t0
手間暇かけて作ってる奥さんほど、こういうの怒りそうだな。

逆にふりかけ全く気にしないのは、適当に作ってる奥さんなキガス。
703名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:09:09 ID:NlttqmM10
自分が作ったおかずに全然手を付けないとでもいうなら話は別だけど、
ふりかけくらいかけさせてやればいいじゃない。
なんでそんなことで怒るのか理解できない。
704名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:09:12 ID:L2ZqFODBO
>>555
うちの嫁はたまにふりかけ作るよ。
油揚げとネギをコマ切れにして酒と醤油等で味付けて炒めて水気を飛ばす。
材料や味付けは時々変えてみるといい。

適度に水気を残してあまりカリカリにならないのが好きだな。
705名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:09:17 ID:SwLOFUeJ0
コシヒカリは塩むすびで食うのが一番美味い。
706名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:09:20 ID:R7wehfvc0
おかずをよく白米以外のもので食えるな。俺には理解できない。
707名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:09:21 ID:TvchlQHu0
最終的にカーチャンスレになる悪寒がする
708名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:09:24 ID:WONHdWn00
>>702
そんなことないよ
709名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:09:26 ID:YXOh+eOrO
え〜 なんか旦那さんがかわいそうだなぁ。
ふりかけくらい自由にかけさせてあげようよ。私も旦那がふりかけかけても別に嫌な気もしない。好みの問題じゃん。押し付けるのはかわいそうだよ
710名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:09:32 ID:7Q9+/a1jO
一方、俺の母は塩をふりかけた。


これで離婚しない父は人格者だと思った。
711名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:09:33 ID:q/q5mO27O
>>614
書いた後で自分もそう思ったw
レスありがとう。
712名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:09:36 ID:yFYpflR70
>>485
・・・・・・・・・大変だね
713名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:09:46 ID:NGnDI09i0
>いつもおかずは、メインと野菜と小鉢という感じで作っているのですが、たとえおかずの皿数が増えても

味噌汁イランw
皿数なんかメインだけあれば十分だといつも思うw

714名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:09:51 ID:75LLaDdC0
>>682
炊きたてのツヤツヤホカホカの白米にとろーり濃厚なクリームシチューをスプーン一杯分乗せて、混ぜずに口に運ぶんだよ
これがクリームシチューを至高のメニューにするんだわ
715名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:09:55 ID:1t+CkYQF0
>>605
史上最高に理不尽だったのが

家族(父母とウチの一家)で遊びに行った帰り

(突然)母「何でここ曲がるの!?」
オレと父 ビクーッ となって「道間違えたか?」と思うもとくにそんな事もなし。ナビもOK

オレ「なんだよ?」
母「ここ曲がったら道わからないじゃない」
父「ナビあってるだろ」
母「知らない道じゃないの」
父オレ「・・・」
父「ナビがあるだろ」
母「道がわからないでしょ?」
父「いやナビあるだろ?」
母「何でそういう言い方になるの? いつもそういう言い方する」
父「いやそうじゃなくて」
母「人の話しぜんぜん聞いてないでしょ?」

オレ(そろそろヤバイのか?)
716名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:09:57 ID:ZeihNH91O
おかず作らないといいんじゃない。
717名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:09:59 ID:KMoiiyO3O
今の日本はこんなことが話題になるのか…
おかず残さないなら自由に食わしてやれよ
ご飯にふりかけかけるのは子供かバカだけなんだし
718名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:10:12 ID:2JAxxbQF0
>>646
そこでふりかけが出て来ても、人の好みもそれぞれとか思っちゃうのは自分がおかしいのか。
完璧主義なんだな、そう言うことにしておこう。
719名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:10:13 ID:7iYp4OU30
病的に固執してる奴はたまにいると思う
720名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:10:18 ID:7Znu2AlPO
だってウグイスパンにはウグイス入ってないじゃん
721名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:10:20 ID:E5IHLsM50
1 ご飯にふりかけかけるけど、おかずは全部、妻の味付けのまま食べる。
2 ご飯にふりかけはかけないけど、おかずにはたっぷり塩やしょう油やソースをかけられる。

妻的にどっちがむかつくかっちゅう話ですわな。
722名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:10:20 ID:2hZZ00b60
>>681
別におかしくはないよ。
ビーフシチューにご飯なら自分でも普通にやるし。

単に個人的な嗜好として
「ホワイトソース系をご飯のおかずとするのはそれほど好きではない」
というだけのこと。


>>698
ドリアと「グラタン+ご飯」は同じではないでしょう。
というか、別に「その組み合わせを容認しない」なんてことは言ってないんだが。
723名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:10:25 ID:lYeneeClO
ど う で も い い
724名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:10:26 ID:CDIV0R+E0
>>681
全然普通だと思うけど。
俺もカレーにウスターソースや醤油かけて食べる時があるし。
725名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:10:26 ID:8n53kJOd0
>>361
俺、冷凍肉重宝してる。もうここ何ヶ月かご飯を食ってない
726名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:10:39 ID:3sLacitK0
>>670
上原さくらがウルルンに出た時マヨとケチャップ持参して、ホストファミリーが作ってくれた料理にドバドバかけて食ってた。
「こうするとおいしいんだよぉ〜♪」ホストファミリードン引き。
727名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:10:40 ID:4azCJoFQO
まぜご飯や、赤飯も嫌いな俺からしたら白飯にふりかけかけるなんて理解できん…
728名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:10:40 ID:XgEE4zWO0
マヨかけんじゃねぇ。マヨ。
729名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:10:42 ID:APPhpq6e0
>>610
最近の食い物は味気なくていけないね
干鱈はふりかけじゃないからセーフ。
730名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:10:42 ID:UI6wkIV00
>>645
君の嫁さん変わってるな。
女の人は結果から話さない人が多いんだぜ。
男からすると「つまるところなんなんだよ。」といいたくなる位。
731名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:10:51 ID:JRp/02pJ0
この板小町みたいなネタでもスレ立てられるのか
何だかなー
732名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:11:02 ID:Ft28wi2FO
>>672
トースト用フリカケって前あったぞ
733名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:11:05 ID:ZAyw6Btb0
おかずも全部食べてふりかけも食べるなら、別に
嫌悪することでもないだろう。
そんなことより、おかずとふりかけで摂取する塩分
を心配してやるのが愛情だろう。
734名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:11:07 ID:PczxQIU10
>>683
おれコレステロールが高いんで、料理にあまり油を使わないんだ (´・ω・`)
735名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:11:13 ID:yFYpflR70
>>407
カレーの仕上げにソースを入れるのは定番の隠し味だよ。お試しあれ
チョコでも良いけどね
736名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:11:14 ID:FSdMOwZFO
炊き込みご飯やチャーハンにふりかけかけるなら怒るだろうけど
737名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:11:18 ID:wNnuMLMbO
変な嫁。
738名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:11:20 ID:+ugpPjST0
なぜかふと「はにゅうめん」を思い出した
739名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:11:23 ID:i6sYIvE20
ふりかけがおかずならおかずを一品減らせるからいいじゃん
740名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:11:24 ID:bHAFSg7n0
まあメシの食い方は夫婦のモメる最大のファクターだからな。

うちの嫁はなんでも冷蔵庫から出した状態で食うんだ。
味噌汁でもなんでも冷え冷えを平気で食う。
俺が「ちょっと暖めてから食えよ」と言っても
「はあ?めんどくさいし、暖めても味は同じでしょ?バカなの?ww」

いつもこれで大げんかw
741名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:11:24 ID:8E/U9fCi0
ふりかけで飯食える夫なんて楽でいいだろw
おかず手抜きしてもふりかけで満足なんだからw
742名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:11:40 ID:05VZCelVO
新婚うぜー
そんなんでキレるなんてせいぜい1年だよ
と結婚できない俺が言ってみる
743名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:11:43 ID:LcoNDbEa0
好きなように食べろくだらねぇ
744名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:11:43 ID:UNC79CxO0
>>715
女のとしてはそれが正しい。
745名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:11:53 ID:0ZGVKgrJ0
なぜ、ふりかけなのか陰謀ではなかろうか
746名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:12:00 ID:ujUS+DQ00
>>693
農協に出荷する米は等級で値段は変わるけど、アレって乾燥具合とか割れて無いか?とかで
味までは見ないんだぜ?

だからウチの方では農家が道の駅で直販し始めた。
広告も何もしてないのに、口コミで広がって今やスゲェ人気商品に。
747名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:12:03 ID:ZtpsUxDS0
すわ!祭りか?!

…何の勢いですか?
つ のりしお
748名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:12:05 ID:gX2Nvhxh0
女性の意見が正しいと思うな
がんばって作った気持ちを察するべき
わけわからん男の意見は無視しましょう
るいは友を呼ぶから賛成する男には要注意ですね
いつまでも男に振り回されてはいけません
749名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:12:17 ID:4OhhNTJG0
>>725
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
750名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:12:28 ID:NRm2pZ8f0
>>648
中国人かもしらん。中国人は銀シャリではほとんど食わないでしょ。
>>683
うちはサラダオイル無い。オリーブオイルかゴマ油だな。
751名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:12:39 ID:bXv9qUUu0
>>702
うまい下手ではなく、心の中でコンプレックスを強く感じているからだろ。
あと、ふりかけじゃなくて言葉の端々に「○○さんの奥さんは料理うまいってよ」
とか話したりしてればジャブのように効いてくる。 例え、逆に奥さんのほうから話を
振ってきても「ふーん」って聞き流すのがセオリー。
752名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:12:43 ID:eB9R1YdeO
「おとなのねこまんま」って本を買って、2食試したんだが両方マズー。
誰か買った人いる?オススメ教えて。
753名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:12:55 ID:o79k9TvmO
食事のマナーとして、
いきなりふりかけ、は正しくない
しつけが悪い

なおかつ、ふりかけなんて子供の食べ物だろ、
という気もする
よほどおかずがないときでなければ、
大人は食べない
754名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:12:55 ID:jcOmfXH60
>>734
(´・ω・`)つ イカ
755名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:12:56 ID:TvchlQHu0
>>715
ここまでくるとある意味コントじゃねーか。
カーチャン大事にしてやれよ。

ナビというものが何であるかさっぱりわかっていないってのが江戸時代の人みたいだなw
756名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:12:57 ID:2hZZ00b60
>>730
だな。

>「で?結果だけ聞かせてね」
は大抵男の台詞だ。
757名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:12:59 ID:IgSv4QJT0
>>730
結果だけとか、良い相手だよな
俺が辛いと感じるのは同じ話を何度も聞かされる事…
758名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:13:05 ID:QoJWodRx0
せっかくカツラがあるのにふりかけで済ませちゃうなんて!
759名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:13:21 ID:B/cDr8bW0
残すとか温かいうちに食べないとか、そういうのは失礼だけど、これはねえ・・・
納豆好きで、オカズがあるのに納豆も食べたら、やっぱり怒るのかね?
760名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:13:34 ID:P9o1SPYj0
>>740
それはあるw
温かい状態じゃなければ嫌な人と、冷たくてもどうでもいい人っているもんな。
761名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:13:36 ID:BXLePcxl0
>>668
特に女に多く見られる

あなたの為に色々考えて作ってるのに〜
私はこんなに頑張ってるのに〜

的な発想だろう
彼氏彼女程度の付き合いなら分かるが、結婚してまでこの発想を引きずってるのは問題だな
762名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:13:37 ID:KMoiiyO3O
ごましおが無いと赤飯食べれないです
763名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:13:46 ID:MVXurtyK0
>>327
> >>1
> なんなの?いつフリカケ使うの?オカズ無いとき?
> オカズ無いってどんな時よ?

そりゃー、おかずを全部食べてもご飯がもうちょっと残ってる時さ!
764名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:13:56 ID:ie5nCwvf0
結婚すると「結婚=メシをつくること」だと気づくんだよ
三度三度きちんきちんとつくって食べさすことなんだよ
献立考えるの大変なんだよ でもつくらんわけにイカンだろ?
ふりかけめしってのは、その努力や苦労をどたまからムシすることなんだ
ここでフリカケをソースやマヨネに差し替えできないってのはわかるよな?
差し替えるんなら「食後待ち構えたようにカップめんを食って
「やっぱりこれに限る」と言う」とかだよ
765名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:14:11 ID:7nn5D4sX0

 アラ最強!

766名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:14:15 ID:bswjR/+BO
互いに相手を思いやることができないのに
なんで結婚したのさ
767名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:14:15 ID:AJJA5GsPO
家でならギリギリ許すけど、外では恥ずかしいからやめてほしいな
768名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:14:15 ID:kiIaNPKg0
お好み焼きがおかずという関西
これはわかるが、たこ焼きはおかずじゃねーだろ。パスタとケーキ一緒に食うようなもんだ

そう言う感覚に近いのではないだろうか
769名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:14:16 ID:2JAxxbQF0
王将のチャーハンに餃子のたれをかける。自分だけの秘密のはずだけどばらしちゃうぞ♪
770名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:14:16 ID:Q0RxlkSG0
白いご飯とふりかけだけ食う旦那なんて楽でいいじゃないかw
771名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:14:18 ID:srAoL8NU0
>>740
そこまで行くと、逆に感心してしまうなw
温めたい派だが、言い分を聞いてると、確かにと思ってしまった
772名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:14:23 ID:o8p00Jsy0
>>759
ああ、俺もそれ気になった。
納豆メシ食いたい時も、ふりかけで食いたい時もあるんだがな
773名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:14:29 ID:tb6vYD/j0
>>645
男が女にそれを言ったら、九割方キレるだろうな。
774名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:14:30 ID:cST3vMCY0
炊飯器のボタンを押しただけの米に
ふりかけを かけようがどうだろうが、どっちでもいいよ

おかずは食べてるんでしょ?
775名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:14:44 ID:BSgGuWZt0
汚染米とラジコン
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1212811357/337-
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1239734019/20-
プロの鍵屋にかかれば開かない鍵はないといわれている。
カビ毒米って便利いいよね。
普通に食べて肝臓癌にして殺すことできるもんね。
気づかれずに何度も侵入、そのたびに米びつのお米をカビ毒米と交換、
後マヨネーズや醤油、ソース、ケチャップ、みりんなどなど毎日少しずつ使うものに弱毒性の毒物を入れておく。
ターゲットは一年以内にアポーン。
気づかれそうになったら若年性統合失調症とか何とかいえば誤魔化せます。
http://www.tk-telefilm.co.jp/gaslight.html
   夜になると不思議と暗くなる部屋のガス灯…それに気づくのは私だけ…。
   精神的に追詰められる心理サスペンスの傑作!  
 「ガスライティング」で検索----海外では古典的な方法のようです。
昔々から精神病ってエロエロと利用し甲斐があるようで、、、、
メラミンやシュウ酸の粉末を砂糖や塩、牛乳に混入。確実に結石(総胆管結石、尿管結石)になる。
赤ちゃんなら異物混入が疑われるが40代50代なら本人の病気ですんでしまう。
あと降圧剤や昇圧剤、利尿剤などなどいろいろあるみたいだね。
これらは砒素のように明らかな毒物でもないから発見されても犯罪の立証がむずい。
薬物毒物と鍵屋の組み合わせは非常に厄介だ。
皆さま、家族全員が留守にする時はお気をつけあそばせ。
あと、尿酸とある種の(現在不明)ある種の薬物を加えると膝痛や腰痛を起こすことが出来るようだ。
重いものを持っていないのに急に腰が痛くなったなどというとき、
ひょっとすると、ひょっとするかもしれませんよ。
旅先での見も知らない人からのドリンクサービスや席を外したあとの飲み物なども危険がいっぱいですよ。
泊りがけの飛行会の後体調異変はありませんか。
---------------------------------------------------
みんな気をつけようね。
どんな一流の鍵屋でも無傷で開けられない鍵作らないと、、
現状では一流の鍵屋ならどんな鍵も開けてしまう。
暴力団が借金漬けの鍵屋を支配下に置いたらやりたい放題だよ。
776名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:14:45 ID:zIKmcBpIO
みんな子供なんだ。
777名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:14:46 ID:LUfuLIjWO
結婚記念日に
「今日は俺が夕飯作るよ」って言ったら
「じゃあ私は友達とフレンチ行ってくるわ」と言われた俺になにか一言
あまりにムカついたんで国産牛肉で一人焼き肉パーティーしたぜ
その後に無駄遣いすんなって怒られたけど
778名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:14:52 ID:75LLaDdC0
ソーメンは冷たいから嫌いだって言ったら温めて出してきて、こんなモン食えるかって言ったら泣き出したようなもんか
779名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:15:12 ID:7iYp4OU30
逆に、手間隙かけた漢の料理を女がケチャップどばどばで食ったとすると・・・・
780名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:15:16 ID:Uy2k1HDK0
>>1
バカじゃねえの
781名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:15:16 ID:MBoqCSZy0
くだらねーwww
ご飯くらい好きに食わせてやれよ
782名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:15:17 ID:I27rwT6W0
日本って平和だよな。
世界のどっかでは餓死してる奴がいるのに、こっちはふりかけで夫婦喧嘩だぜ。
783名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:15:19 ID:rfhHsYeX0
チキンラーメンを粉々に砕いて、ごはんにふりかけて食べるとうまい
784名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:15:33 ID:Zv50qWIQO
ふりかけで炊き込みご飯作ればいいんじゃないかな
785名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:15:37 ID:3zkeAdtX0
>>718
人の好みも、考え方もそれぞれ。
それに気付くまでは、ふりかけは確かに気になった。

自分は「ふりかけは、おかずがないときに食べるもの」
と思っていたようだ。
旦那は単純に、「白米よりふりかけ付きがおいしいから」
という理由らしい。

いまはふりかけも気にならない。一緒にふりかけ食べてる。
786名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:15:49 ID:IgSv4QJT0
>>777
お前は悪くないww
787名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:15:50 ID:SwLOFUeJ0
>>760
食欲無いときとかはよくやるw
788名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:15:49 ID:8XUmMB4nO
もうYOU カミさんの頭の上にふりかけかけちゃいなよ
789名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:15:56 ID:NRm2pZ8f0
>>746
俺はネットでしか米買わないけど、今だとネット専門の米農家とかってあるよな?
>>715
おふくろさんにカーナビを完全に理解させていなかったおまえと親父が悪い。
790名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:15:56 ID:bXv9qUUu0
>>749
ガクブルとか、肉は冷凍で長期保存するけど。 無限とは言わんが
一度も手を触れてないなら全然食える。 っていうか、それでどっか傷んで
くるようなら店や工場の衛生状態が悪いんで、その商品は二度と買わないことだw
791名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:15:56 ID:+ugpPjST0
>>746
闇米!!逮捕!!!
792名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:16:09 ID:7e6rdb9/O
好き嫌いは殆どないし、あまり味にもうるさくないが、妻よ…
買ってきた惣菜は皿に移してほしいな。
793名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:16:11 ID:0MsVSv7z0
ごはんですよは?

ごはんですよはごはんではないですよ。
794名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:16:12 ID:vbxzj4DiO
自分の味覚がおこちゃまだからだと思うが、
焚き物とか煮物系のおかずが出ると、ゲーっとなってしまうんだよなあ…
でも料理作ってくれた人に料理を批判すると大喧嘩になるから
ふりかけや明太子で味をごまかして飲み込む。
栄養はいいおかずなんだろうけど、テンション下がるんだ…
795名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:16:22 ID:QoJWodRx0
>>740
うちの母ちゃんも冷たいまま食うわw
796名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:16:23 ID:J7XcIG0f0
>>740
それはお前が馬鹿だろ
人の食い方なんて自由にさせてやれよ
暖かい冷たいなんて、それこそ大きなお世話だ
797名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:16:25 ID:uNvfdtQwP
>>741
夫に健康で長生きして欲しいから
面倒でも料理してるんだよ…
798名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:16:26 ID:ROxzfKbO0
女は馬鹿
799名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:16:28 ID:egYBoJeUO
最近いりこにはまって娘が作った味噌汁に握り潰したいりこを入れて
食べるうちの父に比べればふりかけなんてなんてことないだろ…
800名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:16:35 ID:MVXurtyK0
>>761
> >>668
> 特に女に多く見られる

確かに男で、「お前のために料理作ってやったのにふりかけなんかかけて食べやがって・・・」
って言う奴は見たことないねw
801名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:16:39 ID:WONHdWn00
>>740
冷たいご飯に、沸騰しまくりの熱々のカレーをかけて食べるのが一番好きだ
802名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:16:39 ID:PczxQIU10
>>782
ふりかけと不倫は日本の文化です
803名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:16:43 ID:eyWvXiCi0
>>771
いや、味は違うと思うよ。
自分は、冷たいのが食べたい時と、熱いのが食べたい時と、
ただひたすら面倒でそのまま食べる時があるもん。
804名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:16:46 ID:Ph7vMgFE0
>>730
そのとおり
女は基本的に時系列順に細かい描写が続いたり、途中で脱線したり
話がどこに行きつこうとしているのかさっぱり見えて来ない事が多い
805名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:16:46 ID:aIRbO+aZ0
根本的に間違えてる

ふりかけはおかずじゃない
ごはんにカテゴリされるんだよ

つまり
まぜごはんや赤飯と同じくふりかけごはんという「ごはん」なんだ

なぜおかずと競う必要があるんだ?
806名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:16:51 ID:PGXZZqhr0
>>766
人間は時に救い難いほど楽観的になる時があるのさ
807南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/05/15(金) 14:16:52 ID:o9REBcOW0
白飯派だな。ふりかけは子供の食べ物qqqq
808名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:17:02 ID:fn8N5AUh0
>>791
闇米だと当然広告打てないなw
809名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:17:04 ID:SA9n4B3xO
うどんに七味でも入れようなら発狂するんじゃないか?
810名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:17:11 ID:8Ubw65DK0
>>740
それは嫁が完全におかしい

温度で味覚は非常に変わる
811名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:17:12 ID:WoFDPEUgO
>>762
オレ、旨い赤飯を喰ったことが無い。
あれほど米を不味くする料理を他に知らない
812名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:17:13 ID:IfDuF+gk0
ふりかけご飯って俺の中では炊き込みご飯とかと同じジャンルだ
たまに食べたくなる
813名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:17:13 ID:2JAxxbQF0
>>777
別れたいんじゃね?子供居なけりゃ前向きに健闘が吉。
女は慰謝料取りたいから、男が空気読んで言いだすのを待ってる。まぁ取られないようガンガレ。
814名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:17:15 ID:UB3GKBrgO
>>705

つ「爪楊枝+梅干し」

曹操的メソッド♪
815名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:17:17 ID:JuHzJ0/qO
まさにメシウマだなw

どーでもいいだろ
嫌なら離婚しろよ
816名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:17:18 ID:NGnDI09i0
>>777
たまには、どっか食いに行けよwww
817名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:17:20 ID:T5WxCK7W0
何が結婚だよ!ふざけんな!

絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!
絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!
絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!
絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!
絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!
絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!
絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!
絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!
絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!
絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!
絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!
絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!
絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!
絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!
絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!
絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!
絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!
絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!
絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!
絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!絶滅しろ!
818名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:17:28 ID:Cqze/UXvO
ふりかけくらいで目くじらたてなくても…

トロロ昆布もギルティー?
819名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:17:33 ID:sMxdPuI50
旅館の朝飯に付いてる海苔と納豆と卵は過剰だよな。
820名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:17:41 ID:Kg1aOT/sO
>>714
うちの旦那はシチューを味噌汁と同じ汁物ポジションで捉えているので、カレーと同じメインのおかずポジションで捉えている私は、家でシチューを作るのを止めてしまった。
その代わり、ホワイトソース物は外食で食べる。
そういう妥協も必要だと思う。
821名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:17:57 ID:BXLePcxl0
>>740
味噌汁は冷たいと塩味が強く感じるんだけどな
まあ本人がそう納得してるなら別にいいんじゃない?
822名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:17:58 ID:dff9rsFG0
>>790
冷凍庫を過信するべからず
823名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:18:02 ID:9j+HfMiuO
子供の頃にふりかけかけようとしたら、ふりかけをかけないと食べれないようなご飯は作っていないと叱られたなぁ。あと飯食ってすぐにトイレに行くのは失礼だとか。
824名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:18:07 ID:bFRDvE+x0
かけられるのが見たくないなら、
炊き込み御飯、チャーハン、雑炊、ピラフ、カツ丼、牛丼、ちらし寿司、・・・・とローテーションを組めばよい。
825名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:18:15 ID:HJlg6bXIO
ごはんはごはんだろ
おかずはおかず
ふりかけは味付け

自分が味付けしたおかずにふりかけをかけられたら嫌だろうけど
ごはんに味付けするだけだろう
826名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:18:17 ID:HNpSyavG0
おかずも食べてんでしょ?

白飯愛好会とか美味い白飯を炊くのに人生賭けてます!ってな奥さんなど
白飯自体の美味さを訴えたいならわかるけど、
「おかずがあるのに」って理由はなんだか違うと思う
827名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:18:26 ID:FSdMOwZFO
ふりかけ否定派の奴って炊き込みご飯のときはおかず無しなのかな
828名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:18:33 ID:HQqD2gri0
せっかくの銀シャリさんを汚す奴は、米の美味さが分かってない奴だ
829名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:18:34 ID:nPCGFx/60
ヴァカも此処に極まったな。
ふりかけ位好き勝手喰わせろよ。
ムッとするとかヴァカなんじゃないのか?
市販品はオカズじゃないのか?
グレービーソース作る時、トマトから作るのか?

こういう女は料理しなくて結構。
結婚しなくて結構。離婚してやれよw
嫌がらせかよ
830名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:18:35 ID:yFYpflR70
>>715
済まん、まとめて本にしてくれ。俺、買うわw
831名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:18:37 ID:IuYRpO4Q0
>>709
それが普通だよな
巻き沿いで女批判になるのはおかしいと思うw
832名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:18:38 ID:9y8czo99O
ふりかけに手が出るのはおかずがイマイチな時、ご飯が進むおかずならふりかけは不要。
833名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:18:40 ID:bHAFSg7n0
>>796
お前・・冷蔵庫から出してきた豚まんを冷え冷えのまま食う女を目の当たりにしてから言えよww
834名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:18:44 ID:yR6J8c7J0
ふりかけご飯とかたまごご飯とか赤飯とか炊き込みご飯って
おかず要らないよな。
835名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:18:44 ID:TEg67b1G0
うだうだ言ってると俺のザーメンふりかけんぞ!
836名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:18:52 ID:98EKHKQU0
>>1
>発言小町
ああ、発狂小町か。
837名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:18:53 ID:PczxQIU10
>>819
あれじゃ白いごはんが何杯あっても足りないよね…
838名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:18:53 ID:NRm2pZ8f0
>>766
相手を思いやることが出来ない相手を思いやる器量を持ってる人間が
どんだけ今の世の中いると思ってんの?そんな余裕無いぜw
839名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:18:55 ID:qTka7Pvn0
おれランチにたまにさくら水産にゆくな

ご飯お代わりし放題。
テーブルにふりかけと柴漬けと生卵置いてあって掛け放題。
で、魚料理とか付いて安い。

昼は行列できるぐらい大繁盛だが、
当然、男ばかりで女性の客はめったに見ないw
840名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:18:57 ID:J7XcIG0f0
>>748

女が正しいってw
はぁぁぁ?って感じだわ
バカだろお前
かえって糞して寝ろ馬鹿ガキ
841名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:18:59 ID:swSF5ltxO
せっかく大根の葉とか人参の葉でふりかけつくっても
のりたまのが好きって言われるときあるよ。

でも、私ものりたまはうまいと思うし
ふりかけ作るの楽しいからま、いっかって思っちゃう。
そうすると楽だよ。
842名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:19:08 ID:TvchlQHu0
>>819
俺は好きだけどな
843名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:19:27 ID:yo2WbOea0
小さすぎる
844名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:19:30 ID:uNvfdtQwP
>>819
同意。
結局のりはのりだけバリバリ食べて
納豆でご飯をたべて、卵は残す。
845名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:19:32 ID:k/a5zP+d0
>>801
俺は逆だ
温かいご飯に冷たいカレー
846名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:19:37 ID:O0bFTO3eO
不味いんだろ普通に
うめえもんちゃんと出せや
847名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:19:45 ID:spoVB5ye0
おかずがあるのにご飯に振り掛け・・・。

論外だわ。
次から30種類くらいの市販の振り掛けをニコニコして食卓に並べてやる。
848名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:19:58 ID:SADj1Tys0
>>791

食管法改正されたの知らんの?
随分前の話なのに・・・
849名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:20:14 ID:OAcxD0CG0
妻がふりかけも自作すれば夫婦円満だな

終了
850名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:20:14 ID:WONHdWn00
>>820
うちの旦那も同じだわ
シチューを作ったらメインのおかずを別に作らないと手抜き扱いされる
851名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:20:20 ID:17HCQsPC0
>>820
シチューと一緒に味噌汁出してあげれ
852名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:20:20 ID:ujUS+DQ00
>>833
お前、昔雪山で雪女みてね?
853名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:20:22 ID:SwLOFUeJ0
>>823
飯の最中ならともかく飯の後のトイレで失礼とか理不尽だな。
んこは出そうな時に出さないと詰まるだろJK
854名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:20:22 ID:TUg3kG7vP
これはズバリ育った環境の問題で親の教育の問題だな
俺も自分の作った料理を食べてる時にふりかけをかけられたら許せない
俺自身も小さな頃母親から注意されてたし。
何でも醤油かけたり何にでも唐辛子かけたりするヤツいるじゃん。
それと同じだよ。それだけで夕ご飯作る気を無くすと思う。
855名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:20:23 ID:u2WC8Y3mO
ドレッシングはどうなんだろ?
野菜をつくった方に対する冒涜だ〜ってかw
856名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:20:24 ID:NGnDI09i0
>>833
徹底されてるし、そこまで行くと尊敬にすら値するかもしれんwww
857名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:20:25 ID:YQeNx1R60
味覚音痴が増えてる、料理ベタが増えてるのを実感するスレ。
858名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:20:45 ID:d1r/sV6w0
釣りスイーツ記事はゲンダイと同じく
【スイーツ】にしろって
859名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:20:51 ID:HFtEQkft0
なぜ生卵とかせめて納豆じゃないんだ。この夫はバカだ。
860名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:20:59 ID:75LLaDdC0
白米だけじゃ美味くもなんとも無いからな
口の中でくちゃくちゃして混ぜるから美味しく感じるが
861名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:20:59 ID:0xmXAV3sO
飯炊き(妻)は 夫の好きなもの作ればいい。

ただ それだけ!
862名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:21:00 ID:NCYmRgvo0
>>74
いっしょにカルシウム入りのふりかけ食えばいいんだよねーo( ^-^)oo(^-^ )oねー
863名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:21:01 ID:bXv9qUUu0
>>822
過信はしてないよ、腐ってるようなら(ニオイが変なら)捨てるし。
ってか実際、元々病原菌が混入してない限り、最近の食い物で
ちょっとやそっとじゃ食中毒なんか起こさないだろうに。
864名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:21:03 ID:PczxQIU10
のりたまと普通のふりかけにはまた違う味わいがあるんだよ
奥さんとセフレの違いみたいなものかな
865名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:21:04 ID:FSdMOwZFO
>>847
炊き込みご飯の時はおかず無しなの?どうするの?
866名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:21:05 ID:yFYpflR70
>>748







マジレス、イクナイ
867名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:21:05 ID:fn8N5AUh0
>>833
俺アメリカに行って6年目に冷蔵庫に入れた前日の残りのピザをチンしないで
これまた前日の残りのビールをぬるいまま流し込むことができるようになったぞw
ピザは意外にいけるんだわこれが。
868名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:21:08 ID:14AZDt70P
>>833
それは強烈だなw
でも別にそれを人に食べさせようとしてる訳じゃ無いならいいんじゃないかw
869名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:21:09 ID:bcu6/lTDO
フリカケなんて舌が貧乏舌だとしか思えないな
子供の食い物だろ
何入ってるかわからないし、科学調味料の目に見える形としか
870名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:21:11 ID:OGDS28u6O
>>833
なんて嫁を貰ったんだおまえはwwwww

871名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:21:16 ID:WS3VWBxR0
どっちの言い分も分かるなw
でもここは奥様が譲るべきでしょう。
872名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:21:17 ID:qTka7Pvn0
おれランチにたまにさくら水産にゆくな

ご飯お代わりし放題。
テーブルにふりかけと柴漬けと生卵置いてあって掛け放題。
で、魚料理とか付いて安い。

昼は行列できるぐらい大繁盛だが、
当然、男ばかりで女性の客はめったに見ないw
873名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:21:21 ID:9PmUSeI00 BE:17424162-2BP(123)
愛妻弁当

┌────────┐
│┏━━━━━━┓│
│┃の り た ま ┃│
│┃ 丸味屋    ┃│
│┗━━━━━━┛│
├────────┤
│∵∵∵∵∵∵∵∵|
│∵∵∵∵∵∵∵∵|
│∵∵∵∵∵∵∵∵|
│∵∵∵∵∵∵∵∵|
│∵∵∵∵∵∵∵∵|
└────────┘
874名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:21:35 ID:WkJUOkCJ0
炊飯器で炊いたご飯にのりたまかけるぐらい許してやれよとしか
手間隙かけてつくったおかずに醤油や七味ドバドバかけてるんじゃあるまいし
あとマヨ大量にかきまぜてグチョグチョにするのは視覚的にアウトな。

この嫁はふりかけかけるときはオカズを食うなといいたいのか?
875名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:21:40 ID:etPWmNAt0
ふりかけってガキかよ
876名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:21:51 ID:mjeJg9tvO
俺は素材の味を楽しみたいタイプだから
調味料の類いは後付けしないんだよね
調味料に頼らずに素材の味を楽しむ人が増えりゃいいのに
最近じゃ納豆のタレも全部かけないよ…
もちろん安物の納豆じゃなく高いのかってるけど

>>764
よぉババア…どういう経緯で2ちゃんに顔出す事になったのか知らんが
ネラァ共の平均年齢上がりまくるからお引き取り願いません?

口調もガラガラ声の女捨てた様な生きざまなんだろうがwww
877名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:21:57 ID:MVXurtyK0
>>817
このスレでムキになって他人を叩いてる奴等の
心の叫びを代弁したね・・・
878名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:21:58 ID:UpVrUZdJ0
手がかかってるのはわかるけど
ジャガイモ入ってるシチューやグラタンでご飯たべれにゃい(´・ω・`)
879名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:22:06 ID:tYVorJH60
>847
ワーイ♪俺的には理想の食卓だぁー嬉しいなー
880名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:22:10 ID:uG1GwEcp0
ふりかけがおかずだって考えがおかしい
だってあれはご飯の友だろ? 納豆や卵だってそうだ
だからおかずがあろうがなかろうが関係ないんだよ
881名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:22:14 ID:dff9rsFG0
>>847
それで喜ばれたら最強レジェンド完成
882名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:22:17 ID:+zT60ImFO
例えば、既にカツオのふりかけがかかってるご飯の上から、さらに
のりたまふりかけをかける人は、いないのではないでしょうか?

そう。つまり、奥さんがあらかじめご飯にふりかけをかけて出して
しまえばいいのです。そうすれば、夫も出されたご飯にふりかけを
かけるなんて事はしないはず。

ふりかけが手元にないって?そんな時は愛情をふりかければ大丈夫(`・ω・´)
883名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:22:21 ID:TvchlQHu0
>>823
>飯食ってすぐにトイレに行くのは失礼

それは違うな。生理現象の一つだよ。胃結腸反射というんだ。
884名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:22:24 ID:XzYy7jmg0
人それぞれ、ってのは頭じゃ理解できるが
実際には結構イラッとするんだよな

揚げ物の衣はがして中身だけ食べる人とかさ、
衣つける手間を台無しにされたようないやーな気分。
885名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:22:29 ID:n2nWBjCJ0
>>820
カレーは飲み物だろ
886名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:22:44 ID:o8p00Jsy0
>>849
休日に、二人でのりたまを越えるふりかけ作りに励めば完璧だな
887名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:22:46 ID:nfaStfdR0
山椒ちりめんはマジうまいな。
888名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:22:53 ID:P9o1SPYj0
妻がふりかけも自作すれば解決じゃないか?
889名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:23:08 ID:bFRDvE+x0
>>819
あれは客ごとに対応はめんどくさいから、好きなの使えって全部おいてあるんじゃないのか?

卵納豆ご飯を味付けのりで巻いたこともあったな。。。
890名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:23:12 ID:Q0RxlkSG0
晩ご飯のごはんに、ふりかけをかけたらダメな家にそだったんじゃないかね
家も、ご飯にかけるやつは朝のみ可能だったような…
891名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:23:13 ID:yFYpflR70
>>771
温かいものには温かいものの美味しさ、冷めている物には冷めているものの美味しさがある
片方ずつなんて人生半分損してる

ナメコの味噌汁なら両方いける、私です
892名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:23:16 ID:LxdkOF5F0
おかずに調味料をかけるのはいただけないけど、
ふりかけは問題ないんでない?
ご飯を炊くために特別な工夫をしてるっていうなら話しは別だけど。
そもそもこの嫁がふりかけ買わなきゃいいのでは?
893名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:23:17 ID:L2ZqFODBO
>>724
俺の視界の中でやらなきゃいいよ
894名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:23:21 ID:Npg21e/wO
俺は新潟出身なんだが
都内に就職したての時同僚と飯に行った際にご飯に塩をかけて食ってたのにびっくりした
コイツだけだと思ったら何人かそういう事する奴がいたな
895名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:23:22 ID:QACMwLm6O
>>853
飯食ったらもよおす体質(遺伝)の自分なんか
死ぬしかないわ…
896名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:23:23 ID:zQTUYK8y0
今年になってから某大手メーカーのフリカケの品質が著しく低下しとる
袋入りのオカカなんかも近年品質の低下がひどくて妻のマンコよりも生臭い臭いのもある
897名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:23:23 ID:NlttqmM10
>>825
> 自分が味付けしたおかずにふりかけをかけられたら嫌だろうけど

自分はそれでもぜんぜん平気だw
もう完成したものに何をされてもおk
途中で勝手に醤油とか足されたらなんかいやだけど
898名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:23:45 ID:tJ+os/i40
食いもんの話になると人間って本質がでるね
899名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:23:46 ID:t+2jNliZ0
俺は玉子かけご飯が大好きで
嫁がせっかく作ったご馳走の前でも玉子かけて食う
あれから 我が家の食卓には ご飯と玉子一個になりました
900名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:23:49 ID:J7XcIG0f0
>>833
人の食い方にいちいち口出しなんぞしないだろ普通w
特に温かい冷たいなんてのは好みの問題
自分の常識を人に強要する奴がアホなんだよ
901名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:23:57 ID:5pr/yKTu0
この発言小町ってのを見てると結婚なんてする気無くなるなw
902コシヒカリ:2009/05/15(金) 14:23:58 ID:UB3GKBrgO
とりあえず、梅雨入りして呉。
903名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:24:01 ID:GGIVIu5t0
ご飯まで味がついてたら、おかずの味がボケないか?
白ご飯で舌をリフレッシュするから、それぞれのおかずの味が映えるというか。
904名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:24:02 ID:7iYp4OU30
こういう人間は、このふりかけじゃないと食べない!とかっていう人種な気もする
905名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:24:05 ID:bXv9qUUu0
3色入って出口がクルクル回るやつで、今日はどれにしようってのが
子供の頃の楽しみだったんで、今でもそういうの思い出すだけだ。

子供みたいで悪いか?
906名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:24:06 ID:vg8FXf8/0
どうしてもふりかけをかけたいなら
ラーメンにおける胡椒 うどんにおける唐辛子 おでんにおける練りからし 刺身におけるわさび
それと同じでご飯にのりたまなんだって主張すればいい
おかず扱いじゃなくて薬味扱いな
907名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:24:10 ID:C/G9VNKy0
米がまずいからふりかけ
料理の問題じゃない

そんな事もわからないのか
908名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:24:17 ID:E6Ar4JkF0
ふりかけを否定したらいつ食べればいいかわからない
あと蕗味噌や佃煮作っても「のりたま」とはまた別物だしね
おかずも食べてくれるなら別にいいや
909名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:24:18 ID:eyWvXiCi0
>>884
それは体調だってんならともかく、好みなら嫌だな。
ただし、そういう人には揚物は出さないようにするけど。
でもフリカケごはんは、別な物を残すわけじゃないから。
910名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:24:25 ID:fSxKtSKm0
丼物だったら腹立つな、それかおかず食べて
すぐに、ご飯食べるケースとか・・・。

味が混ざるからな
911名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:24:26 ID:uyL5lkRpO
奥さんが明太子を買ってくれません。
理由は高いからだそうです。

(´;ω;`)ウッ…
912名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:24:31 ID:bHAFSg7n0
>>891
ちょっと目からウロコw
913名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:24:31 ID:yFYpflR70
>>777
焼き肉なんてしたお前が悪い
ステーキで喰うべきだった
914名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:24:33 ID:NRm2pZ8f0
>>820
シチューの時はパンを出してみるとか
その場合はサラダ付けたらそれでおkになるかもよ。
915名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:24:35 ID:uNvfdtQwP
>>884
こどもの頃、それやってよく叱られたわ。
中身と衣を別々に食べたかったんだけどね。
見た目汚いからなあ。
916名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:24:37 ID:QgscbSx2O
ふりかけと、醤油やマヨネーズって同種のものだろうに

カレーにソースや醤油かけてる人や、納豆に追加で醤油入れてるの見たらきっと心から憤慨してくれるよ
917名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:24:44 ID:APPhpq6e0
ほかほかご飯に焼いた味噌も旨いものだ。
ふりかけじゃない!セフセフ!
918名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:24:46 ID:PGXZZqhr0
釜で炊いた飯ならふりかけは要らないが
炊飯器で炊いた飯は飯は何かかけないと箸がすすまない
919名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:24:46 ID:spoVB5ye0
>>865
何か勘違いしてない?
炊き込みご飯でもおかずは普通に作るよ。
920名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:25:02 ID:ujUS+DQ00
>>911
旨いヤツはそれなりの値段するからな。
921名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:25:11 ID:TvchlQHu0
クチャラーでなければ全部許してやれよ。

ふりかけはマナー違反じゃないしな。
922名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:25:12 ID:Gcsb5Sd50

お弁当なら許される不思議w
923名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:25:15 ID:T2LuwezU0
>>1
逆に考えるんだ。
そう、だったら混ぜご飯を作ればいいと考えるんだ。

十六穀ごはんのうまさは簡単にできるくせに異常。
924名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:25:33 ID:HCw7zXdO0
田植えから収穫まで全てを自分でやった上で、
炊いたご飯に怒るなら良いけど、買ってきた米だろ?
あとは炊飯器の性能で決まるんだし、おかずは食べてるんだから
別に怒る事もないと思うのだが。
925名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:25:45 ID:P9o1SPYj0
>>911
少し破けている奴なら、安く売っていないか?
926名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:25:53 ID:wtYX6bVf0
>「ふりかけ」はおかずだ

じゃあおかずはふりかけだけでいいじゃん。妻ラクでいいな。
ふりかけなんか食ったの、いつが最後だったかすら覚えてないくらい全く食わないな。
最近10年は食ってない。
927名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:25:59 ID:VDJxfanNO
>>847
そもそも、おまいさんは、そんなに料理上手なのかい?
928名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:26:13 ID:TUg3kG7vP
おかずが全てなくなった後でふりかけをかければいいじゃん
最初からふりかけなんておかずに失礼だろ。
という価値観も認めるべき。
929名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:26:13 ID:VNWSUxG50
ふりかけかけるのは白ご飯になんだろ?
なら問題ないじゃん
作った料理全てにかけられたらムカツクかもしれないけれど。
なんでマナーがなってないとかって話になるんだ?
ふりかけかけられたくないなら、毎日炊き込みご飯とかにするって作戦もあるだろ
930名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:26:13 ID:fn8N5AUh0
>>925
楽天とかで安く売ってるなw
931名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:26:15 ID:PcJz2s+fO
ふりかけごはんしか食べないならムカつくけど、おかずも食べるなら無問題
混ぜごはんの時もおかず食べるのと同じじゃないの?
932名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:26:19 ID:S5feJQjvO
我が家では
おかずで一杯
ふりかけでもう一杯
933名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:26:22 ID:I/uX9oHRO
おかずにふりかけかければよくね
934名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:26:26 ID:ujUS+DQ00
>>918
今時の炊飯器は凄いぞ?
メニューで選べばおこげすら作ることが可能。
ウチは未だにかまどと羽釜があるけど、遜色ない炊きあがり。

変な羽釜信仰ってどこから出たんだろ?
935名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:26:28 ID:NGnDI09i0
>>894
おにぎりは、それ固めただけだろ?www
936名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:26:35 ID:A+xwiPEd0
うちのおやじが、ご飯に何でも載っけるのだが(納豆、高菜、その他ふりかけ)
かあちゃんがこれをいやがる。
特に手間が掛かったおかずを作ったときにいやがる。

そしてたいてい親父の育ちが悪いとか、小さいころのしつけがなってないとか言い出す。
小さいころのしつけとなると、おばあちゃんの話になるので、
そうすると親父が今度は怒る。
本人をバカにされるならともかく、自分の家や親のことを言われるのだから
気持ちはわからなくもないが、結構まじにイカったり怒鳴ったりする。

小さいころは、食事の場なのに二人とも真剣にけんかするのですごくいやだった。
いまは気にしないけど、飯がまずくなるのでいやなことには変わりない。

これを20年間繰り返していているので、なんで母ちゃんも相手がイカるのをわかってて
そんなことうぃうの可、と思うのだが(むしろあえて相手の逆鱗に触れることを行っているとしか思えない)

そんな私たちは、3人ともB型です。(妹はO型だが、結婚して出て行った)

でも自分も料理したことあるからわかるけど、がんばっておかず作ったのに
ふりかけかけまくられるといやだなぁ(だからしない)
937名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:26:44 ID:bXv9qUUu0
結論
女は何事にも否定したらだめだってことだ

それがわかるまでに30年かかったなw もう今は下らんことでケンカすることないわ。
938名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:26:48 ID:OGDS28u6O
こんなスレを見ても家に帰れば一人で夕飯作ってそれを食べる生活の俺からすれば誰かと食卓を囲う食生活に普通に憧れる
939名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:26:49 ID:Oheo7HLp0
俺もたまに飯作るけど、かみさんがフリカケかけようとするとムッとするぞ。
俺の作った飯が・・・みたいな感じ。
会社で必死で作った報告書を上司が目も通さないでポイと横に置く感じに近いのかも。
940名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:26:51 ID:rRH1WjCbO
(´・ω・`) ……。

(´・ω・`) こんなことで言い争えるなんて羨ましい

(´;ω;`) 結婚したいお…
941名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:27:11 ID:14AZDt70P
>>847
発想がいけない

論外だわ
次から30種類の具材をブレンドしたお手製ふりかけを食卓に並べてやる。

これでいこう
942名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:27:21 ID:NRm2pZ8f0
>>934
今時の炊飯器は値段も凄いけどねw
943名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:27:26 ID:19Fqq2dP0
>>911
ttp://www.chikae.co.jp/mentai/cart.html

チューブに入ったやつがなんと735円!
ネタにしか見えないが料亭が出しているだけあって超美味い不思議な明太子
超お勧め
944名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:27:28 ID:ujUS+DQ00
>>911
と言う言い訳にして、実は尿酸値高いのを気にしてるんだろ?
卵料理も最近出てこないんじゃないか?
いい奥さんじゃないか。
945名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:27:36 ID:vwPOQT2EO
シャケフレークも駄目?
946名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:27:39 ID:XRVfLWzrP
たしかにいきなりふりかけはひくな
余ったご飯にかけるもんだよね?
947名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:27:41 ID:SwLOFUeJ0
>>911
うん、高い。
安売りでも1パック400円前後じゃん、そのうえ日持ちしないし。
948味の素:2009/05/15(金) 14:27:49 ID:UB3GKBrgO
ワタクシの立場は…?
949名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:27:49 ID:xcaAPFvE0
大体の場合、白米はおかずの味薄め素材or増量剤。
本当の御飯好きは白米でバクバクいける。
950名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:27:51 ID:MVXurtyK0
>>876後半

いやいや、お前それ恥ずかしいww2ちゃんが設立何年目だと思ってる?
携帯厨といえば疎まれるものだったが、ずいぶん顔がでかくなってきたな。
951名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:27:52 ID:QE+J/NP70
>>889
私は、卵かけ御飯に味付け海苔で巻いて食べる
952名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:27:56 ID:fn8N5AUh0
>>894
それがアジシオだった日には絶対許すなよw
953名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:28:04 ID:Ej5BTh7h0
>>931
ふりかけ=飲み物。わかります。
954名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:28:07 ID:6vKKYqOI0
>>936
それはお母さんが正しい
955名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:28:13 ID:e95isvuf0
正直、嫁の作るおかずの味付けが薄いので、ふりかけ類は手放せない
956名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:28:13 ID:8n53kJOd0
>>867
なにがお前のそうさせたんだ・・
ピザはまだしも炭酸抜けたぬるいビールはやばいだろ
957名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:28:27 ID:/pDuiIcG0
どちらの気持ちも分かるが食の問題は作るほうが譲ってやるしかない
食う方にしてみれば下手すると何十年来の習慣だったりするから変化を強要されるのは拷問に等しい場合がある
958名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:28:41 ID:ujUS+DQ00
>>942
いやぁ、でもそれだけの価値あるわ。
毎日使うモノだしな。

掃除機に8万とかは出せないけど…
959名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:28:42 ID:FSdMOwZFO
>>919
ご飯にふりかけだとおかずあるのにって言うのに
炊き込みご飯なのにおかず必要なのはなぜ?
960名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:28:55 ID:eyWvXiCi0
>>939
ちょっとだけわかった気がした。
ただ、たぶん気にしすぎなんだね。
>>1の奥さんも。
961名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:28:58 ID:j41uI9Ks0
>>850
うちの爺さんはホワイトソース系食物が嫌い
どうも「味がない」と感じるらしい
だからごま塩振ったり七味かけたりする
・・・・・・・

もう食卓に上らなくなって久しい
962名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:29:01 ID:zRFl+LRh0
女のプライドの肥大化はとんでもないとこまで来てるな
だったら、味噌も醤油も米も、全部自分で作れや主婦ども
963名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:29:03 ID:APPhpq6e0
>>807
おっちゃん、おとなのふりかけしらないのかい?
おくれてる〜
964名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:29:08 ID:bby4ArHd0
ふりかけも作れば解決
965名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:29:20 ID:feTVGVU30
おかずも食べてくれてるんなら、別に気にしなければいいのにwwww
そんなことでいちいち文句言われてたら、食卓につきたくなくなるよね。
どうしても気になるなら、ふりかけお手製の作ればいいんだよ。
煎るの結構楽しいしオススメ!
966名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:29:23 ID:SADj1Tys0
>>942

その値段に見合う働きは十分あるぞ
なんせ毎日使う物だからな
967名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:29:25 ID:UmVxospx0
>>1
おれん家のかーちゃん料理ヘタで、自然とごはんにフリカケかけるようになってた
酢の味しかしない酢豚を口に入れた後、フリカケご飯で舌を癒すの
968名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:29:26 ID:9q6dap9n0
どうでもいいですよー
969名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:29:27 ID:XzYy7jmg0
美味しいふりかけなら許す
まずいふりかけなら怒る
970名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:29:27 ID:YbMn6wTk0
だったらフリカケだけ食ってろと言われても仕方ないだろ。
出された物だけ、黙って食えよ。
971名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:29:31 ID:CtCcXE/7O
おかずを食べきってからふりかけをかけてご飯を戴けばおKだろう。
それぐらい機転を利かしてやれよ。
俺なんか気を利かせる相手が居ないんだからさ。
972名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:29:40 ID:17HCQsPC0
勤務先は昼飯に仕出し弁当を頼んでるのだが、ふりかけが1品扱いされてる。
973名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:29:52 ID:TUg3kG7vP
ふりかけは既製品だから駄目なんだろ
後、ふりかけご飯+おかずと
白ごはん+おかずは味も変るし
974名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:29:54 ID:u8ttB2VCO
おかずも食べてるんだし何が嫌がれるのか全然わかんねぇ

うちのオカンはなぜかサンマとトロロをいつもセットで出してくる。
サンマには白ご飯だろjk
975名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:29:55 ID:i8DRbRaw0
どーでもいーですよー。
976名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:29:56 ID:awRBuJCuP
1ヵ月くらいのスパンを設けて観察すべきだな
もし出されたおかずに関わらずふりかけを使っているようなら、
それは最早、単にふりかけご飯がデフォルトなだけだろ
麦飯や赤米、五穀米が好きというのと同じ事で、そういうもんだと諦めるしかない
977名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:29:57 ID:TvchlQHu0
食材費 夫
調理人 婦
食う人 家族全員
978名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:30:02 ID:7iYp4OU30
自己管理できるならなんでもいいけどな
979名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:30:15 ID:ZtpsUxDS0
1000ならかーちゃんがとーちゃんになる
980名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:30:18 ID:6vKKYqOI0
炊き込みご飯に納豆かけられた時、嫌な気持になった
981名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:30:25 ID:v19B7wp10
女性はなぜかご飯になにかをかけるのを怒るよな。
幼少時代の俺はロボコンふりかけの熱狂的ファンで商店に並んでるロボコンふりかけを目の前にすると必ず買ってとママンにせがんだり立ち止まって延々と立ち止まったもんだが
そんな俺に対してママンも絶対に買ってくれなかったw
982名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:30:32 ID:SRFkptDB0
おかずで酒飲んで、ふりかけご飯でシメる
983名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:30:33 ID:4JGGVHBx0
 ★ttp://www.asahi.com/life/update/0729/TKY200707290278.html

  夫に内緒で蓄えた「へそくり」の平均額を妻の職業別でみると、
 正社員などの場合は476万4000円にものぼり、
 専業主婦(228万円)や、パート(250万円)を上回っている。
984名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:30:33 ID:GGIVIu5t0
>>959
その場合は、炊き込みご飯を引き立たせるおかずを用意するだろ。
あっさりと吸い物、野菜のおひたし、濃いめの味のおつけ物、とかさ。
985名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:30:49 ID:xauS76rZ0
他と同じ事書いてもしようがないんだろうけど、
俺もごはんもおかずもふりかけも別ものだと思うから
どう食おうと当人の好きにさせりゃあいい。

俺は普段ふりかけ使わないけど、これでウチの嫁もイラッと
するなら、「だってお前もトン汁にさつまいもいれるじゃん。」
的な抗議も兼ねてやってみたいと思う。
986名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:30:50 ID:J7XcIG0f0
>>939
おかず食わないならともかく、食ってるなら報告書の例はおかしいだろw
987名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:30:50 ID:SwLOFUeJ0
>>948
この世から消え失せて下さい、個人的には。
988名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:30:54 ID:fn8N5AUh0
>>956
ドイツ系のやつらも同じことやるからおk
989名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:30:55 ID:1Ugql+6OO
程度の低いの同士が夫婦になってるんだから何ら問題ない
990名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:30:58 ID:28OfwXSK0
なにこれ、ビックリ。ちっとも気にしてませんでした
ってか、私自身が、おかずと別によくフリカケとか梅干しとか
乗せて食べてました
991名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:31:06 ID:Z9dHZhKK0
ふりかけしか出てこない。

ふりかけっておかずなの?
992名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:31:07 ID:HJlg6bXIO
「私のおかずはね、白いご飯と一緒に食べてはじめて真価を発揮するの!
そういう味付けにしてるの!
だからご飯に別な味を加えられると、私の料理は完全体になれないの!」

ほんとにやめさせたいならこれくらいのハッタリはきかせるべき
993名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:31:09 ID:Q0RxlkSG0
ふりかけって、食べないやつにとっては、
幼いイメージがあるからな…
994名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:31:10 ID:cSvnLWnAO
ふりかけスレはぇぇ。飲酒2を逆転
995名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:31:16 ID:+tnZEE+p0
>「ふりかけはおかずだ」

「きょうのおかずは ふりかけよ☆」って言ってふりかけ5種類並べとけば
おかずが5品になるじゃないか
996名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:31:18 ID:HCw7zXdO0
正直オカズいらないです。

白米最高。
997名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:31:33 ID:ujUS+DQ00
ところで「お赤飯に味噌汁かけてくうと結婚式に雨が降る」って怒られたが

…結婚出来ないとは思わなかったよな(W
998名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:31:36 ID:uzXg6omI0
>>956
知り合いの雨人はカップヌードルを半分残して冷蔵庫に入れ、翌日そのまま食べる。
見てて気持ち悪い。
999名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:31:43 ID:undOSMWE0
44歳独身のオレからするとフリカケをネタに夫婦でイチャついてるとしか思えん
1000名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:31:44 ID:Gcsb5Sd50

昔、ふりかけはおばあちゃんが作るの担当だったよな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。