【政治】次期首相を目指す候補者、なぜ政策論争しないのか 小沢氏意向で民主代表選での政策論議封じ込め 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イカ即売会φ ★
辞任を表明した小沢一郎・民主党代表の後継選びが16日に決まった。
党員投票を含む本格的な代表選ではなく、両院議員総会を開いて国会議員投票で選出する。
しかも、その日程は当日午前に告示、午後には新代表が決まるというものだ。
選挙運動期間がない。

次期首相を目指す候補者が基本政策をめぐり論戦を行うこともできないのはおかしい。
政策論争を封じ込めるようでは信頼は回復されない。

民主党はどう変わり、どんな国づくりを目指すのかもわからない。
のどに刺さったトゲとなっていた小沢氏の進退問題が決着し、
危機感はすっかりうせたということだろうか。

正式な表明はまだないが、党内では鳩山由紀夫幹事長や
岡田克也副代表らの出馬が見込まれている。
西松建設の違法献金事件で、小沢氏の公設第1秘書が逮捕・起訴された後、
小沢氏の続投を積極的に支持してきた鳩山氏が、
選挙戦を優位に進めるのではないかとの見方もある。

11日の辞任会見で、小沢氏は
「国民生活への影響」を理由にすみやかに代表選を行うよう求めた。
12日の両院議員総会では、地元選挙区の有権者の声を聞きたいとして、
来週以降まで選挙期間をとるべきだといった意見も多数出されたが、
鳩山幹事長ら現執行部が小沢氏の意向を踏まえて押し切る形となった。

国会会期中で、衆院選を控えていることから、
代表選に長い日数をかけるのが難しいとしても、
辞めていく小沢氏が影響力を行使しているともいえる。
現執行部が小沢体制の継承を図っているならば厳しい批判を招こう。
(>>2-以降に続くです)

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090513/stt0905130315002-n1.htm
2イカ即売会φ ★:2009/05/13(水) 05:26:53 ID:???0
>>1の続きです)
小沢氏が辞任会見で、西松建設の違法献金事件をめぐる責任に言及しなかったことから、
政府・与党側は「責任逃れ」「敵前逃亡」などと厳しく批判している。
説明責任を果たさないまま辞任する小沢氏は、挙党一致態勢のために
「あえてこの身をなげうつ」と訴えたものの、
党の危機はさらに深刻化しているようにみえる。
次期代表は引き続き違法献金事件の説明責任を負う。
「政策より政局」と批判された党の姿勢も変わらないのだろうか。
外交・安全保障の基本政策を明確にして初めて政権を担えるといえる。
政策論争を省き、小沢氏からの引き継ぎの儀式にすぎないような代表選としてはならない。

【関連スレ】
【調査】「衆院選は民主党に入れる」59%、「小沢氏辞任、当然」41%、次期代表は岡田氏32%・前原氏16%…日刊スポーツ★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242158638/
【政治】民主・鳩山氏「ここは国家国民のために、自分の出番なのかと思う」 鳩山・岡田両氏、代表選出馬へ★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242143301/
【小沢代表辞任】 民主党代表選、16日に…国会議員のみによる投票で、サポーター投票は無し★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242124352/
3名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 05:27:52 ID:g1RIekqP0
産経はここぞとばかりに民主攻撃に走ってるが、それよりもまず部数をどうにかしろよ
只でさえ中日や道新よりも部数下なのに、これ以上追い込まれたらアウトだぞ
4名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 05:28:50 ID:ZBAj2z890
<(^o^)> ハトヤマハトヤマー  
( )
 \\

..三    <(^o^)> ハトヤマー
 三    ( )
三    //

.    <(^o^)>   三  ねーハトヤマー
     ( )    三
     \\   三

 \    
 (/o^)  ハトヤマ聞いてるの!?
 ( /
 / く
5名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 05:31:02 ID:F6GK8pC80
やっぱ産経か
6名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 05:32:43 ID:4p7YkoMb0
政策論争すると民主党が割れてしまうからですw
7名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 05:33:48 ID:RpP4HdZ+0
【ポスト小沢】民主代表選は一騎打ちの様相 小沢氏、露骨に“圧力”
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090513/stt0905130105001-n1.htm

早速小沢が院政を始めたようだな。
8名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 05:33:48 ID:TiC3+P1L0
正論だな
産経攻撃でお茶を濁すしかなかろう
9名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 05:34:15 ID:kD9m1Dhe0
正論だと思うが
他メディアって異常に小沢に遠慮してきてるけどなんでだろう?
10名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 05:35:38 ID:ijDCw/7+0
政策論争やってもどうせ自民の悪口合戦になるだけじゃねw
11名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 05:38:31 ID:DcitR0l6O
実に正論。政権交替して何に力点を置きたいのかいわないと。
12名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 05:39:47 ID:vbVMxUuvO
産経は反日組織ではないらしい。
分かりやすいな!

13名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 05:39:53 ID:stFe7nM60
すでに承知のとおり、民主党の小沢代表が辞任した。
これもひとえに自民党工作員、自民党支持者、憂国の同志、ネットウヨ諸君の日頃からの
努力の賜物である。みんな本当にご苦労であった。心よりねぎらい申し上げる。
しかし、戦いはこれで終わりではない。天下分け目の決戦である衆議院総選挙が間近にひ
かえている。今回の選挙は自尊独立を選ぶか中国の属国となるか、売国奴たちとの熾烈な
戦いとなるだろう。ここはひとつ腹を切る覚悟でカキコ、コピペし、一片の桜花にならん
ことをお願いする。以上
14名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 05:41:14 ID:/1iEjj230
産経の民主叩きはただの私怨
千野人事官が承認されなかっただけなのに必死で粘着
みみっちい連中だぜ
15名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 05:41:27 ID:kziU2bFC0
>>1
邪魔しか出来ない連中だから
政策を口にしたら候補者どうしで邪魔のし合いになるからに決まってんだろ?

それがミンスの本質だよ
16名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 05:42:00 ID:hjmtZqvD0
産経バカじゃねーの?
政策論争なんてしたら党が分裂しちゃうだろ
少しは常識で考えろよ
17名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 05:43:43 ID:vbVMxUuvO
昔の自民党の悪い習慣が民主党には残ってるようだ。
自民党に捨てられたカスの溜まり場だからな。
18名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 05:44:12 ID:eVoHW4q80
産経の理屈は分かるが、本来の政治のやり方は違うわな。
本来の政治のやり方を考えると、党首が変わったくらいで党の
基本方針が変わっちゃダメだ。政策は党の方針を進める、その
具体化に向けて、どれだけ力があるかを競うのが本当だろ。
まあそもそもの政策が間違っているから、とっとと修正して
欲しいがな。今のままじゃ次の選挙は絶対に勝てない。
19名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 05:44:34 ID:ymh7QJrW0
次期首相候補を1日で決めるというのが既に有り得ないw
20名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 05:44:45 ID:kc7dKxUYO
鳩山って幹事長の責任をとると言っていたはず。自分が出たらおかしいじゃんよ。前原さんはなぜ出ないの?なんかみんな変だよ。
21名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 05:44:55 ID:gO27Kldy0
そもそも鳩山兄が出てくるのがおかしいように思うんだけど・・・
小沢代表は責任を取って辞めたわけじゃないから鳩山兄はお咎めなし?
代表と幹事長は一蓮托生だ、みたいなこと言ってた気がするけど
幹事長辞めて次は代表なのか?
22名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 05:45:16 ID:OgbuzaiAO
小沢氏が避けた党首討論をキチンとし、民主党お得意の説明責任を果たさないと国民に愛想尽かされちゃうと思うなあ。

どちらが説明責任果たせそうかな…
23名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 05:46:24 ID:GaU8+x8N0
政策論争したと思われる

自民政権が

国民を苦しめている
24名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 05:46:38 ID:QnVamHEAO
俺はこうだ 私はこうだなんて グズグズしてる姿を見せるだけだから 早くきめること とにかく つつかれない 身綺麗なら 誰でも同じ
25名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 05:47:46 ID:+rnmHy6d0
>>18
>党首が変わったくらいで党の基本方針が変わっちゃダメだ

変える以前に、民主党が一度でも外交・安保分野で政策を明示したことがあるかね?
産経はそこを明らかにせよと>>1で言っている
26名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 05:47:55 ID:xIVF7uuIO
民主党に政策語らせたら自爆するだけだろ
自民は与党であるだけで害だからそれを降ろすための役割以上のものは民主党にはない
27名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 05:48:05 ID:TiC3+P1L0
密室政治が好きならそう言えw
28名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 05:48:08 ID:x8rIw+7nO
3K、随分と飛ばしてるな
29名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 05:50:06 ID:lgZqRTPV0
民主幹部はまじに独裁体質なんじゃないかとおもえてきた。
こいつら議論することもともと嫌いなんじゃない。
30名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 05:50:25 ID:tm23+GkwO
産経って、ゲンダイみたいになってきたね。何で
も自民党攻撃するゲンダイと民主攻撃の産経
31名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 05:51:11 ID:ygEXXtpg0
また産経かw
こんな地方新聞はさっさと潰れちゃえばいいのにね
なんで部数が激減してるかよく考えろ
主張が国民の掛け離れて偏向してるんだよ
産経新聞じゃなく与党新聞、政権新聞って名前を変えれば?
産経だけだよ、二階の問題を書かず小沢小沢って偏向記事バラまいてるの
どうせ誰も読んでないけどさw
32名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 05:51:53 ID:jw1v7fx40
やっぱり産経w

もう産経自民新聞にした方がいいんじゃね?
33名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 05:52:29 ID:stFe7nM60
「挙党一致で団結して」とは恐れ入る。一体、合併前の民主党のどこに一致した「政策」なるものがあっ
たのか。政争に敗れ果てたてんでバラバラのゾンビ議員たちが、ただ唯一、非自民・非小沢で寄り集まっ
ただけの、やっつけ政党ではなかったか。
現在の民主党の姿、まさに小沢の求心力のみで支えられた砂の楼閣だ。虚飾と偽善と詭弁とおごりに
満ち満ちている、同床異夢と大山鳴動とパフォーマンスが全てである。このような民主党の本質を知らず
「民主党こそ日本一」などとほらを吹いて自己満足している民主党員、民主党支持者は正気の沙汰ではない。
これが恥でなくてなんであろうか。
34名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 05:52:39 ID:kD9m1Dhe0
日本のマスコミは異常に民主党擁護で気持ち悪い
反日マスコミばかりの日本でがんばってるね
35名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 05:52:40 ID:0Vn06b1IO
民主はメディアを通さないと意見もできないほどのチキンだしなぁ
36名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 05:52:48 ID:gO27Kldy0
政策論争をしないっていうならそれでもいいけど
それじゃどういう根拠で代表選ぶんだろう?
選挙に勝てる代表を選ぶってことになるんだろうけど
岡田と鳩山で本当に勝てるのか?
岡田は選挙で惨敗したイメージはまだ残ってるだろうし
鳩山は愛のテーマとか発言に突っ込まれることが多そう
どっちかといえば岡田の方がよさそうな気もするけど
あの人相の悪さがかなり損してる感じだよな・・・
37名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 05:52:56 ID:rdq1T1KyO
出来レースなのかな…
鳩山とか有り得ないだろ
38名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 05:53:08 ID:+rnmHy6d0
>>8
大当たり
39名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 05:53:24 ID:xPhbxqmZ0
42 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/05/12(火) 18:53:22 ID:9ujjfdum
小沢 「やめちゃってメンゴ☆」
ぽっぽ 「つーワケで16日に議員だけで代表選やっから。サポーター投票は名簿とりまとめだけで2ヶ月ぐらいかかりそうだからなし」
若手 「それはねーべ。党員とかサポーターにも投票させろよ」
ぽっぽ 「政府の補正予算とかgdgdじゃん。こういうの許せねえべ。
      これを追求するためにも政治的空白作っちゃうような代表選は無理」
若手 「国民の意見聞けっての」
小宮山 「メディアつかって政権交代もりあげてくべ」
まぶち 「*/※%#$!!!」
ベテラン 「うるせえ横槍いれんな」
議長 「じゃ16日の選挙でいい人拍手?」(まばらな、やる気のない拍手)「じゃあ16日でやっから」
ベテラン 「この部屋暑いよね〜」

1時間の内容
40名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 05:54:09 ID:lgZqRTPV0
さっき朝ズバの毎日の記者も同じこといっていたから、
産経たたけばいいていうのは工作員ちょとちがうぞ。
41名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 05:54:10 ID:xuhwGqF00
もう鳩山と決まったようなものでは?
42名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 05:54:15 ID:6jYI33Tk0
>>31







43名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 05:56:19 ID:+HtCepDWO
>>30
産経=正論
ゲンダイ=暴論
44名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 05:57:46 ID:5ZwlcOtV0
前原さんが出馬しないってのにはガッカリしたね
岡田と外遊ってのも妙だったし
45名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 05:57:49 ID:pWjSIO4w0
>>41
小沢は鳩山にしたいみたいだね。
46名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 05:57:52 ID:/GNw2YP+0
鳩山一郎になるの民主党は
47名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 05:58:11 ID:ILOANbZI0
>>44

本当に遊んでそうだ。
48名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 05:58:30 ID:zUWV+6T20
政策論争なんかしたら、分裂しちゃうだろ。
絶対にやっちゃダメだ。
49名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 05:59:14 ID:6VEicplnO
ようするに、政策論争より派閥の論理で選挙をやるということだよ。
派閥の論理だと票が計算しやすい。
勝ちも計算しやすいというわけだ。
50名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 05:59:15 ID:13yZ5HHa0
誰がやっても反対しかしないんだから同じだよな。
51名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 06:00:35 ID:Fy8ck2mg0
今度の日曜の政治番組で代表候補4人くらいに討論させりゃいいのに
それすら阻止だからなw > 小沢派

2chでこの事態を擁護してるのは民主党支持者ではなく
民主党に雇われた工作員でしょ
52名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 06:00:42 ID:4XoSNf8nO
ヘタに政策だしたら小沢さんの操り人形になった時にやりにくいからな
53名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 06:00:53 ID:UyYRxmKx0
>>50
それをいっちゃあおしまいさ
54名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 06:01:05 ID:gO27Kldy0
これまでと一緒で何も変わらないっていうなら代表代える意味って
批判の矛先を小沢代表からそらすためぐらいしか思いつかないんだけど
どうなんだろうか?
それだけで国民の支持が得られると本当に思ってるのかな?
55名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 06:01:36 ID:kpHgtRMu0
   : /        ヽ´\:
  :/´   ノー―´ ̄|    \:         ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
 :/   /::::::::::::::::::::::::|      \        (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::\ 
: /  / ̄軽くてパー::::::::\_     |:       /::::::闇将軍:::::::::ヽ::::::::::| 
:|   / u       ::::::::::::|    |:      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::| 
:ヽ |へ、   /ヽ  :::::::::::|    |:      .|::::::::::::::::::::::::::::::::::::\::::::::| 
 :ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_, ::::::::ヽ、/´ヽ:     |:::::::::::::::::: ‐=・=-::::::|;;/⌒i  
  :|◯ノ 丿 ヽ◯__/  U:::::::::::::)/      .|:::::::::::::::::::::'ー-‐'::::   ).|
 : / ̄ノ / `―     :::::::::::/        |:::::::::::(、_,、_)\:::    ノ 
 :(  ̄ (    )ー U ::::::::::::|ノ        .|:::::::::___   \    |   
  :ヽ  ~`!´~'     :::::::::::丿         |:::::::くェェュュゝ     /|:\_ 
   :|    r―--、 ヽ::::::::::/|:\ /⌒⌒⌒\ ヽ:::::::ー--‐     //:::::::::::::   
   :\ . `ニニニ´ ノ  / /:::// / / /⊂) ヽ/\::::::::::    / /:::::::::::::::  
    /:`ヽ ヽ〜   /  /::::::::::::::      /::::::::|\   /  /:::::::::::::::::
56名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 06:02:16 ID:cYj+a/j30
そして小沢幹事長だったら笑える!!
57名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 06:02:49 ID:ygEXXtpg0
産経なんて来年は消えてるだろw
58名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 06:05:34 ID:aaXaglO0O
祝鳩山民主党誕生!
小沢の傀儡政党ww
59名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 06:05:41 ID:Q3Mpe9ir0
選挙するってサポーターの皆さんも投票するの?
60名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 06:06:53 ID:+rnmHy6d0
>>59
【政治】小沢氏「(サポーターらに代表選の投票権与えるのは)民主主義としていけない」 民主代表選は小沢氏主導
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242162031/
61名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 06:09:26 ID:wT02JTd9O
民主党は社会主義だから発言の自由がありません
北朝鮮と同じです
62名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 06:09:41 ID:MbvwjAsK0
鳩山兄で、支持率が上がるの?
小沢の辞任理由は、そこなんでしょ
63名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 06:10:02 ID:QzMvPBq8O
政権交代そのものが目的だから現実離れした聞こえが言い公約だけ並べる
防衛・安全保障という基本政策すら党内でまとまらない、具体的に詰める段階では分裂必至だがどうすんだろ
64名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 06:10:47 ID:yIagu9BH0
代表偽装か(^o^)
65名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 06:11:07 ID:EAsstDcv0

最低な代表選挙になりそうだなw
これで鳩山が代表になったら、民主党終わりだわ
与党議員は腹抱えて笑ってることだろうw
66名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 06:15:21 ID:X/ZF01rEO
任期まで半年きっていつ解散選挙に突入するかもわからんのに、流暢に政策論争から始めて新たにマニフェスト作りしてられっかよw
衆院選は小沢路線を継承するしかない
自民党みたいに総裁コロコロ変わる度に方針転換して、国民が小泉に投票した時から政策が180度変わるような詐欺行為できるかよw
67名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 06:16:26 ID:gO27Kldy0
親米路線と親中路線で政界再編したほうがよさそうな気がする
自民と反自民じゃ足の引っ張り合いでどうにもならないだろう
反自民のほうは自民党がいなくなったらまとまるはずがないのに
政権取った後のことってちゃんと考えてるのかな?
68名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 06:18:17 ID:d93D5z6D0
>5月8日 (金) テレビ東京 1:00〜1:30 美女放談 鳩山幸 鈴木愛理
>嫁ぽっぽ番組終了。

>・嫁ぽっぽの夢はハリウッド進出
>・構想7年のオリジナル脚本が去年の8月に完成
>・由紀夫さんが仕事を終えてから毎晩英訳台本を書き進めてる
>・公開したらオスカー賞は確実
>・中身を番組で話したら絶対パクられちゃうから言わない
>・見たら最後、人の価値観を根本的に変えちゃう素晴らしい作品
>・主演はトムクルーズ
>・なんでトムクルーズかって言うと、トムクルーズの前世が日本人なのを私は知ってるから
>・トムクルーズに会ったら久しぶりって日本語で言う予定
>・由紀夫さんの英訳が終わったらハリウッドに持ち込む

以上、TV放送された兄ぽっぽ嫁の妄言集。
まかり間違うと、こんなのが首相夫人に。
日本、終わった……。
69名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 06:19:48 ID:gO27Kldy0
>>66
それっておもいっきり党内事情だけのかつて国民から嫌われた派閥の論理そのものじゃないの?
政権交代のためなら何でもありなのかな
70名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 06:20:35 ID:X/ZF01rEO
>>1
中国共産党や北朝鮮労働党みたいに指導者変わればトップダウンで政策も変わるもんじゃないだろw
ここは中国でも北朝鮮でもありませんよ?産経新聞さんよ
民主党は地回りして民衆の声を汲み上げて政策作ってるんだよw
党首が政策作るんじゃなく、民衆が政策を作っているんだ
産経新聞は官僚・自民党のトップダウン政治に害され過ぎだ
71名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 06:23:21 ID:Aa4wOrTn0
>>66
政策論争は別に方針転換することではないw
鳩山と岡田がそれぞれどういう意見を持っていて、どの点に意見の違いがあるのかを見せるためだ
小沢路線と一緒なら一緒だと言えばいいだけw
72名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 06:25:26 ID:OBQj2NnFO
>>67
親日政党も作ってください。
73名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 06:25:53 ID:+rnmHy6d0
>民主党は地回りして民衆の声を汲み上げて政策作ってるんだよ

自民党が何十年前からそれをやってきたと思ってるんですか?
だからこそ利益誘導だの批判もされたというのに
74名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 06:25:59 ID:gO27Kldy0
看板だけ付け替えて実質的な経営者はそのままで
やってることも前と同じだったらそんな店の客足が増えるとは思えないんだけど・・・
75名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 06:27:44 ID:X5cr+WI/0
民主には小沢を生贄にするという選択肢が有ることは有るが・・・
やったところで逆効果だろうなあ。無かった事にしてやり過ごすしか無いだろう。
76名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 06:29:05 ID:Aa4wOrTn0
>>74
余計に印象が悪くなって、客が引くだろうなw
77名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 06:29:50 ID:X/ZF01rEO
>>71
政策は先ず国民の声ありきだ
それが民主主義
国民の声を国政に反映させるのが代議士の仕事で、その声を政策にして立法・運営していくのが政党の仕事
政策論争するには、また1から地元回りして声を集めてやらなきゃならん
政策はひとりの代議士が持論で決めるようなものではない
小沢の地元回りで集めた民衆の声は民主党の財産だ、党首は変えるが財産は継承する
産経新聞は民主主義をもう少し勉強しろ
産経新聞が言うトップダウン政治は共産主義や独裁政権のそれだ
78名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 06:33:00 ID:hSFLR5PdO
院政に移行するだけだから代表なんて誰でもいいんだろ
79名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 06:34:27 ID:X/ZF01rEO
>>73
自民党は金と権力持って地元回りして、金と仕事欲しけりゃ自民党に投票しろ!とやってきただけだろw
金も権力も無い民主党は、真に民衆の望む声を聞いているよ
80名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 06:35:45 ID:nTgWFczy0
産経、飛ばし杉w
81名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 06:36:13 ID:x8RwLb7iO
ポッポもオカラもオザーと同じ考えなんだろ?
82名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 06:38:15 ID:gO27Kldy0
>>74の例えだといまいちか
経営者が替わりました
って張り紙だけして実質的な経営はそのまま
のほうが合ってるかもしれない
何のためにオーナー替えるのかよくわからないな
83名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 06:39:09 ID:WX+ClB+W0
3行で説明〜産経新聞

KYな報道wwwwww
Gokiburi並の知性wwwwww
Jokeとしか思えないほどの論理の崩壊wwwwww

最低ですねwww
高すぎるんだよwwwフリーペーパーにでもなっちゃってくだしあwww
84名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 06:40:11 ID:nTgWFczy0
産経、せめて都議選までは飛ばせるだけ飛ばすつもりなんだろうな。
都議選が過ぎたら他紙に飲み込まれるからw
85名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 06:40:19 ID:MH7Q6Zum0
産経はもう少し現実を見ろよww
こんなことをやっているから30万部減なんだろ。
もうあほかと・・・w
86名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 06:43:25 ID:3x4kGcD/0
ま、まともに党首選すらできない民主党は
自民党以下なのが確定的なんだがwwwwwww
87名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 06:44:24 ID:DfK+Kq2u0
政策嫌いのおざーが、そんなことさせる訳ないだろ
88名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 06:45:11 ID:nTgWFczy0
>>85
しかし産経はな、全国でたったの数十万部しか発行しなくても新聞社としてやっていけると
他の新聞社を勇気付けている稀有な存在。
だから毎日新聞もシェアが現在の1/4以下の産経並みになっても生き延びられるし、
朝日も読売も現在の1/20までシェアが落ち込んでも新聞社としてやっていける
可能性をしめしてくれている。
89名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 06:47:12 ID:QrPAuSBW0
別に民主の代表いなくても国民生活とやらにはほとんど影響しないからゆっくりやれよw
90名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 06:48:16 ID:mv1h3I16O
このまえやった自民党の総裁選みたいな茶番をやれってこと?(笑)
国民に投票権のない政策論争なんてのは内々でやってくれよ。
91名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 06:48:22 ID:XQSSczTF0
このやり方はこのやり方でそう間違ってはいないんだがな。
民主党議員が争う相手は他党の人間で、民主党内の人間ではない。
誰が新代表でもライバルは自民党総裁、麻生太郎一人で充分だ。

ただ、小沢と距離のある者がますます離れるかもしれん。
92名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 06:49:06 ID:fHU5JF+k0
【政治】小沢氏「(サポーターらに代表選の投票権与えるのは)民主主義としていけない」 民主代表選は小沢氏主導
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242162031/
93名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 06:49:10 ID:ynROTTdvO
ネトアサ必死過ぎWWWWWWWWWWWWWW

ちゃんと反論しる!
何故政策論議しないで党首決めるんだよ、そんなのが民主主義なんて言えるのか!
94名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 06:50:00 ID:tm23+GkwO
つーか、一般人は権力ない野党の問題なんかより、現在世の中動かしてる
与党や官僚の問題に興味有るわけで、それは無視で、民主バッシングばっ
かやってるサンケイが部数減らすのは当然だね
95名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 06:50:13 ID:NPPEARAV0
権力者になりたいだけの奴らの寄り合い所帯の政党なんだから
政策なんてどうでもいいと思ってるんでしょ
適当な政策をさもいい政策のように、酷い政策は放送しない
マスゴミもついてるしね
96名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 06:52:45 ID:mv1h3I16O
>>93
×政策論議していない
○マスコミの前で政策論議していない
97名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 06:52:51 ID:EMW5LOKM0
>>85
押し紙を廃止した結果ですが何か?
98名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 06:54:25 ID:UDqjQY8w0
ネトアサ率高いな。
99名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 06:54:46 ID:Gjs0IT04O
小沢氏の辞任も結局表面上だけのようだ。
疑惑に説明せず、辞任した人が力持ってるって政党としてどうよ?
100名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 06:54:46 ID:Lb4VLdvcO
マニフェスト作りはじめたとか言ってたけど党首選終わるまで一旦凍結ってことか?
それとも党としてのマニフェストは作り続けてるのかな?
101名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 06:55:21 ID:XQSSczTF0
>>93
20歳以上の日本国民が選挙前に各党の政策を見てどこの党に投票するか決める。

これが民主主義でなくてなんだというのだ。
102名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 06:55:44 ID:aPBOTQ3EO
ネトアサひどい
103名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 06:56:36 ID:bBE9SVWX0

さあ、小沢の暴走が始まりました。
マスコミの皆さん出番ですよ^^
104名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 06:57:36 ID:MH7Q6Zum0
>>97
何故これまで押し紙なんてことをやっていて、
それを廃止することになったかだよな。
まあ、そこらを考えたほうがいいんじゃねーか?
105名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 06:57:47 ID:7dFVpQSx0
普通の国民からしたら、
民主の政策<自民の敗北
だからなマジで。
106名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 06:59:29 ID:ZWXpFfIYO
自民信者にしたら、この話題二重に美味しいよな
俺としては麻生とポッポ兄との党首討論を見てみたいw
107NVG2WWt:2009/05/13(水) 07:01:13 ID:Lb4VLdvcO
全員fusianasanしながら話そうぜ。やっぱここで産経叩いてる奴らはネトアサなの?
108名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 07:02:19 ID:xpflHgPz0
最初の方のレス、ほとんどネトアサじゃねーか。
小沢院政を露骨に擁護する国民なんて今時いるわけないのにw
もう少しひねったら?w
109名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 07:04:31 ID:36cvZw5m0

2週間程度の選挙期間を設けて、複数の立候補者が政策論争を戦わせ、
意見を収斂させた上で、党員・サポーターを含む投票により、代表を選ぶ。

この方が、メディアへの露出、挙党体制の構築等で、総選挙に繋がると思うんだが。

政策論争すれば割れるなんて言ってないで、やってみれば良いのに。
小沢とその取り巻きの影響力も排除出来るぞ。

と、無茶を言ってみるw
110名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 07:05:21 ID:ynROTTdvO
>>107
いいね、ネトアサあぶり出すか!
111名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 07:05:26 ID:gO27Kldy0
>>72
親日は大前提だから忘れてたw
外交政策においてどちらにより重点を置くのかっていうスタンスの問題かな
中国に対する警戒感は持っておいた方がいいと思うけどなぁ・・・
経済成長にばっかり目が行ってるけど軍備の拡張はずっと続けてるし
そもそも情報統制がきつくて信用できない
中国は無視できない存在であることは間違いないが頼っていい存在ではないと思う
112名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 07:05:55 ID:kWGFHWkZ0
小沢は、田中角栄同様、院政しいて陰のキングメ−カ−にでもなろうとしているのか。マスゴミも
小沢の辞任記者会見で、やらせ質問なんかしないで、ちゃんとした質問しろよ、なめられんな。
113名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 07:06:54 ID:ygEXXtpg0
なんだ産経か
レスするにも値しないな
114名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 07:07:00 ID:eEyjKgzR0
>>108
> 小沢院政を露骨に擁護する国民なんて今時いるわけないのにw

「それが気に食わないから」という理由で民主党に投票しない、
という自由が有権者にはあるからな。
115名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 07:07:16 ID:9WYYqzc70
まとまらないで下手すると余計バラバラになると分かってるからだろ。
やらないと批判され、やれば内部矛盾が露呈か。どんどんやれやれ。
116名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 07:07:41 ID:MoC5DEy00
全然盛り上がらない党首選挙。
結局民主党は自分たちの党利党略だけなんだよな。
本当に国を良くしようと思っている人間の集団でない事だけはわかった。
117名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 07:08:17 ID:D0HvnrhzO
政策論争しないのは、日本崩壊に繋がる政策を今打ち出したら、選挙で負けるからだろ。
118名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 07:10:33 ID:gO27Kldy0
>>113
そう言いつつ3回もレスしてるツンデレさんですか!
しかもすべて産経批判
どんだけ産経好きなんだw
119名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 07:12:08 ID:3x4kGcD/0
>>118
朝日の仕事も粗くなったな、
真面目にやらないと上司に怒られるぞ。
120名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 07:13:52 ID:jW6TmFPV0
小沢の辞任で、民主党への政権交代はまず無くなった。
鳩山、菅が宰相の器でないのは当然のこととして、
それ以外の党有力者は話にもならない。
民主党にとどまっている限り、岡田、前原が総理になることはまず不可能。
121名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 07:15:17 ID:oooJ+Hgo0
政権交代への期待はかなり高いと思うけどね。
122名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 07:16:01 ID:s0r/aSElO
>>1
政策なんか無いから
123名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 07:18:09 ID:092aZXJ90
民主党は予算一度も出さないのに在日参政権を15回も提出する異常な党。
何か実際的な議論を出来る能力があるとは思えないのが実状だ。
124名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 07:19:51 ID:gO27Kldy0
民主党が一致結束できる唯一の目標が政権交代
交代したらやりたい放題始めようとするんだろうけど
その時には自民党が野党として追及する側に回ることになるから
3分の2を押さえない限り全部できるわけじゃない
その状況で自民党と民主党のどちらが先に割れるかだな
125名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 07:20:47 ID:LW/V9H8HO
福田麻生よりも酷いな。
あの時ですら一応政策の出し合い程度はあったし、一部だが党員投票はあった。
126名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 07:21:18 ID:MqxJCO4s0
ようわからん。
国会開会中で補正の参院審議に影響するから
早くやらねばいかんのは事実だが。
127名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 07:22:00 ID:Im5vrJ8D0
ネトアサが産経たたきに必死で笑える。
どう見ても正論です。
128名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 07:23:40 ID:5CNvuEOj0
今政策論争したところで国民には総選挙まで選択権はないし・・・
129名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 07:28:22 ID:nlQeRLm4O
自民党が総理(総裁)辞任で総裁選のために何日も政治空白を作ることへの当て付けです><
130名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 07:28:39 ID:nruQ+J+fO
民主党の代表選挙が国民に影響を与えるのは秋以降

ゆっくり決めて欲しい
131名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 07:29:43 ID:diwLX5ZX0
「日本列島は日本人だけのものではない」

この政策を徹底的に論じて煮詰めて頂きたい。
132名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 07:32:40 ID:gO27Kldy0
代表を変えてもどう変わったのかを示さないと意味ないと思うんだけどなぁ・・・
これでコロッとだまされるような国民しかいないと思ってるのかな?
133名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 07:34:05 ID:UyYRxmKx0
はとぽっぽは政権与党が解散で政治空白を作るのは良いのに、売国野党が身から出た錆で政治空白(笑)を作るのは駄目らしい
134名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 07:34:33 ID:SbNufoxS0
民主はもっと時間をかけて代表選して党内議論を尽くせばいいのに
メディアに取り上げられて国民への宣伝効果があるだろうに…
それに民主はいろいろな主義主張の人たちがいてわかりにくい
135名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 07:40:04 ID:59RF+zVJO
民主構造改革は不況でも緊縮財政、日銀デフレターゲット支持

民主党が政権取ると景気悪化
http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/date=20090511
 民主党の緊急経済対策の特徴は、安達さんのまとめ(一部田中が付加)よると、
1)緊縮財政方針の堅持(新規国債発行になるべくたよらない)、
2)産業政策の導入(政府自らが有望な産業を選択、これに対して集中的に財政援助を実施)、
3)金融引き締め路線(金融政策に対して言及なし、しかも非伝統的金融政策への否定的な文言をわざわざ導入し、利上げに親和的) という3つの特徴をもつ。


 特にアメリカ、イギリスで現在行われている非伝統的な金融政策を、
3月6日に発表した民主党の「国民生活を守る緊急資金繰り対策」では否定していることだ。
しかもその対案でだされたものが、官僚の作文のようで何をいっているのか
どんなユニークな効果があるのか意味がわからない(安達氏も同様の指摘をしている)ものであることだ。

 「民主党の金融政策の考え方は、これまで政策の失敗を繰り返してきた日本銀行の
スタンスを無批判的に追随したものだと思われる。
これはなぜだろうか。筆者にはその理由はわからない」


民主党の政策は昭和恐慌を引き起こした民政党の引き締め政策に酷似している。
136名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 07:45:17 ID:9lvgaPjU0
時間ないとはいえ鳩と岡田の二択じゃ盛り上がらないやね
次見越して若手が誰か1人担げばええのに
137名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 07:45:34 ID:ho8gIot70
民主党にとって政策とは、その時々の旬の話題で
庶民の味方のフリをするためのネタでしかないんだから
論争したって大した意味は無いでしょ
138名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 07:47:24 ID:MoC5DEy00
この顛末を見てても民主に入れるのは自民党内の改革派くらいでねえの?
139名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 07:48:04 ID:Alob56TJ0
時間がないからすぐ決めようで森や福田など失敗の数々を
国民は見てきている。
政策論争をして、総理に職に耐えうる人材かをじっくり吟味すべき。
140名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 07:48:54 ID:i7JHiZ6TO
頭すげ替えただけで終わるなこりゃ
指揮は今後も小沢が執るわけだし
たったこんだけのことするのに何ヶ月掛かってんだこの馬鹿共は
141名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 07:51:48 ID:k2E47ZaRO
>>133
何言ってんだ

民主党内で政争やってる方が国会運営においてはむしろ有意義だろ
どうせ出てきても反対か欠席なんだし
142名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 07:55:11 ID:Mg1SRmlZO
長妻信者涙目w
143名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:00:43 ID:4oVWXJkvO
院政開始!
144名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:01:34 ID:RHpYndKkO
>>134
日本を売り渡します!なんてハッキリ言えないだろw
国民に気付かれないようにモゴモゴ誤魔化してるんだよ

一部の自民党にも言えることだけどな
145名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:02:06 ID:uxVZ2etK0
審議拒否して足を引っ張るっていう政策しかないから
議論しても無駄だってことだ
146名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:02:57 ID:W4OECMRm0
だって政策ない
147名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:03:14 ID:c3RxrD3h0
コスモポリタンワイン朝鮮味
お遍路カイワレタミフル味
ジャスコップチャイナカスタム

どれも欲しくない
148名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:04:46 ID:AY1Ufl610
嘘でも良いから自民みたいに、激を作り上げられる力がないところに民主のそもそもの計画不足が見て取れるわな。
149名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:05:58 ID:7cPCFAUM0
次回の衆院選投票先は強力なリーダーシップを誇る小沢先生所属の民主党に決まりだな!
150名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:08:16 ID:3DzQegHk0
すげーな。
任期を全うできなくなったのは誰のせいだ?
3末辞任のタイミングを逃して時間がせっぱ詰まったのは誰のせいだ?
代表辞任したやつが何を偉そうに仕切っているんだ?
151名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:08:38 ID:6qR2o5Sq0
小沢は野中のようなポジションにうつるだけだろ
結局何も変わらん
岡田も小沢の傀儡でしょ
152名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:09:03 ID:nruQ+J+fO
鳩山代表なら自民党歓喜
153名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:09:15 ID:gO27Kldy0
民主党の審議は粗探しして出てきた問題点を指摘するだけでそこから何も発展性がない
民主党に任せてくれればこんな税金の無駄遣いはしないって言うばかりで具体的な解決策は何も提示できない
予算の編成権は政権を取らないと持てないのに
取る前から取ったときの話をされても意味がない
自分たちが政権を取ったらこうなりますよっていうのは政党としてアピールするのは当然だが
国会の審議の場でやることではない
政府与党の案をよりよいものにすることが国会審議の役割じゃないのか?
154名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:09:25 ID:ctsWTACE0
今回、
民主党の最も愚かしいところは
総選挙になれば政権交代がかなうと
まだ解散もなされていない内から
信じ切っているところ。

民主党に国民の期待が集まっていると
本気で思っているらしいところ。
155名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:09:38 ID:36cvZw5m0

代表辞任して即院政って、さすが闇将軍の子分だけあるわw
総選挙に勝とうが負けようが関係ないんだな、こいつには。

政権交代が本懐なら、さっさと議員辞職しろよ!
156名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:09:44 ID:BsHSm/cu0
米国大統領選前の候補者対決みたいにど派手に生中継でやればいいのに。
皆、見たいだろう。
157名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:12:42 ID:oF1s2MCm0
なぜ論争しないかって?


中国様の許可得てないからに決まってるじゃん
158名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:13:02 ID:I9JNj1jq0
すべて小沢に関係付けろ、っていう
自民工作マニュアルが行き届いている書込みが多いね
159名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:13:56 ID:5hDugAy8O
鳩山の方針は知ってるからいいけど、岡田はどうなんだ?
前原に近いの?なんもわからん
160名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:16:29 ID:5hDugAy8O
マジで恐怖政治だな
161名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:19:30 ID:oF1s2MCm0
オカラの政策?

中国様の許可得て、日本と中国にイオンの店一杯作って、
地場の小売に首くくらせてシャッター街にすることだよ。

こんな事常識じゃん。
162名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:21:47 ID:IsC4qhs60
>>3
いや、産経は押し紙やめたんだよ。下がって当然。

他もやめれば3〜5割減る。
163名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:23:27 ID:I1Z387zhO
政策議論なんかしたらバラバラになるからなんだろうな。
所詮は寄せ集め軍団。
164名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:24:13 ID:oXOpyNGE0
>>161
そうとう頭固い人みたいだし、そんな原則論者を首相に据えたらどうなることやら...
165名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:25:40 ID:uilEL0L20
まるで北朝鮮の選挙みたいだな。
自由な討論を否定してる。
異常な人たちだ。
166名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:25:49 ID:3x4kGcD/0
ま、党首が鳩山になっても
民主党の若手どもに党を出て行く根性もないだろw
167名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:26:07 ID:mtkVt/Hz0

>小沢氏意向で民主代表選

「民主に、次政権を担ってほしい」と思う人には、朗報だよ。
小沢辞任で意気消沈していた。なにしろ、余人を持って代え難い存在だからだ。
ところが、小沢が選挙までを仕切るのであれば、多くの人が納得するところだ。

"汚染米の情報"を封じ込め、5人がバカ面下げて全国行脚で手を振る。
その結果が、「ていまい総理」の誕生だ。
これを民主主義と呼ぶなら、とんだお笑いだwww
168名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:27:38 ID:+JVmcPwN0
予算案はもっと議論を尽くすべきだなんて言っておいて、
自分たちの代表選挙は議論なんて何もしないんですねw
169名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:28:01 ID:NbsY/7hs0
これどう見ても次の代表は小沢のいいなりですね…
いや、それ以前に反自民でしか一致できないほどごちゃまぜの連中だから…
170名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:28:49 ID:uilEL0L20
政策を明らかにしないで、どうして支持、不支持を表明できるのか?
頭おかしい連中しかいないのか、この党は。
171名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:30:41 ID:0RSa7EVGO
小沢「岡田さんはクリーンな政治家です」
172名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:31:16 ID:HFNBnrsi0
政策論争をしたら党内不一致がばれてしまう。有耶無耶にするしかないだろw
173名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:31:28 ID:uilEL0L20
民主党内部から、小沢がなんの権限も資格もなく、
衆院選を仕切るのはおかしいという声が出てくるだろうな。
そしたら小沢はどうすんだ?
174名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:32:30 ID:9lObC04y0
>>159
岡田は基本、中国の許可を得るんだよw
まあ、特にはないんじゃないの。
郵政選挙の時は日替わりマニフェストと揶揄されたぐらいだし、
周りの意向次第だろう。
これをやるんだ!みたいなのは「交代政権」だけだな。
175名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:32:32 ID:7+7Lcoay0
鳩山じゃあ戦えない・・・
岡田で国を潰すしか道はない
176名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:32:46 ID:cBouyBTM0
正論だな
177卍 朝寇ヤクザの本懐 卍:2009/05/13(水) 08:32:59 ID:BEWWuYbQ0

朝寇の代表者=小沢一郎が総理大臣になるべきだ〜〜!
それこそ、祖国・北朝鮮が、汝に与えし使命なるぞ。

    ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
   (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
   //       Uヽ::::::::::|
  // .....    ........ /::::::::::::|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ||   .)  (     \::::::::|    |  能書は良いから、早く、日本国を乗っ取れ、時間がない。
   |.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   |  ミンス、ナチス、ハイル、オザワ、マンセー、パチンコ、パラサイト。
   |'ー .ノ  'ー-‐'     ) | <  その代表選、偽党の偽闘は十八番だが、もうバレバレ。
  |  ノ(、_,、_)\     ノ    |  近頃、心臓も脳味噌もヤバイから、危ない。
  |     ___  \    |_   |  戦後レジームの特権を堅持して、なんとか、後生楽。
   |  くェェュュゝ    /|:.    |  強奪した不動産の不実登記がバレタぐらいで、ビクつくな。
   ヽ  ー--‐     //::::::::::: |  われら朝鮮進駐軍小沢部隊は、永遠に不滅である。
   /\___  / /::::::::::::::: \____________
 ../::::::::|\   /  /::::::::::::::::::
178名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:33:04 ID:88TIXzE10

小沢一郎って恐いね。

もし民主政権が誕生したら、日本はおかしな方向へ行きそうだな。恐い恐い・・
179名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:35:03 ID:4GdjV1j7O
なぜって聞くだけ野暮ってもんだろ?
180名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:35:33 ID:uilEL0L20
こんな非民主的な党運営をするなら、愛想をつかして
離党するべきだろ。比例の順位を下げられたくないとかの
理由で小沢にぺこぺこするんか?最低な連中だな。
181名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:35:52 ID:tpzHJhfd0
本当のところなんで突然辞めたんだろ。
ここで小沢が退いたって格別民主党がイメージアップするとも思えないんだが。
182名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:36:44 ID:wgfCool2O
光の戦士・原口とか、偽ウヨの勝谷とかは、
よく「小沢は変わった!」とか連呼するけど、
どのあたりが変わったのか教えてほしいもんだな。

自分の思い通りにならない、
嫌になったら辞める、って昔からの小沢そのものだろ。
183名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:38:12 ID:lJovOOKkO
自民のあの完全な出来レースの総裁選よりマシだけどねw
184名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:39:00 ID:RqbMWEYZO
政策を明らかにしたら、
自民党の全てに反対なんてできなくなるからな。
185名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:39:27 ID:Q/mHlVTN0
いや自民党だってバラバラで政策不一致どころか主導権争いは常にやっている。
同じ派閥でアタマ株が複数あるところもある。
しかし日本の有権者はこの状態を容認してきた。それでも良いと。
翻って、民主党の問題はむしろこの種の論争、闘争がまるで無いところだろう。
そして見込みのありそうな香具師が首長に転出しまくっていること。
この点の解説が欲しいな。
要するに正体不明なんだよ、民主党はいまだに。
186名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:39:40 ID:9lObC04y0
>>182
そういえば一時はニュー小沢とか言ってたっけ。
不動産問題でニューの方はいつの間にか辞任してて、
旧小沢が復活してたとかw
187名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:39:58 ID:vwGyicBR0
小沢辞任については、若い世代に歓迎されることとなる。
例えばマスコミでは取り上げられない自衛隊・警視庁による国内女性拉致被害問題
も少しだけ前進しそうだ。
小沢は慰安婦利権について定期的に参加するなどして問題を棚上げしていた。
覚せい剤使用の経歴もある。
結局、顔が表すように、汚い利権配りの2番煎じだったということだ。
優しい国民は、おつかれさんとでも言うんだろうな。
188名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:40:12 ID:pPjA3KL50
>>83
ネトアサ涙拭けよ
189名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:41:39 ID:YGZPZSd80
>自分の思い通りにならない、
>嫌になったら辞める、って昔からの小沢そのものだろ。

安倍と福田もいるし、小沢だけ言えないだろ
190名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:42:23 ID:NbsY/7hs0
>>181
ほんと参院選惨敗してもやめずにズルズルいって妙なタイミングで辞めた
阿倍元首相とかぶるねw
191名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:43:00 ID:lP7ZovxLO
党首討論が嫌だから辞めたのか
192名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:43:20 ID:kifhEeQR0
自民党の総裁選びを「茶番だ」とか批判した手前
政策論争が出来なくなってる気の毒なミンスちゃん
次期代表選びは総マスゴミや京大生のサポートのもと
「クリーンなイメージの岡田さん(笑)」と「バランス感覚の鳩山さん(笑)」の一騎打ちとなります
最近増えつつある戦国ファンのスイーツ層も意識して生々しいシーンは一切ありません
193名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:44:23 ID:myiI3cstO
だって政策論争なんてしたら在日参政権とかそのへんの売国政策がバレちゃうし
194名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:44:27 ID:KKL1qwyQ0
国民の注目を集めているこの時期に、代表戦で活発な政策論議
TV討論や街頭演説で国民に民主党の政策をアピール
ある意味最期の大チャンスだったと思うんだけど
長老や反小沢派の狙いもソレだったと思うんだけど
何で封じるのかな
挙党一致で選挙のために、、、ナニがやりたいかさっぱりわからんな
民主党のためというより、オレ様をコケにした香具師に泥水浴びせるためなのかな。
195名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:45:26 ID:36cvZw5m0

背中に火が点いた小沢ダヌキを水の中に放り込んだが、火が消えて元気になった上、
泥舟の梶に掴まられて身動きが取れなくなって往生してるうえに、
船が溶けて来て、まっぷたつになりそうでござる の巻き。
196名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:46:48 ID:44RUwPDIO
重しをはずしたら中身が腐りましたな
197名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:47:58 ID:mtkVt/Hz0

所詮は「民主のお家騒動」だ。
周囲がとやかく言うコトでもあるまい。
そもそも民主の中から「このことを広く国民に問題提起をして、世論を巻き起こしたい」
などとは、誰も考えていない。

こう言うコトに口を出すのは、夫婦喧嘩のそれで「犬も食わない」のだw
食うのは「イヌ以下」のマスゴミだけでよかろうwww
198名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:48:32 ID:wcFmKoIo0
まさしく正論
まあ民主党は特亜の出先機関だから政策もなにも決まってるからな
199名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:48:46 ID:mv1h3I16O
【確定】
自民党の総裁選=茶番

民主党はマスコミの前で大々的に政策論争するような茶番はやらなくてよろし。
政策は総選挙のときに訴えろ。
200名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:51:53 ID:ffkujrNOO
>>199
茶番すらできない(=する余裕のない)民主党ですね。わかります。
201名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:51:54 ID:uilEL0L20
自由にものが言えない政党。
とくにマスゴミ出身の立候補予定者はこれを
なんとも思わないのかね?
あ、だからマスゴミなんだっけ。
202名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:56:22 ID:YhKdp0Ka0
やっぱり産経かw
203名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:56:45 ID:uAIbP9+aO
枝野とか細野とか中堅議員のヘタレっぷりにはガッカリだよ。
負け覚悟で立候補してもいいと思うのだが。名を上げるチャンスなのに。
204名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:56:59 ID:44RUwPDIO
菅直人を代表に!宜しく
205名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:56:59 ID:zDdFJeu70
まるで公明党w

そう言えばマスゴミ番組でオカラ代表だと自民には脅威、って言ってた馬鹿コメンテーターいたが、どこが?
206名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:57:35 ID:gO27Kldy0
自分が見た限りのマスコミの論調は16日だけで代表選出することに対しては否定的みたいだな
民主の馬淵さんの提案みたいにせめて月曜日に投票するようにしてくれればよかったのにね
そうすれば日曜の討論番組で大々的に民主党の政策を宣伝できたんじゃないかな
207名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:58:32 ID:OWRk7eA/O
たった一日で昔の小沢が復活したなw
208名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:59:28 ID:uAIbP9+aO
>>205
相対的に見れば鳩山よりは脅威なので間違いではないw
209名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 09:00:41 ID:zDdFJeu70
>>156
同意。
放送すれば良いのにね、マスゴミさんw ネトアサさんw
210名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 09:04:55 ID:XTkdrF0k0
>負け覚悟で立候補してもいいと思うのだが
負けるにしたって、存在感ある勝負ができないとな
単に負けただけじゃ、将来出番がきたときに「さんざ負け越した売れ残り」なんていわれかねん
211名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 09:07:05 ID:kifhEeQR0
「民主党は高速道路を無料にします」
「私が代表になれば高速道路を通るだけで賞品がもらえます」
「私はパンク修理も無料にします」
「今ならDVD-Rもお付けします」
くらいの政策論争をやってほしいよね
212名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 09:09:41 ID:4H3chBIj0
産経以外はまともな事書かないわけw?
213名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 09:09:55 ID:a1RM+w05O
岡田はマジキチな上に柔軟性が無いから政策なんて聞くだけ無駄
講師に呼ばれた桜井よし子がキレるくらい凝り固まっているからな
調整型の鳩山の方が安全
214名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 09:12:42 ID:YqLFROCKO
>>1
別に国民投票やるわけじゃないんだから、政策議論はいいよ
党内まとめられて、選挙に勝てればよい
215名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 09:12:45 ID:rkBt4BQ50
しかし、昨日の岡田と麻生の国会質問見てたが
なんだか麻生の方が役者が一枚上だったな。

ぼけーっとしてるようで
いつの間にか麻生のペースになってる。
216名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 09:13:38 ID:FkUyKROHO
>>210
ノビテルのことかー!
217名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 09:15:17 ID:naIVLOUkO
所詮、談合政治の小沢ですから変わるはずがない。
218名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 09:15:44 ID:e38Q/3H0O
>>3
どこかの新聞が報道しなければならない事だよ。
219名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 09:15:50 ID:+ZHXRVqjO
>211
デジカメとコンパクトプリンターは付かないの?
220名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 09:18:27 ID:WjpWORE90
岡田はまともに討論できんよ
何であんなに持ち上げられてるのかわからんけど
221名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 09:21:12 ID:e38Q/3H0O
>>199
組織ぐるみですか。
民主党は小沢が代表を辞めてもなにも変わらないってこったね

>>214
安倍さんから福田さんへ
福田さんから麻生さんへ
解散総選挙無しに総理を引き継いだ事を民主党は叩いた以上
自身の代表の交代についても同じような態度で望むべきだよね(´・ω・`)
222名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 09:22:09 ID:9jWPodYM0
世論は岡田なんだが、民主党は国民どころか民主支持者の意見をも無視するのか?
223名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 09:24:53 ID:e38Q/3H0O
>>222
小沢院政時代の幕開けですから。
表向き代表交代で傷口を隠したいだけだよ(´・ω・`)
224名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 09:25:54 ID:Y6UkvKU50
>>221
自民党はまがりなりにも、
政策議論(福田が引っ込んだせいでほとんど行われなかったが)や
地方票含めた総裁選をやっていたからねえ。

それでもマスコミは、総選挙以外ぜんぶ無意味だと騒いで、
民主党も迎合していた。

である以上、民主党は地方票含めた代表選より
もっと民主的なことやってくれなきゃ筋が通らん。
225名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 09:29:21 ID:WjpWORE90
鳩山岡田以外他におらんの?まだおるだろ?ってのが皆の意見のような
226名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 09:31:51 ID:r1dluRoP0
まともな政策のない政党が選挙前に論争などしたら悲惨なことになる。
小沢の判断は正しいよ。
227名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 09:32:54 ID:0JGknY+L0
せっかく注目が集まってるのに政策アピールしないのかよ。
こういうとこが民主は下手くそなんだよな。完成度低いというか
228平成の化石:2009/05/13(水) 09:33:36 ID:OOyiii8n0 BE:2493423296-2BP(0)
私としては、クリーン、な岡田さんで、世襲制限、政治団体、寄付の受け付け
など、一切禁止、此れ2本で、自民党には、ダメージが、致命的、自民の
嫌がる、マニフェスト、で選挙は、必勝、間違いなし。
検察まで、味方に、野党を、つぶす、政権の怪物、くれぐれも、要注意
時間は、十分有る、イタリヤ、のサミットには、あらゆる国と、会う約束
を、交わして、延命を、画策、自民閣僚が、麻生降ろしが、出来ないように
麻生で、選挙は、闘う、自分で、決めた、閣僚幹部では、どうにも出来無い
229名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 09:35:07 ID:/wkR+kmq0
スレタイだけでカキコ。
産経は正論でとどめさしすぎw
230名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 09:35:11 ID:cr0tClMb0
>>224
鳩ポッポ「そこで解散総選挙ですよ」
231名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 09:35:55 ID:e38Q/3H0O
>>224
筋が通ってさえいれば、民主党の評価は上がるし
通っていなければ下がるだけの話なんだけれどね。

今回は完全に自分にだけは甘いの典型。
232またくだらんスレを開いてしまった@43改44:2009/05/13(水) 09:36:44 ID:5CnzMjzF0
そりゃ政策論争で分裂するのが目に見えてるしな
233名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 09:38:23 ID:qUyg9paK0
小沢悪知恵だけは働くよな。
そらー政策論議なんて、危なっかしい真似させられないよね。わかるわかる。
234名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 09:39:03 ID:GrbB/SvoO
だからぁ、オレが裏で鳩山操るっつうの
235名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 09:39:31 ID:PBP/itaOO
民主党はダメだな
こんな奴等が政権取ったら恐ろしい事になる
236名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 09:45:29 ID:S5yFIT0K0
代表選にてまどるところを見せたら、自民に解散総選挙仕掛けられるからと踏んでるからだろ。
小沢は政権とるために辞任したんだから、その可能性が高い方へと動くのが普通。
代表候補も新しい顔はなく、過去に代表つとめたり幹部だったりするんだから、政策論争する
必要も無いだろ。
237名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 09:48:01 ID:e38Q/3H0O
>>236
これ民主党支持者に反感抱かれないかな?
238名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 09:49:35 ID:Kp5QAVzLO
どちらにせよ選挙前に政策論争して手の内さらけ出す馬鹿は居ないからだろ。

ウジ産経の偏向報道も朝日毎日に負けず劣らずだな。

ウジは与謝野が作ったなんちゃって会議のメンバーに会長さんだっけ?が入ってから一転して政府に媚びた報道しだした。

朝のとくだねなんかも酷いよね。
小倉がフリチン草なぎ剛や漢字検定協会の糞ジジイの擁護しまくるわで非常識のやりたい放題。

マトモな報道機関て無いよな。
239名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 09:56:53 ID:xLOWJfVX0
あれ・・・・小沢辞めたらぽっぽも一緒にって話なかったっけ?
240名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 09:58:54 ID:e38Q/3H0O
>>238
この報道が偏向なら、安倍さんから福田さんへ
福田さんから麻生さんへ総理が変わった時に
解散総選挙によって民意を問うべきと言った
マスメディアや人間も皆偏向だよね(´・ω・`)
241名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 10:00:57 ID:Pjl5fM740

>政策論議封じ込め

今から議論したんじゃ、選挙に間に合わないよw
これでいいんだよ。
なにしろ、小沢の辞任理由は、「挙党体制の構築」だった。
「自分が代表で挙党体制が難しいのなら、代表を降りるから挙党体制を敷く」だ。

自民の"民主的な(笑)"総裁選を見てみろ。
当時、日本国内ではアフラトキシンのような高確率の発がん性物質を含んだ汚染米の
混入米が出回った。
国会では、委員会が設けられ与野党が参加していた。民主党はその場を通じて
国政調査権の下で農水省に情報開示を求めた。
その情報開示が遅々として進まない状況下で、福田辞任である。
国民の反応は「あ、またか」で、「それより汚染米の情報開示しろ」だった。
ところが、自民は総裁選を理由に汚染米委員会に出席せず、1ヶ月も汚染米問題が放置された。
その後、農水省に問いただすと、「総裁選の間は情報を開示しないように」と通達があったというのだ。
国民的関心の極めて低い(ニュースランキングで10位前後)総裁選を理由に、
国民の生命・安全を放棄した恰好だった。

こうしたことを、しっかり投票に反映させなければならない。
242名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 10:01:12 ID:gO27Kldy0
民主党の政策を実現するためには政権交代が必要だっていうところまではまぁわかる
けど政権交代するためには政策論争は不要ってのはどういうことなんだろうね・・・
243名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 10:01:52 ID:t4ncol/v0
無理言うな。ないものをネタに論争できるか
244名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 10:03:14 ID:Pjl5fM740

>小沢氏意向で民主代表選での政策論議封じ込め

で、自民総裁選のときは・・・

官の意向で、自民総裁選期間の"汚染米"情報封じ込め

だったw
245名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 10:06:46 ID:e38Q/3H0O
>>241
論点が違うだろ?
今問題になっているのは
自民党には民意を問えと言っている民主党が
なぜ自身に対しては民意を問わないのか
この矛盾をどう説明するのかだよ(´・ω・`)
246名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 10:09:39 ID:jTuoMLSCP
また朝日の工作員たち勢力盛り返したのか?妙に産経産経連呼してるな。
247名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 10:10:12 ID:DYTr8hUi0
小沢またキングメーカーやるの?www
248名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 10:12:10 ID:NGP4eqNUO
たんなる頭すげ替えじゃ騙されるのは馬鹿ばかり。
まあ国民は馬鹿といっちゃう党だから言動は一致してるのか。
249名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 10:16:23 ID:e38Q/3H0O
>>247
もうビンビンっすwww
250名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 10:58:04 ID:Co7LKM+DO
党首や、党の政策の決め方がよくないと批判しても届かない。

よくないとノーを突き付けるには、
衆議院の選挙区で民主候補を落選させるべく自民候補に投票すればよい。

自民党の政策の方が悪かったらって?

そりゃそれを自分がひっかぶるだけの話。
251名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 11:13:31 ID:Pjl5fM740

>政策論議封じ込め

自民総裁選で封じ込められたのが、国民的関心事であった"汚染米"情報だった。
総裁選など、どうでもよかった。
委員会が総裁選を理由に開かれなくなり、市中にはアフラトキシン入りの混入米が売られていた。
そうした問題をそっちのけで、候補5人がバスに乗り全国行脚である。
国民の多くは、「汚染米の問題の最中に、なぜ自民は総裁選のお祭りで浮かれていられるのか?」と疑問を持った。
総裁選終了後、実態が分かった。「総裁選期間中は、情報を出さないように」と農水省の発言を封じ込めた。

汚染米も、官から一人の逮捕者も出さず幕引きである。
身内の処罰を嫌い、甘い体質・弱者体質だからこうした問題が後を絶たないのだ。
こんな"無能の権力者"の「官」が主導する政治が信じられるか?
日本の官主導政治は、国際競争力129/134位の「バカ以下」「無能以下」「発展途上国以下」の烙印を押されてしまっている。

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223477779
>政府債務の項目が調査対象134カ国・地域の中で下から6番目の129位。
>「政府予算の無駄遣い」が108位、「財政赤字」が110位、「農業政策のコスト」が130位で
>非効率な官僚制と税制が最大の問題だと指摘された。

自民は、官の意向を国会で反映させることで、甘い汁が吸える構図だ。
その負担は、129/134位のバカ連中を含めて総合9位にしている民間力である。
この強力な民間力にしがみつき、血を吸っている構図である。

民主には、選挙まで時間が無い。論争などしている余裕が無いことは
民主議員が一番よく知っている。
夫婦喧嘩は、「お家騒動」であり「犬も食わない」といわれる。
小沢辞任後のドタバタもまたお家騒動だ。
これを食うのは、イヌ畜生以下のマスゴミだけでよかろう?
252名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 12:57:15 ID:VwsJVz4A0
>>1
民主党はいつもそうだよ
党首を決めるのは支持団体か、別の何らかのあれな国の団体だからなんじゃないか
253名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 14:33:50 ID:7VY6HEZz0
小沢の院政がバレバレじゃあ、党首辞めたのもタダの国民騙しってバレちゃったじゃん。
これなら余計民主信用落ちるんじゃね??
ぽっぽが次期代表?んでサポータ投票ないまま次??
254名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 17:04:40 ID:acI2UNlXO
田中均さん、和田春樹さん、金正日さん
あらゆるものを超越しつづけ、究極の域に入りつつある偉大なこの方々に、
最後の安息の地を作っていただくしかない
255名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 01:03:34 ID:cu4kBnlv0

しないんじゃない

で き な い ん で す !
256名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 01:06:39 ID:dm31meHvO
さすが「自由」の無い民主党(笑)
257名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 01:41:15 ID:4tliYQyG0
民主党ができた頃はわくわくしてたのにな。
258名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 01:59:32 ID:de53v29+0
こんな党が政権を取ったら
国民に対してどんだけ言論統制しくのかと思うと恐ろしいです
259名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 02:04:44 ID:0NduK6s2O
そもそも討論するほどの違いがないのは事実。
260名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 02:04:49 ID:fakWnFRn0
しないというかできない
261名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 03:55:52 ID:R13/Qld00



-政界事情通コテ生の声 ◆Xhg6rUKdyI氏が岡田克也候補を痛烈批判!!
4年前から口べたが治っていない。岡田では選挙勝てぬとの見解

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/yume/1238944076/697



262名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 04:50:01 ID:/jzKsXbX0
岡田もイオン財閥家庭教師家庭教師コネコネで東大→官僚だからなぁ。
頭はやっぱり良くないと思うよ。
263名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 04:57:11 ID:ia/VAgRZ0
       
      〜日本の総理の座を賭けての勝負!〜
 決め手は資金力か!?はたまた小沢院生によるできレースか!?
        
    国民を置き去りに※政策論争※の無い戦いが今ここに!

『ポッポ鳩山』 VS 『ジャス男 岡田』

           = FIGHT! =  
264名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 04:59:08 ID:CkWwM1pt0
>>1
もう産経必死だねw

世間的に産経が何を書いても全く影響ないのだが、
ここ2〜3日の火病祭りは笑えるw

ネガティブキャンペーンのつもりか低脳便所紙が(笑
265名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 20:37:51 ID:vZlC+85g0
普通に、日本人のための政策をすなおに表現してくれれば、俺だってミンス
に投票してやるのに。ミンスの政策としては分かってるのは外国人参政権とか、
人権擁護法案とか、謝罪決議とか、そんなんばっか。他の政策は、究極のばらまき
ばっか、財源はムダ廃止ばっか。こんなんで投票する奴の気が知れんわ。
266名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 21:24:51 ID:4ROgupL00
取らぬ狸の皮算用になることを恐れているのだろうか@論争
267名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 22:15:47 ID:IjNeVwOO0
次期首相を目指す候補者、なぜ政策論争しないのか…慢心、環境の違い
268名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 22:23:59 ID:4rlLXpFe0
岡田 克也 代表選挙公約
http://www.katsuya.net/upload/pdf/daihyou_koyaku.pdf

岡田 克也  政治資金収支報告書
http://www.katsuya.net/shushi.html#h20
269名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 22:29:43 ID:DxwEAOCJ0

民主党擁護の論調はもうウンザリ

反日マスコミ=報道テロリスト

いい加減ホンネでものを言いませんか?

相手は譲歩すればツケあがるだけのクズ連中ですよ?

ネットアサヒを見ればわかるでしょ?
270名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 22:30:31 ID:1/AO3XkN0
スレタイで産経だとわかったw
271名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 22:34:09 ID:v4d6dy5w0
政策論争も何も、自民みたいに国会空けて代表選なんて出来ないし
最初から鳩山が小沢の傀儡だとかレッテル貼ってたんじゃ
論争云々の意味無いだろ
フェアじゃない
272名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 22:35:07 ID:rFJepKsB0
今は産経新聞は読んでないけど
民主(小沢)徹底批判 安倍追っかけ記事
右翼主義者の寄稿文 偏向記者の主観文
あと共同のコピー こんな感じ?
273名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 22:36:13 ID:J960xZ/9O
>>264
頑張れよ、朝日くんw
274名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 22:36:23 ID:lHg9w7FrO
今日の産経本紙はかなりきつい批判してたな
なかなか民主の批判はしないから目を引いた。
275名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 22:37:37 ID:7LrzWApV0
そりゃそうだ。マニフェストは 「自民に反対」 だけの政党だし、政権を獲ることだけがゴールだからな。
276名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 22:38:33 ID:aHS8FSTUO
>>262
貴方には言われたくない
277名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 22:42:15 ID:xOgHwgSn0
>>271
どうせ審議拒否なんだから、国会空けるとか空けないとか関係ないだろ
278名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 22:43:20 ID:PlqHgXE10
>>264
民主党の言いたいように報じても、信用は回復しないからね。
・党首討論、期日直前での辞任
・民主側から申し込んでおきながら、なぜ辞任したかの説明が無い。

・献金についての説明責任放棄
・「任命責任、説明責任」と言い続けてきた民主党自身が、コレを放棄する理由は何故か。

もう隠しきれませんよ、綻びが多すぎて。
279名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 22:51:18 ID:U9/T8yZ+O
万年野党だからね
280名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 23:06:20 ID:CIDQhWA/0
小沢って岩瀬みたいな奴だな
あ、岩瀬って大学の知り合いね
281名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 09:40:23 ID:Xx0tRPFAO
誰が代表になろうと小沢の人形だということだ、テレビに映る時は外国人参政権の話は絶対にしないしな
282名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 09:45:58 ID:grbBEhJw0
さすが捏造新聞産経
283名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 09:46:53 ID:Bfkps2cbO
私の政策は友愛ですって言ってたからアレが政策のつもりなんだろ
284名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 09:49:51 ID:vZgt27UI0
大学に合格したら人生ゴール、みたいな教育ママと
まったく同じ思考回路なんだよなー、民主って。
政権奪取がゴール。その先の展望がまったくない。
少なくとも外見は。
……ま、腹の中じゃ何考えてるかわかんないけど。わかるけど。
285名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 09:50:57 ID:x3faZmcYO
やっぱ産経だったか

政策が一番大事だし間違ってはいないな
友愛は政策じゃないよな
286名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 09:52:11 ID:Ig4ofOQQ0
パフォーマンスどころかマイナス効果しか無い代表選w馬鹿過ぎだろ
287名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 09:56:50 ID:ojOR6Xq9O
民主支持者としてはこのやり方はどーなんだ?
やっぱりマンセーすんのか?
288名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 10:02:02 ID:8GZm7jHUO
>>287
政権交代・反自民で成り立っている支持層なんだから
衆院選勝てそうならマンセーするだろ

もっとも自民色濃い小沢さんを「選挙に強い」といって頭に抱いてたんだから
289名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 10:05:28 ID:C68K4nhb0
思った通り産経だったwww
290名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 10:09:23 ID:1JcUKAHN0
小沢引退が二大政党制の始まり
291名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 10:12:13 ID:oFS/D3OxO
これは国策正論だ!

つうか候補2人の政策きいてみたいよ。
いつも民主党はとりあえず反対で、反対理由がない。もしくはこじつけ。
自民党案と内容が同じで、賛成できる所は賛成だと言うべきである。
292名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 10:12:32 ID:MTwr7AAJ0
>>12
アメリカ大好き!ってだけ
ある意味最も手強い反日かもしれない
293名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 10:14:50 ID:ANKepHL4O
産経ソースを馬鹿にしてる奴は、乗ぜられやすい馬鹿か、民主信者または在日
294名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 10:16:11 ID:tgptm3mP0
産経普通のことしか言ってないのにどうして叩かれてるん?
295名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 10:18:24 ID:tgptm3mP0
つーか、あれか。
普段「朝日」に言うおちょくり文句を「産経」に置換して言ってるだけか。
296名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 10:22:11 ID:FhYusKFQO
どうでもいいが今日公開討論と街頭演説があるぞ
アホウヨは夕方に有楽町で街頭演説聴いてこい
297名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 10:22:23 ID:8GZm7jHUO
>>291
いや政策論争したって投票権持ってるのが議員のみな以上あまり意味ないべ
どっちにしても動かすのは小沢だし

産経ソースはまあ朝日毎日と同程度に扱えばよくね?
298名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 10:24:05 ID:RK57da/d0

愛で政治家が務まるなら、俺だって議員になれそうだ。
国を愛で守る気なら、社民党の代表にでもなればいい。
ネットで、散々叩かれているにも拘らず、この代表選。
うっかり者の菅さんは今回は出てこないの??
よし、俺も立候補するぜ!! って来ると思ってたのにw
しかしあくどいやり方で、サポーターを騙したみたいだが、
ねらーは騙せないってのが、理解できたと思うよw
299名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 10:28:02 ID:c3y578fDO
自民党総裁選の時みたいに、テレビを独占状態にして
民主党の政策や方針を訴え、与党批判を大々的にできるまたとない機会なんだがな。
300名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 10:31:32 ID:2JPisY4/O
>>291
民主党がそんな事したら、一郎がまたその党首の足引っ張っるだろ〜w
前原が党首だった時に自民党と政策で連携していたら、一郎が前原の足引っ張ったの忘れたの?
彼らは日本人にとって良い政治をする気は最初から無いんだよ。
301名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 10:34:33 ID:HMqylJ2q0
>>299
実際今やってんじゃん
無駄に鳩とオカラ呼んで選挙運動。
これが狙いでしょってモロ判り。
302名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 10:35:35 ID:5JKwgfh20
小沢の意向に沿って党首選挙してるというのが既にお笑いさw

本当に「選挙」したいなら、全党員に投票させるのがスジ。
だがそれだと岡田になっちゃうから、国会議員限定。
この時点で、もうはじめから鳩山が選ばれるものと決まっている。

自民党の総裁選を「茶番だ」と言ってた民主党が、
自分達の党首選では「ホンモノの茶番劇」を見せてくれているというお話。
303名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 10:36:57 ID:lmbx6Fm40
二夜連続でニュースゼロに両候補生出演
駐車場からスタジオまでの廊下を誘導しながらへばりついてた
日テレ青山記者のにやけ顔が気持ち悪かった
304名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 10:41:06 ID:c3y578fDO
>>301
たった数日だけじゃない。
自民党みたいに全国行脚しろとまでは言わないが、もう少し期間をとってじっくりとやって貰いたいもんだが。
305名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 10:47:59 ID:5jU+SF8A0
>>298
ねらーのニュー速連中なんて日本屈指のだまされやすさなのになw

あ、俺もだ。
306名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 10:52:49 ID:Q44sRexb0
ネットアサヒはともかく、本当の民主支持者は混乱してるだろうな
307名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 10:54:12 ID:V5isW56C0
こういうの書くのはサンケイだろうなと思ったらやっぱりで藁田w
308名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 10:54:46 ID:HMqylJ2q0
>>304
民巣の全てって特集組んでくれた方が面白いのに。
何故しないんだろう(棒
309名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 10:58:21 ID:Op5l77Dt0
農林水産省(特定独立行政法人を含む)で働く人の95%が加入している
全農林労働組合の上部組織である国公総連による政治活動

国公総連 第21回参議院選挙・国公総連推薦者の結果
http://ime.nu/www.kokko-soren.jp/recommendation.html

【選挙区】
○北海道 小川勝也(民主、現)   ○滋 賀 徳永久志(民主、新) 青 森 渡辺秀彦(社民、新)   ○京 都 松井孝治(民主、現)
 岩 手 伊沢昌弘(社民、新)   ○大 阪 梅村さとし(民主、新)○秋 田 松浦大吾(無所属、新)  ○兵 庫 辻 泰弘(民主、現)
○山 形 舟山康江(民主、新)   ○奈 良 中村哲治(民主、新) 宮 城 岸田清実(社民、新)    和歌山 阪口直人(民主、新)
○福 島 金子恵美(民主、新)   ○鳥 取 川上義博(民主、新)     小川右善(社民、新)   ○島 根 亀井亜紀子(国民、新)
○茨 城 藤田幸久(民主、新)   ○岡 山 姫井由美子(民主、新)○栃 木 谷 博之(民主、現)   ○広 島 佐藤公治(民主、新)
○埼 玉 山根隆治(民主、現)    山 口 戸倉多香子(民主、新) 千 葉 青木和美(社民、新)   ○徳 島 中谷智司(民主、新)
○東 京 大河原雅子(民主、新)  ○香 川 植松恵美子(民主、新)○神奈川 牧山ひろえ(民主、新)  ○愛 媛 友近聡朗(無所属、新)
○山 梨 米長晴信(民主、新)   ○高 知 武内則男(民主、新)○長 野 羽田雄一郎(民主、現)  ○福 岡 岩本 司(民主、現)
     中川博司(社民、新)   ○佐 賀 川崎 稔(民主、新) 新 潟 山本亜希子(社民、新)  ○長 崎 大久保潔重(民主、新)
○富 山 森田 高(無所属、新)   大 分 松本文六(無所属、新)○石 川 一川保夫(民主、新)   ○宮 崎 外山いつき(無所属、新)
 福 井 若泉征三(民主、新)    鹿児島 皆吉稲生(民主、新)○岐 阜 平田健二(民主、現)   ○沖 縄 糸数慶子(無所属、元)
○静 岡 榛葉賀津也(民主、現)○愛 知 大塚耕平(民主、現)○三 重 高橋千秋(民主、現)
310名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 12:10:27 ID:0dCRGMwD0


民主、特に鳩山は、
言葉が上滑りしてないか?




311名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 12:26:05 ID:d0oiAbG70
そもそも日本国益に繋がる行動 が前提に欠片もないのだから、
何を言っても不整合が出るだけ。
312名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:53:12 ID:hChNp3eK0
やあネトアサ
元気?
313名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 02:40:38 ID:P6uywUD80
女医さん情報:イオン死体水事件の体験談
http://www.youtube.com/watch?v=HMOrsUbCHIM
314名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:57:09 ID:bV1Big3V0
イオン系松阪マーム受水槽事件騒動まとめ
http://www.saira.jp/society/SOCIE20081202001.php
時系列
http://www.saira.jp/society/SOCIE20081202001.php#time
Q&Aテンプレ
http://www.saira.jp/society/SOCIE20081202001.php#temp
お詫びページ
http://www.saira.jp/society/SOCIE20081202010.php

◆◆◆◆◆◆◆マスコミは、いつだって公正中立◆◆◆◆◆◆◆
◆赤福のとき  「老舗なのに賞味期限を偽装しまくり! 許せないよ! 廃業しろ!」
◆不二家のとき 「腐った牛乳でお菓子を作る! 体調不良を訴えてる人もいる! 廃業しろ!」
◆吉兆のとき  「出した料理をほかの客に使いまわし! 客をなんだと思ってるんだ! 廃業しろ!」
◆マンナンのとき 「子どもが死んでんねんで! 今すぐ生産停止しろ!」
◆イオン死体汁  「水質には問題ないし」 w
◆◆◆◆◆◆◆マスコミは、いつだって公正中立◆◆◆◆◆◆◆
◆万引き犯「万引きした商品は返すよ。返した以上はもう誰も困っていないんだからもう見逃してくれ」
◆マスコミ・世間 「そんな言い訳が通用するか!!警察を呼べ警察を」
◆マーム「受水槽は年内に交換する。水質は検査したが当時も今も問題ないんだからもう見逃してくれ」
◆マスコミ・三重警察・松阪保健所 「いいんじゃね?もう問題無くね?」
315名無しさん@九周年:2009/05/17(日) 01:16:12 ID:kJa44mlIO
あれ、小沢事務所が労働保険ごまかしてたスレがいつの間にか消えてら
316名無しさん@九周年:2009/05/17(日) 14:40:19 ID:fUUkZEoP0
574 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 09:03:40 ID:K6myrCgS0
助産婦が出来損ないをキュッとシメて死産扱いにするっていうのは、復活させていいと思うんだよね。
うちのひいばあちゃんが産婆やってたんだけど、産婆として最初のお産立ち合いで生まれたのが、
今で言うダウン症だったようだ。
ひいばあちゃん、当時20歳、躊躇うことなく先輩に教わった通り〆たそうだよ。
ひいばあちゃんいわく
「生かしといても、畑耕すわけじゃなし、兵隊できるわけじゃなし、読み書きソロバンするわけじゃない。
そういうのは穀潰し言うてな、養うことはなかったんよ」
庶民は大体こうやって死産扱いしたそうだ。
ただ金持ちだとたまに殺さず生かしといて、これがハイパー池沼化、村の娘を襲ったり、
お女中さんが飼い主に監禁されて池沼の性玩具にされたり、ということはあったそうだ。
実際ひいばあちゃんが立ち会ったお産で一番悲惨だったケースが池沼絡み。
戦中のケースだけど、12歳の女の子が池沼にレイプされ続けて妊娠、
堕胎も出来ずひいばあちゃんが呼ばれて立ち会うも、
女の子は出血と痛みに耐え切れず死ぬわ、何とか取り出した赤ん坊は、一目見て異常な奇形だったので、
その場で処分したそうだ。
この12歳の可哀相な女の子を両親公認でレイプしてたのが、この女の子の5つ年上の実の兄。
ひいばあちゃん、割と温厚な人だったけど、こんときは人生で一番激怒して、
「17年前にワシがこんゴクツブシを〆てやる言うたんを、やめさせたんはおのれら夫婦じゃ!
なぜあのときワシの言う通りにしなかった!今からワシがあの出来損ないを処分しちゃる、それが産婆の責任じゃ!
連れて来い!」
って池沼飼い主を怒鳴り付けたらしい。
まあ結局池沼はその後土蔵に 閉じ込められて、10年くらいで死んだみたいだけど、
ひいばあちゃんは多分このケースのせいで死ぬまで知的障害者全てを忌み嫌ってた。
オレのばーちゃんもオレのかーさんも、ひいばあちゃんに「出来損ない産んだらワシに言え。
始末してやるから安心しろ」言われてたってさ。
でもオレ、ひいばあちゃんは間違ってないと思うんだよな。うちのクラスの池沼♂とかみてると、
こんなん生きてる価値ないだろって思う。
317名無しさん@九周年
ネットヂミンホイホイだなw