【社会】薬のインターネット販売、2年の経過措置 継続使用は認める 厚労省

このエントリーをはてなブックマークに追加
313貧乏博士(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2009/05/15(金) 10:15:31 ID:sTDZj4na0
自由主義経済が駄目だ→官製不況 統制社会
なんでこんな単純バカしか官僚にはおらんのか。

ちゃんと現実に沿って説明書を読まないと買えないとか
飲み合わせ自動判定ソフトとかそういうの作れや
314名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 11:15:48 ID:NTAHkkq+0
>>294
>登録販売者を店舗管理者としなければならず、他店舗との 
>兼任はできず、非常勤者であってはならない。 
>営業時間中は薬剤師または登録販売者を常駐させ無ければ 
>ならないこととなっている。 
>ってことだから小さなコンビニには厳しいと思うな。 

店舗管理者が資格もってればいいわけだから、当面はDSから流れてきたやつが店長
やるか名義貸しするコンビニが増えるだけじゃ?

それで一年たてば、オーナー自らが資格とってバイトでまわせる。
315名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 11:28:17 ID:NTAHkkq+0
>>1
>改正案では、第二類か伝統薬を5月末までに継続して使用していた 
>人から、その薬に関する情報提供が不要との意思を確認した場合、 
>通信販売を認める。

省令改正案にはそうとしか書いてないんだけど、楽天からのメールには、

>(2)下記の条件を全て満たす「継続使用者」
> ・本年6月1日前に購入した医薬品を継続使用していると認められる者。
> ・同一者が、同一店舗で、同一の医薬品を購入する場合に限る。

とあるのはなんで?

> ・同一者が、同一店舗で、同一の医薬品を購入する場合に限る。

なんてことはなくて、他の店でも継続使用者だと自己申告すれば買えるよね?

べつに嘘をつこうってわけじゃなく「一番安い店で買いたい」なんて、よくあることだから。
316名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 12:11:35 ID:wklxCD4s0
ん? ということは一度リアル店頭で購入すれば次からはネット購入も可能?
317名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 12:19:38 ID:H/0lgnsn0
2年後は「薬物通信販売協会」←本体
     「薬物通信販売士認定協会」←通信販売用の資格を作り全国の薬剤士から一儲け
     「薬物通信販売調査協会」←正常に機能してるとかうんぬん

このくらいのを全国に30−50はつくるだろうね。
318名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 13:17:59 ID:sL8fJgax0
>>316
「本年6月1日前に購入」なら、そういうことになるよな。
319名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:03:46 ID:gnOcWuyL0
>>315
このページによると同一店舗じゃないとダメらしいぞ。

>改正案では、2類と3類の医薬品および薬局が製造販売する医薬品で、
>これまでに販売記録、履歴がある顧客に対して同一の医薬品、
>同一の店舗でのみ継続販売を認める。
>また、薬局や薬店がない離島については、購入記録や履歴のない医薬品の販売も認める。

http://japan.cnet.com/panel/story/0,3800077799,20392987,00.htm
320名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:24:29 ID:sL8fJgax0
>>319
>このページによると同一店舗じゃないとダメらしいぞ。 

冒頭にはそんなこと書いてないけど、どうリンクたどるの?


いずれにせよ、改正案にはそんなこと書いてない。

http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/05/dl/s0511-5b.pdf

薬局製造販売医薬品(伝統薬とかのこと)は、その薬局で買うしかないんだろうけど、それと
第二類とが、ごっちゃになってんのかね?

でも、これでパブコメやって、実は同一店舗じゃないと駄目でしたなんて後からいったら、無
茶苦茶だよな。

念のため、「同一店舗であることを要求してないのは、すばらしい」とかパブコメしとけばいい?
321名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:31:58 ID:WWlQTSCX0
経過措置だから改正案に載ってないのでは?

http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=AS3S11027%2011052009

>特定の利用者などを対象に一部を認める激変緩和措置を取ることにした

>経過措置の対象は薬局・薬店のない離島に住む人と、省令施行前に
>購入した医薬品を継続使用している人。
>継続使用者には同一店舗で同じ種類の医薬品を購入する場合に限って認める。
>第2類の大衆薬が対象で、第1類は認めない。
>このほか薬局が製造販売する医薬品も対象となる。
>販売する薬局などは厚労省に届け出て、販売記録を作成する必要がある。
322名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:40:03 ID:sL8fJgax0
>>321
経過措置導入のための(再)改正案なのだが?
323名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:50:35 ID:1JqHXBjH0
しょうがない
これからは個人輸入を視野に入れよう
324名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 14:51:53 ID:WWlQTSCX0
あっ、ゴメン。

http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/05/dl/s0511-5b.pdf
これ読むと郵便等販売の方法等で販売記録を作成し保存することとなっていて
異なる店舗の場合は情報の共有が個人情報保護法とかの関係から難しいってことで
同一店舗とされているのでは?
325名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 15:14:19 ID:sL8fJgax0
>>324
販売記録を作成し保存するようになるのは6/1以降だから、6/1より以前に購入があった
かどうかなんか、わからんぞ。
326名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 15:23:35 ID:1QHzJ7E80
薬剤師の存在意義についてか。
そうだな。医療関係者でない第三者から言わせてもらうと、正直不要だよ。
6年も残念だとは思うが、俺のイメージだと隙間産業に入り込んだハイエナ的
存在しかないんだよ。DSでも登録ナンチャラができるし、袋だけつめてるんだったら
本当にいらない。なんで、国家資格なのかわからない。
専門性とか言ってるが、今まで何してきたの。それどころか、ネット販売も禁止しようとしているみたいだね。
正直、有害でしかないよ。医者と看護婦だけでいいと思う。薬剤師は、なくせばいいじゃん。
余った人は、介護しとしてやとうと課したらいいと思うよ。
327名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 15:25:44 ID:A36+nvYZ0
>>325
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090512k0000m010121000c.html

普通のオンラインショップなら法施行前でも普通は販売記録残してるぞ。
記録を取っていなかった店舗は販売できないんだろ。
328名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 15:33:20 ID:gnOcWuyL0
問題はリピーターや離島の顧客相手だけに
医薬品ショッピングページを維持するのがコストに見合うのか、だな。
維持管理の手間もかかるから、売上に見合わなければやめちゃう店も多いかも。

省令知らない客が注文入れる可能性もあり、その対応にも手間がかかる。
リピーターがほとんどであろう伝統薬はまだしも、ネット店はつらいな。
329名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 15:43:40 ID:sL8fJgax0
>>327
http://www.mainichi.jp/select/seiji/news/20090512k0000m010121000c.html

そこには「購入歴の確認手順はあいまい」とあるが「顧客に同じ薬を売っていた記録が
店舗にあることが条件」ともあるな。

>普通のオンラインショップなら法施行前でも普通は販売記録残してるぞ。 

ある程度の記録を残すのは勝手だが、個人情報保護法というのがあるから1年前のは
消すとかが、良識ある店だと思うぞ。

でも、2年間の経過措置なんだから、今から2年前に購入した場合だって継続使用と見
ていいよな?

それとも、良識ある店には販売を認めず、個人情報保護法にもかかわらず漫然と顧客
の個人情報を保有してきた店にだけ販売継続を認めるのか?

>記録を取っていなかった店舗は販売できないんだろ。 

省令案のどこにも、そんなこと書いてないわけだが?
330名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 15:53:39 ID:A36+nvYZ0
>>329

>>記録を取っていなかった店舗は販売できないんだろ。
>
>省令案のどこにも、そんなこと書いてないわけだが?

ではどうやって継続使用していたと判断する?


331名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 15:55:55 ID:sL8fJgax0
>>330
18歳以上が対象のコンテンツを見せる場合と同様に、顧客の自己申告で、何か問題でも?
332名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:01:03 ID:BSgGuWZt0
汚染米とラジコン
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1212811357/337-
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1239734019/20-
プロの鍵屋にかかれば開かない鍵はないといわれている。
カビ毒米って便利いいよね。
普通に食べて肝臓癌にして殺すことできるもんね。
気づかれずに何度も侵入、そのたびに米びつのお米をカビ毒米と交換、
後マヨネーズや醤油、ソース、ケチャップ、みりんなどなど毎日少しずつ使うものに弱毒性の毒物を入れておく。
ターゲットは一年以内にアポーン。
気づかれそうになったら若年性統合失調症とか何とかいえば誤魔化せます。
http://www.tk-telefilm.co.jp/gaslight.html
   夜になると不思議と暗くなる部屋のガス灯…それに気づくのは私だけ…。
   精神的に追詰められる心理サスペンスの傑作!  
 「ガスライティング」で検索----海外では古典的な方法のようです。
昔々から精神病ってエロエロと利用し甲斐があるようで、、、、
メラミンやシュウ酸の粉末を砂糖や塩、牛乳に混入。確実に結石(総胆管結石、尿管結石)になる。
赤ちゃんなら異物混入が疑われるが40代50代なら本人の病気ですんでしまう。
あと降圧剤や昇圧剤、利尿剤などなどいろいろあるみたいだね。
これらは砒素のように明らかな毒物でもないから発見されても犯罪の立証がむずい。
薬物毒物と鍵屋の組み合わせは非常に厄介だ。
皆さま、家族全員が留守にする時はお気をつけあそばせ。
あと、尿酸とある種の(現在不明)ある種の薬物を加えると膝痛や腰痛を起こすことが出来るようだ。
重いものを持っていないのに急に腰が痛くなったなどというとき、
ひょっとすると、ひょっとするかもしれませんよ。
旅先での見も知らない人からのドリンクサービスや席を外したあとの飲み物なども危険がいっぱいですよ。
泊りがけの飛行会の後体調異変はありませんか。
---------------------------------------------------
みんな気をつけようね。
どんな一流の鍵屋でも無傷で開けられない鍵作らないと、、
現状では一流の鍵屋ならどんな鍵も開けてしまう。
暴力団が借金漬けの鍵屋を支配下に置いたらやりたい放題だよ。
333名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:02:08 ID:nj5ImR/o0
薬局を守る為とか正直に言えば納得できるのにね
334名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:06:21 ID:gnOcWuyL0
>>333
薬事法改正しても零細薬局は護られないよ。
護られるのは大手ドラッグストアとかコンビニスーパー業界とか置き薬とか。
335名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:09:35 ID:EaoXJbPnO
これで安心して痔の薬を通販で買えるよ
小5で痔は恥ずかしい…
336名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:14:24 ID:jNLK4lwqO
◆医薬品ネット販売規制どう思う? 厚労省「意見無視だけどいちおう聞いてやる」 意見募集異例の短期間 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1242109384/
 http://japan.cnet.com/sp/drag/story/0,3800097284,20392920,00.htm


★『¥(銭)+Akunin(悪人)=Yakunin(役人)』
 「天下り利権の凶弾に倒れた規制緩和と利便性。 既存勢力の猛攻に晒される憂国の志士達。 利権は、新たな利権を呼ぶ。 日本の未来―《天下りの凱歌》― それは、天下りによる凄絶(せいぜつ)なる揺り戻し」

http://event.rakuten.co.jp/medicine/net_signature/
▼日本薬剤師連盟から永田町への14.3億円の献金
▼マスコミ各社の報道状況

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1230463284/111-121
▼なんと、検討会は最初から「見直しせず」という結論ありきのデキレースだった
≫ だが、『検討会の委員は、19人中14人が、省令のベースとなった報告書をまとめた会議のメンバー。6月までに方針が転換される可能性は低い』
▼医薬品ネット販売規制どう思う? 厚労省「意見無視だけどいちおう聞いてやる」 意見募集異例の短期間
▼コンプライアンス天下り
 大物の天下りを受け入れなかったから、コムスンは人柱になった
 マスゴミが唱えるコンプライアンスは、検察・警察の天下りを作るため。「どこでやめてもらえるか」という条件と引き換えに、天下りを受け入れる組織ができあがる。
337名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:16:58 ID:A36+nvYZ0
>>331

その方式が通るなら何も問題は無いけど。

338名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:21:06 ID:bknx3yeT0

口唇ヘルペスの薬を薬局に買いにいった時。

なぜか、売ろうとしないんですよ。

あーこれは圧力かかっているんだなと思ったけどね。

薬の箱に丁寧に「必ず薬剤師に相談の上お買い求めください」とシールが

貼ってあるw

ナニを相談するんだ????????
339名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:26:03 ID:dXXO3wBrQ
非処方せん医薬品はどうなるの?
強力ボステリザンが買えなきゃ痔で死んじゃう><
340名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:32:30 ID:Q1p0Qn2T0
>>338
そんなのいったら病院だってそうだろ。
ヘルペスってわかっていて相談することもなくても医者の処方箋いる。
初診料、診察代で1000円くらいか?3割ですむけど・・・
341名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:48:44 ID:bknx3yeT0
>>340

病院と薬局は違うでしょ

医療用成分配合の薬なんか

お医者様としては、あまり客に買ってほしくないわけだ。

お客様としては、そんなの関係ないんだけど

342名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:49:40 ID:sL8fJgax0
>>337
今の省令案でその方式が通らないようなら、それこそ問題だぞ。
343名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:53:19 ID:ZJHsuxUP0
あーあ ミキタニに変な実績つけちゃったよ。
344名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 16:59:13 ID:Q1p0Qn2T0
>>341
え?医者が何で買ってほしくないの?
直すためには買ってもらわないといけないでしょ。
医者だって点数あげないと経営に響くし、製薬会社も昔ほど薬のリベートはないが
自分とこの薬のはけがよければ医者への接待頻度も増す。
345名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 18:57:35 ID:U4vEVJ0U0
こんなにgdgdやってるんだったらネット通販用に登録”購入者”制度を始めればいいんだよ。
登録販売者試験と同じ試験内容で誰でも受けれるようにしときゃ、誰にも文句言われん。
登録販売者試験の内容を見たところ、高校生レベルでも受かりそうだしな。
3年程度の期間を切っといて、期間満了したら受験料半額で再試験できるようにし
合格したら登録更新できるようにする。
そうすりゃ購入者の知識も一定程度維持されるし、天下り団体にも金が落ちて誰も文句言わん。
家族に一人、登録購入者いれば、そいつが買って家族に説明義務を果たせば家族もその恩恵
に預かれるわけだし、
登録販売者制度と矛盾しないように転売禁止の罰則を強く薬事法で設定しときゃ問題ない。


346名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 19:23:15 ID:4Q+g90YhO
>>345
素晴らしい!!


まさにセルフメディケーションだな!

347名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 19:34:41 ID:rL8ZqOHJ0
>>339
ステロイドが入ってるみたいだから、確実にネット通販は無理だな。

6月以降は、薬局に行って、「強力ボステリザンください。」って言えば買えるよ。
348名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 22:54:18 ID:kvWKnAyl0
結局利権なんだよな厚労省の。
いい加減に目を覚ませよ。ほんとこいつら。
349名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 01:27:48 ID:vLaOwIhH0
>>348
利権と言う言葉は嫌いなんだが、薬局業界の圧力は凄い。
政治団体まで作っているよ。

自民党もべったりだから官僚も歯向かわない。
安全の美名の下で結局損するのは消費者。
儲かるのは既存の店。
350名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 05:47:13 ID:63d/d/zLQ
>>347
それなんてプレイ?><
351名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 07:43:50 ID:cJn26Z8w0
薬局で取り寄せたら定価販売。
ネットなら定価の4割引きくらいで買える。
薬局はえげつないから値段上げてきやがるに決まってる。
製造元のメーカーに直接出向jくから安く売ってくれんんかな。
352名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 10:14:29 ID:+QyGNKbF0
薬害で被る不利益とネット通販で得る利益を比較考量すべきだよな。
ちょっとでも薬害が起きるとすぐに規制に走るからおかしくなる。
あれだけ問題にされてたタミフルが、今じゃ備蓄してないと非難される状況だからな。
薬じゃなくて食品だけど、蒟蒻畑も同じような過程を経たからな。
353名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 10:22:16 ID:jYjvjJwT0
そこらへんの薬剤師より
ネットで研究したり、口コミで調べた一般人のほうが
よっぽど薬の知識あると思うよ。
薬剤師なんて型にはまった勉強しかしてないし
少しでも儲けようと利益率の高い薬を売るから
お客にとってはネットで買うほうが遥かに良い
354名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 10:27:03 ID:iGneyvbr0
このリピートってどうやって確認するんだ
355名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 10:27:45 ID:RsoriAFEO
>>353
俺たちにはグーグルがあるからなぁ!

店頭でケータイをパチパチやれば成分名や薬効はワンサカ出てくる。

もう販売員の必要な時代ではない。
自販機で充分だよな。

ネット通販と自販機で人件費を削減すれば、景気も回復するぞ。
356名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 10:29:14 ID:TRveBAnA0
典型的な先送りだなw
357名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 10:29:38 ID:+QyGNKbF0
痔の薬とか妊娠検査薬とか、
店頭じゃ買いにくいからな。
358名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 10:29:40 ID:DaMu7UBM0
CMやってる薬は薬剤師の説明もいらないし通販してもいいだろ
ま、説明求めたら薬剤師が渋々説明したり舌打ちしそうだが
359名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 10:37:08 ID:iGneyvbr0
同じ店なら継続使用かどうかわかるけど
他店の情報なんか保持してないだろうに
360名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:25:44 ID:63d/d/zLQ
スモン、サリドマイド、 森永砒素ミルク


過去の薬害は全部、製薬(食品)会社の設計・製造工程のミスじゃん。
医師が処方しても一般人が薬局やネットで購入しても無関係じゃまいか?
361名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:38:41 ID:jYjvjJwT0
「パブロンエースAX」っていう薬は第一類医薬品なのに
ドラッグストアに普通に山積みされていて
自分で手にとってレジで買って
レジのアルバイトみたいなおねーちゃんからは
薬に関して何の説明もなかったんだけど
これとネットと何が違うの?
362名無しさん@九周年
>>361
変わらない。


それどころかネットでは説明が文書になっていてわかりやすい。

安全性・利便性、どちらもネットのほうが優れている。