【話題】通常の14倍幸せになれる!?「56枚葉のクローバー」見つかる - 岩手

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
葉の数が多いクローバーを研究している岩手県花巻市の農業小原繁男さん(84)が
10日、56枚葉のクローバーを見つけた。

3日には33枚葉を発見し、自身が持つギネス認定記録18枚の更新手続きを始めたばかり。
小原さんは「あまりに多くて自分でもたまげた。夢を飛び越したよう」と話している。

昨年秋、葉が多いクローバーから採った種を自宅の畑にまいて育てた株で、33枚葉を見つけた株とは別。
葉に張るシールは「40」まで用意していたが、「シールがなくなっても
葉が残っていて、あわてて追加した」という。

*+*+ YOMIURI ONLINE 2009/05/10[20:11] +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090510-OYT1T00611.htm
2名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:14:16 ID:0PpvNm7j0
奇形
3名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:15:13 ID:vBPcBMTl0
0は14倍しても0です
4名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:15:42 ID:rbFeh3AY0
>>3で終わったな
5名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:15:53 ID:2PX3hEDc0
近くに原発あるんじゃね?
6名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:15:58 ID:HYfMUqf40
四葉クローバーの養殖してるところでそんなのいっぱい発生してた気がするが
7名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:16:09 ID:VuIqKe0g0
黄砂の影響
8名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:16:47 ID:DyexHSzP0
ケルト人たちにくれてやれ
9名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:17:01 ID:27evuMLT0
画像も貼れよ能無し
10名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:17:15 ID:lkzgFiO+0
サボテン?
11名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:17:27 ID:8tQPyGaAO
環境汚染の香がするな。
喜ばしい話ではまったくないぞ。
12名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:17:28 ID:PQ8claGH0
既にクローバーに見えない・・
13名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:17:31 ID:9YmoHBG70
確かこの人は、わざわざ交配して増やしてるんじゃなかったか?
14名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:17:34 ID:3yJIEAJv0
56枚葉のクローバー(岩手県花巻市で)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090510-660580-1-L.jpg
15名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:17:43 ID:408wKm0UO
たまげたなぁ
16名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:17:49 ID:HYk0La0e0
グロイ・・・
17名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:17:50 ID:8502ddEdO
因幡てゐ禁止
18名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:18:07 ID:8UMNLc/00
ずいぶん昔のギネスブックで五十数枚ていう記録を見た気がするんだけど
記憶違いなのかな
19名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:18:18 ID:8IUAAIMz0
まさか放射線とかの影響で突然変異とか
20名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:18:26 ID:ILp2WqPU0
テラ放射能wwwwwwwwwwwwwwww
21名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:18:40 ID:T8EmXgK4O
画像は?
22名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:19:00 ID:v7pkrNAaO
「見つけた」のと「作った」のでは大きな差があると思うけどな。
23名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:19:27 ID:/uBE5AO9O
真っ赤な12枚のクローバー
24名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:19:43 ID:7600h/7SO
>>54
何がなんだかわからんwwwwww
25名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:19:51 ID:h+FIv5AYO
原発…と思ったら>>5でガイシュツだった。
26名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:20:29 ID:/v11zgQi0
なんか細工したんだろ
農業の知識生かして
27名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:20:43 ID:1owQupBP0
中国だと思っちゃった。
28名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:20:56 ID:dE9syWRF0
遺伝子組み換えクローバーとか、あったら嫌だな
29名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:21:06 ID:XTC8Ex1F0
希望・誠実・愛情・幸運で四つ葉だろ
あと52枚は何を象徴させるんだ?
30名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:21:52 ID:DaQ3UcmOO
>>1
これは岩手のイメージダウンを狙う福島の仕業
31名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:21:55 ID:/rVj+KYH0
「クロスゲーム」だったら53人溺死か
32名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:22:08 ID:v7pkrNAaO
>>29
百八まである
33名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:22:24 ID:CDR26L6BO
>>9
ソースくらい見ろよ能なし
34名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:22:40 ID:1VBIXPts0
>>29
勇気、正義、勝利とかか?
35名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:22:57 ID:v3aVyy9u0
キモイ
36名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:23:23 ID:YFJCdTtx0
ヒトモドキの遺伝子が混入
37名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:23:24 ID:HxmZGfrU0
52と言えばアレだろアレ
38名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:24:21 ID:yzBR4JIqO
>>29
48手
39名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:25:32 ID:QsXT+HflO
>>30
失礼な!福島はそんなの思い付く程賢くないわ!
40名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:26:11 ID:eq0Zu8Ob0
>>29
憎悪
41名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:26:14 ID:uWfFPcjr0
>>14
グロ貼るな
42名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:26:18 ID:l4L4EfcE0
>>29
帆掛け舟・鵯越・雁の音・松葉くづし
43名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:26:35 ID:itLjBXPhO
あぁ、地デジ対応型ね
44名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:26:54 ID:ESEyKrWe0
>>32
煩悩wwww
45名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:28:11 ID:V2yIaev30
>>1
たまげたなぁ(迫実)
46名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:28:15 ID:mGiXHY0C0
だがちょっと待って欲しい
1枚増えるごとに倍幸せと考えれば
2の53乗くらい幸せではないか?
47名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:29:15 ID:QaOF837/0
4つ葉だと幸運だけど、5つ以上だと不幸が訪れるというのはうちの地方
だけか?

俺はガキの頃7つ葉くらいの奴を見つけて姉に見せたら、「早く捨てな!」
と言われたw。


48名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:29:35 ID:1VBIXPts0
>>29
傲慢、嫉妬、暴食、色欲、怠惰、貪欲、憤怒
とか。
49名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:30:53 ID:W5NRgPLm0
ウィキペディアで見たらもう更新されててワロタ。
はえーなあ
50名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:31:32 ID:EOdD/c5b0
きんもー★
51名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:31:34 ID:OhwnEIm30
近隣では4本腕の子供が
52名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:31:58 ID:zaxTvd8t0
56枚葉のクローバーの起源は韓国ニダ
53名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:33:28 ID:cMnWPSISO
>>48
タママ二等兵かよ
54名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:33:33 ID:yTcpslPZ0
むしり取ったのか。
ひでー爺だ
55名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:33:54 ID:huu7rsy60
>>51
それはたぶん需要が多い
56名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:34:19 ID:okcRB/YW0
もはや野菜だな
57名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:35:59 ID:I02GlVIMO
なんかもうクローバーじゃない…
58名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:36:56 ID:WAukGEs/0
幸せというより、何かよくわからないものの汚染が怖い
59名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:37:16 ID:47E6va7BO
この人まだ頑張ってたのかw
60名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:37:45 ID:V0YWdPJd0
通常の14倍ってゾックぐらい?
61名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:38:10 ID:cMnWPSISO
孫なんだけど、瞬間接着剤で付け足したって正直に言ったら許してくれるかな…
62名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:38:23 ID:Rof/9uJ+O
画像は?
63名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:39:17 ID:NwQU0pad0
>昨年秋、葉が多いクローバーから採った種を自宅の畑にまいて育てた株

狙って植えたのかよ
64名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:39:30 ID:RdX2wCgkO
大変だ。
政権交代だ。
65名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:40:24 ID:qGnAoBH20
>>48
BLACK/MATRIX 乙
66名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:41:10 ID:EYxiydm6O
捕獲レベルはいくつだ?
67名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:41:16 ID:0mx3JQQIO
放射性物質とか、なんやわからん化学物質とかの汚染を運んでくれそう。
68名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:41:50 ID:1/2bocip0
クローバーもドラゴンボール化してきたな
69名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:42:03 ID:vBnkEmN60
わしのクローバーは108枚葉まであるぞ
70名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:42:09 ID:GgZQ73RP0
中国かとオモタ
71名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:42:43 ID:cM2zpiA50
奇形
72名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:43:15 ID:4ouLhtzz0
品種改良でここまでくるもんなんだな、もう普通のクローバとは
別物だろうここまでくると
73名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:43:45 ID:AlgeWqMlO
なにそれ、こわい。
74名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:45:39 ID:Zp4oU/8rO
>68
56個全部集めると願いが叶うというアレか
75名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:45:40 ID:Zt/0b+pX0
見つけた人はうれしそうだけど
自分だったら健康の心配する、そこ住んでて大丈夫か
76名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:47:12 ID:+JGGvPT80
農薬撒いた周辺じゃいっぱいあるよw


77名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:47:23 ID:uYa/04r0O
しょせん、奇形だし。
シャム双生児並みの。
78名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:47:56 ID:XJC2at1W0
        /|       ト、
       / |, -‐ ,へ ‐- .| l
       | `ー/   ヽ ̄  |
      rL__/\/ ヽ_--ヘ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /. / \| / \ |      |葉の枚数の差が戦力の
      |_r‐― ._ヽ/_. -― i、ト、    |決定的差ではないということを教えてやる
      / |  く二>∧ く二> |\ゝ   ノへ.________________
    /:::::L._r-‐ '´ l>`ー-r;」::::::::\__
   /::::::::.从   r_=ニ}  ハ}:::::::::::::::::::::./
  く:::::::::::::::::: `ト、    ̄  / |::::::::::::::::::::/
   \::::::::::::::.」__`-―‐ ' - r、:::::::::::/
    \::::::::::| ( 三」|L三})L__ィ''´
       ̄_」______} { -―''--=――'}
79名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:48:58 ID:g7VQ2HJH0
ヤバイ地域が北海道から段々降りてきてるな
80名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:52:32 ID:00w+Jb1i0
もはや、キャベツやレタスとかそっちの仲間だろ
81名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:54:30 ID:6wwszMH70
葉の枚数が多くても造形的に美しくないからだめ。
82名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:58:54 ID:t7RsK03n0
原発か
83名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:58:56 ID:kj+eYW5k0
>74
じゃなくてインフレだろ
84名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:59:13 ID:jtqQApdLO
計算間違ってね?なんで14倍幸せなるの?
85名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:59:39 ID:Pm2lDKiUO
岩手が苦手にみえた
86名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:00:22 ID:G3Gt2/1dO
近くに原発があったっけ?





あれ?今ごろ誰だ?
87名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:01:33 ID:kj+eYW5k0
>84
算数もできんの?
88名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:02:09 ID:lAwnaawHO
え…キモいんだけど。
89名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:02:22 ID:hEUBvE6N0
こっちの奇形の方がすごい

長野県伊那市より、植物の異常報告(写真をクリックすると拡大)

http://ameblo.jp/kitakamakurakeitaing/entry-10090868235.html

90名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:02:57 ID:lF2RP9QH0
91名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:03:48 ID:o4jq9BOn0
>>31 コーヒー噴いたw
92名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:04:12 ID:QHJPAOaHO
56枚葉のクローバーを見つけて浮かれてたら隣の家のアトム君がお漏らししてびっくりでござる。の巻
93名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:04:33 ID:XJ2a0xfdO
なにそれこわい
94名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:05:37 ID:v8WcsrrGO
見つけてないやん 作ってるやん
95名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:06:41 ID:Fi93ueOY0

 大 神
96名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:06:47 ID:0oe4ElrM0
156枚葉に見えた
hydeすれ打と思った
97名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:06:54 ID:u2BcPwkT0
昔から廃品処理業者の周りは奇形が多いよ。
特にトランス扱ってるようなところの周りは奇形植物のオンパレード。
98名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:07:04 ID:3qsl7geX0
なぜだろう

大往生 という言葉が浮かんだ

きっとこの人長生きして天寿を全うするのだろう


それこそ幸せだろう
99名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:07:41 ID:nGz/zlbBO
きも
100名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:07:53 ID:2OmRlMrg0
放射能源はどこなんだろうな
101名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:08:51 ID:Fi93ueOY0
> 3日には33枚葉を発見し、自身が持つギネス認定記録18枚の更新手続きを始めたばかり。

とてつもなくあやしいんですが
102名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:09:51 ID:ZWKtbXZ80
>>14,56
重要な番号で、きちんと仕事をしたことを賞賛したい
103名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:10:01 ID:3qsl7geX0
>>101
だから幸せな人なんだよ





・・・・幸運な人じゃなくて
104名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:10:41 ID:P4uG6J8N0
奇形か
105名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:10:55 ID:J37/jwCd0
また原発か
106名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:11:00 ID:l4L4EfcE0
>>89
キチガイっぽいサイトだな〜

シロツメクサの異変は農薬以外にも外からの攻撃で起こったりするし

30年以上も前から、花が途中からついてるのなんてしょっちゅう見かけるよ
携帯基地以前に電波塔もない場所だったし

本当の畑や田んぼの側のクローバーよりも
車が側を通るところの方が葉が多いのはいっぱいあったよ
轍があるところのクローバーは4つ葉とか6つ葉は多かった
107名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:12:11 ID:OxJrJpE/0
節子それクローバーやない芽キャベツや
108名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:12:45 ID:SoPO1Di50
>>30
会津のだめに戦ってぐれだ、南部をおどしめるよな事はしね。
やっだのは津軽だ。
109名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:15:59 ID:Q+xOxdcM0
なんだこのクローバーは・・・たまげたなぁ
110名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:16:05 ID:QHJPAOaHO
56枚刃って骨まで深剃りしそうだな
111名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:17:31 ID:+Q05U7+o0
奇形すぎだろ。
大丈夫かこんなことやってて
112名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:18:39 ID:EBKTfykP0
そのうち複雑になりすぎて知能を持ち始めると思う
113名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:18:46 ID:HilhW6eOO
放射n(ry
114名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:20:07 ID:ep2j9gYYO
影分身の術
115名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:20:18 ID:fJAkj48v0
>葉の数が多いクローバーを研究している岩手県花巻市の農業小原繁男さん(84)が
>10日、56枚葉のクローバーを見つけた。



民主党代表:小沢一郎   衆:岩手4区 (岩手県 花巻市、北上市、奥州市、和賀郡、胆沢郡)

岩手4区は、民主党の小沢一郎代表の地盤であり、中選挙区時代を合わせ、連続当選13回をなしている。

小沢一郎 63 民主 前 124,578票 59.9%
玉沢徳一郎 67 自民 前 48,093票 23.1%
久保孝喜 51 社民 新 23,727票 11.4%
高橋綱記 57 共産 新 11,420票 5.4%

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A9%E6%89%8B%E7%9C%8C%E7%AC%AC4%E5%8C%BA
116名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:22:04 ID:+0wH+fqkO
奇形となるとすぐ汚染や環境破壊だと安直に思う文系は黙れよ。
クローバーの葉、しかも人工的に交配重ねてんんだろーが。



でもどこまでいくんかな。ドナルドソンニジマス思い出すわ。
117名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:22:38 ID:HSMlBaZG0
ツナ先生は岩手出身だったのか!
118名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:25:22 ID:SA8LtfbnO
おい

ニーナとアレクサンダーどこへやった…?
119名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:25:46 ID:J36IwE9q0
>>29
情熱思想理念頭脳気品優雅さ勤勉さ
120名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:28:43 ID:vheudgCB0
5枚だと金運アップって聞いたけど
121名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:35:27 ID:+1cygmDeO
50枚目くらいには目薬がうまくさせたとかになってる。
122名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:38:53 ID:4/0Nmgxj0
奇形やべー
これ、環境破壊とかの影響だろ
123名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:43:23 ID:/yzhdV9/0
気持ち悪い踏み潰したい
124名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:54:05 ID:cZld3jgp0
ま、交配っていうチートだからな。 構造上、枯れやすそう。

しかし、茎がよく生える場所作れたな。
125下岡龍二:2009/05/10(日) 21:57:42 ID:bvCW4T+s0
春は増えるんじゃね?葉が
126名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:00:58 ID:iY0VXnxb0
コショウが鬼のように必要です。

これで愛と生涯の憂鬱も中和され、セピア色のように食べやすくなります。

※ただし、脳内の出来事に留めておいてください。
でないと、切なさもなくなり、突如、冷奴とか言い出します。
127名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:04:58 ID:rbFeh3AY0
>>118
まさか!この五十六葉クローバーは・・・
128名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:13:33 ID:gxfk1mBVO
自然交配の品種改良でしょまえにテレビでみた。
各地で苗を探したんだよね。
129名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:16:43 ID:KlSR36E/0
奇形に奇形を組み合わせ、さらなる奇形を生み出したと

ありがたみねえなあ
130名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:18:28 ID:3qsl7geX0
>>118
勘の良い子供は嫌いだよ
131名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:19:29 ID:4UpJ8mIfO
わしのクローバーは108枚まであるぞ
132名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:21:56 ID:uF4/URaYO
山本 五十六の呪いじゃ
海から来るぞ、気をつけろ
133名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:23:21 ID:bg59PYDNO
カーカッカッカッ!!
134名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:24:37 ID:+qLGtCvE0
>通常の14倍幸せになれる!?「56枚葉のクローバー」見つかる

あーあ、一生分の運を使っちゃったな・・・
135名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:24:54 ID:7mWNxEHeO
56枚刃って…ヒゲそりかとオモタ
136名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:29:10 ID:Iz6R6Aab0
クローバーかわいそうだな。
そのために刈られて。。
137名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:30:37 ID:P234o6+S0
中国ならいっぱいあるよ
138名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:32:18 ID:F6MK/WuJ0
>>89
結論ありきのサイト。

温暖化が憎ければ温暖化のせいにする人だろう。
139名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:33:55 ID:BMFp7KGp0
シャム双生児
140名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:34:19 ID:wgPcl/z90
そこまであると逆に不吉じゃね?気持ち悪いし
141名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:36:13 ID:B7RSbT0D0
>>89
たんぽぽヤバすぎるな
どこの中国かと思った
142名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:37:05 ID:jhIkQD9c0
昔鳥羽水族館で見た足が二十本以上あるタコの標本思い出した。
143名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:37:36 ID:0D6SxAeU0
土壌が汚染されてそうだな。
144名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:41:17 ID:7H8IIkLz0
どうでもいいけど
四葉のクローバーて探せば結構見つかるよね
幸せになれるってのが本当ならいまごろオレは・・・いやめとこう
145名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:41:58 ID:q3ZSysle0
その近隣には薬品工場がありましたとさ。
146majires:2009/05/10(日) 22:49:11 ID:s3o6z2AH0
ちなみにだが

四ツ葉のクローバーは幸福の証しだが、五つ葉以上はその葉の枚数分
不幸になるというのが、俺の町では言い伝えられていた。
147名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:49:54 ID:HBKhlq0Z0
>>1
さすがに56枚は見たこと無いけど21枚くらいなら見たことある、っていうか昔集めてた。
もちろん、枚数が増えれば増えるほど珍しい。

放射線とかの影響じゃないだろうな、自然の偶然かと思うぞ。
どんな場所でも一定の確率で現れる。
148名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:50:32 ID:5LN8M0VSO
赤いクローバーは通常の三倍だな
149名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:54:56 ID:To/YvLrf0
奇形だろうな。
昔茨城県のガス工場の隣に住んでいたことがあるが
いつもくっさい匂いがしていた。
そこでは四つ葉、五つ葉のクローバーが当たり前に生えてた。
気持ち悪かったけど幸い1年で引っ越した。
150名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 23:29:12 ID:6giW4/2t0
>>17
40枚程度の幸福w
151名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 23:45:09 ID:MXPxg7uNO
>>1
鋼毒か放射能を疑ったほうがいい。
152名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 23:48:14 ID:P2OGSfV/0
正直、ちょっとキモチワルイ。
もはや嬉しさ激減だな。
153名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 23:52:38 ID:nBcEfWNYO
これは許せない
四つ葉のクローバーがまるで幸せの単位であり
五つ葉ではその幸せは2倍だと決めつけている。

そうなら三つ葉では四つ葉の75パーセントの幸せが手に入ることになり
量産されている三つ葉に対して四つ葉は全く価値がないことになってしまう
154名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 23:52:46 ID:+YiiQT1V0
56枚とか33枚とか、もろ奇形じゃないか…通常の14倍の速さで不幸が訪れそうだな…
>>89
こわいな…こんなことが起こっているのに誰も騒がないなんて本当に怖い国になったな。
電磁波や送電線って怖いな。
155majires:2009/05/10(日) 23:59:39 ID:s3o6z2AH0
>>154
多分、今年中にこの葉っぱ摘んじゃった人は死ぬんじゃなかろうかと
心配している。

すさまじい不幸が降りかかってきてもおかしくないと俺の町では考える。
156名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 00:15:01 ID:f7FUDuPv0
メール事件の時のこいつの馬鹿っぷりは忘れない。
永田と一緒に毎日テレビで捏造メールがさも本物であるかのように
喚き散らしてウザいことこの上なかった。
単なる調子乗りのアホ。
157名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 00:16:56 ID:LyQFXFaC0
>>5
なんで原発関係あるんだ?
奇形出るほどもれてたら、こんな騒ぎじゃないし
通常レベルなら太陽から来る放射能濃度とかわらん
158名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 00:18:00 ID:u0YZY+0kO
ダンバインの玩具が売れなくて倒産したんだよな。
159名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 00:31:18 ID:hgVtD5i3O
うちの庭先や隣の庭先のクローバーも先が細かく裂けてて気持ち悪い
160名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 00:32:25 ID:+5IWo0cZO
イディーカムニェー
161名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 00:32:32 ID:ToZhgn820
ttp://ameblo.jp/kitakamakurakeitaing/entry-10183021138.html#main

いや、これホントにしゃれにならんだろ。
言っとくが、電磁波を多く浴びる職場では健康被害や精神障害が発生する確率が多いのも本当だぞ…
162名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 00:33:33 ID:5Hy1xlYO0
岩手に原発はない。
それにしても、見つけても嬉しくないクローバーだな。
163名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 00:35:07 ID:CgZAp9PH0
>>14
グロすぎるだろw
164名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 00:35:18 ID:ifbrL7eBO
恵まれた他県民を叩いて、逆にボコられる岩手県民チョン【まんこたろう】=中卒無職のおっしゃてハゲデブ。
そして、惨めな自分を慰めている【まんこたろう】
mドピュッ
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) )
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
   (__/           \____/
165名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 00:36:13 ID:vX1UPceu0
>>161
でんぱをあびたから貴女はキチガイになっちゃったの?
166名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 00:36:58 ID:FdryLeWrO
ウォータークローバーという水草がある
水中ではさえないしゃもじのような葉だが、水上に葉を伸ばすと必ず四つ葉になる
幸福なんて工夫して効率よく手に入れられるぜ
167名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 00:39:15 ID:dzT8hCr+O
ただの奇形だからな
むしろ不吉
168名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 00:42:48 ID:YXVXDQ5S0
>>3-4
四葉の14倍だぞ
169名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 00:43:39 ID:ToZhgn820
>>165
俺はオトコだ!
170名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 00:43:48 ID:TjztgUul0
これ見て幸せ感じるか?
171名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 00:44:31 ID:JehYnBZX0
奇形じゃん。
農薬とか凄いんじゃないの?
172名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 00:46:14 ID:T6yNbiyQ0
>>2
これで終了だなw
173名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 00:50:06 ID:4Y7gWlbvO
土で決まってるのか四つ葉が腐るほどある場所があって
そこでは六葉までなら見たし五葉なら結構見るが…
これは流石に突然変異だろう
174名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 01:03:48 ID:n5gBLb2vO
後にラブが歴代プリキュア全員に四つ葉のクローバーをあげる話の始まりである
175名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 01:10:47 ID:Ipxa++kpO
トランプマン、島田紳助に取り入ろうとするも失敗
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/card/1164093738/
176名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 01:16:40 ID:AhIrjRxiO
2チャンで叩かれるという幸せを手に入れました、とさ
177名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 02:01:09 ID:KgD5pl+TO
こりゃー売ってほしい人も多そうだね
178名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 02:18:31 ID:SE+qvuxwO
>>61
許さないと思われますww
179名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 02:33:46 ID:+8IrJG0j0
遺伝子レベルで傷ついているって考えるよねぇ…やっぱり。
5葉くらいなら衝撃与えることで人為的に作ることも出来るけど。
180名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 02:36:08 ID:q0wzrCByO
気色悪い。
181名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 02:37:06 ID:pciYNwDP0
なんらかの環境汚染じゃないの?
人為的に遺伝子を傷つければ、
もっと数を増やせそうだな。
182名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 02:37:19 ID:9AT4DCRH0
養殖だろ。呪われるぞw
183名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 02:38:03 ID:N+LGJT8O0
なんというチートw

でも中国にはその何倍もあるクローバーがあったりすると思います!
184名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 02:40:18 ID:VD1jVALGO
もはやそれはクローバーじゃないだろ…
185名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 03:09:09 ID:NTnrftblO
いや、キモいし…
186名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 03:14:37 ID:lGn4f2ejO
長野の伊那かな?奇形植物がわんさか、携帯基地局かの電磁波がどーの。
187名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 03:16:40 ID:WSa/jvtV0
これこの前もやってたよな


で、俺はまた口直しにこれを貼る
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org18900.png
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org18899.png
188名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 03:20:18 ID:VGi3NUr5O
多ければ良いってもんじゃない きもい
189名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 03:36:15 ID:utnL5OE20
クローバーフィールド
190名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 03:42:15 ID:dzu0eNSh0
>>187
そっちの方がキモチワルイ
191名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 03:48:53 ID:NrA6eIK40
山本五十六にかけたな
192名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 03:49:55 ID:2NuKmrp4O
ありすぎて逆に不幸になると思う
マリオで無限UPしすぎて1機しかなくなるみたいな
193名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 03:52:44 ID:euCL9JqCO
白詰草話を思い出すな
194名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 03:54:50 ID:uYddeNe30
このおっちゃんは交配で多葉のクローバーを「創ってる」んだよ。
マスコミにも結構取り上げられてる。
だからスレタイも「発見」じゃなくて新品種の開発に「成功」したとするのが妥当。
195名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 03:55:20 ID:GG8WD9/j0
84になって日々こんなことに没頭できてるんだから
すでに十分幸せだろう。
196名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 03:55:42 ID:D7HlfYwK0
ただの奇形だろ・・・
近くにある会社が怪しい
197名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 03:56:20 ID:u3yFSaiBO
>>51
カイリキーは強いよな
198名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 03:57:52 ID:Y9XjbkyS0
>>6
この記事の人がその養殖してる人なんじゃないの?
199名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 03:58:42 ID:dzu0eNSh0
>>194
余計にバチが当たりそうだなw
200名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 04:00:38 ID:wVQO1oYqP
まぁいいんでない?短い余生をこうして取り上げられて
201名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 04:25:53 ID:KM88TYFgO
帯化とは違うのか?
普通に怖いニュースに聞こえる
202名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 06:36:55 ID:ZRbg/LHD0
クロスゲームもプリキュアも凄いことになりそうだな
203名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 09:50:35 ID:YT7YcaSKO
おっさんが山本さんだったらよかったんだけどな
204名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 09:54:59 ID:QgCG3LJQO
四つ葉のクローバーって見つけただけで幸せだろう
その程度の幸せが14倍になったってな
205名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 09:59:36 ID:fBZubAHq0
アサガオ(夕顔だっけ?)とかバラも突然変異を組み合わせて新しい品種が作られてきたのよね
これからはクローバーブームがくるか
206名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 11:05:37 ID:mG8vYDLX0
うちの庭にもこういう奇形でたよ。
同じ状況だ。

この夏出現した奇形野菜たち・・電磁波の影響を心配する声
http://ameblo.jp/kitakamakurakeitaing/theme-10007016772.html
207名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 11:10:03 ID:oNLLYyplO
四つ葉だから綺麗なのに、それ以上に増えてもゴチャゴチャなだけ
208名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 11:43:39 ID:SIj/njDc0
>>206
こえぇええええええええ!!!!!!!!!!!!!!!
これヤバいだろ・・・・
植物もストレスでDNA異常とかでてんだな

彗星探索家の木内鶴彦さんが臨死体験で見た未来がきてるんじゃねーか?
2012年から世界の植物やら木が枯れてどんどん死んでって
俺らまじでやばいだろ!!!!!!!!!!!

209名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 11:54:49 ID:9HiCbuxZ0
キチガイブログとジジイがワザとやってるのと一緒にするなっての
210名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 12:01:24 ID:hH4/g/xFO
てい!
211名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 12:06:37 ID:uqAUK2+h0
原発の近くの緑地なんか探せば、こんなのいくらでもありそうだ。
212名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 14:09:34 ID:VEjtqcME0
いやいやいや、それ単なる奇形だから。
幸せになれるはずないってwww
213名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 00:13:52 ID:dhegfMh50
チェルノブイリ近辺とか今どうなってるんだろうな
214名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 04:30:32 ID:+ncx/7PG0
>>14
グロ
215名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 05:02:31 ID:wG5EbDZoO
最近立て続けに四つ葉のクローバー見つけた。
良いことあるといいな。
216名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 05:06:55 ID:Ik7O/1L50
 ̄ ̄ ̄ ̄\       ___/∠,ヘ:::::/
 ゴ た 枚 く⌒\  i / iコlコ/」||┌| l|:::|  ピ
 ミ っ. 数..l⌒\ヾl | l|「L(::>>1::||│| l|:::|  ピ
. め. た が .|ー─゚' i |`゚、,bb! <l||└| l∠  ピ
 ・ の ・ >,. '"  | ヽ__//ー .〃::l   ・
 ・ 4  ・ |    〈ヽ__,.    |_ト-'::::::::ヽ ・
 ・ か ・ /    ー=ニ-'"   /  i::::::::::::::\_
____/::..\   ⌒   /〃 |:::::::::::::::::::
         サイヤ人ゴロー
217山野野衾 ◆09Xc/lRh7Y :2009/05/12(火) 07:05:08 ID:Wf60U+Ym0
ただの奇形とは言うものの、四葉も機械による除草など、大きな圧力の後に生じる奇形では。
218名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 07:05:55 ID:cFDUxjnQ0
人間以外だと奇形は珍重されるな
219名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 07:08:36 ID:mLOGPcfw0
220名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 07:12:56 ID:U81gLrlz0
原発の近くにたくさんありそうだな
221名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 07:15:14 ID:LbQdfY6K0
もうクローバーじゃないだろ、これ
岩手の土の成分何か起きてるんじゃないの?
蛾も大量発生するんだろ、岩手
222名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 07:15:36 ID:meDp+SmbO
はいはい自己満、自己満。
223名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 07:16:11 ID:BDctgj/K0
ガイガーカウンター「ガリガリガリガリ…」
224名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 07:18:04 ID:D4sLQGhC0
田舎の農家とかは周辺が煙で視界がぼやけるほど
豪快に野焼きするから
その関係で土に変な元素がはいってんじゃないのかね
225名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 07:20:47 ID:BxQgkMkBO
>>218
人間でもかつては「厄を背負ってくれた」とかその他色々な要素で大事にされることがあった。
226名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 07:21:25 ID:DC03Phuj0
>>5できまりでは?
227名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 07:23:26 ID:7anVR1/Y0
天変地異は天意の徴。

オジャワと岩手の知事、もうすぐ逮捕されるんじゃね?
228名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 07:24:09 ID:Ff/E5aroO
>>17
迷いの竹林age
229名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 07:26:49 ID:jQsv6lfU0
56枚もあったらクロバーと思わないし
230名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 07:32:50 ID:OqJwana90
どうでもいいことだが、馬ってクローバー大好物だよな・・
231名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 07:34:53 ID:u4jP1p+B0
>>225
やくみつるのことかっ!
232名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 07:36:57 ID:Cfq3JApBO
14倍じゃねえだろ。
パンドラの箱と同じように、人生の色んな幸や不幸がいっぱいだろ。
233名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 07:39:48 ID:d9ZZnQR70
クローバー。
マメ科の多年草。
――江戸時代 オランダ船が荷詰用に用いたことから、
和名、ツメクサ(詰草)。
56枚の葉は14倍の幸福をもたらすという――
234名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 07:43:03 ID:wAbt/T310
希少な株が有り難いなら奇形児はなんで有り難くないの?
教えてエ(ry
235名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 07:55:21 ID:g4rAnrFOO
仮に49枚葉だったらギネス申請するだろうか?
236名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 08:02:58 ID:24mpfvKo0
温泉地だから微量のラドンとかラジウムとか?
237名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 08:11:53 ID:3+Dog5zD0
>>234
手がかかるから
238名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 08:14:03 ID:LwIh6wrSO
>>230
ウマゴヤシだな
239名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 08:17:46 ID:TAfjs36X0
テルノブイリ周辺では当たり前
240名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 08:25:34 ID:hLGymozRO
こういう多葉のクローバーは狙って作りだすのではなく、偶然見つけるから価値があるんじゃないかな
241名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 08:26:07 ID:8Tshsylb0
>>47
五つ葉のクローバーは金運が上がる
242名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 08:29:32 ID:o3V130eLO
英知の光でも照射されたか
243名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 08:34:57 ID:u4jP1p+B0
それをいうなら煩悩の炎
244名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 08:36:11 ID:0+N+C/yi0
無念の33枚葉から一言。
245名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 08:37:28 ID:u4jP1p+B0
もう散々
246名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 08:41:18 ID:k7QPhabaO
ハワイで12枚葉のクローバーを摘んだよ俺
247名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 08:41:26 ID:RaBJCvcSO
幸せが訪れるよう小沢さんにプレゼントしないとね
248名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 08:43:02 ID:0+N+C/yi0
>>245
うめぇw
249( ^ω^)モフモフ ◆R9tBJ2btCs :2009/05/12(火) 08:43:14 ID:kqD0Anx4O
>>245
上手い
250名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 08:44:01 ID:BD2rkrx0O
放射能漏れって怖いね…。
251名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 08:45:05 ID:Lj1O/xkMO
ここまでくると奇形でしかない
252名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 09:21:20 ID:3atBmsTV0
ソフトボールサイズのバッタとか
253名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 09:31:04 ID:FlzNccRs0
原発乙w
254名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 09:33:37 ID:sG3Rg4s30
七つ葉なら見つけたことある
でも葉が5枚以上になるととたんに禍々しいものを感じる
255名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 09:34:10 ID:c+knCenR0
近くに原発あるの?
256名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 09:35:32 ID:WivHfz/30
ああ、ミサイルが上空通過ってこういう…
257名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 09:35:46 ID:RHSmoZEF0
なにそれこわい
258名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 09:36:30 ID:DDleB1q2O
キモい!バイオハザードか
259名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 09:58:35 ID:u/W3SkebO
ウォーズマンもビックリだな
260名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 10:03:46 ID:ZvdpYDuTO
コバルト60がその周辺に落ちてるんでないかい
261名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 10:10:47 ID:+q5N2J3xO
キモチ悪い。
全然喜べない。
全然幸せを感じない不穏なクローバーだわ。
262名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 10:11:38 ID:PhMCSqtoO
昨日六葉をみつけた。
今まで最高は八葉。
でも気持ち悪かった。
263名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 10:12:46 ID:gvYINosF0
こわい
264名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 10:27:17 ID:x/HT897c0
物事にはなんでも限度ってもんがある。というお話。
265名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 12:15:10 ID:OxY3NEe2P
おいおいやばいぞ、近くで放射能漏れとかしてんじゃないの…。
266名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:19:16 ID:qivpclVZ0
こうした奇形は全国的に起こってるそうな。
特に都市部周辺の空地や公園、道路わきだって。

最近、何がかわったか?と考えたら
携帯電話基地局の普及が一番大きい気がする。

携帯で脳腫瘍の率が増加するって欧米で騒ぎになってるんだろ。
脳腫瘍を起こせるなら植物の奇形だって起こせるんじゃないの。
267名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:19:14 ID:o2OoVOPV0
電波でハゲるみたいだぞ
ハゲの人間は注意!
268名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 23:04:25 ID:D7js+D5m0
兎詐欺のにおいがする
269名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 23:06:32 ID:nJ3wYDdNO
多すぎて怖い
270名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 23:09:59 ID:cpG81eH0O
栽培してるん?

だったら
細胞分裂の際に組織と組織の結合力が弱い種を歴代増やしてるだけじゃね?

人間でも、双子どころか4っ子とか5っ子ばかり産んでしまう人がたまーに居る
細胞分裂の際、細胞と細胞の結合力が弱いのが原因なんだけどね
271名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 23:24:05 ID:2WeLgohn0
>>241
かあちゃん乙。
272名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 23:27:12 ID:uoRJJXG10
>>267
ハゲの人は、もう気にしなくてもいいだろw
273名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 23:27:50 ID:5+Ivh3/q0
黄砂の産地の土使ってたりしてな
肥料も化学汚染物質まみれの国のとか
274名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 23:28:17 ID:KGWsMjdU0
携帯どころかポケベルもなかった時代から、7つ葉8つ葉なんてのあったよ。
同じ株からかはわからんけど、ひとつ四つ葉見つけると
その周りにはいっぱいある。
逆に見つからない場所ではひとつも見つからない。
275名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 23:30:02 ID:3knanH9k0
昨日だか今朝だかテレ朝で紹介されてたが葉の多い奴同士を何世代も交配させたって言ってたぞ
何十年もやってるらしい
276名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 23:37:06 ID:jFyxlsugO
シックハウスで住めなくなった家の土地に変なクローバーが多く生えてた、ってのを昔テレビで見たな
結局土壌がよくなかったって話だった気がする
277名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 23:37:18 ID:5+Ivh3/q0
>>275
なんだ、見つかるというより栽培に成功のほうが正しいな
278名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 23:39:14 ID:OCIMSv5H0
てゐの仕業
279名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 23:52:30 ID:bwrQUF7X0
なんだ 養殖モノか
280名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 04:25:22 ID:D7M9R0jD0
281名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:10:27 ID:H1VRvd+tO
三つ葉がいっぱいあるようにしか見えないが・・・
282名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 16:37:34 ID:qLo2tRQAO
前テレビに出てたねこのじいさん
283名無しさん@九周年
えど…わーど?