【新型インフル】同便搭乗していた停留措置の一人も新型感染を確認…感染者4人に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どろろ丸φ ★
★同便の生徒、新型感染確認=体調不良訴えていた1人−厚労省
厚生労働省は10日未明、新型インフルエンザ感染者と同じ便に乗っていた高校生のうち
さらに1人の新型の感染が確認されたと発表した。体調不良を訴え病院に運ばれていた
うちの1人という。

時事通信:http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009051000004
関連:
【新型インフルエンザ】 停留措置を受けている49人のうち、6人が体調不良で病院に搬送★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241882922/
2名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:51:33 ID:G9Zxe+Z40
えらいこっちゃ
3名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:51:36 ID:qw7JztYU0
>>2なら筑紫哲也が、>>3なら村山富市が生き返る
4名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:51:57 ID:nx8Xa4lK0
pgr
5名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:52:13 ID:eOp1a1IV0
【新型インフル】さらに1人が「新型インフル陽性」…感染者3人の周囲にいた人
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241882731/

の続報
6名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:52:19 ID:LJEQRbAR0
うっひょー
7名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:52:22 ID:CaTJRKdv0
とうとう日本も感染国の仲間入りですよ・・・(´・ω・`)
8名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:53:02 ID:CKh7BaKy0
あーあ・・・
9テンプレ2009:2009/05/10(日) 00:53:22 ID:hhfmc6sk0
http://content.nejm.org/cgi/content/abstract/307/17/1042
Cigarette smoking as a risk factor for epidemic a(h1n1) influenza in young menJD Kark, M Lebiush, and L Rannon
喫煙でインフルエンザにかかりやすくなるリスク

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1159190819/385 <<クリックで情報の詳細(2ch内リンク)
1、今は亡き筑紫哲也さんの失言から失敗学的な見地から学ぶ教訓
(ナチス・ドイツによって強制収容所のガス室で用いられた毒ガス・繊毛 )

2、JT条例アンケートに社員等を動員工作、社員による駅での放射性物質散布事件
イギリスでのJTの活動

3、タバコの循環器系への影響 「バセドウ病 たばこ」「バセドウ病 喫煙」
「バージャー病」「フリーラジカル 喫煙」、「活性酸素 喫煙」でも検索してみよう

4、タバコに含まれる物質について
*毒物及び劇物取締法の毒物(劇物より毒性が強い)
→ニコチン、シアン化水素(=青酸ガス)
*化学兵器禁止条約→シアン化水素(=青酸ガス)
COPD(タバコ病)とは?海外のタバコパッケージの写真へのリンク
タバコでハゲる、乳幼児突然死症候群
喫煙と自殺、ニコチンの脳への影響
女性の喫煙者は短命、寿命は一般平均寿命より14.5年短い

5.受動喫煙、副流煙の影響

6.謎の集団「禁煙ファシズムと戦う会」とは?
7.×俺たちの麻生 ○タバコ屋の麻生

8.飲食店を「全面禁煙に」が半数―東京都調査
飲食店での受動喫煙に関する意識調査,回答者の95%超が飲食店に対して受動喫煙対策を希望
9.たばこと火事
10名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:53:58 ID:zJ+79xmN0
>3
よりによって。。
11名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:54:03 ID:Hzqz8R0C0
糖尿病防止月間

糖尿病は国民病
http://kk.kyodo.co.jp/kenko/thema/20011008.htm
12名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:54:08 ID:E1DzmcDQO
(ノ∀`*)
13名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:54:22 ID:EN2I4XxW0
今のところ感染者数ではアジアぶっちぎりトップかっとびロックンロールか
14名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:54:25 ID:lkzgFiO+0
5人になったの?
15名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:54:44 ID:eYjDeSGbO
1999年5月10日に3なのに『2get』と書いてしまい、

『10年ROMってろ!!』

と言われた者です。
あれから10年、ひたすらROMに徹してきました。
来る日も、来る日も。

そして今、

やっと念願叶って書き込みをしようとした矢先に、
2をget出来るだなんて………

感動で……胸が一杯です。

人間、辛抱すれば良いことって有るんですね!


こんな僕ですが、

僭越ながらとらせて貰います…!


2get!
16名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:55:11 ID:HQdmGwvM0
弱毒でも感染力はあるんだなー

あとはウィルスが変異して絶大なパワーを持つのを待つのみ。
そうすれば半分の30億人くらいになって住みやすくなる。
17名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:55:27 ID:RSQLtx+D0
通勤電車を媒介して週明けからねずみ算式に増えてくだろ
18名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:55:30 ID:Qt0gV6Lm0
ホントに若い人の感染多いね
なんでかね?
19名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:55:44 ID:6oe9WWvg0
さぁ盛り上がってまいりました

来月には50人くらいになってる予感
20名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:55:56 ID:CfWQ9VKCO
日本でもパンデミックしちゃっていいかな?
21名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:55:57 ID:iJgJ9iHF0
全部高校生と教師じゃねーかしねよ
22名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:56:00 ID:GwGhQFox0
まったく迷惑だな
23名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:56:27 ID:f884ijpL0
たいへんだ!たいへんだ♪
何とかしなくちゃたいへんだ♪
それとも様子を見ましょうか♪
24名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:56:38 ID:MmWUuxgV0

俺は、高校生に生まれなくて、ほんとに良かったと思っている。

25名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:56:52 ID:vGJYmuAg0
ラッシュ時の満員電車 - 混雑度ランキング


関西圏
1. 大阪環状線 153 鶴橋→玉造
2. 御堂筋    152 難波→心斎橋
3. 阪急宝塚線 150 三国→十三

東京圏
1. 京浜東北線  225 上野→御徒町
2. 中央線(快速) 218 中野→新宿
3. 総武線     211 錦糸町→両国
4. 東海道線    204 川崎→品川
5. 常磐線     200 亀有→綾瀬
6. 東西線     198 木場→門前仲町
7. 田園都市線  195 池尻大橋→渋谷
8. 常磐線(快速) 190 松戸→北千住
9. 横須賀線    189 新川崎→品川
10. 小田急線   188 世田谷代田→下北沢


まさか乗ってないよね???????????wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


バカなの????????感染するの?????????????????????
26名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:57:12 ID:aCFl5+mV0
湿気のあるこの時期に感染者が増えるという事は、このウィルス本当は
強いんじゃないか?



27名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:57:45 ID:7mWNxEHeO
日本\(^o^)/オワタ
28名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:57:58 ID:8z9faMXaO
ひいいい
29名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:58:27 ID:HS061vz+O
ヒト→ヒト確認しますた

でおk?
30名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:58:33 ID:Oo8wOZYhO
とりあえず広まるな
31名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:58:44 ID:Uw/h5E0A0
>>19
ずいぶん先だなw
32名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:58:44 ID:5KRyQIUp0
盛り上がってきましたね
33名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:58:45 ID:UxqkNoAD0
親は教師と学校と教育委員会を訴えてもいいレベル
34名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:58:49 ID:dKfODwJp0
>>18
難しいことわかんないけど、40代以上ってもれなく学校で毎年予防接種してたんだよなあ。
「香港とかソ連とかのワクチンだろうから関係ないと言えば関係ないですよねえ」
とかかりつけのお医者さんに訊いたら、全く関係ないとも言えないようなことを言ってた。
35名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:59:01 ID:jhABx+py0
−−−−−−−−−−−−−
  俺→    ←猫
−−−−−−−−−−−−−

−−−−−−−−−−−−−
     俺→ 猫!!
−−−−−−−−−−−−−

−−−−−−−−−−−−−
       俺  猫→
−−−−−−−−−−−−−

−−−−−−−−−−−−−
   ←俺 ←猫
−−−−−−−−−−−−−

−−−−−−−−−−−−−
      俺→ 猫→
−−−−−−−−−−−−−

−−−−−−−−−−−−−
   ←俺 ←猫
−−−−−−−−−−−−−
36名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:59:15 ID:YvBOSQbpO
最悪だ
37名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:59:15 ID:y78Pzugr0
今年の流行語
「パンデミック」
38名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:59:22 ID:nqDf3BqeO
>>16
アホか。一般に、致死率が極端に高い病原体は世界的大流行しない。
流行する前に、宿主が死んでしまう。
39名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:59:23 ID:BKKaPgZ00
    ♪         _∧_∧_∧_∧_∧_∧__
 ♪    ∧_∧=ニ= |                    |
∈≡∋ゞ (・∀・ )/ <  誰か パンデミック 止めて  >
  |  _\と\と〆|,   |_  _  _ _ _ _ _ _|
  | <><>巛|      ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  |Σ巛/\巛 |
/|\Σ\/ /|\♪
40名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:59:27 ID:uFY/z3tXO
カバなの シカなの...
41名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:00:18 ID:3csjZrlBO
鎖国じゃ!
今こそ鎖国するのじゃ!!!
42名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:00:37 ID:pdD5M7eP0
>>1
これも全て能天気な校長・引率教師のせい。
43名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:00:39 ID:2URDQ88z0
大阪に帰ってから発病しろ
44名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:01:03 ID:MmWUuxgV0
>>26
オウ、成田着いたときはどしゃ降りだったしな。
意外と、湿気が好みだったりして。
45名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:01:18 ID:QYcKJ7oAO
なんだ日本にもきたんだ。よく読まずに書き込むけどさこれきっと
日本に着いて感染したんじゃなくて潜伏して今発症したんだろうな。
ふつうのインフルでさえ長い場合潜伏10日とかある。
だから一週間閉じこめたって無意味だろうに。
46名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:01:27 ID:7mWNxEHeO
>>15
10年前の5月10日には、まだ2chが無かったはずだが?
2chができたのはその月末

>>25
いや、朝の中央線より小田急線の方が混んでると思う
47名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:01:30 ID:RSQLtx+D0
ノーズワースト機の搭乗客に10日休めったって言う事効かないだろうな
48名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:01:39 ID:iVa/cNtn0
でもあれだろ。連絡がつかない12人って・・
まぁ隔離されるのが嫌がる人も少なからずいるのでは...
49名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:02:02 ID:mqE3b/OX0
時事は他と比べて遅い気がするけど今回早いね。
50名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:02:06 ID:dKfODwJp0
>>38
人為的な要因でないとすればの話だけどな。
51名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:02:15 ID:zz1XzKzEO
ついに増えたね
52名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:02:27 ID:xi47tv5B0
GWに海外から帰国した人にインタビューした映像を見たけど完全に他人事なんだよな
なんで緊張感がないんだろうか
53名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:02:32 ID:eYwrlpj/0
スッチーと合コンチャンス
54名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:02:39 ID:goRtWLbsP
まー同じ学校だし・・・
無関係な人だったら訴訟もん?
55名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:02:50 ID:GnL86SFgO
パンデ\(^o^)/ミック
56名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:03:02 ID:Np8RDcic0
このせいで死んでしまう人も、もうすぐでてくるんだな
57名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:03:05 ID:HQdmGwvM0
>>38
じゃあインカやアステカの感染死亡率の高さを説明してくれ
ありゃ帝国が消滅したほどだぞ
58名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:03:21 ID:ChUaSzpu0
連休で海外行って感染したのに発症してなくて、
空港の検疫スルーしてきたのが、そろそろ発症するのが来週からだよな。
来週の今頃は別のニュースがわんさとあるでしょう。
59名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:03:28 ID:iA/VkDlR0 BE:1744462278-2BP(3)
飛行機の中でうつったんじゃないの?飛行機ってフライト中かなり乾燥しているみたいだけれど。
60名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:03:33 ID:4rqj1zLw0
> 日本に入国せず、そのまま乗り換えの航空機で海外に向かったのは、濃厚接触者の13人を含む乗客190人。

この濃厚接触者13人の向かった先で感染拡大するんじゃね?
61名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:03:34 ID:g2BHp3UH0
もう実際の感染者は、100人超えてるだろ〜
バファリン飲んで、寝てれば直るよ!!!


62名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:03:43 ID:dzzJ1+dz0
>>29
そのへん、いまDNA検査中ってことなんかね
63名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:04:03 ID:du8moWHp0
>54
なんの訴訟だよw
お前は韓国人か
64名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:04:21 ID:SPhShqsB0
偏差値65 寝屋川高校




↓こいつらに留学は必要ないだろw

偏差値45 東寝屋川高校
偏差値42 西寝屋川高校
偏差値42 南寝屋川高校
65名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:04:28 ID:dKfODwJp0
>>57
ワクチンどころか医療行為と呼べるような物がなかった時代と比べるなよ。
66名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:04:42 ID:uk3oFd3FO
>>54
故意に移したわけじゃないから訴訟は無理だよん♪
67名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:04:56 ID:b8E//D8n0
>>56
死なないってば
68名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:04:59 ID:iVa/cNtn0
>>48 スマン。連絡取れたみたいだ。
69名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:05:07 ID:mqE3b/OX0
7人のうちの一人だろ。全員陰性じゃなかったのかよ。適当だなー
70名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:05:17 ID:HS061vz+O
>>57
範囲狭いじゃんw
71名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:05:24 ID:o4Q3/YGaO
感染爆発始まったな
72名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:05:44 ID:x9G/j77x0
芋づるwwwwwwwwwww
73名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:06:20 ID:Np8RDcic0
>>67
こいつらじゃないよ
普通に感染するようになったら、弱ってる人は危険
74名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:06:35 ID:Uw/h5E0A0
>>61
半分のやさしさすら利かねーよww
75名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:06:48 ID:wBMdPeGh0
15校が修学旅行を中止=新型インフルエンザで−文科省
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200905/2009050100932
> 新型インフルエンザの発生を受けて、中学、高校合わせて15校が海外への修学旅行を中止・延期することが、
>文部科学省の1日現在の集計で分かった。一方、小中高の計46校は計画通り実施する予定だ。
> 集計によると、46校のうち26校は、米国、カナダ、ニュージーランドなど感染が確認された国への修学旅行を
>計画している。(2009/05/01-22:06)


>一方、小中高の計46校は計画通り実施する予定だ。
>一方、小中高の計46校は計画通り実施する予定だ。
>一方、小中高の計46校は計画通り実施する予定だ。


ちょっと前のニュースだけど、国内にも感染者が出た今でも行くつもりなのかなぁ。
76名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:06:51 ID:aCFl5+mV0
>>44
新型は宿主を探しているのは当然だが、空気中でも通常インフルより
耐性が強いかもしれんな。だからこんな時期でも余裕で感染者を増やしている。
これは意外に手ごわいかもな。

77名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:07:07 ID:05Cs9q+e0
最低でも感染者でた飛行機の客全員10日隔離しろよ
なんだよ座席から半径2mって適当な定数は
78名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:07:46 ID:OhyDMa3O0
 一応その他の疑いの6人は否定されました。

新たに感染が濃厚になったのは、9日未明に感染が判明した生徒らの「濃厚接触者」として、
検疫法に基づき停留措置が取られていた49人のうち1人。停留後に体調不良を訴えて病院に運ばれ、
簡易検査ではインフルエンザ陰性だったが、遺伝子検査で新型感染の判定だった。ほかに6人も検査を受けたが、
感染は否定された。

注意地域は↓↓↓

nw25入国者行き先

不明 4←←←

北海道 6
東北 [ 青森 2| 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島 ]
関東 [ 東京 55 | 神奈川 19 | 埼玉 11 | 千葉 22 | 茨城 1 | 栃木 2 | 群馬 2 | 山梨 ]
信越 [ 新潟 | 長野 ]
北陸 [ 富山 | 石川 1 | 福井 ]
東海 [ 愛知 3 | 岐阜 | 静岡 1 | 三重 ]
近畿 [ 大阪 2 | 兵庫 9 | 京都 15 | 滋賀 1 | 奈良 1 | 和歌山 ]
中国 [ 鳥取 | 島根 | 岡山 1 | 広島 1 | 山口 1 ]
四国 [ 徳島 1 | 香川 | 愛媛 | 高知 1 ]
九州 [ 福岡 1 | 佐賀 | 長崎 1 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 1 ]
沖縄 2

http://www.asahi.com/national/gallery_e/view_photo.html?national-pg/0509/TKY200905090252.jpg
79名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:07:49 ID:w9XUr9D20
あれ?7人陰性じゃなかったの?

感染3人は「良い状態」  タミフル投与、搬送7人は陰性
http://www.iwate-np.co.jp/newspack/cgi-bin/newspack_s.cgi?s_main+CN2009050901000399_5
80名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:08:09 ID:M0tOV4i/0
すべては大阪からはじまった
81名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:08:11 ID:vGJYmuAg0
>>77
水際ですからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


2mが際ですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
82名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:08:31 ID:s1aOp7cOO
理学部や工学部に行っている非常に賢い学生は
医学部に入り直してくれ

これから日本は
変な病気に襲われて危ない
83名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:09:19 ID:e1cfqJH80
致死率も高くないんだし大騒ぎしすぎだろ
その背景に鳥インフルエンザがあるなら逆に免疫付ける良い機会
だと思うがなぁ
84名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:09:29 ID:MPwzkAX70
こりゃ待機してない奴にも感染してるだろ…おわた
85名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:09:45 ID:Y+c/9W+L0
大阪終わったな
86名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:10:20 ID:pfht8LZO0
「集団でつけていると奇異の目で見られると思い、着用させなかった」
なんて言った先生のせいで、無関係の人を・・・。
学校は、この人に絶対に謝罪しないといけないと思う。
87名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:10:30 ID:qGRfq5+u0
だからなんだよ
飛行機の全員が感染してて、更にそいつら今すぐ即解放したって
たいしたことねーよこんなもん
普通のインフルより更に弱いじゃねーか
88名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:10:32 ID:o4Q3/YGaO
20世紀初頭のスペイン風邪の時は6億死んだからな

体が弱ってるかどうかはあまり関係ないと思う
原因はよくわからんが、逆に若い元気な人が死んだりするからな
89名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:11:00 ID:HQdmGwvM0
感染しても弱毒だからつまらん。
これで死ぬのは宝くじ一等が当たるのより難しいわ。
90名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:11:17 ID:ySBkTAGK0
来たね。今日から外出はマスク着用必須だな。

・・・もうだめかもしれんね。
91名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:11:26 ID:/2qIl8jZ0
>>1
        _,l;;;;;;;;;;;;;l,,_
      ,.r'´;:  八  '::..゙ヽ       ┬弋
      ,.'___ _立_ __;;ミ゙;、     ノロ 〆
      l厄巳厄 i王i ,.巳厄巳l    ノi,ヽヽ
   ,.-'l i,.:'  ヽ:.、 ;.:' ' ヽ |,.、      ̄
   /{´iY´ヾーtッ-ヽ'' kーtr-,'´lri    シ九
   {_i,入::.. ` ̄ ̄,'i!ヽ;` ̄´ ゙::.}rリ    オヽ
   ヽ_ノiヾ ;:. _ i': ll!:,ィ ._ .: j,ノ
  ッジ::;;| ,r'´;;:> ̄弋´;;::ヽ;r1:゙'イィ   ┬‐宀
  弍::::::::l i':;r'´ ,.-ーー-、.ヾ;:;i. |:::::::ス   ノ□隹
   彡;:::l l::l  '  ---;:, ゙ l::l |::;;ャ`   、
   ,r',广ヽl::l ::. .:   ゙:.  l:lノ^i`、   三刃
  ,イ(:::j   i::iヽ  :.    .: /l:l'" l:ヽヽ  口心
 |;:;.\\ l::l  ', :;:::..::. /  l:l,r''/;::;;|
92名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:11:26 ID:ChUaSzpu0
>>83
今度の豚由来とトリでは全然違うので免疫関係ないっす
致死率低くても大規模に感染拡大したらそれだけたくさん死にます
93名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:11:32 ID:ySBkTAGK0
>>89
おめでとう!
94名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:11:53 ID:nqDf3BqeO
>>57
その辺の出来事にはあんまり明るくないけど、
病気だけで滅んだ訳じゃないだろう?侵略者に占領された事が
滅亡の主な要因だと思うけれど。そもそも、件の感染死亡率の具体的な
数字が分からない事には、判断のしようが無いぞ。
95名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:12:09 ID:mkcehD200
同乗するなら風邪をくれ
96名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:12:47 ID:GxE3PaEW0
はやく留置しろ
97名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:12:50 ID:OhyDMa3O0
>>79
カナダから到着の高校生、さらに1人の感染濃厚
5月10日0時59分配信 読売新聞

 カナダから成田空港に到着した高校生ら3人が新型インフルエンザに感染していた問題で、厚生労働省は10日未明、3人と同行していた別の男子高校生1人について、
千葉県衛生研究所の検査の結果、新型インフルエンザの陽性反応を示したと発表した。

 感染が濃厚とみられ、国立感染症研究所で最終確認の検査を行い、10日朝に確定する見通し。

 この生徒は9日になって体調不良を訴え、千葉県内の医療機関に搬送され、
簡易検査の結果はA型インフルエンザの陰性反応を示していた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090510-00000083-yom-soci


まだ完全決定ではないみたいだけども・・・・・
98名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:13:33 ID:KlSR36E/0
つーことは、2次じゃなく元からの感染者か
でも体調不良だったって事は、すでにウィルス撒き散らしてた確率高いよな

この4人目の周囲の客がヤバイんじゃね
隔離とか全然してないだろ

99名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:13:34 ID:sDjnMESx0
停留されていない人の感染が確認されたら、国内発生てことになるの?
機内から逃げた高校生の周りに居た、本来だったら停留されているべき人が発症しても国内発生?
100名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:13:35 ID:MmWUuxgV0
>>95
山田君、寝屋川さんにマスク一枚上げてちょうだい。
101名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:13:55 ID:jEzatzfb0
感染拡大
102名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:13:57 ID:ASgaMnGx0
これはきっと、霞が関=ぼったくりバー以下と
叩いた橋下知事への官僚たちの陰謀じゃないか?

あまりにもシナリオが出来すぎだ。
103名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:14:11 ID:fnHYgIg50
>>86
めっさ関係者みたいだよ
ある意味良かったかもしれんね
104名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:14:14 ID:YOJ1wdH+0
NW便同乗者163人、26都道府県に 調査急ぐ自治体

>一方、3人と一緒にカナダに語学研修に出かけ、同じ便で帰国した生徒らと、
>機内で近くに座っていた乗客・乗員のうち、感染の可能性が捨てきれない49人は
>10日間、空港近くのホテルにとどまってもらう。個室に入り、自由に室外に出られず、
>家族とも面会できない。時間をもてあました生徒からは不満の声もあがり始めている。
生徒もバカばっかりだな
事の重大さを分かっていない

ttp://www.asahi.com/national/update/0509/TKY200905090250.html
105名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:14:29 ID:q7v4hgB1O
だめかもしれんね。
106名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:14:30 ID:iXW2tiDa0
この新しい感染者は隔離されてる人とは別ですかね?
そうだとすると、大量感染来るねw
どういう経路で自宅に戻ったのか知らんけどw
107名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:14:36 ID:dCm2Ku9n0
大阪民国のせいで、感染者数が韓国を超えた件
108新語創生:2009/05/10(日) 01:14:38 ID:KvjxVf9u0
109名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:14:39 ID:GnL86SFgO
そろそろWHOが何か言う気がしてきた
110名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:14:43 ID:pYBW7WsM0
>>35
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  俺→    ←猫

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
     俺→ 猫!!

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
       俺→ 猫→

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
        俺→  ↓
            猫    ←車
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
          俺!!
            猫!! ←車!!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
           ↓
           俺車←
−−−−−−−−−−−−↓−−−−−−
            猫
そういうわけで入院した
111名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:14:56 ID:11PsKGBL0
♪ねぇムーミン そっぽ向いて♪
112名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:15:22 ID:WHjh37fGO
パンデミックにしてあげる♪
113名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:15:25 ID:i8rioVxN0
教師の批判はこちらで



【新型インフル】感染が確認された高校の教諭「マスクを集団でつけると奇異の目で見られる」「学校の対応は適切だった」★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241883038/
114名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:15:27 ID:pdD5M7eP0
>>83
おまいさんのように丈夫なヤツらばかりじゃないのよ。
年寄りも、乳幼児も、妊婦も、病み上がりの人も世の中にはいるんよ。

だれも免疫を持っていないようなウィルスを、あんまり日本に入れたくないんでしょ。
115名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:15:38 ID:c1KhvBk6O
渡航禁止にしなくていいよ
ただし渡航した奴は1年間入国禁止で
116名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:15:58 ID:2TOhJk1o0
>>109 ピート・タウンゼント?
117名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:15:59 ID:HQdmGwvM0
>>94
いや、スペイン人の持ち込んだウィルスが主因だったらしいよ。
抵抗力のないインディオさんはバタバタといった。
118名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:16:02 ID:X6MxnFcx0
これはもうだめかもしれんね
119名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:16:03 ID:N8N08X1e0
英の感染、8人増え47人に 
英保健当局は、新たに8人の新型インフルエンザ感染を確認、感染は計47人と明かした。BBC。
2009/05/10 01:06 【共同通信】

米の感染者は2254人 
米疾病対策センターは米国の新型インフルエンザ感染者が615人増の2254人になったと発表。
2009/05/10 00:18 【共同通信】

メキシコの死者48人 
メキシコ保健省は9日までに1626人の新型インフルエンザ感染を確認、うち死者は48人と発表。
2009/05/09 22:49 【共同通信】

着々と…
120名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:16:20 ID:iEUoIchB0
数的には1人増えただけだが

※2次感染の場合
人に感染するような段階で10時間以上も飛行機に乗ってたことになる
そして初の日本人→日本人の感染例が出たことになる

※元からの感染の場合
4人目のさらに周囲の人に感染した疑いがある(↓図の◆)

●●●●●
●●●●●◆
●●○●●◆
●●●◇●◆
●●●●●◆
 ◆◆◆◆◆

◆は既に入国しており隔離もされていない。もうだめだな。
121名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:16:22 ID:goQGZJMd0
まず死ぬことはないんだろうけど、伝染したらほぼ確実に入院なのがマジで困る
普通のインフルエンザなら効率落ちても家で閉じこもって仕事可能なのに
122名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:16:32 ID:gXVMtZbb0
マスクってなった人が他人にうつさない為のものだろ。
睡眠と飯と消毒でなんとかするしかない
123名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:16:44 ID:fXDHROQC0
水際はもう突破してしまったようだね
次の段階を考えなくてはな
124名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:16:47 ID:BX/v/QWI0
宿泊業関係者だけど昨日また保健所経由で対応マニュアル来たから
なんで?って思ってたんだよね。なるほどねー。
さーてどうすっぺかなぁ。搭乗してた外国人とか泊まりにきそうだよなぁ。
125名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:16:49 ID:5jvqj9Eq0
>>37
チョwww
リアルだからヤメレ
126名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:16:57 ID:nCGH/3J1O
この学校週明けに普通に授業やるって言ってたな。
土曜日夕方のニュースで、だけど。

もう学校ごと滅んでしまえ
127名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:16:57 ID:cA6PmVjuO
>>110
ひょえ〜
128名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:17:00 ID:aCFl5+mV0
世界保健機関がかなり慎重にこれを観察しているということは、ペストや
スペイン風邪になりうる可能性があるからだろ。これも最初は大したこと
なかったといっているし、これが変異して免疫が対応できなくて
かなりの死者がでたと言っている。
129名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:17:04 ID:5WQ72YHH0
関東圏に約100人かあ。月曜の朝サバイバルだな・・・。
130名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:17:07 ID:Cfk4xfxF0
月曜日の通勤大丈夫かな
満員電車乗りたくない
131名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:17:08 ID:lkzgFiO+0
>>104
オナニーして寝てろって感じだな
132名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:17:11 ID:11PsKGBL0
♪パンデミックあげ〜るよ〜♪
133名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:17:27 ID:vRquq2Jt0
感染高校
東寝屋川高校(大阪府立北かわち皐が丘高等学校)
http://www.osaka-c.ed.jp/higashineyagawa/satsuki/subpage/satsuki_1.html

NW25便の入国者の行き先
http://www.asahi.com/national/update/0509/images/TKY200905090252.jpg
134名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:17:54 ID:wzyQqaDx0
ゲートで見つかる人数なんて大したことない。
検問で見つかるタイミングなら目安として国内にはもう大分広まってるはず。
135名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:17:54 ID:74ZgPZU2O
4/28以前にもかなりすり抜けてそうだけど
これ以上国外から患者を入れないのと発症者の治療で
感染拡大が防げるのかな
アメリカやカナダは発生源になってしまって拡大を防げずダメっぽそうだが
136名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:18:00 ID:7AOC/JcR0
普通のインフルに罹るならまだしも、新型だけには感染したくないな これが本音だろう
137名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:18:00 ID:vva1UzQe0
>>94
たしか、スペイン人が持ち込んだ風土病だったらしいね
それに対しての免疫が全くなくて感染が広まりそのままアボン
138名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:18:05 ID:iXW2tiDa0
あ、停留されてた人の中からの感染者か。少し安心。
139名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:18:11 ID:MmWUuxgV0
>>109
「だめだこりゃ、つぎの国いってみよー」
140名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:18:17 ID:qGRfq5+u0
こんな普通のインフルの方がよっぽど死亡率高いだろ
馬鹿じゃねーの?
オワタとか言ってるクソニートはいい加減あきらめろ
141名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:18:20 ID:WIu5tey80
案外 簡単に感染するんだな
142名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:18:24 ID:Myk9gWs2O
>>128
ペストにはなりません
143名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:18:25 ID:we2gAnZl0
もっと感染拡大したらどうなるんだろうと
ちょっと見てみたい自分がいるのは何故だろう。
144名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:18:31 ID:SdvAllJ+0
まあこうなるのは時間の問題だったわけで
GWは乗り越えられたんで良かったね
145名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:18:36 ID:vzgOPewbO
成田から新幹線で移動してるだろうし、最悪の場合日本で週明けから爆発的に感染者増えるかもね。
全国で外出自粛になった場合経済的損失はどれぐらいになるんだろ。
146名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:18:38 ID:HI1dSMR20
原子爆弾を持ち込んだのと等しいくらいの死者が出るぞ。
どえらいことしてくれたもんだ。
147名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:18:43 ID:/HD6ApgR0
ばーちゃん甥っ子姪っ子
生き残ってくれ
148名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:18:56 ID:XCCfp0QyO
中国が嘘ついてるのはわかるが
カナダも嘘ついてたみたいだな、つか日本も怪しい
実はもう蔓延してんじゃないのか
149名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:18:57 ID:N8N08X1e0
でも飛行機って、9時間ぐらいしか乗ってないんでしょう

空気は乾燥してるとはいえ、広範囲に拡散してるとも思えないし
150名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:18:58 ID:ZCy+YUbJ0
いったい何が始まるんですッ?!

大佐「第三次世界パンデミックだ」
151名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:18:59 ID:nqDf3BqeO
>>117
で、それはパンデミックなの?局地的な大流行じゃん。
152名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:19:02 ID:8UMNLc/00
>>132
         ______ 
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     <  パンデミックageるよ
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ|||||||||パンデミックageるよ
|||l     ____   ゙l   __   \|||||||||  
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄| ホントの勇気 見せてくれたら
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   |
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   / パンデミックageるよ
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ パンデミックageるよ
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ  
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \トキメク胸に キラキラ光った
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_夢をageるよ
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
153名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:19:06 ID:gXVMtZbb0
中国人ゼロ人とかありえない。
ここが一番ヤバイ
154名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:19:08 ID:goQGZJMd0
>>140
養豚場の人たちがガクブルしてます
155名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:19:19 ID:OVF+Dtih0
>>131
「有料チャンネルのご利用分もお国の支払いでオナがいします。」
156名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:19:22 ID:zz1XzKzEO
この馬鹿高校は国民に対して謝罪する必要があるよ。
157名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:19:23 ID:cA6PmVjuO
しっかしゆとりはどこまで行っても役に立たんのう(´・ω・`)
158名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:19:39 ID:SrlrCEGlO
季節外れのインフルエンザごときで騒ぎすぎ。
騒いでるヤツラは、冬に予防接種を欠かさずやってるのか?
159名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:19:50 ID:UlrJvjOZ0
>>98
ヤバイね
発症してなくても感染力はあったはず

やばい!!
160名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:19:53 ID:BHy5s3M00
やべーわ コレで死人が出たら高校生と引率は消されるわ
161名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:19:54 ID:8oduACXjO
>>104
高校生がバカすぎてムカつくわ
自分らがウイルス持ち込んだくせに
162名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:19:56 ID:2TOhJk1o0
>>117 火星人が滅んだのも水痘ウイルスのせいだったな
163名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:20:13 ID:X6MxnFcx0
>>140の家族が感染すれば面白いのにwwwww
164名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:20:17 ID:9Yk+ILIm0
新型に感染すると、マスコミによってプライバシーがダダ漏れになるから、そういう意味で全力で自己防御しろ。
165名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:20:28 ID:KyNPUopSO
>>132
頭空っぽだな
166名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:20:34 ID:MmWUuxgV0
今、遺書書いてみた。
「直美、生きてるうちに、好きだと言いたかった。さようなら」
167名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:20:44 ID:10oycvDx0
たとえ、この高校が休校措置をとったとしても
偏差値45のヤツらだから、逆に外出しまくりそうでコワイ・・・
168名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:20:49 ID:UNz63ZTaO
>>132
それはロマンチック


アラフォー乙
169名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:20:56 ID:RSQLtx+D0
10時間フライトしてりゃ1回はトイレいくし半径2メートルってのもなあ
アテンダントが保菌者なら客室全体にばらまくわけだし
170名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:20:58 ID:ktopr0v80
>>104
もうさ、面倒だから入院してる病院が火事になって全員死ねばいいんだよ
171名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:20:59 ID:cnKpGUxHO
豚フルって 豚→人→人 って感染だけなのかな。人→ぬこ とかって感染しないのかな。
172名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:21:05 ID:sDjnMESx0
あら、いつの間にか感染者の数が米国がメキシコを抜いてるんだな。
死亡者の数はまだ、メキシコの方が圧倒的だけど。
173名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:21:18 ID:T+qGqhsiO
4人目の周りの人たちはどうなるんだ


ちゃんと連絡取れるのか
174名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:21:27 ID:y0DdX5RBO
ネカフェ難民を根絶やしにするにはもってこい
175名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:21:40 ID:RQoB9KYt0
はやく終われよ、世界。
176名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:21:41 ID:KlSR36E/0
予期してない4人目がいたってことは
予期してない2次感染者がいるかもしれないわけで
当然その人たちは停留なんてされてないわけで

爆発的に発症者がでるのは1週間後くらいかなあ
あーあ、やっちゃった
177名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:21:42 ID:5jvqj9Eq0
とりあえず数日でもいいから全員隔離してほしかった
178名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:22:05 ID:WEMGH0Dy0
>>171
ぬこにはまず伝染らないけど人→ブタは実際に起きてる
179名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:22:11 ID:WHjh37fGO
11モンキーズの行動次第でパンデミック
180名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:22:16 ID:Kar2HRVK0
普通、違和感よりもインフルエンザを怖いと考えないか???
どこまで馬鹿なんだこの教師は???
181名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:22:17 ID:7vcZvEK20
フォースチルドレンキター
182名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:22:19 ID:drvfs1n50
この感染学校の教師は「悪気はなかったんだからいいよね?」で済む話なの?
悪気はなかったで済むなら、交通事故で人を死なせても何の罪にもならないよ?
183名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:22:26 ID:gXU8TL3B0
もしかして、これって馬鹿高校生を利用した
教師によるバイオテロじゃないのか?
184名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:22:33 ID:9FMJiFDP0
そもそも中国は検疫徹底されてるの?遺伝子検査とかあるの?www
185名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:22:39 ID:KyNPUopSO
186名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:22:59 ID:BXUcQcnM0

予め、免疫を獲得させる手段がワクチン。
感染、または発症後、細胞が破壊されて機能が失われる前にウィルスの増殖のみを抑えるのがタミフル。

それ以外は、
新型インフルエンザに対して、免疫を獲得出来ない人は、全て死亡。

それだけのことだ。

あれだけやかましく言っているにも関わらず、
ことの重大さを認識出来ない自己中なヤツがGW、北米旅行に出かけ、
他人を死の恐怖に晒す行為をしやがる。
周知が徹底してたからには、もはや故意の域だから、
犯罪者扱いされても文句はいえまい。

一部企業では、北米へ旅行に出かけた連中は、リスク・危機管理が出来ていないとして、
出社拒否をするところまであるらしい。
187名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:23:01 ID:OVF+Dtih0
>>169
アテンダントがあちこちでセクロスしまくりの
粘液飛ばしまくりの感染広げまくりの





すみません。すこし硬くなりました。
188名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:23:06 ID:XNwvVtE5O
>177
自由権の侵害と言い出す奴が
確実に出てくる
189名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:23:10 ID:gXVMtZbb0
>>158
同意。本当にやばいのは秋からなのにな。
予防接種は毎年会社で受けるじゃん。
今年の秋は要注意、マジヤバイ。旅行いけない
190名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:23:14 ID:GC+VRxMdO
この生徒と同じ部屋で隔離されてたやつもヤバイだろ。
隔離のホテルは何人部屋なんだ?
191名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:23:16 ID:ChUaSzpu0
>>169
メシ食ったり、飲み物飲んだりする時間があるから、絶対にマスクは外す。
その間に数回咳でもしたら、乾燥した機内には十分だろうね。
192名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:23:18 ID:TyOBlhcw0
だから なぜ搭乗者全員を隔離しなかった!
193名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:23:41 ID:1oQWMC5IO
映画話だけどパンズラビリンスは最低だよ
映像は綺麗だけど中二病の糞生意気なメスガキの妄想話で殺意わく
絶対アスペ入ってるとしか思えない言動で空気嫁拒否
ファンタジーよりグロとして見た方がいいし
何より妊婦さん及びその家族は絶対見ちゃ駄目
194名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:23:51 ID:5Pphrh/c0
韓国で出た感染者(1人目と3人目)の場合
>2人の機内での席は、6列離れていた。
とあったんだが、今回隔離された人達はこれ以下の人数だよな…
195名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:23:51 ID:cA6PmVjuO
\(^o^)/パンデミックミクにしてやんよ!
196名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:23:59 ID:74ZgPZU2O
感染力が強いけどいつものインフルも感染経路をたどると
同じくらいのペースの感染力な気もする
このまま変異しなけりゃ良いけど
197名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:24:05 ID:N8N08X1e0
>>172
アメリカって先進国だからワクチンだけはちゃんと接種していて
過去にアメリカで打たれたワクチンのどれかが、
たまたまこのウイルスに合っていただけかもよ

それが日本で同じとは限らない
198名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:24:07 ID:5jvqj9Eq0
マスゾエタソ
どうするよ?
199名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:24:15 ID:0yTRMngg0
隔離されてる人はホテルのテレビでエロチャンネル見放題?
200名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:24:17 ID:i8rioVxN0
>>130
通勤だけじゃないぞ
出張で国内移動が一番激しいのが月曜と金曜
201名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:24:17 ID:y54GxQhm0
どどっと来ましたね。。。弱毒性といえでも感染力はめちゃ強力だね。
強毒性のような全身攻撃も怖いけど、弱毒性でも既往症ある場合は、
重症化すること判ってきてるから、やっぱり危険でしょ。
202名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:24:20 ID:ktopr0v80
>>188
そんなもん、言ったそばから即日処刑するくらいにならんと
冗談じゃすまされん
203名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:24:24 ID:aCFl5+mV0
日本はおそらく即効で感染者が一万人は行くな。
理由は簡単で都会の密集地と満員電車で一気に行く事な。
まだ大阪だから東京までは時間あるかもしれないけど、
東京に感染者出たらもう電車乗れないな。

204名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:24:24 ID:MDOv04cT0
とうとう、日本も感染国になったのか・・・。
というか、日本は世界中の国の人が集まる国としては、遅い発見だよな・・。
運が良かっただけかもしれないけど・・・。
205名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:24:31 ID:sDjnMESx0
でも、まあ、停留されていない人が発症したとしても、新型インフルエンザだと思わずに普通に病院に行きそうだな。
だから、国内発生例がでるかどうかは、微妙だな。
206名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:24:34 ID:Q31i70GOO
アメリカかも数日前まで感染者が数人程度で今じゃ何千人…


日本も例外じゃないな。
207名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:24:35 ID:1F5w/fx80
あーあ、立派な ヒト−ヒト だよな? これって。

どーすんだ? 鳥フル用のBCP発動して休業したりするのか?>色々な会社

弱毒性だからBCP無視無視!なんてやっていると、後で何かあった場合、経営陣の責任が色々追及されかねんし。。。
208名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:24:37 ID:0Yf1GxVS0
バカ教師とバカ校長とバカ教育委員会のせいですべての苦労が水の泡。
これからは感染拡大との戦いになるな。
で、いちど入っちゃったものはもう止められない。
秋から第二波到来。死人が出るようなウィルスになっているのか逆に弱くなっているか神頼み。
209名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:24:37 ID:ZvJSSaoN0
>>170
鳥さんも豚さんも処分されたよね
何もしてないのにカワイソス

比べてこの糞ガキ共は…
210名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:24:40 ID:XCCfp0QyO
>>158
頭悪いなあ、中国やらノーマークの外国から来た旅行者達が
新型運んで来てるかもって思えないのか?
各国が感染者数隠蔽してるとかも想像できないのか?弱毒性というが途中で変異したり耐性ついたらもう終わりだ
211名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:25:16 ID:S80ftCT70
>>203
>まだ大阪

212名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:25:25 ID:v77pxFqNO
>>158
毎年多数の死者が出る季節性インフルでも騒がない+民の国士様気取りを舐めるなよ。
213名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:25:31 ID:dCm2Ku9n0
>>209
うずらにもひどいことしたよね(´・ω・`)
214名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:25:39 ID:iEUoIchB0
ラッシュ時の満員電車 - 混雑度ランキング


関西圏
1. 大阪環状線 153 鶴橋→玉造
2. 御堂筋    152 難波→心斎橋
3. 阪急宝塚線 150 三国→十三

東京圏
1. 京浜東北線  225 上野→御徒町
2. 中央線(快速) 218 中野→新宿
3. 総武線     211 錦糸町→両国
4. 東海道線    204 川崎→品川
5. 常磐線     200 亀有→綾瀬
6. 東西線     198 木場→門前仲町
7. 田園都市線  195 池尻大橋→渋谷
8. 常磐線(快速) 190 松戸→北千住
9. 横須賀線    189 新川崎→品川
10. 小田急線   188 世田谷代田→下北沢


参考動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4186895
215名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:25:48 ID:GhQd0ylk0
マスクさせなかった教師辞めろ
216名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:25:53 ID:BKy+F8WWO
>>187
他に合コンで感染もあり得る
やっとスッチーのマスク義務化だもんよ
217名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:25:59 ID:TepJKfG/0
知事にカスと言われた大阪府教委の馬鹿コネ教師によって千葉が滅びそうになっている現実www
218名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:26:05 ID:+iUHXtCn0
中国で豚フル×鳥フルで最新型が誕生した時が人類の危機
219名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:26:20 ID:26Apbhrv0
インフルでマスコミと政府役人楽しそうに張り切ってるよな
ここぞとばかり自己の存在を見せつけてる
これは薬メーカーの演出だろすべて
タミフルの副作用が報道され始めたところで
このタミフルが必要なインフルの蔓延
偶然にしてはうわなにをすあ’お、え。うpdfhtn
220名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:26:20 ID:TXzEPd120
東京人は電車の中で喋らないからな。
関西のほうがヤバそう。
221名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:26:35 ID:CCjmUG/N0
>>186
昨日大谷が,企業から第一号の患者を出したらイメージに関わるってことで徹底させてる
とか言ってたな.そんなに騒がず冷静に対処しなきゃいけない.魔女狩りみたいなことするな
と言ってる矢先にこのニュースだからなあ.
222名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:26:39 ID:HQdmGwvM0
>>210
逆もありえるだろ。
日本が中継地点でアジアに拡大することもな

変異をえて人類は進化する
223名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:26:40 ID:ktopr0v80
>>218
今の感染力で鶏フル並みの致死率のが完成したときが、終局だな
224名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:26:43 ID:TepJKfG/0
京阪線、片町線の乗客は週明けどうするの?
225名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:26:51 ID:CgDZDnneO
っていうか国内に入ってから検査の時点で水際じゃなくね?
226名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:26:51 ID:cnKpGUxHO
>>178

ありがとう。安心した。ぬこにうつらないならいいや
227名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:26:58 ID:TbZ4GM9X0
高校生や先生、ゴホゴホとか言いながら、トイレとかにも行ってたんでしょ?

なんでこの飛行機に乗ってた全旅行客と客室乗務員を隔離しないんだろ。
228名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:26:59 ID:Oeywu5mg0
この高校生が使ったトイレをかなりの人間が使ってるわけで…
て考えると席が近くなくても同乗者はガクブルだろうな(((( ;゜Д゜)))
229名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:27:10 ID:mu/ednfP0
あんまりしんどくならないウィルスだから
外出して他人に移す→感染力強いってこともある?
230名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:27:24 ID:mqE3b/OX0
そもそもこれまでシロだった20人以上が全てシロだと思えないんだよな
231名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:27:39 ID:UlrJvjOZ0
カナダは実際はすでに蔓延してるんだろうな・・・

この学校の生徒の家族もかわいそうだな
232名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:27:45 ID:8ekz/vna0
>>140
普通のインフルは免疫ある人が多い
だから爆発的な患者増はまだ少ない

新型は免疫無い若い世代が多い
若者は行動範囲が広い
これは爆発感染を起こす可能性が高い

爆発的に蔓延した場合治療薬や医療機関が
足りなくなる可能性が出る
そうなれば本来助かる人も助からなくなる
233名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:27:51 ID:fA+cO/dc0
人→人感染したって事だよな。
234名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:28:00 ID:ktopr0v80
>>229
潜伏期間中に感染する可能性がでてきてるのが怖い
235名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:28:02 ID:7AOC/JcR0
まあ明らかに油断が招いた結果だな 
236名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:28:05 ID:zPpjonArO
終わりの始まり
237名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:28:07 ID:YOJ1wdH+0
>>214
漏れ京浜東北利用で職場は羽田近辺
京急が成田<->羽田の直通だから一気に感染広がりそう
オワタorz
238名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:28:38 ID:KTa1TT3u0
大阪と神奈川の違いが出たな。
普段の行いの差だろ。
239名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:29:10 ID:MaPI46Z90
>>237
高校生は蒲田へ旅行したんだけど
240名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:29:16 ID:tPQoHRd2O
検疫すり抜けようとしたDQNがいるらしいが、何でくだらねぇとこで調子乗ってんだろうな
一歩間違ったら犯罪者になってんぞ
241名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:29:30 ID:i8rioVxN0
>>237
ANAですか?
SEGAですか?
242名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:29:36 ID:goQGZJMd0
>>212
だって、季節性は死ぬの高齢者や、乳幼児がほとんどじゃん
これは違うから2ちゃんねらーがこっちをおそれるのは仕方ないんだよ
自分が一番大事だからね
243名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:29:38 ID:hiS0yqeRO
感染してるからってすぐにウイルスばらまく訳じゃない
陽性でるのも少し経ってから
244名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:29:38 ID:1VWkPFUuO
飛行機こそ密室なんだから、出発時にも簡易検査すべきだね
で、入国時にもチェックしたらデュアルでさらに安全なんだよな
だって機内で伝染されたらたまんないだろ
245名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:29:45 ID:MmWUuxgV0
>>237
俺は最近京急乗るときは、プシューっとアルコールドアに吹きかけてから乗っている。
246名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:29:55 ID:HGkPMXjjO
勘違いしてる人がいるが
感染した高校生達一行が現在いるのは全員首都圏だぞ

同じ飛行機に同乗してた客は全国津々浦々だけどな
247名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:29:57 ID:ktopr0v80
>>240
だからさ、自衛隊を展開して、すり抜けようとしたら射殺で対処するくらいは必要だよ
自爆テロと同じだぞ
248名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:29:58 ID:KlSR36E/0
>>229
発症前でもウィルスまくらしいから
辛いとか以前に、インフルエンザって自覚なくばら撒く可能性が

あーあー、もう日本中に散った160人が奇跡的に感染してないのを祈るしかないなあ

249名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:30:00 ID:n8z3LRE/0
>>236
どんだけ頑張っても、外出厨の7%が死ぬ程度だろ終わりでもなんでもないし
おれたちには関係の無い話だよ
250名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:30:03 ID:UlrJvjOZ0
>>228
まあこの時期飛行機乗ってたやつはその辺覚悟してるんじゃないか
251名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:30:07 ID:HQdmGwvM0
カナダでマスクしなかったのは仕方ねーな
向こうの都市でマスクしてるのは強盗以外まずいないからな
252名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:30:24 ID:cA6PmVjuO
東横線が無事でありますように((((゜д゜;))))
253名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:30:30 ID:1oQWMC5IO
>>229
一気に重症化する分拡散しにくい強毒と違ってそれが弱毒の特徴じゃないの
でも弱毒って侵す臓器が一部って区分だけで
致死率が弱いって意味じゃないんだぞ
254名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:30:30 ID:NM5mOOdU0
今現在の「疑いあり」の人は手厚く看護されて死にはしないし回復傾向だろうが
自分が海外に行ってない(周囲にも思い当たらない)という場合、
風邪かなと思って病院に行かず市販薬でしばらく放置する場合も
あるよなあ。メキシコみたいに重篤になるパターンもこれから増えそうだ。
255名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:30:36 ID:dCm2Ku9n0
>>244
アメリカさんは、出国する客は100%スルーするからなあ
256名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:30:41 ID:ktopr0v80
>>252
ご近所さんハケーン
257名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:30:43 ID:R0WnwGi20
大人は仮に感染してもめちゃくちゃつらいけど死ぬことはないだろ
けど問題は乳幼児だな
なんか対策考えてるのかね
258名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:30:45 ID:ZCy+YUbJ0
>>104
コレが恐るべき子供たち計画の成れの果てか…
日本ハジマタ
259名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:30:54 ID:S80ftCT70
オワタって言ってる時点ではまだ終わってないよ
本当にオワタ状態ならオワタなんてワードは出てこない
260名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:30:55 ID:0yTRMngg0
横浜市営地下鉄は・・・ たぶん無事
261名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:30:56 ID:5jvqj9Eq0
帰りの飛行機、他の乗客たちマスクしてるといいけど
262名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:31:06 ID:xPE8+bC00
スレも拡散してるな
263名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:31:15 ID:gXVMtZbb0
>>247
アホか。
お前が感染者殺してまわれ。
そんなもんで自衛官つかうな
264名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:31:18 ID:vva1UzQe0
ここ2,3日で感染者が出なければ
今回の件は一応の収束と見てもいいのかな。
広がらなければいいけどな。
265名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:31:19 ID:4dFM4wcJO
まさかピッグごときにこれほど恐怖を感じるとは…

生ハムしばらく食えない
266名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:31:32 ID:aCFl5+mV0
米国やメキシコは日本みたいに満員電車という文化がないわけだけど、
かなり広がっているということはやっぱこれ感染力が凄まじいんだな。
それで日本は両国の比じゃないくらいに広がるな。ただ毒性はそんなに
強くないから死にはしないだろうけど。

267名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:31:34 ID:TepJKfG/0
1000人に感染したら70人死亡する。
10000人に感染したら700人死亡する。

千葉県民1000万人に感染したら千葉県民100万人死亡することになる。


十分恐ろしい病気だな。
268名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:31:42 ID:TbZ4GM9X0
これ鳥インフルの予行演習になってんだけど、この対応じゃ、
強毒性の鳥インフルなら終わりだな。

対応甘々じゃんw
269名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:31:53 ID:74ZgPZU2O
タミフルなどをありがたがるのは解熱剤やかぜ薬を飲んで押さえても、
肺炎になったらやばいってことだからなの?
そこらへんインフル掛かったことないから症状がピンとこないんだわ
270名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:32:04 ID:TDpJfrWmO
いつも日本に不幸をもってくるのは大阪民国のキチガイ人種ども
271名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:32:11 ID:UlrJvjOZ0
>>251
でも観光はねーよ
272名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:32:21 ID:lMr50UqW0
いずれ感染者も出ると思ってたけど
この教師は許せんな。
273名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:32:48 ID:rySRNyuj0


プリキュアじゃねーんだから

もうすぐ出て来る4人目が誰だとか


ばらすなよ??

274名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:32:52 ID:zbg7ypa10
軟禁されている香具師は降臨しないかな。
座席の前後で巻き添えになった人も含めたら結構な人数になっていそうだけど。
やっぱりネットも制限されているんだろうか。
275名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:32:57 ID:qbx5iSgM0
馬鹿な若者死亡→年配の雇用増える→経済復活
276名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:33:04 ID:HI1dSMR20
未だ行方がわからない危険人物4名が、日本国内をうろちょろしてるらしいな。
277名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:33:14 ID:ks/G/XMgO
日本人は抗菌グッズに囲まれて暮らしているからな
来週辺りには爆発的に増えるぜ
278名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:33:17 ID:sDjnMESx0
そもそも、大阪人なんだから、関空へ降りろよ。
279名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:33:23 ID:7AOC/JcR0
>>265 ブタ「こりゃトンだことになりましたねぇ ブヒヒ」と今頃ニヒルなスマイルを浮かべてる
280名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:33:27 ID:ROOquV8RO
いよいよ新型インフル情報ブックマークフォルダ作りました
281名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:33:28 ID:11PsKGBL0
♪俺は社長で小学生〜 今日も売り込む 保存食♪
282名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:33:34 ID:KrfXy4QIO
感染力強いなあ。
スペイン風邪みたいに半年後に変異して強力な毒性になってしまうのは勘弁。
283名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:33:35 ID:dPCDrD620
本命H5N1発生時の良い予行演習になってるなぁ
取り合えず、本命発生時には馬鹿は無条件で隔離、海外渡航禁止の方向でよろ<政府
284名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:33:40 ID:y54GxQhm0
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20090425-436828/news/20090509-OYT1T00819.htm
新型インフル対策、交通・流通・運輸など企業も本腰
285名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:33:48 ID:MmWUuxgV0
>>252
目蒲線も無事だといいな。
286名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:33:48 ID:TepJKfG/0
>>268
もうすぐ突然変異起こして強毒性、タミフル耐性のウイルスになるから。
287名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:33:50 ID:blb3UJSX0
シャレになんねーニュースだな…朝からキツイわ
288名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:34:08 ID:ktopr0v80
>>265
生ハムは平気だろと小一時間

今朝も、ポークビッツでスクランブルエッグ作って喰ったよw
289名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:34:19 ID:iXW2tiDa0
>>265
今は豚からじゃんじゃん感染してるわけじゃないからwww
オマイの周りの人間のがヤバイよw
290名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:34:25 ID:ktopr0v80
>>285
目蒲線はもうない件
291名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:34:36 ID:i8rioVxN0
>>278
ノースウエストはこの3月に関空便を廃止しました
搭乗客が少ないということで

多分、予約の振替をしたので成田便の座席がバラバラになったかと
292名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:34:37 ID:S80ftCT70
こりゃ、週明け一気にマスクする奴の数が増えるだろう
293名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:34:49 ID:T82CmDY70
現地の人達がマスクをしていなかったので引率教員の判断により生徒にマスクをさせなかったとのこと。
この教師、クビだろ。
294名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:35:01 ID:dCm2Ku9n0
>>285
目蒲線はなくなったよ
295名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:35:07 ID:qyAoTwRB0
新型インフルエンザ感染者と周囲の乗客を隔離する様子

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/1/17/KMines.png/250px-KMines.png

このようにして感染が拡大しないようにします。
296名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:35:09 ID:XCCfp0QyO
そーとーな感染力だな、まるで女に襲いかかるチョンみたいだ
実際の被害者は日本でもかなりの数なんじゃないか既に
297名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:35:24 ID:Mosuyc5O0
日本人は免疫があるから大丈夫、
メキシコ人は栄養が不足してて医療が未発達だから感染しまくる、
っていう説はさすがに見かけなくなったな。
298名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:35:36 ID:J5TsdqdSP
>>287
もしかして今から仕事行くのか……
299名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:35:40 ID:Wk4a4uuQ0
フォースチルドレンw
300名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:35:44 ID:kQrN35uP0
教員クビにしろ
301名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:35:47 ID:KyNPUopSO
東寝屋川高校は来年を待たずに予定を繰り上げて今すぐ閉校しろ
302名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:35:49 ID:7AOC/JcR0
今一番ほっとしてるのは愛知県警に違いない
303名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:35:52 ID:YhUmiwtg0
流石先進国でも指折りの危機管理意識のない国ですね(棒)
304名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:35:54 ID:dCm2Ku9n0
>>291
なんか全てが裏目に出てるな
305名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:36:04 ID:2URDQ88z0
>>257
N5H1とは酢行が」ちう。
毒性が増してもこれを超える可能性ってかっ素質がねーんだよ。
306名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:36:07 ID:lkzgFiO+0
>>283
感染確認航空機は全員隔離しないと駄目って言うのも学習できたな
307名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:36:10 ID:qEWh/B3M0
308名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:36:14 ID:8ekz/vna0
>>269
ウイルスは解熱剤やかぜ薬を飲んで押さえられません
その間にも増殖します

ウイルスが多くなればタミフルもリレンザも効かなくなります
感染から48時間以内に投薬が必要なのはそれです
309名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:36:16 ID:ktopr0v80
なんか、そろそろコンビニ強盗が脅しの手段で使いそうだな
310名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:36:17 ID:5jvqj9Eq0
水際作戦成功扱いしないでくれ
311名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:36:21 ID:UlrJvjOZ0
H5N1は感染力は強いの?
誰か知ってる人いない?
312名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:36:56 ID:KrfXy4QIO
GW前から高齢者より若者が感染しやすいと言われてたのに危機管理甘過ぎ
313名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:36:56 ID:TXzEPd120
ぼくの名前は目蒲線〜♪
314名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:37:11 ID:HQdmGwvM0
マスク業界チャンスだぞ。白じゃなくて、オサレなの開発しろよ。
タラコ唇が書いてあるとかフェラしてる図柄とか色々あろだろ
315名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:37:20 ID:TepJKfG/0
この調子なら死人が出ても校長は反省しないだろな。
316名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:37:25 ID:T+qGqhsiO
実は感染してたけど気付かなかったって人とかもいそうだな
317名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:37:38 ID:xNKgw4FSO
マスクしてると違和感があるからさせなかった
って要するに
「マスクなんてカッコ悪いからやだ!」
ってことだよな
318名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:38:07 ID:Mosuyc5O0
落ち着け落ち着け、冷静さを失うな、てな感じで後手後手に回るのが見えるw
ま、仕方がないよな。冷静さを失って景気が悪化したら困るもんなw
いやはや、money is everythingな世の中だなw
319名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:38:10 ID:goQGZJMd0
>>269
肺炎はとってもとってもやばいです、以外と死にまくりの病気なのです
320名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:38:22 ID:SdvAllJ+0
前から思ってたけどさ、マスクに広告いれて無料で配れば
歩く広告塔になるんじゃね
321名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:38:36 ID:ChUaSzpu0
>>311
まだ弱い。致死率が異常に高い。 (WHO報告ベース)
322名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:38:37 ID:mqE3b/OX0
タミフルがあるうちに感染しとけって意見は強ち間違ってない
323名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:38:40 ID:7AOC/JcR0
>>317 俺たちだけ浮いちゃって恥ずかしいぃもあるだろうな とにかくあほだ
324名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:38:45 ID:rwc/GoVs0
つか、

フェーズ4になった時は
「フェーズ5になったら対応すれば良いんだ」

フェーズ5になったら
「国内で感染者が出たら対応すれば良いんだ」

国内で感染者が出たら
「隔離出来なかった人には電話で健康状態を確認してるから大丈夫だ」

いつ対応始めるの??????
325名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:38:50 ID:injqfcfV0
感染力強いな
326名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:38:52 ID:XCCfp0QyO
さっさと渡航禁止にしろ
327名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:38:54 ID:MmWUuxgV0
うっそー、目蒲線つかって通学してた俺には青春の思い出がいっぱい詰まってるんだぞ。
好きな女のこと電車の中で手が触れてドキドキしたことや。
っで、池上線もないのか?東急許せネーな。
328名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:38:57 ID:OhyDMa3O0
周辺の全乗客と連絡取れる 新型インフル国内初感染
5月10日1時29分配信 テレビ朝日

 カナダから帰国した高校生ら3人が、新型インフルエンザに感染していることが確認されました。
周辺の座席の乗客のなかには空港を出た人もいましたが、全員と連絡が取れたということです。

 舛添厚生労働大臣:「成田空港検疫所及び、国立感染症研究所において検査を行った結果、
新型インフルエンザ『陽性』との結果が出たものです」
 新型インフルエンザの感染が確認されたのは、大阪府寝屋川市の府立高校の男子生徒2人と教師1人です。
3人は、先月24日から短期留学でカナダのオークビルに滞在し、
8日夕方に「ノースウエスト航空25便」でアメリカのデトロイトから成田空港に帰国していました。3人のうち2人は現在、
38度を超える熱が出ていますが、症状は比較的軽いということです。男子生徒1人については、
周りの席にいた12人の乗客がすでに空港を出てしまっていましたが、9日までに全員と連絡が取れたということです。
このうち、京都に滞在中の外国人4人は微熱を訴えていましたが、
簡易検査で陰性となっています。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20090509/20090509-00000037-ann-soci.html


さてわからなかった4人はどこにいるんだ?
329名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:39:12 ID:TXzEPd120
忍者の格好すれば外国でマスクしても恥ずかしくないんじゃね?
330名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:39:17 ID:7vcZvEK20
納豆菌が新型ウイルスを撃滅することは秘密な
331名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:39:25 ID:QNKpDfGX0
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_) ヒャッハー!!
          ',||i }i | ;,〃,,     _) とうとうおれの時代がやってきたぜっごほっ
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `) ちょ、おれなんかゴホゲホゴホ!!!
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒V^
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
332名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:39:30 ID:74ZgPZU2O
>>308
いや、症状どうなんかと
333名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:39:50 ID:ktopr0v80
>>319
肺炎はこれまで2回なったが、とにかく苦しいぞ
334名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:40:06 ID:/m5KqQF40
>>329
それだ!
335名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:40:09 ID:ktopr0v80
>>331
こっちくんな
336名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:40:11 ID:TbZ4GM9X0
あの飛行機のトイレという狭い密室で、ゴホゴホ、ゲホゲホ、
ついでに、ウンコして排出されたウイルスが、狭いトイレ内に巻き上がる・・・

そのウイルスが蔓延したトイレに次の客が入る・・・

なんで前後3列ぐらいの客だけの隔離なの?

ウイルス蔓延トイレに入った、離れた席の人もいるだろうに・・・
その人は、明日ゴホゴホとウイルスを撒き散らし、街を歩くんだろうな・・・

337名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:40:14 ID:gXVMtZbb0
>>331

wwww
338名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:40:18 ID:LB2q0YCIO
何かじわじわ怖くなってきたな。
世界中に確実に日々広がってるし。
で、秋以降、鳥フルがドカンときたら人類終了?
ヤバす。
339名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:40:33 ID:/HD6ApgR0
こうなったら手厚い看護が受けられるうちにry
340名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:40:34 ID:i8rioVxN0
>>328
>京都に滞在中の外国人4人は微熱を訴えていましたが

やっぱ京都外人多いな
341名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:40:41 ID:dCm2Ku9n0
>>327
目蒲線が2つに分かれただけ
342名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:40:45 ID:ROOquV8RO
電車の吊革経由の感染は飛抹に比べてどれぐらい危険または安全なんでしょう
343名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:40:51 ID:vGJYmuAg0
東京都民ざまああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
344名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:40:53 ID:9ALg1lgP0
おまえらの機知外ぶりには関心するよ
345名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:40:55 ID:372KKbKr0
トリフルの蔓延は避けられないな
346名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:41:01 ID:GTcQOaf10
>>140
未知なるものへの恐怖なんだろうな。
豚だ豚だ、と騒ぎ始めたから検査が広く行われるようになって
その結果ポツポツと豚患者が見つかるようになっただけ。
保菌者は日本にも以前から相当数いるでしょ。
発症しないケースもあるし、インフルだと気づかないうちに完治したケースもあるし、
「普通のA型」と診断されてタミフルで普通に治療を受けていたケースもあるだろう。
それをまるで急に流行りだしたように報道して・・・アホかと。

そもそも、入国者だけ検査して「豚じゃなくて普通のA型インフルでした。
めでたしめでたし」ってどういうことよ。ここまでバカとは思わなかった。
重要なのは豚かどうかじゃないでしょ。飛行機を1機まるごと検査したら、
「5月なのに普通のA型インフル保菌者がゴロゴロ出てくるということが分かった」
そっちのほうが重要でしょ。そこから考えりゃ豚保菌者が1人見つかったから何?
という話なんだけど。「豚インフルが大流行してる」だなんて、笑っちゃうよ。
そんな確率の低い豚インフルには大げさな対策を取るくせに、
何で誰も「普通のA型がもっと大流行してるので、マスクしろ」と言わないの?

347名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:41:02 ID:64f4LLxs0
348名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:41:03 ID:5jvqj9Eq0
萎えてきたから寝る
349名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:41:07 ID:TepJKfG/0
>>328
このうち、京都に滞在中の外国人4人は微熱を訴えていましたが、簡易検査で陰性となっています。
このうち、京都に滞在中の外国人4人は微熱を訴えていましたが、簡易検査で陰性となっています。
このうち、京都に滞在中の外国人4人は微熱を訴えていましたが、簡易検査で陰性となっています。
このうち、京都に滞在中の外国人4人は微熱を訴えていましたが、簡易検査で陰性となっています。
このうち、京都に滞在中の外国人4人は微熱を訴えていましたが、簡易検査で陰性となっています。
このうち、京都に滞在中の外国人4人は微熱を訴えていましたが、簡易検査で陰性となっています。
このうち、京都に滞在中の外国人4人は微熱を訴えていましたが、簡易検査で陰性となっています。



4人そろって微熱?さっさと精密検査しろよ。
350名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:41:11 ID:MmWUuxgV0
>>341
じゃ、レールが一本になったのか?
351名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:41:18 ID:BX/v/QWI0
海外の都市に詳しい人さー
例えばNYでも日本みたいに満員電車で通勤してんの?
首都圏のリーマンが発症したらあっという間に広がる気がすんだけど
そういう状況にあるのって日本の都市部だけかいな?
352名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:41:24 ID:sDjnMESx0
>>328
簡易検査で陰性ってのは当てにならないんだろ。
4人目の感染者も簡易検査では陰性なわけだし。
353名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:41:26 ID:QC74xp1c0
日本と中国の直行便もそのうちお断りされるだろう
354名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:42:00 ID:iXW2tiDa0
肺炎は怖いよな、
俺、風邪をこじらせて気管支炎になったことはあるけど
窒息するかと思うくらい咳が酷くて苦しかった。
355名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:42:04 ID:z2ni1o1u0
>>331
やめろよ
むせるじゃないか
俺までヶホゴホゲホゴホ!!
356名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:42:07 ID:Mosuyc5O0
簡易検査で陰性だった人間が発病して感染が確認されたんだろう?
簡易検査の信頼性はその程度ということだ。
357名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:42:09 ID:5Pphrh/c0
>>343
乗客には福岡や高知の人もいたんだが
358名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:42:15 ID:P5huKr7A0
デコれるマスクて売ってたわ。
359名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:42:33 ID:MZWWW2Mk0
北朝鮮の鎖国政策の賢明さが浮き彫りになった形だ
360名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:42:39 ID:S366j3EAO
とりあえず京都から外国人観光客を締め出せよ
361名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:42:41 ID:ktopr0v80
ガスマスク持ってる俺は勝ち組
362名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:42:43 ID:YhUmiwtg0
取り敢えずは
普段のインフル対策を四季問わずガッチリやっておけと言う事だな。

鳥フルか変態豚が来た時はあきらめましょう♪
363名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:42:46 ID:7AOC/JcR0
364名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:42:47 ID:SvvvixpqO

食料備蓄完了!
1ヶ月は過ごせる。
365名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:42:55 ID:eUOYpr8C0
ホテルで何してんだろ ( ・ω・)
366名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:43:10 ID:hZ/rQjeC0
これ、致死率0.2パーセントだからあんましたいしたこと無いな。
9000万人に感染したとしても死ぬのは0.2パーセントだから
ただの20万人。
もっといくかと思ったからなぁんだ、という感想を持ってしまった。
てか騒ぐこともあるまいに。
367名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:43:12 ID:7f2uQo630
もうすぐ葵祭りか...
ちょうどいい。あれって疫病を鎮めることを祈願する祭りなんでしょ?


368名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:43:16 ID:i8rioVxN0
>>351
日本ほど酷い満員電車通勤は海外で見たこと無い

アメリカとかでも自動車通勤とか多いし、フレックスも多いから
出勤時間がずれる
369名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:43:25 ID:ZWAuKk6sO
>269
肺炎は怖いよ。
うちは小学生の娘を肺炎で亡くした。
インフルエンザ脳症とか、他にもいっぱい危険性がある。
確率の問題とはいえ、抵抗力のない子供などは重症化するから、皆さん気をつけてね。
370名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:43:47 ID:ktopr0v80
>>363
実写版のハットリくんが、限りなくホラーな件
371名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:43:48 ID:p3tvAYCx0
         ____
       /      \                 
      /  ─    ─\                
    /    (●)  (●) \ そろそろやべえな
    |       (__人__)    | ________
     \      ` ⌒´   ,/ .| |          |  
    ノ           \ | |          |   
  /´                 | |          |
 |    l                | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |
372名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:43:50 ID:11PsKGBL0
>>363
ズコッ!
373名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:43:55 ID:UlrJvjOZ0
>>321
サンキュウ
今ンところ弱いのか
374名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:43:58 ID:PJPywKRC0
10日間は潜伏期間なんだっけ。
ホテルに隔離しててよかったな・・・ほんとに
375名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:44:01 ID:fQEpu07I0
季節性インフルのワクチンは効かない。
季節性インフルより潜伏期間が長い。
高齢者はかかりにくい傾向。
感染力が非常に強い(WHOは人類の3分の1が感染すると予想)

っていう事が今のところ判明しているが、
新型インフルについてはまだ何もわかっていない状態なんだよね。
ワクチンを早く作ってー!

376名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:44:10 ID:oH42sHbx0
せめて隔離とかされないほど広まってから感染したいものだね
377名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:44:21 ID:xi47tv5B0
>>328
>簡易検査で陰性となっています。

4人目の生徒も簡易検査で陰性でしたが?
378名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:44:35 ID:TUXRtty/0
タミフルって頭が馬鹿になるらしいな。
379名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:44:54 ID:7vD4H/ug0
>>351
ニューヨークは知らないけど、大抵の国の都市部は
朝の通勤時間はラッシュになるよ。
380名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:44:57 ID:YhUmiwtg0
>>368
通勤ラッシュで日本に勝てるのはインドくらいだろ。
381名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:45:05 ID:QNKpDfGX0
>>347
ぷらっと来た留学生が市中で感染するくらいだから、
カナダはすでにパンデミッてるだろうな。

 ま さ に オ タ ワ 

382名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:45:19 ID:SPhShqsB0
偏差値65 寝屋川高校




↓こいつらに留学は必要ないだろw

偏差値45 東寝屋川高校
偏差値42 西寝屋川高校
偏差値42 南寝屋川高校
383名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:45:20 ID:iXW2tiDa0
インフルが重症化しても肺炎にならないように、肺炎のワクチンを今のうちに接種しておくっていうのは意味ある?
384名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:45:31 ID:MmWUuxgV0
>>365
宿泊代、食費代国もちだからと喜んでたら、10日後のチェックアウトする時、
アダルトビデオ視聴料だけはプロントで請求されたら、笑うな。
385名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:45:45 ID:we2gAnZl0
GWに海外行くの取りやめて
国内で感染したらシャレにもなんないね、、。
386名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:46:02 ID:gXVMtZbb0
タミフルの頻度の高い副作用は、腹痛、下痢、嘔気などです。
しかし、2004年の6月に、厚生労働省はタミフルに重大な副作用である
「精神・神経症状:精神・神経症状(意識障害,異常行動,
せん妄,幻覚、妄想,痙攣等)があらわれることがあるので,
異常が認められた場合には投与を中止し、観察を十分に行い、
症状に応じて適切な処置を行うこと。」を追加で発表しました。
387名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:46:04 ID:73497aIG0
なーんだか
       感染力
           バネェことになってますね。
388名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:46:05 ID:Re2+xXGB0
>>333
肺炎に2回かかる人はレアらしい(薬剤師の母より)
俺も2回なったけどマジで苦しい
389名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:46:10 ID:hiS0yqeRO
>>349
4人とも微熱は怖いが京都はなぜか外人が風邪をよくひくんだ
インフルだと観光目的だろうしかなり拡散しそうだな
390名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:46:14 ID:fA+cO/dc0
豚インフルより、漏れのギックリ腰のほうが遙かに深刻なんだが(´・ω・`)
391(*^ヮ^*)/摩天新宿 ◆qXhYksCKRU :2009/05/10(日) 01:46:21 ID:8Wb3ZLa20
>>351
ニューヨークも通勤ラッシュはあるけど東京ほどでは無い。
392名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:46:24 ID:i8rioVxN0
パーンデミック! どどんが・どん・どん
393名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:46:35 ID:HI1dSMR20
水際作戦の杜撰さと無力さを見るにつけ、今年の秋冬が寿命かもわからんね。
ある程度の覚悟をしておかないといけなくなった。
394名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:46:36 ID:BqdXYdUk0
また大阪か!
395名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:46:43 ID:pXr4U/k9O
全員と連絡とれたの?
396名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:47:00 ID:2URDQ88z0
>>311
H5N1は感染力ないよw

だから生きてられのよ。鳥のインフルで稀に人感染する。
このウイがブタから検出されて人→人感染するウイになるんじゃねーかと奇異会?されてる。
397名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:47:01 ID:Nm7i15zp0
感染率高いな
398名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:47:01 ID:SrlrCEGlO
初めて動いてる藤川議員を見たが
美人じゃないよね?
写真と見比べて詐欺だと思ったよ。

これで騒いでるのってどれだけ女に免疫ないんだろう?
399名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:47:12 ID:Wk4a4uuQ0
第16話 死に至る病、そして
第17話 四人目の適格者   ←いまここ
第18話 命の選択を
.
.
.
第24話 最後のシ者
第25話 終わる世界
400名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:47:19 ID:fD/iB7DP0
国民をパニックに陥れた国賊
万死に値する
マジで糞どもが死にますように
401名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:47:23 ID:vGJYmuAg0
>>357
1人とか余裕で隔離できるわw
402名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:47:28 ID:YDnpW1X50
うわ、こりゃ来たな・・・
403名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:47:29 ID:P7hha1/30
>>89
感染者数の1/100が死んでる。
良い宝くじ買ってるなおまえw
404名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:47:31 ID:GwGhQFox0
>>390
俺も2週間くらい前にやったよ。
2ちゃん見てないで安静にしてろよ
405名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:47:34 ID:+GvxKqa1P
近所の駅に大阪直行の電車が走ってる
もう駄目だ…オワタ。
406名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:47:35 ID:/m5KqQF40
>>346
5月なのに普通のA型インフル保菌者がゴロゴロ出てくるということが分かったってw
2007年第31週(7月30日〜8月5日)でも沖縄県じゃインフルエンザ警報出てましたよ
https://hasseidoko.mhlw.go.jp/Hasseidoko/Levelmap/flu/2006_2007/2007_31/jmap31.html
407名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:47:49 ID:lKV3rUOo0
【ニューヨーク9日共同】

日本初の新型インフルエンザ感染者となった大阪の男子高校生ら三人が滞在していたカナダ・オークビルは、
同国で感染者が最も多い中部オンタリオ州の都市で、一帯のトロント都市圏は米国との国境に位置する。
五大湖工業地帯の一角で米国との往来も活発なこともあり、最近、感染者が急増している危険地域だ。


フェイズ5になろうがお構いなしで、オークビルにホームステイ
生徒は一人ずつ違う家庭にばら撒いて宿泊
帰国はデトロイトからノースウエストで。

これじゃ完全な新型インフル感染国際交流。 あまりにバカ過ぎる!

408名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:48:01 ID:AxnP1QB90
>時間をもてあました生徒からは不満の声もあがり始めている。


つくづく馬鹿だ
409名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:48:23 ID:dM/dcJNR0
>>390
おもいっきりクシャミとかしたんでしょ?
何の気なしにギクッといくから怖いよなあ
410名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:48:24 ID:z2ni1o1u0
パーンデミック♪パーンデミック♪ヤッホー!ヤッホー!
411名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:48:29 ID:KrfXy4QIO
京都の外国人大丈夫か?
観光客だから清水寺とか金閣寺とか行くだろうが
この時期京都に来てる修学旅行生多いからやばいぞ。若者だらけ。
412名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:49:09 ID:BX/v/QWI0
>>368
そうかー ありがとう やっぱりねぇ
満員電車通勤の現状では一気に感染拡大が容易に想像出来るから
やっぱ他国より慎重になってしかるべしだよなあ
413名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:49:11 ID:sBW7/L9Ti
>>385
事態の発生と拡大を遅らせるという点で意味があるんじゃね?
414名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:49:19 ID:TXzEPd120
空港とか駅でマスク配れや。
415名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:49:25 ID:MmWUuxgV0
>>408
精力盛んな年頃だ、しょうがネーだろ。国費でオナホールでも差し入れたほうがいいと思うぜ、暴発しないように。
416名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:49:30 ID:GTcQOaf10
>>406
はあ?保菌者と患者の違いもわからんのか。
417名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:49:34 ID:4fxRQcmS0
偏差値60未満の高校生って想像以上に阿呆だからな…
418名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:49:40 ID:2P+jj5Ca0
>>369
ご愁傷さまです。。。
419名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:49:41 ID:HQdmGwvM0
これからはトイレ行ったあと手洗うことに決めた、めんどくさいけど
420名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:50:09 ID:7vcZvEK20
>>351
NYってーとマウンテンバイクで通勤してるイメージ
421名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:50:13 ID:UlrJvjOZ0
>>396
じゃあ人→人感染になったときの感染力はわからないってこと?
それとも普通のインフル並?(それってヤヴァいよね・・・)
422名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:50:29 ID:Qh7EUwZO0
>>383
肺炎というのは特定の病原菌だけが原因で起こるものではない。
だから肺炎のワクチンというものは無い。
423名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:50:40 ID:U3IbTILB0
なんだってまた日本のGWに合わせたような発生なんだよ
424名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:50:43 ID:zbg7ypa10
>>351
北米でも都市部はたいてい混んでいる。
でも埼京線レベルの所は少ないと思う。
425名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:50:47 ID:74ZgPZU2O
そうか。風邪薬飲んでもウイルスが増え続けて肺炎になるわけね。んで、キツいと。
もし掛かったら一人で引きこもり作戦で何とかなるかと思ったが、
今回のは更に耐性がないから危ない訳なのね。
426名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:50:49 ID:NBRDCvbl0
大阪は日本じゃないので実質まだ0人だな
427名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:51:00 ID:we2gAnZl0
ギックリ腰って何歳くらいの人がなるんだろ
428名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:51:00 ID:fA+cO/dc0
>>404
>>409
ありがとん。
午前中洗濯物干してたら急にきたw
昼間寝てたので眠れないっす(´・ω・`)
429名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:51:22 ID:GwGhQFox0
>>419
おい
430名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:51:28 ID:LB2q0YCIO
>>390
分かる。
431名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:51:36 ID:5Pphrh/c0
>>401
馬鹿にレスしたのがいけなかった様だw
432名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:51:43 ID:gXVMtZbb0
プラスって主婦多いな
433名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:52:08 ID:YhUmiwtg0
>>427
あんまり年齢は関係ないとオモ・・・


なぜなら俺がそうだから(´・ω・`)
434名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:52:10 ID:NM5mOOdU0
>>427
ぎっくり腰はまれに高校生でもなるよ。
一度なったら慢性化してしまう。
435遠い者 ◆fMHk1I.OsA :2009/05/10(日) 01:52:10 ID:SwefcUAG0
今度の冬はどうなってんだろか?
こわい。
436名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:52:31 ID:If+nYK0JO
この水際対策なるものは、「明白な感染者を除外するだけの時間稼ぎ」であることを忘れては駄目よ。
潜伏期間中の乗客は初めからスルーさせる前提なんだからさ。
遅かれ早かれいずれは国内に感染者が出ることを前提にしている対策にすぎんし。
この飛行機以前に連休明け前から、首都圏を始めとして全国に潜伏期間中の感染者が既にバラまかれている。
人混みはなるべく避けてマスクを必ず着用するなど、各自が警戒することが前提だよ。
437名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:52:32 ID:km/4WbdS0
>>369
・・・なんてこった。。。(*_*;
438スワップ:2009/05/10(日) 01:53:07 ID:RqfBtSiUO
今北。
ところでさ、日本でパンでみっくみっくなると思う人は手挙げて
439名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:53:12 ID:/65ZjMOE0
どうせ、関東でも関西でも中部でも
これ以前にもう入ってるだろ
アメリカ大陸以外の便で、アメリカから第三国を
経由して日本に入ってるって
440名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:53:13 ID:z2ni1o1u0
俺の膝に溜まってる水のが深刻だぜ
441名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:53:14 ID:SvvvixpqO
2日続けて光化学スモッグ警報発令されたし明日も外に出ないっ!
体内時計のために亀用のトゥルーライトを浴びるぞっ!!
442名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:53:20 ID:vAq361yrO
マジであいつに新型かかったらざまぁみろって感じだわw
443名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:53:21 ID:MmWUuxgV0
>>419
おまえか、このあいだトイレで手を洗わないで出ようとしたから、
俺が「手を洗えよ」って言ったら、「後で洗う」って言った奴は。
444名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:53:24 ID:l467Ho450
このくそ教師のせいで、何億の経済損失になるんだよ。
責任とれよな。
445名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:53:34 ID:qjq5i0C5O
とりあえず外出時のマスクゴーグル手袋着用義務付けたうえで通勤通学電車で30分圏内の人間は全員チャリ通な。当然入室の手洗いうがいは必須
446名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:53:36 ID:XtNrkhFb0
夜中の2時だぞ、いい加減寝屋川
447名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:53:44 ID:ktopr0v80
第壱話    ウィルス、襲来
第弐話    見知らぬ、天井
第参話    鳴らない、電話
第四話    雨、(入管を)逃げ出した後
第伍話    タミフル、心のむこうに
第六話    決戦、新東京国際空港
第七話    人の造りしもの
第八話    NW25、来日
第九話    瞬間、心、重ねて
第拾話    NW25ダイバー
第拾壱話   静止した闇の中で
第拾弐話   奇跡の価値は
第拾参話   ウィルス、侵入
第拾四話   成田赤十字、魂の座
第拾伍話   嘘と沈黙
第拾六話   死に至る病、そして
第拾七話   四人目の適格者      ←いまここ
第拾八話   命の選択を
第拾九話   男の戰い
第弐拾話   心のかたち、人のかたち
第弐拾壱話 新トリフル、誕生
第弐拾弐話 せめて、人間らしく
第弐拾参話 涙
第弐拾四話 最後のシ者
第弐拾伍話 終わる世界
第弐拾六話 世界の中心でアイを叫んだけもの
448名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:54:03 ID:ChUaSzpu0
>>438
それはパンデミックの定義を知らない人のする質問
449名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:54:20 ID:GwGhQFox0
>>428
けっこう些細なきっかけで起こるよなー。
今までぎっくりやったきっかけは、
お茶にむせた・猫を抱き上げた・椅子に座ろうとした・椅子に座って床に置いた物を取った・・・
450名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:54:20 ID:YhUmiwtg0
>>435
好きなの選べ

つ 変態豚フル
つ 鳥フル
つ いつものインフル
つ 冬将軍
つ 北からの贈り物
451名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:54:22 ID:YHLz4uRHO
>>351
取引先のアメリカ人が日本に来た時、
「これが有名な日本のラッシュアワーwうひょーwww」
てテンション上がってましたよー
452名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:54:38 ID:i8rioVxN0
>>435
毎年、インフルエンザは「今年はこの種類は流行るだろう」と先を見越して
6月頃からワクチン製造する

ただし今年はこの新型対応のワクチン製造に取りかかる為、冬に別のソ連型、香港型などが
流行したとき、そっちのワクチンをつくってる暇が無い
なぜなら大概1年に1種類のワクチンしかつくらないから

そうなると子供とか免疫の無い人間だな
453名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:54:48 ID:GAtttIbv0
月末にアメリカ経由でべネゼイラ行くんだが
キャンセルしたほうが良いかな?
454名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:55:18 ID:7n63qR6D0
冬なら更にえらいことに
455名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:55:24 ID:8UMNLc/00
>>447
トウジ……(´;ω;`)ウッ…
456名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:55:27 ID:U3IbTILB0
>>453
行けよ
どうせパンデミックなんて起きるんだから
457名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:55:36 ID:SvvvixpqO

この事態は
マスクを否定する記事を載せていた
変態新聞のせいだーー!
458名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:55:44 ID:we2gAnZl0
>>433
>>434
そうなんだ。高校生でもなるとは知らんかった。
腰の使いすぎじゃないんだね。
皆さん、気をつけてください。
459名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:55:56 ID:7vcZvEK20
>>453
そのIDはガチで感染を告げているな
460名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:55:57 ID:MmWUuxgV0
これから風呂入ってくるけど、
入る前:4名 、出てきた時:10名
なんて勘弁してくれよ、大阪人民共和国のみなはん。
461名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:56:09 ID:vnSFUNCyO
免疫抑制剤を飲んでる難病患者として言わせて貰うと、健康な奴は絶対どこかで“自分だけは病気にならない”って思ってる。
この高校生達も今どき海外行く奴もそうだろう。

本当に病気は何時かかるか分からない。運みたいなもん。

でも今回は一応予防が出来る病気なんだから。

自分は免疫抑制しててワクチンすら効かない身だが、うがい、手洗い、人ごみではマスク。たったそれだけでずっと風邪も季節インフルもひいてない。

今回に限らず普段の習慣としてうがい、手洗いを行っていくべき。

自分はダメかもしれないが、人の話を聞ける奴だけが生き残れるんだぞ。

健康な体の価値が分からない程に健康なのは幸福だけどね…失ってから嘆くのは自分だけで良い。
462名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:56:21 ID:wWgptJfT0
もう次の変異しないうちに新型もらいにいってかかっといたほうがいいんじゃないのか?
にほんにはもらい麻疹という伝統があるじゃないか
463名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:56:31 ID:ZNbhXmo0O
>>453
仕事で?
464名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:56:34 ID:11PsKGBL0
♪うっつるっかな うっつるっかな
ハテハテフムー♪
465名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:56:42 ID:QouZQYNj0
メキシコの場合、肺炎で亡くなった人とかカウントしてないから
当初発表された死者数より激減
肺炎になった死亡した人入れたら死亡率高いよ>豚インフル
466名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:56:46 ID:pw2Q/dk90
\         /_ /     ヽ /   } レ,'           / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\
467名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:57:04 ID:mqE3b/OX0
また病気自慢が始まったか
468名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:57:08 ID:qjq5i0C5O
とりあえず外出時のマスクゴーグル手袋着用を義務付けた上で通勤通学電車で30分圏内の人間はチャリ通な。当然入室前の手洗いうがいは必須
469名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:57:09 ID:zbg7ypa10
>>428
昼間にも他のスレに書いてなかったか?
とりあえず医者行け。医者に治療してもらえばすぐに痛みは引くらしい。
これ折れの親父の経験談ね。
470名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:57:19 ID:i8rioVxN0
>>453
いいなベネズエラ
ミスユニバース何人も出してるみたいなお国柄で、ねえちゃん綺麗なのが多いぜ
・・・思い切り整形とか胸に詰め物とかしてるがなw
471名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:57:26 ID:9g7UFxzC0
ほらみろ
どんどん出てきたじゃねーか
この高校9日に全校集会やってんだぜ
もう完璧大流行確定だな
472名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:57:38 ID:8UMNLc/00
>>458
>腰の使いすぎ
エロい(*´ω`*)
473名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:57:50 ID:Ms7EZVoT0
大阪の学校関係者も怪しくなってきたな
474名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:57:55 ID:BX/v/QWI0
皆さんNYの電車情報ありがとう。
>>451
わかるわかるw
ネバタから来た客に「電車がパニックだったけど今日はカーニバルか?」て
聞かれたよ

475名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:57:56 ID:goQGZJMd0
>>456
とゆーか、それ以前に旅先で発病するリスクが大きすぎない?
476名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:58:03 ID:+j0owbPPO
>>346
自分も驚いたよ
なんでこんなに多いのかと。ただいつも騒がれてないだけで、海外でウィルス貰う人多いのかなとも思った
477名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:58:03 ID:ktopr0v80
>>471
ご丁寧に、参観までやってるから、更に拡散wwwwwww
478名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:58:03 ID:74ZgPZU2O
抗ウイルスマスクが近隣の薬局じゃ売り切れな件について
田舎はこういうときに困るなあ
479名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:58:07 ID:B+BeG69b0
豚フルでこんな体たらくだったら、鳥フル来たらどうなるんだろう・・・

無責任なヤツのせいで危険度が上がるのだけは勘弁
480名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:58:31 ID:3OYNgqmO0
>>465
パニックが起こらないように数値を操作しているのかな?
481名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:58:31 ID:bT6iEE0K0
以下、朝鮮人が火病を起こして
支離滅裂な日本政府の誹謗中傷を繰り返し、
日本国内で新型インフルエンザが流行するように
防疫体制を必死に邪魔するスレが延々と続きます。

生温かく朝鮮人を自殺に追い込んでください。


482名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:58:35 ID:dCm2Ku9n0
>>470
日本の使い捨てマスクを1箱お土産に持っていけw
483名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:58:50 ID:MmWUuxgV0
>>478
生理用品にゴム付けて応急的に使え。
484名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:58:59 ID:nwkoXYbYO
東寝屋川は部落の町
485名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:59:00 ID:GwGhQFox0
>>478
うちの近所も、ドラッグストアはことごとく売り切れ。
コンビニにはあったから、通勤ラッシュ用に買ってカバンに入れておいた
486名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:59:12 ID:we2gAnZl0
>>453
行っても行かなくてもかかる時はかかるし
死ぬ時は死ぬと思う。
487名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:59:30 ID:8Cjb/KkY0
これ、検査をすり抜けた11人って結局わからずじまい?

日付は違うが、空港でインタビューされてた客が「日本は騒ぎすぎ」「こんなに厳重に検査してる国はなかった」とかいってたわ
お前らそんな甘い認識でうろちょろすんなよハゲって感じ
488名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:59:35 ID:Ifiq1XIX0
他の国に比べ日本は騒ぎすぎなんてコメントしてた奴は反省して欲しいな
489名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:59:50 ID:z2ni1o1u0
今防いでも
どうせ冬には外国で凶毒化した奴が入ってくれば同じなんじゃね?と思う事にして
リラックスしつつ
自分は自宅警備に専念するのが吉だな
490名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:59:54 ID:64t14lXgO
>>461
文章が中2病という難病
491名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:59:58 ID:9g7UFxzC0
>>477
酷すぎるwwww
わざとやってんのか大阪人よ
492名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:00:10 ID:0QsSLY9AO
何より可哀想なのはマスクをしていなかったせいで
生徒のうち1人だけの感染ですんだものが
4人以上に増えてしまったことなんだよな。
学校と教師がしっかりしていればこの生徒たちは
被害を受けずにすんだのに。
493名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:00:11 ID:g7VQ2HJH0
>>487
ハゲてたの?
494名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:00:20 ID:tuUV7GCqO
>>461
よく解る。大事にしてくんなはれ。
伝道活動、引き続きお願い致します。
495名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:00:26 ID:QNKpDfGX0
>>413
どうせ感染するなら、思いっきり遊んで帰国して発病するのがベスト。


>>415
違う病気になるだろ。
496名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:00:30 ID:i8rioVxN0
>>346
季節性インフルエンザマップ見てないか?

秋田、岩手や長野、九州はじめとして、香港型、ソ連型と言った季節性インフル大量にいるんだぜ
逆に首都圏、近畿圏と言った大都市圏はほとんどゼロ

これは海外から来た人間と関係ないぞ?>季節性インフル
497名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:00:30 ID:4rqj1zLw0
感染が判明した3人と同行していた教員や生徒らと、機内で近くに座っていた乗客・乗員のうち、感染の可
能性が否定できない49人は10日間、空港近くのホテルにとどまってもらう。個室に入り、自由に室外に出
られず、家族とも面会できない。
時間をもてあました生徒からは不満の声もあがり始めている。


時間をもてあました生徒からは不満の声もあがり始めている。
498名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:00:32 ID:Vq+NkhzM0
>>461
俺も呼吸器の慢性病持ってるから新型にかかったら
大きな発作起こしてあぼんの可能性多いわ。
499名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:00:37 ID:dCm2Ku9n0
>>478
ネットで買える
500名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:00:37 ID:vZ0Q7u3P0
>>254
ドラッグストア勤務の俺、涙目
501早起き君 ◆iTp16r7XBE :2009/05/10(日) 02:01:03 ID:dKOxLt8X0
豚インフルエンザよりも、

その報道が多すぎて、米失業率8.9%、+0.4%を長くニュースが扱えないほうがまずい。

502名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:01:04 ID:MmWUuxgV0
ほんとにおまいら騒ぎすぎだろ。
さっき、グーグルストリートでミキシコ見たけど、
マスクしてるの一人も居なかったぞ。
503名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:01:18 ID:2URDQ88z0
90年代始め」から警戒され恐れられてたウイH5N1。
家禽は全滅、全身感染なので組織が破壊され」しぼむ。
体温は死後も上昇し45℃を越えることも。。。
ペストが黒死病と言われたのは高熱のため。嘗ては家禽背ストと呼ばれていた病気。
致死率は現在でも60ぱー
504名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:01:45 ID:dCm2Ku9n0
>>471
無神経にも程がある

学校を取り潰して当然のレベル
505名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:02:07 ID:RbsmT7C10
京阪電車やべええええええええええええ
506名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:02:08 ID:xPE8+bC00
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_) ヒャッハー!!
          ',||i }i | ;,〃,,     _) うがい、手洗いは念入りにね!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)  睡眠不足も良くないよ! ヒーーハーー!!
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒V^
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
507名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:02:09 ID:9Afx10KBO
>>499
自宅に届く?
508名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:02:31 ID:74ZgPZU2O
>>483
フィットしないだろw

>>485
どこもそうなのね。コンビニも入荷待ちだから通販みてくるよ
509名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:02:39 ID:hZ/rQjeC0
大体
高校以下のガキが学校のプログラムで
いちいち海外なんて行く必要ねえんだよ。
510名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:02:48 ID:GwGhQFox0
>>499
最近、豚フルのスレで1カ月待ちとかいう話を見たが・・
511名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:02:56 ID:sBW7/L9Ti
>>507
ポストに返却?
512名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:03:11 ID:SvvvixpqO

反日新聞社
変態新聞は
絶対に許さない!
513名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:03:23 ID:Uw/h5E0A0
>>480
ワクチンがまだ無いって話も
最近マスコミは言わないしな
514名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:03:24 ID:GTcQOaf10
>>496
分かりにくかったようですんません。
海外から来た人間限定の話をしてるわけではないです。

「飛行機の定員くらいのサンプルを検査するだけで、これだけ保菌者が見つかる」
=「街の中にもそこら中保菌者がいる」

ということを言いたかったんです。
515名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:03:26 ID:WT+vG9NiO
GWアメリカ行った知り合いが
マスクなんかしてるのは
日本人だけだったって言ってた
516名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:03:31 ID:3OYNgqmO0
>>497
それはしょうがないとは思うがw
でもまあ、高校生なら暇潰しに勉強すればいいか。
517名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:03:33 ID:nwkoXYbYO
>>471
成田の飛行機で分かったんだろ?
学校には行ってない
518名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:03:34 ID:WVrgcdJ+O
桝添大喜びw
519名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:03:34 ID:dM/dcJNR0
やはりDVD
520名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:03:34 ID:VdX2tYBSO
検疫漏れした日本人8名アメリカ人4名には接触済み。自宅待機を要請とのこと。アメリカ人は京都滞在中。
521名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:04:09 ID:QNKpDfGX0
>>518

自民にとっては、 ま さ に 神 風 邪 


522遠い者 ◆fMHk1I.OsA :2009/05/10(日) 02:04:13 ID:SwefcUAG0
>>450
むずい。。。

>>452
鳥フルまでも来たら終わりだな。。。
523名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:04:28 ID:GnL86SFgO
>>520
言うこと聞く人いるの?
524名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:05:05 ID:Zp1mL4pN0
メキシコ・アメリカ・カナダではマスクをしてる人などいないと言うがさ…

よそはよそ、ウチはウチです。
525名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:05:07 ID:NRZ5ocZdO
>389
京都は昼と夜の気温差が激しいから体がついていかないんじゃないかなw
寝屋川も京都も行動範囲内すぎてgkbrだぜwww
526名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:05:25 ID:MmWUuxgV0
停留中の諸君、2ch見てたら、ほらよ。
ttp://www.megaporn.com/video/?c=channels&s=49
527名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:05:28 ID:2URDQ88z0
528名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:05:28 ID:74ZgPZU2O
>>510
まじで?
引き出しに入ってた買い置きが1枚しかないやw明日市内を回ろうっと
529名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:05:29 ID:km/4WbdS0
>>472
やぁぁんっ、もっとズボズブしてっ
530名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:05:29 ID:dzB0AtEx0
他に報道すること無いのか
531名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:05:42 ID:Ifiq1XIX0
>>523
黄色い猿の言うことなんか聞けるかよ〜ひゃほ〜いて感じで遊びに出かけそう
532名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:05:46 ID:4rqj1zLw0
>>524
おいおいメキシコはみんなマスクしてたろ
533名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:05:52 ID:QbgMt6BN0
>>504
全校集会して生徒に状況説明するのが
何故無神経なのかわからない。
534名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:05:53 ID:20QiRpzo0
今更批判をしていても仕方ない。新型ウイルスが国内に持ち込まれた事実を前提に、
これからは個人個人の危機管意識が問われることになる。
535名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:05:55 ID:OJ+8THJC0
ァヵt‐ レ/      __  ,.へ
 _,タ._  し/─∧/: : : : : : : : : :├─ァ
 ムヒ   /;:;:/;:;:;:/:/: : : : : ,. イ: /: : : :\   O
 月ヒ  ーァ〈;:;:;:;/:/ : /-∠_// |::|∧: : 丶     o
 ’'ー’’ < /\//|: :.i/\ '´ ヽ!/! ∧| ヽ|   。
 ナ__、、 <: : :.:.イ |::/  ̄ ̄   t─ V|::|::|
  ー  r─: : :|ヽl/    /\ ヽ /)|/V    ゚
  |   | |: : :.:.|  \ /:::::::::/ _,.イ:.∨.|.|      o
 l l l l  !:!: : :.:..! / | 了、 ̄o .!: :.:.:.|!   O
 ゚ ゚ ゚ ゚ |.|: : :.:.:l 人   トイ ノi    |: : : :|
536名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:06:02 ID:TepJKfG/0
もう簡易検査はあてになりません。
日本終了です。
537名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:06:06 ID:mOIs0GJV0
>時間をもてあました生徒からは不満の声もあがり始めている
勉強する気は全く無さそうだなw
つかあいつら携帯持ってりゃ平気だろ
538名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:06:06 ID:fA+cO/dc0
>>469
たぶん漏れだw
前にギックリ腰で病院行った時、処方してもらった鎮痛剤飲んでるよ。
539名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:06:09 ID:uNS2bUGJ0
何だ?
俺が更新期限目前のノートン先生にさよならをして以前買ったまま放置してたカスペインスコしてる間に追加来たのか?
早く良くなるといいな
540名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:06:11 ID:3Yh1ATQS0
回復するんだろうけど
これで死んだり脳炎になったらパニックだなー。
541名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:06:20 ID:BXUcQcnM0

WHOより、現時点で4300人感染・発症確認。
うち死亡者50人。

この数字が何を意味しているのか?が普通の風邪と勘違いしている低脳バカどもはわからないだろう。

4300人×10 = 43,000人
死亡者50人×10 = 500人

4300人×100 = 430,000人
死亡者50人×100 = 5,000人

4300人×1000 = 4,300,000人
死亡者50人×1000 = 50,000人

430万人感染・発症して、うち死亡者5万人な。
パンデミック:pandemic (疫病などの世界流行)とはそういうものだ。
542名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:06:22 ID:i8rioVxN0
>>514
季節性インフルがこの時期流行るのは、ここ数年毎年の事だ
ただあんまり多くに知られてないだけ

それを今の新型インフルの様に毎年騒いでるかどうか、そして騒がなかった為に
取り返しが付かない事態になってるか、考えた方が良いよ

免疫無い人は対策した方がいいけどね
543名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:06:38 ID:5yP8sBR/0
>>478
アマゾンでいくらでも買えるよ。
544名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:06:54 ID:QNKpDfGX0
>>523
いるわけがない。


545名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:06:59 ID:Rl+fl/s60
■ 日本国内で新型インフルエンザが発生したと想定
■ したシミュレーションドラマ 「感染爆発 PANDEMIC」
  【 NHKスペシャル 2008年1月放送 】

http://www.youtube.com/watch?v=eFvCct9bS84
http://www.youtube.com/watch?v=DdhZn4V8_RU
http://www.youtube.com/watch?v=clwmzJdRk1Y
http://www.youtube.com/watch?v=j-AXIzpqvsk
http://www.youtube.com/watch?v=T7IR4S7edvI
http://www.youtube.com/watch?v=iL33aVgzUlk
http://www.youtube.com/watch?v=pAwlI9kOPpM
http://www.youtube.com/watch?v=leHq9JkystU
http://www.youtube.com/watch?v=VlL0ucKPB1U

早急な対応をしないと、ドラマが現実のものとなるゾ!!

閲覧数 15,263回(5/1 0:49現在)
閲覧数 20,324回(5/2 14:09現在) 39時間で5,000人が閲覧
閲覧数 22,568回(5/9 12:00現在) 8日間で7,000人が閲覧
閲覧数 24,000回(5/10 2:00現在) 9日間で8,700人が閲覧
546名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:07:04 ID:B17/7fh90
>>516
この学校の偏差値見てから物を言え
547名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:07:17 ID:TepJKfG/0
>>541

50億人に感染したら5000万人死亡ってことでスペイン風邪レベルに達する。
548名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:07:20 ID:T1O/KuPD0
今から寝て、朝起きたら感染者一気に増えてそうで恐い。。。
549名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:07:23 ID:z2ni1o1u0
なんだか分からんが
絶対に生き残る自信がある・・・・・・・・・・

550名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:07:48 ID:f+7/hxL80
>>541
季節性インフルエンザの死者は世界中で
毎年25〜30万人です
551名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:07:58 ID:GnL86SFgO
>>541
感染力半端ないな(゚д゚)
552名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:08:00 ID:9R5SIKrw0
やっぱり大阪か・・・
553名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:08:06 ID:kSK/2T5p0
なあに、かえって免疫力がつく。
554名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:08:19 ID:KlSR36E/0
しかし、なぜ一気に4人も?
普通に旅行してて同時に4人感染するほど感染力が強いなら
10時間も一緒にいた機内の客に移ってない訳ないような
555名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:08:47 ID:VdX2tYBSO
>>523
そこなんだよな…。日本人に関しては周りの目もあるから待機するかもだけど、アメリカ人に関してはどうだろう?10日間異国のホテルで過ごすって苦痛だよな。
556名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:08:55 ID:GAtttIbv0
病院で消毒するポンプみたいなの、
あれは何と言うもので、買えるの?
557名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:09:00 ID:Vq+NkhzM0
>>549
なんて死亡フラグw
558名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:09:06 ID:xPE8+bC00
高校生にとっての10日間は、永遠にさえ思えるだろうな
559名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:09:06 ID:KyH85gcGP
飛行機なんて機密性の高い
空間で1人が感染していれば、確実に機内全体にいきわたる
なんで全員強制隔離させないのか、それが不思議
560名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:09:06 ID:ChUaSzpu0
コレラで軽く1000人以上死ぬあの国で感染広まったらすごいことになるはず
561名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:09:15 ID:WjJABLer0
>>547
東寝屋川って偏差値高いとこだっけ?
562名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:09:42 ID:32zzQX3dO
何か楽観的な国ってあるんだよな、世界には。今回の件は日本くらい厳重なくらいがいい。ただ、日本社会は違うところでは世界を見習うべき。真面目すぎるよ、日本人は
563名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:10:00 ID:YUc9ZSDh0
弱毒のうちにかかっておくほうがいいのかも
564名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:10:09 ID:3Yh1ATQS0
>>34
案外正解だったりしてな。
昔は学校でワクチンやらなにやら打ちまくってたおかげで
強いのかもしれん。
今のガキは殆ど打ってないし。
565名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:10:10 ID:sBW7/L9Ti
>>542
グラフをググっても、流行るって言えるものではないよ
もちろん新型もまだ流行ってるとは言えないけど、
566名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:10:14 ID:ktopr0v80
この騒動が終わったら、告白するんだ
567名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:10:25 ID:z2ni1o1u0
>>558
新しいカタチの愛が生まれるさ
568名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:10:26 ID:0QsSLY9AO
やっぱり大々的に注意を促すことに越したことはないな。
あれだけ注意して>>1このザマだもん。
569遠い者 ◆fMHk1I.OsA :2009/05/10(日) 02:10:27 ID:SwefcUAG0
>>523
これに応ずるよう努めなければならない。

とのこと。
570名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:10:35 ID:fA+cO/dc0
>>555
中国みたいに強制的に隔離でもできればいいんだろうけどねぇ。
その辺りのバランスが難しい。
571名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:10:48 ID:bncF75vl0
一気に他国を抜き去ったぜ
572名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:10:50 ID:U3IbTILB0
第二波、第三波が怖いって専門家のハゲが言ってた
感染力を高めてさらに強毒性になって秋口に戻ってくるんだってさ
どうせかかるんだったらタミフルの備蓄がたくさんあって弱毒性の今のうちの方がまし
573名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:11:00 ID:JI83/xoM0
今何番目くらいの御使いがラッパ吹いてますか?
574名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:11:01 ID:NMVWdCjJ0
校長はこの新たな感染者に、
落ち度はなかった、学校としては何も間違ったことはしていない
といえるのかね

>>561
方角ついたら50以下、なしは60以上
575名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:11:01 ID:SPhShqsB0
偏差値65 寝屋川高校




↓こいつらに留学は必要ないだろw

偏差値45 東寝屋川高校
偏差値42 西寝屋川高校
偏差値42 南寝屋川高校
576早起き君 ◆iTp16r7XBE :2009/05/10(日) 02:11:18 ID:dKOxLt8X0
これまでとちがって、新聞がうそをかかないので、感染があまりひろがらない。

577名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:11:24 ID:T1O/KuPD0
>>564
打ってないの?二の腕にハンコの跡くらいみんなありそうなもんだが。
578名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:11:35 ID:we2gAnZl0
感染した高校生は永遠同窓会で言われるね。
579名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:11:51 ID:Vq+NkhzM0
>>556
買えるよ、俺も注文したけど問屋が売り切れで入荷待ち。
消毒でググれば沢山出てくる。
580名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:11:58 ID:+PwRdGH50
大変な事になってきたな。ちょっと用水路の様子見てくる。
581名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:12:49 ID:GAtttIbv0
>>579
さんくす
582名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:13:05 ID:74ZgPZU2O
>>573
4人目
真メガ3マニアクスやりたくなったじゃないかw
583名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:13:15 ID:qM0gPlEZO
アメリカみたいに、季節性インフルエンザの流行だと思っていた県で検査してみたら、新型インフルエンザでしたが出てくるかもね

 要は、カナダで普通に暮らしてたら感染しちゃうくらい、世界で一般的なウイルスの一つになっただけ。騒ぎ過ぎ。
 『そもそも、地方空港からは、ハワイとか韓国とか欧州にだって海外へのチャーター便がたくさん飛んでいるのだから、空港検疫なんて意味ない。』
 『とっくに日本国内に入っているよ。日本国内の検査体制が整ってないから、確認されていないだけ。アメリカみたいに検査体制が整って過去の分を検査したら、実は4月に既に感染者がいましたとなるかもね。』

 田代氏は「既に国内に入っている」という認識。国内でそれが確認できていない体制の方が問題。
 舛添厚生労働大臣は「空港検疫は国内の体制を整えるための時間稼ぎ」と、事実上、国内の体制が整っていなかったという趣旨の発言を5月の国会質疑でしている。
 アメリカで感染者“数”が爆発的に増えた理由についてCDCは、「検査体制を各州で整えたから」(検査体制が整って片っ端から調べてみたら実は新型でしたが多かった)と言っている。

★「国内に入っているが確認されていない」段階
■田代眞人・国立感染研究所ウィルス第三部・部長(WHO緊急委員16人のうちの1人)
[NHKニュース9 2009/05/04]
(日本政府の水際対策などは有効に機能しているのでしょうか?)
 「(新型インフルエンザ・ウィルスが)国内に入っていないから確認されていない」のではなく、「国内に入っているが確認されていない」段階ですので、今の政府の対策が有効に機能しているかは言えない。


 根路銘 国昭「普通のインフルエンザと思って、冷静に対応した方が良い」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1240914581/114-120
▼水際作戦の政府の努力は認めますが(それよりも)、(国内には必ず入ってくるのだから)ウィルスをどのように迎え撃つか、迎え撃つ態勢をしっかりと整えるべき。
584名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:13:18 ID:fA+cO/dc0
>>577
それはBDGとかでは。
違ったかな。
585名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:13:25 ID:MmWUuxgV0
>>556
一番有名なのは、ゴージョーってやつなんだが、
プッシュタイプと腰にぶら下げられるタイプなんかといろいろ有るけど、
まっ、どっちかといえば医療向けのものなんだけどさ。
速乾性手指消毒剤でググルといろんなのが有るよ。
でも、シロうとは、気にしなくてもだいじょうぶだよ。
586名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:13:32 ID:km/4WbdS0
>>577
>二の腕にハンコの跡くらいみんなありそうなもんだが
それはBBC。
587名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:13:36 ID:Ifiq1XIX0
嫁が看護師だから毎年予防接種してたけど
それでもインフルエンザ感染してたときあったもんな〜

588名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:13:37 ID:ROOquV8RO
中国は未だ感染者出てないの?
589名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:13:40 ID:RLrmzM9tO
>>575
TDLで充分です。
590名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:13:53 ID:20QiRpzo0
>>554
高校生のカナダでの滞留期間と比較すると10時間は短いし、また、機内で
簡単に感染するようならば、今までに感染者数は桁違いに増えておらねばならない。
591名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:14:11 ID:ZNbhXmo0O
>>584
BCGだw
592名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:14:15 ID:voEEQojYO
有吉さん、校長にアダ名お願いします!
593名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:14:22 ID:UlrJvjOZ0
>>556
商品名はウェルパス
手ぴかジェルでもいいよ
594名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:14:23 ID:T1O/KuPD0
>>578
同窓会まで生きていればな
595名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:14:30 ID:5yP8sBR/0
>>580

なんで用水路?
農業?
596名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:14:40 ID:ySBkTAGK0
寝屋川の人間が、この土日で大阪やらあちこちに出向く…。

そして、旅行・出張中の全国の人々と接触…。


あぁ、もう終わったな。。。。
597遠い者 ◆fMHk1I.OsA :2009/05/10(日) 02:14:49 ID:SwefcUAG0
    おれ、屋根見てくるわ。
       ∧,,∧  ∧,,∧
    ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
   ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) オレは用水路見てくる。
   | U (  ´・) (・`  ) と ノ
    u-u (l    ) (   ノu-u
        `u-u'. `u-u'   俺は留めてある漁船を・・。
    オレ、田んぼ見てくる。
598名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:14:53 ID:LUGMcVry0
>>586
BBC
それはiPodtouch用の2chブラウザだろ
599名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:14:54 ID:l9xFbBk80
お前らポンポン海外行きすぎなんだよ
俺なんて本州から出た事ねーんだぞ
600名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:14:58 ID:uSZn8Qql0
ジャンボ機に乗ってた人は全員感染してるかもね
601名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:15:12 ID:4fxRQcmS0
>>577
それはDHC
602名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:15:16 ID:3Yh1ATQS0
>>559
だよなあ。しかも何時間も一緒にいるわけだろ。
その間、換気ゼロだし。
603名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:15:16 ID:Vq+NkhzM0
>>573
今の所は大幸製薬の御使いのラッパが鳴ってる( ´∀`)
604名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:15:40 ID:U3IbTILB0
>>580
>>595
これはつらい・・・
605名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:15:46 ID:dM/dcJNR0
>>595
2ちゃん初めて?
606名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:15:53 ID:fA+cO/dc0
>>591
|ω・`) 間違えた・・・
607名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:16:33 ID:ChUaSzpu0
>>577
インフルエンザの予防接種はとっくの昔に義務じゃないし、
天然痘は撲滅したから種痘もやってないだろ、いまどきは
608名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:16:39 ID:VdX2tYBSO
この高校生達って男女混合でそ?修学旅行延長みたいで楽しめそうだが。もはや同行の教師達は敬うに値しないから、やりたい放題。
609名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:17:01 ID:im1rLepF0
まあとりあえずしばらくの間鼻くそほじるのやめようかと思う
610名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:17:03 ID:we2gAnZl0
好きな人とキスして感染したら仕方ないけど
知らんおっさんから空気感染したら
めっちゃ恨むと思う
611名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:17:12 ID:GwGhQFox0
>>595
コロッケ買ってこいよ
612名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:17:15 ID:z2ni1o1u0
致死率は用水路見学のがっ高いけど

負傷率では「屋根の修理してくる」がダントツ1位だぜ
613名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:17:18 ID:73497aIG0
カナダとアメリカの感染者が既に100万にレベルでいると思う
614名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:17:20 ID:MmWUuxgV0
>>604
釣られるお前が、初心者。
615名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:17:21 ID:qM0gPlEZO
>>583
いまなら
症状を出しても、タミフルやリレンザを飲みますと、発熱期間が半分に短縮されます。頭が痛いとかが半分に短縮されます。そうすると重症化ならない。
 そうして、ウィルスをもらっていますから、免疫ができるんです。免疫できちゃうと、(その年の)次の感染期間はもうなくなりますから。
 そういう意味で、優しく感染して、治療薬(タミフルやリレンザ)もらっておいて、免疫つくっておいて、次の感染に備えておくということが大事だと思います。

▼495: 2009/05/09 12:57:58 7MLSVfTZ0
高齢者は、過去に罹ったA型の免疫のおかげで、新型に感染しにくく、
感染しても死者が出ていないという説がある。

感染研 高齢者に免疫の可能性 NHK 2009.5.6 18時57分
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015802351000.html

それが事実なら、変異株が出てきても、本物に罹って出来た免疫は有効ということになる。

ちょっと変異しただけで、ワクチンが無効になるのは、不活性型ワクチンで出来る免疫が
弱いためだ。生ワクチンで出来る免疫は有効範囲が大きく、本物に罹って出来る免疫はもっと強力だ。

http://idsc.nih.go.jp/vaccine/cQA001.html
> インフルエンザ不活化ワクチンは、交差免疫性(他のウイルス株に対する免疫性)はそれほど高くはないので、流行予想株を厳選する必要があります。

> しかし、交差免疫原性が高いものの方がインフルエンザワクチンとして効率がよいので、最近米国で実用化された経鼻投与のインフルエンザ生ワクチンは、そのような点でメリットが高いと言われています。

結論。
新型インフルエン
ザに罹って出来る免疫は、変異しても有効だ。

タミフル耐性株の出てくるのは時間の問題だから、早く罹っておいた方がいい。
616名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:17:22 ID:B17/7fh90
>>597
二人生き残るぞ
617名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:17:42 ID:km/4WbdS0
>>577
え?CCB?
618名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:17:47 ID:Ifiq1XIX0
ひょっとして前に日本からカナダに麻疹の学生送ったことあるけど
それのお返しか??
619名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:17:55 ID:uSZn8Qql0
致死率は低いから大丈夫だよ
学級閉鎖とか会社閉鎖とかあるだろうけど
620名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:18:04 ID:dM/dcJNR0
男女混浴なら尚よい、うっひっひ
621名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:18:08 ID:3Yh1ATQS0
>>606
ネタだと思ったのにw
622名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:19:05 ID:UlrJvjOZ0
>>607
へえ、昔はインフル義務だったんだ
また義務化すればいいのにねえ
副作用の心配も殆どないし
義務化しないと打たないやつ多いじゃん
623名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:19:07 ID:t0TqEk250
>>406
 今年はやっぱりしつこく流行ってるんだな。

http://sunspots.sakura.ne.jp/
 もしかして太陽の黒点との関連が!? と思って調べたけど、ぜんぜん関係なかった
でござるの巻。
624名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:19:11 ID:I2uNXeBs0
もぅアカン、みんなみんな死んでしまうんやっ

 ゲホ ゲホ
625名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:19:21 ID:HG7ByrbE0
>>592
くそ判断ミス
626名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:19:30 ID:9Afx10KBO
>>617
ロマンティック♪
627名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:19:31 ID:BX/v/QWI0
停留処置の場合、別室にパートナーがいても
セクロスしちゃいかんのだろうか
628名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:19:31 ID:w5HF5O4N0
豚インフルの本スレってここ?
豚インフルのスレが少ないのには、意図的な圧力か?
629名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:19:36 ID:4fxRQcmS0
>>619
これからウイルスが変異して、国家が麻痺して第三次世界大戦が始まって
核の冬になって、人類が原始時代に戻るってのに何のんきなこと言ってんだ!
630名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:19:50 ID:GTcQOaf10
>>542
インフル全体の患者数って、5月なら10万人に1人くらいなんだよね。
俺が言いたかったのは、それって病院で検査したからインフルだと認定されるだけで、
保菌者というレベルで言うともっと多いわけじゃない?
今回、機内の乗客をサンプルとして検査した結果、300人検査して1人出るとか
そんな状態だということが分かった。もちろん、海外渡航者という条件はつくけど。
あなたの仰る通り、これが特別なことだとは思わない。対策したほうがいいに違いない。
だが、実際今まで何か対策したかと言えばしていない(民間レベルでは皆無だろう)わけで、
それでこれまで何も起きていないのに何故もっと症例の少ない豚ばかり神経質に
なるんだろう、ということが疑問なわけさ。
631名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:19:53 ID:Vq+NkhzM0
>>623
先日の東京での大きな虹が怪しいな
632名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:19:58 ID:Ifiq1XIX0
>>619
経済損失半端ねえだろうな…
633名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:20:04 ID:BKy+F8WWO
>>622
最近打つのは一年後に受験を控えた学生か受験生ぐらいだな
634名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:20:10 ID:T1O/KuPD0
>>622
当時予防接種中止を煽ったマスコミに言ってくれ
635名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:20:20 ID:ReosD9ic0
1000 :名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:16:06 ID:C+dZlhG4O
大阪って本当にクズだな

大阪だからとか言って差別してるやつってマジムカつく

他人の尻拭いとかマジ無理
他人が勝手に渡米して勝手に菌もらってきただけのことで
なんでこっちが罪人扱いなんマジふざけんなしwwwwwwwwwwwwwwwwwww
くそったれがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

マジ知るかよwwwwwwwww

ああウザ
636名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:20:39 ID:Kd4UqGHoO
>>603
【審議中】
  ∧∧ ∧∧
`∧∧・ω)(ω・`)∧∧
( ・ω) |)(つと(ω・`)
( つ( ´・)(・` )と 丿
uu(l  )( 丿uu
   uu uu
637名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:20:47 ID:km/4WbdS0
>>631
なんでよ?
638名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:20:56 ID:GwGhQFox0
>>622
その、殆どないはずの副作用でしつこく騒いだ奴がいたから廃止されたんじゃないっけ
639名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:21:27 ID:UlrJvjOZ0
>>634
今の政府に言うよ
640名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:21:38 ID:we2gAnZl0
>>594
死んでたら怖いよ
641名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:21:42 ID:KyH85gcG0
>>35 ワロタ

関係ないが山梨はセーフ!!
642名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:21:52 ID:zbg7ypa10
>>474
偶に死人が出る点もカーニバルと共通だなw

>>602
機内の空気は外部の空気を予圧しているんだけど、結構な勢いで入れ替わっている。
数分で入れ替わるレベル。
問題なのは湿度が10%程度ともの凄く低く、インフルエンザウイルスが活動しやすいこと。
643名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:22:15 ID:MmWUuxgV0

 「カナダ人、なんか日本人に恨みでもあんのか!」と
 窓を開けて東の空に叫んでみた。
644名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:22:30 ID:fG+LE1w5O
妊婦と乳児はタミフル飲めるの?不安で仕方ない
645名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:22:37 ID:T1O/KuPD0
>>625
豚野郎は入るだろw
646名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:23:02 ID:eUOYpr8C0
これ、もし疑いあって保健所いくとき、PSPとかノーパソ、携帯の充電器もって行った方がええな
647名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:23:15 ID:VrPIu3FhO
マスクが売り切れている地域が多数発生しているようですね
皆さんの地域はどうですか?売切れ地域があったら教えてください
月曜日以降大和紡績の株価が暴騰しそうですね
648名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:23:20 ID:9Afx10KBO
>>636
ぼくは笑いますた(; ̄Д ̄)
649名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:23:22 ID:l9xFbBk80
>>598
それはBB2C
650名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:23:27 ID:+PwRdGH50
>>592
流行の発信源
651遠い者 ◆fMHk1I.OsA :2009/05/10(日) 02:23:32 ID:SwefcUAG0
ノーパン?
652名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:23:43 ID:km/4WbdS0
>>645
金髪豚ヤローはどう?
653名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:23:49 ID:we2gAnZl0
>>627
やったら申告しないとマズイかもね
654名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:23:55 ID:6AuhijFi0
>>638
タミフルみたいだな
工作員の仕業じゃないだろうか?マジあやしい
655名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:23:59 ID:NmGS+/YeO
なぜこんなんでボーナスが出たり民間より給料平均が高かったりするのこの国の公務員は?
656名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:24:04 ID:C6e6LAKm0
>>650
クソワロタ
657名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:24:04 ID:KhdjmVVC0
>>105 >>118
このフレーズは、航空関係者だよね
御巣鷹山へ墜落したジャンボ機長の言葉です・・・たしか
658名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:24:08 ID:AWMDh+VcO
心配しなくてもタミフル、リレンザは入手困難になる可能性
659名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:24:10 ID:JI83/xoM0
>>650
上手いな。
660名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:24:16 ID:GTcQOaf10
>>583
そういうこと。WHOは分かってる。
勝手にパニックになってる民間人(特にこのスレにいる大半)と、
それを煽って稼ごうとするマスコミ。
661名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:24:21 ID:z2ni1o1u0
>>647
問題は日本人が神経質な事以上に

非常に飽きやすいってことかなw
662名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:24:34 ID:UNWQ9huWO
この前知り合いがアメリカから帰ってきたんだが、
アメリカでは「インフル?なにそれうまいの?」状態らしいよ

しかも、マスクをしてるのは日本人だけで、現地の旅行会社の人に
「アメリカでマスクをしてると病人に間違われるので、空港出たらマスクを取ってください」って言われたんだって
日本の騒ぎ方が異常なんか?
663名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:24:36 ID:beYpxFsY0
強毒性だったら恐ろしい事になってたよ
近い将来必ず強毒性に変異して襲ってくる
今回の失敗で反省できなければ日本全滅の可能性だってある
664名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:24:46 ID:0Yf1GxVS0
このインフルは鳥の中で生きられるのだろうか?
A型だから他の毎年流行するA型同様鳥に寄生して冬に渡ってきて流行するんじゃまいか。
ま、季節性のルートなんだがそこで変異して抗体のない人類に襲い掛かってくる悪寒。
665名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:24:47 ID:SvvvixpqO
>>644
妊娠初期とか怖くて飲めないよね。
666名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:25:09 ID:zbg7ypa10
>>657
検疫おっこってます。これは降りた方が良いですね。
667名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:25:30 ID:7vcZvEK20
>>663
日本国民が一人もいなくなったら
国土はどうなるの?
よその国からきてすみついてもいいのかな
668遠い者 ◆fMHk1I.OsA :2009/05/10(日) 02:25:45 ID:SwefcUAG0
>>660
だから、今度の冬なんでしょ?
669名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:26:08 ID:8UMNLc/00
>>667
一人もいなくなる前に誰かさんが大喜びで攻めて来そう
670名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:26:22 ID:DzZz16YE0
BCGとインフルの予防接種はやってたねぇ・・・w
671名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:26:27 ID:ySWzLSYg0
真剣な予行演習による
問題点の洗い出し効果は大いにある
672名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:26:34 ID:6AuhijFi0
>>662
メリケンの思考にはウィルスの様な細かい存在は乗らないのではなかろうか
673名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:26:36 ID:3Yh1ATQS0
>>622
甘やかされて育った軟弱遺伝子のクソガキが
ワクチンで発作起こしたりするようになったわけ。
それでモンスターが騒いでワクチン強制でなくなったの。
674名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:26:52 ID:OIsVvt+r0
>>662
海外ではマスクしてる奴がレストランにいたら
客足が遠のいて営業妨害になるんだってよ。。
そんくらいマスクっていうのは重度の感染症の患者が
するものっていう認識らしい。
675名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:27:02 ID:0Yf1GxVS0
>>662
アメリカ人とか、カナダ人とかな・・・・・・・・・・・・・・・・・結構なおバカさんなんだぜw

日本人の知恵をもっと信じろ。
気にするな。
676名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:27:06 ID:beYpxFsY0
>>667
日本が沈めば世界も終わりだ
日本全滅は人類の滅亡と直結する
677名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:27:14 ID:VdX2tYBSO
日本の未来を皇室と若田さんに託す時が来たようだ…
678名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:27:24 ID:zbg7ypa10
>>622
副作用事故が何件か起きて、マスゴミがキャンペーン打った結果、学校での接種は無くなりますた。
679名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:27:28 ID:GwGhQFox0
>>647
既にインフル関連銘柄は上がってる
680名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:28:14 ID:7h3KT77H0
なら本来はこの人の周りの人も隔離されるべきだったんだよな?
でも検査時は症状出てなかったからすり抜けちゃったってこと?
そしてその人たちが全国へ散らばっちゃったのか?
681名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:28:27 ID:T1O/KuPD0
>>674
国際線の機内でマスクするのもいい顔されないらしいからなぁ。マスク暖かくて気持ちいいのに。
682名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:28:37 ID:qvmdxU4vO
>>644
私は妊娠中(4ヶ月)にインフルやった時にリレンザ処方されたよ
うちも乳幼児いるので心配です
683名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:28:45 ID:ocRidHAX0
海外では・・なんて言うけど、衛生面で日本より優れてる国なんて
存在しないから。
日本が世界の数歩先を行ってるという自信を持った方が良い。
アメリカ人なんて基本馬鹿しかいないんだから
684名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:28:58 ID:ROOquV8RO
ロシやと中国の静けさが不気味
685名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:29:08 ID:AWMDh+VcO
>>660
WHOの情報の信憑性も存在意義も甚だ疑問だ
686名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:29:12 ID:MmWUuxgV0
俺の彼女は
古谷多美
略して、タミフル。
ゼッテー、インフルにかからねー自信あるって言ってる。
687名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:29:12 ID:5yP8sBR/0
備蓄 してた人 無駄にならないかもね。

自分も一月ケは大丈夫。。

生き抜くぞぉおおお。

生き抜くことが自分の生きがい。趣味だ。
688名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:29:27 ID:u3vHnzrp0
マスクに「予防の為」って書いて装備すれば嫌な顔されないかな
689遠い者 ◆fMHk1I.OsA :2009/05/10(日) 02:29:36 ID:SwefcUAG0
>>684
実はもうみんないないんじゃね?
690名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:29:43 ID:kQrN35uP0
アメリカは〜…って言う奴は日本人じゃないのか
691名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:29:49 ID:GdVxy0hi0
乳幼児で公的に接種するのはBCGとポリオだけ
それも副反応があったばあいの同意書まで書かされる
692名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:29:50 ID:U3IbTILB0
中国ではもう感染しているやつが蔓延しているけど
インフルエンザかどうか判別できないんじゃない?
693名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:30:02 ID:Vq+NkhzM0
>>683
海外でオンリー・イン・ジャパンって言われるのは今じゃ褒め言葉だもんな。
694名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:30:06 ID:UNWQ9huWO
>>674
営業妨害にまでなるんかwww
日本じゃ花粉症とかでみんなマスクしてるのに、考え方が全然違うんだな
695名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:30:12 ID:BKy+F8WWO
>>683
外国人は日本のトイレに驚愕するよな
696名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:30:15 ID:n8dSA8l+0
当然一緒に行っていた生徒が他にもいるだろうが
休学させているんだろうな
697名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:30:19 ID:4LRESdG9O
あっと言う間に日本中が豚フルエンザにやられるんだろうな
698名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:30:25 ID:Y1IW2ny40
>>46 すごい説得力があるな
699名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:30:44 ID:zbg7ypa10
>>683
オバマが「インフル予防にはマスクが一番、公共の場所ではマスクを付けて」
って言って、法律改定すればみんな従うのにな。
規則として決めればあいつら案外それに従う。むしろ日本人よりも従順。
700名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:30:55 ID:8UMNLc/00
>>689
いいことだな
701名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:30:57 ID:T1O/KuPD0
>>682
こんな時間まで起きているママンって・・
702名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:30:58 ID:B7CCscsP0
>>622
結構副作用危ないよ。強制はイクナイ。
卵のアレルギー持ってる人とか禁忌。
俺の妹が小さいときにやったインフルエンザワクチンの副作用の後遺症(脳症発症)で
いまだに左手の薬指・小指の感覚が鈍いんですわ。
703名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:30:58 ID:fA+cO/dc0
>>683
江戸時代でも、外国人は江戸の街が綺麗すぎて驚いたらしいからなぁ。
704名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:31:00 ID:GwGhQFox0
>>686
晒すなよ
705名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:31:20 ID:Ifiq1XIX0
>>682
うちは今7ヶ月…
妊婦や乳幼児いる家はきをつけないと

>>695
公衆トイレみたらその土地の民度が分かるね
706名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:31:22 ID:6AuhijFi0
>>680
        /  , -''"´     \
  / /  /  ,. ‐'''""~´ ̄ ̄\
 V /   /  /             }
  ∨ /  / ,,.. -一ァ',二二二{
   V  ,..,/ ,.ィ彳 f==<r'二二二{、    | ̄ ̄              __|__ |
   ∨| ヘ`<=''~   弋ッ-ミ'''テ~ナ/    |ー― \/ ´ ̄| 「 ̄`  |   | \/
    〉'| | ト、   i{   ,..`二/ =|/''′     |__ /\ 匚]__ !__,  |_ |  __/
   //ヽヽぅ   ヽ     {   =|
   //匚 ̄]〕       丶,-‐ ,>      ( そ の と お り で ご ざ い ま す )
  /´r┐|__,|ト、       、____`7´
__人..二.」'   l>、    ヽ`,二/
     ´"''ー-?論\  ∠三ノ
―-、__        ``ヾニ='′
     `ヽ      /、
       |‐- ...__   /ヽ\_
         \    ̄   `ヽ \
707名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:31:26 ID:UNY2aPWr0
伝染された人傷害罪で訴えろよ
性病伝染すと傷害罪適用だぜ
708名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:31:30 ID:VrPIu3FhO
以下の予想をし懸念している
WHOの見通しでは感染が20億人に拡大する可能性も高いとのこと
タミフルの備蓄量は10億錠程度で感染者一人辺り10錠必要としたら一億人分と予想
タミフルを使わない段階のメキシコの致死率が10%と仮定すると1.9億人の死亡者が発生することも想定される
マスクと大和紡績株は品薄状態となり混乱状態になるだろう
709名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:31:37 ID:w5HF5O4N0
>>686
吐き気がするほどツマラン
早く寝ろ
710名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:31:43 ID:qM0gPlEZO
>>615
◆日本・年間死亡数
 ▽ガ ン 30万人
 ▽心臓病 15万人
 ▽脳卒中 13万人
 ▽自殺者  3万人
 ▽インフルエンザ死者数 1万人
 ▽交通事故死者数  5744人(2007年) 因みに、1970年…1万6765人(過去最高)、1988年…再び1万人超え(バブル経済真っ只中)


◆国立感染症研究所 感染症情報センター発表確定症例数 http://idsc.nih.go.jp/disease/swine_influenza/case2009/090501case.html
 確認症例数272件 死亡者数8人 死亡確率 0.029%
◆インフルエンザによる死亡率の推移(1950〜2007) http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/1955.html
 季節性インフルエンザの致死率0.05%

■第二次世界大戦の昔、上の人たちは、状況の変化に対して実質なんの決断も下すことなく、現場が疲弊しきるまで同じことを繰り返させた。
無理が来て、状況が崩壊すると、なぜか「やれるだけのことはやった。しかたがなかった」と総括して、潰れた現場を英雄に祭り上げて、自分たちは同じ場所に留まった。
こういうの繰り返しちゃいけないと思う。
今はむしろ、一刻も早く新フル陽性が確定してほしい。
陽性の確定診断が発熱外来スタートの根拠になってしまっている以上、とにかく誰かが「陽性」をコールしてくれないと、物事が動かない。
◆イベントドリブンは勘弁してほしい - レジデント初期研修用資料

◆イベントドリブンは勘弁してほしい - レジデント初期研修用資料 http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/archives/345
711名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:31:49 ID:LB2q0YCIO
ほんと欧米人は大ざっぱでガサツで無神経が多いからな。
どう思われようとマスクするんだよ、日本人は。
気管を乾燥させない効果は侮れないぞ。
712名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:32:25 ID:xgSEBVVJO
インフル流行以前に花粉症で2月以来マスク必須なんだけど
海外には花粉症もないのかな…?
マスク出来ないのは困るなあ…
713名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:32:46 ID:6V0IrlWi0
>>674
ちょっと前まではいざ知らず、
さすがにCDCがマスク啓蒙してるいまは
それないから。

714名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:33:36 ID:UUCM8LTIO
>>687
1ヶ月でいいの?
本当にそれで生き抜く気か?
715名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:33:47 ID:MaGThHyM0
パンデミックと聞いて、テーハミングを思い起こす今日この頃
716名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:33:51 ID:t0TqEk250
>>683
 ウイルス用じゃないけど、除菌グッズって外国人の目からはどう映ってるのかなぁ。
717名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:33:56 ID:Ifiq1XIX0
笑ってるような口に見えるマスク売ったらアメリカ人にも受け入れられるかも
718名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:34:06 ID:beYpxFsY0
次の強毒性の発生が世界恐慌の引き金になる。
マスク、うがい、手洗い、基本は絶対に守ろうよ
719名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:34:09 ID:4fxRQcmS0
寿司だって俺らが子供の頃は
「生魚を食べる日本人はクレイジー」
って言われてた。

漫画だって俺らが子供の頃は
「大人がコミックを読む日本はクレイジー」
って言われてた。

マスコミが日本の常識は世界の非常識と言って煽っても
日本の常識が世界の常識になることだってある。
720名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:34:24 ID:GTcQOaf10
>>668
毎年冬場のインフルエンザの患者なんてゴロゴロいるでしょ。
でも、簡易検査でA/Bが分かった時点でもう何もせんのよ。
タミフル出して、自宅療養して回復したら終了なのよ。
これまでは、それが豚だったかどうかなんて分かんないまま過ごしてきたのよ。

次の冬場の光景が目に浮かぶわ。
A型患者を精密検査したらボロボロ豚患者が出てきて、
「ほら豚が流行した!パンデミックだ!」ってやるだろうね、世間は。
簡易検査キットなんか出てきた日にゃもう、豚だらけだろうね。
去年からそんな状態だったかも知れないのに。
721名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:34:36 ID:/VliuCgAO
きつい風邪ひいて咳している人にマスクして欲しいと思う時がある電車の中とか特に 意地悪で厳しい性格なのかな俺
722名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:34:39 ID:z2ni1o1u0
>>712
あるだろ

松井か誰かがMLBのニュースで花粉症で困ってたぞ
723名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:34:50 ID:ChUaSzpu0
>>708
薬なんて行き渡らないアジアアフリカで大量死の予感はしている
そして、ウイルスがまた変異する、と。
724名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:35:12 ID:BEPLsXLr0
>>686
タミさんは野菊のような人だ
725名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:35:21 ID:ocRidHAX0
タミフルは2500万人分しかないんだろう?
本格的に大流行した時、我先と新型に感染しようとする人が増えて
結果的に全員感染、人口の半分が死滅とかしそうだな
726遠い者 ◆fMHk1I.OsA :2009/05/10(日) 02:35:22 ID:SwefcUAG0
>>719
マスコミが非常識だからなぁ。。。
727名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:35:29 ID:zbg7ypa10
>>712
農場とかで干し草のアレルギーはあるらしいよ。対処法はよく知らないです。

アメリカで仕事していたときに、喉が弱く乾燥した空気になかなか慣れられずにつらい思いをしたよ。
マスクは付けられないし、レストランとかで喉がつらくなって咳き込むと、まわりの客が嫌な視線を送ってくるし。
728名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:36:18 ID:im1rLepF0
タミフルがなくなったころに鳥インフルの大流行ですね、わかります
729名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:36:18 ID:Ifiq1XIX0
>>721
手とかで覆いもせずに思いっきりくしゃみしてる人もたまに見かけるな
スーパーとかの食い物の前とかでも平気で…
730名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:36:58 ID:BKy+F8WWO
>>726
マスゴミの常識世界の非常識だよな
731大阪:2009/05/10(日) 02:37:10 ID:lrNmAdzN0
また大阪か祭だドドンガドン!
732名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:37:29 ID:U3IbTILB0
>>725
そんなに心配なら
メキシコに行くから予防薬としてタミフルが欲しいって医者に言えば
くれるぞ
733名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:37:40 ID:SvvvixpqO

10年位前にインフルエンザにかかったときに
アマンタジンって薬を処方されたけど、今は聞かないね。。?
734名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:38:05 ID:0Yf1GxVS0
えっと・・・
もう豚インフルじゃない。
人→人感染するA型のインフル。
ただし、抗体がないので大きな感染拡大を招く危険性がある。
致死率が低くても分母が大きくなると医療現場のパンクと大きな経済損失が発生する可能性がある。
735名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:38:07 ID:Kd4UqGHoO
本当に怖いのは強毒タイプに変わってからだろ
まだまだ序の口だが今から予防はしとけよ
736名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:38:12 ID:I2uNXeBs0
>>730
勝手な偏見をそのまま報道してるだけってのもあるかもな
737名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:38:22 ID:GpHuhu9i0
まだ4人かよ
少ないなあ
738名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:38:35 ID:yab3gZz3O
喘息。糖尿病。とか持病もちの人は重症化しやすいとか
739名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:38:56 ID:z2ni1o1u0

俺は絶対にこの先生きのこる
740名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:39:00 ID:ogUcwT0Z0
>>717
昔からあるよ
741名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:39:03 ID:VrPIu3FhO
強毒性に変異すれば10億人近く死亡する可能性もあるだろう
「外国でマスクしている人なんていませんよ。マスコミも騒いでいるのは日本位ですよ」と海外かぶれの婆が言っていたがそういう日和見的な輩が日本を危機に陥れている
そういう婆に限ってパニックに陥り大和紡績の工場内でマスクを乞うようになる
742名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:39:22 ID:qvmdxU4vO
>>701
一応マジレスしますが、授乳で起こされついでに板をのぞいたの
インフル気になってるので
743名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:39:25 ID:tXK/iv3rO
まさか月曜日から満員電車通勤する奴はいないよな?
744名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:39:44 ID:X2074MB+0
742なら


人類滅亡!
745名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:39:55 ID:xgSEBVVJO
>>722>>727
レスありがとう。

やはりあっちでも花粉症やら環境によるアレルギーはあるよねぇ

マスクが毛嫌いされなければ予防や咳の緩和にいいのにね。
746名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:40:03 ID:4fxRQcmS0
>>742
じゃあお決まりの

おっぱいうp汁
747名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:40:05 ID:Gxs7TaqaO
>>622
副作用が起こったワクチンと今使われてるワクチンは全く別物。
というか、健康被害が起こったから製法を変えた。
安全性を高めた分、効果は落ちた。4ヶ月くらいしか持たない。
ところが、政府が備蓄している鳥インフルのプレパンデミックワクチンは
効果が弱くては意味がないから、以前の製法に戻して効果を高めてある。
同時に安全性も元通り。
だから、優先権がある医療関係者でも副作用を怖がって打たない人がいるみたい。
748名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:40:56 ID:YUc9ZSDh0
今回のfluはアマンタジンは効かないらしい
弱毒のうちにかかっておいたほうがいいんじゃないか?
749名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:41:00 ID:7vcZvEK20
今のうちに人間を機械化して置けばいいんじゃね?
750遠い者 ◆fMHk1I.OsA :2009/05/10(日) 02:41:14 ID:SwefcUAG0
>>720
豚フルが本気出したら死者の数も半端じゃないと思うんだけど。
どうだろう?
751名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:41:19 ID:QJaXC1rS0
根路銘氏すげええええええええええええええ
予言者だな

ttp://www.athome-academy.jp/archive/medicine/0000000214_03.html


根路銘 ただ、怖いのは、鳥インフルエンザと既存の人間のインフルエンザウイルスが合体して
新型のウイルスが生れることです。

──どこでそんなことが起こるのですか? 

根路銘 ブタの体内です。ブタは、トリと人間のどちらのウイルスにも感染する動物で、同時に両方に感染すると、
それらの遺伝子を掛け合せて人から人へ感染する新型インフルエンザを作り出すのです。

中国南部の山中に住む少数民族の村落では、今でも人間とブタが家の中で一緒に生活し、ブタは水鳥と水場を
共有しています。インフルエンザの多くは、こうした場所から発生し、世界中に広まっていくのです。
752名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:41:27 ID:PBV6XcVT0
>>721
新幹線の中で咳ばっかりしているオッサンから風邪もらったことあるよ。
口を開けて寝る癖があるので、おもいっきりもらってしまったよw
それ以来、新幹線など長時間乗車するときはマスクするようにしている。
口を開けて寝ていてもばれないし、のども乾燥しないから実にいいよ。
753名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:41:37 ID:bRzh2Q240
>>683
ウォシュレットに感動して、わざわざアメリカで発注した人がいたよ
754名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:41:45 ID:0Yf1GxVS0
このウィルスはいきなり強毒性にまで変わるようなモデルチェンジはできないと思うよ。
心配なのは弱毒でも病原性の高くかなりの人が重症化するようなものに変化すること。
755名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:41:46 ID:DzZz16YE0
東京55人・・・完全に終わってるな。 なんで隔離しなかったんだ
756名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:41:46 ID:U3IbTILB0
>>733
90%以上のインフルエンザが耐性を持っているが
一応A型のインフルエンザには有効みたい
ただほとんど効かないと思っておいた方がいい
757名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:41:49 ID:Vq+NkhzM0
>>684
中国とロシアは村丸ごと焼きつくすから
ある意味今回は助かるw
758名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:41:55 ID:z2ni1o1u0
>>749
そのまえに銀河に鉄道引かないとな
759名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:42:25 ID:1oQWMC5IO
>>682
良いこと聞いた!!
少しだけ不安取れた!ありがとう
760名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:42:29 ID:Ifiq1XIX0
>>753
来日したマドンナも日本の暖かいトイレが懐かしかったと言ってたような
761名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:42:55 ID:p3tvAYCx0
     /.: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
    /: : :             \
  /: : : :            \
/: : : : : :               \
: : : : : : : :.._        _   ∪  \
: : : : : : : ´⌒\,, ;、、、/⌒`        l
: : : : ::;;( ● )::::ノヽ::::::( ● );;:::    |
: : : : : : ´"''",       "''"´       l
: : : : : : . . (    j    )/       /
\: : : : : : :.`ー-‐'´`ー-‐'′    /    
/ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : イ\
: : : : : : : : : :.``ー- -‐'"´        \
: : : : . : : . : : .                   \
762名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:43:17 ID:/VliuCgAO
729 俺は食べ物屋で咳しながら食い物運んできたら 嫌だなぁ
763名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:43:51 ID:BKy+F8WWO
>>751
エジプトだかの豚抹殺は正しいのか?
764名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:44:05 ID:SvvvixpqO
>>748
だからアマンタジンの名前出てこないのか。
ありがとう!

一か八かの早期感染。
身辺整理して考えてみる!w
765名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:44:05 ID:bRzh2Q240
>>729
昨日、オリジ○弁当の中で、手を覆わずに下を向いて咳をし続けてる人がいた。
ずっと・・・。
あれ、絶対コロッケやカラアゲにかかってたよ。

だからなのか、お客は1人もいなかったし自分も外に出たけど
後から来た人は買っちゃうんだろうな。
766名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:44:28 ID:f8tILnX70
日本は騒ぎすぎなのかもしれんが、
中国が騒ぐどころか沈黙と言うか無視してるのが、
非常に不気味なのだけど?
767名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:44:34 ID:dw1tZQve0
これは一気に増えそうだな。
水際w全然なってないじゃねーかよ。
768名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:44:47 ID:GwGhQFox0
>>765
テロと変わらんな
769名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:44:56 ID:Ifiq1XIX0
>>763
宗教対立絡んでるから後々面倒なことになるかも…
770名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:44:59 ID:N7wYMAM50

【新型インフルエンザ】 停留措置について、休業補償は個人で相談して・・・厚生労働省
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241882356/
771名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:45:15 ID:71jm5b1y0
高齢者の患者少ない→若い人なりやすい
てことでOK?
それで季節性インフルエンザと死亡率同じだと心配だ
結構若い人に死亡者出るってことだよね
772名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:45:31 ID:QJaXC1rS0
>>766
単に情報統制してるだけだと思うぞw
あの国だし
それよりも韓国どうなった
773名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:45:32 ID:O9DjHFI4O
>>738
新型はアメリカじゃ10代の患者が多いんでしょ?
若けりゃそういう持病ある奴少ないだろうけど、甘く見たら危ないか
774名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:45:49 ID:hquKRBk/0
つーか今回の感染判明経緯を見ると、すり抜けちゃってるやつ大量にいそうだな
やらないよりはいいだろうけど、食い止めるのは所詮無理な話か
775名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:45:52 ID:EUtkTwLr0
要するに『簡易検査の結果』はまったく当てにならない

簡易検査で陽性→セーフ9・アウト1
簡易検査で陰性→アウト7:セーフ3

水際作戦なるもののは感染発見率10%程度
残り90%は見逃しでだだ漏れ・・・・
776名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:46:19 ID:IY4dIkcp0
777名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:46:28 ID:NFxHf1RjO
パデンッミクに なたっら かいゃし
のほょしう またっく でなみいたい
ぜたっいに んかせんを ふぐせきべだ
みなんが きつをたけら ふげせるはだず!
ちっょと しぼんう すばれいい

とかにく もうちっょとのしぼんう です。

がばんりまょしう

778名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:46:30 ID:t0TqEk250
>>720
 患者個人としての視点はいつもと変わらないよ。タミフル処方されたら症状は
劇的に軽くなるからね。そういう観点から言えば季節性も新型も変わりない。

 けど、医療機関の目からみたら、去年の何倍もの患者が押しかけてくるんだぜ。
全国に均一に患者が増えるんじゃなくて、必ず地域的に偏りが出来て特定の病院
に集中する。そして治療が遅れた人から重篤者が現れる。
779名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:46:53 ID:a1y0PbWVP
このウイルスってそんなに危険か
鳥と合体しなきゃそこまでないだろ
780名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:46:55 ID:ChUaSzpu0
>>767
水際対策なんてセンサーみたいなもんだよ。
781名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:47:05 ID:bRzh2Q240
>>738
喘息、糖尿病、心臓病、免疫疾患・・・あたりかな
782名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:47:20 ID:BKy+F8WWO
>>769
揉めてる間に豚の体内で混合したウイルスが完成しそうな気がする
783名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:47:37 ID:1JM8PNDD0
今回は感染者情報は確定なの?
もう飽きてきたんだけど・・・。
784名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:47:37 ID:Gxs7TaqaO
>>751
アジアかぜと香港かぜは豚経由でできたウイルスだよ。
遺伝子を調べればわかる。
スペインかぜは鳥インフル直系で豚は経由していないらしい。
785名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:47:43 ID:AWMDh+VcO
つまり臨床実験の時間も短いワクチンは、例え完成したとしても100%安全になるわけじゃないし
むしろ諸刃の剣になるかもしれないと

まあその有効性は折り紙つきだし、あるに越した事はないけどね…
786名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:47:49 ID:Vq+NkhzM0
>>779
インドネシアの豚ちゃんが鳥インフルと合体しました。
もう時間の問題かと。
787名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:48:18 ID:/VliuCgAO
752 ノロウィルスが流行った時近くの 公園で滑り台で吐いてもまだ子供遊ばせてる親見た。食べてすぐに遊んだからとか言ってたけど どんびきしてた 回りは
788名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:48:53 ID:A7/wKYUBO
もうダメだな。
今後、いくら防いでも増えるのに追いつかないでしょ。
仕方ないからあきらめて、防ぐより、かかった後に如何に早く治すかって事に集中した方がよさげ…
789名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:48:54 ID:qvmdxU4vO
>>705>>759
お互いに気をつけて、予防などしましょうね
妊婦さんや幼い子供達が無事でいられますように
>>746
今は授乳マシーンと化して、色も形もものすごいことになってるので
いつか機会があれば

おやすみなさい
790名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:49:05 ID:a1y0PbWVP
>>786
ななんだって(AA略


ソースください
791名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:49:30 ID:JrYRL20Y0
>>104
> >時間をもてあました生徒からは不満の声もあがり始めている。

10日間くらい、禁煙、禁酒できるだろ
792名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:49:38 ID:UlrJvjOZ0
>>646
お泊りセットが必要ですねww
793名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:50:02 ID:Vq+NkhzM0
>>790
ちょっと前に2chでもスレ立ってたぞw
794名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:50:21 ID:GpJ/3cnS0
で、今回のインフルの起源はメキシコでいいのか?
795名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:50:52 ID:0Yf1GxVS0
鳥インフルのA型の型をもってるから、この新型が鳥の中で生きることは十分考えれて
今年の冬以降は流感という形で世界に蔓延するじゃないかと恐れているのだが
そういうことになるんでしょうか?教えてエロイ人。
796名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:51:03 ID:f8tILnX70
こんな豚より、これからの夏の食中毒のほうが
俺は怖い。ウンコ垂れ流し状態になるのだぞ?
797名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:51:08 ID:6tFMA1UM0
免疫0なんだから丸腰だわさー
若い奴はドンドン掛かっていくよ。
まずこいつらと同行した奴等は全員アウトだな。
798名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:51:30 ID:4X0U+9jWP
国内感染は出ないってか、出さないような気がするナァ。
国内感染が出ると、封じ込めをしなきゃならなくなるでしょ。
現実問題とすると無理でしょ。
799名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:51:36 ID:QJaXC1rS0
つーかなんで厚労省は学者集めて対策本部作らねーんだよ
今はワクチンが急務だろ
水際失敗なら近づくのは瀬戸際だぜ
800名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:51:50 ID:VQlvX5Jd0
水際もしくは初期の封じ込めしか手がないのに、すでに第一段階で失敗してるから
もう先は見えたも同然。連絡がつかなくなるような民度の人間が多数いることも絶望的な状況。
感染者が2000人越えたら終わりといってもいいと思う
801名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:51:53 ID:lGrPQfLO0
日本初上陸か。ウイルス界ではヒーローだろうね。
802名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:52:06 ID:ROOquV8RO
インドとか少し広まったらすごい事になりそう。
803名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:52:10 ID:EUtkTwLr0
>>688
ダウンタウンでマスク等していたら確実に警察に射殺されます
上流が集まるところでマスクしていたら後ろ指さされます
804名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:52:35 ID:FICuGmhO0
切り込み隊長か
805名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:53:11 ID:7VmP+U9w0
いい機会だから大阪民国人は全員消毒だな
806名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:53:23 ID:a1y0PbWVP
先にこの豚インフルにかかっておけば
豚+鳥インフルに対する免疫はつくの?
教えて下さいエロイ人
807名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:54:26 ID:8Skj6Mzi0
感染0からいきなり4匹感染とかほんと迷惑だよな・・・
まじ帰ってきてほしくなかった
808名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:55:21 ID:wEYhbbGdO
ウィルス界に2chがあったら日本ついに感染とかいうスレ立ってんだろうな
809名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:56:53 ID:ogUcwT0Z0
>>785
弱らせたウイルスを使う生ワクチンってのと、ウイルスの標本を使った不活性化ワクチンってのがあるんだよ

生ワクチンってのは効果が絶大だけど危険性がある
不活性化ワクチンってのは効果がショボイけど安全
810名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:56:59 ID:Kd4UqGHoO
>>774
今の政府の対応で防げると思ってたのか
811名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:57:06 ID:bRzh2Q240
アジアでトップになるのは予想していた。
こんな時期に大型連休と重なった国なんて日本くらいだろう、、、、
812名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:57:26 ID:QNKpDfGX0


 イー・アル・インフル!


813名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:58:27 ID:t0TqEk250
>>748
 そのあたりの共通性は持ってるのかな。WHOから効果なしって報告あった?

 ドーパミン放出を促すってあるから、そっち系の健常者にはあんまり使わない
ほうがいいような気がしないでもなく。
 けど、脱殻を抑制するというのはタミフルと併用できそうだから、タミフルの効果
も落ちてきたときに補助目的で使うといいかもね。
814名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:58:31 ID:2URDQ88z0
>>806
ない
815名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:59:16 ID:A7/wKYUBO
正直、四人てのもあやしい。
あの学校の生徒で、もっといそうだ。
現地で熱出てるのにのこのこ戻ってきた段階で
テロみたいなもんだ。
816名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:59:40 ID:QNKpDfGX0
>>811
アジアトップは韓国。残念だったなw
817名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:00:00 ID:8VA/6iu40
最初から仕事以外の渡航禁止にしておけよ、バカ舛!!!!!
818名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:00:48 ID:ChUaSzpu0
>>816
人数だろ
819名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:01:04 ID:BKy+F8WWO
>>816
キムチ3人じゃなかったか?
公式に増えたのか?
820名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:01:22 ID:2RqeqdN8O
日本一有名なバカ高校になったなw
821名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:02:18 ID:zbg7ypa10
>>811
もうちょっとしたら中国がもの凄い勢いで追い抜くから。
822名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:02:25 ID:OFLmhbZ/0
人権団体があし引っ張るからな〜
823名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:02:40 ID:6FSMv6330
人数なら
そのうちチュウゴクが堂々の一位入賞を果たすだろうw
824名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:02:47 ID:Rr2si5Wa0
>>817
仕事でならウイルスを持ち込んでいいわけ?
仕事で行った人から、どっちにしろ持ち込まれるよ
持ち込まれたら、もう同じだろうにwwww
たまたま今回は、そうでなかっただけだ
825名無し:2009/05/10(日) 03:02:49 ID:lQD+kWACO
はあ、やはり大阪って一味違うわな(笑)
826名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:02:50 ID:Gxs7TaqaO
>>809
日本にインフルの生ワクチンはない。
アメリカにはあるが、安全性の問題で子供と高齢者には使えない。
不活化ワクチンにもいくつか種類があって、
日本のワクチンは昔のも今のも分類上はこれになる。
827名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:03:11 ID:BbhEfj020
大阪人に人権なんか存在しないんだから感染が発覚したら適宜殺処分してかまわんだろうに
828名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:04:10 ID:B17/7fh90
>>824
仕事とかでいったのなら、まだしょうがないと思えなくもない
遊びでいったやつはチネ
829名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:04:32 ID:2URDQ88z0
こいつらにタミフル使うと耐性ウイつくるからなぁ。
完治まで隔離しとけよな
830名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:04:43 ID:z1CQvdVk0
>>821
かの国は10万人くらい感染しても数名って発表しそう
831名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:04:44 ID:QJaXC1rS0
痛い目にあわんと分からんのが危機管理の出来ないお馬鹿さんの証拠
これが拡大すればどういう状況になるか金を使って危機感を煽らなかった国の責任
832名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:04:44 ID:eUOYpr8C0
瀬戸際の水際の間際をすり抜けたのですね
833名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:04:57 ID:3Hp/prCBO
>>104
てめぇ達のせいなのにふざけたDQNどもだな…
こんな馬鹿高校生どもに留学させる学校だから校長も教師も馬鹿揃いなんだな
こいつら無人島に捨ててきていいよ
余計腹が立ってきた
834名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:05:05 ID:hmqQV3q7O
完全に出来レース
GWに放流したらこうなることは分かりきってた
飛行機屋さん、マスク屋さん、病院屋さんがもうかって
経済活発化してよかったね(^^)v
もしも死亡者出たら葬儀屋さんも儲かるね
かかって帰って来た人が死ぬのはいいけど
国内感染者は殺さないでね(>_<)
835名無し:2009/05/10(日) 03:05:12 ID:lQD+kWACO
そーいえば前回サーズ発症の地、中国はまだ隠してるのかね?
今回もメキシコか中国が発症とか言われたから隠し通すのかいな
836名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:05:15 ID:LciF+n730
>>799
お前が心配しなくても、世界中でその研究は進んどるわい
そんな一週間や二週間でできるもんでもない
837名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:05:47 ID:6tFMA1UM0
日本一アホな奴等だねー校長も馬鹿面下げとるわい。
上に立つ者がアホやから、この様な事件を引き起こす。
橋下、公立高校の教師とはこんな低レベルばかりかー
最悪じゃー大阪恥知らず集団め
838名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:05:54 ID:2RqeqdN8O
ヱ?大阪民国がアジアで1位?
839名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:06:10 ID:BbhEfj020
>>104
これどこの宿泊施設にいるかわからんの?
840名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:06:13 ID:50+F9txK0
>>104
こと高校生に関しては、自・業・自・得 だな。

他の客がかわいそうだ。
841名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:06:22 ID:8VA/6iu40
>>824
少なくても「今回」は無かっただろ。
842名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:06:55 ID:StsabK2m0
>>835
松下が中国からも社員を呼び戻すらしいな
843名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:07:31 ID:AWMDh+VcO
>>817
さすがにそれはあー、そう!さんの仕事かと
一応自粛勧告はしてたわけだしね

今回に関しては行ったやつらの民度が低すぎた
プライバシー侵害とか聞くと札胃しかわかない
844名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:07:39 ID:UlrJvjOZ0
>>824
仕事なら、そいつがいかなきゃ誰かが困るような事態になるのかもしれないとか
そういう考えもできるんだよ
でも遊びに行ってウイルスもって帰ってくるのはカンベン
観光せずにその分日程繰り上げて帰ってきてればまだ叩かれなかっただろうに
845名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:07:43 ID:eUOYpr8C0
しっかし4人か、やっぱ密室の機内+長時間は怖いなー
846名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:08:12 ID:im1rLepF0
>>832
生え際大臣の不手際で引き際が一際間際になってきました
847名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:08:21 ID:sDjnMESx0
でも、まあ、感染と発症のタイミングで検疫に引っかかっただけで、
この高校生以前に発症していない段階で入国して、今頃発症してる奴は絶対に居ると思うな。
症状があまり重くないっていうことだから、普通の風邪とかインフルエンザとして治療されてるかもしれない。

848名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:08:33 ID:tWrb2Ue10
病原体を持ち込んだ罪人の顔写真と住所氏名性癖を公表してくれ
これでは日本社会に不安が広がり国民が社会生活を送れない

病気持ちの本人たちも気がついていないだろうし有効だと思うぞ
849名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:08:43 ID:3InqtPGv0
中国にして見れば良い展開になりそうな雰囲気だな日本に感染者が侵入した事は
来週に中国内、上海か北京で感染者発見のニュ−スが流れると予想する。しかも
日本人か日本からの帰国者と報道される。日本から持ち込まれたと印象を強く伝えるだろう
なんせ、毒ギョ-ザ事件で日本に借りが有るからな、日本政府は大変だよ
謝罪はさせられるわ、クスリもよこせ、感染者者に賠償金を払えなど・・・・
中国は、早く日本国内で感染者がいる段階を希望していただろう。
来週の展開は間違いなく、中国で感染者が見つかる。
850名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:09:04 ID:WXNPcnM90
犬阪は日本に迷惑を掛けるなよ
851名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:10:21 ID:StsabK2m0
>>849
おかげで同胞を焼却する仕事から解放されるアル
852名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:10:46 ID:lL3ywjXN0
死ぬ確率1/100って
毎年冬に流行るインフルエンザと変わんなくね
853名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:10:53 ID:ee9TULpm0
>>622
何人か亡くなってるよ。
その事と、「予防接種に効果なし」との前橋データが決定打になったのか、義務でなくなった。
自分は予防接種の後はいつも発熱してたから、ほとんど受けなかったけどね。
854名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:10:57 ID:hmqQV3q7O
>>824
仕事で行く奴は、会社からも色々言われるだろうし、
対策もするだろうから感染の危険は相対的に低い
遊びで行く認識の甘い奴の方がタチ悪いんだよ
案の定高校生はマスクしてなくて感染したわけだし
帰って来てから人にうつす可能性も高いだろうな
855名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:11:02 ID:ak1kyfHq0
いい加減新型インフルエンザの呼称決めようぜ
いつまでも新型ってのも
856名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:11:04 ID:zYnXR/NQ0
完全鎖国しているわけではなく毎日のように国内と海外を往来する人がいるわけだから
そういうのを考えると感染したことに対して批判するのも擁護するのも難しい問題だ。
もし鎖国していたとしても密入国してくる人間もいるわけだし。
既に感染してしまった者に対していくら批判をしても何も始まらない。
インフル蔓延を防ごうとする努力は必要だが、完全に防ぐことは不可能だ。
各自が感染しないよう予防努力をするしかない。
運が悪ければ感染する。
それだけだ。
857名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:11:46 ID:Rr2si5Wa0
実は、もっと前に仕事で行ってて、感染して帰国して
もう完治しちゃったビジネスマンが、ずっと後になって判明したりしてww
「実は高熱出て寝込んじゃったけど、治っちゃったし〜黙っとこw」とかね

あると思いますwww
858名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:12:14 ID:3Hp/prCBO
検疫逃れしようとして飛行機から出た糞馬鹿高校生と糞教師の二人は重罪だ
特にこの検疫逃れしようとした糞馬鹿高校生だけは許せない
859名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:12:25 ID:VrPIu3FhO
以下の予想をし懸念している
WHOの見通しでは感染が20億人に拡大する可能性も高いとのこと
タミフルの備蓄量は10億錠程度で感染者一人辺り10錠必要としたら一億人分と予想
タミフルを使わない段階のメキシコの致死率が10%と仮定すると1.9億人の死亡者が発生することも想定される
マスクと大和紡績株は品薄状態となり混乱状態になるだろう

強毒性に変異すれば10億人近く死亡する可能性もあるだろう
「外国でマスクしている人なんていませんよ。マスコミも騒いでいるのは日本位ですよ」と海外かぶれの婆が言っていたがそういう日和見的な輩が日本を危機に陥れている
そういう婆に限ってパニックに陥り大和紡績の工場内でマスクを乞うようになる

マスクが売り切れている地域が多数発生しているようですね
皆さんの地域はどうですか?売切れ地域があったら教えてください
月曜日以降大和紡績の株価が暴騰しそうですね

あーあ
860名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:12:30 ID:0eii67Nk0
>>857
現地で「完治」したなら問題ないだろ。
861名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:13:49 ID:xt/CTOUmP
・マスク不着用
・そのまま帰国
・隔離処置に逆ギレ


どう見てもトリプル役満です
本当にありがとうございました
862名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:13:58 ID:4LdlQ15k0
生徒はしかたないにしても
校長も先生も馬鹿だろ

全国の学校で、みんなこういうことが予想できるから
のきなみ中止や延期にしたのに
無利して行って手洗いとかどうせてっていしてなかったと思うよ
863名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:14:11 ID:Rr2si5Wa0
>>860
「感染して帰国して」と書きましたが、読めませんか?
「感染して完治して帰国して」なんて想定、意味ないっすwww
864名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:14:16 ID:OLOooCZ0O
>>853
そうなのか…
865名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:14:21 ID:AWMDh+VcO
>>855
インフルエンザAでそ?
866名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:14:52 ID:SnZt7f5LO
てか飛行機内で感染したわけじゃなく
もとからカナダで一緒に行動してた同級生だろ
しかし海外の感染者の数見てたら感染力高そうなのに
飛行機ないではとりあえず誰にもうつってないってどうなんだ
867名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:14:56 ID:lGrPQfLO0
>>855
インフル2009じゃダメかな?
868名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:14:59 ID:mqE3b/OX0
コスタリカで一人死んだのか
869名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:15:20 ID:5nJKG2Pz0
>>852
それは言わない約束・・・
870名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:15:33 ID:LJxU5XUhO
>>855
メキシカンA
871名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:15:43 ID:sDjnMESx0
>>858
順次降ろす検疫のやり方が問題なんじゃないのかね。
乗員乗客全員の検疫が終わるまでドアは閉ざしておくべきなんだよ。
872名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:15:45 ID:xuINuGpgO
今回感染した高校生と教師は自殺すべきだな
873名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:16:02 ID:bRzh2Q240
>>861
予想してた通りだね>隔離で逆ギレ
874名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:16:05 ID:FL1YwVXiO
>>844
難しいな
確かに社会人は納得するが、学生からすりゃ言い訳に見えるかもしれないし

ただとりあえず高校生をあまり叩いてやるなや
まだガキなんだ、仕方無い部分もある
叩くなら予防を徹底しなかったバカ教師だ
875名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:16:06 ID:2URDQ88z0
>>844
仕事でも避けれるよな。
時期的に危機感とのバランスが取りつらかったのは確か。
情報収集も甘かったね。なので。。。無罪では
876名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:16:14 ID:YXTO/dJz0
インフルって産まれてから一度も罹ったことない。
満員電車にも普通に乗ってるんだけど。
ただ運が良かっただけなのかな。
877名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:16:32 ID:OLOooCZ0O
>>866
飛行機内での感染はこれからわかるよ
878名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:17:08 ID:ak1kyfHq0
>>861
え?キレてんの?
879名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:17:10 ID:0eii67Nk0
>>863
ああ、ごめん、勘違いしてた。

でも、完治した後でも、なんらかの方法で分かるもんなの?
880名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:17:23 ID:ChUaSzpu0
>>865
それで最終決定なんかね? ソ連みたいに国はなくなってもウイルスに名を
残すチャンスがメキシコにも(ry
881名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:17:26 ID:IAlpK/Hj0
>>854
「半径2mの外はOK」ルールてのは、そもそも官僚の机上の空論だからね
だいたい想定が座席の周囲だから、乗客が座席から席を立たない前提
もっとも役人もバカではないから、検疫や「半径2m」ルールの無意味さは知っている

検疫の目的は病気の発見ではなく、役所の予算獲得アピールだから。
本来の検疫なら乗客全員を10日程度隔離する施設を用意しないと
実効性はない話。

てことは水際作戦自体が、あらゆる輸出入や空港港湾の閉鎖をしないと
無理な話で、もともと可能性のある話ではな
882名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:17:34 ID:yJR8COrL0
チョン顔の変態オヤジが脱いで騒がなければ
もう少し早く対策が始まっただろうに
883名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:17:36 ID:QPiFf8q50
>>857
物理的に防ぎようがないケースを持ち出す人って
会議で議論の価値がない話題を振りまくる人とかぶるねぇ。
884名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:17:46 ID:t0TqEk250
>>807
 帰ってくる人ばかり気にしてるけど、外国人旅行者っての忘れてないかい?

 出かけに感染して、空港はパス、そして国内の観光名所でマスクせずに咳しま
くる。
885名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:17:57 ID:dc6WTtbU0
>>876
自分も。学校閉鎖に追い込まれたときもピンピンしてた
インフルの母を看病してもうつらなかった
886名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:17:57 ID:KCuJxQNc0
>>855
豚インフルエンザ
887名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:18:05 ID:ayEpw07v0
ニッキョーグミが新フルウィルスを国内に持ち込みました
888名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:18:18 ID:A7/wKYUBO
あの教師の発言が不愉快。
889名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:18:22 ID:7AOC/JcR0
>>852 ひとつ違うのは新型に罹ればマスコミが駆け付ける事だな 
890名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:18:22 ID:Rr2si5Wa0
>>871
どっかの専門家が、検疫中乗客を閉じ込めておく方法は感染を広げるからよくないと
言ってたのをテレビで見たぞ

どうせ発熱や自覚症状がなければ、すり抜けちゃうのが検疫なんだから
検疫にカンペキを求めるほうがむちゃ
ザルではあっても小石はひっかかる。検疫の効果とはそういうものだ
891名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:18:23 ID:y3v/4B9LO
>>169
それだけでなく、
飛行機は絶えず換気しながら飛んでいるわけで、
感染者の搭乗した各機はウイルスを撒き散らしながら飛んでいる。ウイルスは空から降ってくる。

なんてことはないのだろうか。


>>171
それが現実に起きるのなら、
新型インフルエンザもノートン先生がなんとかしてくれるだろう。

ところで、インフルエンザの場合、蚊が媒介するとかはない?
892名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:18:27 ID:KKthEH+20
>>869
でもこれで2/100人になっちゃった…
日本の人口考えれば結構な人命損失でしょ?
893名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:18:35 ID:a+BuHiUQO
この期に及んでも明日ハワイに旅行に行くヤツがいるんだが…
894名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:18:58 ID:C7nNrRDX0



大阪の高校生グループは2週間滞在してたから、帰国時既にに発症してたから発見できたけど、GW中に短期旅行して既に帰国してる人間は今頃発症。
GW中に帰国した短期旅行者で、現地で感染し帰宅後発症してる人間は、空港での検疫パスしてるから、そっちの方が危険なんだって。


895名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:19:17 ID:CZLLgKAl0
>>46
2ちゃんねるは1999年5月30日からだったような気がする
それ以前は あめぞう とか あやしいわーるど とかなんとかだったような

前世紀の2ちゃんねる利用者は20代が大半だったのに
21世紀の現在は30代以上が約70パーセントとすっかり少子高齢化してしまった
896名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:19:42 ID:5nJKG2Pz0
>>876
感染しても発熱しなかったりちょっと微熱が出たりするだけで
治っちゃうのがほとんどだから気づいてないだけかも
897名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:19:48 ID:BI1SArSOO
かゆい

うま
898名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:19:57 ID:bRzh2Q240
こんな最中に、こんな事件が起きてる。いやはや・・・


自宅放火で27歳男逮捕=女性に振られ「疲れた」−大阪府警
 自宅に放火したとして、大阪府警東成署は9日、非現住建造物等放火容疑で、
大阪市東成区深江南の無職竹中健太容疑者(27)を逮捕した
899名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:19:58 ID:LJxU5XUhO
>>878
キレてないっすよ。
家族にもあえなくてブーたれてるだけっすよ。
900名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:20:00 ID:zBtJj1QoP
>>894
その通りw
901名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:20:07 ID:2RqeqdN8O
偏差値の低い学校って、生徒が悪者だけどさ、そもそも教師がバカだからな
バカの生徒しか集まってこないんだよ
902名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:20:11 ID:tntUe39w0
>>866
潜伏期間が1週間くらいのはずだから、
飛行機で感染したなら発症するのは
もう数日後
903遠い者 ◆fMHk1I.OsA :2009/05/10(日) 03:20:16 ID:SwefcUAG0
>>876
絶対に罹らない人がたまにいるらしい。
何故かは(俺は)分かんないけど。
904名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:20:44 ID:Rr2si5Wa0
>>879
たぶん、完治してしまえばもうわからない
だから、今回の高校生の前に、帰国して完治して、それで済んでしまってるケースは
十分ありえると思っている
ちなみに、その人から、どこかの誰かに感染した可能性もあるが、
その人も、日本での感染が発覚してない段階だから、悪化しなければそれで終わってる
そんな風に、国内で消え去った感染例があってもおかしくないね
905名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:20:56 ID:KaRXGF7a0
お前ら書き込むだけで製薬会社の売り上げに貢献してるだけだぞ
ただの宣伝イベント
906名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:21:16 ID:ZJa1Fu1r0
>>888
どんな発言ですか?
907名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:21:53 ID:fDclAFRj0
ウイルスは弱毒性、米もWHOも冷静対応目立つ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090509-00000905-yom-int


国立感染症研究所
感染症情報センター WHO発表の確定例 日本時間 2009年5月8日 午前3時現在

ここに 各国別感染者数及び死者・CFR = Case Fatality Rate (致死率) もきちんと載ってるからな


http://idsc.nih.go.jp/disease/swine_influenza/case2009/090508case.html


最初から最後までマスゴミに振り回されるお前らはホント滑稽だよ。

908名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:21:57 ID:7vcZvEK20
>>855
ニュータイプ
909名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:22:16 ID:a+BuHiUQO
俺のID…
910名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:22:18 ID:4LdlQ15k0
>>876
いわゆる、インフルエンザにかからない2割の人だ。
911名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:22:28 ID:4dhg1qo/O
>>893
姉の結婚式をハワイでやるんだが、この騒動で中止にならんかなと密かに願ってる。
今の職場、海外旅行に行ける程の休みはとれないからな。
912名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:23:22 ID:ChUaSzpu0
>>904
ま、彼らが見つかった第一号なのであって、国内感染の真の第一号なのか
どうかは誰もわからんわな。
913名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:23:30 ID:0eii67Nk0
>>911
ハワイは大丈夫じゃなかったか?

ハワイ旅行取り消して、彼女に振られた馬鹿がいたなw
914遠い者 ◆fMHk1I.OsA :2009/05/10(日) 03:23:45 ID:SwefcUAG0
>>910
おお、2割もいるのか!
915名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:23:56 ID:yJR8COrL0
916名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:24:26 ID:61YFs/1eO
そろそろポッポがおもしろ発言を繰り出しそうな悪寒www
917名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:24:30 ID:ihsqnlWEO
今アウトブレイクって映画見てるけど
こえー
918名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:25:00 ID:nTWKKWuKO
>>911
帰国時の問診でハワイはアメリカと知ったツアー客の話を思い出した
919名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:25:43 ID:OLOooCZ0O
これはほんの数日で日本中に広まるな…
920名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:25:54 ID:3Hp/prCBO
自分達馬鹿高校のせいなのに逆ギレするクズども
ムカッ腹がおさまらない
何が暇持て余してるだふざけんなクソども
921名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:26:08 ID:4dhg1qo/O
>913
ちょいと前に感染者出てるよ。職業柄、病気をもらってくるワケにはいかんのもあって気が重い……。
922名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:26:08 ID:yrkWnIJm0
>>915
確認した
923名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:26:31 ID:Rr2si5Wa0
>>913
ハワイも感染者発生してますおww
924名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:27:20 ID:IXEAvPxN0
この電車のラッシュもさ、いい加減に改善しないでどうするの?
そもそも都内に職場を固めすぎなんだよ
んで、片道一時間以上も掛けてすし詰めとか、どこのブロイラーだよ
もはや、エジプトの奴隷以下だな

その結果が、赤字連発かよ
おまけに公的資金に泣きつく無能ぶり
アホかって
925名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:27:43 ID:i1z89P6g0
ワクチンが出揃うまで逃げ切れるかどうかだな
926名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:28:14 ID:bRzh2Q240
東京55とか、嫌過ぎるんですけど
927名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:28:31 ID:BpIX2cUSO
もし自分の身内が亡くなることがあったなら…
928名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:28:40 ID:l4x161900
>>918
ニュージーランドの語学学校で
「え?ここってえ、アメリカじゃなかったの?マジで?」
と言ってのけたギャルがいるそうです
父親の赴任についていった母が、実際に見た話…
929名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:28:57 ID:3Hp/prCBO
>>915
来年閉校するから生徒校長教師も好き勝手にやってるんだな
どうしようもないクソだな
930名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:29:19 ID:0eii67Nk0
>>921
おーそうなのか。

もう拡大はふせげんだろうな。
931名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:30:26 ID:O7bkGODA0
>>57
スペイン人は死ななかったから、
彼らが媒介して撒き散らした

てことか
932名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:30:38 ID:8Skj6Mzi0
>>884
ああ・・・そうか。
そうだよな;
そっちの方忘れてたorz


>>909
スマンワロタwww
933名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:30:38 ID:IXEAvPxN0
しかし、この状況になっても、全員奴隷労働が優先される
欲豚な支配層が儲からないから

所詮は金が全て
それを示してるのが今の無能経営者と官僚と政治家だしな
銭ゲバが批判されてるが、所詮はそんなの奇麗事の建前 
みんな結局は金には逆らえない

そういう精神状態の連中を増やしたのは、当の支配層だしな
親の背中を見て何とかというが、それを見事に現したって事だ
まあ欲に溺れた豚が調子こいて総楽観にいる時点で、この手の犯行は増える一方
しかも、今回は老人だったが、大半の犯行は若年層奴隷だからな
そういう状態に追いやったのが、自己責任、努力不足、格差は甘えとかほざいた連中の怠慢にあるのだから
いくら、正義感で抑えたところで、今の社会情勢のままじゃ多発するだけ

悪魔に魂を打った銭ゲバ連中が処刑でもされない限り、社会の銭ゲバ風潮は続くだろう
これを望んだのが勝ち組なんだしな
934名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:30:56 ID:zBtJj1QoP
ハワイも感染確認されたろ
ニュースなってた
935名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:31:42 ID:Xpqa3U6S0
主な出身者
原西孝幸 (FUJIWARA)
藤本敏史 (FUJIWARA)
936名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:31:49 ID:eUOYpr8C0
               ∧         ∧
              / ヽ        ./ .∧
             /   `、     /   ∧
             /      ̄ ̄ ̄    ヽ
            く ̄ ̄新型インフル ̄ ̄)
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
            ヽ ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  / 
            ヽ     \___/    /  ふははははははは
             ヽ::::::    \/     /
                /⊂ヽ  と)\
              /   (⌒) |  \
             /      ⌒J     \
           /                \
          /       ∧_∧        \
        /        ( ;´ω`) ⊃       \
       /          (つ  /    ∧_∧    \
     /  ∧_∧      | (⌒)   ( ´Д`;)    \

   (-_-)<社畜のおまえらはもう逃げられないヒヒヒヒヒwwwwwwwwwwwwwwww
937名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:31:59 ID:Q31i70GOO
たけしの本当は恐いパンデミック


このままほうっておいたら大変な事になりますよ…
938名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:32:04 ID:OIsVvt+r0
もしかして水際作戦を真剣にやってる国ほど感染者数が
多くなっちゃうのでは?
他国ではここまで真剣に調べてるのだろうか?
判明してないから感染者数0となってるだけで
実際には多数いたりして。
つうか確実にいるだろ中国は。
939名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:32:47 ID:IXEAvPxN0
>>82
金が無くて誰もいけません
以上
940名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:34:37 ID:FFX7deav0
>>925
時期が味方してるからね。
当分日本では大丈夫だろう。
ただ潜伏しているウィルスが秋冬に流行りだしたらワクチンもタミフルも足りずに大ごとになるかもしれんけど。
941名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:36:52 ID:1KsiX36E0
職場に近々ハワイに旅行行くと言ってる奴がいる。
この状態なのに行くの?と聞いたら、今更やめられないしー、だって。
以前から風邪引いてる時でもマスクもせず出社して来てたような奴だしなー…。
そのくせ、「風邪引いちゃったんで、うつらないように気をつけて下さいね」とか言って来やがる。
お前がうつさないようにマスクして来るなり気をつけるのが常識だろうがよー。
942名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:37:24 ID:ChUaSzpu0
>>938
医療レベルの高い国ほど的確な数字が出てるんだと思うよ。
メキシコは最初どんぶりで次に減らしてその後確定数がまた増えた。
その他の国はいわゆる欧米ばかり。
943名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:38:31 ID:eqMwvwzZO
>>834
飛行機屋は儲からねぇだろ?
944名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:38:47 ID:IXEAvPxN0
>>153
中国は既に桁外れの感染が起きてると考えるのが基本
数字が恐ろしすぎて出せないだけ
しかも、豚インフルなんか目じゃないヤバイのがあると考えないとな
なんで、空気読んであげようよ
下手に発表したら世界中がひっくり返るからさ
その事で経済活動が停止したらやばいでしょ
945名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:39:09 ID:lGrPQfLO0
人類とウイルスこれまで共存してるし、
10年後には懐かしい想い出だろ。あわてるなってw
946名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:40:10 ID:aO1jDCrkO
>>931
スペインが発祥ではない。
アメリカ。
人類最悪の病気!!!
まずペスト!!!
欧州で大流行して欧州の全人口の三分の二死亡!!!
腺ペストは致死率70%!!!
肺ペストはなんとほぼ100%だった!!!
次!!!
世界最強最悪スペイン風邪!!!
地球上の全人口の三分の一感染!!!
内、六人に一人死亡!!!
極短期間に殺した数世界一!!!
その世界最強最悪スペイン風邪と今回の豚インフルエンザの類似点!!!
感染力の強さは全く同じ!!!
普通死ぬのは子供、老人だがスペイン風邪は青年が死ぬ...。
全く同じ!!!
てことは、スペイン風邪は第一波から第三波に行く迄に強力に毒性が強くなってる。
今、第一波!!!
皆死ぬ!!!
さよなら!!!
バイバイ!!!
947名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:40:45 ID:0Mmyf17g0
>>940
ハワイやカンクーンみたいな高温多湿なビーチリゾートでも感染が出てるのが心配なんだけどな
948名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:41:03 ID:AWMDh+VcO
>>945
もはや人類と呼べない姿になってたりして
949名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:41:09 ID:FxZl9Q2+0
確か陰性だったはずだな。
簡易検査にも限界がある事が明らかになった。
だからといって、水際対策の効果が皆無って訳でも無い。

何処まで広がるかねぇ。
950名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:41:35 ID:IXEAvPxN0
>>174
アホ
少子化で人口減決定してるのに、更に減らす事するのが低脳無能の証
中国人入れればとかほざく馬鹿もいるが、中国すら少子化に入ってる
もはや、若年を取られるわきゃいかんのだよ
よって、難民は特に厚遇しなければならない
若年の戸籍と住民票のある国民ならなおさらな
951名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:42:00 ID:a+BuHiUQO
>>941
自己中ヤローだな
俺の行ってる美容室は社員旅行でハワイ
客商売なのによー
952名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:42:37 ID:yJR8COrL0
タミフルはインフルエンザウィルスを死滅させる薬ではないことは常識なんだけど一応
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%9F%E3%83%93%E3%83%AB

インフルエンザの場合、ウィルス自身の毒性より感染速度の方が恐ろしく
蔓延して医療機関がパンクしたり、薬の備蓄が底をついたら手の施しようがない訳だわな
感染が遅れるのび太みたいな奴は、治療を受けられず
肺炎やインフルエンザ脳症等の合併症にかかる可能性が出て来るな
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B6
953名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:43:56 ID:Q31i70GOO
まああと数日で事の重大さが分かるよ。


んじゃ おやすみ。
954名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:44:38 ID:2URDQ88z0
初期N5H1では死亡率9割だった罹患しない人が2割いるとは思えない。
強い弱い程度の差が生死を分けると考えている。
955名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:44:41 ID:vz5Irj+N0
新型インフル感染よりも、そのために飲む解熱剤の副作用の心配しとけよ。
脳に障害もったり、下手したら死ぬ。毎年かなりの人に起きてるからな。
956名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:45:33 ID:MmWUuxgV0
湿気に強いインフルもあるらしい。

やべーな、梅雨時。
957名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:46:14 ID:7Tm2Oa5LP
アジアで最悪の感染者数w

アジアの恥だなw
958名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:46:52 ID:FFX7deav0
>>947
従来型でも日本で夏に発症者は出るし多少の流行はあるよ。
959名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:46:58 ID:PLka1t1D0
>>955
確かに今回の教師の行動を見ていると、いきなり脳にきている
ように見える。
960名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:47:18 ID:kdr1vhVPO
お前らってほんと滑稽だな。
961名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:47:58 ID:v5m3s8+U0
タミフルは、本人は楽になるけれども
患者からの感染性を低下させる効果はないんだよね。

むしろ、うろちょろして感染を広げる結果になるのでは。
962名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:49:25 ID:0eii67Nk0
N95マスク5重につけたら、感染率かぎりなく0になるんじゃね?
963名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:49:41 ID:D0vn+aSK0
太陽の黒点活動も低迷期にはいったし
パンデミックが起こるのも仕方ないね
964名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:50:28 ID:wCQQNRnV0
ビニール袋でもかぶってれば?w
965名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:50:46 ID:MmWUuxgV0
>>962
その前に、窒息死だろ。こんな真夜中に突っ込ませるなよw
966名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:51:03 ID:lGrPQfLO0
ウイルスに日本の印象聞いて見たいね。騒ぎに驚いていたりしてw
967名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:51:10 ID:VrPIu3FhO
以下の予想をし懸念している
WHOの見通しでは感染が20億人に拡大する可能性も高いとのこと
タミフルの備蓄量は10億錠程度で感染者一人辺り10錠必要としたら一億人分と予想
タミフルを使わない段階のメキシコの致死率が10%と仮定すると1.9億人の死亡者が発生することも想定される
マスクと大和紡績株は品薄状態となり混乱状態になるだろう
強毒性に変異すれば10億人近く死亡する可能性もあるだろう
「外国でマスクしている人なんていませんよ。マスコミも騒いでいるのは日本位ですよ」と海外かぶれの婆が言っていたがそういう日和見的な輩が日本を危機に陥れている
そういう婆に限ってパニックに陥り大和紡績の工場内でマスクを乞うようになる
マスクが売り切れている地域が多数発生しているようですね
皆さんの地域はどうですか?売切れ地域があったら教えてください
月曜日以降大和紡績の株価が暴騰しそうですね

マスクしていないと足技だけでフルボッコされそうだから今から買ってくる
968名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:51:18 ID:dUunInspO
これって普通のインフルエンザなんじゃね?
マスゴミがバカ騒ぎしてるだけで
969名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:52:01 ID:6AuhijFi0
>>790
見つけた

インドネシア豚から鳥インフル、体内で変化「新型」の恐れ
>実際に、52頭の豚から検出されたH5N1型ウイルスを詳しく調べると
>人への感染力を一部獲得したタイプが1株見つかった
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20090429-OYT1T00073.htm
970名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:52:26 ID:xZVlHsVzO
DQNのせいで脳に障害なんて負ったら
自殺するしかないな…

あ…うつしかえしてあげるか
971名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:52:43 ID:2URDQ88z0
>>961
タミフルで治ったように見えるので普通に振舞い。耐性菌を作ってしまう。
972名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:52:58 ID:a2nnFUJOP
1度感染者が出てきたら、ねずみ算的に増えていくのだろうか・・・・・?
4人→8人→16人→32人→64人→128人→256人→512人→1024人→2048人・・・・・・
973名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:53:06 ID:e3nomtGZ0
>>910
kwsk
974名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:53:30 ID:i1z89P6g0
豚全部殺した方がいいんじゃねーか?
975名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:53:50 ID:LcO22LCg0
米加墨からの帰国者には、スターウォーズでダースベダースが
スーハースーハーやってた、あのマスクを付けさせよう!
976名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:54:13 ID:aVdYUu/VO
ま、いきなり複数感染で良かったね
1人だけ感染だったら、魔女狩りみたいになってた気ガス
977名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:54:22 ID:0UKIJTsz0
菌ではないと何度言えば・・・
978名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:54:43 ID:MmWUuxgV0
俺も生まれてこのかたインフルにかかったこと無い。
普通の風邪なら、隔年ぐらいに引くし、体もそう強いほうじゃない。
979名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:55:31 ID:0eii67Nk0
>>972
こうです
4人→16人→256人→65536人→4294967296人
980名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:55:37 ID:a2nnFUJOP
>>969
なんか、豚インフルが感染拡大したせいで、鳥インフルが全く取り上げられなくなったよね。
事実エジプトで感染拡大始めたってのにどこ見ても豚豚豚


つーか豚インフルってそこまで脅威じゃないよね??
感染者増加数もそこまで急激じゃないし。
それなのにここまで煽ってるってもしかして鳥フル隠すためのなんかの陰謀だったりすんの・・?
981名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:56:30 ID:SwWfuY5oO
人口密度考えると一気に流行るな。
多少の熱じゃ休めないし。


水曜から俺も咳と下痢がひどいが
普通にマスクつけずに電車乗ってた。

耳鳴りしだして熱あるみたいだけど、休めないし。
982名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:56:32 ID:SxkWo/0kO
>>969
甘やかすな
自分で探させろ
新聞でもテレビでも報道されて、2ちゃんでも話題になった内容なんだから
983名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:57:09 ID:CyysGKCH0
>>980
>事実エジプトで感染拡大始めた
mjd?
984名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:57:23 ID:z04LRXcz0
スペイン風邪のときはウチの曽祖父の兄弟5人全滅したらしい
バーサンが子供の頃聞いたってよ
985名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:57:40 ID:MmWUuxgV0
>>977
菌の一種だろ。
ウイルスはDNAやRNA単体で動物でも植物でもないが、
菌はDNAもRNAも持っている。通常、病原体をひっくるめて
ばい菌って言うだろ。ツマンネー事で知ったかぶりすんな。
986名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:57:40 ID:0eii67Nk0
>>980
単体では、ただのワクチンのない低脅威のインフルだが
まだ進化途中だからな。

そういう意味では脅威度は未知数。
987名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:57:41 ID:mv7eGLEu0
>>980
陰謀論としては、インサイダーだろうな。これで儲けてる奴。911で大儲けしたのと同じ。
あとは、人体実験。南米はアメの実験場w
988名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:57:47 ID:e3nomtGZ0
インフルの予防接種なんてやったことないけど、一度もかかったことない
989 :2009/05/10(日) 03:57:50 ID:iaQeDy760
>>962
接触感染もアルよ。
990名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:59:15 ID:kJACPQiK0
>>972
人口密度・感染率を考慮したらそんなもんじゃすまんだろjk
1人が4人に感染させれたなら4人は16人に感染させれる…

ま弱毒性だから(強毒性と比較して)死ぬにしても楽に死ねるから気負う必要はない
991名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:59:57 ID:0eii67Nk0
菌>細菌>>>>ウイルス
992名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:00:07 ID:v5m3s8+U0
>>985
間違いばっかりだお前の書き込みは。
菌と細菌とウィルスがごっちゃになってるし
原虫とかも無視してる。
993名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:00:14 ID:CyysGKCH0
>>980
これか・・・

鳥インフルエンザで女性死亡 エジプトで26人目
http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/090425/mds0904251035000-n1.htm
994名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:00:45 ID:6v5VjJnP0
1000なら大仏がおんどれらを襲う
995名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:00:52 ID:BdBJxseW0
>>978
インフルには出来るだけ罹らない方がいいぞ。
去年、生まれて初めて罹ったら、辛い上に持病まで活性化しやがった。
病み上がりに出勤したら、仲間が人をばい菌扱いして避けやがったし、
本当に碌な事がなかったぞ。
996名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:01:11 ID:SxkWo/0kO
>>962
お前、ニュースとか全然頭に入ってないんだな

こんな奴がたくさんいるのかと思うと、げんなりする
997名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:01:20 ID:zBtJj1QoP
>>947
ハワイは高温多湿やないで 調べてみろ
グアムは高温多湿
998名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:01:23 ID:YW2d7RLQ0
>>993
やだそれこわい
999名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:01:49 ID:O7bkGODA0
オワタ
1000名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:02:29 ID:dSrAEbYg0
1000ならパンデミック
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。