【国際】外国のドラマを安直にパクるTVに新聞がツッコミ…「我々は中国人か」 - ドイツ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
環球時報、新華社などによると、7日付のドイツ紙「ターゲスシュピーゲル」が、
「我々は中国人だ」と題する論説記事を掲載し、自国で英国のドラマを安直に模倣した番組が
制作されていることを批判した。在独中国系住民からは、反発の声が出た。

記事は安直に英国ドラマを模倣することを批判し、「これでは、我々はまるで中国人だ。
大量生産をし、目的を達成するための唯一の手段が“パクリ”であるとは」などと論じた。
環球時報などによると、中国系住民の間では、同記事に対する反発が出ている。
中国系住民のひとりは「中国人を色眼鏡で見ないでほしい。中国と中国人に対する偏見を
減らすために、中国を訪れて中国に対する全面的な理解を深めてほしい」と語ったという。

中国メディアは、ターゲスシュピーゲルの記事の問題を「“中国人”が、ドイツでは
“パクリ”の代名詞になった」などの見出しで伝えた。

ターゲスシュピーゲルは月曜日から金曜日まで発行されている日刊紙。部数は
1日平均14万部程度と少ないが、世論をリードする高級紙として知られる。

*+*+ サーチナ 2009/05/08[16:31] +*+*
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0508&f=national_0508_035.shtml
2名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 16:35:33 ID:jTlD4qCe0
2じゃないよ
3名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 16:35:36 ID:z3Rn5G2k0
中国人みたいなことをするのは
どこのドイツだ?
4名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 16:35:43 ID:Cc7EKnmj0
誰でも知っているけど、声に出すと怒られる
5名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 16:35:46 ID:xoj/+i3UO
恥の概念があるあたりドイツは違うな
6名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 16:35:51 ID:WMZkR4j+0
ドイツもついに反中国化してきたな
7名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 16:36:24 ID:zobcodVQ0
パクリに限らずあらゆる不正不実の代名詞だろw
8名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 16:36:31 ID:AeOeKtpX0
たしかに中国を訪問すべきだ
よーく理解できる
9名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 16:36:34 ID:kO/UAiA90
<#`Д´>
10名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 16:36:35 ID:zqcdXsx4O
2なら自殺する
11名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 16:37:09 ID:DZhiYbOs0
どいつのこと言ってんだよ
12名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 16:37:10 ID:/Wh7MmDM0
13名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 16:37:20 ID:z0ZVJh2FO
いいこと言った
14名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 16:37:26 ID:CblUMw8D0
アイヤー!トイツジン、ユルサナイアルヨー!
15名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 16:37:57 ID:LWB6/flg0
ワラタ
16名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 16:37:59 ID:Og19WG1k0
>>7
■ドイツから見れば、日本人=中国人=韓国人=ベトナム人=パクリ民族
知らないのは日本人だけww

なぜ日本人は、外国のクルマのデザインをパクるのか?
メルセデスベンツ、デザイン部門ヘッドのHarald Leschkeはこう答える。

"They don't have a history so they have to copy someone else's."

「彼ら(日本人)には歴史がない。だから他の誰かからコピーせざるを得ない」

Send in the clones
Europe's car makers are getting snaky about Japanese copycat designs.
http://www.drive.com.au/editorial/article.aspx?id=58&vf=1
17名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 16:38:22 ID:/biqNCjI0
>>12
> ■パクリ大国日本
> http://ameblo.jp/poisontv/entry-10004474968.html

これはひどいw
18名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 16:38:50 ID:ZAd39gtW0
>>12
> ■パクリ大国日本
> http://ameblo.jp/poisontv/entry-10004474968.html

なんだ日本人も欧米をパクリまくりじゃねえかw
19名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 16:39:18 ID:5P0OIvrK0
>>12
> ■パクリ大国日本
> http://ameblo.jp/poisontv/entry-10004474968.html

これ海外で晒されて、外人の失笑を買ってたよなw
20名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 16:39:40 ID:Owh71oBh0
どこの国でもテレビ屋はレベル低いか
あのドイツでさえ
21名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 16:39:47 ID:kYhFQR7f0



  中国を訪れて中国に対する全面的な理解を深めてほしい



wwwで、お前らは何で移民したんだっけ?wwww
そんなにすばらしい国なら移民する必要なくね?

22名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 16:40:29 ID:3DiyWbFj0
>>12
> ■パクリ大国日本
> http://ameblo.jp/poisontv/entry-10004474968.html

浜崎のファンは、浜崎がオリジナルだと信じてるんだろうw
23名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 16:40:31 ID:7hCLnfon0
辞書にのせてもいいレベル
24名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 16:40:45 ID:YvrD9+Ib0
>>3
w
25名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 16:41:40 ID:YQ2BqofY0
日本もなんちゃってERとかすぐ影響を受けるしな
どこもこんなもんだろう
26名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 16:41:53 ID:Cjm8qBai0
「このどいつおらんだ」

を思い出した。

わらってよりとも。

ってか中国人もそうだろうけど韓国人が本当にドイツでどこにでも偽日本料理店出してて
北ドイツにしばらく住んでた時、デパートの食品売り場併設のすしバーを有り難がってる知人友人に
あれはどういう風にパチモンなのか、どれだけ鮮度が悪い粗悪品かを説明するのが大変だったよ。

中国人はそれ以下だろうからね。
さすがに結び目ひとつ覚えるのを難儀するドイツ人でも分かるんだろう。
27名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 16:42:52 ID:AvCCWX98O
支那wwww
28名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 16:43:07 ID:3DiyWbFj0
>>26
そんなの日本で、中華料理屋やってる日本人なんていくらでもいるだろ。
29名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 16:43:30 ID:EJ3jeJNt0
シナーはパクリだけじゃなく強盗、殺人、窃盗なんでもござれの
腐れ国家ですからね。世界から見た中国なんて犯罪国家でしかないし
30名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 16:43:32 ID:RPmLH+SL0
なんという世界共通認識。
31名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 16:43:58 ID:lAvza+p1O
メイドインチャイナがパチモン、バッタモンの意味で通用するようになったのかw
32名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 16:45:24 ID:4KI/n8MF0
いいから失せろよww
33名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 16:45:30 ID:beV9mtAk0


アメリカ(ハリウッド)でもネタ切れだからね。

既得権益はすでにネタ切れなんだよ。

早く譲れよ
34名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 16:45:32 ID:7n4dd7GW0
工作員の数がはんぱねえw
支那畜怖いなw
35名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 16:45:45 ID:kcT01USmP
>>28
日本で日本人が中華料理店開くのに問題あるの?p
36名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 16:45:58 ID:9WChZz3x0
だって、あ・の(在日系)エイベックスだぞ、パクッて当然だろw
37名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 16:46:10 ID:NZcKmubk0
中国=コピー製品ってことかな
日本もいいとこ取りでおいしい思いしてると思われてそうだけど
どうなんかな
38名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 16:46:28 ID:UfSnMkUsO
むしろパクリがない常に完全オリジナルの国や企業なんてあるのだろうか

まぁ中国は度を越してるが
39名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 16:47:01 ID:V9Dx4Z8F0
>「“中国人”が、ドイツでは“パクリ”の代名詞になった」
                          ∧∧ 
 ゚ 。 ,∧_,,∧ ゚。               /支 \ フン
 ゚ ・<゚`Д´゚;>。 アイゴォオオオオオ!!!     (`ハ´ ) 
    (つ   ⊃宗主様にパクリの起源を (´__]l[__`) 
     ヾ(⌒ノ    奪われたニダ      |  |  |    
      ` J   ≡=−          (_,X,_)
40名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 16:47:41 ID:4FxUqz+t0
中国人は限度を知らんから分かりやすいわ。
ID変えてもすぐ分かるw
41名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 16:48:00 ID:WS77Fbcr0
> 中国メディアは、ターゲスシュピーゲルの記事の問題を「“中国人”が、ドイツでは
> “パクリ”の代名詞になった」などの見出しで伝えた。

世界での代名詞じゃねぇの?wwwwwwwwwwwww
42名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 16:48:04 ID:+2A4TwJM0
われわれは朝鮮人か
43名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 16:48:10 ID:3DiyWbFj0
>>35
中華料理パクるなよ
44名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 16:48:18 ID:pqe9/Q800
当のドイツTVスタッフが蚊帳の外な件
45名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 16:48:36 ID:8KWFYwj+0
>>1
( `ハ´) TVコンテンツをパクるのは属国の方アル!
46名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 16:48:36 ID:32k9ZGfD0
>世論をリードする高級紙
笑うところか?
47名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 16:48:55 ID:5QLmuS9BO
これは中国人に失礼だろ我々のパクリはこの程度のものじゃないと怒ると思うよ
48名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 16:49:32 ID:4jqgUk3Y0
なんで>>12にレスしてるやつはリンクまで張ってるんだ?自演か?
49名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 16:49:33 ID:Cjm8qBai0
>>28
他国で日本人に成りすますのは韓国人の十八番だからねえ。

そういう卑怯な振舞いはやはりきちんと訂正しないといけなかったんで訂正したんだよ。
皆さんに興味深く聞き入ってもらえたからまあ良かったさ。

さておき中国人はハノーバーのメッセでも同じように劣化剽窃しまくりなんだろう。
上海の車のがひどい有様だったからね。
50名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 16:49:45 ID:WmLUCoVV0
>>43
パクるなというのはだ、中華料理をさも日本料理かのように表現して
店を開くことだと思うぞ。
支那畜とかが今仏蘭西でやってるようなさw
51名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 16:49:55 ID:AJHuDIcU0
>>39

w
52名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 16:50:24 ID:+2A4TwJM0
>>40
それはきっとネット朝日
53名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 16:50:33 ID:UcCwiqyr0
>は「中国人を色眼鏡で見ないでほしい。中国と中国人に対する偏見を
>減らすために、中国を訪れて中国に対する全面的な理解を深めてほしい」

中国人への偏見はどうかと思うが、ことパクリに関しては
中国を訪れると偏見が深まりそうだが。
54名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 16:50:39 ID:aw323zJS0
劣化コピーは中国の文化です
55名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 16:51:55 ID:UM+6eKQt0
>>48
IDが違うのに書き方が全く同じですよねえ(^ω^)
56名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 16:51:58 ID:kcT01USmP
>>43
中華料理店なんだから中華料理パクッないだろwww

ドイツでドイツ人相手にチョンが偽日本料理店を開くのがパクっていうんだよwww
57名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 16:52:02 ID:nK/nCkomO
己を省みるぶんどっかの国のマスゴミよか評価できね?
58名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 16:52:58 ID:l8bJFu1h0
起源を主張する国とは偉い違い
59名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 16:53:18 ID:YGk6cgSh0
正論

中国はパクリ文化だからね
60名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 16:53:25 ID:sdIigRizO
中国を訪れて全面的に理解しろ?
旅費は出してくれるのか?

出してくれても行かないがw
61名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 16:53:32 ID:WS77Fbcr0
劣化コピーだった時代でも自社名を出し、
恥を忍んで技術を高めたのが日本

劣化コピーを似非商標で隠し
恥知らずのまま技術が高まらないのが特ア
62名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 16:53:38 ID:CzJWATs30

姉妹品「我々は朝鮮人か」
63名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 16:54:22 ID:rsL2IQE80
>>1
         ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \     ハハッワロス
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /
       /   _ ヽニソ,  く

64名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 16:55:14 ID:JbpYV76v0
日本人が外国の物語をパクった場合
ttp://www.tactics.ne.jp/~baseson/koihime/
65名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 16:55:26 ID:pjXfxovOO
じゃあ日本はチョンかよ
66名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 16:55:31 ID:SzRhsHKA0
>中国を訪れて中国に対する全面的な理解を深めてほしい

何も変わらないと思うぞ
67名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 16:57:11 ID:LCksTugb0
新聞の名前ですらカッコイイ
ドイツって素敵
68名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 16:57:20 ID:mHQTwrDi0
まずいな〜パクリは日本のお家芸だったのに...
69名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 16:57:26 ID:FZjUB+uU0
日本は外国のドラマをパクったりしないからな。アーティストがイメージビデオをパクったりとかも絶対にありえない。
ドイツは日本を見習ったらいいんだよ。
70名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 16:57:27 ID:FtQ6K+D10
「いいや。我々は朝鮮人だ!」
71名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 16:57:28 ID:fVCUAW1N0
「支那」でいいよ。国名も怪しいから。
72名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 16:57:29 ID:zyCk4GYAO
パクリ肯定してるくせにパクリと言われると怒るんだね
73名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 16:58:06 ID:lwJiZ2zt0
>>40
だよねw
正当に努力せずに小細工ばかりするから余計笑いものになってるのに
74名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 16:58:50 ID:+2A4TwJM0
>>73
ネトアサ乙
75名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 16:59:10 ID:IAP3pLaa0
うん、やっぱり2chには中国人が多いなww
日本人には、このニュースで日本を叩く意味がわからないww

中国人は、「我は中国人アルが」と文章の最初に書けww
76名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 16:59:39 ID:ycGfG0kd0
ゲルマン魂.。゚+.(・∀・)゚+.゚カコイイ!!
77名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:00:20 ID:+9kWBwIP0
>>72
対話はしないし、批判すら許さないってのは

わかりやすい中国人の立ち位置。
78名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:00:24 ID:UR9/VHVL0
日本のドラマも海外ドラマのパクリ多いけどな

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa537466.html
79名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:02:14 ID:fVCUAW1N0
大阪府立女性総合センター(ドーンセンター)で
気軽におしゃべりしませんか!
http://www.dawncenter.or.jp/kozent/servlet/kouzalst?no=00305

中国語を使って、女性同士で自由に話せたら、
素晴らしいと思いませんか?

ところ・ カウンセリング・ルーム (3F)
対象・ 中国語を母語とする女性
定員・ 15 名  先着順
参加費・ 無料
一時保育・ 無
80名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:02:48 ID:JiNMZAutO
中国人を見たら犯罪者と思え
81名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:03:02 ID:IAP3pLaa0
イギリスドラマとドイツドラマって、どんなんだ?
シャーロックホームズしか知らんから、探偵ものがイギリス、ドイツではやっているのか?ww

日本のドラマも知らんけどなww
82名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:03:56 ID:nO0lNnt30
アメリカ人が、われわれはドイツ人だ。
民族の大量虐殺を行った
って言ったら神。
83名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:05:17 ID:6zBWHtZPO
そこまで卑下しなくても
84名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:05:19 ID:IStjal5f0
この新聞だってタカ&トシの「欧米か」とパクってんじゃん
85名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:05:21 ID:qD/8uD8b0
>>16
必死にコピペもって来る当たりで
お前の人種がわかるな

どこの在日韓国人だよ
マジでお前ら一家バルサン焚いて殺されろ
86名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:05:38 ID:Y064HPkD0
色眼鏡どころか、その通りではないか。
87名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:05:59 ID:YNqttFDeO
パクるのも逆ギレもチャンコロの専売特許
88名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:06:17 ID:WCQaqegh0
>「“中国人”が、ドイツでは“パクリ”の代名詞になった」
今頃、遅すぎw
89名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:06:28 ID:YX6fWPSkO
何も無い所に偏見は生まれないと分かった。
道理を外れた言動ばかりしていると偏見を持たれるんだ。
狼少年を信じろと知識人は言うだろう。
しかし常識人は決して狼少年を信じたりはしない。
それが世間と云うものだ。
90名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:06:58 ID:M3yo4iai0
これは日本のTVにもいえるな
91名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:07:12 ID:1Q3R+ClY0
むしろ韓国人だろ
92名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:07:14 ID:NZcKmubk0
自分の国がみっともないことをしてるのに
他の国をひきあいに出すのはなんか見苦しい
言ってることはたしかにその通りなんだがw
93名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:07:26 ID:Zad9j0Bj0
パクリ は 中国
捏造は 韓国
94名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:07:29 ID:7n4dd7GW0
時を同じく工作員がこっちにスレ立てたぞw



http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1241769272/

パクリ民族

1 :Ψ:2009/05/08(金) 16:54:32 ID:Cvu+fvoF0
と言えば中韓人のことを思い浮かべるけど、
日本人も相当酷いパクリ民族だったと言うことを知って俺は
ショックを受けたよ
95名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:08:13 ID:ugUCIvan0
アメリカでも脚本家ストの関係から英国テレビ作品次々とコピーしてるけどね。
もっともこっちのほうは本国の脚本家の了解得てやってるけどドイツではどうなんだろう。
96名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:08:26 ID:0DYC/C/70
今週のBOSSってドラマは映画ザ・セルをパクってました。
97名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:08:43 ID:2l814spHO
我々は中国人かワロタwww
98名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:09:44 ID:dLFwTMv40
>中国と中国人に対する偏見を減らすために、
>中国を訪れて中国に対する全面的な理解を深めてほしい

別に中国人嫌いとか言うつもりは無いが
移民を理解する為に自分達の母国にきやがれってのはおかしいだろ
99名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:10:25 ID:oIydqa5P0
>>1
パクるだけならまだしも起源を主張しだす国もあるからな。
100名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:10:34 ID:ydq5zsvoO
例え事実であっても、
いや、事実であるからこそ言ってはいけないセリフもある。
女性に向かって太ってるね、とか
ハゲている人にハゲてますね、とか
背の低い人にチビですね、とか。
>>1が踏んだのはその手の地雷
101名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:10:48 ID:Qs4XkQ9V0
>>1
> 中国系住民のひとりは「中国人を色眼鏡で見ないでほしい。中国と中国人に対する偏見を
> 減らすために、中国を訪れて中国に対する全面的な理解を深めてほしい」と語ったという。

中国がどれほどパクリ製品に満ちあふれているかについて基本的認識を欠いている
中国系住民。
102名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:11:21 ID:37H1d8udO
色眼鏡じゃなくて事実だし…
103名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:11:29 ID:asAYWpOqO
中国か!(ペシッ
104名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:11:32 ID:Iwc3S73F0
なかなか良いこと言うな
色眼鏡じゃねーよw

メシウマだわ
105名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:11:40 ID:nUzyrgh40
俺はクラフトマンを応援する
106名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:11:51 ID:+yqVb4ChO
テレビのパクリが酷いのは韓国のほう
107名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:12:03 ID:FP9tjYqyO
おいおい、もし実際に中国なんか行ったら模造品やらバッタモンやら偽ブランドやらで溢れててこの記事は正しかったと核心しちゃうだろw
108名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:12:27 ID:UfSnMkUsO
つーかどこもパクってパクられての世界だろ
最初に自動車の原型作ったのはフランスなのにその後に他の国もパクっていろいろ錯誤して良くしてきた
日本もそうだったわけだし、中国もそれをやってるだけだと思うぞ?

ただ中国のは本当に丸ごとパクってるのに劣化なんだよなぁ…
109名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:12:48 ID:dLFwTMv40
つかいつも思うけど中国とか韓国の一部の頭の正常な人間は
今すぐにでも自国から逃げ出したいとか思わないんかな?
110名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:13:05 ID:7N0k2Jvy0
中国から漢字をパクったジャップが何言っても説得力なしwwwwwwwwwwwwww
111名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:13:23 ID:ncqNeD25O
日本もパクってるじゃん
なんとかゲームやらなんやら
sawゲームだっけか
嘘じゃねーよ!
112名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:13:31 ID:ugUCIvan0
>>16
ふーん、じゃ日本人がデザインチーフやってるアウディもザガードもパクリなんだ。
一時のフェラーリ含むピニンファリーナデザインもパクリだね。
へー。
113名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:14:42 ID:eXpIpIykO
ドイツwwやっぱ大好きこの国w
114名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:14:57 ID:LiT1wlLK0
>>12
浜崎って中国系じゃなかったっけ?
115名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:15:12 ID:hn1hPLqjO
>>109
世界中に移民してるだろ
そういう事だ
116名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:15:34 ID:xTBNE3wXO
中国人に聞いてみろよ
それで安ければいいじゃない
って皆開き直るから
117名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:15:40 ID:nK/nCkom0
見てないけど、最近のじゃ「ザ・クイズショウ」とかいうミリオネアみたいなドラマも
海外ドラマのパクりじゃないの?何か別の番組で似た海外ドラマを紹介してた気がする。
118名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:15:42 ID:bVRvDDsh0
>>110
それはスマンカッタwwwwwwwwwww
119名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:16:21 ID:h4AdbPCD0
我々は日本人かと言うときは
ヘンタイを意味する
120名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:16:34 ID:ydq5zsvoO
>>110
日本人はオリジナルをリスペクトしてますから。
漢字について起源を主張したりしません。
漢字は中国が生み出した偉大な文字です。
121名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:16:48 ID:VNMNx6ZL0
本当の事を言われると怒り出すって、いつもの反応w
122名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:17:00 ID:G1CXTEqYO
>>110
誰を説得してるんだ?
123名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:17:03 ID:TYG4ZgjWO
ドイツ人はフィクションの作り方が、あまり得意でない印象がある。
124KD121108095025.ppp-bb.dion.ne.jp :2009/05/08(金) 17:17:06 ID:H+KSI9Dn0
大変よく笑いました。
125名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:17:28 ID:bUdkMIFuP
>>108
チャイナはガワだけパクるから進化しねーんだろ?
本質をパクろうとしないから何時まで経っても盗む以外に方法が無い
126名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:17:33 ID:qqFNJK450
>中国系住民のひとりは「中国人を色眼鏡で見ないでほしい。中国と中国人に対する偏見を
>減らすために、中国を訪れて中国に対する全面的な理解を深めてほしい」と語ったという。

南京大虐殺記念館を訪れてアウシュビッツの被害者も
600万人から6000万人にして欲しいということですね
127名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:17:42 ID:lRmS9F7g0
的確なつっこみ
128名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:18:00 ID:tWXRFitBO
>>110
その日本に寄生、タカリを続けているお前みたいなヒトモドキが何を言っても説得力無し。
129名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:18:06 ID:n5zwencn0
どいつもこいつも困っちゃいなぁ
130名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:18:21 ID:0fcBF/dt0
イギリスのドラマというと
S.A.Sが一番最初に思い浮かぶな
演出というか小道具は非常にしょぼかったけど
面白かった。
131名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:18:43 ID:H1mC54rS0
テレビと新聞が同じ触媒でないからこういうことが書けるんだよな

今や新聞とテレビはほぼ一体
日経くらいだろまともなのは
132名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:18:51 ID:eh31IeIf0
>>1
>中国を訪れて中国に対する全面的な理解を深めてほしい

これ反論に困った時の支那人の口癖な

「あなたはチャイニーズをわかっていない、誤解している、チャイナに来なさい」、
「あなたは無知だ、チャイナに来て、もっと理解すべきだ」
とにかく来い来い、と言って議論から逃げる常套手段

133名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:18:58 ID:lxiMIRwdO
安直にパクる=中国人のイメージは世界共通なんだな
134名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:18:58 ID:6xU8HCSJO
>>110
じゃあお前のとこの国名から「人民」と「共和国」を返せよ!
あれは日本語だぞ!
135名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:19:00 ID:7N0k2Jvy0
歌舞伎も京劇のパクリwwwwwwwwwwwwwwwwww
136名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:20:18 ID:bQi6ANyy0
つい最近、模倣はいいことだ
みたいな声明を出したばっかりじゃなかったけか?>中国政府
137名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:20:21 ID:TwqpmBLi0
プロシアの領域は、文化に関しては南の方に劣っている。
ボンから、ベルリンに戻して劣化したんじゃないのか。
138名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:21:02 ID:IUGXG6NL0
結局世界中どこへ行っても同じだろ
139名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:21:05 ID:+NB/wHfN0
この記事から、ドイツでは中国がカッコ悪く見られていることが分かった
140名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:21:23 ID:roNwei7V0
>>39
笑わすんじゃねぇ
141名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:21:33 ID:53CMFpDjO
だって本当何だからしょうあんめ!

特アへの世界の認識は随分変わったな。
ええこっちゃ
142名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:21:48 ID:MttdFOZDO
>>132
支那に行ったらそれはそれで「誤解」するだろうなw
143名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:21:57 ID:KTHvVS3KO
>>1
パクったら「中国人か?」だと?ふざけんなよ!



…韓国人を忘れんな
144名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:22:03 ID:5PuvcnUj0
どこのドイツか知らないが、中国人の真似をするのはよシナさい。
145名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:22:15 ID:19oEafvJ0
なんで欧州でこれほどまでに中国が嫌われてるのだろうか

日本人も結構とばっちり受けてるような気がするが
146名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:23:02 ID:quOqWKlr0
最初は模倣から初めて、オリジナルよりいい物作っちゃうのが日本
模倣から初めてもそれを元祖が自分たちとは言わないのが日本

それが出来ないのが中国
147名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:23:25 ID:gNp2BtjS0
それよりも、ターゲスシュピーゲルって響きがカッコイイ
148名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:23:33 ID:DjM1wxvmO
ドイツの話題なのに中韓のことばっかかよぉ
149名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:23:45 ID:7N0k2Jvy0
中国からパクったものを日本から除いたら、ほとんど何も残らない現実wwwwwwwwwwwww
150名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:23:50 ID:G1CXTEqYO
俺は某ハリウッド俳優に似てるよ
目が2つあって鼻と口が真ん中に付いてるところなんか超似てるよ

日本が車をパクったて奴の主張を要約しました
151名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:23:55 ID:czAn4bIr0
そういや、カナダでデス・ノートのパクリドラマがあって、海外オタクが非難してたな。
テレビって、そういうもんだから、目くじら立てることないけどね。
152名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:24:03 ID:FF1rjIu0P
>>3
153名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:24:50 ID:yfPjOO2z0
温厚な日本人でも中国人朝鮮人に間違われた時は怒ります
154名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:25:14 ID:/UrFPSKwO
パクリの起源はかん(ry
155名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:25:40 ID:0mGBeaMA0
ここ数日どのスレ覗いても必ず変なのが2,3人居るな。
156名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:25:48 ID:TwqpmBLi0
>>149
今の中国と、唐と宋は関係ないだろ。
157名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:26:12 ID:zKuj2UshO

ドイツ人に「特亜人」という言葉を教えてあげたいw

158名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:26:18 ID:WrviteHM0
パク リ
 朴李
159踊るガニメデ星人:2009/05/08(金) 17:27:09 ID:fZAh3Ltq0
>>110
パクるというのは、外国の物を自分の国の起源とする事なの、
日本はちゃんと漢字を中国起源と認めているからパクりとは
違うんだよ。
160名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:27:18 ID:UbmJlvkGO
>>147
日本語だと「日々の鏡」だぞ。ああこれはこれでかっこいいか。
161名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:27:47 ID:vRQ5O4oDO
テレビドラマは日本もパクリ多いよね

中国はパクりでテーマパークたてちゃうけど
162名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:28:03 ID:7N0k2Jvy0
>>159
インスパイヤwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
163名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:28:26 ID:OTbrWcOV0
>>143
韓国人は起源を主張すんのよ。
間違えちゃダメ
164名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:28:53 ID:53CMFpDjO
何だか変に懸命なのが一匹いるな。

シナ虫が
165名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:29:08 ID:G1CXTEqYO
韓国は漢方薬パクって怒られたばかりだろ?
166名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:29:17 ID:2waghQuP0
BSで放映してるの見るが英ドラマって面白いか?
167名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:29:24 ID:BLJ+iS0GO
>>146
パチパチパチパチ
見事な指摘!

日本は模倣して更に品質向上して世界に還元するからな。真面目さと謙遜の徳だ。←とヨーロッパ人は良く言ってたよ。
168名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:29:36 ID:itTaP4bu0
日本人への最大の無礼な言葉 「お前朝鮮人だろ!」
世界中で最も無礼な言葉    「あんた中国人か?」
169名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:29:46 ID:OZCqC1Ty0
>>163
キリストも仏陀も韓国人
イチローもベッカムも韓国人だもんね
170名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:29:47 ID:IAP3pLaa0
ドイツも移民が増えているから、ドイツ人の好みで創ると、視聴率が伸びないという事情があるのかもな。
どこの国の人でも楽しめるものとなると、外国のドラマでドイツ人が見てもおもしろいというものをパクルことになるのかもな。

つーか、ドイツのドラマって、どんなのよ?
171名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:29:50 ID:eh31IeIf0
>>160

イギリスで「日々の鏡」はゴシップ・タブロイドだけど
ドイツでは「世論をリードする高級紙」か
所変わればってやつだな
172名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:30:07 ID:year0nOd0
ゲルマン忍法の人か
173名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:30:20 ID:Z5wtVKcTO
偏見をなくしたいなら、自国の製品をどうにかしたらいい
中国から出てるならわかるだろう
盛大に開催されたクルマの展示会を見て言い訳できるのか?
BMWやメルセデスのパクりもあったぞ
ポルシェのパクりなんかエンブレムまで良く出来てた
画像で見ても質感が貧弱な点はもっと頑張りましょうってとこだがww
174名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:30:38 ID:mL81Fx+RO
国内のドラマ自体みなくなったからな
キャスト見ただけ見る気なくす

むしろ無名役者が出るNHKドラマや地方局でやってる三国志とか見るようになった
175名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:31:12 ID:z3AD8SyT0
PC関係やらおもちゃやらキャラクターやらは許せても
自動車をパクる行為はさすがにドイツ人の逆鱗に触れたらしい
176名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:31:41 ID:EOJSEouZO
中国人は皆死ねよ
177名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:31:53 ID:35CcRvXS0
小中国はどうしようもねーな
178名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:32:27 ID:dLFwTMv40
160
日本人からしたらドイツ語の響きは何故かカッコよく聞こえる
例えばグロースファーター=祖父
179名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:32:32 ID:Dn5RJP3z0
中国人は臆面なくパクる
っていうのは世界の共通認識になって行くのか
180名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:32:45 ID:OZCqC1Ty0
なんかドイツ人が気の毒
移民しておいて他人様の土地でよくこういう口が聞ける物だ
181名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:33:01 ID:AMTJB6No0
シュピーゲルGJ!!!
182名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:33:05 ID:PDNIYvHm0
>>130
英:S.A.S
独:GSG-9
米:UNIT
国柄が出ててそれぞれ面白い
しかしUNITの妻パートのうざさは異常
183名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:33:06 ID:zKuj2UshO
>>153
DQNのDQNすぎる態度に立腹して、「あぁん?お前朝鮮人かw?」と言い放ったらマジ暴行
受けそうな勢いで切れられた('A`)

DQNですら朝鮮人扱いされたら悔しいらしい(´・ω・`)
184名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:33:14 ID:WDgoEwGm0
世界に広がる特亜の恥
恥ずかしくないの特亜人って
お前等特亜のせいでいつまで経ってもアジア人は一段下に見られるんだぞ
いい加減自重しろよ奇形特亜が
185名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:33:28 ID:Ldr6akwYO
偏見だという認識こそ偏見だ
186名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:34:12 ID:fh6GCE9d0
>>1
それ、偏見じゃないし。
187名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:35:00 ID:ZR6AAs3uO
世界中で浸透してるのかwwww
188名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:35:09 ID:KTHvVS3KO
今年の流行語大賞にノミネートが予想されます


【朴る(動詞)】
意味:他人の技術や名称などを承諾なく模倣し、自分のモノとする事
例:「ドイツでは中国人が¨朴り¨の代名詞となった」
語源:古代中国の「朴 李」氏が由来とされているが、定かではない
189名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:35:18 ID:/UY9Xj790
>>149
おまえはネットアサヒか在日だろうが、一つ言っておく。

中国はたしかに偉大な文化の発祥地だ。
韓国のように、中国発祥のものを日本が考えたなんて主張するつもりははなはだない。

だけどな、他の四大文明に比べて、黄河文明のものはなくてもいいものが多い。

紙はそんなことを言えば、パピルスを改良したものだからな。

逆にエジプトやメソポタミア、インダスが生み出したものがなくなったら、数字も
法律も農耕も鉄器もなくなってしまうことになる。
190名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:35:22 ID:T7p+ufPY0
>中国と中国人に対する偏見を減らすために、中国を訪れて中国に対する
>全面的な理解を深めてほしい

偏見が確信につながるわけだが、バカじゃね?w
191名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:35:39 ID:ugUCIvan0
>>130
時空刑事1973もお薦め。
MI5のような英国作品特有のダークな感じもあまりなく、
また安易なタイムスリップものかと思いきやタイムスリップしたのか瀕死の主人公刑事の
病院での幻覚なのかはっきりしないところが面白い。

昔のやつならなんと言っても「ザプロフェッショナル特捜班CI5」だなあ
192名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:37:26 ID:GrJpzriJO
結局中国からは世界を代表するような企業がほとんど出て来なかったね。
人自体は優秀な人もいるんだから、まあそれ以外の何かが足りないのだろうな。
193名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:37:31 ID:eh31IeIf0
>>1

支那はその建国の歴史がパクリそのものだからな

前にあった他民族の国を滅ぼしてその文化から業績から全てパクって

自分のものだと大声で主張する

決め台詞は「中国ウン千年の歴史」

ウソつけ!!
194名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:37:39 ID:iDmJhn0Y0
>>48
回線つなぎなおして頑張ってるんでしょうね
195名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:38:43 ID:PDNIYvHm0
>>191
そうだドクター・Whoもあるじゃないか
あれ面白かった
196名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:38:57 ID:CcYDiNtK0
中国に行ったらメガネが透明になる上にパクリの実態がより詳しく知られるじゃん
197名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:38:57 ID:x8Do6I4G0
朴李を恥ずかしいと感じるかどうかという意味でドイツ人は正常
198名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:39:54 ID:CZkDP7yT0
ドラマなんて見ない俺にはどうでもいい記事だな
199名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:40:03 ID:AMTJB6No0
中国=どろぼう

世界の常識
200名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:40:15 ID:ugUCIvan0
>>178
ドイツ語の下に「ガンダム」とつけるとアラ不思議。
どんなドイツ語だろうとかっこいいガンダムに思えてくる。

例、「グロースファーターガンダム」
201名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:40:31 ID:9wPOh1kZ0
さすがに「我々は韓国人か」とは言えなかったようだ。
202名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:41:16 ID:CnOnIyIr0
中国様は精巧な模造品じゃなくて劣化コピー品を作るんだよな
203名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:43:05 ID:4wOQasCm0
>>16
それなのに態々この新聞は中国と挙げたんだ。へー(棒)
204名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:44:20 ID:zKuj2UshO
>>178

ドイツ語スイッチ入れると日本語名字がカッコ良く聞こえる法則。

例)飯田、増田など「〜だ」の付くダサい系(失礼!)名字でも、

ヒトラー ←読む
 ↓
イイダァ ←同じ調子で
マスダァ ←  〃

205名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:44:32 ID:utm0EKYU0
パクリ=中国人という認識があっちにもあるんだな
206名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:45:11 ID:KuReUNOg0
つーかドイツそんなことしてたのか
207名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:46:40 ID:euztVyBu0
これだけゴキブリのように蔓延したら、そら言われる
中国への理解を深めろ?お前らが世界から学べ糞ゴキブリが。
208名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:48:20 ID:bwMuXUyo0
ドイツ紙「ターゲスシュピーゲル」これぞ真のジャーナリズム!ドイツGJ!
209名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:48:36 ID:Ho/pDyiNO
一度中国を旅行して中国人と接触し、ついでに向こうのテレビ番組でも見ればよくわかる
>>1のドイツ紙は中国人を非常によく理解している
210名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:49:08 ID:Z5wtVKcT0
>>中国を訪れて中国に対する全面的な理解を深めてほしい

行ったら模造品のオンパレードだったよ。
211名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:49:22 ID:IlbO8Rg2O
韓流ドラマのタイトルはパクリだらけ。
212名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:49:54 ID:YrV23E1d0
SASはアクション指導担当の元SAS隊員が抜けてから劣化したよな
安っぽいハリウッドみたいになった
213名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:50:10 ID:FF1rjIu0P
>>中国を訪れて中国に対する全面的な理解を深めてほしい

深めた結果がこれだよ
214踊るガニメデ星人:2009/05/08(金) 17:50:35 ID:fZAh3Ltq0
>>162
完全なオリジナルというのはありえません、どんな物でも多かれ少なかれ
外国の影響を受けているものですからね、しかし、パクリというのは
外国のコピーを自国の物としようとしたりする事だと思いますよ。
215名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:51:05 ID:5FiyeikA0
やはりどの国でも中国はパクリ大国・知的財産完全無視国家だと思われてるんだな
中国人は海外を訪問して自分の国がいかにパクリ大国であるかを学ぶべき
216名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:51:09 ID:tVHKZiWjO
とりあえず最近のドラマって脚本やプロットを輸出入したりするから一概にパクリとは言えないよ。

…あと、現代中国語って魯迅たちが古典を読めなくするほど変えたんだよな。
しかも現代的語彙の大半は日本語由来…。
そんな事も知らずに日本が漢字をパクったなんて言う奴をみると本当に滑稽に思えるよw
217名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:51:17 ID:bwMuXUyo0
ドイツ叩くのは難しいぞ
シナトーチリレーのようにナチスの話を持ち出すと被害者遺族が本気で
冒涜だと断罪するからな。ドイツ叩けるのはイスラエルだけ。
逆に言えばイスラエルの特権、ドイツはイスラエルにとって金の卵を産むガチョウ。
218名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:51:31 ID:ATfHrOP1O
羞恥心を持ってるだけドイツは偉い
それに比べて起源大国ときたら
219名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:52:19 ID:zKuj2UshO
>>197
中国の石景山遊園地の責任者なんぞ「パクリは文化だ!」とかワケのわからん開き直りしてるしw
もう一方のパクリ盲腸半島国に至っては、「(オリジナルに)似ないように努力したからパクリじゃ
ないニダ!!」とかウリジナル主張する始末。

それに比べたら、自浄作用あるだけマシだわなw
220名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:52:45 ID:w56wt1Ox0
221名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:55:03 ID:VdcAGP0UO
ドイツやエジプト見直したわ
222※月光文化※:2009/05/08(金) 17:56:34 ID:nafRDuclO

【卍】 ≦予 ̄>
  G\(^■^ ラ 日本の事を批判してスマンかった余!
   \ <!>+\
  ∠ ̄∬ゝ ∠ ̄∬ゝ ∠ ̄∬ゝ
G\(^∀^ G\(^∀^ G\(^∀^ ク モンゴロイドが来るゾ♪

223名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:58:01 ID:Ldp2yZWr0
ドラマだけじゃないだろ
トップ・ギアを模倣したバラエティ番組も
制作したじゃん
224名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:58:16 ID:270RCoIMO
パクリ国と言ったらアノ国しかないくらい世界共通のイメージ
225名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:58:26 ID:7N0k2Jvy0
>>189
盗人猛々しいジャップwwwwwwwwwwwwwwwww
226名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:58:44 ID:CgW4L/x40
良い新聞だ
227名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:59:31 ID:iMmCDmeWi
創作の世界で実績が有れば、インスパイアと言われ、無ければ朴李と言われるだけの話。
228名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:59:45 ID:iSZDLAtd0
>>12
>>17
中国のパクリ関連のスレには必ずこの自演が張ってあるなw
229名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:59:51 ID:rOxswNGiO
>>古典(漢文・文言文)は、
中国人より日本人のほうがすんなり読めるんだよね。
中国は現代語の漢字と古典の漢字は意味が違うことが多くて
かえって混乱してしまうらしい。
日本語の漢字は古代からの意味を保ってるケースが多いよ。
好とか走とかね。
230名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 18:00:00 ID:K94930CNO

>中国系住民のひとりは「中国人を色眼鏡で見ないでほしい。中国と中国人に対する偏見を
>減らすために、中国を訪れて中国に対する全面的な理解を深めてほしい」と語ったという。

で、訪れる場所がシナのネズミーランド(笑)というわけですねww
231名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 18:00:27 ID:7N0k2Jvy0
そもそも白んぼたちもギリシャ、ローマ、イスラエルからのパクリを除いたら
何も残らねえwwwwwwwwwwwwwwwwww
232名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 18:01:30 ID:326P06lU0

虫国は頭にウジがわいてるヤツばかり。
233名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 18:01:35 ID:12mOWQ8U0
はい、お約束・・


【中国】 南京大虐殺を描く映画 『南京!南京!』、朝日新聞の協力を受け日本でも上映へ [05/08]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1241769044/
234名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 18:01:52 ID:8LNR/vqCO
中国もパクリ大国だが、韓国のマトリックスのパクリ映画に賞やってるのはまさに苦笑するしかない。いい加減にしろよ。

国籍法改正の請願書提出!参加者よろしく!締め切り5/12

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/event/1240323592/

国籍法の再改正の請願書署名募集中!!2009年5月12日締切!(動画)
http://www.youtube.com/watch?v=IMj26zWBWoc
二コ二コ動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6984677
235名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 18:02:00 ID:YM9NXQ8YO
ドイツ愛してる
236名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 18:02:33 ID:CXSHEECmO
どんな理由にせよ、
本国から出てきた人に
『中国を訪れて!』
って主張されてもなぁ…(´・ω・`)
説得力0kg
237名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 18:02:50 ID:7N0k2Jvy0
ゲルマン人=縄文人wwwwwwwwwwww
大文明に寄生してるパクリ野郎wwwwwwwwwwwwwww
238名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 18:02:56 ID:5Y1kcOsv0
中国に対する認識が良く解るニュースだなwww

世界はこの様に思ってるんだよ。中国をなw

みじめな中国w
239名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 18:03:11 ID:WrMakk/A0
「欧米か」
だとOKで

「シナ(←なぜか変換できない)か」
だとダメなのか
240名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 18:03:12 ID:Q2G2a565O
>>216
魯迅は口語化運動参加者ではあるが、古典は否定してないぞ。
古典の否定はむしろ人民共和国時代。
とはいえ毛は漢詩を作ったりしてるわけで、
戦後文教政策を執った昔の下層民出身の政治家が古典否定の中枢。
241名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 18:03:44 ID:yicdwUshO
ドイツを責める前に自分を責めろ
そう言われないような国になれ
242名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 18:04:16 ID:s8JOM2y3O
ニコニコ動画の作品を勝手にMP3化しているサイトがある。
どこのサイトで誰がやっているのか。
243名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 18:05:01 ID:XpRAZZC40
>>217
ドイツは村社会だから外国人差別が激しい。

中国=パクリという認識は間違ってはいないが口に出すと品が無い。
244名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 18:05:08 ID:Yi4XoZsb0
パクりをやめてから偉そうなことは言え
245名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 18:05:13 ID:8arEmRzp0
ジャップからチャイナに至るまでパクリに関しては期用な
東アジア人に悩まされてきたからな。
あ あの種子島銃も、もちパクリだな
246名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 18:05:46 ID:5qYViaIU0
さすがドイツ
また同盟を(ry
247名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 18:06:14 ID:u+I/d18W0
Sind wir chinesisch?
248キンケイド(名刀菊2文字):2009/05/08(金) 18:06:25 ID:Sf1LQrGZ0

(´・ω・`)中国を訪れて中国に対する全面的な理解を深めてほしい
経済格差すごすぐる(´・ω・`)
249名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 18:06:41 ID:w56wt1Ox0
>>200
アーシュロッホガンダム
シャイゼガンダム
シュヴァインガンダム
イーゼルガンダム

ドイツ語の力はすごいな。
250名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 18:08:18 ID:3EIHjOiW0
>中国を訪れて中国に対する全面的な理解を深めてほしい

ちゃんと理解されたら国交断絶されちゃうぜ?
251名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 18:08:43 ID:IAP3pLaa0
>>248
中国のよくないところは見ないで欲しいアル
252因幡の白兎 ◆3.61668012 :2009/05/08(金) 18:09:23 ID:i5EKLgH00
>「中国人を色眼鏡で見ないでほしい。中国と中国人に対する偏見を
>減らすために、中国を訪れて中国に対する全面的な理解を深めてほしい」

おれもそう思うが、
日本のジジババ観光客で北京とかの外人向けの場所だけ見て
高級ホテル泊まって高い広東料理喰って外人向けのショッピングセンターで買い物して
“中国行ってきた、いいとこだった、いい人が多かった”とのたまうのは辞めて欲しい。
253名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 18:09:54 ID:tUz+di0P0
chinksと言えばパクリと南京病
254名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 18:10:08 ID:CXgQ090X0
ドイツのドラマって言ったら「アウトバーンコップ」(Alarm fur Cobra 11)くらいしか知らんが
これはなにかのパクリか?

個人的には「あぶない刑事」と雰囲気が似ている気がする。
255名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 18:10:38 ID:eC6sV8Iv0
中国行ったらハイラックス”セーフ”しか走ってないんですけど。。
256名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 18:11:19 ID:mceSpRyG0
支那人自身がパクリはウリの文化だってついこの間宣言したばかりじゃん
257名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 18:12:20 ID:9b43IVFr0
しっかしチョンコロの反応がチャンコロのまんまだな・・・

チャンコロって衆人環視の中で人を刺し殺しても、逆ギレしながら
「向こうが勝手に刺さってきたアル!非は全面的に死んだやつネ!!」
ぐらいのことぬけぬけと強弁するメンタリティだからな
微塵も反省しない、いや反省って概念自体がないのかな?
258名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 18:13:17 ID:BpkesvFi0
>中国と中国人に対する偏見を減らすために、
>中国を訪れて中国に対する全面的な理解を深めてほしい

こうやってすぐに相手に行動を求める。
相手に行動を求める前に、先ずお前らが努力しろよ。
コピーをやめるとか。

自分の利益しか主張しない・常に相手が悪いと主張するとか、
日本の不法滞在外国人によくあると感じてたけど、
中国人ってそもそもがこうなんだな。
259名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 18:13:32 ID:HtJMSmeo0
朴李と言えば・・・
260名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 18:13:43 ID:vBW366750
中国と言うより、韓・・・・・・・・・・・・・・・・・
261名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 18:14:19 ID:lL+Q/dc90
>>48
笑ったw
そういえばそうだな
アドレスまで引用符ww
262名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 18:14:19 ID:ugUCIvan0
>>254
その「あぶ刑事」自体元ネタはマイアミバイスだしなー。
263名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 18:14:34 ID:iOLqPrFnO
7日付のドイツ紙「ターゲスシュピーゲル」
新聞の名前までいちいちカッコイイな。
アカ日な侮日読んでる日本なんなの?
264名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 18:15:41 ID:HzWQsHnP0
>>3
265名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 18:15:47 ID:tru5IikA0
日本のテレビ局にも言ってやりたいですなぁ。
266名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 18:16:47 ID:prZ3o5hw0
>>12
こっちのほうか。仕切りが朝鮮人なんだから仕方がない。
そっちではなくて、光岡自動車のラインナップが海外の自動車と酷似している件かと
思ったよ。
267名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 18:16:58 ID:hQwpNcTaO
>>260
<ヽ`∀´>


<ヽ`∀´/>ミ
268名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 18:18:17 ID:psQhuo7+O
>>252
親にせがまれて北京のツアーに同行したが、異様に高いくせにサービスも設備も粗悪だし、衛生面ひどいし、
スリやぱくりは当たり前だし、屋台は釣り銭いっさい返さない上に買ってから値段を高く嘘つくし、
飯は不味いしペットボトルの水は水道水入ってるし、地下に軟禁されて滅茶苦茶な高額でズタボロの偽ブランド品買わされそうになるし、
何より人間性がとてつもなく卑しくて嫌だった


兎に角最悪だった!
もう本当に一生行きたくない、中国なんて消滅すればいいと呪って止まない
269名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 18:18:35 ID:zO9RAMb/O
その通りなことなのに、中国人どもは何を反応してんだか
反省しろ
270名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 18:22:05 ID:m1v/pNdW0
フジのBOSSパクリ酷過ぎワロタ

無料放送の地上波が海外有料放送丸パクリ→我が者顔で「視聴率No1!このドラマがすごい!」

まんま中国人ですわ
271名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 18:25:47 ID:I8RNqkJV0
そ〜れゆけキャプテン〜ウルトラ〜
272名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 18:25:52 ID:QKQNRI1W0
>>64
これは許す。
273名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 18:26:26 ID:iXILnLzGO
ま、創作物なんてパクられて古典になってナンボだと思うがな
もともと創作なんて金持ちの道楽で、貧乏人が食う為にやるようなもんじゃないんだよな
オリジナルとしてシェークスピアのように歴史に名が残れば満足って人がやれば良い
作り手がそのくらいの意識を持って初めて、オリジナルに価値が付くんだよ
274名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 18:26:53 ID:nWlr3web0
日本のドラマもアメドラのパクりばかりで中国人並み
韓ドラみたいに権利を買い付けてくればそれでも許せるのだが……
275名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 18:28:22 ID:hDnKJerE0
正しい見方だろうJK
276名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 18:28:52 ID:ETz+GjSCO
>>260
中国「パクって悪いか」
韓国「パクリじゃない。むしろお前がパクリ」
277名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 18:29:22 ID:C2qHiOLh0
朴李といえば南北コリアンの代名詞
中国は文化を盗むな
278名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 18:29:27 ID:CXmW60snO
パクリは楽だからねえ。
はよソースコード出すアルヨ。
279名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 18:30:14 ID:+2A4TwJM0
2chはネット朝日の自演だらけだけど名w
ある意味役者だよ。w
280名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 18:31:17 ID:xWTxlxVM0
「これ60部チャイしてきて。
「は?チャイ?
「ピーコだよ、ピーコ
「ピーコ、ですか?
「コピーのことだよ!!
281名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 18:32:10 ID:dMV2D4z/0
中国人てドイツを尊敬している奴が多いのに・・・・
282名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 18:32:56 ID:AsUFmiU40
ナイスツッコミwww
283名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 18:33:14 ID:qdKWZ14k0
>>248
これから日本もそうなるよ
振り落とされないように頑張れ!
284名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 18:35:23 ID:eAU6SmlV0
「中国人になった」という表現のニュアンスは、説明無しに伝わるわけか。
ドイツ人が「日本人になった」と言ったら、どんな含意として解釈されるんだろうな?
285名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 18:36:09 ID:EoMZWou30
ドイツのドラマや映画って言われても全然知らないな〜。
ネバーエンディングストーリーで止まってるw

ドイツに限らずイギリスを除く欧州全体のドラマってつまらなそう。
286名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 18:37:15 ID:5qYViaIU0
>>281
一度王朝を滅ぼされて、しかも何も支援されてないのに
なぜか欧州勢を尊敬する中国って不思議だよね。

そしてなぜか中・韓に弱いのに
欧米にむかって強気な日本もかなり不思議。
287名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 18:38:09 ID:F2jEoAW6O
いい傾向だ。
288名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 18:38:49 ID:IAP3pLaa0
>>284
ドイツ人からすると、ちっちゃくなって、機械に強くなって、アメリカ追随ばっかりするようになるって感じじゃねーか。
289名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 18:38:54 ID:39+sRigS0
>>274
アメリカドラマによく似た日本のドラマは、ほとんどの場合で権利を買ってきてるんだけど
290名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 18:39:51 ID:GjVOykef0
これは日本で言うところの「お前、チョーセンジンみたいだな」か。
これは結構キツイ言葉。
291名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 18:39:53 ID:fQbUJOEP0
在日は武器
292名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 18:40:04 ID:fLOb29ohO
現代の中国・朝鮮に良いイメージはないな
朝鮮は昔からだが
293名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 18:40:52 ID:lmpdbGlLO
まるで犯罪ジャニーズ
294名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 18:42:29 ID:1tbBI/qL0
アフリカではチャイナは「粗悪品」の代名詞らしいよ。

日本と違って現金じゃなく、物品で必要と思われるものと
バンバン寄付するのは賢いとは思うが、いかんせん粗悪品なので
すぐに壊れるらしく、アフリカ人に馬鹿にされてんだってさ。
295名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 18:43:18 ID:eAU6SmlV0
日本で誰かを「ドイツ人みたい」と形容するとしたら、
ロジカルで融通の利かない完全主義者……みたいな意味に解釈されるだろうな。
〈スター トレック〉に登場するスポックみたいなイメージ。
2ch で罵倒語として使われる「アスペルガー症」に近いニュアンス。
296名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 18:43:58 ID:UqYgGHXM0
>>268
中国で「サービス」を求めてはダメ
かの国に無形の商品と言う概念はない
(無論暴論ですがw)
297名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 18:44:09 ID:fH12eWJw0
ドイツ人、いいセンスだw
298名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 18:44:46 ID:PDNIYvHm0
>>295
しまったDS9・・・くそぅ
299名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 18:46:47 ID:JIYf3tcV0
朴りはウリナラ起源
シナでさらに発展させた
300名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 18:51:12 ID:5qYViaIU0
>>288
どちらかというと
同じ負け組みで世界の財布になるってニュアンスになるんじゃ?
あっちでは最近まで国家の3番しか歌えなかったらしいぜ。
職業軍人は軽蔑されてあたりまえって事になってるとか
いなみにナチスパレードで周辺諸国に毎年嫌味をかまされるらしい
ドイツは辛そう、マジで。
301名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 18:52:33 ID:nLzNPR6Y0
まあ全ての起源は我々大韓民国だけどな^^
302名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 18:53:43 ID:rIuBXtgtO
彼の国のヒトモドキとしないのは、最後のプライドか?
303名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 18:54:25 ID:jfCCqwPi0
>>3
サイテー(女子高生ヴォイスで)
304名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 18:54:26 ID:PDNIYvHm0
>>289
日本版24ってのも権利買ってたのか?
高いんじゃないのか
見てないからどの程度似てるのかよくわからんけど
305名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 18:55:18 ID:xrpR4aOi0
昔、織田裕二と鶴田真由が弁護士やってたドラマ。
あれ、トムクルーズ主演の「ザ・ファーム」とほとんど一緒じゃなかった?

さすがBEST GUY
306名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 18:55:31 ID:rAbKphsXO
中国に対する全面的な理解=パクリ国家という事実の再々認識
307名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 18:56:46 ID:QpAGVQUe0
>>302
中国の付属物扱いなんじゃね?
308名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 18:59:08 ID:UkyojEZQ0
>>1
そもそも、2000年以上前に農機具や稲分配機、運河など作ってた中国に比べ、
1500年以上後に、やっと運河を作り始めた西洋文化が中国の多様な機械に刺激を受けて
近代科学が発達してるからな
パクリっていったら、きりが無いんだよ
309名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 18:59:29 ID:GQlK1ApUO
我々は中国人か!

いや韓国人かと
310名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 19:00:11 ID:i3yP9+sL0
>>289
例えばどのドラマ?
そういうクレジット見たこと一回もないんだけど
311名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 19:00:12 ID:/kv1u5CbO
世界中から馬鹿にされてんだな中国って
312名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 19:00:27 ID:q9rBv1sXO
さすが我が国の同盟国ドイツ! 本質をえぐり出しとる。
313名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 19:01:15 ID:rCA8lS9kO
>>289
絶対にウソw
314名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 19:01:27 ID:dd3mvSbdO
スレタイで笑った
315名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 19:02:20 ID:qnEaDNkTP
ドイツも大したことねえな
316名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 19:03:35 ID:fTC8CSziO
デキの悪いパクりを大量生産するのが中国。
作れないけど起源を主張するのが韓国。
317名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 19:04:06 ID:mRhl+KFSO

中国はパクリ国家

これが韓国人だったら最高の侮辱
318名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 19:04:11 ID:68JV7QIX0
ドイツ…これはひどいw
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=mistyh
319名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 19:09:33 ID:Cj9+Dmco0
結局、映画やドラマ、音楽で世界中に行き渡っているものって、英語圏の
ものばかりだからな。言葉の壁は大きい。
320名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 19:12:47 ID:HoB8qtTDO
ところで当のちゃんころでこれに意見ある奴見てないのか?ww
321名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 19:13:58 ID:yUDmrOCs0
スレタイもソースの見出しも「中国人か」になってるけど、
記事読んだら「中国人だ」じゃん。断定してるw
322名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 19:16:49 ID:moH7fhDTO

ターゲスシュピーゲル
なんか駆逐艦とかの艦名にありそう
と言うかドイツ語をカタカナにすると何でもかっこいい感じがする
323名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 19:18:50 ID:G1s134Iz0
>、「これでは、我々はまるで中国人だ。 大量生産をし、目的を達成するための唯一の手段が“パクリ”であるとは」
おほっ、正解w
324名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 19:22:40 ID:xtztIb2OO
<#`Д´> パクりの起源はウリナラニダ!

と火病を起こす気骨のある鮮人はいないのか?
325名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 19:26:35 ID:mEjvbfP1O
ドイツも中国に負けず劣らず糞国家だろうが。
なに「中国のレベルに落ちてはならない」的なおためごかし言ってんだ。
元からおまえらドイツ野郎は中国とどっこいどっこいだ。

>>274
古畑任三郎は刑事コロンボのパクリだよな
326名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 19:26:41 ID:SYtOiSMqO
朴さん
李さん
327名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 19:28:27 ID:K5XASJ7s0
いよいよ世界の人でも「お前中国人みたいだなw」
と言われるのが屈辱扱いになってきたかw
328名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 19:31:10 ID:z0euCXP0O
中共のピエロ中国人
329名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 19:32:29 ID:IAP3pLaa0
>>325
>元からおまえらドイツ野郎は中国とどっこいどっこいだ。

どこらへんが?ww
自分の意見は、もっと明確に書け。
330名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 19:33:08 ID:sGvS8whQO
「中国人の歯」って、もう英語辞典に掲載されてないのか?

最も汚いものの代名詞なんだが・・・
331名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 19:38:00 ID:G1s134Iz0
ドラえもんとか、クレヨンしんちゃん、他もろもろ
中国では原作の方が海賊版らしいですね。

著作権・印税もよく分からない個人が所有してるし。
こんな馬鹿なことすらも認めない国が、今の世の中あることが
とっても不自然です。
332名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 19:40:16 ID:mEjvbfP1O
>>329
「ドイツ人=友人になってから裏切るのために友人を作るキチガイ」てのがドイツの欧州での評価。
プロシアの時代からドイツはそういう裏切り行為の常習犯
333名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 19:44:24 ID:zLQDk1zjO
パクリは、韓国が起源ニダ!
334名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 19:48:59 ID:7CjI62i3O
確かに中国と比喩する辺りは正鵠を得た発言だ
335名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 19:51:31 ID:+007gHbCO
>>332
君はまず日本語から勉強しような?
あと、欧州諸国は自国に対する賞賛と他国に対する非難は誇張するさね
336名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 19:51:36 ID:mEjvbfP1O
元同盟国のよしみからか、ドイツにいらん幻想持ってる奴多いけどさ。
ドイツも相当なクズだぞ。
それこそ中国と同レベル
337名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 19:54:45 ID:tcY+nb5BO
隣国に言われるならともかく……
パクリ大国=中国は世界的なイメージだったか
338名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 19:54:48 ID:A3kIxDkM0
>>336
もっと具体例を挙げてくれないとなんとも
俺は今のところ次の戦争もドイツと組む気マンマンだけど
339名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 19:55:25 ID:li4PXelB0
>「中国人を色眼鏡で見ないでほしい。中国と中国人に対する偏見を
> 減らすために、中国を訪れて中国に対する全面的な理解を深めてほしい」

逆効果かと。
340名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 19:55:39 ID:5EJIHNDq0
「なぞの円盤UFO」でもぱくったのか?
341名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 19:56:16 ID:C2u/nLHx0
いや、本当の事じゃないか?
中華思想ってこえーな。
342名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 19:57:26 ID:2l814spHO
>>336
あんたがドイツ大嫌いなのは分かった
343名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 19:57:27 ID:1/b7Gezy0
中国を訪れたら色眼鏡が虹色になりそうだ。
中国の高官も認めていたんじゃなかったか、
パクリもいいけど0から作る技術を確立しないとって。
344名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 19:57:49 ID:wH2f0tVv0
中国をここまで愚弄するとは赦せん!
いずれ新型インフルエンザが大流行した時、中国独自の
漢方薬が世界を救う事になるのに。
345名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 19:57:56 ID:ugUCIvan0
>>340
謎の円盤UFO自体が英国のV型ミサイル防衛のパクリみたいなもんだけどな。
パクリというよりは元ネタ。
346名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 19:58:37 ID:guw/o3EeO
ドイツ紙かっこいいな
347名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 19:58:50 ID:2RHk2lIt0
全くの正論
348名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 19:58:50 ID:5EJIHNDq0
わざわざ中国まで行かなくてもこないだのモーターショーで
中国の自動車メーカーがやらかしたことが世界に配信されたじゃねーか。
349名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 19:59:33 ID:XWfdzobL0
ゲームすると言えば、ドイツではマリオするで意味が通じる
パクリと言えば、ドイツでは、中国で意味が通じる
350名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 19:59:39 ID:mEjvbfP1O
>>335
誇張だけで普オウ戦争に先立つ対デンマーク戦争をはじめとする数々の悪質な裏切り行為は起きやしないよ。
351名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 20:00:18 ID:2YdVgshZ0
記事自体はどうでも良いのだが

模倣を表現する言葉が「パクリ」とか「ぱくる」というのは
差別的ではないか?
こういう表現を新聞社が悪意無く使ってしまうのは
その経緯を考えれば控えるように啓蒙するべきであろう
352名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 20:00:58 ID:EObSYBFD0
ワロタ。
でも、ま、起源を主張しないだけまだいい。
353名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 20:01:26 ID:eIWMMCjf0
200年前はドイツこそパクリと起源捏造の世界チャンピオンだった。
その時代は中華こそ皆にパクられる文化の塊だった。
再び世界タイトルへ王手をかけたと思えば、何かよいことをしている気になれる。
354名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 20:01:38 ID:ugUCIvan0
>>336
メカ好きの男の子のドイツ大好き病は一度はかかる「はしか」みたいなもんだから。
クズとは言わんが俺も再び同盟組みたいとは思わんな。
355名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 20:02:10 ID:8nMtQUQ40
パクリってドイツ語だったのか!?
356名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 20:02:39 ID:+mYifM9T0
357屑野郎:2009/05/08(金) 20:03:29 ID:mOHpXFMJO
こーゆー新聞なら購読するわ たぶん
358名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 20:04:22 ID:9F5dMb9Z0
一方、日本の新聞はシナを擁護した
359名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 20:04:56 ID:mEjvbfP1O
>>338
まじでやめとけ。
ドイツの友好、同盟国は歴史上例外なく悲惨な末路を辿っている。
日本も数十年前にその轍踏んだり蹴ったりばかりだろ
360名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 20:05:10 ID:XWfdzobL0
ドイツが許されるのは、モルトケの時代まで。
それ以降は戦争に負ける弱者。

こんなの相手にしちゃダメダメwww
361名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 20:05:34 ID:wH2f0tVv0
白人は心のどこかでアジア人を蔑視しているからね。
日本が軍事同盟を結べるのは中国だけだ。
362名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 20:05:54 ID:0kLMzR690
メカ好きの男の子じゃないけど数年に一度の周期でドイツが好きでたまらなくなるな
理由はよくわからん
363名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 20:06:59 ID:4E2c7DuaO
この記事が日本で出せれば報道の自由ランキング上がるな
364名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 20:07:25 ID:fo7DaAXkO
この遅さなら言える



オレはドイツ人とは仲良くなれそうだ。
365名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 20:07:48 ID:/ZPp3Lbf0
ドイツ人がこんな面白いジョーク言うとは・・・
世も末なんだろうか
366名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 20:08:04 ID:mEjvbfP1O
>>359
ああもう
携帯の変換機能の使いづらい事
「蹴ったり」は余計な。
367名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 20:08:09 ID:+mYifM9T0
368名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 20:08:23 ID:dQyZ+DQCO
世界からどう思われているか
369名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 20:09:10 ID:5LmYsxX40
中国→劣化コピー
日本→進化コピー
370名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 20:10:19 ID:edU6Plzp0
>>370は超天才、マジでぱねえ、すごい!すごいよ!!!
371名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 20:11:56 ID:A3kIxDkM0
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241780572/
ドイツ人を中国に招待して↑の戦闘機見せてやれw
372名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 20:13:17 ID:qPu/TQee0
>>369
どっちかっつーと
中国→海賊版
日本→魔改造
だろw
373名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 20:13:18 ID:snjI8whP0
BMWのR75サイドカーをパクリ
374名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 20:18:06 ID:VUBpxypE0
>>12
なんもいえねえ。
375名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 20:18:31 ID:ugUCIvan0
【コピー大国】中国、ロシア製戦闘機をこっそりコピー?空母の艦載機として使用か
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241780572/l50
376名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 20:18:35 ID:pTay1cApO
Kugel schreiber
クゥゥゥゲル・シュライバァァァッ!

ってスレをどっかで見たな。
ドイツ最強!
377名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 20:18:50 ID:/qHnTbNW0
【支那る】(しな・る) [動詞ラ変五段活用]

1.(主に他国の商品を)コピーする、パクる

2.平気で盗む
3.虫けらのように虐殺する
4.人肉食をする
378名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 20:19:10 ID:lMYENdDqO
新しいネタができたな
『いやーパソコンしてたら椅子が爆発してケツが裂けちゃって…』
『中国か!!』
379名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 20:20:47 ID:i6Uv5z600
メルクリンの鉄道模型にまでオーバースペックを追求した独逸人を素直に尊敬できるのは、日本人くらいだろうなー。
380名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 20:21:09 ID:wH2f0tVv0
マジで紅旗って自動車大好き。

http://jssdf.org/w/pukiwiki.php?CAR%2F%B9%C8%B4%FA
381名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 20:21:21 ID:/a75zvYSO
やはりドイツ人は歯に衣着せないな
ただ連中は中国人も日本人もくそみそにして差別するから嫌い
382名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 20:22:18 ID:n6i+sWik0
韓国人はドイツじゃ存在すら知られていない
383名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 20:23:03 ID:c2nGP4r50
そーいえば日本文化解禁前のチョンでは
芸能テレビ関係者が、日本のテレビ電波が入る
都市に訪ねて来て、日本のコンテンツを見て
それをまるパクリするのが基本だったって聞いた事があるなぁ。
○○詣でとか何とか。
有名な話だから知っている人も多いだろうけど。
384名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 20:23:07 ID:IH9wpIM50
>中国人を色眼鏡で見ないでほしい。中国と中国人に対する偏見を
減らすために、中国を訪れて中国に対する全面的な理解を深めてほしい

行ったら確実に偏見じゃすまなくなるだろなぁ
想像以上で
385名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 20:26:58 ID:eIWMMCjf0
音楽の中心だったイタリア矮小化し、オーストリア音楽を宣伝しまくったドイツ音楽家
古代文明の中心だったエジプトを矮小化し、古代ギリシア起源を捏造しまくったドイツ学者
そしてついにその毒牙が中国にも伸びるのか・・・
386名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 20:27:48 ID:PzQYu+jO0
>「中国人を色眼鏡で見ないでほしい。中国と中国人に対する偏見を減らすために、中国を訪れて中国に対する全面的な理解を深めてほしい」と語ったという。

・・・あくまで「自分達の行動を見直し、改める」という発想は無いんだな。だから嫌われるんだよ。
387名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 20:30:51 ID:Xq+wK4hpO
「欧米か!」の次は「中国人か!」が流行る
388名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 20:31:18 ID:FF1rjIu0P
どの国にも潜んでんだなシナチョンって
389名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 20:31:52 ID:5EJIHNDq0

>>345
そうなんだ。知らなかった。
390名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 20:32:10 ID:9/DAQKVJ0
>「我々は中国人だ」

一見なるほどと思ったが


ぉぃと突っ込みたい
391名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 20:32:43 ID:wH2f0tVv0
>>「中国人を色眼鏡で見ないでほしい。中国と中国人に対する偏見を
   減らすために、中国を訪れて中国に対する全面的な理解を深めてほしい」

日本人は大丈夫、同じ漢字文化、漢方による予防医学、偏見なんか無いから。
392名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 20:33:46 ID:zFknpzBI0
中国の五菱って自動車、見るたび笑いが
ロゴはもちろん、5つのひし形を組み合わせており・・・
393名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 20:34:38 ID:b4e2xy7o0
別にドイツ人だけじゃないだろ。特定アジアがパクリの殿堂ってこと知っているのは。
いまさら、遅きに失すの対応だな。あっちでもこの対応は飽きられてるよ。
394名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 20:34:59 ID:l+izijde0
やっぱり世界中で嫌われてるんだな中国人
395名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 20:35:09 ID:IAP3pLaa0
>>361
いやいやいやいや。
日本と中国で世界を相手に戦うのか?ww

いやいやいやいや。ww

アンタは中国人なのかなと思うけど、このスレで怒らなかったのは評価するぞ。
396名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 20:35:40 ID:4nXrdNu+0
>>183
それマジで朝鮮人だったんじゃね?
397名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 20:36:16 ID:q7gJnquGO
>>391
偏見じゃなくて事実を知ってるからな
しかも直接的な実害伴ってw
398名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 20:36:46 ID:488xzT610
中国人は韓国文明をパクリまくっていますね
テーハミングマンセー
399名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 20:36:52 ID:VnrtzPN60
>>183
朝鮮人ですら最大の侮辱ととるからなw
400名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 20:38:32 ID:5EJIHNDq0
>中国を訪れて中国に対する全面的な理解を深めてほしい

デジタル製品のソースコード開示がどうのこうのと世界に向かって言ってるような国に
わざわざ行かなくてもわかるだろ。
401名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 20:39:58 ID:Tpb+n0sH0
さすがに「我々は韓国人か」とまでは自虐できなかったか・・・
意外にその存在は知られているぞ。
402名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 20:40:16 ID:qw17s2jc0
>「中国と中国人に対する偏見を減らすために、中国を訪れて中国に対する全面的な
理解を深めてほしい」と語った


「襤褸が出る」とか「お里が知れる」とか「馬脚をあらわす」とか「墓穴を掘る」とか
ゆー可能性はないのか。
403名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 20:40:46 ID:Ek9ObErg0
中国、朝鮮は劣化コピーをするから、軽蔑されるのよ。
コピーでも進化、あるいはオリジナリティーがあれば、コピー元もホーと言って
一目置くようにになる。
404名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 20:41:03 ID:G1s134Iz0
韓国の方は、『昔』から海外で悪さして捕まると
「私は日本人です」とカタコト?で言います。
最近はネットで呼びかけているらしく、更にひどくなってきています。
405名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 20:42:48 ID:wH2f0tVv0
>>404
中国人はそんなことしませんよ。
406名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 20:43:04 ID:1E4s5Rws0
>>3
2分でよくネタ思いつくなw
才能の無駄遣い乙
407名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 20:43:43 ID:OkJ9bp2/O
先日縁があって「少林寺木人拳」をみた。
面白かったから他の「酔拳」「龍拳」「蛇拳」「蛇鶴八拳」
と立て続けに見たんだけど
どう考えても今の中国人の感性と違う。
今の中国人みたいに言い訳ごまかし騙しかたりみたいなのがなくて
日本人の感性に合っている。
なんで今の中国人はこんなことになったのか不思議。
408名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 20:45:27 ID:yBdU59nk0
【国際】外国のドラマを安直にパクるTVに新聞がツッコミ…「我々は中国人か」 - ドイツ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241768015/

【コピー大国】中国、ロシア製戦闘機をこっそりコピー?空母の艦載機として使用か
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241780572/

この2つのスレが並んでるところが尚、面白い。
409名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 20:46:03 ID:VA+AHHQ70
今やパクリといえば日本人じゃなくて中国人なのかw
410名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 20:46:11 ID:li4PXelB0
>>353
中世以降の北欧や東欧の都市のベースを作ったのはドイツ系の人達だよ。
中国人は知らない外の世界の歴史だけどねw
411名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 20:46:30 ID:zFknpzBI0
>>407
それ、中国返還前の香港映画じゃぁありませんか?
412名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 20:47:02 ID:GLEKbqCE0
日本の新聞も米ドラマの劣化パクリやるTV局に言ってやれば良いのに。無理だけど。
413名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 20:49:59 ID:li4PXelB0
>>407
香港のアクション映画の基礎を作ったのは
日活アクション映画全盛期に仕事をしていた殺陣師の人だから。
日活没落前後の60〜70年代初頭に香港映画界から乞われて指導してた。
414名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 20:50:55 ID:j6c9KMrV0
>>407
そこらへんの映画の時代背景は清朝だろ。
漢民族化してるとはいえ満州族の王朝だからちょっと違うんじゃないだろうか。
日本と合うかどうかはノーコメントw
415名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 20:52:50 ID:wehH0Gl5O
中国人はすぐ
「色眼鏡で見るな」「偏見だ」
っつーけど色眼鏡で見なくても
偏見無く見てもパクリまくってんのは事実じゃん。
「色眼鏡」や「偏見」は、それが事実でないときに使う言葉だ。

偏見だ!と叫びさえすればいとも簡単に被害者になれるなんて
やな時代になったもんだなw
416名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 20:54:28 ID:MlqR0uqX0
中国車なんてすごいもんねw
やっぱりドイツでもパクリで有名なんだなw
あの著作権のやかましいディズニーを堂々パクったくらいだからね
417名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 20:54:49 ID:G1s134Iz0
>>415
ケバいぐらい、色ついてますよね
418名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 20:56:00 ID:R1h8ak7XO
>>412
医療ドラマのERのパクり率は異常w
419名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 20:57:00 ID:Xk9A7VOX0
>>1
偏見を減らすためにドイツ人が身銭を切って、中国に金落とせとは
華僑も酷いな
420名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 20:58:34 ID:vonaOf9F0
超真実じゃん
421名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 20:59:16 ID:msPZD0xP0

世界の常識
  ↓
 人も国も【乞食根性丸出し!】のシナ(笑)
422名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 20:59:26 ID:zFknpzBI0
でもですね、中国には1億4千万人以上の良識ある人々がいると思うよ
分母がデカイだけにとっちらかっちゃってるけど
423名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 20:59:37 ID:5EJIHNDq0
せっかくだからドイツの歌でも聴いてくれ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2402936
424名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:01:19 ID:wYh+oFj2O
>>422
根拠が解らん
425名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:01:53 ID:rGS6bdTN0
>中国を訪れて中国に対する全面的な理解を深めてほしい」
確かに、中国行けばもう中国の悪口は言えなくなるな


ハニートラップや接待で民主の議員みたいに上機嫌で帰国する事になるか
(あの笑顔が忘れられない・・・人生で一番楽しそうな顔だった)
拘束されて二度と何も言えなくなるか


どっちかだからね
426名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:02:19 ID:E2MtqHvPO
ドイツ人が発明し
アメリカ人が大量生産し
日本人が小型化し
中国人がパクって
韓国人が起源を主張する
427名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:03:35 ID:AR2jJONOO
刑事コロンボは古畑任三郎のパクリ
ビートルズはずうとるびのパクリ
スター・ウォーズのヨーダは宮澤喜一のパクリ
スターリンは岡田真澄のパクリ
428名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:03:49 ID:Qu0LP3tvO
だがちょっと待ってほしい
このような偏見を受けてしまう中国人の態度にこそ問題の根幹があるのではないか。
中国はこの偏見(?)を、自ら積極的に、正統かつ良識ある努力で払拭するべきであろう。
429名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:04:34 ID:WtAereK30
>>422
まともな中国人は大躍進と文化大革命、天安門で死滅したって揶揄されてるよ。
430名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:04:35 ID:rGS6bdTN0
そもそも、外国訪れたってその国の事は何も分からないよ。

韓国旅行、行ってみ?すんげー楽しいぞ
安いし、メシはうまいし、カジノもあるし
みんな「韓国は最高!」って言いながら帰国する

でも、あんな国だし。
中国も楽しいだろうさ・・・

世界中を旅したあげく、テロに遭って死んだ日本人たちの犠牲を忘れてはいけないよ。
431名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:06:40 ID:nyxsVh9T0
そのドイツのドラマってどんなんなのよ?
ちゅーか英国ドラマ自体どんなのやってるかわからん。
誰か外国の人でもいたら教えてよ。
432名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:08:51 ID:n+YHXWkkO
さすがレイシストのドイツ人。
中国人に問題がないとはいわないけど。
433名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:12:59 ID:EdR4cx6z0
ドイツではユダヤ人やイスラエルを批判したりホロコーストを検証しようという
表現はタブーどころか刑事罰の対象になるけど、この辺はわりと寛容なのかな。
434名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:15:17 ID:zFknpzBI0
>>428
まともな人はダメなことはダメだってわかってるんだけど
なんかどうも諦め入ってるんだよね。人が多いだけにどうしようもない、
じゃぁ、まぁ、パクリじゃないの探すの大変だし、いっか、みたいな
435名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:18:57 ID:hkOaj3ca0
>ターゲスシュピーゲル

日本語に訳すると何て名前の新聞なんだろう?
シュピーゲルが新聞?カタカナで読むとすげー名前
436名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:22:15 ID:PWTStKv9O
中国と韓国からパクリをとったら何も残らない。
437名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:23:52 ID:lEUfTVZv0
パクリの起源は韓国nida
438名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:23:57 ID:4LkAWioK0
中国は「模倣」ですらなく、「パクリ」なんだよなw
439名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:28:48 ID:ie/9vbwvO
シュピーゲル
ガンダムでなかったけ。
440名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:29:00 ID:PPd54Ui/O
>>436
反日と愛国無罪は残る
441名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:29:33 ID:eIWMMCjf0
>>413
でも井上梅次とかかなり日本映画離れしたリズムの映画撮るよね。
タメと山場じゃなくて、最初から最後までクライマックスって感じの。
442名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:30:56 ID:xGGuZjFQP
>>435
Tages spiegel
「輝かしい日」という意味
443名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:32:08 ID:d7EFfuel0
南京もホロコーストのパクリ
444名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:36:28 ID:zFknpzBI0
>>438
パッと見、同じだったらいいんだよね
ケーキにのってるのがミントの葉かと思いきやパセリだったり
サーモンが挟んであると思って買ったサンドイッチに厚めの短冊切りの生ニンジンが挟んであったり
中国で中華料理以外の食べ物買うと大抵がっかり、びっくりする
445名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:37:39 ID:AdhysIm80
ドイツ好きだよー
446名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:37:45 ID:wxpMurlp0
ドイツにならパクリ大国と言われても仕方ないわ
憲法すらドイツのぱくりだしな
447名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:39:40 ID:UkyojEZQ0
>>407
それらの映画は、全部ブルース・リーが開拓した分野から始まった物だからだよ。
で、ブルースリーはアメリカ行って成功したわけだから、純中国発想というわけではないんだよ
それと、映画だけの世界はあくまでも映画だけ
448名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:41:48 ID:1E4s5Rws0
>>39
宗主様はパクリの帝王だが
アイゴ君は捏造にかけては世界一だ。心配するな
449名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:44:23 ID:G1s134Iz0
>>430
今まで日本の観光って、見るところがほとんどなかった気がしたけど
最近では注目すべき『文化』が変わってきて世界中で大ブーム。

一方、韓国は今でも見るところ少ない。
寺社・仏閣?大統領官邸?
観光行ったら、ほとんどドラマ撮影地だったりね。
独自の技術・文化がないからだろうな・・・
450名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:44:31 ID:UR9/VHVL0
>>447
香港映画でググれ


451名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:44:41 ID:cJZhPyX20
イタリアのテレビで、日本人女優が人気というニュースで
出てる番組見たら、どう見ても「CSI」のパクリ

これは権利買ってるのか、それともパクリなのか
452名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:48:40 ID:z0Us1id20
>>338

ドイツのエリート層に聞いたアンケート
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1238242863/

>ドイツの政財界やメディア、科学技術分野や行政などの
>代表的人物240名を対象

●現在の政治大国
1)アメリカ 2)中国、3)ロシア 4)EU 5)フランス 6)ドイツ

●現在の経済大国
1)アメリカ 2)中国 3)ドイツ 4)イギリス 5)フランス 6)EU


一般人じゃなくエリート層でこの認識。

妙に親ドイツな日本人がいるけど、
中国を過大評価する欧米人と同じ幻想に過ぎない
453名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:49:17 ID:UR9/VHVL0
>>451
「科捜研の女」のパクリだな
454名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:50:29 ID:nF1z7NlI0
>>146
>>最初は模倣から初めて、オリジナルよりいい物作っちゃうのが日本

では、どうして日本のドラマは劣化コピーのままなんだろうか
455名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:51:50 ID:Hp4heQ9G0
中国が作って世界で使われてるもんだっていっぱい有るだろ
456名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:51:56 ID:msPZD0xP0

今度は、「タカトシ」に流行らしてもらおうぜ!

 薄汚いヤツをみたら、すかさず「 中 国 人 か !? 」
457名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:53:34 ID:Rlu5+MjR0
ドイツは好きなだけに、南京の映画を認めたのが残念でならない

458名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:53:41 ID:fsqTNoM4P
中華のパクリは改良しようとしてぱくったわけではなく
とりあえず似せて作ってブランド物のネームバリューに乗っかって売ろうしててるのが問題だろうな
459名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:54:01 ID:2gCtBW6K0
異論、反論の余地も無い
460名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:55:36 ID:qrAZr8z50
パクるのは中国より韓国のイメージ
まぁでもどっちもどっちか
461名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:57:38 ID:zFknpzBI0
外国の漫画を安直に映画化しちゃうハリウッドに物申す
アメリカの新聞はないんですかね?
462名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:58:34 ID:j7o0raT7O
ごくせんは時代劇のぱくり
463名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:58:57 ID:cY2SiltK0
やまとなでしこ好きだったのに、ノッティングヒルの恋人のパクリだったのか。
何かショックだ。
464名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:01:30 ID:1JrwRuVl0
ここで日本叩いてる奴、「俺、日本人だけど」が抜けてるぞ
465名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:01:35 ID:On2SsRKLO
欧米か!
466名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:02:19 ID:xy7t4qtRO
>>461
別に。
だってはじめからアメリカのオタクと
「ハリウッドが認めた日本の漫画」とかなんとか喜んでる
アホな日本人が対象だし。

むしろ性質上当たり前なだけじゃん。
467名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:02:51 ID:G1s134Iz0
>>455

>中国が作って世界で使われてるもんだっていっぱい有るだろ
中国の歴史のことを言ってるの?
そうなら、全然意味が違うぞ。

著作権が認められているものを『パクる』ことが、認められている国ということを自覚してくれ。
分かりやすい例えか分からんが、ドラえもん・クレヨンしんちゃんの著作権が
中国では見知らぬ個人にあるということ。
このような作品は、裁判を起こして負けているのであって
それを容認しているような国が、他にどこにあるのか
468名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:02:52 ID:DwnjQ1tG0
真似るのとパクるのは同じようで全く違う。
パクり問題の根本は起源主張に通じるのではないかね
469名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:04:20 ID:RlcD3FY00
"日本だってそういわれていた時期はあった"とか、口泡飛ばしながら
真っ赤な顔で中国・朝鮮擁護をするやつにはこう言っている
じゃあ、中国(or朝鮮)は、まさに今がそう言われる時期だというだけだろ
470名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:05:53 ID:1vJrI1MiO
>>1
> 中国と中国人に対する偏見を
> 減らすために、中国を訪れて中国に対する全面的な理解を深めてほしい」と語ったという。


パクリだらけの文化を理解ってwww

そりゃあ無理ってもんよ
471名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:07:01 ID:G1s134Iz0
>>466
漫画だけじゃなくて、
盆栽・日本様式・和食 そこんところも大ブームなので忘れないで。
日本と聞いて、『漫画』しか思い浮かばないのはいけ好かない。
472名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:08:11 ID:hNXemebZ0
チョンチュン扱いされて怒らない奴はいないよな
コレは酷い。謝罪と賠償を・・・
473名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:10:54 ID:wreauABBO
少し前にUVERworldとかいうジャップのバンドが
イギリスのゴリラズというバンドのキャラクターをパクっていたが
ネットで騒がれたら使わなくなったよ。
イギリスはノーリアクションだったが。
イギリスは一番多くの国で様々なものがパクられてる国だから
ドイツがドラマパクろうがいちいち気にしないと思うよ。
474名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:10:54 ID:czROAYU60
偏見じゃなく事実だし仕方ないじゃん。
475名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:11:00 ID:MFYCEX0t0
>>16
BMWミニは完全にダイハツ・ストーリアのパクリ
476名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:13:03 ID:ymMlk3P40
そういう風思われる方に問題がある。
477名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:13:59 ID:/NQX87eUO
お前ら知らないだろうが、クイズミリオネアも欧米諸国でパクられてるぞ。
478名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:14:25 ID:wreauABBO
ちなみに中国の次のパクり大国はアメリカだと思うよ。
完全にパクりなのにシラを通したライオンキングとかね。。w
イギリス人が原作のくまのプーさんに関しては敗訴したので著作権料払ってるんだって。
479名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:14:27 ID:Nm/mV3130
>>17,18,19,22
浜崎あゆみが自分で映像作ってる訳ねーじゃん。
その映像作家の名前さらしてみ
480名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:14:36 ID:G1s134Iz0
>>469
NO

中国の財政、常任理事国どうのこうのと言い出したことで
避けては通れない問題。
もう、「日本も昔はこうだった」とか言える段階ではない。
言動には、大きな責任が伴う。

今でもこんな国なのはおかしいぐらい
481名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:16:37 ID:ZmX9tpP90
>中国を訪れて中国に対する全面的な理解を深めてほしい
パクリだらけだって逆にバレちゃうだろ。見ないほうがマシだ。
482名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:16:43 ID:/qHnTbNW0
>>454
民放TVの制作サイドは、低モラルの低学歴の巣窟だからねぇ・・・・
483名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:18:33 ID:/qHnTbNW0
>>479
誰つーか、avexの人間だろ?
484名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:19:11 ID:Pbx6CRJJ0
>>1
「中国人を色眼鏡で見ないでほしい。中国と中国人に対する偏見を
深めるために、中国を訪れて中国の全面的なパクリ文化の理解を深めてほしい」
485名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:19:38 ID:sPNV/Kr30
山口紗弥加の写真集の表紙、
インパクトあって、すげえなあと思っていたら
外国にそっくりのがあった
486名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:21:08 ID:xMK0AqiyO
>>478
和解してるよ>ライオンキング
487名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:21:39 ID:PoOzcZsD0
>>482
>>146の言う「模倣からはじめてオリジナルより良いものを作る」のは職人だろ
職人ってのは学歴関係ない奴が多い。
学歴厨はほんきで学歴さえあれば何でも出来ると思ってるのか
488名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:21:54 ID:P1J8uQfD0
「ブラッディ・マンデイ」を、「日本版24」と最初から
パクリありきで宣伝してたのにワロタ
489名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:22:21 ID:qwtsjpwOP
韓国人のパクリも教えてやれよw
490名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:23:40 ID:tBTTziKsO
日本もパクってばっかだったが
最近はそれもうまくいかないからって漫画に手だしはじめたよな
でもこれは原作あるから無理矢理ひろげられなくて失敗するだろうね
てかそもそも漫画の世界とドラマのテンポって不釣り合いなんだよ
491名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:24:58 ID:C25QcTSn0
ヘタリアでネタになったら結構面白そうだが
前の韓国騒動の二の舞になる恐れもあるな
492名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:25:03 ID:TnxtwJHK0
ニダー涙目
493名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:28:23 ID:xoS5k3A+0
>「“中国人”が、ドイツでは“パクリ”の代名詞になった」

ぶはは、ザマア。

次は、韓国人もパクリの代名詞で頼むぜ。
494名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:30:37 ID:qwtsjpwOP
中国韓国北朝鮮をキモ扱いするのは世界共通か。
495名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:33:29 ID:eMh+W9Hb0
あんまかわらんだろ、ドイツと中国ってwwww
496名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:33:42 ID:UaiRDyam0
 しかし中国人にも同情すべき理由はあるぞ。毛沢東が文化大革命をやって
近代的文化人を根こそぎにしてしまったからな。彼ら個人に、毛沢東
を支持した責任を問うなら、日本人も昭和天皇の戦争責任を認めなきゃならんだろ。
497名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:34:11 ID:zFknpzBI0
こんだけネタと笑いを提供してくれてる国が
急に襟を正して超真面目になったらどーするよ
498名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:34:20 ID:RlcD3FY00
>>480
それは、価値基準の置き方がおかしいんだよ

常任理事国というのは、その程度でもなれるというだけのこと
お手盛り戦勝国(笑)連合に、そんなたいそうな価値はない
499名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:34:46 ID:tUz+di0P0
昭和天皇と毛沢東を比べる自体、ナンセンス。
500名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:34:50 ID:AOIV7ATCO
シナ人が卑劣なパクリ民族なのは事実。
反論は出来んな
501名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:36:07 ID:udoZTUXF0
中国人のやってることはパクリってよりコピーなんじゃね?
502名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:36:21 ID:r/FTiOkm0
あの鼠遊園地のインパクトがなwww
文句言われて処理した時の風景が更にwww
503名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:36:36 ID:TRMLq79T0
嘘はついてないな
ドイツの新聞は正しい
504名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:37:02 ID:6OedKCOZ0
。戦時中、ドイツは日本と軍事同盟を結ぶ一方で、中国にドイツ製高性能火器を輸出していたらしいな
505名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:37:09 ID:/Oc3Rjd9O
中国人の反発も、否定できずにただ名誉毀損って
騒いでるだけなんだろうな
506名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:38:38 ID:r/FTiOkm0
>>498
てか元々常任理事国だったのは中狂ではなかったしね
ロシアもそうだけどその辺は結構いい加減だよね
507名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:41:22 ID:EX0Ox91M0
>中国系住民のひとりは「中国人を色眼鏡で見ないでほしい。中国と中国人に対する偏見を
>減らすために、中国を訪れて中国に対する全面的な理解を深めてほしい」と語ったという。


絶対に逆効果。

接待付けで役所の決めたコース以外行けないのなら別だが。
508名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:42:36 ID:yC8lqywK0
>>496
採点しよう、0点だ

> しかし中国人にも同情すべき理由はあるぞ。毛沢東が文化大革命をやって
> 近代的文化人を根こそぎにしてしまったからな。彼ら個人に、毛沢東
> を支持した責任を問うなら、日本人も昭和天皇の戦争責任を認めなきゃならんだろ。

現在の、建国半世紀程度の低能厨国人が毛を支持したのは厨国人に責任があるつまり国民全員が低能
日本人も昭和天皇の戦争責任を認める?
昭和天皇個人の責任を俺らが認めるって文だ。
もうちょっと日本語勉強してこいタワケが。
509名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:44:07 ID:TqY2LDbc0
シナチクw
真実を言われてファビョるって、やっぱ糞チョンの宗主国だけあるなw
510名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:45:19 ID:vrlb0yDU0
中国を訪れて中国に対する全面的な理解を深めてほしい

想像以上にコピーが酷いと思うだろ
511名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:46:20 ID:NVm5vHVP0
パクるだけでなく
品質を激しく劣化させた上、毒まで入れるのが中国
512名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:46:36 ID:mUsYUnU0O
オリンピックのパンフ(だったっけ?)にハルヒ使うような国だもんな
513名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:46:36 ID:97F3Y+Z4O
中国人のパクりは世界に認知されてて、いい記事じゃないかw
514名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:50:42 ID:Ox0xtKG6O
素晴らしい新聞だ。
日本の新聞も見習えよ。
515名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:51:19 ID:NE/bdIgvO
昭和天皇は只の御輿
毛沢東は建国の英雄であり最高権力者
共に絶大な影響力をもってたが権威のみと権力者じゃ比較するのはおかしい
毛沢東と比較すべきは当時の日本首脳陣の皆さんです
飾りには意志も責任も問えません
516名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:51:52 ID:QOSZ4ITb0
>>461 ハリウッドって多国籍だからねえ

アメリカ人じゃないし疑われる国でもないから
あいつら酷いんだーと日本で散々言っている奴が
主犯ということも普通にありえるんだよねえw

天地人、自称漫画好きの外国人が解釈したかのように変
その斜め上加減は何処と泣くあれそっくり
517名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:58:19 ID:QOSZ4ITb0
参謀ごっこ大好き

言うこと鵜呑みにしたり謙虚な人だと名前安易に貸す人
酷評されたり失敗したときの責任取るのは貴方です

ハリウッド俳優vs吹き替え声優
ヒマラヤ登山vsヒマラヤガイド
司令官・お殿様vs参謀
外国人監督vs通訳
518@ニュース♪ ◆tfMw72.iOg :2009/05/08(金) 22:58:50 ID:WOanOaNQ0
 【文明の歴史】
     _、,_
  @ (⊂_  ミ ドイツ人が発明
  ↓
  A ( ´_⊃`) アメリカ人が製品化
  ↓
  B ミ ´_>`) イギリス人が投資
  ↓
  C ξ ・_>・) フランス人がデザイン
  ↓
  D ( ´U_,`) イタリア人が宣伝
  ↓
  E ( ´∀`) 日本人が小型化に成功
  ↓
  F (  `ハ´) 中国人が海賊版を作り
  ↓  
  G <ヽ`д´> 韓国人が起源を主張する
519名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:58:58 ID:1jpmtZvj0
名誉白人のオレから見たら
520名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:59:44 ID:li4PXelB0
つーか別にドイツと中国の喧嘩なんだし、日本人には関係無いって事で。
521名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 23:03:12 ID:qPu/TQee0
>>486
手塚治虫本人か手塚プロダクションが、
「ディズニーにパクられるなんて光栄ですw」って
ジョーク飛ばしたんだっけ?

長年乗ってる俺の愛車は
日本(スズキ)/独逸(ターゲット・デザイン)の
コラボ作品なんでドイツはわりと好きw
522名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 23:06:01 ID:G1s134Iz0
>>515
「本当は戦争などしたくはなかった」
とも言ってるからね
523名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 23:06:15 ID:ldaGpQH60
>>203
「中国人」が、黄色人種の代名詞なんだよ。
お前も引きこもってないで海外へ行ってみろ、
行く先々で、中国人中国人と呼ばれるから。
524名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 23:06:54 ID:tsZrG+yj0
>>475
バカですか?

■ダイハツ・ミラジーノはローバー・ミニの完全なパクリ
ミニがモデルチェンジをすると、ミラジーノもモデルチェンジして
パクリを繰り返す厚かましさww

しかも韓国人からもパクリを非難される始末ww

日本人たち弁解してください k
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=pcar&nid=16481

【パクリ】ダイハツ・ミラジーノ3【虚飾】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1149067148/

>sunkujira 05-27 19:16
>ダイハツがジーノの件でローバーやBMWに許可を受けているかの件ですが、
>軽自動車のスレッドを作るために調べたところ、そのような記事は見つかりませんでした。
>で、ダイハツのお客様センターに電話で聞いたところ、姉さんが調べてくれて、
>答えは「その様な事実はない」でした
525名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 23:07:54 ID:li4PXelB0
>>521
手塚はディズニーに影響受けまくりだから
別に皮肉でも何でも無い。
526名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 23:08:02 ID:NI6CQ3F1O
ドイツ最高!ハイルヒットラー!
527名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 23:08:08 ID:UaiRDyam0
>>508
毛沢東というモンスターが、中国人民を暴力と抑圧で無理やりに
文化大革命に動員したという意見を持つ人からすれば、自分には
直接の責任はないって言いたいと思うよ。

日本人だって無理やりに昭和天皇を支持するように装わないと
生きていけないから支持した人が大半なんだから、大半の人民は
昭和天皇を支持したことに対して責任がないんだよ。

 わかる?ようするに俺が間違ってた。スマン。
528名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 23:09:47 ID:I3I0QYbHO
ナイス突っ込みじゃないか。シナ人は言われるのが嫌だったらパクりやめればいい。この前のモーターショーは酷かった
529名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 23:09:58 ID:qPu/TQee0
>>525
別に「皮肉」っていってるわけじゃないんだが・・・。
530名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 23:12:07 ID:AsRiy8Lz0
記事に日本との関連は何もないのに、中国ってワードが出てるだけで
同時間に上がってた他のスレより、異様に日本を貶める書き込みが集中してるのは何故なの?w
531名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 23:12:08 ID:li4PXelB0
日本のスポーツカーの歴史を見ると
イタ車・アメ車からのパクリの歴史があるのは事実だよね。
532名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 23:12:30 ID:FNhCvxCh0
まあ大昔に日本も言われたからな。
今言われなくなったのは、一重に努力のお陰。
533名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 23:12:57 ID:li4PXelB0
>>529
ジョークって書いてるじゃん。w付きで。
534名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 23:13:03 ID:5gxr8WhM0
中国と中国人に対する偏見・・・・・事実だろ?

【コピー大国】中国、ロシア製戦闘機をこっそりコピー?空母の艦載機として使用か
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241780572/
535名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 23:13:45 ID:Ij9yMSEAO
素晴らしい新聞ですね
日本にもこんな新聞が欲しい
536名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 23:14:07 ID:H3K+c04h0
どっちにつく?
537名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 23:15:34 ID:qPu/TQee0
>>533
だから、そのまま「ジョーク」でいいだろ。
538名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 23:15:53 ID:pkuLAgIJO
そういや万引きする中国人風な日本人(?)が増えた気がする。
539名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 23:16:57 ID:eSFNzVpK0
朝鮮人も忘れないで!!
540名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 23:20:42 ID:f7M3OW1D0
>>523
中国人っていわれるならともかく、
韓国人って言われたら、俺はNO!!!!!!!!って叫ぶと思う。

それでも韓国人って言ったら、
MADE IN JAPON(じゃぽん)!!って左の親指で自分を指さして、
右手で握手を求める。

それでも韓国人って言ってきたら、アイムソーリー。
アイム ノン キムチ!!!!!!ソーリー!ソーリ−!!!!と叫ぶ。

韓国人に、お前韓国人とか言われたら、
キムチ市ねーーーーーと言って首しめると思う。
541名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 23:21:00 ID:Qc9BTkAs0
>>48
へんだよね。普通は安価付けるだけで文は引用しないよね
542名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 23:22:21 ID:EmMMpGdw0
ドイツの新聞社、言いたい事はよーく分かる。お前は正しい。
543名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 23:24:03 ID:AXbjnL/4O
>中国を訪れてほしい

先日行ってきましたけど、世界のどこにも売ってないデザインと大きさで、
英語のスペル違いがあったり、
反応が悪く、電話機能のないiPhoneが数種類売っていました。

アップルが中国を重要視して、特別に販売しているのですね。
544名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 23:24:11 ID:fy+2UoOe0
中国にパクリはない!
只管インスパイアあるのみ!
ハォ!ハォ!愛国無罪!打倒天皇制!!
545名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 23:26:08 ID:yF+xrDivO
よく分かってるじゃないかドイツ人
中国じゃパクリクレヨンしんちゃんが本物なんだぜ
546名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 23:32:00 ID:A12sQQTq0
>>1
日本は車も家電もブランド品もやられ放題
547名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 23:32:15 ID:MFYCEX0t0
>>524
ダイハツ・ミラジーノはローバー・ミニのパクリというのも事実だが
BMWミニは完全にダイハツ・ストーリアのパクリというのも事実

お互いにパクリあっているから訴訟にはならんよ
548名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 23:41:56 ID:b9QWh8NLO
起源は全部朝鮮半島
549名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 23:45:25 ID:SDutfsB/0
フェルナンデスギターとか、グレコギターとか、モーリスギターとか・・・
550名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 23:46:56 ID:K5XASJ7s0
日本人を怒らす方法

  「お前朝鮮人だろ?」

  「お前ってまるで中国人みたいだなW」
551名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 23:50:57 ID:npRd2bzS0
>>550
日本人を喜ばせる方法

  「お前変人だろ?」

  「お前ってまるで宇宙人みたいだなW」
552名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 23:54:17 ID:wjhsEcn4O
>>532

> まあ大昔に日本も言われたからな。
> 今言われなくなったのは、一重に努力のお陰。

その通り

中国を訪れてくれなんて平気で自分で言ってしまうメンタリティだからダメなんだよ。

自分ら自身がドイツに居るのだから、自らドイツ内での行いで評判をひっくり返す事の方が結局近道なのにな。

自分個人は何をするかと言えば、1にも2にもまず抗議が先に立つ様じゃ、ダメだわな(笑)

いい加減新しい中国人世代は気付いても良い筈だろ。
553名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 23:55:20 ID:cpPAp4vO0
今年のドイツの流行語

「わたし、中国しちゃおうかな」 (訳:パクッちゃおうかな)
554名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 23:56:10 ID:kUo5WpfWO
こういうマスコミが我が国に一つでもあればと涙を流さずにはいられない…
555名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 23:57:32 ID:j/rZ0Vxz0
>中国人”が、ドイツでは “パクリ”の代名詞になった」などの見出しで伝えた。
ドイツでは・・ いいえ「世界では」の間違いです
556名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 23:58:36 ID:B63KOg5C0
557名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 23:59:40 ID:CQGxeC0S0
日本でそんなこといったら大騒ぎだな。

棒マスゴミがw
558名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:02:37 ID:5vczelV5O
バカチョンカメラって言っていたなぁ(笑)
559名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:03:26 ID:qsd94ITi0
韓国人を忘れてないか?
560名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:04:17 ID:mY9txXuy0
>>11はもっと評価されるべき
561名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:05:18 ID:UMM+M4Vj0
>>中国人を色眼鏡で見ないでほしい。中国と中国人に対する偏見を
減らすために、中国を訪れて中国に対する全面的な理解を深めてほしい

中国人はまずは自らを反省することが必要だ
562名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:05:53 ID:KsR393xNO
ドイツ人もこういう小洒落た下品発言するんだ・・・・・・



見なおしたぞ
563名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:06:38 ID:VghUqvkT0
564名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:07:03 ID:UUqKhgeZ0
>>547
>BMWミニは完全にダイハツ・ストーリアのパクリというのも事実

全然違う。
565名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:10:19 ID:qgFxB8Gl0
実際のところ
連中のパクリ度はすごいよ。

日本なら上を行こうとしたり、
自分なりの工夫を入れたりで、
必ず最初は失敗する。

でもあいつらは、ただただ徹底的にパクるから、
いきなりそのものが出てくることがある。
566名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:12:12 ID:n06IhMwY0
中国人の反論もお粗末だが、
ドイツの黄色人差別もひどいからな。

「驕れる白人と闘うための日本近代史 」松原 久子 (著), 田中 敏 (翻訳)
参照
567名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:13:46 ID:deUJ+HhX0
反発ってwww
どの口が言うねんw

パクリは国家でやってるだろうが。
まさか・・・海外に移住するまで気付いてなかったのか?w
最近じゃロシアの戦闘機までパクって作ったそうじゃないか。

日本製品も数え切れないぐらいパクってるよな〜〜
中身もパクれるならまだしも、中身が粗悪だから性質が悪い。
日本ではデパートで売っている製品は品質も確かと言われるが
あの国のデパートでは信用出来ないと留学生が言っていた。
特に女性用の化粧品は日本製品だと言われても買わないらしいw
568名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:14:00 ID:zDWH9jMLO
>>551
日本人にとっては褒め言葉だな
569名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:14:00 ID:cp5k5RMl0
ドイツじゃ韓国なんて国は誰も知らんのだろうな
570名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:16:14 ID:Ui6WPT32O
五歳の子どもが遊びで唾を吐いた。
そういう中国人みたいなことはするもんじゃない、下品だ、と言った。
差別発言になるんだろうか?
ちなみに子どもはそれ以来、汚いことをすると、中国人みたい?と真顔で聞いてくる。
571名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:17:36 ID:YMaoqiq+0
そんなにおもしろいんならNHKももっと英国ドラマとか輸入すればいいのに。
なんでクソみたいな韓国ドラマに法外な値段払ってるんだろ。
572名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:18:44 ID:P+O6zMH90
ヘタに訪中させたら余計その認識深まると思う
573名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:20:34 ID:hhu3nYUd0
NHKも女ボクサーの漫画の「ライスショルダー」や「日露戦争物語」とか
露骨にパクっているみたいだけど。
574名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:20:47 ID:cQm/K8g+0
さすが中国
地球規模でパクリ大国ですね
575名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:21:48 ID:+RgiztHfO
>>16
一度『宮型』に乗せたろか?
576名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:22:43 ID:f8QCwaPuO
>>570
教育上非常によろしくないな。
恥をかくのは子供だぞ。
差別を助長するような発言はよくない。
577名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:23:04 ID:nVXcj1O70
>中国系住民のひとりは「中国人を色眼鏡で見ないでほしい。中国と中国人に対する偏見を
>減らすために、中国を訪れて中国に対する全面的な理解を深めてほしい」と語ったという。

ぜひシナの自動車ショーに招待してやってくれ。
そこでパチモンロールスロイスなどを見れば、全面的な理解を深めることができるだろう。
578名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:23:45 ID:FYUTmw390
日本なら朝鮮人かと突っ込むところだが
朝鮮人が差別だとうるさいので言えないw
579名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:24:00 ID:3kePssO2O
100%真実だけど、もう少しオブラートに包もうよ^^;
580名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:27:41 ID:QJyANNIU0
人類とシナ畜は共存できないと世界が気づき始めている。
日本もバスに乗り遅れるな
581名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:27:58 ID:rcmAlQtoO
ちょっと前に話題になったクレシンの商標の話とかはどうなったの?
泣き寝入りしたまんまなの?
582名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:28:52 ID:pI8usXzT0
>>1
>在独中国系住民からは、反発の声が出た。

良く図々しく反発なんて出来るなwwwwwww
なぜ、世界中でそういわれてるか分からないらしい
中国製の鏡は自分が映らないのか?w
583名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:30:26 ID:14w/fX/N0
幼い時は暴力的だったり不潔だとシナや朝鮮に間違えられるから
気をつける様にと育てられた。その時は理解できなかったが
歳と共に同意できる様になった。私の住む市は特に朝鮮やシナが多い。
迷惑かけられている。
584名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:31:10 ID:OsAcbPuN0
>582
本当のことを言われると腹が立つもんだよw
585名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:32:57 ID:ePm6FN7s0
>>576
バンクーバーのプール行ったら、広東語で「唾吐くな!」と表示されてるけど
これも差別かな。
586名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:36:41 ID:YzYK9N7O0
中国は、ドラマに関しては安直にパクることはないだろう。
他国の豊かで自由な生活が見えてしまうような部分は徹底的にチェック・削除するんでは?
587名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:37:01 ID:lS0HDJDp0
朴李の起源は朝鮮です。
本当にカムサハムニダ。
588名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:44:22 ID:P5EHf9GyO
最近の日本のドラマはマンガとかケータイ小説が原作で主役がジャニーズとかでワンパターンだろ


パクリも頂けんが、こんな現状も頂けんよ


パクリといい勝負だわ
589名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:46:18 ID:B3Oyg24RO
そういえばかなり前にBSテレビで中国の討論番組観てたら「最近、中国で使われる漢字は日本からの逆輸入ばかりだ」みたいなこと言ってたよ。
「昔ながらの文字を継承していきましょう」とかなんとか。
590名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:47:13 ID:26HqbqsAO
流石ゲルマンw
591名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:47:16 ID:/6snHqd3O
ドイツwwwwwwww
592名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:47:35 ID:wF7PKQ6oO
安物の代名詞は中国だろ
593名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:48:36 ID:cl7xOD1eO
>>558
馬鹿でもチョンと押せば写るからバカチョンカメラ
と思っていたが朝鮮人の事なのか?
594名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:52:32 ID:yUWmnBqgO
パクリは文化
595名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:54:08 ID:WbdyjE/k0
韓国人に失礼だぞ
596名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:54:26 ID:OxeWi0ZtO
ロシア兵「此処に穴を掘った者に50元与える。誰かあるか?」

中国人「はい!私が掘ります。」

中国人「掘り終わりました。」

ロシア兵「ご苦労、約束の銃弾だ。受け取れ。」

バンッ!バンッ!

ロシア兵「誰か穴を掘る者はいないか?50元だすぞ。」

「私がやります」

と、穴の中に放り込まれた死体の中国人が答えた。

中国人は守銭奴
これ程金に汚い民族はいない。
覚えておいて。
597名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:54:41 ID:9Pt1SHuO0
つーか、日本のCM、小説、ドラマもパクリだらけじゃん。。。。
598名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:56:06 ID:oG6cHnS1O
ドイツと言えばラムシュタインが国民的人気なんだから…
599名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:59:18 ID:lu7INNhFO
>>596
金に汚いだけなら他にも色々いる

金に汚いだけじゃなく、同時に底意地も悪いのが中国
600名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:02:14 ID:oRefZue30
日本なんてキモイとこで崇高なもんはモウ育ちませんw
中世の美性は、定住地を持たない生業の奴らのかもす、ものの哀れみたいなモノがあったんでしょう。
なんかセコげな目的があって、計画たてて、予定通り行って用をすましてハイオシマイw
どこもかしこもそんな風潮かアホかですからね。
完結なしの本当の旅ってもんがわかんないのよw この国じゃ。。。

そんなこんなでみたまんまだけど、現代の芸能マーケットなどはことに最悪なわけよ
601名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:09:39 ID:DPSZRzKgO
日本だけの認識じゃなかったんだ
パクりの中国人って世界共通の認識だったのか
602名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:12:22 ID:3blnz2S3O
いい事言った!ドイツ人。
ドイツにまで寄生してるのか、中国人は。
603名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:14:49 ID:EsKB1/xV0
自己ツッコミする潔さがかっこいいなw さすがドイツ
604名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:16:56 ID:w82SGs2c0
>偏見を減らすために、中国を訪れて
始末かニャンニャンのどちらかですね
ニャンニャンの方でお願いします^^

でもニャンニャンも病気付で結局最後は死ぬんだけどな
シナイラネ
605名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:16:56 ID:lKEgXm1/O
パクリに開き直る文化と軽蔑する文化があるよね
606名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:17:43 ID:UY1K5/7i0
ドイツ語講座でハンサム君が言ってたけど、ドイツで東洋人といえば中国人なんだってよ
607名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:19:58 ID:Ps75TbXv0
>>1
>>中国を訪れて中国に対する全面的な理解を深めてほしい」

それ逆効果だと思うぞw
608名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:20:15 ID:7YbRRKmoO
人類の共通認識。
反特亜で世界が一つに結ばれる。
609名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:21:26 ID:172a64/wO
アハハハ
610名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:21:59 ID:vGozcNGT0
パクる=逮捕する
が定着したのって、

戦後、犯罪者を逮捕すると、ことごとく朴(ぱく)という名字だったから

というのはホント?
611名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:22:46 ID:ovD2jdBd0
>>602
今はアフリカに凄い入ってるよ。
多分数十年後はアフリカも中国人だらけになってると思う。
612名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:24:38 ID:vjh8n+4H0
中国人の使い方が適切で困る
613名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:24:53 ID:7YbRRKmoO
ウィルスのようだ
614名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:26:35 ID:6OPZpIoGO
在日工作員必死だな
パクるも何も時代も次元も違うだろうに
中国が叩かれるのは当然至極だろ丸写しじゃん
615名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:30:59 ID:VYRFr75U0
>>442
おお、綴りまでサンクス。
そのまんま読んでおkなんだな。
616名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:32:50 ID:UQsdyLtA0
パクリの起源でパクリ宗主国バ韓国の立場が
617名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:35:34 ID:Fli6ZDfg0



なんかドイツ語って何でもかんでも軍事兵器の名前みたいに見える

ターゲスシュピーゲルって


もう見るからに対空車両
618名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:35:52 ID:nqizjWOE0
>>12

なんか見ててつらくなるな。
619名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:38:01 ID:/axzhtz0O
ウィルスのようだ。確かに。
世界的に駆除しなくては。アメリカさんやって下さい。得意の戦争を。
日本巻き込まないでな。
620名無し募集中。。。:2009/05/09(土) 01:39:29 ID:TBT7FVhQ0
パクリは韓国文化
621名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:39:56 ID:02945Xk80
まあ大昔は日本がパクリの代名詞だったんだけどね。
622名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:40:17 ID:JsU7CtRs0
君は早川タダノリを知っているかい?
ブラジル生れ東京在住日系4世
曾祖父は日本敗戦直後は「勝ち組」に所属 ←注目
職歴:交通量調査員,居酒屋店員,製版工
今はベビー服の値札付けの内職の傍ら月刊「自然と人間」(極左誌)
季刊「中帰連」(中国過激反日団体)に連載を持つ。
虚構の皇国というページを運営し日本帝國時代の様々な物を
取り上げては鋭く斬る!ついでに自民党と日本政府も斬る!
虚構の皇国:http://d.hatena.ne.jp/tadanorih/
プロフィール:http://tadanorih.hp.infoseek.co.jp/prof.htm(仕事募集中)
2009年現在も日帝と独り奮戦するタダノリを応援しよう!

カルデロンのり子さんを激励するタダノリの心の叫びを聞けー!

俺は青かったから、マジメに帰化申請などをやってしまったが、
今から思うと、国籍ってなんなんだともっと考えれば良かった。
働いて、自分のメシを自分で稼ぎ始めて思ったことは、
人間、食えるところで生きていくしかないよってこと。
その営みを阻むのは、死ねと言っているのと同じ。

おれらは被害者ではなんらない。が、生まれたときから
自分のカラダ以外に売るものをもっていないのは万国共通。
世界は一家、無産者はみな兄弟。プロレタリア八紘一宇www

俺は自分の意志で日本に来たんで、
高校時代からひとりぼっちでもなんとかなった。
だけどあの女の子はまだ中学生だよね?
もー、なんとゆーか……かける言葉がない。
早く大人になって、阿呆どもをやっつけてやれ!
やられたら、やりかえせ!
http://d.hatena.ne.jp/tadanorih/20090415
623名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:42:17 ID:cY3GjeQNO
チカウアルヨ
624名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:45:10 ID:SZU7tET40
中国か!( ・∀・)つ☆パシッ
625名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:51:41 ID:mIZfXHGjP
626名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:53:34 ID:GADRRIpQO
〉中国と中国人に対する偏見を減らすために、中国を訪れて中国に対する全面的な理解を深めてほしい

馬鹿かと…誤解をときたいならいた、自分達で努力しろよ!
何でこちから行かなきゃ行けないんだよwww
627名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:54:46 ID:j3VeW58U0
>中国人”が、ドイツでは“パクリ”の代名詞になった

ドイツだけじゃなくて、世界の認識だろw
628名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:58:09 ID:/OLPdS0U0
ゼークトラインのおかげで上海事変では苦戦させられた
ドイツっぽくたばれ
629名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:01:23 ID:mgxvRHfUO
さすが二次大戦の同盟国
言いたい事はよくわかるぜ
630名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:01:23 ID:Tngo8ILt0
HONGDA
631名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:02:08 ID:YHi4NebI0
HITECHI
632名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:04:00 ID:IKoHCGeKO
中国の怪しい遊園地を訪ねるのですね
わかります
633名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:06:16 ID:kOSmyxayO
ドイツよ、もう一匹いるんだ・・・
634名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:07:10 ID:9b0eZ2Hu0
耳に痛い事実を指摘された時、反発じゃなくて反省出来るようになれば一人前って俺が言ってた
635名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:09:16 ID:W27WtT740
>>1
色眼鏡でもなんでもなく事実です。
636名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:09:48 ID:7agIWEVOO
>>1
>中国系住民のひとりは「中国人を色眼鏡で見ないでほしい。中国と中国人に対する偏見を 減らすために、中国を訪れて中国に対する全面的な理解を深めてほしい」と語ったという。


中国を訪れたら、これが偏見じゃなく事実であると確信して帰って来るだけじゃないの?
637名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:10:01 ID:2h7g1BqR0
ワロタw
638名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:10:15 ID:wVMIljck0
チャンコロwwww
639名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:12:04 ID:XT1L/OBn0
おしい!「我々は韓国人か」の方が面白い反応が見れたのに。
まあ、極東の半島をヨーロッパの人が知らないのは仕方がないか。
640名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:13:23 ID:qONYdYsI0
ストレートすぎてワロタ
641名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:21:41 ID:idep0lsE0
中国人も頑張ってREの実用化でもすれば問題解決さ
642名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:21:58 ID:YHi4NebI0
SONI
643名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:22:21 ID:HhN7ibth0
良い方向に改善されるのが日本の模倣。

想像のナナメ下に改悪されるのが中国・韓国の模倣。
(しかも国際展示会とかに自慢気に出展しちゃう厚かましさ)
644名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:23:09 ID:aoE8wnoyO
全ては元を辿ればシェイクスピアに繋がるんだから
大きな意味じゃ全てのドラマはみんな英のパクりさ
645名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:23:31 ID:PSO63sV70

「“中国人”が、ドイツでは“パクリ”の代名詞になった」


「“中国人”が、ドイツでも“パクリ”の代名詞になった」
646名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:24:27 ID:E9G8MVKL0
やっぱり他の国でもそういう認識なのかw
647名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:24:28 ID:XXoa5Tyc0
こういうのを堂々と入れるところは日本と違うな

日本でこんなこと言うと抹殺だもんな
648名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:24:56 ID:wSUTxIYj0
浜崎のは本当に恥ずかしいよなぁ・・・
649名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:27:26 ID:YHi4NebI0
YAMAMA
650名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:29:14 ID:nmRFwvtd0
>>644
そのシェイクスピアも、ロミジュリは「親の言いつけに背くエロカプールは、こうなるんだぞ」という教訓話をパクって書いたもの
「ハムレット」もトマス・キッドが同時代に書いた「スペインの悲劇」の影響を受けている
651名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:29:41 ID:mvWbfMHO0
例えツッコミ上手いな
652名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:30:23 ID:X2QDXc6MO
リスペクトニダ!!
653名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:32:16 ID:1Jb4imORO
>>639
きっと半島も中国領だと思ってるよ。
イタリア人ですら、韓国は中国の一地域だと思ってるんだぜ。
654名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:32:20 ID:CVbpZnY00
>>625
欽ちゃんの仮想大賞?
655名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:32:31 ID:nmRFwvtd0
>>650
なお、シェイクスピアの全戯曲のほとんどは、既存の物語やエピソード、詩などをベースに翻案したものである。
656名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:03:31 ID:Yt4H5kNG0
           ,.-ァ‐-、_
         _,.-',ィ ァ ァ ニ≧ーヘ
       / ノ / //,ィ// ///,ィヽ
      r' ノ / /,//,ィ_ ///1ィノハ
      ノ////ィ´〃 /ノ' 彡' |ヾ ハ
     ノ // 川/ノ-‐‐く ,.-┴.! ハ
     7 / 彡'_,r_,二`TニF二`L ,リ
     ┤  三ノ  ヽ 二ノ ヾ二.ノ!ハj
     フ彡'ノ='    〃-:、 ,:- 、 ! ノ
      イ ヾ-、   { i-rrrrrrrァ} }ノ
      ノハ、ーヽ  ヽヾ='='='/ /、
     _} ノヘ\ \_     ,ィ'ノ ト-、

    朴李 [Pak Lee] (1972〜 韓国)
657名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:07:23 ID:y9lvwTi90
中国人が怒っちゃダメでしょ
それは負けだ
658名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:17:30 ID:CqyRBRCp0
>中国系住民のひとりは「中国人を色眼鏡で見ないでほしい。中国と中国人に対する偏見を
>減らすために、中国を訪れて中国に対する全面的な理解を深めてほしい」と語ったという。

いいのか?本当にいいのか?
659名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:57:16 ID:MRtjor350
これはいいゲルマンジョークわろたwwwww
660名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 04:05:07 ID:D9JjrhJzO
やっぱ中国人は卑しいってのは
世界の共通認識なんだな
661名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 04:09:53 ID:FrzSya0D0
良いじゃん。いいと思ったものをインスパイアしてより良いもの、自分たちの感性にあったものに創りかえる
すばらしいことじゃないか



あ、もしかしてめちゃくちゃ劣化してるの?
そりゃ中国人みたいだからやめとけ
662名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 04:11:29 ID:42LeA48E0
まぁ日本ドラマもたいがい糞だけどな
663名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 04:11:38 ID:PAH8uYggO
ねらーとドイツ人は気があいそうですねw
664名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 04:15:45 ID:FlcGdX1+0
>>191
>時空刑事1973

wikiで調べちゃったじゃないか、うぎゃあああ、なんて日本語題だw
Life on Mars だぞ。
665名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 04:19:29 ID:/fR8RcLy0
今日も中華人民共和国は笑わしてくれるなあ
666名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 04:21:45 ID:/fR8RcLy0
>>636
これって民潭とか総連のコメントといっしょだな
667名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 04:22:11 ID:C+9/sOio0
>中国メディアは、ターゲスシュピーゲルの記事の問題を「“中国人”が、ドイツでは
“パクリ”の代名詞になった」などの見出しで伝えた。

あらら 中国の新聞も本当のこと書くんですね
進歩進歩ww
668名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 04:29:37 ID:V1o6uo430
なんか気付いていない中国人がおおいから
教えてあげるけど

外国のもの平気でパクルみっともなくて貧乏で不潔な民族だと
世界で思われている。

それが君達、中国人の実情なんだよ
669名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 04:32:03 ID:hS9rVnxL0
欧州では「中国人」は「パクる」「泥棒」って意味で使われることが多い
例)あの審判は中国人のようだ
670名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 04:33:36 ID:GKudISZe0
世界共通だったかw
671名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 04:36:09 ID:VelG46WwO
ワロスww
672名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 04:40:23 ID:g50M3pj1O
そりゃそうだよな
色眼鏡もなにもパクリして「私達とアイデンティティが似ていたようニダね」って言う糞国(ふんごく)だからなw
673名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 04:40:56 ID:m8H/zzsr0
劣化した海賊版が横行てしるのは紛れもない事実だしね チャンの脊椎反射ぶりはおかすしぎw

674名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 04:41:13 ID:PGQSI2OV0
>中国人を色眼鏡で見ないでほしい。中国と中国人に対する偏見を
>減らすために、中国を訪れて中国に対する全面的な理解を深めてほしい

やっぱりなってなるだけじゃん
つい最近もモーターショーでのパクリ騒動と携帯のパクリ騒動があったばかりだろ
675名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 04:42:29 ID:efjaMCh20
>中国系住民のひとりは「中国人を色眼鏡で見ないでほしい。中国と中国人に対する偏見を
減らすために、中国を訪れて中国に対する全面的な理解を深めてほしい」

いやお前が自分の国見てこいよww
676名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 04:45:21 ID:V1o6uo430
お前中国人みたいな奴だな!

これを日本人に言うとショックで立ち直れないほど傷つきます。
677名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 04:54:46 ID:epN/kS/KO
糞シナゴキは強盗民族(`・ω・´)
世界の共通認識であるわな(`・ω・´)
678名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 04:54:49 ID:xEDZvWQuO
<ヽ`∀´>パクリ?ウリ達の事を忘れてないニカ?
679名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 04:55:05 ID:sGqZ0K5u0
こんな国と友好的に接したら、世界中に同類だと思われて
日本は損をする。

だからアジアという呼び名は大嫌い。
680名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 04:57:05 ID:k3zb8T3Y0
chinesecopyという英単語は100年前に生まれた。オリジナルより劣化しているコピーという意味。
これは100年間も続いているので偏見ではなく純然たる事実です。
日本のコピーはオリジナル以上のものがあるので一定の評価がある。



681名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 05:14:10 ID:Ylh9n5IO0
流石はかつての盟友ドイツ。
「恥」を知っている。
682名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 05:27:15 ID:J4kuVrHp0
>676
田舎者の自分にとって東京は人が多いしドライだから北京に似てると感じるんだけど、言わないようにしてる。
683名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 05:43:35 ID:/om1UCdIO
>>676やめてぇ!すごく傷つく

兆先人もダメージでかいけど。
684名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 05:45:36 ID:x60bdO3q0
必見!!!

日本のマスコミが決して報道しない麻生総理の輝かしい功績。

全世界で高く評価される麻生総理。
「日本の総理の話がこれだけ世界で注目されたことが過去にあっただろうか。」 (by リチャード・クー氏)。

Project X 麻生太郎の挑戦 〜中東に平和と繁栄の回廊を描け
Youtube http://www.youtube.com/watch?v=pZWOFKfEBXE
ニコニコ動画 http://www.nicovideo.jp/watch/sm6624475

マスコミが報道しない麻生太郎の真実
Youtube http://www.youtube.com/watch?v=0BvBK-lBdKM
ニコニコ動画 http://www.nicovideo.jp/watch/sm6431497

麻生首相は大手柄!
http://www.youtube.com/watch?v=2HpuhRu3c9w&feature=related

他所へのコピペ激しく推奨!!!
685名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 05:47:05 ID:nKXfk8vq0
本当の事言われると怒るって言うけど本当だな(w
686名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 05:52:22 ID:UCm5bmsx0
パクリの語源は朴李
687名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 05:57:45 ID:MiwYut6pQ
ようやくドイツでも中国がパクリの代名詞になったか。

もっと中国人に対する理解を深めて欲しい。
嫌いになるからw
688名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:19:13 ID:hZKjE4950
中国生まれの物で尊敬できるのは餃子と中華丼だけな(`・ω・´)
689名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:30:48 ID:5186LHDd0
日本人も他人のこと言えん罠。
パクリつうか、右へならえ、皆と同じが大好きで、
目立つ、突出するのは非国民。

例えば車見るとよくわかる。
三菱がホンダをパクリ、ホンダがトヨタをパクる。
690名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:43:58 ID:Ymp9xlIUO
堂々とパクる中国
 
自国発祥と捏造する韓国
 
世界のゴミですねw
691名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:48:24 ID:T73ghzvc0
>>682
別に言って良いと思うよ
田舎の人に言われてもなんとも思わない

怒ってるんじゃなくて、本当にそういうもの
692名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:49:09 ID:RreV2NxbO
中国に行って理解を深めたら、それが誤解ではなく事実だったと悟るだけじゃん
693名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:52:39 ID:z40OIPqY0
中国人はまだ朴ることを認めるんだが
あいつら日本製品が良いからパクって当然じゃないかとそういう考え

朝鮮人の場合、たち悪くて
ウリはパクってないニダ!
因縁つけるなニダ!

となる。
どっちがキチガイか一目瞭然
694名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:53:33 ID:bkjbdyUC0
中国人かじゃなくて、中国共産党か。の方が具体的でいいかも
695名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:56:31 ID:UDv6nz+GO
一時期日本のドラマや映画も洋モノのパクリが酷かったよな〜w
馬鹿らしくて映画もドラマも見なくなった。
696名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:57:13 ID:Q9+bkpj0O
日本人はオリジナルを尊重しつつ2倍の性能で返す


中国人はオリジナルを無視しつつ2分の1の性能で返す
697名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:04:34 ID:UH0GGSUu0
中国人にとって一番つらいのは本当のことを言われること。
698名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:07:02 ID:W17BFJk6O
シュピーゲルといえばネオドイツの・・・
おや誰か来たみたいだ
699名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:07:10 ID:RaRUAZ0X0
ドイツwww
700名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:11:56 ID:47MCCuzt0
>>693
良いからというかとにかく金になればいいって考えだけどな
質が伴わなくてもその場は騙せて売れるならそれでいいって意識
その上で、売れてるものをマネして何が悪いの?っていう天然要素が加わる
701名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:13:07 ID:6gtQNgi2O
本当のことだから仕方がない、、、
702名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:13:40 ID:Mj2Nuh1hO
中国を訪れたら被曝しちゃうよ
703名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:19:37 ID:C/7zyIJ2O
新聞の名前一つ取ってもかっこいいなドイツ語
704名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:21:33 ID:+Pw9vDVbO
>>696

上手いなwww
705名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:24:57 ID:nJq6nbMU0
こういうのが本当のマスコミなんだよなぁ。なんで日本のマスコミって一辺倒でつまんないんだろう。
反日とか偏向とか以前に中の人のセンスが無いような・・・
706名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:29:42 ID:zqQyMKrqO
>>696
いや、今回ドラマの話だろ。ドラマは全然ダメだろ
707名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:31:44 ID:X+dDiunBO
>>696
工業製品はともかくソフトウェアコンテンツに関しては日本も大幅劣化させるよ。
708名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:34:01 ID:yRkudMKxO
>>704
チャイナクオリティーね。
劣化常套!
国家公認で、ソースまで
パク〜リ常套とは。
709名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:36:24 ID:yotOroouO
国外に住んでる中国人て
本土の事を知らないのか?
710名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:37:00 ID:xh2N4Y/+0
日本もドラマに関してはアメリカのドラマとかパクってるのあるんじゃないか?
それよりこの記事にあるイギリスのドラマってマジ糞なのばっかなんだが
NHKでたまにイギリスのやってるけど、アメリカのドラマの方が
圧倒的に面白いのが多いぞ
711名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:38:56 ID:+s2xSZae0
昔はパクられる側の国だったのに
今じゃパクる側の国だからな
恥ずかしくないのかね。あ、恥の概念すらないか
712名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:54:36 ID:5REhERKAO
> 中国系住民のひとりは「中国人を色眼鏡で見ないでほしい。中国と中国人に対する偏見を
> 減らすために、中国を訪れて中国に対する全面的な理解を深めてほしい」と語ったという。
このバカは何考えてこんな事言ってんだろな?
1.そう聞いたからって実際行くヤツなんて居ないだろうからこのハッタリコメでまだダマせると思ってる。
2.感覚が麻痺してて、例えば「購入・使用してるが(俺が)作ってるワケじゃない」とかの状況見せて「な?」と胸張れるとか思ってる。
3.マジで中国人はパクり行為なんかしてないと思ってる。
悪どさは1>2>3。バカさなら1<2<3なんだが、
アイツら悪どいバカだから真意が掴みづらいよなぁ…
713名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:02:17 ID:A4EXV6bQ0
我々はまるで朝鮮人だ
が最も悪化した表現なんだねw
714名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:12:27 ID:nVK+rY8EO
中国に対する全面的な理解を深めた末のコレ
715名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:32:27 ID:0aC262nX0
しょうがないよ、中国人には脳がないんだから。
脳まで借り物なんだよ。だから自ずとパクりになる。
パクってることすら理解できてないと思うよ。

まあ、なんだ、昔の日本人もそうだけどな。
716名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:34:06 ID:b2aTRjZx0
>>12
パクリ関連スレには必ずお前来るよなw
仕事なにしてんの?
717名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:35:21 ID:PNDLIjN00
綺麗なパクリ:日本
汚いパクリ:中国
技術立国:韓国
718名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:39:13 ID:IEfs2rWZ0
パクリの起源は韓国ニダ
719名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:42:24 ID:JOg5oVqsO
>>710
天使が消えた街がレインマンの丸パクリだってのは知ってる
720名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:43:45 ID:YqiS5yCQO
日本は真似
中国はパクリ
朝鮮はパクリ+起源
721名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:43:55 ID:zkGiVBvHO
>>716
asahiが規制されてる時には絶対に無かったレスだな
722名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:48:08 ID:C/ZdWkVJ0
>>17-19
パソコン3台あるの?
しかもきれいに28秒ズレ。
723名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:54:22 ID:PC1SHNxHO
上海モーターショーを取材に来いって
724名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:58:35 ID:tC7PggE20
ドイチェを「徳国」と呼称しない人はハーリーではないですねー,,
725名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:04:10 ID:XePArHAc0
ガリレオもnumbersのパクりだったしなぁ
726名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:07:13 ID:YDnipN0V0
これは、チョンなんて欧米ではしらないってことだろうな。
中華の国力はすごいからな。

チョンww
727名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:11:45 ID:66CXHrk90
いいぞドイツ、もっと言え
さすが親日国は格が違った
728名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:13:24 ID:YDnipN0V0
>>727
とりあえず、この世からチョンを消してからだ。
チョンが消えても誰も困らないから、全世界(チョン以外)VSチョンでチョンを消し去ろうぜ。

そのためには中華も見方だ。

中華はそのご、革命で消し飛べ!
729名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:34:35 ID:LeHTfcpL0
>>17-19
朝鮮人が権力握ってる芸能界の出来事を、日本で括られても困るけどな
730名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:47:33 ID:YDnipN0V0
>>729
朝鮮放送なんだから、パクリますでしょ?
あいつらの唯一の特技なんだから。
731名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:02:24 ID:m4UB1dyD0
GWに横浜・中華街に行った。
ものすごい人出だった。
みんな中国が好きなんじゃ〜ん。
732名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:03:13 ID:GIzvsVpXO
さすが卍の国。
排他(笑)主義(笑)もハンパじゃねえw
733名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:05:19 ID:5gTEOiml0
パクってもっといいもの作れば文句も出ないよ
粗悪だからいわれんだ
734rip ◆x7rip/Hv3k :2009/05/09(土) 11:11:10 ID:+FDTDJz90
さすがドイツ。
735名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:21:28 ID:LrJeQF/h0
普通のパクリと映画ドラゴンボール並の改変
どっちがいい?
736名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:37:15 ID:Q9mDnh380
中国人じゃないよ、韓国人だよ
737名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:54:16 ID:NDq3N+IK0
>>727
ドイツが親日国だって何の冗談だよ。
738名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:56:13 ID:hmeD1JpIO
パクリとは朴李が語源
起源は朝鮮人にあるニダヨ
739名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:29:59 ID:d6aKV43f0
(#`ハ´)< 真似すんなアル
740名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:03:43 ID:4Z6YQa7Z0
ドラマに関しては、中国の歴史ドラマはレベル高いと思う。
741名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:17:45 ID:mabQQCV50
ほほぅ、こんな素晴らしい番組があるのかw
742名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:44:17 ID:NDq3N+IK0
シュピーゲルといえば反日雑誌として有名だな。
日本に対しても、同じようなこといってそうだ。
743名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:50:16 ID:inx7LYt40
中国がいつもやってる偽物製造、特許侵害を考えればこう思われても仕方ないだろう。
嫌だったら自分の行いを正せよ。
744名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:41:04 ID:XKATAjpK0
中国に訪れたら変なドラえもんとかディズニーみたいなキャラクターがいっぱいの
テーマパーク(笑)で遊べるよ
745名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:48:14 ID:tGig45QLO
>>727
アジア人種への差別凄いんですけど
746名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:50:51 ID:3ffc1H90O
>>727
親日国ってか日本の片思いみたいな感じ。
日本人ってなんかドイツ好きだ。
747名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:55:48 ID:U6WnSxhH0
シュピーゲルって世界に冠たるドイツって主義だろ
ドイツ製品嫌いじゃないけどシュピーゲルはひくわー
748名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 20:06:35 ID:Uq/fbMHW0

チャンコロ=チョン

中国はでっかい朝鮮半島。
749名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 20:11:38 ID:qyecHt9D0
選挙でヒトラーを元首に選んだのは
ドイツ人自身なのに
彼らは侵略戦争やホロコーストの責任を
全部ナチスに押しつけて涼しい顔をしている。

それでもドイツ人がユダヤ人に対して
やった行為は永久に消えないから
その批判をそらすために
反日を利用するドイツ人が大勢いる。

全く鼻持ちならない糞白人どもだ。
大戦中に同盟してたからと、彼らに
シンパシーを感じてるのは
無知な日本人だけだ。
750名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 20:17:25 ID:N/c0OLX5O
>>749
だよなぁ。
普通選挙で選ばれたんだよなぁ。

でも日本でも、戦争を圧倒的に支持したのは庶民だったんだよなぁ。
751名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 20:23:05 ID:iHpELFD/0
やっぱり、そういうイメージがあるよね。
ここで反省せずに抗議するのがチャイナスタイル。
752名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 20:26:37 ID:qHKCGok3O
>>746
江戸時代に幕府が仲がよかった欧米の国は交易をしていたオランダ。
戊辰戦争の時は幕府側にはフランス、維新軍にはイギリスがついた。
にも関わらずいざ明治政府が発足すると国造りのモデルにしたのはそれまで縁も
ゆかりもなかったプロシア(今のドイツ)。
以来今日に至るまでドイツに片思いです。
753名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 20:30:33 ID:fm4u65E7O
石原都知事に参政
754名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 20:32:30 ID:wULETYgg0
実際に中国はパクリまくってるべ
755名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 20:36:35 ID:/R0Z5RmeO
ドイツが親日って常識なんだけど
なんか困るのかな
756名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 20:38:36 ID:OmkexDtp0
>>753
老害氏ねに一万点
757名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 20:42:39 ID:BvOgIiFO0
さて
758名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 20:42:53 ID:zCE6d++jO
シュツルムウントドランク!!
759名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 20:43:11 ID:4MPLW5QaO
パクリ=中国、まさにその通りだが
粗悪、毒、ウィルス、人権弾圧のことも忘れてはならない
それらを表す言葉にもすべし
760名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 20:44:44 ID:5mw4g/qP0
何言ってんだ、中国を訪れたら中国人がパクリ民族ということを確信してしまうじゃないか。
761名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 20:46:46 ID:CPHWEUKK0
中国のパクリは世界的に有名になった。
762名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 20:47:24 ID:5mw4g/qP0
>>752
ドイツ人も日本人には比較的親近感持ってるよ。
特に東南アジアとか中東とか、非欧州に住んでるドイツ人は
日本人のビジネス感覚や気質が自分たちに似ていて親近感が
あるという人たちが多い。
763名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 20:47:40 ID:dIS0Yrod0
test
764名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 20:52:43 ID:w7eQR32A0
>>755
ドイツが親日なんていうのは、小泉純一郎が改革者だなどという
伝説を信じているB層みたいに皮相な見方だよ。

20世紀初頭にフランスとロシアの東西両方から挟まれている軍事
圧力を軽減するために、ロシアをそそのかしてロシア軍の過半を極東
への侵略に振り向けさせ、日露戦争に至らしめた黒幕がドイツ参謀
本部だったし、第二次大戦の前にも、三国同盟を締結しておきながら
その裏で蒋介石軍に膨大な武器輸出をし、軍事顧問団を派遣して上海
事変をけしかけさせて、日華事変の戦端を開かせたのもドイツだよ。
765名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 20:55:56 ID:poxkCsA6O
>>755
常識ってのは誤解。
実際は、親日でも反日でもないよ。

民間レベルでは特に意識してない(日本人も普段独を意識しちゃいないし)。

政治、経済的に似たようなポジションにある(敗戦国・経済が発展)ので、
比較的協調することが多い、というだけの関係。

日独伊同盟は遠い過去の話だし、そもそも国家間の密接な関係が高じての同盟じゃない。
766名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 20:59:26 ID:Dixt77Q8O
日本にとっては韓国もパクり大国
767名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 21:02:40 ID:kF3zgnBx0
 カタカタ ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (@∀@-)<  南京大虐殺も従軍慰安婦も
   _| ̄ ̄||_)_\ 取材なしで朝日新聞がクリエイトした
 /旦|――||// /| \すなわちオリジナルの創作物だ!!
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |_____|三|/
768名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 21:31:46 ID:RQsUL/+70
>>26
フランスじゃ食中毒出しまくりでニュースに取り上げられる始末w
769名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 21:34:20 ID:KZuRwqxRO
世論をリードする高級紙がパクリ=中国人と…
さすがにドイツの報道機関はまともですね。うらやましいです。
770名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 21:34:56 ID:mCm2gL44O
批判する前に自分を戒めろよ
まあそれが出来ないから中国人なんだけどな
771名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 21:40:58 ID:pNWfpLlF0
>>765
機械技術が「得意」なところとか、民族的にか文化的にか、何か似たような部分があるのかなあ?
変に生真面目なところ(これは本当のところはわからんが、漫画的にはそういう風に描かれるドイツ人)とか、
明治の憲法を、どこの国のを参考にしようか、と欧米を回って、結局ドイツの憲法を参考にしたり。
772名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 21:47:59 ID:L+V4nNVrO
ドイツ語って日本人のみみに馴染みやすい気がする
意味はわからんけども
773名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 21:48:55 ID:c1pbq7aH0
一度は見ておけ

中国のモラル
http://blogs.yahoo.co.jp/luiluicom/50682817.html
774名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 21:55:15 ID:uYpacZgK0
支那畜にたとえるとはさすがドイツ分かってる

これを韓国に変えても意味が変わらないのが笑える
775名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 21:59:00 ID:pNWfpLlF0
>>772
耳に馴染みやすいのと関係あるのかどうか、ドイツ語は、ほとんど「書かれたとおりに」発音する。
たまに例外もあるが、英語やフランス語などに比べると。で、結果なのか何なのかよくわからんが、
「変な発音」みたいなのが少ない。アルファベットで書かれたとおりに律儀に発語、みたいな形で、
日本人が苦手とするところの「子音の連続」とか「複数のアルファベットで構成されたときの、よく
わからない発音」が少ない。それとあまりイントネーションを重視しない。下手すりゃ棒読みで
ダラダラ言っても通じる。というか元々棒読みでダラダラ語る言語っぽい。逆にいえばそれだけ
発語がくっきりしているからダラダラ語っても通じるんでないかと。

以上、勝手な解釈。
776名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:01:32 ID:WHNQ7oi7O
やっぱどこの連中も同じ感想を持つんだな
777名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:01:39 ID:2EkUhFax0
パクって何が悪い?
叩くのではなくいじってくれたまえ


アイゴーアイゴー!
778名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:02:26 ID:UDPAxBxF0


「中国人を色眼鏡で見ないでほしい。中国と中国人に対する偏見を
 減らすために、中国を訪れて中国に対する全面的な理解を深めてほしい」

    ⇒

中国人の本性が


   大量生産をし、目的を達成するための唯一の手段が“パクリ”である  


ことを再認識

779名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:03:58 ID:5Vn+eQkl0
>>12
これはチョン浜崎だけじゃねーか


それにしても酷すぎるがw
780名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:04:20 ID:lwlm50mL0
>“中国人”が、ドイツでは
>“パクリ”の代名詞になった

ドイツでは・・・
その認識はどうかと・・
781名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:08:31 ID:UDPAxBxF0
))780

>“中国人”が、ドイツでは
>“パクリ”の代名詞になった

いや、全世界で “パクリ”の代名詞  は  朝鮮人 はデフォ

中国人は  うるさい 不潔 騒がしい 言うことを聞かない が代名詞としてデフォ

 
  
782名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:13:16 ID:v4xi+3l90
このスレは中国を論点にした板でしょ?
なんでこうも日本叩きに摩り替わってるの?
783名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:27:17 ID:Q0dlkexnO
>>200
まだいるかなぁ
つザーメンガンダム
784名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:54:19 ID:b+dDrsC+0
>>43
中華料理は、
日本人好みに味付けした和風中国料理であって
中国人の味ではないらしい

大連帰りの御老体に聞いた話だがな
785名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:55:13 ID:bKqsIMscO
「欧米か!」の次は「中国か!」というツッコミが流行るの?
786名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:58:05 ID:3BSGADs/0
ドイツ新聞ナイスツッコミw

そうか、パクリブームはドイツにも広がってるか…

そういや志村の変なおじさんってMr.ビーンのパクリだっけ?
787 :2009/05/10(日) 00:58:52 ID:iaQeDy760
猿真似は日本のお家芸\(^o^)/。
788名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:02:00 ID:VDhC+4gn0
新聞が機能しているなんて、ドイツはうらやましいな

日本には、日本人が性的に変態だと10年に渡って発信した新聞があるくらいだ
実に情けない 毎日新聞には責任をとらせなくては
789名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:02:18 ID:HSMlBaZG0
>>775
君が初めてドイツ語を聞くと多分フランス語よりフランス語っぽく聞こえるだろう
790名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:04:16 ID:f5bT7SdsO

パクリの起源は朝鮮人
791名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:04:54 ID:7xemZ4Hy0
文化なんてパクりパクられだけど、年季の入った自由主義諸国には
「これはやっちゃいけないよね」というルールがある訳よ。もちろん
ルールを破る奴もいっぱいいるんだけどそれはダメだという倫理観は
ある。仮にP2Pで違法に流された深夜アニメ見てても「これはやっちゃ
いかんよな」という後ろめたさはある(はずだ)。
792名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:08:08 ID:7xemZ4Hy0
>>775
英語の発音の不規則性が異常なんだよな。
ドイツ語は規則的ですぐ覚えられる。フランス語は最初はとまどうが
慣れれば理解できる。
793名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:09:01 ID:GcM7MYv/0
>>182
書き込む前に検索かけてみた、sasで嵌り、gsg9にはかなりはまったから。
182に最後の行まで同意w
794名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:11:28 ID:9rruh1540
マスゴミで一くくりのような気がしないでもないw

新聞もテレビもw
795名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:15:29 ID:4jhc+t3k0
パクル=中国人
796名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:23:00 ID:1DQqbLVVi
着物や布団や畳とかを日本発祥のものだと思ってるバカとか多そうだよな。
797名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:24:26 ID:YYxy9HQVO
昔なんでも真似して儲けてた朴と李が語源だと聞いた、朴李(パクリ)。
798名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:06:02 ID:0HX/p5U10
昔のブリキのおもちゃなんかは、パクリの日本製の方が本家より出来が良いってんで評価額高くなってるけどね
799名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 17:01:23 ID:VdeqRCaf0
世の中パクりパクられるのが世の常と考えてもいいのだろうか?
800名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 23:20:00 ID:oNj+gtwE0
色眼鏡っていうかワールドワイドな認識だと思う
801名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 01:25:18 ID:q0U8DxaO0
ここで芸人根性出して「どもー!パクリで生きてる中華人民共和国でーっす!!」
とかってやれば人気もでるかもしれないんだが。

まあ、所詮自国内の人民を残虐な方法で虐殺しまくってる史上最低国家だからなあ。
802名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 02:46:43 ID:dyNYoDgwO
昔は日本製のものがサルマネなんて言われてたが・・・
海外からバッシングされ始めたら、先進国の仲間入りかねえ
803名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 02:48:29 ID:Tz64hK+x0
韓国を差し置いては失礼すぎるだろ
804名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 02:51:42 ID:77CNQlfH0
>>802
最初はパクる以外に何するのよ?って感じだけどね。
発明家以外パクりでしょw
ましてや発明家でさえバクりなのに
805名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 02:54:57 ID:e9OeOs8oO
なぜ中国人が怒るんだ?
中国政府は「我々は発展途上国だからパクリをしてるし、これからも続ける」
って声明を何度も出してるじゃないか。
シュピーゲルは謝らないだろう。
806名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 03:02:37 ID:273YvGc5O
「中国を訪れて」

ハニートラップの臭いがプンプンする。
807名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 19:26:14 ID:c1sWPPt90
>>135
おい!
歌舞伎は京劇より歴史が古いんだ!
京劇こそ歌舞伎のパクリなんだよ!
808名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 19:29:09 ID:HS4IJunTO
中国だなんて
パクリの起源は韓国だろ
809名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 19:32:18 ID:WBOFhyI40
>中国メディアは、ターゲスシュピーゲルの記事の問題を「“中国人”が、ドイツでは
>“パクリ”の代名詞になった」などの見出しで伝えた。

いやいや、世界の常識ですからwww
810名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 19:34:57 ID:RRfXj+5M0
>>802
それは何か違う気がするな。
戦時中でも大和とか作った日本と、
中国を比べて欲しくないなw
811名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 19:37:37 ID:PeHYIv28O
アダムさん「俺人間のオリジナルなのに、みんな似姿パクりで困る」
812名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 19:38:45 ID:PvezVFbr0
ドイツさんの反ユダヤ主義もいまなら理解できる
813名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 19:39:04 ID:Voo4uMT+O
仕事で南米を色々回ったが中国人に間違われて良い事なんかな〜〜んもないさ。しかも最近は成金中国人が金に物言わせてやりたい放題
814名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 19:42:59 ID:DSstV9OOO
ははは、これはなかなか手厳しい
言われてみたらその通りだね
我々も落ちぶれることを望んでいないからその忠告を受けることにしよう

みたいに堂々としてたら惚れる
815名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 19:45:38 ID:8Hnx9EXb0
ドイツ、グッジョブといわざるをえない。
彼らは戦闘機すらコピーするからな。
816名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 19:50:29 ID:p64CPHpi0
中国の人がドイツの生活に体が合うのかな?
817名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 19:53:28 ID:MMmHPNLS0
>>816
中国人が周囲に合わせるなんてしないだろ
「郷に入っては郷を(数の力で)従わせろ」が中華思想ってもんだぜ
818名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 19:54:25 ID:bpzVW2vQ0
中国る
819名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 20:01:44 ID:hupZVkQMO
>>818
支那る。の方がはやると思うよ
820名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 20:05:12 ID:AkiUT1npO
整形、強姦=韓国人
821名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 20:08:33 ID:jbIx2wlP0
しかし、中国を祖国だと思ってる日本の新聞には思いもつかないセリフだろうな。
822名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 20:08:36 ID:HC1WLu8xO
>>811
神「お前は俺の劣化コピー」
823名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 20:10:14 ID:rJyJRA7Q0
タカトシに流行らして貰おうよ。

 「シナ蓄か!?」
824名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 20:16:02 ID:i8zezuJQ0
>>822
「神の劣化コピー」
バランシェ・ファティマNo.42:「ユーパンドラ」の事ですねw
825名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 20:17:22 ID:+YoVFxT9i
北京に行って見渡すとドイツ製品や企業多いんだわ
826名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 20:22:35 ID:S3m83oCGO
新聞名カコイイ
827名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 20:24:19 ID:c1sWPPt90
>>454
一応CSI:科学捜査班のちょうど一年前に日本で科捜研の女が
始まってる。パクリかどうかは知らない。
828名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 20:26:19 ID:WPlqaDkJ0
そもそも最近どころか、テレビ創生このかた
「ドイツ製のドラマ」ってのをほぼ見たことないというので、現代ドイツの文化レベルのお里が知れるわな。
まともに見られるドラマがあれば、ドイツ語の翻訳がネックなんてことはないわけだろう。

映画も戦前以降はさしてない、小説もグラスやエンデとかがまれに喧伝された以外ない。
音楽もほぼない。19世紀前後の栄光のドイツ文化は今いずこ。凋落もいいところ。

で、小説や映画は英米製の翻訳物を見ているだけでもまあいいが、(あとどっかの国のアニメと)
さすがにTVドラマは自国物を、という要望は出る。
しかしちょっとしたホームドラマ推理ドラマ一つ作る活力さえないので、中欧中華帝国化するしかなくなってと。
829名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 20:32:22 ID:c1sWPPt90
>>828
ドイツ文化はクラシック音楽とかいろいろあるじゃん。
830名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 20:34:03 ID:c1sWPPt90
>>796
布団も畳も日本発祥だよ。
831名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 20:35:16 ID:HJ129pv00
韓国の方がよっぽどひどいがな。
832名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 20:36:00 ID:rJyJRA7Q0
>>70
中国国内で鳥インフルが大流行して、

「シャンハイ万博中止!」になる悪寒w
833名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 20:39:10 ID:FodpkYHZ0
>>828 映画は「ノッキング・ヘヴンズ・ドア」が良くて、日本でこの前リメイクされてたと思う。
リメイクの方は多分ダメダメだろうけど。
ベルナール・ヘルツォークとかいう監督も一貫して凄かったような。
監督は知らないが、ある年度でドイツで最も人気だった「悦楽晩餐会」とかいうのを見たが、これはつまらなかった。
レンタル100円セールの時につい一本紛れ込ませてしまった。パッケージが全裸美女だったので、騙された。
得てしてそういうのだと表紙負けという事が多いんだけどね。
834名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 20:39:35 ID:VWfwywYPO
神の劣化コピーだから暴走するのか?
835名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 20:39:42 ID:oApyZRsE0
> 中国を訪れて中国に対する全面的な理解を深めてほしい

でもなあ、BMそっくりな車とかiPhone擬きとか見たらますます逆効果な気がするんですが・・・
836名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 20:45:31 ID:5EBBbEyoO
おいおい、反発できた義理かよ中国人w
837名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 20:45:50 ID:qsSTdoiO0
日本のマスコミって特亜批判あんまないよね。皮肉ることも。

経済や政治面で考えたら、多少、中国に配慮するのは分かるけど
韓国ってどーだって良い国なのに、配慮しまくりだよね。

配慮というか偏向という表現の方が正確か
838名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 20:53:54 ID:fJX00K9CO
色眼鏡、偏見(笑)
客観的事実を直視してます。
839名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 20:56:33 ID:gtHs0Chi0
>>802
先進国というか白人ね。連中は、何のかんの言っても自分達が
一番優秀な人種だと思っている。
840名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 20:59:02 ID:CcQyMMJu0
パクリの起源はうちと韓国もさわがないとダメじゃないか。
これに関しては指示してやるからさ。
841名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 20:59:17 ID:MvJe8qhSO
現地中国なんか訪れたらパクリの起源は中国だったのかと思ってしまう程酷いw
842名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 21:01:17 ID:mEXYTAz70
ブラッディーマンデーw
843名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 21:02:53 ID:8efLb30z0
どうして中国人は怒ってるんだ?
パクリは中国で一番浸透している文化だろうにw
844名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 21:06:46 ID:LRnUuanR0
パクリはチョンの専売特許ニダ
845ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/05/11(月) 21:31:44 ID:06AweMig0
>>9
馬鹿の代名詞としてすでに使われてます
846名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 21:39:46 ID:P9Nr21mJ0
さすがドイツ
気づくのが早いね
847名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 21:47:20 ID:lE3A6JThO
こんな世界の常識で今更騒ぐなよ
848名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 21:47:34 ID:e2YY1Tq0P
ドイツって文化的なものに関してはあんまし親しみがわかないな。
あんまり突出してるものがなさそう
849名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 21:54:16 ID:TwopsSHu0
>>1
自覚があるだけましだ。
どこぞの国のテレビ局ときたら・・・・
850名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 22:00:06 ID:R5CNwEHu0
ドイツ直球すぐる
851名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 22:05:25 ID:98K1gW5kO
パクって何が悪いって思ってるくせに、無理に抵抗しなくても
852名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 22:40:55 ID:lsMt3aog0
ワレワレハ ウチュウジンダ
853名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 22:47:30 ID:dNUVE0ZC0
>>850
これは良い直球。
854名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 23:24:44 ID:p7GZ7wOn0
>>625
仮装大賞やるのはいいけど作品をそのままパクッてしまうのはどうよ・・・
watch?v=rimJqsjomKQ&feature=related(つべ)
 
見た後なんか悲しくなったわ

855名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 23:25:05 ID:4kf9pZky0
ドイツで人気の刑事アクションドラマ
「アラーム・フォー・コブラ11」というのが深夜に始まったんで
見てみたら、第1回から中国人大量密入国事件だった
856名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 00:24:58 ID:l+GUp+7P0
>>448
warota
857名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 00:27:15 ID:6SB5Jxy8O
昨日のサキヨミ・・・
858名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 00:30:38 ID:nVyCrrGg0
中国だけ沈没希望

フリーメースンさん江
859名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 00:37:32 ID:3dw0wbfcO
だから相手はメフィラス星人だと何度言えば
860名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 19:57:03 ID:/dGVR5MGP
>854
ハゲドウ

ドイツでも工夫を凝らして日本に負けない仮装大賞の番組を作って
日独で国際仮装大賞とかだったら美談にもなるかもしれんけど
日本の放送で大賞とった仮装をモロパクさせてんじゃ話にならないよね

日本で一生懸命作った人達が可哀想になった
861名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 20:00:58 ID:EJ1xDa+90
彼らは中国人
862名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 20:10:16 ID:tbqwUhQ10
韓国人も抗議しないと・・・

ドラマのパクリはウリナラが起源だと。
863名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 20:14:35 ID:wvc1PUFn0
中国って国をあげてパクリ推奨してただろ。
864名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 20:14:55 ID:O6P9FyX00
若い奴には、日本人がずーっと海外で紳士的な振る舞いをし、尊敬されてきたかのような
思い込みをしているのが多いようだが、日本人が敬意をもって見られるようになったのなんて
ほんのここ十年ぐらいだよ。

日本人が海外に進出し始めたときには「エコノミックアニマル」と言われた。動物扱いだよ。
農協などの団体旅行のマナーの悪さもよく槍玉に上がった。バブル期には海外の資産を
買い漁り、さらに評判が悪くなった。「ダイ・ハード」や「ショーガール」など、多くのハリウッド
映画で日本人が嫌らしい扱いをされているのを見ればそれがわかる。

もちろん、黄色人種に対する差別的扱いがあるわけだが、顰蹙を買うような行動が多かった
のも事実だ。「評判のいい日本人ばかりではなかった」ということは覚えておくべきだ。
865名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 20:52:30 ID:Ns3SvmBI0
「ドイツを見習え」ですよね、マスゴミさん
866@ニュース♪ ◆tfMw72.iOg :2009/05/13(水) 00:01:49 ID:qHt9Mx5S0

ドイツはいいなあ
867名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 00:04:11 ID:IuYA/yug0
中国製が良く見えるなら、もうまくパクり。
868名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 06:50:41 ID:ei5zCAE50
               中国人か!

       / ̄ ̄ ̄\   ミ  ,、 ____
     /    _ノ   \     // _ノ   ヽ_\
.     |     ( ●)(●)  /っ( >)  (<)\
      |  ,. ヽ  (__人__)_/ /:::::⌒(__人__)⌒::::: \
.      | / /   ` ⌒´ノ__ノ    |r┬-/     |
       / /         }   ノ      ` ̄'´      ノ、
      〈 <        }__//|             /\\__
        iヽヽ.__,、    /=u'  ヽ         ノ  `u=
      ヽ.ヽ  < __ノ       \ __ /
       `ヽ\_>、         //   \\
869名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 07:05:50 ID:JeWndZHA0
>>864
で? パクリ大国中国への感想は?
870名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 07:08:24 ID:WIDnUhp3O

ナカムーは中国好き?
871名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 07:10:33 ID:mAgUtSm0O
一時期フジテレビだって、洋モノの映画だのドラマのパクリ丸だしドラマばっかだったじゃん
872名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 07:12:10 ID:G5VR7imB0
流石かつての同盟国。ドイツはよくわかってる
873名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 07:19:24 ID:6XORpnyA0
「イノベーション力」世界ランキング、トップは日本・中国は54位―英経済誌
http://news.livedoor.com/article/detail/4133737/

28日、英経済週刊誌「エコノミスト」の調査部門は世界84か国を対象に調査した04〜08年の「イノベーション力」ランキングを発表。
1位は日本。中国も前回の56位から54位に上昇した。
874名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 07:29:37 ID:BpCbINNoP
中国人が名誉を主張するな
875名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 07:30:55 ID:NGP4eqNUO
パクリは中国、パクられたのは自分達と言い始めたら韓国。
876名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 07:34:07 ID:ZSTZfgOjO
自戒を知る民族は貴重だね。
877名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 07:44:05 ID:BWF4D30KO
その国の国歌を知ればだいたい分かる。
自ら 優秀とか優れたとか言っている国には何かのコンプレックスがあるのだろう。
878名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 07:51:02 ID:WLPqMKdBO
>>877
殺せ殺せぶっ殺せ
とか歌ってる国は?
879名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 07:53:39 ID:a9Mx7wncO
国歌ならスウェーデンが好きだな

歌詞もカレーパンの歌みたいで ほのぼの
880名無しさん@九周年
>>3
やるじゃん