【美術史】「ゴッホは自分で耳を切り落としたのではない。ゴーギャンの仕業だった」…独美術史家らが発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どろろ丸φ ★
フィンセント・ファン・ゴッホが有名を馳せたのは、自画像にも描いているが彼の伝説的
な自傷行為に拠るところも少なくないだろう。
しかし、彼の死後119年を経て、ポスト印象派の血塗られた耳削ぎ事件が新たな論議
の的となった。2人の美術史家が、ゴッホは自分で耳たぶを切り落としたのではなく、
友人のフランス人画家ポール・ゴーギャンの仕業だったというのである。

オランダの画家ゴッホは1888年にゴーギャンとの口論の末、錯乱状態の中でカミソリ
で自分の耳を切り落したというのが現在の定説である。血まみれになりながら彼は
売春婦のレイチェルのところまで出向いて、驚く彼女に切り落とした耳をプレゼントした
のだ。
しかし、ドイツの2人の美術史家は警察の調査資料や目撃証言、そして画家たちの
手紙などを10年間にわたって調べ直した。彼らによると、おそらくフェンシングの名手
だったゴーギャンがゴッホと争って刀剣で彼の耳を削いでしまったのだろうという。
そして、その事実は両者合意のもとに隠蔽されたというのだ。

ハンブルグを拠点に研究を行っているハンス・カウフマン、リタ・ビルデガンス両氏共著
「Van Gogh's Ear: Paul Gauguin and the Pact of Silence」がドイツで刊行された。
それによると、事件に関する現在の定説は主にゴーギャンが語った話を基にしている
が、それには矛盾があって、ゴッホ、ゴーギャンともに事実はもっと複雑だと匂わせる
ものがあると言う。 (>>2-5に続く)
(写真)ゴッホの自画像(上)とゴーギャン(下)
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2009/05/04/article-1177205-00736A3200000258-609_233x359.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2009/05/04/article-1177205-0046D60C00000258-232_233x270.jpg
英ガーディアン:
http://www.guardian.co.uk/artanddesign/2009/may/04/vincent-van-gogh-ear
2どろろ丸φ ★:2009/05/05(火) 18:57:13 ID:???0
>>1の続き

ゴッホとゴーギャンが仲違いをしたことは伝説的に知られている通りである。
1888年、ゴッホは南フランスの町アルルに設営した『黄色い家』でゴーギャンと一緒に
暮らそうと誘った。同年秋には二人は一緒に絵を描くなどして過ごしたが、その後
気まずい関係になりクリスマス前に大喧嘩をするに至った。
ゴーギャンが彼のもとから去るつもりだと語ったことから、ゴッホは代謝性疾患の発作に
襲われ理性を失い攻撃的になった。

カウフマン氏はガーディアン紙に次のように語った。「『黄色い家』から300メートルほど
の売春宿の近くで二人の間に決定的な場面が生じました。恐らくフィンセントが彼に
襲いかかり、ゴーギャンは身を守ろうとして、この『狂った男』から逃れようとしたので
しょう。彼はフィンセントに刀剣を突きつけたところ、何かの拍子で彼の左耳を切り落と
してしまった」。

カウフマン氏は、それが事故だったのか意図的なものだったのかは定かではないと
語っている。
アムステルダム・ゴッホ美術館の館長は今なお「自分説」をとっているが、カウフマン氏
は、ゴッホが弟テオに出した手紙でそれらしいことを匂わせる下りがあると言う。
「ゴーギャンが…機関銃とかの危険な武器ではなかったのが幸いだった」と。(以上)
3名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:57:45 ID:OF95U3xv0
そうか そうだったのか
4名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:58:43 ID:u6o+3/h90
そうかそうか
5名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:58:53 ID:4g7mvEY+0
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
6名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:59:04 ID:RZ+ioW4H0
ゴッドゴーガン
7名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:59:16 ID:kYTGnPJu0
俺も昔命がかかったギャンブルをやったとき自分の耳をそぎ落として
勝ったが、あれは痛かった(><)
8名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:59:31 ID:9uc4INQt0
正当防衛か
9名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:59:51 ID:RML0rOQKO
>>2
> 気まずい関係

具体的に(0゚・∀・)+
10名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:00:21 ID:AaWchPV90
>>1
フェンシングってのは先端で突くものであって、
日本刀のような刃はついてないんだが。
フェンシングで耳を切り落とすのは不可能だろ。
11名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:00:28 ID:jNLBSvt9O
で、二人はできてたの?
12名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:00:50 ID:IOXABvqz0
キラー・コワルスキーと
ユーコン・エリックのようなもんすか
13名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:00:54 ID:7roMysZRO
別にどっちでもいいよ
14名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:01:03 ID:9csJ4B6u0
だから耳にもお経を書き忘れるなとあれほど・・・
15名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:01:27 ID:dd6HFWnV0
ゴーギャンランド
16名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:01:40 ID:DJz+jXJC0
んでゴッホの子孫がゴーギャンの子孫を訴えるのか、裁判好きだね〜
17名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:01:40 ID:rJZ2NhLk0
アッーな関係の痴情のもつれ?
18名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:01:43 ID:DyGgSeqm0
>>7
俺も焼き土下座は死ぬところだった(><)
19名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:01:43 ID:7bxsg0skO
>>10
裂く剣もあるよ
20名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:01:44 ID:+HRXRNDG0
耳なし芳一がひとこと↓
21名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:01:48 ID:n7EYfatp0
痴情のもつれか
22名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:01:56 ID:wRSn6QIF0
静岡1をやってからカウフマンという人間は信用しない
23名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:01:57 ID:RML0rOQKO
>>10
フェンシングの名手であったゴーギャンが「刀剣」で削ぎ落としたんだろ
24名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:02:04 ID:4g7mvEY+0
ゴーギャンの晩年を考えると疑わしくもないけど触れちゃいかんな
25名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:02:07 ID:3ScQke800
危ない関係
26名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:02:44 ID:ykJFjGXj0
バキってよく耳がちぎれるよね
27名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:02:53 ID:A/AI418eO
■2ちゃんねらーを訴えると息巻いて10周年
珍論を毎日生産し続ける50歳児のまとめサイト
http://kunisure.okoshi-yasu.com/
28名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:02:58 ID:CBzZwKqo0
酷でー
ベートーベンも同じく犠牲になった
確か、ヘレンケラーも
29名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:03:04 ID:RrSPnWfkO
二人はホモ。
30名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:03:18 ID:fZARqxp40
 俺もうすうすそうじゃないかと思ってたんだ
名前からしてなんかやらかしそうな感じだ
ゴーギャン
31名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:03:22 ID:RVhqftF2O
な、なんだってー!!
32名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:03:34 ID:HyBoVl6A0
よくわからん
TDNに聞いてみるか
33名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:03:56 ID:CVI+Q1KkO
おまえら美術にも精通してるのかよ
政治から物理、アニメまで何でも知り過ぎだろ
34名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:04:03 ID:9mHCS4hp0
>>23
っていうかフェンシングには斬り主体の方もあるよね
35名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:04:14 ID:eniPwleh0
ゴッホはフルーレ
ゴーギャンはレイピアと同じように扱える片手用フランベルジュを使い、勝負をしたのかも
36名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:04:26 ID:YkpjIkIB0
独歩ちゃんや花山は顔面が破裂しても平気
37名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:04:38 ID:9NfNpojP0
頭がおかしくなるまで飲みすぎた酒が原因だっての
38名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:04:56 ID:BN/EObCS0
スレタイしか読んでないけど、そうだと思っていたんだよね〜
39名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:05:01 ID:uwLdeQm/0
アッー!
40名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:05:07 ID:dd6HFWnV0
↓印象薄派から一言
41名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:05:16 ID:H2r9eD5V0
>>19
フェンシングで人を斬り殺すことは不可能だよ。
人間の脂を甘くみるんじゃない。
まず、フェンシングの刃の部分は完全な直線じゃなく微細なギザギザがある。
そのギザギザが対象物に引っ掛かって切れ味を作る。(のこぎりを連想せよ)
脂などが刃物につくとそのギザギザの部分が脂で埋まり、尚且つ摩擦が減る。
それで切れ味はどんどん落ちていく。
42名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:05:32 ID:kOln9W4G0
>>12
猪木も、タイガージェットシンに耳を切り落とされなくて
よかったな
43名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:05:37 ID:dd/Zm7NVO
ゴッホ「風邪ひいちゃったよゴッホゴッホ」
44名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:05:41 ID:DyEhsATu0
「我々は一体どこから来たのか?
我々とは一体何なのか?
そして我々は一体どこへ行こうとしているのか?」

ゴーギャン最後の作品のタイトル
45名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:05:58 ID:CUiJHdXEO
>>10よく読め

フェンシングで切ったなんて書いてない。
ゴーギャンがフェンシングに長けていたとは書いてあるけど。
46名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:05:59 ID:znv9ej9X0
ゴッホとゴーギャンがEカードで対決したんだな
47名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:06:01 ID:fZARqxp40
>>33
「常識」以外なら何でもござれだ
48名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:06:07 ID:o3loVrtt0
今更判るわけねーだろw
どうとでも言えるわ
49名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:06:37 ID:2lY1QESp0
俺、自分で切ったのに、、
50名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:06:37 ID:mGfXjMmi0
日本刀 vs フェンシングだったら、当然フェンシングのほうが強いよね。
重い日本刀を振り回してる間に、すばやく懐に飛び込まれて一撃さ。
51名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:06:49 ID:vMNhMQ2U0

いまさらどっちでもいいよ

それで芸術的価値が変わるわけじゃないだろ
52名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:06:54 ID:CVI+Q1KkO
こないだフェルメールの絵を見にいったが凄い人だかりで全然見えなかった
そして良さが全く分からなかった、多分みんなフェルメールの絵ってこと
知らなかったら絶対素通りする
53名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:07:16 ID:PgHDiPVw0
>>18
俺は子供と指切ったことなんどもあるよ
54名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:07:16 ID:IFNBSBGs0
ウッホ
55名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:07:41 ID:7k/UZ2y90

これが真の天才っていうもんだろ

商業アート(笑)、商業ロック(笑)

56名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:07:48 ID:UbV3GUTy0
作られたキャラとしては自分で切り落とすって話はありそうで面白いけど
普通に考えたら変だし、おおっぴらに言えない何かがあったのかもね
57名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:07:49 ID:1wEWFZbK0
こいつらみてると
芸術家ってマジキチというのが
よくわかる・・・・・・
58名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:07:56 ID:tFN79tI10
本当かよ
59名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:08:17 ID:QeADQAHv0
ウホ関係がこじれたのか。だから、あれほどアッーはやめとけと言ってたんだけどな
60名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:08:22 ID:ENHPHc22O
>>41

は?耳の話だろ

ギザギザが付いてたら引き裂けるれるだろ
耳たぶ程度で脂も糞もあるか
61名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:08:23 ID:6GsvL4nA0
>>50
懐に飛び込んできたところを払えばフェンシングは無力だよ。
62名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:08:29 ID:6RgHyEA7O
ホモだったのか
63名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:08:40 ID:cxkip86p0
>>52
でもゴーギャンってアナルに入れてオナニーすると超気持ちいいんだよな
64名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:08:43 ID:f03pN+IA0
いい大人が相手の耳を切り落とすまでに仲違いするってのがすごい
65名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:09:06 ID:JcTY6HKtO
なんともイヤーな話だな。
66名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:09:07 ID:D/nsACpdO
>気まずい関係

アッー!?
67名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:09:38 ID:ebD+hLdY0
>>60
人間の脂を甘くみてはいけない。
耳ってのは軟骨でできており、特に脂肪分の多い部位だ。
耳を切り落とそうとしても、刃に脂がつまってしまい、まったく切ることができない。
68名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:09:42 ID:x0K58GwHO
>>57
キチガイなんて何処にでも転がってるよ
69名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:10:03 ID:kOln9W4G0
四つんばいになれば、耳を返してくれるんですね?
70名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:10:09 ID:fzk8LE9F0
1888って切り裂きジャックが活躍した年だよな。
71名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:10:24 ID:BUgaVNZb0
>>62
ゴーギャンは、タヒチで現地の少女と同棲してたはずだがな
72名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:10:40 ID:dd6HFWnV0
ミミにカコ
73名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:11:09 ID:fZARqxp40
>>売春婦のレイチェルのところまで出向いて、驚く彼女に切り落とした耳をプレゼントした
のだ。

ったく、こんな基地外の相手しなきゃならないなんて、売春婦も楽な商売じゃねえな。
まあこの基地外のおかげで、美術史に永遠に名前残すことになったわけだが、レイチェルさんw
74名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:11:09 ID:t1iGOvCT0
そんな都合よく耳だけ切れるのか?
75名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:11:12 ID:hVAT2Eln0
こんなことを100年以上経ってから見つけたと称する、
しかもドイチュの美術家…。

紛れも無い気違いである。
76名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:11:17 ID:5yjdzBzd0
そういやゲームのディアブロが、PKするとそいつの耳がもらえる仕様だったな
77名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:11:23 ID:GveEO5MlP
ゴーギャンってあのエッチな絵を描く人?
78名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:11:33 ID:OtkOBVcQ0
ゴーギャンは犯罪者だった


ゴーギャンの絵
http://www.yamagata-c.ed.jp/kyouka/bijyutu/web2006.3.25/image12.jpg

79名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:11:33 ID:D/nsACpdO
最後の行ワロタ

確定だろ。
みんなわかってたけどタブーになったんだろな
80名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:11:36 ID:xFwfnDdtO
やっぱゴーギャンの仕業だったか。
81名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:11:38 ID:i1XGSkRB0
>>50
剣術の流派や東西で強さが決まるのではなく、使い手の腕で決まる。
82名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:11:43 ID:ENHPHc22O
>>67

耳なんて切らなくてもギザギザが引っ掛かれば引き裂けるだろ
83名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:11:55 ID:pLQxoKAJ0
>>78
これはクスリをやってるなw
84名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:12:09 ID:/Ra8jp7I0
ゴーギャンの野郎・・・
85名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:12:18 ID:Uckr/Y4+0
>>2
> 1888年、ゴッホは南フランスの町アルルに設営した『黄色い家』でゴーギャンと一緒に
> 暮らそうと誘った。

(;´Д`)?!
86名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:12:19 ID:wSagDNsz0
>おそらくフェンシングの名手
>だったゴーギャンがゴッホと争って刀剣で彼の耳を削いでしまったのだろうという。
>そして、その事実は両者合意のもとに隠蔽されたというのだ。

フェンシングの剣ではなくて「刀剣」ということらしい。
87名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:12:18 ID:DM2vIRkG0
一方カイジは自分で耳を切り落とした
88ゴー・ギャン:2009/05/05(火) 19:12:45 ID:/KiB14Gy0
>>1
   l    え〜っ!
  〈┼〉  なんでわかったの?!
―-<仝◎
  < ┐
89名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:12:55 ID:UWiALVOI0
>>82
人間の脂を甘くみてはいけない。
ちょっとでも切り込む角度を誤れば、簡単に刃が折れてしまい、ナマクラになる。
90名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:13:11 ID:sADzvyFj0
とりあえずゴーギャンは正当防衛だったんでそ
91名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:13:25 ID:BpEx/uwc0
肝心の「警察の調査資料や目撃証言、そして画家たちの手紙など」という証拠が
提示されていないのでなんともいえん。

こうした新聞記事であったとしても、最も重要な証拠だけでも示すべきだろう。
92名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:13:38 ID:h+LZWfJn0
そうか、やっぱり犯人は朝鮮人だったのか。
93名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:13:39 ID:oYqkTaDfP
だから耳にも書いておけとあれほど…
94名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:13:40 ID:Y3Wf0v8v0
>>42
あれ、刃がついてないヤツなんだw

昔、知り合いが群馬の館林ちゅーとこで、正義心からであろうか、tjシンの
剣を奪おうとしてぶん殴られた。新聞にも載った。その中に、刃は付いていないと
はっきり書いてあった。
95名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:13:46 ID:CGg+0JUsP
ゴーギャン「お、俺!?」
96名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:13:48 ID:9ftnFefs0
やっぱりな。
前からゴーギャンは怪しいと思ってたんだ。
97名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:13:48 ID:a9jCGSf60
>友人の

友人?
98名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:14:08 ID:XJ1t3NlMO
そりゃそうやろ。子供心にも「自分の耳切り落とした?うっそぉ〜ん」って思ってたわよ。
99名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:14:25 ID:pLqFVVkUO
>>10
真剣は刃があるんじゃなかったか?
100名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:14:25 ID:20hI3txE0
ヤバい人二人の揉み合い
101名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:14:28 ID:ptf5Ot9U0
>>1888年、ゴッホは南フランスの町アルルに設営した『黄色い家』でゴーギャンと一緒に
>>暮らそうと誘った。同年秋には二人は一緒に絵を描くなどして過ごしたが、その後
>>気まずい関係になりクリスマス前に大喧嘩をするに至った。

この辺が引っかかる
102名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:14:38 ID:6RgHyEA7O
>>88
なんだよそれw
103名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:14:39 ID:77OpZcfxO
ゴーギャンが刀剣を携帯してたのはおかしくないか?

だからきっと手刀で切り裂いたんだよ
104名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:14:40 ID:CVI+Q1KkO
セザンヌは何をしてたの?
105名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:14:52 ID:kOln9W4G0
>>96
佐藤藍子乙
106名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:15:00 ID:hVAT2Eln0
ゴッドゴーギャン
107名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:15:03 ID:KDQ2o+txO
フィンセントは弟のテオにも執着し、テオが結婚したり子供ができるたびに自殺未遂騒ぎを起こしていた。
墓場に生えてる定番の木である糸杉を風景画に描くのを好んでいた。
108名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:15:03 ID:+vPLdDis0
> ゴーギャンが…機関銃とかの危険な武器ではなかったのが幸いだった
てか当時機関銃なんかあったのかよと
109名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:15:14 ID:D/nsACpdO
>>94
だれよ
110名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:15:17 ID:ba8062WD0
イエス・ゴー ギャン
111名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:15:22 ID:cXTKXqDD0
こんにちは。あたしはしまガール。
AAサロンで出会ったしまむらくんと
スレを巡る旅をしています。

      (~)
    γ⌒ヽ   (~)
   {i:i:i:i:i:i:} γ´⌒`ヽ
   ||‘‐‘||レ {i:i:i:i:i:i:i:i:}
   /(Y (ヽ (´・ω・` )
   ∠_ゝ  (:::::::::::::)
    _/ヽ   О─J
112名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:15:30 ID:/ShwVi2I0
はいはい映画化映画化
ラストでゴーギャンとゴッホの決闘ですね
113名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:15:42 ID:jRWBMM/RO
アッー!だったの?この二人
114名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:15:49 ID:wSagDNsz0
ゴーギャンがやった。。というのは結構前から言われてたよね。
115名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:15:59 ID:6bD0ECLbO
ゴッホのキチガイっぷりは有名だからな
アスペルガーかなんかだったんじゃないかと思う
116名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:16:01 ID:ENHPHc22O
>>89

いや、刀で切るのではなく“引き裂く”あるいは“引きちぎる”って言ってるんだが
117名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:16:32 ID:/Ra8jp7I0
>104
ロートレックと賭けポーカーに興じていた
118名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:16:51 ID:wcWyHbbZ0
ゴーギャン ゴッホ スーラ parシェフネッケル♪
119名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:17:08 ID:+H78AIJJO
何年前のネタだよ
120名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:17:09 ID:NrBoA3ri0
ゴッホって炭疽菌の抽出に成功した人?
121名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:17:12 ID:20hI3txE0
>>107
あらら太宰サン路線じゃん
122名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:17:21 ID:dd6HFWnV0
人間の中性脂肪を甘くみてはいけない
123名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:17:36 ID:t+CYhwVS0
なぜ、男なんだ
124名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:17:44 ID:oYqkTaDfP
仮にゴーギャンが切ったとして
それを嫌味ったらしく耳側目立つような自画像描くとかゴッホは嫌な奴だね
125名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:18:04 ID:AjFbEcGD0
黄色い家の「ゴッホの寝室」には、一つのベッドに二つの枕が並んでいる。
二人の関係は、そういう事なんだろね。
126名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:18:10 ID:UN+XFyuA0
>>94
口でくわえてる部分は飾り。攻撃はあくまで握った部分。
アレはサーベルじゃなくてメリケンサックなんだよ。
127名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:18:22 ID:pLqFVVkUO
>>67
いや大袈裟だろ。
割り箸だって速けりゃ箸袋や名刺で折れるんだから。
128名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:18:22 ID:vczfkZG30
ゴーギャンて怪獣みたいな名前な
129名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:18:29 ID:LIlVP31CO
>>121

-−_─ - ─ _−_─ -
 ─− ̄─ - ─_−_-
  - - _−- -  ̄─
  _-- ─_─ ̄─ -
  ─-- =─ -- =
    ─− ̄-
     ─ -=-
  ∧∧ じゃあ
  /⌒丶) お疲れ…
 三三三
三三三 ザブザブ
130名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:18:43 ID:4g7mvEY+0
>>85
ゴーギャンは名前が知れて実際に暮らしてるから名前が挙がってるだけ
ゴッホは有志を募ってコミュニティを目指してた
まあ、バレバレだったんだが、タブーな
131名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:18:46 ID:jRWBMM/RO
>>44
今度見に行くよ
132名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:19:26 ID:TjbKUcMM0
最近、ブロークバックマウンテンに釣りに出かける事が多い
133名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:19:26 ID:jP5W0Vyu0
ゴーギャン悪いやつだな

南の島で未成年淫行しまくったロリじじいだし



134名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:19:28 ID:yyhxTIR20
>>55
この記事は才能が関係する部分がまったくないんだがw
135名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:19:29 ID:ffis2cbNO
やはりな。
じいちゃんが言ったとおりだ!
136名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:19:46 ID:ENHPHc22O
>>102
ガンダムのモビルスーツ“ギャン”かと

>>122
アメリカ人ほどじゃないだろ
137名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:20:07 ID:2DiqTsEm0
>>124
それくらいは許してやれ、一生なおんないんだし
138名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:20:07 ID:fCFr256a0
ヴェルレーヌとランボーの関係みたいな。
139名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:20:25 ID:G/p92iwi0
ゴギャァァァァン
140名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:20:32 ID:QrAwTkA00
なるほど、二人はアッー!な関係で痴話喧嘩の際耳を切り落とされたと。

ろくでもねー。
141名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:21:11 ID:sHkBvk850
>>112 いやもっとドロドロかもよ。

10年以上前に本で読んだんだが、ゴッホは世間一般で言われるほど精神を病んでたわけではないそうだ。
耳切ったのも錯乱の結果じゃないんじゃないかってのはとっくにその頃から言われてた。

仲違いした後のゴーギャンが、「ゴッホはキ○○イだよ!もう異常な行動ばっかり!!」
と吹聴してそれがいろんな誤解を招いてるらしい。

このスレの>>1でも言われてるけど、ゴッホ自身は、一生懸命真実を説明して回るよりは
他人に誤解されるのを気にしないタイプだったみたいだな。
142名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:21:11 ID:kOln9W4G0
>>133
ゴーギャン罪、転じて強姦罪と呼ばれるようになった。
豆知識な。
143名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:21:27 ID:8XoWvkJU0
きっとゴーギャンが振るったのは刀剣ではなくカミソリだったんだよ
人間の脂だろうと耳の軟骨だろうとカミソリなら切り落とせる
144名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:21:34 ID:Y3Wf0v8v0
>>126
 その通り。あれwでぶん殴られたんですよ。痛かったでしょうね(笑)
145名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:21:57 ID:f3c1MxmWO
>>124
うれしかったんじゃない?ゴーギャンが体につけてくれたしるしみたいな感じで。
146名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:22:03 ID:3UDWrKsnO
うそくせー
147名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:22:26 ID:ENHPHc22O
>>44

寄生獣の作者ってゴーギャンだったっけ?
148ゴッホ:2009/05/05(火) 19:22:26 ID:cnT/jVj9O
お、お願いだよ〜しゃぶってあげるから耳削ぎ落としてくれ(;´д`)ハァハァハァ
149名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:22:43 ID:BpEx/uwc0
耳たぶをプレゼントするとか、尋常じゃねえ。
150名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:22:48 ID:bQbdf8u+0
>>14
ウルトラセブンかよw
151名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:22:54 ID:60dt2DgA0
二人はプリキュア
152名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:22:58 ID:5GnwOf020
サーベルにも全刀身ではないが刃はついているし
そもそもオリンピック競技になっていないだけで
短剣をもう一歩の手に持つ二刀流の種目もある 記事が読めなくても常識
153名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:23:09 ID:No4+O7FU0
そうだったんだ。
154名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:23:35 ID:xAiNnIgi0
しらんがな
155名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:23:41 ID:/ShwVi2I0
昔の蛮族は倒した敵の耳を切り取るうんたらかんたら
156名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:23:52 ID:yiJjrNfV0
2人はホモカップルだったの?
クリスマス前に気まずい関係になったのって
ゴッホが売春婦に熱を上げていたから?
157名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:23:58 ID:y6+iLG0f0
「オレの本気を見せてやる!(ゴッホ)」ザクッだと思ってたら
「お前なんかと暮らせるか!(ゴーギャン)」ザクッだったのか
158名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:24:03 ID:pQOq2EaR0
ゴーギャンって絶対悪役の名前だよな。
連邦のモビルスーツにはなれない
159名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:25:25 ID:dd6HFWnV0
右の耳を削がれたら
左の耳を差し出しなさい
160名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:25:56 ID:4NY0xhcjO
ゴッホと一緒に向日葵描いた奴か
タヒチが第二の故郷とか植民地に住み込んだ奴だな
161名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:26:09 ID:yyhxTIR20
>>130
でもゴッホがホモかというと
普通に一時期売春婦と暮らしてた記録もあったよな
162名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:26:14 ID:1z6/RRjgO
え゛ー
ゴーギャンってそんな黒い人だったのかよ
163名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:27:05 ID:KDQ2o+txO
つーかゴッホって相当ウザい性格だったんだよな
ゴーギャンに熱烈ラブコールして何とか同居してもらったくせに、「お前の描き方は間違ってる」だの「俺みたいに描け」だの指図するし
そんなのと一緒に住んでたゴーギャンは相当我慢強いと思う
164名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:27:18 ID:JJq/LLef0
モームの月と6ペンスを読んだが、
ゴーギャンはとんでもない野獣だ。
165名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:27:22 ID:Qq7ACthV0
レイピアに刃はないとかほざいてる奴でもいんのか?
オリンピック基準なら刃どころか突き刺せもしないが
166名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:27:50 ID:t0hSjk6d0
ホモ関係の痴情のもつれだったんでしょ?
167名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:27:52 ID:v1FMNPd20
二人はマジ吉
印象派さんマジパネェっすw
168名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:28:01 ID:0cti3orB0
要約するとホモカップルってことでいいのかな
169名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:28:03 ID:UN+XFyuA0
>>127
知り合いがその芸をやろうとして、何故か指から血を流してたよ。
170名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:28:04 ID:dd6HFWnV0
バイなんだろ
171名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:28:07 ID:xsLzKDbjO
ゴーギャン「カッとなってやった。後悔はしていない」
172名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:28:08 ID:6Ix4BB2oO
え…要するに、ゴッホとゴーギャンって同性愛者だったって事か?
173名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:28:20 ID:zfCoQsf10
ゴーギャンってめっちゃ女好きなイメージ あんまりゲイっぽくないような

でも、ゴッホはゴーギャンのこと大好きだった感じ

ソースは三谷氏の芝居w
174名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:28:32 ID:yyhxTIR20
>>141
ある程度、自分が変に見られてるのは分かってる
と思われる文が手紙の中にあった気がする
175名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:28:57 ID:TjosopRk0
>>7
おれも賭けに負けて地下で重労働させられたんだが、あれは精神的につらいね。
176名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:29:09 ID:A//8r314O
ゴッホが基地外だからって、やりたい放題だったんだな。
ゴッホ殺したのもゴーギャンなんじゃね?
177名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:30:15 ID:oKl09VB/O
ゴッホは統失だぞ
ヤバイ時はヤバイだろ
178名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:30:32 ID:e00qFeJO0
24のお父さんのドナルドサザーランドがエロイ映画で演じてなかったっけ
179名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:30:42 ID:v1FMNPd20
MSV-017V ゴッホ

MSV-22LO ゴーギャン
180名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:30:58 ID:ETGMQdTp0
ゴーギャンの絵全然いいと思わない。上手いの?あれ
181名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:31:04 ID:ptf5Ot9U0
>>141
ゴーギャンって、嘘つきで性格が悪かったの?
182名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:32:00 ID:qXKnoz7v0
定説に異論を唱え刺激的な新説を発表する

話題性のみを重視したマスコミに取り上げられる

話題性に惹かれた(専門知識のない)スポンサーが研究資金を出資する

生活に困らず好きな研究を続けられる

必ず学会ではこういう輩が沸いて出るので本気にしないように
最近ではNHKまで飛びついて信じ込む習性があるから困ったもんだ
183名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:32:00 ID:v1fscMDP0
ゴッホって生涯で1枚しか絵が売れなかったのに、なんでこんな有名なの?
184名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:33:01 ID:A//8r314O
二人とも、あまり部屋に飾りたくない絵を描いたことで共通している。
185名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:33:30 ID:wIbP6eJc0
ゴーギャン「計画通り」
186名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:33:39 ID:Qq7ACthV0
>>108
機関銃が本格導入されたのは南北戦争から
世界史でたまに習うホチキス・マキシム両機関銃も20世紀までに開発・採用されてる
187名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:33:57 ID:E5aJ0pnz0
Go!ギャン


と書くとツボ好き男の台詞のようだ
188名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:34:02 ID:DpFh7U4VO
アニメ北斗の拳で爆裂死のときにゴッホゴーギャン〜ッと叫んでたぞ
189名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:35:12 ID:ZIzA8iMa0
 ∧_∧      ゴッホゴホにしてやんよ
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪
190名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:35:46 ID:TjbKUcMM0
>>183
なにを!?吸血鬼は名画だ!と思ったらあれはムンクだった
191名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:35:49 ID:lseTIOxo0
>>183
買ってくれた紳士が後の大画家の父だった

と適当に美談にしてみる
192名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:35:52 ID:v1FMNPd20
イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
193名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:36:07 ID:RVhqftF2O
お前ら知らないだろうが、ゴッホは絵だけではなく
歌や音楽も含んだ意味での芸術家だったんだぜ

吟遊詩人ゴッホはゴーギャン王朝崩壊の話を弾き語りをしていた
それは上手かった為徐々に評判になり、ある貴人から七日七晩弾き語るよう招かれた
毎晩出かける事を不審に思った神父がつけてまると墓地に辿り着いた
なんとゴーギャン王朝の墓石集まる地域でゴッホは一人で弾き語っていたのだ
このままではゴッホの命が危ないと案じた神父は免罪符をゴッホの体中に貼り付ける事したのであった
194名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:36:34 ID:v1fscMDP0
>>191
買ったのは親戚だよ。
195名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:36:54 ID:1rx8yjgKO
ゴーギャン市ね
196名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:37:06 ID:RML0rOQKO
>>189
豚さんのAAでよろしく
197名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:37:19 ID:YLf4GgJE0
ゴッホの絵は実物を見ないと価値が1/100くらいしかわからない
198名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:37:22 ID:4g7mvEY+0
>>161
だからこの話はどうでもいいんだよな
タヒチでひまりを描いたゴーギャンもゴーギャン
199名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:37:58 ID:pu7Uy5Rp0
同一人物(高校生)による殺人予告。通報協力頼む

2ch ファ板
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1240148502/
>>630>>695

チャットのキャプチャ
ttp://uproda.2ch-library.com/125152Lzo/lib125152.jpg
ttp://uproda.2ch-library.com/125157ggU/lib125157.jpg
200名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:38:11 ID:N2QHs0LM0
ギャンはマクベ
201名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:39:26 ID:FsjU0h+2O
ゴーギャン怖ええ〜!www
202トーマス・カッシン・キンケイド(マルクス命?):2009/05/05(火) 19:39:37 ID:B/EmCWx20
あとのマツリ(´・ω・`)
203名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:39:42 ID:+txFnSuH0
>>78
こんなのに値が付くのか???
204名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:39:54 ID:/R/TB0JV0
タイムマシーンでもないとわからん。

いじょ。
205名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:40:06 ID:GbGfv3qb0
>>180
うまいのかと言われるとゴッホの絵もうまいとは思えないだろう?
印象派以降の絵画はうまいとか下手だとかそういう基準で見るもんじゃないだろう。
価格とか別にしてゴーギャンかゴッホの絵、どっちが好きかと言われるとゴッホの方だけど
何がすごいのかは説明できないw
206名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:40:09 ID:kOln9W4G0
>>193
耳なしゴッホーイチですね
207名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:40:45 ID:+ihzPuT/0
>恐らくフィンセントが彼に襲いかかり、ゴーギャンは身を守ろうとして、この『狂った男』から
>逃れようとしたのでしょう。
頭おかしい事には変わりねぇじゃねぇかよw
208名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:41:04 ID:xOaQ/j0R0
>>10
でっけえツリバリw
209名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:41:18 ID:BzlOk7Po0
タイソンみたく耳をかみちぎったのかな。
まあどっちも最後には自殺してるし、二人とも頭おかしいでいいんじゃね。
210名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:41:33 ID:fjrvPauZ0
ゴーギャン悪いやっちゃな。
211名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:41:42 ID:hVAT2Eln0
Results 1 - 10 of about 167 for ひだまりスケッチ ゴーギャン. (0.27 seconds)
Results 1 - 10 of about 6,170 for ひだまりスケッチ ゴッホ. (0.17 seconds)
212名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:41:39 ID:BpEx/uwc0
ンギモッヂイイ
213名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:42:13 ID:/R/TB0JV0
>>209
バカ野郎。
芸術家は短命なんだよ。
214名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:42:47 ID:v1fscMDP0
>>180
デッサンを見ないと素人には上手いのか下手なのか区別付かないな。
215名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:43:04 ID:QxAIIAbd0
>ゴッホは自分で耳を切り落としたのではない。

なるほど。ゴッホによって既得権益を失うことを恐れた者たちによる
謀略に違いない。
クリムトにしろルノワールにしろ芸術家に短命が多いのは、
どうやら、向上心のある若手や革新的な性格の者による改革によって
利権を損なう事を恐れた老害化した
長老たちによる謀略が原因だったのだな?
216名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:43:19 ID:NvMUHca2O
ゴッホがアフィリエイトで儲けようとしたから怒ったんですね。
217名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:44:02 ID:cxBKMJmdO
ゴッホの絵は気味が悪い。
あんなもん見て喜ぶ奴の気がしれない。
218名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:44:13 ID:XK9UpFAR0
>その事実は両者合意のもとに隠蔽されたというのだ
なんで隠蔽されたものをテメーが知ってんだよ

>ゴーギャンが…機関銃とかの危険な武器ではなかったのが幸いだった
この一文だけでフェンシングだとかなんとか妄想膨らませたわけだ。
壮大な妄想の根拠はこの一文だけかよw
つーか、耳をそぎ落とす刀剣も十分危険な武器だし、
もしほんとに刀剣を振り回したのなら、「ショボイ武器で幸いだった」とはならんだろw

99%妄想だな。

義経=チンギスハーンと同レベル。
219名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:44:31 ID:IOXABvqz0
    _.、
   ご. ヽ、
  ら,り⌒\
   /  ノ  ゙ヽ
    { /`Y´ _)
    ヽ'^) >. )
220名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:46:38 ID:yyhxTIR20
>>213
そうでもない
221名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:46:48 ID:sEBza6B60
>機関銃とかの危険な武器で
そのころ手持ちのはあったのかな
222名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:47:32 ID:+j9SwSuu0
ゴッホ、ゴーギャン、そしてダリ
ザ・グレートアーチスト

ってデアゴスティーニかどこかが昔出してたよな。
223名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:47:54 ID:CVI+Q1KkO
ヨーロッパ画家の作品いくら集めてきても北斎には敵わない
224名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:47:58 ID:A//8r314O
ゴッホの絵は、メンヘラにはきつい。
あんなの部屋に飾って平気な人は、よっぽど精神的に健康なんだなと思う。
メンヘラにはモネが最良。
225名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:48:17 ID:DNN0xTEN0
ああ、ゴーギャンか。
あいつならやりかねないと、常々思ってましたよ。
226名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:48:20 ID:NMVDcOm00
剛健君?
227名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:48:39 ID:kJwrhgPj0
>フェンシングの名手だったゴーギャン

それでギャンか
228名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:48:48 ID:72naHwQA0
お経を書き忘れたか
229名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:48:56 ID:WnWHVgrt0
ん?もともとゴーギャンにやられたってのが定説だと思ってたぞ・・・こんがらがってきた
230名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:49:22 ID:yyhxTIR20
>>217
単純に言ってみればあの異様な存在感が最大の売りだから。
231名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:49:28 ID:zCi9GZ510
耳を切り落としたのはカイジ
232名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:49:36 ID:dE7RJmAm0
>>214
いや、後期印象派は基本的な絵画から比べれば下手だろう。
印象派自体がサロン展に落選した画家の集まりでサロンに対抗して印象派展つーのを開いた。

写実偏重に対して心象表現だの「見る」ことへの固執(セザンヌ「球、円柱、円錐」)だの、だから
下手にみえるだろ。後期印象派で有名どころで上手くみえるのはスーラか。でもスーラも当時は批判された。
233名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:49:41 ID:/DpK+4/Q0
>>224
ゴッホに勝手なイメージ持ってるからだろw
真面目に調べたら、んなの作られたイメージだってよく分かる。
234名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:49:51 ID:VA7sZQtM0
>>229
そうなの?
235名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:50:08 ID:zCYh3wMxO
これ結構有名な話じゃね
ゴーギャンがやった説聞いたことあるし
236名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:50:20 ID:mn16JLPb0
もう時効ですが何か?
237名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:51:35 ID:QGwH0aq60
ええええええええええ
238名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:52:43 ID:KDQ2o+txO
>>232サロンのお好みかどうかってだけだろ
絵画は描く者と鑑賞する者の対話の手段だ
239名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:53:04 ID:T/PMMzbT0
根本敬の漫画で例えると
 メガネの気弱なオヤジ=ゴッホ
 傍若無人なオヤジ=ゴーギャン
240名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:53:50 ID:gaEqz37q0
>>231
連載休み杉、もう冨樫化してるぞ
241名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:54:46 ID:FNVFoTwD0
ゴーギャンがやったとしても正当防衛の行為ではあったろう。
絵は下手くそだけどなw
242名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:55:12 ID:mn16JLPb0
ゴッホの遺族がゴーギャンの遺族に損害賠償請求でメシウマってこと?
243名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:55:32 ID:7PS/6WN+0
なんか安心した。
今だったら芸能人が町中でマッパになったり
大麻所持で捕まるようなのと一緒だろ?
耳にたこできたりとか。

いまある創造の中で、将来価値を見いだされる
ものは生まれ続けているってことだよ。
244名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:55:50 ID:WnWHVgrt0
>>234
調べたら”定説”では全然なかったけど、かなり前から燻ってる説だとおも

92 :わたしはダリ?名無しさん? :2001/07/23(月) 09:02
ゴッホの耳を切り落としたのは、ゴーギャンであるという
新説(珍説)を発表した学者がいるらしい。
東京中日新聞に載っているらしい。
特ダネのオープニングで紹介していた。
245名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:57:27 ID:CVI+Q1KkO
ネラーが選ぶ世界最高の名画って何よ?
やっぱり漫画・アニメとかエロゲのCG?
246名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:57:39 ID:dE7RJmAm0
>>232
あのな、その通りだがいわゆる写実的には下手な絵だろ。
セザンヌは消失点がずれている。これはわざとだが、下手になるだろ。
ゴーギャンやゴッホもわざと平面を多様、下手だろ。

いいか、伝統的な絵画に比べて、って言ってんだぞ。
良し悪しを言ってんじゃねえから。良し悪しでいくなら俺はフォーブや表現主義
ダダのほうがずっといいし、大好きだ。でも下手だ。
247名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:58:01 ID:WnWHVgrt0
98 :わたしはダリ?名無しさん? :2001/07/24(火) 11:50
ゴーギャンがゴッホの耳切ったと新説発表

 後期印象派の巨匠ゴッホは発作的に自ら左耳を切り落としたことで知られて
いるが、実は画家ゴーギャンが切断したとする新説が浮上している。ドイツの
研究者リタ・ウィルデガンスさんが近く新著で明らかにすると22日付の英紙
サンデー・タイムズが報じた。2人は1888年10月からフランスのアルル
で共同生活を始めたが、クリスマスイブの朝、酒を飲んで口論となり、カミソ
リで切りかかったゴッホにゴーギャンがフェンシングの剣で対抗、耳を切った。
ゴッホの意識が戻ったときには“その時”の記憶がなく、自分で耳を切り落と
したとするゴーギャンの供述が唯一の証言となった。
 ウィルデガンスさんは当時の取り調べ書類を精査した結果、ゴーギャンが身
近に置いていたフェンシング道具一式のうち剣だけが事件後に見当たらないな
ど「不自然な点が多いこと」を発見。「短気」で「うそつき」のゴーギャンが
ゴッホの耳を切った可能性が強いとしている。

http://www.nikkansports.com/news/society/p-so-tp0-010723-07.html
248名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:58:25 ID:A//8r314O
日本で例えると、みうらじゅんがしりあがり寿の耳切って、
「しりあがりが自分で切った!」と言って、済州島に移住するようなもん?
249名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:59:04 ID:buaJ8a2+O
どうせアブサンの飲み過ぎで抑制効かなくなったんだろう。
ゴッホに憧れた棟方志功センセが、真似しなかったのは何よりです。
250名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:59:49 ID:oxq+b0QK0
耳にお経を書き忘れたんだな。
251名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:59:54 ID:ytM+aGuk0
ゴーギャンはゴッホがホモだとは知らなかったんだろうな…
そりゃ、必死で戦うわ
252名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 20:00:19 ID:dE7RJmAm0
>>246
まちがえた
>>238
253名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 20:00:49 ID:nxKSfEB90
愛し合っていて、自分のものにしたくてチンコ切り落とそうとして誤って耳を切り落としたんですね、わかります
254名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 20:00:54 ID:YkpjIkIB0
やってくれた喃
255名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 20:01:12 ID:0sbD2BPgO
たまにはモネのことも思い出してあげてください
256名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 20:02:03 ID:WnWHVgrt0
>>240
それって、超達筆な草書を「下手」って言うのと同じ違和感を覚えるんだが
くずし字にたいし「楷書としてみれば下手」って言うことに意味があるのか・・・?
ピカソみたいにデッサンが鬼畜レベルにできた人間が全部知り尽くした上で
崩れた絵を描いたとして、それを「下手」と言うことに意味があるんだろうか
257名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 20:03:07 ID:buaJ8a2+O
>>253
お定さんか!

むしろ、ランボオとヴェルレーヌならやってもおかしくはないかも知れないが。
258名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 20:03:47 ID:JZlRgVbX0
>>12
> キラー・コワルスキーと
> ユーコン・エリックのようなもんすか

馬場さんのチョップの仕業じゃね?
259名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 20:06:51 ID:ENHPHc22O
>>256

ある
できるものをしないで下手と叩かれる覚悟はあっただろうし、できたとしても下手は下手と批判する自由はあるしその批判も間違いとは言えない
260名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 20:07:40 ID:dE7RJmAm0
>>256
それは逆だ。
絵画は「下手」に抵抗があるってのは「上手い」にこだわってるからだ。
べつに下手だっていわれてもいいじゃね?草書にしたって、ピカソにしたって
こんなミミズののたくった字、俺でもかけそう、これでもいいんだよ。

ダダなんかすごいぞ。幼児が描いた絵が最高傑作だ、といったしな。
自動筆記なんてむちゃな理論もちだしてるし。
261名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 20:08:40 ID:NsL9UZek0
シャブ中だったんだろ。
だから絵は黄色っぽいし耳を切ってもそれほど痛くない。
耳鳴りは気の毒だけどな。
耳を切っても耳鳴りは消えないのに、
262名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 20:10:06 ID:WnWHVgrt0
>>260
あんたが印象派が出てきた当時の人間ならそれでもいいけど
あんたは現代の人間だし
「上手い」にこだわってる人はもういないっしょw

「当時はただの下手と思われた」なら意味があることだけど
その意味は現在ではなくなってしまったってことで
263名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 20:10:32 ID:XduJtgzA0
ゴッホの子孫がアップを
264名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 20:10:51 ID:0dkIUGpB0
剣を使って耳だけ切り落とすなんて
どんだけ武道の達人なんだよゴーギャン
265名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 20:11:15 ID:ps4xcfJxO
イギリスの美術館に耳がマジックテープで取り外しできるゴッホのぬいぐるみがあってわろた
266名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 20:11:34 ID:ILQ+72aP0
まじかー
267名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 20:11:46 ID:yyhxTIR20
>>246
言いたいことは分からんでもないが
そこで下手って言葉をわざわざ選ばなきゃならないかというとどうだろうな
268しんちゃん:2009/05/05(火) 20:12:55 ID:G72byXyzO
(・ω・)/
おばさんは フレッシュジュ〜スがお好き!!
269名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 20:13:11 ID:KHPUA6gy0
ゴーギャン本を読んでると
オランダに対する憎しみ、ヨーロッパで何度も説明しても
誰もわかってくれない怒りがよくわかる、欧州を捨てた気持ちで
ゴッホに会ったが、南欧で喜んでるのが憎らしかった
270名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 20:13:12 ID:f89FAy7S0
そもそも、芸術に関して何かと比較してうまい、下手と言う時点で、それがなんであるか分からない
輩なのだから、黙ってろ。批判、批評する資格もない。
271名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 20:14:21 ID:dE7RJmAm0
>>260
おまえ文字よめねのか?

伝統的絵画に比べてって何回も言ってんだろ。
なんで出自が印象派じゃないといけねえんだよあほか。

言ってることは解るが、基本的には下手でいいんだ。こだわんなよ上手いに。
それとも、「あの絵上手い」っていってもらわねえといやなのか?
272(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2009/05/05(火) 20:14:41 ID:6ntEJxQf0
どこの美術館だったっけ、冗談で「ゴッホの耳」と説明文
つけてそれらしい干し肉の類を展示したら、展示絵画
なんかそっちのけの客が急増しちゃって。館長があわてて
「ウソです どうもすいませんでした」とお詫びした
とこがあったそうな。
273名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 20:14:45 ID:xytA5OqH0
ゴーギャンって聞くと、本人の絵よりもむしろ「ブラックジャック」で南海の孤島で絵を描いてたら
いきなりもろに被爆した画家の話を思い出すんだよな〜。
あと、「ウルトラマン」に出てきた語感の似てる怪獣w
274名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 20:15:41 ID:kKjZHErM0
明確な証拠が無い限り
最初にいったもん勝ちなきがするなこれは
275名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 20:16:31 ID:0dkIUGpB0
あと一歩のところで
「首のない自画像」ができたかもしれないわけだね
276名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 20:16:53 ID:McUvSQAC0
タランティーノでゴッホとゴーギャンの戦いを映画化ギボン
277名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 20:17:01 ID:WnWHVgrt0
>>271
というかあんたの主張では「写実的には」という留保がついてるけど
カテゴリーミステイクじゃないのかね

写実的な絵、ないしは伝統的な絵画技法こそが普遍的という絶対の前提をとるなら
そりゃあ、写実的でないすべての絵は下手ってことになるけど、それじゃトートロジーになるだけじゃんw

278名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 20:17:46 ID:dE7RJmAm0
>>267
反語として選んだだけだ。

「フォーブ(野獣)」でもなんでもいい。
「フォーブにかこまれたドナテロだ」フォービズム展の感想
279名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 20:18:08 ID:7BsyNWrS0
(早朝の決闘)

ゴッホ: ゴッホ!ゴッホ!!ゴッホゴッホ!!グォッホッホッ!!

ゴーギャン: グォーギャン!!グォーギャン!!ギャンギャン!!

・・・どういう怪獣映画なんだよ。
280名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 20:18:16 ID:BUgaVNZb0
>>273
ギャンゴのことかー!
281名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 20:18:35 ID:BacSNWgbO
ボンジュールゴーギャン
282名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 20:19:07 ID:zUTaj1km0
ゴーギャン「自分、鬚がすぐ生えてくるんで
      偶然持ってたカミソリ……てのは駄目?」
283名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 20:20:00 ID:A//8r314O
>>272
なんかフランス人っぽいエピソードだな。
284名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 20:20:40 ID:n5sgTNRo0
これをもとにした映画が出来るんでしょうな。
285名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 20:20:48 ID:fCFr256a0
>>265
むかし日本の美術館でムンクの叫びの人をバルーン人形にしてた記憶がある。
286名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 20:21:17 ID:KHPUA6gy0
日本の画家もパリで強烈な印象受けた連中は
日本にもどらなかったから、その気持ちだな
287名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 20:22:09 ID:dE7RJmAm0
>>277
なんで?「伝統的絵画に比べれば」なんだぞ。

くらべなけりゃ上手い下手ないだろ。
一般的に伝統的絵画と比べるだろうが。
俺はくらべんが、「その伝統的価値観(写実的)比べたら下手」問題ないだろ。
288名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 20:22:11 ID:rDAQIfAV0
コイツラゲイダゼ!
289名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 20:22:37 ID:v1f3qQcy0
いてええええええええええええええええええ
290名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 20:23:01 ID:HIcfFc8m0
ゴーギャン「殺すのは易し、伊達にするは難し」
291名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 20:23:16 ID:BUgaVNZb0
ゴッホ 対 地底怪獣ゴーギャン

同時上映 ランボー2 怒りのヴェルレーヌ
292名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 20:24:43 ID:pzdWJ0rzO
受験生の諸君、「印象派を守るど」って覚えるんだぞ。
マネ、モネ、ルノアール、ドガだ。後のゴッホ、セザンヌ、ゴーギャンは後期な。
293名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 20:24:54 ID:5GnwOf020
ホモかどうかで盛り上がってるみたいだが世の中にはバイってものもあるんだよ
294名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 20:25:06 ID:gaEqz37q0
>>290
「黄色い家は芝居をするところではござらぬ」
295名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 20:25:54 ID:4g7mvEY+0
数年前のゴッホ展規模はもう日本では当分やれんわな…
貴重な資料も沢山あったし…あれは協力者がいて沢山集まったし、ゴッホ展で一番
ゴッホの技法・浮世絵模写・そしてプライベート(日用品やら、手紙やら)

出来ても20年後?同じくには出来ないだろうね、観て良かった…
296名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 20:26:11 ID:Xj6zJVBM0
『月と6ペンス』のオッサンがやったのか。
297名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 20:27:44 ID:g3R0o241O
ヤマジュン作品になりそうだな“耳きりテクニック”
298名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 20:29:12 ID:McUvSQAC0
ゴッホの「カラスのいる麦畑」だったっけ あれの空の空虚さがすごいなと思った。
ゴッホを追体験するような絵のような気がした。
絵はすべてそうだろうけど、印象派は写真だと本当に良さが分かりにくい。
299名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 20:30:07 ID:Q9nPl0vO0
>>150
早く死ね
300名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 20:32:20 ID:jRWBMM/RO
ゴッホなら、夜のカフェが好きかなあ
301名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 20:32:39 ID:oxq+b0QK0
>>287
君が痛い人間であることだけは分かった。
302名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 20:32:51 ID:7bxsg0skO
あの耳をゴギャンかせんといかん
303名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 20:33:30 ID:b195NGLx0
俺の横にゴッホゴッホ言ってる奴が
304名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 20:34:27 ID:WnWHVgrt0
>>298
なんとなく現代に下るほどそういう傾向がある気がするね
現代芸術なんかも写真を見て何だコリャと思ってたら
実物を見ると震えるくらい感動するのが結構ある

ま、それ以前にゴッホはあの絵の具の盛り上がりが見えてナンボってとこはあるけどw
305名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 20:35:27 ID:4g7mvEY+0
>>298
それは来なかったから観れなかった…
悔しい、けど貸し出しの問題で仕方ないんだよね
いつかこの目で観れる事を祈る
306名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 20:35:41 ID:A//8r314O
下らない議論を鼻息荒くしてる奴らがウザい
307名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 20:36:06 ID:fd4/HWEP0
新型インフル関連スレでよかとですか?
308名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 20:36:09 ID:xY8dgvgn0
ゴーギャンの野郎やりやがったな
309名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 20:36:10 ID:lmb3sty20
闘士ゴーギャン
310名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 20:37:47 ID:crqTpxuj0
   )、._人_人__,.イ.、._人_人_人._人_人_人
  <´ゴーギャンじゃ、ゴーギャンの仕業じゃ!!>
   ⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒ヽrv'⌒ヽr ' ⌒ヽ
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
311名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 20:38:44 ID:nWmDt7b70
虚言癖があって粘着質の奴とかにかかれば
人の風評なんて簡単に操作出来る
312名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 20:39:11 ID:S/M6n3iZ0
そのとき、手刀が一閃!
313名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 20:40:13 ID:McUvSQAC0
>>300
あれもいいね。 糸杉はあんまりぴんとこなかった「星月夜」とかも好き。

>>304

芸術作品に関しては、写真や映像はあくまで劣化した情報記録だなと実感する。
ネット情報に関してもいえることだが
314名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 20:40:30 ID:vN5hxjJu0
315名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 20:41:28 ID:GRbRNtUD0




伝説的
な自傷行為

316名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 20:42:05 ID:8XoWvkJU0
ドイツ語読みだとゴッホ
オランダ語読みだとホッホ
ヤマジュン語読みだとウホッ
317名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 20:43:31 ID:IOXABvqz0
宇宙刑事ゴーギャン
318名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 20:43:52 ID:McUvSQAC0
おれゴッホも好きだけど、やまじゅんもすきなんだが。以上かな。
319名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 20:44:04 ID:p0lKKwfXO
ゴッホの生涯を紹介する映画のゴッホ役の人似すぎワロタ
320名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 20:44:09 ID:vN5hxjJu0
>>129
上水で自殺すんなボケ。
321名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 20:45:03 ID:4g7mvEY+0
ゴッホの技法はあらゆる絵画を研究して、あのタッチにたどり着いたからね
研究家だよ、浮世絵の模写もしてるしゴッホ
基地街でもなんでもない
322名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 20:45:17 ID:8G2l70xI0
ゴーギャンのことを10年以上ゴーニャンと呼んでた自分
猫にもその名前をつけて大学の寮で飼ってたがそんなに危ない奴だったとは
323名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 20:45:54 ID:U2ZkKsqz0
入水(じゅすい)
324名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 20:46:53 ID:dE7RJmAm0
>>304
現代芸術は逆のパターンもある。デュシャンのLHOOQがそうだった。
小作とは知っていたが、あっけねーと思った。

逆は現代芸術じゃねえけどモネの睡蓮だ。近くで見て抽象画か?と思ったが、遠くから見て感動した。
俺が行った時はなんか小さい部屋に展示されてて、観にくくてそうなった。
325名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 20:47:23 ID:z4JaLjAN0
トリッシュゴフ
326名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 20:47:32 ID:PYiGIDeA0
無双ゴーギャン流はゴッホを伊達にして追い返した
327名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 20:49:34 ID:tQ1QPr9zO
東美のひまわりは横にあった官吏小屋の方がインパクトが強かった記憶が。
328名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 20:50:55 ID:PH2kKTyT0
カーク・ダグラス対アンソニー・クインかあ。
両方とも強そうだね。
329名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 20:51:09 ID:M3CbZGcf0
ほら見て御覧なさい、目がポワ〜ンとしてるでしょ?
これがまさにキチガイの顔ですわ
330名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 20:51:44 ID:YkpjIkIB0
やるせなきかな… 我が剣は呪われしか… くふぅ
331名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 20:54:26 ID:KJAbElcH0
ありえへーん
うまいとこ耳だけ切れるなんてありえへーん
332名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 20:57:43 ID:WnWHVgrt0
>>314
複製ばっかり大量消費されてるからね

>>324
起こってることはどっちもデュシャン的事態と言えないこともないね、それw
パトロンや作家側がコンテクストを支配しきれなくなった時代の作品ってことで
建築や壁画の時代は作り手側がコンテクストを支配できたけど(なんせ動かせないからw)
今は航空機で運んで好きな場所に置かれちゃうからね
333名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 21:00:39 ID:L4iPsYzd0
実はプロレスごっこをしていたら、
ゴーギャンのニードロップが誤ってゴッホの耳に当たってしまったのでは?
334名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 21:01:05 ID:5xm5Wm4P0
闘士ゴーギャン
335名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 21:02:20 ID:da/74pKuO
ゴーギャン
フランスの画家
タヒチでアジア人の12歳〜15歳の少女妊娠させまくり性病(梅毒)で脂肪
アジア専のロリコンセックス中毒画家
何も知らない婆「やっぱりゴーギャン素敵ねえ〜ん。家に飾ろうかしら?」
336名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 21:02:36 ID:gaEqz37q0
>>334
ゴッホはシャイナさんの弟子だったのか
337名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 21:04:43 ID:dKmDhcCf0
うちの近所の歯医者は待合室にムンクの叫びの複製を飾っている変人だ。

それはともかく、身内にゴッホがいたらと思うとぞっとする。
弟のテオさんと奥さんはよく耐えたもんだ。
338名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 21:05:34 ID:+3Pu0LA50
> 「ゴーギャンが…機関銃とかの危険な武器ではなかったのが幸いだった」

なんでゴッホがセーラー服を着てたのか理解した。
339名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 21:06:57 ID:yPM3goB20
>フィンセント・ファン・ゴッホ

旧来の英語風なら「ヴィンセント・ヴァン・ゴッホ」
オランダ語読みなら「フィンセント・ファン・ホーホ」だね。
今更ホーホに変えても通じないから間を採らざるを得ないのは分かるけど
なんか馴染めない表記だな。
340名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 21:09:41 ID:+3Pu0LA50
フランス語表記するとヴァンサン・ヴァン・ゴーグ
341名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 21:10:19 ID:+j9SwSuu0
>>227
ちょwww
342名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 21:12:49 ID:2tXUDmZO0
>>335
十二歳位ののタヒチのロリと結婚した事は知ってるけどそんなヤリまくりの炉喰いだったのか?
だとすりゃエロ漫画に出てくる鬼畜みたいな奴じゃん
343名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 21:17:43 ID:aXOmCNjj0
ゴッホに向ってマシンガン構えるゴーギャン、か・・・・誰か描いてくんねえかな
344名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 21:18:29 ID:dE7RJmAm0
>>332
モナリザのポスターに髭かいただけだしなw
倉敷つくまではわくわくしてたよ。宣言の時代の作品はつまんねーと思いながら
観るまではわくわくするな。

大ガラスの実物が観てみたい。複製はな、、、ヒビがほんとかどうか、って。
345名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 21:19:42 ID:ZdWJq7Ts0
これは・・ランボーとベルレーヌのような関係??
346名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 21:20:24 ID:R4o2r4/t0
うあああ!
虐めが発覚したあああああああああ!!!
347名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 21:23:03 ID:myG/X8dlO
>>336
ふしゅらしゅら〜
348名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 21:25:00 ID:oZuhE7WA0
>>94
友達が流血したブルーザ・ブロディのオデコに色紙を当てて
デコ拓取ろうとしてチェーンで殴られて流血したのを思い出したw
349名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 21:26:20 ID:+ETXJk4j0
ゴーギャンの正体は平家の怨霊だったか
350名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 21:26:31 ID:96bxaH4gO
スペイン語だとビンセント・バン・ゴグ
351名無しさん@H周年:2009/05/05(火) 21:28:57 ID:DC2KEpQg0
                         ,ヘ
                         /∧',
            --‐ ─‐ --  、  ///、_
        ''"´           ``''i' ニ二7/
      /                  ヽr-'
     ./      /  /  ,  / ,   i   ! ヽ
     |      /   /‐‐/-./ / |  |‐- /   i
     !     ,'  /i __」__ | / | /」_ /|   i
     |     i  ,ア´ ,.-、`レ'  レ´,.-、`i |  i  |
     |    ,! / !  ! l |      |.l | !.| ,ハ i
     .!    |/i.   ヽ-'    ::.  `'´ |//レ'
     !    | ⊂⊃      _____   ⊂⊃:!      そーなのかー
     i  i  |  |.     /´ ̄`i    ,ハ`
    U .| ハ  ト      !.,____ン   ,.イ  i
    .(,へ,,!ヘハ  |ヽ. `''=ー-r‐ァ<´レi:::/
      /    ヽノ、 ``'''ー-r' |::::::/  レ':ヽ,
      .i       ';:\_OO.」!:::::i    :::::i.
      .i      /::(_ンハ、_):::::ノ     ::|
      ',      ',:::::::/::::!:::::::::/     ,/
352名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 21:29:59 ID:9N8CvfXti
>>7
マジで?
どうやったらそんな状況になんの?
つーかしんじらんないんすけど、
作り話?
353名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 21:31:18 ID:04GQfOOa0
ギャンもフェンシングみたいなの使うからなあ
354名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 21:33:21 ID:aDRq/J540
ひいいいっ!
キチガイっ!!
355名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 21:38:42 ID:pl9yFudg0
>>120
 それ、ロベルト・コッホじゃなかったっっっけ?
356名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 21:57:24 ID:ddiFSgcn0
どっちもゴッホらしい
357名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 21:58:43 ID:VkkwBQKQ0
傲ギャン不遜
358名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 22:01:50 ID:o+ylUiEK0
ゴーギャン「レーザーブレード!」
ゴッホ「ギキッ?」
ゴーギャン「ゴーギャン・ダイナミック!」
ゴッホ「ギシャァアア」
(BGM:渡辺道明)
359名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 22:02:22 ID:NhanW24h0
>>1
まぁそんなことじゃないかと思ってたんだ。
360名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 22:03:45 ID:rtoY7yht0
これは衝撃

ほんとなの??
361名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 22:04:13 ID:CH5MiBDf0
そういいやゴーギャンをモデルにしたトーマス・マンの「月と六ペンス」、
徹底的にストリックランド(=ゴーギャン)を人格破壊者として描いていたな。
362名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 22:04:15 ID:o+ylUiEK0
うお、「宙明」の間違い orz
363名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 22:06:13 ID:LYyi0wqn0
ダン・ブラウンの次の作品は決まったぜ
364名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 22:06:22 ID:CH5MiBDf0
>>361
自己訂正。マンじゃなくてサマセット・モーム・でした・・・
逝ってきまつ・・
365名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 22:07:07 ID:kLCGSPgoO
あーゴーギャンねあいつは怪しいと思ってたわ
366名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 22:07:13 ID:q8231uWy0
ゴッホとガウディと円広志だけはアーティストと呼んでいい世界3大アーティスト
367名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 22:07:55 ID:dVZPvVdz0
>>78
ドラッグの常習者が描いた絵みたいw
368名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 22:08:52 ID:FsZfELqP0
エエエエエエェエー?!!
自分の中のゴッホ像が根底から崩れるような説だわ!
369名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 22:10:22 ID:mwUW2QMCO
順番的に登場する説が

1.ギャンが切り落とした
2.ゴッホが自分で切り落とした

だったら
っつーか2人ともジオンのMSっぽい名前じゃね?
としたら水陸両用型ゴッホの耳きっとカワユス
370名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 22:12:08 ID:BUgaVNZb0
さすがゴッホだ、なんともないぜ!
371名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 22:12:20 ID:HxqpV38e0
東大医学部?で解剖の実習中に「壁に耳あり」って実演した奴が退学処分になった
て都市伝説?
372名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 22:12:52 ID:E4oXtK/70
耳だけ狙って切り落とすって、凄くね?
こないだ銀メダル獲った兄ちゃんより強いんじゃね?
373名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 22:14:51 ID:jEWAFydrO
>>348
あえて断言するが、ブロディはそんなことはせん!
なぜなら彼はいいやつだからだ。
そして、わたし(梶原)が知る限りタイガーJシンこそが世界一紳士なプロレスラーである。
梶原一騎(談)
374名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 22:15:40 ID:2tXUDmZO0
おまえらゴーギャンの絵なんか見たこともないくにせ
375名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 22:15:54 ID:wbEopsP70
「このことは伏せておこうぜ」
「う…うん」
さすがゴーギャン。傲岸不遜だぜ
376名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 22:16:34 ID:FsZfELqP0
>>337
テオとゴッホって 有名な銅像もあるよな
寄り添う二人の胸の真ん中に四角の窓があるみたいな
377名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 22:17:23 ID:TA8nHb1m0
ランボオの彼女のヴェルレーヌはどエムだったっけ?
378名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 22:17:57 ID:foEIUrDc0
報酬はあなたの全財産だ───────ッ
379名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 22:19:35 ID:TA8nHb1m0
自己解決しました
どエムでした
380名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 22:21:59 ID:hMXcBRtjO
>>370
サンクス
連休中一番笑った
381名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 22:22:34 ID:9veQcO180
トコロテンなんて嫌だよ、、、
382名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 22:23:29 ID:br2oEXK7O
モネが一言↓
383名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 22:23:31 ID:a11PVyXQ0
ゴッホもゴーギャンもイカれてるってことだな。
頼まれても2人の仲裁なんか引き受けるなという結論は既にでてる。
384名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 22:24:42 ID:9veQcO180

ホモが一言
385 ◆C.Hou68... :2009/05/05(火) 22:27:52 ID:xH4i/JJj0
今の芸術家は職業だが、
昔の芸術家は基地外だらけ
386名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 22:28:08 ID:oH2frAqe0
ゴーギャンはゴッホ以上の基地外。
証券会社に勤めていて奥さんと子供もあるのに、35歳のある日
「オレ画家になる」と言ってパリに行ってしまう。
で、絵はさっぱり売れず、仲間からも評判が悪く、
「パリはダメだ」と言って、タヒチに行ってしまう。
自殺を試みるが失敗して、最後はタヒチ以上に辺鄙なマルキーズ諸島
で54歳で死ぬ。どこから見ても負け犬人生。いいことなんかサッパリ無かった人生
387名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 22:29:40 ID:InKjMButO
どぎゃんもゴーギャンもねー。
388名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 22:32:04 ID:AsobGAcxO
>>20
>>21

さすが冷静だなw
389名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 22:32:23 ID:rtoY7yht0
>>386
タヒチの現地妻13歳っていう
ロリコンの変態だしな
390名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 22:32:40 ID:2tXUDmZO0
ゴーギャンもゴッホも無職! 自称画家の無職!
391名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 22:34:15 ID:QrAwTkA00
ゴーギャンやばすぎ。
南の島で悠々自適なイメージだったけど
そんな変態キチガイ画家だったんだ
392名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 22:35:24 ID:gD/QP7lf0
なんともイヤーなニュースだな。聞く耳持たないとはこのことか。
393名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 22:36:58 ID:rtoY7yht0
ゴーギャンのタヒチでの現地妻
13歳
14歳
14歳

負け犬人生だけど
そこだけは2ちゃんねらよりマシかも
394名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 22:38:23 ID:FsZfELqP0
まあ現代の感覚で13歳といえば炉利だが、100年前の価値観だ。平均寿命も短いしさ。 
それに南の島の女の子だから小太りだったと思うよ なんとなく
それでお前らの悔しさも紛れる?
395名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 22:40:46 ID:xytA5OqH0
ゴーギャンやらベートーヴェンやらハイネやら、この当時の芸術家さんは結構プラムポイズンに
冒されてた人が多いね。スピロヘータの毒素が脳に回って、凡人では考えつかない芸術性を喚起
されていたのだろうか・・・?
396名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 22:41:28 ID:bJWaN1MdO
>>386
現地で素敵な幼な妻と余生
ネラーからしたら十二分に幸せ勝ち組人生だと思うが
397名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 22:43:24 ID:Dn/eXa480
ゴーギャンは野生の男だからな。さもありなん。
398名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 22:45:20 ID:3bwA1l7R0
>>386 >タヒチに行ってしまう。  
>自殺を試みるが失敗して、  

タヒチに行く前に自殺なら分からないでもないが、タヒチに行ってからだったかな。
それからそのタヒチの地で
「我々はどこから来てどこへ行くのか」というようなタイトルの後に代表作のひとつとなるものを描いてたんだっけ。
タイトルやモチーフがどう考えても西欧近代の呪縛に絡め取られ過ぎてると思う。
あの時代にタヒチまで行けば、西欧近代から逃げ切れたとも言えるだろうから、
もうそんな事考えなくても良かったではないか。
その生涯をモチーフに書いた著作のあるモームの時代ですら、
熱帯で日々スコールに洗われ終いには何も痕跡を残さずに朽ち果てるような死が可能だったというのに。
399名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 22:49:05 ID:Dn/eXa480
>>374

名古屋のボストン美術館で、ゴーギャン展開催中
400名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 22:50:34 ID:wWWogEvGO
荒木どうすんのさ
401名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 22:52:03 ID:06sRmZsaO
えっ現地妻が三人もいたの?
402名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 22:52:25 ID:Gbdn/lh50
いいこと教えてやるよ。
フランスのアルルの跳ね橋を観光すれば、ゴッホの耳がお土産で売ってる。
右だったか左だったか忘れたけど、その耳によるとゴッホは自画像を鏡を
見てそのまま写したのではないらしい。

って景山民夫の本に書いてあった。
403名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 22:56:50 ID:8Tmp9W4q0
ロシア作家の決闘での死亡率も凄いよな。今の感覚だとピンと来ないけど
昔って決闘って珍しくなかったんだと思う。
日本でも江戸期の道場試合って木刀で行われることも少なくなかったし
開拓時代のアメリカでも決闘での殺人って合法だったんだっけか
404名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 22:59:29 ID:fCFr256a0
>>398
自殺しようとしたのは、別れた娘が死んだという
知らせを受けたのがきっかけだったと思う。
405名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 23:06:09 ID:h9z6Q40s0
ギャンがフェンシングスタイルなのは周知の事実
406名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 23:10:54 ID:FyE1Mdu40
ゴギャーン!なんてこった
407名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 23:14:57 ID:E4oXtK/70
>タイトルやモチーフがどう考えても西欧近代の呪縛に絡め取られ過ぎてると思う。
あの時代にタヒチまで行けば、西欧近代から逃げ切れたとも言えるだろうから、
もうそんな事考えなくても良かったではないか。

あのデカい絵をボストンで見て思うのは、そこなんだよね。逆に言うと
「もう我々には文明人には楽園なんて無い」という絶望なんだよな。
ゴッホも「憧れのジャポン」に来れなくてかえって良かったと思う。
408名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 23:14:57 ID:BGr7+gry0
              !
               l \
                7ーミー-、
               /   \ \
              ′ ィ   丶 \
          __    r、 7|     '、 ヽ        、___
             ヽ、 」 V |       ',  ⊥   _, -¬/
           _ ′7Y^ヽ \-‐ニ∠_ 斗r¬つ
       r‐ニ 厶トl-  rT   ‐フ厂rヘ Y ハ
       l  ィf lヽ-¬T了 l  Vハ  Vト辷ン
       レヘLハヘ〉イ l  ̄ l , ヘ  >彡<|
               `ト、 | rl<   T ̄ |  |
             \lヘ   ̄ 〈   |  l|
                 ハ く r‐¬  | |
                  厂 l \  l ! /
                rヘ L_ \ニV /
               //\_ 〈   {〈
                // /    \ ヽ厂ミヽ
          / 7V  /         ヽハ  \ \
        / /ハトy'          ヽj    ヽ \
.         // /  l/            丶   \ \
         '  /  l               ヽ     \ \
     /   /   ,′               ヽ       \
    / / /   /                   ヽ     \ ヽ
   / / ,/   イ                       ヽ    ヽ \ 丶
  / /  /  /|                    ヽ    ヽ \ \
 / /  /∠ニ-‐'                      「¬-、 ヽ  \ \
厶∠- '´                           Lニ二\__\ \
                                           ̄
409名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 23:19:41 ID:FyE1Mdu40
>>408
それはゴーギャンじゃなくてゴッドゴーガンだろ
410名無し:2009/05/05(火) 23:20:57 ID:0C7a8VzD0
ゴッホと弟のテオ(兄の良き理解者)は行き着けの売春宿で、同じ娼婦と
寝ている。その娼婦が梅毒におかされていた。
二人とも最後は脳梅毒にかかり死んだ。
特にゴッホの最後は悲惨だったらしい。
このことはオランダなどではタブーになっている。
411名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 23:25:54 ID:Gbdn/lh50
「ゴッホは自分で耳を切り落としたのではない。梅毒でもげたのだった」
かもしれんな。
412名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 23:28:03 ID:Gbdn/lh50
梅毒が出島から長崎に上陸したのはタブー。
413名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 23:34:40 ID:h9z6Q40s0
>>408
こんなものまでAAになってることに驚いた
414名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 23:34:45 ID:H8EZxIyQ0
>>409
ゴッホゴーギャンがどうしたって?
415名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 23:36:08 ID:13HXYjIp0
あれ?この絵のモデルはどう見ても
火事で死人をだした無届老人ホームたまゆらの
高桑五郎理事長じゃあないかwww
416名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 23:38:36 ID:oiNhUuNK0
決闘って奴だな。ドイツでは普通だがフランスでもあったんだな。
417名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 23:39:01 ID:Mctv5SmlO
>>405センスいいなWW
いつかそのネタ使わせてくれ
418名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 23:42:06 ID:wbEopsP70
ニューヨークで美術展やったとき、
干涸らびた焼き豚おいて「ゴッホが切り取った耳」と書いた学生がいたらしい。
学芸員が気づくまで興味深そうに見入る客多数。
419名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 23:42:23 ID:Q3kUfp7g0
まだWikipediaに編集なし

フィンセント・ファン・ゴッホ - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B4%E3%83%83%E3%83%9B

1888年にポール・ゴーギャンと南フランスのアルルで共同生活をする(他に十数人の画家の仲間達を招待していたが、
来たのはゴーギャンだけだった)が不和となり、ゴーギャンに「自画像の耳の形がおかしい」と言われると、
自らの左の耳朶(じだ)を切り取り、女友達に送り付ける等奇行が目立ち、自らサン=レミ=ド=プロヴァンスの精神科病院に入院する。
420名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 23:43:28 ID:34aatOIV0
>>1-2で眉唾と思ったけど
>>405で納得した
421名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 23:45:10 ID:oAYVNZVZO
ピカッソ
422山野野衾 ◆09Xc/lRh7Y :2009/05/05(火) 23:47:12 ID:Ok7hHD/J0
>>44
美術に限らず、追求する行為(学問や芸術)はこれに尽きると言いますね。
423名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 23:48:14 ID:Pzk185x50
げーじつかってのは狂ってんな
424名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 23:50:13 ID:kL98VW3N0
>>44 またブレードランナーのパクリか!
425名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 23:50:17 ID:PjuyDyU5O
ゴーギャンは名人級の理容師
426名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 23:50:50 ID:LKGdSW8A0
>>33
おいおい、ヲタ、特に漫画やアニメのヲタってのは
そもそもがそういう生き物だぞ…>色んな事に精通
427名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 23:52:03 ID:L1nRCfkXO
ゼロに依頼すればいいのに。
428名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 23:58:54 ID:NR62+OoX0
この2人の絵を見てもどこがどう素晴らしいのか全然分からん
美術のセンスがある人はみんな凄いと思うのかね?
429名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 00:00:02 ID:D1VRDzO6O
ホモの痴話喧嘩にはかわり無かったわけだ
430名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 00:01:16 ID:Oekhn4RZ0
431名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 00:02:17 ID:PM0DpwET0
ゴッギャーーーン!!!
432名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 00:02:46 ID:uFxNOVhZ0
烏のいる麦畑に描き込まれているおカラスさんてどれだよ?
433名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 00:03:37 ID:UK13Bkgv0
>>6
ないわ
434名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 00:04:10 ID:D1VRDzO6O
>>430
草間弥生の作品は?
435名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 00:04:48 ID:cDm+uYTW0
古い書物では、ゴーガンと表記されてたりもしないか。
倣岸な奴だとか翻訳書を昔読んだ者たちは思ってたはずだ。
436名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 00:05:28 ID:Y0lIPvJ10
ゴッホはヴィンセントかビンセントだと信じていたのに、いつフィンセントに改名したんだ?
そういうことはちゃんと記者会見して世界中に宣言してくれなきゃ。

代謝性疾患の発作って、どんな病気なんだ? てんかんか? しゃっくりか?
437名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 00:05:31 ID:oQUoNLq5O
耳痛い痛い〜。ゴーギャンすごすきる。

国籍法改正の請願書提出!参加者よろしく!締め切り5/12

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/event/1240323592/

国籍法の再改正の請願書署名募集中!!2009年5月12日締切!(動画)
http://www.youtube.com/watch?v=IMj26zWBWoc
438名無し:2009/05/06(水) 00:06:31 ID:WUZcWl6x0
ゴッホは脳梅毒にかかり、病状が悪化する過程で奇行がめだつようになり
またそれが作風に影響をあたえている。
当時洋の東西を問わずコンドームも無いわけだし、売春宿でセックスするのは
ある意味非常に危険であるしスリルを味わう冒険だったはず。
それでも女遊びは止められんのだろうな!
439名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 00:06:39 ID:h9z6Q40s0
>>430
ちょww最後の最後www


しかし、この手の絵を見るとぞくぞくとした快感を覚える俺はヤバイ
440名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 00:07:21 ID:pLvqQFsxO
>430
何か吐き気する…
っていうか、じっと見ていたら取りつかれそう
441名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 00:08:13 ID:I8fkmrkE0
  l
 〈┼〉    この耳をレイチェルに届けてくれよ。これは良いものだ。
―-<仝◎
 < ┐
442名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 00:08:34 ID:ecKZBl2/0
すんげーどうでもいい話じゃね?w
443名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 00:08:53 ID:dequ2xAl0
>>430
なんで暗黒スプーが混ざってんだよwwwwwwwwwww
444名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 00:09:47 ID:Ve1DuOOr0
>>430
どれも芸術的やなー。シュールレアリスティックというか。二番目の絵なんてボッシュ
そのままだな。
445名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 00:09:53 ID:/PzHZqbW0
>>393
ボコボコ子ども産んだに違いないが
本妻、本妻の子どもとの間に
相続争いは起こらなかったのか?
446名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 00:10:58 ID:Ve1DuOOr0
二番目じゃなくて三番目だった。
447名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 00:12:50 ID:w3KbTwfj0
>>429
いやホモとかじゃ全然なくて、ゴッホが芸術村的な共同生活コミュニティを
開こうとして仲間をたくさん誘ったけど、来たのがゴッホ並みの変わり者の
ゴーギャンしかいなかったってだけ。

>>430
最後www
448名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 00:14:45 ID:I8fkmrkE0
449名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 00:15:58 ID:D1VRDzO6O
>>438
芸術家は薬を使って幻覚を見たり幻聴を聞いて、作品を作ったりするんだよ
450名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 00:18:56 ID:D1VRDzO6O
>>447
それなら一緒のベッドに寝るかな?
ベッドに枕が2つ並んでたのは、一緒に寝てたからだろ?

ゴッホがホモなのは、有名じゃないか。
451名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 00:20:42 ID:kNHuM46jO
自画像で耳がうまく描けなかったので切り落としたと聞いたが…
452名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 00:21:25 ID:I8fkmrkE0
>>451
ひぃぃぃぃ! なにそのマジキチ思考! 怖ぇえええ!
453名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 00:22:42 ID:Hw/Ktut1O
日本人の好きな二人
現代にも目を向けて下さい
454名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 00:32:29 ID:8Yr7QaygO
シュールキラーのさけおにばら
455名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 00:33:08 ID:/nksL3fQ0
「喰らえッ!『ヴィンセント・ヴァン・ゴッホ』ッ!!」(ゴッホォォァアアアア)
「バカめ……我が『ポール・ゴーギャン』にかなうと思ったかッ」(ゴッギャァァアン)

とかそんな風に叫びながらバトルしてたんじゃね?
456名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 00:35:29 ID:I8fkmrkE0
>>455
ジョジョみたいでかっこいいな!
457名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 00:39:44 ID:ZDnz5nGv0
>>352
これだから
458名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 00:42:12 ID:foEf88MVO
>>430
これだけの絵と並べてもスプーが遜色ないのに驚いたw
459名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 00:51:49 ID:BTId1RJtO
耳無し法一みたいに耳以外、お経を書いてたのかな?
460名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 01:03:08 ID:ueFRRhaL0
>>430
ブリューゲル、キてるなぁ。てか一瞬ボッスかと思ってしまったけど。
461名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 01:05:07 ID:OSVzFzXYO
2ch的に言うとゴーギャンはDQNでゴッホは基地外?
そんな二人の関係はアッーな時もあったが
「ムシャクシャしてやった」の傷害事件に。
びじつ史って波瀾万丈でつね。
462名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 01:06:15 ID:bM4snWqs0
弟のテオは良く面倒みてすごいよね
463名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 01:09:19 ID:/PzHZqbW0
>>462
テオの奥さんがまた、愚痴一つこぼさず、義兄のせいで圧迫される家計を必死に工面していたそうだ。

なのに、まさかテオまでが売春宿で女を買っていたとは…_| ̄|○
464名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 01:11:37 ID:tpeD8zkq0
ホモ関係だけでなくゴーギャン:S、ゴッホ:Mの関係でもあったんだな。
465名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 01:20:37 ID:ifcEqr+FO
フェンシングで耳たぶだけ切り落とすって
どんな腕だよ
466名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 01:21:05 ID:hs9cW29V0
>>419
wikiを1から100まで信じてるのか?
間違いが多いぞ
467名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 01:27:17 ID:t5NQpmYF0
ロリコンのゴーギャンに、ホモのゴッホがフェラを強要した結果だろ。
468名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 01:52:34 ID:nTkp+ReY0
ウッホ
469名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 01:52:38 ID:g7SkqsBJO
どうでもいい。
470名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 02:47:31 ID:xrGpBOZ4P
>>43
新型インフルエンザ陽性だ
471名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 02:55:19 ID:KRN1zfad0
472名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 07:13:24 ID:v6CuW1yo0
このスレすごくおもしろい
今日から出勤の俺の心を癒してくれる(´・ω・`)
473名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 08:32:51 ID:ZDx/hI3N0
>>463
奥さん偉いのに歴史では無に等しい扱いだな
474名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 09:08:54 ID:1epcaKgM0
ゴッホがくしゃみをしました
どんな音だったでしょう?
475419:2009/05/06(水) 09:35:19 ID:Oekhn4RZ0
>>466
Wikiの更新の早さを知らないとは
ここ初めてか?力抜けよ
476名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 09:42:37 ID:ueFRRhaL0
>>475
ああ、確かに早いな。「熊川哲也」の脚注のところ、解説者の名前が間違ってると
どこかのスレで話題になったら速攻で直ったし、気が付いたらまた
間違った方に戻ってたりとか。早いけどいい加減だよなぁ。
477名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 09:42:58 ID:S7tTcipr0
>>474
ハックション
478名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 09:47:23 ID:Odls9KB80
ゴッホが当時の印象派や、やる気のある芸術家に声かけて
たった1人やって来たのがゴーギャン
初日から絵画を発展させる議論で大喧嘩になった
479名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 09:50:08 ID:sPYSddhc0
耳そぎ落としといえば、レザボア・ドッグスのあのシーンを思い出す。
480名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 09:51:03 ID:6x31l4RD0
ゴーギャンはゴッホの絵を全然認めてなかったらしいな
ゴッホと一緒に住んだのはゴッホの弟で画商のテオの援助が欲しかったかららしい
481名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 09:51:59 ID:3cEOuDjsO
歴史ミステリーにもいえるけど、「反証がないんだからこう考えてもいいでしょ?」という感じだなぁ
482名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 09:52:16 ID:R9CTw1NJO
きっとゴギャンて引きちぎったに違いない
483名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 09:54:30 ID:sMlvvOySO
定説を覆す説を適当な理屈つけて本にすれば儲かるんだな。
俺もやってみようかな
「卑弥呼は猿だった」とか「織田信長はカマドウマだった」とか
484名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 09:54:45 ID:X9WL0/r50
フェンシングは関係ないだろ。サーべルで切りとれるか?
485名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 09:55:38 ID:Wp8AXczg0
>>472
生活にゆとりがあるやつは、学力もゆとりのある世代なのさ…。
486名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 10:00:54 ID:PBx0VpjN0

日本刀だって最高に危険な攻撃は突きなんだから
絶えず突きまくってるフェンシングは最強。
487名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 10:07:34 ID:9xkMTRAZO
元記事には、何の根拠も示されていないんだが。
488名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 10:29:04 ID:EVgDKl740
>458
すげえよなw
489名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 10:34:07 ID:dQsWeWZX0
「俺の耳やったのはセザ・・・いややめとこう。自分できったのさ」
490名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 10:41:28 ID:hWUFZyOpO
>>1
「有名を馳せた」でそのあと読む気が失せた。
×有名を馳せた
○名を馳せた

>>483
か、カマドウマですか…。
491名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 10:41:37 ID:hs9cW29V0
まともな精神医学がない時代に、ホモは死ねって扱い受けたらゴッホの苦難も分かるだろ
主治医とはうまくやってたらしいが
492名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 10:59:27 ID:fYa61FPPO
ヴィンセント・ヴァン…って読み方は間違ってたのか?
フィンセント・ファンって 気が抜けた感じだな
493名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 11:09:38 ID:otPu7UJp0
弟テオが用済みの兄貴を始末するために送り込んだ刺客。
それがゴーギャン。
494名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 11:54:59 ID:rZNAi0+rP
>>461
ゴーギャンは正当防衛ぽくね?
495名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 11:56:30 ID:lFU9FaV60
犯人は執事!
496名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 11:56:44 ID:6uXbFnk40
ジョジョ系の絵に「ゴーギャンッ!」て文字をくっつけたAAお願いします
497名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 11:58:27 ID:Wf1BR0kEO
こぎゃーんこつしたらでけん
498名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 12:08:15 ID:vYf9lgx90
>>1
フィンセント・ファンならホッホじゃないの?
499名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 12:10:18 ID:9FIHuIoN0
>>498
入れ歯をなくした爺ちゃんじゃないんだからw
500名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 12:14:09 ID:ueFRRhaL0
>>495
ロレッタの肖像思い出した
501名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 12:42:49 ID:/nksL3fQ0
ちょうどサンタナが空気供給管に入るため肉体を変形させたときの音
ttp://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/J/JuSKE/20071011/20071011235957.jpg
502名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 13:00:19 ID:FwhkHAYb0
>>473
弟に異常に執着してたよねテオもうざがらなかったし、テオの奥さん偉いよ
503名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 13:10:51 ID:z5PR0KNq0
それよか、いつ誰がゴッホを再発見したわけ?
ゴッホが生きてる間は全く認められなかった訳でしょう。
いつくらいにこれは素晴らしいと言われ始めて、それが広まったの?
504名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 13:33:09 ID:nNQrrXtW0
どうせ数年後には>>1説はひっくり返るんだろう
美術商売てこんなんばっか
505名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 13:49:54 ID:rreisRqZO
俺知ってるよ
ゴッホの耳が無くなったのはネズミだよ
それで青くなってネズミが嫌いらしい
506名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 14:05:57 ID:ojE6oYva0
>>503
ゴッホの死後に
テオ(ゴッホの弟)の奥さんが
積極的に個展をやって
それから評価がガンガン上がりだしたのよ
507名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 14:10:05 ID:vIiAEc6Y0
ゴッホもゴーギャンも両方薬中みたいなものだから、さもありなんか
508名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 14:23:59 ID:hs9cW29V0
テオの後にも奥さんが会計を全部把握してたから資料が残ってる
それを含めて現在の評価

治療中に注目はされたけど、踏んだり蹴ったりの状況らしかったから
ゴッホは、
             . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ またまたご冗談を
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ / 
   //:::::       ',    /    ,:'゙

たぶん
509名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 15:14:00 ID:w6nBljQ40
  ε ⌒ヘ⌒ヽフ
 (   (  ・ω・)<ゴッホゴッホ
  しー し─J
510名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 15:18:27 ID:waiIITvF0
これは笑う所だよな
511名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 15:23:22 ID:l+4qqEHxO
>>505
それはドr
512名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 15:46:50 ID:WOJjyal/0
アムステルダムでゴッホ美術館をスルーした俺が通りますよっと
513名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 15:54:10 ID:YxnUjNLn0
耳だけお経を書き忘れちゃったんで
ゴーギャンが持っていったんだろ。
514名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 16:01:28 ID:o5klqkpzO
>>89
殺人で身体中刺されたり、斬られた被害者達は脂身のない人々だったんですね。
515名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 16:07:45 ID:4CuWmkRWO
>>500
セ〜ガ〜
516名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 16:09:03 ID:Fht5aQb+O

>人間の脂を甘くみてはいけない。

なぜか笑ってしまいました
517名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 16:13:57 ID:V7LXtyAM0
テオの奥さん偉い人だな
普通こんな義兄いたら逃げ出すよ・・でも才能は買っていたのかも
518名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 16:15:50 ID:2DilZanF0
やっぱりな、
何かゴーギャンって名前からして「ごぎゃーーん!」ってやらかしそうな感じだよな
519名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 16:37:18 ID:1QG5dXkKO
なんだよそれ。
52077県在住:2009/05/06(水) 16:53:07 ID:hpZXQVKU0
>>37 
その推理が当たってる。
ゴッホは安いアブサン酒中毒で身を滅ぼしたって言われてる。
現在販売されてるアブサンは最高でもアルコール度70%程度だけど、当時は90%もしたし、
その上成分であるツヨンにより幻覚や神経麻痺が起こるからね。
常習者なら完全に気が狂うよ。
20世紀に入ってから一時販売・製造禁止されそうだったけど、ニガヨモギの成分ツヨン残存許容量とアルコール度が下がってからは
フランスでも再度販売されてる。で、パッケージはゴッホの絵でキャッチフレーズも「19世紀の芸術家が愛した酒・・」てな具合で売られてる。
フランスからでした。
521名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 17:14:38 ID:a67cGmMOO
げひいぃッ
522名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 17:15:12 ID:mS4u/Y/aO
ゴッホゴーギャンってライディーンの武器みたいだな
523名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 17:17:18 ID:d4WiFtiNO
お、おれがやりました。m(__)m
ごめんね、ゴッフ・・・。
524名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 17:22:31 ID:aw/Hkmk30
>>522
おまえのような人間のせいで日本がダメになったんだ
525名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 17:44:32 ID:kU1ZLZhB0
ゴッホ(自殺・他殺)弟(翌年病死、曾孫は2004年暗殺)
ゴーギャン(4年後自殺)
みんな短命だな
526名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 17:45:58 ID:1Uurrf6t0
>>14
耳なしほういちかよ
527名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 17:56:55 ID:x1E3+zbW0
>>1
ゴーギャンどんだけ剣の達人なんだよw

普通は耳がそげるぐらいに剣を振り下ろしたら、肩までザックリだろw
528名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 17:57:02 ID:zXX+ZRtfO
桜玉吉の4コマを思い出した
529名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 17:57:26 ID:3gxh9/u50
ゴーギャンめ〜〜〜〜〜〜〜
530名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 18:02:10 ID:kP6gooPX0
耳だけじゃなくて、チンコの皮も切って貰ったんだよ。
531名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 18:02:16 ID:9ROVsrZWO
騎士道だな
532名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 18:03:41 ID:9nJ+cDKt0
ゴッホは風俗好きw
533名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 18:07:36 ID:yvN/iNBGO
ゴーギャン「シルバーチャリオッツ!!」
534名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 18:24:39 ID:R82p+N/sO
>>527
日本刀とは違うしなぁ
フェンシングとあるし突くような形で顔狙って耳をかすめたとか ないか
535名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 18:26:26 ID:9MLne6ISO
ゴーギャンの新聞紙で尻を拭くんだ〜♪
536名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 18:34:59 ID:rhX+vAuEO
絵画は疎くてわからん(´・ω・`)
ゴッホはひまわりのオッサンで、ゴーギャンの代表作は?
537名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 18:42:11 ID:pZBOZ+6DO
>>536
『われわれはどこから来たのか
われわれは何者か
われわれはどこへ行くのか』
538名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 18:42:54 ID:dVwkU185O
どっちが攻めでどっちが受け?
539名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 18:46:43 ID:s7FaiY3TO
恋の矢印
ゴーギャン→ゴッホ→レイチェル
540名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 18:46:59 ID:4VPSMnoe0
カウフマン君・・・
541名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 18:48:23 ID:pZBOZ+6DO
>>538
そんなもんゴーギャンがタチでゴッホがネコとしか
考えられないだろ、状況から見て。
542名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 18:51:14 ID:msRHrLqM0
>>534
フェンシングでも曲刀競技なら
斬り合いあり
543名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 18:52:06 ID:qHV6xlyIO
どうでもいい
キチガイ同士の争い
544名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 18:52:33 ID:yiE0nir30
>>520
乙、アルコールって怖いな
酒でも飲まないとやってられねぇ状態だったのか
545名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 18:53:45 ID:WIGjustv0
今さら感満載だな。
546名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 18:54:43 ID:P35RWzk1O
いーや、刀剣なんかではなくてピアノ線をテグスでだな
547名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 18:55:25 ID:yluTJzdCO
ぶらぶらの耳たぶを剣で切りおとすって只者じゃなさすぎるw
548名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 18:58:40 ID:clVUqrhK0
                __  ,、-─z___
               >   `"    _r┴z_
              <        /r-(__"ヽ\
              /        / >- 、 \.ヽヽ     受け取れっ・・・・!!!
            ∠         /;:;,`-、 \ ヾ ヽ
             イ         \_;,;,,ilヽ ヽ ヽ;;,}
             /    ハ   r、    ヾ;;;;;|  ;, illi;|       これが………
             {   ∧ヾ|ハ|小ヾ/ハハ .| ;;,;,,,  |        俺と仲間のギリギリ…最後の声……
             |   /_ヾ_) ;;:;:= ,、"─‐! | ,; ;;, |
            /   ト、_ ・ `) i|;:;"_・_/!;;|   厂ヽ            死の淵での………
           /  「l ! ;ヽ r' ,;;i| ,;; i ! ;;: !;;,ヽ/ _○ハ
         /  _,  V:| ;;,,i j ;.:;;i| ,'";U;;'';;, i! ;;,,,, V    ヽ             最後の意地だっ・・・・!
        /,、-'' /   '、 rrrェェェェイェェェ /!| ;;,," ';;lll! ;;,, ;:;,\
    _,、-'"''",、 -''" |L   |'、^`~^三~`^~''/;/| ;;,,;;! /| illlii;;,, ;,.;:.\
  ,、<_,、-'":.:.:.:.:.:.:‖:.!  |. \; .:;;,, ;: ,, ' ;:|ii| ;;,, /:.:.| ;;,;, ,; :__/\
 /:.:.:.:.:.:.:\:.:.:..:.:.:.:.:.:||:.:.:]  ト、;, ,\ ;:''/ ;:;, |::::>'":.:.:.:.:.:| ;,,;'"/:.:.:.:.:.:.:.:.\
 !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:..||:.:.:.|ハト,|. \  `" ;:,,,/::/:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..\
 !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:||o:.:.。:.:.:.|   ̄ ̄ ̄   |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
.,':.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.:|:.:.:.:.:. ̄\:.:.:.:.|         !:.:.:.:o:.:.:o |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: |
l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ハ:.:.|         |:.:.:.:.:.:..:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
549名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 19:16:16 ID:s/VEa6kqO
>>520
>ゴッホは安いアブサン酒中毒で身を滅ぼしたって言われてる。
>現在販売されてるアブサンは最高でもアルコール度70%程度だけど、当時は90%もしたし、
>その上成分であるツヨシにより幻覚や神経麻痺が起こるからね。
>常習者なら完全に気が狂うよ。



…なるほど、だから草なぎは深夜の公園でちんぽ大公開したのか…!
550名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 19:19:42 ID:GD1WnlBd0
南斗聖拳のゴーギャン
551名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 19:21:32 ID:08d84S9J0
ゴーギャン=聖矢
ゴッホ=カシオス
552名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 19:23:02 ID:GjZwXUNy0
そんなことをしておきながら
「われわれはどこへ行くのか」なんて作品を
白々しく描いてたんだね、ゴーギャンは。
警察に行けよ
553名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 19:24:34 ID:3ukNA/WL0
レザボア・ドッグスごっご?
554名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 19:25:49 ID:HxnCDYwJ0
ゴッホにあこがれて自分で耳そぎ落としたヤツがいたら悲惨だなw
555名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 19:26:44 ID:8L5xcCx4O
ゴーギャンゴーギャンスゲーギャン
556名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 19:27:26 ID:yoYXdM/L0
まぢか
557名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 19:29:00 ID:p6EOQXpB0
>>522
俺は支持するぞ
558名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 19:33:37 ID:LUhrivU30
>>7
あたごおるにそんな話があったなぁ
559名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 19:34:48 ID:HymuLggE0
ゴーギャンってたしかタヒチの少女も孕ませてたりしてたような?
何かで読んだ。
560名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 19:35:18 ID:n1bKltez0
ゴッホ×ゴーギャンで
ゴッホの想いのほうが強すぎたのが原因と。
561名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 19:36:22 ID:XOSW1KKq0
>>520
アルコール分70%程度のものが多いだけ

今でも90%近いものも探せばあるはず。

ツヨシによる幻覚症状というのも否定されてるはずだが・・・

562名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 19:38:42 ID:ncOi3DyXO
ゴッホとかマネってADHDだと言われてるよな
563名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 19:40:12 ID:HxnCDYwJ0
ツヨシてwwww
564名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 19:40:26 ID:3ukNA/WL0
ゴーギャン、ヒドスw
565名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 20:00:58 ID:rI+CrGnkO
>>1の記事読んで率直に思ったこと。

「ゴッホって根性有るなって思ってたのに・・・損した!」

いままでの俺がゴッホに対する評価。

「狂っていたとは言え、真似出来ない潔い男」

いま俺がゴッホに対する評価。

「ゴーギャンにさえ負ける弱虫!」


意識してなかったが耳切り事件は俺の中でゴッホの評価を高める要素の一つになってたんだな。
たぶん、それは俺だけじゃなかろう。
あの絵の陰鬱さはゴッホの気弱さからくるものだったかと考えると全て合点がいく。
ゼロでも解らなかっただろう。
俺がゴッホの絵を好きではない理由がようやく解った。

ちなみに俺が崇拝するほど好きな画家はドガ、フォックニー、ヘリング、岡本太郎・・・神様は除外で。
566名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 20:03:24 ID:bALD0fYnO
ゴッホとテオの書簡は泣ける。
ゴーギャンってやな奴
567名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 20:05:32 ID:B9h11FOs0
>>565
やだこいつなんかきもい
568名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 20:10:33 ID:wqVQVGXQO
>>565
メムリンクとかそこら辺をおすすめする。
569名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 20:13:34 ID:c2IKowpKO
キラー・コワルスキーのニードロップじゃなかったのか!
570名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 20:16:08 ID:e95qMdUw0
>>186
当時の最新兵器だな>マキシム機関銃
571名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 20:32:20 ID:hn0zVQlHO
>>9

>>2
> > 気まずい関係

> 具体的に(0゚・∀・)+
572名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 20:34:56 ID:fByPSoiH0
そもそも切ったというのは耳の半分以下程度の耳たぶとちょっと程度ではなかった?
573名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 20:42:21 ID:WOzmaek60
ゴーギャンってさ

非人すぎなくない?
他にもいろいろとゴッホにやってるし
友情も反古にするし。
574名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 20:54:12 ID:+DPGjgXB0
根拠が何なのかはっきりしないな
575名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 21:22:48 ID:COkRKWYg0
ゴーギャンをかばって自分でやったことにした、という異説は昔からあったが
576名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 21:34:59 ID:dhes0RyG0
>>569
プロレス史に残る耳削ぎ事件だな。原因に諸説あるところ、被害者のほうが
後に自殺してるところ、妙に符合するところが多いのが印象的だ
577名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 21:50:09 ID:8Mvm+UMp0
アブサンのツヨンに関しても科学的根拠が無いとか言われだしてるしなぁ。
578名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 22:17:13 ID:sXv1f6ZU0
オリンピック会場の模型作りだけで5億円使った石原w
平凡な実績しかないのに「自分のヨットの腕前はオリンピック代表級」だと言い出した石原w
「絵の腕前はゴーギャン並み」と言ったり自己評価の高さも異常ww

その反面、他人に厳しく
スパルタ教育の本を書き、
殺人集団戸塚ヨットスクールを支援する会会長)と自分の子供への甘さは異常!
『低所得者に対する住民税の免除』を公約に掲げて選挙演説を繰り返したけど
当選したトタンに、すべて白紙に戻した
『新銀行東京』を作って、ズサンな運営で850億円もの累積赤字まで作った
コンペもなしに自称画家四男(40歳)に税金で仕事を与え続け海外旅行もさせるw

都民の血税で家族で豪遊
579名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 22:19:51 ID:xrDFbBQY0
またゴッホの謎本出して大もうけか
ゴッホコード出したら笑うわ
580名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 22:22:37 ID:QfK7zqJw0
ゴッホとゴーギャンって別人だったのか
マイケルとミハエルみたいに、発音が違うだけかと思ってた
581名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 22:28:14 ID:UZFu7rlN0
ゴーギャン:「ゴッホを呼びにいったんですけど、琵琶の音だけ聞こえて耳しか見えなかったので」
582名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 22:43:33 ID:mTHRZeFKO
つんつく?
583名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 23:01:43 ID:rhX+vAuEO
前に黒人ボクサーかなんかの耳の形した記念チョコレートみたいなの
売られなかった?あれ一体なんだったの
584名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 23:09:12 ID:nTkp+ReY0
たぶん誤っ報だろう
585名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 23:14:07 ID:99+H1KVE0
>>1
>そして、その事実は両者合意のもとに隠蔽されたというのだ。

夏に向け、腐女子がアップし始めた悪寒w
586名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 23:36:18 ID:zcXFWdN60
あのあるる
なんかゴッホに関係あるん?
587名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 23:41:03 ID:Pda8ZpxlO
もう お経書き忘れた でいいよ
588名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 23:46:40 ID:dhes0RyG0
>>583
落ち目のマイク・タイソンがイベンダー・ホリフィールドとの試合で
苛立ちのあまり、相手の耳をクリンチの際嚼みちぎった(一部)。
その話題に便乗した悪趣味なチョコの、ベタ記事だよ
589名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 23:47:18 ID:XZFKQo4q0
やっぱゴーギャンだったか、ゴーギャン説って前からあったよね。
590名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 23:51:37 ID:kbXf/zX/O
以下↓お経の書き忘れ禁止
591名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 23:52:46 ID:IMHNtEfJ0
なんかこの話、大学の先生に聞いたこと歩きがする
592名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 23:55:26 ID:nOjr3QOOO
>>24
ゴーギャンてロリ婚の人?
593名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 23:56:48 ID:SxdnKpG50
この当時の精神病院って無料だったの?
それから強制収容みたいな扱いで、それでも画材持ち込めて
そこで絵など本当に描かせてもらえたのだろうか?
594名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 23:58:05 ID:eSknQrTFO
わだばゴッホさなる
595名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 23:58:56 ID:QDmh9A/b0
ここまでどうでもいい記事は久しぶりだな
596名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 00:01:49 ID:spBa1BDcO
いずれにしたところで
597名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 00:08:02 ID:lqi3du2XP
どろろ丸さんも渦巻く色を醸し出しています(o´ω`o)
598名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 00:09:14 ID:4BfuT83Z0
医師招いて、自分で切った傷かどうか判れば一発なのに。
599名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 00:14:04 ID:O3/cQeuZO
>>592
有色人種にとことん差別的だったペドフィリアのろくでなし
白人世界のみで通じる芸術家
糞白人の内心の理想を体現したブルシットであったため、今でもデブ白人やバナナに人気
600名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 00:17:02 ID:pApEcDxGO
いや
最後にある手紙の意味はゴーギャンの下半身のことを差しているのかもしれませんぞ警部殿
601名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 00:28:57 ID:AYF57KAk0
>>506 なるほどね。
女だったので、地道に元を取ろうとしたのかな。
その時代に絵画を購入する階層って、どのくらい存在したのだろうか?
既に美術批評の基礎みたいなものはあったのかな。
昔から王族階級付近でサロン的な各種文化活動はあったのだろうけど。

後に手放して総額幾らくらいになったのだろう?
5枚でも残して門外秘出的に代々受け継ぐ財産にしておけば、
余り特に有名作でなくても、現在では50億円くらいにはなってたのかな。
多分とっくに全部売ちゃったんだろうけど。
602名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 00:31:07 ID:k3bxQS/40
どっちにしてもこいつらが基地外である事に変わりは無いという事だろ
603♪でぃふぁーねごっほ:2009/05/07(木) 00:38:25 ID:IZ3te5w0O

【卍】 ≦予 ̄>
  G\(^■^ ラ 栄光なき芸術的画家!
   \ <!>+\
  ∠ ̄∬ゝ ∠ ̄∬ゝ ∠ ̄∬ゝ
G\(^∀^ G\(^∀^ G\(^∀^ ク もし売れていたら歴史変わったね♪

ノルウェー北部にある戦争博物館の館長が、第2次世界大戦中にヒトラーが描いたとみられる
漫画を発見したと述べた。
同館長はこの漫画について、ドイツのオークションで約300ドル(約3万2000円)で落札した
「A・ヒトラー」の署名入り絵画の中から見つけたとしているが、第三者による確認はまだ行われていない。
漫画は1937年のディズニー映画「白雪姫」に登場する小人が3色で描かれたものと、同じくディズニー
映画のキャラクター「ピノキオ」のスケッチ。小人の漫画には「A・H」のイニシャルが書かれているが、
ピノキオの方には書かれていないという。
同館長はロイターの取材に対し「私はこれらの絵をヒトラーが描いたと100%信じている。もし誰かが
偽物を作ろうとしたなら、絶対に見つからないかもしれない絵の後ろには隠さないだろう」と話している。
604名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 00:48:31 ID:QjB7LArV0
ゴッホの描いた、浮世絵模写がある。
歴史の教科書とかで見た人も居るかもしれない。
それは、現存している浮世絵よりは随分キツい、言えばサイケデリックな色使いで、
激しい色を用いるゴッホのアレンジによる物だろうといわれていた。

が、浮世絵の印刷に使われた原料を調べて、当時の染料(植物多目)を再現してみると、
浮世絵の方も、「浮世絵模写と同じぐらいに過激な対色を用いた配色」であったことが判明し、
ゴッホの模写の方は、それの忠実な模写だったのではないか、ということになってきた。
鉱物を使った顔料と違って、植物染料は色が枯れるのが早かったのかもしれない。

なんにせよ、江戸時代ってのは、けっこう刺激的にカラフルだったのかもしれない。
605名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 00:49:15 ID:SAzMOMsQ0
>>603
お前が歴史的芸術家になってたら
俺も漫画家で飯食ってるわ

って感じで憎めないんだよね、伍長殿は
606名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 00:52:29 ID:qwBdIGe70

ぼくゴッホ ゴッホゴホゴホ ゴホゴッホ ゴホゴホゴッホ ゴーホッホ
607名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 00:54:01 ID:yVlA1Qmg0
絵画の見方・楽しみ方って、どうやって勉強するのかな?
美術館に行っても、絵を見て「ふーん」で終わり。
608名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 00:56:03 ID:Rbw7L1Rq0
>>607
オレは絵を見てタイトルをつける。
で、合っているかどうか確かめている。
609名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 00:56:40 ID:uTUgUgoR0
絵画鑑賞は年収2000万以上の高貴な人の趣味
コンビ二の飯食ってるやつのレベルfではない
でも年収4000万異常でないとイヤという
拝金主義のあの女医はべつ
610名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 00:57:17 ID:O3/cQeuZO
>>605
画家にはなれんが、今の時代にうまれてりゃイラストレーターにはなれたっぽい絵柄
んで、エロゲ原画師
611名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 00:57:26 ID:AY+8eg9x0
>>606
H1N1疑い例ですね。
612名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 01:02:56 ID:IMvSGsfM0
ゴーギャンって
今のタイに行くドイツ人と重なるよね
ホモより嗜虐趣味が先じゃね?

当時の白人の思想からすると
人狩りに行ったとしかおもえん
613名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 01:03:28 ID:0RsNORM/0
当時はこの2人は売れない画家扱いだった
セザンヌ、ルノワール、そしてモネが中心の欧州芸術界
614名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 01:09:12 ID:HHCmcX62O
>>607
時代背景や宗教、画家の交遊関係を理解してればだいぶ楽しめるよ。
あとはカタログ読むとか学芸員のトークショーに参加するとか。
615名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 01:09:15 ID:r4ss37t60
>>520
アブサン説もあるけど、当時ワインの保存料に鉛が使われてたので
鉛中毒になっていたと言う説も
616名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 01:11:23 ID:1W1QTpYs0
これが事実なら板をあげて潰すが。
617名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 01:11:24 ID:r4ss37t60
>>541
愛故に切り取ったのか、阿部定のように。
618名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 01:11:43 ID:Vdbtya3i0
抜きつ抜かれつ
刺しつ刺されつ
619名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 01:12:17 ID:fRnrlyWx0
>>609
そんなことはない
東京在住者の東京の美術館めぐりなんて
あんまり金のかからない娯楽だよ
620名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 01:16:02 ID:gT+li9tuO
>>609

おれも学生時代含めよくいくぜー

価格のわりにめっさたのしー
621名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 01:18:02 ID:MctChPMsO
>>7
カイジ乙
622名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 01:24:26 ID:6V4z7kDh0
ゴッホ(受)から無理やりゴーギャン(炉利属性)を誘った末のゴーギャン×ゴッホだったのに
ゴッホが娼婦に入れあげ始めたので、ゴーギャンは傷心で、再び炉利道を極めるべく出て行こうとしたに違いないよ
623名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 01:35:34 ID:yVlA1Qmg0
>>608
ありがd

>>614
それは良いですね。
ぜひ参考にしますね。
624名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 01:42:50 ID:XTInLpWYO
なんだって!ま、俺は大水浴のルノワールが好きなわけだが。
625名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 01:45:09 ID:6tDrKmZmO
ゴーギャンの新聞紙で尻を拭くんだはははぁぁぁぁ
626名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 01:52:26 ID:hOYMzeJ+O
痴話喧嘩みたいだなw

もしかしたら本当にそうだったのかな
627名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 01:59:32 ID:p0lOUvZgO
ゴーギャンに耳噛まれてる時にクシャミでもしたんだろうな
628名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 02:26:50 ID:r4ss37t60
>>624
このデブ専めw
629名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 02:51:02 ID:+AYgsKzmO
耳を切ったのは……三男
630名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 02:59:11 ID:wIEWWewYP
ゴッホとか初期のころ超絶へただよねw
631名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 02:59:53 ID:S9Nl7ocK0
イノセントワールド
632名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 03:07:28 ID:PXDqv1850
俺10年位前に大学でゴーギャンがやったって聞いてたぞ
633名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 03:08:56 ID:5myzQ/lBO
風景画はよいけど
静物画の見方がわからんわ

ひまわりとか、あれがン十億なんて間違ってるだろ
634名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 03:13:07 ID:DqhjKtiL0






価格吊り上げのために「いい人」に作り変えられるゴッホが憐れでならない




635名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 03:27:23 ID:grJnI9670
>>619>>620 余程気に入るとか、どのように描いてるのかよく確かめたいなどがなければ
1分と同じ作品見てられない。巡回強制などでなければ帰りに気に入った作品をもう一度1分くらいずつ。
もっと長く見た方がいいかなと思うが、逆に時間を取るようになると、それがイヤなどと思い始めるだろうから
この程度でいいやと思うようにしている。  
  
>>633 そこらは流石に分かりやすいでしょう。
実物は未見だけど、まさしくゴッホ的な作風で妙に迫力があるように思うので。
もっと地味な感じの殆ど有名でない人の画風に特徴のない静物画などは、
見てるとかなり退屈になりやすいように思う。

そういや静物画ってちょっと変だよね。絵自体がいわゆる静物だものね。
そのまま花瓶と果物をオブジェのように配置して部屋の片隅に色彩も含めた絶妙な配置で置いて
心の潤いとすれば、わざわざそれを画布に描いた静物画については必要ないのではないかなどと
つい思ってしまう。どうなんでしょう?
ゴッホあたりから特に顕著な画家の認識と思想などが、静物画にも含まれるので
常に実物代替が成立しそれで十分なのだとまでは流石に思わないんだけどね。
636名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 03:27:37 ID:JJXU7kTDO
ゴッホって引っ越した時にベッド二つ並べた俺とゴーギャンのプライベートルーム☆作ってなかったっけ。

彼の訪れは一度もなかったそうだが…
637名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 03:34:49 ID:Vdbtya3i0
>>636
ゴッホ攻めかよ
638名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 03:37:21 ID:8gthyh4y0
両者合意のもとに隠蔽されたんだから、そっとしといてやれよ・・・
639名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 04:03:20 ID:+ru4pPb9O
ゴーギャンとルー・テーズは似ていると思う
640名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 04:06:38 ID:Zm8z3zWz0
絵は個人的に写実的な方が好みなんだけど
ゴッホのタイル貼ったような切り紙の様な絵は結構好きだ
641名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 04:24:30 ID:Ix86w/yAO
本で読んだが…
ある国で開催された「ゴッホ展」で
学生たちが冗談で、牛肉で作った「ゴッホの耳」を展示しておいたそうだ
鑑賞者の反応は素晴らしくみんな驚きの表情で見入ってたとか!
その場所が一番人気だったのは言うまでもない
642名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 04:25:09 ID:RYP9+hQRP
ゴーギャンならやりかねない
643名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 04:50:56 ID:Ib35Zaem0
ごっほごっほ
644名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 06:26:40 ID:u2wfhz0w0
ふーん
ガキのころに
ゴッホがかみそりで自分の耳を切り落とすマンガを見て
トラウマになった覚えがある
645名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 06:49:13 ID:IBxInHjsO
>>641
ワロタ
646名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 06:51:37 ID:hpkb5Ki/0
一方ユーコン・エリックは自殺した
647名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 06:57:00 ID:IBs3SnKWO
>>10
ゆとり乙
648名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 07:03:37 ID:t6tt7Xa30
>>610
ヒトラーがアメリカに移民し、当時隆盛を極めていたSF雑誌のイラストレーターとして活躍した後、
SF作家に転向してヒューゴ賞を受賞するって話があったなw
649名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 07:07:10 ID:3g9zOW8oO
>>627
なるほど。甘噛みされてるときはおとなしくしとかないとダメだな
650名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 07:07:39 ID:C/FLZZU1O
ユトリロ
651名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 07:27:08 ID:+WrSG2Be0
要するに痴話喧嘩?
652名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 07:32:31 ID:21HTarq40
ゴッホって売れない画家だったわりには絵の具を大量に使う絵を描いてるのな
ゴッホに限らず後期印象派の絵はみんな好きだぜ
部屋に飾りたいのは印象派の絵だけど
653名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 07:37:07 ID:ypAXWVDd0
ユーキャンの実用フェンシング講座
654名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 07:47:51 ID:gTPL4wtNO
でもゴッホは自分からランプに手を突っ込んで火傷したこともあったらしからな
655名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 07:52:39 ID:oXeZJtM50
>>652
絵具代はテオが出してくれたからな
売れない画家の中ではゴッホは恵まれた立場だったんだよな
656名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 07:59:58 ID:9E0xnxWW0
ゴーギャンと聞いてウルトラマンの怪獣を連想する人は希少
657名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 08:08:17 ID:jooOOtLgO
ゴルゴムのしわざ
658名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 09:23:34 ID:/srY47w00
隕石怪獣ゴーギャン
659名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 09:24:46 ID:khAM26560
ゴッホが個展を開いたとか適当に書くな。
当時の画家はみんな貧乏、初めの頃は地味な絵ばかりだろ。
皆でサロンを続けて出品する、ゴッホは何らかの病気が進行して苦悩
テオが美術商だから画材が融通できる、書き上げた絵もテオに送るから人の目にとまる
研究者が全部、書いてるだろ
660名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 09:49:07 ID:mZaip0qf0
ホモで統合失調症で何度も自傷や自殺をしかけたりして生涯に一銭も稼がなかった人。
人物像だいたいそれで当たってる?
661名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 09:52:48 ID:0Dmk8lUJ0
口笛が嫌いだったんだなきっと
662名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 09:57:13 ID:P0vlIEunO
あれ?銃で自殺したのは誰だっけ?
人間の哀しみは終わらないとか言って死んだ人は誰?
663名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 10:07:27 ID:jSd2I2VeO
ゴーギャン「今、ヘタクソと申したか」
ゴッホ「い、いや、それがしそのような事は・・・」


バシュッ


ゴーギャン「口は災いの元・・・・・・」

これが真相だなwwwwww
664名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 10:09:45 ID:Ta3cSZsU0
ΣΣ(゚д゚lll)ゴギャーン!!
665名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 10:11:15 ID:Hym63Moi0
ゴッホは、売れない画家ではないような気がする。
交友関係を見ても、付き合いで買ってくれそうな人がいるし・・・。

テオと専属契約していたのかな?
666名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 10:16:05 ID:04vtnuW70
おや・・・ゴッホのようすが・・・


チャンチャンチャーンチャチャチャチャチャチャチャ


ゴッホはゴーギャンにしんかした!
667名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 10:59:25 ID:CRRz2BquO
>>588
レスありがと
うわー試合見てた人どう思ったんだろ
668名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:00:54 ID:jC1qPZnH0
傲岸な奴だな
669名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:55:18 ID:fRnrlyWx0
>>633
ひまわりはまごうことなき傑作よ
それまでの絵画史の中に無かった絵
670名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:58:40 ID:oiPYxP260
>>1
根拠が一切書かれてねえじゃんwww説にすらなってない
671名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 14:07:42 ID:og3wtx3cO
>>670
>>2以降は読んだか?
672名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 15:22:07 ID:L8D5IOOAO

どーでもいい話。

673名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:40:18 ID:fRnrlyWx0
これがどーでもいい話なら
世界中のニュースやエピソードの99%は
どーでもいい話だな
674名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:46:47 ID:iDlPTeXw0
今年は名古屋と東京でゴーギャン展だよな
見に行く楽しみが増えちまった
675名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 18:04:11 ID:gGBkPloc0
何故選挙前のこの時期に・・・
676名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 00:59:43 ID:FJr4SEXT0
南の島で野垂れ死にしたいものだ。羨ましい。
677名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 01:01:40 ID:hnSZgLyx0
罪を悔いて自分で自分を島流しにしたの?
678名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 01:02:57 ID:GoHXnG6S0
で、これはホモ達ってことなのか?
679名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 01:08:35 ID:LG0znHEuO
政権交代すればこんなことにはならなかった。
680名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 01:11:23 ID:VFGshiyG0
昔の画家は喧嘩で真剣取り出すのか
681名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 01:22:27 ID:Opln3loU0
ゴッホの評価が俺の中で争ってる・・・・もうこんな記事見なきゃ良かったよ
682名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 01:33:06 ID:0n8cIg5c0
>>681
人間としてウンコでも作品の価値が落ちる訳じゃないじゃん。
683名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 01:36:22 ID:UIIERLiNO
小沢さんが総理ならゴッホの耳でさえなんとかしてくれたはず
684名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 01:37:36 ID:mQrxDOS9P
芸術家なんて人間的ウンコが多いものだろう。
ホモとか多淫とか珍しくもない。
685名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 01:39:06 ID:bfdw4DoIO
うほ?
686名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 01:40:13 ID:6lSrgiROO
耳に呪文を書き忘れたな
687名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 01:44:54 ID:FJr4SEXT0
いわゆる欧州近代の制度や価値基準がほぼ無条件に有効だった頃は、
高い評価を与えるのと引き換えに、わざわざ芸術家個人に悲劇的人生という供物すら要求したはずだ。
それが伝説であったり、後に作られた逸話であったとしても、その時代の芸術が評価されるためには、
それを作り出した者が、その人生において壊滅的な被害を受けていなければならなかった。
例外もあるが、そもそも余りに偏ったかなり無理のある評価基準であるとも思う。
無茶すんなよ。それから単に悲惨な不幸人生や異常者を無闇に賛美しないように。
追随者を生んで更に不幸な事例が大きく拡大するではないか。
688名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 02:47:18 ID:qeLoVDrl0
ゴーギャンの絵も上手いんだよな
689名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 02:50:21 ID:X+JAmwlr0
ゴーギャン・マチス・ピカソ展を見に行ったせいでピカソのファーストネームだと思ってた
690名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 02:52:35 ID:fSUqVMvdO
ドッギャーン!
691名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 02:55:49 ID:xWTxlxVMO
隠蔽したがってたなら放っておいてやればいいのに
692名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 02:59:27 ID:z9sSkP6I0
>>659 >ゴッホが個展を開いたとか適当に書くな。
>当時の画家はみんな貧乏、初めの頃は地味な絵ばかりだろ。
そこらの話は歴史的経緯として詳しくはどうなってるわけ?
つまり更に時代を遡れば、画家というものはいわゆる上層階級や王族お抱えの存在であり
工房を作るなどして、そこに所属して、注文絵画を商品として納入する形態を取っており
貧しさが前提の業ではなかったはず。
結局は社会の規範や文化基準が解放され平準化していき、個人の嗜好で個としての芸術を追求し始めて
インディペンデントな活動を始めたために、そのような貧乏苦行物語が量産されるようになったと考えていいわけ?
693名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 05:43:17 ID:/F3nZq2O0
きみらは悩みすぎ
694名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:44:40 ID:9fvNWFHK0
>ゴッホが個展を開いたとか適当に書くな。

ゴッホが個展を開いたなんて書いてるやつは
一人もこのスレにいないな

>>681
ゴッホの評価や見方を変えるような事件じゃないな
まるっきり

変わるとしたらゴーギャンがちょっと
嫌なヤツだったんだなあという見方がさらに深まる
695名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 14:07:05 ID:bjbHowv60
ゆとりに突っ込んでたら切りないぞ
696名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 14:18:12 ID:dVxutShq0
なにゴーギャンが?
もはや政権交代しかないな。
697名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 14:27:41 ID:UeOxUh8ZO
ゴッホなる人物は存在しなかったんだよ
みんな天下りの印象派利権に踊らされている
698名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 14:40:53 ID:i87VtbKoO
ゴッホは喪
ゴーギャンはリア充
699名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 14:42:09 ID:9bqr9rYT0
もうヤスがやったことでいいよ
700名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 14:42:57 ID:AV5vNjAv0
つまり西洋式の決闘だったのか。
なんかかっこいいな。
701名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:49:46 ID:ixlmOpD70
>>700 片方は素手だったんじゃないの?
そういうのはありなのかな。
702名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 18:26:59 ID:l9ROdsBu0
そもそもゴッホは生前、ほとんど認められてなかったろ?
自画像がやたら多いのも、異常な自意識の高さもあったろうけど、絵が売れずモデルを雇うこともできない
困窮した生活だったからだし。
703名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 18:30:32 ID:ZdyD0usT0
>>652
はじめてゴッホの絵の実物を見たときは、
「レリーフかよw」と思った。
あの迫力は写真で伝えるのは無理だなw
704名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 19:36:42 ID:DlCg1EfNO
「ひまわり」を58億?で買うなんてバカみたい
な〜んて思いながら観にいったら
あまりの素晴らしさに圧倒され納得して帰って来た
705名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 19:37:57 ID:HlHrXq8X0
三菱銀行でこんな事件あったよね
706名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 19:38:28 ID:zJqYpJOM0
>>704 一番最初に、ひまわりに値を付けて買った人は
幾らくらいの金を払ったのだろう?現在価値に換算してどの程度?

707名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 20:10:31 ID:bjbHowv60
ゴッホを初めて見て驚くのはその下手糞さ
あのデッサン力は上手い中学生より下のレベル
ところが絵の具が乗ると異様な迫力が生まれる
あれは画集じゃ伝わらない
ゴッホは実物見ないとわからない物がすごく大きいと思う

ちなみに俺が最初に見た時は、いかにも常人じゃない人が描いたという壮絶な迫力で吐き気がした
708名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 20:36:18 ID:GTL+8CHi0
>>85
ゴッホ「一緒に暮らそう。家賃は俺が払うから」
ゴーギャン「嫌だよ、、、同棲なんか」
709名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 20:39:13 ID:s43nQzqF0
>>10
それって今の競技用のことじゃねーの?
710名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:19:43 ID:2yECSx7/0
>>709 「シグルイ」の描写は、やっぱり嘘だったのか!
711名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 23:08:34 ID:UpaV00hf0
アーモンドの絵以外、印刷物でみる限りでは不気味で見たくなる絵じゃなかった。
だからわざわざ展覧会にも行かなかったけど、次に機会があれば行ってみようと
>>707を読んで思った。
印象変わるかなぁ。
712名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 23:50:09 ID:U1wT1l/r0
>>700 そうか?
もしかして、キミは便器のスタイルにも感動するタイプではないのか。
713名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 23:55:39 ID:ch4kX+bt0
スモチばんざーい
スモチばんざーい
スモチバンザーイ
714名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:45:01 ID:fi9ufCfJO
山下画伯のサイクロプスみたいな絵も異様に不気味だったなぁ生理的に
言葉は悪いが狂人の絵って感じだった
715名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:08:43 ID:wiGNJA5D0
印象派ってなんかクライよな
716名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:13:40 ID:bKYlGhP60
芥子の花畑の絵が凄くて身震いしたっけ
でかいわ一面真っ赤だわ
あんなの普通の神経では絶対描けない
717名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:33:57 ID:ZMRPbMhR0
>692
だいたいあってると思う
ゴッホはもともと教会で働きたかったが試験に落ちてあきらめた
貧しい人たちに神の教えを伝えたかったんだそうだよ
でもパリで新しい芸術活動が起きて、ワーイでそっちへ行ってしまう

金はテオが工面してくれるから贅沢な画材使いたい放題
彼の絵の色がいいのは高級な画材をたっぷり使ってるからだよ
キリスト教にはまってたわりにそんなテーマはあっというまに放り出し
ジャポニズムいいよね!とか流行にのってしまう
後に政治に参加していく話のうまそうなゴーギャンに心酔したり
ミレーのような本当の貧乏画家にはついていけない
結局「せんせい」扱いされたかった人なんじゃないかと勝手に思ってる

絵の感じだけでいうと等質じゃないと思う
718名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 23:42:19 ID:itKrloib0
だめだろ
719名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 23:45:45 ID:TCkWxidO0
うが------------------------------ッ
720名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 23:45:47 ID:h3w7asCJ0
そんで、どーなのさ?
721名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 23:56:03 ID:5MeU8VrN0
凶暴なキチガイを撃退するのに耳を切り落とすなんてありえない。
722名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:00:41 ID:NC1VIxm40
ゴッホは、べったりとゴーギャンが好きで一緒にいてもらいたかった。
そこには、ホモ感情があったってことでしょ。
723名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:08:17 ID:Yi0gDWkw0
>>607
美術館で仕事までしたが最後まで興味わかなかった
724名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:14:59 ID:vCBsaXtm0
>>712
デュシャンのファウンテンってすごいよねー
725名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:58:38 ID:GmBzF+WB0
>>723 途中でやめちゃったの?勿体ない。倍率異常に高い難関だったはず。
726名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:59:56 ID:YvLMIo5o0
もーほーだったの?
727名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 07:39:48 ID:SzUFY4FoO
腐的にゴッホ周辺は
ゴッホ×ゴーギャン
ゴッホ×ロートレック
ベルナール×ゴッホ

はガチ
テオとは受攻ニュートラル
タンギー、ガシェはおいしいけどもう少し情報が欲しい
728名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 08:07:03 ID:IWdp5cFW0
>>727 ロートレック って、ちょっと身体障害者みたいなものだろう。
勿論人を愛するのに、基準は外見ではないのかもしれないが。
ロートレック はそういう身体的制約もあって、娼婦系との付き合いばかりがあった人だっけ。
ゴッホも売春宿を割りと使ってたみたいに言われてるみたいだが、
男娼を置いているところでないとすると、やっぱりそれらから考えて
バイセクシャルだったと思っていいのかな。


729名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 08:10:31 ID:endo79910
伊達にされたのか
730名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 08:15:47 ID:FLLwHGY3O
ウホッ?
731名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 08:43:56 ID:SzUFY4FoO
>>728
見た目なんかどうでもいいんですよ
・本人は劣等感をもっていた
・ゴッホの為に決闘を仕掛けた

あたりの純粋さが腐魂をくすぐってさ…まぁ深く考えないでくれw
732名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:31:04 ID:NnN46TBf0
何でも掛け算すりゃぁいいってもんじゃないだろ・・・
733名無しさん@九周年
何でもかけ算するんだよ奴らは・・・