【新型インフル】発症後7日以内に治療なら大半回復 発症後15日までに治療受けないと死亡率96% メキシコ専門医

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 22:01:16 ID:XFCi6Bca0
>>951

根拠になるデータってそれしかないの?
Pubmedで検索して見てみたいから適当なワード教えてよ
953名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 22:02:29 ID:4sJEtvKy0
鼻に棒突っ込む検査が嫌で
インフルエンザの疑いがあっても医者に行かなかったけど
今度熱出たらちゃんと医者行こうと思う
954名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 22:03:24 ID:57+gi/z5O
>>951
それは、小児A型についての話であって、今回の新型にそのまま当てはまる保証はないでしょう。
漢方は劇的な効果を発揮することがある反面、
効果の程に個人差が少なからず存在するというデメリットもある。

まあこれは自分の考えなんで、漢方を第一に使いたければ自己責任で使えば良いのでは。
955名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 22:11:36 ID:Trfb+ksKO
メディカメントニュースで処方方針変える医師はおらんよ。
精々1ヘェだな。

まだ分かんないのかねぇ…
956名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 22:15:38 ID:XNuYeg92O
>>953
そういう知識ないまま病院行ったから「んごっ」ってなっただけだったw
40度超えると何されてもどうでもよくなるな
957名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 22:19:14 ID:KQnMthcv0
10代にタミフル使うと馬鹿になって飛び降り自殺するらしいな。
若い人には使えないだろ。
958名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 22:19:32 ID:sTWmOw6e0
>>953
来るなよ ボケ

来たら迅速診断と称して

チンコに 棒突っ込むぞ
959名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 22:34:40 ID:hZAku9h20
まさかのウホッ展開
960名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 22:36:52 ID:Trfb+ksKO
>>957
3のつく年齢と3の倍数の年齢だけな。

3歳 6歳 9歳 12歳 13歳 15歳 18歳は要注意。
961名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 23:29:12 ID:MQpj71c70
>>799
ここにレスできるやつなら自分の市役所のHP見れ。
「発熱相談センター」みたいな名称で連絡先が出ているはずだ。

だめなら、「発熱相談センター」+「(自分の市)」 でググれ。
962名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 18:35:28 ID:uNzOYhqO0
ageてみる
963名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 18:48:21 ID:4E2c7DuaO
一方日本では受診拒否されたってオチか
964名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 20:57:38 ID:fQ0us+d40
死んだ人の96%が発症後15日以内に治療を受けなかったというだけなのに
凄い致死率が高い印象を受けるな
965名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:01:20 ID:FgLF64wT0
ちがう、治療受けないで15日以上長引いた場合96%が死亡。
で大半は、長引かずに自然治癒してるって落ち。
966名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:03:14 ID:c3QmOI/E0
15日以上長引く例が多数あるなんて、
これはかなり危険だな
967名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:10:26 ID:FgLF64wT0
多数あるとも言ってないな。
968名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:12:32 ID:e7ppBL1g0
マスコミは
 騒ぐな騒ぐなと
  大騒ぎ
969名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:16:22 ID:zheWr0Vg0

感染2週間後、致死率96%だって!

「新型インフルエンザと言っても、弱毒性のインフルエンザだから、
死ぬようなことはなく、大したことはないよ。」

と、喚き散らし、GWに北米へ出かけた奴、

および、

「いまさらキャンセルなど出来ません。
今回は利益を優先します。」

と、どこやらのニュース記事で発言していた旅行業社は、
どう社会的責任をとるつもりだ?
970名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:16:27 ID:Jr02eP8z0
新型インフル検疫態勢の縮小も 厚労省、見直しを検討へ

厚生労働省は8日、新型インフルエンザの水際対策として空港などで行っている検疫について、
状況に応じて人員縮小を含めた態勢見直しを検討する方針を固めた。

岡部信彦・国立感染症研究所感染症情報センター長は8日、都内で会見し、
個人的見解と断った上で「近い将来、ウイルスが国内に侵入するのはほとんど不可避。
医療機関は疲弊しており、感染者が出た場合に十分対応できない可能性もある」と指摘。

その上で「水際対策は、全国で検査態勢を整える時間を稼ぐなど一定の成果があった。
各地の医療機関から検疫強化のために集めた人員を、医療機関に戻す準備を始めるべきだ」と話した。

http://www.47news.jp/CN/200905/CN2009050801000849.html
971名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:19:21 ID:c3QmOI/E0
日本へのウィルスの上陸は不可避だから、
検疫体制を縮小して、日本へ上陸した場合の体制へ切り替えましょうだって


>新型インフル検疫態勢の縮小も 厚労省、見直しを検討へ
>
>厚生労働省は8日、新型インフルエンザの水際対策として空港などで行っている検疫について、
>状況に応じて人員縮小を含めた態勢見直しを検討する方針を固めた。
>
>岡部信彦・国立感染症研究所感染症情報センター長は8日、都内で会見し、
>個人的見解と断った上で「近い将来、ウイルスが国内に侵入するのはほとんど不可避。
>医療機関は疲弊しており、感染者が出た場合に十分対応できない可能性もある」と指摘。
>
>その上で「水際対策は、全国で検査態勢を整える時間を稼ぐなど一定の成果があった。
>各地の医療機関から検疫強化のために集めた人員を、医療機関に戻す準備を始めるべきだ」と話した。
>
>http://www.47news.jp/CN/200905/CN2009050801000849.html
972名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:22:05 ID:zheWr0Vg0
>>970

「近い将来、ウイルスが国内に侵入するのはほとんど不可避。
医療機関は疲弊しており、感染者が出た場合に十分対応できない可能性もある」

不可避だって!

すると、必ず国内での感染・発症が出るというか?
おいおい、こりゃ、先ほどのGWの自己中娯楽旅行組・利益優先旅行業社どもさ、
どう社会的責任をとるつもりだ?
973名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:25:40 ID:Jr02eP8z0
あんまりにも日本が不毛な戦いをしているから、
戦い方が間違っているって、専門家が見かねて怒ったのさ(笑)
974名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:26:37 ID:zheWr0Vg0
>>972

手始めに、こいつらに治療に係る医療費を全部負担してもらおうか。
感染による死者が出た場合・・・さて、どうしましょ?
975名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:26:44 ID:SdFrpxSY0
なんかwhoの言っているインフルエンザと違うんじゃまいか
976名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:31:57 ID:Jr02eP8z0
まぁ、日本人に感染させたくないなら、日本人は地球ではなく、月に住め
って話しだからねぇ・・・・・。

人間の新しいウイルスが産まれちゃったんだから、感染しないなんて、最初からムリ(笑)
977名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:34:50 ID:zheWr0Vg0

【新型インフル】思わぬ余波…会社から出社及ばずGW延長!?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241708067/

おいおい、こんなニュー速スレもたっていたぞ!

既に、自己中娯楽海外旅行組・利益優先旅行業社どもへの
社会的責任の追及が始まっていたのか!?
978名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:37:24 ID:c3QmOI/E0
何とか感染しないようにしようと思うのが当たり前だよな
それがインフルエンザでなくとも、エイズでも、性病でもどんな感染性の病気でもさ
感染できない環境には逃れられないわけで
979名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:38:56 ID:xoiKE9Wj0
>>966
>15日以上長引く例が多数あるなんて、

>>969
>感染2週間後、致死率96%だって!

どこに書いてあるのか教えてくれ。






まあ、スレタイ書いた奴が一番悪いんだけどな。
【発症後15日までに治療受けないと死亡率96%】
こんなこと本文にすら書いてねーよ。
発症後15日症状が続く重症例の96%が死ぬという
普通に考えて当たり前のことなのに
スレタイのせいで誤解して騒ぐ奴、煽る奴、
脊椎反射でレスする奴が続出。
980名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:41:49 ID:c3QmOI/E0
>>979
>発症後15日症状が続く重症例の96%が死ぬ
すなわち15日以上長引く(症状が続く)例はあるってことだろ?
書いてあるじゃねーか
981名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:47:50 ID:xoiKE9Wj0
>>980
多数いる、ということが書いてない、と言いたいのだが。
>これまでに新型インフルの疑いの濃い重症者が136人入院し、うち21人が死亡した。
という記載はあるが、
「感染者のうち、どれくらいが重症になるのか」は全く書いていない。
新型インフルエンザに感染した人(発症ではなく)の数も全くわからないのに、
なんで【多数】って言えるの?そもそも多数ってどれくらいだよ。


3人以上を多数というのであれば、俺はもう何も言えない。
982名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:52:26 ID:c3QmOI/E0
普通のインフルエンザの症状は15日なんてほとんどないからねー
983名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:57:09 ID:NeA9QJ0A0
ほっとくと死亡率96%ってすごすぎ
984名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:01:38 ID:0oQgkdLl0
亡くなったアメリカ人女性は持病があるということだが、持病あったらヤバイって方向で騒ぎにならないのが不思議だな。
985名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:01:45 ID:xoiKE9Wj0
>>983
ほっといて治る人が多数いる可能性が高い、と散々既出。
986名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:07:41 ID:CXgQ090XO
インフルに備えよw
987名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 23:05:41 ID:93IV4E6L0
病院に患者殺到して15日以内に治療受けられないヤツ多数の悪寒
988名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 23:52:22 ID:FgcIOTn30
新型インフルで発熱したら、まず大病院にいきましょう。
なんでも発熱者は病院に来るなとか、家から保健所に
電話連絡しようとか言ってますが、
だまされてはいけません。

これは家で一人で死ねと言ってるのと同じなのです。
若者ほど治療を受けないと死にます。

絶対に大病院に行って治療を受けましょう。
病院側は追い返そうとしますが、騙されてはいけません。
ここで帰宅すると必ず死にます。

急性期は、人工呼吸器でしのげば助かる確率が高いのです。

地域の公立病院・大学病院にかならず行きましょう。
それだけが助かる唯一の方法です。



989名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:02:13 ID:uU/zAC9A0
大部分は自然治癒するって。
990名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:12:13 ID:yAzPHw4B0
>>988
今後は病院に行くたびに
そのコピペを張ったことを思い出してください
991名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:13:15 ID:M80zljny0
エボラ 致死率50〜89%
トンフル 致死率96%wwwwwwwwwww
992名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:15:47 ID:7dHfzh/a0
持病あったらヤバイのに呑気だな。
妊婦もヤバイだろ。
993名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:43:22 ID:eHMsyO2GO
記事の内容は「病院に行かなかったら15日で96%死亡」では無い。

「病院に行かず」且つ「15日間具合の悪い状態が続いた患者」の死亡率が96%。
直接の死因はインフルエンザでは無い。
基礎疾患があったりすると、インフルエンザ感染に伴い肺炎にかかる。
肺炎状態で病院に行かなければ数日で死亡しても何ら不思議はない。

しかし、メキシコに比べれば遥かに医療環境の整っている日本ではそうならない。
まあ、日本ならそこまで放置されるのは、近年問題になってる孤独死くらい。
金は問題になりにくい。最近の日本人なら、医療費踏み倒すのを前提に入院するっしょ。


そもそもインフルエンザだけなら15日間も続かない。
今回のインフルエンザでもその点に大差は無い。
続発する肺炎などに罹らない限り、病院に行かずとも14日以内
(実際はもっと短期間だが)に治ってしまう。
だからインフルエンザに罹って病院に行かなくてもなかなか死ねない。
994名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:46:05 ID:7dHfzh/a0
ソースは?
995名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:00:20 ID:yAzPHw4B0
【謎】新型インフル、60代以上が免疫を持っている可能性 病原性は「通常」並み
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241659216/

>メキシコの状況については、当初は肺炎で死亡した若者が多く、致死率は高いとの報告があったが、
>感染確認は少なかったとして「実際の致死率は低いと考えられる。
>患者数は今報告されている数百人ではなく、数万人ではないか。
>症状が軽く医療機関に受診しない患者がたくさんいると推定される」とした。

ソース:産経ニュース
ttp://sankei.jp.msn.com/life/body/090507/bdy0905070831004-n1.htm
996名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:11:03 ID:9LtL/+zf0
996
997名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:16:03 ID:9LtL/+zf0
997
998名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:17:27 ID:0cXiCogO0
998なら上司が1ヶ月以内に発熱して死ぬ。
999名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:20:41 ID:OfbnG9h30
↓それはない
1000名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:20:46 ID:0cXiCogO0
999なら隣の課の課長一家が2ヶ月以内に全員発熱、
当人が死ぬ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。