【経済】 「最近のアニメは、美少女やメカなど並べただけとファンが気づいてしまった」…日本のアニメバブル崩壊、新番組も減★8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・日本の「ソフトパワー」として期待を集めるアニメが、06年ごろをピークに作品数もDVD売り上げも
 減り続けている。今春の新番組も激減。関係者は「アニメバブルが崩壊し、右肩下がりの時代に
 入った」と話す。

 制作会社などで作る日本動画協会によると、1年間に放送されるアニメ番組は00年には124本だったが
 06年には過去最高の306本と急増。それが08年には288本に減った。4月開始の新番組も、06年の
 60本台をピークに減少に転じ、今年は30本台の見込みだ。
 同協会の山口康男専務理事は「数年前からのバブルがはじけた。少子化と不況で市場は右肩下がり。
 業界は人余りからリストラへ進むのではないか」と話す。

■深夜放送で人気
 バブルをもたらしたのは、90年代後半から増え始めた深夜アニメ。キー局、UHF局、衛星放送などで
 深夜帯に放送し、ビデオソフトを収益源とする青年向け作品だ。90年代半ばの「新世紀エヴァンゲリオン」の
 ヒットを受け、制作会社とビデオ会社、出版社などが組んで競うように作品を送り出した。テレビ放映は、
 ソフトを売るための30分間のコマーシャル、という側面もあった。
 「放送局は、余っていた深夜の放送枠が売れ喜んだ。マスコミは『海外でも人気』『萌えブーム』などと
 持ち上げた。景気回復で投資先を探していた金融会社や新興のIT企業なども参入し、本来ニッチな
 市場に過剰な期待が集まった」と、あるプロデューサーはバブルの構造を解説する。

 「剣風伝奇ベルセルク」「マリア様がみてる」「ローゼンメイデン」「ひぐらしのなく頃に」「マクロスF」など
 様々なヒット作や話題作が生み出され、深夜は「アニメの楽園」と化したが、ソフトの売り上げには
 かげりが見えてきた。

 日本映像ソフト協会の統計では、日本のアニメソフトは05年に国内で約971億円、06年に約950億円を
 売り上げたが、07年には約894億円、08年は約779億円と下降線をたどる。(>>2-10につづく)
 http://www.asahi.com/showbiz/manga/TKY200905040063.html

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241446542/
2☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/05/05(火) 00:23:36 ID:???0
>>1のつづき)
 「ソフトが売れないのは、増えた作品がどれも、美少女やメカといった売れそうな要素を並べただけで
 似たり寄ったりだとファンが気づいたから」と、別のプロデューサーは話す。
 「ハイビジョン録画機が普及してきたし、不況で若者の可処分所得も減り、ソフトは厳しい選別にさらされる。
 それに耐える力のある作品を作るしかない」

■海外も伸び悩み
 人口減で縮小する国内に代わって期待される海外市場も、伸び悩んでいる。代表が米国だ。
 日本貿易振興機構(ジェトロ)の推計によると、米国での日本アニメの市場規模(キャラクター市場を
 含む)は、03年の48億ドルをピークに07年には28億ドルまで減少した。DVD・VHSの売り上げも
 02年をピークに下降基調だ。

 DVD不振はネットでの違法配信が一因。日本で放映された数時間後には、ファンが字幕をつけ
 配信してしまう。
 そこでテレビ東京は今年1月、米国の動画サイトで人気アニメの即日配信を始めた。キー局では
 初の試みだ。現在9番組を、日本での放映から約30分後に有料会員向けに字幕付きで配信、
 7日後には広告付きで無料配信している。同サイトでは今春、フジテレビ作品も配信を始めた。

 テレビ東京の川崎由紀夫アニメ事業部長は「違法配信を抑制し、待たずに見たいというファンの
 ニーズに応えた。いずれはサイトを通じて関連商品も買えるようにし、世界のファンから直接お金が
 入るビジネスモデルを確立したい」と話す。開始3カ月で、約1万8千人の有料会員を獲得したという。

■量より質重視へ
 石油ショック不況時には、「宇宙戦艦ヤマト」「銀河鉄道999」「機動戦士ガンダム」などがアニメ
 ブームを巻き起こした。この頃の年間作品数は100本以下。90年代のバブル不況には「エヴァ」や
 深夜アニメの隆盛があった。この頃は150本前後だった。
 年齢層を広げ市場を開拓して成長を続けてきたアニメだが、「もうそんな余白はない」と山口専務理事。
 「年間総制作分数で、日本はすでに中国に抜かれたはず。これからは量より質を重視し、国公立大で
 アニメをじっくり教えるなど、官民が力を合わせて質の高い人材を育て、それを日本の強みとする道を
 考えるべき」(以上、一部略)
3名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:24:08 ID:lP98R1RX0
ふーん
4名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:24:38 ID:VRjvUlKZO
>>5なら

明日嫁と別れる
5名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:25:07 ID:P4ZqWN0t0
大学でアニメを研究しても意味ない。
6名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:25:11 ID:WSCzcrgs0
>>4
末永く
7名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:27:14 ID:HRA/LwXh0
>美少女やメカなど並べただけ
スカイガールズとストライクウィッチーズ
めちゃ面白かったじゃないか。
8名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:27:34 ID:/cR4CaFL0
・・・・・まだやるの?続きはVIPでやれば?
9名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:27:35 ID:J9OvEkdB0
【2001年〜テレビアニメDVD全巻2万枚超え作品】

     種死   種    鋼   マクロスF ギアス ギアスR2  ハルヒ   OO  らき☆ イニD4  Fate  人生  AIR  なのはStS
01巻 80,635 71,081 64,992 64,981 62,527 59,041 39,102 42,415 38,671 44,169 26,637 27,834 25,292 23,688
02巻 73,115 62,949 51,497 49,530 52,702 47,601 36,095 35,359 35,544 36,693 26,702 26,135 26,091 23,511
03巻 69,751 55,983 43,222 46,908 47,710 43,690 43,435 32,856 34,513 26,672 26,344 25,448 23,798 22,937
04巻 68,416 54,753 36,904 42,567 43,106 39,888 41,260 30,722 31,634 30,845 23,692 24,168 24,285 22,234
05巻 65,649 54,295 34,397 **,*** 41,132 **,*** 41,976 30,160 29,278 29,013 25,512 23,285 22,707 21,622
06巻 66,509 52,982 32,466 **,*** 40,453 **,*** 38,457 29,543 27,798 27,763 26,036 23,530 23,903 22,248
07巻 60,431 50,884 33,518 **,*** 39,643 *,**** 43,079 33,311 27,516 26,848 25,892 22,923 --,--- 21,799
08巻 62,330 49,018 31,352 **,*** 38,783 **,*** 44,899 --,--- 26,119 25,527 27,564 25,142 --,--- 22,217
09巻 58,228 53,046 29,400 **,*** 42,249 **,*** --,--- --,--- 25,330 23,268 --,--- --,--- --,--- 23,062
10巻 61,066 56,776 29,269 --,--- --,--- --,--- --,--- --,--- 24,679 24,301 --,--- --,--- --,--- --,---
11巻 67,052 58,140 26,922 --,--- --,--- --,--- --,--- --,--- 24,385 23,859 --,--- --,--- --,--- --,---
12巻 64,745 56,027 29,090 --,--- --,--- -,---- --,--- --,--- 24,287 23,471 --,--- --,--- --,--- --,---
13巻 95,544 86,128 31,718 --,--- --,--- --,--- --,--- --,--- --,--- --,--- --,--- --,--- --,--- --,---

平均 68,728 58,620 36,519 50,997 45,367 47,555 41,038 33,481 29,146 28,537 26,047 24,808 24,346 22,591
10名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:27:43 ID:yKhiLZy+0
9時間で何スレ消費してるんだよw

おまえらよっぽどアニメ好きなんだな
11名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:27:47 ID:H66j0I4k0
高画質高音質BD&DVDは今までどおり、金を出すコレクションマニア向けに。特典たんまりつけて。
その後しばらく経ってから、低画質低音質廉価版DVD(1枚に1クール入ってるような)場所もとらない奴を売る。

コレクションマニアには高い奴を、今までどおりに。
VHSレンタル程度で満足なライトファン向けに低画質廉価版を(1話500円程度で)売る。

要は今まで買っていた顧客を逃がさないようにしつつ、さらに新規で買わなかった層にいかに金を吐き出させるかという工夫。
そんなうまい話があったらいいのにねえ。
12名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:28:02 ID:QUNeIIjd0
何度見ても「今まで気づいてないとでも思っていたのか」と
思わず突っ込みたくなってしまう
13名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:28:30 ID:fKkvPhs60
>>1
今の僕には理解できない
14 ◆kagamiFH26 :2009/05/05(火) 00:28:38 ID:Op9Cf/26P
          \  r:、_
         -‐ : : ̄{ : : : : \_
    _r≦ァ'´: :/: : / ;'い: : : : : ヽ≧、_
    〈 ∨: :/: /: _/| :ハ : _\ : : :', / 〉
    ∨ ;イ: :│/ l/  ヽ:{\ヽ: :.l_/ ノ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.      |:/ | : 小テぇ.   ィテハl: : |oく    │ >>1
      / | : ∧ V:リ    V:リ ∧Nヽ│  <  スレ立て乙
.      |__/∨ト人.:::: t ┐ ::.:人イ_」」   │  ・・何か気合入ってない?
       |: : :l: : :|ニ=ァrーr< /)|: :|: |    .\___________
       |: : :|: : :|イ ヘ∨/(Y7'ヽ/: :|
       |: : :|: : :|ハ. ∨ ∧`^ 人:.ノ
       |: : :|: : :|  '、/ ′|\}}`ヽ
       | : ∧ : |  / /  | //   }
       l :/  : :|  / /  |V/  /
       |│ ヽ:|⌒{⌒}⌒八`\ 人
15名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:28:47 ID:J9OvEkdB0
CD/DVD/BD合計売上額(オリコン・ファミ通発表ベース) 09年1月末集計分まで

001期     売上額:28億5234万円(映像部門:15億7001万円 音楽部門:*5億1039万円 ゲーム部門:*7億7194万円)
002期     売上額:*3億0051万円(映像部門:**億****万円 音楽部門:*3億0051万円 ゲーム部門:**億****万円)
ギアス1期  売上額:41億3954万円(映像部門:26億6932万円 音楽部門:*5億0517万円 ゲーム部門:*9億6505万円)
ギアス2期  売上額:24億0402万円(映像部門:13億8498万円 音楽部門:*9億0514万円 ゲーム部門:*1億1390万円)
マクロスF  売上額:43億8991万円(映像部門:14億7593万円 音楽部門:21億6236万円 ゲーム部門:*7億5162万円)
ハルヒ     売上額:51億4500万円(映像部門:22億6500万円 音楽部門:*9億0000万円 ゲーム部門:19億8000万円)
16名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:28:56 ID:16s4KLg60
最近のアニメは糞糞言われながらも
なんだかんだで愛されていることがよくわかるスレ
17名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:29:04 ID:OvIEtCO60
禿富野の作品は厨臭くて嫌いだよ
18名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:29:16 ID:7PS/6WN+0
TOTOで6億当たったら、なんか一つアニメ化してみるよ。
でもってそれをネットに放流しちゃる。
19名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:29:25 ID:dC1QQM9v0
まずテレビ局はこれだけでも守って欲しい

GONZO作品を取り扱わないこと。
これで糞アニメが減って良作が生まれる可能性が上がる
20名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:29:29 ID:BwBv6WYP0
>>7
フミカネの描く女の子って可愛いんだよね。
ただ、発想が変態だから…
21名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:29:32 ID:8r3XVxDz0
ここで、エロゲキャラからアドバイス↓
22名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:29:34 ID:ePJJeMRm0
この板アニヲタ多すぎだろ
こんな奴らが政治や社会を偉そうに語るなよw
23名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:29:44 ID:J9OvEkdB0
2008年度DVD総合TOP500よりアニメ抜粋 (集計期間:07/12/24-08/12/15)

**3 297,927 28 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 特装版
*36 103,444 52 となりのトトロ
*44 *97,292 32 The World of GOLDEN EGGS Vol.01
*50 *88,097 45 レミーのおいしいレストラン
*57 *75,606 32 The World of GOLDEN EGGS Vol.02
*62 *69,771 *7 劇場版 空の境界 俯瞰風景 (完全生産限定版)
*68 *66,039 *7 劇場版 空の境界 殺人考察(前)(完全生産限定版)
*69 *65,892 *6 劇場版 空の境界 痛覚残留 (完全生産限定版)
*71 *64,540 52 The World of GOLDEN EGGS“SEASON 2”Vol.3
*75 *62,519 22 劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド・パール「ディアルガVSパルキアVSダークライ」
*76 *62,332 19 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 通常版
*88 *54,616 50 The World of GOLDEN EGGS“SEASON 2”Vol.4
*97 *50,262 51 The World of GOLDEN EGGS“SEASON 2”DVD-BOX
107 *45,598 52 天空の城ラピュタ
114 *42,415 13 機動戦士ガンダム00 1
115 *42,342 10 らき☆すたOVA(オリジナルなビジュアルとアニメーション)
119 *41,784 52 魔女の宅急便
126 *39,907 *9 コードギアス 反逆のルルーシュ R2 volume01
146 *35,359 *9 機動戦士ガンダム00 2
147 *34,836 48 カーズ
151 *33,439 11 劇場版BLEACH The DiamondDust Rebellion もう一つの氷輪丸(通常版)
153 *33,311 *8 機動戦士ガンダム00 7<最終巻>
156 *32,856 *8 機動戦士ガンダム00 3
161 *32,596 12 ベクシル-2077 日本鎖国- 通常版
163 *32,384 51 風の谷のナウシカ
168 *31,952 *5 劇場版BLEACH The DiamondDust Rebellion もう一つの氷輪丸(完全生産限定版)
169 *31,587 *6 コードギアス 反逆のルルーシュ R2 volume02
171 *31,481 *1 カンフー・パンダ スペシャル・エディション
172 *31,265 17 ルイスと未来泥棒
174 *30,722 *7 機動戦士ガンダム00 4
24名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:29:58 ID:48mQns7K0
とりあえず美少女もメカもでないアニメならいいんだろ・・・

あれ・・・
うみねこの出番じゃね!?
25名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:29:58 ID:aP+XlNIs0
アニメは好きだがスレの書き込みの7割が正直わからんw
まあググレばいいんだけどさ
26名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:29:59 ID:J9OvEkdB0
2008年BD年間総合TOP50よりアニメ抜粋 (2008/07/07-2008/12/15)

*1 34,742 マクロスF(フロンティア) 1
*3 27,137 マクロスF(フロンティア) 2
*4 25,479 マクロスF(フロンティア) 3
*6 22,731 マクロスF(フロンティア) 4
*7 19,134 コードギアス 反逆のルルーシュ R2 volume01
*8 16,014 コードギアス 反逆のルルーシュ R2 volume02
10 14,986 コードギアス 反逆のルルーシュ R2 volume03
11 13,520 コードギアス 反逆のルルーシュ R2 volume04
12 13,346 ルパン三世 カリオストロの城
17 *9,162 時をかける少女 Blu-ray
18 *8,216 機動戦士ガンダム00 1
19 *7,872 イノセンス アブソリュート・エディション
21 *6,294 コードギアス 反逆のルルーシュ volume01
22 *6,021 機動戦士ガンダム00 2
25 *5,303 コードギアス 反逆のルルーシュ volume02
27 *5,179 機動戦士ガンダム00 3
29 *4,734 機動戦士ガンダム00 4
30 *4,704 コードギアス 反逆のルルーシュ volume03
32 *4,484 機動戦士ガンダム00 5
33 *4,439 コードギアス 反逆のルルーシュ volume04
36 *4,343 機動戦士ガンダム MSイグルー2 重力戦線 1 あの死神を撃て!
37 *4,303 マクロスゼロ Blu-ray Disc BOX
38 *3,936 攻殻機動隊 S.A.C. TRILOGY-BOX
39 *3,905 眠れる森の美女 プラチナ・エディション
40 *3,464 ナイトメアー・ビフォア・クリスマス コレクターズ・エディション(デジタルリマスター版)
43 *2,961 ルパン三世 ルパンVS複製人間(クローン)
47 *2,756 フルメタル・パニック!TSR Blu-ray
49 *2,738 フルメタル・パニック! Blu-ray
50 (2,659)
27名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:30:13 ID:/qZqPPEy0
前スレで三十路ヒロインのアニメとかいってたのって多分コレだろう
http://www.youtube.com/watch?v=bgmSqy9XWt0
28名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:30:24 ID:MgROuTgP0
パチンコなんかと関わって「あの国の法則」が発動してるだけじゃね?
29名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:30:25 ID:+F3WVXEL0
もしかしてこのスレ見る暇があったらアニメ見たほうが有意義な時間の使い方なんじゃね?
30名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:30:29 ID:xZElgoZs0
>>22
2ch自体アニオタばっかみたいなとこなんだから許してくれ
31名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:30:38 ID:cKT7gSUU0
>>22
偉そうだからアニオタなんだよ
32名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:30:45 ID:qnG+ESZe0
けいおん

http://misao.on.arena.ne.jp/c/up/misao028577.jpg

これないとなんか寂しいだろw
33名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:30:50 ID:J9OvEkdB0
'08年で最も売れたDVDは「ヱヴァ 新劇場版:序」
−GfK発表。ワーナーが映画/ドラマ部門でシェア1位
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090226_43017.html

2008年DVD販売数量No.1タイトルはキングレコードの「ヱヴァンゲリヲン 新劇場版:序 特装版」。
2008年の販売数量は通常版も含めると30万枚を超えるという。

売上の40%も占めるEコマース経由での販売が決め手となり、数量1位を獲得したと分析している。
34名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:31:00 ID:M7QVA9Fv0
>>16
良いアニメが見たいだけだよ
ちゃんと何か強烈な印象が残るような、引き込まれるような。カッコイイものが見たい。
35名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:31:03 ID:cS/jjNaH0
劇場版アニメだって
全国で放映されないものが増えてきているからなぁ。
36名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:31:07 ID:nYd8mIKV0
>>19
ふざけんなデコスケ野郎
GONZOはネタにしろガチにしろほとんどはずさない会社だぞ
あんだけアベレージ高い会社はねーよ
37名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:31:07 ID:apgUdLcc0
>>24
アニメになったら登場人物美少女になってんじゃないの?
38名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:31:24 ID:OvIEtCO60
>>29
飲み屋の会話と一緒だよ。
共通のネタで話すのが楽しいんだよ。
他の板でも同じ感じだな。
39名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:31:39 ID:4e5JBFCA0
ttp://www.geocities.jp/elisy/u/uporg1676502.jpg
作画スタッフが疲れてるとこうなる
40名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:31:39 ID:WKxnUF/N0
>>26
いまだにカリオストロが売れてるんだな。
41名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:31:43 ID:Kw09GVf70
大きい子供は置いといて、今の子供はアニメ見てるのか?
昔はNHKも良質なアニメ作ってたよなスプーンおばさんとかニルスとか。
42寝起き(朝飯前)ハミガキの習慣をプラス!:2009/05/05(火) 00:31:54 ID:xSv5f04x0

エバンゲリオンって、よく知らないわ。
信者ってバッカじゃないの?
43名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:31:55 ID:TM3f8pS0P
■フランスにおける日本アニメDVD売上高(2005〜2008)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5697.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5701.jpg

海外で売れるのは子供向けやジャンプアニメ
オタク向けに突き進む日本アニメは売れなくなって当然
44名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:32:02 ID:/cR4CaFL0
>>32
著作権違反で通報しといた
45名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:32:07 ID:mNgi2nP30
>>27
黒歴史キター
よく覚えてるな。
46名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:32:07 ID:daGCXS840
>>34
ボトムズだろう。
最初のスキンヘッドのヒロイン登場シーンは一生忘れないと思うわ。
47名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:32:10 ID:kJNJM0Dz0
>>22
日本人は基本的にアニヲタなんだよチョン
48名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:32:16 ID:fKkvPhs60
>>22
隠れオタの俺はここでしか語り合えないんだよ。
49名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:32:22 ID:zQe7OS0gO
>>30
自分がそうだから他の奴も同じだってか?

へー
はー
ふーん
50名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:32:25 ID:FOIKRQQ3O
サザエさんが最強だろ
何回同じ話しを使いまわしても視聴率は下がらないわ。
作画レベルがあれでも文句すらでないんだぜ
しかし世の中とずいぶん剥離してるなとは思わないんだろうか
51名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:32:54 ID:jdXDwGJt0
しかしもう8スレって・・・・
どれだけアニヲタいるんだよw

世間と2ちゃんの認識のズレを強烈に感じるよw
52名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:33:13 ID:cJ9g+T9z0
エヴァを10代で卒業できなかった人たち・・・・


大人になりきれない大人w
大人になりきれない大人w
大人になりきれない大人w
大人になりきれない大人w
大人になりきれない大人w
大人になりきれない大人w
大人になりきれない大人w
大人になりきれない大人w
大人になりきれない大人w
大人になりきれない大人w
大人になりきれない大人w
大人になりきれない大人w
大人になりきれない大人w
大人になりきれない大人w
大人になりきれない大人w
大人になりきれない大人w
大人になりきれない大人w
大人になりきれない大人w
大人になりきれない大人w
大人になりきれない大人w
大人になりきれない大人w
大人になりきれない大人w
大人になりきれない大人w
大人になりきれない大人w




53名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:33:25 ID:apgUdLcc0
>>41
メジャーとかケロロあたりは見てるんじゃないかな。
54名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:33:31 ID:MgROuTgP0
>>41
今は朝鮮アニメに多額のお金をつぎ込んでいます。国内の3倍の料金で。
スパイ防止法がないもんだから国ぐるみで攻めてくるシナチョンに占領
されています。
55名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:33:38 ID:48mQns7K0
>>37
登場人物の平均年齢はたぶん30超え
おばさんがいっぱい活躍する
56名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:33:38 ID:OvIEtCO60
俺はスナックでも平気でアニソンを歌っちゃうよ。
57名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:33:48 ID:16s4KLg60
>>51
アニメ板とか萌えN板とかは苦手なんすよ
58名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:33:54 ID:M7QVA9Fv0
>>46
全く知らん
59名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:33:54 ID:BwBv6WYP0
>>48
それはわかる。
リアルでオタ友がいないとネットに走るよね。
普通に会話してるの見ると自重しろと思う反面ちょっとうらやましいの。
60名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:33:58 ID:cS/jjNaH0
>>41
アニメ見られる環境を作らないと。
BS導入CS加入+レコーダーは必須。

これでも地方によっては見られないアニメがあるから。
アンパンパンだって早朝に飛ばされて放送している地域もある。
61 ◆kagamiFH26 :2009/05/05(火) 00:34:01 ID:Op9Cf/26P
62名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:34:05 ID:H66j0I4k0
アニメ冬のソナタなんて誰が見るんだ? おばあちゃんと孫か?
63名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:34:06 ID:aP+XlNIs0
オタじゃないアニメ好きも参加してますので
64名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:34:10 ID:rDMeQBQ60
>>43
北米だとサムライチャンプルーとか売れてるから、そうでもない
65名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:34:11 ID:YJIQ7vJc0
>>215
聖☆お兄さんのホモ本がリアルで吹いた
言いたいのは神は神でも新世界の神の方だとは思うけど
別ジャンルってありだっけ?
66名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:34:11 ID:xZElgoZs0
本気になったゴンゾは信頼できる
ハガレンとストレンヂアを見てそう思った
67名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:34:11 ID:6ANb2Nfp0
つーか高いよ。ほんとのマニアしか買わないよ。日本で作ってるのに海外のが安いって馬鹿にしてるだろ
68名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:34:13 ID:QhqhS65w0
>>52
あの時のエヴァヲタがニート発生の原点だと思うんだよ
エヴァってかなりの被害を日本にもたらしたと思うんだ
69名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:34:16 ID:daGCXS840
>>43
エステバンが実は売れててびっくりした。
ちょっと嬉しかった。
70名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:34:19 ID:UCx24ukK0
>>45
薬師寺涼子の事件簿なんてのもあるぜよ
71名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:34:45 ID:1keq8Qis0
>>10
でも、ただ勢いがいいだけじゃなさそうだ。
連休中だからかいつもより格段に内容が充実している。
他のスレも同じ感じだ。何なんだこりゃ

>>22
もう日本はオタクに覆われたのかもしれない。いや冗談抜きで
72名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:35:10 ID:PVq6Xrh90
>>70
鮫島事件とかな
73名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:35:12 ID:QhqhS65w0
>>62
1000枚しか予約が入らないアニメ可能姉妹より需要ないな
74名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:35:18 ID:9XBwYfw1O
美少女アニメでも丁寧に世界観が描かれていれば好き
千羽ToHeartみたいに
75名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:35:22 ID:/42CsKOqO
骨太なアニメはないんかい?
世界観がしっかりしてて、人間ドラマもしっかりしてて。
薄っぺらなアニメはいらん最近のはなんか雰囲気がどれも同じに感じる。
らきすたみたいなアニメはいらん。あとひょろひょろ男子のハーレムアニメもいらん。
76名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:35:46 ID:d5s0Vi5h0
だから落ち込み的には2003〜04年度のほうが酷いって…

あと、子ども向け市場の立て直しが急務。今の子どもってどんなアニメ見てんだろ。
77名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:35:48 ID:via+EeGVO
単純に今までが多すぎただけだろ。
テレビの新番が減ったのはテレビでやったところで販促効果が高いわけではないから。
ピンハネしまくるクセに。

これから適正な数をネットで、に移行するよ。
78名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:35:57 ID:QqFAL7/xO
>>75
銀河英雄伝説
79名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:36:07 ID:+wreREgh0
>>51
世間ではアニオタって隠れてる品。気づいたときには回りじゅうアニオタになってるかもしれん。
80名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:36:10 ID:aJEqkQ5y0
>>62
電通のアホがねじ込んだ感がすごいあるな・・・
81名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:36:15 ID:mNgi2nP30
高橋良輔の作品は好きだけど一般人には辛いだろうな。
ボトムズとかダグラムとか暗すぎる。
82名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:36:17 ID:o29HRANb0
>>41
幼稚園〜小学校低学年ならポケモン、ドラえもん、クレしん、忍たま、おじゃる丸、プリキュア、ドラゴンボールあたりは普通に見てるんじゃないかと思うが
小学校高学年あたりの年齢層が見そうなアニメが思いつかないが
83名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:36:18 ID:fKkvPhs60
>>27
もしやと思って調べたが、やっぱり声優は井上喜久子なんだなw
>>59
まわりに一人もいないと、どんどん隠れるようになってしまうんだ。
すこしでもアニメ関係の話がでると「へ〜そうなんですか〜。」ととぼける癖がついてしまったw
84名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:36:18 ID:jdXDwGJt0
>>71
>もう日本はオタクに覆われたのかもしれない。いや冗談抜きで

大丈夫
それ妄想だから。
85名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:36:21 ID:OvIEtCO60
>>72
その話題は止めとこう
86名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:36:26 ID:aya43MKA0
・花田少年史
・ふたつのスピカ
・ななか6/17
・みなみけ(無印)
・エアマスター
・なるたる
・とらドラ!

この辺は大好き。
あとは名作劇場。
87名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:36:26 ID:8r3XVxDz0
>>215に期待
88名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:36:33 ID:H66j0I4k0
>>76
姪っこはプリキュアとかその辺大好きらしい。昔の子供と変わらんのでは?
89名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:36:35 ID:Jbe88t0I0
そりゃ同じようなキャラ・設定で大量に原作量産して、その中で3〜5万部以上売れたらハイ即アニメ化〜とかやってるのが現状だからなぁ。
勝手にラストを捏造したり二期やって欲しいならDVD買ってね的な二期におわせのぶん投げENDだったりとかやりたい放題だし
原作側・制作側と共に目先に走って縮小再生産を続けて「育てるにしても今の時代じゃ…」って言ってごまかしてるんだから落ちていって当たり前だろ。
90名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:36:36 ID:I/q4wQZz0
>>52
何回も同じ文章を書くなダラズが!
91名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:36:38 ID:y9kTWMR60
魔神英雄伝ワタルとか ダンクーガーとかドラグナーとかシュラトとか懐かしすぎる

でもシバラク先生が悪堕ちしたときは泣いたなぁ
92名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:36:41 ID:/cR4CaFL0
>>75
必死に携帯で批判長文書いて楽しいか?
ならお前が作れ
93名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:36:46 ID:u5MltI8z0
>>43
攻殻とかもろオタ向けじゃんwwwwwwwwwwwwwww
馬鹿じゃねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

まぁ言いたいことはわかるが
94名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:36:55 ID:s2ux+xuG0
>>75
ちょっと古いけど精霊の守り人とかは見た?
95名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:36:58 ID:daGCXS840
>>58
かっこいいものが見たいのならとりあえず見とくんだ。

スキンヘッドのヒロイン。
乗り捨て上等のスコープドッグ
吸血部隊レッドショルダー
無口だが気障ったらしくないキリコ

普通に燃える。
96名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:37:17 ID:HRA/LwXh0
>>43
フランス人なんで小公女セーラー?
あれは究極の鬱アニメじゃね?
毎回見るのめちゃ怖かったわwww
97名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:37:24 ID:cKT7gSUU0
>>75
俺はハーレム且つ男が活躍するアニメがみたい
ひょろ男でハーレムは確かにいらんが
ハーレムになるといつも女ばかり目立つからな
たまには男が活躍したって良いのではないかと俺は思う
98名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:37:26 ID:xZElgoZs0
ふと思ったんだがエヴァの映画を見に行くってことは
北朝鮮に送金してるってことなんだよな
99名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:37:28 ID:QhqhS65w0
>>94
あれもかなり退屈だったが・・・
100名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:37:29 ID:YFz2Mnro0
TVつけたらたまたまゴルゴ13やっててなんか嬉しかったなー
101名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:37:37 ID:VtYmzdq+0
>>73
放映権販売で既に元取れてるけどなw
102名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:37:44 ID:M7QVA9Fv0
>>71
アニメ好き=オタク?
なにそれ。
103名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:37:46 ID:YJIQ7vJc0
ああああああぁぁぁやってしまった
104名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:37:46 ID:cyxx+7QQ0
てゆーか
朝日の中の人、異様なまでにアニメに詳しすぎる

この記事から受けた印象はそんな感じの一般人
105名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:37:54 ID:8fEPL6kC0
ゴンゾはアニメ制作の中で一番風評被害の大きい会社だってな
ところでこれなんだが

ゴンゾ作品ヒット番付

やったね大ヒット
・青の六号
・ストライクウィッチーズ
・ヴァンドレッド
・戦闘妖精雪風
・ゲートキーパーズ
・lastexile
・キディグレイド

スマッシュヒット
・ヴァンドレッドthesecond
・ロザリオとヴァンパイア
・鉄のラインバレル
・ヘルシング
・最終兵器彼女
・ロザリオとヴァンパイアcupu2
・瀬戸の花嫁
・ゲートキーパーズ21
・フルメタルパニック!
・ブレイブストーリー

アフロサムライ30万売れたのに海外人気俳優に5億取られて入ってないw
106名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:37:54 ID:9eDht+PD0
お前ら、原作や演出はもちろん日本人だけど
末端のアニメーターが中国人やインドネシア人になるのは反対?

実際問題、一番簡単な経費削減なんだけど
107名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:38:03 ID:t4nCfOF9O
見た目だけで好きになったキャラなんて1人しかいないけどな
そのキャラが殺された時はほんとに何時間か胸が苦しかった
108名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:38:04 ID:LUhRu8i/O
最近いわゆるコロコロ層、ボンボン層のアニメって少なくね?
多少矛盾してても細かいことは気にせず王道突っ走ってくれるアニメが好きなんだがなぁ
そういうの最近何かある?
109名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:38:06 ID:UCx24ukK0
>>75
つプラネテス
110名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:38:06 ID:d5s0Vi5h0
>>78
あれも見ようによっては結構な腐女子…
111名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:38:06 ID:BwBv6WYP0
>>83
でもすごい喋りたくて仕方ないんでしょw

個人的には、ラノベとか原作もいいけどオリジナルを充実させてほしいなあ。
十中八九こけるからあんまりやらないんだろうけど。
112名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:38:06 ID:5PTjpT3p0
>>75同感。
ヲタに向かって「萌え要素満載よ! これなら萌えて当然でしょ」と言わんばかりの
ストレートな押し付けがウザイ。
113名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:38:12 ID:KzOKu02l0
実質のところ、良いアニメは良いアニメでそのまま残ってるけど、
数が多すぎて一つが悪ければアニメは〜って叩き台にされるよね。
内容的には良くなってきてると思うけど。
114名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:38:12 ID:PVq6Xrh90
>>82
基本その辺りは例にあげたものか、または
「アニメなんてだっさい!」といって反抗期か どっちかだな
115名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:38:12 ID:yxFJN4Tl0
全く的外れだなあ。
粗製濫造なんて10年前からだ。
だから現状があるんだよw

116名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:38:13 ID:QhqhS65w0
>>101
聞き苦しい嘘つくな工作員w
117名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:38:17 ID:7DrOhPei0
いーんだよ。美少女だろうがメカだろうが。
問題は、そこに狂気じみた情念・或いは情念があるかどうか、の一点のみ。
「売れるからとりあえず萌えで。」みたいな企画にはすべて死んでいただきたい。
118名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:38:19 ID:0XTfwDpz0
ハルヒはエンディングのダンスがウケただけで内容だけで勝負したらそっぽ向かれるっしょ。
119名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:38:22 ID:4JSZP/jk0
いわゆるオタク以外で視聴に耐えるアニメが殆どないのがなあ
120名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:38:43 ID:upKKbiGkP
>>75
シティーハンターとルパンだな
ここ10年ぐらいは知らない
121名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:38:49 ID:AZLgEmVF0
>>95
アニメ夜話で行き当たりばったりのストーリーって言われてたやつな
122名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:38:51 ID:8r3XVxDz0
>>82
DBは無いと思うなw
123名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:38:57 ID:Eo+sPgse0
>>76
子供は普通にプリキュアとかしゅごキャラ!とか見てるよ。
姪(3歳)にしゅごキャラ同人誌見せたら弟に殺されるんだろうな。
部屋の警備は厳重にしておこう…
124名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:38:58 ID:Q82D/wG1O
余った金の使い道(可処分所得)をどうアニメへもっていくかも考えないとね…

日本のアニメ市場規模は2000億円ぐらい
家庭用ゲーム市場規模は約6800億円
日本の全スポーツ(野球もサッカーも、その他合わせ)市場規模4,1兆円

一方、ギャンブルのパチンコの市場規模は27兆円

CMばんばん流れるし、新聞のチラシもパチンコばっかりですからね

125名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:39:00 ID:+F3WVXEL0
>>75
恐竜惑星
ジーンダイバー
イデオン
126名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:39:01 ID:OvIEtCO60
>>106
エンドテロップで韓国人だらけなのは見かけるけど
127名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:39:02 ID:XXdjwYipO
俺に野性の本能を蘇らせてくれる作品を作ってほしい。
128名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:39:06 ID:QhqhS65w0
>>120
シティハンターが骨太と申すか!
129名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:39:10 ID:4g7mvEY+0
俺にはエヴァなんぞいらなく、攻殻さえあればいいぜ
130名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:39:14 ID:aP+XlNIs0
アニメでDVDを買ったつうと猫目小僧とあしたーのジョーとタイガーマスク、
んで最近買った初期の東映動画長編アニメ映画くらいだな。
アラビアンナイト・シンドバッドの冒険、西遊記、安寿と厨子王丸とか
131名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:39:20 ID:s0A8G3S20
>>27
こんなのあるのか
何時やってたんだろうか
数多すぎてチェックしきれん
132名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:39:25 ID:S71pi78R0
今はホントにゴミみたいのしかない
見られるというだけのアニメがこの10年で10本あるかないか
133名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:39:25 ID:DQFwOFi50
>>75
アパッチ野球軍
134名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:39:30 ID:FOIKRQQ3O
>>81
ボトムズはいまだに好きだの
最近バンダイから出たプラモも買ったしさ
135名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:39:30 ID:YdqyBGbh0
今のアニメと特撮は仮面ライダー剣の足元にも及ばない
136名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:39:32 ID:kJNJM0Dz0
>>75
オマエが思う世界観がしっかりして人間ドラマもしっかりしてる骨太アニメって何?
137名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:39:33 ID:WKxnUF/N0
>>110
ラインハルトとキルヒアイスは怪しいわな。
138名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:39:34 ID:PheBesMb0
日本昔話は良質なアニメなのに何で地上波で再放送繰り返さないんだろうな
親や教員が教えなくても、罰の概念や理不尽さや色んな事を吸収出来るし、俺らおっさん世代は吸収してきたのにな。
139名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:39:37 ID:rDMeQBQ60
>>62
最近は老女も深夜アニメを見てライトノベルを買う時代


【文芸】ライトノベルが高齢女性に静かなブーム 「彩雲国物語」シリーズ 韓流ブームの影響か
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195745934/

昨年4月からNHKでアニメ放送が始まり、人気に拍車がかかった。現在は平積みで陳列する書店も多く、
品切れ店も出るなど「彩雲国」熱が高まっている。中でも存在感を示すのが、高齢者の女性ファンだ。

紀伊国屋書店が今年8〜10月に実施した「彩雲国」第14巻に関する店頭調査では、購買者の約8割が女性。
さらに、このうち、ライトノベルの読者層にあたる19〜29歳が40・2%を占める一方、
30〜49歳が27・0%、50歳以上も13・1%に達した。
この数字に「ライトノベルの世界では、50歳以上の読者がこれだけいるのは異例。

ほかの人気シリーズでも見られない現象」と、野崎智子・ビーンズ文庫編集長代理は驚く。
作者あてのファンレターも、70代女性のものや、「私はファンの中でも最高齢でしょうが…」と、
高齢者と伺える前置きしたものも届いたという。

野崎編集長代理は「(カバーに少女漫画風イラストが入った)ライトノベルは、
一般読者には手に取りづらい面もある」とする一方、「普段ライトノベルは読まないが、
『彩雲国』だけは読んでいるという人が多い」と、「彩雲国」が独自の読者層を開拓していることを明かす。

「彩雲国」はなぜ、高齢者の女性をひきつけるのか。読者が挙げる理由は、韓流ブームにも通じる登場人物や
人間関係の「純粋さ」だ。高齢者の友人から勧められ「彩雲国」にハマったという東京都武蔵野市の
小林ひろ子さん(79)は「登場人物がみんな礼儀正しく、気持ちよい。恋愛面でも清潔感がある」と絶賛。

また、アニメで「彩雲国」を知った東京都国分寺市の波多野君江さん(73)は、同じく宮廷で繰り広げられる
立身出世物語を扱った韓国ドラマ「チャングムの誓い」との類似点をあげ、
「どちらも、男社会でがんばる女性主人公の一生懸命さに心打たれた」と話す。

野崎編集長代理も「韓流ブームの影響で、読者が中華的な『彩雲国』の世界に身近な感覚を持ったのかもしれない」と話す。
140名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:39:38 ID:PHt51iWq0
>>16
「最近の」じゃない。曲りなりにもそれなりの歴史を作ってきたアニメが
遺産を食い潰してる状態になってるのをみな憂えてるんだよ。
141名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:39:39 ID:RhukygJN0
>>7
じゃ戦争つながりで

鋼鉄の少女たちをアニメ化・・・絶対ありえんね、放送コード引っかかりまくりだよねwww
142名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:39:42 ID:nrxjTlHK0
>>75
THE 八犬伝
143名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:39:49 ID:VtYmzdq+0
>>74
あれこそエロゲのアニメ化っていうパンドラの箱を開けてしまった最悪のアニメだよ
ポケモンといいOLMは日本アニメの癌
144名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:39:49 ID:6sCYXnxhO
>>108
メダロットは熱かったな
145名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:39:51 ID:16s4KLg60
>>110
バブル期は腐のオネーサマ達から絶大な人気でございました
146名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:39:55 ID:O8U35kT50
日本人でアニメ観てないやつなんているのか?ジャンルは違えど普通は見るだろ。
147名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:40:01 ID:Sz3UMiXo0
このスレすごい勢いで伸びてるwww。

今の子たちには悪いけど、昔の北斗の拳や筋肉マン、キャプテン翼や
セイント星矢がはやってたころの方が話が面白い作品が多かったと思うなぁ
今のはキャラがかわいいだけで、話が面白くない。
148名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:40:02 ID:QhqhS65w0
>>136
どうせビバップとか言い出すぜw
149名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:40:09 ID:M7QVA9Fv0
>>95
無理。

前スレで言ってたのは
雲のように風のように
モノノ怪だった
雪風は原作が面白かった。
150名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:40:12 ID:nYd8mIKV0
>>76
そうなんか
俺的にはその2年間は結構良い年だったけどな
151名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:40:16 ID:TzIaE84/0
>>106
正直、反対。
質が確実に悪くなるからね。
細かい作業は、日本人が一番だよ。
152名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:40:16 ID:5PTjpT3p0
>>92
最近は視聴者側じゃなくて作り手側がこれぐらいの事平気で言いそうな雰囲気を感じる。
153名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:40:19 ID:wMr6DSHvO
>>92
アニメーターの存在意義全否定ktkr


しばらくすると本職アニメーターがいなくなるのかなぁ。
なんか寂しい。
154名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:40:24 ID:sTWwNYOv0
>>32
何回貼られても見られない…
うちのPC、何か問題があるのかな?
155名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:40:28 ID:cJ9g+T9z0
>>90














大人になりきれない大人w
156名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:40:32 ID:Eo+sPgse0
>>106
既に三文字だらけじゃん。

やっぱ三文字がいないアニメの方が評価高いんだよな。
157117:2009/05/05(火) 00:40:32 ID:7DrOhPei0
×或いは情念
○或いは情熱
158名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:40:34 ID:mbiDeuJZ0
80年代中頃から、そんなのばっかじゃん
159 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄:2009/05/05(火) 00:40:36 ID:RhWfu2aLP
      、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|    
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l      
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ       
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \
160名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:40:37 ID:d5s0Vi5h0
>>88
男の子が見るアニメじゃないと思う…
161名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:40:50 ID:WBLiTIYl0
>>81
ダグラムは特にw
ガサラキも暗いわな。でも、世界観はホント面白かったな。
コレとセットに映画版パトレーバー2観ると最高w
162名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:40:58 ID:48mQns7K0
>>118
そうでもないだろ
普通に面白いと思った

とりあえずクラナドみたいなアニメが美少女並べとけばいいだけの典型かな
つーかKEYの作品は全部そう
美少女がなかったら馬鹿にしてる恋空と変わらない
いや、それ以下か?
163名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:41:01 ID:QhqhS65w0
>>160
男の子はイナズマイレブン
164名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:41:05 ID:xZElgoZs0
俺含めてアニオタ多すぎだな
スレ速度速すぎてスレを二分割にして欲しいくらいだ
165名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:41:11 ID:MgROuTgP0
ひょっとして作り手が本を読まなくなっているとか。。
166名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:41:16 ID:upKKbiGkP
>>128
ギャグにシリアスに一話完結の見やすさとよかったじゃないか。
何より大人がバカやってるを見ているのが楽しかった。
167名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:41:38 ID:J9OvEkdB0
2008年テレビアニメBD+DVD1巻 累計売上順

61,884 (春) マクロスF(フロンティア) 1 (DVD6週計+BD年間)
58,385 (春) コードギアス 反逆のルルーシュ R2 volume01 (DVD7週計+BD年間)
20,450 (秋) CLANNAD AFTER STORY (1)(初回限定版)  (月間)
14,961 (秋) かんなぎ 1(完全生産限定版)  (月間)
14,520 (冬) ARIA The ORIGINATION 1 (月間)
14,205 (夏) ストライクウィッチーズ 限定版 第1巻 (6週計)
13,652 (夏) 夏目友人帳 1 【完全生産限定盤】 (月間)
11,712 (春) 図書館戦争 第一巻 (4週計)
11,531 (春) 純情ロマンチカ 限定版(1) (月間)
11,006 (冬) 墓場鬼太郎 1 (月間)
10,367 (春) To LOVEる-とらぶる- ドキ×2エディション Vol.1 (月間)
10,026 (夏) ひだまりスケッチ×365 1(完全生産限定版) (月間)
*9,883 (夏) セキレイ 壱 【完全生産限定版】 (月間)
*9,823 (春) ソウルイーター SOUL.1 (月間)
*9,327 (春) かのこん 第1巻【初回限定版】 (4週計)
*9,139~ (冬) 狼と香辛料 1 (月間)
*8,980 (夏) 一騎当千 Great Guardians 第壱巻 (月間)
*7,556 (夏) 乃木坂春香の秘密 I〈初回限定版〉 (月間)
*7,444~ (冬) ロザリオとバンパイア 1 (月間)
*6,045 (秋) 鉄のラインバレル Vol.1 (初回限定版、特典ドラマCD付き) (2週計)
*5,937 (夏) ゼロの使い魔〜三美姫の輪舞〜 Vol.1 (2週計)
*5,634 (夏) 恋姫†無双 1 生産限定特装版 (2週計)
*5,512 (秋) 喰霊-零- 1(限定版) (2週計)
*5,251 (冬) 俗・さよなら絶望先生 1 (初動)
*5,128 (冬) みなみけ〜おかわり〜 1 (2週計)
168名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:41:41 ID:/13HLTfM0
コナンとルパンが共演しているのに違和感を覚えました
169141:2009/05/05(火) 00:41:48 ID:RhukygJN0
しくった、鋼鉄の少女たちだった
170名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:41:51 ID:If7G0Ubj0
ってかニュース系はアニオタ多いなw
↓もスレ速桁違いでトップだ

ビジネスnews+
【コンテンツ】アニメバブル崩壊:DVD不振、新番組も減★2 [09/05/04]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1241437039/
171名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:41:52 ID:/+cHef3cO
>>105
なんか赤字が凄い事になってるとか?www

未来ハゲの呪いが今になって効いてるんだろwww
172名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:41:54 ID:H66j0I4k0
>>160
しんちゃんは食い入るように見る。あとスポンジボブとかそういうの大好き。
173名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:42:02 ID:z0u6wAa70
福井民放(13本)
FBC「福井放送」
 同時 ヤッターマン・名探偵コナン
 遅れ ドラえもん・ケロロ軍曹・アンパンマン
FTB「福井テレビ」
 同時 ちびまる子ちゃん・サザエさん
 遅れ しまじろう・ポケモンDP・ドラゴンボール改・ONE PIECE・のだめカンタービレ巴里編・ライブオンカードライバー翔

これで深夜アニメのことを言われてもなぁ、深夜アニメ最速ころが懐かしい。
174名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:42:12 ID:QhqhS65w0
>>162
ハルヒは原作が面白かったが京アニ厨とヤマカン厨が
あちこちで無作法働いて嫌われた
175名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:42:17 ID:VtYmzdq+0
176名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:42:22 ID:16s4KLg60
ダグラムは小難しい話を解りやすく創った奇跡の作品なんですのよ
177名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:42:27 ID:mVGVWOtT0
>美少女やメカといった売れそうな要素を並べただけで 似たり寄ったりだとファンが気づいたから

この記者は何もわかってないな!

美少女とかっちょいいメカの組み合わせがロマンなんだよ!
初代マクロスの時からそうだし、ゼネラルプロダクツがDAICON制作してた時からそうなんだよ!
何を今更って話だ。気づくのに20年以上もかかってアホかという話だ!
178名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:42:39 ID:nYd8mIKV0
>>139
俺の母親アニメとかオタクとか嫌いなのに彩雲国物語はちょくちょく見てるけど何事かと思ってたら流行ってたのか
179名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:42:44 ID:WDSbdT1pO
地方民はアニメに飢えてるのに都会人は飽食
180名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:42:44 ID:y9kTWMR60
やっぱエヴァから抜け出せないオレがいる 12年前映画館に何度運んだか・・・
未だにあの気持ち悪いっていうのはアニオタのことを言ってるんだろうな
181名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:42:46 ID:BwBv6WYP0
>>162
ハルヒは普通には面白いんだよな。
そこに宣伝が上手くいってヒットした感じ。
今となってはかなり冷めてるけどね。原作も出ないし…
新作きてもそこまで売れない気がする。
182名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:43:06 ID:Z1AzTmdW0
乞食と乞食に媚びを売る違法UP厨がアニメを潰してるのは間違いない
183名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:43:10 ID:s2ux+xuG0
>>113
そうなんだよな
良作って毎期毎期そこそこあってバリエーションも豊富で非常に楽しめるんだけど
それもある程度数が生産されててこそだと思うんだよね
作品の質はピラミッド型につみあがった形になるのは自然で
少数の作品で全て高品質とか望むのって何無理難題言ってんだよって感じ
184名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:43:11 ID:l6E2UNe10
>>141
エロはぬるく戦車は駄作でストーリー陳腐。厨の戦争観を絵にしたらこうなりましたの典型だろ。
あんなもんやるくらいなら、セーラー服と重戦車の方が確実だろ。
185名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:43:22 ID:lK+OiReY0
彼女を守る51の方法とか空手小公子辺りをアニメ化すればいいんじゃね。
186名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:43:23 ID:1keq8Qis0
>>84 >>102
オタクはアニメやら鉄道やらといった分かりやすい形をとるとは限らない。
オタク的消費行動の根底にあるものを今考えている。
一億総オタクは大袈裟だとしても、なぜOTAKUは日本から発生したんだろう、と。
そして考えるのをやめないようにしようとしている。
187名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:43:23 ID:apgUdLcc0
スポンジボブは子供好きみたいだよね。
でもなんか見た目きもくね?
皮膚病みたいだよ・・・。
188名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:43:36 ID:d5s0Vi5h0
骨太のアニメ…ほら海上自衛隊の救難隊のアニメ(タイトル忘れた(つД`))とかあるけど…

あんなアニメだけでいいとも思えない(´・ω・)
189名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:43:46 ID:lHPRWbT40
ヲタ市場の規模はベースができた
失われた10年期から規模がほとんど変わっていない
というより消費している連中が事実上同一(昔学生今リーマン)
ネットで他人の何倍もの発言権を得たヲタが暴れてるから
拡大したという錯覚を与えているだけ
マスゴミ以上の捏造

JPOPやハリウッドの日本市場の規模縮小ぶりを見れば
規模を維持してるだけでも凄いともとれるが
190名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:43:46 ID:eNJCcsH20
>>75
聖戦士ダンバイン
LAST EXILE
191名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:44:02 ID:QqFAL7/xO
男なのにガンダムがあまり好きじゃない俺は少数派なんだろうな
イデオンは好きだけど
ダンバインは観たことないから観てみたい
192名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:44:07 ID:xlGANBQB0
>>174
ヤマカンがハルヒの西の方にある有名なマヤカンに見えた。
193名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:44:21 ID:rDMeQBQ60
>>124
2006年
【機種別 販売台数ベスト10】
 1位…CRスーパー海物語シリーズ       約 68.5万台 → アニメ化
 2位…CRぱちんこ冬のソナタ           約 20.0万台 → アニメ化
 3位…CRぱちんこ美空ひばり          約 17.0万台
 4位…CR新世紀エヴァンゲリオン2       約 16.1万台 → 再映画化(途中)
 5位…CRぱちんこウルトラマン          約 15.9万台 → 映画化(済)
 6位…CRフィーバー銀河鉄道物語シリーズ  約 11.1万台 → 再アニメ化(済)
 7位…CR大冒険島シリーズ           約 9.8万台
 8位…CR花満開煌シリーズ           約 7.2万台
 9位…CR清流物語シリーズ           約 7.0万台
10位…CR燃える闘魂アントニオ猪木シリーズ 約 6.7万台
http://urapachi.blog118.fc2.com/blog-category-2.html
194名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:44:25 ID:H66j0I4k0
>>139
雲国彩物語はフェミ臭がきつくて耐えられなかったなぁ。
萌え+の関連スレでも自称女がさすがに鼻に付くとか書いてたから多分相当匂ってたはず。
でもそうか、家事に疲れ果てた老女向けか。
195名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:44:30 ID:VtYmzdq+0
>>118
ネット工作で豚を煽動した結果に過ぎず、中身などどうでもいいことはらきすた、かんなぎ、けいおんが示してるだろw
196名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:44:35 ID:NzkbjeGG0
数が多すぎるからなぁ
コブラとかビバップみたいな基本一話完結で
懐の深い作品が観たいな
197名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:44:36 ID:fKkvPhs60
>>190
LAST EXILEは最後の方が勿体無かったな
198名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:44:39 ID:WBLiTIYl0
>>86
花田少年史は名作。
日テレだから作れたのだが、なぜに深夜枠なんだよと思ったな。
>>144
1期目最強だが、2期目のメダロット魂は…。
199名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:44:50 ID:OvIEtCO60
>>176
ダグラムはコンバットアーマーのデザインも無骨で良かったな。
クラブガンナーなんて、普通なら笑っちゃうデザインを、よくまとめていた。
200名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:44:51 ID:+wreREgh0
>>106
つーか、海外じゃロクな絵描けないだろ。住んでる環境が全然違うから、絵の空気もまるで別物になってしまう。
今のアニメは情報密度上がってるから、今後間違いなく通用しないよ。
201名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:44:58 ID:eWkf+vUE0
>>32
これが原作なのか?
こんなのがアニメ化して何で人気があるのかよく分からん。
202名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:45:05 ID:s0A8G3S20
>>108
土曜か日曜朝にやってね?

意味分からんレベルのギャクなのかそれは?ってのと

小学生が好きそうな帝や神やらなんか
すごい名前のカードゲームアニメとか
203名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:45:13 ID:daGCXS840
204名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:45:14 ID:eEuKkAn8P
ほぼ毎日新番組ワロタw
1年で10本もあれば十分
205名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:45:22 ID:kiSKeXiGO
高橋良輔ならメロウリンクが好きだ
206名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:45:27 ID:b1POzHIx0
>>110
というか、腐の波動に目覚めたものは
ありとあらゆる物で攻め受けを想像するしなぁ…

ストーリーが酷すぎてストーリを語り合う事ができず、
どのキャラが良いかを探すしかない作品はマジ勘弁。
ロボットアニメなのにロボすら話題にするのが苦痛とかもうね…
207名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:45:28 ID:srTaepUH0
陛下を出汁に使おうとするあたり
畏敬の念が感じられない
不敬で誅するべき
208名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:45:28 ID:Eo+sPgse0
>>189
夏にヒルトンのイベントスペース借りてアニメイベントやるとか
西武園ゆうえんちでイベントやるのに貸切電車走らせるとか
あの頃に比べたら今の角川や文化放送はおとなしくなったのにな。
209名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:45:32 ID:FOIKRQQ3O
オレは笑って見てたわ
コナンとルパンのやつ
210名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:45:34 ID:2oU6hn1I0
上見てて思ったが低学年の子はまだまだ見る物はあるっぽいが
小学生高学年の子は何見てるんだろう
211名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:45:47 ID:aya43MKA0
古いけど、「どろろ」もタイトル変わる前まではガチで面白かった。
手塚作品はアニメでつまらなくされること多いけど、これと没後に作られた
「陽だまりの樹」は何回も繰り返し見るな。

あと、ど根性ガエル、じゃりン子チエも繰り返し見る。
212名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:45:53 ID:Jbe88t0I0
>>147
> 今の子たちには悪いけど、昔の北斗の拳や筋肉マン、キャプテン翼や
> セイント星矢がはやってたころの方が話が面白い作品が多かったと思うなぁ
> 今のはキャラがかわいいだけで、話が面白くない。

思い出補正はあるだろうが概ね同意。
一番でかいのは皆が皆共通の話題としてそれを見て楽しく話してたからっていうのがあると思う。
見てないってだけでハブにされて、皆で回し読みして真似して遊んで親も一緒に見てて…ってね。
ネットじゃ話題になってるのは萌え系ばっかだし、正統派で騒がれても絶対にアンチが付いて盛り上らない。
213名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:45:55 ID:d5s0Vi5h0
>>172
しんちゃんは本当は子ども向けのはなしじゃないだろうと思うんだ。掲載誌を考えれば
214名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:45:58 ID:nLo80mkv0
>>188
内田三等空尉です(`・ω・´)ゞ
215名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:46:03 ID:LAc2wsFdO
最近の作品て心理描写が過多な気がする
216名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:46:06 ID:z0u6wAa70
>>188
「よみがえる空」
こんど実写版の劇場版がでるみたい。
しかし「よみがえる空」を全く知らなかった小松基地の隊員たち・・・
地上波で放送されなかったからなぁ。
217名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:46:06 ID:AZLgEmVF0
ダンバインはビルバインのデザインにした時点でgdgd
218名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:46:08 ID:YIMxC99X0
バブルが終わってもアニメ原作者になるという俺の夢は終わらんぜ!
219名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:46:17 ID:cjA6OKRL0
>>143
同級生2の方が地上波先でしょ
エロゲの地上波アニメ化
正式にはエロアニメのエロシーン編集放送
220名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:46:18 ID:wXYctS8H0






オタクにコビた結果がこのザマです




221名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:46:20 ID:s2ux+xuG0
>>196
夏目とかは?
222名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:46:20 ID:BwBv6WYP0
>>190
LAST EXILEは面白かったな。
欲を言えばもう少しつくりこんで欲しかったが。
223名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:46:20 ID:M7QVA9Fv0
>>186
>なぜOTAKUは日本から発生したんだろう
マスコミがそう命名したからだろ。
なんだっけ、「七人のオタク」って映画だっけ?
キモイ宣伝だった。
224名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:46:21 ID:nrxjTlHK0
>>187
スポンジなんだから仕方ないだろ?
それより、カーニーバーガー喰えよ。
225名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:46:40 ID:u1VDhcTrO
京アニがA級戦犯
ゴミアニメ連発
226名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:46:44 ID:Eo+sPgse0
>>206
日本中をくまなく探せば麻生×小沢とかもあるんだろうな。
227名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:46:47 ID:xZElgoZs0
他のアニメ作品もエヴァ見習ってパチンコやスロットにに擦り寄って行けばいいのに
そして北朝鮮に一杯送金してもらえばいいのに
228名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:46:51 ID:BOxDYNFB0
アニメバブル崩壊wwww
キモヲタざまぁwwwwwww
229名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:46:58 ID:aX4jLLuU0
>>75
未来少年コナンは良かったな
NHKって凄いと思った
230名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:47:01 ID:fKkvPhs60
今のジャンプでアニメ化されるような作品は無のかな?
一昔前はジャンプ→アニメ化が王道だったじゃないか
231名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:47:05 ID:QblZLLxG0
>>209
ルパンみたいなオッサンがコナンと競演できるはずも・・・
ネタで見てたがある意味凄かったなw
232名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:47:17 ID:WDSbdT1pO
>>188
よみがえる空のこと?
233名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:47:22 ID:WBLiTIYl0
>>197
ハーレムでよかったのではw
確かに最終回以外は良い作品。
234名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:47:23 ID:3+tnv8wI0
> 美少女やメカなど並べただけ

マクロス全否定か
235名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:47:24 ID:lIQmfD1C0
>>217
あれは当初のデザイナーと監督が喧嘩したからだろ
そう言う事もあるさ
236名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:47:25 ID:YFz2Mnro0
ナルトかな
237名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:47:27 ID:hxFShDPXO
>>195
かんなぎはあんまり示せなかったと思う
アンチは目についたが
238名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:47:27 ID:VtYmzdq+0
>>215
それエヴァから5年間ぐらいまでの話だろ
239名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:47:28 ID:kEUhhlco0
>>196
ビバップって、あんな古いヤンキー物ってまだ人気あるのか
240名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:47:30 ID:LUhRu8i/O
>>125
まさかここでジーンダイバーの名前を見るとは思わなかった
正直、あの枠でやるアニメじゃなかったけどなw
241名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:47:31 ID:jdXDwGJt0
>>210
今なら携帯でネットかメールでしょ。
アニメなんて見ないと思うよ。
俺が高学年の頃はキンニクマンとかキャプテン翼とか北斗の拳とか見てたけど
242名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:47:33 ID:TzIaE84/0
>>176
いや、ボトムズの為の産みの苦しみだろう。

>>224
それよりも、チキンブロスのお代わりはどうだい?
243名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:47:40 ID:ttTiosot0
澪たん、澪たん
244名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:47:44 ID:LrBlwmpj0
>>75
骨太ではないかもしれないが、作品的な質の高さで
王立宇宙軍オネアミスの翼
245名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:47:51 ID:kJNJM0Dz0
>>215
俺も自己の内面世界の描写が大嫌い
あれを最初に発明した奴はしんだほうがいい
246名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:47:52 ID:zHupkq5Z0
984 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:54:17 ID:KdjRhdBd0
星新一のショートショートとか原作のしっかりしたストーリーでアニメを作ってほしい。
アニメーターの作るストーリーで糞オナニーなのばっかりじゃん。ぜんぜん面白くない。

これ書いたやつはNHKに星新一のショートショートが実在するのを知らんのか?
247名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:47:53 ID:PVq6Xrh90
>>229
「なかよし」が原作のアニメをNHKは作りまして・・・
ある意味アレが元凶かもしれんわな
248名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:47:53 ID:OvIEtCO60
>>229
キャプテンフューチャーもNHKだったな。
不思議な選択だと思った。
249名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:47:56 ID:H66j0I4k0
>>213
原作とテレビはもう別物と思ったほうがいいかもね。
250名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:48:05 ID:4kJ26SNIO
20、30の年齢にもなって美少女とかのアニメを観てなにが楽しいんだろう

煽りとかじゃなく普通に疑問に思う

やっぱり根本はエロなわけ?
251名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:48:07 ID:AC7gg+xO0
萌えアニメ量産はアニメを軒並み深夜枠に押し込めた各放送局が悪いのもあるよなぁ。
とにかく最近のアニメは放映した時に一回見たらその後見たいって思わないのが多いかな。
録画してるのもあるが全然見ないや…。
252名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:48:07 ID:1keq8Qis0
>>215
小学校の作文教育でも、外面描写の指導をおろそかにしているという
指摘は目にしたことがある。
やたらと「感想を書け」と迫るから。嫌で仕方がなかった。
253名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:48:24 ID:d5s0Vi5h0
>>216
ありがとう。
ちなみにこの漫画を否定したいんではなく、骨太もあり萌え向けもあり腐女子向け
もあり…という多様なアニメが放送されることが俺の理想
やはり理想か(つД`
254名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:48:37 ID:WKxnUF/N0
>>245
ああいうのはうざいだけだわな。
255名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:48:38 ID:8r3XVxDz0
>>212
ていうか、小学生がネットでアニメ語ってたら逆にやだなw
256名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:48:38 ID:cjA6OKRL0
前スレでも書かれているけど
雲のように風のようには本当に凄いと思う
257名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:48:42 ID:U/GgTeZz0
ここ数年、1日に何本アニメやってんだよ!とは思ってた
258名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:48:45 ID:M7QVA9Fv0
>>245
自分も嫌い>自己の内的世界の描写
259名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:48:46 ID:y9kTWMR60
結局はエヴァンゲリオンなんですよ 間違いなく 
260名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:48:51 ID:6glkwATW0
>国公立大で
>アニメをじっくり教えるなど

それは違うだろ
作りたくも無い金づるのために作るというモチベーションの劣化がヤヴぁい

工業製品とか農産物とか高い性能やら実用性を求められるもんでもないだろうに
261名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:48:51 ID:S18GS0et0
主人公の少年が戦いを通して成長してく王道アニメがみたい。
キングゲイナーみたいなの。
富野新作つくれ!
262名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:48:54 ID:cJ9g+T9z0
サムライ・チャンプルーの監督の人はいいね。

でも大半のアニメは同じような顔(デカイ目)でウンザリ。
263名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:49:01 ID:Opo9HuQK0


                    黒幕の奥さん
                       ┃
                      黒幕
                       ┃
                   イルミナティー
                   300人委員会
                       ┃
     ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ┃                  ┃               ┃
    ┃                  ┃               ┃
タヴィストック洗脳研究所    フリーメーソン        ビルダーバーグ
    ┃                  ┃           外交問題評議会
    ┃                  ┃           日米欧三極委員会
マスコミ他、洗脳機関      ロックフェラー            ┃
                   ロスチャイルド            ┃
                       ┃              国連
                       ┃               G7
                   銀行・経済団体         各国政府
264名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:49:06 ID:Eo+sPgse0
こんだけエロゲ原作のアニメが増産されてるんだから
つよきすもアニメ化して欲しかったなぁ。
265名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:49:08 ID:63uAUMal0
以前はアニメ見てたけど
最近はパソゲーかファミコンばっかりやってるなぁ
ウィザードリーが押入れから見つかったぜぇ
266名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:49:36 ID:VtYmzdq+0
>>237
あれは狂アニの連中がヤマカス潰しに策動してたんじゃねーの
267名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:49:41 ID:PGVmWNvA0
さっきアスラクラインやってたから見てしまった
つまんないと思いつつ見てしまった
ははっ
でもDVDは買わないよ!
268名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:49:42 ID:aJEqkQ5y0
>>106
正直反対
今じゃ「アニメを作ってるのは俺たちだ!」って顔してるし
269名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:49:42 ID:8r3XVxDz0
>>230
バンバンしてるじゃん
270名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:49:47 ID:AZLgEmVF0
>>235
スポンサー様のご意向じゃなくねーの?
271名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:49:49 ID:rDMeQBQ60
>>222
LAST EXILEスタッフらが次のプロジェフトで作り込んだ結果がこれだよ
http://www37.atwiki.jp/strike_witches?cmd=upload&act=open&pageid=36&file=strike_witches.jpg
272名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:49:53 ID:aX4jLLuU0
>>215
「アカギ」は心理描写が命
273名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:50:03 ID:DcusRc/Q0
グレンラガンとサンレッドはマジで面白い。

とにかく製作陣はワザとらしい萌えを抑制しろよ、面白くないんだよ。
274名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:50:17 ID:PHt51iWq0
庵野もエヴァに戻ってきたし
パトレイバーで「社会」らしきものを描いたゆうきまさみも
今はバーディを描いている。
ヲタは結局ヲタでしかないってムードが出来上がっていて
そんなものに付き合うのは結局古参か、そこしか行き場のないやつだけさ。
275名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:50:19 ID:hkflTKA20
よーし!わかった!戦争と平和をアニメ化すればいいんだろ?
276名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:50:22 ID:4e5JBFCA0
ttp://www.youtube.com/watch?v=2B6YmES2wkg&fmt=22
萌えアニメなのにぬるぬる動きすぎて話題になったロザバンのOP
277 ◆kagamiFH26 :2009/05/05(火) 00:50:25 ID:Op9Cf/26P
>>250
エロの人もいるだろうし、そうでなければハムスターか猫でも見てる感じ
278名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:50:25 ID:BwBv6WYP0
>>216
能登もわざわざ小松まで行ったのになあ…
279名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:50:25 ID:daGCXS840
>>75
アニメンタリー決断だな。
世界観はしっかりしてるぞ。骨太だし女は出ない。
なにより挿入歌が実に男らしい。
280名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:50:30 ID:16s4KLg60
>>242
ガキの頃はボトムズの方が難しくてついていけなかったorz
クメン編なかったら確実に切ってたと思う(´・ω・`)
281名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:50:36 ID:TzIaE84/0
>>252
最小の外面描写から心の動きを表現する妙味が判らなくなりそうだね。
表現しすぎると、面白くなくなる。
それをやるのは、無粋というものだぜ。
282名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:50:38 ID:aya43MKA0
>>247
「なかよし」って…赤星たみこのアレ?
283名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:50:55 ID:d5s0Vi5h0
>>252
読書感想文はダメだよな…
284名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:50:55 ID:y9kTWMR60
>>273 グレンラガンは認める 終わり方が賛否両論あったがオレはあれで良かったと思ってる
285名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:50:58 ID:fKkvPhs60
>>233
伏線というか説明不足が多々あったように感じたが。
物凄く好きなアニメだったから非常にざんねんだw
286名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:51:04 ID:w+0R1xYeO
流れ早すぎ


お前ら食いつきがいいな
287名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:51:11 ID:sTWwNYOv0
>>75
佐武と市捕物控
忍風カムイ外伝
288名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:51:14 ID:JtZiorCKO
こんな事は言いたくないが、やっぱり昔のがよかった。
289名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:51:39 ID:nn3xxfiTO
最近人気の作品ってクソなのが多いからな。
とらドラ、禁書、ギアス、かんなぎとか酷かった。
一部のヲタを騙せれば商売が成り立つんだから楽なもんだわ。
290名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:51:54 ID:cjA6OKRL0
お前ら的にはDTエイトロンとかどうなの?
俺は凄く好きなんだけど
291名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:51:55 ID:aJEqkQ5y0
>>271
ストパンはカナダがブチ切れしてて笑ったわwwwww
292名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:52:02 ID:M7QVA9Fv0
>>281
全くだな。
293名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:52:05 ID:H66j0I4k0
>>288
3年に1本、5年に1本の傑作と比べてないか要注意。
294名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:52:11 ID:1keq8Qis0
>>286
こんなに面白いアニメスレ初めてだよ。
295名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:52:18 ID:nrxjTlHK0
此処まで緑山高校無し!
296名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:52:20 ID:QblZLLxG0
家族で見れる作品も減ったな
ツヨシしっかりしなさい!!も地元住民や家族関係の話でおもろかったわ
297名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:52:24 ID:63uAUMal0
みんなアニメ大好きなんだな
よく分かった
298名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:52:36 ID:daGCXS840
>>74
俺はずーーーーーーーーーーーっと、痕がアニメ化されるのをまだかまだかと待っているのだが。
299名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:52:36 ID:+9HWjqwW0
>>274
バーディがただの美少女並べたアニメだと思ってないか?
300名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:52:46 ID:z5XG0N3xO
ウテナは良かったなぁ、賛否あるだろうけど。
301名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:52:49 ID:apgUdLcc0
>>224
仕方ないのはわかってるけど
あれ最初に見たとき、こんなの日本じゃ絶対受けないと思ってたよ。
よくわからないけど、今度カーニーバーガー注文してみるわ。
302名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:52:59 ID:z/fAms5l0
DVDではなくパチンコにして回収
303名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:53:14 ID:0GgNzRFBP
心配しなくても京都アニメーションの作るアニメは売れ続けるよ
けいおんも売れるだろ、CDも売れたし
304名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:53:16 ID:L8IHCaVvO
とりあえず鋼をどうにかした方がいい
いくらなんでもやる気ないだろ
305名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:53:16 ID:LUhRu8i/O
>>202
ああいや、ゴールデンタイムに。
今夕方アニメは血生臭いのが多くてどうも好かん…
306名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:53:18 ID:hxFShDPXO
>>250
今地上波はエロ表現が厳しい
307名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:53:27 ID:s2ux+xuG0
>>276
OPだけ動かしても作中の作画が絶体絶命のところまで酷い場面があったりしたら何にもならねーよw
308名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:53:28 ID:16s4KLg60
最近は自分中心の作品ばかりでつまらん
昔は大義に燃える作品ばかりだったのに・・・
309名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:53:30 ID:C9dtasHK0
>>284
劇場版ラストが違うんだってな
地方だから見に行けないけど
310名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:53:32 ID:WKxnUF/N0
>>302
あるあるw
311名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:53:38 ID:PHt51iWq0
>>293
昔はそういう傑作に至るまで予言するような作品が
現れていて、ヲタはそれを追うことによって大ブレイクの現場に
居合わせる事が出来た気がする。
312名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:53:43 ID:UVnhxh/e0
>>288
トップグループは今のが上
ただ山ほどの駄作もあるのが今の状況かと
313名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:53:43 ID:OvIEtCO60
数スレ前から見ているんだけど、
Fate/ stay nightの名前が無いね。
俺は好きなんだけど、世間的には
糞認定なのかな?
314名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:53:52 ID:aXvVrukj0
ま た 朝 日 か
政府がアニメてこ入れしたとたんこれだ。。

おまえはドラえもんとくれしんやめてから言え
315名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:53:55 ID:QS2VE7je0
>>75
蟲師
日本昔話の変わりの時間にでも流してほしかった・・・
オタよりも普段アニメ見ない人に受けてたんだけどなぁ
316名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:53:58 ID:fKkvPhs60
>>269
あ、マジで。いまでもされているんだ。
これはスマソ
317名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:54:04 ID:tVxITq4IO
よかった。やっと、粗製濫造がやっと終わったんだな・・・
318名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:54:08 ID:lK+OiReY0
>>219
To Heartは?
319名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:54:12 ID:cJ9g+T9z0
>>286
最近のアニメの倦怠感にオッサンらの気分が一致したんだろw
320名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:54:13 ID:Eo+sPgse0
パトレイバー、じゃじゃ馬と見てきた俺ですがバーディはなんかついていけん。
321名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:54:13 ID:l6E2UNe10
>>298
もうダメだろ。18禁OVAとかになるならともかく。
322名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:54:14 ID:7DrOhPei0
「ヲタに媚びるから売れない。」なんてのは大嘘
実際、こういう非ヲタ向けな傑作が出ても、見に行くのはコアなアニヲタばかり。
http://www.kappa-coo.com/


現在では宮崎駿の傑作として名高いカリ城も、当時は熱心なアニヲタしか見に行かなくて大赤字だし、
ラピュタですら採算ギリギリ。
323名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:54:16 ID:o29HRANb0
萌アニメはいいからもっとカイジみたいなアニメ作れよ
324名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:54:19 ID:b1POzHIx0
>>272
心理描写といっても、内容を説明してるなら問題は無いんじゃね?
時々解説も考えている内容も言わず、表情だけで察しろとかなぁ。

「勝手に脳内補完よろ〜」連発は作り手の技量を疑われてもね…
325名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:54:21 ID:mNgi2nP30
>>295
BSでOVAよくやってたから見てたなぁ。
歌がすごくよかった。
あれは今見てもおもしろいとおもう。
326名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:54:29 ID:eNJCcsH20
>>271
工エエェェェェ(´д`)ェェェェエエ工

こういうのは、ストラトス・フォーが限界。
327名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:54:32 ID:VtYmzdq+0
>>303
ムントは1発売から6年も引っ張るほど売れ続けてしょうがないなw
328名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:54:37 ID:hV4ASV/A0
原作なしの萌えアニメってあるの?
329名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:54:41 ID:H66j0I4k0
>>299
アニメのバーディは原作とは別の展開をした話だったけど良作だと思うね
330名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:54:44 ID:WBLiTIYl0
>>282
CCさくらのことかと。
それ以前にあったっけ?レイアースの放映は日テレだったけど、
コレもなかよし連載。
331名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:54:46 ID:cjA6OKRL0
>>312
今のトップグループって何さ?
個人的には今の方が上とは思わないなあ
332名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:54:47 ID:aJEqkQ5y0
>>314
黒神に力入れろってか
333名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:54:47 ID:qGipM+++O
コピペでアニメ一話あたりの制作費が1000万ってあったけど
一応俺が知ってる限りの番組制作費
ゴールデンお笑い番組 2500万
ゴールデン 音楽番組 1600万
ゴールデン クイズやらゲスト対戦番組 3500万
報道 1600
クイズ 2000
トーク 1000〜2000
お昼ドラマ 1000

俺が制作見てた頃はこんな感じ
やっぱり人件費と使いきりセット代が半端ない
アニメは大きく外さないので、局にはそれなりに有意義なんすよ

まぁなんかの参考になれば
334名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:54:55 ID:y9kTWMR60
>>309 そうなの? でも福井ってけっこううまいじゃんと思ったよ なんか好きになった
335名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:54:56 ID:toalzHVw0
AIRKANONクラナドみたい良い原作がなくなってきてるからダメなんだよ
元の原作が大して良くもないのに萌えキャラ出てるだけでアニメ化とか、そういうのばっかりだから
DVDで乳首解禁だとかでも買わない、落とすだけとかそういうのが増えるんだよ
336名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:54:57 ID:d5s0Vi5h0
俺は最近のアニメとか漫画に理屈っぽさを感じて
それが一般的な普及を妨げているような気もするんだけど…
337名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:55:00 ID:Jbe88t0I0
>>289
昔のアニメも子供騙すためにあの手この手で玩具販売になるもの仕込んで十分酷かったけどなw
制作のやらんといかんことは「商業として成立して尚且つ面白い作品を作る」だから内容はともかく売り方はなんら間違っちゃあいない。
338名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:55:09 ID:4e5JBFCA0
>>291
カナダだって第一次世界大戦に参戦したし、エースパイロットだっていたんだぞ!
ってやつだな。
後、「日本人はカナダに無関心過ぎじゃないか?アニメに滅多に出てこないし」という別のコメントもあった。

>>302
意外と稼ぎ頭。サンライズとかそれで儲けてるようなもんだからな
339名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:55:13 ID:4xy6wmtjO
ストーリーは80年代がピークだろ

それ以降はコピペみたいなもん
340名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:55:14 ID:LAc2wsFdO
主人公が好きになれるかって大きいよな
341名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:55:15 ID:rDMeQBQ60
>>298
リメイクも出るので、WA後の冬以降ならいつ来てもおかしくない
ttp://upatea.sakura.ne.jp/log/eid1034.html
342名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:55:16 ID:8VLfeUBj0
P2Pのせいで音楽業界終了したんだから



アニメ業界もP2Pのせいで終わるだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


しかも今は動画サイトもあるしw
343名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:55:21 ID:63uAUMal0
>>108
ボンボン懐かしいなぁ
15、6年くらい前か?よく読んでたなぁ
デラックスもコミックも全く見ないけど廃刊になったんか?
344名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:55:33 ID:VMxUBpUh0
つまんないアニメばっかりなんだもの

最大の原因は漫画家のせい
粒ぞろいじゃダメなんだよ
345 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄:2009/05/05(火) 00:55:42 ID:RhWfu2aLP
      、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|    
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l      
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ       
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \
346名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:55:50 ID:HDWelj4w0
アニメが単に漫画を映像化するだけのものなら、そんなものに
大した存在意義はねーだろ
347名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:55:57 ID:0GgNzRFBP
PCゲー原作のDVD売上1位っていつの間にかFateからCLANNADに変わってるのな
348名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:55:58 ID:+F3WVXEL0
天外魔境とかファフナーのパチンコCM見た時は吹いたわ
アクエリオンのCMも凄かったな
349名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:55:59 ID:bPqPYVPu0
エリンは名作の香りがする
350名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:55:59 ID:maV6gdqQ0
>>313
あれはカスだね
351名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:56:00 ID:HK0g6Yd10
おいおいおい



気づくのおせーよ
昔のアニメでも8割はそうだろ
352名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:56:05 ID:GKwLFJjVO
花の慶次アニメ化してくれ
353名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:56:05 ID:cjA6OKRL0
>>318
エロなし
354名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:56:11 ID:WKxnUF/N0
>>333
クイズ高すぎだなw
355名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:56:14 ID:PVq6Xrh90
ジブリファンはアニヲタじゃないと言い張ってるアニヲタがいたなぁ・・・
356名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:56:14 ID:PGVmWNvA0
空手バカ一代くらい気軽に見れるのがいいよな
今じゃ絶対作れないだろうけどw
357名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:56:18 ID:s2ux+xuG0
>>289
クソ作品が人気であっても
そこで金や技術をプールしてもらって
人気が無くても良質の作品を数少なくても作り出してくれてる現状は
見る側からすればそれほど不満のない状況だと思うが
358名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:56:21 ID:Z1AzTmdW0
>>313
アニメはボリュームが足りなさ過ぎて駄作になっただろ。
359名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:56:21 ID:VeVqKwyw0
>>73
水増しすんな、265枚だぞ
360名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:56:30 ID:UVnhxh/e0
>>331
電脳コイルはよかったよ
結果には結びつかなかったけど
361名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:56:33 ID:nrxjTlHK0
>>242
チキンブロスって何?

>>301
時代は変わったんだよ。
362名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:56:34 ID:zjUShYkV0
いい加減アニメは子供に返せよ
363名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:56:46 ID:VtYmzdq+0
>>322
カリ城と違って大して面白くない過大評価のクゥも
興行収入3億いったんだから十分だろ
364名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:56:50 ID:5YvEbCkRO
まあアニヲタが「俺達が見てやってるんだ」的な考えを持っているだけじゃ何も変わらんだろうな
無理に拡大しないで小さな市場でオタク達だけでひっそりと活動して行けばアニメは消えてなくなることはないだろう
365名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:56:57 ID:nYd8mIKV0
>>304
なんだかんだで面白いと思うけどな
1期だって序盤は正直あんま面白くなかったぜ

>>313
原作信者には微妙な評価
でも原作信者を完璧に納得させるアニメ化なんてほとんどないしDVDはかなり売れてる
俺も好き
366名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:56:59 ID:8r3XVxDz0
>>316
大抵されてるよw
367名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:57:02 ID:nLo80mkv0
ノワール、マドラックス、エルカサドも美少女部門に入っちゃうのかなぁ?
 
萌え要素なんてないしあれはあれで秀逸だと思うんだが。。

まあ、お色気的な部分は多少はあるかもしれんけど、
そこに突っ込むのはここで言うのとは違うよな。
368名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:57:05 ID:Gj/zh9+70
遅レスながら
>>75
つ「ファンタジック・チルドレン」
つ「蟲師」
つ「プラネテス」
つ「攻殻機動隊SAC」
つ「精霊の守人」
369名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:57:08 ID:wMr6DSHvO
わかった。美男子を並べればいいんだな。





あ、NHKですでにやってたわ。
370名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:57:10 ID:d5s0Vi5h0
>>338
マノックだったかな…

第一次世界大戦のイギリスのトップエースはカナダ人のはず。
371名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:57:12 ID:fKkvPhs60
>>298
家族計画なんかはアニメ化されても
おかしくないと思うのだが。

カルデロンの件もあるし旬じゃね?
372名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:57:16 ID:MgROuTgP0
初代ガンダムの本放送、実は視聴率が低くて打ちきりだったと聞いた。

>>323
”ざわざわ”は語り継がれる価値がある
373名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:57:18 ID:WrXNYeCP0
けいおん!の悪口はやめてください><
374名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:57:26 ID:uZpUzDbs0
「最近のアニメ面白いじゃん」と思ってDVDを買うようになったが、
パンツ丸出しのロリたちがトンデモメカで空中戦するようなアニメが出てきたので、
完全に嫌になってアニメを見捨てた。

最近はアメドラのDVDばかり買ってる。
375名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:57:26 ID:M7QVA9Fv0
>>356
CSで宣伝見て吹いたw
376名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:57:34 ID:BwBv6WYP0
>>338
それって要はカナダ人を出せばよかったってことかw
2期で出してやれよw
377名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:57:46 ID:C9dtasHK0
>>367
真下大好きだな
今期はファントムか
378名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:57:52 ID:QhqhS65w0
>>360
DVDが売れていた時代だったらかなりのヒット作になったと思うよ
あれだけ出来がいいアニメはもうめったにない
379名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:57:58 ID:H66j0I4k0
>>362
数が増えすぎてるだけで、子供向けも沢山あるぜ?
380名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:57:59 ID:VMxUBpUh0
アニメがつまらないと言ってるが、おまえらほとんど原作ありじゃねーかwww

381名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:58:00 ID:apgUdLcc0
>>362
深夜アニメは子供向けじゃないし
返しようがないよ。
一応子供が見る時間帯のアニメは
ちゃんと子供向けになってる気がするけどなあ・・・。
382名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:58:02 ID:S71pi78R0
>>314
ドラえもんの声優陣が引退となったときに、ドラちゃんの代わりのアニメが
アニメ監督なり、漫画家なりから出てこないんだもんなあ

今、小中生向けのSF描きで、光る才能持ってる奴っておるの?
383名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:58:02 ID:g/qKNn/90
>>374
まず何を見て面白いジャンって思ったんだ?
384名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:58:05 ID:cjA6OKRL0
>>302
エウレカあたりはパチンコマネーで映画化だしなあ
パチンコ業界はコンテンツに餓えてるみたいだしね
385名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:58:06 ID:1keq8Qis0
>>223 そういった側面ももちろんあるだろう。

>>311 傑作の出現を予感させる作品という意味なら
ハルヒ、らき☆すた、ヱヴァ、東のエデン、カラフル(未公開)あたりが該当すると思ってる

>>319 やっぱ連休効果か
386名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:58:12 ID:PtL2jrnl0
これに関しては朝日はいい事いってんじゃんw

アニオタしねよ アニメ作ってる奴絶滅しろよ 
387名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:58:22 ID:QhqhS65w0
>>374
電脳コイルをお勧めする。
388名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:58:24 ID:LHeBnNwk0
カブトボーグがなぜ評価されていない?
389名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:58:27 ID:aP+XlNIs0
つうかさハリウッドってさ古今東西の良質な作品を受け入れるんじゃなくて、
リメイクで取り込んでハリウッドの物にしちゃうよな。アニメもやったたらええねんw
390名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:58:27 ID:T5ynngy9O
ヒートガイJみたいなアニメをもっと作れよ
391名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:58:37 ID:aya43MKA0
>>313
アニメしか見てないけど、原作シャナ(アニメ見てない)よりは面白いと思った
ってか、長門好きだったけどセイバー萌えになりました
392名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:58:39 ID:PHt51iWq0
>>312
トップグループがダメなんだよ。今は。
作画とか劇伴だけ取り上げれば別だが、
作品の総合力や革新性、吸引力がまったくない。
393名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:58:38 ID:q4UDbp0E0
LDからDVDへの過渡期にも売り上げが落ちていると騒がれた時期があったが。
現在はBD待ちでDVD買わない人多いよ。
394名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:58:40 ID:QblZLLxG0
レッドクリフみたいに

民衆を煽って動因すればいいんじゃね
いかにもオタク向けのアニメを一般的だ!と言い張れば情弱は騙されるかと・・・
395名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:58:41 ID:S18GS0et0
>>75
キングゲイナーがお勧め。
396名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:58:43 ID:aJEqkQ5y0
>>338
リーネの元になった人はカナダ人だ!ってのでも叩かれてて爆笑したもんだw
397名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:58:43 ID:Jbe88t0I0
>>336
かといってシンプルかつ明快なストーリーで売れるものを作るのは今の時代至難の業。
朝やゴールデンじゃ作らせてって言っても受けてくれないだろうし、深夜に行けば100見さんがしたり顔で「こんなの見飽きた」と言われるに違いないジレンマw
398名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:58:52 ID:z0u6wAa70
昔のアニメージュの記事だが
ttp://deaimuryou.matrix.jp/up/src/up1079.jpg

地上波でどこでも同じく見られたものが
1998年4月期より深夜、WOWOW、CSに分散したのも
視聴者を狭めた原因かなぁ?

399名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:59:02 ID:evFlgHD10
いい加減ZOIDS無印のDVDBOXを出せと
400名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:59:07 ID:y9kTWMR60
ゼロの使い魔とか ゴールデンで放送したら面白そうなんだけどなw 
401名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:59:09 ID:VtYmzdq+0
>>333
これならよく騒いでるアニメはバラエティに比べて金かかる!ってのも大嘘だな
大して変わらないのならその場で視聴率取るだけのよりもアニメのほうがいい
単にTV局の視聴率至上主義で排除されてるだけか
その視聴率というもの自体がどうしようもなく破綻してようやくやれ映画だなんだと動きを変え始めてるが
402名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:59:13 ID:cJ9g+T9z0
>>362
それなら映画を子供に返せって言うのか?
403名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:59:14 ID:TzIaE84/0
>>365
「原作信者」ってのにろくな者は居ない。
何かというと「新参者」にまるで先達気取りで教えを垂れようとする。
正直、うざいぜ。
404名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:59:15 ID:4xy6wmtjO
アニオタがアニメを作るからダメなんだよ

アニオタには作らせるな
405名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:59:23 ID:KzOKu02l0
正直、アニメと原作は違うものってことをきちんとしておかんと、
作品自体がアニメのせいで糞味噌にされるのは嫌かな。
受け狙いの話を追加されたりするのは嫌になる。
406名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:59:25 ID:d5s0Vi5h0
>>371
加奈はダメかな。

あざとすぎる?
407名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:59:25 ID:cjA6OKRL0
>>367
真下アニメが秀作というのは…
408名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:59:37 ID:sEVgTIrl0
最近ちゃんと見たアニメ

グレンラガン
サンレッド
戦国BASARA(放送中だけど)

偏ってんなー
409名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:59:37 ID:s2ux+xuG0
>>331
カレイドスターに十二国記にフルメタに
410名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:59:38 ID:kEUhhlco0
>>346
それは思うんだわな・・・
漫画なら原作読めばいいわけだし、超絶映像なら特撮やCGでいいわけだし・・。
何のためにアニメで表現するんだろう、みたいな感じが。
アニメも、セルからCGになり、3Dのをアニメっぽく加工するようになり・・でしょ。
昔、凄い映像はアニメでしか表現できなかった頃、3Dでセルを大量に描くのは難しい
からやむなく2Dで・・という感じだったんだろうが、今は、別に2Dのセル画っぽい
映像にする必然性がないんだよな・・
411名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:59:44 ID:UCx24ukK0
>>313
ゲームの演出が神だったからアニメは駄目だろと思ってたが、
スタッフの頑張ってる感が伝わってきた良作だと思うよ
412名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:59:47 ID:4e5JBFCA0
>>371
マイナーな制作会社とか、昔の作品は
アニメ化しても知名度の問題もあるし、原作が相乗効果で売れるわけでもないので
どうも乗り気じゃないんだよねぇ・・
413名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:59:51 ID:IZBboIeR0
>>335
少女漫画やコバルト文庫作品すら萌え化するヲタも
さすがに土台が糞だとエロ付きでも踊らないしな。
414名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:59:57 ID:+wreREgh0
>>342
深夜アニメはP2Pとともに伸びたな。ニッチなせいか。
415名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:00:07 ID:kJNJM0Dz0
>>374
>パンツ丸出しのロリたちがトンデモメカで空中戦するようなアニメ

腐るほどある中からオマエが選んだのだからしょうがない
416名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:00:12 ID:+F3WVXEL0
>>398
マシュランボー見てたw
417名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:00:14 ID:wMr6DSHvO
>>381
ケロロはオタ向けに見えて子供も見てるんだよなぁ。
アニメは難しい。
418名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:00:18 ID:rDMeQBQ60
>>384
SANKYOがエヴァやアクエリオンで数百億儲かっているから仕方ない
419名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:00:21 ID:fKkvPhs60
>>406
加奈がどんなゲームか知らないんだよスマン_| ̄|○
420名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:00:28 ID:KPBBkst00
オタアニメは正直イラン
プラネテスクラスのアニメ出せ
餓鬼向けアニメは飽和状態
421名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:00:33 ID:cjA6OKRL0
>>409
何年前のだよ
422名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:00:35 ID:LHeBnNwk0
>>239
Jか?

ビーバップ高校じゃなくてビバップ牧童な
423名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:00:41 ID:shTIzGxi0
なにげに地獄少女とか稼ぎまくったほうだよな
424名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:00:42 ID:kBtg4rP50
今更wwwwwww
気づくなwwwwwwww
けいおんみたいな糞アニメが持ち上げられて
ファントムのようなスタンダードで誠実なアニメが受けないんだもんな
425名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:00:46 ID:Eo+sPgse0
>>398
WOWOWやCSのおかげでテレビチャンネルが2つしかないような田舎でも
アニメが見られるようになったのに?
426名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:00:52 ID:WBLiTIYl0
>>399
出てないんだっけ?
あれも良作なんだがな。
427名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:00:57 ID:sTWwNYOv0
「どてらい男」をアニメ化して欲しい。
428名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:00:58 ID:xZElgoZs0
>>400
子供に見せたくないな
429名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:01:01 ID:aya43MKA0
>>330
あ、雑誌の「なかよし」ね。
90年代初頭にドラマ化もされた赤星たみこのギャグマンガと間違えました。

CCさくらが決定打だけど、あずきちゃんも結構あれだったw
430名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:01:03 ID:aJEqkQ5y0
>>398
WOWOWやCSに分散しなかったら地方民は見れないままじゃね?
431名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:01:04 ID:lK+OiReY0
アニメは原作レイプでしかないからな
アニメ版バーディとかひどい
ハウス名作劇場かとおもった
432名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:01:04 ID:CIkipfUG0
>>201
"女の子キャラの可愛いしぐさ、リアクション"が商売になるって
だけの話
逆にそうした部分を際立たせるには、無駄にドラマチックな話より
淡々とした日常を描いた作品のほうが合っているってことだろ
淡々とした萌え/ギャグ系日常に、泣けるシーンやエピソードを
挟むというセットに弱い俺は、もう演出の思う壺
433名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:01:06 ID:2O+zXyrX0
もっと子供を熱くする物を作れよ
キモおたの財布ばかり狙いやがって、そら子供も興味なくすわ
434名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:01:24 ID:daGCXS840
>>291
どういうふうに切れてたんだ?
435名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:01:28 ID:16s4KLg60
>>313
ゲーム未プレイだが、悪くはないと思った。
436名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:01:30 ID:y9kTWMR60
>>313 オレは好きだった セイバーの最後がちょっと悲しかったけど いい終わり方だと思ったよ
437名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:01:34 ID:PGVmWNvA0
>>433
イナズマイレブン面白いよw
438名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:01:36 ID:8aLHZNul0
>>424
エロゲだからそりゃ受けないよ
439名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:01:37 ID:WDSbdT1pO
>>394
それをやると、スカイクロラみたいな有名俳優や女優を起用しまくった棒読みアニメが横行するから
440名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:01:41 ID:6sCYXnxhO
>>362
そこだよなあ
しかし子どもも減ってるから難しい問題ではある
441名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:01:48 ID:PHt51iWq0
>>385
前二つはどう発展させようもないだろw
>>415
そういうのにぶつかる確率はめちゃ高いだろ。
442名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:02:01 ID:XXdjwYipO
鈴木先生を京アニでアニメ化すればいいと思うよ
443名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:02:06 ID:QS2VE7je0
>>401
つ中間搾取
つ製作人数
444名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:02:09 ID:QhqhS65w0
>>433
それがリボーンとかじゃないのw
気合でなんでもできるって方向性のやつ
445名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:02:11 ID:xlGANBQB0
>>433
F-Zerだな。妙に渋いけど。
446名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:02:11 ID:TzIaE84/0
>>361
雪風 バーガディッシュ でぐぐると判るかもだよ。

>>401
挙げ句の果てに、
どこに行っても素人の宴会芸みたいな事しかできない芸人の、
楽屋落ち番組ばっかりだからな。
作り手も、どうにかしてつきあいのある連中を喰わせてやりたいのかも知れないが。
447名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:02:16 ID:v34lmVVg0
子どもはDSやっとればいい
448名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:02:16 ID:VtYmzdq+0
>>337
前者しか満たせてないから間違っちゃあいないことはない
449名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:02:21 ID:s2ux+xuG0
>>421
じゃあ昔っていつから昔の作品だよ
2002、3年くらい?w
450名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:02:24 ID:Ap3Y8MvR0
伊藤潤二と諸星大二郎
アニメで原作に忠実なのがみたい。
451名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:02:24 ID:evFlgHD10
>>381
夕方放送も減ったよなー
452名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:02:30 ID:b1POzHIx0
>>362
そういやこの前、姪っ子が来ていた時に一緒に毎日かあさん(?)
とか言うのを見てみたが…あれの事ならレベルが下がったというのは理解できる。

もう少し子供が見るアニメなんだから夢を見させろと…
453名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:02:41 ID:6HBEcOhCP
>>398
いつのアニメージュ?
454名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:02:43 ID:LHeBnNwk0
>>75
魁!男塾

女が一人も出てこない
455名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:02:45 ID:jdXDwGJt0
>>362
朝とかにやってるアニメは子供向けが多いよ。
昔はママレードボーイみたいに朝からドロドロの恋愛劇アニメもあったけど
今は子供向けに特化してるはず。
456名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:02:45 ID:kJNJM0Dz0
>>433
子供はポケモンや遊戯王、ナルトで熱くなってんだろ
457名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:02:46 ID:4e5JBFCA0
>>418
いやだけど、もうアニメとパチンコも利益の問題上
切り離せない仲になっちゃってるのがなんかなぁ・・・
458名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:02:50 ID:d5s0Vi5h0
>>424
俺はファンとむしっているけど、あれをハードボイルドと持ち上げるのはどうかと…
459名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:02:51 ID:skUHKkGxO

完全なアニヲタじゃなくて、アニメもたしなむ程度の人の方が
それらの流れを冷静に見てたんじゃねーの?

460名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:02:53 ID:Eo+sPgse0
だから朝とか18時台とかの子供の時間は
きちんと子供向けアニメやってるんだけどね。
深夜アニメを見ながら「アニメは子供に返さないと」とか言ってる奴わけわからん。
461名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:02:53 ID:uZpUzDbs0
>>383
最初にアニメをまた見るきっかけになったのがローゼン。
麻生がらみの雑誌記事で知った。
レンタルで10話ほど見て、トロイメントまでDVDを買い揃えた。
次にひぐらし。
絵柄に拒否反応があったが、内容が良かったのでこれも解まで全部買った。
あとはエルフェンリートやら、あずまんがやら、全部で60万円以上は買ってると思う。
関連商品まで含めれば100万は超えてる。
462名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:03:00 ID:4JSZP/jk0
>>147
昔の車田作品は格好だけじゃなくて熱いメッセージ
があったなw
463名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:03:11 ID:lwdm0SWA0
>>433
子供じゃなくてお前の気に入るもの作れといいたいだけだろ
464名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:03:32 ID:+9HWjqwW0
ttp://image.blog.livedoor.jp/tiger_85_03/imgs/0/d/0d36d3eb.jpg
人口分布がこうなってんだから、
もっとシニア向けのアニメもつくらんと
若いの向けばっかりつくったって売れやしないぜ
465名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:03:37 ID:+wreREgh0
>>423
あのタイプは売れないと踏んでたんだが、閻魔あいパワーで売れたな。
なにが売れるか分からんから難しいとこだな。
466名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:03:39 ID:QblZLLxG0
>>439
な、何か多いよな そういう起用
芸人じゃなくて中身を宣伝しろといいたい
なんでテレビでの作品の紹介なのに芸人の紹介がでて終始する
467名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:03:40 ID:5UyPymc70
精霊の守人ってなんで最後ああなちゃたんだろw
468名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:03:57 ID:QgZjsz+50
参考
近年売り上げが優秀だったTVアニメ

    ギアス  マクロス ギアスR2 ガンダム00 ハルヒ らきすた  人生   Fate   AIR  なのはStS       
01巻 68,821  64,981  59,041   50,631  39,102  38,671  27,834  26,637  25,292  23,688
02巻 58,005  49,530  47,601   41,380  37,293  35,544  26,135  26,702  26,091  23,511
03巻 52,414  46,908  43,690   38,035  43,435  34,513  25,448  26,344  23,798  22,937
04巻 47,545  42,567  39,888   35,951  41,982  31,634  24,168  23,692  24,285  22,234
05巻 41,132  18,494  25,304   34,644  41,976  29,278  23,285  25,512  22,707  21,622
06巻 40,453  **,***  **,***   29,543  39,742  27,798  23,530  26,036  23,903  22,248
07巻 39,643  **,***  **,***   33,311  44,521  27,506  22,923  25,892  --,---  21,799
08巻 38,783  **,***  **,***   --,---  46,314  26,119  25,142  27,564  --,---  22,217
09巻 42,249  **,***  **,***   --,---  --,---  25,330  --,---  --,---  --,---  23,062
10巻 --,---  --,---  --,---   --,---  --,---  24,679  --,---  --,---  --,---  --,---
11巻 --,---  --,---  --,---   --,---  --,---  24,385  --,---  --,---  --,---  --,---
12巻 --,---  --,---  --,---   --,---  --,---  24,287  --,---  --,---  --,---  --,---
469名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:04:06 ID:QG8K7kPG0
エルフェンリートは神アニメ
470名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:04:15 ID:8aLHZNul0
子供の気に入るもの作れっていうけど
需要はそこじゃねーな
471名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:04:15 ID:g/qKNn/90
>>457
アニメ作る側は搾取酷すぎて金がもらえるなら何とでもくっつきたい状態だからな・・・
472名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:04:18 ID:fKkvPhs60
>>412
残念だ。非常に良いシナリオだったんだが
473名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:04:20 ID:8fEPL6kC0
>>171
遅レスだけどトントン位になっちゃったとかアフロ
その経験を生かしてストパンの時とか声優に力入れたとかなんとか
474名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:04:24 ID:7DrOhPei0
>>336
それはどうかなぁ?
最近ではデスノートなんか結構一般層でも盛り上がったけど、
頭カラッポにして楽しめるような作品でもないし。
475名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:04:29 ID:sTWwNYOv0
>>417
でも子供の分からんネタ多し。
ウェットルキング関連の話なんて、30以下の若いパパママも分からんし。
476名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:04:30 ID:hxFShDPXO
>>305
実は昔のアニメの方が派手に人が死ぬ
477名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:04:45 ID:kBtg4rP50
>>438
俺はエロゲだと知らなかったぞ
純粋に話が面白くて見ていてスレに興味が出て覗いて
初めてエロゲだと知ったクチだが、製作者がしっかりした物
製作してるのに、けいおんのような物ばかり
そりゃあ飽きられるよな
478名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:04:52 ID:u5MltI8z0
>>430
俺が子供の頃地元の局が2局から3局に増えた、最近ケーブルが普及
子供の見れるアニメが減ったなんて大嘘っぽいな
479名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:04:59 ID:IZBboIeR0
>>393
そらこけすらBD>DVDっぽいしな。
禁書もそうだし、けいおん、QBも予約状況からBD>DVDだしな。
クラナドも2期の数字が落ちたのはBD待ち需要かも。
480名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:05:02 ID:nYd8mIKV0
>>433
武装錬金は昼間にやるべきだったな
481名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:05:08 ID:aya43MKA0
>>442
京アニレイプされるくらいなら、シャフトでやってくれ
482名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:05:10 ID:s2ux+xuG0
>>431
バーディーは原作よりアニメの方が出来は良かった

と俺みたいに思ってる奴も結構いるだろ
483名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:05:15 ID:xlGANBQB0
>>445の訂正
誤F-Zer
正F-Zero
484名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:05:15 ID:4xy6wmtjO
絵や動きはもういいから、まともなストーリー出せよ
485名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:05:15 ID:YdqyBGbh0
自分にとって理想の作品とはその作品を通じて何かを学びとれることだと思うけどな。
歴史に残る古典芸術やオーケストラ曲なんかにはほぼ確実に存在している。
今のアニメにそういうのあるのか?
486名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:05:18 ID:d5s0Vi5h0
>>464
いやでもシニアもやはり帰りたいのは10代のはず。

それかやってみるか。アニメ版失楽園。
487名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:05:38 ID:evFlgHD10
>>480
バスカッシュとか夕方にやると人気出そうだけどな
488名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:05:39 ID:Eo+sPgse0
スレイヤーズ劇場版を見に行って同時上映だったCLAMPの作品見てたら
普通に首チョンパで頭飛びまくっててコーラ吹いた。
489名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:05:41 ID:wMr6DSHvO
>>444
熱くなるのはお姉さまばかり……。




いや、ちゃんとした子供向けだと思ってるんだけどさ。
絵柄が……こう……。なぁ?
490名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:05:41 ID:bV940612i
ムサシガン道見たいな楽しみ方をしたい
491名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:05:41 ID:JfQq8tfG0
>>338
朝倉が転校した先がカナダにされてて、カナダ人が喜んでたなw
492名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:05:48 ID:cjA6OKRL0
GONZOはアフロもだけど
マルドゥック・スクランブルが世に出なかったのもデカイんじゃないの?
493名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:05:53 ID:mNgi2nP30
ママレードボーイは流行ったな。
今は確かにああいうどろどろした作品ないな。
494名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:05:53 ID:y9kTWMR60
やっぱり日本昔ばなし だよな  究極のアニメってw
495名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:05:54 ID:aJEqkQ5y0
>>466
映画の吹き替えでもそうだけど芸能人を起用するとワイドショーなんかで取り上げてくれるだろ?
タダで宣伝してくれるからそういうことをするらしい

で、ファンや見た人間から不評を喰らうっと・・・
496名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:05:55 ID:qQuZs0Cf0
日本のDVD高すぎ、海外安すぎってみんな言うけど
その海外で失敗しての現状なんだよね
結局タダで見れる(ファンサブやら)って意識が当たり前になれば買わないって、普通の結論な気がする
日本も、各種動画サイトとか違法ダウンロードが普通になってるから、
これからの若い世代がリーマンになっても買わなくて、市場が底抜けする気がする
497名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:06:12 ID:zwYaaVoI0
【芸能】「“王子”と聞いて思い浮かぶアーティスト」 1位は東方神起のジュンジュン(※なぜか彼への得票の4割近くが外国からでした)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1241450617/
498名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:06:33 ID:Gj/zh9+70
そういえば
アニメ版冬ソナやるのもうすぐだっけ?
おまいら見るの?w
499名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:06:36 ID:WKxnUF/N0
>>484
まともなストーリーってのがなんなのか。
500名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:06:36 ID:WBLiTIYl0
>>475
40代以上じゃないと判らんだろ。
アイアンキングが元ネタだろwあいつも水が無いと駄目だし。
501名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:06:40 ID:sysg/i2a0

おまえらどうでも良い愚痴は書き込むな

自分が見た中で最高のアニメを一作おしえろ
502名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:06:43 ID:4e5JBFCA0
少子化少子化、っていうけど、想像以上にやばいらしいね
ピークの頃の1/2になってるとか。当然子供向き商品の売り上げも半減。

>>468
人生って訳すなよwww

1本のアニメが6000円位だから、68000本売れれば4億円か
こりゃ笑いが止まらないだろうね
503名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:06:59 ID:U/GgTeZz0
けいおん!見て楽器始めた奴って本当に居るのかよ
504名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:07:04 ID:VMxUBpUh0
子供用アニメは結構生き残ってるってのw
心配すんなよw
505名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:07:06 ID:OvIEtCO60
>>436
最後は泣けたよね。
結構、仲間がいて良かった。

>>486
それは見たくない。
506名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:07:08 ID:VtYmzdq+0
>>394
それ角川がハルヒやらきすたでやってるけど結局イロモノとしての「アキバ系」がなにやら蠢いてる程度の認識しかされてないだろ
507名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:07:12 ID:maV6gdqQ0
RGBアドベンチャーの出資方式は笑った
508名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:07:14 ID:+9HWjqwW0
>>486
なにも日活ロマンポルノをアニメで再現しろっていってんじゃないんだ
くれしんで大人にも受けたのあるだろ?大人帝国の逆襲だっけか、
ああゆう、子供向け・オタ向け一色でないものが出てきてもいいんじゃねえかと
思うんだ
509名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:07:16 ID:M7QVA9Fv0
>>494
THE 八犬伝
510名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:07:17 ID:L8IHCaVvO
ギアス一期でハマった(主人公苦手だけど)のが不幸だった
二期はトラウマレベルの破綻
511名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:07:18 ID:fKkvPhs60
>>499
起承転結がしっかりしていて伏線も全て回収されるアニメかな?
512名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:07:19 ID:Eo+sPgse0
>>495
最近流行りの「ガンダム芸人」ってガンダム興味ない俺からするとウザくてたまらんのだが
ガンダムファンから見ると普通に共感出来るもんなのかね?
513名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:07:23 ID:PHt51iWq0
>>474
根源的な問題をエンターティメントにしてるからな。多少難しくても
努力してついていこうかって気にさせる。
514名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:07:29 ID:d5s0Vi5h0
>>501
999
515名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:07:30 ID:aP+XlNIs0
うちの親父でさえアニメの話になると「赤胴鈴の助」だの「のらくろ」だの
「鉄腕アトム」だのを語ってたな。トムとジェリーもお好みだったみたい。
つうかさオタに限らずみんなアニメに触れてるし、自分の思い出のものは
みんな好きだわな
516名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:07:30 ID:QG8K7kPG0
>>501
Aika(R-16除く)
517名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:07:33 ID:8fEPL6kC0
>>496
外人はまじで害人だよな
アニメの値段は落としたら終わりだと思うぜ
518名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:07:34 ID:s2ux+xuG0
>>481
紙芝居化されても困るし

>>490
それならめちゃモテ委員長があるじゃん
519名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:07:40 ID:nrxjTlHK0
>>325
おっ?視てくれる人が居たおw
バントでフェンスまで吹っ飛ぶとか、規格ギリギリの手作りバットで
打って腕骨折とか・・・・とにかくぶっ飛んでた。
「遅れてきた勇者たち」も良かったね。
520名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:07:44 ID:lwdm0SWA0
>>460
自称一般人が言ってんだろw
子供をダシにして最近のアニメ叩きたいだけだから相手する価値もないよ
521名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:07:45 ID:Eo+sPgse0
>>501
エクセル・サーガ
522名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:07:49 ID:aX4jLLuU0
「ジパング」を深夜にこっそりやるんじゃねーよTBS
水か日のゴールデンタイムに堂々と放送しろ
そういうヘタレなところが今の惨状の原因だ
523名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:07:57 ID:rDMeQBQ60
>>457
べったりすぎる


宮村優子さん ゴールデンウィーク全国営業まとめ

 4/29
マリオン甚目寺森店(愛知県海部郡甚目寺町森)
マリオン花塚店(愛知県名古屋市中川区外新町)
マリオン十番町店(愛知県名古屋市中川区十番町)
マリオン長良橋西店(愛知県名古屋市中川区四女子町)
 4/30
ウイング市川駅南店(千葉県市川市市川南)
 5/1
ブロードウェイ丸之内(愛媛県松山市大街道)
 5/2
ヴィーム美咲町店(新潟県新潟市中央区美咲町)
ヴィーム新潟亀田店(新潟県新潟市江南区下早通柳田)
 5/3
ヴィーム長岡川崎店(新潟県長岡市川崎町字野口)
ヴィーム燕三条店(新潟県三条市須頃)
ヴィーム長岡店(新潟県長岡市南七日町)
 5/4
K−POWERS 西ノ京(奈良県奈良市西ノ京町)
K−POWERS 橿原東(奈良県橿原市醍醐町)
K−POWERS 奈良大安寺(奈良県奈良市東九条町)
 5/5
パーラースーパーセブン新高円寺店(東京都杉並区梅里)
パーラースーパーセブン新中野店(東京都中野区中央)
ビッグアップル蒲田西口店(東京都大田区西蒲田)
 5/6
ジャンボ丸之内(愛媛県宇和島市伊吹町字中屋甲)
524名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:08:00 ID:c7CLndcm0
>>502
でもギアスは制作費と広告費がアホみたいにかかったせいで赤字だけどな
525名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:08:03 ID:QgZjsz+50
>>502
訂正

参考
近年売り上げが優秀だったTVアニメ

    ギアス  マクロス ギアスR2 ガンダム00 ハルヒ らきすた  クラナド   Fate   AIR  なのはStS       
01巻 68,821  64,981  59,041   50,631  39,102  38,671  27,834  26,637  25,292  23,688
02巻 58,005  49,530  47,601   41,380  37,293  35,544  26,135  26,702  26,091  23,511
03巻 52,414  46,908  43,690   38,035  43,435  34,513  25,448  26,344  23,798  22,937
04巻 47,545  42,567  39,888   35,951  41,982  31,634  24,168  23,692  24,285  22,234
05巻 41,132  18,494  25,304   34,644  41,976  29,278  23,285  25,512  22,707  21,622
06巻 40,453  **,***  **,***   29,543  39,742  27,798  23,530  26,036  23,903  22,248
07巻 39,643  **,***  **,***   33,311  44,521  27,506  22,923  25,892  --,---  21,799
08巻 38,783  **,***  **,***   --,---  46,314  26,119  25,142  27,564  --,---  22,217
09巻 42,249  **,***  **,***   --,---  --,---  25,330  --,---  --,---  --,---  23,062
10巻 --,---  --,---  --,---   --,---  --,---  24,679  --,---  --,---  --,---  --,---
11巻 --,---  --,---  --,---   --,---  --,---  24,385  --,---  --,---  --,---  --,---
12巻 --,---  --,---  --,---   --,---  --,---  24,287  --,---  --,---  --,---  --,---
526名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:08:18 ID:aya43MKA0
>>501
花田少年史
527名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:08:18 ID:b1POzHIx0
>>495
ジブリが良い例だな…トトロまでは良かったのにまぁ…
パヤオもあまり声優が好きじゃないとは言え、
最大の原因はプロデューサーだったっけか?
528名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:08:18 ID:1keq8Qis0
>>441
ところがそうでもないんだな。
「退屈な日常生活をどうやって面白くしようか」
「閉鎖的なオタクの世界と一般人をどう交流させるか」という2つのテーマは
いま非常に重要視されている。

特にザ・スニーカー誌の「長門有希の100冊」は、萌えを動機としてヌルオタどもの教養を
高めてやろうという意気込みが見える。たとえその意図がなかったにせよ名企画だ。
529名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:08:23 ID:daGCXS840
>>419
妹もので近親相姦で、最後死んで、たまごっちみたいなのに最後の言葉が入ってて。
その週は仕事が成り立たなくなるゲーム。
530名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:08:23 ID:4xy6wmtjO
一度完全に衰退しきった方がいいかもな。
そうすれば変わるだろうし
531名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:08:23 ID:H66j0I4k0
>>501
蟲師
532名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:08:35 ID:evFlgHD10
>>501
ZOIDS無印
533名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:08:36 ID:5UyPymc70
80年代とか言ってる人 深夜アニメ(ヲタ向け)と子供向けをごっちゃにしてない?w

534名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:08:44 ID:JvM+BhJf0
>>496
違法ダウンロード全盛でも、売れる作品は売れる。
だが、売れない作品はより売れなくなる可能性が高くなる。

みんなに見てもらうことで宣伝効果が抜群な反面、
それで満足してしまう層もいる諸刃の剣。
535名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:08:45 ID:IBhhq9zi0
アニメなんてつまらないと勝手に思いこんでたが
たまたま深夜やってた蟲師を見てその凄さに取り付かれたんだよな、食わず嫌いだった
その後見た中だとef1期ととtrue tearsが凄くよかった、
536名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:08:59 ID:PVq6Xrh90
>>501
魁!!クロマティ高校
537名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:09:02 ID:WDSbdT1pO
>>466
スカイクロラは映画扱いだし、ICE(AKB48の数人が声あててる)はOVAだから何とかスルー出来るレベル

しかし、最近は新人声優育てる気無いよな
538名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:09:14 ID:+F3WVXEL0
>>501
イデオンだ!
539名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:09:15 ID:8r3XVxDz0
>>475
元はヲタ向けだからな
540名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:09:16 ID:OvIEtCO60
>>501
マジカルエミ
541名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:09:16 ID:6sCYXnxhO
>>460
> だから朝とか18時台とかの子供の時間は
> きちんと子供向けアニメやってるんだけどね。

減少はしてるでしょ
反比例的に深夜アニメが増えた
542名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:09:20 ID:Gj/zh9+70

>>502
一作とは厳しいな・・
あえて言うなら・・「ファンタジック・チルドレン」と「攻殻機動隊SAC」

2作ww
543名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:09:26 ID:M7QVA9Fv0
>>501
時をかける少女
544名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:09:28 ID:I66zGmPy0
まあ、DVDの売り上げを誇るようじゃおしめえだな
545名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:09:30 ID:fKkvPhs60
宮村優子てまだいたんだな。w
懐かしいw
546名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:09:32 ID:tsyW27NA0
ラノベやエロゲををアニメ化しても
作品として確実にオリジナルより劣化するからな
もはやアニメが2次創作扱い
547名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:09:39 ID:ZTwS5XTQ0
>>501
ジャングルはいつもハレのちグゥ
548名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:09:43 ID:XXdjwYipO
>>501
ワタル
銀河英雄伝説
ダグラム
決断
なのはStS

一つに絞れない
549名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:09:44 ID:Fy4rXEH50
アニメバブルなんていってる奴は基本的に上前をはねる人たち。局とか広告代理店。
安い制作費で割と儲かっていたのに、なんか最近儲けが減ったよねというだけ。
現場レベルでアニメの製作がきついのは長年の構造的問題。ここ3年で急に悪化したわけではない。
車もマンションも売れない絶賛大不況なんだからDVDの売り上げが落ちるのは当たり前。

朝日らしい分析能力皆無の飛ばし記事ですね。
550名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:09:46 ID:fdm2AVBR0
DVDも高いから買う気起きないしなぁ
ここ最近で毎週欠かさず見てるアニメってなんだろう・・・
551名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:09:46 ID:kBtg4rP50
>>509
THE 八犬伝って
続き気に成るんだけど
あれ完結してないよね?CSで見てて楽しみにしてたのに
552名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:09:50 ID:4e5JBFCA0
>>524
赤字かよwww勿体ねぇ・・
553名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:09:52 ID:WKxnUF/N0
>>511
プロならそれくらいの芸当はできそうなもんだけど、
そうもいかんのかなあ。
554名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:09:53 ID:mhbetfrNO
今のちびっこは小公女セーラとかフラン犬とか興味ないよな
絵が変とか言うしギャグがないからつまらんらしい
まあ、時代だよな。
555名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:10:00 ID:UCx24ukK0
>>512
土田は自宅にガンダム部屋とかつくってて本物だと思ったけど、品川はドムの事ザクとかいってて萎えた
556名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:10:02 ID:q4h+aHUl0
アニメDVDは高い
ワンコインアニメDVD作ってよ
最近思わず買ったのは夏目友人帳、ニャンコ先生可愛い
クラナドを買うか買わぬか悩み所
557名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:10:13 ID:+9HWjqwW0
>>498
集音マイクが画面の上から見切れるところまで
完全再現するなら見るかもしれない

>>501
no e in
558名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:10:26 ID:VtYmzdq+0
>>398
間違いなくな。
手抜きベンダーが手抜きの手段を見つけて広く売ることを放棄した
559名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:10:29 ID:b1POzHIx0
>>536
それなんてマリ見て?
560名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:10:29 ID:J9OvEkdB0
【速報】アニメDVD・BDの売り上げを見守るスレ避難所190
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7690/1241448784/
561名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:10:29 ID:VynJ7Dys0
>>516
また続編つくるらしいぞ、アレ。
R-16の続編だから売れるかどうか微妙だが.....。








あっ、俺?
R-16じゃ無い方の、ばら売りの初回とBOXの初回持ってるよw
562名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:10:29 ID:aJEqkQ5y0
>>512
ぶっちゃけ人による
土田とかウザイって人もいれば共感できるって人も多分いる
563名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:10:30 ID:JEf6MfNQO
>>512
ガンダムファンだが、ガンダム芸人は嫌い
で?としか思えないし、笑えない
564名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:10:40 ID:daGCXS840
>>431
俺は最初にTVつけて最初に飛び込んできたシーンが、オンディーヌ戦だったから
もう唖然とした。
565名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:10:47 ID:H66j0I4k0
>>557
ノエインも良アニメだったなぁ
566名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:10:58 ID:d5s0Vi5h0
>>508
クレヨンしんちゃんのやつは実写時代劇派すら激賞するやつだから本当の例外。
567名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:10:58 ID:8fEPL6kC0
>>501
00年代オリジナルと準オリ代表作だと
00年 ヴァンドレッド
01年 スクライド
02年 キングゲイナー
03年 カレイドスター
04年 岩窟王 
05年 エウレカ7
06年 ギアス 
07年 コイル グレン
08年 tt ストパン 

結論tt
568名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:11:13 ID:nYd8mIKV0
>>493
とらドラで

とらドラはもろ少女マンガチックって言うかスイーツ(笑)って感じで2ちゃんでは受けないと思ったんだがなぜか人気でたな
true tearsとかmyself yourselfとかも恋愛物だし受けないだろうなと思ったらなんか人気でたし
今のアニメがつまんないってより今の若者はあーゆうの好むのかもね
569名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:11:15 ID:CIkipfUG0
>>498
かなり昔にもうやってた気がするんだが?
http://www.kiminozo.com/
570名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:11:17 ID:cjA6OKRL0
>>501
DTエイトロン

次点がNieA_7
571名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:11:21 ID:PHt51iWq0
>>528
話があんまりつながってない気がするが、その命題はすでにエヴァが提示している。
ハルヒ、らきすたは最悪の形でまぜっかえしてくれたとしか思えない。
572名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:11:27 ID:s2ux+xuG0
>>501
カレイドスターだな

あれの実績があるからどんな糞作品作ろうがゴンゾを心の底から叩けないんだ
573名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:11:28 ID:4xy6wmtjO
結局、読書量が貧弱だからクソみたいな作品でも面白く感じるんだろうな。
まず本読めよW
574名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:11:31 ID:TzIaE84/0
>>376
モデルになるエースパイロットが居ないとなあ。

>>501
最高だったら、未来少年の方のコナンかなあ?

>>534
いっそ、画質を落とした奴を公開するとかどうよ?
ちゃんと見たけりゃ、DVD買ってねって。
575名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:11:34 ID:QblZLLxG0
>>460
本来、夕方枠にやってたようなアニメが
深夜枠へほとんど追いやられていると思うんだが
576名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:11:35 ID:M7QVA9Fv0
>>551
うん。たぶんしてない。
面白かったのに。。。
577名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:11:36 ID:sTWwNYOv0
「蘇る金狼」をアニメ化して欲しいな。
R指定で、佐藤まさあき風味の絵で。
(昔この人が劇画化してた)
578名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:11:37 ID:y9kTWMR60
>>548 ワタル面白かった 最後まで飽きなかったし 虎王とヒミコが好きだった 龍神丸かっこよすぎたw
579名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:11:40 ID:cTKAe7hT0
>>567
お前評価スレ住民だろw
580名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:11:41 ID:kEUhhlco0
>>485
それは、現在進行形の時点では、わからんだろうな。クラシック音楽で今評価
されてんのも、出た当時からそんなに価値を見出されていたかなんて、分からんよ。
581名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:11:41 ID:maV6gdqQ0
トトロって毎週必ずDVD1000枚くらいは売れてるから凄いよな
582名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:11:50 ID:QG8K7kPG0
>>561
R-16の続編かよ・・・orz 普通にAikaやれよ
583名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:11:55 ID:/6JBdId00
民放の映画枠って日テレのジブリばかりだけど
昔はもっと色んなの放送してなかったか
何か権利とかマネー的なものが働いてるのかね
ヤマトとか999とか見たいのー
584名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:11:58 ID:p5IiVqL00
アニメと麻生が叩かれると怒り狂うお前らがきもい
585名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:11:59 ID:z5XG0N3xO
>>554
はねる見て笑うぐらいだから、王道物は通用しないんだろ。
586名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:12:13 ID:c7CLndcm0
>>572
実質HAL作品だから心置きなく叩け
587名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:12:33 ID:wMr6DSHvO
>>546
鋼の錬金術師はまんま二次創作だったしな。
588名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:12:32 ID:l6E2UNe10
>>512
ヌルいゴミレベル。いや、本気出せばもっと面白いんだろうけど、テレビなので三%くらいしか実力出せてないのかも知れない。
とりあえず、カメラも客も全部無視してガノタ談義になればいいのにならないのでぬるいとしかいえない。
589名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:12:38 ID:z0u6wAa70
これも昔のアニメージュの記事だが
ttp://deaimuryou.matrix.jp/up/src/up1080.jpg

あらためてテレビ東京のアニメの本数の多さに驚いた。
590名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:12:41 ID:hdhli3zoO
そういや熱いロボットアニメって今やってないのか
591名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:12:44 ID:QgZjsz+50
>>567 
参考

  まなび   tt    紅   
1 2899  2869  2136  
2 2539  2248  2084
3 2331  1919  1837
4 2211  2166  1805
5 2052   1903  1820 
6 1992   1601  1848
7 2210  1848

592名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:12:50 ID:+wreREgh0
>>553
とらドラと人生はちゃんと終わってるけどな。ここでは批判が多い作品みたいだが。
ちゃんとやってるのはなんだかんだで売れてる。
593名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:12:51 ID:WBLiTIYl0
>>535
ef1期は大沼・新房コンビの演出が良い感じでよかった。
594名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:12:54 ID:cjA6OKRL0
GONZOの中だと
ヴァンドレッドやカレイドスターより
ゲートキーパーズが好き

もちろん無印
595名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:13:10 ID:aya43MKA0
>>568
少女漫画の王道やったから、かえって受けたんじゃないかな。
この調子で田村君もやって欲しいんだけど。
596 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄:2009/05/05(火) 01:13:11 ID:RhWfu2aLP
      、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|    
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l      
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ       
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \
597名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:13:13 ID:eNJCcsH20
>>492
原作つまらないから出なくてよかったと思うよ。
SFスレでは、これの過去編のマルドゥック・ヴェロシティは結構面白いって
意見だったけど。
598名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:13:34 ID:Z+Fkt9EI0
昔のオタクは知識に特化したマニアに対して(キモさも付随して)呼んでたが
今はキャラに萌え萌え言ってるだけだもんな
599名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:13:40 ID:s2ux+xuG0
>>528
SFオタの教養を叩き込んでも、とは思うが。。。
600名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:13:39 ID:4e5JBFCA0
>>581
アニメオタクからは、トトロ様って呼ばれてるw
やっぱ親が子供に買って見せてあげたいDVDになってるみたいだな。
601名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:13:52 ID:DLzTW4aw0
>>美少女やメカなど並べただけ
それを言い出したら、どんな美女だろうが鼻が一つ、口が一つに目が二つ
という点ではどんなブスとも同じだ。細かい違いが重要なんだよ。
いかなる文豪の名作も紙の上のインクのシミに過ぎない。それを言ったらオシマイだ。
602名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:13:53 ID:PHt51iWq0
テレ東黄金時代を懐かしむ奴も多いが
せっかくエヴァなどが反響を呼んでたのに
OVA上がりのヲタきちがいアニメを夕方に放送したことによる
ダメージははかりしれないと思う。
603名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:14:03 ID:d5s0Vi5h0
>>577
なに、餓狼の弾痕をアニメ化だと…?



ごめんなさい俺が悪かったです。

そういや大藪作品のアニメ化ないよな。俺やはりウィンチェスターがいいい。
604名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:14:06 ID:QS2VE7je0
>>501
Gガン
究極の原作クラッシャー。あれほどぶっ飛んでて笑えて熱くて泣ける作品はもう出ないと思う。

蟲師
全く逆ベクトルだけど
605名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:14:07 ID:o+9Ps7ip0
アホな記事
606名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:14:14 ID:XMwKn1Hx0
好きと面白いは似てるようで違う
好きだから面白いと思うのは、そりゃ錯覚だ
恋に近いな
607名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:14:23 ID:fKkvPhs60
>>529
物凄いカオスだなw
608名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:14:25 ID:bPqPYVPu0
けいおんみたいなゴミがもてはやされてるんだからレベル低下は深刻だよな
609名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:14:27 ID:v/iezfPd0
最近では喰霊は面白かった
駄作も多いけど良作も減ってはいない
610名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:14:29 ID:p/n25BE90
漫画ファンとしては、次々と低品質でリソース枯渇されてくの見てると
いたたまれなくなってくる
611名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:14:30 ID:yB6BOhha0
>>226
くまなく探すまでもなく有るだろ、それ……
612名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:14:31 ID:VtYmzdq+0
>>410
もう表現力はCG(+実写)のほうがずっと上回ってるからな
トイストーリーが示したCGの威力はもう安っぽい日本の映画・TVドラマにまで普及してる
613名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:14:46 ID:pf2eDOwa0
>>598
ぶっちゃけ大して変わってないよー
今も昔も
614名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:14:46 ID:MESrOl2O0
>>591
tt4巻って何で売り上げあがってんだ?
615名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:14:51 ID:ZTwS5XTQ0
>>601
最近は眼帯ヒロインが人気ある・・・
616名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:14:53 ID:WKxnUF/N0
>>601
おお、そりゃそうだ。
617名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:14:54 ID:kEUhhlco0
>>554
7〜8才位までは、そういうのでも全然平気なようだ。
618名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:15:05 ID:Gj/zh9+70


【レス抽出】
対象スレ: 【経済】 「最近のアニメは、美少女やメカなど並べただけとファンが気づいてしまった」…日本のアニメバブル崩壊、新番組も減★8
キーワード: イヴの時間





抽出レス数:0



骨太なアニメが見たいとか言っといてこれとは
おまいらにはガッカリだ

619名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:15:10 ID:maV6gdqQ0
トトロのさつきとメイは実は死んでるんだよな
620名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:15:12 ID:vmoagBUN0
>>183
たださ、数が多くなると見る方も大変だから見切りをつけるのが
早くなったりするじゃない。
「最後まで見て総合的に見れば名作だけど、最初の数話は盛り上がりに欠ける」
みたいな作品が埋もれやすくなる。
621名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:15:18 ID:lPYfS6/0O
>>501
ガンダム・勇者・エルドランシリーズ

特に「勇者王ガオガイガー」は小学生ながら燃えた(`・ω・´)
622名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:15:24 ID:aJEqkQ5y0
>>604
でもGガンの提案者は原作者の富野なんだぜ
623名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:15:31 ID:b1POzHIx0
>>588
極一部、知ったかしてるのも居るから諸刃の剣だな…
そういうのは出て来ないかもしれんから、大丈夫…か?
624名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:15:34 ID:nLo80mkv0
アニメが細分化しすぎて共通する話題にならない
しかもクソアニメほど布教したがる信者がいて
うざい

一般人のそれぞれの趣味にあったアニメを勧める
ソムリエのような存在が必要
625名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:15:53 ID:R674TApDO
超時空要塞マクロス以来アニメは見ていない。*



*サザエさん除く
626名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:15:58 ID:8NUEUycl0
毎年何百本の作品があり、一作品につきDVD10巻もあるんだから
ヲタといえどいちいち買っていられないだろ
選別されるのは当然。デジタル化で製作が早くなったぶん乱発しすぎたツケ。

>それで満足してしまう層もいる

逆に言えば、それで満足される程度の作品しか作れなくなってるんだよ
627561:2009/05/05(火) 01:15:59 ID:VynJ7Dys0
>>582
ついでだから公式も教えとくよ。
ttp://www.aika-zero.com/

見る見ないは自己責任で。
(今回は19歳設定。)






俺も、普通に初期の続編見たい。アラサーなぐらいの設定でw
628名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:16:00 ID:z2A11EUU0
どこかと思ったら朝日かなるほど
629名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:16:09 ID:y9kTWMR60
>>604 オレも泣いたぜ  キョウジの「撃つんだドモン デビルガンダムと共にーーーーーーー」 大泣きしたぜ
630名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:16:10 ID:cjA6OKRL0
>>606
そりゃそうだ
シムーンやlainは好きだけど
秀作だとは思わないし他人にも薦めにくい

>>608
個人的にはゴミとは思わないわー
らきすたは本当に流行った意味わからないけど
631名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:16:22 ID:XMwKn1Hx0
米国製アニメのつまらなさは異常
なんでつまらないのかの理由もはっきりしてる
サプライズが全く無いもんな

最初から最後まで予定調和で驚きが無い
そりゃまぁ年間2〜3本しかアニメ見ない素人さん相手の商売ならそれでもいいが、日本人舐めんな
632名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:16:24 ID:IZBboIeR0
>>568
とらドラとマイユア、true tearsは一緒にしたらいけないだろ。
前者は大ヒット作で後者は商業的にコケた作品なんだから。

それと、ノエインやファンジックチルドレンは
ネット上で良く名作扱いされている作品だが、
コアなファンすらいなかったのか、DVD売上大コケだからな。
633名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:16:37 ID:p/n25BE90
つーかこの速度はなんだwwww速すぎる
634名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:16:39 ID:wMr6DSHvO
>>580
元祖イケメンアイドルのリストというのがおってな。

時代によって形は変わっていくんだけどさ。
635名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:16:45 ID:c7CLndcm0
>>582
俺はナジカさんの続編のほうが見たいな
636名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:16:51 ID:J9OvEkdB0
>>624
その人の好みに合いそうなアニメを紹介しあうスレ73
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1239776581/
637名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:17:09 ID:a09mnppaO
去年は墓場鬼太郎・ギアス・とらどら・インデックスにはまり、とある魔術に至ってはラノベを初めて買うまでのはまり具合だった。

今年はエデンの東にハマっている、秋に期待を込めレールガンとホワルバ

なんだかんだでアニメは面白いな
638名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:17:11 ID:QblZLLxG0
>>623
まあ、全部ではないだろうが
オタクをキモイとバカにしてた芸人が
まさか時代の流れに取り残されて番組内の話についていけなくなるとはなw
639名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:17:15 ID:nrxjTlHK0
>>551
そなた達、人として生まれたか。
行くが良い、そなた達の望むところへ。
行くが良い。
640名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:17:20 ID:nKvg9TpS0
>>278
それは、こまつたな・・・
641名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:17:27 ID:JvM+BhJf0
気づいてしまったって・・・昔から誰もが気づいてるだろw
642名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:17:29 ID:4e5JBFCA0
「1話から見続けないと話について行けない」、ってのもデメリットかもしれないな。
途中から入る人を弾いてしまってる
643名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:17:47 ID:s2ux+xuG0
>>590
マジンガーZがうざいほど熱いw

>>614
確か正統ルートの実質ED
644名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:17:49 ID:OvIEtCO60
>>630
らき☆すたは面白かったよ。
俺が久しぶりにアニメを見るきっかけになった。
645名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:17:50 ID:aya43MKA0
マジレスすると鈴木先生はマッドハウスかIGに作ってもらいたい
646名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:17:51 ID:NzkbjeGG0
>>542
ファンタジック・チルドレンは面白かったw

日常的な造り込みと拘りが
凄く良かったのはあずきちゃんかなー
647名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:18:00 ID:b1POzHIx0
>>501
Gガンダムはいいぞ…熱く馬鹿をやってるがストーリー自体は重いと言う…
648名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:18:01 ID:l6E2UNe10
>>622
富野じたいがガンダムクラッシャーじゃん。新作の度に旧作ファンぶっちぎる。
649名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:18:03 ID:evFlgHD10
>>637
今日TBSでやるね>エデンの東
650名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:18:04 ID:4JSZP/jk0
20歳過ぎるとアニメは価格よりも世間体的に
買えなくなるな
651名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:18:08 ID:H66j0I4k0
>>642
ウサビッチやファイヤーボールが受けるわけだ
652名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:18:30 ID:WKxnUF/N0
>>631
売れそうな線を調べてその通りに作るからそうなるんだろうな。
653名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:18:40 ID:KzOKu02l0
ポリフォニカが人気でないのは残念。
もう少しまともなとこにアニメ化してほしかった
654561:2009/05/05(火) 01:18:42 ID:VynJ7Dys0
>>635
さては、貴方も“ちょっと年増な主人公のお色気アニメ”がお好みかなw










俺もだから気にするなw
655名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:18:45 ID:PHt51iWq0
>>601
だからこそ、おっさん、おばさんなんかが登場人物として必要なんだよ。
656名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:18:54 ID:i1PwFfu70
エヴァってそんなに受けたか?宣伝はすごかったが・・・
657名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:19:01 ID:Sz3UMiXo0
>313
>数スレ前から見ているんだけど、
>Fate/ stay nightの名前が無いね。
>俺は好きなんだけど、世間的には
>糞認定なのかな?

同人板でよくたまに「Fateは文学」なんて書き込みあるけど、
悪いけどあんなのたいした事ないよ。同じ同人物でも
「ひぐらし」は素直にこれはすごいストーリーだなって
すごく関心したけど(内容が原作より簡略化されてるアニメ版でさえ
衝撃的なストーリー展開だった。萌えな日常編はウザかったけど…)
Fate程度の展開なら80年代のジャンプ作品ならもっと緊張感のある
激しい作品が多かったし、台詞回しや設定、表現なら銀河英雄伝説やダグラム、
ボトムスなんかの方がしっかりしてるし格好いい。前記の三作品は登場人物
全てがガンダムのシャア並みの台詞を吐く。
658名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:19:06 ID:TvV88CIX0
リメイクやってる時点でなあ

ハリウッドしかり
659名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:19:07 ID:JfQq8tfG0
>>477
けいおん、いいじゃん。

>>501
ハルヒ
660名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:19:08 ID:1keq8Qis0
>>571
おそらく庵野はそんな状況を見てリメイクを決意したんだ。
あれから結局何も変わらなかったわけで。
今度はエンターテインメントに徹するらしいし、
新キャラはシンジやアスカみたいなお子様ではなさそうだ。
661名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:19:15 ID:QgZjsz+50
>>632
参考

10,519 とらドラ! Scene1(初回限定版)
662名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:19:21 ID:ZTwS5XTQ0
>>642
ドラマは見てる人多いよ
663名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:19:26 ID:2pPW8JVm0
>>501
ゴルゴ13w
664名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:19:27 ID:Eo+sPgse0
>>642
途中の1〜2話見るの忘れたら登場人物が減ってるとか所属が変わってるとか
665名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:19:32 ID:Gj/zh9+70
>>637
ちょwwエデンの東ってw
チョンドラマww
666名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:19:34 ID:8NUEUycl0
速度早過ぎ。ヲタ自重
次は萌え+板でやれ
667名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:19:42 ID:XMwKn1Hx0
>>647
おっと思い出補正はそこまでだ
オッサンになった今見ると糞つまらんよ
てか、あれは小学生高学年がギリだよ
668名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:19:47 ID:WDSbdT1pO
蟲師、だぁ!だぁ!だぁ!、ナデシコ、カレカノ、∀ガンダム、ブレンパワード、かみちゅ!、円盤皇女ワルきゅ〜れ、まほらば、ARIA、マリア様が見てる、ローゼンメイデン、ブラックラグーン、蒼穹のファフナー、CCさくら
669名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:19:49 ID:P8hXvjjY0
>>575
ゴールデンは苦しいが夕方は結構やってるだろ。
おじゃるとかあんぱんとかオタの興味から外れてるだけだと思うが
670名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:19:49 ID:aP+XlNIs0
>>631
ヘイアーノルドとか大好きだったのだがなあ。
シンプソンズもサウスパークも一時期はまったし、ピクサー映画は
とりあえずみんな見てる。そして極々たまにアニメのキングコングや
トムとジェリーの終わりの歌を口ずさむ俺様w
671名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:19:50 ID:mXVfzgDr0
昔はアニメってせいぜい中学生くらいまでが
楽しめたのに、最近は大学生くらいまで楽しめるのか。

小学生がヒーローもの。中学生がSFアニメ。
高校生だと映画だった。高校生でテレビアニメ見てる
連中をオタクだと思ってたけどなあ。
672名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:20:03 ID:JEf6MfNQO
おじゃ魔女どれみが良作だと思っている私は異端か?
673名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:20:04 ID:4xy6wmtjO
そろそろ子供たちに返してあげたらどうだ?アニメを
674名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:20:05 ID:cjA6OKRL0
>>656
社会現象だよ
酒鬼薔薇などの57年生まれと絡められて当時ニュース番組等でも特集してた
675名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:20:07 ID:qvqFSD/80
★8ってwwwwww
676名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:20:07 ID:QblZLLxG0
>>656
一時期
UCCのポッカのジジイがアスカになってたような・・・
677名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:20:08 ID:QS2VE7je0
>>590
マジンガーは結構熱いらしいけど?
まあ最近ではグレンラガンがぶっちぎりで熱かったけど
ガイナはまずハズレが無い気がする
678名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:20:15 ID:hxFShDPXO
>>598
お前物事の表面しか見てないってよく言われないか?
679名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:20:16 ID:daGCXS840
>>603
アニメなら女豹シリーズがいいなぁ
680名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:20:19 ID:PVq6Xrh90
>>656
マスコミ総出でよいしょだったからな。
ポケモンショックのときは叩きまくってた気がするが
681名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:20:27 ID:evFlgHD10
>>677
ぶべっ
682名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:20:27 ID:RuR0ga4rO
ひぐらしは熱心に見たなぁ
最近はアニメ見る時間がなかなかなくてこのスレの内容ついていけないのが残念だ
683名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:20:30 ID:FrP7XY+V0
コードギアスはメカ好きの俺が久々にはまったアニメだった
684名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:20:31 ID:4e5JBFCA0
>>631
俺はファインディングポニョ好きだけどね。
ピクサーのアニメはストーリー構成のクオリティが非常に高いと思う。アレは日本も見習うべき。
685名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:20:36 ID:J9OvEkdB0
>>656
2008年 オリコン年間ランキング
http://contents.oricon.co.jp/news/confidence/61327/full/

パッケージ映像作品の実売枚数による『オリコン年間映像ランキング2008』(集計期間:07/12/24付〜08/12/15付)が
19日(金)に発表され、DVD部門で、『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 特装版』 29.8万枚が1位。
Blu-rayDisc部門総合(洋画、邦画含)で、『マクロスF(フロンティア)1』 3.5万枚が1位となった。

DVD部門 1位
●『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』 特装版 297,927枚
●『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』 通常版 *62,332枚
686名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:20:38 ID:cJ9g+T9z0
デスノートのアニメ版にホモシーン混ぜるなwwwwwwwwwww
687名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:20:38 ID:QG8K7kPG0
>>654
ローアングルお色気熟女アクションが好きです。フヒヒ
688名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:20:46 ID:VtYmzdq+0
>>618
イヴの時間はリメイクされる前のは見たな。
あと同じ作者のでなんか調査してるやつはDVD買った
今度のリメイク版はBDが手ごろな値段なら買うかな
689名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:20:47 ID:Eo+sPgse0
うちにあるアニメDVDといったら
ぱにぽにだっしゅ!と天体戦士サンレッドしかないんだが
これを姪(3歳)に見せて通じるのかどうか…
690名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:20:54 ID:TzIaE84/0
>>664
そもそも、一話のラストで主人公達全滅しているとかね。
691名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:20:55 ID:UCx24ukK0
>>650
密林でおk。むしろ25過ぎて収入が安定してからのほうが買える
692名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:20:57 ID:J9OvEkdB0
'08年で最も売れたDVDは「ヱヴァ 新劇場版:序」
−GfK発表。ワーナーが映画/ドラマ部門でシェア1位
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090226_43017.html

2008年DVD販売数量No.1タイトルはキングレコードの「ヱヴァンゲリヲン 新劇場版:序 特装版」。
2008年の販売数量は通常版も含めると30万枚を超えるという。

売上の40%も占めるEコマース経由での販売が決め手となり、数量1位を獲得したと分析している。
693名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:21:01 ID:aJEqkQ5y0
>>648
富野らしいじゃん
VガンのDVDBOXの帯にこんなの買うんじゃない!みたいな文句書いた人なんだしw
694名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:21:05 ID:aya43MKA0
>>668
だぁ!が好きなら、ななかも入れてあげて
695名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:21:06 ID:IBhhq9zi0
>>650
20過ぎるくらいじゃないとと金銭的に買えないという矛盾がw
696名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:21:07 ID:tuM6HtYE0
とらどら実況凄い盛り上がってたけど
調べたら視聴率2%弱くらいなんだよね
697名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:21:09 ID:CxSYWELv0
咲は無理だったけどけいおんは普通に見れた
うまく言えないけど何かが違うんだよな
698名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:21:12 ID:jdXDwGJt0
>>614
4巻とえばノエとくっ付く話しだから
それじゃない?
699名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:21:30 ID:cjA6OKRL0
>>672
俺も好き ずっと見てた
はなちゃんがどれみ捕まえたときに泣いて
最終回のラブレターが無印1話のリンクなの思い出してまた泣いた
700名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:21:43 ID:3W3FsGxyO
>>656
パチンカス巻き込んだからじゃね
701名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:21:44 ID:yqxcdlVo0
ガンダムが腐女子向けになってて笑った
誰が買うんだあんなのw
702名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:21:44 ID:s0A8G3S20
>>653
ポリフォニカか
一期は古臭いというか何周かして面白かったが
あと作画滅茶苦茶

二期は最初の方しか見てないけど
あのダメ主人公が良く成長したなと
703名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:21:49 ID:w9K+/nQK0
ハリウッド映画がつまらなくなったのと同じ経過を辿っているようだな。
売れることを最優先に、キャストやストーリーは二の次で構成して製作。
出来上がったものは売れる要素満載の筈だが、危険を冒してでも挑戦というものがなくなり、
単なる量産品どまりに。

今年のアニメの質の劣化は著しいと思う。
ただ、「はじめの一歩」は原作が良いので相変わらず面白い。
更にノイタミナの「東のエデン」は、あまり好みではないが意外性があって思っていたよりは
面白そうだ、とは思っている。

個人的には、明確で強固な意志を持つヒーローが不在である点が面白くない。
もう一つは、精緻なメカニズム、科学考証を施したものや、歴史物なら時代考証をした上で
脚色したもの、などが見たい。
例えば「幕末機関説」のようなものだ。これは脚色部分は不要だったがw
704名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:21:52 ID:XMwKn1Hx0
>>680
売れたと解った途端対応が180度変わったもんな
ありゃ痛快だったが、邪魔くさかったのも事実
世間なんてこんなもんかみたいな
705名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:21:58 ID:pf2eDOwa0
>>642
アニメの場合、設定が妙に凝ってるからね悪い意味で
706名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:22:01 ID:LUtF8m7aO
俺は番台の『ビッグオー』と『鉄人28号』にハマっている。
707名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:22:04 ID:nKvg9TpS0
「ゼーガペイン」って、時間帯が悪かったのか、マイナーだな・・・
708名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:22:23 ID:a09mnppaO
>>649
え?フジテレビだろ?
709名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:22:28 ID:OvIEtCO60
>>672
どれみは良い作品だと思うよ。
後番がバトル物のプリキュアでガッカリした。
710名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:22:39 ID:nYd8mIKV0
>>690
そんなアニメ喰霊しかねーよw
711名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:22:41 ID:JfQq8tfG0
>>671
いや、じじいになっても漫画を読む最初の世代がすでに60台だろw
712名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:22:42 ID:YFz2Mnro0
パワーパフガールズ良かったけどなぁ
Zはいまいち
713名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:22:52 ID:PtL2jrnl0
>>546
キモw
アニオタだけじゃあきたらずエロゲーオタでもあるのかよwエロゲーの原作は‥とかカッコつけんなよw
>>598
宮台真司とかきもかったよな ただの東大出の扱いづらいエリートならともかくオタも入ってるもんな
あの人 きもさ120%だよほんとw

714名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:22:54 ID:sTWwNYOv0
>>631
60年代ぐらいにゴールデンでやってた、日本語吹き替え版のアメリカのアニメは、日本語版の脚本家や監督や声優がやりたい放題やってて、面白かったけどね。
「宇宙忍者ゴームズ」(ファンタスティック・フォー)のガンロック(ベン・グリム)の「ムッシュムラムラ!」って掛け声とか。
「チキチキマシン猛レース」のキザトト君が、ワニに食われかけて「凄いワニー」とか。
オリジナルでは絶対言ってない、アドリブ台詞が満載だった。
715名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:22:58 ID:CWou8+wMO
犬の名探偵ホームズがもう一度見たいと思ってるんだけど、これはアニオタの部類に入るのかな…
716名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:23:05 ID:Eo+sPgse0
エヴァはうちの職場のパチンカスが
「DVD全巻買ったwww」「やっぱアスカ最高だよなwww」
とか語ってるの見てやっぱ一般人も変わらんと思った。
717名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:23:07 ID:maV6gdqQ0
>>697
俺は逆だったな
けいおん原作好きだったのにアニメのキャラデザの人苦手だから
718名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:23:08 ID:L8pF8A9I0
あずきちゃん以外のアニメは滅べよマジで
719名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:23:25 ID:jdu/WmbC0
まあそこらの漫画より酷い内容のラノベやらエロゲ原作のアニメじゃあなぁ
とくにラノベは酷い。小学生でも受け付けられないレベルのが平気でアニメ化だもんなぁ
でもこれでアニヲタ卒業する人が続出するならそれはそれで良し、かな。
720名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:23:26 ID:l6E2UNe10
>>693
気が付くと、ガンダムの話していたはずなのに富野の話になっていくのであった。
721名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:23:36 ID:cjA6OKRL0
>>709
ナージャ…
722名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:23:37 ID:YdqyBGbh0
・京アニ
・オタに人気のドル声優てんこもり

このどちらかの要素があればたとえ小学生が思いついたシナリオでも大ヒット間違いなし
723名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:23:39 ID:QS2VE7je0
>>656
逆だ、エヴァが以上に人気出たからメディアがこぞって食いついた
確かTVエヴァ取り上げるだけで視聴率が数%上がるような状態だったはず
そして自由にやりたかった庵野がスポンサーなどの横槍とあまりの熱狂振りにぶちきれて出来たのが例の劇場版
724名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:23:40 ID:b1POzHIx0
>>667
DVD発売に喜び速攻で買い、師匠死んだ所でガチで泣いた。
本放送時には泣く事なんて無かったのになぁ…涙腺が弱くなったのやら…
725名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:23:45 ID:mNgi2nP30
>>709
何か忘れていませんか?
726名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:23:47 ID:8r3XVxDz0
>>696
殆どのアニメの実況と視聴率は全然比例しないから心配すんな
727名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:23:50 ID:rDMeQBQ60
>>716
それは一般人じゃなくて人間の屑
728名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:24:00 ID:4q7X/lTx0
時間帯切り離してるとか言うけど、9歳の甥っ子がひぐらしだーっつって棒振り回してたぞ
どこで情報仕入れたのか知らんがびっくりして怒ってしもうたわ
729名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:24:08 ID:Z1AzTmdW0
>>672
あれは普通に名作だと思う。
730名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:24:09 ID:JvM+BhJf0
アニメに限らず、映像作品全般、さらに音楽作品も今は厳しいよ。
731名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:24:09 ID:VynJ7Dys0
>>588
ハンダケント(漢字でどう書くか知らない)というオタクを自認する俳優が
「うる星やつら」の原作について深夜番組で語ってて、メガネについて語って、
一緒に出てたとり・みき氏に「それ、押井さんの…」と突っ込み喰らってたw
732名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:24:18 ID:cJ9g+T9z0
デスノート、ハリウッドでリメイクされるらしいが、
白人の俳優相手じゃ日本はもう完敗だろwwwwww今後レビューで比べられるのが恥ずかしいwwwww
733名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:24:23 ID:VtYmzdq+0
>>631
萌えアニメもそうなってる
カートゥーンの限界はドラマ放棄のキャラクター主義の伝統だが
萌えアニメの濫造によって同じような状態になってる
734名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:24:27 ID:s0A8G3S20
>>689
ぱにぽにならいけんじゃね?
735名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:24:30 ID:4e5JBFCA0
>>702
ポリフォニカの原作者が死にかけてて、
作者の病院費稼ぐために、無理にアニメ化してあげたとかそう言う噂もちらほら・・
736名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:24:45 ID:hxFShDPXO
>>700
当時はパチ関係無い
737名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:24:48 ID:2pPW8JVm0
>>696
眠くて、たまらねえよ。週中の夜中なんて。
738名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:24:48 ID:tz904QDwO
魔神英雄伝ワタル並のベターでもいいから面白いアニメ作れや
739名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:24:59 ID:TzIaE84/0
>>703
ハリウッドはシナリオそのものが、
かなり定型化しているからね。
どんな映画でも、三十分で舞台説明が終わって、
新しい展開が始まるでしょ?
740名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:25:13 ID:oSeVl21M0
ノエインは流行ってほしかったな。
キャラデザで無理か。
741名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:25:14 ID:cTKAe7hT0
意味不明な演出で視聴者置いてけぼりなアニメの多いこと
742名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:25:15 ID:Eo+sPgse0
>>727
言うなw
そうしたらうちの職場は8割が人間の屑、2割がオタクになってしまう。
これだから職場が池袋は(ry
743名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:25:21 ID:8r3XVxDz0
>>709
    |/    _, -‐  ̄   ̄` ‐- 、
    |  ,. ' ´     ___      `ヽ、
    l/    ,. '´ ̄ /l l lヽ   ̄`ヽ、   \
  /     / /     f┴┴ヽ     \   ヽ
.., '     /   f     {    l   ',    ヽ  j
/     /    ',  、 l     }   j    l /
!     ,' l l    ヽ,-弋´    ーメ、ノ   i  l'´
',     l ヽ\./ィ''てテ`ー'  イミ、、ヽ / //
 \.  ', `,.=<  { !リl      {Yj}` /ィ/'"
   `ー-lゞf ‐、`  -‐-'   ヽ ヒタ. fノ´
744名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:25:27 ID:Jbe88t0I0
08年は凡作・駄作ばっかで数少ない佳作を皆で無理やり名作って褒めてた印象。
今年も佳作はあってもそれ以上はないよなぁ。けいおんはそういうのとは別の盛り上り方だし。
745名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:25:27 ID:y9kTWMR60
>>656 映画観にいったけど さっぱりだった でも最後のアスカが「気持ち悪い」っていうのはアニオタのこと
とか言われてたけたり 庵野がアニオタは現実に帰れっていうメッセージとか言われてたけど・・・
746名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:25:33 ID:vmoagBUN0
>>632
俺はttのドロドロ感は好きだったけど、とらドラはダメだった。
まあ、俺の趣味の問題だけど。
747名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:25:36 ID:aJEqkQ5y0
>>720
まさか・・・あれ?
748名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:25:43 ID:WKxnUF/N0
>>719
ラノベもいろいろあるだろうに、なんで酷いのをアニメ化するのかな。
749名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:25:43 ID:OvIEtCO60
>>725
あ、ナージャがあったな
750名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:25:45 ID:WDSbdT1pO
>>694
見てないからよくわからん。テレ東も映らん地域だし、深夜アニメなんかゴルゴと07ゴーストしかやってないもん
751名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:25:46 ID:maV6gdqQ0
たまにキッズステーションのワタル見るけど
懐かしくて涙出る
752名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:25:50 ID:cjA6OKRL0
>>712
Zは製作陣が路線を迷走させてた印象
萌えアニメ路線もしくはギャグ路線で一環してたらよかったのにって思うわ
753名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:25:51 ID:aya43MKA0
>>672
どれみはポスト名劇になる良作だと思ってるよ
前作のクレヨン王国も

>>709
お約束で言ってるんですよね?
754名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:25:59 ID:rDMeQBQ60
>>735
白血病で死にかけたのはスティグマ
ポリフォニカの原作者は働きすぎて腱鞘炎になるぐらいだ
755名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:26:00 ID:MESrOl2O0
>>722
ムント大ヒット決定ですね
756名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:26:03 ID:48mQns7K0
けいおんってなんでこんな盛り上がってるの?
面白いの?
757名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:26:05 ID:Eo+sPgse0
>>696
深夜帯で2%って結構な数字じゃなかったっけ?
758名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:26:17 ID:kNOcSbj70
>>501
灰羽
見てない奴は絶対損してる
759名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:26:17 ID:U/GgTeZz0
エグザイルもアニメになる時代だからなw
760名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:26:21 ID:IBhhq9zi0
>>728
ひぐらしは原作とゲームとアニメと映画と漫画どれも売り上げてるみたいだし仕方ない
多分漫画の影響じゃないか?
761名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:26:25 ID:FO0t1t5h0 BE:973632184-2BP(1925)
>>52
エヴァを卒業して別のアニメに行ったお前と来たら・・・


性欲と妄言だけ凄そうだな。
762名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:26:25 ID:f5psFOau0
今は、過去のリメイクに、原作枯渇状態、オタ腐女子専用アニメだらけ。
キャラクター造形やシナリオからして、幼稚臭い。
というか、作ってる奴が頭悪過ぎる。
その上オタも高齢化して、見てる子供も減って市場が縮小してる。
763654:2009/05/05(火) 01:26:28 ID:VynJ7Dys0
>>687
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
764名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:26:30 ID:XMwKn1Hx0
>>703
日本のアニメはハリウッドと違って、進化し続けてるよ
その最先端が京アニの「けいおん」やシャフトの「夏のあらし」
萌えにはストーリー不要みたいな、ロードムービー的な実験にチャレンジしてる

あなたの方が旧来のアニメのイメージに囚われていて、現状を理解できて無いんじゃないかな?

あと、今のはじめの一歩はお世辞にも面白いとは言えないね
これほどの説明アニメも珍しい
まぁ、ラジオドラマ的アニメって方向にチャレンジしてるかもだが
765名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:26:38 ID:lDcujkeA0
動画サイトとブックオフをなんとかしろ
766名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:26:39 ID:s0A8G3S20
>>707
ゼーガ、あれ最初ただのロボアニメだと思って
切ったやつ多かったんじゃないの?
767名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:26:39 ID:1keq8Qis0
>>599
確かにあの偏りはどうかと思うが、おれはSFを馬鹿にするのをやめた。
768名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:26:40 ID:j4GG0iYd0
清水由貴子さんは集団ストーカーにやられていた。
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/kyon2/1241193220/

清水由貴子さんが訴えていた真実
http://www.youtube.com/watch?v=Wo28LIJU5qM

私の集団ストーカー被害
769名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:26:45 ID:Bg+TFiYb0
でも、本当にそう感じるよ。
特にラノベなんか顕著だな。

何でもかんでもラブコメラブコメ。
別にさ、かわいい女の子がでるのはいいんだよ。
だけど、それだけがメインディッシュになっちゃあ、ダメなんだよ。

……いいかげん、もう食傷だよ('A`)
770名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:26:51 ID:rV5uC5Jn0
>>313
ここ十年ほどでは甲冑セイバーのビジュアルを越えるヒロインはいないと思う。
しかし最近は蟲師とコイルの再放送しか見る気しない…。
771名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:26:54 ID:Z1AzTmdW0
>>740
ノエインは一話のノリが続いてたら流行ってたかもしれない。
772名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:26:56 ID:QS2VE7je0
>>745
あれアドリブな
773名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:27:07 ID:VtYmzdq+0
>>722
中学生が思いついたようなシナリオのムントはどうなるんだよw
それが頭にない時点で成り立たない
774名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:27:13 ID:iPAR0UF80
>>590
少し前にリメイクされたガイキングを見ろ。
脚本はダイの大冒険を手がけた三条陸。熱さは折り紙付きだ。
775名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:27:18 ID:QLcSxLQD0
去年買ったのはヒャッコだけだった
あれはとんがった作りだった
776名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:27:18 ID:KzOKu02l0
>>735
榊氏死にかけてたのかww
どうりで内容、設定めちゃくちゃだと思った(笑)
777名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:27:29 ID:cjA6OKRL0
>>758
AB信者だけど
好き嫌いわかれると思うよ
他人には薦めないわ
778名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:27:34 ID:hxFShDPXO
>>696
深夜とゴールデン比べるな
同じ時間帯の視聴率調べろ
779名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:27:34 ID:HDWelj4w0
ラノベがラノベと呼ばれる以上はその中から何を選んでも無駄だと思うが。
780名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:27:38 ID:JfQq8tfG0
>>719
ラノベをバカにしたもんじゃない。
どこまでをラノベというのかは不明だがw
茅田砂胡のデルフィニア戦記でも読んでみるがいい。
田中直樹の銀河英雄伝説でもいいがw
781名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:27:51 ID:lbI76B5T0
どうせ放送してないけん鍵穴でみてるな〜
782名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:27:59 ID:ps6MKdRlP
>>631
CSだけど
カトゥーンでやってたトム&ジェリーだっけ?
あれはキッズでやってたギャグ漫画日和より面白かったw

バスカッシュ!は深夜から外して土日の朝に持ってきた方が伸びたと思うw
783名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:28:07 ID:wMr6DSHvO
>>709
さらっと黒歴史にしやがったw



えーっと、なんだっけ?
784名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:28:09 ID:4e5JBFCA0
ひぐらしは、若年層に地味にカリスマ性与えてるから
気をつけないと危ないと思う・・
785名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:28:19 ID:uzyUTHji0
>>757
凄いよそんな夜中に100台のテレビのうち2台はとらドラ映ってるってことだからな
786名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:28:20 ID:evFlgHD10
>>769
エロゲ原作アニメも「学園」が必ず絡むよね。
ライアーの作品とかダメなのかなぁ
787名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:28:22 ID:JEf6MfNQO
>>744
獣の奏者エリンは佳作以上だと思うが
正月スタートではあるが
788名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:28:26 ID:lK+OiReY0
エヴァは作画が凄かっただけで
中身すっからかんだからな。
エヴァがヒットしたおかげでストーリーよりアクション重視に
なったんじゃないか。
789名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:28:26 ID:vmoagBUN0
>>643
マジンガーは今川が監督やると知って、めちゃめちゃ期待してて
期待以上の面白さなので嬉しい限りだ。
今週放送分のマジンガーが暴走しかけたときの迫力とか凄すぎる。
790名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:28:36 ID:y9kTWMR60
>>772 そうなの? でも当時2chがあったら すごかっただろうなぁ 荒れまくってw
791ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/05/05(火) 01:28:37 ID:BLK3x65E0
「ハルヒの憂鬱」はしみじみ見る作品
あれ見て何で踊りたくなるのか理解に苦しむ。
宣伝で雇われたのか?
792名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:28:40 ID:cjA6OKRL0
深夜2%ってDTエイトロンもそんくらいじゃなかったっけ?
頭文字D流れだと思うけど

ビーストウォーズとかも新鮮だったよね
自由すぎて楽しかったわ
793名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:28:44 ID:GzMgtz/k0
あだちみたいにキャラ大事に使えよ
794名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:28:48 ID:Eo+sPgse0
あかほりさとるはラノベの始祖とか一部で言われてるが
真面目に書いてるラノベ作家に失礼だよなw
795名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:28:53 ID:UGcDuNt50
エヴァはなんていうか、少年の内面を表出させる状況をぶつけていく、視点がよかった。
でも、話は何をしたいのか、よくわからんかった。
表現実験みたいな感じがして、なじめなっかったなあ。
796名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:28:54 ID:16s4KLg60
このスレ見てると
取りあえずけいおん!と東のエデンは良作であるということはわかった。
アスラ何とかやパンドラ何とかみたいに名前すら出てこない作品はどうしろと・・・
797名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:29:01 ID:4xy6wmtjO
いまさらロードムービーとの対比はないだろ。しかも的外れだし
798名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:29:27 ID:Z1AzTmdW0
>>707
あれは良作。
でも時期的にマトリクスのパクリっぽくて冷めた奴が多そう。
799名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:29:28 ID:H66j0I4k0
>>780
デルフィニア戦記大好きだけど、あの超展開は好き嫌い分かれそうだなw
800名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:29:33 ID:QhqhS65w0
>>795
実験ってのは才能のなさを誤魔化す最高の口実だからな
801名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:29:33 ID:b1POzHIx0
そういやクレヨン王国も何気に良い作品だったと思うな…
え?誰がロリコンだって?
802名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:29:37 ID:QS2VE7je0
>>774
うお、あれ三条陸の脚本だったのか
ビィトのほうは作者病気で続き絶望的なんだよなorz
803名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:29:59 ID:fKkvPhs60
>>748
イリヤの空、UFOの夏の原作は凄く面白かったな。
あれもアニメ化されているんだってな。
804名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:30:07 ID:QzC1FvRi0
うわ…さすがアニヲタ
なんでこんな伸びてんのかと思ったら、自分の好きな作品についてぐだぐだ語ってるばっかりだ
805名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:30:08 ID:Opo9HuQK0
Blood+ってアニメ、ロスチャイルドを揶揄してます
「赤い盾」も出てくるので要監視かな

http://www.blood.tv/
806名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:30:08 ID:aya43MKA0
夏から「青い花」アニメ化されるんだね
「放浪息子」の方が良かった
807名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:30:12 ID:rDMeQBQ60
>>794
ラノベというより萌えラノベかと
808名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:30:14 ID:P8hXvjjY0
夢クレーどれみープリキュアネタになると必ずなんか忘れるなw
中澤や細田を加えてあの枠最大級の豪華スタッフだったのに…
809名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:30:18 ID:mXVfzgDr0
やっぱり高校生が毎週テレビ放映されるアニメを
楽しみに生活してるって、どっか異常だよな。
子供じゃあるまいしww
810名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:30:23 ID:NzkbjeGG0
>>746
ああ、ttの仕草とかで見せようとする一寸した不親切さと、
実写っぽい感覚が印象的だったなー
811名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:30:26 ID:shTIzGxi0
ギャラクシーエンジェルとか結構好きだったんだけどな
812名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:30:30 ID:a09mnppaO
>>764
萌えだけでストーリーが無いってならけいおんとらきすたの違いって何?


進化してなくね?
813名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:30:42 ID:maV6gdqQ0
>>796
個人的にはエデンやけいおんよりアスラクラインの方が期待
パンドラうんたらはどうでもいい
814寝起き(朝飯前)ハミガキの習慣をプラス!:2009/05/05(火) 01:30:42 ID:xSv5f04x0

つまらんと感じたら卒業だ。
アニメなんざ、俺の中では2年ほどしかもたなかったな。
815名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:30:44 ID:gUm+FUvj0
グレンラガンと絶望先生が来たときはヒートしてたが最近はニコかつべ
に張り付くことが多い。コードギアスとか新マクロスなんか作ってる奴が
怪しすぎてついていけねぇよ
816名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:30:45 ID:XMwKn1Hx0
>>797
山もオチも意味もなく、淡々と終わるのがすげー共通点ある
意味は視聴者が考えろ的な投げっぱなしな所も

アニメでそれをやろうとしてるのが凄いし、それがオタ専用の萌えアニメなのが笑える
817名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:30:53 ID:ju+ZlwYAO
とりあえず鬱展開にしときゃいい
主人公やヒロインをキレさせりゃいい
みたいなのはいささか食傷気味ナノデ
818名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:30:54 ID:WBLiTIYl0
>>756
2ch的には酷評。
BGV的な見方する分には佳作。良くあの原作を肉付けして動かしてるなとw
原作レイプと言う意見もあるが、あそこまで薄い原作、こてこてに肉付けして
やらんと駄目だろw
819名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:30:55 ID:daGCXS840
>>786
霞外籠逗留記以外みたくないわ。
820名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:31:03 ID:Eo+sPgse0
>>811
ババアキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
821名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:31:02 ID:RuR0ga4rO
少女革命ウテナが好きだった
あれは随分昔のアニメか?
822名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:31:12 ID:VynJ7Dys0
>>794
面倒臭い描写は全部、擬音(ドーーーーーーン!とか)書いて終了だもんなw
アニメの脚本のノリで書いてたんだろうな。
823名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:31:17 ID:vmoagBUN0
>>724
師匠が亡くなるシーンって、当初の予定では「流派、東方不敗は〜」ってのを
最後まで言えずに途中で師匠が息絶えるって設定だったらしいな。
なんとも切ないけど、それはそれで見てみたかった。
824名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:31:20 ID:YfCNxpJn0
最近じゃ「腐女子向けは安定してたくさん売れる!」ってんで
そんなのがやたら増えてるよね
825名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:31:28 ID:hkflTKA20
>>1
×アニメバブルが崩壊し、右肩下がりの時代に入った
○テレビバブルが崩壊し、右肩下がりの時代に入った
後、サブカルをメインカルチャーにしたらいけないと思います。(面白さ的に)
826名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:31:33 ID:cjA6OKRL0
>>811
俺も好きよ
見逃してもストーリー関係ないし
お約束の安心感もあったしね
827名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:31:35 ID:TzIaE84/0
>>764
でも、もう原作が枯渇している。
このペースなら、ハリウッド流の大量生産シナリオシステムを採用しないと行けなくなる。


>>766
ガンソは、一話終盤まで誰もロボものだとは思わなかった筈だ。
828名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:31:38 ID:j6+BJjJk0
俺なんか短気だからラブコメで好きあってる男女が
のらりくらりとくっつかずにだらだらってのが気に入らない。
西尾の化物語はいつになったらアニメ化するんだ
829名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:31:39 ID:VeVqKwyw0
830名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:31:40 ID:s2ux+xuG0
>>779
フルメタだけじゃなく十二国記や精霊の守り人もラノベの範疇だと思うけど
下手な小説より十分良質だよ
831名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:31:41 ID:mLSSSprQO
作品自体にちゃんと中身が有れば
萌キャラやメカを列べたって良いんだよ
832名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:31:53 ID:4e5JBFCA0
>>803
イリヤのアニメも良い作品なんだがなー・・・
若干駆け足だったのがなぁー・・・
833名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:31:54 ID:mNgi2nP30
>>815
それは冬でも半そでの監督のことですか?
834名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:32:03 ID:b1POzHIx0
>>792
アドリブ全開な中の人達は凶悪すぎだったなwww
逆輸入で暴走して向こうの製作者涙目だなwww
835名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:32:05 ID:N6xgB/FbO
おまいらだって、結局萌えキャラがいなけりゃ見もしないんだろ?
結局、作品をみる場合に「萌えがあることが最低条件」になってるのが問題なんだよ。
836名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:32:15 ID:jdXDwGJt0
>>796
東のエデンは知らないけどけいおんは糞だよ。
ただ京アニ信者が宣伝してるだけ。
837名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:32:49 ID:H66j0I4k0
>>830
守人もラノベか。うーむ。
838名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:32:50 ID:ZTwS5XTQ0
地獄少女にストーリー入れなければ、何年でも1話完結で続けられるのに
839名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:32:53 ID:rDMeQBQ60
>>830
逆に最近のラノベは恐ろしいほど読みづらい
設定がイカれてるうえに、無駄な漢字と固有名詞のオンパレード
840名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:32:54 ID:2pPW8JVm0
>>769
3要素といえば、絵・シチュエーション・ストーリーだものな。
841名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:32:56 ID:aya43MKA0
TBS板じゃない「にょ」が好きだった。
842名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:32:57 ID:shTIzGxi0
>>835
宮崎アニメをよく見てみろ。
萌えキャラがいない作品はほとんどないぞ。
843名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:33:01 ID:Cp3I1LO/0
優秀な脚本かける奴がいない。 セリフも陳腐
だいたい現実離れ、常識離れがひどい。 昔は未来物でもどこか納得できた
今は現代劇でも馬鹿馬鹿しすぎ。 
844ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/05/05(火) 01:33:05 ID:BLK3x65E0
>>795
昔からある破たんパターンで
「謎を積み重ねていくことで話を持たせる」 という借金を積み重ねていくような作り方。
ようするにアイデアが枯渇しているので謎を振って伏線らしきものを描いて話を繋げているだけ。
作者は謎をどう決着付けるか実は考えてない。

845名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:33:06 ID:XMwKn1Hx0
>>812
違いは視聴者、つまりあなたが考えるべき
そーいう造りだから
人に聞いても始まらないし、だからこそ日常系アニメは奥が深い

アニメの私小説だよ
846名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:33:16 ID:aP+XlNIs0
正直エヴァンゲリオンがはやってる当時はオタが騒いでるくらいにしか思ってなかったw
未だに見てない
847名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:33:24 ID:WBLiTIYl0
>>766
それ言える。
でもあれほど泣けると言うか、良い意味で熱い作品はない。
848名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:33:26 ID:WDSbdT1pO
>>803
正直に言うと、4巻いらなかった気がする。無理矢理まとめた感がありあり

レジンキャストミルクとかアニメ化したら受けそうな感じがしなくもない
849名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:33:44 ID:OG9dFicr0
けいおんとかまさにね……
850名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:33:48 ID:maV6gdqQ0
851名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:33:49 ID:xlGANBQB0
>>835
萌えはないけど、燃えがあるのがビッグオーだったな。
852名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:33:53 ID:s2ux+xuG0
>>767
俺もあれ見て
それまでロケットガール止まりだったのを太陽の簒奪者まで手を伸ばせて
非常によかったと思ったけどね
853名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:33:56 ID:sTWwNYOv0
とりあえず富野好きは、「海のトリトン」を見ろ。
854名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:33:59 ID:QS2VE7je0
>>834
あれ、向こうの許可ちゃんととってあるんだぜ・・・
855名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:34:00 ID:b1jBaVfmO
ちん毛生えた男がアニメ?頭おかしいんじゃね?w生きてる価値ないからマジでwww
856名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:34:00 ID:cWbV7mCEO
>>821
あれを超えるアニメには
もう出会えないと思う
857名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:34:00 ID:LowR1n0S0
アメリカの「アバター 伝説の少年アン」は面白かったよ
見終わったら日本のアニメの将来はヤバイかもしれんと思った
858名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:34:04 ID:daGCXS840
>>803
イリヤと聞くと、どーーーしても妖精作戦が浮かんでしまう昭和の俺。
859名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:34:05 ID:hxFShDPXO
>>814
俺は飽きない
個々の作品には飽きてもな映画に飽きたとか小説に飽きたとか言わんだろ
860名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:34:11 ID:J9OvEkdB0
2009/05/04付
シングル

**1 *** *98,033 *98,033 *1 Share The World/ウィーアー! 東方神起
**2 *** *66,910 *66,910 *1 Don't say "lazy" 桜高軽音部(平沢唯(豊崎愛生),秋山澪(日笠陽子),田井中律(佐藤聡美),琴吹紬(寿美菜子))
**4 *** *61,608 *61,608 *1 Cagayake!GIRLS 桜高軽音部(平沢唯(豊崎愛生),秋山澪(日笠陽子),田井中律(佐藤聡美),琴吹紬(寿美菜子))
**5 **1 *35,012 207,099 *2 THE MONSTER 〜Someday〜 EXILE
**6 *** *27,126 *27,126 *1 夢を味方に/恋焦がれて見た夢 絢香
**7 *** *14,865 *14,865 *1 集結の園へ 林原めぐみ
**8 **2 *13,761 *81,532 *2 虹 コブクロ
*10 *** *10,629 *10,629 *1 ヘタリア キャラクターCD Vol.2 ドイツ(ゲルマン讃歌〜俺はドイツ製〜) ドイツ(安元洋貴)
*11 *** **9,184 **9,184 *1 超 Climax Jump DEN-O ALL STARS
*14 *** **7,595 **7,595 *1 いままでのあらすじ えすおーえす団
*18 *** **4,816 **4,816 *1 tRANCE GRANRODEO
*21 *** **4,426 **4,426 *1 Glossy:MMM 橋本みゆき
*23 *** **4,064 **4,064 *1 Future Stream スフィア
*27 *** **3,634 **3,634 *1 phosphorus eufonius
*30 *** **3,517 **3,517 *1 Ride the Wind 門矢士(井上正大)
*31 *17 **3,354 *76,471 *5 Journey through the Decade Gackt
*33 *** **3,264 **3,264 *1 Miracle Fly 栗林みな実
*35 *** **2,901 **2,901 *1 乳から生まれた大先輩 ちゅるやさん(松岡由貴)
*36 *21 **2,860 *41,078 *4 Revive/PUZZLE 倉木麻衣
*39 *** **2,670 **2,670 *1 The fine every day Kicco
*40 *** **2,507 **2,507 *1 Day by Day/Shining Blue Rain 今井麻美
*45 *** **2,367 **2,367 *1 KARMA KOKIA
*46 *19 **2,319 *27,248 *3 Everlasting Luv/BAMBINO〜バンビーノ〜 BREAKERZ
*48 *** **2,115 **2,115 *1 感じてKnight ULTIMATE LAZY for MAZINGER
*50 *** **2,095 **2,095 *1 Free and Dream Suara
861名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:34:18 ID:R1PvP0Vr0
アニヲタは今まで通り陰に隠れてコソコソやってりゃいいのに
2ちゃんねるでもアニメ叩かれるとムキになる人増えたよな
862名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:34:19 ID:nYd8mIKV0
>>843
戦国BASARAの悪口はやめてください
863名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:34:28 ID:4xy6wmtjO
形式だけ似せても仕方ないだろ。そもそも単なる後追いだし。
アートっぽい雰囲気にしたいんなら勝手にやればいいけど
864名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:34:29 ID:JvM+BhJf0
バブルとかなくても、元々オタクだけで盛り上がっていたんだから、それでいいんじゃね?
鉄オタはバブルとか無くても大勢いるんだし。減ってるのか増えてるのかもわからん。
865名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:34:36 ID:QhqhS65w0
>>857
あれは韓国
866名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:34:38 ID:VtYmzdq+0
>>764
シャフトは日本のアニメじゃかなり異端だろw
全体的には00年代は磯光雄がCG化していると評したような半端な写実主義。
実写に従属するような様式がはびこって閉塞したまま。
シャフトのやってることはまさにディズニー方式が標準化した中に投げ込まれたUPA方式に相当すると言えるが
他に波及もしないのが今の日本アニメの停滞ぶりをよく示してる。
作画方式ではあるが20年前の磯やうつのみやの提示した方式は瞬く間に広まったのにな
867名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:34:43 ID:Z1AzTmdW0
>>835
ドラマの主役がアイドルだらけなのと同じだろ。
ストーリーを楽しむ人、アイドルを見て楽しむ人、それぞれだ。
868名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:34:43 ID:QmBiiWne0
>>30
ダム板もそうだったのか
869名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:34:54 ID:kNOcSbj70
ARIA4期やってくれんかなー
泣いて喜ぶんだが
870名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:34:55 ID:VJvSzGuf0
まんま今やってる「宇宙をかける少女」だな
全てが当て嵌まる
871名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:34:58 ID:m+Kk+kI80
キモオタアニメが国家産業になるとか
ありえないよなあ(笑)
872名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:34:59 ID:TzIaE84/0
>>839
そこいら辺が描き手が市場に過剰適応しちゃった部分なんだよ。
ラノベと一般の違いって、本来なら「キャラクター主体かどうか」だけだと思うんだ。
873名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:35:00 ID:ZTwS5XTQ0
>>828
あと2カ月待て。シャフトが作る。
874名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:35:03 ID:rDMeQBQ60
>>844
続きは各自が妄想と同人で補完ということに
そしてニフティやインターネットではエヴァ小説が山のようにつくられたのだった・・・
875名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:35:05 ID:cjA6OKRL0
名前出てないけどファルコン伝説とか絢爛舞踏祭とかは意外に万人向けな佳作な気がする
876名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:35:24 ID:shTIzGxi0
>>838
俺も最初それ思ってたけど、
たぶん3ヶ月で飽きるな。

>>868
つか若い奴にアニオタが案外多い
877名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:35:31 ID:y9kTWMR60
>>858 オレはガンダムZZのイリヤ・パゾムしか思い出せない
878名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:35:34 ID:N6xgB/FbO
>>842
ゴールデンエッグズは?
鷹の爪は?
サンレッドは?

…博士やアニマルソルジャーは萌えキャラかw
879名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:35:49 ID:WBLiTIYl0
>>822
つうか、殆どゴーストライターが手がけてますw
さらにいえば、本職でも(ry
880名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:35:49 ID:Wxt56pgr0
まぁバブルが崩壊したって業界が無くなるわけじゃないからなぁ。騒ぐほどのことも無い
881名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:35:51 ID:wMr6DSHvO
>>839
アスラクラインと黄昏色の詠使いですね、わかります。



まぁ、太宰も似たようなもんだけど。
882名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:35:54 ID:b1POzHIx0
>>843
台詞が陳腐どころか、台詞すら碌に書けずに
名前叫びあいで無理やり仕上げた例とかもな…
883名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:35:57 ID:fKkvPhs60
>>868
シャワートイレ板もそうだ!
884名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:36:02 ID:4e5JBFCA0
女視聴者が増えてきてから、ラブコメ系や、萌え絵・イケメン要素が若干強めになってきた感じではあるね。
885名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:36:01 ID:iPAR0UF80
>>780
最近じゃグインサーガまでラノベ扱いなんだぜ。
886名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:36:10 ID:2pPW8JVm0
>>793
かならず、野球を入れるところが、なんともw まあ、みてるけどw
887名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:36:14 ID:aP+XlNIs0
>>842
宮崎アニメの女は色気がない。ルパンの不二子さえ女ランボーで
あんなのに男が揃いも揃って惚れるかよ!つう感じだし。紅の豚の
マダム・ジーナくらいしかいい女だなあと思う女がいない
888名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:36:16 ID:OG9dFicr0
オリコン1位運動とかやってる時点でね……
889名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:36:16 ID:j6+BJjJk0
イリヤは厨房は読むべき良作
でも作者仕事してくれよ・・・
俺もう結婚しちまうよ
890名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:36:20 ID:evFlgHD10
>>873
PV見たけど、絶望先生の雰囲気が抜けてない気がした
891名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:36:24 ID:K+GkN0tlO
諸星大二郎作品をジブリでアニメ化してほしい
892名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:36:26 ID:jdXDwGJt0
>>866
シャフトアニメは思いっきり人を選ぶからな
ちなみに俺はシャフトアニメって分かった段階で絶対に見ない。
893名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:36:30 ID:1vYcJY7S0
気弱な男の子に大勢の女の子がやたらめったら構ってくれる話ばっかりだからな
894名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:36:37 ID:QblZLLxG0
バブルがはじけて
改めて試行錯誤して作るようになるのかね
895名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:36:48 ID:P8hXvjjY0
>>839
昔よく見たコピペ

〜第一回 ラノベっぽく書いてみよう!〜

1、例文を話し手に合ったくだけた文に、漢字→かな(カナ)またはかな(カナ)→漢字に直す。

2、テキトーに修飾や無駄な句読点や間を付加する。

3、(重要)過去の事実、または現在の状況をこれでもかと差し込む。

4、倒置、反復、擬人、擬態を用いる。


完成例

「昼に食べたカツサンドはとっくの昔に別れを告げていて、

俺の胃は今や開店休業状態だ。

たった今でも次のお客さんを催促してしきりに呼び鈴を鳴らしてやがる。

つまり、俺のハラの虫はお怒りでグーグーグーグー唸ってるってことで、

簡単に言えば俺は腹が減っているのだ。」
896名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:36:49 ID:Bg+TFiYb0
最近、アニメみてない。
ラノベも読んでない。
……なんかもー疲れた。全部同じに見える。

寝る前に、ゆるめのギャグ漫画を適当に回し読みしてる。
シノブ伝とか。
897名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:36:55 ID:PGVmWNvA0
エヴァ見てナデシコ見てウテナ見て・・・この辺りまでかな、来週を楽しみにしてたのって
これ以降は深夜がドサっと増えたのもあって消化作業に近い感じ
んで、あんまりアニメを楽しみにしなくなったw
あーでもLainとかバブルガムクライシスは喜んで見てたような気がする
898名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:36:56 ID:1keq8Qis0
>>762
これにはもう教養の復活しか打つ手はない。
ただし、お仕着せの古臭い教養ではなく、自ら育つ真の教養。
それはエキサイティングで、しかも意思決定を容易にするものだ。

そのためにはまず、中高生に「夢」を語らせないようにしよう。
夢よりまず教養を身に着けて自分を相対化し、冷静に見つめ直すこと。
それは決して辛いことではないし、かえって充実した人生を送れると断言しておく。
899名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:36:59 ID:xZElgoZs0
なんでお前ら澪とかかがみんみたいな釣り目キャラが好きなの?
ドMなの?
900名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:36:59 ID:17ZKzJUVO
別にアニメがつまんなくなってるってのは無いと思う
むしろ進化してるんじゃないかと思う
だからさ、別に萌えな美少女に頼らなくてもいいでしょ
無難に萌えヲタの支持を得たいのは分かるが、作品自体が面白くても絵柄で敬遠されちまう
萌えだのヲタクネタだのは同人だけにしてほしい
901名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:37:01 ID:ySE/xTtWO
俺の中ではlain→灰羽→テクノライズ→妄想代理人→蟲師
この後が続かない最近は萌えばっかでつまんね
昔は萌えの中にもストーリーが練られてたのに
902名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:37:02 ID:XMwKn1Hx0
>>866
停滞してんのは業界じゃなくてファンだと思うけどね
903名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:37:07 ID:x/gmGBX40
>>843
山田風太郎の悪口はそこまでだ。
904名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:37:09 ID:Eo+sPgse0
>>893
おっと赤松の悪口はもっとやれ
905名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:37:13 ID:yoxJ9ilaO
何十年情報が遅せんだよ
漫画アニメなんてとっくの昔に某国の集金メディアと成り果ててるだろ
906名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:37:17 ID:cTKAe7hT0
>>835
あー確かにそれはあるね
萌え系の絵柄じゃないと見る気が起きない
ストーリーだけが目的ならわざわざアニメに拘る必要ないしなぁ
907名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:37:17 ID:s2ux+xuG0
>>839
今日たまたま
アクセルワールドとソードアートオンライン読んだんだが

読みやすかったしおもしろかったしはまっちゃいました
908名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:37:19 ID:rDMeQBQ60
>>861
叩かれたらネタで返すのが昔のオタクだったけど、最近は妙なプライドが強すぎる
オタクはもう少し自虐的にならないと社会でやっていけない性格なのに
909 ◆kagamiFH26 :2009/05/05(火) 01:37:19 ID:Op9Cf/26P
>>893
エヴァもその例外じゃない品
910名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:37:22 ID:+wreREgh0
>>814
5年周期で戻ってきてしまう。他のエンタメに飽きるからなんだけど。
911名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:37:43 ID:nYd8mIKV0
>>885
京極とか宮部とかもラノベって言われるしな
912名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:37:44 ID:5a41+o770
>>716
君は一回、1stガンダム見てからエヴァ見直したほうが良い
当時エヴァファンだった俺達はネタで1stガンダム借りたんだけど
見終わった後、みんなエヴァの話あんまりしなくなった
913名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:37:50 ID:HDWelj4w0
>>830
ラノベと呼ばれるものである以上は無理だ。
それはラノベと言う言葉がそもそも「くず」という言葉を言い方を変えただけのものだから。
で、そもそも君が良質と思って上げているものはラノベじゃないんだろうし、そう呼ぶのは
失礼なんじゃないか?

そして、一つ思った。ラノベって要するに量産できるアニメなんだw
アニメは一人や二人じゃ作れないが、ラノベは作家一人でつくれるw
914寝起き(朝飯前)ハミガキの習慣をプラス!:2009/05/05(火) 01:37:51 ID:xSv5f04x0

>859
オリジナリティがあるからじゃないの?
アニメはなんか、焼き直しが多すぎるような気がする。

みたことあるんだよ。なーんか。知らないんだけどね。
915名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:37:53 ID:4xy6wmtjO
おらもつれていってくだせ
おらもつれていってくだせ
916名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:37:59 ID:nrxjTlHK0
>>887
マダム・ジーナって学生運動してた人だろ?
渋い趣味してんな。
917名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:38:03 ID:IusCHM5n0
お前ら空をかける少女見ろよ
918名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:38:14 ID:J9OvEkdB0
【ネット】「けいおん!」キャラの愛用楽器、アマゾンで凄い事に
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1240200725/

【アニメ】楽器業界も「けいおん!」に注目!? Fender公式ブログで「澪ちゃんが登場。これは熱いぞ!」と絶賛
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1240395009/
919名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:38:16 ID:H66j0I4k0
>>911
mjd?
920名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:38:25 ID:vmoagBUN0
>>822
一応最初の頃に編集からNG出されてたらしいよ。
「これは小説風の脚本です」みたいな。
921名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:38:30 ID:trbwh8JUP
ほんと最近良いアニメ減ったなぁ
特にオリジナルアニメが減った
00年前後はかなり楽しめる作品多かったのだが
922名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:38:32 ID:a09mnppaO
>>904
おっと最近の赤松は女イラナクね?漫画だぜ。
923名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:38:46 ID:7DrOhPei0
>>803
東映版のイリヤは酷い出来だったな……。
京アニ製のイリヤか猫の地球儀を見たい。
924名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:38:49 ID:cjA6OKRL0
>>911
それは毛色が違うだろ
925名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:38:59 ID:JvM+BhJf0
>>908
テレビの影響もあるのかね。一時期、アホみたいに取り扱っていたし。
926名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:39:03 ID:1NStZaG20
マンガ原作をアニメ化すんな
927名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:39:06 ID:oeQ666Rd0
メディアがアニメ取り上げだした辺りから今まで以上にアニヲタの地位がある意味落ちてるよなあ
928名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:39:06 ID:NzkbjeGG0
ロボット物?ではガサラキかなあ・・
929名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:39:08 ID:shTIzGxi0
つか、アニメ見る奴が減ったというよりテレビつける奴が減ったんじゃね?
930名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:39:11 ID:ILqvwihOO
最近、富野作品が無いからなぁ
931名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:39:12 ID:8r3XVxDz0
>>899
               ___   /ヽ、
        ─==フ¨´      ̄|  ``'ー- 、
          /,        / ,ィ'|  ヽ     ヽ、
         // /  /  /〃 | | |   ヽ    ヾYニヽ、
          /,イ  /   / 〃/,  |│!、   ',.   ヽ |:.:.:ヘ:.:.\
       / /  ,'  / 孑|'"   l !| \ }    ∨:.:.:.:.:',:.:./
        /  i  ,'' /  j   l ||  ヽ |`i    }:.:.:.:.:.:.∨
         |   /  |/{!7メミ、    | _ _土 l|  | |:.:.:.:.:.:.:.|
        | / |  lム {:::::::}     'fて::;;;}7}  ト、|:.:.:.:.:. 丿
        |/  | │il ヒ辷     {::::::::ソ |  | | ̄ ̄ |
          |ヽ∧} '   ,    ` ー'′ | /)  ,'  |   知らんがな
          | | | ` 、   r‐┐   ''  |/ノ  /  |
          | | l    |>.、`___ ..   -‐'ア     /l   |
      r‐‐'"¨¨V | |    |  |  / \/    / |   |
      ≧=   Y |   │ /-<   〃     /   |   |
    と´r─'  _,イヽ、  ,レ'|::::::∧ /    イ    |   |
      `ー┬´   |  /  厂::| ∨    / │   │  |
932名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:39:36 ID:cJ9g+T9z0
日本のアニメ・漫画ってキャラの顔がとにかく子供っぽいよな。あの大きな目が原因だが。
933名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:39:38 ID:+wreREgh0
>>835
時代考えろよ。今は萌え主流なんだから。少年漫画的なアニメが見たいなら80年代戻るしかないだろ。
5年くらい他のことやってれば、時代が変わってるかもよ。もしくは自分で作れ。
934名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:39:49 ID:4e5JBFCA0
>>889
廃人になったイリヤが、主人公に会いに来たシーンは
本当リアルで抱きしめてしまいそうな衝動に駆られたなぁ。キモくてすまんが。
でもああいうヒロインを切なくて抱きしめてやりたいってカタルシス感?を感じられるアニメが最近ホントに無いのが残念。
935名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:39:55 ID:V9EOKxC/0
>>894
より金払いのいい萌えブタ向けになるだけ
936名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:40:01 ID:s2ux+xuG0
>>913
なにを自分勝手な用語定義やって悦に入ってんだw
937名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:40:16 ID:cjA6OKRL0
ガサラキは逆に薄っぺらく感じた
938名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:40:21 ID:fKkvPhs60
>>911
赤川次郎なんてラノベじゃないの?
939名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:40:25 ID:zM6AbQcT0
反日の朝日が 日本のアニメを滅ぼしたいという願望は 判ったが
朝鮮人や支那人が取って代わるとは思えない。
所詮パクリ
940名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:40:30 ID:OG9dFicr0
>>932
それが原因でレイアースは大嫌いだった
941名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:40:35 ID:aya43MKA0
>>899
かがみんはツリ目とかそういうことじゃないんだ。
可愛いから好きなんだ。内容は薄っぺらだけど、かがみん出てるから見てた。
942名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:40:36 ID:QS2VE7je0
そういえば小さいころにライジンオー見てたときはいつもドキドキしながら見てたな
今の子供はああいうワクワク感をアニメ見て感じるのかね
943名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:40:36 ID:u5MltI8z0
>>895
すげーなw
俺でもラノベ書ける!
944名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:40:46 ID:Wxt56pgr0
蒼天航路がんがれ!という気にもならんしなぁ。マンガでおk
945名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:40:51 ID:hxFShDPXO
>>893
そんなに比率多いか?
ちなみに今期の作品で名前挙げてくれ
946名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:40:54 ID:XMwKn1Hx0
>>844
怪獣が毎回襲ってくる理由付けがしたかっただけ
それが余りに真に迫ってたので、視聴者が勘違いしちゃった

世間の反応にびっくりしたのは、適当に物語り作ってた庵野本人だろうな
947名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:40:54 ID:rDMeQBQ60
>>889
しかし、イリヤを買ってる4割はオッサンであった

◯イリヤの空、UFOの夏 その4 (2003/08発売)
 | 男性. 女性. | 小学. | 中学. | 高校. | 大専. | 社会. | 主婦. | フリー. | 無職. | 他.   |
 | 93.0% *7.0% | *0.0% | 16.0% | 39.0% | 23.0% | 12.0% | *0.0% | *2.0% | *3.0% | *4.0% |
948名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:41:13 ID:jdXDwGJt0
>>922
今のネギまは全く見てないけど
バトル物になってるの?
赤松はバトル物やりたがってたけど
949名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:41:17 ID:VtYmzdq+0
>>902
視聴者側は変化してるだろ
アニメオタクのはずなのにアニメ自体の出来なんかどうでもいい、
ネットで煽動されて乗っかって与えられた言葉を復唱して騒げさえすればそれでいい、
なんてそんな連中がいつのまにか大量に湧いてた
950名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:41:18 ID:HDWelj4w0
>>924
グインとかまでってマジなのか?
日本のSF・ファンタジー系はみんなラノベなのか?
さすがにそれは無茶苦茶だ、というか失礼に過ぎるだろ、ほんとに。
951名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:41:20 ID:evFlgHD10
>>895
すごい回りくどい…改めて思うけど
952名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:41:29 ID:VJvSzGuf0
天保異聞妖奇士のような良質アニメを打ち切りにする糞業界に未来はないよ
953名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:41:31 ID:QhqhS65w0
>>875
絢爛って信じがたいくらい駄作だぞ
954名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:41:33 ID:QmBiiWne0
果たしてアニオタが全くいない板はどこにあるんだろうか
アニメは好きだがガンダムだけ見たことがない。絵が嫌いだ
955名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:41:42 ID:aP+XlNIs0
現実社会で燃えるぜ!ってフレーズが使えなくなったことに
萌えオタは責任取れw
956名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:41:43 ID:5a41+o770
今のアニメは哲学がないよ
原点に立ち戻ろう
957名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:41:48 ID:WDSbdT1pO
そろそろ1000
次スレヨロ
958名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:41:55 ID:KzOKu02l0
結論としては、原作はぬきにしてオリジナルのアニメがつまらなくなったってことで良いのかな?
漫画、小説は抜きにして
959名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:41:56 ID:lK+OiReY0
ガンダムは農水省公認だからな。
960名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:42:00 ID:4xy6wmtjO
「萌え」って既に害悪だよなー。
完全に思考停止コードだもんな
961名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:42:02 ID:m+Kk+kI80
>>898
教養うんぬんとは関係ないかもしれないが
アニメの解毒剤は名作映画が良いと思う
ヌーベルバーグなんかをまとめて見てみるとか
962名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:42:04 ID:V9EOKxC/0
>>914
だってアニメは原作のトレスしてるだけだから
オリジナルって皆無に近いっしょ
俺はこれが衰退の原因だと思うね
963名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:42:09 ID:4zsVbxJA0
漏れも最近のアニメ増に嫌気がさしてたよ
多すぎるんだよ ついていけねー 観るのが苦痛
でも、必ず観てるのもあることは事実
銀魂、クレヨンしんちゃん、サウスパークくらいwwwwwwwwwwwwwwwww
964名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:42:10 ID:QhqhS65w0
>>952
毎週40過ぎのおっさんを全裸にするアニメが良作なのかw
965名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:42:16 ID:l6E2UNe10
>>913
いまはやりの俺の妹がこんなに可愛いわけがないだったかな、
アレは作家がほぼ下請けライターになってる。
ねたとか、編集の指示通りにかいてるそうな。
966名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:42:17 ID:cjA6OKRL0
>>950
ジュブナイルとSF、ファンタジーの混同は昔からあったじゃん
967名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:42:25 ID:j6+BJjJk0
グインサーガって原作完了したの?
作者は100巻で終わらす!って何度もあとがきに書いてたが
俺の中では今でも格好良い主人公のトップスリーに入ってる
小説は・・・セリフが長すぎwwwwwwww
968名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:42:32 ID:shTIzGxi0
>>954
地震板とかどうだろう
969名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:42:34 ID:N6xgB/FbO
>>952
SDガンダムフォースがろくに評価されない世の中だ。
寒い時代だが仕方ないのかも知れん。
970名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:42:44 ID:TzIaE84/0
>>913
すこし、先入観が強すぎるな。
お前の言い方が事実なら、
歌舞伎はいまでも売春婦もどきの踏む場末の舞台のはずだぞ。

アニメやゲームとラノベがその発生から見ても、
とっても近しいものであるのは事実だが。
971名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:42:54 ID:Bg+TFiYb0
たまに萌えじゃないアニメがでたとおもったら、

「芸術してます」

って感じの、芸大生のオナニーみたいなクソツマランアニメだからな('A`)
972名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:42:56 ID:4e5JBFCA0
最近、主人公の男すら居ないアニメが増えてる。
男はジャマなのか
973名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:42:57 ID:QhqhS65w0
>>962
電脳コイル見ろ
974名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:42:58 ID:Wxt56pgr0
>>943
表現のパターン化なんてどうでもできるけど、書き切るのが難しいんだよ
975名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:43:05 ID:Z1AzTmdW0
>>952
あれは主人公が糞すぎたw
976名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:43:06 ID:lwdm0SWA0
>>913
おまえの脳味噌がクズになってるから新しく取り替えたほうがいいよ
977名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:43:12 ID:qm/GDmEGO
売れていないラノベの方が良作があるんだよなあ
978名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:43:14 ID:hxFShDPXO
>>926
巨人の星を否定する気か
979名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:43:22 ID:QhqhS65w0
>>967
100巻越えてまだ続いてるんじゃなかったか
アニメは駄作
980名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:43:24 ID:a09mnppaO
>>895
これが好きだな

〜ラノベっぽく書いてみよう!〜
   / ̄\  例文.
  | ^o^ |  「私はお腹がすいています。」
   \_/
   _| |_
  |     |
  ( 二⊃.| |
1、まずはそのふざけた例文をぶち壊します
   / ̄\  完成例.
  | ^o^ |  「手前らずっと待ってたんだろ!?朝食べたカツサンドはとっくの昔にオサラバしちまって!
   \_/   空腹を満たすことができる、栄養を取ることが出来る…そんな誰もが望む、最高のランチタイムってヤツを!
   _| |_   ちょっとぐらい長い四限目で絶望してんじゃねーよ!手を伸ばせば届くんだ!いい加減に始めようぜ、昼休みを!」
  |     |
  ( 二⊃.| |
             / ̄\
            |     | < まだ 授業中 です
             \_/
             _| |_
981名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:43:31 ID:vmoagBUN0
>>911
じゃあ、もしも鬼平がアニメ化されたりしたら池波もラノベとか言われるんかな。
そして彦十×平蔵のやおい本が出たり…。
982名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:43:31 ID:IZBboIeR0
最近はストーリーのない萌え特化アニメの方が売れるからな。
京アニなんかはそこら辺のニーズを良く捉えている。
983名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:43:34 ID:evFlgHD10
>>959
ななついろは(ry
984名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:43:34 ID:s0A8G3S20
>>952
だよなー
アレ面白かったのに
時間が悪すぎた、子供多い時間帯じゃわからんよ
985名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:43:37 ID:rDMeQBQ60
>>975
あれこそ子供があこがれるヒーロー像じゃないか
986名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:43:38 ID:s2ux+xuG0
>>967
まだ順調に続いてるよ
987名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:43:42 ID:Fy4rXEH50
>>962
小説原作のハリウッド映画も基本原作のトレス
アニメに限ったことではない
988名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:43:44 ID:XMwKn1Hx0
>>950
源氏物語も八犬伝もラノベです
つか、日本人は全部ラノベに変換しちゃいます
989名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:43:49 ID:OG9dFicr0
キャッ党忍伝てやんでえは面白かったなぁ…
990名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:43:50 ID:b1POzHIx0
コナンよりYAIBAが好きなのは自分だけでいいぜ…
コナンがバトル物になるのを楽しみにしていた時が在りました…
991名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:43:55 ID:HDWelj4w0
>>966
ラノベとジュブナイルは似て非なるジャンルだろ、そもそもから。
ジュブナイルになりたくないから、ラノベだったんだろうよ。
992寝起き(朝飯前)ハミガキの習慣をプラス!:2009/05/05(火) 01:44:00 ID:xSv5f04x0

コードギアスは面白かったよ。
ラスト予想はしてたけど。

>962
だよねぇ。
993名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:44:14 ID:QhqhS65w0
>>985
ないないw
994名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:44:18 ID:cTKAe7hT0
萌えだけで話はつまらないアニメと
話はつまらないし萌えすらもないアニメ
今の深夜アニメは大きく別けてこの2種類しかない
995名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:44:26 ID:Sz3UMiXo0
>>950
グインサーガの作者、栗本薫は昔、象印クイズ ヒントでピント(中島梓名義)
に出ていたw

これ豆知識な。www
996名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:44:29 ID:OvIEtCO60
>>966
SFとファンタジーは内容の区分だが
ジュブナイルは対象の区分だろ。
997名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:44:32 ID:J9OvEkdB0
CD/DVD/BD合計売上額(オリコン・ファミ通発表ベース) 09年1月末集計分まで

001期     売上額:28億5234万円(映像部門:15億7001万円 音楽部門:*5億1039万円 ゲーム部門:*7億7194万円)
002期     売上額:*3億0051万円(映像部門:**億****万円 音楽部門:*3億0051万円 ゲーム部門:**億****万円)
ギアス1期  売上額:41億3954万円(映像部門:26億6932万円 音楽部門:*5億0517万円 ゲーム部門:*9億6505万円)
ギアス2期  売上額:24億0402万円(映像部門:13億8498万円 音楽部門:*9億0514万円 ゲーム部門:*1億1390万円)
マクロスF  売上額:43億8991万円(映像部門:14億7593万円 音楽部門:21億6236万円 ゲーム部門:*7億5162万円)
ハルヒ     売上額:51億4500万円(映像部門:22億6500万円 音楽部門:*9億0000万円 ゲーム部門:19億8000万円)
998名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:44:35 ID:1NStZaG20
銀英伝がラノベなのは間違いない
999名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:44:39 ID:1keq8Qis0
>>960 しかし、そこで終わってはいけない。萌えにはまだ使い道がある

>>961 その面白さを伝えることが非常に難しい。だから角川は萌えを使って
それをやってみたんだ(『長門有希の100冊』)と思う
1000名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:44:40 ID:aya43MKA0
吸血鬼はお年頃シリーズなんて、昔自分で萌えアニメデザインして絵書いてたわ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。