【社会】「本物のタバコの煙に見え、客同士のトラブル誘発する」 JR北海道、電子たばこも“禁煙”に…JRグループで初★9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1試されるだいちっちφ ★
★電子たばこも“禁煙” きょうからJR北海道

 JR北海道は三十日、香料付きの水蒸気で喫煙気分が味わえる禁煙補助用の
「電子たばこ」について、一日から、道内すべての列車内や駅、同社施設の
禁煙エリア内での使用を禁止すると発表した。

 電子たばこの水蒸気をめぐり「本物のたばこの煙に見える」との苦情が月数件
寄せられていたため。同社によると使用制限はJRグループで初めてで、首都圏の
私鉄でも例がないという。
 電子たばこは本物とほぼ同じ大きさで、電熱線で香料付きの液体を気化させ、
水蒸気を吸うと先端部が赤く光る。数年前に海外から輸入され始め、インターネットや
雑貨店で売られている。
 同社は「電子たばこは喫煙の誘発につながりかねず、喫煙マナー低下や客同士の
トラブル防止のために決断した」としている。

北海道新聞 (05/01 09:10)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/162441.html
読売ソースもあります
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20090502-OYT8T00086.htm

http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090502-545379-1-L.jpg
JR北海道公式 「電子たばこ」のご使用制限について
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2009/090430-1.pdf

前スレ(★1:05/01(金)12:14:58)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241392869/
2名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 17:02:14 ID:K8dqums+O
3( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 :2009/05/04(月) 17:03:12 ID:4YdjnzmU0
>>1

( ´Д`)yー~~~糞記者乙!

つーか、お前のスレを盛況にしてやるんだから、
付け届けくらいしろよな、ほんとつかえねーなw
4( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 :2009/05/04(月) 17:07:18 ID:4YdjnzmU0
>>1
>電子たばこの水蒸気をめぐり「本物のたばこの煙に見える」
>との苦情が月数件寄せられていたため。

( ´Д`)yー~~~これすごい事だよな‥

記事の中にも有るように苦情出してるのは、
電子タバコの存在を知った上で苦情出してる模様。

しかもこれで被害は全くない。
むしろ、本物の喫煙減ってるんじゃね?。

「本物みたいだからウザイニダ!」って、もうね、ただのイチャモンですよ。
で、それで禁煙補助具まで禁止にするJR北海道ってアフォですか?
5名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 17:07:21 ID:Y8qOEYlW0
だいちっちってクソ記者なの?w

ばぐたとウホが奇妙なスレたてするのは知ってたが…
6名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 17:08:32 ID:2kEkO5Ti0
ニコレットやパイポならいいんだよww

あまりにも似すぎてトラブル誘発するから止めろって言ってるの
わからないのか?ニコチン脳のクソバカ野郎は。
7( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 :2009/05/04(月) 17:10:51 ID:4YdjnzmU0
>>5

( ´Д`)yー~~~だいちっちはタバコスレに異常に燃えてるw

まぁタバコスレは伸びるけど、
こいつの場合、スレタイが恣意的で、喫煙者、嫌煙厨の両者を煽る煽る。

で、これまた、何故か嫌煙厨とのコンビネーションが抜群で、
何故か嫌煙厨が沸くタイミングがぴったり。

俺的には「ぽこたん」と「しいたけちゃん」がお気に入りw
8名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 17:11:11 ID:cIm4Co2O0
でも嫌煙厨のつまらん人生なんてどうせあっても無くても同じだし
ガタガタぬかすなよ
9名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 17:11:46 ID:YStUD+yi0
嫌煙厨はキチガイ
10名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 17:12:55 ID:qCFjSIW+0
タバコとは別物のニコチン吸引機ですよっていうデザインにすればいいだけじゃね?
そもそも、タバコに似せる意味がわかんねぇ。先端部が赤く光るのも無駄。
11名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 17:13:29 ID:stuwbuAD0
さすがにこれは…。
12名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 17:14:24 ID:4H+rEevCO
涙拭けよ^^
13名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 17:14:41 ID:o4LDU+Yg0
もうおしゃぶり型でいいじゃん…
14名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 17:16:13 ID:7PioKePl0
道民は自己中な、北海道マンセー馬鹿が多いので本気にしてはいけません。
どさんこで道外に出た事ない人はかなりヤバい人が高確率でいます。
15名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 17:16:50 ID:KPPI+4ck0
これは仕方ない
16( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 :2009/05/04(月) 17:17:01 ID:4YdjnzmU0
>>6
>あまりにも似すぎてトラブル誘発するから止めろって言ってるの

( ´Д`)yー~~~区別も付かない嫌煙脳乙!w

トラブルって、嫌煙厨のイチャモンの事だろ。
それが元で、喧嘩になるってパターンな。

>>10
>そもそも、タバコに似せる意味がわかんねぇ。先端部が赤く光るのも無駄。

( ´Д`)yー~~~まぁ習慣に合わせたんでしょ

吸った満足度には繋がるんじゃね。
それで更に本物の消費が減ると‥

17名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 17:17:18 ID:3HxyAtF10
この対処を批判する人は、
本物の全裸に見える「だけ」の襦袢を着て街中を歩けるんだろうな
18名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 17:28:35 ID:uC6ZdjmV0
煙草は禁止したほうがいいが
より危険な酒のほうを先に禁止するべき
19名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 17:29:35 ID:RTn1Yv+lO
スカートが異様に短い馬鹿女も逮捕しろ
20名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 17:31:50 ID:4XrIzBMA0
>>17
その必然性・必要性があればするだろうが、目下、襦袢の方には必然性が
思いつかないw
21名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 17:33:50 ID:6yRnkiGQ0
>>10
日本製はニコチンは入ってないよ。
手の込んだおしゃぶりだよ。
22名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 17:34:52 ID:CGmplqGO0
焼き芋が列車の中で九円じゃにゃいか、そりは困る
23名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 17:35:23 ID:iLEKSd4H0
JR北海道の論拠
1.JRは管理者として喫煙規制をする義務がある(健康増進法)
2.電子タバコがその管理を妨げ、営業に支障をきたす。営業行為を守る権利がある
2段論法
24( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 :2009/05/04(月) 17:39:15 ID:4YdjnzmU0
>>23
> 2.電子タバコがその管理を妨げ、営業に支障をきたす。営業行為を守る権利がある

( ´Д`)yー~~~無理過ぎだろw

禁煙補助具は「1.」にはかからないし、その管理を妨げているのは、
記事をどう読んでみても、「月に数本の苦情電話」だ。

たった数本の苦情が入っただけで、管理が妨げられるって、どんな怠け者が働いているんだ?
25名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 17:42:12 ID:unxF5+Ef0
>>24
管理するのは駅員だ。たばこかどうか確認するのは駅員。
26名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 17:43:43 ID:4XrIzBMA0
1.は、「電子タバコ利用者を見て『なんだ、タバコ吸えるんじゃん』などと
 勘違いをするやつが増え、結果受動喫煙被害が…」という憶測としか理解で
 きないが、「電子タバコは可であるが喫煙は絶対不可」とのアナウンスで解
 決できる話である。
2.は、「勘違いした嫌煙家」とのトラブル対応に手が掛かり、営業が妨害さ
 れるとの憶測であるが、これもアナウンスで解決が見込まれ、無意味な規制
 を利用客に課すという事態も回避できる。

 やっぱり、アナウンスがいいんじゃない?、JRとしては。
27名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 17:45:06 ID:DP/D//hC0
嫌煙厨だが、さすがにこれはバカすぐるwww
とりあえずokにしておいて問題が出てからの対応でいいだろ
28名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 17:45:29 ID:tkbxwoVK0
>>26
たばこかどうか現物を確認するのは駅員。
29名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 17:46:09 ID:3HxyAtF10
>>20
周りから見る人は、当人が考える必然性や必要性なんて知る由はないからね。
どちらも、良く好き好んで人の誤解されるようなことをするな、と奇異の目で見るだけ
30名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 17:48:16 ID:qzaBfPfA0
要するに火がついて煙が出る棒を咥えてりゃ満足なの?
31( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 :2009/05/04(月) 17:49:57 ID:4YdjnzmU0
>>25

( ´Д`)yー~~~それはそうとさ、‥

元ネタには
>電子たばこの水蒸気をめぐり「本物のたばこの煙に見える」
>との苦情が月数件寄せられていたため。
と禁止理由が書かれてるが、お前の>>23の発言って、「おまえ理由」じぇね?

それともどこかに俺が書き出した理由以外の理由が書かれてるの?
32名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 17:53:00 ID:PY8bG6Dw0
嫌煙キチガイを煙に巻いてみたいwwwwwww
あ、水蒸気だったwwwww
33名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 17:53:35 ID:tkbxwoVK0
>>31
JR北海道は詭弁を言ってるわけ。この件ではJR北が嫌煙者を利用したわけ。
この件の本質は、JR北 vs 電子たばこ会社。
34名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 17:54:47 ID:4XrIzBMA0
>>28
まず「アナウンスして利用客は十分理解している」という前提でどんと
構えておけばいい話では?。電子タバコを装って、怪しからん迷惑喫煙
をする連中が多発し、どうしようもないということで、アナウンス作戦
は無効だったと規制に転じたというのなら、まだ分かるけどね。
記事からは「勘違いしたことがあるらしい嫌煙家の『電子タバコも規制
しろ、紛らわしい』という苦情メール」があったということしか分から
ない。

>>29
見慣れてしまえば「ああ、アレか」で済むような話だよ。(電子タバコの
デザインを変えた方がいいとも思うがね。)
女性の水着がどんどん過激になっても今となっては誰も何も言わないのと
同じさw。
35名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 17:55:49 ID:TeAb2MigO
実際にタバコを電子タバコだと言い張った人はいないし
健康被害もない
禁煙の助けになるから、喫煙者にも非喫煙者にも嬉しいツールだろ

規制に踏み切る前に、注意を呼びかける事から始めるべきだったな
36( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 :2009/05/04(月) 17:55:57 ID:4YdjnzmU0
>>33
>この件の本質は、JR北 vs 電子たばこ会社。

( ´Д`)yー~~~構図が見えない‥

何故両者の間に戦いが?詳しく
37名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 17:56:26 ID:PY8bG6Dw0
嫌煙キチガイに限って加齢臭や体臭でゲロしたくなるんだよなぁ。
38名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 17:57:35 ID:NRV5HWT90
>>36
電子タバコの形状を変えれば問題は解決するよ。それだけの話。
39名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 17:58:47 ID:PY8bG6Dw0
これ発明したヤツは天才www
40名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 17:59:05 ID:NRV5HWT90
>>34
JR北海道は詭弁を言ってるだけ。この件ではJR北が嫌煙者を利用してる。
41名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:02:46 ID:tuUMc/wfO
結局、喫煙者は
どれだけ周りに迷惑かけてるか
気が付いてないんだよね

体に良くないからやめたらいいのに
42名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:03:58 ID:fM4td34v0
なんでホームにいるときに喫煙のマネごとなんてしてんだよ。
公共交通機関利用してるときくらい我慢できねえのかよ。
43名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:06:05 ID:Kdzgzb1d0
これはさすがに正当性ないんじゃないの?
トラブル誘発するほど電子タバコなんて奴いないだろうし
44名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:06:27 ID:VfzABM2J0
youtubeで電子タバコの映像見てきたけど、
水蒸気出すぎだw
禁煙の場所でアレやられたらトラブルになるのは必然だな。
45名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:06:51 ID:GR3Wb4RX0
偽物でもその場で害がないか判断できない程度なら、むしろ本物吸ってても問題ない。
それとも吸ってるイメージを目で見るのが嫌なのか?
46名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:07:01 ID:IX5iiYR6O
駅のホームから降りて線路の上でなら死ぬほど吸ってくれて構わないよw
47名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:11:15 ID:PY8bG6Dw0
>>41
余計な世話ですよ。
48( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 :2009/05/04(月) 18:11:31 ID:4YdjnzmU0
>>38

( ´Д`)yー~~~ワシもそう思うな‥

ただふいんき(何故かry)は残して貰いたい。
せめて色を変える位に止めて欲しいな。(利用者の意見)

>>44
>禁煙の場所でアレやられたらトラブルになるのは必然だな。

( ´Д`)yー~~~実害もなにもないのに?

嫌煙厨の気にしすぎ。
しかも、喫煙では無いので、何人もその行動を規制する根拠を持たない。
49名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:13:15 ID:bUkRwNDg0
>>45
なに創作に失敗してんの?www
いくら創作にがんばってもムダムダ。真実に対して創作は無力だ。力が有り余ってるんなら小説でも書いたらどうだ?
50名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:13:19 ID:gi/ZT6D10
>>44
見た目が似てると臭いもしてくるもんな
51名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:14:48 ID:cIm4Co2O0
健康命の嫌煙厨が
他の病気や車に轢かれて虫のようにあっさりくたばったりしてて笑える
52名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:15:02 ID:fM4td34v0
>>48
実害があるかどうかじゃなくて、本物と勘違いした客と
トラブルになる可能性があるからってのが理由でしょ。

規制する根拠もあるけどね、JRの駅舎における管理権。
タバコを禁止できるのも同じ理由。
53名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:15:14 ID:d9vAM4PH0
電子タバコはいいんじゃね?

注意する側も注意して注意すべきだろ?
54( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 :2009/05/04(月) 18:15:28 ID:4YdjnzmU0
>>50
>見た目が似てると臭いもしてくるもんな

( ´Д`)yー~~~つまり精神が病んでいますなw
55名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:17:20 ID:dHxB2cor0
創作に頑張っても小説を書く能力はないんだろ。
56名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:17:21 ID:F3kRoncT0
結論:JRの私有地外で吸え。
57名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:18:56 ID:tuUMc/wfO
>>47
(・∀・)フーン
58( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 :2009/05/04(月) 18:18:55 ID:4YdjnzmU0
>>52
>本物と勘違いした客とトラブルになる可能性があるからってのが理由でしょ。
>JRの駅舎における管理権。

( ´Д`)yー~~~どこにそんな事が書かれてる?

記事では「勘違い馬鹿の月に数本の苦情」が理由と有るが‥
更に、管理権は万能ではない。理由が無ければ行使出来ないのは、
前々スレの鉄道法のくだりを読んでくれ。

今回の理由での規制では、この鉄道法にも違反している疑いが有るね。
59名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:19:47 ID:nSPnoVDg0
別に喫煙場所でなら吸えるから問題ないんじゃね?
禁煙場所で、わざわざ電子タバコ吸って
無駄なトラブルを起こすような馬鹿がいない限り。
60名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:21:54 ID:2kEkO5Ti0
喫煙者の存在自体が悪

みんな死ねばいいよ^^
61名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:22:18 ID:gi/ZT6D10
タバコ吸った後の呼気にもニコチンが含まれるから
吸った後は10分くらい電車に乗るな
62名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:22:59 ID:PY8bG6Dw0
>>60
嫌煙キチガイってやっぱりお前のようなバカが多いの?
63( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 :2009/05/04(月) 18:23:06 ID:4YdjnzmU0
>>59
>無駄なトラブルを起こすような馬鹿がいない限り。

( ´Д`)yー~~~そうだよなw

電子タバコにまでイチャモン付ける馬鹿がいなければ、
トラブルにならないのになw
64名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:23:08 ID:6yRnkiGQ0
>>58
>今回の理由での規制では、この鉄道法にも違反している疑いが有るね。

どの条文に違反するの?
65名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:23:11 ID:fM4td34v0
>>58
客同士のトラブル防止のために判断したって書いてあるだろ。


理由がなければ行使できない?
だから客同士のトラブル防止が理由でしょ。
66名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:23:58 ID:4bYNU1BFO
>>51
それらが全部嫌煙とは限らんのだが
というか、全然関係無いじゃん
67名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:23:58 ID:dHxB2cor0
>>58
管理権ではなく営業権だね。>>23
68名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:25:37 ID:yLDT4Hy10
>>58
前スレだろ。前々スレ見てればきみは勘違いしないはずなんだが。
69名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:26:00 ID:DdnC+qqT0
規制が増えるばっかり・・・

もっと自由に生きようぜ・・・

70名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:26:02 ID:PY8bG6Dw0
>>61
お前の加齢臭も公害レベルだから、電車乗るなよ。迷惑。
71名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:28:48 ID:2UTN4BVn0
>>59
JR東はホームの喫煙場所を撤去したから、喫煙者が駅の外の喫煙場所にあふれている
特に新宿西口なんてひどい有様

JRが喫煙者の利用を前提としている以上公共場所に負担を押し付けないで、
JRがきちんと喫煙場所の確保をすべきだと思う


一般企業でも、フロアを禁煙にすることは結構なのだが、喫煙者のフォローをせず
一般道路や近隣の公園で吸えというのはおかしい
企業が喫煙者を雇い入れている以上、企業で喫煙室を設けるなど然るべき措置を取るべき
72名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:29:46 ID:gi/ZT6D10
>>70
ネット越しに臭うのかwマジで病気だなwww
そりゃ電子タバコも臭うわけだwww
73名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:29:47 ID:ghL8VG+B0
>>60
電子タバコユーザーは喫煙者じゃないよ
両方吸ってるひともいるけど
74名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:30:13 ID:EiQKS4Bn0
公共の場では、その場にいる過半数の人が不快に思う行為なら
マナー違反になるんじゃない?
法律なんかと違って曖昧なもんと思うが。
実害のある迷惑を被ってないのに不快に思う人達って自分の頭で
いい悪いが判断出来ないタイプが多いいんだから、付き合わねばいい。
自分で物事を理論的に考え判断できる人はアホらしいと思いつつも
空気を読んでやれやれと付き合う。
議論しても相手が理解できないから疲れるだけだよ。

75名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:30:16 ID:9DPBKp3UO
禁煙騒いでるやつは元々は喫煙者が多いよな
アホじゃね
76名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:30:21 ID:2kEkO5Ti0
てゆうか、JR北海道の敷地内なんで、
JR北海道の言うことを聞けない人は
「でていってください。」

なのです^^


意見は不要。
77名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:30:21 ID:PY8bG6Dw0
>>71
同意。コンプライアンス守らない会社側が、
仕事でコンプライアンス守れる訳がない。

78名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:30:30 ID:yLDT4Hy10
なんだか前スレで1000レス使い切って勘違いしたらしいね ww
暴走を止めるほうも誰もいなかったのか   情けないことだ・・・
79名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:30:56 ID:tuUMc/wfO
飲食店で、
人がメシ喰ってるのに、隣でタバコを吸いだす人がいるんですけど、
喫煙者はみんなそんな感じなんですか?
80名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:31:07 ID:6yRnkiGQ0
>>71
そういうフォローはタバコを製造販売する企業がやるべきだよ。
インフラ会社に押し付けるから締め出されるんだよ。
81名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:31:18 ID:yLDT4Hy10
>>76
だね。そういうこと。^^
82名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:31:19 ID:s+PHRGZFO
嫌煙厨はトラブルメーカーだとばれちゃったね。
83名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:31:47 ID:7vh3Ls1fO
なんでわざわざ煙を吐くのかが理解できない。そんなに吸いたきゃ飲め。
誰も吸ってくれなんて頼んでないんだから公共の場で吸うなと言いたい。
84名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:32:10 ID:fM4td34v0
>>71

>>一般道路や近隣の公園で吸えというのはおかしい

そんなことひと言も言ってないじゃんw
家で吸えばいいじゃん。
85( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 :2009/05/04(月) 18:32:15 ID:4YdjnzmU0
>>64

( ´Д`)yー~~~めんどくさいから前々スレでも読んでから書き込めよ‥

>>65
>客同士のトラブル防止のために判断したって書いてあるだろ。

( ´Д`)yー~~~実際に起こっていないだろ?

更に禁煙補助具の使用が、何故トラブルになると?
そのロジック(理由ね)の説明も無いよな。

これは正確には
「禁煙補助具を勘違いして、禁煙者に文句を言う早とちりさんがいて、
 それが元でトラブルが起こる可能性」を言っているのだと思うんだがどうだ?

この場合、禁煙者はなんら法に触れるような事をしていないし、
むしろ法やルールを守る為に喫煙を我慢して禁煙補助具を使用しているわけだ。

つまりは、勘違いしてわざわざイチャモン付ける香具師が悪いのは明白なのに、
不利益がルールや法律を守ってる法が被ってる事が問題。

そもそも、嫌煙厨の喧嘩腰な物見や物言いが原因なんだよ。
86名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:33:26 ID:yLDT4Hy10
>>77
公共の場ににおける健康増進法を知らないのか。これだから無知はなぁ。
87名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:33:38 ID:7y1Ep4Mf0
>>23
変なロジックはかえって書かないほうがいいと思う。
損するよ。
88名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:33:40 ID:ep6M3luC0
アナウンスで解決って言ってるけど、
タバコというものが一般にとって全然身近ではないのであればそうかもしれん。
滅多に見ない代物であれば目撃しても「どうせおもちゃだろ」になるし。
タバコが身近なものである以上、本物そっくりな電子タバコの普及はトラブルの増大を招くだけ。

メーカーが自主規制で本物そっくりな電子タバコは作らないようにするのが一番手っ取り早い。
そうすればその電子タバコに関してはJR北海道も許可を出すだろう。
89名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:34:19 ID:gi/ZT6D10
タバコの煙を吐く息の音に聞こえるから溜息つくのも禁止しろ
90名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:34:30 ID:PY8bG6Dw0
>>85
同意!

嫌煙厨はたんなる因縁厨。
よくいるクソババァと一緒。
91名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:35:00 ID:yLDT4Hy10
>>87
いや、間違いないね。まあ論破でもしてみたら?w
92名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:35:17 ID:iaZpVkwVO
>>79
そうだよ
そういう店に行ったお前が間抜けなだけ
93名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:36:52 ID:cIm4Co2O0
飲食店でけむいか騒いでるバカって笑える
そんなに煙が嫌なら禁煙かどうか確認して入れよ
まあ煙草の味もわからない奴が、酒や料理の味がわかるわけないけどな
94名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:37:28 ID:6yRnkiGQ0
>>85
読んだってあるわけが無いんだよ。
鉄道法の何条?
そもそも「鉄道法」って何よ?
そんな法律は日本には無いんだが、韓国や中国の話か?
95名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:38:34 ID:Y82GCI250
>>87
JR東日本もこんな感じだよ。 
そしてJR東日本を訴えようとした小谷野敦は裁判所で門前払いをくらいましたとさ (笑)
96名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:38:43 ID:3q9TRww5O
嫌煙ファシストはシーシェパード並のキチガイカルト。
見つけしだいタバコ飲みの集団で取り囲んで煙幕に巻いてやろう。
97( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 :2009/05/04(月) 18:38:45 ID:4YdjnzmU0
>>94
>読んだってあるわけが無いんだよ。

( ´Д`)yー~~~まずは読んでこい、相手するのはそれからだ。(最後通告)
98名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:39:00 ID:tuUMc/wfO
>>92はかわいそうな人ですね。


喫煙者にはモラルがないのですね。
99名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:39:04 ID:GUAjWwwWO
>>93
( ゜Д ゜)ポカーン
100名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:40:17 ID:PY8bG6Dw0
101名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:40:45 ID:Y82GCI250
>>71
JR東日本を訴えようとした誰かさんは裁判所で門前払いをくらいましたね (笑)
102名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:40:53 ID:fM4td34v0
>>85
実際におこったかどうかじゃなくて、その蓋然性が高いから
禁止するってんでしょ。

いちゃもんつけてるほうが悪いとは一概には言えないわな。
ホームでわざわざ禁止されてる行為のマネごとしてる人間がいれば
たばこ吸ってると勘違いする人間がでてきてもなんらおかしくはない。
その蓋然性が高いから禁止するってんでしょ。
なんら不合理な判断ではない。
103名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:41:53 ID:Y82GCI250
>>100
まず健康増進法でも読んどけ w
104名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:42:21 ID:6yRnkiGQ0
>>97
鉄道法って法律自体が日本には無いんだよ。
どこの国の話か知らんが、ここは日本だから日本の法律じゃなければ話にならない。
鉄道法ってどこにあるの?
何条?
105名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:42:41 ID:tuUMc/wfO
>>93
タバコ吸ってる人のほうが味音痴だよ。
そんなことも分からないねかな?喫煙者は
106( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 :2009/05/04(月) 18:43:43 ID:4YdjnzmU0

( ´Д`)yー~~~なぁ、嫌煙厨って、スレタイや記事も読めないのか?

今回の禁煙補助具の使用を禁止したJR北海道の件は、
通常の嫌煙書き込みを遠慮してもらえないか?。

実はこの電子タバコなる禁煙補助具って、今後の副流煙の被害(いわゆる)を
減らすことも可能な程、両者にメリットが有る物だと思うんだわ。

そういうまともな議論が出来ないのならば、結局は世間からも
「やっぱ嫌煙厨ってシーシェパードと同じのキチ外だね」って思われるぞ。
107名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:43:55 ID:GR3Wb4RX0
創作って何だ?(゚д゚)

じゃあ、全面禁煙にして、電子煙草喫煙所を設ければよくね?
108名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:45:00 ID:Y82GCI250
>>85
確認するのは駅員。面倒なことはやめてください。
109名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:45:27 ID:w4e1kALLO
喫煙豚は働くだけ働いて、定年を迎えても余生を楽しむ間もなく
後は癌で苦しみながら死ぬだけ。悲惨すぎるな
110名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:45:51 ID:70i85wzg0
吸う前にこれは電子タバコデースって言えば良いと思う。

注目の的だ。
111名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:45:56 ID:rbY8EyUS0
>>105
それ、美味しんぼを信じすぎ。
112名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:46:09 ID:tuUMc/wfO
>>106
あんたみたいに燃料投下して楽しんでるのさ
113名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:46:19 ID:6yRnkiGQ0
>>100
鉄道事業法のどの条文に抵触するの?
何条?
114名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:46:21 ID:Y82GCI250
>>106
電子タバコの形を変えりゃあいいんだよ。
115名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:46:47 ID:PY8bG6Dw0
>>103
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxselect.cgi?IDX_OPT=2&H_NAME=&H_NAME_YOMI=%82%af&H_NO_GENGO=H&H_NO_YEAR=&H_NO_TYPE=2&H_NO_NO=&H_FILE_NAME=H14HO103&H_RYAKU=1&H_CTG=1&H_YOMI_GUN=1&H_CTG_GUN=1

第二十五条・・・これらを利用する者について、受動喫煙(室内又はこれに準ずる環境において、他人のたばこの煙を吸わされることをいう。)を防止するために必要な措置を講ずるように努めなければならない。


===

水蒸気ってタバコの煙だっけ?wwwwwwwww



116名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:47:46 ID:EiQKS4Bn0
>>102

電子タバコを認識してる少数の人達に対する公共マナーの押し付けであることは間違いない。
ただ、現時点では不合理ではないだろう。過半数が見た目だけで不快と判断しているんだから。
117名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:48:20 ID:70i85wzg0
これ、キセルの形してたら、車掌さんも
「キセルはやめろ!」
って言いやすいのにね。

118名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:48:27 ID:Y82GCI250
119( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 :2009/05/04(月) 18:48:46 ID:4YdjnzmU0
>>102
> いちゃもんつけてるほうが悪いとは一概には言えないわな。

( ´Д`)yー~~~だから幼稚な正義感しか無いって言われるんだよw

つーか、「イチャモン」って認識してるんだったら悪質すぎ。
相手が法を犯していない限り、何人も他人の行いを規制する事はできないの。

他人に注意って、あんた何様だよw
しかもそれがあんたの勘違いでも「紛らわしいからお前が悪い」って、どんなジャイアン?

もうね、ゆとりつーか、低脳つーか‥
120名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:48:59 ID:PY8bG6Dw0
>>116
>過半数が見た目だけで不快と判断しているんだから

過半数って誰が決めたの?
121名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:49:12 ID:R8uzUxgr0


   嫌煙者ってほんとキチガイばっか

122名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:50:02 ID:/R5kd19jO
タバコも電子タバコもやめて、
自分のチンポくわえれば、問題なし。
123名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:50:03 ID:GR3Wb4RX0
モラルと意志の強さのレベル

禁煙している元喫煙者>>>>>>>>>煙草吸ったこと無い非喫煙者=禁煙する気もない喫煙者>禁煙できない喫煙者
124名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:51:57 ID:bD6ymW2n0
>>119
駅員は幼稚な正義感なのか?困ったもんだ
125名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:52:41 ID:BHURB93QO
>>117
誰がうまいこと言えとw
126名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:53:54 ID:tuUMc/wfO
でもね、電子タバコは規制しなくてもいいと思うよ。

臭くないからすぐ解るよ。
うちのボスも持ってるし。ちなみにバニラ味は吸い続けると、気持ち悪くなるって言ってた。
127( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 :2009/05/04(月) 18:54:40 ID:4YdjnzmU0
>>114
>電子タバコの形を変えりゃあいいんだよ。

( ´Д`)yー~~~これは一理あるな‥

色んな形にするのも手だわな。
色も変えるとかね。

>>116
>ただ、現時点では不合理ではないだろう。過半数が見た目だけで不快と判断しているんだから。

( ´Д`)yー~~~だから、妄想はお腹一杯だってばよw

どこにそんな資料があるんだ?
見た目が不快の資料出してみ。
128名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:54:52 ID:bD6ymW2n0
おまえら「小谷野敦(こやの あつし)」って知らないか。
こいつの事例と同じだよ。
裁判やったって、門前払い食らうだけ (笑)
129名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:55:13 ID:gi/ZT6D10
130名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:55:21 ID:Rdy9Ev11O
おーい>>117
の座布団一枚とってくれw
131名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:55:24 ID:fM4td34v0
>>119
ここで問題なのは勘違いするほうが悪いとか
ルールを破ってないとかそういう問題じゃないでしょ。

その行為を通常一般人が見たときに煙草を吸っていると
勘違いする蓋然性がある、それがトラブルを誘発する可能性がある、
だからそういう行為は禁止しましょうってんでしょ。
なんら間違ってないじゃん。
132名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:55:29 ID:PY8bG6Dw0
>>121
まぁ、生暖かく見守っておきましょう。
どうせ、嫌煙運動しか取り柄がないかわいそうな奴らなんだからwww
133名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:55:50 ID:4bYNU1BFO
>>121
目糞、鼻糞を笑う
134名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:56:08 ID:bD6ymW2n0
>>127
前々スレで、電子タバコの形を変えりゃあいい、と散々出尽くしました w
135名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:58:14 ID:bD6ymW2n0
>>132
そろそろスレから、さようなら、か?   さようなら
136名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:59:20 ID:PY8bG6Dw0
>>131
それはお前だけやれば良いだけの話であって、
他人に強要するものではないだろ。

てか、お前、何様のつもりよ?
137名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 19:00:43 ID:/iuF4Y0H0
( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6は池沼
138名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 19:01:17 ID:3rJWJ3wl0
>>136
ワケワカンネ
139名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 19:02:18 ID:ZPHE868x0
冬の寒い日に白い息を吐いてる人にも苦情が出そうだなw
140名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 19:02:50 ID:ep6M3luC0
誠に勝手ながら、4月30日をもって電子タバコ利用可能場所の提供を終了いたしました。
ご愛顧ありがとうございました。

ってリリースすればよかったのにな。
141名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 19:03:56 ID:aYR5aeU50
>>132
WHOの人たちを取り柄がないかわいそうな奴らというのか。
新型インフルエンザにかかって死ね
142( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 :2009/05/04(月) 19:04:02 ID:4YdjnzmU0
>>134

( ´Д`)yー~~~前スレでもそうなんだよね。

嫌煙厨は形が変わったら、今度はどういうイチャモン付けるのかね、
有る意味楽しみだわw

>>131
>その行為を通常一般人が見たときに煙草を吸っていると
>勘違いする蓋然性がある、

( ´Д`)yー~~~なんだ、つまりお前の懸念はたいしたことではない。

禁煙補助具の認知度が上がれば問題無いって事だな。
ドンキにも売られてる程で売れまくってるそうじゃんw

知らない香具師は情報弱者くらいだろ。
もう少し経てば、「あ、あれは電子タバコね、マナー有る人ね」となるから心配なし。

JR北海道も、もう少し考えろよな。
143名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 19:05:09 ID:s+yGy9O+0
電子タバコの水蒸気には香料やら色々含まれている。
電子タバコを建物や駅のホームで吸うのは、
それらの場所でシャボン玉を飛ばしたり、香水を噴射するのと等しい。
常識がある人間なら誰もやらない事を、平気でやるのがニコ中。
144名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 19:05:30 ID:PY8bG6Dw0
タバコ吸わないのが唯一の自慢。www
仕事上何の取り柄もないが朝だけは早く出勤するバカと一緒。
145名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 19:06:00 ID:3rJWJ3wl0
>>もう少し経てば、「あ、あれは電子タバコね、マナー有る人ね」となるから心配なし。

なるわけねーだろ
146名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 19:06:25 ID:aYR5aeU50
>>142
形が変わればということで一致してたよ。
147名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 19:07:37 ID:/rUwg8ZO0
>>143
ちょっと例えが苦しいね。もう少し頑張りましょう。
148名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 19:08:40 ID:wvJ4b33J0
低脳低収入な喫煙馬鹿って救えねーなwww
さっさとガンで逝けよwww
149名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 19:08:46 ID:fM4td34v0
>>142
おれの懸念じゃねえから、JRがそう判断したってこと。

こういう人間って、車両で女のケツさわる真似して
勘違いするほうが悪い、とか言い出すのかねw
150名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 19:09:13 ID:/d8x7FDy0
傘でゴルフの素振りしてるおっさん見て
「ゴルフクラブ振り回して暴れている人がいます」とか言ったりするの?
151名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 19:09:23 ID:/OkmwM9B0
事前にトラブルを予測し対策したJRはGJ

だろう運転事故のもと
かもしれない運転で事故対策
152名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 19:09:42 ID:PY8bG6Dw0
>>148
( ゚Д゚)?妄想も程ほどにwwww
おかげさまで、人並み以上の収入はあるよ。
153名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 19:10:03 ID:cIm4Co2O0
そもそも煙を吸わない様に気を付ける事もできない奴らの自己責任
生活の中で煙を回避できるような努力をどれだけしたんだよ 甘えんな
154名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 19:10:34 ID:ucuxkfeZ0
>>144
おまえWHO知らないの?おまえが100回生まれ変わってもWHOの幹部にはなれないよ。ww
ハーバード院卒なんてゴロゴロいるんだから。w
155名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 19:10:38 ID:I20dOrmX0
>http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241153748/68
>
>68 名無しさん@九周年 sage New! 2009/05/01(金) 14:15:17 ID:WP6Z+wcwO
>おお!この前札駅でこのトラブル見たぞ!
>
>江別行待ってる列にいたら前まで喫煙所辺りの椅子で
>おじさんがこれ吸ってたら本物の煙草だと
>思ったらしいおばさんが列から走っていって鞄?で叩き落として、
>列から10mくらい離れてたから誰も気にしてる感じはなかったのに
>みんな迷惑してる!謝りなさいよ!って怒鳴り出して
>駅員が来ておじさんが説明してたらおばさんが顔真っ赤にして
>「紛らわしいあんたが悪いんだから慰謝料払いなさいよ!みんなに!謝りなさいよ!」
>とか鞄?を振り回しながら騒いでた。


喫煙所辺りの椅子で電子タバコを吸っていた方に、いきなり鞄で殴打。
怒鳴り散らした挙句、駅員が来て諭しても火病を起こし、謝罪と賠償を要求しながら暴れまわる嫌煙厨w
156名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 19:11:37 ID:6yRnkiGQ0
>>150
普通、笠だって振り回したら危ないんだけど・・・
昔、事故例があったような・・・
157名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 19:11:52 ID:PY8bG6Dw0
嫌煙キチガイはトラックの排気ガスも怖くて、外歩けないんじゃねーの?wwww
158名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 19:12:43 ID:/iuF4Y0H0
ID:PY8bG6Dw0はキチガイ

159名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 19:13:30 ID:ep6M3luC0
>>157
駅員に言うのは嫌煙だけだと思ってたりする?
160名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 19:14:36 ID:PY8bG6Dw0
>>154
ソースを示せ。www
お前の妄想あきたwwww
161名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 19:15:23 ID:I20dOrmX0
電子タバコを禁止するなら、車内での飲食・化粧・ゲーム・新聞も禁止しないと。

嫌煙厨の得意の電子タバコOKだと勘違いする人が出るからw
162名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 19:18:42 ID:I20dOrmX0
電子タバコはタバコじゃありませんw
163名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 19:19:20 ID:3miMbW6dO
>>161
哀れなやつだの
164名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 19:19:41 ID:LHgTFxkS0
>>160
世界最高の機関なんだから世界の頭脳が集まっているでしょう、普通に。
165名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 19:19:52 ID:+C53ZMQoO
まあ、公共の場ではタバコ・電子タバコともに禁止でいいんでない
166名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 19:20:23 ID:5Cfzsxtz0
冬の屋外で息するの禁止
北海道なら秋―初夏くらいか
167名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 19:21:29 ID:LHgTFxkS0
世界最高の ← 保健に関して、ね。
168名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 19:21:38 ID:I20dOrmX0
嫌煙厨「小学生の娘がココアシガレットを知って(本当は虐待して)号泣した。怖がっている」
169名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 19:21:53 ID:gi/ZT6D10
>>165
自宅以外禁止で。煙も外に出すな
170名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 19:22:35 ID:Q7Alm1uf0
>>166
ガキの頃北海道で、シガレットでタバコ吸ってる大人のマネしたことあるわ。
もちろん親に怒られたけどな。

電子タバコ吸って粋がってるやつが、俺がガキのころと同等レベルかと思うと泣けてくる。
171名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 19:24:37 ID:PY8bG6Dw0
>>164
お前の妄想聞いてもムダだろwww
根拠とソースを示してみろよ。wwww
172名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 19:24:49 ID:4bYNU1BFO
>>153
煙の出元になっておきながら「お前が回避しろ」とかどんだけ傲慢なんだよw
んで、その傲慢さがタバコの締め付けの原因でもあるんだがね
173名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 19:27:30 ID:ZMOXcGh70
バカ珍煙必死だなw
電子たばこ組はもうすぐお前らをバカにする側になるんだぞww
174名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 19:27:46 ID:I20dOrmX0
>>170
親の方が異常だろ・・・・。
粋がって吸う奴は電子タバコを吸わないが。
175名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 19:28:26 ID:LHgTFxkS0
>>171
医学ではハーバードはトップでしょ。MITもハーバード系だし。
アメリカ以外でもケンブリッジ、オックスフォードもトップだね。
176名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 19:28:50 ID:1taUVo9x0
>>171
どうしてそんなにも必死なの?
低学歴の方が多いと思ってるの?
177名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 19:28:59 ID:I20dOrmX0
嫌煙厨「タバコ吸ってるニダ!ここは禁煙だからウリに賠償するニダ!」

一般人「これタバコじゃないですよ。」

嫌煙厨「煙が出てるからタバコだニダ!」

一般人「でもこれ水蒸気ですよ」

嫌煙厨「電子タバコはタバコだニダ!ウリがそう決めただニダ!ウリに逆らうかニダ?」

一般人「あなたちょっと頭おかしいんじゃないんですか?」

嫌煙厨「(火病を起こし)謝罪するニダー!」
178名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 19:29:38 ID:PY8bG6Dw0
>>175
根拠も示せず、あることないこと妄想だけで断言する
お前の知的レベルに乾杯!wwww
179名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 19:30:04 ID:fM4td34v0
>>172
ああ、この世界的なレベルでの煙草の締め付けは
おそらく変わらないだろうね。
いくらジャーナリスト、学者が論陣はっても
おそらく喫煙者自体がどんどんマイノリティになっていくのは避けられない。
喫煙者にできることは、意地張ってないで、少しづつでもタバコをやめることだけ。
180名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 19:30:28 ID:0gNeySQx0
本物の煙草は臭いから区別できるんだが
181名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 19:31:51 ID:cIm4Co2O0
煙の匂い(笑)健康被害(笑)副流煙(笑)それがまかり通るなら、
俺にはキモオタが視界に入って気分を害したとか、近くで車を走らせるなと言う権利があるな
自分の気に入らない事だからといって騒ぐのはわがままだよね
そんなんじゃ社会で通用しないよ?甘えを捨てて大人になれよ
182名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 19:32:07 ID:4bYNU1BFO
>>180
吸わない人はわざわざ近寄ったり風下に立ってまでタバコの臭いは嗅ぎたくないだろ
183名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 19:32:35 ID:sqfZ7CbW0
ところで電子タバコの味(?)っておいしいの?
184名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 19:32:45 ID:VhQ2jWNC0
━━なぜ吸うのか?

     ___
   /    \
  / /ヘ、   ヽ         . ___________
  | ,儿  ゝ、_  |    )     /
  V "7 '丶 |  l    ((   │
  { ( ゝ、 .レ /     ))   │男であるから。
__Y`三オ ,ノ /     (,,  .< 
   lヾ!;!=ィ´レ' 、     _//  ....│以上。
   |!     }}   \ /)∠)  . │  
    ヽ = ´´    { (〆}   .\ む わ ぁ ぁ ぁ ぁ ん ん ん っ っ!
               }ゝ`イ      .
185名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 19:33:10 ID:I20dOrmX0
電子タバコはタバコじゃありませんw
186名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 19:33:24 ID:LHgTFxkS0
>>178
医学界トップジャーナル
Nature(科学や基礎医学、英)
Science(科学や基礎医学、米)
New England Journal of Medicine(臨床医学、米)
Lancet(臨床医学、英)
Cell(基礎医学、米)
187名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 19:33:39 ID:h4P/YCqzO
>>177
タバコ擁護派ってみんな妄想癖でも持ってるのか?
188名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 19:34:18 ID:PY8bG6Dw0
よし、これから山田電機で見てくる。
189名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 19:34:23 ID:eQprJ9q20
思考停止は大抵北からやってくる
190名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 19:34:30 ID:I20dOrmX0
>>187
電子タバコはタバコじゃありませんw
191名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 19:40:56 ID:IVR7uKQ80
冬なら水蒸気で乾燥防いでくれるから喜ばれるのかね?
192名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 19:41:55 ID:I20dOrmX0
嫌煙厨って自衛隊に因縁つけるブサヨと変わらんな・・・

【社会】 「もし9条改正されたら…『君が代』歌わずあくびした生徒が停学になり、施設では軍人が優先される」 若者らが寸劇…沖縄★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241424628/
193名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 19:42:57 ID:s+yGy9O+0
>>191
公共の場所でおしゃぶりしてるアホ面したニコ中に、ペッパースプレー噴射してやれば喜ぶんじゃね?
194名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 19:43:47 ID:7K9R6O9v0
禁煙補助具?を一般人が吸うとは思えんが
ましてわざわざ禁煙区域で使うか?
195名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 19:44:41 ID:TZ9jGEm40
裁判やれよ。

さあ、だれか小谷野敦のように突撃するんだ!!  (笑)
 
196名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 19:45:12 ID:I20dOrmX0
嫌煙厨「小学生の娘が電子タバコを知って(本当は虐待して)号泣した。怖がっている」
197名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 19:52:13 ID:cSVp1z2N0
タバコが不快だって思うのは煙のせいだろ
本物の煙と水蒸気の差もわからないのかw
198名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 19:55:43 ID:4rRLNHBK0
まだやってたのか!
臭そうな加齢臭ジジイがケムリ吐いてるだけでNGっていいかげん気付け
199名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 19:55:42 ID:TZ9jGEm40
>>197
駅員には無理だよ。
200名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 19:55:56 ID:4bYNU1BFO
>>192
そうやって印象の悪い物と結び付けて相手を一括りにして罵倒するのはアサヒ工作員と同じだからやめときぃ
201名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 19:58:21 ID:4E2GnURa0
電子タバコなんてあるのか
初めて知ったw
202名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 19:58:45 ID:t27YCrto0
これは打ってつけの小谷野 敦(こやの あつし)スレだな。
おまえら小谷野 敦(こやの あつし)様を尊敬しろ w
203名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 19:59:56 ID:t27YCrto0
小谷野 敦(こやの あつし)
小谷野 敦(こやの あつし)
小谷野 敦(こやの あつし)

おまえらの教祖さまだ !w
204名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:01:51 ID:Q4gSgZtt0
小谷野 敦(こやの あつし)さまを敬え、奉れ
小谷野 敦(こやの あつし)さまを敬え、奉れ
205名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:03:14 ID:ZFcJM8OJO
>>48
雰囲気(ふんいき)だよ。
こんな文字さえわからんニコ中なんかに説得力ねーよ。
206名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:03:25 ID:Q4gSgZtt0
小谷野 敦(こやの あつし)さまの元に集結するんだ。さあ立ち上がれ
小谷野 敦(こやの あつし)さまの元に集結するんだ。さあ立ち上がれ
207名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:03:31 ID:I20dOrmX0
>>200
わかったよ。以後気をつける。

しかし、嫌煙厨は異常だよな。
208名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:05:22 ID:ep6M3luC0
JRが迷惑という話なのに、なんで嫌煙云々になってしまうのか。
209名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:08:04 ID:ODW8nVYb0
ID:LHgTFxkS0
こいつ馬鹿すぎwww
なにズレたレスしてんだろ
いいからWHOの職員名簿捜してこいよ
210名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:08:34 ID:4rRLNHBK0
電子タバコなんてもんで疑似喫煙してる方が異常だっていいかげん気付けw
211名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:08:43 ID:elxfYAxm0
小谷野 敦(こやの あつし)さま
    特攻隊員、募集中
    特攻隊員、募集中

裁判所への特攻を命ず
裁判所への特攻を命ず www
212名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:09:00 ID:ZJhuSLYSO
今日も肺を真っ黒にしながら納税ごくろーさん(笑)
もっとタバコ吸って、たくさん納税して、とっとと死(ry
213名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:10:16 ID:FieZQaRO0
タバコ吸ってるキチガイはどんどん襲ってまえよ。
吸いたいなら家で吸え!
214名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:10:45 ID:I20dOrmX0
>http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241153748/68
>
>68 名無しさん@九周年 sage New! 2009/05/01(金) 14:15:17 ID:WP6Z+wcwO
>おお!この前札駅でこのトラブル見たぞ!
>
>江別行待ってる列にいたら前まで喫煙所辺りの椅子で
>おじさんがこれ吸ってたら本物の煙草だと
>思ったらしいおばさんが列から走っていって鞄?で叩き落として、
>列から10mくらい離れてたから誰も気にしてる感じはなかったのに
>みんな迷惑してる!謝りなさいよ!って怒鳴り出して
>駅員が来ておじさんが説明してたらおばさんが顔真っ赤にして
>「紛らわしいあんたが悪いんだから慰謝料払いなさいよ!みんなに!謝りなさいよ!」
>とか鞄?を振り回しながら騒いでた。


喫煙所辺りの椅子で電子タバコを吸っていた方に、いきなり鞄で殴打。
怒鳴り散らした挙句、駅員が来て諭しても火病を起こし、謝罪と賠償を要求しながら暴れまわる嫌煙厨w
215名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:11:24 ID:o1RltYL20
>>209
>>186を見て理解できないおまえが馬鹿 (笑)
216名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:12:44 ID:o1RltYL20
>>212
いや納税以上に社会に害を与えているから、たばこはやはり存在しないほうが、
217名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:14:36 ID:I20dOrmX0
電子タバコはタバコじゃありませんw
218名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:17:12 ID:a6Wbi9X/0
ここまで読んだがお前らアホか。

本当の問題は節度ある愛煙家からの反撃じゃないの?
なんで嫌煙厨VS愛煙家の局面でしか物事を見れないのかね〜。
愛煙家同士でもバトルはあるよ。
俺も愛煙家だが駅やホームでタバコ吸ってるやつには容赦なく
注意する、蹴りを入れる、駅員呼んでくるなどと暴れてまっせ。

理由は単純、「俺が我慢してるのにオマエが喫うのはオカシイ」
これだけ。
219名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:18:27 ID:FpuJpn230
まあ病院内で医療機器に影響の無いPHSも普通の携帯の巻き添えで使用禁止だしな、
仕方ないんじゃね?
220名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:21:32 ID:o1RltYL20
なぜか街を掃除するたばこ販売組合
http://www.tokyo-tabakoya.com/tabakoya_report/index.html
221名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:21:41 ID:I20dOrmX0
>>219
全面禁煙にして、電子タバコは混在時と歩行時以外は可とするならわかるのだけど、
電子タバコも喫煙可能エリアのみって・・・
222名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:22:12 ID:ODW8nVYb0
>>215
医学誌の論文掲載数を訊かれてんじゃないだろ?
そもそもWHO職員のハーバードの占める割合を訊かれてたんだろが
レス読んでないの?
223名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:22:50 ID:gi/ZT6D10
>>218
頑張れwwいやマジで
224名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:23:13 ID:OhJglf2m0
>>220
反省しながら掃除してるんだろうなあ wwwwwwww
225名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:25:21 ID:OhJglf2m0
>>222
科学のトップはやはり米英でしょう。WHOのトップがそうなるのも仕方がない。
226名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:26:59 ID:a6Wbi9X/0
>218
ありがd。
連休明けには環状線で暴れるで!タバコ吸い、覚悟しいや!
うざいんじゃオマエら!(俺も吸いたいのに・・・)
227名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:28:41 ID:I20dOrmX0
>>226
喫煙習慣が原因だったら電子タバコ吸えよ・・・
228名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:29:26 ID:2mU3AHc00
シガレットチョコはいいの?
229名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:32:13 ID:gi/ZT6D10
>>228
タバコを連想するからダメ。臭ってくる気がする
230名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:34:04 ID:a6Wbi9X/0
>226
自己レスです。
コーフンしすぎてアンカミスだな・・・。

223さん御声援ありがとう。
231名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:34:08 ID:I20dOrmX0
>>229
被害妄想極まれりだなw
232名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:41:09 ID:oahWOpo0O
小谷野 敦(こやの あつし)さま
だ〜い好き チュッチュッ
小谷野 敦さま
小谷野 敦さま
小谷野 敦さま


233名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:42:19 ID:PY8bG6Dw0
山田電機には売ってなかったわwww
しっかし、電気屋ガラガラだった
234名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:49:36 ID:a6Wbi9X/0
その電子タバコとやらはいくら位するの?
235名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:51:50 ID:qdWLVrHr0
>>177
なんで電子煙草なんて物が存在するのか
煙草なんて不要な毒物だって
わかっているからでしょ、違うの?

不要な物の代用品は不要なんだよ
禁煙する為に必要かも知れないが
本来は「あってもなくてもいい」ではなく
あってはいけない物でしょ

なんで喫煙者と非喫煙者が同等だと思えるのか
発想が在日みたいなのは喫煙者の方だよ
236名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:52:20 ID:wrdyN6DnO
JR北海道...釣られ過ぎw

どうでもいいけど、噛みタバコって、吐き気で気持ち悪くなるなぁ(--;)
237名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:54:35 ID:1taUVo9x0
>>233
ドンキ・ホーテ辺りじゃないかな?
238名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:57:46 ID:iFUxoICPO
>>207
そうだなぁ。
とりあえずコピペしたり印象操作繰り返してるキチガイは嫌煙厨でも喫煙厨でも低脳馬鹿の異常者だなって思うぜ。

その近辺のレスなら>>206>>202-204>>
195-196>>192をレスしてる奴はキチガイの低脳馬鹿異常者というのは間違いないなw
239名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:58:27 ID:r0uahoxR0
ここで狂ったように禁煙を唱えてる奴らは
街の禁煙場所ちょっと恐い人がタバコ吸ってたら注意ひとつできないチキンw
240名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:59:18 ID:KbLNc2MT0
衝撃!小学生の性犯罪!
http://www.youtube.com/watch?v=RNSSAhGvz8s

また大阪かw
241名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:00:03 ID:a6Wbi9X/0
俺も未だに禁煙できていないんだが。
不思議なことに「吸えない環境」というか強制されて
諦めがつけば吸わなくても平気!
海外出張でフランスなんかに行ったら機中15時間は吸えないぞ。
でも平気だったな。ところが着陸したとたん吸いたくなるんだな〜。
入管済ませたら屋外へ猛ダッシュだよな。

多分、禁煙できない人とか電子タバコに手を出す人は意思が弱いんだよね。
俺もその一人だな〜。
242名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:01:31 ID:PY8bG6Dw0
だいぶ前、携帯灰皿で町の一角で吸っていたら文句言われたんで、
頭に来て吸殻を遠くに投げ捨ててやったら、キチガイのように怒っていたなぁ。

あとから拾ってやったが。wwwww
243名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:02:47 ID:I20dOrmX0
>>234
ニコチン無しなら4000円ぐらいから、ニコチン入りカートリッジをつけれるものは1万ぐらい。
また、ニコチン入りカートリッジは個人輸入する必要があるけど、代行して行ってくる代理店がある。
ニコチンが原因なら、ニコチンパッチの方を勧めるね。

>>235
電子タバコはタバコじゃありませんw
故に電子タバコ愛用者は喫煙者ではありませんw
244名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:03:32 ID:wZHzU0IOP
>>242
ひょっとして自分はキチガイじゃないと思ってる?
245名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:04:51 ID:1taUVo9x0
>>242
禁煙区域でタバコを吸っていたオマイが悪いだろ?

あとキチガイのようにとは、具体的にどんなことを言われたんだお?
246名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:05:20 ID:ep6M3luC0
>>241
他の事もそうなら意思が弱いんだろうけど
たばこだけがそうならニコチンの作用だな。
247名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:06:42 ID:PY8bG6Dw0
>>244-245
吸っていた場所は、「携帯灰皿では吸っても良いです」と張り紙してある
バス停から10メートルくらいのところ。
248名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:06:54 ID:I20dOrmX0
>>238
書き込みの度にID変わるならトリつけてくれ。
そうでなきゃ、工作と思われて仕方が無いぞ。
249名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:06:57 ID:a6Wbi9X/0
>243
ありがd。
4000円か〜。高いな〜。
アメチャン舐めてたほうが良さそうだ。
(糖尿注意だけど・・・)
250名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:09:55 ID:qdWLVrHr0
>>243
不要な物の愛用者であり
同等の立場ではない事に変わりない

共存する必要がないのに
共存する為に協力しましょうって言われても困る
251名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:10:33 ID:I20dOrmX0
>>249
器具は使いまわしだから高いけど、総合するとタバコ買うより安い。
(タバコもカートンで買うと高いだろ?)

また、ものによっては、味に各タバコ銘柄風味を付けているものもあるよ。
252名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:10:45 ID:AZAdJ2qLO
もし喫煙者全員が煙草やめても、
いま嫌煙厨のおまいらが虐げられる図式は変わらんぜよwwwww
253名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:11:46 ID:iFUxoICPO
>>247
そのケース凄く珍しいな。
写真撮ってうPか場所指定希望。
かなり興味がある。
254名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:13:39 ID:ap48mTuo0
携帯灰皿さえ持っていれば喫煙禁止の場所でも喫煙できるという馬鹿が湧いてますw
255名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:14:12 ID:iFUxoICPO
>>248
???

突然何言い出してんだ?
ってああ、キチガイレスしてた張本人かw
256名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:15:10 ID:I20dOrmX0
>>250
>同等の立場ではない事に変わりない
それって、最近死刑判決が出た無差別通り魔の思想だけど・・・・
257名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:15:21 ID:PY8bG6Dw0
>>253
嫌煙キチガイは張り紙を貼ったツイタテなど読む余裕もなく、
タダタダ、喫煙者の喫煙行為が嫌いなだけなんだろうねぇ。
一言、「これ読めないの?」って言ってやればどんな反応示したことかwww
258名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:17:01 ID:kn2eQzuc0
>>250
ベジタリアンからすれば肉食ってる奴は不要なものの愛好者だよね。
ドライブ愛好家、マイカー所持者も不要だね。環境を破壊するし。
2chも不要だね。
259名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:17:07 ID:rz6Vhmjg0



    タバコを吸う奴は、ガンだけでなくアルツハイマーにもなりやすい。
260名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:17:56 ID:r0uahoxR0
嫌煙厨の奴らって、捕鯨船に体当たりしたりするシーシェパードに精神構造が似てるな。
こんどニュースで見てみ。
あいつらの姿が、世間一般から見た嫌煙厨だからw
261名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:18:03 ID:I20dOrmX0
>>255
お前が>>238で横レスしてきたのだが・・・・何だキチガイか。レスして損した。
262名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:18:06 ID:a6Wbi9X/0
>246
ニコチン怖いな。

カキコの続きだがフランスではタバコ1箱千円ぐらいしてたよ。
それでも買っちゃう俺って・・・。
263名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:18:37 ID:PY8bG6Dw0
>>254
スレもまともに読めない嫌煙キチガイかよ、お前は?wwww
264名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:18:39 ID:iFUxoICPO
>>257
会話しようぜw




携帯灰皿OKの貼紙がある

場所か写真希望

嫌煙キチガイは(略 ←?


頼むよw
265名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:20:05 ID:I20dOrmX0
>>264
>会話しようぜw
お前がなw
頼むよw
266名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:21:48 ID:iFUxoICPO
>>261
コピペや印象操作してる奴はキチガイだと言ったのに同意しないとはねw

コピペや印象操作繰り返してる奴がキチガイだろ。
それともお前同様に小谷野って連呼してる嫌煙はキチガイじゃないと言いたいのか…
キチガイのに発想は怖いねw
267名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:24:05 ID:a6Wbi9X/0
なんかオモロイ展開やんけ!!!
手助けしたろか!ワレ!
268名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:24:31 ID:iFUxoICPO
>>265
キチガイがキチガイの本領発揮かよw
お前って本当に気違いだなぁ。

お前でもいいよ、場所どこって聞いてんだから場所かけよ。
269名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:24:40 ID:ep6M3luC0
もうなんつーか、煽りなのか本気なのかわからんなw
煽ってる人はせめてメール欄に「ノ」って入れてくれw
270名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:24:52 ID:1taUVo9x0
>>263
お前もレスをまともに読めてないようだから気をつけろ。

271名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:25:32 ID:1iEa3yUm0
原子力タバコってないの?
272名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:25:56 ID:PY8bG6Dw0
>>268
( ゚Д゚)? 俺に聞いてんじゃねーのか?wwww
場所は千葉県の東葛飾地方だが、何か?
273名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:26:23 ID:I20dOrmX0
KFCに抗議している集団の前で思いっきりチキンを食う男

Guy Eats KFC In Front Of Protestors
http://www.spike.com/video/guy-eats-kfc-in/2689557


ID:iFUxoICPO は火病を起こすなよw
274名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:26:25 ID:bn+7niuH0
肩身が狭くなってきたからって、喫煙者往生際悪すぎ
275名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:27:34 ID:LDxsjgUb0
電子タバコじゃなくてタバコ型冷却剤だったらどうするんだ!
276名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:28:00 ID:qdWLVrHr0
>>256
禁煙すればいいのに
禁煙しない方法(疑似喫煙)を押しつけるのが
帰国しない方法を押しつけるのと同じだねって事

>>258
マイカーはその通りだと思うね
で、それらは代用品を使用しているの?
277名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:28:37 ID:BDe14q4xO
よくわからんが、このスレの荒れ具合を見ると、トラブルは必至だったな。JRは賢明な判断だった。
278名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:28:53 ID:a6Wbi9X/0
>275
何ぞソレ?
279名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:30:14 ID:+FwbPsnP0
嫌煙派だがここまでいくとヒステリックすぎだろ
見るのもいやって精神的な病気ですか?
どこの問題でも過激派は邪魔にしかならねーな
280名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:30:15 ID:iFUxoICPO
>>269
煽りとか本気とか以前に
コピペ荒らし批判したり、場所聞こうとしただけで
意味不明な会話非成立レスをしてくるのですがw

せめて煽りレス出来る程度の会話になってくれないと、煽りも出来ないぞw
281名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:33:20 ID:iFUxoICPO
>>272
なるほど…
駅の近く?できるならもう少し詳細が欲しい。
いや、単に個人的興味でその看板見たかっただけなんで。
誰かのブログに写真でもあればそれでも…なのだが。
282名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:33:29 ID:pzXgW/Wl0
         /ニ タ  吸  ニ\
イライラ . / コ   バ   い   コ \
      /  チ   コ   た   チ  │
イライラ. │ ン   が   い   ン  │
      │                /
      │  /      \     /
        │  _      _      /
      │              /
       │   │         /     
         │  │         /
       │   し       /
       │         /
       │ ∈∋   /   
       │      /   
         \___/          


いい加減たばこなんてやめろよ、アホみたいだから
283名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:36:10 ID:GR3Wb4RX0
個人的には昔喫煙歴があるので、
煙草の匂いよりも香水の匂いの方が苦手。
受動喫煙にはあまり抵抗がない。
香水プンプンの女性とかうざいんだけど我慢してる。
酒臭いのも嫌だな。

煙草と香水と酒は禁止でいいよ。罰金ありでな。それが公正というものだろう。
284名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:36:11 ID:M83TZNM00
この苦情ってどっち側が出したんだろ?
なんか規制された喫煙者の八つ当たりって線が濃厚でしょ

『おい、俺らは吸えなくなったのにアレはいいのか?』
『タバコに見えるからアレも規制しろ!!』

客同士のトラブルも電子タバコvs喫煙者って想定だろうな

非喫煙者からしてみれば、ホーム全面禁煙化で十分だから。
285名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:36:50 ID:cIm4Co2O0
嫌煙厨はヤニ切れでもないのにすごい苛立ちようだな
一服して落ち着いたほうがいいんじゃね
286名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:37:38 ID:iFUxoICPO
>>273
キチガイだと事実を指摘したら凄まじいな。

お前が真性のキチガイと言うことは良くわかったから以後はスルーするよ。
全く、触らぬキチガイに何とやらだなw
287名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:38:24 ID:d/huLRRF0
禁止場所で紛らわしいことすんなって単純なことが
理解できない阿呆が多すぎる。
288名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:38:39 ID:I20dOrmX0
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241153748/68

68 名無しさん@九周年 sage New! 2009/05/01(金) 14:15:17 ID:WP6Z+wcwO
おお!この前札駅でこのトラブル見たぞ!

江別行待ってる列にいたら前まで喫煙所辺りの椅子で
おじさんがこれ吸ってたら本物の煙草だと
思ったらしいおばさんが列から走っていって鞄?で叩き落として、
列から10mくらい離れてたから誰も気にしてる感じはなかったのに
みんな迷惑してる!謝りなさいよ!って怒鳴り出して
駅員が来ておじさんが説明してたらおばさんが顔真っ赤にして
「紛らわしいあんたが悪いんだから慰謝料払いなさいよ!みんなに!謝りなさいよ!」
とか鞄?を振り回しながら騒いでた。
289名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:40:20 ID:iFUxoICPO
>>284
どっち側ってよりは、単に注意して間違えた恥ずかしい奴が出したものだろうな。
流れ的には駅員が一番怪しいが、ソースには駅員とは触れてないからな。
290名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:41:16 ID:9T859OOO0
昼間に公園に行ってきたよ
子供ずれがいっぱいいたけど
全力でビール&タバコしてきたよ

っでどうなったんだw
291名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:43:04 ID:iFUxoICPO
ああ、言い忘れてたよ。


繰り返しコピペをする荒らしはどう取り繕っても荒らしだしキチガイだし低脳馬鹿だって部分は全く主張変える気は無いからw
292名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:43:10 ID:ep6M3luC0
>>290
IDなんかカッコイイ
293名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:44:38 ID:a6Wbi9X/0
なんだこりゃ。せっかく祭りを期待してたのに
皆大人なのかヘタレなのか・・・。
と言いつつ、ここで一服!
ウマイ!!!
294名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:47:12 ID:9T859OOO0


嫌煙房は健康のためもうご就寝かw
295名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:48:19 ID:iFUxoICPO
>>293
むしろもう前スレや前々スレくらいまでで終わった感があるな。
後は消化試合みたいなもの。

このスレでいつものコピペ嫌煙厨も湧いたみたいだし。
296名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:49:35 ID:iVuwqulp0
電子タバコは次のように本物の煙草とは異なるものである。

・電子タバコは、香料入り溶液を火気ではなく電気により霧化して吸う装置である。
・副流煙等は発生せず、煙のように見える霧の主成分はほぼ無害なプロピレングリコールやグリセリンである。
・吸引により先端部の赤色LEDが発光してあたかも火をつけて吸っているように見える(LEDが青色・緑色等のものもある)。
・禁煙補助器具としての利用を謳うと薬事法違反となるため、国内販売の電子タバコは電化製品という扱いであり、
 個人輸入されたニコチン入りの電子タバコは非認可の医療機器という扱いになる。

これらを考慮すると、JR北海道の言う「他のお客様にご迷惑をおかけする」には該当しない。

また、電子タバコの霧は実際に煙のように見えるため、火気による煙と間違うおそれがあり、
不審物等の発見など施設管理上の点から、一部の場所で使用を制限することは妥当である。

さらに、電子タバコの使用は喫煙行為には当たらず、未成年者の使用や購入も制限されていないため、
未成年者の喫煙との判断が困難になるかも知れないという面があったり、
一部の場所では「他のお客様に誤解を招くばかりでなく、喫煙者の誘発にもつながり、
施設内マナーの低下及びお客様間のトラブルなどが懸念される」ということも理解できる。

それでは、電子タバコの使用者はどこで電子タバコを使用すればよいのだろうか。
すべての電子タバコの使用者が喫煙者と同じく喫煙所を利用しろとでも言うのだろうか。
電子タバコの使用者には喫煙をする者もいるだろうがかならずしも喫煙者とはかぎらない。
そのような喫煙者ではない電子タバコの使用者に対しては、
健康増進法第二十五条の受動喫煙の防止は一切無視されてしまってよいのだろうか。

JR北海道はもし施設内のおける電子タバコの使用を制限するのであれば、その代償として、
電子タバコ専用の使用スペースをすべからく設置する義務があるのではないだろうか。

現状は、少数の電子タバコ使用者の権利を侵害するばかりの“魔女狩り”としか思えない。
297名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:49:38 ID:9T859OOO0
しかし
ひと箱300円たけーな
298名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:50:21 ID:I20dOrmX0
>>295
>むしろもう前スレや前々スレくらいまでで終わった感があるな。
やはりID:iFUxoICPO は粘着してた嫌煙厨かw
299名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:51:36 ID:bn+7niuH0
こんなおもちゃをいい大人が、大衆の前で恥ずかしくもなく使えること自体驚愕
ニコガムやパッチ使えば済むことじゃん
300名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:54:35 ID:G2/cAkhT0
電子タバコの先に赤色以外の発光ダイオードつけとけばいいんじゃね?
青色とか緑色とか不自然な色ならバッタモンって分かるだろ
301名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:55:02 ID:d/huLRRF0
>>296
勘違いする方が悪いとか言ってるうちは誰も認めてくれないだろうね。
理屈でどうにかなると思ってるのが厨の厨たる所以。
302名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:55:47 ID:iFUxoICPO
なんだ…あの変な気色悪いキチガイは一体誰と間違えてんだろうか?
それとも全部同一人物に見える病気持ちか?

キチガイの彼らしい発言ではあるがw
303名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:56:34 ID:LDxsjgUb0
>>300
赤色が一番安いんだよ
コスト掛けて似てない色にするだけの理由がないと
304名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:58:07 ID:Ueg3KPFE0
A:ロン!!
B:アッー!!





C:テンパイ!!
305名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:58:31 ID:iFUxoICPO
>>301
勘違いしない方法の模索が緊急課題ってとこだな。
電子煙草のデザインが変われば解決は散々でてる結論でもあるが。
306名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:58:43 ID:d/huLRRF0
>>303
今回の件が理由にならないと思ってる時点で救いようがないな。
いきなり怒鳴られても文句言えないね。
307名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:58:48 ID:y0tNI8uq0
ん?これはつまり・・・ココアシガレットも禁止ってこと?
308名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:58:57 ID:r/xeCW9R0
おしゃぶりw
309名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:59:42 ID:0Wji0OPV0
いい大人が外でおもちゃなんか口に咥えるなよ。
恥ずかしいな。
310名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:00:04 ID:I20dOrmX0
・電子タバコは混雑時(ラッシュ時間帯)や歩行時は禁止とし、禁煙場所での吸引を可とする。
・嫌煙厨クレーマーは業務妨害として訴える。
311名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:00:56 ID:d/huLRRF0
>>305
その通りだと思ってたが
どうもこのスレ見てるとそもそも使ってる人間に
問題があるって思うようになってきた。
自分らのクビ締めてることに気づいてないのかね。
312名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:03:17 ID:LDxsjgUb0
>>306
メーカー側の話だよ
一番手っ取り早いのは本体塗装
313名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:04:25 ID:AJFat8BU0
>>283
つ法律
>>285
この件は嫌煙は関係あ〜りません。嫌煙はJR北に利用されただけ〜。
314名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:04:35 ID:bn+7niuH0
吸いたいならトイレで吸えばいいんだよ、電子たばこを
315名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:05:04 ID:nBoRmpHW0
臭いから注意するはずなのに臭くなくても注意するのはなんででしょうねーニヤニヤ
316名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:05:09 ID:gxs5Mdds0
マドヲクモラセタノハナゼ
317名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:05:25 ID:iFUxoICPO
>>311
必死にコピペと印象操作繰り返してる何処かのキチガイを見ているとそんな気分になるのは仕方がないが、
あんなキチガイな奴ばかりじゃないからさ。
事実デザイン変更論に関しては喫煙嫌煙問わずに結構でてたし。
318名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:05:30 ID:X/0pAC1b0
チクビ型とかチンコ型でも咥えてればいいのに

医療用品なら問題ないだろw
319名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:05:42 ID:bx7HEjGp0
文句があるならJR北海道を使わなきゃ良いじゃん。
320名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:07:17 ID:AJFat8BU0
>>310
業務妨害は紛らわしい行動者だな。確認するのが駅員の仕事だから。
321名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:08:17 ID:d/huLRRF0
>>312
同じことだろ。
自社商品にまつわるトラブルが原因で
公共機関に影響が出てることは考慮すべき案件。
利用者が使えない場所が増えたら困るのはメーカーなんだから。
322名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:08:21 ID:6oP4h3jXO
>>319
そうだね。文句を言う人に利用して欲しくないね
えっと誰がクレーム付けたんだっけ?
323名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:08:29 ID:G2/cAkhT0
あの水蒸気を見る限り、ラッシュ時間帯でやられると確かにウザそう。

ただこれは、電車の中で飯食ってたり、新聞広げて読んでたり
化粧の粉撒き散らしたり、べろんべろんになった酒くせえ酔っ払いとか…etc
といった奴らと同じレベルの問題かと。

ところで北海道に電車の通勤ラッシュなんてあるの?w
324名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:09:14 ID:CkNK0VXc0
銀玉鉄砲までがギリギリだったのにいきなり黒モデルガン持ってきて
本物じゃないからイイだろと言ってるような物
325名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:09:34 ID:qzaBfPfA0
リコーダーみたいなデザインにして
吸うと音が出るようにすれば
タバコだとは思われないんじゃないか
326名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:10:08 ID:Mpy0g5tT0
小谷野 敦(こやの あつし)さん、大好き、チュキチュキチュキ、アイチテルゥゥゥゥゥ
小谷野 敦(こやの あつし)さ〜ん
小谷野 敦(こやの あつし)さ〜ん
327名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:11:08 ID:iFUxoICPO
>>325
音がでるのは別の問題発生引き起こすぞきっとw
328名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:12:53 ID:d/huLRRF0
>>315
禁煙場所だから注意するんだろバカ。
329名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:13:06 ID:I20dOrmX0
>http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241153748/68
>
>68 名無しさん@九周年 sage New! 2009/05/01(金) 14:15:17 ID:WP6Z+wcwO
>おお!この前札駅でこのトラブル見たぞ!
>
>江別行待ってる列にいたら前まで喫煙所辺りの椅子で
>おじさんがこれ吸ってたら本物の煙草だと
>思ったらしいおばさんが列から走っていって鞄?で叩き落として、
>列から10mくらい離れてたから誰も気にしてる感じはなかったのに
>みんな迷惑してる!謝りなさいよ!って怒鳴り出して
>駅員が来ておじさんが説明してたらおばさんが顔真っ赤にして
>「紛らわしいあんたが悪いんだから慰謝料払いなさいよ!みんなに!謝りなさいよ!」
>とか鞄?を振り回しながら騒いでた。


喫煙所辺りの椅子で電子タバコを吸っていた方に、いきなり鞄で殴打。
怒鳴り散らした挙句、駅員が来て諭しても火病を起こし、謝罪と賠償を要求しながら暴れまわる嫌煙厨w
330名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:13:58 ID:ep6M3luC0
水蒸気が出ないようにすれば解決するんだけどな。
それともあの水蒸気は絶対に必要なものなの?
331名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:14:26 ID:qzaBfPfA0
>>327
いや、音っつってもピーピー鳴るんじゃなくて
エンヤとかカーペンターズとか何かいい感じの曲が流れるようにすれば
332名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:15:06 ID:rPUqujRMO
これ高いのに……
333名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:15:13 ID:LFZVWy710
JR問題なら小谷野 敦(こやの あつし)に任せておけ。
JR問題なら小谷野 敦(こやの あつし)に任せておけ。
334名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:17:46 ID:I20dOrmX0
嫌煙厨は、蒟蒻ゼリーに因縁つけたクレーマーを支持するんだろ?w
335名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:18:01 ID:d/huLRRF0
>>317
わかりやすくするのはその通りなんだが
デザインというより水蒸気の方をやめるべきだと思う。
なければ本物だと勘違いしても吸ってないと
思うから注意されることも減るし
くわえてるとこが見えないと煙ないし水蒸気だと判断すれば
タバコ以外の危険物と誤認させる可能性がある。
336名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:18:09 ID:bx7HEjGp0
>>330
嫌煙厨の前でプハーッってやって、
「これはタバコじゃないから怒られませんよー、バーカ!」って言えた。
もうJR北海道では出来ない。
337名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:20:08 ID:h0wa2YNs0
>>334
この件は嫌煙は関係ありませんね。嫌煙はJR北に利用されただけ。
338名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:20:57 ID:d/huLRRF0
>>336
それが問題のトラブルなんだろ。
電子タバコが悪いんじゃなくて
そういうトラブルのせいで禁止になったと書いてあるのに。
日本語読めないなら黙ってろよ。
339名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:21:22 ID:yBWt8EiC0
喫煙家だが李下に冠を正さずなんていうから
禁止される前にそんなことをしないってのがマナーじゃないかと思う。
340名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:22:46 ID:1taUVo9x0
目立ちたい馬鹿が、禁煙場所で電子タバコを吸っていたんだろうな。
こういう稚拙な思考を持った奴に、こんな玩具を与えては駄目だって。

TPOすら弁えない喫煙者って非常に多いんだよな。
341名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:23:06 ID:I20dOrmX0
電子タバコを禁止するなら、車内での飲食・化粧・ゲーム・新聞も禁止しないと。

嫌煙厨の得意の電子タバコOKだと勘違いする人が出るからw
342名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:23:48 ID:M83TZNM00
>>322
規制されてイライラしてる喫煙者だね
343名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:25:08 ID:I20dOrmX0
嫌煙厨って麻薬でもやってるんじゃない?マジキチなレスが多いしw
344名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:26:02 ID:h0wa2YNs0
>>341
つ法律
345名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:27:35 ID:saEHJoyN0
>>343
おまえが問題の本質を理解できなくて的外れなことを書いてるだけじゃない?
346名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:27:39 ID:NuEpW08p0
そのうち電子マリファナとか電子LSDとか
347名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:28:08 ID:d/huLRRF0
>>341
車内での飲食・化粧・ゲーム・新聞のどれが
他の禁止行為と見間違われるんだ?

紛らわしいせいでトラブルの元になるから禁止されたんだろ。
問題起こす連中が悪いだけ。
喫煙者・非喫煙者で分けてる時点でアホ丸出しなんだよ。
348名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:29:14 ID:xNph6cqo0
解決策は
「 おしゃぶり型 」

これに変更することが最善ですwww
349名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:29:19 ID:I20dOrmX0
>>345
つ[メール欄]

>>346
The iSnort - I can't believe it's not cocaine
http://www.theisnort.com/isnort.html
350名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:30:28 ID:aYR5aeU50
>>348
Sure, exactly!!
351名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:31:39 ID:I20dOrmX0
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241153748/68

68 名無しさん@九周年 sage New! 2009/05/01(金) 14:15:17 ID:WP6Z+wcwO
おお!この前札駅でこのトラブル見たぞ!

江別行待ってる列にいたら前まで喫煙所辺りの椅子で
おじさんがこれ吸ってたら本物の煙草だと
思ったらしいおばさんが列から走っていって鞄?で叩き落として、
列から10mくらい離れてたから誰も気にしてる感じはなかったのに
みんな迷惑してる!謝りなさいよ!って怒鳴り出して
駅員が来ておじさんが説明してたらおばさんが顔真っ赤にして
「紛らわしいあんたが悪いんだから慰謝料払いなさいよ!みんなに!謝りなさいよ!」
とか鞄?を振り回しながら騒いでた。
352名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:32:57 ID:M83TZNM00
>>329
そのおばさん、ニコチン切れて禁断症状出てたんじゃない?
353名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:34:11 ID:7mwhpEvG0
>>349
おまえはスレ違いなんだよ www
354名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:34:34 ID:xNph6cqo0
>>351
2chの書き込みかあ・・・・。
嘘くせーw

JR北海道が禁止と定めたのなら、守るのが大人だよね。
355名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:36:35 ID:I20dOrmX0
嫌煙厨「小学生の娘が電子タバコを知って(本当は虐待して)号泣した。怖がっている」
356名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:43:45 ID:6oP4h3jXO
>>347
飲食 他の乗客に汚れが飛び散る可能性があり車内に臭いが付くトラブルメーカー
携帯&ゲーム 心臓ペースメーカーを誤作動させる可能性があり危険
新聞 痴漢幇助アイテムで紛らわしい
357名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:48:46 ID:d/huLRRF0
>>356
どの禁止行為と間違われるんだって聞いてんだよ。
電子タバコの話してんじゃないのか?

新聞を痴漢幇助だから禁止しろっていうお前みたいな
気違いがトラブル起こして今回みたいな規制に繋がるんだよ。
反省しろ。
358名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:49:21 ID:r9yAPX/10
ID:I20dOrmX0
コイツ、毎日毎日朝から晩までずっとこのスレに張り付いて
「嫌煙厨・嫌煙厨」書いてるな

まじ気持ち悪い・・・ 
 
359名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:49:25 ID:7mwhpEvG0
>>356
つ法律
360名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:52:54 ID:I20dOrmX0
>>356
そういえば、スリが新聞や鞄を隠れ蓑にして犯行を行うとらしいね。

>>358
嫌煙厨の方が気持ち悪いですw
361d:2009/05/04(月) 22:56:45 ID:my/wEcb30
http://www.youtube.com/watch?v=BmLpAjG7V7k&feature=PlayList&p=6A563AE62A631AB3&playnext=1&playnext_from=PL&index=1

暇ならこれを見ろ!まずは8分間の視聴をしてから(ry・・・
362名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:01:45 ID:r9yAPX/10



ID:I20dOrmX0

コイツ、毎日毎日朝から晩までずっとこのスレに張り付いて
「嫌煙厨・嫌煙厨」書いてるな

まじ気持ち悪い・・・ 
 
363名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:06:31 ID:iFUxoICPO
>>350
あれだけコピペ荒らししてるのに理解出来ない奴もちとやばいぞ。
あれは小谷野連呼してるキチガイと同列のただのキチガイコピペ厨。
364名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:09:05 ID:UksRveoB0
どうせこのスレ嫌煙工作員がうようよしているんだろwwwwwwwww
365名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:10:48 ID:4wpSLEKI0
>>363
どのコピペ荒らし?
366名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:11:15 ID:G2ajNmNP0
>>360
嫌煙厨は気持ち悪いが、君はそれ以上に輪をかけて気持ち悪いぞ。
その病みっぷりは明日にでも精神病院行くこと薦めるよ。
367名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:17:09 ID:iFUxoICPO
>>365
スレざっと見てもわからないなら2chは半年ロムってる方がよさそうだぞ。
368名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:18:56 ID:G2ajNmNP0
しかしまだ印象操作&コピペ荒らしまだやってたんだなw
一日中スレに居たのか?>ID:I20dOrmX0

折角だから君の活動の記録を貼ってあげよう。
ttp://hissi.org/read.php/newsplus/20090504/STIwZE9ybVgw.html
369名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:18:58 ID:4wpSLEKI0
>>367
アンカー間違えてないか?意味不明なんだが。
370名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:21:44 ID:I20dOrmX0
>>368
必死チェッカーもどき ニュース速報+ > 2009年05月04日 > G2ajNmNP0
http://hissi.org/read.php/newsplus/20090504/RzJhak5tTlAw.html
371名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:22:03 ID:iFUxoICPO
>>369
間違えてたかも。
スマン。
今日はもう寝よう…
372名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:23:12 ID:I20dOrmX0
>>363
必死チェッカーもどき ニュース速報+ > 2009年05月04日 > iFUxoICPO
http://hissi.org/read.php/newsplus/20090504/aUZVeG9JQ1BP.html
373名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:26:35 ID:G2ajNmNP0
>>370
馬鹿すぎ。
君の印象操作&コピペ荒らしっぷりが余計浮き出るだけだぞw

以下★7でのコピペと鸚鵡返し以外の君のレス

嫌煙厨「小学生の娘が電子タバコを知って(本当は虐待して)号泣した。怖がっている」
嫌煙厨は、蒟蒻ゼリーに因縁つけたクレーマーを支持するんだろ?w
もう嫌煙厨用の無蓋貨車を連結しろよw
電子タバコを禁止するなら、車内での飲食・化粧・ゲーム・新聞も禁止しないと。
嫌煙厨の得意のOKだと勘違いする人が出るからw
電子タバコを禁止したのは、基地外クレーマーに屈したからだろ
勘違いする人がいるからという嫌煙厨の詭弁に対する皮肉だよ
嫌煙厨って自衛隊に因縁つけるブサヨと変わらんな・・・
嫌煙厨って麻薬でもやってるんじゃない?マジキチなレスが多いしw
嫌煙厨って麻薬でもやってるんじゃない?マジキチなレスが多いしw
おまえは麻薬中毒者っぽいので注意しろよw
電子タバコは混雑時(ラッシュ時間帯)や歩行時以外のみと主張しているのだが、嫌煙厨はそれさえも受け付けない
1000なら嫌煙厨全滅

なんだこれw
374名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:31:25 ID:I20dOrmX0
>http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241153748/68
>
>68 名無しさん@九周年 sage New! 2009/05/01(金) 14:15:17 ID:WP6Z+wcwO
>おお!この前札駅でこのトラブル見たぞ!
>
>江別行待ってる列にいたら前まで喫煙所辺りの椅子で
>おじさんがこれ吸ってたら本物の煙草だと
>思ったらしいおばさんが列から走っていって鞄?で叩き落として、
>列から10mくらい離れてたから誰も気にしてる感じはなかったのに
>みんな迷惑してる!謝りなさいよ!って怒鳴り出して
>駅員が来ておじさんが説明してたらおばさんが顔真っ赤にして
>「紛らわしいあんたが悪いんだから慰謝料払いなさいよ!みんなに!謝りなさいよ!」
>とか鞄?を振り回しながら騒いでた。


喫煙所辺りの椅子で電子タバコを吸っていた方に、いきなり鞄で殴打。
怒鳴り散らした挙句、駅員が来て諭しても火病を起こし、謝罪と賠償を要求しながら暴れまわる嫌煙厨w
375名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:32:56 ID:r9yAPX/10


ID:I20dOrmX0

コイツ、毎日毎日朝から晩までずっとこのスレに張り付いて
「嫌煙厨・嫌煙厨」書いてるな

まじ気持ち悪い・・・ 
376名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:33:24 ID:G2ajNmNP0
真性マジキチ君のID:I20dOrmX0のこのスレはどうなってるのかな?

電子タバコを禁止するなら、車内での飲食・化粧・ゲーム・新聞も禁止しないと。
嫌煙厨の得意の電子タバコOKだと勘違いする人が出るからw
嫌煙厨「小学生の娘がココアシガレットを知って(本当は虐待して)号泣した。怖がっている」
嫌煙厨「タバコ吸ってるニダ!ここは禁煙だからウリに賠償するニダ!」
嫌煙厨「(火病を起こし)謝罪するニダー!」
嫌煙厨って自衛隊に因縁つけるブサヨと変わらんな・・・
嫌煙厨「小学生の娘が電子タバコを知って(本当は虐待して)号泣した。怖がっている」
しかし、嫌煙厨は異常だよな。
・嫌煙厨クレーマーは業務妨害として訴える。
嫌煙厨は、蒟蒻ゼリーに因縁つけたクレーマーを支持するんだろ?w
嫌煙厨って麻薬でもやってるんじゃない?マジキチなレスが多いしw
嫌煙厨の方が気持ち悪いですw


マジキチwwww


377名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:35:14 ID:cHO/APHO0
そこまでしてたばこ吸いたい奴の方が異常。
378名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:35:27 ID:ujrKdfx30
ID:I20dOrmX0
コイツ、毎日毎日朝から晩までずっとこのスレに張り付いて
「嫌煙厨・嫌煙厨」書いてるな

まじ気持ち悪い・・・ 
379名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:37:08 ID:4Sv/32wHO
これからはエアータバコの時代やな
380名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:37:16 ID:I20dOrmX0
>>376
あれ?これは?

・電子タバコはタバコじゃありませんw
381名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:38:56 ID:G2ajNmNP0
挙句の果てがコピペだろ。
>>374のこれもう何回目だよw

涙目でコピペ繰り返すことはからかうって言わないぞ?
wwwww
382名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:40:04 ID:I4lcwSeb0
寒い時に、白い息も禁止。
383名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:40:31 ID:8WcUKmQB0
こんなスレが9まで進んでること事態がトラブルの元になることを証明してるなw
384名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:43:54 ID:I20dOrmX0
>>383
まあ、トラブル起こしてるのが嫌煙厨だけどな




嫌煙厨(ID:G2ajNmNP0 など)は電子タバコを吸って落ち着けw
385テンプレ2009:2009/05/04(月) 23:46:34 ID:gyz/kDrY0
http://content.nejm.org/cgi/content/abstract/307/17/1042
Cigarette smoking as a risk factor for epidemic a(h1n1) influenza in young menJD Kark, M Lebiush, and L Rannon

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1159190819/385 <<クリックで情報の詳細(2ch内リンク)
1、今は亡き筑紫哲也さんの失言から失敗学的な見地から学ぶ教訓
(ナチス・ドイツによって強制収容所のガス室で用いられた毒ガス・繊毛 )

2、JT条例アンケートに社員等を動員工作、社員による駅での放射性物質散布事件
イギリスでのJTの活動

3、タバコの循環器系への影響 「バセドウ病 たばこ」「バセドウ病 喫煙」
「バージャー病」「フリーラジカル 喫煙」、「活性酸素 喫煙」でも検索してみよう

4、タバコに含まれる物質について
*毒物及び劇物取締法の毒物(劇物より毒性が強い)
→ニコチン、シアン化水素(=青酸ガス)
*化学兵器禁止条約→シアン化水素(=青酸ガス)
COPD(タバコ病)とは?海外のタバコパッケージの写真へのリンク
タバコでハゲる、乳幼児突然死症候群
喫煙と自殺、ニコチンの脳への影響
女性の喫煙者は短命、寿命は一般平均寿命より14.5年短い

5.受動喫煙、副流煙の影響

6.謎の集団「禁煙ファシズムと戦う会」とは?
7.×俺たちの麻生 ○タバコ屋の麻生

8.飲食店を「全面禁煙に」が半数―東京都調査
飲食店での受動喫煙に関する意識調査,回答者の95%超が飲食店に対して受動喫煙対策を希望
9.たばこと火事
386名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:46:38 ID:G2ajNmNP0
以下同じ事書くのも面倒くさいので★7で書いた俺のレス

>ゆっくり吸いたいならゆっくり出来る喫煙場所に行って文字通りゆっくりと吸えばいいじゃないかw

>でも電子煙草に関してはもう解決方法は見えてるよね。
>認知問題とデザイン問題の二点、欲を言えば名称変更って程度に絞られている。

>デザインの問題だからデザイン直して認知させることが一番の解決。

>俺一応、電子煙草禁止はやりすぎだろって意見寄りなんだけどなぁw


この辺りのレスを全く読めず必死に鸚鵡返しで噛み付いてたマジキチID:I20dOrmX0がいてね。

詳しくは★7の過去スレ参照
【社会】「本物のタバコの煙に見え、客同士のトラブル誘発する」 JR北海道、電子たばこも“禁煙”に…JRグループで初★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241299489/
387名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:47:11 ID:d/huLRRF0
正論にはスルーか人格攻撃、煽りしかしなくなるのは
もうこれだけスレが続くとしょうがないよね。
ただ書きなぐりたいだけの人しか残ってないみたい。
388名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:49:32 ID:I20dOrmX0
電子タバコは混雑時(ラッシュ時間帯)や歩行時以外のみと主張しているのだが、嫌煙厨はそれさえも受け付けない
389名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:49:49 ID:G2ajNmNP0
>>384
ほらきた、>>384みたいに俺が気に入らない=嫌煙厨認定
これが基本的なミスリード。


マジキチID:I20dOrmX0叩きだからって別に嫌煙ではないぞ?
>>386でもきっちり明示してるね、俺はむしろ電子煙草禁止に反対側。
でも嫌DQNだからお前みたいなマジキチ叩いてるだけだなw
390名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:50:38 ID:hVwS/TnO0
これってクレーム付けたのは明らかに禁煙中の喫煙者だろw
391名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:54:44 ID:7QRxmQxT0
なんかノイローゼっぽいなぁ
煙草すわんけど、電子タバコはいいんじゃねーの?
電子とかむしろちょっとやってみたいとか思うし。
392名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:54:59 ID:G2ajNmNP0
>>387
そりゃ散々場を荒らして印象操作ばかりだからな。
あの手のコピペマジキチ荒らしがいなくならないとそもそも話にもならないってのはお約束。

煽り的会話とはいえまだ煙草ウマーみたいなコテ位なら会話になるから2ch的に
盛り上がるけど、コイツは駄目だ。
例えばコイツ以外でもコピペ荒らし嫌煙厨がスレ埋めると萎えるわな。
393名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:00:59 ID:0Vbei+8n0
電子タバコから水蒸気でないように
すりゃいいだけじゃねーの?
394名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:03:34 ID:Y+HT4QOR0
>>391
嫌煙厨のノイローゼだろうね。
電子タバコを擁護した非喫煙者にまで攻撃を仕掛けてくるのだから。


電子タバコはタバコじゃないのにw
395名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:03:38 ID:Ik1z0CFj0
結局感情論なんだな

アホにはかなわんw
396名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:05:18 ID:5fc/LaIWO
>>382
お前はな。
397名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:06:32 ID:YffZZSMR0
>>393
それで終わってしまう話なんだけどね。
どうして9スレも続いてるのかw
398名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:07:15 ID:R58/eZmQ0
>>384
このニュースの本質を理解してないからスレが延びているだけ。
>>393
だね。
399名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:08:43 ID:R58/eZmQ0
喫煙者の被害妄想がスレを伸ばしたわけ。オワリ。
400名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:10:19 ID:Y+HT4QOR0
このスレも嫌煙厨の異常性によってレスが伸びただけだな。

>http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241153748/68
>
>68 名無しさん@九周年 sage New! 2009/05/01(金) 14:15:17 ID:WP6Z+wcwO
>おお!この前札駅でこのトラブル見たぞ!
>
>江別行待ってる列にいたら前まで喫煙所辺りの椅子で
>おじさんがこれ吸ってたら本物の煙草だと
>思ったらしいおばさんが列から走っていって鞄?で叩き落として、
>列から10mくらい離れてたから誰も気にしてる感じはなかったのに
>みんな迷惑してる!謝りなさいよ!って怒鳴り出して
>駅員が来ておじさんが説明してたらおばさんが顔真っ赤にして
>「紛らわしいあんたが悪いんだから慰謝料払いなさいよ!みんなに!謝りなさいよ!」
>とか鞄?を振り回しながら騒いでた。


喫煙所辺りの椅子で電子タバコを吸っていた方に、いきなり鞄で殴打。
怒鳴り散らした挙句、駅員が来て諭しても火病を起こし、謝罪と賠償を要求しながら暴れまわる嫌煙厨w
401名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:13:09 ID:pJAhfK9l0
>>400
このニュースには基本的には嫌煙は関係ないよ。
関係あるかのようにJR北海道が見せているだけ。
402名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:18:18 ID:Y+HT4QOR0
嫌煙厨が異常だという事が暴かれて良かったw

もう、次スレはいらんだろう。
403名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:26:24 ID:bfYGyP0m0
>>402
なんで2ちゃんのスレ如きで王様になりたがるの?
飽きたらお前がどっかいくのが筋だろう。
自己中ばかりだからこんな規制しなきゃならなくなるんだよ。
404名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:35:24 ID:F55DXywu0
ここでいくら吠えようとも禁止w
そんなに吸いたきゃ家でチュパチュパやってなよ。
405名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:36:31 ID:Y+HT4QOR0
電子タバコはタバコじゃありませんw
406名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:38:29 ID:bfYGyP0m0
>>405
それを問題にしてるのはお前だけだろ。
タバコだから禁止なんて>>1のどこに書いてあるんだよ。
お前みたいな気違いのせいで真っ当な喫煙者が迷惑してるって理解しろ。
407名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:38:32 ID:a+nqkapQ0
>>402
コピペ厨が異常だという事が暴かれて良かったw

もう、次スレはいらんだろう。
408名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:39:58 ID:8NO3LhN00
じゃあ、あとは無礼講で。
409名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:42:59 ID:O8fM4Tfq0
煙草が規制された報復で、わざと電子たばこを吸って
「電子たばこだ、何か文句あるのか!」とやりたいだけと思う

いま本当に煙草を駅で吸う奴も
1.何も気にしない奴
2.怒られたらやめればいいと思ってる奴
3.注意されたら逆ギレする奴
の3種類で罰則がないと絶対にやめない
410名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:44:30 ID:oTqs58gh0
そのうちフリスクまで禁止になりそうだ!
411名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:47:30 ID:QwnTC5so0
管理の問題で禁止になったんだろうに
なんでそれに文句行ってるんだか分からない
412名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:48:28 ID:gLaejzrt0
喫煙者なんてまともな人間じゃない

喫煙所は問答無用で無くしていいし
フォローなんて必要ない
喫煙者の意見なんて聞く必要ない。議論も無駄

「真っ当な喫煙者」なんて見たことない
人に見えるところで吸っているのは真っ当じゃない
413名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:51:35 ID:bfYGyP0m0
>>410
フリスクでなにかトラブルがあったのか?

>>412
見えない所で吸ってるんだから見た事ないのは当たり前だろう。
まともじゃないのはお前の頭だ。
414名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:52:39 ID:4lOS2V020
>>260
禁煙場所での喫煙を注意されて暴力振るう珍煙の方がシーシェパードに似ていると思うが
415名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:53:40 ID:0Vbei+8n0
>>410
使用すると、なぜだか周囲の人に害を及ぼす
タブレット状のドラッグがあったとして、
それがフリスクそっくりなら、規制されるだろうね。
416名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:53:42 ID:QwnTC5so0
焚き火禁止の公園で
焚き火と区別が出来ない玩具がはやったら、そのうち禁止になることもあるんじゃねーの
417名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:54:54 ID:Y+HT4QOR0
嫌煙厨「小学生の娘が電子タバコを知って(本当は虐待して)号泣した。怖がっている」
418名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:57:52 ID:bfYGyP0m0
>>417
それに元ネタがあるって知らないんだろ?
恥ずかしい奴だな。
419名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:03:39 ID:vAmZSdjLO
確かに紛らわしいのはわかるけど
タバコの問題点は
煙の匂い・タバコの火・副流煙によるニコチン摂取であって電子タバコにはそれらの心配はないんだから構わないと思うんだけど…
タバコ吸ってるように見えるだけで不快だから禁止っーなら金髪もDQNに見えて不快だから禁止にしろよって言いたい
420名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:05:46 ID:gLaejzrt0
>>413
だから見たことないと書いてる
俺が観察出来てないんだから存在してないのと同じ
もはやそれは喫煙者とは別の生き物だしょ

だが悲しいかな
そこまでたどりつけないからこその"喫煙者"なわけだ

「タバコは吸ってもよいもの」なんて幻覚見えてる中毒患者だし?
421名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:06:32 ID:QwnTC5so0
>>419
>タバコ吸ってるように見えるだけで不快だから

多分それが最大の勘違いだろ
422名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:09:11 ID:Y+HT4QOR0
>>418
サバゲー場開設にともなうクレーマー住民の言葉
423名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:09:40 ID:KPBBkst00
嫌煙豚はこんな事でも喚き散らしてくるの?

もー集団ヒステリー以外の何者でもない
424名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:10:31 ID:SjEiWvKk0
これ禁煙グッズ?そうまでして何か吸わないとだめなのか喫煙者は
赤ちゃんのおしゃぶりと一緒だなw
425名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:16:08 ID:Y+HT4QOR0
嫌煙厨の発想「見た目でわかるように紛らわしくない形に変えろ」

一般人「どんな形?」

嫌煙厨「
   ・赤ちゃんのおしゃぶり
   ・ホラ貝
   ・ピューって伸びる奴


嫌煙厨って馬鹿じゃねw
426名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:17:05 ID:2n9bG25n0
電子タバコなんか吸わんからどうでもいいが
いきなり全面禁止はおかしいな
月数件のクレームぐらいで変わるか普通
427名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:19:31 ID:LEHBNcdz0
駅で吸わなきゃいい話じゃん
それすらも我慢できないの?
428名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:21:02 ID:pM/Kei3BO
もう水タバコにしろよ
429名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:23:30 ID:bfYGyP0m0
>>420
>俺が観察出来てないんだから存在してないのと同じ

本物の気違いだったか。
すまなかった許してくれ。
430名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:23:41 ID:QwnTC5so0
>>426
そのへんだろうなあ

電子タバコを禁煙エリアで吸うことに「問題がある」って認識した上で、
JRに「急速すぎじゃね?もうちょっとやりようないの?」
ってのなら、意見としてなっとくできるんだが

なんか
「電子タバコはタバコじゃないんだか文句言うな」
みたいなのと
「タバコ吸う奴はバカ」「電子タバコなんて玩具に頼るなよ」
みたいな
二極の厨がお互い罵ってるだけに見える
431名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:26:08 ID:gLaejzrt0
つまりは「李下に冠を正さず」なわけだが
「そんな聖人君子みたいなことムリwww」が喫煙者

所詮は中坊時代に
「ちょっと悪ぶってみたくて吸い始めました」な奴らだしガキなまま
432名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:27:57 ID:vlycKWZwO
1人便所にこもって偽タバコ吸わないだろいちいち人前で吸うのがウザい喫煙所で本物吸えよみっともない
433名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:28:44 ID:bfYGyP0m0
>>422
慌ててググったのかw
コピペにマジレス顔真っ赤www
434名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:29:00 ID:QwnTC5so0
>>432
喫煙可能エリアで吸ってもらえるようになれば最高じゃないか
435名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:30:53 ID:bfYGyP0m0
>>430
見えるんじゃなくてその通りでしょ。
でなきゃこんなに続く話題じゃないし
見事に濾過されてそんなのばっかになってる。

昨日まではまだまともな意見交換もあったけど
このスレ見るのも今日までだな。
436名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:33:00 ID:Y+HT4QOR0
>>430
>電子タバコを禁煙エリアで吸うことに「問題がある」って認識した上で、
>JRに「急速すぎじゃね?もうちょっとやりようないの?」
>ってのなら、意見としてなっとくできるんだが
似たような事はずっとレスしてるのだが、嫌煙厨が「タバコ憎し」だけで聞こうともしない。

(電子タバコといえども、混雑時・歩行時は不可と主張している。
あとは吸引者のマナーにまかせる。)


>>433
他にも過去スレとかで引き合いに出してるのだが、嫌煙厨は周囲が見えないからわからないのだろうな・・・
437名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:35:38 ID:QwnTC5so0
>>436
割合的にどっちが多いのかは分からんけど、割とお互い様なきがするのよ
「なんで電子タバコを禁煙区域で使うのが問題なんだ!」みたいなのもちらほらみるし
438名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:37:00 ID:w/KVvQbBO
電車の中は玩具で遊ばないで下さいってだけ
そこにキレる大人ってどーなんよ
439名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:38:56 ID:QwnTC5so0
>>438
それは話が別じゃねー?
禁止するのが良い、ダメっていうじゃなくて
440名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:39:32 ID:SjEiWvKk0
噴いてるのが水蒸気だろうがなんだろうが迷惑には変わりない
たとえ息でもフーと吐き続けられたら嫌だろそんなことも分からないのか
それとも他人の嫌がることなど考えもしないのか?
まあ、まともな喫煙者はそういうことはないよな
441名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:40:45 ID:crqZgzrY0
>>425
お前はどんな形が良いと思ってるの?
442名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:42:13 ID:bfYGyP0m0
>>436
お前引っ掻き回して遊んでるだけじゃん。
お前が嫌煙憎しでくだらんレスに反応し続けた結果が
このスレの現状なんだよ。
よかったな主役になれて。

周りが見えてないって言うからには
過去スレ全て把握してるってことだよな。
なにそれこわい。
443名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:43:05 ID:QwnTC5so0
>>440
その迷惑の基準は君中心じゃないのよ
444名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:43:53 ID:crqZgzrY0
ニコチン厨毒は頭が悪いのかな・・・・。

禁煙場所で電子タバコを吸うことは、街中で模造刀を振り回しているようなもんだ。
だから電子タバコも規制されて当然なんだよ。
解った?
445名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:45:26 ID:EKqtbPlk0
振り回したら危ないよ
446名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:46:26 ID:e1RM0QGT0
まだやってんのかw
たかが電子タバコに目くじら立てんなよ基地外嫌煙厨
447名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:48:44 ID:bfYGyP0m0
>>446
まだ続いてるのは禁止されたニコ厨が騒ぐからだろ。
素直に従えればレスなどつかないんだから。
そんなこともわからないのか。
448名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:50:18 ID:EKqtbPlk0
ID真っ赤にしてよく言う
449名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:52:46 ID:e1RM0QGT0
>>447
いちいちレスすんなよ基地外
オマイみたいなのがトラブル起こすんだろ
450名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:53:07 ID:SqQfkkoL0
>>437
ログまったく読まずに質問するけどなんで禁煙区域で電子タバコ使ったらいかんの?
451名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:53:53 ID:YffZZSMR0
>>446
電子タバコに目くじら立ててるのは嫌煙ではなくてJRな。
452名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:54:45 ID:Ohh6OfQnO
とりあえず喫煙者はかわいそうだ
さすがに電子タバコまで禁止はしなくともw
ここ禁煙ですと言っても電子タバコですと説明されれば非喫煙者だって鬼の首取ったように怒る人はいないだろうし
まあ俺含めほとんどの非喫煙者はタバコの煙はできれば嗅ぎたくないけど、気にならないって人が大多数だと思うし
周りのタバコ吸ってない大学の友人も喫煙者の友人がこの話題出すと、皆「さすがにやりすぎだろ…かわいそう」とは言ってる
453名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:55:16 ID:e1RM0QGT0
>>451
でスレで目くじら立ててるのが嫌煙厨な
454名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:59:22 ID:crqZgzrY0
>>452
電子タバコの認知度が低いだろ。
喫煙者ですら知らない奴が多いのに。

そういう状態で、
A:「ここは禁煙ですよ。」
B:「電子タバコだから、テラ無問題です」
A:「はぁ?何だよ電子タバコって・・・・ていうか、タバコなんだから駄目だろ!いい大人が子供みたいなことを言うな!」

と、なる可能性が高いだろ。
喫煙者は電子タバコの形状を変えるようにメーカーに意見を言い、同時に電子タバコについて啓蒙活動するべき。
455名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:59:45 ID:YffZZSMR0
>>453
嫌煙厨を装って煽ってるだけと思うがw
嫌煙厨はこのニュースで目くじら立てる必要なさそうだし。
禁止になったんだから。これが解除になったのなら目くじら立てそうだが。
456名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:00:56 ID:7Hs5PCPE0
目くじら立てる相手を間違えて書いているのがタバコ擁護者だぜ?ww
457名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:02:28 ID:bfYGyP0m0
>>449
なにファビョってんだよ。
レスいらないなら書き込んでんじゃねえよ。

書き込めばレスもある。
禁止場所で紛らわしいことすれば注意される。
そんなこともわからん気違いがトラブル起こすんだろ。
458名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:03:58 ID:Y+HT4QOR0
>>443
この案はどうよ?

・JR北海道もタバコについては全面禁煙
・電子タバコは、混雑する場所(列待ち中、乗車率100%超の列車内)、ラッシュ時間帯、歩行時は禁止。
(それ以外は、可だがマナーを守って吸うように呼びかけ。)
・嫌煙厨クレーマーは業務妨害として訴える。
459名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:05:29 ID:SqQfkkoL0
>>454
> A:「ここは禁煙ですよ。」
> B:「電子タバコだから、テラ無問題です」
> A:「はぁ?何だよ電子タバコって・・・・ていうか、タバコなんだから駄目だろ!いい大人が子供みたいなことを言うな!」

一部要修正だろこれ
正しくはこう

A:「はぁ?何だよ電子タバコって・・・・ていうか、タバコなんだから駄目だろ!」
B:「いい大人が子供みたいなことを言うな!」
460名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:05:41 ID:e1RM0QGT0
>>455
どうだろうね
レスつけてきてるのが嫌煙厨だかなんだかわからんしねw

電子タバコすら許せないってドンだけ馬鹿なんだよってのが感想だけどね
嫌煙厨の言うところの有害物質だしてねーんだし
過敏に反応しすぎだろ
まるでパブロフの犬だなw
461名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:06:06 ID:QwnTC5so0
>>454
それに加えて、監視する立場であるJRにとっても、それが電子タバコなのかタバコなのかを判別しなきゃならない。
つまり、「紛らわしい行動を意図的にする」ってのは十二分に迷惑になる。
プールで溺れたふり禁止になってるようなもん
462名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:06:46 ID:bfYGyP0m0
>>450
>>1くらいは読めよ
463名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:07:46 ID:oi9YbQTlO
>>461
あーその例え分かりやすいわ
464名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:08:25 ID:e1RM0QGT0
>>457
一回言われたらレスつけんな馬鹿
そんなこともわからずに絡むからトラブルが起きるんだろ
クレーマーとおなじだなw

もう一回言っとくぞ俺にレスつけんな
465名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:08:53 ID:HqPGe8070
たばこの害ってニコチン以外の成分が燃えることでも発生するんだろ
なのになんでJTは紙巻きたばこに拘って他の方法を模索しないの?
迷惑をかけない摂取方法なんていくらもありそうだが
466名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:09:41 ID:7Hs5PCPE0
>>458
また間違えてる ww  馬鹿は治らないっておまえのこと (笑)
467名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:09:58 ID:QwnTC5so0
>>458
使う電子タバコが、「タバコを模したものではないもの」という条件が必要じゃね
468名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:10:13 ID:bfYGyP0m0
>>460
電子タバコが許せないなんて誰も言ってねーだろ阿呆が。
禁煙場所で紛らわしいことをわざわざする必要がないって話だ。
嫌煙家攻撃したいがために都合の良い解釈してんじゃねーよ。
お前みたいな自己都合しか考えない気違いがトラブル起こした結果じゃねーの?
469名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:11:37 ID:ttkdTilA0
しかしまあ痴漢・冤罪騒ぎにはアナウンスでしか対策しないくせに
この手の規制は早いこと早いこと
470名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:11:47 ID:UV90QCR8O
>>464
お前は何の為にここに書き込んでるんだ。
レスがつくのが嫌ならチラシの裏か
コメント禁止のブログ開いてそこで書いてろ。
471名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:12:37 ID:e1RM0QGT0
>>470
オマイさんにゃ言ってねーよw
大丈夫か?
472名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:13:23 ID:l5CeIRxf0
>>461
あーその例え分かりやすい
473名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:14:26 ID:oi9YbQTlO
>>472
まねすんなよ
474名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:18:51 ID:bfYGyP0m0
>>464
一回言われたら言う事聞けるんだろお前は?
レスいらなきゃ書き込むな。
ここは自由に書き込める掲示板だ。
禁煙場所でも電子タバコはOKなんだろ?
禁止されてない場所で何しようと自由なんだよな。
ならレスされたくないなんてわがままは通らないんだよ。

自分の理屈が穴だらけだってわからないのも気違いの証拠だよな。
475名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:20:06 ID:Y+HT4QOR0
>>467
>使う電子タバコが、「タバコを模したものではないもの」という条件が必要じゃね
それは難しいと思うよ。
メーカーは海外で、日本だけに向けて発売してるわけではないし。

それより、JRがタバコに貼る小さいシールを配れば良いと思うよ。
もちろん、ID:7Hs5PCPE0 みたいなキチガイ嫌煙厨による火病は防げないけど、
そんな事を言ったら、他の行為も一緒だし。
(携帯でメール打ってた人に撮影したと因縁つけるDQNがいる)

あと、「ニコチン入りカートリッジ」を吸っている人は、喫煙所で吸うことも追加かな。
476名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:20:24 ID:e1RM0QGT0
>>474
何だわかってんじゃねーかw
そう自由なんだよ
禁煙席で電子タバコはなw
477名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:21:55 ID:SqQfkkoL0
>>462
1に書かれてることが理由のすべてなら完全なイチャモンでしかなくね?
駅に喫煙スペースができて喫煙者の隔離は進んだけどこういう反対方向の逸脱者も隔離する必要があるよね
喫煙スペースと新たに禁煙無菌クリーン浄罪部屋とか造って駅のホームは昔どおりのゆるりとした公の場所に戻すべきだと思う
478名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:23:12 ID:fFx1Btql0
>>401
嫌煙厨をしつこく関連付けてるのはJRでも嫌煙でもなくそいつと一部の喫煙厨だけ。
479名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:25:22 ID:bfYGyP0m0
>>476
何調子のって書き込んでんだよ。
480名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:26:12 ID:QwnTC5so0
>>475
ならば「結果として」電子タバコは使えない、ってことになるだけじゃね
「タバコの形をしたものしか出てないんだからしかたないだろ!」なんてのは本来JRにとっちゃ知ったこっちゃ無いんだから
それこそ禁煙パイポの類を使ってください、ってことになる。



>それより、JRがタバコに貼る小さいシールを配れば良いと思うよ。

なんで「JR」が配る必要があるのかがよくわからない。
481名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:26:15 ID:e1RM0QGT0
>>479
書き込むのは自由なんだろ
オマイが言ったことだぞw
482名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:26:52 ID:l5CeIRxf0
>>475
おまえ間違えてるんだから、文の訂正ぐらいしろよ、コピペばかりしてないで。馬鹿は同じことを繰り返すんだよなあw
483名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:29:37 ID:UV90QCR8O
>>477
イチャモンてw
>>1にも書いてあるけど
喫煙スペース外で電子タバコを吸うと、
それを見た喫煙者が釣られて本物のタバコを吸う恐れがある。
割れ窓理論みたいなもんだ。
今回の規制はその対策。
484名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:30:10 ID:fFx1Btql0
>>425
じゃあ嫌煙は少なそうだな。
そして間違いなく俺は嫌煙ではないようだ。
俺の過去レス。

56:名無しさん@九周年 投稿日:2009/05/02(土) 20:54:13 Npjw53dK0
>>29
しかし
煙草と見間違えるのがそもそもの問題だって錯誤に関する話も、
電子煙草自体を煙草と違うと判る程度の形状変えるべきだって話も、
http://e-dymek.com/images/DSE901_B.jpg  ←この程度ならわかるからいいんじゃねって話も
禁煙で注意するのは嫌煙だけじゃねーだろって話も、

何度書いてもほんと繰り返し出てくるよなw

485名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:30:15 ID:bfYGyP0m0
>>477
なんでも隔離なんて現実不可能なのはわかってるだろ。
簡単な解決方を選ぶのは当然。
別に喫煙者だけが社会的に差別されてるわけでもないし
タバコは意志でどうにかできることなんだから攻撃の対象になりやすい
肥満が自己管理できないと言われるのと近い。

喫煙者が戦わなきゃいけないことに変わりはない。
権利は勝ち取るしかないな。
486名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:30:42 ID:ttkdTilA0
名称が「電子タバコ」なだけで、これはタバコとは思いきり無関係だろ
それなのにスレにはタバコを叩いてる人が居るという…
487名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:32:07 ID:Y+HT4QOR0
>>480
>ならば「結果として」電子タバコは使えない、ってことになるだけじゃね
電子タバコが「タバコを模したものではないもの」という条件なんぞ付けなければ良いだけ。
そもそも、その条件を付ける必要性は無い。

誤解するというなら、先程上げたトラブル例として盗撮と勘違いされないために、
カメラ付き携帯は使用不可にしなければいけない。

>なんで「JR」が配る必要があるのかがよくわからない。
じゃあ、厚生省にでも配らせるか。
488名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:33:04 ID:bfYGyP0m0
>>481
じゃあレスすんなって書いたことの
間違いを詫びろよ。

自分の間違いを認めず都合のいいことだけ
書き垂れるから気違いだって言ってんだよ。
489名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:33:12 ID:ICX3nL1WP
精巧なモデルガンを公衆の面前で「使う真似」したら
それだけで恐喝等で現行犯逮捕になるけど
本物そっくりの電子タバコを禁煙スペースで「使う真似」しても
罪に問われる必要はないとどうして思えるの?
490名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:35:09 ID:e1RM0QGT0
>>488
もう馬鹿かとw
自分の主張は曲げないが人の主張はどうあっても反対ww


申し訳ございませんでしたwwwww

これでいい?w
491名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:35:48 ID:Umutilzn0
とりあえずJRは国鉄時代に作った赤字をタバコ税で負担してもらうことを
辞めてから言え。政府に「利用者に負担してもらうので全額支払います」
ぐらいいえないのかね。
嫌煙厨もタバコで運営されたJRに乗るのも嫌だろう?
492名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:36:49 ID:UV90QCR8O
>>487
JTが配るべきだと思う
493名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:37:09 ID:QwnTC5so0
>>487
>電子タバコが「タバコを模したものではないもの」という条件なんぞ付けなければ良いだけ。
>そもそも、その条件を付ける必要性は無い。

必要性がないも何も、それが全ての肝じゃん。
タバコではないと区別できるんなら、最大の問題は解決するんじゃね、っていってるんだぜ?

>誤解するというなら、先程上げたトラブル例として盗撮と勘違いされないために、
>カメラ付き携帯は使用不可にしなければいけない。

「カメラ付き携帯の使用が不可になっている」状況で、カメラ付き携帯そっくりの玩具を使うことが横行して問題になれば、
同じように規制されるだろうよ。
なんで同じ扱いなのよ
494名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:38:01 ID:e1RM0QGT0
結局ね何が何でも反対なんですよね
タバコもタバコですらないものでさえ

もう宗教か何かみたいw
495名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:39:14 ID:IM4RmpqZ0
禁煙が広まるのは歓迎するが、ココの嫌煙厨異常。
いろいろな人間がいる。それで正常な社会だろう。
公共の場でこそ、きちんとした喫煙スペースを設け、
それぞれの権利を守っていくのが良いのでは?
496名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:39:18 ID:QwnTC5so0
>>492
使う本人が買って張れば良いんじゃね
497名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:40:45 ID:UV90QCR8O
>>496
それだw
498名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:41:15 ID:PssmItJkO
ホームで電子タバコが吸えないぐらいで怒っちゃうのなんで?
ホームで電車待つだけの短時間でも電子タバコが吸えないとムシャクシャしちゃうの?
499名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:41:23 ID:ttkdTilA0
>>489
使う真似をするだけじゃ脅迫罪になりません
そこに命令は有ったのかどうかが問題になる
500名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:41:36 ID:q2rnjG2E0
どっちみちタバコなんて縮小運命にあるのに、いまだにタバコにしがみつこうとする女々しさ (笑)
JTも国内の3分の1の工場を閉鎖するのに・・・
501名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:41:45 ID:bfYGyP0m0
>>486
電子タバコそのものが禁止されたと思い込んで
叩いてる奴も居るけど?
どっちもどっちだな。

>>487
携帯は勘違いされないように使ってるだろみんな。
携帯使うのに女の後ろからスカートの下へもぐりこませて
使うのかお前は?
そういえば盗撮防止のために撮影時に音出るようになってるんだよな。
なのに電子タバコは光るは水蒸気は上げるはで
勘違いさせようとしかしてない代物じゃないか。
本物に近くないと吸った気にならないて言い切ってるからなw
502名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:42:11 ID:A+qkhLWZ0
>>496
なら電子タバコにシール貼って売れ
503名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:42:25 ID:Y+HT4QOR0
>>484
多少形変える事や煙を出さないという事をしても、嫌煙厨には意味が無い。
あいつらは喫煙者というだけで火病を起こすから。

>>493
>「カメラ付き携帯の使用が不可になっている」状況で、カメラ付き携帯そっくりの玩具を使うことが横行して問題になれば、
>同じように規制されるだろうよ。
>なんで同じ扱いなのよ
「撮影機器の使用が不可になっている」状況で、カメラ付き携帯は使用不可になってないよな。

504名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:43:26 ID:UV90QCR8O
>>494
「反対」を「賛成」に置き換えればお前等の主張そのものだ
505名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:43:28 ID:e1RM0QGT0
A「それタバコじゃないんですか?」
B「電子タバコですからご安心ください」
A「それは失礼しました」
B「私も一言ことわってから出すべきでした、こちらこそ失礼」

てな具合にならんのかね
無理なんだろうな
506名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:43:43 ID:PssmItJkO
ほんの数十分〜数時間電子タバコ吸えないぐらいで怒るって事は

電子タバコも中毒性あるの?
507名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:44:14 ID:QwnTC5so0
>>502
まあ、考えてみりゃシールじゃ自分で買って本物に張られたらわからんか。

ようは「電子タバコのデザイン、煙」という見た目が問題なんだから、
メーカーに要望なりなんなり出せば良いんじゃないの
508名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:44:38 ID:fFx1Btql0
>>467
どう贔屓目に見てもそいつのレスは全部「嫌煙憎し」「世の中全部嫌煙が悪い」から
始まってるから恐らくは何いっても無駄。


以下俺が以前書いたレス

>馬鹿がよくやる短絡的間違い
>
>・「禁煙の場所」で吸ってる姿を見て注意するのは「嫌煙」のやる行為。
>・混雑時の喫煙等状況を無視した喫煙を非難するのは「嫌煙」しかいない。
>・香水や排ガスの喫煙者の話のすり替え話等に指摘したり反論したら「嫌煙」。
>・喫煙者の意見に賛同レスしない、または嫌煙の意見に反対しない奴は「嫌煙」と判断。
509名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:44:59 ID:bfYGyP0m0
>>490
なんで間違ってないものを曲げる必要があるんだよ。
お前が間違ってたって自分で認めてるんだろ。
で、電子タバコ注意されたときも

>申し訳ございませんでしたwwwww

こんな態度なんだろ。
これじゃトラブルにもなるわな。
禁止はお前みたいな気違いの責任だよ。
反省しろ。

510名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:46:55 ID:Y+HT4QOR0
>>501
.>携帯は勘違いされないように使ってるだろみんな。
だから、混雑時は不可と言ってるのだけど・・・。

>そういえば盗撮防止のために撮影時に音出るようになってるんだよな。
撮影可能にしちゃだめじゃね?

>なのに電子タバコは光るは水蒸気は上げるはで
>勘違いさせようとしかしてない代物じゃないか。
先端が点滅、水蒸気出すタバコってあったっけ?w
511名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:47:08 ID:yczZNBZb0
伸びすぎだろw
どれだけ仲が悪いんだおまえら
512名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:47:23 ID:pSHxKJKr0

普段は遠くからでもタバコの匂いは臭いから判ると言っていた、
犬のような鼻をお持ちの多数のスーパー嫌煙厨さんは、何処に
いかれたのですか?
急にお鼻が悪くなって、近付かないと判らなく成りましたか?
513名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:47:32 ID:e1RM0QGT0
>>509
ほらほら

じゃこれに対して謝罪してもらおうか

479 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/05(火) 02:25:22 ID:bfYGyP0m0
>>476
何調子のって書き込んでんだよ。

514名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:47:59 ID:A+qkhLWZ0
>>507
認知度だよな
例えは変だけど見せブラ紐は認知されたじゃん

今は誤解ざれるから喫煙場所で
515名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:48:41 ID:QwnTC5so0
>>503
>「撮影機器の使用が不可になっている」状況で、カメラ付き携帯は使用不可になってないよな。
そりゃ現在ではカメラ付き携帯が圧倒的な流通量で、規制が非現実的だからじゃねーの
516名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:48:54 ID:bFfJem33O
電子タバコはタバコを止めた奴が使うモノだろ
いわば、嫌煙家の仲間(これから仲間入りする連中)じゃねーか
それぐらい許してやれよ
517名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:49:01 ID:j/nR+yjH0
電子タバコの本体のほうって中国製のしか売ってないよね
カートリッジは日本製もあるけど
本体も日本製が出れば試したいのになあ
518名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:49:05 ID:fFx1Btql0
>>491
嫌煙じゃないが一応補足するとJRは別に煙草では運営されてないけど。
519名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:49:41 ID:bfYGyP0m0
>>505
書いてるお前がまともに謝れないんだからそら無理だろうよ。
520名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:49:49 ID:hcFswm3T0
>>503
形が変わればJRは許可するって。ww そうなれば嫌煙者も何も文句は言えないよ w
521名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:50:37 ID:UV90QCR8O
>>510
>先端が点滅、水蒸気出すタバコってあったっけ?w
そうやって本物に似せてるんだろ。
522名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:50:38 ID:e1RM0QGT0
>>519
オマイみたいなのがいりゃ誤らん罠w
523名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:50:45 ID:d/CHI77u0

電子たばこ
http://www.youtube.com/watch?v=XyYxmEDeQ9I

紛らわしちゃ紛らわしいか
524名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:50:50 ID:hcFswm3T0
>>512
スレ違いですよ。判定するのは駅員なんだから。
525名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:52:46 ID:bfYGyP0m0
>>510
なんかもう必死だなw
哀れにすら思えてきた。

もう本気で説得できるとか思ってないだろお前も。
そろそろ休んでもいいよ。

ここまでくるとお疲れさまって感じだw
526名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:53:13 ID:fFx1Btql0
>>504
反対の反対は賛成だなw
527名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:53:48 ID:UV90QCR8O
>>516
>>1くらい最後まで読もうよ
528名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:53:55 ID:ttkdTilA0
>>524
「客同士のトラブル」と>>1に書いてるので間違ってないと思うが…
529名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:53:59 ID:PssmItJkO
ねぇねぇ
ホームで電子タバコ吸えないと怒るのなんで?
別に困らないよねぇ、他人の土地で電子タバコ吸えなくても
530名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:54:23 ID:QwnTC5so0
>>510
>先端が点滅、水蒸気出すタバコってあったっけ?w
え、ミスモとか普通にあるよ。
「先端から水蒸気」はで無いけど、先端が点滅して吸った口から水蒸気を出す
531名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:54:43 ID:Y+HT4QOR0
>>515
圧倒的な流通量があっても規制されているものは多いよ。
532名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:56:43 ID:hcFswm3T0
>>528
メディアリテラシーがありませんね。JRが言ってるのは詭弁。ホンネは営業コストを下げたいだけです。
言いわけに嫌煙者を利用してるだけ。
533名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:56:49 ID:Y+HT4QOR0
>>530
>え、ミスモとか普通にあるよ。
それ電子タバコな。
普通のタバコで先端が点滅して、水蒸気出すものは?



また嫌煙厨が暴れているな・・・
534名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:57:13 ID:fFx1Btql0
>>514
確かに煙草とは違うという誤解を解くための努力って電子煙草の業界では何もされてないしな。
名前からして煙草におんぶ抱っこって状態だから。
535名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:57:23 ID:bfYGyP0m0
>>513
お前その時点で謝ってないだろ。
つか>>490は謝ったって言わないけどな。

お前の理屈に合わせてレスしてやったから
自分の間違いに気づいたんだろうが。
って言ってもどうせ自分は謝らないってイチャモンつけるだろうから

申し訳ございませんでしたwwwww

満足?
536名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:58:24 ID:QwnTC5so0
>>531
だからケースバイケースなんじゃね
流通量もそうだろうし影響力もそうだろうしそれによるメリットデメリット、いくらでも判断の材料はあるだろうよ
537名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:59:30 ID:UV90QCR8O
>>528
最終判断は駅員が下すだろ
538名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:59:48 ID:4B7P0M260
電子タバコの形を変えればいいだけの話じゃん。
例えばじゃがりこにそっくりな形にするとか。
539名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:59:56 ID:e1RM0QGT0
>>535
同じ謝り方だから文句は言わんよ

どうせお互い満足なんてできないんだしなw

でどうなのよこういうのも否定しちゃうわけ?

A「それタバコじゃないんですか?」
B「電子タバコですからご安心ください」
A「それは失礼しました」
B「私も一言ことわってから出すべきでした、こちらこそ失礼」

540名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:00:58 ID:fFx1Btql0
>>523
http://eco-tobacco.net/index.html
確かにこの辺の商品は紛らわしいといわれても仕方ないよな。

>>484にも書いた
http://e-dymek.com/images/DSE901_B.jpg
辺りなら判別しやすいから許容範囲だろうって思うけどな。
541名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:01:03 ID:bfYGyP0m0
>>522
わかってんじゃん。
つまりトラブル防止のための今回の処置は正しいってことだ。

注意のされ方が気に食わないから謝らないとかありえんだろ常識のある大人なら。
542名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:02:05 ID:QwnTC5so0
>>533
ああ、「タバコ」か
先端点滅は普通に火の明かりだろうし、水蒸気ってのはきいたことないな

>>534
努力というか、そもそも「本物のタバコを吸った気分にさせる」ことがコンセプトにあるんだろうし
努力すべきことがはじめから今回の問題点と相反してる
だから、注意書きに「トラブルを生む場所では利用しないでください」
って、メーカーが初めから記載してるんだし

やっちゃだめって書いてあるじゃん
543名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:02:08 ID:pSHxKJKr0
>>532

営業コストが下がるのか?
とても数件の苦情の対応で下がるとは思えないが。
どれくらい下がるの?
544名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:03:05 ID:Y+HT4QOR0
>>536
海外では流通しているけど、日本での流通流がそんなにない電子タバコで、北海道だけトラブルが起きているのは何故?
明らかに嫌煙厨クレーマーのせいとしか思えないのだが。
545名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:03:16 ID:ttkdTilA0
>>537
トラブルに関する最終判断って何だよw
546名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:03:31 ID:BOg5H3yW0
たとえばカメラ撮影不可の美術館でフラッシュだけ焚く。
係員に注意されたら「撮影はしていないだろ」

離陸直前の飛行機で携帯をいじるマネ。
CAに注意されたら「実は電源は切ってあるんだよバーカ」


明らかに迷惑行為だろ。誰にも迷惑かけてないとかそういう問題じゃねー
喫煙者を注意しなきゃならん駅員からしちゃ殺意すら覚えるだろうな。
547名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:03:43 ID:juDdS+iT0
タバコ吸うやつは宇宙服のヘルメットかぶって中で吸え
548名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:04:18 ID:fFx1Btql0
>>532
「要因は一つとは限らない」だよ。
まあコストにしろ手間にしろ色々な要因が多要素としてあって
結果として今は規制が妥当って判断していると推測できる。
549名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:04:19 ID:oDTIRtEdO
タバコもいやだけど
タバコ吸っても許すから
マスクしてない奴乗車禁止にしてくれって友人が言ってた
やつは腎移植して免疫抑制剤使ってる
550名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:04:36 ID:UV90QCR8O
>>544
そういう考えしか出来なくなるのか。
なるほどね。
551名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:05:01 ID:amGSGUb70
ニュース材料としてはそれほど面白くもないな。

これよりも、たばこ値上げのニュースが来ないかなあ。そのほうがよっぽど面白いんだけど。
552名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:05:36 ID:bfYGyP0m0
>>536
そこはマジレスするネタじゃないよ。
盗撮に間違われるから禁止とか
似てるって話から本物は点滅したり水蒸気出したりしないからって
話で論点ずらしてんだから。

もはや反論にすらなってないただの反応だもの。
553名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:05:47 ID:e1RM0QGT0
そう言えばタバコ1000円って話はどうなったんだよw
554露探 ◆vkxvEf1n3Y :2009/05/05(火) 03:06:08 ID:iSoPI2030
「たばこ」は臭いよな
異論は認めない。
カッコ悪い。たばこは公害。
555名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:06:26 ID:EkScAiddO
嫌煙が実は匂いも副流煙も関係ないただのいちゃもんつけたいだけの人だってはっきりしたな

いい加減気づけよ

自分のきちがいさに
556名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:06:59 ID:fFx1Btql0
>>542
電子煙草買ったことが無いので書いてある説明書を見たことないんでな…
http://eco-tobacco.net/
にしてもその辺の注意書きは無かったもので。
すまんがもし持ってるなら取り込んでうpロダか注意書きの書いてあるサイトを教えて欲しい。
557名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:08:09 ID:amGSGUb70
>>543
電子タバコが増えてきたからこその発表でしょ。状況を踏まえたタイムリーな判断だと思う。
558名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:09:45 ID:fFx1Btql0
>>555
>馬鹿がよくやる短絡的間違い
>
>・「禁煙の場所」で吸ってる姿を見て注意するのは「嫌煙」のやる行為。
>・混雑時の喫煙等状況を無視した喫煙を非難するのは「嫌煙」しかいない。
>・香水や排ガスの喫煙者の話のすり替え話等に指摘したり反論したら「嫌煙」。
>・喫煙者の意見に賛同レスしない、または嫌煙の意見に反対しない奴は「嫌煙」と判断。

いい加減気付けよ。
自分の短絡さに。
559名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:09:53 ID:bfYGyP0m0
>>539
しないよ。
そんな人ばかりなら規制なんてされなかっただろうし
されたとしてもみんな反対してくれただろうね。

でも現実になってみればお前みたいに
素直に非を認められないバカがいるせいで
禁止になったわけだ。

普通にそこは悪かったと言えば
こっちも言い過ぎたとなるのは
お前の出してる例そのものなわけなんだが
実践できなきゃクズ同然。
560名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:10:04 ID:ttkdTilA0
>>555
本当に臭いは分かるよ
ただ、2ちゃんに偶にいる犬並の人は理解し難いがw
561名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:10:06 ID:amGSGUb70
>>544
JR北は貧乏なんだよ。察すべし。
562名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:10:24 ID:QwnTC5so0
>>544
>明らかに嫌煙厨クレーマーのせいとしか思えないのだが。

そんなの知らんよ。見たわけじゃないんだし。
原因がクレーマーのせいじゃなかったら、今ここで上げられてきた様々な問題点が解決するわけ?

たまたまそれが北海道っつー場所で取り上げられて規制にいたったってだけじゃね。

そのJRの対応が、「他の方法も考慮すべきだ」とか「行き成りすぎる」とか、もっと感情的に「気に食わない」ってのはまだ理解できる。

でも、ここでの意見は電子タバコによって「迷惑になる」ということを無視してるようなものが多いと思う
563名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:11:22 ID:e1RM0QGT0
>>559
罵倒しかできないのか
悲しいね

君にレスしたのは申し訳なかったわ
564名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:12:21 ID:X1fm8PPx0
>>555
ああ、スレ違い。
565名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:12:36 ID:bfYGyP0m0
>>544
また勝手に嘘を並べてるな。
どこに北海道だけでトラブルが発生してると書いてあるんだよ。
トラブルに対応したのが北海道だけっていうのが事実だろうが。
566名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:12:51 ID:UV90QCR8O
>>545
「それ」が本物のタバコか電子タバコか〜の話じゃないの?
嗅覚云々に関しては人間は嗅覚第一の生物ではない。
視覚で騙されれば嗅覚は正常に機能しない。
567名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:13:00 ID:ttkdTilA0
>>562
実物であれば生命の危機となりかねない模造銃ですら禁止になってないのにw
どう考えても、この対応はやりすぎだろ
568名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:14:44 ID:fFx1Btql0
>>560
そんな犬並みの嗅覚をもった奴居るなら見てみたいと思うよなw
ギネス申請も夢じゃないかも。
569名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:14:58 ID:4B7P0M260
>>567
いや、エアガンでも裸のまま持って駅に入ろうとすると注意されるよ。
バッグ等に入れてれば問題ないけど。
570名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:15:19 ID:ICX3nL1WP
>>499
無言だと脅迫罪にはならないか
でもたとえ無言だとしても公衆の面前でモデルガン構えただけで
軽犯罪法あるいは迷惑防止条例違反で捕まって人っているみたいだね
571名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:15:19 ID:Y+HT4QOR0
>>562
>たまたまそれが北海道っつー場所で取り上げられて規制にいたったってだけじゃね。
他の国でもなく、東京でもなく、北海道だけ?

月数件のクレームって個人のクレーマーレベルだろ。


>でも、ここでの意見は電子タバコによって「迷惑になる」ということを無視してるようなものが多いと思う
こうとも言えるよな。
電子タバコまで規制する事によって「迷惑になる」ということを無視してるようなものが多いと思う。
572名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:16:39 ID:bfYGyP0m0
>>563
罵倒から始めたお前に言われたくないけどな。

お前みたいに最後まで非を認めないクズじゃないから
まともな部分には賛成してるだろ。
まともな意見さえ書けばなんの問題もないのがわからんのかね。
573名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:16:46 ID:X6r5moiF0
まああれだ

「見て不愉快だからやめろ」
が通用して良いのなら

ババアは東海道線で群れて乗るな
でもって重箱ひろげんな
歌舞伎揚くうな
くいながら「明日はダイエット講座に行くの」とか矛盾したおしゃべりするな

「見て不愉快だから」やらないでくれ(笑)
それと、食い物の匂いも耐え難いから(笑)
574名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:16:54 ID:ZthHbN6N0
>>549
まだ脈のある温かい人の体に「これは死んでいる」と言ってハラワタを奪って
生きているようなヤツか。
死ねよ。
575名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:17:43 ID:fFx1Btql0
>>567
フルフェイスヘルメット装着したままとかモデルガン剥き出しとか刃の無い模造刀とか
ホームどころか改札入る時に止められるんじゃないか?
576名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:18:22 ID:ttkdTilA0
>>570
13項
公共の場所において多数の人に対して著しく粗野若しくは乱暴な言動で迷惑をかけ、
又は威勢を示して汽車、電車、乗合自動車、船舶その他の公共の乗物、演劇その他の催し
若しくは割当物資の配給を待ち、若しくはこれらの乗物若しくは催しの切符を買い、
若しくは割当物資の配給に関する証票を得るため待つている公衆の列に割り込み、
若しくはその列を乱した者

掛かるとすればこれだね、でも実際に検挙してまで罪に問うのはあまり無い
577名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:18:36 ID:QwnTC5so0
>>552
…?
模造銃を手に持って駅の中で歩く人が大量に出たら禁止になることだってあるんじゃね
今は別にそんなことが日常化してるわけじゃないからルールかされていないだけで
規約、ルールってのは、「問題になっている」「問題の発生が容易に起こると推測される」から作られるんだよ。



>>552
やっぱそうか
話思いっきり摩り替えてね?って言おうと思ったけど、
実際摩り替えてる人って、その突っ込みに対してすら話摩り替えて言いがかりつけるkと尾が多いから
やめといたんだが
578名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:19:14 ID:bfYGyP0m0
>>567
モデルガン持って街歩いてたら通報されるだろうが。
579名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:19:59 ID:cLKAqXWx0
ついでに酔っ払いの乗車も禁止しろ
580名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:20:21 ID:UV90QCR8O
>>567
前にその「生命の危険となりかねない模造銃」を製造・販売した会社が処分されたよな?
581名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:20:31 ID:ttkdTilA0
>>578
だから罪状は何だ?
電車内であれば>>576が適用されるかどうかだが、それも周りへの態度が影響するぞ
582名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:20:35 ID:e1RM0QGT0
>>572
屑じゃないなら自分から先に非を認めたらいかが?

とこうなるわけだがいかんせんスレ違いになるのでやめとくわ

結局、電子タバコは良いのか悪いのか君の判断はどっちか聞きたいですね
583名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:20:44 ID:QwnTC5so0
>>571
>電子タバコまで規制する事によって「迷惑になる」ということを無視してるようなものが多いと思う。

……あー、なんだ
やっぱり初めからちゃんと会話する気はなかったのか。

寝よう。
584名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:21:46 ID:X1fm8PPx0
それより、タバコ値上げしろよ。それが一番の楽しみ。
585名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:23:18 ID:SqQfkkoL0
>>483
> >>477
> イチャモンてw
> >>1にも書いてあるけど
> 喫煙スペース外で電子タバコを吸うと、
> それを見た喫煙者が釣られて本物のタバコを吸う恐れがある。

ミスリードだろそれ
実際は煙を見るのも嫌ってやつが鉄道会社にゴネるから鉄道会社が適当な理由つけて禁止にしただけじゃね
電子タバコは喫煙を誘発しかねず、であって、電子タバコと偽って禁煙区域でタバコを吸う例もあり、ではないみたいだし

> 割れ窓理論みたいなもんだ。
> 今回の規制はその対策。
これは頭が悪い
割れ窓理論は美化運動でもって環境の悪化を防ぐものであって、地区の窓を一律全て強化ガラスに強制張替えさせるものではないよね
しかもその費用は各戸で負担してください、みたいな
586名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:23:55 ID:Y+HT4QOR0
電子タバコの吸引場所を規制するけど、タバコに関しては喫煙所で吸える事が変わってないというトンデモ規制だという事に気づけよ・・・。
やっぱり、嫌煙厨は異常だな。

587名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:24:40 ID:Y+HT4QOR0
>http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241153748/68
>
>68 名無しさん@九周年 sage New! 2009/05/01(金) 14:15:17 ID:WP6Z+wcwO
>おお!この前札駅でこのトラブル見たぞ!
>
>江別行待ってる列にいたら前まで喫煙所辺りの椅子で
>おじさんがこれ吸ってたら本物の煙草だと
>思ったらしいおばさんが列から走っていって鞄?で叩き落として、
>列から10mくらい離れてたから誰も気にしてる感じはなかったのに
>みんな迷惑してる!謝りなさいよ!って怒鳴り出して
>駅員が来ておじさんが説明してたらおばさんが顔真っ赤にして
>「紛らわしいあんたが悪いんだから慰謝料払いなさいよ!みんなに!謝りなさいよ!」
>とか鞄?を振り回しながら騒いでた。


喫煙所辺りの椅子で電子タバコを吸っていた方に、いきなり鞄で殴打。
怒鳴り散らした挙句、駅員が来て諭しても火病を起こし、謝罪と賠償を要求しながら暴れまわる嫌煙厨w
588名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:24:45 ID:OmBXr0Oe0
電子タバコは吸うと先端が赤く光って煙も出るから紛らわしい
本物のタバコと同じ扱いで良いと思う

玩具なのにモデルガンがいろいろ規制されるのと同じ
589名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:24:51 ID:UV90QCR8O
>>573
出くわしたときに本人に言ってやれよ。

>>574
何のための意思表示カードだと思ってるんだ。
590名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:25:16 ID:bfYGyP0m0
>>576
この件も逮捕されるわけではないよ。

脅迫罪にならないからって反論自体すでに間違ってる。
人にモデルガン向けたらだめなんだし
ましてや知らない人なら脅されてると思っても仕方ない。

591名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:25:26 ID:fFx1Btql0
>>579
お前はそれで本当にいいのか?
「酒飲みながらの乗車を禁止」「ホームで酒飲むのを禁止」って主張とは全然言ってる意味が違うんだぞ?
592名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:26:04 ID:QwnTC5so0
>>586
・・・?
なんのための規制だと思ってるんだ?
593名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:27:10 ID:X1fm8PPx0
>>586
お客様、JR北海道にお乗りにならなくて結構ですよ。どうぞお引取りください。
594名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:27:23 ID:ttkdTilA0
>>580
それは製造者が銃刀法に違反でもしたのだろうw
違法ではない模造銃を所持していただけで罪に問われた例が有るの?
595名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:28:21 ID:SqQfkkoL0
>>485
それはまったくその通り
営利企業だからそこら辺はそれぞれでうまくやってくれていいと思うんだが
こういうめんどくさい輩の対処ってのも考えとくべきじゃねって話

女性専用車両が出来ても結局問題が解決せず、
問題の解決には男性専用車両も必要だったんではないかってのと一緒で、
どうしても喫煙したい人、どうしても喫煙を見たくない人、どっちでもいいひと
隔離スペースは2つ必要なのではないかと俺は思うのね
596名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:30:51 ID:bfYGyP0m0
>>581
通報するのに罪状なんて関係ないだろ。バカだなお前。

>>582
おたがい謝っただろ?
しかもお前のやり方に合わせて。何言ってんだ?

電子タバコそのものはどうでもいいよ。迷惑しない。
でも禁煙場所で使う以上は注意されることも
駅員呼ばれることも覚悟してやってほしいね。
それで文句言い出すなら禁止は仕方ない。
597名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:31:00 ID:Y+HT4QOR0
>>595
>どうしても喫煙したい人、どうしても喫煙を見たくない人、どっちでもいいひと
>隔離スペースは2つ必要なのではないかと俺は思うのね
そうだな。
まあ、そうなっても嫌煙厨は火病を起こし続けると思う。
598名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:31:00 ID:fpImKWzMO
客同士のトラブルと言っても
嫌煙厨「ちょっとアナタ!禁煙ですよ!」
喫煙紳士「え?電子タバコですがw何か?」
嫌煙厨「ム、ムキー!ままま紛らわしいんですよ!だいたいアナタ・・」←顔真っ赤にして発狂

くらいしか思いつかんな
599名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:31:52 ID:EM4PKNZi0
>>595
違う違う。喫煙規制は健康増進法があるからだよ。ここでは嫌煙者は関係ない。
JRは増進法を守る。守るが不必要な業務は避けたい。これだけの話。
600名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:31:58 ID:e1RM0QGT0
どうあってもタバコが吸いたい人と
タバコって聞くだけで反応しちゃう人の争いなんだから
決着はつかんだろうね
601名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:31:59 ID:QwnTC5so0
>>594
別に「所持」はしても罪にならんのじゃね
でも公共の場で周りから見えるように「所持」してりゃ注意されるし、そういうことする人が次から次へ現れれば
当然のように「この場所ではモデルガンを周囲に見えるようにもっちゃだめ」って規制ができるんじゃね
場合によってはもっと厳しく「持ち込み禁止」になることだってあるだろうし
602名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:32:49 ID:cNGH+ktr0
振り上げた拳の矛先がなくなって顔面真っ赤っかで涙目なだけだろw
603名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:34:20 ID:bf3eXNNY0
>>595
わざわざ喫煙スペースを設けてるだけでも有り難いだろう。
この不景気に無駄な資金は出せんだろ。
604名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:34:35 ID:EM4PKNZi0
しかしまあ、なんでこんな単純な2段論理がわからないのかね。
一直線の単純人間ばかりだな。知能の低い人間が多いもんだ。
605名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:35:58 ID:QwnTC5so0
>>597
嫌煙かどうか、じゃなくて「厨」かどうかが全てよ

そんで「厨」って嫌煙にも喫煙にもいるのよね
606名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:36:28 ID:bfYGyP0m0
>>594
あるよ。
モデルガンは規制がどんどん厳しくなってて
数年前に問題なく販売されてた物が今は
所持すら禁止になってる。
処分するか威力を下げる改造しないと持っててもだめ。
これも一部の不届きものが犯罪に利用した結果であって
喫煙者が不当に攻撃されるのも他人の迷惑を考えない
バカどものせいってことだな。
607名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:38:10 ID:Umutilzn0
つまりJR北海道は電化もせずに排気ガスを垂れ流しながら、乗客が
水蒸気を吸うことを禁止したいのだよね・・・どれだけ偉いのかね。
608名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:38:16 ID:e1RM0QGT0
>>596
あれれ?
謝るとか謝らないとかの話じゃないんですが・・・
非を認めるかどうかの話ですよ
屑呼ばわりまでしたのに話をそらしますか

注意されて駅員呼ばれても問題無しでしょタバコじゃないんだから
それこそ電子タバコですよですむ問題
後は駅員との話でしょう
609名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:38:20 ID:UV90QCR8O
>>585
>ミスリードだろそれ。
JR北海道が
「電子たばこは喫煙の誘発につながりかねず」
と言っているのだが。

>実際は煙を見るのも嫌ってやつが鉄道会社にゴネるから鉄道会社が適当な理由つけて禁止にしただけじゃね
JR北海道がそう言ったのか?
610名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:39:09 ID:SqQfkkoL0
>>599
その理屈はおかしい
増進法はタバコ状の物体の所持まで規制しているのか?
タバコ状の物体を見たことによる精神的ストレスまで対象としているのか?
増進法を理由に駅周辺でのタバコ販売に対して反対の姿勢を示しているのか?
不必要な業務を避けたいってのは正しいと思うが、それは喫煙を未然に防ぐため、ではなくて
クレームを手っ取り早く処理したいから立場の弱い電子タバコ所持者を排斥したって話だろ
ただ、それは問題の解決法として道義的にもどうかと思うし、根本の解決になってない気がすると俺は思う
611名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:40:07 ID:4B7P0M260
法律の話もちらほら出ているけど、それなら電子たばこ規制に反対の人がJRを民事裁判で訴えればよくね?
612名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:40:08 ID:EM4PKNZi0
そうか、盲点は2つか。
1.2段論理に気がつかないこと
2.JR北の詭弁に気がつかないこと
ってことだな。
613名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:41:24 ID:e1RM0QGT0
なぜか駅のホームでタバコを売ってる罠
しかも終日禁煙のホームで
そこからやめないと健康増進法を持ってくるのは難しいだろうな
614名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:41:34 ID:yxFJN4TlO
>>606
モデルガンとエアガンを一緒に語るな
615名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:41:39 ID:bfYGyP0m0
>>595
少なくとも今回の件では
喫煙を見たくない人ってのの要望ではないと思うが。
それにただ見たくないって理由で規制はよっぽどじゃなきゃ
受け入れられないだろいくらなんでも。
それに吸いたいなら喫煙場所と同じところでいいだろって思うし。
タバコとは別の嗜好品ですって認知されるように利用者とメーカーが努力するしかないと思う。

専用車も痴漢という犯罪があってのことだから
マナーの悪い喫煙者が目にあまるってのは大きいと思う。
ホームで吸ってる奴でまともに謝ってきたの一回もないからな。
616名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:41:44 ID:Y+HT4QOR0
>>605
>嫌煙かどうか、じゃなくて「厨」かどうかが全てよ
>そんで「厨」って嫌煙にも喫煙にもいるのよね
そうだな。
喫煙DQN・嫌煙厨どちらかからも被害に遭った事があるし。
617名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:43:18 ID:EM4PKNZi0
>>610
まあ考えてみればわかりますよ。JRはすべて法に乗っ取ってやっている。会社なんだから当然計算づくでやってるでしょう。
盲点は何もない。w
618名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:43:31 ID:SqQfkkoL0
>>603
どうだろうね
案外今現在喫煙スペースってされてるところを禁煙スペースに看板架け替えるだけで大半の地域では問題解決するような気もするww
619名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:44:51 ID:yZsLcz9G0
結局、嫌煙が喫煙を見かけて
「ここは喫煙ですよ」と言って
「はぁ、コレ電子煙草ですけど」と言われて
振り上げた拳下ろし、かねただけだろ…
どっちも馬鹿…
620名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:45:09 ID:EM4PKNZi0
>>611
そうです。訴えればいいだけ。で、すでに類似例の前例もあるわけで、小谷野敦さんがJR東日本を訴えました。
訴状は却下されました。
621名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:45:33 ID:UV90QCR8O
>>594
オレは知らないな。
それは所構わず模造銃を取り出すヤツがいないからだろう。
622名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:46:18 ID:HRVdgln60
>>603
地方においては鉄道離れが進んでいる。
喫煙スペースを設けるのは、客を取り込むための投資では。

タバコを吸う、嫌いとニーズがある。うまく取り入れるのが賢明だろう。
偏っているのは、なんにしろ危ない。
623名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:47:11 ID:SqQfkkoL0
>>609
だからイチャモンなんじゃないの?
624名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:47:59 ID:bfYGyP0m0
>>608
謝るってのは認めたからの行動じゃないのか?
それならお前も間違っていたとは言ってないよな。
意味わからんが

非を認めますwwwwwwww


駅員呼ばれたら駅員と話してくれればいいよ。
めんどくさそうだけど本人がいいならいいんじゃない。
625名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:48:42 ID:N8vu8/jA0
健康増進法を知らない人が多いんだねえ。職場勤めなら知ってるもんだがな。おまえら皆、無職なんだな?
各職場は必ず遵法してるんだがな。
あと、政府が広報を妨げてるせいもある。
626露探 ◆vkxvEf1n3Y :2009/05/05(火) 03:49:46 ID:iSoPI2030
「電子たばこ」あれこれ
言う前に自分が喫煙者かどうかが問題
627名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:50:09 ID:Y+HT4QOR0
>>625
>健康増進法を知らない人が多いんだねえ。
電子タバコは、それに引っかからんのだけど・・
むしろ、電子タバコを奨励している。
628名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:50:24 ID:SqQfkkoL0
>>617
健康増進法があるから喫煙規制をしているのではなくて
喫煙規制に健康増進法を使っているだけだって話だね
話を追えてる?
629名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:50:29 ID:bfYGyP0m0
>>614
ああ。趣味の人には全然違うよね。
でもここではどっちでも関係ないよ。
だってそれが本物と紛らわしいものは
知らない人の前で使用しないって例えで出したものだから。
630名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:50:59 ID:N8vu8/jA0
JT → 新聞テレビ、マスコミをすべて買収
財務省 → 官庁をすべて牛耳る(予算配分で脅迫する)

健康増進法が広報されないわけ。
631名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:51:02 ID:a6div3kKO
うちの会社はやってねぇよ!
632名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:51:32 ID:UV90QCR8O
>>623
意味が分からない
633名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:52:09 ID:N8vu8/jA0
>>627
はいはい、そんな同じ話題増幅はもういいから。もっと高等にやってほしい。
634名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:52:32 ID:e1RM0QGT0
>>624
じゃお互い謝った=非を認めたって事で解決してるんでしょ
何引きずってんの?
謝った跡にこれはなんだったんでしょ?

572 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/05(火) 03:16:39 ID:bfYGyP0m0
>>563
罵倒から始めたお前に言われたくないけどな。

お前みたいに最後まで非を認めないクズじゃないから
まともな部分には賛成してるだろ。
まともな意見さえ書けばなんの問題もないのがわからんのかね



駅員と話て解決ですな
635名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:52:44 ID:cNGH+ktr0
謝ったら非を認めたことにならねぇよw
車で事故ったらとりあえずぶち切れちゃうタイプだろ。おまえ
636露探 ◆vkxvEf1n3Y :2009/05/05(火) 03:53:34 ID:iSoPI2030
俺はタバコは吸わない
己の肉体に発ガン物質を吸着
させたく無いからな
637名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:53:37 ID:N8vu8/jA0
>>628
あー、まず健康増進法を知っていただかないと、、、、
638名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:55:59 ID:fFx1Btql0
>>598
>>619
×嫌煙厨
×嫌煙が

以下>>558
639名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:56:34 ID:N8vu8/jA0
もうJR東日本で先例があるわけです。増進法&JRの営業権によって喫煙はそうとう排除されてしまう
640名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:57:02 ID:Pa3nlWd00
>>625
健康増進ならば、早寝、早起きでもしろや。
言葉だけ知ってて中身は知らんのかよ。
こんな時間まで2ちゃんしてるのは不健康だろうw
嫌煙厨はこんなもの。タバコの煙は勘弁だが。
641名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:57:02 ID:Y+HT4QOR0
>>636
つ[黄砂]
642名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:58:04 ID:gUdSqB7UO
嫌煙者の嫌いな臭いも副流煙も無いのに何で反対してるんだ?まさか「見るだけで不快だ」とか言ってんのか?ファシストにも程があるぞ
643名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:58:44 ID:bfYGyP0m0
>>634
書いてある通りだが?
引きずってるのはお前だろ。
謝れも非を認めろも、レスすんなってアホな事いいだしたのも
全部お前からじゃないか。

>>563のどこが引きずってるのかもわからん。
まともな意見にはまともに返すし賛同できれば賛成するし。


駅員呼ばれて紛らわしいから遠慮してくださいって
言われた時にどうするかで禁止かどうかもまた変わってくるだろうけどね。
644名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:58:49 ID:SqQfkkoL0
>>632
JR北海道が
実害の無い物を
規制するために理由をつけようとしているが
それがおよそ適当でないと思われるものであった

だからイチャモンなんじゃないの?
645名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:58:59 ID:ICX3nL1WP
合法の摸造銃はただ携行しただけでは捕まらない
しかし公衆の面前で他人に銃口を向ければアウト
合法の電子タバコも所持しただけでは問題ない
でも禁煙場所で他人に見せつけ使うのはアウト
ただそれだけじゃん
646名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:59:23 ID:fFx1Btql0
>>625
健康増進法を論拠にするのは無理だろ。
この件は引っかかるポイントが無い。
少なくとも増進法は過失は適用されるとしても錯誤は適用されないw
647名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 04:00:03 ID:e1RM0QGT0
こういった事例があるので検討しますなら話がわかるが
即禁止ってのはおとなげないねぇ
648名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 04:00:41 ID:UV90QCR8O
>>642
電子タバコに反対してるんじゃなくて
所構わず電子タバコを使用することに反対している。
そこら辺勘違いしないように。
649名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 04:00:47 ID:ttkdTilA0
>>629
細かく言うなら法的にも銃砲、模造けん銃、模擬銃器と有ったり…
改正後に模擬銃器から模造けん銃(改造銃)扱いになる品があったようだね
模擬銃器の所持で捕まるってのは無いでしょ?
650名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 04:02:03 ID:sXd/26W30
>>642
JRが「見るだけで不快だ」って言ってるんですか?話わかってます?
651名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 04:03:47 ID:SqeCwrd40
「マイルドセブンライト、1つ。」
「すいません、うちマイセンライト置いてないんです。」
「うそぉ〜ん。」

つか、眠い・・・zzz。
652名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 04:03:49 ID:sXd/26W30
>>646
錯誤の部分はJRの営業権でしょう。
653名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 04:03:52 ID:UV90QCR8O
>>647
即禁止だったの?
654名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 04:04:33 ID:fFx1Btql0
>>642
反対してるのか?
形が紛らわしいだけなら紛らわしくない形ならOKだってことくらいは理解できるよな?


>>647
不自然に早い点があるのは確か。
もっと意見募集してもいいだろうとは思うからな。

もし圧力があるとしたら、やはり「煙草が売れなくなって困るJT」が真っ先に頭を過ぎる。
655名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 04:04:49 ID:e1RM0QGT0
>>643
大丈夫?
レスすんなとは言ったが
謝れと言い出したのも非を認めろと言い出したのもオマイだぞ

紛らわしいから止めろと言うのは職務怠慢だと思いますけどね
と言って引っ込めるだろうな俺ならw
656名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 04:04:56 ID:6vuec2kVO
マイノリティリポートに出てきた麻薬吸引器がカコイイ

ボタンを押して、カシュ!みたいな
657名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 04:04:56 ID:cA+Zoj840
この間さんまのまんまで見た奴か
それくらい許せよ・・・
658名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 04:05:13 ID:bfYGyP0m0
>>649
知らない。それなんか関係あるの?
模造銃ですら禁止されてないのにって発言からでしょ。
知らない人の前で出して通報されたらそんなの不用意に
他人に見せるなって注意されるくらいのことは
想像できるじゃん。
659名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 04:06:31 ID:sXd/26W30
>>647
JR東日本もガンガンやっちゃいましたからね。全車禁煙、ホーム全禁煙。
やはり、営業権がそうとう強いものなのだろうと推測されます。
660名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 04:06:34 ID:Z0atvESUO
スゲー、パイポやシガレットチョコも禁止しれ〜w
さすが北海道の国労だな。
ファシズムかよ!
661名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 04:07:19 ID:ttkdTilA0
>>658
法治国家の日本より人治国家で暮らす方が良いのでは…
662名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 04:07:30 ID:DzZsu0RQ0
ブサヨみたく
嫌煙厨ってただの基地外だなw
663名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 04:07:31 ID:e1RM0QGT0
>>653
即禁止に近いんじゃないの?
どうでも良いけどw
紛らわしい
それじゃ禁止ねって大人気ないと思わない?
タバコに似てて水蒸気が出る代物なんだから
664名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 04:08:52 ID:SqQfkkoL0
>>658
顔真っ赤にして注意してる様が想像できるな
665名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 04:09:12 ID:gUdSqB7UO
>>648
そうなると電子タバコもタバコと何の違いもなくね?今度は電子タバコ喫煙所でも設けるのか?
666名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 04:10:42 ID:bfYGyP0m0
>>654
確かに電子タバコなんて喫煙者にだって知らない人多いのに。
マイノリティ過ぎて紛らわしさの方が優先されたのかもね。
たいして利用者もいないのだからいいだろうとか。
単純に規制する側も知識が乏しくて情報だけで
そんな紛らわしいものはだめだろうと判断してしまったとか。

どっちにしろ一度決まったからといって
覆らないわけじゃないから必要だと思う人は
なにかしら動いてみるといいと思うよ。
667名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 04:12:13 ID:UV90QCR8O
>>663
苦情が月数件寄せられたって事は
その間に検討はしたと思う。
668名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 04:12:49 ID:e1RM0QGT0
>>659
で今度は煙も臭いもしない電子タバコですか?
おかしくありませんか?
全車禁煙 ホーム全禁煙を守ってる人ですよ
669名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 04:13:15 ID:bf3eXNNY0
>>618
…?
もう少し冷静に考えて発言してくれ

ホームの清掃範囲が増える上に煙吸引場所は?
670名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 04:13:22 ID:fFx1Btql0
>>659
>ホーム全禁煙

ちなみにそれ嘘だから。
首都通勤圏の駅だけ、野ざらしの喫煙コーナー撤去のみでルーム型の喫煙所はそのまま残り。
671名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 04:13:53 ID:TpuTjPYk0
電子タバコ推進派は逆に苦情だしてやれよ

ちゃんと言わないと損するぜ?
672名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 04:14:22 ID:UV90QCR8O
>>665
自重しない限りタバコと同じ運命を辿るかもね
673名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 04:14:28 ID:Pa3nlWd00
嫌煙厨はファシズム。もしくはクレーマーかよ。
タバコの煙は迷惑だが、嫌煙厨には引くわ。
674名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 04:15:30 ID:sXd/26W30
>>668
いや、だから紛らわしいからでしょう。駅員が確認せねばいけませんから。
電タバコが紛らわしくなくなればこの措置は解除されますよ。間違いありません。
675名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 04:16:28 ID:HLyq9r9+O
青白く光ればいいんでね?
676名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 04:16:31 ID:bfYGyP0m0
>>661
何かおかしいか?
つか法律関係あんのこれ。
模造銃は例えであって電子タバコの話だよね?
例え話に細かく突っ込んできて矛盾があるからって
本来の問題になにも影響しないよ。
例えて伝えたいことはその例の一部分であることが多いんだから。

それでも君の話にあわせるなら
JR乗らないで電子タバコ吸える移動手段使えばで終わるね。
677名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 04:16:35 ID:e1RM0QGT0
>>674
ふむ職務怠慢ですな
678名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 04:16:47 ID:fFx1Btql0
>>667
いや、極端に言えば検討は短くても良いんだよ。

ただやるならせめて3ヶ月程度短くても1ヵ月くらいは周知期間は入れないとな。
緊急性があるとも思えないし、そこまで即日強行する理由は無いだろうってこと。
679名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 04:18:26 ID:sXd/26W30
>>670
ああ、そうです。
>>673
嫌煙ファシズムって言葉は恥ずかしいんですよ。それ、死語だから。敗者が使った言葉ですからねえ。
680名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 04:18:53 ID:YffZZSMR0
>>1には苦情が誰からかなんて一言も書いてないのにな。
嫌煙、非喫煙、禁煙、喫煙すべて可能性あるのに、嫌煙からと決め付けてるのが多いこと。
681名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 04:18:54 ID:bf3eXNNY0
電子たばこメーカーが
カートリッジを赤にするとかで解決するんじゃ?
682名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 04:18:58 ID:bfYGyP0m0
>>664
警官がそのくらいのことで顔真っ赤になるかよ。
683松戸市のジャックバウアー:2009/05/05(火) 04:19:49 ID:v8MBYFycO
早く喫煙ルーム増やせ!
作れ!話はそれから
684名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 04:21:54 ID:UV90QCR8O
>>683
不要
685名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 04:22:19 ID:ttkdTilA0
>>676
モデルガン云々と言い出したのは電子タバコを批判している側だろう
しかもこちらにレスして来ておいて都合が悪くなればそれですか…
平然とそのような文を書き込むのは恥ずかしくないのかと
686名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 04:22:31 ID:gUdSqB7UO
>>654
喫煙者の心理も嫌煙者の心理も今一つピンと来ないが、電子タバコってのは喫煙者の脳にタバコを吸っていると錯覚させてニコチン中毒を抑えたり抜いていったりして、最終的には禁煙出来るようにするモンじゃないのか?
だとすると、一目で偽物だとわかるデザインじゃ効果半減するんじゃね?単なる嗜好品で吸ってるなら控えれば済む問題だが、中毒だと意志一つで抑えるのはかなりキツイと思う。
687名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 04:22:38 ID:bfYGyP0m0
>>680
確かに。
禁煙してる人が目障りだからとクレームつけたかも知れんね。
見た目で不快だと思う人がいるとすれば禁煙中の人かもしれん。
688名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 04:22:44 ID:e1RM0QGT0
>>681
こういったものもありますよ〜

http://e-dymek.com/images/DSE901_B.jpg
689名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 04:23:45 ID:Pa3nlWd00
>>679
>嫌煙ファシズムって言葉は恥ずかしいんですよ。それ、死語だから。敗者が使った言葉ですからねえ。
どこが恥ずかしいんですか?どこが死語なんですか?で、誰が敗者?
敗者は、あなたかもね(笑
690名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 04:24:11 ID:YIarYOJs0
         /ニ タ  吸  ニ\
イライラ . / コ   バ   い   コ \
      /  チ   コ   た   チ  │
イライラ. │ ン   が   い   ン  │
      │                /
      │  /      \     /
        │  _      _      /
      │              /
       │   │         /     
         │  │         /
       │   し       /
       │         /
       │ ∈∋   /   
       │      /   
         \___/          


いい加減たばこなんてやめろよ、恥ずかしい
691露探 ◆vkxvEf1n3Y :2009/05/05(火) 04:24:19 ID:iSoPI2030
喫煙者は自爆てろだろ
メスで切られるんだなw乙
692名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 04:25:07 ID:t9kKi6iQ0
明らか電子タバコですよって外観ならいいんじゃね?
693名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 04:26:12 ID:UV90QCR8O
>>692
スケルトンにしようぜ
694名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 04:26:18 ID:bfYGyP0m0
>>685
別に電子タバコを批判してないよ。
いろんな人が書き込んでるって理解してないの?
反対意見書く人同士がみんな仲間じゃないんだから。
それに模造銃すらって書いたの君のほうじゃないか。

それなら他の国へ行けって書くのは都合が悪くなったからじゃないのか?
そんな書き込みの方がよっぽど恥ずかしいと思うが。
695名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 04:26:43 ID:bf3eXNNY0
>>688
なるほど。

じゃあ白いカートリッジのみ対象ってことで
カラーリング電子タバコ保持者は条例を恐れず堂々と吸ってていいんじゃ?
696名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 04:26:48 ID:e1RM0QGT0
>>687
目障りに感じるってのは色々あるでしょ
禁煙中の人もそうだしタバコは見るのも嫌だってのもね
禁煙中に目障りってのもまさしく自分勝手な言い分ですなぁ
単に嫌いだからってほうがまだ納得できます
697名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 04:27:00 ID:rtS3E9/S0
>>688
自分はタバコ嫌いだけど
これで、煙が出なければいいんじゃないかな?
698名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 04:27:32 ID:7PXSRWY+0
>>689
禁煙ファシズムは昔アメリカのタバコ会社が使った言葉ですね。
結末はこれらの会社は40兆円もの健康賠償を払うことが決定しました。これらの会社は断罪されたのです。
699名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 04:27:45 ID:X6r5moiF0
私たち主婦は最強で無敵なのよッッ!
この私たちが嫌と言ったら嫌なのよッッ!

あ、私たちはペットカゴにマルチーズ入れて電車乗るざます
うちのピッチーちゃんはお風呂ぎらいざますの。匂いは我慢して下さいね、オッホッホ

ムキー!電子タバコですって!?
んまあッッ!なんて不愉快なッッ!
人の迷惑を考えなさいよ、この非常識ッッ!
700名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 04:29:15 ID:UV90QCR8O
>>699
たのしい?
701名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 04:29:58 ID:e1RM0QGT0
>>695
同意です
何もかも一緒くたにしてはいかんと思うのですよ
それこそ職務怠慢です
702名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 04:30:07 ID:e7kWVw6/0
単なるクレーマーじゃん。
ホント今の世の中声が大きいものばかりが得する時代だよな。
703名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 04:31:26 ID:bfYGyP0m0
>>686
本物そっくりでなければいけないなら
余計に禁煙場所で利用するのは問題でしょう。
それに本当に辞めたいなら喫煙したらいかんところで
使っちゃだめじゃん。
本物を吸う代わりに電子タバコをでしょう。

タバコじゃない別の嗜好品ということなら
もっと認知度を上げてタバコとは差別化を図らないと。
結局吸わないかわかるようにようにするかで
どっちも認めろというのはわがままでしかないと思う。
704名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 04:31:38 ID:UV90QCR8O
>>702
都合の悪いときだけ弱者ぶるなよ
705名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 04:31:49 ID:7PXSRWY+0
世界中のタバコ会社がすでに断罪されている。しかし断罪もされず現在も保護されているタバコ会社が一つだけある。
それが日本のJT。
706名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 04:32:58 ID:7PXSRWY+0
>>702
JR北海道がクレーマーなの?あたまだいじょうぶか?
707名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 04:33:09 ID:z3MWoi640
嫌煙厨の気持ちがわかるが実害のない電子タバコ禁止は
まずいんじゃないの?
デブは汗臭いから入室禁止みたいなもんじゃんw
ヲタもキモイから禁止みたいなw
個人が嫌うのはいいだろうが組織でやっちゃいかんことのようなw
708名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 04:33:13 ID:5/pSqFwY0
>>702
そうだね。
そう思うならここで愚痴ってないでJR北に「おかしい」と主張しなきゃ。
声をあげない人間が損をするのは仕方のないこと。
709名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 04:37:18 ID:+74/WSzT0
>>697
肺まで吸い込めば水蒸気出ないよ。
まぁ禁煙パイポで十分なわけだがー
710名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 04:37:52 ID:bfYGyP0m0
>>707
ここでいう実害はそれが原因で起こるトラブルだろ。
電子タバコそのものの害なんて誰も言ってないよ。
あるとしても混雑時の水蒸気くらいだけど
そんなこと言われなくても普通しないでしょ。
711名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 04:38:02 ID:4yLaWsEiO
水蒸気吐き出してダメなら車中で呼吸禁止にしろ!
712名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 04:39:03 ID:HRVdgln60
>698
喫煙者を擁護するわけではないんだけど、このところの禁煙への流れには
違和感を感じるんだよね。ファシズム的なとこなんだけど。
アメリカでのことは知っているけど「禁煙ファシズム」と禁煙とつければ、
それを回避できるのではなくね。
713名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 04:39:06 ID:7PXSRWY+0
でもJR東日本はJTの飲料は大量に売ってるんだよな。やはり裏で取引してるんだろう。
おまえらの想定外のところで社会は動いているんだよ。無職は社会を知らなくて困る。
714名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 04:39:51 ID:e7kWVw6/0
>>706
主語が足りなかったのは解るが、どうやったらそう読めるのか、お前の方が頭おかしいんじゃね?
715名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 04:40:21 ID:4yLaWsEiO
脇がオメガ水虫も禁止にしろや糞JR
716名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 04:42:25 ID:7PXSRWY+0
>>714
こんな簡単なニュースも理解してないのかな、と思ってね。
717名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 04:42:37 ID:e1RM0QGT0
実質トラブルの原因は何かね?
電子タバコ?
勘違いした乗務員?
勘違いして騒ぎ立てた客?

電子タバコは周知が足りないのは事実だ罠

勘違いした乗務員は注意力が無いか職務怠慢だ罠

勘違いして騒ぎ立てた客ならクレーマーじゃ?

紛らわしいってのは後付け理由かもしれんね
718名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 04:44:36 ID:6yvS7ofJO
>>707
電子タバコですって一目で分かるよう赤に塗ることを義務付ければ可。


とにかく、喫煙について甘すぎる。タバコ1箱2000円以上にしてくれよ。

まずは、歩きタバコを罰則付きで法律で禁止して欲しい。昨日も危ないめにあった。
歩きながらタバコ吸う奴って人格障害だよ。
歩きタバコする奴は一切信用できない。
719名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 04:45:31 ID:bf3eXNNY0
結論。


   JR北に
   「電子タバコ(をホームで)御利用の方は色付きのものをご利用下さい」
   と掲示させる。
   その為に電子タバコ愛用者は改正を求める・署名等行う。
   (異論無ければ現状維持となる。)


議論終了。
720名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 04:45:49 ID:rtS3E9/S0
ttp://www.youtube.com/watch?v=Vm_ArK0NIxo&feature=fvsr
こうゆうの見るとやっぱり煙の雰囲気がほしいんだろうなぁと思う
電子タバコ吸ってる大勢の中で本物吸ってても誰が吸ってるか
色違い位じゃ遠目では紛らわしそうだなぁ
721名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 04:46:18 ID:7PXSRWY+0
>>717
JRの営業権が強いんだと思うね。JR東日本を見てればそう思う。
722名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 04:47:08 ID:ttkdTilA0
>>694
モデルガンを例えに出した人がいた、模造銃はそれに対して書いた物だから当然だろ
何人もの他者に馬鹿だのクズだの煽りを書いてるのによく主張できるなw
そちらがまともに話す気がないのはレスみれば分かる事だったわ
723名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 04:47:44 ID:+MclSp0si
チュッパチャプスはグレーゾーンです。
724名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 04:48:54 ID:TpuTjPYk0
結局電子タバコ推進派は何も出来ずに終わりだろうなw

行動に出れるクレーマーの方が認められるのも仕方ない

一般人からすればどうでもいい話題だからな
725名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 04:48:59 ID:6yvS7ofJO
>>712
まだまだ甘すぎるよ。
禁煙場所での喫煙者を、取り囲んで袋叩きにして死亡事件が頻発する位になれば行き過ぎだけど、
まだ、堂々と歩きタバコする奴がいるうちは今の状況は喫煙者に甘すぎる。
726名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 04:49:13 ID:dr5dm/Yi0
喫煙者と北朝鮮て似てるよね
支離滅裂な主張で自分を正当化するところが
727名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 04:50:37 ID:pKAtPPN1P
電子たばこの喫煙場所を設置するのが正解でしょ。
全面禁止なんだから喫煙マナーの問題ではないですし。
728名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 04:51:01 ID:e1RM0QGT0
>>719
掲示だけで良いのでは?
紛らわしいが理由ならそれで十分だと思いますが
一目でわかるようなものにも規制かけるのはおかしいと思いませんか?

紛らわしいものも禁止と付け加えるだけですよ
729名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 04:54:42 ID:bfYGyP0m0
>>717
暴力事件に発展するニュースなんかだと
注意された方が逆ギレしてる場合が多数。
苦情が寄せられたとだけあって実際トラブルが
あったかはわからないが想定してるのは
禁止場所での喫煙者とそれを注意した客とのものだろうから
そういう事例が多かったのかもしれない。
現時点でタバコ吸って注意される奴が相当数あるとすれば
とりあえず遠慮してくれって話にはなるかもしれない。

禁煙場所なんだからあれは電子タバコに決まってると
思えるくらいの現状になってないから苦情もあるわけだろうし。
730名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 04:54:46 ID:gUdSqB7UO
>>703
まぁ、確かに本気で止めたいなら努力の一つや二つはしてもらはなくては困るな。
731名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 04:55:48 ID:SqQfkkoL0
>>682
いや、警官が呼ばれてくるけど結局なんも問題はなしで
"善意で"注意した奴が引っ込みつかなくなって顔真っ赤にして"注意"してる様が想像できると
732名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 04:57:08 ID:HRVdgln60
>>725
確かに歩きタバコは迷惑だね。
喫煙スペースを今以上に設置し、歩きタバコ者には厳しい目を向けて行くようにすべき。
それぞれ、権利があるわけだから両者の妥協が上手く取れればいいかと。
733名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 04:58:37 ID:1r4MvK5L0
>>724
メディアリテラシーがありませんね。この件ではクレーマーとかは本質的には関係ありませんよ。
734名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 04:58:41 ID:Y+HT4QOR0
結局は嫌煙厨とDQN喫煙者のせいで一般が割を食うと。
735名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 05:01:21 ID:bfYGyP0m0
>>722
その相手のレスも見たかね?
相手に合わせて書いてるだけだよ。
だから君にはお前とすら書いてないだろ。
君も日本から出て行け的なこと書いてるし
そうそう人のこと言えないと思うけど。

それに君が書いた>>567にレスしたんだけど?
>>562
モデルガンのこと言ってないよ。
736名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 05:02:25 ID:e1RM0QGT0
>>729
今回の場合はそれに当てはまるのでしょうか?
まさしく疑問なわけですよ
事例が出てきてないわけですから
タバコを吸っていたのを注意されて逆切れしたんでしょうか?
それほど多数の人が注意されていたのでしょうか?
それこそ電子タバコだったかもしれませんよね
電子タバコであれば言いがかりと言うものですよ


禁止するならそれなりの理由をきちんとした形で出さないと
今日から前面喫煙して良いですよとたいした理由も無く実施されたら困惑するでしょ
737名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 05:03:45 ID:5UbWuH2u0
このニュースでは、本質的には嫌煙者は関係しないということを読めない頭の悪さなのか、
あるいは、とにかく嫌煙者を引きずり出さないと気が済まない被害妄想患者なのか、
ってところだな  wwww
738名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 05:04:56 ID:HRVdgln60
>>734
そうですね。
嫌煙厨、バカ喫煙者のせいで世の中、ヘンな流れにならなければと思うのですが。
739名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 05:05:44 ID:bfYGyP0m0
>>731
それは想像じゃなくて妄想だよ。
嫌煙家は通報された方が顔真っ赤にしてるとこが見えるんだろうね。
そういう連中のせいでこんなこと規制されなきゃいけなくなる。
740名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 05:07:49 ID:5UbWuH2u0
>>736
また健康増進法を忘れている。w
741名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 05:08:01 ID:YffZZSMR0
>>736
困惑はしても電車に乗るのに支障はないと思うぞ。
単にサービスの悪い会社だなってだけだし。
742名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 05:09:13 ID:e1RM0QGT0
>>740
健康増進法を主張してもねJRの売店ではタバコ販売してますよ
説得力ありませんね
743名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 05:10:44 ID:5UbWuH2u0
>>742
たばこ売ることもまったく関係しない。家に持って帰って吸うと考えればいい。
744名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 05:12:09 ID:e1RM0QGT0
>>741
そうそう
喫煙してる人がいても電車に乗るのには支障は無いでしょ
単にサービスの悪い会社なんですから
となってしまいますよ
規制するには理由を明確にとおもいますがねぇ
745名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 05:12:41 ID:ttkdTilA0
>>735
>>596は君と同じIDだけど、君ではないのですよね
まともにレスを返してたこちらが馬鹿だったということで良いわw
746名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 05:13:46 ID:bfYGyP0m0
>>736
個人的には全面喫煙でも困らないが
そうなれば禁煙場所作れとかになるんだろうね。
結局は多数派にあわせるのが公共の場ではマナーになるから。

トラブル防止が理由なら事例っていうのはないんじゃないの。
で想定されるトラブルが違反喫煙者絡みということなら
電子タバコ利用者がそういう不届きものとは違うってことを
理解してもらう必要があるわけでそのためにも
電子タバコがよりタバコとは違う嗜好品だと広めた方がいいということに。

やっぱりデザインは変えた方がいいかもね。
タバコの代替品じゃなくもっとかっこいいイメージで
使われればもともとタバコ吸わない人も利用するようになるかもしれないし
そうなれば禁止なんてのも当然ありえないわけだ。
747名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 05:14:44 ID:e1RM0QGT0
>>743
詭弁ですなぁw
JRも根絶の勢い見せてくれないと説得力に欠けますよw
748名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 05:16:01 ID:Hj+bvbcd0
スレごとに変わるんだなあ。7、8スレは意味不明の怒涛のスレ、このスレは初歩に戻ってる感じ。
6スレ目ですでに電たばこの形を変える、で終わってたんだけどな。
749名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 05:16:34 ID:6svw0UEB0
まあ、喩えればこういうことだ。
満員電車のなかでたまたま自分が女性と密着するような状況になったとしよう。
多くの男は自分はけっして痴漢ではないと思っている。
しかし、その女性は後ろの男が痴漢かも知れないと思っている。
痴漢などする気はおきないし、たとえやむを得ない状況であったとしても
その女性の痴漢かも知れないという疑念は決して消えることはない。

そのような誤解を招くばかりでなく、痴漢の誘発にもつながり、
電車内マナーの低下及び当事者間のトラブルなどを避けるために、
根本的な原因を解決することもなく、そういう状況自体を消し去ってしまえばよい
という精神で生まれたのが女性専用車両だろう。

今回の電子タバコの禁止にしてもロジックそのものはまったく同じだ。

ただ、女性専用車両の場合は、被害を訴える側の女性に
ギブ・アンド・テイクがあり、安心を得る代償として、女性専用車両は
たいていは乗換えの便などがあまりよくない車両に設定されるのに対して、
今回の電子タバコの禁止の場合は、訴える側のテイクしかないのが問題かと思う。
そういう点がファシズム的と言われる由縁ではないだろうか。
750名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 05:16:40 ID:fFx1Btql0
>>707
そりゃあ、ヲタが集まってエロ18禁同人誌をホームで何冊も広げて読んでいる光景があるなら
その行為に関しては禁止して欲しいと思うがなw

ヲタはキモイから禁止ってのは喫煙者は臭いから禁止って類と同じ危険な発言だってことは理解してるか?


これを>>1に則して言うと、
ヲタが集まって「エロ18禁同人誌」をホームで何冊も広げて読んでいる光景を禁止した後に
ヲタが集まって「エロっぽい18禁じゃない同人誌」をホームで何冊も広げて読んでいる光景を見て紛らわしいから禁止しようってことだな。
とりあえずヲタは普通の「同人誌自体は禁止しないよう」にするための行動として、
誤解を生まないためにとりあえず「エロっぽい18禁じゃない同人誌」も読まないようにしましょう。
明らかに見た目でも「エロ18禁同人誌」には見えないものにしましょう、て感じ。
判り難いなーw
751名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 05:18:48 ID:6svw0UEB0
本物の煙草からまったく異なる電子タバコに移行した者にとって、
本物の煙草の煙は嫌煙家以上にイヤなものかも知れないのだ。
そういう実態に思いを至らすこともなく、ただ単純に制限だけすればよい
というJR北海道の判断は安易に少数を切り捨てる思想だろう。

喫煙スペースはどんどん制限されてきており、愛煙家にとっては
事実上喫煙し続けることがきわめて厳しい状況となりつつある。
その過半が税金となっている煙草を販売しつづけるのであれば、
必要最小限の喫煙スペースは確保されるべきではないのだろうか。
しかし、実際は喫煙の排除の流れのなかで締め出されるばかりだ。

そういう状況のなかで電子タバコが注目されるようになってきた。
そして、現在、自分も電子タバコへの移行を考えているところだ。
(因みに一部の電子タバコ販売店では北海道と福岡の顧客が多いようであり、
 個人的な印象としては歌手など芸能人が多い地方とも重複しているように思うが、
 そういう点でJR北海道が初めだったのは必然なのだろう。)

自分は極力マナーを守るように注意しているつもりだが、
ただ締め出すだけでマナーだけを守れと言われても困惑してしまうだろう。

そこには、喫煙者は悪であるからその権利は奪っても全然構わない
という嫌煙ファシズム論理が見え隠れしている。
リアル煙草の場合は、副流煙などで他人に迷惑をかけているという
負い目が少なからずあるから嫌煙ファシズムに対しても弱い部分があるが、
電子タバコの場合は、実質的に他人に迷惑をかけることはないのだ。

それなのに、喫煙者ではない電子タバコ使用者の健康増進法の受動喫煙の防止を一切無視して
強引に喫煙者と十把一絡げにして権利を侵害するばかりの横暴のようにしか見えない。
752名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 05:20:04 ID:bfYGyP0m0
>>745
同じだよ。
罪状とか関係ないこと書いてるうちはバカだからね。
でまともなレスできるようになればふさわしい対応をしてる。
ID:e1RM0QGT0に対してもそうしてるだろう。

しかし模造銃言い出したところは屁理屈すら述べないで
スルーとはやっぱりバカだったのかもと思うよ。
自分で認めてるからそうなんだろうけど。
753名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 05:21:01 ID:6svw0UEB0
リアル煙草とは味も吸った感覚もまったく異なる電子タバコがリアル煙草を代替できる最大の理由は
本物の煙草のように出る煙のようなモノがあるからに他ならない。
煙のようなモノを無くしてしまえば無問題というのははっきり言ってナンセンスである。

リアル煙草も電子タバコも口寂しさを紛らわすおしゃぶりみたいなモノには違いないし、
電子タバコにはタバコ型、ペン型、パイプ型など様々なタイプのモノが存在するが、
抵抗なく移行できるという点でタバコ型の販売数が最も多くなっているようであり、
その結果として性能としても優れたモノが多くなっているように思われる。
ただ、タバコ型でもリアル煙草と比較してみると一回り大きいモノが多く、
ライターで火をつけることもないし、吸っていても灰も出ず短くもならず、
吸っていないときには煙のようなモノも出ないのでよく見れば分かるものだ。

電子タバコ使用者は初めは白色ボディに赤色LEDとリアル煙草を模したモノを選ぶことが多い傾向にあるようだが、
電子タバコに慣れてしまうとリアル煙草と似ていることはあまり重要でなくなってくるので、
黒色ボディに青色LEDなど、リアル煙草とは異なるモノを使用しさえすれば電子タバコと一見してすぐ分かるだろう。

トイレで使用すればよいという意見もあるが、隠れて吸えば他人に迷惑をかけないというよりも、
自分自身が被害を被ることがなければそれでよいという利己主義のみが見え隠れして短絡に過ぎるかと思う。
電子タバコは火気を使用しないのでトイレなどの温度センサー等も反応しないだろうから
トイレなどでも使用できるかも知れないが、もしトイレの個室から煙のようなモノが昇っていたら
不審火と間違う可能性だってあるかも知れない。

だから、もし電子タバコを“禁止”ではなく「使用制限」とあるように文字通り“制限”するのであれば、
その代償として、やはり喫煙スペースとは別個の専用スペースが必要ではないかと思う。
754名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 05:21:15 ID:Hj+bvbcd0
>>747
JRの姿勢は健康増進法をよく解説してると思うよ。個人の喫煙を妨害するものではないんだから。
公共の場での受動喫煙防止に明確に焦点を合わせてるのがよくわかる。
755名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 05:22:00 ID:e1RM0QGT0
>>746
全面禁煙でかまわないんですよ
だからと言って電子タバコも禁止ですよってのは極端すぎませんか?
本物のタバコなら罰すればいいわけですし
JRはきちんと不届きな喫煙者を見つけてくださいとしか言いようが無いですよ
本物なら罰するべき
電子タバコは罰するのは行き過ぎだと思うんですわ

勿論、JR北に聞いてみるつもりですけど
756名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 05:22:25 ID:ue2zSFL10
そもそも水蒸気で煙出す必要があるのかと?
ニコパッチでいいじゃん
757名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 05:22:53 ID:SqQfkkoL0
>>739
想像を妄想と全部言い換えたいんならそうすればいいんじゃない?
なるほど>>658も立派に聳え立つ妄想だ
758名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 05:26:20 ID:e1RM0QGT0
>>754
なおさらホームでは販売してほしくないですよね
ほかに売店はあるんですから
759名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 05:26:23 ID:fFx1Btql0
>>723
チュッパチャップスなんて完全に白だよ。
ココアシガレットでも長楊枝でもポッキーでも
あんなものを傍目で煙草に見間違う奴はいない。

咥えてたら何でも煙草に見えるって話ではなく、
一部の電子煙草がとにかくかなり煙草を模してる商品だからだろ。

その点でスレで全然話には出てこなかったから話に挙げてないけど、
煙草を模している点において、こういう商品の方が電子煙草より更にアウトに近い商品だから。
http://mall.cau1.com/t/5151kenkoudo/item2381313.html
仮にこんなもの吸ってて、煙草じゃないからOKなんて言っても無理だろうね。
760名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 05:27:50 ID:bfYGyP0m0
>>749
たとえが細か過ぎて途中で思考が止まるw
最後の5行に関して言うと
対象になる数が圧倒的に少ないうえに根付いてないから
テイクの部分がないのかもね。
最近はじめたんだからなくなっても困らんだろ?
ないときに戻るだけなんだからみたいな。
横暴という意見はわかるけど理解してもらうとこから
始めないといけないから苦しいだろうね。
761名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 05:29:34 ID:SqQfkkoL0
>>754
え?個人の嗜好を妨害してますよね?電子タバコは健康増進法のどこに触れるんですか?
762名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 05:30:39 ID:Xj+2w94T0
飴でもなめとけよ
大人が外でおしゃぶりなんて恥ずかしくないんだろうか?
763名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 05:31:21 ID:ICX3nL1WP
とりあえず電子タバコ賛成派は
JRに電子タバコ使用者のための隔離スペース作って貰えるよう
平身低頭に頼んでみればいいんじゃね?
764名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 05:32:55 ID:Hj+bvbcd0
>>761
何度も出てるけど、電子タバコの制限は、増進法遵守ではなくて、JR北の営業権利の主張ですね。
765名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 05:34:13 ID:SqQfkkoL0
>>749
万が一にも痴漢に間違われるとか簡便だから女と一緒の電車とか乗りたくない
女性専用車両があるかんだから女はそっからでてくんなよ一般車両にはいってくんな
って喚いてるのと一緒かと思う
そしてそういう輩は男性専用車両をつくってそっちに押し込めるのがいいと俺は思う
766名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 05:35:20 ID:e1RM0QGT0
>>764
電子タバコで増進法を持ち出す方がいますのでw
何度も出てるんですけどね
767名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 05:37:08 ID:SqQfkkoL0
>>764
ですよねー
だけどなぜか今回の件に健康増進法を引き合いに出してくる人がいるんですよー
768名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 05:39:02 ID:fFx1Btql0
>>766-767
てか、何でも増進法って言えば良いと思ってる馬鹿は放っておくしかない。
何でもかんでも嫌煙厨が原因だっとか言ってる馬鹿と同じで思考停止してるから。
769名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 05:39:27 ID:Hj+bvbcd0
>>766-767
あー、そうでしたっけ?
770名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 05:39:36 ID:Y+HT4QOR0
嫌煙厨はいつまでたっても程度が低いな。
話題のすり替えをしてるのも嫌煙厨だしw
771名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 05:40:18 ID:bfYGyP0m0
>>753
少なくなったとしても喫煙場所があるのは
それがまだ嗜好品として認知されてるからだと思うので
電子タバコもまずはそれなりと利用者数がいないとだめでしょう。
喫煙場所が減っているのはそういう理由は火が危ないは当然だけど
電車乗ってる間も吸えないとだめなの?っていうところが
ネックになると思う。

>>754
電子タバコが問題じゃなくて客同士のトラブル防止のためだからね。
本当にトラブルあるの?っていうところがはっきりすれば
当然流れは変わるだろうからね。
月数件のクレームだけで規制されるんなら他にも
規制してほしいことばんばん言えばやってくれるのかな?w
772名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 05:44:20 ID:Hj+bvbcd0
まあなんだかどうでもいいなあ。それより一箱千円の話題がこないかなあ。待ってるんだけど。
773名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 05:44:56 ID:bfYGyP0m0
>>757
当然想定できることを妄想っていうのかは知らないけど
それでもかまわないよ。
どっちにしろ現実におこりうることって意味でいいんでしょ?
なら言いたい事は伝わってるから。
774名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 05:48:15 ID:58QyfCPL0
電子タバコはOKだけどタバコはダメだとJRがアナウンスすれば
済む話なんじゃないの

結局、女性専用車両と同じでクレーマーにびびっただけだろ
775名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 05:50:52 ID:Hj+bvbcd0
>>774
違うね。たばこの確認がJRにとって大変だからだよ。
776名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 05:50:59 ID:EQZnY+ck0
馬鹿がトップに居るとこういう事になる。
電子タバコ禁止とか確実に間違ってるからね。
777名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 05:52:30 ID:Hj+bvbcd0
>>776
訴えてみ?たぶん、訴状却下だから。w
778名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 05:55:30 ID:SqQfkkoL0
>>773
誰に伝わったんだろうか
少なくとも俺はあなたが何を言いたいのかここのところ全くわからないwwww
779名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 06:01:56 ID:bfYGyP0m0
>>778
顔真っ赤にしてるとこが想像できるってとこでしょ。
他のこと話してないじゃん。
780名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 06:03:27 ID:qr78sB6UO
タバコを法律で禁止にすれば全て解決するよ

癌になる、ゴミが出る、くさい、空気が汚れる
タバコは人間にとって悪いことばかりだ
781名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 06:05:47 ID:tDfJiZGSO
キチガイ嫌煙厨釣る為に
病院の待合とかでコレ使ってみるかwww
ブヒブヒ文句言ってきたらフルボッコか慰謝料とってやろw
782名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 06:08:29 ID:bfYGyP0m0
>>781
やったらレポ上げてくれ。
783名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 06:08:43 ID:Hj+bvbcd0
>>781
ほらまた間違えてる。その状況で釣られるのは病院の管理者だよ。
784名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 06:08:45 ID:SqQfkkoL0
>>779
会話って難しいなあ
なあ
785名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 06:10:04 ID:Hj+bvbcd0
どうして何度も何度も間違えるのかなあ?馬鹿はだめだねえ。
786名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 06:16:30 ID:bfYGyP0m0
>>784
眠くてぼけてきたんじゃないの?
人も少なくなってきたみたいだし
楽しかった厨連中も寝ちゃったんだろうね。
この分だと次スレはないかもしれないが
どっか別のスレでまた会えるだろうよ。
787名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 06:36:05 ID:WXDA9qno0
ちょっと前に誰かがタバコを吸ってた部屋とかタクシーとか、ちょっと前にタバコを吸った奴の服のにおいとかすぐわかる
それぐらいタバコのにおいに敏感だから逆に
実際に今タバコを吸われているのと偽タバコと区別がつかない奴がいるってのは信じられない
そいつは本当にタバコの煙が嫌いな奴なのか?
788名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 06:38:43 ID:Vm+wUzd70
>>787
嫌いだから言うって訳でもないだろ
俺も吸いたいのガマンしてるのにお前なにしてんだよ? のパターン
789名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 06:39:34 ID:akUj2Ccj0
顔でタバコ吸うか否かを判断するのはやめてほしい

悪役商会所属と言っても無条件に信じられるのかも知れないが、
だからといってタバコを無条件で吸うわけではない。
強面=タバコ吸う ではない。

俺は吸わない。
790名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 06:40:25 ID:m5yFFeooO
酒呑みながらタバコ吸う奴も居るよな
不味くならねえのかね?
791名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 06:41:29 ID:bfYGyP0m0
>>787
タバコが嫌いな度合いってのもあるしね。
マスクする人が多い時季なら臭いもわかりずらいし
香の少ないタイプかもしれないしで
主観にまかせるのは曖昧すぎてダメだと思うけど。
注意する理由が煙じゃなくて火が危ないとかかもしれないし。

そもそもタバコの煙が嫌いな人かどうか>>1に書いてないから。
792名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 06:42:15 ID:Vm+wUzd70
>>790
逆っすな 飲むからこそ吸いたくなる
煙草コーヒーチョコの3コンボも強烈
793名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 06:42:47 ID:UBfuZUdy0
このスレってネラー同士が批判しあうタイプのスレだね。
まあ、必ずしも
嫌煙 = JR擁護
禁煙 = JR批判
でないところはさすがです。

ネラー同士もっと議論したほうがいいよ。
794名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 06:46:11 ID:bfYGyP0m0
>>789
スレとはまったく関係ないねw

酒強そうとか力ありそうとかいろいろあるね。
霊感ありそうって言われても話広がらないし困るな。

喫煙者はマナー悪いみたいに思われてるから
簡単に規制されたってことはあるかもしれない。
795名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 06:51:49 ID:/8Vsdzfs0
喫煙虫は飯食うな糞すんなよ
臭いから
796名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 06:56:49 ID:X5a47BM/O
>>787
ありすぎワロタ

俺はタバコの煙吸うと熱が出るからマジで必死www
797名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 07:29:53 ID:7mc33crZO
タバコやめたら肌すべすべだし顔の脂は激減したし、
上も下も毛はさらさらになったしうんちが臭くなくなった。

いいことしかないが、ストレスで20キロ太ってしまった…orz
798名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 07:38:18 ID:bfYGyP0m0
>>797
太ったんじゃないよ。
本来あるべき姿に戻ったの。
799名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 08:00:23 ID:kJwrhgPj0
より制限的でない他の選びうる手段はないの?
800名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 08:00:47 ID:Vm+wUzd70
なんか偏見多いけど、大阪は世界でも屈指の親日国だよ。
日本語で話したら、ちょっと発音は変だけどちゃんと日本語で帰ってくるし
充分聞き取れると思うよ。

2ちゃんの評判は悪いけど、俺は大阪と仲良くするのは
日本にとって決して悪い事じゃないと思う。
801名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 09:45:00 ID:KErCf0zZ0
月何件か苦情があったってことは、これみよがしに禁煙場所で電子タバコを見せびらかしたバカが約1名居たんだろうな
802名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 10:27:25 ID:iw4wi88EO
まぎらわしい、禁煙するならパッチかガム使え。
803名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 10:41:32 ID:ka76LKK60
「電子タバコは紛らわしいので規制すべきですっ」という変な人が数名程度
いたらしいということは記事から明らかではあるがw
804名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 10:44:31 ID:bfYGyP0m0
>>803
同時に禁煙場所で紛らわしい行為をしていた
迷惑な人も同じ数だけいたということですけどね。
805名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 10:52:38 ID:8DoQR/3A0
喫煙家の最大の趣味は、嫌煙キチガイをおちょくる事です。

806名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 11:04:34 ID:IdUP5dNr0
禁「煙」だから当然だろ。
807名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 12:01:40 ID:gBlD3XCU0
>>688
これで
吸ったら先端から花が飛び出すとかのギミックがあったら
みんな和むと思う
808名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 12:05:20 ID:CdgImGbg0
GJ
809名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 12:11:36 ID:UfTW58Nt0
たばこ税で借金返済できたのに
恩知らず目
810名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 12:30:34 ID:d/AbzBNI0
ここまでくると単なる言いがかりにしか思えないな。
たばこの実害ではなく、
誰かを無条件に否定し攻撃することのために
嫌煙権運動があるような気さえしてくる。
811名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 12:36:26 ID:SGUanJbs0
オシャブリも電子化される世の中だからw
812名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 12:46:33 ID:KPBBkst00
豚の集団ヒステリーってのが一番しっくりくる
813名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 12:51:42 ID:DRF9PH5n0
>>812
ヒステリックに暴力を振るう珍煙w
814名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 12:52:11 ID:oFzERuEv0
100%ばれてる超マヌケJT工作員★101
55 :名無しは20歳になってから:2009/05/04(月) 21:00:59
【社会】「本物のタバコの煙に見え、客同士のトラブル誘発する」 JR北海道、電子たばこも“禁煙”に…JRグループで初★9
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241424091/

ID:4YdjnzmU0

休日出勤工作員


56 :名無しは20歳になってから:2009/05/05(火) 12:51:50
★9だよ!!自演だらけってことだよね!

JTの2ちゃん操作は事実なのか?!part4
612 :名無しは20歳になってから:2009/05/05(火) 12:48:08
>>1
一々、言いわけ用IDで出てきて!
「自演は嫌煙の妄想!」
とか、言われてもねえ!
誰も信じないよね。
815名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 12:56:52 ID:6D7r8RBW0
前スレで暴れてたID:Y8qOEYlW0こと電子タバコ推進派はこんな奴

・部屋から出るのがめんどくさいと小便をペットボトルに入れて保管
・自分の家の中に細菌は存在しないと言い切る
・自分は天才でエリートだからと司法書士の試験を受け続けて早40手前、もちろん常に不合格
・思ったことをそのまま口に出すタイプだけど思考速度は常人の5〜20倍あるから大丈夫だと言う
・家でする事務系の仕事をしてると言いながら、GW中なのに仕事に出かけると言い出したり、ハローワークに行って来ると謎の発言をする
・もう書き込まない・ROMも止めると言いつつ、4分で復帰。その後も何度か書き込み止めると言うものの守られたことはない

こんな人間の屑にならないように、皆もタバコも電子タバコは公共の場所では辞めましょう。
816名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 13:04:05 ID:oFzERuEv0
莫大口止め料で報道できないマスゴミを尻目に
ネット工作やりたい放題馬鹿JTの現実に株価暴落

タバコ屋子供はイジメられても仕方ない気がする ★5
550 :名無しは20歳になってから:2009/05/04(月) 13:27:44
★8のスレで!

@IDコロコロで明日早朝まではりつきます。

( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6←こいつ、昼からいるのな。
( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6←こいつ、昼からいるのな。
( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6←こいつ、昼からいるのな。
( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6←こいつ、昼からいるのな。
( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6←こいつ、昼からいるのな。
( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6←こいつ、昼からいるのな。
( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6←こいつ、昼からいるのな。
( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6←こいつ、昼からいるのな。
( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6←こいつ、昼からいるのな。
( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6←こいつ、昼からいるのな。
817名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 13:16:27 ID:V5eF/hyqO
クレーマーは、更年期障害のババアだな
JR擁護してる奴も同程度の低脳
818名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 13:19:05 ID:oFzERuEv0
JT社長さん!これではネット工作になっていません!かえって反発食らって
嫌煙増加促すだけ。即クビにしろ!こいつのおかげで真っ当な議論できないし。
あ、議論阻止が仕事ね!

ID:I20dOrmX0
コイツ、毎日毎日朝から晩までずっとこのスレに張り付いて
「嫌煙厨・嫌煙厨」書いてるな
まじ気持ち悪い・・・ 

ID:I20dOrmX0
コイツ、毎日毎日朝から晩までずっとこのスレに張り付いて
「嫌煙厨・嫌煙厨」書いてるな
まじ気持ち悪い・・・ 

ID:I20dOrmX0
コイツ、毎日毎日朝から晩までずっとこのスレに張り付いて
「嫌煙厨・嫌煙厨」書いてるな
まじ気持ち悪い・・・ 
819名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 13:38:55 ID:kGB0dnot0
まだ続いてたのかこのスレ。

お前ら煙草大好きだなw
820名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 13:44:33 ID:7FrlpfFm0
JTさん!煙草板が閑散ですよ!本拠地煙草板へ帰りましょう!で、
煙草板の自治はJTがやってるんだよね?

3 :( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 :2009/05/04(月) 17:03:12 ID:4YdjnzmU0
>>1 ( ´Д`)yー~~~糞記者乙!
つーか、お前のスレを盛況にしてやるんだから、 付け届けくらいしろよな、ほんとつかえねーなw

4 :( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 :2009/05/04(月) 17:07:18 ID:4YdjnzmU0
>>1 >電子たばこの水蒸気をめぐり「本物のたばこの煙に見える」
>との苦情が月数件寄せられていたため。
( ´Д`)yー~~~これすごい事だよな‥ 記事の中にも有るように苦情出してるのは、
電子タバコの存在を知った上で苦情出してる模様。
しかもこれで被害は全くない。 むしろ、本物の喫煙減ってるんじゃね?。

5 :名無し【( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆】:2009/05/04(月) 17:07:21 ID:Y8qOEYlW0
だいちっちってクソ記者なの?w
ばぐたとウホが奇妙なスレたてするのは知ってたが…

7 :( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 :2009/05/04(月) 17:10:51 ID:4YdjnzmU0
821名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 13:58:43 ID:7FrlpfFm0
100%ばれてる超マヌケJT工作員★101
42 :心得をよく読みましょう:2009/05/05(火) 13:57:38 ID:9sH6xY6W
JTって匿名になるとトタンにヤクザ本性丸出しになるんだね。

>96(携帯単発)=97(煙草屋丸出し馬鹿コテ付き)

96 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:38:43 ID:3q9TRww5O
嫌煙ファシストはシーシェパード並のキチガイカルト。
見つけしだいタバコ飲みの集団で取り囲んで煙幕に巻いてやろう。

97 :( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 :2009/05/04(月) 18:38:45 ID:4YdjnzmU0
>>94
>読んだってあるわけが無いんだよ。
( ´Д`)yー~~~まずは読んでこい、相手するのはそれからだ。(最後通告)
822名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 14:24:56 ID:7FrlpfFm0
★9の300台の9割以上はJT黒電波さんの自演埋めだったね!

【社会】「もうにおわない」と歓迎の声 JR東日本の首都圏駅で喫煙所一斉撤去、全面禁煙スタート…でも売店のたばこ販売は継続★4
327 :名無しさん@九周年:2009/04/05(日) 12:21:16 ID:eThd977m0
★3の900台の9割以上はJT黒電波さんの自演埋めだったのですがIDが頻繁に変わってたのに
口調はほぼ同じだったことに注目!!馬鹿だね!
>★超マヌケJT工作員さんに忠告!!★

IDコロコロ変換でスレ住民騙せたと思っていい気になるなよ!馬鹿骨頂JT!!
口調くらい変えろよ!この低学歴!

671 :名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 11:14:04 ID:y1Xf3M9e0
体臭や香水で臭いやつやデブなんかも禁止してほしいw

680 :名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 11:24:15 ID:R9hWaEvEO
煙草の次は酒くるよ。アル中発狂するんだろうなあ

686 :名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 11:27:27 ID:R9hWaEvEO
嫌煙厨は一度心療内科行った方がいいよ。車の排気ガスの方がはるかに有害なのに煙草の煙に基地外みたいに阿呆丸出しだから

692 :名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 11:32:03 ID:Iwo8/bS2O
>>680 酔っぱらいは乗車拒否とかしたらいいよな。
酔っぱらいが酒の勢いでふざけて人身事故やら、喧嘩やらで周りに多大に迷惑をかけているし。

696 :名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 11:36:36 ID:yElz4LyOO
酒も税金増やして、貧民に買えない様にしろよ どっちも消えればいい
823名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 14:25:26 ID:k1mn7ceV0
電子タバコなんて初めて知った。頭が湧いてる厨房とか喜びそうじゃね?
824名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 14:26:51 ID:0yCgIfRE0
電子タバコをチンコの形にすれば万事解決だろ
先端が赤く光ってるのも勃起してる感じがしてかっこいいし
825名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 14:32:42 ID:7FrlpfFm0
家族とか友人とかいないの?

JT工作員が逮捕怖がっているのはなんで?★10ー煙草板ー
13 :名無しは20歳になってから:2009/05/05(火) 14:31:38
ID:I20dOrmX0
コイツ、毎日毎日朝から晩までずっとこのスレに張り付いて
「嫌煙厨・嫌煙厨」書いてるな
まじ気持ち悪い・・・ 



( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6←こいつ、昼からいるのな。
( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6←こいつ、昼からいるのな。
( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6←こいつ、昼からいるのな。
( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6←こいつ、昼からいるのな。
( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6←こいつ、昼からいるのな。
( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6←こいつ、昼からいるのな。
( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6←こいつ、昼からいるのな。
( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6←こいつ、昼からいるのな。
( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6←こいつ、昼からいるのな。
( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6←こいつ、昼からいるのな。
826名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 14:34:29 ID:vjE0sYEn0
http://www.tsuhan-index.jp/
1万以上出して買って「タバコに見えるからダメだ!」って
低能喫煙厨悲惨w
827名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 14:35:24 ID:65dqmxhI0
If you want to smoke: GO TO JAPAN
http://www.youtube.com/watch?v=FbkxNYTK-U4
828名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 14:39:51 ID:ka76LKK60
>>826
ホントに嫌煙は人の迷惑というものを少しは考えろと思うよなw
829名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 14:44:45 ID:bfYGyP0m0
>>828
苦情出したの禁煙中の喫煙者だぞ。
830名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 15:41:07 ID:Y+HT4QOR0
やはり、嫌煙厨(ID:bfYGyP0m0 )がスレを荒らすようになったか
>http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241153748/68
>
>68 名無しさん@九周年 sage New! 2009/05/01(金) 14:15:17 ID:WP6Z+wcwO
>おお!この前札駅でこのトラブル見たぞ!
>
>江別行待ってる列にいたら前まで喫煙所辺りの椅子で
>おじさんがこれ吸ってたら本物の煙草だと
>思ったらしいおばさんが列から走っていって鞄?で叩き落として、
>列から10mくらい離れてたから誰も気にしてる感じはなかったのに
>みんな迷惑してる!謝りなさいよ!って怒鳴り出して
>駅員が来ておじさんが説明してたらおばさんが顔真っ赤にして
>「紛らわしいあんたが悪いんだから慰謝料払いなさいよ!みんなに!謝りなさいよ!」
>とか鞄?を振り回しながら騒いでた。


喫煙所辺りの椅子で電子タバコを吸っていた方に、いきなり鞄で殴打。
怒鳴り散らした挙句、駅員が来て諭しても火病を起こし、謝罪と賠償を要求しながら暴れまわる嫌煙厨w
831名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 15:52:29 ID:fUhYHWyf0
まあ街中で玩具のナイフ振り回してて、通報されても文句言えないわな
それと同じだろ? 電子タバコ吸いたいなら「これは電子タバコです」みたいな
看板でもぶら下げて吸っとけ
おしゃぶり野朗どもはさ
832名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 15:52:44 ID:g09rxVCj0
臭い息と一緒に煙吐いてるバカに生きる価値無し
833名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:10:27 ID:V5eF/hyqO
なんでタバコをやめる為に使用している器具を嫌煙厨が非難しているのか解らん
もしかしてアホなのか?
834名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:14:36 ID:e16uhnLM0
>>833
公共の場所で使用するなって事。
835名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:19:11 ID:s65pGdPGO
>>833小学生の言い訳並みに酷いぞ
836名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:21:19 ID:g09rxVCj0
電子たばこてw
やめる気ないだろw
837名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:21:32 ID:8NiI/CRf0
電子煙草の喫煙所を設ければ解決。
そこ以外で吸わないことにすればいい。
838名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:22:07 ID:VKjrkLaAO
必死にタバコを止めようとする努力は認めるが

社内で吸っていたら頭のネジが外れているとしか思えない
839名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:23:29 ID:upKKbiGkP
無臭なんだろ?
四六時中周り監視してんの
840名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:23:58 ID:Y+HT4QOR0
>>838
でも、頭のネジが外れているのは火病を起こす嫌煙厨なんだよな、実際。
841名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:28:48 ID:yml+cl780
実際、喫煙絡みで犯罪を犯して2chを賑わせるのは喫煙者だが
842名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:57:36 ID:zW7Zt+6V0
>>830
で、そのおばさんが喫煙者じゃないって根拠はあるの?

禁煙化でイライラしてる喫煙厨だろw
喫煙厨同士でつぶしあってるだけだよ

↓喫煙厨なんてこんなのばっかだろw
--
【社会】「たばこを吸いたかった。ムシャクシャしていた」バス車内ハンマーで殴打、傷害容疑で逮捕…兵庫・姫路
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241237782/l50

2日午前7時40分ごろ、兵庫県姫路市上大野を走行中の路線バス内で、男が突然、隣に
座っていた無職男性(64)の頭をハンマーで殴りつけた。男性は頭を8針縫うなど全治10日の
けが。男は男性運転手(23)に取り押さえられ、姫路署が傷害容疑で現行犯逮捕した。

同署によると、男は近くの無職、太田順一容疑者(60)。男性とは面識がなく、「たばこを
吸いたかった。ムシャクシャしていた」などと供述しているという。ハンマーを所持していた理由
などは話しておらず、同署が詳しい動機などを調べている。

車内にはほかに4人の乗客がいたが、けがはなく、後続のバスに乗り換えた。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090502/crm0905021306013-n1.htm
--
843名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:03:55 ID:pSHxKJKr0
>>842
> >>830
> で、そのおばさんが喫煙者じゃないって根拠はあるの?
>
> 禁煙化でイライラしてる喫煙厨だろw
> 喫煙厨同士でつぶしあってるだけだよ

嫌煙厨らしい思考パターンで笑える。
何が何でも、どんな無茶だろうが屁理屈だろうが言う事を聞かせたい!
わかります。
844名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:04:00 ID:KErCf0zZ0
>>833
まじめに禁煙したい奴は医者でニコチネルを処方して貰えばいい。
こんな怪しげで紛らわしい厨獄製品を使って、周囲の喫煙者を惑わす必要なし。
845名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:05:42 ID:pUM0WcrT0
フロンティアのイメージってどんな感じ?
846名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:06:08 ID:ka76LKK60
おもちゃでキレる嫌煙w
847名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:19:04 ID:zW7Zt+6V0
>>843
じゃぁキミは>>830の内容を嫌煙厨のせいにしているのは
無茶でも屁理屈でもないと言えるのかな?

ちなみに喫煙厨のハンマー事件は記事になってるけど
>>830の信憑性はどうなんだろうね
848名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:21:26 ID:SqQfkkoL0
ほんとに四六時中張り付いてるのな
自分も人のことは言えんが
849名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:31:16 ID:Y+HT4QOR0
電子タバコはタバコじゃありませんw
850名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:59:44 ID:VWwdPnZQ0
珍煙がまた自分の首を絞めてるわけだなw
851名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:00:09 ID:wjGGDWqo0
852名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:39:52 ID:mDNu9DQF0
いい大人が「おしゃぶり」をしてるんだから笑えるよ。
853名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:41:52 ID:XS50dFr+0
>>852
それをわざわざいいオトナが駅員にチクってるんだからどっちもどっちだが
854名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:47:15 ID:mDNu9DQF0
>>853
禁煙場所で「タバコを吸ってる」と誤解したんだから仕方ないだろ?
遠目にみたら、タバコを吸ってるようにしか見えないんだから・・・
855名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:48:00 ID:qVIhblmU0
>>846

おもちゃくわえてないとイライラする依存症w
856名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:49:00 ID:AFQ5EuHT0
煙の出ないタバコを発明したら絶対金持ちになれるな。
857名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:59:56 ID:kD4U+QE50
今の世の中喫煙者は圧倒的に不利
何言おうと喫煙は悪者
858名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:01:46 ID:QCBQNLIe0
まーどっちもどっちだな

859名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 20:41:57 ID:cXTKXqDD0
>>857
電子タバコを吸うことは喫煙じゃないだろ
860名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 21:04:11 ID:cXTKXqDD0
俺は最初から禁煙場所で電子タバコ吸わないから関係ない
間違われるのウザイしな
ただ、悪さしてる訳じゃないのに禁止って言われるのは、ちょっとムカツクな

笑えるのは調子にのってる嫌煙厨な
タバコの煙が嫌いなのに電子タバコ叩きって本末転倒杉だろw
思考停止してるとしか思えない

電子タバコじゃなくて、電子パイポとかに名前変更してほしいね
『タバコ』ってワードに反応してる馬鹿も居るだろwたぶん
861名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 21:39:43 ID:EAVZyTtJ0
>>860
嫌煙厨は精神を患ってるからしょうがないよ
もう健康被害も匂いも関係なくそんな仕草が目に入るだけでも頭に血が上るんだろうよ
862名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 22:02:15 ID:Umutilzn0
タバコと言う言葉に脊髄反射する嫌煙厨。電子タバコ、パイポタバコもタバコ
に見えるからだめ。
そのうちおしゃぶりまでタバコに見え出して、子供の口から叩き落しそう
そうで怖いよね。
なぜかしらタバコ税で赤字を負担してもらっているJRに乗ることは平気。
863名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 22:03:52 ID:yml+cl780
>>860
素朴な疑問なんだが、禁煙場所で電子タバコを吸う気がないのは何んでだ?
悪さしてる訳ではないなら、それをためらう理由は無いはずだが
864名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 22:05:37 ID:WlNc1bQ10
>>863
余計なトラブルに巻き込まれたくないからだろ。
865名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 22:07:12 ID:ExxLwTMC0
その理屈から言えば、電車内でタコを吸うのも禁止になってしまうではないか。
そんな暴論を許して良いのだろうか。
非喫煙者であれ、徐々に広がるであろう統制社会の枠組みに組み込まれる恐怖を感じないのか?
タコの次は烏賊、スルメを吸うのが禁止となるだろう。
塩辛がアウトになり、やがて魚介類全般が規制の網にかかり。
今でもメジロを吸うのはご法度であるが、気が付けば家禽類全てが犯罪となる。
やがて権力者は獣肉全般までも対象とするに違いない。牛肉、豚、羊、ラクダ、うさぎ、犬、ネコ、全部アウト。
魚肉ソーセージを吸うのすら白い目で見られる。
最終的には野菜にまで手を広げるであろうことを想像するに難くない。
フキ、レンコン、トマト、野沢菜、サトイモ、全て車内で吸えなくなる!
その時になって、あぁ、最初のきっかけはタバコだったなぁと、あの時に反対していれば、
と後悔しても先に立たず。である。
866名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 22:12:13 ID:YffZZSMR0
>>865
9条信者みたいなこといいなさんなw
867名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 22:14:56 ID:pSHxKJKr0
>>864

何でトラブルになるんだ?
匂いで判るだろ?
868名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 22:16:11 ID:LnHlV9VS0
>>865
アホな妄言、乙(嗤)。
869名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 22:18:27 ID:Umutilzn0
>>863 嫌煙厨が火病を起こすからだろう。自分のまわりで火病をおこされてもね。
870名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 22:20:02 ID:WlNc1bQ10
>>867
そう考えているのであれば気にせず吸えばいいんじゃないか?
禁止されていなければ吸っても違反したということにはならないしな。
871名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 22:23:20 ID:pSHxKJKr0
>>870

離れたところでも判ると言ってたの、スーパー嫌煙厨さん達なんですが。
俺は、普通のタバコやパイプ・葉巻しか吸わないから予定無いけどな。
872名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 22:23:44 ID:gOW+psX80
飛行機と新幹線だけは、電子タバコおkにしといてもらいたいな〜
873名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 22:24:38 ID:fAz3d7eg0
トレたまで見た時からそういうトラブルは起きるだろうなとは思ってた
874名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 22:25:40 ID:yml+cl780
>>864
殆どの人は利用せず、しかも許可しておけば余計なトラブルを招きかねない、
そういう代物はそれなりに禁止されるに足る理由と思うんだが
875名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 22:28:38 ID:pSHxKJKr0
>>874

禁止する事が快感か。
馬鹿な人間が増えた物だ。
自分で、行き辛い世界の実現に向けてせっせと墓穴掘っている。
愚者恐るべし。
876名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 22:28:50 ID:WlNc1bQ10
>>871
そのスーパー嫌煙厨さん達とやらが言う、離れたところでも判るということを
信じて、一切トラブルはないと考えているのなら吸えばいいじゃない。
って話なだけだろw
877名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 22:31:31 ID:yml+cl780
>>871
マジな話、離れたところの匂いは風下に居ないと分からんよ
電車内では必ず喫煙者が風上に位置するのであれば話は別だが

ただ匂いは長時間残留するので、離れたところで吸ったタバコでも近付けばすぐ分かる
878名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 22:31:47 ID:YffZZSMR0
>>871
客同士のトラブルはおそらく後付理由だよ。
「タバコを吸ってる人がいる」という苦情と
その対処の増大が予想されるから禁止しただけ。
JRの管理上の問題であって嫌煙とか関係ない。
879名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 22:31:57 ID:WlNc1bQ10
>>874
> 悪さしてる訳ではないなら、それをためらう理由は無いはずだが

ってのがお前の持論じゃないのか?w
880名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 22:33:56 ID:pSHxKJKr0
>>876

お前馬鹿なのか?
スレタイ見て、>>1くらい読めよ。
そうすれば、その頓珍漢なレスは間違いと気付くだろ。
881名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 22:35:19 ID:WlNc1bQ10
>>880
まずはお前が自分のつけたレスを見直したらどうだ?
俺はそれに答えたまでだが?
882名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 22:36:49 ID:ExxLwTMC0
お客様のご要望により禁煙にしました、って書いてあったので、
ははぁん、さすが民営会社お客様の要望をちゃんと聞くのかそうかなのと、
早速電話で、タバコを吸わせろと要望した。
来月あたりには全面喫煙化になると思うよ。
883名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 22:36:54 ID:pSHxKJKr0
>>877

風下なら判るというのと、長時間残留するは矛盾する筈なのだが、
どんなスーパー論理で解決策が出てくるか、楽しみ。
884名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 22:39:17 ID:cXTKXqDD0
>>863
間違われるのがウザイって書いてるっしょ
885名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 22:40:00 ID:yml+cl780
>>879
いや、それは持論じゃない
悪さをしているという意識がないのに、トラブルを避ける為に使用を避けるのであれば、
そのトラブルを避ける為に使用を禁止するJRの立場にも>>860は思い至る事が出来る筈ではないか、と

持論というのなら、
それ自体が特に悪さをしない代物なんて腐るほどあるので、そんなものは許可する理由にはならない、だな
むしろ>>860とは相反する
886名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 22:41:18 ID:pSHxKJKr0
>>881

ああ、お前がトラブルに巻き込まれると言うから匂いで判るのに
トラブルには成らないだろと書いた積りだ。
それと、禁止してるJR北の場所で吸うのは、話が違うだろ?
お前の、話のすり替えだ。

887名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 22:45:37 ID:Umutilzn0
まあJR北海道がそこまでタバコ?を否定するのならタバコ税で補填している
国鉄時代の赤字を自社で埋めろ。職員の給与を下げて、運賃を少し上げれば
十分だろう。
嫌煙厨もタバコ税で運営されているJRに乗るのは嫌だろうし、喫煙者も
タバコが20円ほど安くなるならよしとするよ。
888名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 22:46:01 ID:WlNc1bQ10
>>886
ところでお前は、 スーパー嫌煙厨さん達とやらが言う、離れたところでも判るということを信じているのか?

それと俺はJR北で吸えと言っているのではない。
電子タバコを禁止していない禁煙エリアだ。
889名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 22:48:49 ID:yml+cl780
>>883
匂いが強烈なので風下に居れば分かるし、
煙に含まれるタールだか何だかが喫煙者の服に長時間付着して匂いを発し続けるので、
離れた場所で吸っていても喫煙者が近付けばすぐタバコと分かる

何か矛盾してるだろうか?

というかこれらが矛盾すると仮定した場合、現実ではどちらか片方しか成立しないということになるが、
どっちが嘘なんだ?
タバコは臭くないから風下に居ても分からないのか?
それともタバコの匂いは長時間は残留しないのか?
890名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 22:54:55 ID:pSHxKJKr0
>>888
> >>886
> ところでお前は、 スーパー嫌煙厨さん達とやらが言う、離れたところでも判るということを信じているのか?

口先10cmの濃度が10m離れた時の濃度知ってるか?大体100万分の1な。
昔計算して書いた事有るが、風下の場合は補正されると指摘してきた
専門かも居たっけ。
嗅覚が鋭ければ、風下で判る程度だろうと思うよ。

> それと俺はJR北で吸えと言っているのではない。
> 電子タバコを禁止していない禁煙エリアだ。

スレ自体が、JR北を前提としてるのに、違うなら最初からそう書くべきだろ。
後からなら、なんとでも言える。
891名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 22:58:20 ID:pSHxKJKr0
>>889

そうか、もういいよ。
とりあえず、電子タバコは匂いしないからOKなんだね。
それだけで十分だ。
892名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 22:58:24 ID:tpPedZg80
>>887
旧国鉄の債務は大部分は国鉄清算事業団を経て、現在は
国の一般会計に組み入れている。JRグループ各社は関係ないよ。
893名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 22:59:04 ID:xmkqBQ/l0
>>890
>口先10cmの濃度が10m離れた時の濃度知ってるか?大体100万分の1な。 昔計算して書いた事有るが、
この小学生レベル単純計算を、態々「計算して」といっちゃう勇気。すばらしすぎるw
894名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 23:00:20 ID:WlNc1bQ10
>>890
>そう考えているのであれば気にせず吸えばいいんじゃないか?
>禁止されていなければ吸っても違反したということにはならないしな。

俺はこう書いたのだが?
JR北は電子タバコを禁止しているので吸ってよい場所には該当しないよ。

それと、離れたところでも判るということを信じていないのであれば、
トラブルを避けるために禁煙エリアでの電子タバコの使用を避けようと
する奴がいても疑問に思うようなことではないとは思うが?
895名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 23:02:25 ID:Y+HT4QOR0
>>889
>匂いが強烈なので風下に居れば分かるし、
口臭、体臭もだな。

>煙に含まれるタールだか何だかが喫煙者の服に長時間付着して匂いを発し続けるので、
電子タバコにはタール入ってないけど・・・

>離れた場所で吸っていても喫煙者が近付けばすぐタバコと分かる
じゃあ、電子タバコはOKだね
896名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 23:03:28 ID:yml+cl780
>>891
で、どちらが現実で成立していて、どちらが現実で成立していないんだ?
矛盾しているんだろう?
897名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 23:04:36 ID:zAeR2gjK0
もうちょっとメカメカした物の方が良さそうだな
これ本物と勘違いした喫煙者が釣られて吸っちゃうのが問題なんだろ?
898名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 23:08:03 ID:ODzZdeaCO
>>895
口臭・体臭とタバコの臭いとの拡散は全然違うだろ。
煙は風が少しでもあればそのまま流れるから、離れてても臭うことはある。
899名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 23:11:09 ID:pSHxKJKr0
>>894
> >>890
> >そう考えているのであれば気にせず吸えばいいんじゃないか?
> >禁止されていなければ吸っても違反したということにはならないしな。
> 俺はこう書いたのだが?
> JR北は電子タバコを禁止しているので吸ってよい場所には該当しないよ。

了解。禁止されてる事自体の問題に頭が行っていて、気がつかなかった。

> それと、離れたところでも判るということを信じていないのであれば、
> トラブルを避けるために禁煙エリアでの電子タバコの使用を避けようと
> する奴がいても疑問に思うようなことではないとは思うが?

いや、分からない奴が文句言う必要性無いだろ?
何の為に文句言うんだ?
900名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 23:12:24 ID:xmkqBQ/l0
>>898
気体によって拡散の仕方が異なるとか、そんな高度(w)な科学知識があるはず無いだろ。
10cm範囲の濃度が10mで100万倍とかシンプルすぎる計算しか出来ない生き物だぞw
901名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 23:12:40 ID:7/XVBHne0
水筒からチューブが伸びてる水たばこみたいなデザインにしたら良いのに。
そしたら文句言わないよ。

電子たばこにつられてDQNが我も我もとたばこ吸い出すのがミエミエだから
今は反対してるだけ。
DQNホイホイにならないなら、電子たばこそのものに反対する気はない。
902名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 23:14:53 ID:Umutilzn0
>>892 ・・・たばこ特別税(たばことくべつぜい)は、一般会計における債務の承継
等に伴い必要な財源の確保に係る特別措置に関する法律(平成10年法律第137号)に基づき、
製造たばこに対して、当分の間課されることとされる日本の税金である。
このたばこ特別税は、日本国有鉄道清算事業団(旧国鉄)及び国有林野事業
特別会計の負債を、一般会計に承継させることに伴い生じる負担を補うために
創設された。
・・・上記は間違いなのかね。
903名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 23:15:07 ID:pSHxKJKr0
>>896

ああ、問題だ。
愚民相手のその場しのぎ対応だから、
問題の根は深いんだ。
五月蝿い嫌煙厨の相手はメンドクサイから、楽な
禁止にしようぜだからな。
904名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 23:15:32 ID:WlNc1bQ10
>>899
判らなければ、勘違いしてわめく奴がでてくるってことだろ。

例えルールに違反していなくともトラブルに合うことが予見できるのであれば、
避けようとするのは不思議なことではない。

905名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 23:19:20 ID:YffZZSMR0
>>900
>10cm範囲の濃度が10mで100万倍

ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
906名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 23:22:11 ID:pSHxKJKr0
>>904
> >>899
> 判らなければ、勘違いしてわめく奴がでてくるってことだろ。

喚く奴がおかしいんだよな?

> 例えルールに違反していなくともトラブルに合うことが予見できるのであれば、
> 避けようとするのは不思議なことではない。

異常者の想定までしていたら、電車にも乗れないだろ。
異常な嫌煙厨が抑制されるべき所で、無害な玩具吸ってる人間に
文句言うのはお門違いだろ。

トラブルを避ける為に、異常な行動をする嫌煙厨を取り締まるべきだろ?
907名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 23:25:03 ID:YffZZSMR0
>>906
トラブル云々はJR北海道の後付だよ。
908名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 23:25:59 ID:pSHxKJKr0
>>907

me too.
909名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 23:27:34 ID:WlNc1bQ10
>>906
だから、お前がそう考えているのであればそのように行動すればいいじゃないかw
初めから反対などしていないだろw

ただ、禁煙エリアで電子タバコを吸っていたらトラブルに巻き込まれる可能性があるから、
吸うのを避けようとする奴がいても不思議ではないと言っているだけ。
910名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 23:30:08 ID:cXTKXqDD0
俺の主観かもしれんが、電子タバコユーザーで電車内で吸う奴なんて極々僅か
ホームなら多少居るかもしれん。それでも少数派だろうけど
苦情も月数件程度で、同一人物による複数件の苦情も含まれるだろう

ユーザー自体が少なくて、電子タバコ知らない人も多い
社会問題と言うには程遠い状況なんだから、禁止じゃなくて自粛を呼びかける程度にしておくべきだった
元々電車内で吸わない俺でも禁止って言われると気分悪い
911名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 23:32:34 ID:Y+HT4QOR0
>>898
>煙は風が少しでもあればそのまま流れるから、離れてても臭うことはある。
電子タバコって蒸気なんだけど。
912名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 23:32:46 ID:pSHxKJKr0

玩具買う気も無いし、俺は本物しか吸わないから無理だと、
前に書いて有るだろ。
それと、俺個人の話に矮小化するなよ。
以下のレスは、全体に対する意見だが、どう思うかね?
----------------------
>>904
> >>899
> 判らなければ、勘違いしてわめく奴がでてくるってことだろ。

喚く奴がおかしいんだよな?

> 例えルールに違反していなくともトラブルに合うことが予見できるのであれば、
> 避けようとするのは不思議なことではない。

異常者の想定までしていたら、電車にも乗れないだろ。
異常な嫌煙厨が抑制されるべき所で、無害な玩具吸ってる人間に
文句言うのはお門違いだろ。

トラブルを避ける為に、異常な行動をする嫌煙厨を取り締まるべきだろ?
913名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 23:34:14 ID:7/XVBHne0
というかちゃんと分別わきまえた大人なら、
周囲の目を恥じることを知ってるから、
列車内でパイポをくわえることはしない。
電子たばこだってそうだ。

喫煙派は心の余裕を無くしているのかな?
自分の権利を主張するばかりで、他人から自分が
どう見えるか無視する態度を貫けば、
ますます立場を悪くする一方だと思うんだけど。
914名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 23:37:11 ID:oi9YbQTlO
車内で電子煙草とか恥ずかしくないのかな
車内で食事くらいに相当すると思うんだけど
915名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 23:38:54 ID:WlNc1bQ10
>>912
>玩具買う気も無いし、俺は本物しか吸わないから無理だと、
>前に書いて有るだろ。
>それと、俺個人の話に矮小化するなよ。
>以下のレスは、全体に対する意見だが、どう思うかね?

個人の行動についてのレスにレスをつけてきたのはお前だが?

>喚く奴がおかしいんだよな?
そもそも非喫煙者であっても普通はわざわざ文句など言いに行かないわw

>トラブルを避ける為に、異常な行動をする嫌煙厨を取り締まるべきだろ?
異常な行動をとられてからでは遅いだろ?
その時点でトラブルに巻き込まれているってことになるのだが。

916名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 23:39:17 ID:pSHxKJKr0
>>909

安価付け忘れてた。

>>912 に、お前へのレス書いた。
917名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 23:46:26 ID:pSHxKJKr0
>>915
> 個人の行動についてのレスにレスをつけてきたのはお前だが?

すまんそんな積もり無かったのだが、どのレスが?

> >トラブルを避ける為に、異常な行動をする嫌煙厨を取り締まるべきだろ?
> 異常な行動をとられてからでは遅いだろ?
> その時点でトラブルに巻き込まれているってことになるのだが。

ま、若い女の子がミニスカートはいて、ちゃらちゃらした姿で
外出するなと思う俺からするとある意味同意できるが、
だからと言って痴漢は非難されるべきと考える。
ミニスカートの女の子は、世間的に責められるべきじゃないし
其れが年増だったとしてもだ。
918名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 23:51:19 ID:WlNc1bQ10
>>917
>>860-867

>ま、若い女の子がミニスカートはいて、ちゃらちゃらした姿で
>外出するなと思う俺からするとある意味同意できるが、
>だからと言って痴漢は非難されるべきと考える。
>ミニスカートの女の子は、世間的に責められるべきじゃないし
>其れが年増だったとしてもだ。

なんにせよ損をするのは自分だ。
トラブルが起こっても損だとは思わないというのであれば関係ないがな。
919名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 23:56:41 ID:pSHxKJKr0
>>918

真面目な話、問題ないところで吸っていてトラブルに成ったら
俺なら遠慮せず断固戦うけどな。
勿論ケンかじゃないよ。

相手がヤクザなら遣らんが。
920名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 00:02:31 ID:HW5Vo7Vo0
>>919
トラブルが起こってしまったらそうなるわな。
俺が言っているのはトラブルに巻き込まれるのを避けたいから我慢する奴もいるということ。
話がループしてきたからこの辺りにしておくわ。
921名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 00:04:20 ID:QpE1c7bF0

このスレの嫌煙のキチガイ連中のレスを読んでたら
止めてたタバコを5年ぶりに吸出してしまった・・・・

マルボロライトはやっぱりうまいな〜
嫌煙厨=JTの工作員

だと思うようになってきた・・・嫌煙の書き込みみるとイライライライラくるから
間違いなくタバコに手が出るんだよね
922名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 00:19:43 ID:x2m423zx0
>>921
>マルボロライトはやっぱりうまいな〜
電子タバコTaEcoでマルボロ風味があるよ

923名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 01:32:42 ID:YBVkpgSW0
>>921
意志が弱いだけ、弱すぎるだけ
他人のせいにしてるだけ
2ch依存なだけ
924名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 02:27:09 ID:zfEAgzR60
>>913 というかちゃんと分別わきまえた大人なら、周囲の目を恥じることを
知ってるから、列車内でパイポをくわえた他人に苦情を言う人はいない。
電子たばこだってそうだ。
嫌煙派は心の余裕を無くしているのかな?
自分の権利を主張するばかりで、他人から自分がどう見えるか無視する態度
を貫けば、ますます立場を悪くする一方だと思うんだけど。
925名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 02:31:39 ID:jdfU3wQ/0
>>924
駅にいる間くらいタバコ我慢できないのかよ
その意志の弱さと傲慢さが態度に出るから注意されてても
まともに釈明すらできないんだよ
926名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 02:31:54 ID:QTsGHPdrO
>>223
ワロタwww
927名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 02:39:28 ID:IWM1lOT4P
そんなに電子タバコが好きなら自分の家で使えばいいじゃん
なんでわざわざ喫煙が禁止されてるJR敷地内で使いたいんだ?
注意されるされないの瀬戸際を楽しんでるの?チキンレースの一種?
928名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 02:49:34 ID:x2m423zx0
>http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241153748/68
>
>68 名無しさん@九周年 sage New! 2009/05/01(金) 14:15:17 ID:WP6Z+wcwO
>おお!この前札駅でこのトラブル見たぞ!
>
>江別行待ってる列にいたら前まで喫煙所辺りの椅子で
>おじさんがこれ吸ってたら本物の煙草だと
>思ったらしいおばさんが列から走っていって鞄?で叩き落として、
>列から10mくらい離れてたから誰も気にしてる感じはなかったのに
>みんな迷惑してる!謝りなさいよ!って怒鳴り出して
>駅員が来ておじさんが説明してたらおばさんが顔真っ赤にして
>「紛らわしいあんたが悪いんだから慰謝料払いなさいよ!みんなに!謝りなさいよ!」
>とか鞄?を振り回しながら騒いでた。


喫煙所辺りの椅子で電子タバコを吸っていた方に、いきなり鞄で殴打。
怒鳴り散らした挙句、駅員が来て諭しても火病を起こし、謝罪と賠償を要求しながら暴れまわる嫌煙厨w
929名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 02:51:27 ID:EycuLoSK0
>>928
くだらない。喫煙者でも暴走する馬鹿はいるけど?
930名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 02:52:44 ID:YBVkpgSW0
>>924
心の余裕があったら駅で電子タバコなんぞは吸わなくてもいいだろ?
931名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 02:54:45 ID:3DQXVRPsO
>>928
2chの書き込みソースで勝ち誇るニコ中www
ニコ中の暴力事件はれっきとしたソースが腐る程あるぞクズ。
932名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 02:57:03 ID:IWM1lOT4P
創作話でいくら茶化しても電子タバコ規制に反対派の
JRや嫌煙者に対する批判に正当性は生まれないよ
933名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 02:58:24 ID:/61eaRxqO
このあいだ、トイレでタバコを吸ったら社内放送で流された しかし、めげずにトイレで吸っていたら車掌さんがトイレに張り付け状態だったよ
934名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 03:05:25 ID:zfEAgzR60
>>930 心の余裕があったら駅で人畜無害な電子タバコなんぞに苦情を
いわなくてもいいだろ。
しかもその理由は、嫌煙厨がタバコと間違えやすいからとは、まさに
ヤクザの因縁ですね。
935名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 03:11:59 ID:IWM1lOT4P
>>934
>タバコと間違えやすいからとは
そもそも電子タバコって目的上本物と間違えるように作られてるんじゃなの?
936名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 03:20:26 ID:5iiWG+03O
オモチャを吸わんといかん程依存してんのかよ
937名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 03:20:45 ID:x2m423zx0
>>929
>>931
電子タバコはタバコじゃありません
938名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 03:26:16 ID:tU7LxzA40
(´・ω・`)タバコチョコにしとけ
939名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 03:28:55 ID:kKqr9Q9U0
>>928
で、暴れたおばさんも喫煙者ってオチだろ?w
嫌煙とは書いてないしな。
940名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 03:34:08 ID:jdfU3wQ/0
>>937
電子タバコ吸うのは喫煙者だけです
941名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 03:39:23 ID:zfEAgzR60
>>935 もちろん前提として、喫煙は日本では違法ではないよね。
それより誰にも迷惑をかけない個人的な嗜好にまでクレームをつけることは
異常とは思わないのか。
942名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 03:40:42 ID:F+WvS6lv0
この調子だとタバコチョコも禁止されそうだ
943名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 03:43:05 ID:x2m423zx0
>>939
>で、暴れたおばさんも喫煙者ってオチだろ?w
>嫌煙とは書いてないしな。
喫煙者とも書いてないよなw


944名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 03:43:56 ID:x2m423zx0
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241153748/68

68 名無しさん@九周年 sage New! 2009/05/01(金) 14:15:17 ID:WP6Z+wcwO
おお!この前札駅でこのトラブル見たぞ!

江別行待ってる列にいたら前まで喫煙所辺りの椅子で
おじさんがこれ吸ってたら本物の煙草だと
思ったらしいおばさんが列から走っていって鞄?で叩き落として、
列から10mくらい離れてたから誰も気にしてる感じはなかったのに
みんな迷惑してる!謝りなさいよ!って怒鳴り出して
駅員が来ておじさんが説明してたらおばさんが顔真っ赤にして
「紛らわしいあんたが悪いんだから慰謝料払いなさいよ!みんなに!謝りなさいよ!」
とか鞄?を振り回しながら騒いでた。
945名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 03:45:40 ID:89z6QRsr0
>>944
おまえ、白丁?
946名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 03:47:47 ID:zfEAgzR60
だいたいJR北海道は排気ガスを撒き散らすディーゼルを辞めろ。タバコどころ
ではない害を撒き散らして、水蒸気をだす電子タバコの禁止とは乗客を舐め
すぎだろう。
947名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 03:49:12 ID:x2m423zx0
>>945
特ア半島へ帰れよw
948名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 03:51:52 ID:89z6QRsr0
やっぱそうだったか (笑)
949名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 03:53:05 ID:mBhjKgpeO
電子煙草吸ってたらわざとらしく咳をしてる禁煙厨がいたんだ。
煙いん?って聞いたら、
はい
と答えやがった。
電子煙草じゃボケ!
と言ったら逃げるようにその場から消えたw

実際にこうゆうことを経験するとJRの判断は正しいと思ったりもする。
950名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 03:53:37 ID:7fx5ekZA0
>>929
そもそもそいつ自身がコピペ暴走してる。
暴走する奴が居る証拠になっている。
951名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 03:56:28 ID:itmWII2C0
ホームが煙草臭い
喫煙厨は家で大麻でも吸ってろ
952名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 03:56:33 ID:x2m423zx0
>http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241153748/68
>
>68 名無しさん@九周年 sage New! 2009/05/01(金) 14:15:17 ID:WP6Z+wcwO
>おお!この前札駅でこのトラブル見たぞ!
>
>江別行待ってる列にいたら前まで喫煙所辺りの椅子で
>おじさんがこれ吸ってたら本物の煙草だと
>思ったらしいおばさんが列から走っていって鞄?で叩き落として、
>列から10mくらい離れてたから誰も気にしてる感じはなかったのに
>みんな迷惑してる!謝りなさいよ!って怒鳴り出して
>駅員が来ておじさんが説明してたらおばさんが顔真っ赤にして
>「紛らわしいあんたが悪いんだから慰謝料払いなさいよ!みんなに!謝りなさいよ!」
>とか鞄?を振り回しながら騒いでた。


喫煙所辺りの椅子で電子タバコを吸っていた方に、いきなり鞄で殴打。
怒鳴り散らした挙句、駅員が来て諭しても火病を起こし、謝罪と賠償を要求しながら暴れまわる嫌煙厨w
953名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 03:57:25 ID:MAo6mILV0
>>925
電車に乗ってる間くらいケータイ我慢できないのかよ

>>927
そんなに音楽が好きなら自分の家で聞けばいいじゃん
なんでわざわざ大音量携帯プレイヤがマナー違反とされる電車内で使いたいんだ?


電子タバコはタバコに似せて作られているかもしれないし、使用者も喫煙者と重なる部分は
あるかもしれないが、基本的にタバコとは別の嗜好品なんだよ。

電子タバコはタバコに似ていてトラブルの元になるから禁止が妥当という意見もあるが、
携帯電話・携帯プレイヤの使用や電車内飲酒はそれ自体トラブルの元になりかねないのに
禁止されてないよね。マナーとして使い方に注意するよう呼びかけてるし、度が過ぎれば
迷惑行為としてそれなりの対処を受けるけど。

トラブルを防ぎたいなら、電子タバコの存在を広く知らせれば十分であって、禁止する必要はない。
また、JR北海道に受動喫煙を防止する義務があるなら、電子タバコは喫煙を誘発するから禁止
ではなく、他の人の迷惑にならないなら電子タバコは問題がないという広報を出すべきだった。
もちろん、喫煙に対してはこれまで通り厳しく対処し、迷惑行為は指導を行う。

そういった手順を踏まず、タバコに似てるからタバコと同じく禁止、タバコのみは冷遇して当然、
のような頭の悪い態度をとったのが非難される原因となっているのではないか。

このような対処(問題が起こりそうなら駅員が個別対応)はコストアップだから受け入れられない
のような意見を言う者もいるが、現状でそれ以上にトラブルの元になっている音楽プレイヤ等が
禁止されていない以上、電子タバコだけがいきなり名指しで禁止される道理は全く無いだろう。
954名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 03:57:40 ID:mSxd+BFQP
つか、水蒸気でもコーヒーの臭いでも、除光液やってるバカとか

全部、迷惑なんじゃボケ
955名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 03:57:46 ID:7fx5ekZA0
コピペ厨は何時になったらコピペの証拠を持ってくるのだろうw
956名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 04:01:49 ID:x2m423zx0
タール無しの電子タバコからヤニ(タール)の匂いがすると主張する嫌煙厨w

電子タバコは蒸気なのに煙がしばらく漂うと主張する嫌煙厨w

嫌煙厨は精神科行け
957名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 04:02:36 ID:mBhjKgpeO
>>945
お前の言うように香りも駄目ならガムも禁止になるかもな。整髪料、オードトワレetc…あとワキガ
958名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 04:04:27 ID:itmWII2C0
>>956
お前の息がヤニ臭えからに決まってんだろwwww公害がwwwwwwwwwwww
959名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 04:08:19 ID:x2m423zx0
禁煙したら煙には敏感になったとよく聞くが、蒸気に敏感になったとは聞かないなw

>>958
ニコチンそのものは無色無臭。
嫌煙厨は無知だなw

ヤニの臭いはタール。
960名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 04:09:32 ID:7fx5ekZA0
>>956
>タール無しの電子タバコからヤニ(タール)の匂いがすると主張する嫌煙厨w

レス番
961名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 04:10:29 ID:qdG6zAztO
街中で水蒸気プンプン出してる奴がうざいだろ
隣でやられるとさらにうざったい
普通の非喫煙者は電子タバコなんかわざわざ吸わんし
喫煙厨の娯楽でしかないものをそこら中でのさばらすな
禁止して当然だわ
962名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 04:14:07 ID:x2m423zx0
>>960
嫌煙厨が何度も電子タバコをタバコと結びつけて詭弁主張してるだろw

>>961
お前がウザイ
963名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 04:16:10 ID:myx1fqJj0
水蒸気だろうがなんだろうが、公共の場で我が物顔で吸うって時点で常識の欠片もないことが明白に分かるな。
そこまでして必死に吸いたいのかと。
もう精神病院行ったほうがいいね。娑婆に出しちゃいけない。
964名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 04:18:48 ID:x2m423zx0
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241153748/68

68 名無しさん@九周年 sage New! 2009/05/01(金) 14:15:17 ID:WP6Z+wcwO
おお!この前札駅でこのトラブル見たぞ!

江別行待ってる列にいたら前まで喫煙所辺りの椅子で
おじさんがこれ吸ってたら本物の煙草だと
思ったらしいおばさんが列から走っていって鞄?で叩き落として、
列から10mくらい離れてたから誰も気にしてる感じはなかったのに
みんな迷惑してる!謝りなさいよ!って怒鳴り出して
駅員が来ておじさんが説明してたらおばさんが顔真っ赤にして
「紛らわしいあんたが悪いんだから慰謝料払いなさいよ!みんなに!謝りなさいよ!」
とか鞄?を振り回しながら騒いでた。
965名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 04:20:28 ID:6QaV6n100
嫌煙虫だけどこれはやり過ぎ、ただの水蒸気でしょ?
別にかまわないジャン…

「煙に見えるから…」って言う理由だけじゃアンフェアだよ
966名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 04:22:04 ID:x2m423zx0
>>963
マスゴミが2ちゃんを叩くときと同じ手法だなw
967名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 04:24:17 ID:7fx5ekZA0
>>962
何度もお前がコピペで捏造で主張してるのがやたら目立つだけだが。

>電子タバコからヤニ(タール)の匂いがすると主張
で、これは何処のレス?
レス番で聞いてるからレス番で書けば済むだけなのになに頓珍漢なレスしてるの?
968名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 04:25:44 ID:qdG6zAztO
>>962
どう考えても単なる個人の嗜好品であるタバコをわざわざ街中で吸ってる奴の方が自分勝手でうざいだろ
結局オナニー見せつけられてるのと変わらん
吸わない人は何も迷惑をかけないから
969名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 04:25:47 ID:3VRW/8my0
電子タバコって名前だけど、有害な煙出すわけじゃないんだろ?

そのぐらい吸わせてやれや。いちいち騒ぐ奴はバカ。
970名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 04:29:59 ID:myx1fqJj0
>>966
水蒸気だろうが何でもいいが、それを人前で吸わなきゃいけないものなのか?
隣の奴に顔に水蒸気吹きかけられても納得するのか?
公共の場くらい我慢しろと。TPOくらいわきまえろと。
そもそも代替品買ってまで吸いたいほどなら依存症だよ。マジで病院行き。
971名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 04:34:56 ID:x2m423zx0
>>960
嫌煙厨が今までソースを出さずにウソばかりついてきたのに、何で嫌煙厨のためにワザワザ?w

>>968
ウザイからだったら、オマエがウザイから外へ出るなという主張と変わらんと思うがねw

>>970
>隣の奴に顔に水蒸気吹きかけられても納得するのか?
ほら、勝手に嫌煙厨に都合の良い状況を作ってるw
嫌煙厨はマジで病院行けよw
972名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 04:35:19 ID:YzUAs/xB0
>>970
水蒸気ならいいでしょがw
タバコすわずに我慢してやってるんだから、水蒸気まで文句つけられたら
やってられっかってことで。タバコすえる渋い中年のおっさんって
かっこいいでしょ。
973名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 04:38:06 ID:yFhUZ3P60
電子で水蒸気がでてりゃいいのかよ。
水蒸気でも煙でるんだし、それに香料なんか入ってんならタバコと変わんねえよ。
電子たばこだろうが、公共の場では禁止なのは当然だろ。
嗜好品は家でやれ。人前でわざわざ見せつけてくんな。
974名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 04:41:42 ID:89z6QRsr0
>>972
中年のおっさんは痴呆が始まっていて喫煙行動を切り替えられないんだよ。
あとは介護されるようになるのを待つだけ w
975名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 04:42:39 ID:YzUAs/xB0
>>973
そんなこと言うならオッサンのポマード臭いも取り締まってくださww
煙ださないでしょ?何がいけないのですか?
976名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 04:43:07 ID:jdfU3wQ/0
>>953
ケータイ?
暴走して誰にレスしてるかもわかってないんだろ気違い。
977名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 04:43:16 ID:6CXsVBkb0
これってもともとからして嫌煙厨を釣るために発売された商品なの?
978名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 04:45:01 ID:x2m423zx0
>>973
>水蒸気でも煙でるんだし、それに香料なんか入ってんならタバコと変わんねえよ。
出ましたw
嫌煙厨の無知ぶりがw

ちなみに電子タバコ自体から勝手に蒸気は立ち昇らない。
979名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 04:45:28 ID:7fx5ekZA0
>>971
つまり捏造でした、気に入らない奴は嫌煙厨認定ですって基地害捏造発言か。
なんだつまらん。
980名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 04:45:47 ID:YzUAs/xB0
>>977
確かに煙たいからやめてってのは理解します。
だから、禁煙ってのもやむをえない。

ここまでは禁煙派の勝利だったけど、だけど、
明らかに水蒸気まで禁止はやりすぎ。つまり、ここからは
愛煙派の勝ちってことですよ。

水蒸気すら許さないというわけのわからないイチャモンぶりにより
禁煙派のバケの皮がはがれるってこと。
981名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 04:47:40 ID:x2m423zx0
>>980
>禁煙派のバケの皮がはがれるってこと。
そう、バケの皮を剥がれた嫌煙厨が火病を起こしてスレで暴れているだけ。
982名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 04:48:47 ID:7fx5ekZA0
>>980
そもそも勝ち負けとか言ってる時点でどうかと思うぞw
まあヤリ杉ってのは同意。
しかしこのスレでバケの皮が剥がれてるのはコピペしまくってる変人だけのような?
983名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 04:49:13 ID:0+ICorvs0
こういうの禁止にする前にまず満員電車の中で新聞読んだりゲームしたり携帯いじってたり化粧してる奴どうにかしろよ。
こっちがよっぽど目に付く迷惑行為なんだが。
984名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 04:49:16 ID:YzUAs/xB0
まあ、リーマンならタバコすえなくてもいいかもしれないけど、
やっぱり実業家とか吸うからね。かっこいい。
酒ものまないタバコもすわないw それはそれは健全でよかったですねw
985名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 04:50:28 ID:eghyDO590
電子タバコくわえてないと発狂するのか?依存症患者は
986名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 04:50:56 ID:nA1Q/9zF0
>>953>>980
まあJRを訴えてみればいいよ www
JR東の例なんかだとJRが圧勝するようだけど。w
987名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 04:52:30 ID:jdfU3wQ/0
我慢してやってるとか言ってる喫煙擁護者はチョンなのか?
禁止されてなければガンガン吸うくせに何配慮とか言ってんの?
決まったことに従えない奴は利用しなければいいだけだろ。
困れば向こうから全面喫煙OKにしますから乗ってくださいって言ってくるよ。
喫煙者なんて生活保護や障害者と同じだろ。
自分でなんとかできるものを楽したくて相手に難題ふっかけてる気違い共。
988名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 04:53:04 ID:x2m423zx0
>>982
> 50 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2009/05/04(月) 18:13:19 ID:gi/ZT6D10
>>>44
>見た目が似てると臭いもしてくるもんな
989名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 04:53:53 ID:YzUAs/xB0
>>986
タバコみたいなチョコレートすら禁止する勢いだよね。
吸いたいのを我慢するための工夫ですら、攻撃の対象にする。
子供みたいな発想で苦笑いしかないですね。
990名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 04:54:33 ID:MAo6mILV0
>>976
あーごめんね。

>>953>>925>>927はそれぞれのレスがタバコをケータイに、
電子タバコを携帯音楽プレイヤに置き換えても成立するんじゃないの?

という意味なんだよ。後半の文章を読んでもらえば分かると思うんだけど、
ボクには難しかったかな?
991名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 04:56:24 ID:nA1Q/9zF0
>>989
文句を言っても負けは負け。文句言う側の理屈が通らないということだろう。
考えが甘いんだよ w
992名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 04:56:32 ID:jdfU3wQ/0
>>983
そういうのは注意してもトラブルに発展することが稀だからな。
タバコ注意された奴の反応が異常だから禁止なんだよ。
嘘だと思うなら注意してみろ。
携帯使ってる奴とタバコ吸ってる奴でどっちがトラブルに発展するか。
993名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 04:56:52 ID:MAo6mILV0
>>986
いや、裁判やりゃ裁量の範囲と判断されるだろうから、訴えたりしないよ。

ただ、JR北海道のやり方は馬鹿だと思うし、少数派や立場が弱いものへの
差別だと思うから批判してるだけさ。
994名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 04:58:03 ID:7fx5ekZA0
>>988
そうやって最初から出せばいいのに。
>>971みたいにいちいち馬鹿みたいに噛み付くから礼も言う気が失せるって。
まあサンクス。

それじゃあとコピペに関してもソースよろしく。
995名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 04:58:32 ID:YzUAs/xB0
>>990
電子タバコを禁止する妥当な理由がないでしょ。
だって煙たくないんだから。間接喫煙が理由だったわけでしょ?
それがないのに。意味がわからない。なんかさー、ケンタッキーの前で
チキンが殺されてかわいそうとか言ってる連中と同じくらい過激になって
きてるんじゃないかな?喫煙者を屈服させることが目的になってきてるんじゃ?
996名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 05:00:14 ID:MAo6mILV0
>>992
電車 携帯電話 トラブル
電車 携帯プレイヤー トラブル

とかでぐぐってみるといいよ。
997名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 05:00:18 ID:x2m423zx0
>>992
>タバコ注意された奴の反応が異常だから禁止なんだよ。
電子タバコはタバコじゃない。

>>994
>それじゃあとコピペに関してもソースよろしく。
アドレス載せてるんだけど・・・

で、嫌煙厨はどうやって電子タバコからタールを嗅ぎ取るのかな?
そっちのソースこそよろしく。
998名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 05:00:58 ID:nA1Q/9zF0
>>993
差別だって言って訴えりゃいいじゃん。そんなの考慮されないよ。
考えが甘い。
999名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 05:01:47 ID:YzUAs/xB0
実に日本らしいよ。トラブルになりそうだからとマイノリティを
封じ込めて対応しようとする。でも、声を上げればたぶんすぐ撤回するよ。
マイノリティでも声を上げれば、弱いんです。こんなひどい規則は
すぐにやめないといけない。
1000名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 05:01:52 ID:x2m423zx0
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241153748/68

68 名無しさん@九周年 sage New! 2009/05/01(金) 14:15:17 ID:WP6Z+wcwO
おお!この前札駅でこのトラブル見たぞ!

江別行待ってる列にいたら前まで喫煙所辺りの椅子で
おじさんがこれ吸ってたら本物の煙草だと
思ったらしいおばさんが列から走っていって鞄?で叩き落として、
列から10mくらい離れてたから誰も気にしてる感じはなかったのに
みんな迷惑してる!謝りなさいよ!って怒鳴り出して
駅員が来ておじさんが説明してたらおばさんが顔真っ赤にして
「紛らわしいあんたが悪いんだから慰謝料払いなさいよ!みんなに!謝りなさいよ!」
とか鞄?を振り回しながら騒いでた。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。