【ファッション】「ダサイ」から「イケてる」に…原宿では“シャツイン”がおしゃれ!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1しいたけ@おじいちゃんのコーヒーφ ★

シャツは出すのが当たり前――。この常識は過去の話になっているようだ。
ストリートでは「ダサイ、モサイ」といわれていた“シャツイン”が今ではシャツを着こなす定番になっている。
ストリートではボリュームあるシャツを締まったウエストにキッチリと入れたり、
ウエストが絞られたモード系シャツをローライズパンツでスッキリと
着こなしたりする姿が主流となっている。一昔前は、シャツインと言えば
スタイリングにおいてNGの代名詞。リバイバルはあっても「ダサイ」が「イケてる」
に変わることが珍しいなか、流れが変わったのはモード系ブランドの台頭とアメトラブームがきっかけだ。

線のシルエットをモットーとするモード系ブランドではローライズパンツに合わせるため、
シャツをインにすることが多い。シャツは着丈が長く(パンツからはみ出すのを防ぐため) 、
身幅はかなり細めでウエストもシェイプされており、パンツに入れてもウエスト部分でダブつかない。
あくまでもスマートなシルエットが目的のため、シャツを出してしまうと借りてきたかのような格好になってしまう。

もともとシャツを出すのはラフさを強調するスタイルに見られ、
ラフなアメカジに用いられることが多かった。
だが昨今のアメトラブームはカジュアルダウンというより、
トラディショナルなドレスアップスタイルが主流。
そのためジャケットなどと合わせることが多く、あまりラフさを
求められることが少ないというのも、シャツインが多用される理由の一つとして挙げられる。

以下おしゃれソース
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20090430/1025882/01_px250.jpg
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20090430/1025882/
2名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:51:54 ID:x+kPKaEE0
23
3名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:52:03 ID:N1KiY+RM0
以下、体操服のブルマ入れ論争
4名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:52:33 ID:dyAD4/4u0
おまいらの時代がきたなw
5名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:52:48 ID:xzZ9JLIRO
※ただしイケメンに限る
6名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:52:53 ID:s9qM4rjD0
時代は全裸だって国民的アイドルがいってた
7名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:52:59 ID:MxF7vEid0
結論・原ジャイアンツはオシャレ。
8名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:53:03 ID:oJCKcF7n0
昔からずっとシャツは入れてる
9名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:53:06 ID:ZEGxNsmvO
シャツをズボンの中にって、支那人じゃあるめーし、止めとけw
10名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:53:18 ID:x8Cnzq920
11名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:53:20 ID:lqpw6Fks0
写真酷すぎるだろwwwww
12名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:53:22 ID:XoyjpY/PO
13名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:53:30 ID:mptgUndL0
好きにしてくれ
14名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:53:33 ID:9QQsPZukO
※ただしイケメンに限る
15名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:53:45 ID:ovIabtO/O
全裸だろJK
16名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:53:57 ID:NckSqhU10
ジャイアンはおしゃれ
17名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:54:06 ID:K36KSCF50
メリケンではよくあること
18名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:54:14 ID:APX5xOJK0
ジャケット入れるのか・・・

シャツにしとけよ
19名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:54:18 ID:zkx/l42U0
原宿(笑)
20名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:54:29 ID:40eMfyDp0
だ、だまされるもんか!(;'A`)
21名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:54:39 ID:2tmV3uJS0
短パン穿いて、いったん中に入れたシャツの裾を出せよ
22名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:54:47 ID:N2giImxY0
おしゃれソースと聞いて飛んできました
23名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:54:47 ID:7a5PRCy/0
「おい、何、この写真!スタッフ〜〜!!」
「昔は流行ってたんだよォ〜〜〜Tシャツいーーーん!!!」
24名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:54:50 ID:GCQmtlLu0
だったら何が悪い
25名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:54:54 ID:+By55OuB0
勝手に流行ればw
26名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:54:55 ID:+k2lqx+FO
ダサい。
着こなし次第
27名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:54:57 ID:1rPRFH94P
写真の人に魅力を感じないので、記事に説得力がありません。
28名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:55:04 ID:wdT1QRBn0
29名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:55:12 ID:kT6FUQrR0
やっと時代が俺に追いついたか
30名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:55:13 ID:p3C5d5R90
>>1
日本語でおk
31名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:55:21 ID:62qjhv7B0
パンツの中にまで入れてますが?
32名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:55:30 ID:ycm9jtwd0
シャツを入れないと腹が冷えるってばっちゃが言ってた
33名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:55:31 ID:jQPVjYNh0
こういう流行(笑)はマスゴミが作り出してるって知ってます?
34名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/03(日) 20:56:22 ID:C71BzG4Y0
トラディショナルなスタイルがダサいとか言う時点で、雑誌に踊らされている。
35名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:56:31 ID:wSZwogE60
後ろのゴミ箱がおしゃれ
36名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:56:33 ID:ou6DUwsf0
シャツイン・・・・昔、おじぃちゃんがやってますた!
ってか。
37名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:56:40 ID:ccLnwzPt0
パンツのサイジング次第だな
2タックのダボダボならインしちゃ駄目
38名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:56:52 ID:omB6qDWv0
少なくとも1の写真はないと思うんだが…
39名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:57:14 ID:XMk/YwGQ0
この季節にねぇ・・・
短めのジャケット着るならシャツインだけど。
40名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:57:16 ID:yDWNQFg90
大人の男性の半ズボンが流行っているというのも
なんだかひどかったよね
41名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:57:20 ID:eLiVwHJX0
>>3
入れるに決まってる
入れない派はなんもわかっちゃいねえ
42名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:57:23 ID:cYauNEjr0
海外だとズボンに入れないと変な目で見られるし、帰ってきた帰ってきたで出さなきゃらないし。
紛らわしいからどっちかにしてくれ。
43名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:57:24 ID:mD68sQNx0
当たり前だろ
44名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:57:27 ID:eLWG803J0
お前らに風が吹いてるな
45名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:57:27 ID:TE+NNZIJ0
※ただしイケメンに限る
46名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:57:32 ID:qB/QiQrjO
シャツインは着る服装や似合う人だけだな

少林サッカーの反則チームのリーダーなんかはもろに似合うだろ。
あれくらいじゃないとなw
47名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:57:35 ID:cnbI+3ARO
スーツでシャツだらしなく出してる馬鹿がやっと消えるのか
48名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:57:40 ID:39PhQ15u0
以下体操服のすそをブルマにいれべきかどうかのスレになりました。
49名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:57:40 ID:eNCTa0U60
※ただしイケメンに限る
50名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:57:48 ID:ToNz3rZn0
シャツイン、スタイルのいい人は昔からやってた。
デブな奴は出してた・・・。
51名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:57:56 ID:T7lXeQJkO
>>29
えなり君乙
52名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:58:06 ID:du9w3Jfk0
ジャージでシャツインすると頭が足りなく見える
ジャージでシャツインすると頭が足りなく見える
ジャージでシャツインすると頭が足りなく見える
53名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:58:08 ID:XVm4hBIE0
>>1
片仮名が多すぎて読めません><
54名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:58:10 ID:vEIJPWn5O
ただしスリムなイケメンに限る
55名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:58:13 ID:3ozzbIcR0
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
56名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:58:20 ID:6PwiPIGG0
ファッションなんてじゅんぐりじゅんぐり変わっていくんだから
なにを言ってるんだこの記事は。
57名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:58:32 ID:IxJ44juJO
ぶさいくはなにやってもだめ
58名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:58:40 ID:LN2QjNYu0
アロハシャツをシャツインしてみるべか
59名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:58:47 ID:RkBWFzHf0
※ ただし、イケメンに限る
60名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:58:56 ID:OhTGES/00
シャツイン(笑)
61名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:58:58 ID:ccLnwzPt0
イセメンとか丸井で買ったシャツやつはイン
ダイエー、しまむらならタックアウト
62名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:59:11 ID:L9lYIu4Y0
まぁファッションなんて見慣れないものがおしゃれということになるだけの世界だからなw
63名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:59:19 ID:wczCuJG80
DCブランドブームが再来しないかなあ。
TokyoにはDCブランドが似合うよ。
64名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:59:19 ID:TQhPUFV30
LEONのおっさんはだいぶ前からシャツINやで
65名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:59:20 ID:APX5xOJK0
というよりシャツインしてたら中国人と判別してるのに・・・
66名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:59:24 ID:imzvDA5UP
頭悪そうw
67名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:59:24 ID:XMk/YwGQ0
>>47
それは本物の馬鹿だろ。
そんなバカ客に会わせてもらえんぞ?うちの会社じゃ。
68名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:59:27 ID:2Rb2rhpV0
なんだ一生くることの無いファッションの世界にいつの間にかお・ま・い・らの時代が来ていたとは…


これで堂々と街歩けるなオマイラ生きててよかったな


69名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:59:31 ID:7IAkzjsI0
さて、ポロシャツズボンに入れて、セカンドバッグ持って出掛けますかね
70名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:59:39 ID:TkB4/grn0
ただのTシャツでも不細工が着るとダサくてイケメンが着るとかっこいいしな
71名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:59:40 ID:cYauNEjr0
しまむらはセンス的にノックダウンじゃないか?
ノックアウトか。
72名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:59:49 ID:I3Yt9DDP0
じゃあもうスーツもズボンの中に入れろよ
73名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:00:00 ID:fEgfeTLF0
ぜってー流行らない
74名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:00:02 ID:n1Ly6J0C0
俺もチェックのYシャツインしてるお
75名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:00:02 ID:4vFgFZr10
俺たちがやったら間違いなくアウト。
やらないほうがいいぞ。
76名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:00:03 ID:cPBUuOw00
いわゆる1980年代後半への復古主義だろうが、
先のケミカルジーンズ復活に端を発する擬似ヲタファッション到来の予感がする。
この機運に乗じて、英字プリントシャツとペーズリー柄バンダナを今の内に大量購入しようと思う。
通販サイトで一儲けしようと企むオレって天才かも!?
77名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:00:06 ID:+o+oTWCA0
78名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:00:14 ID:eNhOIC5R0
それより、チンコ/アナル穿きの連中を何とかしてくれ。
毎日、腹踊り/へそ踊りしてる連中を何とかしてくれ。
79名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:00:34 ID:ToNz3rZn0
短足、出っ腹はシャツインしようがしまいが関係あるまい。
80名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:00:48 ID:CDLQ3KboO
>>47
スーツでシャツ出してるのはホストだけだろ、さすがに。
81名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:01:05 ID:I1VOLqOjO
>33
自然発生的に起きる流行ってないのだろうかね
82名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:01:30 ID:aRXpBl5q0
>>41
お前こそなんもわかっちゃいねえ
ブルマに体操着を入れたら
ジャンプしたときにプニプニのおなかが見えねーじゃねーか
83名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:01:36 ID:Y8OYERWr0
どうでもいいw
84名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:01:38 ID:ccLnwzPt0
ジーパンがローライズだから入れても裾が出ちゃうよな
85名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:01:40 ID:hWNh7ArW0
昔からシャツは入れてる、出してるのは落ち着かない。
86名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:01:40 ID:IkT6FBiP0
>>50
シャツインがまた流行ると出腹族はキツイねw
中年のおっさんおばさんなら諦めもつくだろうけど、最近下腹だけぽっこりの子多いもん
ここ数年流行ったチュニックスタイルなんてまさに下腹ぽっこり族の救世主だったよねw
87名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:01:46 ID:KsocbooTO
やっと時代が俺等に追い付いたか
88名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:01:49 ID:XE/V7eYu0
最初シャ・ツインと読んだ
89名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:01:57 ID:30C5Cfk20
>>1の写真

まるでレイプ被害にあって、呆然自失の状態で彷徨う女に見えますが
90名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:02:12 ID:/xP+BW6H0

>>3
確かにそれは優劣の判断が難しいな
91名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:02:14 ID:tBtBHNHf0
下着のシャツをインしてるから、中着をインする発想が無い
92名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:02:15 ID:W4teCLFyO
>>1
日本語で書いて
93名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:02:17 ID:xQxuFVMn0
パジャマはいつもズボンにIN
94名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:02:27 ID:Lh6lUH+wO
まぁ流行は繰り返すからな
ぶっといゴムベルトとかエアロビのときに履くみたいなタイツだか
レギンスだか流行ってるみたいだし
95名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:02:35 ID:hnrDv9Do0
ファションにこだわるのは、逆に言えばスタイルに自信がないから。

96名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:02:36 ID:zGeNUauV0
ジャケット着る時はインしたほうが野暮ったくない印象になるけど
ネルシャツ流行ってる(笑)だし、どうすりゃいいの?
解りやすくしておくれよ。

      //
    / .人
    /  (__) パカ
   / ∩(____)   あ、ぽこたんインしたお!
   / .|( ・∀・)_
  // |   ヽ/
  " ̄ ̄ ̄"∪
97名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:02:40 ID:/i85TOVY0
手足長い奴なら洋服何着せたってかっちょ良く見えるよ
98名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:02:42 ID:nr1V6irrO
ショート丈のボトムスにならシャツインはまあ分かるけど・・・
でも、ケミカルウォッシュといい、これといい、
流行らせようったって無理だよ
ねーよw
99名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:02:47 ID:T6+1Zzl7O
どうせすぐ移り変わるだろ
100名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:02:47 ID:XMk/YwGQ0
カジュアルデーなるものがうちの会社に導入されたとき、
その初日に普段着で行ったら、上司にシャツインせよと指導を受けた。
フルボッコにしてやろうかと思ったが、
それ以降スーツでしか会社に行っていない。
101名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:03:02 ID:5/aVOcCI0
折れは最初からポロシャツ、Tシャツ以外シャツ出し嫌い



102名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:03:05 ID:WHLrkknS0
>27が結論
    ∧∧  ミ  _ ドスッ
    (   ,,)┌─┴┴─┐
 .  /   つ 終了   │
 〜′ /´  └─┬┬─┘
   ∪ ∪     ││ 
103名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:03:17 ID:3DR0QdtOO
寝袋が来年流行るな
104名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:03:18 ID:wypjZdubO
流行とかじゃねぇべ。
シャツ、パンツ、トレーナー(Yシャツ)、ズボン、上着の順に重ねて着るのがモボからの伝統だろうが。
105名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:03:25 ID:/+6pqdko0
ラフな着こなしでのシャツインはダサいだろ。
>>1を見てセンスあるーとか思う奴は、センス無いと思う。
流行がどうでアレ、変は変、と感じる心がセンスだ。
変を楽しむのもセンスだけども、変ではないと感じてしまう奴は
センスが無い。
106名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:03:37 ID:BreAEZlVO
>>5
あれほどレス一桁で終わらせるなと何度(ry
107名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:03:42 ID:1rPRFH94P
ブランドが作った物を推奨されるままに着ているだけだろ
別にオシャレでもなんでもない
これはそういう風に作られた服
108名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:03:44 ID:QEduN5pc0
最近一番変だと思った流行
2年位前に見かけたズボンの片足だけを脛あたりまで上げるやつ
109名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:03:51 ID:d9THNOQHO
いや、服によりきだろ。
出す場合もあるししまう場合、中途半端にする場合とか、用途次第じゃない。
おまいらのズボンに訳無く入れてるのはどっち転んでもダメだろ
110名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:03:52 ID:iMaBkJVjP
時と場所をわきまえた着こなしが出来なきゃ 田舎モンと笑われて当然
カジュアルとトラディショナルの違いくらい 小学生にも教えとけ

111名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:03:52 ID:I8tgmplG0
時代がお前らに追いついてきたな。
112名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:03:56 ID:UhAuXw6hO
>>71
シマムラはセンスあるやつは良いの見つけてるよ。
宝探しだね。
ブラバレ、ブラカブはあまりしないよね。
選べないやつは厳しいだろうなぁ。
古着探すのに似てるかも。
113名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:03:56 ID:YS8M2xbt0
原宿には田舎モノしかいないだろJK

っつーか、服を外に出すのはチンコや尻のふくらみを見られないようにするって効果もあるんだよ
ズボンの中にシャツ入れちゃったら、股間の形があらわになるだろ
114名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:03:58 ID:rcV68hqoO
一年くらい前までは60〜70年代ブームだったが
最近80年代のブームに移り変わりつつあるね。
バーンアウトT、ケミカルジーンズ
それらが流行ってる
115名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:04:00 ID:o156nPb40
全部入れろ!ジャケットもだ!例外は認めない
116名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:04:08 ID:TB8nL/iUO
シャツアウトすると腹が冷えて下痢になる
117名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:04:13 ID:mpxoPVm+0
要するに他人と違ったカッコをしてればオシャレ。

学生が革靴を履いてた頃に、わざと運動靴を履き
学生みんなが運動靴をはく様になったら、わざわざ革靴を履く。
そんな思春期マル出しのヤンキーと一緒。
118名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:04:42 ID:zT7wRULgO
加瀬亮は確かにかっこいい
119名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:04:43 ID:Dgq4GoeG0
流行なんてそんなもんだってのw
何回同じこと言えば気が済むんだよw

流行に乗ってるってのは、単に回りと同じことやってるだけw
120名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:04:47 ID:/KjP4/kK0
これから原宿は


原宿(笑)

に改名となります
121名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:05:05 ID:cYauNEjr0
>>81
サージカルマスクは自然発生的なウィルスが原因で自然に流行したな。
122名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:05:24 ID:OqXbcTtpO
流行なんて追っても仕方ないってことですね
123名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:05:39 ID:2Rb2rhpV0
靴下を手袋にして歩いているとかいうような記事がないかぎりマスゴミは死ぬね
124名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:05:47 ID:IkT6FBiP0
そういえば、ネット通販なんかでmade in USAのあちらのカタログとか見ると
男子よりも女子のほうがシャツインていうかセーターでもカットソーでも
中に入れた着方してるね
日本人視線から見るとけっこうなぽっちゃりさんでも中に入れてたりするw
125名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:05:59 ID:05nKEtlN0
原宿は人多すぎてまともに買い物できない
基本的に下北くらいしかいかないな
吉祥寺や高円寺って行ったことないけどどうなんだろう
126名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:06:14 ID:NqQJ9Hvz0
原宿(笑)
127名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:06:36 ID:zGeNUauV0
>>115
おおう、わかりやすい!
了解したぞ。
…なんかモコモコするとこが洒落てるね。
128名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:06:38 ID:SuYAxi9m0
シャツのすそをまくって結ぶとカッコ良く見える
129名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:06:43 ID:uDmEiZlT0

映画「理由なき反抗」で、J・ディーンはここで言われる“シャツイン”の格好だがね…
130名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:06:55 ID:6xDOoKYY0
原宿限定で流行られても困ります
131名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:06:57 ID:BViOcsLmO
えなりかずきがファッションリーダーと呼ばれる日が来るのか
132名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:07:02 ID:mtlpPFNZ0
※ただしシマムラは除く
133名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:07:04 ID:hjopQCth0
シャツを外に出そうが中出ししようが
ダサいやつはダサいしカッコイイやつはカッコイイ。
134名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:07:11 ID:SOgsOUfy0
えなりかずきの時代か
135名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:07:11 ID:iTr2PbYZO
何年も前からやってるだろ、なんで今頃(笑)
136名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:07:17 ID:OnnUZR+9O
デブ女、困ってるだろうな。
137名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:07:18 ID:9HqFDYTM0
ケミカルじーんず流行らせようとしてる勢力もいると聞くがw
138名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:07:21 ID:30C5Cfk20
139名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:07:30 ID:nqtroJQv0
140名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:07:33 ID:1qMPyGm90
>>21
斬新w
141名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:07:52 ID:Mc3mNx+P0
>>108

自転車をこぐ際に、スソにチェーンオイルがつくから捲る。
流行とはいわず、前からある。
142名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:07:59 ID:czBWYINjO
胸囲112、ウエスト63の俺にはシャツインは助かる。
143名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:08:21 ID:b4LXMIDD0
日経BPのオサレ情報なんて真に受けねーよw
144名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:08:23 ID:awj25OoR0
外に出すほうが楽だ
入れる場合どの程度入れるかが結構難しい
145名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:08:47 ID:eLiVwHJX0
>>82
おまえは腹が見たいのかブルマが見たいのかはっきりすべし
146名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:08:59 ID:/+6pqdko0
>>100
フォーマルの中でのカジュアルって言う世界なんだから。
シャツインでみっともなく見える服装をしたのが君の間違い。

ファッションってのはTPOなんだよ。

>>117
というか、ファッション業界が今年はこんな風にするのがおしゃれ、
と宣伝するんだよ、既に書いてる人もいるけど、その仕組みが完璧に出来上がってる。
その目的は新しい服を売るため。

なので、去年までとは違った格好がおしゃれという言説とともに流される訳。
ただそれだけのこと。

それとは別に本物のおしゃれ、おしゃれさん、というものが存在してるんだけど、
それを感じるセンスが無い奴が沢山いるのが世の中だ。
147名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:09:06 ID:jxsaLFLA0
>>1
こういうのを真面目に真似する田舎者がいるんだろうな
この前出張で乗った埼京線で、片足だけズボンの裾をまくってる
女の子を見て、久しぶりに笑いが止まらなかった。
流行させようとして失敗した形をきっちり真似てて馬鹿かとw
148名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:09:15 ID:05nKEtlN0
無難で着易い格好が一番だよ
おとなしい感じの格好が好きな自分にはなおさら
149名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:09:24 ID:ewSzkcLm0
デブの俺としてはシャツインは困る
150名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:09:48 ID:eXgeYpFt0
お腹が冷えやすい人には朗報だ
151名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:09:50 ID:6bfJrfkg0
男の話かと思ったら女か。
これはびっくらこいた
152名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:09:54 ID:1cxZvO7F0
常識なんて存在しないよね
153名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:09:54 ID:ccLnwzPt0
タックアウトは高温多湿のアジア地域に即した着こなしなんだと思われ
アロハはタックイン出来ないだろ
154名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:10:05 ID:a+iFIFoo0
>>82
いいやそれは違う
腹を見るのでなくブルマにぴったり密着したおしりを
みるのがいいんだ
155名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:10:07 ID:7g3d9pzq0
短いジャケットにINしてベルト強調ならアリだが
>>1の写真は有り得ないダサ過ぎるwww
156名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:10:10 ID:sk0/65ioO
ケミカルウォッシュのジーンズにTシャツ中入れの俺の時代がいよいよ来たか
時代を先取りし過ぎたな
157名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:10:14 ID:cYauNEjr0
今まではチンコ・アウトはダサかったが、これからはおしゃれになることだろう。
158名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:10:38 ID:rha8aQqN0
んだから普通トップはピチピチ家運だろ
159名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:10:46 ID:x4AXxeuf0
>>1の写真は悪い例?
160名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:11:00 ID:1ctKP69c0
着こなしている画像くれよ
これじゃ何の参考にもならん
161名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:11:05 ID:5FbI4V2qO
裏の裏をかいたら表になったでござるの巻
162名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:11:11 ID:ayLJw9kA0
こんなのどっちでもいいが、
シャツインってそんなにカッコ悪いか?
なぜそう感じる?
別におかしくないだろう。
163名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:11:14 ID:t8mueP4a0
草薙ファッションが最先端
164名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:11:14 ID:4T9Di8YY0
最近見るシャツインとかハイウエストかわいいなとは思ってたけど>>1のは微妙。
でもスタイルいい人がかっちりした服装でシャツインしてるのは好きだ。
かっこいい。
165名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:11:34 ID:Feu+uW28O
あっという間に中国人になったな2ch
166名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:12:02 ID:05nKEtlN0
自分がいいと思ったファッションが一番だな
向き不向きってのもあるし
無理して他人や流行に流されるのもよくない
167名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:12:05 ID:tIGmJT7tO
お前らの時代だぞ喜べwww
ケミカルジーンズにわけわからんストライプ柄のワイシャツを着てぴっちりジーンズに仕舞い込む
なおかつ小汚ないリュックを背負いバンダナは必須
Tシャツは肩まで上げるのがお前ら流
168名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:12:10 ID:umcTR+wY0

ガイアが俺にもっと輝けと囁いている
169名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:12:13 ID:d/0K+lXS0
むかしからシャツ入れ派の漏れ。
誰からなんと言われようとこのスタイルを貫き通してきた。
170名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:12:44 ID:zGeNUauV0
お腹も冷えなくていいぞ。
白いシャツ出して着て初夏をやり過ごす予定だったけどインするお!
せっかくのリネンがしわしわになっちまうけどイン!(;∀; )
171名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:12:47 ID:cYauNEjr0
とりあえず、シャツインをしているやつの格好いい日本人のJPGを上げてくれ。
172名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:12:57 ID:uzN2gvd90
>>1
写真フイタw
173名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:12:56 ID:lENqcPsrO
長いワイシャツにベルト、下は無し。これ、最強
174名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:12:58 ID:XmT4oBcv0
原宿って田舎者が集う場所だろ?
175名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:13:01 ID:Yxu7qpRc0
多分ね、おしゃれな人というのは個性を追求するために、他の人と違うということを
追求しているからこういうダサイと呼ばれるファッションも取り入れるんだと思う。

で、なぜ僕らじゃダサイのか。


それは彼らのコーディネートする能力が高いからダサクなく見せる方法を直感的に
感じているんだと思うよ。
176名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:13:25 ID:PtKpjtNn0
年とってからシャツ出すのなんか恥ずかしかったのでこのブームはありがたい
177名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:13:32 ID:rgqbMoIg0
すごい読みづらい
178名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:13:42 ID:tUOPXQJeO
さすがえなり君!
179名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:14:00 ID:gpFOOJ0AO
パンツはいてる俺はファッションリーダー
180名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:14:05 ID:wvW4ZjEZ0
はっきり言ってシャツインすると「実はこの上に何か羽織るんですよ」
とでも言っているかようの不安定感を感じる。
ベルトのバックルをこれ見よがしに見せていい男は、
仮面ライダーか短いジャケットを着てるひとだけなんじゃね?
181名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:14:12 ID:mhXBENe4O
気温に応じて選択すればいい
暑いのにインは間違いだろ
182名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:14:14 ID:lhIk0BJbO
ファッションなんかどっちでもええわ(´・ω・`)
個人の好みもあるし(´・ω・`)
まずは脳ミソ鍛えてくれや(´・ω・`)
猿はどんな格好だろうが関係ないわ(´・ω・`)
183名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:14:16 ID:OWfLKc150


        パジャマは中に入れる
184名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:14:27 ID:/+6pqdko0
>>172
だから、世の中がこう言うからこう言う格好、という奴が一番ダサいんだって。
無難ではあるけどもね。
185名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:14:36 ID:XoYH2z+AO
シャツインは やめて!
186名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:14:58 ID:mtlpPFNZ0
>>142

爆乳だな
187名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:15:05 ID:fKDwb5eC0
シャツとか入れないとひらひらしてモーターとかに絡まるから、危険。
188名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:15:10 ID:rha8aQqN0
>>183
お腹冷えちゃう品
189名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:15:11 ID:ih2cEvOb0
歴史は繰り返す
190名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:15:15 ID:BqqXqzeS0
足が長く見えていいじゃん
191名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:15:22 ID:rcV68hqoO
しかし>>1の写真の女、酷いな。顔もスタイルも。
上下ザラってどんな貧民だよ
192名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:15:26 ID:cYauNEjr0
>>167
俺がずっと待ち望んでいる、世紀末ファッションはまだですか?

193名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:15:44 ID:wczCuJG80
自我や肉体性を否定するファッションだよね。
究極の品格。
194名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:15:57 ID:Q1msn23q0
そういや普段着でシャツって全く着ないな〜
195名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:16:06 ID:IkT6FBiP0
http://image.blog.livedoor.jp/nicestyle/imgs/4/f/4f851f8b.JPG 
ケイト・モス Tシャツをインw
こういうの見て、今までチュニック派だったオデブちゃんが真似し出したらヤバイ


http://new.tamaya-group.jp/images/09_03_02_style1_11.jpg
要は、こういう足長スレンダーな人がシャツインしたら
カッコイイ!ってことっしょ
196名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:16:33 ID:v9GGdWCi0
ないから。

まぁこのないという感覚もファッション業界に踊らされた末の価値観だが
197名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:16:38 ID:OXmNSRPF0
写真の彼女はサダコみたいだなぁ
198名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:17:07 ID:LsqpqLUO0
夏はシャツ出さないと暑いだろ
199名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:17:14 ID:b5OnTaUr0
流行(笑)常識(笑)
服装くらい自分の好きな格好すりゃいいだろ
自分がカッコイイと思う姿でいればいいだろ
馬鹿馬鹿しい
200名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:17:25 ID:rha8aQqN0
>>193
そんな深い意味がこのふぁっそんにかくされていたとは
201名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:17:28 ID:R6lOFAq+0
>>154
それも違うな
いれずに半分隠れていながらちらりと見えるのがいいんだよ
202名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:17:29 ID:4T9Di8YY0
>>188
パジャマの上着は中に入れないと夜中にトイレで起きてしまう。
203名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:17:32 ID:U2N8GN3+0
Tシャツならともかく、Yシャツは、いつもシャツインだぞ。
Yシャツを外に出すのは、欧米ではパンツを出しているのと
同じという話を聞いたことがある。 ガセかもしれんけど。
204名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:17:39 ID:bsE3M1e80
シャツインも着こなしのひとつにしかすぎないんだけどな〜w
205名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:17:45 ID:5697Cadd0
原宿が「イケてる」なんて思い込むと大ヤケドするぜ!
206名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:17:49 ID:oVO/26zt0
馬鹿げてる、見てくればかりのノータリンどもめ
207名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:17:51 ID:E6DpOaVi0
ちょっと、地元ではかっこ悪いという評価な奴なんて、
引越しさせて、少し寂しい思いさせて、

東京に飛ばせば、直に、デビューすよ?

もちろん、人と関わりたい事が最低条件だけどさ。
208名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:17:51 ID:4qWvDy3RO
下腹が目立つという諸刃の剣
209名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:17:54 ID:zGeNUauV0
>>192
おまえさんまだモヒカンにしてねーの?
おれなんてトゲのついた革ジャンだってインしようかと考えてるのに
210名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:18:32 ID:KeEGRHQs0
ピザは無理
211名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:18:36 ID:cYauNEjr0
>>202
パジャマなんぞここ十数年着た覚えすらないなぁ。
212名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:18:48 ID:8PTK2AIu0
シャツインしてシャツのボタンも上まで留める
スタイル良くないとキモいだけだけどな
213名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:18:51 ID:HCY3/nwd0
何が流行ってもそれは単なる地域限定の田舎者ファッション。
ぞうきんで作ったパッチワークジーンズがはやる街だから。
214名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:19:04 ID:D/iRHUEmO
2〜3年前からオサレな奴らはシャツインしてたし。何を今更。

まぁ俺の今の流行は殺人鬼ファッションだがな。
215名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:19:12 ID:NBicAAuC0
        _ ,,, . .,,, _
    ,.、;',,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,.`丶.
    /,;;;;;;;;;;;;;:、- ‐ ' ''= 、;;,.ヽ
.   ,',;;;;;;;;;;;i'"         ヽ;,.'、
  {,;;;;;;;;;;;;{  _,,;;;;,、    ,,;,、;,.',
  _l,;;;;;;;;;厂 〃 .__、` ,r' ゙゙`'};;,.j
. { トヽ;;;;;!   '´ ̄ ` { '=ッ{;<      !   .  , ,      .
. ヽ.ゞさ;;}      ,.r'_ ,..)、  !;,.!  ヽ、_,人_,ノ、_,从,人.ィj、ノv1
  ヽニY    ,.r' _`;^´!  ,';/    )
    ヾ:、    ヾ= 三;〉 /'′ ‐=、´ そんなの当たり前じゃないか
    ノ,;:::\   ` ー" , '      )
 ,.、-',;;;{ ヾ:ヽ、 __ ,∠、      , '⌒r‐v'ヽィ'⌒Yソ、ト、!yヘ!
',,;;;{ {;;;;;;ヽ     }::〈;;;;;;;;l iヽ、      ´ i   '   ´  `
,;;;;;ヽ、ヽ;;;;\  ,r'::::ノ;;;;;;j j;;;;,.`ヽ、
216名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:19:33 ID:k+kUyMLo0
>>209
おまwそれ、脂肪フラグwww
217名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:19:38 ID:okaQQ0QK0
>>1だせぇ
218名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:19:40 ID:3LQyamVT0
メタボ禁止
219名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:19:46 ID:IkT6FBiP0
>>171
> とりあえず、シャツインをしているやつの格好いい日本人のJPGを上げてくれ。

日本人がシャツインしてかっこいいと思われる画像
http://new.tamaya-group.jp/images/09_03_02_style1_11.jpg

腰高で、足が長い、ってのが条件なのかなw
220名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:19:52 ID:socgIf870
服やのせん略
221名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:19:53 ID:BqqXqzeS0
ジーンズのすそを10cmくらい折り返して安全ピンで固定
次はコレ
222名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:20:42 ID:gQQrgm0WO
最近の男子高校生はシャツインが基本だよ、腰履きしながら
シャツインみたいなスタイル。
223名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:20:45 ID:FDV1YJLQO
友達の旦那(30代前半)が高校時代から現在までずっとテクノカットなんだが、また流行る時がくるのか…。
224名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:20:47 ID:ibiiTz1o0
よくわからんけど別に普通のシャツを普通に入れるのが良いって話じゃないだろ
ダボダボーっとした袖を中途半端に入れるとか絞り込んだスタイルの出るシャツを入れるって事じゃないの?
どっちも男には縁ないな
225名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:20:50 ID:fw0PblWC0
※ただし蛭子は除く
226名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:20:50 ID:AzVmk84n0
シャツは下着なんだからインして当たり前なんだよ。
227名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:21:01 ID:aUrcrQRo0
サッカーだとシャツ入れてないと審判に注意される
228名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:21:03 ID:4BI3m5CIO
腹出てるとシャツ入れたほうが落ち着くんだよな…。
家じゃアニマル浜口みたい感じだよ。
229名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:21:15 ID:cYauNEjr0
1,シャツを出すのが格好いい
  ↓
2,シャツを入れるのが格好いい
  ↓
3,シャツを入れて、社会の窓からスカーフのようにシャツの裾を出すのが格好いい。
  ↓
4,むしろズボンをシャツのネックから出すのが格好いい。

230名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:21:38 ID:pNp3ATpA0
美男美女なら何やっても正解!
231名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:21:41 ID:/+6pqdko0
>>219
それは見た目がかっこいい人で有って、かっこいいファッションなのか?
そこすら間違ってる奴が百人中99.5人いると思う。
232名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:21:42 ID:zGeNUauV0
>>216
素肌に革のベスト羽織ってるとお腹冷えるんだよね
乗り物はバギーだしさ
233名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:21:44 ID:WTrhQN700
5年前に猫も杓子も紺ジャケもてはやされてたころから
インはちょくちょくあっただろ
234名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:21:45 ID:k+kUyMLo0
>>211
寝るときはシャネルの5番だけですね。わかります。
235名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:22:07 ID:sDsuSt5i0
スーツ着てシャツ出してるバカはいないんだから、基本的には
入れるのが普通だ。
236名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:22:08 ID:XM+cZ/MbO
なんで今頃こんな記事が?

まぁ一歩間違えるとダサいから、難しいことも
あるけど
237名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:22:16 ID:d6lS4SBLO
>>76
ペーズリーはバンダナはださいけどシャツとかネクタイでは最近お洒落さんがつけてるよね
238名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:22:22 ID:3r2Bl5xC0
ループしてるだけ、はい終わり
239名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:22:26 ID:A+COgbQlO
>>1のは、シャツの腹部の模様を活かす為にも 入れないでふんわりさせた方が良いんじゃなかろか。

かく言う俺もイン派だが、ベスト着る時 出してると 腰からビラビラが出てるみたいで気持ち悪いんだよね…。
240名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:22:32 ID:3n8umbD9O
つまりオレ達は何十年もまえから
時代を先取りしてたって事
241素マッパ 草なぎ弱:2009/05/03(日) 21:22:41 ID:a9G2hmiNO
やっぱり今のファッションスタイルは全裸に革靴だね。

シャツはインする為にあるんじゃない、脱ぐ為にあるんだよ。
シンゴー シンゴー
242名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:22:45 ID:FM9YW/X60
俺の時代が来た
243名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:22:47 ID:12uBZqCoO
トレンド 最新 春夏 秋冬
もう洋服に疲れた
244名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:22:51 ID:E6DpOaVi0
>>234

そんなもんすよ。
245名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:22:56 ID:bdK5rSYR0
>>215
        _ ,,, . .,,, _
    ,.、;',,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,.`丶.
    /,;;;;;;;;;;;;;:、- ‐ ' ''= 、;;,.ヽ
.   ,',;;;;;;;;;;;i'"         ヽ;,.'、
  {,;;;;;;;;;;;;{  _,,;;;;,、    ,,;,、;,.',
  _l,;;;;;;;;;厂 〃 .__、` ,r' ゙゙`'};;,.j
. { トヽ;;;;;!   '´ ̄ ` { '=ッ{;<      !   .  , ,      .
. ヽ.ゞさ;;}      ,.r'_ ,..)、  !;,.!  ヽ、_,人_,ノ、_,从,人.ィj、ノv1
  ヽニY    ,.r' _`;^´!  ,';/    )
    ヾ:、    ヾ= 三;〉 /'′ ‐=、´ ただしイケメンに限るらしいぞ、兄弟!
    ノ,;:::\   ` ー" , '      )
 ,.、-',;;;{ ヾ:ヽ、 __ ,∠、      , '⌒r‐v'ヽィ'⌒Yソ、ト、!yヘ!
',,;;;{ {;;;;;;ヽ     }::〈;;;;;;;;l iヽ、      ´ i   '   ´  `
,;;;;;ヽ、ヽ;;;;\  ,r'::::ノ;;;;;;j j;;;;,.`ヽ、
246名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:23:08 ID:+caCzlhn0
もう全裸でもよくね?
247名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:23:18 ID:Fvx/PpDn0
写真見ると普通にみっともないんじゃないだろうか…
スイーツ脳は本当に理解の範囲を超えてるわ。。。
248名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:23:41 ID:3ozzbIcR0
はいてないのがトレンド
249名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:23:43 ID:wvW4ZjEZ0
>>192
まずはこれを買え
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b95842620
拳王軍団の公式ジャケットだ。しかもショットだぞ?一級品だ。
250名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:23:42 ID:78PGXysk0
シャツインにすると股間のもっこりが目立って女子の注目を集めてしまうから困る
251名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:23:45 ID:NERtN/1K0
スタイルがよければイン、アウトどちらも似合うような
252名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:23:45 ID:3YaKCEUw0
さぁもうこうなるとファッションセンスに疎い俺達にはどっちが正解か解らなくなる
253名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:23:50 ID:lafsLL5Y0
>>1
無理やりすぎてワロタw
254名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:23:53 ID:IkT6FBiP0
>>231
最近の若い子は、腰高で足が長い人が多くなってるから
やってみたら案外サマになる人多いかもよ?w

そういえば海外に長く居た人が
帰ってきたら日本人が誰も彼もシャツを外に出して着てるので
びっくりしたって言ってた
欧米ではシャツインは定番スタイルなのかな?
255名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:23:57 ID:owqaqJh00
いまだと30−40のおっさん連中がシャツ出して着てて
見るからに汚いからな。そういうのへのアンチテーゼで
若者のシャツインは大有りだろ
256名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:24:02 ID:N0ITMqh/0
>>5
ですよねー
257名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:24:03 ID:lENqcPsrO
>>203
Yシャツは襟を立て、ボタンを一つ外し胸毛を出す
そして裾はズボンにイン。かっこいいよね
258名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:24:05 ID:H9CNXLjB0
なんでセカンドバックがかっこ悪いとされてるのか教えてくれ。
259名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:24:14 ID:ibiiTz1o0
>>223
テクノは形を変えてずっと逝き続けてる、いつか正統派テクノ復権はあるぜ・・・?
260名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:24:23 ID:ZyeTKgLr0
シャツのボタン全開で、インナーのTシャツをアウト

これがおれのすたいる
261名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:24:27 ID:6odbUSAg0
>リバイバルはあっても「ダサイ」が「イケてる」に変わることが珍しい

そうか?
262m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/05/03(日) 21:24:32 ID:UzHY+rRN0
お前らの時代が来たな
263名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:24:42 ID:yar3JtS70
>>128
それが許されるのは80年代までだなw
流行は繰り返すが、それは多分無いw
264名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:24:47 ID:7SroBRAT0
ビルドアップしてる人なら筋肉のシルエットがわかって
シャツ中に入れてるほうがかっこよく見えるのは確かだが
265名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:24:52 ID:5+Ri8AnB0
草gが素っ裸になりたくなった気持ちよく分かるわw
266名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:24:53 ID:HGGZmM7SO
グンゼのTシャツをケミカルウォッシュGパンにイン
267名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:25:06 ID:z59A7KTwO
>>260
汚ならしいな
268名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:25:34 ID:Tz7lpLaUO
>>1
あれ?ちょっとかわ……いやこの子タイプなだけだわ
269名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:26:05 ID:8mAC1g+l0
>>223
ファッションショーは既に80年代テイストだった
有り得ない話ではない
270名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:26:19 ID:TWFsZImV0
流行にびくびくしてる態度がかっこわいんだよ。
自分を表現する手段だろ?ファッションてのは。
271名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:26:51 ID:Y4uCwzY+O
時代が俺にやっと追い付いたんだな
272名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:27:15 ID:w2ufVvSYO
流行ってのは言ったもん勝ち
273名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:27:24 ID:WTrhQN700
てかほんとに80年代リバイバルするとは。
だけどすぐまた使えなくなりそうな、原色だらけのアイテムはどうかとおもう
274名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:27:38 ID:50mEyYQ90
>>>>>>>>>>>>>>>1
タックインだろプゲラッチョw
275名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:27:42 ID:0nkPJm/d0
昔教習所の教官が服装にうるさくて、シャツを中に入れろとしつこかった。
俺は構わんけど、戦時中のモンペ姿みたいになってたネーちゃんは涙目だった。
276名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:27:47 ID:/n1+YAIY0
>>223
ここ数年の男の子のアシンメトリーなツンツン髪型はテクノカット〜ニューロマンティックのセンスのリバイバルだろ
ジャケットスタイルとかポップな配色だとか80'sの焼き直しの流れはもう何年も継続して続いてると思うけどな
女子もハイウェストxフレアスカートとか来てるし、
挙句の果てにケミカルウォッシュの再評価(今のところレディース限定)まで来てるしw

冗談抜きにネルシャツxケミカルxリュックが再び見直されるかも知れんぞw
277名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:27:50 ID:ayLJw9kA0
カッコイイ、カッコ悪いには理由があるはずだ。
俺が思うに、カッコ悪いと思う理由は、今風ではない、ただそれだけのことじゃないだろうか。
そうすると、今シャツ出ししてる人もいずれはカッコ悪くなるわけだ。
今風でないことをカッコ悪いと思う人は、過去自分の写真をみてカッコ悪いと思うのだろうか。

278名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:27:51 ID:zGeNUauV0
冗談はおいといても
その内Tシャツもインしろとか珍妙なことになりかねぬ
又の下でボタンで留めるシャツが復刻されたりとか
279名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:27:53 ID:k3/S3Mxb0
かっこなんかどうでもいいだろ。本も読まない、日本語も満足に
話せない、自分の考えも話せない、そっちの方をなんとかしろよ。
280名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:27:54 ID:aE5oXZvYO
俺が高校出て働き出した93年頃は、長袖のトレーナーからインナーのシャツを出すのがオシャレだったよ。
髪型はツーブロックが流行ってた。


俺は髪が薄くなってきて、今は坊主だけどね…
(´・ω・`)ショボーン
281名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:27:56 ID:Js8B9B1r0
>>1は失敗してるなあ

にしても石橋の娘に似てる
282名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:28:40 ID:lENqcPsrO
>>270
その通り。
俺の普段着がつなぎだけど周りの奴らは変だという
283名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:28:57 ID:rcV68hqoO
原色や、袖なしジージャン。
それらもファッションアイコンと呼ばれてる人らが着てるね。
ありゃねーわ。
284名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:29:03 ID:oSjbIVdZ0
だとしても、今更シャツインするのはそれこそ踊らされているだけ、と思う
からオレはやんねーけどな。←カコイイ!!
285名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:29:07 ID:3n8umbD9O
頭:餓狼伝説の帽子
服:チェックの赤いYシャツ
ズボン:白のチノパン

オレってイケてる
286名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:29:09 ID:DrsLP4+kO
腰パンやめさせろ
どこをどうやっても格好よくないだろ。だらしない。
浮浪者みたいで気持ち悪い。
287名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:29:10 ID:fm5rCTuhO
昔から何でもその人次第だから。バカな記事。
288名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:29:21 ID:ibiiTz1o0
>>282
アーッ
289名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:29:22 ID:Y4uCwzY+O
>>278
Tシャツも入れるだろ・・・流行的に考えて
290名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:29:34 ID:DRI1eQY0O
アウターのボタンを真ん中から下だけ閉じてインナーインが俺のジャスティス
291名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:29:47 ID:mTL36mM00
ようやく時代がおまえらに追い付いてきたようだな
292名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:29:56 ID:UhAuXw6hO
>>270
そうなんだよな
流行りに敏感なのもその人のスタイル
服なんて何でもいいって人も、ファッションに無頓着な自分を表現してるんだよな
293名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:30:02 ID:IkT6FBiP0

http://imgb-a.dena.ne.jp/exb5/cb/1/6689265/3/101509107_1.jpg

同じシャツで、左がシャツイン 右が出してる
痩せてる人だったら出したほうがすっきり見えるかもね
294名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:30:39 ID:6xZZyvXz0
ただしイケ(ry
295名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:31:01 ID:8mAC1g+l0
シャツ入れると、ベルトに気を遣わなきゃいけなくなるのが面倒だ
296名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:31:03 ID:rha8aQqN0
>>293
むしろ、デブは出せ
297名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:31:08 ID:cYauNEjr0
>>219
別に入れてなくても格好良く見える。

ブルーシードにこんなキャラいなかったっけ?
298名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:31:10 ID:of7sCijbP
>>275
なんかワロタ
299名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:31:24 ID:Qrvywz5XO
心配しなくてもおまえらのシャツインとお洒落な奴のシャツインは別物だから
リュックもおまえらが背負ったらただのキモオタのシンボルにしかならねーだろ
300名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:31:32 ID:sDsuSt5i0
>>278
Tシャツなんてそもそも下着だよ。あれこれ言う方がおかしい。
301名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:31:58 ID:o156nPb40
そういやギャルソンの昔の写真でジャケット中にインしてたのがあった気がした
302名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:32:04 ID:jASGLCsg0
下らん
どうでもいい
303名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:32:19 ID:MDpBp3Tc0
シャツを出すのが流行だったのか。
やっぱり2ちゃんは勉強になるな。
304名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:32:45 ID:udDJmI+00
シャツインウエスト履きハイテクスニーカーの時代がやってきたか
305名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:32:45 ID:/+6pqdko0
>>293
ローライズでシャツインが駄目なんだと思う。
306名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:32:55 ID:R45IKfZh0
体操服の出し派入れ派論争スレktkrと思ってすっ飛んできたのに・・・(´・ω・`)
おまいらには失望したお!!

ところで「ダサイ」って今でも使われてんの?
307名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:33:11 ID:wvW4ZjEZ0
>>293
そう。前にも書いたがシャツインは「この上に何か羽織りますよ」のサインでしかない。
ベルトのバックル丸出しは落ち着かないんだよ。
308名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:33:22 ID:hHS6lw+x0
おまえらもBMI22ぐらいまで下げればかっこ良く見えるよ。
309名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:33:24 ID:x4YvYpZ/0
シャツインでバンダナ巻いて眼鏡かければ完璧だろうw
ネウロの電子ドラッグ放火犯みたいな感じで
310名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:34:08 ID:lENqcPsrO
>>303
つなぎオススメ
素肌とつなぎの相性、程よい締め付け感が最高だぞ
311名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:34:09 ID:Y4uCwzY+O
>>305
シャツ入れないとパンツ見えちゃわね?
312名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:34:40 ID:15b3BwRIO
ジークえなり!
ジークえなり!!
313名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:34:54 ID:Js8B9B1r0
>>219
その非常階段?にとり憑いてる幽霊っぽいw
314名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:34:57 ID:mBKlvgE60
よし!DCブランド押さえろ!
315名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:34:59 ID:oSjbIVdZ0
ジャケ羽織るならインだが・・・
316名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:35:04 ID:Mi4V5HlP0
おら!はやくヲタク様に謝罪しろよ!!
317名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:35:27 ID:ibiiTz1o0
>>293
ジャケット脱いでフルで見ないと意味ないよ
重ね着の模様の変化と足の長さと顔の大きさ結構重要だから
318名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:35:49 ID:wbv4Q5oP0
流行のシャツインはシャツインとこかなりたるませてっからシャツ出してんのとあんまかわんないでしょ
319名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:35:50 ID:Ed4knMSqO
この女がだせぇだけか?
シャツ入れるのはスーツだけでいいだろ
320名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:35:52 ID:/n1+YAIY0
>>278
信じられないだろうが昔はそれが普通だった
ファッションの流行って逆方向への揺り戻しの繰り返しだからね。
10年後の君が「シャツ出して着てた時代なんてあったよねー(笑)今考えたらありえないよねー(笑)」
とか言ってる可能性はまあまあ高いと思う
321名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:35:54 ID:bvJ2iI/5O
腹の出たヤツが、みっともない体形隠すために、シャツを出してるだけだろ。
322名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:35:55 ID:/+6pqdko0
>>270
それは違う。流行り物の作られ方が企業戦略なのだから、
企業戦略に従順に踊ってる馬鹿ですとの自己主張が、流行物を
取り入れたファッション。

自身を馬鹿、白痴である、もしくは他人に散財を促すゲスであることを
主張するのが、最新流行ファッション。
323名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:36:09 ID:D3p44A7d0
長身短胴足長小頭じゃないとヒサンなことになるなw
324名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:36:26 ID:IkT6FBiP0
秋葉系のシャツイン
http://img01.hamazo.tv/usr/coffeekouro/200807111753.jpg

これはシャツインが悪いんじゃなくて
体型の問題でダサイといわれるんだと思うが
違うかな
325名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:36:40 ID:wvW4ZjEZ0
>>219
これにしたって、街でする格好ではなく室内でする格好。
「ただいま」って言ってるようだろ? 表では何か羽織ってる。
326名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:36:51 ID:nqtroJQv0
そういえば、古いゴルフ場でコンペしたら
係のオッサンに
「君、ポロシャツのすそをズボンの中に入れなさい!」って怒られた。

上流階級の社交場みたいなゴルフ場ならともかく
ランチ込み8000円のゴルフ場で言われるとは思わなかった。

327名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:37:34 ID:Z5qmGehe0
俺はサスペンダーなんでシャツ印するしかない
328名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:37:37 ID:zGeNUauV0
>>289
Tシャツ一枚の時もインなのはイヤな気がするよ。
鋲のついた革ジャンはインするから許してくれ。
329名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:37:45 ID:Y4uCwzY+O
>>324
ベルトしないのか、奴等
330名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:38:15 ID:ap7m3e7lO
俺も2年前からイン派。
おっさんになるとジャケットとの兼ね合いでインほうが良くなった。
331名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:38:30 ID:fuVvWx/O0
長袖のポロシャツin襟立てが流行ったら本物と認めてやるよ
332名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:38:52 ID:/n1+YAIY0
>>317
そうだよね

>>293
トータルのバランスの問題だから、パンツの裾がどのぐらいかとか
靴がどんなのかとかで全然印象が変わるのだし、
そもそもジャケットの下に着るシャツを出してたら基本的にダサいだろ
333名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:39:10 ID:hHS6lw+x0
>>324
いや、挙動。
334名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:39:19 ID:3n8umbD9O
(´・ω・`)オレ達の時代キタ━━━━━!
335名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:39:22 ID:KIce+Vi6O
シャツ入れてるのは、オタクとオッサンだけ
336名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:39:30 ID:mBKlvgE60
つか2年位前からでかいバックルのベルトしてインしてる奴いるじゃん結構
337名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:39:32 ID:fAOJKvSXO
>>258
チンピラっぽいから
金融屋みたいだろ?
338名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:39:43 ID:7IEMuOwS0
腹が出ている奴がシャツインすると
腹がボヨヨ〜ンってなってみっともない事この上ない。 (経験談)
339名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:40:04 ID:CaakrQojO
スカートのシャツINは最高だと思います
340名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:40:16 ID:wbv4Q5oP0
341名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:40:31 ID:AX/DO6uqO
背が高いと似合うかもね。
342名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:40:35 ID:QCtduZBq0
シャツインをする時の注意点
自分の周辺では、シャツイン=「オヤジ・オタク」というイメージが定着しているようです。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1413458334
343名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:40:40 ID:IkT6FBiP0
>>325
羽織りものをしている画像はこちらw
http://new.tamaya-group.jp/images/09_03_02_style1_01.jpg

ま、この人モデルさんだから一般化するのはねw
344名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:40:41 ID:mENF7xs10
>>324 大学の研究室友達?
345名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:41:02 ID:8YLxRH1C0
ダサいとかそういうんじゃなくて、不真面目な印象しかない
346名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:41:15 ID:JELy8z8O0
太ってる奴がシャツインすると余計ダサくなる
347名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:41:38 ID:Mn0qkCEMO
身幅、アームホールがデカいとインしてもダサい。何でもかんでもインすりゃいいってもんじゃない
348名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:41:49 ID:KSv5F0LGO
俺も服によってシャツインだよ。メンノンとかジョーカーなんてシャツインばっかだし。一番ダサいのは何でも鑑定団における伸介の妙なシャツアウト。
349名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:41:59 ID:chbrxhKB0
ついに時代がおいらに追いついたのか(´・ω・`)
350名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:42:10 ID:zGeNUauV0
>>293
んー、とりあえずこの画像は左がやっぱ印象いいね。
インだな!(・∀・ )

>>324
…インはねーや('A`)
351名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:42:12 ID:o2vw3vWa0
もし>>1の画像が↓なら、このスレの反応もだいぶ変わっていただろうに。
ttp://www.thesartorialist.com/photos/3099SMpinksktWeb12.jpg

原宿のオシャレのセンスはよくわからんわ。

352名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:42:14 ID:cFDfmY/3O
>>324
もしこれが全員スーツだったらまったく問題なし
353名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:42:16 ID:3Erxd3R20
※ただしイケメンor美女に限る
354名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:42:25 ID:T8qCIRL30
みせブラとかいって、ブラひもをわざと見せるなんてのがあったな。
最近は女ふんどしか。
355名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:42:44 ID:Jf73l6pD0
>>324
姿勢と着こなしとその他諸々が良くないんだろうな。
356名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:43:12 ID:dSpyUSQV0
※ただしスマートにかぎる
357名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:43:21 ID:bvJ2iI/5O
やっぱ時代は逆三角形の体形だな。
358名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:43:49 ID:+9nwNKRl0
腹が出てる奴はシャツインできませんから
359名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:44:01 ID:wvW4ZjEZ0
>>343
ね?あったでしょ?
シャツインは上にモノを羽織るときにする格好だよ。
360名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:44:09 ID:lxLzvK050
なんか昔っから流行を作り出そうと躍起になってるニュースが嫌いだなぁ
361名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:44:24 ID:LISPJZpD0
で、ジーンズにリーガルのローファーで完成だな。
362名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:44:30 ID:QCtduZBq0
パンツに“イン”したシャツの印象って?(前編)
http://r25.jp/b/report/a/report_details/id/110000006242

パンツに“イン”したシャツの印象って?(後編)
http://r25.jp/b/report/a/report_details/id/110000006242/part/2
363名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:44:40 ID:go3KN5hx0
小洒落たデザインのシャツなんかはインしたほうが圧倒的におしゃれだけどな。
でもボトムスに加えて靴とベルトのコーディネイトもあるから一概には言えないが
364名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:44:56 ID:G0yPMxt0O
五年後に写真みたら笑えるのが「流行」だろ。業界の奴隷。
365名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:45:09 ID:ZvHcrDPi0
職場のおっさんが、シャツインしつつパンツらしきものをはみ出させたのを見たんだけど
あれはパンツの中にインしてるんだろうか。社員一同目が点になってた。
366名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:45:15 ID:7IEMuOwS0
※ ただし、ウエストサイズが女62・男76以下の人間に限る。
367名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:45:24 ID:bYpsisPC0
ただイケ
368名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:45:44 ID:d68dgAX9O
>>338
スマソ
369名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:46:30 ID:cYauNEjr0
>>363
むせる
370名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:46:42 ID:wbv4Q5oP0
俺しょんべんよくこぼすからシャツインは無理です
371名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:46:53 ID:/n1+YAIY0
>>358
マジレスすると逆。
太ってる人は胴の入るサイズだと着丈が長くなるから
出してるとだらしない印象になる

90年代みたいにルーズフィットが流行った時代は良かったんだろうけどね
372名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:47:46 ID:PDqcU34A0
>>139
こういうのはずっと以前からシャツインじゃないか。
これでシャツだすとかないだろう
373名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:48:03 ID:U1rq1X/PO
374名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:48:23 ID:go3KN5hx0
>>366
W78の俺はイン出来ないのかー(つД`)
375名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:48:47 ID:AvsfAOi80
竹下通りにいる客引きの黒人なんなの?一種の見せ物なの?
376名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:48:56 ID:5QCUz5o/0
ファッションを勉強したいと本気で考えるようになったんだが

どんな雑誌を読んで研究したら良いか?教えてください。
お願いします。

基本的にスーツが多いので、スーツ着こなしは別に問題ないんですが、
その結果として、私服もフォーマルなものが多く、柄なしの単色シャツ
と、単色のズボンもしくは黒ジーンズが多くて、なんか、色がないなぁ
と思っているのです。

377名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:48:57 ID:1zyYDxU9O
シャツインとか中国みたいな事してんな
378名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:49:02 ID:8eZiuhkT0
俺フランスに住んでたが、あっちの方がシャツをズボンに入れてる奴多かったぞ。
すっぴんで仕事してる女もゴロゴロいるしな。
オッサンは普通にジャージきて街をウロウロ。もちろんナイキとかのじゃなくて、スーパー
で売ってるジャージ。シャンゼリゼとかで意気込んでオシャレしてるのなんか、みんな観光
客だよ。
379名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:49:17 ID:TRx2b6QaO
流行りに流されると将来子どもに笑われるからいつまでも定番の形を極めなさいってばっちゃが言ってた
380名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:49:41 ID:C9Z/OHs70
5,60代の方たちに朗報だなw

さらにセカンドバックでカリスマの域に!
381名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:49:43 ID:wvW4ZjEZ0
>>366
W63以下の女は都市伝説
382名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:49:51 ID:B8WEVASJ0
なんでファッションって
「無難かつ個性が出る格好」
という相反する要素を求められるんだろうかね
383名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:49:59 ID:20Tlre4fO
身長180
体重60
ウエスト69
年齢40
の私は10年前からシャツイン派
384名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:50:11 ID:TWFsZImV0
「時代遅れ」ってのを人為的におこさないと業界も食っていけないんだろうな。
しかしアキバ系を悪い見本にして晒すやり方が気に入らない。つぶすよ?
385名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:50:33 ID:0e6nMrAq0
>>378
フランスでも一年中ジャージ着てサンダル履いてセカンドバッグ持ってる人が大勢いるの?
386名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:50:56 ID:oSjbIVdZ0
どっちがおしゃれなんて錯覚だろ。
ベルボトムだってダサいと思える時も、かこいいと見える時もある。
387名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:51:07 ID:oytOVUxW0
そのうち銀色の全身スーツしか着なくなるのに
388名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:51:23 ID:PDqcU34A0
389名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:51:27 ID:5QCUz5o/0
>>382
派手過ぎなのは、だめ

だけれども、シックに決める とかそういうバランス感覚なのだろうか

それって、パワポの資料作る時みたいなもんじゃないだろうか
390名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:51:39 ID:wlMEyzsk0
どんな流行にもブレない俺が本当の意味でイケてるんだろうな
391名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:51:40 ID:QCtduZBq0
>>384
逆に考えるんだ。
時代を先取りしているヲタクに嫉妬していると!
392名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:51:42 ID:sWo/zxyY0
騙されないぞ
393名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:51:47 ID:AvsfAOi80
男でウエスト62cmですが何か
394名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:51:49 ID:X4fMiKLC0
アパレル業界に翻弄される奴って見ててかわいそう
395名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:52:00 ID:RNZuN9BL0
東京に行って住んでみてはじめてわかったこと。

案外、東京の人ってそんなにおしゃれじゃないしブランドにも凝ってない。
396名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:52:19 ID:cYauNEjr0
>>378
パリは楽だよな。
なんつーか、Tシャツに汚いジーパンとか着てても全然問題ない。
基本的にみんなだいたい黒系を着てるし。
少し田舎の国の方が辛いわ。なんていうか、外に出るには恥を晒さない格好で出るべき、みたいな習慣が残っているところは。
パリと同じ格好していったら不振人物扱いされたw
397名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:52:28 ID:8eZiuhkT0
>>385
セカンドバッグは知らんけど、ジャージでサンダルのダサいおっさんなら一年中みることができるよ。
398名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:52:34 ID:wbv4Q5oP0
>>393
それはさすがにきもいです・・・
399名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:53:24 ID:LiVFLe/x0
さだこ
400名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:53:28 ID:IkT6FBiP0

10年くらい前にシャツインしてたバンドボーカルさんw
http://blog.drecom.jp/momoichigo_bee_818/img/91/jam.jpg
401名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:53:40 ID:/n1+YAIY0
>>382
いくつかの定番の着こなしの中から
自分の顔や体型、キャラなどから考えて自分に良く似合ってるものを見つけるのが大事ということだと思う
402まぐらぃと(猫茶屋) ◆ctcowr87l6 :2009/05/03(日) 21:53:55 ID:uzLE4IFnO
もうウエットスーツでいいよ
403名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:53:56 ID:BZPAjMjzO
原宿って子供っぽいイメージ。
竹下通りだけかな。
404名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:53:59 ID:irR2XMg/0
ネットもタックインもオタクのほうが早かった。
リュックサックスタイルもそのうち流行るねwwwwww
405名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:54:04 ID:leLDDsDW0
写真の女がきもいんですが......鳥居みゆきみたいなオーラだしてるし
406名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:54:05 ID:zGeNUauV0
寒いとインしたくなるのが人情
しかしこれから夏なのでこの仕掛けはどうかなとは思う
407名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:54:09 ID:G0yPMxt0O
○○が流行とか言ってる奴を見ると哀れ
408名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:54:20 ID:Kd7B3YdlO
つーか昔から普通にある着こなしだろ
タックイン=ダサイって認識の方が一過性
409名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:54:20 ID:WTrhQN700
いやふつうにもうリュックは流行ってるから。
410名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:54:26 ID:H8f04RS+0
>>1
>「ダサイ、モサイ」といわれていた“シャツイン”

っていうかイケメンがすれば何を着ても似合う。
411名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:54:37 ID:TngHZ70VO
>>383
筋肉付けろ
412名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:55:03 ID:TG5XdEOx0
413名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:55:19 ID:5KGdUumI0
>>389
パワポなんて使ってる時点でアウトだろ。
414名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:55:19 ID:E/pvgtpX0
似合っていればなんでもいいよ
でも>>1は似合ってないと思う
415名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:55:20 ID:Alxmh52H0
チャックからちんこ出すスタイルが流行になるの待ってるんだけど
何時くるの?
416名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:55:30 ID:MkPmW8Kf0
おとうさんは、いつもシャツイン。
417名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:55:39 ID:4/lxAzAiO
そのうち指抜きバンダナなオールドスクールA-BOYファッションも一周してカッコイイって言われるようになるよ
418名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:55:40 ID:RNZuN9BL0
>>335
ひところそんなカキコが2ちゃん中にあったよな。
ああいうのも組織的にやってたのかなぁ?
419名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:55:43 ID:E0i9Ft7I0
ブーツカットのパンツが復活した時ほどのインパクトはないな

あれは二度とお目に掛かることは絶対に無いと確信してたのに

さすがに”パンタロン”とは呼ばれなかったがwww
420名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:55:48 ID:Vf2gRgJmO
>>384

とうとう俺たちキモオタ軍団を怒らせてしまったな
ブログ炎上と電凸攻撃でつぶすか
421名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:55:51 ID:RkjMALXD0
黒い皮靴に白いソックス、シャツはきちんとズボンにイン!
昔からの定番だよな。
422名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:55:52 ID:MweDiXR30
カッターシャツならインだろうがアウトだろうがどっちだっていいわなw
着てる奴次第。
423名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:55:54 ID:iuTFTKTJ0
>>378
渋谷原宿もおんなじようなもんだろ
田舎モンが集まっておしゃれしてるところってイメージ
424名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:56:00 ID:0uLmNX1IO
>>384
何をどうつぶすの?
425名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:56:04 ID:J3UnulU60
シャツ印てオッサンのイメージなんだが
426名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:56:07 ID:YDz7FBzL0
バックルが腹に当たって冷たいので出来れば中に入れたい
427名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:56:11 ID:BwpIU2x+0
シャツインとか言ってる時点で記者の程度が知れるわな
ジーンズをジーパンっつってるようなもんだから
428名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:56:23 ID:sEten+xv0
>>1
ダサい
429名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:56:24 ID:jmSD6KZJP BE:815606036-2BP(234)
でぶは何してもだめぽ(´・ω・`)
430名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:56:45 ID:CYFJqk6u0
結局着る人間とその服がセンスあるか無いかによってシャツインアウト決めたほうがいいってこった。
なんで無理やりシャツインが流行とかそういう話になるのか意味不明だしww
431名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:56:56 ID:ukgzTR150
こういう記事が出たって事は、もうシャツインはオサレじゃなくなったって事だ。
432名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:56:56 ID:cYauNEjr0
もう21世紀なんだから、20世紀の人の期待に添ってもっとサイバーチックなファッションをするべきだと思うんだよ。
トロンみたいな。
433名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:57:04 ID:Kdug06P40
写真に悪意があるw
434名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:57:10 ID:05yTd60J0
>>41
あんたぁわかっちゃいない
時代は短パンだぜ?
435名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:57:35 ID:/n1+YAIY0
>>415
残念ながら全裸ファッションを先取りして仕掛けた人がタイーホされてしまったので…
436名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:57:44 ID:Y4uCwzY+O
全然関係ないが、セーラーズってまだあるの?
437名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:57:45 ID:s5wR3YyB0
>>1
シャツのシルエットとかボトムスとの組み合わせ方で変わるから一概には言えない。
438名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:58:05 ID:vV5aTGr30

まじでガチでおまえら服をどこで買ってるの???

ほんとのこと教えて
439名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:58:10 ID:/+6pqdko0
>>394
でも彼らに、今、多次元宇宙論がトレンドとか言っても、絶対に乗らない。

何故なら頭が悪くて乗れないから。

ファッションに走る人の90%はそういう人たちなんだから、
そっとしておいてあげるのも大切な事なんだと思う。

個人的にそういう人と知り合ったら、よく吼える犬だと思って
そっとしておくのが一番良いんだよね。
440名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:58:30 ID:3D7cbRie0
>>82
女子が腹を冷やすような格好など男として求めるべきではない
441名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:58:44 ID:Kd7B3YdlO
>419
80年代のダボダボのソフトスーツもまた流行るんかね
442名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:59:20 ID:gdf5saB60
シャツインもシャツアウト(?)もダサいよw
http://image.rakuten.co.jp/ever-6/cabinet/ladys-jean/den-609-01.jpg
443名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:59:20 ID:BVcjBO5WO
付き合いきれねぇ奴らのノリにゃ〜
444名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:59:32 ID:NqJa6aFW0
ウエスト部分がちょっと変わったボトムスを穿くとシャツインしたくなるよね。
445名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:59:33 ID:Vf2gRgJmO
>>436
いまだに大人気だよ
都心部は全身セーラーズの若者ばかり
446名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:59:46 ID:Y+VTfzWBO
>>435
早すぎたんだ・・・
447名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:59:57 ID:CYFJqk6u0
>>432
その昔フェトウスというブランドがあってだな。。

今あるのかと思って検索したらまだあったわww
一応張っとくけど絶対着る気にならんからwww

http://www.fotus.com/index.html
448名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:00:30 ID:zGeNUauV0
じーぱんとじゃんぱーの組み合わせ最高にクール!
デニム?なにそれパスタの親戚?
449名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:00:33 ID:DjTds6XgO
>>438
中田商店
450名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:00:35 ID:mBKlvgE60
時代を先取りしたい奴はダブルのスーツを着るんだ。色はピンクか紫だ
451名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:00:52 ID:4gCCA8R70
やっと時代がオレに追いついたか
昔からシャツインどころかトレーナーインだったからな
452名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:00:56 ID:3n8umbD9O
>>438
ダイソー
453名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:00:59 ID:pmkeESEH0
ピザはシャツ入れるとキツいぞ
454名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:01:07 ID:VIGyWqSJ0
>>395
お前、東京を何だと思ってるんだよw
テーマパークかなんかじゃねぇんだぞw
455名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:01:20 ID:P1ESMnGUO
今更なにこれ
456名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:01:30 ID:16NEjW8B0
ないわ
457名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:01:47 ID:cYauNEjr0
>>427
ジーパンってダサい言葉だったんですね。
458名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:02:06 ID:LlAuZ+8F0
ガセでそ?!
明日笑われそうだw
459名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:02:17 ID:wyze6mi40
ズボンをズラしてわざわざ短足にしているファッションが理解できん
460名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:02:23 ID:/+6pqdko0
>>438
あぁ、それって有るよね。
ファッションに気を使ってますよって人がね、百貨店で買っていた服着てると、
おっお前もファッションに目覚めたか、と言って、ユニクロ着てると、
相変わらずダサいなとか言うんだよ。

俺的には同じ感覚センスで買ってるんだけどね。

値札みてファッションを見れてないわけなんだよね。
9割はそういう人間なんだから、相手にしたり気にしたりする方が負けだと思うよ。
逆に、ダサいと言われたくないのなら、毎シーズン百貨店で服買っとけば?
お金は沢山出て行くけども、それだけで殆どの人は黙ってくれるから。
461名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:02:28 ID:vlZ77Tzt0
(´・ω・`)なんか、もう若者文化はそれ自体陳腐
462名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:02:38 ID:5NuU4O800
初心者だな
プロはブリーフに入れる
463名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:02:41 ID:h9hbkUqzO
今はジャケット着るよな?
でも暑いから脱ぐよな?
だからシャツインなだけじゃね?
464名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:03:01 ID:gdf5saB60
>>449
A-2+Tシャツ+カーゴ+ダナーライト(黒)
を合わせて着てみたらまんま軍人になってワロタ」ww
465名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:03:07 ID:NqJa6aFW0
>>411
まず性別を尋ねてみようよ
466名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:03:26 ID:OCcUTVZ+0
国民全員に未来スーツの着用を義務付ければ、めんどくさくないお。
467名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:03:45 ID:/70IL6ElO
ださすぎワロタwww
468名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:03:56 ID:g5GXTQB00
おしゃれなベルトをしていたら、ベルトをみせるために、シャツを中にいれるのって問題ないんじゃないのか
469名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:03:59 ID:qCzCZm7/0
シャツインって
ヘアカット100ですか?w
470名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:04:13 ID:zGeNUauV0
>>435
これから黄色いスクール水着みたいなタイトな服がくるよ。間違いない。
471名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:04:16 ID:MkPmW8Kf0
おじいちゃんのジャージインがかわゆし
472名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:04:23 ID:SgUpK4yaO
2ちゃんねるではパチンカスを叩いたり、チョンを煽ったりするのがトレンドだしな
473名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:04:43 ID:5QCUz5o/0
>>388
いや、そういう方向性じゃなくて、シックな方向で勉強できたら

で、みんなはどんな風にしてファッションのセンス向上をしてきた
のか知りたい。
474名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:05:04 ID:oytOVUxW0
>>468
ライダーの変身ベルトとかね
475名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:05:18 ID:Vf2gRgJmO
>>464

君は軍人のつもりかもしれないが、他人からすればただのミリタリーオタだよ
そして警官からすれば手軽な職質対象
476名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:05:32 ID:E0i9Ft7I0
背中だけシャツが出てるのを見ると
窓にぶつかって落ちたカナブンを思いだす
477名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:05:32 ID:LlAuZ+8F0
新宿
中村屋
478名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:05:37 ID:CYFJqk6u0
ビンボー人ががんばってファッション(笑)をアイデンティティにしてる時点でそいつは負けwww
ビンボーならユニクロで全然おk。
金持ってる奴がブランド物の服をさらっと着てるのはかっこいい。
479名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:05:39 ID:/+6pqdko0
>>461
今の若者文化、なるものを作ろうとしてるのが団塊の後輩だったり
バブル組み(白痴)だからねぇ。
480名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:05:46 ID:rha8aQqN0
>>470
手から爪出すのも流行りそうだな
481名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:05:46 ID:PiKdsqBd0
似合うやつは何やっても似合う
482名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:05:54 ID:PDf46FIq0
皇太子殿下のオサレ時代が!
483名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:05:54 ID:gaDvd2ReO
>447
今日着てた俺に謝れ
484名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:06:17 ID:QCtduZBq0
>>476
いたいたwwwwwwww
485名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:06:17 ID:gDaDTW/L0
いまどきシャツイン=ダサイと思ってる人が存外多くてびっくりした。
やせてなきゃにあわないとか、もうね…。
シャツイン=ダサイって中二病というかはしかみたいなもんじゃなかったのか。
486名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:06:26 ID:cYauNEjr0
>>447
すでにリンクが灰色になってたわw
487名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:06:39 ID:WhTNqDY+0

 どうみてもスレタイがジャイアンに見えました。謝罪と賠償を要求します。
488名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:07:03 ID:kpurMWCI0
野郎がシャツ入れるんなら上に何か羽織らないと。
489名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:07:04 ID:gdf5saB60
490名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:07:12 ID:jONyzb+/0
お前らの下らない議論は本当に滑稽だなw


俺クラスの人間になると、シャツをだしていようが中に入れていようがキモい。
491名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:07:12 ID:wUaKE1B/0
ポロシャツをタックインする勇気はないな
492名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:07:16 ID:JLesVZei0
シャツインじゃなくてタックインじゃないのか?
493名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:07:26 ID:6OB1udOM0
つなぎ最高
494名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:07:37 ID:it5B8uhT0
脇腹に脂肪が乗っかる中年ならともかく、若い人ならシャツインしようが格好良いし、そうあるべきなんだよね。

それができない奴と、気にしない奴がシャツインは格好悪いって喧伝してたに過ぎない。
495名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:07:38 ID:vZFfFMOC0
>>432
同士よ
全身タイツこれ最強
496名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:07:44 ID:Apzs9xyP0
イケメンはどちらでもおしゃれ
ブサイクはどちらでもダサイ
497名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:07:54 ID:kOJygwEx0
でもTシャツってアナルに入れてオナニーすると超気持ちいいんだよなぁ
498名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:08:38 ID:Vf2gRgJmO
今は片側だけ出すのがおしゃれ
499名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:08:39 ID:KIce+Vi6O
これからの時代、エコや温暖化のために、省エネスーツを着るのが流行
500名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:08:43 ID:mBKlvgE60
80年代はなあ、スウェット(当時はトレーナー)をシャツインしてたんだぜ
501名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:08:46 ID:5/UQfKQK0
502名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:08:48 ID:vlZ77Tzt0
>>479
(´・ω・`)もうさ、どの世代っていうよりも、そういうのって時代遅れ。

若者文化なのに時代遅れ。
503名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:08:54 ID:CYFJqk6u0
>>483
ちょwwすまんすまんwww
俺が若かったころ(もう10年くらい前かな)
少し流行って消えてった感があったから今どういう位置にあるのかはわからんかった。
今でも多少は地位があるんだなwちょっと安心したよww
504名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:09:12 ID:QabuDFNp0
ブルゾンとか着てればポロでもシャツインしていいの? これマジで教えてくれ

俺は中肉中背でウェストは71pくらいなんだけど(♂)、シャツインしてピシッと
したいのが本音 

メタボのおっさんでも、シャツ出しはだらしなく見えると思うんだがな〜 
嫁にダサいとか言われるから、仕方なく出してる
505名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:09:14 ID:gdf5saB60
>>475
まんまコスプレになったよw
やりすぎは良くないと反省したw
506名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:09:17 ID:lySOnaR20
ネルシャツもTシャツも全部イン
ボタンも襟元まで全部しめる
507名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:09:27 ID:5QCUz5o/0
あと、俺の場合、フォーマル まぁ、仕事着というか、スーツ関係に
関しては割と自分で研究を続けてきているんだが、

どうも、いつもみていて思うのだが、私服に関してはみんな、俺から
みたらすげぇなぁ って思うし、どうやって勉強しているんだろうか
って思うんだけれど、スーツに関しては、なんか、センスねぇなぁっ
て思ったりする。

よくあんな、ペラペラのスーツきられるな とか、左みても右みても
ださいネクタイ。ワイシャツに関しても、何ていうか、無難無難で行く
のはどうしてなんだろうね?

508名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:09:29 ID:zGeNUauV0
>>480
頭になにかつけたりね。
ロゴは黒いマジックで中央にデカデカと書いたようなのが流行る。
509名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:09:31 ID:QCtduZBq0
>>501
これは、チ○コインだなw
510名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:10:01 ID:sVrF67dmO
乗っかる
511名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:10:26 ID:NVUW1QSw0
原宿〜明治神宮前あたりって治安悪い?
こないだ夜通ったんだがDQNが通行人にガン飛ばしてて
他の若者も集団で地べたに座り込んでたりあてもなくたむろってたり
シャッターの落書きがひどかった
512名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:10:40 ID:NqJa6aFW0
>>473
スイーツから言わせてもらえば、良いシャツを着ている人より
ちゃんとメンテナンスされている服を着ている人のほうがいいよ。

よれよれのアルマーニより、アイロンかけてあるアオキでしょう。
私服は百貨店歩いていれば、流行の傾向がわかるから・・・。

あとは組み合わせのセンスを磨いていったらいいと思う。
冒険して失敗することもあるだろうけど。
自分は好きな色は流行り関係なく取り入れるw
513名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:11:21 ID:HZWCunALO
シャツインはスタイルいい人じゃないとただのオタになるよ
514名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:11:22 ID:owqaqJh00
>>507 はフォーマルの意味知らないに一票
515名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:11:28 ID:vlZ77Tzt0
>>507
(´・ω・`)なんかスーツ浮いてる人みるとポッとなる
516名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:11:55 ID:mvXyHwIoO
ゆとりは黙ってユニクロ
517名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:11:58 ID:6MbKC7a9O
>>1
なんだよ
女じゃんか
どーせなら男で百式T着たモデルに同じ事やって欲しかった
518名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:11:59 ID:MNmgybtgO
三十代以上なら80年代の自分の写真はキツかろう(笑

ケミカルにシャツインは当時のスタンダード
519名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:12:03 ID:unuYoR2C0
時代が来たというより
時代が追いついたというべきだろう
520名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:12:18 ID:5QCUz5o/0
後、ついでなんだけれど、

赤のカッターシャツが欲しいんだが(手持ちがカッターシャツばかりで
これも困ったものなんだが)、どこかにいい奴ないかな?

521名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:12:27 ID:kcZb1ue0O
原宿の自分ではイケてると思ってるようなコスプレや仮装大賞のようなケバケバファッションの奴なんとかならないの?
気のせいじゃなく不細工なんだけど
522名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:13:07 ID:S+SeMNmO0
みんなでエナろう!
523名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:13:12 ID:Vf2gRgJmO
>>511
金もってそうな格好で歩くとホールドアップされるよ
車で通る時も赤信号でとまるなよ。信号待ちしてると襲われるぞ
524名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:13:22 ID:MweDiXR30
でもあれだな、腰ばきを過剰にしたズリ下げパンツは10年後の黒歴史だよwww
525名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:13:26 ID:gdf5saB60
坊主刈りにスーツはちゃと地味目選ばないとすごいことになる。
髭はえてたら子供が泣く。
526名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:13:52 ID:oytOVUxW0
ギリースーツの時代はまだかな
527名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:13:56 ID:it5B8uhT0
>432
アニメ作ってる芦田豊雄曰く、
人間の感覚は100年やそこいらでは変わらなくて、
綿素材の服を心地良いと感じる感覚は未来でも変わらないと思うので、
作品で未来を描く時、キャラクターをSFチックな服装にはしなかったと、言ってた。

SFチックな格好ってのは、機能的にも不便だし、ああある意味すら不明だからね。
ポリ素材なんて、着心地で未だに忌避されるし。
528名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:13:59 ID:gaDvd2ReO
>503
いえ話題にしてくれてthx
それが2007年?くらいに原宿の直営店畳んでから消息不明なんだよorz大好きだから残念なんだ
529名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:14:07 ID:E0i9Ft7I0
(`・ω・´)シャツイーン
530名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:14:12 ID:zGeNUauV0
>>489
それそれ!
どうするよ…スタイル自信のある人間しか
おんもに出られないじゃないの…アナロ熊着ぐるみじゃ
夏は越えられないぜ?
531名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:14:18 ID:jONyzb+/0
お前らのきているスーツのブランド教えろ。


532名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:14:52 ID:vlZ77Tzt0
>>524
(´・ω・`)ラッパー発祥のはな
533名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:14:54 ID:ms7UxVn00
スレタイがジャイアンに見えたのが俺だけじゃなくて凄く幸せです
534名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:15:07 ID:6ToPNCfU0
テカ、写真の姉ちゃんどしたの?
シャツインしてラリってんの?
535名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:15:50 ID:5QCUz5o/0
>>512
なるほど。

メンテはきっちりやっている。革靴もようやっとメンテできるようにな
ってきた。

百貨店か・・・ 自分の場合好きな色が、青なんだけれど、これって、
最近結構難しい色だなぁって思うようになっている。

アイロンがけすると、テカテカになりやすいから、最近はズボンプレス
使うようになったなぁ。とまぁ、フォーマルばっかりだな 俺・・・
私服だけどうも、鍛えられていないことに最近悩んでいる。

同僚の女性から最近、私服ってどんなの着ているんですか?の質問に
困ってしまったのがきっかけ。
536名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:16:02 ID:DHxlJqrQ0
>>473
流行り物のビジュアルメディアをひたすら見てるとそういう“目”が出来てくるよ。
映画とか雑誌とか。少女マンガも結構いい。
537名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:16:26 ID:lLvaYmwFO
スレタイがダサい件
538名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:16:26 ID:E0i9Ft7I0
>>514
そういう職場かもしれないジャマイカ



オレも一票
539名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:16:47 ID:kpurMWCI0
>>535

つ 当て布
540名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:16:53 ID:syDhrDhFO
シャツイン
ジーパン
ジージャン
赤のバンダナ
紙袋

という正装をしたヲタク紳士を中央線の電車内で
見たときはある意味感動した
541名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:18:01 ID:/n1+YAIY0
>>535
あのさ、まず最初の一歩としてスーツ=フォーマルと言う考えがもう全然違う事を学ぶべきかと…
542名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:18:08 ID:65HRVPNuO
>>5
> ※ただしイケメンに限る
543名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:18:22 ID:n3QnBfueO
流行の本質を知ってから馬鹿らしくなった

特に女馬鹿だ
544名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:18:25 ID:AJ13nB+u0
流行ってマスコミが作り出すようなもんだから絶対信用しないよ
545名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:18:26 ID:DGjjxSzIO
ケミカルウォッシュの次はシャツインか


と、なると次はテクノカットだな
546名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:18:48 ID:QCtduZBq0
>>540
アキバに行くとき、その格好じゃないと改札口を通過させてくれないよ?
547名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:18:54 ID:Vf2gRgJmO
>>540
それ俺だわ
548名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:19:02 ID:zGeNUauV0
>>526
わかってるねえ。周囲に溶け込んでまったく浮かないから
地味で控えめな日本人に良く似合うね。
そのうち時代が追いついてくるでしょ。
549名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:19:02 ID:CYFJqk6u0
>>528
どうやら店じまいしてるみたいだな。
今サイバー系のファッションブランドってあるのか?
550名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:19:08 ID:cYauNEjr0
>>527
でも、ファッションって言ったって、
着てる服を出すか入れるかみたいな小手先だけの変化だけだとつまらないじゃないか。
もっとこう、ガラッと変わったインパクトのある流行がこないものか。
551名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:19:18 ID:6ToPNCfU0
>>535
フォーマルばっかりってなんなの?
毎日礼装して職場行ってんの?
で、礼服に自分でアイロンかけてたの?
552名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:19:19 ID:5QCUz5o/0
>>539
あ、そうか。当て布でアイロンがけか・・・
勉強になる。ありが乙。

明日、とりあえず、新宿/渋谷/丸の内/池袋/原宿と百貨店を
中心に回ってみる。

原宿に開店した1万円で上下揃うという謎のお店もみてこようと
思っている。私服がダサイのがこの数日間にすこしでもステップ
アップできたらうれしい。

553名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:19:22 ID:vlZ77Tzt0
(´・ω・`)皆なに着てたって貧乏なんだから意味ないよ
554名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:19:25 ID:/uK3StwhO
原宿ダサい
555名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:19:34 ID:MkPmW8Kf0
556名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:19:46 ID:AbRV7lKr0
>>540
ダンロップのスニーカーが足らない。
557名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:20:17 ID:MweDiXR30
人民服でも着てろよ
558名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:20:21 ID:DOLfgUxN0
>>504
何のへんてつもないブルゾンでそれしてたらヤバイwwwwww
559名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:21:04 ID:Zit6ACFE0
>>427
10年くらい人里離れた山にこもってたんですね、わかります。
560名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:21:14 ID:kmxiRS8zO
流行は順番で来ている。最近ではミニ→膝丈→チュニック→シャツ

つまり、早くボディコン再来しろ
561名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:21:18 ID:JsbOyWzf0
シャツでポコチンくるむくらい シャツインしてます。
562名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:21:20 ID:fM3q+DXcO
>473
雑誌を読むのが基本。あとは市街地の人間の服を見て、いくつかのNGの組み合わせを頭に入れておく。
あとは服を買って、実際に着て経験積むしかないと思う
563名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:21:37 ID:AzFqxk0RO
同級生の遊び人もシャツいれてたな…
564名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:21:45 ID:lLvaYmwFO
じゃあカジュアルなネルシャツを
ハイウェストでインしてもいいのかと?
565名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:21:49 ID:vdDZtq780
>>3
少しだけブルマに入れてるけどちょっと外側にフワっとさせるのがいいな
ブルマ自体よりあの部分がいい
566名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:21:58 ID:vlZ77Tzt0
>>556
(´・ω・`)おれダンロップのデザインと安価さは良いと思う。
567名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:22:24 ID:syDhrDhFO
>>556
しまったスニーカーは見落としていた
君はヲタク紳士の何たるかを知っているようだ
568名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:22:25 ID:zHytbNvc0
はやりで男がグロスとかネイルとかしたらおまいらするか?

俺はごめんだね。そんなくらいならダサいままでいい
569名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:22:42 ID:l7ODfO5e0
腹が冷えるとすぐに下痢になるオレには朗報ナリ!
これで臆することなくシャツインできるぞ。
570名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:22:43 ID:zGeNUauV0
ギリースーツなら自分で仕立てたりカスタマイズも自由。
でもインしてはいけないよ。
571名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:22:43 ID:nHdueUmX0
やりたい格好すりゃいいじゃねぇか
なんでそんなに必死に他人と同じにしたがるんだ
572名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:22:45 ID:7Kkowh+SO
ハイウエストのボトムとかスカートにインするのはダサくないし、普通だろ。
ジャストウエストのものをシャツインするからださいんだよ
573名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:22:58 ID:JLesVZei0
スニーカーはコンバースのオールスターじゃないのか?
574名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:23:15 ID:mxlRSIml0
575名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:23:17 ID:rha8aQqN0
>>548
お前SHINOBIの伊賀STYLE見てないのかよ
576名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:23:18 ID:WXA4RIvOO
>>540
頭:禿げた頭
胴:開襟シャツ
腕:アニメイトの袋
腰:シャツイン
足:くたびれたスラックス

防具:リュック
武器:同人誌


この装備の白人を見たときは感動した
577名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:23:21 ID:E02WCoqyO
原宿って奇抜な髪型とか服装の男多くない?
ようは人と違うってのがオシャレだと思ってる人が多い気がする
578名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:23:28 ID:5QCUz5o/0
>>541
わかた ありがとう

てっきりそういうもんだと思ってた。家でも、ワイシャツと
下スーツみたいな、仕事着でいるもんだから。

勉強になった


ちなみに、俺の場合
身長:175cm 体重:65kg ワイシャツのサイズ 41-84
ウエストはよくわからない。自転車で鍛えているから脂肪は
あまりない。

そういうスペックなんだが、ちゃらちゃらしたものじゃなくて
どんな上下がいいのだろうか?
579名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:23:34 ID:oXYgkpOn0
俺はシャツの両下端を前で結んでるけど、
今あまりやってる人いないね。
580名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:23:44 ID:MkPmW8Kf0
黒服ふっかちゅ
581名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:23:50 ID:it5B8uhT0
>550
日々使う物には機能美があって、それが今のファッションだったりする訳で、
ファッションショーの格好が庶民に浸透しないのと同じだよ。エッセンスは取り入れるけど基本形は変わらない。

ジーンズや、フライトジャケットが不変なのと似てるわな。
ランドセルもダッフルコートも元は軍用だしね。
582名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:23:56 ID:E0i9Ft7I0
>>556
反射板付きで夜も安心だよね
583名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:24:07 ID:DOLfgUxN0
>>1
やり方しだいってか服次第でしょ

長い丈のシャツ出してるとオタクそのものだしw

オタでシャツインってよっぽど変なのでしか見ないよ。まあオタはシャツ出そうが出すまいがオタ臭消せなければ一緒w
584名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:24:35 ID:0uLmNX1IO
>>524
元は馬鹿高いプレミアついたビンテージのジーンズを少しでも安く買おうとしたらレングス短いやつしかなかったからってのが最初だとか言われてるな
つんつるてんの短いやつを無理矢理ずり下げて履いたとか
585名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:24:52 ID:BfIi9CdXO
なんか失敗してる人は、中国人観光客に見えるんだよな。
586名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:24:54 ID:JQ03yygU0
人と違うというのをアピールするには手っ取り早いな。
似合う似合わないは別として。
587名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:24:58 ID:7Kkowh+SO
>>560
コレクションとかで、ボディコンでてるよ。
588名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:25:14 ID:ZmCy0zC70
写真の意味が分からん
589名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:25:28 ID:5r95X//d0
この話題は>>5でFAなので後は>>3について話した方が有意義だろ
590名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:26:10 ID:rha8aQqN0
>>574
もうさ、女の格好はメイド服とかナース服で良いと思うよ
591名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:26:17 ID:Ne4nS4xf0
モッズ系はもともとシャツインでしょ。入れること自体がはやりなんじゃなくてかっちりスタイルがはやりそうってだけの話で
そもそもファッションスタイルは多様化してるから流行ともいえないんじゃないかな
592名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:26:28 ID:6vXt6VmJ0
遅いな、すでに5年前にシャツインをやめた俺は
常に時代の先端だ。
593名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:26:37 ID:syDhrDhFO
>>571
雑誌で今年の流行はホットパンツ!
てのが出た2日後には街中ホットパンツ女だらけになってて
これは流行じゃなくて洗脳だよなーと少し怖くなった何年前かの夏
594名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:26:43 ID:sudO+1xw0
>>571
人にはね、みんなと同じってことに安心する性質があって(脳の構成上)それは仕方ないことなの
もちろん例外のある人もいるけどな
595名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:26:49 ID:S+SeMNmO0
>>473
よくわかんないけど とりあえずピーコのファッションチェックをチェックしとくといいんじゃないかなあ
596名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:26:50 ID:mBKlvgE60
ヲタはまずギャツビーでもいいから香水かけてあの汗臭さを消せ
597名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:26:51 ID:5QCUz5o/0
>>562
ふむ。やはり、地道なそういったやり方しかない訳ですか。

この30年間仕事着には金と時間を掛けてきた着たけれど、
私服はしてこなかったのは痛いなぁ。まぁ、それもようやく
生活に余裕がでてきたから何だけれども。

いっちょ、明日、1日使って、それやってみようと思います。
スーツは5着あるから、とりあえず投資は控えておいて、私服
センスを地道に学んでいきます。

598名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:27:06 ID:+0Syzd6L0
シャツアウトはそもそも中国人ファッション
599名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:27:06 ID:zGeNUauV0
>>575
古い!もう古杉。でもそれがかえって新しいなっ!(・∀・#) フロシキトカナ!
600名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:27:08 ID:ekzzasNe0
おまいら、パジャマの時はシャツインだよな!!
だして寝たらお腹が冷えるぞ
601名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:27:35 ID:lI1m7p5KO
>>563
遊び人とは素敵な職業ですね。
602名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:27:44 ID:E0i9Ft7I0
>>579
山本リソダ乙



オレはボディコンよりもホットパンツの方が好きだな
今年良く見かけるのでうれしい
603名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:27:57 ID:ccLnwzPt0
もう温かいしポロシャツ一枚でよくねえか?
地球温暖化で季節が1か月は進んでるだろ
604名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:28:06 ID:NqJa6aFW0
>>597
ちょっと待った







何歳?
605名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:28:32 ID:E6DpOaVi0
つうか、スタイリッシュにいきたいのに、宣伝を頼るなよw

…団塊世代ならこう言うと思うね。


単に、適度な距離感による発酵が、美味しいミソの秘訣なだけなのに、
なんで、興味もないのに密着しようとするかなw

そもそも、そこが文化をぶっ潰す元凶であり、ウイルスだろうにw
606名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:28:39 ID:it5B8uhT0
>589
男性と同じ機能を備えた女性の服を提唱した、
能動的フェミの先達、ブルマ女史の発明品を、当の女性が否定してる時点でなぁ・・・

ブルマも昭和40年代までの提灯型から、昭和50年代以降のピッタリ型になって余計忌避されたしね。
モリマン目立つから・・・
607名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:28:40 ID:syDhrDhF0
ジャイアンがおしゃれなのかぁ。
608名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:28:49 ID:h8Qg/yKp0
タックイン=ダサいなんて
それこそファッションに疎い奴が言ってることだろ
609名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:28:52 ID:rha8aQqN0
>>591
僕入れてないです><
610名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:29:17 ID:lLvaYmwFO
そういやブーツインて定着したのか?
脱いだり履いたりするとき面倒くさそうだから好きじゃないんだが…
611名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:29:31 ID:owqaqJh00
代官山ではスラックスを途中切ったみたいな半ズボンの
イケメン青年が今日もいっぱいいたぞ
612名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:29:33 ID:eo94ky9H0
おしゃれの基本はまずミリタリーを理解する事。
つまり洋服本来の機能をみつめなおす事。
613名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:29:42 ID:sbKBigYC0
んなもん流行ってるっていうかもう普通だろうが!
この記者は21世紀になってから外に出てないのかww
614名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:29:43 ID:6ToPNCfU0
>>597
30年間スーツに金かけてきたのに
たった5着しかないの???
フルオーダーで生地は現地取り寄せみたいな、
1着数十万するようなやつ?
615名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:29:45 ID:HcbgokGu0
まーともかく足はまっすぐにのばして歩こうぜ
>>1
何だこの足は!
616名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:29:50 ID:S+SeMNmO0
>>604
48〜52歳のあいだとみた
617名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:30:21 ID:zQMMnLqF0
>>293
要するにアウターだけを出すべきなんだな。
上にジャケットを着る場合はYシャツはインナーになるから
インすべきということだ。
618名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:30:25 ID:CYFJqk6u0

ジージャン(尾崎豊)
赤のバンダナ(海賊巻)
紙袋
頭:禿げた頭 or ポニーテール
胴:開襟シャツ(チェック柄)
腕:アニメイトの袋
腰:シャツイン or シャツ巻き
足:くたびれたスラックス or ジーパン(ケミカルウォッシュ)

防具:リュック
武器:同人誌
アクセサリー:眼鏡(視力向上)


最先端ファッションつくろうぜ
619名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:30:31 ID:jAGC7MGI0

馬鹿馬鹿しい
620名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:30:34 ID:cYauNEjr0
>>576
そいつは紛れもない日本人だな!
621名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:30:41 ID:kmKvvKKr0
シャツとかカットソーとか名称固定してくれよ面倒くさい
622名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:31:09 ID:5QCUz5o/0
>>604
30歳ちょうど

奨学金の返済があと120万円残っています。貯金は1500万円
までようやっとたまった。少ないほうだと思う。

高校時代も大学時代も働き詰めで着たから、遊ぶって感覚がないから
こういうファッションセンスのない代物ができあがったいい例だと自分
では思っている。

黒ばっかり着ていて、同僚の女性に、黒ばっかりは良くないと言われた
りしたのが、最近ショックを受けた一言。
623名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:31:10 ID:DOLfgUxN0
>>597
金銭的にある程度余裕があって貧相な感じがしない人であればたいてい何着たってそれなりに似合っちゃうでしょ
自信持ってればそれがその人のスタイルになる
624名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:31:17 ID:mfPAbedlO
ここでお洒落をカタル奴は全員ウシジマ君に出てる
625名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:31:45 ID:syDhrDhFO
>>618
武器に丸めたポスター追加で
626名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:31:47 ID:hntK2icTO
>>611
あれは俺らブサイクには着こなせないW
627名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:31:49 ID:JiGSzwM/0
あの街は”逆にあり”の世界だからね
628名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:31:56 ID:/n1+YAIY0
>>596
マジレスすると汗臭さをどうにかするのに必要なのは香水ではなく制汗剤
臭いモノに香水振って誤魔化そうとして二つの匂いが混ざったら最悪
629名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:32:03 ID:6JWl/jdFO
>>593

オレもあん時はすぐ店にホットパンツ買いに行ったよ
630名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:32:04 ID:S+SeMNmO0
>>622
ゼロ歳から仕事やってるのか?!
631名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:32:10 ID:WAgmwh8S0
原宿ではジャイアンがおしゃれ
に見えた
632名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:32:25 ID:QCtduZBq0
>>618
iPodとPSPは?
633名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:32:38 ID:iLvrrN0/0
だせぇ
634名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:32:42 ID:MkPmW8Kf0
安室奈美恵ちゃんのシャツイン
http://img.barks.jp/image/review/1000032709/amuro01_s.jpg
635名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:32:44 ID:cYauNEjr0
>>614
そんなことしたなら数十万程度じゃ買えないお。
636名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:33:02 ID:vlZ77Tzt0
>>611
('A`)ウワ- というか、逆に一昔前のマサトみたいな括弧もライトオンとかしまむらとか
637名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:33:05 ID:sbKBigYC0
とりあえず>>1の文章の感じのなさにフイタw
眩しい白いw
638名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:33:09 ID:eo94ky9H0
日本の若者のおしゃれの多くが横並び過ぎる。それで安心それが安心w
とても臆病なものですw
639名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:33:23 ID:NqJa6aFW0
>>622
>30年間仕事着には金と時間を掛けてきた
ってあるから、働き始めてから30年だと思っていたよ。

っていうか、そう思うのが普通だと思う。

けど、がんばれ。

あと、貯金1500万は多いと思う。
640名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:33:23 ID:Zsd69+bP0
「シャツインってダサイ」
「いや・・・アリじゃね?」
「アリアリ」
641名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:33:35 ID:4EMf9oV70
これはシャツインでないとダメ
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1001298.jpg
642名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:33:37 ID:zGeNUauV0
>>618
カシオの防水携帯。
643名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:33:49 ID:E0i9Ft7I0
そしてID:5QCUz5o/0にはどんな世界が見えるのだろうか
644名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:33:56 ID:5QCUz5o/0
>>623
そんなもんですか

基礎がないもんだから、外歩いていると、貧相ってわけじゃない
けれど、どうしても自分のソレは、地味でとりあえず着ている感
がいっぱいで、自虐的になってしまう。

645名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:34:11 ID:SgTjMBzb0
いまだに長袖の上に半袖のTシャツ着るのに抵抗がある俺ガイル
646名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:34:15 ID:Ogswqtvc0
その服によるんじゃねえ?
のだめカンタービレで玉木宏が黒パンツに白シャツを入れてたけど、
あれでシャツを出したら変だ。
647名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:34:21 ID:E6DpOaVi0
あんまり、シャツインに触れると、
余計にイジケテこじれると思うぞw

世の中狭いようで広いから、捨てる神あれば拾う神ある訳でw

648名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:34:34 ID:QCtduZBq0
>>622
そんだけ貯金があったらファッションに十分お金をつぎ込めるんじゃん。
ベタだけど。。。。君、女の子受けは良い方かい?
649名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:34:46 ID:5CKG/hqYO
オレなんか何年も前から家ではインしてるぜ。
スエットを。
650名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:34:57 ID:kZalK5Wq0
イケてるとかはともかく 「ダサイ」 とか言うのは一度
しばらく喋れなくなるくらい殴り倒すともう言わなくなるよ
特に女は力が弱いことにコンプレックスがあるせいか
別人のようにおとなしくなるよ

だったら最初からそうしてりゃ良かったのになw
651名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:35:03 ID:cYauNEjr0
しかし高いものを買うならトラディショナルなのになるよな。
長く大切に使う服はやはりスタンダードが一番だ。
流行の服なんて安いのを組み合わせればいいんだよ。どうせすぐに賞味期限切れになるんだから。
652名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:35:08 ID:/8FwRalq0
実用性や機能美とかと縁遠いな
653名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:35:15 ID:hlizljX60
えなりに時代が追いついたな
654名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:35:16 ID:gaDvd2ReO
>549
キューティフラッシュってとこがアジアンサイバーをうたってるよ。サイバードッグはゴス系にシフトしてきてるぽい。
しばらくはバンドマンの衣装デザイナーしてたみたいなんだけど2008年には見なくなったんよ<FOTUS
655名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:35:24 ID:sbKBigYC0
>>618
靴でハイテクスニーカー
もちろんノーブランド
色は白×ブルーか黒なんてどう?
656名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:35:31 ID:8i0KkhsD0


そりゃキモオタがシャツを出し始めたからな

657名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:35:38 ID:WAgmwh8S0
シャツを入れるのは中国人と相場は決まってるんだ
658名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:35:46 ID:DOLfgUxN0
>>199
でもなんか気になるからこのスレのぞきにくるんだよね、わかります
659名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:36:05 ID:7PGANtUJO
>>631
ジグザグ模様のセーター着てボエ〜って歌えばいいんだな
660名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:36:19 ID:U6iGhDOg0
余裕のない世の中になってるからね

ラフさなんてのは、日本だから尊重されてた

今時、ラフな格好で平日昼間ひとりで歩いてたら職質されるよ

職質されないようにスーツ着てる奴ら(中国人韓国人含)を
最近見かける。(特徴として、激安スーツ。靴が穢い。顔の表情に
目的がない。)
661名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:36:21 ID:wJ+0BgTvO
いやいやwシャツインは前からヤングの間でナウイいけてるファッションだっただろw
662名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:36:24 ID:5AJsXNXP0
キモヲタが着だしたら間もなく「ダサイ」に変わり
キモヲタが着なくなってからしばらく後に「イケてる」に変わるの法則

http://www.oxiare.net/fashion/

 まずは、下に示したオタクは履かない若者定番スニーカーから始めて下さい。
 ■ CONVERSE ALL STAR (黒レザー) 10,000円前後
 ■ CONVERSE ONE STAR V-3 (レザー白地×黒星) 15,000円前後

コンバースは脱ヲタで定着しちゃったので
現在は「ダサイ」カテゴリに入ります(※ただしイケメンを除く)
663名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:36:39 ID:62vQelNN0
>>1
写真が微妙すぎてNG
664名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:36:46 ID:gdf5saB60
ジャイアンってツェッペリンのTシャツ持ってるんだよな。
やっぱミュージシャン志望なんだね。
665名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:37:12 ID:aCOxRWsy0
日本人は顔でかいから、どの洋服をどう着ようがかっこ悪い
666名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:37:20 ID:lLvaYmwFO
>>656
もちろんボタンはフルオープンだろ?
667名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:37:25 ID:N7YLiuUv0
Yシャツ=肌着
の人はまだですか?
668名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:37:26 ID:82R/6wR40
つーかシャツ出すのって日本を含む亜熱帯地方の風習だろ。

アメリカの街中じゃ見ない。と言うと言いすぎだけど、シャツ出してるのは
本当に海岸みたいなリゾートか、アジアからの観光客だけだぞ。
669名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:37:30 ID:zql+aYZ90
オーバーオールの時代はいつ来ますか
670名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:37:40 ID:vlZ77Tzt0
>>651
(´・ω・`)どこに着てくん?
671名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:37:49 ID:eo94ky9H0
ほんとにお洒落な人かどうかは部屋着を見ればわかるんだよ。
672名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:37:54 ID:cYauNEjr0
>>666
そのまま万世警察署へご案内〜
673名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:37:55 ID:lhdBLTaP0
そもそも、シャツを出してんのは腹の贅肉を目立たせたくない豚どもだろ
674名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:37:57 ID:zGeNUauV0
>>659
あの服、地味にカッコいいよ。一着ほしい。
675名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:38:08 ID:syDhrDhFO
>>661
ナウなヤングにバカウケだよね
676名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:38:10 ID:5QCUz5o/0
>>630
生きてきた人生30年間でって意味でした。

実際の社会人はまぁ、大卒だから8年くらい。ただ、高校時代から
働いていた場所ってのがあって、大学時代はスーツばかりきていて
それで大学を行き来してた。

当初は2、3万円のスーツばかり。これが全然持たない。耐久力が
ない以前に、すぐに壊れる。最近は10万円強のものを数着着回し。
弟のスーツもらったこともある。これが30万円くらい。

>>639
できればその金で私服センスをあげたい。
でも、何かっていいのかさっぱりだ。原宿行っても、凹んで帰ること
が多い。同じ服なのにどうしてこうも違うのだろうぁ
677名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:38:25 ID:j5FCLzcBO
>622
同い年
基本は黒を基調としたモノトーンでいいと思うよ

下手に色使うとおかしくなる。
年も年だしね(笑)

あと、おしゃれな人とそうでない人の差は髪型と眉毛にあると俺は勝手に思ってるよ

選ぶ服じゃあまり変わらん
ユニクロのパーカーでも充分
678名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:38:31 ID:ZhEdfB7kO
そのうち肩パットも再流行するのかな?w
679名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:38:37 ID:BwpIU2x+0
+民のファッショントークって面白いなw
ファ板の初心者スレレベルw
680名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:38:40 ID:4yZgMdT70
シャツをズボンに入れたときのシワがダサいんじゃね
681名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:38:52 ID:XFCZURS/0
シャツインするのはスーツスタイル以外はやめとけ
難易度が高いから素人すると惨事になる

靴は革靴はやめとけ
これもスーツスタイルにかぎる
下手するとダンロップのハイテクスニーカーより惨事になる
682名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:38:56 ID:ZKvjfN/C0
おしゃれなんだって気持ちよくオナニーできればなんでもいんだろ
683名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:38:59 ID:u6OM3UX70
この手の「逆に新しい」はもう飽きた
684名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:39:06 ID:4vSE8oN20
何を流行らせるかネタが尽きたからこういうこと書いてるとしか思えない
685名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:39:19 ID:WAgmwh8S0
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚ >大学時代はスーツばかりきていて
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
686名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:39:31 ID:aOtuP1fL0
>>1
韓国人かと思った
687名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:39:51 ID:9fIXMs9C0
ズボン腰のとこまでずらしてはいたりするのもそうだけど、
短足の悪の秘密結社が自らの足の短さを隠すために
つくりだした捏造ブームだったんだよっ!
688名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:39:54 ID:K9Xe3NhgO
元記事書いてるヤツがファッションに疎いってだけじゃねーかw
689名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:40:13 ID:f4+3ERqF0
写真ひっでええw
690名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:40:20 ID:DOLfgUxN0
>>660
そうだね。80年代っぽいカチっとしたカジュアルに戻ってきたね
学生風情でもないのにラフすぎると派遣の人かネカフェ住民に思われちゃうw
それでもオシャレな人いるけどね。自由人って今はシャレにならないから
691名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:40:25 ID:Lh77EHym0
>>1
これはナシだろ
同じ白で似たような生地だし
遠くから見たらワンピに見えるぞ
692名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:40:26 ID:CYFJqk6u0

防具:ジージャン(尾崎豊)、開襟シャツ(チェック柄)シャツイン or シャツ巻き
    くたびれたスラックス or ジーパン(ケミカルウォッシュ)

兜:赤のバンダナ(海賊巻) 禿げた頭 or ポニーテール

防具:絶対領域

武器:同人誌、丸めたポスター、

靴:白いハイテクスニーカー(ダンロップ or ニューバランス or ノーブランド)

アクセサリー:眼鏡(視力向上)、iPod&PSP(意欲向上)、カシオの防水携帯(汗で壊れない)

道具入れ:アニメイトの袋、リュック
693名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:40:38 ID:MXpvseXB0
ストパンあけたら見るの?
正直おなかいっぱいです
694名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:40:42 ID:sbKBigYC0
>>685
まて、もしかしたら入学した時から就活してた熱心さんかもしれんぞ!
695名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:40:49 ID:cYauNEjr0
>>670
ピアノやチェロのコンサートとか、知り合いのOPとか、デートの時とか、
そんなときに使うが…。
でも秋葉にいくときは、ちゃんと秋葉用の服もワンセット用意してあるのだ。
696名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:41:12 ID:O/2B8L+n0
「シャツイン」が「ジャイアン」に見えた
40代の今日このごろ
697名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:41:20 ID:U6iGhDOg0
それから最近の傾向として
体型悪い人と良い人を差別化した服が増えていること。

身幅が細くて、デブは対象外の服とか。
身体が綺麗な人は、より綺麗にみえる服。

格差社会が本格化してきてる。パンツインもウエスト細くて
お尻はぷりんとしてるスリムマッチョな体型じゃないと決まらないし。
ぺったんこお尻のガリやウエスト太いデブはパンツインはやめた方がよろし。
698名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:41:23 ID:G8ZJHw4f0
俺、シャツインしてごっついベルトのバックル見せるの好きだけど。
プロレスのチャンピオンベルトみたいな格好いいヤツ、上野で見つけたんだ。
699名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:41:27 ID:MNmgybtgO
上着をさらに羽織ったときシャツインがいい場合があるよね。
700名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:41:27 ID:b5QDvr4X0
原宿〜表参道の外国人率は異常に高い。アジア系外国人しか歩いてないんじゃないかと思う日もある。
701名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:41:36 ID:Hq/w9+Pg0
>>145
ジャンプしたときにブルマも腹も見えて一石二鳥じゃないか
702名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:41:40 ID:E6DpOaVi0
まあ、オマイラはオサレなバーでパインでも食ってなさいってこった。














こう言えば、反発するから、ゆっくり箸に差したパインが食えるなw
703名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:41:47 ID:BqZ6uX3e0


田舎者のキモヲタが原宿を語るスレですかここは
704名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:42:03 ID:lLvaYmwFO
>>679
君は何きているんだい?
705名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:42:22 ID:5fUwaAReO
シャツインなのか?!パンツインじゃなくて?
706名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:42:42 ID:bKndm2t+P
ファッションなんて半ケツ露出や、ジュリアナ水着状態からダボダボファッションまで
もう一周してしまっているだろ
洋服ではもう限界に来ている
アパレル業界の一員としては、洋服からの脱却が今後の課題だと思っている
707名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:42:51 ID:syDhrDhFO
>>692
>防具:絶対領域

男でこれはねぇだろwww
お近づきになりたくないって意味では最強の防具だが
708名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:43:05 ID:hntK2icTO
秋葉原行ってもオタクファッションの男ってめっきりいなくなったよね
あれは、ユニクロとか、しまむらみたいな
低価格でデザインもそこそこの服が普及したからだろうね
709名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:43:06 ID:rha8aQqN0
>>679
ファ板とか基地外の巣窟じゃんw
あ、中学生のとき参考にさせてもらいました^^
710名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:43:07 ID:P1c/iHzu0
シャツをズボンの中に入れてベルト締めてるのは
ビジネスカジュアルで会社行く時だけだな

まあ入れてない時もあるけどね
711名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:43:18 ID:LiyXbSfR0
これは慌てん坊が「ファッションだ!」と言い張ったんだろ
昭和ではセーターを逆に着るのが流行ったんだぜ
712名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:43:19 ID:V2vwh9bo0
出そうが入れようが本人の勝ってだろ。
ヤクザのオッサンにもダッサ〜と言ってみろよボケ。
713名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:43:27 ID:PXNz8par0
なんか足りない子の歩き方みたいな足元
714名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:43:36 ID:shaWLHEz0
俺も靴はロッパー

噂のグリップ力は最高!
715名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:44:19 ID:vlZ77Tzt0
>>662
(´・ω・`)むしろこれをモデルがやると先進的
716名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:44:34 ID:cYauNEjr0
>>708
でもエロゲ買うとき、下手にきっちりした格好よりもジロジロ見られなくていいのだ。
717名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:44:49 ID:7A2l2Vz90
パイン食うぐらいならバーボン呑む
718名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:45:10 ID:MNmgybtgO
>>668
ダサいアメリカ人なんて参考にならんわ(笑)
アメリカでは〜とか馬鹿が言う比較(笑)
719名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:45:19 ID:it5B8uhT0
>690
80年代のネクタイ細くて髪型スッキリってのは、60年代のリバイバルだからねぇ

70年代のルーズなファッション(ヒッピーもどきとも言う)は復古したけど、
スーツに於ける無駄に太いネクタイと、暑苦しいもみ上げ文化は帰って来ないだろうな。
720名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:45:59 ID:ZKvjfN/C0
>>712
自分でいろいろ調べておしゃれな格好をして、自分は決まってるとオナニーしながら町を歩くのが気持ちいんじゃね
ださい奴をダサーというのも自分がそいつよりおしゃれだから高みで気持ちよくオナニーしてんだろ
ヤクザなんかにはオナニーできないから言わない
721名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:46:37 ID:z+mob36E0
仕事柄、袖がルーズだったり裾が出てる機械に引っかかって危険なので
そういうのは着られないんだよな。
時代が勝手に一蹴してきたけど俺には関係ないな。
722名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:46:41 ID:Zt0YoqNtO
男はシャツインの方が好きだな
723名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:46:41 ID:lfTK4Vgh0
寅一ってはやってん?
724名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:46:47 ID:FSLPsY9A0
日本の若者は冬になるとみんなお葬式みたいな色着てるんだね
ぼく驚いちゃった
725名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:46:50 ID:O3sSko7B0
流行ってもんがいかにアホらしいものかよく分かる。
どんな時代でも変らない価値を身につけたいものだ。
726名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:46:51 ID:YZmQwUuJ0
「流行」に乗せられないようにな。
もともと、入れても出してもどうでもいいのだ。
727名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:46:54 ID:zGeNUauV0
>>716
服装に迷ったらどうでもいいようなビジネススーツ着てって
エロゲ、フィギュアを大人買いさ!
したことないけど
728名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:47:05 ID:sbKBigYC0
>>700
どうでもいいが竹下通りの黒人はなんなの?
正直怖いんだけどw
729名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:47:14 ID:5QCUz5o/0
>>648
俺?んー 日本全国に支店があるけれど、そこの事務の女性とは
とても仲はいいと思う。同僚の女性とも、いつもお昼タイムは二人
で、沖縄の果物の話で1時間盛り上がったり、年上の女性二も、そ
れほど悪くはないと思う。

あくまで主観だけれど。

最近喜ばれたのは、バレンタインのお返しに
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/belleseve/cabinet/wedgwood-food/wws-50n-1.jpg

これあげたら、喜んでくれた。
730名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:47:50 ID:JoSW9btq0
>>1はどこの国の言葉なんだ・・・
731名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:47:59 ID:cYauNEjr0
>>719
それはもみ上げ野郎の俺に対する挑戦と見た!
えぇ、もちろんL字型に尖っていますとも。
732名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:48:01 ID:E6DpOaVi0
>>721

同じう。
733名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:48:01 ID:QUuhKu+20
スタイルさえ良ければシャツは入れた方がカッコいいだろ。
俺はチビで似合わないから憧れる。

>>1
でもこれはダメだな。
ボタンをもうひとつ外して、スカートをあと20cm短くした方がいい。
734名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:48:11 ID:cKcCDRKaO
タックインとか細身の人ならもう4、5年前からやる人はやってた気がするよ。
流石にTシャツでやる奴は居なかったけど。
735名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:48:12 ID:9fIXMs9C0
>>1の文章がカタカナばっかりで
あたまの足りない俺が社会学のレポートで書いた文章を思い出させるではないか
736名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:48:16 ID:CGrsoLIp0
白スク水に踏まれ隊
737名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:48:18 ID:73hdCeyV0
理科大生はみんなシャツ入れてるよ
738名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:49:04 ID:U6iGhDOg0
>>690
そうそう。ブルゾンよりもジャケットの方が売れてるみたいだよ。

誰にでもお洒落してるように、金もってる、センスあると
アピールを頑張らないといけない時代(これはこれでいやだな…)。

レストラン入っても、服とか見て、座席とか決められちゃうからね。

スーツだって、今や1万円で買えるから、貧乏人には
かなり重宝されてる。スーツ着てれば、ドレスコード引っかかるような
場所は少ないからね。私服にがんばると、ユニクロでもそれなりの金額
いくし、そのわりにスーツよりもいろいろな意味で報われない。
一部の女はユニクロってだけで逃げる。がんばっただけ損。
せちがない世の中になったもんだ。。。
739名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:49:07 ID:K+CiWVlA0
写真の娘、ごっつうカワイイ。
乳首つまみたいぜぃ!!
740名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:49:18 ID:E0i9Ft7I0
>>3
入れちゃダメだろ
体操着の裾からちょっと見えるブルマが萌えるんじゃないか
741名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:49:27 ID:OSv7v9Lh0
>>737
野田はな。神楽坂は出してる。
742名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:49:30 ID:s4ZukpGc0
モデルが全部ブサイクのファッション雑誌作ろうと思う
743名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:49:30 ID:hntK2icTO
>>736
地デジカにやってもらえ
744名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:49:37 ID:1A7XVZ4u0
>>400
厚底ブーツも必要なんだな・・・
745名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:49:44 ID:l3169s1G0
?????JFIF??`?`????CExif??II*?????????
??????"???????=_????.??????6??(?????+?1????>??2????P???????H?i????????????????????????|O???????l??????d???????@?????????????????????????? ???????.?
???????c????.???l???q??CASIO COMPUTER CO.,LTD.?EX-Z1200 ?H??????H??????1.00 ?2008:10:26 08:18:16?????????PrintIM?0300????????????????????????????????????????"??????O'??????????????0221???????????????????????????????
???????????????????????????????? ????????
????????|???n???????????0100????????????????????? ?????????????????d???&???
???2008:10:26 08:18:16?2008:10:26 08:18:16???=??y???????????
???Z??d???QVC???
746名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:49:46 ID:eByu0VARP
シャツ入れないとジャケ着るとき困るだろ

まさかおまえらDQN中高みたいな格好して街歩いてるわけじゃないよな?
747名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:49:49 ID:3fVuegO30
写真の女って、それを狙ってるんだろうけど、妖怪みたいね
748名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:49:51 ID:lLvaYmwFO
>>731
おまえなかなかセクシーじゃのう
749名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:50:04 ID:sbKBigYC0
>>708
それでもオーラがオタクなんだよねw
あれはどうやったらなくなるんだろう…
750名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:50:08 ID:RxZZOF1s0
ケミカルウォッシュのGパンに
シャツの裾を入れてるキモオタファッションが
流行の最先端だと言う事か?
751名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:50:09 ID:B/o8Ue9X0
※ただし
752名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:50:11 ID:cYauNEjr0
>>724
欧州も基本的には黒ばっかだぞ。
観光客だけだ、カラフルなのは。
753名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:50:39 ID:DOLfgUxN0
>>720
ていうか今時のヤクザはみんなオサレだよwww田舎はわからないけど
754名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:50:53 ID:Lh2ePAEKO
モードは日本人がやると、
ただのナヨッちい男に見える。
755名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:51:00 ID:lhdBLTaP0
>>738
そもそもブルゾンが似合う日本人なんて極希
似合いもしないよれよれのおっさんが着てるから、イメージも悪い
756名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:51:03 ID:lZvvufD2O
原宿(笑)。イオンスーパーでジャージ買ったほうがマシだしw
757名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:51:15 ID:S+SeMNmO0
>>742
パリコレのアジア系モデルってよく見たらみんなブサだよね
758名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:51:23 ID:5QCUz5o/0
>>677
そっか 年か。早いものだなぁ。30って

髪型は難しいな。髪のばしてはいるんだけれど、どうもかなり固い
髪の毛のようで、セットが難しい。ボリュームダウンのコンディショナ
使ってなんとかしているけれど、髪がだから一定以上にはのばせない。
だから、セットも限られる。ってな具合。

眉毛もこまめにカットはして入るけれど、細いのが好きじゃないので
(というか個人的に俺には似合わないだろうと思って)るから。
ただ、思い込みってのはあるかもしれない。

黒といっても、真っ黒なシャツに真っ黒なズボンが一昔前まで着ていて
彼女に変って言われたのがすごくショックだった。
759名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:51:25 ID:vlZ77Tzt0
>>738
(´・ω・`)せちがらいな
760名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:51:50 ID:82R/6wR40
>>718 お前...>>1の内容の半分も理解できてないだろw

アメカジ・アメトラって書いてあるんだが、意味分かってるか?
761名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:52:09 ID:u1XKdQH50
>>746
バカだな〜ジャケ着ないときに出すんだよ。
これから暑くなるんだぜ??
762名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:52:28 ID:NqJa6aFW0
>>729
ウェッジウッドか…。


まぁいいけど・・・いいけど・・・言ったらへこみそうだけど…。


一見ソツがなさそうだから、いいじゃない?
自分で考えてもいいところまで行きそう。ではノシ
763名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:52:37 ID:zGeNUauV0
ルパンや次元は五右衛門はいつみても格好いいから
インするのは格好いいことなのだ。
764名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:52:39 ID:ZKvjfN/C0
>>753
へえ、ヤクザっておしゃれな格好なんだ、知らんかった
765名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:52:47 ID:it5B8uhT0
>731
ぶっといネクタイ締めて
ピッチピチでテッカテカのサイドベンツのスーツ着てたら認めても良い。
ズボンの裾は短めで、シングル。
766名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:53:27 ID:4y49aGg20
原宿だけぁ行きたくねえ
767名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:53:29 ID:cU4xmTou0
シャツ入れる感覚はわかるとして
ジャケットいれる感覚はどうみても狂ってるだろwww
768名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:54:14 ID:HaB602MXP
日本人のモードは昭和アイパー
基本的に似合わないから流行関係ない
769名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:54:21 ID:6ToPNCfU0
>>762
飲み込んだ先の言葉がすごく分かる気がする

自分もあ、って思ったけどめんどいで、
もう何もコメる気がなくなったもん
770名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:54:21 ID:S+SeMNmO0
>>676
衣料品店の販売員の口車に乗せられないようにね
30歳ぐらいでそんな高すぎるスーツは必要ないよ
それなりのポジションにいるのなら別だけど
771名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:54:24 ID:O3sSko7B0
最高学府の若者がこのような流動性のある価値に重きを
置いていることに警鐘を鳴らします。
772名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:54:33 ID:6OfWeGz60
ホント言うと他人の服装なんかどうでもいい
特に不細工のは
でも不細工ほど外見的なアピールが激しくて嫌でも視界に入り込んでくる
不細工と田舎者(地理的な意味合いではない)が重なるとただのピエロ状態
本人達は肩で風を切って闊歩してらっしゃいますが
773名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:54:37 ID:OxLGe+bBO
>>757
主役はモデルじゃなくて服というが、アジア人に対する美意識はよく分からない。
黒髪に憧れをもつ人は多いし、それは嬉しいけど。

774名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:54:59 ID:u1XKdQH50
>>763
だから・・・ジャケ着てるジャンw
ジャケ着ずにシャツインしてるのは五ェ門だよw
775名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:55:24 ID:IdIYCZ9XO
和服を流行らしてくれ
776名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:55:31 ID:sz9WDR5S0
>>1
これはない。せっかくヒラヒラの薄地なのに可愛さの欠片もねえw
777名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:55:48 ID:cYauNEjr0
>>749
姿勢と、目つきだな。
とくに死んだ魚の目をしたやつがイカン。
778名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:55:56 ID:xZIscQ1B0
>線のシルエットをモットーとする

文章になってないだろw
779名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:55:58 ID:MkPmW8Kf0
スーツが似合って脱いだら凄いのがいいと思うよ
780名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:56:04 ID:5QCUz5o/0
>>694
いや、大学行ってそのまま仕事行ってを繰り返していたから
面倒臭くて、スーツ上下で暮らしていた。

>>735
うむ。俺もここで語られている専門用語の7割が正直に言おう

何を言っているのかさっぱりわからない。

学生時代にもっとお金と時間があったらなぁ・・・
781名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:56:15 ID:rha8aQqN0
>>758
わかるぜw俺も髪の量多い
月1で髪をすかないとやばいから金かかってしょうがない
んで今、自分でやってる。学生だから金なくてな
782名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:56:17 ID:1A7XVZ4u0
>>512

おばちゃん、百貨店って言ってる時点でスイーツじゃねーよ

デパートと言うのが普通だが、どっかの田舎もん?
783名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:56:50 ID:pmkeESEH0
デブにはムリ
784名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:56:51 ID:U6iGhDOg0
>>679
あの人たちは商売でやってるからね。工作員のようなものだよ。

人間の差別心をあなたのようにそうやって煽って、迷わせて、
できるだけ沢山の無駄な洋服を
買わせないといけないから。欲望を煽る仕事だから。

アパレル関係の服貧乏な見栄っ張りでかわいそうな人らと
近しい仕事してきたから思うけど、あれは生き地獄だよ。
見た目は完璧なセレブ風情なのに、貯金ゼロ、借金数百万。
月給手取り15万とかの人間がごろごろいる。モテるのに
彼女がいない奴が多い。

英国では、スーツ、Yシャツの下は何も着ない。Yシャツは下着であって
スーツを脱ぐ時は、ベストが…云々とかいいながら
高温多湿な日本の夏に汗だらだらで臭い体臭まきちらしながら
うんちく語られてもうざいだけ。
785名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:57:21 ID:yjYBxc7xO
田舎ものの集まり頭狂だからセンス無いのも仕方ない
786名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:57:28 ID:oBoRyuqL0
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
787名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:57:46 ID:rHMQoJ7f0
ベルトのバックルを見せたい時はシャツ入れたくなる
788名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:57:47 ID:RxZZOF1s0
今時Vシネマや東映の任侠映画みたいなカッコしてるヤクザいねーし
789名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:57:54 ID:lLvaYmwFO
シャツ出して腰どころか腰骨以下でズボン履いてた頃は
「だらしない!」

と、じぃちゃんからよく言われたもんだわ。
790名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:58:06 ID:DPEl/Qk1O
>>1
日本語でおk
791名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:58:41 ID:it5B8uhT0
>787
デカイバックルって時点で70年代だよなw
792名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:58:42 ID:BI2QglAe0
>740
おまえとはいい酒が飲めそうだ
793名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:58:48 ID:DjTds6XgO
おい、誰か>>729の何がダメなのか教えてください。
794名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:58:51 ID:eByu0VARP
>>738
無印の「外に着て行く服が無い」って感覚もあながち嘘じゃなかったのかもなw
1万のスーツってありえなくないか?絶対手を抜いてると思う

>>764
ヤクザがオサレなわけないっしょ
威嚇するカッコばっかだよあいつら
EXILEみたいな雰囲気


>>1を解読すると
不況→保守的→堅実スタイル→シャツイン
今日街に出てきたけどDQNスタイルばっかだった・・・   引っ越すかな・・・(´・ω・`)
795名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:59:04 ID:j7iBCgJi0
時代が俺に追いついた、とオタクの俺が言ってもだめなんだろうなあ。
796名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:59:05 ID:fNOe4VD20

かなり
デブッてきたよ
797名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:59:11 ID:JQB/3Pub0
シャツーパンツーワイシャツーズボン
変わりばんこ入れればお腹が冷えないおー
798名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:59:13 ID:zGeNUauV0
>>774
五右衛門をバカにするな!
やつに流行なんかカンケーない、そういう漢なんだ(;∀; )
799名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:59:16 ID:AsCUoOYLO
デブはツータックチノパンしか履けないよ
800名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:59:32 ID:lhdBLTaP0
結論

不細工やスタイルの悪い奴は何着ても無駄

つまり、人類の9割は格好を気にするだけ無駄
801名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:00:01 ID:9iXUF8Ze0
>>765
それは無理w
なんでもみ上げって迫害されるんだろうか。
日本は中性的じゃないと流行らないのだろうか。
それでも俺はやめないが。
802名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:00:53 ID:L5yrb2jrO
>>782
俺、産まれ育ちも東京の27歳だけど、百貨店とデパートだと百貨店って言うかもな
デパートって響きの方が田舎者臭いわ
煽りとかじゃなくマジレスな。
ファッション雑誌とかでもデパートなんて言わずに百貨店だと思う
803名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:00:55 ID:5QCUz5o/0
>>762
>>769
凹みました。なんか生きる気力がなくなってきました。

なんて、駄目野郎なんだろうと思うように

良いと思ったんだけれどなぁ。

>>770
このままだと、口車にのせられてよくわらかないものたくさん
かわされそうです。

あと高いスーツは弟がくれたもので、あまり見た目は高そうに
見えないけれど、耐久力があるってことでもらったものです。
804名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:01:11 ID:0jKoDJxu0
裸で何が悪い
805名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:01:32 ID:q7cvd62d0
>>1
これはひどい
806名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:01:39 ID:u1XKdQH50
>>798
刀持って歩いてるもんなww
もう何も文句言えないww
807名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:01:46 ID:vlZ77Tzt0
>>794
(´・ω・`)DQNが多く住んでる所はそういう服装だから残念でしたな。

808名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:02:03 ID:zwU/ApYO0
http://www.shilehui.com/UserImage//2/20081121100732352488.JPG

ケミカルジーンズもマストアイテム
809名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:02:09 ID:m46qVKkRO
>>758
黒のパンツとか多いならグレーのスェットのカーディガンみたいのとか使い勝手が良さそうですね。
30で今すぐ10万くらいをファッションにつぎ込むならどこかシックな雰囲気の、趣味の合うセレクトショップを探して
何から何までそこで店員さんと話しながら買うのも手だと思う。
ある程度趣味が固まって来て、見る目に自信が出て来たら古着屋とかオークションのが安く済んで良いんだけれどね。
810名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:02:15 ID:3CzAXT38O
アメリカの田舎ストリッパーに行ったらボディーガードにシャツインしろと言われた。 
銃などの凶器を隠している可能性があるらしいからだと。
811名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:02:27 ID:EWWDs8Z30
ねぇよ、ねぇ
812名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:02:37 ID:idT4XTrb0
写真がダサw
813名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:02:44 ID:GJoYd37d0
踊らされて変な格好するやつがいるからなあ。
最近ではブーツイン。田悟作だっちゅうの。
814名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:02:48 ID:LYNvvQw+0
そんな、原宿(笑)とか、地方のネタでスレ立てられても困りますw
815名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:03:03 ID:eByu0VARP
>>679
ファ板は強制ホスト表示にしたらどんだけおもしろい事になるか見ものですw
ケータイ厨ばっかだけどなw店員ってパソコンも買えないのかな

>>761
そんだけ暑いともうシャツって感じじゃないだろ・・
ポロシャツTシャツだろ・・

>>801
もみあげは今長く細くでしょw
太いのはキモい。体臭キツそう
胸毛生えてそうw
816名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:03:12 ID:aUubv/3v0
おまえら周回遅れw
817名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:03:29 ID:6Uq3+VkzO
シャツはだいぶ前から入れてたな。
出すとラフすぎて嫌いだった。もちろんシャツを出すこともある。
シャツの種類とその日の気分によって変えてるな。
818名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:03:31 ID:1UW0WSqa0
ダサイケてる
819名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:03:41 ID:qXfnhRsk0
クソ寒いのにシャツ出してるのはバカだし
馬鹿みたいに暑いのにシャツ入れてるのもバカ
820名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:03:44 ID:kpurMWCI0
>>782
デパートって単語久しぶりに目にしたわ。
821名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:04:29 ID:I/jAT7yE0
そうでもない
822名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:04:46 ID:NHKoFY5z0
その人のスタイルと着こなしによるな
823名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:04:50 ID:9iXUF8Ze0
>>798
いっそ、高温多湿化に対応するために和服をデフォでみんな着るべきだよ。
もう洋服はあきた。
824名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:04:50 ID:O3sSko7B0
10年後には恥ずかしくて写真見れねぇぞ(笑)
まぁ流行なんてそんなもんだが。
825名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:04:54 ID:1A7XVZ4u0
>>793
倒産した会社のブランドをプレゼント
826名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:04:57 ID:AbRV7lKr0
>>810
店員A「あのジャップ、まんまと引っかかったな。」
店員B「あぁ・・・ほら見てみろ!勃起してるのが丸分かりだぜ。UTAMARO!!」
827名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:04:58 ID:lP+P6E5e0

       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
828名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:05:01 ID:E0i9Ft7I0
これからは久保竜彦もシャツインだな
829名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:05:14 ID:zenQLJAu0
>>3
入れる派とはお友達になれない
830名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:05:17 ID:qgA6nXuO0
いやいやいや、そもそも入れるタイプのシャツじゃないだろ・・・
831名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:05:26 ID:ZKvjfN/C0
>>800
不細工が辺に目立つおしゃれな格好してると、なぜか評価下がるんだよなw
なんであんな奴があんな格好してんのプッみないに
何度も会うとおしゃれな人なんだなって上がるけど
832名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:05:31 ID:5QCUz5o/0
>>793
デパートの地下をぷらぷらしてたら、青い缶で紅茶ってのが
気に入って、プレゼントしたんだけれど。

皆、喜んでくれたけれど、やっぱりセンスねぇなこいつって
思われたのかな。何が悪いのか、さっぱり皆目検討つかない
まま、凹んだけれど

>>809
一回、上下すべてを相談して買って、決める訳ですか。

自分自身で探索よりも、基礎をもらえる分、良いかもしれない。
833名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:05:40 ID:6cNFHYaq0
女は入れてもいいだろ。
ハリウッドあたりでは男もシャツインだけど、まぁスタイル・ガタイが良くないと似合わない。
834名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:05:51 ID:SuYAxi9m0
シャツを出すと魅惑的な腰のラインがおおい隠されてしまう
835名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:06:11 ID:vlZ77Tzt0
>>802
(´・ω・`)阪急と大丸は百貨店って言う。他はデパート、高島家は店員がムカつくから行かない、伊勢田祖のまわりはサーカス。


 異 論 は 認 め な い。
836名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:06:24 ID:RKedNxlX0
ピザがシャツ出してたら
更にピザに見える
837名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:06:26 ID:DjTds6XgO
>>825
ありがとうございます><
838名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:06:48 ID:0jKoDJxu0
ガイアが囁いている画像はまだ?
839名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:06:51 ID:DOLfgUxN0
>>794
>EXILEみたいな雰囲気

そんなの下っ端のチンピラだろ
840名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:06:57 ID:JzJFyqna0
841名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:06:57 ID:bXrP/NTKO
流行りに振り回されるだけで自分を持ってない愚民どもが
842名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:07:23 ID:zGeNUauV0
>>806
褌もいいものだぜ?こう、ぎゅっと気持ちが引き締まるっていうの?
843名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:07:26 ID:u1XKdQH50
>>815
この季節は難しいんだよ。
昨日・今日とTシャツをシャツイン。
昨日は暑かったので上にシャツを着たけど、
今日は涼しかったからジャケット着た。
844名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:07:32 ID:haoi78Nx0
>>3
入れない方がかわいい
845名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:07:43 ID:it5B8uhT0
>801
私服がバイクメンか尾崎紀世彦だったら、まぁ許容範囲だが
青山のスーツは似合わないな・・・全く似合わない。
846名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:08:07 ID:eByu0VARP
>>807
エスカレーターに挟まりやすいサンダル
しまむら的な白ラインのジャージズボン
よくわからない薄い綿のロンT
明るい茶のDQNヘア
白いタオルを頭に巻いている
細眉

で、自転車二人乗りしてた・・・ :(;゙゚'ω゚'):    おまえらどんだけ!って心の中でつぶやいた
男同士だよ!!!



あ、女子にマネできない男子のファッションは細い腰をアピールする事だから
女はすぐケツが太る 男子は腰細を目指すべき
そういう意味で今のスーツの流行は男らしさを表しているとも言える
個人的には上着のXラインが好きです  学ランもXラインがいいです 男だぞ!!
847名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:08:27 ID:vSl6gn1+0
自分に似合うスタイルを解ってる人がオシャレ
848名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:08:32 ID:S+SeMNmO0
>>803
いやいや10万円のスーツでも十分高すぎると思うよ
平均以上の給料とってるのなら別にいいんだけどさ
849名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:08:38 ID:9JbEnnA2O
えなり大勝利
850名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:08:53 ID:mHPJwyhzO
ないわw
851名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:09:01 ID:mKK9f2bC0
流行色も毎年業界が決めてるんだよね。アホくさ
852名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:09:08 ID:JzJFyqna0
853名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:09:34 ID:kpurMWCI0
>>793
詰め合わせはお中元お歳暮っぽい。
854名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:09:35 ID:L5yrb2jrO
>>835
おまえの私感なぞどうでもいいよ、何が異論は認めないだ馬鹿。おまえの存在を認めないわW
855名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:09:38 ID:u1XKdQH50
>>842
袴は自己主張しすぎじゃね?
上を選ぶよw しかも帯刀してないとイマイチ様にならないw
856名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:09:48 ID:/gRCkxo30
>>543 >>612
経済危機をきっかけに物事の本質・ルーツを追求する流れができたような感じは受ける。

商業デザインでも「レトロ」程度じゃなくて本格的に「古臭い」ものが現れてきた。
わざと手書き風のゴシック体を使ったり、洗練されていない配色をしてみたり。
懐古趣味とは関係なく、デジタルのウソ臭さに気づき始めたのかもしれない。
857名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:09:51 ID:6ToPNCfU0
>>848
どんだけ貧乏性なん
My価値観必死に押し付けるのって見てて恥ずかしいよ
858名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:10:02 ID:zBiTYIVq0
>>1
誰か日本語に訳してくれ。
859名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:10:04 ID:S+SeMNmO0
>>851
1年前にね
860名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:10:24 ID:Ss2cVgea0
シャツインでぐぐって吹いたw
861名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:10:44 ID:iQsZcqHX0
>>1
これはなんかおかしい。
入れていいシャツとダメなシャツがあると思う。
862名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:10:59 ID:TbA0/K1R0
流行は30年でサイクルするんだろ?
863名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:11:02 ID:pLMUQaYg0
やっとおかしな流行が元に戻ったか これからはお腹が冷えないな
俺が子供の頃は普通だったのに… ほんと迷惑な流行だったよ
864名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:11:04 ID:zGeNUauV0
>>851
そうね、世界的陰謀らしいね('A`)
なんとかいう組織がガチで勝手に決定してやってるとか。
865名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:11:09 ID:1A7XVZ4u0
>>802
ふぅん
スイーツと喋ったことあるのか?
伊勢丹、三越、高島屋、百貨店っていうの総務のおばちゃんぐらい
20代、30代はデパートって普通に言うが商社だけかもしれんな
866名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:11:19 ID:k6Er0Hv50
>>274
お前は評価できる
867名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:11:35 ID:cL6OaKsLO
>>1
これ完全に入ってるね
868名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:11:42 ID:bE5x8xzi0
この間、ケミカルウォッシュの記事を見かけたと思ったら今度はシャツインかよ
これからは、ケミカルウォッシュ+シャツインが主流とか?
869名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:11:49 ID:rZq5OguG0
結局原宿闊歩するようなイケメンは何着たって似合うわけで
ν即民には縁のないお話ですな
秋葉でシャツインが流行らそうとしたってキモがられるだけだろうし
870名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:11:53 ID:S+SeMNmO0
>>857
ごめんね
871名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:11:58 ID:5QCUz5o/0
>>848
そうかな?
長持ちするからって理由で、買うようになったんだけれど、どうも
2万円とかでパンツ二枚スーツとか、1年持たないんだよね。

なら、ってことで、長く使うことを考えてそれくらいにしている。
夏用2着、冬用2着、ダブル1着。

ほかにお金をほとんど使っていないから、給料低いと言っても、
それほど高い出費じゃないんだ。

872名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:12:01 ID:Uuo3lIQz0
Tシャツは、中に入れないけど

昔から、ワイシャツ系はスラックスから出さないだろ
DQNにーちゃんがやってただけ
873名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:12:39 ID:lLvaYmwFO
流行に飛びつくのって間違いなく女だろ。
今ならタイツか。ことごとく履いてるよな。
874名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:12:46 ID:agaNaMpH0
おかしいだろwwwwwwwwwwwwwww
875名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:12:52 ID:yDl77TWG0
くだらないなぁ。シャツを入れる入れないとかじゃなく、どっちでも
センスが必要だろ。美的感覚がないから流行に左右されるんだよ。
自分のセンスを信じて自分でいいと思えば何でもいい。
876名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:12:53 ID:2+BWesam0
シャツインは若さの証明。
腹が出ているとみっともなくてできない。
877名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:13:19 ID:iQsZcqHX0
>>865
デパートはねぇよ。
どこの田舎の店だよ。
878名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:13:28 ID:g97+p7O4O
>>782

デパートって…W
いまどき言わないだろ。


879名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:13:53 ID:UL2Vem7nO
ピーコは何て言ってるんだ?
880名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:14:09 ID:/WuRHIqL0
出そうが入れようがそいつに似合っていればいいじゃん
881名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:14:25 ID:mzNQ6gis0
お前ら、よくそんな格好で歩いてるね
882名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:14:29 ID:eByu0VARP
>>839
幹部クラスはスーツスタイルじゃんw
イタリア志向で変わったデザインを好むからすぐわかるけどw
あとネクタイが変 個性を主張しすぎるw

>>856
近年の布を織る技術は凄く高まってきたと思うんだけどね
デジタルの恩恵は洗練された布だと思うんだが

>>872
裾丈が短いシャツなら余裕でアリなんだけど、初心者には難しいw
それよりもシャツの身幅を意識したほうがいいもの選べる

スーツは値段じゃない どれだけ体に合っているかだ
883名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:14:36 ID:+Oinrm/X0
写真の女はとりあえず髪の毛きれよw
見た目重すぎる
日本人形みたいなイメージでやりたいのかもしれんが
あれは細くてストレートな髪型じゃなきゃ無理だ。
884名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:14:59 ID:S+SeMNmO0
>>871
そうか 耐用年数考えたらそういう方向性はありかもね
これはいらんこといいすぎたみたいだ
885名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:15:16 ID:rha8aQqN0
>>848
そういや男がお洒落に気を使うのは景気がいい証拠とか家の教授が力説してたな
今、景気が良い業界ってどこなんだろ
886名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:15:17 ID:L5yrb2jrO
>>865
仕事がら女相手だけどデパートって言うのはほとんどスイーツ過ぎた腐ったオバハンばっかだぞ
頭の悪いスイーツほど百貨店って言ってるが
887名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:15:27 ID:lLvaYmwFO
>>869
イケメンなんかほとんど見ねーぞ。
888名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:15:35 ID:U6iGhDOg0
顔が不細工とかチビ

身体を鍛える。服に金をつかう。サングラス、帽子、アクセ。小物使い多し。

イケメン、高身長

お洒落をすると、嫌みになりがち。
不特定多数にモテても、芸能人ではない限り意味がない(本命を逃す)

伊達眼鏡をかける。地味。柄物を着ない。アクセはしない。
889名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:15:39 ID:DoGXgoZ+0
もうなんでもいいんじゃないの?
890名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:17:11 ID:eByu0VARP
原宿

http://www.style-arena.jp/street/harajuku/

どうっすか、田舎くさいっしょ?
普通に夏用のスーツをきちんと着る方がカッコイイって
891名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:17:23 ID:bEkWdVdi0
体型的に昨今のお若い方はシャツイン無理でしょう
裸になって鏡をご覧になれば一目瞭然
ラフ=だらしなさが身に付いてる
892名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:17:43 ID:15ZnUwzW0
半分入れて半分出せば、両対応なので安心。
893名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:17:56 ID:Z1SWbo0rO
ダサダサブサメンのオレが、シャツインして原宿歩けばブームは終わる
894名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:18:24 ID:zGeNUauV0
>>855
褌に日本刀でサマになってえらく強いといえば女神転生のさー
いやなんでもない。

とりあえず服の中身が鍛えてあればどんな格好でも似合ってしまうね。
895名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:18:46 ID:U6iGhDOg0
>>803
4万円くらいで、オーダーメイドのスーツでいいんじゃない?
ぐぐればあったはず。麻布なんたらとかいうやつ。

スーツはとにかく身体にあったものあれば、どんなスーツでも
様になる。

業界大手のやつだったら、激安スーツでもちゃんとしてるよ。
(メンツに関わるし、工場がでかいし、わざわざ最低品質のものを
つくれない。)
大手以外の激安スーツは品質も価格通りだから、絶対手をだしちゃだめ。
896名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:19:04 ID:qXfnhRsk0
美容師、それも20歳でこれでは・・・
897名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:19:05 ID:HaB602MXP
お金儲けのために流行はくりかえす
しかし一方流行を追うことは時代を生きると言うことでもある
898名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:20:11 ID:syDhrDhFO
>>828
西澤もカントナもこれからは襟立てじゃなく襟インに…
と思ったが最近のユニフォームには襟がないんだよな
899名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:20:22 ID:zDVXOt6lO
金のない奴らはいい服買えないから
シャツを出したり入れたり大変だなw
働けよ
900名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:20:25 ID:E0i9Ft7I0
>>891
腹筋無し+痩せ過ぎで腹が凹んでるタイプもあまり映えないよね
まだ少し出てるくらいの方がマシ
901名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:20:42 ID:eByu0VARP
>>893
ファッションテロ新しいですね^^


>>871
低価格オーダースーツ22着目
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1232203972/

made in Japan オーダースーツ(10万以内) 9着目
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1240070905/

【10万以上】高級オーダースーツ19着目【FOPO】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1239652137/

知識が反映されるオーダーはいいものだ
902名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:20:43 ID:ycDFi7A/O
ローライズにシャツインは3〜4年前から普通にあるだろ。

画像のは…センスない。
自分は絶対やりたくない。
903名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:21:14 ID:O3sSko7B0
時代に翻弄されながら能天気に生きてるほうが幸せかもね(笑)
904名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:21:16 ID:LSORKvHe0
※ただしとは言えど>>1はクソだせえwwwwwwwwwwwwwww
905名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:21:39 ID:PP0hgfyl0
原宿がおしゃれという前提の記事
906名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:22:37 ID:zGeNUauV0
>>895
大手っていうと、だいたいどんなとこなの?
>わざわざ最低品質のものをつくれない
安いスーツ欲しいよ。悩まずにすむし。ヒントおくれ。
907名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:22:51 ID:tr5ATYoSO
遠く離れた自宅の近所ではヘンチクリンな格好で浮いているのに、原宿に着くとオシャレさんになっている摩訶不思議な場所。
それがハラジュク!( ^ー゜)b
908名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:23:07 ID:gN01JTU80
服屋も売らなきゃいけないからな
大変だな、もう今は何着ても正直おかしいと思われないだろ
俺はタイトな服が好きだから、シャツINなんて昔からしてるぜ
909名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:23:12 ID:BdAjtLN00
シャツやパンツの種類によるだろが…
910名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:23:16 ID:5QCUz5o/0
>>895
へぇ 4万程度でオーダーメイドとかあるんだ。
ちょっと頼んでみようかな。夏用が1着、弱ってきているから。

基本、合うものを店員の人と相談して決めている。ただ、よくある
縦筋入ったスーツとか嫌いなので、黒のスーツが主。夏用は紺色。

青木とか青山とかも、最近は違うんだね。ここ10年は買ったこと
がないけれど、1度行ってみようかな。

911名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:24:19 ID:Q9MTYT1Y0
モノによるんじゃないかなあ。
流行というだけでネルシャツをタックインされても、、、
912名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:24:20 ID:U6iGhDOg0
>>885
逆だよ。余裕がなくなってる。
服とかで他人の経済状況とか察しはかって、お互い切り捨てようとしてる。
無理もない。中国人や韓国人移民、西の方からも続々と
地方の人間が関東に流れ込んで治安も悪くなってる。
穢い格好してる人間は警戒対象になる。
清潔な服を着て、パンツインしてジャケット着て
それ相応の靴、かばん、財布で、社会人してること、無職じゃない事を
アピールしないといけない。でも金がないから、みんなユニクロ行く。

もっと治安が悪くなると、逆に、お洒落はできなくなるけどね…。
(ひったくりの対象になるから)

着々と数年前のアメリカのような国になりつつあるな…。
913名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:24:29 ID:L5yrb2jrO
>>905
間違ってはいないよ、原宿を叩くのは田舎者の妬み。
914名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:24:40 ID:K6Nahh130
>>910
4万とかだと
仕立てが中国とかじゃね?
915名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:25:11 ID:lLvaYmwFO
>>909
正解
916名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:25:31 ID:9iXUF8Ze0
>>912
そうか、やっぱり俺のヒャッハー時代はやってくるんだな。
917名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:25:54 ID:eByu0VARP
3シーズン→濃紺
夏→ライトグレー

夏に紺は暑い気がする

>>912
俺もそんな感じに思う
まぁユニのジャケットでも充分問題ないと思うけどね
結局革靴を見られたりするよね
918名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:25:54 ID:wKgstRBn0
つーか今日はずっとネットが重たいんだが俺だけ?
919名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:26:05 ID:/n1+YAIY0
>>815
しかし、意外と胸毛には女子から一定の支持はある
無理な子は100%拒絶なんだが
男性ホルモンむき出しな男臭さってのは女子に無いものだからフェロモンとしての効果は高いのでは

>>899
色々頑張っててもちゃんとみればモノが安っぽいってのもアレだけど、
そういうのは若い子だから身の丈に合った物になるのは仕方ない

若くてもそれなりの年でも無駄に金だけ持ってて高い洋服着てるのにダサくしか見えないという気の毒な人が
必死にブランド名や値段をアピールしてる姿が一番痛々しいかも

キメるのは良いけど気負ったら負け
920名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:26:51 ID:Uuo3lIQz0
じゃあさ、前がインで、後ろを出すという、「ハイブリッド」スタイルでいくことにする
921名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:27:32 ID:/gRCkxo30
>>882
デジタルの恩恵は間違いなくあるから、アナログの深み(細部の複雑性)
を忘れずに制作すればいい。
音楽で言えば功名が辻のOPみたいに刺激的なブツができる。
922名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:27:33 ID:E0i9Ft7I0
>>918
もし無線LANだったら、他人に使われて無いか確かめろ
923名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:27:56 ID:9iXUF8Ze0
>>920
歩くときはカサカサカサカサって音を立てて歩かなくちゃいけなんだろ?
924名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:28:14 ID:5QCUz5o/0
>>901
私服もスーツになりがちなんで、ソレだったら、そういうオーダー
メイドで2着くらい頼んでみたい気がしてきた。

ネクタイは20本くらいあるから、とりあえずもういいかなって
思っている。

>>914
そうなの?
俺はオーダーメイドっていうと30万円以上からだと思っていた
から、手が出ないと思っていた所だけれど、4万円だと耐久性と
かはどうなのかなぁ。

糸がほつれてきたりすると困るんだが
925名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:28:26 ID:vlZ77Tzt0
(´・ω・`)あんまり小綺麗な格好してると車移動ならいいけど、公共交通や町歩きでは浮くぞ

もやさまくらいのを値段も派手さもツーランク落とした格好がちょうどいい
926名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:28:41 ID:syDhrDhFO
>>920
後ろを出す

このフレーズで後ろ丸出しの貧乏っちゃまを想像したのは俺だけでいい
927名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:29:27 ID:6ToPNCfU0
まあスタイル良くてそれなりにイケメンで
こぎれいにしてれば何着てもそこまでヘンにはならないだろJK
流行りとか、小物にちょっと取り入れるぐらいでいいと思う
928名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:29:27 ID:zGeNUauV0
>>823
気候風土や体型的に似合うのはどちらか、といえばもうなあ…
でも現在全員、和装になったら満員電車でドキドキしちまうね!
929名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:29:30 ID:S+SeMNmO0
>>918
アンチウイルスソフトがディスクスキャンしてるのかも
930名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:29:35 ID:m46qVKkRO
>>832
勝手にやらせるといらんものまで買わそうとしてくるかもなので、
落ち着いた感じだとか、手持ちの黒の服を生かせるようにだとか、イメージをしっかり伝えることと
本気でソレはいらんと思うものはちゃんと断るようにしたほうが良いですが。
931名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:30:26 ID:vEuYtNEGO
インしてサスペンダーしてハット被るモード系もいるし
出してる渋谷系トラッドもいるし
hey yoチェケラなB系もいるし
細いスーツにスーパーサイヤ人ヘアなメンズナックル系もいる。

なんでもありだって。別に。
みんながみんなエアマックス履いてGショックつけて喜んでた時代みたく
画一的なファッションの決まりなんかないよ。
それぞれ好きな格好するのが東京の普通の光景。
932名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:30:42 ID:mM/nkBg60
俺は写真の女の子かわいいと思う
933名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:31:11 ID:5QCUz5o/0
>>917
グレーか・・・

今年の夏はそれで行くことにした。

>>919
シックを追求して行きたいと俺は思っていた。

もっと基礎を学ばないと、いかに金が高くてもブランド品
でも、自分にフィットしていないものは、服に自分が負けて
しまうのはよくわかる。

934名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:31:40 ID:eByu0VARP
>>913
いやいやいやいや、今の原宿は山梨や茨城のカッペが高速バスで集まってくるカッペストリートですよw
東京の相応のレベルの人は銀座行くでしょ
最低限表参道

今の原宿って・・・

>>919
うむ。俺のねーちゃんヒクソングレイシーみたいな地方公務員と結婚した
いい人なんだけど胸毛ボーボーで若干ハゲてきてる(´・ω・`)

>>924
東京ならシャツも2枚1万で綿100%のいい仕立てのがオーダーできるよ
コルテーゼでググって作った人のブログを漁ってくれ
935名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:32:08 ID:U6iGhDOg0
激安だったらスーツカンパニー 19800円くらい
オーダーメイドだったら麻布テーラー 37000円くらい

ファ板でロムれば、それなりに見えればいい人は、このあたりに行き着く。
中国製だろうが、それなりのデザインと品質。

今は英国風(バブル時代はイタリア風)が主流だから
タイトスーツばかりだね。上半身鍛えて、スクワットでお尻も
ぷりっとあげないと、かっこわるいぞ。
とにかく身体を鍛えなさい。激安スーツでもそれだけで
かっこよくなるから。
936名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:32:15 ID:ZgkSQTtu0
【レス抽出】
対象スレ:【ファッション】「ダサイ」から「イケてる」に…原宿では“シャツイン”がおしゃれ!?

キーワード:ジャイアン
抽出レス数:8
937名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:32:38 ID:oOcdS0pjO
信じていいの?これ信じていいの?
938名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:33:11 ID:Q/XnTT2W0
野郎がパンツ出してるのはどうなの?
俺が行ってる美容室の美容師にいるんだが・・・。
939名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:34:09 ID:eByu0VARP
原宿のストリートファッション(笑)を店内でマターリ眺めてる金持ちはスーツスタイルだろ?

この季節、アスコットタイ上着無しってどうかな
シャツは着るよもちろんw
ソリッドで上質なやつならおしゃれになるかなと思うんだが

>>938
目立つから基本NG
ウェストラインが変な柄で汚される感じ
940名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:34:21 ID:ajx1CipR0
じゃあ私は前をインして背中を出す感じにしようかな
941名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:34:54 ID:RHvrmZM9O
ZeroカロリーコーラのCMのトータス松本の着こなしが良い!
アップになると、青いハート柄のシャツ。

あれを見て、シャツインが良いと思った。
942名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:35:28 ID:Ku5VkQD10
かっこよけりゃいいと思うけど一部の奴以外は無理だろこれwwwwww
943名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:35:28 ID:U6iGhDOg0
>>917
ユニクロも使いようだよ。
目立たないところとか、パンツなんかは重宝するんじゃない?

面積の多い部分、露出の多い部分には
それなりに金をつかった方が得。
ヨーロッパ人は、そういうのを学校の授業でもやる国もある。
冬物だったら、まずコートだよね。

金ない人は、コートだけでもそれなりのものを買えばいい。
見えないところなんて隠れてればいいんだよ。誰もみてねーし。
悪徳店員どもに騙されないように。
944名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:35:51 ID:HN9Sjrvc0
1の写真はださい
ていうか流行(笑)の服着ていいのは美人orイケメンだけにしろ
ブサイクが自分に似合いもしない服着てるの見ると笑いよりも先に憐みがくる
945名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:36:04 ID:wwX2fjZr0
またどうでもいい話題にどうでもいいレスがいっぱい付いてるな
946名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:36:14 ID:rha8aQqN0
>>940
やだ・・・かなぶん臭い・・・
947名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:36:18 ID:OVzNSK9g0
お洒落なシャツインっていうか
>>1を見る限り、トイレの後
うっかりストッキングの中に
スカートを巻き込んじゃった例に
似てると思う
948名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:36:59 ID:L5yrb2jrO
>>934
表参道と原宿を切り離して話す所が実際行ってないのがよく解る。
俺、勤務地&住所は青山だから。
949名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:37:32 ID:zGeNUauV0
>>935
ああ、スーツカンパニーでスレ建ってたことがあったな、安物でもわるくない
スーツはその辺でいいのかね。

>上半身鍛えて、スクワットでお尻もぷりっとあげないと、かっこわるいぞ
そうだねー、いくら狙撃兵つってもギリースーツの下がガリガリじゃダメさ。
950名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:37:42 ID:9iXUF8Ze0
>>944のようにいちいち人の服装にケチをつける輩がいるから行きにくい世の中なんだよな、とふと思った。
人は人でほっといてくれれば服装を気にせず生きていけるのにな。
951名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:37:46 ID:eByu0VARP
下半身痩せを実現する魔法を教えろ
食わずに運動したらストレスで続かないぞおい

>>941
あれはサイズが合ってていいと思う

>>945
ダサいと無職に転落しちゃうぜ?

>>948
その理屈は合っているようでおかしい
JR側から行くのとメトロ出て散策するのじゃ大違い
952名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:37:55 ID:zCVuSMa5O
おまいら惑わされるな、これは罠だ
953名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:38:06 ID:5QCUz5o/0
>>930
そうですね。

まずは今の自分のまま行って、ジャケットあたりと、下をなんとかしようと
思います。
>>934
さっそく探してみる。
いや、ちょうどこうやって、やりとりできるスレがあってよかった。

なかなかこんな恥ずかしいこと聞けないから。

>>935
自転車やっているから、足は鍛えられるけれど、もんだいは腹筋/背筋
だなぁ。トレーニングメニューに加えることにします。

ちなみに、シャツインというか、パンツインで思い出したのが、
マトリックスのキアヌリーブスのスタイル。
黒シャツ、クロタイ?黒ジャケットに、クロパンツと黒尽くめなんだけれ
ど、あれはいいなぁって思った。
954名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:38:10 ID:N8MazGCIO
ORANGE RANGEのYAMATOじゃん!
955名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:38:17 ID:ajx1CipR0
ぱっとこのスレ読んだけど>>21がお洒落だわ
956名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:38:30 ID:nSo/sNi50
>>128
キャッツ・アイがやってたな。そういえば。
957名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:38:52 ID:H9CNXLjB0
>>337
なるほど、しかしセカンドバック持ってる人を
なんでそんなに馬鹿にするのか意味不明で仕方が無い
958名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:39:24 ID:INiWkuRPO
背の高いイケメンなら似合ってるよ確かに。ねらーがやっても単なるキモいアキバ系だろうけどw
959名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:39:29 ID:syDhrDhFO
>>951
食わずに運動して痩せようとするのはお馬鹿さんだと思うが
食ってたくさ有酸素運動しなよ
960名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:39:33 ID:8r9xQuKT0
まあスタイルによるわな
961名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:39:34 ID:npRHKrhq0
>>1
もう全部英語で書いてくれ。
962名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:40:00 ID:u1XKdQH50
なんのかんの言いながら自由が丘が一番おしゃれ。
都内はごっちゃまぜの印象。 路上生活者珍しくないじゃん。
963名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:40:35 ID:5QCUz5o/0
>>959
1日10km クロスバイクで走るだけでも、いい運動になる。
筋力がつく訳じゃないけれど、体力は結構あがるもんだって
最近おもった。
964名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:40:50 ID:E+N4OgfC0
>>931
はげどう。

30台で’80後半からわかるが、
ほんと画一的ではなくなった。

金かけずにおされも可能になった。
しかしその分センスが問われる、
ハードルは上がったと思うね。

タックインするかしないかなんてそいつが何着てて、
どういうカッコしたくて、何処に行くのか、それに拠るだろうし、
簡単に答えられるわけなしw
965名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:40:51 ID:it5B8uhT0
>935
英国風は、日本人には厳しいんだよ。湿気とか夏場とかね。
スーツの中を風が抜けないとどうにもならん。

それに筋トレだって、筋トレがメインだと着られるスーツはイタリアンのソフトだけ。
服の為に筋トレとかアホだな。手段が目的になってるし。
966名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:41:18 ID:eByu0VARP
>>949
麻布は初心者にはオススメできない
腰を絞らないおっさんスーツが必ずできあがる地雷テーラー(笑)

いま金かけるべきはきちんとしたスタイル。とくにスーツスタイル
クールビズ(笑)とか締まらな過ぎる
967名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:41:22 ID:3+MP5lzMO
>>948
じゃあ住所と会社名と氏名とメルアドと電話番号言ってみろよ!!
968名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:41:24 ID:0FgwA53nO
ケミカルウォッシュのジーンズにシャッツインだって?
969名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:41:43 ID:U6iGhDOg0
>>950
同じく。
俺は昔、アパレルに近しい業界にいたから思うけど
服に拘る奴は、まじで性格が歪んでるリアル差別主義な奴らが多かった。
偏見じゃなく、あれはもう事実だと思った。
服が大嫌いになった。

服なんかで差別されないように、みんなが清潔で
自分の身体にあった、季節、気候風土にあった
服を大事にきれるような社会がいいなと。

和服が本当はいいんだろうけど、今着たらコスプレだから
なんとか洋服と融合させたいなって思うんだがね。
970名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:41:59 ID:/n1+YAIY0
>>920
それがな、そういう着方もあったんだよ。
グランジブームの黎明期頃だったかな…
971名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:42:30 ID:NCKH3dKl0
肩パッド入りのジャケットが流行るのも時間の問題だな・・・
972名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:42:48 ID:4u/lVx3b0
男のスキニージーンズとか、腰穿きのローライズの方が
1000倍カッコ悪い。似合う日本人いるのか?
973名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:43:04 ID:dSSVQczE0

>>1

でベルトすれば石原良純だよね
974名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:43:11 ID:WnOENh030
新聞に載る時点でもうダメだよwそんなの
左右の片方だけ入れる、ってのがinみたいだけどねー☆
975名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:43:16 ID:rha8aQqN0
>>947
俺、取りあえずサイズと色とシルエットだけ拘って
安物で済ましてるなあー
靴は良い奴長く使ってるけど
ジャケットも金かけるかな
976名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:43:32 ID:owqaqJh00
ID:eByu0VARPは
・原宿近辺の地理わかってない
・かっぺを妙に意識してる
・わざわざ茨城とか山梨とかを持ち出して来る

俺の予想:さいたまのひと
977名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:43:34 ID:iQsZcqHX0
スーツは拡大路線をとった途端にこの不景気なオンリーだな。
店見たことも買った事もないけど。
978名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:43:34 ID:zGeNUauV0
>>963
チャリンコは全身運動だからね。旨い具合に鍛えられてんだ。
水泳もいいぜ。
979名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:43:35 ID:hntK2icTO
>>962
路上生活者もいないような整然とした地域だと息がつまる
立ち飲み屋とかテキ屋の屋台とかないだろ
980名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:43:56 ID:N9yc7KNX0
そろそろ80年代回帰が来そうだな( ゚д゚)
981名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:43:59 ID:5QCUz5o/0
>>966
でも、私服もスーツスタイルばっかの自分は、何となく、
原宿の人とかに大してうつむいてしまう。

982名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:44:27 ID:DbmH5Tl/0
シマムラ行きたい。
東京の西側にももっと出店してくれ。
983名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:44:39 ID:DOLfgUxN0
>>950
日本じゃ無理w
984名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:44:43 ID:L5yrb2jrO
>>967
気ぃ狂ってんの?
985名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:44:55 ID:eByu0VARP
>>965
痩せ型の日本人は英国型のスーツをアレンジすれば相当いけると思うんだが
蒸し暑さは意外とシャツの布が余ってたり上着がブカブカだったりする事からも起こる

>>976
ごめんね、関東U局が4局入る都会でごめんね(´・ω・`)
まぁスーツスタイルが社会的信用という点では最強だよ
ネクタイ締めてりゃマトモに見える
986名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:45:08 ID:Bfy6xsQE0

原宿では”ジャイアン”がおしゃれ
987名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:45:41 ID:e4vRK/xQ0
>1
カタカナ語が多すぎて読み辛い
988名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:46:01 ID:K8y8G3uBO
シャツ出してると折角勝負ベルトしてても隠れるから
勝負時以外意味ないのかも。
シャツインだと本当にスタイル良い奴しか似合わないから
それはそれで洗練した感じがするから良いのかな。
でもこのパターンは
逆にスカして細身の白シャツ出して着こなす奴の時代がくるよ。
989名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:46:06 ID:ajx1CipR0
500円で買ったTシャツがワンシーズン着ただけで
縦の長さが10cmほど縮んで横に10cmほど伸びてた
今日、服の入れ替え時に発見してワロタ
縦が縮んで横に伸びるってよくあるよね
990名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:46:13 ID:/n1+YAIY0
>>980
いや、あらゆるカルチャーでとっくに来まくってるし…

>>977
逆にどこも叩き売りしまくりだから買ってみるのには良い時期だよ
全身、好景気時の半値以下で買える
991名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:46:13 ID:U6iGhDOg0
>>979
いかにもホームレスならいいけど

最近じゃ都心の商店街のベンチとかに
中国人のラフな格好した若者が昼寝してるぞ

あれは、いろんな意味で脅威だ。日本が壊れて行く。
992名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:46:35 ID:5QCUz5o/0
>>978
かなづちだから、水泳がなぁ

1ヶ月で400km走って、10kgしぼれた時は、自分自身でびっくりした。
結果、スーツのウエストが合わなくなった・・・

もともとウエストある法じゃないから、筋肉つけないとなぁ。
993名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:46:41 ID:cruZzZhjO
大事なのは服よりモデル
994名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:46:43 ID:owqaqJh00
>>985
ほんとにさいたまかよw
995名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:46:58 ID:vEuYtNEGO
つか
シャツ出したとか入れたとか
サイズのバランスがどうのとか
なんか伝統芸能の如く神妙に慎重に鏡に合わせる人いるけど
どうでもいいって思うぞwww

そういう人って
ちょっと前に流行ったじゃん、あの猫も杓子もレイヤー?レイヤードだっけ?
重ね着の袖の見え方が云々ってやつ
ああいう絶妙な細かい作業に没入していくんだよねwww
で色の合わせ方がどうとかwww

そういうの
関西ファッションに多いと思う。京都や大阪や神戸。
色の合わせ方とサイジングとバランスに異様に拘る。これは本当に。

東京では
スタイルの良い細いものを
さらっと合わせて
シャープにして終わり。
ザクッとどう見えるかが大事、マクロにコーデする。
チマチマレイヤードが云々とか言うのは出てきたばかりの地方出身だけ
あと一部のandAとかそれぐらい。
ギャル男ですらそんなミクロな話はしない。
996名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:47:04 ID:Y16kii6Z0
シャツ出しがダサくなったのは明らかにヒップホップだのラッパーのDQN臭のせい
腹が出てる奴にはインできねーし
ただしインするシャツがダボダボだとダサい
997名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:47:17 ID:eByu0VARP
>>981
いや、格が違うから自信持っていい。

ストリートファッションは奇抜を競うチンドン屋ごっこだよ
スーツ最強、白スーツが認知されれば日本の夏も大丈夫
まだ無理だけど(´・ω・`)

運動し過ぎは服が入らなくなるから気をつけてね、筋肉的に
998名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:47:17 ID:hzSmBokgO
俺は流行の20年先を走ってる。
999名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:47:16 ID:9xFsPAvzO
>980
またぼわぼわのパーマ頭が流行るのか
1000名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:47:18 ID:eDf5YT5n0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |  シャツインはわしが育てた
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。