【新型インフル】1週間で900万枚、連休返上でマスク生産 製造会社「肉体的には厳しいが、今やらないといけない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かなえφ ★
 ウイルス対策用マスクを製造している「モチガセ」(鳥取市用瀬町用瀬)の
本社工場では、2日午前7時から、社員10人が作業に追われた。

 大型連休は、カレンダー通りの休みになるはずだったが、この1週間で
計900万枚を受注、連休返上で生産を続けている。

 特に、世界保健機関(WHO)の警戒レベルが「フェーズ5」に上がった
4月30日以降に、注文が急増。製造責任者の中田幸広さん(53)は
「肉体的には厳しいが、今やらないといけないという気持ちでみんな頑張って
いる」と力を込める。

 中には、インフルエンザとの戦いが数か月以上の長期戦になるとみて、
備蓄用として320万枚を追加注文してきた大企業もあった。フル生産しても
今受けた注文の納期は7月ごろになる見通しで、若林一夫社長(58)は
「長期化すればさらなる不足も考えられる。メーカーとして社会的責任を果たす
ためにも、何とか供給能力を高めたい」と焦りを隠せない。

 一方、大勢の買い物客でにぎわった東京都内の大型スーパーでは2日、マスクの
一部商品が完売し、インフルエンザへの関心の高さをうかがわせた。
※続きます。

読売新聞 2009年5月3日11時43分
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090502-OYT1T01103.htm
▽連休返上でマスクの生産に追われる工場(画像)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090502-559361-1-L.jpg
2名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:03:29 ID:5m08Ap5Y0
タイガー
3かなえφ ★:2009/05/03(日) 16:03:32 ID:???0
※続きです。
 ただ、買い物に来ていた東京都足立区、会社役員茂木昇さん(71)は、
「新型インフルエンザは弱毒性のようだし、今のところは外出を控えるつもりも
ない」と、冷静な受け止めだった。新宿区の映画館「新宿バルト9」でも、1日から
公開になったばかりの映画「仮面ライダー」の新作は満席だった。

 経済の落ち込みで減産している大手メーカーは、三菱ふそうトラック・バスの
16連休など、長い休みに入っている。しかし、企業の間では、感染拡大に備えた
警戒感は強い。

 企業のリスク管理を手がける、三井住友海上グループのインターリスク総研では
2日、幹部研究員が出勤した。同社にはこれまで、顧客企業から「どのような対応を
したらいいのか」「休業すべきか」などの問い合わせが、数十件寄せられている。
本田茂樹研究開発部長は「国内感染者が出れば、企業は工場の休止など、一段の
対応を求められる可能性がある。企業は迅速で的確な行動が求められる」と緊張感を
にじませた。

読売新聞 2009年5月3日11時43分
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090502-OYT1T01103.htm
▽連休返上でマスクの生産に追われる工場(画像)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090502-559361-1-L.jpg
4名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:03:33 ID:PIuLzIEhO
がんば
5名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:04:20 ID:m5gy7TYG0
ぼろもうけだな
6名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:04:23 ID:TeKAR1w30
特需、特需!
7名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:04:26 ID:+HfXwTzJ0
このご時世に忙しいなんてうらやましい限りだよ。
8名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:04:36 ID:SXld1t4r0
マスクか
なぜかスロットの話かと思ってすげー儲けたなwwwと思ったが
9名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:04:37 ID:SGocdrRZ0
特別ボーナス出るわけじゃないのに
バカだなあ
こういうときは工員は「えー^^ 休日出勤とかうぜーすよ^^ もう予定入れちゃってるんで^^」
って拒否しないと
10名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:04:39 ID:idT4XTrb0
マスク会社には頑張って欲しい
11名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:04:48 ID:aASqqKGS0
ありがとう。
12名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:05:15 ID:idT4XTrb0
>>9
お前は日本人じゃないな。

日本人なら日本の危機だしがんばろうという気になる。
13名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:05:29 ID:hOzYVbXo0
(キリッ
14名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:06:20 ID:TPuLoC4G0
マスクの利用はウィルスの温床をまき散らすことになるから返ってパンデミックを引き起こすんだってね
15名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:06:34 ID:jhaJ3T58O
マスクどこのドラッグストアに行ってもないよ。
連休中、申し訳ないけど頑張って下さい
16名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:06:37 ID:5plLoEzW0
仕事があって、うらやましい。
17名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:06:42 ID:8dIu5wZ50
神からのボーナスだね。おさまったらゆっくり休んで。
18名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:07:11 ID:Ed4knMSqO
ぼろもうけだな
商売には運が必要だね
19名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:07:20 ID:Gr0eUGnQ0
マスクなんてどうせ効果ないんだから、いい加減のをジャンジャン作ればいいよ。
20名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:07:23 ID:yphcAm0f0
俺も工員だけど可哀想と思う
代休あればいいけど・・・
21名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:07:43 ID:LTuFwUngP
必要以上にマスク買う馬鹿なんとかしろ
1人暮らしが3箱90枚買ってどうするんだ
22名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:08:23 ID:lP+P6E5e0
もうけじゃぁあああああああああああああああああああああああああ
新型インフルで今日もメシウマぁああああああああああああああああ
23名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:08:44 ID:SGocdrRZ0
>>20
俺が人事だったら
そんなもん寄越さないわな
「だったら止めてもらってもいいよ^^」
24名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:08:55 ID:SuYAxi9mO
>>18
もうけてんのは経営者・役員のみ
25名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:08:58 ID:Sd7PMaYV0
今は稼ぎ時だなw
ってかどこにもマスク売ってねぇorz
26名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:09:11 ID:i8zmCmta0
有難いことですね
日本国民の民意を誇りにしたい
27名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:09:36 ID:SamPnGHh0
>>9
句読点を打てない以前に、書き込み内容で、日本人じゃないとわかるな。
28名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:10:11 ID:5Ef/l5FU0
もう中国からウイルス付きのマスクを輸入したらどうか?
29名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:10:11 ID:Lz69UKUx0
一人暮らしだけど、一年分、360枚買っちゃいましたw
えへ
30名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:10:19 ID:zF/PC4DO0
病気なのか予防なのか見分けが付かないから
とりあえずマスク人間には近づかない。
31名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:10:26 ID:VqLCEhQgO

これができちゃうのが日本だよな

しかも無理な注文でも品質に低下なしだからね
32名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:10:32 ID:jswnOVLeP
職人の朝は早い
33名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:10:42 ID:V9DPVeyE0
がんばれ!
34名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:11:38 ID:81IbC/E80
>>29 お前は毎日外出するのか? しないだろ
35名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:11:52 ID:b4LXMIDD0
今がんばれば後でまとめて代休出しても大もうけだろうなw
36名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:12:05 ID:iuvFqi3e0
もっと危険な状況になります。
マスクをどんどん備蓄しましょう
企業も社員のために備蓄しましょう
一日一回一枚として3か月分100枚は必須です
自分の体、会社は自分たちで守りましょう
やりすぎくらいがちょうどいいんです
37名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:12:52 ID:SGocdrRZ0
>>27
優しさや労りが無いほうこそ、朝鮮人だと思いますよ?
38名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:13:39 ID:Lm8yE67P0
こうなったら、少々の風邪症状でも工場に来て、頑張ってマスクの増産に励んでほしい。

39名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:14:15 ID:1B2hJWpx0
パンティタイプが出ればいいな
40名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:15:03 ID:e2dOMTMn0
効果は別として日本製の少々お高いマスクはやっぱ良いよ。ずれにくい
41名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:15:31 ID:hDNfZWHWO
>>1
弟のたまわく「おまえ、もしかしてまだ、自分が死なないとでも思ってるんじゃないかね」
42名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:15:35 ID:g3dkFhK60
収束して在庫抱える悪寒
43名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:15:39 ID:0a8U6A6Y0
超がんばれ!
日本と世界の人をインフルエンザから守っておくれ。
44名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:15:50 ID:8Vl47dfEP
>>19
100均レベルだと、単価が安過ぎて商売にならない。
99%物を売らないと。
45名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:16:45 ID:eo0PQlow0
一応毒ガス用マスク作ってる会社にも頑張ってもらわないといかんのだが
46名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:17:00 ID:OcjKxhcrO
>>38
47名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:17:34 ID:+9UO4ufOO
>>39
おまえ頭いいな…

と冗談はさておきマスク屋さんは今回の騒動で
景気良さそうでうらやましす
48名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:17:36 ID:rJKyLcm60
どうも普通のマスクに見えるが…
ウィルス対策のマスクだと3Mとかが有名だが。
49名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:17:45 ID:ziEGZlEk0
マスク株買いそびれたお><
50名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:17:50 ID:kmZrSLjn0
>>1を俺なりにまとめると・・・・

会社役員茂木昇さん(71)は、映画「仮面ライダー」を見た。

でおk?(´・ω・`)
51名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:17:51 ID:8dIu5wZ50
テロリストからマスク工場を守れ
52名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:18:02 ID:XnVMS5kFO
>>42
秋冬にまた騒ぎになるから大丈V
53名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:18:20 ID:ZUS+Jnmn0
問題は冬なんだよね
スペイン風邪も3月に発生して2年間流行した
一月ぐらいして騒動が一段楽してから買うつもり
54名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:18:24 ID:IyJLPtbb0
日本製と中国製のマスクが並んでいたら、普段ならともかく(おれは普段でも嫌だが)
やはりこういう時は、値段を見ずに日本製を買うわな

日本のためと言わず、世界のためにも頑張ってほしい
そして経営者の人は、せめて金一封ででもいいから、報いてやってほしい
55名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:20:13 ID:Lm8yE67P0
暗い夜道で、「マスクを出せ!」って強盗が出そうだな。
女子高生にも「パンツ脱げ」じゃなくて「マスク脱げ」になるな。
56名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:21:35 ID:Zx6dYRLkO
30枚入りのを2箱買ったお(´・ω・`)
57名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:21:40 ID:XnVMS5kFO
>>55
パンツを脱がしてかぶれば一石二鳥じゃない
58名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:22:05 ID:bwtQ2swy0
ありがとう
よろしく
59名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:22:59 ID:KZbfyCmNO
一年分どころか数年分の大特需やもんな〜 大変やろけどマスク屋さん頑張ってちゃぶ台。
60名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:23:13 ID:RL1BrGhFO
マスクバブルだな
61名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:23:27 ID:UDrvDs7/0
過剰生産に気をつけてね
62名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:24:06 ID:hHBcFrHpO
DQN企業だと、金一封すら出さなさそうだよな。
63名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:24:11 ID:32xbfcEs0
マスクって何日ぐらいで替えた方がいいのかわからない(´・ω・`)
64名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:24:36 ID:BbTs182m0
特需だもんなw
今やらないと(売れない)
65名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:25:00 ID:nh2P2cf30
>>55
エアマックス狩りならぬ、エアマッスク狩りか
66名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:25:10 ID:L1J0uDNF0
16連休の会社よりは
嬉しいだろ
67名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:25:22 ID:/rWHb4+T0
マスクなんて都市伝説だろ。
着けてる奴なんてみたことねーよ。
68名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:25:32 ID:w21HP4gW0
>>12
>>27
キモチはわかるんだけどいい加減ワンパターンな在日認定やめようぜ
民度が低くなる
69名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:25:44 ID:Z7ZpgCjx0
暇なやついっぱいいるから雇え
70名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:26:55 ID:jmgNChAjP
1枚500円か・・

毎日代えると月15,000円/人だから、大家族は大変だな。
71名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:26:59 ID:mtblfg1jO
ダイワボウ420円で1万株買った。
泣きたい
72名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:27:09 ID:W8ZNN5AAO BE:160153632-2BP(0)
1人で大量に買い込む奴を何とかしろ。国民全体に行き渡るようにしないと意味ないだろ。
買いたくても買えない人が多すぎる。
73名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:28:02 ID:Q4gO+v4a0
社員さんは頑張ってねとしか…。
この不景気でしかも季節はずれの頃の(マスクって冬や春のイメージ)
売り上げ頑張って、休出手当てとか特別手当とか貰ってね
74名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:28:29 ID:AoQ/Bdxo0
サンフランシスコ講和会議には
実に74名におよぶCFRメンバーが参加して、
ロックフェラー財閥の意思を
代弁した。

ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%EF%BC%A3%EF%BC%A6%EF%BC%B2+%E5%A4%96%E4%BA%A4%E5%95%8F%E9%A1%8C%E8%A9%95%E8%AD%B0%E4%BC%9A+%E3%80%80%E3%80%80%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%A9%E3%83%BC&lr=
75名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:28:39 ID:3EQrujZF0
弱毒性の意味勘違いしてる奴出始めてるじゃねえか
ほんとマスゴミは使えねえなあ
76名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:28:55 ID:iUKkTm8Z0
こういう会社とか製薬会社ってやっぱ株価上がってんのか?
77名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:29:27 ID:Z7ZpgCjx0
78名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:29:39 ID:QBfwoYTpO
今日買わせていただいた
全然ないかと思ったが、普通に売ってて良かったよ

社員は大変だろーが、日本の為にも頑張ってくれw
79名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:29:47 ID:c7wzNz4u0
人材派遣は悪だと言う人がいるが、こんな時に融通が利くと思う
80名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:29:50 ID:DOLfgUxN0
>>72
どこでも普通に売ってるけどなんでだろ
81名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:30:45 ID:zNJOI//7O
>>63
8時間
82名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:31:00 ID:yMDKgOgtO
>>67
どこの国の方ですか?
83名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:31:03 ID:JuGx5ybwO
社員さんは夏休みゆっくりできるといいね
冬に向けて増産の流れかもしれないけど…
84名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:31:08 ID:hDNfZWHWO
売場で買うか迷ってる奴がいたが
残り三箱俺がかいしめてやった
これで彼の迷いもなくなったたろう
まさに一日一善
85名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:31:29 ID:tBS49S6E0
情弱は高級マスクを使う。
プロの俺に言わせればアホ。
一枚5円の大量生産品のマスクと、
コンビニの一枚150円のマスクに性能の違いはない。
ナンチャラフィルターだの何重構造だのね。
騙されるな。
付け心地が違うとかね。価格プラシボだっつの。
安物を使い捨てで頻繁に交換したほうが余程良い。

マスクメーカーに気兼ねしてか、そういう情報を故意に
遮断しているメディアや政府に怒りを覚える。
86名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:31:34 ID:sTzAFR900
>>9
休日出勤にはなるだろ。
87名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:31:37 ID:Lm8yE67P0
>>63
お前は、「パンツも何日ぐらいで替えたらいいのか」と、他人に聞くのか!
88名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:33:07 ID:Ij6OoswR0
薬局でウイルスカット99%は売り切れで99、9%のマスクが売れ残っていたが
日本にはまだ入ってないから大丈夫ということなのか?
俺も迷ったが買わなかった。ゴールデンウィーク明けにはたぶん持ち帰るヤツが
いるだろうから買っとけばよかったかな。
89名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:33:09 ID:hi6hemeT0
●M社の○95マスクもネット販売で品切れですな〜。
90名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:33:13 ID:nh2P2cf30
>>85
何のプロなの?
91名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:33:13 ID:JsrJ+qdm0


ウハウハだね。
豚菌サマサマ。


92名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:33:56 ID:biONdLC7O
口元に革袋が二つ左右に分かれてついているマスクが欲しいのだが。
見た目から耐防毒性が強そうだし。
93名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:34:01 ID:yMDKgOgtO
>>86
ニートに言っても解らんよ。
94名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:34:04 ID:FUathfp6O
ハウスダスト対策で毎日つかってるので品薄こまる
95名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:34:25 ID:kmZrSLjn0
>>90
【プロレス】デビュー20周年、獣神サンダー・ライガーは福岡・粕屋に在住の“九州男児” 素顔は釣り好きパパ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1241246731/

これじゃね?(´・ω・`)
96名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:34:49 ID:L1HNR6/YO
機会損失はもったいないもんね>>1
97名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:35:04 ID:m7/Zrdad0
今やらないと売れるのが次いつか分からないし
粗悪品作ってるところに駆逐される可能性もあるしな。
そもそも粗悪品じゃなくても効果があるかどうかは未知数だけど。

コンドームと一緒でつかってても使用者が間違えば失敗にカウントされてしまう哀しさも
併せ持つ。気の毒といえば気の毒だが価格からして仕方ないリスクだ。
98名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:35:08 ID:fFMIhzDd0
デスマスクは
99名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:35:14 ID:264hxjV8O
>>85
だな

はっきりいってP99マスクか最低でもN95マスクでいかないと本格的には防げんよ

100名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:36:20 ID:GGtW6i+p0
しかしよく材料が供給できるなぁ。

マスク用といってもd単位で材料がいるんじゃないか?
101名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:36:32 ID:fK5GqPM6O
>>1
>「肉体的には厳しいが、今やらないといけないという気持ちでみんな頑張って
>いる」と力を込める。
感動しました。
各方面で頑張ってくれている方達
ありがとうございます。
102名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:36:41 ID:NSJX8mh80
ポリ袋かぶればいいのに
103名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:36:53 ID:v1asjZAqO
>92
お前は腐海にでも行くのか?
104名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:37:43 ID:hH28JueR0
で、結局の所マスクは付けた方が良いの?
105名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:38:15 ID:XyTrmBRGO
マスクって移さない為にはいいけど菌の防御にはあまり効果ないって
俺の希望
風邪ひくと湿気でのどは楽になるけどね
106名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:39:10 ID:Lm8yE67P0
ただ今、宅配便にてマスクとどきますた。
ありがとうございます。
これで、死なないですみます。
107名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:39:36 ID:7E+RNHT40
社長
「君達が日本を救うんだ!限界まで頑張ろう!」
(うはうは、パンデミック特需キタコレww)
108名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:40:00 ID:mtblfg1jO
パンスト被って代用できないものか
109名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:40:14 ID:YiLD4LqeO
こんだけ作って、世間的に一段落して余るという展開決定…だろうな
110名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:40:19 ID:WF12tk0N0
しかし突然需要が止まったら
永久連休になりかねんな
111名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:40:55 ID:yMDKgOgtO
>>100
プラント関係なんて、
止まらないから、原料の確保には困らんよ。
112名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:40:59 ID:5LzVbGrxO
前のSARSのときよりはマスク出回ってるね。
SARSのときは通販でスズケンで買ったが、質問メールに丁寧に返事くれて感動した。
自社のが売り切れた後、他社の製品をサイトで販売対応してた。
113名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:41:00 ID:bqqDa2tT0
会社役員茂木昇さん(71)は、「新型インフルエンザは弱毒性のようだし、
今のところは外出を控えるつもりもない」と、冷静な受け止めだった。

弱毒性であることと外出を控えるか否かとは何か関連があるのか?
記事はそこまで書いて欲しいなあ
114名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:41:43 ID:MpPF0gKU0
やっぱ割高になるのかな、商品も賃金も
ま、このご時世、忙しいのはいいかもな
115名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:42:22 ID:RejFa5gR0
稼ぎ時だなwww
他の業種は仕事なかったりするのにwww
116名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:42:20 ID:jy3LCF/c0
>>85
一枚20円強のマスクを使っている身としては5円のマスクと一緒にされたくないが、コンビニマスクのボッタクリぶりには同意。
コストとメリット考えると10円程度のマスクが一般向けにはバランス取れていると思う。
5円だと、自分からの飛沫を飛ばさないのがせいぜいでは?
117名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:42:39 ID:mZ4wqrLI0
通勤してる人は気休めでもマスクしたいだろうね
118名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:42:48 ID:264hxjV8O
サージカルマスクは内から外に出さないもの

レスピレーターマスクは外から内にいれないもの

区別をはっきりさせないと意味ないな

119名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:43:26 ID:hi6hemeT0
パンデミックを考えると今のうちに、最低限として保存用の食料とマスクと便所紙だけは
は準備した方がいいだろうね。
最悪最低でも、便所紙だけは代用できないしね。マスク会社の後、便所紙の会社は大変になると思う。
120名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:43:32 ID:MQFHhs0u0
っていうかさ、インフルエンザウイルスって小さくてマスクの表面を通過するから、
感染予防としては確か全く意味がないんだよね。

感染してる奴がつける分にはくしゃみや咳での飛散を少しは抑えられるらしいけど。


つまり、健康な奴がマスクをつけても全く意味が無い。
もしマスクを使用することで効果があるとすれば、それは感染者がマスクをつけて
非感染者への感染リスクを減らしたといいうことになるので、ものすごい量の
感染者がいることの証明になる。
121名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:43:32 ID:Vp6OilVF0
まあパンデミック騒動がおさまっても
通勤電車とか人混みではマスクしといて損はない
122名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:44:07 ID:rFYWeLr00
>>119
水も確保しておいた方がいいです。
123名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:44:33 ID:0gdRvCdh0
>>100
ここの会社に原料の一部納めてるけど、そんなに大量でもないよ。
一回の出荷につき4t車一台分くらい。
124名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:44:50 ID:4eRnnqkRO
肉体的には厳しいが、今やらないといけないという気持ちでみんな頑張っているお(´・ω・`)


皆の安全の為に頑張っておられる。応援する!
125名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:44:54 ID:UzfsAYJ80
忙しいのがウラヤマシイです
126名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:45:12 ID:yMDKgOgtO
>>109
週明けにも、フェーズが引き上げられるみたいだ。
世界的には、日本の優秀なマスクは引っ張りダコだよ。
それにマスクは腐るものじゃないしね。
127名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:45:37 ID:Wz9HcJGw0
効果あるとも思えんけどなぁ
飛沫感染なんてマスクだけじゃ防ぎようないし
病原菌ないところならそもそもいらんし
一番有効なのは既にかかっている人がマスクをして飛沫させないことにあるたけで病気になってない人には無用なもんじゃないかと
128国家公務員 ◆MKgVUtRoK. :2009/05/03(日) 16:46:10 ID:N8FWtLvk0

SARS騒動以降、、一人、200枚以上のマスクを日頃から家庭に備蓄しておくのは常識だろ?

で、今回のGWは不要不急の場合は絶対に外出しない・・・ってのも、、当たり前だろ?

食糧や生理用品などは、2週間備蓄しとくってのも「フェーズ4」の時点でするのが当たり前だろ?

海外渡航を中止する・・・・・・当たり前だろ?


愚民は、言わないと実行しないから痛いw   これで、「小さな政府にしよう」って言ってるんだから・・・

少しは「自己責任」を自覚しろよ!










129名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:46:21 ID:YPd0f2rw0
仮面ライダーが豚インフルに勝ったのか
130名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:46:24 ID:L1J0uDNF0
花粉症では
10枚100円のマスクと 1枚150円のマスク 効果は同じだけど

ウイルス対策では全然効果が違うのでは?
131名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:46:49 ID:RTr/0/cu0
>>117
電車通勤の人は他の感染症(特に結核)予防にもなるので
出来れば年間通して毎日マスクしていた方がよい(無駄にはならない)
132名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:47:11 ID:nHdueUmX0
何十年に一度の究極の稼ぎ時だからな
そら、今こそやらねば
133名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:47:16 ID:GcPoE4h70
洗えて殺菌できるマスクはないのか?
使い捨てばかりでもったいなくて毎日同じの使ってるんだが。
134名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:47:17 ID:YW3BuUrIP
>これだけ大騒ぎするって、スペイン風邪みたいに毒性強いんじゃないの?

スペイン風邪は弱毒性インフルエンザだよ。
体が溶ける強毒性インフルエンザは人類未体験だ。
今回の2009・H1N1株も含め過去のインフルエンザは呼吸器系、消化管上皮しか溶かさない弱毒性。
スペイン風邪での死者は世界全人口の2%。それでも凄い数字だが。
2009・H1N1株は「全身感染という定義」の「強毒性」にはならない。あんま気に揉むとそれで体壊すぞ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
一方、H5N1は全身感染の強毒性。全身感染だから体が溶ける。
H5N1は指先も手のひらも溶ける。顔も溶ける。脳も溶ける。
顔と脳がイイ塩梅で溶けた頃合いに未来の特効薬T-705投与で不運にも生還すると、
その後、ソンビー人生だろうね。
(HAを壊裂活性化されるプロテアーゼの分布)
http://tomiya.bne.jp/cgi-bin/upup/src/myg_l0927.gif
強毒性のH5N1で写真左下に水枕や氷嚢のように溶けたニワトリがいる。
http://tomiya.bne.jp/cgi-bin/upup/src/myg_l0928.jpg
http://tomiya.bne.jp/cgi-bin/upup/src/myg_l0929.jpg
やったね安心 2009・H1N1株にもタミフル効くんだ!厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2009/04/dl/h0425-1a.pdf

>水際作戦は最初の数日は効果的かもしれませんが、
>このような拡大する感染症の収束には数ヶ月程度は必要でその間いつまで水際作戦をするのか、
>それより感染した時の対処や早期受診の重要性をアピールするべきかなと思ったりもします

水際作戦は有効です。
なぜなら第一波の感染爆発の爆風は数週間で終わるからです。
その爆風をやり過ごせば大丈夫。第二波の頃には対応新ワクチンが(たぶん)できてます。
日本国内感染が始まれば、水際作戦から国内封じ込めに切り替えます。
法令で学校を閉鎖お願いしたり、鉄道を止めるお願いもできます。
注射のワクチンではなく、なぜ、便利な飲み薬のタミフルに頼っちゃいけないかというと、
2009・H1N1株はいつか必ずタミフル薬剤耐性になって、われわれ人類へ再襲来するからです。
135名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:47:31 ID:OPYquXxP0
マスク会社の従業員「ちょっと課長!もうGWの海外予約いれてるんですよ!休ませてくださいよ」
マスク会社の管理職「キャンセルして!」
マスク会社の従業員「GWのために半年間計画してきたのにイヤです。絶対休みます」
マスク会社の管理職「キャンセルな!しょうがないだろッ、休んだらお前クビだからな」
マスク会社の従業員「お願いしますよ課長ぅ〜 嫁も楽しみにしてるのにぃ〜」
マスク会社の管理職「オレだってグアムだったんだぞぉ!でも、部長がキャンセルしろって言うんだよ」
マスク会社の従業員「・・・・・・><豚インフルエンザのバカー」
136名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:48:01 ID:Lm8yE67P0
宅配便のおやじが「マスクお届けにきました〜」ってでっけい声で言うんじゃねーよ。
第一、中身ばらすようなこと普通はしないだろ。馬鹿や郎。
137名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:49:05 ID:h+U5Bcce0
連休返上でマルクス生産
138名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:49:45 ID:I9jER48oO
>>100
原料は元々トン単位で購買してると思うよ
てか、原料屋の感覚じゃトン単位は小口
139名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:49:57 ID:exBVD9MoO
他にいくらでもマスク作ってる会社ならあんだろ

トーコー衛材とかよ

ナンでこの会社だけのマスクだけなんだ?
140名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:50:06 ID:hi6hemeT0
>>122
水は、水道水で代用できると思われる。
141名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:51:08 ID:Xg0+zjXM0
本音では特需ウマーとどこかで思ってるんだろうが、
GWを潰された憤懣や超過労働のつらさも当然あるのだろう。
そんでもって、危険にさらされる社会のために、という気持ちもやっぱりあるんだろう。
頑張ってください。
142名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:51:35 ID:YW3BuUrIP
熱が出てセキがひどかったら保健所の発熱外来に電話して、職員の人に来てもらって、
1分1秒でも早くタミフル、リレンザを飲んで治療を受けましょう。
ほかの人が迷惑です。それに病院は待ち時間が長く苦しいです。
私の近所の病院の内科は2時間待ち。早くタミフルを飲みたいでしょう。

こういう↓のダメ

>>14 名前:死にたくない[] 投稿日:2009/05/03(日) 15:24:42 ID:t/q6qAnl0
>新型インフルで発熱したら、まず大病院にいきましょう。
>なんでも発熱者は病院に来るなとか、家から保健所に
>電話連絡しようとか言ってますが、
>だまされてはいけません。
>
>これは家で一人で死ねと言ってるのと同じなのです。
>若者ほど治療を受けないと死にます。
>
>絶対に大病院に行って治療を受けましょう。
>病院側は追い返そうとしますが、騙されてはいけません。
>ここで帰宅すると必ず死にます。
>
>急性期は、人工呼吸器でしのげば助かる確率が高いのです。
>
>地域の公立病院・大学病院にかならず行きましょう。
>それだけが助かる唯一の方法です。
143名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:51:46 ID:vwMFJXxV0
市販のマスクの効果は
「かかった人がバラ巻かないようにする」方向に有効なんであって、
「今かかっていない人の感染防止」の方向には働かない。

俺は自分が感染症にかかったら積極的に周囲にバラ撒くことを心がけているので、
マスクなんて買いこまんよ。
まぁ君達はせいぜいマスク買い込んでていくれたまえ。
144名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:53:23 ID:I9jER48oO
>>139
この会社だけってわけじゃないけど、何処でも良いわけじゃない
インフルウィルスの大きさに対応できるマスク(目合1ミクロン前後)を
作ってるところは休日返上でフル生産してるよ
145名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:54:51 ID:ftzgrDrP0
水泳用のゴーグルは隠れたオススメ品
146名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:55:15 ID:rFYWeLr00
>>140
ライフラインが止まる覚悟はしておいた方が・・・
日本で起こる災害はパンデミックだけじゃないし。
147名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:55:52 ID:jmgNChAjP
>>144
インフルエンザウィルスは1ミクロンの目よりずっと小さいよ
148名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:56:22 ID:hi6hemeT0
>>128
同じく同意。マスクまでして、海外に行く人達の気がしれない。
感染者第一号に、なりたいのかな?

スペイン風邪は、当初弱毒性だったが、以後、強毒性に変異したような気がしたが。
149名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:56:30 ID:Lm8yE67P0
モチカゼすげ〜え!!!

弊社は、昭和42年2月に松下電器産業(株)の共栄会社としてエアコン・冷蔵庫等の冷媒用コンプレッサーモータの巻線加工を主業務に創業いたしました。
2007年4月1日に、これまでの電機部品製造業への依存から脱皮し、人類と地球の共存を目指す社会貢献企業となることを社内外に示すため、
社名を用瀬電機株式会社から株式会社モチガセに変更いたしました。
さらに、抗ウイルスについても、鳥取大学大槻教授(当時、現京都産業大学)と共同で研究を重ね、抗ウイルス効果について最適化した素材を開発し、
平成15年9月に発表しました。その成果が認められ平成16年8月、科学技術振興機構(文部科学省)より「革新技術開発研究事業」に採択され、
3年にわたり多額の委託研究費が国より支給されることになりました。この委託研究においても、大和紡績株式会社(ダイワボウ)と共同で
改良型抗ウイルス不織布を開発するなど、着実に前進しています。
150名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:56:29 ID:O3OiRpP7O
GW明けには日本にもウイルス入って来ちゃうだろうから
今の内に用意しといたほうがいいかな
マスクだけでは防げないとはいえ、しないよりはいいだろう
151名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:57:24 ID:MyKBSqOP0
在庫の山になる予感
152名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:57:44 ID:FneWiNgcP
>>145
水泳用キャップにゴーグル、競泳用ビキニパンツがインフルエンザには最強ですね。
153名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:57:57 ID:cg25ebl10
山になっても腐るものじゃないし。
154名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:58:01 ID:YpLWWvLD0
流行りだしたら数ヶ月、いや半年は猛威振るうんじゃね?
使い捨てじゃなくて洗って使えるのつくってくれよ
155名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:58:02 ID:HhoaWfkz0
>>42
少なくても今作ってるのは受注分だから。
156名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:58:07 ID:OkVuHARA0
こんな努力もゴールデンウィーク終わりに帰国してくるバカどもで無に
157名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:58:13 ID:2HXTBrBx0
>>17
死神からのな・・・・
158名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:59:35 ID:rS2T84A70
売れる時に製造して売っておかないと。
159名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:59:41 ID:vwMFJXxV0
>>150
かかった時に鼻と口という気管関係部位を塞いで
自分の呼吸で加湿し暖めることによる、治療効果はあるそうだ。

それにしても「かかった」ことが前提の効果だよ。
160名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:59:46 ID:hi6hemeT0
>>146
??ライフラインまでとまるのか??・・・・あ・・・
そっか・・
今、きずいた・・146サンクス^^。

161名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:59:54 ID:D/FEAkxV0
ドラッグストアに見に行ったけど、箱入り30枚とか60枚の物は売り切れてた。
162名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:01:15 ID:I9jER48oO
>>147
あぁゴメンゴメン
1ミクロンじゃなくて0.1ミクロン前後だった
ウィルスのサイズというよりウィルスを含んだ喉からの飛翔物質の飛散防止目的
163名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:01:15 ID:Lm8yE67P0

  頑張れ我等の モチカゼ!!

164名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:01:16 ID:6Z4NBs/XO
横浜市は見習うべき
165名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:04:08 ID:ABbvD6W10
いよいよ決戦ですな
WHO「週明けにフェーズ6にするかも、人類覚悟するお」
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1241324286/
166名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:04:08 ID:P4SNICQIO
>>135
やっと朝からぶっとうして30分飯休憩とれた
うちの会社は業務命令って事で 会社からキャンセル料分負担してくれますた

勿論マスク製造です
167名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:05:07 ID:lCXuy2jd0
>>139
ここのマスク仕入れの時のサンプルとして手元に数枚あるが
ある鉱石を特殊な加工して入れてるらしい1枚ずつ包装してあるが
特許があるらしく他社には作れんらしい価格も今年一月の時点で
一枚400〜500円だった記憶がある
ちなみに俺がいつも使っているのは50枚入仕切値数百円の医科向けのやつ
168名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:06:54 ID:fLFodSVtO
いきなり生産ライン増やすわけにいかんのはETCと一緒か
169名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:08:08 ID:hi6hemeT0
パンデミック発令されたら、日本国はライフラインは、止めるのか?
ライフラインに従事する職員まで自宅待機にするのか?
これは、生きるために重要だ!
だれか、教えてくれ!!
170名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:08:59 ID:s2iNFMNI0
少なくとも休日出勤で1.5倍ぐらい貰えるだろうしな。
ってか、ここで、派遣を使わずにいつ使うんだと、
171名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:10:23 ID:P4SNICQIO
>>168
発注元企業さんもちで専用ライン+雇用してくれの打診ありました
と社長談
172名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:10:27 ID:rFYWeLr00
>>169
24時間施設で衣食住を送ることになりそうだ。

そうでないと、特に一番肝心なライフラインである病院が困る・・・
173名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:11:07 ID:E02WCoqyO
不良もたくさん出るよ
174国家公務員 ◆MKgVUtRoK. :2009/05/03(日) 17:11:42 ID:N8FWtLvk0
>>169

ライフラインは止まらない。

ただ、物流が危ない。


物流が滞ると品薄になって、インフレになる。

今のうちに、生活必需品は備蓄しておけ!!!!!!


175名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:12:28 ID:QKbCw5ES0
冬場のかぜ・インフルエンザシーズン終了→花粉症シーズン終了と
マスクピークが落ち着くと思って生産計画も落としてただろうし大変だな。
176名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:13:55 ID:WTZ0ImoN0
そして半月後マスクの投売りがw
177名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:13:56 ID:hi6hemeT0
>>172

そっか・・透析に従事するので、おる意味わかりました。

そういうことですね。自分の身は自分で守れってことですね。サンクスです。
178名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:14:05 ID:7HpJ/bL+0
日本の場合、増産体制が整った頃にブームが去るんだよな
ご愁傷様
179名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:14:27 ID:lWyomOqWO
いま休日返上でつくる

とにかくつくる

ブームがすぎる

作った分大量在庫となり途方にくれる
180名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:14:45 ID:rFYWeLr00
マスクを作っている人がいたら教えて欲しいんだけど・・・
マスクって何年保存できるの?
181名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:15:24 ID:RTr/0/cu0
>>171
その口車に乗せられて今苦境のトヨタ下請けがどれほどあるか・・・
182名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:16:10 ID:lxlv19V90
たった10人で日本を支えるその覚悟に頭が下がります。
>>166
お疲れ様です!本当にご苦労さまです。がんばってくださいね♪

日本人のDNAに、いざ災害!って時には一致団結しなきゃ
生き延びられないって刷り込まれているんじゃないかなw
世界の中でも相当色々種類の災害国だったから。
戦後の焼け野原も関東大震災に比べたら…ってことの復興だったのかも。
183名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:16:19 ID:FneWiNgcP
>>147
インフルエンザウィルスは単体で飛んでくるって思っているお子様かよw
184名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:18:44 ID:JsrJ+qdm0


豚菌ブームは神風。
神様・仏様・豚菌様
ことしは花粉が収まっても
豚菌特需!

185名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:21:33 ID:BHJg9GRhO
>>180
開封しなければ半永久的。
ホコリや湿気に注意して保管ください。
186名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:21:37 ID:4nA5g0ld0
どんどん儲けて、雇用も増やしてくれればおk。
187名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:22:49 ID:vek540N90
俺もマスク縫いの内職でもしようかな
188名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:23:17 ID:eGthNqqi0

: : : : : : : : : : : : : : : : \  
: : : : : : : : : : : : : : :i、: : :\
: : : : : : : : : : : : : : ノ ヾ: : : \  
: : : : : : : : : : : ノソ  ヾ: : : :ヽ
: : : : : : : :,ィ'´      ヾi: : : :
: : : : :ノィ         i: : : :i
ヾ:_:_/_   __,,..,,___,, ィ  l: : :ノ
、 V'  ̄ ̄| r-、~~`、, i_ゝト'´ /
{.      ゞ゙- '  ノ‐〈 ゙̄l    < ありがとう...ありがとう!!
`      ll ``'ii'''  l_,i          
_,,       ll    ii  ,.、 }|、        
 l     ll 、_ ll  ll /         
 ヽ    ll  ``'‐-、 /
  ヽ   ll      /           
   ヽ  ll      l    
`'‐ 、_ `'‐‐-  ,__ノ
_   `'‐、 /`'‐、
、 `'‐ 、  }  ,ィ´ヽ
 \ ``'-LF‐‐-- ,,_  
   \  l  ``'- 、  ``'‐ 、
    \l      ``' 、  \
      l         ` 、  \

189名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:24:19 ID:lb7oYeVX0
>>1
マスク工場うはうはだな。働きてえ
190名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:25:37 ID:hi6hemeT0
>>174
サンクスです。
・・・でも、ライフラインが止まる可能性はゼロとは言えない可能性もあると思います。
煽るつもりはありません。ただ、甚大な地震災害時はライフラインは止まります。

想定外を予想して、備蓄してみます。
191名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:26:28 ID:V2vwh9bo0
去年の秋に発注ミスで3MのN95とN100マスクを
大量に仕入れてしまった俺ってもしかして勝ち組?

 
192名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:26:52 ID:IM4vtZNc0
マスクは売れて生産拡大、
かといって観光業の出足も良好で問題なし。
ブタフルエンザ景気だなw


193名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:27:38 ID:07byxYlmO
病院勤務はマスク調達簡単だよ〜。俺の病院は感染対策室が無料でマスク配ってるし、自宅用に沢山盗める。
194名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:27:48 ID:eGthNqqi0

            i       //    , '
            |                  //
     ト.、            /       /!     /
     | \   _,,.. -──- 、, ァ'⌒ヽ/  |   /
 ヽー- 、」  ノ'"´::::::::::::::::::::::::::::::人  ノ`Y/‐─ ァ  
  .\   `Y:::::::::::::_;;;:::-──-( ) )、 .ノ、  /
 ノ´ \  |>''"´ -‐ ' "´ ̄`''<´ ̄`':、∨     ,   ' "´
´ ̄`>'">''"´            `' 、:::::\  ' ´
 /´::7´ /    / ヽ|、  ,!   ,|    \::::::〉
 \/  /     /   /_」__>'、|_   /.| ,!    ヾ.
  ,'  |   /| ァ'´ ァ‐、 |  ./、_!/_|  /  ',    
  /  ,ハ   | ∨!  '、_,ソ !/ 'ァ‐く|`/ |   ! 
/ /  o、 と二ゝ、..     ...::::;. (ソ ハ' ハ  /    ○
, '´ 。   ○ \'゙"   , ─-、__ ‐く_)、/Oレ' ゚     < がんばって!! 日本を救って!!
         ト、 ヽ.  /´ ̄  ヽ〉  ゙,ハ \   o
    ,'    / ! ,ハ. 、___ _,/ 。.イ o ○、
    /    /_/´|   |> 、__,.イ /  ',    \
  /> '´ ̄ `ヽ/  /\_/ヽ!__,レ'|   !     ' 、   __
イ/      ./  / r‐'‐くゝ、_`ヽ、 ./    ,!   〉、/ ,`ー-、
/      /  //\ノ_::::::::::`ア´`'ー-/  //   /|/ // / `ヽ.
    ∠.. イ /  |∨:::: ̄/^!く:::::::/ /ヽ/ /!rし'‐、/ / / r |
ゝ、      レ'   ハ >ァ'´}|::|{ |`7イ   ,|/、 / `ヽ `ーヘ_/_ノ  !
195名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:28:01 ID:2Rb2rhpV0
落ち着いた時に休めばいいさ
ゆったりとな
196名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:28:07 ID:VVHrvqis0
マスク屋ウハウハだな、夏の棒ナスも間違いなくでる
197名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:29:11 ID:lxlv19V90
気管アレルギーが酷いもんで、年中マスクを手放せない自分がいます(´;ω;`)
まあ、会社帰りに化粧直ししなくて済むんだけどねw
198名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:29:14 ID:87MhtZ+BO
特需

地味な会社に陽の目が。
199名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:29:36 ID:yqVJCSmnO
エラ呼吸だから関係ない
200名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:30:02 ID:oPM+7Rza0
やる夫に新たなるレパートリーが加わったなw
201名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:30:07 ID:zwZzktnI0
がんばって!
今やらないでいつやるの!
202名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:31:02 ID:Yt0jN9qMO
売ってなきゃ手拭いで
203名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:31:33 ID:87MhtZ+BO
マスクの次に来るのはゴーグル
204名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:33:09 ID:YHKdBrc50
後のマスク耐性インフルエンザの源流であった。
205名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:34:29 ID:w3wondxE0
>>204
バンカーバスターみたいにウイルス自身が尖った形をして
噴射しながらマスクを貫通してくるんですね
206名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:34:41 ID:eGthNqqi0

          l  \,ヽ /   \/
          l:   ,,| Y     /  ~ '' ‐ ,,_        見せてもらおうか
        l / ',: i    /       ~''‐ 、,
        l,/   ', i  /       ,.  '"´',~''‐ ,,,   危機に強い日本人の
        .l′   ',',/      , "     ',   ~ '' ‐-   
        .i~''‐、,   ゙     ,. "        .',      大和魂とやらを!!
        l  ). ゙''-、,  , '"´  ,-ー――┐  ',
       .l /',  <  ~Y、     く     ./   .',
       l゙ / ',  \_,' ~/i\   ' - '~     ',
      .,' /   ',     /:i:  \          , >,
     .//   ヽ、___/ /    \_,,, - '' " ,,,j ',
   .//      ',.   /              )  ',
  ./ ''         ',  (、   、          ∠,,;;; '.,
 <'           ',    ~_____,        ---\      __
  \             '.,    \,,,,,,, "        ,   ./>'''r''i""""
    ~ '' - ,,       \            , " , "/  \i
        ~ " '' ――-\       , "  , "  く_,,_   )|,⌒ヽ-
.               ,,,/゙' ,__,,,,… '___,  ;;"- ゙゙⌒i  r-;)  / |[⌒'''--
        ,, -'''''⌒'''''''゙゙  ,,,,,,,,,,,Y\~|┌…''゙-−フ ,,,,,,)  |  //""''''
          //- '''""""    |  | | | /゙, --''"  \__/ //

207名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:37:39 ID:ENcDabWj0
マスクがなければパンツを被ればいいじゃない
208名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:37:44 ID:rFYWeLr00
>>185
ありがとうございます!
209名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:38:56 ID:K14AK++mO
豚インフル特需
予防対策でマスク業界
危機に備えての買い占めでスーパー・食品業界

他にある?
210名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:40:39 ID:U5M/fbg5O
>>187
対インフルエンザ用のマスクは縫ってる所なんてないだろ?
211名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:40:57 ID:UKhLVXhT0
不織布のマスクってなんか臭いよな。
すごい体に悪い気がするんだけど何の臭いなんだろう。
肺の病気になりそう。
212名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:42:08 ID:L1HNR6/YO
電車通勤の人は周りへのアピールのためにマスクするんだろ
一応気をつかってますみたいな
213名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:44:17 ID:f1joqiCpO
このマスク高いけどいい。
214名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:46:30 ID:4sc+gB740
>118
嘘はついちゃいかん
サージカルマスクは液体状ゲル状のものが浸潤しないためのもの(血とか)
後者はその通りだが
215名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:48:55 ID:cX98OFKEO
今って、マスクに卍書いているやついないんだな。
216名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:49:31 ID:chbrxhKB0
(,,゚Д゚) ガンガレ!
217名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:50:22 ID:UwkJqg32O
よかったな特別ボーナスぐらいでるだろ
218名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:50:44 ID:a29/fUvD0
>>1
それをタダで配ってね。
219名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:50:48 ID:lqTX0kz60
まあまともな会社なら1日くらいは代休くれるだろ
220名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:51:54 ID:sxa0ofvi0
仕事があって何より!
休みはずらしてとればおk 今売れるときに沢山作って儲けとけ
221名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:51:58 ID:7gRMY2xC0
マスクにアロマオイルたらすと1日いい香りで癒されるぞ
222名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:51:59 ID:w3wondxE0
>>214
その2種類を重ねれば最強ということですねわかります


息苦しそうだな
223名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:52:09 ID:VuT+lozi0
しかしまあ〜、どこが突然儲かるか分からんね。
224名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:53:57 ID:irzIX/ZK0
>連休返上で生産を続けている。

経営者にしたら嬉しいの一言だろうな
儲かるならGWなんて要らないわな
225名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:54:24 ID:OKQf3bbAO
マスク関連の繊維業界の株で先週みんなもうかったよな!
226名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:54:59 ID:TbMkKbG10
>28
今日、スーパーのカウンター横に50枚入り498円でマスクがあったからかごに即入れて買ってしまった。
家に帰ってみると中国製だった・・・・・。
すごく悲しい。
227名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:01:30 ID:V6jQsYcS0
マスク屋さん、頑張ってね!
228名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:04:18 ID:T5R0CcGR0
おれこの会社の株主だぜ(1500株)
笑いが止まらんwwwwwwww
229名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:05:15 ID:a29/fUvD0
>>228
在庫になったら?
230名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:06:06 ID:SxKLMmSd0
一昨日の楽天の売り上げランキングの上位マスクだらけだったぜ
231名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:06:48 ID:enqT78aU0
>「肉体的には厳しいが、今やらないといけないという気持ちでみんな頑張っている」


こういう会社こそ応援してやるべきだと思う
232名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:08:27 ID:HBxtH+dsO
>>230
マスクが買えなかったんならフルフェイスのヘルメットでもかぶってろ
233名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:11:44 ID:b0FxEsJ+0
>>207
パンツはさておき、タオルで鼻と口を覆うのも、
大して役に立たないマスクを付けたのと
同程度の効果がある。
234名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:14:27 ID:Ps+OOhabO
マスクって完全機械化された環境で
滅菌されて作られると思ってたけど
画像みるとそうでもないんだな
235名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:14:30 ID:dKC6nUq+O
なんも予定ないし手伝ってあげたい
現物支給でいいよ
236名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:16:48 ID:A1x8qCrB0
16連休なんてヤケクソの連休やね。
という私は医療関連で休はなし。
インフル関係なくいつも120日分のマスクを持ってるよ。
237名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:18:00 ID:/Iftzfywi
地元の大病院がマスクを買い占めてるってウワサがあるが本当なのか?
238名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:18:57 ID:/kI2dsyiO
>>235
時給分のマスクか?
239名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:19:33 ID:IFIYMnSc0
布の立体マスクがいいな。
紙マスクをつけると、口周りの皮膚がひりひりに赤くなってかぶれてしまう。

紙マスクって、薬品使ってるのかな。
日本のメーカーなら大丈夫なんだろうか?
240名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:20:01 ID:ZF80VpQl0
元々花粉でマスク常備してるんだけど、
備蓄が少なくなったので買いに行ったら
いつも買ってた日本製は売り切れで中国製しか無かった。
性能とそもそも清潔なのか?という不安で迷ったが
無いよりhあましだしとあきらめてchina製買ったよ。
241名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:22:41 ID:oZiuLMRW0
         / ̄ ̄ ̄フ\               _       ノ^)
       // ̄フ /   \            .//\     ./ /
      //  ∠/  ___\___  __//   \   / (___
    // ̄ ̄ ̄フ /_ .//_  //_  /      \./ (_(__)
   // ̄フ / ̄////////////         |  (_(__)
 /∠_/./ ./∠///∠///∠//      ∧ ∧ /) (_(__)
∠___,,,__/ .∠__/∠__/∠__/       (´ー` ( ( (_(___)
\    \ \/ ̄ ̄ ̄フ\ \ \_ \  _   /⌒ `´  人___ソ
  \    \ \フ / ̄\ \ .//\  //\ / 人 l  彡ノ     \
   \ _  \//___\/∠_  //   < Y ヽ ヽ (.       \
    //\///_  //_  ///     人├'"    ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   //  //.////////∠/      ヽ-i ヽ__  ヽ
 /∠_//./∠///∠// .\\       `リノ ヽ |\  ヽ
∠____/.∠__/∠__/∠フ\.\\      c;_,;....ノ ヾノヽ__ノ
242松戸市のジャックバウアー:2009/05/03(日) 18:26:21 ID:PZ5Je2EgO
3Mのマスク高いよな
243名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:27:12 ID:AvoXITJgO
マスクの次は耳栓だ
耳栓関連株を買い込むぜ
244名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:29:04 ID:JsrJ+qdm0


マスク会社の社長は
豚菌騒ぎが
もっともっと大きく広く長く
続いてくれることを
期待してることだろう。


245名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:29:06 ID:0KoRwG8K0
モチガセの皆さんご苦労様です(>_<)ゝ
246名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:31:14 ID:+K8Vheha0
在庫を積み上げて倒産でござるの巻
247名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:33:09 ID:UKhLVXhT0
>>239
日本のメーカーのでも中国産多いし臭いよ。
248名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:34:17 ID:m7ovld4K0
こいつらが犯人じゃね?
249名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:34:44 ID:txIFA10T0
頑張れ
金となって戻ってくる事だし
250名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:35:14 ID:pByq/0Pm0
マスクってのは感染者が、空気中に飛び散らすのを防ぐ物であって
健康な人が付けてもほとんど意味ない。
251名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:36:27 ID:EhzjBPeD0
このご時世にうらやましいという意見もあると思うが
やっぱり、需要のバランスを見て自発的に働いてくれるのは、
消費者としたらすごくありがたいよ。
252名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:36:38 ID:RTr/0/cu0
>>246
このような製品の会社は受注分しか生産しないでござる
253名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:36:53 ID:pleNoBYz0
製造会社「肉体的には厳しいが、今やらないといけない」
製造会社(本音)「うはうは。儲かってたまりまへんがな。こんなんインフル予防にはろくに効果あらヘンのにバカが買いよるで。せいぜい儲けさせてもらいまっさwww)」
254名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:36:55 ID:+8P8IuvlO
10人で900万枚って…
255名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:37:41 ID:cs3X/VO/0
>>1
会社の総力を挙げて生産してくれ。
そこそこ生産して数年分の稼ぎを上げたら社員に臨時ボーナスと
1ヶ月位の休暇させたらいいだろうし。
256名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:37:42 ID:+yIVDvP3O
これは特別ボーナス出るね。この不況の中ちょっとうらやましい。
257名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:38:49 ID:RTr/0/cu0
>>254
ほぼフルオートメーションだし
258名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:40:16 ID:cs3X/VO/0
>>246
こういうのは政府や自治体、医療関係施設でも備蓄量とかある程度決まってるんじゃね?
ましてや海外には日本製なら喉から手が出るほど欲しいもんだろ。
259名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:40:32 ID:KxhMSNeGO
>>250
健康な人も感染した人も双方つけるのが理想。
発症の前日からウイルスが撒き散らされているから、元気なつもりでも付けていれば人に迷惑かけないで済む。
260名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:40:37 ID:C9r+w/ykO
>>211
中国製のは臭いね。たぶん糊の臭いなんだろうけど。
使う前にしばらく空気にさらしておけばかなり消えるよ。
261名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:41:48 ID:LtD37VpPO
世間が働いてる時に休めるんだ。特別ボーナスは、消費にあててくれ
262婆 ◆HKZsYRUkck :2009/05/03(日) 18:43:08 ID:SzAYZ7/s0
さっき買い物に行ったら、スーパーでマスクのワゴンセールやってた。
あんまり売れてるようには見えなかったがw
263名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:43:28 ID:rwB6DkmsO
今やらないといけない(金銭的に)

うはうはですね。
インフルエンザ万歳ですね。


この利益で代休でもとってうはうはですね。
264名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:44:32 ID:vR72mM/aO
がんばってねー
きっと後々大きなリターンがくるだろうし

しかし900万マイ生産か。
10人で15時間生産して一日150操業時間、一時間で1000枚生産でも2ヵ月かかるじゃねーかw

代替生産者はおらんのかよ?
265名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:44:50 ID:cs3X/VO/0
>>263
>「長期化すればさらなる不足も考えられる。メーカーとして社会的責任を果たす
>ためにも、何とか供給能力を高めたい」と焦りを隠せない。

本心では 焦りを隠せない。 → 笑いが止まらない。 だろうな。
266名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:46:33 ID:nWgquWEH0
特別ボーナス出るわけじゃないのに
バカだなあ
こういうときは工員は「えー^^ 休日出勤とかうぜーすよ^^ もう予定入れちゃってるんで^^」
って拒否しないと
267名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:46:57 ID:+ZF1xfECO
おぉ頑張れ
マスクは消耗品だし花粉とかあるから作りすぎって事はないだろうし

売れたら会社はちゃんとボーナスでもあげな
268名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:47:05 ID:cs3X/VO/0
>>264
長期戦になると臨時雇用とかにも波及するんじゃね?
269名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:47:54 ID:9uXNxgjTO
いざ広まったら本当に足りるだろうな
誰が買い占めて品不足の羽目になるんじゃないか
今のうち用意しといた方がいいぞ
270名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:49:53 ID:gqGWGyEl0
>>1
弱毒せいだから問題ないっていってるやつは
他人にうつす可能性も考えろよな・・・
271名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:50:20 ID:RTr/0/cu0
>>264
多分、生産マシン(ライン)一つしかないし
272名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:53:05 ID:jAhkwPY70
>>12
その日本人を危機に陥れる日本人がいる事については触れないの?
273名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:56:13 ID:vR72mM/aO
>>268写真みたかぎり、設備は小規模そうで、10人規模には適正な装備率だろうから、
当面の2ヵ月の特需のみならパートアルバイトくらいかな、それも出荷パッケージのチェックくらいの。そうやって出荷品の仕損を押さえるくらいの、波及してもそんなもんだろーね。加速度的に増産はやっぱ無理じゃない?
274名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:01:52 ID:nm/o73qM0
マスクの目がウイルスのサイズ0.1μmより粗いから健康な人が着けても無駄って言ってる人いるけど、

インフルエンザは基本は飛沫感染(咳やくしゃみ、喋ったりで飛んでくる唾だの痰だの。サイズは5μm以上。2m以下程飛ぶ)だからな。

マスクは外からの侵入防止にも役に立つに決まってる。
直接怪しい体液を直接口に入れる確率を減らせるw
まあ目に入ってもアウトだから場合によってはゴーグルも。
あとは患者から浴びた唾の着いた手で目、口、鼻触んなきゃ大丈夫。

まあ密室とかでは空気感染も0じゃないらしいし、
新型だから本当のとこはわからんけど。
275名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:06:50 ID:cs3X/VO/0
>>273
そうか。社員さんには体を壊さないように頑張ってもらうしかないな。
それより消費者も、この危機に乗じて生産技術も持っていないのに
製造販売を目論むような業者に注意しないといけないね。
276名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:06:54 ID:itRYNTAr0
モチガセの非N95マスク、肝心のBFE/PFEになーんにも規定なし。
アホすぎる。
277名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:07:43 ID:vR72mM/aO
>>274口腔とかの粘膜感染ってことか
皮膚に感染液が触れても大丈夫なんだよね?

オーラるセックルはアウトだと思うがw
278名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:10:37 ID:VIQ2jmyb0
乾燥してると
飛散しやすい
梅雨の季節は
天の恵みか
279名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:15:48 ID:cs3X/VO/0
>>278
メキシコのウィルス騒動が起こってから、我が家の
3台の加湿器も湿度60%でフル稼働ですよ。
280名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:28:18 ID:EpWVFnNo0
てか、マスクじゃ防げないって言ってなかったっけ?
商売とは言え、こういう時に情弱に付け込むのはなんだかねぇ…
281名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:28:34 ID:PDXXtfFU0
WHOのサイトで

If you are not sick you do not have to wear a mask.

とあった。
282名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:29:06 ID:72Mbg6Uf0
>>265
アホだろお前、将来の供給過剰もありえるのに検討してるんだぞ。
いい加減、下衆の勘繰りしてるヤツは死ねよ。
283名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:35:15 ID:z8UHfkOp0
あるある
284名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:36:54 ID:cs3X/VO/0
>>280
それイギリス発の情報だったよね。
英国で備蓄しているマスクの絶対量が足らずにパニックにならないように言ってるんじゃね?
各国の防疫&検疫専門家があれだけマスクしてるのみたらやはり怖いよ。

>>282
そんな事分かってますよ。前言見てから言ってくれ。
285名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:43:49 ID:NCSkNTMG0
>>133
日光消毒して繰り返し使えるのはあるよ。
3枚程度あれば十分ローテーションも出来る。
286名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:58:48 ID:cs3X/VO/0
>>285
接着剤を硬化させる強力な紫外線発生装置とかもあったな。
あれ使えるんじゃね?
287名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:59:28 ID:NCSkNTMG0
おまえら、帰ってきたら手は洗ってね
288名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:09:39 ID:RTr/0/cu0
>>287
感染経路としては「手→目粘膜」が一番多いらしいね
目はこすらない方がよい
289名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:15:17 ID:cs3X/VO/0
>>288
じゃあゴーグルも必要だな。
水泳のゴーグルは防御力大きそうだけど。如何見ても怪しい奴と思われるしなぁ。
290名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:21:29 ID:TPuLoC4G0
マスクは予防にしろ拡散防止にしろ、ウィルスがマスクに付着するだろ
マスクする人が増えれば増えるほど、ウィルスの温床が増えるから、返って拡散するらしいぞ
291名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:23:06 ID:2ZUZkzUe0
水泳のゴーグルか・・・怪しくていい感じになるなw
292名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:26:26 ID:RTr/0/cu0
>>291
ファッションとして流行る要素は否定できない
わりとかっこよくね?
293名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:29:55 ID:Pa0q4TD30
新型インフルエンザ・パンデミック対策まとめ
http://www23.atwiki.jp/pandemic/

2009 H1N1 flu outbreak Wiki
ttp://en.wikipedia.org/wiki/2009_H1N1_flu_outbreak
情報がまとまっている。

http://flutracker.rhizalabs.com/
294名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:36:33 ID:OGG6Ap7G0
伊達メガネじゃ全然ムリかな?>飛沫感染予防
295名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:36:38 ID:lWPwY4VTO
>>291,>>292
スキューバなら完璧だな
296名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:36:47 ID:2ZUZkzUe0
>>292
w
297名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:40:05 ID:CXl2SBVZ0
>>291
水泳のゴーグルは度つきにできるから、眼鏡やコンタクト利用者でもある程度は対応できる。
乱視がきつくなければ、水中メガネ本体が2000円、レンズが1枚500円くらいだから
5000円ワンプライスよりも安上がりだったりする。
298289:2009/05/03(日) 21:45:37 ID:cs3X/VO/0
>>297
よ〜し。明日買って来ようっと。
299名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:05:41 ID:Kdug06P40
横浜でマスクしている人が増えてるな。でもどう見ても普通のマスク。
インフルエンザ予防にはN95準拠のマスクじゃないと意味ないんだが・・・。
300名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:06:31 ID:1COyOpZJO
笑いが止まらないわけですね
分かります
301名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:08:09 ID:TTxdcmJd0
がんばれ!!!
がんばれ!!!
がんばれ!!!
302名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:09:02 ID:SWEp7ptI0
>>29
メインの飛まつ感染予防なら、粉塵99%カットのものでもいいのでは?
60枚でいくらのは流石にちょっとと思うが…
303名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:09:12 ID:cs3X/VO/0
>>299
N95対応マスクって、病院関係者、防疫検疫関係者、ライフライン施設維持の技術者
治安維持の警官や自衛隊とかの使用が主じゃないの?

感染者と接触しないような近所での買い物とかなら、とりあえず、ージカルマスクや
抗ウィルスのマスクで良いって聞いたんだけど。

実際のところ如何なんだろ。
304名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:09:49 ID:WnOENh030
amazonでカートに入れといて買うの躊躇してたら、5月になったとたん値段が4割も上がっててワロタ
305名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:11:29 ID:TTxdcmJd0
いざというとき
濡れタオルで代用出来る?
306名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:14:43 ID:SWEp7ptI0
>>303
感染者と直接節食するような立場の者でなければ必要ないとの書き込みは見たな。
俺はゴーグルも買ってる。
307名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:15:52 ID:Y7o9wzMA0
この不況の時代に、良かったね
308名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:16:46 ID:zXbc1G9LO
>>299
ウイルスを通さないという意味では普通のマスクはあまり効果がないかもしれない。
でも手で口周りを触ってしまっての感染や他人のくしゃみなどによる感染には効果あるんじゃね?
あと口周りの保湿効果。
309名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:17:14 ID:NEiDwjKQ0
あと10日ほどで、マスコミがインフルエンザ騒ぎに飽きる
で、在庫山積み
310名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:19:37 ID:RTr/0/cu0
>>306
そういった人たちは予防目的でタミフル服用してるから
一般人よりはむしろ感染リスクが低い
311名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:20:00 ID:8SG4J0c00
地元企業だから頑張って欲しいけど
サイトをみると
>「BR-p3」は、天然鉱石ドロマイトから生み出された抗ウイルスエージェントです。原料とされるドロマイトは、「食品」として用いられるほど安全性に富み、
>これが、ナノテクノロジーによって超微粒子に処理された後、さらに、独自の特殊加工を施されることにより、これまで全く知られることのなかった機能でウイ
>ルスからの悪影響を防止することが分かったのです。
とか書いてあって胡散臭い><
312名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:25:24 ID:+dCCrvC7O
おれ、暇だから、マスクつくるのテツダエルぞ
313名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:26:46 ID:F26WFePC0
インフル終わったらつぶれるなこの会社
314名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:28:28 ID:+dCCrvC7O
え!
これって胡散臭いのかな?
早々に買っちまったジャマイカ
315名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:28:56 ID:WnOENh030
>>306
N95とかのマスクは息苦しいので、「覚悟」の有る人以外ではあまり意味がない。
どうでもいい場面で装着してても、どうせ息苦しくなって、隙間あけて着けて
無意味状態になる。「ここで着けなきゃ、死ぬ」っていうような緊張感を伴った
場面、直接患者と接触するような場面じゃなきゃ、とても「きちんとした」効果は
出ないだろう。むしろ、隙間からフリーアクセスになるより、普通の苦しくない
不織布マスクで飛沫だけでもブロックされてたほうがマシかもしれづ。
316名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:30:40 ID:5ipdFAXoO
このマスクが店頭やAmazonに並ぶのはいつ頃になるの?
317名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:33:14 ID:WwNpQs/i0
市販の使い捨て非95マスクでも、2枚重ねすれば効果はありマスク。
318名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:39:05 ID:pKdKRV1s0

企業の社会貢献という側面もあるしな
GW返上の方々には素直に頭が下がるよ
319名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:43:04 ID:H1Hm3EEI0
汚染米とラジコン
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1212811357/337-
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1239734019/20-
カビ毒米って便利いいよね。
普通に食べて肝臓癌にして殺すことできるもんね。
気づかれずに何度も侵入、そのたびに米びつのお米をカビ毒米と交換、
後マヨネーズや醤油、ソース、ケチャップ、みりんなどなど毎日少しずつ使うものに弱毒性の毒物を入れておく。
ターゲットは一年以内にアポーン。
気づかれそうになったら若年性統合失調症とか何とかいえば誤魔化せます。
http://www.tk-telefilm.co.jp/gaslight.html
   夜になると不思議と暗くなる部屋のガス灯…それに気づくのは私だけ…。
   精神的に追詰められる心理サスペンスの傑作!  
 「ガスライティング」で検索----海外では古典的な方法のようです。
昔々から精神病ってエロエロと利用し甲斐があるようで、、、、
メラミンやシュウ酸の粉末を砂糖や塩、牛乳に混入。確実に結石(総胆管結石、尿管結石)になる。
赤ちゃんなら異物混入が疑われるが40代50代なら本人の病気ですんでしまう。
あと降圧剤や昇圧剤、利尿剤などなどいろいろあるみたいだね。
これらは砒素のように明らかな毒物でもないから発見されても犯罪の立証がむずい。
薬物毒物と鍵屋の組み合わせは非常に厄介だ。
プロの鍵屋にかかれば開かない鍵はないといわれている。
皆さま、家族全員が留守にする時はお気をつけあそばせ。
あと、尿酸とある種の(現在不明)ある種の薬物を加えると膝痛や腰痛を起こすことが出来るようだ。
重いものを持っていないのに急に腰が痛くなったなどというとき、
ひょっとすると、ひょっとするかもしれませんよ。
旅先での見も知らない人からのドリンクサービスや席を外したあとの飲み物なども危険がいっぱいですよ。
泊りがけの飛行会の後体調異変はありませんか。
---------------------------------------------------
みんな気をつけようね。
どんな一流の鍵屋でも無傷で開けられない鍵作らないと、、
現状では一流の鍵屋ならどんな鍵も開けてしまう。
暴力団が借金漬けの鍵屋を支配下に置いたらやりたい放題だよ。
320名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:43:52 ID:byfC0i+o0
連休明けから電車はウイルス同乗になりますのでご注意ください。。
321名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:49:07 ID:URPAAz0Y0
ザルの機内検疫をやってる間に保菌者が国内を徘徊しておる。
いずれレベル6は時間の問題。
非常事態宣言を先取りした、国民マスク着用命令を一刻も早く出すことだ。
322名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:49:53 ID:WnOENh030
そういうのの対象となる年齢で「若年性統合失調症」とかいう病名はあり得ないので念のため。
323名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:55:19 ID:9Ae/duReO
N95マスクを大量に買い込みました。使う日が来ないことを祈ります。マスクを製造している会社、買い占めてごめんなさい。
324名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:59:14 ID:LxBaxlVU0
いつも疑問に思うんだがこの手のマスクは気休め程度じゃないのか
325名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:04:35 ID:WnOENh030
例えば、N95マスクでないとダメな状況では、ゴーグルや予防衣が必要とされるレベル。
マスクだけ用意しても、そういう意味では気休め。ゴーグルも予防衣も無い状況では、
そのレベルを防げない。また、そのレベルが必要とはされない段階では、普通の不織布
マスクで充分。というか、N95マスク「だけ」で「必要十分」という状況は、ない。
326名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:06:02 ID:g2IHzLCIO
>>324

病院で使ってるサージカルマスク(だっけ?)はウイルス遮断する

コンビニに置いてるのにもその能力がある製品もある

ただウイルスみたいな小ささには全く意味が無い製品も隣に置いてるからなぁ…
327名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:06:09 ID:Ll3medNb0
普通のマスクなんて、咳してるヤツから直接菌を被らないようにする位しか効果無いだろ?
健常者側には効果なさそう。
頭からすっぽり密閉するタイプじゃなきゃヤルだけむだぽ。
328名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:06:10 ID:UOoPXjWM0
がんばれモチガセ
329名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:06:27 ID:+l7U4b+u0
サージカルマスクで現場で使用しいいるのは1枚7〜8円
同じ程度でDSや街の薬局で50円以上で売ってるのは殆ど犯罪
なんせ仕入れルートは同じだし。
どっかのスレで病院の売店で買えとか大学生協で買えというのも正しい
330名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:06:43 ID:J3PMw4630
そして在庫の山で頭を抱えることに
331名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:09:37 ID:URPAAz0Y0
マスク非着用者には交通切符を切れ。
そうでもしなければ、
「危機管理ボケ=俺だけは大丈夫」の日本人には分からんようだ。
332名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:09:51 ID:nmZx6Kyv0
どうせGWなんてどこも混んでるんだしあとで振替休日貰ったほうが断然いいだろ。
まっとうな会社なら休日手当も出るだろうしボーナスも増えるだろうしで良いことづくめよ。
333名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:14:48 ID:VvGwR1Jo0
334名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:18:00 ID:URPAAz0Y0
想像力のないやつは命を落とせ。
確率に命をかける博打打みたいなことを言ってないで、まずはマスク着用。
グダグダ言ってる暇はないよ。
335名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:20:29 ID:WnOENh030
とりあえず、N95マスクを使う奴は、きちんと隙間無く使え。
でないと普通の不織布マスク以下だ。
336名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:25:26 ID:cs3X/VO/0
>>321
週明け早々にもフェーズ6になる恐れもってWHOが言ってたね。
337名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:29:31 ID:lFdzjxq90
そんなに騒ぐほどマスクって不足してんの?
金曜の時点で近所のスーパー等で普通に売られてたし、土曜に都内にでかけたけど、
マスクしてる人なんて数えるほどしかいなかった。
高性能じゃないマスクが売れ残ってただけかもしれないけど、マスクしてた人たちを
見る限り性能より付け方を気にしろって感じだったから慌てる必要もない気が…
338名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:36:39 ID:sTzAFR900
>>233
結局役に立たないのかよw
339名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:37:32 ID:X4fIQ4L+O
>>337
最近は使い捨てのマスクばかりだから、買いだめしてんじゃない
340名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:39:10 ID:WnOENh030
ステンレスとか金とか何か金属で、何度でも使えるマスク出来んのかね。
珈琲フィルターみたいな。
341名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:44:45 ID:2xHEgsSU0
ダイワボウの奴が欲しいのだが売ってない

メヒコに送るのも重要だろうがこっちにも回してくれ
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2009050100681

342名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:54:34 ID:fz5H3+CB0
この前買いに行ったら、イイやつは5枚で500円もするのな。
50枚で500円ってのがあったのでこれを買ったが、
どうせ、そんな変わらんだろ。
343名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:59:52 ID:PCORzhWx0
> ただ、買い物に来ていた東京都足立区、会社役員茂木昇さん(71)は、
> 「新型インフルエンザは弱毒性のようだし、今のところは外出を控えるつもりも
> ない」と、冷静な受け止めだった。

まて、じじぃ
一応高齢者の範疇に入るんだし、新型じゃないにしてもインフルエンザが流行ってるときは
不要不急の外出は控えれ
肺炎になったらどうするんだよ
344名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 00:01:21 ID:ZCutEl1u0
>>25
ヤフオク
345名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 00:07:26 ID:t0JuGfGG0
薬局勤めだが凄まじい勢いでマスク売り切れ。
次はいつ入るか不明。

お客さんの「マスクはどこですか」攻撃で正直、仕事にならん('A`)
一人で数千円分買っていく人が多いこと…
346名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 00:13:17 ID:ty07ERKW0
ところでこのインフルエンザウイルスは、ウイルス単体で空中にプカプカと存在するの?
普通のマスクじゃ、意味がないって言ってるけど、俺の認識だと何らかの物体に
付着してウイルスは感染を試みる。マスクと顔との微妙な隙間にこそ、感染の
リスクがあると思っていたのだが、違うのか?

去年、今年はTのつく地名が風に呪われると出ていたから、花粉症のことかと思って
あらかじめ大量のサージカルマスクをキープしていたんだけど、まさか花粉症じゃなくて、
時期外れなインフルエンザウイルスがこの時期にやってくるとは思わなかった。
備えあれば憂いなしだ。
347名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 00:16:02 ID:t0JuGfGG0
空気感染するんじゃね?
どっちにしても普通のマスクじゃ気休めみたいなもん。
でもしないよりはいい。
348名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 00:21:41 ID:reiw+jM90
>>346
細胞内はともかく、飛沫の状態だと空気中には数分、それが迅速に乾燥してウィルス核
の状態となると数時間(八時間くらい)は同一空間の空中に漂う。ウィルス単体にまで
なれば、速やかに分解してしまうのでそれほど長く生存は出来ないので、ウィルス核の
状態で漂っているウィルスに対処するかどうか、という形になる。
飛沫を防ぐなら不織布、ウィルス核ならN95レベルという事になるが、N95の場合は
隙間無く装着して活動するのはかなり苦しいので、その辺りは個人の天秤になると思う。
349名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 00:35:47 ID:ap48mTuo0
来年ガイナーレ鳥取 のスポンサーになってほしい
350名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 00:39:23 ID:UfmfyKHl0
たぶん今年に入ってからのだと思うけど
何かのバラエティ番組で日本人のへんなところで
なんであんなにマスクしてんだ、気持ち悪いみたいなことをスタジオに呼んだ外人数人に言わせて
風邪なんてよく食べてよく運動してよく睡眠してたらうつることもうつされることもない
外人って健康的でしょ。日本人暗いみたいにバカにしまくってた番組があったんだ。

いま、あの番組を思い出すたびにっくくくっくざまあwって笑いがこみ上げてくるw
351名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 00:42:12 ID:4l0q2biY0
>>350
マスクを予防のためにつけるのは実は日本だけなんだ。
外国でマスクをつけるのは医者に感染を拡げないよう指示された病人だけ。
だから、病人でもないのにマスクをつけるのはおかしい、と外人は言ってる。
352名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 00:47:23 ID:w9pMCcyoP
しかし、病人がマスクを付ける事は稀。
やはり、日本人の習慣が正しい。
無防備マンは、感染上等、人柱上等。
しかし、危機感のある人は、マスクを付け、手洗い嗽アルコール消毒を心掛ける。
353名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 01:02:17 ID:eeBvCfmS0
>>9
^^は、句読点では、ありません。
354名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 01:06:24 ID:ty07ERKW0
>>348
なるほど。
ウイルス核ってのがあったのか。情報ありがとう!!
今回は鳥インフルじゃないから花粉症の延長で防衛することにしよう。
355名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 01:15:17 ID:yF8KZQKuP
さてさて、マスクの効果に何を期待するのかで、ずいぶん差があるとおもうんだけど・・。
ウィルス通さないのを目的にするか?、単にのどを乾かさない為に安物でも
何でも使うか?
ウィルス通さないのを使っても、マスクの表面にはウィルスくっついてくるんでしょ?
当然家の中で浮遊はじめて、感染って事になるんじゃないかと・・。
素朴に思ってしまうのは俺だけかいな
356名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 01:27:42 ID:nyRFsLFA0
ちょっと前に箱詰め使い捨てマスクが安売りしてたの買っておいてよかった・・・
こんなに大量のマスクどうしようかと思ってたんだけど
やっぱ備えあれば憂い無しってこのことだな
357名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 01:49:26 ID:aD/eY/F80
>>345
もっと目につくところにおいてPOPもおいてマスクはこちら→とかやりゃいいじゃん
358名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 02:02:04 ID:XaIU91810
マスクはウィルスを入らなくする為ではなく、口腔内を湿潤状態に保ち、
ウィルスの増殖を抑える為のものです。誤解なきよう。
359名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 02:09:14 ID:t0JuGfGG0
そういやアメリカで学校にマスクして行った生徒が帰るように言われたというニュースがあったな。
予防のためだったのに、感染してると疑われた、という。


>>357
やってるよ。そして『売り切れ。次回入荷未定』とも書いてある。
なのに!!
みんなそんなの見ない。

見た人は「予約できませんか? 入ったときにすぐに買えるようにしたい」とくる。
とにかく他の仕事に支障が出るくらい問い合わせがすごい。マジ。
みんな、「マスクは売り切れですって札を首から下げておきたいよねー」と言ってる。
360名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 02:30:14 ID:dWl3BfGE0
冬の乾燥期に毎日マスク着けて寝たら風邪ひかなかった。
361名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 02:32:33 ID:rI/xo8+C0
>>226
日本製のマスクなんて殆どないよ。
362名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 02:32:54 ID:x2TsP4HC0

そういえば海外の人ってマスクしているのあまり見ないね。
日本人は脅迫性障害が多いのかな?
363名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 02:38:58 ID:IGPnmgTVO
たまごっちの教訓を思い出せ
商社が大量に注文をだした時は既にピークを過ぎてんだぞ
商社注文の第三波辺りが減産し始めるデッドライン
調子に乗って臨時雇用やラインの増産とかやると返品在庫と借金で破産するぞ

364名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 02:40:29 ID:g8YX/QTp0
>>362
向こうはwwwwwwwほらwwwwスーパーマンが助けに来てくれるからwwwww
365名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 02:49:46 ID:rI/xo8+C0
マスクなんていくらあっても困らないしね。
私は花粉症だから、どんだけあっても消費する。
2月からずーっとつけてるから、皮膚の一部でつけてないとなんか落ち着かない。
366名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 02:59:00 ID:skWN/uPSO
>>358
それはマスクの種類によるw

誤解もなんもないが?w
367名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 03:06:24 ID:IZzERlBEO
風邪ひいてるわけじゃないのに屋内(電車やバス等の交通機関以外)でマスクしてるやつは変
368名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 03:15:47 ID:wC/cKCzI0
>>343
お前優しいなw
369名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 03:17:28 ID:1H1wfgn3O
派遣のみなさんがうPを始めま(ry
370名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 03:20:35 ID:DT0T1sOmO
マスク作るため働きすぎて体力落ちてインフルとならないように気をつけてね(´・ω・`)
371名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 03:29:51 ID:YsTA8JtJO
中国製のマスクだと新品でもウィルスがついてるっぽいから敬遠
372名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 03:34:30 ID:UHQCSPaO0
肉体的に厳しいのは従業員だけだろw
社長は「ウヒョッ!儲け時じゃ!」とかホクホクしてそうw
373名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 03:42:18 ID:rI/xo8+C0
>>367
花粉症って知ってる?
374名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 03:48:32 ID:HHweim8z0
これで何もなくて大量に余ったら面白いんだが。
375名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 03:56:48 ID:sLuKnUyb0
田舎者はマスクつけねーからそいつらから防衛するのには必要
376名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 03:58:53 ID:9noc9js10
>>374
豚が不発でも、鳥の突然変異は「起きるか否かではなく、いつ起きるか」というレベルだよ。
377名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 03:59:51 ID:pm10jutCO
豚インフルエンザ報道されてから、九州のわりと田舎なのにドラッグストアじゃ品薄気味だった
378名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 04:03:07 ID:I2n1smau0
>>372
何度もID変えて、ウゼえ…マジで死んでくれ。
379名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 04:11:42 ID:Gp9yIrVOO
店行ってもなかった。
花粉症で買ったやつがあと数枚、こんなになるまえに買い置きしておこうと思ったのに、買い忘れてしまった
380名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 04:58:39 ID:sKFtYeb30
嬉しい悲鳴というやつか
381名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 07:13:25 ID:1j62GHXC0
先週はどこに行っても売ってなかったが昨日あたりからマスク売られ
始めた。とりあえず買っといた。気休めにしかならなくてもいいや。
382名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 19:15:13 ID:0avB7hUg0
作り過ぎると在庫の山ですよー
熱しやすく冷めやすいこの国を理解しなきゃ
もう1ヶ月経つと芸能人のスキャンダルで話題騒然ですよー
383名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 19:26:35 ID:X/lJETJ+O
楽天で買ったのにまだ届かない。
384名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 19:55:33 ID:ZDJQ8Oou0
>>348
よく分かった。ありがとう。
385名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:01:02 ID:n+Mj4SuaO
…手作り?(´・ω・`)
386名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:56:38 ID:reiw+jM90
>>348
「ウィルス核」じゃなく、「飛沫核」な。
387名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:26:40 ID:hhnDZTTX0
「納期が7月」の意味が、全く理解出来ない奴が沸いているなw
388名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:46:51 ID:4n6vw+y10
検疫官も不眠不休でもう過労死寸前
389名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:49:24 ID:E+IPMTjs0
>>7
納品前にキャンセル食らったらこえーぞ
390名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:52:40 ID:yzT+2R9H0
どんな物質でもナノレベルまで小さくすると抗菌作用だとか、
いままでもっていた資質が強化されるんだろうよ。ドロマイトもね。
ただし、このマスクはどういう仕組みで抗菌作用をもっている説明
に欠けている。
また、他の抗菌マスクにくらべた優位性は見受けられない。
さらにナノレベルにまで小さくなったドロマイトを人間が吸ったら
大変なのではと心配だ。きちんと安全性をナノレベルのドロマイトで
行っているのだろうか????????????

さらに、だちょうマスクも??だな。

大手は薬事法のこともあるのであまり効果をうたえない。
大手の会社はマスク程度で役所から指導されるのを好まないし、役所も見逃さ
ないだろうから。
どうでもいい小さいところに限って、張り切って効果をリンク張ったりして
誇示しているけどお役所にお目こぼししてもらっているか、相手にもされていない。

ということで、みんな普通のサージカルマスクを30枚も買っとけばいいよ。

391名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:56:23 ID:WN1xKlYk0

高山  結局、過去の記録などを、
    半分興味本位で見ていて、わかってきたのは、
    いまわたしたちが、咳エチケットとか
    マスクとか手洗いとか言っているのは、
    スペインかぜのときに、
    みんなが確立した生活習慣なんだということです。
    そのときに、強力なキャンペーンをはってるんです。
    それまではマスクも市民のなかには
    周知されていなかったんだけど、スペインかぜの教訓が
    日本人にマスクの重要性を認知させたんでしょうね。

ttp://www.1101.com/deardoctors/2009-04-14.html
392名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:48:39 ID:VsIHBTeR0
どこも売り切れてるからね
大変だろうけど頑張って
393名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:03:25 ID:0I7FZvPsO
業者の方。
うちは公務員です。おかげ様で助かっております。
どうもありがとうございます。
394名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 08:02:19 ID:XYqqBzTa0
フル生産で納品
 ↓
決済は×ヶ月後
 ↓
パンデミックで発注者あぼーん
 ↓
入金されずにあぼーん
395名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 08:08:52 ID:zSMosFpn0
国産マスクあるじゃん。良かった良かった。
396名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 09:39:35 ID:DW8La0Bv0
先週、3枚入りを2個買ったのだが
今は売り切れ状態なのか?
397名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 09:41:36 ID:S71pi78R0
過ぎたるは及ばざるがごとし

ほどほどにガンバりゃよい
398名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 09:42:39 ID:/v/AKjaI0
なんかカッコイイな
充実してるんだろうな
399名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 10:25:14 ID:hss0EHUq0
マスクのこわいところは、効き目がなくてもだれも
クレームを付けてこないところにある。
隙間があればそこからどんどん入るからね。
まあ、稼げるうちに稼いでしらんぷりってところだろう。
いまのうちだけだろう。夏になればブタインフルって
なんだっけ?となること請け合い。

大手の抗菌素材メーカーは、すこしでもインフルに効果がある
みたいな表現をすると厚労省に突っ込まれるから、素材の
性能しかうたわない。
どんなに効果がある素材でもマスクにすると、本人の使い方
ひとつだからだ。
テレビの取材もそう。大手は取材を断っているそうだ。理由は
抗菌素材の性能が独り歩きしてあたかもマスク自体がインフル
を予防出来るものとして報道されることに警戒しているらしい。
だから、テレビでも新聞でも、大手に断られるので、取材を
受けてくれる中小のメーカーを大々的に紹介している。
小さいところだとあまり厚労省もうるさく言わないし、そういう
ところはマスクが社運を左右するのであまり言うことも聞かないのだろう。

このへんが真実ではないか。
だから普通のサージカルマスクを常識の範囲ないで購入すれば
我々一般人は問題ない。
冬のインフルのときにおまえらマスクしていないだろう?
あれより今回のは感染力も症状も弱いそうだ。
400名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 11:21:37 ID:DW8La0Bv0
この不況の御時世に羨ましいですね。
401名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 11:29:20 ID:XP6ZU2Sx0
特需って経営バランス崩しやすいから良くないんだよね
402名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 21:31:13 ID:WDaKVQxa0
>>401
そうね
ここで人増やしたり、ライン組み替えてしまうと後が大変
そうでなくても、絶対に在庫だぶつくし
403名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 22:03:57 ID:EXwZSFnrO
トヨタやキャノンみたいなブラック企業より>>1こう言う社会的に貢献している企業に政府は支援するべき
まぁ、自公議員に献金なんかしてないだろうから無理だろうがwww
404名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 22:16:02 ID:oStRbKL00
作りすぎて「倉庫入らないくらい余って損した」なんて
かつての納豆会社みたいにならないよう気をつけてください。
405名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 02:23:43 ID:5zVbyg7EO
うちにあるの中国製ばっかだ
日本製(枚数多くて安いの)に会いたい
406名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 02:54:12 ID:HTF4Y2hm0

お!
407名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 02:56:33 ID:HTF4Y2hm0

がんばってるよね。
冬には安心。

408名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 02:59:19 ID:dz+4zAbW0
マスクってほんとにこうかあるのかね
409名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 03:01:07 ID:VmrQBtmK0
そろそろ生産抑えた方が・・・

一気に需要減って倒産されたら

困るのは冬になってからですよ。
410名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 03:02:55 ID:pZBOZ+6DO
実際もう下火だからな。返品がすごいことになりそうだ。
411名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 03:03:21 ID:2nWbZi5u0
化粧してると日に2枚はいるから大変
GWあけたら通勤中はマスクしてた方がいいのかな
412名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 03:04:13 ID:HTF4Y2hm0

まあ、そこそこには効果あるんじゃないかなあ・・今は、99%以上の
花粉・ダスト・ウィルス、シャットアウトのマスクとか、ミントの香りで
ややスッキリ感を味わえるものとか、色々ある感じ・・装着後は・・

んー、鼻粘膜、のどの乾燥をふせぐ感じはあるかも・・
413名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 03:04:44 ID:LwSJQi+XO
頑張ってるな。いい話。
414名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 03:04:48 ID:C3+AYPhq0
もう余ってるんじゃ・・・
415名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 03:05:14 ID:33j6CIb80
稼ぎ時なだけだろw
416名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 03:06:12 ID:GVD+DxN2O
普段顔隠すためにもマスクは手離せない 俺には1年中マスクが必要
417名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 04:20:45 ID:+e0gbsaM0
転売屋が活躍しだす頃か?
418名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 04:38:28 ID:h6WPcFCL0
昨日、母親が60枚入りのマスクを3箱買ってきた。
先週も同じのを2箱買って来たばかりなのに・・・。
419名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 04:40:50 ID:xy2IBzIP0
ダイワボウは?
420名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 04:47:58 ID:CbQwZqDiO
>>416
おいっ!!!
小池!!!!!
421名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 04:48:04 ID:BSZUn++30
>>71
ダイワボウといえば、DIS。
422名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 04:51:56 ID:BSZUn++30
>>133
ウイルスは菌じゃないから。
進入されないのが一番。
423名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 04:55:56 ID:sDMLui5FO
おうおう今やっとけ
どうせすぐ需要なくなってもっと長い連休に貰えんだから
424名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 05:04:27 ID:8Bm1FKFq0
濡れ煎餅は如何でしょ?
425名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 12:11:05 ID:E2SyRrXh0
がんばれ
426名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 12:16:07 ID:7eVIVZ+lO
日本製のマスクくれ。買える金がない
427名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 12:23:50 ID:czD8c3qGO
オーラマスク!!
428名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 12:25:20 ID:ylcUIwovO
>>420

ワロタwww
429名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 12:29:44 ID:fLNhn2td0
モチガセっとこの抗ウィルスマスクは高いな、50枚1.5万円以上って凄すぎ

飛沫感染防止なら50枚1000円程度のサージカルマスクで充分なのに。
430名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 12:31:47 ID:DHgCRdvx0
マスク売り切れとるぞー
431名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 12:48:09 ID:GowJufUj0
この特需で各家庭に死蔵されたマスクが,
来年のH5N1で百万人の命を救うのである。
432名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 12:49:55 ID:pv3IqsPQO
ボロ儲けだな
433名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 13:59:36 ID:LT6o5EhsO
個人でフロモックス備蓄しても無駄かな?
434名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 14:07:16 ID:jaOaPUn7O
まぁ、肺炎になるかもしれんし、ないよりはいいかもなフロモッコス
435名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 14:10:07 ID:sK2m7a++O
ぶっちゃけ先行逃げ切り型のマスク関連会社は笑いが止まらんだろ
436名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 14:14:20 ID:Vl2PtS5W0
もう遅いよ...今度はダブつくよ。
437名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 14:15:25 ID:Y/78332Z0
「需要があるうちに仕事回さないと!」
と社内中が強迫観念に陥ってると思うw
438名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 14:17:13 ID:IhiXfbs80
バイリーンのマスク買ったわ
439名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 16:56:09 ID:/ZdL9D+a0
Amazonで注文しても、売り切れキャンセルばかり。
バンデミックが来ても、マスクなしかな。
440名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 22:06:24 ID:X2hsSUU20
>>429
プタパニックで荒稼ぎでしょう。
おれだったらこんな根拠にとぼしいの絶対買わない。

今日、ふつうにドクターサチのサージカルマスクが
一箱50マイ?で398円でスーパーで売ってたよ。
大方売れると思って仕入れたらだれも買わないから
在庫処分の雰囲気。
観光地でマスクしてたひとはゼロだったな。
マスクマンはほんと一部のパニくっている人だけだよ。
今のうちにブタインフルにかかっておいた方が冬に復活する
ブタインフルより楽かもしれない。と不謹慎なことまで
考えてます。
441名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 22:07:30 ID:9X9QE6CG0
でも、この重大事に保健所の公務員は、休日出勤を嫌がり、
やっと人員を補充するw
442名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 22:11:59 ID:A5NrvF2iO
家電量販店で売ってる、CDやDVD用の簡易ケースみたいなやつ、
あれ不織布使ってるらしいんだけど、いざとなったらマスク代わりになるかな?
443名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 22:15:11 ID:GDJeW3n0O
消毒ガーゼを含ませてマスクつくれば1週間は大丈夫だな
たかが布でバカ儲け
おめでとう
444名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 22:18:29 ID:2p4IaF4q0
たまごっち作りすぎてトータルで赤字になった
バンダイの二の舞になりそう
445名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 22:18:50 ID:Wodkkhdn0
> 「長期化すればさらなる不足も考えられる。メーカーとして社会的責任を果たす
> ためにも、何とか供給能力を高めたい」と焦りを隠せない。

頭が下がる
頑張ってください
446名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 22:20:22 ID:R33gaOxE0
>>1
増産のため設備投資したとたん
受注がなくなって倒産のパターン
447名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 22:21:58 ID:X2hsSUU20
>>
不織布の役割は、まずマスク表面部に使われるスカスカの素材と
その次にくるフィルター性能をもったもの。これは静電フィルター。
次に口当たりがよく、静電フィルターをびちょびちょにしないように
する不織布。
だいたいのマスクは3層となっている。
簡易ケースは無駄だろう。というかネタかこれ。おれはつられているのか。
448名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 22:40:09 ID:Ti4HRw5b0
当然金儲けあっての事だが
休日返上で一所懸命マスク生産してる人達は頑張ってください。
449名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 01:59:05 ID:ao8HwqfQ0
>>448
完全に沈静化するまでは、世界的に需要が見込めるからなあ。
450名無しさん@九周年
国産のマスクなんて見たこと無いが。 中国産は安いのから高いのまで何処のメーカーも空っぽ。
次のロットに入荷分が9月なんて所はザラ。