【死の書】人気漫画『デスノート』がハリウッド映画化決定「ワーナーはスクリーンに“死”をもたらした」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1菅井きん 命がけの喫煙φ ★
週刊少年ジャンプにて連載し、アニメ化や映画化までされた人気漫画『デスノート』がワーナーブラザーズの手により、
ついにハリウッド映画化されるというニュースが飛び込んできた!『デスノート』は、名前を書くとその人物が死亡する
という脅威のノートを手にした夜神月(やがみらいと)の物語。世界的に多くのファンがおり、いまもなお人気のサスペ
ンス漫画である。

日本版の映画では夜神月にノートをもたらした死神リュークをCGで表現するなどの特殊効果が印象的だったが、ハリウッ
ド版ではどのようなキャストでストーリー展開をするのか今から楽しみだ。北米映画誌『バラエティ』は『デスノート』
のハリウッド映画化に対して「ワーナーブラザーズが『デスノート』映画化の権利を得た」「ワーナーブラザーズはスク
リーンに“死”をもたらした」と、コメントしている。

今回の『デスノート』のハリウッド映画化に関して、編集部はワーナーブラザーズ広報室に取材をしたところ、「海外の
ワーナーブラザーズに関するお問い合わせ窓口は、日本テレビさんが行っているんですよ。ですので、日本テレビさんに
お問い合わせいただけますが?」とのこと。『デスノート』のハリウッド映画化が海外での発表であれば、その窓口は日
本テレビになるらしい。ということで、日本テレビに取材をしてみた!

「日本の映画版『デスノート』に関しては日本テレビにて管理していますが、リメイク権に関しては集英社さまが取り仕
切っているんですよ。しかし、リメイク権に関しては日本版が公開されたときからあった話でして、ワーナーブラザーズ
さまが権利を獲得するのではないかという話は以前からありました」とのこと。ということで、集英社に取材をしてみた!

しかし、すでに夜ということもあり、集英社の広報部は全員帰宅し、ゴールデンウイークに入ってしまったようだ。とに
かく、『デスノート』のリメイク権を米ワーナーブラザーズが獲得したのは事実! ぜひとも、素晴らしい作品に仕上げ
てほしいものだ。

http://getnews.jp/archives/12000
http://news.livedoor.com/article/detail/4137003/
2名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:24:20 ID:JGGfUYQp0
3名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:24:38 ID:jzVdRKtXO
4名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:24:38 ID:J1WGIhNi0
デスノート エヴォリューション
5名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:24:44 ID:ii3Dov3w0
映画化するんですの?
6名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:24:47 ID:hyBHugB40
くれ
7名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:24:52 ID:wfz82uC7P
       ____,....
  ,. ‐';ニ"´ニイ:i!:、ヽ:.:`ヽ、_
/.:///:.イ:.|:|:|i:.:ヽ:.、ヽ:、ヽ、
:.:/:/./://:|:.:|:!:|:|i:.:.:゙,:.:.:.リ:.ヽ\
./:.:/:/:.:.//ハ:.:i:.:l:.:.i:.:.:i:.ヽ`:|:!:.:ヽヽ
:.:/.:/:.:./:.l!::.:.ハ:.V:.;、:i:.:.|:.:.ヽ|:.i:.i:.:.',:.゙:,
/l!:/.:.:/|!.|:.:./ハ:',:|:ヽ:、|!:.:.:.ハ:.||:.',:.i:、:',
!|l,:!:.:.:.:|.| |レ/∧:l:メ!:.ヽ:.:|:.|/:.i:.リ:、',:|:.i:.i
:|l.|:.:.:.:|!.:|:.//¬i:.{‐、.:|.ト、:l:|、:.!:.:.i:ヽ|:.|:|
i:.:| |:.:.|l:.:.l/ィ示ヽミ !.メ| 〉ヽ!:|_!:.|:i.:N:.|
:.:.l!:l、.:.:l、:l`ヽ::ノ_, ' リ |i |.,.ィl、.|::!||:.メ:リ
、:.l!.N、:い!.        !く:::ソ } |:.:|/:/
!:i、.i!リ ヽ!         , `~ /|:ノ:/
:.i|:iN  `      .: ノ  /:!レ/′
:、l:|ハ     、____    /::i/'′
小| ヽ     `''ー‐`''  /|/l
:.:トヽ  \       /                      r‐-、r‐-、r‐-、r‐-、
N|`ヽ   ヽ、    , '´      ┌───────┤  ||  ||  ||_..._|‐───────┐
``'''‐- ..,_   iT"´           | ー──────‐ |_...._||  ||_...._|ヽ_,ノ. ─────── |
、_    ``''‐N、           | DEATH NOTE .ヽ_,.ノ|.-‐.|ヽ_,ノ                   |
 `ヽ、      i          | ─────────. `ー' ー‐─────────‐ |
、   `ヽ、   |           |                    :  >>5              |
、`ヽ、   \  |          | ──────────‐ :. ──────────‐ |
 \ \   ヽ.|ヽ         |                   :                  |
   ヽ ヽ   |  \          | ──────────‐ :. ──────────‐ |
8名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:24:54 ID:d6xm8xM5O
え?にげと?
9名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:25:04 ID:khcO5u3g0
こりゃあ、変態仮面が映画化される日も近いな
10名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:25:04 ID:B4bFFj0xO
デスノートエボリューションイラネ
11名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:25:05 ID:S71MQYuH0
ドラゴンボールみたいなことになるんだろうな
12名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:25:12 ID:UqCEMNjq0
「集英社さま」って何だよおい。
13名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:25:16 ID:rszWRtGF0
ドラゴンボール
14名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:25:17 ID:na16SoUpP
日本漫画のハリウッド化は基本ハズレ
15名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:25:21 ID:xKIWzIQV0
デスノートエボリューションか
16名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:25:55 ID:O9OCJYaY0
あれ、こんな映画の宣伝みたいのでスレ立つのかw
17名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:26:02 ID:mkECJRhV0
映画デスノート自体、日本ワーナーがからんでいたよね
18名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:26:07 ID:29veBP7r0
この漫画って結局ライトのキャラがあってこそだから
アメ公には面白く出来ないだろ
19名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:26:06 ID:7bjLwyuLO
ドラゴンボールに続きデスノもレイプされるのか
ライト外人とかやめろよ
20名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:26:16 ID:WLcXUL8m0
メスノート
21名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:26:32 ID:BSoVYXUS0
けっこう脚本に穴があるんだよな。

あとだし設定も多いし。
22名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:26:38 ID:Sook2Gxz0
もうこれ以上残念なデスノを増やさないで欲しいんだけど
23名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:26:40 ID:eoD0hQUP0
>>1
ハリウッドは既にネタ切れなんだね。
貧すれば鈍すとはこのこと
24名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:27:05 ID:J+G8RrYV0
ミサミサが出てくるまでは面白い
25名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:27:10 ID:OIAGIaYL0
思いっきり改変してもいいんじゃねこれは
26名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:27:33 ID:Vhe4/qW50
たらい回しw
27名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:27:40 ID:pjDEWCcEO
the DEATH NOTE

と予想
28名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:27:47 ID:Q0zp3koL0
似たような作品を作りたいが
「パクリだ!」と言われたくない。
だから映画化権は押さえてそれっきり。
というケースが多々あると聞くが
29名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:27:49 ID:BSuc5vl9O
脚本次第だな
30名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:27:56 ID:6rM8aqIE0
たらい回しワロタwwwwwwwwww
31名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:27:57 ID:oVd52xmUO
ライトがチャイニーズ、メロがガチムチの黒人のエボリューション希望
32名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:28:02 ID:jzVdRKtXO
ハリウッドいい加減自重汁
33名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:28:08 ID:hp9V4ODW0
ライト役の出来る若い有名な俳優がいたかどうか
34名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:28:16 ID:Hx+4vHVaO
とりあえずガモウに金が入ってウハウハ
35名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:28:25 ID:lERYzD8I0
シンプルだからハリウッド向け
どうせノートのアイディアしか使わないだろうし
36名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:28:25 ID:daffwoie0
やめてくださいやめてくださいやめてください

ライトかLがワイヤーアクションするんじゃないだろうな
37名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:28:28 ID:ygfwyOLk0
Lとライトがぜんぜん違う性格に描かれそうw
38名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:28:33 ID:cXzZac4g0
オリジナルでないと、やっぱ良い映画は作れないよ
ただでさえ作るの大変なのに、借り物じゃモチベーションあがんないでしょ
39名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:28:49 ID:Ek8J33krO
あいたたた
漫画で終わっておけば良かったものを
よっぽどネタが無いのか
40名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:29:06 ID:y+DfxdU40
読みきりにあった名前を消しゴムで消したら生き返る設定はありだと思う
41名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:29:14 ID:Q8algVAN0
ナイト・ゴッド・ムーン
42名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:29:23 ID:MGS6cWKt0
ハリウッド終ってるな
43名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:29:24 ID:jV1aacEIO
カメハメ派とかピッコロとか出るんでしょ?
44名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:29:24 ID:UIAvqTFoO
盥回しの末に担当の者がおりませんでした、とな?
45名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:29:37 ID:+qrmbV/mO
クレイモア映画化決定したら第二次真珠湾攻撃しようか
46名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:29:37 ID:VH3NK/VW0
インファナルアフィアのプロットは踏襲しながらも
ただの駄作映画を作れるハリウッド
47名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:29:41 ID:/Pjn+BGZP
魔女の宅急便はまだかよ
48名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:29:45 ID:khcO5u3g0
ブッシュが胸を押さえて倒れるのか
49名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:29:46 ID:amTW3fNg0
リューク役=スティーブン・セガール
50名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:30:00 ID:llcNntle0
>>1
>「ワーナーブラザーズはスクリーンに“死”をもたらした」


これはどっちの意味に解釈すれば良いのだ?
51名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:30:02 ID:OhiGWJDX0
ハリウッドって、新しい物語を生み出す力が無いの?
52名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:30:03 ID:wPh46f5J0
たらいまわしktkr
53名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:30:08 ID:XzcUSoqH0
ハリウッドはキャラの独白を認めないから完全に別物になるだろうな
54名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:30:14 ID:sLE08paEO
とりあえずライトとえるの殴り合いで1時間だろ。
55名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:30:16 ID:kjB3xgE6O
>>36
ワタリのワイヤーアクションなら見たいw
56名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:30:17 ID:Wkk2sQZEO
「あたりめぇーだろうが。新しいことを始めるんだ、前例なんかどこにもあるわけがねぇ。」
「いっぱいいっぱいなのはみんな一緒だ。テメエらだけが特別なわけじゃねぇ」
「隅っこに隠れて吼えたり、周りに八つ当たりしてる暇があったら前に出ろよ。テメエらの舞台に立てよ。」
「誰のもんでもねえ、俺たちの未来だろうが。俺達が、俺達の手で、俺達の為に作る未来だ。人に任せてどうすーんだ。」
「負けんな。諦めんな。どんなに納得がいかなかろうが、どんなに不公平だと感じようが、今目の前にあるものが全てじゃねーか。」
「そこから顔を背けて何を見る。厳しい現実を乗り越えないで、何が語れるて言うんだ。生きることにこそ理由がいるんだ。死ぬのに言い訳なんか必要ない。」
57名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:30:18 ID:AY5Spfr70
デスノートの基本設定は
ハリウッドも面白く映画化出来る気がするが。

ドラゴンボールは、
そもそも原作無視したら成り立たない話だったはず。
58南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/05/01(金) 21:30:20 ID:kxCt1GXA0
ガイバーとかストUとか北斗の拳とかドラゴンボールみたいになるのは間違いないqqqq
59名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:30:22 ID:Oy0llr560
どうせ設定だけ借りた別物なんでしょ
60名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:30:34 ID:1IWFoOj60
とってもデスノートマン
61名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:30:34 ID:1cluPY0A0
もういい加減漫画の映画化やめにしてくれない?
62名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:30:34 ID:/9UCLpnV0
もういいだろw
63名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:30:38 ID:B/W8cZtY0
心理戦でなく、カーチェイスと銃撃戦が見せ場になる。
64名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:30:46 ID:8nbOiyqp0
面白黒人が活躍するんだな
65名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:30:47 ID:0aN4IiGP0
リュークが全長50メートルになります
66名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:30:53 ID:uO9FKfPqO
いったい ミサミサは 誰がやるんだ?
67名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:30:55 ID:PefPcHDn0
ドラゴンボール エボリューション
68名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:30:59 ID:6ZXbzTkY0
ドラゴンボールみたいになるんですね。
69名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:31:04 ID:ZBClKVfU0
確実に舞台はアメリカの高校でライトは白人だな
70名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:31:08 ID:3H0MrJMgP
日本版はCGも原作に忠実でよかったじゃん
なんでわざわざアメリカで実写化するんだ?

またドラゴンボールみたいにクソになるのか?
71名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:31:08 ID:cXyooKbLO
>>25
名前を書かれた人物が次々肥えていくわけか。
72名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:31:12 ID:3Wi7OuBb0
>>63
間違いないな。
73名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:31:17 ID:6Ixnw21u0
FOXじゃなければまぁ・・・
74名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:31:18 ID:pVX3zvN+O
ルーク→ジム・キャリー
黒だと見にくいのでエコを意識して緑色にします。

…あれ?
75名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:31:19 ID:M7Ge+ogC0
いつも肝心なところは取材できないのはなんでだぜ?
76名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:31:28 ID:mkECJRhV0
ってか、わざわざゴールデンウィーク突入でこういうニュース流すんだよな
必死な奴がいるよな
77名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:31:29 ID:riiFY7FI0
>1の4行目以降がいらない件

つーか日本版に英語吹替えつけて上映すればええやん
そんなに白人が主役でないと嫌なのか
78名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:31:34 ID:q517Jo+k0
>>4
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
79名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:31:40 ID:KosPuLK80
デスノートに朝鮮人って書いたらどーなるアルか?
80名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:32:03 ID:rszWRtGF0
まぁ、死神モノは、欧州では定番だしな。
81名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:32:04 ID:o3IGZY0J0
ハリウッドの自殺ですか
82名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:32:07 ID:IYLXSAJLO
ライトたんが美人ならもう何でもいいや
83名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:32:42 ID:oVd52xmUO
ぜひマイケルジャクソンをリュークに
84名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:32:42 ID:83DlHcIgO
たぶんデュークに大変な誤差が生じると思う
85名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:32:49 ID:x1d/WJcE0
>「ワーナーブラザーズはスクリーンに“死”をもたらした」と、コメントしている。


ある意味では正しい。
ハリウッド終了のお知らせ
86名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:32:53 ID:etKhmM6iP
>>9
けっこう仮面もハリウッドで映画化して欲しい。
87名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:33:02 ID:tQPv6bYT0
なぜか学園のいじめられっ子が鬱憤晴らしする話になる。
なんだかんだあって学園のマドンナといい仲になる。
強引なつじつま合わせでなぜかハッピーエンド、みんな笑顔で大団円。
88名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:33:02 ID:bNLyJL3E0
遊戯王をハリウッドでやってくれ
ボンコツ炎上とか
89名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:33:12 ID:NTbNeYFs0
Lとの対決描けるのか?
ハリウッドなんかに
90名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:33:16 ID:4Yt2CvPe0
◆NHK番組(NHKスペシャル シリーズ・ JAPANデビュー 第1回『アジアの“一等国”』)◆
NHKサイト   http://www.nhk.or.jp/japan/ まとめ    http://wiki.livedoor.jp/kyotres/

◇【NHKの認識・返答】恣意的?意図的?【捏造・偏向編集・人権侵害】
「恣意的編集ない」 NHKスペシャルへの抗議に日向英実放送総局長 2009.4.22 18:43
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/media/090422/med0904221844000-n1.htm
◇【NHKの認識・返答】台湾先住民族のご家族には?大相撲協会や農林水産省には?【日台戦争・人間動物園】
出演者には濱崎憲一ディレクターより、視聴者の皆様にお褒めの言葉を持って迎えられたと返答
■ YOUTUBE     http://www.youtube.com/watch?v=9lO3fbu508A
■ ニコニコ動画   http://www.nicovideo.jp/watch/sm6819691
◇【NHKの認識・返答】「公開討論会」の要請には必要なし、応じかねます。【だまって見とけ(*゚д゚)、ペッ】
日本李登輝友の会からの「公開討論会の開催と登壇の要請」を拒絶 エグゼクティブ・プロデューサー 河野伸洋 2009.4.28
私たちは番組内容が偏向していたり、事実関係に間違いがあるとは考えていません。
http://www.melma.com/backnumber_100557_4465355/

===公開討論・公開検証法の要求を=============================
◇NHKも、BPOも、視聴者の皆様からの意見は効果が薄いようです。
NHK番組改変問題「自主・自律危うくする」BPO意見 2009年4月28日19時48分
http://www.asahi.com/national/update/0428/TKY200904280272.html

多くの取材・報道対象者の政治家、一般市民が捏造・偏向編集による人権侵害に苦しんでまいりました。
知る権利、言論の自由、民主的な精神に乗っ取り、ぜひとも編集元のマスターテープの保管義務と
問題発生時に中立の第三者機関への上位意見数によってそのテープを万人に示し公開検証を行い、
必要に応じ当事者と公開討論できる法制度を!!

自由民主党                ●http://www.jimin.jp/jimin/goiken/index.html
首相官邸ホームページご意見募集      ●http://www.kantei.go.jp/jp/iken.html
91名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:33:28 ID:ridyd9YK0
家族愛に目覚めた月が父親に説得されて自首する
92名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:33:31 ID:js65LjYZ0
汚染米とラジコン
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1212811357/337-
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1239734019/20-
カビ毒米って便利いいよね。
普通に食べて肝臓癌にして殺すことできるもんね。
気づかれずに何度も侵入、そのたびに米びつのお米をカビ毒米と交換、
後マヨネーズや醤油、ソース、ケチャップ、みりんなどなど毎日少しずつ使うものに弱毒性の毒物を入れておく。
ターゲットは一年以内にアポーン。
気づかれそうになったら若年性統合失調症とか何とかいえば誤魔化せます。
http://www.tk-telefilm.co.jp/gaslight.html
  夜になると不思議と暗くなる部屋のガス灯…それに気づくのは私だけ…。
  精神的に追詰められる心理サスペンスの傑作!  
昔々から精神病ってエロエロと利用し甲斐があるようで、、、、
 ガスライティング----で検索 ガス燈の映画の影響か欧州ではよく知られた方法
メラミンやシュウ酸の粉末を砂糖や塩、牛乳に混入。確実に結石(総胆管結石、尿管結石)になる。
あかちゃんなら異物混入が疑われるが40代50代なら本人の病気ですんでしまう。
あと降圧剤や昇圧剤、利尿剤などなどいろいろあるみたいだね。
これらは砒素のように明らかな毒物でもないから発見されても犯罪の立証がむずい。
薬物毒物と鍵屋の組み合わせは非常に厄介だ。
プロの鍵屋にかかれば開かない鍵はないといわれている。
皆さま、家族全員が留守にする時はお気をつけあそばせ。
あと、尿酸とある種の(現在不明)ある種の薬物を加えると膝痛や腰痛を起こすことが出来るようだ。
重いものを持っていないのに急に腰が痛くなったなどというとき、
ひょっとすると、ひょっとするかもしれませんよ。
旅先での見も知らない人からのドリンクサービスや席を外したあとの飲み物なども危険がいっぱいですよ。
泊りがけの飛行会の後体調異変はありませんか。
---------------------------------------------
みんな気をつけようね。
どんな一流の鍵屋でも無傷で開けられない鍵作らないと、、
現状では一流の鍵屋ならどんな鍵も開けてしまう。
暴力団が借金漬けの鍵屋を支配下に置いたらやりたい放題だよ。
93名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:33:35 ID:OIAGIaYL0
>>87
一行目は読み切り設定であるな
94名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:33:39 ID:KQpe+GJ/0
なぁなぁ、でも罷り間違って、ダヴィンチコードとか天使と悪魔みたいな映画に
なったら凄くね?
95百鬼夜行:2009/05/01(金) 21:33:45 ID:WEoJ9LJe0
96名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:33:47 ID:Lm1JW6NZ0
眼鏡で冴えないオタク高校生がデスノートを拾ったことによってイケメン野郎になっちゃうとかそんなイメージがする。
97名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:33:48 ID:bZ5au4QZP
忠犬ハチ公のハリウッド版はどうなったんだ?
ずいぶん前にやるよって言う情報見たんだが
98名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:33:52 ID:FpkJptEF0
まあドラゴンボールほど酷くなるということはないような
99名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:33:53 ID:6Ixnw21u0
>>74
マスクなのかリドラーなのか
100名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:34:01 ID:zJH4SX3d0
       ____,....
  ,. ‐';ニ"´ニイ:i!:、ヽ:.:`ヽ、_
/.:///:.イ:.|:|:|i:.:ヽ:.、ヽ:、ヽ、
:.:/:/./://:|:.:|:!:|:|i:.:.:゙,:.:.:.リ:.ヽ\
./:.:/:/:.:.//ハ:.:i:.:l:.:.i:.:.:i:.ヽ`:|:!:.:ヽヽ
:.:/.:/:.:./:.l!::.:.ハ:.V:.;、:i:.:.|:.:.ヽ|:.i:.i:.:.',:.゙:,
/l!:/.:.:/|!.|:.:./ハ:',:|:ヽ:、|!:.:.:.ハ:.||:.',:.i:、:',
!|l,:!:.:.:.:|.| |レ/∧:l:メ!:.ヽ:.:|:.|/:.i:.リ:、',:|:.i:.i
:|l.|:.:.:.:|!.:|:.//¬i:.{‐、.:|.ト、:l:|、:.!:.:.i:ヽ|:.|:|
i:.:| |:.:.|l:.:.l/ィ示ヽミ !.メ| 〉ヽ!:|_!:.|:i.:N:.|
:.:.l!:l、.:.:l、:l`ヽ::ノ_, ' リ |i |.,.ィl、.|::!||:.メ:リ
、:.l!.N、:い!.        !く:::ソ } |:.:|/:/
!:i、.i!リ ヽ!         , `~ /|:ノ:/
:.i|:iN  `      .: ノ  /:!レ/′
:、l:|ハ     、____    /::i/'′
小| ヽ     `''ー‐`''  /|/l
:.:トヽ  \       /                      r‐-、r‐-、r‐-、r‐-、
N|`ヽ   ヽ、    , '´      ┌───────┤  ||  ||  ||_..._|‐───────┐
``'''‐- ..,_   iT"´           | ー──────‐ |_...._||  ||_...._|ヽ_,ノ. ─────── |
、_    ``''‐N、           | DEATH NOTE .ヽ_,.ノ|.-‐.|ヽ_,ノ                   |
 `ヽ、      i          | ─────────. `ー' ー‐─────────‐ |
、   `ヽ、   |           |                    :  名無しさん@九周年    |
、`ヽ、   \  |          | ──────────‐ :. ──────────‐ |
 \ \   ヽ.|ヽ         |                   :                  |
   ヽ ヽ   |  \          | ──────────‐ :. ──────────‐ |
101名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:34:08 ID:qD9DwC/wO
多分
DEATH NOTE parallel
とかで
もう一つのデスノートの物語とかになりそう…
102名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:34:08 ID:+YpHwZ4C0
ドラゴンボールの二の舞になる悪寒・・・。
103名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:34:15 ID:sx+sc7c20
また夜で取材不能かよ
104名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:34:17 ID:M/mpXt3b0
漫画だから良かったのに・・・。
ハリウッドさえ死んでるのに、誰だよ!未だに飛びつく奴は。
105名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:34:23 ID:muIggRq4O
106名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:34:32 ID:qM5kMKh10
ハリウッドにありがちな宗教色濃すぎな作品にはしてほしくないな
107名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:34:35 ID:XzcUSoqH0
ほんとに映画化決定なのか?
権利買っただけなら九割がた映画化されずに塩漬けになるのがオチなんだが
108名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:34:37 ID:daffwoie0
>>55 うっそれはちょっと見たいw

アメリカはヒーロー物が好きだからLが主役か
109名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:34:48 ID:RPS4UGQZP
>>1
これシャレにならないよ。アメリカの学校じゃ、デスノート関連の持ち込み禁止になってるのに。
コロンバインにしても例のバージニア工科大学の乱射にしても全部デスノート的な
メモが残ってる。こっちはリアルで本物。それでなくても触発されて銃乱射する人間が
多いからアメリカで映画化はチョットムリといわれてたのに、アホじゃないかと思う。
確実に予言する。この映画のせいで100人ぐらいは死ぬことになるよ。
影響されたアホが乱射するような事件が多発する。間違いなし。
110名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:34:54 ID:JYzBx73W0
デスブログの映画化はまだぁ?
111名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:34:59 ID:6nEfa8e90
中盤で悪者にノートの存在がばれてなぜかアクション映画に
公に焼却するが実はジョバンニでした
続編決定
112名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:35:02 ID:bKhlkfiw0
またDBと同じパターンだな

毛唐は自国でネタつくれ
113名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:35:04 ID:+AXWpClc0
>>96
ライトはマシ・オカで決定w
114名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:35:11 ID:tQPv6bYT0
リュークがエディ・マーフィだったら見る。
115名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:35:18 ID:etKhmM6iP
L の米国版・・・毎日甘いものを食っている (青い色のケーキとか) ので、ピザデブになりそうな予感・・・(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
116名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:35:23 ID:jHb78yMI0
なんか向こうもネタ切れみたいだな
117名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:35:25 ID:rTxaeHFW0
でもデスノートってアナルに入れてオナニーすると超気持ちいいんだよなぁ
118名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:35:35 ID:Urtszp4BO
俺の予想
月はピザで運動音痴な秀才でいじめられっ子
LはイケメソのFBI捜査官

月がパーティーで笑い者にされてデスノートで関係者を皆殺しにする
その事件を追ってLが捜査にのり出す
ここから二人の頭脳戦が始まって…
119名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:35:41 ID:/y6LZwpX0
ケイ キャク ドゥヲーィ
120名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:35:42 ID:XUIAlf5ZO
原作の良さぶち壊して終了だなこりゃ
121名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:35:44 ID:BfGdk8KD0
>>74
噴いた
似てるけどさ ムリwwww
122名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:35:45 ID:khcO5u3g0
地上を支配したい悪魔の親玉、みたいな感じの真の敵が現れて
Lと共闘の末にそいつを倒してUSA!USA!
123名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:35:54 ID:Tb3oVIfiP
getnewsって、取材をしてみました→お休みでした、ってのを平気で記事にするから、
楽しいなぁ。

向こうのドラマとか見てると、自分に危害を加えたり、悪人だったりする人間を殺
しても、登場人物が結構平気な顔してる。仏教的価値観とキリスト教的価値観との
違いなんだろうけど。
デスノの「悪人を殺すことは是か非か」ってテーマは、向こうではあんまり深刻な
問題じゃないんじゃね?
124名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:36:04 ID:UsGVHzt+0
設定だけは確かにアメリカ人が好みそうな設定ではある
ただライトみたいな性格のキャラが主人公っていうのを受け入れられなさそう
125名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:36:09 ID:YOPMvnS90
>>87
・面白黒人は絶対死なない。
・途中で主人公機が乗り換えになる
・家族、友人がラスボス
・ライバルが味方になる
126名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:36:10 ID:iK+xGK2dO
どんなLになるんだろ
127名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:36:11 ID:ox6BTYPR0
ジョン・スミスさんとかいっぱいしにそう
128名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:36:25 ID:I0AzG57c0
フルCGでPIXERに発注しろよ
129名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:36:29 ID:wP7FXnXM0
さすがにドラゴンボールみたいなレイプは無いだろうな
日本版の実写映画もあるしこれをマネて作れば
問題ないと思うけどどうなんだろうな
130名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:36:32 ID:BWBrlEnQ0
>>113
新世界の神とか言ってるの想像したらキモすぎて吹いたw
131名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:36:42 ID:GJmgSYc3O
遺伝子操作されたノートの力でスーパーパワーとスーパー頭脳を手に入れた冴えない大学生が、その力に苦悩しながらも悪と戦っていく物語。
昼はただのモテないオタク青年だが、夜は亡き祖父の発明した喋るスーパーバイク「リューク01」にまたがり社会が裁けぬ悪を切る!
デスノートは普段はただのノートにしか見えないがライトが死神モードに変身すると大鎌に変形する。


こんなんかな
132名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:36:44 ID:SrBS367F0
デスノートだったらハリウッドの方がいい作品になりそうだ。
ドラゴンボールは正直設定に無理がありすぎる。そもそもドラゴンボールを
集める時よりも、その後のナメック星人やサイヤ人のころの方が人気あるからな。
133名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:36:50 ID:mkkxTe1UO
どーせならヘルシングやれよう
ナチスに銃撃戦にと、アメリカ人好きな要素満載だろー
134名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:36:54 ID:83DlHcIgO
>>84すまん誤差が生じてたのはオレのようだorz
135名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:37:00 ID:w8pXdtVmO
派手なカーアクションに爆破、市街地での銃撃戦
そしてSexシーンが入ります。
136名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:37:05 ID:Kfs5hj7yO
>>1
なに?この日記帳のような文章
137名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:37:20 ID:Ue230UeWO
>>102
DBの20世紀FOXではなく、ダークナイトやウォッチメンのワーナーだからまだマシだろ
138名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:37:20 ID:Lm1JW6NZ0
デスノートなんてトンチンカンな英語。
まさかタイトル変えずにいくの?
139名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:37:23 ID:bKhlkfiw0
本気でやる気なら、まずラッキーマンからリメイクするのが、礼儀ってもんじゃねーの?

140名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:37:33 ID:6ZXbzTkY0
ライトはアメフト部の補欠で冴えない三枚目

リアリーダーのミサミサに憧れてて、ひょんなことからミサミサのホームパーティーに招かれ、
そこでいじめっ子にボコボコにされるライト

数日後、実家の物置を整理していたらおじいちゃんの形見のあやしい箱、
そこにデスノートが!とりあえずいじめっこを頃す。

「すごい、これは本物だ!」

いろいろあってミサとラブラブに


こんなんでハリウッドぽくならね?
141名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:37:36 ID:oocGyFHA0
全く期待できねえ
142名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:37:46 ID:Xx1hSDyV0
ドラゴンボールについては、原作自体が西遊記を換骨奪胎したものだから、
それをさらに換骨奪胎することについては多めにみないとなあ。
もうちょっと戦闘シーンはなんとかならんかったと思うが・・・。
143名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:37:53 ID:eqrX1ctbO
スクリーンに"死"をもたらした、ってのは罵倒表現に聞こえるんだが

それはそうと集英社もGW取れるんだな。もっと忙しいと思ってた
144名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:37:53 ID:DOgaDzoR0
日本の奴は見る気もしなかったから、是非いいもの作ってほしい
基本設定は結構ハリウッド向けだと思うしシナリオは改変かなり加えていいと思う
145名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:37:56 ID:7EoFfK1z0
アメリコのホラー映画は








驚いている人の顔が一番怖い
146名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:38:04 ID:0aN4IiGP0
>>135
Cペンダゴンとホワイトハウスと空軍のF22も追加で
147名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:38:04 ID:q517Jo+k0
>>98
むしろドラゴンボールを越える酷さになるのだ
148名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:38:05 ID:YX7U9GHcO
最近日本原作映画化されまくってるけどやっぱジャパンマネー欲しいの?
149名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:38:05 ID:mkECJRhV0
「グラントリノ」・・・アジア系少数民族と白人糞親父の触れ合い
       クリント・イーストウッドの集大成

「スラムドックミリオネア」・・・現地インドで撮影

ドラゴンボールレボリューションはそもそも
凍結していたドラゴンボールの実写化の企画を復活させた奴が
信憑性のある家に生まれた嘘吐きだろう。邦画関係者騙された。

ハリウッド映画の邦題もFOX近頃変だぞ
150名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:38:07 ID:Lz+QY4L2O
月が白人
刑事に黒人と日系かアジア人
L役がそのまま松ケン
もう一人の敵役デスノート所持者追加
最後に妹が新たにリュークと契約
151名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:38:08 ID:hVsab6Ef0
>>139
最低限、サイボーグじいちゃんGからだろ。
152名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:38:14 ID:5MLxW1Ff0
デスノート レボリューション
153名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:38:18 ID:+qrmbV/mO
最近アメリカ人のセンスが信じられん
フランス人がアレンジして作ってくれ
154名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:38:19 ID:upb6WsASO
日本語は語尾が「〜です。」ってよくなるけど英語圏の日本語わからない外人が聞いたら「〜〜〜〜〜死。〜〜死。」って聞こえるのかな
155名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:38:26 ID:ZfT32Oc50
ライトは韓国人
エルは中国人です
156名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:38:34 ID:mUJaZKfD0
死神がバズーカとかロケラン使って
書かれた奴を狩りすんだろ
んで書かれた悪党が主人公でマッチョなライトと銃撃戦するわけね
157名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:38:40 ID:n9cLZrZz0
>>63
デスノートが液晶タッチパネル方式。どこぞのモバイル屋と提携して政策。
スタイラスでさらっと書けば無線LAN経由で情報が転送され、死因に合わせた仕事人をマッチング。
ハリウッド的な都合で、射殺・爆殺が中心になるのはご愛敬。

という悪夢をみたんだ……。
158名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:38:42 ID:e25mx6amO
月は間違いなく白人だろーが、アジア系と黒人は誰役にするつもりだ?
159名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:38:57 ID:tQPv6bYT0
学生が人を殺すのは倫理的によくないってことで、ライトが冴えないサラリーマンってのもあり得る。
もしくはデスノートを使っても死なない、とか。
160名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:38:58 ID:16lateCv0
アメリカのライトはイヤッホーって言いながら名前書くらしいよ
161名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:39:02 ID:1IEooqrDO
ハリウッドが次に原作レイプするのは漫☆画太郎著の珍遊記だな。
162名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:39:09 ID:Q8algVAN0
>>155
エルが韓国人だろ、あっ!エラの間違いw。
163名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:39:11 ID:Kf6qRB8v0
死神は牧師にして全く別物にすべき。
164名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:39:12 ID:3x551XFZ0
バイオハザードとか良く出来てるのに、まんがからだと
またコリアンが出てきて、つまらなそう
165名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:39:13 ID:1Koi5oql0
ジョン・ウー監督で撮ろうぜ
166名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:39:17 ID:oW43cNEqO
>>115
プレステのガンダムのシャアを思い出した
167名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:39:20 ID:g4O1fieJO
映画の月とLの相討ちエンドは原作より良いなと思ってる
168名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:39:27 ID:ZC4uahzHO
ハリウッドも最近こういうの多いよな
ネタ切れなのか
169名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:39:34 ID:bKhlkfiw0
>>151
Gちゃんはハリウッド向きだなw
170名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:39:38 ID:2C5jg1T50
タイトルはどうすんだ?
デスノート(death note)じゃ通じないだろ。
171名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:39:39 ID:UEZtXQKD0
本当にネタがないんだな
172名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:39:47 ID:daffwoie0
アメリカで「死神」は通用するの?「悪魔」になるのかな?
173名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:39:49 ID:cVk/P3dc0
また原作レイプになる予感
174名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:39:54 ID:I7U22pHr0
ドラゴンボールよりはいい出来になるのは確実
175名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:40:04 ID:YkDKwGSN0
デスノートより
アクメツを映画化しろ!
176名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:40:16 ID:aUZu0+C50
ハリウッド版は月とLのカーチェイスから銃撃戦で決着がつく
177名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:40:25 ID:Xx1hSDyV0
>>168
明らかにネタ切れだろ。最近は糞映画しかないし。
178名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:40:33 ID:YJFLm7gbO
ライトのオヤジの警察官僚役は、ゲイリーオールドマンで。
ダークナイトのゴードン役なんか、そんな雰囲気だったし。
179名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:40:33 ID:W47A1GeN0
ドラゴンボールよりは遥かに向くと思う
180名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:40:41 ID:dWNedFc90
ネタ乞食wwww
181名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:40:43 ID:kS91rYo5O
>>84
更家は本家にも出ませんww
182名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:40:44 ID:etKhmM6iP
月 : ビルゲイツの若いころのような、メガネで苛められっ子
L : 黒人で下品なジョークを振りまく男
ワタリ : 髭を生やした白人の富豪
ミサ : 女性ロック歌手、学園のヒロイン

何をやってもさえない月がミサに恋心を抱いて、やがて父と子の感動溢れるドラマに・・・
183名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:40:46 ID:oNgErsT4O
何故か内気でいじめられっこな夜神月
何故か愛する家族を守るために戦う夜神月
何故か悪の組織から全世界を救う夜神月
何故かミサミサとラブラブな夜神月
184名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:40:55 ID:ur94s2uC0
海外TVドラマは面白いのあるのに、なんか映画は不振だよなあ。
185名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:40:59 ID:PefPcHDn0
ライトはRain(ぴ)だろw
186名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:41:10 ID:z3i6EgYk0
どうせいつものとおり
監督 支那人
ヂレクター 鮮人
ライト 鮮人 + エル 支那人
だろ。
187名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:41:11 ID:eLjihOjd0
>>158
むしろ月一家が黒人とかヒスパニックでLが白人だったりしてなw
188名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:41:13 ID:q517Jo+k0
>>159
> もしくはデスノートを使っても死なない、とか。

まてwww
189名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:41:18 ID:xp5091+40
>>170
the note of death w
190名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:41:19 ID:mkECJRhV0
>>177 スラムドックミリオネアとグラントリノ見て来い
191名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:41:21 ID:Tck6AYZPO
内容より記事にワラタ
192名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:41:25 ID:MRW2pflgO
>>156
ノートいらねぇw
193名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:41:41 ID:cNwfhEvxO
とってもラッキーマンは本当にラッキーだな。
また金がザクザク。
194名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:41:50 ID:9RiNYa8uO
ミサミサ「うちでパーティがあるの」
195名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:41:57 ID:I0AzG57c0
アメリカの場合死刑の無い州も多いから犯罪者を殺すことの正義が成り立たないんじゃね?
ライトがただの自己中悪人になってしまう
196名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:42:00 ID:TT2NjeqCO
バカ共..._〆(゚▽゚*)
197名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:42:07 ID:tKAfycQf0
ハリウッドってそんなにネタないの?
198名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:42:08 ID:akweR19MO
すでに日本実写あるから、ハリウッドは、作るの楽だろうな。
199名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:42:24 ID:71yM43q80
面白黒人枠は誰にするんだろ
200名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:42:32 ID:TZvfTSNo0
DEATH NOTE Evolution
201名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:42:35 ID:Xx1hSDyV0
>>190
ハリウッドじゃねーだろw
202名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:42:37 ID:EeeW0AQP0
>>1
ワーナー破産かと思ったw
203名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:42:44 ID:Yx74kyOH0
ハリウッドはいいかげんヘリウッド実写化しろよ
204名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:42:45 ID:du+hWgD8O
それよか攻殻機動隊ってまだなの?
205名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:42:48 ID:5MLxW1Ff0
あれか、ライトがデスノートに書き込んで、
マスクかぶって電ノコで相手を殺害しに行く映画。
迎え撃つエルは両手の指に刃物を仕込んでいそうだな。
206名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:42:50 ID:hVsab6Ef0
>>158
刑事にアフロで唇厚いヤツと、チビがいただろ。



>>166
ネタ切れ&資金切れ。

もうバキューンドカーンアハーンな馬鹿ハリウッド映画は見られないだろう。
207名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:42:59 ID:mJQId5rf0
リュークは面白黒人だろうな
208名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:43:03 ID:zTUkS7oM0
漫画で


ええやん
209名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:43:04 ID:JvpBB/weO
がもうに最低でも20億はいるわけか…
210名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:43:17 ID:Urtszp4BO
>>182
それだと、俺にはライトがミサミサをレーイプ未遂して逆怨みして云々というストーリーしか浮かばないんだぜ
211名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:43:18 ID:1wCfaiic0
Lとの対決とか息詰まる頭脳戦は期待できないから、
素直にホラーにしておけばいいと思う。
212名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:43:20 ID:ChC3nTsgO
日本版みたいに、下膨れの中途半端な男をライトにしないなら良いですよ><

Lもキモかった。マンガのキャラを忠実に再現しようとすると、コスプレみたいでキモいんだよなあ。ビッグサイトに居そうでw
213名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:43:21 ID:mkkxTe1UO
>>167
映画もアニメも、最後ががっかりだった
漫画の最後、リュークがライトに面と向かって「デスノートを使った人間が〜」が良いんじゃあないか
214名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:43:22 ID:OYZ+l2de0
ドラゴンボールであんだけ批判されたのにこりないなハリウッドは
よほどネタがないんだろう
215名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:43:24 ID:z3i6EgYk0
シャルウイ ダンスとか
リングとか
鮮人や、支那人が 絡まなければそれなりのものができるんだが
無理だろうな。
216名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:43:24 ID:q517Jo+k0
ところで「新世界の神になる」ってセリフは
キリスト原理国家アメリカとして大丈夫なのか?
217名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:43:27 ID:ct8AqeLg0
デスノと死神だけ出して、キャラとストーリー全部変えれば見れるものにはなると思う
逆にちゃんと月vsLにすると100%ボッコボコに叩かれるね
てか 普通に糞にしかならんから映画化すんなwwww
218名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:43:28 ID:O45DnnZEO
じゃあ、デスフィルムかデスムービーじゃね?
219名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:43:29 ID:mkECJRhV0
>>201 一応ハリウッド映画の枠組みには入る
220名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:43:32 ID:1EKnZlHo0
主人公は韓国人になったりするんだろう。
221名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:43:32 ID:R6bRERv/O
字幕にしたらややこしそう
222名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:43:41 ID:5zbPpg740
223名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:43:53 ID:wtSPa55RO
でエヴァはいつ?
224名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:43:57 ID:0VcMIQT3O
ドラゴンボールは少林ボールだったら良かったのに。
デスノートはやめとけ
225名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:44:01 ID:333ACMKA0
月が白人青年で、
ミサミサが可愛い系じゃなくて、おっぱいでかいエロ系ヒロインにされそうでなんかやだなー('A`)
226名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:44:02 ID:2y5K0wBy0
日本の実写版デスノートはなかなか素晴らしい出来だったと思う。
(自分は漫画を一度も読んだことの無い人)
227名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:44:03 ID:+FlKoHLC0
「主人公がストーリーを好き勝手に進められる」というタブーを
顔芸バトルで誤魔化しただけの画力無駄遣いギャグ漫画じゃないか
228名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:44:07 ID:w/Uu80cX0
ハリウッドはもう進歩するCG技術だけのために観てるって人も多いだろうな
直に快感があるからいいけど
逆にBGMの使い方が全然変わらないのが不思議だ
229名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:44:13 ID:Lm1JW6NZ0
>>209
ハリウッド版実写ラッキーマンやった方がいいんじゃねとか思えてきた。
結構向こうと合う気がする。
230名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:44:16 ID:s1mgORMg0
また米国の餓鬼好みのとかアンケートとって糞キャラになるんだろうな
流石ウンコマネーが資金源だwww
231名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:44:17 ID:daffwoie0
そうだよね。サイボーグGちゃんのがハリウッド向きだ
232名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:44:21 ID:hzZOd24JO
日本のCGよりはマシになるだろ
あの黒いのも浮かばれる
233名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:44:28 ID:dz585NnN0
こういう設定のマンガはハリウッド化しないほうがいい
234名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:44:28 ID:eLjihOjd0
>>216
現人神名乗るキチガイの存在を描くこと自体は何の問題も無い。
235名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:44:46 ID:l4h2v5RH0
>>224
じゃあ少林デスノートで
236名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:44:56 ID:FjOINVAli
フィンチャーでやってくれ
237名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:44:57 ID:DRr3xul70
Se7enみたいなタッチのやつキボウ
238名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:45:06 ID:muIggRq4O
で、どんなパロディになるんだ?
239名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:45:10 ID:CWrsbAt50
>>160
そこは「ひぃぃぃぃぃハウ!」だろうが。
日本語吹き替えでいう
「ひゃっはああああああああ」。
240名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:45:13 ID:j9WaCXTA0
糞化間違いなし
241名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:45:25 ID:mDwEPV2B0
「寄生獣」もどこかが映画化の権利を獲得って見た気がしたけど、ガセだったのかな?
242名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:45:29 ID:huCyvicLO
無差別テロを連想させるってデスノート自体出て来なかったりしてw
243名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:45:40 ID:KOo9Z4XxO
ついにきたかwww
244名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:45:44 ID:2C5jg1T50
>>189
オマエ英語赤点だろ( ^ω^)
"death note" だと強いていえば「史の注記」だぞ。
"death notebook"にしないと物笑いの種になるね。
245名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:45:46 ID:etKhmM6iP
ハリウッドの事だから、最後に絶対ゾンビが出てくると思う。
246名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:45:48 ID:ZBClKVfU0
>>225
ならないわけがない
247名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:45:55 ID:YkDKwGSN0
デスノートは月が死んだあとの
3代目が一番神に近かった

メンタルが糞すぎたが
248名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:46:03 ID:dwXHIomi0
ハリウッド映画化って日本の漫画・アニメに対するデスノートだよな……。
249名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:46:10 ID:EvwohwZv0
取材をしてみた!
250名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:46:11 ID:b30SrRW6O
>>227
お前凄い馬鹿だな…
それがタブーになるのは物語におけるリアリティと緊張感がなくなるからであって以下書くのめんどくせえ…

ケチつけるにしても頭を使えよ
251名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:46:15 ID:5VHl8S9R0
世界制服まちな
252名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:46:16 ID:X2tNPoal0
ライト:トニーレオン
リューク:中村獅童
ミサミサ:リン・チーリン
レム:ヴィッキー・チャオ
L:金城武
松田:バーサンジャプ
253名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:46:20 ID:tQPv6bYT0
>>241
ターミネーター2のT1000のために権利買い取ったとはよく聞くな。都市伝説だろうけど。
254名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:46:31 ID:uPeFZXtsO
終わった……無意味なカーチェイスやヘリ墜落クルー
ジャンプ以上に最後は正義が勝つクルー
正義が勝つでもいいんだけど何故かクソな話にナルー
255名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:46:36 ID:Elh7//qqO
ライト役はモーガン・フリーマンでお願いします。
256名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:46:38 ID:bPtNn/s30
日本で映画化したのに、それ以上にはならんでしょww
原作レイプどんなけ好きなんだ
257名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:46:45 ID:08QhXV5SO
邦画版よりはマシだろ
258名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:46:46 ID:khcO5u3g0
瑪羅門の家族の方がハリウッド向きだと思う
デスノートとやってる事は同じだし
259名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:46:52 ID:J3nh7y6BO
たらい回しの刑
260名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:46:55 ID:cZibuScXO
また原作レイプすんの?


ハリウッドはそろそろ自重すべし。
261名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:46:56 ID:XvtDNV5g0
映画しか見た事ないのだが、これ面白いか?
とりあえず邦画で出てきてた死神よりはマシになるとは思う。
でもあれはリアリティないような映像になってたほうが、もしかして作品的には正しいの?
262名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:47:00 ID:+qrmbV/mO
そういやマクロスのハリウッド映画化はどうなったんだ
263名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:47:01 ID:oNgErsT4O
こんなのよりハリウッド版ウォーターボーイズが観たい
264名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:47:08 ID:pCaZlaxs0
まぁ、これに関しては
向こうの方が上手に映画化するだろう
265名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:47:11 ID:9fg6K03dO
Lが死んでからのメロ&ニア編からやれば無問題
266名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:47:12 ID:zTUkS7oM0
ラッキークッキー↓
267名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:47:12 ID:5Yaf4fjgO
しにがみが暴れ回るアクション映画ですね、わかります。
268名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:47:13 ID:q517Jo+k0
>>234
ああそうか・・ハリフッドはライトをリアキチとして描写する気なのか・・

そんなライトイヤダワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘Д‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
269名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:47:20 ID:PKtll/Vm0
あの下らないオチ漫画を映画化するのか
270名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:47:20 ID:oNqO6VqM0
ゴールデンに再編集のデスノート改が放送されるわけか・・・

いや、それ前にやっただろ
271名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:47:27 ID:LUn0/Rqp0
なぜか最強コックが大暴れするアクションものになる悪寒
272名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:47:33 ID:wtGR1fOW0
「ワーナーブラザーズはスクリーンに“死”をもたらした」
「何かが起こるぞ」
「偶然だぞ」


イマイチ、アメリケン粉の言うことは要領を得ない。
273名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:47:35 ID:16lateCv0
夜神父役にスティーブン・セガールでアクション大作化
274名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:47:42 ID:JjrA9YrL0
またエボリューションか!!!
275名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:47:40 ID:PGcDG0lsO
L役が気になる、目の下のくまメイクするのかな
276名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:47:45 ID:FwF/P1tV0
原作
映画
アニメ

ハリウッドはまたオリジナルの越智になるのか?
277名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:47:56 ID:8P9BK/O70
まあ、↓これよりはマシになるだろう

http://howaan.hp.infoseek.co.jp/
278名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:47:58 ID:zs9IGrPkO
結局どこにも取材してないやん
279名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:47:58 ID:+TLFJd6s0
ドリームノートのパクリ。
280名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:48:06 ID:eLjihOjd0
>>261
ある程度まで「主人公にしか見えない」って設定だったから、
周囲に違和感無く溶け込んでるよりいっそCG、ってのは悪くない選択肢だった。
281名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:48:10 ID:TXpqWwz20
ハリウッドのネタ切れぱねぇwww
282名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:48:11 ID:GbewOo0Z0
こんな荒唐無稽な設定が世界に通じるもんなんだな。
283名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:48:12 ID:z3ofEba/0
>>1
なにこの記事w

最後まで読んで損したw
284名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:48:14 ID:U1dgX1XF0
持ち主が上等な脳みそを持っている設定だから一応成り立ってはいたが
システムというかやっている事そのものは
ひ弱ないじめられっコの「呪い殺したい奴リスト」みたいなもんで
物凄くみっともなくてセコイんだけどな・・・・・・・・
285名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:48:29 ID:tQPv6bYT0
>>258
日本人でも知らないものを映画化するメリットがないだろ。
286名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:48:34 ID:Urtszp4BO
>>229
ラッキーマンなら凄い見たい
フルハウスみたいなアメリカンホームコメディのノリでやってくれたら馬鹿ウケすると思うんだけどな
287名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:48:35 ID:xKGXP5hv0


    祝! がもうひろしハリウッド進出!


288名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:48:46 ID:w0iGjhcn0
>>236
良いねフィンチャー
289名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:48:57 ID:Xx1hSDyV0
アメコミからぱくるネタが切れたら今度は日本漫画からですか・・・
290名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:48:58 ID:pqXs40WhO
リュークはガチムチゴリマッチョになるの?それともエロビッチ姉ちゃん?
291名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:49:00 ID:JxkR9IAhO
>>241
権利だけ買ってほったらかすのはいつもの事。
ドラゴンボールも映画化まで10年ぐらいかかったんじゃないかな。
292名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:49:02 ID:kezi/Ied0
ドラゴンボールの悪夢はもう記憶から消え去ったのかい?
293名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:49:05 ID:L/OGTJXW0
これ今改めて読んだりアニメ見たりすると別に大して面白くないんだよな。。。
なんであんなに熱中してたんだろ
294名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:49:08 ID:4k3m7xaX0
実写版変態仮面はまだー?
295名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:49:14 ID:jlP9gvW80
ハリウッド映画化…終わったな。

最高の原作レイプだもんなぁ。
296名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:49:19 ID:5jgNanx0O
ポテチを取り・・・食べる!!!!


そこまでだ!!!!


297名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:49:22 ID:yrQV6ssL0
作者は億万長者か〜
298名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:49:26 ID:q517Jo+k0
>>267
終盤、死神と警察が銃撃戦をするアクション映画になります
299名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:49:27 ID:VyX1hv6JO
ハリウッド「俺がやった方が面白いに決まってんじゃんw」
300名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:49:31 ID:l4h2v5RH0
>>284
それは読みきり
301名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:49:37 ID:FRXb3SvSO
>>271
沈黙の帳面か。
302名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:49:38 ID:GqDlQmPA0
原作読んでないんで未だに良く分からんのだが、
なんでLは最初から月を捜査対象にしたの?
303名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:49:50 ID:Ibme8UNBO
アメリカ版はLを明るい青年にしてほしい。
304名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:49:57 ID:Md2i21VL0
羊たちの沈黙風に描かれるならアリなんじゃないかと思うんだが。
305名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:50:05 ID:Kq5DqXah0
あのへぼいストーリーをちっとはマシにしてくれるのかな
306名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:50:08 ID:o5SEjClI0
ハリウッドは日本に喧嘩売ってるんですか?
自重しろよヘタレども
307名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:50:15 ID:adBWV3Ba0
ミサミサがプリプリの金髪女の予感
308名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:50:22 ID:WPpwA3qW0
リュークも実写化
309名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:50:26 ID:6t6Y6JPcP
ハリウッド終わってるよな。。。
たしか おととし→去年でハリウッド映画の売り上げ40%ダウンだっけ
DBだのDNだのあさらないとネタないのかよ
310名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:50:35 ID:YkDKwGSN0
>302
局長の息子だから
捜査情報が得られる可能性が一番高い
311名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:50:41 ID:b30SrRW6O
>>293
先が見えないことこそが魅力だったからじゃね
312名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:50:46 ID:VnAlJBxt0
ミサミサの拷問はジャックバウワーにやってもらいたい。
313名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:50:48 ID:X2tNPoal0
リューク役はスティーブンセガールで。
314名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:50:50 ID:ax2ETJCE0
夜神月=マイケルJフォックス
ルーク=マイケルジャクソン
315名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:50:50 ID:uWg3UKOZ0
>>1
コテハンにセンスを感じる
316名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:50:53 ID:Uk6VUIWHP
つーか、同じ漫画原作でも
バットマンは今世紀最高レベルだったのに対し、
なんで日本のドラゴンボールは最低レベルだったんだよ
317名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:50:58 ID:eLjihOjd0
>>301
セガールが「俺はどのハリウッド俳優よりも日本を理解している。キラは俺にこそふさわしい役だ」
とか言い出したら糞笑うw
318名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:51:08 ID:tTt64beM0
主人公はピが演じます
319FOXのDVD邦題:2009/05/01(金) 21:51:11 ID:mkECJRhV0
26世紀青年〜ばかたち〜
原題:原題は「Ideocracy(イデオクラシー)」
「ideot(バカ)」と「-cracy(政治、国家)」の造語

バス男
原題:ナポレオン ダイナマイト


ドラゴンボールレボリューションとセンス一緒
多分にぐちゃぐちゃにした奴と同一人物


320名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:51:15 ID:bjWnIil60
>>58
おおっとDOAを忘れてもらっちゃ困るぜw
321名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:51:15 ID:BUdQHwUgO
アニメ版の絵コンテを元に作れよ

あとLは松山以外は適役いないだろ
322名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:51:16 ID:Elh7//qqO
>>79
日本の人工が30%減ります
323名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:51:24 ID:SPTbnQgB0
なおワーナーは「ラッキーマン」の映画化権もあわせて取得した

ってことはないのか
324名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:51:26 ID:nswKB2S80

L役はジョニー・デップだろ?
325名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:51:27 ID:zTUkS7oM0
ラッキークッキー↓
326名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:51:30 ID:RG/bjoy20
レイン(ピ)がアップを始めましたw

327名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:51:32 ID:x0ncYEhJ0
何でわざわざリメイクするのか意味わからん
328名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:51:40 ID:PrdvTOR9O
作者コメント欄で毎回ガモウをディスってた幕張作者は涙目だなw
329名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:51:42 ID:BbJzoFrk0
       ____,....
  ,. ‐';ニ"´ニイ:i!:、ヽ:.:`ヽ、_
/.:///:.イ:.|:|:|i:.:ヽ:.、ヽ:、ヽ、
:.:/:/./://:|:.:|:!:|:|i:.:.:゙,:.:.:.リ:.ヽ\
./:.:/:/:.:.//ハ:.:i:.:l:.:.i:.:.:i:.ヽ`:|:!:.:ヽヽ
:.:/.:/:.:./:.l!::.:.ハ:.V:.;、:i:.:.|:.:.ヽ|:.i:.i:.:.',:.゙:,
/l!:/.:.:/|!.|:.:./ハ:',:|:ヽ:、|!:.:.:.ハ:.||:.',:.i:、:',
!|l,:!:.:.:.:|.| |レ/∧:l:メ!:.ヽ:.:|:.|/:.i:.リ:、',:|:.i:.i
:|l.|:.:.:.:|!.:|:.//¬i:.{‐、.:|.ト、:l:|、:.!:.:.i:ヽ|:.|:|
i:.:| |:.:.|l:.:.l/ィ示ヽミ !.メ| 〉ヽ!:|_!:.|:i.:N:.|
:.:.l!:l、.:.:l、:l`ヽ::ノ_, ' リ |i |.,.ィl、.|::!||:.メ:リ
、:.l!.N、:い!.        !く:::ソ } |:.:|/:/
!:i、.i!リ ヽ!         , `~ /|:ノ:/
:.i|:iN  `      .: ノ  /:!レ/′
:、l:|ハ     、____    /::i/'′
小| ヽ     `''ー‐`''  /|/l
:.:トヽ  \       /                      r‐-、r‐-、r‐-、r‐-、
N|`ヽ   ヽ、    , '´      ┌───────┤  ||  ||  ||_..._|‐───────┐
``'''‐- ..,_   iT"´           | ー──────‐ |_...._||  ||_...._|ヽ_,ノ. ─────── |
、_    ``''‐N、           | DEATH NOTE .ヽ_,.ノ|.-‐.|ヽ_,ノ                   |
 `ヽ、      i          | ─────────. `ー' ー‐─────────‐ |
、   `ヽ、   |           |                    :  ハリウッド         |
、`ヽ、   \  |          | ──────────‐ :. ──────────‐ |
 \ \   ヽ.|ヽ         |                   :                  |
   ヽ ヽ   |  \          | ──────────‐ :. ──────────‐ |
330名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:51:44 ID:ENVopjae0
Tel: Elimination!! Elimination!! Elimination!!

こんな感じか?
331名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:51:47 ID:m5HINDSV0
デスノートよりジョジョ3部の方を映画化してほしい。
332名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:51:51 ID:i0e5O9ofO
ガモウひろしスレ
333名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:51:55 ID:ALvsshOx0
To Loveるを実写化して欲しいな。
パツキンでボイーン、バイーンで、ゲップが出そうだけど。
334名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:52:03 ID:0zTN7xPjO
たらい回しにされるのは、役所や苦情だけじゃないんだな。
最近では映画宣伝になろうが・・・たらい回しか。

ワーナー(日本テレビに)→日本テレビ(集英社に)→集英社(担当いません)
(笑)
335名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:52:18 ID:+qrmbV/mO
東洋的な顔つきの中国人つり目ミサミサが出そうだな
336名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:52:21 ID:LBuXyFKE0
何でもかんでもハードボイルドにするのがハリウッド流なのに、
こんな地味な原作どうするのさ?ポテチのシーンはピザになるの?
337名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:52:25 ID:3KtX2dOf0
日本版の映画は評判良かったんんだっけ?
Lの方はルックス原作クリソツだった記憶があるが
職場の女性が、「Lかっこいい!」と言ってた。
338名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:52:30 ID:8P9BK/O70
>>321
欲を言えば
松山は体がデカ過ぎる
339名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:52:43 ID:tQPv6bYT0
>>309
映画評論家の町山曰く、サブプライムの影響で映画制作費が集まらないらしい。
映画に出資するってことは一種の博打らしいから。
で、それなりに安定した収益が見込める作品が必要になる。
だったら漫画原作でいっか、っていう日本のテレビドラマと同じ構図じゃね?
340名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:52:46 ID:YkDKwGSN0
ダイの大冒険とかビィトとかベルセルクまで
実写化しそうだな…
341名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:52:54 ID:4UYp58yyO
これは予想してた人も多かっただろう
342名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:53:00 ID:N65wjnJC0
つ【ドラゴンボール】
343名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:53:02 ID:aRGpYxkp0


既に実写映画化しているのに日本映画界は屈辱とは思わんのかね!!!


344名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:53:03 ID:vh3BEuHQ0
キャッチコピーは「ジャンプ漫画に新たな黒歴史が刻まれる!」
345名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:53:07 ID:b30SrRW6O
>>327
アメリカ人を見下してるからじゃね
346名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:53:09 ID:VnAlJBxt0
キリスト教的には、死神に鹿みたいな角を生やすだろうな。
347名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:53:09 ID:N9vSKb1k0
ダレンシャンのおっさんがモヒカンじゃなかったのが
ショックだったな〜しかもデブ…
348名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:53:10 ID:etKhmM6iP
>>248
今度ハリウッドで映画化されそうなもの

1. ハンターxハンター
2. ナルト
3. ダイの大冒険
4. コブラ
5. ジョジョの奇妙な冒険 (イギリスBBC放送 ? )
6. ゴットサイダー
7. RAVE
349名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:53:20 ID:mkECJRhV0
>>309 去年は盛況 日本のみ落ち込み
350名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:53:20 ID:LUn0/Rqp0
なぜかリングとか呪怨のハリウッドリメイク版のようなホラーになったりして
351名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:53:22 ID:U+kbcS560
>>309
ハリウッド市場は去年も売上げをさらに上げている。
それ日本だけだろ。
352名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:53:36 ID:hVsab6Ef0

クライスラーに続いてワーナーが死ぬのか……

353名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:53:38 ID:MJMt5WQFO
リメイク…ドラゴンボールで懲りてねーな
354名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:53:39 ID:5eZQi7E8O
>>326
ワールドスターwwwwwwwwwwwwwww
355名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:53:39 ID:CQevPd1E0
ルールを補完する為に設定が複雑になりすぎた
356名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:53:58 ID:1cluPY0A0
どうせ原作レイプならキラが誰だかわかんなくしてL目線で推理できるようにしてくれ。
357302:2009/05/01(金) 21:54:01 ID:GqDlQmPA0
>>310
サンクス。
全体的にストーリーについていけない…
358名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:54:10 ID:a7/P3oEf0
全編白人キャラばっかりになりそう

あと申し訳程度に捜査本部の熟練捜査官あたりに黒人
359名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:54:12 ID:X2tNPoal0
こりゃそのうちゴジラもハリウッドデビューだな
360名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:54:26 ID:ax2ETJCE0
ミサ=ルーシーリュウ
361名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:54:29 ID:RNeIrpL/0
ハリウッドさまが光栄にも映画化して下さいます
362名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:54:35 ID:OYCsIXEoO
>>1
Death Note: Evolution
363名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:54:38 ID:bi5qNnWgO
テニプリ映画化してみろよ
364名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:54:39 ID:q517Jo+k0
>>338
藤原竜也が小さかったから
相対的に余計でかく見えた、ってのもあるな。
365名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:54:40 ID:8iCWemB80
こいつら本質が分かってないから原作レイプする。

>>335
きっと無駄にエラの張ったLが出てくるんだろw
366名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:54:40 ID:I0AzG57c0
Lを主役にして頭脳的かつ猟奇的な殺人者であるライトを仲間を失いながらも追い詰めていき
最後はLが勝って終わるというのもありそうだな
367名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:54:40 ID:avr4T1OG0
英語版になっちゃうと、主人公の名前が、

Nightgod Moon になるのか、 Nightgod Light

になるのかが気になるよな?
368名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:54:50 ID:SPTbnQgB0
ラッキーマンやれよ
あれは絶対に世界で受ける
369名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:54:51 ID:FjOINVAli
目のクマでいくとLはブシェミだな
370名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:54:56 ID:ThuywjI8O
>>338
Lはまっすぐ立ったら意外にでかいはず
371名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:54:57 ID:Elh7//qqO
>>314
どちらも体調不良じゃないか
372名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:55:00 ID:wP7FXnXM0
デスノートを意識したのか知らないけど
デスメールという映画のDVDがあったw
けっこう影響を受けてパチモン作った作品が多いのかな?
373名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:55:03 ID:N9vSKb1k0
>>348
ダイの大冒険ってキリスト圏でうけるのかね
友のために自殺行為する人が多いが
374名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:55:04 ID:YkDKwGSN0
ポケットモンスターも実写化するかもな
375名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:55:06 ID:QxLvUuA90
なんというたらいまわし記者
376名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:55:21 ID:nq4ih6DJ0
ですノーとに「ハリウッド」って書いた方が良いレベルの話だな
377名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:55:23 ID:SELHavRW0
Lたんのキモ可愛さがハリウッド俳優に表現できんのかゴルァ!
378名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:55:26 ID:LIXySZ+M0
あれは捜査に制約のある日本だから成り立つ話
FBIのおひざ元でやってどうすんの?
379名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:55:26 ID:rjia6WxF0
ハリウッドも本当にネタ切れだな
380名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:55:27 ID:8ot3izGbO
イスラム原理主義者やアルカイダを粛清する、マッチョな毛唐ライト。

韓国人俳優が主演で、なぜかハングルで埋め尽くされるデスノート。

頼むから、こういうのは絶対に止めてくれ。
381名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:55:30 ID:y511H7H70
え〜っと、計画通り?
382名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:55:30 ID:haAbi5Md0
またしょーもない改変してつまんないのにするんだろ
383名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:55:49 ID:z3ofEba/0
そしてまた日本人役を朝鮮人がやるんだろ?
不愉快だなー
384名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:55:53 ID:eMWBRlPV0
またかよ
385名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:56:00 ID:eLjihOjd0
いっそ心臓麻痺みたいな地味な死に方じゃなくて、ホッケーマスクかぶった奴にチェーンソーで殺させようぜ。
で、最後はコックが燃え盛る火の中に蹴っ飛ばして、キスシーンで終了。それで良いじゃねぇか。
386名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:56:07 ID:L/OGTJXW0
>>311
なのかなぁ
ホントに面白い漫画だと3度4度読めたりアニメ見れるのに
この作品は途中で飛ばしたり早送りしたくなるんだよ
で飛ばし飛ばし読んで結局途中でぶん投げちまう

あの感覚はなんだろなぁ
387名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:56:09 ID:dgNi6Opti
また主人公は金髪の白人になるんですね

それがアジア人に対する差別だということに
そろそろ気づいてもいいのに、日本人
388名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:56:11 ID:nL1lmHYg0
          ___  ヤ::::::::::ヽ, i:::::::ヽ  l  /,
        ゙ヾミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::キ:::::::::\i!ン/:i'
          ー-ゝ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::! i
       -ッェュ=ニ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::iノ,' / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ゙゙''ミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ン゛ |     私が死ぬまでは良作ですね
        ー''''''".ッ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  \_ __________
        -=ニ三::ニ_ニ、:::::::::::::::::::_::::::::::y::ァ:::::::::::',     )/
      r'''''" ̄    ニミソ:::::::,ァtッチ'ソノメツTi::::::ィ::i
     i   ‐ォ--==こFLいt::i" ゙''''"/   ゙''" i::::::ハリ
.     i   i´    ソ`|.l::::!|:!:::l      . ,:   ノ::;:::lヾ、
    ,r,'   l ',   !, | i:::! |i ソ、   ,. -┐ / リ ヤ  i
   f'_/    |', ',   ゙'i~U~|:! : ヽ、  ̄ /  ゛ `//
   lト、゙'ー- .ト、' ! i.   l   |! :   `=ソ ,'    /,イ!
.  li ',     ~゙゙i' i    ',_|:!=ェュ、、=´´ /    // イ
  |l! ',    ! , '             /     '/  |
389名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:56:14 ID:6RuCiNTl0
サイボーグじいちゃんGとの二本立てキボンヌ
390名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:56:14 ID:Xom8zWuO0
スーパーマンとかスパイダーマンとかバットマンとかX-MENとかアイアンマンとか
アメコミヒーローの実写化は上手い事行くけど、デスノートみたいなのは無理があるだろ。
舞台がアメリカになった時点で違う話になるぞw
391名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:56:18 ID:etKhmM6iP
デスノートだと思っていたら「えんどこいちの死神くん,」の方の間違いだったりしてw
392名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:56:22 ID:RMZf1hx6O
あれだろ?FBIが世界中の国で我が物顔で捜査しまくるんだろ?
393名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:56:23 ID:A0mn/c1JO
>>302
最初からじゃないけどな。
警察内部の情報漏洩から警察の身内を疑い、身内を捜査したFBIの大量死。
疑惑の対象にならない完璧すぎる行動にLが犯人候補に挙げた。
394名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:56:27 ID:1IEooqrDO
かつて東映がスパイダーマンを原作凌辱しまくったからリメンバーパールハーバーなのかアメ公め!
395名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:56:36 ID:9pYB0Hz40
ケツアゴの月が出るに100ペリカ
396名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:56:39 ID:ax2ETJCE0
リューク=ジーン・シモンズ
397名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:56:45 ID:dXu22Eky0
これは連続ドラマ向きだと思うんだ
アメの潤沢な資金でドラマを希望
398名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:56:45 ID:UsTtiV+tO
>>359
マグロ食べたりしてな
399名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:56:50 ID:bcE6lM6v0
東原ノート
400名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:56:53 ID:bjWnIil60
>>309
むしろデビルマンとかはハリウッドのビッグバジェットで
リメイクして欲しい気も。

・・・あ、アンハッピーエンドだから無理かw

いやいや、ウォシャウスキー兄弟でなんとか。
401名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:56:58 ID:pqXs40WhO
>>335
チャン・ツィーや、ルーシー・リューとかだろうな
402名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:57:01 ID:a7/P3oEf0
「テロに屈してはならない!」と演説中のオバマさんが突然カメラの前で死ぬわけですね。
403名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:57:08 ID:4UYp58yyO
日本での実写映画版の後編は原作より好きだったな
まぁ原作を読んでるからこその意外なラストだったけど
404名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:57:10 ID:ieabui3N0
原作無視がハリウッドの魅力だろ
405名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:57:14 ID:ex/Rxv5m0
最後は『アメリカ万歳』って叫んだり男女がブチューってして終わる
406名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:57:17 ID:MJMt5WQFO
ライトが向こうじゃチャールズだったりジョニーだったり
ミサミサはキャシーとかリンダとかやめてぇぇぇぇ
407名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:57:22 ID:7Z7IdcqnO
しばらくハリウッドは映画作るの休んだら?
408名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:57:23 ID:Gp08tALY0
日本版で成功してるんだからそれで終わりにしとけよ
409名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:57:24 ID:X2tNPoal0
アメリカの漫画はそもそも実写でできることを平面に落とし込んでるものだからなあ
日本の漫画とは次元が違う
410名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:57:28 ID:wBvr7pf50
確か、メスノートってAVの良作があったのでそいつも頼む
411名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:57:33 ID:o7Giauwp0
トランスフォーマー リベンジが気になる俺
412名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:57:43 ID:YkDKwGSN0
ハリウッド版テニスの王子様も出るかも知れんな
413名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:57:52 ID:fImPU8LB0
yagami 逆から読むと・・・
414名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:57:59 ID:i7TWy4Wk0
あくまで原案程度にしてくれよ
ハリウッド映画で東洋人なんて
見たくない
415名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:58:08 ID:LBuXyFKE0
アメリカだと、主人公が死ぬのはあまり受けが良くないから死なないんだろ?
416名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:58:11 ID:6Bs2HUc00
設定とストーリーは陳腐だけど絵と演出は素晴らしかったからな
ハリウッドのはったり強烈な画面作りには合ってそう
417名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:58:14 ID:KSfdlew50
ニッケルバックのPVみたいな感じになるんだろ?
418名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:58:22 ID:BfGdk8KD0
もしもリュークがエディだったら・・・・

「え?お前それ拾っちゃったの?・・・・・だーめだよぉwww
そんなん拾ったら大変だろ?
人簡単に死んじゃうんだぜ? 嘘だけどww

なーんて嘘w嘘も嘘大嘘ー(ここで頬膨らませる)

びっくりした?

まぁちょっとからかっただけだ。
(ここで屁をこく)
OUCH!臭すぎる!

え?ノート?そんなのほっとけよ!
まずはナンパ行こうぜ!」
419名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:58:35 ID:mkkxTe1UO
>>373
それ以前に日本以外じゃあウケないじゃないかなー
あっちはしっかりと「ファンタジー」が確立されているし
420名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:58:41 ID:1XejvDep0
これは成功するんじゃないか?
421名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:58:46 ID:yCRkVZYoO
アメフトが得意で
「YEAH!HAHAHA!」
とリュークとハイタッチかますようなマッチョなライトだな、間違いなく。
422名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:58:48 ID:BUdQHwUgO
どうせならストパンをハリウッド化しろや
423名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:58:51 ID:avr4T1OG0
仮にあのノートが実在したとしても、名前を書いたというだけで、
逮捕、起訴、裁判で有罪、、、って流れに乗せるのは絶対に無理じゃね?
424名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:59:01 ID:mkECJRhV0
ドラゴンキングダム(ハリウッド映画)

ジャッキーチェンとジェット・リー
二大カンフースターの競演

主人公はあくまでもナビゲーター
425名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:59:10 ID:a7/P3oEf0
シブタク役はT2のジョンコナー役だったデブでいいんじゃね?

http://blog.josh-hartnett.oops.jp/images/ed-furlong02.jpg
426名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:59:15 ID:X2R2iMsp0
試写会に東原を呼べば完璧だな
427名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:59:29 ID:q+4SKWOSO
デスノートは漫画原作の実写映画化ではかなりの成功作だと思う
428名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:59:29 ID:x/TY0NOM0
L change the worldは、脚本がダメダメ
よくあんなへぼい脚本通したな
二次元の綾守竜樹が書いてた方がよっぽどまし
監督も予算配分間違えてる
あんな海外の空港借り切って無駄遣いする位なら内面描写に力入れろ
429名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:59:34 ID:Uk6VUIWHP
タイに出張行ったら
コンビニにダイ大の単行本売ってたよ
430名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:59:41 ID:VN1vVn280
鋼の錬金術師も実写化しそうだな
431名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:59:48 ID:ax2ETJCE0
L=クリントイーストウッド
432名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:59:55 ID:q517Jo+k0
>>418
ありうる
433名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:59:57 ID:dFB4epd90
これ当たったら日本の漫画原作のハリウッド映画増える、のか?
434名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:00:08 ID:Nutrw66a0
ドラゴンボールのようにまるで別物になっちゃうの?
435名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:00:14 ID:khcO5u3g0
ビンラディンとかを躊躇なく殺しそうだよ
436名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:00:20 ID:eLjihOjd0
>>423
アメリカの警察ならさっさと射殺するので何の問題も無い。
437名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:00:26 ID:BSuc5vl9O
ラッキーマンっつーか男のロ・マンを映画化してくれハリウッド。
438名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:00:31 ID:BFZn7VhMO
>>359
ゴッドジラならあったけどなww
439名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:00:35 ID:S+SlC5DS0
ルーシー何とかっていう不細工コリアンがミサミサやるなら観る
440名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:00:39 ID:BFhCCIxG0
>>387
普段日本人を差別しまくってる朝鮮人に突然「俺たちアジア人」とか言われましても。
441名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:00:46 ID:P6KAAEx8O
うんこ映画になる予感。
442名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:00:49 ID:H/ssScRy0
ライトは冴えない学生なんだろ?
分かってるよ
443名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:00:49 ID:Xx1hSDyV0
ハリウッド版デスノート

・主人公は両親の離婚で悩みをかかえる少年
・Lの捜査から逃れるためカーチェイス
・中盤、無意味にセックスシーンあり
444名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:00:53 ID:DmTCtQjm0
ライトの名前はLightかMoonになるのか?

大学はハーヴァードかエールあたりか。
445名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:00:53 ID:wH4ZDJA1O
>>1
たらい回し乙www
446名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:00:57 ID:mkkxTe1UO
>>411
G.I.ジョーの方が気になるんだけど…
忍者役が韓国人だろ?
447名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:01:08 ID:Q+Q7VenW0
>>1
たらい回しにされましたって記事か
448名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:01:15 ID:kM4+DWmD0
ハリウッド版こち亀マダー?
449名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:01:15 ID:IRdcdwCpO
リュークは寺門ジモンだろ
450名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:01:28 ID:iMSmKhri0
別にリメイクせんでも日本版でいいじゃん
451名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:01:31 ID:LUn0/Rqp0
聖マッスルこそハリウッドにふさわしい
452名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:01:31 ID:vWmlIyjU0
撃ち合いとカーチェイスばっかりやってそう
453名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:01:30 ID:+YntyNdi0
第一部で終わらせとけばよかったのにな。
454名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:01:40 ID:DViss0UsO
また発表した瞬間からこけるのが決定してる映画か
飽きないねー、ハリウッド
455名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:01:54 ID:kJDCiMGN0
ド ラ ゴ ン ボ ー ル
456名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:02:02 ID:Xom8zWuO0
ライトがチョン系アメリカ人とかになったら
発狂する奴多いだろうなw
457名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:02:04 ID:kCjxpAQo0
>>1の記事が意外に面白い件
458名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:02:15 ID:X2tNPoal0
松田が機関銃とかぶっぱなすんだろうな
459名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:02:16 ID:n+xHZaU/0
一人の天才高校生が学校の廊下に落ちていた
デスノートを拾ったことにより、学校にいじめっこや
犯罪者を殺していく。FBIは調査に乗り出すが犯人を特定できない。
FBI捜査官と高校生の知能戦が始まる。
最後は高校生からノートを取り上げるが、ノートをバラバラに破くと
捜査官が死亡。ノートは風に舞い上げられ空へ飛んでいく。
紙切れは今度は違う学校に集まり、廊下に落ちるシーンでエンド。
460名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:02:20 ID:DIPWhwIT0
だれか期待してやれよ・・・
461名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:02:20 ID:PaWTi6Jf0
要するに映画の日本版はクソすぎて我慢できないからリメイクしてやんぞって意味
設定もアメリカ舞台にするだろうな

ポテチのシーンは生かして
462名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:02:23 ID:YOPMvnS90
>>444
Rightじゃね?
463名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:02:25 ID:F/zhFDk10
これ、オリジナルの予告を映画館で見たときに
CGがしょぼそうで、「ハリウッドでリメイクしたら見たいかもなあ」って
思ってたや。
原作の漫画って全然知らないけど。

まあ、ドラゴンボールみたいなのだったら、やっぱ見に行かないだろうけどな。
464名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:02:26 ID:JjrA9YrL0
夜神月がカナダ人になるんですね。
わかります。
465名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:02:44 ID:8P9BK/O70
>>451
主役クラスのマッチョがいきなり全裸で登場するのは
ターミネーターに通じるね
466名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:02:44 ID:jHrcd7p70
私はSです。

ぶっちゃけ
467名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:02:49 ID:mCdr6ShLO
>>391
そっちの方が深くていい作品だしな
468名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:02:50 ID:eLjihOjd0
>>456
何の問題も無い。実際にやりそうだし。
むしろLだった時のほうがショック。
469名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:02:51 ID:q517Jo+k0
ハリウッド版デスノート

・主人公は冴えない少年
・Lの捜査から逃れるため銃撃戦
・リュークの好物はピザ
470名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:02:52 ID:N0BMs8/EO
どうせアメリカ白人がカッコ良く有色人種を倒して、
女とラブラブするだけのストーリーなんだろ
471名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:02:54 ID:iKklLAB00
龍玉エヴォ見た人いる?
472名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:03:04 ID:Xom8zWuO0
>>457
完全にタライ回しにされてるよなw
473名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:03:18 ID:EVAvURDa0
>>456
まず間違いなく、日本人役は朝鮮人だろ
ハリウッド進出する日本人役者少なすぎなんだよな
474名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:03:29 ID:Xx1hSDyV0
>>471
見たけど何か?
475名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:03:35 ID:P1oiWfKv0
>>71
それはデブノート
476名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:04:00 ID:iMSmKhri0
設定、アメリカとかにされるんだろうな
キャストも普通に欧米人で
477名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:04:11 ID:0DnOIt0a0
キラはカメハメ波を撃ちます
478名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:04:11 ID:n/a6YyODO
カメハメ波と北斗百烈拳も入れておけば大ヒット間違いない
479名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:04:13 ID:pqXs40WhO
【映画】ハリウッド版『デスノート』で、韓字の存在を知らしめる!【韓流】

とか東亜に立ちそうwww
480名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:04:19 ID:sJZoLt8W0
で、プレッシャー星人は出てくるの?
481名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:04:26 ID:qkgkUsJU0
1作目は面白かったけど、2作目は何だかなあ。
482名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:04:28 ID:26N4vGOj0
NARUTOをハリウッドが実写化したらどうなる・・・
483名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:04:29 ID:avr4T1OG0
俺、デスノートをベースに新しい話を考えた!!
ある日、道に落ちてたノートを拾った学生が、自分が思い描く黒い悪魔の絵を描いたところ、
自分自身がその黒い悪魔に変身できるようになった。
ところがそのノートは異次元で作られた書いたことが現実になるノートで、そのノートをめぐって
異次元人たちとのバトルが繰り広げられていく、、、
484名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:04:34 ID:86RtO85I0
>>348
>7. RAVE
('A`)
485名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:04:39 ID:CtxRR2iM0
メロとニアだけやればいいじゃん。
486名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:04:46 ID:LBuXyFKE0
舞台が日本じゃないし、日本人なんて一人も出ないだろ。
月=白人
L=黒人
だよ。
487名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:04:54 ID:B9kjchVG0
日本人と外人の考え方の違いが歴然とするお〜
488名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:04:55 ID:v2MwZktk0
ライト=ショーン・ペン
L  =ジョニー・デップ
リューク=アンソニー・ホプキンス
ミサ =シガニー・ウィーバー
489名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:05:00 ID:2usPF8cX0
これから日本語の重要性を嫌と言うほど
クソ白人どもにわからせたいから日本版をそのまま上映しやがれ

英語が国際語なんてもう嫌だ!
これからはアニメや漫画で日本語普及させたい
490名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:05:04 ID:8Qcn0utl0
ハリウッド版デスノート
「デスノートに殺したい人の名前を書くと
死神がマシンガンを持ってきてくれるので自分で撃ち殺しに行く」
491名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:05:11 ID:nq4ih6DJ0
そもそもジャンプ漫画は映画化にはむいてない。

サンデー漫画こそハリウッド映画化に耐えうる優良コンテンツだ。


ガッシュとかガッシュとかガッシュとか
492名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:05:20 ID:DYrT+BcZ0
>>486
それなら面白そう
493名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:05:27 ID:LUn0/Rqp0
>>465
もろキリスト教社会だしマッチョに事欠かないし
いけると思うんだけど、いかんせん日本でさえ原作を
知ってる奴がすくなすぎだよなw
494名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:05:38 ID:eLjihOjd0
どうせならone peaceみたいな、
金かかりすぎて絶対実写化できないようなのを映画化してくれりゃいいのに
495名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:05:38 ID:iKklLAB00
>>474
10点満点で何点だ

>>488
ミサ最強
496名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:05:40 ID:OMYoShyo0
少なくとも夜神総一郎(キラパパ)役においては
鹿賀・ゴルベーザ・丈史氏を超えることは出来ないだろう。

劇場版後編クライマックスからラストにかけての彼はカッコ良すぎる!
497名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:05:40 ID:q517Jo+k0
>>483
芳江、それドリームノートや
498名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:05:43 ID:BqVKxirrO
>>1
集英社wwwwバクバクONAIRwwwwww
499名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:05:52 ID:JnNNxRm50
ウイングマンのドリームノートは映画化しないのかな?
500名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:05:58 ID:dWNedFc90
>>443
・姿を現したリュークにフルオートで撃ち込まれるM16と効果がない事に驚愕するUSアーミー(黒人)
・ナイフ一本でリュークに白兵戦を挑むスタローン
501名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:06:02 ID:/Pjn+BGZP
リアルバウトハイスクール 
オールドボーイ
サイボーグ009 
Kite 
BLOOD THE LAST VAMPIRE 
銃夢  
ガッチャマン 
新世紀エヴァンゲリオン 
アフロサムライ 
銀河鉄道999 
AKIRA
童夢
百獣王ゴライオン 
妖獣都市 
ロボテック(超時空要塞マクロス+超時空騎団サザンクロス+機甲創世記モスピーダ) 
MONSTER 
寄生獣 
鉄腕アトム   
攻殻機動隊 
遥かな町へ 
魔女の宅急便 
ルパン三世 
Witch Hunter Robin
獣兵衛忍風帖
フルメタル・パニック!
DEATH NOTE


ご期待ください!
502名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:06:04 ID:4tYoX64KO
>>472
最終的にGWに突入って秀逸だよなwww
503名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:06:10 ID:bbcydVpuO
Night God Moon
504名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:06:11 ID:PvplHxe7O
>>470
主人公はFBIの捜査官
ライトは精神病んでそうな白人のジャリ
Lは黒人少年
最後は主人公とヒロインのブロンドとのベロチューで〆
505名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:06:17 ID:b30SrRW6O
なんか、デスノートに書かれた奴が心臓発作で死ぬシーンだけは鮮明に思い浮かべられる
506名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:06:24 ID:vArVW3et0
ま  た  ハ  リ  ウ  ッ  ド  か
507名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:06:34 ID:DAc1sT6iO
>483
桂正和級の天才あらわる
508名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:06:36 ID:tk5gzjVD0
>「ワーナーブラザーズはスクリーンに“死”をもたらした」
これはハリウッド映画オワタってことが言いたいのか?
509名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:06:44 ID:86RtO85I0
>>491
ガッシュって外人に人気あるよな
510名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:06:44 ID:S+MCa8LZO
記事の表現が、なんとなく「日本(作者?業界?)にとって名誉なこと」
的な匂いがするんだが、もうね、ハリもネタ切れだな、とか、
またいい加減に弄っておいて、これがスタンダードとかヌカすだろな、とか、
どっちかと言えばネガティブ感満載な気分だな。
511名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:06:45 ID:Xom8zWuO0
>>497
ドリムノートだ!w
512名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:06:47 ID:khcO5u3g0
若手に仕事を奪われて落ちぶれたヴァンダムが
ふと一冊のノートを手にした事から、物語が始まる
513名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:06:49 ID:dP66PV040
また残念な映画ができる予感
514名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:06:52 ID:VtBNC7050
日本原作に敬意を表してミヤギが出演するに100ガバス
515名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:06:56 ID:qhjGwBKF0
どうせアメリカ好みのキャラと脚本に変えられて、
名前だけ借りた全くの別物になるんだぜ・・・
やめてくれ('A`)
516名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:06:57 ID:ax2ETJCE0
ライト=渡辺謙
ミサ=田村絵里子
L=サニー千葉
517名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:07:11 ID:to2TDEct0
ちょっと筋変えてもいいかな
518名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:07:15 ID:CHhwfRZ+0
また糞映画なんだろうな・・・
519名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:07:16 ID:Xx1hSDyV0
>>495
3点ぐらいかな。映画のクオリティ自体はやや低い程度でそこまでひどくない。
DB原作を知ってると比較しちゃってアレだけどな・・・。
520名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:07:21 ID:pke54Fc10
日本のDVDが高いのは仕事もしないワーナーや日テレのごくつぶしどもが金を奪っているからということはよくわかった
521名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:07:27 ID:nq4ih6DJ0
>>483
お色気とかあります?
522名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:07:29 ID:xxjfqIn90
なんだこの無意味な記事は。
こんなもんで金がもらえるとはまさに現代の錬金術といっても
差し支えなかろう。
523名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:07:31 ID:bjWnIil60
>>490
それじゃワイルドなドラえもんw
524涅槃さん ◆nsb7U0yaNM :2009/05/01(金) 22:07:34 ID:pYa1GKSb0
DGみてハリウッドのイノベーションの無さにガッカリした
まぁ原作者に印税だけたっぷり渡して消えて行ってくれたらいいよ
525名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:07:35 ID:Rdz5a9dIO
今だにデスノートの何がおもしろいのかわからない。
526名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:07:37 ID:UsTtiV+tO
>>433
漫画原作か・・・

ドラゴンボール、ナルト、ワンピース、ブリーチ、スラムダンク、ハンターハンター
うる星やつら、タッチ、はじめの一歩、るろうに剣心、らんま、幽々白書、封心演技
あしたのジョー、タイガーマスク、とある科学の超電磁砲、きまぐれオレンジロード
金田一、コナン、ラッキーマン、テニスの王子様、シャーマンキング、谷亮子etc


球は豊富だな
527名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:07:41 ID:MJMt5WQFO
今度こそライトとミサミサのベッドシーンが!
528名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:07:43 ID:ENVopjae0
・清楚高田とのセクースシーン
・銃撃戦

この辺濃く描かれそうだ
529名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:07:44 ID:8P9BK/O70
>>493
人間城の主や巨人王は、ハリウッドなら
CGじゃなくても実際役者で居そうな気がするw
530名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:07:46 ID:efKSLwqbO
かーめーはーめーはwwwwww
531名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:07:47 ID:TvFiWRXh0

 厨ニ化する世界
532名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:07:48 ID:hebvaSCW0
どうせ大統領の名前とかノートに書くんだろ?
大げさなことになるんだろうな、コイツらが作ると。
533名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:07:48 ID:5eZQi7E8O
>>473
韓国人はやだな
エディソン・チャンとか使って欲しいわ
534名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:07:48 ID:3hK9synh0
いっそ、ノートと死神の存在以外は使わないぐらいの大胆な事をすれば化けるかもな。

……そこまで出来るんなら最初からオリジナル書くだろうがな!
535名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:07:56 ID:qSq+J6BBO
うっかり間違えてブリーチの実写化権の方とってた
とかいう落ちはないの?
536名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:08:02 ID:CHiQMn5ZO
リメイクでは

人を狙って撃つと死んでしまう不思議な銃を、主人公が拾う設定との事
537名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:08:02 ID:hld4WEZg0
死神役の人は真っ黒なスーツにサングラスかね
538名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:08:08 ID:q517Jo+k0
>>491
V様を誰がやるか
それが問題だ
539名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:08:18 ID:W/VTUCLm0
だからさぁ〜
デスノートなんかよりブラックラグーンを映画化する方がいいだろに・・・
540名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:08:25 ID:X4z/kHZPO
>>496
彼が「月」と書いて「ライト」と読ませる
DQNネームを付けたとは考え難い。
541名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:08:30 ID:NTJi2Z360
デスノートの設定はハリウッドと食い合わせがいいような。
542名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:08:33 ID:pVZRrWQG0
ストーリー展開をかなり変えたほうがいいね。
同じような展開だと、日本人は見てもつまんないでしょ。
543名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:08:49 ID:Xom8zWuO0
>>468,473

正直なところアジア系は主要キャラに一人もいないって可能性の方が高いと思ってるw
544名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:08:52 ID:bhger4wbO
またコケそう
545名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:08:56 ID:86RtO85I0
>>534
それならまあ見たいな
546名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:08:56 ID:QUBKKyIl0
これは逆に脚本家に頑張ってもらって別物にしちまった方がいいだろ
547名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:08:58 ID:C7miCQJF0
もうやめてくれ・・・キラを金髪外人とかにするんだろ・・・
それでなんかキラをいい人風にしちゃうんだろ・・・
548名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:09:04 ID:gAyj1WmuO
えるしっているか

の縦読み表現はどうなるのか興味津々
549名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:09:09 ID:b30SrRW6O
ハヤトのごとくの方がハリウッド化に向いてるんじゃないのか
550名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:09:14 ID:RPS4UGQZP
>>539
あんなのアメリカではありふれてて逆ダメだろ。
551名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:09:32 ID:Rvff96ruO
結局最後はUSA! USA! になるんだろ
552名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:09:36 ID:eLjihOjd0
>>539
あんなの、向こうじゃありふれすぎてて刺激にならない。
553名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:09:37 ID:PBF9xR380
映画の中でデスノートに最後に書き込まれる言葉は「YHWH」だと予想する
554名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:09:40 ID:DAc1sT6iO
>500
・偶然居合わせた元海兵隊のコックが変死事件の解決に乗り出す
555名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:09:41 ID:5MLxW1Ff0
>>483
あおいさんは俺の嫁。
556名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:09:42 ID:zove9HvNP
>>504
レイペンバーが主人公になってしまう
557名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:09:45 ID:avr4T1OG0
>>542
そうだな。いっそのこと、死んだ人間の名前をノートに書くと生き返る設定にして、
いい人間を次々と生き返らせることで理想郷をつくろうとする主人公をめぐる
いろいろなドラマを描く話にするといいかもしれない。
558名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:09:50 ID:LBuXyFKE0
何故か天使とか出てきそうな予感がする。
559名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:09:52 ID:CHhwfRZ+0
>>548
それは無くても話進むし絶対削られるw
560名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:10:01 ID:bjWnIil60
からくりサーカスを時系列順に再編集して
ハリウッド3部作で。
561名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:10:03 ID:JnNNxRm50
つーかドラゴンランス戦記を映画化してくれねーかな。
ファンですらこれだけの物を作ってるのに。

ttp://www.youtube.com/watch?v=dmvHc7k5LLo
562名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:10:11 ID:yX7gePadO
小説やコミックのドラマ化・映画化ばっかり
監督、脚本家は恥を知れ
563名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:10:15 ID:ftELt5Y70
最近のハリウッドとチンコ屋の創造力の無さ
次回作ははエヴァ、北斗の拳、若大将あたり・・・
564名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:10:19 ID:BfGdk8KD0
もういっそ
名前を書いた不良が数時間礼儀正しくなる
「ですノート」でいいじゃん

これならアメでも大丈夫だろ

主人公はマイケルJフォックス
565名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:10:44 ID:rHItxNNJ0
罠デス
566名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:10:48 ID:to2TDEct0
アメリカ版は月が自己嫌悪に陥ってノートに自分の名前書いてfin
567名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:10:57 ID:dpF42UEY0
デスノート、そんなに素晴らしい作品とは思わないが

風呂敷広げてたためず、な。

ライト途中から壊れたしなー。

あれが壊れなかったら秀逸だったかもしれんが。

ぐだぐだ。
568名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:11:00 ID:pqXs40WhO
>>494
パイレーツうんたらかんたら
569名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:11:04 ID:d0oXvWYv0
ドラゴンボールの二の舞にならなきゃいいけど・・・・ワーナーか
ここはFOXにお願いしたかった
ワリと残酷系な見せ方で R15で

ライト最初から成人設定なんだろうなー・・・
570名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:11:05 ID:+AXWpClc0
>>558
神様のご慈悲でL復活シーンとかねw
571名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:11:10 ID:DV/qZrbu0
>>526
少年誌掲載作品は映画にゃ無理じゃない?
572名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:11:17 ID:sHzih/nrO
5月2日、0時3分 トム&ジェリーはチェリーパイを喉につまらせ死ぬ!

とか書くのか
573名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:11:27 ID:xWkyFw8T0
ぜひポールバーホーベン監督で
574名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:11:29 ID:2cqdowXh0
ちょっとイメージしてみたが
なかなかよさそうだな
575名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:11:33 ID:5oed6Daj0
>>564
数年間温めてきたネタをここで出すなんて
無茶しやがって・・・
576名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:11:37 ID:8P9BK/O70
「デスパッチン」or「デスの音」はまだ出てない?
577名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:11:51 ID:ax2ETJCE0
主題歌=スリップノット
578名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:11:53 ID:F6SUt4vo0
>>572
絶対見に行くわww
579名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:11:56 ID:PvplHxe7O
580名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:11:56 ID:qJ0NvAlQ0
>>536
ほんと?
米じゃオモチャの銃を向けただけで撃ち返されるから、それだと主人公が死に易くね?
581名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:12:01 ID:V9QhqcIi0
>>46
あれは無間地獄という仏教的テーマが根底にあるからこその話で、
だからこそラストもああで、2も3もああでなければならないのに、
リメイクは短気で頭の悪いオッサンたちがウダウダやってるだけの糞つまらん映画。

しかもオスカーだか何だかをとりやがるし。下らん。
582名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:12:02 ID:/NCXox1q0
これはひどい
583名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:12:06 ID:3VDdxhdK0
本に名前を書くと死ぬそうだけど同姓同名の人がいたらどうなるの?
584名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:12:11 ID:Ihd3aaM00
そんなことより会社名に”さん”を付けるのっておかしくね?
585名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:12:12 ID:eLjihOjd0
>>557
エレナは死んだ、お前が殺したんだ! 俺からエレナの死まで奪う気か!
586名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:12:12 ID:q517Jo+k0
>>560
あれを6時間でやるのは鬼畜すぎる
どこを削る気だw
587名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:12:17 ID:C7miCQJF0
L死亡はなかったことになりそうだ
アメはヒーローが負けるのはご法度だから
588名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:12:23 ID:XS403EEy0
- the Lucky Man - マダー?
589名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:12:28 ID:sxaVQh8o0
アジア系の人間が一人も出てない
極東アジアの国の漫画が原作の映画
もしアジア系が出ていても、それは中国人か韓国人。

…シナリオは日本が書く、か…
全てを裏から操ってるみたいで気持ちいいね!
590名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:12:32 ID:Zyii2FWlO
>>71アメリカ人は既に肥えてるけどな

591名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:12:49 ID:dwXHIomi0
夜神月がピエロみたいなメイクをしていたり、
Lが胸に「L」と書いてある派手な衣装で
空を飛んだりするの?(´・ω・`)
592名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:12:53 ID:PN3Rjcey0
名前の長いヤツが出てきてそこが笑うところになると予想。
593名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:12:59 ID:1IEooqrDO
井筒「俺なら空前絶後の超ヒット間違いないぜ?」
594名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:13:09 ID:qhjGwBKF0
ロサンゼルスBB殺人事件の方を普通に映画化したらよくね?
595名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:13:11 ID:b30SrRW6O
ライト「ステイツのためか?」
エル「いや、自分のためだ」
596名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:13:12 ID:CHhwfRZ+0
デェスゥノォトォォォォォォォォォッ!

ってやるんだろ?
597名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:13:14 ID:NtO5+yIQ0
ネタバレ

ライト役はピ(rain)
598名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:13:17 ID:wH4ZDJA1O
たぶんストーリーは、
デスノートで殺されたZ戦士のみんなを、
ナメック星のドラゴンボールで生き返らせる
って感じになる。
599名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:13:19 ID:U8wYmDTC0
劣化セブンになると予想
600名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:13:21 ID:DV/qZrbu0
>>584
法「人」って言うくらいだからいいでしょ

日本の企業文化の一つ
601名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:13:26 ID:bjWnIil60
>>529
300みたいに役者の筋トレ+CGで。
でも「300の二番煎じ」って絶対言われるw

もう「地上最強の男 竜」もやれや。
地球割れやw
602名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:13:25 ID:DAc1sT6iO
月と現在のアメリカをダブらせて書く演出は絶対にある
603名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:13:26 ID:8wR+Ark8O
月がマイケルスコフィールドなら見る
604名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:13:28 ID:0arVhHZb0
キン肉マンを映画化してくれ
605名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:13:33 ID:qSq+J6BBO
ヒロインがぱぎゅうとか言い出す「ですのノート」とかで
606名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:13:35 ID:CwudQdKH0
To Loveるをハリウッド化しろよ
超能力学園Z風味で
607名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:13:46 ID:3Bg/wv6Pi
ジョジョ一部をハリウッド映画化した方がなんぼかマシじゃないの
608名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:13:54 ID:W0VmoQubO
>>589
不良が気弱な優等生に宿題やらす図式にしか・・・
609名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:13:56 ID:YOPMvnS90
>>561
下手に映画化されるよりはいいだろ。
指輪なんて沢山のエピソードごっそりカットだぜ。
610名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:14:06 ID:LUn0/Rqp0
>>592
アメリカ版の寿限無ですな
611名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:14:06 ID:ebhN5/akO
これだからさ
リメイク権を下手にハリウッドに渡さない方がいいんじゃないの
公式だとろくなもんつくんないじゃん
ライオンキングとかパイカリとか
無許可の方が何故か神率高いしな
612名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:14:08 ID:pmreaI2kO
ニアが実写ガンダムのシャアみたいなの希望
613名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:14:13 ID:5oed6Daj0
>>583
頭で思い浮かべてる方が死ぬ
614名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:14:14 ID:ONll0/zs0
面白いかも!一作だけじゃなくシリーズ化して欲しいよね。
615名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:14:15 ID:d4p2bwbf0
視点を変えてFBIの奴が主人公になる、に3アッポー
616名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:14:26 ID:eLjihOjd0
>>587
解決するのが松田ならLの死は何の問題も無い。

いっそのことLをアンソニー・ホプキンスやショーン・コネリーみたいな老人がやるのも良いなぁ。
617涅槃さん ◆nsb7U0yaNM :2009/05/01(金) 22:14:28 ID:pYa1GKSb0
岸和田博士の科学的愛情で4649
618名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:14:46 ID:PvplHxe7O
間違って途中で書き込んじゃったっぽい

>>556
レイ・ペンバーの恋人のナオミがデスノートでやられて
復讐も兼ねて捜査してるうちにヒロインと恋に落ちる
で、主人公は多分ユダヤ系の俳優
619名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:14:54 ID:x/TY0NOM0
>>444
キラの本名はwriteになると予想
そしてハリウッド版には新デスノとして「D-Phone」が登場予想
write protectスイッチもおまけの機能で付く
620名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:15:08 ID:Ihd3aaM00
>>600
上手いこと言うね
ただ、なんか違和感あるんだよな
621名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:15:15 ID:nq4ih6DJ0
ハリウッド映画化して欲しいサンデー漫画

1:ガッシュ
2:モテモテ王国
3:あ〜る
4:かもしか
5:南国アイス
6:ますらお
7:砂漠の野球部
8:ジーザス
622名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:15:15 ID:avr4T1OG0
>548
Light is Bright.
Do not touch me.
On the top of the building,
You are standing alone.
Out of my mind....
Up and down.
Kindness is hypocrisy.
No one know me.
Oh! my hair was lost.
Wind is blowing.
623名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:15:16 ID:vra59jhn0
ファイナル・デスティネーションと合わせたら面白そう。
624名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:15:22 ID:0MdKOZ0b0
すべり臭が半端ねえw
625名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:15:25 ID:d0oXvWYv0

Lが黒人の少年はありそうだな、またはインド系とか
ライトは間違いなく金髪青目の白人完璧青年で
626名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:15:25 ID:gzapTmQ40
Lはウエンツ君で
627名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:15:39 ID:sSRBuuK90
なお、ワーナーブラザース版デスノートは、主人公はアメリカのスクールに通う苛められっ子で、
ある日教会で不思議なノートを見つける。
主人公はキリストの導きのもと、伝説のドランゴンボール探しを始め、世界を救う旅に出る。


628名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:15:41 ID:0OCsTJb60
デスノートが落ちたのが日本じゃなくてアメリカだったら・・・って話なら見たいけどな
629名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:15:41 ID:Uw0ONiLR0
630名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:15:44 ID:qJ0NvAlQ0
>>581
禿同。

>>589
メイン舞台はアメリカで、一部日本もでそ。
バイオみたく。。。最後の街は中華ぽかったがwww
631名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:15:58 ID:PmFI0+kw0
ワーナーって事はレッチリ繋がりか?
632名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:16:03 ID:sHzih/nrO
配役は楽しみだ。
オーメンに出てくる少年のような、気品と恐怖が感じられる俳優をライトにしてくれ。
633名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:16:12 ID:DV/qZrbu0
>>607
あ、それいいかも
634名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:16:14 ID:l5rWKrZs0
>>583
とりあえずジョン・スミスって書いとけば、名前が分からなくても数打ちゃ当りそうだな。
635名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:16:22 ID:sxaVQh8o0
>>608
気弱な優等生は不良の生活にかかせないんだぜ。
636名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:16:22 ID:TdUWHRCVO
リューク役はシンディローパーで
637名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:16:40 ID:0XTe6cyHO
楽しみズラ
638名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:16:42 ID:CHhwfRZ+0
>>620
何も違和感ないだろ
メーカーとかだと「NECさん」とか「ソニーさん」とか言うじゃん。
電器屋の店員とか言うでしょ。
639名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:16:42 ID:to2TDEct0
主題歌は
「L!(L!)LはLOVEのL!LLLL!」
640名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:16:45 ID:t4rnx+BN0
>>636
ちょおおおwwww
641名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:16:48 ID:ONll0/zs0
リュークは誰がやるのかな?
642名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:16:51 ID:eLjihOjd0
>>607
ドラキュラじゃねぇかw
643名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:16:51 ID:UsTtiV+tO
>>621
俺は南国アイスホッケー部を是非とも見たいな
644名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:16:52 ID:cxWLwDeA0
子供向けアニメ以外だとビバップやデスノはアメリカでも人気あるからなー
デスノのパクりであるコードギアスはアメリカでも人気ないらしいがw
645名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:17:10 ID:KfbwQ5/k0
>>567
ライトは最初から異常者の設定じゃん。
646名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:17:14 ID:JYbHlOa50
ハリウッド・リメイクは「日本風」こだわる必要はないと思うな
そういう気遣いをすると、中途半端で誰にとっても歯がゆい映画になる
むしろ原作アイデアを参考にする程度で、別物として制作した方がいい
647名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:17:23 ID:U6CB7NdLO
>>1
なんじゃ?このたらい回しな内容の記事は
648名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:17:29 ID:se9fGGGh0
こういう登場人物の喋りが殆どで動きに乏しい作品は、映像作品化しても
大して面白くない。アニメ版がそうであったようにかなりくどくてうざい。
649名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:17:33 ID:b30SrRW6O
>>629
そういえばあの催眠術の漫画はどうなったん?
650名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:17:41 ID:/NCXox1q0
またエボリューションって副題ついて、
小畑が別の作品だと思って楽しんでくださいってコメントだすんか
651名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:17:56 ID:EVAvURDa0
>>639
40代から30代中盤くらいまでしかわかりませんよw
652名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:18:00 ID:zove9HvNP
>>567
壊れたからいいんじゃないか
こいつどこまで行くんだっていう
653名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:18:05 ID:Xom8zWuO0
>>630
きちんとロケしてくれるなら良いが、ハリウッド映画のセット丸出しの日本の町って酷いもんがあるよな。
完全に手を抜かれてるw
654名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:18:13 ID:yCRkVZYoO
リュークはケビン・ベーコン
655名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:18:16 ID:2cqdowXh0
>>650
ガモウにコメント出させろよw
656名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:18:19 ID:dwXHIomi0
>>636
レム役はマイケル・ジャクソンで。
657名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:18:19 ID:+TLFJd6s0
リバウドが一晩でやってくれました。
658涅槃さん ◆nsb7U0yaNM :2009/05/01(金) 22:18:22 ID:pYa1GKSb0
ハリウッド映画化してほしいチャンピオン漫画
1:シグルイ
2:覚悟のススメ
3:鉄鍋のジャン
4:ドッ硬連
5:魔界都市
6:熱笑花沢高校
7:魔界都市学園
8:ウダウダ言ってる暇はねえ
659名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:18:23 ID:5gyh3QfYO
天国も地獄もなくて死んだら「無」になるだけっていう考えはキリスト教の世界で受け入れられるの?
660名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:18:29 ID:Uw0ONiLR0
キラが ロスにいることが判明

大統領「核ミサイル用意」

661名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:18:33 ID:DAc1sT6iO
>628
読み切りの話みたいにやるといいかも
662名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:18:45 ID:/WORCeL/0
ライトはマッチョになるんだろ
でLには恋人がいて死ぬ前に孤児だったとか昔話をしてSEXやな
663名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:18:48 ID:V6jltBXC0
ドラゴンボールよりはハリウッド向けだと思うよ
しかし一神教の国がキラ様をどう扱うんだろう
664名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:18:49 ID:smhTX3p90
>>641
CGだろうな
ハリウッドなんだから
ジョニーデップとかがやったらそれはそれで期待だが
665名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:18:52 ID:Xom8zWuO0
>>639
くそ、わらっちまったじゃねえかw
666名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:18:58 ID:xWkyFw8T0
>>639
俺の性的原体験だな
おかげでガタイのいい女性にしか興味が無くなった
667名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:19:12 ID:5ELRDodZO
中韓のアジア人起用は反対。白人で舞台もアメリカって設定にしてくれ。
668名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:19:15 ID:DpF96aSwO
また白豚の「撮り直しオナニー」か
669名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:19:18 ID:ncmTG7ui0
>>607
紀里谷和明っぽいのが似合う気がする
670名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:19:19 ID:k5DnQp3K0
>>110
まだ完結してないだろ
671名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:19:23 ID:etKhmM6iP
>>560
からくりサーカスはディズニーのアニメになるな。
ファインディング・ニモを作ったアンドリュー・スタントン監督で

672名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:19:37 ID:8pWgkiQkO
集英社って権利にほんと厳しいみたいだよね
アニメ雑誌には 色々制限あるみたいだし
673名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:19:38 ID:/NCXox1q0
あー、じゃぁ両方でコメント発表でw
674名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:19:50 ID:BfGdk8KD0
>>639
おっさん杉だwwwwwww

Lはあなたを見つめてる〜♪
675名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:19:55 ID:x/TY0NOM0
殺害相手が日本人、中華人なら漢字で名前書けなくても大丈夫なのか
もし書けたとしてもヘタクソな漢字で書いてたら、笑う
676名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:19:55 ID:FRXb3SvSO
>>621
「まーかして!」が洒落にならん
677名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:20:09 ID:avr4T1OG0
>>639
アレは、L っていうよりも デブ だろう?
678名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:20:10 ID:nq4ih6DJ0
>>658
鉄鍋のジャンだな
679名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:20:13 ID:JnNNxRm50
クローズをハリウッド映画化したら、絶対一人は銃に撃たれて死ぬよな。
680名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:20:14 ID:YqGCpQkV0
デスノートのアイデアだけ頂戴してストーリーはまったく別物の映画になると予想

むしろそうしてくれ
681名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:20:18 ID:TLw1MRs00
あの臨機応変マンのガモウ先生がなぁ・・・
フレッシュジャンプ読者としてはなんか感慨深い
682名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:20:34 ID:VN1vVn280
>>567
少年漫画だから仕方ない結末。
5年以上は絶対主キラとして君臨したんだから野望は達成されてた
683名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:20:52 ID:GxCDgjMF0
FBIはモルダーとスカリー

684名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:20:54 ID:w45migCB0
やっぱりどこかでカンフーシーンなんかが
入っちゃうのかな
685名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:20:58 ID:XdSznUg7O
>>607
ウッス、自分は一部から三部までを、三部作で見たいっす。オスッ
686名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:21:02 ID:Xom8zWuO0
正直言ってバイオハザード映画化の一報を聞いた時は地雷臭がプンプンしてたんだが
まさかこんなに続編が続く作品になるとは思ってなかったw
687名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:21:03 ID:eLjihOjd0
>>658
覚悟とシグルイ…というか山口作品は駄目だ。メリケンにゃ理解できねぇ。
ショー=コスギに虎眼をやらせるくらい理解できてなさそう。

鉄鍋のジャンは良いな。
良い意味でも悪い意味でも原作とは違った方向にぶっ飛んでくれそう。

でも個人的にはやはりBAKIだろう。生身でやってくれそうだよ。
688名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:21:04 ID:hHu5TMw40
リュークは布袋で
689名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:21:03 ID:J04bHCDmO
どうせやんなら二部にしろよ
690名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:21:07 ID:Uw0ONiLR0
>>658
バキ
オヤマ!菊の助
ダイモンズ
スクライド(漫画版)

も追加して欲しい
691名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:21:08 ID:sPQWyVocO
月がなぜか韓国人という設定に変わり、アメリカ人は
誰もハングルで名前を書けないので、結果無敵に
という素晴らしい改変に期待
692名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:21:10 ID:Dux2F8JdO
パイレーツの役がそのまま横滑ってもよさげだが。
ライト=オーランド・ブルーム
L=ジョニー・デップ

んでライトの親父はニコラス・ケイジあたりか。
693名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:21:13 ID:b30SrRW6O
グッバイ!レイ・ベンパー!HAHAHA!
694名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:21:14 ID:1wCfaiic0
>>621
D-LIVEもおねがい。
695名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:21:26 ID:LW6bsnxQ0
むしろアメリカ向けだろ
696名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:21:34 ID:pby08WWC0
たぶん設定は相当いじられるだろうな。
ライトは優等生だと分かりにくいからイジメられっ子
リュークは日系かチャイニーズ系のおじいさんで
ノートではなく特訓を受けて次ぎ次に復習していく
こんな感じで決まりだろ。
697名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:22:00 ID:vWmlIyjU0
>>564
ワラタ


続きは?
698名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:22:03 ID:o+F7V5kV0
リューク・スカイウォーカー
699名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:22:10 ID:a7/P3oEf0
「死んだあとは無である」ってのは審判の日を信じるキリスト教社会アメリカで猛反発に会いそう

死んだ後ネロとパトラッシュのラストみたいにライトが天使に連れられて昇っていくラストに改ざんされたりして。
700涅槃さん ◆nsb7U0yaNM :2009/05/01(金) 22:22:16 ID:pYa1GKSb0
>>676
Jフォックス「ドク!大変だドク!!」
ドク「私は学会に復讐するんだあああああああああああああああああ!!1」

こうですねわかります
701名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:22:19 ID:8QEBGLfrO
>>658
BMネクタールとかダイモンズは入ってないんか
702名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:22:26 ID:8P9BK/O70
>>653
「闇の密霊師」あたりはハリウッドでできそう。
「花沢高校」は香港で、「Let'sダチ公」は三池がいいかな
703名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:22:26 ID:dwXHIomi0
>>677
   +   .、
     /.:.:\ +          ,..-──- 、
  く\ノ.:.:.:.:.:.: \       /. : : : : : : : : : \
   \\:.:.:.:.:.:.:__ヽ     /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
     \\:./       ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',    _____________________
      \\      {:: : : : :i '⌒_, ,_⌒' i: : : : :}   /
        \\     {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :} <  おい表へ出ろ、話はそれからだ
.        \\.   { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!   \
            rヘ \_ ..ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′
         |    −!   \` ー一'´丿
         ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /   \\  /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!     \\l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi       r''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|      >‐ ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |      丁二_   7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒
704名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:22:45 ID:nq4ih6DJ0
>>679
鈴蘭と鳳仙でマシンガンを撃ち合うシーンがイメージできます。
705名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:22:46 ID:f/dcRv0vO
リュークのキャラが冷酷で統一してなくてギャグ混じりなのが好きじゃなかった
706名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:22:53 ID:GrzxQ3iqO
原作にある程度忠実にやってくれたら見に行く
707名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:22:54 ID:avr4T1OG0
デスノートで死んでも、龍球を7個集めると生き返る。
708名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:23:00 ID:pqXs40WhO
此より鬼武者早くやれよ…
709名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:23:04 ID:a1yPLr3B0
>>9
変態仮面って海外で知られてるの?
710名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:23:10 ID:sHzih/nrO
>>675
そのネタ良いね(笑)

I can't wright KANJI !
オゥマイガー!!!でライト敗北。
711名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:23:13 ID:+xibJEOJO
>>583
書いた本人が知る人間が死ぬ、顔と名前が一致しない人は殺せない。
偽名も不可、本名と顔。
712名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:23:14 ID:4EPX3FxeO
あれ?ここ芸スポ?
713名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:23:19 ID:HazhyV61O
ニアメロ編やって欲しいな
メロ役はダコタで
714名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:23:25 ID:etKhmM6iP
>>639
かぼちゃサラダか
715名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:23:28 ID:KfbwQ5/k0
ラッキーマン風味のかげりのない作品になったら
それはそれで別の楽しさがあるのかもしれない。
716名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:23:30 ID:F6SUt4vo0
前に見てたBEN10とか 向こうでも変身ヒーローモノを流行らせたいみたいだし
主人公がノートを使って色んな死神と合体して フィギュアいっぱい作って玩具売りまくったりすんのかなぁ
717名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:23:31 ID:AJCi43P00
魅力のあるピカレスクって相当難しいからなぁ

脚本次第だろうけど
718名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:23:36 ID:CPA5IK1I0
なんでハリウッドとかいう中身のないクソ映画しか作れないところに
版権売るんだよ
719名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:23:39 ID:IpX/P0MSO
この一言に全米が泣いて2CH映画化
720名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:23:49 ID:YVtkPVoX0
ライトはブルース・ウィリス
Lはトム・ハンクス
721名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:23:59 ID:LBuXyFKE0
未来から、反乱軍の英雄ジョン・コナーの誕生を阻止する為、
デスノートに「サラ・コナー」と書きにアンドロイドがタイムスリップしてくる。
そんなストーリーを希望。
722名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:24:04 ID:xDsu5q9+0
ハリウッドは権利だけ抑えて作らないこと多いからなー
723名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:24:10 ID:YqGCpQkV0
アラブのテロリストがデスノートを入手して
政府に政治犯釈放を要求、
それに対して政府はエージェント”L”を派遣、とかだと思われ
724名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:24:13 ID:U4kxJKn10
>>714
つ、釣られないぞ・・・(;´Д`)
725名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:24:15 ID:Ihd3aaM00
>>675
多分、恥晒すだけだからそれはないだろうな
それか書いてる最中は字面は出さない
726名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:24:25 ID:1wCfaiic0
>>658
侵略!イカ娘もよろしく
727名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:24:27 ID:HkgmhWAI0
ハリウッドだからものすごい着ぐるみ作ってくれんだろうな。>死神リューク

いまから楽しみだわ。
728名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:24:45 ID:/NCXox1q0
パトレイバー実写化してくれないかなぁ
横浜の蜘蛛のロボットと戦うロボットもの見たいなぁ
729涅槃さん ◆nsb7U0yaNM :2009/05/01(金) 22:24:46 ID:pYa1GKSb0
>>678>>687
ジャンが何故、連載がいつのまにフェードアウトしたのか理由が分からん
良い漫画なのにな

ところで五行はジョニーデップだと思う
730名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:24:45 ID:dBYdI0K5O
>>714
ワインだろ
731名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:24:54 ID:VN1vVn280
>>679
そもそもアメリカではワルは学校行かない
732名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:24:54 ID:SlU7hqHR0
もう少年の夢を壊すのはやめてくれ・・・。
マジで・・・。
733名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:25:01 ID:DOgaDzoR0
>>258
ないわー
734名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:25:02 ID:JnNNxRm50
>>700
あ〜るは色々泣きそうだから止めてw

それよりサンデーならBBはどうよ?
「っだらぁ!」とか見たいぞ。
735名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:25:05 ID:A1PBr6sI0
おい、藤原主演の映画で我慢しろよ
なんでわざわざハリウッドでリメイクしなきゃならんのだ
736名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:25:15 ID:avr4T1OG0
デスノートそっくりの普通の大学ノート作ったら、100冊くらいは売れそうな気がする。
737名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:25:19 ID:tYtDq9nBO
ドラゴンボールの二の舞(笑)決定!!
738名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:25:36 ID:zove9HvNP
>>699
ノート使ったヤツだけ無にすればいいんじゃないか
「おそろしやガクブル」ってなるよ
739名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:25:38 ID:zbjxTuDU0
ラッキーマンとか言ってるやつは悪い噂にだまされてるって気づけ
大場つぐみがガモウなわけないだろww
740名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:25:44 ID:EeeW0AQP0
>>347
ゴットサイダーよりは、メタルKのほうがいいなぁw
741名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:25:44 ID:smhTX3p90
>>705
リュークは冷酷じゃなくて、快楽主義者だから。
冷酷に見えるのは人間サイドの視点だな。
742名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:26:00 ID:ikQdwRqj0
原作のファンにとっては、韓国人が絡んでこないことを願ってるだろ。

スピードレーサー、ワイルドスピードとか韓国人の役者が出るから
冷める。

日本での興行を重視するなら日本人を選べよ。
743名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:26:02 ID:0MdKOZ0b0
どれだけ酷くなるか楽しみだなw
744名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:26:22 ID:Lfebn5TN0
集英社はドラゴンボールの件があったのに懲りないな
745名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:26:34 ID:pqXs40WhO
リュークがジムキャリーになりそう
746名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:26:45 ID:H+guQIo+0
>>71

ピザノートwwwwwwwwwwwww
747名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:26:45 ID:+WFWmuk20
どんだけ悪改されるか楽しみだな
748名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:26:49 ID:tk5gzjVD0
>>732
デスノートに夢はないだろー
749名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:26:52 ID:ncmTG7ui0
とりあえず渋井丸拓男役でのオファーを待っている俺
750名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:26:52 ID:+DmTquuS0
何故雨公に、日本の漫画やアニメが受けるか?
そりゃあのDBみりゃ分かるわな。
あいつらに、まともなものつくりは無理
751名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:26:52 ID:ASpaSjH90
どうせ日本人の役者使わないんでしょ
752名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:27:01 ID:1wCfaiic0
>>736
中国の小学生に馬鹿売れして、
社会問題になったような?

気に入らない人の名前を書き散らすノート
753名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:27:06 ID:HazhyV61O
ワタリはクリント・イーストウッドにしようぜ
754名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:27:15 ID:w7ZIrFc7O
デスノ終了…。

( ̄人 ̄)ちーん
755名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:27:18 ID:Y7FTTuO/0
もういっぱい書いてあるけどすでに立派な映画版あるよね?
756涅槃さん ◆nsb7U0yaNM :2009/05/01(金) 22:27:26 ID:pYa1GKSb0
>>701
BMネクタール、肝心なの忘れてたなすまんこ
しかし、ベスト10最後にはゲッチューまごころ便を入れたい
757名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:27:32 ID:Qx3vGofI0
ハリウッド映画化ってのも陳腐なものになってきたなぁ
758名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:27:43 ID:2jevlJc50
ライトが女でLが男で恋愛が絡む設定
759名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:27:49 ID:EqcnbAnp0
陽気な黒人が出てくるのね
760名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:27:52 ID:3KtX2dOf0
>>370
そういえば背中丸めて変な座り方してるところしか記憶にないや
761名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:27:52 ID:foyc7QCk0
締め方に関しては映画の方がよかった
762名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:27:53 ID:Irl11RJMO
>>692
どーもー!ジョニー・デップですぅー!違うか?
のほうを想像してしまったwww
763名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:27:57 ID:x/TY0NOM0
>>692
そして、ライトの妹役はアナスタシア・ケイジで
764名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:28:15 ID:/NCXox1q0
DBは見に行かないまま終わった
早くTVでやらないかな
実況するのが楽しみだw
765名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:28:16 ID:JjrA9YrL0
チョンを関わらせたら絶対ダメ
766名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:28:20 ID:Ru+lMmn50
英語版デスノートはもう全然違う
まずデスが違う、まったく違う
デスのスがTHの発音まるっきし別もの
それにノートが違う
ノートじゃなくてノートブック
ノウトブック ブック ブの発音が全然違う
こんなに違う
これじゃ原作が台無し
767名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:28:25 ID:nq4ih6DJ0
デスノートという漫画自体の名前がデスノートに書かれてしまったわけですね。
768名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:28:30 ID:0MdKOZ0b0
銃撃戦とカーチェイスと濃厚なラブシーンは追加決定だな
769名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:28:39 ID:0VBfZR5Q0
Lまでの話だったらハリウッドにしてまで金かける必要あるかね。
名前書いたら心臓発作の変わりに爆発でもさせる気だろうか。
770名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:28:49 ID:etKhmM6iP
ハリウッドで、ミカるん× をやって欲しいな・・・(´・ω・`)
771名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:28:53 ID:q37P3YSK0
ハリウッド版のデスノで
くり〜むしちゅ〜の黒いほうが死神演るんですね
772名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:29:09 ID:XdSznUg7O
>>677
>>714
(-_-#)……
773名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:29:09 ID:86RtO85I0
そういやデスノで外人に人気あるのは2部のニアメロなんだよなあ・・・
774名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:29:16 ID:GUhk6eWrO
面白いアイデアだけアメリカに持っていかれてるだけだろ
安く利用されてるだけ

白人に適当に遊ばれて捨てられる馬鹿女みたいなもん
775名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:29:36 ID:kfjaQ/UBO
>>742
韓国人にデスノート! 鬼畜すぎる。
伊藤博文とか書くに違いない。
776名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:29:37 ID:LRLbuRBz0
はんたきたな
777名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:29:48 ID:R6vj7wuGO
>>756
なすまんこってなんだよ
エロすぎるにもほどがあるだろ
778名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:29:51 ID:FNcoe4Uu0
デスノートとか何が面白いのって感じ
厨くせえw
779名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:30:09 ID:WmJgRkUj0
>>1
外国のデスノートファンの女の子たちはライト役に
ハイスクール・ミュージカルの主人公演じた役者にやってもらいたいみたいだけど

彼、演技が……w
780名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:30:12 ID:tk5gzjVD0
ワンダと巨像もハリウッド映画化されるらしいし、そんなにネタがないのかね?
781名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:30:16 ID:K71wZGPN0
原作は無視されて「マスク」みたいになる予感
782名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:30:33 ID:pqXs40WhO
>>773
二部の方なら自転車にET乗ってそうw
783名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:30:36 ID:JnNNxRm50
あぁ、逆転裁判を映画化すりゃあいいじゃん。
訴訟大国アメリカなら程良いパロディも作れるだろう。

"Objection!!"
784名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:30:47 ID:HazhyV61O
>>779
ザック・エルロンだっけ?なかなかいいかも
785名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:31:01 ID:q7BcfdE20
またシナチョンがメインキャストをやるのか?
原作レイプ必須だな
786名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:31:05 ID:0XJrHdVuO
>>681
> あの臨機応変マンのガモウ先生がなぁ・・・
> フレッシュジャンプ読者としてはなんか感慨深い

『総理〜そんなに餅ばっかり食べてたら餅怪獣になっちゃいますよ〜(笑)』

『馬鹿な(ry餅を食べ過ぎたからって…(ゴワゴワ)
餅怪獣なんかに…(ゴワゴワ)
なったりして』
ガチャピ〜ン(周囲コケる擬音)
『総理〜何のじょうだんですか〜w』
『馬鹿め!俺はもはや総理ではない!』
『俺様は(ry』
『モチモチマンだぁー!』
『あ、餅っち餅っちモチモチっと♪』

↑こんなの描いてた人がデスノートの原作者って言われてもねーww
787名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:31:08 ID:uTFgvC6w0
おもしろ黒人が出るような映画に興味無いから
788名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:31:11 ID:Y4FDDEcBO
>>742
キムチスキー兄弟が監督やりたがりそうなネタではある
789名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:31:14 ID:bjWnIil60
>>721
また同姓同名さんが死亡
(「1」のあとに生まれたサラさんねw)
790涅槃さん ◆nsb7U0yaNM :2009/05/01(金) 22:31:37 ID:pYa1GKSb0
>>734
「ハーイ、シンディー!」
「お兄様、あなたは墜落しました」
(墜落、墜落はあざなえる縄のごとし…)
791名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:31:39 ID:ax2ETJCE0
主題歌:TOTO
792名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:31:40 ID:/giAmuJmO
とりあえず「ドラゴンボール」の二の舞だけは勘弁なw
ライト役はかなりの美形でないと認めん!
793名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:31:41 ID:avr4T1OG0
>>739
おおばつぐみ → ローマ字にする
ohbatsugumi → 並べ替える
gamouhiroshi → 平仮名に戻す。
がもうひろし
794名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:31:42 ID:Uw0ONiLR0
>>780
何!?
ワンダホーーーー!!
795名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:32:01 ID:Dux2F8JdO
>>762
デップさんのLは、シザーハンズに近い感じかなー。
横滑りとはいえキャラまで引き継ぐとおかしなことになるよなw
796名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:32:09 ID:eLjihOjd0
>>729
料理漫画自体が一時期減退したからな。

しかし、階一郎を演じられる強烈な役者が…誰が良いかなぁ。
797名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:32:09 ID:JxkR9IAhO
なぜ死なない!? まさか・・・通名?
798名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:32:11 ID:AoXOme9BO
また中国人が出るのか?
799名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:32:14 ID:DY6mjMKk0
まず実写化にはいやな予感しかしないw
朝鮮人出てきそうw
800名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:32:31 ID:WmJgRkUj0
>>784
10代の女の子に絶大な人気があるから、彼がやれば売り上げは間違いないだろうけど、

だけど、演技がw
801名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:32:34 ID:FRXb3SvSO
>>780
ICOでなくて良かった。
それならまだマシだ。
802 ◆C.Hou68... :2009/05/01(金) 22:32:47 ID:BZuW9XC00
ハリウッドもネタ切れなんだろな。
俳優・女優で見せるにも限界が出てきてるし
803名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:32:51 ID:MMD8wk9h0
>>742
ワイルドスピードは結構面白かったけどな。
パチンコ屋でとぐろ巻いてた在日野郎が、
最後にはこてんぱんにやられるとことかさw
804名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:33:05 ID:HZcLl61q0
ちゃんと作れば、先進国なら何処の国でもある程度受けると思うが
805名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:33:13 ID:+xibJEOJO
DEATH NOTE で在日は殺せないのか?
本名じゃない通名は駄目なのかな?
806名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:33:16 ID:Xom8zWuO0
>>757
なんか数年前からネタに困ってんのかね?
リングらせんとかShall We ダンスとかリメイクやたら多いし。
漫画にまで手を出さんでもって気はする。
807名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:33:17 ID:hcsSyF3w0
松田は陽気な黒人だな
808名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:33:19 ID:smhTX3p90
>>780
ハリウッドはいつも版権だけはきっちり買っておくよ。
ドラゴンボールだって、転売に次ぐ転売で結局ああなったし、
エヴァのリメイク権だってすでに買われてる。

ワンダも楽しみだけど、
あんまり期待してない
809名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:33:30 ID:rRvvu7cW0
やるのはいいのだが、「ダークナイト」以上に
今、観る意義があるものをつくってほしいものだ。
それさえ満たせば、もう大胆アレンジでいいよ、俺は。
810名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:33:41 ID:YW2mXgUr0
日本の映画版が糞過ぎたから
ハリウッドでもっとましなの作ってくれよ
811名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:33:42 ID:HazhyV61O
>>800
安っぽい演技が月っぽさを出してていいんじゃない?
812名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:33:49 ID:jZ/apKJxO
一か月遅れた嘘ニュース、だよね?
813名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:33:53 ID:Mlt7SPBm0
くりーむしちゅーの奴なら、特殊メイクは要らないだろ、化粧で充分。
814名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:33:55 ID:/nIsLNA8O
>>793
?
815名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:33:58 ID:4v732SLm0
>>364
藤原竜也って178cmらしいぞ
松山は180cm
816名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:34:04 ID:vWxIt5lt0
秀才だがつまらない毎日を送る学生が
殺しのノートを使って学園の美女にモテたり
神様気取りで悪人に制裁してハッピーな毎日
調子に乗ってたらFBIやらCIAやらしまいにはLが出てきて
追い詰められてバッドエンドか
817名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:34:20 ID:azhWYmHs0
あー、いっそ設定だけ使った別の話にした方が良いな。
月が死んだ何年後か、アメリカ人がノートを手に入れて…って感じで。
敵は成長したニアでも別人でも、どっちでも良いや。
818名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:34:22 ID:bjWnIil60
>>586
えーと、仲町サーカスとか、黒賀村とか、しろがね−Oとか・・・
819名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:34:31 ID:JnNNxRm50
>>790
おまいはこれでも見てろw
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp248677.jpg
820名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:34:43 ID:Xom8zWuO0
>>808
そういやドラゴンボールは具体的な話が上がっては立ち消えての繰り返しだったな
今思えばそのまま消えてくれてた方が良かった
821名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:34:46 ID:do4CZ7xFO
>>786
だから大場つぐみという別ペンネームを使ってるんだがなw
822名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:34:49 ID:OjyKbN7E0
会社に様つけて丁寧に言ってるつもりなのかねえ
823名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:35:06 ID:A1nQeOYrO
えっ
なにこんな糞みたいな記事書いて金もらってるやつがいるの?
なにこれブログ?
824名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:35:09 ID:g9UgPcTc0
>>143
GW 盆暮れ正月はお休みよん
825名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:35:19 ID:Lfebn5TN0
ユージュアル・サスペクツみたいな感じで作ってくれればいいのに
漫画が原作で高校生が主人公でCGお化けありだと
どう考えても子供向けのアクション物だろうな…

どうでもいいけど「悪魔」って概念どうすんだ。
キリスト教的概念に合致しないから、アナザーワールドのモンスターで作るんだろうなぁ
ってことは作品の大テーマである「死んだら無」はまるっきり無視すんだろうなぁ
そしたらそんなんデスノじゃねえよ
826名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:35:30 ID:IICzbdB60
日本の映画はいい出来だと思ったけど。
アメリカ版はアメリカで事件をおこすのかな?
827名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:35:31 ID:Uw0ONiLR0
>>793
あー、そんなことしなくても「バクマン」単行本を見れば謎は解けるよ
828名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:35:45 ID:7QLZaa4O0
で、誰がヒーロー役になるの?
829涅槃さん ◆nsb7U0yaNM :2009/05/01(金) 22:36:01 ID:pYa1GKSb0
>>796
陸奥十ですら想像つかないよね ブルースウィリスではパワフルさが足りないし
階一郎は火野正平ならあるいは…
830名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:36:14 ID:eLjihOjd0
てぇかサスペンスはアメリカの作家のほうが沢山良作書いてるんだから、わざわざ日本のを買わなくても…
831名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:36:17 ID:BptE22zk0
新妻エイジのCROWの映画化はいつですか
832名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:36:25 ID:Mlt7SPBm0
>>23

ネタが切れただけでなく、面白く映画を撮れる奴も居なくなったみたい。

ドラゴンボールだけじゃない、北斗の拳も、ゴジラも酷かった。

ハリウッドの奴らには才能がないと思う。
833名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:36:26 ID:1Geggcp70
>>1
>ですので、日本テレビさんにお問い合わせいただけますが?
何でなまってるの?
834名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:36:45 ID:nq4ih6DJ0
お前らあ〜るのこと大好きだなw
835名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:36:50 ID:gXPjYkzbO
また黒歴史だな
836名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:36:55 ID:9GRdR2MgO
日本のアニメ・ゲームの海外での実写化で良いのあったか?
サイレントヒルは結構良かったが。
837名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:37:01 ID:o+F7V5kV0
838名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:37:05 ID:0MdKOZ0b0
>>832
才能のあるやつはドラマの方にいってるらしい。
839名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:37:07 ID:dp6WsDvb0
ジャンプ漫画とハリウッドの相性の悪さは最悪だろ
840名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:37:13 ID:ZJ8QTMFo0
最初おもしろいと思ったけど
アイドルの奴が出てきてからおもしろくなくなった。
841名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:37:15 ID:WmJgRkUj0
>>1
ライトの父親役は「エド・ハリス」でよろしく。
842名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:37:26 ID:5EMaxCHP0
>>50
同じこと思った
843名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:37:35 ID:oiXCMnMgO
俺は好きだよラッキーマソ
844名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:37:49 ID:ASnlGg9W0
どうせ「ハリウッド版北斗の拳」みたいに原作のイメージにクソを塗りたくるような作品になるんだろ?
845名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:37:52 ID:smhTX3p90
>>832
北斗の拳は、最初っから「世紀末」以外のコンセプトを無視してたからな
ゴジラは確かに失敗だけど。
まだ、ゴジラに影響されたと言ってたクローバーフィールドの方が正統派っぽい
846名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:38:05 ID:MEr+aOvp0
めんどくさいからノートを拾った人間をジャック・バウアーが追い詰める設定でいいよもう
大統領を守るんだっ!!
847名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:38:16 ID:PN3Rjcey0
>>807
あの話の肝は松田だからな。
皆からバカにされながらも月の一番の理解者であり友人になれたかもしれない人物でもあり、そして最終的に月を殺して残された家族を支えていくであろうキーマン。
848名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:38:18 ID:t4rnx+BN0
少年誌漫画では映画は無理
青年誌によさそうなの結構あると思うんだがなー
849名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:38:27 ID:RxpnunwQ0
デスノートそこまではまらなかったな
みんなどの辺にはまってんだろ
850名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:38:29 ID:do4CZ7xFO
>>793
数が合ってねえよw
851名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:38:32 ID:eLjihOjd0
>>829
陸十は世界最強のコックとかダニー・グローヴァーならやってのけるような。

階一郎は最後が壮絶だからなぁ。
してみると、醤は敬虔なクリスチャンでも何の問題も無いな。
852名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:38:37 ID:P8jwko1T0
キャスティング超楽しみなんだがwwwwww
853名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:38:44 ID:JUW0jaIN0
ドラゴンボ○ルのようなすばらしい作品になるはず
854名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:38:54 ID:tFDOxFg8O
どうせまた主人公がいじめられっこにでもなるんだろ
855名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:38:59 ID:qfHZfYXx0
変な宗教観入れてくる悪寒。
856名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:39:09 ID:QttFIziz0
>>832
ハリウッド版ゴジラは「ゴジラじゃない!!」と念じて見ればそこそこの秀作。
857名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:39:16 ID:nq4ih6DJ0
>>846
どきどきキャンプが出るなら見るよ
858名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:39:17 ID:dwXHIomi0
そんなにネタ切れなら、ハリウッドはもう
サ○エさんを実写化しろよ。
859名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:39:23 ID:0MdKOZ0b0
ライトの中から悪魔が出てきてキリスト教の牧師が聖水ぶっかけて退治して終わり
860名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:39:49 ID:sHzih/nrO
>>775
とっくに亡くなっててふいたw
861名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:39:59 ID:YgwGI+ZmO
ハイスクールミュージカルのザック・エフロンがやるんじゃね?
862名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:40:08 ID:/NCXox1q0
しかし、完成して公開するまでに10年くらい掛かりそうだな
863名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:40:23 ID:MMD8wk9h0
>>838
そういや最近のアメドラはなかなか面白いな。
脚本は緻密だし、セットは豪華だし、被写界深度は浅いし、
特機使いまくりだし、まるで映画。
864名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:40:27 ID:8P9BK/O70
>>858
時間の流れが円環している
閉ざされた時空の漂流家族SF
865名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:40:28 ID:FRXb3SvSO
>>828
キラの父親視点の家族ドラマなら評価しよう。
大袈裟な映像効果や音楽に頼らない地味なヤツで。
866名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:40:34 ID:WmJgRkUj0
松ケンは外国の女性ファンにも人気があるから彼使えば?w
867名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:40:45 ID:teDZsXHO0
糞マンガ
868名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:40:49 ID:sPQWyVocO
つうかデスノのプロットって至極古典的なもんだし、
版権買ってまでマンガに頼る姿勢が理解できん
869名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:40:53 ID:mBhEzPfA0
まあ、期待なんてしてない
870名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:41:18 ID:eLjihOjd0
バハムート=ラグーンとかライブアライブとかガンダム0083とかも映画化してくれんかね
871名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:41:26 ID:pqXs40WhO
とち狂って『珍遊記』やれよ、ハリウッド
872名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:41:27 ID:8sCPWwmB0
デスノートの世界観を利用して、別枠でノートを拾った人間のお話にしてしまえば、多分批判を回避できる。
873名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:41:29 ID:avr4T1OG0
>>858
綾辻行人の伊園家の崩壊を映画化してくれたほうがいい。
874名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:41:35 ID:6Ixnw21u0
江古田ちゃんをフランス人に撮影して欲しい。アンニュイな感じで。
875名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:41:37 ID:a+B/Yeni0
なぜか月とミサのラブストーリーになるだろう
876名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:41:39 ID:K71wZGPN0
宗教の坩堝の中で悪魔を表現するだけで一大事
主人公が他の人種を殺すのだけで問題になりそうだし
ハリウッドじゃ作りようがないだろ
877名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:41:50 ID:LUn0/Rqp0
俺の未来予想では身長2メートルでマッチョでモヒカンの黒人Lが見えた
878名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:42:05 ID:JnNNxRm50
>>834
まぁ、まだ連載第1回のサンデーとか持ってるしなw
879名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:42:15 ID:4RJNM79F0
次々に殺される捜査員・・・
FBIはついに大量の名前が複雑な中国人を導入した・・・
880名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:42:17 ID:n+xHZaU/0
映画化するなら

ベルセルク
西洋骨董
コッペリオン
ブリーチ
タブロウゲート
寄席芸人伝
881名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:42:21 ID:dwXHIomi0
>>864
タイトルは
ISONO 〜愛は時空を超えて〜
でいいかな。
882名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:42:26 ID:Lfebn5TN0
エクソシスト的な展開も考えられる…
883名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:42:31 ID:XivT3hgp0
演技はともかく月はザック・エフロンで間違いないだろうね。
884名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:42:32 ID:7IAXrCboO
ドラゴンボールみたいな映画と同じ過ちを繰り返すと思いますwww
主題歌 浜崎あゆみ
885名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:42:41 ID:GyJVFV/uO
瘋癲のタイガーさん
886名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:42:49 ID:x/TY0NOM0
調子に乗って、ハルヒまでハリウッド化しないでくれ
クインズブレードは18禁になるんだったらいい
887名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:42:55 ID:w5D2/lL90
死神たちが絶対に間違った進化の仕方をすると思う。

>>838
ブラッカイマーみたいに映画に進出してるテレビプロデューサーも居るよね。
HEROESシーズン1みたいな感じで映画化されればいいけど。
888涅槃さん ◆nsb7U0yaNM :2009/05/01(金) 22:43:06 ID:pYa1GKSb0
>819
この勢いなら言える昔兵藤まことの温泉編でハァハァしてました!
889名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:43:28 ID:6i/SaZ2X0
登場人物が多いとか言い出してL,M,Nを一人に纏められそうだ
890名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:43:28 ID:smhTX3p90
>>872
多分、そうなる。
死神とデスノート、Lの機関くらいしか共通点ないと思う。

探偵側もLじゃないだろう

ひょっとしたら拾うのはアラブ系とかね。
それを追うジャック・バウアー
891名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:43:36 ID:WmJgRkUj0
>>883
ビジュアルはいいんだがなあ、ビジュアルは……w
892名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:44:00 ID:MMD8wk9h0
>>825,>>876
デスノに悪魔なんか出てきたか?

>>887
そういやスコット兄弟もナンバーズでプロデューサーやってたな。
893名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:44:27 ID:IICzbdB60
ハリウッドの脚本家が独自のストーリを考えてるんだろうね。きっと。。
894名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:44:29 ID:lwPiofCu0
ハリウッド版デスノートではキラとLは頭脳戦ではなく
肉弾戦を主体としたアクションで戦います!!

そしてLも死神を持ち
死神召還バトルでも戦います!!!
895名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:44:37 ID:SMtk7EAu0
デスノートはしょぼすぎるからラッキーマンやってくれよハリウッド
896名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:44:40 ID:oxjIIWOG0
映画の版権とっただけだろ
アメリカさんには良くある事
いつか映画にしたくなった時に出来る様に
とりあえず買っとくんだろ

ま、気長に待つわw
897名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:44:46 ID:ibfBrVDs0
日本の原作をことごとく、駄作に仕上げてしまう聖林映画。w

かといって、日本映画界ではもっとダメかもしれんけどな。
898名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:44:59 ID:TAvpUkrB0
>>1
なんだ?この記事は
結局何も聞けてないw
899名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:45:00 ID:H7un2C/PO
まず多重人格探偵サイコが先だろ
900名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:45:08 ID:FRXb3SvSO
>>834
ガキの時分は全然面白いと思わなかったんだがな。
年喰ってそこかしこに仕掛けられた小ネタに気付くようになってジワジワとキた。
901名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:45:15 ID:MEr+aOvp0
>>878
今なら公金投入をお願いすんのに自家用飛行機で訪れるビッグスリーの会長とか、名前を書かれても不思議ではないわな。
最初は私怨や保身ではなく正義の名の下に犯罪者の名前だけを書いてたわけだから。
902名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:45:37 ID:ax2ETJCE0
ハリウッド実写版ドラえもんとかクレヨンしんちゃんまだですか?
903名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:45:46 ID:eLjihOjd0
>>834
リアルタイムで読んでたころはぜんぜん面白くなかった。今は反芻している。
904名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:45:48 ID:UbqhVQ6h0
>>868
だな。
新しいのはノートを使うことくらいで悪魔と契約して人を呪い殺す力を手に入れる
作品なんていくらでもあるよな。
まぁノートだからこそ駆け引きが生じドラマにしやすくなるのだが。

考えてみると制約があったほうがドラマはつくりやすいのかもな。
24だってやってることは使い古された捜査物だが24時間以内という制約をつけることで
面白くなった。
905名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:46:00 ID:avr4T1OG0
>>895
多分、パワーレンジャー並に気合いの入ったデザイン・・・
恐らく筋骨隆々でゴツいウルトラマンみたいなデザインになりそう。
906名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:46:15 ID:LUn0/Rqp0
ノートに絵を描いてそれを切り抜いてバトル
んでもって「俺のターン!」とかいうセリフが
907名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:46:25 ID:jWTC/bh50
デュークを黒服のおっさんで表現しそう
908名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:46:27 ID:8K+T8YGl0
話の展開はどうであれ、心理戦を思いっきりしてくれればいいんだけどなー
ハリウッドじゃ無理だろうな
909名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:46:29 ID:pqXs40WhO
エースコンバットとかあいつらは好きそうだな。
910名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:46:29 ID:IfKeiqhL0
ハンニバルライジングで主演演じた人に月やってほしい
日系という事にして夜神月の名前は使ってほしい

とりあえず日本の映画版はキャスティングミス、駄作だったがゆえに・・・

頼む、白人のクズども
911名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:46:30 ID:Uw0ONiLR0
この間のコナンvsルパンが良かったので

コナンvsキラで。
912名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:46:44 ID:TowDL6b40
寄生獣はまだか
913名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:46:57 ID:96bHHFn9O
そこで主人公の名前は何になるのか教えて
914名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:46:59 ID:WmJgRkUj0
そい言えば、エヴァの実写化の話はどーなったんだ?w
915名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:47:08 ID:8P9BK/O70
>>907
東郷?
916名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:47:10 ID:JnNNxRm50
917名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:47:13 ID:nq4ih6DJ0
最終的にジャンプ漫画でハリウッド映画化に耐え得るコンテンツは「CYBORGじいちゃんG」だけなんだけどな
918名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:47:17 ID:MMD8wk9h0
>>904
どんな制約作るかはサスペンスのキモだろ。
時間縛りなんか真昼の決闘の昔からあるべ。
919名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:47:25 ID:Xom8zWuO0
>>887
アメリカのドラマって予算が凄いみたいだな
1シーズンで普通に映画一本できるくらいの予算使ってるんじゃないか?
ドラマ専門俳優でも一話で数千万ドルのギャラ貰ってる俳優もいるみたいだし。
920涅槃さん ◆nsb7U0yaNM :2009/05/01(金) 22:47:28 ID:pYa1GKSb0
>>880
週刊ゴラクの今日からヒットマンだろJK
>>912
拡散を忘れちゃらめぇ
921名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:47:31 ID:HazhyV61O
>>911
L涙目
922名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:47:42 ID:tk5gzjVD0
ノートを拾ったのは元海兵隊のコック
それを追うジャックバウアー
対決する二人、コックのナイフ捌きに防戦一方のジャック。

そこへ、あのカリフォルニア州知事が駆けつけた!
923名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:47:46 ID:8YKu2ePh0
ほんとにネタ切れなんだな、ハリウッドって。

アメリカ映画は当たりはずれが大きいし、また酷い駄作になるんだろう。
日本以外で映画化なんてさせない方が良い。
924名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:47:48 ID:4mGryzFUO
ドラゴンボール・エボリューションの二の舞にならないよう、ちゃんと作れよ。
925名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:47:51 ID:6Ixnw21u0
>>880
ベルセルクは・・・難しいんじゃないかな。使徒的な意味で

キャスカはハルベリーで
926名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:48:01 ID:smhTX3p90
>>897
映画のデスノートは割とよく出来てたと思うけどなー
確かに、実写化にハズレが多いのはよくあることだけど。

おっと、L外伝についてはなかったことにしてくれ。

>>909
エスコンを映画化すると、「ステルス」になる希ガス
927名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:48:07 ID:MEr+aOvp0
>>907
コンスタンティンじゃサタンは真っ白なスーツ着てたから、死に神もたぶんお洒落ヤクザだと思うわよw
928名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:48:15 ID:iIMXqBaG0
ノートを武器としたバリバリのアクションですね
929名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:48:32 ID:SMtk7EAu0
>>905
でも主題歌は八代亜紀なんだぜ
930名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:48:45 ID:Uw0ONiLR0
>>917
りりむキッス
931名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:48:52 ID:pqXs40WhO
>>905
アイアンマンで下地は出来ているさwww

リアルならあんな感じじゃない?アメリカ人の考える見た目って
932名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:48:55 ID:bjWnIil60
>>856
「ゴジラじゃない!!」と念じて見れば
ジュラシック・パークの派手な劣化コピー
っつーかジュラパ自体が
ラリー・コーエンの「Q」からのパクリだし
933名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:49:03 ID:ibfBrVDs0
>>856
エメリッヒ版「Godzilla」は、知る人ぞ知る『原子怪獣現る』という「ゴジラ」'54がヒントを得た
怪獣映画のリメイクと言われている。シーン構成がほとんど同じことがそれを裏付ける。
では何故、そんなものを「Godzilla」と名づけて、公開するのか?ということが謎なんだが。
934名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:49:04 ID:ApcpNcKx0
ttp://www.butterflyeffect.jp/

こんな感じでよろしく
自分の中では、月がガイジンだったらこんなイメージ
935名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:49:13 ID:H7un2C/PO
レイプマン実写化で
936名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:49:20 ID:o+F7V5kV0
>>917キン肉マンだろ!
937名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:49:23 ID:Xom8zWuO0
まあシティーハンター映画版よりはマシな物になってくれたらいいな
938名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:49:41 ID:JyZcECJm0
ただのダークサイドのどらえもんじゃねーか
939名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:49:45 ID:8VAXG+Fg0
米「キャラが多すぎる、ライトとLを1人にしてくれ」
940名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:49:49 ID:PN3Rjcey0
>>880
死がふたりを分かつまで も入れて。ぜひ超絶美少女で!
941名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:50:21 ID:ncmTG7ui0
>>935
それ沖田ぴろゆきが・・・
942名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:50:30 ID:Pb/01n9+0
どおくまんのマンガをぜひハリウッドで
943名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:50:33 ID:x/TY0NOM0
L役は太めの白人女で
ちびで負けん気の強いライトと恋に落ちる
944名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:50:40 ID:HHDEfFZqO
またハリウッド改悪か
945名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:50:54 ID:LUn0/Rqp0
リュークがなぜか忍者という設定の悪寒
946名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:50:57 ID:eQlj4z3K0
>>1
基本設定から主役(「L」)のキャラデザまでパクっていながら
水木プロに一切挨拶しないとは、なんてふてぶてしい奴だ。
蒲生最低。
947名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:51:06 ID:3seaokTb0
>>1
取材出来なかったことを記事にするな
使えない奴め
948名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:51:13 ID:2VZnqL9O0
コクヨ?キングジム?
949名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:51:20 ID:82qEwk4qO
>>9
スパイダーマンと被るだろ
950名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:51:26 ID:WmJgRkUj0
アメリカには熱烈なデスノファンがいるから、手抜いた映画作ったらフルボッコな事は確かだw
951名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:51:29 ID:Uw0ONiLR0
>>938
あらかじめ日記を手に入れた高校生が・・・というストーリー?

>>935
日本なら既に実写化されている。
952名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:51:32 ID:pqXs40WhO
>>935
韓国人しかいねぇじゃねぇかw
953涅槃さん ◆nsb7U0yaNM :2009/05/01(金) 22:51:45 ID:pYa1GKSb0
>>916
温泉は二回あったんだぜ?

ま、まぁその画像は俺が大切に保管しとくけどな
ありがとうなんて言わないんだk(ry
>>940
予知能力少女は…最近なら誰が良いだろうか?
954名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:52:03 ID:NZMZvKOK0
ヒカルの碁もハリウッド映画化してくれ
955名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:52:06 ID:ds5fsIxY0
956名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:52:11 ID:IfKeiqhL0
映画版しか見てない奴って哀れだよなw

957名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:52:41 ID:YG5nxbBtO
>>937
wwww
958名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:52:43 ID:iNzgLHnp0
もう、映画も日本の時代だな。

ジャパニメーション凄すぎるよ。
959名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:52:49 ID:T8MF962K0
ハリウッドの枯渇ぶりはすさまじいなww
960名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:52:55 ID:/NCXox1q0
しかし、このニュースは芸スポじゃなくていいんか?
961名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:53:02 ID:ibfBrVDs0
>>954
チェスすら映画化できない聖林で、囲碁は無理だろ。w
962名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:53:09 ID:RKnj+Spy0
月とミサのエローシーンがあるはず。
やることだけはきっちりやる。それが月だ。
963名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:53:09 ID:Pb/01n9+0
今までゴルゴ13のハリウッド化の話がなかったのが不思議だな
逆に日本はカムイ伝を映画化すれば海外に受けそう
作れるやついないだろうけど
964名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:53:12 ID:+dQPJmij0
多分エロノートにされて学園エロコメディにされる
965名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:53:30 ID:6iix3Ft7O
ハリウッドに向いてそうな題材じゃない。
いいとおもうけど?
966エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2009/05/01(金) 22:53:36 ID:cNoKrn2I0
ハリウッドは名作を駄作にする天才ぞろいだ。
イギリス人のコックに匹敵する!!!!

967名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:53:44 ID:Uw0ONiLR0
>>940

サングラス越しのCGが
びみょーーーなワイヤメッシュになりそう

968名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:53:47 ID:bjWnIil60
>>864
うる星やつら2じゃんw

>>937
あれはスト2の実写版だろ実質w
969名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:53:52 ID:daffwoie0
>>945 ちょwww
970名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:53:56 ID:FRXb3SvSO
>>939
銀河英雄伝説にはオファーは絶対に来ないな
ロイエンタールとミッターマイヤーとキルヒアイスを纏めてくれなんて言われたらブチ切れるぞw
971名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:53:58 ID:0PfD4VayO
ヒント・ドラゴンボールエボリューション
972名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:53:58 ID:+WGWyAbt0
日本で実写化できないならハリウッドでやってもいいだろうけど、意味無いんじゃないの?
どうせつまらなくなるし。
973名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:54:05 ID:sPQWyVocO
劇中でノートに書かれた個人名は全て架空のものです
とか注釈付けないと、即裁判起こされそうな予感
974名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:54:12 ID:avr4T1OG0
>>935
ハートフル人情レイプ漫画・・・っていう新ジャンルを開拓した漫画だよな?
975名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:54:14 ID:3seaokTb0
でも結局カーチェイスで盛り上げて、
ライトが銃撃戦&格闘戦の末に高いところから落ちて終了
976名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:54:16 ID:WmJgRkUj0
>>963
外伝は松ケン主演で製作中だけどな。
977名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:54:22 ID:52OkpOsH0
アメリカにも死神とデスノートがあったとかいって
全くオリジナルにしたほうが良さそうだなあ
日本の設定をアメリカで再現するよりは良さそう
978名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:54:23 ID:KRDtyAbu0
リュークは布袋でおねがいします。
979名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:54:56 ID:JnNNxRm50
>>953
まことが山田さん温泉に行ったのは1回だけだろ。
1回目はあ〜るが電撃バリアーをかました時で、2回目が画像のw
980名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:55:01 ID:pqXs40WhO
そんな事より、FFファンタジーでちゃんと作り直せよ、それなら出来るだろ?
981名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:55:02 ID:O12Nk+qO0
ドラゴンボールも 完全失敗だったろww
ハリウッドの連中は最近ネタ不足で、焦って日本の漫画をぱくりまくってるが
奴らのリメイク能力は最低・最悪なんでデスノートのリメイクも完全失敗でデスノートでなくて
ダサノートになると思うにょおおおおおおおおお!!!
982名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:55:11 ID:ibfBrVDs0
>>970
ガイエもそう思ってるらしい、キャラクターの名称変更くらい当たり前の無神経さだと。
983名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:55:20 ID:Pb/01n9+0
>>976
マジすか・・・
984名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:55:20 ID:YG5nxbBtO
マトリックスみたいにヒットするといいね
985名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:55:24 ID:/Pjn+BGZP
>>963
外伝が9月にあるな
986名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:55:34 ID:xu1pUI3a0
サミュエル・L・ジャクソンがまた強引に役取りに来る気がする。
987名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:55:45 ID:l8nyX+x40
ヂヌノートの予感
988名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:55:46 ID:t39xNbq80
全米泣きっぱなし
989名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:55:47 ID:VN1vVn280
じゅおんやリングのようなホラー系はハリウッドで成功してるけど
他はトランスフォーマー以外が酷いもんだ
990涅槃さん ◆nsb7U0yaNM :2009/05/01(金) 22:56:40 ID:pYa1GKSb0
1000なら島崎君はいるかの曲芸!
991名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:57:20 ID:iM0ZpTsJ0
>>978
なぜか納得した
992名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:57:21 ID:1kaxFQkg0
>>971
ドラゴンボールと違って残念ながらデスノは日本で実写化しても糞映画だったんだ
993名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:57:23 ID:RKnj+Spy0
松田の出番はない
994名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:57:35 ID:/NCXox1q0
帰って新田恵里見るんだぁっ
995名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:57:41 ID:/Pjn+BGZP
>>963
実写版映画が2009年9月19日に公開予定。テーマは「スガルの島」。

監督:崔洋一
脚本:宮藤官九郎
主演:松山ケンイチ(カムイ役)
その他出演者:小雪(スガル役)、伊藤英明、佐藤浩市、小林薫、隆大介、大後寿々花、芦名星、土屋アンナ、イーキン・チェン他
996名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:57:46 ID:bjWnIil60
>>939
ああ、あるある・・・w
997名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:58:00 ID:+AXWpClc0
1000なら ですノート で儲けまくり
998名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:58:04 ID:VFM99jqw0
1000ならボツ
999名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:58:16 ID:XdSznUg7O
リューク役は、スーツ姿のサミュエルLジャクソンと予想。
1000名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:58:21 ID:D4YYTFMyO
ハリウッドはニアメロやればいいじゃん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。