【新型インフル】駐日メキシコ大使「メキシコはこの非常事態に迅速に対処している。日本人はパニックにならないで」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鉄火巻φ ★
駐日メキシコ大使「日本人はパニックにならないで」
2009年5月1日19時24分

 ミゲール・ルイスカバーニャス・駐日メキシコ大使は1日、東京都内の同国大使館で会見を開き、
「メキシコはこの非常事態に迅速に対処している。日本の市民もパニックに陥らず、客観的に
情報をとらえてほしい」と訴えた。

 ルイスカバーニャス大使は、170人以上と報じられているメキシコでの死者数について、
「新型ウイルスとの関連が特定できたのは12人に過ぎない」と強調。「今回はたまたまメキシコで
起きたが、世界のどこの国でも起こりうるグローバルな問題だ。感染にかかわる国を隔離するという
考え方では何も解決しない」と話した。

 両国交流400周年記念イベントの中止や延期が相次いでいることについては、「すべてを滞りなく
できるとは言い難いが、修正を加えながら、できるだけ多くの行事をしていきたい」と語った。

asahi.com社会
http://www.asahi.com/national/update/0501/TKY200905010268.html
河村官房長官(右)を訪ねたルイスカバーニャス駐日メキシコ大使
=1日午前、首相官邸、河合博司撮影
http://www.asahi.com/national/update/0501/images/TKY200905010269.jpg
2名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:53:27 ID:X5P3sMtH0
>>2なら>>3が感染する
3名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:53:29 ID:l6ZawqS+0
お前がいうな!
4名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:53:36 ID:5SLu+OMYO
ヒント
メキシコ大統領の名はカルデロン
5名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:53:54 ID:v8VC9iXi0
立場上そう言わざるを得ないから叩く気は起きん
6名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:54:05 ID:XoTTZL0wO
(r
7名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:55:03 ID:eWZq3hSMO
迅速…(´・ω・`)
8名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:55:26 ID:23Dnt5Qe0
死ぬに任せてるだけだろがwwww
9名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:55:42 ID:YPEzpVBB0
メキシコ大使館どこにあるんだ?
近づきたくない
10名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:55:48 ID:VI2cDCB40
メヒコ頑張れ
11名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:55:49 ID:T/0jhS3y0
努力は認めるが結果はどうだ?
12名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:55:51 ID:sPrMk1KJ0
おまえ
13名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:56:44 ID:dRCNTgDDO
パニックになってるのはマスゴミ
パニックを装うっているのは日本政府
14名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:56:49 ID:/JUUxf4+0
いやぁパニックてより泣いて校長が万歳三唱したり、GWの恰好のイベントとなってますよ
15名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:56:53 ID:PUs9ioLR0
ぱにっくぱにっくぱにっくみんなが
16名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:57:18 ID:vtRs8njc0
>>1
日本はまだパニックなんぞなっとらんよ
今も平気でメキシコ観光してる奴らいるだろ?
まあいきなり渡航禁止になってそちらの国でそういう馬鹿共がパニックになるかもしれんからなんとかしてやってくれ
17名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:57:18 ID:3NS2Em4Z0
何で上から目線なんだよw
政府が業務停止してるくせに
18名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:57:31 ID:gb5teZJZ0
メヒコの迅速な対応なんて・・・
テキーラあおってやってるんだろw
19名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:57:45 ID:UUpvYY/f0
もっとパニック(必死)になった方がいいのでは…
20名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:57:57 ID:fkikQqEf0
>>1
何を言ってんだこいつは・・・
21名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:58:14 ID:KjdpBFCn0
努力するのは当然。
結果が悪すぎる。
22名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:58:20 ID:yltZi8+W0







ハッテン途上国の分際で、
「おまえが言うな!」




23名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:58:54 ID:W3BL4SIJO
>>1
別にパニックになどなってないわ。
やるべきことをやってるだけ。
他国の批判は、感染源の特定でもしてみせてからほざけ。
24名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:58:56 ID:3LF/YpRRO
じ・じ・迅速(・_・)エッ....?
25名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:59:15 ID:CKst5HOnO
衛星の発射と重ならないか
26名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:59:33 ID:fbanTMLf0
メキシコではこの非常事態に迅速に感染が拡大している
27名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:59:46 ID:Tm8rkRpD0
つーか、パニックだの冷静になれだの・・・
いつ誰がパニックになったり冷静さを失ったよw
そもそもパニックって、どういう状況を言うんだ?
大地震が来ても冷静な日本じゃあんまり見たことないが
28名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:00:07 ID:b+tAstJAO
至って冷静ですが(^^;
報道関心が大きいからパニックに見えるのかな?

まあ奴らは年中パニックしながら記事つくってるが。
29名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:00:21 ID:GOh4vWLw0
大統領があの犯罪者と同じカルデロンってだけで・・・信じる気になれないw
30名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:00:32 ID:wwLz7U7I0
いつ誰がパニックになってるんですか?
今日もみんな真面目に学校行って、会社行ってます。
31名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:00:34 ID:GMavB/N2O
100人や200人死んだくらいでガタガタ言うなってことですか?
32名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:00:34 ID:lWZ4X+1q0
ハゲ添はパニックになってるけど
どーしたらいいんだろう
33名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:01:02 ID:Yqw10QFm0
いや、この人の立場では、こう言うしか無いでしょ。

この騒ぎが収束したら、改めて両国交流400周年記念イベントをやれば良いじゃない。
34名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:01:07 ID:/JUUxf4+0
>>19
弱毒性が判明したから無理じゃないの、メヒコの様に首にマスク当てるヤツは居ないと思うが
35名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:01:16 ID:L8q/YuFUO
お前は少しパニックになれよと
36名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:01:26 ID:3Pya/Uei0
一番パニックなのはマスゴミじゃ
37名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:01:31 ID:gdSE31C60
デイビットアイクはバランサー

2009年04月30日
Air Force 2025
Wednesday, 29 April 2009

1996年に米空軍が「Air Force 2025」という文書を発表したが
その中に次のような記事がある。

第五章に、作者たちは起こりえる歴史という時系列の表を発表している。
図によると、2009年に、インフルエンザで三千万人が死ぬだろうというものがある。
これは、過去に起こったのと同じインフルエンザ・パンデミックで、
脚注に、1918年に起こったスペイン風邪を指すとある。

関係ありませんが、スペイン風邪はアメリカ製という記事が
ヘッドラインで再録されています。
38名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:01:53 ID:Y9SPYPwF0
パニックにはまだ程遠い感じだけど、今の今まで隠してきたメキシコが「迅速」って言っても説得力がなぁ
39名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:02:17 ID:W3BL4SIJO
ただの祭りだが?
40名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:02:30 ID:XpUyWkE20
いつどこで誰がパニックになってるって?
感染源のくせに国民が凸にマスク付けてる国に言われたくないな
41名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:02:43 ID:LwDM732FO
メキシコで許されるレベルの被害も
日本では許されない場合があるのよ
42名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:03:07 ID:yQ4tVnPQ0
まぁインフルの当事者にはなりたくないってのが本音だな。
1人でも感染者が出たら残念だな。
43名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:03:11 ID:DfHBD42r0
パニックにはなってませんが、パンデミックにはなりかけてますっ><
44名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:03:14 ID:7E1c0sJJ0
何処でパニックになってるんだよ
45名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:04:24 ID:oa+lfbBp0
パニックになる前に、予防策、対処策考えろ。
46名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:04:36 ID:nAs2+dfCO
パニックって、哀号、口交口阿ゆうことですか
47名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:04:48 ID:2gjlFXh/O
パニックにはなっとらんが、しっかりした対処方はさせてもらうよ。
口車に乗って後で痛い目に遭うのは嫌だからね。

48名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:05:29 ID:o+53EOZdO
>12人
170人と12人はそれぞれ何の数字か教えてくだされ。エロい人おねがいします
49名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:05:37 ID:gHaB+kH40
>ルイスカバーニャス大使は、170人以上と報じられているメキシコでの死者数について、
>「新型ウイルスとの関連が特定できたのは12人に過ぎない」と強調。

新型でなかったら、この100人程度の死者数ではニュースにもならなかったってことなんかな。メキシコってそういう国か。日本もそんなもんかなのか。
50名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:06:01 ID:CKst5HOnO
ウイルスはばらまかまれたのかも…
51名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:06:13 ID:Wh4BQN/PO
街中にはマスクをつけてる人なんかほとんどいなかったけど、
薬局のマスクは入荷する端から売れていき、スーパーでは乾麺などの日持ちのするものをまとめ買いしている主婦の姿が多数。
豚肉は普通に売れていた。

日本人はパニックにはなりそうもないなw 万一に備えて粛々と準備を進めるだけだ。
52名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:06:25 ID:LbKRO58LO
事態の認識が甘すぎる。逆効果だ。
大使自ら「メキシコへの渡航は避けて下さい」と発言すべきだろう。
53名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:06:33 ID:yQ4tVnPQ0
電車が定刻に来るように、検査も的確にやってるだけだな。
海外とは常識の基準が違う。
54名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:06:48 ID:C2Do1aJ50
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/ そんなことよりタミフル・リレンザ・検査キットを個人備蓄しようぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __パンデミックになったら病院は機能しないよ
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
55名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:07:02 ID:3x551XFZ0
本当、外人っておもろいなww
56名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:08:20 ID:klWc0jWq0
メキシカンロック♪

ぎらら まぶしい太陽♪
肌にやけつく 太陽♪
真昼の海で 出逢った二人♪

ttp://www.youtube.com/watch?v=VgikW5YS4ds

57名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:08:29 ID:BLj5fJLgO
凄いはやさでタコスを作った…とか?
58名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:08:45 ID:hk692G310
良くなったらまた遊ぼうね
59名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:09:19 ID:b+tAstJAO
170人死亡説という流言飛語の感染経路も特定すべきだな。
60名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:10:00 ID:gdSE31C60
インドでは、毎年モンスーンで
恒例行事のごとく1000人ちかくの人間が
死にます。
毎年必ず起こって、必ず死ぬのに
そのまんま、受入れます。努力しません。
外国なんてのはこんなものです。
自分さえよければ、自分のことでいっぱいです。

外国人の冷静さというのは、残酷な固定観念によるものです。
一部の人間は虫けらなのです。

日本人はホームレスもちゃんと人間だと思っています。
金持も貧乏人も同じ町並みを共有して共に歩いています。

日本人は他人様に迷惑をかけないように、自分を護り
人によっては自分のことよりも他人の世話をします。
そうすることで奪い合いやパニックをおこらないように、結果として
自分の身をまもり、街全体の治安をまもるのです。
61名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:10:21 ID:PeTHUm420
例によってマスコミが騒いでるだけで、パニックになってはいないと思うぞ。
ただ、メキシコはもうちっときちんとした情報出せ。
このまで日数経ってるのに、未だに曖昧な情報しかないのは隠蔽してるといわれてもしょうがないぞ。
62名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:10:26 ID:KVAdK/zD0
お前ら休業とかぬかしてたろうがwww
63名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:10:37 ID:FfXaC9NG0
パニックになってないけど、少し怒ってる。

謝罪として旨いタコスを造れる職人を日本に派遣しる。
64百鬼夜行:2009/05/01(金) 20:11:00 ID:WEoJ9LJe0
きれてないっすよ!!!
65名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:11:00 ID:FbwHxBO10
中国で0人とは信じられん
66名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:12:01 ID:yltZi8+W0




自分の所、心配してろ!!!




67名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:12:13 ID:XpUyWkE20
>>64
にいg……いやなんでもない
68名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:12:20 ID:pS7+XRMo0
12人が豚フルと特定された死者数
約160人がその他の原因での死者数

その他の原因て何なんだかw
豚とは違う新種だったり
69名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:12:56 ID:P+amdjAUO
パニックを煽ってんのはマスゴミじゃないのか
70名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:13:42 ID:3x551XFZ0
>>「新型ウイルスとの関連が特定できたのは12人に過ぎない」

一日15検体しか検査できなかったんだよなww、アメリカに要請して200検体まで増やして
検体待ちが数千もあるww
71名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:14:15 ID:RmMis5UV0
支持率UP狙って政府が騒いでるだけ。
72名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:14:45 ID:wPh46f5J0
心配のしすぎだよ(*-@ω@)(@ω@-*)ネー
73名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:14:47 ID:gyaXvO5y0
おまいら、インフルエンザでまだぐぐってないだろ?
更新あった。
そもそもインフルエンザってのは、新型じゃないとパニックにならない。
赤さんの掛かってるのはC型の可能性大。
信号だよ。
ウイルスだって生きてるんだ。
ウイルス同士が会話してると思ってみ?
信号を伝達し合いながら生存してるのかも試練。

後、新型って言葉はパニックになる。
私でも嫌だ。
74名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:14:57 ID:stMKYt1/O
中国が嘘臭い。
絶対何か隠してるぞ
75名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:15:17 ID:3lZPrNpX0
日本は落ち着いた対応してると思うんだが
76名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:15:51 ID:Io7fFMgpO
ちくしょう…マスコミに煽動されちまった…
マスク、アイスノン、解熱剤、体温計を買ってしまったよ…
全部で5000円は払った、金無いのに
77名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:15:57 ID:iUD3iBPu0
誰も書き込んでいないけど、ここ数日中央政府自体も閉鎖してなかったか?
なにがどう大丈夫なんだセニョール
78名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:16:04 ID:FfXaC9NG0
日本が作った検査キットをメキシコへ提供するか
韓国がよこせと言ってるらしいが、あそこは後回しでいい。
79名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:16:24 ID:RmMis5UV0
国民は落ち着いてる、政府、自民党が煽ってる。
80名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:16:36 ID:NL4rXvdA0
全然パニックなんてなってない
当たり前のことをしてるだけだろ

それにマスクしてる人
いつもの花粉症の季節にいる人数くらいしか見かけないしなw
81名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:17:02 ID:gdSE31C60
このパンデミックはまだ序章にすぎない
中国がラスボス
82名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:17:07 ID:wwLz7U7I0
>76
いいじゃん。風邪の時に使えるよ。
パニックっちゅうのはアレだろ。
シャッターメリメリメリーーってさせて、
トイレットペーパー強奪したりするんだろ。
83名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:17:09 ID:txu/CeG/P
>>1
対処している と 対処しようとしている

この違いだね。前者なら体面を保つための建前で、後者なら素直な本音の物言いになる。
84名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:19:08 ID:FfXaC9NG0
>>76
ムダにはならんだろ
マスクは腐らんし、体温計とアイスノンは普通常備されてるもんだぞ。
解熱剤は使用期限が切れたら棄てるしかないが・・

鳥インフル用の備蓄ができたと思えばいいよ。
85名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:20:36 ID:YP9mMlfXO
パニックになってるんじゃなく、
冷静な判断で距離をとっているんです。
86名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:21:05 ID:DZ13UX3X0
政府はお休みw
87名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:21:40 ID:yrTxgd7p0
 パニックって…。
 まるでマスクやタミフルを巡って、住民が薬局や病院を襲っているみたいな印象
だなw

 日本人の対応はどうみても対岸の火事状態。
88名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:22:33 ID:t+EEEMLPO
>>40
> いつどこで誰がパニックになってるって?


ハゲが一人パニクってます
89名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:23:29 ID:Io7fFMgpO
そうだよね
後々病気になった時に使えるね
だけど、ネットでN95マスクを100枚買わないで良かった
ネットで購入ボタンを押したんだけど、品切れでキャンセルになったんだよね
90名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:26:13 ID:TZHNT/NJ0
メシコといったってに日本より大きいんだろ
全体が汚染されてるわけじゃないんだからもっと細かく地域を説明しろよ
91名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:26:34 ID:/5UmMcNM0
( ゚Д゚)ハァ?
92名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:26:43 ID:8pFjzrOs0
基本的にパニックになってるのはマスコミだけだからなw
93名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:27:16 ID:MGS6cWKt0
大勢死んでる癖に偉そうに日本に意見するな
94名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:27:37 ID:FfXaC9NG0
タミフルに群がる男達
ttp://www.youtube.com/watch?v=j29iOM2NFLs
95名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:28:50 ID:2IM63ozHi
迅速に対応してこのザマだよ!
96名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:29:06 ID:E0uJEBl2O
生兵法はけがの元。
情報強者のつもりでわめき散らしてたやつ哀れ…。
97名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:29:12 ID:jZdvEqq40
迅速に業務休止
98名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:29:38 ID:pJA8WAaNO
>>76
アイスノンは、夏場寝る時に大活躍するから持ってて損はないよ
99名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:30:10 ID:2Hmkxba2O
空港で防護服着てる奴見たらパニクってると思うだろ。
たかがインフルエンザで馬鹿じゃねーの?
100名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:31:25 ID:ZLWVWspd0
さすがメキシコ、ここまで感染拡大させただけで余裕があるな。
日本ももう少し見習うべきだろう。
101名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:31:34 ID:l5rWKrZs0
えっと・・・・・・いつパニックになった?

まあそれはそれとして、日本語には「転ばぬ先の杖」ということわざがあるんですよメキシコ大使さん。
102名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:31:48 ID:H4PQx/+qO
備えあれば憂いなし
103名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:31:55 ID:YOPMvnS90
>>92
フジの一報ではそんなに騒いでいなかったよ。
盛んに「まだ要請と決定した訳ではない」を連呼してただけ。
よっぽど枡添の方がテンパっていた。
104名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:32:26 ID:8kV3a+0o0
害虫
105名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:32:29 ID:35JwIQGd0
冷静に最大限出来ることをしてるだけだろ。
経験だって蓄積される。
106名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:34:25 ID:FfXaC9NG0
ヤフオク見ると面白い
一枚10円一箱50枚 500円位で買える安いサージカルマスク
を何件も1800円で売ってる奴がいて入札0。
107名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:34:52 ID:KtgZuCTyO
>>1
とりあえずメキシコとの交流イベントは中止するでしょ当たり前
それに政府がこれだけ頑張ってくれているから私は何かあっても何とかしてもらえそうと思える。
108名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:35:09 ID:OjKnGcrW0
ここまでひどくなるまでなぜ
109名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:36:40 ID:yDzU3W9IO
つーか、パニックパニックと報道で聞くけど、
少なくとも一般人レベルでは何もないよな。
マスクすらつけてるの一部だし。
政府だって落ち着いて水際対策してる。
何をそんなに心配してるんだろうか。
110名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:36:59 ID:nswKB2S80

ていうか本当に怖いのは支那・朝鮮からパンデミックが予想されるHN1型鳥インフルエンザだからね。

致死率10%。

今回の件は予行演習として最高だと思う。

ありがとうメヒコ。
111名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:37:25 ID:4iQWWAaxO
あんなに感染してんのによく言えるな
112名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:38:11 ID:iEOcqhNG0
北の国ではおなじみのインフルエンザだから、鑑別や治療も早かっただろうけど、
おそらく、雪のない地域の医師には、この病気は難しかったんじゃね?
113名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:38:35 ID:62oB8pwG0
>>110

877 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2009/05/01(金) 20:29:41 ID:wPh46f5J0
>>839
一番怖かったのは
組み込まれてる鳥由来遺伝子の配列のGAAがAAAに変わっただけで
強毒性になるおそれがあるっていうところだ

安心……できるんだろうか?
教えてエロイ人
114名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:38:38 ID:35JwIQGd0
少なくとも隔離しないと解決しない。
115名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:39:24 ID:YZ+UM/0y0
残りの158名は原因不明の死ってありえるのか
116名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:40:24 ID:FIJcLUTz0
迅速かもしれないけど、適切には対処してないだろこれw
http://nagamochi.info/src/up6499.jpg
117名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:40:28 ID:nswKB2S80
>>113
ちょwwwwwwwww

ヒスパニックだけにパニックにw
118名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:40:52 ID:2Hmkxba2O
つうか、全身完全防備の防護服来た検査官が機内検査とかするのって煽ってるだけだろ。
死亡率1%以下のインフルエンザで馬鹿じゃねーのって思う。
海外から見たら、生でオーラルや本番までする風俗がある日本のほうが感染病に余程無頓着だし、異常に危険でしょ。
このアンバランスさって何?
わざとパンデミック煽るのって薬の利権でもあるんじゃねーのって思う。
119名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:40:58 ID:wPh46f5J0
ほんと発言って自己投影がほとんどなんだなぁって
しみじみ思うわ
120名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:41:10 ID:xdJtDTqeO
121名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:41:13 ID:+wGUH6Qf0
これくらいの過剰反応は近年の日本では当たり前
駐日してるのにまだ様子がわからんのか
122名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:43:18 ID:BqdeiTR40
メヒコの言うことなんて信じられるかあほ
123名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:43:58 ID:d07NMZz1O
>>118スペイン風も最初はそうだったろうな
あの頃に比べたら医療技術は、遥かに向上したけど、ウィルスに関しては人類は効果的な治療法がないのは今も同じ
124名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:44:03 ID:nswKB2S80
>>118
おいおい。

1億人の1%って何人だよ。

テメーは日本人が100万人死の危険に晒されてても騒ぐなと?
125名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:44:22 ID:JIOYLoNI0
>>1
誰がパニックやねんw
愉しんでるだけ
126名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:44:30 ID:wRgxy5/T0
マスクして歩いてる人をぼちぼち見かけるんだがなぜか女ばかり
127名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:45:00 ID:fpqNhm4l0
迅速に対処してるんなら、早くまともな死亡率調査してWHOに上げてくれ。
128名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:46:50 ID:JIOYLoNI0
>>1
てか、普通他国に迷惑かけないよう自国を封鎖するんじゃね?
129名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:48:17 ID:FfXaC9NG0
>>89
N95なんて合ったサイズのものを正しく装着しないといけないから買ってもあんまり意味はない。
輸入品なんか買ったらでかすぎる可能性もある。

手軽で安いのは箱入りで売ってるサージカルマスク、飛沫感染防止という点では市販の花粉用
マスクで充分、ガーゼマスクも性能は落ちるけどガーゼを厚くして使用し殺菌すれば再利用出来
る点では優れている。

130名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:48:38 ID:2Hmkxba2O
ってかソ連型と新型って致死率同じでしょ?
なんでソ連型だと安心なわけ?w
131名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:49:33 ID:HutqsGFC0
とりあえずメキシコから日本に入国禁止な
今行政とかの必要最低限以外5日間機能停止してるんだろ
132名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:50:48 ID:DViss0Us0
>>128

まあ、騒いでいる割に微妙にズレてるんだよなw

しかし東南アジアとか中国とかに上陸したらマジでヤベエと思うな。
本場だしさw
133名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:50:49 ID:JORlNgkeO
>>118
てめぇみてーのが何か起きたら一番大騒ぎするだろうが
何か起きて責任とれとれ言われるくらいなら騒ぎ過ぎって言われるくらい対策した方がまし
特亜は居候のくせにギャーギャー騒ぐしな
134名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:51:04 ID:TDacFrO50

はあ?

 は あ? ??


    は   ぁ   あ   ぁ   あ    あ?  ? ? ? ?? ??? ? ??? ??? ????
135名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:52:32 ID:Z1zJmeB3O
今回メキシコが大量生産して調子に乗りすぎた
だから新型ウイルス発生したのだw
136名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:52:49 ID:A/Jw4hTpO
タミフルの値段が10倍とかになってたり食品買い溜めとかが起きてるメキシコがなにいってんだか
137名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:53:00 ID:VX3CDSfP0
さっさと感染源を特定しなさいよ
138名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:54:19 ID:/7QeWIRVO
猜疑心や焦燥感で精神状態が悪くなるのは勘弁してほしいが、
手洗いやうがい、マスクの着用とかがスッと出来るようになったのはある意味人間の叡知の結果だよね。
139名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:54:39 ID:j+6TimVw0
何人罹っているかもわからない国の奴に言われたくないわなw
140名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:55:40 ID:X9RMsDpp0
外交ってこんなもんだよ。自分が悪くても胸を張って威張る。

感染源特定っていうのは、SARSのときの中国と同じで、困難なんじゃ
ないか。途上国はひどいからね、衛生状態が。
21世紀の地球って、いくらでも新しい感染症があちこちから生まれる
環境じゃないの? 考えてみるとすごいよね。
141名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:56:17 ID:iK1ng/cM0
なぜか急にタコスが食べたくなってきた
142名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:58:04 ID:2Hmkxba2O
全世界で死者10人とかだろ?
どーでもいいだろ。
こんなことに税金使われて製薬会社が潤うほうがムカつくよ。
俺はGWは余裕で風俗行かせて貰うよ。
143名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:58:06 ID:XF/EG/r5O
原因不明で百人以上病死してんならむしろそっちのほうが深刻じゃね?
144名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:59:23 ID:+YisyDWL0
>>9
永田町だよ。こんな一等地に大使館のあるのはメヒコだけだ。
145名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:01:26 ID:ybrKKK6f0
>>141 ドンタコスで我慢汁
146名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:01:33 ID:RfdGIzAB0
衛生面で神経質な日本で、このインフルエンザは流行らないよ。
無駄な外出控えめ、手洗い、うがい、マスクでいいべ。
147名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:01:35 ID:J+1f9xFp0
よくわからんが胸を張る場面じゃないだろ
148名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:01:50 ID:BSuc5vl9O
お前の国の政府、業務停止してるだろww
149名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:01:57 ID:9RiNYa8uO
T豚を有害認定すべき
150名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:02:10 ID:Li1C/z1c0
日本人はパニックになってないし、立地上水際での対策が一番効果的。

世界中何処でも起こりえるけど、感染にかかわる国を隔離するのが感染拡大を防ぐ有効な手段。

この大使は、ウイルスってなにか知ってるのかよ。
151名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:02:36 ID:XpUyWkE20
>>141
タコタコターコース♪
152名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:03:51 ID:bJw9pdOA0
パニックを煽って視聴率稼ぎに狂奔するマスゴミに鉄ちゅぅを
153名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:04:39 ID:3KWkrdfS0
>>144
天文学だかなんだかの観測に参加させて貰ったお礼だっけ?
154名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:04:52 ID:yrTxgd7p0
>>118
 パンデミックの真の恐怖は死亡率ではなく、インフラの麻痺。

 インフラだけじゃなく、社員の半分、いや3割が出社不可能な状態に貴社は対応
できるのかい? それとも無理に出社させて病状を悪化させたり感染をより広める
のかな?
155名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:06:33 ID:BP31EMCH0
>>109
マスコミが大勢押しかけてるんでしょう
日本のマスコミは異常に集まるから外国人はみんな驚く
156名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:06:34 ID:X9RMsDpp0
>今回はたまたまメキシコで起きたが、世界のどこの国でも起こりうるグローバルな問題だ

多分生物テロや研究所襲撃ということでもなければ、日本を含む先進国が
感染源になるのは蓋然性が低いだろう。グローバルな問題であることは事実だが、
その解決法には、途上国に圧倒的に不利な手段もありうるだろう。

>感染にかかわる国を隔離するという考え方では何も解決しない

今後はそういう方向に進むこともあるんじゃないのかな。経済的な事情で
物品の流通は止められないが、人的交流を最小限にするとか。たとえば、空港で
ある種の国からの入国を制限する。メキシコなんて簡単だよw
157名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:07:20 ID:aRGpYxkp0
パニックになってるのは日本のマスコミだけ
158名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:08:31 ID:jXBgDs9t0
うるせーぞメキシカン
インフルエンザが蔓延してる祖国に送り返されたくなければ邪魔するな
159名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:08:35 ID:mS9FS1Ov0
いつまでたっても明確な情報を出さんから
疑心暗鬼になるんだろうが。
中南米の韓国と呼ばれたいのか?
160名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:10:20 ID:FfXaC9NG0
いゃー不謹慎だが

このゲームやると、強力なウィルスはかえって拡散せず、大した症状のないウイルスが怖いということが良く解る
ttp://www.whipflashgames.com/swf/Pandemic.swf
161名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:10:47 ID:iuyRVnqA0
あんな意味のない青いマスク配って何を言ってやがるw
162名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:10:50 ID:xtj+00CE0
嘘をつくなwwwww
163名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:10:54 ID:5Hapx2fz0
冷静に騒いでるだけだよね。
なあにかえって伝染病の演習になるって勢い。
164名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:11:52 ID:1Geggcp70
誰がパニックになってるの?
165名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:12:15 ID:ctuj3jswO
パニックになってるのはメキシコだろう。
日本政府はバタバタと対策してるが、国民は落ち着いてる状態。
珍しくベストじゃないか。



マスゴミはシカトな。
166名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:12:53 ID:+YisyDWL0
>>153
それよりも義理堅い話だった。なぜあのロケーションなのかは知らなかったよ。ありがとう。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1323602113
167名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:13:15 ID:3x551XFZ0
>>客観的に情報をとらえてほしい

と言う割には、まともな情報を発信していなよなメキシコ政府
168名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:13:58 ID:Wkk2sQZEO
「あのときと一緒だな」

「ん? ……!」

「速攻魔法『終焉のブヒ』! 相手フィールドにブヒモンスターが特殊召喚された時に発動!
 デッキからフィールド魔法を一枚選択し、発動することができる!」
(じゃぁ先生に教えてやるぜ。ブヒにはブヒに相応しい戦う舞台ってもんがあるんだ!)
「フィールド魔法、『ブヒインフルエンザウイルススカイスクレイパー』発動」

「……やっぱり豚の一つ覚えなノーネ。今やっとわかったノーネ。
 豚と別れるのがこんなにも辛いノーは、教師である私自身、彼らから
 学んだことがことがあまりにも多かったからなノーネ」

「ブヒインフルエンザウイルススカイスクレイパーの効果発動! ERO・EROの攻撃力が相手より低い場合、その攻撃力を10000000ポイントアップ!」

「私もこの三年間にピリオドを打ち、豚としての新しい一歩を踏み出して行かねばならないノーネ」

「ブヒフレイム・トンソクマンでアンチブタニーク・ポークを攻撃!
 ブヒインフルエンザウイルススカイスクレイパー・シュート!!」
169名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:14:32 ID:6QGtA1WiO
匙投げて休んじゃうんだもんなあ
勘弁してよメキシコさん
170名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:14:46 ID:xnVYdWkD0
どこもパニックになってない。
ところで市民てなんだかなぁ。普通に国民てゆってほしいのだが。
171名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:15:11 ID:DWDi+Xl80
名古屋で疑いありの患者がでたとか
でないとか
172名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:16:40 ID:X9RMsDpp0
中国、メキシコときて、次はいよいよアフリカかもな。怖いぞ、あそこは。
何があるかわからん。
中央アジアや南米もエグそうな感じがするが。
173名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:16:46 ID:EbGWXGwA0
迅速に対応しているのに
どうしてメシキコ政府はおやすみしちゃうんですか?
174名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:18:22 ID:K71wZGPN0
マスゴミのバカな質問攻め

メキシコ大使「日本人(マスゴミ)はパニックにならないで」

どーせこんな感じだろ
175名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:19:20 ID:+YisyDWL0
ところで、スペイン語で「deliciosa barra」ってどう読んだらいいの?
176名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:19:47 ID:rKWTbZah0
>>174

わははははは。そういいたくもなるよな。

177名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:20:31 ID:teJIDXMI0
>>171
ソースあるのん?
178名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:21:43 ID:jssugcVA0
後のヒスパニックである。
179名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:21:43 ID:7k7HqG0jO
>>174
そのような気がしてきた
夜中の会見もマスコミひどかったし
180名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:22:05 ID:ZG//Ybsn0
オラレ
ビバ・ラ・ラッサ
ライ・チート・スティーレ
181名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:22:16 ID:6R75X87U0
首相が靖国参拝しただけで(テレ東以外)各社一斉に予定の番組を中止してヘリ飛ばして生中継したんだぞ。
その時より遥かに冷静だ。
182名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:23:48 ID:hCuLF9L60
非常事態に迅速に対処している

しばくぞボケ
183名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:24:06 ID:XZfutp9Z0
マスゴミのパニックにドン引きです
台風報道の時のようなテンションにうんざりです。
184名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:24:37 ID:cWdUeITcO
メキシカン・ジョークを初めて聴いたよ
結構、おもしろいね
185名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:24:44 ID:65kFafcW0
メキシコ料理の店の客が減ったとかいう記事があったな。パニックっつーか的外れな行動は起きてるのかもな。
新聞が針小棒大に伝えただけかもしれんけど。
186名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:25:16 ID:hysgV6VQ0
パニックっていうか2chで祭りになってます
187名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:25:28 ID:JOg5uaoR0
今回の騒ぎは製薬会社の陰謀
188名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:26:06 ID:X9RMsDpp0
こういう情報の正確かつ広範な収集・伝達が必要な事態になると、
日本の、というか日本語のメディアの無用さ・無能さが一気にあらわに
なるな。ほとんど見る意味ない。中学生が小学生に向かって書いてるような。
英語が読めないと、まともな情報が手に入らない。
189名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:26:07 ID:gRubxgUo0
しかし、テレビ見てたら「ブタ、ヒト、トリインフルの遺伝子が混じって」とか言ってるしw
微妙に似て来たとかならウイルスの進化でありうるだろけどさ。
只でさえ変異しやすいウイルスが、不安定要素ありすぎだろ。
人間が予測できねえ潜在的性ってのも考えたほうがいいんでねと、ふと思ったね。
190名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:26:59 ID:AEpI8HJI0
これだから途上国はイヤなんだよ
191名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:27:33 ID:rvJtgD+G0
パニックになってないな。

平和ボケがひどすぎて、この国はヤバイ
マスクくらいしようぜ
192名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:28:24 ID:GNllSoB+0
>177

名古屋市内の病院に入院する患者が新型インフルエンザに感染している疑い強まる
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00154297.html
193名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:28:55 ID:J8vTIoz20
なにがメシウマ大使だ、ふざけんじゃねぇ!1
194名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:29:06 ID:eyGvhgmgO
>>191
みんな滅びてもいいやと思ってるんでしょうな
195名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:29:26 ID:+Ma6gNhe0
パニックにはなっとらんよ。
196名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:29:35 ID:9j8j2dUc0
197名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:30:37 ID:1Wt+FYYj0
日本政府に言って下さい。
特にマス添えあたりに。
大事件にしてテレビに出て名前を売ることばかり
考えているから無理だろうけど。
198名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:31:05 ID:4Yt2CvPe0
◆NHK番組(NHKスペシャル シリーズ・ JAPANデビュー 第1回『アジアの“一等国”』)◆
NHKサイト   http://www.nhk.or.jp/japan/ まとめ    http://wiki.livedoor.jp/kyotres/

◇【NHKの認識・返答】恣意的?意図的?【捏造・偏向編集・人権侵害】
「恣意的編集ない」 NHKスペシャルへの抗議に日向英実放送総局長 2009.4.22 18:43
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/media/090422/med0904221844000-n1.htm
◇【NHKの認識・返答】台湾先住民族のご家族には?大相撲協会や農林水産省には?【日台戦争・人間動物園】
出演者には濱崎憲一ディレクターより、視聴者の皆様にお褒めの言葉を持って迎えられたと返答
■ YOUTUBE     http://www.youtube.com/watch?v=9lO3fbu508A
■ ニコニコ動画   http://www.nicovideo.jp/watch/sm6819691
◇【NHKの認識・返答】「公開討論会」の要請には必要なし、応じかねます。【だまって見とけ(*゚д゚)、ペッ】
日本李登輝友の会からの「公開討論会の開催と登壇の要請」を拒絶 エグゼクティブ・プロデューサー 河野伸洋 2009.4.28
私たちは番組内容が偏向していたり、事実関係に間違いがあるとは考えていません。
http://www.melma.com/backnumber_100557_4465355/

===公開討論・公開検証法の要求を=============================
◇NHKも、BPOも、視聴者の皆様からの意見は効果が薄いようです。
NHK番組改変問題「自主・自律危うくする」BPO意見 2009年4月28日19時48分
http://www.asahi.com/national/update/0428/TKY200904280272.html

多くの取材・報道対象者の政治家、一般市民が捏造・偏向編集による人権侵害に苦しんでまいりました。
知る権利、言論の自由、民主的な精神に乗っ取り、ぜひとも編集元のマスターテープの保管義務と
問題発生時に中立の第三者機関への上位意見数によってそのテープを万人に示し公開検証を行い、
必要に応じ当事者と公開討論できる法制度を!!

自由民主党                ●http://www.jimin.jp/jimin/goiken/index.html
首相官邸ホームページご意見募集      ●http://www.kantei.go.jp/jp/iken.html
199名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:31:09 ID:gRubxgUo0
まあ、パニックにはなってないわなw
パニクってるのはマスク屋と、休みを削られるかもしれねえ対応担当者だw
200名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:31:09 ID:30/aQdTj0
誰も騒いでないよな
マスクなんてしてねーしw

騒いでるってどこの日本だよ
201名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:31:58 ID:Z1zJmeB3O
>>173
メキシコが国家ぐるみで税金も生活費も高い先進国にたいして他国の養豚業者を安い豚肉で潰そうとしていた…
202名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:32:17 ID:mUJaZKfD0
日本はパニックになるとこ間違ってるから大丈夫
拉致られてもミサイルうたれても平然としてるし
インフル如きwwww
どくいりタコス輸出されたらパニックになるなきっと
203名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:32:23 ID:LSYN63/cO
何が落ち着けだ


てめーらの対応がまずかったから飛び火してんだろがと
204名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:32:58 ID:X8Mz5XUYO
日本国内でニュースで見るメキシコくらいマスクをしてる人が出だしたら言えばいいねw
205名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:34:01 ID:Z/qjb3wr0
日本人はテレ東みたいなもんだ


日本人がパニックになるほどの出来事なら地球滅亡レベルだよw
206名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:34:05 ID:3KWkrdfS0
>>166
ああ、平和条約のお返しだったか。
意外と覚えてないもんだなぁ。
207名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:34:33 ID:gRubxgUo0
ただまあマスク10枚持って、GWを海外で過ごそうと出国する奴の
気が知れねえのは確かw 自分は大丈夫だと思ってるのかねえw
208名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:35:17 ID:SeqH5vRkO
パニックになってるのはマスコミだけだろw

大騒ぎしなけりゃ隠せないような他になんか都合の悪いことでもあるんでない
209名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:35:31 ID:ZLWVWspd0
>>207
なーに、かえって免疫が出来る。
210名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:35:57 ID:PotTB4mg0
そりゃ努力はしてるんでしょうけどね
211名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:36:48 ID:pZSwojmd0
一方、横浜の市長は非常事態であること自体を否定し、政府を罵倒した。
212名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:36:52 ID:+YisyDWL0
>>202
核落としたらいいじゃん
あめ「それ、もうやった」

日本遅れて登場
「いやあ、愛地球博で弁当持ち込み禁止にしたら大変なことになってさあ」

のコピペを思い出した
213名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:37:07 ID:X9RMsDpp0
>>207
北米・中米へ出かけるのでない限り、この時点ではどこにいても
あまり違いはないと思う。もちろん、機内・空港という不特定多数の
人間が出入りする場所はリスキーではあるが。
むしろ地球の反対側の人のあまりいない途上国の方が安全かも。
214名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:37:57 ID:gRubxgUo0
>>209

それは一理あるんだろけどさマジで、でもPhase4が通達された段階で
予想海外渡航者30万人って、アホじゃねえかと思たよw
215名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:39:25 ID:DWDi+Xl80
>>177
民放20時55分ぐらいのニュースでさらっと報じられました

名古屋の病院で伝染病の施設もってるのどこやろう
216名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:40:11 ID:AlCrNRg70
死者を出すことが迅速に対処なのか
メキシコすげー
217名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:40:12 ID:SeqH5vRkO
>>207←馬鹿の告白か釣りかどっちなんだろwこの手の厨ってw

飛行機事故以下の僅かな可能性を最優先に考える馬鹿w
218名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:40:36 ID:Kfs5hj7yO
パニックになってるのはマスゴミと老害だけ
219名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:44:37 ID:FSnEM/6A0
メキシコ政府基本反応のろい。ここまで広まった半分の責任があるぞ。
220名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:46:29 ID:WuGj4ttgO
>>218
フェアーズ4、5の意味がわからないお花畑さんですね。
茹で蛙日本か、、、
221名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:47:17 ID:XpUyWkE20
ふぇ、ふぇあーず?
222名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:47:35 ID:NO0puVlw0
撒き散らしてるお前らが言うんじゃねえw
223名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:48:20 ID:K71wZGPN0
怖いのは今度の冬
通常現れる香港型とかソ連型の患者が出ただけで
マスゴミが騒いでパニックになる予感
224名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:49:32 ID:QV7QaD/q0
どこのドラッグストアに行ってもマスクが売り切れなんだが
225名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:50:57 ID:1PZ2xX4r0
>>1
まず自国民に「マスクは鼻も覆わないと意味が無い」ことを周知させろ
話はそれからだ
226名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:51:00 ID:jWatbm3SO
もう世界的に狂ってる。
ワーイワーイ

マルガリータ飲みに行こうっと。
227名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:51:23 ID:5AGL09e20
メキシコが患者放置で死者釣り上げてるせいで不安感煽りまくってんだろうがw
228名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:52:00 ID:FWljsvNM0
一番やばいのは中国だな。

ここでH5N1のトリフルとトンフルが出会って
あなたと合体したいと言ったら世界が終わる。
229名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:52:34 ID:NmONzFZ60
メキシコ人は頭がお花畑か
政府が動いてないのにメキシコに何が出来るっていうんだ
230名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:53:40 ID:X9RMsDpp0
とりあえず、メキシコからの日本入国者は本国送還でいいよ。
あと、できればアメリカ合衆国からも(無理だろうが)。
とりわけ、カリフォルニア州・ニューヨーク・ワシントンDC在住者。
少なくとも日本に入る前に入念な医療チェックしてから。
231名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:53:42 ID:FSnEM/6A0
>>223
それまでにはワクチンができてるだろ。よっぽど悪質な変異をしてなきゃだが。オーストラリアが
やばそうだ。
232名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:54:36 ID:55x66q480
> メキシコはこの非常事態に迅速に対処している。

南米人の迅速は信用できmせん。
233名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:55:39 ID:dCDugkc20
>>228
トリプル円座で、大団円ですね。
234名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:56:40 ID:FvNTHtk70
>>224
オイルショックのトイレットペーパーだな
日本人進歩しないなww
235名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:05:44 ID:hYhc6FIjO
おいおい、3月下旬には集団発生してたくせに放置しておいてこのザマだろ。

お前んとこのノーテンキのせいで世界中パニックだぜよ。
236名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:08:30 ID:M1MCMTJw0
>>217

で、なにがどうしたって?もうちょっとチミの意見が聞きたいとこだw
全員拝聴だw
237名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:09:08 ID:teJIDXMI0
香港でメキシコ人が豚インフル。どうにかしろよマジで
238名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:11:24 ID:CKst5HOnO
こりゃテロだな
239名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:11:57 ID:jMeECi8XO
>>1
メキシコがまともに対応していなかったから今こうなっているわけだが
240名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:12:43 ID:JYbHlOa50
今なら軽度で済むがこれからだな。
スペイン風邪もそうだったらしいが、重症化するのはしばらく経ってからだから。
むしろ、今のうちに感染して免疫がついてた方がいいかも?なんて思ってみたり・・・
241名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:14:02 ID:/HvD2WYi0

パニックになってるのはマスコミだけで、
政府も国民も落ち着いて対処しているけどね、現状。
242名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:16:35 ID:7KTQFq7Q0
外出してみるとわかると思うが、騒いでいるのは行政、マスゴミ、2chの関連スレ
の3点セットぐらいだ。
それ以外は、本当に平和そのものの光景が広がってるよ。
243名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:17:58 ID:s97p2Xxd0
頼むからメキシコ人はあちこちの国をウロチョロするな
244名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:18:32 ID:X9RMsDpp0
ここ1〜2日間、WHOでも目立った動きがないので、実のところ凪状態だな。

日本的に言えば、5月5〜6日に大量帰国者が出てからだろう、何か
変化があるのは。疫学のことはわからないが、多分5月中に終息しそうな
感じがするけど。気温と湿度からしてね。
245名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:19:26 ID:dN3JF/Rf0
マスクの着用ぐらいちゃんと指導しろと
246名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:20:32 ID:il1OIq2H0
ようするに
「おいでよ、メキシコ」て言いたいんだろ
247名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:21:36 ID:SciUHCN10
国民に学もなければタミフルもない貧民国だから死者が出ただけ。
248名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:22:30 ID:+9RJVvI00
MIZUGIWAで止められなかったメキシコがいうかーーーーー!!
249名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:23:57 ID:qJ0NvAlQ0
>>228
 < ̄`ヽ、        / ̄>
  ゝ、   ヽ、 ヘ⌒ヽフ,ノ  /´
    ゝ、◯`(  ・ω・)◯ ブー
       ゝ \    /
       ∠ |⌒I │
         (_) ノ
           し'
250名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:23:58 ID:tiG+xz9D0
メヒコは好きなんだが
せめてちゃんとマスクをして欲しい。
鼻がマスクから出てるorz
251名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:26:22 ID:OKMtHq0nO
最速で隠蔽しましたからね
252名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:27:09 ID:Y4FDDEcBO
メキシコは冷静に機能停止してんだったよな
政府として終わっとる
253名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:27:18 ID:oiXCMnMgO
タコス美味しいよタコス。テキーラも大好きだよ
でもメキシコ敬遠しがちになりそう・・・
254名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 23:11:02 ID:+Ma6gNhe0
こんな大変な次期に、民主党は党首討論要求してるわ
255名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 00:43:49 ID:VvMcNnXB0
保全
都内在住
休みもらって病院行ってみたら医者から「インフルエンザやね。4日間は出勤停止な(´・ω・`)」と言われ診断書貰ってきた。
昼から出社して上司に休みたいと言ったら、「インフルエンザごときで休むな!根性で出社しろ!」と言われたよ。(もしもの時のため、上司を陥れるために会話はコッソリ録音済み)

こんな時、みんなならどうする?
@「医者の指示なので休ませていただきます」と言って休む
A上司に従い出社する。

オレはAを選ぼうと思うんだが、どうだ?
パワハラで他の同僚からも嫌がられてる上司で、相談しても会社も見て見ぬ振り。
そんなカス上司とカス会社だから、大ダメージを与えてやる願ってもないチャンスだと密かに喜んでるんだが。
とりあえず今日は出社して、上司とフロアにいる社員50人、あと人事部長や総務部にも相談や業務を装ってインフルエンザをバラ撒いてくるわ。

それにしても、インフルエンザってマジしんどいな(´Д`;)
頭が割れるほどガンガン痛いし、関節痛や腰痛に筋肉痛…フラフラするわ。意識飛びそう。
この苦しみをカス上司にも味合わせてやるぜ。会社の奴ら死ね。
大ダメージ与えてやるぜ。
インフルエンザウイルスで役員どもを皆殺しにしてやる。
これは、またとないチャンス★
上司から「出社しろ!」とお墨付きをもらったからな。まずは、お前からだ
ゴールデンウイークは、新幹線で各駅停車の旅行に行ってきます。日本一周
大手町の権力者どもにインフルエンザをバラまいてやる。
これからインフルエンザに罹ったら、海外ならイスラエルに行く。パレスチナ人を殺しまくってるユダヤ人どもにウイルスをバラまいてやる。
世界中の金融システムも勝手放題弄ってるユダヤ人には感染症で死んでもらう★
257名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 08:47:41 ID:qMpUIdb10
昨日アメリカABCテレビでやってたが、
新型インフルかかっても自宅退避しろってだけで、
二次感染はまったく調べてないらしいぞ。

特に貧困層でどうなっているかまったくわからないらしい。
知らない地域でたいして増えてなきゃいいけど、
爆発的に拡大している可能性もある。
258名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 08:51:31 ID:irFiGWd40
おまえら2ちゃんねらの情報弱者ぶりには驚くよ
259名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 08:53:45 ID:p4kof/pl0
大使としてはこういうしかないと思うんだけども
空港でも国境でも患者そのままスルーでどんどん出国させてる国にそんなこと言われてもなー
しかも政府は休業してるんだし。どうやって対応してんだ?謎…
260名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 08:55:06 ID:3sk0623PP
>これだけ大騒ぎするって、
>スペイン風邪みたいに毒性強いんじゃないの?

スペイン風邪は弱毒性インフルエンザだよ。
体が溶ける強毒性インフルエンザは人類未体験だ。
今回の2009・H1N1株も含め過去のインフルエンザは呼吸器系、消化管上皮しか溶かさない弱毒性。
スペイン風邪での死者は世界全人口の2%。それでも凄い数字だが。
あんま気に揉むとそれで体壊すぞ。
H5N1は全身感染の強毒性。全身感染だから体が溶ける。指先も手のひらも溶ける。顔も解ける。脳も溶ける。
(HAを壊裂活性化されるプロテアーゼの分布)
http://tomiya.bne.jp/cgi-bin/upup/src/myg_l0927.gif
強毒性のH5N1で写真左下に水枕や氷嚢のように溶けたニワトリがいる。
http://tomiya.bne.jp/cgi-bin/upup/src/myg_l0928.jpg
http://tomiya.bne.jp/cgi-bin/upup/src/myg_l0929.jpg
やったね安心 2009・H1N1株にもタミフル効くんだ!厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2009/04/dl/h0425-1a.pdf

>水際作戦は最初の数日は効果的かもしれませんが、
>このような拡大する感染症の収束には数ヶ月程度は必要で
>その間いつまで水際作戦をするのか、
>それより感染した時の対処や早期受診の重要性をアピールするべきかなと思ったりもします

水際作戦は有効です。
なぜなら第一波の感染爆発の爆風は数週間で終わるからです。
その爆風をやり過ごせば大丈夫。第二波のころには対応新ワクチンが(たぶん)できます。
日本国内感染が始まれば、水際作戦から国内封じ込めに切り替えます。
法令で学校を閉鎖お願いしたり、鉄道を止めるお願いもできます。
261名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 08:57:00 ID:G4K3E19C0
>両国交流400周年

そんなに古い付き合いだったのか
262名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 08:58:49 ID:SbB0nHvkO
要するに経済終わるからハブらないでね
ってことですかwww
263名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 08:59:00 ID:p4kof/pl0
「弱毒性」っていうと「毒弱いんだから死なないんでしょ」と思い込む人が多そうだな
264名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 08:59:51 ID:SqofzOQG0
>>1
してねーだろ
265名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 09:00:24 ID:86IPu7S70
> メキシコはこの非常事態に迅速に対処している。

お前らの迅速ほど信用できないものもないよな。
266名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 09:01:42 ID:pK+tMXHZO
メキリコ人にとやかく言われる筋合いはない。
267名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 09:03:31 ID:SbB0nHvkO
ど、迅速…?
268名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 09:04:01 ID:Vvd8WLc/O
メキシコくらいの生活レベルになれば
パニックにならないですみます

だから地デジ移行とか経済的なこともやめましょう
269名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 09:07:45 ID:/RuS0p7A0
>>265
全くだ。何人も死者が出て、その後の報道で死者の数が減っている。これが迅速な対応かよ・・と。
パニック手前の日本の対応のほうが、はるかにメキシコよりも適正だよ。メキシコはもっとパニクれよ。マジで。
香港で発見されたアジア第一番の感染者はおめーの国の旅行者(メキシコ人旅行者)だぜ。
日本の心配してる場合かよっ。
270名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 09:12:41 ID:IyypzrJFO
日本で喚いているのは、マスコミと官僚です!


海外旅行に行った日本人は下火になるまで帰ってくるな!
271名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 11:13:26 ID:iKX1Xxjb0
メキシコ人出国禁止しろよ。
アメリカとか香港とか、インフル撒き散らしてる
原因こいつらじゃん。
272名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 12:03:00 ID:1Nx1/RyRO
非常事態にならないように頑張ってるのに
既に非常事態な奴等に何も言われたかねえよwww
273名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 12:06:18 ID:adDrNqaHO
メキシコ大使は国に帰れ
274名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 12:07:58 ID:1rpq32VJO
パニックになってるのは、情弱のカスだけ
275名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 12:08:22 ID:fVgWcCcXO
メキシコ人は楽天的だから
日本人には理解は難しいよ
276名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 12:09:16 ID:+Rw0ryyfO
あのね、騒いでるのはマスコミね!
メキシコのインフルエンザはA型の亜種だからね。
騒いでるのはバカだよ♪
277名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 12:09:27 ID:1NtW3xa3O
あんだけ死者が出て
「対処してる」なんて言われても…
278名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 12:14:50 ID:2aw4vQBf0
マスクなんかしたこと無い人達が、全員マスクしたり無観客試合は...

電車の窓を開けよう
279南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/05/02(土) 12:21:57 ID:jPQgrF3W0
誰がパニックになってんだ?qqqqqq
マスゴミ以外パニックになってるのを見かけないんだがqqqqqq
280名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 12:24:50 ID:eJFy1hxBO
マスクの意味や付け方も知らねーメキシコ人には言われたくないな

281名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 12:31:35 ID:ykrLemNmO
この大使は風評被害をいってんろ。日本人は特にそうゆうとこあるから
282名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 12:41:21 ID:RjjfubiC0
メキシコは色々お世話になった親日の国

今回は不幸な出来事になっていますが
乗り越えて頑張れメキシコ(`・ω・´)

283名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 12:46:27 ID:tjb1QvXTO
俺いま普通の風邪ひいて(症状は微熱・咳・鼻水)マスクしてるんだけど
飲食店で咳とかしたら摘み出されやしないかと心配だ。
マスコミに煽られて過敏になってる奴に迫害されそうでな。
284名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 12:47:01 ID:Q/z07Je+O
まあメキシコ頑張れとしか
285名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 12:48:30 ID:olDSczsa0
メキシカンはちったあ深刻におなりなさいとお返しします
286名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 12:49:28 ID:nJfULNVV0
>>283
いやいや、普通の風邪だろうがなんだろうが
普通にマナーとして飲食店に入るなよ
287名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 12:50:49 ID:auD1RSsrO
日本人はパニックにはなってないんだよ
マスコミがうかれてるだけで
288名無しさん@九周年 :2009/05/02(土) 12:51:11 ID:Bn+jIRS7O
騒いでるだけで何もしてないけどな
289名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 12:51:47 ID:sDIAXr9+0
いあ、メキシコが迅速に対処できず蔓延したから日本も過剰に警戒
してるんだよなーw

パニックはメキシコと感染した国々の人&医療関係者、行政関係。
大使ならお詫びと謝罪、水際対策協力ぐらいしてよ。w
290名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 12:52:16 ID:ZgHYQdjwO
>>261
> >両国交流400周年
> そんなに古い付き合いだったのか


伊達藩の誰かがスペインやメキシコに出かけていた。
291名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 12:52:46 ID:1PbVyR9R0
マスコミが煽ってんじゃん
日本第一号がどこから出ようがそんなの
どうでもいい、対策、処置案を報道しろ!
292名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 12:54:25 ID:GUlmLIdXO
迅速に対応出来てないだろ。
出来てたらこんなに流行しない
293名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 12:56:28 ID:tIYyexsk0
政治家も騒いでるし、無視するわけにいかないだろ
メキシコは全然迅速に対処してない
こんなに死者が出てやっと気がついた
294名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 12:56:39 ID:4k+NDXoM0
メキシコは無責任だな
ここまできて他人事のような大使
295名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 12:58:09 ID:edYH6TPBO
無理。今の政府はまさに烏合の衆だから
296名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:02:25 ID:jtLfBPRR0
日本人はパニックになっていないだろ
普通にゴールデンウィークでそこら中、混んでいるし
マスゴミが煽っているだけだろw
マスゴミの煽り体質には日本人も辟易しているのだが・・・
297名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:07:31 ID:mw+6MgE40
パニクってるのはマスゴミだろ…
298名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:11:14 ID:E62Zn6ThO
マスコミもネットも日本人に感染確定してないのに騒ぎっぷりが酷かった
299名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:12:29 ID:Noiir7weO
政府が休業した国に迅速と言われても
300名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:12:30 ID:0stFJ1YnO
今回のは、本番の鳥インフルに備えた世界規模での予行演習みたいなもんだから。
301名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:12:57 ID:eIuhWFg00
被害拡大中な時には説得力が無い
メキシコ人自身、国内で全員マスク付けてる状況じゃないか
安全性考えれば沈静化するまでは、行く必要性の低い人なら行かないほうがいいだろう
302名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:13:19 ID:+cb3R8/q0
冷静に対処して欲しいって
冷静に対応してるからいろいろと自粛したり
もし国内で患者が出たときの為の対処してるんじゃないかw
これで騒いでるって言うなら向こうの人が楽観的だと思う
オーバーかもしれんが・・・
303名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:14:39 ID:3UG9wTDt0
まともなデータ出してくれてるならなああ
304名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:19:17 ID:tIYyexsk0
豚インフルの遺伝子が一個入れ替われば強毒になるらしいよ
冬には死者続出だと思う
305名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:02:29 ID:+4kI8lAsO
日本人は大震災時でもどこかの国のようにパニックにはならず、いつも冷静に行動する国民だ。
どうぞご心配なく。
306名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:05:15 ID:OEOYWI71O
メキシコ人にこの件で指図や意見されるいわれはないな。
感染拡大させてんのはどこの国かと。
307名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:06:26 ID:9DXda+n50
メキシコ・・・だからおまいの国だけボコボコ死んでるんじゃ・・・
308名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:08:19 ID:9yLheDVt0
だめだこいつら
309名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:10:24 ID:GBZWShnVO
説得力があるのかないのか…
310名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:10:27 ID:kv4D6FcA0
>>304
どこから得た情報か教えていただけるとありがたい
311名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:25:19 ID:tXWnHSWc0
メキシコでは大勢人が死ぬのがたいした事じゃないのかも。
312名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:33:42 ID:0jcSSKwW0
>>310
レス主じゃないけどNHKの昨日の特番
ある部分の配列がGAAからAAAになると強毒になる可能性
東大教授だったか
313名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:38:35 ID:7kvbnU/n0
てめぇらが死者思いっきり出すから
パニクるんだろーが
314名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:40:25 ID:UVCdBWSRO
>感染にかかわる国を隔離するという
>考え方では何も解決しない

メキシコが言うことか!
そもそも初期に情報を出さないから封じ込めに失敗したわけで
世界は大迷惑してる
日本の状況がパニックに見えるとはバカ過ぎる
315名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:41:16 ID:kv4D6FcA0
>>312
ありがとう
316名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:42:35 ID:sIEjKWN6O
なーにが「迅速に対処している」だ
笑わせるな
317名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:43:45 ID:51AwAZfiO
別にパニックになんかなってないよ
マスコミが相変わらず馬鹿なだけ
GW終わって海外行って帰って来た奴が何人このインフルエンザにかかったって
話を聞くのはメシウマで楽しそうだけどwww
318名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:44:23 ID:pBHQkzhXP
情弱劣等人だから仕方ないよ
319名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:45:31 ID:3JI580sU0
麻薬カルテル組織すら迅速に撲滅できないメキシコ政府の言うことなんかあてにできるはずないだろ。
320名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:45:42 ID:r/k/6qz6O
パニックどころか、海外旅行に行く馬鹿脳天気が多い
321名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:47:34 ID:ZPTkM1iZO
おしぼり文化なら持って帰っていいよ
322名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:50:24 ID:kv4D6FcA0
調べた。今回の旧名トンフルは、目下、四つのフルの組み合わせとみなされている。それは

・100年前のスペイン風邪
・A香港
・北米鳥フル
・欧州鳥フルが豚に伝染った奴

の四つで、このうち北米鳥フル遺伝子の、
ある部分の GAA が AAA に変異すると強毒性になる。

これでよろしいか?
323名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:50:43 ID:Dt1zZGls0
うるせー、無政府状態じゃねーか、おまえんち。
324名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:51:12 ID:l4wQmjUj0
日本国民は別にパニックになっていない。
パニクッて居るのは、嬉々として報道している、
報道機関だけ。
325名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:52:24 ID:VjAQR1Zy0
メキシコではいつも渋滞してるところが
車が無くなったり 飲食も閉店

十分パニックになってますが?
326名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:53:12 ID:7EEvXX4A0
> 世界のどこの国でも起こりうるグローバルな問題だ。
→訳: 俺は運が悪かっただけだ。

> 感染にかかわる国を隔離するという考え方では何も解決しない
→訳: お前も一緒に死んでくれや。
327名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:53:45 ID:3lMeXT530
メキシコはこの非常事態に迅速にあきらめている。日本人はパニックになってない。
328名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:54:02 ID:2y35v2W5O
メキシコ人はメキシコから出国禁止な。
329名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:54:29 ID:IMQvSLsm0
>>1
別にパニックにはなってない

330名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:56:34 ID:noBJ20wR0
冷静にメキシコとしばらく縁を切ろうとしてますが、何か?
331名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:57:02 ID:vK6GnjLe0
豚インフル流行の兆し

何やってもブーメランでネタに困ってたマスゴミが一斉に嬉々として報道

朝から夜までずっと豚インフル報道聞いて不安になった老害ども町で発狂

メキシコ「日本モチツケw」←今ここ
332名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:01:43 ID:YE1d9xaB0
そもそも、日本にパニックの状態ってあり得るのだろうか?
神風こそが最大のパニックじゃないの。
333名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:05:50 ID:Q6/PwWWJO
>>332
オイルショックの時はひどかったぞ
全国でトイレットペーパーが消え、2ちゃんねるでもスレが乱立したりサーバーが落ちたり・・・
334名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:09:34 ID:JtwxkR3Y0
豚インフルの追跡調査
LA VOZ DE AZTLAN、Los Angeles, Alta California:April 27, 2009
http://www.aztlan.net/swine_flu_origins.htm

(翻訳)
豚インフルエンザ感染爆発の“発生源”は、世界最大の畜産企業スミスフィールド・フーズの子会社グランハス・キャロル。
グランハス・キャロルがメキシコシティから100マイルほど離れた場所で運営している養豚場である。
感染は、昨年末から始まっていたが、メキシコ、アメリカの両政府はこれを隠蔽し続けている。
この養豚場は衛生管理がズサンで、屎尿の沼ができており、大量のウイルス媒介昆虫が“涌いていた”。
すでに昨年12月には感染が始まっており、今や周辺住民の6割が感染症状を呈している。 

養豚企業側は、ワイロを使ってこのスキャンダルの露呈を阻止しており、地元ベラクルス州当局が、この問題を暴露した村民を「虚偽風説流布」の罪状で逮捕するという状況になっている。
メキシコ政府も州政府も隠蔽に躍起。


米国スミスフィールド・フーズのHP
http://www.smithfieldfoods.com/our_company/our_family/GranjasCarroll.aspx
グランハス・キャロルのHP
http://www.granjascarroll.com/



335名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:11:12 ID:Asdaqk9FO
お前達いい加減にしろよ!前回のWBCを忘れたの!?

メヒコがアメリカ倒したから日本が優勝出来たんだぞ!

恩を忘れるな!
336名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:12:50 ID:JtwxkR3Y0
メキシコ「第一号」は?…感染源、小さな村の5歳児に注目

読売新聞
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/world/20090429-567-OYT1T00669.html?fr=rk

メキシコ発の新型インフルエンザ(豚インフルエンザ)の感染が世界的に拡大する中、同国東部のベラクルス州が、今回の感染源ではないかという見方が出ている。
養豚場がある小さな村に住む男児の症状が、「感染確認第1号」とみられているためだ。

「頭がとても痛かった。息ができないかと思ったよ」−−。29日付の英紙ガーディアン(電子版)は、男児にインタビューした際の模様をこう伝えた。
同紙によると、ラグロリアに住むエドガー・エルナンデス君(5)。3月下旬に高熱などの症状が出たものの奇跡的に回復し、
地元メディアは感染源の解明につながる貴重な「生き証人」とみている。
エルナンデス君の場合、4月3日に病院がノドの粘膜のサンプルを採取して検査した。念のため、2週間後に米国の研究機関に送って再検査をしたところ、陽性反応が出たという。

村には米国資本の豚肉会社が経営する大規模な養豚場があり、フンの処理などを巡って以前から住民とトラブルになっていた。
村人の間では2月以降、エルナンデス君と同様の呼吸器障害や高熱の症状が相次ぎ、死者も出た。3月には人口の6割にあたる約1800人に症状が広がり、「異常な風邪が流行している」との不安が一気に高まった。
村の男性(34)は今回、新型インフルエンザの症例などを報じたテレビを見て、「我々と同じ病気だ」と叫んだという。

337名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:13:58 ID:jFmAC5ZV0
この大使って、WBCでメキシコがアメリカに勝った時に
日本がフィーバーした時の人と同じ人だよね?
338名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:15:13 ID:JtwxkR3Y0
スミスフィールドフーズ社は、1936年設立の世界最大の養豚と加工会社です。本社はバージニア州で、9カ国の26地域に事業所があります。年間に1,400万頭の豚を飼育し、2,700万頭を加工します。
(中略)
メキシコのベラクルス州のスミスフィールドフーズ社の養豚場では、この地域の住民は廃棄物が沼となり、蝿の大群が発生していると苦情を訴えています。(アメリカWikipediaから)
http://en.wikipedia.org/

【新型インフル】発生源はアメリカ資本の南部養豚場?

【ニューヨーク=松尾理也】新型インフルエンザと認定されたメキシコでの豚インフルエンザの発生源が、南部ベラクルス州の大規模養豚場ではないかとの指摘が強まっている。
衛生状態をめぐって抗議活動まで起きていた状況に加え、同国初の感染者が今月初めの段階で確認されていたことが判明したためだ。
メキシコ政府は「発生源は依然不明」と、この推測を否定しているが、すでに養豚場を経営する食品会社の株価が急落するなど、影響が表れ始めている。

産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090429-00000123-san-int

339名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:17:15 ID:/ZLXKHYv0
ねーねー香港の豚インフルの件なんだけど

なんでメキシコは出国禁止しないの?バカなの?死ぬの?
340名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:17:23 ID:JtwxkR3Y0
【感染源容疑の米国畜産大手と中国企業との繋がりが浮上】 豚インフル:スミスフィールド・フーズと中糧集団
http://ameblo.jp/worldforumnet/entry-10251448264.html

豚インフルエンザの発生源として浮上しているのが南部ベラクルス州の大規模養豚場。
この養豚場の経営しているのは米豚肉加工会社最大手のスミスフィールド・フーズ。
スミスフィールド側は発生源説を否定する声明を発表するものの現在株価は急落中。

2008年6月にスミスフィールド株4.95%を取得したのが、 中国国営大手食品企業グループの中糧集団(COFCO)。
そしてCOFCO会長の寧高寧(Gaoning Ning)はスミスフィールド取締役に就任。
341名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:17:50 ID:FyWyVDtQ0
>>333
オイルショック覚えてる
ホント日本人てバカ多い、鰯の大群みたいな行動する
342名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:19:12 ID:ktUCh9LlO
で、タミフルやらリエンザは足りてるのか?
足りんなら、少しメキシコに分けてやれよ(`・ω・´)
343名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:21:21 ID:Ypk2Uq8kO
>>342
医療物資支援のニュース見なかった?
344 :2009/05/02(土) 15:21:46 ID:yZoyaXDl0
非常事態と言いつつパニクるなとwww。
345名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:22:11 ID:drwH+esk0
日本人は冷静ですよ。マスコミがパニ食っているだけ
346名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:22:54 ID:azhUeDLz0
>メキシコはこの非常事態に迅速に対処している。日本の市民もパニックに陥らず、客観的に情報をとらえてほしい

この非常識きわまりない上から目線には既視感が・・・
347名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:23:49 ID:Y/JhRUNLO
バナナやココアやヨーグルトが売り切れてしまうからなあ
でもだからこそ被害もないんじゃないのだろうか
SARSの時もそうだったし
348名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:24:32 ID:Y0Fo6M7H0
新型インフルエンザ流行に関して世界保健機関(WHO)
が先月25日に初めて開いた緊急委員会で、米国とメキ
シコが、世界的大流行に備えた警戒度をそれまでの
「フェーズ3」から「4」へ引き上げる決定を
先延ばしするよう求めていたことが分かった。
1日に会見した、緊急委メンバーの田代真人・
国立感染症研究所インフルエンザウイルス
研究センター長によると、緊急委が開かれ
た時点で、メキシコ国内での人から人への
感染が継続して起きていることは疫学的に
明らかだった。WHOの定義上は、
この段階で「4」になってもおかしくなかった。
ただ、メキシコが「(警戒度引き上げは)
経済や社会に与えるインパクトが大きい」と主張。
同国と米国が「疫学的な証拠だけでは不十分だ。
ウイルス学的な検査を行って、科学的な証拠を
得るまで待ってほしい」と要請したため、
3日後に再度会議を開いて検討することに
なったという。
実際には、その後も感染拡大が続いたため、
2日後に第2回緊急委が前倒し招集されて
フェーズ4への引き上げが決まった。

349名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:27:21 ID:vc3vYGpIO
パニック起こしてるのは報道だけですから
350名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:28:49 ID:LqDSpoZh0
長年、マスゴミが外国マンセーやってきたから日本は遅れてると思っていました。日本人の民度が下がってきたと思うが、外国人が比べようがないほどウンコだと言うことが最近わかりましたw
351名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:29:45 ID:9P5Yiuhx0
こんだけ騒ぎになってても、海外に行く馬鹿がいるんだから騒いだってどうしようもない
いろんなモンもらってくるに決まってる
病原菌を世界中でシャッフルしてるようなモンだ
そういう奴らは、空港から保健所に直接隔離してそのままにしてくれ
いくらかはマシだ
352名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:48:14 ID:Ar/xYJNE0
http://anond.hatelabo.jp/20090501181211

http://d.hatena.ne.jp/kuippa/20090501/1241164529
>こう、パニックというか、変な群衆心理

>>281
>この大使は風評被害をいってんろ。
353名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:50:02 ID:B3/6inzCP
>>351
帰国ラッシュのときは検疫対象がキャパを越えて
丸一日とか足止めされるんじゃないの?

で、感染者が乗ってて機内で感染が広がる。
354名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 16:07:27 ID:UhNXQN2c0
>駐日メキシコ大使「メキシコはこの非常事態に迅速に対処している。日本人はパニックにならないで」

ひたいにマスクしてる姿を見せられちゃ嫌でもパニックになるわw >メヒコ
口に装着するものをオデコに着けるのがメヒコ流の 「迅速な対処」 なのか?
355名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 16:08:56 ID:UKm5xOYc0
パーワン切りでテンパイだが
356名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 16:08:58 ID:Mwhop9K80
メヒコは今、支那のせいにするのので大変なんだよ。察してやれ
357名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 16:56:32 ID:DnlMiY3/0
テレビでメキシコ人のおっさんが正しいマスクの使い方がわからず
おでこに付けてる映像見たときはさすがに吹いたな。
358名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 16:57:58 ID:xqafEuk20
もはやメキシコが迅速だろうがなんだろうが関係ないけどな。
359名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 16:58:50 ID:nIYmmyZT0
実際ばたばた死んどるやんけ
360名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:00:20 ID:HmIXDhkbO
本当に迅速な対応していたらこんな騒ぎにならわ!
361名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:01:51 ID:Kdd+1i0A0
本日のおまえが言うなスレ認定
362名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:03:03 ID:XBIynpJX0
>>32
あれぐらいやってくれた方が安心する
363名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:04:43 ID:gHxBA84sO
カナダにいとこがいるんだけど日本ほど騒いでないって
364名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:14:29 ID:Mwhop9K80
>>341
>>333のネタ文章に気遣いないおまえが一番バカw
365名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:14:30 ID:UhRpzv1S0
http://nobuyoyagi.blog16.fc2.com/blog-entry-357.html

「ベラクルス、ラ・グロリア村は、Granja Carroll社(GCM)の支配に苦しんでいる」という文章ではじまるこの記事によると、GCMの養豚場による環境汚染に対して、周辺住民が団結して対決しているという。

そして、Guadalupe Serrano Gasparさん(66歳)は、この件で、私服警官に逮捕され、その後、彼女に続いて、企業撤退のデモに参加した数名も逮捕され、また、地元の司法当局者から「ドルを持っている巨大企業に逆らうな」と警告された。

また、地元左派議員Atanasio García Durán(PRD)の調査によると、多国籍企業Granjas Carroll社は、米国ヴァージニアとカリフォルニアで環境汚染を引き起こして追放されている。

一方、本日付で、Granja Carroll社のJuan Carlos de Pedro Ortega紙は、同社が豚インフルエンザの発生の源ではないかという件について
「馬鹿げている。なんの証拠もない」とコメント。

http://nobuyoyagi.blog16.fc2.com/blog-entry-358.html

世銀が2億ドルの供与を発表したとたんに、死者数が「激減」しているという点を指摘

366名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:09:06 ID:ixW32nWHO
【英BBC】豚インフル、情報隠しの可能性…メキシコ医師ら“告発”『未報告の死者がいる』
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240893556/
367名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 03:48:04 ID:KTREwDxYO
本当に迅速で確実な対応しているんなら、あんだけ死人出てないってのw
368名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 12:41:16 ID:dlUPSpKh0
これだけは我慢出来ん。

メキシコ政府、オマエが言うな!!!
369名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:41:24 ID:JkXdTn4z0
【新型インフル】メキシコ全土で一斉休業始まる
http://sankei.jp.msn.com/world/america/090501/amr0905011755020-n2.htm

地下鉄の中でマスクを着けてドラムを叩くストリートミュージシャン=写真
http://sankei.jp.msn.com/photos/world/america/090501/amr0905011755020-p1.htm

すべての商業活動や公共サービスを5日間にわたって停止させる一斉休業が始まった。
カルデロン大統領は「もっとも安全な場所は自宅だ」と国民に呼びかけ、
“社会を強制的に休ませる”異例の政策を貫徹する構えだが、国民側からはボイコットの声も。
どこまで実効性が挙がるか、不透明さを残したままのスタートとなる。
370名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:48:17 ID:8sH4DpVW0
フェーズ6に突入しそうなのに…
371名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:50:36 ID:y/SWHuVX0
デタラメな死者数出してていつの間にか激減してるような国が何言ってんのwww
お前らが高い死者数出してきたからパニクったんだろw
372名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:54:27 ID:oyZBtnXA0
中国がメキシコとの航路を絶った様に、
日本もメキシコとの航路を絶つべき。

日本政府の対応遅すぎで、後手後手www

参考URL
中国、メキシコ航空のメキシコと上海の運行停止を決定 2009年05月02日
http://www2.explore.ne.jp/news/article.php?id=12397&r=bj
373名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:55:27 ID:LXmK51cd0
>>367 本当に迅速で確実な対応しているんなら、あんだけ死人出てないってのw

いや、あんまりでてないらしいよ。
わけわからんけど。
374名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:56:50 ID:mUuX2Zjg0
カルデロンってロクなのいないな。
レアルの前会長、カルデロン親子、メキシコの大統領。
375名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:57:31 ID:ou6DUwsf0
うるせーよ。メキシコ大使め!
日本人をなだめられる立場か!!!
376貧乏博士(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2009/05/03(日) 20:48:49 ID:EPu5q7e/0
>>29
カルデロンという名字はスペイン語圏ではポピュラーだそうだ
377名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:13:27 ID:mNuQyPHk0
日本人
378 ◆GacHaPR1Us :2009/05/04(月) 22:14:23 ID:laIf/p1H0
メヒコ、ワードルカップ大丈夫かな…、強豪国だけに心配だ
379名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:19:41 ID:ihNvYDwzO
ワードルカップな時点で大丈夫じゃないぞ
380名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:28:40 ID:j7tVa5az0
>「日本人はパニックにならないで」
というより、「舛添はパニックにならないでwwwwwww」と言って頂きたかった。
381名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:47:32 ID:k5WylPIr0
ヒスパニックが何をぬかすか
382名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:54:32 ID:G5tawtLk0
ロバート・ロドリゲスの映画では
ウィルスに侵された軍人を片足マシンガンで倒しまくってたのに
383名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:20:28 ID:IZKEhDvz0
マスゴミは連日の過剰報道で日本人をパニックにおとしたがってるみたいだけど、
今のところ、そんなのに乗る人はごく少数だから安心してくれ>駐日メキシコ大使殿
384名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:28:15 ID:Q0o80WGp0

新型インフルエンザ・パンデミック対策まとめ
http://www23.atwiki.jp/pandemic/

2009 H1N1 flu outbreak Wiki
ttp://en.wikipedia.org/wiki/2009_H1N1_flu_outbreak
情報がまとまっている。

http://flutracker.rhizalabs.com/
385名無しさん@九周年
駐日大使の人は一つ忘れている
日本の隣には厨国があるんだよぉぉぉ

メキシコの隣にはここまでヤバい国はないからのんきに構えていられるだろうけど