【社会】 「海軍での経験が役に立った」 84歳ご老人、川に落ちた男児2人を救出。帯広署が感謝状…北海道

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★84歳男性お手柄 川に落ちた児童2人救出 帯広署が感謝状

・帯広署は三十日、十勝管内音更町の音更川に落ちた町内の小学一年生の男児二人を
 救出した同町宝来仲町北一、無職大塚銀一さん(84)に感謝状を贈った。

 同署などによると、大塚さんは二十三日午後二時すぎ、現場付近を自転車で走行中に
 「助けて」という叫び声を聞いた。首まで水につかった男児二人が、流されないよう川岸の
 草を必死につかんでいるのを発見。腰まで川につかり、「しっかり捕まってろよ」などと
 励ましながら足や尻を押し上げ、約五分で救出。川の水位は一メートル近くで、流れは
 速かったという。

 大塚さんは太平洋戦争中、海軍で約二年半、主に水上機の整備に従事し、救急法などを学んだ。
 「海軍で得た経験や知識のおかげで恐怖心はなかった。二人が助かって何よりです」と話した。

 http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/162443.html
2名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:49:45 ID:T0xxxBZX0
元軍人に助けられるくらいなら、死んでいた方がマシではないか?
3名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:49:55 ID:S1xfYC+E0
軍靴の音が
タラッタラッタラッタ
4名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:49:57 ID:FK11LmSO0
かっけ
5名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:50:21 ID:60KHJHFL0
老いてなお現役 ご立派です
6名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:50:25 ID:kVZCJ5KiO
悪の日帝の尖兵キター
7名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:50:31 ID:haHNJ6C2O
かっけえええ
8名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:50:49 ID:QuJAR8SE0
勲章あげる
9名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:50:54 ID:WXFclRKl0
憧れるなあ!
よし、俺もこんな人を目指すぞ!
10名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:51:01 ID:3JpoqKisO
成功したからお手柄だが、
失敗して犠牲が拡大していた可能性もあった

こういう場面の判断は難しい
11名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:51:03 ID:e1smDMDDO

銀ちゃんカッコいい!
12名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:51:08 ID:F2+sLC+90
GJ
13名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:51:14 ID:Mi5fBlfI0
う・・・海軍
14名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:51:24 ID:PXGcIzbLO
オベリベリ最高ヒッピハッピシェイク
15名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:51:58 ID:gpAUiA8y0
かっこいい爺さん
16名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:52:01 ID:SMrn5lhN0
二階級特進
17名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:52:28 ID:dA2g/eT9O
じいさんGJ
18名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:52:31 ID:lvrC6ajF0
海軍の経験を活かして人命救助などけしからんと北教組が激怒する予定。
19名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:52:34 ID:e8y+rMK80
ああ。美談なのに余計な一言をいったせいで、テレビ朝日の社内放送コードにひっかかった
20名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:52:44 ID:n6agHHrz0
これが・・・帝国海軍か・・・
21名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:52:45 ID:9lyb1buH0
軍靴の音
22名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:52:54 ID:Gt0nh3NDO
うーんやるなずずい。若い多少体鍛えてる俺でもこんな手際よくやれるかどうか。
23名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:52:53 ID:dYBa7oaNO
>>6
氏ね、貴様は地雷処理担当だ。
24名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:52:55 ID:wPh46f5J0
海軍TUEEEEEEEEEEEEEEEEEE
25英霊に深く感謝:2009/05/01(金) 11:52:57 ID:by/6lOkqO
 1948年6月、中国国民党の軍用機が、元帝国海軍白保飛行場(現在の石垣空港)
に強行着陸しましたが、幸い同島駐留の米軍によって排除されました。
 戦後米軍の駐留が南西諸島に無かったなら日本の統治権はどうなっていたでありましょうか。
 あるいは国民党軍の進駐を受け、2.28事件を味わい、台湾の皆様のように、
「日本帝国陸海軍がいかに軍紀厳正で、人民を尊重していたかを」実感したでありましょう
 この視点より、沖縄の首長は皆バカです!
真のリーダーは大衆迎合する事無く、このような歴史を俯瞰し、民を指導していかねば
なりませんが、アホ面をして、先頭に立って騒いでおります。とくに石垣市長の顔を見て下さい!
先般の反米軍スピーチを見ると前頭葉未発達の原始人のようでした。
 あるいは沖縄県民は、中国人民抑圧軍の洗礼を受けて、「あ!しまった」と思う時代を迎えるかもしれません
 私共はこれを回避すべく全力を尽くします、掩護射撃、掩護投石よろしく御願い申し上げます
26名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:53:07 ID:WXFclRKl0
>>10
それはその通りなのだけど…
きちんとした訓練を受けていたからこそ、その判断が出来たって思うんだよ。
27名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:53:21 ID:bPOtw86D0
敬礼!
28名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:53:21 ID:6TsygQKQ0
84歳すげぇw
29名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:53:22 ID:ZS56a9Lj0
もし札幌で起こった出来事だったら…やっぱ…
30名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:53:23 ID:mlRGlcXo0
元軍人のじじいは元気なのが多い。
31名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:53:28 ID:D2f/z3tJ0
帝国海軍は、当時のエリートが行くところだからな。 いろいろ洗練されてるわ。
32名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:53:31 ID:S48s4wux0
ジジイ結婚してくれ
33名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:53:46 ID:m2LTZLRC0
84歳!つええなあ
34名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:53:55 ID:MdJgFlzFO
このガキは一生年寄りを馬鹿にしたり出来んな ジジイGJ
35名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:53:56 ID:60KHJHFL0
>>19
ちゅーかその一言がなかったらあんまり記事になんないじゃない?
もちろんすばらしいことをされたとは思うが
36名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:54:12 ID:MQFNckwb0
爺ちゃんかっけー!
37名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:54:16 ID:AobSX7IMO
じーちゃんすげー!!かっこいいぜ
38名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:54:26 ID:kniFv8760
老人が元軍人だったと聞いて、助けられた二人が号泣した!
39名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:54:39 ID:siAH1eI/0
軍靴の音すげえ
40名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:54:45 ID:1KvDzGtl0
もっとほめられていい。 
41名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:54:46 ID:zmUR4Jdt0
帝國海軍の教育は間違ってなかったな
42名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:54:47 ID:8Dk756qxO
敬礼!
43名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:54:53 ID:MRpYx6Qv0
海軍ならしがみついてくる男児の腕を日本刀で斬らなかったのか?
44名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:54:55 ID:6aqDXasp0
>海軍で得た経験や知識のおかげで恐怖心はなかった

朝日毎日NHKはスルー
45名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:55:01 ID:Zfji3kRr0
ご立派だな
46名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:55:09 ID:paxfX6lG0
これはGJだっぺ!
47名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:55:16 ID:WW2s1gCF0
整備だったらそんなに階級高くないだろうけど、今回の件で二階級特進だな
48名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:55:44 ID:/mBD6iNw0
帯広の川って‥まだ冷たいだろうに。
すげーよ、この翁。
49名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:55:59 ID:mlRGlcXo0
>>10
勇気をたたえるべきだろ。いちいちケチつけるなよ。チンカス
50名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:56:02 ID:puovDRr20
若い頃に鍛えられると、一生モンの技術とか根性とか知識とか精神力が得られる。
51名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:56:05 ID:S48s4wux0
徴兵制復活運動しようぜ!
52名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:56:06 ID:Ol9AVtuJO
9条の会の動きは?
53名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:56:13 ID:JGa6QsbaO
帝国軍人の根性はさすが大したもんだ。
54名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:56:13 ID:kVZCJ5KiO
なぜこの時期に。国策救助ではないのか。
55名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:56:19 ID:q/Bj62260
終戦時20歳として18歳から志願で海軍か。敬礼!
56名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:56:25 ID:GVK8GoFy0
>>1
元軍人は性根が違うな・・・。すげえ
57名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:56:26 ID:2HFXHekGO
>>2
だよな
この先親が死んだあとも独りで
死ぬまでずっと自宅警備員したほうがマシだよな
58名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:56:34 ID:+GHUeNYM0
陸軍だったらどうなったんだろ
59名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:56:36 ID:bJ3/pQnR0

軍国主義者め!
日帝の狗め!この爺は売国奴だ。
こんな事実はない嘘だ、ガキがうs度をついてるんだ!!!!!!!!111!!!
60名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:56:39 ID:YRxXWh+00
日中戦争が起こった1937年以降、大東亜戦争が終結するまで、
従軍した将校、仕官、予備隊のほとんどが大正生まれだった。
昭和生まれで実際に従軍したのは、主に昭和元年〜五年生まれの主に沖縄出身者の、ごく一部に過ぎない。

戦争の主役は大正世代だったと言って良い。
その結果、戦争に動員された大正世代の男子の実に30〜40%が戦死、戦病死するということになった。
乳幼児死亡率などと考えると、誕生した大正男性の約半数は、20代までに死亡するという計算になる。

大正の時代は1912年7月30日から1926年12月24日までを指す。
2009年の今年、明治生まれの方はすでに97歳以上であり、
大正元年に生まれた方々もすべからく今年中には83歳になる。

日本史を振り返っても、世代としてみた場合、
この大正世代の方々ほど苦労した日本人は稀に違いない。
61名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:56:53 ID:reWXGyA00
もし自分に男の子が授かったら「銀一」と名付けるよ。
62名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:56:56 ID:gTG+Ws0PO
海外で、1番過酷な海軍に決まって気絶した男の映像あったよね
63名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:57:03 ID:BjXTCwQeO
>>43
どっかの国だと溺れてる男児の頭を棒でぶったたくのがルールみたいだが…
64名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:57:08 ID:UdmmQIHhO
GJ
65名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:57:17 ID:Cs7d7gCsO
じいちゃんカッコいい
66名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:57:28 ID:FR/W4KClO
勇敢なる先達に敬礼!
67名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:57:43 ID:4BHpxta4i
サイボーグじいちゃんG!!
カコヨスヽ(;▽;)ノ
68名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:57:48 ID:S+MTB8zU0
>>3
吹いたw
69名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:57:50 ID:n6agHHrz0
>>59
このニュースを見ると在日はこんな感じで発狂するんだろうな
70名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:57:51 ID:O+kLSx/B0
りっぱな爺さんだ
71名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:57:52 ID:K1aIm+Lu0
じいちゃんかっけー
GJ
72名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:57:58 ID:YH/tE/oP0
いじめられるな
この二人の男児
73名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:58:05 ID:eMqYt3HRO
ブラック企業行くぐらいなら陸上自衛隊にでも入隊した方が
比較的しっかりした人間になりそうだな
74名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:58:05 ID:SjhA4aUc0
海軍はともかく爺さんの行動はすばらしい。
オレなら多分消防か警察に通報するだけだ。
75名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:58:07 ID:o5ZeHhJOO
大東亜戦争ね
76名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:58:18 ID:fA0XKXYG0
さすが元帝国軍人だな
77名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:58:18 ID:JkxxjxTuO
かっこいいいいいい!
結婚してくれ!!
つーか感謝状贈る警察も最敬礼だろ、これ
78名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:58:21 ID:PvplHxe7O
翌日、彼の家の前にはプラカード持ったアカの群れが…
79名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:58:22 ID:Rrm1pGlm0
サヨ涙目w
80名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:58:26 ID:MJPUCpUWO
かっけー!!
81名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:58:29 ID:DBFhTJHA0
すげえええええ
84歳ってスーパーおじいちゃんだな
82名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:58:37 ID:c3OVW2mh0
なんとかの銀、という異名があるはず
83名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:58:37 ID:uJZ8DiaX0
ウチの爺さんも、昔海軍にいて、乗ってた船が沈められて泳いで助かったとか言ってた。
結構な歳まで泳ぐのは達者だったな。
84名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:58:38 ID:cLMI2MlIO
>41
海軍は戦争末期に将来、若い有望な人材が枯渇しないようにと、各種学校をたくさん設立して教育してんだよな。学校に入ったお陰でたくさんの若者が戦地に行かずに助かってんだよな
85名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:58:41 ID:Hr4g925U0
あの誇り高き大日本帝国海軍の生き残りのじいさんか
まじカッケーよ
86名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:58:45 ID:EQWnek+30
さすがお国のためにがんばったご老体だ
腐った団塊とは精神が違う
87名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:58:49 ID:FJj5OSeZ0
ラッタッタッタ…
軍靴の音が確かに聞こえる!
88名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:58:51 ID:UkB1lULO0
わたしのグランパ
89名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:58:54 ID:71yM43q80
84歳で二人助けるって体力的にも凄いな
90名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:58:56 ID:FjHOnq+V0
元気!勇気!後期高齢者!
91名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:58:57 ID:SLpSDeJ9O
敬礼!
92名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:59:14 ID:49oH8wa0O
流石は帝国海軍
93名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:59:15 ID:qwk/jw6L0
すげーw

84歳で2人も助けられるものなのか
海軍で救護法とか体で覚えてきたんだろうけど、
コメントの内容が、冷静すぎるだろw
94名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:59:17 ID:LWo/HCZMO
>>52
「自衛隊は国際レスキュー部隊にするべき!」
だと思うよ・・・
95名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:59:21 ID:xb07ZUEVP
84歳なのにすげえなぁ
60代でボケてる人もいるのに
96名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:59:26 ID:m2LTZLRC0
84歳で自転車乗ってるだけでもすごいのに。足腰つえええええええ
チャリもバリバリロード仕様だったりして
97名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:59:28 ID:qDYkR4270
>>2
ニートが何偉そうな事言ってんの?
98名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:59:41 ID:dLBkhTiUO
またまたチョンが紛れ込んでる
そんなに日本のサイトに興味があるのかね
日本人なら、まず間違い無くチョンのサイトなんぞにアクセスしねーぞ

キモイ
99名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:59:41 ID:zZgg8kKFO
おじいちゃん格好いい!
100名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:59:41 ID:mg+9kNw+O
軍艦の音が聞こえる
101名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:59:42 ID:HoD03Yx1O
結婚式の大和のじーちゃんのコピペくれ


しかし、こういう規格の外のジーチャンが居るからマジ侮れない
102名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:59:45 ID:74MB0n9NO
軍靴の音がする!
日本の歴史を美化するな!


発言はあった?
103名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:00:00 ID:9AQphu840
市民団体は遺憾の意を表明しないのーw
軍靴の足音はーw
104名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:00:01 ID:hNGq6IXV0
江田島校長かと思ったぜw
105名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:00:09 ID:UE3XW+pmO
>>82
月見の銀一とかか
106名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:00:13 ID:+dQPJmij0
84歳か
ペーペーじゃねえか
もうバリバリの軍人だった人はほとんど残っていないんだな;;
107名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:00:16 ID:KOUQ0bebO
俺もこんな人間になりたいもんだ

敬礼!!
108名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:00:24 ID:1jTw730p0
これは凄い。
109名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:00:27 ID:NWEyesWR0
じいちゃんかっこよすぎ
110名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:00:30 ID:ckdIMQrg0
北海道って数日前雪が降ったって知人が言ってたぞ
111名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:00:35 ID:i5sTFhF0O
世界に名だたる大日本帝国海軍
112名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:00:50 ID:9/FgLgQPO
軍事教練の賜物ですな。
113名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:01:08 ID:gFA8GFyK0
鯉のぼり  昭和8年(1933年)『新訂尋常小学唱歌 第五学年用』
一、
  甍(いらか)の波と雲の波、
  重なる波の中空を、
  橘(たちばな)かをる朝風に、
  高く泳ぐや、鯉のぼり。
二、
  開ける廣き其の口に、
  舟をも呑まんさま見えて、
  ゆたかに振るふ尾鰭(おびれ)には、
  物に動ぜぬ姿あり。
三、
  百瀬(ももせ)の瀧を登りなば、
  忽ち(たちまち)龍になりぬべき、
  わが身に似よや男子(おとこご)と、
  空に躍るや、鯉のぼり。
114名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:01:13 ID:sJNQKoYN0
高性能じいちゃんw
115名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:01:15 ID:gyUovuHV0
65年ぐらい前の経験か
すげえ

明治維新のころ生まれた人が60歳になる時には既に昭和になっていた
その位の時が流れてるのに、すげえ
116名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:01:21 ID:XssnYjCEO
<頑張れ街のじじい達>

マスターじじい
サイボーグじじい
海軍じじい
117名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:01:23 ID:4FnD5gy40
軍隊経験ってのはすごいね、60年前の経験が未だに生きてるとか。
118名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:01:26 ID:4fJjKu4+0
>>110
俺のところは20センチくらいふったが
119名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:01:32 ID:BIWu7dKtO
やっぱ戦中育ちは違うね
俺だったら人呼ぶので精一杯だ
120名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:01:35 ID:eJAyqjVM0
草があって良かったね。最近はコンクリートばっかで
流されたらお終い
121名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:01:43 ID:vx4Fw5UN0
殺らなきゃ自分が殺される世界にいた人だから凄いわ
俺なら見て見ぬ振りして救急車に電話してサヨナラーだな
122名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:01:44 ID:y8dRCt+7P
柘植久慶のサバイバルバイブルを読んでいればこのような場合にも
安全な救助方法を取れるんだけどな
123名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:01:57 ID:M78jeYUDO
おじいちゃん長生きしてね
124名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:02:03 ID:/jvxPcy+0
戦中は立派じゃのう
125名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:02:05 ID:49oH8wa0O
>>75
大東亞戰争
126名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:02:12 ID:/1DIkVa1O
おじいちゃん格好いい!
こんな爺さんになりたい
127名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:02:19 ID:EQWnek+30
最近はわがまま老人のネタばっかだったからなぁ
久々に立派な御老公を見た
128名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:02:22 ID:rR6fHxa/0
>>2>>57は自演
129名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:02:27 ID:UsvJ0D3c0
最近ロクでもない高齢者のニュースばかりだから、こういうニュースはホッとするわ
130名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:02:27 ID:IYUQiH1nO
この爺様は戦争賛美だとプロ市民に罵られるんだろ
可哀想に
131名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:02:29 ID:5PiIGsIoO
じーちゃん凄い!
132名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:02:55 ID:BdMJwlVrO
海ゆかば
133名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:02:56 ID:n6agHHrz0
反日左翼がこういう場面に遭遇したら、何もせずに政権交代を叫ぶだけ
だろうなw
134名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:03:00 ID:dCptBnL1O
なぜこの時期に…国策GJではないか
135名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:03:22 ID:WW2s1gCF0
老いてなお二人の命を救うなんて早々出来ることじゃない。
長生きして欲しい。
136名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:03:34 ID:3SRwxC3IO
>>106
下っ端だからこそ、帝國海軍で鍛えられたのだろう
137名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:03:35 ID:qwk/jw6L0
>>59
1980年代辺りまでならそんな内容で民衆を扇動
できたんだろうな
138名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:03:41 ID:gFA8GFyK0
な、軍人てのは結局人を救うために訓練されてるんだよ。
139名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:04:08 ID:G4HpK31w0
>>101
泣ける話ではないかもしれませんが… 私がホテル勤めをしていた頃の話。

ある披露宴、新郎が海自の方でした。同僚上司達は制服で出席。
披露宴も御披楽喜に近づき、新郎のおじいさんの挨拶がありました。
一通りの祝いの言葉の後に、

自分が海軍にいた事。孫が艦に乗っている事を誇りに思う事。
自分達の世代の不甲斐なさのせいで今の海上勤務の方達には苦労を
掛けていると思う事。
たとたどしくですが話されました。
同僚達は知らなかったらしく酔っ払っていたのが、段々背筋が伸びていき
神妙に聞き入っていました。挨拶が終わり高砂の席の一人が「何に乗っておられたのだ」
と尋ねると、新郎は小声で「大和です」
それを聞いた海自組一同すっ転ぶような勢いで立ち上がり直立不動で敬礼を送りました。
おじいさんも見事な答礼を返されました。

私はその後は仕事になりませんでした。
ウェイトレスの女の子達は不思議そうな顔をしておりましたが。
140名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:04:09 ID:mucfW+GaO
戦争は生きるか死ぬか
救命法を忘れられる訳がない
生きるため葉っぱとか木の根も食べてたらしい
今では考えられないが俺の爺ちゃんが言うのだから間違いない
141名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:04:10 ID:FRyqe2KL0
>>1
もと軍部を強調するのはおかしいと思うよ
142名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:04:10 ID:eMqYt3HRO
でもこの人よりちょっと世代下ると途端にDQNだらけに
143名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:04:16 ID:JWk+M16f0
かたや、大阪では…

【社会】 「恋愛しよう、エッチしよう」 小太り男、小学生女児にしつこく迫る…大阪★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241135989/
144名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:04:30 ID:ltA8yvut0
この2人が、後にエースパイロットとして日本を救うことになるのだが、この時はまだ誰も知る由もなかった…。
145名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:04:42 ID:iJ7wm3bgO
帯広の川なんて水がまだ冷たいだろうに、、
じいちゃんすげえ
146名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:04:56 ID:NWEyesWR0
147名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:04:56 ID:7JOg/QD+O
このじいちゃんカッケェェェwww
148名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:04:57 ID:GIw9Dit+0
九条の会的に不適当なんだろ?
149名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:05:05 ID:gZp6md/8O
84歳のじいちゃんに、一々無職とか書く必要あんのかな?
それにしても頼りになるおじいちゃんだ。長生きしてください。
150名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:05:14 ID:2mw7J5f4O
朝日が報道したら一部買うわ
151名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:05:26 ID:/jvxPcy+0
80代と70代の間にものすごい溝が
152名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:05:28 ID:X1APHjJaO
じいちゃんカッコいい!
いつまでもお元気で!
153名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:05:42 ID:bJ3/pQnR0
日帝の軍人に助けられるぐらいなら
このガキは死ぬべきだ、平和を愛する戦後日本平成生まれの恥だ
私は本当に悲しい、このスレでの賛美を見るとお暗示日本人として
韓半島の人々たちに申し訳ない思いが込み上げて込み上げて凄く恥ずかしい気分だ
日本は恥の国なのだから、こういう事を認めてはいけないし大韓の人たちに補償すべきだと思う
きっとこのニュースを見て恐怖を覚えた韓国の型もたくさんいると思うからだ
154名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:05:43 ID:cqP3VYbo0
これは惚れる
155名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:06:02 ID:gyUovuHV0
「われは海の子」
第7番歌詞

いで大船に 乗出して
我は拾わん 海の富
いで軍艦に 乗組みて
我は護らん 海の国
156名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:06:16 ID:q1yUO63X0
じいさま、すごい!
157名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:07:04 ID:NfXKac5Q0
韓国の暴行、傷害、強姦事件発生率が高いのは
軍隊で厳しい訓練を受け
屈強な肉体と殺人技術を身につけ
ストレスや怒り、不満、欲望を暴力によって解決することが
出来るようになるあkら
158名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:07:25 ID:VOAPeEt00
>>1
じいさん大活躍
159名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:07:26 ID:F/kx6PKwO
じいちゃんグッジョブ!
160名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:07:49 ID:JINkcP+c0
こういう風に年を取りたいものだなぁ。
161名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:07:51 ID:LVDXIrXpO
亡くなった祖父のやや下か。
この世代の老人はボケてさえなければ穏やかなのに筋通った人多い気がする。
忍耐も決断の大切さも知ってるからか。
162名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:08:08 ID:Fy0uaDMd0
爺の川流れ
163名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:08:15 ID:Tk5e0vCj0
救助された小学生二人、作文の授業で
「あんなおじいさんになりたい」
「ああいう人にあこがれる」

教師もみ消す
164名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:08:42 ID:n6agHHrz0
>>163
日教組なら間違いなくやるね
165名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:08:41 ID:XpUmCx2d0
ぐんぐつの音が聞こえる。ぐつぐつ。
166名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:08:45 ID:nGM8TOWiO
こうゆう、かっこいいじいちゃんもいるんだがなぁ…
167名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:08:49 ID:EZqWewZlO
死んだらサイボーグ爺ちゃんGに改造するべく、自衛隊がアップをはじめました
168名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:09:08 ID:YRUIWw3JO
子供の頃、陸軍出身のじいちゃんが
竹刀持ってヤンキー狩りみたいなことしてたのを思い出した。
169名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:09:11 ID:f6Iwqn3P0
やっぱ徴兵制は必要。

170名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:09:26 ID:sqv7MJH6O
すげーじいちゃんだな
171名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:09:31 ID:aXEtGktTP
この助けられた二人は後に防衛軍となって生まれ変った自衛隊で
エースとして国を救うのであった
172名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:09:34 ID:60KHJHFL0
>>139
そのコピペ大好きだ 何度読んでも涙ぐむわ
173名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:09:39 ID:bJ3/pQnR0
私は凄い恐怖をもつているなぜならこういう人たちがニュースが出る事は
ナチスの軍人が新聞に載って褒められるのと同じことだから
とにかく日本の右翼化のスピードが最近ますます進んでいて恐怖を覚える
日本は日本人だけの国じゃないし他の外国人特に大韓の人隊がいると言う事っ忘れてはいけないともう
174名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:09:44 ID:FcvR9rX70
男児を助けた後に力尽きて流されていたら映画になったね
175名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:09:53 ID:4fJjKu4+0
たまに70超えててもむきむきの爺さんっているよな
176名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:09:53 ID:WgtQYI0KO
すげーかっこいい
177名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:10:03 ID:llIjt++dO
親が子を殺す世の中で他人の子を己の危険を省みず助けることができる。

偉大な人生の先輩だ。
尊敬に値するね
178名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:10:04 ID:XVT5ooY40
まあ旧軍は理不尽な体罰とかばかり言われるし、それがなかったわけじゃないだろうけど、
実際にはそのへんもサヨクどもの誇張の面が大きい。

こういうところで成果が出るということは、旧軍の教育訓練も合理的でレベルが高かったことの
証左であろう。
179名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:10:04 ID:Ua3vcAfc0
おじいちゃんかっこよすぎ
180名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:10:06 ID:WW2s1gCF0
昔所ジョージの笑ってこらえてで地方の町にカメラもって町の人を取材する番組
があったんだけど、そこですごい元気な老人が若い頃海軍で鍛えたからピンピン
してますよって言ってた。
181名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:10:36 ID:E+6lRyrK0
所でお前等の爺ちゃん戦時中何やってた?
俺の祖父はビルマの前線で戦ってたらしい
182名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:10:59 ID:U/5DnYmi0
>草を必死につかんでいるのを発見。腰まで川につかり、「しっかり捕まってろよ」などと
>励ましながら足や尻を押し上げ、約五分で救出。川の水位は一メートル近くで、流れは
>速かったという。

>1
スレタイに海軍を入れる必要は無かったんではないか?
183名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:11:00 ID:gZp6md/8O
助けられた二人の担任が日教組かぶれの先生だったら、今頃は苦々しい思いだろうな。
184名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:11:03 ID:DNueDOlP0
救急法を知っているのは、救助者としておkだが
年齢的なものを考えると、見習えとも言い難い…

じいちゃん、子供達無事で何よりでした。
子供にはしっかり灸をすえて下さい。
185名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:11:05 ID:/OrMjs3CO
か…漢だ
186名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:11:23 ID:7DLmfYkP0
救急法なら別に軍隊でなくとも良い。
学校で教えたらどうかな。中学校くらいで。
187名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:11:41 ID:GxCsF+yg0
爺さんに助けられ、寒さと安堵で泣きじゃくっていた小学生二人は
爺さんの「俺はな、昔海軍で、、、」
の話を聞いた途端、直立不動の姿勢をとり、爺さまに敬礼したそうだ。

(゚_゚)\ (゚_゚)\
188名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:12:10 ID:bJ3/pQnR0
>>181
軍国主義者の日本人め
お前は悪魔の子だ!大韓の人に土下座をしろ
189名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:12:21 ID:vi3dHPlM0
じじいすげええええ
190年中ダイエット ◆RRUYCQ0DQw :2009/05/01(金) 12:12:48 ID:n+WlJiR0O
俺はこの人を指標にします。
191名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:12:56 ID:LxHrrHAi0
ウチの爺さん去年死んだが
87歳でな。
海軍士官学校だっけか横須賀の。
通信兵でも一日2km以上泳がされてたらしい。
確かに体力、精神力は半端なかったなぁ。
性格は悪かったがw
192名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:13:00 ID:bxWRjCyM0
じっちゃんになりかけて!
193名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:13:02 ID:/YT4v+GSO
それに比べて60代ときたら
194名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:13:07 ID:kv1dHqQO0
関係ないけど、宇都宮で何故餃子が盛んなのかといえば、
戦時中に宇都宮の師団が中国に逝ったからなんだってね。
そういう歴史を感じさせる話が好きだ
195名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:13:21 ID:qIID+4J50
>>178
人民解放軍のやった事を日本軍にスライドさせてるだけじゃねえかって話もあるしな
196名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:13:23 ID:XVT5ooY40
>>181
俺の爺さんは一方は42年くらいに南方で戦死しました。
もう一方は軍人ではなく警察官だったがなんとかいう部隊でやっぱり南方に派遣されて、
乗っていた船が撃沈されて一週間くらい海に浮いていて助かって帰ってきた。戦後も警察で
ノンキャリの割には相当出世した。
197名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:13:32 ID:bf4+cKOvO
一人はバスの整備
一人は長門に乗ってた

バスの整備してた方は100近くまで元気に長生きしてくれた
198名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:13:35 ID:l+4FML920
じいちゃんかっけー
199名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:13:38 ID:BIWu7dKtO
>>181
立派な兵隊さんになるんだと意気込んでたらしいよ
爺ちゃんのお兄さんたちは広島で被爆したり大和に乗ってたりしたみたいだけど
200名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:13:39 ID:sNaRbljwO
凄いぞ、おじいちゃん。
長生きしてね。
201名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:13:53 ID:60KHJHFL0
>>181
ガ島で戦ったらしい 全滅前に病気で内地に戻ってきたとのこと
亡くなる前にきちんと話し聞いておけば良かったと未だに悔やまれる
202名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:14:12 ID:E+6lRyrK0
>>188
悪魔だろうとヘチマだろうと知った事かい 爺ちゃんを誇りに生きていくわ
203名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:14:19 ID:LouIT6I6O
銀一「おれの体を、みんなに貸すぞ!」
で、数多の英霊たちがry
204名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:14:20 ID:JJIkazaZ0
俺も以前河に落ちた子供を助けたことがあるぞ
その後警察が来て新聞やマスコミには伝えますかって聞かれて
格好つけて「いえ、内緒にしてください」とか言ったら本当に内緒にしやがった
感謝状は忘れた頃に署に呼ばれて貰えた。いらねえ
205名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:14:35 ID:ABbmV9GiO
>>181
陸軍少佐
戦後は相当苦労したらしい
206名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:14:59 ID:HZnBgOoSO
軍靴の音が聞こえる!
海軍の経験など使わず、子供の救助は人に任せるべき!

ってのが九条教。

カルトって怖いね。
207名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:15:14 ID:bJ3/pQnR0
>>202
もういい私はあきらめたこのスレは右翼で軍国主義な日本人のたまり場だ
日本にはもう1度ならず何度も核が降り注ぐだろう、これは仏罰だ。
208名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:15:24 ID:4fJjKu4+0
>>204
>その後警察が来て新聞やマスコミには伝えますかって聞かれて
これで公表してって言うのもなんかいやじゃねw
209名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:15:23 ID:DAc1sT6iO
ほう、経験が生きたな
210名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:15:24 ID:Pc9SVlFHO
じいちゃんすごい。格好良いな
211名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:15:26 ID:70xlYipCQ
かっこイイなー
212名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:15:36 ID:DNueDOlP0
>>203
れーのー者が見たら背中にズモモモモと英霊達が乗っててビックリな光景だろうなw
213名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:15:45 ID:WW2s1gCF0
うちの爺ちゃんは工場で鉄砲作ってた!
それを聞いたのは婆ちゃんから
214名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:15:47 ID:ZozfmdLa0
はいはいテリーマンテリーマン
215名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:15:54 ID:qaMqrGNy0
>>181
曾じいちゃんは中国に行っていたらしい。
伍長だったそうな
216名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:16:10 ID:LztSyziMO
むかし戦艦ミズーリの調理場にいた
217名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:16:11 ID:FtyRzJ0y0
銀さんカコ(・∀・)イイ!!
218名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:16:25 ID:hNsRAyMd0
この助けられた子が軍国主義にならないか心配
爺もっと考えて行動しろ
219名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:16:39 ID:0/H6qN0P0
これで救助失敗して被害者三人とかなってたら、朝日辺りが全力で叩くんだろうな。

日本軍国主義の被害者、とかな。
日帝のせいで三人は死んだとかな。
220名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:16:43 ID:vzChpuvZ0
>>47

浜田防衛大臣が勲章の用意を

221名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:16:48 ID:dUbo97V/O
(`・ω・)ゞ
222名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:16:50 ID:6YYRRy6l0
じじい嫁にもらってくれ!!
223名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:16:51 ID:XVT5ooY40
>>207
祖父が軍人だったら軍国主義者なのでしょうか。
ちなみに親はどっちも大学で共産党入ってたが党内の分裂で追い出されて、そのごは
サラリーマンとして資本主義の犬で何十年か過ごした。
224名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:17:03 ID:Q0NQ478x0
経験し、学ばせてもらわないと役に立たないなんて甘ったれな元軍人だな
世の中には未経験で即戦力(笑)というのが山ほどいるというのに
225名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:17:11 ID:e+0DuPSH0
海軍魂
226名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:17:11 ID:DcqCFH88O
>>207
天罰じゃなくて仏罰なのね
そうかそうか
犬作のクソの穴でも舐めてろ馬鹿
227名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:17:22 ID:EZqWewZlO
うちの母方の爺ちゃんは陸軍将校で鯨部隊の生き残り
その時にコネがあってコネを活用したのか、息子はみんな大学教授や警察官、地元の日産の店長とかばっかり
228名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:17:26 ID:aXEtGktTP
>>181
空軍大佐(最終的に少将)
ゼロに乗ってたって自慢してたぞ。
ちなみにまだ生きてる
229名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:17:35 ID:wzrJB3sS0
海軍ジーチャンGJ!!
230名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:17:41 ID:DNueDOlP0
>>204
そういう時は、後から子供の家にさりげなく電話をかけて
無事を尋ねるんだよw
こいつのように。

【国内】韓国人留学生、新大久保駅で線路に転落した女性救助★11〔05/24〕
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1148657607/




231名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:17:48 ID:AHIm+xRg0
>>207
あははそうかそうか
232名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:17:49 ID:mMws4/SuP
>>181
うちのじいちゃんは飛行機のりになるための訓練中だったらしい
丈の短い飛行服?みたいなの見せてもらった
もう少し終戦が遅れてたら神風に行ってたのかな・・・
233名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:17:52 ID:qIID+4J50
うちの爺さんは厚木で戦艦の整備やってたとか言ってたなあ
234名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:17:58 ID:Tk5e0vCj0
>>181
親戚の爺さん(92)は真珠湾

「近うまで寄ってから爆撃やてむちゃくちゃじゃあ(笑)」

だそうです
235名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:18:00 ID:/rFmvPU9P
前に、半分ボケていたお年寄りが、岸壁で溺れている人を
見つけると急にシャキーンとなり、次々に指示を出して、
ロープを持ってこさせ、溺れている人にロープを両脇の
下にくぐらせるよう伝えて引っ張り上げて救助したって話
を思い出した。
元駆逐艦乗りで、そうやって撃沈された僚艦をよく救助
した経験があったそうだ。
昭和18年以降は気の毒なほど撃沈されていたからね。
236名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:18:06 ID:B0zrKmLHO
>>181
うちのじいちゃんは、冬のシベリアで機関銃を炸裂させてました。
隊はじいちゃんを含め2名と馬1頭以外は全滅してしまいました。
237名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:18:41 ID:4BEVemlr0
>>204
そういうおまえに惚れた
238名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:18:48 ID:qwk/jw6L0
>>142
フヤケた団塊jr世代だけど、DQN化するのも多少はしょうがないと
思うんだよね
だって、それまで日本国民は、国際連盟の主要国で列強国に
数え上げられ、亜細亜の盟主としての誇りを持ってたと思うんだ

それが国内を疲弊させるだけの敗戦と、プライドがボロボロの
所に米国主導の進駐軍による、教育、マスコミを通じての宣伝
工作だもの

自虐的にしかなれなかったんだから、誇りなんか気にしない世代
が形作られるのは必然だよ

尤も、自戒を込めて言えば、その後の世代も無自覚で有り過ぎたと思うけど
239名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:18:55 ID:3eJzPt5kO
爺ちゃんGJ!!
240名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:18:58 ID:XHMaZPYrO
元殺人鬼の軍人に助けられるなんて最悪だな
241名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:19:05 ID:eMqYt3HRO
>>181
よく知らんが軍艦の写真とか遺影から察するに海軍だったらしい
242名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:19:06 ID:ABbmV9GiO
将校だった人達が戦後は下駄屋やらになってたんだよなぁ
243名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:19:09 ID:MZ5l5TvJ0
ウチの爺さんは潜水艦作ってた
けど、習字の先生してるから、ぜんぜん関係ない
244名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:19:09 ID:biedbTQxO
>>181
軍医。戦争のことは何も語ってくれなかった。俺が高校生の時死んだけど、もっと色々聞いとけば良かったと今になって後悔してる。
245名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:19:11 ID:UTvGADB2O
じーちゃんは軍の偉い人の運転手
何時襲撃されたけど生き残って帰ってきた
にもかかわらずパチ屋で殺された
246名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:19:12 ID:QLQWKch70
命を救うってスゴイよね
247名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:19:13 ID:DiCBWHXS0
この少年達は将来入隊してめきめきと頭角を現し、
やがて「龍神」「雷神」と恐れられるまでになるんだろうな
俺にはわかるよ
248名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:19:27 ID:h1OulDyZ0
かっこええなあ
俺も車にひかれそうな子をささっと助けて
泣いてる奥さんにお礼言われて仲良くなりたい
249名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:19:30 ID:7l1gStjbO
かっこいいな
お元気で長生きしてください
250名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:19:39 ID:cMpxaHe0O
>>214
魔界では超人を助けてはいけないんだよ
251名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:19:41 ID:QYYtutn40
さすが銀さん
白夜叉ですね
252名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:20:17 ID:AHIm+xRg0


【軍靴】じいちゃん自慢スレ【軍歌】


253名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:20:18 ID:nn5WPtVR0
「731部隊での経験が役に立った」 84歳ご老人、新型インフル男児2人を救出。
254名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:20:21 ID:QG0oarWp0
おれの爺さんも軍人で
満州とかに行ってたけど
軍人恩給ってのが結構いい額だったらしい
255名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:20:39 ID:WaVRsSDwO
>>220
己の犠牲を顧みず人を救助したひとは勲章対象者

256名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:20:40 ID:JxTyCkzFO
帯広ってまだ寒いしょ…
すごいなこれ
257名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:20:46 ID:FRyqe2KL0
>>139
ウェートレスの女の子の反応が普通の反応なんだよ
もう少し歴史を知っている人だったら、確実に身震いしていたね
背筋が凍りつくとは、こういうことをいうのだろうね
258名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:20:53 ID:ikQ/bBV30
北海道新聞の「黙る憲法」ってコラムが電波ゆんゆん。
259名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:20:56 ID:t07r1vu60
ぐんくつの音が聞こえるぅぅぅぅぅぅうぅdjぁ;!!!!!!!!
260名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:20:56 ID:QfvSRC7yO
太平洋戦争を生き延びた最強世代!
261名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:21:00 ID:dUbo97V/O
うちのじぃさんは呉にいたらしい。海軍かな。
262名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:21:12 ID:H17NGmVLO
俺、GWで田舎に帰ったら大平洋で死んだ爺ちゃんの話を
92になる婆ちゃんに聞くんだ…
263名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:21:13 ID:gfm0SW3kO
一人で二人助けるって尋常じゃねーぞ
凄いな爺さん
264名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:21:15 ID:eLaWJU7HO
>>10
何もせずに指くわえてガタガタ震える腰抜けのお前より数段的確な行動。 君は一生ビビって生きていなさい。
265名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:21:24 ID:MXlPdSIN0
>>181
軍曹で満州渡った後、タコ壺ロシアンルーレットにたまたま勝って
※負けたら爆弾抱えて戦車の下であぼーん
シベリアに4年間行って、強化教育受けて帰ってきました

おかげで戦後は共産党員としてチェックされてたw

親族で、戦争行って死んだ人は1人もいないのってもしかして奇跡?
栄養失調による病死も聞いたことない
266名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:21:28 ID:7JOg/QD+O
やっぱ日本のために戦おうとした人たちは違うなww見習いたいもんだ
267名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:21:33 ID:0PIeWC2p0
帝国海軍に敬礼
268名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:21:33 ID:7SCOV+VZO
素晴らしいの一言あっぱれ
269名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:21:37 ID:chOD+hVrO
かっこいい!!
270名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:21:47 ID:tPDbmysq0
蝦夷地に蔓延する共産主義者が来るよ!
おじいさん逃げてえええええええっっ!!!
271名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:21:53 ID:9bK5iYok0
大日本帝国海軍かっこよすぎわろた
272名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:21:54 ID:DcqCFH88O
>>228
旧日本軍に空軍は無いぞ
273名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:21:59 ID:XVT5ooY40
>>254
だろうな。俺もいくらか知らないけど、俺の婆さんは一応商売してたがどう見ても大して流行ってなかった。
軍人恩給が相当なかったら何十年も楽なくらしできなかったはず。
274名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:22:04 ID:gZp6md/8O
>>198
うちのじいちゃんもグアムで船が撃沈されて、投げ出された数十人でサメが泳ぐ海を、
ふんどしほどいてサメの体より大きく見せるようにしながら3時間近く泳いだって。
何人かは力尽きて沈んでいったそうだが、
じいちゃんも力つきそうになった時に日本軍の船に助けられ、
翌日が終戦だったって。
帰国後に末っ子のうちの母ちゃんつくって、鎌倉で元気に宮大工しながら
10年前にクモ膜下で90歳にて亡くなりました。
亡くなる前日まで元気に酒飲んでタバコ吸ってました。
275名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:22:07 ID:GVE/1HE90
海軍ってそんなに溺れる奴ばっかりだったのwwwww
276名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:22:16 ID:+dQPJmij0
うちのじぃちゃんはレイテで戦って運よく負傷兵として帰ってこれたから今の俺がいる
もう一人は鉄板加工の名人だったらしい、戦艦とか戦車作っていたようだ
277名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:22:20 ID:DX+aSLYOO
大東亜戦争だろ
278名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:22:20 ID:vOwoyT1JO
ちょっと海上自衛隊入ってくる。
279名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:22:20 ID:0O68HFyy0
もしこの人が陸軍出身ならどうなってたかな?
280名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:22:22 ID:QQlq/2h00
84で?これすごくね?
281名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:22:26 ID:IHLy3YVGO
大きくなったら何になりたい
子供達「おじいさんと同じような仕事」
じい様「日本に軍隊はないんだよ」
子供達「じゃあ傭兵になって一人でも戦う」
282名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:22:28 ID:5SM0H5TQO
じゃあ俺も海軍行くわ
283名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:22:32 ID:5g7QcmnTO
>>181

沖縄で戦死した
亡くなった詳しい場所はまだ特定できてない
284名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:22:42 ID:y+E0A/NV0
昔、溺れた子(俺も小学生だったが)を助けたとき、あやうく死にそうになった
溺れる者は藁をも掴むって言葉通りしがみ付いて来るからねぇ
助けに行くときは浮き袋必須だな
285名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:22:45 ID:ltA8yvut0
>>257
>背筋が凍りつく
そりゃ恐怖を感じる時に使う言葉でしょw
286名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:22:50 ID:hWoBQyPK0
かっけええ
287名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:23:02 ID:kVZCJ5KiO
折角の労働者祭の良き日に恐るべき右傾化を見た。
軍国主義粉砕! 軍国主義粉砕!
288名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:23:19 ID:E+6lRyrK0
…でもその孫がFallout 3なんか買って喜んでハッハッハゲイリーゲイリークァンタムハーモナイザーを入れるぞタロンカンパニー!
してるようじゃ爺ちゃんも泣いてるかなぁ 大体のセーブデータじゃカルマ善だしファットマンは燃費悪いから使わないし別にいいよね・・・
289名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:23:29 ID:kFUB+jdxP
銀爺様カッコ良スw
290名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:23:40 ID:jbSi58FS0
人助けはいい事だろjk
人助けした人の経歴がどうのこうの言ってる奴はキチガイ
291名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:23:50 ID:01AyjN9pO
「もう・・・ゴールしていいじゃろう?ワシ頑張ったじゃろ・・・?」
292名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:23:52 ID:/ZAebsqT0
うちのじい様は、陸軍で、パプアニューギニアでお亡くなりになられました。
歩兵の戦術本や、投擲弾の使用書なんか残っているよ。
293名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:23:56 ID:z1NQCTTf0
水位1メートルなら流量が多ければ大人だって足をすくわれて動けなくなる。

やっぱり戦中世代はすげえなw

294名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:23:56 ID:CB1FEKIIO
>>181
俺の祖父は満州に行ってたらしい。
最終階級が中尉だったようだ。(葬式で確認。ちなみに戦死ではない)

祖父の代は二階級特進含めて尉官や佐官だらけだったようで、
孫の俺は頭が上がらないぜ‥
295名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:23:57 ID:tPDbmysq0
>>181
大陸打通作戦に参加中
銃撃を食らって頬に穴が空き
療養後、後方任務に当てられて
しばらくして終戦
296名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:24:03 ID:aXEtGktTP
>>272
じゃあゼロに乗ってたって言った爺ちゃんは
何軍なのよ?真顔で言ってたからゼロ乗ったのは嘘じゃないぞ


ところで当時の少将ってどれくらい偉かったんだ?
やっぱ戦時だから無理やりにでも昇進させて
今よりいっぱいいて、権威も少なかったのかな?
297名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:24:06 ID:XVT5ooY40
>>287
メーデーに引きこもって2ちゃんやってないで日比谷公園でも行ってきなさいよ。
298名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:24:12 ID:TgnPBB2RO
後からきた警官は、勿論、直立不動で敬礼したよね
299名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:24:14 ID:9IEKJVF2O
俺なら一人ならともかく二人は無理だぁ。
水深1mの流れが早い川なら命がけだよ。
凄い爺さんだな。
300名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:24:29 ID:DNueDOlP0
>>255
いや己を犠牲にした救助行為ってのは、
その精神はともかく、救助者としては実はとてもよろしくないと思うんだが。
301名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:24:32 ID:F3eAvmXdO
健康って大事だね
将来病院通いしないように運動しなきゃな
302名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:24:32 ID:LRQKqB9x0
>>181
特攻機で沖縄向かう途中に故障して漂流した
303名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:24:37 ID:GIeMYmv2O
>247
雷神ときたら風神だろjk
ヒロシとキヨシだっけ?
304名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:24:46 ID:VKrc79OoO
>>254月額30
305名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:24:47 ID:3l3NjjHd0
>181
一人は中国方面
一人は戦艦乗っていた
306名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:24:49 ID:5zac3Le0O
>>287
死ね。
307名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:24:52 ID:qwk/jw6L0
>>181
陸軍で輸送船と共にバシー海峡に眠っている
308名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:24:54 ID:ltA8yvut0
これはもう旭日賞ものだな
309名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:24:58 ID:CSgcrcFu0
うちの爺ちゃんは広島で後片付けをしたらしいよ
なんでも帰ってきてから血を吐いたり髪が抜けたらしい
310名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:25:07 ID:ovdiParM0
>>27
「敬礼!出た!敬礼出た!得意技!敬礼出た!敬礼!これ!敬礼出たよ〜〜!」
俺は限界だと思った。
311名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:25:11 ID:FRyqe2KL0
>>285
だから恐怖を感じたんだが
312名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:25:16 ID:n6agHHrz0
よく見る世代別紹介コピペで

戦争を経て日本を復興させた最強世代がまさにこのご老人か・・・
313名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:25:20 ID:ltA8yvut0
>>272
零戦ってことは海軍航空隊なんだろう。
314名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:25:33 ID:lYPmPZ8YO
なんというじぃ様
まさに日本男児の鑑だな
315名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:25:34 ID:YG5nxbBtO
さすが団塊とは違う
316名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:25:49 ID:0/H6qN0P0
>>311
今更だが、コピペにマジレス乙
317名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:25:59 ID:H17NGmVLO
>>139
鳥肌が止まらない…

今でもゾワゾワしてるw
318名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:26:04 ID:FX+jhjjm0
>>254
片腕落として700万/年 くらいだっけな
いい暮らししてたけどつらいよなぁ・・
319名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:26:13 ID:q6X0u6pVO
>>274
その頃にはとっくに陥落してるから別の場所じゃね
毎日がエブリデイなほど輸送船沈められてるし
320名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:26:18 ID:t07r1vu60
>>296
旧日本軍に空軍がないことくらい知っとけよw
何を偉そうに「何軍なのよ?」とか書いてんだ。
321名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:26:22 ID:wPKnlJ9O0
軍靴の足音が聞こえてきそうですなあ
322名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:26:27 ID:nn5WPtVR0
三途の川も余裕でした
323名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:26:45 ID:sXDAVcEzO
>>181
南方でマラリアにかかって戻ってきた

他の兄弟は戦死
324名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:27:11 ID:B5WG3Qag0
昔俺も溺れた犬を助けたことがあるんだよ
川に飛び込む前に濡れるとまずい携帯とか財布とか置いてから
で、犬は無事だったんだけど財布盗まれてた・・・
325名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:27:14 ID:XVT5ooY40
>>296
零戦使ってたのは海軍。あれは零式艦上戦闘機だから。
少将というのは航空戦隊司令官クラス。
真珠湾やミッドウェーで航空艦隊全体を指揮した南雲は中将。その下で第一航空戦隊指揮した山口は少将。
艦長は普通は大佐がやる。実際に飛行機で飛び立つ部隊のトップが中佐。

ただし、中佐でも戦死すれば特進で大佐か少将として列せられる。
326名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:27:26 ID:F/kx6PKwO
>>181
うちの爺さんは南方に行ってました。
武勇伝は聞かせてもらえなかったけど現地の住民に川に行った子供が戻らないから
探してほしいと言われ皆で付近を捜索したら腹が膨れて動けなくなってる大蛇を見つけて
腹を裂いたら行方不明の子供が中から出てきて皆で墓を作ってやったみたいな話は聞いたことがあるよ
327名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:27:32 ID:aXEtGktTP
>>320
俺は軍事とかあんまり分からないんだよ
しょうがねぇだろあんま苛めないで
328名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:27:34 ID:aejvozSJO
ほう、経験が生きたな…
表彰状をおごってやろう
329名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:27:34 ID:pT7TNmF7O
ウチのじーちゃんは満州で猪を殺そうとしたら拳銃では死ななかったので
機銃で殺して美味しく頂いたり、餃子だか饅頭だかの作り方を満州人に
教えて貰ったりして異文化交流してました
330名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:27:44 ID:4LhAnBpe0
80↑のお年寄りって、ほんと凄いし、尊敬できる人多いからなぁ
70↓あたりになると、とたんに残念になるが・・・
331名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:27:54 ID:geNj9liIO
>>157
韓国軍は、旧軍の悪い所(シゴキ体質)だけを受け継いでいる、現にの韓国軍の幹部は旧軍の教育を受けて、旧軍式の訓練を行ってたわけだし

>>178
逆、逆、シゴキを受けて、軍そのものに対して恨みを持った人間が、サヨクになったのも多い(例、水木しげる)
332名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:27:54 ID:dNMd/d9VO
これが団塊との差かあ
333名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:27:59 ID:AypVNLMD0
コレはカッコイイね。今の若者だと下手すると水につからずに助けようとして
自分も落ちて一緒におぼれるとかのオチが想像できる。
334名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:28:04 ID:jXBgDs9t0
ネトアサ涙拭けよwww

84歳でこれはすごいな
お前らもいざってときのために体ちゃんと鍛えておけよ
335名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:28:06 ID:M+WRQh3Q0
金一封ぐらいやれよ
336名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:28:31 ID:WtJKXlMs0
こういう人格の軍人が昔は日本に何万といたわけだ
そりゃ中国やチョンじゃ歯が立たないしアメリカも苦戦するわけだな
337名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:28:35 ID:eLaWJU7HO
>>259
お前、わざとだよな? まさかマジな間違いじゃないよな? 日本人だよな?
338名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:28:36 ID:n6agHHrz0
●戦中戦後の世代(1910〜1935)←銀さんはここ
戦争を経験し日本を見事復興させ今の日本経済を作り上げた最強の世代
戦国時代の武将なみのレベルの高さで感服。一部勘違いあり。
●混乱の世代(1936〜1944)
終戦、復興の混乱期に幼少時代を過ごす。
運だけが全てを決めてしまった世代。宝くじ大好き。
●団塊世代(1945〜1949)
自分達が日本を作り上げたと思ってる"超"勘違い世代。 お前らが作ったのは借金。
行動力や根性は多少は持ち合わせているがたいした事は無い。
唯一評価できるのは繁殖力の高さ。ただしあまりにも高すぎて未だにエロイ事件を起こすのもこの世代。
●団塊の金魚の糞世代(1950〜1959)
団塊と一緒に踊ってただけの世代。自主性なし。
下の世代にも疑いを持たず踊ること(Yesマン)を求める傾向あり。
上が団塊で且つ人口減少期に生まれた為競争は緩やかで勘違いが増殖。
●バブル世代(1960〜1969)
未だにバブルもう一回とか言ってる。バブル後の脱力感で魂まで抜けた奴が多い。
金銭感覚が狂ってるため消費率は高めなのが救いだがほとんどは無能。
企業内でがん細胞化している世代
●団塊Jr(1970〜1974)
親世代の団塊に反発するも就職難で返り討ちにあう。
世代人口が一番多いにもかかわらず出生率を下げていたりと、 繁殖力は極めて低い。
団塊の付けを一手に引き受けているのもこの世代。100年後の日本史には悲惨な世代として登場予定。
●無味無臭世代(1975〜1979)
いたの?
●無気力世代(1980〜1984)
あきらめモード全開。やる気ナッシング。パラサイト多すぎ。 気持ちはわかるが、仕事しろよと。
愚痴らせたり文句言わせたりすると最強な所や、他人に頼りまくるところは団塊そっくり。
●DQN世代(1985〜1995)
セックルセックル!小学生のうちから無駄なセックスしすぎ。
おまえら大丈夫かよマジで?あんま期待して無いけど頑張って。
●日本終焉を見守る世代(1996〜)
戦後動き出した日本の鼓動がゆっくりと止まるのを見守ることになる世代。彼らの未来は暗く冷たい
339名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:28:41 ID:E+6lRyrK0
溺れている人を助ける場合は後ろから近づかないとダメなんだっけ?
そこらへんも訓練受けたんだろうなぁ
340名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:28:43 ID:FRyqe2KL0
>>316
実話じゃないってこと?
なら、良かった
341名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:28:49 ID:MXlPdSIN0
>>254
シベリア組はなんも貰えなかったっぽいぞ
下らない記念品とか、旅行クーポン10マソ円分とか、この前来てたな
342名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:28:55 ID:60KHJHFL0
>>296
空戦舞台は陸海軍ともにあったからな 嘘とは思ってないよ
話し振りからすりゃ海軍かね

終戦の頃は指揮官クラスは少なくて学生を早く卒業させて
それに当てたこともあったらしい
さすがに将官クラスでそんなことはなかろうが
343名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:28:57 ID:aeseU8300
あ…ありがとう… 聖☆おじさん
イイハナシダナー
344名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:29:24 ID:y8dRCt+7P
>>340
カズ乙
345名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:29:24 ID:t07r1vu60
>>327
悪い悪い。
346名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:29:34 ID:OjwnjcZU0
>>181
ソロモン沖で敵の攻撃を受け、船もろとも戦死したよ。ウチの親父が
まだ婆ちゃんの腹の中にいる時に。
今じゃ俺が死んだ爺ちゃんの戦没時の年より10歳も上回ってしまった。
347名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:29:38 ID:B5WG3Qag0
>>181
満州に行ってた
その後シベリア抑留を経て帰国
10年ほど前に亡くなりました
最後までもう一度満州へ行きたいって言ってたよ
348名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:29:39 ID:RCQflRoJ0
このように軍国主義が庶民に浸透しているのです。


って声明まだ?
早く仕事しろよ民主党・社民党。
お前らの立場と役割を考えて行動せい!
349名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:29:51 ID:T0xxxBZX0
かっこいいこと言ってるけれど、当時はブルブル震えてただけなんじゃないのか?
何でも美談にしたがるよな。
350名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:29:53 ID:gZp6md/8O
>>319
そうかな?とにかく下をサメがうようよ泳いでた南方だった。
子供時代にその話し聞いてオシッコちびりそうになったよ。
鎌倉育ちで河童みたいに泳ぎの達者なじいちゃんだったが、
助けあげられた時は体がふやけて、腕をつよく捕まれただけで血が出るほどだったって。
351名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:30:01 ID:jgF0tibiO
なんて頼もしいおじいちゃんなんだ
352名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:30:08 ID:IVH/KRXbO
>>328
スレタイ見て勇んで書き込みに来たが、時既に時間切れ
353名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:30:08 ID:gH1zMM3JO
溺者救助方始めッ!
354名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:30:31 ID:ABbmV9GiO
>>326
水木しげる乙
355名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:30:58 ID:LRQKqB9x0
結構戦争の話するんだな
なんか、聞き辛くてあまり聞いてないや
356名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:31:04 ID:y+E0A/NV0
なんでウチの爺様談義になってんだよw

ウチは落下傘部隊だったな
存命中にもっと話を聞いておくんだった
357名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:31:11 ID:jTE/v1JT0
>>139
このコピペ反吐が出る
どーみても嘘の塊
敬礼の方法が違うし、
「大和」と分かって突然敬礼するなんてありえない
何に乗っていようと、どんな職種だろうが最大限の敬意を払う

こんな嘘美談でっち上げる浅ましさが先達を侮辱してる
358名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:31:21 ID:pT7TNmF7O
>>303
ZU!懐かしい
風神雷神龍神で三鬼龍だなー
359名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:31:23 ID:jHPf1h0cO
おい誰か

孫(海上自衛官)の結婚式でスピーチをしている祖父が元・大和乗組員だったと知り
孫の上司同僚がすっ飛んで立ち上がり敬礼を捧げた

というコピペ貼ってくれや
360名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:31:25 ID:TgnPBB2RO
>>181
祖母方の兄は、海軍所属で戦艦ヤマトを護衛していて九州の海に沈んだらしい。
船の名前は大隅とかいっていたが、調べたが、大隅て船についてはでてこないから分からない。大隅じゃなく、違う名前の艦かもしれない。
先日、それを知っている祖母も亡くなって、葬儀を先週したばかりだ。
子供の頃になにげなくきいていたが、祖母にもう少しくわしく聞いとけば良かったと後悔している
一応、自分が跡継ぎで墓を守る立場なんで
361名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:31:30 ID:iXojQ1Hw0
えっ、零式水上戦闘機か
レアだぞそれは
362名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:31:30 ID:o90722390
爺さんは降伏に納得できず終戦直後に米艦隊に特攻して撃墜された。
お陰で戦死扱いにならず、年金は一文も出なかったので婆さんは官舎も追い出されて
地を這うような生活をしてたらしい。
363名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:31:35 ID:G4HpK31w0
>>296
当時、空軍は無くて、海軍と陸軍に航空隊が有ったんだよ。
364名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:31:38 ID:Wuh/BlZA0
>>157
半島は戦前どころかはるか昔からそういう地域だったという
記録が残っている。
365名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:31:40 ID:H17NGmVLO
>>228
さらりとえらい事言ったなw少将だと?
366名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:31:49 ID:aXEtGktTP
>>325
>>342
海軍か
戦闘機乗りは空軍だと勘違いしてたわ。

少将についての解説ありがとう。
そうそう簡単になれるポストじゃないことは分かった。
今更ながら爺ちゃんを誇りに思う
367名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:31:54 ID:mz/0KoEZ0
>>181
自分が生まれる半年前に他界したひいじいちゃんは恐らく海軍だった
えらいでかくて立派な墓石が街中の墓地にある
ひいじいちゃんの兄弟も軍人で、こちらは名誉の戦死っぽい
368名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:31:59 ID:7JOg/QD+O
銀ちゃんカッコイイイイ!!
369名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:32:00 ID:/5UmMcNM0
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::    //[||    」  ||] :::::: :::::::: :::::::::::::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ムチャシヤガッテ・・・......
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
370名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:32:05 ID:8pKb1STiO
>>207

>>202
> もういい私はあきらめたこのスレは右翼で軍国主義な日本人のたまり場だ
> 日本にはもう1度ならず何度も核が降り注ぐだろう、これは仏罰だ。


あきらめた宣言を生でみれて感激しました
371名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:32:05 ID:FnJfDaNvO
>>181
台湾で警察官やってたそうだ。
372名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:32:12 ID:XN7tNYWE0
帝国海軍復活だな。
373名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:32:14 ID:ltA8yvut0
>>355
まあ、中には話したくない人もいるだろうが
結構自分の武勇伝を当社比30%の誇大増量で楽しく話してくれる爺さんは結構おるよ
もうすぐ死んじゃうからできるだけ聞いた方がいい
374名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:32:19 ID:XVT5ooY40
>>331
丸山真男とかもそうだろうけど、そのへんは運ともともとの本人の性格だろうな。
当時は帝大出ても徴兵は受けたわけだが、中曽根みたいに楽しく過ごした奴もいるし、
丸山や森嶋通夫みたいに嫌な目にあってその後反軍国主義に傾いた奴もいる。
375名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:32:20 ID:g1aobAyT0
つうか爺ちゃん足腰強いな!
376名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:32:26 ID:uwty30Dc0
さすが軍人上がり。
377名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:32:38 ID:57rOP4cSO
>>181
祖父ちゃんは運良く出征直前で終戦だったけど、祖母ちゃんの兄貴たちはみんな行ったってさ。
一人は帰ってきたけど、硫黄島とシベリア行った人はそこで亡くなった。シベリアも戦死扱いなのかな?
378名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:32:38 ID:PEDdrX2HO
>>181
ニューギニアから生きて帰ってきた
対戦車部隊とかなんとか言いながら毎日穴掘ってたらしい
379名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:32:45 ID:XO3KApB3O
>>181
うちの曾お祖父ちゃんはフィリピンにいたと言ってたな
無関係な市民を内緒で逃がしたって言ってた
380名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:32:57 ID:Xgw20xiz0
9条信者の意見を聞きたいなw
381名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:32:57 ID:XeVvDSLx0
かっこいいなぁ
382名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:33:05 ID:0llPpaaS0
かっこええええええ銀じいさん
383名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:33:10 ID:Gpgx/rLuO
軍人とか言うけど、終戦時ハタチそこそこ。
戦後、日本軍は悪とか吹聴しまくったのはこの世代だよ。
訳もわからず軍隊に入って、下っ端で虐められた恨みが凄いから
384名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:33:17 ID:6fIX8+vTO
>>362
IDの数だけ腹筋な
385名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:33:20 ID:6ZDgc9KdO
おじいちゃんGJ!
長生きしてね!
386名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:33:21 ID:PvplHxe7O
>>349
別にこの人はかっこいいことは言ってないだろ?
この人にとって当たり前なことが端から見たらかっこいいだけで
海軍と言うだけで目の敵にするポコチンもケツの穴も小さいチョンうぜぇわ
387名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:33:34 ID:WegT7PMh0
偉い!!
388名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:33:36 ID:ltA8yvut0
>>357
大和じゃなくて赤城とか、逆の理由で雪風とかだったらまだリアリティがあった。
大和ホテルはちょっとね。
389名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:33:49 ID:QAcqTs5W0
立派な年寄りもおるねぇ。えらい人だ。
390名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:33:55 ID:sJNQKoYN0
>>181
ガキ大将やってたとw
終戦間近、付近の市に空襲があったんだが、その様子を
家の前の土手から見ていたそうだ。
親戚がいたんで翌日探しに行ったって。

大伯父は掃海艇?だかに乗って東北の方にいたらしい。
391名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:34:03 ID:Po8YjjCn0
>181
フィリピンで偵察機の搭乗員してたそうだ。追撃の米軍戦闘機と空戦をした経験あり。
自衛の旋回機銃で応戦するも、互いに致命傷とはならず戦後まで生き延びて会社員。
392名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:34:12 ID:vZnVA7e60
>>383
はいはい知りもしないくせにそうやってまた批判か。
老人を敬うことを知らないお前みたいなカスの方がよほど悪だよ。
393名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:34:20 ID:haHNJ6C2O
せっかくのいい話が
おこがましいウチの爺自慢にすり替わって
しらけた
394名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:34:26 ID:JL3Y7jDKO
さすがは大日本帝国海軍
陸軍や他の国の海軍とは練度が違う
395名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:34:29 ID:MXlPdSIN0
>>378
それ、タコツボじゃねーの…

1人ずつその穴の中に入ってな
爆弾抱えて戦車が来たらあぼーんするんだよ
うちの爺さんの隊の半分はそれで全滅した
396名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:34:30 ID:aXEtGktTP
>>365
確かにそう聞いたよ。
爺ちゃんは当時の日本兵は優秀で
自分も安心して部下に仕事を任せられたっていってた。
397名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:34:37 ID:MJPUCpUW0
じっちゃんの名にかけて!
398名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:34:46 ID:pgcgXXzL0
こんなご老人が命を張って子供を助けたってのに、
お前らは昼間から2ちゃんかよw
399名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:35:18 ID:u06vzfA6O
>>181
召集されたが出征前に終戦。
北海道の北の方だから、ソ連がいつ攻めてくるかと戦々恐々だったそうだ。
400名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:35:27 ID:/5UmMcNM0
>>181
満州から帰ってきて、どっかの陸軍の連隊長をやってたと。
戦時中に病死した。
401名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:35:48 ID:1sxBakpCO
某栄養ドリンクのCMに出演の方向で
某アミノ酸飲料のCMでも可
402名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:35:50 ID:ukMkG3FMO
ウチの爺さん(90)は「弾丸喰った」ってよく言ってる
実際は左の頬から右の首筋にかけて撃たれたらしいが、今日も元気に軽トラ乗り回してるよ。
403名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:36:08 ID:gfm0SW3kO
>>383
そりゃお前食糧無いのにキムチがねぇって火病起こしてりゃ怒られるよ
404名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:36:18 ID:UIhQibdxO
じいちゃんすげえエエエエエエエエエ
405名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:36:20 ID:XVT5ooY40
>>393
自慢のつもりもねえんだが、今30〜40くらいの世代より上ならその爺さんが戦争行ったくらいは
普通だったってことを言いたかっただけ。
406名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:36:25 ID:nn5WPtVR0
エイプラハム・シンプソン
407名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:36:32 ID:sN/nQ3Z30
少将なら司令官クラスだなw
408名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:36:36 ID:AlGGPwc+0
>>360
矢矧とか雪風とかが随伴してたはずだよ
409名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:36:37 ID:oiLg82TQO
じいちゃん父方も母方もシベリア行ってたな確か
母方は収容所で九死に一生だったみたい
父方はなんか運が良くて逆に肥って帰ってきたとか
410名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:36:52 ID:y8dRCt+7P
>>398
俺だって家の前の用水路で子供がおぼれたら飛んでくお
ペットボトルとロープ持って
411名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:36:58 ID:kKv3x7faO
じいちゃんGJ
412名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:37:09 ID:jXReZZGs0
帝國海軍はまだ生きてたんだな
感動過ぎるぜ
413名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:37:21 ID:9xjk09mJP
>>396
少将の軍人恩給っていくらぐらい出てるの?
414昭和18年入営ね♪:2009/05/01(金) 12:37:23 ID:by/6lOkqO
以下のどれかと必ず関わったな。

●九四式水上偵察機

●零式三座水上偵察機

●零式水上観測機

●二式水上戦闘機

●『強風』水上戦闘機

●『瑞雲』水上爆撃機

●『紫雲』高速偵察機

●『晴嵐』艦上爆撃機

415名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:37:26 ID:OWQ5KHlJO
うちの爺さんはビルマで戦って弾が肺を貫通した
コスモス畑で激戦をしたらしくコスモスは見たくないって話してたよ
416名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:37:48 ID:Gpgx/rLuO
>>357
同意。
軍隊を知らない奴の妄想。
417名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:37:50 ID:35uokHBsO
子供を助けた御老人に敬礼!(ビシィッ!
418名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:37:54 ID:9E8IBpSCO
>>153
縫い針じゃ釣れないぞ。
419名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:37:55 ID:vOwoyT1JO
>>181
金属加工の技師であり、右目の視力が悪かったので召集されず。
母方も国内輸送人員として戦地には行かず。
420名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:38:05 ID:vZnVA7e60
>>396
じいちゃんボケてんじゃね?
ウチのじいちゃんも

山本五十六大将を見た
 ↓
山本五十六大将と話した
 ↓
話してる所で米戦闘機が機銃掃射してきて、俺は海に飛び込んだけど山本五十六大将は少しも
物怖じしなかった。さすがこの人は俺たちなんかとは違うと思った
 ↓
この間林の中をさまよっていたら山本五十六大将に会った
 ↓
死んだ

になったもん。
421名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:38:11 ID:QAcqTs5W0
警察は感謝勲章でも作って差し上げたら何より喜ぶぞこういう人は。
422名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:38:19 ID:XVT5ooY40
>>398
だって俺が子ども助けに行ったらロリペド犯罪と間違われて逮捕されるし、
それどころか子どもに挨拶しただけで不審者情報に載るし、
そんなのかかわらないよ。
423名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:38:23 ID:C4uS2IAYO
世の中暗い話題が多い中で、久しぶりに元気の出る話しだな。
424名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:38:29 ID:G4HpK31w0
詳しいことは聞いてないけど。
曾爺さん、又は曾々爺さん辺りが、日露戦争の時に中将だったらしい。
425名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:38:33 ID:uryhFVuFO
>>181
軍の指揮刀?持っていたりした剣道6段の爺ちゃんは去年亡くなりました
死ぬまで戦争の事は聞けなかったなー
426名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:38:35 ID:5Q0EpFOnO
俺27才
俺ら世代のじいさんは戦地の経験があるが、今の小学生のおじいさんはもしかしたら戦後生まれかもね。
時は流れる…
427名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:38:36 ID:IfQL7NYiO
>>181
俺の爺ちゃんは長崎の兵器工場で働いていて被爆した
白血病になって俺が生まれた1ヶ月後に亡くなった
428名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:38:40 ID:Pc9SVlFHO
>>181
父方のじいちゃんは中国。終戦で帰還。
母方のじいちゃんは兵役につかなかった(体が弱かった?)
母方のじいちゃんの弟は南方で戦死。
シュロの木を背景に撮った遺影が、今でも母ちゃんの実家に飾ってある。
凛々しいイケメンだった。
429名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:38:44 ID:ltA8yvut0
戦国時代だな〜〜・・・・
誇りに思えよ
500年後には足軽つか歩兵の子孫だって証明のこしとけや
430名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:39:00 ID:kTHTGiCJO
>>181
ヤップ島てところにいたらしいよ
431名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:39:05 ID:gZp6md/8O
>>405
2ちゃんには団塊ジュニア世代が多いみたいだから、そりゃあそうだろうな。
だって生きて帰還したじいちゃん達が頑張り過ぎたから、
あんなに多くの団塊どもが産まれてしまったわけだしw
432名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:39:11 ID:/rFmvPU9P
>>296

海軍航空隊だろうけど、大佐クラスは戦闘機に乗らんと思うが。
昔乗っていて出世したなら話は別だが、飛行兵が少将まではいけ
なかったんじゃ?
江田島の海軍兵学校に行ってたって言ってた?


>>307

敬礼!
433名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:39:25 ID:5Pa21Uv+O
爺さんの弟だが長船で艦艇の設計してて被爆して死んだらしい
俺が今神船で原発の設計してるのは皮肉と言うか
434名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:39:26 ID:dKnXpI740
>>350
http://www.jsu.or.jp/siryo/map/allmariana/mariana/maguam/maguam.html
見ておくように。沈められた日が分かっているのなら調べれ。
435名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:39:27 ID:T6/x/wPW0
じいちゃんかけええええええええ
436名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:39:32 ID:Q1UiL2SK0
/(・_・) 英霊に敬礼
437名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:39:38 ID:Aee1jN560
すごいな。
そして北新は自衛隊はダメだが旧軍なら軍靴の響きを感じ取ることが無い
不思議ちゃんなんだということはわかった。
438名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:39:54 ID:5DHZCYaI0
>>1
大塚さん乙であります(`・ω・´)>
439名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:40:06 ID:bcLNCXZS0
大塚銀一さん、カコヨスギ!!!
84歳頼もしすなぁ〜素晴らしいぜ!
440名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:40:13 ID:TgnPBB2RO
で大隅て船て存在していたのかな?
沖縄に行く大和を護衛していていた船で沈んだ船とか有れば教えてください。
船が沈んでいないなら、戦闘機乗りだった可能性もありと分かる
ここなら軍オタいそうだし。
ちなみに祖母は戦没者遺族で国債を貰っていたが、祖父に付き添って停止手続きに先週行ってきました
441名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:40:27 ID:FRyqe2KL0
>>366
殺人偽を誇りに思うとはこれ如何に
お前は即刻謝罪しろ
仏罰下すぞ
442名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:40:27 ID:jTE/v1JT0
>>366
おまえ、少将て明治の海軍創設から終戦の消滅までで50人に満たないんだぞ?
本当なら教科書に載るレベルの人物だ
しかし、戦中にゼロ戦に乗ってる人間が終戦のタイムリミットまでに少将になんかなれるはずない
源田実だって大佐で終わってるのに
「しょうこう」と「しょうしょう」を聴き間違えたんだろ
443名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:40:31 ID:ilN/ZxNAO
若いころに一度自衛隊に入っておけば良かったかも、とか最近思うようになった…
444名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:40:56 ID:JlXk2Oy5O
なんだ、ただのカッコいいじいちゃんか。


すげぇ。
445名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:41:39 ID:kKofYr490
>>440
軍板の質問スレなら速攻で答え返ってきそうな気がする
446名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:41:41 ID:Gpgx/rLuO
>>392
いや、その通りだし。
100歳以上の元軍人は何も喋らずに戦後を過ごした。
左翼になり、戦争は悪、日本軍は悪と吹聴しまくったのがこの世代。
447名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:41:46 ID:XVT5ooY40
>>443
せめて予備自衛官補くらい応募しようと思ったが調べてみたらどうも身体検査で落ちそう。
448名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:41:53 ID:WW91GF+u0
このニュースの驚くべきところは、道新が報じてる事だな。
449名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:42:04 ID:q8sSwT21O
おれのじいちゃんは設計やってたって言ってたな。
450名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:42:09 ID:g1aobAyT0
うちの父方の爺ちゃんは通信兵で中国行ってたって言ってたな

母方のじいちゃんは陸軍中野学校出で憲兵やってたって聞いた
451名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:42:11 ID:QLQWKch70
ウチの爺さんもシベリア抑留。ロシア語覚えたらしい。
家の前でロシア人と楽しそうに何かを話していたのでビックリした。
452名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:42:13 ID:rPGfSu2g0
日本軍最強伝説の皮肉もあながち嘘ではないのかなw
453名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:42:15 ID:M7vV7fzdO
じいちゃんGJ
454名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:42:21 ID:RCQflRoJ0
そういや爺さんは横須賀の陸戦隊だったからジャングルでの戦い方を教えてくれたな。
開戦時は南方でイギリス相手に日本版プライベートライアン(ライアン抜き・色々追加)だったらしい。
455名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:42:27 ID:uwty30Dc0
>>436
勝手に殺すなよw
456名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:42:28 ID:33PGUfdZ0
子供は助かってじじいは死ぬのがベストだったな
457名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:42:32 ID:VtiQMqR10

「西、常田、児島・・・、これでワシだけ生き残ったことも許されるよな・・・」
458名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:42:55 ID:sN/nQ3Z30
俺の祖父さんは2人とも徴兵不合格だぜ
父方の祖父さんは結核で病弱、母方の祖父さんは身長が38式より低かったんだぜ
459名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:42:56 ID:anYnPZn3O
映画「グラントリノ」のクリント・イーストウッドみたいで格好いいよ。
460名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:43:14 ID:6loLjbbY0
帝国海軍がいまだに活躍していて悔しくて悔しくて仕方ないニダ!!
461名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:43:21 ID:XVT5ooY40
>>446
そりゃ旧軍軍人もいろんな奴が居て当然でしょ。戦後も自衛隊の創設に尽力した奴もいれば、
二度と軍隊なんか作るなって言った奴も居る。
462名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:43:26 ID:tYHliTPDO
これはすばらしい じいさんに敬礼
463名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:43:58 ID:ltA8yvut0
上海上陸作戦に従事した兵の子孫はいないのか?
さながらオマハビーチ並だったときくが
464名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:44:11 ID:Xgw20xiz0
>>456
お前が死ねカス野郎
465名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:44:19 ID:QYYtutn40
>>459
グラン・トリノおもしろいらしいな
クリントじじいが最強で
466名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:44:20 ID:1sxBakpCO
>>181
自分のじいさんは、早死だったんでわからないが
親戚のじいさんは、ミッドウェーに参加したらしい
沈んだ艦から何百キロか泳いで救助されたらしいが
当時としては、誉められた行動ではなかったんだろうなぁ
467名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:44:27 ID:8T4ShZmX0
まさに美しい国、日本・・・
468名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:44:42 ID:60KHJHFL0
>>461
牟田口もいれば栗林もいるってね
敬称略もおこがましいが
469名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:44:48 ID:uTnXyjKBP
>>60
大正生まれだったうちの親父が昨年末死んだ
85歳だった
寡黙な親父でな、陸軍中野の出だった
当時の話ってほとんどしなかった。母親からちょっとは伝え聞いたが
シベリアで抑留されたりしてて…
ほんと苦労してたんだよな
親孝行ができなかったのを悔やむよ

ちなみに…私は34歳です^^;
親父元気だったんだよなw
470名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:44:50 ID:gZp6md/8O
芸能人でも70代のじいさん達がどんどん死んでるのに、
三国のスーさんとか、お前の話しはつまらんのじいさんとか、
戦争行ってた人達は元気に仕事してるよなw
471名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:44:57 ID:TgnPBB2RO
>>445
そうですね。今度軍板で聞いてみます。
472名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:45:01 ID:HZnBgOoSO
そーいや、うちの祖父は満州でソ連と睨み合ってた。
終戦半年前に、サイシュウ島に異動になり、そこで終戦を迎えたらしいな。
準士官だったらしいが。
473名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:45:04 ID:JINkcP+c0
>>181
ウチの爺ちゃんは医学部生だったので軍医として南方戦線へ。マラリアに罹り
死にかけたところで、深夜に補給に来た潜水艦に乗せられ本土へ。その後、
最前線になり部隊は全滅。
474名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:45:24 ID:cO4OKc+9O
>>16この爺さんの海軍時代の階級が気になる。
475名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:45:25 ID:cdmAFXKY0
昭和一桁と団塊世代とじゃ気合いの入り方が違うな
476名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:45:56 ID:AlGGPwc+0
>>440
最後の大和随伴艦は
軽巡洋艦矢矧以下
冬月、涼月、磯風、浜風、雪風、朝霜、初霜、霞
477名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:46:24 ID:57+ofuvv0
>>181
父方 金属関係の技師だった為徴兵されず
母方 徴兵されたが無事復員
478名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:46:56 ID:GNG3GmOG0
>>59
眠たいのなら寝てもいいぜ。
仕事もほどほどにな。
479名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:47:03 ID:DNueDOlP0
>>469
親父さんが51歳の頃に生まれたのかw
480名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:47:14 ID:kv1dHqQO0
こういうじいちゃんとか、小野田さんとかが高齢で亡くなっていくのがなんか不安。
(最近小野田さんの本を読んだんだけど、どういう人かまったく知らなかったので驚いた。
目から鱗落ちまくった)
481名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:47:29 ID:MuikqVUJO
うちの亡くなったじいちゃんは戦争ではフィリピンに送られてて、そこでバナナばっかり食べてたらしい。無事戻ってきたのはいいが、おかげですっかりバナナの味にうるさくなったって、ばあちゃんが言ってたなぁ。
482長屋王 ◆NAGAYAGabI :2009/05/01(金) 12:47:30 ID:hpVUjxTE0
俺の爺さんは海軍主計将校だった。
生きてるうちにもっと色々なことを聞いておくべきだった…無念。
483名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:48:13 ID:2y/xJ+DbO
>>1
じいちゃんGJ!

>>181
うちのじいちゃんは、仕事中の事故(本人のせい)と医療ミスで片足がもげちゃったので、戦争は行ってない。
ひいじいちゃんはわかんないな。
若いときに事故(本人のせい)で片耳が聞こえなくなったらしいが、その前は行ったのかなあ。
484名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:48:18 ID:nf6GU/9k0
帝國軍人ぱねぇ
485名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:48:31 ID:lKKkFT3LO
>>475
だよな。うちの周りの団塊と来たら…
486名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:49:01 ID:HNBB+AYZO
爺ちゃんすげー
487名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:49:18 ID:ilN/ZxNAO
>>447
予備自衛官って元自衛官じゃないと駄目なんじゃないかと思ったが、最近のやつは一般人から予備自衛官になれるみたいね>予備自衛官補
大学生とかの長い休みを取れる人向けみたいだけど
488名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:49:18 ID:RCQflRoJ0
>>463
上海事変?
どの時の上陸戦か」わかる?
ちなみに当方は横1特の子孫
489名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:49:54 ID:etKhmM6iP
>>474
宇宙戦艦ヤマトの生き残りであった
490名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:49:58 ID:llT/dwPCO
中國の許可は得たんですか?
得てないでしょう!
491名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:50:08 ID:VD7hTCQjO
>>481
…俺お前と最近別のスレで雑談したかもしれない
全く同じ話してた奴がいたわ
492名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:51:04 ID:ESQkftSL0
基地外サヨはこの件も断固抗議するんだろうな…
そしてこの爺さんに対して執拗な嫌がらせを…
493名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:51:23 ID:CSgcrcFuO
おれのひいじいちゃんは南方で熱病にかかって死んじゃったらしい。今でも昭和天皇から送られてきた勲章飾ってあるな。
494名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:51:31 ID:MXlPdSIN0
>>475
大正時代もまだまだ元気に生きてますよ
495名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:51:31 ID:dUbo97V/O
うちの会社の部長のお父様が大和の鑑首?の設計したらしく、設計図が実家にあるらしい。コピーくれってお願いしたけど断られたw
496名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:51:51 ID:Dpz6qCXoO
>>181 母方の祖父は満州戦線?に参加してて、
首から肩に銃弾を受けて、野戦病院で重傷のまま終戦を迎えたらしい。
生存兵は全員ロシアへ抑留されたけど、
重傷で病院に転がってた祖父をロシア軍は放置したらしい。


祖母は満州で、祖父の生死も判らず帰りを待ち続けたそうだ。
祖母がどのくらい待ったのかは失念したが、ある日祖父は自力で帰って来たらしい。

体を洗いに河に連れて行ったら、肩の傷から膿がドバドバ出たらしい。
と、母親が教えてくれた。
他界したけど、自分の口からは、ただの一度も話してはくれなかったよ。

喉と肩には後遺症があったみたいだが、その事もなにも言わなかった。

スゲー怖いじぃちゃんだった。
497名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:51:52 ID:CuYOYEew0
凄いじっちゃんGJ!

尊敬するね。
498名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:51:52 ID:kKofYr490
>>471
つか今wikiった大隅見当たらず
現海自のおおすみ(輸送艦)しかなさそう
聞き違いではないかと
499名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:52:01 ID:hSarKuRIO
>>181
満州に行ってた
怪我して左足の親指がない
けっこう有名な大将だか中将に飯食わせたとよく言っていたが…
あんまり真剣に聞いてなかったから詳しくは知らない
500名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:52:23 ID:78ysRhFeO
海軍(笑)きめーだせー
501名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:52:49 ID:ltA8yvut0
>>48
なんかウースン上陸作戦とか言う名前らしいんだけど
ドイツ軍に装備調達や訓練された国民党軍と
大日本帝国海軍の壮絶な死闘だったと聞いてなんかすげえと思ったが
502名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:52:53 ID:QUQ5qO9iO
福島みずほ「これは明らかに憲法違反だと思いますぅ。」
503名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:52:57 ID:Oy+wwcYfO
じ−ちゃんカコイイ!!
504名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:53:35 ID:UFZuwLj4O
戦争行ってた世代は今でもスゲー元気だよな
一回り下になると急に劣化するが
505名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:53:52 ID:5NXVDVls0
スレタイからNAVY SEALsに脳内変換してしまった俺
506名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:54:03 ID:6/9hF0/d0
あなたのおじい様の戦争体験を教えて その21
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1235776912/

じいちゃん達の戦争体験を語るスレpart2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/war/1226298120/

良い話がいっぱいあるよ。
507名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:54:11 ID:jIol6HgD0
軍神として教科書に載るレベル。
508名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:54:17 ID:WHVzhiGb0
また無職か!
509名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:54:42 ID:eLaWJU7HO
>>357
もし本当でも現役の自衛官が元軍人に対して敬礼をするってこと自体有り得ないようなきがしますが…
510名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:54:54 ID:4Dwi8UcEO
うちのじいさん予科練だったけど暗闇で雑穀食った話しかしてくれない…
511名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:55:04 ID:OP2Hrr8z0
今は、アホでも大学に行くが
戦前は、優秀な者は、海軍に行った。
海軍は、陸軍と違い、志願制
競争率もすさまじかった。

4等水兵になること自体が誉れ
512名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:55:21 ID:a6G8El7QO
大隅は大隅海峡じゃね?確か沖縄特攻の時通過してるから
513名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:55:31 ID:R4ZLG4EeO
俺の爺ちゃんはシベリア出兵に従軍した
514名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:55:46 ID:495akiJ/O
素晴らしい
515名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:56:08 ID:NFs9zV09O
たくましいジイちゃんだな
かっこいい
516名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:56:22 ID:WYkcdV0x0
さすが戦時中大人の奴は威厳が違う
その後生まれたカス団塊世代と比べ物にならんわ
517名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:56:33 ID://bGplrC0
かっこいい
素直に尊敬します敬礼!
518名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:56:43 ID:ltA8yvut0
>>488だた
519名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:56:57 ID:2y/xJ+DbO
>>490
岡田乙
520名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:57:09 ID:gg+ESQpI0
>>2
お前みたいな屑は死ね
521名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:57:22 ID:Hd/RN/uI0
>>471
少し似た名前の艦に駆逐艦の「大波(おおなみ)」がありますね
ケープ・セントジョージの海戦で一方的に攻撃され沈没、生存者はありません
522名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:57:27 ID:8OpUDqsLO
長生きしてね
523名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:57:37 ID:dKnXpI740
>>501
日比野士朗「ウースンクリーク/野戦病院」中公文庫
読んだばっか。日本軍て偉く弱いね。ドイツ式の中国正規軍強すぎw
524名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:57:57 ID:KDaQx4je0
>>181
陸軍として南京城攻略戦に出てたらしい
馬に乗ってる写真があったなあ
525名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:58:17 ID:1QTDOKbh0
>>515
騙されてはダメ
彼はカッコ良くない
むしろブサイクよりですから
軍隊賛美はいけません
526名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:58:25 ID:lzBZ1q7WO
戦争かあ…越中島にあった水産講習所の校庭に落ちた焼夷弾をみんなで消したなあ。
校舎はコンクリだったから大丈夫だったけど、体育館は燃えちゃったんだよなあ。
懐かしいなあ
527屑野郎:2009/05/01(金) 12:58:57 ID:MdxFwO4nO
人生全うしたら極楽に行くはず
528名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:59:12 ID:0fwNILBdO
すごすぐる
529名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:59:13 ID:6zvc3y+wO
>>2
韓国人男性は徴兵制度があるから、
ほぼ全員が元軍人だねw
530名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:59:15 ID:OP2Hrr8z0
>>509
敬礼は誰にでもするよ
出入りの宅配業者にも
ボランティアで教えている
銃剣道を習いに来ている
子供にも、見学者にも
郵便屋さんにも敬礼はする
531名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:59:32 ID:gMnMWUfQ0
84歳でどんな足腰してるんだ。。。すげえわ。。。
532名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:59:41 ID:nvkgUVd10
>>442
ポツダム受諾から解散までの間に1週間だけ階級を一つ上げて
軍人恩給を沢山貰えるように処理してたケースが多々あるから、
それに該当した人じゃね?

俺の小さい頃死んだ爺さんは、開戦時に30近くの自分の年齢でも赤紙来ること察知して
妻子連れて京大に逃げ込んだんだけれど、学徒出陣でパァになったらしい。
しかも配属先の南方で水汲みに行かされている時に基地が空襲受けて
全滅しちゃったもんで、書類上は玉砕扱いになったとかで復員がえらく遅れたそうだ。
最初は同情的だった現地住民も、だんだん高飛車になっていったとか。
で、残された側は陸軍近衛上等兵まで務めた、自慢の末息子が帰還してこないのに
パニック状態で、そこを宗教に付け込まれたらしい。
で、周りが止めろ止めろ言うのもきかず、15分以上先の駅まで全部うちの土地だった
のに、全て寄進したとか。

でも、ちゃんと天理様は約束守って爺ちゃん復員させてくれたけれどな。
空襲時の爆風で右耳をやられちゃって、傷痍軍人扱いになったらしいけど。

もう少し長生きしてくれたら、色々俺が聞き出したんだが。
533名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:00:03 ID:bCypF76vi
>>139
昼飯食いながら泣いちまったじゃねぇかよ
534名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:00:10 ID:WHVzhiGb0
>>529
韓国人は死んでいた方がマシではないだろうか?
535名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:00:20 ID:9E6te77/O
ブサヨク九条教の売国奴涙目www
536名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:00:25 ID:gg+ESQpI0
>>456

お前が死ね屑野郎
537名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:00:27 ID:1QTDOKbh0
>>524
南京虐殺部隊の末裔ですか
もう中国には謝罪しましたか?
まだなら即刻急いで謝罪するすべきです
538名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:01:08 ID:Jbr9igRO0
ちょっと川岸の様子見に行ってこれか
フラグ立ったはずなのに
539名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:01:16 ID:dSt8m+z+0
じぃちゃん すごいよ 立派です。
540名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:01:26 ID:PQG/ekkNO
>>525
早く廃業しろよ朝日。
541名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:01:31 ID:q6X0u6pVO
うちの町の戦争遺跡が農家の物置になってるw
一部は市で保存してるけど個人所有とか羨ましい
542名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:01:37 ID:RCQflRoJ0
>>501
話の内容からして>>48じゃなくて>>488かな?
どの作戦かわからないけど似たような話は聞いたことがある。
回顧録と海軍手帳を見れば何かあるかも。
陸戦隊は真っ先に行ったり特殊任務を帯びたりするので、その上陸戦で正面からか側面からか微妙なところだ。
543名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:01:40 ID:ltA8yvut0
>>523
でも、
損害
国民党333000対大日本帝國41000で
日本が勝ったよなw
544名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:01:48 ID:sHMBB8vk0
この子供たちが軍人にあこがれて将来自衛隊に入るのではと思うと心配でなりません
545名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:01:50 ID:WYkcdV0x0
日本海軍は当時最強と言われたバルチック艦隊を破った
世界最強とも言われてた
546名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:01:53 ID:7iHJa300O
俺も軍隊に入るなら海軍に行きたいよ
陸は絶対イヤ
547名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:02:00 ID:dKnXpI740
>>512
大隈丸じゃない?w 全然場所が違うが
548名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:02:02 ID:/NcctEjT0
じっちゃんかっけー
549名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:02:30 ID:2fw/OJqQ0
>>538
元軍人はやわじゃないって事よ
550名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:02:37 ID:78ysRhFeO
じいちゃんはかっこいいけど軍人持ち上げてるお前らは気持ち悪い
551名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:02:42 ID:WHVzhiGb0
9条を無くしてしまうとこういう老人が増えるんですよ!

それでもいいんですか!
552名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:02:42 ID:NCTv22q0O
ジジイ、俺だ、結婚してくれーーー!
553名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:02:53 ID:9E6te77/O
>>537
釣りがあからさますぎてつまらん。0点。
554名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:04:41 ID:sumT5pRiO
音更は共産党信者が多数いる。
555名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:04:48 ID:OP2Hrr8z0
釣っている奴、
馬鹿丸出しだな。

痛すぎw
556名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:04:57 ID:ZWSm+QihO
阿川弘之の海軍話はおもしろいよね。
愛し過ぎて美化してるとこもありそうだけど、読み物としては良い。
557名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:05:00 ID:PQG/ekkNO
>>544
あなたの頭が心配です
558名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:05:00 ID:u6/P0AhxO
マナー違反が著しい老害がはびこる中、このお爺ちゃんは立派すぎるw
やはり戦争を経験してるか否かで大きな違いが出るのかな
559名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:05:36 ID:WYkcdV0x0
>>546
海軍は陸軍より厳しいけどな
自衛隊で海自が一番自殺率高い
陸はいじめすぎると後ろから撃たれるが
海軍はそんな事ないからな その上船という密封された空間で
560名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:05:36 ID:6Gbm2EE60
うちの近所いまだに元陸軍がうじゃうじゃいるわ
ガキの頃とか「○○曹長の所にこれ持ってってくれ」とか普通に言ってた
561名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:05:38 ID:4WXUihyJ0
     /    //z三三三三三ョ、_弍-f Fヽ /
    !..、  //三三三三二二二二二二ニ.レ'
    \:::/Y三三ニf_匕,. '7 /Y三三三三ニ_j_
      `ヽ|三三三〈/ / / /`v_ヾ, ̄ ̄ア‐、三zr
        ! /_ `Y  / / / ,fir' ´  (fr' /
        Y〃-7 / ./ ./ ./ 〃   〈  |
        ! / / / /  /   ,.ィ___j ! ・・・・ご苦労様でした。
        V r      /    `エ´  !
          | !      ,'  ,.-――ー !     我々も貴方の様に成れるよう頑張ります。
          /       !    ー―' /
         /        !        /
.         /           / >  _,. イ
        /       /` ー- 、__L、
    / ̄ ̄ ̄ `ヽ /       |   !
   _/        \         !  |
  千/          ヽー――‐〉-‐'´`ー-、__
  7            >    / ○       ̄ ̄ ー-、
562名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:05:45 ID:1QTDOKbh0
>>207
お願いします、見捨てないで下さい
お願いします
563名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:06:00 ID:DDn5n9/l0
>>181大人気
天山乗ってたよ
天山大好きだったって言ってた
564名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:06:30 ID:bJ3/pQnR0
俺のひい爺さんは、牟田口だけど文句ある?
ジンギスカン作戦って最高じゃね?やっぱ俺の爺さん頭良いわ尊敬するww












嘘だけどw
565名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:06:31 ID:kkToM3iK0
こういう人が今の日本を作り上げたんだな
敬礼
566名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:07:05 ID:uIAbqgJu0

考えてみれば、
普段見かける温厚そうな近所のじいさんも
若い頃は、銃をぶっぱなしながら
アメ公とか、ガンガン殺ってたかもしれないんだよな。

俺らとは経験値が遥かに違いすぎて凄いわ。
567名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:08:27 ID:ltA8yvut0
クソマスコミは

たまには前線の戦争ドラマも作ってみろよ
568名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:08:54 ID:etKhmM6iP
>>357
泣ける話ではないかもしれませんが… 私がホテル勤めをしていた頃の話。

ある披露宴、新郎が宇宙艦隊の方でした。同僚上司達は制服で出席。
披露宴も御披楽喜に近づき、新郎のおじいさんの挨拶がありました。
一通りの祝いの言葉の後に、

自分が宇宙艦隊にいた事。孫が艦に乗っている事を誇りに思う事。
自分達の世代の不甲斐なさのせいでコスモクリーナーを取りにいけなかった事、
ガミラスの植民地となってしまった今の地球の方達には苦労を掛けていると思う事。
たとたどしくですが話されました。

同僚達は知らなかったらしく酔っ払っていたのが、段々背筋が伸びていき
神妙に聞き入っていました。挨拶が終わり高砂の席の一人が「何に乗っておられたのだ」
と尋ねると、新郎は小声で「ヤマトです」

それを聞いた宇宙艦隊組一同、思い出したように新郎の苗字を確認したら、五代だった。
一同すっ転ぶような勢いで立ち上がり、全員自分が座っていた椅子をそのおじいさんに投げつけた。

五代のおじいさんは、「許してつかあさい、許してつかあさい」と泣きながら詫びるだけだった。
569名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:09:09 ID:1QTDOKbh0
>>565
日本を敗戦に追い込んだわけだが
570名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:09:16 ID:dSt8m+z+0
>>442
ポツダム宣言以降に特進するのはよくある話だけど
尉官、左官は概ね一階級だったみたいだ

ただし、一般に語られているように「全員が二階級特進」とかじゃない
571名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:09:21 ID:oRmSbAFB0
戦後教育に毒されて軍人を毛嫌いしてる>>550こそ気持ち悪いな
572名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:09:35 ID:sMWaba5k0
>>567
よし
インパール作戦で作ろう
573名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:10:05 ID:MuikqVUJO
>>491
すまんがこの話を書き込んだのはここが初めてだ。
同じ話をしてたやつのじいちゃんは、うちのじいちゃんと戦友だったんだろうな、きっと。
574名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:10:30 ID:WHVzhiGb0
>>569
この爺さんそんな権力者だったのかよw
575名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:10:41 ID:/ODJ04ZvO
日露戦争を見ると海軍の方が陸軍より優秀だったのがよくわかる
576名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:10:50 ID:SGUGGcTvO
うちの爺は長崎で通信だか無線だかをしていた
原爆が落ちた後の街にも行ったらしい。

当然被爆しているはずなんだが今でもピンピンしている
運がいいんだろうなあ
577名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:11:05 ID:2nco56fE0
ハイパーじいちゃんかっけええええええええええええええええええ
578名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:11:07 ID:bJ3/pQnR0
>>569
お前って計算も出来ない無能?
84から60引けよ24だぞ? しかも整備兵

この爺さんが敗戦に追い込んだとかガイキチいってんじゃねーよ
その当時の戦争指導者が存命なら余裕で中曽根なんか余裕で越えて
100歳越え110歳越えだから
579名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:11:16 ID:RCQflRoJ0
>>570
他の下士官や兵はどうかわからんが
兵曹長も1階級+αだったようだ。
580名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:11:24 ID:7cYOeU/V0
かっこよすぎる
581名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:11:36 ID:1QTDOKbh0
どうして戦争を美化するのか聞きたい
人が死に、蹂躙され、何も残らなかったじゃないか
軍隊などどこに必要がある
人を傷つけ、蹂躙するだけじゃないか
自衛隊なんか悪魔といっても過言だろ
582名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:12:14 ID:jTE/v1JT0
>>532
いやだから、少将ってそんな気安く任命するものじゃないからw
583名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:12:21 ID:dWNedFc9O
>>431
ずっと男ばっかりのとこ居ただろうしね
その反動に女求めたなw
584名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:12:28 ID:tuO+07nuQ
かっこよすぐる


大日本帝国海軍々人万歳∩(^o^)∩!

585名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:12:31 ID:sMWaba5k0
このくらいの爺さんの年代が
日本の高度成長を支えたのは確かだろう
しかしもっと前の年代は結局日本を破滅させた
586名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:12:38 ID:G9NZQI6T0
>>1
こういう人が戦争でどんどんしんでいって

徴兵逃れたアホだけが残って作り上げたのがこの日本

すでにオワってる
587名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:13:04 ID:+Xd3FJnc0
戦争に参加してその後も活躍するなんて銀さんすごいなぁ。
588名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:13:08 ID:78ysRhFeO
>>571
ネットに毒された軍国主義野郎より気持ち悪い奴なんていないよ^^
589名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:13:10 ID:4lXTuNEe0
>>581
釣りにしても粗悪な餌だ
自衛隊と米軍がいなかったら日本はとっくにソ連領だよ
590名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:13:20 ID:CZN4UUOj0

         ∧_∧    
         (@д@;)  か、海軍の経験が役立った・・・
       ._φ 朝⊂)  
     /旦/三/ /|   
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
     | 朝日新聞 |/




  \若い頃、体を鍛えていたのが役立った/
         
         ∧_∧   / フハハハハ♪
         (-@∀@)^)  間違いじゃないだろ
       _φ__朝__ノ'_  \
      /旦/三/ /|
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  :|
     | 朝日新聞 |:/
591名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:13:25 ID:8AvCr7Q6O
かっこいい!!
592名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:13:31 ID:bJ3/pQnR0
大尉から少佐の壁が高い事で有名だけど



大佐から少将の壁の高さはそれを超越します
593名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:13:31 ID:iNC+BnwMO
>>181 神風特攻隊、出撃前に終戦を迎えた。お国の為、陛下の為に戦うことが出来ず、戦後10年近く精神的にやばかったらしい。
594名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:13:56 ID:GMWC2Q9NO
>>581
過言なのかよっ!!
595名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:13:57 ID:4WXUihyJ0
>>181
5年前に無くなったうちの爺さんも元海軍
巡洋艦乗りで、阿武隈-利根-最上-最後は高雄で、
シンガポールで終戦を迎えた。

昭和16年海兵卒で、砲術長を長く経験し、最終階級は少佐だった。

勲章と当時の短刀が大事にしまっている。
日に焼けてて飯も早食いで背筋もしっかりしていた。
俺の憧れの大好きな爺さんだった。
596名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:13:58 ID://bGplrC0
>>581
戦争そのものは悲劇だ

その時代に生きて、死にたくないのに国や家族のために戦った人間を敬い尊敬しているだけ

お前も死にたくは無いだろう
597名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:14:02 ID:GrmsjQGzO
>>581
うん過言だよね
自衛隊の人に謝りなよ
598名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:14:12 ID:ltA8yvut0
>>572
反日マスコミは無茶口を題材にするのはもってこいだと思うんだがなw
599名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:14:17 ID:lwUt/q8aO
>>581確かに過言だな
600名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:14:20 ID:rfs2i6mZO
カッコイイ (・∀・)
601名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:14:25 ID:2nco56fE0
>>581
「話してもわからん香具師は殴ってよし!!」つーのが国際的なコンセンサスなんだよ三国人wwwwwww
602名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:14:36 ID:Jhg4A29dO
>>581
おいおいおいw
603名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:14:38 ID:BJ3DkuR20
後の南京大救助である
604名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:15:15 ID:ldV2S8GK0
大正末期?昭和一桁? 

爺様カッコヨス
605名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:15:33 ID:DDn5n9/l0
>>593
うちのじいちゃんと似てる
どこの飛行隊だった?
うちは艦攻の254

606名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:15:50 ID:gI5M3B0V0
素晴らしい
さすがだ
607名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:16:00 ID:BxzywEsO0
じいちゃんGJ
軍とか戦争とかどーでもいいけど
人命救助のノウハウは学ぶべきだなとおもた
608名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:16:05 ID:N/cjg8S5O
>>181
本人から直接聞いたわけじゃないが、酸素魚雷や回天の設計をしてたらしい。
609名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:16:37 ID:uSCi3gV40
助ける前にあ〜れぇ〜と川に流されなくてよかったな
610名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:16:42 ID:saAmNGKMO
かっけー
611名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:16:49 ID:SHzMyL4s0
銀一かっっこいい!
チンピラっぽい名前だけどな。
612名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:16:52 ID:ltA8yvut0
うちの爺さんは海軍で乗る船が無かったって言ってたなw
613名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:16:54 ID:CQI5hM0Z0
>>588
こいつ共産党員か?社民党支持者か?気持ち悪い奴だなw
614名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:16:58 ID:q6X0u6pVO
朝日に乗って日本海海戦に参加したひいじいさん
空の砲弾が実家に残ってるけどどこで拾ったんだか
まさか海戦のやつでもないだろうし
615名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:17:18 ID:9E6te77/O
>>581
それなら警察も裁判も刑法もいらんわな。お前が強盗強姦されても自力で守れよ
警察だって拳銃という恐ろしい兵器を持ってますし、刑法には死刑は首吊りって書いてるからwwwww
616名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:17:33 ID:PmCqiirt0
もしおれが救助しようものなら、男児に触れた拍子で
流れていっちゃって、男児の両親に訴えられるレベル。
だから絶対助けようなんて思わないわ。
617名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:18:03 ID:6QGtA1WiO
立派だなあ
618名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:18:09 ID:RCQflRoJ0
>>366
妄想か誤解だろ。

大佐なんて海兵1期から数人だし、例外を除いて海兵出で飛行機乗りにはなれません。
もし事実なら、どこかの航空隊の指令だったんじゃないのか?
619名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:18:46 ID:L/OGTJXW0
84歳海軍の生き残りか
ぶん殴られながら学んだ知識と死線くぐった経験に比べればどうってことないのかねぇ
いつお迎えが来てもおかしくない年だし
にしても凄いなぁ
620名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:18:47 ID:g0iDggXlO
かっこいいじっちゃんだなあ
621名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:19:07 ID:Nl3xhCDmO
>>581
過言なのかよ
622名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:19:14 ID:acd1rabm0
>>44
NHKなら、釣瓶の番組で元戦闘機乗りの爺様が思うさま語ってたぞ。
623名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:19:24 ID:I3OiNekm0
草食人種は見習えよ、一命として人様の役に立て。
624名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:19:25 ID:W2OwMB9+O
オレなら素通り
ヘタに失敗したらオレまで流される
625名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:19:29 ID:SKpfRMLDO
昔気質の人だから謙遜して口に出さないだけで、日頃から体の鍛錬を怠らない人なんだろうな
この爺ちゃんに憧れるなら昼間から2ちゃんしとらんと体鍛えろや
626名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:19:37 ID:Hr+805dE0
うちのじいちゃんは、大宮野砲連隊で支那事変に参加。
本人は「勝ち勝ちいくさだった」とよくいってた
その後内地で軍学校の教師をしてた。
終戦で軍馬に乗って帰ってきたんだけど
家が市街地だったもので世話が大変だったみたい
時々脱走したりして。
ばあちゃんは思いだしてはおこってたよ
627名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:19:53 ID://bGplrC0
WBCで負けた選手を糞扱いしたチョンには理解出来ない概念なんだろうな
628名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:19:57 ID:gI5M3B0V0
でも・・・、助けたのが若者だったら

【ショタコン】2○歳の若者、川に落ちた男児2人を救出。しかし、救助時に男児の体に接触を図る。帯広署が捜査…北海道

とかなるんだろうなwwww
629名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:20:57 ID:INXCgOFD0
>>181

海軍大佐。軍服姿で白馬に乗った写真が残っています。晩年は自宅で英語塾をしていました。
630名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:21:01 ID:FhBxMU7l0
>>624
助けようとして逆に自分が溺れ死ぬ事件多いからな
この爺さんは本当に凄い
631名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:21:05 ID:N4/dxCXb0
2 名無しさん@九周年 sage New! 2009/05/01(金) 11:49:45 ID:T0xxxBZX0
元軍人に助けられるくらいなら、死んでいた方がマシではないか?

これ何?
632名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:21:56 ID:RCQflRoJ0
>>595
うちの爺さんと同じだ
口癖は「早飯 早グソ 芸のうち」だろw
633名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:21:55 ID:+dQPJmij0
うちの親戚は誰も戦死していない
日清、日露、太平洋戦争で誰も死んでいない
たぶん物凄いビビリでヘタレの血筋で生き残ったんだと思う
勇敢な人は死んじゃうしね
634名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:21:57 ID:ltA8yvut0
お前らは 立派な武士の子孫だ! おめでとう!
635名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:21:59 ID:tdpMPPxK0
>>581
そういうのは朝鮮や中国にでも言ってくれ。
最も安全な日本で病気のように叫ぶな!
チョンコロ。
636名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:22:11 ID:A1nQeOYrO
>>619
それは陸軍
海軍はどっちかっつーとエリート
江田島は陸軍みたいなとこじゃなかったから海軍は中曽根大クンニを含めていまだにつながりが強い
637名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:22:57 ID:hBHRn0950
かっけええええええええええええええ
638名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:23:19 ID:TyYh0w2f0
>>631
朝日でしょ
無視無視
639名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:23:30 ID:J7R2iin0O
かっけぇ
640名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:23:35 ID:izOloDfwO
>>581の人気にshit
641名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:24:14 ID:2E5yvnSzO
俺のじいさん海軍で潜水艦乗ってて暗号とか発信してたりしたらしいんだがすごいの?
642名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:25:13 ID:02fO6IV80
>>139
泣ける話@軍板だっけ?

でも、ホテル勤めで式場のスタッフでいる人間が
「高砂の席の一人」
って言うのはどう考えてもおかしいでしょう
高砂ってのは新郎新婦と媒酌人が座る限定された席だから、
普通だったら「媒酌人の方が」「お仲人さんが」となるはず

主賓が座る席を高砂と勘違いしたかも知れないけど、
こんな一般常識をホテル勤めのスタッフが知らないわけは無い

【結論】この話は作り話
643名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:25:35 ID:6Cb+v69Y0
子供一人助けたところで30万人の南京市民は帰ってこない
644名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:25:57 ID:sbWYGFTr0
ほう、経験が生きたな
645名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:26:45 ID:sHMBB8vk0
ちょっとちょっと>>631のお人は見上げた根性じゃないですか
馬鹿にするのはおよしなさい
646名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:26:57 ID:xKGXP5hv0
また海軍と陸軍の戦いがはじまるお
647名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:27:04 ID:jTE/v1JT0
>>618
真珠湾で航空戦力が有用と証明されるまで航空関係者は海軍では傍流
その第一人者たる源田、淵田も大佐で軍歴を終えてる
つか、少将経験者で、存命な人間いないだろ、もうw
648名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:27:15 ID:Xs0l6XHFO
じいちゃんかっけー
649名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:27:21 ID:60KHJHFL0
>>643
元々いないものは帰ってこない
650名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:29:12 ID:A1nQeOYrO
>>595
あ、うちのじいさん最上の副砲術長だったからひょっとしたら知り合いかもなあ。大尉で、ロコウキョウ事件にも現役参加
じいさんのうちにも山本五十六の掛け軸とか恩賜の品とか兵隊時代の食器とかがたくさんあるよ
ちなみに去年105歳で死にました。死ぬ間際に君が代を歌ってたらしいんで「三つ子の魂百どころか105までいったなあこりゃあ」って親戚一同驚いた
651名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:29:31 ID:6QiP6Fdy0
正直さあ、戦地に行って戻ってきた年寄りってみんな立派だよな。

老害ってその下の世代が多いし
652名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:30:28 ID:etKhmM6iP
>>643 >>649
今、日本に不法滞在している中国人は、いつでも帰って欲しいぞw
653名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:31:16 ID:vDe3lJxxO
>>643
逝ってないものは、帰ってきようがないわW
654名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:31:42 ID:02fO6IV80
>>181
徴兵されたけど主計課の配属だったって
親戚筋に陸軍中尉がいたおかげで戦地に行かずに済んだって話だ

655名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:32:08 ID:8Z3TxNLA0
>>650

素晴らしいお爺様に乾杯
656名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:32:13 ID:MS29U9DCO
じいちゃんGJ!
84でよくやるぜ
657名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:32:27 ID:6QiP6Fdy0
>>647
ボツダムで昇級あったからな。辞令ありで尉官まではそれが多いし
自称+2官は多いから、聞いてた子孫はそれを鵜呑みにしてるかもね

ポツダムでの大将を辞退した中将かなんかは宮崎の高鍋ってとこに居たな
658名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:32:41 ID:ltA8yvut0
>>650
当時は青春時代だったんだろうな
659名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:32:41 ID:Q8afaSwd0
>>181
うちのじいさんもビルマ行ってたらしいお
そういう話に興味を持ったのが最近で詳しい話は聞けずじまい
去年亡くなった
660名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:32:55 ID:zde9cgK8O
>>642
作り話だろうと、他人さまの文章を改ざん無駄出版した泣けるねずみーランドの話より素晴らしい。
661名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:34:20 ID:S+MCa8LZO
>>651
某大分県のプロ市民どもなら、やれそんなヒトに助けられた子がPTDSだの
やりそうだけどな。
662名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:34:25 ID:4jE2+v7XO
カッコいいな
663名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:34:35 ID:zrH4z9vtO
>>82
流れ星だろjk
664名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:34:44 ID:wqvdwyqp0
>>106
ウチのじーさんは同台経済懇話会っつう陸士、陸幼、防大出身者の経済人のクラブに入ってるけど
陸士52期、終戦時27歳少佐で1番先輩らしい。大正8年生まれ91歳
じーさんと毎年富士山登ってるんだが正直21の俺より体力ある
帝国軍人は伊達じゃない
665名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:35:47 ID:02fO6IV80
>>650
最上の副砲術長やってた帝国海軍軍人が何で現役武官として盧溝橋事件に参加するんだ?
666名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:36:04 ID:Q1UiL2SK0
万事何事も人の為につくせば良し
667名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:37:31 ID:dSt8m+z+0
>>579
うちの爺さんは、大正時代に尋常小学校の代用教員をやっていて
徴兵検査を機に陸軍入り。

善通寺、仙台、習志野、高田、台北、虎林、ビルマ、
なんか知らんがあっちこっち転々としたらしい。

ビルマで、終戦直前に一階級上がって大佐になり、21年末に復員。

ガキのころに話を色々聞かされたけど、
もっと聞いとけばよかったなと今でも思うよ。
668名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:37:55 ID:9BX17pua0
84歳で!すげーかっこいい
669名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:38:31 ID:sMWaba5k0
ウチのバーサンは子供のとき修学旅行で
榛名に乗ったといってたなあ
670名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:38:57 ID:ICvLCuCJ0
さすが海軍だ
671名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:39:17 ID:zsi5B4qDO
>1
おぉ。こんな勇敢なお爺さんは絶滅したかと思ってたよ。
命がけで子供たちを救助してくれるとは、男前すぎる。
ご無事で良かった。元気に長生きしてください。
672名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:40:21 ID:S3mUdkb4O
物心ついた時には、両親とも祖父は亡くなってた。
母方の祖母だけまだ健在で戦時中の話はよく聞くけど
祖父は文化人?だから戦争に持っていかれなかったらしい
祖父は書道家だった
673名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:40:23 ID:MROf+/QN0
>>181
満鉄
674名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:40:26 ID:Jhg4A29dO
若い頃に「あら?これ以上やったら死ぬんじゃない?」てくらい鍛抜かれた体てのは老いても凄いよ。
オレが高校生の時、旧軍近衛兵だったじいさんと腕相撲して思った。
相手は70近い年寄りだったし、オレは一応柔道部員だったから手加減して和やかな空気を演出しようと思ってたのに、
組んだ瞬間「こらイカン」と思って全力でかかったがやっぱり負けた。
いつもばあさんに叱られてる印象しかなかったが完全に見る目が変わったし未だにいい思い出だよ。
675名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:40:39 ID:ltA8yvut0
>>669
ちょw
そこの戦艦に知り合いの爺さんがいたわw
676名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:40:49 ID:24b+d6fH0
この心意気を見習いたいものです
677名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:41:19 ID:wqvdwyqp0
>>667
士官学校経ないと佐官になれないから
もし本当ならば若林東一みたいに兵卒から士官学校成り上がった凄い逸材だ
678名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:41:35 ID:WfKTmG/K0
水深2mぐらいで流されてる最中の子供二人を救出だったら
もっと格好よかったのに。
679名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:41:52 ID:sfpBhvuA0
>>181
爺さんじゃなくて叔父さんだけど
空母の翔鶴に乗ってマリアナ開戦で戦死したよ

子供の頃、俺が作った翔鶴のプラモを褒めながら
ずーっと眺めてた 祖母ちゃんの小さい背中を思い出した
680名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:42:33 ID:c3KyFkO2O
じーちゃん男前すぐる。
681名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:42:45 ID:2fOzcQ2yO
ガキなんざ川流れさせておけ!
助ける必要はない!
682名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:43:13 ID:4J8ZQxOZ0
かっこいい
683名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:43:14 ID:1sxBakpCO
戦時中、しかも前線の激戦地に行った人が
反戦を謳うならまだわかるんだけど
ぬくぬくと育ったであろうプロ市民がギャーギャー騒ぐのは、滑稽ではある
684名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:43:34 ID:dSt8m+z+0
>>677
大正10年-12年頃に士官学校行ったらしい。恩賜の時計がまだ残ってる。
685名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:44:40 ID:BKVKwN//0
おじちゃんかっけー
こういう年の取り方をしたいわ
686名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:44:44 ID:A1nQeOYrO
>>665
よく調べたこともないんだけど、不自然なの?
「白いゲートルはいてるやつが将校だからゲートルを見て狙え」とか具体的な話もけっこう聞いたけど
15年戦争の初期から参加してることになるからなー、まあ政治思想とかではなくて、海軍と戦争が30代までの青春そのものだったんだろう
ふだんから海軍の帽子かぶってたし
687 ◆65537KeAAA :2009/05/01(金) 13:45:08 ID:kv1dHqQO0 BE:159818977-2BP(2787)
北海道なのに軍国主義批判じゃないんだ?
688名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:45:50 ID:Uo0Kcrd3O
>>181
母方の祖父は、陸軍で軍馬だか軍用犬だか伝書鳩の飼育をしてたらしい。
でも、うちの犬には、あまりなつかれてなかった。
689名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:46:05 ID:q/Bj62260
ぼくのおじいさんは、あいしーびーえむのさいろのちかおくふかくで、
はっしゃかんせいかんをしていたといっていました。おじいさんごくろうさん。
690名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:46:31 ID:6kLHHH8tO
>>537
ぎゃくさつぅ?
違う違う

( ^ω^)害獣処理だから
691名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:46:36 ID:w7ZIrFc7O
じいさんに敬礼!
692名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:46:58 ID:yw59HlqyO
じいさんかっこいいな
693名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:47:16 ID:KGYISrK90
70代と80代では人種が全然違うな
70代なんてストーカーやら妻殺しやら問題起こしまくりだぞ
694名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:47:30 ID:Ofp6ne5E0
>>684
恩賜の銀時計を下賜されるって事は相当優秀だったって事だぞ・・・・・・・
695名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:47:53 ID:DS9AOmev0
>>677
帝大出だったら可能かもよ
696名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:48:33 ID:1lP4Wke2O
ん〜無職もやる時はやるねー。
697名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:48:38 ID:wqvdwyqp0
>>684
恩師組とかエリートじゃん
698名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:49:03 ID:xS55lCJLO
漢の中の漢だな
699名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:49:33 ID:tuO+07nuQ
左・・・戦争讚美ニダ

中・・・昔の人は勇敢だな。でも二次災害にならないようによく見極めてね。

右・・・戦中の教育は全て正しかった
700 ◆65537KeAAA :2009/05/01(金) 13:49:35 ID:kv1dHqQO0 BE:176126696-2BP(2787)
>>181
海軍に徴兵されたらしい。青森の軍港に居たけど、戦地には行かなかったとか。
なんか2度徴兵されたらしい。
帽子や写真とかも残ってるけど、詳しい話が聞ける前に亡くなった。
701名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:49:43 ID:MOF17eA+0
野田ははやく徴兵制導入しろよ!!消費者庁の実績欲しいんだろ!!
702名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:51:24 ID:m/FIK754Q
カッコイイ(*・v・*)
703名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:51:25 ID:6kLHHH8tO
>>700
二回は珍しくはないみたい
車の免許とかあると 多い人は四回あったようだ
704名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:52:19 ID:uYThQ+VM0
さすが帝国海軍!
陸助には真似できないなw
705名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:53:12 ID:ltA8yvut0
>>704
そういうこと言うと
船虫って言われるんだぞ
706名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:53:58 ID:iMDpryAc0
かっこいいな。
こういう老人になりたいもんだ。
707名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:54:01 ID:IYLXSAJLO
海軍と聞くとムキムキもっこりビキニマンを
なぜか連想してしまう自分
708名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:54:23 ID:02fO6IV80
>>686
盧溝橋事件には帝国海軍は関わっていない
そもそも内陸で発生した軍事衝突だし
709名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:54:32 ID:LmrNfcGK0
じいちゃん セリフもいちいちカッコイイな
710名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:56:12 ID:m/FIK754Q
>>181
父方は召集されて出征しようという時に終戦。
母方は足が悪かったから町の自警団を頑張ったらしい。

母方の大叔父は三回目の出撃で南方で散ってしまった。
711名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:56:19 ID:0el0YtErO
サヨは米軍による満州引き上げ戦支援まで抹消するからな
712名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:56:26 ID:7t5y9z6N0
流れの速い川に腰までつかり男児を押す84歳
想像しただけで入隊したくなった
713名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:56:39 ID:4dGZbiHa0
>>181
じいちゃんが満州で、じいちゃんのお兄さんがニューギニアで戦死
714名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:58:07 ID:XijTohc40
84でこれか。すげーなw
715名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:58:24 ID:A1nQeOYrO
>>708
え、なに君は社会不適応者?
付け焼き刃の脳内知識で書き込まないほうがいいよ
716名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:58:31 ID:ezQaDy1WO
この少年、後の自衛隊幕僚長である。
717名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:58:44 ID:EVS4QXE90
こんなじいちゃんと縁側で将棋指してえな
718名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:58:49 ID:MROf+/QN0
このスレだけでも祖父や父が元軍人の人、多いんだね。
719名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:58:59 ID:eUWsPoAB0
従軍経験のある爺さんは「いつでもまた戦地にいけるように」と年老いた今でも
身体を鍛えてるらしいな。
720名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:59:14 ID:G5U/BbCCO
無職GJ!
721名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:00:10 ID:dSt8m+z+0
>>694
そうみたいだね。

15年戦争に入ってからは、下をかばって上ともめるのが仕事だったみたいで
飛ばされまくったと聞いてる。最後は、昭和19年に満州奥地の虎林(虎頭要塞そば)から
内地経由でビルマへGo! 沿岸伝いに輸送機で行くのも命がけだったみたいだ。

そのままビルマで終戦、武装解除を受けたのだけど、今度は下の連中がかばってくれて、
現地の軍事裁判でもひどいことにはならなかったみたいだ。

復員後は公職追放に遭ったりして、仕事らしい仕事はしてないけど、
英語の辞書を手元に置いてたのが印象に残ってる。
722名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:00:20 ID:nmZTUqtKO
格好良すぎだろ
723名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:00:33 ID:9LahTJ6c0
ハイスペックおじいさんだな
724名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:02:30 ID:c1m6kKBQO
海軍強いな
725名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:02:42 ID:H2pwQO+W0
かっこよすぎ
726名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:03:05 ID:xbTmIBueO
84歳でチャリ乗るのは体力がある証拠だな
727名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:03:12 ID:skY+h8Ng0
9条なら30人は助けられたな
728名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:03:12 ID:T5Py+Y5+0
いつも老害って言ってごめんなさい。
旧軍のおじいさんかっこいいです。
729名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:03:34 ID:EWgmCM8G0
>>181
薬大をでて満州に渡り、現地で火薬の取り締まりをしてた。
親父と叔父を産み、終戦で引き上げ

家でソ連兵に踏み込まれたらしい
730名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:03:42 ID:mAxF1v/LO
じいちゃん歳なんだから無茶すんなよ…家族ら心配すんだろが。

いやかっけーけど。
一人ならまだしも二人助けるとか…どんだけハイスペック爺なんだよ。
731名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:04:00 ID:a/020vCzO
20歳前後の知識とか、訓練は一生ものなんだな。
732名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:04:33 ID:02fO6IV80
>>715
盧溝橋事件そのものには海軍は関わっていない
これは厳然たる事実

俺の知識を「付け焼き刃の脳内知識」と言うのであれば
君のおじいさんの思い出が脳内妄想でないことを
れっきとした事実を提示して証明してもらおうか

まさか上海事変と盧溝橋事件を混同しているとかいうオチじゃないだろうね?
733名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:05:17 ID:dIG3RNVs0
>>73
ブラックにいる俺もそう思ってきた
734名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:05:41 ID:OjJnXVyf0
若い頃は食糧事情よくなかったはずなのに頑丈だな。すごいわ。
735名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:05:42 ID:ltA8yvut0
20歳前後の俺もニートをやめて
一生物の訓練をしたほうがいいのか
736名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:06:01 ID:etKhmM6iP
うちの爺ちゃんは満州にいたけど、朝鮮人だけは嫌いって言っていた。
なんでも、平気で嘘をつくらしい。
737名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:06:14 ID:2TZqQbZU0
2 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/05/01(金) 11:49:45 ID:T0xxxBZX0
元軍人に助けられるくらいなら、死んでいた方がマシではないか?

349 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/05/01(金) 12:29:51 ID:T0xxxBZX0
かっこいいこと言ってるけれど、当時はブルブル震えてただけなんじゃないのか?
何でも美談にしたがるよな。
738名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:06:28 ID:YJFLm7gbO
川の事故での対処法は経験が生きるらしいからな
739名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:06:59 ID:ntYY+MbWO
>>181元は地主の婿養子で台湾で憲兵隊長
馬賊との戦闘や病院や学校の建設で貢献したらしい
二十年以上前に死んだが、葬式に台湾の政治家や金持ちが沢山来た
「あんたのお祖父さんのお陰で私らは人間になれたんだよ」って泣きながら言われたことは俺の一生の誇りだ

あと2ちゃんでは意外に思われるかもしれんが中国や朝鮮の人も葬式に沢山来た
地主のひい祖父さんに仕えてたらしい
740名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:07:11 ID:sc37nnkRO
じいちゃん
かっこいいです!
741名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:07:40 ID:BVTgYqQdO
こういうの『昔とった篠塚』ていうんだよ
742名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:07:51 ID:bFmuTOx/O
これが帝國軍人の心意気
743名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:08:08 ID:BKVKwN//0
その後、救急隊員全員がお爺さんに対して敬礼をしたのはいうまでもない

>>735
今からでも間に合うから自衛官になれ、人生やり直せるから
福利厚生充実しているしお金も貯まる
それにカーチャンだって安心してくれる
744名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:08:14 ID:qkg1xkFjO
うちのじいちゃんも生きてりゃ84か。
大湊で海軍やってたから、ひょっとしたら顔見知りかもしれんね。
745名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:08:40 ID:A1nQeOYrO
>>732
ちなみに上海事変も「ロコウキョウ」の延長でしかないんだけどな
746名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:09:33 ID:qTyeeTsZO
じいちゃんGJ
747名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:10:37 ID:sMWaba5k0
この不況だから
自衛隊の入隊者希望者が増えているらしいな
748名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:10:38 ID:+mVKNCh7O
>>741は40代のような気がする。
749名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:11:03 ID:zXs/jVSYO
じいちゃんGJ
750名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:12:36 ID:4IrZBpp10
>>181
1人はその地域でただ1つの薬屋やってて、地域の人たちの嘆願で
徴兵に取られず、戦後に病死。
1人は足が悪くて、徴兵に取られず、ずっと教師、天寿全う。
親族にも中国戦線とかに行った人はいるけど、終戦前に
帰ってきてるし、若くて戦死した人が1人もいないので、他の家で
見るような軍服を来た若い人の写真が1枚もない。
751名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:12:44 ID:kB7fOwpYO
それよか北海道新聞がピックアップした事に2度ビックリw

海軍の訓練なんて話なのに
752名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:12:57 ID:ltA8yvut0
>>743
そうだな
また受けてみるか
753名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:14:05 ID:BqQOQ80d0
かっけぇな、経験があるのとないとじゃだいぶ違うからな
754名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:16:14 ID:09T1AmHdO
>>181
俺の爺ちゃんは体が弱くて徴兵されなかった。
ずっと恥に思ってたらしく、戦中の話をするのは好きじゃなかった。
嫁の爺ちゃんは、シベリア抑留から帰ってきた人。
755名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:16:43 ID:JmkfUrSw0
>>2
立派な考えです。
9条のなんとかいうバカどもがあなたを見習って
全滅してくれればいいのにw
756名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:19:01 ID:R0BUvLRyO
帝國海軍万歳
757名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:19:02 ID:NyQH74lRO
84はすごいな
しかし軍隊、兵器は不要
無防備マン宣言!
758名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:19:25 ID:6QiP6Fdy0
>>181
ビルマから帰還。隊長付きの暗号手で蒋介石の部下の何なんとかと降伏交渉した
まだ健在で戦友会にも出てる

戦争のことは殆ど話さないよ。
悪化したなか、ジャングルで死んだ戦友の遺髪だけとって転進を続けたとかぐらいしか。
あとは、悪化した戦局でも仲の村の人達がかくまってくれたとか。お礼に一緒に畑仕事をしたり料理作ったとか
759名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:19:43 ID:MIHtlbuE0
俺の祖父母は昭和一桁だから空襲から逃げ回っていた話しか聞かんなぁ。松山の空襲で
城の方に逃げた人間はみんな焼け死んだが天守閣だけはなぜか焼け残ったそうだ。
760名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:19:49 ID:dRQHCwNAO
>>181
満州に行ってたらしいが、俺が幼い頃に死んだから詳しい話は聞いたことがない
761名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:21:54 ID:6QiP6Fdy0
>>759
銃後の話も貴重だからちゃんときいとけ
松山ってことは豊後水道から出征する兵隊さんの話を聞けるはずだから。
送り出す前に、身寄りのない兵隊さんは近くの民家に泊まったりしてるからそういう人のことも話してくれるはず

外に出るだけが戦争じゃない。そういう話こそ貴重だぞ
762名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:23:15 ID:r+ufwp280
うちのじーちゃんはシベリアにいたらしい。隻眼だったのに徴兵されたそうな
もうちっと話きいときゃよかったなぁ
763名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:24:05 ID:02fO6IV80
>>745
あくまで延長線上で発生した事件だろ?
盧溝橋事件は中国内陸部で発生した謎の発砲事件に端を発した局地的戦闘
第二次上海事変はその後に拡大して上海で起きた局地的戦闘
その後に更に戦線が拡大したことを総称して支那事変、日中戦争と呼ぶならまだしもねえ

本当に海軍士官として誇りを持っていたのなら陸軍の戦闘ではなく、
きちんと上海事変って話しただろうな、ちゃんと「上海事変」って名前が付いているんだから

「付け焼き刃の脳内知識」で脳内妄想語っていたのがどちらかはハッキリしたようで
764名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:24:50 ID:KkvgJ+khO
がんばれじじい
765名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:26:08 ID:Lnc8tfH+0
さすが帝国海軍だGJ
766名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:27:17 ID:6QiP6Fdy0
>>762
シベリア抑留された人たちが署名集めてるから、署名してあげなさい。
向かいの家のじいさんは抑留されてて、毎年署名のお願いに来る。
忘れないことがじいさんへの供養になるよ。
767名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:27:28 ID:aWYTDTKZ0
現役時代には何人も殺してるんだよね
二人助けたくらいで罪が消えると思ったら大間違いだぞこの爺
768名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:28:16 ID:psmY7V3vO
爺さんすげぇw
うちの爺ちゃん肺が悪くて戦場行かずに台湾にいたらしいからなあ
台湾は台湾で話聞いてみたいが、もう死んじゃったし
769名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:28:18 ID:Du3vEV8EO
曽祖父 陸大卒の陸軍中将
祖父 陸士卒の陸軍少佐→戦後、京大卒→京大法学部教授
祖父の妹婿 陸士卒の陸軍少佐→戦後、東大卒→スーパーゼネコンの重役
祖父の弟 陸士在学中に終戦→戦後、山大卒→運輸省官僚→天下りで県庁勤務


勝ち組すぎワロタ


770名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:29:15 ID:NCwfRvWH0
「プロ市民活動の経験が役に立った」と言うご老人は未来永劫現れないけどなw
771名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:29:33 ID:6QiP6Fdy0
>>767
この年齢で無事死なずに帰国していると撃つこともなく終戦って人間も少なくないぞ
あと少し遅いか、所属が違っていたら南方に送られてたかもしれないが。

台湾集結までいって紙一重で終戦ってのは多い
772名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:29:42 ID:T5Py+Y5+0
>>767
整備士がか?
773名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:29:52 ID:kagtRhjc0
これは横道あたりから苦情が来るだろw
774名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:30:50 ID:yTTIs83A0
じいさんかっこいい
本当に年寄りを馬鹿にしちゃいかん
775名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:31:26 ID:jqyiiiex0
流石元帝國海軍軍人!!
これが9条信者なら見て見ぬふりだろうなwww
776名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:32:01 ID:6QiP6Fdy0
>>769
尉官以上の名鑑みたいなものは昭和時代に別冊とかでかなり出回ってるから
「俺の家は・・・」って自慢したくとも詳しく書きすぎると暇人なら特定できるぞ
気をつけとけ
777名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:32:59 ID:vv0PaIVZ0
無職のおまえらも頑張れよ
778名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:33:10 ID:r+ufwp280
>>766
うちの周りには来ないけど、来たらそうするぜ。
ちなみに生きて帰ってきて炭鉱で働いてた。油絵描いてたり結構粋なじーさんだったな
779名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:33:25 ID:iTIuOBKlO
>>767
馬鹿過ぎて話になんねww
780名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:33:33 ID:YGvzyjnZ0
グンクツの音で命が助かったぉ
781名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:34:07 ID:T5Py+Y5+0
グツグツ音が聞こえて来たので昼飯。

782名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:34:43 ID:MH9JNFOL0
お祖父ちゃんはもう大分前に亡くなったが、昔から身体が弱くて戦争には行けなかったらしい。(ちなみにお祖母ちゃんは元看護婦)
生真面目な人だったんだが、空襲があると家族と一緒に近くの小さな防空壕に逃げ込んでいた。でも、町が焼かれるのがあまりに悔しくて、一人で防空壕を出て丘に登って、爆撃機に向かって「くそっ ここに落としてみろ!ここにいるぞやってみろ!」と叫んでいたとか。
783名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:35:03 ID:J/b7zRuYO
関係ないが、戦争に負けたからと言って、60年経ってもいまだに正式な海軍を持てないのは屈辱だよな。
反対する頭のおかしいやつもいるし。
784名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:36:10 ID:by/6lOkqO

プギャ━━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━━ !!!!! 三島由紀夫、鶴田浩二と同年だな●正に歴史的人物♪


785名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:36:59 ID:A8hznwpY0
中曽根康弘はオールド・ネイビーの中ではいわば傍流だよ。
経理学校出身の主計科士官だったけど、兵学校出のヨチヨチ少尉のほうが
制度上エラかったんだから。
786名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:37:09 ID:VtiQMqR10
>>678
水深40m、残圧30、使えるボンベは一つ!なら、もっと・・・
787名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:37:17 ID:qJKhs4mdO
ETCの件で訴える奴もいれば、こんな勇敢なご老体もいらっしゃる
なんか団塊の変さが滲み出てくるな
788名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:37:57 ID:aciybALY0
1900年〜1905年生まれって太平洋戦争で徴兵されなかったのかね?
うちのじいちゃんは、父方・母方両方とも行ってないんだよな。
年齢制限を超えてたんだろうか?武勇伝聞いたことなくてさみしい。

代わりに母方のじいちゃんが持ってた船を供出した話は良く聞いた。
父方の大叔父が武蔵で死んだ話も聞いたこと有るが、
終戦時4歳のうちの父から聞いた話だから間違ってるかも。
789名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:38:43 ID:LYvXwhtb0
>>783
いやいや、日本自身が一切の軍備の放棄したんだよ。
国際紛争の解決の手段としての戦争をやらないんだ。
790名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:38:50 ID:Kpbk9p4W0
>>181
詳しくは聞いたこと無いが、片方は満州に出生したけど戦後うまいこと帰ってこれたとばっちゃが言ってた。
ちなみに帰還→国鉄運転士→脱サラ靴下工場立ち上げ。

もう片方はあと一年終戦が遅かったら出征だったと言ってた。

ばっちゃが生きてるうちに詳しく聞いといたほうがいいな
791名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:38:59 ID:6QiP6Fdy0
>>775
>これが9条信者なら
なぜか国の安全整備・公僕の警ら怠慢の責任になるw

>>778
九州とか本州西出身かな?
小倉や福岡の師団から出た部隊でも近場連中は満州終戦→シベリア多かったらしいのでちょっとだけ気になった。
まあ、いいじいさんじゃないかw
792名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:39:59 ID:Ru+lMmn5O
ハッキリ言って迷惑だ
勇敢なのは素晴らしいんだが、これはこの人が素晴らしいだけで
老人そのものが賞賛されるものではない。
それなのに大多数のクズ老害が自分は偉いとまた勘違いし出す。
793名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:41:36 ID:VHCsO8Cy0
うちの爺ちゃんはミッドウェーで赤城と一緒に沈んじゃったよ
794名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:42:18 ID:VtiQMqR10
>>729
お前のじいちゃん、人間じゃないだろ?
795名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:43:07 ID:Qpql7sxvO
このおじいちゃんすごすぎやろ…
796名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:43:32 ID:dRQHCwNAO
爺さん婆さんが生きてる間に、当事のことちゃんと聞いておくんだったなあ
もったいないことしたわ
797名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:44:00 ID:9j6Sbze10
>>3
   | \
   |Д`) ミンナイル・・・オドルナラ イマノウチ
   |⊂
   |


     ♪  Å
   ♪   / \   ランタ タン
      ヽ(´Д`;)ノ   ランタ タン
         (  へ)    ランタ ランタ
          く       タン



   ♪    Å
     ♪ / \   ランタ ランタ
      ヽ(;´Д`)ノ  ランタ タン
         (へ  )    ランタ タンタ
             >    タン
798名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:44:46 ID:jqyiiiex0
>>793
/( ̄□ ̄)
799名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:45:33 ID:YGvzyjnZ0
帝国海軍の歴史に新たな1ページ・・・
800名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:47:56 ID:J/b7zRuYO
>>789
戦争に負けたから、放棄「させられた」んだろ。
正式な軍を持たない国なんか恥ずかしいと思わないとな。
だから北朝鮮や中国から舐められるだよ。放棄では何も解決出来ないよ。
801名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:48:19 ID:HSiP4H05O
四面海なる帝国を
守る海軍軍人は
戦時平時の分かちなく
勇み励みてつとむべし
802名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:49:12 ID:LoDWns8Q0
萌える!
マジ萌える!
帝国海軍という言葉に鳥肌が立つほど萌える!
かっけえええええええええええええええ

帝国だよ!帝国!
 て ・ い ・ こ ・ く
すげえかっけええええええええええええええ!

惚れる!
元海軍軍人という職歴に惚れる!
じーさんかっけえよ!

その歳でボケきってるジジババも大勢いるのに
やっぱりリアル帝国軍人は違う
803名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:50:40 ID:6QiP6Fdy0
>>800
せめて自衛隊が本気を出せる下地でも作ってあげたいよな。
名目上は軍じゃなくてもいいが、変な連中が徒党を組んでデモとかしないぐらいには。
804名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:50:46 ID:e4aXe7My0
じじいかっけぇな
805名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:51:59 ID:41UUCFSiO
ジーサンカックイイ!
806名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:52:41 ID:jTE/v1JT0
>>787
団塊?
おまえの団塊世代は幅広いなw
807名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:53:19 ID:LQulVaGuO
じーちゃんかっこよすぎw
頑張り過ぎだろww
808名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:54:06 ID:r+ufwp280
>>791
いや、釧路なんだ。どういうルートで満州まで送られたかは知らんなぁ…。
809名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:54:23 ID:MyCGxwefP
>>581
過言だよな
810名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:54:50 ID:Y9SPYPwF0
かっこいいな
811名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:55:05 ID:etKhmM6iP
>>729
それじゃあ、婆ちゃんじゃあないのか ?
812名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:56:18 ID:LoDWns8Q0
>>581
そういうことはね
中国に言ってあげて
ロシアもね
あ、アメリカにもね
あと北朝鮮にも言っておいてね
813名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:56:45 ID:1qoMG/NJ0
>>84
海軍経理学校とかか?文系の唯一の逃げ場だったな
理系は徴兵猶予とか徴兵されても技術将校だったが、
文系は東大法学部でも容赦なく特攻隊送りだったからな
それを逃れるには、海軍経理学校への入学しかなかった
中曽根とか海軍経理学校出身で戦争を生き延びた連中は多い
主計将校は、前線勤務でも船が沈没したら、軍医と共に真っ先に逃げることになっていたし、
後方勤務が殆どで、真っ先に突撃とかはさせられなかったからな
814名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:57:38 ID:bvuWuDzc0
徴兵制のある国では、軍隊で救急法や応急手当の仕方を学ぶので
日常生活でも怪我人が出ると、一般の人ができる範囲で手当するというね。
日本は徴兵制がないんだから、学校とかでしっかり教えないといけないんだがな。
徴兵制度反対を訴えるばかりが能じゃないよ日教組の先生方。
815名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:57:56 ID:OZelYjrz0
理屈抜きで感動した!
816名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:58:17 ID:HH0PnHbZO
銀一「しっかり捕まってろよ」

こんなの一発で惚れるわ
817名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:58:19 ID:x3t934+c0
これは自衛隊の経験ならふせられてたな。

海軍だから表に公表した。
軍の名前を表に出すために。

なんというマスゴミ。
818名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:58:27 ID:YGvzyjnZ0
元帝国軍人のこのような活躍をリアルタイムで知る我々はこれを伝えていかねばなるまい
819名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:58:46 ID:BZJ1CM3ZO
これ現場見たけど流れ早いとかレベルじゃないぞ
激流一歩手前
820名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:59:27 ID:137zog2aO
こんなカッコいい爺様には長生きしてもらいたいな。
821名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:59:36 ID:/7QeWIRVO
(´;ω;)なんか汁がでた
822名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:59:49 ID:/t+vht8H0
皆のじいさんの話は別スレ立てた方がいいんじゃない?
おもしろいけどスレ違いだろ
823名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:00:17 ID:250upa3JO
普通にスゲー
824名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:00:18 ID:S64N5HiSO
よかったな
一緒に溺れ死ぬパターンが結構多いけど爺ちゃんスゲー
825名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:00:37 ID:psFNW3Sl0
2年間しかいなかったのに元軍人だもんな。
826名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:00:44 ID:Z4REfn/y0



いまだにわからんもの


・海軍=エリートで素行がいい
・陸軍=ろくでなしの集まる場で素行が悪い


今になってもこのイメージで区分けされること


827名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:00:56 ID:tkwHAVXIO
>>581
妄想論乙
北朝鮮や他の国にも言ってやれ
828名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:01:38 ID:WjeafXt80
>>808
終戦近くに召集→北方4島→終戦→最終的にシベリアへ

こんな感じじゃなかろうか?
829名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:02:04 ID:uy+HWVCu0
団塊とちがって後期高齢者はかっこいいな
830名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:02:50 ID:2gK58j0pO
>>814
概ね賛成だな
けど日教組に『先生』と呼ばれるにふさわしい人間はいない
831名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:04:05 ID:EMFvvgXcO
名前もかっこいいな
832名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:04:32 ID:YGvzyjnZ0
>>826
陸軍のイメージが実際より悪く伝わっているのは中国との関わりが多かったからかもしれない
833名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:04:52 ID:VrQ3K96cO
うちのじーちゃんも海軍で武蔵に乗った話を何回も語ってくれたな
先月亡くなった(´;ω;`)
834名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:07:59 ID:D1AJjrB0O
うちのじいちゃん大和の砲手だったらしい
……艦と運命を共にしたから会ったことないけどね
835名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:09:19 ID:zRwtWuN1O
銀一と書いてシルバーと読ませるのか。
836名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:12:42 ID:aqGOjUQ70
誰か無防備マンパロにしてくれw
837名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:12:59 ID:6R75X87U0
>>10
失敗しても老い先短い老人の最も名誉な死に方だ。
838名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:14:31 ID:OSIy+RUh0
カッコエエエエエ
839名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:15:06 ID:fwmghQYmO
さすが帝国海軍
840名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:16:10 ID:60KHJHFL0
>>826
「米内光政」「井上成美」「山本五十六」三部作が効いてるね
841名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:16:30 ID:Luto8tajO
ご苦労さまでしたっ
842名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:16:41 ID:nfQSnkGnO
この世代のご老人は気骨があってマジ渋い
843名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:16:41 ID:OSrpdRe5O
お前ら他スレで老人を散々叩いてたくせに調子いいな
844名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:16:45 ID:wwwtoK1GO
銀さんかっこいいな。
845名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:17:17 ID:M7guf0dxO
じいちゃんすげえな。
うちのじいちゃんはリアル裸足のゲンみたいな生活してたくらいだし、ばあさんは学校にハイカラなブーツ履いて行ってただけっていう。

今の日本があるのは、このじいちゃん達のおかげなんだよな。
じいちゃん達に胸張れるように生きていかなきゃな。

846名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:17:26 ID:9GRdR2MgO
大戦を生き抜いた人はやっぱり違うな。
日本の宝だ。
847名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:18:06 ID:YGvzyjnZ0
>>843
80代と70代以下は根本的に違う
848名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:18:34 ID:kcoi1Pwo0
帝国海軍かっけー、じーさんかっけー
849名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:19:09 ID:6Cb+v69Y0
お前ら旧日本軍人賛美してるけど
実際はチビのモヤシの群れだよ
得意なのは弱い婦女子強姦と市民殺害
850名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:19:24 ID:G4HpK31w0
>>843
老人?
団塊連中しか叩いた覚えはないが?
851名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:19:37 ID:bObDnH9+O
じい様格好よすぎる
852名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:20:00 ID:okbCG+se0
>>826
陸軍は地上戦やるから住民に実際の姿が見えるからな。
住民に命令したり移動させたり、時には反抗する住民を制したり。
それに撤退したら「住民を置き去りにして逃げた」といわれるし。

海軍は出航のカッコ良さだけが目立つ。
853名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:20:07 ID:nfQSnkGnO
>>843
団塊のおバカだって年寄り、前期高齢者なんだな
854名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:20:27 ID:9j6Sbze10
>>826
海軍のアホが金喰い虫の上に大した戦果を上げられなかったから、
陸軍が皺寄せくったんだよ。
で、戦後は海軍マンセー、陸軍悪玉論のオンパレードと。
855名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:20:43 ID:XyIK5zlj0
ブサヨクによる「軍隊は人を助けない」詭弁に対する反証のソースになるな。w
856名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:21:05 ID:60KHJHFL0
>>849
それは旧日本陸軍朝鮮人部隊の話な
当時は同じ日本人だったとは言え、恥ずかしい限りだよ
857名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:21:55 ID:M7guf0dxO
>>843
団塊世代のキチガイ叩いた覚えはあるけどなぁ…
858名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:21:58 ID:P3QewfTwO
やっぱ軍隊は必要だな
859名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:22:17 ID:SViR10OZO
こういうじいちゃんみたいな人を大和男児といふのだ
860名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:22:18 ID:H8LdiwRF0
>>849
あんたにそれを教えたのは、日教組か、朝鮮人か、中国人だろ。
そいつらは、自分の心を日本兵に投影したんだよ。
861名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:22:40 ID:lwUt/q8aO
>>849
韓国人のベトナム侵略の実情だね?
862名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:22:41 ID:YGvzyjnZ0
>>849
終戦直後暴れた不遜朝鮮人ですね
確かにそういうのも旧日本軍に居ました。悲しい事です。
863名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:23:45 ID:9NRheI3n0
海軍出身なら溺れる子供をさらに突き落として泳げるように軍隊訓練しないと
864名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:23:56 ID:jbxro0MoO
こういういい話にもケチ付けるクズは氏ね
865名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:24:07 ID:+k5vZZaJO
日教組「海軍の経験で救助されるなら死んだ方がよかった」
866名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:24:28 ID:hW8lIUZz0
すっげえぜ。

前にもこんなのあったね。
あれはお婆さんだったか。
867名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:24:41 ID:Il66AQs60
第二次世界大戦てw何年前の知識だよw
俺は2年前に受けた教習所の救助方法の訓練内容すら忘れてる
868名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:24:58 ID:Wa+WDib10
>>10
に、同意
869名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:25:14 ID:M7guf0dxO
ハドソン川の機長だって元軍人じゃんよ。
ベトコンでのチョン行動は忘れんよ。
ライタイハンについて詫びろチョンが
870名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:25:28 ID:2nD4k7hi0
うちの爺さんはシベリア送りだった
でも左手を壊しただけで帰ってきた
酔っ払うとよくロシア語で喋ってたな
871名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:27:13 ID:EDNAj2p+O
戦争で死ぬ目にも合い愛国心もある爺さんの世代は正義感も他人への優しさも深く人間性そのものからして深く大きいな

誇り高き日本人世代だ
872名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:27:19 ID:VKOhVlQYO
爺ちゃんいかすぜ。

日本男児ここにあり。
873名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:28:03 ID:QqK/V5gyi
「自衛隊になんか助けてもらいたくなかった」
874名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:28:29 ID:D47/Uf570
すばらしい爺様だ
875名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:29:04 ID:rgacx5fX0
>>843
団塊は日本の害悪

そりゃあ叩くよ

団塊より上は日本の宝、大事にしなきゃ
876名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:30:05 ID:8diacXvZ0
>>875
うむ。 同意する。
877名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:30:20 ID:60KHJHFL0
>>873で思い出したが雪山で遭難して山岳救助隊に助けられておきながら
「助けてくれなんて言ってない」つって捜索費用踏み倒したヤツがいたな
あれはどこの民族だっけ
878名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:35:35 ID:icW+slYWO
銀ちゃんいいなぁカコイイなぁ
やべぇこれしか言葉出てこねぇ
879名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:35:46 ID:iDCeG6T50
日本海軍


なんという心地よい響きだ
880名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:35:48 ID:/rFmvPU9P
朝日がなくなりますように
北海道新聞がなくなりますように
中日新聞がなくなりますように
侮日は倒産寸前だからいいや

民主党が解散しますように
朝鮮人が日本から燻り出されますように

日本が正しい良い国になりますように
881名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:37:14 ID:kQTJsm2IO
さすが帝国軍人
882名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:37:34 ID:bQl83JTWO
>>788
1900年生まれの曾祖父が生きてた当時に直接聞いた話では、
もっと若い人達が行ってバタバタ亡くなったあと、
曾祖父世代の中から健康な人がくじ引きをひかされたらしい。
くじ引きにハズれると行かないで済んだ。
健康で候補にあがりながら籤引きで外れることを「籤逃れ」と言ったらしい。
「ひいおじいちゃんは戦争行ったの?」と聞いて
「“くじのがれ”さ」と言われた時は何のことか分からなかったよ。
883名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:38:52 ID:Z+fZtg7/0
何故か糾弾会に呼ばれるご老人の姿が
884名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:38:54 ID:CVkroLZcO
海軍はいい軍隊
陸軍は悪い軍隊
俺のイメージ通り
885名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:39:49 ID:vabfzYsF0
うちのじいさん徴兵されたけど体の弱い文学青年だったから
使い物にならなくてあっという間に家に帰されたらしい
帰されてすぐに東京大空襲にあって21年に亡くなった

ばーさんは3月10日の東京大空襲で逃げ惑って13日に
かーちゃん生んだ
886名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:40:33 ID:CfLEJ6byO
>>877
キムチの事件か?
帰国したあと、奴らは日本のテレビ局に勝手に遭難を実名で報道されて傷ついたから謝罪と賠償を要求するニダ!と大騒ぎしてたぜ
887名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:41:03 ID:XfqLViYs0
日本海軍はかっこいいけど、自衛隊はカッコわるいな・・・
隊って・・・
888名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:42:41 ID:y96jq04+0
一方、平時の消防隊員はというと・・・
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241152093/
889名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:42:54 ID:eXzqmN4WO
やっぱり帝国海軍は世界一
890名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:44:21 ID:rZU2eBm6O
左翼の団塊とは偉い違いだな。
早く団塊いなくなれば良いのにな。
891名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:45:34 ID:aV8/W3Na0
やっぱ海軍が一番かっけーな

じいちゃんGJ!!
892名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:45:50 ID:8mtXhqZP0
元気なおじいさんだな。
この人の3歳下のうちのじい様も海軍・予科練出身で
テレビでしごき場面なんか観ると
「予科練ではこんなもんじゃなかった、フン」なんて自慢するけど
もうトイレもままならん。
893名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:46:41 ID:JlXk2Oy5O
みずぽ「海軍は格好いいというイメージを子供たちに植え付けてしまう!」
894名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:48:19 ID:rgacx5fX0
音更川って、十勝川の支流なの?

地図で見てもどの川かよくわからなかった
895名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:48:30 ID:io11J2/1P
助かったからいいけど、
じいさん、歳を考えろよ…。
年寄りの冷や水とか、
ミイラ取りがミイラとか、色々言葉があるのに…。
896名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:48:51 ID:ExEu3EdI0
84歳のご老人でも川に落ちた男児2人を助けられるのにお前らときたら・・・・
897名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:49:18 ID:8dB8LzcE0
>1
>無職大塚銀一さん(84)

84歳のじーさんにいちいち無職とつけなくてもわかるだろ・・・
逆にまだ職持ってるときだけつけりゃいいだろが
898名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:49:27 ID:YGvzyjnZ0
みずぽ「米空母からB25が飛び立って東京を空襲しますた」
俺ら「偽者め!」
899名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:50:37 ID:rsBKLIym0
どうせお前らが海軍に入っても第三艦橋にまわされるから
900名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:51:06 ID:qQentwvE0
うちのじいちゃんは回天の練習してたそうだ、
901名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:52:25 ID:d1pDl5cf0
サヨ涙目スレか
902名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:53:16 ID:Hd07qA1W0
私は戦争を知らないが、同じにおいを感じる。
903名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:53:38 ID:2PZkD+5B0
海に落ちた時サメ除けとして長い赤ふんどしを流して泳げって言われてたのは本当?
実際に効果あるの?
904名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:54:26 ID:fI2UZmtyP
はいはい軍靴軍靴
905名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:54:39 ID:b99aKPUC0
どうか長生きして下さい。
906名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:55:14 ID:C77w6JAyO
兵隊さんは優しかった。
嘘ではなかった。

キムチ野郎は消えろ。
907名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:56:08 ID:DL9g4A+I0
軍靴の音を聞きつけて来ました

じいちゃんGJ!!
908名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:58:02 ID:heVA6bIbO
川で海軍魂をみた!
909名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:58:11 ID:fMfHzU9G0
それに比べてこの老人はw
団塊と戦前世代で老人にも格差があるなw

★<提訴>「ETCないため不当に料金徴収」 国など相手取り

・ETC(自動料金収受システム)装着車に限った割引制度をめぐり、埼玉県戸田市に住む男性
 (67)が1日、国と東日本高速道路を相手取り「ETCがないことを理由に不当に料金を徴収された」と
 して、1000円超の料金の返還などを求める訴訟を東京地裁に起こした。

 訴状によると、男性は先月26日、関越自動車道で東京都内から群馬県伊勢崎市内の間を
 往復したが、片道1000円ではなく2900円支払い、往復で3800円を過払いさせられたと
 している。150万円の慰謝料も求めた。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090501-00000041-mai-soci

910名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:59:01 ID:DY8mRUPs0
母方の大伯父が海軍だったと、母が言ってた。
軍服を着て、軍刀を腰にさして写真に納まる姿がかっこよかったって。

911名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:59:08 ID:C77w6JAyO
工藤俊作の様に敵であっても助ける。
海軍では、そういう教育がなされていた。
912名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:01:11 ID:rgacx5fX0
>>911
難に遭っている人を助けるのは海軍というより
シーマンシップの方から来ているのだろうけどね
913名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:01:36 ID:SlJhCf4eO
爽やかなじいちゃんだ長生きしてください、日本は僕たち私たちが立派に守りますと言えないのが残念。
914名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:01:59 ID:mrGlXpJh0
>>291
「まだ、曾孫の顔見て無いじゃん」
915名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:03:05 ID:MbxhMyAH0
やっぱ後期高齢者は一味違う
かっけー
916名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:03:24 ID:bykUXOTaO
銀ちゃん、かっこいい!
917名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:03:30 ID:3w5NAhTs0
じいちゃんかっこいい
918名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:04:13 ID:eyKCMfi10
…徴兵制を導入しろ!
漢をつくるんだ!
919名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:04:25 ID:oJtMKAPA0
また陸軍いじめですかい
920名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:05:10 ID:aciybALY0
>>882 ありがとう。

くじ外れが「逃れ」かあ。
出征しなくてすんだことに対する羨望とか言外の非難とか自嘲が
入ってるような言葉だね。
921名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:05:53 ID:o58Nlbr20
かっこいい爺さんだな
子供たちもすげーヒーローに見えただろうな
922名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:06:51 ID:9pX8kIwu0
>>61
普通にカッコイイし、イイかも
923名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:07:01 ID:s36CxdNo0
>>26

84だからなぁ…
924名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:08:02 ID:MEr+aOvp0
救急救命法はマジで学校の必修科目にしてもよいくらい大切なのにね。
乗り物の運転と同じで、若い頃に一度身体が覚えてしまえばいくつになっても使い物になる。
925名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:08:24 ID:btpkJA4/O
普通こういうニュースは、助けに行ったら自分が溺れて数キロ下流で(ry
だけど、この海軍さんはよくやった!!
926名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:08:51 ID:APpzZTHa0
左翼が発狂するよ
927名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:08:58 ID:LEDnfr840
冷静に考えたら、まず、人を呼んだ方がイイと思うのだが。
やっぱ84歳だと、一歩間違えたら一緒にオダブツだっただろうに。
928名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:09:20 ID:YGvzyjnZ0
>>912
シーマンシップはしっかりと海上自衛隊に受け継がれています

Seaman ship!
http://www.youtube.com/watch?v=SJrIF7pHyO0&hl=ja
929名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:10:42 ID:VwigA/tL0
日本は大陸を目指して戦争してたので、
海軍なんて陸軍の援護射撃してただけだよね
なんで後方支援してた方だけが評価されるの?
930名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:11:29 ID:MZOSQccY0
かたや、東京では…

【東京】「体大きくかわいかった」 知的障害のある14歳少女にわいせつ行為、73歳元バス添乗員を逮捕
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241074048/
【東京】「今まで数回やった。今回もまちがいない」 電車内で女子中学生(14)の太ももを5分間さわる 区立中学主幹教諭(45)逮捕
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241082497/
【東京】16歳少年にわいせつ行為、保健所職員を逮捕…同性愛サイト使う 少年はこれまでに100人と出会い100万円稼ぐ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241073854/
931名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:11:52 ID:lH7mU8ANO
>>909
その人は半島民な臭いがする
このじいちゃんは日本人
932名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:11:58 ID:C77w6JAyO
陸軍だって、捨てたもんじゃない。
幹部に無能が多かっただけ。
責任の人今村均。
白骨街道で部下を見捨てなかった宮崎繁三郎。
パラオで軍人らしく責任をとった中川州男。
933名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:12:46 ID:SFx1LOhK0
海軍とか長い間水の中で過ごす生活をしていると
皮膚から赤い汁が出て皮膚を保護するようになる
これ豆知識な
934名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:13:12 ID:APpzZTHa0
工藤俊作艦長

日本海軍が敵兵のイギリス人を422人助ける



ttp://www.youtube.com/watch?v=B0TIBmyTR1A&feature=related
935名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:13:46 ID:60KHJHFL0
>>929
説明するのにはもんの凄い時間かかるからご自分でお調べなさい
本読むなら、半藤一利辺りがお勧めかなあ
936名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:13:52 ID:wqvdwyqp0
>>929
米内が評価されて杉山が暴走したみたいに言われてるけど
米内が大山中尉殺害事件にキレて暴走したのを
必死に押さえ込んでたのは杉山だろ
937名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:15:42 ID:jT3tBttTO
今時のヘタレガキ共に
爪の垢でも飲ませてやりたいな。

自分もこういう老後を迎えたい。
938名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:15:57 ID:Po8YjjCn0
>927
単に年齢だけじゃ計れないものがあると思うよ。昔の人と現代人の大きな違いは「歩くこと」
若いときに、とにかく20〜30キロなんて普通に歩いてるから、足腰が違う。それが一般人で
このレベルだから、軍隊で鍛えられた人は更に丈夫だよ。若者に負けない老人も居るんだよ。
939名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:17:32 ID:FcFTAhA/O
亡くなった祖父様も海軍だった
940名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:18:02 ID:60KHJHFL0
>>932
山下奉文もどうか…
941名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:18:08 ID:ID5EQtn60
>>934
でもその後捕虜にして、飢え死にさせたって書いてたよ
942名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:19:10 ID:tvl7EbAJ0
どの世代でもたいした人とダメなヤツがいるもんだな。
ダメなヤツは年取ってもダメってことか。
943名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:20:08 ID:4sT5UZbb0
ご隠居に無職とかつけるな
ばかマスゴミ
944名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:20:12 ID:C77w6JAyO
>>941
嘘っぱち書くな。
きちんとオランダの病院船まで帰した。
キムチ野郎は死ね。
945名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:20:33 ID:SFx1LOhK0
俺がおぼれてる少年を見たら
まず携帯電話で110番→見守る→少年死亡というながれだろうな
おまえらもそうだろ?別に見殺しにしたい訳じゃない
何か行動を起こしても失敗したり判断の是非をたたかれると思うと行動できないんだよ
それをへたれといわばいえ


946名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:20:34 ID:xBEY9om/O
元軍人で頭にボケが来てる年寄りに軍歌を聴かせると一時的にシャキッとする。

栄養ドリンクより効果が高い。
947名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:21:49 ID:58vjYC5L0
海の男が艦隊勤務
月月火水木金金♪
948名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:21:51 ID:094zv0f9O
赤くなるほど突っ込まれてる反日、反軍、反自民の単発率調べて数字出せば
特定の組織(朝日新聞)が2ちゃんで工作してる!って大手を振って言えそうだな
949名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:22:16 ID:K4j52h7T0
水上機?
零式水上偵察機とか強風の類か?
950名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:23:15 ID:wLnT+sw40
軍靴の足音が聞こえる
951名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:23:46 ID:Xc+O8K0SO
>>943
そーだよな、失礼。
元〜と表記すべき
952名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:23:54 ID:TdUWHRCVO
じいさんすげえな
並のジジイだったら二次災害で三人とも死んでた
953名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:26:26 ID:3q+ZUbJ9O
954名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:26:27 ID:TZO+H8YR0
84歳でかっこいいなぁ
955名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:26:30 ID:MEr+aOvp0
助けられた男児はその後海軍へ〜なんて美談が続いたらいいのにね。
956名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:30:29 ID:Mz5xJHQxO
かっけぇえええええ!!
957名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:31:01 ID:HWLR8CCc0
やっぱり日本軍人あがりはカッコいいなぁ
死んだ満州帰還兵の爺さんとシベリア抑留から帰ってきた親戚の爺さんもカッコ良かった
左翼なんて見てもダサ、キモとか馬鹿とか死ねとかしか思わないぐらいに
958名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:34:18 ID:F2SDcFKr0
海の男は死ぬまで変わらない のか
959名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:34:46 ID:G9NZQI6T0
戦争前の陸軍の集合写真あるけど
20歳前後の男達が清々しくてカッコイイ・・
960名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:40:04 ID:niqeisNO0
ネトウヨ歓喜wwwwwwwwwww
961名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:41:01 ID:sG542TU10
ロシアのライブジャーナルに投稿されていたのは、第二次世界大戦中、戦艦の上で
日本の国技である相撲、柔道、剣道をたしなむ日本海軍の兵士たちの古写真。

古写真ってまるごとその時代にタイムスリップしたみたいで、心が高揚していくな。
日本の古い資料か本の流出画像だと思うんだけど何だろう。もっとないかな。

http://image.blog.livedoor.jp/parumo_zaeega/imgs/9/1/9151bead.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/parumo_zaeega/imgs/9/1/91902131.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/parumo_zaeega/imgs/9/d/9dc2ddce.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/parumo_zaeega/imgs/6/7/67cad988.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/parumo_zaeega/imgs/b/8/b836113b.jpg
962名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:41:52 ID:bfJSPP+N0
>>1

ターミネーターの元ネタ 日本陸軍 舩坂弘

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%88%A9%E5%9D%82%E5%BC%98

動くことすらままならないと思われるような傷でも、
不思議と翌日には回復しているのが常であった。
これについて舩坂は「生まれつき傷が治りやすい体質であったから」と、その理由を述べている
963名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:42:40 ID:pU2WP0LSO
市民団体の子供だったら軍人に助けられ恩を感じるのは良心の自由がどうのこうのでPTSDうんたら…と訴えられてるな
964名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:43:12 ID:K4j52h7T0
>>961
これは何かね?長門?
965名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:46:11 ID:qzX0gSLgO
すげええええええええええええええええええええええ
966名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:46:45 ID:YP92mMNt0
>>898
>みずぽ「米空母からB25が飛び立って東京を空襲しますた」

それ、間違ったこと言ってないしw
967名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:47:37 ID:uP7lUDsh0
やっぱ海軍はかっこいいぜじいちゃん。
968名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:48:59 ID:a0E12SodO
大日本帝國海軍
ほんまもんですな
969名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:49:00 ID:rZU2eBm6O
>>964
扶桑かなんかじゃない?
二門型だし・・・
970名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:50:08 ID:8diacXvZ0
>>966
だから偽者なんじゃね?wwww
971名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:50:12 ID:VTcB81kc0
皇軍兵士は昔から人助けしかやらなかったよ。
中国国民党軍が破壊した揚子江の堤防を必死に修復して
大洪水で阿鼻叫喚のシナ人民を救出したりした。
972名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:50:51 ID:c5rKh3X20
爺さんカッコええ
973名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:53:07 ID:9WwubY+J0
爺乙
974名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:54:47 ID:GG3l9seJO
>>181
三回徴兵されて、三回目でフィリピンに向かう輸送船が撃沈されて死んだ

一度目と二度目は大陸。

母方の祖父は満州で朝鮮人に裏切らて、シベリア抑留。
帰って来て死ぬまでチョンとロスケは信用するなと言ってた。
975名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:55:07 ID:fq5ZkI8IO
( ;∀;)イイハナシダナー
976名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:55:14 ID:GSehw5VtO
かっこいいなー。
とっさの時に動けるのが流石というか凄い。
是非長生きして頂きたい。
977名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:55:34 ID:s36CxdNo0
>>957
シベリア抑留の帰還者はソ連で教育を受けて帰ってきてるから
赤化してるといわれ、周囲から冷たい目で見られ
政府もその後をみはったりしたんだよ

そんなことちっとも知らなかった
全然教えないから
978名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:55:58 ID:O/cuiI5D0
じーちゃんすげーな
海軍にいたとは言え、84ならだいぶ体力も落ちてきてるだろうに
979名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:56:06 ID:n344HPe/O
銀ちゃんかっこいいぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ〜
980名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:57:02 ID:83zVAcuE0
軍靴の音が・・・
981名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:58:18 ID:Krp43ujv0
空軍だったら役に立たないんじゃね?
982名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:58:27 ID:1P4Q8AKsO
爺さんテラカッコヨス
983名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:58:48 ID:PsVZzZTK0
凄い!偉い!たくましい!
984名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:59:31 ID:fq5ZkI8IO
こういう話題こそNEWSで流せよ、マスゴミ。 
985名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:59:41 ID:r+ufwp280
>>977
そーいや確かにうちのじいさんも社会だか共産だかに入れてたって言ってたなw
年金暮らしになってからは「国に世話になってるんだから」って自民だったらしいが。
986名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:05:26 ID:HWLR8CCc0
>>977
戻ってきてからはすごい働き者で百姓やってた
恐ろしく無口でほとんどしゃべらない人だったけど、
眼光が鋭くて少し怖かったけどたまに笑う笑顔が良かった
親戚の家族も凄いその爺さんを立てているって感じがあった
まぁ、都会じゃなくて田舎だったってのもあるけど
987名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:13:39 ID:MMD8wk9h0
>>181
早死にしちゃったから分からんなあ。
こんどばーちゃんに会ったとき聞いてくるわ。
ばーちゃんの満州冒険譚はよく聞いたんだが。
988名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:19:17 ID:umwMi9VO0
>>146
嘘だと思ったらちゃんと実在の人物だったんだね・・・すげぇ
989名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:22:48 ID:VLNt1QFR0
ところでお前等のじーちゃん戦時中何やってた?
私のじーちゃんは陸軍であっちこっち行ってた
990名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:23:06 ID:uTnXyjKBP
>>929
関東軍が…ってところじゃね?
991名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:38:01 ID:d1pDl5cf0
>>988
アンサイクロペディアだぞ
992名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:38:15 ID:io11J2/1P
名前もかっこいいね。
993名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:42:07 ID:K4j52h7T0
>>989
教員として子供教えてたけど
994名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:42:55 ID:31UBloYZ0
>>989
うちは母方のじっちゃん(徴兵)以外みんな満州行ってた。
父方は現地で商売やってて、母方のばあちゃんは満鉄で働いてた。
引き上げの列車でソ連兵に袖の下渡して身内を見逃して貰ったとか色々聴いたな。
はぐれた中国人の孤児連れて帰ってきたとか。

戦争の話じゃないけど関東大震災の時に上野の山に逃げた話とか。
こういう話を聞くだけも戦時下体験者のバイタリティには頭が下がるよ。
995名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:43:09 ID:vU1kP85XO
求婚したい
996名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:57:05 ID:b336upGfO
もうこんなじいちゃんも少なくなっていくんだろうなあ
997名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:11:22 ID:J76C3Zwy0
>>961

2枚目なんか、砲塔前盾の装甲取り付け方法がわかる興味深い写真だね。
40サンチだろうから長門か陸奥か…
998名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:14:22 ID:oV0kx6LN0
この爺ちゃん身長が1m90位あるんだぞ
999名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:16:37 ID:gtoAsX/I0
>>961
何か精悍でいい顔してんな
自分も含めて、最近の日本人(男女とも)には何か、品が無くなった気がする。
昔の映像を見るにつけ、そう思う。
1000名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:17:13 ID:WC3PZXlt0
1000get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。