【歴史】中国人から見た日本の「ラーメンの起源」★3
1 :
出世ウホφ ★ :
2009/04/29(水) 10:00:48 ID:???0 日本で最も知られている中華料理といえば餃子やチャーハン、ラーメンを挙げることが出来るだろう。
しかし、これら料理は本場中国のものとは見た目、味ともに異なり、日本で食べる中華料理は
日本人向けにアレンジされていることがわかる。特にラーメンは日本で独特な発展を遂げた
中華料理といえるだろう。このブログは多くの日本人が好むラーメンの発展の歴史を
綴ったものである。以下はそのブログより。
--------------------------------------------------------------
日本では「中華料理」というカテゴリーがあり、その名前を見ただけで中国が関係していることは一目瞭然だろう。
「中華料理」のなかで最も広く知られているのは、中国が起源のラーメンである。
中国のラーメンが日本に入って来た起源は、一説には明の時代に訪日した朱舜水によるものと言われている。
彼は学者であったため、武士であり同じく学者であった徳川光圀の庇護を受け、
中国の学術のほかに中国の飲食習慣も徳川光圀に教えたと伝えられている。
しかし、これが事実だったとしてもラーメンを口に出来たのは徳川光圀やその周囲の人間に限られていたであろう。
ラーメンという名が正式に日本に伝わったのは1900年ごろ、日本での発祥地は横浜中華街とされており、
当時はまだラーメンではなく、支那そばと呼ばれていた。
ラーメンが日本人に大いに受けいれられたのは源来軒と来来軒の中国人店主をはじめとする
中国人移民の功績によるものが大きい。彼らは中国各地の料理を日本に伝え、
支那そばが今日のようなラーメンになるような大変革をもたらしたのである。
正式に伝わってからわずか100年ほどしか経っていないにもかかわらず、簡単なスープに入っただけの麺は
劇的な発展を遂げ、日本はラーメン王国と呼べるほどにまでなっているのだ。
--------------------------------------------------------------
(出典:2008.naicha的博客 意訳編集担当:畠山栄)【中国ブログ】中国人から見た日本の「ラーメンの起源」
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0428&f=national_0428_002.shtml 前スレ:★1の時刻 2009/04/28(火) 07:45:02
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240904143/l50
アイヤー
ラーメンの起源は韓国ニダ。
4 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 10:01:48 ID:9+zsZEWy0
日本人はパクるのが得意w
5 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 10:02:44 ID:DHtwdrIe0
800円の価値はないよな
カレーも日本式は本場と別物だしな。
7 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 10:03:21 ID:lIm5sECX0
支那そばと支那竹の名前復活希望。
8 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 10:04:18 ID:XOi6NkoB0
>>4 正確に言うとコピーじゃなくて改良するのが得意
日本人が改良する事によりオリジナルより格段に高性能になる
チョンチャンは劣化コピーしかできないのが大違いだ
9 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 10:05:05 ID:n2felf+d0
焼肉も日本式が常識になってるし!日本人は天才だ
∧∧ /感謝しなさい / 中\ < 小日本人 ∧_∧ (# `ハ´) ⊂<`∀´ヽ> ( ~__))__~) ( ´・ω・) (⌒ て) | | | ( ) レ'\ ) (__)_) U U レ' ──────────────────────────
11 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 10:05:30 ID:q5X2rkuH0
日本のカレー 日本のラーメン こういったものは日本の料理 日本の食文化。
12 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 10:05:43 ID:d/WJhzBR0
朝鮮人特有のうざさは少ない記事だな。
13 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 10:06:09 ID:L0kk+Rcv0
ラーメンの起源は イタリアのパスタ。
日「〇〇?中国起源じゃないの」 韓「〇〇は韓国起源ニダ」
15 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 10:08:13 ID:30CZ5pT+0
韓国と違って起源に関する記事の気持ち悪さが全然無いな。
蕎麦屋のカレーが好きです。
17 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 10:10:15 ID:IqsSI1r7O
少なくとも、かの国とは違いラーメンの起源は日本ニダとは言わない。
18 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 10:12:27 ID:jgXAcm0w0
カレーもラーメンも起源主張するつもり無いけど 本家にこれもう別物じゃねーかって言われちゃうからねぇ
中国人の友達(女、ちょうかわいくてスタイルもよくて成績もよい)に 好きな日本の食べ物を訊いたところ ・ラーメン ・クリームシチュー ・水炊き 彼女曰くラーメンは日本料理であるらしい。
20 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 10:12:59 ID:VbuJbcgy0
>>13 パスタって乾麺ではないのですか?
日本も中国も、ラーメンは生麺だと思っています。
違うのでしょうか?
まぁ、古いものの起源が中国と言われれば、何でもそうかなと思ってしまう。 民明書房とかも最初の3つくらいは本気にしてたし。
少なくとも日本はどこぞの国みたいに「ラーメンの起源は日本ニダ!」なんて言わないからなw
>>19 むこうじゃ日式拉麺とか呼ばれて、区別されている。
24 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 10:15:02 ID:zr1iR10N0
正直、酒を飲んだ後にあがりでラーメンというのはしんどい
25 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 10:16:17 ID:jadosmwC0
∧_∧ ( ´・ω・) 梅干し入りのお茶漬け ( つ旦O おいしいよね。。。 と_)_)
26 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 10:16:53 ID:5WU40/Oi0
徳川光圀がラーメン最初に食べたっていうのは絶対観光資源がない水戸の誇張・捏造だと思う
>>13 そうだったのか・・・
俺のイメージだと、中国が粉モノ食品を作っていた頃に
イタリアはまだ狩猟生活していたって感じだったよ。
29 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 10:18:24 ID:U9MSi68rO
(´・ω・`)「アレンジを加え自分のものにする」 <丶`∀´>「アレンジを加え自分のものにする」
30 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 10:19:01 ID:i5qRqpgu0
シナソバ
焼肉は韓国からパクったしな
32 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 10:19:13 ID:TyKSo7Xb0
オリジナルよりもうまい
33 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 10:19:26 ID:lIm5sECX0
34 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 10:19:34 ID:L0kk+Rcv0
>>20 生もあるでよ。
むこうじゃ乾燥も使ってるけど、
生麺で調理して、食べアルデンテ。
36 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 10:20:33 ID:0avcmMpS0
なんだ、お前! しゃくなげのような輩だな。
37 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 10:22:27 ID:uvk99lnM0
自国でほぼ独自に発展したものさえも他国起源のものだと謙遜する国 明らかに他国起源で自国ではほぼ何もしていないのに自国起源だと主張する国 お国柄の違いですな。
38 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 10:22:55 ID:L0kk+Rcv0
>>35 生肉食う国
日本・アラスカ(国じゃないけど)・モンゴル
あとどこだ?追加あとよろ〜
39 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 10:24:07 ID:BX0Kbar00
ラーメン以外も中華は美味しいね ギョーザとかチャーハンとか麻婆とか
なんか最近のこの手の中国の記事が、まともすぎてちょっとつまんない。 某国でラーメンの起源を示す新資料発見まで2週間ぐらいかな?
42 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 10:25:42 ID:hc/m1FFNO
韓国も生肉食うべ
43 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 10:26:06 ID:JtHaYt/00
ユッケは韓国料理だし
>>26 うん
中国では食べたことなくて「こんな食べ物があったとは!」って
いたく感動して毎日クリームシチューばかり食べた時期があったらしいw
45 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 10:26:52 ID:MFaYAdOJ0
さすがにチャーハンは日中で大差ねえんじゃないのか?
刀削麺っていうの? すいとんみたいだった
>>18 肉じゃがなんかビーフシチューの魔改造だしなw
一体どこをどうすればああなるのかw
しかし、ラーメンの元になった麺料理ってどんなの? 中国には、麺料理ってあほみたいにたくさんあるよな。
醤油って日本だっけ? ってことは日本じゃ醤油ラーメンって定番だけど 中国は何ラーメンが定番なの? 今はあるんだろうけど、当時は醤油ないんでしょ?
「高菜、食べてしまったんですか!!!!????」 多分、僕の口の周りに微妙に唐辛子の味噌がついていたのだろ う。 はい、食べました。美味しかったです。と答えた。 すると〜 続きは省略されました...全てを読むにはスク水女児の画像を貼り付けてください
51 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 10:30:18 ID:n2felf+d0
冷麺はビ〜フンのパクリ?ベトナムあたり?
52 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 10:31:37 ID:n3iweXF50
日本は江戸時代には料理店があった。 一般庶民が利用していたのだ。 中国に料理店が広まったのは最近のことだ。 共産党下で庶民がいける店なんてほとんどなかった。 歴史の違いだ。
53 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 10:32:51 ID:JtHaYt/00
54 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 10:34:40 ID:MFaYAdOJ0
>>52 むしろ中国が共産党下だったのこそ「最近」だろうがw
55 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 10:34:41 ID:mhXrmFBs0
>>45 米が違うからか向こうのは思った以上にパラパラしてる。油は控えめな感じ。
普通にチャーハンにスープかけたりするからパラパラした米を使うのかも。
56 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 10:34:53 ID:L0kk+Rcv0
>>49 醤油と味噌は中国だったはず。
中国は醤油味噌塩魚醤なんでも使ってる。
57 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 10:37:25 ID:LvCdS6Qb0
最初ここまで変わっているんだから これがオリジナルでいいかも
59 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 10:38:59 ID:k2KGXRAa0
>>1 なんだよこの中途半端な文章
これで終わりなの?
61 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 10:40:37 ID:7PCdfu3sO
90年間で、進化したのが日本風ラーメン。退化したのが中華風ラーメン
63 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 10:40:48 ID:5W4t3Waa0
パスタの生麺は古代ローマ時代からあった。まあラザニアとかフェットチーネとかの 平打ち麺としてね。で、乾燥パスタの起源についてはイタリアで航海用の保存食として 生まれたと言う説と、アラブから持ち込まれたと言う説とがある模様。 まあ粉物があれば、その粉を練って茹でるってのは割と自然な成り行きのような 気もするけどね。
64 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 10:40:53 ID:ow8mcg51O
ラーメンは日本が起源だ 勝手に起源を名乗るなクソ中国め
支那そばの時代からもう中華料理の範疇じゃなくなってると思う 向こうのラーメンは泥臭い風味
66 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 10:41:39 ID:Omrz1tQ10
流石にラーメンの起源は日本だなんて恥しい事言ってる奴が居ないのでホッとしたわ。
67 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 10:42:05 ID:XOi6NkoB0
日本のラーメンの究極系がカップヌードルだよな・・・
ラーメンマンの起源は日本だけどな
69 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 10:43:59 ID:B8OHZIyGO
>>31 客が焼くスタイルは日本発祥な。
あと中華の円卓(回るやつ)も日本発祥。
70 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 10:45:33 ID:5WU40/Oi0
そういえば映画監督のチャン・イーモウもラーメンが好きで 来日すると一日三食しょうゆ、みそ、塩、みたいにラーメンばかり食べることもあるって インタビューで話してた。
72 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 10:46:09 ID:D1q5qIF30
中華料理の円卓+回転テーブルは日本の発明。
73 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 10:47:08 ID:apCIn25tO
ザーメンの起源はアフリカなのか?
ラーメンでも漢字でも 日本から中国に逆輸入されてる元中国文化発祥のものってすげー多いからな 漢字もチャイニーズキャラクターって発音が正解なんだろうけど 俺の知り合いのアイルランド人は「KANJI」って言って意味通じるって言ってたわ 現に刺青の漢字は日本語の方が圧倒的に多いもんな たまに中国語源の漢字彫ってる人いるけどw
75 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 10:47:15 ID:5liIMl/yO
中国料理は本当に世界中で流行ってるよ
77 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 10:47:46 ID:D1q5qIF30
オリジナルが中国なのは誰もが認めるところだろ。 名前からして中華読みなんだから。
78 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 10:47:54 ID:Omrz1tQ10
79 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 10:47:55 ID:ZotyR6i7O
まだやってんのか‥ ラーメンは、かけ蕎麦、うどんから チャルメラ
80 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 10:51:37 ID:XOi6NkoB0
>>77 それは誰も認識しているよ
ただ既にラーメンと言いつつも内容はオリジナルとは別物
>>78 それどころか替え玉制度を知らなくてスープまで全部飲んで
替え丼したことがある御仁ですぞw
82 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 10:52:31 ID:YbP/F4Qx0
>>72 冷やし中華も日本発祥だよ。
まぁ、日本人つーのは改良に改良を重ねて進化させていくのが
得意な人種だよね。
85 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 10:53:14 ID:ky85MlHo0
麺類は世界中にあるパスタとか小麦から生成したものなど ラーメンは中国発祥、日本のラーメンは変化したもの 韓国は関係なし、以上
中国の○○麺は麺が縮れてないし 伸びるとかあんまり気にしないっぽい 載せる具やスープでバリエーションがいろいろあるけど今ひとつ日本の「ラーメン」とは違う 蘭州の牛肉麺や蘭州拉麺が日本のラーメンに近いとは言われてるけどあんまり似てない
87 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 10:53:55 ID:CoX7se6T0
韓国って生きたキジの生首を喰いちぎって食べるよね。 それから、ブサンって町では、生きたタコの足を齧るよね。 口の中でビクビク動いてるのをググと呑み込んでるのアメリカのテレビで見たよ。
中国から逃げてきた料理人が多かったんですね
89 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 10:54:40 ID:Omrz1tQ10
>>81 まぁ嵌ると病み付きになるのは分かるけどな日本のラーメンは。
>>82 冷やし中華なんて
わざわざ中華なんていれなくていいのにな
日本人ってなんて顕示欲のない民族だろう
91 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 10:55:44 ID:doBeHMEY0
日本が中国に感謝すべき数少ない事象
92 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 10:56:00 ID:5W4t3Waa0
93 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 10:58:15 ID:DLGc2JNRO
中国起源のものは確かに多いけど、日本に伝え教えたのは朝鮮がほとんどでしょ。
94 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 10:58:21 ID:Omrz1tQ10
インスタントラーメンからして中国のって何だか違うもんな。 スープは辛目な割にコクが無くて麺も素麺みたいな麺ばっかり。
>>92 純粋ロリじゃないのか?
AVでもときどき小学生かって思うような企画物あるよな
96 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 10:59:25 ID:zdmoXJryO
ラーメンって言葉は中国にはないよね?どんな意味なの?ラーって?
>>93 お前さ
遣唐使とか遣隋使って知らないの?
全て朝鮮経由で文化が流れてるって発想が物凄いな・・・
98 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 11:01:04 ID:D1q5qIF30
>>85 いや、中国から日本に伝わったものの多くは半島を経由してるはずなんだ。
なのになぜあそこは食についても不毛の地なんだろう?
99 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 11:01:04 ID:ZotyR6i7O
>>88 で、洋食始めた人間は、どっから逃げてきたのかな?
100 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 11:01:12 ID:0tx/1N4m0
コピーは劣化 改良は進化
>>38 朝鮮でも生肉食うよ
モンゴルの影響だろうけどw
103 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 11:02:25 ID:MFaYAdOJ0
>>97 なあ、93だって冗談で言ってんだろうに、何でそう
ケンカ腰でマジレスするんだ?雰囲気壊れるだろ。
105 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 11:04:32 ID:jjkRcw0LO
ちょっと待て 麺は中国発だが、ラーメンが中国起源言ったら中国人は否定すると思うけど ラーメンの歴史なんて中国にないだろ 向こうに日式ラーメン以外にラーメンあんの?
106 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 11:05:48 ID:D1q5qIF30
中華の麺類の種類は日本よりはるかに多いんだよな。 でもラーメンはマイナーな存在。
>>98 そりゃあ、昔っから美味い食材は全て中国に貢がされてたから、
食文化なんか、生命が維持できる程度のものしかできんだろ?
108 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 11:07:15 ID:XOi6NkoB0
>>105 まぁ日本では良くある事だよ
ナポリタンやイタリアンスパは本場には無い日本オリジナルスパだし・・・
台湾ラーメンも日本固有のラーメンだし・・・
109 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 11:07:23 ID:NJafF2fv0
ラーメンの起源が中国なんてあたりまえのことで それは日本独特のものに進化してる だから、なに?ってことだろ
110 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 11:08:52 ID:ZotyR6i7O
いいから、朝鮮抜きにしようぜ。関係ないんだから。 中国人は湯づけの小麦麺食ってるんだが、それをラーメンと一緒くたにして起源主張しよう って魂胆なんだよな?
111 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 11:09:00 ID:lIm5sECX0
112 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 11:10:56 ID:gIjkRLKjO
ラーメンの起源は姦国だろ? ぉまぇら歴史勉強したことねぇの?
>>103 了解
お前のレスで和やかな雰囲気になったわ
空気読むのうまいな、お前
そもそも中国は麺料理の種類かなり多いしいわゆる日本で言われてるラーメンって無いだろ
116 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 11:14:30 ID:Cwg33rilO
>>111 普通にオイルで混ぜて刻み海苔のせたのも美味いが、クリーム系のソースにたらこが入ってるのも美味いよ。
ピンクなクリームソースが綺麗だし。
118 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 11:15:12 ID:XOi6NkoB0
>>111 あんかけスパも一度食べてみなよ
結構旨いよ・・・
119 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 11:15:51 ID:XOi6NkoB0
120 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 11:16:57 ID:MFaYAdOJ0
そういや水戸光国って、梅干入りおにぎりも「最初に食った」とか 言われてなかったっけ?
121 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 11:17:14 ID:ZsBYS4Td0
思うにラーメン起源の話のこのスレ、なんでこう和やかなのかとゆーと どっかの国みたく 「だから俺らに礼を言え」 みたいな雰囲気にならないからだろうな
122 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 11:17:18 ID:HA9GBruP0
姫路駅の駅そばみたいに、中華麺に和そばの出汁と具というのもあるからねえ。
123 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 11:19:21 ID:V+6p117j0
中国はやっぱ三国志と点心だな ずっと三国時代で点心食べれたら魅力的な国になる
124 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 11:20:07 ID:MFaYAdOJ0
>>121 でもギョーザとかタコヤキとか、内戦になると結構エゲツないよな…
日本では、 中華そば、支那そば、ラーメン は、別物。
126 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 11:20:41 ID:ZotyR6i7O
そもそもラーメンは夜鳴き蕎麦屋が時代の潮流に合わせて鞍替えしたからこそ根付いた味。 今更「チャイナ起源」云々いわれる筋合はない。 「支那」が異国情緒醸し出す存在だったことは確かだったと言うこと。
>>122 ほお、そういうものがあるのか。いっぺん食べてみたいな。
うまいものなの?違和感は?
128 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 11:23:20 ID:HA9GBruP0
肉まんとあんまんが一緒になっているところが日本らしさでもあるな。
ラーメン食ってくるー
130 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 11:24:43 ID:34c25vMV0
中華料理店のターンテーブルは、日本人が発明したってジイちゃんが言ってた。
醤油ラーメン好きなんだが そんな人いる? 豚骨ラーメンは生臭い
132 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 11:25:39 ID:HA9GBruP0
>>127 もう60年近く営業しているらしいから、好みはあるだろうけどまずくはないだろうな。
133 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 11:28:18 ID:kPH7rCdt0
要するに汁そば類だけで一つの料理店の営業が成立してる。これは中国では少ない。 ベトナムも日本みたいに多いね。 ベトナムはさらに麺の種類毎に細分化してる。
>>131 ここでいう醤油ラーメンとは、昔ながらの中華そばのようなあっさりタイプのことだろうか。
そういうのも好きだし、トンコツも好きだけどさw
135 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 11:29:43 ID:/5BWh8S1O
朝鮮半島なんて地理的に米作出来ない地域で、あったとしても陸稲ぐらいの所。 半島経由にしたいと考えてるようだがそんな不毛地帯では小麦やらの材料も経由出来るほど発展ないんじゃね?
>>135 朝鮮半島の伝統的な麺類は切り麺か押し出し麺。
手延べの伸ばし麺の類は存在しないはず。
137 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 11:32:40 ID:HA9GBruP0
>>133 ベトナムはパンもうまいと聞いたけどな。フランスの植民地時代に、パンを取り込んで
ベトナム独自のものにしたという話だけど。
138 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 11:32:45 ID:H3vdNifZP
美味ければどうでもいい 糞不味い起源主張国は次の大戦では根絶やしになって下さい まぁ、中国人の作る本場中華料理も日本人の口には微妙だけど
日本では焼餃子が主流なのも中国では不思議に見られてると思うね。 俺も焼餃子の方が好きだけど、水餃子もたまに食いたくなる。 日本だとあまり本場風の水餃子は食べられない。
熊本じゃ「支那そば」だからてっきり中国が起源だとばかり。
142 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 11:40:09 ID:HA9GBruP0
>>140 香港に進出している大阪の王将は、焼餃子は売れているのだろうか?
143 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 11:42:05 ID:Nu1O4beaO
ラーメンの起源は韓国にきまってんだろ!支那がパクっただけ! 空母の起源も戦闘機も剣道も日本刀も相撲もジャンケンもだ。 他にもたくさんあるぞ。なぜ韓国人が目が鋭いか知ってるか? 韓国起源を世界中が起源を語るからだ。怒ってるんだ
中国起源と言われると何とも思わないのに 勧告起源と言われると激しく不快なふしぎ
すこし変わり種かもだけど、うどんの出汁が中華というか動物系のお店が愛知にある。 割と好きです。
146 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 11:43:29 ID:XOi6NkoB0
>>137 日本の食パンも、もはや別物と言って良いほど進化している
147 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 11:43:39 ID:Brb1yrrj0
起源はどこでもいいが、800円以上のラーメンは止めてくれ。 1000円以上はラーメンと認めん。
148 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 11:43:56 ID:HA9GBruP0
京都の王将は大連に数店舗出店しているみたいだな。 中国では、吉野家の牛丼も日本食の代表なんだろうな。 豚丼、鳥丼の方が人気ありそうな気がするけど。
149 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 11:48:10 ID:OyXkAeDO0
150 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 11:48:50 ID:PJTV768FO
だって中国のラーメンって負けた相手を こねて伸ばしてラーメンにして食うものだろ? ゲェー!って感じでさすがにありゃ食えないと思ったよ
>>148 香港、台湾の吉野家は女子高生が集まるオサレな店というイメージだと聞いたことがあるが
北京で食った吉野家のチキン&牛のハーフ丼 牛丼の部分は日本のと同じだがチキン丼は
照り焼きチキンと一緒に茹でた冷凍野菜(ブロッコリーとかにんじん)がゴロっと載ってた
152 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 11:49:12 ID:HA9GBruP0
>>146 日本のパン自体、ご当地パンが登場するぐらいバリエーションに富んでいるよね。
カレーもご当地カレーがあるぐらいバリエーションがあるのだけどね。
153 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 11:50:43 ID:XOi6NkoB0
>>152 カレールーも日本で極められたものだしな・・・
本場インドにはそんなものは無い
154 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 11:51:29 ID:HA9GBruP0
>>151 台湾だと、中国本土に進出していたたこ焼きチェーンは今、どうなっているのだろう?
155 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 11:52:47 ID:qdelzFuQO
中国
156 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 11:52:52 ID:TBBoLq3QO
中国大陸や韓半島がなければ日本のラーメン文化も生まれなかったという事実
>>153 おま、インドいったことないだろwもろばれ。
158 :
通りすがり :2009/04/29(水) 11:55:19 ID:/8GK2TlD0
>>156 逆に、北ベトナムの米を始め、周辺諸国が無ければ、中国の文化は生まれない。
ちなみに朝鮮半島はあっても無くても同じ。(単なる通り道以下の存在)
よく言われるのが、日本のラーメンはスープが美味いって言われるよな。
>>149 「ナザレうどん」という屋号のお店。
豊橋店、新城店は行った事があるけど、中華風の汁にうどんが入ってる。
東海地区に四店舗あるらしい。
161 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 11:57:17 ID:8yD4ADJhO
>>156 そこで韓半島が出て来る意味がわからない
162 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 11:59:49 ID:XOi6NkoB0
>>153 え?バーモントカレーやゴールデンカレーってインド発祥なの?
163 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 12:00:50 ID:1oEHXWS90
なんていうかさ・・・確かに日本人は、最初はマネから入るんだけど それを、日本人同士で競い合って どんどん進化させるのが好きなんだよな。 「どうだ!?俺が考えた方のが面白いだろう!」「俺のほうが面白い!」みたいな感じで。
>>141 それは北熊だけじゃないんか?w
味千もこむらさきも桂化もラーメンと表示しとる。
北熊はとりの白湯だから、とんこつと区別してるんじゃないかなぁ
165 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 12:02:14 ID:KcDoSphSO
なんか見覚えあるな
166 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 12:02:21 ID:NYTreIsh0
167 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 12:03:34 ID:sKvkbZJd0
日本ラーメンの起源 1949年大統領からGHQ本部にジャップのために作った小麦が大量にあまっている その小麦を売りつけろとの命が下った。 日本ではUSAのようにハンバーガーもホットドッグも浸透していない パンもろくに食わないイエローモンキーにどうやって小麦を売ればいいのか そこでジャップの好きな食べ物に小麦を転用することを思いつく うどん、そばなどジャップはヌードルが大好きだ しかしUSAにはヌードルの文化がなかった 連合軍に唯一協力してくれるアジア圏の強国チャイナに協力要請を求めた 1949年北京 初代主席毛沢東 建国したばかりのわれわれとしても日本は抑えてもらわねばならない存在 日本という力を秘めた国を支配するためにアメリカと中国という強大なタッグがここに成立した。 アメリカの怖さはここまでシミュレーションを組んで日本支配をしていたところにある 日本各地のご当地ラーメンも自然発生もあるが戦後人為的に仕掛けられた可能性が高い 博多、熊本、久留米、鹿児島、広島、徳島、和歌山、会津近くの喜多方! 北関東の佐野、山形、仙台、北海道!! ラーメンが盛んな地域の共通点がみえてこないか?いずれも武士の力が強かった地域だよ 薩長土肥幕府方に関係なく武士の子孫が多く優秀な軍人を排出している地域が多い 九州中国四国は倒幕側で喜多方は会津、北関東も幕府軍が勝った地域だ 北海道も五稜敦の戦いがあった。
>>162 あれはアイリッシュスープっちゅうイギリス辺りの料理のカレー味から進化したものかと。
別にラーメンが中国起源だといわれても文句はないし 逆に日本のラーメンなぞと一緒にするな、と言われても別に文句はないな どっかの国みたいに何でもかんでも起源、起源と連呼する基地外でなければどうでもいい
170 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 12:05:50 ID:HA9GBruP0
ちなみに、和歌山には、らぐまんというウズベキスタンの麺料理をラーメン扱いにして 出す店がある。野菜ベースのスープだが、和歌山の中華そば(豚骨しょうゆ)相手に地元にある数店舗は、結構流行っているらしい。この形態の店は全国でも珍しいと思う。 それとは、まったく別で、普通の醤油ベースのあっさりしたラーメンもチェーンとして 成り立っているようだ。このチェーンはもともとお茶屋さんで、世界で始めて抹茶アイス クリームを世に出したところでもある。切磋琢磨しているのが、日本のラーメンだよね。
171 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 12:06:00 ID:UsuHqENYO
>>166 お店の由来を聞いてみるとそうみたいだけど、店構えや中はどこも変な所はありません。
普通のうどん屋さんです。
>>167 まぁ実際には関東大震災の前後には屋台のラーメン屋が存在したんだけどな。
>>170 ラグマンも日本で食えるのか…
時々NHKで見るんだが結構美味そうなんだよなー
香港のワンタンメンは美味しい 香港の上海料理屋の汁そばも 日本のラーメンと比べて違和感なく食べることが出来る
>会津、北関東も幕府軍が勝った地域だ 会津で幕府軍が勝った? 白虎隊って薩摩の少年達でしたっけ?
たまーに頑張り過ぎて向こう側に行ってしまったラーメン屋さんに出逢うのも一興です。
中国もチョン嫌いで主な理由も文化泥棒に怒ってるらしいな ほんとどうしようもねーな奴らは 日本はマスゴミどうにかしないと
179 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 12:12:25 ID:HA9GBruP0
>>174 和歌山のらぐまんは女性に人気があるみたいだ。和歌山県内で4−5店舗あるみたいだよ。
180 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 12:12:28 ID:sKvkbZJd0
アメリカが自由の国であるというキャッチフレーズがファンタジーであることは 明白であり、一部のエリートや富裕層によって支配されている身分制度のある国家で ある事がようやく判然としてきた。図らずも日本も小鼠、逐中という売国奴により、 アメリカ的身分制度国家の道を歩みつつある。低所得者の師弟はあくまで低所得者 であり、高学歴を維持し、政府や省庁・大企業の中核に座るのは、固定された一部の エリートの子弟である。かつては貧窮の中から勉学やスポーツ、様々な才覚により 立身し、社会で活躍できたフェアな競争社会が日本にはあったが、いまやその社会も 崩壊し、金持ちの子弟のみが成功する国家になり下がってしまった。 努力する者が報われる日本を再構築すべきである。
スレタイを、世界から見た中国と変えれば… 劣化コピーを、オリジナルと言い張る国に言われてもなw
182 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 12:15:25 ID:VpdZr5LFO
中国のラーメンって、お湯に醤油とラー油に塩垂らして麺入れましただよな まずいんだよ
183 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 12:17:12 ID:XOi6NkoB0
184 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 12:17:24 ID:GKFVbn+u0
>>52 水滸伝とかに茶店の描写があるからw
もっとも、今みたいな「食堂のみ」、なものは近世までなかったらしい
そのかわり、旅館の1階が酒場兼食堂というスタイルは、洋の東西を問わず相当昔からあったようだ
185 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 12:17:34 ID:kawbs1G20
名古屋の台湾ラーメンは台湾出身の郭明優さんが日本に来てから作り出した物で台湾には無い。
徳島は外様だし商人の町だよ 終戦当時栄えてた東部の港町で引き上げだかの人が広めた
187 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 12:20:02 ID:XOi6NkoB0
>>171 漏れの学校では給食にラーメンが出てた事が有る
配給される事にはのびてうどん級の麺になっていたよ
>>11 日本のピザもリストに入れてくれ。
えらい違いでびっくりした。
189 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 12:27:02 ID:HA9GBruP0
ロシア料理なんかも、日本ウケするものもあるのになぜか流行方が今一歩だな。 パルナスの廃業が効いているのだろうな。
>>183 インドからイギリスにカレー粉が伝わり、それがイギリスのカレー味なスープをつくったので発祥はインドでもいいんじゃ?
ゴラン高原にPKOで行った自衛隊が同じ基地にいたインド軍の人にカレーライスすすめたけど
「それはカレーじゃない」
と言われたんで、まぁ、地球を半周して伝来するまでだいぶ変わってしまったのかと。w
191 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 12:29:47 ID:XOi6NkoB0
>>189 ロシア料理の多くは原型のフランス料理に内包されちゃうからね
192 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 12:31:37 ID:XOi6NkoB0
>>190 だが「小麦粉の油和え」とかした日本のカレールーはオリジナルとは相容れない物だし・・・
インド人に見せてもあれを本来のカレーとは認めないぞ
193 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 12:32:18 ID:ubFkBxlRO
中国で食べた豚の煮物とチンゲン菜は死ぬほど美味しかった でもラーメンは日本のほうが美味しいかな 台湾と香港で食べたラーメンは味は薄いけど海鮮ダシがきいててあっさり美味しい
194 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 12:34:59 ID:FkP8mjReO
つまりインドカレーに勝てるものはないってことで良いのかな
195 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 12:36:03 ID:z1NxZ72HO
>>189 バルナスはケーキのイメージしかないし、関西のみ
196 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 12:36:19 ID:DTFZYchJ0
>>188 ピザやパスタも和風アレンジするからなあ
197 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 12:36:23 ID:lIm5sECX0
ジャワカレー辛口は旨い
でインドのカレーと日本のカレー(のようなもの)は どっちが美味いの?
>>194 自分は制限がなく、世界中の何でも食し、どんどん自分達の料理に取り入れていく日本がいいであります。
>>153 いや、日本で親しまれているカレーの原形は
もともとはイギリス人がインドのスパイスを使って
家庭料理向けに作ったもの。だから欧風カレーという。
201 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 12:38:14 ID:oXmT4VsU0
>>47 そうだったのか……。
なるほど言われてみれば。
202 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 12:38:54 ID:HA9GBruP0
>>191 ロシア料理は、高級感が出てしまって、日本では庶民の味になれなかったということだな。
洋食屋でビーフストロガノフ、ボルシチを出す店がたまにあったり、パン屋でピロシキを
置いているところがたまにあったりという程度なんだろうな。
バーモントカレーってアメリカのバーモントとは全くの無関係、気分で付けた名前らしいぞ
204 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 12:39:42 ID:XOi6NkoB0
>>198 すくなくとも若鯱屋のカレーうどんは最高
>>140 中国の餃子は水餃子で、焼くのは残り物の食べ方なのに、日本のは焼き餃子なのは、
満州からの避難民が残り物の餃子を恵んでもらったせいだという説があるらしい
まあ、餃子は焼いたほうが美味しいと思う
餃子やラーメン、カレーはもはや日本料理だろう
カルフォルニア巻きが日本料理ではないようなもので
206 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 12:41:07 ID:XOi6NkoB0
>>201 まぁ日本での肉じゃが、カレー、シチューの違いは味付けだけだからな・・・
構成材料はほぼ同じだし
207 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 12:41:50 ID:6z9nGB5r0
なんか、コピペ無かったっけ? 何処かが発明し、何処かが資金援助し っていうやつ。 だれか、持ってない? すごく秀逸なんだが。
208 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 12:42:09 ID:eiFvXo8o0
ただ外国の麺はコシが今一なのが多いんだよな。 大抵の国では、柔らかい=美味しい、という基準しかない気がする。
しかしラーメンという食い物は、見れば見るほど内臓を思い起こさせる。 捌きたての湯気が立つ腹の中で、血の海に浸かる臓物達を。 縮れた麺は腸の姿そのもの。 柔らかくジューシーなチャーシューは肝臓なのだろう。 ナルトの赤い渦は心臓を迸る血流の象徴であり、 コリコリとしたメンマは腎臓の歯ごたえをあらわすのだろう。 そう、ラーメンとは人間の野性が求める魂のフードであり、 太古の記憶と本能を呼び醒ます「食」の雛型なのである。 理性を失った泥酔者が服を脱ぎ、ラーメンを欲っするのは故なき事ではないのである。 水戸光圀『ピザ・ヌードル・高脂血症』より
>>190 違う。
インドに「カレー粉」などというものはない。
それはイギリスで作られたもの。
インド料理で使われている調味料を
イギリス人が勝手に配合して作っただけの話し。
211 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 12:43:18 ID:Omrz1tQ10
中国の人の発音、ラーメンてよりナーミェンって聞こえる
212 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 12:44:01 ID:u93bKHcUO
給食に出たピロシキは肉の奴とあんこの奴がセットで出てきた。 子供心にさすがにあんこは違うだろと思ったものだ
213 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 12:44:25 ID:lIm5sECX0
>>207 彡´_⊃`) ドイツ人が開発して
(´_⊃`) アメリカ人が実用化
ミ´_>`) イギリス人が投資し
(・ω・) 日本人が小型化に成功
(´_J`) イタリア人がデザイン
ξ・_>・) フランス人がブランド化
(`ハ´) 中国人が海賊版をつくり
<`A´> 韓国人が起源を主張する
214 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 12:45:12 ID:SInps94H0
【製品とは】 _、,_ @ (⊂_ ミ ドイツ人が発明 ↓ A ( ´_⊃`) アメリカ人が製品化 ↓ B ミ ´_>`) イギリス人が投資 ↓ C ξ ・_>・) フランス人がブランド化 ↓ D ( ´U_,`) イタリア人がデザイン ↓ E ( ´∀`) 日本人が小型化に成功 ↓ F ( `ハ´) 中国人が海賊版を作り ↓ _,,_ G <ヽ`д´> 韓国人が起源を主張する 【文化とは】 中国文化 @ ( `ハ´) 中国人が作り ↓ A ( `ハ´) 中国人が中華圏に広め ↓ _,,_ B <ヽ`д´> 韓国人が起源を主張する 日本文化 @ ( `ハ´)ミ ´_>`) 中国、アジア諸国や欧米諸国から伝わり ↓ A ( ´∀`) 日本人が改良し独自に発展させ ↓ _,,_ B <ヽ`д´> 韓国人が起源を主張する
215 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 12:46:00 ID:HA9GBruP0
>>212 肉まんとあんまんを出すような感覚で作ったのじゃないの?
216 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 12:48:10 ID:osUlX9ex0
>>212 あんこじゃ、餡ドーナツみたいな感じになるなw
217 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 12:48:45 ID:XOi6NkoB0
218 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 12:50:55 ID:ZsBYS4Td0
魔改造っつーか、どんな料理も「本場そのまま」で他国が受け入れることは少ないんじゃないだろうか 基本になった調味料と仕上げ方の立脚点が違いすぎるもん 本場のタイ人から飯を食わせてもらう機会が多いんだが、最初は味付けが違いすぎて苦しんだよ だが、いくつかの調味料を記憶できてからは、芋づる式に旨さが理解できるようになった そうなるまで馴染む機会を持つよりも、俺たちの味に近づけるほうが簡単だし、それはどこの国でもしてることなんだよ ただしその魔改造の上手さでは、日本は恐ろしく器用なんだけどさ
219 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 12:53:00 ID:HA9GBruP0
>>217 普通はゲテモノなんだけど、それがうまく調和するのがおもしろいところ。
アンパンもカレーパンもこういう発想でできたのかもしれないね。
220 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 12:53:03 ID:5k15e50GO
ラーメンマン「いつの間にか私の起源が韓国になってる<丶`∀´>」
221 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 12:53:11 ID:lIm5sECX0
>>190 >インドからイギリスにカレー粉が伝わり、
そもそもカレー粉ってイギリスで造られたもんなんだが・・・
インドは自分でスパイス調合するから、歴史的にはカレー粉なんてものはつくってない。
今ではインドでもカレー粉やカレーペーストも市販されてるけどね。
つうかねえ、インドで「カレー」って概念は難しい物だとおもうぞ。
>>192 んで?
キミの言うオリジナルとは何?
>>206 まあ本当かどうか知らないが、東郷平八郎が海外留学後、ビーフシチューを食べたいと
思って作らせたけど、何も知らない料理人が当時の数少ない牛鍋風の味付けで再現しよ
うとして出来たのが肉じゃが、という説がある
224 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 12:54:52 ID:XOi6NkoB0
>>218 カレーの例なんだが日本への伝達中継点となったイギリスでは
家庭料理としてのカレーは廃っているからね・・・
文化の導入と改善にかける熱意こそが「日本の独自文化」と言える
宗教的にニュートラルだから異文化、異文明に対する拒否反応がないのも理由だろう
海外行ってその国の料理をおいしく食べたいなら 留学生が沢山いる地区の店で食えといわれたことがあるな 外国人の舌に合うように微妙にアレンジしてあるから生粋のものより口に合うんだと
227 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 12:56:40 ID:XOi6NkoB0
>>222 インドのオリジナルカレーを語るには10種類のホールスパイスと
スパイスミルを常備しているのが最低条件だろ・・・
228 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 12:58:01 ID:GKFVbn+u0
>>219 あんぱんは、フランスのシュークリームを再現しようとしたんだけど、
カスタードクリームの調達やシュー皮の技術的問題をクリアできず、
妥協した結果、小豆あんを入れたパン、になったそうな
>>212 自分がロシア語習った先生曰く「豆を甘く煮るなんて!?」
一番のカルチャーショックだったと言っていた
アンパンは日本の某スーパーチェーンが東南アジアで販売した所 現地の王族まで買いに来るほどの大ヒットになったらしい
>>174 ラグマン東京近郊なら埼玉大学の近くでウイグル人の店があって
そこで喰えます。
232 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 13:02:10 ID:HA9GBruP0
ハンバーグの照り焼きはひょっとしたら日本発のアイデア?
>>202 ロシア料理も日本で庶民の味に変わった物があるが?
たとえばシャシュリーク。
昔はバーベキューというと肉や野菜を金串に刺して焼いた物というイメージだったが、これがまさしくシャシュリーク。
ちなみにこれを豚肉と長ネギでカツにした物が串カツの元祖。
それが大阪に伝わり、具が一口大の大きさになって、現在の大阪名物 串カツが生まれた。
ほかにもカレー+ピロシキで生まれたカレーパンなんかもある。
234 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 13:03:20 ID:XOi6NkoB0
>>230 シーフードヌードルもあっちの国では凄い人気らしいしね・・・
それだけ人気なのにそれに勝てるコピー製品が出ないが不思議なんだよな
やはり食の改良に賭ける熱意が違うんだろうな
235 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 13:03:45 ID:5/8sGwXy0
「支那そば」って言われた時点で中国のとは違うものだろ つーか「支那」って一度一字ごとに変換させないとATOKでも一発で出ないんだな 軽くショック受けたわ
人間にもいるよな 実力があって実績もある人が、「俺すごいだろ」とウザイこと言うが認めざるを得ないのが中国 実力もなく実績もないの人間のくせに、「俺は偉い」とか言う、ただウザイだけの韓国 実績のある中国から知恵と経験をもらい、それを実力で、更に改良・進化させるのが日本 隣国である中国から何も学ばず、改良ではなく歴史・文化の改ざんはする韓国
237 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 13:06:48 ID:bNR3CZH40
>>233 君が博識なのはもうわかったからいいよ。
>>205 カリフォルニア巻はLAの寿司屋で日本人がつくった歴とした日本料理だ、たわけ。
そもそもが餃子は満州族が食っていた物で、避難民以前に満州族との交流の中でとっくに食ってるんだよ。
つか、北京などで餃子が食われてるのは、満州族が中国を支配し、皇帝になっていて、満州料理が中国で普通に
食われるようになったからだ。
239 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 13:07:46 ID:Brb1yrrj0
>>236 人間にもいるよな
自分のことは棚にあげて、他人ばかり誹謗する奴。
自国は棚にあげて、他国ばかり誹謗する奴。
240 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 13:08:00 ID:ZsBYS4Td0
ふむ となると、その魔改造の得意な日本のなかでも、名古屋の得意ぶりは特筆ものってことになるなw ある意味で日本の中央にあって、内外とわず食文化を吸収したうえで 似ても似つかないものに変えた挙句、それが根付いてしまうからな
>>224 日本のカレーは業者が美味くて簡単に作れる即席ルーを考案して
それを大々的に売り出そうとした辺りが普及を牽引したんだろうな。
242 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 13:09:48 ID:HA9GBruP0
>>233 ピロシキなんかは個人的に好きだというのもあるが、日本ウケするような食べ物だと思う。
その派生がカレーパンなら、納得ってところだな。
しかし、串かつの原型がロシア料理なんてのは、串かつ屋もしらんだろうな。w
>>230 ハワイ土産の定番マカダミアナッツチョコレートの試作段階も日系人が味の調節を
したらしいしね
まあ、あれを考案したのも日系移民さんらしいけど、アレンジして口に合うように改良
しまくるのは日本文化の特徴なんだろうなぁ
>>237 いきなり出てきたIDでそういうこと言われてもねw
>>242 串かつのカツも
カツレツ→コートレート(フランス語)ですからね。
246 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 13:12:29 ID:rqRPCTrN0
247 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 13:13:35 ID:XOi6NkoB0
>>243 なるほど・・・極彩色で大味なアメリカチョコとは一味違うと思っていたら・・・
日本向けに調整しているからベストセラーになったんだな
248 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 13:13:51 ID:QuffHG+3O
>>202 ハヤシライスの原型がビーフストロガノフだと聞いたことがある
249 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 13:14:02 ID:zOUczDSu0
ラーミェンが正しい発音だと同僚の中国人が言ってた
250 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 13:14:42 ID:XOi6NkoB0
日本人だと、今や世界三大料理と呼ばれてる中華料理、トルコ料理、フランス料理のど れを現地の最高級店で食べてもうまいと思えないんだよな・・・。中華なんて上海、北京 ともにはっきり言ってマズイ。 フレンチは単に口が合わないだけと言えるのかもしれないが、素材からしても日本には最 高級物ばかり集まってるし、絶妙な味付けは日本以外ではほとんどない。 車とか他の産業でもそうだが、日本スゲーヨ
252 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 13:15:09 ID:rUk5/IwU0
いちいちこんな記事を出すようじゃ、不愉快でうっかりラーメンも食えねえわ。
253 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 13:16:00 ID:HA9GBruP0
>>245 カツはヨーロッパからというのはわかったとしても、フランスあたりを想像するだろうから、
ロシアは、串カツ屋もびっくりじゃないの?
料理の系譜からすれば、当然となるだろうけどね。
254 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 13:16:12 ID:mLVuL9uG0
日本は東洋と西洋の間だから東洋の味を西洋人にも食べ安い味に変化させるのが特長だな。 鳥→豚→人というインフルエンザの感染経路みたいなもんだよ。
255 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 13:17:52 ID:LF6+vRZ00
256 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 13:17:53 ID:XbfNz0CB0
>>253 シャシーリクはろすあってか中央アジアね。
何とかタンっていうような国々。
さらにびっくりだろうけどさw
258 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 13:20:04 ID:LF6+vRZ00
ところで 20世紀末に発売された缶入りカップヌードルの賞味期限が10年になっているからといって 本当に来年食べておなか壊したら自己責任なんだろうか?
259 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 13:20:26 ID:XbfNz0CB0
260 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 13:21:49 ID:3Dp+sbLR0
>>1 まぁ日本人には「ラーメンの起源は日本!」なんていう人はいないので安心してくだちい。
このブログの生卵の奴オモシロカッタ
262 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 13:22:10 ID:eyPjSfEyO
ラーメンは拉麺が進化して日本発祥で拉麺が中国発祥って事じゃないの? 同じ麺類だけど、全く別物だし。
263 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 13:22:25 ID:HA9GBruP0
カレーピラフ、カレーチャーハン、カレースパっていうのは、他の国にあるのだろうか?
264 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 13:23:20 ID:95VzrXEI0
ラーメン大学があるのは、日本だけ!
>>263 カレーピラフはしいて言えばビリヤニが近いかなあ。
あと中央アジア〜ロシア料理のプロフとか
アラブ〜トルコ圏にあるピラフのやうなもの。
266 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 13:24:41 ID:DTFZYchJ0
>>262 インドカレーと欧風カレーとタイカレーを別物として意識してるのと同じだよな
267 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 13:24:45 ID:XOi6NkoB0
日本に生まれてよかったよな 一般人でもこれだけ旨い物が食べれる国なんて他にはまず無いし
268 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 13:25:11 ID:d+fca1fjO
これはニュースでもなんでもないだろ
269 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 13:25:46 ID:XOi6NkoB0
>>266 タイカレーと言えば無印良品のカレーキットは何気に高ポイントだよ
>>258 あれは10年保たないことが判明して回収になってるはずだが?
麺の伝播と各地の麺類については
麺の文化史という本がおもしろいのでおすすめだ。
パンデミック用買出しで街に出たら
本屋を覗いてみてくれ。
>>299 YAMAMORIのシリーズもクオリティ高いお。
272 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 13:26:17 ID:HA9GBruP0
>>257 ということは、トルコ系ってことだね。ちなみに、中央アジアは、戦時中、ソ連が沿海州に
いた朝鮮人を強制移住させたので、中央アジアでもキムチが食えるらしい。
土着した朝鮮人も多いみたいだから、中央アジアでキムチが定着しているかもしれないね。
>>259 イラク丼の起源はイラクに決まってるやろがっ!!
>>272 中央アジアの人たちにはトルコ系もいることはいるけど
いろんな人が渦巻いてるのでなんとも言えない。
キムチは朝鮮人しか食わない。
というか土着した朝鮮人が食習慣を移住先でも保っている。
>>260 おまえ、また単発で・・・
なんどおなじことすりゃ気が済むんだ?
また1日中やる気?
>>262 そもそも日本のラーメンは拉麺ではない。
拉麺とは手延べ麺のことで、日本のラーメンはそばと同じ切り麺。
ちなみにラーメンは本来は「了麺」と書く物で、拉麺は単なる中国側の当て字。
276 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 13:29:53 ID:XOi6NkoB0
>>273 イクラを喜んで食うのは日本人くらいだそうだね・・・
北米では釣り餌、イヌイットでは廃棄物扱い
知り合いのインド人は日本のカレーの方がうめぇっつーてたな。ラーメンも中国のラーメンは全く違うって話だし。 日本は良い意味でガラパゴスだねぇ
278 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 13:30:56 ID:ICSX/zRWO
由来が中国にあるのは事実だろ それを否定して、完全日本オリジナルなんて名乗るのは どこぞの半島エラ民族と同類になっちまう 自らが発展させた物に誇りを持つのと、元祖に敬意を払うのは両立出来る事だぜ
280 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 13:31:13 ID:LF6+vRZ00
>>270 回収になっていようが10熱持つというフレコミ
その付加価値で売った品物なんだから
10年たって食べられなかったら詐欺商法じゃないのかなぁ?
それに日清にはファンヒーヌーや給湯器の会社のような回収への熱心さが感じられないし
281 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 13:31:18 ID:nptVCWRg0
ラーメンはあっさり醤油の細麺に限る
282 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 13:32:26 ID:XOi6NkoB0
>>281 それはスガキヤの白濁スープに対する挑戦だな?
>>276 ロシア人も食うが・・・
そもそもイクラってロシア語。
285 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 13:33:29 ID:F/AfCyANO
286 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 13:33:49 ID:HA9GBruP0
>>274 アフガニスタンあたりでは、カレー系の料理が多いとは聞いたね。
部族、宗教によって変わってくるから、確かになんともいえないね。
>>279 肉を食い尽くすスキルは日本は外国に負けてる。
そのかわり魚を食い尽くすスキルはどこの国にも負けない。
288 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 13:34:30 ID:XOi6NkoB0
>>283 現地の人はあまり食べない
殆どが日本向けに輸出されているよ
>>205 ありがとう、それ説得力あるわ。
今思い出したが、宇都宮ならどこでも水餃子が食べられるね。
宇都宮の餃子が特段うまいとも思わないけど、満州と縁が深いというのは伊達じゃないな。
トルコには思いっきり餃子(饅頭)似の「マントゥ」という料理がある たぶんこれがヨーロッパに伝播してラビオリになったんだろうなぁ なんかラーメンみたいでこれも面白い
291 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 13:35:06 ID:LF6+vRZ00
流石にフグまで食うのは日本人くらいじゃないんだろうか?
中国人が経営する中国本場の味のラーメン食べると、確かになんか日本人の舌に合わないんだよなぁ
来来軒ってほんとにあったのか
>>4 結構、昔はこういう論法で日本を叩いてたよね。
たとえば漢字の起源が中国であったことは誰でも知ってる。ところが漢字Tなんか着て喜んでる外人、読み方を知ってる場合、大抵日本読みするんだよな。
他の文化の影響を受けない文化なんてないわけ。大事なのは、その根底にあるものが何か、なんだよ。
まぁ語源だけなら食べるって証明にはならないよ。多分食べるんだろうけど。
297 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 13:36:39 ID:hzCQViEo0
好きなラーメンは、日本式でも中国式でもなく、タイのトムヤムラーメンなんだが… 米麺は期限が違うのか?
298 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 13:37:19 ID:ICSX/zRWO
>>288 それは日本で高値で売れるからじゃね?
少なくとも、鮭の魚卵を食べるのはロシアから日本に伝播された物だよ
それを日本お得意の独自アレンジしたのが、今の日本のイクラ
299 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 13:37:28 ID:LF6+vRZ00
>>288 ロシアも広い
中国に4つの食文化があるように
ロシアにも複数の食の体系がある
樺太あたりでは魚の種類ごとにイクラをグラム売りして食べている
キャビアだってイクラだ
301 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 13:37:57 ID:XOi6NkoB0
>>297 麺を練る時の材料次第
油を練りこむと、概ね賞味期限は少なくなる・・・
塩と小麦粉だけで練りこんだ乾麺が最強だ
でも、イラク丼の起源はイラク。
>>287 そりゃそうでもないと思うよ。
だから朝鮮焼肉や煮込み、焼き鳥、焼きとんなんかがあるわけで。
全部内臓食らいつくす料理。
ちなみに鯨も残さず活用されますな。
304 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 13:39:19 ID:lIm5sECX0
>>267 子供のころは、
アメリカや南米は肉が食い放題と聞いて羨ましかったがなあw
今は100gで、もう結構w
305 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 13:41:00 ID:pODm1k0V0
>>38 アラスカもそうだけど、北極圏そばは狩猟しか出来なかったから生肉喰うよね。
香港の映画スターも日本に来るとやたらとラーメンを食いたがるよな(特にチョウ・ユンファ) やっぱ別モンなんだろ
307 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 13:42:48 ID:ICSX/zRWO
>>305 今は生肉食わないらしいよ
そのせいで、ビタミン不足になりがちなのが問題になっているとか
>>289 関東軍の満州駐留師団は宇都宮師団だった訳です。
従って、宇都宮には満州からの引き揚げ者が多い。
今、日本で多く食べられている餃子の元祖は、実は宇都宮餃子なのです。
中国のと違って、餃子ににんにくを入れることを考えたのも宇都宮がはじめだそうです。
中華そば
別モンでも起源は中国だろw
>>297 中国にもビーフンとか米線とか。米の二毛作ができる南方が中心だけど。
米の伝播と共に東南アジア全般に広まったんじゃないかな
>>310 歴史を知らんやつだ。
韓国から中国へ伝わったんだよ。
>>238 いや、両方とも知っているよ
しかし、カルフォルニア巻きが日本人が考案した料理だから、日本料理かとなると微妙
それに、餃子もそれ以前からあるけど、そういう説もあるといっているだけ
314 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 13:46:01 ID:HA9GBruP0
>>265 日本では、カレーが定番になっていて、バリエーションを増やそうとした結果が、カレーピラフ、カレーチャーハン、カレースパで、偶然、同じようなものがあるとなったら、そういうものを
研究して進化させるのだろうな。パスタなんかの明太子スパなんかよく生まれたものだと
感心するわな。
>>11 以前、仕事の付き合いで外人さんたちとファミレスに行った。
外人のメンバーはドイツ人、イタリア人、フランス人だったんだけどみんなでパスタを頼んだ。
さすがにファミレスのスパゲティーじゃダメだろうと思っていたら何と全員が大絶賛だた。
イタリア人でさえ本場のパスタより美味いと感激していたw
オレにとってはファミレスのパスタは今一で、家で母ちゃんが作るスパゲティーの方が美味いんだが
外人どもの反応にはちょっとガッカリだった。
日本の食品メーカーは様々な料理を家庭で簡単においしく食べる方法の開発力が異常に高いと思う。
317 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 13:47:46 ID:TZjxKEBW0
行列ができるラーメン屋の多くで基本となるラーメンの原価は15%以下 15%を超えるとビジネスとして旨みが減るから。 もちろん、家庭では同じものを800円でつくることはできないけどな
>>223 東郷平八郎、イギリスで食ったビーフシチューがウマーだったので、部下に作らせようとする。
↓
しかしジジイ、具にジャガイモ、ニンジン、タマネギ、肉が入っていたことだけ告げて、
部下にとって完全に未知の料理である、「びーふしちゅー」を作れと、イジメレベルの無茶な命令をする。
↓
しかし部下も「外国の料理」と言われてんのに、醤油とみりんで味付けするという開き直りをみせる。
↓
肉じゃが誕生
>>293 日本最初のラーメン屋(店舗)が来々軒。
そこの弟子達が日本全国にラーメンを広めたので、日本全国に来々軒という店がある。
かつてラーメン屋の屋号に「来々軒」が多かったのはそういう理由。
320 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 13:49:49 ID:9Enkv2pc0
日本人の味覚に合ってるから日本が最高だと感じるのは当然だろうな 逆に外人からキワモノ以外の日本食がだめって話は聞かないが報道されてないのか本当に美味しいのかどっちだろ
321 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 13:50:15 ID:Brb1yrrj0
>>315 外交辞令入ってない?
オレが連れてったら、「量が少ない」、「塩からすぎる」、「好み聞かず押し付け」とか散々だった。
>>308 >中国のと違って、餃子ににんにくを入れることを考えたのも宇都宮がはじめだそうです。
中国だとおろした生にんにくをタレに入れて食べるのがオーソドックスだな。
具に刻んで入れるようになったのは、加熱した方が食べやすいとか
そういう理由なんだろうな。
>>306 チョウ・ユンファは相当なラーメンフリーク。
特にとんこつラーメンは大好物で、それを食いにわざわざ来日するほど。
もっとも別の来日理由もあって、実は彼は創価だったり・・・
それと、台湾での日式麺の普及率は異常。 食べ歩きしてみたいんだが、どうしても台湾の食べ物に目が行ってしまう。
325 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 13:54:25 ID:CoX7se6T0
みんなアメリカの食べ物バカにするけど、日本に里帰りして食べてみて、 アメリカの「オリーブガーデン」より美味しいサラダやパスタを食べた 事ないお!本当の話だお!
326 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 13:54:39 ID:GKFVbn+u0
>>321 (ハァー! それ言うなら外交辞令やなくて社交辞令やろ!と突っ込みたい!
せやけど、突っ込んだらアカンねやろなぁ 人として、ちゃねらーとして・・・・!)
台湾人もラーメン食べるために日本にくるって言ってた。金持ちなんかな?
328 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 13:56:01 ID:z+qdWNbr0
ラーメン屋の店主が腕組みしながら客を眺めるのは一種の病気なの?
329 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 13:56:29 ID:zr1iR10N0
>>326 まあ、外人さん相手だから外交でもいいじゃね
東南アジアだかどっかの国では日本のインスタントラーメンが大人気だとか。 出前一丁とかサッポロ一番とか。
331 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 13:57:40 ID:Brb1yrrj0
>>326 突っ込まさせてもらいます。
<広辞苑>
がいこう‐じれい【外交辞令】
相手に好感を持たせる、外交上・社交上の応対語。転じて、口先だけのお世辞。
しゃこう‐じれい【社交辞令】
社交上の応対の言葉。つき合いの上でのほめことば。外交辞令。
333 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 13:58:42 ID:95VzrXEI0
>>313 ねえよw
そんなアホな説ヌカす奴は中国人くらいだろ。
「敗走する日本人に施ししてやったぜ」みたいな?
つか、言い訳がましい。
>>322 いや、満州人が食ってたもとの餃子は羊肉で香りがキツイ。
そのため満州人は生のにんにくをかじりながら焼いた餃子を食っていたようだ。
それをアレンジして、具は中国風に豚肉に、白菜の変わりにキャベツやニラ、なまにんにくをかじるかわりに
餃子に練り込むなどの日本風アレンジがなされたということ。
335 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 14:01:30 ID:XGwe+WGyO
336 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 14:02:07 ID:xHZHOzl+0
>>34 韓国料理店がランチにラーメン定食というのを始めたので
たのんでみたら、インスタントのラーメンが出てきやがった
あっちではインスタントを外食で出すのがデフォらしい
地球上の万物の起源は全て韓国発祥ニダ!
338 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 14:05:00 ID:yGBayKSaO
>>326 黒井せんせーGWは遊びまくる予定です
(≡ω≡.)
>>336 モスクワの新アルバート街(日本で言うと銀座みたいなところ)で、日本レストランに入ったらラーメンがあったので注文したら
具なしインスタントラーメンとコカコーラのセットが出てきた。
オソロシア!
>>327 台湾人には日本大好きのハーリー族というのがいて(民族のことじゃないよ、日本で言う日本ヲタク)、日本のアニメグッズや
アイドルグッズを買いあさりに日本に来て、ラーメンなんかを楽しんで帰る連中がいる。
別に金持ちでもない。
買って帰った日本のグッズを台湾で転売してる。
>>334 匂いのきつい羊肉って食った覚えがないんでわからないが、
テーブルに黒酢や醤といっしょに生にんにくが置いてあるのは
そういう意味もあったんだな。
342 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 14:07:10 ID:pODm1k0V0
>>336 インスタントでないラーメンが食べられるのって、日本人がわざわざ海外に出した店くらいだろ。
343 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 14:07:25 ID:UsHM0xPSO
>>330 向こうでは更に進化して、インスタントラーメンに
ビタミンや食物繊維を加えてるみたいだぞ
>>333 いや、創価ってのはホントなんだよ。
というか、親の代から創価なので、自動的に創価に育ったらしい。
そして彼は欧米では仏教徒として知られている。
それでいいのか?とマジでおもうのだが。
まあ、欧米人はあまり創価がどういう団体か知らないからねえ。
346 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 14:09:05 ID:HA9GBruP0
インドネシアの王族(王女)が、日本でたこ焼きを食ってえらく感動したので、インドネシアで たこ焼き屋を出したというが、うまくいっているのだろうか?
>>343 チキンラーメンもなにか加えてなかったっけ?
インスタントラーメンは不健康、というイメージに対抗するためになにかやってたような。
あと、クロレラを練りこんだヤクルトラーメンなんてのもあったよね。
緑色の麺。
>>336 韓国ではラーメンと言えばインスタントラーメンの事を指す。
連中にとってはあの四角い袋麺こそが「ラーメン」なのらしい。
349 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 14:12:30 ID:HA9GBruP0
マレーシアの元首相のマハティールが、マレーシアで日本風パン屋を開店しているという 話もあったな。
そば粉パスタがうまかったので、そば粉で作った豚骨味噌ラーメンが食べて見たい。
>>29 (´・ω・`) 日本が好きです
<丶`∀´> 日本が好きニダ
352 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 14:15:13 ID:7peUBDydO
>>330 カップヌードルのシーフード味ね
東南アジアでは断トツの人気商品
353 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 14:15:35 ID:xHZHOzl+0
>>342 ごめん、日本(大阪のビジネス街)の話なんだ
ついでに書くと
ちょっとだけ食べて勘定するときに
店のおばさんが「どーでした」と聞くので
「こんなもんで金取れんのか!」 と腹の底で思っていても
「いいんじゃないですか」といって金を払ってそそくさと出て行く
俺はやっぱり日本人・・・
354 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 14:15:38 ID:oVhQW7ci0
徳川・・・? 織田信長が最初に食べたんじゃなかったか? ソースは忘れた。
>>353 そして、そういう反応の後その店に二度と行かないのも日本人的行動w
>>339 日本食レストランでも経営者が日本人じゃないのはよくある話だから・・・
話から考えるに、経営者はチョンだな。
>>341 中国の北方でよく食べられる羊肉は、臭みがなく柔らかいラムでなく、大概がマトンだ。
挽肉になっているのは特に生肉で供さないような肉が多い訳で、当然臭みが少ないとは思えない。
まして冷蔵技術が発達しているとは思えない戦前〜戦中で、しかも前日の晩の餃子の残り。
そりゃあ普通に考えれば、今の時点で食えるような臭みのない旨いものとは思えない。
>>19 昔、新聞で中国人女性が
「日本のラーメンまじうまい!
中国にもおいしいラーメンはあるけど、
高級なお店じゃないとまず出してくれない。屋台とか論外!
日本はその辺の店でもうまいからすごい!
日本のインスタント麺うますぎて毎日食ってた」
というようなことを書いていたわ
359 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 14:19:10 ID:zFD6vFlh0
なんだっけ、醤油の起源は中国じゃないの?と日本が言ったら 中国と韓国以外の国が驚いた、というコピペ思い出した
>>353 やっぱ、大阪は朝鮮の本場だからなあ・・・
これ以上は言わないでおくが。
361 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 14:21:03 ID:7peUBDydO
>>322 日本と違って中国で餃子は焼きません
水餃子で食べるのが主流ですよ
学生時代にバイト先にいた中国人留学生が言った一言をこのスレをみて思い出した 「日本人のラーメン作りは異常。ちょっとついていけない」
363 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 14:23:04 ID:95VzrXEI0
>>360 いや、昼飯食う場所間違えてると思われ
在日町の在日客用の在日経営店に逝ったとしか・・・
364 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 14:24:31 ID:CD/jItCbO
隣町に中国人が経営してるラーメン屋があって そこのラーメンもチャーハンも餃子も超美味い。 昔からそこで食ってたから、中国も日本もラーメンは似たようなものかと思ってた。
365 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 14:27:32 ID:ZsBYS4Td0
>>355 海外で日本人観光客が来るのはある意味観光地のステータスでして
金払いがいいのも手伝って歓迎されるんだそうで
逆に魅力の低下にも反応が早いんで
真っ先に来なくなるのも日本人だったりします
本当に面白いもんです。
367 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 14:28:33 ID:7gHBBoE4O
中国旅行1日目昼 上海でラーメン→化学調味料+麺ぐにゃぐにゃ 中国旅行3日目昼 北京でラーメン→同上 中国のラーメンは味が雑で麺がぐにゃぐにゃなイメージ。 日本食でいう卵かけご飯程度のランクなんだろうな。 日本人がラーメンに入れ込む理由が謎だ。 札幌やら佐野やら博多やら家系やら尾道やらたくさん。 日本人ラーメン好き過ぎだよな、俺もだが。
368 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 14:28:34 ID:k7IWEV8E0
>>233 ロシア料理というには語弊があるが、ロールキャベツなんかはウクライナの料理だ
よねぇ。まあ原型はギリシャやトルコあたりまで遡るみたいだが。
369 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 14:29:17 ID:5ig/f+CNP
キリストは韓国人w
370 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 14:30:01 ID:HA9GBruP0
>>361 大阪の蓬莱は台湾系だけど餃子は焼餃子主体だよね。
郷に入れば郷に従えということで、焼餃子主体になったのかな?
>>366 安全で清潔な場所に日本人観光客が集まるから、一種カナリアのような扱いという話を聞いた事も。
>>367 子供の頃からインスタントラーメンを食べまくっているから、ラーメンが好きになるんだろうな。
家でも週に2回はラーメン食べている。逆に外では食べないが。
俺の上司が二郎の食べ過ぎで痛風患ってるのも中国のせいだな。
374 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 14:33:01 ID:RBCgByB50
韓国人てマジで起源主張するのな。 韓国人のババアが、日本の浴衣はチマチョゴリから派生した物、 書道、アルファベットなどなどすべてが韓国が起源とか真顔で言っててどん引きした。 2chの世界だけなのかと思ってたわ。反省。
375 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 14:33:28 ID:2q+Sl9FQO
らーぬん
376 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 14:34:01 ID:Brb1yrrj0
>>373 それほど二郎に並べる上司って、随分、閑な奴だな。
>>367 うどんや蕎麦にも入れ込んだDNAがあるからでは?
379 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 14:37:15 ID:1oEHXWS90
・日本人は世界一食い意地の張った民族 ・食い物が絡むと人が変わる・・・・・・・で、OKかな?
380 :
寝起き(朝飯前)ハミガキの習慣をプラス! :2009/04/29(水) 14:37:35 ID:/TX4H5Yl0
焼肉は、あれはタレが韓国風ってなだけで 別に韓国料理ではないよ。 和風タレもあるよ。
381 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 14:38:30 ID:7peUBDydO
>>267 同意。
食糧自給率40%の最低な国レベルなのに、日本風に味付けされているとはいえ世界各国の料理を食べられる不思議な雑食民な国、日本。
また食糧廃棄率も世界トップの国、日本。
>>374 人類の起源も朝鮮とか言い出す連中だからほっとけ。
相手にするとバカが伝染るぞ。
>>334 先週、江戸一バイキング行ったら「ラム肉」があって、剥いた生ニンニクも置いてあったわw
いかにも動物の肉ってかんじの風味で、たしかにニンニクが必要だわ。
387 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 14:50:58 ID:RPVuhblh0
>>374 最近NHKがチョンのキチガイ妄想をマジだあった事のような
ひっどい番組作ってっからそういうの見かけたら抗議しましょうね。
あんまり酷いから今犬HKの解約手続きしてるトコだよ。
388 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 14:51:02 ID:zr1iR10N0
>>368 俺はロールキャベツよりもロール白菜が好きだ
白菜に味が染みて旨いんだなあ
中国のラーメンって米線ってヤツじゃねーの?
390 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 15:07:21 ID:Idwp1hh60
>>385 >先週、江戸一バイキング行ったら「ラム肉」があって
ラムはそんなに匂いきつくないけどね。
マトンだと慣れない人多いとは思うけど。
匂いキツくて硬いなどが多い。でもそれなりに好きだったりもするけど。
安いなら買うんだけど、マトンですら高かったりもするからね。
北海道を除く日本では羊肉は余り頑張って食べない方がいいのかも。
>>370 大阪のaaはどこ系なんだろう?
あそこも焼き餃子だよな。
かなりうまい。
392 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 15:11:04 ID:Idwp1hh60
>>391 >大阪のaa
ミンミンって漢字どうやったら出せるの?
王将の餃子よりも、少し価格設定が高くて
ちょっと小ぶりで、ニンニクなどが王将よりも強めに効いてる感じかな。
美味しいね。
>>390 インド料理店で食べたマトンカレーは美味かった。
スパイスてんこもりだから臭いも気にならなかったしw
良く羊肉の匂いと言う話聞くけど、 俺、全然気にならないんだがなあ。 美味い美味いと食ってるんだけど。 ただ食い過ぎると、明らかに体臭が変わるのは分かる。 いわゆる、異常に男臭い体臭になるわな。w
中国の餃子は元々小麦を食べる為のアレンジなんで中身は羊肉だけじゃない 牛、豚いろんな具があるよ 肉と白菜以外にもトマトとかいり卵とかもある 臭み消しもにんにくだけじゃなくてウイキョウとか日本人の苦手な香菜とかいろいろなものを使ってる
396 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 15:32:01 ID:/LuLtFlK0
世界の三大料理というと、フランス料理、中華料理、あと一つは何?
>>396-397 フランス料理って高いし決まったメニューないし、トルコ料理なんてケバブぐらいしか分からん。
旨けりゃ大衆料理として伝播するはずだから、この2つは除外するのが妥当だよな。
中国人はうざいけど中華料理だけはガチ。
あとはやっぱりイタリア料理。日本でもその辺にイタ飯屋あるし、カプリチョーザとかラパウザとか大衆チェーンもある。
そしてもう1つ・・ここで日本の寿司を挙げたいところではあるけど、前二者に比べるとちょっと弱いよな。
とはいえインド料理、タイ料理も微妙だし。まぁ銅メダル状態で日本の寿司なのか。
何年か前に、台湾で日本のラーメンがブームになったことがあったなw
400 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 16:08:51 ID:Hup5p6bp0
ラーメン食いたくなってきた
>>398 偏狭すぎw
まぁだいたいこういう「世界○大××」とかを言い出すとき、誰がどういう基準で言うかによっても変わってくる
ものだけどな。
日本のインスタントは最強
403 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 16:38:09 ID:rqRPCTrN0
>>398 フランス料理=高いではないよ。
そりゃまぁそういう店もあるけれど、4〜5千円で食える店は
いくらでもある。
ラーメンって一種の製法だから原料を考えるとインドのナンとかからパクったのかな
405 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 16:48:40 ID:rqRPCTrN0
406 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 16:51:24 ID:PYhhJCOOO
エースコックのこぶたも50歳
>>372 インスタントラーメン消費量世界一は、中国
国民ひとりあたりのインスタントラーメン消費量世界一は、韓国
(韓国では店でもインスタントを出す)
うどん、そば、みたいな昔からあった類似食品が普及を助けたとみる
>>392 部首検索で出した。
部首は王じゃなく玉
410 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 17:01:07 ID:HA9GBruP0
>>398 トルコ料理って、日本ではこれからじゃないの?
あまり知られていないが、日本ウケしそうなものもありそうだから。
411 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 17:02:12 ID:zr1iR10N0
>>404 マジレスすると、小麦を粉にして練った後加熱して加工する食品(麺とか餅とかの類)は、
西方から中国にもたらされた。
古代の中国では粉食よりも粒食の方が優勢だった模様。
また、オオムギとコムギを区別する漢字が存在せずどちらも「麦」なので、古代ではそれほど
重要視されない穀物だったと思われる。
エジプトでのパンやインドでのチャパティ、ナンなどの歴史のほうが中国での麺や餅の歴史より
古いと思われる。
ただ、練った生地をなんらかの方法で細長くして(今で言う)麺にするという発想は中国固有の
ものかもしれない。
エジプトやインドの遺跡からは類似のものは発見されていない模様。
413 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 17:06:43 ID:Brb1yrrj0
ラーメン屋のラーメンと即席ラーメンを、同じ料理と思うやつは味障。 「雁の肉」と「がんもどき」ほどの違いがある。
414 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 17:07:03 ID:UmpuBoT/O
415 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 17:08:22 ID:XOi6NkoB0
416 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 17:09:20 ID:HA9GBruP0
モスバーガーだと、ナンでタコスだからな。 日本に入ったら、本当にインフルエンザみたいに変異するな。w
417 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 17:12:47 ID:j1KZ06We0
マァ、アレだ。 何と言うか、同じ大学のインド人(ニューデリー)に ココイチを喰わせたら「スパイシーなシチュー」て言われるし 中国人にそば屋のラーメン喰わせたら「中華風未のたぬきソバ」て言われた。 もう起源とか考えられない状態にまで変化しまくっているんだろうな。 イタリア人にサイゼリアのパエリア喰わせた時も「海鮮塩味チャーハン」て言われたしw 電化製品やクルマと同じでジャポンメタモルフォーゼてことなんだろう。
418 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 17:15:56 ID:Kud4+ktU0
>>4 そもそも中国人が「伝えた」のに日本人が「パクる」と解釈した理由は
なんですか?
419 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 17:17:04 ID:HA9GBruP0
>>417 北海道のエスカロップ、長崎のトルコライス、大阪・神戸のトルコライス、沖縄のタコライス
加古川のかつめしなど、元がなにかは、かろうじてわかっているもの、まったく?なもの
にまで変異しているからな。
420 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 17:18:07 ID:XOi6NkoB0
>>418 だから日本のハイテク技術をパクるのを正当化したいんだよ
>>412 なるほどね
練ったあとあそこまで引っ張ってまるで糸みたいに細くして
焼かないで茹でてみたって言うのが何でそんな事しようと思ったのかって事だよね
まあ改良してみましたって言う・・・
ま、日本の中華料理は入ってきた華人が発展させたからな。 陳建民とかな。その後日本で発展したわけで
米や麦を粉状にして水と塩で固めて 味のついた汁につけて食べるモノはアジアならたいていの国にある。 日本ではそれがラーメンというだけの話。
424 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 17:23:09 ID:FeY4gMJ90
中国人も、どっこい大作を見れば日本のラーメンの秘密がわかるのになぁ。
>>423 それ言い出したら、饂飩、蕎麦から言わなくちゃ。
饂飩蕎麦みたいに、味付けした汁に具を乗せて食べるのが
日本では主流だったから、ラーメンもそう進化した訳だからな。
426 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 17:28:20 ID:FeY4gMJ90
香港では、出前一丁が人気で、食堂でも出してる。 しかも普通のラーメンより高い。
427 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 17:28:52 ID:HA9GBruP0
陳建民も麻婆豆腐が、マーボー丼に変異しているのは、草葉の陰でびっくりだろうな。
>>427 日本人は、ご飯に食材を乗せるのが好きだからねぇ。
>>428 あれはもともとモンゴル由来じゃないか?
432 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 17:32:23 ID:XOi6NkoB0
中華料理の大半は○○丼になるからな
433 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 17:33:14 ID:rqRPCTrN0
まあ中華風なイメージを排除してしまうと売れにくいしな。 欧米でチョン系店主が作った衣揚げをてんぷらとして日本風で売るのには ちょっと抵抗があるが。
435 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 17:33:20 ID:XOi6NkoB0
>>427 家庭のおかずとして麻婆豆腐をごはんにかけて食えと教えたのは他ならぬ陳建民なわけだが?
437 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 17:38:34 ID:HA9GBruP0
>>436 麻婆豆腐を定着させるために言っていたのだろうが、それが丼になって立派なメニューに
なっているのには、びっくりだろ。
>>433 タルタルステーキの起源がモンゴル民族の部族料理というか肉の食べ方。
モンゴル民族からか西洋からかどちらかわからんけど伝わって出来たのがユッケと考えられる。
439 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 17:40:48 ID:FRIDuKLw0
ユッケが韓国料理であるのは、彼らが遊牧民の子孫であり、半島に侵略した侵略者の子孫である証拠だ。
440 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 17:45:33 ID:HA9GBruP0
日本の定食屋のハンバーグは、欧米人からはハンバーグではなくミートローフと言われて いるが、それに大根おろしを載せて醤油ベースのソースで食うのはびっくりだろうな。
うちの近所の中華料理屋で出てくるのは揃いも揃って、 ジャンも豆腐もケチってるせいか、麻婆丼というより中華風あんかけ丼 王将がまともに見えるぜ
442 :
ラーマン :2009/04/29(水) 17:48:33 ID:Bs0gB8v7O
ラー♪
443 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 17:52:17 ID:Brb1yrrj0
これだけ盛んなラーメンだが、ラーメンの歴史を学術的に研究してる学者はいない。 ラー博なんて屋台村みたいなもんだし。
香港で一番売れてるいるインスタントラーメンは出前一丁
445 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 17:54:31 ID:HA9GBruP0
焼き鳥もルーツはケバブまで逝ってしまうのかな?
>>444 なんだか向こうの人ならトッピングで美味いの作りそうだなぁ。
447 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 17:58:45 ID:q54SeTUtO
最初にメンマ、なると、焼豚を入れようと思ったやつのセンスはすごいよね。 いい意味で。
448 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 18:00:33 ID:HA9GBruP0
高知の中華料理チェーンの豚太郎で、味噌ラーメンにとんかつのトッピングができた のだけど、今でもやっているのかな?
449 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 18:02:42 ID:9/kLI8nx0
>>438 ありゃ、欧州の料理らしい。ただ、生肉を喰うというのは
連中にとってもアレなんで、タタール(韃靼)の野趣あふれる
料理ということにしときましょうと。
450 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 18:04:42 ID:OC6qSHuq0
中国人も起源とかあんまりこだわらないからなぁ。 もともと、北京と広東じゃ味も料理も全然違うし、 美味いなら何でもOKみたい。 帰国したら日本のラーメンが恋しくて仕方ない、って 言ってた中国人居たし。 ただ、甘い麻婆豆腐だけはいただけない、って口をそろえて言う。
451 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 18:05:50 ID:OSI/7cqeO
中華料理は美味いし大概は安価だし家庭でもそれなりに作れるやっぱり中国は歴史も文化もあるし良い それにひきかえ韓国は本当に何も無い他国から盗んで自分達の物と言うだけ流石に漢字が韓国起源には 呆れたよ…漢字が書けないからハングル使ってるくせに 仮に日本人が平仮名しか使えない知能だったら最悪だ
中華料理は好きだ、全般的に
でも大チョン民国人は韓国起源っていってるよ?
中華料理屋のチャーハンは何故あんなに旨い あの味は家庭じゃ出ねえ・・・
中国のラーメンって日本みたいに麺自体に味がないんだろ?
456 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 18:12:01 ID:Brb1yrrj0
>>454 火力が全然違う。それと、米の3分の1は、鍋の外にばら撒くぐらい鍋を振らなきゃ。
457 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 18:13:55 ID:VZ9NI7MtO
知人の在日韓国人がラーメンは韓国が起源とうるさかったのでこれ見せた 中国人は嘘つきだとファビョってたw
チャーハンをチャオファンにするっていうコマーシャルを思い出した
460 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 18:16:04 ID:IRkLmW0B0
461 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 18:16:11 ID:lp9IpgOi0
800円のラーメンって何様?ってかんじ
462 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 18:17:38 ID:XOi6NkoB0
464 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 18:21:09 ID:Brb1yrrj0
>>461 「江戸っ子は、高い安いで食うんじゃねぇ! 美味い不味いで食うんだ!」
っていうけだなぁ・・。
>>147 より。
465 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 18:21:49 ID:axB0d8lZ0
ブロッケンマン…
466 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 18:23:57 ID:MdzOXF8HO
>>464 400円位で昔ながらの醤油ラーメン出す店見つけると「あっぱれ」と思うけどね
それと800円のラーメンどっち選ぶかといえば別の問題だなぁ
うまけりゃいい
カレー・ラーメン・ハンバーグ・スパゲッティ 日本はありとあらゆる物を取り込んで進化させて来た 日本じゃどこの文化だろうが平等に優れたものは取り入れ、進化させられる その結果高品質なものが生み出され、インスタントラーメンみたいに世界で普及したりもする 弥生文化も南蛮文化も、支配しされるのではなく取り込み同化するのが日本の特性だったのである
470 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 18:26:55 ID:bxYsODM8O
青椒肉絲を考えた中国人に表彰状渡したい
>>90 「南蛮渡来の」とか「全米が泣いた」とかいうキャッチコピーの類だろう
>>470 俺は麻婆豆腐を考案したといわれる麻おばさんには、捧げてもいい。
ラーメンやギョウザを食う奴はシナ工作員。反日売国奴。
474 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 18:35:13 ID:4ECypnluO
海外行って値段ばかり高いモン食うなら日本でラーメンとか牛丼食ってるほうがマシだよね。日本人の味覚は世界一
>>470 青椒肉絲は実は中国の料理じゃないよ。
普通に考えて、昔の中国にピーマンがあったとおもうかい?
「出前一丁」が人気ってかわいそうだな 「マルちゃん昔ながらの中華そば」を知らんとは
478 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 18:54:56 ID:p6XMhlh/0
タルタルステーキのタルタルってのはモンゴル人(蛮族)って意味だな。 タルタルってのは、奈落を意味するタルタロスから来てる。 蛮族の戦いや食文化を見るに、奴らはタルタロスから来たんだ!!と言う所から転じてる。 当時の人からすると、生肉を食べるって事に相当ショックを受けたんだろうな。 豆知識な。
480 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 18:57:29 ID:eP5dxJSnO
>>469 昔から魔改造が好きな民族ってだけなんだよな
それはそれで凄いけどの
>>475 大航海時代位の時に中国にピーマン伝わったらしいよ。
その頃生まれた料理ってだけで中国で生まれたのは間違いないと思うぞ。
482 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 19:07:46 ID:ZbbGp0GI0
>>475 それを言ったら唐辛子を入れる日本の麻婆豆腐も中国の料理では無いわな。
本家の四川の陳麻婆豆腐は辛味は山椒の粉でつけている。
>>421 細長くする手段が
・引っ張って延ばす
・平らに延ばしてから包丁で切る
・トコロテンのように押し出す
のどれかというのはさておき、細長くするというのは表面積を増やして味を絡めやすく
することと、あと食べやすさを求めてのことだと思う。
特に箸を使用する中華文化圏では、細長い麺を食べるのにさほど苦労はしない。
ちなみにイタリアではフォークの使用が一般化する前は手づかみで食事をしていたわけ
だけど、スパゲッティも手づかみで食べていたそうなw
さぞかし食べづらかったのではと思われる。
おまえらも「中華」料理は食べるの?
>>484 食べるに決まってるだろw
もちろん中国料理は食べたことはない
>>483 >スパゲッティも手づかみで・・・ワロタw
この速さとか関係無く言うけど 国道沿いでやむを得ず外食するときでも ラーメン屋が乱立し過ぎだろ、次に多いのが焼肉屋 ハッキリ言ってラーメンの栄養バランスってどうなのだ? 日本人ならば焼魚に煮物、漬物とか野菜果物そしてご飯だったはず そういう物が食べたいのに国道沿いには 中々出てこないし、あっても潰れてたり もう栄養の事とか考えて外食する日本人てもういないのだな 大腸癌高脂血症まっしぐら
489 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 19:57:17 ID:eP5dxJSnO
>>488 ヒント
ラーメン評論家は40〜50代でバタバタ死んでる
こないだもラーメン評論家が若くして亡くなったよな
因みにベジタリアンが長生きかと言うと、動物性たんぱく質も
バランス良く食ってなきゃ駄目だそうな
490 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 19:57:42 ID:FRIDuKLw0
もう四川料理は成都では食べられない。 四川大地震で核開発施設が被災して、地下水から放射能が出たらしい。 中国政府は伏せているが、危険なので旅行しない方が良い。
491 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 19:58:27 ID:OnnydBkP0
ラーメンは中国のものだけど、 起源…となれば韓国じゃないか。
492 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 19:59:18 ID:FRIDuKLw0
>>490 >地下水から放射能が出たらしい
私は阿呆です。と叫んでいるに等しい発言だな。
494 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 20:00:04 ID:EnSB4mQ30
>>488 ジャンクフード、ファミレス、マック、吉牛、ミスド、他兎に角
食うだけの食事の後、糖尿病になりバランスのよい炭水化物・果物・蛋白質・
牛乳・脂質・野菜・きのこ海草を摂るようになります
仏教も中国伝来だが、日本に来て、仏教とは似ても似つかないものになった
ものに、創価学会というものがあり、インド人もビックリだという
495 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 20:21:39 ID:FRIDuKLw0
香港誌『開放』四月号は、四川省都江堰市崇義鎭で地下水から水準を超える放射能漏れがあると報じた。 昨年五月の四川省大地震の直後に軍が派遣されて秘密核兵器基地一帯を封鎖した。 北川市から文川市にかけて、核兵器基地をコンクリートで固めて応急措置を講じたものの、放射能漏れがはじまった。
>>493 情報の信憑性がカケラも無い中国というのを認識してるならそれは良識ある発言かもしれないぞ
>>496 良識とか言う以前に用語の使い方が間違ってる。
>>488 外食に拘るなら、飲み屋の一人用の海鮮入りの水炊きとかはおすすめ。
店にもよるが原価率は高い。
もし残ったスープに塩を混ぜて飲むと、チャンポンスープに近いが・・・
紅美鈴「私は咲夜さんが作った天ぷら蕎麦が好きです^^」
今では中国で出前一丁が大ベストセラーになってるのが笑えるな
カレー味とかキムチ味とか日本で売ってない味も出てるんだよな>出前一丁
キムチ味ではなく、香辣麺で「海鮮チゲ味」 ほかにもビーフンや米線もあるよ。 笑っちゃうのがカップの「地獄辣海鮮麺」。 地獄激辛海鮮チゲ味ってw
どうせなら、中国四千年の味を売り物にしている中華三昧を大量に輸出すれば嫌味が効いていて面白かったのになあw
モンゴルマンの正体がラーメンマンだと知ったら、中国人も驚くだろう
505 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 22:51:07 ID:FRIDuKLw0
香港誌『開放』四月号は、四川省都江堰市崇義鎭で地下水から水準を超える放射能漏れがあると報じた。 昨年五月の四川省大地震の直後に軍が派遣されて秘密核兵器基地一帯を封鎖した。 北川市から文川市にかけて、核兵器基地をコンクリートで固めて応急措置を講じたものの、放射能漏れがはじまった。
>>505 放射「能」が漏れるのか。
凄い事態だな。
ラーメンの麺が嫌い スープにご飯入れて食べるとおいしい
>>508 俺はさすがに麺の方が美味い。まぁ冷ご飯入れるならアリだけど、炊きたてなら逆にご飯がもったいないしなぁ•••。
インスタントラーメンの残り汁に飯入れると旨いよな。 マナー、健康の面では褒められたもんじゃないんだろうけど。
511 :
名無しさん@九周年 :2009/04/30(木) 07:49:05 ID:GoZwYMnw0
>>510 最初からメシ入れるの見越して、スープの粉を半分、水少なめで作る
水も半分にすると、麺が水吸って残らないので注意
512 :
名無しさん@九周年 :2009/04/30(木) 07:51:47 ID:RPEO8w1kO
日本のラーメン文化の源流は中国大陸と韓半島なんだよね
513 :
名無しさん@九周年 :2009/04/30(木) 07:56:04 ID:xqqc/d/c0
514 :
名無しさん@九周年 :2009/04/30(木) 07:56:20 ID:Vk6jDkzm0
カツドン牛丼は日本オリジン
「究極のラーメン」と打とうとしたら 「居住区のラーメン」になった。 不思議な話だ。
516 :
名無しさん@九周年 :2009/04/30(木) 08:02:38 ID:QSB/05Ho0
>>486 麻婆豆腐の「麻婆」は、顔が天然痘か何かの後遺症で、瘢痕だらけのバーちゃんが
作った家庭料理の意味だとNHKで言ってたわよ。日本で広めたのは陳さんのお父
さんだと言ってたけど。
ハヤシライスも日本オリジナル
518 :
名無しさん@九周年 :2009/04/30(木) 08:05:01 ID:8SzTt9EgO
519 :
名無しさん@九周年 :2009/04/30(木) 08:13:30 ID:7Wfd0DCI0
>>518 ハッシュドビーフをライスの上に乗っけただけじゃ?
名前の由来もハッシュドビーフからだったような
520 :
名無しさん@九周年 :2009/04/30(木) 08:15:31 ID:Jht5ifqB0
ラーメンも中華も圧倒的に日本のほうがうまいよね
521 :
名無しさん@九周年 :2009/04/30(木) 08:18:50 ID:58H9Dia80
不味い不味いと言われるイギリスも ハッシュドビーフとロースとビーフを生んでいる 両方とも美味しいw
522 :
名無しさん@九周年 :2009/04/30(木) 08:19:31 ID:hk3BIovCO
前にウルルン滞在記で中国の有名ラーメン店修行ってのあったけど、 だしがタニシだった…
>>520 味だけで言えばそんなことはない
本場上海で喰ってみろよ
無茶苦茶美味いから
まあ、その後三日はトイレの住人になるがw
>>521 日本で流行ったカレーはイギリス式カレーだしな
>>522 たにしはちゃんと処理すればものすごく美味いんだぞ
526 :
名無しさん@九周年 :2009/04/30(木) 08:31:03 ID:K6SkZwpr0
334 :可愛い奥様:2007/06/26(火) 09:46:19 ID:raxdPvfD0 OLだった頃、会社で働いていた日本に超詳しいベルギー人が言ったことに納得してた。 日本文化は身内受けの凝り性文化だそう。 外国文化に負けまいとしているのではなく、 世に意図的にインパクトを与えようとしているのでもなく、 今ここにいる同じ価値観を共有する仲間からの喝采を浴びたいと考える。 その結果、同じものを志す者同士の「これすごいだろ、おもしろいだろ」合戦が始まり、 そこで生み出される物が自然と研ぎ澄まされていく。 でもその競争は、敵対的なものではなく、お互いを尊敬しあいながら、静かに深く進行していく。 そしてある日、偶然目撃した異文化出身の人間(外国人)から、 それがすごいものであることを知らされる。 ほとんどの日本人はその日が来るまで、自分たちが作り上げた物がすごいものとは知らない。 もろもろの伝統文化、芸能、電化製品、アニメ、他、みんな同じパターンで世界に広まっていった。 だから、日本がここまで発展してきたのも必然的なものだし、 この精神が衰えない限り、これからも日本は誰に頼まれることもなく、 知らないうちに勝手に世界にインパクトを与え続けていくだろうと。 まあね、ここのAA職人さんを見てると、この理屈もなるほどなとは思うよw
527 :
名無しさん@九周年 :2009/04/30(木) 08:35:41 ID:0kA0QlS7O
>>523 上海のどこで食ったかしらんけど、お世辞にも旨いとは言えんだろ
何でもかんでも油で炒めりゃいいってもんじゃねーよ。って言いたくなる
まぁ味覚は人それぞれだから一概には言えないだろうけど
528 :
名無しさん@九周年 :2009/04/30(木) 08:38:47 ID:4J+2rF4CO
>>520 日本のは日本人向けに作ってるからな
ラーメンの起源がなんであろうとうまけりゃどこでもいいし、そもそも起源自体どうでもいい
ただ、「コレは俺らが考えた物だから使用料払え」だの言って来たら日本人はブチ切れるよ
529 :
名無しさん@九周年 :2009/04/30(木) 08:44:30 ID:4J+2rF4CO
>>527 油使いまくるのは、中国で綺麗な水が手に入りにくかったから、と聞いた
だから炒めたり蒸したりする料理は沢山あるけど水で煮る庶民的な料理はほとんど無かったらしい
530 :
名無しさん@九周年 :2009/04/30(木) 09:03:35 ID:CVShTCAb0
ラーメン二郎のロッターとかファーストオブファーストとか 店主に認められたとか 変な世界だよな
食べ物スレはほんといいな。 荒らしも気にならないし、なんだか眺めているだけでテンションが張ってくる。
>>398 気付かないだけで、トルコ料理を起源とする料理は実は多かったりするよ
ピラフとかロールキャベツやヨーグルトだって元はトルコ系の料理や食材だよ
逆にドネルケバブは元々東欧の方の料理でそれをオスマントルコ時代にとりこんで
現状の形になってるそうな
中国起源は まぁ、そうだねぇ〜って感じなんだが、 癇酷起源って言われると そのもの自体がウンコ塗りたくられたような気分で興味無くす
日本の国に合うように独自の発展を遂げることが出来る。それがものづくり日本。韓国とは大違い。
韓国でも独自の発展はあるだろ。 なにパクッってもゴミになると言うw
>>526 ユダヤ>チョン>日本人では暗い未来しかない
537 :
名無しさん@九周年 :2009/05/01(金) 22:46:01 ID:zdflvSEK0
538 :
名無しさん@九周年 :2009/05/01(金) 22:49:06 ID:js65LjYZ0
汚染米とラジコン
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1212811357/337- http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1239734019/20- カビ毒米って便利いいよね。
普通に食べて肝臓癌にして殺すことできるもんね。
気づかれずに何度も侵入、そのたびに米びつのお米をカビ毒米と交換、
後マヨネーズや醤油、ソース、ケチャップ、みりんなどなど毎日少しずつ使うものに弱毒性の毒物を入れておく。
ターゲットは一年以内にアポーン。
気づかれそうになったら若年性統合失調症とか何とかいえば誤魔化せます。
http://www.tk-telefilm.co.jp/gaslight.html 夜になると不思議と暗くなる部屋のガス灯…それに気づくのは私だけ…。
精神的に追詰められる心理サスペンスの傑作!
昔々から精神病ってエロエロと利用し甲斐があるようで、、、、
ガスライティング----で検索 ガス燈の映画の影響か欧州ではよく知られた方法
メラミンやシュウ酸の粉末を砂糖や塩、牛乳に混入。確実に結石(総胆管結石、尿管結石)になる。
あかちゃんなら異物混入が疑われるが40代50代なら本人の病気ですんでしまう。
あと降圧剤や昇圧剤、利尿剤などなどいろいろあるみたいだね。
これらは砒素のように明らかな毒物でもないから発見されても犯罪の立証がむずい。
薬物毒物と鍵屋の組み合わせは非常に厄介だ。
プロの鍵屋にかかれば開かない鍵はないといわれている。
皆さま、家族全員が留守にする時はお気をつけあそばせ。
あと、尿酸とある種の(現在不明)ある種の薬物を加えると膝痛や腰痛を起こすことが出来るようだ。
重いものを持っていないのに急に腰が痛くなったなどというとき、
ひょっとすると、ひょっとするかもしれませんよ。
旅先での見も知らない人からのドリンクサービスや席を外したあとの飲み物なども危険がいっぱいですよ。
泊りがけの飛行会の後体調異変はありませんか。
---------------------------------------------
みんな気をつけようね。
どんな一流の鍵屋でも無傷で開けられない鍵作らないと、、
現状では一流の鍵屋ならどんな鍵も開けてしまう。
暴力団が借金漬けの鍵屋を支配下に置いたらやりたい放題だよ。
日本のすごいところは起源を主張しないで、 起源は中国と認めたところで、ラーメンは国民食 と言えるところだと思うわ。
540 :
名無しさん@九周年 :2009/05/01(金) 22:50:48 ID:he+826+n0
なんか中国に言われるとミョーに納得は俺だ毛?
最近は和製ラーメンが逆輸入されて人気らしいな
542 :
名無しさん@九周年 :2009/05/01(金) 23:04:35 ID:CPylK/9JO
中国では伝統的な四川料理は失伝してしまい、 そのため政府は昔中国で修業した日本人を講師に招き 四川料理を復活させたという記事を読んだことがあるな 今の中華料理は化学調味料に頼りすぎだそうな
>>541 家族で即席麺たべてる中国人みたとき
なんか悲しかった
>>542 今の四川料理は日本起源といっても差し支えないな
陳健民は絶滅しかかっていた四川料理を新しい形で日本で成功させたわけだし
545 :
名無しさん@九周年 :2009/05/01(金) 23:59:27 ID:VaNakAWC0
ニュースにすらならない内容だと思うのだが・・・
>>4 中華料理であるジャージャー麺を自国発祥の料理として文化遺産登録する
小汚い半島とは違いますからね
547 :
名無しさん@九周年 :2009/05/02(土) 13:08:07 ID:sE3PAvBy0
四川料理って絶滅しかけてたのか。 日本じゃ中華料理の中でもメジャーな存在だからしらんかった。
中国の水はくそまずいからなぁ
549 :
名無しさん@九周年 :2009/05/02(土) 14:31:57 ID:Qs+lcB+e0
>>541 あっちの袋麺やカップ麺を食べてみるとわかるけど、どれ食べても麺質・
スープとも「何ぢぁこりゃ?!」だよ。
数年間暮らしてた時に、各メーカーのを一通り食してブログで紹介しよう
かと思ったけどとても無理。
ただマズイとか味覚障害で済めば良いけど、原料からして危ないことも発
覚したから命がけ。
550 :
名無しさん@九周年 :2009/05/02(土) 15:13:09 ID:IAa6UU020
いいか、マジレスだが 焼肉もキムチも日本発だからな。 世界中見渡しても、スライス肉を鉄板上で焼く民族はそうはいない キムチは京都の「朝鮮漬け」がルーツだ。
京都の朝鮮漬けとはどこに行けば買える?
552 :
名無しさん@九周年 :2009/05/02(土) 17:08:36 ID:Ws9UuPet0
<`Д´> 日本が捏造してもラーメンは韓国が起源であることに間違いはないニダ。異論は認めないニダ
553 :
名無しさん@九周年 :2009/05/02(土) 17:11:48 ID:iW8PaqHm0
支那そばってチャイニーズが言ってた呼称なんだな またカリーの嘘が判明したよ
554 :
名無しさん@九周年 :2009/05/02(土) 17:14:20 ID:SrHRCVu60
汚染米とラジコン
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1212811357/337- http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1239734019/20- カビ毒米って便利いいよね。
普通に食べて肝臓癌にして殺すことできるもんね。
気づかれずに何度も侵入、そのたびに米びつのお米をカビ毒米と交換、
後マヨネーズや醤油、ソース、ケチャップ、みりんなどなど毎日少しずつ使うものに弱毒性の毒物を入れておく。
ターゲットは一年以内にアポーン。
気づかれそうになったら若年性統合失調症とか何とかいえば誤魔化せます。
http://www.tk-telefilm.co.jp/gaslight.html 夜になると不思議と暗くなる部屋のガス灯…それに気づくのは私だけ…。
精神的に追詰められる心理サスペンスの傑作!
「ガスライティング」で検索----海外では古典的な方法のようです。
昔々から精神病ってエロエロと利用し甲斐があるようで、、、、
メラミンやシュウ酸の粉末を砂糖や塩、牛乳に混入。確実に結石(総胆管結石、尿管結石)になる。
赤ちゃんなら異物混入が疑われるが40代50代なら本人の病気ですんでしまう。
あと降圧剤や昇圧剤、利尿剤などなどいろいろあるみたいだね。
これらは砒素のように明らかな毒物でもないから発見されても犯罪の立証がむずい。
薬物毒物と鍵屋の組み合わせは非常に厄介だ。
プロの鍵屋にかかれば開かない鍵はないといわれている。
皆さま、家族全員が留守にする時はお気をつけあそばせ。
あと、尿酸とある種の(現在不明)ある種の薬物を加えると膝痛や腰痛を起こすことが出来るようだ。
重いものを持っていないのに急に腰が痛くなったなどというとき、
ひょっとすると、ひょっとするかもしれませんよ。
旅先での見も知らない人からのドリンクサービスや席を外したあとの飲み物なども危険がいっぱいですよ。
泊りがけの飛行会の後体調異変はありませんか。
---------------------------------------------------
みんな気をつけようね。
どんな一流の鍵屋でも無傷で開けられない鍵作らないと、、
現状では一流の鍵屋ならどんな鍵も開けてしまう。
暴力団が借金漬けの鍵屋を支配下に置いたらやりたい放題だよ。
555 :
名無しさん@九周年 :2009/05/02(土) 17:16:56 ID:V/jjvMxmO
シナ人がどう思うと関係ねぇ!
556 :
名無しさん@九周年 :2009/05/02(土) 17:19:08 ID:r+l9waSB0
インスタントラーメンは日本が起源だったよな? これは凄いことだと思うね
ん?
>>1 は中国が起源と言ってるが
その起源の麺は語ってないのか?
つーか、中国人が日本で日本人向けに作った麺料理だろjk
韓国じゃマトモな韓国人だと「ラーメンは日本で生まれた」といっている
決してラーメンは日本が起源だと言わないのが日本人。
>>550 朝鮮のキンチと日本のキムチは別モノ
朝鮮では日本がパクった上にキムチの名前で広めてしまったと嘆いている
560 :
名無しさん@九周年 :2009/05/02(土) 17:26:20 ID:t2A61kr80
>>550 本場のステーキは、スライスした肉を鉄板で焼いてるわけじゃないという事ですか?
てゆーか焼き肉は網で焼かね?
561 :
名無しさん@九周年 :2009/05/02(土) 17:26:33 ID:tcM9hvR10
>焼肉は韓国からパクったしな いあいあ 多分、2000年前には別のどこかの国でやってたと思うよ。 たかが70年にもならない国の料理が期限と言えるわけがない。
562 :
名無しさん@九周年 :2009/05/02(土) 17:28:31 ID:IasxZwYw0
歴史が何も無い朝鮮だけ起源を主張してその気になっている。
563 :
名無しさん@九周年 :2009/05/02(土) 17:32:31 ID:e8LfvCON0
ラーメンやうどんは間違いなく日本起源。 偉大なる中華は生麺なんて毒物だと思ってます。 中華は煮沸・熱消毒文化。火を入念に通さない食い物なんて 許しません。 だから日本は自信を持って麺類は日本起源を主張しましょう。 これらの料理を、中華に含めてはイケマセン。
564 :
名無しさん@九周年 :2009/05/02(土) 17:35:34 ID:BYdltjg7O
鉄砲伝来以前の歴史は中国起源と言い切ってもいいよ ただ、中国では発展の方向が根本的に間違ってるぽいが
起源うんぬんより美味いのが一番だな
566 :
名無しさん@九周年 :2009/05/02(土) 17:38:52 ID:9f1n44WQ0
>>526 的を得てはいるのだが鬼女板ソースだから諸手を挙げて支持という訳にもいかぬわ。( ´ー`) y-~~
キムチが日本発って、それだけは止めてくれ
>>74 hanjiとかhanjaとも言うからな。
>>10 と言いつつ、高級料理店では日本の醤油をつかってんでしょ?
中華もバカだな。日本の中華料理が本場と味が違うのは、 検疫法やなにやらのせいで料理に使う調味料や素材が輸入されない、 だから自分の国の調味料や素材を使うことになるから 自然と日本人好みの味になるんだっての
571 :
名無しさん@九周年 :2009/05/02(土) 17:46:39 ID:5YRIXcx5O
>>550 日本式の焼肉な、朝鮮の焼肉って本来豚だから
農耕牛ばかりで牛肉食う文化がなかったから、極々最近になって初めてブランド肉牛の飼育を始めたんだぜ
キムチは塩に重税を掛けられた白丁が編み出したモノな?
因みに朝鮮の宮廷料理には唐辛子使ってないから
唐辛子ぶち込んだら塩は極少量で塩気を感じるんだ
その唐辛子は、朝鮮人が大嫌いな秀吉の朝鮮出兵の折に履物の中敷として日本から持ち込まれたモノだけどね
572 :
名無しさん@九周年 :2009/05/02(土) 17:49:10 ID:9f1n44WQ0
>>550 >>571 おいおい、あまりかの民族から僅かなアイデンティティを取り上げてやるなよ。
ホンタク。そう、かの民族のホンタクという料理。あれは間違いなくかの民族が起源だな。うむ。
むしろジャージャー麺が中国起源 今は料理扱いしてるらしいが 昔は残飯みたいなもんだったらしい 注文するとたたき出されたとか
574 :
名無しさん@九周年 :2009/05/02(土) 17:55:23 ID:fwBioa2yO
>>566 この身内受け文化論は外国では結構有名な日本人論だよ。
あんたみたいな2chの世界しか知らない人をねらーと言う。
575 :
名無しさん@九周年 :2009/05/02(土) 17:56:57 ID:qOgw89hW0
リン・チーリンも日本のラーメンが大好き
576 :
名無しさん@九周年 :2009/05/02(土) 17:59:20 ID:sE3PAvBy0
>>574 ねらーは2ch利用者の呼称でしかない。
577 :
名無しさん@九周年 :2009/05/02(土) 18:53:46 ID:ibxtKj0w0
>>569 高級和牛を売りにしてる韓国焼肉店みたいなものか。w
578 :
名無しさん@九周年 :2009/05/02(土) 18:59:03 ID:ibxtKj0w0
>>549 向うのカップ麺は容器からして駄目だったりするしね。
向うのを食べると、日清の業績の偉大さが判る。
579 :
清野之計 :2009/05/02(土) 19:05:47 ID:o8zUj6Yg0
>>578 日清食品(株)創業者は、台湾出身。純粋日本人ではない。
台湾出身の「呉百福」改め安藤百福は、日本に帰化。
1948年に(株)中交総社(後の日清食品)を設立。
日清食品の代表取締役社長、代表取締役会長、創業者会長を歴任。
「チキンラーメン」や「カップヌードル」の開発により、日本のみならず世界の食文化に変化をもたらしたことで知られる。
580 :
名無しさん@九周年 :2009/05/02(土) 19:07:30 ID:uNqZY91y0
韓国ってバッタ品買うのと女買う以外になんかあるの? 何食っても日本の方が上手いし 町は綺麗だし治安はいいし
カジノ
>>31 パクった? 不法滞在のチョソが持ち込んだんだろ?
起源を主張するとは、そろそろ発展しなくなるな
韓国は世界中に喧嘩を売り、軽蔑を買ってる。 その貿易の範囲は日本の貿易に充分匹敵する。
>>4 日本はちゃんと起源は中国として中華料理の中のラーメンと位置づけてる。
羞恥心とプライドのかけらも無いあんたら朝鮮人みたいに起源は朝鮮ニダ!朝鮮人が開発・発見したニダってパクらないの。
尊敬の気持ちを持って発祥と由来をきちんと解って作ってるし食べてんの。
君達みたいなキチガイ恥知らず寄生虫と同じにしないでね、ゴミ朝鮮人さんw
中国三千年とか四千年とか 中国が言ってない伝統まで謡ってくるしなw
プルコギは美味い、キムチだれで食うのも美味い しかしキムチと一緒に葉っぱで包んで食うって 火を囲んで裸族が踊ってるのを連想する
>>587 日清食品と日清製粉は、資本・人事上無関係。日清食品が名前をいただいた?
日清製粉は、1900年、正田貞一郎らによって館林製粉株式会社として設立。
2001年 製粉、食品、飼料、医薬、ペットフードの全事業を分社化、
持株会社となり、社名を株式会社日清製粉グループ本社とする。
ラーメンなどという反日料理を食う奴は日本人辞めろ。 日本で独自の発展?中国料理と別物?いまや日本料理? 笑わせんなシナ工作員。ラーメンを日本人に食わせて 国を取ろうという魂胆が見え見えなんだよ。
韓国が起源で 中国で発展して 日本で完成された。 これで八方丸く収まるだろ。
594 :
名無しさん@九周年 :2009/05/02(土) 23:29:37 ID:ZSBoLj2M0
らめぇ〜 ん
韓国が起源(自称)で 中国で発展して 日本で完成された。 これならいいけど
>>190 インド人にカレーライス食わすと
「これはカレーではない。でもうまい。」と言う
597 :
名無しさん@九周年 :2009/05/02(土) 23:57:01 ID:V6vApE4m0
ラーメンは400円以下じゃないと 食べる気しないよ
598 :
名無しさん@九周年 :2009/05/02(土) 23:58:01 ID:L/wwTUOD0
>>596 他にもあるわ。カステラなんて完全に土着化している。
599 :
名無しさん@九周年 :2009/05/02(土) 23:58:25 ID:nWtwdPN80
30年位前、親が日本人は「人真似小猿」ってアメリカ人にいわれているんだよって教えてくれた。 今の人は知らないんだろうな。
602 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 02:48:16 ID:ziEGZlEk0
>>597 びっくりラーメンは吉野家に拾われて、400円以下キープできたのかな?
603 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 02:50:45 ID:gdfLEvGa0
>>600 普通の言葉はcopycatなんだから猫じゃないのか?
604 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 03:20:39 ID:rsYdp5BGO
>>597 日高屋と幸楽苑しかねーじゃん。
オレは列んでなけりゃ食える。
>598 カステラはポルトガルに一軒しか売ってないらしい。 店長は日本でカステラ修業したポルトガル人。 ソースはZIP
606 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 03:27:18 ID:Za827jA2O
もうこの手の話はいいよ ラーメンの起源もどうせ韓国なんだろうから
607 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 03:30:52 ID:Za827jA2O
南インドのカレーは、実は驚くほどに日本人が好む味 一般的なインドのカレーは北インドのカレーなんだろうけど
ラーメンの起源は地球でいいじゃないか
609 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 03:38:27 ID:scXZahZT0
チョンと違って異常な拡大解釈や捏造をしてるわけでもなく 別に日本人から見ても( ´,_ゝ`)フーンですむ感じだが。
610 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 03:40:19 ID:1PlQ9C5J0
やべ、夜中にカレー喰いたくなってきた。
まぁ起源は中国でいいんだろうけど 今のラーメンは中国のネズミーランド並みに別物w
612 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 03:50:39 ID:foOwpyo8O
ラーメンとカレーはもう日本料理でいいだろよ 寿司だってアメリカじゃカリフォルニアロールとかに変化してんだし
613 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 03:56:45 ID:i3WMHFmS0
新宿の小さい食堂で韓国料理を食べて、美味しいと感じた。 スープや野菜を食べたとき他の料理と違い、違和感が無かった。
614 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 04:02:55 ID:eiP4ngR+0
615 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 04:03:27 ID:/j1z1QneO
カリフォルニアロール系の世界中に広まったアメリカ系Sushiは、伝統的日本寿司とは明らかに違うから アメリカが起源でいいよね?
616 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 04:04:16 ID:2AtpptKX0
中華料理じゃなくて支那料理な。 しなれうりと読むんだ。
617 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 04:07:39 ID:6FjtK7alO
シナは差別語だからシナそばでなく中華そばと言え、という意見あるけど中華そばとシナそばって微妙に別物じゃね?
618 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 04:07:42 ID:y8VSbTq1O
>>612 アメリカの寿司は確かに別物だな。
つーかアメリカ人よ韓国人や中国人に握らせるな!
あいつらホントに寿司をにぎりしめやがる。
生暖かいネタがのった寿司なんか食えるか!
619 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 04:08:08 ID:EGqBxh2EO
>>615 いいんじゃね。
逆にあれを食べて日本の寿司も同じだと思われる方が困るんじゃないかな?
いや、カリフォルニア巻は上手いから料理としては高いレベルだと思うけど。
日本の寿司とはかなり違う食べ物だからね。
逆に日本のラーメンを食べて中国のラーメンも同じ味だと思われたら中国が困るんじゃないかな。
同じではなくてもラーメンや寿司としての起源はかわらん。味付けや様々な具のバージョンとしては変わるかもしれないけど
621 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 04:19:44 ID:6qfGT5KoO
誇りを持ちたくて仕方ない人達
>>620 現地の食材で独自に変わっていくのが普通だわな。
623 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 05:04:07 ID:Y99i73d00
日本語なら、 「拉麺」 と 「ラーメン」 ってとこだろ。 拉(ラー = 引き伸ばした)麺。2本が 4本に、4本が8本に.... って伸ばす麺だろ。 小麦粉の文化ならやっぱ大陸だろ。ただ、大陸的なおおらかさや、 陸続きのありがたみがないのか交流が少なく見える。日本は狭くて画一的なせいか、 関心事を全体的に共有できて交流がうまく起こるようだな。
624 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 05:04:09 ID:l2timF8KO
中国嫌いだけど中華料理は好き
ラーメンが中国起源なのは知ってるが二郎の発祥はどこよ
アメリカの寿司はうまい ライスとアボカドとサーモンがミルフィーユ状になった押し寿司は絶品だった
そういや、蕎麦を麺にしたのは、何時ごろの話なんだ?
628 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 05:58:02 ID:ch8/MV1U0
ラーメン・・・中国 焼肉・・・韓国 カレー・・・インド 日本の人気メニューって全部外国のパクリじゃんw
631 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 06:13:35 ID:OAO7W7w1O
>>628 カレー以外は他の国もパクリだろ低脳www
日本の…ラーメンの起源? … 日本のラーメンの起源は韓国ニダ!
633 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 06:22:14 ID:0KsPVZj20
店のラーメンなんて、ここ10年位食ってねーわ 高いんだもん。一杯1000円位するし・・・ あれなら松屋で牛めし+豚汁セット700円で食った方が得だしな
634 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 06:23:57 ID:G7SJEieEO
>>628 焼肉は韓国ネイティブじゃないよ説が有力
635 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 06:27:11 ID:RuMZAvwj0
>>4 チャンコロ、
うまいだろ、日本のラーメンは
うまけりゃーそれでOK。
636 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 06:27:44 ID:BoGhTSTQO
637 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 06:28:15 ID:ugq7uU1I0
>>634 そういや中華とかアジア料理で牛肉って使わないな
日本でも牛肉料理が発展したの明治以降だし
638 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 06:36:25 ID:eglHniWI0
韓国に肉を薄切りにする切れの良い庖丁は存在しなかった。明治時代、 堺で刀鍛冶の産業転換で発祥した切れの良い庖丁を使った薄切り肉料理 が日本で発祥した。その後、在日が、日本人の真似して、肉を薄切りに した。ちなみに獣肉を焼いて食べる事は儒教の教えでは外道とされてい る。中華料理には家畜を含む獣肉を直接、火で焼いたものは無い。朝鮮 にも無い。薄切り肉の焼き肉の料理は、日本発祥である。垂れの方は朝 鮮民族の好みを反映してニンニクや唐辛子を多様した。この程度の事で 焼き肉が朝鮮料理などとは言わない。あくまで日本料理の一種である。
639 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 06:38:49 ID:jY8ZBOzi0
いまさらだけど
>>153 は
あの固形ルーを発明したのは日本だと言いたかったんじゃ
640 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 06:52:14 ID:mmnlOnKj0
>ラーメンが日本人に大いに受けいれられたのは源来軒と来来軒の中国人店主をはじめとする >中国人移民の功績によるものが大きい。 中国人移民の功績?www
641 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 06:52:56 ID:rx4o2RKd0
焼き肉は韓国料理から始まったものだろ これは認める
っていうか日本が起源で世界に伝わった料理なんて何も無いけどね
644 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 07:03:37 ID:rx4o2RKd0
>>643 あくまで、「焼き肉」そのもののことだよ
それ言ったら、野菜を焼く・煮る料理だって起源が無くなるだろ
645 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 07:07:12 ID:xFLCmYo1O
>>644 野菜を焼く・煮る料理で起源を主張してる国なんてあんのかよ?
647 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 07:07:56 ID:ka+eVxwh0
中国からの視点なんてどうでもいい
649 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 07:14:28 ID:dRD8vqqZO
650 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 07:15:07 ID:XYK+MqY+O
651 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 07:15:18 ID:Hnv62xNV0
情けないのは、中国のラーメンが美味くないことだと思う。 あと、一度北朝鮮の冷麺を食ってみたい。
652 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 07:16:44 ID:xFLCmYo1O
>>648 カレーライスはインド→イギリス→日本の順で伝わったからインドよりイギリス
が近い、というかほぼ同じなんですな。
日本で家庭料理として広まったのは戦時中に軍隊が戦時食として採用して戦争か
ら帰ってきた兵隊さん達がそれぞれの家庭で作り出したから。
653 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 07:18:16 ID:eglHniWI0
>>641 中国にも朝鮮にも獣肉を火で直接焼く伝統料理は、存在しません。獣肉を直接
火で焼くことは、儒教の教え上、外道とされていましたからね。
薄切り肉は日本発祥。その薄切り肉を火で焼く料理も日本発祥です。その料理
に係わったのは、日本人、在日朝鮮人、誰であったにせよ、日本発祥の日本料
理の一種です。
654 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 07:19:13 ID:Hnv62xNV0
ライスカレーだろ?
655 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 07:21:19 ID:ziEGZlEk0
>>651 蘭州の牛肉麺はうまいという記事は多いみたいだな。
もっとも、この牛肉麺は、イスラム教徒絡みのようだから、漢民族とは
関係がなさそうだけど。
プルゴギと焼肉は別モノなのに 韓国じゃ分類的に両方プルゴギの名称で通してるしな それでも日本で一般的に言う焼肉は スシテンプラのノリで韓国でもヤキニクと呼ぶ事がある
657 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 07:29:41 ID:dlNHYErrO
チョンマゲは朝鮮起源だと聞いたがはたして・・・
東京にいればどこの国の料理でも食えると思っていました。
660 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 07:40:51 ID:xFLCmYo1O
>>657 いや朝鮮は中国から弁髪を強制させられていたんだが・・・。
朝鮮はまず中国の属国だった事を認めないと 何も始まらないんだよな
662 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 07:42:33 ID:JQ03yygU0
細かい事は良いからマヨネーズぶっかけて食えよ
664 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 07:49:22 ID:w+QvbBciO
ブーメランの起源
665 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 08:02:08 ID:1es8syJT0
オチがねーよ、オチが。 どこにも火病がねーじゃねーか おれが火病っちまいそうだ
>>666 「日本のカレーはカレーの味がしない。
甘いミートソースみたい」
と言ってる
起源説になると馬姦国を罵倒するスレに変化するから面白い。。
669 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 08:18:50 ID:X4dYp8F10
>>662 そういえば、マヨネーズも日本で独自進化してるそうだな。
本物とは別の何かw らしい。
670 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 08:28:48 ID:ziEGZlEk0
>>669 それを言い出せば、ウスターソースもイギリスのウスターソースとは別物みたいね。
とんかつソースなんて、もう日本独自のソースでしょ。
>>667 ココ1のカレーは、万人受けするように
ハウス・バーモントカレーとスパイスの配合が同じらしい。
>>1 その通りだろうね
しかしながら日本風に色んなアレンジが加わり,現在のラーメンになっている
ウチの会社にいるインド人はココイチ大好きなんだよな。 んで、会社の近くのカレー専門店のカレーは「おいしくない」って言ってる。 たぶんココイチはカレーとは思ってないんじゃないかな。
>>671 ココ1って昔と味変わってないか?
今のはマジでしょぼい
日本はラーメンはもう中華のカテゴリーの中じゃなく ラーメンってカテゴリーが出来上がってるだろ。 中華料理のラーメンとは別物。
676 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 08:55:06 ID:fGk3pwO10
>>669 輸入食品屋でアメリカのマヨネーズ売ってるんだが、
分類は液状ドレッシング・・・・
どっちがオリジナルに近いかは別として、なんか違うみたいだな。
>>603 「ひとまねこざるのジョージ」、Curious Georgeだろ。
679 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 09:14:06 ID:0Au3Q+Qr0
シナ蕎麦は日本で既にひとつのカテゴリが確立されちゃってるからな。 当のシナではシナ蕎麦というより、多種多様な麺+スープの食文化があるから 一概にシナ蕎麦とかラーメンとかカテゴリ分けできないんだよな。 本当に、ラビオリとかパスタみたいな麺料理まであるし。
680 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 09:14:19 ID:UteTkKIh0
これはどっちとかじゃなくて中華が日本で変化したってだけの事じゃないの 中国人はこんなの中国には無いって言うだろうし日本人は中華だろうと思ってるし 美味く融合した多国籍料理とも言える 起源がどうとかって無粋でしょ
681 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 09:15:04 ID:sk0/65ioO
ラーメンって半島起源だろ 麺類は半島が起源って前見たぞ
682 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 09:16:00 ID:482vrgmLO
本格的中華料理をなめんなよっ
683 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 09:19:47 ID:DNZ5XQ320
進化(?)しすぎた次郎とか見ると 中国人は卒倒しそうだな
684 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 09:20:44 ID:6F2l7ScGO
いいんじゃね? だって日本人の才能は魔改造にこそある気がする
685 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 09:21:09 ID:UteTkKIh0
>>683 日本で独自の進化をしたラーメンから更に独自の変化をしたのが二郎
686 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 09:21:19 ID:vRgrllUy0
パクりました。ごめんなさい。
687 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 09:23:37 ID:Q/k9FoLQ0
焼き肉は在日コリアンが発明した すなわち一応日本発祥であるわけだ これ豆知識な
688 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 09:24:31 ID:UteTkKIh0
>>686 パクってはない
そもそもちょっと前までラーメンが日本独自のものなんて思ってる日本人はいなかった
最近中国人に言われて気付いただけの話だからw
689 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 09:25:24 ID:sx0uHozTO
まぁ、ラーメンやチャーハンを日本が起源だ!って言わないだけ「まとも」だよな。どっかの国と違ってさ
690 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 09:29:15 ID:0Au3Q+Qr0
ラーメン食ったシナ人に「これウマイね、なんて日本料理?」と聞かれ、 カレー食ったインド人に「これウマイね、なんて日本料理?」と聞かれ、 そんな世界中の料理を魔改造しちゃう日本人が大好きだw
691 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 09:39:56 ID:ncOzagHC0
>焼き肉は在日コリアンが発明した 焼き肉自体は有史以前からあるんじゃね?
>>656 台湾・中国では、日本料理に分類され、欧米では火鉢バーベキューと呼ばれやはり日本料理。>焼肉
焼肉を韓国料理だと思っているのは日韓くらいだと思う。
焼き鳥やすきやき、麦飯+とろろ芋の和風焼肉の存在を無視してキムチばかり見てるんだよなあ。
焼き肉が韓国料理なんて言い出したの、最近だろ? ここ20年くらい? 子供の頃から、焼き肉は日本の料理だと認識してたぞ? 韓国の焼き肉は韓国風の別の料理と思ってたが?
客に肉と火を出すだけで料理しねーからな 在日がどんどん店作って印象が傾いたんだろう これも文化侵略だ
こういう民度の低さのにじみ出る醜悪な流れを見ると ますます日本人と韓国人の区別が付かなくなってくるよ・・・orz
まあ、焼肉が料理としてなった当時、朝鮮半島は日本だったんだよな。 食糧事情が悪くなり、肉を焼くだけってのが料理になった。和風焼肉の麦飯+とろろ芋も当時の名残。 終戦後、軍需職を失った朝鮮人たちが、生活のために独自色を工夫してプルコギ風味の焼肉を人気メニューに押し上げた。 身近なはずなのに近代史って実感が湧かないな。
697 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 10:20:46 ID:eglHniWI0
>>682 NHKが「4大文明」を特集した時のビデオ持ってる。それによると、中国には
今で言う中華料理なんてなかった。特に肉料理は無かった。丁度、昔の和食み
たいだったって。モンゴルに占領されて、初めて色んな肉を食べる様に成った
んだってよ。そう言えば小麦を使った料理は、西域の東トルキスタンから、ソ
クド人(イラン系、又はトルコ系、又はユダヤ系のラクダ商人)によって伝え
られたんだって。
元のブルゴキはジンギスカンモドキじゃね?
>>697 そもそも中国って国自体が統一も出来てないのに名乗ってるだけだしな
漢国の方が正しいんじゃね?w
>>676 いや、日本ではマヨネーズと呼ぶためには
「卵黄、卵白、タンパク加水分解物、食塩、砂糖類、香辛料、調味料(アミノ酸等)及び酸味料以外の原材料を使用していないものをいう。」
っていうJASの規格があるんで、それ以外の物が入ってると分類が別になるからだよ。
701 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 10:27:52 ID:xw8bQhxP0
>>687 在日韓国人が発明したならそれは日本発祥とは言いがたいな。
誘拐された人々が生み出したものが、誘拐犯の手柄になりうるか?
という問題と同じだ。
日本人が朝鮮半島に進軍して多数の韓国人を拉致してきた。
その人たちが作り出したものは日本文化とはいえない。
まぁこれを言い出すと朝鮮出兵でたくさんの陶芸工などを拉致って来て
その後の日本の陶芸文化があることも見直す必要が出てくるけどな。
古代の中華料理は現在とはかなり異なっていた。 煮込み・直火焼き・羹(あつもの)が多く、今日ではすたれた膾もよく食べられていた。 強い火力が必要な炒め物の技法は、南宋から元代にかけて普及した。 膾(なます) 日本:大根やニンジンなどを切って酢で和えたもの。 中国:生の魚肉・獣肉を細く切って彩りよく取り合わせたもの。 孔子は膾が大好物で、「論語」の中でも「膾は細きを厭わず(膾は細く切ってあるほど美味しい)」 という言葉を残している。
>>701 >誘拐された人々が生み出したものが、誘拐犯の手柄になりうるか?
また捏造かw
705 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 10:36:16 ID:HrRlamp00
>>693 つーか焼いた肉に起源も糞もねーだろってのがまずあるんだが
>>701 発祥=手柄
と考えるあたりお前そうとう毒されてるぞ
707 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 10:39:24 ID:eglHniWI0
>>701 人と国を一緒にしちゃ駄目。
人は動く。インスタントコーヒーは日本人が発明したが、アメリカ発祥。
在日朝鮮人だって、そのうち帰化していくでしょう、きっと。日本で生まれて日本語しか話せなかったりするのに日本人じゃないと言われてもね。
709 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 10:42:59 ID:HFyv+7nqO
>>699 漢なんていうが、漢民族が政権持ってたのがかなり短い気がするがなw
710 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 10:49:35 ID:Dz9d2Gqk0
馬韓は、今の韓国人とは違う民族が暮らしていたなんて言うと絶対にファビョル。
711 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 10:50:35 ID:eglHniWI0
>>702 中国人が生肉を食べてた事を記録した本,良かったら教えて。膾が生肉を意味
するとハッキリ書いて在る本が有るんでしょ。
中国人は生肉は決して食べない。何時頃からそうなったか分からない。そもそ
も一般人が獣肉を食べる習慣は、モンゴルに占領されるまで無かったんだから。
毛沢東の主治医だった李チスイが書いた本にある、下放されて北朝鮮との国境
近くで医療班の責任者として働いた。朝鮮系の村では、村中の人々がサナダ虫
に感染していた。肉を高温でちゃんと料理していないのが原因ではないか、と
書いてる。つまり漢族は、生肉なんてトンデモない、肉は、ちゃんと高温処理
して食べる事を知っていると、ほのめかしている訳だ。
中華料理は、中国料理アレンジした日本独自のもんじゃねーの? つか起源とか、そんなに重要??
713 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 10:55:07 ID:b+FGYm0WO
本場のラーメンはやっぱ違うの?
焼肉は日本料理だろ そんなに韓国発祥って事に自信があるなら何で"韓国風焼肉"なんて名前で看板出すんだよw "和風寿司"なんて店ねえぞw
715 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 10:59:13 ID:HfE/0qtAO
>>701 このような簡単な釣りにかかる馬鹿が、ネトウヨ予備軍になる。
716 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 10:59:24 ID:0J9xNbibO
Doe de mor, EE yo.
>>712 >そんなに重要??
発狂してる奴が多数いるところを見るとかなり重要なのだろうな
718 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 11:01:26 ID:CAhPytJMO
>>69 うそつくなだ。
焼肉は在日コリアンが発明した、円卓は千年前の高句麗にあった。
719 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 11:01:33 ID:XIT1beoa0
そもそも、麺自体が中央アジア発祥だから、一概に中国起源とは言えないんだよな。 麺は世界中にある。 こればかりは、漢字や紙と違って、たまたま中国を通ってきただけ。
ところでお得意の何でも朝鮮起源説は、豚インフルエンザには 適用されんのか?
721 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 11:05:36 ID:eglHniWI0
>>718 落ち着け。朝鮮半島には良く切れる斧も庖丁も無かったんだよ。
高句麗の丸いテーブルって何それ。漢人が切った松の木の輪か、切り株じゃないの?
722 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 11:06:19 ID:DNZ5XQ320
723 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 11:06:44 ID:scXZahZT0
>>718 千年前の回る円卓は
駆動部はどうやって作ってたの?
そこまで精密な金属加工が出来るとは思えないけど。
いちばんありえんのは ビーフシチュー→魔改造→肉じゃが だな ありえんw
麺の文化はアジア全体にありますが、 日本のラーメンの直接的な起源は 朝鮮半島のネンミョンです。
はいはい
727 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 11:09:24 ID:DNZ5XQ320
>>724 五十六「あれ作れよ、あの、じゃか芋と牛肉と玉葱が入ってて、茶色い汁で」
厨房長(茶色い汁・・・・醤油か?まぁ適当に作ってみるか)
嘘のような本当のような微妙な話
728 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 11:11:28 ID:Dz9d2Gqk0
焼き肉は北方凶奴の料理だから、韓国発祥とは言えないが本場であることは間違いない。 ただ、焼き肉料理を韓国発祥とするなら、朝鮮民族は馬韓に対する侵略と虐殺を認め、その領土を子孫の住む日本に返還すべきだ。 韓国、朝鮮人は韓国から出て行け。
729 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 11:14:19 ID:eglHniWI0
>>725 朝鮮半島で何時から小麦が生産される様になったか勉強しようね。
730 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 11:16:36 ID:eglHniWI0
>>722 そのサイト、出ない。
他の教えてくれる?
731 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 11:17:56 ID:Dz9d2Gqk0
今の韓国人は、ワイ族の子孫で侵略者だ。 侵略以前の歴史は、満州での歴史しかない、韓国での歴史は他民族のものだ。 お前達今の韓国人とは関係ない。 だから韓国の歴史をたどると中国満州の方向へ伸びていくだろ? 当たり前だ、お前らのルーツがそこにあるのだからな。
732 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 11:18:05 ID:OFOfFAep0
>>20 韓国じゃ、ラーメン屋で注文すると、サッポロ一番みたいな乾麺ゆでるらしいぞ。
あっちじゃ生麺じゃなく乾麺がデフォらしい。
じゃぁ、カップラーメン食うよw
>>730 横からすまんがいっぱい出てくるぞ。
自分でググってる?
734 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 11:21:07 ID:scXZahZT0
>>725 馬鹿すぎるwww
そんなのチョンくらいしか主張しねえぞwww
>>732 と言うかインスタントがデフォ
生麺のラーメンっつーか
日本風のラーメンは基本的にウケが悪い
736 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 11:22:32 ID:UoPE7uiRO
>>724 そりゃ実際にビーフシチュー食ったことのない人間が想像して作ったわけだしさ
737 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 11:22:52 ID:Dz9d2Gqk0
>>725 麺の発祥は満州地方だと言われている。
だからお前らは、ワイ族の子孫なんだよ、侵略者なんだよ。
738 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 11:24:36 ID:ekmrUB6l0
>>701 カルフォルニアロールは日本発祥か?
文化は「もの」を作ったのが何者かではなく、受け入れたのが何者なのかだ。
739 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 11:26:54 ID:UoPE7uiRO
>>732 20年くらい昔、アメリカの空港でくったラーメン思い出した。
出前一丁水から3分茹でて作ったバリバリのマズいやつ。
>>738 カリフォルニアロールは、インチキ和食店wで修行していた
韓国系の見習い板さんが考案したそうですね。
741 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 11:29:17 ID:DNZ5XQ320
>>733 すでに釣りじゃないかと疑い始めているが・・・・一応
東方朔傳(漢書)
朔曰 “是?藪也。”
舍人曰 “果知朔不能中也。”
朔曰 “生肉為膾,乾肉為脯;著樹為寄生,盆下為?數"
「生肉は膾に、乾し肉は脯に」と書いてあらあね
同じような話題に
帝王世紀(こちらは和訳):
「夏桀(かけつ)は肉山脯林を為し、殷紂は酒池肉林を為す」
脯は乾し肉なので、対応して肉山の肉は生肉という意味。
742 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 11:30:47 ID:ekmrUB6l0
>>740 出鱈目も、ソースを添えると食えるかもw
あんたは意味を理解してないだろうが「韓国系」ってアメリカ人?なのか?
743 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 11:31:58 ID:eglHniWI0
>>733 Firefox does not recognize...としか出ない。
残念。もっと知りたいのに。
夢オチと死亡フラグ(○○様が出るまでも・・・・) も中国が起源です
745 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 11:33:33 ID:ekmrUB6l0
>>743 俺のは平気だな・・・
膾
U+81BE 鱠
U+9C60
Semantic variant
kMatthews 鱠
U+9C60
Specialized semantic variant
kMeyerWempe ?
U+810D
Simplified character
Radical: 肉+ 13 strokes = 17 strokes total.
Dictionary references: Hanyu: v3,p2117#05 Kangxi: p.996#03 Cihai: p.1104r5c02
Mandarin: kua`i
Cantonese: kui2
Tang reconstruction: gu??i
Meaning: minced meat or fish
Example usage
《論語??黨》: 食不厭精,膾不厭細。 Show complete text
《孟子?盡心下》: 公孫丑問曰:“膾炙與羊棗孰美?” Show complete text
《禮記?曲禮上》: 膾炙處外,醯?處?,?渫處末,酒漿處右。 Show complete text
《莊子?齊物論》: 故昔者堯問於舜曰:“我欲伐宗、膾、胥敖,南面而不釋然。其故何也?” Show complete text
746 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 11:35:22 ID:OFOfFAep0
カルフォルニアロールはアメリカ発祥じゃねえの? おれはあれでアボガド好きになったんだけどw 朝鮮人の考案する料理は基本的に味が刺激的だろ? ほっとくとぐちゃぐちゃにかき混ぜる料理ばかりだし。 海老とアボガドと塩コショウにマヨネーズで結構な一品になるのがいい。
747 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 11:36:52 ID:xFLCmYo1O
>>714 肉を薄く切って焼くだけならすでに江戸時代にある。
問題は焼肉屋。
これは煙を吸いとるテーブルがあって初めて可能でこれは間違いなく日本の発明。
>>741 中国って言っても様々で、幅広い。
食人習慣や生肉生魚、何でもありだと思うぞ。
文献は文献を記したやつの環境に依存してる。
北京の人間が広州で知らずに犬肉食って、後で知って吐いてしまうとか食文化はいろいろ。
749 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 11:39:41 ID:UteTkKIh0
古代中国の話でも干し肉とかよく出てくるしな〜 獣肉を食べないってソースのほうが見たいね
750 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 11:40:33 ID:0pAdJgrgO
751 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 11:41:10 ID:nX1JTc8xO
>>741 乾肉が生肉じゃないように、ナマスも生肉じゃないよ
古代中国のナマスってのは、生肉または軽く湯通ししたものをタレや塩、調味料等に漬け、
しばらくおいて乳酸醗酵させたものですわい
752 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 11:41:49 ID:scXZahZT0
>>743 俺もFirefox使ってるけど、普通に見られるぞ?
753 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 11:42:52 ID:OFOfFAep0
そいや中国様は唯一、人肉料理レシピのある国じゃなかったっけ?
754 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 11:44:41 ID:JnS20FKF0
日本の中華料理を中国に輸出しよう!
755 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 11:45:04 ID:hMrh3u+90
>>747 ちょッ! 無煙ロースターの無い焼肉屋を知らない世代か?www
756 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 11:45:11 ID:nX1JTc8xO
>>746 アボカドに塩バター焼したエリンギをあわせると、濃厚でうまいですよ
757 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 11:49:13 ID:5SO3O8ZxO
煙をすいとるテーブル?
758 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 11:50:33 ID:DNZ5XQ320
>>755 なつかしの七輪焼きか
昔の韓国は何で焼いてたんだっけ?
>>8 出る杭を叩きすぎるんだと思う
>改良する事によりオリジナルより格段に高性能になる
なぜこうなるのかと言えば国内ですでにかなり技術が進んでても
うまく評価されなかったり出る杭を叩きまくるから
水面下にとどまってしまう
760 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 11:54:01 ID:U8W9QTHxO
中国人は、どちらかといえば、焼きそばのことの方が多くね?
761 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 11:54:13 ID:ekmrUB6l0
>>758 問題は、韓国に焼肉が有ったかどうかだなw
762 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 11:56:18 ID:Dz9d2Gqk0
4世紀に食人ワイ族が朝鮮半島に侵略してきた。 7世紀までに原住民は焼き肉にされて食べられてしまいました。
763 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 11:58:46 ID:hMrh3u+90
764 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 12:01:06 ID:Dz9d2Gqk0
食人ワイ族の子孫だから肉を食うのは伝統だよな。 ただ、韓国って国名は変えて欲しいよな、三韓とは関係ないんだからな。
765 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 12:04:26 ID:4hklaDvrO
日本古来の焼き肉は、農具、特に鋤の上に乗せて焼いたんだよ! だから、スキヤキと言うの!
>>760 焼きそばは中国が最強だな
ただ日本には焼きうどんという最終兵器が
>>758 練炭じゃね?
焼き物は大体練炭だったし
床暖房も全部練炭だった
そのガスで死亡事故もよくあった
>>693 記憶をたどると、料理のジャンルっていう感覚は無かったね。料理というより焼肉。
でも、朝鮮人の人の店で食うのが焼肉ってイメージはあった。
金属トレーに乗った、あの甘辛のタレに漬け込んだ肉は、そういうところにしか無かったから。
あれが家で食えるという衝撃をもたらしたのが焼肉のタレ「ジャン」。
あれも朝鮮焼肉のタレって言ってなかったかな?思い起こしても韓国のイメージが無い・・・
考えてみれば「韓国」という国が気軽に国名呼べるようなイメージじゃなかったかも。
変わったのは軍事独裁終終わってからだから、そういう意味では ここ20年ぐらい?というのは当りかも。
そして、韓国料理っていう言い方が広まったというより
朝鮮焼肉を韓国料理と呼ぶことで、みなが「韓国」を口にするようになったという流れのような気もする。
769 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 12:19:58 ID:U7p5z4Aj0
>>709 殷はアラブ系だっけ?
殷周革命から三国時代までとすると、
本来の漢民族は1500年くらいか。
意外と短いって感じだね。
770 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 12:20:08 ID:a00hRP5L0
日本の凄いところはオリジナルが消えないところだよね。 新しいものをどんどん進行させて行く傍らで、ふとオリジナルの 味とか資料だとかを知りたいと思えば、ちゃんとそういったものを 今も大事に守り続けている人たちがいる。 この両方が存在しているところが凄いと思う。
>>758 テーブルの真上に換気扇があって、七輪で焼く店は今でもあるよ。
> 問題は焼肉屋。
> これは煙を吸いとるテーブルがあって初めて可能でこれは間違いなく日本の発明。
となると、
>>747 はそういう店は焼肉を出してるとは言わんのかね?
>>771 と言うかむしろ10年ちょっと前は
テーブルの上に換気扇な店はあんまり無かった
煙駄々漏れ
むしろ最近発達して来た仕組みかと
773 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 12:35:57 ID:U7p5z4Aj0
>>772 すっげー近所迷惑な存在だな。
近所中ニンニク臭くなっただろうに。
>>767 孔明(あなあき)練炭は、大正8年(1919)頃の日本の発明。
今は炭火焼き鳥の方が匂いついて大変 高い服とか絶対きてっちゃ駄目だわ
776 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 12:42:41 ID:jRMfszKJ0
正直中国としては、ラーメンを中華料理のカテゴリに入れてほしくはないだろうな・・・ 元はおんなじものかもしれないんだけど
777 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 12:55:01 ID:rlaERKOUO
>>776 に同意。
多分、イタリア人が「スパゲティナポリタン」や「明太子スパゲティ」を
イタリアンと呼んで欲しくないとか、
江戸前寿司の職人が「カリフォルニアロール」を寿司と呼んで欲しくない
に通じるんだろう。
>>10 朝鮮人をきちんと中国の指揮下においてさえいてくれれば
日本人は大層感謝するのになぁ…
780 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 13:02:22 ID:eglHniWI0
>>751 生肉を乳酸発酵させたという料理の名前、今でも中華料理のメニュー中に残って
る? もし料理名、知ってたら教えて。
781 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 13:03:29 ID:CQtDZFISO
中華料理はうまいよなぁそこは中国人を認める。
783 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 13:07:04 ID:04ZK5DJG0
日本のラーメンの歴史のほうが 国家としての中国の歴史よりも古いと思います
そういや、昔ウルルン滞在記で、あちらのラーメン店に弟子入りするみたいな 回があって、弟子入りした日本のタレント氏と、師匠になった店主が、スープ の味付けをどうするかでもめて、険悪な雰囲気になってたなw
ブロッケンマンがラーメンマンにラーメンにされて食われたのが子供のころ恐ろしくて仕方なかった
786 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 13:20:22 ID:iUKkTm8Z0
ラーメンは日本発祥だろ
788 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 13:54:54 ID:Dz9d2Gqk0
朝鮮人は韓国から出て行けー!
日本のラーメンチェーン店、味千ラーメンは中国で大人気。 日本製ラーメンはこれから全世界を制覇するだろう。
790 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 14:12:26 ID:et3ZYngmO
その味千は熊本ではラーメン好きには二流扱い 味にうるさくない人専門。 確かに食べ比べたら、こむらさきや黒亭などなどこれよりうまい店は山ほどある
791 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 14:14:01 ID:wPCe0bPk0
中国や朝鮮の国は嫌いだが、料理はうまい。 そこは中国朝鮮を素直に認めるよ。
792 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 14:30:13 ID:F13jlyOh0
関西も料理は美味い。そこは素直に認めるよ。
>>779 それ微妙にウソだからw
拉麺とは字の如く手延べ麺で、小麦粉を両手で引っ張って麺に仕上げていく。
製造工程はどっちかっていうと素麺に近く、切り麺じゃないよ。
これに羊の骨からとった出汁をはったのが蘭州拉麺と呼ばれる食べ物。羊肉を
甘辛く煮込んだ具を乗せ、葱や香菜を散らしたもの。
これが日本のラーメンの原型と呼ばれてるモノの一つ。
拉麺(ラーミエン)とは厳密には料理の名前じゃなく麺の作り方だけど、普通に拉麺
といった場合は、この蘭州拉麺を指す事が多い。
日本風のラーメンは日式拉麺と呼ばれていて、これとは区別されてる。
>>671 年取ったせいか、純粋な粉で油の少ないカレーを作るようになると、
普通のカレーは食べたくなくなってくる
なぜか、その上にカツをのっけるのは無問題なんだがw
小池さん
>>670 イギリスのウスターソース(Worcestershire Sauce)と怒りソース使ってるけどそんなに違いはないよ。
イギリスのはアンチョビが入ってるくらいが違うかな。
>>796 > イギリスのはアンチョビが入ってるくらいが違うかな。
それ、えらい違いだと思うがw
798 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 17:22:31 ID:2B5DBRMp0
>>791 中国はまだしも、朝鮮でうまいものってなんだ?
799 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 17:24:42 ID:PPwajD+30
スーパーにイギリスのウースターソース売ってるけど、 日本の奴と大して変わらない リー&ペリンあたりのなら成城石井とかでも売ってるから試してみるが吉
800 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 17:31:54 ID:ziEGZlEk0
>>796 イギリスのウスターソースは果実は使っていないらしいね。
日本のウスターソースは果実を使っている。
このあたりも違うみたい。
日本のソースでもお好み焼き屋なんかは、製造業者にこだわったりする。
なかなか奥が深そうみたいだな。
>>797 アンチョビというのは固体が入ってるわけじゃなくて、原材料に書かれてあるけど、
味は大して変わらない。イギリスのは、やや酸味が強くてスパイシー。色が薄い感じ。
この方が食材の味が引き立つかな。
イギリスの食べ物って最低だけど、これは本場だけあって悪くないよ。
802 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 17:44:05 ID:PPwajD+30
でも、ウスターならSBウスターが好きだな 輸入品かのように高くて量少ないけどこれは旨い
>>798 ソルロンタンは美味いと思った。
>>801 リーペリンは、素のままかけるというより、
料理に隠し味として入れるほうが良いかも。
知り合いの家でトンカツをごちそうになった時、
リーペリンが出てきたんだが、正直マズーだったw
中国の文化の起源は日本でいいよ 服髪型家電寿司刺身みんな日本から
ウスターソースなんか配備すらしてないな、オールとんかつソース
806 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 18:21:34 ID:ugq7uU1I0
オイスターソースを少したらすとインスタントラーメンが美味しくなる
うちはウスターとオタフクとアフターデスだな ソース系はこれで大体カバーできる
808 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 18:25:13 ID:ziEGZlEk0
>>806 ソース焼きそばにもオイスターソースは合うね。
>>801 固体じゃないのは分かるけど、結構な違いだと思うが。食ったことないので実際にどういう味なのか知らないが、
wiki見たら原材料そのものがかなり違うなあ。
810 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 18:27:01 ID:/v+qnKYT0
>>793 >そもそも日本のラーメンは拉麺ではない。
>拉麺とは手延べ麺のことで、日本のラーメンはそばと同じ切り麺。
>ちなみにラーメンは本来は「了麺」と書く物で、拉麺は単なる中国側の当て字。
↓
>拉麺とは字の如く手延べ麺で、小麦粉を両手で引っ張って麺に仕上げていく。
>製造工程はどっちかっていうと素麺に近く、切り麺じゃないよ。
なんだろう?この日本語の出来ない子は?
屋上屋を架して「微妙にウソだからw」?
811 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 18:30:13 ID:9sTG1pCX0
最近流行りだしたにぼしラーメンだけはどうしてもダメだ。 ラーメンにあのイワシ臭さは合わない。吐きそうになる。
うどんやそばのほうが日本ではずっと古い。 ラーメンはチャンポンとかの中国麺を、日本流のうどん・そばに近づけた食い物。 だから作り方もそっくり。
透明なしょうゆラーメンが好きだわ 流行の脂まみれのトンコツとかこってりとか無理
814 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 18:53:44 ID:rXXmbW8EO
オイスターとウスターの違いを教えてください
起源は主張するくせに、著作権は尊重しない中国w
>>814 ,.-─ ─-、─-、
, イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii / Λ
,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
ノ/,/ミ三ニヲ´ ゙、ノi!
{V /ミ三二,イ , -─ Yソ
レ'/三二彡イ .:ィこラ ;:こラ j{
V;;;::. ;ヲヾ!V ー '′ i ー ' ソ
Vニミ( 入 、 r j ,′
ヾミ、`ゝ ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
ヽ ヽ -''ニニ‐ /
| `、 ⌒ ,/
| > ---- r‐'´
ヽ_ |
ヽ _ _ 」
ググレカス [ gugurecus ]
(西暦一世紀前半〜没年不明)
>>291 河豚は縄文人も食べてるからねw
日本人は河豚マニアだよw
>>359 醤油は日本だよ。
味噌を作ってる途中で偶然出来たのが醤油。
味噌は中国だけど、縄文時代にもドングリ味噌みたいな
ものもあったらしいから、味噌的なものは日本にあったのかも
819 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 19:10:44 ID:ziEGZlEk0
>>814 日本のウスターとだとオイスターとは材料が大きく違う。日本のウスターソースだと主材料
が野菜、果実。オイスターはその名の通り、牡蠣。
洋食系に日本のウスターを使うことは多いが、オイスターは中華系に使われることが多い。
>>579 だけど、インスタントラーメンはこの人よりも前に
日本人が発明してるんだよね。
>>820 1955年に、松田産業(現おやつカンパニー)が乾燥麺「味付中華めん」を開発・販売も、
商業的に失敗し特許も得ていなかったため、「インスタントラーメンの発明者」は安藤百福とするのが通例である。
現在の即席麺製品としての商業的な成功は、安藤の興した「サンシー殖産」(日清食品に商号変更)開発の
「瞬間油熱乾燥法」使用により、1958年8月製造発売の「チキンラーメン」が最初である。
瞬間油熱乾燥法はインスタントラーメンの基本的な製造特許で、安藤の妻が料理をしていたてんぷらがきっかけだった。
>>821 だけど松田産業の方が開発は早いんだから、彼が初めて作ったのは
事実だよ。
>>809 まあ味覚はそれぞれなんで。
味はそんなに違うとは思わないけど、人によってはぜんぜん違うというかもしれない。
イギリスのも一応果実は使ってるようだけど、原材料はメーカーによって違うかも。
でも、やっぱり国産でもウスターはウスターなんで、とんかつとかお好み焼きソースとは
ぜんぜん違う。
ところで、話は変わるけど、ウスターシャーで作ったものではない国産品をウスターと
言ってもいいのだろうか。
ふつうシャンパンはシャンパーニュ、ボルドーはボルドー、コニャックはコニャックで
作られたものじゃないとそう呼べないはずなんだけど。
たしかに、カマンベールと言いながら、北海道とかデンマークのものもあるけど。
訴えられたらまずいんじゃまいか。
824 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 19:47:18 ID:ekmrUB6l0
>>823 Worcestershireじゃないから問題はないと思うが
イギリスにも、フランスみたいな原産地呼称制限法が有るのか?
>>823 むしろウスターなんて言ってるほうが少ないだろ
日本人の大半はあれの名前は「ソース」と思っているんじゃないか?
826 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 19:54:14 ID:YaN1sylb0
日本食で最強なのは卵かけごはん
>>825 少なくないんじゃね?
とんかつ、中濃、ウスターの3種類並んでて、区別して買ってるんだもん。
薄いからウスターだと認識してるかもしれんけど。
ノンフライ麺>>>>>>フライ麺
829 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 19:59:40 ID:1pKSf58/0
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0413&f=national_0413_016.shtml >日本滞在中はホテルに泊まっていたのだが、朝食は日本食であった。
>日本人は生卵をご飯にかけ、醤油を加えて食べる習慣があるが、
>私は生の食べ物は嫌だったので、他のおかずだけを食べ、生卵は食べずに残していた。
>次の日の朝食にも同じように生卵があった。眉間にしわを寄せながら、何気なしに卵を触ってみると、今日の卵は熱いではないか。
>周りの客の様子を見てみると、皆は普通に生卵を食べており、私の卵だけが熱を通してあるようであった。
>私は生卵を食べないということを誰かに喋ったことは無く、ただ生卵を食べずに残しただけである。
>ホテルの従業員は私が生卵を食べない人間であることを見抜き、次回からは熱を加えた卵を供してくれたのである。
>この出来事は、私が日本で最も震撼した出来事であった。
>日本人は敬服の念を抱かせる民族であると同時に、何と恐ろしい民族なのだろう。
親切にしたのにこの言い草かよ
それに日本人はこういう気配りを悪いことには使わないが、中国人は悪いことに使うだろ
例えば政治家や外交官をたらしこむのに使ったり
830 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 20:01:22 ID:ziEGZlEk0
>>825 ソーライスの世代はソースと言えば、ウスターなのかもしれんけどな。
831 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 20:01:30 ID:ekmrUB6l0
>>823 wikiだと、
> イギリスの元祖ウスターソースはアンチョビ、タマリンド(果実の一つ)、エシャロット、クローブ、やニンニクなどを材料にしているのに対し、
って書いてあるんで、アンチョビ・エシャロット・ニンニクはかなり味へのインパクトがあるなと思ったですよ。
> ところで、話は変わるけど、ウスターシャーで作ったものではない国産品をウスターと
> 言ってもいいのだろうか。
> ふつうシャンパンはシャンパーニュ、ボルドーはボルドー、コニャックはコニャックで
> 作られたものじゃないとそう呼べないはずなんだけど。
その国の国内法でしばられてるんでないかな?
ドイツに従えば世界のビールの大半はビールと言えないということになるわけだし。
833 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 20:16:17 ID:wHlPq7HA0
うーむ 奥深いスレだw 確かに上海に言った時、ツレのフータン大学の准教授はココのローメンは労働者の食い物で美味チャウよ!とか 言ってたけどさ、奴も日本のラーメンは大好きだ。 文化の発端と成熟ってのを、時系列に沿って素直に認めてオイシイと所を取る余裕があるのかないのか それが最近曖昧になってるのが母国の問題だと言っていたのが思い出深い。 細かく人間自身のレベルまで追求すると、意外と一枚岩じゃねえなって気づくことは多いね。 まあ、お互い騙し騙されってのもあるけど、そもそも人間関係ってのはそういうものだろしw
834 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 20:21:24 ID:8WRz/QJr0
「日本のラーメンの起源は韓国だよ」と韓国の留学生に真顔で言われた時は心底呆れた
>>833 食い物なんて現地の食材に合わせて独自の進化を遂げるのが自然っていう単純な話だと思うが(進化ということだと生物の
進化だって同じか)。物流の発展で食材の制限は昔よりは薄れてきてはいるだろうけどね。
ジンギスカンはモンゴル料理だと信じていた俺をなぐさめてくれ
837 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 20:36:03 ID:KGU1NIve0
>>835 てか、クソマズイものにわざわざ金払うのも損だろw
自分で作るなら有る程度許せるけどさ。進歩はハイテクだけじゃねしw
コンプまみれが起源を主張するが、実際連中は進歩したものに依存してるのが現実。
そもそも捨てたらご利益もないw むしろ嫌われるだろw
ラーメン、カレーが日本で独自進化した料理の代名詞だが コロッケ、トンカツももっと評価されて良いと思う コロケット、ポークカツレツとして日本にやってきた頃から だいぶ様変わりしてる
839 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 20:42:31 ID:9CaCC4E+O
840 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 20:44:41 ID:gjlObRbK0
ヒント・・シナ蕎麦
>>838 てんぷらだって肉じゃがだって元は西洋料理からの独自進化なんだから加えてやれ
842 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 20:48:51 ID:ziEGZlEk0
>>838 トンカツもある意味国民食になっているね。でも、他の料理と一緒になって、他の料理を
引き立てているのも少なくない。
カツカレー、カツサンドなんて、いい例だよね。コロッケもそういうところがある。
昔は、コロッケと言えば、ポテトコロッケだったが、今はクリーム系もポピュラーだしね。
>>838 天麩羅に至っては外人さんが日本食の代名詞に使ってるな
844 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 20:53:06 ID:ziEGZlEk0
親子丼の原型というのは、一体、なんだろう?
845 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 20:53:13 ID:2B5DBRMp0
846 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 20:53:24 ID:ToNz3rZn0
前、見たテレビで日本の中華料理店が中国に出店する時、中国人に厳しく チャーハンの底にこんな油残っちゃ駄目だろうと言ってた。 そしたら、中国人のコックが何が悪いんだ?って顔してた。 向こうは本当に油ぎとぎとなんだな。 毛沢東の食いものもほとんど脂身だったらしいし。
>>846 中国は水が汚いから油を水の代わりに料理に使ってた
だから中国でも水の綺麗な所だと油が少ない料理を出す
>>838 かつ丼に進化した功績はほめてあげるべきだと思う
人類の起源はエチオピア
味千は日式拉麺で一大ブランドになってるみたいだな 日本じゃ熊本近郊のみの2流チェーンってイメージなのに 中国の大都市には大体ある感じ。しかも明らかなパクリ店舗まである始末
>>850 マクドナルドが日本でお洒落なイメージだったのと同じじゃないの?
吉野家も中国ではそうみたいだし。
>>839 ジンギスカンは韓国のプルコギが起源です。
853 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 21:56:09 ID:scXZahZT0
>>35 ヨーロッパにもタルタルステーキってなかったっけ?
855 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 22:38:21 ID:ziEGZlEk0
>>845 最初はいちご大福も気色悪かったが、食ったらなかなかうまかったもんな。
とんかつパフェ、うまいという人もいるらしいね。普及は難しいだろうな。
中国のラーメン屋って出前一丁とか茹でてるだけじゃん 起源とか語ってんじゃねーよww
857 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 23:14:54 ID:ekmrUB6l0
858 :
名無しさん@九周年 :2009/05/03(日) 23:24:52 ID:zBiTYIVq0
>>224 イギリスはカレーどころか家庭料理自体が廃れているという印象だw
>>856 ラーメンを頼むとインスタントラーメンが出てくるのは中国じゃなくて…
ああ、あなたのお国でしたかw
すべての起源は、かの国に決まってんだろ
あれ?韓国だっけ?まぁどっちも似たようなもんじゃんw うるおぼえスマソww
>>853 最近、TVで見たが
今、ググったら、
どうやら日本中に増殖しているもよう…
863 :
名無しさん@九周年 :2009/05/04(月) 00:30:03 ID:8UaesJmc0
>>853 トンカツケーキも無理ありすぎのような気がするな。
食ったことあるのいるの?
全ての起源は韓国ニダ。 ブタインフルエンザウィルスの起源も韓国ニダ。
>>明らかに他国起源で自国ではほぼ何もしていないのに自国起源だと主張する国 楽して手柄を手に入れようとするからダメなんだなあ、あの国
867 :
名無しさん@九周年 :2009/05/04(月) 06:29:47 ID:bot+3W8+O
つーかそれはどんくらいマジな話なの?>韓国起源説と韓国人 有名人が実は韓国系だったと報じるとか、にわかには信じられないんだけど
868 :
名無しさん@九周年 :2009/05/04(月) 06:40:25 ID:HDhzx9Ys0
本場のオリジナルが不味いんだから仕方が無いw
870 :
名無しさん@九周年 :2009/05/04(月) 07:07:54 ID:gp4wK1cH0
ていうか起源なんてどこでもよくね? そんなもん気にしてる暇あったら美味い物作る努力しろと あそこらへんの国はなんでそこまでこだわるかなぁ?
中国はラーメンっていったら、ラーメンは日本のだよって中国人にいわれた てか中国人何人にも言われたことある
872 :
名無しさん@九周年 :2009/05/04(月) 08:07:37 ID:bxEnybGUO
>>871 「あんなの私達の中華料理じゃねぇ!」ってな意識かもしれんが、
ニダーには持ちない心の広さを感じるな。
873 :
名無しさん@九周年 :2009/05/04(月) 08:09:17 ID:53JWhl4n0
>>872 美味いもんは正義って考え方があるからだと思う。
正体不明の粘菌まで平らげる国民はさすが懐が深い。
>>872 必死になって主張しなくても世界から「中国起源」と認められてるものが
履いて捨てるほどあるから
876 :
名無しさん@九周年 :2009/05/04(月) 08:11:17 ID:tHH2zdm90
シナも建国60年なのに世界に絶悪なる影響を与えてる点では驚嘆に値する
877 :
名無しさん@九周年 :2009/05/04(月) 08:13:55 ID:nAxCzMRMO
でも日本人に伝えたのは朝鮮人なのは事実
878 :
名無しさん@九周年 :
2009/05/04(月) 08:14:36 ID:HDhzx9Ys0 >>870 原型とどめないほど魔改造はしたけど、やっぱり中国起源じゃねえのか?
まあ、インド人も日本のカレーはカレーじゃねえと言っていたが。
カレーは比較的原型とどめてると思うんだがなあ。