【政治】 「新型インフルエンザ」発生を宣言…厚労省★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★「新型インフルエンザ」発生を宣言〜厚労省

・WHO(=世界保健機関)が豚インフルエンザの「警戒レベル」を「フェーズ3」から「フェーズ4」に
 引き上げたことを受け、厚労省は28日、感染症法で定める「新型インフルエンザ」が発生したと
 宣言した。

 舛添厚労相は28日午前7時過ぎに会見を行い、「継続的に人から人への感染が見られる状態に
 なったとして『フェーズ4』宣言が正式に(WHOより)出されました。こうした事態を受けて、厚労省と
 してはメキシコ、アメリカ、カナダにおいて、新型インフルエンザ等、感染症が発生したことをここに
 宣言します」と述べた。

 メキシコなどで流行している豚インフルエンザが新型インフルエンザとなると、政府の行動計画で
 定められた「海外発生期」となる。この場合、日本政府は、麻生首相を本部長とした新型インフルエンザ
 対策本部を設置し、感染者が日本に入るのを食い止める手段を強化し、感染が疑われる患者を隔離
 できるなどと行動計画では定めている。

 厚労省は、さらに検疫の強化を行う方針で、国民に対しても冷静な対応と、マスクや手洗い、うがい
 などの予防策の徹底を呼びかけている。
 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20090428/20090428-00000012-nnn-soci.html

※動画:http://news.bcst.yahoo.co.jp/news.asx?cid=20090428-00000012-nnn-soci-movie-000&media=wm300k

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240882792/
2名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:47:19 ID:s+GWeDHA0
      ┼╂┼
    ∩_┃_∩
    | ノ      ヽ
   /  ●   ● |
   |    ( _●_)  ミ
  彡、   |∪|  、`\  <2011年7月24日まで、
  / __ ヽノ /´,>  )   まだまだ余裕クマー
 (___)   / (_/
  |       /
  |  /\ \    アナロ熊
  | /    )  )
  ∪    (  \
        \_)    ※ 著作権はありません
3名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:47:52 ID:TCkUYN+gO
4名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:47:57 ID:8IlLDkBQ0
今回の新型インフルエンザ騒動

日本では実質終息したとみて良い

今回麻生総理は良くやった

国民の生命・財産を守るというのは最低限だが難しい仕事

冷静な判断力は歴代首相の中でも図抜けている

自民に政権任せても良いと思う

今回は予行演習として、感染者0には満点あげて良い

本番ではもっと迅速に行動できるよう、より万全な体制を作ってほしい
5名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:48:09 ID:jw5jRvZa0
伸びねえな
もう飽きたのか
沈静化か
6名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:48:21 ID:DXyhOKWEO
3ゲッツ!
7名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:48:28 ID:cygC3qVX0
強制力を持たせるのが遅かったな

【豚インフルエンザ】 成田空港で、発熱疑いあるメキシコ発の便の女性が検疫ゲート突破★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240876508/
8名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:48:40 ID:fkrjy7c5O
すぐに宣言をしたことは評価する。だが検疫が緩すぎる
9名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:48:44 ID:naWbvnDS0
10名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:48:49 ID:PebKNPUE0
>>5
なにせ野党第一党が解散総選挙を要求するくらいですから
11名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:50:10 ID:yYkByIzG0
会社でも家でも誰もこのニュースに関心示してないんだけど
12名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:50:28 ID:RAnCI8giO
生への冒涜をやめよう。
食べ物に感謝しよう。
13名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:50:30 ID:IqNZv02N0
昨日までの勢いがウソのようだ。
もう利益確定して遊びにいっちゃったんだな。
14名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:50:35 ID:xnEePI5sP
ともだちがワクチンくれるよ
15名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:50:41 ID:iSrNLTG/0
死人でてないし、みんな軽症で回復するし
あ、メキシコは知らん
16名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:51:11 ID:F5VGKeoP0
韓国に感染者が出たみたいだから中国なんか凄い事になってんだろうな
17名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:51:17 ID:b4OrXiM70
18名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:51:47 ID:Jew1aMC8O
メキシコの医療水準が低過ぎるだけの話だな。
19名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:52:04 ID:jw5jRvZa0
そういやうちの会社でもまったく話題になってない。
家では旅行嫌いの親父が「ざまあ見ろ」って言ってた。
20名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:52:51 ID:PzBCe1nV0
明日午前9時以降のマスコミ報道に注目だ!!

1、問い合わせ窓口の電話が鳴るのを事務所の迷惑顧みずマスコミが押し寄せる(確実)
2、「問い合わせ何件!!疑いのある人○○人!!政府の水際阻止は無駄!!政府の責任は重い!!」(確実)
3、「国内でも発生?!問い合わせ急増、感染の疑い○○人、政府水際阻止失敗。責任の行方は?!」(予定稿準備済)
↑※発生が確定していないところに注目w

夜のニュースではこればっかりになると思われ〜(100%)
21名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:53:12 ID:8WIUtRogO
日本はこれから梅雨でウイルスは広まり難いし
22名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:53:16 ID:pKgcMKZk0
> 国民に対しても冷静な対応


普通の国民は事態を深刻に捉えつつ冷静に対応しているように見えるが
肝心の報道の義務があるバカマスゴミが、また鼻くそほじりながら、
バカタレントの全裸事件を面白おかしく、何度もクドイくらい垂れ流してたから
こいつらを行政指導しろや?
23名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:53:30 ID:MZxubVSX0
ドル/円、急速に円高になってる。
アメリカ行く奴も多いんだろうな。
24名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:53:33 ID:MrMF6zlcO
どの動物にインフルエンザがあるのか前もって教えといて
25名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:53:57 ID:Sf8evtlT0
メキシコ以外の南米で感染0ってなんでなのん
26名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:54:14 ID:ek3oYaTt0
>>4
デマを流すんじゃない
対象約2000人の追跡調査がこれから始まるところだ

http://kumanichi.com/news/kyodo/health/200904/20090428013.shtml
27名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:54:33 ID:UvZBc3Sq0

【沖縄】豚も? すべてのインフルエンザウイルスを殺傷する効力を持つ可能性 「生物資源研究所」開発のインフルエンザ予防・消毒剤
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240903968/
28名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:54:34 ID:+xB8WvTJ0
>>18
てか、メヒコ以外で死者でたのか?

どうも伝わってくる情報を見ると、
メヒコがびっくりするぐらい異常なだけで、
他の国ではそうでもなさそうなんだが。
29名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:54:47 ID:H0Qe1zbq0
ワクワクチンチンシュッシュッ!
30名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:54:53 ID:PnhbrlNK0
なぜこの時期に。これは陰謀ではないか
31名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:54:55 ID:PebKNPUE0
まぁ、冷静に対応してるのは政府と自治体と国民だけだな。
32名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:55:06 ID:8IlLDkBQ0
今回の新型インフルエンザ騒動

日本では実質終息したとみて良い

今回麻生総理は良くやった

国民の生命・財産を守るというのは最低限だが難しい仕事

冷静な判断力は歴代首相の中でも図抜けている

自民に政権任せても良いと思う

今回は予行演習として、感染者0には満点あげて良い

本番ではもっと迅速に行動できるよう、より万全な体制を作ってほしい
33名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:55:35 ID:TNjSYRZi0
俺ってすごい情報強者なんだけど、これを社会で生かす機会が
まったくと言っていいほど無い。

どうしたらいい?
34名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:56:20 ID:V1L0VdRg0
>>21
そうなの?
35名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:56:22 ID:djBYblia0
マスク、消毒薬等、缶詰等も買いだめOK。
後は日持ちする生鮮食料を少し買えば引き篭もり準備オk状態w
さあ、これで被害が広がっても俺だけは無事に生き残れそうだわww
36名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:56:33 ID:WvkoAlnUO
病院行かなかったら感染者と数えようがないんじゃないの?
誰にも知られずひっそり氏ぬ人もいるだろうし。
37名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:56:37 ID:YIrqaLdLO
フェイズ3からフェイズ4になるってことは、
林家いっ平が三平になるのとはワケが違うんだよ。



こぶ平が正蔵にクラスチェンジするぐらい重大な事態なんだ。

38名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:56:37 ID:f9Tm4PugO
>25
なにが原因で死んだか分からないだけだと思う
39名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:57:23 ID:/o4iUT6b0
>>31
WHOが冷静でないのが困る。
政治や経済に振り回されて事実を見ていない。
ありゃ、フェーズ5だぞ。
40名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:57:45 ID:YjxWFkUX0
いや、確認されてないだけで。
41名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:58:05 ID:+xB8WvTJ0
新型は新型なんだろうけど、メヒコで発生した時の強毒性は無くなってんじゃね?

ブタ→人 人→人 さらに人→人 ←この辺で死ぬほどではない性質に変質してる気がす。
42名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:58:19 ID:k9iEFnSz0
キムチがインフルエンザに効果あるみたいなお話が
韓国から出てくると予想。
43名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:58:30 ID:iSrNLTG/0
>>32
ワクチンがない感染症だから日本にも遅からず入ってくるのは防げんよ
でも、2次感染は無し(季節的に)で症状も軽微
大事にならん
44名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:58:34 ID:WdPPrPxP0
これで終息して新型インフルエンザって大したことないな
って思ったところに新型の鳥インフルエンザがきてエンドか
45名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:58:39 ID:B2aZxfpr0
スペイン風邪は第二波で膨大な被害が出た。
そして、助かったのは第一波の時にインフルを患い免疫を得ていた人達が多かったという。

お前らも、早いうちに罹っておけ。
冬あたりに強力な第二波が襲ってきたら、日本は壊滅的に被害者が出るぞ。
ただでさえ、もうすぐ梅雨になって第一波は余裕で凌げちまいそうな状況なんだし。
46名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:58:46 ID:KXMV3bEk0
メヒコの豚フルは他と同一
死者がでてるのは感染者が多いから
多分1万人ぐらい感染してる
47名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:58:53 ID:i2rkI9iV0
後期高齢者を一掃するせっかくのチャンスが……こんな機会そうそう無いぞ
48名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:58:54 ID:mi+EsFyG0
政府もマスコミも、かなりの確率で「日本でも患者はいる」と推測
している。しかし、推測を言っても仕方ないので、ある意味で「患者の
誕生」を待っている。そうなると、パニックになるけど…。
対策はマスク? うがい? それだけ、その程度。
ワクチンが出るのは早くても半年後。効果が疑わしいタミフルは
三千万人分しかない。ネズミ算式に患者は増える。2 4 8 16と。
一ヶ月後の日本は悲惨だ。地下鉄に乗るのは自殺行為になる。
49名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:59:07 ID:j/rb1cgr0
>>21
メキシコも暖かいけどインフルは流行ってるからなんとも
若いもんが免疫過剰反応なんて冬のインフルではそんなのないお
50名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:59:49 ID:My7W0lZG0
二次感染、症状も軽微なのに大騒ぎしすぎ
51名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:59:52 ID:/o4iUT6b0
>>25
ブラジル、ペルー、チリ・・・
疑いの段階ではあるが、結構出ているぞ。
52名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:00:24 ID:7mJOb+h7O
マヤインフルエンザには柚子茶ニダ
53名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:00:28 ID:IqNZv02N0
>>48
3千万人分もあるのに。
WHOなんかもっと少ない。
54名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:00:35 ID:8IlLDkBQ0
今回の新型インフルエンザ騒動

日本では実質終息したとみて良い

今回麻生総理は良くやった

国民の生命・財産を守るというのは最低限だが難しい仕事

冷静な判断力は歴代首相の中でも図抜けている

自民に政権任せても良いと思う

今回は予行演習として、感染者0には満点あげて良い

本番ではもっと迅速に行動できるよう、より万全な体制を作ってほしい
55名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:00:41 ID:kePIi95LO
>>43
運悪く空梅雨だったりしてなw
56名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:01:12 ID:7tcmKewLO
マスクもせずにせきしてる奴は危険
57名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:01:20 ID:djBYblia0
去年さんざん鳥インフルエンザ絡みで準備している奴も多かろう。
なんだかんだと皆冷静だよ。
58名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:01:36 ID:sdQublPw0

   国策ウィルスではないのか

59名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:02:03 ID:/o4iUT6b0
>>50
症状は軽いけど、感染力が強そうなのが困るんだよ。
母数が増えれば、死者の比率は少なくても絶対数は大きくなるからな。
のん気に構えてはいられないということだ。
60名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:02:07 ID:mZiOsNgl0
ソンブレロとポンチョを身に付けてテキーラをラッパ飲みしながら風邪の振りをしながら繁華街を練り歩いてみたい。
61名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:02:14 ID:51NSpoZk0
>>4

政府批判フラグか? 


ネトアサ
62名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:02:23 ID:lxTT6J520
ネクスケアのマスクが売り切れてて困る
早く補充してよ
63名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:02:42 ID:OIdh4u8R0
パニック防止で大きく報道されてないけど、成田で突破されてるから今さらだよなぁ。
64名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:02:50 ID:rPFeoL6SO
この状況でも北米に旅行に行くとは…

平和ボケ過ぎる
65名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:03:00 ID:RoY+7Ugx0
ネットでマスクを買おうとしている人へ。

先週末土曜日に注文したが、一向に配送される気配なし。
電話で確認したが、もしかしたら在庫がないかもしれない、とのこと。
ちなみにその店は、いまだに在庫あり表示をしているよ。

遅れている人、最近注文した人は確認した方が良いよ。
66名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:03:09 ID:JliaKtqkO
何故か咳こんでいる俺...
67名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:03:11 ID:x48OOPmR0
おせえんだよ
68 ◆GacHaPR1Us :2009/04/28(火) 22:03:28 ID:LNBN7RZQ0
んで命名は?メキシコ風邪なんて簡単なのでもいいが、ここはいっそ
血出鹿風邪などと
69名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:03:31 ID:auGUjiw8O
WHOのフクダケイジさんて英語の発音の練習ビデオみたいな
きれいな英語話すなー
70名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:03:37 ID:olVnNT510
>>60
サボテンも背負え
71名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:03:59 ID:IqNZv02N0
>>66
(´・ω・`)人(´・ω・`)
72名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:04:11 ID:iSrNLTG/0
>>57
当然、鶏インフル(H5N1)には備えてる
今でも、2週間は完璧に(一切外出せず)籠もれる
73名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:04:18 ID:UDXoAIjk0
奇跡のカーニバル
74名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:04:24 ID:3LRFEG6F0
>>2
クマーだとなんかすごい損失出そうな気がする
75名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:04:27 ID:tleTDJVvO
>>47
アホか?
新型インフルエンザは年寄りだから死にやすいとは限らん
スペイン風邪も40以下の死者が多かったし
76名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:04:38 ID:xmnjRsvdO
>>47お前よりお年寄りのが価値ありそうだ。
77名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:04:46 ID:t+2Dy2fA0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090428-00000654-yom-soci

大手旅行会社の中で唯一、メキシコツアーを続行していた近畿日本ツーリスト(東京都千代田区)は、WHOの決定を受けて同日、
ツアーの中止を決定。社内に吉川勝久社長を本部長とする「新型インフルエンザ対策本部」を設置し、社員に情報収集の徹底を指示
した。現在、メキシコの観光都市カンクンに64人のツアー客が滞在している。アメリカ・ロサンゼルス駐在の社員を現地に派遣し、
帰国の準備を進めるという。

近畿日本ツーリストってひどくない?即座に中止するべきだった。利益最優先クソ会社じゃん。旅行者に豚インフル感染者出た場合、
この会社の責任追及すべき。
78名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:05:08 ID:hzqiZlal0
あたしは豚ガール。
豚インフルエンザを流行させるため、
世界を巡る旅をしているの。
    __
   ヽ|__|ノ
   ||‘‐‘||レ  ブー
   /(Y (ヽ__ ヘ⌒ヽフ⌒γ
   ∠_ゝ   (・ω・ )   )
    _/ヽ     しー し─J
79名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:05:11 ID:PzBCe1nV0
一般に販売されてるマスクのほとんどは

中 国 製 で す w w w w
80名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:05:13 ID:mi+EsFyG0
政府もマスコミも、かなりの確率で「日本でも患者はいる」と推測
している。しかし、推測を言っても仕方ないので、ある意味で「患者の
誕生」を待っている。そうなると、パニックになるけど…。
対策はマスク? うがい? それだけ、その程度。
ワクチンが出るのは早くても半年後。効果が疑わしいタミフルは
三千万人分しかない。ネズミ算式に患者は増える。2 4 8 16と。
一ヶ月後の日本は悲惨だ。地下鉄に乗るのは自殺行為になる。


81名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:05:18 ID:CNmn8QJD0
なんか勝手に騒いでる感じだが。。何の利権だ?
製薬会社が儲かるのか?よくわかんねー。
82名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:05:39 ID:A9h9bEhQ0
>>69
誤解のないように、はっきりとわかりやすく発音していますね。
一語一語が重要な影響力を持つ発表だけに、好感が持てます。
83名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:05:42 ID:iF99GQMd0
>>47
若いやつほどヤバイんじゃなかったか?
84名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:05:53 ID:jw5jRvZa0
多少は内需拡大に貢献した?
85名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:05:56 ID:O1pPDNIO0
普段から玄米食の人は抵抗力つくかもしれないよ。
後、ジュースや珈琲、お茶の鯨飲は止めてみて。
1日に数リットルのお湯(冷水は駄目)
少量の塩か昆布を摂取して毒を出すといいみたいだよ。
体を真に鍛えるには食生活の見直しから。
まだ間に合う。
86名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:06:03 ID:KXMV3bEk0
救命ボートは乗客全員分ないって船長が言ってた
87名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:06:34 ID:UDZPgMr0O
GWヤバス

海外旅行で全世界に感染拡大するぞ

とりあえず日本に外国人を入国させるな 海外旅行に行く奴らを帰国させるな
88名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:07:01 ID:apgfPPvY0

w(゜o゜)w オオー!

ウイルス陰謀論を消すために
日の丸工作員が動いている・・・・・・・

なんでかな〜♪
なんでかな〜♪

やっぱり・・・・・・ そうなん?

もはや「政権交代はないという永田町の常識」の件?


89名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:07:05 ID:IKZbKbyz0
近々亀3がメキシコから帰ってくるから葛飾区周辺は危険地帯になります。
90名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:07:16 ID:3SHhReOS0
>>79
自分で作ったほうが安全かもしれん。
91名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:07:20 ID:PzBCe1nV0
92名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:07:27 ID:vSGDv8es0
体の節々が痛い俺がいる
93名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:07:31 ID:IFkttzvh0
全然スレと関係ないですが、

薄汚い言葉撒き散らして申し訳ありません。
94名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:07:51 ID:ykLe+K9J0
                rへ __  __
くヽ  l^ i         /: : : : : : : : Y: :ヽ
. \\l  l.       /: :./ l: :.lヽ: : :ヽ: : :ヽ
   \\l       //: :/ノ  l: :ト、ヽ: : :',: : :. ',
    \\     / l: :/ ○ 丶l ○ l: : :ハ: : : :',     パンデミックにしてやんよ〜♪
       \\ _/: :l: :l@┌‐┐ @ l: :/: :l: : : :.',   
        \/:::::::\ヽl.\ |   !   /:// l: : : :..i
         {::::::::::::::::: `T7└‐┴‐<    l: : : :. l
           `r──‐┼-/l/l// _ヽ  l: : : : : l
         /: : : : : : | /:/: l: : : :Y:::::::l  l: : : : : :.l
        ,': : : : : :./ /: /: : : : l:::::::::l.  l: : : : : : l
          i: : : : : く/レへ: : : : l::::::::::',. !: : : : : : l
.         l: : : : : : :\:::::::::::ヽ イ:::::::::::::〉 l: : : : : : : l
        l: : : : : : : : :ト、:::::::::::::::>tjtjtjノ l: : : : : : : :l
        ',: : : : : : : :/├‐┤|─ '"|   l: : : : : : : :l
        ヽ: : : : / .l:::::::| l:::::::::::l   ',: : : : : : :,'
          \:/    l:::::::l |::::::::::l   ヽ:: : : : /
95名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:08:07 ID:jw5jRvZa0
抵抗力が仇になるんだよ。
抵抗しないほうが生き残る。
96名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:08:19 ID:PIVMmGbc0
過去にフェーズ4って、何回くらい宣言が出されたことあるの?
97名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:08:26 ID:d3eeIB2gO
3波くらいありそうだ

1波は来ても梅雨でアボン
2波は秋口で結構やばいが備蓄タミフル投入でアボン
3波は最強の強毒性を獲得した破壊力抜群のブラボーインフル
2月に季節インフルと同時多発しながら野火の如く拡がり‥
98名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:08:38 ID:pZtH5Ncv0



タミフル 売って欲しい奴は 俺に振り込め!


中国産だがな〜


99名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:08:43 ID:7mJOb+h7O
どんなことにも終わりはくる
どういう終わり方をするかだ!
100名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:08:53 ID:NAQtrkXh0
>>81
それは平和ボケしすぎ
101名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:09:19 ID:CNmn8QJD0
だいたい身の回りでその豚インフルだかで苦しんでる奴いるのか?
アホらしい。
環境利権と同じ匂いがするぞw
102名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:09:23 ID:+xB8WvTJ0
ぶっちゃけ感染力は強いけど、毒性は弱い種に変種してるだろ。
103名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:10:02 ID:2jnH+sx0O
>>97
もし6派くらいいったら人類滅亡?
104名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:10:06 ID:H4rwjVsd0
国内でも感染疑い者が出たらしいで。
東京都庁が何か動いてるみたい。
危機管理関係者はGWの閉庁期間中は自宅待機みたい。
105名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:10:08 ID:GWjKTP/K0
>>47 名後期高齢者を一掃するせっかくのチャンスが……こんな機会そうそう無いぞ
残念ながらそうはならない、かってのスペイン風邪ではむしろ若者の死亡者がおおかった。
 若気のいたりで、防御反応が強すぎてそれが裏目にでるのだという。
 やっぱり、柳に風邪
106名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:10:19 ID:mTFSKxKZP
パンでグラタンくるーーーーーーーーーーーーー
107名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:10:26 ID:apgfPPvY0

なんでメキシコだけなん?
地域限定かな〜

108名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:10:46 ID:jw5jRvZa0
日々変異してる。
まだ諦めないで
109名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:11:08 ID:ix85jlSP0
今日は酢豚作った。うまかった。ちらうら
110名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:11:20 ID:51NSpoZk0
スペイン風邪も3波まであったよね。

で、3波目で死者が倍増したんだっけ。
111名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:11:20 ID:NAQtrkXh0
>>101
サブプライムの時も同じ事を言っている人がいたよ
112名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:11:25 ID:A9h9bEhQ0
>>99
君の先祖のそのまた先祖の・・・とたどってゆくと
しまいにはアンモナイトとかにたどりつくわけだろうが
そのどれかが、生殖まえに終わっていれば君はない
わけだが。
いかに終わらないことに意味があるか
113名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:11:32 ID:TF6hGiScO
日本へは亀田が持ち込みます。
114名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:11:34 ID:MV6iAAzHO
良かった、海外に無縁の生活で。


いや、人手不足でGW中も出勤しなきゃいけないってだけの話。
外出することには変わりないんだな。
115名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:11:41 ID:3hLSVk6PO
>>47
携帯から半年ROMれ
116名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:11:50 ID:8IlLDkBQ0
>>104
明らかにあなたの書き込みは犯罪です

通報しました
117名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:11:51 ID:mi+EsFyG0
政府も主要マスコミも、すでに日本には上陸していると
かなりの自信を持って推測している。
しかし、推測を言っても仕方ないので、患者が出るのを
ある意味で「待っている」のだよ。患者は近日中に、高い確率で出る。
日本人の国民性からするとパニックになると思われるのだが、
対応する手段はない。マスク? うがい? やらないよりまし、という程度
でしょう。ネズミ算で患者が増えるのを見守るしかない。
東京や大阪で地下鉄に乗るのは、自殺行為になる。


118名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:11:54 ID:IqNZv02N0
>>105
政府は見逃しませんよ。
年寄り向けワクチンなくなったらどうなるかな。

【政治】舛添厚労相 ワクチン製造、豚インフルを優先 季節性インフルワクチンの製造は一時停止、今冬十分な供給できない可能性高まる
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240807388/l50

119名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:12:09 ID:TAiGZkbE0
とてもじゃないが解散なんてできなくなったな。
麻生は任期一杯まで頑張るから、民主は金策に走れや。
120名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:12:17 ID:TNjSYRZi0
メキシコでヒト⇔ヒト間でどんどん変異しつつある件について
121名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:12:24 ID:GjNIPuDA0
すっごい怖い
でもだからって現時点で個人的に何をどうできるってわけでもなく
122名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:12:27 ID:TLV+5/s+O
致死率低くても、感染力高ければ、パンデミック?
123名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:12:59 ID:2jnH+sx0O
メキシコばかりで亡くなるってひぐらしの逆の現象だな
124名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:13:21 ID:JGaUkAXz0
>>122
社会、経済が麻痺状態になればパンデミック。
ゲッホゲッホいってるヤツと一緒に仕事できないっしょ。
125名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:13:27 ID:Wc2BP3iB0


マヤ文明が予知する2012年人類滅亡説
http://www.excite.co.jp/News/column/20090212/Trendgyao_11286.html


終わりの始まり(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

マヤって今のメキシコなんだよね(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
126名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:13:29 ID:jw5jRvZa0
ここで解散したら
豚フル解散とか命名されるのかな
127名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:13:31 ID:7mJOb+h7O
ゴーグルが売り切れてるな
128名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:13:33 ID:MZ/IAQRUO
>>60
この非常時にメキシコ馬鹿にしてんのか!




マスカラスのマスク忘れやがって
129名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:14:12 ID:apgfPPvY0

ラムズフェルドがタミフル売ってるのか〜

そうかそうか
130名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:14:51 ID:IqNZv02N0
>>120
WHOはそれでワクチン作るとか言ってるからな。
医師団くらい派遣すればいいのに。
131名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:14:53 ID:djBYblia0
>>111
サブプライムも世界規模の被害になる前に3派はあったぞ。
4派目に世界規模の騒ぎになったw
132名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:14:54 ID:+xB8WvTJ0
>>120
その結果、どんどん毒性が弱まってるみたいだけどな。

まあ、当たり前なんだよな。
自己増殖が目的のウィルスが、いつまでも宿主殺し続ける毒性持ち続けるはずもなく。
宿主殺すより、宿主生かして増殖率高めた方がいい訳で。
133名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:15:21 ID:RM4G74A4O
皆マスクするしかないな
134名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:15:35 ID:kGIzTUkt0
政権交代しなかったからこんなことに…
135名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:15:37 ID:/o4iUT6b0
疑い段階だが、オーストリアやチェコもかよ(-_-;)
136名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:15:53 ID:/rVAGxfcO
日本で発生したのかと思ったじゃないか
137名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:16:17 ID:80EvOzJo0

季節性のインフルより、危険性高いのか?
138名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:16:37 ID:wqyXFz1n0

お前らマスゴミに踊らされすぎwww

そもそもインフルエンザってものはどんな型でも豚からヒトへ感染したものなんだよ。

それを今回だけ“豚”インフルエンザって言うのはおかしい。

それにメキシコで死人が出てるのは、あの国は医者に行く風習が無いし、うがいもしない国民性だからだよ。

日本のように清潔でマスクをし手洗いうがいをしていればまず死人は出ない。

今頃「新型インフルエンザ」なんて言い方を変えてもマスゴミによる豚肉業界への風評被害は避けられんよ。

139名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:16:55 ID:iF99GQMd0
世界経済の一層の停滞を懸念して
後手後手に回ってるかもしれない
実際はフェイズ5出さなきゃいけないレベルになってるかもよ
140名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:17:01 ID:jSty6SVp0
>>132
毒性が弱まってるのか
猛烈な感染を引き起こしたのとは
また別の変異型ができたのかは判らんけどな。
141名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:17:15 ID:ek3oYaTt0
2009年に入って確認された鳥インフルエンザ・H5N1のヒト感染例は、世界保健機関(WHO)の4月8日時点のまとめでは、
エジプトで8例から12例に、中国では4例から7例へと増加し、昨年を上回った。

http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/special/pandemic/topics/200904/510214.html

トリインフルの致死率とブタインフルの感染力が中国で合わさったら最凶のウイルス誕生だな

それが2012年あたりということなのか
142名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:17:54 ID:djBYblia0
>>138
野田の部下かい。こんな時間まで乙。
143名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:17:54 ID:i7RNxWvo0
>>87
江戸時代からやってk(ryと突っ込みたいが、今回の件はそうとも言ってられなさそうだな

患う事を前提として私語のことを考えると、どんなどころなんだろなと逆に興味が湧いて仕方が無い(′・ω・`)
すまん、オカルト板に逝ってくる
144名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:19:02 ID:KXMV3bEk0
鳥は恐竜だから理解し合えないと思うんだ
145名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:19:22 ID:SM7LIMUf0
>>132

そんな急速に変異は起きませんw 起きたら逆に怖いよw
要は空気中のウイルス濃度。
146名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:20:32 ID:S1PYnSu30
アスクルでマスク売切れすぎ。
147名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:21:23 ID:jSty6SVp0
>>141
ワクチンの製造能力には限界があるから
豚インフルエンザへの対応に注力してる間に
何故か鳥インフルエンザも流行…なんてなったら
目も当てられない惨状になりそうだけどなー。

医療機関や従業者のリソースも有限なんだし
慌ててパニックを起こすんじゃなく
冷静にバランス良く対処して欲しいものです。
148名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:21:38 ID:wkl8sMwE0
職場で、彼氏に会いにカリフォルニア行く っていう子がいて、
社内で「渡航は避けるように」って言われてるのに、
「かかるわけないぢゃん、まじで」とか鼻で笑っててむかついた。

でも、こういう子はかからないんだよねorz
149名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:21:55 ID:7mJOb+h7O
ゴールインウィーク明けの満員電車が怖いな
150名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:22:12 ID:wqyXFz1n0
>>142
サンクス。
まったくあのババア人をこき使いやがって・・・ってそんなわけあるかぁ!w

>>146
ダイコクドラッグでもマスク売り切れてた。
俺アレルギーだからインフルエンザとか関係無くマスクが常に必要なのに・・・。
151名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:22:17 ID:vn+k4WaHO
久々に鎖国しようぜ
きっちりした鎖国じゃなく、カジュアルな鎖国でいいからさ
152名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:22:22 ID:FkDfPH6U0
>>149
   _, ,_ _, ,_
 :(;゚∀゚)゚∀゚;): ヒィィィィ──!
 :(  `⊃⊂´ .):
 :と_ _))(_ _つ:
153名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:23:29 ID:2jdmHjxC0
国策インフルエンザではないのか。
154名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:24:11 ID:jSty6SVp0
>>145
メキシコでは3月下旬頃から
疑わしい症状の人がいたみたいだけど?

メキシコの場合は基本的に
初期段階の封じ込めに失敗して
大量感染を引き起こし
対応が後手後手に回って…だとは思うけど
詳しい報告が出そろうまでは
何が起きても不思議じゃないでしょうに。
155名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:24:11 ID:PkTuM00e0
日曜にN95マスク通販で注文して今日届いたが…。



表にデカデカと「Warning!」とか書いてあるこんなの使えねえええええ!!!!
156名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:24:26 ID:A9h9bEhQ0
>>148
日本の過去の戦争でも変わった隊長さんがいて、
「俺には弾は当たらない」
と言いながらどんどん突撃してっちゃう人がいた。

で、やっぱり当たらない。

いつしか「敵の弾は隊長をよける」という噂が・・・
まあ、まねしないほうがいいと思うがね
157名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:24:38 ID:8IlLDkBQ0
今回の新型インフルエンザ騒動

日本では実質終息したとみて良い

今回麻生総理は良くやった

国民の生命・財産を守るというのは最低限だが難しい仕事

冷静な判断力は歴代首相の中でも図抜けている

自民に政権任せても良いと思う

今回は予行演習として、感染者0には満点あげて良い

本番ではもっと迅速に行動できるよう、より万全な体制を作ってほしい
158名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:24:45 ID:PzBCe1nV0
>>151
出島作るのがもったいないなぁ。
159名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:25:21 ID:g1kmDrUZ0
ところで、このインフルエンザってやはり中朝韓あたりのバイオテロ兵器なのか?
160名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:25:27 ID:TNjSYRZi0
このタイミングで911テロを彷彿させる
ジャンボ機のNY低空飛行、何かある?
161名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:25:38 ID:UDXoAIjk0
感染列島2〜終わらないゴールデンウィーク〜
162名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:26:00 ID:YL4aO8ia0
でも、豚肉扱う業者は名前が変わってよかったよな。新型って名前に変えたら、
すぐに新型っていう名前でレスする奴が溢れるほど、打てば響くというか、単
純というか、そういう国民性だから、ブタが危ないという風評が流れたら、ま
た狂牛肉の二の舞だろうからな。
163名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:26:04 ID:Vw+u7He4O
じゃーもし、この豚ウィルスがもし広まったときからのウィルスが広まるの?

いや、なんとなく気になったもんで
164名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:26:20 ID:2pVtUy5J0
北海道には梅雨がない!
165名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:26:36 ID:h7qY7uBY0
>>157
これは訓練ではない
繰り返すこれは訓練ではない
166名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:26:38 ID:wqyXFz1n0
>>155
え?表ってマスクの表側ってこと?w
167名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:26:58 ID:S1PYnSu30
>>150
どこも売り切れなのかな。
そういえばケンコー・コムからもマスク買いませんかメール来たよ。
先週から咳が続いててマスク必要何だよな。
168名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:27:13 ID:pRymbSbx0
ところで、フェーズ4を宣言したWHOの人って日本人かな?
日本人っぽい名前だったから・・・
169名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:27:21 ID:d5mdEpghO

450 名前: ウラシマソウ(東京都)[sage] 投稿日:2009/04/28(火) 02:21:53.16 ID:q2+FVbYe
http://95.xmbs.jp/ch.php?ID=yasiro&c_num=71905
アテスカの祭壇の呪いとしか思えないわけだが

851 名前: ウラシマソウ(東京都)[sage] 投稿日:2009/04/28(火) 02:47:30.54 ID:q2+FVbYe
>>835
http://hb.jpn.org/hb9/2007/07/post_106.html
見たらちゃんと御祓いにいきなさい
170名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:28:05 ID:VdcaZAI10
>>151
特亜禁止か
恒久的にそれでもいいぞ
171名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:28:13 ID:OIdh4u8R0
DJ舛添に任せて大丈夫なんだろうな?
172名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:28:29 ID:SM7LIMUf0
>>154

いや、ウイルスゲノム解析の結果、変異が多いとかだったらわかるが
そういう情報がない状態で、感染分布と病態から安易に変異だとか言えないってことです。
キモい印象が広がるだけ。
173名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:28:36 ID:jSty6SVp0
>>157
日本の対応が問われるのは
まだこれからだし
今回の件に関して言うなら
官邸の指導力というより

いつ鳥インフルエンザが
大流行しても良いように
常日頃から備えていた
関係各機関や医療従事者の
訓練のたまものだと思うけどねー。
174名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:29:09 ID:ek3oYaTt0
今ハッキリしていることはメキシコ政府が警戒態勢に入った16日から
国民に公式発表した24日までの何もしてなかった期間に

メキシコから日本に少なくとも2000名近くの入国したという事実だ

暗に大丈夫だたいしたことならないよ等とタカを括ってパンデミックを助長する

危険性を増やすようなことはするな
175名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:29:15 ID:pT1GjGDy0
>>163
日本語がおかしすぎる。
何を言いたいんだ?
176名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:29:32 ID:WdPPrPxP0
14世紀のヨーロッパは社会や経済が停滞していてどうにもならなかったらしい
でも、ペストが流行して人口が3分の1になったら、かえって社会・経済が活性化して
その後のヨーロッパの発展にも繋がったとのこと
新型インフルエンザが猛威を振るった方がいいのかも
177名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:30:59 ID:J0i+Z9gnO
>>168
日本人だよ
178名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:30:59 ID:PzBCe1nV0
>>170
出島システムって考えて見るとすごいシステムだよね。

もし現代版出島があったら検疫体制ももっときっちりできるだろうね。
179名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:31:57 ID:7K8SKbdk0
緊張感ねぇな
TOPが北野
さすがゆとり日本
180名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:32:09 ID:jSty6SVp0
>>172
詳しい情報が出そろうまで
半分、パニックみたいになるのは
ある程度は仕方ないと思うけどねー。

米CDCでもメキシコとの死亡率の差を
医療技術や栄養状態の差なのか
ウィルスが変異したからなのか
まだ判断を決めかねてる状態なんだし。
181名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:32:30 ID:/Rgwx3zE0
1ヵ月前から初バイオハザードしているせいか、ゲームでも現実でもウイルス問題で
妙に焦る・・・。架空が現実になろうとしているようで・・・。
182名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:32:31 ID:cHi52VU50
メキシコで封じ込めが失敗したのはイースターが前後してたからだろうか。
カトリックの祝日はなにがなんでも休む国民性だろうしなぁ。
183名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:33:02 ID:pRymbSbx0
>>177
日本人なんだ、カタカナで名前を書いていたからもしかして日系人だとは思ったけど。
184名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:33:14 ID:Nm13B+Qv0
中国は↓みたいなのがウジャウジャいるからな。

シベリア鉄道で中国人女性が急死、同行53人を隔離
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0416&f=national_0416_029.shtml
185名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:34:33 ID:UDXoAIjk0
シベリア超特急かよ
186名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:34:34 ID:KXMV3bEk0
>>168
米国籍 元CDC
187名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:35:30 ID:VIqrP5wp0
ソ連かぜで抗体持ってる人多いだろ
188名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:35:40 ID:s2baecfO0
>>148
むしろ感染してばらまいて本人は生き残るタイプ
189名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:36:01 ID:XBHei+NxP
残念だけど資本主義はもう終わりだ
190名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:36:09 ID:mi+EsFyG0
残念ながら…日本にも患者はいる。あと数日で顕在化するだろう。
パニックになるよな。それからだよ、話は。
191名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:36:19 ID:7mJOb+h7O
先週くらいに
十二神将と薬師如来が盗まれたってスレがあったんだが
多分関…
192名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:36:40 ID:1ycn9oTx0
もうマスク買い占めてる人いるのか
あーあ
193名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:37:16 ID:Yar1hPrAO
フェリーで時間かけて拡散感染したあいつらがやってくる。
194通りすがり:2009/04/28(火) 22:37:32 ID:4SQRFak00
>>180
まあ、今年の日本のインフルエンザも
ソ連/香港など3種類10株が同時にはやっていたからねw
195名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:37:36 ID:Kqq1zpM60
>>192
おれなんかマスク株で5万損したぜ
196名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:37:52 ID:1kuSCgdFO
物事が進まない、前進するには波が必要
良い方向である上に上がる出来事、悪い方向である下に下がる出来事、どちらでもよい
上又は下方向の力で波、上下運動がおき物事が進む。世の中の全ては波でありリズム。
197名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:37:53 ID:A9h9bEhQ0
ただねえ。 まだ感染を確認していない国や地域もたくさんある
わけだから、渡航禁止をやらなかった理由がわからない。

やっておけば、処女地域への感染は止められるわけだから。
どうも WHO も利権に流されてるっぽい
198名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:38:19 ID:jSty6SVp0
>>182
日本のように すぐ側に鳥インフルエンザの発生源と目される
ウィルスのゆりかごみたいな国があって
なおかつ、詳しい感染の情報を隠蔽しまくる
とんでもねー奴らが住んでいる…なんてことがないので
常日頃からの危機感が足りないんじゃないかな…メキシコ。
199名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:38:22 ID:XBHei+NxP
うつると死ぬんだぜ
200名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:38:54 ID:lPFOzgN20
石?これと関係あるの?
201名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:38:58 ID:4XBHH8Ni0
麻生はどんなに余裕があっても、後手、後手にわざとまわろうとするな
きっと
202名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:39:13 ID:s2baecfO0
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
203名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:39:13 ID:5CMdeQQ10
だいたい対岸の事だからわかりずらいんだよ

日本の患者が4・5人出れば全てわかる
204名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:39:20 ID:XC8AdNsI0
エイズと同じく対策はザルになると予測しておく。
ま、これでエイズの失策は表面化しないかもだけどw
205名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:39:43 ID:XJsHLV4/0
すでに、俺がきいたところでは、今日、地方の市民病院に
メキシコ帰りの、発熱している患者がきたそうだよ。

その後どうなったかはしらないが。

まあ、日本にもすでに何人も入り込んでるだろね。
206名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:39:43 ID:gdPDzOu90
鳥の時とどう違うのさ?
人→人感染するから?
207名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:40:26 ID:MrMF6zlcO
豚インフルエンザになったら動物園で猿とお話しする
208名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:40:33 ID:O4RMFHyCO
フェーズ条件って...
1死亡確認
2粘膜などの濃密な接触による感染
3接触感染
4空気感染

くらいか?
5から10の条件はなんだ
209名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:40:34 ID:PkTuM00e0
>166
思いっきり口のとこにWarning!って書いてあるぜ!!!w
いまためしにそれつけてこのレス書いてるよ。
よっぽど酷くなってきたならまだしも、
そんなに深刻でないときにこんなのつけれんなあ…。
210名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:40:39 ID:XBHei+NxP
150人の死者とかいってるけど
本当はゾンビなんだけどね
211名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:40:40 ID:AJusiwmg0
咳する時に手で押さえるとかしないやつは火炎放射器で消毒。
212名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:40:58 ID:HtdCCXIg0
しっかり埋葬しないと!!!
213名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:41:17 ID:h9cVb/6YO
ヤフオクでマスクが高値で落札され始めたな
214名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:41:29 ID:gFahgMMb0
日本で感染者が出た場合は大学が休校になるってメールが来たぜ
215名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:41:36 ID:mi+EsFyG0
一人見つかるとネズミ算で増えるのだよ。
韓国の患者が一人に限定・隔離される可能性は少ない。
その国に、ウォン安だとか何とかいう理由で、日本全国から
観光客が大勢つめかけ、また帰る。
何せ、昨日、一昨日とメキシコに観光に行った人もいるぐらいだから
私は大丈夫という根拠のない確信で行きます。
多くは地方空港の利用だから、検疫も何もありゃしない。
ゴールデンウィーク明けの日本はどうなる…難しい想像ではあるまい。


216名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:41:39 ID:VIqrP5wp0
>>209
何そのパーティグッズ
217名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:41:43 ID:+xB8WvTJ0
>>180
腐ってもメヒコだからなあ。
前者2つが原因だとすれば、メヒコ以下の環境にある国でもっと死人が出る。

メヒコ以外で死人が出てないこと考えると、
ブタ→人 人→人 やってるうちに変種したと考えるのが合理的じゃね。
218名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:41:46 ID:3GCu34Rq0
梅雨になる前に1週間くらい雨がふってくれるといいな。
それだけでも全然違うだろ。土日で一部は雨になるみたいだが。

とりあえず、前回のトリインフルエンザやインフルエンザの対策用に
医療用マスク50枚セットで残り20枚くらい残ってるし、今日も10枚程
買ってきた。ハンドジェルも買ってきた。

カロリーメイトは5日分備蓄してある。米はもともとあるし、
気づいた時に缶詰も備蓄している。

玄関にはクレベリンゲルをセット。
あてにならないが、部屋にはプラズマクラスターイオン空気清浄機
がもともとある。

一般人としての初動対応としてはまあ上出来だろ。
明日は休みだから、食料をもう少し補充しておこうっと。

219名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:41:54 ID:pTmGhBSv0
韓国のおばさんが感染の可能性が高い「推定患者」に・・・
220名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:41:55 ID:facXAZej0
>>47
新型インフルエンザ・パンデミック対策まとめ
http://www23.atwiki.jp/pandemic/

●死者は25−45歳の青壮年に集中している特異な状況
確か、かかった人間の8〜95%の死亡率
50歳以上は10%
221名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:41:56 ID:HEh9P19w0
>>210
ゾンビショタっ子に甘噛みされていきたい
222名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:42:00 ID:d5mdEpghO
厚生省こうゆうスレしらべてみろよ
http://same.ula.cc/test/r.so/love6.2ch.net/oversea/1227486124/?guid=ON
223名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:42:03 ID:OxgFmB4c0
>>198
鳥インフルの鳥は焼却じゃなくて埋めてんだぜ。
そしたら、埋めた日のその夜に
埋めた奴が掘ってさばいて食ったり、焼き鳥串にして売ったりしてるんだぜ。
それが日本に輸出されたりしてるんだぜ。
224名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:42:09 ID:jSty6SVp0
>>206
豚には羽がないので移動に制限があり
感染経路を ヒト→ヒト だけに注力できる。
…のが大きな違いかねー。

今回の豚の方が感染力が強く
鳥のときより症状が軽い…ようにみえるけど
詳しい情報が揃うまでは当てずっぽうになるやね。
225名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:42:15 ID:WQ2RX0/40
                     ____
           ,,.----、     /      \
            i | |  |  /  _ノ  ヽ、_  \   豚インフルエンザに感染したお・・・
           / | |  |/  o゚⌒   ⌒゚o  \
          /  / |  ||     (__人__)    |
         /  / 人ヽ、 !\     ` ⌒´     /
        / /ノ,,,,,,ヽ、ヾ .|ヾ ゞ / !ヽ`ヽ- 、/
       / //、   `,ヽ .| ヾ  /ヾ ヾ  `ー-- 、
      / //  `  '´  ,ヽ||´~~ヽ ヽ、, '"´``.、   .ヽ
      | ((ー‐  ●  ---.||" ,, i   i;;;;" ゛;;;;i    |
      |  ヾ、 ,. ´,  、   ||  ,/   |ll!!!^!!!lllノ   .ノ
      ヾ  i lヾ  i  ヾ ,/ |""  ,,  'ヽ ,,, /    |
       |  l l;;;;;`;,,,, ゞ-‐´/ ,,|  ゞ`ヾ     ヾ    |
       |  | レ ';;´´"  /  | 〃^ヾ ヾ  ,, ,)   !
      /  !,, ´,,,, ___,,,/ " / ;;;;;;  ヾ ヾ/,/\   `)
     /    /  | " ,, |l|/;;;;;;;;;;;;;;;;,  ヾ ゞ|   |   /
    /    /   \_____|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,, ヾ /   |   |
   /     \    |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; i/    |   /
   |       \   |==============/    /_,,,,,,/
  /          \/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|    /_ ゛,,,|
226名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:42:16 ID:TNjSYRZi0
マスクは停電に備えるための懐中電灯に過ぎない
227名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:42:25 ID:T2oIv4sz0
収束したのかな
つまんね
228名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:42:26 ID:PH4kzHjo0
     /     /    /  /                、\ |
    /      /   //  /                 l  v
  /       i   / l  /l      |        |     |  l
  彡イ      / |   .i |__/_|   /  |         |     |  l
   <      / |   | j. / | ̄メ|、. |         l     l   l
   \   //  |   | /V  | ./ | ヽ|         /  /   l  |\l
     \ //   |   |/ ィ===ヽ| | | |  |     /  イ   /  |   \
      X/ /|、  |タフO。:::::ゞヽ| | | |      ク'''>| / /  |
      /ィ |  |ヽ  | |__ ry ::l ` |  |/|   ///// ./   |
        ヽ、 、| ヽ ト、トv、=イ/     |  /≧ヽ イ//    |
         \ |  \| Y L-"   n   レ /O:://// / /V
.          `|  |    ̄ -二ニ_ノ-─vクっ/ /" .//_/
           |  | 、          >ヽ、--ク7/ イ l
           /|  | \      -     フ゛" / | | <・・・・
     r--、__- /-|  |   \      _  イ     | |
    く. l  l  l r|  ||二二O  --< :l  | |      | |
    ヽ >── v  l |了__エ--,_|   |  | |      |.|
     /    / / |\  |、_r-,   :|  | |     | |
   /     / /|  |\\ //r─-、  | |     | |
229名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:42:49 ID:XBHei+NxP
今メキシコ行ってもつまらんだろうな
かわいそうw
ゾンビしかいない
230名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:42:50 ID:0CbiqdT9O
看護師の嫁さんの話H


おかえり〜。
どうしたの?今日は大人しいじゃない。
あんなに豚ブタ言って、朝早くから騒いでたのに。

え?フェーズ4になった途端に、なんだか飽きてきた?
どうせ何にも起きね〜よプゲラって?
何よ、その変わり様?
…はぁ…もうね
あたし何て言ったらいいか分からないわよ…。
これであなたも綺麗好きになってくれると思って、ミューズいっぱい買ってきたのに!
とにかく、家に帰ったら手洗いとうがいは毎日して貰いますからね!

それに備蓄備蓄って念仏みたいに唱えてるから、あなたの大好きな『デカマルもやし味噌』を探して買って来たわよ!
え?もちろん1個だけよ!
はぁ?なんで文句言うわけ!?
あなた何個も備蓄しても、すぐ全部食べちゃうでしょーが!!!
デカマル…今日のあなたの晩御飯、それにしたら?
…何よ?その嬉しそうな顔?
ムカつくーーー!!!!!



今日もヒステリーだった。
231名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:43:59 ID:szlofXRlO
ニューヨークじゃ、大統領専用機が戦闘機を引き連れて跳び回り、パニックに。

これって、絶対にオバマへの警告だよなW

232名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:44:11 ID:Nm13B+Qv0
オーストラリアも危ないかもな。

豪州人22人、豚インフル感染のNZ人と同乗
国内では88人が感染の疑いで検査中

http://www.25today.com/news/2009/04/22nz.php
233名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:44:17 ID:/o4iUT6b0
234名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:44:43 ID:awrEYWHN0
NZは羊インフルに注意すべき
235名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:44:45 ID:dmSoGDWy0
しま ぱんでみっく みくにしてやんよ
236名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:45:06 ID:PkTuM00e0
>216
ちなみにこれな。写真拡大するとわかる。
ttp://www.kenko.com/product/item/itm_6902454672.html
237名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:45:13 ID:d5mdEpghO
238名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:45:27 ID:KR0Q1aHKO
>>220

サイトカインストームって何かカッコイイ技みたい
239名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:45:41 ID:A9h9bEhQ0
>>218
>カロリーメイトは5日分備蓄してある。米はもともとあるし、

いやーたいしたもんですね。
かくいう自分はカロリーメイト30箱あります。

あと、日本には魚の缶詰というすごい食料があります。
それだけでごはんのおかずになり、しかも肉より健康的。

生の魚を買ってきて煮付けるより新鮮な状態というスゴイ食品。

しかも安いですからなあ。 ただ、味付けがしょうゆに偏りすぎ
240名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:45:41 ID:s2baecfO0
>>228のAAについてkwsk
241名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:45:59 ID:4XBHH8Ni0
この状況でGWにメキシコとか、アメリカ南部に遊びにいく奴、
1ヶ月ほど、再入国禁止でもいいんじゃまいか?
242名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:46:18 ID:jSty6SVp0
>>223
やめてくれー。

そんときの指揮を執ってた奴が
その功績で現在、WHOのトップにいるとか
もう冗談じゃないっつーのー…orz
243名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:46:18 ID:XC8AdNsI0
>>206
鳥でも人でもヒト-ヒト感染するようになったら同じ。
注目すべきは毒性。
今の毒性のままでヒト-ヒトになれば鳥フルは60%。
ヤバイ。

>鳥の時
そもそも鳥フルは流行するに至っていない。
まだ始まってすらいない。
いずれ始まると予想されてる。
もしかすると豚フルは前座なのかも……。
244名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:46:39 ID:hw7NwAzSO
>>230
テラウラヤマシス


ケコーンシタイ
245名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:47:09 ID:h7qY7uBY0
246名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:47:19 ID:7mJOb+h7O
NZはこれ以上俺に迷惑かけないでくれ
247名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:47:26 ID:otmFbnpr0
メキシコ以外の国の死亡者が全然出てこないからあんまり危機感が沸いてこない。
感染しやすいけど治療しやすいってイメージ
渡航しないから慌てずに静観してればいいかね
248名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:47:26 ID:22RSi5950
>>218
うちもプラズマクラスターイオン空気清浄機があるからウィルス分解してくれるし
かなり安心
無職だしな
249名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:47:37 ID:d5mdEpghO
250名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:48:09 ID:vn+k4WaHO
>>239
水煮のやつを買って、お好みの調味料かければおK
ソースでもマヨネーズでもケチャップでも自由自在アルよ
251名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:48:37 ID:aHx/4KLl0
南米も満遍なく「疑い」が増えてきてるな
252名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:48:47 ID:apgfPPvY0
http://www.rense.com/general85/vacc.htm

要約すると、”予防ワクチン”といわれるものはどうか打たないでほしい!ということなのですが、
理由は”ワクチンこそ感染を拡大させるもの”だからだそうです。

実は1976年に米国ニュージャージーのディックス基地でこの豚インフルエンザの流行があったそうなのですが、
この著者の方はその時に感染した元軍人さんだそうです。今はドクターとなっているので、お医者様でしょうか。
何故か感染者は新兵だけだったそうで、その原因が”新兵が接種させられたワクチンにあった”と主張しておられます。

ワクチンを通して、より人間に感染しやすい型にウィルスを変形させる、などと書かれてあります。

いずれのインフルエンザにしても、全てワクチンといものは予防するどころか、
逆に人間の免疫システムを弱め、そしてそのワクチンに含まれる汚染物質によって体調を崩すだけなのだそうです。
手をよく洗うこと、マスク、手袋、この方がよほどよい対策だとおっしゃってます。

これ重要!!
253名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:48:57 ID:0uG4G24A0
>>246
FX房乙
254名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:49:49 ID:jSty6SVp0
>>239
炊き込みご飯に挑戦してみたら?

貝や帆立の缶詰でやると
けっこー旨いですお。
255名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:49:55 ID:tkoRsTLD0
地デジカのせいでマイナーニュースになってるじゃねーかw なんて平和な国ww
256名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:50:11 ID:3GCu34Rq0
>>239
オススメは鰯の缶詰で梅しそ煮です。ほんのり酸っぱくて飯が進みます。
鮭缶、ツナ缶もいいですがお気に入りはそれ。

魚の缶詰は最強だよ。明日は早めに缶詰と米の買い出しに行ってきます。


257名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:51:05 ID:CIp3A++2O
医療従事者だがインフル疑いは隔離して診察、その後感染症指定病院へ救急車か自家用車で搬送
診察に関わった医療従事者は希望でタミフルを貰えるとの事。

感染症指定病院じゃなくてよかったぜー
258名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:51:06 ID:mi+EsFyG0
選挙どころの話ではなくなる。必至。
経済恐慌と重なるし…。
259名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:52:00 ID:/o4iUT6b0
お次はポーランド・・・
260名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:53:21 ID:03L+kDWf0
>>230
マジいい嫁さんじゃねーかww
261名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:53:37 ID:mi+EsFyG0
一人見つかるとネズミ算で増えるのだよ。
韓国の患者が一人に限定・隔離される可能性は少ない。
その国に、ウォン安だとか何とかいう理由で、日本全国から
観光客が大勢つめかけ、また帰る。
何せ、昨日、一昨日とメキシコに観光に行った人もいるぐらいだから
私は大丈夫という根拠のない確信で行きます。
多くは地方空港の利用だから、検疫も何もありゃしない。
ゴールデンウィーク明けの日本はどうなる…難しい想像ではあるまい。

262名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:53:49 ID:GjNIPuDA0
人から豚にも感染るんだろうか
263名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:53:57 ID:wWSZuJPl0
e
264名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:53:58 ID:3GCu34Rq0
>>239
そうそう、オススメはホタテの缶詰買ってきて醤油とお好みでお酒
を少々混ぜて汁ごと入れて炊くだけ。
265名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:54:05 ID:e2353O/B0
薬のことは詳しくないけど、バンコマイシンみたいにならないことを祈るよ。
むやみな使用や素人の使用はやめてほしい。
266名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:54:21 ID:7K8SKbdk0
もう仕事も行けない位の社会状態になって、連日連夜軍隊が出動する緊急事態に
なってもいいかな?そういうの一度経験してみたい、って思ってるのは俺だけ?

そうなったら山奥の実家にでも帰るかな
267名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:54:32 ID:Y/91TgnQO
>>255
なんで?
268名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:55:29 ID:A9h9bEhQ0
>>248
うちではこれ使ってます

DAIKIN 除加湿清浄機 クリアフォース
http://www.amazon.co.jp/DAIKIN-除加湿清浄機-クリアフォース-MCZ659-W-ホワイト/dp/B000WMKO5W/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=kitchen&qid=1240926605&sr=1-1

これひとつで加湿も除湿もできるし(能力は専用機に劣ります)電気で粒子を破壊
するので、何かと安心な気がする。

呼吸器に障害がある私は、これ買ってからは調子がいいです。 いまは窓を
閉めて空気清浄機まわすのが一番健康的
269名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:55:55 ID:apgfPPvY0
270名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:55:59 ID:vn+k4WaHO
しかし本当にスレの勢い止まったな。昨日の猛烈さが嘘のようだ。
こう極端に静かになられると反動でものすごい悪いニュースが飛び込んできそうで怖いw
明日の朝起きたら「米国で感染者が相次いで死亡、日本国内でも各地に感染者★12」
とかになってたらどうしよう
271名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:56:26 ID:JqmB3zKH0
電話ボックスを持ち上げて投げつける
お次はターザンと来たわ
272名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:56:48 ID:UfMf28hp0
既にパンデミックなんだが
暫くの間先進国では死者が出ないため収束に向かうと予測されてしまう
問題はここから
273名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:56:53 ID:3XeJU4+7O
俺もフェーズ6もちょっと楽しみ。あーなんて不謹慎
274名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:57:39 ID:XBHei+NxP
>>244
きもい自演しなくて良いよ
結婚おめでとう
275名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:57:46 ID:mi+EsFyG0
日本は嵐の前の静けさ
ゴールデンウィークが最悪だったな。
みんな、外国にウィルスもらいに出かけるのだもの。
276名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:57:53 ID:d5mdEpghO
277名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:57:57 ID:3GCu34Rq0
↓これ、今日の出来事なんだよな。民主党の馬鹿さ加減に失神しそうになったよ。こういう時こそ、一致団結してアイディアを出し合うべきなのに何が解散だよ・・・・。

【政治】 民主・鳩山氏 「補正予算案、民主案のサル真似。その場しのぎの場あたり。断固反対!」…麻生首相に早期の衆院解散を迫る★2
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240924893/



ちなみに、植物性乳酸菌(ラブレとか)を摂取すると体内で
インターフェロン産出量が増えるから免疫力が上がるそうだ。

牛乳とかの豊富な栄養で育った動物性乳酸菌と比べると、少ない
栄養でも育つ植物性乳酸菌はパネェらしいぞ。
278名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:58:03 ID:gFahgMMb0
フェーズ6だと経済にどれだけダメージ与えるんだろうな
279名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:58:16 ID:j8pWLJ2yO
マスク確保にみんなが走り出したな。
売り切れはじめた
280名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:58:25 ID:TNjSYRZi0
GW期間中は嫁さんがセーラー服、スク水で暮らしてる奴いる?
281名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:58:36 ID:jSty6SVp0
>>257
ご苦労さまですー。

政府公報なんかの呼びかけで
インフル疑いのある人は
まず保健所などに電話連絡する…って
流れが機能すると良いですねー。

病院が発生源になったら
本当に洒落になりませんし。
282名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:58:56 ID:+xB8WvTJ0
>>261
風邪引いて休む人が増える程度の被害しか出ねーよ。
感染力は激強だけど、死者出したのメヒコだけだぜ。

メヒコで猛威を振るったのと同じままの性質を持つとするなら、
アメで20人、オージーで5〜6人死んでなきゃいけない。

変質して毒性が弱まったか、そもそもメヒコの感染者数の桁が間違ってんのかどっちかだ。
283名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:59:16 ID:TyearDBL0
まあこの状況だと、日本人の感染疑いが出るのは時間の問題だな。
284名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:59:36 ID:4MuvRqhO0
変化するってことですか?
285名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:59:48 ID:XBHei+NxP
>>278
期間にもよるだろうけど
外出が減るから消費は極端に減るだろうな
リーマンショック級のもう一回来そうだな
中国がパニくって米国債売ったら速攻だろうけど
286名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:59:58 ID:NQVejPsV0
アフリカとか途上国に輸出されるとすげー勢いで感染すんのかな
287名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:00:02 ID:FWbkK3sT0
過疎って来たな。なんか盛り上がってないな。
これからが危ないとか、政府が隠蔽してるとか
面白いこと言うやつが減ってきたな。
288名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:00:03 ID:D/Mmqvtc0
フェーズ5Bになったらサッカーが中止になる可能性が
それは避けてくれ
289名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:00:11 ID:zhZssVfM0
これはブッシュ等新自由主義派の陰謀
軍の細菌兵器をオバマがいるメキシコに撒いた
たぶん次々と暗殺の動きがあるだろう
もちろん政権間もないオバマはしばらく逃げ惑う
6月から判定攻勢にでるのかが勝負
そうなれば旧政権のやった人類に対する犯罪行為が
暴かれるだろう
290名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:00:13 ID:wkl8sMwE0
>>155
www
自分もビビった。これ恥ずかしいね。でも本気で新型インフル流行ったら、
かっこよくなるよ
291名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:00:30 ID:mi+EsFyG0
政府も主要マスコミも、すでに日本には上陸していると
かなりの自信を持って推測している。
しかし、推測を言っても仕方ないので、患者が出るのを
ある意味で「待っている」のだよ。患者は近日中に、高い確率で出る。
日本人の国民性からするとパニックになると思われるのだが、
対応する手段はない。マスク? うがい? やらないよりまし、という程度
でしょう。ネズミ算で患者が増えるのを見守るしかない。
東京や大阪で地下鉄に乗るのは、自殺行為になる。


292名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:01:17 ID:TyearDBL0
>>282
もっとも死ぬ死なないの問題でもなくなる。
混乱するのは必然ですよ。
293名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:01:59 ID:XBHei+NxP
>>289
それはないだろw
豚を食べないから比較的安全なイスラムなら少しは解るけどw
資産持ってるブッシュがやるわけないw
294名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:02:00 ID:VgSJiYO8O
>>289
判定攻勢www
295名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:02:05 ID:XJsHLV4/0
>>288

明日はなくても、あさってはあるな。
296名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:02:10 ID:XC8AdNsI0
混乱の中で尖閣・沖縄・台湾は……
297名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:02:15 ID:Pp+tTtS70
トンフル感染人出現したら、建物ごと焼却処分にするべし。

でないと、鳥インフルエンザ疑惑で犠牲になった
鳥達に納得できる説明できん。
298名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:02:16 ID:HEh9P19w0
>>289
私も米の内輪もめなんだと思ってる
T−705は何時になったら完成するの
299名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:02:21 ID:wkl8sMwE0
>>291

日本人あちこち旅行してるから、1人くらい持ち込んでいてもおかしくないよねー
300名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:02:23 ID:uXd+S1/Q0
そう大騒ぎするような代物じゃあないんじゃないの?
毎年発生する季節性インフルエンザワクチンを製造中止してまでワクチン作るってのは暴言だろ。
とりあえずタミフルとリレンザは備蓄してるんだし 様子見てろよ。
メキシコが適当なお国柄だから死者数も怪しいもんだぞ たぶん。
301名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:02:27 ID:+HYPVvxoO
定額給付金を国内で遣ってもらう為の…

なんてこたぁないよな?な?
302名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:02:36 ID:4YcDBxEvO
豚インフルエンザの
担当部局に対して
この時期に主意書をだす
民主党(笑)

http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_shitsumon.htm
303名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:03:11 ID:d5mdEpghO
レスが少なくて静かなのは皆感染してレス出来ないからだったら恐い
304名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:03:29 ID:k1VzD5/b0
なんか急に静かになったなw スレ建て規制でも入ったのかね?

まあ分散しすぎだったし単に祭りたい人が多すぎたから
この位ペースでちょうどいいけどね。
305名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:03:50 ID:A9h9bEhQ0
>>256
昔、お昼のテレビ番組で「イワシの缶詰はハゲに効く」と放送したら、
その夕方スーパーに行って、缶詰のそのコーナーだけが完全に
売り切れていましたなあ
306名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:04:15 ID:s2baecfO0
民主党「インフルエンザは政権交代すれば大丈夫」
307名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:04:24 ID:hr0J13EM0
この時期に海外渡航するヤツは馬鹿なの、死ぬの、殺す気なの?
308名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:04:25 ID:ek3oYaTt0
肺炎を併発して死ぬとしてもブタフル発症してから数日で死ぬわけじゃない
メキシコで把握されてる1900何名だかの感染患者の殆どは手遅れ状態で
病院に駆け込んできた連中ばかりらしい。
殆どが肺炎を併発してるそうだ。
自宅で療養してる初期症状の感染者がどの程度いるか
政府は全く把握できていないという状態らしい。
今後時間の経過とともに死者数も増えていくことだろう
309名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:04:31 ID:goiE3rqF0
>>304
アナログマに持っていかれた
310名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:04:35 ID:jSty6SVp0
>>293
んじゃ、インドとイスラムの連合って感じで。

豚肉消費が多い中国あたりを標的にした
デモンストレーションとかそんなので。
311名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:04:37 ID:FWbkK3sT0
>>293
なにマジスレしてるのさ
「次は地震兵器だ!」とかノリノリで行こうゼィ
312名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:04:47 ID:MZxubVSX0
>>289
どこかで見たけど、非常事態にまでハッテンさせて、
ダメリカが今までの借金を踏み倒す計画じゃね?
313名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:05:54 ID:d5mdEpghO
>>304
みんな豚インフルエンザに感染して死亡してたら恐い)゚0゚(ヒィィ
314名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:06:23 ID:xDlszPE30
>>302
業務妨害級だな
腹立たしい
315名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:07:07 ID:wkl8sMwE0
ちょ、検疫って、単にアンケートかよーーー

ウソを描いたら罰金ったって、ウソってわかんねーかもしれないから、みんな
適当に書くよ。

それに、飛行機に長時間のってると、頭痛したりダルくなったり、
乾燥して、ノドが痛くなったりするじゃん・・・みんなそれと勘違いしてスルーしそうじゃね?
316名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:07:13 ID:LNVtnHbE0
>>289
きょう大統領搭乗機エアーフォース1が謎のNY上空緊急待避したらしいな
317名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:07:19 ID:4XBHH8Ni0
麻生の真価が問われるな!
世界に拡散してる状況で、日本で沈静化できれば
麻生を支持するよ
318名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:07:36 ID:XWzSypVy0
危機が去った後、我々はOCUに加盟することになるだろう。
そうしたら俺は志願してWAPに乗る。
319名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:07:43 ID:apgfPPvY0
死亡者がメキシコだけっちx−のは・・・・・陰毛かも
320名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:08:00 ID:TNjSYRZi0
そう言えば大統領も乗っていないのにエアフォース1が
飛んでもいいわけ?あれには全ての外敵ロックオン無効化装置とか
核攻撃のの指令ボタンとかも装備されてるんだろ?
321名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:08:13 ID:jSty6SVp0
>>312
ぶっちゃけWHOに圧力をかけて
非常事態宣言を出させないようにしてるのが
そのアメリカ側のような気がするけどなー。

アメロ導入のための深謀遠慮とか言われても
企業が潰れる弊害が大きそうだし。
322名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:08:24 ID:3GCu34Rq0
>>304
スレが乱立して上がりだすと何故か麻生を叩くネット朝日が増えるからな。
このくらいでお互いの様子とか対策を話し合える程度でいいよ。
323名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:08:29 ID:MZxubVSX0
毒が弱まって、感染力だけはある今のインフルに罹っておいた方が
良いんだろうな。

それで免疫つけて、本番の冬に生き残る。

324名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:09:06 ID:l41liUxbO
昔の自分だったら「ふふん、死ぬ時ゃ死ぬのよ」なんて言って
なーんにもしなかったと思う。

しかし可愛い子供を二人授かった今、慌てて(今頃)
N95マスク大人用、子供用をネット注文しましたよ、っと。
5月上旬には届くらしい。
325名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:09:18 ID:tNVehVoO0
なんか大げさぁ 弱毒性て言ってるし
いつものインフルエンザとたいして変わらないのに
こんなに警戒するなんて。
不安を煽って何する気さ。うさんくさいよ。
326名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:10:10 ID:mi+EsFyG0
一年以上の長い戦争になるな
327名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:10:19 ID:HEh9P19w0
>>321
今、アメリカ旅行者や企業撤退されると本気でアメリカ終るしね
必死なのかも
328名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:10:48 ID:Pjk3GD6D0
>>306
マジで言いそうw
329名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:10:51 ID:h9cVb/6Y0
一応念のため保存食とか用意してる人とかいる?
どれくらい準備してるか聞いてみたい
330名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:10:57 ID:MZxubVSX0
中国辺りで、今のと鳥フルがMIXされた場合を恐れてるんだろうな。
331名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:11:02 ID:YYbaqLaW0
これって肺炎を起こすパラインフルエンザじゃない?

日本はこれからウイルスが繁殖しにくい多湿期を迎えるし
梅雨に入れば空気・飛沫感染は収まるよ

状況の推移をよく読んで行動した方がいい
332名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:11:10 ID:jSty6SVp0
>>320
ジャック・ライアンあたりがメキシコへ行って
巨悪を撃つとか喚いてたんじゃね?
んで、まだその時期じゃないって
機内でセガールさんと大立ち回りを演じたとか。
333名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:11:25 ID:Q7hsfwZa0
いきなり全開攻撃は無いだろ。
ウィルスだってそんなに早く変化はしないだろうし、
大流行は今度の冬かもな。
334名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:11:37 ID:MeKpYIiG0
>>306
噴いたw
335名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:11:51 ID:6Wd2+Nyg0
空港にて強引に突破した発熱女って、まさか日本人じゃないよな?
336名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:11:52 ID:Pp+tTtS70
>>304

野田の圧力が効いてんじゃね?w
337名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:11:52 ID:3GCu34Rq0
>>315
アメリカからの飛行機だったら15時間くらいのってるわけだから、滞在中に
感染していたら成田に着く頃には発症して発熱している可能性があるだろ?
で、サーモグラフィでチェックしているじゃん。それとも空港をクリーンルーム化しろとでも?

ワクチンが製造できないかぎり、隔離とか位しかできないからな。
338名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:12:17 ID:VgSJiYO80
>>302
東京なんてのんびりしたものだよ。
いくら言っても、サイトは夕方まで書き換えないし
福祉保健局健康危機管理対策本部のメンバーのはずが
今朝、出勤途中までフェーズ4を知らなかったとか(笑)

そりゃ、少子社会対策担当まで、メンバーに入れてるトンチンカンな
福祉局のやることだから、あてにならないのはわかっているが
あまりにもひどい。

都庁に来て21階を見て見なよ。
失笑するか、怒るか、どちらかになるよ。

といっても、マジな人はちゃんといるから。
少数の、マジで優秀な人がいて
その足を引っぱるその大勢ってのは
どの役所でもある世界。
339名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:12:30 ID:ba6ZRJ7/0
太鼓簿な感染
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/090428/fnc0904282241021-n2.htm

まあ、もちつけよ産経
340名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:12:31 ID:4MuvRqhO0
なにそれこわい
341名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:12:38 ID:N5POs1dg0
韓国で増殖しても、
外貨獲得に焦る韓国政府は
特に日本人観光客の激減を恐れて
決して真実の報道はしないだろうし
売国日本のマスゴミもそれに倣うだらう
342名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:12:39 ID:A9h9bEhQ0
>>324
そのお子様はですよ、今後かりに人類の歴史が数千年程度は
あるとすればね何人になっているかを考えれば

当然、その時代にはタイムマシンくらいあるでしょうから

当然、その時代のご子孫は自分が消滅しては困るわけで
343名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:13:07 ID:xB7Qo54xO
人間が、ウイルスを鍛えて野に放つから、安心して欲しい。
344名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:13:08 ID:FWbkK3sT0
>>329
【備えあれば】新型インフルエンザ備蓄スレ12【憂いなし】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1240863410/

面白い連中がたくさんいる
345名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:13:13 ID:UfMf28hp0
生物学上人類が乗り越えなければいけない試練であるならば
大きな気概を持って乗り越えようぜ!
1年後に再開しよう!!
346名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:13:27 ID:iITAaCHe0
俺も何か高らかに宣言したいな・・・何がいいかな?
347名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:13:34 ID:YwoVhExXO
空港のゲートを突破したやつはインフルエンザでなかったらええがの〜
348名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:13:58 ID:H4rwjVsd0
>>339

サンケイ落ち着けw
349名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:14:32 ID:7mJOb+h7O
首都消失
350名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:14:39 ID:MZxubVSX0
>>331
>梅雨に入れば空気・飛沫感染は収まるよ
同意。

秋冬までに備蓄する余裕がある。
その前に世界経済が終わるかもしれんけど。

351名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:15:07 ID:7K8SKbdk0
もし、もしだよ
フェーズ6になったら
俺らの実質生活って
どう変化するんだ?

仕事は・・・やっぱやってるだろうな・・・
352名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:15:29 ID:2OEgD1zOO
>>329
カロリーメイト20個買った。4人家族だから2日位しかもたないだろいから
今後の状況次第で買い足す
353名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:15:51 ID:3GCu34Rq0


オカルト板にウイルス対策として雨降らして貰うようにお願いできないかな。
あいつら去年本当に本当に雨降らせたからな。
ttp://nw2.blog112.fc2.com/blog-entry-930.html
354名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:15:51 ID:yyoOpaEr0
お前ら喜べ、今回の新型インフルエンザウィルスはH1N1亜型だが、これと同型の
スペインかぜの合成に人類は2005年に人類は成功している。

インフルエンザ「スペイン風邪」のウイルスを新たに作り直した
http://wiredvision.jp/archives/200510/2005100703.html
 タウベンバーガー博士の研究チームは、1918年にスペイン風邪で死亡し、アラスカの永久凍土に
埋葬されていた女性から取り出したゲノム情報を解析した。解析された情報はマウント・サイナイ
医科大学(ニューヨーク)の研究者たちに提供され、この研究者たちがリバース・ジェネティクスと
いう技法を用いて、解析された遺伝情報を元にプラスミドと呼ばれる微小遺伝物質を作成した。
 その後プラスミドはアトランタにある米疾病管理センター(CDC)に送られ、ヒトの腎細胞に注入された。
これで、ウイルスは再現された。

スペイン風邪
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%83%B3%E9%A2%A8%E9%82%AA

今回の新型ウィルスはスペイン風邪に凄く似ている。スペイン風邪がどの様にパンデミックになって
いったかを考えればいいんだwwwww
355名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:16:59 ID:kCbmUpD9O
連休明けが怖い・・
356名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:17:02 ID:GRhRZ30kO
別に大したことないのに騒ぎすぎなんだよ
357名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:17:14 ID:YuMg1dH80
今の状況、なんかアリとキリギリスを思い出す(´・ω・`)
しっかり準備しとこう。
358名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:17:30 ID:RRt3cCRE0
【新型インフル】WHO「弱いけど700万人死ぬかも」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1240928059/

怖いなぁ
359名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:17:37 ID:MKqJwsYu0

 +    . .. :....    ..  .. .
   +  .. .   ..   .  +..
   .. :..     __  ..
          .|: |
          .|: |
       .(二二X二二O
            |: |    ..:+ ..
      ∧∧ |: |
      /⌒ヽ),_|; |,_,,       
_,_,_,_,,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
   "" """""""",, ""/;
  "" ,,,  """  ""/:;;
  ""   ,,""""" /;;;::;;
360名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:17:46 ID:xB7Qo54xO
空梅雨じゃない事を祈りなさい。
361名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:18:12 ID:4xgfjCFK0
362名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:18:20 ID:z5b8CuRw0
おまえらファビョり杉、昔と比べて医療水準が違うんだから
スペイン風邪みたいになるわけねえだろ
363名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:18:37 ID:HEh9P19w0
【沖縄】豚も? すべてのインフルエンザウイルスを殺傷する効力を持つ可能性 「生物資源研究所」開発のインフルエンザ予防・消毒剤
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240903968/

本番は冬よね
364名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:19:04 ID:izSYL+sW0
この数日間に季節性インフルエンザになってる奴いる?
365名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:19:12 ID:vWYOHAwHQ
フェーズ5になんのか?
366名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:19:22 ID:wkl8sMwE0
>>358

mjd??でも確かに何もしなかったらそうなりそうだ・・・
国にもよるだろうけど
367名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:19:27 ID:h9cVb/6Y0
>>344
なるほど、こんなスレがあったか
備蓄についても結構あったけど、今はマスクの話題で持ちきりみたいだね

>>352
カロリーメイトか、なるほどなー
店頭でまだまだ見かけたし俺も買っとくかな
水は大丈夫?
368名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:19:28 ID:QNyY2ZYp0
日本はともかくとして、中国に 豚 が侵入した場合心配。
その国はなんでもありだから。あーこわ。
369名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:19:32 ID:v/tWQubg0
清水由貴子さん、創価に集団ストーカーをされ芸能界を引退していた事が判明。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm6879216
創価に入会しなかったのが原因らしく長期に渡り集団ストーカーされ続け、精神的に追い詰められていた。
370名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:19:36 ID:q4HEf3Z30
韓国の感染女性って熱が37.7度って・・・
この新型ははじめから高熱が出るインフルエンザじゃないの?
371名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:19:56 ID:Lbyd4Vv+O
スレ立たなくなったね
こりゃ深刻だな
372名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:19:57 ID:jSty6SVp0
>>356
たいしたことないかどうかはまだ判らんて。

もし仮に日本に上陸したとして
今の日本でも健康保険も金もなく
滅多に医者にかかれない生活困窮者や
不法移民などの間に病気が広まったら

現状の把握に時間がかかり
対策が遅れる可能性だってあり得るんだからさ。
373名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:20:04 ID:Cki8lby/0
死者700万人か
ちょっとした世界大戦だな
374名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:20:21 ID:yLlHeZO70
そもそも最初に発生したのが3月なんだろ…
もう5月入るぞ。
375名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:20:27 ID:QdrEynmh0
タミフルは48時間以内投与じゃないと意味ないんだっけ
リレンザも同様?
376名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:20:38 ID:IqNZv02N0
>>359
そこに私はいません〜

この歌を流行らせた意味がわかるな。
377名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:20:42 ID:si6T+Xey0
もう飽きた。
さっさと死者1万人超せよwww
キモイ+民が騒いでいるだけじゃん
378名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:20:44 ID:HoDrV7h/0
厚労省は、直ぐにでも舛添をメキシコ視察に出すべきだろ・・・
あのハゲがかかったら、本当のインフルエンザと考えるべきだ
379名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:21:03 ID:pMS+LiMI0
北海道とか梅雨ないだろ。
梅雨だから大丈夫ってのは嘘。
380名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:21:11 ID:7K8SKbdk0
>>361
所詮100年近くも前の話だろ?
会社の部長や係長なんか居なかっただろ?
381名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:21:24 ID:4xgfjCFK0
>>367
地震と違って、インフラまでは壊れないだろう。
だけど、管理しているのは所詮人間なので、
多少の備えはあってもよいんじゃないかな。
382331:2009/04/28(火) 23:21:32 ID:YYbaqLaW0
「自然淘汰」の一つに過ぎん
383名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:21:33 ID:WzCGx7Zn0
金銭的事情で、まだ豚インフルのための買いだめとかしてないんだけど
大丈夫かなぁ? 死なないかなぁ?

メキシコだけ人が死んでるのは、飢餓ってる若者が多いからだと思ってるけれども
日本だとどうなんだろう? こっちは食える時は食えるけれども。

死ぬの? 大丈夫なの? クソ不安なんだけど。
384名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:21:35 ID:EMriihXW0
これから梅雨でじめじめして、ウィルスの繁殖が抑えられる日本は神の国。
今年の冬までに徹底して対策を練ればいいだけの話。メキシコ旅行した奴は隔離。
385名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:22:00 ID:h7qY7uBY0
>>377
朝日かな
お前の方がよほどキモい
386名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:22:04 ID:Nm13B+Qv0
韓国二人目が出そうだな。
387名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:22:09 ID:si1n0tq20
スレの勢いが落ちまくっててワロスw
388名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:22:44 ID:TNjSYRZi0
腹にガスがたまって張った感じの奴いないよな?
389名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:22:45 ID:dsnq62l40
スレ人気無いな
みんな明日の旅行準備してるのか
390名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:23:06 ID:QdrEynmh0
メキシコ以外死亡者が出ないのが不気味すぐる・・・
391名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:23:07 ID:IqNZv02N0
もう工作員引き上げちゃったからな
392名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:23:10 ID:izSYL+sW0
>>362
今回のは一応弱毒性って発表されてることだし。。と安心してみる
393名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:23:17 ID:H4rwjVsd0
>>378

マーシーがおらんかったら、たぶんひっどいヤツが後釜に
据えられるんとちがうか?
ガンバレ、マーシー。
394名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:23:20 ID:DJPO7FlsO
死刑囚で試験すればいんじゃね
395名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:23:40 ID:u5lfSF5j0
宣言なんかドーデモイイから

昨日成田で逃げた女を早く見つけろよ
396名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:23:41 ID:A9h9bEhQ0
それとミートソースとかトマトソースとかいうレトルトパックも
なかなかいいと思うんだが。
そりゃスパゲティにかけるもんだが、自分はそれとは別の
用途も考えている。
単純にありあわせの野菜と混ぜてチンしてもおかずになるし
肉と混ぜて焼けばヘルシーな焼肉になるし
もともと濃い目の味付けなので、いろいろ応用が効くし、安いし
397名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:23:43 ID:/o4iUT6b0
韓国確定キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
398名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:23:57 ID:3GCu34Rq0
>>329
一人暮らしの俺の場合・・・
もともと備蓄していたのがカロリーメイト15箱

米(もともとある)10Kg
インスタントラーメン5袋
焼きビーフン5袋
インスタント味噌汁、缶詰(魚中心)が結構ある。

米さえあればなんとかなるよ。レトルトカレーとかも作れるし。
コーンフレークとか冷凍食品とかもオススメ。

あと、玄関にクレベリンゲルの配備するのもいいぞ。

何もないに越したことはないが、なにかあったら一人暮らしの俺は
助からない可能性もあるからそれなりに備えてる。
399名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:23:59 ID:iSrNLTG/0
>>370
インフルエンザの症状は色々だから
普通は40℃以上の高熱になるけど
みんな軽症で回復してるからそんなもんじゃね
400名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:24:20 ID:kGIzTUkt0
鳩山「民主党も豚インフルエンザ対策に全力を尽くします」

何ができるの?

http://www.nicovideo.jp/watch/sm6884173
401名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:24:26 ID:yLlHeZO70
でも
SARSより死亡率低いでしょ?
402名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:24:27 ID:pPldW9uA0
>>391
工作員って「インフルエンザ何て嘘っぱちだぜー!」って奴?
403名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:24:55 ID:kePIi95LO
行動範囲が広く行動を制限しにくい現役世代の発症
発症者のうち9人がキャリアになり1人が死亡という致死率
冬ではなく比較的温暖な季節・地域でのブレイク
従来のインフルエンザとは比較にならない爆発的な感染力を持ったウィルスだよね
世界の人口が一割減るのではないか
404名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:25:18 ID:vivlObOa0
>>390
メキシコ人にのみ牙をむくウィルスか、
メキシコ人に特有の遺伝子にのみ反応する毒素とか。
405名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:25:42 ID:UfMf28hp0
今回のインフルエンザはたいしたことはない
感染力もそれなり従来のインフルエンザ並み(それ以上か?)であるし弱毒性と推定される



問題は「新型」であること

つまり感染が拡大するにつれ伴い未知の変異種が発生する確率も高くなることが想定される
406名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:25:58 ID:MZxubVSX0
>>329
1週間分ぐらいの食料の備蓄。

それとは別に非常用2〜3日分の食料は常に置いてある。
407名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:26:01 ID:h7qY7uBY0
確かにヒトイネ
本当に飽きた振りして
現実逃避しちゃったかな?
408名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:26:07 ID:xDlszPE30
>>400
政府を糾弾して解散・政権交代に持っていきます
民主党が政権をとれば新型インフルエンザは解消します><
409名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:26:07 ID:vn+k4WaHO
ねらーが大騒ぎすると実際は大したことないという法則を考えると
今のこの静けさは逆に危ないわけだよ
俺どうも予知能力みたいなのあるっぽいからそんな気がする

だからマジでさ、鎖国しよーよー
410名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:26:11 ID:XkMv3VnZ0
>>370
朝鮮人は、日本よりも国際的に目立てばそれで満足するヘタレ民族。
真偽がどうだろうと奴らには関係ないww
411名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:26:27 ID:si1n0tq20
韓国で感染者が居るなら日本でも確実に
感染者が国内に入り込んでるな・・・。
412名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:26:32 ID:izSYL+sW0
せめてワクチンできるまで、国内持ち込みは待って欲しいよね
413名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:26:48 ID:gyfqJX2hi
BBCへの投稿を見ると、メキシコじゃかなり凄い事になっているらしい。
414名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:27:13 ID:7wxBYsgh0

      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) ウイルスは消毒だ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/ 
415名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:27:42 ID:iITAaCHe0
おまえらホントに目出度いのー
ま、マスク買ってくれてありがとさんw
416名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:27:45 ID:cvTQ9Wc50
近所の薬局でもかなり売れてたな。

417名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:28:00 ID:A9h9bEhQ0
たとえば豆腐にレトルトミートソースかけて
とろけるチーズのせてオーブントースターで
焼いてみるとか

缶詰のコンビーフにレトルトのトマトソースかけて
フライパンでしばし熱してみるとか
418名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:28:25 ID:UvZBc3Sq0

【沖縄】豚も? すべてのインフルエンザウイルスを殺傷する効力を持つ可能性 「生物資源研究所」開発のインフルエンザ予防・消毒剤
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240903968/
419名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:28:37 ID:4h0fGldrO
あのさ。
新型肺炎やエボラじゃねぇんだから。

死亡率出せよ。
旧来のインフルに毛が生えた程度だろ。
湧いてんのか。

420名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:28:38 ID:UeQgCNQm0
フルーツグラノーラ買ってきた
344と高かったから(夜遅くまでやってるちと高めのスーパー)
トップバリュのが200円ぐらいだった

今回のはH1N1でパンデミックまで行かないと思うので
ちょっとずつでも備蓄していく
水は期限が2年ぐらい
フルーツグラノーラは半年ぐらいか
421名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:29:01 ID:oLt7v5HCO
406さんはA型ですか?
422名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:29:16 ID:wAc1Av5rO
韓国と北朝鮮と中国で猛威を奮え
423名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:29:31 ID:4xgfjCFK0
>>329
普段の食料と非常用を兼ねてるんだけど…
・チンするご飯が20個ぐらい
・水が12リットル
・袋物のラーメンが30食ぐらい
・レトルトのカレーが10食ぐらい
・スパゲティ 5食分ぐらい
・他、米数キロ、缶詰、レトルトのスープ
424名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:29:31 ID:k1VzD5/b0
>>390
それだよな一番謎なのは。
人種によって差が有るとか?
サーズ陰謀論はそんなのあったなw
425名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:29:35 ID:Gk2wAlXU0
the new flu strain is a combination of pig, bird and human viruses that humans may have no natural immunity to.
426名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:29:39 ID:7a7Ssvns0
>>329
10年前から常に三ヶ月分は備蓄している。
まあこれって常識だよな。
ただ家の中が倉庫状態だよ。
427名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:29:39 ID:apgfPPvY0
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1240928762/
豚インフルで700万人死亡と試算
428名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:29:48 ID:kePIi95LO
>>401
死亡率が低いというのは、感染症では必ずしもメリットにならないんだよ
キャリアがウィルスを拡散さするから
発症から24時間以内に全部死んでくれた方が、拡散せず全体の被害は少なくて済む
429名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:29:58 ID:h9cVb/6Y0
>>381
水道に影響が出るほどまずい事態になったら、
まず普通に生活ができてない状態だろうしな……
とりあえず20lくらい用意してみるかな

>>398
クレベリンゲルか、なかなかよさそうかも
ガスやら電気やら必要な保存食ってちょっと心配だけど、
上の人が言ってるようにインフラまで壊れないだろうから大丈夫か
俺も一人暮らしだし参考にさせてもらうよ、助かる
430名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:30:06 ID:Mj43876w0
村山政権なら、もっとうまくやれただろう




ウイルス達は
431名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:30:06 ID:cvgeGJUe0
>>408
愛の力ですね
432名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:30:12 ID:by75loBDO
宇野正美先生
ずばり直球
433名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:30:12 ID:izSYL+sW0
BBCへの投稿って愉快犯の可能性もあるよね
BBCが投稿者にどの程度裏取ってるかわからんし
434名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:31:11 ID:A9h9bEhQ0
チョコラBBみたいな、ビタミンBのサプリは必須だな。
ビタミンB系は、糖質の分解に必要だから。
それとらないと、口内炎とかなるし
435名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:31:18 ID:RA1AFnVs0
>>409
お前ただ単に出島に憧れてるだけじゃん
436名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:31:23 ID:vivlObOa0
>>405
弱毒ならあんなに死者は出ないだろ。それも健康な若者が死んでる。
437名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:31:25 ID:Jw0cQme+O
>>403
マスクや食料用意すんの金かかるしなあ
マスク会社笑いがとまらんだろうな
一枚百円と高いし

米は実家が新潟だから浴びるほどあるが
438名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:31:27 ID:HEh9P19w0
>>380
お前があほな事は伝わってきた、ゆとり以下だと思う
439名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:31:29 ID:9n4ywoU90
WHOが700万人死亡と推定
明日7000万
あさって7億とか発表しそうないきおい
440324:2009/04/28(火) 23:31:40 ID:l41liUxbO
>>342

なんか怖いけど、ありがとう…
441名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:32:03 ID:yiMVbfch0
>>306
てか、数年前の法改正のときに感染症患者への強制拘束・入院措置に対して、
文句つけて外させたのが民主党だろw
442名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:32:49 ID:h7qY7uBY0
恐ろしいのはタミフル耐性ウイルスを
ばら撒かれた時だな
多分中国では既にやってるんだろうけど・・・
443名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:33:00 ID:aHx/4KLl0
日本に上陸すれば ダイエット病の人は死ぬだろうな
444名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:33:15 ID:IqNZv02N0
>>434
っ豚肉
445名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:33:16 ID:N5POs1dg0
お金のかからない
おまいらのような奴らにとって
一番の防衛対策を考えてみた

図書館で 原発事故関係の本を読んで 放射能がもれた時の
対策マニュアルがあるから、あれを読んでおく。
家に安全に篭城する方法が書いてある。

備蓄対策できない貧乏人には、今のうちから半断食法を
身につけておくことをお進めする。
自らの欲望をコントロールできるようにしておけば
食料も数倍増えたも同様。

極めれば、一日カロリーメイト半分でも
ずっと生きられる体にできる。

食費はほとんどかからない。

それから、野菜の種をたくさん買え。
育ちやすいのや、室内でも窓際で育つようなのを中心にな。

大量の土をゴミ袋にいれて
どこかからもってこい。買ってもいいけど。

そしてゴミ袋をプランターがわりにして
種をまく。
446名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:33:16 ID:hr0J13EM0
田舎のあるヤシは疎開しろ
447名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:33:27 ID:yWJ+82qT0
>>342
なにが当然なんだか。肉を食うなとか動物愛護、環境保護を叫ぶ人が多いこの世の中で
当然なんか無いんだよ。今後価値観が変化するかも知れないし、アメリカが軍事主義的独裁国家になるかもわからない。

タイムマシンが発明されても、運命は運命のままでとか歴史は書き換えるモノじゃないとかいう価値観により
来たくても来れない状況なのかも知れないし、

未来の人間の宗教上の教えとして、死は怖くない物、受け入れるべき物となっているかもしれない。

当然なんてものはオマエの思い込みや理想でしかないんだよ。
448名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:33:45 ID:vn+k4WaHO
>>437
マスク買うならネットで100枚入りとか買うほうが安いと思うよ
送料かかるけど
449名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:33:49 ID:pMijHFWq0
人稲ぇな、みんな何処行っちゃったんだろう
450名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:33:49 ID:RUFbf15Z0
最初は女子アナにブタ連呼させて視聴率稼いでたけど
さすがに盛り下がってきたなww
451名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:34:02 ID:89CO6NSm0
韓国の感染者って重篤な状態なのかね?
452名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:34:15 ID:7qimrxz9O
>>436
強毒と弱毒の意味から学べ
453名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:34:44 ID:izSYL+sW0
>>405
だから枡添さんもなんでメキシコだけ死んでるのかWHOの情報待ちっていっとるだろー
454名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:35:14 ID:UvZBc3Sq0

356 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/28(火) 23:18:54 ID:3UfMn4ogP
>>350
昨年から感染が始まっており、賄賂で丸め込まれた官憲に暴露しようとした村民が
逮捕される事態になっているらしい。悪徳企業はどこでも恐ろしいことをしてくれる。

tp://www.asyura2.com/09/buta01/msg/146.html
米国系大手畜産企業の子会社が、メキシコシティから100マイルほど離れた場所で
運営している養豚場が、豚フルー感染爆発の“発生源”とのこと。 この養豚場は
衛生管理がズサンで、屎尿の沼ができており、大量のウイルス媒介昆虫が“涌いて
いた”という。すでに昨年12月には感染が始まっており、今や周辺住民の6割が
感染症状を呈しているという。 だが養豚企業側がワイロを使ってこのスキャンダルの
露呈を阻止しており、地元ベラクルス州当局が、この問題を暴露した村民を
「虚偽風説流布」の罪状で逮捕するという状況になっているという。
455名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:35:27 ID:e8PorbPq0
>>424
実は死亡率は1%未満で、メキシコでは1万人以上が既に感染している
と考えれば別段不思議では無いような。
実際はもっと死んでいて、もっと感染してるだろうけど。
456名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:35:43 ID:Jw0cQme+O
こんな状況でメキシコに観光に行くバカをどうにかしろよ
国外追放だ
457名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:35:50 ID:MZxubVSX0
>>446
疎開を決める為に、WHOにはフェーズを上げて欲しい。

仕事の絡みがあるから帰らない人は多いと思う。
458名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:36:11 ID:kePIi95LO
>>442
それ以前に、感染→タミフル服用→自殺みたいなのが無視できない数に膨れ上がったりしてなあ
映画ハプニングみたいな絵になるよなw
459名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:36:13 ID:TbdRE04u0
>230
毎日言ってるけど、早くその嫁くれっ!
ああ、もう可愛すぎる。
もし嫁がダメなら、嫁の妹とかいないのかな。
絶対良い娘に決まってる。この超良嫁の妹なら。

とりあえず、嫁に「愛してるっ!結婚してくれっ!」って伝えておいてくれっ!
460名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:36:37 ID:nFc4lGFR0
とりあえずN95マスクとどいたぉー
461名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:36:47 ID:h9cVb/6Y0
みんな結構ちゃんと備蓄してるんだな、俺の意識が低すぎたか……
462名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:37:16 ID:UfMf28hp0
今回の騒動で現時点で確信を持って断言できる

今後世界各国のあらゆるインフルエンザ患者はgoogle mapに標される事は確定した
463名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:37:21 ID:4xgfjCFK0
>>437
本当に流行りだしたらマスクなんて意味ないと思う。
家に籠もることが最大の感染防止になるのだから。
食料の調達でちょっと外出るときに使うぐらいじゃないかな。
464名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:37:22 ID:HEh9P19w0
>>458
中学生が屋根から飛んでたね
改良されてないんでしょ
465名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:37:28 ID:N5POs1dg0
天然の浄水器のつくりかたを
マスターしろ。雨水をうまくつかって
飲み水と植物への水やりを確保する。

糞尿は、肥料にする。 

発泡スチロールに土をいれ木屑をいれ油をいれれば
天然の生ゴミ処理機になる。
466名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:37:39 ID:IqNZv02N0
もしかして嫁シリーズ書いてるの嫁じゃね?
467名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:37:44 ID:q4HEf3Z30
メキシコシティは盆地だから空気循環が悪いんじゃないの?
あと高地で乾燥してるし。
インフルウィルスが盆地の中で増殖して渦巻いてて、外に出てない状態なんじゃないかと。
468名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:38:21 ID:jSty6SVp0
>>454
…これがマジなら半端ないですなー。

メキシコってマフィアとの抗争で
政情不安で半分内戦状態だったんだっけ?
469名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:38:27 ID:o9P7AA1xO
>>455
なんか真相はそんなもんなのかもね
470名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:38:28 ID:bMnDUClZ0
>>329
一人暮らしなんでなくなれば即買い増し
米は予備に5kg、インスタントラーメン・うどん・やきそば20袋
レトルト5袋、スナック5缶、缶詰10缶、水4.5g
471.:2009/04/28(火) 23:38:53 ID:hVFYDjF40
一番有効な対策は『政権交代』? (´・ω・`)
472名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:38:57 ID:xDlszPE30
>>461
去年のNHKパンデミックフルー放映時の祭のときに
みんな知識得たし買ったからなぁ
473名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:39:29 ID:B7NLcAKqO
>>436
弱毒ってのは感染が肺や気管などの呼吸器に限定されんのよ。
H5N1なんかの強毒は感染域が全身に広がるのさ。
474名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:39:34 ID:ujnq1RLf0
本当に怖いのは来年の1〜3月
475名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:39:39 ID:p52ceoZU0
>>442
相棒でやってた「レベル4」みたいなやつもオソロシス
亀山最後の事件のやつ
476名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:39:40 ID:5VYW1PpK0
世界も日本も人口大杉。

桝添は年金をなんとかしろ。


477名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:39:42 ID:A9h9bEhQ0
とりあえず

「家から出られない」 「買い物に行けない」
「配達もお休み」 「鉄道もバスもタクシーもない」

という事態を想定するのが今回の訓練です
478名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:39:44 ID:k1VzD5/b0
>>455
なるほどあり得るね。実は分母が10倍とか。
少なくともメキシコから情報の出方は変だしね。
死亡者数の増え方も情報を小出しにしてるというか。混乱してる感じだし。
479名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:39:44 ID:s2baecfO0
>>465
で、その鉄塔からはどうやって出るんだ?
480名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:39:54 ID:njkc+bOeO
早く収束することを願います
(・∀・)メキシコがんばれ
481名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:39:55 ID:2m4tyzTvO
アイアムレジェンド

俺と可愛い女だけ免疫あればいいよ
482名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:40:14 ID:1SRWgTUWO
喉が痛くて鼻水 が出るんだけど
483名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:40:19 ID:lPFOzgN20
でたらめだ!!こんなのアステカなんかじゃない!!!
484名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:40:26 ID:Umwsw0Ti0
>>464
騒ぎがあって以降18歳以下への処方を見合わせているんだが、
誰が飛んだんだって?

そもそもインフルエンザ脳症による異常行動と頻度が変わらんというのが統計的事実だが。
485名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:40:34 ID:izSYL+sW0
>>457
禿げ堂
強毒性に変異したらガンガンフェーズ上げてほしよね
帰るから、そして収束するまで帰ってこないから
486名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:40:39 ID:vn+k4WaHO
>>472
ウイルスに参政権をあげることッポ
487名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:40:42 ID:kePIi95LO
>>467
埼玉・甲府終了のお知らせ
488名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:40:53 ID:SkLReXsW0
Buta inFluEnza

B・F・E! B・F・E!
489名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:41:34 ID:3GCu34Rq0
>>429
そうそう、一人暮らしはなんかあったら即アウトだからな。
このスレの勢いだったらみんなでやってる対策を出し合って良いところ
を教え合えるからね。

加湿器が無い奴は、バスタオルとかを部屋に干しておけばOK?
490名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:41:57 ID:h7qY7uBY0
100年前と今では交通事情が違いすぎる
インフルエンザの進化が猛烈に早まるだろうし
それを見越してばら撒かれるだろうし
491名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:41:58 ID:AD7wzwFBO
もうインフルエンザ患者がゲート突破して潜伏してるから、時間の問題。
3ヶ月の食の備蓄が必要だよ。
492名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:42:29 ID:A9h9bEhQ0
>>488
英語だと「スウェイン・フルー」
でSFですかなあ
493名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:42:40 ID:Jw0cQme+O
>>448
それって鼻や口の横がガバガバのガバまんマスクじゃないか?
あれは意味があるんだろうか


というか本当に危機なら全世界で航空機とめろよな
一週間くらい
494名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:42:43 ID:jm+hL6YoO
ウィルスはおまいら以上に進化するよな。
495名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:42:55 ID:MrMF6zlcO
豚殺してんのかな。もう人から人に感染してるから殺さなくてもいいのかな。
496名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:42:56 ID:4xgfjCFK0
>>461
そうはいっても、いきなり1ヶ月分とか備蓄始めると、えらい目に遭うぞ。
何ヶ月か後に、備蓄食糧の賞味期限切れが一斉に始まる。
497名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:43:04 ID:MZxubVSX0
>>461
まだ間に合う。

農水省の家庭用食料品備蓄ガイド
http://www.maff.go.jp/j/zyukyu/anpo/pdf/gaido.pdf
498名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:43:28 ID:89CO6NSm0
フラフラと浮かれ気分でメキシコに遊びに行った奴らがゾロゾロと帰ってくる
連休明けが恐ろしい・・・。
499名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:43:34 ID:p52ceoZU0
>>484
俺は夜中にむっくり起き上がって部屋の中歩いてたらしいが
自覚ないけど

I can fly! じゃなくて急に道路に飛び出していって轢かれたんじゃなかった?
500名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:43:38 ID:WzCGx7Zn0
>>467
京都オタワ^(\^)/o
501名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:43:42 ID:wE9ubljLO
騒ぎ過ぎだろwwwwww
502名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:43:44 ID:1ayjzxy3O
自民にまともな対応が本当にできるのかね
民主は未知の病気にたいする対策もしっかりしているだろうし
このインフルエンザが流行する前に政権交代が必要
503名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:44:11 ID:5CMdeQQ10
備蓄と言うわりにはニュー速も+も全然勢いないなw
504名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:44:21 ID:q4HEf3Z30
メキシコシティに何回か行ったことあるけど、本当に空気悪いよ。
車の排ガスが溜まってる感じ。
日本に上陸したら盆地の人終了はありうる。
505名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:44:46 ID:cNnWDevjO
インフルエンザとブタインフルエンザは何が違う?
506名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:44:49 ID:jSty6SVp0
>>502
今から解散したって間に合わねーよw
507名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:45:05 ID:A9h9bEhQ0
>>503
それは悪い兆候だな
508名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:45:15 ID:TkV9JNoG0
2ちゃんでも騒いでるのほんの一部だよね。
509名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:45:16 ID:vn+k4WaHO
>>493
んー実はまだ届いてないからわからないw
でかかったら無理くり調節して隙間をサージカルテープで塞ごうとか思ってた…
510名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:45:20 ID:+OSNEB1r0
マスク入手について
1.公立、国立、大学病院の売店では3層サージカルが50枚500〜700円で買える
2,国立大学生協、ただし医学部のあるところでも同様の価格で一般の人も買える
3,メーカー竹虎は10箱単位なら購入できる。価格は1枚7〜10円。
4,クラヤ、アルフレッサ、スズケンなどの広域ディーラーも現在は直買いが
できる。ただし10箱単位、価格は1箱600円が相場
N95はぼったくり価格なのでサージカルマスクでもなんとかしのげる
医療現場は実際これで対応している。理屈をこねてN95に限ると言っている
場合ではないよ。
511名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:45:21 ID:h7qY7uBY0
楽観は全くできなくなった
今日の低空飛行ショウは
「やりまっせ」
のサインだし
512名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:45:45 ID:izSYL+sW0
>>505
インフルエンザはヒトインフルエンザ
513名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:45:46 ID:Umwsw0Ti0
>>490
しかし100年前と比べて公衆衛生も栄養状態も医療技術も段違いですからなあ
特に栄養状態の違いは感染症生存率に大きな影響を及ぼすので、
卵が薬から物価の優等生となった今、さてどうなりますやら。
514名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:45:53 ID:ei+ofryt0
大阪ぢゃ梅田・心斎橋・難波の薬局は、ほとんどマスク売り切れだわ。
515名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:45:54 ID:3pkiDYlpO
マスクだと一日2回程度は交換。最低でも「うがい薬」ぐらい準備しておけば?
516名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:45:55 ID:ujnq1RLf0
まぁこれから日本は高温多湿になるから
年内は大丈夫っちゃ大丈夫
パンデミックにはならない

日本で怖いのは1〜3月だって・・・・

インフルエンザ知ってるのかよ
517名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:46:00 ID:u+QTBObL0
メキシコでの街頭インタビュでは
多臓器不全とか強毒性の症状で死んでるんだよな

今世界に広がっているインフルエンザがそれと同じウィルスなら、
メキシコ以外で一人も死亡者が出ないのは、有り得ないと思うのだが。
518名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:46:07 ID:6Ac1eBa0O
>>487
長野県の松本も終了ぽい…('A`)

発生を宣言 が 発注を宣言 にしか見えない。
今日は大人しく早めに寝る。
目が覚めたらフェーズ上がってたりしませんように。
519名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:46:23 ID:XC8AdNsI0
>>407
このスレに書き込むくらいの危機意識があるくらいなら
備蓄で忙しいか、備蓄なんてとっくに済んでいて
来るなら来いと思ってるかなのでは?
自分は後者。
こつこつと20万位かけて備蓄してきた。ライフライン停止も想定。
520名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:46:31 ID:mrTC6kqp0
20年後、世界には引きこもりしか生き残っていない。
521名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:46:34 ID:xB7Qo54xO
どっかで、H5に進化しないかな?
522名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:46:40 ID:MrMF6zlcO
日本だと豚皆殺しかな
523名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:46:42 ID:SwFqFBYW0
感染広がっていくと悪性度が増していくパターンにならんといいね。

にしてもなあ。メキシコ酷いな。

新型インフル:メキシコ、手薄な検査体制 他国指導で強化
http://mainichi.jp/select/today/news/20090429k0000m030133000c.html
524名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:46:52 ID:vivlObOa0
人以外には、鳥、犬、馬で今回の豚インフルエンザがあるらしいな。
525名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:46:54 ID:lfJqn0As0
モンゴロイドは今回の豚インフルエンザの抗体を
先天的に持っているのではないかという(ry
526名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:47:16 ID:IqNZv02N0
インフルエンザのための備蓄ってよりは生物兵器テロのための備蓄って感じだな。
527名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:47:20 ID:YuMg1dH80
安全だから騒いでたのでは・・・
528名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:47:24 ID:/o4iUT6b0
>>516
いや・・・
こういう時期にも感染力を持つようなタイプなのかも知れんぞ。
529名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:47:25 ID:dsxVJV3k0
自分はマスクしててもさ、
マスクしてない奴にかぎって、平気で人の顔面に向かって
せきとかくしゃみしてくるのよね〜
530名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:47:29 ID:4zoz9zMaO
いい加減ブタさんに謝れよ
531名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:47:55 ID:2OTM/sGr0
>>502
釣り針が見えすぎですよ
532名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:47:56 ID:YVFUwbFs0
嵐の前の静けさな感じ。
これで民放が特集とかやり始めたら逆に安心なんだけど、
NHKなどやニュースで発表だけとなると、むしろ混乱させないように指示が
出てるのかとすら思う
533名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:47:57 ID:jSty6SVp0
メキシコってアメリカの製薬会社が
たーっくさん工場を建ててたから
医療体制はそれなりに整ってるのかと思いきや
その恩恵に預かれない人達が
いーっぱいいたってことなのかねぇ。
534名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:47:58 ID:j/4P6zsyO
>>502
インフルエンザも愛で受け入れて日本が終わるんだろ
535名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:48:25 ID:q4HEf3Z30
>>454
アメ豚肉も終了のお知らせ

ロシアがいち早く「アメリカとメキシコの豚肉輸入禁止」と発表してたけど
この事情をちゃんと知ってたんだろうな。
536名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:48:29 ID:30b1NE1r0
ジジババ共が市んでくれれば最高だ。
団塊もついでに逝ってくれ
537名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:48:35 ID:p52ceoZU0
>>519
ラジオのニュース聞いてマスク装着して出かけたけどな

>>521
フラグ立てんなw

538名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:48:37 ID:ujnq1RLf0
>>528
それはもうインフルエンザじゃないw

日本の7〜8月にインフルエンザ大流行なんて聞いたこと無い
539名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:49:09 ID:MKqJwsYu0

        ♪      ∧,, ∧            ♪
♪          ∧,, ∧ ・ω・)
         ∧,, ∧ ・ω・)   )
    ♪∧,, ∧ ・ω・)   )っ__フ   ♪    ∧,, ∧
  ∧,, ∧ ・ω・)   )っ__フ(_/ 彡    .∧,, ∧    )
 ( ・ω・ )   )っ__フ(_/彡    ∧,, ∧    )   )
 (っ  )っ__フ(_/彡    .∧,, ∧    )   ) Οノ
  ( __フ(_/彡   ∧,, ∧    )   ) Οノ ヽ_)
   (_/彡      (    )   ) Οノ 'ヽ_)
            (    )  Οノ 'ヽ_)
           (ゝ. Οノ 'ヽ_)      ♪
     ♪    ミ  ヽ_
540名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:49:25 ID:SBsyLG2YO
>>519
お前ん家に居候してもいいかな?
541名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:49:31 ID:fnCLRJDO0
>>533
メキシコの貧富の差なんて格差ありすぎるからな
542名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:49:36 ID:pjLLyElp0
>>489
OK牧場
543名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:49:37 ID:Jw0cQme+O
>>509
そもそも市販のマスク自体が効果が怪しい気がするしなあ
544名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:49:52 ID:UfMf28hp0
ぶっちゃけスレが伸びない原因は
実のところ国内で感染報告がなければ騒ぎようがないし対策のしようもないのが現実
545名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:49:59 ID:MrMF6zlcO
豚が生かされたら鶏が報われない
546名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:50:00 ID:izSYL+sW0
>>517 
強毒性の症状かどうかはまだ確定してないのでは?
強毒性だとN5H1くらい致死率いくもんでもないの?
547名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:50:07 ID:KrzgJZZ8P
>>521
確率は低いけどでてくる可能性はあるよなぁ
今回はトンフルの方がベースだけどトリフルがベースの物も出てくるかもしれないし
(今回のトンフルと混ざったりとか)

どっちにしろ感染回数を減らして変異を起こりにくくしないとな
548名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:50:20 ID:SwFqFBYW0
水大量に買ってきた。まあ、どうせ飲むから無駄にならん。
549名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:50:56 ID:dsnq62l40
牛さん、鳥さん、ブタさん、ごめんなさい許してください
550名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:51:24 ID:89CO6NSm0
衛生状態の悪いところって言っても、東南アジアとかみたいな高温多湿の
環境ではあまり蔓延しないのではないの?
やっぱり怖いのは中国だろ。
こういうとき北朝鮮はいいな、人の出入りが少ないから。
でも一たび侵入すると、あの劣悪な環境ではあっという間にやられるだろうな。
551名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:51:44 ID:IqNZv02N0
>>549
この変態野郎
552名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:52:16 ID:SkLReXsW0
インフルエンザが流行らないほどに
東京のヒートアイランド現象を加速させてだな


マラリアが流行る・・・orz
553名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:52:19 ID:MKqJwsYu0

        ε ⌒ヘ⌒ヽフ
       (   (  ・ω・)    ブヒブヒ
      ε ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヽフ
     (   (  ・ω・) ω・)
   ε ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヽフ
  (   (  ・ω・) (  ・ω・)・ω・)
  ε ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヘ⌒ヽフヘ⌒ヽフ⌒ヽフ
 (   (  ・ω・) (  ・ω・) ・ω・) ω・)
  しー し─Jしー し─J し─J ─J
554名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:52:22 ID:9n4ywoU90
>>538参考にどうぞ

スペインかぜ(英: Spanish Flu)は、1918年から翌19年にかけ、
全世界的に流行したインフルエンザのパンデミックである。感染者6億人、
死者4000〜5000万人。
発生源は1918年3月米国シカゴ付近。
高病原性を獲得したのは1918年8月15日頃、
アフリカ西海岸の英国保護領シエラレオネの首都フリータウン付近とされる。
スペインかぜは人類が遭遇した最初のインフルエンザの大流行(パンデミック)である。
感染者は6億人、死者は4000万-1億人に及び、当時の世界人口は18億人であったと言われているため、
全人類の約3割がスペインかぜに感染したことになる。日本では当時の人口5500万人に対し39万人
(当時の内務省は39万人と発表したが、最新の研究では48万人に達していたと推定されている)が死亡、
米国でも50万人が死亡した。これらの数値は感染症のみならず戦争や災害などすべてのヒトの死因の中でも、
もっとも多くのヒトを短期間で死に至らしめた記録的なものである。
第3波は1919年春から秋にかけて第2波と同じく世界的に流行した(日本ではこの第3波が一番被害が大きかった)
      ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
555名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:52:30 ID:SwFqFBYW0
中国で悪性化してから、また広がりなおすパターンかw
556名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:52:35 ID:apgfPPvY0
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2597565/4087769

【4月28日 AFP】豚インフルエンザ感染の拡大に伴い、各国が空港での検疫を強化する中、
世界保健機関(World Health Organisation、WHO)は28日、感染した搭乗客を洗い出そうとしても、
空港での検疫に効果はないと指摘した。
 WHOのグレゴリー・ハートル(Gregory Hartl)広報担当は「もしも感染していたり、
感染源に接触したとしても、空港にいる時点で症状は現れていないだろう。空港での検査、検疫は役に立たない。
搭乗客の体温監視も、潜伏期の患者を見つけ出すことはできない」と、報道陣を前に述べた。

(c)AFP


557名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:52:36 ID:ujnq1RLf0
今回のインフルエンザがスペイン風邪系なら
来年の冬に花粉症の奴が激減するな

何故かはWikipediaでスペイン風邪をぐぐれ
558名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:52:56 ID:5CMdeQQ10
唯一の可能性は

アメリカ発信でメキシコで変異体に変わりパンデミック

ないな・・
559名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:53:19 ID:lE9ZLlVb0
>>516

スペイン風邪の流行は第1派から第3派まで3回の流行がありました。
高温多湿な日本には毒性が強まった第3派から1月にやってきたため。
46万人の死亡者を出しました。

夏の間に流行しておいた方がましな結果になっただろうと言われています。
560名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:53:34 ID:38JkJ5Io0
>>556
これはもうだめかもしれんね
561名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:54:10 ID:kyMsSJ3K0
死んじゃうのは仕方が無いと思うけど
前回かかったインフルエンザでホント酷い目にあったから
感染したくないよ。
生きているのが面倒くさくて、面倒くさくて仕方が無いんだけど
生き残ってあんな目にもう一度合うのは嫌だ。
インフルエンザで苦しんで死ぬのは嫌だから、
明後日の飲み会はキャンセルさせて下さい。
562名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:54:19 ID:iFwqCVD+0
>>554
うあ、これも第二波三波・・・となるんじゃないのか?
563名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:54:22 ID:pjLLyElp0
水は突然止まったりしないから
ポリタンクだけ用意しといて
国内で感染者が大量に出たら汲み置きすればよし
564名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:54:40 ID:RoY+7Ugx0
スペインフルの第一波は1918年の3月に米国とヨーロッパにて始まりますが、
この(北半球の)春と夏に発生した第一波は感染性は高かったものの、
特に致死性ではなかったとされています。

しかしながら、(北半球の)晩秋からフランス、シエラレオネ、米国で同時に始まった第二波は
10倍の致死率となり、しかも15〜35歳の健康な若年者層においてもっとも多くの死がみられ、
死亡例の99%が65歳以下の若い年齢層に発生したという、
過去にも、またそれ以降にも例のみられない現象が確認されています。

また、これに引き続いて、(北半球の)冬である1919年の始めに第三波が起こっており、
一年のタイムスパンで3回の流行がみられたことになります。
これらの原因については多くの議論がありますが、これらの原因については残念ながらよくわかっていません。
http://idsc.nih.go.jp/disease/influenza/pandemic/QA02.html
565名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:54:57 ID:si1n0tq20
マスクは市販の適当な奴でOK、N95対応とか息苦しくてつけてらんないし
だからといって何もなしよりはマスクつけたほうがマシ。

規則正しい生活と十分な栄養、適度な運動で免疫力を高めておく。

後は、出来る限り人ごみを避けて小まめに手洗いと、うがいをしときゃいい。
566名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:55:03 ID:Jw0cQme+O
エビアン大量に買い込んできたが店員に笑われた
マスクとエビアンとふりかけだからか
567名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:55:18 ID:N5POs1dg0
備蓄や
ひきこもれる経済的余裕がある人間しか
生き残れない世の中になりそうだな…

ここ5、6年でひきこもって
社会から離れた人らと

社会にふみとどまってブラック労働し続けた人ら

の意識の違いなどをどこかの大学の心理研究所が
検証した統計がどこかにあったけど

情報格差がこれほど開き、意識の差があるとは思わなかった。
568名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:55:21 ID:KrzgJZZ8P
>>560
分かりきってたことじゃないか
569名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:55:36 ID:Cki8lby/0
強毒性持つ前に感染して免疫確保するってのもアリなのかな
それなら今回先に感染して生き延びた奴が勝者になる?
570名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:55:37 ID:B7NLcAKqO
>>516
インフルの潜伏期間は1〜2日、最長でも1週間ほど。
梅雨が来る前に日本中に蔓延してるさ。
571名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:55:39 ID:Aepztvx/O
こりゃ特定の国だけではなく、いろんな国を経由して意外な経路で日本に入ってくるのも時間の問題だな
572名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:55:56 ID:VdcaZAI10
>>223
謎の大量死をした鶏を安く買い取っている業者もあるらしいな<支那
573名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:56:01 ID:xB7Qo54xO
東南アジアで、鳥に感染してた報告がなかったかな?
574名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:56:04 ID:pMS+LiMI0
市販のマスクじゃ
ウィルスみたいに粒の小さいものはだめだろう。
完璧にするなら完全に密封してボンベで呼吸するしかない。
575名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:56:06 ID:PkTuM00e0
N95マスク買ったが口のとこに思いっきり「WARNING!」とか書いてあるしw
よっぽど深刻になってこない限り使うの恥ずかしいなあ…。
576名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:56:11 ID:MKqJwsYu0
最終的には南極基地の隊員と原子力潜水艦の乗組員だけが生き残る。
577名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:56:22 ID:TqgPhCVP0
>>561
キャンセルすりゃ良いじゃん。
馬鹿なの? 死ぬの?
578名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:56:22 ID:lE9ZLlVb0
間違えた流行のピークが1月で
上陸は8月でした。
579名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:56:29 ID:YuMg1dH80
>>566
笑われてもいいじゃない。
アリ側になるかもしれないよ。
580名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:56:31 ID:IqNZv02N0
>>575
っマジック
581名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:56:38 ID:89CO6NSm0
メキシコの映像見たけど、マスクしても鼻を隠してない人間がいっぱいいたな。
あんなのじゃ役に立たないだろって。
そういう意識が低いのかな?
582名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:56:42 ID:ujnq1RLf0
>しかも15〜35歳の健康な若年者層においてもっとも多くの死がみられ
ここの原因が重要
花粉症の奴は危ないぞ
583名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:56:44 ID:UfMf28hp0
スペイン風邪1918−1919
香港風邪1968−1969
メキヒコ風邪2009−2010

50年周期確定
584名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:56:46 ID:cNnWDevjO
免疫力低下じゃない
585名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:57:01 ID:iFwqCVD+0
つーか軽いうちに感染して免疫つけたほうが良くないか?
コレ冬にも流行しそうな気がする、そのインフルの毒性が強くなったら・・・

でも、免疫意味なくなっちゃうか?
586名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:57:14 ID:RRt3cCRE0
【新型インフル】WHO「弱いけど700万人死ぬかも」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1240928059/
587名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:57:20 ID:nFc4lGFR0
>>565
N95マスク付けてみたけど、特に息苦しくなかったぉ(´・ω・`)
ただ、装着が滅茶苦茶面倒くさい
588名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:57:26 ID:q4HEf3Z30
普通のインフルエンザもそうなのかもしれないけど
新型インフルは、肝臓や腎臓を壊して、それから肺炎になって死ぬって言ってたじゃん。
そんな死に方やだよ・・・
589名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:57:41 ID:HEh9P19w0
>>556
だからこそ、早急にフェーズ5にすべきだった
WHOは世界を見捨てた屑だよ
590名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:57:45 ID:CA5G+gzs0

さー南極に逃げようぜ
あ、ARSは忘れずに切っとけよ!
                     
591名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:57:49 ID:uqSQdWS80
テレビ放送をしているのなら、とりあえず感染の恐れが無いと判断していいのかな?
感染者が局内にいる恐れがあっても放送は続けるのだろうか?
592名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:58:08 ID:gFahgMMb0
>>554
インフルエンザは高温多湿な夏でも流行するのか
593名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:58:10 ID:5TN7vcNU0
いよいよこの前買った核シェルターの出番か。
594名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:58:12 ID:xDlszPE30
>>556
アメリカが封じ込められるのを抵抗しまくりだな
ごねすぎだろアメリカ
595名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:58:15 ID:goiE3rqF0
>>538
3年連続沖縄で夏に流行とかってのが出てきたぞ
596名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:58:25 ID:A9h9bEhQ0
>>567
そうですよねえ。
引きこもりが、母親の食事差し入れという形態から進んで、自炊という
新しい進化を遂げた時に、もう子の時代は遅れてしまいました。

って、おまいら冷凍野菜を買え
597名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:58:25 ID:3pkiDYlpO
>>565 うがい薬も忘れずに。それと手洗い用のタオルは、まめに殺菌を。マスクは一日2回程度の交換がオススメ。
598名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:58:26 ID:BoOz6kOG0
みなさん、お茶が入りましたよ。

      ジャー     ____
      ヘ⌒ヽフ つ/__ o、 |、
     (  ・ω・)ノ .ii | ・ \ノ
     (      □| ・  |
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~
599名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:58:36 ID:u+QTBObL0
緊急時の食事をリハーサルしてみたが、圧力鍋って何気に凄いな。
リリンの生み出した文化の極みだよ
600名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:58:40 ID:IqNZv02N0
>>587
偽物かもしれんね
601名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:58:49 ID:xDlszPE30
>>562
外岡さんの予想もそんな感じ
秋から冬が怖いと
602名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:58:57 ID:kyMsSJ3K0
>>577
言い訳が思いつかない。
確認のメールが、バンバン入って来て。
せっかく12日まで地下鉄乗らなくてすむと思っていたのに。
603名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:59:07 ID:SwFqFBYW0
N99かった
604名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:59:14 ID:KrzgJZZ8P
>>574
ないよりマシって事だね

と言うかいまだにマスクの認識間違ってる人居るんだが
ちゃんと自分で調べてるんだろうか?

しかも間違った知識で書き込むから混乱しやすいし
605名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:59:22 ID:/o4iUT6b0
>>583
釣りか?
606名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:59:27 ID:MrMF6zlcO
弱毒なら日本の豚も持ってそうだから豚とキスする
607名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:59:41 ID:xDlszPE30
>>587
密着してない可能性がある
その場合効果は全く無い
608名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:59:43 ID:IRenXZ1y0

やれやれ ちんかすが大臣か

日本の将来は暗いな




     _
   /○\
   ||    ||
   ||    ||
   ||    ||
   ||    ||
 ∧||∧ ∧||∧
( / ⌒ヽ( / ⌒ヽ  
 | |   | | |   |  
 ∪  | ∪  |
  | | |  | | |
  ∪∪  ∪∪     


  ,、|,、
 (f⌒i
  U j.|
  UJ
   :
  ‐=‐


609名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:59:43 ID:MZxubVSX0
>>581
日本みたいに、殆ど誰でも文字の読み書きが出来る国ってのは
そうそう無い。
610名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:59:44 ID:dsxVJV3k0
N95マスクってばか売れしてるね
しかしものすごい大仰な形状なんだが
通勤とかにつけるのは無理じゃないこれ…
611名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:59:44 ID:e8PorbPq0
>>560
そらまぁ症状がまだ出てない人を見つけるのは無理でしょうな。
612名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:59:45 ID:CN8kfAzQ0
この新型インフルは、本当に高温多湿に弱いの?
(だってぇ〜メキシコではやってるお)
何か、かなり従来のウィルスと違う気がする...
613名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:59:46 ID:ujnq1RLf0
インフルエンザの毒性よりも
過剰免疫反応で自己破壊ってのもあるからな

スペイン風邪がそう
614名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:59:49 ID:nFc4lGFR0
>>600
ここのやつだぉ(´・ω・`)
http://www.sts-japan.com/
615名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:59:51 ID:1x9h6MoG0
スペイン風邪は
>発生源は 「1918年3月」 米国シカゴ付近。
>高病原性を獲得したのは 「1918年8月15日頃」、
>アフリカ西海岸の英国保護領シエラレオネの首都フリータウン付近とされる。
>第3波は 「1919年春から秋にかけて」 第2波と同じく世界的に流行した(日本ではこの第3波が一番被害が大きかった)

今回のは2009年3月にメキシコで発生。
これがいつどこで変化して高病原性になるか分からない、ってことなのか。
616名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:59:53 ID:N5POs1dg0
これで人類の大半が感染したあたりで

画期的な治療法、ワクチンが登場して

その人は、その国は、神様、英雄になるのかな?
617名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:00:01 ID:Jw0cQme+O
>>557
わからん
618名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:00:10 ID:wBkS+mEI0
あえてバラス、マツキョ、寺島などのマスクの仕入れ原価は1枚8円だよ。
619名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:00:17 ID:OSioGr8W0
>>599
強い。 とても強いですよ、圧力鍋。

ういるす焼き払えーですから
620名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:00:48 ID:jSty6SVp0
>>581
もうマスクが手に入らないらしい。
621名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:00:49 ID:b8i46Rw60
サイトカインストームで死ぬのは嫌だお・・・
622名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:00:52 ID:Tfs7o6rL0
>>585
アホか。 ワクチンができてるだろ。
623名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:01:03 ID:f7o/XXIeO
無知な俺に状況をサザエさんで例えてくれ
624名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:01:07 ID:jrLufdvG0
これって本当に新型なのかな。
普通のインフルエンザでもメキシコでは毎年これ位は死んでるんじゃないのかな。
メキシコ国外の感染者は全員軽症ってのも不思議だし。
625名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:01:07 ID:u1UoyuhZP
>>587
たぶん使い方間違ってる
息苦しくなって当たり前の物なんだよ

息苦しくないって言うのはどっかにでっかい隙間があるから
626名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:01:16 ID:S0QKd/Rv0
>>602
飲み会行って死ぬか
飲み会行かずに生きるか
どっちが良い?

言い訳なんざ関係ない。
627名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:01:22 ID:wdOdNKpH0
こりゃ8月ごろに猛毒化してるかもしれんな
628名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:01:29 ID:XJKjjWbPO
>>575
ワロタ
そうなんだよね〜。
つけるのに勇気いるよねぇ〜。。

※当方、大人用、子供用と購入
629名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:01:35 ID:8wraG++A0
ごはん+卵かけごはん+醤油
うどん+卵かけごはん+醤油
ポカリ

外出したくなくなったら、こんな感じで乗り切ろう
630名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:01:41 ID:BzDz9LsZ0
>>587
逆さまじゃないよね?・・・
631名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:01:52 ID:JF9Ub+Oc0
>>616
ノーベル生理学・医学賞と平和賞を同時受賞とかな。
632名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:02:01 ID:Lbu8rxl00
米20kg買いだめとかしてる話聞くけど
虫湧かね?
633名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:02:11 ID:PFEljJGm0
過剰免疫反応って、アナフィラキシーみたいなものか。
そりゃ怖いよね。
634名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:02:18 ID:Wc2BP3iB0

マヤ文明が予知する2012年人類滅亡説
http://www.excite.co.jp/News/column/20090212/Trendgyao_11286.html


終わりの始まり(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

マヤって今のメキシコなんだよね(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
635名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:02:22 ID:nFc4lGFR0
>>607
一応呼吸部分に手を当てて空気漏れのチェックは入念にしたぉ
普段より少し呼吸がしにくいだけで、特段息苦しさは感じなかったな
まぁ、はずしたときの開放感は癖になりそうだが(´・ω・`)
636名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:02:54 ID:pAsclwW10
>>589
メキシコの情報が正確なら、WHOも決断してたんじゃね。
実際メキシコ以外で重症化してる患者いねーみたいだし。
637名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:03:04 ID:Z4j7lwDH0
>>631
韓国がドクターイエローを持ち上げてた時によく出てたなw
医学生理学と平和賞の同時受賞なる言葉がw
638名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:03:08 ID:vBMMH8rH0
また東京か
639名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:03:09 ID:ZGQy1Ase0
>>614
一流メーカー製じゃないか
ぴったり隙間無く装着されてるかどうかよく確認すれば

たとえばマスクしてトイレに入ってうんこのにおいが全くしないとか
コーヒーを豆から入れてコーヒーのにおいが全くしない状態が正しい
ちょっとでも臭いがしたら漏れてる証拠
640名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:03:11 ID:sJUnotOO0
タダでさえ海に囲まれて進入経路が限定的な日本なのに
今からどんどんクソ暑いわ湿気多いわでインフル流行らんだろ
冬にはワクチンできそうだし
641名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:03:11 ID:zWRqKAjs0
>>602
風邪ひいたみたい。

で大丈夫だろ。

642名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:03:13 ID:L0kk+Rcv0
>>592
基本的にインフルエンザ(ウィルス)なんて
人間が生きてる限り年がら年中いるからね。
643名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:03:40 ID:t48L3fsSO
ウイルス変異したらまじでゾンビ化するかも。
ウイルスも死にたくないから死なないように少しずつ変異してるかもしれない。
644名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:03:52 ID:vP6dpMv2O
>>583
ちょっと前にアメリカ軍の施設からウイルスなくなった話があったがどうなった?
645名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:04:09 ID:sswgmPis0
ひきこもりどもが
2chを介して、過去の世界中のありとあらゆる情報を
摂取しつづけている。

プロパガンダウィルスに対する耐性を身につけ始めている。

646名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:04:13 ID:AGs5Z40W0
おまえら飽きるの早いなw
647名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:04:13 ID:KSmuB/vW0
>>616
既にT−705は臨床中 そろそろ実用化されるんじゃないの
648名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:04:16 ID:u5cg0t1B0
>>634
未来を予知できる文明が滅びるわけない
649名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:04:17 ID:1V9RWucU0
>>626
すぐ死んじゃうんならいいんだ。
でも、インフルエンザが怖いんだ。
後遺症で2年位引きずったから。
キャンセルする。言い訳が思いつかないから
鬱入った振りでもする。
650名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:04:18 ID:jeIdEiO90
チョンのDNAはウニに近いって本当ですか?
651名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:04:40 ID:xDlszPE30
>>635
じゃあ大丈夫かも
652名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:04:51 ID:5ytYi+XH0
>>636
一度、警戒レベルを引き上げて
その後に沈静化してから
レベルを引き下げることもできたのに
わざわざそれをしなかったのは何故なんだぜ?

…とか思うんだけどねー。
メキシコ一国潰すだけで
世界が平和になるならいーじゃん。
653名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:04:58 ID:pAsclwW10
>>583
10年後にトリインフルきそうだな・・・w
654名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:05:02 ID:eh0R+fXC0
どうせここにいるやつら俺以外クソだから死んでもどうでもいい
655名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:05:19 ID:W9uKt94u0
>>587
これ見た?

新型インフルエンザ対策のN95マスクの正しい装着方法
ttp://www.sts-japan.com/news/090428_2.html
656名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:05:24 ID:UAc2USnw0
>>652
核で焼き尽くすんですか?
657名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:05:36 ID:ZGQy1Ase0
>>652
アメリカが封鎖対象になってるからだろ
gdgdになったのは
658名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:05:36 ID:+KixAYtm0
俺が買ったマスク銘柄 前日比-10%なんだけど・・・俺死んだ
659名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:05:45 ID:nCaaKZHX0
とりあえずおまえらタミフル飲んどけ
660名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:05:52 ID:aUk9TTz60
あのな心配しすぎ。
おまいら交通事故で死ぬ確立のほうがずっと高いぞ
ここで書き込んでるやつの一部は感情的反応で
結構洗脳されやすい性質じゃないのか
661名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:05:57 ID:TJZBE+Lq0
あれ、なぜか鼻水とくしゃみが止まらない・・・・・これって・・・・・
662名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:06:12 ID:8sv7q3BF0
>>589
中国人のマーガレット・チャンが事務局長だから、こうなることは十分予想できたな。
663名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:06:14 ID:e4iCVey/O
>>644
ネタじゃないならkwsk
664名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:06:23 ID:jKGuxL1hO
N95マスクよりもサージカルマスクが推奨されているみたいだが
665名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:06:49 ID:1V9RWucU0
>>641
風邪ぐらいじゃ「皆にうつしても良いから来い!」って言われるから。
鬱入ったふりする。
ありがと。
666名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:07:06 ID:jeIdEiO90
ググったら見つかったw


http://www.kyushu-u.ac.jp/magazine/kyudai-koho/No.28/28_11.html


九州人の七十%は韓国人と同じ
以前に韓国人と九州人の遺伝子(DNA)が
なんと七十%も一致するという話を聞いてなるほどと思ったこともありました。


遺伝子の人間との一致率

チンパンジー 98.8%
アカゲザル 97.5%
ウニ 70%
朝鮮人 70% ←new!  
メダカ 60%
ハエ 40%
667名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:07:23 ID:RZXmEB310
>>581
台湾のマスク製造工場からレポートしてたテレ朝の記者も鼻を隠してなかった。
668名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:07:27 ID:NFiAsP6b0
誰か北朝鮮に流行らせてくれないかなあ
669名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:07:30 ID:okUiGljNO
ぶえっくしょい!とか自分の近くでやられたとき
その人がマスクしてなかったら自分マスクで唾液鼻口直撃は避けられる
その程度でも、ないよりはだいぶマシだと思う
外では手袋して汚い手で顔触ったりしないことかなと思う
670名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:07:32 ID:U0ITXvl8O
>>500-617

いま、
東京METROの半蔵門線、渋谷駅から出た電車内にいるが
で、電車内でマスクを付けているのが
俺と、駅の掃除係と
俺の隣で、
寝てる若いイケメンのリーマンだけか。

まぁ、半年後には、
渋谷駅周辺も、人気がなく腐りかけた死体が
点々とあるような場所になるわけか………。
671名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:07:48 ID:B7NLcAKqO
>>644
あのウイルス、症状がインフルエンザに似ているらしいな。
あまりにタイムリーでワロタ。
672名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:07:53 ID:W9uKt94u0
一般の人はマスクの質より量を優先したほうがいいからな。
673名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:08:05 ID:IHQCT74b0
>>663
【国際】米軍施設が病原体サンプル紛失 人間にも感染の恐れ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240664417/
674名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:08:14 ID:Bn1ecM6P0
>>655
マスクにマニュアルが着いてるからそれ道理にやってる(´・ω・`)

首かけ紐をかけて、マスクを持ち上げて締め紐を後頭部にかけて
呼吸部分に手を当てて空気が漏れてたら紐をきつくしてって感じで
こまごまとやってみたぉ
675名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:08:16 ID:syccGIb/0
>>660
お前ごときが知ったような口を利くなっての。
バカはバカらしくしてろ!
676名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:08:18 ID:FkDfPH6U0
GWの引きこもりに備えて、明日ゲーム買いにいこっと
なに買おうかな・・・
677名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:08:37 ID:21/aNKxw0
冒険の途中ですが
ラスボスと対決する事になりました
ゲームオーバー御免
678名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:08:42 ID:vP6dpMv2O
アメリカの航空機とめろ
三週間鎖国しようぜ
679名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:08:49 ID:DRvPQxL90
気がつけば南米とロシアにまで…韓国も疑いか。
今回の感染力は強いね〜。
メキシコ政府もそれなりに調査してるんだろうけど、
分母が判らないくらい弱毒性なんか。
680名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:09:09 ID:pAsclwW10
>>652
感染者自体がアメリカ様にまで広がってしまったからな。
それが無ければとっくの昔にフェーズ引き上げてただろ。
681名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:09:27 ID:oVw6KfeU0
>>658 あれほど罠だと教えたのに…俺は売り抜けたwwwゴチです
682名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:09:35 ID:Umwsw0Ti0
>>663
ttp://www.cnn.co.jp/science/CNN200904230011.html
米軍施設が病原体サンプル紛失、人間にも感染の恐れ

ベネズエラウマ脳脊髄炎の病原体サンプルが入っていた。
間が感染するとインフルエンザのような症状を呈し、約100人に1人の割合で死亡することがある。
米国では1971年以降、流行したことはないという。


カナダ人が検査して「新型インフルエンザだ」と言っている以上はこれじゃないだろうけど。
新型フルウィルスを分離しているということはベネズエラウマ脳脊髄炎の病原体ではないことになるわけで。
683名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:09:40 ID:dai7LnEW0
クレベリン売り切れてたお
684名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:09:49 ID:zWRqKAjs0
>>587
DS2規格の物はN95より、吸気抵抗が少ないのかもしれんね。

シゲマツのちょっとゴツイ防塵マスクなら持ってる。
685名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:10:09 ID:5ytYi+XH0
>>678
航空機を飛ばすより
あそこは一般大衆レベルに
デマを飛ばすのが効果的っぽいけどなー。

今だって情報統制に必死だろうけど。
686名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:10:14 ID:u5cg0t1B0
>>660
人が死ぬ確立は100%だ!!!!!
687名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:10:19 ID:fxymDkuO0
すっげぇ眠いんだが
外出てきた身体で風呂はいらずに布団で寝ないほうがいいかな?
688名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:10:29 ID:sJUnotOO0
部屋漁ったら工場で使ってた
防塵マスク+硫黄フィルターがあった!
これで代用できないかな
689名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:10:42 ID:d8SRqDmk0
>>673
復活の日そのまんまじゃん オワタ
690名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:10:50 ID:ZGQy1Ase0
>>664
ケースバイケースだろうな
非感染の状態で病院特攻しなきゃいけない時は
間違いなくN95じゃないと
691名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:11:01 ID:u1UoyuhZP
>>664
空気感染じゃないっぽいからね
飛沫感染ならサージカルで十分だし
(ただし密閉したところは危険)
692名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:11:08 ID:lDI8ixbnO
ウイルスって変化(進化?)しつづけてるんだろ?
怖いよな?もしタミフルが効かないウイルスが出てきたらどうするんだろ
693名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:11:26 ID:vP6dpMv2O
>>673
まあそんなゲームみたいな話もないと思うし廃棄されたんだろうけど
こわいよなあ


>>676
バイオ
694名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:11:28 ID:H3doxKD50
またキムチが新型インフルエンザに効果があるとか言い出すのだろうか?
695名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:11:51 ID:SRR111ic0
はいはい
トンフルトンフル
696名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:12:23 ID:3+YL28SY0
結局高度な医療が世界をつまらなくしたか

ワクチンができるまで耐えればほとんど感染しない

だが、ワクチンができるまでに殺し終わるほどの強毒性はない
697名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:13:30 ID:u5cg0t1B0
660の為にもう一度いう

眠いから一度しかいわない

人が死ぬ確立は100%
698名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:13:41 ID:u1UoyuhZP
>>692
今一番怖いのはタミフル耐性と空気感染の能力手に入れられる事

タミフル耐性だけでも死者が跳ね上がるだろうし
空気感染しようものなら物凄い速さで広がっていく
699名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:14:03 ID:nfTSwvVB0
>>669
空気感染じゃなくて飛沫感染らしいからね。
細かい唾が避けられれば、それだけで効果は出るんでしょうな。。
700名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:14:18 ID:RgjH2Uhe0
他国は陸続きで、チェックしてももともと無駄だしなあ
日本は閉鎖してしまえば、島国で人が入るの困難。

でも、WHOのいう空港でのチェックは無駄ということは
ないと思う。少なくとも、EU、アメリカ大陸から飛行機で日本へ来るには
現地から半日近くの時間が必要。この間に、体調がおかしくなるっていうのは
十分あると思う。感染者がここで多少はじかれるだけでも、効果あるのではと
思う。

怖いのは韓国、中国だな。すぐ日本に来られる。
701名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:14:20 ID:VgC6HiBt0
>>692
もう耐性インフルエンザは出てるよ
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou01/07qa.html#q25
702名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:14:31 ID:Fv/DS4fx0
>>668
冗談でもそんなこと言っちゃいかん
703名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:14:40 ID:b8i46Rw60
リレンザ頑張れ
704名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:15:02 ID:vP6dpMv2O
【メキシコ】マグニチュード5.6の地震 心臓発作で女性2人が死亡
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240930376/

メキシコおわた
705名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:15:04 ID:Z4j7lwDH0
>>697
死ぬ時に何を確立するんだって?


疫学において統計は重要だし統計値の差の確率検定もするが……
706名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:15:19 ID:KSmuB/vW0
>>692
既に鳥のほうには効かないだろ
707名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:15:24 ID:Udt743WSO
人類の進化の影にウィルスあり。

そのうちスタンド使いが今より増えるぜ。
708名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:15:50 ID:pAsclwW10
>>668
鎖国してる国はこういう時最強だなw
まぁ中国で感染拡大しまくれば北にもそのうち行くだろ。
709名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:16:20 ID:8wraG++A0
マスクしてる人は咳をしてなくて、
咳やくしゃみをしてる人の9割がマスクをしてないのはホント腹が立つ。
しかも
喫茶店でゴンゴン咳をしてる女が、目の前の友人に咳が飛ばないように
横を向いて咳をされた。
横にも人間が座ってるんだよ。バカ。
710名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:17:06 ID:l5jSann2O
>>698
薬剤耐性はわからんが飛沫核感染はあるみたいだぞ、限定条件下でらしいが。

耐性よりこれが強毒に変異する事と、これにより他の強毒性ウイルスが人への感染能力を獲得することが怖い。
711名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:17:28 ID:kIl0ijoiO
インフルエンザで死ぬってどういう事?
何かの組織が破壊されちゃうの?
712名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:17:30 ID:aUk9TTz60
>>697
でそれが豚インフルエンザと何の関係があるんだね?
713名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:17:41 ID:kA0WBhGM0
世界中とは言わない。

日本中の団塊はこれで死んで欲しい。
景気回復のための本質だし絶対の真理。

「死ねよ団塊!死ねよ団塊!」

2回ご唱和ください。
「死ねよ団塊!死ねよ団塊!」
714名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:18:21 ID:XJKjjWbPO
>>672
夕方のNHKラジオで専門家が
マスクは一人30枚くらい常備しておいたほうがいいって話しをしてたよ。
715名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:18:24 ID:hjlj1wfv0
おめーらに最強マスクおすすめ

ttp://www.e-nls.com/pict1-2376-3020

電車にのるな、コンビニいくな、人に教えるな
716名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:18:30 ID:vP6dpMv2O
そもそも動物のインフルエンザは人にはうつらないから〜とほっといたのが原因なんだろ
理系って役にたたんなインポかよ
717名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:18:53 ID:h2WQp+c60
寒気がして、頭も痛い。
くしゃみがでる。

花粉症かな?

>>670
マスクしててもイケメンってやっぱ分かるよな。
俺はマスクしててもきもいもんな。
718名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:19:00 ID:vHdBqzaj0
対応おそいよ
しかもザルだ
検疫するなら国外から入ってくる全員を対象にしないと無意味

そもそも今更手遅れだよ
719名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:19:08 ID:zWRqKAjs0
>>688
硫黄フィルターは勿体無いかも。

フィルターをDS2規格以上にすれば十分使えるよ。
ただ、フィルターが使い捨てになって勿体無いかも。

SARSの時、N95マスクの代わりにゴツイ防塵マスクしてた人も居た。
720名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:19:16 ID:W8BJsm4Z0
BREAKING NEWS ドクターフクダ氏会見中@BBC
721名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:19:28 ID:5ytYi+XH0
今回の大流行がそれにあたるかどうかは知らんけど
薬剤耐性と強毒性を得るのは ほぼ既定路線じゃね?
後はそれが遅いか早いかの違いでさ。

何かの間違いで もっかい弱毒性になるまで
かなり大変なことになるんじゃねーかな。
722名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:19:44 ID:lOX2zeGA0
>>676
オプーナがいいよ。
723名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:19:47 ID:Z4j7lwDH0
>>716
そう思っていた役立たずはあなただけで、
理系の人間はとっくに「人畜共通感染症」という言葉でそういうものを定義していました
724名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:20:00 ID:GSNxnc1SO
で…
ID:TNjSYRZi0はどんな情報持っているんだ?
何だかんだ言っても嫁さんのコスプレの事だろ?
725名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:20:24 ID:21/aNKxw0
終末思想そのものが間違っている
関係の無い自然と調和している人達にも害が及ぶだろう
勝手に白人だけ滅びてくれればいいのに
726名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:20:54 ID:u1UoyuhZP
>>716
ずーっとまえから人にも感染するかもって言われてたし
豚に関しては去年からチョコチョコ話しは出てた
(鳥→豚→人ってね)

どの道家畜を消滅させるわけにはいかないから
グダグダやってるうちにこうなったと言う感じ
727名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:20:59 ID:b+YE+z+E0
>>700
あの地域からは密航も多いからな
せめて対特亜封鎖はすべき
728名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:22:03 ID:5ytYi+XH0
>>723
エボラが大流行した頃には
既にその危険性が提唱されてましたやね。

ホットゾーンとか怖かったなぁ。
729名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:22:08 ID:rVv45oPa0
一部の人が鳥の怨念にやられて高い所から羽ばたこうとするけど
これはもう、そんなこと言ってられないな

タミフルガバ飲みっすね?!
730名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:23:07 ID:XJKjjWbPO

専門家がマスクは洗っちゃだめって話ししてた。
繊維の組織が崩れるからだって。
731名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:23:17 ID:772CNEDtO
今日は死者増えてないのか。早期治療で食い止められるようになったのか?
732名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:23:29 ID:b8i46Rw60
H5N1の致死率60〜70%って適切な治療を受けた場合でもだっけ?
733名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:23:57 ID:vP6dpMv2O
怪しいやつは強制検査しろよ
734名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:24:01 ID:rlP6ySvJ0
メキシコのあの青いマスクいいなあ流行るかも白いのよりインパクトあるしいまなら目立つお
735名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:24:04 ID:lqIlRIwv0
姦染みたいなセックスしたくてどうしようもなくなるウィルスならよかったのにね
パンデミックになると道端でもどこでも大乱交
736688:2009/04/29(水) 00:24:42 ID:sJUnotOO0
>>719
現場研修の時に貰って返してないだけなんだ
本来の目的では一生使わん
737名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:25:08 ID:ELNUAbKr0
>>732
早期にタミフルを処方された2人は助かってる
738名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:25:19 ID:Bn1ecM6P0
>>735
エイズ・梅毒・クラミジア・ヘルペスのオンパレードですか?
739名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:26:13 ID:5ipdyY+GO
政府がしばらく海外旅行いかないように国民に呼び掛けろよ
740名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:26:23 ID:XJKjjWbPO

そういえば、ある意味
珍走している子は偉いよね〜。
日頃からマスクしてるし。


カラスマスクw
741名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:26:47 ID:7pbBy4g5P
どうせもうすぐ死ぬんだから
会社辞めて貯金全部使うわ
742 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/04/29(水) 00:26:54 ID:YsJvBm7i0
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄    ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ はぁ?黙ってろデブ
  |;;;;;;;;;;ノ   /,, ,,\ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
743名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:27:46 ID:NC/jlgF00
メキシコはプロレスラーまでマスクしているのに、
こんなに感染するってことは、
マスクなんて効かないってことだぜ!
744名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:27:54 ID:b8i46Rw60
>>737
48時間以内の勝負か・・・
せめて72時間にならんかね
745名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:28:04 ID:21/aNKxw0
朝日はさあ
荒らすんだったら
もっと頭使えよ
746名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:28:20 ID:2q+Sl9FQO
あーこれは日本本格的にオワタ\(^o^)/
747名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:28:46 ID:RgjH2Uhe0
感染対策、各国各国で違うかもな。
日本は政府が叫んでいるように、水際作戦は本当に必要だと思う。

あとCDCはマスクの効果はあまりないようなことをいっていたが、
やはり狭い所にごちゃごちゃ人がいる町、建物が多い日本では
人と人との間隔1メートルも2メートルもないところ多し。
朝の電車なんか乗ったら、見知らぬやつとキスしそうになる勢いw
マスクはやっぱり定義からしたら、日本では有効であると思う。

CDCやWHOの提言とは別に、日本は日本なりの対策、日本人向きの
対策ってのがあるだろうと。
748名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:28:55 ID:l5jSann2O
上位30にインフル関連スレがこれと沖縄の消毒のだけとは、ここの奴らも案外呑気よのぉ。

早く外出禁止令でも出ねぇかな、こんな時に仕事行きたくねぇよ。
749名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:29:07 ID:DX/xJKmI0
最強ウイルス 感染爆発 パンデミック PANDEMIC_02
http://www.youtube.com/watch?v=eFvCct9bS84&fmt=18
750名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:29:10 ID:KwAatQbH0
ついに審判の日が
751名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:29:26 ID:vBMMH8rH0
隠蔽してるのがばれるのは何時頃かな
752名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:29:55 ID:/qC5w9S20
成田空港を突破した豚インフル被疑者の追跡調査も出来ない
同じ飛行機に乗ってきた乗客の追跡調査も出来ない
今回はもしかしたら豚インフルじゃなかったかもしれない、でもそんなことは問題じゃない
問題なのは強制力を一切持たない自称「水際」




この程度の危機管理能力しかない日本で、豚インフルが大流行しなかったら奇跡だ



 
753名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:29:58 ID:b+YE+z+E0
>>728
私の知っている限りでは、出血熱に対する危惧は
30年近く前から一般の科学雑誌に掲載されていたしね

インフルにしてもそうだけど、そういった危険予測は出来ても
ウイルスそのものの変異は人間がコントロールすることは出来ないもんなぁ
だから対処法に的は絞られるんですよ>>716さん
754名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:30:07 ID:8CgCqp020
くそっ、どうなってるんだ!!
こんなインフルエンザの蔓延した街におとなしくいれるか!!
何としても俺だけでも絶対に生き延びてやる!!
・・・ん? あれは・・・・
755名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:30:16 ID:icwwuK140
これイルミナティが作ったウィルス兵器でしょ?
756名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:30:44 ID:MhI4KIfG0

キムチ感染してくれりゃいいのに
757名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:30:54 ID:UAc2USnw0
水煙草みたなマスクってどーだろ?
息するのにものすごくパワー使いそうだけど・・・
布より完璧じゃねぇ?
758名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:31:17 ID:1EVquAJbO
早く感染者現れろよ
つまんねーだろが
759名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:31:28 ID:3TeL8C+hO
K、今こそ宝石箱を開ける時です
760名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:32:37 ID:aHVT0KHoO
いるんだよね
>>740みたいな馬鹿って。
何も対策しなくても生き残りそう
羨ましいわ
761名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:32:41 ID:dv6X7EFyP
WHOが早々に弱毒性と発表したけど、どうなのかなあ。
パニックを避けるためじゃないか?
762名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:32:47 ID:KVQKosLJO
WHOを含めて対応が後手後手に回っている気がする。
763名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:33:00 ID:nCCXhJ7T0
結構やばいと思っていて、備蓄を始めているのだが、
嫁は、半笑いで、非常に嫌そうにしている。

なんなんだ。女って奴は。
764名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:33:24 ID:PAcb8Cr+O
そろそろオカルト板に戻ろうぜ
765名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:33:41 ID:jBKn0YTBO
公務員!!出番だぞ
766名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:33:46 ID:JF9Ub+Oc0
明朝はどうなっているのだろう。
とにかく寝るか。
767名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:33:53 ID:21/aNKxw0
まあキャリアが居ても
普通のインフルエンザ終わっちゃうんだろうな
この程度なら
768名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:33:53 ID:l5jSann2O
>>747
昨日は各局で水際で食い止めるとやらの活動を熱心に報道してたが、疑いのある者が任意で素通りしてるのに今更無意味だろ。

あれから3日、関東圏はそろそろなんじゃねぇの?
769名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:34:09 ID:RgjH2Uhe0
>>762
きつい対応すると、経済に影響が出すぎるから、委員会内、各国間なんかで政治的に
ものすごい駆け引きがありそうな気がする。
770名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:34:12 ID:sJUnotOO0
>>763
男女関係無く今の段階ならそんなもん
771名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:34:22 ID:aUAC8fMz0
チャべスがオバマと親しくしていたのはこういうことだったのか・・・
772名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:35:11 ID:Z4j7lwDH0
>>761
SARSのときは大々的に病原性の強さを警告していたわけだが
今回は専門家的には病原性の強さには疑義がある
773名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:35:11 ID:u5cg0t1B0
鳥みたいに生きている人を焼却できない
つまり新型ウイルスは絶対死滅しない
とっとと全人類感染したほうが良策と思う
774名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:36:00 ID:dv6X7EFyP
さっきTVニュースで「普通のインフルエンザと同等の威力。怖がりすぎるのは良くない」
とか言ってたけど、でも「ワクチンやタミフルがあれば大丈夫」とも言うのは矛盾してね?
だって、去年おれはA型のワクチンやったけど見事に羅患したし、
タミフルだって医者は「1日ほど症状を減らすだけですよ。ウイルスには効かない。
基本は自然治癒です」って言ってたよ。
ブタインフルが同等ならワクチンもタミフルも意味なしってことだろ?
775 :2009/04/29(水) 00:36:12 ID:eWItBP1U0
28日後…
776名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:36:22 ID:UbaOKAU5O
この恐怖から解放されたい、無事に解決して欲しい。
でも解決したら、また人間は驕り好き放題に戻る。
せめて家畜に感謝の気持ちを。大企業は金のために魂まで売るな。
多少の不便は我慢するから、もう少し自重すべきだ。
777名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:36:30 ID:8BdAeLjx0
>>763
自分の領域を犯された気になるんだろう。
うちはゴミの分類について俺が「それはこうだろう」というと、すごく不機嫌になる。
778名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:36:31 ID:RgjH2Uhe0
>>768
うん、すぐくると思う。
で、誰かが窓を閉め切った朝の電車なんかにのったら
あっというまに広がるよな。

東京はウィルスが一度入りこんだら、拡散しやすい状況が
物理的に揃ってると思うorz
779名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:36:56 ID:5ei7NcR40
>>376
千の風になって〜パンデミック!!!

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
780名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:37:01 ID:KSmuB/vW0
>>763
どんな事になってもお前は守るよ、見たいな事をついでに言っとくと機嫌が直るからあほ
781名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:37:22 ID:YV449FVB0
もう夏も近いし大丈夫だよ
782名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:37:29 ID:UAc2USnw0
タミさんは野菊の様な人だ
783名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:37:42 ID:XJKjjWbPO

昔、楕円形の形したご飯の缶詰があったのに、今は売ってないんだね。
開けたらそのまま食べれて便利だったのに。
784名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:37:51 ID:nCCXhJ7T0
>>770
まぁ一般的にそうなんだろうけど、
嫁に必要性を説明はしたつもりなんだが・・・。

インフルエンザ、パンデミック?はぁ?
あるわけない!!という妙な自信がある様だ。
やっぱ、わからん。
785名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:37:53 ID:eHhWzX9Q0
>>761
だって、時期が時期だもん。
GW前に旅行規制何て行ったら、それだけで経済損失が多大になること分ってるから
豚インフルエンザに掛かってもいいから、兎に角経済効果!ってのが露骨に・・・
786名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:37:53 ID:4sEMsbVG0
>>768
メキシコからの入国者だっけ?
女が微熱があって止められているのに最後まで検査を拒否してた。
最後には検査を承諾したけど、とりあえず全員シロってことがわかるまで
強制でやれって感じだ。
787名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:38:04 ID:2+DLyb+B0
なにそれこわい
788名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:38:15 ID:vBMMH8rH0
http://en.wikipedia.org/wiki/File:H1N1_map.svg

こんなもんもう感染してるわ

感染者の疑い2,576+
789名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:39:18 ID:fFHjCyaVO
世界中から世界中へ大量の人が毎日移動しているのだから防ぎようがない
790名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:39:29 ID:XwDTlDPeO
昨日の夜から
映画のゾンビのオープニングにある、あんなTV局の映像を期待して待っているのに。
期待ハズレだったよ…。

もー!ふて寝しちゃうぞ!
791名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:39:46 ID:UbaOKAU5O
空気感染になれば、人類は終わる。
シェルターとかなら助かるだろうが、助けて、入れて!て言う人を見殺しにしたり、
到底、精神を保てない。略奪や殺戮が起こる。怖い。なぜ皆冷静なのか。うらやましい。
792名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:39:52 ID:MP72uTMlO
大津市がさっさと患者用にテント張ったり受け付けつくったりしてたのは笑った。
気ィ早過ぎ。
793名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:39:58 ID:6DKsd1e+0
空港で勃起がバレないか心配
794名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:40:24 ID:jqZtXkLt0
>>764
ここがオカルト板と化しているし、隔離板だって気づけよ
795名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:40:30 ID:5ytYi+XH0
つか…昨日の会議
揉めに揉めたんだろうねぇ。

WHOに政治力とかいらんわ。
796名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:40:51 ID:pAsclwW10
>>784
そう思うのは当然。

まぁ地震が起こったときの為にも備蓄は正解。
そう言っておけば相手も納得するんじゃね。
797名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:40:54 ID:sNcvi2yW0
死ぬとか重症化とかの問題じゃない
罹患したら家族ごと強制的に隔離されかねないんだぞ
お前ら、どうしてそんなに悠長にしてられるんだ?
798名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:41:02 ID:rlP6ySvJ0
とりあえず映画館行くときはマスクいるな
799名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:41:10 ID:21/aNKxw0
おまいらはユダヤに頼みなさい
日本に新型がまかれません様にって
800名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:41:21 ID:f/5hPkGF0
>>761
スペイン風邪だって弱毒性だ。
801名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:41:42 ID:T+LqmtJF0
>>763
うちは逆だよ。旦那が私と息子の潔癖&食糧備蓄っぷりを呆れて見てる。

でも手洗い&うがい、外出時マスク装備、毎年のインフルワクチン注射を強制してるから
うちはインフルもノロにもかかったことないよ。
802名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:42:11 ID:go9PXkTWO
>>763
俺の嫁は5000渡してマスク買い占めてこいと言ったら
マスクが1000枚になた
どうすんだこれ…
803名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:42:23 ID:73zjKvp2O
つうか日々通勤電車で多種多様のウィルスに晒されている
日本のサラリーマンが一番パンデミック耐性がある。
804名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:42:32 ID:eHhWzX9Q0
>>795
揉めただろうねぇ・・・
おそらく、WHO側が屈してポジティブな発言を行うようにと伝達されているはず。
こんな記事書いてるし・・・

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-37755820090428
805名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:42:37 ID:OPwuEvHe0
907 :彼氏いない歴774年:2009/04/28(火) 23:09:37 ID:Gcpu8DBo
メキシコに詳しい友達がいうには、リアルメキシカン達は学校や会社が休みなのをいいことに毎日パーティーしてるらしいよw
806名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:43:23 ID:sUlCVxGO0
>>803
いや、りーまんではない。
保育園に通う幼児が最凶という事実。
807名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:43:38 ID:GxjEtIOAO
>>805
ああ、あいつら陽気だからなあ
808名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:43:45 ID:NC/jlgF00
ここに常駐している奴等って基本的に破壊願望というか、終末願望あるだろ?

最低でも停電とか台風とか好きな連中だろ?

俺もそうだが・・・ww
809名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:43:47 ID:sNcvi2yW0
>>802
もう少しして日本人患者が出たら市場から無くなる
そのとき分けてやれば英雄になる
810名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:43:59 ID:Ulb5pf100
5に近い4だと思えばいいじゃん
811名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:44:04 ID:u5cg0t1B0
俺は俺の体内に存在するデオキシリボ核酸の46億年の戦いの歴史に泥を塗るつもりはない

今回も正々堂々と未来を賭けて戦う

さあこい豚!!
812名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:45:06 ID:ELNUAbKr0
実家の両親に「知識のワクチン」って冊子を送って備蓄するように電話した
最初は「なんだ、豚肉食うなってか?」とか言ってたけど
昨日は食料品と日用品を買い込んできたらしい
813名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:45:24 ID:nCCXhJ7T0
>>796
阪神大震災経験済み(神戸在住)なんで
わかっているはずなんだけどなぁ・・・。

のど元過ぎればなんとやら状態ですわ。
814名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:45:35 ID:21/aNKxw0
頼むから止めてくれって
お願いしよう
815名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:45:45 ID:j0A2oT9OO
俺すごい不安で仕方がないんだが、考えすぎなんかな
816名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:45:48 ID:zCzLyVGsO
今、歯医者に行って大丈夫でしょうか?
先生が直接、口の中を触ったりするから、心配なんです。
神経質すぎますか?
817名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:46:06 ID:oVw6KfeU0
塗りつぶし型の感染マップは ロシア塗られると 終わった感倍増だなw
818名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:46:12 ID:XJKjjWbPO
>>807
破壊願望があると自分では思ってないけど
地震板によくいるよw
宏観現象スレとか。
819名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:46:22 ID:5ytYi+XH0
>>804
関連してこんな記事まで書かれてるし
米国は新型インフルエンザの危険性を認識してないのか
元々、メキシコで発症したら封じ込めは無理ぽ…と思って
他人の足を引っ張ることにしたのかねぇ。

http://special.reuters.co.jp/contents/flu_article.html?storyID=2009-04-28T161932Z_01_NOOTR_RTRMDNC_0_JAPAN-377460-2.xml

景気なんて気にしてる場合じゃないだろと。
820名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:46:24 ID:KSmuB/vW0
>>810
むしろ、6でもいいくらいだよ
821名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:46:36 ID:7iQuM+RZ0
なんか外国でウイルスの検体を輸送中に容器が破裂して
ウイルスがもれたらしい
822名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:46:40 ID:2+DLyb+B0
とりあえずパチンコ行くときはマスクいるな
823名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:47:20 ID:WNelwqb3O
メキシコでは、既に進化しているかも。GWの観光客
を、モルモット役にすると良いかな
824名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:47:21 ID:tU4LXFJI0
こんな時こそ、地球は人類の物じゃない,、We Love the Earth!おうおうおうおうおうぉぉぉぉって
鳩兄張りなカルト電波出てこないかな?w

詐欺小室・層化木根「おうおうおうおうおうぉぉぉぉ>>802
ttp://www.youtube.com/watch?v=usHTgL7AQkU


>>802
日本人患者が出たら、倍額でオク出品w
825名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:47:38 ID:3cox9ceg0
ごはんですよがあれば勝つる
826名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:48:46 ID:fhkrAlPN0
>>127
水泳用のゴーグル良いぞ
827名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:48:52 ID:c7E5WlOyO
ジャパンは関係ないと思っていたのだが・・・
828名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:48:53 ID:21/aNKxw0
むっちむちの無知はほっといていいから
頼むから日本に来ないでね
きたら切れるよって
829名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:49:00 ID:/XCuZ8Z70
テレビでは1〜2日で5になる危険性とか言ってたな。やっぱもう5なんだ。
というか、ここでは食べないから輸出用って国もう輸入アウトだよ。
830名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:49:29 ID:S0QKd/Rv0
>>1-829>>831-1000
なにそれこわい
831824:2009/04/29(水) 00:49:36 ID:tU4LXFJI0
うは、変なところにアンカがw
壊れすぎorz
832名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:49:42 ID:UCLzFupzi
>>825
なめたけ最強伝説
833名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:49:42 ID:pAsclwW10
>>805
メキシコ人はそうあってほしいな。
どんな時でも陽気にテキーラ片手にタコス食って
マラカス振り踊りながらアミーゴって言ってて欲しい。
834名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:49:48 ID:8w7h5UFrO
次の変態スレタイは

>メキシコシコで股間のインフルチンザが、「お嬢ちゃん、ビーチクの準備はいいかい?」

と見た。
835名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:50:08 ID:+HO+sS6G0
>>246

どうした?NZドルでも取引してたのかね
836名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:50:22 ID:rlP6ySvJ0
でもなんとなくフェイズ3に下がる予感も正直してきた
837名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:50:46 ID:SXzDAZH60
Q.インフルエンザの予防にうがいをする事は、どのくらいの効果があるのでしょうか?

A.インフルエンザやかぜの予防に「うがい」がよくあげられますが、実際どの程度の効果があるかご存じですか。
インフルエンザのウイルスは気道の粘膜に取り付くと約20分で細胞の中に取り込まれてしまいます。
また、インフルエンザのウイルスはのどの粘膜よりも鼻の粘膜から高頻度に検出されます。
20分おきにうがいをすることは現実的とは言えず、また、鼻粘膜はうがいで洗い落とすことができませんので、
残念ながらうがいの効果は限られていると思われます。
 一方、インフルエンザのウイルスは手や顔、衣類等にも付着します。手で目をこすったり、鼻をいじったりすることも
感染経路の一つですので、帰宅後に石鹸で手や顔を洗うことは、意外と効果的です。
838名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:50:57 ID:m9IGNtMw0
>>793 だよなww
839名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:51:11 ID:Po8twEDM0
だ・れ・か パンデミック と・め・て パンデミック
胸がー胸がー苦しくなるー
840名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:51:15 ID:OIXRELk10
キーワード:人口調整





抽出レス数:0


あ・・・・れ・・・・?
841名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:51:22 ID:5ytYi+XH0
>>836
それよりメキシコの保健相だったかが
倒れるんじゃないかと戦々恐々なんだけど…。
彼、激務のためかむっちゃ顔色悪かったし。
842名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:51:44 ID:oVw6KfeU0
>>805 確かに該当インタビューに答えたメキシコ人も
家でも”パーティー”でも誰も気にしてないわ… って言ってた
843名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:51:58 ID:NC/jlgF00
>>833 自殺率世界最低レベルの国だもんなー
844名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:52:17 ID:sNcvi2yW0
>>832
え?なんで?βグルカンが免疫を強化するとか?
845名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:52:28 ID:4rB8vrfN0
>>830
え?
846名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:52:35 ID:vBMMH8rH0
空気感染だったらマスクだけじゃ無意味
847名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:52:51 ID:z3tYTEZ30
今日でほぼ備蓄は完了した。
地震でも鳥インフルでも同様の体制で臨めるから損はない。
備えあれば憂いなし。
848名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:53:35 ID:Z3TuDI+T0
風呂に閉じこもって換気扇も閉じれば無敵だろう。
何も怖いことなどない。
849名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:53:54 ID:oVw6KfeU0
一方俺は最後の備蓄食品を たった今食べ終わった オワタ
850名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:53:55 ID:DX/xJKmI0
最強ウイルス 感染爆発 パンデミック PANDEMIC_06
http://www.youtube.com/watch?v=T7IR4S7edvI&fmt=18
851名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:54:45 ID:sNcvi2yW0
ワクチンの大量製造にはいるって事は玉子が無くなったり、高くなったりするんだろうな
852名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:55:16 ID:5ytYi+XH0
>>848
サンポ○ルなどの準備も万全かい?

周囲に迷惑かけないよう きちんと目張りするんだよ。
いや、勿論冗談だけどさ。
853名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:55:17 ID:j58CiAX60
なんか、終息し始めた感じだね。
もっとすごいことが起きると期待していたのだが。。。
854名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:55:52 ID:S0QKd/Rv0
>>853
しねしねしねしねしーねしねーっ!
855名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:56:05 ID:l8vR/FxH0
>>853
凄い事が起きるのは今年の秋冬。
856名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:56:06 ID:+CphAtk2O
ひとり60枚目安に使い捨てのマスク・手袋、ひとりひとつ感染症防止用ゴーグル
そして保存のきく食料と必要な日用品を備蓄しておく必要があるよ
新型インフルエンザ他、今後も感染症の危険はあるから、買っといて損はない
857名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:56:20 ID:Po8twEDM0
>>853
この程度で済むとしたら
良い予行演習になったなあ
858名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:56:31 ID:b3RRl4gy0
外出てないのに喉が腫れてきて痛い。うがいしとく。
859名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:56:36 ID:RXF1I+vw0
米国で人ひと感染確認か
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003013&sid=awB0uPJxYIW0&refer=jp_us

感染のスピードが上がる?
860名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:56:47 ID:GxjEtIOAO
>>853
まだだ、まだ終わらんよ
861名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:57:16 ID:UCLzFupzi
>>849
それでいいんだよ。備蓄は日々の消費の一環てか延長
862名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:57:39 ID:t6Ipp5V8P
ほんとこれぐらいで終息してくれたら良いよな・・
863名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:58:23 ID:21/aNKxw0
怖いよ
誰が見てるかわからんし
お舞らレスには気をつけろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
864名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:58:39 ID:j58CiAX60
だいたいさ〜、メキシコみたいな三流国家だから、インフルで死ぬだけであって、
他の国では死んでないだろw。
いつものインフルとかわらんよ。
アレだってかなりの数死ぬし、飛行機で世界中に感染してるはずだし。
どうせこれから温かくなるから自然消滅だよ。

もっとアメリカで被害が広がれば良かったのに。。。。
865名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:59:21 ID:5ytYi+XH0
>>859
今のところ、あの修学旅行に行った高校生らだけが
クローズアップされてるのがかなり不気味なのよねー。

常日頃、メキシコとアメリカの国境を出入りしてる人達は
それこそ数え切れないぐらいいるだろうし。
今さらアメリカで封じ込めとか無理ッポイしなー。
866名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:59:23 ID:2+DLyb+B0
変化するってことですか?
867名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:59:28 ID:tU4LXFJI0
>>863
一番怖いのは東の彼方のあの連中…
868名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:59:34 ID:ZTRUtOW40
ドイツのニュースで日本の対策が報道されてたな
「成田は検疫体制万全です!」と係員が喋ってたが
その直後に検問突破されたwww
869名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:59:45 ID:d62WQ/2s0
政府がまともに機能してるから安心といえば安心だけど
もう感染(容疑)者が入国しちゃってるしな。
油断しないで手洗いとマスクはしておく。
870名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:59:53 ID:83GGHKq40
ウイルスが「これから」変異するのが怖いんだよ
871名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:59:59 ID:OBrPKe7KP
>>861
定額給付金がこんな時に役に立つとはな
麻生もびっくりだ
872名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:00:06 ID:RXF1I+vw0
>>865
確率論で行けば、そろそろアメリカで死者が・・・
873名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:00:44 ID:1r03KCF40
>>864

今年のクリスマスには、
日米欧中ロインドで豚インフルエンザによる感染死者数は、10億人ぐらいだな。
874名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:00:49 ID:SEqKWzo30
>>870
宇宙人の陰謀ではないだろうか?
875名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:01:04 ID:j19diaL/0
大人になってからはインフルエンザの予防注射なんてしないのが普通だったけど、
今年はマジで接種するわ、家族全員。
876名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:01:41 ID:qBbIlT170
万が一のために備蓄より黒歴史抹消を優先する俺。
877名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:02:24 ID:7iQuM+RZ0
列車で豚インフルのウイルス入り容器破裂

 スイスのジュネーブに向かっていた列車の中で27日夜、豚インフルエンザウイルスのサンプルが入っている容器が破裂し、女性1人がけがをした。地元警察が28日明らかにした。

 ウイルスはメキシコなどで感染が拡大しているH1N1型とは異なり、警察は専門家の話として人体への危険はないとしている。

 ウイルスはドライアイスの中に冷却保存され、ジュネーブにある国立研究機関に運ばれる途中だった。(共同)
878名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:02:30 ID:91qzTEQq0
■用意しておくべきもの■改訂 Ver1.6
※最低二週間必要 流行は2ヶ月間続くと言われています

●食料
・飲料 水、酒、清涼飲料など
・主食 米、乾麺、パスタ、インスタント麺、小麦粉、餅、乾パンなど
・副食 レトルト、冷凍食品、フリーズドライ、乾物、缶詰など
・調味料 醤油、味噌、塩、砂糖、各種ダシなど
※水は大人一人一日3リットル必要と言われています

●インフルエンザ対策
塩素系漂白剤、マスク、ゴム手袋、消毒用アルコール
※マスクは新型インフル対応型が一人25枚(週に数日の外出で2ヶ月分)推奨されています

●生活用品
トイレットペーパー、ラップ、アルミホイル、洗剤、石けん、シャンプー、ビニール、ティッシュ、歯磨き

●生活インフラ
・水道代替用品 ポリタンク、浄水器など
・電気代替用品 乾電池、懐中電灯、ろうそく、携帯ラジオ/テレビ、携帯電話充電キット(乾電池などで充電可能なもの)
・ガス代替用品 カセットコンロ、カセットガス、石油ストーブ、石油など
※ピーク時に欠勤率40%に達し、地域的一時的な停電、断水、ガス供給停止も想定されています。

●その他必要な場合
常備薬、処方薬、生理用品、おむつ、粉ミルク、離乳食、ペットフード
879名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:02:32 ID:RkW9dHc90
ニュースでもやっているけど、通常のインフルエンザ予防接種は新型インフルエンザに効かないよ。
いっそ肺炎球菌の予防接種でもしたら?
880名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:02:54 ID:mUL1YJe00
>>864
> だいたいさ〜、メキシコみたいな三流国家だから、インフルで死ぬだけであって、
そりゃミスリード。
感染者数の把握が十分でないか、ウィルスが変異してアメリカでの流行時に毒性を
弱めたのか、現段階では判然としない。

H5の予想被害に比べて、桁違いにずっと軽い被害で済むと思うが、
新型である以上油断は禁物。
経緯を見守るしかない。

881名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:02:57 ID:TdUTczRVO
本当の地獄は冬だ
マジで

タミフル耐性を身に付けレベルアップした奴らが、乾燥した冬の日本を襲う。
882名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:03:09 ID:jqZtXkLt0
>>853
ここでくじけちゃダメだ。もっと盛り上げるんだ。
もっと騒いでもっと騒いで。
お祭りを楽しもうぜぃ。
883名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:03:25 ID:nt3JezuKO
関連株高値つかみしたひとたちが煽ってるんだろ?
休みはさむのに持ち越したりするからw
884名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:03:34 ID:EPi+osdU0
アメリカの無保険者の間で流行し始めたらすごいだろうな
885名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:03:48 ID:RkW9dHc90
あ、インフルエンザの予防接種は通常+新型のダブル発病には有効なんだっけ。
886名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:04:21 ID:5ytYi+XH0
アメリカは医療先進国だ! 
…とか威張ってる人もいるけど
国民皆保険制度じゃなく
掛け金を払えない人もいるから

それこそ貧困層に取っては
洒落にならない事態になっても
一向に不思議じゃないのよねー。

不法移民だけに限らず
この不況で無保険状態の人もいるだろうし
元々、保険会社のせいで
なかなか病院には行けず
サプリメントで頑張る人も多いしなー。
887名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:04:30 ID:L0kk+Rcv0
>>881
夏にまでに襲いまくるよ。
888名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:04:39 ID:j19diaL/0
>>879
舛添が造るって言ってたじゃん、今回の新型豚インフルワクチン、秋の終わり頃には出来るんじゃ?
889名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:04:55 ID:1r03KCF40
>>883
>>884

今年のクリスマスには、
日米欧中ロインドで
豚インフルエンザ由来の新型インフルエンザによる感染死者数は、10億人ぐらいだな。


890名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:04:59 ID:t6Ipp5V8P
ここまでの流れを見たら日本にも感染者がそろそろ出る筈なんだけど
何処に隠れてんの?
891名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:05:08 ID:o3iTCj7G0


朝起きたら、世界が変わってない事を 祈る。
892名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:05:20 ID:mUL1YJe00
>>866
ええ。
定期的に感染していただければ、ランクが上がって変異しますよ。
893名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:05:21 ID:UbaOKAU5O
茶化すのやめてほしい。例え今回大丈夫でも、こんな状態じゃ新たなウイルスがまた…。
人類は、今のこの状態を反省・見直すべきだ。乱獲とか密輸とか。
家畜にも感謝していただくという基本も。
894名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:05:58 ID:j58CiAX60
あーウォール街で流行りまくって、世界に最強の迷惑を掛けまくった、金融関係者がみんなやられればいいのになあ。
895名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:06:43 ID:6cqDK/rSO
ほんと半日で驚くほど静かになったな。
ここ数日どんどん拡大していったのに昨日は大きな進展なし。
感染拡大の食い止め成功したみたいだな。
結局またマスコミの過剰報道に騙されたわけだ。
896名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:07:12 ID:OBrPKe7K0
今日まさにネットで必死に探してマスク確保して
胸をなで下ろしてるステレオタイプのやつは多いんだろうな
アホす
897名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:07:16 ID:aHVT0KHoO
会社辞めてひきこもるのが一番効果的っぽい
898名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:07:25 ID:ZGQy1Ase0
>>888
スペインインフルエンザの時の日本の流行状況
第二波(秋冬)・第三波(翌春)で毒性うpしたバージョンが蔓延してたくさんの死者をだした
第一波(春)はたいしたこと無かった

そういう経験があるから秋冬に間に合わせたいんだよね
899名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:07:33 ID:KSmuB/vW0
>>877
ウイルス本気出してきたな

>>893
悪玉菌増えすぎてるからな
900名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:07:54 ID:UdDWN59N0
>>895
拡大しているのもしらんの、この情弱くん
901名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:08:07 ID:o3iTCj7G0
どうかな。

今は沈静化したとしても、まだまだウイルスは体内で眠って

秋頃に再び活動再開して、なおかつ進化して一気に世界を恐怖に陥れるかもしれん。
902名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:08:15 ID:tU4LXFJI0
>>893
それそれ、それがWe love the Earthだな。
もう食事のときにいただきますなんて手を合わせる事も無くなってるしw
903名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:08:18 ID:SEqKWzo30
>>893
人に対して敏感な今の私だけど、感染爆発と被る小説を書いた事があります。
もう消えてしまい忘れ去ろうと必死だったんですけど(笑)
映像の『子供』『茶化す大人』『偉い人の密談』何か似ています。
そして、崖から飛び降りるシーン・・・。
子供が国家を築き上げるのに丁度良い環境ができるかもね?w
904名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:08:23 ID:5ytYi+XH0
>>894
一番、汚い奴らはそれこそ
カリブ海あたりで
悠々自適にバカンスしてんじゃね?
905名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:08:45 ID:l8vR/FxH0
キレイな体のまま俺は死ぬのか………(´・ω・`)
906名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:08:55 ID:1r03KCF40
>>895
今年のクリスマスには、
日・米・欧・中・ロ・インド・南北朝鮮あたりだけで、
豚インフルエンザによる感染死者数は、10億人ぐらいだな。

東京もLAもローマもサンフランシスコもソウルも香港も北京もピョンヤンも、戒厳令がひかれた無人都市だ。

907名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:09:26 ID:T+LqmtJF0
みんなゴールデンウィークが始まって旅立ってしまったんだよw
工作員もお休みに入ったんだろうね。
908名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:09:31 ID:tPuGcLel0
>>904
中世ヨーロッパでは
貴族は市街地から離れた山奥に豪邸を立て
疫病が流行れば一目散にそこに引き篭もってたからね。
状況はそれと同じ
909名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:09:50 ID:L0kk+Rcv0
>>900
そっとしといてあげて、

なにも知らぬまま死んで逝くんだからw
910名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:10:02 ID:YV449FVB0
>>901
それでもインフルはインプルだと思うけどな
極端に抵抗力のない奴しか死なない。たいていは熱出して3日寝ておわり
911樹海 ◆riJk8MqKDg :2009/04/29(水) 01:10:23 ID:arFtPWVH0
>>873
ちょ、それ致死率高すぎ
912婆 ◆HKZsYRUkck :2009/04/29(水) 01:10:46 ID:KBaJ0Kqh0
「僕の私の終末観」の品評会やってんじゃねえwww
913名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:10:50 ID:ACZseUza0
日本のTVと海外のTVの取り扱ってる内容の温度差が気になる
914名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:11:08 ID:5ytYi+XH0
>>910
それはウィルスが強毒化してないからやねー。
915名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:11:23 ID:V3F7Pn+N0
サブプライムローン破綻でホームレス同然の
暮らしをしてる人が多いからな。
916名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:12:06 ID:1r03KCF40
>>911
なあに、地球人類の総人口は70億超えてるんだろ?
10億人が、新型インフルエンザなり、
米中ロ核戦争で死んだところで、地球人類にどうどいうことはないさ。
917名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:12:20 ID:OPwuEvHe0
ハリウッドの人たちはどこに逃げるんだろ
918名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:12:51 ID:tPuGcLel0
>>910
スペイン風邪の時は全世界の3割から5割の人間が感染し
4000万人が死んだぞ。これは両大戦と同規模の死者数。
新型インフルエンザの大流行は、事実上第3次世界大戦の勃発に等しい。
919名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:13:03 ID:O0qB0qq+P
ただ単に2ch民が飽きただけだろw
920名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:13:06 ID:KSmuB/vW0
>>909
むしろ、情弱がウイルスを蔓延させる苗床なのだから脅威だと思う
921名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:13:19 ID:5ytYi+XH0
>>913
イギリスのBBCあたりは
真面目に報道してたように思うけどねー。

相も変わらず日本のTVは
総理のぶら下がり会見とかしてて
そっちの温度差が…だったらすまそ。

全くあの給料泥棒どもは…。
922名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:13:36 ID:vP6dpMv2O
>>913
どっちがどうなんだ?
923名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:13:43 ID:t6Ipp5V8P
>>916
自分は生きるのかいw
924名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:13:50 ID:L0kk+Rcv0
>>920
あ・・・。
925名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:13:55 ID:b3RRl4gy0
フェーズ6になろうが日本で死者が多数出ようが、
日本のメディアは大して変わらんだろう。
ワイドショーで取り上げる時間か少し長くなるだけ。
926名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:14:12 ID:l8vR/FxH0
テレ東は空気を読んで午後ローで「復活の日」をw
927名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:14:14 ID:BhWfLbq00
>「新型インフルエンザ」発生を宣言

ついに厚労省は無能宣言を発したか?
928名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:14:56 ID:jFDWqHyt0
致死率が低くなってからのほうが怖い
929名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:15:19 ID:Bn1ecM6P0
韓国女性1人「感染が濃厚」 新型インフル、感染確認7カ国に
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090428AT2M2803S28042009.html

朝鮮半島上陸キター
930名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:15:39 ID:WNelwqb3O
GW前だから、そんなに危機感煽らないよ。
931名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:15:45 ID:oVw6KfeU0
>>917 俺たちが何処に逃げるかだって? 逃げる必要はないのさ
俺たちは死なない いつまでもスクリーンの中で生きている
932樹海 ◆riJk8MqKDg :2009/04/29(水) 01:15:55 ID:arFtPWVH0
>>928
禿禿しく同意する、そして俺はもう寝る。
933名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:16:03 ID:LZhecezU0
ウィルスの概要が全く分からない
934名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:16:06 ID:1r03KCF40
最強ウイルス 感染爆発 パンデミック PANDEMIC_06(朝鮮半島からの密航者が新型インフルエンザを持ち込み、東京でアウトブレイク)

http://www.youtube.com/watch?v=T7IR4S7edvI&feature=related

いま、このあたりか。

日本で患者がでたら、フェイズ6「完全防疫体制」を、
WHOでも国連でもアメリカ軍にでも要求すべき。
935名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:17:05 ID:vBMMH8rH0
韓国感染の疑い2人
936名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:17:38 ID:LC0zBQv20
>>893
考え方を否定するわけではないけど、
残念ながら見直したところで、ウィルスは変異するよ。

食に関する観念や教育と、ウィルスの変異は関係ナス。
今か、50年後かの違いくらいでしかないんじゃないか?
937名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:17:48 ID:5ytYi+XH0
>>927
もう感染経路が 豚→人 に限定されず
人→人 での感染が疑われる段階になり
精肉業者や外食産業から苛められるだけじゃなく

「豚肉食べなければ安全なのね!」

…とか勘違いしそうな阿呆に
より具体的な危険性を感じて貰うためには
きわめて妥当な判断だと思いますが。

あ、もちろん厚労省は日本国内での
新型インフルエンザ感染者が発見されたとは
まだ言及してませんけどねー。
938名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:18:55 ID:hjlj1wfv0
ttp://eagle-hit.com/

【豚インフル特報】メキシコはスケープゴートだった!...
939名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:19:06 ID:ACZseUza0
海外のTVはTOPニュースで延々やってた
現地を含めた各地の情報やら今後の見通し、今から出来る対策とか。
他人事ではない、大変な事態が発生していると誰が見てもわかる内容だった。
940名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:19:36 ID:nt3JezuKO
豚フルって名前はは風評被害につながるから新型ってことにするらしい
国産畜産物でも偽装あるから安心できないのが残念
941名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:19:59 ID:Z4j7lwDH0
>>918
栄養状態・公衆衛生環境がかなり違うってのがなあ。
当時の日本の死因トップ3は、結核、コレラ、その他伝染病という状態で、
特別なフルが流行ったというよりは、
感染症で死ぬのが当たり前の時代に目立った病気が流行ったという方が見方としては妥当かと。

ttp://www.white-family.or.jp/healthy-island/htm/sapuriment/repo72.htm
結核死亡率減少の最大の要因は、栄養状態の向上にあると考えられる。

とあるが、感染症と栄養状態の関係は明らかであって、
スペイン風邪当時の成人男性の平均身長が日本150cm、欧州165cmであるのに対し、今は日本170cmに欧州180cm。
栄養状態の改善は著しく、インフルエンザがスペイン風邪当時の猛威を振るうかというと疑問。
942名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:20:21 ID:vBMMH8rH0
人→人
  豚
  鳥
  牛
  犬 
  猫
こうなる予感
943名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:20:36 ID:O0qB0qq+P
俺の会社では国内勤務者へのマスク購入指令が月曜日、明日の休日を使っての食料備蓄指示
GWの訪問先の提出、感染が疑われる場合の対処マニュアルの配布が行われたが
おまいらの会社はなんか指示あった?
944名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:20:36 ID:ll3kAvexO

先祖より機密費から
多額の賠●金を支払い続けている日本は
地獄の沙汰免罪符のお陰で
滅亡しなくて済む密約がある









945名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:21:07 ID:YV449FVB0
>>893
そうやって何億年もやってきたんだしぃ
いろんな反省しなきゃいけないのは当然だけどインフルと結びつけられてもなあ
946名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:22:46 ID:HZKi1f8Y0
>>94
今年の秋には、地球全域で
>>1新型インフルエンザによる死者総数が、
10億人を上回るから安心しな。


最強ウイルス 感染爆発 パンデミック PANDEMIC_06
(朝鮮半島からの密航者が新型インフルエンザを持ち込み、東京でアウトブレイク)

http://www.youtube.com/watch?v=T7IR4S7edvI&feature=related

いま、このあたりか。

日本で患者がでたら、フェイズ6「完全防疫体制」を、
WHOでも国連でもアメリカ軍にでも要求すべき。
947名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:22:55 ID:tPuGcLel0
>>941
当時に比べて今の方が人口は格段に多い。
それに、当時並の衛生環境の地域はアフリカや中国内陸部やインドや
世界中幾らでもあるし、当時の人口(16億位)よりはるかに多くの人間が暮らしてる。
そうした地域を核に大流行が発生したら結局は同じ事だよ。
948名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:24:27 ID:UbaOKAU5O
>>936もちろんそうだけれど、胸が痛むから…。
例え変わらなくても、道徳的な意味で、生命を冒涜するような動きはいやだ。
自分もしてるんだろうけど…
949名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:24:58 ID:mUL1YJe00
>>893
ひとつ間違いない予言をしてやろう。

あなたは確実に死ぬ。
いつか必ず、その日はやってきて、それは絶対に免れる事はできない。
あなただけでなく、あなたの周囲の人々も、子孫も、あなたを覚えている人々も
やがて全て死んでこの世からいなくなる。
個人だけでなく、いつの日か人類そのものも必ず滅亡する。
永遠に生き続ける人も種も存在しない。
人が生き続ける限り、それは病との闘いであり、共存である。

感謝しようがしまいが、終わりは何れ訪れる。
そんな贖罪意識で安心を得ようとしても無駄である。
950名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:25:07 ID:798LmDL1O
さてと
この流れに乗る為に成田合宿でもするか。5年ぶりに外出するわ
951名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:25:24 ID:nt3JezuKO
>>943
マスク盗まれないように隠しといた
952名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:25:42 ID:5ytYi+XH0
>>947
それプラス、移動手段の発達により
人の行動半径が格段に上がってるからねー。
昔に比べるとウィルスの封じ込めは
さらに困難になってると思うんだお。

それが良い方に転がるか
悪い方に転がるかは判らんけど。
953名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:26:02 ID:KSmuB/vW0
>>948
キリストのちんぽでもしゃぶってろ
954名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:26:18 ID:BhWfLbq00
ウイルスの脅威はETC割引の制度によって拡大されるだろ。
よりによってこんな結果になろうとは、、、、、
ああ、終末ウィルスは、自身の能力拡大のための安くて高速的な手段を手にいれようとしている。
955名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:26:39 ID:FAKSDuYGO
まずは
●うがい、手洗いは常識
●海外へ行かない
●外人と接触しない
●生肉は食べない、国産に限る
●万が一に備えてしっかりしたマスクは買っておく
●外出を控える
●日本は飛行機を減らしたり、海外への窓口を減らすべき
●一番良いのは鎖国
956名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:26:43 ID:sEpZ8SwH0
どうでもいいが、豚買ってきた!
これから豚の角煮を作るぜ!
957名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:26:56 ID:UbaOKAU5O
>>945何億年もこんな無茶はやってないでしょ。
でも非科学的なのは認めるよ。
958名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:27:01 ID:Z4j7lwDH0
>>947
いやまあそうなんだけど、
日本でのアウトブレイクが危機的になるかというとそうでもないだろうなと。
ニートにも途上国の人間の摂るエネルギーの3倍くらい餌をやって肥え太らせてるわけだし。
959名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:27:06 ID:+KixAYtm0
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003011&sid=aBjEptHFVcWk&refer=jp_asia

中国wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
960名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:27:39 ID:Ii4ekR3y0
>>956
兎にも角煮も
961名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:27:49 ID:ERcwGAIcO
>>942

巨人
日ハム
ソフトバンク
オリックス
ヤクルト
西武

…?
962名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:27:50 ID:tdUAxe5V0
パチンコ屋とか人が集まる所は避けないとな。
963名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:27:51 ID:/XCuZ8Z70
>>948
豚と生命の論議はこっちでw
【経営】「いかにベーコンエッグのポークの意識を持たせるか」--東京海上日動システムズ・島田常務[09/04/27]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1240798284/
964名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:27:57 ID:OBrPKe7K0
感染したら終わりみたいに言うな
症状はインフルエンザとしては軽い
日本で流行する通常の季節性インフルの方が怖い
965名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:28:22 ID:HZKi1f8Y0
>>955

ハンデミックが始まったら、
漫画「ダムド」みたいに、
日本へ来る船や飛行機は
空自海自陸自総動員で、
すべて撃ち落とせばいい
966名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:28:47 ID:5ytYi+XH0
>>949
ひぃぃ。

壺と仏壇、どっちを買えば幸せになれるんでしょう。
私はまだ死にたくないんです。
死にたくないんですよー。

…とかってなるのかねぇ。
演技力っつーか
洗脳力が巧みなんだろうなぁ。
その手の方々は。
967名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:29:05 ID:UbaOKAU5O
>>949まあ免罪符にしたい気持ちも確かにあるんだろう。
あと、同じ死ぬにも、略奪殺戮、隔離、こんなん嫌だわ。
赤ちゃんいるから、なんとか守りたい。
968名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:29:06 ID:OHG6Dki8O
よし、GWは成田でメキシコから来る人を待構えるぞ〜!!
969名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:29:37 ID:u53wMapn0
新型じゃないだろ、大学の先生に聞いたらただのA型のソ連インフルだっていってたぞ。
なんで政府は国民あおってるの?????
970名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:29:44 ID:yYB5pubW0
大した被害はないみたい
18〜24か月で全世界で人口の1/3が感染、15億人が治療を必要とし、3000万人が入院、700万人が死亡
http://www.focus-fen.net/?id=n179254
971名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:30:09 ID:sEpZ8SwH0
とりあえずタミフルはニートと無職には配布しないことにしようぜ。
あと給食費を払ってない親にも。
どうせなら、アフリカ、中国、インド、パキスタン、フィリピン、オーストラリア、ブラジル、イラン、イラクに大規模感染して
そのほとんどが死滅してくれるととてもありがたい。
人口問題の解決にはもってこいじゃないか。
972名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:30:28 ID:T+LqmtJF0
結局これって自然発生のウィルスなの?

それとも米国攻撃のために米豚業者にまかれたウィルス兵器?
973名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:30:59 ID:YV449FVB0
生命を冒涜するような動きって医療全般のこと?
974名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:31:02 ID:YzW9ePFC0
>>971
レス乞食w
975香具師@お大事に:2009/04/29(水) 01:31:56 ID:LE4BFTbF0
怖いのは アフリカ
感染がひろがったら 手のうちようがない
976名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:32:03 ID:KSmuB/vW0
>>967
そうやって自己の主観を押し売りして、「緊急時に他人を攻撃しだすカス」
が一番腐ってると自覚して
977名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:32:14 ID:5ytYi+XH0
>>971
むしろ今回のインフルエンザ騒動により
運輸関係がボロボロになって
海外からの輸入に頼ってるような国では
食料やエネルギーに生活必需品が枯渇しだして
暴動なんかに陥る可能性さえあるんじゃまいか?

日本もあまり安全だとは言えないのがなー。
978名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:32:24 ID:OBrPKe7K0
>>970
死人でてないし
メキシコは別の問題と考えた方がよい
979名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:32:31 ID:oMLd3kY60
京都では誰もマスクつけてなかった

食糧の備蓄もまだいらないんじゃないかなあ
マスクは買ってもいいかもしらん

普通のマスク<花粉用<サージカル<N95くらいのランクだっけ
花粉用でもいいのか?
980名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:32:40 ID:NC/jlgF00
格闘技関係のライターで、成田メキシコ君って人がいたな。

とりあえず拘束しておいた方がいいな。
981名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:32:42 ID:sEpZ8SwH0
>>975
どうせ感染してもアグネスがビービー泣くだけだろ
982名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:32:45 ID:HZKi1f8Y0
>>970 >>971
現実にはこうなるんだろうな。

18〜24か月で全世界で人口の1/3が感染、30億人が治療を必要とし、20億人が入院、13億が死亡する
http://www.focus-fen.net/?id=n179254
983名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:32:52 ID:Z4j7lwDH0
>>972
メキシコ国外を見る限り普通の毎年流行るようなインフルエンザ。
メキシコ国内の情報とあまりにも食い違うのだが、
メキシコが軽症患者を過少申告しているか、
メキシコ国内にインフルエンザとは別の死亡率の高い感染能の低い病原体がいるのかのどちらか。
984名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:32:56 ID:R6IRqldm0
もう何を聞いてもフラグにしか聞こえない
985名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:33:14 ID:tPuGcLel0
>>970
スペイン風邪と比較すればマシなんだろうがな・・・
986名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:33:32 ID:jd4uftrkO
>>960
山田君、マスク一枚取って!!
987名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:33:45 ID:nfTSwvVB0
>>952
逆に通信網の発達で早期に流行の兆しを掴めるようになった。
各国の医療機関も、より密に防疫体制を取れるようになった。と、
まぁ悲観材料ばかりでもないと思うけどね。痛し痒しってとこかな。
988名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:33:57 ID:vRN31MQL0
>>955
>●生肉は食べない、国産に限る
これ間違い
肉は食っても問題ない
989名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:34:14 ID:oVw6KfeU0
このスレに 子供をつれて宗教勧誘する奴が紛れている
990名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:34:46 ID:LC0zBQv20
>>943
指示あったよん。

感染国への業務都合渡航禁止とか、本国(日本)は可能な限り
現地駐在者への支援を行う。

国内感染が万が一でた場合は、より厳戒態勢になる予定。


>>948
それは別物として考えないとだめだと、個人的に思うのですよ。
倫理の問題を考えなくてよい、というのではないよ。

ただ、公衆衛生の問題が起きているときに、倫理の問題を騒いでも、
聞いたり、考えたりしてくれる人は少ないのです。
991名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:34:47 ID:j19diaL/0
>4月28日(ブルームバーグ):世界保健機関(WHO)は28日、中国からインフルエンザのような症状の病気が陝西省で発生したとの報告があったと発表した

大規模に発生してるんだろうか?なんか「陝西省で発生」って変な言い方だよ。
何名の感染疑いを確認とかじゃないもんな。
992名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:35:25 ID:Z3TuDI+T0
馬肉食え馬肉。
とんかつくってうまかったーだ。馬が勝つんだよ。
よし、お取り寄せしよう。肴がなくなる…。
993名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:35:51 ID:T+LqmtJF0
>>983 トンクス
始まりがメキシコ国境にある米国豚業者だつーからさ。
ま、それもねつ造ニュースかもしれないけど・・・
我々庶民には、本当の情報は知らせられないからね。

陽気に何も知らずに死んでくメキシコ人が正しいのかもしれないな。
994名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:35:52 ID:5ytYi+XH0
>>991
まーた例の情報隠蔽してるんでそ。
あの国の得意技だわ。

個人的にこっちは豚じゃなく鳥なんじゃないかと思うけど。
勿論、油断は禁物だやね。
995婆 ◆HKZsYRUkck :2009/04/29(水) 01:36:03 ID:KBaJ0Kqh0
大丈夫だと思っている人と、大丈夫じゃないと思っている人は、
まぁ見解の相違だからどちらも居て良いと思う。

大丈夫じゃない事態になって欲しいとワクテカしている奴は
いったい何なんだw
996名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:36:36 ID:mUL1YJe00
>>966
恐怖ってのはさ。
生きるのに必要なもんだと思うんだよ。
当たり前だけど。

ちょっとここ20年ほどの日本は死から離れすぎたのかなとか思う。
何をどうしようが、いつかは必ず死ぬんだからさあ。
997名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:37:11 ID:KSmuB/vW0
映画などでパニックになりファビョりだすカスの良い例
ID:UbaOKAU5O
998名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:37:15 ID:HZKi1f8Y0
>>994

最強ウイルス 感染爆発 パンデミック PANDEMIC_06
(名称は触れてないが、シナや朝鮮半島からの密航者が新型インフルエンザを持ち込み、東京でアウトブレイク)

http://www.youtube.com/watch?v=T7IR4S7edvI&feature=related

いま、このあたりか。

日本で患者がでたら、フェイズ6「完全防疫体制」を、
WHOでも国連でもアメリカ軍にでも要求すべき。
999名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:37:21 ID:NC/jlgF00
>>995
俺もそうだが、要するにコロッケマニアw
1000名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:37:24 ID:W9uKt94u0
1000なら日本以外みんなパンデミック
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。