【歴史】中国人から見た日本の「ラーメンの起源」★2
1 :
出世ウホφ ★ :
2009/04/28(火) 16:35:43 ID:???0 日本で最も知られている中華料理といえば餃子やチャーハン、ラーメンを挙げることが出来るだろう。
しかし、これら料理は本場中国のものとは見た目、味ともに異なり、日本で食べる中華料理は
日本人向けにアレンジされていることがわかる。特にラーメンは日本で独特な発展を遂げた
中華料理といえるだろう。このブログは多くの日本人が好むラーメンの発展の歴史を
綴ったものである。以下はそのブログより。
--------------------------------------------------------------
日本では「中華料理」というカテゴリーがあり、その名前を見ただけで中国が関係していることは一目瞭然だろう。
「中華料理」のなかで最も広く知られているのは、中国が起源のラーメンである。
中国のラーメンが日本に入って来た起源は、一説には明の時代に訪日した朱舜水によるものと言われている。
彼は学者であったため、武士であり同じく学者であった徳川光圀の庇護を受け、
中国の学術のほかに中国の飲食習慣も徳川光圀に教えたと伝えられている。
しかし、これが事実だったとしてもラーメンを口に出来たのは徳川光圀やその周囲の人間に限られていたであろう。
ラーメンという名が正式に日本に伝わったのは1900年ごろ、日本での発祥地は横浜中華街とされており、
当時はまだラーメンではなく、支那そばと呼ばれていた。
ラーメンが日本人に大いに受けいれられたのは源来軒と来来軒の中国人店主をはじめとする
中国人移民の功績によるものが大きい。彼らは中国各地の料理を日本に伝え、
支那そばが今日のようなラーメンになるような大変革をもたらしたのである。
正式に伝わってからわずか100年ほどしか経っていないにもかかわらず、簡単なスープに入っただけの麺は
劇的な発展を遂げ、日本はラーメン王国と呼べるほどにまでなっているのだ。
--------------------------------------------------------------
(出典:2008.naicha的博客 意訳編集担当:畠山栄)【中国ブログ】中国人から見た日本の「ラーメンの起源」
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0428&f=national_0428_002.shtml 2009/04/28(火) 07:45:02
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240872302/l50
3 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 16:36:18 ID:IS8/NfG5O
ラーメンマン
4 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 16:36:21 ID:jZf/dwuR0
ほんまかいな
これニュースなのか?w
ラーメンは日本食だよな。 戦争中に外交員だったばっちゃが、中国で食べてたラーメンが 世界一うまかったと今でも時々つぶやく。
7 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 16:37:09 ID:Oxo/C+PeO
違うよ↓
8 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 16:37:34 ID:+R7ILCuM0
すがきやのラーメンがこの世で一番うまい
昼飯にそば屋で「ぶっかけ」って大声で頼んだら 外人さんが(;゜ロ゜)な顔してこっち見てた。 とろろ芋がたっぷりかかったソバ見て蕎麦湯吹いてたな。
10 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 16:37:52 ID:EP6wnvf20
ラーメンの起源は中国は異存は無いが
>>2 は逝ってよし。
ラーメンマンの起源は読者だったな
ラーメンはワシが育てた
13 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 16:38:47 ID:4CYsBWj/0
台湾人の功績なんじゃないの?
中国でも起源を捏造するんだな
なんでもいいよ うまいんだし
16 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 16:40:24 ID:LA4kSAbp0
ラーメンは日本が中国から盗んでいった物のうちの一つだね。
17 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 16:40:42 ID:xZWckVLG0
中国が起源じゃなくて日本に来た中国人が創作した麺料理だろ?
18 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 16:40:48 ID:updyUIsFO
今はラーメンの種類が大杉
19 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 16:41:45 ID:k7XUQPd4O
冷やし中華はどこなの?
そろそろ何処かの国が起源捏造して主張しそうだな
21 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 16:43:14 ID:pM1UB7GS0
日本って本当にそういう形の進化が多いわ。 洋食ももはや日本食(≠和食)だもんな。 コロッケとか、ハヤシライスとかさ。
22 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 16:43:30 ID:1Gv2zdPIO
日本のラーメンは芸術
おおむね、一般人の認識と合致してるんじゃね、この論評。 俺達が起源だあああ、偉いんだああ、尊敬しろおおおお、 と喚き散らすどこかの馬鹿民族みたいな嫌らしさがないよな、 中国人は。 まあ、長い伝統の余裕なんだろうね。
24 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 16:44:02 ID:0kIYG6PD0
25 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 16:44:05 ID:w3GQhceK0
あんまりややこしくしたらラーメンマンの存在が怪しくなってくるから中国でいいじゃん
(ヽ∧__∧ 、ヽ`∀´>.<呼ばれて無いのにチョチョチョチョーン ) )つ >⌒)ノ ゝノ/ パカチョン ノ~ノ /| /// | | /// | |ミ ///. |/ ̄ / " ̄ ̄ ̄ ̄
まぁ俺ら日本人は、どこぞの国と違って「ラーメンの起源は日本ニダ!」なんて言わないからな
28 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 16:45:02 ID:SjC+ZG3C0
韓国が起源に決まってるだろ おまえら捏造すんなよボケ
29 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 16:45:11 ID:GSnLlr64O
でも、スパイスきかせた台湾の牛肉麺や 広東風の海鮮汁そば、成都で食べた日本人に手加減しない担々麺も あれはあれで個性的で旨かった。 ただ、麺そのものや茹で加減への日本人のこだわりは半端ないから 中国や台湾で食べる麺がどーも物足りないんだよね
31 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 16:46:14 ID:iQRaI4DjO
ラーメンの起源は日本ニダ!
32 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 16:46:27 ID:Opglla7tP
33 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 16:47:14 ID:hTyEnNymO
ラーメンの起源は「辛ラーメン」ニダ
34 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 16:47:24 ID:cX0DdepdO
>>23 盗人韓国から文化を守るという点では力を合わせるべきだな。
政治的な敵対心さえなけりゃ日本と中国はお互いをリスペクトできる関係。
韓国はどうあがいても下っ端。
_____ V / ─ ─\ / (\) (/) \ | \ (__人__)/ | / ∩ノ ⊃ / ( \ / _ノ | | .\ “ /__| | \ /___ /
36 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 16:49:21 ID:2TfzujzS0
>>29 それは言えてるわ。本場の中華料理と期待して食ってみるとあまりの大味な感じにガッカリする。
調味料や香辛料を油まみれにさせただけで味の素の味が強烈にする。
>>23 つか、自分たちの歴史的遺産の価値に気が付いていないこともままあるよなw
白帝城をダムに沈めるとかたまげた
ラーメンの起源は日清食品だろ
中国起源なのか、在日中国人の方が日本人向けにアレンジしてくれたのが起源なのか 餃子の起源は中国でも、焼き餃子の起源は違ったりするんだろ
40 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 16:50:28 ID:wCe0NMAdO
婆ちゃんは品そばって呼ぶ
41 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 16:51:31 ID:sQMEx7WG0
>>1 はぁああああああああああああ?
日本で最初にラーメンを作って庶民に振舞ったのは「水戸黄門」だぞ!!!!!!!
チャンコロじゃねえぞボケェ!!!!!!!!!
それでもラーメンの起源は韓国 これは絶対に譲れない
43 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 16:52:32 ID:E6fmtxx4O
麺にこだわる日本人が苦心して開発したシコシコ麺よりも、中国で食べるふにゃふにゃのソフト麺が好きな日本人てのは俺くらいのもんだと思う。 でも博多や熊本の細くて固い麺は好き。
新宿や池袋、上野辺りの華僑のやってる小皿料理の中華で食べると ラーメンと違うあちらの麺料理がちょっとずつ食べ比べられて面白い 4,5人で分け合えば色々楽しめて安い。オフ会の打ち上げにもいい。
日本人は麺類が好き
ラーメンが旨いとか、なんの冗談だよw
47 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 16:55:42 ID:GSnLlr64O
>>36 がっかりしたとは自分一言も言ってないんだけど。
むしろ本番の麺料理は日本のとあまりにも違うので
あれはあれで好きだと言ってるんだが。
ラーメンの起源は韓国ニダ
49 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 16:56:26 ID:sQMEx7WG0
らうめんは日本食かな
>>47 焼粉とか猪肉粉は好きだったなぁ
粉はよーくったけど、面はあまりくわんかったわ
52 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 16:58:13 ID:mYKUmod70
お前ら怒らないの?w ラーメンは中国起源なんて南京大虐殺なみの捏造だろ?w
中国人て姦国人とちがってマトモな奴が多いから怖いわ
54 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 16:59:13 ID:7P6p3V2I0
中国の観光客は日本のラーメン食べたがるよ。
55 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 16:59:16 ID:5ryItLf20
ラーメン二郎って行った事ないんだよね 俺ゆっくり楽しみながら食いたい派だから でも凄いラーメンだね、あれラーメンじゃないかも ギトギト系だよね
56 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 17:01:24 ID:x1TeRcZRO
日本における、ラーメンの劇的な進化は 和食のダシの文化があったからだな。 美味いスープへのアプローチが、麺も変化させていったんだと思う。
>>55 ラーメンとは言えないシロモノだよ。
家畜用の餌。
スライスチーズとかありえない。
ラーメン、餃子、炒飯…これらの物が本場が中国のと似て異なり、しかもそれを上回るる理由があるだろ? +。:.゚ヽ<(*`∀´>ノ゚.:。半島経由だったからニダ!
>>39 在日中国人の方が日本人向けにアレンジしてくれたのが起源にしろ
中国にもともとあった麺料理がベースなんだから中国起源でいいんじゃない?
60 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 17:02:12 ID:gRspIZ7K0
キムチラーメンは、中国起源?韓国起源?日本起源?
61 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 17:02:24 ID:eEJFJ2dE0
62 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 17:02:31 ID:8QC8WmVN0
ま、大元は支那伝来で間違いないだろうけど、 日本人の加工・改良に対する情熱は半端ないからなw そいや、もう十数年前になるけど、愛知の香嵐渓てとこで 紅葉の時期のみ本場中国のラーメン屋台が出てて 麺の塊を刃物で削った何ちゃらラーメンての食ったけど 食感良くて旨かったよ、、今でもあるんだろうか?
食卓にのぼるまがいもののキムチ 僑胞の経営する焼肉店で談笑する家族 明太子の起源を知らず口にする若者 日常生活からして既に韓国に屈している倭人には哀れみすら覚える
>>52 ラーメンは中華料理だろ。
朝鮮人みたいな主張してんじゃねぇよ。
>>58 なんでも半島を絡めるな。
スープに麺を絡めろ。
66 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 17:04:03 ID:sQMEx7WG0
>>59 小麦はトルコのアナトリア地方から中国に伝わった。
つまりラーメンもギョーザも小麦粉を使う料理はトルコ起源ってこったな。
麺料理ならうどんもソバも元々有ったし。
「ザーメンじゃなくてラーメンですよ」
68 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 17:04:51 ID:uPMp5Lz6O
ラーメン食うために並ぶやつは馬鹿 豆な
69 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 17:04:56 ID:C5BhxXIQ0
ラーメンの起源は韓国です
70 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 17:05:22 ID:4CYsBWj/0
71 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 17:06:19 ID:5a0VWecYO
王貞治の親父さんはラーメン屋
>>1 ./ ̄ ̄ ̄ \ こ、これは
>>1 乙じゃなくて
/\ / \ スーパーマンTシャツ裏返しに着ちゃっただけなんだから
/ _, ≡ 、_, \ 変な勘違いしないでよね!
| ///(__人__) /// u |
\ /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/ < ̄ ̄ ̄> |
| |  ̄>/ | |
| | / / | |
| | / <___/| |
| | |______/| |
>>55 機会があれば荻窪のラーメン二郎行って見ろ 泣くほど凄いぞ
74 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 17:07:03 ID:3Xzp/Cz/0
>>53 女性にとっては朝鮮人のほうが、ずーーっと怖い
>>66 朝鮮人並みの屁理屈だな
うどんやそばがラーメンのベースになってる訳じゃないだろ。
ついでにうどんのルーツも中国だぞ。
まあラーメンの起源とかどうでもいいわ 人間の起源はアフリカってくらいどうでもいい
猫耳麺と云う、萌え系と間違える字面の麺を作った中国人は認めざるを得ない。 中国の麺ってコシがないんだよね。っていうか棒状じゃなくても麺だし。
日本ではラーメンもカレーも 本場とは全然違うほどに手を加えられてるが それでも起源は尊重されている どこかの国と違ってな
チベットの事を思うとまともとは思わない
中国の食べ物って美味いよな 自分の好物、ほとんど中華料理だ。 知り合いの中国人が「日本の中華料理は油が少なくて不味い」と言っていたのを思い出した。 ラーメンと関係なくてスイマセン。
82 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 17:09:13 ID:ZuPjWiX/O
ソーセージの本場と聞いて思い浮かべるのはドイツだが、 ソーセージの元となった腸詰めは中国が起源だったりする。
83 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 17:09:28 ID:KsAEBcppO
>>1 至ってまともな内容だ
どこかの国とは違うな…
>>71 兄は医師
84 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 17:10:03 ID:QZb3cc3i0
ラーメンマンコ
ラーメンって日本人の発明だと思ってたよ。
オヤジ〜
>>70 に「のり増し」つけてやってくれ
>>83 娘の元婚約者はソバをすすれない
88 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 17:11:51 ID:/rq5KO1wO
日本人は朝鮮人と違って起源を主張したりはしない。 ラーメンは中華起源で問題なし。
89 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 17:12:53 ID:sQMEx7WG0
>>75 ラーメンの起源は中国でも戦後に日本にやってきた中国人が
ラーメンを広めたという考え方には同意できない。
ラーメンは水戸黄門が中国の書籍を元に作り、庶民に振る舞い
日本のダシ文化と融合して産まれた麺料理だ。
ギョーザはほぼ中国起源と言っても問題ない。
旧正月に作った水餃子の残り物を焼いて食べていたのを
最初から焼いて食べるものとして作ってるだけだから。
90 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 17:14:13 ID:5a0VWecYO
>>68 別にうまいわけでもないのに長浜ラーメンに長蛇の列を作る人たちには子供の頃から疑問に思ってた。
91 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 17:14:52 ID:vlWz+Txz0
ていうか、支那そばは支那の起源だが ラーメンは日本の起源だろ! 「ラーメン」という文化は中国には無い
92 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 17:15:15 ID:sQMEx7WG0
>>88 ああ、そうだな。
日本の経済活動と文化の発展に大きく寄与している
中国系移民に選挙権をくれてやってくれ。
93 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 17:17:28 ID:nhj7eJgo0
日本のラーメン店も未だに支那そば屋ってつけてる店も多いからな。 つまり同義語だよ。
94 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 17:17:31 ID:4zRO66SwO
別にどこが起源でもいいよ・・・。
この隙にラーメンは韓国起源としてユネスコ遺産に登録するニダ! ヘ< `Д)ノ ≡ ( ┐ノ :。; /
96 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 17:20:16 ID:e13ffRsDO
ラーメンの海苔ってどうやって食べんの?麺に巻いて食べんの?
悪りぃ、関係ないけど言いたいんだ、聞いてくれ。 ついさっき、30分前のことだ。 ラーメン屋に行ったらインド人がいた。 すっげ違和感があったよ。 よく見るとカレーラーメンだった。 思わず笑ってしまったよ。
韓国起源って認めていい食べ物は 盛岡冷麺とかはそうなのかな 焼肉・ホルモンは在日起源だっけか? まあ牛肉食う伝統に関しては日本よりあると思うが ほかの植民地期に受け入れた日本食を自国起源と言い張りそうなのは困ったもんだ
99 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 17:22:47 ID:F0z5C8AqO
>>89 戦前は今みたいなラーメンはなかったんだと。
今のラーメンの直接の先祖は戦後に引き揚げ者が函館でだした塩ラーメンなんだって。
そっから広まったんだって。
長崎チャンポンなど九州のとんこつ系は系統が違って戦前からあるんだとか。
もちろん横浜などの中華街のも別系統。
100 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 17:22:56 ID:5ryItLf20
近所の国道沿いのラーメン屋の看板 ベニヤ板に手書きで「らーめん」と書かれたものを 「らーぬん」にしてやった。 そしたら店主「ラーメン」って書き換えやがったからやっぱり 「ラーヌン」にしてやった。
102 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 17:24:32 ID:Opglla7tP
中華料理を食うときの回る円卓は日本生まれ
>>101 そのコピペ最高にすきだぜ(゚Д゚)ゴルァ!!
105 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 17:27:22 ID:yHZBhLC/P
>>91 こういうことを平気で言う日本人が多い。
きもい
106 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 17:28:59 ID:EupNhM8HO
ラーメンの起源は冷麺ニダ!
豚インフルエンザでチャーシュー終了
108 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 17:30:12 ID:vlWz+Txz0
ラーメンも冷麺もギョーザも挑戦漬け(キムチ)も日本が起源な よく勉強するように
>>98 在日の人が作ったものだから韓国起源かというとちょっと違うな
110 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 17:31:09 ID:yA0QIV/00
この記事中国人が書いたんなら良く書けてるだろ
111 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 17:31:56 ID:ZuPjWiX/O
アジアでの文化の伝わり方って、大雑把に言うと「インド→中国→日本」だろ。
112 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 17:32:50 ID:LCQEv9Hm0
知り合いの中国人が日本のインスタントラーメンに嵌ってて かれこれ半年は食い続けてるんじゃないかなw 日本人好みの味に慣れると一気に嵌って抜け出せなくなると言ってたわ
ザーサイは兎も角、メンマ(シナチク)の存在は限りなく和製中華=偽物っぽいよなぁ
114 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 17:34:19 ID:sQMEx7WG0
115 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 17:35:14 ID:qQTdH3D+0
小池さんの影響が大きいな
116 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 17:35:35 ID:+vEGVcej0
関西在住で今度、東京に行くんだが、 よくN速で「ラーメン二郎」スレで盛り上がってるのを見て、 一度、「ラーメン二郎」に行ってみようと思うんだが、美味しいの?
117 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 17:35:59 ID:jhMQw/ND0
とんこつ以外みとめません
ラーメンの起源が中国ってwww またパクリですか?
119 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 17:36:37 ID:LCQEv9Hm0
醤油だよな、あの味には中毒性がある
>116 他人が言う「美味しいラーメン」は、まったくアテにならないので、 美味しいとは言わない。 でも二郎のラーメンは凄い物ではある。
>>96 麺と絡めてかな。
ライス頼んだらスープに浸してライスの上に乗せ巻いて喰うと
旨いらしい。
ウリナラが起源
ラーメンは日本最強 小籠包は上海最高 炒飯は台湾マジウマ 異論は認める
124 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 17:38:17 ID:sQMEx7WG0
だいたい、んなこと言ったら寿司もしょうゆも東南アジア起源だし、 キムチも日本起源になる。
<ヽ`∀´>らーめんの起源は辛らーめんニダ
まぁアメリカにとってのピザみたいなもんだな
127 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 17:38:49 ID:CfggiK4L0
今中国で一般に食べられてるエビチリを考えたのは陳建一の父ちゃんの陳建民なんだろ
>>116 くどい、大盛、玄人風注文スタイル、はまる人ははまる
ガキの頃から食わされたスガキヤのすーちゃんラーメンが一番美味い。 結局ガキの頃の体験は越えられないんだよ。
香川県民ですが、地元ラーメン店で食うラーメンより、300円ぐらいのカップ麺の方が美味いのは、何とかならんものか・・・・
131 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 17:40:25 ID:CX3TgNoUO
>7-8 微妙にあってる
ラーメンの起源が日本だと言うのは、 インドカレーと日本のカレーはまったく違うから、カレーは日本起源だというぐらい滑稽
133 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 17:41:40 ID:vlWz+Txz0
ラーメンの起源は中国という中国人はいないが ラーメンの起源は日本という日本人は沢山いる
とんこつはずるい
>>115 彼は偉大なラーメンの伝道師
即席麺は彼を讃える歌を口ずさみながら
136 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 17:42:52 ID:5M3geZUy0
正直、日本のらーめんよりも 三宿にある新起の香港麺が一番好き 海鮮出汁スープがたまらねぇ
本場の中華料理っていまいちって本当なの? 四川料理がえらく美味かったんだが、四川に行ってもあんまりだよって聞いた。
138 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 17:43:15 ID:mFMA4w9m0
確かに中国の「ラーメン」は面に腰がなくてふにゃふにゃだな。 蕎麦っぽい。 どっちにしても、今の日本のラーメンの進化っぷりはすさまじい。 カップラーメンしか食ったことねーのに、日本のラーメンは美味い!って感激してた アメリカ在住の華僑に日本本土のラーメン屋で食わせてやりたいぜ。
139 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 17:43:39 ID:hxCSLFyB0
げんこつ屋と似た味のラーメン屋ってある?
最近はなるとを見かけない。 アレが大好物だったんだが…
カンケーねえけど焼肉て日本起源だろ なんで韓国が本場になってるのかね
1時間並んでラーメン食べるのは日本が起源
143 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 17:44:34 ID:fAJbJqQ7O
正直、ラーメンや餃子は中国製のが好きだな。 と言っても、具が多い奴ね。
144 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 17:45:04 ID:0kIYG6PD0
>>141 一応在日朝鮮人が絡んでいるからでしょ。
本当かは知らんが。
145 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 17:45:08 ID:ZTFSF2EW0
食文化はもはや日本が世界一 期限はどうでも 中国のぶにゅぶにゅしたラーメンは気持ち悪い
146 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 17:46:20 ID:CX3TgNoUO
>>55 二郎で出してるのは「二郎という食べ物」です。
147 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 17:46:21 ID:sQMEx7WG0
>>141 焼肉の味付けにコチュジャンが使われだしたのがいつ頃か次第だな。
>>133 中国人にしてみれば当たり前だからじゃないのか?
侍や剣道は日本起源だ
なんて当たり前すぎてわざわざそう主張する日本人なんか居ないだろう?
149 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 17:47:12 ID:CeowcAdl0
寿がきやのラーメンが一番うまい
150 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 17:47:37 ID:hxCSLFyB0
中国料理屋の回るテーブルを考案したのは日本人 豆な
151 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 17:48:21 ID:pu1koXch0
ラーメンの起源は韓国。これ豆な
152 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 17:49:22 ID:5vV8FVV+0
韓国が中国に伝えてやったに決まってんだろ!!!!!!!!!!!!!1
153 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 17:49:44 ID:nhj7eJgo0
>>144 あれはメニュー見ればそうだろ
絡んでない方がおかしい
154 :
アニ‐ :2009/04/28(火) 17:50:27 ID:SHYLQmKZ0
155 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 17:50:32 ID:RETfCudBO
>>141 日本にゃ他に旨くて「日本」を感じさせる食い物がたくさんあるから焼肉程度を有り難がらなンだら,いつの間にか半島が起源を主張してたから。
冷麺もそうじゃね。
156 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 17:50:38 ID:fB9De7Xt0
大陸からの引揚者が作ったんだよ 生きる為に。 そしたら本家よりうまくなっちゃった
どっちゃでもいいわ ラーメンなんか限界あるだろ ラーメンだけで一生と言われたら死ぬしかないが おにぎりと醤油、漬物だけで一生なら俺は生きられる パスタとトッピング類でもぎりぎり生きられるが 米最強だぜ米
158 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 17:51:53 ID:5M3geZUy0
>>141 肉を焼いて味つけて食う料理に起源も何もない
159 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 17:52:16 ID:6NeXXo7mO
普通はラーメンは中華料理扱いしないだろ 中華料理の拉麺が現地料理化したのが日本のラーメンだわな
160 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 17:52:24 ID:eIFuOTePO
サッポロ一番を二袋食ってみたい
161 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 17:52:39 ID:aGXaZ7m3O
本当、日本人はカレーとラーメンが好きだな
162 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 17:53:11 ID:hxCSLFyB0
>>160 スイーツみたいに、たまには「自分へのご褒美」しないとw
中国人が経営してる中華料理屋のウェイトレスはどうして あんなに無愛想なんだorz 安くて美味いんだけどあれでどうも行くのためらう。
164 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 17:53:58 ID:hVFYDjF40
そんなのより韓国はインスタントラーメンしかないほうがある意味すごいよ。 ほんとどうしようもない国だな。
165 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 17:54:56 ID:vlWz+Txz0
>>160 2食食うならサッポロ一番みそラーメンとうまかっちゃんをブレンドすると美味いぞ
おすすめ
166 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 17:56:13 ID:DvZfO9nH0
ラーメンマンはブロッケンJrの親父をラーメンにして食っちまったんだぜ これ豆な
167 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 17:56:41 ID:RETfCudBO
>>159 そういう意味じゃ,日本が起源というのも間違いじゃないし,中国起源でも間違いじゃないと思ってる。
本家が中国で,本場が日本みたいな。
168 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 17:58:30 ID:ZuPjWiX/O
169 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 17:58:59 ID:898B0cefO
>>156 ちなみに大陸に行った日本人が
スッポンは食えると中国人にバラした
その後、スッポンが乱獲され激減したそうだ(笑)
170 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 17:59:20 ID:mFMA4w9m0
>>158 網じゃなくて鉄板で焼くのは日本起源とかじゃなかったっけ?
それをニダーがぱくったとか。
171 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 17:59:21 ID:sVTQuBvM0
神戸の中華街でくったラーメンすげーまずかったwww なにあのにごった汁、ただのメンゆでた残り汁だろww
>>155 焼肉の度にあれを思い出すよ俺は
入門したてのアントニオ猪木
力道山の方針でブラジル発いうギミックを背負わされた
ちょっと先輩の大木金太郎が
「わたし韓国人、寛ちゃんブラジル人、仲良くしましょう」
焼肉屋に連れてってもらい生まれて初めて焼肉を食った猪木
ずいぶん旨い食べ物があるのだなと感動したそうだ
それをヒントに
ジャンは値段は高いけど美味しいんですというコピーが生まれ
そこからリズムタッチのCM
本業ではあのモハメド・アリとの異種格闘技戦
そしてタイガー・マスクという空前絶後のヒーローを生みだす
一方アメリカはアポロ計画を成功させ人類初の月面歩行を果たし
スポーツ界ではカール・ルイスやイアン・ソープ
音楽界ではミック・ジャガーにマイケル・ジャクソン
世界的にはゴルバチョフ、レーガン、サッチャーといった人材が生まれたのも
全ては大木金太郎のおかげです
173 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 18:00:19 ID:eg6tfFJf0
起源がどこかは中国とは思うが、日本の地方の名産品だとそこかしこで元祖だと いってるのを見かけるけど、これは地球規模の元祖問題に置き換えて考えると面白い
>>158 それ言ったら刺身なんて切って味つけて食うだけだぜ・・・
>141 長穴の空いた鉄板をガスで炙って、汁に付け込んだ肉やホルモン焼いて喰うスタイルは、鶴橋の在日韓国人が作った物。 ロースター&炭火&網で、生でも食える牛肉を焼いて喰うのが、日本式だな。牛肉のほうば焼きとかと同じスタイル。 だから韓国人発祥だけど、韓国で焼き肉喰っても、あんまり美味くない。 韓国風の焼き肉を堪能するなら、鶴橋行く方が、安いし美味い。
176 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 18:02:14 ID:898B0cefO
日本人は凝り性だからなぁ… 日本のピザも日本で魔改造されすぎて 「あんなのピザじゃない!」って外人に言われてるしw
中華料理のラーメンはあまり美味しくないね パイタンスープがベースなんだろうけど
180 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 18:04:14 ID:Xl4QpyroO
焼餃子がメインなのは日本 中国は水餃子で、余りを焼いて食べる 多分満州帰りが伝えた
181 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 18:04:46 ID:3XPHkz8EP
みんなもう忘れたのかい? 日本の中華料理の起源は陳健民じゃないか。
このあいだ、CSの番組で、中国麺紀行をやってたけど、 かなり面白かった。 汁そばよりも、麺に具をのせ、タレをかけて混ぜるやつがかなり多い。
183 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 18:05:28 ID:RETfCudBO
>>176 でもアメ公には言われたくない。
イタリアに言われたら「魔改造してゴメン」って謝る。
豚骨ラーメンの起源 実は久留米ではなく佐賀なんだよね
185 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 18:06:25 ID:5a0VWecYO
186 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 18:06:30 ID:vlWz+Txz0
中華料理屋にもメニューにあるけど焼きめしや焼きそばは日本起源な、豆
187 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 18:06:41 ID:eijmMiNAO
アメリカ人「日本のピザはピザじゃない」→ジャップ「ピザの起源はイタリアだから、アメリカのピザはピザじゃない」 ジャップ「ラーメンの起源は日本」
188 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 18:07:42 ID:7riYmgap0
韓国と違うのは、日本にきた中国のやつらがラーメンを食うと自国のラーメンよりうまいと言うところ
>>182 あの番組すごいな
麺作りの技術に驚いた
190 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 18:08:35 ID:5M3geZUy0
>>174 事実、刺身(生魚)文化を語る日本人はいても、起源を語る人はほとんどいないでしょ
191 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 18:09:04 ID:F6twRm3S0
__ |┃ ゼエゼエ / |┃ ≡ .∧_∧ < チョッパリ話があるニダ ____.|ミ\_<ι`Д´> 。 \ |┃=__ ゚ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |┃ ≡ ) 人 \ ガラ
192 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 18:09:54 ID:4rrcXsgLO
名古屋名物台湾ラーメンの起源は?
193 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 18:10:08 ID:ZuPjWiX/O
蕎麦屋で欧米人見た時は味が口に合うかな?と、ちょっと余計な心配したわ。
195 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 18:10:17 ID:WJWc5uLY0
196 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 18:10:43 ID:5a0VWecYO
>>160 固めんにしたら、まずかった。みそラーメンはそういう食べ方は合わないと認識できた
197 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 18:10:49 ID:4bqzaDocO
来来亭とか天下一品とか美味いね まあ王将ラーメンとかスガキヤなんかの安物も十分美味いけど
199 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 18:11:24 ID:F6twRm3S0
日本のラーメンは美味くなり過ぎだな。 たまに支那そばたべると素朴な味にホッとしちゃうぜ。
201 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 18:11:40 ID:BNzLfXqAO
ちょっと、日本人の特性は改良、改善をできること。 例 仏教 小乗仏教→大乗仏教 漢字 漢字→万葉仮名→平仮名
>176 アメリカ人の食文化の7割はイタリアとドイツの連合体。最近はそれに中南米が加わってる。 ネイティブアメリカンや開拓時代の食い物なんて、普段食ってない。
203 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 18:13:14 ID:JctncEFk0
これはサーチナの国策記事ではないか? 中国が戦争するならどこ?というアンケートがありながら無視して 一方でこのようなラーメン起源だののほほんとした記事を提供する。 これは明らかに国民の目を欺く国策記事ではないか?
204 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 18:13:24 ID:KxMxnKjMO
ラーメンの起源は辛ラーメンニダ
205 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 18:13:30 ID:rTpeScW+0
今の日本のラーメンは完全に独自の進化をして、中国のラーメンとはまるっきり別物だろ。 日本ではラーメンと中華そばは別の食い物だ。
206 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 18:13:33 ID:sQMEx7WG0
>>198 天下一品はマズくて喰えんぞ。
店によって味が違うんだと思うが。
支那にモザイクをかけて放送していたのは、どこのテレビ局でしょう?
>>183 そもそもアメリカのピザがイタリアのピッツァの魔改造じゃねーのか?
鉄器の起源はヒッタイトやらトルコやらでも 日本刀は日本起源ってな話だと思うんだよねー
210 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 18:14:38 ID:W0auOgjKO
ハヤソバ扱いなんだろ? 湯麺ラーメンは
211 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 18:15:13 ID:HB0XhUEyO
>>202 イタリアンの繊細さもドイツの素朴さも感じられないんだけどな
>>201 日本は仏教の導入初期から大乗仏教が入ってきたんだよ。
小乗仏教は最初から入ってないぞ。w
日本人の改造好きは、異常なレベルだからな。 機械にせよ、食にせよ、何でもかんでも、魔改造しまくる。 その結果、ベースとはかなり方向性が違うものが出来上がる。
214 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 18:15:41 ID:dZVW5kd60
>>206 東京で食ったら美味かったぞ。鳥取で食ったらゲロまずだったけど。
215 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 18:17:12 ID:F6twRm3S0
日本人ほどラーメン好きな国民も無いだろうな。 でもラーメン=中国起源と知らない日本人はいない。 一方中国も中国起源と知りつつも日本のラーメンの旨さは認める。 これが文化大国同士の余裕。 かの国は・・・
>>205 だからといって起源主張するような恥ずかしい事は止めようぜ?
外国で和食がアレンジされて
起源を主張されたら気分悪いだろ。
>>182 つけ麺みたいな感じ?
>>99 北海道の竹屋食堂のラーメンのスタートも、
王文彩って言う樺太からの中国人亡命者が作った肉絲麺じゃなかったっけ
結局、ラーメンは中国とは切り離せない気はする
218 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 18:19:46 ID:OlhQ8a620
長浜ラーメンって美味しいの? 博多の港湾地区辺りにあるんだよね。 そこらは多数出店してるような気もするが、そこに行けば 本物の元祖長浜ラーメン店がすぐに分かったりもするわけ?
>>202 料理の媒体はそうかもしれないが、
それをイギリス人の食感覚で作ってるのがミソ。w
>>217 つけ麺よりも油そばの方が近いかも?
あるいは伊勢うどんとかw
221 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 18:20:44 ID:3XPHkz8EP
天一のスープの粘性はおかしいだろ。 由来を妄想するだけできもちわるい。
222 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 18:20:54 ID:YtDqmLTU0
話は違うけど 近所の中国人留学生、王将の料理が安くて美味しいって毎日通ってるw あれでも中国と比べるとライトなんだって。 俺なんて食べると胸焼けするけどw
スープ(出汁)と麺は日本が上 麺に絡める調味料や具は中国の方が上 汁気の少ない麺はラーメン屋よりも中華料理屋の方が美味いと思う 汁気の多いのは中華料理屋微妙だが
224 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 18:21:36 ID:F6twRm3S0
>>216 ラーメンが日本起源なんて誰が言ったの?
インスタントラーメンは日本発祥だけど。
正確には帰化台湾人か。
225 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 18:21:53 ID:hL9+MmrSO
挙げ句の果てに私のお気に入りはキムチラーメン、トマトラーメン(生ハムとチーズ入り)ときたよ。 もはや何が何だかわからない。
>211 原型はほぼイタリアンとドイツ+中南米。移民の食文化がいい加減に浸透してる。 だから美味くはないが、以外と喰える物が多い。中国の方が、場所に拠っては食い物に困る。
227 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 18:22:26 ID:JlN6DWJh0
>>220 油そばか
由来とされてるものは食ってみたい気はするけど、
化学調味料まみれなのは嫌だな・・・
まーラーメンは家系が一番好きだ
そろそろ冷やし中華の季節だが…
>>217 つけ麺ともまた違うんじゃね?肉みそみたいな感じのとろっとしたタレを上に乗せてってのが主で
さらっとしていかにもスープ、って感じのタレをひたすほど大量に使うのはあんまりないらしいし
230 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 18:23:03 ID:Z87pBBxN0
起源なんざ言ったもの勝ち。 名古屋の天むすとか味噌かつとか起源調べだすとホント言ったもの勝ち。
231 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 18:23:03 ID:ZuPjWiX/O
>>201 カタカナはヘブライ語からって説があるらしい
>>230 名古屋の天むすは「名物」と言っているだけであって起源主張はしていない。
宇都宮や浜松の餃子と同じ。
233 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 18:24:20 ID:q0mEvA+nO
234 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 18:24:53 ID:D3osMGXDO
池袋のラーメンのレベルが高すぎる
「カリフォルニア巻きはウチが起源だぜHAHAHA!」 by アメリカ人
236 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 18:25:50 ID:JlN6DWJh0
長浜ラーメンには紅しょうがと辛子高菜は外せない
237 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 18:25:58 ID:zUyNdZFLO
起源なんかに異常な執着をするのは ろくな歴史を持ち合わせてない半島人
238 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 18:26:20 ID:Gily81yj0
蕎麦や饂飩のつゆはラーメンみたいにバリエーションがないけど、ラーメンのバリエーションはどこから来たのだ。
239 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 18:26:19 ID:p/09NY4uO
どないでもよろしいがな
240 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 18:27:15 ID:5+aoAVg50
それよりカツカレーをインド人に食わせて感想を聞きたい
>>213 そもそも何でも受け入れやすい民族な気がする。
鎖国の影響で舶来崇拝が強かったのかもしれんが。
242 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 18:28:29 ID:Gily81yj0
243 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 18:29:08 ID:JlN6DWJh0
>>240 インド人は牛喰わないだろ。神聖とか言って。
245 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 18:29:31 ID:QphMFACpO
東京のラーメンはハッタリとコケ威しが値段の半分くらいだよな いざ食べると普通と言うか… まぁこんなもんかってのが感想
246 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 18:29:52 ID:ZuPjWiX/O
>>235 カリフォルニア巻きはアメリカ人用に日本人が考案したもの。
アメリカ人が改悪したと思い込んでる日本人が結構多いが。
247 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 18:30:54 ID:fjuzgzjTO
>>240 内緒でビーフカレーを食べさせたら怒るかな?
>>235 地名込みなら許せる気がした。
ご当地のアレンジですよって主張するのは
起源を主張するのとは違う気がするから。
札幌ラーメンやら博多ラーメンやら喜多方ラーメンとか。
>>247 絶対にやめろ。
相手がヒンズー教徒だったら真剣にショックうけるから。
イスラム教徒なら問題ないだろうけど。(こちらは豚肉がNG)
251 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 18:32:08 ID:jQiZXse8O
ラーメンマンの親父の名前はソーメンマン
>>243 菜食主義の宗派は別として、
豚食ったらいけないと言う教義はないぞ、
インド人は。
253 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 18:34:01 ID:aY6A5bl3O
ラーメン餃子チャーハンの功績は素直に認める
255 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 18:34:51 ID:ZuPjWiX/O
256 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 18:36:32 ID:5+aoAVg50
あ〜宗教ってメンドクセ('A`)
257 :
(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2009/04/28(火) 18:36:57 ID:TuLx0vdL0
ラーメン作るよ!! `∧,,∧ (;`・ω・) ζζ / oー-,===、 しー-J | ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄ `∧,,∧ パッ!!パッ!! (;`・ω・)つー-,===、 /o U 彡 i♯ノ しー-J  ̄ へいっ!ラーメンお待ち ζζζ `∧,,∧ ___ ( ´・ω・)つ \≠/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄└┘ ̄
まぁそりゃ、起源はシナそばだよなぁ。文句ないよ別に
……あれ? ぐぐってみたら、ヒンズー教徒の中にも「豚肉は汚らわしいから食べない」という人がいる、という 旨の記述が結構出てくる。 ヒンズー教徒は「神聖だから」牛を食べないというのは有名だけど、豚に関してはイスラムと同じ 扱いなんだろうか?
261 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 18:38:53 ID:FOpw3pDZO
ラーメンはもういいよ。 うまい日本蕎麦食いたい。
ここまでの統計 一位 23票 韓国 二位 15票 中国 三位 7票 日本 四位 2票 イタリア
263 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 18:40:30 ID:yF4JoFxgO
近所の国道沿いのラーメン屋のオヤジが道路沿いに ベニヤ板に手書きで「らーめん」と書かれた看板を 出してやがったんだが、ハッキリ言って 目障りだし気に入らないんで嫌がらせに 「らーぬん」にしてやった。 そしたらオヤジの野郎頭使ったんだろうな今度は悪戯されないように カタカナで「ラーメン」って書き換えやがったから オレもなんか腹立ってやっぱり 「ラーヌン」にしてやった。
日本のラーメンもう別物になってるよね
265 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 18:41:12 ID:JlN6DWJh0
禁忌な肉を食わせたら、下手したら殺人事件に発展する可能性があるんじゃ・・・
>>252 菜食主義が相当多いんじゃなかったっけ?
あと、それとは別に、インドってイスラム教徒も10%位いるよね
266 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 18:42:03 ID:8Cng1OrqO
>>221 まああれは無害だから安心しろ
俺は中身知ってるし
267 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 18:42:21 ID:z4cll5mX0
自称うどん派だが、たまに無性にギットギトのラーメン食いたくなる。 それも夜中にw
268 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 18:42:54 ID:VMPOiO/o0
くりぃむしちゅーが言ってたが、中国においしい日本のラーメン店があって 反日暴動であちこち日本食屋とかがぶちこわされたときも そこの店だけは中国人が「おいしいから壊すのやめよう」となったって話してた
ラーメンの語源になった拉?は、 手で引っ張った麺(小麦粉)という意味らしいね。
>>247 それ、絶対タブー。
イスラム教徒の豚肉忌避どころではない。
イスラム教の場合、緊急時(天災や戦争などで食料の危機的状況)
においては豚肉の飲食も認められるが、
ヒンドゥー教徒は、牛食べると地獄のカルマ行き決定。
下手すりゃ殺されるぞ。
>>260 羊くわせとけば間違いないってことかw
あ、ベジタリアンもいるんだったw
272 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 18:47:32 ID:sQMEx7WG0
>>214 因みに俺が食ったことのある店は中国訛りの奴らが家族で経営してた。
273 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 18:48:31 ID:+ANRMHoi0
アレンジされているというか、ラーメン以前にそば・うどんのベースが 江戸300年に存在しているから。 鰹だし系のラーメンはごくふつうに好まれている。
そういえば昔、元祖でぶやで、 イラン人のマッスルが豚肉食べて美味いと言っていた。
職場のじいさんがラーメンはシナそばが一番うまいっていってたな とんこつ系は胸焼けするから食べないんだって
ラーメンは日本で独自に進化して、もう完全に準日本食だよな。 カレーとかもだけど。
277 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 18:51:07 ID:BqZSXMu4O
「また中国人が変な寿司握ってらぁ」っていう感じと同じ感覚なのかね、 中国人が日本のラーメンを見て思うのは
278 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 18:51:59 ID:RhDunhCG0
>>274 イスラム教徒全員が原理主義者じゃないから。
自国では控えていても、海外で酒飲んだり豚食ったりというのは聞く。
279 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 18:52:14 ID:EFT1jK7I0
それよか、ごく最近 イオンで68円カップラーメンとかいうのが発売されてたはずだ。 あれは美味いのか?
洋食もラーメンも原型を止めてない海外期限の日本食だが 和食が原型を止めていないと腹が立つのは、俺が偏狭な人間だからだろうか? カリフォルニアロールは辛うじて受け入れたが
>>270 ムスリムでは飢えて他に食べ物が無いなら豚食いOKだぞ。
後で懺悔すればよい。
食わずに死ぬ方が罪深い。
>>277 中国人には、ちゃんと評価してるみたいだよ
283 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 18:53:55 ID:sQMEx7WG0
284 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 18:54:08 ID:Z87pBBxN0
なんで東海地区の冷やし中華にはマヨネーズが付いているんだ?野菜があるからか?
285 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 18:54:19 ID:ZuPjWiX/O
>>280 文句はカリフォルニアロールを考案した日本人に言いなさい
>>277 昔、日本のラーメンやで働いている中国人の知り合いがいて、
日本のラーメンは美味いと言ってたよ。
>275 しなそばって、しょうゆベースの鶏ガラスープとネギ油、 灌水たっぷりのちりちりの細麺で海苔とメンマとゆで卵が乗っかってる 所謂、東京風ラーメンなんだろうけど、最近少ないわな。
288 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 18:55:26 ID:unPXbuXP0
( `ハ´) 日本は中国と西洋の猿真似ばかりアルよ! ( `ハ´) 日本は百年ちょっと前まで靴や馬車の文化すらない土人の国だったことを世界は知ってるアルよ! ( `ハ´) 日本から漢字の使用料をもらってないアルよ! ( `ハ´) 天皇制も呉服も都市づくりも中国の猿真似アルよ!小国のくせに皇とはお笑いアルよ ( `ハ´) 日本はラーメンや餃子やシュウマイを地方の名産として売ってるアルよ! ( `ハ´) 稲作も果実や野菜作りも仏教も教えてあげたアルよ! ( `ハ´) 建築技術も造船技術も教えてあげたアルよ! ( `ハ´) 日本も少し前まで劣悪コピー商品をいっぱい作って稼いでいたことを世界は知ってるアルよ! ( `ハ´) 絹や磁器、紙、印刷術、火薬、、爆弾、羅針盤も全て中国人の発明アルよ! ( `ハ´) 近代的農業を始め算盤・影時計・凧、造船、石油産業、天文台、音楽、十進法、時計、凧、紙幣、傘、釣り竿のリール、 一輪手押し車、潅漑用の竜骨車、多段ロケット、銃、水雷、毒ガス、落下傘、熱気球、有人飛行、ブランデー、ウイスキー、 種痘、将棋、馬に乗るための鐙、地震計、舵盤、船尾舵と浮力のある防水船室や複数マストを備えた船や 大洋を股にかけ海のシルクロードを開いた航海技術も全て中国人の発明アルよ! ( `ハ´) 日本はいつまでも中国の猿真似ばかりするなアルよ! ( `ハ´) 日本にはオリジナリティはないアルか? ( `ハ´) アメリカの傀儡である天皇とCIAの子分である自民党が支配する国だから無理アルかw
うむ
変に書き直して、文がおかしくなっとるw
>>282 は、中国人には、ちゃんと評価されてるみたいだよ
だw
>>280 食って美味ければ、俺は全然OKw
>>280 いや、カリフォルニアロールは受け入れたんだよ
まぁ、まずくはないというか、割とうまいしな
日本にいるイスラム教徒って、酒でも豚肉でも 平気で飲み食いしてるの多いよ。w トルコ人なんか、本国でもビールとか平気で飲んでる。 イスラム教徒と言っても、所属する国で 戒律の遵守の度合いが全然違う。
293 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 18:57:59 ID:Eg1Npapo0
札幌ラーメンが東京に紹介されて人気が上がった瞬間、 サッポロラーメンは変質した。 それまでは北海道人が食べる脂っこい食べ物だったのに、マイルドになった。
294 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 18:58:57 ID:ZuPjWiX/O
>>288 将棋はインドだろ。つうか中国文化もインドのお下がりが多い。
>>292 形だけの仏教徒の俺は、ゆかいな戒律解釈のムスリムを責めることは出来ない
296 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 19:00:14 ID:5+aoAVg50
>>288 念のため言っとくが
「数々の文化が中国から日本へ伝わった」
なんて日本人はみーーーんな知ってるぞ。
どこぞの嘘吐きレイプ国家と一緒にすんな。
>>288 研鑽を忘れた国に用はねー
日本もそうなって来てるがな…
298 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 19:01:11 ID:BqZSXMu4O
テキサスロックンロール寿司カフェとか言う所では ローリングストーンズとかが流れた店内で タトゥーを入れてデニムのジャケットを来たゴツイおっさんが 寿司握ってるらしいぜ。
299 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 19:01:47 ID:6Bc8qeds0
まえに北海道の中国人シェフが伝えたみたいな記事を読んだこともあるんだが 実際はどうなんだ。ラーメン。
300 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 19:03:22 ID:35v1Utpl0
味噌>=醤油>塩>>>>>>>>>>>>>>>トンコツ(笑)
301 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 19:04:19 ID:yqSK5Itb0
302 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 19:04:38 ID:Eg1Npapo0
丼の表面に1cmくらいラードが浮いてるのが本物の北海道ラーメン。 厳寒地の人にしか食べられない。
303 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 19:04:50 ID:haMOae0C0
つかヒンズー教でもイスラム教でも肉類とか卵とか一切だめとかあるからな
304 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 19:05:23 ID:Rzatvcmt0
昭和20年代まではラーメンはなかった 支那ソバはあったが 多分、朝鮮から入ってきたんだと思う
>>280 原形をとどめてない事に腹が立つのではなくてクソまずいから腹が立つんだと思う。
(しかも、それを現地人がうまいというらよけいに…、いや、味覚が違うんだって)
>>298 行ってみたいなw
寿司はとりあえず酢飯さえものになってれば何とか食える
逆に酢飯が死亡してたら最悪の物体になる
軍艦巻きもトンカツ巻きもマヨ玉葱炙りサーモンも新たに生まれた寿司の一種だし
キャリホーニアロールもアリだな、うまいし
すべてのものは日本においては進化から逃れられない運命にあるのだよ!
ラーメンの母は味の素 これがあったから今のラーメンがある
原付も今まで作ってたやつはもう作れないんだっけ なんかちょっとデザインがダサくなったやつしか作れなくなったとか
309 :
七海 :2009/04/28(火) 19:12:35 ID:VOQPHsVI0
簡単なものから時間のかかる物まで・・・・・
>>9 おまえ知らんのか
BUKKAKEと言えば女の子にせーしをぶっかけるあれだって
外人なら誰でも知ってるぞ?
ちなみにこれは冗談じゃなくてマジな話な
ラーメンもそうだけど、本場中国の麻婆豆腐より丸味屋の方が美味いと感じる俺は異常。 …関係無いけど「まーぼーどうふ」って一発変換なんだなw それだけ浸透してるってことだな。
314 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 19:20:01 ID:2nWrWMw10
ラーメンは在日華僑が創作し 日本人が発展させ 朝鮮人が起源を主張する
315 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 19:20:35 ID:eNj2W3zo0
どこぞの某半島民族と違ってシナ民族の起源主張をあまり聞かないな、 やっぱそれなりの文化を持ってるてことかね。
316 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 19:22:10 ID:haMOae0C0
そりゃまあ主張するまでもなく中国起源のものが多いからでしょう
塩>>>>>>>>>>>>醤油>>>>>>>>>味噌>トンコツ
>>311 本場中国のって知らんけど、
本格的な中華料理屋の麻婆豆腐は、丸味屋とは全然違うべな。w
確かに異常だよ。ww
320 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 19:24:58 ID:KruOy14a0
で、何がニュースなのバカなの?
>>160 まずい、又食いたくなった 。 あのスープは
昔から変わってなくてかつたまに食うとうまい。
今からコンビに行ってビールとつまみと二袋かって
一気に喰う!
325 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 19:30:24 ID:5+aoAVg50
>>300 ごまらーめん>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>その他
326 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 19:31:52 ID:cFcXWg3r0
喜多方ラーメンも食い飽きないね
来来軒ってどこにでもあるよな
329 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 19:34:44 ID:ZCBGgFpu0
ラーメンばかり食べてるとバカになるぞって先生が言ってたもん
330 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 19:35:10 ID:S4aFSDp8O
日式ラーメンな
中正国際空港で食ったラーメンはクソマズかった
>>328 ありがとう!
でも閉店しちゃったみたいだね・・・
名古屋なら行けたのになぁ。
お前ら辛ラーメン食えよ 肛門がぶっこわれる
中国のラーメンはまずい が、チャーハン系や肉料理や野菜炒めはよい
>>9 その外人は毎日変態新聞のライアンコネルだろ?
336 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 19:39:40 ID:2EatqaOCO
何年か前にTVで「日本のラーメンはカンスイが入ってるからダメだ!日本に中国の本当のラーメンを流行らせてやる!」って息巻いてた中国人がいたけど、やっぱり流行らなかったな。 中国のラーメン不味いもん
福岡空港のラーメン屋が普通に安くてうまかった 千歳の半額
338 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 19:42:16 ID:JlN6DWJh0
>>322 普通の中華そば(支那そば)に見えるから、探せばあるんじゃない?
横浜に来たシナ人たちがシナの食材で日本のかけそばに似た料理を作ったのが始まり。
340 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 19:47:35 ID:GaggjBsbO
周富徳最近見ないな。
ラーメンって、麺+スープって組み合わせはうどんやそばがあるし、あまり 中華独特って感じがしないんだ。 その点餃子って食い物はオリジナリティ高いし美味いし、俺の中で評価高し。
342 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 19:50:12 ID:BhgI/r6XO
食文化だけでも日本人でよかったって思う 後これだけ食にこだわりまくってるのに肥満が少ないのが凄い
343 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 19:52:28 ID:z6I63SavO
和風とんこつが好き カツオが効いてるヤツ
344 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 19:53:41 ID:cjE8Sjba0
ラーメンという言葉を普及させたのは、世界初のインスタントラーメンを発明した 日清食品創業者の安藤百福。 それまでは支那そばと呼ばれていた。 これは豆
345 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 19:54:35 ID:3eo9V1XY0
台湾へ行ったら、台湾ラーメンなんてが無かったでござる の巻き
>170 鉄板で焼くこと自体は何処でもやること。英語圏で焼き肉はBBQ(バーベキュー)だしな。 薄く切った肉をというのは欧米ではあまり見ない感覚だとは思うけど。 まあ、日本では初期のすき焼きがいわゆる焼肉と似たような感じだった。
>>341 焼売や肉まんはどうだい?
俺はラーメンも餃子も焼売も肉まんも好きだ
江沢民夫妻が日本に来た時に奥さんが 一番美味しかったと言っていた料理が、札幌のホテルで頼んだ味噌ラーメン
349 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 19:55:50 ID:ypO9CkIlO
中国人は日本のラーメン云々言う前に世界中で 怪しげな日本料理店出すの止めて下さいw
中国なんて日本のインスタント袋麺をお店で出すんだろ?
351 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 20:00:41 ID:KTN4K2M5O
ラーメンは日本の物だ
352 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 20:01:08 ID:CDoSCAj80
外国で中華の店入ってもメニューに麺類コーナーがなかったりする。 スープのところに、なんとか麺って書いてあったりしますね。
ラーメンは中華風日本料理だろう
台湾ラーメンは名古屋発祥
355 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 20:05:19 ID:akFJl5Hn0
>>346 >まあ、日本では初期のすき焼きがいわゆる焼肉と似たような感じだった。
関西風では今でもだろ。
356 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 20:05:35 ID:GaJD0j37O
スレの流れを読まずにカキコ。 このあいだ渋谷駅至近のラーメン屋に入ったんだけど、 客が並んで待ってるのに、スタッフがカウンターでまかないを食ってたんだよね。 あれを見て、二度と来るまいと思ったよ。
台湾ラーメンは味仙の台湾人
358 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 20:08:13 ID:E2jeUHz50
化学調味料と油たっぷりのラーメンが一番人気の食べもの なんでも醤油をかけて醤油味にしてしまう 素材を生かすw(手抜き) 刺身→切るだけ 焼き魚→焼くだけ 世界では日本料理それほど人気ない (人気あるのは韓国人がやってる創作寿司バーくらい)
小池さんが食ってるラーメンのうまそうな感じは異常。
>>358 ┼ .| ̄| /、`二//-‐''"´::l|::l l! ';!u ';/:::l ', ';::::::l ';:::::i:::::
|二| | ̄| レ/::/ /:イ:\/l:l l::l u !. l / ';:::l ', ';:::::l. ';::::l:::::
|_| | ̄| レ /:l l:::::lヽ|l l:l し !/ ';:l,、-‐、::::l ';::::l::::
┼ ノ 」 /::l l:::::l l\l ヽ-' / ';!-ー 、';::ト、';::::l:::
_ク_ ヽ/ /::::l/l::::lニ‐-、`` / /;;;;;;;;;;;;;ヽ! i::::l:::
|__|__| 二|二 /i::/ l::l;;;;;ヽ \ i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l l::l:::
|__|__| _|_ /:::l/:l /;;l:!;;;;;;;;;', ';;;;;;;;;;;;;;;;;ノ l:l::
/ | | ヽ | /::::;ィ::l. l;;;;!;;;;;;;;;;;l `‐--‐'´.....:::::::::!l
人 /イ//l::l ヽ、;;;;;;;ノ.... し :::::::::::::::::::::ヽ /!リ l
/ \ /::::l';!:::::::::::::::::::: u ', i ノ l
ノ \ ./イ';::l ’ し u. i l l
__|_ ヽヽ ./';:';:!,.イ し 入 l l U
| ー /,、-'´/ し / ヽ、 u し ,' ,' l
| ヽー /l し _,.ノ `フ" ,' ,' ,ィ::/:
| /::::::ヽ ヽ / し ,' ,' / l::
| /::::::::::::`‐、 し ', / u ,、-'´ l,、-
| ``‐-、._::::::::::` ‐ 、 ',/ , -'´`'´ ,-'´
| _,、-‐'"´';:::::::::イ:l';:::` ‐ 、._____,、-‐'"´ u /
| | | | \ l::/ l::::::/リ ';:::::lリ:::::l';:::l l:l:::::l\ u /
| | | |
361 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 20:12:00 ID:gRspIZ7K0
日本:どれだけ日本のラーメンが世界で認められようとも、中国起源の中華料理で有ることに何の疑いも持たない 韓国:有無を言わさず韓国起源ニダ
>192 味仙
363 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 20:13:24 ID:GaJD0j37O
>>359 「まんが道」で食ってる松葉のラーメンのほうが美味そう。
364 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 20:13:54 ID:VTkhb5AT0
○○ラーメンというのは全部中国で商標登録される予定です。
起源にも勝るチキンラーメン
ラーメンが日本で独自進化したのは事実だが、 ラーメンが中国起源なのは間違いないし、日本が起源とか言う奴がいたらそいつの脳の中はチョン並。
367 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 20:18:09 ID:sy2Ws2n4O
食に関しての中国人の印象は悪くないw ラーメンや餃子は中国起源だ〜とかいちいちウザい事言って来ないし、ラーメンは日本で独自に進化したって認めてるしね もちろん日本人もラーメンの起源が中国ってのは誰もが認めてるし その点に関しては日本と中国は<ヽ`∀´>に散々迷惑かけられてるから、気持ちがわかるのかもねw
ソーキそばはマズイ
371 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 20:22:13 ID:6Ac1eBa0O
>>368 美味しいじゃん?
って思ったけど、修学旅行で食べたっていう思い出補正が強いんだろうね…。
>>1 意訳編集担当
サーチナって、正確に翻訳してるのかね?
翻訳なら分かるが。意訳って何だよ、意訳って。
373 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 20:28:17 ID:UWUsHc3E0
体調不良のときラーメン食べたらラーメンが出てきた
>279 まずい 粉末味噌なんてまずいに決まってる
日本のラーメンが旨くなったのって、ここ20年くらいだぞ?
昔 中華料理屋でラーメン注文したら無いってきっぱりいわれた ローメンならあるっていうんでそれたべた
>>39 どっちも中国起源じゃないが。
ラーメンは中華風にアレンジされた日本そば。
餃子の起源はモンゴルで、その後中国を支配していた満州族に伝わったもの。
焼き餃子は餃子鍋をやってあまったものを翌日に焼いて食べたもの。
これも満州族の食べ方。
>>366 大間違い。
そもそも当の中国人が日本のラーメンは中国の麺とは違うと認めている。
それゆえ、日本のラーメンは中国では「日式拉麺」という。
ちなみに中国でい言う「拉麺」とは手延べ麺の事であり、日本のラーメンは切り麺。
ラーメンという音に合わせた当て字でしかない。
ラーメンの語原から考えれば、ラーメンの字面は「了麺」でないとおかしいわけだが。
つか、こんなバカブログ書いてる方が起源捏造の脳内チョン並。
380 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 20:39:41 ID:vuPLI+y40
この前、福岡市内で 290円のラーメン食べてきたよ。はかたやとかいう店だっけ。 やっぱり味は大した事なかった。まあ290円なので当たり前だろうし 値段からすればそれなりなんだろうけど。
>>376 確かに。
まあ大勝軒なんてのは、昔から評判だったんだろうけど、
B級グルメとして隆盛を極めたのは、そんなに歴史無いよな。
>>350 、
>>375 袋麺出す店あるよ。
それも普通に。
もちろん、具なんかは独自にいろいろな物を載せて店で出すように工夫している。
ただし、どの麺でもいいわけではなく、なぜか「出前一丁」と決まっている。
香港や台湾には出前一丁の専門店があちこちに存在する。
出前一丁の麺を使った創作料理なんかも出してるよ。
>>376 んなこたーない。
というよりは、地元にいかずとも、ローカルラーメン食べられるようになり、
ハイブリッド進化を遂げ、バリエーションが増えたんじゃないかと思う。
20年前に、横浜で京都の新福菜館のラーメンを常時食えるようになるなんて
想像もできなかった。
384 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 20:47:08 ID:stzvZuaeO
>>379 起源が中国だからこそ
“日本式”と付くんだろ。
とあるデパートの上の方のレストラン街でやってるラーメン屋でラーメン頼んだら、 チャーシューではなく、その辺のスーパーで売ってる焼き豚っぽいスライスハム (丸大とか伊藤とか売ってそうな)が入っててがっかりしたことが・・・・・・。
>>358 いや、だから全く別物だから。
なまじ「拉麺」という当て字にしてしまったのが間違い。
そもそもが中国には醤油味の湯麺などなかったわけで。
ちなみに「日式炒麺」といえば、中国ではソース焼きそばをさすが、ソース焼きそばの起源は中国とは言うまい。
>>379 日本人の美徳の一つが奥ゆかしさだと思う今日この頃。
recordchinaはどうも信用がならん。翻訳機で向こうの情報を直接見るのが一番良いが面倒だな。 まあ一つだけ信用が出来そうな点は、この手の話題では半島人と違って捻くれまくってない所か。
元々は支那そば、中華そばだべ。 中国風のそば、と言う事だろ。 ラーメンに限っては起源とか何とかって、 あんま意味無いと思うけど、 日本人の本来の認識もそんなもんだよ。 現代においては中国の形態の似たような食べ物と 全く違う種に変貌したって事だけでね。
392 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 21:02:51 ID:6KYdddvo0
>>389 実際では拉麺は麺の種類であって料理名ではないそうだ。
日本に来た中国人が作った創作料理と考えた方が良い。
>>389 おくゆかしさと、事実を曲げてるのをこちらが引いて見逃してやるのは同じではないぞ?
>>379 アフガニスタンならまだしも、モンゴルは違うんでね?
モンゴルの餃子みたいな奴の語源は中国語が元になってるように見えるよ
ロシアも中国と並ぶ有力候補らしいが、有力な理由はシラネw
あと、女真族もウィグル族も経緯はともあれ、現在の中国には違いあるまい
>>388 恥ずかしいから止めてくれよ、起源を主張するのは。
朝鮮人じゃあるまいし。
>>393 嘘をつかないというのも立派な美徳だしね。
397 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 21:05:32 ID:3eo9V1XY0
>>391 別に中国なんか意識して、
ラーメン食べないからな〜w
ほとんど国民食並のレベルだし。
ラーメンの起源は韓国だよ
399 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 21:08:41 ID:+9mQZvwt0
>>396 <*`∀´> そんなに褒められると照れるニダ
400 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 21:09:15 ID:Grg6gbHQ0
ラーメンは中国がルーツなんてみんな知ってることだし。 毎度毎度意識して食ってるわけじゃないけど。 だからこそ本場に行ってカルチャーショックを受けるわけでしょ。 「オレの知ってるラーメンって一体何物?」って。
402 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 21:10:01 ID:GSnLlr64O
>>260 ヒンズーは豚もまず食べないよ。汚らしい動物なので。
でも町なかに豚がウロウロしてる。野良犬と同じ扱い。
てか、基本的にヒンズーは乳製品OKなソフトベジタリアン。
肉はたまに、ハレの日に鶏かマトンを食う程度。
冷蔵庫があまり普及してないんだよ。毎回食いきる量しか作らない。
だから、一回で食べきるサイズの肉しか買えないし、
小分けパック肉なんて売ってない。(外人向け高級スーパーにはある)
マトンと言っても柴犬くらいのサイズの小型のヤギみたいなものなので、一回で使い切る。
鶏もそうだけど、店先で生体陳列&客の要望でそのつどシメて売られてる。
首の無いヤギを担いで帰る人を見ると、ああ、今夜はご馳走なんだな、とわかる。
モンゴルは農耕をしない遊牧生活だからなあ。 小麦料理である餃子の起源がモンゴルってのも何だかねえ。 やっぱ中国華北の小麦が主食の地域が大本じゃねえの?
404 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 21:10:33 ID:YMi2ngQf0
ラーメンも日本ですっかり偉くなったからな 高菜出しておきながらそれを食ったからと言って追い出したり
シナ本土のシナソバとラーメンは全然違う 共通項は小麦粉から麺つくってるってだけ
中国起源で日本で成長してるものなんてたくさんありすぎるぜ
>>379 仰る通り、元は「了」だったらしいですよ
中国人が2人で作って、名付けたのは日本人みたいだね
漢字は後から誰かが適当に当てたんだろうね
↓竹屋食堂の話
> 糸切りで柳のイメージだから「柳麺(リュウメン)」がよいということになったが、
> 日本人には発音が難しい。
> おかみさんはかつて王文彩さんが料理ができあがったとき調理場から「好了(ハオラー)」
> と言っていたことを思いだし、好了の了(ラー)をとって、ラーメンに したらどうかと提案した。
> その瞬間にラーメンの名が生まれたというのが定説だ。
>>392 そもそもが「日本に来た中国人が作った」もんでもないんだよな・・・。
もとは日本蕎麦出してた屋台の夜鳴き蕎麦屋で日本人。
客が浜の港湾労働者で、ほとんど中国人だったので、日本蕎麦では売れず、中華街の台湾人の助言で
日本蕎麦を中国風にでっち上げて出来た物。
だから起源が中国にあるなんて話はちゃんちゃらおかしい話。
そもそも最初の支那そばの具なんて、かまぼこに焼き海苔に錦糸玉子とほうれん草だぜ。
出汁だって鶏ガラにさば節、鰹節。
今のラーメン考えるから中国ルーツかなあと思うかも知れないが、もとのを考えればそりゃないわって思うのが普通。
昔のラーメンにゃチャーシューもメンマも煮卵もありませんから。
麺自体は古代中国だっけ コレの影響でスパゲティも麺になったし
410 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 21:13:40 ID:XBHei+NxP
なんでんかん
>>404 それ、たまに聞くけどどういう意味なの??<高菜って
ソースも出さずに適当なこと言ってるね
中国では確か日式麺として扱われてるんだろ、たしか
>>408 >そもそも最初の支那そばの具なんて、かまぼこに焼き海苔に錦糸玉子とほうれん草だぜ。
>出汁だって鶏ガラにさば節、鰹節。
おいらのラーメンの基本イメージは、その時代でとまってるかも(汗
415 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 21:16:51 ID:5NL30csW0
かん水使う蕎麦なんか無いけどね
>>411 高菜は高菜(アブラナ科の越年草で、カラシナの変種)だw
他にどう言いようがあるんだ
>>408 まあ、「支那蕎麦」言う位だから源流は中国から来た拉麺で良いんじゃね?
それが世に出る頃には日本人得意の魔改造で既にオリジナルを超えてました…みたいな
>>396 だから本当の事書いてますが?
それよりID変えまくってるやつがそんなこと言いますかw
>>401 いやさ、もとから別物だからそうなるんでね。
名前が似てるだけで実は全然違うものだもん。
>>407 その話が「ラーメン」という名前のルーツ。
それ以前は客は支那そばを「チャンコロそば」って呼んでた。
それではあまりに酷いので、恣意的に「ラーメン」という親しみやすい名前を作ったという話。
繰り返すが、中国で「拉麺」というものがあって、それを日本に持ってきたのでラーメンなのではない。
中国は外国の物を持ってくるときに音節で当て字をして、似たような字をあてるので「拉麺」という字になっただけ。
>>409 その話は中国とイタリアで論争中。
どっちが先に麺を作ったか。
中国は麺の化石とかいう怪しい物を出してきてる。
(実際は挽き臼にあった麦の化石)
シナそば、シナ竹はシナに決まってんだろう 横浜、シナ街、らいらい軒 アレンジしたのが日本人 味の三平
421 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 21:28:51 ID:3eo9V1XY0
昭和も40年代までは、普通に屋台や店舗のものは 「支那そば」って呼んでた。 ってばっちゃが言ってた。 ラーメンという言葉はインスタントの普及と一緒だって
>>164 大阪のあいりん地区もそうだよ
いわゆる釜が崎ね
支那そばの初っ端が 海苔に錦糸玉子とほうれん草だか何だか知らんけど、 大陸に移住していた日本人が日本に帰国して、 中国の影響を受けた作り方でラーメン屋を開いたのが 札幌のラーメン横丁の起源だとか言うし、 中国から何の影響も受けてない事は無いだろ。 それなりに中国風を取り入れながら作り上げたんだろ、 日本のラーメンは。
424 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 21:32:58 ID:XFLIMNjh0
>ラーメンが日本人に大いに受けいれられたのは源来軒と来来軒の中国人店主をはじめとする >中国人移民の功績によるものが大きい。 これはちょっと違うな 中国に行ってた日本人が帰還したときに一緒に持ち帰ってきたんだよ 中国系移民の貢献はそれほどでもない 結果として日本のラーメンは中国とは違う独自の進化を遂げた
425 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 21:34:11 ID:R6rpPowl0
ジャップンの血のふるさと朝鮮は、うどんを日本にもたらしました。 豆知識
>>417 あなたイヤなヤツって良く言われない?
その上から目線w
言ってることが矛盾してないかい?
そもそも麺類の出汁の引き方が違うんだし。
トリガラで出汁を取るってことは、中華の影響大でしょ?
427 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 21:39:33 ID:eUMg/1unO
うどんは韓国起源だよ こないだ現地で本物を食ってきた俺が言うんだから間違いない
428 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 21:39:34 ID:R6rpPowl0
まあ、麺の発想は大陸が起源なのは間違いないでしょうね。 日本は、そのアイデアを基に素材にそばの実を使ったというわけですね。
というか 料理に限らず、起源を今の国境で語るのがそもそも間違い
430 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 21:40:55 ID:1JR3vd1IO
>>407 竹屋のくそ親父言う事なんか信じるなよ。
変なプライドだけの不味いラーメンだぞ。 宮っ子のがまだマシ
>>425 いくつか説はあるけど、うどんも中国くさいよ
>>426 多分、起源のものと名前が変わってたら、起源じゃなくなるって言いたいんだよ、うん
替え玉で150円とるのは法律で禁止にしてくれ。
>>425 そもそも麺類の起源は中国じゃなかったか。
もちろんパスタの起源も中国。
別にかまわんわ。ウリナラ起源と違って事実だろうから。
>>425 朝鮮半島の方ですか。
奇遇ですね。
最近じゃ日本人の中にもお宅らのような恥ずかしい主張をする連中が増えてきて嘆かわしいことです。
435 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 21:44:10 ID:3eo9V1XY0
固有の日本文化以外は、起源のことなんでどうでもいい ぶっちゃけ、シナチョソが起源主張しないなら 日本人はそんな事は全然気にしない。 偽起源を捏造主張するから、反論するだけで。
>>433 小麦粉で作った麺は少なくともイタリアなんじゃないか?
中国で出てる麺の化石とか言うのは栗が原料らしいし、信憑性が・・・w
刀削麺は巧いね
>>431 なるほどw
所謂 「カレー粉」が存在せず、「カレー」 という固有名詞の料理がない
インドのカレーは、日本のカレーと一切無関係ってことかw
>>435 そら日本起源のモノなんか何一つ無いからなあ
自慢しなくても、シナチョソなんて言ってるだけで、物凄く恥ずかしいバカだと思うけど。
チョソ起源のモノなんて何かあるのかな?w 中国の奴隷だった事が誇りである万年属国国家。w
ポン麺は堅いだけなんだよな 近年のラーメンブームで便乗してる店が多いが、 大半は不味いし、麺も良くないし、スープも酷かったりする。 食べるとお腹壊す店も結構多い。温いスープが問題のようだ。
目くそ鼻くそを笑うといゆ言葉を思い出す
>>436 栗原料の麺の化石が出たらなんで小麦の面は中国起源じゃないってことになんの?
>>441 無いからこそ声高に○○は朝鮮起源とか主張するんだろうね。
さもしいことこの上ない。
別に何がどこ生まれだろうがいいのにね。
日本人のメンタリティもチョン並に成り下がっているヤツがいるのを見るのは情けない限り。
446 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 21:55:09 ID:3eo9V1XY0
>>439 自己紹介キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
447 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 21:55:16 ID:jm+hL6YoO
かんすいの食品添加物も日本独特なのか
中国起源は色々あると思うが、韓国・朝鮮起源って何かあるっけ?
>>444 今現在出てる証拠?がイタリアの方が古いと思ってるから
麺自体が出たわけじゃないけど、
紀元前4世紀の遺跡から今と同じようなパスタを作る道具が出てるのと、
小麦自体が中国よりイタリアの方が古くからあったことになってるね
>>367 一流は一流を知るっていうから、中共と反日教育さえなければ
日本をまともに理解してくれるのかもしれん
その点韓国は元々が野蛮国だから、
それに反日思想がブレンドされてもうどうしようもないw
451 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 22:02:35 ID:3wU+6txHO
日本人だけどラーメンってあまり好きじゃない 旨いの食べたことないだけかな? 飲んだ後にラーメンとか理解できんわ
>>445 そうなんだよな。
事実に裏打ちされた伝統と歴史があるなら、
声高に「起源、起源」と喚かないもんな、中国人みたいに。
彼らは自信があるから、そんな惨めで卑屈な事はしない。
そして伝統と歴史の重さから生じる影響力ってのは、
わざわざ死に物狂いで喚き立てなくても自然に世界に波及する。
現在の中国や日本のようにね。
何も残らず捏造偽造で伝統や起源作り上げるから、
何の影響力も及ぼせず、
人様の有名な文化を盗み取って、必死になって起源主張を喚きだす、
浅ましくも醜悪な国民性になっちゃうんだろうね。ww
別に世界的な品評会でも開いて評価されたわけじゃないから あんまり自画自賛を繰り返してるのを見ると滑稽だ 日本の日本のって言うけどちゃんと中国人が流行らせたってあるし おまえらはただ食ってるだけだろ
455 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 22:11:18 ID:T5kuWAIE0
米を主食とし、 干した魚介で出汁を取る日本の食文化と違って、 小麦粉を主体にした麺と 獣を煮て作るスープを使うというのは やはり大陸の文化でしょう。 ちなみに、蕎麦を 今のような麺状の「そばきり」にしてヒットさせたのは 江戸時代に大阪から来たうどん屋。
>>444 補足すると、中国に小麦が伝わったのは、
そのイタリアで出土したものの時期(紀元前4世紀)より
更に、300年後(紀元前1世紀)とされてる
457 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 22:13:14 ID:2nWrWMw10
なんで 支那そばはよくて 東シナ海も大丈夫で 支那竹は ダメなんだ? をいテレ朝ヨ
458 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 22:15:39 ID:LYelkN6R0
支那そば、あるいは中華そばと言われていた時代のあっさりしたそばが好き。 会社の帰りにそんな店があって、時々寄っていたが潰れてしまった。 書きながら急に食いたくなった。
なんだかんだで中国は一目おかれることが多いよな どこかの国は、ちゃんと伝統とかあるよ でもなあ・・・もう少し自信を持って本来の文化のみを主張しろと思うよ
460 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 22:18:02 ID:wDtftSxuO
起源が中国だったら何なんだ?
461 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 22:18:47 ID:g5DZ6PkL0
もう起源ネタは全部韓国でいいよ つきあってるのがアホらしいし ただ、世界一美味いラーメンは日本にある これは譲れん
462 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 22:18:59 ID:PzBCe1nV0
>>9 「毎日新聞ですが、記事にしていいですか?」
wwww
>>455 無関係と鼻息の荒い御仁は、出汁についてはガン無視だもんねw
純粋に魚介だけの出汁というラーメンやもあるから、
日本のラーメン文化侮りがたしだわ。
465 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 22:20:21 ID:gRyKxiVhO
>>458 ちりめん亭とか日高屋とかそんな感じじゃん
アンパンと味噌ラーメンは日本の凄さの象徴
>>457 シナそば・シナチクならいんじゃね?若しくは chinaそば china竹
468 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 22:21:20 ID:Eg1Npapo0
シナドットコムって支那最大のプロバイダーだぞ。
469 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 22:22:33 ID:Eg1Npapo0
日本ラーメンの起源は北海道。 今では、変節して旭川以北にしか残っていない。
>>461 “自分にとって”、だったら好きなだけ譲る。どうぞ、どうぞ
471 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 22:23:26 ID:Eg1Npapo0
味噌ラーメンの発見とともに、ラーメンの堕落が始まった。
472 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 22:24:43 ID:bESPTz/jO
世界で唯一食文化が崩壊した国日本
473 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 22:24:44 ID:LS2CkFUg0
>>130 高松は確かに大変だった。
・そば屋は一軒
・ラーメン屋も一軒
・うどん屋は無数
・飲み屋も無数・・・
なんだが、なんで神戸<大阪<東京で、俺が東京から出張した事がばれると
大騒ぎになるわけ?
なんか、あの媚びるような県民性だけは受け入れられない。
半島が発祥と言っただけで 半島以外の発祥と判るので判りやすい面はあるw
475 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 22:25:20 ID:kGIzTUkt0
>>471 よくわからんが、味噌ラーメンおいしいじゃん
醤油とか塩でまずい店は多いけど味噌ラーメンおいしいです (^q^)
476 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 22:26:49 ID:2nWrWMw10
テロ朝的には 支那竹はダメで メンマ と呼ばなければならないそうだ
921 名前: 名無しさん@毎日が日曜日 投稿日: 2009/01/10(土) 21:14:58 ID:rzcws3E/ 近所の国道沿いのラーメン屋の看板 ベニヤ板に手書きで「らーめん」と書かれたものを 「らーぬん」にしてやった。 そしたら店主「ラーメン」って書き換えやがったからやっぱり 「ラーヌン」にしてやった。
478 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 22:28:13 ID:PzBCe1nV0
>>473 四国から脱出したがってる奴は多いよ。俺も転勤で3年いたが
若い子が群がってくること群がってくること。食い放題だったがwwww
479 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 22:29:03 ID:6Gu/GQr3O
480 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 22:29:20 ID:g5DZ6PkL0
多分だけど世界で一番美味いラーメン選手権で 世界で全ての人にアンケートをとったら 「日清カップヌードル」か「チキンラーメン」のどっちかが優勝すると思う
>>449 そのパスタの形状が麺だったのかどうかが気になる。
482 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 22:30:14 ID:L9dpBqx30
知人の中国人は日本のラーメンの方が全然美味いって言ってたけどなぁ たまに中国に帰った時にラーメンを食べるらしいが 中国のラーメンは「おかわりする気にならない」って言ってた あと焼き餃子は未だに日本でしか見た事が無いって
483 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 22:30:18 ID:1ygBPhr5O
久留米や長浜でなく博多ラーメンで育ったが、東京の醤油って久留米より油ギトギト してるのな。東京出てきたからラーメンは食わなくなった
484 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 22:30:37 ID:Eg1Npapo0
485 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 22:31:27 ID:gPLJbd0eO
486 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 22:31:30 ID:RhDunhCG0
>>480 昔トリビアの泉で三つ星シェフに選ばせたら金ちゃんヌードルを選んでた、ような記憶がある。
>>160 幼稚園の時にちょっと流行った食べ方。
1.封を切らずに叩く。ひたすら叩いて細切れにする
2.袋を空ける
3.粉を取り出す
4.粉を袋に空け、よく混ぜて食べる。
親にばれて、すごく怒られた記憶がある。
488 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 22:32:10 ID:GSnLlr64O
>>438 日本の食卓に「おかず」は確実に存在するが、
「おかず」って名前の料理を食ってるわけじゃなかろう?
カレーってそういうもん。
カレーはインドでも普通にカレーって言うよ。ただし、種類が膨大。
>>480 そいえば日清カップヌードルの新肉ってどうなん?
謎肉好きだったんだけどなあ。
490 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 22:34:24 ID:K7fXCtRY0
漢字とラーメンと京都の町の作りは中国のコピーです。
491 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 22:36:05 ID:Eg1Npapo0
>>490 神保町の切り麺食ったけどマジうまくないよ。なんで商売してるかと。
ラーメンとは似て非なるもの。
>>1 ラーメンは中華風にしてるだけで純和食ですが。
日本は他所の料理取り入れてアレンジして自国のものにします
494 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 22:38:13 ID:EIFUz8/20
中国の麺って北のほうの麺は不味い 日本のラーメンは福建や広東あたりのかんすいの入った黄色い麺が起源 北京以北の麺は不味い 南方の麺は卵が入ってたり、だしも海鮮味で美味
495 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 22:38:20 ID:Eg1Npapo0
TBS見てるの?
496 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 22:38:33 ID:BamguldzO
ラスト・エンペラーも愛したチキンラーメンが最強!
497 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 22:39:49 ID:rL+y/Vgv0
<`∀´ > ≡≡≡ O┬Oc )〜 ≡≡≡ シャカシャカシャカ (*)ι_/(*) ≡≡≡ <`∀´> ! ≡≡≡ O┬Oc )〜 ≡≡≡ (*)ι_/(*) ≡≡≡ <`∀´> 起源ニダ〜 O┬O ( .∩.| ι| |j::... シャカシャカシャカ
498 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 22:40:07 ID:u5lfSF5j0
ラーメンの語源に言及していない(20点減点)
499 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 22:40:30 ID:h+svzGefO
>>488 グラビアアイドルとかもカレーになるんだな。
勉強になったよ、ありがとう。
500 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 22:40:47 ID:EIFUz8/20
>>482 知り合いの中国人も日本のラーメンは絶賛してた
中国のより美味しいと
焼き餃子は中国にもあるよ
水餃子が余ったのを鉄板で焼いて食べる残り物っていう感じ
南のほうにはあるが、北方にはないかもしれない
無駄に味がこいラーメンより、醤油ベースでさっぱりした支那そば食いたい 起源がうまかったかどうかは興味あるが。
502 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 22:41:35 ID:KJluvCWZO
>>482 元は水餃子の売れ残りを焼いてたんじゃなかったっけ
>>488 インドでは@@@カレーとは言わないよ?
ホウレンソウのカレーっても存在しない。
サーグ@@@(@@@は具材の名前)
505 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 22:43:15 ID:dJo97wzrO
ラーメンマンの功績も忘れないで下さい
ラーメンが中華料理ならナポリタンはイタリア料理だな
>>506 納豆スパ、タラコスパ、そして名古屋のあんかけスパww
独自に進化してるね。
>>504 いやそうじゃなくて、名前が違えば起源とは関係ないとかいう
話が出てて、その流れでのカレーの話。
インドには日本風の@@@カレーなるものは存在しないけど、
だからといってインドが日本のカレーのルーツじゃないという
ことはないって話。
509 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 22:45:42 ID:EIFUz8/20
100年くらい前清朝の頃、中国人が日本に大勢留学に来た 当時の人口比で1万人も来たんだから、物凄い数だ 周恩来も蒋介石も魯迅も日本に来た 彼らは日本に来て1番困ったのは食事 当時の日本では肉はあまり食べない上、やたら米の飯が多く 油を使って調理することも少なかった それで留学生のために東京や横浜に中国人が食堂をたくさん作った 今に残る中華料理の店もその頃に土台が出来たらしい
韓国が起源を主張しようとアップをはじめました
>>488 日本食に例えるなら味噌とか醤油みたいなもんって
聞いたことがある。
512 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 22:46:24 ID:Eg1Npapo0
>>507 勝手に、ローカルで進化してろ。まき散らすな。
513 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 22:46:25 ID:LS2CkFUg0
>>241 鎖国以前から、舶来上等って感覚が染みついている。
文化でも宗教でも大量
でも、魔改造はやめられない・・・
514 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 22:46:56 ID:vG/OQfEk0
だから、お前らもアメリカで韓国人がやってるすしバーにけち付けるなよ
中国人留学生で美味しかった日本料理はラーメンとか答える奴がいるな、 中華料理の面影が無いのか?ラーメンには。
>>515 起源は中国だけど、今やれっきとした日本の食べ物だと思うよ
日本料理とは違う気がするけど
>>512 納豆とタラコは全国的だろ。
あんかけは名古屋固有だけど。
520 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 22:50:19 ID:NsXqF9Hx0
>>515 中国に行く用があって、本場の美味いラーメン食べたと思って、
学生時代日本に留学してた中国人の友達に聞いたら、
「期待するな、絶対に日本の方が美味いから!」
って、断言されたなぁ…
そんな、ご謙遜を!って思ったけど、悲しいくらいマジだった…orz
>>520 中国行ったらラーメンよりもおかゆ食べたい。
523 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 22:51:22 ID:eQPiwVOMO
インドでは空港に着陸する少し前からカレーの匂いがして笑えたがw いちばん旨かったのはムンバイ→バラナシの汽車で出てきた 豆腐のカレーだったな 全体的に赤いがマイルドな味わいで素晴らしかった
大体日本料理ってなんだ? 百年二百年まえの日本人はほとんど喰ったことないぞ、そんなの ってのばっかしだろ
中国にラーメンは無いだろ
>>482 満州族は、餃子を焼きます。
水餃子は上海、蒸し餃子は広東。
>>522 ああ、おかゆいいね。こっちはそういう文化が無いからな。
俺も喰ってみたい。
ラーメンが日本料理ならピザも日本料理だな
>>520 作ってるのが同じ中国人でも
日本に来てる連中はやはりやる気の時点で違うのかねぇ。
>>438 > 所謂 「カレー粉」が存在せず、「カレー」 という固有名詞の料理がない
> インドのカレーは、日本のカレーと一切無関係ってことかw
カレーは日本にイギリスから伝わった。
だから『洋食』あつかいだ。
531 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 22:55:21 ID:Xrexikdk0
※このソースの起源がブログだった件
532 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 22:56:02 ID:aSx6Tk8WO
日本人は0から1を作るのは時間がかかるが 1から100なんて余裕で、10000、100000000、時には次元をも超える
533 :
◆GacHaPR1Us :2009/04/28(火) 22:56:05 ID:LNBN7RZQ0
中国へ言って下痢しない奴は、世界中ドコへでもいけるよ それくらいすごい。
535 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 22:58:12 ID:RfRDU/43O
>>523 それ豆腐じゃなくてチーズだからw
日本人の想像するチーズとはかなりちがうけど
536 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 22:58:12 ID:gPw8OPbu0
おいしんぼで支那そばののれんかかげてた店に 発狂していたキャラがあったな なぁ山岡
カレー粉というのは全てターメリック、コリアンダー、クミン、カルダモンの組み合わせのバリエーションでできてると聞く
四川火鍋がうまい
539 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 22:59:39 ID:6eYjQZaQ0
>>494 >南方の麺は卵が入ってたり、だしも海鮮味で美味
う、美味そう・・・
540 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 23:00:30 ID:gPw8OPbu0
やはり毎日のように起源起源言わない国のほうが 発展して人間も優れているな どっかの特亜生命体どもとはまったく違うわな
>>530 だけど、明治キンケイインドカレーがあったり、
インド人もびっくりだったりするw
542 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 23:02:51 ID:61cvPdJKO
この世の全ては韓国から。
中国のラーメンはおいしくない 蒸しパンは美味いけど
>>507 名古屋の「イタリアンスパ」を忘れるな。
ルーツを失ったものの末路は哀れ。 シオニストのように原初へ執着し、アリーの子等のように抗争を繰り返し、朝鮮のように起源説へ固執し、 アメリカのように全ての伝統を否定し、同一化を図るようになる。 かわいそうじゃ。ああかわいそうじゃ。
>>543 みやげで菊茶というのをもらって、飲んでみたことあるけど、
まずいっていうか、ちぎった菊の花の匂いそのものだった。
>>524 日本料理って言うのは、その頃も食べてたものを基本的には言うみたいだよ
その頃から食べてた物の変化形もかな
例えば、もんじゃ焼きとかは日本料理ではなく、日本の料理らしい
・・・ほとんど、言葉遊びの世界だけど、伝統的な料理方法に則ったものに限られるっぽい?
>>529 最早、似ても似つかぬところまで改造しちゃってるから、
あっちには、日本人のイメージするラーメンはないと思った方がいいかもしれない
548 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 23:05:49 ID:jbEMSth30
韓国でのラーメンはすべてインスタント・乾物麺をさすらしい。
549 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 23:07:01 ID:eNj2W3zo0
<丶`∀´> ラーメンの元祖はウリナラ
あ、インディアン焼きそばってのもあるなw カレー粉という混合スパイスと料理がイギリス由来でも、 イギリスではなく、大元のインドにルーツを感じるという不思議。
>>547 中華料理屋に置いてある肉そばが好きなんだけど、
肉そばも日本固有なん?
醤油スープがベースで、肉の細切りしたものを炒めて、
軽くあんかけにして上にかけたもの。
台湾焼きそばは海鮮風味でうまいぜ
>>551 さぁ・・・でも、無いと思った方がいいんじゃないかな
>>545 確かに、ポルトガル人が「天ぷらの起源は我々」とか絶対言いそうにないしな、
自分の国に本当に誇れる物が有れば、そんな事言う必要ないんだよな。
>>551 CSでやってた中国麺の番組を見て思ったのは、
汁そばでも、日本みたいなあんをかけるのではなく、
麺の上に下ごしらえをした具材をのっけて汁をかけてるだけってのが
殆どって感じ。
立ち食い蕎麦にノリが近い。
>>26 おもろいw
何が呼ばれてないのにチョチョチョチョーンだ、バカw
笑い死んでまうわw
>>519 だから逆だってのに、しつこいなチャンコロは。
中華風の和食なんだよ、ラーメンは。
558 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 23:16:24 ID:llNdPqnG0
人類は麺類
今の中国人と昔の中国人はイコールではないからな。
>>554 自信が寛容さを生み出す。自信の無い奴が他人を否定する。
弱い犬ほどよく吼える
>>481 ちょっとややこしいが、麺もパスタも小麦粉を練った物を指す。
たとえば中国ではパンを「麺包」と書く。
従って、日本人が思っている「麺=そば状の物」という概念が間違ってる。
たとえば、こんにゃく麺とかってのは本来の意味からしてありえない。
だから、「形状が麺」という表現はおかしい。
565 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 23:21:08 ID:3wU+6txHO
>>540 中国人は、世界のあらゆるモノは中国発、と常識レベルで考えているので
今更口に出して言いません。"でも、元を辿れば全て中国のもの。当然でしょ?"的な
発案もできない周りの愚民国家共よ、より良く改良して完成系を奉納しろ。と本気で思ってます
もう何々系ラーメンとか飽きちゃって で、近所の寂れた商店街にある中華料理屋のタンメンなんだけど これが絶妙な塩加減でまた美味いだよ
567 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 23:23:33 ID:gPw8OPbu0
>>565 シナチョンのことだぞ
お前はシナ生命体だろゴキブリ
ラーメンスープは飲み物
>>564 鳩山のあれは個なんて捨てて全体に溶けましょうって事だから、
どちらかというと、Gガンダムのマスターアジアによる地球改造計画、
エヴァの人類補完計画や、ガン×ソードの鉤爪の男の幸せ計画に近いw
>>566 オレも最近飽き気味。
気の利いた中華料理屋のあっさり塩味の鳥そばとか、
いわゆる中華そばやのタンメンが食いたい。
>>562 もっとややこしくするならば蕎麦は元々蕎麦掻きとして食べていて
今のように麺状にして食べるようになったのは江戸以降だとか
鳩ぽっぽの胡蝶の夢
574 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 23:27:55 ID:nWYDL2gH0
スガキヤ特製ラーメンとソフトクリームは最強コンビ。 異論は認める。
ベトナムのフォーとかはどうなのかな? まあ、自分で味付けしている時点でずいぶん違うものだと思うけど・・・
>>572 肯定だ。
鳩山のリベラルの皮かぶったステイティストぶりにはほんと辟易するわ。
577 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 23:29:42 ID:a8k7B6sc0
【中国のブログ】中国から見た日本「恐ろしい日本人に学べ!」
【社会ニュース】 【この記事に対するコメント】 Y! 2009/04/04(土) 14:09
1994年、広島で開催されたアジアオリンピックの閉会式終了後、スタジアムにはゴミ一つ落ちていなかったという。
これについて世界中の主要紙が「恐ろしい!」と報じた。このブログは日本人が恐ろしいと評される理由を挙げ、
日本人に学ぶべきと提言するものである。以下はそのブログより。
---------------------------------------------------------
私はこれまでに一人の日本人とも接触したことが無く、日本人に対しても好印象は持っていない。
私の日本人に対する理解は年長者から聞いた話や本や映画、テレビを通じて知ったことばかりである。
2005年4月、深セン市で日系スーパーが開店したその晩に見るも無残な姿に破壊されたのを見たことがある。
私は中国の中部地域の小さな街に住んでいるが、このような街でもトヨタやホンダの車が破壊されるという
事件が発生したこともある。
私もかつては「日本製品のボイコット」という概念を持っていた。しかし、日本製品は使ってみるととても便利で、
考慮が細部にまで及んでいる点が使用者に温かみを与えている。日本製品の質の良さとコストパフォーマンスを考えると、
私にとって「日本製品のボイコット」は到底できるものではない。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0404&f=national_0404_016.shtml
578 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 23:30:35 ID:yJbmJghS0
>>569 個でいられる自信のないチキンのヒステリーだよな。
ラーメンもシナの料理だが、それに変なコンプ持ってるのもアホだし。
まぁ、客観的に見て、シナ人の料理は美味いよ。油が強すぎるけどな。
あと、デザートはろくなもんがないんで、どうにかしろとはいいたい。
油使わないと、ダメなんかね。
スレとはまったく関係ないんだが・・政治がらみのニュースで毒の効いたAAがめっきり減った気がしてるんだがどうして中韓がらみだとたまに面白いのが出てくるんだろうな。
中国にラーメン屋ってあるの?
581 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 23:32:40 ID:a8k7B6sc0
1994年、広島で開催されたアジアオリンピックの閉会式終了後のことだった。
スタジアムには閉会式を見るために6万人が集まったが、彼らが去ったあとには
ゴミ一つ落ちていなかったという。これについて、世界中の主要紙が
「恐ろしい!」と報じたものである。
95年に阪神大震災が発生した際、ある銀行が被災者向けに
無担保・無利子の融資を行った。融資の条件は名前と連絡先を
記載することだけであったそうだが、この融資を受けた全ての
被災者が返済したという。こういった部分こそが日本人は
「恐ろしい」と言われる所以であろう。
過去の日本人に対する感情を持っているため、
々は今日の日本人の姿を正しく捉えられていない。
私は感情的になって日本人を恨み続けるよりも、
冷静になって日本人に学び、自らを向上させるべきだと考える。
敵であろうと味方であろうと、優れている箇所は学び、取り入れるべきだ。
報復のための最も良い方法は相手よりも優れる存在になることである。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0404&f=national_0404_016.shtml
582 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 23:36:04 ID:NevkJIfs0
北京行って本場の中華料理食べてきたけど、本当に旨かったなあ。 日本の中華料理はかなり日本人向けにアレンジされてるってのがよくわかった。 いってみれば、洋楽とJPOPの関係に似ていると思う。
>>578 油を使うのは北方騎馬民族の伝統で、彼等にとっての防腐処理あるいは防臭でもあるから仕方が無い。
水道から出てくる水から匂いがしない国なんて、ごくわずかな国限られるし。
デザートはまぁ、日本みたいに庶民でも菓子食ってるほうが珍しいからしゃー無いかも
杏仁豆腐くらいかのぅ あれはあれで好きだが
585 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 23:38:31 ID:SYm0yw3o0
>>580 ラーメン屋は無い(日式除く)が、麺屋は普通にあるぞ。
>>582 大丈夫か?
中国の食い物食って。
高級な店はまともな食材使ってるのかな?
587 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 23:42:00 ID:tj7MCaJM0
戦後中国から引き上げてきた兵隊が出来る商売が少なく、 現地で覚えてきた簡単に作れるラーメンを売り始めたのが 全国に広まった要因と聞いた。
やっぱ現地の食い物は、それはそれで美味いよな。 中国料理のラーメンは美味くない、とか言う奴は台湾いって各種麺料理 食って来い。あれはあれで充分美味い。 てか、俺の付き合いのある中国工場の人間は、日本に来たら 必ずラーメン屋に行く。「ラーメンは美味い」といつも言う。 何度かおもしろ半分で起源の話を振ってみたことがあるが、不思議そうな顔で 「どっちでもいいんじゃない?美味けりゃ。この料理は美味い」と言われる。 このスレで日本のラーメンの独自性がどーたらって言ってる奴ら、朝鮮くせぇよ。 学術的興味ならともかく、起源なんざどうでもいいだろ。
ラーメンよりも中華そばが好き。栄養満点
590 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 23:47:17 ID:feHCaRFB0
日本で食べる餃子はうまい 中国で食べる餃子はダンボール+毒 日本で食べるキムチはうまい 韓国で食べるキムチは辛くて酸っぱいだけ+寄生虫
591 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 23:47:34 ID:yJbmJghS0
>>583 逆に、日本の料理は水がいいことがベースになってるよな。
中華屋は、良いところに入っても殺菌しているような味付け
があるし。油が強かったり、塩からかったりな。
592 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 23:47:51 ID:SYm0yw3o0
>>588 沖縄そばもそうだが、コシの無い麺は日本人には合わんよ。
593 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 23:48:57 ID:VySDAaiBO
基本的に中国の麺はコシがない というか麺にコシを求める国は意外と少ない
>>592 フォウは美味いと思うよ。
喉越しが良い。
熱い汁麺にミントが入ってるのは辛い。
この手のニュースになると、チョン菌が頭にまわって 日本のラーメンは独自という 当たり前のことすら言えなかったり、 果てはそれに、「韓国みたいなこと言うな」と 文句つけるバカが出てくる。 あいつらがやってるのは 「中国のラーメンも、日本が起源」と主張するようなもの。 ぜんぜん違うんだよ。 チョン菌に感染するとこんな区別すらつかなくなる。
597 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 23:52:05 ID:rTwg5YRI0
だからどうした? という感じの記事なんだが
598 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 23:52:43 ID:SYm0yw3o0
>>594 あれは米粉だからな。
たしかに俺も、河粉やフォーにはコシが無くても気にならないな・・・
なんでだろ?
ニワカラーメン痛が増えてウザイよなあ ラーメンなんか旨いわけネーだろう
>569 ホモ・ゲシュタルトはSFでは古典的な概念だけど、 鳩山兄のラブ&ピース桃源郷と一緒にするとSFファンは切れると思う。
601 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 23:54:36 ID:mipSvm2P0
ラーメンなんて、中国では死語だったんだろ。 日清が、インスタント麺を発売するときに、語呂のいい単語を探してきた。
>>582 細かいこと言えば、中国で「本場の中華料理」など食えるはずもなく。
これは二重の意味で。
スープは二番。麺一番。
604 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 23:54:52 ID:/pTLk8/Z0
>>598 スープじゃないかな
例えば素麺を味噌ラーメンのスープで食べると合わないっしょ?
>>592 現中国の料理ではなく台湾料理で申し訳ないが、麺線は美味い。
あの料理の麺にコシがあったほうがいいのに、美味いのに、とは思わない。
イタリアの一般的なパスタも"コシ"はない。アルデンテは"コシ"ではない。
コシがあったほうが美味いのに、と思うソースを俺は思いつかない。
無論、最終的には好みの問題で合う合わないではあるが、
現地の料理はそれはそれで充分美味い。
ベトナム麺もも中部地方は腰があるよ ホーチミンがマズイだけでそ ホーチミンでは何喰ってもだいたい不味い と言ってみるテスト
607 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 23:55:57 ID:9UqzQNy+0
>>559 100年前ならあまり変わらないだろ。「阿Q正伝」読んでみろ。
608 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 23:57:29 ID:SbQVFPtU0
オレ、ゴールデンウィークに九州行くんだ。 ラーメン食いまくる!
そうめんは腰無いしね 蕎麦も普通は腰があまりない 最近はトレンドなのか、やたら堅いのが多いけどね。
>>596 オリジナルへのリスペクトを忘れるようなゲスな人間にはなりたくないよ。
>>592 ところが、西日本にはコシのないうどんがあるよ。
オレのところもうどんはコシがまったくない。
ラーメンも東京よりはコシがない。
>>592 沖縄そばってコシのある麺だけど?
ガジュマルの灰汁が鹹水の役目をして、独特の強いコシを生んでいる。
613 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 23:59:07 ID:SYm0yw3o0
>>604 フォーはともかく、ワンタン麺もワンタン河粉もスープは同じなんだよ。
俺はワンタン河粉の方が好きだったりするんだw
美味けりゃ起源とかどうでもいいよ。 嫌中嫌韓だろうと麻婆豆腐や焼肉食うだろ? 料理に罪は無い。美味いから。
615 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 00:00:27 ID:qBbIlT170
>>611 おっと伊勢うどんへの批判はそこまでだ。
616 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 00:01:01 ID:wU/GZp9J0
>>588 結局、「誰かが考え出したメニューを、他の人間がアレンジする」ってだけの話だからな。
それを土地や国籍で区切って、○○人がどーのこーのって話にしてるだけ。
いつの時代もどこの場所でも起きてる出来事を、国籍や人種って切り口で語るのって馬鹿馬鹿しいわな。
東京のラーメンはおいしくないな。まずくはないけど。
>>610 じゃあとっととおまえのオリジンの中国へ帰れ。
619 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 00:01:52 ID:t+0gsfls0
>>611 俺は、コシがないとだめだなぁ。
九州ラーメンも針金だし、カップヌードルも2分30秒で食い始める。
蕎麦は十割でさっとゆでたのだが一番好き。
うどんは嫌いだ。
日本人麺類好きだよなぁ。古今東西あらゆる麺を 食ってる/食いたがってる国って日本くらいじゃ。
>>591 庶民が澄んだ出し汁を日常的に利用する文化なんて他じゃまずありえない。
>>600 インタビューにおける鳩山の思想はまさにそうだったから仕方が無い。
まぁ、黄金の夜明け団か(ry
622 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 00:02:50 ID:9tpo04/Z0
>>612 一回だけソーキそば食って、アメリカのスパゲティみたいだったからそれっきりだ。
中華の影響でそうなのかと思ってた。
勘違いなら許してくれw
623 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 00:03:14 ID:VspYY8hG0
だいたい、麺の作り方も全然違うし。(中国の麺は削り麺) スープもダシを採ったりする概念ねえだろ。
香港の麺はモサモサして美味くなかった 味はいいんだが麺がなあ やはり日本のは食べる人のことを考えて作られてるなあ
>>620 麺はどこの国でも割とポピュラーですよ
そういう勘違い思い違いに起源主張と同じモノ感ずるんだが。
>>614 言っておくが朝鮮焼肉は日本が発祥だ。
>>611 大阪のうどんは「飲み物」と言われるくらいに見事にコシがないよな。
俗に「腰抜けうどん」とよく言われる。
ちなみにラーメンもコシがなく酷いの一言に尽きる。
>>625 そういうことではなくて、世界中の麺を食いたがるって意味じゃないの?
628 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 00:06:36 ID:dnyJ0AEP0
,-―――-. / ヽ / | / | / | l" 天 洋 食 品 l ,.,、_lー-―――――‐─--、/l ヾイ /{ { ヽ、ト、 ヽ ヽ \ { .ト{\ヽ', メ __\ ヽ ヽ ) / ̄ ̄ ̄ ̄ /| ゝ |"ひ) \ イびゞ \ ヽ ヽソ ニヤリ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ノ ト、"´,. ー ノ /// i | 天洋食品 |/| /. { ゝ / レ// } | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|! { ヽ ヽ⌒> / レ´ }レ | 天洋食品 |/|:|.V{ \ └ ´ / ,.イ/ /ゝ丿 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|:::/-、 V{ >ー┬|/ ! ,.イノ " ゙\ | 天洋食:::::/ ヽ |_ \ ヽ _ _ / / // | ̄ ̄ ̄/" !  ̄ ヽ\. \____/ / // .| 天ノ ̄ ̄ ''' l \__/|-、 / / / | ̄/ | "~ ) `´ / ' > |/ = 、 ! ノ /_ -‐<-, { ニ\ /、 ヽ- / // { ヽ_, -'" ̄ ` ´} _ _,-‐-=ゥ‐- イ > r '  ̄ ト <_ _,, ィコ  ̄ 、 -ノ_, / \/\ l,-、,,-、_ | ̄ヽ_ ヶ、'~ \,_, -,‐_T`‐--イ/ 、 _,, - +‐ti;;;;,、 ヽ , `、 | 天`''t‐t\ r ' ' i >;}~ )ニ-i─ t'", -─| |-'┴/_l_/ノ | ̄ ̄ ̄|/::::::::`{;;;i i i__i__/''ヽ |:: ̄:l ̄l~:::ヽ |_ ===--、__ | 天洋{|:、:::::::::::::::`イ‐i=-_‐, -ー!:::::::::| |:::::::::::ヽ ` 二二/ i|::::::::::::::::::,,-'T~ :_ -|_:::::::::::::i==i:::::::::::::ヽ :/ ||::::::::::::::::''::::::|'" _,... >-‐'"| |:::::::::::::::/ / / ||::::::::::::::::::::::| "~_,, -フ'":::::| |:::::::::/
629 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 00:06:54 ID:dVgAJ0Zc0
>>624 でも、麺料理のうち、麺にこだわってるのは日本とイタリアくらいのような気がする。
あとは、スープやソースがメインで、小麦や米の麺は添え物って感じ
そんなに食い尽くしたわけじゃないけどさ
631 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 00:07:53 ID:y/ecix9B0
中国嫌いなネトウヨですら認める中国の偉大な発明
632 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 00:08:05 ID:t+0gsfls0
>>627 それは、麺だけじゃないけどな。
たぶん、世界で一番、多国籍の料理が食えるのは東京だろうし。
>>627 そうかもしらんな
だがそれも所詮バブル以降の話しだな
mああ麺も好きだけど、手軽なだけで、
どこの国のもそれほど美味しいと思わないんだよなあ。
634 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 00:09:02 ID:QEosX97g0
名古屋の味噌煮込みはコシというレベルを超えてるぞ。
>>632 日本は昔のデパートのお好み食堂みたいなもんだなw
636 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 00:09:20 ID:6eYjQZaQ0
日本の繊細な味の文化を破壊したA級戦犯 こんなん常食してたらメタボか糖尿か人工透析か。 食うなら週一回以下な。もちろん汁は残せ。
中国起源だとして、なにか問題が? 中国起源でしょ?
>>632 それはどう考えてもNYでしょう?
今は増えたけど、そう言う意見聞くとなんだかなあって
マジ思う。
639 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 00:11:33 ID:9tpo04/Z0
>>637 ?マークが付く様な話じゃないだろw
なにも問題ない。
>>634 それよりコシがあるのが福岡のラーメンで言うハリガネ。
ほとんど茹でない。
641 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 00:11:46 ID:BUm/eA4zO
ラーメンの起源はウリナラニダヨ、謝罪と賠償すれ
642 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 00:12:33 ID:Bd7RP0Nv0
北海道のラーメンの麺とスープは世界一。一回喰ったら豚骨ラーメンなんか喰えん。
ホモサピエンスすべての起源はアフリカだ?
>>623 かん水使った製麺や鶏ガラ使ったスープは中国じゃね
ラーメンって言うより、中華そばって感じだけどなw
>>624 あの香港の「モサモサした麺」はああいう食いものなんだよ。
一般的に中国人は硬いコシがある麺は好まないが、雲呑麺などは「ああいう食いもの」として普通に食べられてる。
いわゆる「雲呑麺屋」にいくとああいう麺だが、日式拉麺の店に行っても、レストランでくっても柔らかい麺が大量に出てきて
そっちの方がウンザリする。
ちなみに香港の雲呑麺の麺は沖縄そば同様に竹の灰汁を鹹水代わりに使い、竹の麺棒で何度も打ち、独特のコシをわざと
造っている。
>>638 日本はNYよりすごいんでない?
NYという一都市だけでなく、日本中の大きい都市であれば、
当たり前のように殆どの国の食い物が食える。
麺類の多様性が異常だよw
>>638 NYは人口、都市面積、経済規模全てにおいて前世紀にゃ東京を下回ってるぞ。
648 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 00:16:59 ID:ODYUnXpM0
>>575 スレチだけどフォーって旨いよな、初めて食ったときに電撃が走ったわ、
ベトナム春巻きも同様、東南アジアの料理に対する偏見が吹っ飛んだ。
エッ!えっ? ラーメンは餃子の王将が発明したんたゃうの? 中国??? 何それ?
651 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 00:18:52 ID:xtLU8Y3E0
>>638 ミシュランガイドの件もあるし
東京を世界一の美食都市とする説は結構有力。
そもそもアングロサクソン人と日本人では
民族的に食への執着心とセンスが違いすぎる。
>>638 いや、NYは人種のるつぼとは言われるが、東京ほど多国籍の料理は食えないよ。
というか、レストランの数自体、東京の方が圧倒的に多い。
また食いものの単価考えれば、一部の金持ち除けば日本人のほうが圧倒的に高いわけだ。
その分、いろいろなものを世界中から買いあさって提供できる訳。
ミシュランの☆もNYは大して多くなく、東京の方が圧倒的に多い。
>>648 中華の麺に対する先入観を持って食うからいけないのかもしれない。
そんな気がするw
654 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 00:19:56 ID:QvyM871A0
日本にある殆どの物が中国起源なのだが。 と、書いてるこの文字さえも…
655 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 00:20:42 ID:dVgAJ0Zc0
>>649 日本のベトナム料理屋で食うフォーと、
ベトナム人に作ってもらった家庭料理のフォーはうまかった。
ただ、ベトナムのそこそこの店で食ったフォーはまずかった。
普通の国は、高級料理 > 家庭料理 > 大衆料理 なのに、
日本は大衆料理のレベルが異常に高いのが、恵まれた環境だと思うんだ。
どこの国でも、高い金出せばうまいものは食えるからなぁ
656 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 00:20:48 ID:ODYUnXpM0
>>649 生の香草ドバっといれられるの苦手だったわあれ
麺とスープはうまいけど
657 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 00:21:59 ID:9tpo04/Z0
>>651 そうじゃなくて
>>638 が言ってるのは種類の豊富さだと思うよ。
アメリカは移民が多いから、アメリカ人は一人も来ない様な店もある。
質に関しては客が決めるから、日本に太刀打ちできる筈もないw
>>646 >>647 そうか?NYのマネしてるだけに思えるが。
確かに以前では考えられないほど増えたとは思うけど。
バブル前はまだなんもなかったけどなあ。
当時ベトナム人が商売で困ってたくらいだし。
>>656 オレは香菜を山ほど入れる派。
初めて食ったときはアレだったが、慣れるとクセになった。
家でも、香菜と赤タマネギと鳥ひきをナンプラであえたサラダを
良く作るよ。
>>658 そうかも何も…外に出た開放感で良く見えただけなんじゃないの。
海外じゃ危険なところには近づかないし、面白そうなところにしか行かないからな。
>>654 アジアの大半の国は、中印文化の影響が大きいわな。
古代の中国・インドの文化力はチート。
>640 粉落としとか、あまりにも麺に失礼だろ
>>658 今ではベトナム人がやってるベトナム料理屋は、
地方の県庁所在地レベルでも営業しているよ。
665 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 00:25:41 ID:NGi340n50
横浜中華街から伝わったなら、台湾人の功績だな。 安藤百福も台湾の人だったよな? もしかしたら、台湾系の人が基礎を築いたんじゃないか? まぁ、起源って言う観点では中国だけど。
香草は腋臭が治る てか体臭が香草になる
>>655 ベトナムでも化学調味料蔓延してるからね。
シンプルな麺とシンプルなスープなだけに大量に化学調味料ぶっこんでる店だとどうしても違和感がある。
家庭ではそんなに化学調味料使わないから、へたしたら家庭でくうほうがうまいんだよ。
>>656 いやもう、香草ないと物足りなくなってる自分がいる。
ミントもアリ
>>665 台湾系は北京系だからね
個人的には薄味だ。
四川系、広東系が、いわゆるザ・中華料理的なイメージはあるし、俺の好みだが、
台湾系・上海系も捨てたものじゃない。
>>667 よくわかんないけど、カップ面のスープの味するの?
>>663 今はね
まぁ評判悪いようだから行かないんだけどさ。
つうか、ベトナム料理に限らず、アジア各国の料理やイタリアンは
どこの国でもフードコートの定番ですね。
時代は変わったんだろね。
日本の中華も、杓子定規な中華から、安レストラン展開まで増えたし。
672 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 00:29:34 ID:ODYUnXpM0
>>659 >>667 慣れるとそういうもんなんだ
好き嫌いある小学生みたいこそっとのけて食ってたわ慣れなくてw
673 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 00:30:01 ID:t+0gsfls0
>>658 別に食い物に関しては、東京はNYのマネなんぞしとらんよ。
単に、あんたが「アメリカすげー病」にかかってるだけでね。
674 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 00:31:02 ID:xtLU8Y3E0
陳健民はガチで偉い マーボー豆腐、ウマー
>>673 いんや、アメに昔あったような店が日本に出来る流れはあったよ。
それで商売しようと思ったくらいだし。
レストランのファストフード化でしょうな。
>>672 慣れるとねw
でもセロリは好きじゃないw
678 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 00:31:53 ID:hc9v51jR0
フォーってラーメンと比べるより、 うどんとか蕎麦と比べるべきじゃね?
679 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 00:31:56 ID:DQzvbASl0
つけ麺の起源は?
680 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 00:32:06 ID:fVnPR7GmO
昔ラーメン発祥の地と言われる中国の蘭州で何杯か食ってきたことがあるけど、 まあやはり日本のラーメンのほうがはるかに味は上だったな。 でもその時はこんなうまい食い物を作り出した古代の中国人は偉いと思った。
>>665 ラーメンにおける台湾人の功績は大きいよ。
浜でラーメンがうまれたとき、助言をしたのは中華街の台湾人だし、ラーメンにメンマやチャーシュー(実際は煮豚)や
煮卵が入るようになったのは台湾料理の影響が大きい。
安藤百福も言うまでもなく台湾人。
日本統治下だったから、日本だとか偏狭なことは言う気はないが、それでもラーメンの起源は中国にはない。
>>678 どっちかというと比較するのは春雨な気がする。
アメリカ肝いりの外食産業は今やそのことごとくが失敗に終わり…アワレwww
>>678 寧ろ雑煮とかの系列かもしらんな
野菜とスープが重要だと思う
685 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 00:34:06 ID:3V1HN6X7O
昔電波少年かなんかで麺ロードって言ってシルクロード沿いに各国各地の麺料理を食べる企画あったな シルクロード沿いに伝わったから結構似てるのもあったけどそれぞれ名前違くてその地の人に愛されてた それ考えると日本の「らーめん」ももはや本家とは別物だよ てか縮れ太麺でバターとコーン乗ってる味噌ラーメンと、 細固麺で煮卵と焼豚乗ってる豚骨ラーメンすら別物だと思うけどね
686 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 00:34:45 ID:dVgAJ0Zc0
>>678 というか、日本の麺料理の中で、ラーメンの発展だけが半端じゃないからなぁ
確かにシンプルな麺とシンプルなスープを如何に突き詰めるかってのは、
うどんや蕎麦に通ずるものがあるな
687 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 00:34:56 ID:t+0gsfls0
>>673 マクドやケンタッキーと、後、ピザ屋くらいなもんだろ。
別に流行の一部でその後定着したが、いくつもある食文化の
流入の一つにすぎんよ。
少なくとも、ラーメンやカレーに比べりゃ、たいしたことない。
>>679 つけ麺は東京
最初は「もりそば」って名前だったらしい
まーそのまんま「もりそば」がヒントだったんじゃねw
689 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 00:35:04 ID:NGi340n50
>>680 海外の美味い料理ってのは中国もイタリア、トルコも
基本は昔のレシピを緩やかなスピードで現代にあわせてる感じだけど、
日本人の応用力は半端無いからなw
690 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 00:35:18 ID:xtLU8Y3E0
>>658 そもそもアングロサクソン人が悪食で
歴史上ろくな食文化を持った事が無いのは常識だろ
ニューヨークはアメリカの経済力でいくらか嵩上げされてるのだろうが
それでも伝統的に高度な食文化を持つフランスやイタリア、日本などとひかくすれば
正直足元にも及ばんよ
>>688 日本発祥のラーメンだと他には、冷やし中華、冷やしラーメン、ざるラーメンも。
ちなみに冷麺は朝鮮半島が発祥。
そういやなんで豚骨うどんとか、豚骨蕎麦てないの? やっぱ合わないのかな、でもカレーはあるよね。
693 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 00:37:27 ID:dVgAJ0Zc0
>>690 アメリカは移民が食文化を持ち込んでるからな。
スペイン系・イタリア系・中国系移民にどれだけ助けられたことか。
イギリスも、移民のおかげで中華料理が最もおいしい料理だ。
ベトナム人と一緒にフォー食べに行くと、
しっかり麺だけを残す人も居るよ。
>>687 別に知らないなら良いんだけどさあ。
なんかかわいそうになる。
>>669 >台湾系は北京系だからね
そりゃ戦後に国民党が共産党から逃げてきて北京系が蔓延しただけ。
ラーメンに影響を与えた台湾料理はいずれも醤油味のキツイ南方系の食いもの。
それにラーメンに影響を与えた時期は戦前だし、安藤氏が日本に来たのは国民党が台湾支配する前。
696 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 00:38:33 ID:1e5I1LBVO
697 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 00:38:44 ID:t+0gsfls0
>>690 まぁ、細かいこというと、アングロは味オンチなんで悪食なんではない。
悪食はシナ人。あいつら、本当に何でも食うからな。
自分の足で歩いたり周囲のわずかな人間の反応を見たくらいで全てを知った気になってる人って…
>>695 台湾料理屋台湾中華は基本的に味濃いめですよね。
台湾に遊びに行くと、お店で手料理なども味わえるからよくわかる。
701 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 00:40:47 ID:dVgAJ0Zc0
>>692 カレーと穀物の相性が異常であって、
あいつはラーメンにも米麺にもパンにも合うからなぁ
>>695 それは理解したうえで。
ラーメンはなぜか南方が残ったが、
台湾の基本的な湯料理は、北京系だと思うんだ。
言うほど台湾に行った回数は多くないので、違った店に入っているのかもしれんが。
702 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 00:40:49 ID:xtLU8Y3E0
マックにしろケンタッキーにしろ アメリカの経済システムの優秀性を示す例ではあっても 豊かな食文化の証明とは反対なんだよな
>>692 肉うどんはあるけど、出汁は牛骨じゃないしねw
カレーは麺つゆにカレー粉(業務用はちょっと違うけど)だしなぁ。
704 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 00:41:09 ID:9tpo04/Z0
>>699 いやいや、韓国は日本料理を最も評価してる国のひとつだぞw
>>696 フランス人のシェフは、今KONBUうめぇええええ状態で躍起になって勉強中。
交換留学も進んでる。
フランス人が新たな定番料理を作ってくれると面白いんだが。
>>659 なんか前買ってきたナンプラーがどう考えてもマンコ臭だったんだが、あれは腐ってたのか?
それともああいうものなのか?
臭くて食えたもんじゃなかった。
25年前はピザ屋と中華料理、焼肉屋、ステーキハウスくらいだったな イタリア、フランスの小料理屋ってのはなくて そういうのはホテルで食べる時代 アジア料理ってのもなかった
>>706 魚を醗酵させて作った汁だから生臭いのは仕方ないw
709 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 00:43:08 ID:t+0gsfls0
>>701 傭兵の必需品がカレー粉だっていうからな。
カレー味にすると、素材がアレでもなんとか喰えるらしい。
インド人恐るべしだわ。
>>706 ああいうもんですw
でも、メインの調味料として食材とあわせたり、
隠し味として入れると、マ@コ臭はしなくなる不思議w
711 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 00:44:14 ID:1e5I1LBVO
>>699 欧州人はどんな日本食を食べてるの?
アフリカ人はどんな日本食を食べてるの?
アラブ人はどんな日本食を食べてるの?
東南アジア人はどんな日本食を食べてるの?
北米人はどんな日本食を評価してるの?
中南米人はどんな日本食を食べてるの?
712 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 00:44:35 ID:O/L3HfKN0
まあ、カレーにしても インド人に言わせれば、日本のは別の食べ物だということらしい。
>>708 , 710
そうだったのかw
ベトナム料理店でもタイ料理店でもあんな臭いはしなかったからやばいのかと思ってたw
thx
714 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 00:46:16 ID:NGi340n50
アメリカの料理で美味いとはスペアリブかな。 ってかバーベキューソースはなかなかの発明だと思う。 あと、シカゴ風のピザもなかなかの発明だよね。 まぁ、ピザは確実にイタリア移民が作ったんだろうけど。
715 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 00:46:19 ID:qBbIlT170
リトルワールドで売ってるカレーとナンとタンドリーチキンがうまい。
>>701 いや、戦後国民党が伸してきて、経済は国民党の連中が乗っ取った。
従って、経済的な格差が生まれ、安い店は台湾系、高い店は北京系とほぼ二分化されてる。
だから、台湾の本当の味を知るには安い店行かないと。
観光客が連れて行かれるような店に行くと、結局食うのは中国本土の味なんだよね。
でもそれで台湾の味はこうだと言われても、それは違うだろとしか言いようがない。
717 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 00:46:38 ID:dVgAJ0Zc0
>>712 外人がよく日本で一番うまい日本食はカレーというよな
>>626 > 大阪のうどんは「飲み物」と言われるくらいに見事にコシがないよな。
もちもちしてると言ってくれ
>>713 お店のはあそこまで臭くないよ
他に色々混ざってるし
720 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 00:47:21 ID:3V1HN6X7O
>>711 少なくともスレチだから出てけ
地球が何周回ったとき?と同じ論法で見苦しい
>>713 日本にも魚醤はあるよ。
秋田のしょっつるとか石川のいしるとか。
>>690 どうだろ
N.Y.は味に五月蝿いところで、平均は東京が圧倒的に上だけど、
トップはあっちが上って、アメリカの食い物ボロクソに書いてた日本人が書いてたような
何か、味に一家言ある奴が凄い多いらしい
いるのはアングロサクソンだけじゃなくて、日本人もいりゃあ、イタリア人とかもいるからな、あっち
723 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 00:48:32 ID:OM7S4FHTO
>>704 いや、パクリ元として評価してるのと、ほんとうに正しい評価を下しているのでは・・・
>>707 どんな田舎だよw
725 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 00:48:55 ID:dVgAJ0Zc0
>>716 そうか、今度台湾行ったときは大衆料理いってみる
ああ、そういや夜店は濃かったな。
仕事で高い店しか入ってなかったし、
安い店は、逆に日本系しかはいってなかた
>>713 近所のそっち系の食材やで、ペットボトルで買ってくるオレw
最初は怪訝な顔されたけどw
>>709 いや、インドにカレー粉ねえしな・・・
ありゃイギリス人の造ったもんだ。
>>711 おまえの食ってるエサより相当に美味いものダヨw
>>721 帆立にショッツルを垂らして・・・
とか家の親父がやってたな。
ちょっと、ラーメン食ってくる。 太っても構わん
731 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 00:52:08 ID:bdsyZXNn0
732 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 00:52:08 ID:9tpo04/Z0
>>711 >欧州人はどんな日本食を食べてるの?
>アラブ人はどんな日本食を食べてるの?
この辺はフレンチ同様、高級和食だな。
>東南アジア人はどんな日本食を食べてるの?
国によるバラつきが多すぎるが、タイなんかだと普通の食堂飯や寿司、ラーメンかな。
>北米人はどんな日本食を評価してるの?
肉と寿司だろw
>中南米人はどんな日本食を食べてるの?
これも国によるバラつきが大きいが、日系人多いから普通の飯だな。
で、ホントは何処へもって行きたいんだw
733 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 00:53:17 ID:qBbIlT170
伊勢うどんに刻みねぎと生卵と七味サイコー どろべちゃ感がああうめえ
東京にはアジア料理やは昔からあるよ。 イタフラの小料理・家庭料理も。 爆発的に増えたのは確かに近年のことだけどね。 アジア料理は、工場出稼ぎ組みが急増したの同時に 一挙に増えた。
しかし腹の減るスレだ
四半世紀以上前から洋食屋やコース料理を振舞う店は普通に日本でも在ったんだが… …どんだけ物を知らないのやら
>690 でも拘り皆無、創造性皆無、悪食だったから世界制覇ができた訳で、 悪い事も突き抜けていれば、良い事もある。
738 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 00:55:02 ID:5cKf1eeU0
ラーメンもそうだが、洋食ってどうなんだろうな?
739 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 00:55:12 ID:9tpo04/Z0
>>735 貴様・・・考えないようにしてたのにw
パンでも食おう orz
>>734 印度系は昔からあるけど、他はそれほど無かったでしょう
タイ料理でさえその頃から増えたと思う
ベトナムに至ってはまだまだ後かと
741 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 00:55:34 ID:jCJxEc200
>>677 俺もセロリが苦手だったが、ある店で薄く刻んだセロリを浮かべた卵スープを飲んで見方が変わった。
要するにセロリってのは、刻みネギとかミョウガみたいな「薬味」として使うと美味い食い物なんだな。
>>738 限りなくローカライズされた外国っぽい?料理を出す店、かなw
ただ今はグローバル化が進んでるし、都市なら何処でもなんでも食べられるな 美味いマズイはともかく。中国人や中東の人が色々喰うようになったお陰じゃないだろか。
744 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 00:58:24 ID:Ma5otkuH0
日本人の一重の奴がラーメンは日本起源とか言い出したに100ウォン
745 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 00:59:56 ID:1e5I1LBVO
>>732 日本食は世界で全く人気がないという事実
746 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 01:00:00 ID:jCJxEc200
>>707 25年前って1983年だぞw
その時代にそんな状況だったのは、地方の人口50万未満都市あたりだろ
札幌、仙台、東京、名古屋、京都、大阪、神戸、広島、福岡なんかは、とっくのとうにそのレベルは
脱していたと思うんだが。
>>738 そういえば、洋食屋でもカレー出すよね。
カレースパも出すところあるし。
>>722 NYのイタリア人街のイタ飯は不味い
中華街の飯は流石に旨かった
日本のイタ飯はイタリア人が旨いと言っていた。
>>744 100ウォンて安いな、ヲイw
7.12〜7.14円かw
>>745 日本食(日本の料理)は、それなりに人気あるだろw
和食となると微妙だが
高級和食と言えば、懐石料理だが、あれは俺も美味いとは思わんしw
750 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 01:02:06 ID:HA9GBruP0
和歌山にウズベキスタンの麺料理をラーメンと言っている店もあるぞ。
ベトナム料理屋はどちらかというと後発だけど、 それでも30年前にはあったよ。
>>745 まったくこの携帯チャンコロは昨日から・・・
とっとと国へ帰れよ
753 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 01:03:18 ID:9tpo04/Z0
>>745 朝鮮人がKOREAN BBQじゃなくて、YAKINIKUの看板を出してる事実に突き当たるだけだなw
>>746 すまぬ
うちが貧乏だっただけみたいだなw
>>746 その頃まだ日本人はやっと若者が海外へ行くようになったばかりでしょう
まだ全然味を知りませんって。
そら全くなかったとは言わないけど、無かったに等しいですよ。
名前だけのインチキ海外飯はあったかも知れないが。
>>746 いや、少なくとも広島は残念ながらそういう状況だった。
中華なんて四川飯店系列と、中国飯店系列とが争う位で、全部その傘下だったし。
酒を飲むのなんて割烹か焼肉かお好み焼きか。
焼き鳥屋すらもほとんど存在しなかった。
ま、やくざのしのぎを潰す為に(あと、広島衛生局の利権しょう(ry)屋台禁止の条例が出てからどんどん町の様相も変わってたけどね。
>>748 N.Y.にも真のナポリピッツァ協会の店が2店あるから、
そのどっちかで食えば良かったんでね?
>>745 パリには日本食屋多いぞ
一時期テリヤキが流行っていた。今どうなってんだろう?
>>751 渋谷のブーゲンビリアとか、老舗だよね
>>747 カレーはイギリス料理ですから・・・
というか、洋食というのは「西洋料理」ですから
>>755 田舎だねえ
>>755 むしろ、インチキ海外メシは今のほうが多いんじゃない?
昔のは、本国人かスキモノぐらいしか行かなかったしw
エスニックなる言葉で一まとめにする風潮ができてから、
なんちゃってが増えたね。
763 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 01:09:57 ID:1e5I1LBVO
>>749 他国の食をパクッて、それを欧米人が一応食べられるレベルにするのは得意だな
和食は全ての外国人がダメだね。家畜のエサにもならないというが、本当に犬に与えても食わない
>>763 ま、反日チャンコロの言うことなど所詮この程度ってことだなw
765 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 01:12:00 ID:9tpo04/Z0
>>763 朝鮮人には無理だったけどねw
でも、欧米の安い定食屋でキムチ付けてくれるのには世話になったわw
>>751 最初が何時かわからんけどね。
ベトナム戦争終了30年がついこないだだったわけだし。
というか、30年前って79年でしょう?本当にあったの?
まだベトナム難民がニュースが多かった頃だよね。
80年代中後半には俺も確認してるけどさあ。
確か近藤紘一のNHKドラマが80年代始め頃だったよなあ。
767 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 01:14:10 ID:5shPdw+e0
このスレを見ていて思ったんだが、ラーメンを中国起源じゃないなんて言う日本人いるのか?
768 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 01:14:28 ID:1e5I1LBVO
>>758 日本人とそっくりのチョン民族がアメリカでチョン料理店を出して
在米チョンばっかり集まる店みたいなもんだろwww
>>761 ああ、それはいえてるかもね
本物はなかなか口に合わないから広まらないのかもしらんね。
>>762 すんません
記憶を辿ってるだけですけどね。
確かに多少間違ってるかもしらんな
>>766 あったよ。今でもやってる。
それが東京では一番古いはず。
食い物の話はみんなが参加しやすいから伸びが良いな
772 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 01:16:32 ID:/qC5w9S20
まあ、韓国起源は無いな なんせ、生麺使ってるだけで大騒ぎだから
773 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 01:16:36 ID:5cKf1eeU0
中国ではスープに浸した麺を食べるって感じだった。 味付けが濃いからスープは飲み干せない。 日本人には大盛りの量をOLの姉ちゃんが 当たり前のように完食したのが印象に残ってる。
>>770 へー、それは凄いな
今度聞いてみますわ
775 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 01:16:56 ID:jCJxEc200
>>756 そうか?
25年前なら、土橋の広亭タナカとか、中電前のリストランテ マリオとか、宇品のレストラン ミクニなんかは
既にあったんじゃないかと思うが。
東京最古?のベトナム料理屋は有楽町のサイゴンで 一昨年が創立40周年だったらしい 最古が正しいかどうかは分からんけど、少なくとも42年前にはあったってこったね
>1e5I1LBVO youtubeでJapanese foodsの動画でも見てみろよ。w
>>772 ていうか韓国の麺は糸こんにゃくでしょ。
>>534 四川に言っても下痢はしなかったが(唐辛子や山椒で肛門は痛かったが)
インドでは盛大に下した・・・
>>763 フランス人に謝れ!
奴ら、おまいが言うその「家畜のエサ」を嬉々として食っていたぞ。
アメリカ人はキムチが嫌いなようだな。youtubeで話題になってたのがあったよね
>>780 下手な煽りはスルーするのが大人のたしなみ。
本場のはずの中国の?を食べたのに 帰国して真っ先に思ったのは「ラーメン食べたい」
>>776 なるほど、難民の人が始めた店ではないんですね。
784 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 01:19:15 ID:jCJxEc200
>>767 まぁ、ほとんど居ないだろうな。
日本起源だと思ってる人が多い外国起源の料理って、トンカツとか天ぷらみたいな
揚げ物系くらいだと思う。
>>779 本場の四川料理は(゚д゚)ウマーだよな
また食いに行きたいが遠い
有名どころだと、インドネシアラヤは50年前からある。 新橋本店は畳んじゃったけど。
>>783 あそこはベトナム戦争以前からずっと戦争してるから、その時の難民でもおかしくないよ
>>784 勘違いならすまんが、パン粉は日本発祥。
なので、トンカツも外国では似たものはあっても全く同じものはないはず。
うんまあでも、25〜30年くらい前に各国の飯屋が多かったとは思わないけどね。
もともと蕎麦やうどんがあったところに、中華風のそばってことで ラーメンがあるわけで、単にいきなり中国からラーメンが渡ってきて てのとは、ちょっと違うんだけどね どこぞの基地外国民にしてみればまだましだけど、この辺は同じ 上から目線ってことで、馬鹿毛唐と変わらんね 学問だって文学だって、珍妙な格好した、サルみたいな野蛮人が いきなりそれらを真似しだして今の状態になったんじゃなくて、 もともと独特ではあっても、ちゃんとした文化が形成され、下地が あったところに、バリエーションとして海外のものが取り入れられ、 蓄積されていたノウハウと融合して、今の状態になったわけで、 特に不思議でもなんでもない
>>788 パン粉自体は西洋に先にあったみたい
文字通り、パンの粉だったみたいだけどw
793 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 01:24:21 ID:jCJxEc200
>>788 外国から入ってきた料理が日本でローカライズされて今のトンカツの形になったわけでしょ。
>>767 まいど単発IDでごくろうさんですねえw
>>775 広亭タナカど忘れしてた。すまんwww
マリオは変遷激しくて、今の形になったのは90年代以降。
そもそもスパ自体が喫茶店で食うもので、イタリアンという概念すら存在しなかった。
本格イタリアンうたいはじめたら俺には塩辛くなってしまったよ!
ミクニもある程度までは喫茶店というか洋食屋で、本格フレンチではなかった。
広島が東京に出展する事前候補になったのはも90年代に入ってから。
つか、広島駅べ(ry
796 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 01:25:42 ID:5biUa7GMO
子供の頃 「支那そば」 って憧れた〜。 オリジナルでなく 殆ど横浜アレンジだったのか
797 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 01:26:18 ID:qFzSUvOJ0
あるラーメン屋が、他の店よりおいしいラーメンを作った場合の、 競合店の挙動の違い。 日本:もっとおいしいラーメンを作ってやる!と試行錯誤を繰り返す。 特ア:毒を盛る。火をつける等の嫌がらせを行い、足を引っ張り合う。 こんな事が100年以上続けば、それなりの差は出る。
>>788 ちなみに、とんかつのルーツはフランス料理のCoteletteって奴らしい
カツレツ自体は日本独自の発展らしく、日本の料理として、紹介はされてるらしい
ラーメン同様、言うなれば、フランス起源の日本の料理じゃないかな
799 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 01:26:25 ID:ZotyR6i7O
そもそも、「中華料理」発祥の地は日本なんだけど‥。 ラーメンだって、もともと本場じゃお湯に浸った麺をおかずと一緒に食べてたんだぜ?
>>776 なるほどそっちのほうが古いな。
つまり30年くらい前は、都内には少なくとも2軒あったってことかw
>>788 ミラノ風カツレツとかウィンナーシュニッツェル(ミラノ起源だけど)は
もっと目の細かいパン粉を使って、ひたひたの油で揚げ焼きする。
どっちも、薄く叩き伸ばしてるから、トンカツみたいにぶ厚くない。
シュニッツェルは塩味がついててレモン汁をかけて食うんだけど、
ウィーンの某有名店にゆくと、皿からはみ出るほど大きいw
>>792 wikiによると
>元々の西洋のパン粉(仏:chapelure 英:breadcrumb)は非常に乾燥した
>パン(またはビスケット)を細かくつぶしたもので、しばしば風味が付けられている。
>一方、日本のパン粉はやや粗めで、パンの耳を使わないためにより空気が含まれており、
>しばしば両者は区別される。
>>793 だから、パン粉が違う。ベースはフランス料理らしいが。
同じものはフランスにはない。
>>786 懐かしい。サイゴンもインドネシアアラヤもよく行った。
インドネシアラヤから日比谷方面に行く途中にタイ料理屋もあったが、最近見たら無くなってた。
803 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 01:27:15 ID:1e5I1LBVO
>>781 本当に和食が大人気だと思ってるのか?w
欧州や中東や中南米で寿司以外の店を和食料理店を出して、徐々に店舗を増やしていけば大儲けできるんじゃね?
市場を独占できるぜ?w
804 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 01:27:52 ID:bT6RjzwfO
>>767 ラーメンは水戸黄門が作った!
て、うちの息子@小学生が言ってた
起源主張して何がしたいんだ? パテントでも払えって言うのか?
806 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 01:29:29 ID:RWiYGtYjO
ハリウッド映画に出てくる中華のファストフードって妙にそそられるよね
>746 東京生まれ、東京育ちだと、ここ30年間の差異は少ない様に見えるだけで、 地方は凄まじかったみたいだからねぇ。最近、漸く遅れを取り戻した感じ。 1970年産まれの俺は、地方では昭和50年代半ばまで、現役で蒸気機関車が走ってた事がショックだった。 産まれた時からずっと、中央線しか見てなかったからね。
808 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 01:30:02 ID:G59AZYUzO
中華料理の起源は韓国!
>>793 当然です。
もとはポークコートレット。
>>798 コートレットの起源はウイーン風のシュニッツエル(仔牛のカツレツ)だぞ。
810 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 01:31:34 ID:jCJxEc200
>>801 >同じものはフランスにはない。
だから、全く同じ料理があるかどうかじゃなくて、元ネタになったのはどこの外国料理かって話でしょ。
アボカドの巻き寿司は日本には無いけど、アレが日本料理起源である事は間違いないわけで。
>>809 そのウィンナーシュニッツェルの起源が、ミラノというわけでw
大元はイタリアってことか。
起源を主張すること自体が恥ずかしいことになりつつあるね。彼の国のせいで。
>>812 良識ある国は自ら起源を主張したりしない。
主張する国を冷笑しつつ、必要なら法的手段に訴えたり恫喝して黙らせるだけ。
814 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 01:34:15 ID:9tpo04/Z0
>>812 まぁ、「お前は朝鮮人か!」と言われれば、当の朝鮮人が頭を抱えるからなぁw
チョンは日本料理店を外国で開くなよな。 自分の国の料理店やれよ。 本当にプライドの無いカス民族。 日本料理は生もの扱うから衛生概念の皆無なチョンがやると非常に危険。 まあそれが目的(日本料理の評判を落とす為)かもしれんが。
>>811 そもそもフランス料理の起源はイタリア料理だしな
アレンジの腕がそれぞれにいいって事じゃないか
>>804 おまい、少しはソース嫁姑。
>>810 >アボカドの巻き寿司は日本には無いけど、アレが日本料理起源である事は間違いないわけで。
あたりまえだ
LAの寿司屋で日本人が造ったもんだ。
海外生まれだが、歴とした日本料理だぞ、カリファルニア巻は。
819 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 01:37:56 ID:VjD55A920
>>788 トンカツは全く同じものがドイツにあった。しかもソースも日本のウスターソースそっくりだった。
せっかくの旅行だからドイツらしいのを食いたかったのに・・・ orz
820 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 01:39:01 ID:jCJxEc200
>>812 ことさらに起源を主張したいとは思わないけど、カレーは元はインド料理だとか、ラーメンは元は中華料理だとか
そういう基本的な歴史は抑えておきたいね。
もし日本で「カレーもラーメンも日本料理だと思ってた」みたいな認識が多数派を占めるようになったら、それは
やはり恥ずかしい状態なんじゃないかと思う。
うまけりゃその時からそれが起源になる。 何が始まりかなんて些末だよなぁ。
822 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 01:41:16 ID:HA9GBruP0
ラーメンは地域性がモロに出ている食い物だからな。
>>819 おまえ、ウースターはどこの国の都市か知ってるか?
イギリス生まれだからドイツで使われてても何の問題もない。
日本のウスターソースそっくりって・・・
>>820 >カレーは元はインド料理だとか、ラーメンは元は中華料理だとかそういう基本的な歴史は抑えておきたいね。
なんだその小学生並みの歴史観はw
つか、何も知らないの丸出しでよくそういうこと言えるなあ。
>>820 ですな。
かといって「インド人は毎日カレー食ってる」(まぁある意味では正解)とか
「中国のラーメンはラーメンじゃない」とか
訳わかんない事を言うのもね…っていう話だよな。
結局、食文化も文化で歴史が関わってる事だから、一応雑学程度でも色々知っておきましょうよ
というのが良いオチかなと思う。
>>825 いきなり単発が出てきて言う台詞じゃないだろw
>>820 食べ物にはそれが生まれて育ったバックグランドがあって、それを理解して楽しむのが豊かな食文化と言うものなのでしょうね。産んだもの、育てたものそれぞれへの尊敬があれば、薄っぺらい起源論を主張することの無意味さもきっと分かるでしように。
>>809 それ自体、北イタリアから伝わったとあるよ
> The dish may have originated in Milan, northern Italy, as cotoletta alla milanese,
> and may have appeared in Vienna during the 15th or 16th century.
↓こういうのもあるし、Coteletteは語源が、ってことなんだろうな
> フランス料理のCoteletteに由来し、チーズをはさみ込んで揚げたコルドンブルーや、
> ミラノ風カツレツとして知られるイタリア料理のコトレッタ、ウィーン名物のシュニッツェル、
> ロシア料理のコトレータなども起源を同じくするとされる料理である。
829 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 01:52:53 ID:ZotyR6i7O
中国人経営の本格派(?)「中華料理店」と、昔からある安い、町の「中華料理」店のルートは別だから。 まあ、お客がほぼ日本人だから、中国人経営者の店も自ら変化してきたんだけど。 海外の「チャイニーズレストラン」は中国人経営の「中華料理店」の影響を間接的に受けてる
ラーメンは日本のものだよね。 ルーツはシナそばだけど。 違うかな?
832 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 01:56:01 ID:9tpo04/Z0
833 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 01:56:24 ID:EdEFC6KV0
週末にアメリカ人のねーちゃんが2人遊びに来るんだが、寿司以外にうける料理を教えろクソ虫ども
834 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 01:56:55 ID:qBbIlT170
835 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 01:57:08 ID:6dqwBILo0
飛ばし読みして思ったことは、ただひとつ この時間にラーメン食いたくなった
836 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 01:57:19 ID:jCJxEc200
>>825 >>827 やっぱオリジナルに対して敬意を払う態度は失いたくないもんです。
まぁ、日本の場合カタカナというものがあるおかげで、「外国由来の料理」という認識が
失われにくい環境だから、大丈夫だとは思うけど。
838 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 01:58:09 ID:9tpo04/Z0
>>833 ナットー
・・・もう少し具体的な情報を。
842 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 02:00:09 ID:EdEFC6KV0
>>833 着物着て、懐石料理w
>>836 日本は創作は苦手っちゃ苦手かもしれんが、料理に限らず、工業方面でも改造得意だからな
そういう人種なんだよw
これからも、どんどん取り込んでいこーぜ
三大料理のトルコがまだあんま取り込めてない気がするし、次はトルコ料理だw
846 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 02:03:21 ID:1e5I1LBVO
>>833 和食は大人気と言い張っていたのに、このスレの人々はどうやら答えられないようだ
正解はココイチのカレー。これは必ず受ける
ついでに、温泉だ
848 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 02:03:43 ID:EdEFC6KV0
>>841 アメリカ在住1年
寿司の作り方を教えてくれと20代前半女性白人が来る
日本食がヘルシーで美容にいいと思ってるらしい
平均予算3万円って正気か?w
>>836 > やっぱオリジナルに対して敬意を払う態度は失いたくないもんです。
だから、カレーは元はインド料理だとか、ラーメンは元は中華料理だとか言ってる奴がそんなこと言っちゃダメ
852 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 02:05:03 ID:hc9v51jR0
>>654 だな。日本の文化で中国の影響を受けていないものなんてほとんどないはず。
で、中国は他にもアジア圏の国々に多大な影響を与えて来たんだから、
日本に対してどうのこうとかいちいち考えていないはず。
ましてラーメンひとつを取り上げるなんて馬鹿馬鹿しいんじゃないか。
自分としては、鍋をすすめたいところだが。 時期すぎてるよね?
って言うか、どの地方なのかも重要なんでないのw 京都や鎌倉とか喜ぶと思うけどね
寝起き一発目にこのスレ開いて糞煮込みうどんしか浮かばなかった俺
>>846 「不良なエサではこのスレの人々はどうやら釣られないようだ」の間違いだろw
857 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 02:07:14 ID:9tpo04/Z0
>>848 朝鮮人じゃないんだから、鮨は3年修行しないと無理!と教えとけ。
すき焼きでいいだろ。
ん? アメリカ在住1年のアメリカ人?
中国生まれの日本育ちでいいよ。起源はない インスタントは日本(というか日清)起源w
>>849 ミシュラン☆☆にしては、飲み物入れて三万ですめば安いほうだよ
861 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 02:10:10 ID:EdEFC6KV0
>>857 アメリカの田舎だからな。寿司はチョンかタイ料理の店でも偽寿司だしてやがる。
魚もサーモンしか手に入らないしどうしたものか。
すき焼き用の肉はない、スライサーを持ってる日本人はいるらしいが。
>>852 それはまず
>>1 を読んでからコメントすべきなんじゃないの?
>>859 実はインスタントラーメンの起源は日清ではない説も出てきているのをご存じか?
中国は普通に尊敬する国だな。 これから経済「超」大国にもなるし。 ネット右翼も現実を直視しなければいけない時代が来るかな。
864 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 02:11:09 ID:1e5I1LBVO
>>833 ちなみに寿司とココイチのカレー以外は、せいぜい「苦手な日本食の中ではまあ食べられる」といった程度
本国に帰って寿司とカレー以外がローテに入ることは絶対にない
えっと、アメリカ在住1年なのは、おまいさんで、 アメリカの片田舎にある家に2人遊びに来るってことか そりゃ知らんw
中華料理の起源は韓国らしいな
868 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 02:12:42 ID:ZotyR6i7O
ちなみに、日本式ラーメンは、夜鳴き蕎麦→支那そば屋台の流れ。 満州引き揚げ者が戦後「中華料理屋」開店したのが日本のラーメン、ギョーザ、 チャーハン、ニラレバ等。 鳥ガラスープにチャーシュー(煮豚)のタレ合わせた醤油味や味噌、塩味ラーメンは、 日本人から在日中国人に伝わった味。
869 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 02:12:56 ID:9tpo04/Z0
870 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 02:13:05 ID:EdEFC6KV0
>>865 そう
ちなみにオレの得意料理はイタリアン
パスタならお店レベルだと自負している
871 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 02:13:18 ID:1gHyO7Fi0
で、民明書房は何と言ってるんだ?
>>861 スライサーなんぞウォルマートに行きゃ売ってる。
ウチにある電動スライサーは、ベッドバス&ビヨンドで80ドルで買ったもんだ。
すき焼きキツイなら、しゃぶしゃぶも無理でね 諦めて、BBQでもしといたら・・・ パスタ上手いなら、パスタパーティとか・・・
>>861 そりゃ無理だろ。
すし屋やすし屋だけで成り立っているんじゃなくて
良い食材を供給してくれる市場が無いと難しいぞ
焼きソバやお好み焼きならなんとかなるんじゃね?
あと日本風の定食屋でカツどんや天丼や
シャケの塩焼き定食を作るとか
876 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 02:14:56 ID:sKvkbZJd0
1949年GHQ本部 最高司令官ダグラス・マッカーサー 「やはりハンバーガーによるジャップの大衆支配はうまくいかないな ---わが国のカラードやブルーカラーの連中はハンバーガーによる支配が 確立したがやはり侍の国でのフードコントロールは不可能なのか...」 大統領からの伝令文 「ジャップのために作った小麦が大量にあまっているその小麦をジャップに売りつけろ(怒)」 安全な食事は高くつく時代だがアメリカのブルジョアはまったくジャンクフードを 食べないんだ。日本に牛肉や小麦を売りつけておいて勝手だろ? 食によって大衆は一部の金持ちに管理されてしまう。いや食のコントロールこそ 大衆支配の一環だと思わないかね。欧米ではすでに富による階級社会ができあがっている。 金持ちの子供は金持ちになり金持ちが長生きする。 権力者の食による大衆支配が日本ではじまったのはいつからか GHQの「3S政策」という言葉を聞いたことはあるかな? つまり、セックス、スポーツ、スクリーンによって日本人を腑抜けにするって政策さ これは実際にあった政策だ。しかしそれらよりも人間にとって重要な欲求、食だ。 戦後に行われた日本支配の一環にジャンクフードによる愚民政策があった。
877 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 02:16:00 ID:VjD55A920
>>823 来歴を知ってるからWorcestershire Sauceと書かずに「日本の」と書いたのだが。
ちなみにコッツウォルズのB&Bで出るウスターソースは日本のよりずっとスパイシーな別物だ。
コッツウォルズとか懐かしいのぅ
>>861 ちなみに、東南アジアのジャパニーズレストランでは、
カツ丼(ビーフね)
天丼
うな重
焼魚
うどん
あたりが人気メニューだよ。
お好み焼きかたこ焼きかもんじゃ焼きなら簡単?
882 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 02:18:35 ID:1e5I1LBVO
>>876 ジャップがアメリカ合衆国に対して、チョンのような被害者意識をむき出しにするのは、実に愉快だwwwww
883 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 02:19:47 ID:BR/cH6RU0
CMで「中国三千年の味」とかいうキャッチコピーがあった 中華三昧は冷やし中華がおいしくてお気に入りだったな
>>872 高くてオレには手が出ないな
>>874 BBQパーティはよくあるからなぁ
まえ、中華料理にアメリカ人連れていったらダメなやつらがいるんだよね
内容不明なものはビビって食わないというか。
難しい
スープに麺が入っていたら全部中国起源と思ったら間違えだよ。
887 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 02:23:14 ID:umfFURS60
日本国籍持ってる移民なら元から選挙権あるだろ
日本のラーメンは中国のそれを遥かに越えてしまった 起源というなら起源だが、進化してしまったのだから全く別のものと考えるほうが正しい
>>883 中華三昧懐かしいな、千円位の豪華版とかあったよなぁ。
891 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 02:24:42 ID:9tpo04/Z0
>>885 少し凍り気味で切れば薄くは切れるぞ。
自信が有るなら、肉と野菜の天麩羅が見栄えはするな。
892 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 02:25:26 ID:ZotyR6i7O
結局、「ラーメン」はかけ蕎麦やうどんから派生したもの。 「洋食」と同じように、「支那」風をうたった日本料理の一カテゴリー。
とりあえず、おにぎりw つっても、カリフォルニア米は手に入るのかね 田舎ってのが、どのくらい田舎なのかw
894 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 02:27:27 ID:sKvkbZJd0
1949年GHQ本部 What’s?あの膨大な小麦を日本市場で売れと!? ジャパンではUSAのようにハンバーガーもホットドッグも浸透していない パンもろくに食わないイエローモンキーにどうやって小麦を売ればいいんだ!! いいか諸君!ジャパンにはジャパンの流儀があるジャップの好きな食べ物に小麦を 転用するんだ ----ひょっとしてヌードル!? イエス!うどん、そばなどジャップはヌードルが好きなはずだ!! しかしUSAにはヌードルの文化がありません、われわれだけでは... 連合軍に唯一協力してくれるアジア圏の強国があるだろう ああっチャイナ! イエーーース!!すぐに行動したまえ!!! 1949年北京 建国したばかりのわれわれとしても日本は抑えてもらわねばならない存在.. 日本という力を秘めた国を支配するためにアメリカと中国という強大なタッグが ここに成立した。 アメリカの怖さはここまでシミュレーションを組んで日本支配をしていたところにある 日本各地のご当地ラーメンも自然発生もあるが戦後人為的に仕掛けられた可能性が高い 博多、熊本、久留米、鹿児島、広島、徳島、和歌山、会津近くの喜多方! 北関東の佐野、山形、仙台、北海道!! ラーメンが盛んな地域の共通点がみえてこないか?いずれも武士の力が強かった地域だよ 薩長土肥幕府方に関係なく武士の子孫が多く優秀な軍人を排出している地域が多い 九州中国四国は倒幕側で喜多方は会津、北関東も幕府軍が勝った地域だ 北海道も五稜敦の戦いがあった。
895 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 02:27:29 ID:1e5I1LBVO
欧米のSushiは日本のそれを遥かに越えてしまった 起源というなら起源だが、進化してしまったのだから全く別のものと考えるほうが正しい 日本の生臭い寿司とSushiを一緒にしないで欲しい
>>885 だからウォルマートで買えよ。
20〜30ドルであるだろうが。
897 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 02:27:53 ID:bx/PNGB10
はっきり言って起源なんてどうでもいい 中国から伝わってきて日本流にアレンジして独自の美味しい料理となった 韓国はなぜ起源に拘るのか それはアレンジする能力がないからである
898 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 02:28:55 ID:9tpo04/Z0
>>848 高野豆腐とインゲン豆のあんかけ煮とか
ひじきと大豆の煮たものとか
切り干し大根を煮たものとか
ヘルシーで、俺が得意でかつ好きなものを列挙したが、
お米の国では手に入りそうにないな、どれも
900 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 02:29:09 ID:gQUy8+8G0
3大蕎麦とか3大うどんはあるのに、3大ラーメンはないな。
>>893 アメリカでつくってるコメは手に入る
一応ブランド名はコシヒカリ
前にローカルの空港で自分で握ったおにぎり食べてたら注目を浴びたなw
鍋という意見が多いな…
今30℃くらいあるんだが…
>>900 あるよ
三大そば
戸隠そば(長野県)、出雲そば(島根県)、わんこそば(岩手県)
三大うどん
稲庭うどん(秋田県)、讃岐うどん(香川県)、水沢うどん(群馬県)《または、五島うどん(長崎県)》
三大ラーメン
札幌ラーメン(北海道)、喜多方ラーメン(福島県)、博多ラーメン(福岡県)
>>900 ラーメンは、その地域の特色というより
店ごとの特色だからだろうね
904 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 02:31:53 ID:ETQRFOdRO
ラーメンの起源は韓国?w スープは辛いだけで味気なく 麺も粉っぽくてまずい あんなのを大々的に売り込んでおいてよくそんなこと言えたな 味覚オンチはアングロサクソン以上だぞ
>>901 おにぎりは、けっこーウケたよ、むか〜し
小学生の頃、L.A.で100人位のパーティやった時の話だが・・・w
二十歳超えじゃキツイかなぁ
いずれにしても、おかずもいるやね
何だったかなぁ、全然覚えてないや・・・
>>910 うわ、そんなに暑いのか・・・
水でもどしたお茶づけがいいかな?
907 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 02:34:32 ID:gQUy8+8G0
>>902 東京の醤油ラーメンがはいってこないのか。
恵比寿ラーメンとか。
908 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 02:34:40 ID:ZotyR6i7O
中国人が「日本式ラーメン」の起源を「中華」に帰結させたいのは分かるが、 「ラーメン」は、かけ蕎麦やかけうどんから派生したもの。 分かったぁ?
909 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 02:35:13 ID:oQ6Nr4OhO
>>790 うどんと蕎麦を含めて、麺を食べる文化は中国から入ってきたものでは?
スパゲッティだって中国からシルクロードを通って麺を食べる文化が伝わったらしいよ。
>>892 いや、そりゃそれでいいけどさ。かんすい入り麺とか鶏ガラとかニンニクとか、そういう記号がないと出来なかったわけで、その元である支那に多少リスペクトしてもバチは当たらんでしょう。
911 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 02:37:05 ID:e8drWBRt0
台湾では日式なんちゃら(漢字忘れた)って書いてあってちょっと人気みたいだったよ
912 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 02:37:28 ID:1e5I1LBVO
欧・アフリカ・中東・中央アジア・東南アジア・オセアニア・太平洋諸島・北米・中南米 「くっせぇ納豆やたくあんや生卵を食うジャップが外国人を味音痴呼ばわりするのは笑止千万」
913 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 02:37:37 ID:YziXICG50
|..| |ミ| /| |\::::: .|ミ|/::::| |::::::\ _______|ミ|ー::、| :: |:::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ :: ,,.-’”_:::::::::::::::;;:::::::::_:::::::::::|::|:|:::|::::::::\ :: /::::::::::::ヾ::::::::(:”::;;://:::::::::::::|:|:|:::|:::::;::::::\ :: i::^\:::_:ヽゝ=-’//:::::::::::::::::::::||:|:::|:::|:::::::::::\ :: ./::::\>:=”’”::: ̄::::::::::::::::::::::::::::::::|::::|:|:::::::::::::::\ :: /:::::::::::::::::””:::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ :: /::::::::::::::i:::::::::::人_::::::::::ノ:::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::\ :: /’::::::::::::::::’ ;::;;ノエエエェェ了:::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::::::::::じエ=’='=’”::’,::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::/ ギギギ…チョパーリ… \::::::::::\::::::::::(_;_;;::-:-:- |:::::::::::r’:::::::::::::::::::::::::::::/ :: \、::::::\::::::::::::::::::::::::U::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ \、:::::::::::::::::ー::::__;;::::::——–i-’”/ \、_:::::::::::_;_;-_’”–””ニニニニニヽ :: `¨〜i三彡–””´::::::::::::::::::::::::::::ヽ :: /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ::
914 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 02:37:41 ID:a1N3AxkT0
915 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 02:37:45 ID:9tpo04/Z0
>>908 ソースは?
俺は個人的に、あの伸ばして麺にするのはシルクロード式だと思うがな。
どっちにしても、中国人は朝鮮人の様なことは言わんよw
>>909 上はともかく、下はどうだろうね
いつか、はっきりする日が来るかもね
>>910 かんすい は重要なポイントだよね。かんすい無くしてラーメンはありえん
918 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 02:40:00 ID:8oeksHae0
コレステロールを濃縮した汁に炭水化物をぶっこんで脂をトッピングしたゲテモノを喜んで喰ってる連中は馬鹿舌 ラーメン好きがグルメぶってるを見ると滑稽で笑えるw
鶏ガラも重要ポイントだと思うよ ってか、ラーメンをgoogleで調べてると、手首ダシとか出てくるよな?^^;
920 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 02:41:10 ID:T31AerGAO
シナソバから醤油ラーメンは分かるが、とんこつラーメンはどう発生したんだろな
単純に、鶏ガラの代わりに、豚骨だとどうなるかな?がスタートじゃねw 牛骨もw
つまりシナそばのシナがシナ風と言う意味なのか シナが発祥って意味なのかどっちなんだろ
>>920 ラーメンは菓子パン並みに派生してるから収集つかないよな。
924 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 02:46:06 ID:H0bHFMsnO
>>920 もとはチャンポンだろ
豚骨スープ自体は沖縄かもしれん
そういえば「日本そば」っていう言い方、最近あまり聞かないね
926 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 02:47:47 ID:w//9vm2y0
冷やし中華は、中華とついてるだけで日本が発祥。 美味しんぼ で確か「冷やし中華」は中華じゃない。 邪道だとかみたいな議論を交わしてたのを見たよ。 しかし、ラーメンの起源はと問われれば、 どこぞの国と違って間違っても日本が発祥とは言わない。 間違いなく麺類は中国が発祥。 ちなみに、とんこつラーメンのルーツはウィキには載ってないが 実は北海道の方で蝦夷鹿の骨や肉で出汁を取った白濁スープを使った蝦夷ラーメン。 これが満州開拓時代に満州に渡り、その後に満州に渡っていた九州出身の人に伝わり、 最終的に日本で豚の骨と肉で出汁を取る形に変わって誕生した。 つまり、逆輸入みたいな感じで誕生した。
927 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 02:49:34 ID:1e5I1LBVO
日本のピザはピザじゃないスレにて ジャップ「ジャンクフードは食文化とはいわない。McDonald'sは世界中にあるけど、日本食の方が人気あるニダ」 ラーメンスレにて ジャップ「ラーメンはもはや日本独自の食文化。ラーメンはジャンクフードではないニダ!ヘルシーニダ!」
928 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 02:51:12 ID:T31AerGAO
>>921 >>923 味噌ラーメンは俺でも何となくやりそうだが…
豚骨や牛骨はやらんだろ。さらに醤油塩味噌etcバリエーションも多い
日本人は魔改造好きだなwww
929 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 02:52:14 ID:9tpo04/Z0
>>927 お前には違いが判らんだろうが
ピザもハンバーガーもラーメンもジャンクフードではない。
McDonald'sがジャンクフードなだけだw
930 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 02:52:45 ID:kNiuS4DyO
>>885 ヤツらは、なんとかシンドロームってので本当に駄目な場合があるんだよ。
多量のイノシン酸?に耐性がないの。
931 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 02:53:18 ID:tztuwdAQO
ラーメンは韓国起源
香港じゃ普通に出前一丁がメニューにあるからなw
933 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 02:55:23 ID:ZotyR6i7O
>>910 だからって、かつての激安満腹主義から転換したラーメン屋の成金遍歴を無視して
「ラーメンの起源は中国だが〜」みたいに単純に言ってもいいのかい?
にんにく玉葱ニンジンとか、洋風スープの採り方まで取り入れた日本式ラーメン様だぜ?
つか、かんすいって、中国人でもほとんど使ってないんじゃない?
お湯につかった温かい小麦麺とおかずの定食が「ラーメン」なの?
>>922 小麦を使ったソバ風な支那で食べられてる麺なんだから
支那そばの支那は、文字通りソバが支那なんじゃないか?
ソバと言えばそば粉で小麦ならうどんな訳だし
でも素麺があるか…
935 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 02:57:13 ID:e8drWBRt0
>>927 んでもって「日本のカレーは最高だ!」なんて言うアメリカ人が居たりするw
ちゃんぽん自体の由来は、やっぱ中国らしいんだが、 その元の湯麺?のスープは薄いみたいなんだよな それを濃くした、とはあるが、豚骨を入れるようになった切欠は何だろう 鶏ガラの代わりに入れそうな気もするし、他のところから持って来た気もするな
937 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 02:57:53 ID:J59MsWx70
とりあえず最初に小麦粉こねた国が起源で良いよ ヨーロッパのどっかとかじゃね
日本のラーメンと本場のラーメンの違いとか書けよ。つまんねー記事。
>>926 その話は初めて聞いた。そうだったのか。中華の白湯(パイタン)が元だというのも聞いたけどね。
それに魚介類のダシとか味噌とかは日本人どんだけーって話だけどな。
940 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 02:59:11 ID:VjD55A920
>>883 その後しばらく「中華三千年」が定着していたが、あの国が突如「四千年の歴史」と言い出した。
アタマに来た支那は「中華六千年」と言い始めた。まあ今でも支那なんて原始人だしいいけどね。
941 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 03:00:06 ID:qtm3rN5x0
>>929 うわぁぁぁぁぁ・・・・・・オマエすごいな。
942 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 03:00:47 ID:1e5I1LBVO
>>935 そう。アメリカ人はインドのカレーより、日本のカレーが好きだ
間違いない
>>940 中国4千年の歴史ってのは、夏の実在したと言う信憑性が高まってきたからって言うので知ってるが、
6千年って何処から来たんだろ?
黄河文明や長江文明入れたら1万年超えそうだし、6千年って半端だよな
944 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 03:04:56 ID:VjD55A920
>>941 いや、本当にちゃんと網焼きしたハンバーガーを、ちゃんとしたバンズに挟んで出す店もアメリカには結構あるのよ。
そういう店はやっぱりマジで美味いと思うし、ジャンクフードやファストフードの域を超えてると思う。
じっさい店の前に、あのキレやすいアメちゃん共の列が出来て並んでたりする。
>>942 そりゃイギリス人のカレーを日本人がアレンジしたもんだからな
イギリスにあるままじゃ美味くならないかまずくなる一方だろうけど
日本人がリファインすりゃ美味くなるだろう
>>943 たぶん五千年の間違いじゃないか?
2001年を契機に、五千年目ってな感じで使ってたのは見た事ある
それが歴史的に正しいかどうかは知らないが…
>>943 まぁ突き詰めると中華人民共和国が出来たのはww2後だろうが
って話になるしどうでもいい話だぜ
夏の前の新石器時代をカウントするって言うのは見つけたけど、 これ、紀元前6500年からになってるから、それだと8500年だし、 やっぱ、6000年にはならない う〜む、謎だ
>>933 分かったよ。そんなに言うならもうラーメンの起源は韓国でいいよ。マンドクセ。
>>945 イギリスは煮込み料理は言う程酷くないって
あんまり、メシまずイメージだけで苛めるんじゃあない
シナそばを後にラーメンって言い換えたんなら 最初にシナそばって名前付けたひとに聞けばはっきりしそう
>>946 なるほど
でも、夏スタートなら、まだ5000年目?の区切り始まったばっかりで、
4100年も行って無い気がするんだがw
サバ読み過ぎだなw
953 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 03:11:52 ID:VjD55A920
>>943 すまない。五千年の間違いだ、なんで六千年なんて思ったんだろ。
954 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 03:12:02 ID:9tpo04/Z0
>>949 なんつう投げやりな奴だ・・・漢らしいなw
しかし、朝鮮人に譲歩するのは許さん。
>>946 どっかの半島が半万年とかどうとか言ってた事思い出した。
956 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 03:13:39 ID:mhXrmFBs0
レトルトカレーが好きなアメ公は実在する。小学校にたまに英語教えに行ったりする。 そしてジャンクフードとファーストフードをごっちゃにしているのが居る。
>>953 あ、いや、それが、6000年で検索しても、けっこー引っかかるんだわw
>>950 ヨーロッパは押し並べて煮込み料理が旨いよな。
>>951 支那が、差別的意味合いを持った(持たせた)から
中国語の拉麺を日本風の発音でラーメンにしたんじゃないの?
トルコ>ソープみたいな感じで
960 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 03:18:13 ID:HA9GBruP0
アメリカだとホットドックで、地域の味というのがあるみたいだな。
961 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 03:20:05 ID:9tpo04/Z0
>>959 >支那が、差別的意味合いを持った(持たせた)から
濡れ衣の様な気がする・・・
日本の新聞が〜 じゃねぇの?
>>954 正直すまんかった。何処までいっても平行線な気がしてな。だったらいつも通りウリジナルで手を打つのも大人の態度かなと。謝罪はするが賠償はしない。
964 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 03:22:03 ID:ZotyR6i7O
ここで「ラーメンは中国起源」云々に水差すと、チョンとかカンコク人認定されるのはなぜ? っつかなんなの?工作員? 「ラーメン」の起源主張してんのは支那畜じゃん。 「洋食」の起源はイギリスだ!フランスだ!いや、ドイッチュランドだ! って主張するくらいおかしなことなんだが、果たして理解できてるのだろうか?
>>964 起源って言葉の捕らえ方じゃね
洋食にしてもルーツとなるとまぁ日本じゃあねえわなと
966 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 03:25:03 ID:9tpo04/Z0
>>964 朝鮮人以外は、起源云々など気にしてないからだ。
洋食の起源は西洋に決まっとろうがw
>>952 六千年と言った人の真意は知らないが
四千年が、形容詞として一般的で五千年目に突入したから五千年だ的な感じで使ってたのが一般的というか
そんな感じだった
中国部門はずれて、久しいから細かい事は解らないけど
当時は、日本で言う所の21世紀突入!みたいな感じで使われてたと記憶してる
>>692 シナならOKなんじゃないのW
言葉狩りって結局そんなもんでしょ
看板掲げてる方は、クレーマーが面倒だから、事なかれ主義に落ち着く
支那そばであれ、シナそばであれ、中華そばだろうがドンブリの中に入ってるのは同じ物なんだから…
>>964 いや、お前さんが日本起源を主張したいのは分かってるよ。でも正直そんなことどうでもよくなったのさ、おじさんは。意気地なしの気団と笑ってくれていい。
台湾人だろ? 本場で中華料理食ってみろよガッカリするから。
>>959 つまり麺が主でつゆは従だと・・・か
どうなんだろ
>>967 うん、それなら知ってるし、分かる
でも、5000年の間違いかなと思って、6000年で検索したら、
妙に引っかかるもので、あれー?となったわけなのだ
あと、支那って元々は差別用語じゃないよね
そもそも、中国人が使ってた呼称だし、どう見てもChinaの語源だし
まぁ、戦争中に差別的意味合いがついたのが問題なんだろうけどね
東シナ海の英語表記も「East China Sea」だから、気にしてないんじゃないかなw
朝鮮起源で飽き飽きしてたから、こういう記事みるとなんかなごむな 結局自分の文化持ってない奴だけが他の文化を盗んだり批判したりするんだよ でもこれ本当に中国人の記事なのか? 中国人なら支那って文字に過剰反応しそうなものだが・・・
>>970 中国人が、日本式のラーメン(日式拉面)と言うくらいなんだから
やっぱりシナは麺じゃないかな?
>>971 そもそも、差別だ何だ言い出すのは所謂人権派だから…
例えば、インディアンもネイティブに言い換えたりね
諸外国じゃ、基本的にインディアン(アメリカの)だよ
アメリカの公文書でインディアンと書くのはいただけないだけで
974 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 03:35:58 ID:qbxPbN7HO
誰がなんと言おうがラーメンの起源は中国
975 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 03:38:41 ID:ZotyR6i7O
>>968 じゃあ、町の中華屋のメニューにもあった「オムライス」は、一体どこの国の料理なの?
976 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 03:40:38 ID:dd6hFMHJ0
ラーメン専門店と称する店のラーメンはあまりうまくないよな やはりチャーハンとか餃子とか野菜炒めとか、そういう他のメニューを用意して かつそれらもうまい店のラーメンが一番うまい
オムの国じゃね?
978 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 03:41:03 ID:qbxPbN7HO
中国人がうまいと感じるカップラーメンは シーフードのカップヌードルらしい
979 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 03:41:04 ID:SvE705QB0
びみしんぼ厨って多いね
オムライス関係なくね?
>>973 まあ原料が小麦でひっぱり製法だから大陸系なんだろうね
日本のそばは麺棒で広げてたたんで切る製法だもんね
しかし小麦が原料の食料って言うのも研究しだしたら複雑そうだ
ラーメンって元々は広東語のラオミンじゃなかったっけ あれは日本で中国人が始めた料理なのか?
>>975 とりあえず中のチキンライス作った国じゃね
984 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 03:45:56 ID:9tpo04/Z0
>>975 お前も相当、執念深いなw
天津飯やカリフォルニアロールと同じだろ。
>>982 語源は拉麺で間違いない
何人が始めたかは知らないが…
ニホンだろうが、リーベンだろうがサパンだろうがヤップンだろうが
漢字で書けば日本な様に
986 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 03:46:11 ID:mhXrmFBs0
日本式はたまご麺。中国はビーフンとムギとか地方によって違う気がする。 本場の中華料理ってのは どこに行ってもマーボーとゴハンorチャーハンとスープとからあげってイメージだな。 阪急の旅行で上海旅行行ったらメシがウマくてびっくらした。でも毎度メニューがほぼ一緒なのがちょっと・・。
987 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 03:47:10 ID:ZotyR6i7O
「中華丼」とかも、どう考えても中国の料理じゃないよね? 「天津飯」なんてのも異国(=支那)風を売りにしただけのメニューなのに、 中国人は、なんでいちいち起源主張したがるの?
>>972 ソースに意訳とあるから、翻訳した人がそう訳したのか?と思って、
大元のブログを見たら、「支那面(中国面)」と書いてあった
一般人レベルでは、知ってる人が少なくなってきた可能性もあるし、
単純に、香港やマカオの人だったりしてね
中国語読める人なら、その人のサイト漁れば、何処の人か分かるかもしれないけど、
俺には無理だw
>>973 まぁでも、嫌がる人がいるのであれば、あえて使う必要は無いとは思うけどね
>>975 何がじゃあなのかわからんが、ピラフとかオムレツとか、そういう欧米のキーワードを組み合わせてできた日本の料理だろうな。オムそばとかオムあんことかはしらんけど。
990 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 03:52:19 ID:9tpo04/Z0
>>987 >中国人は、なんでいちいち起源主張したがるの?
妄想すんなw
あんかけ卵焼きも八宝菜も、ちゃんとした中華のメニューだぞ。
>>988 >嫌がる人がいるのであれば、あえて使う必要は無いとは思うけどね
嫌がる人が当事者で無い場合はw
>>990 当事者かどうか調べるの面倒だからなぁ
まとめて、Chinaでいいんじゃないかな?
絶対に譲れない線ってわけでもないし、
くだらんことで揉めるのめんどくさwってのが、俺のスタンスだからなw
中華丼の、うずらの卵は必須だけど起源はどうでもいい
993 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 03:58:15 ID:9tpo04/Z0
>>991 他人を説得しようという話でないなら個人の自由だ。
好きにやってくれw
>>988 >まぁでも、嫌がる人がいるのであれば、あえて使う必要は無いとは思うけどね
確かにそうですね
ただ、INDIANと公に呼称される事に彼らは違和感が有るのであって
インディアンと言われる事はどうでも良い感じ
JAPと言われて憤慨する人も入れば、Japaneseの短縮けいで使うでしょってな感じで意に介さない人もいる様に
>>993 うむ、そういうつもりは全然無い
あくまでも俺のスタンスw
誰もオムあんこというおじさんギャグに反応してくれないので、ふてくされて寝るよ。
朝鮮人も寝ちゃったかなw
998 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 04:06:21 ID:ZotyR6i7O
>>990 >>1 で「ラーメン」の起源主張してるんだが?
チャイニーズレストランの加哩炒めとかワイン蒸しは主に香港経由のメニューなんだろうけど、
いろんな要素を地方料理に還元した「中華料理」は、日本が発祥。
999 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 04:08:12 ID:UkFpDtp+0
中国の面は白いね大概 日本のは黄色いし風味も違う 中華料理店のラーメンも 日本系と華僑華人系とは味もまったくちがう 好みもあるけど個人的には日本のラーメンの方が美味しい と特に気取ってない店のごく普通のラーメン
>>994 アメリカインディアンの話だと思うけど、ザッと見た感じ、
本人達は、インディアンと呼んで欲しい方が多いみたいだよ
ただ、インド系アメリカ人やらとゴッチャになるって言う建前で、
政府側が呼びたくないらしいね
んで、インディアンの主張的には、ネイティブアメリカンと他の少数民族と一括りにされると、
アメリカインディアン自体の存在が目立たなくなって、忘れ去られるって言うか、
埋没するって言うか、そういうのを危惧してるくさい
まーバーッと見ただけだから、間違ってるかもしれんけどねw
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。