【豚インフル問題】「販売自粛」は撤去 農林水産省がスーパー指導へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1超・暗黒プリンφ ★

 農林水産省は27日、豚インフルエンザ問題に絡み「安全確保のため販売を休止します」など
と、豚肉の販売自粛を案内しているスーパーなどがないか調査を始めた。メキシコ産や米国産の豚
肉がスーパーなどで販売されているケースは少ないとみられるが、同省などは「豚肉を食べてもイ
ンフルエンザに感染はしない」と強調しており、こうした表示は風評被害を招く恐れがあるため、
不適切な案内があれは表示の撤去を指導する方針。

 一方、農水省は27日、外食産業などの業界団体に対して、メキシコ産の豚肉をメニューから外
すなど食べることによる感染の可能性を誤解させるような表示をしないよう要請することを決め
た。また、メキシコ産豚肉を使ったメニューの販売を中止した牛丼チェーンの松屋フーズについて
は、今後もその状態が続けば個別に要請することも検討する。【奥山智己】

毎日新聞:http://mainichi.jp/select/science/news/20090428k0000m040059000c.html

【経済】松屋、「豚テキ定食」の販売中止 メキシコ産豚肉使用
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240805290/
【豚インフルエンザ問題】スーパー店頭では豚肉の安全を呼び掛ける(4月27日)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240827782/
2名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 20:59:53 ID:9OmLIGHU0
3名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:01:10 ID:t8POaDaT0
自粛するしないは、小売店の勝手だろう?
4名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:01:58 ID:Hx/K/wlX0
俺の親情弱だから豚肉買わないとか言ってるんだけどどうすんだよ
5名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:02:11 ID:sEcbq0dY0
松屋は行政指導だなw
6名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:02:46 ID:sEcbq0dY0
>>3
豚フルを理由にしたらいけないってことだろ
何も言わずに扱いをやめるのは自由だが
7名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:05:06 ID:lsFCiLRZ0
超指導するのかと思った
8名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:05:23 ID:gNF8y4lRO
豚肉を叩き売れー
9名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:06:44 ID:gx/4RjJa0
なぜ感染しないのかを言ってもらわないと
10名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:06:44 ID:Ma1pt2g00
>>3
今回の場合
風説の流布に近いと思うよ。
だって、メキシコから来た豚肉ではなく
メキシコから来た人間からうつるものだからね。
11名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:08:01 ID:oklMb+690
昨日スーパーに行ったら、暫く前まで100g98円だった豚コマが100g55円に値下げされてて驚いた。
12名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:09:05 ID:PRt3x6es0
13名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:10:30 ID:KGQcWFx40
よーし明日は豚肉祭りじゃあ!
食べまくるぞ
14名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:10:32 ID:5Is4sTAS0
昼飯に豚キムチ定食を食ったが眩暈がして気持ち悪い
15名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:12:26 ID:lfbO/3cu0
一時、鳥インフルエンザは人から人へは感染しないっていってたよね。
16名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:15:24 ID:5Is4sTAS0
>>10
生肉は危ないと聞いたが?
調理の過程で感染するんじゃないか?
17名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:15:25 ID:Oxs6GXXt0
店員「品切れです♪」
18名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:17:09 ID:nhfAfkKs0
>>15
ウイルスの変異速度を考えろ
19名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:18:04 ID:2vWWh6ShO
とはいってもねえ。
心理的に豚にはいま関わりたくないよねえ。
20名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:18:14 ID:9VWydZmwO
>>16

目を擦れば、あるいは可能性は0ではないかも
21名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:18:20 ID:5ssoOXlE0
>14
豚は火を通せば問題ないらしいから、原因は明らかだな。
22名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:19:01 ID:og6eV8Zz0
>>7
先に書かれたぜ超指導
23名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:20:19 ID:ICzrjlMN0
豚の生肉触ったとしても トンフルを心配するより
食中毒のことを心配しろよ っていうレベルだろ?

オレは、安くなった豚肉を買い込んでくるとするか。
24名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:22:55 ID:9VWydZmwO
>>15

今でも鳥インフルエンザは人から人には感染しない
言葉の定義の問題なだけなんだけどな

人→人に感染すればそれはもう人インフルエンザの一種
25名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:23:07 ID:I6CLdNb70
豚インフルは普通のインフルエンザと死亡率が変わらないとの話もあるぞ。
豚肉よりBSEの方が危険じゃないのか?
26名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:23:26 ID:2ldW736kO
もうメキシコ産豚肉の輸入・販売を禁止した国もあるのにね
27名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:24:09 ID:s2m/539ZO
今日のポークソテーはうまかった
28名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:24:31 ID:5ssoOXlE0
俺はメキシコ産の豚肉を買ってメキシコを支援するぜ。
実害はないと言われても敬遠する人はどうしても出てくるだろうしな。
そんな高いモノでもないし、いろいろ料理に使えるから実際何の問題もない。
29名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:26:54 ID:soSFH56e0
そもそも宿主が死んでるのにウィルスもなにもないんじゃ0%じゃないだろうけど
30名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:27:55 ID:n++z+8wH0
スーパーで買う分には、日本産でも豚肉はブランド物でない限りはそんなに高く無いから、
正直外国産買う人の気持ちがわからない。
31名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:28:53 ID:SoT1yNnSO
インフルエンザより原因分からないBSEの方が重症
32名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:29:15 ID:ddfkcayo0

まず、言えることは、

役人のいうことを信用するな。

ただそれだけwwwwwww
33名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:30:15 ID:BdYLnazY0
今日豚肉の生姜焼き作ろうと思ったら生姜が切れてて
砂糖醤油焼きになった俺は勝ち組
34名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:31:45 ID:lfbO/3cu0
>>33
おまえは別の意味で早死にしそうだな。
35名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:32:39 ID:dg56egk3O
でも気分的に食べたくないのが人ってもんたし、それで一時まったく売れなくなったものを
販売し続ければ損益に繋がるじゃねーか。
36名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:34:20 ID:3NrdNO/T0
>>31
BSEの原因はプリオンだよ。んで、BSEは終息した。
37名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:36:16 ID:7AOfMwl2O
俺達に毒米食わせた奴等が何か言ってるよ
38名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:36:21 ID:F7jEPyTh0
>>35
何で食べたくないの?
39名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:37:33 ID:Z4URI/9xO
まず入国者を規制しろよ
熱センサーに引っ掛かったら“強制的に“簡易検査させるとか
40名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:38:38 ID:4RustceGO
>>36
気になるから終息宣言のソースくれ
41名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:39:00 ID:j8IZvIoD0
霞ヶ関のキチガイ役人は、豚インフルエンザにかかって死んでくれ
42名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:43:55 ID:3NrdNO/T0
>>40
Number of reported cases of bovine spongiform encephalopathy (BSE)
in farmed cattle worldwide*(excluding the United Kingdom)
http://www.oie.int/eng/info/en_esbmonde.htm

Number of cases of bovine spongiform encephalopathy (BSE)
reported in the United Kingdom
http://www.oie.int/eng/info/en_esbru.htm

もともと発症牛の肉にプリオンなどないわけだがね。
43名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:47:38 ID:vIBeavRLO
>>14 つキムチ
44名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:51:25 ID:KziLxb5J0
>メキシコ産豚肉を使ったメニューの販売を中止した牛丼チェーンの松屋フーズについて
>は、今後もその状態が続けば個別に要請することも検討する

は? それは松屋の自由だろ
45名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:54:43 ID:sEcbq0dY0
>>44
豚インフルエンザは関係ありません
当社の営業的戦略に基づいて豚肉メニューを廃止しました
とプレスリリースする必要があるだろ

そもそも豚インフルの安全を自社検査をします(キリッ
とか言っちゃってるけど
検査する当てないんでしょw
世界中で唯一検査能力があるCDCとかWHO機関に豚「肉」の検体送りますか?w

「何馬鹿なことするんだ仕事の邪魔すんな」って送り返されるだけでしょ
46名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:57:10 ID:wFzDuoQw0
BSEの時「アメリカ牛は安全です」
つって農水省の職員食堂で

*アメリカ牛は使っていません*

ってあったよね。


今回はどうですか?(w
47名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:04:58 ID:smrWNF1v0
「さる筋からの要請により詳しい理由を明らかにする事はできませんが、
経営上の判断により豚肉の販売は当分の間自粛させていただきます。」
48名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:06:39 ID:wFzDuoQw0
毒米を回収しないくせに
口だけ出すんだwwwww

豚肉よりコメが危ないって言うんだから笑えないよな。
49名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:18:54 ID:u2aI2kH80
豚肉安くなんないかなあ
50名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:30:56 ID:eOU15lJX0
51名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:59:54 ID:kiLghjNG0
豚インフル:自公が対策チーム 予算措置を協議へ
「思ったよりも急速に国を越えて感染が広がっている」
と指摘。生の豚肉の輸入状況や輸入禁止の判断基準など質問が相次いだ。

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090428k0000m010051000c.html

怖いな豚肉
52名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:12:46 ID:JJgEkzWG0
>メキシコ産や米国産の豚肉がスーパーなどで販売されているケースは少ないとみられるが、

アメリカ産の豚肉って普通に売ってるだろ。昨日近所のスーパーで買ったばっかりだぞ。
53名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:15:17 ID:zFhF3MSi0
やっぱりワインは生ハムに限る!
54名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:16:20 ID:Dvf72xeI0
豚肉を十分な加熱をせず客に出していたから販売自粛なのか?
55名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:36:45 ID:9jPvOoxD0
豚丼の販売を、自粛する、しない、は販売店の勝手じゃねーの?
56名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:11:17 ID:ABrIq1gCP
そういう逆ギレみたいなイチャモンじゃなしに、
ただ単に、検疫強化で、
内国産の安全確保だけでいいじゃん。
なんか官僚ってズレてるw
57名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:21:53 ID:WqqYW4tO0
>>55
自粛の自粛を要請するのも行政の勝手。
58名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:57:17 ID:TD45SzWUO
気分的にって書いてあるじゃん
じゅうぶんな理由だと思うけど
食べる食べない、食べたい食べたくないは
これすべて個人の自由でしょ
59名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:58:43 ID:QRL1+S9S0
>>57
行政指導は勝手にはできないよ。
要請程度ならかまわんがその場合は拘束力は弱くなるよね。
60名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:03:45 ID:ULxWxkUv0
鳥インフルエンザはヒトに感染しない、と完全否定していた厚生労働省勤務の公務員連中だから、


まったく信用できない。


どうせなら、ウイルスに汚染された調理前の生肉に触れると、一定割合で感染する可能性がある、

位のことは報道しろよ、糞公務員ドモめがっ!!


また ミドリ十字の繰り返しかよ??糞公務員よ、少しは学習しろや、糞が
61名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:04:00 ID:uoJtjoyt0
どんだけ力技よ。
毒米の管理はろくにしなかったくせに。
62名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:11:00 ID:YlDtcMgl0
>>1
そのくらいして正解。

63名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:11:10 ID:qYQenvsX0
まず既に豚関係なくなってる新型インフルエンザの呼称に豚をつけるの止めさせる方が先ではないか
64名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:15:55 ID:68vd2oFKO
「豚肉食べてないから大丈夫^^v 」
とか言ってマスクもせずに人混みに突っ込んで行く奴いそう
65名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:19:21 ID:cnLaHNI40
一方中国は豚肉の輸入を規制した
66名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:23:17 ID:3e578Jkr0
そいえば、昨日豚肉セールしてた
67名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:24:27 ID:vg9rRlCH0
まぁ普通に豚肉食うわ。国産限定だけど。
68名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:27:00 ID:h+Wpol6QO
豚しゃぶ、角煮・・・
69名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:28:29 ID:PcURxGDDO
今は人から人へと感染している状態なんだから当たり前。
たまたまメキシコの豚からメキシコ人に感染しただけで病原菌自体は日本の豚にもいる可能性が高い
70名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:29:59 ID:x3fPftoG0
ウイルスはどんな形で付着してるか分からないのに、無理矢理食わせることはないだろ。
71名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:30:35 ID:P/pLni9TO
これで牛、鳥、豚と一通りの食肉が問題になったね。次は何かね? 魚とかか?
72名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:31:47 ID:YlDtcMgl0
>>70
食べなきゃいいじゃん

バカですか?
73名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:35:02 ID:x3fPftoG0
また食肉利権のハンナンが官僚を通じて政府を恫喝したのか?
74名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:37:25 ID:enSaTdX00
スーパーの豚肉は米国産だらけです。
75名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:38:37 ID:hVzyCHnm0
>>71
有機水銀汚染の問題で寿司屋が軒並みつぶれた時代が
ほんの30年ほど前にあったのを知らないのか。
76名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:40:16 ID:x3fPftoG0
鳥インフルの時は、加熱したら安全なのに輸入禁止、焼却処分されました。
鶏肉はハンナンが取り扱っていないからでした。

しかしハンナンが取り扱っている牛と豚に関しては、それが許されないということですね?
77名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:42:33 ID:4rV9tQF+O
>>76

ん?政府に買い取らせますよ?
78名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:44:47 ID:ASbLe75sO
>>67
普段から豚は国産に限ってたから飯に影響はないや
明日は豚ジャガ大根の照り焼きでも作るかな
79名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 02:01:59 ID:LnZAX0nUO
農水省なんて庶民に毒中国産野菜喰わして内部の売店で地方で採れた国産野菜安く売ってるからな…
80名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 02:11:01 ID:EebYWckp0
食肉業者の利益が最優先ですね、わかります"( ´,_ゝ`)プッ"
81名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 02:15:20 ID:UkxGRup6P
インフルエンザウィルスは
中まで75度1分加熱で大丈夫
http://homepage3.nifty.com/sank/jyouhou/BIRDFLU/otaruguide.pdf
ソース 北海道の小樽市保健所
82名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 02:51:40 ID:YXaSahRbO
自粛は企業の危機管理上、当然の措置だろ
何かあったら間違いなく即潰れるし、何も無くても素早い対応は客の心象も違う
メキシコ産豚が無いごとき、売り上げに影響まったくないし
83名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 03:23:31 ID:OX0gF1GEP
肉から感染した例ってあるの?
84名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 03:33:35 ID:smgKE96tO
>>76

> 鳥インフルの時は、加熱したら安全なのに輸入禁止、焼却処分されました。
鳥刺しにする輩がでるから
85名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:40:53 ID:Z87pBBxNO
異音は知っていたな
いつもなら即座に撤去して「よゐこちゃん」演じる筈なのに動かなかったからな
流石はフランケンだ
86名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:10:46 ID:rsWyReT8O
スーパー指導

ケツ蹴りしながら指導する様子が思い浮かんだ
87名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:12:37 ID:vpbrr7Ol0
豚フルー感染爆発の発生源は米畜産大手スミスフィールドフーズの子会社グランハス・キャロルで、昨年末から感染が始まっていた
http://www.a
syura2.com/09/buta01/msg/146.html
88名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:22:16 ID:e+0BfM0xi
豚は勝手にスライスになるわけじゃ無いもんな。
焼いてからスライスにする訳でもないし。
器具が汚染されれば、汚染肉がひろがるわな。
それを感染意識の低い主婦が素手で扱って
石鹸で手を洗わず
サラダなんか作っちゃうわけだ。
89名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:38:08 ID:2j8Mv88V0
ブタも牛もあんまり食わない方がいいよ。
90名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:57:46 ID:bJfCl5uM0
昔うちのばあさんが言っていた     
百姓は死んだら地獄に行って     
業火に焼かれるって     
でも死んでいるから焼けないんだって     
農作物植えても他の鬼が踏み荒らして     
やっと出来たもの食べようとしても     
箸でつまんだだけで火になってしまうんだって     
いつも憎しみ合って文句ばかり言っているから     
怖い姿になるんだって     

これって餓鬼のことだったんだよね     

こわいね     
91名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:22:20 ID:MmdPMLTZ0
販売して問題あったら行政指導 問題を恐れて販売やめたら行政指導 現場はやってられんわな
92名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 17:55:33 ID:Tq97RvgK0
>>90
婆さんは農作物を食べなかったのか?
93名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 11:39:25 ID:ahTVKWJSP
(新情報) インフルエンザワクチンは今年の秋口に1種類しか使われない。

舛添要一厚生労働大臣はインフルエンザワクチンを2種類作り、毒性を考えて比率を決めるとしている。
しかし、実際に現場でインフルエンザワクチンを作ってきた根路銘国昭氏の話によると
国民接種へのインフルエンザワクチンは必ずしも2種類作る必要はない。
季節性のインフルエンザか、2009・H1N1株インフルエンザか、今年の秋はどちらかしか流行しない。
根路銘国昭氏によると、行政側は製造の判断が難しいとの前置きで、
仮にフェーズ6になれば、2009・H1N1株のワクチンだけを作れば十分とのこと。
キャスターの小倉智昭がこの動画を舛添要一厚生労働大臣は見るべきだと言っている。

ソース とくダネ!2009/04/30 7.13 MB
ブラウザで開いた後にそのブラウザで動画再生
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper1780.mpg
以下、同じもの ブラウザで開いた後にダウンロード
http://www1.axfc.net/uploader/H/so/75533.mpg
pass sage
http://s-io.dyndns.tv/up/1/_/jump/1241052576.mpg/
http://up2.shinetworks.net/cgi-bin/snup-mini/src/shinemini12708.mpg.html
根路銘国昭(ねろめくにあき)
元WHOインフルエンザ・呼吸器ウィルス協力センター長
現生物資源利用研究所所長 ウィルス研究の権威
しばらく前までインフルエンザワクチンを実際に作っていた人

この動画にはないが、根路銘国昭氏は同じ番組内で
「鳥インフルエンザH5N1はヒトに感染しにくい。」と言っているが、永井美之氏の調査でそれは否定された。
 理化学研究所感染症研究ネットワーク支援センターの永井美之センター長は、こう言っている。
「驚くべき結果だ。新型インフルエンザ(H5N1鳥インフルエンザ)が(ヒトへの)感染力を獲得する過程を
見ているのかもしれない。注視する必要がある」と指摘している。(2009年4月29日03時05分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20090429-OYT1T00073.htm
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090429-00000073-yom-sci
http://s04.megalodon.jp/2009-0429-0409-22/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090429-00000073-yom-sci
94名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 12:57:39 ID:Z9F8mJhqO
野田は酒類の販売禁止しろよ
95名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 13:01:05 ID:L0auAqxx0
>>90 ばあさんは孫に嘘を教え込んだ罪で地獄へ落ちて閻魔大王に舌を抜かれたまで読んだ
96名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 01:15:38 ID:B0Gv2XXv0
横浜キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
97名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 23:48:07 ID:b2QVO7g0O
【豚インフルエンザ問題】スーパー店頭では豚肉の安全を呼び掛ける(4月27日)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240827782/
都内在住
昨日、午前中に休みもらって病院行ってみたら医者から「インフルエンザやね。4日間は出勤停止な(´・ω・`)」と言われ診断書貰ってきた。
昼から出社して上司に休みたいと言ったら、「インフルエンザごときで休むな!根性で出社しろ!」と言われたよ。(もしもの時のため、上司を陥れるために会話はコッソリ録音済み)

こんな時、みんなならどうする?
@「医者の指示なので休ませていただきます」と言って休む
A上司に従い出社する。

オレはAを選ぼうと思うんだが、どうだ?
パワハラで他の同僚からも嫌がられてる上司で、相談しても会社も見て見ぬ振り。
そんなカス上司とカス会社だから、大ダメージを与えてやる願ってもないチャンスだと密かに喜んでるんだが。
とりあえず今日は出社して、上司とフロアにいる社員50人、あと人事部長や総務部にも相談や業務を装ってインフルエンザをバラ撒いてくるわ。

それにしても、インフルエンザってマジしんどいな(´Д`;)
頭が割れるほどガンガン痛いし、関節痛や腰痛に筋肉痛…フラフラするわ。意識飛びそう。
この苦しみをカス上司にも味合わせてやるぜ。会社の奴ら死ね。
大ダメージ与えてやるぜ。
インフルエンザウイルスで役員どもを皆殺しにしてやる。
これは、またとないチャンス★
上司から「出社しろ!」とお墨付きをもらったからな。まずは、お前からだ
ゴールデンウイークは、新幹線で各駅停車の旅行に行ってきます。日本一周
大手町の権力者どもにインフルエンザをバラまいてやる。
これからインフルエンザに罹ったら、海外ならイスラエルに行く。パレスチナ人を殺しまくってるユダヤ人どもにウイルスをバラまいてやる。
世界中の金融システムも勝手放題弄ってるユダヤ人には感染症で死んでもらう★
スミスフィールドフーズの豚はすべて脳症。これはガチ。奴らにも死んでもらう。
ウォール街の最近潰れた投資銀行・証券会社の外国人責任者達も追跡して感染させてやる。1人はコネチカット州の草原にポツンと佇むログハウスに隠れてネットで投機やってるらしいからな。
死んでもらうぜ★