【豚インフルエンザ問題】スーパー店頭では豚肉の安全を呼び掛ける(4月27日)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1超・暗黒プリンφ ★
 メキシコや米国で豚インフルエンザ感染が広がっている問題で、石破茂農相は27日、豚肉製品
や養豚産業への風評被害の防止に全力を挙げる考えを強調した。その上で、感染が広がっているメ
キシコや米国からの豚・豚肉製品の輸入禁止について「全くそういったことは考えていない」と否
定した。首相官邸での豚インフルエンザ関係閣僚会合後、記者団に語った。

 農水省の佐藤正典官房長は同日の会見で、小売店や外食産業などが通常通りの商品・メニュー提
供を行うよう呼びかけるとともに、関係業界に対し「正しい認識をしてもらえるよう、十分に情報
を提供していきたい」と述べた。

 同省によると、豚インフルエンザは生きた豚から感染する。豚肉は出荷段階で殺菌していること
に加え、ウイルスは加熱処理で死滅するため、豚肉を通じて感染する可能性は極めて少ない。
 
 一方、同省は全国で約7200ある養豚場のうち、毎年、臨床症状のある200頭前後を対象に
行っている定期検査を強化する方向で検討に入った。ただ、日本で豚インフルエンザウイルスの陽
性が確認されたのは06年度が1頭、07年度はゼロで、「定期検査の強化も万一のための措置」
(動物衛生課)としている。

日本農業新聞:http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/modules/myalbum0/photo.php?lid=895&cid=1
画像:http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/uploads/photos0/895.jpg

関連スレッド
【経済】松屋、「豚テキ定食」の販売中止 メキシコ産豚肉使用
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240805290/
2名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 19:23:39 ID:Or6G5yVb0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
3名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 19:23:40 ID:bImrnFRN0
イトーヨーカドー
4名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 19:23:48 ID:MM9iQAQ40
ボクが2なn
5名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 19:24:23 ID:76Z2N6tJ0
外食の豚はメキシコ産多かったなw
6名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 19:24:46 ID:Cp67FxWoP
ぶたさんはわるくない
7名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 19:25:14 ID:AHKy1xdP0
私は13才の中学生
三つ上のお姉ちゃんとは部屋を共用していてとても仲良し
一つしかないベッドを私に譲ってくれるとても優しいお姉ちゃん
今日もいつものように寝る前に二人で仲良くトランプしたあと二人同時に就寝
私はベッド、お姉ちゃんは床にひいた布団
わたしは30分も経たないうちに眠りについた。

何時間経ったあとのことだったのだろうか
「ねぇ、起きて」 寝ぼけ半分で目をあけるとおねえちゃんが小声で囁いている。
どうやら寝付けないらしく、一緒に散歩に行かないかと言っている。
私は眠かったのもあり「一人で行ってきなよ」と冷たく押し返したが、
やけにしつこいお姉ちゃん。
終いには乗り気でない私に郷を煮やしたのか私の手を掴み靴も履かず外に引っ張り出された。
「イタイ!」
私の叫びも耳に入らないのか私の手を強く掴んだまま何も言わずただ引っ張る。
「ねぇ!どうしたの?!」
お姉ちゃんは黙っている。よく見ると手は小刻みに震えていた。
家からしばらく離れたところでお姉ちゃんも少し落ち着いてきたのか、掴んだ手が少し緩んだのを感じ
もう一度問いただしてみた。
「何があったの??」
お姉ちゃんは唇を震わせ言った
「やっぱりあんた気づいてなかったのね…」
8名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 19:26:14 ID:0iNEmA/q0
危険であるとは確認されてないけど
100%安全であると確認された訳でもないんじゃないの?
どうなの?
9超・暗黒プリンφ ★:2009/04/27(月) 19:26:32 ID:???0
関連ニュース

【豚インフル】中国がメキシコ産豚肉の輸入禁止

 中国農業省は27日、メキシコや米国で豚インフルエンザの感染が拡大しているのを受け、メキ
シコ産と、米国の感染者が確認された州産の豚や豚肉の輸入を禁止したと発表した。禁止の公告は
検疫当局と連名で26日付で出ており、即日実施した。
 輸入禁止措置は「国内での豚インフルエンザの感染防止と、牧畜業者の安全を守る」のが目的。
米国産は感染者が出ているテキサス、カリフォルニア、カンザスの各州産を対象としている。
 対象地域の豚や豚肉などは、輸入に必要な検疫許可証の発行も中止するほか、郵送や旅行客に
よって持ち込まれた製品も返送するか廃棄処分にするとしている。(共同
http://sankei.jp.msn.com/world/china/090427/chn0904271832002-n1.htm
10名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 19:26:42 ID:76Z2N6tJ0
鳥インフルの鳥はくわねーのに
豚インフルの豚は食べても大丈夫な不思議w
11名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 19:26:58 ID:DFtTJlTbO
その時松屋はひっこみがつかなくなっていた
12名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 19:27:27 ID:uow+qU0e0
ぶっちゃけ今夜は豚シャブなんだけどね
13名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 19:28:11 ID:woi8oStHO
うち子供いるからやめとくよ
14名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 19:29:44 ID:uQ2mzWSR0
狂牛病、鳥インフル、豚インフル

豚の時代も終わりか
これからはクジラだな
15名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 19:30:40 ID:MM9iQAQ40
も2度と来ませんから
16名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 19:30:57 ID:N2GoaOur0
アメリカ経由でメキシコ産牛肉が入ってきてるとかいう(逆?)騒ぎが
あったきがするんだが
17名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 19:31:24 ID:BiMHJTlb0
メキシコ産はなんとなく怖いが、国産のは普通に食べる。

外食はいろいろあるんだろうが、スーパーでメキシコ産は
見たことないんだがね・・・
18名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 19:32:32 ID:PYtx4d2NO
犬インフルエンザや、ぬこインフルエンザは聞いたことないな
19名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 19:32:46 ID:3hX97gC80
豚インフルエンザはブタとSEXしなければ感染しません。
ブタとSEXする人は、コンドームをして下さい。
20名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 19:32:49 ID:zZjypKRY0
もともと豚は生で食べちゃ駄目だしな
21名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 19:33:13 ID:LIEPxzl70
今日、和洋中何でもあるレストランで食事したのだが、
お一人様3人並んで、真ん中の漏れは豚肉入り焼きそば、
両側の人達は洋食の魚料理を注文した。

豚肉嫌われてんな。漏れは中国産らしき千切りたけのこの方が
気になったけどな。
22名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 19:34:05 ID:txWi3jqu0
何の躊躇もなく、今から肩ロースでタモリ流生姜焼き作る。
23名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 19:34:48 ID:HCiLdzJy0
狂牛病に比べれば、まだ危険は低いかなあ。
自己防衛(肉の中心まで70℃で加熱)出来るからなあ。

何にせよ、ここで嘘情報を仕入れるより、
自分なりに調べられる人間が有利なのは違いないね。
24名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 19:35:34 ID:g6HaN21xO
子供には危ないから食わせないとか言う馬鹿は子供を隔離すべき。
外出歩く方が遥かに危険。
25名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 19:36:37 ID:SoT1yNnSO
カツ丼うめぇw
26名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 19:36:52 ID:WWRJGpbtP
安くしろよ
半額にしたら買ってやるよ
27名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 19:38:03 ID:bn7HmxALO
安売りしてたよ。
28名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 19:39:32 ID:cVuvxwb+O
BSEや鳥フルの時もかまわず食べました。

日本で牛、鳥を食べて病気になった奴が1人でもいたかね?
29名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 19:40:12 ID:ER/MTswa0
今日は、ヨーカドーで買ってきた「豚ロース」をカレー粉と塩で味付けして
バターでソテーして食べた。旨かったw
30名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 19:40:51 ID:uow+qU0e0
ついでに東京XとかSPFも安くしてくんね?
豚肉好きとしてはありがたい。
31名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 19:40:59 ID:fT3Jo23eO
>>22
タモさん流レシピkwsk
32名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 19:44:36 ID:OamDVm6F0
豚肉値下がり希望
33名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 19:45:20 ID:bP31f0DEO
日本人でイギリスアメリカで牛食って狂牛病になった人ならいる
34名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 19:48:02 ID:2t7VGMd3O
今キタ
豚肉から豚インフルエンザ?とか問い合わせが多いとニュースで見て驚いた


常識でわかりそうなものだが
35名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 19:48:12 ID:2IB/FeS/0
松屋は廃業して詫びろ。
36名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 19:48:33 ID:OJ9ETkqzO
絶対は無い。避けて通るのが懸命。
37名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 19:48:46 ID:gkSXR1Rq0
生き残るのは豚食を禁じているイスラム国家だな
38名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 19:50:45 ID:s2HMAIjeO
>>7がわからん
誰か教えてくれ
39名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 19:52:01 ID:bNZx3JE/0
>>36
お前は豚を生で食べるのか。
40名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 19:52:37 ID:WWRJGpbtP
>>34
常識でわかる話か?
おまえの持ってる常識ってどんなんだ
41名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 19:52:43 ID:iY1A1d++O
>>36
だな
この時期にあえて豚肉を食べる必要は無い
とりあえず避けとくのが無難
42名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 19:53:01 ID:OVsCd8oU0
>>39
日本で売られてる豚肉は生で食っても問題ない
43名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 19:54:14 ID:HCiLdzJy0
>>36
じゃあ、これから何を食って生きていくんだ?
肉類はほぼ全てダメだろ。魚も水銀とか入ってるし、危険は当然ゼロじゃないしなw
植物も中国産は勿論、国産だって。。。そもそも表記が信用できるのか?
44名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 19:54:51 ID:Qc83LbHf0
でもさー。
鳥インフルエンザの時は、鶏肉を輸入禁止にしてなかった?

鶏肉はダメで豚肉はOKなのがよくわからん。
45名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 19:54:56 ID:yHh/X+yZ0
ウチは国産の肉しか買わないからよく分からんが、
輸入肉ってのは、現地でメチャクチャ冷凍したのを船で輸送してくるんだろ?
船で輸送してくるのにどのくらい時間かかるか分からんが、
今、店頭に出回ってるのはセーフなんじゃないの?
来月くらいのは分からないけど。
46名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 19:57:32 ID:4KqEAytd0
渡りブタがいなくて良かったな。
47名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 19:57:37 ID:3V8oy9wD0
鳥は海を渡る鳥もいるし、生卵を食用にする鳥もいるからだと思う
そもそも発生源が隣国だってのがいろんな意味で問題
48名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 19:58:20 ID:cVuvxwb+O
加工されたハムやベーコン、ウィンナーなどは
加熱殺菌してあるからそれを食べるといいよ。
49名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 19:58:33 ID:sEcbq0dY0
>>44
鳥フルは強毒性
50名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 20:00:06 ID:WWRJGpbtP
>>49
トンフルは?
メキシコじゃ何十人か何百人か死んでんだろ
51名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 20:02:02 ID:aqajwl0RO
生ハム大好きなんすけど。こないだも生ハム.こむで波紋セラーノの原木買ってかぶりついた
52名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 20:03:02 ID:YoNqVXpO0
>>22
kwsk
53名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 20:07:32 ID:g6HaN21xO
>>42
アホす。所謂無菌豚でさえ豚に有害な菌がいない環境で育ててるだけだから
絶対に過熱して食うようにと言ってるのに。
寄生虫の可能性だってあるし。
お前が豚を生でもりもり食ってる動画上げたら許すけど。
54名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 20:07:40 ID:xh/f9w2BO
国産表記でも豚肉ぜんぜん売れてなかったね

おかげ様で今日は
山形産のもち豚でトンカツが食えた
55名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 20:08:20 ID:RgVuCu7E0
さっき豚ショウガ焼き弁当食った
56名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 20:09:17 ID:4e6AeP6SO
馬鹿が騒いでくれると安くなるからいいねw
本当に馬鹿はわかりやすい
57名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 20:09:20 ID:P39tqVh00
アメリカさんの豚肉は避けて 日本産の豚コマならば買って来ましたよ。
牛肉は ニュージーランドやオーストラリア?
鶏肉は ブラジル産が スーパーでよく見かけます。
58名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 20:09:59 ID:2IB/FeS/0
>>44
鳥フルの場合:鳥→人感染だったので、鶏肉から直接感染する危険性があった。また強毒性なので致死率も高い。
豚フルの場合:豚→人の場合、感染しても人が死ぬほどの危険性が無い。また、現在蔓延しているウイルスは人→人感染に変異済みで、
       豚自体から感染するウイルスとは別物。
59名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 20:11:31 ID:FCYQl6d4O
馬鹿なマスコミが風評を煽らなければいいが
60名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 20:11:40 ID:VYeLse1Z0


絶対に信用してはいけない。


61名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 20:13:05 ID:rNz/d1E80
騒ぎになってる豚フルエンザは既にヒトヒト感染するようになってるから
もう豚は関係ないと思うんだが?
62名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 20:13:39 ID:jqofNDEy0
豚肉の風評被害より、国民の安全のほうを優先して欲しいものだ。
63名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 20:14:23 ID:Qc83LbHf0
>>58
なるほど。
判りやすい解説d。
64名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 20:14:23 ID:kWIuVuncO
買うのいつも国産だけ。でも偽装されたらわかんないな。
65名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 20:14:25 ID:X1WnuIqe0
でも豚肉ってアナルに入れてオナニーすると超気持ちいいんだよな
66名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 20:14:43 ID:cVuvxwb+O
22じゃないがタモさん風生姜焼きレシピ

豚肉には小麦粉をまぶしておく。
タレはすりおろした生姜、酒、醤油、みりんをあわせておく。
豚肉を焼き、タレを絡め、
最後に薄くスライスした玉ねぎをフライパンに投入してすぐに火を止める。
玉ねぎの火の通し方は好みだな。
67名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 20:15:39 ID:rNz/d1E80
あと狂牛病が変な尾を引いてるのかな?
確かにアレは熱でも失活しないけど
68名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 20:26:54 ID:hDl/9O8HO
>>54
豚肉安くなるかな?

安くなるなら、チャーシュー作り溜めしたいんだが。
69名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 20:28:46 ID:sGmT2l5LO
コトが起きた後、つまりこれから出荷される
モノが一番チェックが厳重なのに
ばばあどもは避けるんだよな
70名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 20:32:13 ID:owNWFtv1O
今日家はトンカツだった
ニュースで何度も豚肉やらトンカツ映像が流れて、目茶苦茶食べたくなった

美味かった
71名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 20:32:16 ID:uow+qU0e0
>>57
ブラジルは鶏肉輸出にはけっこう力入れてるから鳥インフルエンザ対策は
お国の最優先事項としてかなりの防疫対策強化してるね。
何かのテレビ番組で日本からのスタッフが取材に行ったが、
鳥インフルエンザが流行してる国の人間ってことで、養鶏場に
半径数`までの接近しかさせなかった覚えがある。

家禽の防疫対策徹底してるけど豚はどうかなー。
72名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:45:03 ID:vUN7eco/O
うち近所のスーパーにメキシコ産豚があるよ。

ぶっちゃけ先週バラかたまり買って何回かに分けて食っちまったよ(´・ω・`)
安い割にいい味してるからリピしようと思ってた矢先これかよ…
73名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:08:42 ID:181/k9N+0
でも石破は豚肉は滅菌してるって言ったよな?
滅菌と殺菌じゃえらい違いだぞ?

まさかオートクレーブでもかけてんのか?
74名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:14:37 ID:6mFt9uYe0
安い外食の豚カツ定食などはメキシコ産多いらしいぞ。
TVニュースでやってたぞ。
松屋も使ってるが、販売中止だって。
75名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:29:24 ID:vxUayEmi0
政治家の言うことは信用出来ないな
ウイルス専門家の意見はまだか
76名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:43:52 ID:sEcbq0dY0
>>75
YouTube - 米国CDC新型インフルエンザ情報
http://www.youtube.com/watch?v=LsMHCPUy5l4
77名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:51:43 ID:CFYazq0B0
>>69
中国産の野菜だの製品が今安全とでもお前は言うのか?
お前の言う「色々コトが起きた後」だぞ。アホ
78名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:55:10 ID:YoNqVXpO0
>>66
ありがとう!明日のメヌーにするよ!
79名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:59:29 ID:y2+lthnt0
加熱すりゃいいって言ってるけど何かしらで別の場所に接触、
その後手で触って感染とかその手のが一番怖いんだけどな
風邪もうがいより手洗いの方がよっぽど重要。
何か下手に博識ぶってる馬鹿が感染するんだろうなってスレだわw
80名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:09:37 ID:C6OXOihg0
牛丼の松屋がダメって言ってるんだから、食べちゃダメだろ!!
病気になってからじゃ遅いよね
81名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:09:58 ID:jmAaO2Pp0
ソーセージだとか産地不明な安い加工肉はもう食べられないね。
鹿児島産黒豚で焼きそば食べたらめちゃくちゃ美味かった。
庶民の味がちょっと高級なお味に。
明日はトンカツだ。楽しみ。
82名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:16:57 ID:QswRz5pZO
>>79
君、食中毒と勘違いしてない?
83名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:26:55 ID:vxUayEmi0
>>76
メリケンの言うことはもっと信用出来ないな
日本のウイルス専門家の意見はまだか
84名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:35:59 ID:bP8Myndi0
豚バラの薄切り買ってきて、アスパラに巻いて焼いた。うまかった。
85名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:42:39 ID:q/0cFMuC0
>>28
0とは言わないけど、交通事故にあうようなものだから
そこまで神経質になるものでもないよな
86名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:56:14 ID:M9B6LBdE0
店側は売れればそれでいいからな
いい加減なことばっか言ってるんだろどうせ
87名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:06:57 ID:FWbkK3sT0
終末思想に引っかかりそうな子供たちが
政府やマスコミが隠蔽工作をしているとか
明日にでも日本人が大量に死ぬとか面白そうに騒いでいるが
一週間経って世の中がいつも通りになったとき
買い占めたマスクや食料の山に埋もれているんだろうな
いままではオウムがあってそこに入れば隔離できたけど
今は二ちゃんが幼稚な終末思想の巣窟だな
88名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:08:31 ID:GK4JuqXU0
>>30
とりインフルエンザのせいで鶏肉が倍近く高くなってる現状を考えると安くはならないんじゃないかい?
89名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:26:02 ID:AJ1Mn9sf0
今時、流通の言う事を信じるバカはいないw
90名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:32:17 ID:HB0XhUEyO
>>89

狂牛や支那鰻と違うのは科学を理解しているかどうかの差だわな
文系でも大学卒業レベルの知能があれば、調理中に目を擦るなどの粘膜感染が辛うじてリスクを0にしきれないものの、豚肉自体から経口感染しないことは誰でも理解している
91名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:36:09 ID:kePIi95LO
信頼できる機関からどんな性格のウィルスかまだ示されてないからなあ
もしかしたら示されてるのかもしれないけど、全然アナウンスされてないよね
とりあえずは買い控えるよなあ
92名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:43:10 ID:P/I8EJSIO
フェーズ4に突入しました。これは事実です。
93名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 11:41:57 ID:ahTVKWJSP
(新情報) インフルエンザワクチンは今年の秋口に1種類しか使われない。

舛添要一厚生労働大臣はインフルエンザワクチンを2種類作り、毒性を考えて比率を決めるとしている。
しかし、実際に現場でインフルエンザワクチンを作ってきた根路銘国昭氏の話によると
国民接種へのインフルエンザワクチンは必ずしも2種類作る必要はない。
季節性のインフルエンザか、2009・H1N1株インフルエンザか、今年の秋はどちらかしか流行しない。
根路銘国昭氏によると、行政側は製造の判断が難しいとの前置きで、
仮にフェーズ6になれば、2009・H1N1株のワクチンだけを作れば十分とのこと。
キャスターの小倉智昭がこの動画を舛添要一厚生労働大臣は見るべきだと言っている。

ソース とくダネ!2009/04/30 7.13 MB
ブラウザで開いた後にそのブラウザで動画再生
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper1780.mpg
以下、同じもの ブラウザで開いた後にダウンロード
http://www1.axfc.net/uploader/H/so/75533.mpg
pass sage
http://s-io.dyndns.tv/up/1/_/jump/1241052576.mpg/
http://up2.shinetworks.net/cgi-bin/snup-mini/src/shinemini12708.mpg.html
根路銘国昭(ねろめくにあき)
元WHOインフルエンザ・呼吸器ウィルス協力センター長
現生物資源利用研究所所長 ウィルス研究の権威
しばらく前までインフルエンザワクチンを実際に作っていた人

この動画にはないが、根路銘国昭氏は同じ番組内で
「鳥インフルエンザH5N1はヒトに感染しにくい。」と言っているが、永井美之氏の調査でそれは否定された。
 理化学研究所感染症研究ネットワーク支援センターの永井美之センター長は、こう言っている。
「驚くべき結果だ。新型インフルエンザ(H5N1鳥インフルエンザ)が(ヒトへの)感染力を獲得する過程を
見ているのかもしれない。注視する必要がある」と指摘している。(2009年4月29日03時05分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20090429-OYT1T00073.htm
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090429-00000073-yom-sci
http://s04.megalodon.jp/2009-0429-0409-22/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090429-00000073-yom-sci
94名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 15:19:17 ID:3nZOI82z0
一方松屋は、「豚テキ定食」の販売を中止した
95名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 04:40:01 ID:N51/hgmM0
>>1
>ウイルスは加熱処理で死滅するため、豚肉を通じて感染する可能性は極めて少ない
石破も同じ様に無責任な説明してたけど。
死滅するのは肉のウイルスだけで。
調理器具や手に付いたウイルスでサラダ作ったりしたら・・・・
もしもウイルスが付着してるなら、家庭に持ち込まないのが原則だと思うが。
96名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 04:41:39 ID:JzTeAcaG0
普通に食う
でも全然安くなってない
97名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 04:41:42 ID:YVSinYQc0
今日は生姜焼き作るわ
98名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 08:11:23 ID:lVivoMXCP
小売のやつらって頑なに値段下げないよね・・・
都内在住
昨日、午前中に休みもらって病院行ってみたら医者から「インフルエンザやね。4日間は出勤停止な(´・ω・`)」と言われ診断書貰ってきた。
昼から出社して上司に休みたいと言ったら、「インフルエンザごときで休むな!根性で出社しろ!」と言われたよ。(もしもの時のため、上司を陥れるために会話はコッソリ録音済み)

こんな時、みんなならどうする?
@「医者の指示なので休ませていただきます」と言って休む
A上司に従い出社する。

オレはAを選ぼうと思うんだが、どうだ?
パワハラで他の同僚からも嫌がられてる上司で、相談しても会社も見て見ぬ振り。
そんなカス上司とカス会社だから、大ダメージを与えてやる願ってもないチャンスだと密かに喜んでるんだが。
とりあえず今日は出社して、上司とフロアにいる社員50人、あと人事部長や総務部にも相談や業務を装ってインフルエンザをバラ撒いてくるわ。

それにしても、インフルエンザってマジしんどいな(´Д`;)
頭が割れるほどガンガン痛いし、関節痛や腰痛に筋肉痛…フラフラするわ。意識飛びそう。
この苦しみをカス上司にも味合わせてやるぜ。会社の奴ら死ね。
大ダメージ与えてやるぜ。
インフルエンザウイルスで役員どもを皆殺しにしてやる。
これは、またとないチャンス★
上司から「出社しろ!」とお墨付きをもらったからな。まずは、お前からだ
ゴールデンウイークは、新幹線で各駅停車の旅行に行ってきます。日本一周
大手町の権力者どもにインフルエンザをバラまいてやる。
これからインフルエンザに罹ったら、海外ならイスラエルに行く。パレスチナ人を殺しまくってるユダヤ人どもにウイルスをバラまいてやる。
世界中の金融システムも勝手放題弄ってるユダヤ人には感染症で死んでもらう★
スミスフィールドフーズの豚はすべて脳症。これはガチ。奴らにも死んでもらう。
ウォール街の最近潰れた投資銀行・証券会社の外国人責任者達も追跡して感染させてやる。1人はコネチカット州の草原にポツンと佇むログハウスに隠れてネットで投機やってるらしいからな。
金融犯罪者ども、死なせてやる★