【国際】豚インフルエンザ メキシコ死者81人に WHO「国際的緊急事態」と認定★9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KIHA55jUA2 @キハ55φ ★
世界保健機関(WHO)は25日夜、メキシコ、米両国で発生した豚インフルエンザのヒトへの
大量感染を受けて同日開いた初の緊急委員会の結果、現状について「国際的に懸念される公衆保健上の緊急事態」
に当たるとの認識で一致。

チャン事務局長がこれを受け入れ、緊急事態と認定したと発表した。
ロイター通信によると、メキシコ政府は25日、豚インフルエンザの感染が疑われる死者が81人になったと発表した。

一方、鳥インフルエンザウイルスなどが変異して発生すると考えられている新型インフルエンザの認定につながる、
警戒水準の引き上げの是非については「さらに情報が必要だ」として、決定を先送りした。

WHO報道官は緊急事態との認定について「状況が深刻であるとの強いメッセージだ」と指摘。
引き続き各国に対し国内外の監視を続けるよう求めた。(共同)

産経新聞 2009.4.26 09:55
http://sankei.jp.msn.com/world/america/090426/amr0904260956006-n1.htm
前スレ 1=2009/04/26(日) 10:08:19
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240743263/
関連記事は>>2以降
関連スレ
【豚インフルエンザ】メキシコからの入国者に自宅待機要請検討 厚生労働省
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240714623/
【社会】海外渡航者は人→人に感染する豚インフルエンザウイルスにご注意ください - 成田空港検疫所★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240691520/
新型感染症(仮)板
http://gimpo.2ch.net/infection/
2関連記事@キハ55φ ★:2009/04/26(日) 21:26:38 ID:???0
メキシコ
メキシコ大統領が豚インフルで非常事態宣言−首都で学校閉鎖
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003013&sid=aljnrSyIKkpI&refer=jp_us
感染拡大、市民も苦心=マスク便乗値上げで逮捕者も−メキシコ
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009042600086
メキシコで豚インフル!挨拶がわりのキス禁止令も!
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20090426-OHT1T00070.htm
メキシコ市 10日間行事禁止
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015631261000.html
日本国内
石破農相「豚肉を食べても問題ない」
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp2-20090426-487397.html
豚輸入検疫を強化 政府、帰国者の検査も拡充
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090426NT001Y74125042009.html
政府、豚インフルで官邸連絡室 麻生首相「水際対策の徹底を」
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090426AT3S2600626042009.html
メキシコツアー当面中止、JTB決定
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090426-OYT1T00526.htm
感染研センター長「まだ情報足りない」=豚インフルエンザ感染拡大で
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009042600195
米国
NY私立高で8人が豚インフルの疑い−米3州で11人感染
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003013&sid=arjTnO_Bv9AQ
メキシコを最近訪問のオバマ氏の体調問題なし、豚インフルエンザ
http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200904260017.html
ニュージーランド
NZの高校生10人、インフルエンザ陽性 メキシコ帰り
http://www.asahi.com/national/update/0426/TKY200904260088.html
ロシア
米・メキシコからの豚肉輸入禁止=ロシア
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009042600213
3名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:26:41 ID:eIsWyMvi0
[豚フル(Swine flu)軽いまとめ]
 ■メキシコ
  ・メキシコでは感染者1300人以上(この母数は実際より少ないかも)死者81名。
  ・現地地方紙ベース?でメキシコ保健省発表の感染者4000人以上説あり。
  ・公式発表ではメキシコでの医療関係者の感染は2名、死者無し。BBCに投稿の真偽不明メールなどによれば医療関係者含めもっと死者が出ているとの噂もある。
  ・死亡率が高いのは25-40歳。
 ■アメリカ
  ・今のところ感染者は20人くらい、2人ほど一時入院(もともと持病ありとの話も)全員軽症。NYでも感染者候補があり確認中。死者はなし。
 ■他地域
  ・カナダ、フランス、イギリス、イスラエル、NZで類似症状者が存在、確認中との話。
 ■日本
  ・メキシコ帰りの3人が不具合を訴えてる例がある。感染者かどうかは不明。
  ・日本はH1N1の基礎免疫もってる人がそれなりにいるので、変種でもそんなひどくはならない人が多いだろうという見方もある。
  ・日本ではメキシコの亜種でも死亡率5%もいかないだろうとの推測あり。 
  ・これから梅雨なので日本は屋外のほうが屋内より遥かに感染確率が低い
  ・重症ならインフルエンザ指定病院へ。軽症なら家に篭る。一般病院では対応できないのでいくな。
 ■WHO(世界保健機構)
  ・警戒を呼びかけつつ様子見中。フェイズ4への引き上げは数日かかる可能性。
 ■CDC(米国疾病予防管理センター)
  ・今回の豚インフルの人への最初の感染は、米国で3月下旬〜4月上旬。
  ・人から人への感染が確認されているが、どんな条件下かは分からない。
  ・豚インフル予防に有効なワクチンはない。
  ・症状は通常の季節性インフルと同様で下痢や嘔吐の報告もある。
  ・治療は症状が出てから2日以内にオセルタミビル(タミフル)、ザナミビル(リレンザ)使用を推奨。潜伏期間は最大7日、子供はもっと長いかもしれない。
 ■そのほか
  ・タミフルは効く。リレンザは諸説あり。国内のタミフル備蓄は2500万人分で倍増用意中との話。(※タミフルは処方薬です。)
  ・豚肉は食べてもOK(念のため中までしっかり加熱。72度以上。)(ソースCDC他)
  ・生の豚肉を触っても危険ではない。日本の豚肉はきちんと出荷管理されてる。
4名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:26:50 ID:Z3fQdv3F0
明日はわが身
5名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:26:55 ID:eIsWyMvi0
6名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:26:58 ID:dSTtWdma0
■今回のウイルスはWHOによると鳥・豚・人のウイルスの混合型
 だから豚→人感染ではなく、人→人するウイルスにすでに
 変貌しているウイルス。豚にしてみりゃ今や無関係のウイルス。
■豚肉食うと危険?
 すでに別種のウイルスに変貌しているから、豚がこのウイルスに
 感染するかどうかも疑わしい。なにより身近な豚がこのウイルスに
 感染するとしたら、間違いなく人→豚への感染が原因となる。
 仮に豚がこのウイルスを持っていたところで、十分調理していれば
 ウイルスは死にます。
■鳥インフルエンザの時は鳥を殺していたじゃん!!
 それは鳥が持っているウイルスがそのままの形で人間に感染する
 タイプのものだったから。鳥→人感染するから。
 今回のタイプは確かに一番初めに豚→人に感染したのだろう。
 でもそれは人→人感染するようなものではない。その後に変異して
 人インフルエンザとまじりあい、これまで人にも豚にも見られな
 かった新種が生まれたのです。
■でもタミフルで治るんだろ?
 現状の型はタミフルが有効とのこと。怖いのは感染力が強く多くの
 人に感染した場合には、医療水準の低い地域の人間は死に至る人が
 増え、なによりその過程でタミフルが効かない亜種が生れることです。
 スペイン風邪もまさにそれ。今の状況はスペイン風邪を彷彿させ、
 今後の亜種の誕生が脅威となることが、最大の懸念となっています。
■じゃ、どうすりゃいいのよ?
 亜種を作らない努力。つまり現行の豚インフルエンザに罹る人を
 減らすしかないということ。罹患者が増えれば増えるほど、危険な
 亜種が誕生する可能性が高まります。
7名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:27:26 ID:NquX3eEfP
どうせまたUNIX板の連中が何とかしてくれるんだろ?
8名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:27:35 ID:bNqtgEdu0
ぶひぶひ
9名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:27:43 ID:J7efKAuO0
>>1
乙!
10名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:27:43 ID:JTWvqF+V0
わくわくしてきた
お前らもそうだろ?
11名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:27:49 ID:wD5VbUEy0
亀田兄弟が心配で心配で
12名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:27:52 ID:m5sNU6Hw0
1000 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/04/26(日) 21:27:14 ID:kJ8Pc7s00
1000なら日本全滅
13名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:27:58 ID:I73Y0Rrp0
亀田はどうなった
14名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:28:01 ID:upAfOCef0
前スレ>>1000チネ
15名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:28:02 ID:UUixWYUc0
[新型感染症]
【人ひと感染】新型インフルエンザ総合スレPart14
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1240728019/
【備えあれば】新型インフルエンザ備蓄スレ11【憂いなし】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1232881771/
【備蓄】豚インフル情報・対策スレ【籠城】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1240648809/
[身体・健康]
インフルエンザ総合スレ 2008/09シーズンpart6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1235873443/
( ・ω・) 豚インフルエンザ対策所 (・ω・ )
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1240660164/
[病院・医者]
【備えよ】 新型インフルエンザを語る part2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1221388285/
[既婚女性]
人への豚インフルエンザ感染、57人死亡か
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1240594656/
[育児]
新型インフルエンザのパンデミック対策@育児板
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1228907392/
[同性愛サロン]
大変!豚インフルエンザで60人死亡ですって!!
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1240654579/
ちょと!新型インフルエンザがついに来たわよ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1240652810/
[大学生活]
ついに致死性新型インフルエンザが発生した件
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/campus/1240624794/
[オカルト]
豚インフルエンザ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1240678314/
16名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:28:05 ID:gmNsGP5u0
日本のパンデミック対策のキーワードは政府からの「要請」です

政府からの「要請」には法的拘束力がありません

日本のパンデミック対策で、社会機能維持者にはプレパンデミック
ワクチンの接種はしてくれますが、社会機能維持はあくまで「要請」
であって強制ではありません

個人の命を社会のために捧げさせるためには、高い法律の壁がある
からです

戦争以外で個人の命を社会のために捧げさせるのは無理でしょう

今回の予行演習でも混乱してるが、本番で阿鼻叫喚の事態になるのは
避けられそうもないね

自分の命は自分で守るしかないね
17名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:28:09 ID:3kxqFAUD0
これヤバイだろ
18名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:28:13 ID:RkBpExMpO
乾パンが売り切れてるな
19名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:28:15 ID:NyDapRCS0
北米は渡り豚の季節なのか
20名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:28:16 ID:KCgN9w6xO
前スレ1000
取り消せ
21名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:28:18 ID:oAE3FEn40
豚肉は、みんなしっかり加熱して食うから問題ないだろ。
加熱しなかったら、インフルの前に別の寄生虫にやられるよ
22名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:28:25 ID:JnoHDJvI0
25日の情報放送してマスゴミはアホなの馬鹿なの死ぬの
23名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:28:34 ID:KG/aRBV4O
看護師の嫁さんの話B


さっきから豚ブタぶた…五月蝿いわねぇ。
あたしに対する嫌味?嫌味なの?そりゃ結婚してから2`太りましたけど!でも9号だし!

えっ?豚ちゃん風邪の事?
はぁ…もうね、あなた心配し過ぎだって。
一昨日からパソコンと携帯でカチャカチャやってても、成るようにしか成らないんだから!
そんなに心配ならミューズで全身洗ったら良いじゃん!ミューズで!
小心者だと思ってたけど、ここまでとは想像つかなかったわw
もっとも煙草吸って肺が真っ黒なあなたは確実に死ぬと思うけどね。はい!残念賞でしたw

俺「〇∇×■@〆♭!!!」

はいはいはいはい…死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ。人類滅亡滅亡。
もぉ〜五月蝿〜い!!!
お米磨ぐからそこどいてよ!
お弁当作らないよ!



死ねば良いのに
24名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:28:37 ID:dBxOSLkQO
世界イスラム改宗。
25名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:28:38 ID:U9u6X6gnO
>>10別に…。
26岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2009/04/26(日) 21:28:53 ID:gIKDU1wj0 BE:587866368-2BP(2251)
トリフルエンザだと思ってたのに、
ぽっと出のブタフルが持ってっちゃったな。
27名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:28:55 ID:7pk6NnHn0
この次々と広がっていく感じ・・・まさに映画的展開
28名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:28:58 ID:2/ZkQBMp0
>>12
それはありえんw
29名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:29:26 ID:eIsWyMvi0
まだ人から人への感染じゃないって思ってるわけ?


豚インフル、首相が水際対策の徹底など指示

政府は26日、首相官邸で豚インフルエンザ対策に関する関係省庁の局長級会議を開き、
空港などでの検疫態勢を強化するなど水際対策を徹底し、日本国内での感染防止に万全を期すことを確認した。

27日午前には、麻生首相と全閣僚が出席して対策会議を開く。
また首相は26日、首相公邸に伊藤哲朗内閣危機管理監を呼び、
「情報収集と国民への情報提供を的確に行うとともに、水際対策を徹底して
国民の安全と安心の確保に万全を尽くすように」と指示した。国際的な連携を密にし、
各省庁が一体となって対策に当たることも求めた。

この後、首相は都内で記者団に対し、
『まだ人から人へ(の感染)という段階に来ているわけではないと判断している』
との認識を示した。

そのうえで、「(メキシコなどから)帰って来た人は、自覚症状のあるなしにかかわらず、
少々熱があるという人には簡単な検査を受けてもらう」と述べた。

政府は26日、首相官邸の危機管理センターに設置していた情報連絡室を官邸連絡室に格上げした。

(2009年4月26日19時05分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20090425-436828/news/20090426-OYT1T00329.htm

30名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:29:39 ID:+jhVJsI60
【豚インフルエンザ】ニュージーランドとフランスでも感染者か[04/26]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1240748675/
31名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:29:43 ID:ASXgS3H90
なんか確実に東回りでやってきてるね
中国でとんでもないのに変異合体して
日本に来たときは最悪最強のウイルスになってるだろう
32名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:29:53 ID:9Llyv7LSO
世界恐慌クルクル詐欺に 世界大戦クルクル詐欺に 世界滅亡クルクル詐欺に 世界流行クルクル詐欺に
クルクル詐欺がきてますな

33名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:29:55 ID:YTVNLBnA0
豚インフルエンザ君には悪いが、俺は自宅に感染してるので発症しねーよww


34名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:29:59 ID:QWguZRs40
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1238833386/47
47 :本当にあった怖い名無し:2009/04/07(火) 23:47:46 ID:UNcZzWaa0
パンデミックが起こる夢を見た。
自分はなぜか小豆島の海岸の近くに知らないおばさんと住んでいた。
その家はボロな平屋できっとそのおばさんの家なんだろう。
テレビニュースではその日に数百人の死亡が報じられていた。
沈静化するまでは此処で自給自足しようと話し合ってた。
昼は魚を釣ったり、畑を耕して、夜はおばさんとセックスする。
季節は当然真冬。
今年の冬なのかもしれない。
35名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:30:00 ID:yaAOfODt0
ロシアは豚肉輸入禁止か・・
メキシコ産の安い肉なんて
どこにどう混ざり込んでるか分からないよな
36名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:30:01 ID:02lt2hJ4P
世界をよそにメキシコだけで人がたくさん死んでいる
これが世界に広がることはなさそうだな
37名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:30:12 ID:/XFkHP0mO
せめて紛争地域でやれよ
38名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:30:12 ID:C7D7RgIhO
万一、引きこもりばかりが生き残ったら、この国はw
39名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:30:33 ID:oivGi2/20
さぁ日本名物、大衆パニックが始まります。とりあえずトイレットペーパーから
売り切れますのでご了承ください。
40名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:30:35 ID:b5TL6JJR0
12monkeys
アウトブレイク
28週間後
ドーン オブ ザ デッド
24 3シーズン
リジェネシス 1シーズン
41名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:30:35 ID:erqOKaJAP
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240743263/466
俺のところはインフルの疑い(38度以上)
の場合出社禁止で医者行けってなってる

これが普通だろ
42名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:30:39 ID:oSyEOSBa0
===報道規制===


【緊急】生物兵器研究所でウイルス兵器標本が行方不明
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1240664151/
43名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:30:45 ID:a944J+UJ0
【予知夢】もうすぐ大災害が起こる気がする!34
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1176284971/180

180 :本当にあった怖い名無し:2007/04/19(木) 18:06:12 ID:53A6VnIT0
最近予知夢を見るようになってから未来が怖くなってきた
得になぜか2009年が一番こええええ

185 :本当にあった怖い名無し:2007/04/20(金) 00:53:05 ID:golqjnlH0
180が
得になぜか2009年が一番こええええ
って書いてるのを見てこええええ!

街中でたくさんの人がぐったりして座り込んでいる夢を見た。
強力な伝染病か、細菌兵器みたいなのにやられたっぽい。
皆、無言で座っているのがやっとの様子。
壁に年間カレンダーが貼ってあるのをみつけたので見に行くと、
2009年のカレンダーで、自分は何故か4月27日の曜日を確認していた。
月曜日だった。

起きてから今年のカレンダーを見ると、4月4日は水曜日。
て事は2009年の4月27日は月曜日で合ってんじゃね?こえーよ。

187 :本当にあった怖い名無し:2007/04/20(金) 03:15:05 ID:VF3OjstVO
185
携帯のスケジュールで確認したら、2009年の4月28日は月曜日だった……
ちょっとこわいよこれ
44(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2009/04/26(日) 21:30:57 ID:0cXEVsv40
この後政府が「日本は蚊にさされた程度」「日本は大丈夫」と
コメントしますから信用するように、よろしく。
45名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:31:03 ID:dSTtWdma0
おまえらの大好きな陰謀論
http://www.prisonplanet.com/flu-kills-the-torture-memos.html

Scientists said the virus combines genetic material from pigs,
birds and humans in a way researchers have not seen before.
“We are very, very concerned,” World Health Organization
spokesman Thomas Abraham said. “
We have what appears to be a novel virus and it has spread
from human to human,” he said. “It’s all hands on deck
at the moment.”

鳥・豚・人の混合型インフルエンザなんて今までなかったって
WHOの科学者が言ってる。
46名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:31:06 ID:jrYJFz3o0
これは、牛肉業者の陰謀
プリオンで打撃を受けてから、ひそかに開発してたんだろう
47名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:31:08 ID:U3MyAGRtO
今日メキシコから帰って来た
現地でみんなマスクしてたから妙だなとは思ってたら、こんな緊急事態だったとは・・・
日本で豚インフル広めちゃったらゴメンね(´・ω・`)
48名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:31:10 ID:kRDX7F+Y0
今、歴史に残る事態がおこっているのかと思うと
wkwkがとまらないなぁ・・・
49名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:31:12 ID:oAE3FEn40
>>23
嫁さんのほうが正しいと思う。
50名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:31:18 ID:d1nv9c060
情報まとめはこちらに


新型感染症板
http://gimpo.2ch.net/infection/





















 
51名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:31:19 ID:ulx+Sr01O
アウトブレイクって映画のラストはどうなるんだっけ?
52名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:31:37 ID:recmB8Tm0
>首相は都内で記者団に対し、
>『まだ人から人へ(の感染)という段階に来ているわけではないと
>判断している』
>との認識を示した。

漫画しか読まない情弱総理だ
53名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:31:50 ID:2Wvvd5Xn0
しかし前スレの>>738>>962は、釣りならいいが
そうじゃなかったらモンスターペアレントだな。
結果として起こるかもしれない周りの迷惑を全く考えてない。
54名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:31:53 ID:Rl4rPmKE0
>>29
                  __,,,,... --‐‐‐‐- 、_
            ,. - 、_ ,r'";;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::`'' - 、 _,,,...、
            /   /;;;;;;;i;;;;;::::::i::::::i::::::::ト、::::::i::::::::::::::::ヽ  `ヽ、
          ノ  ,ヘ i;/;;;;/!;;;!:::::::l::::::ト;:::::| ヽ::::トト;::::::i:::::::l,.へ  ヽ
         /  /  〉´'、/_,,,`_ヽ、_!ヽ;! ヽ:!  ` __ ヽノ`'!人  ヽ  '、
        /  /   ,'  ,'";;;;;;;;;;;;ヽ _,,.....,,_  ,r'´;;;;;;;`ヽ   i   ',.  ',
      /  /     !,.-={;;;;;;;;;;;;;;;;;;r',.、  ,、.ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;}=-、,!.   ',   ',
       ! /    ,イ   ヽ、;;;;;;:ィ' i,ノ   '、i `i、;;__;;;;ノ     !,   '、  .i
      l i    //    ,:'ー'"`ヽ、,,__ ,,, ____,,ノ'"''- 'i     ':,ヽ、 ゙i,   ! 俺は豚じゃねーから。
      '、,!  / .,'      `'ー''"_,,,.、--rー--、,,_''‐-‐'゙       ',. \.ヽ,.ノ
      ヽ,/   !  (  ‐=ニ二! ,,,,____l_____,,,,..!二ニ=-   )   i  `'´
           ヽ          ,,,___,,,,.             ノ、
        ,、-'"´.〉、        `'--'"          ,.イ  ヽ、__
     _,、-'7´   ト, `ー- 、 、         ,.   _,、- ' ,イ    ヽ`''ー 、_
  _,、‐'´  /      i. ',    ``''''-、;、,,___,,,,.、-'"‐'''"´    / !      ヽ   `ー、
     /      ! ',     _,.ri''"^'''''^'''ヽ、        / /        ヽ
    /       l  ヽ   /  !    ノ  ヽ    / /        '、
    'ー-、,,_     l  `-'´   ,.r'"⌒iヾ、    ヽ,.イ  /          !
       _,..>     !  ヽ   /    '  ヽ    /  /     、‐‐''''''"´
    ,-'´        ',   ヽ/       ゙、/   /         `ヽ、
     !        ヽ    ヽ      /     /          ヽ
55名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:31:56 ID:Pqig5Umg0
豚インフルエンザに備えていたら中国から鳥インフルエンザが来たでござるの巻
56名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:31:59 ID:ka+ZhOwV0
>>30
最初の感染から一ヶ月近いからね……
既にキャリアは全世界に散らばってると思われ。

この一ヶ月部屋からでなかった奴はセーフ。
57名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:32:05 ID:qsjica9PO
もう鯨しか安心できない
58名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:32:09 ID:NyDapRCS0
>>47
許さん。
山手線十周してこい。
59名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:32:10 ID:YOu7RrtZ0
結構世界中に広がってるよ、これ。


あ〜ぁ、何にもいい事の無い人生だったなぁ。
60名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:32:17 ID:2/ZkQBMp0
>>41
おれんとこの、バーカ上司は38度以上のインフルでも出社しる!と うるさいw
61名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:32:20 ID:2DhB47oyO
ドゥームズデイブック
62名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:32:30 ID:8xVbIPzo0
エボラやSARSが拡散しなかったのは
水際で阻止してくれた人々 組織 体制 があったからなんだ
感謝しよう
63名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:32:39 ID:UAuizZDN0
>>47
軍隊まで出てるのに気づかないもんなの?
今後症状がでたらお早めに…。
64名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:32:41 ID:vLTPzuXr0
           ∧_∧
     (⌒⌒ヽ (  ・ω・)
>>1乙 (  ブッ!! ゝ∪   )
     丶〜 '´  (___)__)
65名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:32:48 ID:8h/igPQt0
メキシコと言えばマヤ文明。
マヤの年代学によれば、「現代」は
紀元前3114年8月12日に始まり、
2012年12月22日に終わるとされる。

        ,   / `ー---─一''"~´ ̄`ヾヽ
      i  i| ilレ           ミミミミ''"`─- 、
    , .,i! i !/i  i         ミミミミヾ   ミヾ ゙ヽ
    .i  ,!i l.| ' i  ゞ       彡ミミミヾ   ミヾヾ  `ヽ
  ,  i!、k ヽ、 ヽ          彡ミミ   ミヾヾ    ゙
`‐、ヽ.ゝ、_    _,,.. ‐'´  //l , ‐'´, ‐'`‐、\        |
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  / \ ゝ}二. {`'´  /    |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''      |l   !ニ! !⌒ //   家に着いたらまずうがい手洗い!!
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./   
        /` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄    >  i/‐'/
        \、       .:::ト、  ̄ ´        /   l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、

66名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:32:48 ID:aOVhDKnV0
>>31
いや、是非中国には防波堤に
67名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:33:00 ID:D29lcHgP0
今回(次回があるかは分からんが)の反省点
「フェイズ3とフェイズ4との間があきすぎ」
 影響の大きさにビビってフェイズの繰り上げができない。 
 繰り上げたとき → 手遅れ になりかねない。
 「(BGM 映像の20世紀)  〜 そのとき、全世界は最悪の事態を回避するための
最後のチャンスをすで逸していました。」
 
 いまの状況が一年前や二年前の平常時と同じフェイズ3なんてことはあり得ない。
 反省シル WHO。過ちをあらたむるにはばかる事なかれ。 今すぐフェイズ3.5を宣言すべし。
68名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:33:02 ID:ASXgS3H90
豚インフルエンザで生き残った人は

ちゃんとwiki更新しといてね あとは頼んだ・・・
69名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:33:16 ID:qgNrlNa9O
>>23
看護師は衛生公衆衛生学ぶだろ?

豚肉に危険なんてないとわかってんだよ
70名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:33:18 ID:/5fNQw12O
インフルエンザの潜伏期間は1週間程
あと数日でどうなるかだな
71名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:33:22 ID:R5x1QdsG0
どうせウィルスの発生源は韓国人だろ。
72名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:33:34 ID:iHwZFbPXi
童貞のまま死ぬことになるとは
73名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:33:38 ID:VCFahsNtO
うちの近所は南米系の労働者が多いんだけど…(涙)

74名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:33:41 ID:bOlJiZNY0
>>52
WHOがフェーズ3のままだからなぁ。
75名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:33:41 ID:oqaxyd7+0
ちょw
まじ話とデマを区別するために、以後まじ話には文末に(^ま^)/、デマは(^デ^)\、未確認情報は(^み^)?って書くようにw
76名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:33:45 ID:JnoHDJvI0
鳥インフルエンザと豚インフルエンザが合体して

後どうなるかわかるよな
77名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:33:48 ID:VBDTrBJ50
>>40
カサンドラクロス
78名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:34:05 ID:/G+tzH/80
http://news.bbc.co.uk/2/hi/americas/8019100.stm

このBBCの報道見ると、フランス・NZ・イスラエルでもメキシコ帰りの人がインフルエンザの様な症状…
こりゃやばいな。
79名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:34:07 ID:IcEduRyJ0
脂肪率低いヘルシーブタインフルなんか怖くねーよ。
むしろ進んで罹患し生命力のレベルをあげとけ。
敵はH5N1のみ!他は恐れるに及ばず!
80名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:34:07 ID:Ywgmkrkv0
28日後
81名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:34:15 ID:HBaPBLua0
お前ら、楽しそうだな
82名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:34:22 ID:YTVNLBnA0
エボラはその致死率の高さでパンデミックを起こさなかったが、

この豚野郎は致死率の低さが故にパンデミックを起こしやすい。

83名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:34:23 ID:EOfAYeJ10
おいおい英仏でも怪しくなってきたのかよ…
84名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:34:29 ID:oAE3FEn40
>>67
H5N1型だったら、躊躇なくフェーズを引き上げただろう。
今回はH1N1型だったんで、様子を見ているのだろう
85名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:35:02 ID:1ZQZCeH10
>>51
薬が出来て女の人が助かる
86名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:35:19 ID:hsZp44+U0
果報は寝て待て
87名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:35:39 ID:8h/igPQt0
これから乾燥する地中海性気候の地域がwktkなんです><b
88名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:35:47 ID:HAJBjt7+0
今、我々はすごい時代に生きてるんだな〜
100年に一度の大恐慌、100年に一度の感染爆発。
次は100年に一度の世界戦争だ
89名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:35:48 ID:XHGCew9X0
ねえ結局どんくらいやばいの
死ぬ確立何パーセント
90名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:35:48 ID:Ph0Epljs0
>>29
WHOが言葉濁してるせいで
説明とやってること(入国者隔離)が合ってねーw

まあやる事はやってると思うよ
他国より
91名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:35:59 ID:XABc35+T0
別スレで作成したまとめを晒しておこう

豚インフルエンザ,swine flu (H1N1亜型新型インフルエンザ)まとめ

メキシコ…1300名以上感染、80名以上死亡
アメリカ…10名超感染、200名以上感染の疑い
以上、感染確定
NZ…メキシコ帰りの生徒10名に陽性反応、併せて20名以上が自宅待機(隔離)、ウイルスをWHOで精密検査
フランス…メキシコ帰りの数名がインフルエンザ様の症状
イスラエル…メキシコ帰りの男性がインフルエンザ様の症状
イギリス…ブリティッシュエアラインのパイロットがインフルエンザ様の症状→H1N1型豚フルではないと確認
スペイン…数名が感染の疑い
コロンビア…数名が感染の疑い
92名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:36:00 ID:9Llyv7LSO
免疫ないウイルス相手になにやっても無駄
ドラクエで例えるとだな いくら強くても攻撃も逃げもできなきゃスライムLV.7に負けてしまうってことだよ
93名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:36:04 ID:bBGRBfqlO
成田での喰い止めは無理だろうな
94名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:36:07 ID:gmNsGP5u0
政府のガイドラインによると、せきやくしゃみによる感染防止には、
乗客同士の間隔を1、2メートル開ける必要がある

明日都内の会社や学校に通ってる人は休んだ方が良いかも

都内への通勤・通学は1日500万人

満員電車で乗客同士の間隔1、2メートルって・・・
95名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:36:08 ID:fYc9F+Tx0
>>43
日付の違う同じ文章をテポドンの時見たぞ
96名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:36:08 ID:jwtIt8bN0
>>72
自分の手だけは裏切らない
最後までついてきてくれるぞ
97名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:36:09 ID:ulx+Sr01O
>>85
ああ、思い出したありがとう
98名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:36:15 ID:b5TL6JJR0
カサンドラクロス
28日後
12monkeys
アウトブレイク
28週間後
ドーン オブ ザ デッド
アイアイムレジェンド
24 3シーズン
リジェネシス 1シーズン
99名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:36:25 ID:VEZz19e70
【NHKの認識・返答】恣意的?意図的?
◆「恣意的編集ない」 NHKスペシャルへの抗議に放送総局長
2009.4.22 18:43

 5日に放送された「NHKスペシャル シリーズJAPANデビュー 第1回『アジアの“一等国”』」の
放送内容が偏向していたとして、「日本李登輝友の会」(小田村四郎会長)が同局に抗議したことをめぐり、
同局の日向英実放送総局長は22日の会見で「台湾の人たちが親日的であることは当然、
十分承知していて、それを前提にして伝えた」との認識を示した。

 その上で「番組の趣旨、文脈がある。全要素を平等に個別の番組で伝えねばならないとなると、
クリアに物事を申し上げられない。(NHKの)放送全体の中で考えていただきたい。
恣意的に編集することはない」と説明した。

 NHK広報局によると、同番組に対し、21日までに電話やメールなどで1900件を超える反響が
同局に寄せられ、「戦前の台湾統治の状況をよく伝えていた」「日本は台湾によいこともしており、
一方的に悪いという描き方は納得できない」などがあるという。
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/media/090422/med0904221844000-n1.htm

【NHKの認識・返答】台湾先住民族のご家族には?大相撲協会や農林水産省には?【人間動物園】
出演者には、濱崎プロデューサーによりお褒めの言葉を持って迎えられたとの連絡があったとのこと
■ YOUTUBE
http://www.youtube.com/watch?v=9lO3fbu508A
■ ニコニコ動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6819691
100名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:36:30 ID:NquX3eEfP
湿度50%切ってるな、加湿しなきゃヤバイか
101名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:36:37 ID:oAE3FEn40
>>78
インフルエンザのような症状をしている人なら、
日本にだっていっぱいいるよ。
普通のインフルエンザだって、1病院あたり3件くらいでてるって
サーベイランスでもでてるし。
豚インフルかどうかが判別されていないのに、不安感だけ煽るなよ
102名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:36:40 ID:6z2Ma/hx0
パンデミック?

うちはずっとリトミック
103名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:36:41 ID:iHwZFbPXi
まあ寝た起きたら確実に死者数が増えた報道しか出てこないがな
104名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:36:45 ID:bLtfmSvH0
>>51
確かb気化爆弾で汚染地域ぶっとばす寸前で抗体持った女性出てきて感じだったと思う
105名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:37:10 ID:Rl4rPmKE0
   _____      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /:\.____\  / 対ガッ用高性能ぬるボックスのテスト開始!
 |: ̄\(∩( ;゚∀゚) <   ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽーーーーーーーー!
 |:   |: ̄ ̄ ̄∪:|  \ ぬるぽっぽぬるぽぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!
                \___________
 
バタンッ!!
   _____     
 |: ̄\      \   <ヌルポヌルポー!!さぁどっからでもかかって来い!
 |:   |: ̄ ̄ ̄ ̄:|
 
106名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:37:10 ID:ZIXzTiF20
107名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:37:16 ID:T8hZk29B0
>>3は本当なのか?

>メキシコとアメリカに加えて
>・カナダ、フランス、イギリス、イスラエル、NZで類似症状者が存在、確認中との話。


妙に西側諸国に偏ってるような…感染者を発見できる優れた体制が出来てるという見方もできるが
108名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:37:23 ID:eIsWyMvi0
コロンビアにも

In Colombia, five people who arrived from Mexico with flu symptoms were being monitored.
There is also one possible case in London ?
a member of an aircrew who was taken to a London hospital as a precaution
after developing flu-like symptoms on a flight from Mexico City.

http://www.calgaryherald.com/Health/Swine+pandemic+potential+Chan/1534318/story.html
109名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:37:32 ID:QeCAoJVt0
>>29
偉い人ってのは大変なんだね
WHOの顔も立てなきゃいけないから苦労する
110名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:37:45 ID:aXtx+Wkk0
【SIV(豚flu)騒動】 ロシュ株急落!明日はツムラ全力買いだ!急げ!!

タミフルのロシュ、22日に株価急落
http://jp.reuters.com/investing/quotes/quote?symbol=ROG.VX

麻黄湯のツムラ、2400円の底値から急上昇中、現在2,645円!
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=4540

> 15 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/25(土) 12:29:20 ID:R833wjoF0
> タミフル売りたいロシュのせいか話題にならんが、これは知っておいていい情報。
>
> インフルエンザ患者に対する麻黄湯の有効性を検討
> http://www.tsumura.co.jp/password/m_square/today/kkn/071120.htm
> 第39 回日本小児感染症学会 発表(11月9〜11日、パシフィコ横浜)
> 麻黄湯にはオセルタミビルと同等の効果
>
> 今年もインフルエンザシーズンの到来時期になりました。一般にインフルエンザ治療には、
> オセルタミビルなどの抗ウイルス薬が使用されていますが、一昨年から10 歳代の患者で
> オセルタミビルによる異常行動が相次いで報告され、厚生労働省は本年3 月に緊急安全
> 性情報を出して10 歳以上の未成年患者への使用を原則的に禁止しました。特に小児科
> 診療においては不安な冬を迎えることになったと言えます。
> そうした状況の中で、抗ウイルス薬に代わるインフルエンザ治療薬として麻黄湯に注目し
> た臨床研究報告を、河村研一氏(かわむらこどもクリニック院長、富士市)が第39 回日本
> 小児感染症学会(11 月9 〜 11 日、パシフィコ横浜)で発表されました。この発表は、2007
> 年2 〜 6 月に同クリニックを受診したインフルエンザ患者129 例を対象に、麻黄湯とオセ
> ルタミビルによるA 型およびB 型インフルエンザに対する有効性を比較検討したものです。
> そこで今回、麻黄湯を使うことになった経緯やインフルエンザに対する麻黄湯の効果など
> について、その発表内容を中心に河村氏にお聞きした。
111名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:37:52 ID:69txidho0
>>57
鯨も水銀たっぷり
112名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:38:05 ID:oqaxyd7+0
どうやら今回のウイルスは太平洋を渡れないらしい
113名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:38:10 ID:m5sNU6Hw0
>中国政府は26日までに、感染防止対策の検討に着手した。
け、検討に着手!!!
114名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:38:09 ID:VohBM4gK0
インフルエンザにかかったら
厚生労働省へGO!


115名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:38:16 ID:o5VZOymq0
>>53
俺も、あのレスが気になってた。あれは釣りだと信じたい。

釣りじゃなければ、凄まじい自己中としか言えない。しかも、変なところで悪知恵を働かせようとしているみたいだし。
そして日本だけじゃなく、カナダにまで迷惑を掛ける恐れがあるんだよな。

あのレスは釣りだよな?きっと。
116名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:38:18 ID:myI/aCm90
  
  
   
    
  
       すぐに収束しますよ。断言できます。
  
  
  
  
       
117名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:38:20 ID:fMwdzSfO0
>>43
こぇぇぇぇぇ
118名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:38:22 ID:DH4lHK7j0
マスコミ様は政府の対応批判の下準備中かな
後手に回ればもちろんだが、危機煽って大騒ぎしても批判されるやろうし
119名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:38:23 ID:8pPELXi+0
ウンコもらした(^デ^)\
120名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:38:30 ID:ulx+Sr01O
>>104ありがとう
121名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:38:35 ID:ASXgS3H90
やばいとなった時点で出国させるべきではなかったんじゃないの?
122名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:38:46 ID:/G+tzH/80
>>107
イギリスの乗務員はこの豚フルじゃなかった。
その他は現在確認中。
123名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:38:50 ID:OQYYnklo0
【豚インフル】警戒レベル引き上げ備え、準備着々
2009.4.26 19:31


空港で感染が疑われる人が見つかった場合に備え、成田空港近くのホテルなど数カ所を、
停留場所として確保する手続きを進めている。

産経ニュース
ttp://sankei.jp.msn.com/life/body/090426/bdy0904261932001-n1.htm
124名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:38:57 ID:LwvyXzWY0
ウイルス死ぬって表現は微妙だからやめたほうが
125名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:39:09 ID:Xc3tUWQB0

軍施設が病原体サンプル紛失、人間にも感染の恐れ

ワシントン(CNN) 米メリーランド州にある米陸軍の生物研究施設で、病原体の入った小瓶3本の行方が分からなくなり、軍の犯罪捜査部隊が調査に乗り出していたことが分かった。


問題が発覚したのは同州フォート・デトリックの研究所。紛失した小瓶には、ベネズエラウマ脳脊髄炎の病原体サンプルが入っていた。米軍の感染症研究所によると、
これは蚊を介して馬から人間に感染する疾患で、人間が感染するとインフルエンザのような症状を呈し、約100人に1人の割合で死亡することがある。米国では1971年以降、流行したことはないという。


紛失した小瓶は10年以上前からあったもので、2004年に退職した研究者が管理していた。別の研究者が最近になって管理記録を調べ、紛失に気付いた。


同研究所では数年前、病原体サンプルが入った冷蔵庫が故障して中に保管されていた全サンプルを破棄したことがあり、なくなった3本もこの中に含まれていた可能性が高いという。ただし確証は得られていない。


軍捜査部隊の報道官は、これまでの調べで犯罪の痕跡はないことが分かったと話している。


http://www.cnn.co.jp/science/CNN200904230011.html
126名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:39:09 ID:YTVNLBnA0
>>76


ウナギと猫が結婚してウナギネコが出来るようなものだなww

ウナギネコウイルスなんてカッコいいよねw
127名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:39:22 ID:kRDX7F+Y0
>>121
へたれなんでw
128名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:39:28 ID:zzpleM+M0
>>40
ザ・クレイジーズ
アンドロメダ・・・
129名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:39:32 ID:eIsWyMvi0
130名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:39:32 ID:0RqwkpcwO
MMRで言うとどれくらいヤバイ?
131名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:39:34 ID:bOlJiZNY0
>>91
死者はメキシコだけみたいだね。
やっぱり対応が遅いというだけじゃないの・・・。
132名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:39:34 ID:KlnVlf0r0
日本に持ち帰ったやつは死刑で
133名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:39:44 ID:IcEduRyJ0
>>89
1000人感染が予測されててたったの20人ぐらいしか死んでない。>メキシコでな
米だと感染が確認されたが殆ど回復に向かってる。全然平気。気にスンナ
134名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:39:45 ID:mhxBM/zQ0
メキシコやアメリカがどんな状態になっていようと、
ワクチンができて配布するのに十分な量が生産されるまでは
フェーズ3のままです。
135名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:39:56 ID:VBDTrBJ50
>>51
ダスティホフマンがフロリダ行きのバスの車内で死ぬ
136名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:40:01 ID:0tHAbTdv0
海外行く奴はもう帰ってくるな
137名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:40:06 ID:2dsjXAFc0
>>65
それってフォトンベルトの日付と似てるね
http://www.geocities.co.jp/NatureLand-Sky/3697/fotonn.htm
138名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:40:13 ID:77kr33jcO
これだから陸続きの世界は好きになれない

橋をかんでる島はまだマシで良かった。
139名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:40:20 ID:/zzWWCUk0
朝鮮人だけ感染して死ねばいいのに。どんだけ地球にやさしいウイルスなんだよってことになる。
140名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:40:20 ID:d1nv9c060
>>112

イギリス フランス ニュージーランド・・・


大西洋は横断した模様
あとはユーラシア大陸横断だね

141名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:40:30 ID:+PmqaFph0
デブに至る病キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
142名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:40:46 ID:rdso9ZQw0
>>132
先週メキシコから戻ったばかりですが・・・・
風邪治らん・・・・つか頭痛い
143名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:40:47 ID:UAuizZDN0
>>115
釣りだと思いたいけど、妙に真実味あるんだよね。
ああいう変な人いるよ、家族だけが助かればいいみたいな。
144名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:40:54 ID:wObwHEzcP
>>131
これから始まるのかも知れんぞ?
145名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:41:02 ID:WC0cGdAbP
>>132
もう遅い。

興毅 豚インフルエンザ「なんか怖い」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090426-00000013-dal-fight
146名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:41:02 ID:z+/UQrrt0
積水ハウスのCMに出てる女の子が罹患したら
俺に移してお前だけは生きろって言う
147名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:41:09 ID:aX9w8Min0
>>43
改変コピペ、乙

ちったあ空気嫁
148名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:41:10 ID:m5sNU6Hw0
149名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:41:15 ID:pU6K/Hqf0
>>130
MMRとかは解らないが、大本営発表での「ミッドウェイ開戦勝利!」くらいかな。
150名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:41:22 ID:upAfOCef0
>>98
復活の日も入れてくれ。
151名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:41:31 ID:vz68mldQ0
またパンデミック詐欺かと思ったら結構広がってるな
152名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:41:32 ID:O0GHdOup0
豚と鳥が合わさるとどうなるべえ?
153名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:41:35 ID:pi7GpYcf0
>>43
もはや改変コピペと化したかw
154名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:41:45 ID:JnoHDJvI0
誰も完治してないのがミソだな
155名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:41:49 ID:FtDdbwla0
どんどん広がったら、ゴールデンウィーク台無しだな
156名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:41:59 ID:5egCk8vt0
またアメ公の自己中利益のせいで人が死んだか
157名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:42:00 ID:HetAF+qk0
まあ、ガタガタしても始まらないわけで
既に公開されたパンデミック対策のマニュアルを読んで準備することだ。
それしか出来ないからねw
専門的な情報やレポートは庶民には理解できないだろうし。


それよりも来週からの、国内外の経済動向に注目すべきでしょうなw
パンデミック対策がそのまま生活防衛になる場合もあるわけだし。
158名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:42:00 ID:g4MoCyt90
>>121
公式には3なのでやばくはない。公式には。
159名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:42:01 ID:eIsWyMvi0
2009 H1N1 flu outbreak Wiki
http://en.wikipedia.org/wiki/2009_H1N1_flu_outbreak

情報がまとまっている。
160名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:42:04 ID:pXRpquSs0

>>40

V for ヴァンデッタ
161名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:42:15 ID:oAE3FEn40
H5N1が到来する前に、予行演習できてよかったな。
鳥インフルがヒトーヒト感染するようになったら、マジでやばいからな
162名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:42:16 ID:cFgc+xU30
海外から2chに書き込みってできるの?
163名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:42:19 ID:8h/igPQt0
そのころ日本の地殻はエネルギーの解放へむけて静かに動き出していたのである・・・
164名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:42:24 ID:b5TL6JJR0
カサンドラクロス
ザ・クレイジーズ
アンドロメダ
28日後
12monkeys
アウトブレイク
28週間後
ドーン オブ ザ デッド
アイアイムレジェンド
24 3シーズン
リジェネシス 1シーズン
165名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:42:35 ID:duw/ahtWO
>>104
盗まれた猿が見つかるんじゃなかった?♂か♀が知らんが
166名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:42:46 ID:W1LAKlFt0
不思議なんだけど、、、なんでアジアにはまだ上陸していないんだろう?
167名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:42:49 ID:hsZp44+U0
かっこいい名前が至急必要だな
168名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:42:55 ID:XHGCew9X0
>>133
ほんと?信じていい?
やばいんならとっとと食料とか買いに行きたいから
こういう微妙な状況は困る
169名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:43:12 ID:7BVocgSn0
医薬業界が更に大儲けだなおい
あんまり勝ち過ぎると刺されるぞ
170名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:43:18 ID:bOlJiZNY0
>>144
アメリカもNZも隔離された人は回復に向かってるらしいので多分大丈夫かと(NHKBSニュース、バンキシャ)
171名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:43:19 ID:YbOox2p6O
>142
はやく医者に行け

それ以外では家からでるな
172名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:43:24 ID:jrYJFz3o0
アステカ文明って、実は豚インフルで衰退したんだろ
173名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:43:24 ID:qVbXHoqBO
>>152
ザク
174名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:43:27 ID:81S9BD7m0

医者板ヒドスwww

91 :卵の名無しさん:2008/11/17(月) 16:23:04 ID:NA4gvbWO0
>>88
これで、パンデミックの気配がしたら、病院を閉鎖するのが一番の対策だと判明したな。
病院で不特定多数の人にうつされたらかなわん。

136 :卵の名無しさん:2008/11/21(金) 11:46:21 ID:X4J/a/asO
初期診療を開業医にやらせないと病院というインフラが崩壊してしまう。
開業医なら多少消耗しても病院が崩壊するよりマシだよ。
新型インフル感染患者は初回に病院受診を禁止すべきだ。
隔離型感染用病室が圧倒的に足りない現状では。
大部屋を仕切っただけの病院の病室になんか入れたりしたら余計感染が拡大するとは思わないか?


137 :卵の名無しさん:2008/11/21(金) 11:59:13 ID:PUjSS2950
開業医は真っ先に休診、逃亡したほうが良い。
診療所をあけてるとかえって感染が広がるだけ。
無人の小屋にタミフルとカロナール、酸素置いといて勝手に持って帰ってもらうのが吉。

237 :卵の名無しさん:2008/12/15(月) 14:14:57 ID:++HSynCw0
>>230
自宅療養させたら、まず家族が全滅するね。死亡率は医療機関での感染の数倍になるだろう。
濃厚感染になるために劇症発症し、一家全滅。インフルエンザによる死亡以外にも餓死、介護
が必要な人たちが放置されるだろうに。介護施設など、介護者が全員医療に素人だから、放置
された入所している高齢者が放置され死んでいく。

707 :卵の名無しさん:2009/04/26(日) 18:09:56 ID:9I6XjX7H0
新型インフルエンザが広がったら、クリ閉めて逃げるって行っていた医師が多かったけれど、
現実となった今、本当にどうするのかなぁ(笑)?
175名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:43:31 ID:/vT9erZNO
東芝のメキシコ工場大丈夫か?
まさか製品にウイルス引っ付いてないよな?
確かパソコン工場だぞ
176名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:43:35 ID:vz68mldQ0
>>162
インターネッツ!
177名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:43:44 ID:tYivQo9H0
すいません。ちょっと質問なんですが、
Macのノート(Mac Book Pro)を使ってるのですが
DVDが出てこなくなりました。Macはスロットローディングなので
修理しようにも素人には手の出しようがありません。
仕方なくAppleサポートに修理に出す事になったのですが
中に入ってるのは「アナル輪姦2穴中出しレイプ」です。
どうすればいいでしょうか?

178名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:43:52 ID:uFmgKKEe0
ワクテカ文明
179名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:43:53 ID:ulx+Sr01O
>>135
もういいよw
180名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:44:06 ID:eIsWyMvi0
>166
アジアはわからないけど、
日本だと、まだ季節性インフルエンザも流行っているからややこしいね。

181名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:44:29 ID:N4XIYp/5P
どうせみんな死ぬんだ
もうメタボ対策ダイエットなんかあほらしくてやってられん
明日からお菓子食べまくろう
182名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:44:29 ID:2N6833EW0
>>168
缶詰とかカップラーメンとか、コンロ用ガスボンベとか、粉末ポカリスエットとか
日持ちしつつも、普段の飯に食えるの買えばいいだろw
183名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:44:33 ID:ysjiqPD00
じゃああたちこれからなにすればいいの
184名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:44:36 ID:2Wvvd5Xn0
>>117
>>43はコピペ。よく日付を変えて使われてる

>>133
死者はいま90人らしい
185名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:44:56 ID:oAE3FEn40
>>181
お菓子を食べる理由を必死に探してただけだろ
186名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:45:00 ID:bLtfmSvH0
>>128
28週後は今日スターチャンネルであるな

バイオハザードも仲間に入れてやろう
ついでにバタリアンもいれてくれ
187名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:45:14 ID:4Wgf15L00
アメリカやNZは死んでないのになぜメキシコだけ死者がでているのかわからん
188名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:45:35 ID:bOlJiZNY0
>>164
28日後、怖かったなぁw
全力で走ってくるし。あと、生き残ってた兵士の考え方も怖い。
189名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:45:38 ID:iHwZFbPXi
>>146

146<「引っ越して来たの?」
多部<「・・まだ見にきただけ・・・」
146<「良い街だよ。^^」
多部<「・・・・^^;;;;;;;」
190名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:45:50 ID:0VBBii/xO
>>170
てことは、備蓄したものが役立ってしまうような展開は
とりあえず今回は無さげだな。よかった。
191名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:45:58 ID:DLJrPhgP0
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1240734350/1-100
韓国で人工インフルエンザウイルスが仕込まれた豚発見から4年が経った

【国際】韓国豚から人工インフルエンザウィルス バイオテロ?[03/10]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1110447961/
1 :死にかけ自営業φ ★:05/03/10 18:46:01 ID:???
韓国のブタから採取されたウイルスに、数十年前に科学者が
人間のインフルエンザ・ウイルスから人工的に作り出したウイルスの遺伝子が含まれていた。
米国のあるインフルエンザ研究者によると、今回見つかった遺伝子は人間にとって
危険な状況を表しているかもしれないという。
〜中略〜
人工のインフルエンザ・ウイルスがブタの体内に存在することは、
いくつかの理由から問題となるおそれがある。まず、人工ウイルスがブタの体内で発見されること自体おかしい。
自然感染したのだろうか? それとも、研究所で偶発的にサンプルにウイルスが混入しただけだろうか?
可能性こそ低いものの、バイオテロというさらに恐ろしい原因も考えられる。
そして、第2の問題は、ウイルスがブタを媒体として人間に感染することが多い点だ。
〜中略〜
韓国のデジョン(大田)にあるチュンナム(忠南)大学のソ・サンヒ教授は昨年10月下旬、
ブタのサンプルから取り出したウイルスの遺伝物質の塩基配列断片を『ジーンバンク』に登録した。
ナイマン社長は11月にこのデータと偶然出会い、6つの断片に『WSN/33』ウイルスの遺伝子が
3個から7個含まれていることに気付いた。
〜中略〜
『サイエンス』誌の記事によると、WHOは当初、聖ユダ小児研究病院
(テネシー州メンフィス)の研究者がWSN/33ウイルスのサンプルをソ教授の研究所に送ったと述べた事実を受け、
ソ教授のデータを研究所での混入として片付けたという。
ところが、ソ教授はサイエンス誌に、WSN/33ウイルスを受け取ったことはないと話している。(以下略
ソース
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050310302.html


192名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:46:04 ID:IcEduRyJ0
>>152
普通は鳥インフルがブタに移り、ブタから人タイプに変異するらしい。
N5H1鳥インフルがブタで流行したら、おまいらとともサイナラだな。
193名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:46:05 ID:NquX3eEfP
194名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:46:09 ID:3nqltlqjO
>>183
ぼっさん
195名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:46:09 ID:rdso9ZQw0
>>171
だよねぇ

ネットで検索しつつ調べてるんだけど
明日病院行って見ます
196名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:46:10 ID:77kr33jcO
しかしアセンションの準備できてなさすぎだろう。
光の波動が一番免疫になるのに情けない。
197名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:46:12 ID:AQDJGn0t0
>>34
> 夜はおばさんとセックスする

勘弁してください><;
198名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:46:14 ID:1ZQZCeH10
>>161
どうなっちゃうの?
ドラゴンボールでいうと人造人間だっけ?レベル?
199名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:46:31 ID:vz68mldQ0
>>187
感染者が即死しないウィルスのかな
その方が広がりやすく怖いと言う話だが
200名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:46:37 ID:p+8uEYpK0
>>186
28週後は……いや、言うまい…クソだとは…

見どころはヘリの回転翼で感染者をブツ切りにしていくシーンだよ
201名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:46:55 ID:PioLfGgl0
ニューワールドオーダー様は、ゴイム・インフルエンザを心配しておいでです。

                  /\
                /  ⌒ \   凶悪ウィルスとワクチンのマッチ&ポンプなんてよくある話w
              / u. <◎>  \   SARSはアジア人だけに効くウィルスなんだぜ。
            /            \  同時に、アフリカの人口はエイズで抑制すると。
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    日本人は若者に金がなくて子供が居ない。
            ___________   せめてもの平和的手段だから感謝してくれ。
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\   お前らにウィルス攻撃してもワクチン作るだろ。賢いからな。
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ 
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ さて、FEMAの棺桶の出番かな。
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/____/_____________________\

米軍施設が病原体サンプル紛失、人間にも感染の恐れ
ttp://www.cnn.co.jp/science/CNN200904230011.html
202名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:47:07 ID:rPW/9fh20
とりあえず酒でも飲むか
203名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:47:11 ID:KG/aRBV4O
看護師の嫁さんの話C

え?明日会社に行きたくないって!?
ちょっと何バカ言ってんの?
インフルエンザが怖い?
はぁ……あのね…あたしなんかインフルエンザやら大腸菌やら、たまに結核患者も来る病院で働いてるのよ。
そんな豚ちゃん風邪なんか怖がっていたら、看護師なんか勤まらないの。わかる?
そんな場所で働いてるんだよ。

えっ?パンデミックになったら病院行くな?
そんな訳にはいかないでしょ!
必ず人手が足りなくなるから、それは無理な相談ですなw
それにマンションのローンもあるでしょ!
あなたの給料でやっていけるなら良いけどぉ〜!
わかったら洗濯物を素早く畳む!
迅速に〜正確に〜美しく〜喜んで〜w
はい!喜んで復唱する!



死ね
204名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:47:34 ID:b5TL6JJR0
カサンドラクロス
ザ・クレイジーズ
アンドロメダ
28日後
12monkeys
アウトブレイク
28週間後
ドーン オブ ザ デッド
バイオハザード
バタリアン
アイアイムレジェンド
24 3シーズン
リジェネシス 1シーズン
205名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:47:45 ID:Ph0Epljs0
>>195
国に報告汁
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009042602000073.html
 厚労省の電話相談窓口は二十六日も午前九時から午後九時まで対応する。
番号は03(3501)9031。
206名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:47:48 ID:jrYJFz3o0
>>202
テキーラはやめとけ
207名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:47:50 ID:Ywgmkrkv0
空の大衆化だとか、ハブ空港云々だとか、
人の往来を増やすことを善とする考え方に
ものすごく違和感がある。
無駄に動くんじゃねーよ。
208名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:47:50 ID:/rZbYI/D0
>>201
墓所…だっけ
209名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:48:03 ID:gfrKQaqH0
>>203
いい嫁さん
210名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:48:14 ID:oAE3FEn40
>>203
しっかりと自分の職業責任を果たそうとする、いい嫁さんだな
211名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:48:15 ID:YbOox2p6O
>174
明日から臨時休業にするクリニックが増えそうだね
212名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:48:22 ID:50p7Sbsu0
- 【豚インフル】中国 1億9000万人感染の予測も? -
213名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:48:34 ID:dwHSzQAz0
たいしたことないな
日本は寄生爆発でチョンやチュンが大量にいる
新型インフル程度じゃ倒れないさw
214名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:48:43 ID:oqaxyd7+0
>>202
だな。
もう手遅れだと思う
残された時間をいかに安らかに生きるかだよ
215名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:48:46 ID:HAJBjt7+0
人口増えすぎてんだし、どんどん死にゃあいいんですよ、死にゃあ。
216名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:48:48 ID:iHwZFbPXi
>>197
高木美保ならおk
217名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:48:55 ID:SBHQtY2U0

こ、これは!  イスラム教徒の陰謀に違いない!!

豚を使った、新手のテロじゃ!

218名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:49:00 ID:HBaPBLua0
>>203
ずっと読んでるけど、良識ある嫁さんだな
219名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:49:01 ID:wObwHEzcP
>>196
おまえは惑星ニビルを探して
アヌンナキに会うのが先
220名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:49:07 ID:MwwizMqr0
>>174医者の一部反応
>>203看護師の一部反応
看護師のほうがよっぽど頼りになるなw
221名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:49:09 ID:g4MoCyt90
>>181
やせると肥満より危険、5キロ以上減死亡率1.4倍…厚労省調査
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20090423-OYT8T00613.htm

ちなみに「メタボ」の定義自体も日本だけ世界基準から外れている。
法人負担値上げの口実が欲しかっただけとは専らの評判。
222名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:49:17 ID:Bc2KySeY0
まあでも鳥みたいに免疫全くないわけじゃないから、爆発はしないだろ豚
223名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:49:18 ID:RkBpExMpO
おい!サム!そっちに行っちゃあ駄目だ!!
224名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:49:21 ID:5RQBn0AC0
>>203
のろけてるだけだろおまえ
225名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:49:28 ID:QNc1umi8O
イギリス、フランスに感染拡大と聞いて飛んで来ました!!!!!!
226名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:49:32 ID:bLtfmSvH0
感染列島

227名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:49:33 ID:MU3Zb83s0
なんかアメリカの議員でメキシコ国境を即時に完全封鎖しろなんて言ってるのがいるね
228名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:49:55 ID:ZIXzTiF20
>>204

復活の日がないぞ
229名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:49:56 ID:YAvki5UN0
このメス豚野郎めっ!!!
230名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:50:04 ID:2RBPKDN50
先に動いた奴が死ぬというゲームが始まったようだな
231名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:50:34 ID:RkBpExMpO
ヨシズミ…ライフ…イズ…ワンダフル
232名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:50:37 ID:gmNsGP5u0
政府のガイドラインによると、せきやくしゃみによる感染防止には、
乗客同士の間隔を1、2メートル開ける必要がある

明日都内の会社や学校に通ってる人は休んだ方が良いかも

都内への通勤・通学は1日500万人

満員電車で乗客同士の間隔1、2メートルって・・・

パンで☆ミック!
233名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:50:41 ID:m5sNU6Hw0
明日会社であちこちから「パンデミック」という言葉が聞こえてくるだろうな
234名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:50:42 ID:JTWvqF+V0

    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |    
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ   
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン    
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
235名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:50:55 ID:6Nt/a5BY0
【 豚は悪くない! 】


        ε ⌒ヘ⌒ヽフ
       (  ( ・ω・) ブー
      ε ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヽフ
     (  ( ・ω・ ω・) ブー 
   ε ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヽフ
  (  ( ・ω・(・ω・)ω・) ブー  
   しー し─Jしし─J し─J 

H1N1のウイルスは元々 鳥のウイルス。
だから豚は悪くない! 鳥のインフルエンザ・ウイルスが豚の中に
間借りをしているだけ。 豚は悪くない ブゥゥゥ・・・・・・・・・・

でもしっかり火を通して食べてね☆
236名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:51:00 ID:gOuFCDfp0
SUDDEN IMPACT
237名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:51:02 ID:MJN6Zjp40
ダイハードだろ
238名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:51:03 ID:Q1O98Dgd0
少し煽るほうがいいよ、日本は。
大丈夫といってメキシコ観光旅行いってしまうババァとかお花畑が多いから。
拡散して変異したら、もう特定できなくなる。致命傷だよ。
239名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:51:06 ID:XpWzMdCz0
パンデミックミックにしてやんよ
240名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:51:15 ID:oqaxyd7+0
高熱大陸
241名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:51:17 ID:PAilfPFv0
>>203
いい看護婦さんだね
ちゃんとじぶんの仕事がわかってる
242名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:51:16 ID:6swN5YO10
>>40
ブレインデッド
243名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:51:18 ID:77kr33jcO
ユダヤ今回もよく発動してくれたわ。
ゴイムよりよっぽど使える奴や。
この禊についてこれるかどうかで各々の運命は決まる。
全てはその者の生きる意思次第。
244名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:51:22 ID:upAfOCef0
>>228
入れてくれないというかたぶん知らない世代じゃ・・・・

でもアウトブレイク入ってるし・・・
245名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:51:23 ID:EOfAYeJ10
流行語大賞はとれそうか?
246名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:51:27 ID:zzpleM+M0
>>203
豚ちゃん風邪って言い方、なんかいいなぁ
247名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:51:30 ID:8MDNSh/W0
メキシコは今朝方5時くらいか
新しい情報はもう4時間くらいしないとでないかな
248名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:51:34 ID:jdyOGPb80
これはライアーゲームの新章
みんな逃げてー
249名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:51:35 ID:HAJBjt7+0
世界の終わりを尻目に、静かな島で毎夜、高木美保とセックス、すばらしいじゃないか。
250名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:51:42 ID:g4MoCyt90
>>234
無言で入ってくんなww
251名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:51:45 ID:pQCOb5XrO
豚インフルで死ぬ原因は何?
高熱?出血?
252名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:51:55 ID:YbOox2p6O
トンフルにかかった時のために体力つけておこう
253名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:51:58 ID:JnoHDJvI0
メキシコ人見たら終わったと思え
254名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:51:58 ID:MU3Zb83s0
>>234
                三 |┃┃
            三    |┃┃
                  |┃┃
             ∧ ∧  |┃┃
          三 ( u ) |┃┃ ピシャッ!
            /   ⊃.|┃┃
255名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:52:12 ID:2C0al0OY0
このH1N1というインフルエンザの毒性がどの程度のものなのか?
によって脅威度は全然違ってくるわけだが、その辺の報道は無いのかな?
256名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:52:19 ID:/5fNQw12O
タミフルが効くうちは大事にはならなそうだけどな
第二波がタミフルに耐性を持ってたらヤバそう
257名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:52:19 ID:bLtfmSvH0
トンでミック
258名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:52:27 ID:E6adVewu0
>>203
いらんなら俺にくれ
259ななしさん:2009/04/26(日) 21:52:34 ID:6qN46Awd0
>>184

>43の内容、北朝鮮のミサイルの時にも使われてたよなw
260名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:52:40 ID:3rWOdEhUO
豚インフルファイヤーボンバーが人類を脅かしてると聞いて、
うんこしてる途中ですが、飛んで来ますた!
261名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:52:45 ID:CsD/lsWL0
SARSのときは 何 故 か アジア人の遺伝子で活性化したし、
今回のメキシコウイルスも 何 故 か ヒスパニックやアジア人の遺伝子に反応するんじゃない?

SARSはロシア人の分子生物学者か何だかが
「このウイルスは既知の遺伝子の組み合わせで、自然発生するものでなくラボ(研究所)でしか生まれえない」
って言っていたし・・・

今回のウイルスもヒト、トリ、ブタの組み合わせ・・・・・

262名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:52:49 ID:1u7515A80
とりあえず、今日マスク買った奴




ノシ
263名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:52:55 ID:gmNsGP5u0
政府のガイドラインによると、せきやくしゃみによる感染防止には、
乗客同士の間隔を1、2メートル開ける必要がある

明日都内の会社や学校に通ってる人は休んだ方が良いかも

都内への通勤・通学は1日500万人

満員電車で乗客同士の間隔1、2メートルって・・・

パンで☆ミック!!
264名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:53:00 ID:69txidho0
>>245
草なぎには勝てまい
265名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:53:07 ID:5oaWPbYC0
>>238
CNNでは、変異したウィルスが発見されたんだって。
266名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:53:08 ID:jpgYw7Jn0
H1N1とやらを
ググるのがめんどくさい俺に
やさしく説明してくれ。
267名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:53:08 ID:7nAxtNhI0
裁きの時が来た。
268名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:53:14 ID:CwzWJDnO0
CDCの4月25日付ポッドキャスト。
字幕付けました。
http://www.youtube.com/watch?v=LsMHCPUy5l4
269名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:53:18 ID:vz68mldQ0
>>256
むしろ本当にタミフルが効くのかと
270名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:53:22 ID:SBHQtY2U0
ひっ ひっ ひっ・・・ これで、明日からは俺の引きこもりのいい訳が一つ増えた・・・
271名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:53:22 ID:qVbXHoqBO
>>260
拭いてからこいw
272名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:53:36 ID:1ZQZCeH10
>>254
ちょww閉めるなよwww
273名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:53:38 ID:vwEDz7Ed0
メキシコの致死率の高さが謎。ただ、致死率7%とすれば、感染者14人に死亡者1人の
割合。アメリカの感染者数がまだはっきりしてないから、アメリカの感染者の致死率
が低いとはまだ言えない。これからアメリカの感染者が増えた場合、死者が出る可能
性ある
274名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:53:42 ID:o5VZOymq0
>>174
実際にそんな事する医者が居たら、生き残ったとしても確実に吊るし上げ食らって失職するな。
もちろん、そんな医者を雇ってくれる病院も無いだろう。いざとなったら逃げると分かってる奴を雇うかどうか疑問だし、雇ったとしたら地域の人達は、その病院に誰も寄り付かないだろうし。

まぁ、我々は黙って見ていれば良いと思う。

275名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:53:48 ID:UwOMuizVi
>>262
マスクとクレベリン100買ってきた
ノシ
276名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:53:51 ID:+PmqaFph0
   /  /  /    /     __/       }  \     |
 /  / /   __/      / }  U    }   \  |
/ / /__,‐-''´ ̄     /   }        }     \|
/ / ̄ ヽ  //    /  o  /  /____|
/   _  ( /   /   / /   \
______  ̄~ゝ‐-''´ゝ、、/_/        \
\`ヽ_  ̄o〕 |彡     ̄  _/~~\      \
.//\ ``''''''´ |//      /  )   \    /  風邪くらい
/// //ヽ   |   / / /V /~ ̄ }  /
./ /// ///}  |_// _//  /~|     } ./
./// /// /\ <~....ゝ <_ /  i    <.   気合いで治せよ!!!!!
// /// /// /\ \   {_ {   i   <  \
. /// /// /////\ \ <_ {     / /  \
.// /// ////// // \ \ |\‐-''´/      \
/ /// ////// // /// /\ `''-‐/         /
/// ////// // /// /////´´~~ ̄~`'''-- - -  /     /|
./ ////// // /// ////,,‐-''´~~`'''-‐,,,___  /   /   |
.////// // /// ///‐-''´~ ̄ ̄ ̄       /  /
277名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:53:56 ID:JTWvqF+V0


【審議中】
       ∧,,∧  ∧,,∧         ∧,,∧  ∧,,∧
    ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧  ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
   ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   | U (  ´・) (・`  ) と ノ | U (  ´・) (・`  ) と ノ
    u-u (l     ∧,,∧  ∧,,∧ u-u (l    ) (∧,,∧  ∧,,∧
        `u-∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧`u-∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
         ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
         | U (  ´・) (・`  ) と ノ| U (  ´・) (・`  ) と ノ
          u-u (l    ) (   ノu-u  u-u (l    ) (   ノ u-u
              `u-u'. `u-u'         `u-u'. `u-u'
278名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:54:05 ID:MwwizMqr0
>>261
奴らならやりかねんし生物兵器こえぇな
279名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:54:29 ID:lxnKo5FWO
どうせ死ぬんなら楽に死にたいよなぁとは思っても死にたくないよ!とは思わないよね
280名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:54:29 ID:wObwHEzcP
パンでミック☆ミック☆
281名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:54:29 ID:vVCkWH4V0
あれ・・・余裕かまして「情報収集中だ」とかやってたのに・・・
何時の間に「国際的緊急事態」???
282名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:54:33 ID:vb3Eaqwj0
千葉から豚インフルエンザ、福岡から鳥インフルエンザ。
この二つのインフルエンザが大阪で最強インフルエンザに変異。
283名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:54:35 ID:b5TL6JJR0
カサンドラクロス
ブレインデッド
ザ・クレイジーズ
アンドロメダ
28日後
12monkeys
アウトブレイク
28週間後
ドーン オブ ザ デッド
バイオハザード
バタリアン
アイアイムレジェンド
24 3シーズン
リジェネシス 1シーズン
復活の日
感染列島
ブラッディマンデー


1980年以前は名前知らんかったが
見てみるべ。
284名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:54:35 ID:QNc1umi8O
人類完全に逝ったああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!
285名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:54:41 ID:VPA9G9jd0
> 【国際】豚インフルエンザ メキシコ死者81人に WHO「国際的緊急事態」と認定★8

738 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/26(日) 21:05:39 ID:4meagYFc0

29日からメキシコのカンクンに行きますが帰国時checkされそうなので
1日滞在早く切り上げてトロントに1泊することにした。
そうすれば帰国時にメキシコから帰ってきたと言わなくてもすむしパスポートcheck
されても大丈夫だし。
このスレにはメキシコは全部の地域で感染していると思う馬鹿が多すぎ。
感染者が多い州は危ないけど。ちなみに旦那が念のためタミフルとりれんざ確保してくれたし。
いざというときは頼りになります。

962 名前:738[] 投稿日:2009/04/26(日) 21:24:09 ID:4meagYFc0

ちゃんと旅行中タミフルとりれんざの吸入するから私達は大丈夫です。
私達の大事な旅行中傷する人がこんなにいるとは思わなかったわ。
もしかして自分達はお金がなくて引きこもりしかできないから煽ってる?
トロントでちゃんと1泊するから帰国時カンクンへ行ってきたとは言わないし。
隔離されるのいやだし。
286名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:54:48 ID:J1sdmUlr0
日本人バカだから豚食うの止めるのは当たり前として、タコス食うのも止めたりするんだろうなあw
287名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:54:49 ID:iqRlAw4b0
>>203
看護士さんかっこヨス
288名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:54:50 ID:hsZp44+U0
病は気から
289名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:54:50 ID:ED/3LvL8i
日本で狂牛病患者が出たってニュースも握りつぶされたしな
なんせ、数年前までイヂメゼロって平気で言うのが日本の役所ですから

事前対策ゼロで感染者出て
事後大騒ぎってパターンにまたなりそうだね
290名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:54:52 ID:dBxOSLkQO
ユニクロ新宿西口オープニングセールに行って来たらゾクゾクして熱っぽい。
中国人は多かったがメキシカンはいなかったのに!いなかったのに!
291名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:54:53 ID:E6adVewu0
今日、食料を備蓄するため仕方なく街に出た。
マスクなんかしてる奴100人に1人くらいで絶望的になって返ってきた。
292名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:54:53 ID:rLyEqfXN0
バイオ兵器テロなんじゃねーの?
293名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:54:56 ID:CsD/lsWL0
恐慌にパンデミック
タイミングが良すぎ

世界全体が疲弊して心の余裕がなくなってくると、群集心理の把握と操作がやりやすく・・・・
294名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:55:04 ID:3TtaNQleO
これってH5N1が豚に感染して、豚の体内で変異したとかだったら、強毒のインフルエンザが誕生した事になるよね
295名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:55:06 ID:1u7515A80
>>266
感染・発症実績十分のベテランウイルスが、改造されてパワーアップか?

というニュース
296名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:55:07 ID:HAJBjt7+0
>>261
ベンジャミン・フルフォードは「アメリカが有色人種にだけ致死性を持つウイルスを
開発している」って言ってたな。
297名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:55:18 ID:8O8qx8i00
>「国際的に懸念される公衆保健上の緊急事態」

それなのにPhese-3のまま?
情報収集してるうちにどんどん広まる気がするんだが。

こういうのって、初めに高めの緊急度で対応して、後から緩める方が被害が
少なくなると思うんだけど・・・。
298名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:55:43 ID:SP4fcTb60
明日、出勤したくない…
子供も登校させたくない。
国で強制的に自宅待機にしてくれないかな。
299名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:55:51 ID:FKcfqTBP0
>195
マジレスすると、病院行くな。
まず、近くの保健所に連絡し、指示をあおげ。
万が一、豚インフルエンザだったら、周りの患者を巻き込む。
300名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:55:56 ID:gmNsGP5u0
>>274
日本のパンデミック対策のキーワードは政府からの「要請」です

政府からの「要請」には法的拘束力がありません

日本のパンデミック対策で、社会機能維持者にはプレパンデミック
ワクチンの接種はしてくれますが、社会機能維持はあくまで「要請」
であって強制ではありません

個人の命を社会のために捧げさせるためには、高い法律の壁がある
からです

戦争以外で個人の命を社会のために捧げさせるのは無理でしょう

今回の予行演習でも混乱してるが、本番で阿鼻叫喚の事態になるのは
避けられそうもないね

自分の命は自分で守るしかないね

パンで☆ミック!!
301名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:55:59 ID:Uoz4Kb9z0
今度は米国東海岸にもキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!


米国の感染者11人に NYの高校で多数が症状
ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2009042601000015.html
2009年4月26日 10時20分

 【ワシントン25日共同】米ニューヨーク市の保健当局者は25日、同市クイーンズ地区の私
立高校で100人以上の生徒が頭痛や吐き気などの症状を訴え、検体検査を受けた
9人のうち8人から、豚インフルエンザの疑いの強いA型インフルエンザウイルスを検出したと発表した。

 また、中西部カンザス州で2人の豚インフルエンザウイルス感染を確認、カリフォルニア州でも
新たに1人が確認され、米国の感染者は計11人となった。米国で感染が水面下で
広まっていることを示す事態だ。

302名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:56:01 ID:gFkldjqJO
>>203
豚ちゃん風邪かわゆす…)^o^(
303名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:56:07 ID:erqOKaJAP
1/1にインフルやったばかりなのに
また別のに感染なんて堪忍
304名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:56:14 ID:vP7aRSUC0
カンクンなんて遊びだろ ずっといたらいいよ アホ
305名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:56:17 ID:974q9SgS0
>>273
あと、死んでるのが乳幼児や老人じゃなくて20〜40才あたり、
というのも謎だな。
306今日の××な日々。より:2009/04/26(日) 21:56:16 ID:Bl8z7H410
<警告レベルの格上げは先送り/豚インフルでWHO>
http://www.asahi.com/national/update/0426/TKY200904260001.html
><メキシコと米国で感染が確認された豚インフルエンザについて、世界保健機関(WHO)は25日夜、
>同日開催した緊急委員会の概要を公表した。委員会は現状について「国際的な懸念を招くべき
>公衆衛生上の緊急性がある」との点で一致。チャン事務局長はこれを受けて各国に警戒を呼びかけた。
>一方で、新型インフルエンザの6段階の警告レベルを引き上げる決定は先送りした。>
>まさに、
><豚インフル、WHO緊急委「何も決定しなかった」>
http://www.asahi.com/national/update/0426/TKY200904250220.html
>のである。この躊躇は、後に歴史的に致命的だったと言われる可能性がある。
>なぜか。だから「経済の問題」なのである。医学の専門家の決定に、政治が深くかかわってしまったのだと私は思うのだ。
>フェイズ3は動物からヒトへの感染が確認された事態。対してフェイズ4はヒトからヒトへの感染がある状態だ。
>メキシコやアメリカのケースは、明らかにフェーズ4を示している。WHOHは「見て見ぬフリ」をしていると言われても仕方がないだろう。

>>この躊躇は、後に歴史的に致命的だったと言われる可能性がある。<<

購読申し込みは・・ ttp://katsuyamasahiko.jp/

307名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:56:19 ID:5oaWPbYC0
>>238
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200904260002.html
WHOのグレゴリー・ハートル氏によると、メキシコで見つかったウイルスは新型に変異していることが分かったという。
「ウイルスが変異すると、それまでのインフルエンザウイルスに対して人体が作り上げた免疫が、新型に対しては働かない可能性がある」(ハートル氏)といい、憂慮すべき事態だとしている。

こりゃ相当やばいよ。
308名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:56:37 ID:vYlhTrDg0
明日にはもしかしてフェイズ4?

俺、パリに旅行行くんだけど。。。
309名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:56:39 ID:wRz4SnOZO

餓鬼と女しかいないスレだな、
板移って話ししないか?
310名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:56:42 ID:8HsEkq/70
311名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:56:42 ID:+yiUCj/l0
早く入国を止めるべきだろ。
1Wずつ順次隔離要だ。
政府は、明日から1W全国民緊急休日にすると
連絡するべきではないの。
312名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:56:42 ID:aAS35iojO
インフルエンザウィルスは24時間体制でおんどれらを襲う
つーかマジで電車とかバスやばくね?
313名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:56:44 ID:oDEbot7UO
>>291
おまえ一人生き残ってイケメンが全滅したら
セックスし放題だぜ
314名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:56:59 ID:4rRyrW9U0
>>195

先ず、保健所に電話するべきじゃないかな。

乃至、市の指定医へ電話で相談。
315名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:57:06 ID:Hz1/+Oct0
うーむ。続報を見るにかなり深刻なようだな
この不景気でまずい時期にスペイン風邪の再来とは・・
316名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:57:09 ID:pi7GpYcf0
>>297
本当は4にしたいんだけど数日かかるんだよねーってニュースをどこかで見た気がする
317名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:57:10 ID:vz68mldQ0
>>268
CDCの中の人冷静すぎるだろ
つーかブタフルってw
318名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:57:17 ID:dvD68f7P0
豚肉食べて感染してもタミフルがあるから大丈夫と言ってるが、
それがダメだった場合、責任を取るとは言ってない石破大臣
319名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:57:21 ID:peK8ybCX0



   なんだかんだ言っておまえら嬉しそうだなwwwwww


320名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:57:24 ID:V+x4iHm20
タミフル耐性なんてよっぽどじゃないとできないんじゃないの?
普通の薬とは違うし。
321名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:57:30 ID:81S9BD7m0
>>269
> >>256
> むしろ本当にタミフルが効くのかと


526 :卵の名無しさん:2009/01/29(木) 22:27:15 ID:MfBA+rV30
だからいわんこっちゃない。
もう事実上、タミフルは無力化した。
次はリレンザか。

「タミフルが効かないなら次はリレンザ使え?」
まさかそんな馬鹿なこと吹聴してる国はないだろうな。
そんなことしてるから耐性ウイルスばかりが残って八方ふさがりになっていくんだ。

タミフル・リレンザはハイリスクグループだけに使用するべきだったんだ。
人類の貴重な武器をあたら健康なアホたちに濫用して、台無しにしてしまった。
誰が責任を持つのだ?ええ?無責任な開業医諸君よ?


530 :卵の名無しさん:2009/01/30(金) 00:00:23 ID:VY2wHhcYO
ハイリスク患者以外は投薬せず自宅待機5日にして、子供は親の監視下に置く。
脳症疑いは入院みたいな指針だすべきだろ。
このままじゃ耐性化は進むわ、因果関係不明の死者は増えてマスゴミは騒ぐわで収拾がつかないわ。
こんな状況で新型きたら、マジでパニックになるぞ。
322名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:57:40 ID:k2GX7zLm0
wiki見たら、スペイン風邪の流行って第2波、第3波って繰り返し来たんだな
今回は収束しても今年の冬とかやばくね?
323名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:57:52 ID:gfrKQaqH0
>>291
GW明けこそがマスクの出番だと思ってる。
とはいえ、花粉症のときに購入した60枚入りマスクで事足りるんだろうか
324名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:57:56 ID:MwwizMqr0
>>300
こうなると個人で薬とか扱いたくなる
ググりながら
325名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:57:57 ID:LedG3GRV0
メキシコの数字だと、小中学校1クラスが全員罹患したら、2・3人が死ぬ位。
クラスでだよ。決して低い数字ではない。
326名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:57:58 ID:XpWzMdCz0
>>301
ちょっと待ってくれ、これってもう100人以上感染してる可能性があるってことじゃ・・・
327名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:58:03 ID:w3HruF6r0
カサンドラクロス
ブレインデッド
ザ・クレイジーズ
アンドロメダ
28日後
12monkeys
アウトブレイク
28週間後
ドーン オブ ザ デッド
バイオハザード
バタリアン
アイアイムレジェンド
24 3シーズン
リジェネシス 1シーズン
復活の日
感染列島
ブラッディマンデー
サタンバグ(1964)
328名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:58:03 ID:ysjiqPD00
鳥インフルと豚インフルが合体したら
グリフォンインフルエンザっていう名前にしようよ
329名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:58:14 ID:g4MoCyt90
>>266
日本で裸男がトップニュースの頃
世界ではインフルエンザが問題になっていた。
330名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:58:14 ID:u2uGs+aqO
カンペーちゃん大丈夫かな?(´・ω・`)
331sage:2009/04/26(日) 21:58:15 ID:C1oOd4RV0
っていうかメキシコの「のはらひろし」いたよなw
おまいら安否は堪忍した?( ゜Д゜)y─┛~
332名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:58:29 ID:97T+k0yd0
日本にはいつ上陸?
333名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:58:38 ID:qgNrlNa9O
>>305
体力のある若者にはサイトカインストームの危険がある

簡単に言うと免疫の暴走
334名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:58:43 ID:YbOox2p6O
>203
いい嫁さんじゃないかw
335名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:58:52 ID:UwOMuizVi
麻生も石破も文系の喋り方しかしない。
不安になるのは当然
336名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:58:53 ID:vwEDz7Ed0
今、フェーズ4に上げたら、経済活動は落ちてしまう。
せっかく、経済刺激策で株価が持ち直してるから、経済のこと優先したら、phase4に上げた
くないだろう。whoが政治から独立できている機関であることを願う。
337名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:59:01 ID:vz68mldQ0
>305
鳥インフルも免疫力の高い20代30代がやばいって言ってたな
338名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:59:05 ID:ED/3LvL8i
NHKの渡航注意情報はBSでしかやらない
番組潰してでも注意呼びかけるケースなのにねぇ

339名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:59:10 ID:PWtNxPEx0
|
|ヘ⌒ヽフ
| ・ω・) 呼んだ?
|⊂ ノ
340名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:59:19 ID:Pdj2QW/O0
>>80
それゾンビ映画だからw
341名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:59:27 ID:ISDZHRKA0
ウィルスって異星人が作った人類破滅兵器だろ
342名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:59:29 ID:cydnncgs0
GWの国内旅行も躊躇するな・・
一週間近く先のことじゃ、その頃どうなってるか分からんし
343名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:59:30 ID:E6adVewu0
ダチョウを飼うことにする
344名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:59:32 ID:nFQ7khjf0
>>307
スペイン風邪、ソ連かぜの亜型が発生したと理解していいのかなあ?
345名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:59:37 ID:ToOpw0DSO
みんないなくなれ
346名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:59:38 ID:oqaxyd7+0
今のところ地理的には日本が一番安全だ
ウイルスは大西洋からヨーロッパ、アフリカに上陸後中東→インド→東南アジアのコースと、
アメリカ大陸を北上しベーリング海を渡って極東シベリアから南下してくるコースの2つだ
そしてどちらのコースからも一番遠いのが日本というわけだ
明日の東証は暴騰するぞ
347名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:59:44 ID:sNoa3NGgO
トンフルエンザのトンデミックですね。
あると思います。
348名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:59:51 ID:LG1K06w20
鳥は国境を越えて来るので、病原体運ぶ媒体として怖いと言われていただけで
俺の中学生の頃から、豚の方がやばいと言われていたけどな
30年ぐらい前だけどなw
349名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:00:05 ID:HAJBjt7+0
そして一気に70円台まで円高だ!
350名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:00:06 ID:JTWvqF+V0
                      ,ィ, (fー--─‐- 、、
.                     ,イ/〃        ヾ= 、
         _,,r-‐''"´ ^ `N /l/               `ヽ
        彡        N! l                   `、
   ,, -‐- ,,-彡       l ヽ                     l` ´ ``‐ 、
 彡´      |    ,,w,,wヽヽ              ,,      |      `ヽ‐‐-- 、
_彡          |  //レ/ハl/ハ\ヾー        _,, ,,r,,/lヾ    |         }    `‐、
ハl/   ,/ハlヾヾ,l、 /三f、,,_   _,ヾニ_ ____彡ノノノノノ_ヾヾ   | ,l、 、     l、_ ,、-‐、  |
/レ  /l,,_/__ヽ lヾ ヽモ-ヽl ´fモチ7ヽ={ r‐ィッヾ ヽ-r'´〒fデF`lェr‐、ハlヽヽヽ   l     ヽ |
 l`=l fモチ)_{´ヽl!l     :l     l ll !l  `┴ー/ソl⌒ッ`┴┴' }//l l、 ,,、ァtッヒヽ、rゥ _,,ェヒ‐ l,-、
 ヾ}弋_シl弋 ヽl    ヽ-    ヽl lゝ__,ノ |  ゞ___ノl/l / l  `~゙´  lァノl 、fモチ lヾ;|
  ヾl   `'  `''´lヽ  ──   /l\l        l、,      l_ノ 〈 _     l!ノ l、,    lソ
   }\  ̄ ̄ ,ィl \   ̄  / l  l    ___    /  ──   丿 ─‐    丿
  ,/\ \__// \ \___/ ,,-''\|\    _       /|\  -   / |、  `  / ,|、
-‐'   \_,,-‐'\  `ヽ、  ,,r'   /|  \       / .|  \__/  ,,rヽ‐-‐ '' / l`ヽ
   ,,-‐''       \  /\/\  / \.  \____/  /\    ,,-‐''  /\ ,/  l  ヽ
-‐''´         \/  }゙ _,,,‐''\   \        /   /l\‐''    /  `ヽ、_ l
              _,,-‐''    ヽ   \      /    / l  ''‐-、,/       `‐-、_
          _,,-‐''´        ヽ    /V<´     / l      `‐- 、,,_
351名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:00:07 ID:Jk3az90Y0
折悪しくGWだから、外国から菌をもって帰ってくる人がわんさと・・・。
「熱があっても仕事休めない」とかほざいて、電車に乗ってきますね。
352名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:00:08 ID:vz68mldQ0
>>321
おーまいがっ
353名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:00:13 ID:hsZp44+U0
TB(ブー)Sの呪
354名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:00:20 ID:gfrKQaqH0
>>333
アレルギーもってるとやばいのかな。
アレルギーも免疫の暴走だしな・・・。
355名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:00:25 ID:UAuizZDN0
>>346
昔はともかく、今は飛行機があるじゃん。
356名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:00:28 ID:RkBpExMpO
明日からマスクにゴーグルで外出しないとな
357名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:00:32 ID:KRmGx3AA0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6853443

この映画のようになるのか
358名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:00:36 ID:8PEjaju70
ブタリアンが襲ってくる
359名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:01:01 ID:aXtx+Wkk0
>>316 3から4は時間かかるけど4から5はスグらしい。だったら 3.5 とかも作ってほしかった
360名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:01:01 ID:vP7aRSUC0
何で暴落ではなくて暴騰なの
361名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:01:05 ID:pq+zf4quO
この大事な時にサキヨミは草なぎかよ!orz
362婆 ◆HKZsYRUkck :2009/04/26(日) 22:01:13 ID:FGlvFCPg0
>>305
実は、ラテン系の若者は情熱的なので、やたらめったらキスしまくるのが
原因だったりしてなw
マスクしてても意味ねーw
363名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:01:13 ID:6SbPRsCs0
お前ら騒ぎすぎ、WHOは騒がなさすぎ
364名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:01:17 ID:pi7GpYcf0
>>349
そしてTV以外からの情報を得ないお花畑がGWに渡航して感染して
土産の菌を持って帰ってくるわけですね
365名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:01:28 ID:O6j4w1IfO
メキシコの日本人乞食は大丈夫なのか!?帰ってくるなよっ
366名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:01:32 ID:DJZTe2vn0
所詮、普通のインフルエンザと同じ症状
生命への危険はない
この世の終わりみたいに騒ぐな
367名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:01:38 ID:cydnncgs0
この事態でも民法はトップが草薙かよw
ま、下手に煽られて明日にでも買いだめ始まっても困るけどw
368名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:01:38 ID:sUdxDnvo0
島国でよかったあ
369名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:01:41 ID:oDEbot7UO
でも、なんでここ2.3年でパンデミックが話題になりはじめたの?
インフルエンザウィルスなんて有史以来の付き合いだろうに
370名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:01:43 ID:dLRYZVCA0
>>327
セガールおじさんのやつがあったような、、
371名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:01:44 ID:1u7515A80
Aソ連型はタミフル耐性ばかりになったし、H1N1が本格的に変異しても
おかしくはない
372名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:02:00 ID:T2N7XE3Q0
>>344
互換性の無い亜種ってとこかね

ガンダムで表現すると、ザクだと思ってたら違う機体で、
ヒートロッドで攻撃されて「ザクとは違うのだよ、ザクとは!」
と言われた感じかw
373名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:02:03 ID:wObwHEzcP
これから欧米でも感染者が増えた時に
致死率がどうなるか

あんまり楽観もしてられないと思うぞ
374名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:02:03 ID:5oaWPbYC0
>>336
WHOがこんなに駄目だとは思わなかった。
人から人への感染が確実視されていても証拠がなければ4にならないなんて…
375名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:02:07 ID:Nuk6T1aF0
>>327
姦染が無い
376名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:02:11 ID:ISDZHRKA0
>>350
帰れw
377名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:02:16 ID:lOTHa+s30
金曜にプエブラから帰ってきたけど、ちょっと微熱とだるさが続いてる。
単なる旅の疲れだとは思うんだが、少し心配。
378名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:02:25 ID:ED/3LvL8i
一番恐ろしいのは中国への飛び火だな
情報隠す
キャリア大量製造
379名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:02:33 ID:PAilfPFv0
>>305
免疫の過剰反応。
若いと免疫が強すぎて、ウイルス以外の正常なものにまで攻撃する。
380名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:02:35 ID:7wYvm8kc0
メキシコとか限定してる場合じゃ無くなってきたな。
とにかく南北アメリカ大陸及びニュージーランドからの
入国者には検疫を強化して血液検査した方がいいかもな。
381名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:02:39 ID:zd2q8sGk0
南米の人とモンゴロイド系は人種的に近いと言われてるからなぁ
白人は死なないがアジア人はコロコロ死んだりして
382名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:02:53 ID:LedG3GRV0
ヒスパニックがやたら多い南部で爆発かと思ったら、
今度はNYで爆発感染か。明日にはもう確実に日本に来るな。。。
383名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:03:02 ID:CrGDeZLO0
早速スーパーでは豚肉コーナーに張り紙がしてありましたよ
384名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:03:04 ID:l02aONBu0
>>332
つ亀田
385名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:03:12 ID:ltLdrth00
>>317
ブタフル=Swine Flu
では?
386名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:03:16 ID:I8rIEc9ei
死者100人超えたらそっからは速いだろうね
拡がりやらいろいろと
387名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:03:24 ID:vz68mldQ0
>>374
レスを真に受けるのもかなり駄目な症状だぞ
388名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:03:35 ID:/ItzDtbx0
現状まだ渡航禁止にされてないって事は明日新婚旅行いけそうだなw
良かった
てかメキシコ以外では死亡者出てないから大した事ないと思う
草薙事件の警察とマスコミ並に騒ぎ過ぎなんだよ
389名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:03:36 ID:VPA9G9jd0
>>328
空飛ぶ豚ならグリンブルスティだろ?jk

もしくは、ブーリンインフルエンザでもOK
390名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:03:36 ID:qVbXHoqBO
>>377
うわああああああ
391名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:03:43 ID:HBaPBLua0
>>285
この書き込み、変なリアリティあるよな
実際、こういう考えのヤツが被害を拡大させるんだろうな。
嫌だなあ。怖いなあ。
392名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:03:45 ID:iRGjxOWq0
日本に上陸し、蔓延したらタミフルもリレンザも効かない
ウイルスに変化しそうだな(((( ;゚Д゚)))

\(^o^)/オワタ
393名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:03:55 ID:6LhhAZPt0
とにかく帰国者は即焼却処分でいいだろ
394名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:03:59 ID:vz68mldQ0
>>385
よくわかんない
395名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:04:16 ID:RhJ9aqJTO
>>275
クレベリンって部屋に置くんだよね
随時消毒したかったら自分の頭の上にでもくくりつけとくしかないのかな
396名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:04:25 ID:lwZtqC6Y0
是でクジラの捕獲が許されるように成ったぞ
397ほっけの煮付け ◆ASOU/ppLA6 :2009/04/26(日) 22:04:37 ID:dUq3l+FK0


             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\   
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
398名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:04:44 ID:qgNrlNa9O
>>369
ウイルスも進化するんだよ
構造が単純なだけに環境に合わせて変異しやすい上に人間の使う薬品になんか簡単に耐性を身に付けたりする
399名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:04:45 ID:wObwHEzcP
下手にタミフル耐性つけられてもやばい

パンでミック☆ミック☆
400名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:04:57 ID:Jk3az90Y0
花粉用のマスクしかないや・・・
401名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:05:01 ID:73PZB1HJ0
>221

えぇ?健康のためと思って25kg痩せちゃったよ。
402名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:05:03 ID:8h/igPQt0
>>378 中国じゃ人間も家畜とかわらんからな・・・
403名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:05:04 ID:XHGCew9X0
そういえばさっき牛肉買いにいったら
売り切れてて仕方なく豚肉買ってきたよ
おばはんたちも一応気にしてるのかな
404名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:05:08 ID:QNc1umi8O
専門板で質問して来たが、
今までのインフルエンザの戦闘力がクリリンだとすると、
今回の新型インフルエンザはスーパーサイヤ人3くらいの戦闘力らしい。人類は今回ばかりはマジでヤバい。


405名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:05:14 ID:VohBM4gK0
しょうがないからしばらく自転車通勤だぜ
406名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:05:18 ID:/5fNQw12O
>>251
肺炎
弱毒は呼吸器系だけのようだ
407名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:05:19 ID:77kr33jcO
世界根源国の日本は波動高いから大丈夫だとは思うが。
ニュージーランドもなってるとなるとかなりボーダーラインは高そうだなあ。
408名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:05:21 ID:gmNsGP5u0
WHOは政治色の強い国際調整機関

調整してる間にも事態は恐るべきスピードで進行中!

情報はCDCで!

パンで☆ミック!!
409名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:05:30 ID:bq8PZbmSO
>>395
想像したらワロタ
410名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:05:31 ID:cydnncgs0
>>391
パニック映画とかだと身勝手な人間が被害を拡大させるのはお約束
実際人間身勝手なもんだしこういう奴普通に出てくるかもと思う
411名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:05:37 ID:0we1x3lc0
メキシコってのは、そもそもインフルエンザの致死率高いのかな?
412名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:05:46 ID:RkBpExMpO
>>377
パッ、パターン青!
413名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:05:49 ID:5GMGSfV/0
>>346
渡り鳥かよwww
414名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:05:50 ID:I8rIEc9ei
>>388
こういうのは騒ぎすぎた方が良い
結果たいした事なかったとしても
415名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:05:53 ID:azkVvbzh0
これ本当はどれくらい前から発生してたんだろ、
なんかメキシコの死者多くないか?
本当に豚インフルエンザで亡くなった人だけカウントしてる
のかなあ。
416名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:05:58 ID:PWtNxPEx0
>>404
(・∀・)
417名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:06:11 ID:pq+zf4quO
ところでおめえ等さっきから鼻ムズムズしねえか?俺、最近今まで感じた事無い違和感あんだけど…
418名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:06:22 ID:MWYbHbEG0
中国のSARSもこの時期だったよね
嫌がらせか?ww
419名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:06:25 ID:KRmGx3AA0
【新型インフル】イスラエル、コロンビア、スペインでも感染の疑い
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1240750973/
420名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:06:28 ID:5oaWPbYC0
ウィルスの感染は鼠算じゃねーよ。
もっと感染は早いよ。
今日20人。明日1万人なんてありえるからね。
421名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:06:32 ID:oqaxyd7+0
鳥は海を渡って飛んでくるけど、豚は飛んでこないからその点ではかなり安心している
422名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:06:32 ID:ysjiqPD00
>>403
おばちゃん達がニュース見て起こせる具体的な行動なんて、豚肉を買わない事、くらいだろう。
423名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:06:34 ID:2Wvvd5Xn0
>>307
メキシコ国内で変異して強力なウィルスになったとすれば
これは深刻な事態だね
424名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:06:41 ID:b5TL6JJR0
>>382
NYクイーンズ地区はヒスパニック移民が結構いる町
425名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:06:42 ID:+9sev6VK0
取りあえず中国の人口減らそうぜ、あ、韓国は全滅の方向でヨロw
426名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:06:49 ID:yihcmMZpO
暴風のように書き込みが、メデカル センソウ 国の威信を懸け防疫戦に突入、最強国家が判るかな
427名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:06:57 ID:zh7MCjUj0
>>404
ウソつけおめーwwww
スパーサイヤ人3なんつったら即死じゃねーかwwwww
428名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:07:07 ID:W1LAKlFt0
帰国者の持ち物は全部焼却処分
まっぱにしてアルコール消毒後、1週間ほど隔離
でいいんじゃない?
429名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:07:15 ID:J7efKAuO0
>>393
「復活の日」では実際、自衛隊が街中に死者を積み上げて火炎放射器で丸焼けにしてたもんな。
最終的には東京の死者10,000,000。
いまさらながら、小松左京は・・・
430名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:07:17 ID:EnY299LIO
サキヨミやってるね
431名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:07:19 ID:SQPJpnqg0
>>372
うまいなw
432名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:07:20 ID:l1IJ3AV50
もう肉食うなって事か。
433名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:07:23 ID:JTWvqF+V0
食品メーカー勤務です
豚も扱ってるから相当影響あるっぽい
豚扱ってる部署は可愛そうだ

明日は色々忙しそうな気がする
たぶん会社から通達があるだろうから、暇だったら書き込むよ
434名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:07:29 ID:eiu17f1x0
これってやばいぞ。
早速明日会社休まなきゃw
435名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:07:29 ID:wObwHEzcP
肺炎の重篤化も苦しくて酷いらしいな…
436名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:07:33 ID:7nAxtNhI0
まあ昔は感染の噂と感染が同時くらいだから、爆発的に患者も増えただろうけど、

今は外国の話題がスグに入ってくるから、対策も打てる。
437名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:07:36 ID:8h/igPQt0
エジプトでは相変わらず鳥インフルエンザ そしてメキシコで豚インフルエンザ
ピラミッド文明となにか関係があるのだろうか

なんてことはどうでも良くて、明日からなにするかな・・・・
438名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:07:37 ID:oDEbot7UO
>>398
それは10年前も変わらんでしょう
報道見てると、ここ最近急激にパンデミックのリスクが高まったような印象を受ける
439名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:07:39 ID:KRmGx3AA0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ      こまけぇ、、
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\      げほっごほごほっ
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (○)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::U\
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|    U|
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

440名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:07:45 ID:5vNQ3r6g0
外出禁止令のような令を出すべき
441名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:07:55 ID:cydnncgs0
結局感染して死ぬことよりも、GW国内旅行がパーになることと
食料買いだめ発生と流通完全ストップで食い物がなくなることの方を心配している俺
あと会社はどうでもいい
442名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:07:59 ID:dvD68f7P0
ところでどう様に感染したの?
豚からの空気感染なのか豚肉を摂取しての感染なのか?
詳しい人教えて?
443名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:07:59 ID:88x0btQE0
3ヶ月後くらい麻生が国家緊急権を発動しているかも。
444名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:08:00 ID:BuEUd8BuO
>>404
でもドラゴンボールで生き返るんだろ
たいしたことないな
445名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:08:04 ID:1ZQZCeH10
ウイルスが突然変異する過程ってどういう感じなの?
446名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:08:09 ID:3AybElgZ0
  ε ⌒ヘ⌒ヽフ ブヒ
 (   (  ・ω・) うま
  しー し─J 
447名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:08:11 ID:HAJBjt7+0
般出美苦
夜露死苦
448名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:08:23 ID:g4MoCyt90
>>417
そりゃ陣痛だ。
鼻から西瓜出す痛みって言うからなあ。
449名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:08:36 ID:RJhS+A1K0
この時期に旅行でメヒコ行くやつって
殆ど反社会的だろ
450名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:08:38 ID:QDV6eoGjO
亀田の隔離したのか?
451名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:08:39 ID:5oaWPbYC0
>>421
知っているくせに!
452名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:08:47 ID:zI9o5bWQ0
今回は毒性よりも感染率がやばいと聞いたんだがどうなんだ?
453名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:08:48 ID:AsjnT88M0
>>439
おいw
454名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:08:50 ID:519ogfB+0
>>404
いつの時点のクリリンだい?
455名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:08:50 ID:vQVryKjc0
>>423
さらにこれからも変異を繰り返すから、タミフルに耐性がつくのも時間の問題
456名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:08:52 ID:gvqbxV/60
日本上陸第一波は明日かな?
457名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:08:59 ID:QNc1umi8O
今すぐフジテレビ見ろ!
458名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:09:00 ID:azkVvbzh0
>>442
インフルエンザは基本的に空気感染。
食べてもうつらないよ。
459名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:09:00 ID:MxF7cbWN0
>>439
いや、勘弁してくださいホント
460名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:09:09 ID:UwOMuizVi
いや肉は過熱すれば何も問題ない。
ただそれ以外の所で対処法を知らない人が多すぎるのが問題な訳で
461名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:09:20 ID:N4XIYp/5P
重症化してるのメキシコだけってのが不思議なんだよなぁ
462名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:09:21 ID:firBbeyc0
>>203
これが嫁と最後に交わした会話だった・・・・

なんてなったら泣けるよね
463名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:09:22 ID:BPIbLa1A0
死亡率5%もいかないだろうって

5%近くいけばおおごとだよ
464名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:09:33 ID:77kr33jcO
四国はオーストラリア、九州はアフリカ大陸、北海道はアメリカ大陸
その他諸々が相似関係にある。
形見れば分かる
465名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:09:38 ID:pi7GpYcf0
>>435
適切な治療をしないと肺に穴が開いたりするみたいだからね
要するに呼吸できないわけだから、相当苦しいだろうな
466名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:09:45 ID:xyGy7vI5O
プラセンタ注射してる人は大丈夫なのか?
467名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:09:46 ID:SQPJpnqg0
>>438
それは感じるね
知ってる人は昔から知ってるんだろうけど

何か裏があるんでは
と勘ぐってしまう
468名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:09:47 ID:nhmYLWr60
>>439
ワロタ!!
469名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:09:47 ID:gfrKQaqH0
>>460
マスクきらいとかでマスクしない。
手洗うのめんどくさいで手を洗わない。

人間って。
470名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:09:51 ID:LedG3GRV0
メキシコの死者が、他の病気のやつが混じっているとしても、
全部が他の病気で死んだと言うことは無いはずだからな。

5割が他の病気だとしても残りの5割はインフルエンザの死者だから、
小学校1クラス2・3人の死者が1人になる程度。充分危ないじゃん。
471名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:09:58 ID:81S9BD7m0

678 :卵の名無しさん:2009/04/25(土) 13:51:54 ID:+lou+lL/0
豚インフルエンザ、では プレパンデミックワクチン
打っても 無駄だな。。

690 :卵の名無しさん:2009/04/26(日) 01:32:53 ID:fec422+00
実質フェーズ5に移行しそうだな。
日本の病院対応無理だろ。

694 :卵の名無しさん:2009/04/26(日) 12:02:06 ID:2ru9Y7aP0
>>690
ですね。
WHOはずいぶん呑気だなあと思う。

697 :卵の名無しさん:2009/04/26(日) 12:32:37 ID:lAWCfEFJ0
でももし本当に日本で患者が発生し始めた場合、
お前等どうする?現段階での日本の病院の対応は
本当にお粗末だぞ。マスクだって職員全員に
毎日N95配布するのも不可能だし。
マスクなしで、外来をやるのはかなりまずい。
かといって、仕事やめたら食ってけないし。
472婆 ◆HKZsYRUkck :2009/04/26(日) 22:09:59 ID:FGlvFCPg0
>>458
空気感染はきわめて限定的。
大半は飛沫感染。
473名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:09:59 ID:MU3Zb83s0
サキヨミで特集中

サイトカンデミックだって
474名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:10:02 ID:5E8flvyS0
>>195
そのまま病院に行くと拡散の恐れがある。

まず、保健所に電話して指示を仰げ。
拠点病院を教えられると思う。
475名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:10:05 ID:vz68mldQ0
>>438
パンデミックってペストとかスペイン風邪の再来的な報道じゃね?
476名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:10:11 ID:vb3Eaqwj0
世界中で8月まで仕事、学校を休みにしよう。しょうがない。てか休みたい。
477名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:10:13 ID:al0VHyCvO
大事になるの毛?
478名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:10:16 ID:0we1x3lc0
>>445
へーんしん
って感じじゃないか?
479名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:10:20 ID:up5AYz7R0
>>403
BSEのときはみんなこぞって豚肉買ってたくせに。
もう肉自体やめちまえばいいのに。
肉なんか嗜好品であって食わないと栄養偏るとか嘘だからな。
昔から肉嫌いで魚と野菜と穀物と乳製品はほんの少しで健康だよ。
インド人も肉なしで健康だし。
480名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:10:21 ID:BjOvZtTx0
      o ゜         ○    ゜
         o 。     ゜゚  ゚ .    o      ○o
           \丶 r⌒ヽ (⌒⌒)  r⌒ヽ/,  / /,
        ヽ  、、;(⌒ヾ . (((⌒⌒)))  /⌒) ),  ,
         、ヾ (⌒キタキタキタ━━━━━━━ !!/,
       、\(⌒ゝ;(⌒ヾ    /⌒ヽ    ⌒)/)) .,  /
      ((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;⊂二( ^ω^ )二⊃ ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
       (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒    .ヽ   ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
      ゞ (⌒⌒=─     (⌒) |    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
      ((⌒≡=─.       ⌒∨    ─=≡⌒)丿;;丿ノ
481名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:10:22 ID:7C7pLMzd0
俺は新社会人で研修中なんだが結構同期が「普通の」インフルエンザにかかったりしている。
だからそこらへん見極めて必要以上に騒がないことが大切だと思う
482名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:10:25 ID:DJZTe2vn0
サキヨミ、煽りすぎ
483名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:10:32 ID:+9sev6VK0
くそー、俺が感染していればパチンコ屋のハシゴするんだけどね、これでDQN感染確率が高くなるはず
484名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:10:41 ID:zaak30bZ0
すっかり恐怖に囚われてるな。憶測が悪いほうへ加速している。
インフルエンザウイルスより毒性が高いぞ。
485名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:10:50 ID:AQDJGn0t0
>>404
リンクは?
486名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:10:51 ID:glCyErGO0
このスレッドのBGMは コレ だ!

http://kansen-rettou.jp/
487名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:10:56 ID:iR9e9dq70
豚インフル:メキシコ進出企業が出張自粛
http://mainichi.jp/select/world/news/20090427k0000m040070000c.html
シャープは26日、同国への出張を当面見合わせることを決めた。

パナソニックも同日、メキシコへの出張自粛を決定。

 トヨタ自動車はメキシコや北米の現地工場に、従業員のうがい、手洗い徹底を
指示するとともに、感染防止用のマスクを送る準備を始めた。

 メキシコに太陽電池工場を置く三洋電機と京セラは「現地が休みで連絡が取れない」(三洋)、
「25日時点で問題があるとの情報はない」(京セラ)とし、引き続き情報収集を急ぐ考え。
488名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:10:58 ID:ocu7yEtK0
>>23 うらやましすぎるw
489名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:11:00 ID:vQVryKjc0
>>456
もうとっくに上陸済でしょ
490名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:11:11 ID:zI9o5bWQ0
>>445
コピーミス。RNAウイルスはすぐ変異する。その中で適した奴が増えるだけ
491名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:11:16 ID:PWtNxPEx0
やばい、もっと危機感を持つべき!!
なのに、GWだからマスコミ自重、日本おわた
492名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:11:19 ID:zd2q8sGk0
日曜の夜にはこういう話題が盛り上がるナァ
あと小惑星衝突ネタとか
493岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2009/04/26(日) 22:11:20 ID:gIKDU1wj0 BE:440899294-2BP(2251)
>>448
なんという上沼恵美子。
494名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:11:21 ID:jwtIt8bN0
>>449
メヒコに行くヤツが反社会的なのではない
メヒコから日本に帰国しようというヤツが反社会的なのだ
495:2009/04/26(日) 22:11:24 ID:ok35BBSC0
71°以上に加熱すれば、ウイルスは死ぬらしい。
普通に豚肉を食べる、調理をすれば良いと思う。
豚を刺身で食べる奴は、注した方がいいと思う。

メキシコ帰りの奴に、接しなければ、まず、感染することなどありえないだろ。
496名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:11:26 ID:iRGjxOWq0
【豚インフル】中国 1億9000万人感染の予測も?
http://sankei.jp.msn.com/world/china/090426/chn0904262102001-n1.htm
497名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:11:28 ID:QNc1umi8O
>>454
ナメック星で気円斬を放つ頃のクリリン。
それとスーパーサイヤ人3だから話にならん実力差だ。

498名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:11:29 ID:6LhhAZPt0
>>429
911の時の旅客機撃墜命令じゃないけど
日本の政治家に厳しい決断下せる奴いないだろう
日本終了… しちゃうのか?
499名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:11:30 ID:nMkQHzOK0
どんどん増えてるじゃねーか!



>>29
水際の段階はもう過ぎてるよ。

国内感染者をどう隔離するかの段階。
500名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:11:33 ID:QaJXkoe+0
メキシコで、ウイルス感染が確認された地域は、広範囲に渉っている。
首都メキシコ市周辺部、オアハカ州、バハカリフォルニア州、サンルイスポトシ州。
http://www3.nhk.or.jp/news/t10015637321000.html#
米国でも事情は同じ。カルフォルニア州、テキサス州、カンザス州、ニューヨーク州。
以上のことから、感染は、すでに広範囲に拡大していると推測される。豚インフルエンザと
気づかれないまま、自然治癒した事例が多数存在するのではないか。

ウイルスの毒性が、メキシコと米国の違うのは何故なのか?
推測としては
1)社会経済的な要因(衛生状態が劣悪、十分な栄養が取れない貧困が原因)?
2)人種的な要因(例えばインディオに対してだけ毒性が強くなる。この場合は
  同じモンゴロイドである日本人は要注意)?
3)病原性のウイルスが不安定である。容易に変異して病原性が弱体化する。
  人工的に作られた可能性。(サイバーテロ?)
501名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:11:45 ID:519ogfB+0
>>460
過熱まではしなくていいよ。加熱すればOK
502名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:11:48 ID:An3F+nAr0
ついにフランスで死者だって。こわいねえ。
スペインってメキシコ人の源流なの?スペイン経由で買い物客が感染だとよ。
503名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:12:10 ID:+PmqaFph0
お前ら、どうせ生きてても楽しいことないんだから、そろそろ死んでもいいじゃないか。
504名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:12:11 ID:EsYBisEt0


亀田興毅、メキシコ合宿から帰国/BOX
2009.4.25 12:07

元世界ボクシング協会(WBA)ライトフライ級チャンピオンで同フライ級1位の亀田興毅(亀田)が25日、
メキシコでの約2週間の合宿から帰国した。
次戦について所属ジムは、WBAフライ級9位のメキシコ人選手の陣営から6月下旬にメキシコでの対戦オファーが届いていることを明らかにした。
亀田興は「おれが決めることじゃない。いつ試合が決まってもいいように練習している」と話した。
505名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:12:11 ID:+gUf6oK80
>>491
マスゴミが取材に行って持ち帰るってパターンだお
506名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:12:15 ID:C3CNdncc0
宇宙船地球号には定員があるから
オーバーすると淘汰される仕組み

みたいな内容の映画のタイトルなんでしたっけ?
507名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:12:17 ID:RkBpExMpO
もう何もせんほうがええ
508名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:12:20 ID:UUixWYUc0
[新型感染症]
【人ひと感染】新型インフルエンザ総合スレPart14
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1240728019/
【備えあれば】新型インフルエンザ備蓄スレ11【憂いなし】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1232881771/
【備蓄】豚インフル情報・対策スレ【籠城】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1240648809/
[身体・健康]
インフルエンザ総合スレ 2008/09シーズンpart6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1235873443/
( ・ω・) 豚インフルエンザ対策所 (・ω・ )
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1240660164/
[病院・医者]
【備えよ】 新型インフルエンザを語る part2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1221388285/
[既婚女性]
人への豚インフルエンザ感染、57人死亡か
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1240594656/
[育児]
新型インフルエンザのパンデミック対策@育児板
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1228907392/
[同性愛サロン]
大変!豚インフルエンザで60人死亡ですって!!
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1240654579/
ちょと!新型インフルエンザがついに来たわよ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1240652810/
[大学生活]
ついに致死性新型インフルエンザが発生した件
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/campus/1240624794/
[オカルト]
豚インフルエンザ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1240678314/
509名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:12:23 ID:Ph0Epljs0
>>268
胸の階級章SUGEEEEEE
軍人だな
510名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:12:35 ID:DJZTe2vn0
考えられる理由は貧困だよ
511名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:12:40 ID:bOlJiZNY0
>>415
朝刊によると、最初の症例が見つかったのはは4/13らしい
>メキシコは例年2月末から3月はじめにかけて、季節性インフルエンザが発生する。
>ところが、今年は4月以降も感染や死者が相次いで報告されていた。
512名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:12:44 ID:1ZQZCeH10
>>490
結構簡単に変異しちゃうんだな・・
変異して凶悪化じゃなく弱くなっちゃえばいいのにね
ありがとう
513名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:12:45 ID:e98tyKRa0
>>504
おいいいいいいいいいいwwwwwwwwww
514名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:12:46 ID:7C7pLMzd0


「北野誠、がんばれよ!何を言うたんや、北野誠!パンデミック!」
515名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:12:48 ID:vwEDz7Ed0
致死率以外に、肺炎罹患率も高い(この記事配信の時点では85%)から、弱毒性という人
の書き込みは正直信用できないよ

1004件報告されたと明らかにした。肺炎が少なくとも854例報告された 2009年4月25日13時56分
http://www.asahi.com/health/news/TKY200904250051.html
516名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:12:53 ID:qJWAZ9szO
ウンコをしても
手を洗わない俺たちって
意外と免疫力強いんじゃね(´・ω・`)
517名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:12:53 ID:ZTLQLH350
豚を飼育している俺が来ました
518名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:13:00 ID:+Dz6P7d8O
パンデミック・・・
519名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:13:03 ID:bBfANhzQO
豚何とかいう名前の病気で死ぬのは嫌だなあ
520名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:13:05 ID:RltmAx3+0
>>415
映画なんかだと、一番最初のとこあるのにね
どんなだったんだろね?
521名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:13:07 ID:nbdOg6eN0
サーモグラフィー程度で検疫強化?
ぬるいなあ
522名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:13:11 ID:dvD68f7P0
>>458
豚だけにトン

でも新種なのに大丈夫なのかな!?(´・ω・`)
523名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:13:16 ID:etgba8Su0

ユダ禁ハジマッタナw


524名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:13:19 ID:VPA9G9jd0
職場が400人以上が1部屋で作業してる
誰か1人が持ち込んだら、一気に感染が広がりそうだ

ただでさえ、換気が最悪で
CO2濃度が法定値ギリギリだったり、
ホコリっぽくて喉が痛くなったりするのに…

殆ど派遣なんで、幾らでも要因の補充が利くのが
せめてもの救いか
525名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:13:21 ID:kGZ6Z7KxO
>>499
事実上、フェーズ4 かな。
526名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:13:22 ID:AQDJGn0t0
>>435
タバコと風邪薬のコンボで肺炎になったことあるが
マジで死ぬほど苦しかった。
527名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:13:31 ID:MaTJQ4XG0
「ホルモンのプルンプルンしてるのはあれは脂じゃなくてコラーゲンなんだよ」
とかゆってるけど思いっきし脂だろwwwww
528名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:13:31 ID:1u7515A80
ウエンツあほか
529名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:13:34 ID:gfrKQaqH0
>>521
検疫所なんてあってないようなもんだろ
530名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:13:37 ID:vYlhTrDg0
>>502
ソース
531名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:13:48 ID:0uaIPw+w0
免疫に必要なインターロイキン6などの情報伝達物質が過剰放出される
のか。
532名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:13:49 ID:gvqbxV/60
「豚インフルエンザと言わなきゃいいのに」
この芸能人いいこというな
ここで問題なのは人→人なんだし
533名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:13:55 ID:peIjEiY30
そういやメキシコ空港に日本人のホームレスが住み着いてなかったっけ?
534名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:13:56 ID:BPIbLa1A0
>>461
暖かい所だし普通のインフルエンザが流行しない地域だから
基礎免疫なにももってなかったんじゃね?
535名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:13:57 ID:An3F+nAr0
>>519
「ああ、アイツ、ブタなんとかで死んだよな」とか言われちゃう><
536名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:14:00 ID:eIsWyMvi0
2009新型インフルエンザ国別感染者数(2009.4.26 22時現在)

         新型確認済み数 新型可能性数 死亡者数
メキシコ        18      1300+   81
アメリカ         11       9     0
ニュージーランド    0       25+    0
スペイン         0        3     0
イスラエル       0        1     0
フランス         0        2     0
コロンビア       0        5     0
------------------------------------------------------------------
合計          29      1345+    81
537名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:14:01 ID:hXOO3o0ZO
>>507
ww
538:2009/04/26(日) 22:14:01 ID:ok35BBSC0
>>494
同意。
日本に帰ってこなければ、何ら問題なし。

自分の意志で好きなだけ、メキシコに行けばよい。
(メコシコ的には、たぶん、迷惑だし、はぁ?とか思われると思うが、とりあえず、
金を落とせば、表面上はお客様だろうし)
539名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:14:09 ID:kmL0jfRA0
なんでフェイズ上げないの馬鹿なのか??とっくに3とかのレベルじゃないだろ。いい加減にしろよ
540名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:14:13 ID:SQPJpnqg0
>>512
もちろん弱くなったり、ウィルスとして機能しなくなるのも沢山居る
問題は、変異が起こりやすい事
沢山変異する事によって、稀に耐性をもったり別の種類になっちゃう
あと、世代交代が速いのも原因かな
541名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:14:20 ID:vz68mldQ0
>>524
コルセン?
542名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:14:22 ID:C7D7RgIhO
よりによってGWに、この騒動。
外出する人が減って、ますます不況が加速…
543名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:14:23 ID:nMkQHzOK0
>>495

 伝 染 病
 ~~~~~~~~~~

百回音読しろw




>>525
1000人+数カ国で確認されてフェーズ3ってこたねーだろ。

何してんだよWHOの中国人。
544名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:14:24 ID:5E8flvyS0
かかっても93%は助かるんだろ。冷静に考えると、大したことないじゃん。
545名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:14:32 ID:MU3Zb83s0
>>528
 まことなにゆうたんや?! ばーにんぐ!
546名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:14:37 ID:sUdxDnvo0
>>516
手を洗わないのお前だけだよ
547名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:14:42 ID:pi7GpYcf0
>>532
お前もサキヨミ見てるのか
俺も聞いてていいこと言うなと思った
548名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:14:54 ID:0we1x3lc0
やっぱポイントは致死率だよな
549名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:15:02 ID:QNc1umi8O
ダメだこりゃ。
来週から日本でもペストみたいに大都市で死者続出
550名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:15:06 ID:J60XV3qA0
鶏、鶏…って言ってたら豚とは…完全に人間がインフルエンザに
おちょくられてる感じだな。
551名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:15:16 ID:JiIdhknx0
鳥インフルエンザに備えてたのが少しは役に立つんだろ。
タミフルは効くらしいし。
552名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:15:16 ID:En8Z03Dq0
メキシコ♪ メキシコー♪
553名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:15:17 ID:qQp00OSj0
ゴーヤチャンプルー食えなくなるの?
554名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:15:20 ID:Xc3tUWQB0
>>496
隠蔽している可能性が高いって・・・
すでに女性1名死亡(SARSの可能性が極めて高い)しているんだから、もう隠蔽しているだろ

上記の件についてその後の情報が全く出てこないんだからな
555名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:15:20 ID:+gUf6oK80
>>524
うちの職場法定の2倍だよ。もうオワタ
556名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:15:21 ID:JTWvqF+V0
とりあえず先日の警察学校のインフルエンザ集団感染が豚じゃなくてよかったね
557名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:15:22 ID:3Il4cNMDO
海外ってGWないよな?
558名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:15:36 ID:H9UO2Nbr0
豚インフルじゃなくって、デブインフルなんじゃね?
豚からデブに移って、それがヒトにも感染するように変異したんだよ。
559名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:15:46 ID:4AvBOYk0O
豚しょうが焼きが好きだったのに…
560名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:15:51 ID:RhawssLq0
           _, ._ あきらめるといいよ。
        ⊂( ゚ Д゚)つ-、
      ///   /_/:::::/
      |:::| ⊂⌒ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |
561名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:16:02 ID:zaak30bZ0
>>515
肺炎の重度が問題。
インフルエンザに罹患すれば多かれ少なかれ肺の炎症はある。
562名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:16:07 ID:PWtNxPEx0
よし!
明日会社いって、休みにするよう言ってみる!!!!!!
563名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:16:08 ID:381O24Ol0
問題ない、すべて計画通りだ。シナリオの一部にすぎん
―――――――――v――――――――――――
         /;;;;;;;;  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;   ,,,;;;;;i
         i;;;;;;;;;;;;;;;,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;; ;;;;; ,,,,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
         ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;li;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
          i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/l;;;/l;ソ;;/ |;;;;;;/| l;;l゙ヾ;;;ト、;;;;;;;;;;;;;i
          |;;、;;;;;;;;// /,'' / l/  |/|/   ゙l  ヾ、゙i;;;;;;::::/
          /ヾ;;/ソ       ,  ,      ヽ l;;l"゙l 
          '、 (ヾ,,===;;;;;;;,,,,,_`il,i゙__,,,,;;;;;=== ,/|lヽ l 
            ヽ、`||ヾi;'(:::::゙'゙:::/;;i=i;;;ヽ:::゙'゙::::)゙i;/ |l'ノ/
           /ヽ|l、 ゙i::;;;;/⌒⌒).ヾ..;;;;;;;;;;..ノノ/l.,/\
          /;;;/::ミヾ、./ / / )     '゙ /ミ"i;;;;;;;;\_
       _,.-;;'";;;;;;;;r‐ ミ/゙ ,/ /  /_!/`   /,,l;;;ミ/;;;;;;;;;;;;;;;;~\
  _,、-‐;;'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| / /  /   /.__,,,..-/ヽ /;;;ミ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;,,、_
‐'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ノ / .ノ  / ,,, /  ノ/';;;;ミ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙'';;;,,、_
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ/ ノ  /  /,,,,/   /;;;;ミ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/    /  /;/ /;;;;;;ミ ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ   ,    `゙  /―''':::::::::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
564名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:16:15 ID:W3Yxr0+yO
日常的に食糞してるあの民族はやっぱ平気なのか?
565名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:16:18 ID:Ko7OJS8Y0
彡≡≡≡≡|≡ミミヾ /         \         _-=─=-     ,r"ハ))}从三ミ、ヽノノ彡三\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ            \    _-=≡///:: ;; ''ヽ丶  ノ//ハ} }ノノノ三≧==≦三三\
           \iiiiiiiゞ         ─  |  /    ''  ~      ヾ/////ノハハ三三≧==≦三三三ハ
             \iiヽ        ── | /                |////´´⌒`ト、三三≧≦三三三7j}
━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ _,-=-  _,-= ヽ| |                ヽ|/// ー-      __   `ヾ}三/|
  ⊂⊃,.::  :: ⊂⊃  ヽiiiii ⊂⊃ノ_⊂⊃ ヽ│|≡      , 、       |//   ー-  ─  -- ‐    |/// |
         :::      |iiiii        ヽ  │|≡_≡=-、___, - -=≡=V{{    ̄  ー--─-   、}}///}
                |iii|     ( о )   | | ,⊂⊃ |     | ⊂⊃ | ヾ} ´゙゙゙゙''‐    ,.r==ミ、   }}//⌒}
    ( ● ● )      .|iiii| /_,,,,;;iiiiiiii;;;,,_ヽ  |ヽ二_,(    )\_二/  | /・\i   /・\   }/ / / さぁ見せてくれ
   》━━━━《       |iiiii|///;;;;───、ヾ. |   /(      )ヽ      |   ̄ ̄ノ l j'  ̄ ̄ i    / /  
  》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|:::///\__/ヾヽ|   /  ⌒`´⌒        '. ヽ__ ,r '  } ヽ __ /ノ/  }/    たくさん人が死ぬのを
 《《  \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|::// ;;  ; ;; 》::::::|              /   ハ  / ` -‐‐ く   /  /}`''‐-  ..__
  》》    ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|::《 ;; ;; ;》 ;;》:(    |_/ヽ_'\_/    ヽ { r- ⊥.  ヽ/  / ,}:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:...
《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|/ 》  ;;》 》 ;;ミ ヽ   、\_ ̄  ̄/ヽ     \ `ヽ二 > ノ _ / /:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII  ヽヽ《 ;;; 》(  \   |    ̄ ̄     _//  \     /,/   /:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
566名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:16:22 ID:9Llyv7LSO
素人ミーハーなくせにフェーズ4に上げろとか無知なこと言うなよ





























僕は素人ミーハーです
567名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:16:30 ID:d8Dtp+OB0
544
お前が25から40歳なら死亡率20%はあると思うけど
568名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:16:32 ID:RJhS+A1K0
公務員いいな
政府の試案では
ワクチン接種順位は一般人より優先なんだろ
569名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:16:32 ID:An3F+nAr0
>>530
すいません。2ちゃんのどこかのスレで見ました。閉じちゃったのでどこかわからん。
570名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:16:37 ID:3AybElgZ0
>>552
ジミーちゃん、やってる?
571名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:16:38 ID:0tHAbTdv0
げっ!オバマ・・・
572名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:16:39 ID:5E8flvyS0
>>290
支那人は衛生観念が低いので、歩く病原菌。
573名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:16:45 ID:77kr33jcO
中国1億なんたらの可能性ってスゲー数だな。
日本でこれだからなあ。各国が準備できてるわけねえわ。
幻想にどっぷりでやる気ない日本。
574名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:16:46 ID:JJTeRIJY0
81人になってからずいぶん経つな。
そろそろ終息かな。
575名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:16:47 ID:/VJnJvR80
ノストラダムスは予言していた
576名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:16:47 ID:KYeDYECw0
野田がアップを始めました
577名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:16:51 ID:MU3Zb83s0
調理してあれば苦ってよしって どこの誰が生豚くうんだよ?
578名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:17:00 ID:gvqbxV/60
>>567
それめちゃくちゃ率高いな・・・
579名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:17:03 ID:raz5u6x/0
さて、日本上陸に備えて何するかな
まずはコロッケだろうか
580名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:17:06 ID:4yF2hnBeO
>>504
亀田脂肪フラグwwwwwwwww
581名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:17:07 ID:02lt2hJ4P
人が大勢いるところは当分避けたほうが良いだろうな
満員電車とか悲惨そう
582名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:17:28 ID:E6adVewu0
誰か、市販のマスクの穴のサイズと今回のウィルスのサイズ教えてくれ
583名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:17:29 ID:RhJ9aqJTO
中国人あたりが日本に持ち込んできそう
584名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:17:30 ID:ysjiqPD00
日本総御花畑
585名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:17:34 ID:HC6bKxfh0
日本時間0時からWHOのブリーフィングがあるってさ
586名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:17:37 ID:vz68mldQ0
>>568
警察官とか医師とかだった気がする
587名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:17:51 ID:CNjPn+Gf0
>>544
FEそれも紋章とトラキアのやりすぎで99パーセントでもくらいたいとは思わん。
闘技場とかだとあっさりクリティカル出たりするし。
588名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:17:51 ID:7nAxtNhI0
オバマ大統領はメキシコ市の人類学博物館で、
著名な考古学者フィリペ・ソリス氏の歓迎を受けたが、
ソリス氏は翌日インフルエンザに似た症状で死亡した。
同紙はソリス氏が豚インフルに感染していたかどうかは確認していない。
589名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:17:54 ID:0uaIPw+w0
>>540
ウイルスRNAによる遺伝子複製においては、DNAでは起こりえないような
高度な確率で複製ミスが生じるらしいです。
590名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:17:56 ID:ocu7yEtK0
>>557 中国にはあったはず
591名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:18:03 ID:LedG3GRV0
まあ、場所柄、サンディエゴばかりじゃなく、今頃はもうロサンジェルスにも
大量進入しているだろうな。ヒスパニックもめちゃ多いし。
592名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:18:05 ID:8h/igPQt0
豚インフルエンザじゃ豚さんが可哀相だから「ピザ熱」ってことにしようさ
593名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:18:06 ID:81S9BD7m0
>>579
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/11.html 厚生労働省

16ページもあるけど、一応プリントアウトして全部読むことオススメするよ
594名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:18:08 ID:jc8TpVYG0
>>568

そのワクチンは豚フルには効果なし
595名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:18:19 ID:PdADFN0x0
これだけの国に拡散している事実からみて日本に入ってないと
考える方が無理がある。

すでに日本にも保菌者は入っていて、あなたの街にもにいるかもしれない。

もう今から不要不急な既出は避けて! 人ごみなんかもってのほか

インフルにかかるぐらいなら会社や学校さぼってもどうってことない
熱がある・・・て電話すれば速攻で出てこなくていいって言われるからさ
596名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:18:31 ID:BQKlV4Eu0
>>586

それ以外も対象の公務員はたくさんいます。
自分もそう
597名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:18:35 ID:8O8qx8i00
とりあえず明日からGWまではマスクして出勤しようっと。
598名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:18:37 ID:h2pPx6Vf0
明日仕事で成田市内の病院で作業しなきゃならんのに大丈夫か、俺・・・
599名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:18:41 ID:1u7515A80
>>568
今、大量に用意しているのは、H5N1トリインフルエンザ用のワクチン
今度のH1N1ブタインフルエンザに効くのかどうかはわからんよ
600名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:18:54 ID:eIsWyMvi0
インフルエンザウイルスはくしゃみ、咳により気道分泌物が小粒子に含まれて周囲に飛散する。
この小粒子の数は1回のくしゃみで約200万個、咳で約10万個といわれている。

比較的大きい粒子は患者からおよそ1〜1.5メートルの距離であれば、
直接に周囲の人の呼吸器に侵入してウイルスの感染が起こる(飛沫感染)。
感染の多くは、この飛沫感染によると考えられている。

また飛沫核感染や接触感染も成立すると考えられている。


         飛 沫     飛沫核
---------------------------------------------------------
感染様式     飛沫感染    空気感染
直 径       5μ以上      5μ以下
落下速度    30〜80cm/sec 0.06m〜1.5 cm/sec
周囲の水分    あり        なし
到達距離    短い(約1m)    長い


各マスクにおける粒子の透過性

不織布製マスク(市販製品の主流):5μ以上の粒子
N95(医療用):0.3μ以上
601名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:19:04 ID:d8Dtp+OB0
>>568
H5N1のプレパンデミックワクチンはあっても
このタイプのワクチンは無かったのでは?
602名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:19:06 ID:5oaWPbYC0
GW初期でこれは大打撃だな。
人が沢山いるところに行く気がしなくなるし、電車にも乗りたくなくなった。
603名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:19:07 ID:5E8flvyS0
>>419
イスラエルは、罰が当たったんだろ。
604名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:19:09 ID:An3F+nAr0
アスクルの紙マスクは激安ですぐ届くからオススメ。医療機関も使ってるマジもの。
605名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:19:12 ID:RA9GbCb50
普通の体力ある人なら死ぬこた無いだろ
日本の医療体制も考えれば何万人規模の死者はでない
606名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:19:18 ID:/5fNQw12O
>>445
ピッキングみたいなものらしい
トライアンドエラーを繰り返して開いた時が変異
607名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:19:19 ID:6z2Ma/hx0
俺が心配なのは韓国-メキシコ直行便ってあるのかってこと。

日本経由でメキシコから韓国に入ってるとしたら全部日本のせいにさせるぞ。
608名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:19:34 ID:1ZQZCeH10
>>540
変異速度が速いから中に凶悪なものが生まれてしまうってことか・・
ありがとう
609名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:19:40 ID:VBDTrBJ50
マジで月、火、木有給とるわ。問題はGW明け
610名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:19:40 ID:dSOOWaHs0
法則「亀田兄弟に係わると大変なことになる」
611名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:19:52 ID:32BITJDD0
とりあえず今週豚しゃぶ
612名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:19:53 ID:bOlJiZNY0
>>582
マスク「細けぇことは気にするな。俺たちを信じろ」
613名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:19:55 ID:G1ijI+pu0
健康だと死ぬ可能性高くなるらしいから今のうちに不健康になっておくんだ
614名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:20:07 ID:7nAxtNhI0
明日の新聞配達休もうかな。
615名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:20:09 ID:QzoG3d1f0
新聞のおくやみ欄が一杯だったらマズー
616名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:20:12 ID:2N6833EW0
>>595
熱だあ?
子供の遊びじゃないんだ早く出てこいバカ

って言われるに決まってるw
617名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:20:16 ID:pi7GpYcf0
>>605
その体力ある人ってのが危険なんだよ
618名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:20:18 ID:nbdOg6eN0
□←マスクの隙間
●←飛沫 
・←ウイルス
619名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:20:25 ID:glCyErGO0
あまりにも致死率の高い疫病は感染性が低い
何故なら周りの人に感染させる前に死んでしま
うから。

潜伏期間の長い疫病は咳・クシャミをしないの
で感染力は弱い。

620名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:20:28 ID:gmNsGP5u0
【北京=矢板明夫】中国国営新華社通信によると、中国の国家品質監督検査検疫総局は
25日、全国の空港や港に対し、入国者を対象とする検疫体制の強化を求める通達を出し
た。衛生省や農業省なども専門家らを集め、豚インフルエンザウイルスの分析や今後の
対応について協議を始めた。

2003年以降、新型肺炎(SARS)が流行し、300人超の死者を出した経験をもつ中国は、
感染症に対する関心が高い。広東省の「広州日報」(電子版)は専門家の予測として、「イン
フルエンザが大流行するようなことになれば、中国で最多1億9000万人が感染する可能
性がある」と紹介している。

豚肉を扱う中華料理も多いだけに、インターネットでは豚インフルのニュースにアクセスが
集中。SARSが流行した際、中国政府は当初、感染情報を隠蔽(いんぺい)していた経緯
もあり、「本当は中国にも感染者がいるのでは」といった書き込みもみられた。

パンで☆ミック!!
621名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:20:30 ID:DJZTe2vn0
>>595
インフルエンザを死の病みたいに言うなw
罹ったら運が悪かったと医者にかかれば回復する
622ほっけの煮付け ◆ASOU/ppLA6 :2009/04/26(日) 22:20:31 ID:dUq3l+FK0


             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\   
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
623名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:20:33 ID:Xc3tUWQB0
メキシコ行くなってレス多いけどさ
カルフォルニアもロンドンもコロンビア(発見地不明)もNZも危険といえば危険なんだが
624名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:20:41 ID:OaWOAAqr0
豚より鶏肉だな
625名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:20:42 ID:ct3fY3G30
北斗の拳みたいな世界がくるのか。俺も肩パットとモヒカンにするためのバリカン買ってこようっと
626名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:20:44 ID:Ph0Epljs0
>>561
てか肺で増殖するものこそ弱毒性って言う根拠だからな
肺が潰れても機能を失っても弱毒性
627名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:20:44 ID:3T0+IwqcO
>>579
台風かよw
628名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:20:46 ID:0fO/un2C0
シャープのプラズマクラスター発生器って効き目あるのか?
あるなら明日買おうかと思ってんだけど
629名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:21:09 ID:C3CNdncc0
田辺三菱もこれでやっと窓埋めれるわい
鳥インフルエンザからの爆上げは凄かった
630名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:21:15 ID:5oaWPbYC0
なんか東京に住んでなくて安心した。
あいつらいつも自慢しているけど、感染広がったら騒ぐんだろうなww
地方が助けると思ったら大間違いだからな!
土下座しても考えてやらないかもしれないぞ!
631名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:21:19 ID:vwEDz7Ed0
>>561
http://idsc.tokyo-eiken.go.jp/flu/index.html
ほとんどの場合、約1週間で軽快しますが、重症化すると肺炎、脳炎・脳症などを起こすこともあります。

やっぱり、インフルエンザで肺炎になるっていうのは毒性が強いと見たほうがいいのでは?
85%は異常値でしょ?


632名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:21:19 ID:An3F+nAr0
>>582
アルコールをマスクに吹いておけばよい。酒に弱いと酔うけど。
633名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:21:19 ID:7M4vjNQwO
>>598
きをつけれ。オレは連休明けだ。
634名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:21:22 ID:RhJ9aqJTO
とりあえずワクチンは効かなさそうだから
栄養価の高いもの食べてムチムチになって免疫力上げて
有事に備えるかな
635名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:21:29 ID:JTWvqF+V0
            |\         \
            〈 ..\______''ヽ
            .〉  .〉  U      ''ヽ
             .〈  .〈       U   .|
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 〉          | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 |            あ|〈  U         |.                |
 \________| 〉          |__________/
             〉  〈       U      |
             \  〉 U        |
               \|______,,,ノ








 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 |            あふぉか(∩T∀T)      |
 \__________________________/
636名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:21:29 ID:5E8flvyS0
アメリカでは、あまり放送されてないようだな。放送も、トップニュースではないような。
637名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:21:36 ID:77kr33jcO
仕事を取るのか自らを生かすことを取るのか全ては選択次第。
638名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:21:41 ID:U25T8jEDO
拾いもんだが…あいつらまさかな

> 少し古いんだけど、豚インフルの発端はこっちの方が怪しくないかな?
【国際】韓国豚から人工インフルエンザウィルス バイオテロ?[03/10]

1 :死にかけ自営業φ ★:05/03/10 18:46:01 ID:???
韓国のブタから採取されたウイルスに、数十年前に科学者が人間のインフルエンザ・ウイルスから人工的に作り出したウイルスの遺伝子が含まれていた。
米国のあるインフルエンザ研究者によると、今回見つかった遺伝子は人間にとって危険な状況を表しているかもしれないという。
〜中略〜
人工のインフルエンザ・ウイルスがブタの体内に存在することは、いくつかの理由から問題となるおそれがある。まず、人工ウイルスがブタの体内で発見されること自体おかしい。
自然感染したのだろうか? それとも、研究所で偶発的にサンプルにウイルスが混入しただけだろうか?
可能性こそ低いものの、バイオテロというさらに恐ろしい原因も考えられる。
そして、第2の問題は、ウイルスがブタを媒体として人間に感染することが多い点だ。
〜中略〜
韓国のデジョン(大田)にあるチュンナム(忠南)大学のソ・サンヒ教授は昨年10月下旬、ブタのサンプルから取り出したウイルスの遺伝物質の塩基配列断片を『ジーンバンク』に登録した。
ナイマン社長は11月にこのデータと偶然出会い、6つの断片に『WSN/33』ウイルスの遺伝子が3個から7個含まれていることに気付いた。
〜中略〜
『サイエンス』誌の記事によると、WHOは当初、聖ユダ小児研究病院(テネシー州メンフィス)の研究者がWSN/33ウイルスのサンプルをソ教授の研究所に送ったと述べた事実を受け、
ソ教授のデータを研究所での混入として片付けたという。
ところが、ソ教授はサイエンス誌に、WSN/33ウイルスを受け取ったことはないと話している。(以下略
ソース
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050310302.html

ウリは…ウリは何も知らないニダ!
639名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:21:48 ID:VBDTrBJ50
>>605
体力、抵抗力が比較的ある若年層がまじやばい
抗体の活動が激しすぎて死に至る。年寄りは比較的安全
640名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:21:48 ID:9ar728zZ0
Keiji Fukuda, WHO assistant director-general for health, security and the environment,
will give a news briefing on Sunday at 1500GMT, the spokesman said.
641名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:21:53 ID:6SbPRsCs0
>>607
なんで韓国なんか出てくるんだ?気持ち悪い。

まあ気にすることないな。
642名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:21:57 ID:0we1x3lc0
死に至る病
643名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:22:00 ID:gvqbxV/60
>>612
弱そうなGKだな
644名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:22:00 ID:jwtIt8bN0
>>630
迫力があるような、ないような
645名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:22:03 ID:vb3Eaqwj0
〜現在の感染ルート〜
メキシコ→アメリカ→ニュージーランド→フランス→次はどこ???

アメリカ大陸とヨーロッパ、オーストラリアは終わったな。

アジアはおおとりだな。
646名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:22:04 ID:wDGM8C4G0
メキシコの病院では患者を殺しているらしい
http://news.bbc.co.uk/2/hi/talking_point/8018428.stm
647名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:22:09 ID:gfrKQaqH0
明日、会社の送別会いきたくねえなぁ
648名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:22:15 ID:vz68mldQ0
>>596
自衛隊?
649名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:22:17 ID:eIsWyMvi0
7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:2009/04/26(日) 15:52:07 0gkxeaOK
http://www.cdc.gov/mmwr/preview/mmwrhtml/mm5815a5.htm

A in humans, concern exists that this new strain of swine influenza A (H1N1) is substantially different from
human influenza A (H1N1) viruses, that a large proportion of the population might be susceptible to infection,
and that the seasonal influenza vaccine H1N1 strain might not provide protection.

同じH1N1型だけど、毎年流行しているウイルスとはだいぶ違うみたいだから、通常のワクチンは無効っぽい。
650名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:22:20 ID:kJifP5Yd0
これもう日本に入ってないか?
昨日から急に発熱して酷いことになってるんだけど。。。
651名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:22:21 ID:LcG9dhhKi
WHOの発表は実際のレベルより遅いから天気予報が天気事実になったっていうか、要するに役に立たないな
652名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:22:31 ID:519ogfB+0
>>621
お前、(普通の)インフルエンザをナメ過ぎだ
653名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:22:32 ID:JrDqO4+E0
ニート大勝利の展開来てるな
654名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:22:33 ID:oqaxyd7+0
うちの職場にみんなインフルエンザでダウンしてた時に一人だけピンピンしてた奴が居て
それ以来みんなにタミフルって呼ばれてた奴が居たっけ。
655名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:22:34 ID:/gKtpZGM0
とんこつラーメン大丈夫か?
656名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:22:42 ID:4rRyrW9U0
657名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:22:45 ID:Eay9HV5E0
おらーはしんじまっただー
658名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:22:48 ID:CNjPn+Gf0
>>643
若林ならいいが森崎君だったら・・・
659名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:22:58 ID:E6adVewu0
>>600
サンクス
なんてこった
普通のマスクじゃ空気感染は防げないのかorz
660名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:22:59 ID:BPIbLa1A0
ちょっと高いけど国産豚食えばいいよ
661名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:23:00 ID:LedG3GRV0
韓国-メキシコ直行便は当然有るだろうね。

でもこの場合は日本経由で入るんじゃないよ。日本の地方空港から
仁川行って、そこからメキシコ行きだから。帰りもこの逆コース。

つまり、発病者は日本に入ってくる前に仁川で半分位は引っ掛けられる。
日本に帰って来れない。
662名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:23:04 ID:AwoYvFhS0
流行る流行る詐欺だから大丈夫だろ
お前らはいつも極端なんだよw
663名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:23:09 ID:Ph0Epljs0
>>631
肺と腸で増殖するものを弱毒性
全身に回って増殖するのが強毒性

これは定義だからしょうがない
664名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:23:10 ID:3dclhSwQ0
マスク、備蓄はまだあるけど、白黄緑青を100枚ずつ買い足してみた。
4人分だから足りないかもだけど。
昼間と夕方に京王線に乗ったけど、マスクしてる人自分以外に
ほとんどいなかった。みんなしろよ。
665名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:23:21 ID:pq+zf4quO
>>642 サービス、サービス!
666名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:23:27 ID:Pswdcyy40
>>504
そのままメキシコ人になればいいのにw
667名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:23:27 ID:KRmGx3AA0
http://www.cdc.gov/mmwr/preview/mmwrhtml/mm5815a5.htm

A in humans, concern exists that this new strain of swine influenza A (H1N1) is substantially different from
human influenza A (H1N1) viruses, that a large proportion of the population might be susceptible to infection,
and that the seasonal influenza vaccine H1N1 strain might not provide protection.

同じH1N1型だけど、毎年流行しているウイルスとはだいぶ違うみたいだから、通常のワクチンは無効っぽい。
668名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:23:28 ID:ic6rjKnUO
>>642
それは絶望。
669名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:23:30 ID:zI9o5bWQ0
>>589
ゴルゴ13だと100万倍とか書いてあるけどどうなん?
670名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:23:33 ID:WG3eo6Wt0
>>43
みんな今までありがとう。今回ばかりはダメかもわかんない。
671名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:23:41 ID:qJO0CL5Q0
>>641
確かメキシコは韓国移民が多いと聞いた事あるよ
672名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:23:43 ID:5oaWPbYC0
>>615
死体からでも感染するから、そのまま焼却してからお通夜、葬式になるんだろうね。
673名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:23:47 ID:TigIyQHVO
違和感を感じる。
世界中の国家が、グローバル化に抵抗して、行政権力を強化するための作戦として
「トンでミック」パニックを作り出してやしまいか?
674名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:23:49 ID:fALdBWyG0
豚インフルエンザやだなあ。
ウエンツ風評被害とか言ってられない状態かもしれんぞ。
人口の多い中国、東南アジアもやばくなったらと思うと恐ろしい。
675名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:23:51 ID:2C0al0OY0
>>620
ウィルスが天然物ならば、中国人は大丈夫だろ。
耐性を常に訓練して高めてるだろ。
676名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:23:58 ID:An3F+nAr0
いつの時代にも>>662みたいな人はいる。そして死んでいく。
677名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:24:00 ID:qtxU5VGAO
>>628
きくかはわからないけど、
子供がインフルエンザかかった時に
プラズマブラスターがついてる加湿器に
エアコン使ってたがつきっきりだった嫁には
うつらなかったなぁ。(予防接種なし)
678名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:24:03 ID:RJhS+A1K0
>>586
試案だと大雑把にこんなカンジ

医療従事者、自衛官、警察など一線の人

首相、閣僚、自治体長など行政の意思決定にかかわる人

法曹、報道、行政サービスにかかわる公務員、ライフライン従事者など

一般人
679名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:24:06 ID:qiq/tl0n0
欧米人の連中、クジラ肉を食い始めるぞww
680名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:24:09 ID:JOPdq4j5O
豚肉別に値下げしてなかった
欲しかったロースは売り切れたし

そのうち騒ぎたがりやの店員達が、風評被害で売れない
と事実無根のまま言いはじめると思うな
どこまで影響するかな
681名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:24:25 ID:VBDTrBJ50
>>628
サンヨーのウイルスウオッシャーでもいいぞ。ネコカリシウイルスで実験してる
682名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:24:33 ID:b5TL6JJR0
>>664
歩行者天国の銀座は悲惨だった。
600人くらいとすれ違ったが、マスクしているのは10人くらいだった。
しかも予防とは思えない、おじいちゃんばかり。
683名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:24:33 ID:zQQUmB920
日本は梅雨に入るから大丈夫じゃないか?
684名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:24:39 ID:wb1/IE/1O
直ってるやつがいるんだろ?
騒ぐ程の事じゃない
685名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:24:39 ID:MU3Zb83s0
>>646
それ もしかして"killed"を直訳してる?
686名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:24:40 ID:PWtNxPEx0
電車がな〜、カレンダーどおりの出勤、俺オワタ
GWの映画は辞めよう、あれもやばい
687名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:24:43 ID:M8hmh3la0
ただの豚コレラだろ
688名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:25:07 ID:OFg5EmVe0
WHOは日曜休みです
689名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:25:10 ID:FzEuNe6dO
なんだ

アメリカ感染者増えてないし

終わりかよ
690名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:25:14 ID:Eay9HV5E0

    /\            / \  __
   /感  ヽ         /_,.-┴/: :ヽ、‐- 、
    \ 染  ヽ      /: ,: : : :/: : : : : :l´`ヽ\__
      ヽ 中 l    _,.-/ ̄ : :, イ: : : : : : :|: : : :\ _ ̄7
       ヽ   l   /: : :レi : /  | ト、 : :/∧: : : : : ヽ  /
       └-γヽ∠-‐'7ム/  > レ |/V  l: : : : : :|  /
          !  \ /: :⊂⊃  ___ < |∧: : : :|/ヘ
              ヽ  \´レ |   |   レ|  ⊂⊃ヘ: :/: : : :|
               ヽ    \ \   、__ノ   /: : Vヘ: : : ヽ、/`l
              ヽ    \_二l  ,-─‐ノ_,.ィ / _,.>‐'"´   l
         /\   \  ,     └───´‐'´    __,./
       /::::::::::`‐-..、_,\/-─‐- _      _,. -‐'"´
      /:::::::::::::::::::::::::::::::/   ◎    ̄|_,.-‐<_,.-‐^ヽ、
     ∠-‐‐-、:::::_:::::::::/‐‐‐┼‐-‐┼-、入:::::::::::::::::::::::::::::::\
            V´  `V/    l    ヽ   ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::_\
691名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:25:31 ID:glCyErGO0
>>647
じゃ、会の名前を葬別会にしろ!
692名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:25:38 ID:nbdOg6eN0
そういやうちのもプラズマクラスターだけど
今シーズンは風邪・インフルに罹らなかった
693名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:25:49 ID:LROgGxoE0
なんでメキシコこんなに死んでるの?
なんか特別な豚インフルなわけ?
694名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:25:50 ID:hh5gsBj20
ID:77kr33jcOはオカ板住人だなw
695名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:25:57 ID:G7o+T/hA0
老人ホームで感染したら
パンデミックになる予感
696名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:25:58 ID:IlcbsvmsO
日本で大流行して百万人ぐらい死ねばいいのに
697名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:26:03 ID:QnDRc4Gv0
相変わらず悲観論と楽観論が両極端に入り乱れたスレだなあ
698名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:26:06 ID:I613n7QN0
ただのインフルエンザでも、認識なめ過ぎ。
っていうか、インフルエンザに罹患したことないだろ。

認識が遅れてタミフルの服用が遅れると5日くらい何もできなくなるよ。
風邪くらいの症状だったらゲームするくらいのゆとりがあるが、インフルエンザだけはガチ。
死んだように寝てるしかない。
699名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:26:12 ID:vz68mldQ0
>>678
目立ちたい市長とかが「おれはいらない!」とか言って
周囲に迷惑かけそうだな
700名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:26:14 ID:SQPJpnqg0
>>687
ぎゅうぎゅうの
口の感の狂った短気なデブが
けつようぴに遊びに出んと
アフリカのスーダンに来られ
ペットにヒナをもらった
701名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:26:14 ID:jpgYw7Jn0
こりゃ今週中に日本で発症報告がでるな。
3月下旬〜今日までの間にメキシコから日本に来たやつなんて数百人単位でいるだろうし、
その中の1%がすでに感染していたとしても数人は感染した奴が日本にいることになる。
そいつらの内1人でも満員電車や人混みを歩く可能性(つまり他の人と接触している)可能性は極めて100%だから、
実質すでに日本で発症するのは時間の問題だろうね。
あとは指数関数的に発症報告を見守るばかり・・・
702名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:26:24 ID:PAilfPFv0
>>659
インフルはほとんど飛沫感染。
マスクをすると、鼻口周りの湿度が上がって、
ウイルス進入を防ぐ。
(ウイルスは湿度が上がると感染しにくくなる)
703名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:26:26 ID:dvD68f7P0
肉そのモノに問題が無いのであれば、
空気感染しない様に気をつけて加工すれば廃棄処分する必要はないって理屈になるが・・・
その前に、そんな危険を冒す業者はいないかw
704名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:26:29 ID:E6adVewu0
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『海外でインフルエンザが流行っていると
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思ったらいつのまにか裸男事件報道にすりかわってた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    超スピードだとか催眠術だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
705名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:26:33 ID:8h/igPQt0
>>662 (`;ω;´)みんなの楽しみを奪うな
706名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:26:37 ID:An3F+nAr0
そういわれて改めて空気清浄機をみたがプラズマクラスターだな。
確かにこの冬はまったく風邪をひかなかった。というか、ノド痛いとかも無しだった。
707名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:26:50 ID:5oaWPbYC0
アメリカ、メキシコは今から活動しだす時間。
今から新たな情報が続々入る時間です。
おそらく一夜明け想像以上の情報が流れると思われます。
708名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:26:58 ID:weXKSdU/0
メッキシコ、メッキシコーーっ!!!

by.ジミー大西
709名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:27:00 ID:VohBM4gK0
風邪をひいたら景気づけに

どんたく祭りとパレードに参加
御開帳で健康祈願
港のバーで体力回復
710名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:27:02 ID:LedG3GRV0
普通の使い捨てマスクじゃ意味無いなんて嘘に騙されるなよ。

ウィルスは飛まつに大量付着して浮遊しているので、普通の使い捨てマスクで殆ど防げる。

手洗いが励行されているのもこの飛まつが物に付着して、それに触っているかもしれないから。
たとえば、電車のつり革とか。

飛まつが完全乾燥して、いつもウィルスだけが大量に浮遊しているわけではない。

空気感染は家庭内のような濃密接触だけだ。ガセ情報に騙されるな。
711名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:27:05 ID:MvThFu++0
とりあえず円を買えばいいかな?
712名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:27:20 ID:U4kOe9dj0
一晩寝ている間に事態がとんでもなく進んでいそうで怖い
713名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:27:20 ID:BB6Byva90
よしよしよしよ〜し
   ∧ ∧
  ( ・∀・)
O ⌒ヘ⌒Oフ ))
(   (  ´ω`)
 しー し─ J


   ∧ ∧ イックシュッ!
  ( >д<).;: ;:
O ⌒ヘ⌒Oフ ))
(   (  ´ω`)
 しー し─ J
714名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:27:33 ID:RJhS+A1K0
悪い、試案の優先順位間違ったw


●1位……感染や被害拡大の防止に従事する者
 感染症指定医療機関や保健所職員。救急隊員や消防職員、検疫所や入管・税関・在外公館職員。自衛隊や海上保安庁職員。新型インフルエンザ対策にかかわる警察職員。帰国者の停留施設、国際航空、空港管理、外航海運関係者。

●2位……新型インフルエンザ対策の意思決定を行う者
 首相、閣僚。自治体首長や官公庁の新型インフルエンザ対策部署関係者。

●3位……国民の生命や健康の維持に携わる者
 上位に含まれない医療従事者、福祉や介護、医薬品・医療機器関係者。

●4位……国民の安全・安心に関わる者
 国会や地方議会議員。警察職員、報道関係(除く新聞配達)、通信事業、法曹関係者。矯正職員。

●5位……ライフラインの維持
 電気や原子力、ガス、水道。郵便や航空、金融、情報システムなどに携わる者。鉄道や貨物輸送従事者。生活必需品の製造や販売、流通関係者。廃棄物処理事業者。各種公務員。


715名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:27:46 ID:81S9BD7m0

鳥および新型インフルエンザ海外直近情報集
http://nxc.jp/tarunai/

非常に危険な致死的新型インフルエンザだと感じるが、実は問題がある。
発病者数1000人前後で、死者数が70人前後とされるが、
実は発病者数を十分把握できていない可能性がある。
軽症ならば、たぶん、病院へ行かないはずだから、その数は数万人以上いる可能性はある。
それは米国でも同じで、インフルエンザ様症状を呈しても、簡単には病院へゆかないはずである。

メキシコでは数万人発病者がいて、数十人の死者が出ている、
致死率は1%以下である。と言うのが真相のような気がする。
また米国でも軽症の発病者が多くでていたが、全て自然治癒している可能性も高い。
万が一、日本で広がっても、通常の季節性インフルエンザ並の被害かも知れない。
メキシコの高致死率にだけ注目すると、誤った解釈になる可能性が高い。

はっきり言って、現在までは新型A(H1N1)の診断が、
米国CDC、およびWHO協力研究機関以外では出来ないはずだと思う。
インフルエンザ迅速測定キットでA型インフルエンザ陽性になっただけで、
新型A(H1N1)疑いが、今後多くなってくる可能性がある。
正しい情報の鑑別が重要となってきた。

現在は疑い例ではなく、確定例の把握が必要だ。
なぜなら、それによりパンデミック発生の有無を確認するからである。
感染しても気にならない程度のインフルエンザなら、慌てる必要はないはずだ。
現に米国の例は、検査しなければ、何事もなく終わっていたはずだ。

なぜ厚労省は電話相談を始めたのだろうか?
現在の状況で、何を答えるのだろうか?
疑問である。
716名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:27:47 ID:NMPqbEWX0
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 汚物は消毒だ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/ 
717名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:27:48 ID:xwfXlvdI0
豚のレバ刺しが大好きな俺はどうすればいいんだよ
これの影響でいつも食ってる店が暫く自粛とかになったら嫌だな
718名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:28:07 ID:gmNsGP5u0
>>710
満員電車って、家庭内より密度濃いんだが・・・
719名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:28:07 ID:VBDTrBJ50
>>662
狼少年の話って最後には狼がやってこずにハッピーエンドで終わるんだったよな
720名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:28:10 ID:fRBVfVw90
このインフルエンザって自力で治せないの?
暖かくして栄養摂って寝とく、とかで。
721名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:28:26 ID:gfrKQaqH0
新型インフルエンザの症状ってどんなの?
普通のインフルエンザと同じなんかね。
なんかやたら鼻がむずむずするんだが、関係ないよな
722名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:28:27 ID:pA34jJ9XO
自宅警備員が勝ち組になる日がくるとは…
723名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:28:27 ID:/aRia2EP0
潜伏期間て1週間もあるもの?
派遣のライン工やってたとき同じ並びの5、6人同時に罹ったことあるけどあの時は1日で発症したよ
夜帰ってから咳きが止まらなくなって翌日には頭痛と熱でダウンした
風通しがある職場で風上で咳きした奴がばら撒いてやんの
724名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:28:35 ID:JTWvqF+V0

―――――――――― _,-'´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`-,―――――ト、―‐
―――――――――‐_,-':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',―‐、__人_ノ `ー′
―――――――――‐ィ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::_;:-r、::.r-、::i―ノ
――――――――― ´{::::i、ト(ヽ( !、r'ソ-'フ_,..- l::!r、l::}―> 豚インフルエンザは
――――――――――l、!¨フp、._   _.. イヾハ !ノノ l:::}ー>
―――.--、_―――――! .l l.._`′     ー ′  .ノ:,'..:..:>  俺が食い止める!!
―‐ 「`ヽ.、__ノ――‐.. -‐'' ^'.l.   ,.ニ-‐‐ 、   r'.:/..:..:..>
―r┴、、_ノ { ―‐r''´..:..:..:..:..:..:.}    ト、._.. -}    `K..:..:..::>     
‐⊥‐r┘  `ー-┴'⌒ソ..:..:..:...-ト.、 レ' ̄ `V   .   〉..:..<
(、__`ヽ、       /..:..:.:/ /:..:.:`r、`ー‐ ′,.イ  /..:..:..:..´⌒ヽ
725名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:28:42 ID:69SkQxL0O
>>713
かわいいw
726名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:28:43 ID:olL1m6v50
どう考えても首都圏の満員電車が世界で一番やばい。日本死亡。
727名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:28:50 ID:An3F+nAr0
あと携帯用の手ピカジェル。あれいいよ。水なしですぐ殺菌できる。
電車の吊革なんてバイキンだらけだから、いつも降りたら除菌してる。
ちょっと高いけど、病気で休むことを考えたら安い。
728名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:28:50 ID:XNG14PZPO
>>698
たいてい一晩寝たら治るけどねぇ………自分は。
もちろん薬無し。
729名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:28:51 ID:SQPJpnqg0
マスクも大事だが、手洗いも大事だわな
うがいを強調される事が多いが、
手洗いの方が効果があるような気がする
もちろん、うがいも併用すれば良い



>>720
治る人は治る
死ぬ人は死ぬ
730名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:28:55 ID:oqaxyd7+0
豚肉は100%安全だとテレビで言っていたが、もし感染したら誰が責任取ってくれるの?
731名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:28:58 ID:3xeByYZgO
>>702
ちなみに細菌は逆だよな
湿気に強い
むしろヤバい
732名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:29:04 ID:GrNjCcFo0
パンデミックが楽しみになってきた⊂(^ω^)⊃
733名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:29:04 ID:5oaWPbYC0
もちろん豚インフルエンザはインターネットからも感染するんですよ。
よくインターネットウィルスって言うでしょ!それです。
マジ怖いですよ!!!
734名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:29:08 ID:zaak30bZ0
>>626
いや、弱毒、強毒ってのは致死率の程度によるんだが。

H5N1やスペイン風邪ウイルスなどは主に肺で増殖するわけだし、
肺で増殖するのはどちらかといえば強毒型の特徴だね。

スペイン風邪ウイルスはトリでは弱毒型だったが、ヒトのウイルスになると
強毒型になった。
735名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:29:17 ID:DJZTe2vn0
>>652
なめてはないよ
昨年罹ってタミフル間に合わず死ぬ思いした
でも、苦しんだのは2日間
736名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:29:18 ID:mwZ09HTq0
「国際的緊急事態」を認定した一方、フェーズ3のままってどういうこと???

これまではフェーズ2に近いフェーズ3で、今はフェーズ4に近いフェーズ3とでも???
737名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:29:18 ID:nbdOg6eN0
こんな感じの人口構成になります

00代******
10代*******
20代**
30代***
40代*****
50代******************
60代***********************
70代*********************
80代*******************
738名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:29:19 ID:JJTeRIJY0
81人から増えませんね。
アメリカでは死者出ていないようですし。
もう終息ですね。
739名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:29:26 ID:vz68mldQ0
>>728
それインフルエンザじゃないだろ
740名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:29:31 ID:ZCENiE760
豚肉は食べて大丈夫なのか政府はなんで発表しないのか・・・
l怖くて食べられない
741名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:29:31 ID:MvThFu++0
>>728
それインフルエンザじゃねーから!
742名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:29:39 ID:VWijfFkgO
>>656
なんだよこれ…\(^o^)/オワタ
743名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:29:41 ID:G7o+T/hA0
日本はやたら殺菌剤使用するから
免疫が弱い奴が多い。
日頃から殺菌ばかりしている潔癖症の奴は要注意
744名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:29:41 ID:77kr33jcO
>>720
覚醒して波動上げとけ。マジで。
745名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:29:49 ID:LedG3GRV0
電車の中は、みんな飛まつだ。空気感染じゃない。
746名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:29:51 ID:32BITJDD0
>>700
漆原教授……こんなところにまで……
747名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:29:53 ID:KEPHMcG9O
メキシコから帰国の高校生10人にインフルエンザ陽性反応って
日本の話?

もしそうならやばくね?
748名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:29:56 ID:/9tzwVUxO
>>15
インフルスレ二つって、同性愛サロンってなにもんよw
749名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:30:02 ID:bOlJiZNY0
>>730
米疾病対策センター
もちろん71度以上で加熱してね。
750名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:30:02 ID:PWtNxPEx0
>>730
豚肉のみを毎日食べて、完全に無菌隔離してるわけじゃないからな
751名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:30:05 ID:519ogfB+0
>>728
それはただの風邪では?
752名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:30:19 ID:0fO/un2C0
>>677
dクス
何もしないよりはましだよね?
定額給付金も入ることだし買う事にします
753名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:30:33 ID:IpRFkWPE0
もうどうにでもな〜れ

   *``・*。
   |   `*。
  ,。∩    *
 + (・ω・`)*+゚
 `*。 ヽ つ*゚*
  `・+。*・`゚⊃ +゚
  ☆ ∪~ 。*゚
  `・+。*・ ゚
754名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:30:42 ID:1ZQZCeH10
>>737
これはどうやって生活していくんだ
755名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:30:49 ID:tnDDcpLq0
>>743
俺みたいにゴミ屋敷に住んでる人間は大丈夫だな
756名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:30:49 ID:I613n7QN0
>>728
そりゃ風邪だろ。
医者行ってインフル確定ならタミフル出るだろ。

風邪とインフルエンザは全然症状違うぞ。
757名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:30:51 ID:jpgYw7Jn0
>>737
ゆとりと年寄りしかいなくなったら・・・
758名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:30:57 ID:Xc3tUWQB0
>>740
何度も何度も何度も何度も報道してるが?
759名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:30:59 ID:z1IIfL9u0
>>728
馬鹿はなんとか
760名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:31:03 ID:5fXWgACf0
これは牛肉を売るための陰謀だろな
理由はみんちゅと〜に聞いてくれ
761名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:31:06 ID:NV8itGGQO
GWも休みなし、サービス業の俺が明日やること
手ピカジェル・イソジン・使い捨てマスク大人買い
2週間分の飲料水・食料品の貯蔵
ダイワボウ成り買い
762名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:31:10 ID:zzpleM+M0
こういうのは症状出ないと判らんのだろう?
潜伏期間の差もあるんだろうが・・なんかおかしいな
763名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:31:15 ID:VA/X3GW30
何か草g全裸事件が吹き飛ぶ勢い。
パンデミック怖い。
764名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:31:17 ID:glCyErGO0
メキシコ人の入国者は年間8000人弱だぉ
765名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:31:22 ID:MU3Zb83s0
>>689
感染疑惑者の数が違いすぎる。

それより 1月以上たってもぽちぽちと発祥を確認できている
ということは その感染者の封じ込めに失敗してたという事実だし、
恐らく発症後の回復率に希望をかけてる関係者が多いと思う。

重症患者や危篤者がでれば、完全に負けだろう。
766名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:31:25 ID:zaak30bZ0
>>663
アフォかw
そんな定義なんかねぇよ。
767名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:31:29 ID:QnDRc4Gv0
>>738
単に情報が停滞してるだけで
翌朝のニュースでは一気に増えてるかもよ
おそろしすなあ
768名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:31:30 ID:b6EBZUoH0
半日たってほとんど感染者増えてないじゃん。
これって本当にパンデミックになるの?
769名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:31:32 ID:z5m/JGwT0
ホワイトハウスが豚インフルについて緊急会見予定
770名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:31:33 ID:9ar728zZ0
>>747
それニュージーランド。
771名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:31:38 ID:8wLDYsrt0
メキシコシティってUFOがよく出るとこだろ?
何か関係あるんかね。
772名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:31:44 ID:mwZ09HTq0
>>738
楽観するな!
確認された感染地域は確実に広がっている。
773名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:32:01 ID:pSIccVeR0
>>723
潜伏期間は3〜7日という資料も見たことあるな。
あと、潜伏期間の後半にはウィルスをばらまき始めるらしいから、
いつ感染したか特定するのは難しい場合もw
774名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:32:05 ID:LedG3GRV0
とりあえず人ごみの中に出る時は、必ずマスク、
あとで手洗い、洗顔、うがい。うがいは水で充分。
775名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:32:10 ID:OFg5EmVe0
そろそろ米の情報更新だな
776名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:32:18 ID:RJhS+A1K0
まぁ、想定されてた鳥インフルと違うから
そこまであわてることねぇわ。
アメみたいに先進国で治療ちゃんとしてるところは
回復してるらしいし。
このスレ住民とか大げさすぎる。あれ備蓄とかこれ備蓄とかw
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1232881771/
777名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:32:19 ID:zh7MCjUj0
>>728が大人気www
778名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:32:26 ID:E6adVewu0
ふ、服についたのはどうすればいい?
玄関前パンパンでおk?
779名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:32:26 ID:1u7515A80
昔はマスクしてると病人かと思われたけど、今は花粉症などのおかげで
予防なんだね、と思ってもらえるからありがたい。てことでマスクしよう
780名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:32:29 ID:G7o+T/hA0
>>755
最強かもな。ホームレスも免疫力は強いだろうな
781:2009/04/26(日) 22:32:32 ID:ok35BBSC0

お前ら、豚肉を生で食うなよ。
ちゃんと、加熱して食べろよ。
782名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:32:36 ID:jpgYw7Jn0
>>771
おまえ…家の前に誰かきてるぞ…
783名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:32:37 ID:69SkQxL0O
>>754
何だかんだで、社会の中核の人口が減るのが困るよね。
特に体力勝負系の人々が激減ってのが怖い。
784名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:32:38 ID:5oaWPbYC0
マスクは、花粉症が終わって生産調整の時期。
それに加えGWで工場は休み。
直ぐに補充されないから早めに買いだめしたほうがよさげ。
785名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:32:38 ID:0we1x3lc0
もはや日本上陸は必至だろ
問題は致死率
786名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:32:39 ID:VxI4N/dF0
>>105
華麗にスルーされているぢゃないか
787名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:32:42 ID:YzX46+C70
公的機関の者を優先して鳥インフリエンザ予防接種をやっていたが、
無駄だったみたいだな。なんか神様がそれを見透かしたように不意をついて
来た感じだな。これはマジでパンデミックで数億単位で逝くな。

788名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:32:42 ID:YZgYn9J10

災難に遭う時節には災難に遭うがよく候、
死ぬる時節には死ぬがよく候、
是はこれ災難をのがるる妙法にて候。

− 良寛 −
789名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:32:49 ID:0uaIPw+w0
>>702
なるほど、1%でも効果があれば、したほうが良いですよね。
790名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:32:54 ID:xYfpkAp0O
とりあえず豚肉云々と言っていたずらに不安煽るような書き込みしている奴らは、風説の流布かなんかで片っ端から通報して豚箱にぶち込むべきと思う。
791名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:32:59 ID:BZEY6ufk0
豚くんは日本の鶏舎や鶉みたいに殺処分されないの?
792名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:33:09 ID:HAJBjt7+0
医療従事者、自衛官、警察など一線の人

閣僚、自治体長など行政の意思決定にかかわる人

法曹、報道、行政サービスにかかわる公務員、ライフライン従事者など

一般人

麻生総理
793名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:33:18 ID:PWtNxPEx0
( ;ω;) 就職氷河期のオイラオワタ
賃金すくなく、休みも無く、結婚できず、死んでいくのね ( ;ω;)
794名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:33:21 ID:/jmeBjdQ0
いつも特売のアメリカ産豚肉買ってるんだけど危ないのかな(´・ω・`)
795名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:33:28 ID:3AybElgZ0
>>713
よしよしよしよ〜し
   ∧ ∧
  ( ・∀・)
O ⌒ヘ⌒Oフ ))
(   (  ´ω`)
 しー し─ J


   ∧ ∧ イックシュッ!
  ( >д<).;: ;:
O ⌒ヘ⌒Oフ ))
(   (  ´ω`)
 しー し─ J


ε ⌒ヘ⌒ヽフ ブヒ
(   (  ・ω・) うま
 しー し─J  ∧ ∧
        . . ・゚・。・ ゚. .
796名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:33:27 ID:RhJ9aqJTO
中国で豚フル患者発生したら隔離してこっそり埋めちゃいそうだな
797名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:33:31 ID:2C0al0OY0
>>763
そりゃあ、草gの裸で死ぬ奴は少ないからなぁ。
798名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:33:38 ID:7nAxtNhI0
さっきからダルイけど、日本はまだだよなぁ
799名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:33:42 ID:MvThFu++0
ひょっとしてすき屋から豚丼が消えたのは・・・!?
800名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:33:47 ID:G81Jwytw0
今からでも遅くない。
運動するとか、煙草止めるとか、酒を控えるとか、体力と抵抗力上げればなんとかなる!


かも。
801名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:33:48 ID:pq+zf4quO
>>673 飴の軍事基地でサンプルが紛失と出てましたが
802名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:33:49 ID:pCqttEav0
レトルトのカレーとミートソースを50食くらいストックしてある
あとパスタ 2kg あるからこれでなんとか
803名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:34:05 ID:x0u66GjQ0
やきとん屋とか風評被害でるんかな
804名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:34:07 ID:raz5u6x/0
>>781
そいつぁインフルエンザ関係ねえでしょう
805名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:34:15 ID:89KzzfwEO
8:名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/26(日) 14:58:07
>>1
俺はメキシコ市で一番でけえ病院で働いてるんだが、これはもうどうにもならんかもね
うちの医者もマスゴミが真実を伝えられないくらいヤバイのわかってるし
ワクチンも効かないっぽい。一週間くらい前に打ってた同僚が二人死んじまったよw
お国のお偉いさん方は死者は20人とかほざいてるが、桁が一つ違うっての
正直逃げた方がいいのはわかるよ。
でも、それはできねーわ。こんな状況だって伝えたかったし、一人でも多く助けたいし


医療板から拾ってきたよ。
どうなるの…

806771:2009/04/26(日) 22:34:16 ID:8wLDYsrt0
>>782
おいおい、冗談はよしこさん…
あれ、お客さんかな?ちょっとみt
807名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:34:16 ID:Sr6v02tl0
>>713
   ∧ ∧
  ( ・∀・)       ← こいつが

O ⌒ヘ⌒Oフ ))   ← こいつ食っちゃうんだぜ。ほとんど同じ顔してるのに
(   (  ´ω`)
 しー し─ J
808名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:34:22 ID:BB6Byva90
>>795 食われてるのかよw
809名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:34:23 ID:pM/PsvSA0
月火で仕事頑張って木金に年休もらお。
連休は家でじっとしてるんだもんね(^^
節約&メキシコ風邪回避(^^v
810名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:34:24 ID:3dclhSwQ0
何年か前にインフルエンザにかかって、とにかく関節痛いし
熱は下がらないし、喘息他持病が悪化して凄い苦しかった。
その後から通勤時は冬〜初夏までマスクするようになったら、
ここ数年はインフルエンザもノロも感染してない。
サージカルマスクのおかげだと思っている。
だからみんなもマスクしろよ。マジ役立つぞ。
811名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:34:29 ID:v/sRZK5aO
朝から死んでる人ふえてる?
812名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:34:31 ID:m1NWTSPm0
>>761
水は特に用意せんでもよかろ
水道が止まるわけではない
まあ地震対策も兼ねてやるなら良い機会だが
813名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:34:37 ID:XXeO6mnU0
>>793
ようご同輩
お互いくだらねえ人生だったよなあ
814名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:34:44 ID:NV8itGGQO
俺の職場外国人とか出張のビジネスマンの利用率高いオワタ
815名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:34:46 ID:Eay9HV5E0
くそー。
ついにポンデリングがはじまったか
816名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:34:47 ID:Tvf5nUOzO
SARSやBSEの時も思ったけどさ、マスコミは面白半分に煽りたてて個人に必要な対処や情報を、あんまり流さないんだよな
おかげでSARSやBSEも妙な誤解が流布した。ほんとに先進国かよ?ってな。まあ政府のせいでもあるけど
817名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:34:49 ID:Bb/h0CKEO
>737
なにそのスカイガールズ
818名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:35:02 ID:od9rL/XO0
マスク買っておこっと。 お勧めのマスクあったら教えて〜。
819名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:35:07 ID:MN1jl7TK0
オバマにも感染キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
820名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:35:11 ID:ftAkmPcu0
1000人感染で80人死亡
致死率8パーセント?
821名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:35:26 ID:qZF4Qfgh0
もう収まるんじゃねえの?
822名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:35:32 ID:y1127S8j0
>>747
それアメリカでしょ
823名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:35:32 ID:ErP6COz40
*red:confirmed cases
*orange: unconfirmed cases (Cases as of 26 April).
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/0c/H1N1_map.svg/800px-H1N1_map.svg.png
824名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:35:46 ID:0ZsvwbLG0
インフルで39.7℃・・・最悪
825名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:36:00 ID:69SkQxL0O
>>806
これはヤバい…。
誰かに報告をしないと、次なる被害し

ちょっと外が騒がしいから見てくる
826名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:36:03 ID:RbbOn3xW0
水にもウィルスが混ざってるかもしれんぞ。
827名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:36:08 ID:GHr/9vhKO
豚肉食べないから大丈夫だよ。
ってな感じで
GWに北米に遊びにいく奴多いんだろな。
828名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:36:13 ID:zI9o5bWQ0
>>805
やぱりワクチン効かないか。まいったなぁ。
829名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:36:19 ID:519ogfB+0
>>822
ニュージーランド
830名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:36:22 ID:nMkQHzOK0
>>823
これは三日で倍々ゲームの予感
831名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:36:25 ID:nbdOg6eN0
こういうのは大げさなくらいで丁度いい。
ちょっと政府は甘く見すぎ
832名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:36:35 ID:uFssfJjS0
自殺で1日百人くらい死んでいるのに、新型インフルエンザで1日百人
死ぬ事態になったってうろたえることもあるまい。

焦っているのは「勝ち組」だ。

諸行無常。
人類に対する天罰と思えばよかろう。

833名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:36:38 ID:XpWzMdCz0
                _,. --- 、─-- .,
            ,. -イ          ヽー 、
           /   レ /,.  ,ィ   /    } ヽ
              /   iゞァ' _,.ノ  / , / /i   ヽ
          〈     !、 ',. - 、∠,. ノ. - 、'' /|   /
          ヽ   ! {   .},.- 、{   }' i  /    感染させねぇ豚は
        ,. -'" ヽ /  ,`ー'´〃 ヾヽー'  ト、/
       i    / i  (ゝ.,_,ィr--- く_ァ' )  ! iヽ       ただの豚さ
      /´  ,. ´ ̄`ヽ/,>    ̄ ̄     / ' ノ`ヽ_
  ,. - '"   / 、 `ヽ.  l_)________,. '",. '"    `ヽ,
./,. --‐  /  、 \  Y-'  `ー '"   / / /       ',
    / ,/ 、__ \ ヽノ \__ ,. - '7   |          ',
    i {   フ>-'"\     ,. - '/   |           ヽ
    ゝ \___ノ i 〉  `ー-‐'  /    /            i
834名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:36:41 ID:z1IIfL9u0
>>825
vipでやれハゲ
835名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:37:00 ID:Eay9HV5E0
>>818
タイガー
836名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:37:02 ID:VA/X3GW30
>>805
ワクチンの話が出てる時点で、医療関係者の書き込みとは思えない。
ウイルス出現からワクチンの生産完了まで、最短でも半年かかるから。
837名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:37:08 ID:b6EBZUoH0
>>812
上級者はライフラインが止まったときも想定して買いだめしているらしい。
まあ、地震対策も兼ねているのだろう。
838名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:37:09 ID:7C7pLMzd0
>>805
こんな特定リスクありまくりのw
とりあえず変なうわさであおるのやめたほうがいいよ
839名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:37:16 ID:9ovhDDyS0
>>810
免疫力落ちちゃってるぞ。
840名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:37:17 ID:e98tyKRa0
ちょっとワクチン取りにイスカンダル行って来る
841名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:37:19 ID:Q1O98Dgd0
>>743
情弱のかたですか?
842名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:37:19 ID:HAJBjt7+0
人間の尊厳を踏みにじった新自由主義に対する神の鉄拳制裁だよ、このウイルス感染は。
もっと休め、もっと自分と他社をいたわれってことだよ。
843名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:37:27 ID:RJhS+A1K0
うちのバーサマのバーサマがスペイン風邪で
お陀仏したとか聞いたことあるな
844名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:37:29 ID:PWtNxPEx0
収束するってよくわからん
みんながマスクしてればいいってこと?
それとも季節とかが解決?
845名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:37:35 ID:BZEY6ufk0
>>790
殺処分された鶏や鶉のことも時々で良いから思い出してあげてください。
846名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:37:37 ID:L7UUVpru0
マスクの中に入れるガーゼを3重ぐらいに
しとけば大丈夫。簡単なマスクはまったく
インフルのウイルスはこんまいから通過
してしまうよ。
847名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:37:39 ID:vz68mldQ0
>>823
序盤で2つも角を取られては勝てんな
848名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:37:42 ID:5WkLk/W+0
【豚インフル】メキシコ、米で感染拡大 NZでも疑い (1/2ページ)
2009.4.26 19:44
 【ニューヨーク=松尾理也】メキシコと米国で豚インフルエンザの人への感染
が確認されたことを受け、世界保健機関(WHO)は25日夜(日本時間26日
午前)、「現在の状況は、国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態になってい
る」との声明を発表した。メキシコでは25日、感染が疑われる死者が81人に
達したほか、米国でも感染者が11人に増加。メキシコから帰国したニュージー
ランドの高校生10人に感染の疑いがあることが判明するなど、世界各地への感
染拡大の懸念が強まっている。
(以下↓)
http://sankei.jp.msn.com/world/america/090426/amr0904261945011-n1.htm
849名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:37:44 ID:s2N6CDku0
と、とにかくHDDのデータフォルダを全消去して身辺整理するんだ
850名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:37:49 ID:cL70X1y/0
>>166
中国が情報隠蔽してるからねw
851名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:37:50 ID:6swN5YO10
青い馬だ 青い馬だ わーい

じゃなくて、これは生物兵器?
852名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:37:51 ID:NV8itGGQO
一番怖いのはこの連休中に都市部で感染者が急増→大地震→感染爆発
853名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:37:53 ID:qWfxrUiZ0
古い記事だが
こんなのあったんだね。
「ブタから人工インフルエンザ・ウイルス発見」の謎
ttp://wiredvision.jp/archives/200503/2005031002.html
854名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:37:57 ID:7nAxtNhI0
生まれてこのかた一度もインフルになった事がないから、
辛さがわからない。
855名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:38:08 ID:j1InKKli0
日本上陸は阻止できないだろうな
856名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:38:12 ID:YbOox2p6O
>819
マジ?
857名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:38:29 ID:1u7515A80
>>823
H5N1に侵略されていないところがやられてるのが興味深いな
858名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:38:36 ID:MFBO6hci0
もうダメなのかな?(´・ω・`)
859名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:38:42 ID:fTqrBtAJ0
8:名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/26(日) 14:58:07
>>1
俺はメキシコ市で一番でけえ病院で働いてるんだが、これはもうどうにもならんかもね
うちの医者もマスゴミが真実を伝えられないくらいヤバイのわかってるし
ワクチンも効かないっぽい。一週間くらい前に打ってた同僚が二人死んじまったよw
お国のお偉いさん方は死者は20人とかほざいてるが、桁が一つ違うっての
正直逃げた方がいいのはわかるよ。
でも、それはできねーわ。こんな状況だって伝えたかったし、一人でも多く助けたいし


医療板から拾ってきたよ。
どうなるの…
860名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:38:55 ID:5vNQ3r6g0
>>856
あくまで疑い
可能性じゃね
861名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:38:55 ID:zWXgvj4U0
だね
具体的にどうしたらいいとかいう指針はほとんど出てこない
リンクの先のそのまた先の先にとりとめのない対策が書いてあるだけ
というのが多い

マスコミの報道が100とすれば役に立つ情報は7くらい
こま切れの町の声なんか聞いても何の役にも立ちゃしない
オバチャンの井戸端会議にでも紛れ込んだほうがよっぽど身になる
でもそのオバチャンの意見も一つ間違ったらただのデマだからな
862名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:39:04 ID:stGlgn/H0
    |┃≡
    |┃≡
 ガラッ. |┃ヘ⌒ヽフ
.______|┃´・ω・)
    | と   l,)
______.|┃ノーJ_ 話は聞かせてもらった。まず熱燗一つ
863名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:39:12 ID:E6adVewu0
君がッ 死ぬまで加熱するのをやめないッ!
864名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:39:25 ID:tnDDcpLq0
>>859
どこのスレ?
865名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:39:30 ID:g4MoCyt90
>>816
記者クラブのある日本は報道後進国
866名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:39:38 ID:qgNrlNa9O
>>836
多分それBBCの記事の意訳だと思う
867名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:39:44 ID:nMkQHzOK0
>>851
じゃあおれラッパ吹く役な。
868名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:39:47 ID:RhJ9aqJTO
>>854
免疫落ちてるときにかかるとすごーく辛いよ
869名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:39:53 ID:kGZ6Z7KxO
>>844
死ぬ人が死んで、治る人が治ったら収束。
870名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:39:56 ID:zQQUmB920
>>859
医療板って「名無しさん@お腹いっぱい。」なの?
871名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:40:01 ID:8h/igPQt0
このスレ覗いている人だけに
インフルエンザ等にかからない幸運のパワーストーンを
運命の人と出会える運命の指輪とセットで
お手ごろ価格でお譲りしちゃうぞ
872名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:40:05 ID:4cz2LQmo0
日本にしては迅速な対応をしてると思うんだけど、SARS騒ぎが役に立ってんのかね
873名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:40:10 ID:NV8itGGQO
>>812
確かに水はいらねえな
874名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:40:10 ID:0fO/un2C0
>>819
ソースは?
875名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:40:14 ID:MN1jl7TK0
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003013&sid=aljnrSyIKkpI&refer=jp_us


メキシコで最初の症例が見られたのは4月13日で、オバマ米大統領はメキシコ市を
16日に訪問していた。メキシコ紙レフォルマによると、オバマ大統領はメキシコ市の人類学博物館で、
著名な考古学者フィリペ・ソリス氏の歓迎を受けたが、ソリス氏は翌日インフルエンザに
似た症状で死亡した。同紙はソリス氏が豚インフルに感染していたかどうかは確認していない。
876名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:40:15 ID:G7o+T/hA0
しかし介護で苦労すより感染して
ぽっくり逝ったほうがまわりの為でもあるな。
俺も痴呆症で長生きするよりパンデミックで
コロッと逝きたいよ
877名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:40:19 ID:iqRlAw4b0
>>859
BBCのサイトに貼られてたヤツじゃねーの?これ?
878名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:40:27 ID:OQYYnklo0
発病したら豚の耳としっぽがはえて、鼻が豚のようになる。

なんて恐ろしい病気・・・・・
879名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:40:42 ID:eBtGl7o90
12モンキーズ思い出した
880名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:40:43 ID:+yiUCj/l0
この事態に政府がなあ。
国債で金バラマキしかできないからな。
既に日本にも患者が居るかも知れないから
明日は休日、移動禁止令出してもらいたいな。
881名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:40:47 ID:bOlJiZNY0
>>863
元ネタなんだっけ?思い出せなくて気持ち悪い・・・。
882名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:40:48 ID:BZEY6ufk0
>>872
日本人のマスク着用率とか外国人から見ると異様な光景らしいよ?
883名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:40:51 ID:d8Dtp+OB0
そういえばうちの中国人嫁インフルエンザ陽性だったのに熱も出なけりゃ
のども痛くならないな。
俺と子供たちはノックダウンだったけど
884名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:40:51 ID:Q5KR1zM90
豚丼食いたくなってきた
885名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:40:57 ID:as2kZdO60
>>1
^^^^^^映画だったら

砂漠地帯で発掘中の考古学者が
豚を忌み嫌う言い伝えを持つという、なぞの部族の壁画を発見
古代文字を読み解いていく
「あの族長の言い伝えと同じだ・・・。」と
若き日の聞き取り調査が脳裏に浮かぶ頃

アメリカ軍により、秘裏に開発された
超大型原潜艦隊二隻が
夜の海へと
人知れず旅立つ。
「極秘」と押印されたファイルには
「再浮上時に貴艦隊以外の人類が確認されない場合には
貴艦隊にアメリカ政府のすべての権限を委譲する」との文言が。
艦長が、ため息をつきながらだな、
そのファイルを閉じ
アナポリスの校章が描かれたマグカップで
薄いコーヒーを一口飲むんでいると
「各国のシップとのランデブーポイントまで36時間、計画通りです」
と、航海長から報告が入ってくる頃

日米欧が、緊急隔離政策を採りはじめ
主要な空港では
旅客機から降りてきた
多数の乗客が、
防護服をきて、アサルトライフルを持った軍人等により、
バイオハザード被害者を隔離する施設に
監禁され始める頃
886名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:41:05 ID:nbdOg6eN0
弱毒のうちにいっぺん罹っておくという妙手もある
887名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:41:10 ID:gfrKQaqH0
>>876
年取ってからよりも、若いうちに死んじゃうんだけどな
888名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:41:15 ID:NyDapRCS0
5W1Hじゃないのか
889名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:41:16 ID:5vNQ3r6g0
>>877
たぶんそうだな
見た記憶が在る
890名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:41:18 ID:/jmeBjdQ0
>>878
そんな!!w
891名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:41:23 ID:1u7515A80
BBCの記事じゃなくて、書き込みだろ? 信憑性ではここと大差ない。
892名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:41:24 ID:vsMKdKQe0
こわいよー
893名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:41:30 ID:wObwHEzcP
>>876
コロッとはいけない
かなり苦しむよ
894名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:41:38 ID:Az8CgG/L0
健康な成人が死ぬってのはどうして?
895名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:41:40 ID:0/XIjPZ4O
>>876
即死ならいいけどさ
896名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:41:45 ID:jpgYw7Jn0
>>871
いつもならスルーするところだが、
らくに助かる可能性があるなら買っちゃうかもなぁ…
ねだんはおいくら?
897名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:41:50 ID:13pDNO2m0
GWの時期に・・・
まぁGW友達と飲みに行くだけで
これといった予定ないからモンハンのWii版買ってくるわ
モンハン未プレイだけどハマれるかなぁ
898名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:42:02 ID:C+ccOaLe0
>>886
どうせ一周するのなら
そっちのほうがいいな
899名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:42:15 ID:JOPdq4j5O
>>866
記事じゃなくてメールの投稿で、作り話の可能性大とか
900名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:42:24 ID:KRmGx3AA0
【備えあれば】新型インフルエンザ備蓄スレ11【憂いなし】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1232881771/


【備蓄】豚インフル情報・対策スレ【籠城】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1240648809/
901名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:42:29 ID:VA/X3GW30
>>866
そうなの?
既存ウイルスに対するワクチンが、新型ウイルスに効かないのは当然だと思うけど。
試しに接種したけど、大概の予想通り、やっぱり効きませんでした、ってお話でしょ。
902名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:42:32 ID:Eay9HV5E0
タピオカパーン!
903名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:42:35 ID:6sHHjzS6O
風邪ひいてもいつも鼻風邪程度で済んで、発熱もほとんどなし
インフルエンザにもかかったことないんだが
こういう人間は豚インフルに感染するとどうなるの?

学級閉鎖になっても無事か普通の風邪程度ですんでたしなあ
904名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:42:36 ID:HAJBjt7+0
考えてみてほしい。ただの体調不良で下痢や嘔吐になったときでも
あれだけ辛いのに、致死性のインフルエンザでそんなものに同時に
見舞われたらどれほどの苦痛を伴うかを。
死の影に脅えながら、ひたすら下痢と嘔吐に耐えないといけないなんて
おそろしや、おそろしや!
905名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:42:36 ID:1ZQZCeH10
これが終息すればもう安心なの?
やっぱこれは序章にすぎないのかな
906名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:42:37 ID:Xc3tUWQB0
【4月25日付けのBBCニュースの意訳】

私はメキシコシティーで最も大きい病院で、専任の医師として働いていますが
悲しいことに状況は全くコントロールできない状態です。
医師の実感としてよくわかるのですが、メディアは事実を報道しておりません。

実はこの6日以内に、この病院でインターンとして働いていた私の2人の同僚が
ワクチン接種を済ませていたのにもかかわらず、この新種のウイルスのために亡くなりました。
そこで当局は正式な決議を待たず緊急処置として、全ての医療関係者ににワクチンを分配しました。
本当の犠牲者数は200人以上なのにもかかわらず、公式に発表されている死者数は20人です。

パニックを回避しなければというのもわかりますが、これ以上犠牲者が増えることを防ぐためにも
今は真実を公表すべきだと思います。


http://news.bbc.co.uk/1/hi/talking_point/8018428.stm

I work as a resident doctor in one of the biggest hospitals in Mexico City
and sadly, the situation is far from "under control". As a doctor,
I realise that the media does not report the truth. Authorities
distributed vaccines among all the medical personnel with no results,
because two of my partners who worked in this hospital (interns)
were killed by this new virus in less than six days even though they
were vaccinated as all of us were. The official number of deaths is
20, nevertheless, the true number of victims are more than 200. I
understand that we must avoid to panic, but telling the truth it might
be better now to prevent and avoid more deaths.

Yeny Gregorio D?vila, Mexico City


これか?
907名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:42:38 ID:fALdBWyG0
豚、鳥、牛がらみの病気がここ数年交互に発生しているのはなんでかなあ?
あとは魚しかないのかい?
908名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:42:43 ID:G7o+T/hA0
これはひょとすると
強い人間だけが生き残れるように
100年に1度の大掃除かもしれん
909名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:42:58 ID:3dclhSwQ0
>>839
さらにステロイド常用だぜ。
感染症かかるとなかなか治らないから、
がんばって予防するとさらに免疫力落ちる。
おいらみたいのは、どうしたらいいんだろうね。
910名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:43:07 ID:MFBO6hci0
一度インフルエンザで死にかけた事があるが、つらかったぞ
3度の心不全をおこしていた。 (´・ω・`)
911名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:43:09 ID:kGZ6Z7KxO
>>894
運が悪かっただけだから気にすんな。
912名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:43:09 ID:5oZQ9QETO
>>885
しつこい
913名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:43:27 ID:nMkQHzOK0
ブルース・ウィルス呼んでこなきゃ


>>882
海外には花粉症ないから。



>>894
初めてのタイプなので、免疫細胞がファビョってサイトカインを乱射、
肉体を破壊しまくる。

子供や老人は免疫細胞が惰弱なのでサイトカイン乱射してもあんま破壊力ないけど、
若いヤツは免疫細胞強いから破壊力ありすぎて内臓溶ける。
914名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:43:37 ID:uw+ykiDQ0
40度の高熱が一週間以上続くのだ
おそらく常人なら発狂して全裸になって外に飛び出すだろう
915名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:43:39 ID:zWXgvj4U0
あー、日本の潔癖症御用達のマスク見てどこの医療関係者だとかいう
話はあったっけな

ですがパンデミックの種火になるのは俺だけは大丈夫さんなのでした
916名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:43:39 ID:m1NWTSPm0
>>876
さっきNHK見てたろ?
917名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:43:45 ID:noiuUAVL0
>>897

’舵取り’の方向性で枝分かれしそうな悪寒w

また会おうとか言いながら、二度と会わないのなw

それもまたよし。
918名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:43:51 ID:RkBpExMpO
そこでシャープのプラズマクラスターエアコンか
オゾン発生器ですね
919名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:43:53 ID:NM6k5apZ0
>>906

それってBBCニュースについているコメントじゃないの?
920名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:43:55 ID:4F5guJBO0
GWの旅行が不安だなぁ・・・
921名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:44:02 ID:JTWvqF+V0
一週間後は何事も無かったように他の事件に消されると思う

パンデミックなんかならね〜よ
なっても致死率が低くて安心だね
922名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:44:07 ID:PWtNxPEx0
これ、免疫力=セクロスしてる人が死ぬんじゃね?
923名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:44:10 ID:pSIccVeR0
>>906
ニュースじゃなくて読者の投稿か何かでしょ。

信頼性は2ちゃんレベルw
924名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:44:12 ID:/jmeBjdQ0
今度TUTAYA行ってボーカロイド系のCD借りれるといいね
925名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:44:22 ID:OFj/OALx0
とりあえずメキシコから帰って来た人は
面倒だけど、病院で診察させると
政府が発表してくれないと安心出来ないね
926名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:44:24 ID:9FcW8IzE0
>>909
庭仕事って結構いいんでない?いろんな菌いるし
いつのまにか虫にさされてるしw
927名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:44:30 ID:ZCENiE760
>>907
技術の進歩でウイルスや病気の発生要因が明らかになったから
928名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:44:41 ID:0uaIPw+w0
例年流行するインフルエンザと比較して感染力はどうなんですか
929名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:44:51 ID:CNjPn+Gf0
>>910
やばいなあそれ・・・俺はけいれん起こして泡吹いたくらいかなあ
930名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:44:53 ID:KuLqPzDm0
>>877
イギリスにもねらーみたいなやつがいるってわかって笑った
931名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:45:03 ID:BKRKOuCC0
まぁ何でもないんだろうけど
メキシコには行っちゃ駄目だな
932名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:45:05 ID:E6adVewu0
>>881
JOJO

ところでウィルスってアフォだな
人間全滅したら自分らも死ぬだろw
933名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:45:06 ID:mk6PUjMg0
鳥インフル、豚インフルが脅威なのは、
抵抗力のある人間ほど危ないってことでしょ?
934名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:45:10 ID:a944J+UJ0
>>886
それが一番だったりするのかもしれんね
935名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:45:11 ID:iqRlAw4b0
>>882
市民のマスク率の高さは花粉症もあるから因果なもんだなw
936名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:45:12 ID:iAdyWp3VO
>>913
花粉症はあるよ。アメリカなんかはブタ草の花粉患者が結構いる
937名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:45:25 ID:gfrKQaqH0
>>931
行ってもいいよ。帰ってこなければ。
938名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:45:33 ID:nbdOg6eN0
>>898>>934
そこで早めのメキシコ罹患ツアーですよ
医者が同行します。
939名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:45:34 ID:jpgYw7Jn0
940名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:45:34 ID:1u7515A80
>>907
一説によると、畜産、養鶏などの育て方が自然界とは異なるのが
原因らしい。
941名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:45:53 ID:fALdBWyG0
>>927
忘れた頃にまた問題発生って感じがしてならない。
942名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:46:05 ID:1CqTF8NPO
ほんとにタミフル効くのか?
943名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:46:11 ID:zWXgvj4U0
風邪ひいたかもとか思いながら「予定だから」って出かけるのやめろよ
「自分はこれくらい平気」とか言ってるようなのがヘルペスみたいなの
広げて歩いてるんだから

お前は平気でもこっちは平気じゃねーよ
944名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:46:20 ID:89KzzfwEO
なんだよ作り話か…焦って貼っちゃった(´д`)
みんなゴメソ
945名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:46:21 ID:NV8itGGQO
>>908
馬鹿な!あれからまだ60年しか・・
946名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:46:24 ID:bt+Ym49w0
スペインかぜと同じように広がるなら簡単には収まらないね
947名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:46:26 ID:RbbOn3xW0
ワクチンができるまで引き篭もるのが一番だな。
948名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:46:28 ID:VohBM4gK0
サイトカインには65度のウォッカと

塩素冷水風呂



これで治る!




949名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:46:30 ID:4YaEJb8C0
まあ、メキシコが国を挙げて警戒して、首都がほとんど機能していない状態になった。
いたずらに危険視してパニクルのはどうかと思うが、危機意識は当然だろう。

tp://news.bbc.co.uk/1/hi/world/americas/8019100.stm
950名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:46:40 ID:cNcpf83a0
>>404
専門版(笑)
951名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:46:46 ID:noiuUAVL0
年収とか釣られませんから。

そのセンで頑張ってるんです。分かりやすくいえば。
952名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:46:49 ID:C+ccOaLe0
>>938
で自分の体内で育てて国内に持ち込むと
迷惑だなw
953名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:46:51 ID:4cl74LKz0
>>936
アメリカはブタばっかりw
国民の半分が肥満だからか?
954名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:46:55 ID:RhawssLq0
>>616
それって労基法違反
955名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:47:22 ID:pM/PsvSA0
http://news.bbc.co.uk/2/hi/talking_point/8018428.stm

メキシコの読者からBBCに送られてきたメールを載せてるページなんだが、
日本語訳されてるやつよりもっとすごいのが載ってるぞ。一番上のやつ。
英語読める奴は読んでみ。
956名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:47:33 ID:nMkQHzOK0
>>921
次はスマップの誰が脱ぐんだ?



>>932
ウィルスはモンハン厨と一緒。

後先考えず人間倒すことしか考えてない。

957名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:47:39 ID:AWaNd4Ku0
>>856
ネタだろ
ttp://cnn.co.jp/usa/CNN200904260017.html
メキシコを最近訪問のオバマ氏の体調問題なし、豚インフルエンザ

ただ案内役を務めた考古学者が1週間後、豚インフルエンザに似た症状で死亡したらしいから
しばらく体調に注意しておくみたいだが
958名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:47:40 ID:G7o+T/hA0
しかし、コロッと死んだら言うことないが
身体に障害が残ったら最悪だ
959名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:47:45 ID:gfrKQaqH0
>>940
最近はマグロも養殖できるから
次はマグロインフルエンザかね
960名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:47:45 ID:MFBO6hci0
自然は恐ろしい、けっして人間にやさしくないんだ、免疫力が弱ってる奴を浄化するんだろう
エイズを浄化するために、動いたのかな?(´・ω・`)
961名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:48:07 ID:RJhS+A1K0
つうか、20歳のときに水疱瘡やって死ぬほど酷い目にあったのに。
子供と違って大人って免疫力強いから、ウイルス感染って
ものすげぇ症状でるんだよな。
全身の水ぶくれが、数千の針でチクチクさされてるみたいに痛いわ
熱は40度まで出たわ、生まれて初めて救急車のったw
つうか、一晩中「いたいよーいたいよー」って泣いてたw
大人の水疱瘡ですらそうなのに、新型インフルとか想像できん。
962名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:48:18 ID:4rvLWnHl0
>>958
身障のオレはカチンときたぜ。
963名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:48:32 ID:8O8qx8i00
潜伏期間が1日〜数日あるってとこが恐いよな。
Phase-3のまま様子見している間に世界中に飛び火、
なんてことにならなきゃいいが・・・。
964名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:48:33 ID:zWXgvj4U0
熱出しても出社するのをかっこいいとか思ってるモーレツ野郎は
こんな時にはしなねえかなとか思う
965名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:48:36 ID:PAilfPFv0
>>894
サイトカイン・ストーム
 
スペイン風邪やトリインフルエンザによる死亡原因と考えられている。
免疫系による感染症への防御反応。
それが過剰なレベルになると気道閉塞や多臓器不全を引き起こす
(アレルギー反応と似ている)。
これらの疾患では免疫系の活発な、
若くて健康な人がかえって罹患しやすいと考えられる。
966名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:48:39 ID:dMeFFRRD0
>>836
ワクチンは従来のA型の話だろ。
同じH1N1だからといって効くわけじゃない。
967名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:48:41 ID:HAJBjt7+0
「休む?とっとと出勤しろ」なんていう会社には
「てめぇ、移されてぇのか」と脅せ
968名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:48:45 ID:m1NWTSPm0
>>940
それは考えちゃうよ
草食動物に肉喰わしたりしてるしね
969名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:48:53 ID:sghdSTHi0
明日になれば夢だと分るという落ちか
970名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:48:59 ID:V+PJPckzO
アメリカで発生してる型とメキシコのは違うの?
971名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:49:00 ID:VBDTrBJ50
>>867
ネットイナゴが出現
972名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:49:09 ID:fTqrBtAJ0
>>906は真実だろう。
973名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:49:13 ID:3hJ8nsCY0
俺は警戒しまくってるが、家族がぜんぜんやる気ない
もう生き残れる気がしない
974名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:49:19 ID:wObwHEzcP
>>944
作り話とも限らない
もしかしたら本当かもな

まあ、真偽不明だ
975名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:49:23 ID:KYeDYECw0
株価操作
976名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:49:23 ID:V+x4iHm20
1000なら勝ち組が消える
977名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:49:24 ID:Eay9HV5E0
伝染るんです
978名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:49:27 ID:dZB+Pszs0
1000万都市メキシコシティの現状は半月後の東京だと思うよ
979名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:49:27 ID:RhJ9aqJTO
>>961
痛いよーも言えないだろうね
息苦しくて
980名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:49:28 ID:CNjPn+Gf0
>>959
空気感染しないから大丈夫なんじゃねえ?
981名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:49:28 ID:bPT8j9rxO
中韓あたりで大量感染しないかな
982名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:49:30 ID:6XnI9+Ts0
>>947
そんなあなたにダイワボウのアレルキャッチャーマスク。

いまのところインフルエンザウイルスの予防効果があると、医療機関に認められた
抗ウイルス素材のマスクはこれだけです。
983名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:49:41 ID:eg3Fz3dF0
湿度が高いと安全なんだそうだが・・・

今年は空梅雨らしいぞ
984名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:49:52 ID:jpgYw7Jn0
1000なら世界人口20%に
985名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:50:10 ID:mwZ09HTq0
チャンさんよ・・・
フェーズ3のままでいいのかい?
国境を越えた人間同士の感染だぜ。
986名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:50:18 ID:LrO2xr7B0
         .,__  ., \
          ‐-;-.,_ "''=;- .,_\ \\
             "‐ニ‐-> "`"'-' \
      ______二)    ∞        ヽ
         ̄"'''─-、       ∩〃 ∩    ヽ
  ――=           =      ´〃″゙ヽ    | 
        ――   ‐=  ⊂⌒っo ̄ワ ̄o∩  | 
    _____                   |  
 ̄ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄ ヾ、 _、           /  
                 ヾ./_     _  //   
                、ー`、-、ヾ、、, 、, /i/ 
                 // ./// /
987名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:50:18 ID:t/H2BTzS0
予言
日本の感染者は数百人、死者数人
最長一ヶ月で収束に向かいます
988名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:50:31 ID:iZbgP5Es0
ついに備蓄してたN95、N98マスク、タミフルが活躍する時が来た

でも食料が、ねえぇぇwwww
989名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:50:46 ID:gmNsGP5u0
>>955
読んだが、メキシコはもう"chaos"状態みたいだな

もう罹患者や死亡者のカウントすらできない状況ってことだな

パンで☆ミック!!
990名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:50:47 ID:fALdBWyG0
>>955
ありがと。読んだ。想像以上だった。
991名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:50:53 ID:7tkznTlZO
1000ナラ中国ゼンメツ
992名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:50:53 ID:MFBO6hci0
予言の書か? (´・ω・`)
993名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:50:54 ID:4cl74LKz0
There is a sense of chaos
カオスなのかよ
994名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:50:58 ID:0fO/un2C0
>>982
市況板住民だろ?w
995名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:50:58 ID:5vNQ3r6g0
>>983
なんだって誰か雨乞いつれて来い
1000なら日本以外終了
996名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:51:02 ID:EsYBisEt0


亀田興毅、メキシコ合宿から帰国/BOX
2009.4.25 12:07

元世界ボクシング協会(WBA)ライトフライ級チャンピオンで同フライ級1位の亀田興毅(亀田)が25日、
メキシコでの約2週間の合宿から帰国した。
次戦について所属ジムは、WBAフライ級9位のメキシコ人選手の陣営から6月下旬にメキシコでの対戦オファーが届いていることを明らかにした。
亀田興は「おれが決めることじゃない。いつ試合が決まってもいいように練習している」と話した。
997名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:51:04 ID:BjOvZtTx0
1000なら日本滅亡
998名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:51:05 ID:G7o+T/hA0
そういえばミツバチもいないんだよな
999名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:51:08 ID:MU3Zb83s0
スペイン風邪は歴史のs大事件 メキシコ風邪は?
1000名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:51:13 ID:/jmeBjdQ0
豚のような俺が1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。