【論説】 「子供の名前は沙風(サーファー)、天使(みかえる)…とりかえしのつかない一歩を踏み出さないために」…中村修治氏★13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・「とりかえしつかないことの第一歩 名付ければその名になるおまえ」と詠んだのは俵万智さんである。
 とりかえしのつかない第一歩を踏み出したようなネーミングが氾濫していると感じているのは私だけではないようだ。

 「週刊文春」には、「先生が名前を呼べない子供たち」という特集が組まれていた。
 一度では、読めない名前が増えてきた。その名付けの変化は、ここ10年劇的だと言うのだ。

 その記事の中で、個人的に気になった子供の名前ベスト5は、こんなところ・・・。
【男の子の名前】和源→わーげんくん、天使→みかえるくん、英雄→ひいろくん、強運→らっきいくん、沙風→さあふぁくん
【女の子の名前】愛声→あのんちゃん、絆→はあとちゃん、樹里亜菜→じゅりあなちゃん、楓→はいじちゃん

 「名前ランキング2008」には、さらに、こんな名前も紹介されている。奏人→タクト、光舞→テルマ、
 月→ライト、獅人→レオト、大虎→タイガ、星穏→シオン、遥空→ハルク、琉煌→ルキヤ、怜音→レイン、
 瑠楓→ルカ、望来→ミライ、伶音→レノン、來夢→ラム、心暖→シノン、煌羅→キラ・・・きりがない。何でもありだ。
 珍しい名前ををみんなで評価するサイト「DQNネーム」には、4月20日に、こんな名前が新しく
 登録された。流楽→るんら、愛々→なな、桜心→ももね、詩映愛→しえら、洛→りいち、美心菜→みふぁな、
 翔飛→しょう、肇陽→はっぴ、綺麗麗→きらら、宙大→ゆうだい・・・。

 その昔、子供の名前につけたい漢字の意味や読みには、「こんな人になってほしい」という想いが
 託されていた。だから、幸・豊・仁・義・礼・智・信・直・博・貴・真・優・秀・良・和・美・清などが使用されていた。
 親なら誰もが願う、子供達への想いが同じだったから、よく似た名前も多かった。(>>2-10につづく)
 http://www.insightnow.jp/article/3263  

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240367935/
2☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/04/22(水) 15:21:57 ID:???0
>>1のつづき)
 そして、時代は変わった。個性が重視され、価値の多様性を認めなくてはいけない。
 翼・翔・颯・陽・菜・葵・桜・望・優・彩・凛などなど、画数の多い判読の難しい漢字が使われるようになった。

 週刊文春の記事には、この状況を危惧する加藤卓也弁護士のコメントが記載されている。
 『名前は、その人物が社会で認識されるための符牒です。他人が読めない名前には社会性がありません』と

 西沢助教授は、セラピストとしての豊富な実務経験を基に講演した。その中で、西沢助教授は「凝った名前
 には、子供を支配したいという気持ちが出ている」と指摘し、子育てがうまくいかないと、怒りが子供に向けられ
 がちな背景を説明。
 さらに「凝った名前に横やりを入れる人が周囲におらず、虐待のストッパー(歯止め役)がいないことの現れ」
 などと実例を交えながら説明した。また「最近は、まるで暴走族のチーム名のような当て字の名も多いが、
 名付けという行為一つにも家庭の様子が見て取れる」と話した。

 少し暴論の気もするが。一理は、ある。子供の未来に託すことは、社会性よりも、個性。
 「自分らしく生きて欲しい」という想いが、「読めない名前」の源泉。
 「自分らしく生きて欲しい」の裏側には、「自分らしく生きることができなかった自分」「自分らしく生きる
 ことを許さなかった親への反発」がある。

 だから、子育てがうまく行かなかった時、歯止めがない。ストレスが、その名を付けた我が子に向かう。
 結婚すること。子供が生まれること。それは、自分らしい暮らしを延長することではない。むしろ、社会を
 受け入れること。客観的に言えば、自分の暮らしの中に、他人を入れること。「自分らしく生きる」ことを
 少しあきらめることでもある。
 そうして生まれてきた子供の名前には、「自分らしく生きる」ことを託すのではなく、一刻も早く、
 広く社会に認められる人間になれと託すのが全うではないかと考える。

 名前は、みんなに読まれて、みんなに呼ばれて、そのヒトになっていく。
 読みやすく 覚えやすくて 感じよく 平凡すぎず 非凡すぎぬ名が一番。俵万智さんの言うとおりである。
 (以上、一部略)
3名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:22:05 ID:QMoIwPdr0
3
4名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:22:11 ID:Zq+E7vnd0
ここで みなさんに 
あたらしい クラスメイトの おなまえを しょうかい します

http://dqname.jp/index.php?md=view&c=ki774 きらり ちゃん
http://dqname.jp/index.php?md=view&c=so394 そら ちゃん
http://dqname.jp/index.php?md=view&c=ki847 きらら ちゃん
http://dqname.jp/index.php?md=view&c=ka1115 かのん ちゃん
http://dqname.jp/index.php?md=view&c=no424 のあ ちゃん
http://dqname.jp/index.php?md=view&c=ko1096 ここあ ちゃん
http://dqname.jp/index.php?md=view&c=ko22 こころ ちゃん
http://dqname.jp/index.php?md=view&c=ha1147 はぁと ちゃん
http://dqname.jp/index.php?md=view&c=te313 てぃあら ちゃん
http://dqname.jp/index.php?md=view&c=ru824 るな ちゃん

みんな なかよくしてあげてねー(ハァト
5名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:22:23 ID:MNEdBcGm0
6名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:23:59 ID:t2KGfD7CO
周りの人間が止めてやれよ
7名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:24:53 ID:QV/FcJvo0
まだあったのか、このスレww
8名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:25:02 ID:dgMeALyv0
犬につける名前と変わらんな
9名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:26:00 ID:4veXTPpD0
★1からずっとこのスレ見て書き込みもしてるけど

改めて>>1見ると
DQNネームは(実在のもあるんだろうけど)ネタサイトで
名前ランキング2008とやらはベネッセのなんだか明治安田のなんだか判らんし
なんかいい加減な記事だな>文春

10名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:26:31 ID:ZdNEyn1b0
仮に俺が面接官だったとしたら、名前の読み方が分かった時点で
採用する気が一気に覚めそうだ。
11名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:27:06 ID:XfN/VIPG0
自分がこんな名前付けられたら確実にぐれてた
12名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:27:06 ID:pNTYmIm50
地方紙に月1回、その月に誕生日だった子供を
顔写真入りで紹介する・・・みたいな企画は結構あると思うが
見事にDQNネームばかりで吹く。半数は首を傾げざるを得ない名前。
男子は兎も角、女子はもうオンパレードだ。
『子』が付く女の子なんて殆ど見かけない
13名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:27:22 ID:zv/GSQCF0
名前って自分で勝手に変えられるの?
14名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:28:05 ID:IuQc2IpO0
珍走団の当て字の方がまだ読めるな。
15名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:28:28 ID:fxND67p/0
そのうちハルヒという名前がでてくるだろう
16名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:28:58 ID:QV/FcJvo0
芸能人の子供はDQNネームが多いよなー
そしてそれを真似するDQNも…
17名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:29:04 ID:L3jgtreQ0
>>15
春日

もうあると思う
18名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:29:04 ID:Q9PG6Vd3O
想像してごらんよ
30才のきらりちゃん、40才のこころちゃん
19名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:29:12 ID:ZdNEyn1b0
思わず「オマエの親は社会を舐めてるのか?」と質問しそうで怖い。




今の俺には関係ないけど
20名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:29:33 ID:pu7YHxE60
弟の子が
「武蔵」(たけぞう)で
DQNくさいなと思ったが
ものすごいまともな名前に見えてきた
21名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:30:36 ID:2tbkSVG/O
>>15
張飛ですね、解ります
22名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:32:00 ID:Gwo7ToqfO
>>18
高校のとき同級生にこころちゃんがいた。
進学校。
今28歳。
あのころ、いい名前だなぁと思ったけど。

23名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:32:39 ID:hhDyhQArO
>>15>>21
噴いたコーヒー返せwwwww
24名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:32:40 ID:kXh/k0640
俺の名前の一部>浩
中学の時これすら読めない先輩が居た
そっちの方が驚き
25名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:33:00 ID:uLqUrEr/0
使っていい漢字なら読みはどうでもいいってのも考えものだな
・・・制限したら痛い当て字ネームが増えそうだが
26名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:33:15 ID:lM4gHESj0
27名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:33:22 ID:Ax/bnAjb0

舞蹴(まいける)

使えないかしら?
28名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:34:42 ID:fwPdvpv40
>>27
寂尊(じゃくそん)マジオススメ
29名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:34:54 ID:kXh/k0640
そもそもこれらの原因は
呂比須とか三都主とかが変な影響与えたんだろ
30名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:35:17 ID:plaVN5250
クラスメートにアトムがいたが、必ず「妹はウランなのか」と
聞かれてたなー。変な名前ってつまらない話題の種にしかならないよ
31名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:35:38 ID:bQd6vHX50
はるひって音の名前は
数こそそんないないけれど、
昔から存在していそうに思えるけど?
32名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:35:55 ID:Hlwt/51O0
ゲームのキャラにジュリアナやミカエルなら別にいいけどさw
日本人につける名前じゃないだろ
この親達は一度ネトゲのオフ会を見にいくといいよ・・・
33名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:36:19 ID:MNEdBcGm0
はるひは、ラノベのやつが使っただけで
日本に古くからある名前だろ
34名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:36:53 ID:Qz824aOn0
なぁなぁ、ぴかちゅーとかって名前も出てたが、あれはホントなのか?
35名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:37:03 ID:CmEAl77h0
>>27
釈尊(しゃくそん)
36名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:37:20 ID:QV/FcJvo0
>>30
近所の双子はアトムとウランだよ
弟ができたらコバルトにするんだろうか…といつも思ってた。
37名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:37:35 ID:E3xqwhRo0
最近の相撲取りの名前の方が普通だな
38名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:37:57 ID:wE5WCWWb0
俵万智がよめないw
39名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:38:31 ID:Ax/bnAjb0

臭(かおり)
40名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:38:40 ID:/NwJOU/y0
AV女優の方が普通かも
41名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:38:54 ID:WirfdZFe0
卒業生総代 渡辺ぴかちゅう君
42名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:40:31 ID:tmjeS+2c0
子供のクラスに「うさぎ」とひらがなで書く子がいる。
漢字がDQNもあるけどひらがなは誰でも読めるけど・・・・
43名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:40:55 ID:cMZJ5YeeO
DQNネームって言うけどアニメや漫画に出てくるヲタっぽい名前も多いな
44名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:40:58 ID:sTkN3/lX0
使徒って何個読めるんだ
45名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:41:03 ID:0H/Q5xMu0
>>18 わっ、それ考えるとキツイね。
「太郎」「牛」「ウメ」の世代ならば、
現在では普通な「愛子(あいこ)」「輝男(てるお)」に違和感を感じていたかもね。
逆にウメ、牛とかは可哀想じゃん。
いまDQNって言ってる名前も10年後には普通になるんじゃね?
愛子なんて名前をつけたら子供が可哀想とか言われるかもよ。
46名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:41:16 ID:qKDKgymw0
>35
釈尊棒(ショクソンパッド)
47名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:41:26 ID:68Igu7kZ0
http://dqname.jp/index.php?md=view&c=hi1
ぴかちゅうに許容範囲内が9人いる事が何より恐ろしい
48名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:42:03 ID:pu7YHxE60
>>30
俺のクラスメートはアトム(男)で
コスモ(女)って妹がいたよ
49名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:42:12 ID:owzj3cd+0
是 (イエス) ちゃん
50名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:42:52 ID:h89KmNz7O
>>35
お寺の子供なら、普通にあるレベル
51名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:43:26 ID:mgOXscZV0
DQNネームか

まさにペット感覚だなwwwww
52名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:43:46 ID:pW/nH92u0
英雄→ひいろくん
宙大→ゆうだい

はセーフだろ。
森鴎外の子供とか、江崎玲於奈とか、DQNネームでも大成する奴はするぞ。
53名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:43:55 ID:PAV4OP8G0
>>42
別に良いじゃん。
女の子でひらがなの名前って普通だろ。
54名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:44:37 ID:aJOx3Mhl0
東北の方に 飛四吉 ぴょんきち っているらしいぞ、ネタじゃなくマジで

55名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:44:39 ID:Kjfqht1V0
猫の名前がミケ
子供の名前はマイク
56名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:45:10 ID:HCVa5A9N0
この間、本屋で嫁と待ち合わせしてた時のことなんだが、
すっげぇヒールの高い、爪先立ちみたいなサンダルを履いた超ミニスカの女が、携帯で
「うん!妊娠してた!女の子だったら名前は『苺』にしようかと思うんだけど…
 うん!カワイイでしょ?(ry」

Σ(゚Å゚)イチゴ…
誰だ?カワイイなんて相槌打ってんのは!?
っつうか、妊婦がなんて格好してんだ?

で、ダンナらしき連れの男は、しゃがみ込んで、命名の本を熟読。
ちゃんと考えてんだな〜、と思ってよく見たら、本にガンガン折り目つけていた。
もちろん(?)その本は買わずに帰っていた。
今から飲み会なんだそうだ。

いろいろ何だかな〜な夫婦を見てしまった。

ああいう夫婦が>>1みたいな名前つけてんだろうな〜。
子どもカワイソス(´・ω・`)
57名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:45:19 ID:7zHOYDnv0
悲しいくらい西洋コンプレックスのかたまりだな
こんな貧疎な思考の親から生まれて育つ子供が可哀想だ
58名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:45:53 ID:2tbkSVG/O
最悪字だけはまともにしておいてやれと思う
59名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:46:33 ID:GEGBdHnr0
          ミミ ヽヽヽヽリリノノノノノ
         ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、  彡 | ̄ ̄ ̄|◎ | ̄| ロロ
          l i''"       "''i 彡   ̄`フ | | ̄   ̄| __| ̄|_
   / ̄\  | 」   ⌒' '⌒  ||   /  / | ̄   ̄||__  __ /| ̄ ̄|
  , ┤    ト、r-/ -=;,・;-, 、-;・,;=- ヽ|   \/   ̄|_| ̄  |__| 'ー'  ̄ ̄
 l  \__/  ヽ  ノ ( 、_, ) ヽ  |6)
 |  ___)( ̄  |  トエェェェェエイ   |
 |  __)  ヽ.ノ   |ュココココュ|   l
 ヽ、__)_,ノ ヽ  ヽニニニニソ  ノ`ヽ、
    \      \ ー----一' ノ   ヽ
      `ー-、      ̄ ̄ ̄        ヘ
60名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:46:53 ID:lM4gHESj0
>>42
昔は女の子にイヌとかウシとかトラとかクマとか。
61名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:47:19 ID:WirfdZFe0
>>1のような名前のが大きくなって犯罪で捕まるようだと「名前の通りDQNなやつだ」って言われるんだろうな。
62名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:47:23 ID:a44/3omX0
碁 (ひかる)
63名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:47:23 ID:Zs0J2pOm0
容姿端麗成績優秀、皆に慕われるような人ならば
そんな名前でも生きていけそうだけど
普通は名前負けしそう…

名刺にぴかちゅう、みかえる、らっきーと振り仮名があるような
社会人を信じることなんて出来ないだろう
64名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:47:36 ID:00sRJ2XzO
富夢(トム)

ありかななしかな?
65名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:48:00 ID:owzj3cd+0
>>50  いくらお寺でも、その名前はマズイだろ
66名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:48:05 ID:GU7+hfHUO
昔の人は俺たちの名前などは異常だと思ってたんだから特に問題はない。時代は変わってるんだよ
67名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:48:07 ID:8qbQIXdl0
沙風→さあふぁくんが15歳になった時、両親を惨殺しても叩く事できないよな・・・
68名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:48:09 ID:F1qXYp2j0
「人間」って名前の人がテレビに出ていたよ
69名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:48:42 ID:QV/FcJvo0
>>52
無理ww
宙でゆうって読むっけ?
70名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:48:49 ID:aaQIBwbf0
>幸・豊・仁・義・礼・智・信・直・博・貴・真・優・秀・良・和・美・清などが使用されていた

試しに、それら文字を使って名前作ってみた。。

     「 智幸 」

おまいら、これどう読む?
71名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:49:28 ID:FeEeaZwn0
>>4
星痢(きらり)
これ、ひでえな…やまいだれの「痢」て…
72名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:49:32 ID:WirfdZFe0
>>70
恥垢
73名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:49:34 ID:2tbkSVG/O
>>70
ちこう
74名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:49:43 ID:toKdx8tv0
昔、渥美清がブルトレの車掌を演じる映画で、
子供の名前を「あさかぜ」とか「さくら」とか名づけてたなw
75名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:50:04 ID:pu7YHxE60
>>70
ともゆきと言いたいがこのスレらしく

 ち こ う
76名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:50:31 ID:gPtSpStC0
月→らいと
犯人はお前だ
77名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:51:23 ID:owzj3cd+0
「仁義礼智忠信考悌」  ハッケンデンちゃん
78名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:51:48 ID:nAZZJpwCO
うちの子供が幼稚園で「お前の名前ヘンだ」って言われて泣いて帰ってきた。

淳太(じゅんた)って普通の名前だと思ってたのだが、こんなことがあるとなあ…
79名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:52:34 ID:+wLVBjaq0
>>64
無しの方向で>>71

>>71
字も良くないけど、
「せいり」って読んじゃうなあ
80名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:52:41 ID:GU7+hfHUO
俺の娘の名前はニコなんだが、許してくれ
81名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:53:05 ID:vYRFVxen0
ちなみに俺と同じ名前の奴いる?
憲裕=のりひろ ですが
82名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:53:15 ID:WirfdZFe0
>>80
いつもニコニコって願いで?それとも親がニコニコ動画大好きとか?
83名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:53:23 ID:F1qXYp2j0
喫茶店の姉妹の名前
礼子
愛子
84名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:53:45 ID:BNLk+lN/O
1才の娘の名前は子のつく名前にしたよ
85名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:54:12 ID:a/MuVPmB0
>>70
ちんかす
86名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:54:16 ID:7hiE9rCpP
うちの2歳の息子 航 普通だw
87名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:54:27 ID:4veXTPpD0
>>80
NICOか
88名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:55:01 ID:eP08YePJO
>>84 満子でなければよし
89名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:55:34 ID:/RIiNXTC0
しいたけ
爆走蛇亜
煮物
90名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:55:38 ID:F1qXYp2j0
飯尾満子
91名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:56:03 ID:zJCJZgwg0
心配しなくとも利口な人間は子供にそれなりの名前付けてるよ。
ますます利巧とバカが二極化してきているだけ。

名前聞いただけで親の代からバカなのがすぐ分かっていい傾向だ。
バカがバカ同士惹かれ合ってまたバカが生まれる。
明治革命以来機会平等が推し進められた結果、今完全に二極化してるのよ。
最期のふるいが70年代〜80年代の受験戦争。
一口にサルと言ってもチンパンと手長ザルが違うのと同じこと。
92名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:56:14 ID:aiy5l4ZX0
「子」なんて昔は貴族しかつけられなくて、明治から平民にもみとめられて
それで付けまくったからな
その反動か
いずれDQN名と「子」を一緒にした名前がでてきそうだな
93名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:56:17 ID:00sRJ2XzO
最近では博士(ひろし)は厳しいな。

負け組のにおいがする
94名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:56:20 ID:FeEeaZwn0
>>64
一見、なしだが
字面は悪くない気がする
「トメ」ってばあさんとかいそうだし。
そう考えると…

でもやっぱ、トムは無しかなぁ
95名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:56:30 ID:pNTYmIm50
>>60
もうこれで子作りは最後という意味で
『末男』とか『末子』とか『トメ』というのも
ある意味DQNネームだな。
96名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:56:31 ID:GU7+hfHUO
>>82
いや、ニコ・ロビンからとっちまいました
97名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:56:46 ID:CmEAl77h0
>>80
伽音(キヤノン)
98名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:57:09 ID:hkS6M9yL0
2輪ライダーの「ニール・マッケンジーは神だった。

8耐の中継聞いてて「新沼謙治」にしか聞こえなかった。
ちょw鳩レースかよwwwwwwwってなったwwww
99名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:57:32 ID:vCld93iiO
最近生まれた娘に真理亜と名付けたがこれもDQNネームかな?心配になってきた
100名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:57:35 ID:plaVN5250
自分の子につけるなら嫌だが、ネタとしてはどんどん出てくるな
101名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:57:36 ID:SF3IJvpz0
友人のとこ、男の双子で「涼介」「啓介」
至って普通だからまあいいんだけど
大きくなって由来知ったら凹みそうだ。
102名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:57:45 ID:bQd6vHX50
>>80
ニコいいんじゃない?
リコとかマコとかカコとかキコとか
けっこういるし。
103名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:57:58 ID:Q9PG6Vd3O
>>45 目からウロコ落ちたわ
確かに時代とともに、この変な名前の感覚も変わっていくかもだね

>>21 吹いたコーヒーかえしてwwwwww
104名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:58:04 ID:FeEeaZwn0
>>80
ニコちゃん

ニコニコ動画と、2ちゃん
足したみたいな…
105名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:58:13 ID:J6aCFV9j0
既出かもしれんがこれだけは言っておく。

マン子という名前は実在する。
10691:2009/04/22(水) 15:58:58 ID:zJCJZgwg0
こう言うとすぐに優勢論だナチスだ言うバカがいるが、
ようは農作物やペットの品種改良と同じ。
特徴のあるもの同士掛け合わせて、それを何代も続けると
ダッククスフンドやトイプードルが生まれるのよ。
107名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:59:29 ID:00sRJ2XzO
>>94

やっぱないよなー
俺危うくそれになりそうだったんだよ。
親がアメリカに長く住んでたせいで。
あぶないわー
108名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:59:35 ID:cVk177JP0
http://dqname.jp/index.php?c=ko774&md=view

この吾郎ちゃん、誰かが児童相談所に通報したりして異常な名前を付けたことが
虐待認定されないかな・・・
109名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:59:35 ID:hG9MMX+BO
月でライトはどう考えても漫画の影響だろw
110名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:00:10 ID:cVk177JP0
111名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:00:15 ID:ppi9Oow90
春の日ざしがあたたかくて気持ちのいい時期に生まれたので
娘に「陽日(はるひ)」とつけたら、なぜかオタク扱いされた(´・ω・`)
112名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:00:24 ID:eZtfsxmj0
厨房の頃、男で聖子(せいし)って名前がいたな
いろいろと可哀想だったわ
113名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:00:35 ID:6z7TQwUD0
強運→らっきいくん


こんな読み許したらもうなんでもよくなるじゃないか
機動戦士→がんだむくんとか

もう収集つかねーだろ
114名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:00:42 ID:bQd6vHX50
>>94
自分は字面的にもアウトだなぁ。
なんか夢って文字がどうも…。
夢子だと平気なのになんでだろ。
115名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:00:51 ID:WirfdZFe0
名前:たかしくん(たかしくん)
http://dqname.jp/index.php?md=view&c=ta255

たなかたかしくんくん
116名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:01:08 ID:E58O5a/d0
>>70

普通に読めば
「ちこう」
かな
117名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:02:10 ID:WTEBVuQp0
ダンカンの息子は甲子園だっけ。
118名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:02:30 ID:hffhgVIiO
イオンの人事に原子力(はらこつとむ)と言う人がいる
親の政治・社会信条がまるわかりだが、左がかった先生に
理不尽ないじめを受けたんだろうな
119名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:02:38 ID:68Igu7kZ0
>>96
死んだほうがいい
120名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:03:39 ID:x1YeCj34P
>>36
コバルトは兄じゃなかったかな?

>>99
安部さんですか?じゃなきゃぎりぎりセーフ。
121名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:03:39 ID:5SN0/winO
>>105
この前墓参りに行ったら、寺に寄付した人の名前が書いてある板に、穴留満子って書いてあった。これマジ話しだよ。 おやじと爆笑した。
122名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:03:50 ID:VDEhi0z90
ヨメがスペイン人で、結婚後の国籍はこっちにしたので、
娘の名前はヨメにまかせたらコニーになった。
漏れは珠代にしたかったが…。
混血ならOKだよな?
123名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:03:51 ID:cMZJ5YeeO
見てると2ちゃんにもガキの名前やらかしちゃってるヤツいるな
124名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:04:45 ID:QV/FcJvo0
>>64、94
同級生の兄がトムだった…
弟はジム…
125名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:04:48 ID:J6aCFV9j0
>>118
タルるーと君にいたな。
いくつか知らんけどアニメやってた頃は注目されたんじゃないだろかw
126名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:04:58 ID:1GnzNBpT0
実家の近所に「うんこ」っていう名前のおばあちゃんがいる。まじで。
127名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:05:12 ID:CmEAl77h0
氷山一角はDQNネームだな。
128名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:05:13 ID:IF8szTNdO
信繁って名前は大丈夫かな?
129名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:06:10 ID:Pivyc8cPO
>>128
幸村でいいぢゃん
130名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:06:25 ID:0b6kkdHN0
>>113
突っ込むならこっちだろ

天使→みかえる

馬鹿親は天使の名前が何種類あると思ってんだよ
131名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:06:30 ID:FeEeaZwn0
>>124
時夢
とでも書くのか?
132名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:06:39 ID:2tbkSVG/O
>>128
幸村だお、幸村だお
133名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:07:09 ID:QV/FcJvo0
>>131
確か慈夢だった
134名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:07:12 ID:6pc9RLLo0
>>128-129
立派すぎる名前に負けないように育てないとな
135名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:07:22 ID:auAokzSt0
>>122
ハーフなら別に問題ないんじゃね
136名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:07:24 ID:vCld93iiO
>>128 コアな武田ファンですか?
それともゲームから覚えたスイーツ真田ファンですか?
137名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:07:27 ID:rHbqXiTS0
日本ってすごいな、なんでもありだな。
これなら28号って名前もあり?数字をそのまま使っちゃいけないなら二十八号なら名前登録可?
138名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:08:32 ID:x1YeCj34P
>>130
まあ熱くならないで、ここを見てみて。

http://dqname.jp/index.php?md=search&sex=0&q=%C5%B7%BB%C8
139名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:09:04 ID:uuVXzKamO
書き→美味

読み方→みみ

※グルメに育って欲しくて名付けました



みたいな変わり名のガイドライン出来たりして…
140名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:09:33 ID:m0H3BAQI0
毛布(ふぁーふぁ)
141名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:09:56 ID:FeEeaZwn0
>>137
二十八号(てつじん)
鉄人(にじゅうはちごう)

でもおk、な感じだな…もう
142名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:10:30 ID:/wT45JvFP
http://dqname.jp/
ここをみればトンデモな名前がwwwww

戦争(せんそう)脚歩茶唯(きゃぷちゃい)煮物(にもの)権兵衛(ごんべえ)賢一郎(けんいちろう)

羽姫芽(わきが)振門体(ふるもんてぃ)飛哉亜李(ひゃあい)嗣音羽(つぉねぱ)亜菜瑠(あなる)

爆走蛇亜(ばくそうじゃあ)幻の銀侍(まぼろしのぎんじ)ポチ男(ぽちお)黄熊(ぷう)ハム太郎(はむたろう)

ラッキー星(らっきーすたー)世歩玲(せふれ)誠太郎(せいたろう)

吾郎(ごろう)亜成(あなる)美空(びゅあっぷる)の(の)創価(そうか)助格(へちぇく)たまてば子(たまてばこ)

たかしくん(たかしくん)僕(しもべ)桃桃(ぴんぴん)羽ヌル(はぬる)津和梨(つわり)
143名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:10:33 ID:HCVa5A9N0
吐夢(トム)とかいるよな。
夢を吐くって…
144名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:10:48 ID:nCVS8KPkO
もうすぐアルファベット表記の名前が流行る
やたら'.:?!$\@←こんな記号を入れたりAを∀表記したり
キタ━━━━(`ω´)━━━━!!(ちゃんす君)なんて名前が現れる
145名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:11:19 ID:vYRFVxen0
もう糞太 臭子でいいよw
146名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:11:19 ID:A5IcJU+m0
>沙風(さーふぁー)

なんか沖縄の言葉っぽいな
147名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:11:27 ID:x1YeCj34P
>>137
「二十八号」と書いて「てつじん」ちゃんでもOK。
148名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:11:29 ID:WirfdZFe0
このスレを見て「自分はいわゆるDQNネームだ」って人もけっこういるんだろうな
149名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:11:54 ID:0b6kkdHN0
というか、国がある程度規制するのって駄目なの?
いつだったか「悪魔」くんが問題になってたけどあんな感じでつっぱねられないのか
150名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:11:58 ID:2tbkSVG/O
とも某という名なら外人が勝手にトムにしてくれるのに。
151名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:11:58 ID:00sRJ2XzO
座駆 ザクはまだか
152名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:12:21 ID:/ncfR6iO0
153名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:12:50 ID:qBBM3ZzbO
>>104
双葉ちゃんとか、ピンクちゃんとか良いかもね


良いはずないけどね
154名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:12:53 ID:bQd6vHX50
>>142
そのサイト、実在するのとかしないのとか
ごちゃまぜっぽそう。
ラッキー星は存在してるのしってるが…
155名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:13:02 ID:QV/FcJvo0
>>149
明らかにおかしいものや、人名漢字に入ってないものは突っぱねられるけど
基本的に受理なんじゃない?お役所だし。
156名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:13:17 ID:6z7TQwUD0
あなるとかせふれとか名前つけられた子が不憫すぎる
成長したら親を金属バットで殴っても許す
157名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:13:24 ID:sRIVaoV60
>>141
ってか、読みは戸籍に登録されないんだよ
住民票には便宜上登録されるけど変更は簡単
158名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:13:37 ID:WirfdZFe0
>>149
悪魔くんの話題はこれまでのスレ(1から12)で散々出てるんでそっちでね。
159名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:13:39 ID:GU7+hfHUO
ニコは認められてよかったよ
160名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:13:56 ID:ZcUjkLhw0
住基ネット活躍させてさ、赤ちゃんの戸籍が作られて名前登録されると、名前だけネットで公開されて
許可不許可をネット投票とかさせた方がいい気がして来たw

非現実的な話だが、酷すぎる現状を見たら妄想かき立てられたよ。
161名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:13:59 ID:m0H3BAQI0
>>144
同感。小文字や絵文字、記号を平気で混ぜてきそう。

美和→みゎ 蓉子→よおこ

健二→けんぢ 恵理香→えりか☆

日本の未来は…
162名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:14:59 ID:htUNeoal0

そう遠くない将来、改名裁判が増えそうだなw
163名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:15:00 ID:Q9PG6Vd3O
ちょwこのスレww
笑ったら失礼なんだけどもミラクル大杉
涙とまらんwwwwww
164名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:16:06 ID:/wT45JvFP
要するに人名漢字に登録されている漢字であること。
そして読みは登録されないと言うか当て字の当て読みでもかまわない。
音読み訓読み無視で好きな読みを付けられる。
読みは登録されないのでいくらでも変更できる。
ただし、名前を正式に変えるのは裁判手続きが要る。
165名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:16:13 ID:FeEeaZwn0
>>138
安部 天使(くぴと)
飯田 天使(へぶん)
宇野 天使(みかえる)
江藤 天使羽(あげは)
尾崎 天使(あんじぇ)
春日 天使華(あんじぇりか)
木村 天使(わたる)
工藤 天使(ひじり)
小島 天使(えんじゅ)
佐々木 大天使(がぶりえる)
島田 天使(ゆかり)
須藤 天使(ふぇあり)
瀬下 天使(あんじゅ)
田中 天使(えるふ)
津嶋 天使(はあと)
藤堂 天使(まりあ)
中島 天使(えんぜる)
根本 天使(たかし)
野島 天使(えんじぇる)
葉山 天使心(あつこ)
広瀬 天使我(たいが)
福田 天使(あまね)
本田 天使羽(あつは)

卒業アルバム開いてこんなページあったら、笑えるな
166名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:16:37 ID:sATWDMQ30
ミラクル三井さんも実在できるんだな
167名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:17:13 ID:NQzC24pHO
中学生が考えたHNみたいだな
168名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:17:28 ID:+wLVBjaq0
>>114
夢があるのはいいけど、見すぎるとニートになるからな
169名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:18:00 ID:NgOCcRWB0
>>138
くぴと・・・( ゚д゚)
170名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:18:12 ID:PWXjlTR60
日本語名の外国語表記はヘボン式ローマ字と法律で決まっている。
だから外国語っぽい名前を付ける時は注意しろよ。

サーファー→Safa、ミカエル→Mikaeru、ナイト→Naito、ミルク→Miruku

実話だが中学の英語の試験で、名前欄は英語でというのがあった。
譲治と言う奴が得意そうにGeorgeと書いたが当然バツ、正解はJoujiだからな。
171名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:18:15 ID:yeIBSxU6O
可愛い、オシャレ、かっこいいが名前を考える基準なんだろう
それに加えて語彙力がないから夢だの心だの恋だの単純な漢字が多くなるんだろうな
172名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:18:27 ID:CmEAl77h0
>>144
中国で@と付けた名前あるらしいよ。
173名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:18:55 ID:6pc9RLLo0
>>159
漢字ではどう書くの
それによる
174名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:19:02 ID:8SdttYzfO
将来名前つけるとして
男なら魔覇羅邪


女なら羅夢かな。
175名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:19:42 ID:n3ZINQb60
なにこれ親ひどすwwww
176名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:19:54 ID:I3Z/obmt0
>>165
飯田 天使だといいのか悪いのか訳が分からんなw
177名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:20:32 ID:GU7+hfHUO
麻生堕天使(るしふぁ)
178名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:20:37 ID:FeEeaZwn0
>>170
JOJIだろ
179名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:20:53 ID:IF8szTNdO
そうか…一般的には信繁っていったら幸村が先に思いつくのか。
180名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:21:00 ID:ev0rKIZq0
>>170
FF11の厨そのままになるなw
181名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:21:29 ID:y1lbNkfo0
バカ親って、生まれた瞬間しか見えてないわ べつにひどい
名前つけられて恨まれてもいいなら幸せだね

ねー希空
182名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:21:43 ID:ZjigZ9gw0
まあ
どんな名前付けようと勝手だが
テストの時とか署名するときに
時間かかるのはどうなんだ?
あと、初対面の人にいちいち読み方聞かれて
説明しなきゃならないのも大変w

木下優樹菜はテストのとき、角数多くて面倒だから「ゆきな」とひらがなで書いたら
0点にされたそうだ。TVでいってた。
まあ、ちゃんと書いてあっても0点だったかもしれんがw


183名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:22:11 ID:FeEeaZwn0
>>176
ほんとだw
184名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:22:45 ID:+wLVBjaq0
>>178
それじゃあ、「ジョジ」だよ
185名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:22:48 ID:QV/FcJvo0
>>181
よめねぇwww
186名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:22:59 ID:ppi9Oow90
若狭守とか名字と名前のあいだについてた香具師が大学にいたな
187名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:23:07 ID:bQd6vHX50
>>170
たしか去年かおととしあたりから
じょうじはJOJIでもGEORGEでも良くなったんじゃなかったっけ?

>>180
いっぱいいたなぁw
sefirosuとかkuraudoとか。
188名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:23:16 ID:PWXjlTR60
>>178
ジョージならそうだが、ジョウジなので「U」が入ってしまう。
189名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:23:26 ID:WirfdZFe0
昭和末期は「大輔」(昭和50年前後は「誠」)ってのが流行ったんだけど、いまこのタイミングでその名前だと
「昭和くさい」っていじめの対象になるのかな?
190名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:23:26 ID:GU7+hfHUO
>>173
漢字は考えたけど選択肢がほとんどないんでカタカナにしました
191名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:23:31 ID:Lq7QlZ3b0
携帯サイトの子供の名前掲示板とか凄かったよ。

遮斗(しゃんと) しゃんとした子になって欲しいらしいけど、遮っちゃだめだろうと。
空心(あっしゅ) 空みたいに心の広い子に、というのはわかるけど、心がカラッポくさいし、なぜ「灰」(アッシュ)?
斗几(とき) 意味不明すぎる…
煌空(きらら) 母親携帯サイトまで晒して、名前批判に逆切れ。偽装母子家庭の10代離婚済みギャル母。
192名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:23:34 ID:lM4gHESj0
>黄熊(ぷう)

個人的にツボwwww
感動したwww
193名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:23:49 ID:m0H3BAQI0
「人それぞれ」「個人の自由」「本人の問題」「個性」「誰にも迷惑かけてない」

名前のセンスはなくても言い訳はやたら上手なんだよね…この手のクソ親って
194名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:24:21 ID:fM6JJVfVO
クラスメートに大丈夫とかいてダビデくんがいた。
195名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:24:37 ID:/wT45JvFP
DQNネーム付ける親の良くあるパターン

1.深夜遅くまで幼子連れまわし
2.自分の子供をクソガキと呼ぶ
3.旅行先で子守につかれたら子供をほおっておいて
  夫婦喧嘩のすえ海外の場合通報されて逮捕。
4.自己満足に浸ってるので子供がなにを言おうが無視
5.自分中心なので子供のことはカンケーない
196名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:24:42 ID:XQJa6x9E0
DQNあぶりだし
先生も子供の名前見るだけで対応考えられるしいいんじゃないの?
197名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:25:00 ID:aj+HdjS+O
義弥万(ぎゃばん)
社利盤(しゃりばん)
沙射打亜(しゃいだあ)

の三人兄弟マダー?
198名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:25:26 ID:FeEeaZwn0
>>184>>188
ヘボン式だから、「じょう」は「JO」

後藤さんも「GOTO」
199名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:25:34 ID:sRIVaoV60
>>170,188
ヘボン式は、長音は書かない
さいとう Saito
じょうじ Joji
200名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:25:35 ID:F1qXYp2j0
>>188
一郎はひらかなでかくと「いちろう」だが、カタカナで書くと「イチロー」
201名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:25:49 ID:WirfdZFe0
>>192 それのページみたらさ 名前:黄熊(ぷう)
http://dqname.jp/index.php?md=view&c=hu266

面接官「名前は黄熊とありますが?」
学生 「はい。」
面接官「黄熊とは、なんと読むのですか?」
学生 「ぷうです。」
面接官「え、ぷう?」
学生 「はい。ぷうです。画数最悪です。」
面接官「・・・で、そのぷうさんは学生時代何をしていましたか?」
学生 「はい。小学校で苛められていました。」
面接官「いや、そんなことは聞いていません。それにそれは“したこと”ではないですよね。」
学生 「でも、おならぷうとか呼ばれてたんですよ。」
面接官「いや、おならとかそういう問題じゃなくてですね・・・」
学生 「両親も、もう付けちゃったから仕方ないって言ってます。」
面接官「聞いてません。帰って下さい。」
学生 「あれあれ? 怒らせていいんですか? 呼びますよ、森の仲間を。」
面接官「いいですよ。呼んで下さい。森の仲間とやらを。それで満足したら帰って下さい。」
学生 「・・・運がよかったな。今日は脳内から出てきたがらないみたいだ。」
面接官「帰れよ。」
202名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:25:50 ID:8V+ioDFZ0
>>191
最近「斗」使った名前多いけど、あれって
一斗缶とかヒシャクのイメージが・・・
203名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:25:54 ID:kD5dr9fw0
こういう名前をつけられてる子って
「わぁ、可愛い」と思える顔立ちの子がなぜか少ない印象。
髪の毛は男の子だとなんか妙に後ろ伸ばしてたり脱色してたり
顔は下膨れで目つきが悪いかピザ。

全員がそうであるわけないのになぜかそういうイメージが消えん。
204名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:26:29 ID:fcX8M3PB0
霊感師とかもDQNぽい名前が多くて笑える
205名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:27:05 ID:ZcUjkLhw0
>>189
DQN名を命名するような家庭で生活を余儀なくすることによるストレスがたまり、
学校で同じクラスになったりすると、その妬み・ストレス発散の標的になる可能性はある
206名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:27:37 ID:QV/FcJvo0
>>189
松坂がいるから昭和臭いとは言われないんじゃないかね
207名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:27:41 ID:MtzYliMBO
就職活動とかさせる気ないんだろうな…
208名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:27:49 ID:RtL9+7x7O
DQNネームではないが
成人の日に生まれて『成人なると』

ハッピーマンデー導入で涙目
209名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:28:10 ID:9XQxgPH80
星織華 晴琉楽 と書いてセリカと言う名前があったけど今でも使ってるのか?
210名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:28:25 ID:BXOvHX1lO
>>124
その兄弟、有里奏(アリス)なんてのもいたんじゃないか?w
211名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:29:05 ID:bQd6vHX50
>>202
闘の略字でもあるよね。たしか。
212名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:29:28 ID:plaVN5250
こういう名前つける親って筋金入りのDQNばかりかと思いきや、
やたらに地味でさえないパターンもあるよね
213名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:29:37 ID:HD5lIJq50
>>1
ヨソの家庭のことまでほっとけよ。

小さい頃の親に言われたろ「ヨソはヨソ、ウチはウチ」って。
214名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:29:38 ID:umtyPegb0
親の顔が想像出来るような名前の羅列だな
シンナーで解けた歯がヤニで黄ばんでて
目はどこ見てるのか分からないような病的に頬がこけたような親だろ
215名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:29:48 ID:JOedMfp6O
なにがどこまでありなの?

田中悟空で「たなかどらごんぼーるぜっと」

とかもありなの?
216名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:29:57 ID:dXlRX5fa0
常識じゃ読めない当て字は禁止にして
カタカナ登録OKにしたらいい

どう読むのかとか考える時間が無駄
バカ親を相手にする時間が無駄
217名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:30:09 ID:+wLVBjaq0
>>198
へえ、そうなんだ
218名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:30:14 ID:yiwP4RO90
これこの子たちが大人になって申請すれば変えられるんだっけか
社会的にうんたらかんたらな理由がないと駄目だから無理か

つか精神病臭い名前だな。親にも近づきたくねえよ
名前で分かるなら分かりやすいからいいかもしれんけど
219名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:30:28 ID:CmEAl77h0
>>202
中国語だと動詞で闘うだな>斗
俺は名前には使いたくない。
220名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:31:03 ID:QV/FcJvo0
>>210
残念ながら兄弟は2人だけらしい

>>207
近い将来こうなりそうで怖い
面接官「では右から名前をお願いします」
就活生「ピカチュウです」「プウです」「ミカエルです」「ヒーローです」
面接官「( ゚д゚)…」
221名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:31:35 ID:WCgB1jVu0
オレの名前は珍宝、マジで
222名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:31:35 ID:9EKXIkxdO
太郎喜左衛門将時能って名前の人が、日本一長い名前としてテレビに出てたな
223名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:31:50 ID:U/WNn3p50
なんで天使があんへるじゃなくてみかえるなのかDQNに聞いてみたい。たぶん池沼はいってるだろうから
まともには答えられんとは思うんだが。
224名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:32:13 ID:sRIVaoV60
>>217
難波(なんば)さんは Namba だぜ
BMPの前の「ん」は「M」を使うルール
225名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:32:23 ID:WirfdZFe0
>>220
面接官がサトシで学生がピカチュウだとなんとかなりそう
226名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:32:26 ID:cGleL20lO
月=ライトの将来見えたな(笑)
227名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:32:37 ID:2tbkSVG/O
その柄杓で千手観音のように一切衆生を掬、もとい救ったったらええねん。
228名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:33:07 ID:GU7+hfHUO
>>220
でもその面接官の名前がガブリエルなら無問題
229名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:33:10 ID:6pc9RLLo0
>>211
闘の代字だろう。北斗の意味で使ってるんだろな
230名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:33:34 ID:FeEeaZwn0
>>224
それ、ややこしいよなw
231名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:33:48 ID:X9af3vBW0
増えてるって事はその子達の時代になったらそんな名前ばかりって事だからむしろ自然じゃん。

昔とかも我が子にツルとかカメとか今なら絶対付けないような名前とかあったろ。
時代だよ時代、いずれまた変わる、そんなもん。
232名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:33:57 ID:bQd6vHX50
>>220
でも自分の周りにそういう名前付けた人みたことないから
実際にはそんなことにはならないと思うよ。
233名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:33:58 ID:cOULBem70
ゆくゆくはホストとかAV女優とかになって欲しいんだろう

>>202
桐山漏斗
実験器具の名前だが、こういう人いたら面白いなw
234名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:35:06 ID:3D3fBaQ80

姓名判断なんて信じてないんだが
悲惨な死に方をする子供に
DQN名が多い気がする・・・。
 
235名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:35:07 ID:NgOCcRWB0
宇宙(あーす)

( ゚д゚)
236名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:36:11 ID:iBuwE9k10
パチンコしてる間に熱中症で死ぬ運命なんだから、ペット以下の名前なんだろ
237名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:36:21 ID:+ek7YZtg0
平凡でも満子はやめろよ お前ら
238名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:36:29 ID:llkN6pT10
亜奈瑠ってのいなかったっけ
239名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:36:38 ID:FqrdaGXH0
浅はかな親のせいで家裁の仕事が増えるんだろうなぁ。
場合によっては変な名前付ける親の親権を制限すべき。
240名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:36:42 ID:e7cKu0Vv0
うちの83歳の祖母ちゃんの名前優香だけど昔は変わった名前って言われてたらしい
241名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:36:59 ID:kVGNt+jQO
当て字でも何でもないのに、勝手に読みが考えていいのか?
242名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:37:00 ID:O9U0UAIXO
>>235
これはひどい
243名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:37:01 ID:h7/lfc1jO
月(ライト)か……漫画のキャラとはいえ、なんで大量殺人鬼の名前をつけるんだ!?少しは子供の将来を考えろ!!!
244名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:37:10 ID:WfvunkB40
        ____        ) 20歳ですね、やっと改名できますね光宙(ぴかちゅう)さん
        /⌒  ⌒\      ) 
      /( ●)  (●) \    )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶
     / ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
    |      |r┬-|     |
     \       `ー'´     /
     ノ            \
   /´               ヽ                 カ
  |    l   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   カ    タ
  ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.     タ
   ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
      ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
   ,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ ̄


       ____                 
    /::::::─三三─\            
  /:::::::: ( ○)三(○)\          
  |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  _____  申請
   \:::::::::   |r┬-|  ,/ .| |         「雷宙(らいちゅう)」
   ノ::::::::   `ー'´  \ |

245名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:37:16 ID:F1qXYp2j0
>>230
難しくないよ
発音する時に唇をくっつける場合mになるだけだから
246名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:37:16 ID:3D3fBaQ80
>>237
ロリコンに殺された幼女が
コーマンちゃんだったような・・・
247名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:37:25 ID:UInWDZFZO
>>198
JO、JOU、JOHと3パターンあってどれでも良いと思ってた。
パスポートの登録も人によって違うよな。
248名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:37:28 ID:mAgHY8ljO
大豪院邪鬼の母ちゃんは息子にひどい名前をつけたよね
249名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:37:36 ID:dXlRX5fa0
地球(のーまっと)

( ゚д゚)
250名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:37:46 ID:xOrgnOJQ0
ヘルスやキャバクラのねーちゃんは本名が別にあるからまだいいけど、
この子たち本名なんでしょ?バカな親もつと悲惨だね。
251名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:38:09 ID:QV/FcJvo0
世代が交代すれば
ピカチュウ「では右から名前を言ってください」
就活生「トメです」「マツです」「ゴンザブロウです」「ギンジロウです」
とかになるのかね
252名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:38:15 ID:cOULBem70
>>246
ゆきまろだろw
253名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:38:30 ID:yiwP4RO90
>>235
いつかその子が自らの名に思いを馳せて・・

自己矛盾の精神を得られるんじゃね
254名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:38:55 ID:3r7ObsqE0
俺の友達もDQNつけてんだよな
最初に名前聞いた時どう答えていいかわからず
「へー」の一言で話題変えたわ
255名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:38:59 ID:ZcUjkLhw0
>>252
あれ?こくまろじゃなかったっけ?・・・
256名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:39:29 ID:3D3fBaQ80
>>252

いや、知ってるけどw
どっちにしろDQN名じゃん
 
女の子なのに「まろ」とかさ。
257名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:39:48 ID:P6pJNf910
タグ代わりになっていいじゃんw
258名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:39:56 ID:bQd6vHX50
>>243
天音ミサとかと同じ思考回路だったんじゃね。
259名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:39:58 ID:ucw4s+G/0
こーまん
260名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:39:58 ID:jxnpDnBW0
DQN名って普通なら愛称でよばれるべきもんだよな。

まさお→マッキー
ゆうこ→ゆうゆ

それを、馬鹿だからそのまま名前にしてるw
ほんとDQNってやつは頭悪いつーか、思慮が足りないつーかw
261名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:40:25 ID:8V+ioDFZ0
>>235
地球にしろよwww
262名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:40:29 ID:GU7+hfHUO
>>246があまりにもバカすぎるw
263名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:40:29 ID:9lKsQ9rr0
>>58 だな
まともな読みで友達関係とか全部通しとけば
いずれ住民票の読みは直せる

文字が変だと家裁で何とかして変更を認めてもらわなきゃならないからな
264名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:40:31 ID:Lq7QlZ3b0
変わった名前も将来は普通になる、時代の流れだ…
…ってのは一理あると思う。
昔はツルとかトメとかが普通だったんだし。

でも限度があるでしょ。
漢字の読みがおかしい名前なんかはいつの時代だって非常識だよ。
明治のころに幸次郎って名前は普通だと思うけど、
これで読みが「ハッピーネクストマン」だったら当時も今も変。
265名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:40:33 ID:FeEeaZwn0
>>245
ほうほう。
266名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:41:13 ID:69V/yf+KO
友人の子に獅斗(ライト)いるわ
DQN夫婦
既に離婚してる
267名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:41:38 ID:UVHK1csV0
>>240
玲於奈、これでレオナと呼ぶ大正生まれの有名な日本人男性がいる。

大正当時ならここで出てる名前を付けられた子よりはるかにインパクトが強かったろう。
いいんだよどんな名前でも、他人がケチ付けるのはお門違い。
268名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:41:38 ID:1nUyZ8ly0
人生を真剣に生きると言う意味が理解できない馬鹿親が多すぎ。
何をやっても本気になれず遊び感覚でしか生きられない馬鹿が子供に
こんな名前をつけるんだろうな。
生きることとか人生の意味を一度でいいからチャンと考えてみて欲しい。
269名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:42:27 ID:bQd6vHX50
>266
らい??らいどこ??
270名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:42:29 ID:vojXZg1aO
日本終わったな
271名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:42:47 ID:GU7+hfHUO
>>264
言いたいことはわかるが、例えが下手だなぁ
272名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:42:50 ID:3D3fBaQ80
>>262

2ちゃんでコーマンは常識なんだがw
 
273名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:43:08 ID:cOULBem70
>>256
ちなみに、山中鹿之助の曾爺ちゃんの名前が幸満(ゆきみつ)

>>267
一応、読めるのと、当て字とじゃ話が違うよ
274名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:43:12 ID:MdGavQV50
でもおまえらも初流乃なら認めるんだろ?
275名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:43:44 ID:kD5dr9fw0
DQN名です=馬鹿です
と自己紹介してるようなもんなのに外で我が子呼ぶ時恥ずかしくないのかなあ
276名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:43:55 ID:9EKXIkxdO
そういや走り屋のチームか何かだろうが、ラシックスってステッカー付けたヤン車がいたな

ラシックスって導尿剤の名前なんだが
277名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:44:08 ID:aj+HdjS+O
火竜(さらまんだー)
飛竜(わいばーん)
水竜(さーぺんと)
春手音(ぱるてのん)
頃子亜夢(ころしあむ)
栖春鷹栖(すぱるたかす)
呉緒羽虎(くれおぱとら)
栖付印楠(すふぃんくす)
平光堵(ぴらみっど)
真中碑宙(まちゅぴちゅ)
278名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:44:16 ID:6pc9RLLo0
>>240
たしかに珍しいかも。
うちは、禮子とトキだ。
279名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:44:25 ID:69V/yf+KO
>>269
獅子=らいおん
じゃねぇの?
280名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:44:30 ID:yeIBSxU6O
子供の変な名前は今の日本の文化レベルを反映してるんだろう
社会が社会だし、今さら悲観してもしょうがない気がするな
281名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:44:31 ID:4lrjU3z80
>大天使(がぶりえる)

苗字がバティストゥータならありかもな
282名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:44:40 ID:MWuYdeFj0
DQNの子供は名前だけで選別が可能だね。
便利な世の中になった。
283名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:44:41 ID:2jF9+AuA0
満州国があったころに生まれたばあちゃんの名前が「万支子」。
満州と支那の平和と安定を願ってつけられた名前なんだって。
五族協和の希望の地だと平民は信じていたんだなと思った。
284名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:44:56 ID:ZcUjkLhw0
>>275
親本人に取っては一時的なのでおk!
あれだ、死ぬ死ぬ詐欺で子供の名前を盾にしてるのと同じだ。自分じゃないからおk!
285名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:45:25 ID:8c6uKzVH0
>>275
何がDQN名か普通か何てねーだろw

つかDQN名って何だ?
何を持ってDQN名ってなるのか意味不明。
286名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:45:36 ID:YRbO3CNr0

おっちょこちょいな名前をつけられた子供は
不慮の事故で怪我したり死んだりすることが本当に多い。
287名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:45:50 ID:8V+ioDFZ0
>>279
  獅   子
 らい  おん

と考えて、ライだけ貰ったんだろうよw
288名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:46:51 ID:zMcQ4eo4O
名前聞けば親のDQN度が読めるんだから逆にいいんじゃね?
289名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:46:52 ID:rjCGGIhf0
鼻糞(はなくそ)君
290名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:46:52 ID:WirfdZFe0
親が「かわいい名前がよかった」って思って子供につけちゃうんだろうな
291名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:46:53 ID:umtyPegb0
>>276
外人も訳も分からず日本語の入ったTシャツきてたりする
ごっつい体格したひげ面のネイティブリアルヤンキーが
「熊さん大好き」とか、そんな感じのTシャツを着込んでたりするんだからな
292名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:46:54 ID:pQgcFEPT0
>>285
DQN名って、本来の漢字の読みを無視して、有り得ない読み方をさせる名前の総称。
293名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:47:35 ID:9DajFm8u0
>>161
記号入り名前だったら役所が受け付けてくれないんじゃ
294名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:47:38 ID:dYzPqqfB0
珍しい名前は良しとしよう。
でも、読めないって致命的でしょう。
頼むから、読める字にしてくれないと周りが困る。
女か男かわからないとか、珍しいとかこの際、読めないに比べたら瑣末なことですよ。
295名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:47:52 ID:aQgNCPV10
濡瑠歩
296名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:47:54 ID:vQUVuyqS0
金星(まあず)くんを超える名前にはまだお目にかかったことが無い。
297名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:48:01 ID:bQd6vHX50
>>291
自分は「朝鮮」のタトゥーを入れた外人を思い出した。
298名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:48:21 ID:4veXTPpD0
>>276
ドーピング検査逃れるために使われるから
ラリってますってことなんじゃないか
299名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:48:37 ID:2tbkSVG/O
じゃあ幻の銀侍はセフセフだな
300名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:48:38 ID:gDlZgfIH0
>>280
昔も変な名前ばかりだったけど日本ってずっとおかしいまんまか?

今戦国時代や江戸時代の名前を付けてる日本人なんていないし。
明治大正時代の名前も少ない、時代がそんな時代なんだろ。
50年後にはそれが普通の名前になってる。
301名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:48:41 ID:7mVCwDjz0
願舵夢(ガンダム)まだ?
302名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:49:04 ID:qSJFcJ8K0
こいつらが大きくなった時DQNネーム以外は古臭い昭和ネームといわれて価値観が逆転するだろうな
303名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:49:06 ID:pQgcFEPT0
>>296
ピカチュウがいるらしいぞ
304名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:49:07 ID:krJliABS0
サーファーなら大麻吸ってるだろとかいわれそ。

305名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:49:22 ID:F1qXYp2j0
森鴎外はまだ出てないのか
306名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:49:28 ID:MWuYdeFj0
>>295
307名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:49:33 ID:yiwP4RO90
>>277
もう族みたいだなw
308名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:49:45 ID:u5uNevG00
天使=ミカエル、マイケル、ミッシェル、ミッチェル等、みんな同じだけど
諸外国によって発音が違うよね。
309名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:49:50 ID:2jF9+AuA0
>>297
「勇」という字を





と刺青してる外人は2chで見たw
どう読んでも「マタカ」www
310名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:49:52 ID:+wLVBjaq0
>>291
Tシャツならまだマシ
便所とか、そんな感じの刺青を入れた猛者もいるからなw
311名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:49:52 ID:FeEeaZwn0
参保悪流(サンポール)
312名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:50:01 ID:3A4eWzZe0
>>291
それを言ったら日本人だって恥ずかしい英語のシャツ着てるじゃないか。
313名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:50:02 ID:JROXDywR0
>>276
まあ、コイヘルペスには敵うまい
314名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:50:10 ID:lYrXQBJL0
だが多少変わってる名前のほうが
印象に残って就職に有利な件
315名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:50:11 ID:9EKXIkxdO
変な名前つける奴ほど早くに離婚しちゃうんだから、子供は大変だよな
316名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:50:18 ID:sRIVaoV60
>>245
「めっめ」って書くときに(そんな言葉ないけど)
memme になって「めんめ」と「めっめ」とどっちも読めちゃうけどね

>>247
ローマ字ってだけならそうだけどヘボン式ってルールだと1つ
パスポートも外人名?(国際結婚したGeorgeさんとか)以外はヘボン式ローマ字じゃないとダメ
317名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:50:41 ID:vQUVuyqS0
>>303
個人的な意見としては、金星とかいてまあず(=火星)と読ませるセンスを超えるものではない。
318名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:50:49 ID:ZcUjkLhw0
>>302
バカは声がでかいからなぁ。マスゴミなんか囃し立てそうだね。
で、スイーツ/ヤンキーがますます調子に乗ってますます階層化
319名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:50:54 ID:YRbO3CNr0
ヒューマン君ってのがいたな。
320名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:50:57 ID:CmEAl77h0
音だけ充ててもともとの漢字の意味とか知らないで付けちゃうんだろうな。
昔は爺さん婆さんが同居してる家も多かったしブレーキは利いたけどDQNカップルだと突っ走ってしまうんだろう。
321名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:51:02 ID:/lCJz9XY0
>>311
懐かしいw
322名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:51:03 ID:NFLitUpt0
毎日香
323名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:51:37 ID:MWuYdeFj0
ネ申でゴッドくんとか出そうだ
324名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:51:38 ID:umtyPegb0
>>312
お前ってやつは・・
325名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:51:57 ID:cGleL20lO
名前負け世代
326名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:52:12 ID:JROXDywR0
>>317
星と書いて「あっぷる」も捨てがたいな
327名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:52:13 ID:RRJ142U10
このスレの下に、たまたまサーファーなら大麻吸えって
スレがあって笑った
328名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:52:21 ID:x1YeCj34P
>>286
根本的に子供を大切に育てるという気持ちが薄いから事故に
つながりやすいと思う。子供のためを真剣に考えてる家庭なら
将来困るような名前はつけないし、周りの祖父母、親戚が許さ
ないと思う。結果的に安易に名前をつけ、子供の安全に気をつ
けないから事故につながる。
329名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:52:42 ID:FeEeaZwn0
>>321
わかる人いたかw
ふと思い出して、書いてみたw
330名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:52:44 ID:3A4eWzZe0
>>128
典厩
331名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:52:49 ID:b0NDJNjw0
>>320
つかその爺さん婆さんの名前が今なら付けないようなとんでもない名前だしw
332名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:52:52 ID:82wur1jA0
もし名前が”みかえる”だったら、俺は親がどんなに反対しようが絶対改名するぞ
親を一生恨む。
333名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:52:57 ID:8V+ioDFZ0
>>323
うちの親戚、苗字が神だわ・・・
結婚式のスピーチで新婦の友人からで神様呼ばれてた
334名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:53:04 ID:9EKXIkxdO
>>314
親がモンペの可能性が高い人間なんて雇いたくねー
335名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:53:06 ID:kD5dr9fw0
>>296
…あれ?金星ってマーズだったっけ?あれ?
と考え込んでしまったw
当て字というからには少しくらいは元にかすってて欲しいものです。
336名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:53:08 ID:69V/yf+KO
>>287
ありえるw
彼氏(旦那ではない)とペアでタトゥー入れちゃうようなやつだしなー
けど高学歴のツレもナチとかシオンて名前つけてた
流行りなんですかねー
337名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:53:36 ID:hi5FWOPu0
>>317
日本と書いてかんこくと読ませるレベルだなw
338名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:53:47 ID:fxGdC2KtO
>>233
漏斗…なんか早漏っぽくね?
339名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:53:50 ID:HzaBwpRJ0
>296
え?金星でまーずかよ・・・。
火星とカン違いしてね?
340名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:53:59 ID:+ek7YZtg0
昔から女の子には花の名前は付けるなと死んだ祖父が言ってたな

理由は言わなくてもわかるでしょ?
341名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:53:59 ID:cgDOiCnNO
名前に
龍をつける親はたいていDQN
342名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:54:05 ID:MtzYliMBO
>>302
ランキングみてると普通の名前が多いからそれはない
343名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:54:09 ID:RNhJUdDLO
>>234
それいいね
344名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:54:19 ID:WirfdZFe0
病院や役所で名前を上手に呼んでくれなかったら 親がキレるんだろうな「読めないってバカじゃねーの!!」って

そりゃ読めねーわ
345名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:54:23 ID:1nUyZ8ly0
遊びのセックスのついでに望まれたわけでもないのに出来てしまった子供達の名前。
こんな名前の子供を見かけたら、その子の親は、その程度の親だと思ってほぼ間違いない。
子供に対する強い思いが感じられず、子供を趣味の玩具的にしか捉えられない親が付けそうな名前だよ。
346名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:54:30 ID:bdU+9w6gI
愛情の愛と書いてめぐみ。愛に恵まれますように
347名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:54:51 ID:FeEeaZwn0
>>333
「奥」って名字も似たようなあれだよな。
先輩にいたんだが、「おくさん」って呼ぶのがなんだかなーだった。
348名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:54:59 ID:P45tXQ1z0
"涼宮張飛"で検索したらネタ系ばっかだな

鋼(えど)
鎧(ある)
焔(むのう)
とかいう名前はないんか
349名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:55:07 ID:oSvViJSS0
>>342
だから「普通」なんて基準は存在しない。
350名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:55:08 ID:9DajFm8u0
>>333
じん さん?
351名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:55:18 ID:x1YeCj34P
>>294
吾郎ちゃんは読めるけど気の毒でこっちまで辛い。

819 名前: 名無しの心子知らず 2006/04/20(木) 07:23:19 ID:6IXU9SPf
幼稚園で、娘と同じクラスの子が「吾郎(ごろう)」
女の子。理由は、母親が「稲垣吾郎のファンだから」
女の子に吾郎なんて可哀想と言われるたびに
「名前で男女差別するなんて、ばかげてるよ」と反論してましたが・・・
おたくの娘さん、いつも、他の子に「いいなあ、可愛い名前で」って言ってます。

253 :名無しの心子知らず :sage :2006/09/02(土) 08:28:20 ID:Nu4LGBqg
まとめサイトに「吾郎」ちゃんってあったけど、
うちの子のお友達も「ごろう」ちゃんです。
同じ子かな、ひょっとして?こんな名前の女の子、二人もいてほしくない。
うちの子はいつもその子のことを「まりなちゃん」と言ってたから、
「まりな」という名前だと思ってた。
用事があって幼稚園にいったとき、『まりなちゃん』と会ったのですが
バッグに「○○○ごろう」と書いてあったので
「まりなちゃん、お兄ちゃんのお名前、ごろうくんなの?」と言ってたら
「ううん。お兄ちゃんいないよ。まりなは、まりなだよ。ごろうなんていないよ。」
と、言われて。
あとで、幼稚園の先生が
「ごろうって、まりなちゃんの名前なんですよ。
そんな名前嫌だから、って、自分で『まりな』って言い始めて
まわりも『まりなちゃん』って呼んでるんです。
私たちも『まりなちゃん』って呼んであげたいんですけど
出席とるときとかは『ごろうちゃん』って呼ばないといけないし・・・
本人がそう呼ばれるのをすごく嫌がってるのはわかってるので
本当は出席とるときも『まりなちゃん』って呼んであげたいんですけどね。
そういうわけにもいかなくて。」と。
母親と会ったことはないけれど、どうしてそんな名前を・・・と問い詰めたい。
ちなみに、とても可愛らしい子でした。
352名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:55:37 ID:2jF9+AuA0
>>347
コオロギという苗字にはおどろいた
353名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:55:56 ID:RbOQ9dRO0
>>245
なるほど!
354名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:55:59 ID:u5uNevG00
漫画の主人公が付けそうな名前ばかりw
355名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:56:00 ID:CmEAl77h0
>>224
八丁堀Hatchobori
とかもだな
356名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:56:04 ID:oLLIU0PPO
>>296
こういうのは役所のオッサンも一言言ってやるべきだなw
357名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:56:12 ID:8V+ioDFZ0
>>350
そのまんま神で「かみ」って苗字
358名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:56:24 ID:FeEeaZwn0
>>351
それ、泣けるよね…
359名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:56:37 ID:4VfLqfgN0
なんで、文科省はこう云う漢字の用法に黙ってるのか?
明らかに国語の乱れだろ。
360名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:56:39 ID:cavasmWW0
名前にもはやりすたりがあるからいいじゃないの。
今時、又兵衛とかキヌのほうが浮くんじゃないですかねえ。
その時はそんな名前ばかりだったからいいだろうけど。
キアヌとかならつける人もいそうだな
361名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:56:48 ID:bQd6vHX50
>>336
ナチは野沢那智からじゃね?
フレンチ映画好きのアランドロンファンとか。
362名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:56:49 ID:JROXDywR0
>>352
知り合いに「鬼」って苗字がいる
363名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:57:25 ID:cGleL20lO
雪楠 (セックス)

いい名前だやるよ
364名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:57:45 ID:3A4eWzZe0
>>233
ファンネルと読ませるんだね
365名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:57:52 ID:xJtjK9+wO
>>345
ペットにつけるような名前が子供についてるんだから、本当に驚くよな
366名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:57:54 ID:umtyPegb0
>>356
全くだ
仮性の間違いですよ、と進言するべきだ
367名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:57:58 ID:2tbkSVG/O
名前は変遷するとか言う奴は、ヒロトやユナの時代が来ることはあっても、
ピカチュウの時代は何周回っても来ないという動かし得ない事実を無視しているよね。
368名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:58:07 ID:zjqak6YK0
>>320
漢字の意味を調べまくり、想いを込め過ぎて
結果的に頓珍漢な字面の名前を候補に入れられたことはある。
うちの実家の親を巻き込んでなんとか阻止したから良かったけど。
何事も程々に。
369名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:58:18 ID:6pc9RLLo0
>>351
そんな小さいうちから苦労して…
歪まないといいけどな
370名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:58:21 ID:4veXTPpD0
>>351
にもたんにくらべて生意気なガキだな
371名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:58:23 ID:QV/FcJvo0
>>348
それなんてハガレン?

>>367
ラッキースターもいれてやってくれ
372名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:58:31 ID:+ek7YZtg0
>>356

ひとの言うことを聞かないのがDQNの定義ですから無理でしょ
373名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:58:43 ID:FeEeaZwn0
>>363
愛交(セックス)にしる!
374名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:58:57 ID:lM4gHESj0
田母神が言ってたな、変った名前の奴ばかり長官になってるってw
375名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:59:00 ID:9DajFm8u0
>>340
那覇の名前だけじゃなく香って字を嫌う年よりも結構いるよ
すぐに消えてなくなるからってことで
376名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:59:04 ID:Rrn8feSXO
愛声って、よがり声みたい。
377名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:59:19 ID:cO+nsvxW0
葉山えれーぬ
378名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:59:49 ID:Ax/bnAjb0
(テルマ)はいっぱい候補がありそうだ
379名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:00:00 ID:bQd6vHX50
>>357
平岩紙ちゃん思い出したw
芸名だけど。
380名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:00:17 ID:yeIBSxU6O
>>300
正論

名前が時代に即して変化したんだろうね
ただ名前や漢字の持つ意味合いが薄っぺらいものになってきたのは事実だけど
381名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:00:19 ID:cUZn4iwOO
おれ双子が生まれたら
お梅、お種
って名前にするんだ・・・
382名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:00:21 ID:ZcUjkLhw0
>>356
役所は取りあえず出生届→戸籍作成(名前登録漢字のみ)→住民票作成(ふりがなつけ)ってなるのかな?
よく知らないんで訂正よろしく。
だとすると、漢字は変えられない、読み・フリガナのほうを「まるす」にしなされ。とかしか言えないよな。
今それって忠告やら拒否やらできるのかなぁ。
383名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:00:23 ID:2jF9+AuA0
>>374
石橋ゲルなんて名前あまりいないもんなw
384名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:00:44 ID:caTVb8+K0
親が公共の場で子の名前を絶対に呼ばないのを見かけると
「ああdqnameなんだな…」と思う
愛称すら口に出さない

案外早くdqnameの弊害は出るから
たくさん増えたから、それが当たり前になると言う都合の良い状況は生じないと思うな
385名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:00:45 ID:9lKsQ9rr0
>>201のコピペ、黄熊クンが情弱に育ったらそうなるが、
そうじゃなければ「こうゆう」に読みを変えてるだろうね
386名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:01:02 ID:U/WNn3p50
>>308
なんで天使=Michaelなんだ。ひょっとしてDQNはおのれの子がSt. Michaelだとでも思ってるのか。
天使はふつうにアンヘルまたはエンジェルだろ。
387名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:01:07 ID:NgOCcRWB0
ヽ(゚∀。)ノ
388名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:01:14 ID:8V+ioDFZ0
>>379
うちでは「神のおじちゃん、神のおばちゃん、神の兄ちゃん」とか呼んでました・・
あと友達に水流(つる)という苗字もいるんだ・・・
389名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:01:17 ID:hi5FWOPu0
>>333
「とんでもねぇ あたしゃ神様だよ」
って答えてたのか?w
390名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:01:18 ID:IPlZX34C0
豪具(なんともないぜ)
これもアリなのか?
391名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:01:21 ID:UZ6lRDME0
まぁ婚姻もせずに子供産んじゃったり
不倫して男に抱かれる歌詠んでるような人が
偉そうに取り返しのつかないことの第一歩だどうたら言えたもんだな
392名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:01:34 ID:CmEAl77h0
>>331
明治生まれのひい爺さんに付けてもらったけどクラスで同じ読み方もいるような至って普通の名前だったぞ。
一応武家の血筋だから江戸時代の名前でも違和感はない。
393名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:01:58 ID:cavasmWW0
>>367
ピカチュウっていうのは人間でさえないキャラクター名だから
・・いやしかし出ないとは限らない気がするのが
最近のおそろしいところなんだよ。
394名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:02:09 ID:Ei13HGRFO
>>314
武田信長君とか織田政宗くんなら就職にはいい印象かもしれないが武田金星(まぁず)さんや織田天使(みかえる)くんが有利になると思うか?
書類選考でさよならだ
395名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:02:28 ID:EiFfRegi0
20年前ぐらいの駿台模試で常に10位以内に入ってる○○原子という人がいたのだが、
てっきり女性だと思っていた。
アトムと読んで男性と知ったときは驚いた。
396名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:02:30 ID:w0eYH4F80
安打(いちろう)
まってますよ。
397名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:02:34 ID:7dPAe+4k0
下手に漢字当てるぐらいならカタカナでそのまま届け出した方がまだ良いのにな・・・
398名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:02:43 ID:1nUyZ8ly0
子供の名前を聞くと親の思いが何となく分かるものだけど、この手の名前からは
何も伝わってこないよね。
子供は親の所有物でも玩具でもない、子供には親にもっと愛される権利がある。
399名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:02:52 ID:ZcUjkLhw0
>>382
ごちゃごちゃ考えてたらまちがえた///
まるすじゃなくてびーなすだな。でも男の子なら普通に拒否られるよな。
400名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:03:00 ID:B50Ne6s+0
場末のバーみたいな名前が多いな
401名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:03:19 ID:itCJiLYe0
詳しく覚えてないが、どこかの母親が出産で田舎に帰ってて
そのまま田舎で生まれた子の出生届を出そうとしたが変な名前だったので
役所の人に受理してもらえず、結局住んでるとこで出し直したとかで
その母親は「自分が出したところと同じところで受理して欲しかった」とか言ってた
402名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:03:20 ID:cGleL20lO
亜奈留アナルちゃん 
麻羅マラちゃん
吾夢ゴム君 

保育士さん 仲良くしなさーい
403名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:03:29 ID:AsTaCJ9/0
ま、子供の名前くらい親の自由につけさせてやればいいよ。人名漢字からはみ
出さなければ、読みは何だっていいんだから。ここで叩いてるヤツは、どんだけ
立派なんだろうな。お前らがDQN名って言ってる名前は、結構可愛いのが
多いんだが。

>>375
何で自分の子供の名前なのに、年寄りの好みに合わせる必要がある。
404名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:03:44 ID:sRIVaoV60
>>397
で、しょこたんのように
「しようこ」という名前になっちゃうんですね
405名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:03:52 ID:+bC9R1KE0
闘莉王(とぅーりお)
三都主(さんとす)
越後(せるじお)
406名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:04:08 ID:bdU+9w6gI
熱男 アッガイ
407名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:04:17 ID:2jF9+AuA0
>>396
伊知郎(とくあ)
こういうのはどうかな?
408名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:04:23 ID:IMKhJyoy0
>>395
研究者になってるのかな
409名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:04:58 ID:WirfdZFe0
子供がかわいそう。
410名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:05:00 ID:oSvViJSS0
>>392
明治生まれって今いくつよ?
411名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:05:04 ID:izmndP8G0
>>244
それは改名じゃなくて進化と言うんだ
412名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:05:06 ID:qSJFcJ8K0
俺の名前は親戚のおばさんに好きだった歌手の名前を付けられたらしいけど
月(ライト)とかが漫画から取ってるんだとしたら
それは芸能人か漫画キャラかの違いだけでやってることは同じだな
413名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:05:13 ID:hi5FWOPu0
>>395
それ本名かな?

俺もネタで偽名で駿台模試のランキングに入ったことならあるお。
414名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:05:22 ID:hkS6M9yL0
>>405
保仁(がちゃぴん)
赤雑巾(むっく)
415名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:05:32 ID:1nUyZ8ly0
>>403
君の名前はよっぽど奇妙なんだろうな。
416名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:05:40 ID:pLSbn8GdO
>>398
親の知能は伝わってくるぞw
417名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:05:54 ID:5RKSSzpw0
凱って名前の俺はどうすれば…
418名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:05:56 ID:RRJ142U10
>>394
武田信長君と織田政宗君って

一体どちら様のように、強く生きて行って
欲しいのか、わからんw
419名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:05:58 ID:sRIVaoV60
バカボンのおじいちゃんは偉大だよな
子供に「バカボンのパパ」って名前付けたら
孫は必然的に「バカボン」になるもんなぁ
420名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:06:03 ID:9EKXIkxdO
>>403
あなたの子供の名前がDQNネームにあったんだね…
421名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:06:08 ID:fhP1odVCO
もちかねとかどうだね
422名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:06:32 ID:KoPSkhzl0
親が「これは他には無い凄く良い名前だ」と思った名の大半はDQNネームというオチw
423名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:06:39 ID:chSIm7YH0
これは現代文化だろ、時代が変われば名前のセンスも変わってくるんだよ
今までもそうだった、文句言うやつは時代についていけない老害
俺は昔の日本人らしい名前が好きだが
424名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:06:49 ID:2tbkSVG/O
>>403
涙吹けよ、ピカチュウ・・・
425名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:06:58 ID:GaWiSegQO
>>403
まあお好きになさればよろしいかと
子どもが成長してどう思うか知らんが
426名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:07:10 ID:q4uVP6dtO
これ中卒、珍走続上がりのDQN親ばかりだろw
427名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:07:11 ID:oSvViJSS0
>>405
一番下違うだろw
428名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:07:27 ID:+ek7YZtg0
すべての名前が源氏名になっちゃってるんだな

だからセンス悪いし恥ずかしさもひと千倍
429名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:07:37 ID:CmEAl77h0
>>410
いま35。ひい爺さんは明治29年生まれだった。
430名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:07:44 ID:EiFfRegi0
>>408,413
東大理Vに入ったようです
431名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:08:07 ID:eEqlL6XaO
生命樹って書いてセフィロスっていうのをどこかでみた
432名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:08:19 ID:3kO2DVR70
この手のスレは相変わらず凡ネーム達の嫉妬が渦巻いてるな。
433名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:08:23 ID:jRN1tWqy0
俺の名はサトシ。
息子にピカチュウって名前を付けた。
434名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:08:31 ID:/56mev9QO
DQNネームをつけるDQN親に聞きたい。
子供をおもちゃと思ってふざけた名前をつけたんじゃないなら、
もし自分が沙風(サーファー)って名前つけられてたら、親に感謝するのか?
絶対に「なんでサーファーなんてふざけた名前をつけたんだよ!」って、親を憎まないんだよな?
それともやっぱり自分はサーファーとかふざけた名前は嫌なのか?クズ野郎が。
435名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:08:47 ID:kD5dr9fw0
>>394
そもそも就活にまでたどりつけるのかどうか、そこからしてもう怪しい。
436名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:08:49 ID:8V+ioDFZ0
>>432
そんな嫉妬あるわけないだろwwww
437名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:08:56 ID:itCJiLYe0
>375
名前に香が付くのってけっこう不幸フラグだと思ってたけど
年寄りも中々あてになるもんだな
どっかで行方不明になってる小4の子は聖香、あと畠山鈴香に綾香、
息子を殺した進藤美香とか…けっこう多いような
438名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:08:57 ID:wlIkbAfb0
>>403
どうい

かわいいじゃんw
ほとんど
439名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:09:10 ID:cGleL20lO
これからはチョンスだろうね
440名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:09:29 ID:Q9PG6Vd3O
読んでるとアレだね
人につけない名前をつけるなら、そのぶんその子を愛して守ってあげる気持ちがないといかんね

しかし銀河系と天使系とピカチュウにはたまげた
441名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:09:34 ID:9DajFm8u0
>>403
年寄の好みに合わせろなんて言ってないぞ
年寄と親は金さえ出してりゃいい、ってゆとりか
442名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:09:39 ID:bQd6vHX50
>>412
人間の名前からあやかって付けられてるんだから良いんじゃない?
漫画のキャラだけど、月(ライト)は人間の名前じゃないよ…。
作者もイジメが起きないように実際には存在しなそうな名前をつけた
って言うくらいなんだから。
443名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:09:44 ID:KdH+uLA8P
カタカナだったらどんな名前でもいいと思うけどな。
田中サーファー君でも山本ミカエルちゃんでも
渡辺ジュリアナちゃんでも鈴木ワーゲン君でも
444名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:09:47 ID:f+kOlDMf0
保育園の運動会に行った
万国旗の代わりに、子供たちの作った旗がはためく
保母さんが一枚一枚に作った子の名前を平仮名で書いてくれてるが
半分位はどんな漢字か想像も出来ない

駅ビルで地域の小学生の書いた絵が展示されてた
各学校から選抜された絵だ
書かれた名前の漢字が全然読めない…
445名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:09:54 ID:3A4eWzZe0
>>428
源氏名ばかりで平氏名が無い。
差別だ!
446名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:09:55 ID:hi5FWOPu0
>>430
すげー、本名か。
こういっちゃなんだけど、親も紙一重の頭の良い人だったんだろうな。
親は物理学者あたりかな?
447名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:09:59 ID:GpE8K0lpO
母の知り合いが娘に「ぜりい」(漢字は伏せる)と付けていた。
単純に親がゼリーが大好きだからだそうだ…。

完全にペットレベル。
448名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:10:13 ID:DKsQ07l5O
>>431
じゃあ田代砲と書いてタシロスと読むのか
449名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:10:32 ID:CmEAl77h0
江戸時代の武家の名前
例えば忠信、幸信、義春、信孝とか団塊ジュニア世代までは一般的だったけど
その団塊ジュニア世代の子供で断絶しそうだな。
450名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:10:38 ID:fEJRBdy0O
らっきーすたーくんていたなぁ
451名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:10:44 ID:Ei13HGRFO
>>418
ただの例だよ
でもかわった名前だけど悪いイメージにはならんべ

まぁ金星(まぁず)だけは子供がまともなら採用してもいいかな
あまりに不憫な名前だから反面教師で優秀かもしれない
452名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:10:48 ID:WirfdZFe0
たしかに子供はかわいいよ だからって名前までかわいくする必要があるのか?
453名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:10:50 ID:KoPSkhzl0
>>442
鳥山明もマンガを描くときはなるべくイジメが無いように
キャラ名は考えていたとかいないとか。
454名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:11:08 ID:+ek7YZtg0
>>447

おれは避妊を連想しちやうが
455名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:11:09 ID:q4uVP6dtO
名前見ただけで賎しい生まれだって一目瞭然
笑い事じゃないよ、おまえらも漫画やアニメばかり見てると糞ガキにこんな名前つけちゃうぞ
456名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:11:15 ID:H+twslw30
>>4
昔、ヤンキーの当て字を馬鹿にしてたんだけどさ・・・。
アレのほうがアイディアとかあったし一応は読みをはずしてなかったよな。
もはや漢字使う意味ないじゃん。
457名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:11:30 ID:FeEeaZwn0
爺子(あるとぅーるあんとぅねすこいんぶら)
458名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:11:35 ID:RkgTGdza0
>珍しい名前ををみんなで評価するサイト「DQNネーム」には、4月20日に、こんな名前が新しく登録された。

ネタサイトだろ?こんなんで記事書いていいの?
459名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:11:41 ID:9Y3N55kV0
先輩にいたなー
かみさまって呼んでいた。女装させたらすっげ美人だったから。
460名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:11:57 ID:AsTaCJ9/0
>>434
オレがつけられても、憎む理由はないな。目立っていいし。第一、色んな名前が
あった方が面白い。
461名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:12:00 ID:+wLVBjaq0
>>443
当て字にして読めないとか意味がおかしいってのが致命的なんだよな
ここに挙げられているようなDQNネームってのは
462名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:12:29 ID:cOULBem70
月でルナならまだしも、ライトなんて読めねぇw
463314:2009/04/22(水) 17:12:41 ID:lYrXQBJL0
>>394
いや・・だから多少変わっているレベルな・・・?
464名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:12:50 ID:hffhgVIiO
親が与える最初の暴力
465名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:12:58 ID:lVSGnzWBO
漢字検定一級より難読すぎ…(◎_◎;)
てか、読めるかぁщ(゚д゚щ)
466名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:13:21 ID:R3CJXI/NO
自分だったら多分自殺するわ。
467名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:13:22 ID:qT59gUgU0
生まれたときの顔が奇妙な顔なので親から「奇妙丸」名付けられた人を知っている。

468名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:13:32 ID:I3Z/obmt0
>>460
苗字が丘だったらさすがにやだろ
469名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:13:39 ID:pcriYtAq0
何を必死に語ってるのか知らんが、結婚「できない」連中には関係の無い話だろ
470名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:13:40 ID:Ikt1BbwR0
>>453
最終的には星新一みたいにエス氏とかエヌ氏になるのか
471名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:14:09 ID:8V+ioDFZ0
>>456
無理に漢字を使う事はないとは思うね
漢字を使うから、その意味に捕らわれるし当て字っぽくて変になる。
ひらがなの持つ独特なデザインも捨てたもんじゃないからな〜
472名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:14:16 ID:tirvMklR0
>>451
>>まぁ金星(まぁず)だけは子供がまともなら採用してもいいかな

それ火星じゃあ・・・?
※ 金星(びぃなす)水星(まぁきれぃ)
473名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:14:18 ID:1lGpZvj90
息子に「兼続」と名づけたオレは、天地人の大ファンw
474名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:14:22 ID:JROXDywR0
>>460
読めない人がその都度いちいち確認しなければならないので迷惑
475名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:14:25 ID:sRIVaoV60
特にDQN名ではないが
「たかはし たかよし」
とかも親はもうちょっと考えろよって思うよ
476名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:14:25 ID:Ei13HGRFO
>>314
すまん
477名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:14:29 ID:hi5FWOPu0
>>467
昔の武士の幼名なら普通にありそうな話だな。
478名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:14:32 ID:VEtPVeve0
ひどすぎる名前の数々wwwwwwwwwwwwwww

名付けたヤツホントにこれがいいと思ったのかよwwwwwwwwwwwwwwww
479名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:14:40 ID:+wLVBjaq0
>>460
例えに使われたのが沙風(さーふぁー)だからまだそう思うんだろうな
上の方の例じゃないけど金星(まあず)だったらどう思うのよ
480名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:14:45 ID:htrozRP1O
>>436
沙風と書いて「サーファー」なんて読ます薄気味悪い名付けに、何故嫉妬する必要があるか・・ってねぇ
こんなんなら平凡で結構。
481名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:14:46 ID:8c3+cwHQ0
>>430
マジかよ…w 名前負けしないでたくましく育つんだな。
俺ももし息子が出来たらノヴァとつけよう。
俺の代わりに世界を滅ぼせるほどの知能を身に着けて欲しいと…
482名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:15:07 ID:WirfdZFe0
>>473
「かねつぐ」って読めるからいいじゃん。

どうやっても読めないようなのはホントだめ。
483名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:15:09 ID:jbfth8po0
辰吉寿希也が火付け役になった気がする。
それまではまだ翔とか、龍也程度だったヤンキー名が一気に加速したのは。
484名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:15:11 ID:cbhjWMGpO
サスペンス漫画だと実在する名前をつけると「なんで俺の名前のやつが犯人なんだよ!」ってクレームが付く。
だから「夜神さん」は日本人に存在しない。

ちなみに「涼宮」という名字も日本全国に存在しないらしい。
485名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:15:14 ID:p0ldEWyeO
>>464
まさにそうだな
486名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:15:24 ID:9EKXIkxdO
そういや日青でハーレーって名前の子供がいたな。

横書きにして初めて、なんでハーレーって読むのか分かった
487名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:15:42 ID:6pc9RLLo0
>>418
武田信長ってのは実際上総武田氏でいたな
関係ないけど
488名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:16:19 ID:KoPSkhzl0
>>470
絵須とか江濡
なんて子供が実際にいそうな予感w

これからはフリーメールみたいに実在しない名を付ける方が難しくなる時代が来るかもw
489名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:16:21 ID:qSJFcJ8K0
>>442
虐めが起きないようにって言うのは既に存在している人に対してでしょ
でもデスノを読んだ人間にしてみたらライトは容姿端麗で頭脳明晰なキャラクターの名前だから
それに憧れる人もいるでしょう
490名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:16:23 ID:wdkLSwfF0
名字だけど今給黎さんカッコイイ。
自分の名字だったら、書くのが大変で嫌だけどw
491名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:16:44 ID:b1XDqPLJO
たまひよ が悪い!!!
492名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:16:52 ID:qT59gUgU0
>>477
つうか、親の名前は織田信長っていう人
知ってて乗ってくれてありがと

493名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:16:53 ID:q4uVP6dtO
>>467
それだって親が必死こいて考えた意味があるんだし
漫画見すぎ安直な月(ライト)じゃ番号つけるのと大差ない
494名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:17:07 ID:Hnq3shYR0
決勝打(タイムリー)ちゃん
495名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:17:11 ID:VEtPVeve0
>>453
普通の名前のキャラクターがどうしようもない糞キャラだったりしたら可哀想だよな。
日本全国にたくさんいそうな名前だったら特に。

まあ某nice boat のことだったりしますが。
496名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:17:13 ID:B50Ne6s+0
DQNだから、名前を読んでもらえなかったり相手に失笑をこらえた妙な顔されたりしたら
怒るんだろな
497名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:17:22 ID:RRJ142U10
>>451
ぷっとちょっと笑っちゃう名前だと思ってw

金星(まぁず)って、二十歳まで生きてるかな
大人に成る前にお星様に成りそうで怖い
498名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:17:30 ID:FeEeaZwn0
>>469
あははははは



…orz ゴメンナサイ
499名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:17:32 ID:MgfXp5lNO
都夢(とむ) 城二(じょうじ)って名前がいたよ。
500名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:17:38 ID:DKsQ07l5O
しかし「名は体を著す」とはよく言ったもので、
そう名付けられた子は将来名前通りの人になりやすいんだよ


…俺の名前なんて、寺の和尚が勝手に考えて言いなりでつけられた、
かなりマニアックな名前なんだぜ?
やってられっかよ、ちくしょう
501名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:17:42 ID:evltfJq/0
英雄→ひいろくん 大虎→タイガ、怜音→レイン、煌羅→キラ、翔飛→しょう、宙大→ゆうだい

この辺はぎりぎり許容範囲な気もするが・・・
かといって、自分の子にはつけないが



502名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:17:43 ID:UUaUO4dN0
もうポチとタマにしとけよ
503名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:17:44 ID:Du/H63zB0
そういや、自分そこそこ良い年だが、小学校の同級生に片仮名で「ルミ」って子が居て
本人と本人の親が居ない場所で他の親が「ホステスみたいな名前付けて馬鹿じゃないか」と
ボロカスにけなしてるの聞いた事が有ったなぁ…

その時はあまり意味が判らなかったけどねw
しかし「るみ」ならナンボでも良さげな漢字有るのにな
504名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:17:56 ID:hzOnooIZ0
>>403
名付ける親は良くても、名付けられた子供やそれを呼ぶ周りの人が困るんじゃないか

例えば、就職面接で、同じくらいの評価の
山田太郎さんと田中光宙(ぴかちゅう)さんの
どちらか一人を採用するとなったらどうなるか・・・?
505名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:17:56 ID:8V+ioDFZ0
>>489
>でもデスノを読んだ人間にしてみたらライトは容姿端麗で頭脳明晰なキャラクターの名前だから
>それに憧れる人もいるでしょう

あんないっちゃってる殺人鬼に憧れる人・・・ねぇ〜・・・
506名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:17:59 ID:mtEtJr710
名前が変でも実際は
その人間の内面が重要なんだけどね。
後10年もすれば漢字の意味とか
それほど重要じゃなくなるかも。

それより
Barack ObamaがBlack Obamaしか読めんorz
507名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:18:05 ID:wlIkbAfb0
>>469
そうそう、人様の子供の名前で、「かわいそう」
とか余計なお世話だっちゅーの!w

自分が読めないとか受け付けられないという理由で
DQN呼ばわりするのは、本当に馬鹿としか言いようが無い

名前なんか、時代で様々だよ
今卑弥呼とか五右衛門とか付けたらちょっとおかしいだろーが

要は、時代についていけていない老害老害
チンポふにゃふにゃのくせに
頭カティンコティン
508名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:18:13 ID:2jF9+AuA0
カタカナの名前がそんなに好きだったらミドルネーム入れればいいんだよ。

山田アンジェリカ愛子

とかね。
509名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:18:12 ID:CXHOZirHO
変な名前だといじめられるぞ。
いじめてる側が言うのだから間違いない。
510名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:18:17 ID:cOULBem70
>>477
有りそうって言うか、信長の息子の信忠の幼名だね
511名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:18:19 ID:9DajFm8u0
>>496
そんなDQN親に限って柘植とか御厨なんて苗字を読めなかったりする
512名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:18:27 ID:dUtQAm9z0
怪物(ろなうどくん)みたいな名前つけてもらっても、
サッカーへたくそで、帰宅部で運動音痴だったりしたら困るよね。
513名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:18:34 ID:H+twslw30
鴎外も西洋かぶれで
長男が「於菟」(オットー)
長女が「茉莉」(マリー)
次女が「杏奴」(アンヌ)
次男が「不律」(フリッツ)
三男が「類」(ルイ)
だけどな。
514名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:18:34 ID:J35AZstM0
先崎一(まっさきはじめ)
515名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:18:35 ID:P6pJNf910
>>261
そっちはガイアの方向でw
516名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:18:38 ID:SYosDsr/0
これから生まれる女の子は皇室に嫁にいって「妃殿下」と呼ばれる可能性がある
〜妃殿下 とよばれて様になる名前つけというたほうがいいよ
みかえる妃殿下 海月妃殿下 はまずかろう
517名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:18:42 ID:RkgTGdza0
>>497
死にそうになって募金詐欺起こして結局死んでお星様になった挙げ句に星の命名権を買うのか
518名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:18:56 ID:+ek7YZtg0
>金星(まあず)

流星はかなり多くてコレで調子コイたんだろな
519名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:19:04 ID:KoPSkhzl0
>>481
英会話学校を開いて破産しそうな名だな。w
>>504
LEDや照明機器の製造メーカなら光宙に軍配があがるかも!w
520名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:19:07 ID:znHVB24TO
>>460
死ねよクズ野郎
521名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:19:33 ID:yiwP4RO90
>>432
つけた側?つけられた側?
522名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:19:36 ID:urWNlCltO
驚夫(ビックリマン)
523名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:19:41 ID:f9/VxDUv0
みようじが、すでに難読だと、あきらめちゃったりする。
どうせ読めないから、下の名前も・・・・
524名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:19:42 ID:WirfdZFe0
>>504
そうなったらそうなった時に考えればいいんじゃね?
525名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:19:43 ID:OMww9cy00
Atokなんかは、もう人名は諦めたのかな?
こんなDQNネームばっかりにな現状では、きりがないと思うけど。
526名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:19:48 ID:fwPdvpv40
漢字に対して読みは自由と聞くけど
読み自体はどこまでOKなんだろ
「ぁ」〜「ぉ」、「ヴ」、「ゎ」とか全部OKなんだろか
527名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:20:27 ID:cavasmWW0
子供は名前を選べないしプギャーって言っても本人のせいじゃないし
528名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:20:37 ID:bQd6vHX50
>>489
頭脳明晰で容姿端麗な殺人鬼というキャラであって
頭脳明晰で容姿端麗な人間じゃないんだけどな。
そういうところからあやかるってやっぱなんか変だよ。
529名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:20:45 ID:aaQIBwbf0
柘植を「たくしょく」と読んでいた俺が来ましたよ。

>>516
では、煮物妃殿下で。
530名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:20:57 ID:cOULBem70
>>499
読めるから別にいいんじゃね

>>501
その辺はまだいいね
一応、読めるから
531名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:20:58 ID:RkgTGdza0
>>526
戸籍に読みを登録しないから果てしなくフリーなんじゃねーの
532名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:20:58 ID:AsTaCJ9/0
>>441
何で自分の子供の名前に、頭の固い両親とかじじばばの意見を聞く必要があるんだよ。
オレの子供にもし、子供が出来たら好きにさせる。それにオレは金は出してやるが、
口は出さん。モメる元になるからな。子供は子供で自由にすればよい。

>>443
だったら、その名前に漢字を当てても、何の問題もないだろ。お前が嫌なだけで。
何もお前の子供に、お前が嫌がる名前を無理につけてる訳じゃない。自分の子供に
つけてるだけだ。別に放っておいてやれ。

>>461
でも、今の法律では人名として使える漢字ならそれでいいんだから、仕方がないな。
533名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:20:59 ID:2jF9+AuA0
>>521
このスレに名前を「つける」側が何人いると思う?
wwwww
永遠に名付けに縁のない奴がああでもないこうでもないとwww
534名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:20:59 ID:XXH9UOdM0
なんか大笑いはははははあ
今の親って子供もペット感覚だなあ
でも鼻糞という姓もあるくらいだから日本はっはは
535名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:21:01 ID:ciqYMS1rO
風風(ファーファ)
536名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:21:05 ID:+ek7YZtg0
扇子ジュリアナ時夫 とか出てきちゃうぜ
537名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:21:21 ID:yeIBSxU6O
DQNネーム考えてる世代って20代後半〜30代ぐらいかな
今の10代が親になる頃にはもっと凄いのが出てくるだろうね
538名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:21:46 ID:YAFVDHox0
近所にいる

辺音

これ読んでみてくれ
これは変か?
539名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:21:57 ID:JROXDywR0
>>535
柔軟剤(ファーファ)
540名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:22:30 ID:RkgTGdza0
>>538
ペンネ

お腹減ったな
541名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:22:33 ID:MtzYliMBO
>>538
ぺんね?
542名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:22:39 ID:DKsQ07l5O
>>473
直江兼統か…
お前の子、間違いなくホモになるぞ

愛のふんどし
543名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:22:46 ID:wlIkbAfb0
身近な年寄りでも、十分変な名前の人居るだろ

亀男とか、九州男とか、一二三とか、
トメとか、静香(亀井ちゃんな)とか、

親は何を思って付けたのだろう?
ってのは、昔からあるよ
544名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:22:48 ID:uuVXzKamO
土星でじゅぴた

とかもありなのか
545名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:22:49 ID:kyDLMSQW0
皇成君は天皇になるのか・・・
顔半島くさいけどもしかして百済系の皇族の血筋かもしれん。
546名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:22:49 ID:tIN1NAEPO
インドア派なのに、サーファーとか名付けられたらうざい。
547名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:22:53 ID:uvvJR2D0O
半分くらいはネタだとシンジテル
548名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:22:54 ID:qPPXY8SHO
怒首領蜂大往生(どどんぱちだいおうじょう)はまだですか!?
549名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:22:59 ID:1nUyZ8ly0
自分の子供に、こんな名前を付ける親って自分の名前が、そうだったら良いと思っているんだろうか。
もし自分の名前としては嫌だけど子供の名前なら良いかって感じで付けていたら悲劇だな。
550名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:22:59 ID:q4uVP6dtO
太郎 はじめまして
先生 う‥うるとらくん?
太郎 たろうです
先生 か、変わった名前だね

そんな時代がくるな
551名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:23:04 ID:qSJFcJ8K0
>>505
実際に命名しちゃうかどうかは別としてダークヒーローは魅力的だと思う
しかし、漫画キャラのライトがアリって考えるとピカチュウ君もアリになってくるな
そうすると趣味から取ったようなサーファー君とかもアリになってくる
552名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:23:13 ID:8V+ioDFZ0
>自分が読めないとか受け付けられないという理由で
>DQN呼ばわりするのは、本当に馬鹿としか言いようが無い
>
>名前なんか、時代で様々だよ
>今卑弥呼とか五右衛門とか付けたらちょっとおかしいだろーが

DQN呼ばわりはNGで「ちょっとおかしい」はOKなんですか?
そうですか、そうですか・・・・
553名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:23:29 ID:m71ILLBM0
もう佐藤09023とかにしろよ
554名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:23:33 ID:c61HA3B30
どうせ駆け落ちかデキ婚なんだろ?
祖父母が育児をサポートしてくれないんだろ?

という目でみられる。
555名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:23:42 ID:9++HyR5r0
この中で実際に存在する名前があるだろ
もちろん、日本人で。

1.正男    ジョンナム
2.巨人    ジャイアンツ
3.米国    アメリカ
4.黄門    みつくに
556名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:23:45 ID:Ax/bnAjb0
>>538

ベネ
557名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:23:50 ID:Ip8fKrlR0
ミカエルがいるのならイザナミとかアマノウズメとか名付ける猛者もいるのかね
558名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:23:58 ID:dAZHDA0d0
光宙←ピカチュー
こんな名前付けられたら・・ムカツクよなw
559名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:24:06 ID:JROXDywR0
>>538
ヘリオン
560名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:24:11 ID:2jF9+AuA0
>>538

へおん
561名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:24:30 ID:Gjf50Z5GO
>>550
ふいた
562名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:24:30 ID:AsTaCJ9/0
>>479
英語では火星はマーズなんだが、ここは日本だ。金星って書いてまぁずって読んでも
別に問題ないだろ。面白い。
563名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:24:33 ID:X3iv1Wwt0
正月に祖父母の家に規制したが
そのとき、俺の名づけ親が祖母だという事と
「特に考えないでつけた」という驚愕の事実を知った

まあ、名前は某タッチに出てくるごく普通の名ではあるが、これはこれでショックだった・・・
564名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:24:43 ID:TWrwLPML0
>>513
早稲田大学の森由利亜(ユリア)先生は森鴎外の曾孫です。
http://www.f.waseda.jp/moriyuri/index.html

しかも、この名前で男だ!
565名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:24:47 ID:9DajFm8u0
>>516
そこれこそ改名すればいいだけ
秩父宮勢津子妃がご成婚の際に節子から勢津子へ改名した
566名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:24:59 ID:x1YeCj34P
>>469
本人は結婚しないかもしれんが、親戚の甥や姪の可能性もあるから無関係ではない。

>>502
ポチ男くんも満月(タマ)ちゃんも実在するらしい。
567名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:25:13 ID:wlIkbAfb0
どうせ国民総背番号制がスタートして久しいんだから
改名ぐらいもっと自由に出来てもいいのかもな
568名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:25:17 ID:eY01msoc0
ミカエルとか名づけた奴
後に悪魔になること知ってて名づけたんだろうかw
569名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:25:23 ID:xOrgnOJQ0
球児ってのも何気にヘンだよねw。
570名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:25:33 ID:Hnq3shYR0
国民的英雄(イチロー)くん
571名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:25:39 ID:urWNlCltO
泡丸(ポッチャマ)
572名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:25:40 ID:q4uVP6dtO
>>553
それ出身地がすぐ判ってよいな
573名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:25:43 ID:zwwhWkX00
 DQNネームランキング
戦争(せんそう) 98
脚歩茶唯(きゃぷちゃい) 97
煮物(にもの) 97
権兵衛(ごんべえ) 97
賢一郎(けんいちろう) 97
羽姫芽(わきが) 97
振門体(ふるもんてぃ) 97
嗣音羽(つぉねぱ) 97
飛哉亜李(ひゃあい) 96
亜菜瑠(あなる) 96
幻の銀侍(まぼろしのぎんじ) 96
爆走蛇亜(ばくそうじゃあ) 96
ポチ男(ぽちお) 96
黄熊(ぷう) 96
世歩玲(せふれ) 96
ラッキー星(らっきーすたー) 96
ハム太郎(はむたろう) 96
誠太郎(せいたろう) 96
亜成(あなる) 96
吾郎(ごろう) 96
美空(びゅあっぷる) 96
の(の) 96
創価(そうか) 96
助格(へちぇく) 95
たまてば子(たまてばこ) 95
たかしくん(たかしくん) 95
僕(しもべ) 95
桃桃(ぴんぴん) 95
羽ヌル(はぬる) 95
織璃彌艶(おりびん)
574名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:25:45 ID:evltfJq/0
>>551
ライトは、ライト兄弟も連想できるし、ライト(right、light)にも結びつく。
ピカチュウはポケモンしか連想できない
575名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:25:53 ID:QNf2uW1kO
今度生まれる女の子に慧(けい)って付けたいんだがDQNネームじゃないよな?
俺が小学生の時に慧眼から取った名前で、いつか子供に付けたいと思ってたんだ
男に付けるつもりだったけど女の子でもいけるかね…
576名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:26:43 ID:X3iv1Wwt0
>>565
20年後・・・
DQN親たち「なんで皆20歳すぎると改名してしまうん?」
577名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:26:43 ID:4Z21mL9IO
いじめは異質なものをおもしろがっていじるのが始まりだからな。

つまり、DQN名が4分の3をもし越えたら、逆転現象が起こる可能性はある。
578名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:26:55 ID:WirfdZFe0
「改名する」前提で名前つけるんだったらなんでもいいと思うけど
改名するまではその名前で育つんだし回りからも見られるわけよ。
579名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:26:56 ID:lGiBGcT20
ライトはいいだろ
俺も86年生まれだけど月でライトだし
580名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:27:17 ID:bQd6vHX50
>>551
あなたは最初、自分の名前が歌手の名前からとられたから
漫画のキャラからとられた月ライトもありじゃ?って言ってたよね?

ほとんどの人はナシって言ってるのになぜ
アリならライトもピカチュウもサーファーもアリ
って話になってるんだw
581名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:27:20 ID:yiwP4RO90
>>533
582名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:27:20 ID:DN3YbWZo0
>>503
俺の元カノをばかにするな。
歌とダンスがうまくて、人気者だったじゃないか。
583名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:27:27 ID:RkgTGdza0
>>575
男女どっちでもいけると思うが
小さい子には書きづらい見づらい覚えづらい
584名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:27:29 ID:RbOQ9dRO0
>>569
うん、でもよく名前負けしなかったと思う
彼なりに努力したんだろう
585名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:27:52 ID:+wLVBjaq0
>>568
それはルシフェル
586名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:27:58 ID:JLlGhPFh0
正直、名前よりも顔(外見)の方を俺は気にする
どんなにかわいいアニメのヒロインの名前をつけられてようと
俺なら皆藤愛子や岡部広子(優香)のほうを間違いなく選ぶ。
587名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:27:58 ID:XXH9UOdM0
鴎外もぶっとんでるねははっはは
「竈」よりは「茉莉」のがましかはっはは
588名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:28:13 ID:2jF9+AuA0
>>575

え‐げん【慧眼】
仏語。五眼(ごげん)の一。二乗(にじょう)の人がもつ、一切の事物を空であると見通す智慧(ちえ)の目。

スゲーなお前の娘。
麻原並みだぞ。
589名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:28:21 ID:cOULBem70
>>574
カタカナならそうだが、漢字だと同レベル
590名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:28:24 ID:DKsQ07l5O
>>538
デノンに一票

真面目に予測してカノン
591名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:28:26 ID:uuVXzKamO
>>575
漢字は意味を持っているから調べた方が良いよ

例だが「瞳」は頭が悪いみたいな意味もあるらしい(ソースはペルソナ13)
592名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:28:29 ID:Q9PG6Vd3O
>>575 いい名前だね
593名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:28:34 ID:dUtQAm9z0
四順とか韓流もあるのだろうか?
594名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:28:35 ID:8c3+cwHQ0
>>557
ピカチュウはどういう人間になるのか非常に興味が沸くところだ…
友達からもピカチュウとかピカとか呼ばれて社会人になったら…

かわいそうに…w
595名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:28:37 ID:KoPSkhzl0
>>584
生まれた瞬間から追い込みをかけられるのも可哀想だなw
596名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:28:56 ID:Jaq83JvE0
>>577
ライト「なんだよ、おまえの名前wwwwこうじってwwwwww」
ピカチュウ「こうじってwww昭和かよwwwwwww」

こうじ(´・ω・`)ショボーン

みたいな感じか。
597名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:29:11 ID:a0Qpc5d40
>>537 DQN名を付ける階層は、40代でおじいちゃんおばあちゃんになります。繁
殖速いです。
598名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:29:18 ID:YAFVDHox0
>>538だが

ぺんね

でした
サッカーボールにご丁寧にふりがなまでありました
599名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:29:21 ID:urWNlCltO
緑夫(ガチャピン)
600名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:29:22 ID:JrRD2SxnP
そういえば小学校の時
冗談みたい話だけど
運地くんって人いたんだよな
苗字はしょうがないしね・・・
601名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:29:30 ID:qhTa3GD00
右(らいと)
あだ名はミギー
デスノート+寄生獣
こんなのがいいんやろ。
602名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:29:32 ID:3JtPbcPuO
ここまできたら5人兄弟で蘭・凛・琉・蓮・龍とかあっても不思議じゃない
603名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:29:44 ID:mtEtJr710
>>538
ぺりずむ
604名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:29:53 ID:P6pJNf910
フィリピン人同士の子供がノリコなんて時代ですからw
605名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:30:18 ID:qPPXY8SHO
>>533
今年でつける側になりますが、トンチンカンな名前だけは止めようと思います。
子供は親の所有物ではありませんので。
606名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:30:27 ID:9EKXIkxdO
>>496
漢字読めなくてバカにされた過去がそうさせるんだろうな
607名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:30:43 ID:jRN1tWqy0
>>596
ライト「なんだよ、おまえの名前wwwwサトシってwwwwww」
ピカチュウ「サトシってwww俺のトレーナーかよwwwwwww」

サトシ(´・ω・`)ショボーン

みたいな感じ。
608名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:31:01 ID:Hnq3shYR0
鉄仮面(ようこ)ちゃん
609名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:31:07 ID:AsTaCJ9/0
>>504
それはその人の成績次第だな。お前が変な名前だと思うヤツでも、入社させて
営業とかで他の会社を回らせたら、話題になっていい仕事を取ってくるかもしれ
ないからな。
610名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:31:19 ID:RRJ142U10
>>517
親が親だから、この金星(まぁず)は
斜め上行くDQNである事を祈るw

とにかく死なないでもらいたいよw
611名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:32:03 ID:X3iv1Wwt0
中学のころ、栄樹(えいじゅ)君という人がいて
「お前変わった名前だよな?」とか言ったら思いっきり殴られた

ごめんよ栄樹・・・・
612名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:32:06 ID:XXH9UOdM0
球児とか宇宙にはびっくりした
彗星(コメット)くんとかきれい
悪魔くんはどうなったんだろ
蒙古魂(タイガース)なんてのもおもしろいなあああはあは
613名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:32:10 ID:NgOCcRWB0
>>573
にもたん・・・・゚・(つД`)・゚・
614名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:32:13 ID:3iSaoxtjO
天皇って名前にしたら役所に叩き返されるのかな
615名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:32:14 ID:tirvMklR0
二極化の話ではないですが、これからは名前見ればその人の
氏・筋・育ちがわかる時代がくるのかもしれませんな。
616名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:32:21 ID:rhpUr7FVO
>>575

>DQNネームじゃないよな?


残念ながら、この手のスレで出るそういう類いの質問の答えは総じて「DQN」だ。
そして、よしんばここで誰か一人にでも「違うよ」と言ってもらえたとして、それを免罪符に名付けてしまうような親は完全なるDQNだ。
617名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:32:40 ID:JrRD2SxnP
「一輝」はかっこいいと思うけどな
芸名とかで本名は実際にいなそうだけど
618名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:32:41 ID:H+twslw30
なんにしても名付けは親が子に掛ける願だからな・・・。
努々、呪とならぬように慎重にお願いしたいもんだ。
619名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:33:05 ID:+D1hAplr0
光宙君がどんな人生を送るのか興味がある。
620名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:33:08 ID:DKsQ07l5O
>>598
ぺんね=ペンネ=ペン先のことか
621名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:33:12 ID:d2582B+xO
>>568
たぶん知らないかとw
622名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:33:19 ID:KoPSkhzl0
>>598
ぺんねか・・・。
あだ名は炭水化物だな。
>>609
クリーンルームの静電気対策製品や絶縁体とか売らしたら面白そうだな。
「ピカチュウも認めたこの性能!」
623名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:33:22 ID:EHcxLYfPO
>>496
DQNネームを持つ友人・知人が数人いるが
相手が名前読めないと喜ぶか申し訳なさそうにするなぁ
624名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:33:27 ID:hi5FWOPu0
>>575
>俺が小学生の時に慧眼から取った名前で、

小学生の時に慧眼って言葉を初めて知ったってこと?
なかなか賢い小学生ですね。
625名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:33:37 ID:dfb88NO90
うちの会社「カレン」って名前の女いるんだけどひどいデブスのアトピーで
完全に名前負けで電話メールだけのやりとりで打ち合わせで初めて顔見た外注は
もうみんなびっくりよ
ブスでも60歳になっても絶えられる名前つけなきゃ
626名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:33:45 ID:4VfLqfgN0
鯉ヘルペスが出てきても不思議じゃない。
627名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:33:53 ID:JROXDywR0
>>609
まあ、自分は中立で偏見がないということを必死に訴えたいんだろうが、
お前の常識はどう見てもナナメ行ってるからw
628名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:33:55 ID:Z/DUg/t7O
兄 慎太郎
俺 裕次郎

適当に名付けられた気がする
629名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:34:15 ID:YIocSHpBO
馬鹿の子供だとすぐに判別できて便利
630名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:34:29 ID:34cfb3uj0
別に音自体は何でもいいけどさ、漢字の読みが滅茶苦茶なのは
困るだろ。いっその事ひらがなで名前つければいいのに。
暴走族の名前よりもタチが悪い…。
631名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:34:39 ID:+wLVBjaq0
>>617
死ななさそうではある
632名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:35:04 ID:RbOQ9dRO0
タイだっけ?500円払えば好きなだけ名前変えられるとこ
633名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:35:19 ID:aaQIBwbf0
                         ,.─-- x
                        /:::::::::::::/,,ヽ  ,●
                      ● i:::::::::::::::i ii`!l/
                         \l::::::::::::::l ト,゙ji   ))
             / _⌒ヽ⌒ヽ ((  |:::::::::::::| し/ 
            /  ` ゚` :.; "゚`ヽ   ヽ::::::::;;t_ノ デンデン
 ___       /     ,_!.!、   ヽ.    |::::|、
           / .    --- ,,  ヽ   ,|::::(|      
      l⌒l   /       Y    ヽ (つ:(/ 
      |  つ /         八    ヽ/ ,`''
  _   |  | (      __//. ヽ ,, , ) /
      |  | 丶1,,,,;;:::::::::::   八.,  ''''''! /  
      |  | / "   ==ュ  r== j/  
      |  |'  /  、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ'| 
  __ ヽ_/|    `ー 'ノ  !、`ー ' |  
          |    . ,イ   'ヽ    | 
  _       |ノ    ゚ ´...:^ー^:':...  ゚│ 
         (     r ζ竺=ァ‐、  │ 
          │      `二´  丶  | 
    _    |              | 
         |               |
 _    __  \  ∵∴∴∴∴∴∴/
     / )   );     ∴∴∴∴/)`丶.
    ./; ヽ\/;)  /ー――''''' ー;;  、_;  )         
    //\,' ,  /           .,' ; /              >>607
  _      −′.     __   .|   ,'             _ ヽ○/
                        ,l ;/             _  |
                       ヽ__ \              ノ ゝ
                        \__)
634名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:35:24 ID:cOULBem70
>>628
親が裕次郎ファンだったんだろw
635名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:35:33 ID:htrozRP1O
そんなに個性的な名前が良いってんなら、“じゅげむ”という個性的かつ最強の名付け方が古来からあるだろうに。
名前全部呼ばれるのに5分以上かかる、とても目立てる名前だぞ
636名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:35:41 ID:W9swzDkR0
就活の時に苦労しそうだな
637名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:35:44 ID:caTVb8+K0

>>538
辺音(ぺおん?)(ぺのん?)(ぺいん?)(へんの?)
変な名前

家のぬこの愛称が

糸瓜

読めるかな?
638名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:36:08 ID:qSJFcJ8K0
>>580
歌手と漫画キャラの違いは名付ける人間の好みの問題でしかないんじゃないか
俺の感覚だとアニメキャラから名前をいただくよりマスゴミ歌手から名前をいただくほうが恥ずかしいな。とも思うわけで
だからライトはアリだと思う。あくまで俺は。漫画やゲームから取るのはありならピカチュウもいいんじゃないかと。
ピカチュウよりはサーファーのほうがよっぽどマシだろうと思ってサーファーもアリだな。と、あくまで俺は思った。

DQNネームで何が問題かっていうと読めないこと。最初からカタカナで表記して当て字をやめてくれれば何も問題はない。
639名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:36:09 ID:Yd6Lnn380
国は違うがアグネス・チャンとかジャッキー・チェンも
初めて聞いた時は違和感あったけど
DQN仕様の名前は、それとは異質な恥ずかしさだな。
640名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:36:13 ID:2tbkSVG/O
そう、仮名にすりゃいい。なんで漢字にしたがるの? 馬鹿だから?
641名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:36:17 ID:JrRD2SxnP
ネタじゃなくて
高校のとき鎮郷達也って人いたよ
別にいじめられてなかったけど
642名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:36:29 ID:Hnq3shYR0
金崎夢生はどうよ?
643名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:36:37 ID:KoPSkhzl0
>>637
ヘチマ?
束子や化粧水に良さそうだな。
644名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:36:48 ID:zwwhWkX00
>>613
(漢字) 煮物 ( 20画 )
(読み) にもの ( nimono )
(性別) 女
(メモ) 母親が料理が全然だめで、一人目の子が生まれた時に、
煮物だけは作れるようにするって御主人と約束。
で、もし二人目が生まれるまでに作れなければ、名前は「煮物」にする
と約束したらしい。母親は、まさか本当に付けないと思ってたら、
父親が勝手に名前を出しちゃったらしい。。
子供は、まだ分かってないらしく、「にもたん」と自分の事言ってました…
645名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:36:49 ID:RRJ142U10
>>574
何って言うんだろう…

ピカチュウはピカチュウしか居ないんだよ
多分だけどw
646名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:36:51 ID:k4iR/P6Z0
音楽関係の仕事をしてる人が娘に
「どれみ」って名前つけたそうだ。
漢字は忘れた
647名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:37:04 ID:+ek7YZtg0
こんなんじゃますます民主のポッポが勘違いすんだろ
648名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:37:14 ID:AIAZBi6qO
子供の頃はまあよくても、おっさんおばさんになってから恥ずかしいだろ…
649名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:37:43 ID:aC5X5kCA0
>>646
怒冷魅
650名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:38:02 ID:ZcUjkLhw0
ここでいろんなうんちくが出て来て、止めた方がいい名前として
「香」「花」「清等のサンズイへん」ってのまででてくるが、やっぱり世間的にこういうのまでdqnネームなのか?
いろいろ考えるのは別にかまわないが、正直そこまで?って気がするんだよなあ。
651名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:38:21 ID:CmEAl77h0
貴族階級である桓武平氏の
正範、信範、良将なんかは1000年以上前の名前で現代では古くさいかもしれないが
今の30代ならクラスにいてもおかしくない。

やっぱり教養がある人の付けた名前ってある程度の普遍性があるんだよ。
いまでもそれなりにしっかりした家柄ならこういう名前の子がいるし。
652名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:38:30 ID:4VfLqfgN0
申し訳無いが、月でライトは無理。
だって、そんな読み方しないもん。
653名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:38:35 ID:+wLVBjaq0
>>646
カタカナや平仮名なら可愛いと思うが
奴隷身だったら可哀想すぎるな
654名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:38:41 ID:Z/DUg/t7O
>>634
名字は鈴木なのに石原と呼ばれた悲しい思ひ出…
655名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:38:44 ID:I3Z/obmt0
>>645
最近広島ファンを馬鹿にした言い方で「ピカ厨」って言うな
656名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:39:10 ID:bbDGEN9pO
男で千尋ですが何か?
657名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:39:26 ID:uuVXzKamO
救世主(メシア)とか怖いなー
658名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:39:36 ID:DN3YbWZo0
>>614
「皇」ならいた。
659名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:39:41 ID:rhpUr7FVO
>>628

お前朝方前スレにいたろwwww
660名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:39:42 ID:OlNNz56cO
猥流人(ワイルド)
埋流土(マイルド)
661名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:40:05 ID:jBTqIg6B0
>>656
違和感無かったけどな。あの映画が出てくる前までは。
662名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:40:34 ID:yn1so0Zz0
天使(みかえる)なんて名づけられたら外国に永住するしか人生の選択肢ねーな・・・
663名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:40:52 ID:aC5X5kCA0
聖輝って名前の後輩がいたな・・・
664名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:40:58 ID:DMztb4kp0
>>656
ぜんぜん変じゃない
中性的ではあるがむしろ男性よりなイメージ
665名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:41:25 ID:aaQIBwbf0
尋定(○ろさだ)
666名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:41:28 ID:Z/DUg/t7O
>>659
ハッ…はいっ!
お久しぶりです!
667名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:41:34 ID:zCRcz3yv0
平仮名にしちゃいなよ
668名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:41:37 ID:xgcOlXdKO
洋禿と書いてペリエとか誰がわかるんだよ!
騎士でナイトとかアホすぎ!
正規の読み方以外認めちゃダメだって!
669名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:41:46 ID:QqgBCYz1O
小学中学じゃ絶対からかわれるよな…
大人になってこんな名前じゃ嫌だろ
670名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:41:46 ID:/cEFqMI+0
>>656
「せんじん」とか呼ばれなかった?
671名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:41:49 ID:ZcUjkLhw0
>>656
○ミ(例:ヒロミ、ナオミ)みたいなのも男女兼用だな。
ミの漢字部分が巳だと男っぽいとか多少あるけど。
672名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:42:14 ID:7TQnL6Fk0
>>650
その手の名付けタブーに逆らっただけじゃDQNネームとは言われない
673名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:42:16 ID:5kwLwZcxO
池沼知障
674名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:42:40 ID:F92rauwxO
>>609
自衛隊の将官クラスに変わった名前が多いのは
覚えがよくて引き上げられるからという噂が...
675名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:42:47 ID:Jt61yZYg0
http://dqname.jp/index.php?md=view&c=ra907
空飛太 (らぴゅた)

(そらとんだ) かと思ったよww
676名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:42:47 ID:9EKXIkxdO
待てよ、和源(わーげん)くんの名字が
掘楠(ほるくす)という可能性も…
677名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:42:53 ID:hi5FWOPu0
>>671
それ親父の世代に多いな。
678名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:43:10 ID:QNf2uW1kO
昔同級生で弓弦(ゆづる)くんっていたけど子供の間では普通の名前で通ってたな
大人たちには変わった名前と言われてたらしい
679名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:43:12 ID:cOULBem70
何つーか、音と全く関係無い月→ライトが一番酷い気がする
爺さんになった時、孫に「どうして、ツキなのにライトと読むの?」と聞かれたら、
何と答えるんだろうw

ところで、「かえで」で「はいじ」って何故?

>>654
石原さんちに入り婿で完璧だな
680名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:43:14 ID:EHcxLYfPO
ピカチュウとライチュウが結婚して
同僚であっても格差婚とか玉の輿とか言われちゃうわけか
681名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:43:16 ID:u5uNevG00
中国人もびっくりw
682名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:43:28 ID:aC5X5kCA0
>>673
イントネーション変えれば普通に読めるなw
683名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:43:31 ID:2/O79ixdO
>>573

賢一郎がなんで?
684名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:43:59 ID:DMztb4kp0
一五六(はいど)
685名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:44:01 ID:NgOCcRWB0
「の」ちゃんもすごい。
686名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:44:10 ID:2tbkSVG/O
>>683
ついてないらしいよ
687名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:44:11 ID:308uneU10

名前に意味を持たせすぎると失敗すると思うけどな。

・沙風くんが、野球の道に進んでしまう
・強運くんが、不運にもクレーン倒壊に巻き込まれてしまう
・英雄くんが、ちんけな犯罪で捕まってしまう

688名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:44:11 ID:yiwP4RO90
洋禿って海外の禿げ方みたいだな
689名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:44:13 ID:4VfLqfgN0
故三木のり平の本名規子(のりじ)は有名だけど
DQN名とは言わない。
別に翔でも龍でもいいが、
自分勝手な読み方をする名前のつけ方に腹が立つ。
690名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:44:18 ID:htrozRP1O
「赤彗星」と書いて「シャア」とか呼ばすオタ親がいたりして
691名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:44:19 ID:90bVvojc0
子供にDQNライセンスを持たせるなんて親も粋な計らいするな
692名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:44:20 ID:/cEFqMI+0
>>573
煮物www
693名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:44:20 ID:XaXbsU43O
結局親の願いや愛情が生まれた子どもに向いてないんだな
自分のことしか考えてないから「この名前すげぇww俺斬新過ぎwww」みたいなノリで付けちゃうわけだ
694名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:44:21 ID:na9uusPFO
そのうち、オヤジやおばちゃんになる事を忘れとる
695名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:44:29 ID:Z/DUg/t7O
同級生に篤麿(アツマロ)がいた。ニックネームはもちろんマロ。
696名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:44:41 ID:OlNNz56cO
>>673
いけぬまともあき
いい名前です
697名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:44:43 ID:CmEAl77h0
>>674
長男が遼(りょう)で次男が東(あずま)。二人合わせて遼東半島!
不肖宮嶋の本に出てきた自衛官ご子息の名前。
698名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:44:46 ID:bbDGEN9pO
>>670
それはない

苗字が普通なだけに、名前ばかり呼ばれる
699名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:44:50 ID:KoPSkhzl0
>>688
まあ、ある程度の所でハゲというあだ名が付く事は間違いないだろうなw
700名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:45:03 ID:uLDUXfTN0
大手予備校の模試採点やってるけど、東大模試なんかで
平均以上の成績とれてる人はごく普通の名前がほとんど。
頭抱えたくなるようなDQNネームは滅多に出てこない。
701名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:45:08 ID:XXH9UOdM0
>>683
純一郎の間違いでは?
702名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:45:24 ID:34cfb3uj0
>>682
「ちしょうちしょう」だぞ。2ちゃん的には「いけぬましちょう」だろうが
703名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:45:54 ID:a0Qpc5d40
大学生の時、アパートの近所に鴎外の孫が住んでた。名前は富(とむ)。変った名
前ではあるけれど、日本を代表する知性の一族だから、おかしくはない。

じいさんばあさんが40代で親子三代プリン頭の一族がすることと同じに考えては
いけない。
704名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:46:31 ID:cOULBem70
>>674
名前って言うより、名字じゃないの?
名前も変わってるの?
705名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:46:34 ID:9DajFm8u0
>>678
「ゆずる」って音には違和感無いよ
中学の同級生に譲君って子がいたし
706名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:47:20 ID:A+Mkxzxg0
>>573
>僕(しもべ)

凄いね( ´,_ゝ`)プッ
707名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:47:30 ID:YAFVDHox0
>>700
たまに「初音ミク」とかあるだろw
もちろんふざけてるんだろうが
受験生時はそんなことできてうらやましかった
708名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:47:49 ID:PbNfUmRVO
仏禿(ジダン)

英禿(ウィリアムおうじ)

和禿(こすぎ)
709名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:48:07 ID:x1YeCj34P
>>683
戦争ちゃんも賢一郎ちゃんも煮物ちゃんも権兵衛ちゃんも吾郎ちゃんもみな女の子だ。
710名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:48:26 ID:caTVb8+K0
>>538
ぺんね 

パスタ…

>>643

父のみが「へちまーっ!」って呼ぶんだよね
711名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:48:28 ID:a0Qpc5d40
賢一郎は、たぶんだけど、女の子に付けられた名前なんじゃないかな。
712名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:48:30 ID:NgOCcRWB0
>>683
サイト読むとわかるが、賢一郎と誠太郎の「姉妹」なんだお。
713名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:48:31 ID:ZcUjkLhw0
>>672
dqnネームは言い過ぎだけど、あの字はこう、この字はあれ、とかちょいやり過ぎ間が漂うんだよなー。
そこまでいちゃもんつけてなんなんだって。
ちょいとミス変換すると突っ込まずにはいられないウザイやつみたいだ。
714名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:48:34 ID:6z7TQwUD0
天使でへぶんって


もうGo to Hevenですよ
715名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:48:41 ID:O3KjR5mP0
”悪魔”って名が問題になった頃、ワイドショーで過去に改名手続きが取られた
事例で
 
 苗字 行方 名前 不明

ってのがあった。


子供心にこれはないって思ったよ
716名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:49:00 ID:Nu1LnPcRO
犯罪で捕まっても報道が正しく読めないことで
別人と思わせるのが狙いではないか?
717名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:49:04 ID:9DajFm8u0
>>683
まさか吾郎と同じくこれも女の子の名前なのか
718名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:49:08 ID:RRJ142U10
>>683
おんにゃのこらしい
719名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:49:55 ID:op9LQilR0
野球の藤川球児もプロで活躍してるからかっこいいけど
これでプロ入りできてなかったら可哀想だったかもな

そういえば星 飛馬ってつけられて子供のころ散々いじられて
今は芸人になったやつがいたな
720名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:50:33 ID:MWuYdeFj0
自分の名前が嫌いで呼ばれると本気で怒る奴がいるよね。
721名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:50:39 ID:4VfLqfgN0
>>715
なめかた あきら?
722名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:50:43 ID:jibrCEUm0
なんかDQNだけじゃなくアニヲタエロゲヲタが親になったみたいな名前まであるな
723名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:50:48 ID:Jx7cdYoo0
認めてやれよ、一族DQNの証だろw
724名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:50:53 ID:aC5X5kCA0
>>538
ぺんねとか・・・

オヤジは葉諏太さん
725名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:50:52 ID:/cEFqMI+0
>>718
このランキングは全部女の子ってことかな?



たかしくん・・・
726名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:50:57 ID:2tbkSVG/O
>>713
いやまあ、そこまで言う奴は実際スレでも少数でそ。
知らんがな(´・ω・`)って思うが。
727名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:51:09 ID:aaQIBwbf0
>>719
青空球児好児師匠にあやまれ
728名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:51:19 ID:+wLVBjaq0
>>712
それ最低だな
親から姉妹揃って「おなべ」になれって言われてるようなものだわ
729名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:51:37 ID:90bVvojc0
>賢一郎と誠太郎の「姉妹」

`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
730名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:52:16 ID:X3iv1Wwt0
>>722
ハルヒちゃんとか本気でつけるやつがいそうで怖い
731名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:52:31 ID:QNf2uW1kO
>>705
確かに音的には問題ないから子供心にも普通だったんだろうな
小さい頃って名前は音かひらがなで判別するだけだから
後から親に「弓弦君って読みにくいね」と言われてそういえば…と思った
732名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:52:34 ID:PTY6eyXT0
樹里亜菜→じゅりあなちゃん

アホすぎw

天使→みかえるくん

いいんじゃないか?きちっとしたキリスト教徒の家庭なら。
733名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:52:38 ID:uLDUXfTN0
>>707
ミクはまだ見たことないが、アニメのキャラとかたまにあるな
そういうのに限って成績上位で名前掲載されたりするw
734名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:52:38 ID:jZCkVHv50
洛→りいち
これ凄すぎだろw
735名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:52:54 ID:F92rauwxO
>>704
すまん、自衛隊の話は名字だね。
まあ、似た例ということで。
736名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:53:01 ID:NYakW8VL0
日本に何人いるか知らんがあむろって名前の奴が知り合いにいた。
DQNではなくむしろ頭良い奴だったが。
737名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:53:12 ID:htrozRP1O
9条信者の親が付けそうな名前

「九条」→読み方「へいわ」

「非武装」→読み方「へいわ」

「護憲」→読み方「へいわ」

738名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:53:19 ID:dXMisd20O
俺1歳の男なんだけど
連れの女の名前が「こなたちゃん」だわ
739名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:53:39 ID:NL4O6Vn40
なんでもありかよ



おれも考えた!

爆弾(ダイナマイト)
悪夢(ナイトメア)
740名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:53:43 ID:yeIBSxU6O
>>604
そのうち日本風の名前付けるのは外人だけになったりしてw
741名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:53:56 ID:KoPSkhzl0
>>733
美久は昔っからある名前でしょ。
苗字が初音さんだったらこれは被害者だw
742名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:54:00 ID:bcbuPyP8O
>>573
いくらなんでもネタだろ(笑) 



ラッキー星くん以外は。
こんなアホ親は地獄に堕ちてほしいわ。

743名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:54:03 ID:o9VNIpl6O
永遠→エヴァ〜
刹那→ガンダム
零→ルルーシュ

こんなんも居るのか?
744名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:54:12 ID:IcHpgnnn0
英雄→ひいろくん
愛声→あのんちゃん

この2つはまだ「あり」
745名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:54:25 ID:dovtTY3q0
さーふぁーとかびーなすとか
読める読めないの問題じゃないよね
時代とか価値観の問題でもない

命に対してつける名前じゃない
746名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:54:38 ID:XXH9UOdM0
そういえば名前じゃないけど
葉加瀬とかいう姓の人いたなあ。あれ芸名?
明治になって自由に姓を名乗っていいことになったら、今までの腹いせみたいに
「鼻糞」とか「目糞」とか変な姓がいっぱいあるんだよね
747名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:54:46 ID:fwPdvpv40
>>722
二次元キャラのがまだマトモじゃね?
748名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:54:57 ID:90bVvojc0
フリーダムとジャスティスの兄弟が居ても可笑しくないな
749名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:55:07 ID:EP6/fekZ0
漢字は忘れたが「りのあ」ってのをみたな
750名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:55:17 ID:aC5X5kCA0
>>734
なぜそう読むのか・・・

俺なりの解釈

           ↓指
リーチ!と気合→洛
           ↑雀牌
751名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:55:23 ID:McA0pMDCO
誰だったかな〜。子供に変な巻き舌発音の名前つけて 周りをドン引かせた芸能人?
752名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:55:56 ID:YAFVDHox0
ソニー社員が自分の子供に愛母とかつけるやも
753名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:56:26 ID:D6yR3c7H0
ことの発端は紫苑だと勝手に思っている。
754名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:56:27 ID:QNf2uW1kO
近所に氷河と瞬の兄弟がいたがそこは一輝だろう!と突っ込みたかった
755名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:56:43 ID:lpTjn07HO
オレの二歳年下の奴に「聖夜」っていう名前の男がいた。
聖夜ってw
756名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:56:46 ID:jibrCEUm0
>>746
順位 苗字 ** 世帯数 フリガナ1 フリガナ2 フリガナ3 フリガナ4 フリガナ5 フリガナ6
60400 葉加瀬 6 ハカセ

あるらしい
757名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:56:50 ID:bcbuPyP8O
愛知の美和町長の名前は

石塚アポロさん。


『吾歩路』が当ててある。

実話。
758名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:57:04 ID:uLDUXfTN0
>>741
いや本名じゃなくわざと初音ミクとか名乗ってる例の話
模試は偽名使って受けようと思えばできるから
アニメのキャラ名乗ったりする奴がいるの
759名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:57:06 ID:0c+dUR5DO
>>751
押尾先生でしょw
リアムじゃなかった?
760名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:57:25 ID:I3Z/obmt0
>>752
梅男かもよ
761名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:57:33 ID:x1YeCj34P
>>742
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  こんなDQNネームはネタだろ・・・
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   俺にもありました
762名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:57:35 ID:aC5X5kCA0
>>752
ソニー社員なら 歩男(うぉーくまん)
763名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:58:02 ID:/56mev9QO
勇次郎と書いてオーガと読ませる奴もそろそろでてくるな
764名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:58:04 ID:4VfLqfgN0
>>757
今年40歳?
765名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:58:13 ID:VDBqszng0
>>751
押尾じゃなかったっけ?
リアムと巻き舌風に言って、記者が聞き取れず何度も聞き返してた。
おそらく、オアシスのリアム・ギャラガーから取ったんだろうけど。
766名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:58:18 ID:7xTol+uZ0
沙羅慢陀

魂斗羅

あ、この名前案外イイかも(*´д`*)
767名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:58:28 ID:cOULBem70
>>746
本名だよ
葉加瀬太郎だよね
768名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:58:46 ID:RkgTGdza0
>>746
情熱大陸とかの葉加瀬太郎は本名だよ
769名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:58:55 ID:F92rauwxO
赤井邦道
770名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:59:10 ID:E4mycTr20
漫画やアニメの影響なんじゃないの。
漫画とかみてるとゴミみたいな名前が氾濫してるし。
で、普段ゴミみたいな人生送ってる低脳な親が感化されて子供の名前で自己顕示尾するんだよ。
771名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:59:15 ID:RRJ142U10
>>754
瞬さんと一輝さんは良い名前だと思うよそれぞれ

しかし、氷河は無いだろ氷河はwwww
つめたいし、さむいし、何か凍えそうな名前だね
さぶっ
キグナスの人だよね、氷河って。遠い記憶だ
772名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:59:18 ID:RkgTGdza0
>>766
沙羅曼蛇 だ
773名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:59:29 ID:aaQIBwbf0
聖羅
沙羅
麗奈
774名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:59:38 ID:4s6HyW0o0
>>755
そいつの両親がクリスマスにチョメチョメしたんだろうな
775名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:59:47 ID:QKIcuo++0
勝ち組女子アナの名前
明子 智子 由美子 寛子 祐子 麻里子
女性閣僚経験者の名前
邦子 聖子 優子
776名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:59:49 ID:IYDiPCTe0
>>638
でも読めたとしても>>573で言うところの、幻の銀侍とかハム太郎とかポチ男とかたまてば子とか
やっぱり問題あるとは思わないか?
777名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:00:28 ID:MWuYdeFj0
早漏の親が子供にはタフであってほしい、そんな願いをこめて。
無漏
思春期に意味を知ってグレそう。

モテなかった親が子供にはそんな思いをさせたくなくて、
遊人(ぷれいぼーい)
778名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:00:38 ID:KoPSkhzl0
>>774
聖夜が精夜になって聖夜が産まれたわけですな。
779名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:00:39 ID:9DajFm8u0
>>737
長男 護
次男 憲
ってのは普通にいるかも
780名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:00:51 ID:YABenvUP0
聖水(あくあ)
おれは抵抗したいと思います。
781名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:00:52 ID:VDBqszng0
芸名っぽいけど実は本名というのは、一青窃。
日本人と台湾人のハーフだが、一青というのは、日本人である母の苗字なんだよね。
窃のほうが、中国風の名前。
782名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:00:56 ID:bcbuPyP8O
>>764
たぶんそれくらいの年齢。
結構若かった。

783名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:00:57 ID:90bVvojc0
>>773
その辺の名前は普通の日本人の名前に見えて来る不思議
784名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:01:17 ID:dXMisd20O
「一二三」って名前の人見たことあるけど
「かずふみ」って読むのかな?
785名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:01:40 ID:a0Qpc5d40
>>784 将棋界のカリスマを知らんとは!
786名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:01:44 ID:8c3+cwHQ0
灰汚刃里(バイオハザード)なんてつけるのが出てくるのか…
787名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:01:54 ID:HPP5O2830
【男の子の名前】和源→わーげんくん、天使→みかえるくん、英雄→ひいろくん、強運→らっきいくん、沙風→さあふぁくん
【女の子の名前】愛声→あのんちゃん、絆→はあとちゃん、樹里亜菜→じゅりあなちゃん、楓→はいじちゃん


どう考えても犬や猫に名付けるような名前に漢字を当てはめただけだよな・・・・
788名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:02:12 ID:cOULBem70
>>784
棋士の加藤一二三は(ひふみ)
789名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:02:13 ID:hfHZth6w0
いくらいらない子でも捨丸はねーよ。
790名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:02:16 ID:CmEAl77h0
>>784
さっきまでBS2で和服着て座ってた人
791名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:02:40 ID:RRJ142U10
>>784
ひふみ です
792名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:02:43 ID:JuI11dE10
>>12
それは今時親になる奴にドキュソが多いからなんだろうな、きっと。
793名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:02:52 ID:LBOt2ziY0
>>784
ひふみ
じゃん

将棋のおっさんにもいたぞ
確か加藤一二三
794名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:02:56 ID:Jaq83JvE0
>>784
ワルツ
795名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:03:07 ID:YAFVDHox0
子供をモテさせたければ誠だろjk・・・
796名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:03:13 ID:owzj3cd+0
笛良 千代 さん
797名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:03:19 ID:VDBqszng0
>>784
「ひふみ」と読ませると思わせて、実は「わるつ」なんだな、これが。
798名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:03:19 ID:23muBnQkO
女の子は婆さんになっても違和感ない名前つけろ・・・と思う
799名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:03:38 ID:dovtTY3q0
>>784
このご時世じゃワルツだそうだけどな...

>>787
ペットにもつけたくないなぁ
800名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:03:40 ID:McA0pMDCO
>>759
おおっw押尾だったかw
塩としか記憶してなかったから、検索してもヒットしないはずだ罠www
dd。
801名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:03:48 ID:V0XlEh8i0
やっぱり違うわ。DQNの読みには付いて行けない。想像の斜め遥か上
読みに一定の制約を加えるべきだ。
802名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:04:03 ID:IYDiPCTe0
>>686
賢一郎、誠太郎、吾郎、あと何人くらい出てくるだろうw
803名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:04:07 ID:bcbuPyP8O
>>781
その字ではドロボーだろw
AKKOにとってはドロボーだろうけど(笑)


ちなみに姉は一青妙
804名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:04:15 ID:CJKAcWvVO
可愛癒=ぷりきゅあ
はまだか?
805名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:04:24 ID:tBOmsC1EO
一二三ヒフミだったよ、友人の父親。
806名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:04:45 ID:RkgTGdza0
>>784
あんどぅとろわ
807名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:05:05 ID:RtL9+7x7O
>>692
にもたんを笑うなヾ(`Д´)
808名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:05:17 ID:F4xr0wsW0
逆に古風に一刀斎とかどうだろう
809名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:05:39 ID:EP6/fekZ0
>>798
今DQNネームと言われる奴らが爺さん婆さんになる頃にはそれが普通になってて違和感無し、ってことになるな
810名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:06:15 ID:90bVvojc0
婦恵裸乳嗚なんて名前の女の子が出てくるのはまだですか?
811名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:06:15 ID:bcbuPyP8O
まあひふみだけにかかわらず、かずふみと読ませる時もあるだろうさ。
812名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:06:17 ID:QNf2uW1kO
元同級生が娘に恋羽玖で「こはく」ちゃんとつけてた時の衝撃といったら
813名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:06:57 ID:Jaq83JvE0
>>803
ビーバップ・ハイスクールで
「妙子ちゃんのタエは、女へんに少ないのタエ?wwwwwwm9(^Д^)プギャー 」

ってのがあったな
814名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:06:59 ID:BW9PyCAe0
きめえw
規制した方がいいんじゃないの?
恥かくのは子供なのに親から学のない名前つけられてカワイソス
815784:2009/04/22(水) 18:07:02 ID:dXMisd20O
「ひふみ」って読むんだ・・・
将棋も見たことないし知らなかったよ。ありがと
816名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:07:05 ID:jibrCEUm0
>>730
春陽と書いてハルヒとかなら昔からいると思う
817名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:07:07 ID:qSJFcJ8K0
>>776
あー確かに
ごめんやっぱダメだわ
幻の銀侍とか名前じゃないよな
何で途中に「の」とか入れるのかわからない
818名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:07:14 ID:cOULBem70
>>808
伊藤一刀斎は号であって、本名じゃないw
本名は前原弥五郎だったきがすw
819名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:07:15 ID:kxLzSHhG0
【実話】
近所に若い子連れの家族が引っ越して来た。
そこの子が、ウチの犬と同じ名前だった。

散歩しづれー
820名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:07:17 ID:4VfLqfgN0
和源、樹里亜菜は、おk。
なんとか読めるし意味もないではない。
他はすべてNG。
そんな読み方するの、当の親だけ。
821名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:07:27 ID:a0Qpc5d40
「アルプスの少女」がはじめて邦訳された時にハイジが"楓"っていう名前に訳さ
れてた、ってんだっけ?
822名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:07:31 ID:LBOt2ziY0
>>812
かわいいじゃん
823名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:07:47 ID:HXYDT/6b0
昔も与謝野オーギュストなんて付けたのを改名してたりするよな。
変な名前付けて後悔する前に、しっかり考えて付けた方が良い。
824Ksq3NZm ◆5DDkrRFSQ. :2009/04/22(水) 18:07:55 ID:V+7mEQN8O
天使について軽く調べてみたら、イスラムにも居るんだね。
ジブリールとかイスラフェルとか
825名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:08:31 ID:bcbuPyP8O
何度も言うが、



ルキア は最悪。



親死ね。
826名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:08:33 ID:BCebJ6BlO
何年か前に、字は忘れたけど「アクマ」って付けようとして問題になってた事あったけど、その後どうなったかご存知の方いらっしゃる?
827名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:08:34 ID:MWuYdeFj0
あなるばーさんや
あなるおばさん
あなるねーさん

親は氏ねよ
828名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:08:35 ID:Jaq83JvE0
>>819
ジョン?ラッキー?

ま、でも君は悪くない
思いっきり散歩させてあげなさい
829名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:08:42 ID:p3tlS5iOO
心愛て赤ちゃんいました。読み方聞いてびっくり。ココアだそうです。
830名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:08:47 ID:VDBqszng0
>>803
「窈窕(ようちょう・女らしく、しとやかな様)」から取ったそうで。
漢詩になじんでる中国人なら理解できるみたいだけど。
831名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:08:48 ID:E6KSEvL8O
これだけ意見が出るということは、ここで言ってる人らが子供を持つ時になればある程度ましにはなるかもね。
かといって「ひろゆき」とかそいいう一昔前のベタな名前つける人も居なさそうだけど。
832名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:08:49 ID:dovtTY3q0
>>809
洋物っぽくても人名っぽいのはまだマシだが
人の名前ですらないモノの名称とか形容詞とかは、さすがにどの時代でも浮くんじゃないかな
833名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:09:04 ID:8WhRn3q90
うちの近所のアパートに住んでいるDQN夫婦の子供
楽星で「らきすた」だとよ
834名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:09:07 ID:7xTol+uZ0
御所河原金五郎之助佐ヱ門太郎(ごしょがわらきんごろうのすけざえもんたろう
835名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:09:23 ID:cOULBem70
>>821
なるほど
何で、かえでなのに、はいじなんだろうと思ってた

>>824
そもそも、イスラム教とキリスト教は元が同じ
836名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:09:26 ID:QKIcuo++0
うちのぬこは鈴木太郎です
ぬこでもちゃんとした名前がいいお
837名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:09:36 ID:IYDiPCTe0
>>722
>>730
小兎(ちびうさ)
ハム太郎(はむたろう)
この辺もあるからハルヒちゃんくらいならまだマシかもしれないぞw
838名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:09:40 ID:90bVvojc0
>>829
慣れてきて普通に見える
839名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:09:50 ID:2tbkSVG/O
>>825
涙ふけよ、ルキア・・・
840名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:10:11 ID:RRJ142U10
>>819
遠慮せずに、可愛いわんこの名前を
呼んであげて下さい

どうしてお名前呼んでくれないの?と
わんこは悲しくなる生き物だよ
しょぼっとするから、気にせず堂々と名前を
呼んでやってくれ
841名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:10:20 ID:dXMisd20O
跳馬(ふぇらーり)
いそうじゃね?
842名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:10:28 ID:a+8oke020
そういえば、歯科でバイトしてたときに「とびら」ちゃんって子がいた
最初はどういう発音なのか困った(普通に扉の発音らしい)
とびらって普通にある名前なの?
843名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:10:38 ID:Jt61yZYg0
黄熊 (ぷう)  
これも最高だなぁ。

白犬 (すぬーぴー) っていないのかな?www
844名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:10:41 ID:4VfLqfgN0
>>831
悪かったな
845名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:10:49 ID:c5hdw2jl0
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこいDQN親!!
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \ROMってんじゃねーぞ!
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
846名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:11:16 ID:VDBqszng0
>>841
こち亀で、フェラーリマニアの父親が、テスタロッサとかそんな名前を子どもにつけてなかったっけ?
847名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:11:19 ID:yh0/j1W+O
>>837
公太郎でハムたろうって読ませないとな
848名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:11:21 ID:+y4mYWZB0
昨日子猫もらった
なんて名前にしよう
849名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:12:02 ID:IYDiPCTe0
>>750
こういう例もあるぞ

辻(みんと)
http://dqname.jp/index.php?md=view&c=mi1581
850名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:12:03 ID:0XOnSR8U0
外国人やその混血の名前ならともかく、純東洋人で…
851名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:12:03 ID:kxLzSHhG0
>>828
ジャングル大帝系
852名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:12:05 ID:Pfqm4y3gO
名前が

ギンヌンガカップ
とか

ナイアルラトホテップ
とか

だったら惚れてしまうかもしれん
853名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:12:34 ID:34cfb3uj0
>>826
その子どもは知らんが、父親は覚せい剤かなんかで捕まったはず。
854名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:12:40 ID:V+7mEQN8O
>>779
平和(ピンフー)

どうですかw
将来絶対後悔するww
855名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:12:44 ID:2tbkSVG/O
>>848
ゴルバチョフで
856名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:12:54 ID:JuI11dE10
>>142
権兵衛と賢一郎って別にドキュソネームじゃ無いと思うが?
857名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:12:55 ID:aC5X5kCA0
春日春日(かずが はるひ)
858名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:12:56 ID:LBOt2ziY0
>>829
かわいいじゃん
859名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:13:09 ID:fwPdvpv40
煮物ちゃんはひらがなで書けば少しは…
「私、佐藤にもの、16歳!」
860名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:13:22 ID:90bVvojc0
>>848
キンタマーニ 如意宝珠って意味の素晴らしい名前だよ
861名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:13:30 ID:V0XlEh8i0
>>789
いや、戦国や江戸なら良かったんだけれどね。
むしろ縁起良く、我が子思いの場合もある。
捨て子とかの名は、子供が魔に魅入られないためのおまじないの一種だったとか。
大事そうな名前だと、逆に魔が目を付ける。どうせ育てば改名するし。

今のDQN名など魔物の好奇心引き付けまくりじゃないのかw
862名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:13:30 ID:EvES8SAI0
紗亜でシャアとか読むのもそのうち出てくるだろう
863名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:13:35 ID:x1YeCj34P
>>838
おれもだw

このスレ見てたら普段の生活の中で突然こういうDQNネームに出会っても
何とか生きていける自信が湧いてきた。慣れとは凄いなw
864名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:13:42 ID:QNf2uW1kO
>>840
そういや友達んちの犬の名前がわんこ
名前考えるのに時間かかってその間わんこと呼んでたら定着してしまったそうだ
865名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:13:45 ID:dXMisd20O
>>846
それは知らんかった
電極+(ぷらす)は知ってるが
866名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:13:55 ID:ZcUjkLhw0
>>848
みい
でいい
867名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:14:01 ID:c5hdw2jl0
ユニクロ行ったら『ティアラー』って声が・・・orz
さぞ華やかな顔立ちかと思ってみたら、とんでもないチョン顔、
親はピザだった・・・。
868名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:14:22 ID:mtEtJr710
>>730
春姫、春妃、春陽
今風だな。
というかお父さんが通ってるとこの
おねいさんの源氏名がネタもとだろw
869名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:14:39 ID:hRVCfDgu0
仕事柄 お客様のお名前をお聞きしますが、ほんと読めない名前が多いですね。
特にDQNの方々は多いです。
祝いを頂いた人に内祝いの返し時に熨斗紙にお子様の名前を記入するのですが、
あしゅらくん、シャネルちゃん、エルメスちゃんジュキアちゃんは序の口で1番笑った名前は根性くんでした。
子供の将来をよ〜く考えて名前をつけましょう。 名は体を表すとも言いますし。
こんな名前をお考えになる親御さんには無理な話でしょうか・・・
870名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:14:45 ID:0XOnSR8U0
でも最近の女の名づけ1位は葵じゃなかったか?
871名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:14:49 ID:YAFVDHox0
かわいい名前ほどブサなのはこの世の真理
872名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:14:51 ID:RRJ142U10
>>851
レオ君ですか
873名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:15:07 ID:Jaq83JvE0
不思議(はてな)
不思議(ふしぎ)

ストレートに読むのもあれだが、はてなちゃんも…
874名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:15:15 ID:AddrJGRtO
ここまでじゃないがちょっときらびやか宝塚系ネームの自分@31歳
幼少〜思春期は泣いたなぁw
そして今は恥ずかしい('A`)
875Ksq3NZm ◆5DDkrRFSQ. :2009/04/22(水) 18:15:22 ID:V+7mEQN8O
>>835
そうみたいですね。
キリスト教の天使の読みからが変化したものや、オリジナルの天使が居るみたいです。
876名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:15:28 ID:4VfLqfgN0
>>851
礼男 麗雄、令夫、零音 玲遠 5択ドン!
877名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:15:29 ID:fwPdvpv40
>>856
男の名前ならいいんだろうけど、女の名前としてはちょっとどうかなぁ…
878名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:15:38 ID:u5uNevG00
欧米の当て字の漢字名作るは得意中の得意の中国。
なのに最近一般的な日本人風の名前が人気らしいね。
879名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:16:10 ID:Jaq83JvE0
>>851
レオ

ではなくて、パンジャだな
880名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:16:09 ID:BNLk+lN/O
ミカエルってMichaelでしょ
英語ならマイケル、独語ならミヒャエル、仏語ならミッシェル、つまりありふれた名前ってことだな
881名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:16:14 ID:2tbkSVG/O
>>851
佐々木パンジャ君か・・・
882名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:16:31 ID:owbitOp7O
普連土学園
883名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:16:51 ID:IYDiPCTe0
>>859
「の」を消してあだ名でにゃもとか呼ばせれば可愛いかもな…
884名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:17:22 ID:dXMisd20O
今、「太郎」「花子」って名前つけたら笑われるんだろうな・・・
女の子で「子」つける親最近いないらしいね
885名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:17:24 ID:XXH9UOdM0
>>848
ぽち、かめ
886名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:17:26 ID:Pfqm4y3gO
権兵衛で

ごんのひょうえ

なら今時はDQN扱いかも
887名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:17:32 ID:x1YeCj34P
>>869
やっぱ、シャネルやエルメスはいるんだな。w
888名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:17:37 ID:7xTol+uZ0
>>841
尺八(ふぇらちお)

こっちの方が…
889名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:17:40 ID:90bVvojc0
>>880
確かに世界的に見たら太郎と同じぐらいメジャーな名前だなwwwwwwwwwww
890名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:17:42 ID:cOULBem70
>>880
欧米人ならね
帰化外人が子供の名前にそうつけたなら、別にかまわんとは思うが、
見た目も日本人の名前としては、どうかとw
891名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:17:57 ID:jibrCEUm0
>>848
シュレディンガー
892名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:18:05 ID:YNQQe288O
>>846
それ50巻前後のネタな気がする
確かにテスタロッサだった

友人が今度生むから普通の名前に誘導しないと
893名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:18:19 ID:4DsN0awg0
つー事は、数十年後には、●子・●美・●代って
DQNネームと言われる事になるのか。。。
894名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:18:21 ID:CmEAl77h0
>>854
イーワン引いて国士ツモった日に生まれたから一萬とかはw
ロシア語でもそのままつかえるぞ>Ivan
895名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:18:28 ID:+y4mYWZB0
>>866
採用
896名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:18:38 ID:Ml+uGZ0ZO
もう悪魔ちゃんも天使がいるって訴えれば大丈夫になるんじゃないかw小悪魔アゲハとかw
897Ksq3NZm ◆5DDkrRFSQ. :2009/04/22(水) 18:18:41 ID:V+7mEQN8O
>>855
意留心(イリューシン)
芳風(ヨシフ)
田圃(コルホーズ)

こんなんもいいおw
898名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:18:42 ID:GteGMWweO
ニモなら有りなのにな
クマノミの妖精みたいな感じだが
899名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:18:48 ID:I3p7O3ti0
舞斗と我隠はいないのか
900名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:18:54 ID:34cfb3uj0
>>884
子がついても、桜子とか4文字以上になると結構新鮮。
901名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:19:02 ID:c3EAfDfb0
日本人としての自我が完全に欠落している。
西洋憧れで英語風の名前とか情けない。
溶け行く日本を食い止めようよ。
俺は本当に悲しいよ。
902名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:19:09 ID:EvES8SAI0
真理雄とかどうなんだ?
903名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:19:35 ID:c5hdw2jl0
結構前に公園で 「おいでしらゆきひめー」 と呼んでるのを聞いたことがある
犬の名前かと思ったけど、小さい子二人連れの家族しか見えなかった

ずっと聞き間違いじゃないかなと思ってたけどDQNネームのまとめサイトで
検索したらあったので、もしかしたら本当だった?とちょっと不安になってる
904名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:19:58 ID:kxLzSHhG0
パンジャにしとけば良かったよ。
相手の子の漢字は、なぜか思い出せん。。
905名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:20:13 ID:dovtTY3q0
>>880
それって海外でも天使を意味する名前なの?
906名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:20:27 ID:IYDiPCTe0
>>888
むしろ尺八(ふぇらーり)とか付ける親がいたら凄いなw
907名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:20:31 ID:bcbuPyP8O
>>846
残念! 前スレで俺が釣りました。
908名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:20:41 ID:VIQx0upW0
 悪魔君の親ってスナックやってて潰れたよな
909名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:20:52 ID:XXH9UOdM0
>>901
たぶん森鴎外が元凶
910名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:21:10 ID:BNLk+lN/O
>>884
うちの1才児は璃子ってつけた
今では親が離婚しそうなんだがな
911名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:21:11 ID:QNf2uW1kO
椎名って名前の男の子がいたが毎回名字と間違われまくってた
912名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:21:11 ID:Yd6Lnn380
>>846
バブルの頃にテスタロッサ乗り回してた取引先のバカボンが
今年に入って夜逃げしたのを思い出したよ。
913名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:21:12 ID:ZsxTq7mh0
>>905
天使を意味してるわけじゃない
天使と同じ名前なだけ
914名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:21:15 ID:p3tlS5iOO
春陽でハルヒはありだと思う。晴日でハルヒもありだと思う。晴陽でハルヒは変だな。
915名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:21:15 ID:V0XlEh8i0
各板の関連スレに目を通したけれど、
やはりDQN名の子はDQNらしい。
名門校では今もオーソドックスな名前、素直に読める名前や、
絶滅危惧種の「〜子」が多いとか。
916名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:21:31 ID:HMkGB9pV0
自分の子供に、オットー、マリー、アンヌ、フリッツ、ルイってドイツやフランス風の
名前をつける日本人ってどう思う?

森鴎外なんだけど・・・
917Ksq3NZm ◆5DDkrRFSQ. :2009/04/22(水) 18:22:06 ID:V+7mEQN8O
>>894
子供の人生狂いまくりw
918名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:22:14 ID:I3Z/obmt0
>>894
バカって言われるから駄目w
919名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:22:41 ID:9iMfqFB10
>>825
ウチの近所にいるルキアも最悪だ
中学生だからブリーチより前に名づけてると思うけど
これって元ネタなんだろね
920名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:22:46 ID:dXMisd20O
>>902
弟が類似(るいーじ)
妹が桃(ぴーち)
父が韓国丼(くっぱ)
母が茸人(きのぴお)
兄が悪人(わりお)
ペットが吉(よっしー)
921名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:22:51 ID:cOULBem70
>>908
悪駆くんの親は離婚して、父親に引き取られた
父親はシャブで実刑
悪駆くんは養護施設行き
922名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:22:54 ID:jibrCEUm0
>>900
桜子以外には撫子位しか思いつかない
923名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:23:09 ID:4VfLqfgN0
>>905
天使のエライさんの名前。
神にもエホバって名前が有る位だから。
924名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:23:25 ID:BCebJ6BlO
>>853
ありがとう。やっぱりDOQな親だったんですね
925名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:23:32 ID:GteGMWweO
>>905
たぶん天使から名付けられてるんじゃないかな
宝石からアレックス(女)とかもあるよ
926名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:24:03 ID:YuwX5xmR0
>>573
キャプチャイって何だ?汗?
927名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:24:15 ID:0XOnSR8U0
参考に有名人の名前一覧
ttp://www.tonsuke.com/geinoutop.html

>>900
子がつく名前で多いのは久美子かな?
928名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:24:40 ID:VaMn4bet0
自分の名前伝えたり、いちいち説明すんのがスゲーストレス!
親は色々な想いの中、多少閃きに酔って面白がったんだろう。
おまいらは、何度か聞き返される、例える単語が見つからないような名前付けんなよ。
929名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:25:01 ID:RbTAfUVdO
娘にハルヒってつけるとかキチガイだろwww
普通、長門だよな?
930名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:25:02 ID:dovtTY3q0
>>913
thx。そうなんだ。

じゃ海外の「Michael」と日本人名の「みかえる」を同一視はできないってことね。
海外人名で比較するなら「Angel」とかか。
931名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:25:08 ID:ZcUjkLhw0
>>895
言わずもがなだけど、かわいがってなー(*’∀`*)ノシ
932名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:25:08 ID:QNf2uW1kO
>>922
楓子とかお嬢様っぽくね
933名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:25:16 ID:CNEy3+9R0
改名とかって出来ないのかな?
俺の親父の親戚筋、俺の親父以外5人中4人が改名してるんだがw
占いとか宗教とか絡んでないのに、何でだろう

まぁでもニックネームというか、あだ名扱いになるのかな
934名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:25:29 ID:NfLKsIAN0
元祖どきゅんなずけおや、森林太郎が通りますよ。
935名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:25:39 ID:c5hdw2jl0
駅の構内を歩いていたら、迷子のアナウンスだろうか、そこで凄い名前を聞いてしまった。
『らいおんまる』くん。これを聞いた時、一度耳を疑いました。そしてもう一度耳を澄まして聞いてみると、やっぱり『らいおんまる』くんでしたorz

そのまま構内から出るまで『獅子丸』と書くのか『獅子王丸』と書くのかずっと考えていました
936名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:25:58 ID:4DsN0awg0
うちの従弟の子供、琉綺(りゅうき)が何だか普通に思えてきた
937名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:26:04 ID:I3p7O3ti0
>>573
僕とはひどいな
938名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:26:13 ID:ZOQXTJPNO
>>884

小児科勤務なんだけど、患者さんで結構"子"がつく子供っているよ。
理子(リコ)ちゃん、さくら子ちゃん、咲子(サキコ)ちゃん、真子(マコ)ちゃんとか、他にもいっぱいいる
今時、美栄子(ミエコ)ちゃんと華子(ハナコ)ちゃんの名前を見た時はなんか衝撃だった


こんなぶっ飛んでる名前は稀代な存在だと思う
939名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:26:22 ID:mtEtJr710
>>927
おれのカーチャン姉妹は皆○○子

おれの同級生にも○○子が多かったな。
親の名前も時代によりけり、その子もまた然り。
940名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:26:27 ID:x/Rd5u5NO
そういえばガクトって名前のやつもいたな
941名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:26:28 ID:0XOnSR8U0
>>929
長門は苗字だ、男の名前なら山賊王って漫画の主人公の名前が長門
942名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:27:08 ID:CmEAl77h0
>>884
知らなきゃ気にしないんだろうけど
花子が中国でそのものずばり乞食を意味するとわかると付けたくない。
943名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:27:14 ID:/cEFqMI+0
ジョウジ(ジョージ)は日本と海外とともに有る名前として偶然一致したのかな?

そういやミカエルはマイケルなんだよね
日本ではアマテラスとかオオクニヌシということになるんだろうけど全く無いね

「彦」のつく名前は一応それに当たるのかな?
944名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:27:22 ID:XXH9UOdM0
>>935
言う方が恥ずかしかったかも
笑わずに言うのに苦労しただろうな
945名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:27:25 ID:IYDiPCTe0
>>935
雷音丸とかかもしれないぞ
946名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:27:26 ID:rLZ8l+d80
もう漢字いらんな
947名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:27:27 ID:y/jPBh/q0
同級生に「英丹」ってのがいたけど生粋の日本人で
読みも生粋の日本読みなんだけど、なかなか読めないよな
あだ名は「えいたん」
948名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:27:27 ID:34cfb3uj0
>>930
どうせマイクって呼ばれる
949名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:27:46 ID:4VfLqfgN0
>>935
変〜われ、獅子丸、ライオン丸に、って聞いて育った親なんだろう。
950Ksq3NZm ◆5DDkrRFSQ. :2009/04/22(水) 18:28:15 ID:V+7mEQN8O
さまぁーずの息子もDQNネームだったよね。
優羽(ゆうあ)

後一人居たけど忘れた。
951名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:28:21 ID:a0Qpc5d40
いや、DQN名の問題点は、西洋風ですらないところにあるんだが。
952名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:29:38 ID:EmsmE6WBO
マリナーズのジョージ・マッケンジーはどうなの
953名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:29:40 ID:0XOnSR8U0
今年の高校サッカーや高校野球とかでは、そこまで
読みにくいのはなかったような
意外と極僅かなのか?

>>948
向こうはすぐ名前をそういう風に略すもんな
まあ日本もあだ名で呼ぶけど
954名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:29:53 ID:bcbuPyP8O
>>929
お逝きなさい
955名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:30:02 ID:CNEy3+9R0
どこかで「光宙」と書いて「ぴかちゅう」と読ませるDQNネームを見かけたが、
あれはさすがにネタだよね?w
956名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:30:44 ID:Ml+uGZ0ZO
まあ子孫を残せないニート、引きこもり涙目てところだなwこれからはDQNの時代になるのか
957名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:30:45 ID:4VfLqfgN0
>>938
>>今時、美栄子(ミエコ)ちゃんと華子(ハナコ)ちゃんの名前を見た時はなんか衝撃だった

なんで?
従兄弟の娘、華だけど。
958名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:30:46 ID:rLZ8l+d80
妹の同級生に雲子ってのが本当にいた
959名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:30:53 ID:kgdeZ5XuO
俺も普通っぽいが読めない名前。正確なところを伝える作業は結構大変。
電話かかってきた相手が知り合いかそうでないかはよくわかるが。
960名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:31:03 ID:499D9L0+0
在慧玖珠=アールエックス
武羅駆=ブラック
こういうのならOK
961名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:31:14 ID:RkgTGdza0
>>955
DQNネーム.jpはネタサイトだから
962名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:31:16 ID:4DsN0awg0
不可止(ふかし)って由緒ある名前なの?
そこそこご立派な人で2人(40歳オーバー)で2人知ってるんだけど
963名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:31:29 ID:mujZXzEKO
義信 為盛 清正 政継 宗重 忠隆 種親 国氏 時頼 基晴 秀仲 兼光 景貞 常胤 康高 家貴 長晃 直久
太郎左衛門 源左衛門 平左衛門 藤左衛門 源兵衛 藤兵衛 源内 帯刀 主水 宗太郎 惣太郎 与六 与作 山城守
964名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:31:29 ID:XXH9UOdM0
>>573
「浦島たまてば子」だったら「磯野さざえ」よりひどい
965名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:31:30 ID:QNf2uW1kO
留々衣(るるい)

クトゥルーが浮かんだ俺の方が問題なのかもしれない
966名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:31:31 ID:Y5SoH5exO
一生懸命に考えてコレなんだから、もう…ね
実力では勝負できないから個性とか完全にDQN思考だから
967名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:31:45 ID:p3tlS5iOO
愛綺羽あげは。
968名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:32:03 ID:WirfdZFe0
当然なんだろうけど 親は間違わずに書けるんだろうな
969名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:32:24 ID:jibrCEUm0
>>930
ていうか欧米の人って基本的に名前がパターン
970Ksq3NZm ◆5DDkrRFSQ. :2009/04/22(水) 18:32:40 ID:V+7mEQN8O
>>958
万古と言う兄弟がいればw
971名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:32:58 ID:2tbkSVG/O
>>958
雲子という名前を背負って生きてきた少女とそうでない少女とでは、
前者の方が一段高みに達していそうでない?
972名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:33:02 ID:CmEAl77h0
>>962
川上が現役の頃巨人の選手だった南村不可止かな?
973名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:33:05 ID:wp3UFt/k0
どの親が低学歴かよくわかっていいじゃん
974名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:33:08 ID:rLZ8l+d80
喜連瓜破みたいだな
975名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:33:47 ID:c5hdw2jl0
病院で駆け回ってるアホそうな双子らしき子供がいました。
すると遠くからお母さんが
「カイン、アベル!!」 orz
976名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:33:49 ID:x1YeCj34P
>>926
「バリ風の野菜炒め」らしい。w
977名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:33:51 ID:4VfLqfgN0
真里菜とか瀬里香とかは良いが
百合でリリーとかは勘弁。
978名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:33:51 ID:mXRR21vn0
>翼・翔・颯・陽・菜・葵・桜・望・優・彩・凛などなど、画数の多い判読の難しい漢字が使われるようになった

流石に判読できるだろ・・・
ゆとり?
979名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:33:57 ID:CNEy3+9R0
>>961
良かった、何かずっと胸につかえていたモノがすっと取れた感じw
さすがにねーだろと思ってたけど、この御時勢……
980名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:34:14 ID:PLTUkIKp0
>>819
レオはそれなりに定着した名前だと思うが、
そもそも犬にレオなのか?
981名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:34:52 ID:H2KZsEzj0
俺の名前は宇宙と書いて「ひろし」
982Ksq3NZm ◆5DDkrRFSQ. :2009/04/22(水) 18:35:10 ID:V+7mEQN8O
>>975
兄弟殺しをさせる気かw
983名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:35:14 ID:Y5SoH5exO
子の心、親知らず
でもどうせ虐待されて早く死ぬなら関係ないか
984名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:35:27 ID:4DsN0awg0
>>972
私が知ってる人はTV局のPやってる人
985名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:36:16 ID:mujZXzEKO
時貞 頼信 忠政 盛重 義氏 国康 景隆
986名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:36:22 ID:ZcUjkLhw0
>>982
ただのファイアーエムブレム好きだと信じたい・・・って元ネタゲームかよ
987名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:36:24 ID:Y6rg6rMT0
ペンネームでも止せばいいのにって奴いるな
山崎ナオコーラとかw
988名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:36:34 ID:c5hdw2jl0
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこいDQN親!!
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \ROMってんじゃねーぞ!
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
989名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:37:11 ID:7xTol+uZ0
>>974
おまい大阪国民だにゃ!?
990名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:37:37 ID:vpyZIyFR0
語弊がありそうだったので書き直すが、キャラ名でも
人間の言葉さえ話さないモノの名前を丸パクはちょっと
かわいそうだなあと思うよ。本当にいたらの話だけど。
人間キャラならまだいいのでは。
ただ、言葉を話すからといってもケロロとかはやはり
かわいそうだなと思う。
991名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:37:47 ID:TuIlLNg/0
こういう言葉は使いたくないが、ゆとりバカ親は死ななきゃ直らねぇようだな!!
992名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:38:06 ID:jibrCEUm0
>>986
キリスト教徒にしては縁起悪いしな
993名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:38:07 ID:2tbkSVG/O
カインとアベルってどっちの方が良いんだろうね
994名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:38:12 ID:Dakyi7MXO
>>940
韓国系?
995名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:38:23 ID:x1YeCj34P
>>979
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  こんなDQNネームはネタだろ・・・
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   俺にもありました
996名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:38:23 ID:X/7kD6YX0
オースティンパワーズのふくみ、ふくゆで良いんじゃね?
997名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:38:33 ID:Z2YqvaZ20
1000ゲト
998Ksq3NZm ◆5DDkrRFSQ. :2009/04/22(水) 18:39:31 ID:V+7mEQN8O
>>986
てっきり聖書の方かと
999名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:39:49 ID:z6FHfeaAO
>>959
振り込め詐欺防止にDQN名ってかw
1000名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:39:51 ID:Y5SoH5exO
ドカタとか排水管工事の人とかそんなイメージ
パソコンなんて知らねーだろうな…
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。