【政策】「予算一桁増えちゃった♪」…追加経済対策で霞ヶ関ウハウハ 普段仲いい企業へのバラマキとなり、国民に届かぬ恐れも★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1規制緩和とSETにすべきという論調もありますね@ネットナンパ師φ ★
4月10日に麻生総理が“経済危機対策”を発表しました。国費(財政出動)15.4兆円、総事業
規模56.8兆円という過去最大のとてつもない規模の経済対策となりました。

今回の経済対策は短期的にはそれなりの景気浮揚効果を発揮するでしょう。公的部門で
15兆円もの需要追加を行うのですから、それは当然です。その意味で、こうした大規模な
財政出動を決断した“政治の意思”は高く評価されるべきではないでしょうか。

しかし、そうした“政治の意思”が15兆円という総額だけに止まり、残念ながら対策の中身や
細部は霞ヶ関の官僚主導となってしまっているように感じざるを得ません。実際、霞ヶ関の
官僚からは、「個々の予算の金額は、理屈がつく金額にゼロが一つ書き加えられた感じ」、
「本予算の数年分のお金が一気にまとめて来ちゃった」といった話が漏れ聞こえてきます。
いわば、経済対策が濫発された90 年代の“失われた10年”をも超える、「100年に一度の霞ヶ
関バブル」が起きているのです。実体経済はもちろん悪いですが、巷で喧伝されているような
「100年に一度の危機」とはとても言えないにも関わらず、です。

突然桁が一つ増えた予算ですから、予算の未消化か、役所が普段仲いい企業へのバラマキ
がたくさん発生するのではないでしょうか。つまり、本当に困っているところにちゃんと予算が
回らない可能性が高いと思います。

次に気になるのは、15兆円の中身が90年代と同様に、産業界という供給側にばかり行く仕組
みとなっていることです。

発表された資料から見る限り、15兆円のうち、個人や家庭に行く予算は多くありません。おそ
らく今回の経済対策で個人や家庭のために使われる総額は、15兆円の1割もないのではない
かと思います。

それに比べ、例えば米国のオバマ政権が打ち出した経済対策では、総額78兆円のうち26兆
円、つまり1/3が個人や家庭に対する減税などの支援策となっています。http://diamond.jp/series/kishi/10036/ 抜粋
★2(4/21 19:17)http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240309062/
2名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 13:27:00 ID:Rwr3O0Rw0
  ゥ (⌒─⌒) ゥ,、
 ゥ'` ((´^ω^)) ゥ  
  '` / つと)   '`
    しー-J

3名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 13:27:14 ID:+xtOfQDv0
そして官僚はキックバック貰えるって寸法ですねwww
4このコピペはじめてみたっす@ネットナンパ師φ ★:2009/04/22(水) 13:27:33 ID:???0
  ゥ (⌒─⌒) ゥ,、
 ゥ'` ((´^ω^)) ゥ  
  '` / つと)   '`
    しー-J
5名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 13:27:38 ID:8cbj3wu10
河村官房長官、解散総選挙の時期について「公明党の意向は無視できない」
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00153596.html
6名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 13:29:09 ID:MFWhm7kD0
  ゥ (⌒─⌒) ゥ,、
 ゥ'` ((´^ω^)) ゥ  
  '` / つと)   '`
    しー-J
7名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 13:29:13 ID:k0+iTnyq0
まあ国民がその「仲いい企業」をやってるわけでして

別に泥棒に盗まれるわけではないわけで

その、政策に不満がある人なら喜ぶ記事ではあるかもしれないわけで
8名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 13:29:34 ID:9YHxNXBW0


民主政権だとそのバラまきが中国や韓国にもいきます

9名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 13:29:44 ID:AB07kgUk0
普段仲いい企業=天下りをイパーイ受け入れてる財団・企業


これじゃ意味ないわな。
公務員は寄生虫だと何度言えば…
10名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 13:29:45 ID:PkVP+WnR0
  ゥ (⌒─⌒) ゥ,、
 ゥ'` ((´^ω^)) ゥ  
  '` / つと)   '`
    しー-J
11名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 13:29:48 ID:S1hGkU150
ダイヤモンドはいつからタブロイド紙みたいな記事書くようになったんだ?
12名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 13:30:05 ID:D7KfegFd0
麻生のやつ公明党の説得に屈したんだな。

エコポイント5月15日からOKにしたから、
民主が補正に反対しても解散できなくなったな。
13名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 13:30:24 ID:0IOoYqKp0


ユダヤ  VS  霞ヶ関官僚




     
14名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 13:31:13 ID:a98Puq1b0
すげーww
15名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 13:31:41 ID:N6r47KSW0
ウハウハと聞くと1969年の
オリエンタルのスナックカレーの
みんなウハウハ喜ぶよ!ハヤシもあるでよ!のCM思い出す。
16名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 13:32:42 ID:zk9VIlnA0
>>7 何すか、その人類皆兄弟みたいなのは?w 
17名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 13:33:43 ID:MFA+dlNJ0
天下り団体にバラマキか・・・アホ太郎氏ね!!!
18名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 13:34:07 ID:2UY0+O1l0
  ゥ (⌒─⌒) ゥ,、
 ゥ'` ((´^ω^)) ゥ  
  '` / つと)   '`
    しー-J
19名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 13:36:14 ID:3WOeQVIa0
まあ国民が麻生選択したんだからしょうがない。
20名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 13:37:16 ID:k0+iTnyq0
内田樹っていうおじさんの

「力が無い奴ほど現実を知っている振りをしたがる」っていうのを思い出す。

にちゃんねるとかでみる文章は大体が「即答」「反射」「シャープ」

素早く切って捨てることができることが何かの自信になっているのだろうか
21名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 13:37:41 ID:c9t3CNGF0
  ゥ (⌒─⌒) ゥ,、
 ゥ'` ((´^ω^)) ゥ  
  '` / つと)   '`
    しー-J
22名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 13:38:31 ID:9jaw6HHD0
ナリスマシ朝鮮種官僚が
朝鮮企業と癒着するということですねw
23名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 13:38:35 ID:+xtOfQDv0
  ゥ (⌒─⌒) ゥ,、
 ゥ'` ((´^ω^)) ゥ  
  '` / つと)   '`
    しー-J
24名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 13:39:03 ID:7MccMOo50
  ゥ (⌒─⌒) ゥ,、
 ゥ'` ((´^ω^)) ゥ  
  '` / つと)   '`
    しー-J
25名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 13:39:28 ID:co3aE2MY0
その企業を助けないと関連会社やらなんやら皆死ぬんだろうが
特に中小企業助成金のドーピングがきれたら倒産ラッシュはじまるよ
26名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 13:40:27 ID:0wC09sFr0
給付金叩きで学校の芝生敷設とか耐震工事とか言ってたんじゃなかったのかw?
27名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 13:41:09 ID:lcQecUxLO
>>19
選んでないだろ、、
28名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 13:41:24 ID:Pa3mKOzcP
>>25
企業を助けるななんていってないじゃん。
その企業だって労働者個人がいなけりゃ成り立たないんだから
企業だけじゃなく個人や家庭向けにも3割くらいは出そうよって話だろ
29名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 13:41:24 ID:dC78l6Z70
家電屋と車屋に金流す予定無いから俺は貢献できそうもない。
30名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 13:41:36 ID:1NAJRrg3O
さて、アホウは自分の企業にいくら入れたんだ?w



31名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 13:42:48 ID:Fww8T5yG0
新プリウス予約した俺にはしっかり届くよ
取得税、自動車税免除にボロ車と引き換え助成金25万おいしいです
高速1000円なので夏にはたくさんのりますよ
32名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 13:43:09 ID:LXNNIl/v0
国民に届かないだろ
おまえらも給付金以外になんの恩恵もなかったろ?
高速に乗らずエコ家電も車も家も買わない人の方が圧倒的に多い
このスレの中で給付金以外で恩恵があった人は1割もいないはずだよ
33名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 13:43:41 ID:fcDLGJWP0
>>30
アホウ をNGワードに設定したらすっきりした
34名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 13:43:47 ID:0IOoYqKp0
「外資」の適切な名称は外来語はやめにしてB層にも理解しやすい名前として「死ね死ね団」が望ましいと思う。 ...
35名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 13:44:14 ID:hP13O767O
早く解散しないからこんな事に・・・


また官僚と企業がぬめぬめする時代が始まるお・・・
36名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 13:44:18 ID:D7KfegFd0
今から小沢の顔写真を踏みつけて自民党を支持するから、予算を廻せよ。
37名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 13:45:19 ID:mwOrzc0N0
>>32
それでも麻生信者は麻生自民党を擁護します
なぜなら宗教だから
自民党・公明党といった宗教政党はとっとと滅びてほしい
38名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 13:47:47 ID:3MelEZWg0
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/
「官僚」、「大資本」、「米国」、「御用メディア」、「政治屋」の既得権益権者は、
次期総選挙での政権交代を死に物狂いで阻止しようとしている。
御用メディアは権力の狗(いぬ)として、必死で世論誘導に協力しているのである。

麻生内閣が決定した15.4兆円もの国費を投入する補正予算は、
有権者に対する「買収政策」と、「大企業・金持ち優遇政策」が大半を占める。


39名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 13:49:06 ID:gR6VMzuS0
怒らないんでマジレスしてほしいんですけどに心当たりあるような人
は親が金持ちだろうから大歓迎だろうな、うらやましいぜ・・・
40名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 13:49:21 ID:bcer1pvJO
死ね糞自民党死ね糞麻生
41名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 13:50:14 ID:ExW6kJmi0
自公政権を国民が支持してるんだからいいのでは?
民主政権なんか国を滅ぼすだけ
42名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 13:50:18 ID:u61S42Y0O
また経済のケの字も知らない馬鹿共が文句言ってるのか
43名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 13:50:35 ID:4EpLq9Px0
  ゥ (⌒─⌒) ゥ,、
 ゥ'` ((´^ω^)) ゥ  
  '` / つと)   '`
    しー-J
44名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 13:50:50 ID:fcDLGJWP0
>>32
>>37
民主党案よりは恩恵あったぜ
民主党は増税に次ぐ増税が条件だったからな
(自動車関連、扶養控除、配偶者控除)

>>38
今回は弱者救済じゃなくて景気浮揚だから
景気対策で金持ちをダマして余分に金を使わせるのがいい
そうすれば弱者にも仕事がまわってくる
45名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 13:50:51 ID:mWtD5NOY0
不景気対策で臨時の予算が増えれば、その一部が不適切な
使われ方もするだろう。

だからって臨時予算の執行を止めて、不景気による日本経済
へのダメージを大きくしていいのか?

不正は絶対悪だから適正に処理されるようにきっちり金の流れ
を監視しようって?
常に状況が変化する状況で、正確な方策なんて出せないだろw
異常事態に随分と悠長な考え方の持ち主で...
46名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 13:53:11 ID:LlPERCIe0
今は昔のような企業との癒着はすぐにバレる
きちんと国民側が監視をしてる限りにおいて官僚は日本で一番優秀な連中の集まり
癒着問題が多数報道され、マスコミの印象操作もあいまって官僚に対する不信感が国民の間に蔓延してるこの状況ならうまくいく
47名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 13:53:42 ID:V6WByeLo0
>>19
> まあ国民が麻生選択したんだからしょうがない。

麻生自身は別にこんなはした金イラネーんだろうけど
自民党の無名の議員達の利権の為にやってるわけで
そのバカを選んだのが国民なんだから自業自得
48名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 13:53:43 ID:ygdnFTyUP
>>44
でも消費税上げるつもりなんだろ?
1万貰ったら5万持って行かれるようなもん
結局恩恵ないわ
49名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 13:53:55 ID:Pp2hTSJy0
どっちにしてもフェリー会社は二年後につぶれてるんだろうな、高速道路の価格が元に戻った頃には
陸路しか無くなってるという罠。んで、高速道路の利用が増えたことを理由に一般財源化された
道路特定財源も変わらず道路に突っ込まれる悪寒。
50名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 13:55:59 ID:fcDLGJWP0
>>48
景気対策やらなくても消費税を上げます
仮に民主党が政権を取ったとしても「必ず」上げることになります
国民年金を廃止するなら上げなくてもいいかもしれないけど
51名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 13:56:07 ID:dC78l6Z70
労働者の受け皿になる企業が他にあればそっちに流すんだろうが、
他に思いつかんのは確かだ。
52名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 13:57:05 ID:KKx/5UtD0
  ゥ (⌒─⌒) ゥ,、
 ゥ'` ((´^ω^)) ゥ  
  '` / つと)   '`
    しー-J
53名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 13:57:49 ID:z1gEnv9z0
河村官房長官、解散総選挙の時期について「カルト教団の意向は無視できない」
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00153596.html
54名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 13:59:02 ID:ent+vMY00
バラマキも経済面から否定もしないが、このチャンスになんで介護にテコ入れしないかが不思議
介護職員の給与を上げるだけで、今なら必然的に人は流れる
無理矢理、資格取得に補助金なんかださなくても、介護職が儲かれば人は流れてくる
それなのに、介護職は薄給 国が給与補助してもピンはねされたし
介護と出産に補助金を出すべきだよ これからの事を考えれば
マスコミは自分たちに恩恵のあるテレビ買換えポイントとかは批判しないし
55名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 13:59:34 ID:iWUxQSYY0
左翼の政治家共いい加減にした方がいいぞ
全部潰す気か

永野一家
兄は政治家(運輸大臣他)・実業家で政界との橋渡し役をした永野護、
弟・四男永野俊雄は五洋建設会長、
弟・五男伍堂輝雄は、海軍中将、商工大臣などを務めた伍堂卓雄の養子となり日本航空会長などを務め、
弟・六男永野鎮雄は参議院議員、
弟・七男永野治は国産ジェットエンジンの開発で知られ石川島播磨重工会長となった。また、
護の子、永野厳雄は広島県知事、永野健は三菱マテリアル社長及び日経連会長になるなど、揃って政経財界で活躍し、
永野六兄弟、永野一家などと呼ばれ、日本最大・最強の閨閥地図を作り上げた、とも言われた。

56名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 14:00:06 ID:7MccMOo50
>>50
居直り説教強盗みたいなもんだな自民党は
57名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 14:00:20 ID:8JjYZ/YQ0
政権交代が起きた後自民政府が突っ込んだその税金の使われ方と
対費用効果を検証したら国民は卒倒しそうに成るだろうな。
例えば出血の酷い人間の出血箇所をそのままにしておいて
輸血でどんどん血液を補充し続けても人は死んじゃうんだよ。
経済も一緒。無駄な公務員や税金浪費のシステムを放置したまま
景気回復経済対策をしても借金が莫大に膨らむだけで日本は終わる。
58名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 14:01:56 ID:dC78l6Z70
>>54
介護やっても外貨稼げないからな。
59名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 14:02:04 ID:fcDLGJWP0
>>49
高速道路が無料化されるよりはフェリー業界へのダメージは少ない

>>54
介護業界のテコ入れしたじゃん
月一万円の給料アップだけど
60名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 14:02:17 ID:BrFhv36W0
>>54
介護・医療・その他福祉やら教育関係は、今回だけとか、○年限定みたいなことができない。
恒久的な財源で継続していかなければならないから、経済対策には馴染まない。
61名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 14:02:20 ID:Pp2hTSJy0
>>57
自公政権は結局最後まで穴を塞がないまま水を流してバケツを満たそうとしていました、ってな。
62名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 14:02:27 ID:JNx8zsfYP
天下りばっかり
63名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 14:02:54 ID:Fww8T5yG0
みんな文句言っても得にならんのだから車なり
家電なり買えばいいのに
64名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 14:03:01 ID:ygdnFTyUP
財政出動で景気対策といいつつ消費税上げるっていうんだから笑わせてくれる
デフレ要因そのものじゃん
今まで散々企業を優遇してきたんだから、法人税で取ればいいだろう

>>50
色々やってそれでも足りないんだと、どうしても無理なんだと言って上げるならわかるが、
年金問題の責任追及すらやらず、行政改革にも公務員給与にも手を付けずにこのまま上げるの?
65名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 14:03:25 ID:/qJeXkMB0
>>1
あんまり中身の無い記事だなあ。

>岸 博幸(慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授

>例えば、「成長戦略」という予算項目の中にある「低炭素革命」という項目を見てみると、
>低燃費車や省エネ製品の普及促進のための購入補助はともかくとして、
>何故か「レアメタルのリサイクルシステム構築」とか「石油の上流検疫確保への支援」といった、
>あまり低炭素革命に関係ない予算まで入っています。
>明らかに官僚の悪乗りと言わざるを得ません。

・「レアメタルのリサイクルシステム構築」
・「石油の上流検疫確保への支援」

ここに噛み付いているようだけど、悪くないと思うけどな。
どっちも前々から議論されてた事だし。
66名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 14:03:35 ID:iWUxQSYY0
売国→融資→増税
これを繰り返すと日本が崩壊する仕組み
67名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 14:04:34 ID:z1gEnv9z0
日本だって天下り止めないくせに、北朝鮮が拉致被害者返すわけね〜だろ!
日本だって天下り止めないくせに、北朝鮮が拉致被害者返すわけね〜だろ!
日本だって天下り止めないくせに、北朝鮮が拉致被害者返すわけね〜だろ!
日本だって天下り止めないくせに、北朝鮮が拉致被害者返すわけね〜だろ!
日本だって天下り止めないくせに、北朝鮮が拉致被害者返すわけね〜だろ!
日本だって天下り止めないくせに、北朝鮮が拉致被害者返すわけね〜だろ!
68名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 14:05:13 ID:LXNNIl/v0
車や電化製品を買った人しか恩恵ないんだよな
なんの恩恵もなく、消費税増税の負担だけ増える人が大多数だろ?
バカらしくてやってらんねw
これなら給付金を一人3万にした方がずっと平等でましな政策だ
マジやってらんねえよ
69名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 14:05:32 ID:dC78l6Z70
>>63
そんな金ない
70名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 14:06:34 ID:2Y3fgUYZ0
自民党も本気で日本を食い潰す気になったな。
これから銀座では政治家や官僚達が毎日のようにドンチャン騒ぎを
行なうんですね。わかります。
71名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 14:06:49 ID:D/64a59P0
税金払ってない俺は関係ないな。
72名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 14:06:56 ID:lcQecUxLO
貯金500万あるが、家電も車も買う気にならんわ
73名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 14:07:24 ID:f12+r7I+0
民主になって、国が売られるよりまだマシw
74名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 14:08:45 ID:D/8wtO7s0
オバマといいアホウといい大企業には甘く小市民にはなけなしの
税金をばら撒いてくれるんだね(´・ω・`)これが資本主義なんだね(´・ω・`)
75名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 14:10:03 ID:3x7vdyI80
土建屋と公務員が日本を潰す!
76名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 14:10:15 ID:gR6VMzuS0
みんな年貢で苦しんでもがんばってきた百姓の血を継いでるんだ
まだまだがんばれるって!がんばれえええええええええええええええええええ
77名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 14:10:30 ID:LXNNIl/v0
>>75
自民党が潰すんだよ
78名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 14:12:18 ID:ygdnFTyUP
>>73
マシじゃねーよ
生活に関わるんだよ

それにカルトと連立続けるなら、議席減らしてますます創価の傀儡だろうが
選挙終わったら議席減らした責任取れと麻生に迫って、サヨ総理据えて終わりだ
麻生は在日参政権の障壁だから
79名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 14:12:48 ID:Pp2hTSJy0
>>64
緊急性を言い訳にして年金問題やなんやかんやを有耶無耶にしたって印象がある。
最近だと舛添もいい加減投げやりになってきたしなぁ…、経済対策だと莫大な金吐き出して、
実は城明け渡す前に金品持ち出して火つけて退散、ってな事にならないよう祈る。
80名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 14:13:42 ID:Nf6jWQh30
何この糞記事
81名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 14:14:03 ID:PAXdUexCO
給付金にしたらそれはそれで意味がないって書くくせに(笑

そもそも今回のは、市場に金を流すための景気対策だろ?
それで企業業績が回復したら雇用も回復する。
雇用が回復したら消費も必然的に増える。
それを狙ってんだから良いと思うが。

まぁ、ちょうど車とテレビ買い替える予定だったし少なくとも俺には恩恵あるわw
82名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 14:15:55 ID:BnpwvXnk0
近い内に日本は滅びる愚策の所為で
83名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 14:16:08 ID:VwDOZ37/0
まあ、この国は滅ぶまで官僚天下りに
貢ぎ続けて終わるね、、、
今の悪い状態をガラリと代えるのは
政権交代しかないと気づいた頃には
2年後中国に抜かれて3位になった以降だな
84名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 14:16:13 ID:JtwDZUOG0
どっから金涌いてくるんだ?未来人からの前借か?
85名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 14:16:36 ID:sUz/9QcdO
直接国民にって定額給付金を増やせってことか?
変な記事だな。
86名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 14:16:36 ID:Pa3mKOzcP
>>60
>>今回だけとか、○年限定みたいなことができない。
教育訓練給付制度を一時的に拡充するとか、介護クーポンとか
所得税の医療控除を大きくするとか、なんぼでもできるよ。

それに一回まいて終わりの経済対策ばかりじゃ景気の前借してるだけ。
今後も有効活用できるところに投資しなきゃダメだろ
不況に便乗して仲間内にばら撒いてるだけといわれても仕方ないわ。
87名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 14:16:40 ID:Pp2hTSJy0
>>81
企業業績の回復はまず貯め込んでる分吐き出させないとダメなんじゃない?
内部留保が結構ある企業も多いでしょ。
88名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 14:17:44 ID:o+FjxQQJO
麻生やってる事かわらんがな(´・ω・`)

今27だけどオレの世代年金こないって言われたよ
現実にはならないでほしいけど(´・ω・`)
89名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 14:17:55 ID:oxhdTajz0
キックバックのないところにはバラ撒きがないよね.
医療とか.

エコポイントってなんだよw
90名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 14:18:12 ID:7MccMOo50
こういうのを火事場泥棒っていうんだよ
91名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 14:18:39 ID:iWUxQSYY0
日経36000円  日本借金50兆
永野一家
兄は政治家(運輸大臣他)・実業家で政界との橋渡し役をした永野護、
弟・四男永野俊雄は五洋建設会長、
弟・五男伍堂輝雄は、海軍中将、商工大臣などを務めた伍堂卓雄の養子となり日本航空会長などを務め、
弟・六男永野鎮雄は参議院議員、
弟・七男永野治は国産ジェットエンジンの開発で知られ石川島播磨重工会長となった。また、
護の子、永野厳雄は広島県知事、永野健は三菱マテリアル社長及び日経連会長になるなど、揃って政経財界で活躍し、
永野六兄弟、永野一家などと呼ばれ、日本最大・最強の閨閥地図を作り上げた、とも言われた。

現在8700円  日本の借金1150兆
内需拡大を無視
売国に20年
日本最大・最強の閨閥地図を崩壊させた
92名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 14:18:51 ID:EA+Awy4D0
自民党→どうしようもない

民主党→どうしようもない

日本はどうしようもないな
93名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 14:19:01 ID:LXNNIl/v0
>>85
いや給付金10万ぐらい配った方がまだマシ
一番平等だし、のちの消費税増税のときも国民が納得しやすい
こんなどこにいくかわからないバラマキはダメだろ
94名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 14:19:37 ID:lBWf9tbT0
やっと立ったね。
自民の悪行スレはなぜか立ちにくいんだよなぁ。
95名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 14:19:47 ID:UkxbqNDPO
内部留保などとうにないわwww
96名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 14:20:00 ID:49GgzupuO
またハコモノ作るんだろ
97名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 14:20:05 ID:jva5TmJT0
記事の内容はともかくとして、

「増えちゃった♪」

はただの印象操作だよな。腐れマスコミみたいだな。
98名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 14:20:21 ID:th9WXqf70
イパの岡みたいな奴らの関係にばらまかれるのか
99名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 14:20:39 ID:/qJeXkMB0
>>78
いちばん恐ろしいシナリオは、
民主、社民、公明の連立政権が出来る事。

それなら、自民、公明の方が比べ様もなくまし。

100名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 14:21:07 ID:wBmHYN2K0
高速道路はETC限定ではまだまだ全車両で平日も割引だね。
101名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 14:22:04 ID:lZkNp7JS0
もう、東京には天誅がくだるのか?
102名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 14:23:54 ID:VwDOZ37/0
>>99
その根拠はどっからくんだよ、
いままで政権交代もしたことねえのにw
2ちゃんで誇張され増幅した情報じゃねえか
103名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 14:24:14 ID:v3Fj8iNk0
学級崩壊(がっきゅうほうかい)

生徒が教室内で勝手な行動をして教師の指導に従わず、授業が成立しない学級の状態が一定以上継続し、
学級担任による通常の手法では問題解決ができない状態に立至っている状態。


前回党首討論[議事録抜粋]

麻生:(略)景気対策というものを考えましたときに……(発言する者あり)
会長:御静粛にお願いします。

麻生:(略)これが仮にこのままずっと継続いたしましても……(発言する者あり)
会長:傍聴の議員の皆さん、不規則発言は慎んでいただきます。

小沢:(略)審議を延ばしていくということはしないと……(発言する者あり)
会長:静粛にお願いします。

小沢:(略)実行したらいいんじゃないですか。いかがですか。(発言する者あり)
会長:傍聴の議員の皆さん方に申し上げます。不規則発言は慎まれるようにお願いいたします。

麻生:(略)少なくとも百年に一度と言われるほどの……(発言する者あり)
会長:静粛にお願いします。

麻生:(略)議会制民主主義にのっとって……(発言する者あり)
会長:静粛にお願いします。

麻生:(略)雇用の問題、倒産の問題、御指摘のとおりです。(発言する者あり)
会長:傍聴者の皆さん、静粛にお願いします。

麻生:(略)おわびを申し上げたところでもありますけれども……(発言する者あり)
会長:静粛にお願いします。
104名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 14:24:58 ID:3POxWJsm0
経済効果を考えれば、ピラミッドの底辺層に金をばらまくのが一番。中流以上には金は
わたさなくてもいい。その層には下層の消費で会社経由で還元されるから。

なんでこんな簡単なことなのに、できないかな。無駄な予算つくってもやっているだけだな。
105名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 14:25:06 ID:D/8wtO7s0
自民スレは工作員が激減するね(´・ω・`)
106名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 14:28:20 ID:ygdnFTyUP
>>99
終わりだ終わりだと言うが、選挙は4年ごとにやってくるわけで、
そうなったら次の次の選挙で自民に入れるという選択肢はないわけ?
107名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 14:29:00 ID:7SPvkm0NO
じゃあ小泉改革って何だったんだよ。
108名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 14:29:22 ID:Pa3mKOzcP
>>99
>>いちばん恐ろしいシナリオは、
>>民主、社民、公明の連立政権が出来る事。

妄想はたいがいにしろよw 参院は民社国で過半数、
次の衆院も麻生の支持爆上げ60%とかならん限り民社国で過半数

いちばん恐ろしいのは
今現在「カルト層化が政権に居座ってること」だ。
109名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 14:31:40 ID:ffZRbcO10
官僚天国、格差社会よりも何よりも東アジアに対する態度が最優先政治課題なのがネトウヨ
110名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 14:32:36 ID:wYch0B+RO
税収の倍の予算をつければ財政が破綻するのは当たり前
いったい財政赤字をどうするつもりなんなね
最初に増税ありきのばらまき予算なんだわな。
111名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 14:33:19 ID:7TC+Do1A0
「地方へもっと支援を!格差拡大反対!」と散々言っておきながら
公共事業増やしますよと言えば
「小泉路線の否定!地方ばらまき!」
と批難。

「個人に支援を!」
例えそうしても
「選挙対策!究極のばらまき!」
結局、批難。

何やっても非難されるんだから好きにしたらいいさ。
112名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 14:34:37 ID:7Sur3DQwO
埋蔵金使いきって、民主党のマニュフェストを封じるわけですね。

113名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 14:35:22 ID:3MelEZWg0

08年度貿易赤字7253億円、28年ぶり赤字転落

財務省が22日朝に発表した2008年度の貿易統計(速報、通関ベース)によると
輸出額は前年度比16.4%減の71兆1435億円、輸入額は同4.1%減の71兆8688億円で、
貿易赤字は7253億円となった。貿易収支が赤字となるのは1980年度以来。

 同時に発表した3月の輸出額は前年同月比45.6%減の4兆1823億円、
輸入額は同36.7%減の4兆1714億円で、輸出額から輸入額を差し引いた
輸出超過額(貿易黒字)は同99.0%減の110億円となった。【日経新聞 09:01】


これが日本経済の実態である。

08年度通期はもとより、先月3月の落ち込み方が酷い。
輸出45.6%減、輸入36.7%減、輸出超過 99.0%減である。



114名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 14:36:09 ID:ygdnFTyUP
今回の選挙で自民は緊縮失敗のツケを取るべきなんだよ
不完全なままで緊縮改革が終わったから1490億ドルで済んでるが、
本気で製造業捨ててたらこんなものじゃ済まなかったよ

しかも規制緩和で育ったのは、グッドウィルみたいなピンハネ会社だけだった

かつての財相竹中も賢い財政支出だの言い出してきたが、「すみません失敗しました」の一言さえ無い
クルーグマンと大違いだ
115名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 14:37:15 ID:HhsVZDenO
>>108
社民が入ってる時点で限りなく最悪に近いけどな
116名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 14:37:32 ID:v3Fj8iNk0
117名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 14:37:56 ID:D/8wtO7s0
平成になってから相次ぐ景気対策で借金はうなぎのぼり
ゆとりっ子は日本の繁栄を知らない暗黒の世代だね(´・ω・`)
118名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 14:40:00 ID:Pa3mKOzcP
>>111
>>公共事業増やしますよと言えば

財源そっくりそのまま地方にわたせよ。
国の言うとおり公共事業するなら金だすよじゃそらバラマキだろw

>>「個人に支援を!」例えそうしても

恒久的に減税しろよ。
恒久減税廃止して、選挙前に一回こっきり現金くばったらそらバラマキだろw
119名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 14:40:25 ID:EdSG0Y4R0

           ,, -──- 、._
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |:  小泉デタラメ改革で自殺した奴
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
120名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 14:40:29 ID:BnpwvXnk0
>>107
本来個人に行く筈だった利益を特定の層だけに誘導した改悪
121名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 14:43:23 ID:kVc+KtTx0



      、z=ニ三三ニヽ、    
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ     
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi   
     lミ{   ニ == 二   lミ|    不況? 景気が悪い ?     
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ  
     {t! ィ・=  r・=,  !3l   私のおかげで、
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐' 
       Y { r=、__ ` j ハ─   霞ヶ関は 百年に一度の 好景気だそうです。
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ   
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ   
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!           
  /|   ' /)   | \ | \    

 
      あほうたろう (福岡8区)
  
               
 
   
 
                    
122名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 14:44:03 ID:VEwz2r5q0
「それでも他党に比べれば自民のがマシ」って言う奴必ず湧くよね・・・
間違った事してたら止めろ!って声を上げるのが国民だろうに、泣き寝入りを推奨しようとするなんて
これが自民工作員ってやつか?
123名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 14:44:15 ID:8gGJnaZv0
下品な記事だな。
124名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 14:44:33 ID:Xp3qpMa20
              クマー
     ∩___∩____________________
    /            _________   || ______
  /●  ●. 望みなし | ∩_∩.|| ∩_∩||∩_∩.|| ∩_∩||∩_∩||∩
  (_●_ ) ミ        | (・(エ)・)||(・(エ)・||(・(エ)・||(・(エ)・||(・(エ)・|
  |∪|              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽノ.__________________||______
  ∠/○○                 ○○    ○○          
125名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 14:45:31 ID:D/8wtO7s0
日本もアメリカもヨーロッパもババをひいた庶民の
怒りがそろそろ爆発するんじゃないの?社会主義崩壊のときより
楽しそうだね(´・ω・`)
126名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 14:46:21 ID:Teoj3asL0
成果が出れば問題なし
127名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 14:47:27 ID:ATUYWH7T0
>>1
>普段仲いい企業へのバラマキ
 
ミンスがTV局に 電波使用料値下げ を約束してることか?www
128名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 14:47:38 ID:Pp2hTSJy0
>>126
でも成果の出た経済対策って目立ってあったっけ…
流石にガツンと15兆規模ってのは危ういなあと思うんだけどな
129名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 14:48:21 ID:8RoX8ELg0
>>122
んじゃどうするのがいいのかね
130名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 14:48:41 ID:8yrQSzy4O
>>122
そりゃ他党よりましなのは事実で自民も屑ってことは変わりませんから
131名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 14:50:12 ID:SwbdVHBW0


>>126
         _____    
       /        \   
      / /・\  /・\ \   身勝手なばら撒きで
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |    どう成果が出るんだよ
      |    (_人_)     |     
      |     \   |     |     でね〜よ 。
      \     \_|    /    
     
     
132名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 14:50:14 ID:BeZLTQYPO
ここは気持ちよさそうなオナニースレだなw
ネトウヨにすら相手にしてもらえなくなったんすか?w
133名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 14:50:25 ID:LXNNIl/v0
>>107
一般国民の税金を吸い上げて企業や銀行やお友達の金持ちに回してあげた政策
今の麻生も金融危機を言い訳に同じ事してるね
134名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 14:51:17 ID:IldTXt280

バカウヨってこんなアホウ太郎持ち上げて信奉してるってホントアホだなw

135名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 14:51:49 ID:Pp2hTSJy0
>>134
税金払って無くてピンと来てないんじゃない?
136名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 14:52:02 ID:V6WByeLo0
>>129
お上性善説と、権力への奴隷根性を綺麗サッパリ捨て去る事だな
137名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 14:52:20 ID:ygdnFTyUP
消費税上げるなら多分勝てないよ
国民はそこまでお花畑じゃないし、マゾでもない

結局麻生で選挙を乗り切って、勝てたら消費税上げさせて支持率暴落→総理差し替えってのが創価のプランなんだろう
見え見えだよ
138名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 14:52:57 ID:AvSiGOWH0
ウハウハ

ザブーン
139名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 14:54:36 ID:syU+Qsw50
景気対策って、結局官僚や政治家に好きなように
金を使わせることなんだよね。
そのお金が景気を刺激することになるらしいから、
庶民は指をくわえて大人しく見守ってようね。
馬鹿みたいだね、いいように騙されてるよ。
140名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 14:55:36 ID:VhzatQL80
自民党の方がマシって言い方してるけど、

民主になったら日本はおわりだ。
141名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 14:59:48 ID:qraIndMR0
結局、不景気で大儲けしたな役人は、リベートは桁が違うんだろうな

どうせ、親族の企業にばら撒いてるんだろ金

いいよな
142名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:00:50 ID:mMzcVhq80
> 巷で喧伝されているような
> 「100年に一度の危機」とはとても言えないにも関わらず、です。

アホか!!
そんなん来ないように官民で対策してるんだろ。
発展途上国並みの株価で実態経済が同じように下がったらそれこそ無能。
143名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:01:37 ID:iWUxQSYY0
日経36000円  日本借金50兆 消費税0%
永野一家
兄は政治家(運輸大臣他)・実業家で政界との橋渡し役をした永野護、
弟・四男永野俊雄は五洋建設会長、
弟・五男伍堂輝雄は、海軍中将、商工大臣などを務めた伍堂卓雄の養子となり日本航空会長などを務め、
弟・六男永野鎮雄は参議院議員、
弟・七男永野治は国産ジェットエンジンの開発で知られ石川島播磨重工会長となった。また、
護の子、永野厳雄は広島県知事、永野健は三菱マテリアル社長及び日経連会長になるなど、揃って政経財界で活躍し、
永野六兄弟、永野一家などと呼ばれ、日本最大・最強の閨閥地図を作り上げた、とも言われた。

日本最大・最強の閨閥地図を崩壊させた結果
現在8700円  日本の借金1150兆 消費税5%
内需拡大を無視
介護問題
派遣切り
自殺者3万人越え
竹島問題
ガス田問題
144名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:01:58 ID:qraIndMR0
不景気でいったい誰が一番儲けたんだろうな?
145名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:03:45 ID:LXNNIl/v0
>>144
政治家、経営者、自民党のお友達

公務員(相対的に悪くならなかったという意味で)
146名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:04:16 ID:8RoX8ELg0
>>136
それはいいんだが投票先どーすんのみたいな
147名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:05:00 ID:qraIndMR0
百兆くらいばら撒いたんだから、全部国民にばら撒いてれば、一人100万で3人家族なら300万くらい貰えたのに、

その金みんな金持ちに行ってしまったって事だな
148名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:05:54 ID:NXFmU2nl0
>>140
二大政党に固執する考えはおかしい。
新しい時代を作るのは新しい政党。
自民党が潰れて、民主党も潰れてもらわなければ未来は来ない。
149名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:06:15 ID:2eEyTnCr0
通貨危機くるよ
150名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:07:42 ID:2L+lMNFk0
ID:Pa3mKOzcP
151名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:09:12 ID:Pa3mKOzcP
>>127
その電波使用料って何か知ってるの?
道路特定財源がマッサージチェアなんかに変わるのと同じように、
電波使用料も特定財源として総務省の官僚の財布に入ってる。
電波使用料値上げして喜ぶのは官僚だけw
国民のための一般財源になってるわけじゃないから勘違いしないように。
むしろ値下げしてでた利益を法人税として召し上げたほうがマシ。
152名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:10:09 ID:NXFmU2nl0
>>149
アメリカは今年がヤマ
日本は3年以内くらいか。
153名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:11:58 ID:FTsrtwT80
下層民の自分にはジミンの景気対策など何の関係も無い話
自分の金じゃねーから金持ちと役人とそのお友達倶楽部で好きにすりゃいいが、
ツケを貧乏人に回すのだけは勘弁して貰いたい
154名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:12:05 ID:rbMG24uv0
>>152
オルトAがそろそろ来ますな
155名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:13:57 ID:V6WByeLo0
>>146
あんたの所の選挙区事情知らんから何とも言えんが
投票したら後は全部お任せじゃなく
何かにつけて事務所に意見を言えばいい
電話で十分
156名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:15:25 ID:/qJeXkMB0
「安全保証」を国民に示さない民主党は論外。
「党綱領」がない政党は民主党だけ。
民主党に投票するなんて「安全保障」に白紙委任状を出すような物。
政権政党を目指すなら「安全保障」を「党綱領」で示すべき。
国の根幹から逃げている民主党は政党ともいえない。
157名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:16:43 ID:s04FJjsC0
麻生さん勢いに乗って経済対策やってるけど、
官僚を使いきれてないという根本的な問題があるんだよなあ。
無駄の多い政策にならなきゃいいけど
158名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:17:00 ID:GBeBLhMQ0
>>151
ていうか、これ書いた岸 博幸ってエイベックスの取締役ってことは知った上で言ってるよな
ダビング10にも強行に反対してたことも知った上の発言だと思う
うん、やるじゃないか、すごくいい皮肉だ
それとも、マスゴミ関係者だったか?w
159○政府自民党長期政権がすべてのガン :2009/04/22(水) 15:25:54 ID:ew/wPkPs0
●政府自民党長期政権がすべてのガン
ID:tmTE2e4o0
俺は一つだけ方法があると思うんだ
衆院選に出ることだよ 北野誠
そこで真実を言って当選するしか生き延びる方法はないよ、きっと!
政見放送は修正できないからね

これはいい、選挙に無所属全野党推薦で出ろ。
民主党小沢と野党が政権交代成功すれば、
すべては白日の下になる。
政界官界司法検察界芸能界大手マスコミ界記者クラブ制度大手広告代理店

政権交代すればマスコミ界は上を下へのコペルニクス的
展開をするのは必定、北野も必ず復活できるに違いない。
160名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:25:54 ID:WU9ezeysO
大増税が来て大不況になるに3000点
161名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:28:26 ID:BnpwvXnk0
大不況になった時、富裕層だけが生き延びる為今のうちのばら撒き利益誘導政策
162名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:54:05 ID:DEpQ6QJy0
>>88
年金はないケド消費税は30%な!よろ〜^^

163名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:55:50 ID:XYqNneOk0
>>153
そんなことないよ!
貴方のところにも 金持ちの0.00001%くらいの恩恵は来るよw

だから金持ちばかりに減税して 庶民は増税で冷や飯食おうよ!
これが自民を尊ぶ日本国民の姿だよ!w
164名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:00:48 ID:dLSqF3n/0
国民の不安は財政の借金と悪化による社会保障費の削減を見越した
将来不安。だからみんな貯金してる。
そこが解消されない限り
一時的なばらまきで得た景気回復など
あっという間にしぼむ。
165名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:03:56 ID:LXNNIl/v0
一般国民はほとんど恩恵なし
でも消費税増税で大負担増

バカらしいw

自民を叩き落せ
166名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:07:12 ID:/qJeXkMB0
>>163

所得税率(平成19年〜)

課税所得            計算式
195万円以下   5%
195万円超   330万円以下    10%-97500円
330万円超   695万円以下   20%-427500円
695万円超   900万円以下   23%-636000円
900万円超   1,800万円以下 33%-1536000円
1,800万円超          40%-2796000円

167名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:20:25 ID:ja4OQTTD0
その大半は官僚組織と国会議員が自分の懐に入れる勘定ではないのかな。
168名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:22:31 ID:VZ9ditTF0
科学研究予算とかにもっと回せよ
169名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:27:48 ID:rfX1Gtjl0
>>1

           /)  . . .-‐―‐-. .
         ///)::´  -‐…‐     `丶
        /,.=゙''"///´ ̄ ̄  ̄ ` i    :.
 /     i f ,.r='"-‐'つ.ーーヾ〃-一 i    ハ  細けぇことはいいんだよ!!
/      /   _,.-‐'~V: ,        i    }
  /   ,i   ,二ニ⊃{ \  、/_  {    `丶、
 /    ノ    il゙フ./ :{Y 心ヾ '"んハ`Y    :   \
    ,イ「ト、  ,!,!|/: : ハ. Vリ   弋ソ 人   l: : く⌒
   / iトヾヽ_/ィ"/ : ( 〉 ''   '    '''   rヽ l: :/⌒
.  /     /{ . :/i 人   Fヽ    .イ爪 「`
.           ヘ{ ( /`ト . ゝ ノ .. イ /ノハノ
170名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:32:11 ID:eHPVezSHO
>>157
官僚が考えてんだから麻生なんて関係ないよ。
あいつはただのスピーカー
171名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:32:25 ID:jJelrLkSP
退職金が一桁増えちゃった・・・ by 天下り官僚
172名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:33:41 ID:AhAPvpVm0
>>158
スレチだが、ダビ10なんてどうでもいいよ、最近は2年程度でアボーンするHDDがめずらしくないし、
アボーンしなくたってメディアを含めたハードやソフトは3〜5年で陳腐化していくんだから、ムーブ
無制限にしてもらわないとしょうがない。

173名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:34:57 ID:rfX1Gtjl0
壊れたスピーカー
174名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:37:02 ID:8G4Z8jud0
>>27
選んだんだよ
175名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:45:47 ID:rfX1Gtjl0
>>174
そうか?
少なくとも、安部、福田、麻生は自民や創価が選んだだけで、
国民には選ばれてないだろ。
176名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:49:21 ID:Fg0vs7lJO
>>170
官僚に考えさせてんだよ。
官僚が自主的に経済対策やると思ったら大間違い。
そういった面倒な仕事が増えそうなことは極力反対します。
177名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:50:34 ID:uo0xjJfD0
  ゥ (⌒─⌒) ゥ,、
 ゥ'` ((´^ω^)) ゥ  
  '` / つと)   '`
    しー-J
178名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:51:17 ID:lBWf9tbT0
>>170
ならば民主政権でも問題がない、となってしまいますぅ><
179名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:54:13 ID:j5WjpGVbO
ばらまきは危険だ
180名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:55:07 ID:frpF7r/TO
>>175
前の総選挙で国民は自民党に四年間の政権を任せた
その国民に選ばれた自民党によって選ばれた総理が、今は麻生太郎だ

拡大解釈すればこうなるんじゃない?
国民に選ばれた国会議員達が多数決で決めた総理と言い換えてもいい
181名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:55:39 ID:sJi2Xa5F0
【捏造】NHKの動揺【偏向】

■NHK 「JAPANデビュー」でチャンネル桜が台湾へ突撃取材■

http://www.nicovideo.jp/watch/sm6819445


NHKは、かつてないほどうろたえているそうです。
右、左関係なく見てもらいたい

台湾人が怒っている理由は……。
その答えは、動画で
182名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:00:43 ID:jFG6oh+d0
民主に政権交代したら自民が下野するんだよ?
自民の「既存の政党全部道連れ式国会対策」という可能性は極めて高いよw
まあ、そうなったら自治労から叩き回して官僚機構を粉々にするだろうね。
大企業も労組も全部ぶっ壊れるでしょ。
これだけ与党として君臨してきたんだからネタはいくらでも持ってるよw
183名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:01:40 ID:7MccMOo50
>>176
え?権益拡大の機会とおもって前のめりよ各省庁
184名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:02:01 ID:+sZQJOAu0
>>19
してーねーよw
早く民意問えw
185名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:07:35 ID:+sZQJOAu0
橋下が大阪でやってることと
麻生が日本でやってる事のギャップが信じられんw

政治ってなんだよw
186名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:10:36 ID:/qJeXkMB0
>>184
日本は首相直接選挙じゃないからね。
国民が選ぶのは政権政党。
それが民意。
自民党の任期4年の間は与党の中から総理を選ぶ。

「国民が選んだ首相じゃない。」っていうのは、マスメディアや野党の国民誤誘導。
早く早くって言わなくても、ここまで来たら、待っても4ヶ月程度だから。



187名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:11:31 ID:+sZQJOAu0
>>186
まあおれもここまで来たら最後までまっとうしろと思うよ
でもたぶん時機を見てやるんだろうな
それが政治だ
188名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:17:44 ID:/qJeXkMB0
>>185
知事は大統領に近い権限がある。
首相の権限は限られているからね。

知事と首相の違いだよ。
189名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:19:32 ID:rfX1Gtjl0
>>170
官僚は小泉時代に歳出削減や法改正でかなり痛めつけられたからな。
安部・福田のあたりから権益を取り戻すためにあれこれやってきたし、まあ麻生で元に戻るだろう。
190名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:20:49 ID:LXNNIl/v0
>>185
麻生を擁護する気はないが、橋下は削ってるだけのボンクラ政策
ちゃんと2期やって削った弊害の対応もすべし
削るだけなら馬鹿でもできる
191名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:26:58 ID:Pll14uJ7O
>>182
自治労と官僚の違いが分かってない所だけで、お前の言ってることは全て間違っていて、かつ大嘘つきだと分かった。


192名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:42:10 ID:2eEyTnCr0
政権交代きまりだな
193名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:43:22 ID:v3Fj8iNk0
素人が寄り集まって、政治経済を語る滑稽さ。片腹痛いわ
194名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:47:05 ID:lBWf9tbT0
>>193
つ鏡
195名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:47:18 ID:rfX1Gtjl0
>>193
そのアホな素人が今の自民公明アホウ政権を作ったわけですね、わかります。
196名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:48:25 ID:/qJeXkMB0
>>192
さあ、どうだろうね?
民主もみっともないところを曝け出しちゃったからね。
国防意識は全くだめだね。
まあ、社民系が多いし、リベラルが殆どだし。
197名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:04:41 ID:CRV5l0Nk0
日本の物価って、国の通貨総発行量に限りなくリンクしてる。
円高のはずなのに物が安くならないのはこのため。
だからインフレになると、既得権益層だけは損をする。
基本的に民間は公務員のことを信用していないようだ。
ようするにおまいらみんな値上げしろってこと。
198名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:11:06 ID:rfX1Gtjl0
インフレになったら借金減りそうだけど、年寄りの資産も激減して、結局国が面倒みることなる罠。
199名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:15:13 ID:G4NKbS7HO
それでも自民のほうがマシなんだな。まあ確かに気持ちは分かる。
民主でも自民でもない、本当に国家の存続繁栄と国民の幸せを考えて実行してくれる政党が、あればいいのにな。
なんか涙出てくる。
200名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:20:16 ID:LXNNIl/v0
>>196
おまえのいう国防とはロシアに「日本の島を3.5島で分けましょう」と言いに行く事か
201名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:38:11 ID:dzEjZdXr0

その予算で俺を年収5千万で雇ってくれ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
202名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:42:21 ID:dzEjZdXr0

言い過ぎた
4千万円でもいい〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
203名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:44:44 ID:t2ozDrVN0
3年後に国の体を成しているか楽しみだな
204名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:44:44 ID:XtBtwv2d0
古い政策でもアリ、利権でもアリ
205名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:44:46 ID:dzEjZdXr0

ごめん、3千万円でもいい〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
206名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:57:01 ID:L+kD83TlP
>>199
> 民主でも自民でもない、本当に国家の存続繁栄と国民の幸せを考えて実行してくれる政党が、あればいいのにな。
> なんか涙出てくる。

こういう奴隷根性丸出しの馬鹿が、日本を駄目にした
現状が気に食わないなら野党に票入れろ、働かない与党に利権の旨味に預からせる必要は無い
野党が政権取っても放ったらかしにするな、おかしな法律通そうとしたら即文句を言え
政府権力の無能を、黙ってなし崩し的に認めることが一番駄目
何度政権交代しても駄目なら、国民が革命起こして国会議員と官僚を皆殺しにして新政府樹立させるくらいの気構え持っとけ
主権は国民にある、自民党も野党も官僚も、国民の生活を守るために存在する、出来ないなら要らん
207名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 19:07:14 ID:8G4Z8jud0
>>200
あれ毎日の捏造だろ?
208名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 19:13:13 ID:NPWsEmES0
またもや公務員天国
仕事をして赤字を出す公務員の賃金が高いなら
なにもしないニートは手厚く賃金保証するべきだ。
だってプラマイ0なんだからさ。
209名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 19:25:33 ID:rfX1Gtjl0
ニートは一国の経済力の象徴
210名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 19:27:42 ID:/+jLbOqI0

で消費税増税ですよねw
211名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 19:35:04 ID:lBWf9tbT0
俺たちの麻生さん(失笑)派がこの話題は完全スルーなのが笑える。
212名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 19:37:56 ID:/+jLbOqI0
2CHでも話題にさせないよな・・・凄い情報統制じゃね?


1月25日の保守王国山形県知事選挙での民主勝利・自民敗北、
3月1日の山口県柳井市長選での民主勝利・自民敗北、
3月16日の下関市長選での安倍晋三元首相系候補敗北と民主支援候補勝利、
4月5日の小平市長選での民主勝利・自民敗北などのニュースをまったく伝えなかった御用メディアは、

千葉県知事選と秋田県知事選だけを、繰り返し報道している。千葉も秋田も候補者選定の遅れや野党共闘の乱れなどが民主敗北の主因だった。
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2009/04/post-ab23.html
213名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 19:54:28 ID:gtu/zwUu0
うわ伸びてねーw
214名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 20:02:06 ID:yaV97/8AO
金がある所にはもっと渡して、金無いところからはもっと絞り取るということですね
215名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 20:06:05 ID:lBWf9tbT0
朝日工作員なんてのが公に活動してるのなら
日中ガンガン伸びそうな物なのにねぇ。

最近は自民工作員ばかりが目立ってなんだこりゃ状態だな。
あんま派手に展開するとまた世論逆転すっぞ。
民主にゃ勝って欲しくないからそれは嫌なんだけどなぁ。
いかんせん麻生信者は極めつけのバカだし…
216名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 20:13:15 ID:l20R1E2YP
円刷って定額給付金一桁増やしてほしい
217名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 20:46:56 ID:4ol7K6sW0
霞ヶ関で自公を操り、自治労で民主を操り、
そうして日本を牛耳ったつもりか

このやろう


218名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 20:48:17 ID:K36uTfcO0
ゴミクズ官僚のピンハネは自民党が政権にいる限り、永遠に続くからなwww
219名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 20:50:54 ID:I4ArwkHFO
>>168
科学研究費は今でもGDP比で他国より高い上に増加傾向だよ。
220名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 20:51:51 ID:dAAtbOoI0
>>219
なんかカラクリがありそうだな・・・
221名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 20:52:11 ID:x5tlnWGd0
>>215
間違い無くお前の方が馬鹿だよw
222名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 20:53:36 ID:sMMv0ZPe0
223名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 20:54:33 ID:UbSIbX060
税金払いたくない
224名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 20:56:40 ID:J35AZstM0
あとで物凄い格差となって現れるから、これ
225名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 20:58:58 ID:oDDGtL8M0

漏れはまだ正社員だが、切れた派遣の奴らはそろそろ国会議事堂でも囲んだらどうだ?

このままだと雇用が改善しないぞ?
今政府がやってることはまる金持ってるやるらの優遇

弱者はこれからも救われないぜ!

226名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 21:00:21 ID:fEjAsVwHO
これが 麻生政権だろ
227名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 21:06:42 ID:eHPVezSHO
>>211
つ現実逃避
シナチョンミンスアサヒ言ってた方が楽だろ?
228名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 21:20:02 ID:jJelrLkSP
>>19
お前は大統領と首相の区別も付かないのかよwww
229名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 21:25:27 ID:KBJuagAS0
  ゥ (⌒─⌒) ゥ,、
 ゥ'` ((´^ω^)) ゥ  
  '` / つと)   '`
    しー-J
230名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 21:42:10 ID:OSlOWvov0
もう一桁増やしたら俺もバラマキって批判するw
231名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 21:48:18 ID:U42JNce+0
バブル崩壊の時もそうだったけど、実体経済にはじわじわ影響してくるんだよな
崩壊直後は現金預金を持ってる人が結構いるから企業の在庫調整の安売りもあって
急な不景気にはならないが、手持ち余裕資金が底をついてきてから長い低迷期に入る
その頃には選挙も終ってるだろうけどな

確実に日本はデフレスパイラルを繰り返すよ
232名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 21:55:41 ID:7P5tX4ye0
公務員制度改革も骨抜きになったし官僚大喜びだな
233名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 05:50:09 ID:+Nr/d1Zh0
麻生がクソなのがはっきりしたけど
脱官僚過剰保護を打ち出してる政治家って誰よ?
234名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 07:09:57 ID:Wx9YYA/q0
235名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 07:13:20 ID:Plxf/vvU0
自公官連立政権を崩壊させないと本当に日本終了だなこりゃ。
236名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 07:14:26 ID:DtcYD4IAO
自民党の応援もほどほどに
知らんぞ
237名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 07:15:08 ID:M4HsSHjt0
「バラマキ」「××バブル」

こーゆー言葉を使って文章を書いているやつは馬鹿。
238名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 07:15:11 ID:JA9unD6dO
ネトアサ工作員ご苦労様ですw
239名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 07:19:08 ID:aYPMf6mCO
>>1の国民について知りたいが、公共事業の作業員は国民ではないのか?

マスゴミの語る国民とは何者を指して言うのだろう?
240名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:11:26 ID:cQDlO8UC0
分配率は上がらんのだからな
困窮者を救う効果は薄い
金持ちをより金持ちにするだけ
世襲議員にはおいしい話だろうな
241名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 14:44:25 ID:SpQYXlKc0
>>1
やっとまともな批判が出てきたか
給付金だけアホみたいに叩きまくってた奴らは反省しろ
242名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 00:29:28 ID:1y+s4Cnh0
また構造改革か。B層は同じ事を念仏のように繰り返すだけ
政府支出を増やす政策は間違いと いざ、財政再建だ、増税だ歳出削減だ には反対するわけだから
小泉みたいな中途半端な財政政策になる。なんの意味も無いことをgdgdと繰り返す
243名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 00:34:46 ID:Vv4kuiXZ0
愛国だけで自民に入れてたら官僚に食いつぶされて日本終わりだしな
244名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 00:37:25 ID:yq8dQVvX0
     。|
 |  |。 |゚  y
 ゚|  |  |io i|      ちょっと待て
。|  ゚i| 。i|,,ノ  |i
i|゚ ||゚ /ii 。 ゚|i_/゚      その書き込みは
 `ヽoー|i;|y-ノ
   ,;:i´i;ノ              朝日かも
  ('';ii;;''
ii\;;;ii'ノ
ノ     ∧_∧        o                .../::;
     (-@∀@) ()      /二ヽ            . .: :ii:|
     (つ[]  つ┃      |□|         コンッ . .:__i:i|
      (、 ^ヽ ^ヽ 旦~   `)三(´          ミ  // ヾ.:
 ⊂ニニニ(__)_)ニニ⊃ .| |_          __ //|゚| ::丶
   ||         ||     ::/;.ヽ,` - ─ - -=./;;::,..`'ゝ\`丶
                   へヘ ─ - ─/;;/::: ̄;;;; ̄;;::|
245名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 00:40:49 ID:1y+s4Cnh0
与謝野さんがこんど財政再建の道を新たに示してくれそうだから
それに期待だね。支持しているB層はきちんとちゃんと最後までやらないと
246名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 00:45:33 ID:gq06Z9nJ0
ゥ (⌒─⌒) ゥ,、
 ゥ'` ((´^ω^)) ゥ  
  '` / つと)   '`
    しー-J
247名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 00:52:29 ID:gq06Z9nJ0
ゥ (⌒─⌒) ゥ,、
 ゥ'` ((´^ω^)) ゥ  
  '` / つと)   '`
    しー-J
248名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 00:54:51 ID:gq06Z9nJ0
ゥ (⌒─⌒) ゥ,、
 ゥ'` ((´^ω^)) ゥ  
  '` / つと)   '`
    しー-J
249名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 07:48:39 ID:thQSzi+B0
>>245

与謝野の仲間って渡恒とか電通の成田なんでしょ?
250名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:03:05 ID:A44IX+za0
>残念ながら対策の中身や細部は霞ヶ関の官僚主導となってしまっているように感じざるを得ません

政治家の中に政策の詳細を詰める能力を持っている奴がどれだけいるよ。
いても全員元官僚だろ。

普通の政治家は人脈と調整能力(笑)以外に能は無い。
まさかとは思うが、一般人ってこんなこともわかってないのか?
251名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:29:38 ID:DMe7inLUP
>>普通の政治家は人脈と調整能力(笑)以外に能は無い

官僚に法案作らせてるのは自民党だけw
252名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:55:07 ID:ySjyDFt80
なんで、パイオニアだの日立だの公的資金で助けなきゃいけないんだ?
経営責任は?株主は配当返せよ、死ね蛆虫どもが。
政策投資銀行って糞ド素人連中だろ、あいつらが無駄な箱物に金出してきたんだ。
無くなった財投は?責任とったのかよ、死ね犯罪者ども。
253名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 20:14:32 ID:tNFhgl+Q0
>>252
まったくそのとおりだよきみ。
B層なら、政策銀行を民営化し、経営危機に陥るようなところは淘汰していかなければならない
社会の不良債権をどんどん処理していけば成長性が高くなり不況から脱することができる。
ばら撒きは逆効果である。小泉構造改革の不良債権処理を今こそやるべきである。
254名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 22:11:17 ID:9tRm6LYq0
日本終了のカウントダウンが始まったな
再来年あたり自衛隊がクーデターを起こしそう
255名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 22:19:29 ID:evIetm7PO
経済対策つーても金持ちは安く新しいモノが買えて良いが
真の貧乏人はそもそも食料くらいしか買えるものが無いしなぁ
地デジの経済効果とかアホか
経済効果じゃなくて経済降下じゃ
鳩山は市ねよ
256名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 22:23:12 ID:KXKRowkh0
やっぱり麻生だから企業よりの経済政策になってしまうんだな
なぜなら自分が大企業の御曹司だから

こういう無能首相は一刻も早く自殺すべし
257名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 22:41:05 ID:DuSycjeK0
企業よりがいやなら、定額給付金が一番いいけど
そうすればそうしたで反対するでしょ?
258名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 22:46:11 ID:+8yS72De0
定額給付金だろうが企業への支援だろうが、銀行への対策だろうが
結局は手段の違いだからな
効果の大小はあるだろうが、マクロ的にはさほど変わらん
もちろん個人レベルでの違いは大きいだろうが、瑣末な問題だよ
259名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 22:53:28 ID:xs9C6+pA0
  ゥ (⌒─⌒) ゥ,、
 ゥ'` ((´^ω^)) ゥ  
  '` / つと)   '`
    しー-J
260名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 22:57:18 ID:C9NBEWDh0
★自民党は税金を使い放題!増税すれば「わが世の春」★
★官僚天下りへの交付金や補助金として投入された税金が政治資金として自民党へ環流★
日本を代表する100以上の企業・団体が、国から補助金を受給する一方で、自民党
の政治団体に多額の献金をしていた。企業の多くは、利益を伴わない補助金だとして
適法を強調するが、マンション開発やベンチャー支援で交付を受けた企業もあった.
総務省の担当者は「違法かどうかの解釈は難しい」と打ち明けた.
「駅前の新しいランドマーク」。こんなキャッチフレーズで売り出された首都圏の
超高層マンションを含む2件の開発事業が、国土交通省の「住宅市街地総合整備事
業費補助金」の対象になった。これらの開発を他社と共同で進めた三井不動産は
06年4月、事業全体で計7億円近くの交付決定を受け、同年12月800万円
を自民党の政治団体の国民政治協会に献金していた.
補助金受給法人による政治献金の規制は、もとは造船疑獄事件(1954年)など
をきっかけに公職選挙法に設けられた。その後も政界で汚職事件や不祥事が相
次いだことを受けて75年に政治資金規正法が大きく改正され,この規制が盛り込まれた.
違反すると3年以下の禁固叉は50万円以下の罰金が科せられる.しかし,
改正から30年余りたっても「この罰則が適用された例は聞いたことがない」
と総務省や専門家らは口をそろえる.
抜け道はまだある。政治資金パーティー券の購入には,この規制は適用されない.
政治資金に詳しい岩井奉信・日本大学教授(政治学)は「法律自体があいまい
で形式的なものにすぎないために、税金が補助金を通して、結果的に政治家に還
流される仕組みが、法の趣旨に反して維持されていると言える。強制力を持つ法
整備やチェック機関の設置が必要だ」と指摘する.
261名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 23:05:44 ID:0rnWP5XS0
これでも民主よりましだからなぁ・・
262名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 23:20:42 ID:qNfhSebc0
  ゥ (⌒─⌒) ゥ,、
 ゥ'` ((´^ω^)) ゥ  
  '` / つと)   '`
    しー-J
263名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 23:24:57 ID:B8ammsr20
>>261
自民とか民主とかだったらどっちがマシかどうかで語れるが
政権交代するかしないかなら、語るまでも無い
264名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 23:51:37 ID:lVS/JBDlO
>>19
国民は麻生なんか洗濯してねえよ!
265名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 23:59:44 ID:OztG29Hp0
  ゥ (⌒─⌒) ゥ,、
 ゥ'` ((´^ω^)) ゥ  
  '` / つと)   '`
    しー-J
266名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 00:03:22 ID:X2822xbf0
>「100年に一度の危機」とはとても言えないにも関わらず、です。
この記者は馬鹿だな。馬鹿は記事書くな。
267名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 02:18:11 ID:a20IWFoL0
個人や家庭に届く支援
例えば贈与税の減税ですが
これについてテレ朝のワイドショーで大谷さんが

お年寄りは老後のために貯金しましょう!
子供が家を建てるためにお金をあげちゃったら老後が大変ですよ!
こんなことに使ったらダメだ!
こんな経済対策は何の役にもたたない!

って言ってました
どんな経済対策をやったって批判するんですよ
268名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 10:30:19 ID:ZAa6iGAv0
マスゴミはこの件を批判するのなら
定額給付金を批判する権利は無いよな。
269名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 11:17:16 ID:UrKre4Y7O
普通の官僚なら、予算追加?いらねえ仕事増やしてんじゃねえよ
という反応が当たり前だろ。誰がウハウハすんの?
270名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 11:19:04 ID:tqQ9jZLG0
>>268
お前がバカなのはよーくわかった。
271名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 11:46:33 ID:TyG/OQZGO
パチンコ税に電波使用料増加、広告税、宗教法人税
これらの増税なら大歓迎なんだがな
272名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:28:44 ID:+nG8MboR0
他人の金 って感覚なんだろ 
273名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:30:39 ID:R5tS7zYE0
期間限定で消費税ゼロにするのが一番効果的だろ。
274名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:44:16 ID:zEzm148RO
>>264
政治家達は国民が暴れていない時点で同意だと認識するから
その反論は誰も同意しないよ。

福田なんて親父の時の様に、暴動が一つの上限だと思っていた見たいだからな、
そして、福田のおかげでどの程度民意を無視して良いかも判ったからな。

一桁増えるぐらい、他のニュースぶち込めば国民は何も言わない。
275名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:58:59 ID:opOWHRba0
>>274
>政治家達は国民が暴れていない時点で同意だと認識するから

ほんと世襲無能の政治家は都合の良い方に取る低脳詭弁脳だよなw
276名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:36:51 ID:smpOYKYX0
>>273
波及効果は減税より公共事業の方が効率が良い
277名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:50:56 ID:wrRi1A3c0
確かに、麻生首相が、官僚と沿うかの言いなり状態だが、


>それに比べ、例えば米国のオバマ政権が打ち出した経済対策では、総額78兆円のうち26兆
>円、つまり1/3が個人や家庭に対する減税などの支援策となっています。

これがどういうことか、日本人ならわかるだろ>岸 博幸

…っつってもこの人、竹中の子分だからな…
日本と日本人のことなんて、どうでもいいんだろうな……
278名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:56:32 ID:opOWHRba0
>>276
波及効果の数字のために国民は納税してる訳じゃないから
279名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 14:00:35 ID:smpOYKYX0
>>278
はぁ?景気対策ってそういうもんだろ
わざわざ効果が低い政策から実施しろとでもいうのか?あるいは対策しなければ、創造的破壊で市場原理で解決するとかw
効果の見込めそうなものから順次実施するのが当たり前だと思いますが?
280名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 14:01:35 ID:opOWHRba0
>>279
>はぁ?景気対策ってそういうもんだろ

国民不在で勝手に社会主義やられてもなw
281名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 14:02:44 ID:smpOYKYX0
景気対策は社会主義wでました!
282名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 14:05:42 ID:GeBwQlU/0
ブログでしかも想像かよ
+って何がしたくてスレ立ててんだ?
283名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 14:06:21 ID:smpOYKYX0
マクロ政策は効果が無いと不良債権処理・財政再建・特殊法人改革の小泉構造改革を強行した結果が
インフレターゲットで日銀が札を刷れば解決するだの、国債発行30兆円枠はたいしたことだの
そういう方向転換だったというのに。これだからB層というやつは ああ郵政がどうのこうのしか覚えてないのかぁ。残念な限りだ
284名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 14:15:56 ID:opOWHRba0
>>281
そりゃ出るさ。民主主義の意思を完全スルーだからな

民意を問う選挙でもやったってんなら別だがな
285名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 14:18:59 ID:smpOYKYX0
民意を問う、とかマスコミかよ。
代議士が国民の声の代弁者なのだ。
それくらい分かっているのか。連中がやる政策は民意を受けてやっている。国家議員がやる政策は民主主義ではないとか
電波を飛ばすな
286名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 14:22:18 ID:BxZdWPBfO
ODAと変わらんやん
287名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 14:23:01 ID:smpOYKYX0
社会主義的と言う批判。つまり、与謝野辺りがいっていたような計画経済じみた政策への批判ならまだ分からない無いが
まー実際に改革派な人らはそういうものが日本の成長性を損なっている、だから構造改革を!という主張なわけだったしな。
しかしキミのいうような民意を問う、というのは果たして。マスコミ脳としかいいようがない。どうしようもありませんなぁ
288名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 14:23:35 ID:eqtk1U5G0
経済は制御できるものじゃないし、正解なんてないし
どんな対策しようが、底のときは底だろ。
289名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 14:25:32 ID:smpOYKYX0
>>288
痛みは止めないと悪化するだけなんだ。痛みに耐えて構造改革は果てしなく無理だろう。
GDPマイナス6%にもなる恐慌といっても差し支えないような事態になにもしないと
とどめなく景気が悪化していく。
290名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 15:19:12 ID:PsIRdxKc0
麻生は消費製を10%にする前に
行革をやると断言したのに
半年たって何にもやってない
291名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 15:31:46 ID:f25jDEhAO
>>79
とは言ってもこれだけ高齢者が増えれば年金はもうしょもないだろ。
292名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 15:40:42 ID:opOWHRba0
>>285
>代議士が国民の声の代弁者なのだ。

政策では選べるが人間では選べないからな
選挙で議員に白紙委任状は渡せんよw
293名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 15:42:03 ID:opOWHRba0
>>289
>とどめなく景気が悪化していく。

そんな危機感なんか政府にないでしょ

景気対策と言いながら利権優先だしw
294名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 15:44:53 ID:6fxFCH+z0
その「仲のいい企業」の代表がトヨタやキヤノンで、海外への所得移転の親玉
湯水のごとく日本からまた金が消えていくわけだ
295名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 15:48:36 ID:f25jDEhAO
>>293
でも日本の景気対策は公共事業が一番効果がでるよ。
296名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 15:53:57 ID:RzWSfFXd0
じゃんじゃん投入してくれ。今年のボーナスがかかってる。
とにかく早くしてくれ!
297名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 15:56:48 ID:f25jDEhAO
>>294
獲得したお金をちゃんと労働者に回してほしいよね。 
でも会社や株主優先は時代のせいなのかな。普通の日本人は株に興味はありません。
298名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 15:58:15 ID:DEm2RlEL0
いつもだったら20兆円分アメリカが日本製品を購入してくれた。
アメリカが不景気なので20兆円分買えない。
だから、日本人自ら借金をして、その20兆円分の穴埋めをしようというのが今回の景気対策。

15兆円ほど用意して、一部大企業が赤字の穴埋めに使って、公務員がキックバックで懐に入れる。
一昔前の中国国営企業の補助金の如しだ。
299名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 16:09:26 ID:8yfRFbvj0
役人と土建屋の焼け太り
300名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 16:14:36 ID:K/o/v3No0
こんだけ不景気なんだから、一年や二年で回復するなんて思っちゃいないよ
俺の世代のために金使って媚びられても困るんだわ
俺は苦しくても構わんのだから、俺の子供にツケが回らないような政策を頼むよ

「おれのかんがえたせいさくのほうがいいんだ!」なんて幼稚なことを言う気は無い
投票には参加するけど、細かいことは任せるよ
ただ、俺の子供が俺より先に死んだらお前ら呪い殺すかんな
301名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 16:18:50 ID:sCxSQ/DI0
結局今回も一般人には金が回ってきません。
給付金1万ほどわたしてそれっきり。
302名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 18:54:53 ID:opOWHRba0
>>295
土建屋に限ればそうだな
303名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:07:56 ID:XY3BexWV0
普段仲のいい企業へのベギラマ に見えた
304名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:33:50 ID:U9pSAZiF0
>>1
最近のマスゴミの世論誘導調査でアホーアッソー内閣支持率が回
復基調にあるので単純馬鹿のアッソーはじめ低能揃いの自民幹部
なんぞが喜色満面のハイ状態で、嵌め込み捜査丸出しの小沢秘書
逮捕事件はじめ、税金使いまくっての選挙対策そのものである低
額給付金、天下り役人もウハウハの高速道路1000円システム
などわずかばかりであってもカネに弱いB層洗脳が実に上手く回
転しているようでまことにめでたいことである。

しかし、アッソーが何かまともな政策を実行に移して成果を上げ
たなんてのは皆無な訳で、民間人が額に汗して稼いだ血税をまるで自分のカネである
かのように海外には見境もなくばらまきカッコ付けばかりしてい
る訳で、今回も援助したところでどうせ腐り切った汚職政治屋や
官僚がちょろまかすだけのパキスタンなんてゴロツキ国家に10
00億円を無駄遣いするそうだ。政策の中身も検証せず、虚ろな
外面だけで政治状況を判断してくれるB層が多くて自民クサレ議
員にはまったく都合の良いことだ。



  r‐-、   ,...,,     、z=ニ三三ニヽ、   最優先の成果
  :i!  i!  |: : i!  ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
   !  i!.  |  ;|   }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi   ・国籍法改正 (DNA鑑定無し)
    i! ヽ |  |  lミ{   ニ == 二   lミ|
   ゝ  `-!  :|  {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ   ・IMF10兆円 + 韓国支援2.8兆円 + 消費税 増 税
  r'"~`ヾ、   i! {t! ィ・=  r・=,  !3l
 ,.ゝ、  r'""`ヽi!  `!、 , イ_ _ヘ    l    ・定額給付金 支 給 (在日 支那 朝鮮人含)
 !、  `ヽ、ー、  ヽ   Y { r=、__ ` j ハ─ー
  | \ i:"     ) /へ、`ニニ´ .イ /ヽ    ・尖閣 (竹島、ガス田、対馬) 割 譲 + 田母神氏 更 迭
  ヽ `'創価 ノ/ \  `、ー‐‐rく
   ヽ  命. イ/    \_\_ト、」ヽ!    ・郵政民営化、構造改革路線 反 対、官僚万歳、世襲 容 認
305名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:34:49 ID:f25jDEhAO
>>302
ほら経済知らない人はこんな発言しかできないだろ。
政治家はどんなことをしても非難される。
306名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:36:25 ID:KuERPKlPO
>>301
雇用が増えたり賃金に反映されるだろうが
ばかなの?
307名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:41:00 ID:KuERPKlPO
>>305
マスゴミ報道で土建屋憎しの思考回路ができちゃったから
建築業や製造業の賃金が増えれば
消費が拡大して第3次産業も潤うという事が理解できないんだよ
308名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:43:32 ID:5Bp3PyX10
給付金やったんだからこのくらい我慢しろよクズドモ
309名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:50:15 ID:uDCT4jwpO
北風と太陽の話じゃないけど
使え使えと仕向けられると余計に使いたくなくなるんだよな
310名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:59:14 ID:jjkbuhhpO
■麻生総理の経済危機対策は消費税増税への布石
 麻生総理の経済危機対策…総事業規模56.8兆円という過去最大のとてつもない規模
 2010年度の歳入見込み額に匹敵する国債まで発行。
 これは、2010年度に景気回復(GDP3%成長を意味する。0.5%や1%では景気回復とは言わない)しないと、深刻な税収不足になることを意味する。
 2010年度にGDP3%成長など有り得ない。つまり、国民に「こんなに税収不足がありますよ。だから増税しかありません」とするために、“わざと”税収不足に。
 そして2011年度に消費税など増税へ。
 そういえば、麻生総理は2008年に「2011年での消費税増税」を唱えていましたね。
 こういうカラクリだったわけ。麻生総理は言い訳みたいに景気回復という条件を付けていたが、そんな条件なくても、麻生総理の経済危機対策によって消費税増税に追い込まれていたというわけ。

【政策】「予算一桁増えちゃった♪」…追加経済対策で霞ヶ関ウハウハ 普段仲いい企業へのバラマキとなり、国民に届かぬ恐れも★2 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240374355/
 実際、霞ヶ関の官僚からは、「個々の予算の金額は、理屈がつく金額にゼロが一つ書き加えられた感じ」、
「本予算の数年分のお金が一気にまとめて来ちゃった」といった話が漏れ聞こえてきます。
 いわば、経済対策が濫発された90 年代の“失われた10年”をも超える、「100年に一度の霞ヶ関バブル」が起きているのです。
311名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 20:00:36 ID:f25jDEhAO
>>307
そう。
そしてある程度のセーフティーネットを作った後で、環境割引をやればよかった。
これで中級・下流の2つの層から同時に需要が期待できる。
312名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 20:03:12 ID:jjkbuhhpO
>>307
■『過去の借金払いが財政を圧迫。小沢一郎が自民党幹事長時代の、公共投資のやり過ぎによる借金が招いた財政危機』
▼財政再建団体へ転落するかどうか
 『標準財政規模の5%の実質赤字(公債を発行してもなお生ずる財政赤字)が出ると、その地方自治体は財政再建団体に転落する。』
▼重むいっぽうの債残高
 改革半ばの日本の状態では、『借金を新しい借金で返すしかない。』(サラ金の金を返すのに別のサラ金から借りるのと同じ)
 改革をさらに進めて、一刻も早く残高累増に歯止めを掛けなければならない。
 民主党政権(日銀の利上げ推進、借金を作るバラマキ政治、経済成長や市場の否定、既得権益の保守)になると、
海外の投資は来なくなり、これから先はかつての経済高度成長など望むべくもなく、一度再建団体に転落するともしかすると半永久的に立ち直れない。
▼『過去の借金払いが財政を圧迫』
 財政が危機的状況に陥ってしまっている直接の原因は、
『ただでさえ税収が少ないのにもかかわず、それが端から過去の借金払い(公債費)に消えていくことにある。』
▼なぜ借金がそんなにあるのか?公共投資のやり過ぎが招いた財政危機
 90年代、自民党を支配していた小沢一郎 幹事長は「公共投資本計画」(当初430兆円・改訂後630兆円)やバブル経済崩壊後の「経済対策」で、地方に公共事業を消化させてきた。
 その促進策として採られたのが、
《起債充当率(事業に公債収入を充てることができる割合)》や《起債対象事業の拡大》、
《交付税措置(地方債元利償還の一部を後の交付税で手当すること)》。
▼自治体の固定資産は将来へのツケ
 『自治体の固定資産は道路や橋などの《社会資本》が殆ど。自由に処分することができるような「資産」ではない。』それどころか維持補修費が経常的にかかり、寿命が尽きたら造り直さなければならない。
 つまり、『資産分だけ将来は経費負担が生ずることになる。』
 少子高齢化時代となった今、道路や橋などの社会資本以外の「新規投資」は非常に慎重に検討しなければいけない。
■『実質公債費比率とは 財政力』
 『借金返済は「支出節約できない経費」。財政力指数は高い数値にありながら、最低限必要とされる経費が増加しては、投資や新規事業の余剰財源が限定されてしまい、財政硬直化が起きる。』
313名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 20:36:12 ID:opOWHRba0
>>305
>ほら経済知らない人はこんな発言しかできないだろ。

支配者だけ潤う社会主義経済のことか?w
314名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 20:38:58 ID:+nG8MboR0
総裁選の公約を破りまくりですね
315名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 20:49:45 ID:f25jDEhAO
>>313
なんで景気対策が社会主義になるんだ?
分からないから教えてくれ。
316名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 20:58:50 ID:opOWHRba0
>>315
景気対策と称して私腹を肥やすのがイパーイ居るからな

詐欺師としても低脳だが権力側だからできるんだよなw
317名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:00:46 ID:vWh4edGM0
土木でも建築でもね、工事するのは民間の労働者で民間の会社に対して給料は払われるわけだよね。
当然1社で工事の全てなんてのは出来ないから下請けに再下請け、再々下請けが入ってそれぞれに
給料が支払われる。最再下請けなんてのは小さい会社ばかりだ。

んで、工事やるところとは他に材料も調達しないといけない。
当然全ての材料を1社から調達することなんて出来ない。コンクリとかH鋼の大物に始まり、
ゴム板やらピンやら細かいものもある。目的物も仮設物も合って色んな会社から買うんだよ。

付近にある飲食店や弁当屋さん、スーパーでの買い物も増える。
広く色んな分野での工事をすればかなりの金が回るのは誰もが想像できることだと思う。


これら全てが支配者だっていうのかい?>>313は面白いこというね。
318名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:08:24 ID:f25jDEhAO
>>316
君は共産主義が合ってるんじゃない?
319名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:16:11 ID:tqQ9jZLG0
中抜きと自転車操業で潤うはずなかろう。
320名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:14:28 ID:K/o/v3No0
>>316
政治に関して、お前は一度でも自分の頭で考えたことがあるのか?

『支配者だけ潤う社会主義経済』
『景気対策と称して私腹を肥やすのがイパーイ居る』
『権力側だからできる』

何の根拠も無い批判を得意気に語り出す
まるで模倣だな
321名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:19:50 ID:Z3T+3qRi0
とある地方公務員ですが最近の予算のつき方は確かに半端じゃないっす。
これって雇用創出、景気対策になるの?ってにまで何千万の金がつく。
やりたいことがあるなら今のうちに企画あげとけ、という雰囲気。
最近は業者から持ちかけられる話が多いです。
322名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:20:14 ID:SjJPWGk90
320 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:14:28 ID:K/o/v3No0
>>316
政治に関して、お前は一度でも自分の頭で考えたことがあるのか?

『支配者だけ潤う社会主義経済』
『景気対策と称して私腹を肥やすのがイパーイ居る』
『権力側だからできる』

何の根拠も無い批判を得意気に語り出す
まるで模倣だな
323名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:29:03 ID:8s8AWYYO0
>>306
ぜんぜん雇用増えてないけど?w
324名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:31:49 ID:4bMzBv1Q0
これぞ、どさくさ紛れ
325名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:33:41 ID:8s8AWYYO0
>>321
どのくらいキャッシュバックくるの?w
326名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:39:36 ID:vWh4edGM0
>>321
うちも地方公務員だけど、全然予算なんて付かないぞ?
節約できるところは節約しまくれって数年前からずっとだし、
今回ので税収減ってるんだからなおさら節約意識が高いぞ。

雇用対策・景気対策は別で企画するものだから、それ以外のところは節約意識強い。
327名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:39:38 ID:EHGIsd6s0
金だけ渡して後は好きなようにやってくれ、じゃあ効率的な使い方はできまい。
官僚どもには身を焦がすような危機感などありはしないからだ。
一応景気に効果がありそうなことはやるだろうが、効率性なんて二の次三の次になる。
328名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:43:45 ID:Ys/KmL5BO
麻生太賀吉(麻生太郎の父)の経営した麻生炭鉱
(のちの麻生商店・麻生産業、現麻生グループ)は戦前、
「納屋制度」などがあり労働環境が劣悪だとして問題になる事があった。
筑豊地方において同社は三菱系についで朝鮮人炭鉱労働者、
被差別部落民が多かった。1932年7月25日には朝鮮人による
労働争議が起き、これは筑豊全体に広がる大規模なものであった。
この背景としては以下のようなものが挙げられる。

@長時間労働で危険な仕事にもかかわらず
他の炭鉱より安い賃金(他の炭鉱の二分の一ほどの給与)
さらに朝鮮人労働者は給料が2割カットされていた。
A食事や住居等最悪の生活環境及び日常茶飯事の暴力。
B朝鮮人労働者の休日が無い事、場所によっては無給で働かされていた

などが原因となった。この争議には全国水平社も朝鮮人側を支援。
対する炭鉱側は警察や右翼暴力団、「特高」を動員して争議は行われ、
9月3日には現職復帰109人、解雇191人をもってこの争議は終了した。
また、戦時中には憲兵が置かれる事もあった。
石炭産業の衰退により、1966年に炭鉱労働者は全員解雇された。

納屋制度…別名タコ部屋労働(タコべやろうどう)は、
主に明治、大正、昭和の太平洋戦争終了までの時期、
労働者をかなりの期間身体的に拘束して行われた
非人間的環境下における過酷な肉体労働の事。
特高…特別高等警察(とくべつこうとうけいさつ)は、
大日本帝国憲法下の日本で、
すべての言論・思想・宗教・社会運動を弾圧した秘密警察の事。 
通称「特高警察」(とっこうけいさつ)・「特高」(とっこう)。 
329名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:29:33 ID:7iOvPk4p0
【日本政策投資銀行の金融危機対応融資について】

家計(消費者)と企業(生産者)を混同しないで下さい。


日本政府が
日本企業の株価は暴落しないという前提を
人為的につくってしまうと、
今後100年間は、
日本経済は慢性的に疲弊していきます。

企業の株価は暴落して下がったほうがいいのです。

もし株価が下がらなければ、
企業はいつまでたっても抜本的経営合理化に取り組みません。

経営合理化をしなければ、
株の投資収益率は向上せずしたがって企業の株価も上昇しません。


本来、企業に周期的にやってくる暴落によって
経済活動の合理化が行われ、
それまでの慢性的非合理性が改善されます。
暴落は慢性的非合理性の結果ですから。
330名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:32:05 ID:7iOvPk4p0
>>329

首相官邸へ送信しました。
331麻生が必死に叩く政敵小沢の本当の怖さ・・・:2009/04/26(日) 01:25:13 ID:hJG7qjF20
定額給付金をくれた麻生さんには ほんまに感謝だわと まるで総理が
自腹を切ったようにテレビを見ながら喜ぶ, そんな母から私も生まれた・・
官僚天下り先特殊法人らには毎年11兆円以上の税金が消えている!
何をしているのかも解らない老人官僚らが高額な報酬を貪って60年!
この天下り先さえ廃止すれば、消費税据え置きでも大減税が出来る!

総理が何を言っても 寄って立つ高級官僚60年の既得権益老人らの
圧力が透けて見える。。。権力は腐敗する。。腐敗するんですょ。。。
とにかく一度は政権交させて60年間の大掃除をしないと我が国の
体制は身動き出来ない程、官僚ら既得権者に蝕まれてしまう!
332名無しさん@九周年
>>312

小沢が幹事長の時に自民の総理誰だよW
総理が止めればよかっただろ
小沢が去った後に自民党は流れを変えればよかっただろうに 怒

>民主党政権(日銀の利上げ推進、借金を作るバラマキ政治、経済成長や市場の否定、既得権益の保守)

これほとんど自民の政策だろW

借金を作るバラマキ政治 借金1000兆円

経済成長や市場の否定 高い公共料金&税金 役人天国

既得権益の保守 道路12兆円 1円も見直しせず