【論説】 「子供の名前は沙風(サーファー)、天使(みかえる)…とりかえしのつかない一歩を踏み出さないために」…中村修治氏★8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆@☆ばぐ太☆φ ★
・「とりかえしつかないことの第一歩 名付ければその名になるおまえ」と詠んだのは俵万智さんである。
 とりかえしのつかない第一歩を踏み出したようなネーミングが氾濫していると感じているのは私だけではないようだ。

 「週刊文春」には、「先生が名前を呼べない子供たち」という特集が組まれていた。
 一度では、読めない名前が増えてきた。その名付けの変化は、ここ10年劇的だと言うのだ。

 その記事の中で、個人的に気になった子供の名前ベスト5は、こんなところ・・・。
【男の子の名前】和源→わーげんくん、天使→みかえるくん、英雄→ひいろくん、強運→らっきいくん、沙風→さあふぁくん
【女の子の名前】愛声→あのんちゃん、絆→はあとちゃん、樹里亜菜→じゅりあなちゃん、楓→はいじちゃん

 「名前ランキング2008」には、さらに、こんな名前も紹介されている。奏人→タクト、光舞→テルマ、
 月→ライト、獅人→レオト、大虎→タイガ、星穏→シオン、遥空→ハルク、琉煌→ルキヤ、怜音→レイン、
 瑠楓→ルカ、望来→ミライ、伶音→レノン、來夢→ラム、心暖→シノン、煌羅→キラ・・・きりがない。何でもありだ。
 珍しい名前ををみんなで評価するサイト「DQNネーム」には、4月20日に、こんな名前が新しく
 登録された。流楽→るんら、愛々→なな、桜心→ももね、詩映愛→しえら、洛→りいち、美心菜→みふぁな、
 翔飛→しょう、肇陽→はっぴ、綺麗麗→きらら、宙大→ゆうだい・・・。

 その昔、子供の名前につけたい漢字の意味や読みには、「こんな人になってほしい」という想いが
 託されていた。だから、幸・豊・仁・義・礼・智・信・直・博・貴・真・優・秀・良・和・美・清などが使用されていた。
 親なら誰もが願う、子供達への想いが同じだったから、よく似た名前も多かった。(>>2-10につづく)
 http://www.insightnow.jp/article/3263  

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240312613/
2名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:35:07 ID:F/6wptpt0
2
3名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:36:01 ID:8C9yxN9j0
3
4名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:36:15 ID:5P87BvD+0
ばぐ太くん
5名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:36:20 ID:Kd7zG5cv0
>>1
で、こいつらって日本人なの?
6名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:36:30 ID:W6xu2CT40
7
7名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:36:33 ID:T5LMzxEN0
受験や就活での面接で
○○らっきいです!
ふざけてんのかと。こんな奴入れても大事な取引先に連れて行けない。
どうにか使ったとして名刺交換で
きょう・・うん、いや、ごうん?
いえ、らっきいです!
ふざけてんのかと。ガサ地域の劣ホストでも名乗らんわ。
子供を儲けて幼稚園の面接で
○○(おそらくこれも同じ類の名前)の父のらっきいです!
ふざけてんのかと。改名もできるのにしなかったんだからやっぱりそういう奴なんだろうな。

番外
超一流の殺し屋に成長したらっきい。
今日もまた一人、手練れの用心棒を倒す。
「名を・・・訊いておこうか・・・」
「らっきいです!」
8名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:36:42 ID:zwPzwJZMO
もうネタギレだろ
9☆ばぐ太☆@☆ばぐ太☆φ ★:2009/04/21(火) 21:36:58 ID:???O
>>1のつづき)
 そして、時代は変わった。個性が重視され、価値の多様性を認めなくてはいけない。
 翼・翔・颯・陽・菜・葵・桜・望・優・彩・凛などなど、画数の多い判読の難しい漢字が使われるようになった。

 週刊文春の記事には、この状況を危惧する加藤卓也弁護士のコメントが記載されている。
 『名前は、その人物が社会で認識されるための符牒です。他人が読めない名前には社会性がありません』と

 西沢助教授は、セラピストとしての豊富な実務経験を基に講演した。その中で、西沢助教授は「凝った名前
 には、子供を支配したいという気持ちが出ている」と指摘し、子育てがうまくいかないと、怒りが子供に向けられ
 がちな背景を説明。
 さらに「凝った名前に横やりを入れる人が周囲におらず、虐待のストッパー(歯止め役)がいないことの現れ」
 などと実例を交えながら説明した。また「最近は、まるで暴走族のチーム名のような当て字の名も多いが、
 名付けという行為一つにも家庭の様子が見て取れる」と話した。

 少し暴論の気もするが。一理は、ある。子供の未来に託すことは、社会性よりも、個性。
 「自分らしく生きて欲しい」という想いが、「読めない名前」の源泉。
 「自分らしく生きて欲しい」の裏側には、「自分らしく生きることができなかった自分」「自分らしく生きる
 ことを許さなかった親への反発」がある。

 だから、子育てがうまく行かなかった時、歯止めがない。ストレスが、その名を付けた我が子に向かう。
 結婚すること。子供が生まれること。それは、自分らしい暮らしを延長することではない。むしろ、社会を
 受け入れること。客観的に言えば、自分の暮らしの中に、他人を入れること。「自分らしく生きる」ことを
 少しあきらめることでもある。
 そうして生まれてきた子供の名前には、「自分らしく生きる」ことを託すのではなく、一刻も早く、
 広く社会に認められる人間になれと託すのが全うではないかと考える。

 名前は、みんなに読まれて、みんなに呼ばれて、そのヒトになっていく。
 読みやすく 覚えやすくて 感じよく 平凡すぎず 非凡すぎぬ名が一番。俵万智さんの言うとおりである。
 (以上、一部略)
10名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:37:01 ID:bRDax/+00
2009
不審者・知障による子供殺害 1人
親による子供殺害 50人

2008
不審者・知障による子供殺害 1人
親による子供殺害 159人


これと関係あるよね、子どもは親の持ち物じゃない
11名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:37:02 ID:NEa3tXpuO
富音
栄螺
克雄
若芽
益雄
多良
12名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:37:07 ID:bKK64hCn0
いいじゃん
馬鹿を見分けやすくて
13名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:37:19 ID:IMH1vdHM0
たo0=39 太0=-- 太O=06 た0=--

00:12:45たo0 15:07:49たo0
00:21:12たo0 15:11:34たo0
00:45:44たo0 15:15:14たo0
00:51:49たo0 15:55:31たo0
02:16:16たo0 16:42:01たo0
02:18:52たo0 17:30:58たo0
02:19:33たo0 17:38:12たo0
02:32:29たo0 17:39:08たo0
02:38:14たo0 17:40:29たo0
09:37:19太O 17:54:12たo0
10:27:59たo0 17:58:09たo0
11:05:36たo0 18:09:14たo0
11:08:21たo0 18:12:23たo0
11:11:02たo0 19:13:32太O
11:16:48たo0 20:16:53太O
11:18:39たo0 20:20:05太O
11:21:46たo0 21:34:56太O
11:29:34たo0
11:35:50たo0
11:59:23たo0
12:07:57たo0
12:11:01たo0
12:38:00たo0
12:39:37たo0
12:43:35たo0
13:04:39たo0
14:06:29太O 
14:34:43たo0
14:43:13たo0
14:44:01たo0
14名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:37:31 ID:/m9Ryi9J0
親が夜露死苦と同じレベルだなwww
15名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:37:48 ID:Vw1JLzJi0
堕天使(ルシフェル)

こんくらい行けよ

あとは夭折とかか
16名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:37:56 ID:PVLKFWlS0
この名付け親達は、
自分の子は、一生子供のままで大人にはならないと思ってるんじゃね
17名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:37:57 ID:zLH6gOYI0
ばぐちゃん遅いから勢いが落ちちゃったよぅ
18名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:38:06 ID:/3wvUxEk0
心が太く大きくありますように、ってことでついた名前が心太。
別名 ところてん

こんな名前をつけた親を恨みます。
19名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:38:10 ID:tR6dVR8a0
年取った時の事考えろよ。
20名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:38:18 ID:j1hN2vv0O
陛下のお名前は畏れおおくて頂戴するわけにはいかん。
よって「仁」は付けられません。

長女:守護神女王(ゴッドセーブザクイーン)ちゃん。
長男:荒苦賛堕亜(アレクサンダー)くん。
次女:不倫詩恵良(プリンシェラ)ちゃん。
三女:子亜良(こあら)ちゃん。
次男:暴カニ男(ボーカニダン)くん。
三男:太郎(たろう)くん。
に決めた。
21名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:38:47 ID:6kU8sLGJ0
半田(りゅうざん)
22名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:38:58 ID:/qNTbT2L0
平安時代の名前
  道長(みちなが) 道真(みちざね) 友則(とものり) 業平(なりひら)

鎌倉時代の名前
  頼朝(よりとも) 時政(ときまさ) 義貞(よしさだ)

室町時代・安土桃山時代の名前
  義満(よしみつ) 宗全(そうぜん) 秀吉(ひでよし)

江戸時代の名前
  家康(いえやす) 直弼(なおすけ) 忠邦(ただくに) 平八郎(へいはちろう)

明治・大正時代の名前
  博文(ひろふみ) 利通(としみち) 退助(たいすけ)

昭和時代の名前
  太郎(たろう) 次郎(じろう) 大介(だいすけ) 

==========  時代の壁  ================

平成時代の名前(笑)
  天使(みかえる) 強運(らっきい) 月(らいと)
23名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:39:09 ID:d6mcL53z0
>>15
ルシフェルが堕天使になったときにルシファーに改名したんだが。
24名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:39:16 ID:v39ZT0urO
望来でみらいは読めないけどこの中だと許せる
25名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:39:22 ID:tPH2n/EN0
26名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:39:23 ID:zLH6gOYI0
田中足無(じおんぐ)です。

足? ありますが何か?
27名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:39:24 ID:UTgo7Y2Q0
元はと言えば『いまる』なんて名付けた、明石さんまが悪い。
28名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:39:33 ID:3veaQ3W20
みかえるが将来仏門に入ったら親はどうするんだ
29名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:39:37 ID:oIUt3eeK0
仁威斗(にいと)くん
30名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:39:38 ID:FPL2wyVm0
その家のDQN具合が一目でわかるんだから,良いことではないだろうか?

31名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:39:42 ID:z08Y1kVN0
日本は終わってるからな。将来外国に住む時に便利でいいじゃん
32名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:39:52 ID:bRDax/+00
2009
不審者・知障による子供殺害 1人
親による子供殺害 50人

2008
不審者・知障による子供殺害 1人
親による子供殺害 159人


これと関係あるよね、子どもは親の持ち物じゃない
33名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:39:55 ID:OlFovjqAO

多村(スペランカー)
34名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:39:55 ID:78cqbfrs0
なにを隠そう俺の名前もおそらくDQNネームに分類されるであろう
生まれて21年ちゃんと呼ばれたことが一度もない
35名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:39:55 ID:NEa3tXpuO
罵愚多
36名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:40:03 ID:Kd7zG5cv0
四十六(ロッシ)
37名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:40:05 ID:zshOtySQ0
月見
火児
水男
木介
金太郎
土丸
日曜子
38名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:40:15 ID:LmnrOWMrO
子供を愛するためじゃなくて
自分を愛するために付ける名前だもんな
39名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:40:17 ID:Q/BBgRvo0
将来、人事担当の書類選考の事務が楽になるな。
なんせ、履歴書の名前見ただけで選外にできるんだもの。
面接にすら呼ばれんわ、こんな名前だと。
40名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:40:25 ID:/3wvUxEk0
戦争(せんそう) 98
脚歩茶唯(きゃぷちゃい) 97
権兵衛(ごんべえ) 97
煮物(にもの) 97
賢一郎(けんいちろう) 97
羽姫芽(わきが) 97
振門体(ふるもんてぃ) 97
嗣音羽(つぉねぱ) 97
飛哉亜李(ひゃあい) 97
亜菜瑠(あなる) 96
爆走蛇亜(ばくそうじゃあ) 96
幻の銀侍(まぼろしのぎんじ) 96
ポチ男(ぽちお) 96
黄熊(ぷう) 96
ハム太郎(はむたろう) 96
ラッキー星(らっきーすたー) 96
世歩玲(せふれ) 96
吾郎(ごろう) 96
誠太郎(せいたろう) 96
亜成(あなる) 96
美空(びゅあっぷる) 96
の(の) 96
創価(そうか) 95
たまてば子(たまてばこ) 95
助格(へちぇく) 95
たかしくん(たかしくん) 95
僕(しもべ) 95
桃桃(ぴんぴん) 95
羽ヌル(はぬる) 95
渚来(じゃっく) 95

さすがDQNランキング上位 半端ねえ
41名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:40:31 ID:3SMfJW5u0
天使、さんですか?

みかえるです

は?

・・みかえるです

・・・


自己紹介のたびにこういう会話を一生繰り返す事になる子供が
哀れとは思わないのかねDQN親は
42名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:40:32 ID:tDzEP4710
こんなんで日本語むちゃくちゃにされてもな
漢字読み方間違えても首相たたけないだろ
43名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:40:44 ID:Zr0Q63no0
苗字も金か李か張でいいじゃないか
44名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:40:50 ID:T5LMzxEN0
>>30
車に白ハンドルカバー着けてるのと同じだな。
知らず知らずDQNだとアピールしてしまう。
45名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:41:00 ID:JUJ4PnC40
46名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:41:13 ID:841XkH640
燃(バーニング)
47名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:41:23 ID:XPr4s6Lt0
>>22
明治大正が一番いいな
ロマンな世代

というかそいつら江戸後期だよな
48名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:41:23 ID:zLH6gOYI0
角田信朗も相当だけどな
49名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:41:25 ID:l6g60JlQO
ウチの子は春美って名前だけど、
平凡で逆に目立つ。
もう少しはなやかな名前をつけてあげればよかった。
50名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:41:27 ID:h0zrna48O
生姜=ジンジャー
屁武士=ペプシ
51名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:41:35 ID:j1hN2vv0O
朋友(ぽんゆー)くん
52名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:41:38 ID:Udi5JsWo0
最近子供に変な名前つける親多いよな・・・ Part89
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1239202014/

('A`)
53名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:41:46 ID:DWQvVSNk0
>>34
>21年ちゃんと呼ばれたことが

二十一年って名前じゃないよな?
54名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:41:46 ID:NMKnqmSDP
>>16
育児計画とか、将来性とか考えたことないんだろうな。
今自分が興味あることしか思いつかないし、周りの親戚も同類なんだろう。
55名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:42:02 ID:icNml9mK0
小さい頃、若いころはそういう名前でいいけど、年食ってオッサンやオバサン、ジジイ、ババアになって其の名前は
どうかと思う。俺なら格好悪くても太郎とかみたいな普通に名前付けるぞ
56名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:42:09 ID:xVeq/sYD0
犬猫に横文字の名前付けてる人も正直どうかと思うが完全に同じノリだな
57名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:42:14 ID:6kU8sLGJ0
不被招子(みずこ)
58名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:42:14 ID:Vw1hpOjAO
源氏名ですよね?
え!本名?
59名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:42:21 ID:J/7K0arl0
よし夫(仮)
60名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:42:21 ID:WkMEZi150
>>40
個人的には「公太郎(はむたろう)」にしてほしい

61名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:42:22 ID:zLH6gOYI0
>>41
冗談じゃなく、本当に気の毒だわ。
62名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:42:26 ID:RBXR6o2A0
「名前ランキング2008」には、さらに、こんな名前も紹介されている。奏人→タクト、光舞→テルマ、
 月→ライト

キラっすか…。
63名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:42:27 ID:TVmM54JSO
今は奇抜すぎず、古すぎず、読める
かわいい名前を考えなきゃならないので大変だ

これから流行るのは古風だけどダサくない名前だと思う
タケル(健・)
64名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:42:28 ID:CTteSRxn0
まともな名前を付けてくれた親に感謝感謝
雅皇(まさお)はガキの頃はあまり気にいってなかったけど
成人した今はスゲぇ気に入ってる
65名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:42:28 ID:WxV0mmwl0
知り合いの子の名前

・縞馬→ぜぶら(長男)
・流星→きらら(長女)
・鯛子→たいこ(次女)

次女はそのうちグレそうだ。
あ、全員グレそうだ。合掌。
66名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:42:29 ID:9dGognEq0
100年前には「とら」だとか「たま」って、女の子につけたんだよ
67名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:42:38 ID:iMgIi+hU0
騎士(ないと)くんは元気にしてますか?
68名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:42:39 ID:MQ7RtfWL0
知り合いの子供で「七色」と書いて「あーと」というイタイ名の子供が
いるがなにか?
69名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:42:40 ID:1W7fSrhD0
日本のDQNネームは分かりやすいが、外国人のDQNネームってどんなんだろうな
ビッテンフェルト、メンチ、ロードブリティッシュ…
70名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:42:53 ID:6Es8Cb220
ここにも貼る

週刊文春に掲載していた子供の名前
●イメージ先行系
【女子】愛声(あのん)、潤亜(うるあ)、楽々苺(ののま)、便(たより、女)
【男子】希友(きっと)、遥和(のわ)、遼杜(はると)、
    悠天(ゆうあ)、憂斗(ゆうと)、萬陽(まよう、男)、心望音(みくり、男)


●なんちゃって外国人名系
【女子】叶崇(ありす)、星空(せいら)、楓(はいじ)、美海(まりん)、聖菜(せな、女)
【男子】海音(かいと)、敬允(けいん)、
    翔夢(とむ)、天使(みかえる)など。
「沙良(さら)、真理男(まりお)などは、もはや普通」(塾講師)。

●無理やり当て字系
【女子】珠笑莉(じゅえり)、綺亜羅(てぃあら)、絆(はあと)、鈴(べる、女)、樹里亜菜(じゅりあな、女)
    月神(るな・るうな)、聖祈(みさ)
【男子】玖瑠(くうる)、強運(らっきい)、英雄(ひいろ)、悠路(ゆうろ)、阿羅紫(あらし、男)など
このほかに悠路(ゆうろ)

●キャラクター系
 【女子】星鈴(きらり)、宙夢(そらむ)、希覧(きら)、美衣(みにい)
 【男子】剣(ぶれいど、男)、清文は「きよふみ」ではなく(せぶん、男)。

●ペット・趣味・モノ系
 【女子】サラダ(さらだ)
 【男子】和源(わあげん、男)、空良(そあら、男)は車から、沙風(さあふぁ、男)、黎亜瑠(れある、男)、脩斗(しゅうと、男)

491 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/21(火) 19:49:56 ID:+46KVa1wO
便(たより)ちゃんは、いくらなんでも気の毒すぎる。
71名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:42:59 ID:bRDax/+00
2009
不審者・知障による子供殺害 1人
親による子供殺害 50人

2008
不審者・知障による子供殺害 1人
親による子供殺害 159人


これと関係あるよね、子どもは親の持ち物じゃない
72名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:43:02 ID:zLH6gOYI0
>>49
春美、普通に萌えるんですけど。
73名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:43:20 ID:FuMCWBmq0
そのうち九条とか出てきそう…
条が使えるかは知らない
74名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:43:33 ID:qcOfSJbe0
バカボンのパパでいいよ
75名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:43:40 ID:LvV3Baak0
20歳で
自分で名前を変えられるとかにすればいいのに
76名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:43:46 ID:OlHnk5Tb0
以前のフランスみたいに、子供に付けられる名前はこれだけって、法律つくるしかないね
77名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:43:49 ID:FPL2wyVm0
>>45
悪魔ちゃんの親って,あの騒動の数年後に覚せい剤で捕まったんだよなww
78名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:43:54 ID:X2i5T7Sl0
>>69
さすがに読みをいじるはないだろう
79名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:44:06 ID:yVT+19RR0
零 豪 仁 潔 大
80名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:44:11 ID:7EDF2WgT0
DQNネームを付けられた子供の中にも
悔しさと恥ずかしさをバネに猛勉強して
弁護士や医者になる人もいるだろうな
81名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:44:12 ID:hPlQURDc0
辞書に載ってない読み方は不受理にすればいいんじゃないか?
82名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:44:13 ID:YBHLkToTO
真面目に質問
柚月って名前の印象はどうですか?
83名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:44:31 ID:zLH6gOYI0
>>70
便wwww


・・・いや、物心ついて名前のことを考え出す頃の本人を思うと気の毒だ・・・
ていうか、誰か周囲の人間がそれを止めろ、と。
84名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:44:33 ID:T5LMzxEN0
>>68
(これはまたDQNネームだな、当ててやろう)
「レインボー君ですね!」
「違います」
85名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:44:35 ID:ydaGkzvs0
矜持のほうが数百倍マシ
86名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:44:42 ID:CG9FI8AS0
>>1
”一郎”と言うこれ以上ないくらい平凡な名前なのに世界的なバッター
凝りに凝った名前つけたのにニートだったら目も当てられないなw
第一ジジイになってもそんな変な名前嫌だろ?w
87名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:44:50 ID:XPr4s6Lt0
>>82
苗字みたいな名前だよね
88名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:44:54 ID:6kU8sLGJ0
薄命美人(あいどる)
金草鞋嫁介護(ながと)
涙女王(ちぇじう)
89名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:44:56 ID:1cQoPRs60
弟の娘はなつみ。
夏に生まれたから。

わが弟ながらさわやかであった。
90名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:44:58 ID:rIKfsDcA0
この子らが大きくなって、
さらに名付け親になるかと思うと・・・。
91名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:45:00 ID:DjAEmA5VO
子供が後々いかに苦労するか考えないんだろうなぁ
92名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:45:02 ID:bg5Vr2lm0
>>82
少女漫画みたい。
93名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:45:09 ID:zwPzwJZMO
たまひよに載ってる名前も結構イタい
94名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:45:10 ID:NMKnqmSDP
>>58
前スレにあったけど、最近は水商売のおねえちゃんたちは普通の源氏名を選ぶそうだ。

本名:鈴木樹里亜菜  源氏名:佐藤良子
95名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:45:10 ID:4LbJG4Pd0
明治時代にも
御手洗
っていう苗字を付けた椰子もいる。

つまり、どの時代にもDQNはいるということだ。
96名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:45:17 ID:J/7K0arl0
ららぽうと
97名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:45:18 ID:FXnlkT1R0
恥ずかしさを感じない奴って痛いよなあw
98名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:45:21 ID:qpAS+suc0
ここ見てたら普通の名前で良かったと思った
99名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:45:22 ID:CjNblEqtO
>>69
ビッテンフェルトは猪突猛進のあれ?
100名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:45:25 ID:WxV0mmwl0
楓(はいじ)

このココロがよくわかんない
誰か解説して
101名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:45:27 ID:icNml9mK0
>>82

いいと思うよ奥ゆかしい感じで。それなら年を食っても通用する名前。今の名前の問題はその子供が年を食った時のことを
想定してない。
102名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:45:32 ID:zLH6gOYI0
>>82
ゆづき?

パッと見、そでつきって読んでしまった。
103名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:45:39 ID:d33ITl4IO
>>44
どのくらいの割合でこういう親いるんだろうね
どう考えてもヤンキー文化なんだけど
どうも元ヤン以外にもすでに浸透してる気がする
104名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:46:02 ID:O9Qs/JSa0
すまん、俺色んなゲームでの名前ミカエルなんだが…
105名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:46:09 ID:EBxmNK4A0
先生だけじゃなく、会員登録とかで身分証明する度に困るな、店員さんが。
店員「ええと、お読み仮名”てんし”さまでよろしいでしょうか?」
天使「ちがうよー」
店員「失礼しました。”あまつか”さまでしょうか?」
親「ちがいます!ミカエルです!読めるでしょ、それくらい!」
106名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:46:20 ID:BqMPemUL0
この前70くらいのお婆ちゃんで「珍子(うずこ)」さんって人居たなあ…

ちょっとメンヘル入った感じで、あの名前で色々言われてきたのかなとか
思ってしまったよ…
あの年齢ならふーんって感じだろうけど、若い頃は辛いだろうな。
107名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:46:26 ID:vh2hhL6t0
そんなことは、徒然草の中で既に触れられておるわ。
馬鹿ほど変にひねった名前をつけたがるってな。
108名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:46:27 ID:xVeq/sYD0
ラオウ、トキ、ジャギが至極まともな名前に見えてくるから困る
109名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:46:28 ID:zLH6gOYI0
>>84

  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三  
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
110名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:46:32 ID:Kd7zG5cv0
>>99
それだったらキルヒアイスが良いよな、俗な名前だけど。
111名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:46:32 ID:wwhJAH9yO
他人が読めない名前に社会性はない…
こんな事言うアホが何言っても無駄だろw
112名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:46:39 ID:C9V2tYKn0
スイーツマスゴミが日本っぽいネーミングを否定してきた結果だろ
113名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:46:41 ID:IdZqeO030
エヴァオタの両親の子供は案外わからないよな 「真司 明日香 礼 」
担任の先生が「美里」だった時は何か喜んでたな・・・
114名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:46:43 ID:HsrAneC+O
ここは昔に戻って
お種、お梅みたいな名前もいいかもしれない

今のドキュンネームは爺さん婆さんになった時の事考えてないな
115名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:46:48 ID:d6mcL53z0
>>105
「あまつか」でも頑張ってる方だなwww
116名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:46:49 ID:3SMfJW5u0
>>104
ゲームならいいだろうw
117名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:47:16 ID:1/bwZmMs0
>>95
みたらい 【▽御手▽洗】
⇒みたらし(御手洗)

みたらし 【▽御手▽洗】

(1)神社の社頭にあって参拝者が神仏を拝む前に水で手や口を洗い清める所。
(2)「みたらし団子」の略。
(3)「御手洗川」の略。
「この清川と申すは羽黒権現の―なり/義経記 7」
(4)「御手洗会(みたらしえ)」に同じ
118名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:47:19 ID:bRDax/+00
2009
不審者・知障による子供殺害 1人
親による子供殺害 50人

2008
不審者・知障による子供殺害 1人
親による子供殺害 159人


これと関係あるよね、子どもは親の持ち物じゃない
119名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:47:25 ID:hTaLSGu60
犯罪起こせば一発で近所にばれるな。
変質犯罪者の追跡も楽で良いんじゃなかろうか。
120名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:47:30 ID:/XvR6yx+0
>>64
名前の由来は雅子さまと皇太子かw
121名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:47:32 ID:zLH6gOYI0
>>89
弟 GJ
122名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:47:33 ID:cW0JJuNx0
見返るのはよくないな
123名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:47:41 ID:6kU8sLGJ0
女性器(アファマティブ)
124名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:48:04 ID:icNml9mK0
>>89

そういうもん。五月に生まれたら「さつき」とか言う感じに生まれた季節に関係するものの名前を
つけるのは昔からよくある。
125名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:48:05 ID:v/XO/OvK0
>>69
それこそ、ニンジャとかサムライとかでねw
126名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:48:07 ID:J/7K0arl0
足立(クララ)
127名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:48:14 ID:PVLKFWlS0
15年後のニュー速+で
  【社会】「自分の名前を笑われてカッとなった」 ○○高校で同級生を殺害

  とかいうスレが立ってそう
128名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:48:23 ID:fEChFEAo0
こういう変な名前の奴は、我が子にはマトモな名前を付けるだろう。
129名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:48:27 ID:mq6A8x+LO
私が今までにみた変な名前
星(ひかり)
真里夢(まりん)
ミルク
えりん
こりん
シリウス
130名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:48:34 ID:esjWnxpU0
>>113
普通にある名前だな
なにも問題無い
131名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:48:36 ID:TVmM54JSO
今は奇抜すぎず、古すぎず、読める
かわいい名前を考えなきゃならないので大変だ

これから流行るのは古風だけど古すぎない名前だと思う
男ならタケル(健・尊)とか、龍太郎・琉之助とか
女なら真子、璃子、果子、凛子みたいな
子がつくけど古くささの薄いのとかじゃないだろうか
132名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:48:38 ID:HdP5Noz6O
愛社精神の塊みないな俺は子供が出来たら、
男の子なら単斗(タント)女の子なら美羅(ミラ)と名付けるよ♪
133名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:48:42 ID:ySDDJJnK0
>>105
表彰したくなるような、よく出来た店員だなw
134名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:48:45 ID:BDBU7toB0
我が家でちょっとだけあがった名前、ちなみに長男
華太(かぶと)俺
華山(かざん)ジジ
十六夜、ババ
もち落選したけどw
135名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:48:45 ID:ypPHRJDc0
>>1
日本には言霊ってあるからな…証生なんて名前を思い出してしまった…まっとうな名前を付けてやりたい。





136名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:48:48 ID:NEa3tXpuO
輝手首(きりすと)
137名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:49:05 ID:INuR6ReJ0
日本語はいつから表音文字になったんだっけ?
138名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:49:20 ID:WkMEZi150
>>70
阿羅紫(あらし、男)の25年後はこうなるのだろうか・・

    _______________           
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン   
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン     
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜     
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜        
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!     
  \        ⌒ ノ_____   
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|  
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /   
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕    
       カタカタカタカタ
139名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:49:21 ID:7GK2u+1R0
名前>晶子
命名で悩んでる時、当時中学生だった叔母が放った
「与謝野晶子(教科書で昨日見た)の晶子でいいんじゃない?」の一言で即決した。

はーとちゃんとかよりマシだけど・・・最近「子」が付く名前の人周りに居ないから寂しいんだよね(´・ω・`)
つか子供の一言で即決とか、未だに笑い話で持ち出されるしorz
140名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:49:23 ID:dEkfNfQ10
>>120
皇太子成婚の年(平成5年)に生まれた子供はまだ成人してないだろ
141名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:49:25 ID:Rp0hEAPd0
子供がお人形さん程度の価値なんだろうなぁ。
かわいがって、大切にするけど、感情移入は無し。
将来のことも考えることなくただ今楽しむ為のもの。
142名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:49:29 ID:TGdXeB4T0
>>23
ネタでもそういう恥ずかしい事は言わないほうがいいよ
143名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:49:35 ID:N/TH7I2wO
>>68
うわー、知ってるかもしれない。
144名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:49:40 ID:YBHLkToTO
レスくれた人達ありがとう
柚月と書いてゆづき
悪い意見は無いようでほっとしました
145名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:49:50 ID:zLH6gOYI0
>>132
子供、確実にグレるわw
146名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:49:51 ID:3veaQ3W20
民主党(ブーメラン)
147名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:50:09 ID:zshOtySQ0
「貴仁」って名前はすごいよな。
天皇を超えてると思うぜ。
148名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:50:10 ID:ch6fXhzW0
>>82
言葉を選ばず書くと.................
読めない。読解しようという気にならない。名付け親のオナニー。
149名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:50:12 ID:9pKJmlJ10
絆→はあとちゃん
痛いなりに考えて付けた感が、さらに恥ずかしさを増してるな
150名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:50:14 ID:DWQvVSNk0
>>127
そのスレ、www で全部埋まりそう
151名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:50:16 ID:nQOrfKLO0
沙風(サーファー)がありなら微風(ゼファー)とかもありだな
152名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:50:19 ID:XPr4s6Lt0
>>132
やすいなw
153名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:50:23 ID:tlcWbWoA0
>>77
さらに離婚して、子供は施設に入れられたんだっけ?
154名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:50:29 ID:TKqsG2FcO
>>86
逆に未来でイチローレベルの人間の名前が
光宙(ピカチュウ)とかだった日にはどうするよ
気が抜けそうだ
155名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:50:51 ID:Zh896iJm0
なかなか改名って認めてもらうの難しいって話を聞くけど
あと20年ぐらいしたら携帯を買い換える程度に改名が一般的になってるかもな
156名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:50:51 ID:WWv91a940
その子だけの名前という発想が

そもそも平凡なんだよな
157名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:50:57 ID:Kd7zG5cv0
直接は知らないけど、昔カートレースのスタッフやってたとき、
エントリーリストに「ターボ」って名前見た時は震えた。
158名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:50:58 ID:HsrAneC+O
>>108
でも妹だけサヤカなんだよな
159名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:51:01 ID:GV6hrx9p0
男は太郎
女は花子
160名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:51:10 ID:aU13ubBD0
いちいち読みを訊かれるウザさが分からんのかな
161名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:51:13 ID:o3hg5VQp0

                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | ちょ、ちょーとまって!!!今>>126が何か言ったから静かにして!!
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.  ヽ─y──────────────   ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ
162名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:51:16 ID:rrv+lPDp0
にちゃんねるくん
163名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:51:19 ID:3/pgb09I0
>>129
夢で「ん」はだめなのか…そうですか…
164名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:51:20 ID:tUt9mM3X0
>>82
知り合いに、まったく同じ名前を子供につけた人をしってるのですが
もしかして苗字は漢字一文字?
165名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:51:28 ID:g3YTSCfd0
横田基地の米兵との子供で譲二(ジョージ)ってオジサンを知っている。
オジサンの両親が、この子が大きくなって日本でもアメリカでも何処に住む事になっても廻りに馴染める様に、親父似でもお袋似でもどちらでも似合う様にとこの名前を付けたらしい。
この話を20代前半の時に聞いたとき、名付けの重みにすっげー感動したのを覚えている。
とても最近の様な軽い気持ちで付けたのではない。
166名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:51:36 ID:nDlvGQu80
楓→かえで 女の子がうまれたらこの名前が良いかな
ちょっと派手かな?
167名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:51:48 ID:zLH6gOYI0
>>157
則巻さんちのターボくんか・・・
168名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:52:03 ID:/m9Ryi9J0
>>100
日本で初めて「アルプスの少女」が翻訳されたときのハイジの和名じゃね?
169名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:52:13 ID:bRDax/+00
>>159
知り合いのDQNがリアルに付けてたw
DQNに見られたくないかららしいけど、親の見た目、超DQN
170名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:52:14 ID:NMKnqmSDP
>>95
「みたらい」は元々神社の参詣者が手や口を清める清水のこと。
便所のことをキレイに表現するためにも使用したからトイレのことも指すように
なったけど、本来はキレイなもの。「みたらし」とも読む。
171名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:52:19 ID:zwPzwJZMO
話がずれるが、どうして今の若い子は自己紹介するときに苗字を言わずに名前だけなんだろう?
172名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:52:23 ID:GYoiwJ7jO
他人がわかりにくい名前はつけない←これ命名の基本だから
173名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:52:25 ID:JUJ4PnC40
>>77
そのせいで、児童養護施設で暮らしているとある・・・
http://tvmania.livedoor.biz/archives/50591861.html
174名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:52:26 ID:T5LMzxEN0
>>132
その子の将来、その車はラインナップから外れていて、
何故かタントアールが復刻復刻で生き延びてそっちだと思われたり。
175名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:52:28 ID:J/7K0arl0
一風堂
176名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:52:32 ID:678/eia+0
>>82
雨柳堂夢咄って漫画に出てくる女の子が同じ名前
ゆつきって響きは綺麗だね
177名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:52:40 ID:LjrQ3DMzO
明らかにアニオタな名前があるからお前らは同類としか思えん
童貞彼女なしだからいいものの
どうせ運良く親になれたら途端にこういう名前つけるのは他ならぬオタクなお前らだと思う
178名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:52:43 ID:zLH6gOYI0
>>166
なぜかくのいちを連想してしまうのはなんでだ俺?
179名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:52:46 ID:v/XO/OvK0
>>77
その際のスポーツ新聞の見出しが、
「悪魔ちゃんのパパは、シャブ漬け大魔王」とかだった記憶がw
180名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:52:49 ID:Nfu9acPI0
日本終わりそうだな。
そのうちアルファベットとかハングルとかで名前付けさせろって訴訟が起きて
通っちゃうんだろうな。
181名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:52:52 ID:3veaQ3W20
亜室
神湯
樹道
鬱素
土門
182名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:53:18 ID:9EPDSBh0O
脱糞→アレキサンダー
183名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:53:22 ID:Md+67A+kO
>>146
民主党(せいけんこうたい)
184名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:53:28 ID:00lsEq4S0
>>166
いや、おkだと思う。ふつーに綺麗。
185名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:53:30 ID:tHRkD0TQO
左派(おれっちサーハー)
186名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:53:32 ID:cH5Oubzb0
漢字苦手でも夜露死苦!は書けるんだろw
187名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:53:40 ID:o6QtpMXSP
玲音は普通に読めますし
188名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:53:40 ID:TvvyPq+I0
始(あるふぁ)
終(おめが)
救世人(きりすと)
遊堕(ゆだ)
明明星(るしふぁ)
189名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:53:46 ID:k6QROPK90
※名前変更 12万円
190名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:53:48 ID:dUyLz1MyO
光宇宙(ピカチュウ)は既出か?
191名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:53:51 ID:6Es8Cb220
>>89
いい名前だね。
でも一昔前はなつみも美穂同様に今時な名前と言われてたんだよね。
192名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:54:00 ID:7r5Li+ym0
>>144
どんな子になって欲しくてその名前なのか皆目見当がつかない
DQN一歩手前みたいな印象
193名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:54:10 ID:7q9wmTDYO
日本最古のDQNネーム

藤原伊尹

伊尹wwwwテラ姓名wwwwwwww紫式部は腐女子、〜のコピペに加えてほしい
194名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:54:18 ID:4LbJG4Pd0
>> 165
チョベリバ
195名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:54:20 ID:/ie2Xm/A0
戦前ですらレオからとった玲於奈なんて名前つけるdqn親はいただろ
196名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:54:21 ID:MBBPvHZJO
当て字を名前にするのはマジでヤバイ
197名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:54:25 ID:Q/BBgRvo0
俺の名前はさほど珍しい名前じゃないと思ってたけど
小中高大を通して同じ名前を見たことがなく、会社に入って数え切れない名刺を貰っても
同じ名前は一人としていない。まあ、ググるとちょっとだけ出るけど。
んで、ぼーっと観てたイタリアだかの映画で、俺の名前がいきなり呼ばれて驚いた。
正確には登場人物の名前だが、「あれ?俺の名前ってイタリアとかそっち系かよ?」と思ってた。
その後、アメリカ人の得意先に、妙に名前で呼ばれるので「俺の苗字ってやっぱ言いにくい?」と聞くと
「かなり言いにくい。けど名前はすごく言いやすい。それに英単語であるし」とか言うので、その後、辞書を引くと
見事に俺の名前があったわ。意味は、「主戦論者」「盲目的愛国者」だそうだ。
198名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:54:31 ID:FuMCWBmq0
金策(いちろう)
199名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:54:33 ID:7rsLjcf70
>>156
奇才現る
200名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:54:35 ID:9IskcvjZ0
>>68
いんこ、だな。
201名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:54:42 ID:vYW0iFfmO
前、地元テレビ見てたら涼斗って書いてミント君ってのが出てた。
デブで坊主だった。
202名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:54:49 ID:XPr4s6Lt0
>>181

美談
明日
鋭敏
歌集
203名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:54:58 ID:vh2hhL6t0
>>165
山本譲二がおるけん、大丈夫じゃよ。
204名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:55:11 ID:1/bwZmMs0
205名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:55:14 ID:rYDCISh/0
>>100
楓物語ってのがあってだな
それがアルプスの少女ハイジの和訳本らしいんだ
206名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:55:19 ID:7GK2u+1R0
>>178
あれ、自分がいる。
因みに理由は太閤立志伝5やってるから(楓ってクノイチがいてしょっちゅう嫁にしてた)
207名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:55:29 ID:AGPDZ6FMO
今年26の従兄弟の子供の名前が「斐月(いつき)」
漢字の意味は綺麗な意味だったから良かったけど、女の子にこれはどうよ
208名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:55:31 ID:NTHh4sdAO
下手に出世すると怖いな。
メガバンクの副頭取で貫禄たっぷりのバーコードハゲオヤジが澄海(スカイ)とかww
俺の知る限りでは低学歴の肉労早婚夫婦にドキュンネームを付ける傾向が顕著だ。
209名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:55:33 ID:6kU8sLGJ0
>>126
足立鬼畜(スマイリ)
性弄手技(イジリー)
小旅行西双(キンキ)
万歳伝報(ヤフー)
210名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:55:37 ID:NEa3tXpuO
挫苦(ざく)
非挫苦(ぐふ)
211名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:55:46 ID:PVLKFWlS0
最低限、音読み訓読みは守って欲しいな
212名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:55:52 ID:62C1GBpE0
147(はいど)君
213名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:55:55 ID:tWN0aY++O
>>82
ヲタっぽい。玲音とか音夢みたいな感じ
214名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:56:14 ID:678/eia+0
>>124
友人の名前は、はづき(8月)。でも5月生まれ
……お父さんが勘違いしてたらしい
215名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:56:17 ID:tUt9mM3X0
大学時代になまえに「こころ」って子がいたんだが・・・

個人的にはいい名前だと思うけどどうなんだろ
216名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:56:20 ID:WkMEZi150
おっす オラ極右
217名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:56:35 ID:J/7K0arl0
山田キムタク
218名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:56:50 ID:HsrAneC+O
王子(プリンス)くん

立派なキモデブ眼鏡になりますた
219名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:57:01 ID:YQLHc1M90
オツムの出来が残念なのか、今を生きるってな刹那的な連中ばかりなのかは知らないが、本当に子供の事を考えてるとは思えない名前ばかりだな。
どっかのゲームみたいにリネーム出来るとでも思ってんだろうか?名前は親からの最初の贈り物とかいうが、ここまで来ると京極堂みたいに
名付ける事で呪に掛けるというように感じる。定義付けじゃない方向で。
220名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:57:05 ID:esjWnxpU0
>>211
使える漢字は制限されたが、読みは制限されてないからなw
つうか最初からひらがなにしちまえよ、って思う
221名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:57:10 ID:0bOfvScH0
>>7
残念ながらその頃には、そのとんでもない名前が標準化。
親の世代の名前は、今で言う「トラ」「留吉」みたくダサい名前、おっさんおばんの
代名詞になるだろうな('A`)

受け入れ難いけど・・( -'д-) =3
222名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:57:12 ID:zmMPr6zmO
>>187
読めねえよDQNが
223名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:57:29 ID:bRDax/+00
3/30 逮捕 長男龍生(りゅうせい)(4) 28日午後7時半頃自宅浴室で全裸にして水道水のシャワーを全身にかけ、冷水を張った
浴槽に繰り返し体を押さえつけた。午後8時過ぎ「子どもが溺れ意識がない」と119。翌朝死亡。内臓に傷が残る程激しく暴行を受けた形跡有

3月19日 三女依緒羅(いおら) (1歳9ヶ月) 午後8時頃帰宅した竜暁が三女が頭や足に包帯が巻かれた状態で倒れているのを発見して
午後10:45頃車で病院に搬送したが死亡。脳挫傷や小腸、肋骨付近からの出血があったため病院が通報。妻は「子供達は普段から毛布や包帯を体に巻いて遊ぶことがあった」と説明

1/24 逮捕 長男留唯(るい) (当時6ヶ月) 2006/8/11、けい子の運転する乗用車が道路側壁に衝突し長男死亡。当初事故死と見られたが、事前にけい子が窒息死させていた疑い

1/16 発見 長女采依来(あいり)(6) 軽乗用車助手席足元に置いた七輪で練炭を焚き母子無理心中。午前7時頃通行人が発見

1月6日 長男翼(たすく)(4) 次男嵐(あらし)(3) 長女海美(うみ)(6ヶ月) 母子4人暮らし。午後4時頃室内で火災発生、3人焼死。
その間舞はパチンコをしていたが、当初は「病院に行っていた」などと虚偽の証言

1/5 逮捕 迫田真実(21)の長男 迫田泰俄(たいが)(2) 1/2午前11時頃腹などを殴り午後1時頃自分で病院に搬送、
が既に呼吸停止状態で1/3内臓損傷による出血性ショックで死亡。真実は切迫流産の恐れがあり1/1から入院していた
224名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:57:31 ID:nKDMco3t0
(゚∀゚)「では、出席をとります。名前を呼ばれたら大きな声で『はい!』と答えてください。」
生徒「ワイワイガヤガヤ」
(´・ω・`)「・・・・、浅田美羽(みう)さん」
浅田「はい」
( ゚Д゚)「(呼びづらいな・・・)・・・安藤優由(ゆ・・・・・ゆ?)さん」
安藤「はい」
Σ(´Д` ) 「(・・・ゆゆで良いのか・・・)上野・・・・ポチ男・・・・くん」
ポチ男「はーい」
;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ 「・・・・・・・・・クク・・・・・近藤・・・───麗音菜愛梨亜(・・・読めん)・・・近藤さん!」
近藤「はい」
(;´Д`)「近藤さんのお名前はなんて読むのかな?」
近藤「れおなあめりあ」
(;´Д`)「そうですか、ありがとうございます・・・・・・・(読めねえよ)・・・・佐藤・・・光中(こうちゅう)・・・くん?」
佐藤「ぴかちゅう」
(;´Д`)「そうですか、ごめんね・・・(10万ボルト・・・)・・・佐々木メロディ愛(めろでぃあ)さん (今度こそ正しいだろ!)」
佐々木「メロディあい!」
(;´Д`)「ごめんなさい・・・メロディあいね・・・・・中野世歩玲(せふれ?)さん」
中野「はい」
(;´Д`)「(セックスフレンド・・・・・略してセフレ・・・・)・・・・西田・・・・・・・・・・王子様君・・・・」
西田「はーいはーい」
(;´Д`)「(あだ名はプリンス)・・・浜田光宙(こうう?)くん」
浜田「せんせー、俺、ピカチュウ!」
(;´Д`)「ごめんごめん、ピカチュウね(2匹目ゲットだぜ)・・・・・・・・松田太郎くん(やっとマトモなのが来た・・・)」
松田「?」
(;´Д`)「あれ?松田君?松田太郎君?」
松田「ジョンです」
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) 「ジョン!・・・・・(いいえ、それはトムです)・・・・・・・・・・・・・・山下愛子さ・・・・・・・・・愛子エンジェルさん・・・・」
山下「はーい」
orz「ねーよ」
225名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:57:39 ID:8C9yxN9j0
周りも裸の王様を相手にしてるみたいに、言いたくても何もいえずに
ヘラヘラと社交辞令で同調してしまうから余計に増長してしまうんだろうなw
226名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:57:40 ID:v8aSJxN30
まあ,せいぜいいじめ尽くされて絶滅することを祈る
こんな名前で社会的に成功するわけがない
227名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:57:41 ID:YBHLkToTO
>>164
違います
二人くらい同じ名前を見た事がありますよ
姓名判断で死ぬほど悩んで付けた感じなんですよね
228名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:57:46 ID:7r5Li+ym0
>>165
城島健二 ジョージ・マッケンジーってのを初めて聞いたときちょっとワラタw
229名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:57:59 ID:4VNB7CbcO
DQNには夜露死苦の露って難しいよな
呂くらいでよいのにな
230名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:57:59 ID:UDJIkNiv0
〜DQNな名前をつけられた子供が被害にあった例〜

悪魔(あくま)・・・役所で受理されず父親は覚せい剤で逮捕
海月彰(かるあ)海聖亮(かしす)・・・火事でどっちかが焼死
稀夕(きせき)・・・祖母に殺害される
豪憲(ごうけん)・・・近所の女に殺害される
柊羽(しゅう)・・・スペルマン病院から誘拐される
聖那(せな)・・・父親の車に轢かれ死亡(セナの死亡事故後に命名)
斗夢(とむ)・・・脱輪したトラックのタイヤに轢かれる
騎士(ないと)・・・父親の知人に誘拐される
楽(のの)原始(げんし)・・・母子家庭半焼で焼死
日々太(びいた)智足(ちたる)・・・温泉地の毒ガスで一家全滅
愛彩(まなせ)・・・母親ともども、車ごと池に転落、死亡
黛華(まやか)・・ベランダに置かれたポリバケツに乗り、4階から転落死
真琳(まりん)・・・母親の元カレに刺され死亡
真鈴(まりん)・・・両親がパチンコ中に自宅が火災になり焼死
悠海(ゆうあ)・・・防波堤から海に転落し、水死
優亜(ゆうあ)・・・キチガイ同級生に殺される
優民(ゆうみん)・・・火事で母と兄とともに焼死(母の名前は民香)
俐緒(りお)・・・両親パチンコ中、駐車場で5時間車内放置され熱射病死
龍櫻(りゅうおう)・・・犬触れなくて家出し、湖で水死
龍翔(りゅうしょう)・・・母親に埋められる
那世瑠(なせる)・・・河口から海へ流され死亡
優空(ゆうた)・・・母親に窒息死させられる
翔樹(らいう)翼響(れおん)・・・自動車内で変死(無理心中)
畝利亜(せりあ)・・・トラックにはねられ死亡
真姫(まなひ)音姫(ねおん)・・・自宅が丸焼けして焼死
竜牙(りゅうが)・・・父親から暴行受け硬膜下血腫で死亡
231名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:58:10 ID:2CbXlvr20
そのうち日本中の公文書の名前欄フリガナ義務化になるな。
232名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:58:18 ID:bg5Vr2lm0
江戸川乱歩とか漱石とかあの時代の、美人そうな名前で美禰子(みねこ)てのがあるんだが
なぜか身内が死んで容疑者にされたり、老大富豪の後妻でいわくつきの洋館に住んだりしそうな
気がとてもする。。。。
233名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:58:19 ID:tfgsqQ8T0
>>197
jin○○?
234名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:58:19 ID:v/XO/OvK0
>>124
ああいうのって、陰暦に合わせなくていいのかなぁ
葉月だの如月だのを調べると、必ず陰暦の〜ってなってるし
235名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:58:25 ID:JUJ4PnC40
DQN名ではないが、
「一二三」と書いて、「ひふみ」と読む名前の人がいたな・・・
236名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:58:27 ID:IIfZYcNV0
らっきいくんも、いずれヒゲ面の目つきの悪い中年太りのおっさんになるんだぜ
237名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:58:35 ID:hTaLSGu60
みんな考えているなぁ。うちは娘が生まれたとき、出生届出ぎりぎりまで呼んでた名前と
出生届けに書いた名前変えて、文句言われたな。どっちも思いつきでありふれた名前だけど。
238名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:58:59 ID:xXzWGcAr0
将来DQN確定か…

池田強運だったら
外国読みだとラッキィ池田になるのか
239名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:59:07 ID:eK8D2EXL0
>>156

真実突きまくり


美智子様とか、名前もそうだけど、
平凡だけど美しい響きで、品を感じさせ、
保守的でまともであることを象徴する「子」を無言でつけてるよね。

そしてそういう聡明な親の子は、髪型ひとつとっても
流行に流されず、それが結果今見ても40年前50年前の姿が
全く古臭く見えないという驚異的な結果をもたらしてる。

そして、その真の美を持っている人ほど平凡な名前で、そして
個性的といえるほど希少なんだよね。
みんな主人公にあこがれるのに、大人になったとき
国民的ゲームの主人公のように品よく正統派になった人はほとんどいない
240名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:59:08 ID:WUphub6j0
才能がなくても変わった名前なら
簡単に特別になれるからな
241名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:59:08 ID:QdbqX58r0
242名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:59:10 ID:91lyzqZa0
>>20
「仁」という字は、そもそもは孔子の儒教哲学の言葉。
尤も、最近は某ヤクザ映画の影響か、反日思想の影響か、
かなり汚染化されてしまいましたが・・・。
243名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:59:14 ID:F+86w71E0
年末調整資料の端末打ち込みに苦労するよね。
244名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:59:14 ID:WWv91a940
そういや御厨(ミクリヤ)が由緒ある苗字だって最近知ったなぁ
245名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:59:17 ID:hJL6RlH00
>>28
死んだときには坊さん泣かせだな。

葬式でで「……個々に○○信士、俗名、みかえるの霊、願わくば大慈大悲……」
246名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:59:17 ID:02Ho3MlD0
名づけの基本として
「有名人と同じ名前を避ける」
ってのを聞いたことがある。
その有名人が事件を起こす場合があるから。

俺は女の子が授かったら純日本的な「瑞穂」にしたかったんだが…。
247名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:59:19 ID:vAd1uokH0
英雄→ひいろ
はありだと思った
248名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:59:21 ID:2V80bNxW0
でも俺なんか自他共に認める変な奴なのに凡庸な名前でホントに困った揉んだぜ。
249名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:59:26 ID:AhRCe6EH0
DQN名は短命 これ常識
親の虐待というよりも災害事故に巻き込まれる
250名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:59:33 ID:fPizesSc0
名前の場合「白」と書いて「クロ」と読ませても
役所が受理すればOK

なんとかしようぜ??
251名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:59:42 ID:aa+RSvPb0

読めない名前をつける親は、子どもを社会に参加させたくないんだろ

路傍で野たれ死ね!と思って名づけるんじゃないの?

252名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:59:44 ID:rgwnip6aO
日清(ラオウ)
253名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:59:53 ID:9yVXmzIf0
>>64
「皇」の字を使うなんて、立派なDQNネームだと思う。
254名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:59:54 ID:1W7fSrhD0
>>204
Moon Unitってお洒落っぽいがDQNネームなのか
そのサイトのアイコンの☆、かわいいな
255名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:00:02 ID:Hj2MMJ+I0
樹里亜菜は読めるな。
256名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:00:03 ID:7r5Li+ym0
>>235
将棋で強いじいちゃんがいるじゃないかw
257名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:00:08 ID:IczfBMcf0
>>193
古の伊尹にあやかったんだろ。
少し前の奈良時代とかは名前の模索期という感じでけっこうカオス
258名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:00:17 ID:gBXio15L0
>>197
ジンゴ?
259名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:00:27 ID:7z28+oeHO
競馬好きな友達で3月生まれた男の子に呂十二誕生って付けた馬鹿いた

ロジユニバースって読むらしく誰もが知る伝説の名馬になる馬と言ってたな

女の子なら笛菜(ブエナ)だったらしい

(-o-;)
260名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:00:28 ID:X5kNNSxQ0
中学の時の同級生「横山やすし」は元気かな?
261名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:00:29 ID:1cQoPRs60
友人の、男女の双子
女「光李(ひかり)」
男「光希(あさひ)」

生まれた時「どう思う?」と相談されたが、
「正直当て字で読めない(特にあさひの方)し、
性別も判然としないからどっちがどっちだか覚えにくい」
と本音は言えなかった。

大きくなったが未だにすぐどっちがこれ、と漢字で出てこない。

じいさんばあさんさえ、しばらく光希のほうは覚えられず、「みつき」と呼んでいたそうな。

262名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:00:32 ID:naQ3LV+60
でも、ちょっと前までは「トヨ」とか「ウメ」「ヨネ」なんて名前が多かったわけじゃん。
そのなかで、「聖子」とか「サヤカ」なんて名前は批判の的だったんじゃないのかね。
だから、こいつらもあと数十年経てば違和感無く受け入れられるんじゃないのかなぁ
んなわけないか
263名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:00:33 ID:J/7K0arl0
仁エスタ
264名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:00:33 ID:A8ddGStU0
‡1度聴いたら忘れられない名前!なんだかもう系‡(五十音順)
 いちご姫(いちごひめ) 云ど奴(うんどぬ) 輝き(かがやき)  五輪子(ごりんこ)  大豆(だいず) たかしくん(くん、まで名前)  知真里(ちまり) 辻モニ(つじもに) 夏芽路(なつめろ)  奈々安寿恵里(ななあんじゅえり)  如々(にょにょ)  ハム太郎
 飛行機(ひこうき) 碧子(ぺきこ) 端穂(みずほ。瑞穂でなく) 美穂(みぽ) 桃っ子(ももっこ) ラッキー星(らっきーすたー)

‡とんち系‡(五十音順)
 聖星夜(あだむ)・麗星夜(いぶ)
 地球(あーす) 天使(えんじぇる) 織女(おりおん)
 月姫(かぐや) 創(くりえと) 十字(クロス)  剛守(ごーる)
 絹(しるく) 早速(スーパー) 太陽(そる) 飛翔(つばさ) 明日咲(つぼみ)
 騎士(ナイト) 波愛(なでぃあ) 二輪(ばいく) 愛創(ぱてぃしぇ。♀。)
 月下美人(はにー) 光宇宙(ぴかちゅう) 輝星(ひかる)
 未来(ひらく) 純粋(ぴゅわ)
 桃花(ぴんく。桜人の妹。秋生まれ。) 翔人(ふぁいと)
 長月士(へいわ。長月の11日=同時多発テロの日)
 海(まーれ・女) 機械(マシン) 直進(まっすぐ) 未来輝(みらい)
 夢(みらい) 明日(みらい) 愛(らぶ) 一二三(わるつ) 

‡悪意があるとしか思えない系‡(五十音順)
 愛引(あいーん・女) 穴痕打(あなこんだ・女)恋人(あまん)
 案山子(あんざんし・女。カカシではなく?)運子(うんこ)満子(かんと)
 心霊(ここあ)麻里子(こたろう)精子(せいこ)典日瑠(でびる) 
 不美(ふみ) 振門体(ふるもんてぃ・女)
265名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:00:44 ID:EtEscXk40
明治期の知識人たちの血のにじむような格闘も水の泡だなこりゃ
西周や逍遥があの世で泣いてるよ
266名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:00:47 ID:thyqDQy90
>>82,>>207
普通にいい名前だと思うな
漢字の音を無視せず、突飛な名前でなく、ダサくもない
267名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:00:47 ID:MBBPvHZJO
>>246
俺の名前は恭兵
当然だがあの方が名前の由来
268名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:00:56 ID:RBg/lPtH0
昔、男の子が誘拐されたけど無事生還したという事件があった。
その男の子の名前がたしか

騎士(ナイト)くん

「自分すら守れないのに騎士かよ」と、突っ込まれていたのを覚えている。


269名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:00:58 ID:5a/ApWihi
イチローは一朗であって一郎ではない。
いちろうとしては邪道。所詮次男。
270名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:00:57 ID:Rcz7Esq6O
>>215いいんじゃね?
ゆとりの俺は気になんない。
271名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:01:04 ID:Zn5XNTV80
自分の子の名前に『セーラムライト』を当て字でつけたバカ親を知っている。
272名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:01:09 ID:TKqsG2FcO
周囲でもちゃんとした家は普通ネームを付けてる確率が高い
将来困るのがわかってるんだろうな
273名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:01:10 ID:00lsEq4S0
>>230
豪憲(ごうけん)はいい名前だと思うけどな。
この子は巻き込まれただけだろ。かわいそうに。
274名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:01:16 ID:eK8D2EXL0
>>249
ほとんど親の非常識行動の結果だよ。
たばこの火の始末とか立ち入り禁止区域でバーベキューとか。
275名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:01:21 ID:lyN1ZBtr0
圧涯(アッガイ)
276名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:01:22 ID:mq6A8x+LO
>>235
加藤一二三?
初めてこの名前聞いた時なんてふざけた名前なんだろうと思った。
277名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:01:33 ID:M5zhMACe0
氷室京介みたいなかっこいい名前がよかった
278名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:01:49 ID:xVNko7D70
宙大はありじゃないの
279名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:01:52 ID:/ie2Xm/A0
実在の一族

長男 於菟(Otto) 次男 不律(Fritz) 三男 類(Louis)
長女 茉莉(Marrie) 次女 杏奴(Anne)

長男の子供
真章(Max) 富(Tom) 森礼於(Leo) 樊須(Hans) 常治(George)
280名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:01:59 ID:HAk+/4Pf0
>>166
wikiより
カエデの名称の由来は、葉がカエルの手に似ていることから「カエルデ」と呼ばれ、それが転訛したものとされている。

サトウカエデっていう木もあるって。どこかにいそう
281名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:02:12 ID:/rEuM5cV0
.    / :: : ::: ::: :从: : : : /.....: : : : : ::::)
   / /::从从イ从::::::::/ ::::::,、ッ;;ッ'":::)   い
   / イ"ll|"l| リリl| 、ミ::ノ,,,、-'ソ" '" "'''|
  l| ll| ,,;ッ -::llーツll| |''" ッ ''__''':::::)    て
.r-、', ヽ_,,、-ー,,'ヽ{:::::}、ー、乂∠...r:、..゙ヽ)
.j 〉' ''ー―`゙'''"三''"ラ、ー'''_三、-ーー '''ノ    え
'/       ,;r'⌒(""" ""'')、、、、∠、
l     ,,;;,、 '">'"゙ミ-ツ;;三<゙''' 、;;::、 }    よ
     :::/;;/, '""""´ _:::`ヽ、从;;:: /   ∫
      /;;;/ィ' y'" ̄ ̄  ゙ヽ:: ', ;;;;',゙、`゙l   ∫
     ,';;;;/ ', イ=}}`::~~:~´イイl| |: l;;l| |: )  //
     |;;;,'  ', l|ヨ-ー 、;;;;;;、-、l| l |;l| | /_   ・・
l      |;;|  | Y  、::::  ィ::: l| | |;l| i   レヽ
.|    |;;l.  / j:{    ..:::" リ|l| |;;|    |n ,ヘ/
. ',    l;;| / |::゙l  ..::::"  |::| `''|リ     |/ l|
. /,   || ,' リFit  ゙"  ノn| )"',-、     .;il|l
リ. l,    l|. j  { 〉Y''Y Y Yーr{ |ヽ ゙´    ..:::/
|  ',    ', |  `'ー――-- 、,、-'  '、    ..::/
  ヽ.   'ヽ        ` ' ' '"ヽ~'、 ..:::/  .: :
   ヽ、  l `'''''' " ̄ `゙ ''ー '''"  `ヽ',/ ....: : : ::
     ゙ヽ、'从         ,,,,,;;;从 (,) : : : : : : :

        絆→はあとちゃん
282名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:02:16 ID:6kU8sLGJ0
捨蔵(こけし)
283名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:02:23 ID:3/pgb09I0
叶乃夢 歌玲夢

どうですか?
284名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:02:26 ID:xFAGJPz30
こんなこと書いていじめを助長したいんでしょうか?
285名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:02:26 ID:J9y9U1gT0
コンビ名はレーザービームにしようと思うんです
286名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:02:38 ID:tUt9mM3X0
徒然草より 百十六段

寺院の号、さらぬ万の物にも、名を付くる事、昔の人は、少しも求めず、
たゞ、ありのまゝに、やすく付けけるなり。この比は、深く案じ、
才覚をあらはさんとしたるやうに聞ゆる、いとむつかし。
人の名も、目慣れぬ文字を付かんとする、益なき事なり。

何事も、珍しき事を求め、異説を好むは、浅才の人の必ずある事なりとぞ



(訳)
お寺の名前や、その他の色々な物にも名前を付けるとき、昔の人は、何も考えずに、
ただありのままに、わかりやすく付けたものだ。最近になって、よく考えたのかどうだか知らないが、
小細工したことを見せつけるように付けた名前は嫌らしい。
人の名前にしても。見たことのない珍しい漢字を使っても、まったく意味のないことである。

 どんなことでも、珍しいことを追求して、一般的じゃないものをありがたがるのは、薄っぺらな教養しかない人が必ずやりそうなことである。
287名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:02:38 ID:dUr97O54O
家の子は旦那が考え過ぎて名前がなかなかつかなくて生後1週間までは赤ちゃんって呼んでた。
288名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:02:39 ID:Hj2MMJ+I0
>>197
ファシスト?
289名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:02:42 ID:HORGu+cSO
付けられる子供が可哀想な気がする…
290名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:02:48 ID:7m+eDqVm0
「夜露死苦!」
のノリだなwww
291名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:02:50 ID:IEcj1jVYO
十獅→トウガ

愛虎明→アクア

明歌月→アカツキ

知り合いの子の名前…
292名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:02:51 ID:4sJJiOt00
>>261
>女「光李(ひかり)」
よく"李"の字を使う気になったと思うよ
どうもこの字はあの民族を連想してしまうw
293名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:03:03 ID:0bOfvScH0
>>235
山本五十六もいるぞ。
294名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:03:07 ID:7r5Li+ym0
昔は名前に「月」がつくのはよく無いって聞いたがな
295名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:03:16 ID:FjjHqilI0
>>127
大丈夫。回りも変な名前だから麻痺してるさw
296名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:03:21 ID:bRDax/+00
>>279
文豪かなんかだっけ?リアルに海外行き来してたんだっけ?
297名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:03:28 ID:J/7K0arl0
チビ太
298名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:03:28 ID:xXzWGcAr0
人間の名前というよりペットの名前だよね
これらって
299名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:03:29 ID:zLH6gOYI0
>>207
イツキ・・・音だけ聞くと、頭文字Dのあいつを想像してしまう・・・
300名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:03:30 ID:6PUEnYuJO
>>279
どうでもいいが、言語が統一されていないよね
301名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:03:48 ID:+6BzioKHO
年金問題などよりもこんな風潮に日本の未来の危うさを感じる。
302名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:04:00 ID:r+nRlMlW0
濡瑠歩
303名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:04:06 ID:HDNewH4H0
>>151
意味的には「西風」の方がいいじゃあるまいか?
304名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:04:08 ID:6Es8Cb220
>>245
神社で神主さんにお祓いしてもらうときもだぞ

新車買って安全祈願のときに
自分の乗っている車の品名を紙に書いて
神主さんが読み上げるのは吹き出しそうになった
305名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:04:11 ID:3S2ercBJ0
>>235
それで「アップ」とか読むようになると、DQNネームになるわけだな。
306名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:04:17 ID:IczfBMcf0
>>204
オーガスタスとかデリラも珍名扱いなんだ
時代がかってるようにみえるのかな
307名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:04:18 ID:JsgfXKYwO
そういう親には近付かず、関わらずがベスト
308名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:04:24 ID:Yj+zshVN0
>>279
>>296
森って書いてあるがね
309名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:04:39 ID:iT0gnzvi0
チルノはいるみたいだな。おばあちゃんだけど。
やる夫とかいないんかな。
310名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:04:47 ID:zLH6gOYI0
>>281
♥様・・・w
311名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:04:50 ID:Jnv9+vBm0
何年か前の甲子園球児にもいたなー、騎士(ないと)くん。
確か長崎県代表だった希ガス。
312名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:04:51 ID:XPr4s6Lt0
>>302
313名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:04:55 ID:ehYvdBWPO
童久音(ドキュン)
314名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:04:57 ID:aa+RSvPb0
暴走万葉仮名

新聞では、多数派読者を敵に回したり、不快にさせるような話は書けない。それをあえて書きますから、
該当する方は、これは自分のことではない、ほかの誰かのことだと思って読んでください。

私は複数の大学で講師を務めている。毎年学生名簿を見るたびに、読めない名前が増えたなと思う。
特に女子名。子(こ)や枝(え)で終わる読みやすい名前が少なくなり、画数が多く無理読みの漢字を使った名前が多くなった。
暴走族のグループ名に多い方式なので、私は「暴走万葉仮名」と呼んでいる。
まあ、娘にどんな名前をつけようと親の自由ではあるのだが、面白いことに気づいた。
暴走万葉仮名の女子学生が多い大学は、あのー、偏差値がね、ちょっと、あれなのですね。(以下略)


ttp://www.kanshin.com/diary/1201298
315名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:05:00 ID:Kc9/zeaX0
TVで見たDQN名。

悪魔(あくま)・・・役所で受理されず父親は覚せい剤で逮捕
騎士(ないと)・・・父親の知人に誘拐される
聖那(せな)・・・父親の車に轢かれ死亡(セナの死亡事故後に命名)
翔馬(しょうま)・・・キチガイ男に頭を串刺しにされる
姉弟の楽(のの)原始(げんし)・・・母子家庭半焼で焼死
悠海(ゆうあ)・・・防波堤から海に転落し、水死
黛華(まやか)・・ベランダに置かれたポリバケツに乗り、4階から転落死
龍翔(りゅうしょう)・・・母親に埋められる
斗夢(とむ)・・・脱輪したトラックのタイヤに轢かれる
証生(しょうせい)・・・イラクに短パンで乗り込み、首チョンパ
真琳(まりん)・・・母親の元カレに刺され死亡
真鈴(まりん)・・・両親がパチンコ中に自宅が火災になり焼死
優亜(ゆうあ)・・・キチガイ同級生に殺される
龍櫻(りゅうおう)・・・母に叱られ行方不明。諏訪湖で水死体発見
日々太(びいた)智足(ちたる)・・・温泉地の毒ガスで一家全滅
双子の海月彰(かるあ)海聖亮(かしす)・・・火事でどっちかが死亡
童夢(どうむ)・・・トリノ五輪で笑い者
メロ ・・・トリノ五輪で怪我したふりしてM字開脚した池沼

316名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:05:04 ID:4psNhfZZ0

シカゴの経済学者スティーブン・D・レヴィットによると名前は人生に"決定的"には影響を及ばさないらしい。

兄の名前 Winner(=勝者)
弟の名前 Looser(=負け犬)

同じ家庭で育ったこの兄弟の運命はどうなったかというと、、、。

兄→逮捕歴30回のゴロツキに
弟→奨学金で大学を卒業後、母親の願いを聞いてニューヨーク市警に就職

また、
あくまでアメリカの話ですが、金持ちの間・高学歴で多くつけられた名前は十年近く後になって低所得者層の間で流行するそうです。


参考文献

「ヤバい経済学」
スティーブン・D・レヴィット
スティーブン・J・ダブナー 共著
317名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:05:07 ID:BbqOBTuE0
>>69
リヴァーフェニックスとかキアヌリーヴスあたりがそうだろ
親がヒッピー世代で妙な名前をつけるのが急増したらしい
リヴァーの妹はレインだったかな?
キアヌは確かハワイ語
まあ日本人のDQNネームのほうが漢字とのギャップもあって
比較にならないくらいおかしいけどなw
318名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:05:08 ID:Cm+9lRdv0
天使て、いっぱいいるだろwww
319名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:05:17 ID:P9T7XKvk0
竹島って本当はどっちの国の領土なの?
320名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:05:20 ID:GKcsBXDkO
東大生には変わった名前は少ないらしい
所詮個体識別記号だし
321名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:05:23 ID:7GK2u+1R0
つか無理矢理漢字にしなくても平仮名とかカタカナじゃだめなんかね?
322名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:05:34 ID:xFpzBD4C0
何言ってんだ?
鎌倉時代の名前がどんだけ残ってるんだよ。
取り返しつくのかこれは。
323名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:05:36 ID:Kd7zG5cv0
女は「はるな」男は「むさし」で良いだろ。
324名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:05:41 ID:Hj2MMJ+I0
月が凶悪犯罪に走った原因の一つは、間違いなく両親にある。
325名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:05:51 ID:PVLKFWlS0
この親達にとって
子供の名前は、今の自分を形成しているファッションの一部なんだろうな
326名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:05:53 ID:YRGyPDGdO
みゅうじ
まっけんゆう
327名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:05:56 ID:l6g60JlQO
変わった名前ってむしろ愛されているんだろうなと思ってた。
自分は味もそっけもない名前に決めてしまったから、
愛されてなかったのかなと思わないようにとか、
学校とかで由来を聞かれたときに恥かかないように考えなきゃねと。
328名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:05:57 ID:WWv91a940
文字がもつ意味ってのを考慮しないとなぁ

「夢」なんてあんまり良い意味だと思えないんだが…
329名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:05:58 ID:IcvT/+8u0
そういや悪魔君騒動ってあったな
もっと昔は男の子の名前に○○美とかが流行ったし・・・
子供の名前を見れば親の程度が知れるねw
330名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:05:58 ID:Q1w8PiwE0
「天使」と聞くと反射的にこの画像を思い出す俺。
ttp://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=29921
331名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:06:01 ID:00lsEq4S0
>>304
弥彦神社乙

某漫画キャラの名前であったな。明神弥彦w
332名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:06:02 ID:nojO9vV/0
巧人

読める?
333名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:06:07 ID:bg5Vr2lm0
>>207
音読みで斎(いつき)を連想した。
巫女様系な名前?
334名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:06:10 ID:8FcLAbRh0
知り合いの子は12月生まれで師走だったw
335名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:06:12 ID:2xsr27b60
* 父 森鴎外(軍医、作家)
* 母  登志子(海軍中将赤松則良娘)
* 長男 森真章(−まくす、1919年 - 2000年) 鴎外が命名。医学博士
* 二男 森富(−とむ、- 2007年) - 鴎外が命名。女児が生まれていたら「百合」になる予定だった。元東北大学教授。
* 三男 森礼於(−れお、- 2000年) - 以下は於菟が命名。東芝総合研究所首席技監など。
* 四男 森樊須(−はんす、- 2007年) - 元北海道大学教授。
* 五男 森常治(−じょうじ) - 元早稲田大学教授。
* 異母弟 森類(−るい)
* 異母妹 森茉莉 小堀杏奴
* おじ 赤松範一
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A3%AE%E6%96%BC%E8%8F%9F
336名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:06:14 ID:12NlCO0O0
万の桜とかいて万桜(マオ)
許せる範囲か
337名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:06:15 ID:sYekU1Wr0
息子には、カムヤマト・イワレビコ・スメラミコト と名付けたい
338名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:06:16 ID:QismoWBl0
家の娘は○○子とふつうの名前を名付けたら逆に珍しがられた。
339名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:06:16 ID:vx4aGHQ0O
しかしDQN名の運の悪さはほんと凄まじいなw
単なる偶然じゃないだろこれ
340名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:06:18 ID:JUJ4PnC40
>>293
そうだなw
341名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:06:18 ID:41b/g3/k0
みかえるって大天使じゃなかったのか???ww
342名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:06:20 ID:bRDax/+00
近所に 吉田 とかいて 李 さんとか
松本 と書いて 朴 さんとかが居るんですが
343名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:06:20 ID:6Es8Cb220
>>166
ペドの新聞配達員に殺されちゃった女の子を思い出してしまう…


>>317
外国でもDQNネームの子供の家庭は低所得者で学業は芳しくないって
データが発表されているから、世界共通の話題なんだと思う
344名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:06:30 ID:mq6A8x+LO
姫だの妃だのよくこんな恐れ多い字付けるよね
345名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:06:30 ID:hQK7M2br0
満子(マンコ)はDQNネームなの?
346名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:06:30 ID:j1hN2vv0O
黄金林檎(ゴールデンアップル)
荒気燦度璃亜升切(アレキサンドリアマスカット)
仮面芽論(マスクメロン)
347名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:06:42 ID:rckBiExf0
>>1
その昔、子供の名前につけたい漢字の意味や読みには、「こんな人になってほしい」という想いが
 託されていた。だから、幸・豊・仁・義・礼・智・信・直・博・貴・真・優・秀・良・和・美・清などが使用されていた。

官位十二階の位の中で言えば、コと禮以外は上記にあるな。
348名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:06:43 ID:L4AZ7V040
>>247
H2の読み過ぎ。
どうせならヒーローまで読んでやれよw
349名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:06:48 ID:thyqDQy90
球児は凄いと思ったな。トップクラスの選手になってんだし。
ボール型の痣があるに違いない
350名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:06:48 ID:RBg/lPtH0
同僚がわが子に桜(チェリー)とつけて、親に勘当されたらしい。
351名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:06:51 ID:v/XO/OvK0
>>301
とはいえ、こうなったら一朝一夕でどうこうなるもんでもない罠
悪化こそすれ、改善はしないような気がする
352名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:06:53 ID:J/7K0arl0
吉川布袋(こんぷれっくす)くん
353名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:06:55 ID:YXsj0lcY0
マンガ脳の親ばっかし・・・・。
354名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:06:58 ID:KbtBuy7z0
>22
昔の「庶民」の名前は「熊」だの「八」だの割と適当

みかえるも、らっきぃも同じノリ
355名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:07:01 ID:6kU8sLGJ0
尻挿(あついち)
食恨斬(まーがれっと)
356名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:07:01 ID:a5BT74g/0
この名前を付けられた時点でもう取り返しがつかない道を歩み始めてるだろ
357名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:07:02 ID:nKDMco3t0
>>332
たくと
358名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:07:29 ID:P9T7XKvk0
>>319
もともとは韓国領だったが、
日本の植民地支配から、
日本が勝手に領有権を主張しだした。
現在は国際的にも韓国領と認識されている。
359名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:07:30 ID:BbqOBTuE0
>>75
たぶん申し立てする人が大勢出ると思う。

>>81
それでいいと思う。ハゲハゲしく同意。
360名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:07:32 ID:C1SetMIn0
蛇網(ジャネット)
361名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:07:33 ID:OpJxDw5XO
>>279
森鴎外だな。

自分が留学したとき「林太郎」という名前で苦労したから、
子供には西欧風の名前をつけたというw
362名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:07:53 ID:MBBPvHZJO
>>350
「さくら」でいいじゃねーかよ・・・
363名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:08:08 ID:UgOuCYa70
春子
刻子
万子
364名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:08:12 ID:f9A6LtjH0
>>94
江戸時代から、特定の源氏名が流行ると、
それが次世代の民百姓の実名として定着するサイクルの繰り返しらしい。

教養のある階級には短絡的な流行がない。
今も昔も変わらない日本史の法則。
365名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:08:14 ID:7q9wmTDYO
>>257
貴族しか居なかったから藤原藤原!って姓はあまり使わなかったんだろうか
伊尹が姓名で名じゃないことは知ってそうだけどな。
日本史門外漢だから完全に想像だが。

現在も模索期の真っ只中の可能性があるな
50年後くらいの新生児名前ランキングが気になる所
366名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:08:16 ID:MVzyZEmg0
ビッグダディで、奥さん連れ子の三つ子の名前って、漢字が違うけれど読み方が同じだった。
かなりビックリした。
367名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:08:18 ID:0Ek9mAzS0
彌蘭ちゃんは知り合いに居る
368名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:08:19 ID:qraJ0o/V0
宝冠(てぃあら)・我流(がりゅう)が的場浩二の子供の名前だっけ?
369名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:08:19 ID:dTrMkm7w0
>>292
すももの意味でつけたんだろうな。
使っている人、結構いる。
370名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:08:23 ID:PZYYW5C20
上条 禁書(いんでっくす)ちゃん
371名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:08:28 ID:y3ebIVYUO
流石にオッサンになってから天使くんは無いな
372名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:08:30 ID:7HKLXeAn0


乃鐘
忍者
沙々美
新情報
自由
373名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:08:32 ID:rrv+lPDp0
>>315
証生は意味を考えるとけっこう良いと思ってしまった。。
374名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:08:36 ID:/rEuM5cV0
つい最近ドラクエの呪文みたいなDQNネームいたよな・・・何だったっけ・・・
375名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:08:41 ID:VssEPx68O
>>1
すごいな。
新しい聖闘士かと思ったぜ。
376名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:08:45 ID:00lsEq4S0
>>345
満子(みつこ)なら普通だろ。
読み方がおかしいんだよ。
377名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:08:55 ID:IWSJDsheO
中学の同級生で、母親がカナダ人のハーフの子がいて、名前は純日本風だったけど
風貌は西洋人ぽい美人だった。
もう一人の同級生は、腫れぼったい一重瞼のいかにもモンゴロイドの風貌だけど、
名前は西洋風の名前に漢字を当てたものだった。
この二人の対比が妙に面白かった。
378名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:08:58 ID:3S2ercBJ0
>>317
妹はレインボーじゃなかったっけ?

外国でDQNネームつったら、グウィネス・パルトローの「アップルちゃん」とか
ジョントラボルタの子供の「ジェット君」とかかな。
そういや、前にジェット君も川崎病かなにかで亡くなったよね?
379名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:08:59 ID:EfGBfZQaO
絵卯゛ぁ
380名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:09:01 ID:Cm+9lRdv0
>>358
楽しい?w
381名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:09:07 ID:JwFiNAol0
長女 海月(みつき)
次女 海星(みほし)
382名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:09:10 ID:Hj2MMJ+I0
>>358
自演乙と言って欲しいんだろうけど、
邪魔だからあっちいけ。
383名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:09:13 ID:f8/PaAaxO
ヤンキーは繁殖力があるという事なのかね
384名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:09:28 ID:WMBP3QR/O
同じ保育園にハイジがいる。
字は「南風路」
南風は、「はえ」って読むのかと思ってた。
385名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:09:29 ID:g5fFBRBl0
糞わら他wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

まあ、俺の名前もあんましまともに読んでもらえないんだけどなorz
386名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:09:33 ID:thyqDQy90
愛声(あのん)

あえぎ声かと
387名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:09:42 ID:1cQoPRs60
だから教育とか、教養って大事なんだよ。

知らないと、平気でまずい名前をつけてしまう。
388名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:09:41 ID:xCI8/iRU0
結子
389名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:09:42 ID:P9T7XKvk0
>>358
詳しい解説サンクス
これなら韓国が怒るのも当然の気がする。
390名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:09:44 ID:tdOWIHF30
>>1
>大虎→タイガ
>翔飛→しょう
>愛々→なな
>桜心→ももね
>宙大→ゆうだい

これのどこが変なの?
391名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:09:46 ID:nKDMco3t0
>>360
高田(ジャパネット)
392名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:09:52 ID:x87/pt0EO
たぶん30分くらいで決めたろこれ。
俺も中学生のときたまに考えてたもん。
393名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:09:54 ID:t79mwZpM0
喜多野 手歩首領
394名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:09:55 ID:IczfBMcf0
>>317
DQNってわけじゃないけど、
最近の米人はアレックスとかチャーリーとか
最初っから略称を本名として付ける傾向があるみたい
395名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:09:57 ID:bRDax/+00
三つ子 心美、海美、空美 の読み方を答えよ
396名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:09:58 ID:j1hN2vv0O
銅鑼衛門
397名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:10:04 ID:vD0j62NF0
人間の価値を決めるのは名前じゃない。何をなすか、どう生きるかだ。
意味不明で奇抜なだけの名前をつけるバカ親はそこんとこわかってない。
順序が逆だろ。イチローなんて鈴木一郎だけど格好よく思えるもんな。

名前しか目立てるトコがないなんて、悲しすぎるぜ。
398名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:10:05 ID:QismoWBl0
一発で読めない名前を付けられると子供たちは潜在的にかなりのストレスを受けるらしいぞ。
「これ、なんて読むの?」が一生つきまとう。
399名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:10:07 ID:6kU8sLGJ0
街宣(つとむ)
倭人(どれい)
平壌(らくえん)
400名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:10:12 ID:f+Nf1vBtO
月→ライトをひろめたガモウの才能がこわい
401名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:10:19 ID:XPr4s6Lt0
>>395
ここみ
うみ
くみ
402名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:10:22 ID:Yfmqpeb/0
堵心 ⇔ ドキュン

堵 ← ど で変換で出てくる
心 ← 心 がキュンとするから

これどう?
403名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:10:29 ID:NEa3tXpuO
本名が伊藤誠だから双子が産まれたら言葉(ことのは)と世界(せかい)って名付けるわ
404名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:10:29 ID:YA9ThfGc0
知り合いがポルシェ好きで息子がカレラって名前だったな
当て字かどうかは知らんが

大人になった時にこと考えろとか言うけど
そいつらが大人になってもまわりがみんなそんな名前なんだし
そういう世代という認識が出来るだけ
トメとかチヨが現時点でばあさんくさいと思ってるけど
当時はそれが普通でかわいい名前
70年後にはヒイロじいさんやジュリアナばあさんが普通になる
405名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:10:31 ID:6cuCiwJd0
男だったら「なりゆき」
女だったら「はずみ」
って名づけるっていう話、昔流行ったよね
406名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:10:32 ID:Lj7iFj8j0
「二三四」と書いて「いちなし」って読む人いたな
もう結構な歳だけど、いつの時代も変わった名前の人はいるもんだ
とは言っても最近のは常軌を逸しているけど
407名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:10:33 ID:WkMEZi150
>>360
ちょっと便乗して

つ 蛇波網(じゃぱねっと)
408名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:10:34 ID:CHbJQVsd0
俵万智
↑よめない
409名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:10:39 ID:IcvT/+8u0
実はいい名前だけど旦那の名字とあわせると笑っちまう名前とかあるよな

名前スレで必死なID:P9T7XKvk0
410名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:10:39 ID:sehm3OMkO
何故自分と相手の顔がどれ位のレベルか省みないで
その間に産まれたやっぱりそれなりに大したことない顔の子供に
バカみたいなハデな発音と字面の名前ばかりつけるんだろな
ハデであればあるほど子供の名前呼んだ時に自分も注目されるってのがわからんのかね
411名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:10:40 ID:4zgGXUzKO
ここ10年で増えたってことはこの親達は俺と同世代か。

決して子供好きではない俺でも、子供の身になって名付けるのが普通だと思ってるのにこいつらときたら…。
頭のネジが緩んでるとしか思えない。理解不能。
412名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:10:45 ID:7HKLXeAn0
>>376
でも普通の親なら絶対つけない。
確実の子供が思春期の時傷つく。
413名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:10:49 ID:Cc11FLLj0
和鬼雅(ワキガ)くん
414名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:10:49 ID:5T5TSWxR0
415名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:10:50 ID:xn2Jk3Tb0
ID:P9T7XKvk0
416名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:10:59 ID:0Ek9mAzS0
守訃音楠君も聞いたことあるわ

読みはスフィンクスくんね!
417名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:11:00 ID:vuyW3KA/O
こんな難しい漢字書けるんだぜという学力コンプレックス
418名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:11:10 ID:4SIDlDl90
夜露死苦→よろしく
419名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:11:15 ID:MxT38n5b0
自分の子供に、オットー、マリー、アンヌ、フリッツ、ルイなどとドイツ風の
名前をつけて悦に入っていた男は明治時代からいた。

森鴎外こと森林太郎だ!
420名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:11:16 ID:zLH6gOYI0
>>368
あいつらしくてギャグにもならん

>>374
ザラキちゃん?
421名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:11:21 ID:GBiJjUVvO
梨杏(なしあん)
422名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:11:34 ID:NOQwsv8H0
別に奇抜な名前つけること自体は悪くない。
ただ、変に育ったら「やっぱりね、」って言われる。
423名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:11:45 ID:mq6A8x+LO
満子っておばあちゃんの名前でしょ
424名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:11:46 ID:Hj2MMJ+I0
孔明とかつけられるのもやだな。
425名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:11:48 ID:J/7K0arl0
稲葉志村(ビーズ)くん
426名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:11:52 ID:F8/zj/9B0
>>410
そういう親は注目されて喜ぶ
427名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:11:59 ID:IzAWnjq2O
>天使(みかえる)

馬鹿じゃねーのwwwwwwwwww
428名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:12:04 ID:xVeq/sYD0
去年の夏の甲子園だったかどこかのエースの名前がレオだった
立派なイガグリ君でした
429名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:12:04 ID:IczfBMcf0
>>365
藤原高藤(たかふじ)という貴族はいた
醍醐天皇の祖父
430名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:12:08 ID:TKqsG2FcO
>>366
あれダディが命名したっぽいな
テレビに出る前2chにダディが投稿してた私小説見る限りでは
431名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:12:16 ID:XHAB8Jlu0
英雄→ひいろくん


どう考えてもヒデオにしか見えない
432名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:12:26 ID:61UkZyuEO
>>341
大天使どころじゃあない
世の始まり、救世主の誕生を告げる告知の天使様
「天使」と書いて「ミカエル」様と呼ぶのは
「平社員」と書いて「しゃぬし」と呼ぶようなもの
冒涜行為
間違いなく天罰が下る

カトリックの俺が言うんだから間違いない
433名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:12:30 ID:ZcdP1A0Y0
ネ申
で神と読ませるバカ親が出てこないかね。
命名した後で縦に書いて(ry
434名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:12:31 ID:XPr4s6Lt0
>>424
亮ならありだから
親の工夫次第だな
435名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:12:34 ID:9C9oMZxa0
>>40
さすがにひらがな一文字は勘弁してもらいたい
つーかわけわかんねえ
436名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:12:35 ID:xR6Mu/DYO
法則によって淘汰される分もあるしな。
半数がパチンコの駐車場で死に、三分の一程度が児童福祉施設に行くだろう。

まあ子供に罪はないからな。
437名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:12:37 ID:bRDax/+00
        ____        ) 20歳ですね、やっと改名できますね光宙(ぴかちゅう)さん
        /⌒  ⌒\      ) 
      /( ●)  (●) \    )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶
     / ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
    |      |r┬-|     |
     \       `ー'´     /
     ノ            \
   /´               ヽ                 カ
  |    l   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   カ    タ
  ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.     タ
   ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
      ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
   ,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ ̄


       ____                 
    /::::::─三三─\            
  /:::::::: ( ○)三(○)\          
  |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  _____  申請
   \:::::::::   |r┬-|  ,/ .| |         「雷宙(らいちゅう)」
   ノ::::::::   `ー'´  \ |
438名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:12:39 ID:tet/PTEWO
時代じゃね?
○男や○子がいないとか言うけど
その頃は○左右衛門とか消滅してたじゃん
439名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:12:58 ID:DjZKWHAx0

【毒物カレー事件死刑】林真須美「ジャンプのトリコのココの毒の技が一番凄いと思う」【和歌山】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/rongo/1239951922/
440名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:13:01 ID:xn2Jk3Tb0
>>416
民明書房の本に載ってそう
441名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:13:03 ID:4sJJiOt00
>>428
エースなのにレオ、これいかにw
442名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:13:05 ID:7HKLXeAn0
つーか当て字禁止にしろ。
443名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:13:06 ID:lyexhMIB0
83年、小学校のときに一学年下に遊方(ゆうほう)と言うのが居たな。
444名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:13:09 ID:00lsEq4S0
>>412
あ、そういう意味か。
虐めにつながりそうだね。
445名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:13:10 ID:esjWnxpU0
>>406
「一」って書いて「にのまえ」とかと同じノリだな
446名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:13:14 ID:6kU8sLGJ0
珊瑚(けいわい)
447名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:13:23 ID:8yMpO1kT0
奇名・珍名で小中高をどう過ごすか
448名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:13:23 ID:MVzyZEmg0
>>430
そうだったのか・・
449名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:13:26 ID:3uQ0ZmXPO
知り合いに親に変な名前つけられたから変えたいって奴いたな
名前については一生恨むって言ってた
450名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:13:31 ID:Zr+mhqeLO
精液=ザーメン
451名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:13:35 ID:qb729OSo0
国を分けるほど太い一物をもつ男になれ。
それが、国分太一の名の由来だそうだ。
452名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:13:40 ID:uwnq6+6o0
名前使用禁止の漢字だけの問題では無いなこれは・・・・・
当て字の方も何とかした方が。
453名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:13:43 ID:tfgsqQ8T0
>>437
wwwwww
454名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:13:43 ID:MvbyEZVP0
DQNネームつける親って
カラオケ好きが異常に多くない?

小さな小学生以下の子供をカラオケ店に入れて
友達みんなで踊って超盛り上がったよーとか言ってて引いたよ・・・
455名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:13:48 ID:zLH6gOYI0
>>431
本人 「ひでおでいいです。むしろ、ひでおがいいです」
456名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:13:49 ID:r8HLUj1+O
確かやしきたかじんは元々「たかひと」(隆仁)って名前を祖父から貰ったが
父親が天皇陛下の名前を戴く訳にはいかんと言って
詠みを「たかじん」にしたと聞いた記憶がある。
457中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2009/04/21(火) 22:14:03 ID:ItvwmGs60
皐月(さつき)
桜花(おうか)
紫苑(しおん)
若葉(わかば)
秋華(しゅうか)

悪い名前ではない、が
458名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:14:06 ID:CqfNirJhO
子供に、松、次郎長、忠治、大政、小政、伝助、伝七なんて名前を付ける、
北海道の漁師町よりもマシ。ちなみに明治の昔じゃなく現在の話だよ。
459名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:14:10 ID:4uNLxGUO0
ホント、当て字はやめるべき
460名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:14:13 ID:CJ1vrIIGO
美光→みひろ
虎月→ひゅうが
恭和→きょうが
真聖光→まさき
全部知り合いの子供の名前
なんで役場が受け付けるのか謎
461名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:14:18 ID:L1/ZWxMD0
>>1
( д)   ゚   ゚
462名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:14:20 ID:LuGmkECF0
自分の萌って名前がいやだ
「萌ちゃんもえ〜www」ってからかわれる
死にたい
463名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:14:20 ID:b6vGIfEv0
太郎→マタザエモンノスケサブロウ
464名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:14:22 ID:41b/g3/k0
>>432
なるほどね、だからDQNネームと言われる所以かw
465名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:14:24 ID:zLH6gOYI0
>>437
内臓ふいたwwww
466名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:14:25 ID:HuU9+v5hO
>>394
チャーリーズエンジェルを連想したw
467名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:14:30 ID:nKDMco3t0
>>451
イイハナシダナー
468名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:14:45 ID:fi7BIt6Ki
娘に神楽ってつける予定
469名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:14:47 ID:J/7K0arl0
太郎(じろう)
470名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:14:51 ID:gQVfE2ZjO
斗夢守という知り合いがいる
DQNネーム上位の連中に比べたらマシなんだろうが、何だかなあ
471名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:14:56 ID:yVT+19RR0
>>389
黙れ朝鮮人
同一IDで自演してんじゃねえ
472名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:14:56 ID:IcvT/+8u0
総理大臣にちなんで「田中角栄」って付けられた子供もいたな
473名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:14:57 ID:QK9CGoaRO
俺の名前臣惟羅(みいら)なんだが…
474名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:15:00 ID:tdadGO3LO
>>259
これは酷い。
まだ皐月、桜花とかレース名から取るなら分かるが…
475名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:15:04 ID:XHAB8Jlu0
慢子とか那加田誌の方がマシなレベル
476名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:15:11 ID:XPr4s6Lt0
>>456
おもわず噴いたが
さすが爺さんは偉いな
477名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:15:14 ID:mq6A8x+LO
てぃあらとかバカじゃねーの
変な名前付ける親しねよ
478名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:15:17 ID:bRDax/+00
依緒羅(イオラ)ちゃん(1歳9か月)死亡


名古屋市港区で19日夜、1歳の女児が自宅で倒れているのを父親が発見した。
女児は病院で死亡が確認された。警察は、虐待の可能性もあるとみて、家族から事情を聴いている。

19日午後8時ごろ、名古屋市港区知多の建設作業員・服部竜暁さん(25)が自宅に帰ったところ、
服部さんの三女・依緒羅ちゃん(1歳9か月)が頭や足に包帯が巻かれた状態で倒れているのを発見し、
服部さんが車で病院に搬送した。依緒羅ちゃんはその後、死亡が確認された。
病院は、依緒羅ちゃんが前頭部から出血していたことや、後頭部に脳挫傷が見られたことなどから、
虐待の疑いがあると判断し、警察に通報した。

依緒羅ちゃんは両親と子供6人の8人家族で、子供たちは保育園や幼稚園などには通っておらず、
児童相談所が指導にあたっていた。警察は虐待の可能性もあるとみて、家族から事情を聴いている。
479名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:15:28 ID:BbqOBTuE0
>>144
ゆずの「ゆ」しか使ってない感じで座りが悪い。
誰かのペンネームみたいだけど、ゆうげつって読ませた方が
格好いいかもしれない。
今のままだとキモタコ娘の「心美=ココミ」みたいな
音訓の区切り無視した名前っぽい。
480名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:15:28 ID:0bOfvScH0
>>110
あれは苗字だぞ・・名前はジークフリード。
481名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:15:37 ID:28UwFjgm0
同級生に瀬理香ちゃんっていたけど激可愛いかった
482名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:15:37 ID:MBBPvHZJO
>>40
賢一郎ってどこか変か?
483名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:15:39 ID:91lyzqZa0
人の名前でもって、その人を判断するのは、礼儀知らずも良いところ。
本人はおろか、名付け親の人格すら否定することになりかねない。
484名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:15:41 ID:NJt9VTzf0
>>457
なんか、JARを思わせる名前だね
485名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:15:47 ID:rYDCISh/0
森大虎
タイガーウッズ
486名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:15:50 ID:iZM4CG1DO
煮物ちゃんがかわいそう
自分のことにもたんって言うなんて、、
ペットにすら煮物なんて名前ないのに
487名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:15:52 ID:zLH6gOYI0
>>456
子供の頃、ガンダムのカセットに書いてある名前をみて、
やしきたか・じんだと思ってた。
488名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:15:54 ID:D9wgRleZ0
これは日本はもうダメかも知れんね
489名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:16:01 ID:aJT4AY6/0
しかし、オレ(いま中年)の小学校の時の名簿には、保護者ーー母親(または祖母)の名前が

トメ
ウメ
ツヤ

とかいうのがいるけど、こういう名前もいまさらどうよ?って思う。
490名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:16:03 ID:+cPsfQn/0
月と書いてライトとか、思いっくそデスノートに影響されてるやん。
名前の由来が漫画の登場人物とか。。。。。
491名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:16:10 ID:uMGr8egt0
金星(まーず)くん
いろんな意味でかわいそうだw
492名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:16:12 ID:T3jQyZuy0
>>482
女の子の名前じゃなかった?それw
493名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:16:17 ID:Pa/LxTvT0
夢芝居(どりーむしあたー)
494名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:16:19 ID:zLH6gOYI0
>>462
そのレスに萌えた
495名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:16:24 ID:KbtBuy7z0
>114
生気を吸って若返りそうな名前だな
496名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:16:25 ID:cTdUZxPVO
英雄(じーくふりーど)
悪魔(べりある)
閣下(るしふぁ)
神(しう"ぁ)
蝿王(べるぜばぶ)
497名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:16:27 ID:9C9oMZxa0
天使 てんしですか ステキな名前ですね(かわったなまえだな・・・)

みかえるです・・・

は?

読み方は みかえる です・・・

・・・凝った名前ですね(親はバカ決定*10000000000 こいつとは付き合うな*1000000000)
498名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:16:28 ID:xFowASvB0
美玖示威だけど、こんなコミュも。

無茶な子供の名前にイライラ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=10232


ちなみにうちの祖父の名前は忠次(チュウじ)だったらしい。
干支が子年だったからなんだってwwwww


499名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:16:31 ID:ro5WIrHE0
漢字忘れたけど
寺の息子ではくりゅうってのはいたな、妹は普通なのにw
500名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:16:33 ID:Hj2MMJ+I0
>>437
20歳にならないとダメなの?
501名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:16:37 ID:+nGNvtJW0
由理愛(ゆりあ)と愛理(あいり)の姉妹なら
高校の時いたよ。
502名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:16:39 ID:Cva3f9980
僕も特徴的な名前なんだけど、その理由が親父が草野球でノーヒットノーランを達成した翌日に産まれたから、って理由なんだよ。
ま、名前負けしてない仕事はしてるつもりだけど。

503名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:16:44 ID:WWv91a940
>>482
ヒント つ「性別」
504名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:16:43 ID:0Ek9mAzS0
>>440
なんでも
訃音って言葉だけは不吉なんだけど
その外部に「守」と 大きな大木「楠」
ではさんでスフィンクスらしい
505名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:16:49 ID:JUJ4PnC40
>>473
うわあああ

俺の名前は、両親の名前から一文字づつ取って付けた名前なんだけど、
どちらかといえば、マイナーな名前だろうなw
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%88%A9%E4%B9%85%E3%80%80%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%B2%E3%81%95&lr=
506名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:16:51 ID:EBxmNK4A0
十年後かに子供が改名したいと言っても
ミカエルじゃなくガブリエルがいい、とかだったりして
507名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:16:56 ID:NMKnqmSDP

(;゜д゜)…… >>315
508名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:16:56 ID:cYd61pQy0
ほんといるの?
509名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:16:57 ID:h0zrna48O
三三夫と書いて、みみおじゃないんだけど。読み方忘れた。ほら、あなたの上司にいるでしょ?
510名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:17:00 ID:nKDMco3t0
>>470
ミシュランは?ミシュランはいるの?
511名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:17:04 ID:/1MoBYU9O
宙大なんてわりに普通っぽいけどな
ライトとかリーチとかジュリアナなんかに比べればだけど
512名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:17:04 ID:Kd7zG5cv0
>>480
ああ、そうだった。キルヒアイスは爽やかだとか褒められてたんだっけ。
513名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:17:08 ID:uzTynvEd0
俺、女の子が生まれたら笛糸って名前をつけるんだ…
514名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:17:14 ID:6Es8Cb220
>>332
まさと

よしひと

とか?
515名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:17:15 ID:NE5e9JKb0
>>437
ワロタ
516名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:17:16 ID:LywnmUG30
>>457
競馬中毒ですか?

ハルヒで男な俺も大概だよ、漢字だけど読めないから説明面倒だよ。
どうせ凡人なんだから普通の名前付けろよ
517名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:17:21 ID:fhFcQvw5O
>>438
おいら子供ができたら、優子か勇子って名前にするんだ…。
518名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:17:22 ID:IczfBMcf0
>>470
土夢(トム)はみたことがある。
免許証で確認したから本当
519名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:17:28 ID:8C9yxN9j0
軍艦の名前なら許す。
520名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:17:33 ID:xVeq/sYD0
丁:ミカエル
独:ミヒャエル
仏:ミシェル
西:ミケル
英:マイケル
日:天使(みかえる)
521名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:17:35 ID:zLH6gOYI0
>>492
そりゃあビックリだww
522名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:17:36 ID:TrQ3gXvi0
カリナ
セリカ
カレン
523名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:17:43 ID:1OH07KIGO
最早当て字の領域を超えてないか
524名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:17:44 ID:dEkfNfQ10
>>451
仙台あたりじゃ違う解釈されそうだな
525名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:17:46 ID:T5LMzxEN0

はやし

なみき

って子がいるんだけど、DQNネームではないにしろ・・・景観だからな・・・
どう?いじめに発展したり将来困ったりするような名前じゃないよね。
526名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:17:47 ID:WkMEZi150
>>457
有馬桜子を思い出したのは俺だけで良い
527名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:17:48 ID:XfcJc/1oO
東原(さげまん)
528名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:17:51 ID:MBBPvHZJO
>>503
理解した
529名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:18:08 ID:y6BFS8COO
小名仁

陳子

漫子

設楠

阿南留
530名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:18:08 ID:xn2Jk3Tb0
まあ、沖縄のおばあちゃんの名前には「カ二メガ」さんとかあるけど
531名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:18:10 ID:6kU8sLGJ0
楽棒(たくと)
桜吹雪(おおおか)
3.14(ぱい/ほわいと)
夢路(めろ)
532名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:18:16 ID:bAjKsuuZ0
>>434
弘明(ひろあき)で、「こうめい」と呼ばれていた奴ならいた。
まぁ普通にいそうだけど。
533名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:18:18 ID:ceWdPsHG0
もう名簿の名前欄に()をいれて
読みを必須にしたらどうだろう
534名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:18:19 ID:TKqsG2FcO
未来の三面記事は連日DQNネームばっかりなんだろうな
535名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:18:21 ID:zLH6gOYI0
>>502
よう、完全。
536名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:18:23 ID:00lsEq4S0
>>491
親馬鹿過ぎ。女の子につけるならまだわかる。
けど、読み方まで間違ってるってどうよw

537名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:18:32 ID:P1kk+nJOO
DQNネームは法律で厳罰化して禁止しろ
538中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2009/04/21(火) 22:18:37 ID:ItvwmGs60
自分にもし万が一子供が出来て、1人目が男で次が女だったら直樹(なおき)→茉理(まつり)だな。鉄板。
539名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:18:43 ID:yxdkeYKlO
変な名前だと小学校でイジメられそうだな
540名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:18:48 ID:L1/ZWxMD0
>>493
恋のか〜らくり〜♪
541名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:18:48 ID:lG33hbvi0
>>509
九萬男ならいたぞ
542名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:18:48 ID:gQVfE2ZjO
>>462
それはマスゴミが悪いんだよ
543名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:18:48 ID:Yj+zshVN0
>>511
そりゃあ、巨人の星の似たような名前の人で刷り込まれているからだと思う
544名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:18:49 ID:TWDw6LYbO
あれ、恥子は何の天使だったっけw
545名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:18:50 ID:J/7K0arl0
象(カシマシ)
546名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:18:52 ID:yVT+19RR0
>>478
私は美しい
547名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:18:57 ID:GiScjxqOO
>>482
女の子なんだぜ・・・
548名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:19:00 ID:HdP5Noz6O
そういやダンカンの息子が『甲子園』って言うんだよな?
阪神ファンなのはわかるが、やめたれよ…って思う。
549名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:19:10 ID:2kPpWk1kO
私の名前未央(みお)だけど、漫画の主人公になったことあるから許す
550名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:19:20 ID:H0iP67Cd0
これらの何%が自殺して、何%が犯罪者になるのかを、後日調査して欲しい
551名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:19:27 ID:L4F/lTmrO
古田アロエ(父は新太)
飯塚甲子園(父はダンカン)
中川薔子(父は勝彦)
552名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:19:30 ID:IcvT/+8u0
>>455
「吾妻ひでお」とかw
>>489
昔の戸籍謄本だと手書きだから「リ」→「ソ」とか、カタカナが適当だったりするw
553名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:19:31 ID:bRDax/+00
>>489
ましじゃん、それ
「ウシ」(カタカナ)ってばあちゃんけっこういるんだが
富の象徴だったし
554名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:19:35 ID:4uNLxGUO0
>>457
菊花とか安田とか有馬とかエリザベスとかも入れろよ
555名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:19:36 ID:FGQqwxWU0
サラダさんは良いだろ
556名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:19:39 ID:v8BHlGUe0
小暮(デーモン)
557名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:19:40 ID:LdSsWMZC0
>>509
みさお、なら知ってるな
558名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:19:46 ID:y4kmRixd0
外人が帰化して無理やり漢字にしたような名前だな
559名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:19:47 ID:DQ4ohRD30
月と書いてるな
星と書いてけんた

こういうガキが以前TVに出てたな
560名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:19:51 ID:EgNtPVxI0
月=ライト とかってデスノートの見すぎだろ
風化するネタを子供の名前につけるな
561名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:19:52 ID:zLH6gOYI0
石橋(ぶりじすとん)
562名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:19:59 ID:fetwcR+b0
>>546
そりゃ、イオナだろ?
563名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:20:01 ID:qraJ0o/V0
>>548
虎男でいいじゃん
564名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:20:01 ID:6skZ4+Ep0
裁判所で改名した俺が来ました。
565中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2009/04/21(火) 22:20:10 ID:ItvwmGs60
566名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:20:10 ID:iA6E1Sly0
瞬光 ふらっしゅ
楓雅 ふーが
強破 きょうが

知り合いの子供の名前・・・正直、おわっとるなw
567名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:20:12 ID:wZsVgW4H0
>>110
俗なのはジークフリードのほう。
キルヒアイスは草原を吹き抜ける風のような名前。
568名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:20:12 ID:dEkfNfQ10
>>259
生まれるのが1ヶ月遅けりゃ考え直した、ってオチかw
569名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:20:13 ID:VVU+2/rD0
>>49
美春にすればよかったのに。
570名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:20:16 ID:wPsgvJxk0
>絆→はあとちゃん、楓→はいじちゃん

読めないとかのレベル超えてるぞwww
571名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:20:17 ID:AaNReZFD0
>>478
イオナズンだったら(ry
572名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:20:20 ID:QismoWBl0
変な名前を付ける親は子供をペットくらいにしか考えていないんだよ。
573名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:20:30 ID:7q9wmTDYO
>>429
たぶん今とは名前のとらえかたが違うんだな
すごく気になるw

中村劉邦くんとかいたらびっくりするわ
○○政宗くんなら知ってるが・・
574名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:20:31 ID:IczfBMcf0
>>548
甲子男とかだと爺さん世代でありそうだけどねえ
575名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:20:32 ID:Kd7zG5cv0
>>522
ソアラもね。
576名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:20:39 ID:6LlkpjOB0
百五六(ハイド)
577名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:20:41 ID:6kU8sLGJ0
怪鳥(ろぷろす)
変身黒豹(ろでむ)
578名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:20:41 ID:osVKr/wn0
>>462
うちの姪も萌だ。つーか萌々(もも)だ…
でも同じクラスのマリンちゃんと比べるとマシだと思う
579名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:20:44 ID:Q/BBgRvo0
俺の名前が当てられているな。まあ、いいけど。
会社の同僚に、「鈴木 隼人」という人物がいるが
一見すると普通に見えるが、親子そろってバイク馬鹿。
ちなみに、そいつの知り合いに「川崎 忍」というのがいるらしい。
無論、バイクを通じて知り合った仲だとか。
説明は不要だと思うが、乗っているバイクはどういう訳か両方とも「逆」に乗っている。
580名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:20:47 ID:zLH6gOYI0
>>546
イオナじゃね?

イオラか・・・イオナズンじゃなくてまだよかったか。
581名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:20:48 ID:aJT4AY6/0
>>69

女子ダウンヒルの金メダリストで

ピカボ=ストリート

というのがいた。名前(いないいないばあ)も姓もヒッピー系。
まあ、うちの子供もDQN系ではないと思うけど、難読だな。
582名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:21:03 ID:lG33hbvi0
映画監督にいたな、吐夢(とむ)
583名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:21:03 ID:xVeq/sYD0
>>539
どうせ周りもDQNネームで溢れてる
584名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:21:05 ID:g1R3e7q40
うわ…無意味に伸びてるなw
なにがもりあがってるの?
585名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:21:09 ID:J/7K0arl0
寿司(半額)
586名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:21:11 ID:thyqDQy90
せりか、そあら、とれの はいい名前だと思う
587名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:21:15 ID:MBBPvHZJO
鉄平(こもの)
588名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:21:17 ID:8vZPgcFPO
>>319
>>358
>>389
同一のIDで自作自演

韓国にお帰りなさい

589名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:21:24 ID:XPr4s6Lt0
>>563
むしろ虎吉で
590名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:21:28 ID:6Es8Cb220
>>404
何かない限り一生、珍名の十字架を背負っていくんだろう。
将来それが普通の名前と言われている未来は相当荒んだ社会かも

未来の日本がモカとかココアとか無理やり漢字をあてたみたいな名前であふれているのはごめんだ
591名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:21:37 ID:qWd5+OO4O
一方通行(アクセラレーター)
592名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:21:38 ID:cL/9Vkjt0
特撮ものの登場人物はまともな名前が多い。
実写で、DQNネームだと違和感があるからかな。
たまに我夢とか、鋼牙とか、駈音とかもあるから油断は出来ないけど。
593名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:21:41 ID:wJlMXEm4O
顔には出さないが、DQN名の人が身近にいたら心の中ですごく馬鹿にするとおもう。
594名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:21:48 ID:b6vGIfEv0
親が知的障害者だと見分けがつく時点でOK
595名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:22:00 ID:VSFfaFvPO

韓国人っぽい名前よりマシじゃね?
596名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:22:08 ID:2G5dO4rm0
>>40
どれも酷いが、金星(まあず)ほどのインパクトはないな
597名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:22:12 ID:RDtkzw5FO
伊織って名前なんだけど漫画やアニメの女で同じ名前が増えてから冷やかされるようになったわ
伊織は男の名前だろうが!
598名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:22:17 ID:JUJ4PnC40
>>571
お前は俺かw
おなじことをn
599名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:22:21 ID:WeBY3g7ZO
珍名も世にあふれらゃ珍しくなくなる
600名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:22:26 ID:lJkAsJvyO
>>539
虐める奴らも、変な名前だよ!w
601名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:22:30 ID:bRDax/+00
古田アロエ(父は新太)
飯塚甲子園(父はダンカン)
中川薔子(父は勝彦)
的場宝冠(ティアラ、父は浩司)
桑名美勇士(ミュウジ、父は正博)
602名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:22:37 ID:A8ddGStU0
うちの親の名前なんて「トム」だぜ。
603名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:22:40 ID:TolJOIGb0
>>573
だいたいいい意味の漢字二字で名前にするなんてもろに中国のパクリなわけで
これが伝統かといえば厳密にいえば違うしな
604名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:22:42 ID:s/uao1qN0
空路(スカイライン)くん
605名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:22:47 ID:3/pgb09I0
施設に勤めてた時、例えば森山さんって人のことを内輪で
「フォレストマウンテンさん→フォレマウさん」とか呼んで気晴らししてたら
上司に発覚して怒られたのはいい思い出
606名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:22:49 ID:6kU8sLGJ0
嘲笑(ひゃっは)
変調(あうあう)
607名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:22:53 ID:4sJJiOt00
>>586
まぁ、芹香くらいならまだいいだろうね
残りの2つはどう考えてもNGw
608名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:22:57 ID:b5BAaTDr0
初見で読めない名前って本人は説明するのめんどくさくて嫌なんだよね
誤読されやすい、読みが2つ以上あり得そうな感じの組み合わせも出来れば避けたい
1度でちゃんと読んでもらえないと嫌だし、だからといって誤読のままスルーしてずっとそれで呼ばれるのも嫌

読みやすく、意味のある名前がいいよ。シンプルイズベスト
609名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:22:58 ID:Hj2MMJ+I0
>>596
マーズは火星だけど……
610名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:23:03 ID:L4F/lTmrO
桑名美勇士(父は正博)
611名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:23:21 ID:T5LMzxEN0
>>602
自分の名前が変にされるのも背負うものがあるが、
親のまで変だともう逃げたくなるわな。
612名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:23:21 ID:J8sonAjp0
姉妹なら
姉:由乃
妹:乃亜
で頼む
613名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:23:24 ID:ERe2lCqu0
ミカエルくらいだったらギリギリ許せるかな。
ルシファーとかだと狙いすぎてて恥ずかしいわ。
614名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:23:30 ID:62lPfzEZ0
リアルでトムっていう人見てるんだけど(トラックの運転手らしくて後ろに名前書いてある 佐藤トムだかそんな感じ)
そろそろリアルでピカチュウって奴も大人になる頃だな。
615名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:23:31 ID:YBHLkToTO
全く何も参考にせず、漢字から名前を考え付けた名前が悠斗(ゆうと)
気付いたら思いっきり氾濫してる名前でした・・・
616名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:23:33 ID:+suYaLZBO
レオナでもノーベル賞
617名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:23:33 ID:qraJ0o/V0
>>597
小石川養生所の…
618名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:23:34 ID:lG33hbvi0
今なら特ダネ登場復活出来るな
619名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:23:35 ID:FGQqwxWU0
王満子(おまんこ)
620名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:23:36 ID:PVLKFWlS0
20年後に、こいつらの本名フリガナの書かれた履歴書を
企業が受け取るんだぜ、面接の前に不採用だろw
621名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:23:41 ID:JOmUXXok0
DQNネームではないかもしれないけど
同級生に「お精(おせい)」って女子がいた
622名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:23:46 ID:0p9+p2gO0
「日本ハム、芝草宇宙、帝京高等学校、投手、“ひろし”は宇宙、大宇宙、コスモ」
623名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:23:48 ID:0bOfvScH0
>>552
漢字もテキトウだから、類字だらけで名簿こさえるのに
一苦労。パーソナルデータ入れる前に膨大な外字をこさえなければ
いけない。
624名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:23:54 ID:QA/H426+O
>>100
昔アルプスの少女ハイジが日本に入ってきてだな、和訳された時に、ハイジ→楓と名付けられたからだろう。
ペーターは平太、だったらしい。
625名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:23:56 ID:PzFD4t/L0
名前を見ただけで馬鹿だと分かるから採用担当は大助かりじゃね?
626名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:24:01 ID:h0zrna48O
>>537
そうかもしれない。偉い役職なんだけどね。確か名刺に鉛筆書きでふりがなふっておいたけど。
627名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:24:07 ID:zLH6gOYI0
>>602
よう、海列車
628名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:24:07 ID:IcvT/+8u0
だから当て字にするくらいならひらがなかカタカナでいいようもう
読みづらくてかなわん
629名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:24:17 ID:uizzwWuE0
一瞬、青色ダイオードの人がなんで?とオモタ。
630名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:24:20 ID:CqfNirJhO
同級生に、大工の息子で研人(ケント)って名前の奴がいた。
今、生きていれば49歳のオヤジだが、彼は19歳で交通事故に遇い事故死した。

同じく珠梨(ジュリ)って名前の女の子もいた。彼女は20歳の時に交際相手に刺されて死んだ。

変わった名前の奴は、長生き出来ないような気がする。
631名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:24:26 ID:yLKcYKZS0
でも昔は女性でクマとかトラとか普通だったわけでしょ
いまじゃ絶対つけないけど。
時代の流れじゃないのかね…

自分でつけようとは思わないけどさ
せっかく表意文字の言語を持つ国に生まれたのに
もったいない。
632名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:24:28 ID:VssEPx68O
>>430
俺はゴルゴ13が大好きだから息子に十三(じゅうぞう)って名付けたよ。
633名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:24:47 ID:nnF2o1Q60
漫画の影響が大きいんじゃねぇの?
634名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:24:52 ID:omdg1I7Y0
ミカエルが許せるラインってのもすごい状況だな
635名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:24:53 ID:IczfBMcf0
>>573
平安初期あたりから良い意味の二字か一字を
名前にするのが流行りだした。唐風化ってやつだな。
636名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:25:04 ID:HcoIDviwO
2009/04/21(火) 21:17:14 ID:91lyzqZa0
自分の名前は、地元の神社の神主さんに名付け親になってもらった神道的名前のせいか、
反日思想バリバリの人たちに、訳もなく睨まれたり、嫌がらせされたり、怖がられたけどな。



靖国くん?
637名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:25:09 ID:uv16vSQeO
俺だったら漫画から名前探すわ。
その前に仕事探し…。
638名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:25:11 ID:l9dMeHIy0
21エモン てのがまともな名前に思えてきた。

二十一衛門・・・
639名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:25:12 ID:EJjT7d440
荼毘(だーびー)とかね
640名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:25:13 ID:3/pgb09I0
>>632
阪急沿線には引っ越さない方がいいぞ
641名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:25:13 ID:TNyvgCEnO
サーファーの小さい「ぁ」って命名に使えるの?
642名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:25:18 ID:aJT4AY6/0
>>501

ケンシロウ乙

陽子(ようこ)
光子(みつこ)

っていう姉妹を知っている。当然、親の職業は・・・わかるな?

もう一人いたら電子とか中性子とでもつけたんだろうか?
643名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:25:25 ID:joy2M7o70
犬や猫でももっとマシな名前つけるだろうに。
あんびりーばぼー
644名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:25:25 ID:tdOWIHF30
大竹しのぶとさんまの子→いまる
645名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:25:29 ID:zLH6gOYI0
>>632
由来はさておき、漢字と読みはアリだろ。
646名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:25:32 ID:TolJOIGb0
>>621
普通呼びかける時に「お」ってつけるもんだよな(本名が精だから「お精さん」と)
本名が「お精」ならなんかおかしいな
647名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:25:37 ID:rIKfsDcA0
"朝日"と書いて、"あらし"と読むのと同じか。
648名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:25:42 ID:IgcT1EEAO
小奈多(こなた)
加香美(かがみ)
津香紗(つかさ)
美由紀(みゆき)
由多香(ゆたか)
実奈美(みなみ)
日和(ひより)
操(みさお)
彩乃(あやの)
倖佑(こう)
結衣(ゆい)
奈々子(ななこ)
649名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:25:43 ID:3AbaQL0eO
この間、近所のスーパーで買い物してたら魚コーナーで母親が自分の娘を注意する時に「イチゴ」って呼んでたな…。
650名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:25:48 ID:xKgVrhLV0
らっきぃwwww

犬wwwwwwwwwwwwwwwwww
651名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:25:48 ID:2CbXlvr20
>>490
しかも魔術を使った連続猟奇殺人犯で最後にみじめたらしく死ぬキャラだ。
652名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:25:49 ID:oIUt3eeK0
>>596
そうか?
DQNネームのサイトでみたが「亜菜瑠(あなる)」って、女の子だぞ。
653名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:25:53 ID:Kd7zG5cv0
ミカエルは良いとして、アラーとかモハメッドとかはどうなんだろ?
かなりヤバい気がする。
654名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:26:12 ID:6Es8Cb220
>>564
kwsk


>>601
的場の娘はカタカナ表記だよ。
それにしてもティアラってDQNの間に増えてるんだね。
どこのヨークシャテリアなんだか。
655名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:26:12 ID:lG33hbvi0
>>649
なん…だと…
656名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:26:16 ID:RDtkzw5FO
そのうち自演乙とかフタエノキワミとかつける馬鹿親が出てくるぞ
657名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:26:17 ID:5T5TSWxR0
>>609
間違ってるから酷いんじゃないの?w
658名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:26:18 ID:bRDax/+00
男だったら 長太(ちょうた)
女だったら 桃(ぴんく) にするわ
659名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:26:20 ID:A8ddGStU0
>>627
もちろん母親な。
660名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:26:24 ID:LvjKhCs/O
読めない漢字や読み方付けて何が嬉しいんだよ
名前っちゅうのは誰からも一目瞭然でなければ名前の意味ないだろ
個性はんな所で出すもんじゃない
661名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:26:26 ID:zLH6gOYI0
>>642
電子は・・・


電気をたいせつにね
662名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:26:29 ID:L1/ZWxMD0
>>612
姉:由乃
妹:菜々
663名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:26:30 ID:NOQwsv8H0
>瞬光 ふらっしゅ

なんかこれは突き抜けてていい。
だからって俺の名前には嫌だけど。
664名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:26:31 ID:hNGrxSl2O
明治の人から見れば、現代の人の普通の名前も十分DQN名なんだけどな
665名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:26:37 ID:T5LMzxEN0
>>612
You Know?
NO! Huh?
か。
666名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:26:41 ID:gQVfE2ZjO
>>642
それは職業こみで考えてもアリだとおもう
667名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:26:53 ID:SgusVSwXO
羽音琉(ファンネル)っての見たぜ
俺なら自殺するわ
668名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:26:59 ID:61UkZyuEO
>>631
昔の一般人は漢字読み書き出来なかったんだよ
教育格差
669名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:27:02 ID:EgNtPVxI0
魏煉=ギレン
は無いのか?
670名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:27:03 ID:SivgmjbY0
○○株式会社 
営業課 

山田 ラッキー星
yamada lucky star

こんな冗談みたいな名刺が出てくるのか。
671名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:27:06 ID:PoIJ5XO60
黄砂と言うと言う名前の子は居ないのかな
朝日新聞社の子弟とかには、お似合いだと思うんだけど。
672名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:27:09 ID:SOu4//Lj0
DQN親が背後にいるって丸判りだから就職・結婚差別に遭う上に、短命の風評が加わって、超負け組みじゃんwww
673名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:27:11 ID:XRLiG7P+0
>>622
パンチョ伊東。・゚・(ノД‘)・゚・。
674名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:27:22 ID:zLH6gOYI0
>>659
ちょっと待て;
675名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:27:23 ID:lSQrdYkL0
死ぬまで、
「なんとお読みするんでしょうか?」
「字はどうお書きします?」と聞かれ、
答えるたびに「え?w」と聞き返される人生。
悲惨も良いところだな。
676名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:27:25 ID:/iMGkq+U0
名前以前に
そういう両親との間に生まれた時点で
もう、とりかえしがつかないんだけどね…
677名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:27:27 ID:jDikRRj10
>>7
超フイタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
678名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:27:29 ID:wnBJNDUb0
>>632 残念ながら、大阪ではその名を書くと別の反応をされるが。
679名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:27:30 ID:Hj2MMJ+I0
>>632
苗字は藤巻か?
680名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:27:31 ID:nhMGTPNt0
登録しなきゃいけない名前ばかりだな
そのうち名前変換機能は新規登録のみになるんじゃないの
681名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:27:32 ID:6kU8sLGJ0
純潔(ちえり)
三方角(あとむ)
耳梨熊(どら)
682名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:27:33 ID:hJL6RlH00
>>609
だからインパクトあるのでは?
683豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2009/04/21(火) 22:27:35 ID:OtHDEAODO
>602

小柳トムつうか、ブラザートム? 0o。(^o^)y-゜゜
684名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:27:36 ID:LYZUXmp10
まあ、こんなDQNネームを付けるような親のもとに生まれたこと自体が取り返しの付かないことだから、DNQネームは結果に過ぎないとも言える。
685名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:27:38 ID:4uNLxGUO0
>>667
ガノタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
686名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:27:45 ID:HdP5Noz6O
>>579
シブいやん!
忍くんがGSX1300隼で、隼人くんがNinja(GPZ900かな?)乗ってるわけだね。
親子揃ってバイク馬鹿っていいな♪
687名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:27:51 ID:jCFYr7LF0
>>1のジュリアナだけは読めたわw
688名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:27:52 ID:2XinycIf0
江戸時代の人は、マナブだのアキラだのユカだのマミだのいう
現代の名前を聞いて、どう思うかなあ。
689名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:27:55 ID:I88RZquTO
大作よりまし
690名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:28:02 ID:zLH6gOYI0
>>667
いけ! ファンネル!

で、次々と撃ち落とされていくわけか。
691名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:28:03 ID:02Ho3MlD0
「むつき」や「やよい」「さつき」あたりは名前としてアリだと思うが、
「きさらぎ」はなんか響きがDQNっぽい。

私は2月生まれ。
692名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:28:09 ID:scqeduSV0
>>128
かえるの子はかえる

成長過程でまともな価値観持てなきゃ、むりぽ。
693名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:28:12 ID:uqRJ49wF0
馬具他
694名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:28:21 ID:igMVtLbp0
当て字もひどいけど、イチゴだのみかんだのメロンだのつけてる親もひどい。
695名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:28:31 ID:lG33hbvi0
ジーザスとかいないの?
696名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:28:39 ID:Yfmqpeb/0
羅王  ラオウ
百合亞 ユリア
邪儀  ジャギ
亜美馬 アミバ
湯陀  ユダ
似堕  ニダ
百派  ヒャッハー
697名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:28:41 ID:Vdzi1pc7O
DQNな親の子に生まれると、
末は悲惨だなぁ
698名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:28:49 ID:0bOfvScH0
>>429
「藤」自体は貴族系の名前で珍しいものでもなかった。
細川藤孝なんてのもいたし。
699名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:28:53 ID:WkMEZi150
紗歩(さぽ)
穂別(ほべつ)
帆茶(ぽちゃ)
700名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:28:55 ID:dbFKmmvt0
俺将来子供に喜多朗って名前付けたいんだけど、読める?
ってか、いじめられるか?
701名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:28:57 ID:TolJOIGb0
>>691
そういや如月って苗字はないらしいな
702名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:28:58 ID:l9dMeHIy0
>>640

そんな地元ネタ言われてわかるか?
703中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2009/04/21(火) 22:28:59 ID:ItvwmGs60
「日本の苗字TOP30」に入ってる苗字と
生まれた年の「今年生まれた男の子の名前BEST10」に入ってる名前の俺には
とても縁遠いスレだということはよくわかった。
704名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:28:59 ID:rWcvNUi10
>>668
カタカナの名前は女だけ。みんな男にはちゃんと漢字つけてる。
705名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:29:02 ID:bRDax/+00
667 名無しさん@九周年 sage New! 2009/04/21(火) 22:26:53 ID:SgusVSwXO
羽音琉(ファンネル)っての見たぜ
俺なら自殺するわ

ファンネル君は自殺しちゃだめ、
親の言うとおりうごいて死なないと、しかもけっこう簡単に
706名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:29:07 ID:bg5Vr2lm0
一期一会のいちごだったらかっこいい気もするんだが。。。。
707名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:29:18 ID:/a8jt4QV0
>>648
結構昔からつけている名前もあるよ?
708名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:29:20 ID:wZsVgW4H0
>>462
近所の電器店でアレに使う大容量HDDなどを物色しておりましたら、
「萌えー!萌えー!」と叫びながらフロアをうろつくおっさんを発見いたしました。
ああ、春だな。
ああいうおっさんの存在を根本から抹消したらさぞかし楽しいだろうなとバッファローの
200GBHDDを凝視しながらレジへと並びました。
ふとおっさんに目をやると、いつのまにやらおっさんが幼女に寄り添っているではありませんか。
これはいけませんと、買い物かごにあった唯一武器になりそうなUSBケーブルを握り締めていると、
おっさんと幼女の会話が聞こえてまいりました。
「もえ。お父さんから離れたらダメじゃないか」
「ごめんなさい」
ああ、アレだ。親子だ。もえって名前のお子さんですか。利発そうなお嬢さんですね。
抹消されるべきは私ですね。
709名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:29:22 ID:hJL6RlH00
>>631
昔は子供が魔に魅入られないように、わざと変な名前を付けたとか。
710名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:29:27 ID:/4cI4wCH0
毎日と書いて”変態”と読むのと同じか。
711名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:29:27 ID:dP4EmH6Q0
●馬さんと鹿●さん夫婦の子供が萌●ちゃんだったな。
712名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:29:29 ID:xKgVrhLV0
>>669

ヒットラーの尻尾とか言われて虐められるんだぜw
713名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:29:31 ID:TDROWxpb0
このネーミングセンスみるとDQNとヲタってよく似てるよな。
714名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:29:33 ID:+OzkKxLq0
DQNネームを禁止しろという書き込みがあるが
それだけじゃダメだ。

親がDQNネームを付けたいと思うような階層である時点でダメだ。
715名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:29:36 ID:jGLiqP4/0
いまや珍しくない名前だとは思うのだけど
こないだ百貨店の赤子フロアで
「ひめーひめーひめー」ってお母さんが連呼してたわ。
珍しい名前じゃなくなったんだろうけど
やっぱ引くわ。
716名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:29:38 ID:IcvT/+8u0
>>630
医療が発達してない時代や戦争で子供を取られてた時代だと「げんかつぎ」で命名した親も多かったんだろうな
717名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:29:40 ID:RcKm7Vhj0
>昔は女性でクマとかトラとか普通だったわけでしょ

名前に「おそろしいもの」をよみこむのは、厄除けのためもある。
現在でも一般にみられる「まり(『まりこ』や『まりえ』などの元)」
にしても同じ(なんだそうな)。「まり」は古語で「糞」の意味(らしい)。
718名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:29:43 ID:En151fcKO
自分は夢子って名前なんだけど、痛いですか?
719名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:29:44 ID:SOu4//Lj0
>>688
かわった雅号か何かだと思うんじゃない?
720名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:29:52 ID:PVLKFWlS0
ぴゅう太って名前の方が、まだセンスがあるな
721名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:30:02 ID:RDtkzw5FO
>>700
ゲゲゲ
722名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:30:02 ID:7VtuiN01O
戸籍に読みの登録ってあったっけ?
723名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:30:03 ID:xVRI2XSmO
21エモン
724名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:30:08 ID:Pa/LxTvT0
奇妙丸
725名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:30:08 ID:Hj2MMJ+I0
>>653
確か『ムハンマド』は世界で一番多い名前だったと思うけど……
726名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:30:08 ID:zLH6gOYI0
>>701
お尻の小さな女の子はいないのか
727名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:30:15 ID:PmUphitF0
子どもをペットと勘違いしとるな
728名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:30:15 ID:NMKnqmSDP
>>596
権兵衛も賢一郎も吾郎もみんな女の子だよ、ちょっと悲惨。
729名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:30:17 ID:JOmUXXok0
まー読めないくらいならDQNで恥をかく程度で済むけどさ
「亜成(あなる)くん」なんて虐待だろ
貞操の危機…
730名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:30:23 ID:sRIQ7WST0
>>632
オ、オマイ、彼の出生の秘密をこんなところで明かしてしまったら・・・
すぐにカーテンを閉めるんだ!!

731名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:30:28 ID:4uNLxGUO0
>>705
親父が安室 怜って名前なら相当長持ちしたりIフィールド作れる
732名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:30:35 ID:5HTlB2sFO
頑駄無!
子供の名前は今決まった!
733名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:30:37 ID:aJT4AY6/0
>>573 中村劉邦

三國志の人名の字(あざな)が名前のやつを知ってるよ。

>>597

中村雅俊乙
734名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:30:40 ID:+p4WBPXz0
子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart148
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1240140517/
まとめサイト
子供の名付け(命名)DQN度ランキング
ttp://dqname.jp/
【DQN】変な名前の子供は犯罪・事故に遭いやすい6
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1238855185/
子供の名付けに後悔してる人 6人目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1238227060/
735(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2009/04/21(火) 22:30:41 ID:8/xONQFL0 BE:115261362-2BP(600)
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/       名前?
   /     i f ,.r='"-‐'つ      こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
736名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:30:49 ID:hJL6RlH00
>>634
「米迦勒」と書くなら許せなくもないが、「天使」じゃ他の天使たちの立つ瀬がないよな。
737名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:30:54 ID:6kU8sLGJ0
向日葵(サニー)
窒素(まさこ)
738名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:30:55 ID:igMVtLbp0
>>695

主と書いてジーザスちゃん。
739名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:31:00 ID:CqfNirJhO
全能者(ぜうす)
家素切理人(いえす・きりすと)
舞施(もうせ)
有羅亜(あらー)
こんな名前付けたら、海外に行くと苦労しそうだな。
740名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:31:02 ID:678/eia+0
>>709
ああそうなのか
自分のばあちゃんの名前は「ワイ」
何故そんな名前にしたのか亡き曾祖父ちゃんを問い詰めたいとずっと思ってた
741名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:31:02 ID:EtEscXk40
二十年後、三十年後はこんなDQNネームが普通になる、とは思わない。
普通になったらなったで、その「普通」を嫌うDQN親はいるわけで、
今度は自分の子供には「太郎」とか「花子」とかつけてそう
742名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:31:07 ID:zLH6gOYI0
>>718
微妙
743名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:31:10 ID:FGQqwxWU0
鈴木精子ってのは、まじで普通にいた
744名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:31:13 ID:ohp102wUO
DQNネームつけたサイト見ると、どうも出産で大興奮した親が、うっかりつけてしまった。
なんての多いよね。
745名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:31:22 ID:6Es8Cb220
>>691
まさか「きさらぎ」じゃないよね?

二月、九月、十月、十一月、十二月は
名前にしにくいな。
746名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:31:29 ID:dEkfNfQ10
>>653
神の名前は畏れ多いが、モハメッドは聖人の名前だから普通だろ
747名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:31:33 ID:Yfmqpeb/0
親の名前が見てみたい
748名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:31:34 ID:GcFPQY7xO
解留具具 ゲルググくん

やばい
749名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:31:35 ID:rWcvNUi10
>>717
たいていは軽いのりでつけてたんだけどな
ねずみ年だからチウとかさ
750名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:31:34 ID:T5LMzxEN0
>>667
まあ違う方で考えてるんだろうけど、俺からしたら
「マジ吸い込みパネェっすよぇ」
って奴が好んで着けてる(吸い込みとは関係ない)パーツの感じだな。
どっちにしろDQNだが。
751名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:31:34 ID:W/uWaxjI0
長門(おれのよめ)
752名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:31:37 ID:bg5Vr2lm0
知り合いに、北条政子と言う人がいる。
753名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:31:40 ID:LYwCe1Qx0
こうゆう子供は将来グレるだろうな
754名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:31:48 ID:tbWIC/GK0
飛鳥なんて安宿の枕詞で当て字ですらない。
奈良時代に外来語に音を当ててる名前なんてごまんといる。
むしろ日本のルネッサンス
755名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:31:50 ID:bRDax/+00
>>739
心配するな、発音が違いすぎる
756名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:31:52 ID:EgNtPVxI0
>>667
なにやら学校でパシリやらされそうな名前だな
757名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:31:57 ID:/4cI4wCH0
>>715
DQN母が悲鳴をあげてたんだな。
758名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:32:02 ID:TolJOIGb0
>>709
それこそ記紀や奈良時代の史料をみても
魚や鳥だの動物の名前はあっても変と思える名前はなかったな
クジラだのマグロだのハヤブサだのは変といえば変だけどそこまでってほどでもないし
759名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:32:08 ID:SOu4//Lj0
>>717
麿・麻呂が糞の意だというのは知ってるけど、マリは聞いたことないな。
760名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:32:12 ID:t7/M1kl20
子供ができたときにミドルネームを付けようとしたら大反対された
備前守とか天祥院って付けたかっただけなのに…
761名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:32:13 ID:J94QDFgu0
DQNネームだと家庭環境が一発で分かっていいよね
先生も楽なんじゃない?
762名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:32:17 ID:Kd7zG5cv0
林檎(マック)
763名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:32:30 ID:lG33hbvi0
百式くんなら違和感ないな
764名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:32:30 ID:ppx7CoQiO
>>722
しょこたんはナカガワシヨウコで登録されてるらしいよ
765名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:32:38 ID:yezTt9aS0
ぺやんぐ
766名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:32:40 ID:4tsOwcZF0
産後のハイ状態って色んな脳内麻薬がドバドバ出てきてスゲーらしいからなぁ。

快楽に流されやすい人ほどDQNネームを子供につけるのかも。
767名無し@九周年:2009/04/21(火) 22:32:42 ID:DqjAug7u0
自分の子に親がつけた名前じゃん。  

他人が、とやかく言うひつようない。 

お前らの、名だって変だろ、  いやだったら変えろよ。。。。。
768名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:32:44 ID:0cHNODipO
白爽(かるぴす)
769名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:32:49 ID:up/A3EROO
>>715
どこかの国のトップのご息女かもしれんぞ
770名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:32:57 ID:wZsVgW4H0
>>709
鬼とかね。
欧州にもそういう風習があったみたい。
771名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:33:00 ID:p/Npok6l0
ヤスはこの話題が好きなんだよな。

唐突にこの話題出されてしたり顔で悪魔くんの話された時は
こいつ頭イカレてんのかと思った。

どこの宗教か集団か知らんけど他人の名前なんてどうでもいいわ
772名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:33:01 ID:DMIURftz0
近所に佐々木キララちゃんっていたが
ひらがなで書くとすごい違和感だった
773中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2009/04/21(火) 22:33:03 ID:ItvwmGs60
>>751
悠木陽菜(おれのよめ)
774名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:33:03 ID:Q/BBgRvo0
>>686
忍はGSX1300だが、隼人はZX-R10らしい。
なぜ、彼らがわざわざ逆に乗っているかというと
「乗るバイクを自分の名前に指図されるのが嫌だから」だそうだ。
775名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:33:04 ID:uWN+mXfM0
50年後には完全に階級社会になるだろう。
まともな家庭ならこんな名前の相手と結婚しないだろうし。
ある程度の会社なら履歴書ではねるだろう。
保険会社やクレジットなんかでも名前で与信がかわるだろうね。
みごとな身分制が勝手に自然に民主的にできあがるw
776名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:33:10 ID:3/pgb09I0
>>762
早内林檎
777名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:33:17 ID:gQVfE2ZjO
平仮名で ゆか と あらた
駄目かな?
778名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:33:19 ID:LYZUXmp10
日々太(びいた)智足(ちたる)・・・温泉地の毒ガスで一家全滅

これはDQNネームじゃない。
日々太はビタミン(大学教員だった父親の専門)から
智足は仏教用語から取った立派な名前だ。
これは一家の名誉のために言っておく。
779名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:33:21 ID:PZYYW5C20
七剣(えくしあ)くん
零零(だぶるおー)くん
狙撃(ろっくおん)くん
超兵(あれるや)くん
人造人間(てぃえりあ)くん
780名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:33:22 ID:PVLKFWlS0
塗装工のミカエル
配管工のワーゲン
781名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:33:22 ID:IcvT/+8u0
特殊な地方だとクラスの半分くらい名字が同じだから、特殊な名前をつけたくなるんだろうね
782名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:33:25 ID:ineUm2yF0
天使がよくて悪魔がダメなのは、もはや宗教弾圧としか思えないな
783名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:33:28 ID:GDsw6s/w0
リイム 利葦無 かな
リームって 藤子不二夫 のマンガに出てたかな。TP ぼんだった。
reamu
784名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:33:30 ID:fLqGpasO0
昔話題になった「悪魔くん」はどうなった?
785名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:33:30 ID:rzDxzoSm0
犬や猫などのペットに使えそうな名前がいっぱいあるなー
DQNネームはペットの名前付けには参考になるよw
友達の犬にラッキーいるしw

しかし愛声はエロすぎて恥ずかしいだろなぁ
可哀相・・・
786名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:33:33 ID:IczfBMcf0
>>688
階層にもよると思うけど、アキラ、マナブは武士の諱であるかも。
江戸時代の女子名は仮名二文字が多いけど、けっこうフリーダム
787名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:33:34 ID:zLH6gOYI0
>>769
何その物語が始まりそうな予感w
788名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:33:36 ID:4uNLxGUO0
>>715
それ、はしのえみとブランチ娘の買い物ロケだろ
789名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:33:37 ID:JRsey6X0O
長女 雅子
次女 愛子。

790名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:33:41 ID:2XinycIf0
これからは、固体識別がはっきりできる他人とかぶらない名前が必須。
お札だって発行されたばかりの人が見たら「ちょww番号どんだけ多いのよwww」ってなるはず。
後の時代になればなるほど聞いた事の無い名前になるのは必然。
791名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:33:41 ID:62lPfzEZ0
>>762
そういや早撃ちマックってのが居たな
792名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:33:47 ID:6kU8sLGJ0
昭和皇(あぼん)
793名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:33:51 ID:PbsyqxZRO
社舞花(ジャマイカ)
794名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:33:57 ID:/iMGkq+U0
>>753
うん、グレないで普通に育ってたりすると、逆に名前負けしてるような気がするよ
795名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:34:00 ID:6Es8Cb220
>>767
自分の子供の名前が指摘されて切れたのか?
残念だがこっちは普通の名前だ。
796名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:34:00 ID:RDtkzw5FO
三角って名前見た事あるけど「さんかく」じゃなくて「でるた」だった
この発想は無かったわ
797名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:34:00 ID:61UkZyuEO
>>704
そりゃあ大事な男だからな
周囲の学のある人間に考えてもらったんだよ
今の胡散臭いものではない、本当の男尊女卑だ

あと、カタカナ名の男もいたことはいた
(当時の考えで)次男以下「どうでもいい」男はな
798名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:34:03 ID:JwFiNAol0
>>720

10 カケ "ヌルポ"
20 トベ 10
799名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:34:05 ID:AhRCe6EH0
>>744
遊び半分でSEXしてガキができてしまって
あわてて考えたのが真実
800名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:34:08 ID:2CbXlvr20
役所の出生届窓口に民生委員を常駐させて、珍名で申請しようとしたらその場で児童虐待認定すればいい。
801名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:34:11 ID:TolJOIGb0
>>759
いまでもおまるとかあるでしょ
昔は糞をするというのをまるといった
小便がゆまる、大便がくそまる
802名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:34:12 ID:Yfmqpeb/0
麻呂 
803名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:34:19 ID:aJT4AY6/0
>>668

それでもクマやトラは、ないんじゃない?
水滸伝の女傑かよ 母大虫とか(大虫=虎)
804名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:34:22 ID:J94QDFgu0
>>718
君の友達、木の上に住んでない?
805名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:34:22 ID:VSFfaFvPO
むしろ
昔風の名前の方が
今はかっこいいかも
十兵衞とか
806名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:34:24 ID:thyqDQy90
知り合いにリアルにリュウガとライガ(漢字わからず)って名前付けたのが居てビックリしたわ
オタじゃなく、珍走なんだが
807名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:34:27 ID:1tXpReOgO
名字が奇抜な我が家や親族は
普通に普通の名前を皆淡々とつけてる…
人に驚かれるのももういい加減皆しんどいんだろな…
808名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:34:33 ID:lSQrdYkL0
子供以前に、呼ぶ方の親は恥ずかしくないんだろうか?
ないんだな、きっと。
809名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:34:43 ID:UBXZ+Fei0
まー成人する前に改名するだろうな。
中学の時先輩が女みたいな名前だからといって改名してたわ。
810名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:34:44 ID:xqu2qIB90
名前なんか天皇家みたいに ○仁 でいい
811名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:34:46 ID:WkMEZi150
如月 七十二
812名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:34:51 ID:EgNtPVxI0
>>732
ガンダムって闘えラーメンマンに出てきたよな?
813名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:34:53 ID:gukah+iD0
なんか本人が申し立てしたら改名できたような。
違ってたらすまん。
814名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:34:56 ID:mZ2W4/pNO
>>649

漢字は唯知瑚とかかな?
イチゴとかライチなら逆に可愛くて女ならアリだな。
蘇羽瑠(ソウル)とかよりはセーフ
815名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:35:00 ID:g5Auw7GW0
そんなに洒落た名前を付けたかったら、外国人と結婚すればいいんだよ
816名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:35:00 ID:jsCeP5md0
俺の苗字は斉藤なんだけど、
今度生まれる娘に、初美って名前付けようと思うんだけど、これはセーフだよね・・・?
817名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:35:01 ID:MVzyZEmg0
お殿様と同じ名前の人もいるよね

信長・秀吉・家康・慶喜とか
818名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:35:05 ID:n7iVepVa0
DQNネーム良いじゃん。
オレは好きだなこの手の名前。
でも自分の子供にはつけないけど
819名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:35:06 ID:5U2cMuuT0
マンション、アパートも変な名前あるよな。
特定されてもかまわんけど、今度引っ越すところが、英(はなぶさ)っていうんだ。
電話で伝えるときに、ほんと苦労する。
「英語のえいの字です。」って言えばいいかなと思ってたら、「英語のAの字です。」とも取れれるしw
ほんと困ったわ。
なんて言えばいいと思う?
820名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:35:09 ID:M09r5nBx0
大豪院 邪鬼とか可哀想でしかたない
821名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:35:09 ID:J8sonAjp0
>>779
まあ、「刹那」も人の名前につけるようなのじゃないんだがな
822名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:35:15 ID:imPGZ3TX0
そのうち偉人になって歴史の教科書に載るようになったらどうするよ?
100年後、歴史を学ぶ小学生が「m9(^Д^)プギャーーーッ」するのは目に見える
823名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:35:15 ID:fy0dbCShO
カジュアル過ぎるな。
大体、何で天使と書いて読みがミカエルなのか。
天使にはガブリエルもいるだろう。
他の当て字は音訓が合っているからまあいいが、上のようなのは明らかに無茶だ。
824名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:35:23 ID:bRDax/+00
麻呂(じぇいぺぐ)君
825名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:35:26 ID:7S/k4Kzf0
自分は京都の某私立大学出身なんだが、校祖の新島襄先生の本名は
「新島七五三太」(にいじましめた)って言うんだよな。
初めての長男誕生に、じいちゃんが思わず「しめた!」って言ったからって。
生まれは江戸時代の人。
826名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:35:30 ID:YKZ6RNT50
ゴロ合わせとフィーリングだけで決めたような、
品性、知性、教養、歴史をあまり感じさせない名前だな
なんていうか・・・DQN珍走団のセンスと似てる
夜露死苦(よろしく)とか 愛羅武勇(アイ・ラブ・ユー)とか
827名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:35:31 ID:Hj2MMJ+I0
>>718
君が痛いかどうかは知らんが、
ハットリくんのユメ子ちゃんはものすげえDQNだった。
828名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:35:35 ID:NOQwsv8H0
>>778
びいたってイタリア語で人生みたいな意味じゃね?
829名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:35:36 ID:p6h+w7U4O
>>778
チソクじゃないところで終わってます
830中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2009/04/21(火) 22:35:41 ID:ItvwmGs60
>>767
残念ながら普通の名前だ。びっくりするほど普通の名前だ。
今まで一度も読み間違えられたことすらない。
831名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:35:46 ID:Krx1QgXV0
俺の家は代々一字を継いでいるので、どうしても古風な名前になりがち。
一昨年産まれた息子も、結局古風な名前にせざるをえなかった。(例えば「篤胤」みたいな感じ)
だが当て読みでもないし、漢詩からとったもので知識が有ればすぐ分かる名前だ。

先日、仕事関係で小学校の先生と話した時、息子の名前を聞かれて答えたところ
「最近そういう読めない名前おおいんだよねー。子供に変わった名前付けると不幸になるよ。」
とニヤニヤしながら言われたよ。
お前が無教養なだけだろ!このアホ教師が!と思ったがその時は口に出さずにこらえたが。
当然そいつの仕事は蹴ってやった。

教師の側も恐ろしく質が低下しているので、「名前を読めない先生」の側にも問題がないが気を付けたほうがよいと思う。
832名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:35:48 ID:hJL6RlH00
>>759
「まる」は「糞をする」という動詞だな。
その連用形で「まり」かな?
(文法忘れた)
833名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:35:55 ID:GP9IAOT40
>>814
>>649のは、「一子(いちこ)」じゃないの?
女子の名前としては、前からあるよ。
834名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:35:58 ID:M6orYZ580
いちばん上の同級生で、「?」って思った名前
愛光、咲良、歩雪
とりあえず、基本的にどうにか読めるものが多い

真ん中になると・・・
天駆、美桜、紫恩、真羽
このほか、読めるものの当て字系が急増

いちばん下の同級生となると
萌愛、陸来、夢以、碧月、葵依etc
もっとすごいのだと、漢字不明なものの、にこ、まりん、のえる

ここ10年の傾向らしい
835名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:36:01 ID:6kU8sLGJ0
朝日(おまいが)
836名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:36:08 ID:us0ix+qp0
最低限、読み仮名無しで読める名前にしてやれよ
お遊びみたいな当て字は最低
837名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:36:08 ID:b7m3+ZwIO
馬鹿な親を持つと、子は不幸になる。
838名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:36:10 ID:ypPHRJDc0
>>137
平安時代くらいから。
839名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:36:11 ID:/XvR6yx+0
840名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:36:13 ID:wZsVgW4H0
>>798
10 print"ガッ"
20 goto 10
841名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:36:15 ID:/FOGyski0
上田精子
って子が小2の名簿に載ってるんだけど、

   絶 対  い じ め ら れ る な

 
 
 
842名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:36:15 ID:6PUEnYuJO
>>778
いいえ、立派なDQNネームです
843名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:36:18 ID:g19el94q0
親の名付けが原因の子の自殺とかありえるな。今後。
馬鹿な名前付けたがる親は子供を愛してるんじゃ無くて
インパクトのある聞き慣れない発音に酔ってるだけ。
要するに、真性の馬鹿。

844名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:36:19 ID:TolJOIGb0
>>759
ごめん勘違いした
845名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:36:23 ID:xKgVrhLV0
>>819
英国の英の字で
846名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:36:23 ID:osVKr/wn0
>>718
夢子って名前のモデルだかタレントだかいたよな
こぐち?キャサリン夢子とかいうハーフの可愛い子

名前としては痛くはないけど、何とも言えねー感じ
847名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:36:31 ID:kw8ZbJn30
DQNネームの子供は将来確実に親を恨むだろうな。
そして確実に名前変えるだろうな。
というか、子供のことを考えずに自己満足で
アホみたいな名前つける親は死ねばいいと思うよ
848名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:36:32 ID:0bOfvScH0
>>778
充分DQNですが・・
849名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:36:34 ID:X0ULJGIz0
名付けで両親の知的階級が分かって良いな
850名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:36:35 ID:4uNLxGUO0
>>796
さらに発展してパンチラに・・・・
851名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:36:42 ID:T5LMzxEN0
>>817
斗能(との)
って男の子はいたな。
852名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:36:46 ID:EyQ2susB0
『太郎物語』って、自分のたりふれた名前を気にする主人公の話があるのだけど、
太郎って名前をつけたのは父の大学教授。
その理由は「どんな職業でも立場でも合うから」だというのには
わりと納得したなあ。
総理までそうだしなあ。
853名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:36:57 ID:6Es8Cb220
>>816
いいんでない?
854名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:36:59 ID:RfXuRaAL0
昔話だが「金(こん)」さんの家に「玉(たま)」と言う娘がいた。
娘さんは早く嫁に行きたがったそうだ。
855名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:37:08 ID:1tXpReOgO
>>819
それで「はなぶさ」って読むのは一般教養の範囲内だと思うけど
ケータイでさえ変換できる
856名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:37:13 ID:zLH6gOYI0
>>841
ザメ子とかスペル子とか
857名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:37:14 ID:0p9+p2gO0
ペット感覚で名前付けてるんだろうな
自分の子供が大人になった時のことを想像する力が全くないバカ親どもが
858名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:37:17 ID:fLqGpasO0
モナーとかニダーとかヌルポとか
おまいらのガキに名付けんなよ。
859名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:37:19 ID:SOu4//Lj0
>>786
諱は普通、漢字2文字・音で4文字がスタンダード。
アキラやマナブは多分ない。
860名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:37:27 ID:e47e9r080
ハルクでクソワロタ
861名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:37:30 ID:FGQqwxWU0
恐ろしくユニークな名前を知っているが、
この世に一人しかいないので書けない・・・orz
862名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:37:33 ID:IcvT/+8u0
>>784
役所広司に拒否されたと記憶してるがw
863名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:37:39 ID:Pc42OBIn0
徒然草 第百十六段
http://www.tsurezuregusa.com/contents/116.html

お寺の名前や、その他の色々な物にも名前を付けるとき、昔の人は、
何も考えずに、ただありのままに、わかりやすく付けたものだ。
最近になって、よく考えたのかどうだか知らないが、小細工したことを
見せつけるように付けた名前は嫌らしい。

人の名前にしても。見たことのない珍しい漢字を使っても、まったく意味
のないことである。

どんなことでも、珍しいことを追求して、一般的じゃないものをありがたがるのは、
薄っぺらな教養しかない人が必ずやりそうなことである。
864名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:37:40 ID:Lj7iFj8j0
それにしても役所はよく受理するな
使用できる文字以外にも何らかの基準設けるべきじゃないの?
865名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:37:43 ID:r+aR7Yhj0
名前が文字がきれいだとか読み方がしゃれてるとかだけで名前つけられる子供はかわいそうだな・・・
866名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:37:44 ID:yYiyEeZ/0
>>90
嫌な思いを散々して、反面教師で、まともな名前をつけるようになる。
と一瞬思ったが、
DQNの思考回路(もどき)だと嫌だとも思わず、かえってDQN自慢で花が咲くのかも。
867名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:37:44 ID:jsCeP5md0
>>853
サンキュー、ここ見て焦ったわ
868名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:37:45 ID:bsJi59ve0
>>64
カド番ですね
869名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:37:51 ID:lGyXKCf90
近所の男の子の名前は
「ふうる」
マジ。
870名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:37:52 ID:AhRCe6EH0
是非臼 ぜびうす
伽羅我 ぎゃらが
目取黒州 めとろくろす
871名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:38:04 ID:b72rt6GK0
おれっちの姪っ子の名前は『まこ』だが
漢字が変というか『何故その字??』ってかんじだった
872名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:38:04 ID:RDtkzw5FO
>>822
いや100年後はもっと凄い事になってるだろ
「エンジェル太郎麻波SAITO」とかこんな感じになっててもおかしくない
873名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:38:09 ID:lSSklI4X0
ガキの頃、知り合いに「十夢」で「とむ」って呼ぶ奴居て、珍しがったけど、
もうその程度の名前なんか普通に見えるな。
874名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:38:10 ID:xlQEaJn30
俺が学生時代バイトしていた学習塾は、
知る人ぞ知る上位クラスの中高生が通う塾。
21世紀になっても、そこのAクラスの女子の過半数は「子」で終わる名前。

『「子」のつく名前の女の子は頭がいい』という本もあるくらいだし。
875名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:38:11 ID:9ke6KS8s0
>>631
動物の名前をつけることで、
その動物の生命力に与ろうという意味があったらしい。
昔は基本的に飢餓の時代だったので、
そんなに変な命名動機でもなかったんでしょう。

876名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:38:12 ID:FyB8EIPu0
>22
>博文(ひろふみ)

ひろぶみ じゃね?
877名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:38:15 ID:lG33hbvi0
氷感子
878名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:38:18 ID:M9UEVn21O
>>224
何度見ても笑う
879名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:38:21 ID:L1/ZWxMD0
死面(デスマスク)
880名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:38:25 ID:Hj2MMJ+I0
>>852
鈴木一郎とか、無難すぎる名前だわな。
本人は変人だけど。
881名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:38:25 ID:6uuv+wFpO
社内報で社員に子供が産まれると名前が掲載されるんだけど
半数くらいが読めなくてうちの部署では大笑いしてる

けど一番大笑いしてる上司は娘にミルクと名付けた
882名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:38:30 ID:zLH6gOYI0
>>869
馬鹿なんだな・・・
883名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:38:30 ID:dEkfNfQ10
>>803
寅年生まれでトラ、辰年生まれでタツとか普通にあったんじゃない?
884名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:38:33 ID:1ZRetrlc0
>>778
そんなバカな名前つけるから早死にするんだよ
885名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:38:36 ID:s/uao1qN0
神広場(エルグランド)ちゃん
886名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:38:37 ID:bRDax/+00
>>869
英語圏にはぜったい行ってほしくない
887名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:38:43 ID:2G5dO4rm0
>>841
中田精子じゃなくてよかった
888名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:38:47 ID:gELDO7Ol0
>>871
魔粉?
889名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:38:55 ID:fbCs1l1YO
>>854
同人誌かよ
890名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:38:57 ID:mXL5iQp0O
恋経瑠屁素
891名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:39:14 ID:EgNtPVxI0
不如帰とか仏法僧とかなら有りかな?
892名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:39:28 ID:4uNLxGUO0
>>864
当て字やめりゃかなり減るんじゃね
893名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:39:28 ID:Kd7zG5cv0
>>854
北朝のキムの愛人にいたな金玉
894名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:39:32 ID:XRLiG7P+0
>>806
珍走だったら龍牙と雷牙かな
895名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:39:33 ID:xKgVrhLV0
子供がかわいそうって意見が多々あるけど、そんな名前付ける親に育てられた子供が、
そのドキュンネームを恥かしいとか思う人間に育つとは思えん
896名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:39:38 ID:us0ix+qp0
>>867
初美は十分普通です
ここ見てると自分がおかしくなったと思いますよねw
897名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:39:41 ID:fetwcR+b0
>>764
読みはあくまで住民票の電算処理の必要性からであって
正式な記録としての読みの登録は戸籍にも住民基本台帳にも無い。
898名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:39:44 ID:2XinycIf0
>>840
ループwww
899名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:39:47 ID:k3FQS1s70
息子に英雄と名付けた野茂の親は凄いと思う。
900名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:39:47 ID:mq6A8x+LO
夢子
ゲゲゲの鬼太郎しか思い浮かばない
901名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:39:50 ID:IcvT/+8u0
ここまでジュゲムジュゲム・・・無しと
902名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:39:55 ID:jlFaDSlGO
幼稚園の子供のクラスメートに
走歩(らんぶ)という名の子が居る・・
その子の親は見るからにDQN風でした。
903名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:40:04 ID:n89OTADu0
梟王 で ホーキング。 と考えたが・・・いや、危篤状態はなんとか克服してくださいませ、ホーキング殿。
904名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:40:06 ID:OOj8QFdqO
うちの犬の方がまともな名前だ。
905名無し@九周年:2009/04/21(火) 22:40:08 ID:DqjAug7u0
だから、どうした。
おまえらがキモッ。
906名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:40:08 ID:J8sonAjp0
>>893
金玉姫な
907名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:40:10 ID:+HVAKcuO0
よぉみかえる
908名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:40:10 ID:1A/Yqr3V0
あの手の人たちが子供に普通の名前をつけられないのはよく分かる。
あまりに自分自身のことに関して気持ちが動きすぎるからだ・・・
だから「おれってサイコーシュビヅバー」とか「ああいいじゃんいいじゃん春みたい」などの
名前が今後生まれることはあるかもしれない。
909名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:40:15 ID:/4cI4wCH0
>>881
オマエの会社は中卒・高卒ばかりか?
910名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:40:16 ID:IczfBMcf0
>>859
江戸時代の武士で諱が一字というのはいるにはいる。
911名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:40:17 ID:aJT4AY6/0
>>753

ノーベル賞受賞者でも「江崎玲於奈」という方がおられますが、なにか?
912名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:40:19 ID:dIu8zIW60
913名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:40:24 ID:MMhHvtbU0
こういう時、自分の苗字が派手で助かるわ。名前はいくらでも地味に出来る。
914名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:40:24 ID:kryFop6n0
>>124
「五月」でさつきとは読めないだろ...
ごがつだろ? 普通。
915名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:40:27 ID:lunZ1G8EO
友達が今年子供産むけど、年寄りになっても顔が大した事なくても
一生名前で泣く事がないように普通の名前を付けてやるんだと言ってた
これぞ親の愛じゃね
916名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:40:30 ID:lG33hbvi0
斑鳩(まだらばと)
917名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:40:32 ID:5U2cMuuT0
>>816
葉月っていう嫁を連れてくるが、ほんとにいいのか?
918名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:40:40 ID:gWyYPxrwO
>>778
うちの旦那も大学教員だから、もし化学にまつわる変な名前つけたら
フォローしてね

メチルとかヘキサとか
919名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:40:42 ID:SOu4//Lj0
淑恵とか、姫とか、朝鮮っぽくってやだ
但し向こうはもともと女児に名前をつける風習がなかったから、元々は日本名のパクリだったんだけどね。
920名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:40:45 ID:HuU9+v5hO
夢路(いとし)
喜味(こいし)
921名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:40:48 ID:Hj2MMJ+I0
>>867
いい名前だと思うよ。
922名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:40:49 ID:inZIxP0/0
自動馬鹿選別
923名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:40:51 ID:wN1O+hogO
昔のとめとかイヌとかの名もどうなんだろ
924名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:40:54 ID:N9uFJq7d0
名前でDQNがわかるから、その一族気をつけておけば、クレーム回避できる。
925名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:40:57 ID:8FQsnhE30
大正生まれの祖母ちゃんは四人姉妹。

ハル
奈つ
阿き
ふゆ
926名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:41:15 ID:ppyBVeLS0
>>40 10番目の亜菜瑠(あなる)でフイて、片付けてまた読んだら20番目に亜成(あなる)
どんだけ好きなんだよ。
927名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:41:27 ID:HdP5Noz6O
>>774
二人ともおっとこ前やねぇ〜
ずっ〜とバイク乗り続けてほしいよ。
928名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:41:30 ID:gQVfE2ZjO
>>914
流れ早いから釣っても意味ないぞ
929名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:41:34 ID:jsCeP5md0
>>917

??
930名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:41:36 ID:lSQrdYkL0
うちのばーちゃんは「スガ」だったなあ。
漢字で書くと「管」とかなんだろうか。
931中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2009/04/21(火) 22:41:36 ID:ItvwmGs60
>>920
それは読み方じゃねえだろw
932名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:41:41 ID:tbWIC/GK0
>>817
通字(つうあざ)だから、結構同じ名前がダブる

ちなみに、翔や翼は平安時代の名前。
933名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:41:42 ID:T5LMzxEN0
>>901
寿限無寿限無後光の見越すり海砂利水魚のジュウシマツ(漢字わからん)・・・
あと思い出せない。なんだっけ?
934名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:41:43 ID:RxWOoAWqO
935名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:41:50 ID:0bOfvScH0
>>847
社会問題化するだろうね。たぶん政府も個人の意志で改名しやすいように法改正せざるを得なくなるだろうね。
936名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:41:56 ID:WJAy4Lrq0
おい、これ正気か?→強運(らっきい)
なんだよこのこち亀のキャラに付いてそうなネーミングはよ。
名は体をあらわすって言うじゃない!クンツォ!
937名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:41:56 ID:iwtWXBDp0
>>819
英雄(えいゆう)の えい でいいと思うけどね
938名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:41:59 ID:b72rt6GK0
>>869
愚かな両親だなオイw
と、言っても通じないんだろうなその親には。

>>888
ちげーよw
一応自重したいので片方だけ書くと
『●鼓』・・・。何故太鼓の『鼓』なのか?
と、訊いたら姓名判断で決めた・・だとさ。
939名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:42:00 ID:NOQwsv8H0
>>906
キムオッキ?

おっき!
940名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:42:09 ID:bRDax/+00
もなあ
ぎ子
やる夫

の報告はまだ?
941名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:42:11 ID:J94QDFgu0
>>869
fool?
942名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:42:14 ID:n7iVepVa0
>774
それはありだなw

こち亀の本田君も隼人だしね。
親父はガチのカワサキのバイク屋で
本田君はホンダ車命。
バイク乗りとしてある意味尊敬するわ
943名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:42:30 ID:s/uao1qN0
人造男(キャシャーン)くん
944名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:42:36 ID:AWFRWx9D0
今日、久しぶりに落語「寿限無」みた。

> 「とりかえしつかないことの第一歩 名付ければその名になるおまえ」
知らなかったけどこれ名作だな。
なんか名前見るとだいたいタイプとか
DQNかどうかとか
わかっちゃうw

945名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:42:39 ID:RDtkzw5FO
>>936
そうでs、そうですよね
946名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:42:40 ID:9ke6KS8s0
>>832
まらないだから5段活用。
らりるるれれだから連用形はまりで正解。
947名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:42:42 ID:t7/M1kl20
好色男 いいおとこ
948名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:42:44 ID:mZ2W4/pNO
こら!巖陀武(がんだむ)!勉強しなさい!
949名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:42:50 ID:1E8KfKXF0
悪魔君ってどうなったん?
950名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:42:53 ID:1tXpReOgO
>>923
「トメ」ってのは
もう子供いらないとかそういう意味合いじゃねえかな
951名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:42:54 ID:J/7K0arl0
ロード(第二章)
952名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:42:57 ID:6PUEnYuJO
>>914
皐月じゃなきゃならんと思っている無知
953名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:42:59 ID:l9dMeHIy0
藤村もいるな

しまざきふじむら
954名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:43:02 ID:wrMQYl8E0
こういうところが格差社会のおそろしさで。
下流が劣化したら日本そのものが劣化する=国力衰退
日本って国はトップはそれほどでもないが下流中流がずば抜けて優秀だからもってた国なんだけどな
955名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:43:06 ID:D4Ez+Y4d0
強☆運=らきすた
956名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:43:13 ID:RY6g7EAE0
>>254 つか、フランク・ザッパ何人子供居るんだ?
957名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:43:27 ID:v4OgxQXdO
>>873
今でも珍名だろ
958名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:43:29 ID:6Es8Cb220
富山で娘に輝星(きらら)と命名して
地元の役所に届け出たが受理されず
別の町の役所で受理されたって話があったけど
母親が「子供にも個性があるから名前にも個性があるのに許せない」と反論してたんだが
母親の風貌は田舎のおばさんだった。
一体、きらら母に何があったんだろう。
959名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:43:31 ID:YSzeAh7E0
>>762
麦当労(マック)
960名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:43:40 ID:l3IpOeje0
子ども会の世話をしたとき
児童名簿を渡されて、参加した子供の出席を取ったんだけど
そのうち8割の子供の名前が読めなかった。
961名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:43:43 ID:+nGNvtJW0
>>899
そういや、子供に野茂って名前を付けたやつがいたような
962名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:43:48 ID:TIhLYGdK0
>>847
中学生くらいになって暴走しないか心配。。。今ですら勝手な理由で身内を殺す子供がいるからな。
963名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:43:48 ID:p6h+w7U4O
>>833
橋本一子
藤井一子
だな
964名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:43:51 ID:5i7zoIHxO
50年後にドキュンネームの人と普通の名前の人とで経済状況の統計とったら有意な差がでるよ
965名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:43:56 ID:t9AM4wvR0
もういいから氷剣と書いて、がらはどと読ませる名前つけろ
966名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:44:12 ID:yLKcYKZS0
>>759
昔話か古典で「まりさえも美しと嘆く男」という表現をみた覚えがある
平安時代かなんかで惚れた女性に相手にされない男が
いっそ相手の排泄物を見て思い切ろうと侍女の持ち出した壷を奪って
中を見たら壷には香木が入っていてさらに悶絶という話

しかし名前のまろやまりにそういう意味があったとは知らなかったわ
手塚治虫の「シュマリ」でもアイヌでは下系の言葉を子どもの名前につけて
魔よけにするという話が載ってたな
967名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:44:13 ID:rWcvNUi10
>>797
もともとはどうだったか知らんけど、字が読める人も女にはよくカタカナの名前つけてたぞ
一種の流行だな
968名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:44:15 ID:ngoAjojp0
また新たなDON親の犠牲者が、一生みかえるの十字架を背負って生きるのは嫌です
969名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:44:24 ID:NMKnqmSDP
>>869
4月1日生まれか?

かなり昔だけど「みかん」ちゃんや「メロン」ちゃんも聞いたことあるな。
970名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:44:30 ID:hZEH0EDH0
同僚に石原慎太郎がいる
971名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:44:37 ID:VkfM9sq0P
やっぱり普通が一番。
972名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:44:38 ID:CqfNirJhO
成吉思汗(よしつね)は、さすがに無いな。(笑)
973名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:44:45 ID:cL/9Vkjt0
厩戸の近くで産気づいたから「厩戸皇子(うまやどのみこ)」ってのも今聞くとDQNネームっぽい。
名前の由来には諸説あって、当時は生まれた土地の名前を付けるのが普通で、
厩戸という土地で産まれた事からだっていう説もあるけど。
974名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:44:54 ID:KwETOFaEO
多漏=たろう
逸労=いちろう
蓄闇=たくや
侵誤=しんご
酷夫=ひでお
975名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:44:54 ID:gQVfE2ZjO
>>933
じゅげむじゅげむごこうのすりきれ
かいじゃりすいぎょのすいぎょうまつふうらいまつうんらいまつ
くうねるところにすむところ
パイポパイポパイポのシューリンガンシューリンガンのグーリンダイ
グーリンダイのポンポコピーのポンポコナーの
ちょうきゅうめいのちょうすけ
だったかな?
976名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:44:57 ID:b72rt6GK0
『トメ』や『末子』はこれで子作りは最後という意味で
十分DQNネームです^^;
977名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:45:03 ID:yUUiGmd+O
梨羅(りら)ってどう思う?
978名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:45:04 ID:Jth2NcyTO
パワプロのサクセスでガマンしろよ…
979名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:45:06 ID:Pa/LxTvT0
明之明星(るしふぁー)
980名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:45:09 ID:2CbXlvr20
子供に珍名を付けようとする奴には「せっかくですから貴方も改名してみませんか?亜奈留とか。」と勧めてみればいい。
981名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:45:15 ID:J/7K0arl0
久夫

これはこれでつまらんな
982名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:45:20 ID:us0ix+qp0
>>954
これからは振り子が反対に戻るように逆向きにずば抜けまする
983名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:45:22 ID:rG1giWQuO
安物(ユニクロ)
派遣(マケイヌ)
引籠(ニート)
変態(マイニチ)
捏造(テロアサ)
偏向(イヌエチケー)
修造(ウザイゾウ)
984名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:45:23 ID:yzsOe/TB0
わざわざDQN家系であるシグナルを発してくれるのだから、
これはこれで良いと思うのだが
985名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:45:30 ID:xPCFS5zDO
美空=びゅあっぷる

空って英語でアップルでしょ!

ってお前w
986名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:45:33 ID:zmPFHPUTO
>>1
> 『名前は、その人物が社会で認識されるための符牒です。他人が読めない名前には社会性がありません』


これに尽きるわ
987名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:45:41 ID:Qb85Upc+0
〜エモンとか〜ノ助とか付けてる家知ってるけど
かわいそう
988名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:45:41 ID:JwFiNAol0
>>966
その時代からすでにスカトロか…
989名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:45:44 ID:Hj2MMJ+I0
>>973
急なお産で産屋の屋根を作るのが間に合わなかった所から名づけられた
『ウガヤフキアエズ』はどうなるんだ?
990 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:45:47 ID:nhB974N6P
DQN親の見分けがつくからむしろ良い
991名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:46:04 ID:NOQwsv8H0
>>977
まず、「羅」が入ってるのはDQN確定だろ。
「梨」も結構いい線いってる。
992名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:46:08 ID:SOu4//Lj0
田舎のオバチャンは本当はカタカナ2文字なのに、勝手に漢字あてて子をつけたりするから困る。
公式な書類は戸籍と同じに表記してくれないと・・・。
コンプレックス丸出しなんだよね。
993名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:46:15 ID:x0ilb9HsO
>>132
アルトならいたぞ
994名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:46:16 ID:cW0JJuNx0
>>22
友則(とものり)
俺は昭和生まれだ
なんというミレニアムネーム
995名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:46:16 ID:osVKr/wn0
>>977
俺の中では「羅」を使う時点でねーよって感じ
996名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:46:27 ID:bRDax/+00
>>948
捕まり立ちしそうな巖陀武に
「たちあがーれ巖陀武」

死後、遺族が
「もえあがれー巖陀武」
997名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:46:33 ID:0gzs7nk10
知り合いの子が
男の子なのに「恋(れん)」思春期になってからがちょっと心配
ビジュアル系美少年ではなく、
ごっつい体育会系になりそうな坊やなんだなこれが

耳で聞く分には良い名前なんだけどな
998名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:46:35 ID:WMBP3QR/O
子供の友だちが、愛留(まなる)ちゃん。
どうしても、アナルを思い浮かべてしまう…
999名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:46:36 ID:lSQrdYkL0
>>937
「auのa」と思われるかもよw
1000名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:46:59 ID:uUyjumKz0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。