【論説】 「子供の名前は沙風(サーファー)、天使(みかえる)…とりかえしのつかない一歩を踏み出さないために」…中村修治氏★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆@☆ばぐ太☆φ ★
・「とりかえしつかないことの第一歩 名付ければその名になるおまえ」と詠んだのは俵万智さんである。
 とりかえしのつかない第一歩を踏み出したようなネーミングが氾濫していると感じているのは私だけではないようだ。

 「週刊文春」には、「先生が名前を呼べない子供たち」という特集が組まれていた。
 一度では、読めない名前が増えてきた。その名付けの変化は、ここ10年劇的だと言うのだ。

 その記事の中で、個人的に気になった子供の名前ベスト5は、こんなところ・・・。
【男の子の名前】和源→わーげんくん、天使→みかえるくん、英雄→ひいろくん、強運→らっきいくん、沙風→さあふぁくん
【女の子の名前】愛声→あのんちゃん、絆→はあとちゃん、樹里亜菜→じゅりあなちゃん、楓→はいじちゃん

 「名前ランキング2008」には、さらに、こんな名前も紹介されている。奏人→タクト、光舞→テルマ、
 月→ライト、獅人→レオト、大虎→タイガ、星穏→シオン、遥空→ハルク、琉煌→ルキヤ、怜音→レイン、
 瑠楓→ルカ、望来→ミライ、伶音→レノン、來夢→ラム、心暖→シノン、煌羅→キラ・・・きりがない。何でもありだ。

 珍しい名前ををみんなで評価するサイト「DQNネーム」には、4月20日に、こんな名前が新しく
 登録された。流楽→るんら、愛々→なな、桜心→ももね、詩映愛→しえら、洛→りいち、美心菜→みふぁな、
 翔飛→しょう、肇陽→はっぴ、綺麗麗→きらら、宙大→ゆうだい・・・。

 その昔、子供の名前につけたい漢字の意味や読みには、「こんな人になってほしい」という想いが
 託されていた。だから、幸・豊・仁・義・礼・智・信・直・博・貴・真・優・秀・良・和・美・清などが使用されていた。
 親なら誰もが願う、子供達への想いが同じだったから、よく似た名前も多かった。(>>2-10につづく)
 http://www.insightnow.jp/article/3263  

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240304954/
2偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2009/04/21(火) 19:14:29 ID:9n33wZfc0
にだ
3名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:14:50 ID:7PUsq0t20
じいさんの名前から一文字とか嫌いな女の名前をつけるより1000倍マシだと思うわ
4名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:15:10 ID:izOe1Oga0
幸満っていたよね
5☆ばぐ太☆@☆ばぐ太☆φ ★:2009/04/21(火) 19:15:27 ID:???O
>>1のつづき)
 そして、時代は変わった。個性が重視され、価値の多様性を認めなくてはいけない。
 翼・翔・颯・陽・菜・葵・桜・望・優・彩・凛などなど、画数の多い判読の難しい漢字が使われるようになった。

 週刊文春の記事には、この状況を危惧する加藤卓也弁護士のコメントが記載されている。
 『名前は、その人物が社会で認識されるための符牒です。他人が読めない名前には社会性がありません』と

 西沢助教授は、セラピストとしての豊富な実務経験を基に講演した。その中で、西沢助教授は「凝った名前
 には、子供を支配したいという気持ちが出ている」と指摘し、子育てがうまくいかないと、怒りが子供に向けられ
 がちな背景を説明。
 さらに「凝った名前に横やりを入れる人が周囲におらず、虐待のストッパー(歯止め役)がいないことの現れ」
 などと実例を交えながら説明した。また「最近は、まるで暴走族のチーム名のような当て字の名も多いが、
 名付けという行為一つにも家庭の様子が見て取れる」と話した。

 少し暴論の気もするが。一理は、ある。子供の未来に託すことは、社会性よりも、個性。
 「自分らしく生きて欲しい」という想いが、「読めない名前」の源泉。
 「自分らしく生きて欲しい」の裏側には、「自分らしく生きることができなかった自分」「自分らしく生きる
 ことを許さなかった親への反発」がある。

 だから、子育てがうまく行かなかった時、歯止めがない。ストレスが、その名を付けた我が子に向かう。
 結婚すること。子供が生まれること。それは、自分らしい暮らしを延長することではない。むしろ、社会を
 受け入れること。客観的に言えば、自分の暮らしの中に、他人を入れること。「自分らしく生きる」ことを
 少しあきらめることでもある。
 そうして生まれてきた子供の名前には、「自分らしく生きる」ことを託すのではなく、一刻も早く、
 広く社会に認められる人間になれと託すのが全うではないかと考える。

 名前は、みんなに読まれて、みんなに呼ばれて、そのヒトになっていく。
 読みやすく 覚えやすくて 感じよく 平凡すぎず 非凡すぎぬ名が一番。俵万智さんの言うとおりである。
 (以上、一部略)
6名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:15:30 ID:BJXVtJxA0
○○和源(わーげん)南アルプス市長
7名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:15:38 ID:KoHMViq40
★6とか
おまえらどんだけDQN大好きなんだっつう話
8名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:16:18 ID:qreGUXgc0
まともな会社には就職できなさそうw
9名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:16:38 ID:32DfuB3d0
ペットにDQNネームつけてる奴も多いよねw
10名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:17:20 ID:INwMZZAr0
一流企業にはまず就職できんな
まぁカエルの子はカエルだからそこまで手は届かんか
11名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:17:24 ID:mmb+1bfPO

ウンコしたいんだけど、なんかものすごい余裕があるんだよな。。。
漏らした気がするというより、確信に近い。
変な感覚だ。
12名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:17:26 ID:sA/96xG+0
自分らしく生きて欲しい、と願ってる傍から、
子供に自分を押し付ける親ってなんなのよ。
13名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:17:50 ID:i2z0Ei8i0
流死父亞
14名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:18:27 ID:ZbWASWP/0
10年後は一郎という名前で笑われるんだろうな。

「一番に生まれたから、一郎?ゲラゲラ
お前の親、子供に愛情無いんじゃないのww」

とかさ

15名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:18:28 ID:0XL5jU2W0
>>1

村上春樹はデビュー当時、すでに村上龍と角川春樹がいたので「ペンネームとしてもやりすぎ」
といわれたとエッセイで書いていた。本名なのに。
16名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:18:29 ID:NZ+zBROC0
>>5
>翼・翔・颯・陽・菜・葵・桜・望・優・彩・凛などなど、画数の多い判読の難しい漢字が使われるようになった。

菜とか桜とか彩が画数が多いか???
17名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:18:47 ID:GXc2rkkZO
名前は重要だ
場合によっては人生を左右する
18名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:18:59 ID:Z9DdIm5N0
でもこういうのが普通になっていくんだろうか・・・
19名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:19:15 ID:HCeWDVGpP
古風な名前にしたいんだよな
古風というか雅やかな
20名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:19:25 ID:xgEtX3Sf0
中国じゃ、自分であだ名つけるらしいね
日本もそうなっていくんじゃないか?
21名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:19:25 ID:9aMi/cUG0
ラッキーマン思い出した
22名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:19:26 ID:kAty9RnC0
原子(アトム)とウラン(漢字不明)の兄妹がいた
23名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:19:30 ID:E3waSPZAO
久羅子(グラス)くんとかカッコ良いよな!
24名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:19:31 ID:FxI3v6yC0
沙風(さやか)に見える
25名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:19:33 ID:wHeVfAtU0
源氏名かと思ったら本名な時代
26名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:19:39 ID:nXCDhAch0
>星穏→シオン
シオンって穏やかだったっけ?
27名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:19:39 ID:VWo/y5UL0
俵万智自身が田原町と間違えられそうな面白い名前なんだよぉ。
俵万智は福井出身で、通学路に田原町って駅名があるんだよ。
実際、成績上位者リストにタワラマチって名前みつけて大笑いしたんだ。
28名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:19:43 ID:kiMwcMKD0
>そして、時代は変わった。個性が重視され、価値の多様性を認めなくてはいけない。
そこで、読めない名前を総称して
□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□■□□□□□□
■□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□■□□□□□■□□□□□□■■■■■□□
■□□□■■■■□□□□□□■□□□□□□■□□□□□■□□□□□■□□□□■□□
■□■■□□■□■□□□□□□■□□■■□■□□□□□■□□□□■■□□□■□□□
■■□□□□■□□■□□□□□■■■□□□■□□□□□■□□■■□□■□■□□□□
■■□□□□■□□■□□□□■■□□□□□■□■□□□■□□□□□□□■□□□□□
■□□□□□■□□■□□□■□□□□□□□■■□□□□■□□□□□□■■■■■■■
■□□■□□■□■□□□■□□□□□□□□□□□□□□■□□□□■■■□□□□□■
■□□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□□■□□■■□□■□□□□□■
□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□■
□□□■■□□□□□□□□□■■■■■■□□□■■■□□□□□□□□■■■■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
と呼ぶことに決定しました。
29名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:19:46 ID:3G/kaEDF0
らっきい
さあふぁ
じゅりあな

飼い犬以下w。
30名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:19:52 ID:/rzyWsJZO
美香得(ミカエル)とかならかまんと思う
31名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:20:12 ID:txnagiHSO
五島列島出身の友人は
洗礼名がミカエルだったなぁ と独り言
32名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:20:13 ID:tNGRdo4q0
和源→わーげんくん、天使→みかえるくん
この二つは生理的に無理だわ・・・
卒業式で名前呼ばれる時に泣くわ いろんな意味で
33名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:20:23 ID:c3vIjFZH0
幸満 男だったら普通の名前だよな。
豪憲は読みが厳ついけど普通の名前分類でいい気がする。
34名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:20:27 ID:KTJqv9dh0
本田拓人・山羽左利庵・鈴木銭馬
35名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:20:37 ID:IRya4W0RO
ベネッセの功績スゲー
36名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:20:43 ID:E79LsLPX0
子供には男女問わず唯一神(やはうぇ)ってつける予定。
一人っ子の予定だけど二人目できちゃったら男なら堕天使(るしふぁー)くん、
女なら熾天使(がぶりえる)ちゃんかな。
37名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:20:52 ID:c3au24w10
>【男の子の名前】和源→わーげんくん、天使→みかえるくん、英雄→ひいろくん、強運→らっきいくん、沙風→さあふぁくん
>【女の子の名前】愛声→あのんちゃん、絆→はあとちゃん、樹里亜菜→じゅりあなちゃん、楓→はいじちゃん

ていうか、自分で産んだガキをペットかオモチャ程度にしか考えてないだろう。
なんか、ヤンキーかAV女優って感じで最悪・・・。言っちゃ悪いがこいつらの将来知れたもの。


ちなみにこのガキ共が数十年後にはこの名のまま爺さん婆さんになるんだぜ・・・。
38名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:20:58 ID:9sffL3bC0
>>10
かえるの子は…

http://dqname.jp/index.php?md=view&c=ka955
歌絵瑠 (かえる)
39名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:21:10 ID:3UebK42r0
子供の頃、ラッキーって名前の犬飼ってるヤツがクラスに二人いたなぁ…
らっきい君はどこに行っても犬扱いされそう
40名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:21:20 ID:9LS8XZYW0
一郎、二郎、三郎、四郎、五郎

ここまではいいけど、六朗以降ってあるの?
41名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:21:20 ID:TVmM54JSO
最近は逆にシンプルな名前が流行っている
諸先輩方をみて、いろいろ思うところがあるのだろうな
42名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:21:27 ID:tr3M0vqk0
両親を反面教師にして頑張って生きてくださいね
43名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:21:43 ID:8g/OY0GMO
こどもになまえをつけてあげてください

き ち が い

もどる
→けってい
44名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:21:49 ID:7sQYkbnR0
不味子=ゼンショー
45名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:21:52 ID:y9CUolgrO
「愛」で「めぐみ」と読む友達がいて、これでも読みにくいなぁと思ったが…
世の中にはさらに上がいるものだ…
46名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:22:06 ID:F1TqRKKm0
杜艪毘華瑠富瑠津(トロピカルフルーツ)
47名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:22:06 ID:TJ4GEZsoO
太刀独楽とかどう
48名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:22:07 ID:i2z0Ei8i0
満潮くんwww
49名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:22:09 ID:rq7/yKga0
親戚一同名前が1文字違いだから絶対ポリス沙汰になれない
50名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:22:09 ID:8D+qIZhnO
俺がそんな名前付けられたら親を恨むな
51名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:22:10 ID:juxutA+u0
前スレ>>998
あんたすげぇ、今まで数回しか読んでもらえたことないのに
52名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:22:17 ID:9aMi/cUG0
>>40
六郎もあるけどたいていは陸郎とかになるんじゃね?
53名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:22:25 ID:bZa7WyTS0
配送のバイトしてたとき、農村地区だと婆さんに
「トリ」とか「ヨヨシ」とかいたよ。
54名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:22:28 ID:E3waSPZAO
二×(だぶるえっくす)くん。デニムマニアなら付けそうだな。
55名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:22:34 ID:KNHDxB1w0
>>40
納谷六朗(六郎)
56名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:22:37 ID:zkxyAKmj0
同僚に角倉って苗字の奴がいるけど一発で読めた奴は未だいない
57名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:22:45 ID:KoHMViq40
周りが変な名前だからウチは古風にしようという考えと
日本に1人しかいないような名前にしようという考えは紙一重な気がする

あとアラブ圏では○○とかフランス語では○○なんて理由で変な名前呼ばわりするのは
海外でも通用するようにジョージですトムですマリアですジュリアですっていうのと似たようなもんだと思う
58名無しさん@八周年:2009/04/21(火) 19:22:46 ID:7nY3hWYS0
こういうDQNネーム付ける家族って
長続きしなさそう。

それか離婚前提で名前付けてるとかな。

「どうせコイツ(この人)と長く一緒にいるつもり無いから
 好きな名前付けちゃえW」とかな。
59名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:22:47 ID:vUl0lmeK0
個人的に聞いただけでボッキする名前は

「真理子」だ
なんか知らんけどボッキする
60名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:23:04 ID:94AhPe1y0
>>19
雅 女なら みやび 男なら まさ 
61偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2009/04/21(火) 19:23:10 ID:9n33wZfc0
学校の先生としてはDQN名はありがたいんじゃね?
すぐに馬鹿親の区別ができるし
62名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:23:21 ID:ylCohTnM0
>>39
苗字が池田だったらなぁ…
63名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:23:24 ID:zWULK8ih0
>>36
賄英知部位英知(やはうぇ)の方がいいな
64名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:23:24 ID:Ma+iWnr00
凸→ふぁっく
65名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:23:24 ID:dEkfNfQ10
難解な名前が多いのは、お寺や国文学・中国文学者の子供。
DQNネームが音の響きが先にあって、適当な文字を当てるのに対して
文字を先に考えて、それに合わせた読みを当てるから、由来を聞くと唸ってしまう。
66名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:23:32 ID:O2wR5L6b0
将来男の子が生まれたら
俺様(ムント)ってつけるんだ
67名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:23:38 ID:/Qptc1lQ0
ちょっと学校関係で仕事したことがあるんだが(本職ではない)
頭がいい子供が行く私立学校は、昔からある普通の名前が大多数。
頭が悪いから行く私立は、DQN名ばっかり。

ああ、そういうことなんだな、と思った。
68名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:23:39 ID:rtXyWz3F0
ペットにでも名前をつける感覚なんだろうな。
69名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:23:44 ID:a80wzyW10
どっかの教授が偏差値高い大学ほど、変な名前の割合は低い的なこと言ってたな
この先はどうなるかわからないけど
70名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:23:45 ID:KF99Qw46O
大虎とかw どんだけ酒豪なんだよwww
71名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:23:48 ID:txnagiHSO
サトウ ハチロー
72名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:23:52 ID:yp6GN88G0
電話で相手に伝えられる名前かどうかだ。
重要なのはそれだけ。
73名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:23:53 ID:H2b+0MOo0
>>56
かどくら? すみくら?
74名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:24:09 ID:E79LsLPX0
>>40
真田十勇士に海野六郎っていたな。
本当に六男なんかは知らんけど。
75名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:24:14 ID:lG33hbvi0
>>40
小林七郎
76名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:24:37 ID:n58NboNS0
民主 → ゆめものがたり
77名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:24:37 ID:twbiXZ4S0
同じスミレ組の子に雲智がいたわ。かずともと読むらしいけど。
親の間でのあだ名はウンチくん。
78名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:24:47 ID:Ma+iWnr00
知り合いに梨那(りな)って子がいるんだけど、あり?なし?

「那」の字って強そうな感じだけどどんな謂れがるんだろう
79名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:24:50 ID:VWo/y5UL0
俵万智は変な名前だが偏差値は高いな。
80名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:24:56 ID:3UebK42r0
>>63
そんだけ長いとなんか戒名みたいだな
81名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:25:01 ID:QyaL/xf30
源氏名www
82名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:25:02 ID:L4mz3s6vO
>>40
谷内六郎という画家がいる。
ほのぼのする絵だぞ。
ググッてみ。
昔、週刊新潮の表紙になってた。


83名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:25:09 ID:AxulYU/p0
つーか何でDQNどもはカタカナの名前にしないの?

娘の同級生にハーフがいるけどフツーに名前「アレン」だったぞ
84名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:25:11 ID:vUl0lmeK0
>>75たこ八郎
85名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:25:13 ID:aNqeaTGN0
英語読みの名前にしようとなんだろうと、パスポートに記載されるのはローマ字なのになw

例:空(すかい)→SUKAI 星(すたあ)→STAA
86名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:25:19 ID:FfQJM04D0
デスノート使いそうな奴がいるな
87名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:25:20 ID:KNHDxB1w0
>>45
「いとし」(男性名)という人もいる。
88名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:25:20 ID:0XL5jU2W0
まあ子どもにゃ罪はねえわな
89名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:25:21 ID:wP2wYORCO
DQNネームを付けるようなDQN親に育てられて、しつけをされた子供は間違いなくDQNになる。
だから名前だけで、まともな会社は書類選考で落とすよ。

まぁ塗装工や配管工などのDQN職の息子はやはりDQN職に就くから関係ないかw
90名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:25:22 ID:7sQYkbnR0
真須美=カレー
91名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:25:30 ID:czhMrZJp0
>月、獅人、大虎、星穏、遥空、琉煌、怜音、瑠楓、望来、伶音、來夢、
>心暖、煌羅

これらの名前はルビがないと中国人と思われても仕方ないよねw
92名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:25:30 ID:ylCohTnM0
>>54
得ろDVDのチェーン店名とかぶるからアウトw
93名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:25:38 ID:QeghDK+cO
前にテレビで16才位の女が子供産む番組見で
産まれた子供に空愛(くうあ)って付けてな
空しい愛……
94名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:25:44 ID:c3vIjFZH0
>>77
ウンチ・・・・・・カワイソス
95名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:25:45 ID:6bFVW/hT0
三助や雲助、甚六に権六も古風ながら子供につけるにはw
96名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:25:46 ID:dEkfNfQ10
>>20
そりゃ、字名だろ。
もともと中国や日本は、本名を名指しするのは失礼とされていたからな。
97名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:25:51 ID:sA/96xG+0
>>40
七郎だって八郎だって十郎だっているじゃん。
九郎は…いるんだろうか。○○九郎ならいるが。
98名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:26:08 ID:kUFzY4DdO
無人(ムント)
春日(ハルヒ)

別に有りそうな名前だな
99名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:26:14 ID:4RU47esM0
子供に宇宙と書いてギャラクシーってつけた人が2ちゃんにいたような。
宇宙はスペースじゃないの?って誰かに指摘されて黙り込んでた。
100名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:26:16 ID:Qk4KsSGy0
>>40
椿三十郎
101名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:26:19 ID:xd85XivRO
DQNネームは親がDQNであって普通は外人の当て字みたいな名前はつけんからさすがに将来政治家とか公務員にDQNネームの人らは出てこんでしょ
102名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:26:28 ID:YdUP8qKW0
俺は法景(のりかげ)と名づけた親を一生恨む。
103名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:26:32 ID:w3e7AcL3O
前スレ>>923
そういう家系に多いって事は知らなかった。
江戸っ子で戦前は金持ちだったと聞いてるからどこかで繋がりはあったのかも

小学生で「丸」って名前の人を見た時は驚いたな
104名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:26:34 ID:8mJUsm1zO
最強(ゆうじろう)
これはどうよ?
105名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:26:38 ID:ZjJUJRtB0
子供なんて所詮親の生きたぬいぐるみよ
106名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:26:55 ID:2XyfYB5g0
やっぱり女の子には○○子という名前を付けるべきっという考えは古いのか?w
だって80年代アイドルの名前見てもほとんど○○子だし
107名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:26:58 ID:lpAY3mTc0
>>36
ご自身は何教を信心されてるんですか?
108名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:26:58 ID:H2b+0MOo0
>>97
古くていいのなら、源九郎(義経)とか。
109名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:27:00 ID:mKMOa0800
破夢烈人 ハムレット
110名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:27:10 ID:Uff0jZMuO
赤ん坊には人権がないようなもんだ。
ノリの良いことは好きだが、こういう問題はノリとかギャグで片付けてよい問題じゃあない。
111名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:27:13 ID:B5AKb9UL0
>>56
すみくらじゃないの?
112名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:27:13 ID:QyaL/xf30
>>40
加藤一二三十段
113名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:27:13 ID:kAty9RnC0
>>40
八郎太郎
九郎判官義経
伊東の十郎
114名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:27:20 ID:9aMi/cUG0
>>91
つーかレインって普通は玲音って書くよな
敢えて別のにしたのか、それとも単に無知だったのか・・・
115名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:27:35 ID:GXc2rkkZO
面接が楽になりそうだ
116名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:27:36 ID:iAgTExEa0
>幸・豊・仁・義・礼・智・信・直・博・貴・真・優・秀・良・和・美・清
>翼・翔・颯・陽・菜・葵・桜・望・優・彩・凛

優がどちらにも入っている件について。
117名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:27:40 ID:KTJqv9dh0
>>90
九郎判官義経
118名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:27:41 ID:txnagiHSO
>>97 義経
119名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:27:46 ID:6s3K/CSK0
禿→ライトくん
120名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:27:49 ID:KNHDxB1w0
松田九郎
121名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:27:52 ID:S5jLo0ZRO
サーファーて。
スピードえりこのライムくんですらびびるのに。
すげえなあ。
122名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:27:56 ID:E3waSPZAO
赤鶏冠(りゅんぐべり)君
123名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:27:58 ID:WTqxzkMHO
元日ハムの芝草宇宙(しばくさそらみ)は時代を先取りしてた訳か…
124名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:28:05 ID:RWN4tV330
>>1
>瑠楓→ルカ
いい名前じゃん。将来始末されそうだけど
125名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:28:09 ID:/Qptc1lQ0
男の子だったら、仁
女の子だったら、子
をつける
126名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:28:15 ID:E79LsLPX0
>>104
なかなか話進まんけど、さすがに子供が大きくなる頃には最強じゃなくなってると思うぞ。
127名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:28:16 ID:AOsy805pO
月夜(つきよ)ちゃんてDQN名かな。
候補のひとつなんだが
128名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:28:17 ID:TC3xxNm4O
中二病真っ盛りだったとき、娘は「那由多」にしようとか思ってた
129名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:28:19 ID:6bFVW/hT0
海軍元帥の山本五十六は六男。
なぜ五十六かってーと、その時の父親の年齢から
130纛纔漲:2009/04/21(火) 19:28:24 ID:iwtWXBDp0
やはり名前はまともなのがいいよ 男の子なら一郎とかいいよね
女の子ならやはり子のつく名前がいいと思う 美智子とか久美子など
131名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:28:25 ID:iEaY7Y2V0
最近は普通の名前が多くなってきたって
小学校低学年の先生やってる奴から聞いた。
ヤバイのはそれより上の世代で、
つまり親が荒れてた世代ってことらしい。
132名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:28:31 ID:0nmDNKlN0
同じ小学校に大作って名前のやついたww。
創価信者なのか判断に迷う、まんま過ぎるネーミングだったな。
133名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:28:34 ID:kUFzY4DdO
坂本九は九番目の子らしい
134名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:28:35 ID:2umiBn3GO
DQNの子はDQN
135名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:28:39 ID:jNRwiiNd0
都内だと文京区の子供の名前は読めるが、江戸川区足立区の子供の名前は読めない。
たぶん土地の値段と関係していると思われる。
136名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:28:44 ID:VWo/y5UL0
>>102
なんで?割とまともじゃん。
137名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:28:47 ID:Dt0IbLVr0
>>102
出身校は、鎮宝高校?
138名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:28:46 ID:l2f0JTDyO
>>59
真由美はどう?

俺の娘
139名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:28:47 ID:L4mz3s6vO
>>100

おおーっ!!


140名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:28:50 ID:rekMQwvr0
今後、企業の採用担当が書類選考の段階でDQNネームを真っ先に
はじくことは大いにあるな
141名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:28:51 ID:8xq7WVSd0
アメリカの貧乏黒人もおかしな名前つけるんだよな
「それしか子供に与えられるものがないから」って理由で。
142名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:28:52 ID:T7wXZ25F0
でもまあ、学校の先生にとってはいい面もある。

こいつの親はアホだと一発でわかる
143名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:28:55 ID:Ma+iWnr00
織田信長なんて子供に奇妙丸だぜ
144名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:28:58 ID:Ma+iWnr00
その内、香港みたいにアメリカみたいな名前つけるようになるかもな
その方が変な当て字するよりはいっそスッキリするかもしれん
145名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:29:03 ID:KF99Qw46O
こんな名前をつける親は間違いなくモンペ予備軍
146名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:29:07 ID:H2b+0MOo0
>>125
やんごとねぇな
147名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:29:11 ID:GrRrPbt1O
圧力病苦挫=バーニング
148名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:29:13 ID:yYWBl4qi0
どんどんおやりなさい
DQNが簡単に判別できて良いじゃないですか
149名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:29:25 ID:YcSE/nuW0
改名したが、13歳までゲリラ(漢字忘れた)って名前の奴いたわ
150名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:29:27 ID:YRHa4b1MO
毎日と書いて「へんたい」と読む。
151名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:29:30 ID:twbiXZ4S0
直木三十五みたいに年齢にともなって名前かえればいい。
152名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:29:48 ID:Q5wpkMAf0
子供が出来ることがあれば
アスランてつけたい
153名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:29:55 ID:mfaiiUBG0
>>141
コービー・ブライアントってこのスレではDQN認定されるの?
154名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:30:00 ID:2XyfYB5g0
個人的に聞いただけでボッキする名前は

「奈保子」だ
なんか知らんけどボッキする
155名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:30:09 ID:vKMKzl6w0
強運(らっきぃ)君の就職活動

強運「もしもし、面接お願いしたいんですが。」
受付「ではお名前をお願いします。」
強運「はい、佐藤らっきぃです」
受付「はあ? ふざけないで下さい。ガチャ」
156名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:30:12 ID:nXCDhAch0
初対面でも間違えずに読めたら運命の人&heart;と思われるわけですね
頑張って色んな名前を覚えます
157名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:30:13 ID:SHFRGhDO0
>>144
中国かどっかで@を名前に入れた人居なかったけか。
158名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:30:18 ID:Uff0jZMuO
>>3
DQN乙。まあお前みたいな社会の底辺階級のDQN一族にはお似合いだ。
後者は同意するが。
159名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:30:20 ID:9aMi/cUG0
>>127
読み方をツクヨミにして肖ったらどうだw
160名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:30:28 ID:qVZcWpsnO
名前は普通だけど名字が金魚なんだよ....
別にイジメはなかったし高校や大学だと自己紹介でネタに困らないからいいけど

先祖はどんだけ金魚が好きなんだ
161名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:30:31 ID:m2LTLXqcO
ウチの娘なんて普通の名前&平仮名だぜ

読めない名前とか子供も周りも迷惑だろ
162名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:30:35 ID:yFg/lH5QO
知り合いに大庭加奈子という子がいた。
両親が離婚して母親の旧姓になって、こーなったらしい。
163名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:30:41 ID:h1ZaP5WGO
>>56
ししくら?
164名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:30:43 ID:6PUEnYuJO
>>152
トルコ人乙
165名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:30:46 ID:kiMwcMKD0
どんなに名前の「読みがな」を凝っても、
□■■■■■■■■■■□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□■■■■□■■■■■□■□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□■□□■□□■□□□■□□□■■■■■■
□□■■■■■■■■□□□□■□□□■□□■□□■□□□□□□□□□
□□■□□□□□□■□□□■■■□■■■■■■□■□□□□□□□□□
□□■□□□□□□■□□□□■□□□■□□■□□■□□□□□□□□□
□□■■■■■■■■□□■■■■□■■■■■■□■□□□□□□□□□
□□■□□□□□□□□□□□■□□□■□□■□□■□□□■□□□□□
□■□□□□□□□□□□□■■■□□■■■■□□■□□□■□□□□□
□■□□□□□□□□□□■□■□■□■□□■□□■□□□□■■■■■
■□□□□□□□□□□□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
名前の「読みがな」は登録できない。だから無意味wwwwww
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa219026.html
166名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:30:46 ID:KTJqv9dh0
「翔」も出てきた当時はDQN名だったが
>>1に比べれば普通の名前だな。
167名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:30:48 ID:TVmM54JSO
子供を企業内保育園に通わせていた頃は
「のりこ」ちゃんとか「あい」ちゃんとか普通が多くなったなぁと思ったが
市営の保育園にかえたら「みう」ちゃんとか「るな」ちゃんとか…

まあ、比較的読める子の方が多いけどね
新生児の名前をみていると難読は時代遅れだよ
可笑しい名前ブームは今の4〜8才くらいのほんの一握りだと思う
168名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:30:52 ID:c3vIjFZH0
>>153
神戸牛からつけられた人か
169名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:30:57 ID:SobyE5bH0
見事にDQNネームw
親の品性のなさが知れるよな
170名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:31:04 ID:8g/OY0GMO
山本五十六

名前で一番でかい数字ついたやつはどんな名前かねえ?
171名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:31:06 ID:B5AKb9UL0
>>157
中国は無理じゃね?
アメリカには.comにしたひとならいた
172名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:31:10 ID:34U8E+gG0
裡弟亞
リディア
173名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:31:10 ID:47GCCCeTO
一二の三四郎2の5巻
174名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:31:10 ID:mKMOa0800
ラッキイって犬っころ以下だな
175名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:31:14 ID:3WnRSs4kO
会社に来る客の名前が、ゆっくりだけど確実に難解になってきてる今日この頃
176名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:31:17 ID:3ao1fzUNO
月(ライト)とか漫画の読み過ぎだろ
177名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:31:18 ID:dCFXDAKI0
逆に変な名前付けられた子供が将来
こんな馬鹿な親を作り出した社会に問題があると
立ち上がって日本を改革してくれるかもしれない。
178名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:31:21 ID:s+oaQEuI0
変わった名前だとすぐ特定されるから嫌だな・・・
たかゆきもDQN名ならすぐ特定sれたのに
179名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:31:25 ID:5yq7cRVjO
満子
珍子
雲子
180名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:31:30 ID:sA/96xG+0
池田ラッキィ君
181名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:31:35 ID:aNqeaTGN0
以前子供の名前を良く目にする仕事をしたが、親の無知は読み方に現れるよな

大地(すかい)
太陽(こすも)
天使(まりん)←?

こんな名前が本当に多かった、東京都某区近辺
182名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:31:38 ID:gDhC4I5A0
グウィネス・パルトロウの娘のアップルとか
トム・クルーズの娘のスリもちょっと・・・
パリス・ヒルトンもdqn名前なのかな
183名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:31:40 ID:8+W+Fj5/0
>>45
パパはニュースキャスターってTVドラマを思い出したよ
184名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:31:53 ID:twbiXZ4S0
>>170
なんとか一兆とか普通にいそうだけどな。
185名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:31:54 ID:M6sbykqQ0
大人しくカタカナで名付ければ良いのに
186名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:31:54 ID:toY+IrPqO
>>155
池田姓だったら、完璧いたずらだと思われるね。
187名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:31:56 ID:JlA3N90N0
頭悪くてブスで「樹里亜菜」だったら馬鹿にされたりするんでねえの



188名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:32:00 ID:t5K9eNHgO
名前は平凡なのつけるべき。画数くらいは気にしてあげれば良いけど。サーファーとか可哀想すぎるだろ。
失笑もんだ
189名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:32:08 ID:UxPKvQPj0
私は歳のわりにはDQNネームなので、
子供の頃は子のつく名前に憧れたもんだ。
今のもっとひどい名前の子は親を恨むと思うわ。
190名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:32:09 ID:uAWh2NX9O
>>127
当たり前
191名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:32:15 ID:T7wXZ25F0
まあ、どんな名前でも小学生はいじめに持って行くからな。
ダイスケなんて絶対大スケベにされてたし
192名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:32:17 ID:XupEb5cZ0
名は体を表す
こういう名付けた親の元ではろくな教育受けてなさそう
履歴書の名前で落とさせてもらうな
193名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:32:19 ID:Ma+iWnr00
>>102
息子さんはシャイな子ですか?
194名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:32:25 ID:auxaqZwz0
>>170
加藤一二三
195名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:32:30 ID:VWo/y5UL0
>>159
それならやっぱり月夜見だろ。
196名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:32:35 ID:ag2vQIy5O
DQNネームで人生うまくいってる奴いるの?
197名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:32:35 ID:2z05xtJs0
規制は出来ないんだろうな
漢字をそのとおりに読まないとならないなんて法律はないし
もしやろうものならDQN以上に在日が騒ぐだろうな
198名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:32:43 ID:HLfUYr6D0
知り合いのガキの名前がこんなんだったら即絶交するわ
199名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:32:44 ID:tDDDxzj80
読めない名前を付けられた子供も結構大きくなってるよな
自分の名前をどう思ってるか聞いてみたいな
200名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:32:49 ID:kUFzY4DdO
>170
九十九(くすも)
201名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:32:51 ID:nXCDhAch0
>>152
ホモになるよ
202名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:32:51 ID:gJT++2zG0
大丈夫
就職先のキャバクラで偽名使う手間が省けるよ!
203名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:32:53 ID:6qPobBXGP
>>45
うちの妹じゃねーかwww
普通にアイとかマナでいいのに何でメグミなんて名前なんだろうなw
204名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:32:53 ID:zkxyAKmj0
>>73>>111>>163
残念

正解は「すみのくら」

俺も読めなかった
205名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:32:59 ID:Y1wFQAFo0
横文字を無理矢理に漢字にするのがイタすぎるw
むしろ五右衛門とか田吾作とか、四人兄弟だったら白虎、朱雀、玄武、青龍なんてのもかっこいい
206名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:33:03 ID:KTJqv9dh0
>>170
村田兆治
207名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:33:04 ID:c2G0gWFj0
ウチの猫の名前はミケ。
208名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:33:06 ID:Ckxbul750
サンダルフォンとかつけられたら泣くに泣けないお…(´;ω;`)ブワッ
209名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:33:11 ID:2sC8/m8mP
外人の名前で ○○Jr って最低の名前だな。www
本人の名前って言うより、親の付け足しみたい www

一度、Jr って名前が付いたら、爺さんになっても Jr かよw
210名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:33:22 ID:etTE4T+l0
自分で決めるセカンドネームってやつがほしいね
211名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:33:23 ID:kAty9RnC0
>>170
古閑三千郎って人がいた
212名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:33:24 ID:T7wXZ25F0
>>127
まあ、娘の顔次第だろ。結局
213102:2009/04/21(火) 19:33:25 ID:YdUP8qKW0
俺がかむってるのも童貞なのも全て名前のせいだ。
214名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:33:52 ID:20Zro/cm0
ペットにすら付けない名前を恥ずかしげも無くwww
215名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:33:56 ID:Q3kBqZNTO
伊達政宗なんて姫に五郎八だぜ?
216名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:33:56 ID:SHFRGhDO0
夕子
って名前はタコ言われるよな
イジメの原因にもなるから名前は慎重につけんとあかん。。

でも速水もこみちって本名なんだっけ?
やっぱ顔か…
217名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:34:01 ID:HB9P9ML50
6才まで鳥瑠(ドリル)だったよ
恐ろしいのは私自身、気に入っていたこと
正気に戻った母が必死に父とわたしを説得してくれた
218名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:34:02 ID:sA/96xG+0
>>189
ここまで広まるとむしろ普通の名前の子が周りにいないから、
なんとも思わないんじゃないかねぇ。
219名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:34:07 ID:Dt0IbLVr0
>>170
>>206
長谷川京子
220名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:34:07 ID:eipd9NyjO
湯桶読みや重箱読みは日本人の名前じゃないよな
221名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:34:08 ID:/6I15w9G0
カタカナと漢字の組み合わせっていいよな。
「ワッ太」とか。
222名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:34:19 ID:T7wXZ25F0
>>213
引き籠もりが誰に名乗るって言うの?
223名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:34:20 ID:E79LsLPX0
>>208
ちとマイナーだもんな。
メタトロンとかミカエルの方がいいよな。
224名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:34:22 ID:0AyzQnQq0
>>203
「愛情の愛と書いてめぐみ」

ある一定の年齢の人ならわかる
225名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:34:25 ID:QXyqab7Y0
私の友達も子供にDQNネーム付けて
へぇ〜 珍しい名前だねとしか言えなかったw
226名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:34:26 ID:twbiXZ4S0
小鳥遊恋でググるなよ。
227名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:34:31 ID:Xcj4La8a0
>>129
表記的にはこうです

海軍元帥 ×
元帥海軍大将 ○
228名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:34:32 ID:vvIuhmib0
>>213>>217だろ
229名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:34:32 ID:C/YKkOzI0
現代版、寿限無かよ。

名前は性別がわかりやすく、読みやすいっ てーのは過去の話なのかね。

230名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:34:37 ID:aUhgndiS0
こりゃあと30年したら、日本では上〜中流階級の名は大体こう、
底辺階級の名は大体こう、と固定化しそう。カーストみたいに。
そうなってから文句言うなよと思う。
個人的にはDQN親を判別し易くなり大変便利。むしろ奨励したい。
231名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:34:40 ID:lP43MmLK0
どこかとのハーフだって言い張ればいいんだよ
232名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:34:47 ID:0J0cTsRB0
月夜沙風→ムーンライトサーファーくん
233名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:34:48 ID:aNqeaTGN0
>>203
それは友達にいるぞ。
うちの妹は、愛美って書いて「えみ」だ。
いつも「マナミ」とか「メグミ」って読まれて訂正してる。
俺の名前も一度じゃ誰にも読んでもらった事がない。
234名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:34:52 ID:KNHDxB1w0
235名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:35:05 ID:cJmxmTsWO
バカが親になりバカが生まれる悪循環
名前には審査を設けてバカな名前は登録できないようにしろ
236名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:35:05 ID:ylCohTnM0
>>206
長谷川京子のほうが上
237名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:35:06 ID:oBXdc8W50
>宙大→ゆうだい
そんなに変じゃないと思った俺は毒されてしまったのか?
238名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:35:07 ID:Ma+iWnr00
外国で痛い名前ってあるのか?
239名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:35:08 ID:a2nQAMOq0
240名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:35:11 ID:VWo/y5UL0
>>162
ワロタ

>>170
京二とかw
241名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:35:15 ID:Pa/LxTvT0
>>193
恥子(シャイ子)
という名前を思いつきました
242名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:35:16 ID:ZZzgGLtIO
>>190
おぉぉぉぉ!(´;ω;`)
243名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:35:18 ID:c3vIjFZH0
>>226
小鳥が遊ぶで、鷹が居ないから、たかなしは覚えたんだが
244名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:35:22 ID:ZJXdCUmz0
>>91
飲んだくれか、虎の穴の幹部だなw>大虎
245名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:35:26 ID:dEkfNfQ10
>>221
若くして社長になれるな
246名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:35:27 ID:wO6maGJn0
網沙風(ネットサーファー)
247名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:35:43 ID:kiMwcMKD0
どんなに名前の「読みがな」を凝っても、
□■■■■■■■■■■□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□■■■■□■■■■■□■□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□■□□■□□■□□□■□□□■■■■■■
□□■■■■■■■■□□□□■□□□■□□■□□■□□□□□□□□□
□□■□□□□□□■□□□■■■□■■■■■■□■□□□□□□□□□
□□■□□□□□□■□□□□■□□□■□□■□□■□□□□□□□□□
□□■■■■■■■■□□■■■■□■■■■■■□■□□□□□□□□□
□□■□□□□□□□□□□□■□□□■□□■□□■□□□■□□□□□
□■□□□□□□□□□□□■■■□□■■■■□□■□□□■□□□□□
□■□□□□□□□□□□■□■□■□■□□■□□■□□□□■■■■■
■□□□□□□□□□□□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
名前の「読みがな」は登録できない。だから無意味wwwwww
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa219026.html
248名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:35:53 ID:nXcl+muw0
ペットにだって、もっとマシな名前つけるだろ
249名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:35:58 ID:+fqRv6vv0
この間珍百景で

「あずき」「もなか」「きなこ」

とかいう3姉妹やってたな。

「もなか」だけうろ覚えだが、何かそんな名前だった。
250名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:36:00 ID:Ma+iWnr00

877 名前:名無しの心子知らず sage 投稿日:2007/06/19(火) 08:19:54 ID:oLGF0LXt
小学校の父親参観のとき、児童たちが「将来の夢」について作文読んでた。
まだ低学年ということもあり、夢いっぱいの子どもたちが
「大きくなったら中村俊輔みたいなサッカー選手になります」とか
「大きくなったら、お母さんみたいな看護婦さんになります」とか言ってる中
「大きくなったら総理大臣になります」と言う子がいた。
その子の作文の内容が
「大きくなったら総理大臣になります。
そして、子どもに変な名前をつけちゃいけないっていう法律を作ります。
変な名前だと子どもはイヤです。
大人は、子どもがイヤなことをしたらいけないと思います。
子どもに変な名前をつけた大人は罰金にします。
それから、変な名前の人はも自分で変えてもいいっていう法律を作ります」
と宣言してて、教室内がしーんと静まり返った。
作文を読み始めるまでは、教師の制止も無視してビデオ撮りまくって
「こっち向いてー。もっと大きい声で読んでー」とかやってたその子の両親が
ビデオカメラとめて無言でうつむいてるし。

その作文を読んだ子の名は「恋獅子(れんじし)」君だ。
251名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:36:01 ID:4KTHal2U0
要するに、カッコイイ漢字に洋風な音をつけるわけだな。
252名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:36:06 ID:czhMrZJp0
これ迄も殺されたり誘拐されたり事故死したりトラブルに遭う率多いDQN名
253名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:36:07 ID:Co3DZlJi0
全くDQNじゃないしそこそこ高学歴だし、飼ってるインコの名前はピコちゃんなのに
子供に羽依慈(本当の字は一文字違う)ハイジと名づけた姉
親も私も散々止めたけどダメだった。出産後のわがままはハンパない
254名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:36:07 ID:ch6fXhzW0
>>19
どんな大人になって欲しかってところを出発点にすべき。
古風だの雅やかだのってのは、理想とする出来上がりが
違うだけでdqnネーム付ける親とたいして程度は変わらんぞ。
255名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:36:12 ID:kAty9RnC0
ぐぐったら「篠原万郎」さん発見
256名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:36:17 ID:0FEuuBTk0
257名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:36:24 ID:6PUEnYuJO
>>204
角倉了以って日本史でやんべ。紀文奈良茂の仲間で。
258名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:36:30 ID:GXc2rkkZO
名前は重要
子の将来を想うなら悪趣味で名前を付けるべきじゃない
259名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:36:34 ID:aM21+SJHO
>>170
見たことある中で一番小さいのならオクトくんかな。8ね。
もっとも漢字は億十だけど。
260名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:36:45 ID:6qPobBXGP
>>224
(´・ω・`)知らんがな
ググって見るとどうやら古いドラマみたいだな
261名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:36:49 ID:SF1Mom8R0
蹴(けりー)
笛(ほいっする)
走(らん)
262名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:36:51 ID:R44/JGV10
「楓」と書いて「はいじ」は
アルプスの少女ハイジの日本語版の最初のタイトルが『楓物語』だったことからだよな
263名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:36:55 ID:aEjze77pP
「あの女は誰と結婚しようとも、不倫で俺の子を産んじまうよ。俺のリモコン女だ。」 by 東京の不良
東京の不良(黒サギ)に生き血を吸われているのがわかっていない、女詐欺師(カッコウのメス)だな。

+ ;
* ☆_+
: , xヾ:、__,..-‐‐:、、,へ.........._
         く '´::::::::::::::::ヽ
          /0:::::::::::::::::::::::',
       =  {o:::::::::( `Д´):::::} < 坊ちゃん、結婚して
         ':,:::::::::::つ:::::::つ
      =   ヽ、__;;;;::/ ビッチのカッペ女
           し"~(__)

悪党の手先であり、婚外子を産む可能性が極めて高い女とは結婚したくない。
危険な女の魔の手が届く範囲に自分の身を置くことになるので、危険な女へ説教さえもしたくない。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1148950583/207-247
264名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:36:57 ID:wv1wu4tG0
ポチ
265名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:37:03 ID:ayCgCIiAO
ここで〜って名前どうですか?なんて言ってる奴は
ガキが30歳40歳になった時の事を想像しろ
月夜(40)が鬼女板で若い子叩いてるとか
266名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:37:07 ID:QdjF3mHK0
ペットじゃないんだから。
人間の名前には社会性も必要。
誰も読めないようなわけのわからない名前って、変わってる親にしてみれば、個性なのかもしれないけど。
まるで社会性がない。
社会的に認知されにくい名前をつけられた子供がかわいそうw
267名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:37:08 ID:YHX9etpVO
サーファーがヒキニートになりますように(ー人ー)wwwww
268名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:37:09 ID:y/Tv28hgO
保育所に通う息子がいるんだが、息子のクラスの子の名前が読めまへん。
名前見てマジでびっくりした。
269名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:37:12 ID:1YFGw+2J0
読み仮名は自由なんだしなんでもいいよ
一郎でゼニゲバとかでもいいんじゃないか
270名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:37:15 ID:KoHMViq40
>>170
那由他
っていうのをどっかで見たことがある
271名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:37:18 ID:5fSny85QP
>>238
ヒッピーは痛い名前付けてた
日本人にはぴんとこないが
リバーとかリーフとか自然のものの名称
272名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:37:25 ID:aUhgndiS0
>>224
パパは古畑任三郎。
273名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:37:24 ID:Xgd3PNBmO
怜音…ネット漬けのメンヘルヒキコモリになって
最後には解脱しそうな名前だな
274名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:37:29 ID:twbiXZ4S0
笛(ほいっする)でふいたwwwホイッスルだけにwww
275m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/04/21(火) 19:37:33 ID:G11sZ6HK0
家の姪っ子の幼稚園で一緒だった桜花ちゃんは見事に戦果を上げられたのだろうか?
276名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:37:33 ID:U/5EJgTZ0
>>241
大坊恥(だいぼうさとし)
277名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:37:33 ID:2SbZ1FOnO
悪魔ちゃんとか可愛く見えてきた
278名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:37:38 ID:dZaISjhAO
鶴千代、亀松、千代菊って三兄弟(兄、弟、妹)もいる
279名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:37:43 ID:6CLi0AZD0
ほっておけばいいと思うけどなw
ある意味バカ親の出身階級がわかっていいだろ
わけわかんない名前付ける親の多くは無教養低学歴低収入DQN親だと
すぐわかるからかえって都合がいい
280名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:37:44 ID:eiFqeEqA0
>>170
京じゃね?
281名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:37:56 ID:OJ1bTDvO0
14歳(中二)になったら自分で好きな名前つけられるようにすれば面白いじゃん
282名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:38:00 ID:0d5+pjixO
中国語の西洋の名前につけてる当て字みたいだな。

佐敦=ジョーダン

みたいなやつ。
283名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:38:03 ID:heeN5ncU0
一人っ子なのに八郎ってのが同級生にいたな
284名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:38:08 ID:87bAGj5w0
後にキチガイネーム世代とか言われんのかな
285名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:38:12 ID:p6h+w7U4O
>>45
父ちゃんはアナウンサーだよ
鏡竜太郎
286名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:38:21 ID:0AyzQnQq0
>>260
ググったかw
そう、「パパはニュースキャスター」ってドラマで田村正和演じる主人公が
口説き文句みたいに関係持った女性に言ってたんだよw
287名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:38:20 ID:9LS8XZYW0
同姓同名辞典に「樹里亜菜」ちゃん出てこないぞ
記事が捏造なんじゃねーか?

http://www.douseidoumei.net/00/dou01.html
288名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:38:22 ID:7q9wmTDYO
万葉がなと暴走族当て字のはざまで
289名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:38:23 ID:UDq9Ncor0
漫画のキャラの名前みたいなのつけんなw
ていうかエロゲから名前とんなww
290名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:38:22 ID:kUFzY4DdO
∞(いんふぃにてぃ)ってのはどうだ
291名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:38:23 ID:2z05xtJs0
江崎玲於奈なんかは若い当時はどうだったんだろう
レオナルド・ダ・ヴィンチからとったのかな?
読みをしっかり合わせた当て字はけっこう綺麗なのもあるね
292名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:38:24 ID:8oZTSyLfO
來杏だったか漢字忘れたけど、らいあんって名前の子供を見た時はひいた。
293名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:38:26 ID:wekpK4ln0
【ν速民大敗北】栃木の明光義塾大学生塾講師が名誉棄損を訴える★2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1226245914/l50
294名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:38:26 ID:Q3kBqZNTO
女で同級生に雪緒(ゆきお)ってのがいたなあ
295名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:38:28 ID:bGjWVm830
スキーの兄妹で変わった名前のがいたろ
どうむだかめろんだか
296名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:38:31 ID:T7wXZ25F0
>>283
末広がりで八が入った名前は珍しくない
297名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:38:31 ID:yFg/lH5QO
>>224
やぁ、それは某ニュースキャスターの娘さんですね。
298名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:38:32 ID:FfQJM04D0
小学生の時、苗字に「一(にのまえ)」って奴がいたけど
子どもの名前を「二三」とか「一」にしていないか気になった
299名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:38:33 ID:k62y8YpmO
自分の名前を変更したい時って家庭裁判所の許可が要るって聞いた事があるけど
DQNネームって理由だけで許可もらえるの?
300名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:38:34 ID:aNqeaTGN0
>>266
個性って育ちながら身に着けていくもので、親が押し付けるようなものじゃないと思うんだよな。
つーか名前でしか個性出せないってどんだけw

イチローだってあんなに有名なのに、本名は「鈴木一朗」だぜ?
どんだけジャパニーズだよ。
301名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:38:40 ID:gDhC4I5A0
>>209
でも”三世”になるととたんにかっこよくなるw
302名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:38:44 ID:6x3jPiMV0
ここでDQNネームのやつが将来じじいになったらどうするのか、
憤慨する人がいるが、少なくともこれは問題ないよ。
なぜなら、DQNネームがその世代とともにて受け継がれていくから、
それがじじいらしい名前になるだけ。
このスレにはこんな簡単なことともわからないらしい人がいて、
逆に驚いた。


303名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:38:45 ID:vvIuhmib0
>>281
14歳の期間中だけ、その後は一生改名不可とすればなお良いな。
304名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:38:53 ID:E79LsLPX0
>>170
見たことは無いけど那由他(なゆた)ちゃんっていそうじゃね?
305名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:38:57 ID:OaoiBwb50
以前、息子に「悪魔」って名づけようとして
裁判で「ダメ」って言われた親が居たよね。
結局、なんて名前になったんだっけか?
306名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:39:00 ID:r3I1mmP10
これ本当にこんな名前の子ども達がいるって凄いな…改めて
307名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:39:03 ID:5mU8CBlC0
日本語で4〜5文字に収まってるだけまだマシだな。
10年後には「QBK(きゅうにぼおるがきたので)くん」とか普通にいそうだ
308名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:39:04 ID:kHntr8NA0
156 :フェンリル ◆be/xFEN/R. :2009/03/18(水) 13:41:06 ID:6TZ9cOhS
昔から俺子供が出来たら天翔馬(ペガサス)を付けるって決めてる

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 13:44:06 ID:wqWWnkrj
>>156
意外とセンスいいんだなw
5月に生まれるウチの娘の名前もなんか考えてくれ

162 :フェンリル ◆be/xFEN/R. :2009/03/18(水) 13:46:03 ID:6TZ9cOhS
殺鬼(さつき)

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 13:52:33 ID:wqWWnkrj
>>162
五月とかけてんのかwww
殺人鬼から人抜いただけじゃんw
でも一応参考リストに入れとくわ
309名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:39:05 ID:U86MJl/R0
隣の長男は開示、長女は美心って名前
ちなみに苗字は伊藤じゃない
310名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:39:05 ID:utSMMtK40
将来、こういうDQNネームの奴らが、大量に生保を受けるかと思うと、あほらしくて仕方がない。
311名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:39:08 ID:sA/96xG+0
>>271
日本人に川、とか葉っぱ、とかつける感覚だなwww
312名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:39:08 ID:wv1wu4tG0
>>287
樹里
樹里亜 までならOKだよな?
313名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:39:10 ID:fTBMRSeMO
>>253 蔑視してやれ
314名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:39:17 ID:jzfz0Agl0
とりかえしがつくようにするしかあるまい。
元服の儀復活じゃ。
よけいひどいことになるかもしらんが。
315名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:39:19 ID:NZ+zBROC0
>>253
学歴とは関係ないよ。
316名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:39:23 ID:nIf31WAB0
>>294
普通やん
317名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:39:25 ID:8fpsFA3a0
>>229
俺は今まで一度もまともに名前を呼んでもらえたことがない
「へえ〜」って顔される  正直恨む
318名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:39:28 ID:aEjze77pP
>>263
お坊ちゃんが勉強すると、浮いていじめられる校風の底辺大学の風景
   /     , −  ヽ    |        /
  /      //  ヽ  ヽ   |        | 不良「この女は誰と結婚しようとも、
 |  怖   /  /田舎娘\ |       |    不倫で俺の子を産んじまうよ。
|   い  |    | | | ) ) )` |       /     俺のリモコン女だ。」
|   表  |   |ノノノノノノ    /       |
|   情 |ジロリ|-・==-_|    |       \
ゝ    (|   |   ̄  〉 ∩/        |
  \ヽ  .||   | "   ( ̄ ̄/         |
    w 从|l |ll ハ   /~ ̄フ⊃         |
   ヽ/  ||  / ̄ ̄  /〜|         /
  / \ ̄||‐ l |    /\_/        /
「ほら、アタシのフェラチオをありがたく見ときなさい。これも大切な社会勉強よ。
 アタシは協調性のあるエリートだから、こんなに不良グループと仲がイイのよ。
 教えてやるからオマエもアタシのようにマネしなさい
 (不良への金品献上だけではなく、男性の私が口で不良へフェラ奉仕をするのか?)。」

「あの女は誰と結婚しようとも、不倫で俺(不良)の子を産んじまうよ。俺のリモコン女だ。」
こんな風に東京の不良からトイレで言いふらされ、または、そういうシグナルを出されて、
田舎娘の東京大冒険劇の幕は閉じる。
この後、この田舎娘は、東京で一生独身か、田舎へ帰るかだ。
319名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:39:31 ID:Pa/LxTvT0
>>283
八郎(オクタヴィアヌス)だったんじゃね
320名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:39:32 ID:TfPdeql/0
>>305
悪魔君ってつけようとしてたお父さん覚せい剤で捕まってたよね
321名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:39:36 ID:2sC8/m8mP
>>213
鈴木童貞・・・って名前とかw

>>270
刹那は世界最小
322名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:39:41 ID:4KTHal2U0
>>258
まあ、名付けてるその親自身は
悪趣味とぜんぜん思ってないんだろうけど。
323名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:39:41 ID:5fSny85QP
>>277
一週回ってかわいく聞こえるもんな
小悪魔的な感じでw
324名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:39:57 ID:E3waSPZAO
鐘保(べるぼ)くん
325名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:40:07 ID:reS+ApdfO
英英英(ネームレス)くん
326名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:40:11 ID:nXCDhAch0
>>253
出産後の人に何言っても無駄
DQNネーム全盛期だからそんなに目立たないよ 良かったね
327名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:40:11 ID:R0C0WFw/0
>>279
ガキの襟足長くして茶色く染めてそうだよなw
328名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:40:14 ID:i86cWgcNO
銃騨夢←がんだむくん

どう?
329名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:40:27 ID:6qPobBXGP
奥田圭って名前は笑えるなw
正確には名前だけじゃなくて名字も含めてのネタだけど
330名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:40:36 ID:GG3YwHA9O
>>262

名前でカルトQか・・・
331名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:40:43 ID:VWo/y5UL0
>>265
月夜なら風雅な感じで別に年取っても合うんじゃないか?
332名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:40:45 ID:jhI0RknzO
子供にはかわいそうだが、親のバカさがすぐに分かるな…
333名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:40:47 ID:lDXE8KDq0
どうせ早死にするか、土方ぐらいにしかなれないんだから
いいんじゃね
334名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:40:53 ID:3UebK42r0
数十年後にDQNネームの子が亡くなったら、ミカエルさんにご焼香をとか、
ガブリエルさんの一回忌にお集まりいただき…とか、お寺で言われるようになるのか
335名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:40:59 ID:Dt0IbLVr0
周防 炎上中(バーニング)
336名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:41:01 ID:cz6zJ3tU0
みかえる君には信仰の自由はなさそうだな
その名前で坊主になってくれたら笑うがw
337名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:41:04 ID:r1lYHzY20
月→ライトwwwwwwww
338名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:41:08 ID:6GN6FN1mO
姫ひめって名前見たときは目が点になった。さらに弟は騎士ナイトだし。
親は将来、教科書に出てきそうなくらい典型的なDQNだった。
339名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:41:08 ID:auxaqZwz0
手許にとある作文コンクールの入賞者名簿があるが、名前がムチャクチャだな。

萌(もえ) 一晴(いっせい) 茉乃花(まのか) 原愛(もとちか) 祷(いのり)
梨亜(なでぃあ) 玲紋(れもん) 愛鳥(あいか) 舞蹴(まいける) 夢眠(むーみん)
340名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:41:10 ID:kiMwcMKD0
どんなに名前の「読みがな」を凝っても、
□■■■■■■■■■■□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□■■■■□■■■■■□■□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□■□□■□□■□□□■□□□■■■■■■
□□■■■■■■■■□□□□■□□□■□□■□□■□□□□□□□□□
□□■□□□□□□■□□□■■■□■■■■■■□■□□□□□□□□□
□□■□□□□□□■□□□□■□□□■□□■□□■□□□□□□□□□
□□■■■■■■■■□□■■■■□■■■■■■□■□□□□□□□□□
□□■□□□□□□□□□□□■□□□■□□■□□■□□□■□□□□□
□■□□□□□□□□□□□■■■□□■■■■□□■□□□■□□□□□
□■□□□□□□□□□□■□■□■□■□□■□□■□□□□■■■■■
■□□□□□□□□□□□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
名前の「読みがな」は登録できない。だから無意味wwwwww
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa219026.html
341名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:41:11 ID:QRu935YH0
次郎左右衛門之助
342名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:41:12 ID:9LS8XZYW0
孫悟空って名前実在するんだな・・・
姓名の間にスペースあるから、悟空で検索すると出てくる・・・・

http://www.douseidoumei.net/13/dou51.html
343名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:41:12 ID:jZ0jeHil0
カタカナにすればいいのにな
無理やり漢字当てるから源氏名みたいになるんだよ
漢字をつかうことには拘るところが理解できない
344名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:41:32 ID:1YFGw+2J0
>>287 >その記事の中で  と書いてる
↓のとは別らしいよ
345名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:41:32 ID:jYnQdp400
サッカー好きの上司の子供は就人(シュート)。
ふりがなもかならず「しゅーと」と書くw
346名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:41:39 ID:TAocnUB40
微妙にスレタイが変わってるのに吹いたw
347名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:41:39 ID:DK5RdH4QO
幸楠 コナン
依央 イオ
来愛 クレア
青空 ブルー

何人だよ…。
348名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:41:39 ID:FgyFRHEbO
海月(みずき)ちゃん。

でも名前で家庭の価値観というか親の教育程度とかが推察できるって意味ではいいことだとおもう。
349名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:41:40 ID:YdHTNAnFO
>>21
知り合いの子供に勝利っているわ
かつとしではなく、そのまましょうり君。
最初はえ?と思ったが数回聞くと馴れる。
呼ばれるのも、ショウ、ショウ君、ショウちゃん、だから。
つか、実際はみじかにはそこまでドキュン名はいないな、サイトは完全にネタだろ。
普通に考えて自分の子供にアナルだのセフレだのつけるわけがない。
350名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:41:42 ID:aEjze77pP
>>263
東京において底辺の繁殖活動はこんな感じだ。

●東京女の場合
お坊ちゃまと結婚したければ、お坊ちゃまグループと仲良くなって、お坊ちゃまと結婚する。
不良と結婚したければ、不良グループと仲良くなって、不良と結婚する。または、不良と遊んで一生独身を決める。

●田舎者で托卵を狙う上昇志向の強いカッコウ・カッペ女の場合
『邪悪な悪魔不良におもねり、同時に、不良じゃない男にエッチなチョッカイを出す。』
「坊ちゃんが好きだから、坊ちゃんを振り向かせるために、不良や上司や教授に頼んで、坊ちゃんを退学させたの。または、坊ちゃんを退職させたの。」
こういう田舎者は、実現性は別にして、不良じゃない男と結婚して、不倫で不良の子を産む気、満々だ。
こういう田舎者は、ふたを開けると、東京で婚期を逃して一生独身か、田舎へ帰るかのどちらかだ。

イソップ物語の 『卑怯なコウモリ』 のような女たちに因縁をつけられ人生を翻弄されたくなければ、上位大学へ入学したほうがいいよ。
仮に良い大学であれば、挽回できたであろう場面があった。「受験勉強に優先順位を置いた方が良い」ってわかったでしょう。
351名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:41:44 ID:NZ+zBROC0
>>170
「正」だろ?
10の40乗
352名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:41:44 ID:+krfiFjD0
珍走並みの当て字はともかく
なぞなぞじゃないんだから、読めない漢字はどうにかしてほしい。
353名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:41:47 ID:aNqeaTGN0
>>265
かわいかろうと思って、ピカチュウだのマリンだのつけるけど、その子供だっていずれは
加齢臭ただようオッサンになったり、入れ歯のババアになったりするんだよなw
354名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:41:48 ID:eV/075DtO
シンバってあれ、ライオンキングの
大好きらしい
355名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:41:49 ID:Ai8bG7lW0
>>40
義経は九朗ですが?
356名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:41:52 ID:ya7sTO5KO
>>281
15歳になれば現行の法律で出来るんだが
俺は15歳の時に裁判所行ったぜ
357名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:41:52 ID:ylCohTnM0
>>305
読みで「あく」
漢字は忘れた(悪ではない
358名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:41:54 ID:kKAO4orqO
>>224
「愛にめぐまれる子になるようにね」
359名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:41:54 ID:0AyzQnQq0
>>339
萌(もえ)は普通だろ
360名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:41:54 ID:Ry0hwUu10
仕事で子供の名前を扱うことが多いのだが、
最近は特に増えたよ。
他人事ながら「いいのか?これで?」って思うことがある。
墓場まで持って行くのに。
361名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:41:58 ID:Fae4JNeQ0
漢字に意味があるのを知らないのでしょうか?
362名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:42:04 ID:8WhD2tIdO
小泉八雲が好きで「八雲」と付けたらオタクと言われた。
なんで?
363名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:42:14 ID:4KTHal2U0
>>339
萌と一晴はそんなにおかしいとは思わんが。
364名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:42:15 ID:1fBPqRbi0
通貨シリーズでいってみる

元(ゲン・中国)
鷹(タカ・バングラ)
悠呂(ユーロ・欧州)
首領(ドン・ベトナム)
現実(リアル・イラン)
大陸(ランド・南ア)
転(コロン・コスタリカ)
来楽(リラ・トルコ他)
凝土場(コルドバ・ニカラグア)
神羽舞絵怒瑠(ジンバブエドル)

DQN親は参考にしてもいいぞ
365名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:42:23 ID:sA/96xG+0
>>328
頑駄無じゃだめかよww
366名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:42:24 ID:fTBMRSeMO
>>40
タコ八郎
源九郎義経
367名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:42:28 ID:wO6maGJn0
むしろ涅槃とかで
某バンドファンなら
涅槃に達したい人にもおすすめ
368名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:42:28 ID:wyX9UkwB0
葵ちゃんってけっこういるけど
呪い殺されそうでやだなあと思わないんだろうか
369名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:42:29 ID:Qb85Upc+0
もういっそギリシャ文字とかも使えるようにして
λとかσとか
370名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:42:36 ID:U/5EJgTZ0
>>359
不細工だったり性格悪かったりすると「なえ」と呼ばれるハメに
371名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:42:40 ID:5fSny85QP
変な名前つけるのは勝手だが
読めない当て字はゆるせないな
372名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:42:41 ID:c3Pc6iQk0
373名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:42:44 ID:OJ1bTDvO0
>>339
名前に拘るってのは文学的才能の表れだからな
それが子供に遺伝するんだろう
374名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:42:59 ID:KTJqv9dh0
>>275
「回天」もいそうだなw
375名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:43:01 ID:TfPdeql/0
ごろーちゃんはまりなちゃんになれたのかなw
376名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:43:05 ID:TVmM54JSO
絶対、一時期のブームで終わると思うがな
377名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:43:08 ID:eiNXv9qtO
バイト先の生徒に大地(ガイア)はいたな
378名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:43:13 ID:cbzyADLt0
>沙風(サーファー)

ちょっと笑った(´∀`)
379名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:43:21 ID:x1hX1uBCO
イチローにイチローと名付けたチチローはすげぇな
380名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:43:26 ID:g66gBkYo0
神武以来の天才、加藤一二三九段に喧嘩売ってるな・・・
381名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:43:28 ID:c3vIjFZH0
>>368
葵上じゃなくて、葵の御紋の方なんだろ。
382名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:43:29 ID:v/JiQj6b0
当て字禁止にしたら、いく分減るだろ
383名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:43:38 ID:2wj6dJGeO
命名はある程度、常識問われるよな…?

近年はムチャクチャな名前多いよな

384名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:43:43 ID:5rAhTdJx0
>>241
男なら恥打(シャイダー)だな
385名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:43:48 ID:ZZzgGLtIO
>>242
涙で手元が狂った

>>190 X
>>191 〇
386名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:43:52 ID:dEkfNfQ10
電撃十、電撃一
387名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:44:01 ID:kUFzY4DdO
>362
サザンアイズの主人公の名前だからか
388名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:44:04 ID:+T02HZn00
戦国時代に目立とうとして変な名前に改名するのが流行ったのと同じだよね、
利点はあるぞ、成人して裁判で改名するのが容易と思われる
389名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:44:06 ID:wHeVfAtU0
なんかこんだけ凝った名前の奴がクラスで被ったらおもしろいなw
390名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:44:09 ID:YNLBq5uJ0
>>61
>きりがない。何でもありだ

のあとに
>2 名前:偽モルダー
が出た時点で笑えたんだけどw
391名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:44:14 ID:NcYpx6UL0
一応自分の意思で名前を変える事はできるよ
DQN親に変な名前つけられても諦める事は無い
392名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:44:19 ID:gWfzBLh00
>>360
本人が望めば氏名改正できたはず
20歳超えて、行政が必要だと認めれば
名前変えられるんだったかな
あんまり知られてないけど
393名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:44:19 ID:AcTTi09K0
>樹里亜菜→じゅりあなちゃん

は、いいんじゃね?そこそこ
394名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:44:20 ID:8WhD2tIdO
>>305>>357
「亜駆」です。
漢字分解すると「亜区馬」で・・・

親の執念を感じます。
395名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:44:29 ID:EyZ7WDPYi
俺の知り合いに坂口という奴がいるのだが
娘に山岳愛(クライム)と名付けた奴がいる
心の師がマルコ.パンターニと豪語している
396名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:44:36 ID:hs55vJWF0
>>364
現実(リアル)と来楽(リラ)は本当にいそうだから困る
397名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:44:37 ID:auxaqZwz0
俺の同級生には「浦島 金太郎」がいたな。
398名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:44:38 ID:T80gl5Qp0
宙大(ゆうだい)はまぁアリだろ。
つーか、昔のウマとかシカって名前は批判しないの?
399名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:44:40 ID:6x3jPiMV0
>>339
原愛(もとちか)これは正しい名前の付け方。
400名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:44:42 ID:nXCDhAch0
月夜って名前にしようとしてる奴はちょっと考え直して来い
名前は綺麗だが、お前は子供にどんな人生を歩んでほしいんだ?
もっと日の当たるとこ歩けるような名前にしとけよ。

ちゃんと意味があるなら別にいいとは思うけど。
401名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:44:47 ID:Wo/dbY2t0
>>374
いとこの名前が 【 陸王 】
402名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:44:51 ID:YdR48mOgO
>>373
アホ丸出しの名前を子供に付けましたね。わかります。
403名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:44:54 ID:Pa/LxTvT0
>>305
敵対者(サタン)
だったらなんかよく分からないからOKだったかもな
404名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:44:56 ID:6Es8Cb220
週刊文春に掲載された珍名


イメージ先行系
【女子】愛声(あのん)、潤亜(うるあ)、楽々苺(ののま)、便(たより、女)
【男子】希友(きっと)、遥和(のわ)、遼杜(はると)、
    悠天(ゆうあ)、憂斗(ゆうと)、萬陽(まよう、男)、心望音(みくり、男)


●なんちゃって外国人名系
【女子】叶崇(ありす)、星空(せいら)、楓(はいじ)、美海(まりん)、聖菜(せな、女)
【男子】海音(かいと)、敬允(けいん)、
    翔夢(とむ)、天使(みかえる)など

「沙良(さら)、真理男(まりお)などは、もはや普通」(塾講師)。

●無理やり当て字系
【女子】珠笑莉(じゅえり)、綺亜羅(てぃあら)、絆(はあと)、鈴(べる、女)、樹里亜菜(じゅりあな、女)
    月神(るな・るうな)、聖祈(みさ)
【男子】玖瑠(くうる)、強運(らっきい)、英雄(ひいろ)、悠路(ゆうろ)、阿羅紫(あらし、男)など
このほかに悠路(ゆうろ)

●キャラクター系
 【女子】星鈴(きらり)、宙夢(そらむ)、希覧(きら)、美衣(みにい)
 【男子】剣(ぶれいど、男)、清文は「きよふみ」ではなく(せぶん、男)。

●ペット・趣味・モノ系
 【女子】サラダ(さらだ)
 【男子】和源(わあげん、男)、空良(そあら、男)は車から、沙風(さあふぁ、男)、黎亜瑠(れある、男)、脩斗(しゅうと、男)
405名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:44:58 ID:5fSny85QP
まあなんだ・・・・・・

その〜





日本\(^o^)/オワタ
406名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:45:02 ID:gLPcmzwIO
DQNな親に育てられたってことが分かるのは、それなりにメリットもあるかもなw
407名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:45:05 ID:4KTHal2U0
>>362
怪談なんてオタクしか興味ないって思われたんだろう。
408名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:45:11 ID:rtgsT/3t0
>>343
そうだね
せめてカタカナかひらがなにすれば良いのにと
思うよ
409名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:45:19 ID:nz0N0me+O
鈴木ミカエルだとか
田中アナルさんとは仕事したくありません
馬鹿にしてんの?

小林サーファー爺さんや佐伯いちごみるく婆さんは子供がいじめに遭います

こうですか?
なんだかよく分かりましたww
410名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:45:20 ID:6vChuuBIO
矛椿←読める?








ポコチンなんだけど
411名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:45:35 ID:ayCgCIiAO
>>331
月夜(40)がパート先に履歴書出した時の事も想像しろやw
412名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:45:38 ID:vQuT+y2eO
生まれる前からこんな十字架背負わされたらたまらんだろwww
413名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:45:42 ID:HjoTtltEO
馬鹿な親が増えたよな。
414名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:45:43 ID:MlgSYzznO
こんな名前を子供に付けた親は、茶髪にアホ面?
415名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:45:44 ID:5NhHITwx0
ジョージとかテリーとかいう名のかぶれタレントの弁明がききたい
416名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:45:44 ID:kiMwcMKD0
どんなに名前の「読みがな」を凝っても、
□■■■■■■■■■■□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□■■■■□■■■■■□■□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□■□□■□□■□□□■□□□■■■■■■
□□■■■■■■■■□□□□■□□□■□□■□□■□□□□□□□□□
□□■□□□□□□■□□□■■■□■■■■■■□■□□□□□□□□□
□□■□□□□□□■□□□□■□□□■□□■□□■□□□□□□□□□
□□■■■■■■■■□□■■■■□■■■■■■□■□□□□□□□□□
□□■□□□□□□□□□□□■□□□■□□■□□■□□□■□□□□□
□■□□□□□□□□□□□■■■□□■■■■□□■□□□■□□□□□
□■□□□□□□□□□□■□■□■□■□□■□□■□□□□■■■■■
■□□□□□□□□□□□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
名前の「読みがな」は登録できない。だから無意味wwwwww
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa219026.html
417名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:46:01 ID:wyX9UkwB0
>>404
これ名前だけならまだしも
苗字といっしょに読むと思うと笑える

鈴木サラダちゃんとか
418名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:46:07 ID:IwWp0Ege0
こういうのって親のエゴが丸見えで嫌
419名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:46:08 ID:3WnRSs4kO
>>348
海月(くらげ)としか読めない俺が変なのかな
420名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:46:15 ID:4lPDG7h+O
>>379
しかも次男に一朗ってすごいよね
421名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:46:24 ID:nuxvYw/QO
>>14
街中を歩いてる綺麗なお姉さんやかわいい女の子がDQNネームだったら…
十年後くらいにはそういう傾向が現れ始めるだろうな。
422名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:46:24 ID:VNnUDPR8O
アニメキャラクターの名前の方がマシだな
423名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:46:27 ID:9F/kLFqW0
>>287
朝鮮人の通称(通名みたいに書類に掲載されているわけではなく、勝手に名乗ってる)
も入ってると思うよ。
424名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:46:34 ID:aNqeaTGN0
>>411
クライアントでガチガチに緊張した新人が差し出した名刺に「山田 月夜」とか
書いてあったら商談断るわwwwwwwwwwww
425名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:46:37 ID:2cJBonOMO
なんて読むの?て
名前じゃなきゃ良いんじゃねえの?聞くの面倒だし聞かれた方も一々めんどくせぇだろ。
426名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:46:38 ID:VWo/y5UL0
>>400
夜暗くなっても周囲を照らす月のように明るくあれという願いがだなw
427名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:46:40 ID:iUHdTQNh0
こういうアホな名前つける親は大人の自覚なくて
自分はずっと子供=自分の子供もずっと子供
って感じで子供がいつまでも自分の所有物だと思ってるんだろう
428名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:46:45 ID:xGivBSgQ0
政権交代ゲーキョー政権交代ゲーキョー政権交代ゲーキョー政権交代ゲーキョー政権交代ゲーキョー
政権交代ゲーキョー政権交代ゲーキョー政権交代ゲーキョー政権交代ゲーキョー政権交代ゲーキョー
政権交代ゲーキョー政権交代ゲーキョー政権交代ゲーキョー政権交代ゲーキョー政権交代ゲーキョー
政権交代ゲーキョー政権交代ゲーキョー政権交代ゲーキョー政権交代ゲーキョー政権交代ゲーキョー
政権交代ゲーキョー政権交代ゲーキョー政権交代ゲーキョー政権交代ゲーキョー政権交代ゲーキョー
政権交代ゲーキョー政権交代ゲーキョー政権交代ゲーキョー政権交代ゲーキョー政権交代ゲーキョー
政権交代ゲーキョー政権交代ゲーキョー政権交代ゲーキョー政権交代ゲーキョー政権交代ゲーキョー
政権交代ゲーキョー政権交代ゲーキョー政権交代ゲーキョー政権交代ゲーキョー政権交代ゲーキョー
政権交代ゲーキョー政権交代ゲーキョー政権交代ゲーキョー政権交代ゲーキョー政権交代ゲーキョー
政権交代ゲーキョー政権交代ゲーキョー政権交代ゲーキョー政権交代ゲーキョー政権交代ゲーキョー
政権交代ゲーキョー政権交代ゲーキョー政権交代ゲーキョー政権交代ゲーキョー政権交代ゲーキョー
政権交代ゲーキョー政権交代ゲーキョー政権交代ゲーキョー政権交代ゲーキョー政権交代ゲーキョー
政権交代ゲーキョー政権交代ゲーキョー政権交代ゲーキョー政権交代ゲーキョー政権交代ゲーキョー
政権交代ゲーキョー政権交代ゲーキョー政権交代ゲーキョー政権交代ゲーキョー政権交代ゲーキョー
政権交代ゲーキョー政権交代ゲーキョー政権交代ゲーキョー政権交代ゲーキョー政権交代ゲーキョー
政権交代ゲーキョー政権交代ゲーキョー政権交代ゲーキョー政権交代ゲーキョー政権交代ゲーキョー
政権交代ゲーキョー政権交代ゲーキョー政権交代ゲーキョー政権交代ゲーキョー政権交代ゲーキョー
政権交代ゲーキョー政権交代ゲーキョー政権交代ゲーキョー政権交代ゲーキョー政権交代ゲーキョー
政権交代ゲーキョー政権交代ゲーキョー政権交代ゲーキョー政権交代ゲーキョー政権交代ゲーキョー
政権交代ゲーキョー政権交代ゲーキョー政権交代ゲーキョー政権交代ゲーキョー政権交代ゲーキョー
政権交代ゲーキョー政権交代ゲーキョー政権交代ゲーキョー政権交代ゲーキョー政権交代ゲーキョー
政権交代ゲーキョー政権交代ゲーキョー政権交代ゲーキョー政権交代ゲーキョー政権交代ゲーキョー
政権交代ゲーキョー政権交代ゲーキョー政権交代ゲーキョー政権交代ゲーキョー政権交代ゲーキョー
政権交代ゲーキョー政権交代ゲーキョー政権交代ゲーキョー政権交代ゲーキョー政権交代ゲーキョー
政権交代ゲーキョー政権交代ゲーキョー政権交代ゲーキョー政権交代ゲーキョー政権交代ゲーキョー
429名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:46:45 ID:dEkfNfQ10
>>343
ドラえもんやエヴァの世界観では
21世紀の日本人の名前はカタカナなんだよな。
430名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:46:46 ID:veSeQhIG0
>>374
突撃兵器としても地味すぎるわwwww
431名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:46:48 ID:HLfUYr6D0
>>404
もうひとつも読めない
432名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:46:52 ID:ARbJpqPiO
DQNネームでピカチュウとかもいるのかよ・・・
俺も結婚して子供ができたら対抗してマグカルゴとかつけよう
433名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:46:55 ID:1sfhPAIU0
源氏名がはやってるんね。
434名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:46:56 ID:f9w9h8YK0
とりあえずこういう名前を付けられた子供が将来
自分の名前を嫌って自分の子供をまともな名前にしてくれでもしないと
この名前が一般的になっちまうwwwwww
435名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:46:57 ID:/+YRSGDd0
おれも「大豪雷院(だいごうらいいん)」って申請したら窓口で却下された。
強い娘になってほしいと願いを込めた名前だったのに……
436名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:46:59 ID:W1AkeNJcP
DQNネームばかりで吹いた
親もクレーマーとか多いのでしょうねw
437名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:47:01 ID:xqqxFMRsO
カタカナでアムロはマシだったんだな…
大輝ダイヤ とか耀生ヨウセイ とかでもまだマシな部類なんだよな…
今の4歳前後の名前の凄まじさよ/(^o^)\ナンテコッタイ
438名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:47:02 ID:cW0AZBlAO
子供は親を選べないからな。かわいそう、同情するわ。
439名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:47:03 ID:wZsVgW4H0
>天使→みかえるくん

めたとろんくん、らふぁえるくん、がぶりえるくん、でも良い訳だ。
440名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:47:07 ID:L4mz3s6vO
代々家に伝わる一字を使い、あれこれ考えるのが知恵の使いどころで楽しいのに。
跡継ぎになる長男はその文字を下の字にあて、次からは上にその文字をあてるんだっけ。

441名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:47:08 ID:IczfBMcf0
>>1
「とりかえしのつかない」にウケタw
442名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:47:10 ID:4JUFiaP90
>>160
片山晋呉のマネージャさん?
443名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:47:16 ID:c3vIjFZH0
>>426
月夜の晩だけじゃないぞ。と脅し文句にも使われるわけだが。
444名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:47:19 ID:fZ7pOqTkO BE:2097187496-2BP(133)
>>56
角倉了以?のスミクラ
445名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:47:20 ID:+mZlqoUvO
武蔵とかえーな
446名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:47:24 ID:moKimQgo0
なんか某雑誌の前世交友コーナーを眺めてるような気分になってくるなあ

まとも且つ画数の少ない名前でよかった
447名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:47:27 ID:U/5EJgTZ0
>>265
>>331
>>411
削夜という意思疎通の不自由なメンヘラ削除人が2ちゃんにはいてだな
448名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:47:31 ID:6Es8Cb220
>>409
しかし若い世代や子の親からすれば
「年取ればココアとかサーファーとかミカエルとか当たり前になるだろうが」
という反論があるからなあ。


最近も月渚で(るな)って名前が新聞に載った時は頭痛かった。
449名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:47:33 ID:FgyFRHEbO
海月(みずき)ちゃん。

いつか名乗るたびに、「ああ、御両親は馬鹿なのね」ってわかるだろうな。
450名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:47:37 ID:r1lYHzY20
異を唱えるなら今までの名前がどれぐらいよかったのかなんの論理にもとずいてるのか
説明しなければならない
451名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:47:37 ID:GnjQJLE/0
就職の時とかどうすんの?
面接官に「近藤樹里亜菜です」とかほざくの?
452名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:47:39 ID:gJLrkcRO0
漢文とかに通じてないと立派な名前の創造は無理だろ。
現代人には無理。
453名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:47:45 ID:GgWibQxB0
最近よく思うのだが、子供の名前の漢字が読めないのは教員自身の漢字に対する学力(国語力)の
低下にも原因があるのではないかと感じる。
454名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:47:53 ID:1OuikDK10
>>15
それをいったのは丸谷才一。
ただ、好意的な助言であって、「堂々たる作家になれる新人であるのだから、ウケ
ねらいのようなペンネームはやめたほうがいい」というものだった。

デビュー当時、まっさきに最大の評価をしたのが丸谷才一。
おおかたは変わった新人が出たくらいの雰囲気だった。
455名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:47:54 ID:1fBPqRbi0
>>420
30年以上前にバカボンパパが既にやっているぞ。
456名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:47:54 ID:nRD3BBcqO
スゲー馬鹿に育つんだろうな
457名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:47:58 ID:fTBMRSeMO
>>155 多いにあるなw
改名するまでは表向きごううん」とか名乗るんじゃね
458名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:48:01 ID:7i020d/x0
まあ名前変えられるけどね…
459名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:48:04 ID:p6h+w7U4O
>>321
刹那の下は六徳・虚・空・清・浄

浄(きよし)さん最強
460名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:48:09 ID:TfPdeql/0
幼稚園で一緒だったけど、樹季亜くんつうのがいて、
ロン毛だった。お母さんもビッチだった。
461名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:48:10 ID:wyX9UkwB0
>>432
将来の職業は卵孵化係ですね
がんばってください
462名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:48:22 ID:lcbRzXhh0
うっわ
463名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:48:28 ID:Ma+iWnr00
実際問題なんっだってこんな名前が増えてきちゃったの?
日本どうしちゃったの?
464名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:48:37 ID:AKfMmst10
アホはアホで勝手にやっててね
465名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:48:39 ID:nuxvYw/QO
英雄を「ひーろー」では「ひいろ」と来たらWガンダムから付けたと見て良い?
466名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:48:41 ID:R44/JGV10
>>362
東方妖々夢という同人ゲームのラスボスの苗字だからでは
467名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:48:41 ID:E3waSPZAO
真里(まさと)はどうだろか?あだ名はマー坊。普段はニコニコ、キレると強い。
468名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:48:42 ID:Hy9XEsUp0
40くらいではげちらかしたぶさいくなおっさんが、
私の名前は○○みかえるですなんて言ったらどう対応していいかわからない
469名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:48:46 ID:XsNsFKgW0
総一郎さんが月、粧裕なんて名を思いついたのか考えると興味深いな
あの性格に結びつかねー
470名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:48:51 ID:NH8YbcK2O
>>371
禿同。
音読みか訓読みできない名前の子供ってかわいそう。
471名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:48:52 ID:bMei8HLW0
家庭裁判所はDQNネームを改名の余地ありと判断してくれるんだろうかね
読みにくいという点では全員通るかもしれん
472名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:48:54 ID:7sINZbNG0
不幸な子供って、変な名前ばかりだけど、関係ないほど大量に変な名前がいるのか、
変な名前だから不幸な目にあうのか、どっちなんだろう。
473名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:48:55 ID:6x3jPiMV0
つうか、ここに出てくるDQNネームの多くが創作でしょw
474名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:48:55 ID:h35djPX/O
ミカエルなんてよく付ける気になるな…。会社員がまさか付けるってイメージないけど、どんな人がつけるんやろか。
475名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:49:02 ID:/Em4UdTZ0
タカトシって名前にちょっと疲れた俺、参上。

オヤジは悪くないんだがwww
476名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:49:10 ID:AkIJr7yUO
坊さんのネーミングセンスは異常。
477名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:49:12 ID:UA1O8MoW0
天使→みかえる

なんで天使でミカエルなの?ミカエルってマイケルだろ?
478m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/04/21(火) 19:49:25 ID:G11sZ6HK0
ゲームで常に高パロメーターな戦国武将の名前を付けられた俺は幸せ。
479名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:49:25 ID:SEMg608d0
先生「えっと、じゃあ山内天使(やまうちてんし)ちゃん、5Pを読んでくれる?」
天使「先生、わたしてんしじゃありません!」
先生「えっ!あ、えっと・・・ご、ごめんね。エンジェルちゃん・・・だったかしら?」
天使「違います!先生漢字も読めないんですか!」
先生「ご、ごめんね・・・先生馬鹿だから難しい漢字はちょっと・・・な、なんて読むのかしら・・・」
天使「アフロディーテです!次間違えたらお母さんに言いつけます!」
先生「ご、ごめんねアフロディーテちゃん・・・え、えっと、じゃあ隣の村田天使(むらたあふろでぃーて)ちゃん、読んでくれるかしら」
村田天使「アフロディーテじゃなくサンダルフォンです」
480名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:49:30 ID:B/HwvMAk0
これこそ平和ボケw

現実妄想の区別もつかない人種www
481名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:49:32 ID:FMU2rgheO
名字も名前も珍しいオレから言わせてもらうけど
絶対読める名前つけた方がいいよ何かとめんどい
482名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:49:36 ID:JwZkpr/9O
極端だが就職とかの面接で変な名前の人は落としたらどうだろう?
親がしっかりした名前をつける文化を社会から作っていかなきゃだめなんじゃないか?
483名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:49:36 ID:aUhgndiS0
>>448
中高年になっても皆が皆そういう名前じゃないからね。
絶対二極化する。
484名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:49:37 ID:aNqeaTGN0
>>451
面接官「お名前をどうぞ」
「田口るしふぁーです」
面接官「えっ」
「田口、るしふぁーです」
面接官「・・・失礼ですが、本名を名乗っていただけますか?」
「ですから、田口です」
面接官「下のお名前は」
「ルシファーです」
485名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:49:39 ID:U/5EJgTZ0
腸(ひろし)←そうは読めない
486名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:49:40 ID:QwOcfqCa0
子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart148
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1240140517/
まとめサイト
子供の名付け(命名)DQN度ランキング
ttp://dqname.jp/
【DQN】変な名前の子供は犯罪・事故に遭いやすい6
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1238855185/
子供の名付けに後悔してる人 6人目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1238227060/
487名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:49:46 ID:4SCpWELXO
>>467
相原勇みたいな顔してんだろ?
488名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:49:49 ID:r1lYHzY20
今までの日本的?名前がどの程度良かったのか説明できる奴はなかなかいないだろう
489名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:49:54 ID:knwBzx1T0
蔵臼(くらうす)

朱志香(じぇしか)

留弗夫(るどるふ)

戦人(ばとら)

楼座(ろーざ)
490名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:49:56 ID:Zfv1ttZ80
小学校のときに上杉和也がいた
(生まれた時はタッチは始まっていない)
491名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:49:56 ID:+46KVa1wO
便(たより)ちゃんは、いくらなんでも気の毒すぎる。
492名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:49:58 ID:Qb85Upc+0
ミカエルから下の子も欲しいな
ラファエル、ガブリエル、ウリエル
493名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:50:05 ID:eiNXv9qtO
>>465
H2じゃね?
494名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:50:06 ID:4KTHal2U0
>>477
やっぱ天使軍ならミカエル最強じゃね?
ってとこだろ。
495名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:50:14 ID:nRD3BBcqO
>>439
ミカエルなら大天使とするべきなのに天使に格下げしてどうするんだってな
496名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:50:16 ID:JLqoILgL0
名前に意味を持たせるのは、本人だからなー
一郎なんて何の個性もない名前に
イチローはイチローという意味を与えた
497名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:50:19 ID:Sa6C3CPc0
銀矢と書いて「ベンツ」と読む。
そんな名前を提案したらかみさんにマジギレされた。
498名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:50:19 ID:OJ1bTDvO0
>>384
じゃあ俺は酢飯板(シャリバン)!
499名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:50:19 ID:VWo/y5UL0
つうか、月夜見ってのは月読命のことだろ。
日本神話から取ってるわけで、天文学に通じた人になってほしいという
願いから名づけられるのかもしれんぞ。
500名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:50:21 ID:wyX9UkwB0
>>469
あれは漫画の性質上
同じ名前の実在の人間がいないように作者が配慮したって聞いた

でも漫画見て月(ライト)ってつける親が出て本末転倒だとか…
501名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:50:22 ID:gmIVPg0a0
こんだけDQNネームが増えたらまともな名前がいじめにあう時代がきそうだな…
502名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:50:25 ID:lecWVnAm0
電気系統の鈴木アグリや、片山右京だって変じゃん
503名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:50:29 ID:2sC8/m8mP
>>439
どうせなら 神(ゴッド)くんって名前にすればいいのに
で、苗字が糸色対

つづけて、絶対神
504名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:50:32 ID:1OuikDK10
>>305
両親離婚。父親は逮捕。本人(赤ちゃん)は児童養護施設へ入れられた。
505名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:50:38 ID:f9A6LtjH0
>>419
月の付く名といえば、もう一つ悲惨な例に、
「月代」という名前の女の子がいるらしい。
506名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:50:40 ID:GnjQJLE/0
>>479





    (;゜Д゜)・・・




507名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:50:41 ID:9aMi/cUG0
斬捨投でキリストってのはどうだ
508名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:50:44 ID:e0Kdn8Cj0
>>404
便(たより)?

ベンだろ、ベン、大便のベン
509名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:50:46 ID:6Es8Cb220
>>449
仕事上子供の名前を見るんだが、
海月ちゃんがいた時は目がおかしくなったのかと疑った。

うちの近所の中学生 orz
510名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:50:49 ID:auxaqZwz0
まあ、なんだ……今の時代に「笑左衛門」という名前の俺は最高なんだよな(鬱)
511名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:50:54 ID:2vPnAHS70
みんながそうなれば普通になる。「なおみ」なんて今では日本的な名前に見えるけど、全然違うし。
512名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:50:55 ID:c3vIjFZH0
>>505
さかしろときたか。
513名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:51:01 ID:HLfUYr6D0
DQNネームはまとめて一クラスに隔離して欲しいな
頭の弱い家庭の子供クラスでいいよ
514名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:51:03 ID:jK1sfx4dO
海(マリン)とかもう…
515名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:51:05 ID:zWULK8ih0
「便」はねぇなぁw
516名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:51:05 ID:J9kQBx3t0
まあ逆に「一郎」や「花子」がカッコいいという時代が来るかもしれん。
517名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:51:10 ID:3SwTrMZwO
わーげんてw
車のワーゲン好きなのかな?
幼稚園で天使君ていた。
反抗期でクソババぁとか言ったら笑える。
518名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:51:16 ID:6PUEnYuJO
>>478
サラディンさん乙
519名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:51:28 ID:8A0twDy/0
>>204
周りに太閤立志伝やったことあるやつがいなかったんだな
520名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:51:31 ID:3/pgb09I0
俺の娘は二人とも最後の文字が「夢」で「ん」



娘に謝ってくる
521名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:51:34 ID:73Zca7m50
>>170
那由多
522名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:51:34 ID:i86cWgcNO
新可莉菜 あらたかりな
って名前の奴がいたわ。まともに見えるなw

ゴリラ顔だったけどw
523名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:51:36 ID:hmaPQgHp0
ミュージシャンの子供のレノン率って
ボクサーの子供の襟足長い率くらい高そう
524名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:51:42 ID:EekAyKkv0
DQNの子供が大天使な筈がない
525名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:51:42 ID:7sINZbNG0
ミドルネームにすればいいのに。
昔の武士も一個余分に入ってたじゃん。
526名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:51:43 ID:7vv+VBUl0
今年は”オバマ”に当て字して名前にする輩が出そう。
で、馬鹿なカスゴミが飛びつく。
527名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:51:46 ID:ya7sTO5KO
>>388>>392
改名はいつでも出来る
本人申請は15歳からだ
528名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:51:56 ID:MhXpUyRQ0
>>9
俺、自分の飼い猫に、たまねぎってつけてんだけど、ダメ?w
529名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:52:01 ID:2TCdAT4w0
娘の入った幼稚園のなかで最後が「子」で終わってるのは私の娘だけだった。

嫁が名づけるとき心配したのが周りが変な名前の子ばっかりで、それから見たら
娘が普通すぎて周りから変な名前といじめられないかってことだった。
まさしく、そうなっている。
530名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:52:17 ID:aNqeaTGN0
>>511
谷崎潤一郎の「痴人の愛」を思い出した。
あの作品の時代では、「ナオミ」ってのは西洋風の名前なんだよな。

でもまあ、さーふぁーだのみかえるだのはないわwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
531名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:52:22 ID:0Py0oYlYO
古風な名前の方がいいな
532名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:52:23 ID:iW4dwvDfO
とってる新聞みたら、「聖夜」って子いたけど、どう読むんだろ?

DQNネームの法則でいくと「いぶ」なのかな…。
533名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:52:27 ID:2a6I+pal0
戦時中日本人の姓名について研究しているグループがとある発見をした。
日本では長男に一郎、次男に二郎といった具合に、生まれた順にナンバー
を名前に入れる傾向があるらしいと。
そこで誰かが気が付いた
「お、おい!・・・・まさか!」
「どした?」
「アドミラル・ヤマモトの父親って・・・・・」
「ジーザス・・・・ありえねぇ」
534名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:52:29 ID:gZE9Vbew0
やっぱDQNなら本気(マジ)とか命名しろw
535名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:52:29 ID:iEaY7Y2V0
>>404
便(たより、女)

いくらなんでも女の子にこれは可哀想だろ・・・
ウンコだぞウンコ。
536名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:52:32 ID:JLqoILgL0
>>355
それ下の名前ちゃうがな
537名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:52:32 ID:1fBPqRbi0
子供に馬鹿な名前を付ける母親は、数年前に流行った「bitch」キャップを
何の疑いもなく被っていた層だろう。
538名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:52:36 ID:VWo/y5UL0
>>443
それは逆だよ。月夜の晩なら安心だってことだ。
そうじゃない夜が怖いぜってこと。
だから月夜自体は別に悪い意味はないさ。
539名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:52:43 ID:rXPT4bR50
俺が面接官なら名前聞いた時点で吹いて落とすわw
540名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:52:49 ID:S5jLo0ZRO
>>362
古事記の「八雲立つ〜」だと思われたとか?
541名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:52:54 ID:U/5EJgTZ0
香生理(かおり)

昔、11PMに出てたグラドル(マジ)
542名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:53:02 ID:faSv4ydUO
俺は幸い普通だがど、かなり名前負けしてる…いや正確にいうと
親が願って付けてくれた名前と現状が相反してる親不孝者です(´・ω・`)
543名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:53:02 ID:1OuikDK10
>>307
アルファベットは不可よん。
544名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:53:05 ID:6Y6MU6A00
欧米か〜
この突っ込みは廃れないな。
545名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:53:08 ID:0AyzQnQq0
>>529
自分の年代だと子のついた名前は半数ぐらいいたけど
今じゃもうそのぐらいなんだなあ
546名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:53:12 ID:c3vIjFZH0
>>512
読み違ってたかもしんまい。 orz
547名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:53:13 ID:bm0Tydwb0
この感覚で見ると撫子とか桜子とかもDQNネームに見えてくる
548名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:53:15 ID:cz6zJ3tU0
そ名前だけで読むと、ただの可哀想な名前だが、
苗字と続けて読むと・・・・リングネームだなw
549纛纔漲:2009/04/21(火) 19:53:20 ID:iwtWXBDp0
>>40
六郎ならいるよ 真田十勇士のうち実在した凄腕の真田忍者として
海野六郎と望月六郎ならいるよ
2人とも名将真田幸村・大助親子の側近として大阪夏の陣で活躍したらしい
550名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:53:19 ID:6Es8Cb220
>>501
残念だがもう来ているって話も。

>>520
子供生まれた嬉しさでのぼせて命名したのか。
あーあー。
けれど15歳くらいになって娘さんたちに聞いて生活に支障があれば
家裁に書類提出ってのもできるから。
気に入っていれば別にいいんでないの?
551名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:53:21 ID:8gVHJg6r0
「大槻マミ太郎」という教授が実在するんですが
どうしてこの名前にされたのか想像できない
http://www.jichi.ac.jp/hospital/shinryouka/hifu/staff2.html
552名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:53:27 ID:vvIuhmib0
月夜は、禿げそう
553名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:53:30 ID:tHmbTIo00
大太陽・・・ダイアポロン
554名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:53:36 ID:Zfv1ttZ80
>>516
ジャストシステム乙
555名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:53:40 ID:yipfCKz3O
身近に双子の女の子で
真希ちゃん、亜樹ちゃんがいるな
普通の名前だけど
元ネタは資生堂マキアージュなんだと
556名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:53:48 ID:NH8YbcK2O
あと、梨とか姫とかの漢字が名前に入ってると
朝鮮名っぽくて嫌。
安藤美姫なんか
もろにあっちの安美姫って名前の通名やん。
557名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:53:49 ID:Cva3f998O
龍なんとかとか、なんとか翔とか、空母みたいな名前が増えた。
このまま日本はいつかきた道を引き返すのか…
558名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:53:53 ID:nuxvYw/QO
>>471
ぶっちゃけ親の命名権に踏み込みべきだと思うんだ。
誰かが言ってたが、音読みか訓読みできない(辞書に書いてない)ような当て字の名前は付けることができないとかね。
裁判所が正当な理由が有ると判断しない限りは認められないとか。
だってまともな名前のやつとDQNネームのやつが学校でお互いにいじめの原因にならないとは言い切れないだろ。
559名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:53:54 ID:kiMwcMKD0
名前の
□■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□■■■■■■■■■■■
□□□□■■■■■■■□□□■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□■□□□□□
■■■□□□□■□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□■□■□□□□□□□■■■■■■■□□
□□□□□■■■■■□□□□□□■□□□■□□□□■□□■□■□□■□□□□■□□■□□■□□
■■■□□□□□□□□□□□□□■□□□■□□□■□□■□■■□□□■□□□■■■■■■■□□
□□□□■■■■■■■□□□■■■■■□■□□□□□■□■□□□□□□□□□■□□■□□■□□
■■■□■□□□□□■□□■□■□□□■■■□□□□□□■■■■□□□□□□■■■■■■■□□
□□□□□□■□■□□□■□□■□□□□■□■□□□□■■□□■□□□□□□■□□■□□□□□
■■■□□□■□■□□□■□■□□□□□■□□□□■■□□■■□□□□□□□□■■□□□□□□
■□■□□■□□■□■□■■□□□□□■□□□□□□□■■□■■□□□□□□■□■■□□□□□
■■■□■□□□■■■□□□□□□■■□□□□□■■■□□□□□■■■□■■□□□□■■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
は、住民票のある役所へ口頭で申請すれば可能です。
戸籍は、読みを登録しないので、出生届の読み仮名は住民基本台帳に登録されているだけで、
住民基本台帳の「よみ仮名」は、事務処理上の便宜だけで法律上の根拠はないので、簡単に変更できるのです。
560名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:53:54 ID:5mU8CBlC0
米とか麦とか付けられてる俺の婆さん世代よりはマシじゃね?
561名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:53:50 ID:DK5RdH4QO
○子って何の変哲もない名前もらって不満だった…
これを見て自分の名前に自信がもてたよ。
562名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:53:58 ID:GFjNcQC/0
133 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/16(金) 06:58:44.76 ID:GlG2N45x0
(゚∀゚)「では、出席をとります。名前を呼ばれたら大きな声で『はい!』と答えてください。」
生徒「ワイワイガヤガヤ」
(´・ω・`)「・・・・、浅田美羽(みう)さん」
浅田「はい」
( ゚Д゚)「(呼びづらいな・・・)・・・安藤優由(ゆ・・・・・ゆ?)さん」
安藤「はい」
Σ(´Д` ) 「(・・・ゆゆで良いのか・・・)上野・・・・ポチ男・・・・くん」
ポチ男「はーい」
;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ 「・・・・・・・・・クク・・・・・近藤・・・───麗音菜愛梨亜(・・・読めん)・・・近藤さん!」
近藤「はい」
(;´Д`)「近藤さんのお名前はなんて読むのかな?」
近藤「れおなあめりあ」
(;´Д`)「そうですか、ありがとうございます・・・・・・・(読めねえよ)・・・・佐藤・・・光中(こうちゅう)・・・くん?」
佐藤「ぴかちゅう」
(;´Д`)「そうですか、ごめんね・・・(10万ボルト・・・)・・・佐々木メロディ愛(めろでぃあ)さん (今度こそ正しいだろ!)」
佐々木「メロディあい!」
(;´Д`)「ごめんなさい・・・メロディあいね・・・・・中野世歩玲(せふれ?)さん」
中野「はい」
(;´Д`)「(セックスフレンド・・・・・略してセフレ・・・・)・・・・西田・・・・・・・・・・王子様君・・・・」
西田「はーいはーい」
(;´Д`)「(あだ名はプリンス)・・・浜田光宙(こうう?)くん」
浜田「せんせー、俺、ピカチュウ!」
(;´Д`)「ごめんごめん、ピカチュウね(2匹目ゲットだぜ)・・・・・・・・松田太郎くん(やっとマトモなのが来た・・・)」
松田「?」
(;´Д`)「あれ?松田君?松田太郎君?」
松田「ジョンです」
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) 「ジョン!・・・・・(いいえ、それはトムです)・・・・・・・・・・・・・・山下愛子さ・・・・・・・・・愛子エンジェルさん・・・・」
山下「はーい」
orz「ねーよ」
563名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:54:00 ID:rRUg5q2uO
こんな変な読み方の名前付けられるくらいなら以前取下げられた「悪魔」の方がマシ
564名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:54:02 ID:f9A6LtjH0
>>512
さかやき、な。
565名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:54:02 ID:FUXBfKnb0
>>珍しい名前ををみんなで評価するサイト「DQNネーム」

ワロタ
こんな名前でノーベル賞とかもらったら嫌だな
566名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:54:05 ID:VeDp4JBc0
本、とくに古典とか読まない人がおおくなったんだね 
567名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:54:11 ID:/ySqPjSsO
樹陽太(ジュピタ)

近所のクソガキがリアルにこの名前。
ないわ〜。

45歳頃は会社の部下やOLに
『ジュピタきんも〜☆』
とか言われそうで涙をさそうね
568名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:54:12 ID:8mtqFPJFO
樹里亜菜は読めるから許せるわw
569名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:54:15 ID:SEMg608d0
悟空→かかろっと
570名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:54:18 ID:E3waSPZAO
DQNネームかもしれないけど普通に流星(りゅうせい)って名前はカッコいいと思うな。

人生は輝いてそう。
571名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:54:20 ID:Fb7PevCe0
いや〜字の意味なんか考えてなかったな。
572名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:54:23 ID:+gBRFiwiO
親の程度が知れるからいいんじゃね?
子供なんか、家庭で育てられたようにしか育たないし。

知り合いの子供が通ってる幼稚園では
DQNネーム親のグループとそうでないグループで
「なんとなく」わかれているらしい
573名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:54:24 ID:L4mz3s6vO
>>453 こそがDQNだろw
普通に読めねーから問題だって言われてるんだろが。
名付け云々より、普通の話が通じねー。
教師のせいにされて、気の毒だ。

574名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:54:25 ID:lecWVnAm0
「大喝采」で「うぉうぉ」
「平和」で「ピース」
「笑顔」で「いぇーい」
って名前もあるぞw
575名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:54:26 ID:nXCDhAch0
そういや同級生で
木下と書いて「きした」と「きのした」さんがいた。
1年たっても覚えられなかった。本人も間違ってても訂正してくれないし
576名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:54:28 ID:/IBzjT44O
DQNネーミングは日本人劣化の目安ですね
577名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:54:29 ID:H8oK+f1q0
地名で言うと『あきる野市』とか『南セントレア市』とかもアホっぽいし、
地名以外でも探せばあるんだけど、日本人って命名下手だよね。
578名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:54:29 ID:aNqeaTGN0
>>539
面接官「お名前をどうぞ」

「山田サーファーです」

面接官「いえ、趣味は良いですからお名前をどうぞ」

「ですから、山田、サーファーです」

面接官「下のお名前は?」

「何度言ったらわかるんですか!や・ま・だ!さーふぁー!です」

面接官「帰れ」
579名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:54:31 ID:NUBb7NXgO
音訓混じりや音読みや当て字は日本人らしくない
580名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:54:35 ID:/GyBqh520
中村修治 「できる男は、機内で毎日新聞を読む」
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0904/17/news007.html
581名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:54:36 ID:dEkfNfQ10
>>448
その手の名前が当たり前になったら、最初の動機の「個性的な名前」と矛盾しないか?
「太郎」なんて麻生の世代でも逆に目立つぐらいなのに
582名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:54:37 ID:ltXRV5o7O
海老庵 えびあん
583名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:54:37 ID:4KTHal2U0
洋風な音ならカッコイイという思い込みがあるようだな。
584名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:54:54 ID:a2nQAMOq0
>>551
「大槻マ太郎」だといろいろとマズいからだろ。
585名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:54:56 ID:BpGurO3o0
基地外な親に育てられたんだから、子供も大抵は変だよ。
まれに親に反発して出来が良いのもいるけど。まず書類選考でアウト。
586名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:54:57 ID:W1AkeNJcP
もはや当て字とかは学校の教育現場で支障きたすから
名前が障害者クラス作っちゃえばいいのにね
授業妨害みたいなもんだろ
587名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:54:58 ID:Dk7WCvlC0
まあ元気に育つように敢えて醜い名前を付けたりすることは昔からあったそうだから、
いいんじゃね、、名前によって後ろ指を指される人生ってのは実はそれ程悪いものでは
ないし、かえってその子を強くしてくれる場合もあるんだよ。
588名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:54:59 ID:czhMrZJp0
天使ちゃんという名前に反して悪魔のような性格にならないとも・・
589名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:54:58 ID:M1Czz3cv0
意外な漢字を無理に使ってるのは「字画を気にしたのかな」と思うけど、

何で横文字のミカエルとか、サーファーとかに音感だけで漢字を当てるかな・・・

最近、知り合いの子供(DQN)が出来ちゃった婚して孫が生まれたんだけど

名前を聞いたら見事にDQNネームだった

書いたらすぐ分かるから書けないけど、聞いた瞬間に呆れたよ

親の趣味を生まれたばかりの子に押し付けるなバカ、と思った
590名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:54:59 ID:7r5Li+ym0
いろんな意味で頭がおかしいほど繁殖力のある時代なんだから仕方ない
591名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:55:00 ID:KZEIVPx60
なんかDQN名前の事件簿みたいなのなかった?
DQNネームだと事件遭遇率が高いみたいなコピペ
592名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:55:01 ID:6QjxBCR80
>また「最近は、まるで暴走族のチーム名のような当て字の名も多いが、 名付けという行為一つにも家庭の様子が見て取れる」と話した。
>「名付けという行為一つにも家庭の様子が見て取れる」
>「名付けという行為一つにも家庭の様子が見て取れる」
>「名付けという行為一つにも家庭の様子が見て取れる」
>「名付けという行為一つにも家庭の様子が見て取れる」

ガハハ、然り
593名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:55:07 ID:k3elF1JAO
>>501
うちの息子の同級生の義男って子はだせえ(笑)だせえ(笑)ってよく苛められてるって聞いたな
594名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:55:08 ID:Ma+iWnr00
面接官「それではお名前からお願いします」
天使「田中ミカエルです」
面接官「えっ」
天使「えっ」
595名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:55:09 ID:GgWibQxB0
>>565
未来の話はわからんけどな
596名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:55:11 ID:KFexR51X0
>>191
小学校の時にいたサトル君は、
「サトルからトを取ったらサル」とかいう変な言いがかりを付けられていた。
597名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:55:16 ID:NEa3tXpuO
夫婦揃ってローゼンメイデンが好きで、双子の姉妹が産まれたから
翠星(みどり)と蒼星(あおい)って名付けたわ
598名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:55:17 ID:OJ1bTDvO0
森田夕刊
599名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:55:22 ID:xGivBSgQ0
自民党支持者よ、これだけは覚えておけ。
民主の評価が下がっただけで、自民の評価が上がったわけじゃない。

・漢字の読み間違い
・カップラーメン
・ホッケの煮付け
・ボールペンのキャップ
・バー通い
・酒
・絆創膏
・給付金
・母親の命日に墓参り←New!
・人の国の真上で実験←New!
※すべてテレビで放送された事実です

どれひとつとして、我ら国民は決して忘れていない
国民は、絶対に麻生を許さない、絶対にだ!
600名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:55:24 ID:U/5EJgTZ0
安恵

正直、日本人に見えない(色んな意味で)
601名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:55:29 ID:KNHDxB1w0
>>570
輝いた後に待つものは・・・
602名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:55:31 ID:jfYpoUJP0
最初は上に80年分の人がいて、死ぬ頃には下に80年分の人がいるようになるんだから
少々のおかしさはその時の流行として見てくれるとは思うが、>>1にあるのはそういうレベル超えてると思う。
親ともども本人も馬鹿にされるとしか思えない。
603名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:55:35 ID:c3vIjFZH0
当て字で読める分にはまだいいけど、登録しないと絶対変換できない名前は大変だろうな。
あと、異様に画数が多いとか、文字数がやたら多いとか、試験のときに不利だから。
604名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:55:35 ID:r1lYHzY20
なんかうまく説明できないけど日本古来からあった名前ってやっぱり音律がいい気がする
だけど説明すると宗教みたいになる
605名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:55:37 ID:Qb85Upc+0
神(ヤハヴェ)でもいいわけだな
606名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:55:38 ID:Ckxbul750
カマエルとかつけられたら泣くに泣けないお…(´;ω;`)ブワッ
607名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:55:45 ID:/Em4UdTZ0
>>555
合わせ技ならまだ許せる気がする。
地元に「まい」「あみ」姉妹がいた。
親の新婚旅行がマイアミだったとか…
608名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:55:49 ID:RkZL/AbRO
>>503

唯 一神(ただ かずかみ)

でよくね?
609名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:55:50 ID:KoHMViq40






これ、今まで出会った全部実在の「まこと」
漢字をどう読んでも良いっていう戸籍法にも問題あると思う
610名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:55:53 ID:zWULK8ih0
>>570
あっという間に燃え尽きる人生か
611名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:55:55 ID:W/5hW/wl0
霊夢
魔理沙
早苗
612名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:55:56 ID:Q2BpqcgO0
これらの名前で30過ぎて独身だったら・・・・・・・・・


ゴゴゴゴゴ
613名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:56:02 ID:6Es8Cb220
>>570
十分DQNだが
流れ星のようにはかない人生でいいのかと言う人もいるし。

個人的にいうけど星は人名につけちゃ駄目だよ。
短命もしくはろくでなし人生を過ごすってイメージ
614名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:56:03 ID:wZsVgW4H0
>>532
イブは聖夜じゃないけど、微妙な勘違いの仕方がDQNっぽくてリアルだw
615名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:56:15 ID:qld5Gw230
>>40
道場六三郎
616名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:56:18 ID:AGPDZ6FMO
変な名前つける親って変わってるよ。モンペが多いかも。 まず、名付けからして人の意見聞かないんだからさ… 更に、懲りすぎた名前の子の割にブスだったりね。 変な名前の子供も事件に巻き込まれたりしてるよね。社会に適応したければ、まずやらない事さ。
617名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:56:20 ID:yipfCKz3O
で、おまえらの名前はなに?
618名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:56:24 ID:gJLrkcRO0
>>533
マジレスすると五十ってのは昔の日本では縁起の良い数字で、
特にアドミラルの出身地は五十が付く姓が多いのです。
619名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:56:24 ID:ayCgCIiAO
>>570
流れ星は燃え尽きた星だぞ
620名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:56:27 ID:rsSptExAO
>>36
何かキリストユダヤイスラム教徒の総てから、目の敵にされそうな名前だな…。
特にユダヤ…
621名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:56:27 ID:6GWg460cO
>>509
海月は確かにクラゲだけど、
みづきと普通に読めるし、クラゲのが当て字なわけだし、
もしクラゲと読まなければ普通にきれいな名前だと思う。
逆に何故クラゲをこの字にしたのか?と、決めた奴に問いただしたい。
クラゲは水母とも書くし。
622名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:56:34 ID:DePuzQl8O
記事読んでて真剣にクラクラした
昔、同い年の同僚が子供に斗夢(トム)と名付けると聞いてやめろと熱く説得した時から自分は古い人間だとは思ってたが…古くていいや
623名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:56:35 ID:7vv+VBUl0
犯罪で捕まった犯人の名前で吹く日も近いな。
624名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:56:36 ID:O1ps9+X/0
>>565
おっと江崎教授の悪口はそこまでだ
625名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:56:41 ID:6PUEnYuJO
>>597
蒼い方は俺の嫁だな
626名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:56:47 ID:6x3jPiMV0
DQNネームサイトの名前、
大多数が創作だよ。
627名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:56:51 ID:wyX9UkwB0
海星(かいせい)くんはみたことあるな
ひとで…
628名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:56:54 ID:aNqeaTGN0
>>614
昔勤めてた児童保護施設にリアルでいたぞ。
聖夜でイブ。
629名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:57:05 ID:yFg/lH5QO
>>348
海月(みずき)ちゃん。

海月………「くらげ」じゃん
確かに親の知力が……………
630名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:57:09 ID:KZEIVPx60

ν即より DQNな名前の末路リスト

悪魔(あくま)・・・役所で受理されず父親は覚せい剤で逮捕
海月彰(かるあ)海聖亮(かしす)・・・火事でどっちかが焼死
稀夕(きせき)・・・祖母に殺害される
豪憲(ごうけん)・・・近所の女に殺害される
柊羽(しゅう)・・・スペルマン病院から誘拐される

聖那(せな)・・・父親の車に轢かれ死亡(セナの死亡事故後に命名)
斗夢(とむ)・・・脱輪したトラックのタイヤに轢かれる
騎士(ないと)・・・父親の知人に誘拐される
楽(のの)原始(げんし)・・・母子家庭半焼で焼死
日々太(びいた)智足(ちたる)・・・温泉地の毒ガスで一家全滅

愛彩(まなせ)・・・母親ともども、車ごと池に転落、死亡
黛華(まやか)・・ベランダに置かれたポリバケツに乗り、4階から転落死
真琳(まりん)・・・母親の元カレに刺され死亡
真鈴(まりん)・・・両親がパチンコ中に自宅が火災になり焼死
悠海(ゆうあ)・・・防波堤から海に転落し、水死

優亜(ゆうあ)・・・キチガイ同級生に殺される
優民(ゆうみん)・・・火事で母と兄とともに焼死(母の名前は民香)
俐緒(りお)・・・両親パチンコ中、駐車場で5時間車内放置され熱射病死
龍櫻(りゅうおう)・・・犬触れなくて家出し、湖で水死
龍翔(りゅうしょう)・・・母親に埋められる
璃音(りおん)・・・基地外に歩道橋から投げ落とされ重症
怜夢(れん)・・・川沿いのキャンプ場で水死
凱鳳(がお)・・・鬼怒川で水死 ←new!
夢路(メロ)…夢に向かってフルパワー→デリヘル
那世瑠(なせる?)・・・花水川で水死 ←new!
631名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:57:14 ID:nMeOcTSL0
田中角栄とか奥多摩の悪魔くんとかは実際に改名した

変な名前でも不幸な名前じゃなければ一生背負ってもらえ

恨むならゆとり教育した行政とゆとりに染まった親を恨めw
632名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:57:25 ID:ieeFryTA0
総務で働いてるけど、最近の命名はホント凄いよ。
学歴低い人がつける傾向は言うまでもないけど。
でも、性格は全然普通なのにね。不思議
633名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:57:29 ID:jhI0RknzO
名は体を表さ…無いな
634名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:57:31 ID:tPEUnbj0O
前スレで、瑠璃子がDQNネームって言ってる奴いたけど、瑠璃色って知らないの?
昭和の初期頃からの女子名だよ。青い光の宝石の意なんだけどね。俺の綺麗な奥さんの名前w
635名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:57:35 ID:czhMrZJp0
知り合いに「飛翔」という名前の息子さんがいるけど「ひきこもり」です。
636名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:57:35 ID:VNnUDPR8O
親の趣味で付けられた名前が多いな
637名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:57:39 ID:iUHdTQNh0
>>597
娘に名前の由来聞かれたらなんて答えんの?
638名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:57:41 ID:KNHDxB1w0
>>593
それは野村義男が悪い
639名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:57:45 ID:e/jLQjnBO
>>612
十代ででき婚するから気にするな
640名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:57:51 ID:2sC8/m8mP
>>578
面接官「お名前をどうぞ」

「採用合格です」

面接官「いえ、採用するかどうかはこちらで決めますから、お名前をどうぞ」

「ですから、採用、合格です」

面接官「下のお名前は?」

「何度言ったらわかるんですか!さいよう!ご・う・か・く!です」

面接官「不合格、帰れ」
641名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:58:05 ID:U/5EJgTZ0
>>1
>その昔、子供の名前につけたい漢字の意味や読みには、「こんな人になってほしい」という想いが
>託されていた。だから、幸・豊・仁・義・礼・智・信・直・博・貴・真・優・秀・良・和・美・清などが使用されていた。

「智幸」とかつけられたらどうするつもりだ?
「ともゆき」と読んでもらえればいいが、まず絶対ちk
642名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:58:15 ID:3WnRSs4kO
>>538
もうわかったから月だろうが夜だろうが好きに付けろ
んでガキに恨まれりゃいいよもう
643名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:58:15 ID:546JqgNS0
小学生の名前見たけど、DQNネームだらけっていう
デマに流されちゃいけないと思う。

大抵は普通。DQNネームの割合は昔と変わらないんじゃないか。
644名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:58:17 ID:M1HwNkwx0
魅茉 ←これ読める人(そのとき幼稚園だった人がつけたらしい)
645名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:58:19 ID:aEdTW54V0
とりあえず、わけのわからん当て字のような漢字にするくらいなら
ひらがなかカタカナにしろよ
646名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:58:23 ID:VIrjMW3rO
王虎

「おおとら」じゃなくて、「キングタイガー」なんだけど…
647名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:58:25 ID:JLqoILgL0
>>494
いや、最強はメタトロンだ。

DQNネームは頭が痛いが。きっとそれは、言葉の意味とか来歴を踏まえず
単に響きと当て字で付けてあるからだろうな。
子供の名前から、親の底の浅さが知れるというか。

でも兄弟にメタトロンとサンダルフォンと付けてる奴がもしいたら、それはもしかしたら認めてしまうかも知れないw
648名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:58:27 ID:0AyzQnQq0
>>597
ヲタ臭いよ…
星取ってつければよかったのに
649名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:58:27 ID:f4XP5Dl7O
なんてファンタスティックでファンタジーな国なんだ
650名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:58:28 ID:auxaqZwz0
俺の知り合いの先生の受け持ちには

久太郎(きゅうたろう) 速人(はやと) 弾(だん) 丈(じょう)

ってのがいるらしい。親が見ていたTVキャラから名づけたらしい。
651名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:58:32 ID:3Dxsm1M10
>>40

源鎮西八郎為朝
源九郎判官義経
曽我十郎祐成

探せばまだあるだろw
652名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:58:37 ID:E3waSPZAO
>>610
タイムリミットは近いね。
653名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:58:42 ID:U6kvXGWD0
他人から見て何て読めば良いか分からんような名前付ける奴は莫迦だろ
654名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:58:50 ID:nRD3BBcqO
こんなバカっぽい名前にするなら、いっそ岩駄武くんとか図極久くんとか事務くんとかにしとけよ
655名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:58:53 ID:5Haw8KC7O
>>583
森鴎外「おおっと、私の悪口はそこまでにしてくれまいか」
656名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:58:56 ID:1YFGw+2J0
>>630 スゴいな
657名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:58:59 ID:gS2yGuKs0
長男:於莵(おと)
次男:不律(ふりつ)
三男:類(るい)
長女:茉莉(まり)
次女:杏奴(あんぬ)

文豪森鴎外の子供たち
658名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:58:59 ID:r1lYHzY20
何が多数派少数派になっていくかわからんが日本古来のものは守るべきものもあると思うよ
659名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:59:01 ID:9LS8XZYW0
>>559
中国拳法やってる会社の上司の名前が幹夫ってんだけど、カンフーって読みに変えることできるのか?
660名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:59:12 ID:qdcQRMwr0
>「凝った名前に横やりを入れる人が周囲におらず、虐待のストッパー(歯止め役)がいないことの現れ」

実に正論だな
でもDQNを区別するのに便利だからDQNはDQNらしく珍名を付けて欲しい
661名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:59:16 ID:XrUO2myt0
甥っ子が日本とフランスのハーフでルカって言う。
漢字は後から考えてつけた。ルカはフランスでは一般的な男の子の名前で
向こうに住むからそういう名前なんだけど、何人かに「ルカって女の子の名前だよねえ?」
って言われた。おお、最近の日本では女の子にルカって付けるのかと。
「女の子と間違われそうだね」とか言われたよ。
フランス人から見たら女の子に「マイケル」とか「ジョージ」とか付けるのと一緒じゃねーかよ。
662名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:59:17 ID:6Es8Cb220
>>634
素敵な名前だが
のろけるなよw
663名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:59:18 ID:piO+6ea00
その子はどうかはわからないけど(大半がDQNだろうけど)、
親はDQNとすぐわかる。便利でいいんじゃないのw
664名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:59:22 ID:+3RCS1bj0
MS-06で「ザク」を考えているんだがローマ字や数字は駄目なのか?
665名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:59:23 ID:wZsVgW4H0
>>628
(´・ω・`) 参りました、降参です。
666名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:59:29 ID:aNqeaTGN0
>>538
月は満ち欠けを繰り返すから名前につけると情緒不安定な印象だね、って母親が言ってたけどね。
667名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:59:30 ID:/R63B2BfO
自分の甥、姪なんか見ても、DQNネームではないが、なんかギャルゲーで見た様な名前だからなぁorz
668名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:59:31 ID:wyX9UkwB0
月夜ちゃん叩かれてるけど
ちゃんと一発で読めるぶんまだまともだよ!
669名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:59:38 ID:uUyjumKz0
承太郎と書いてスタープラチナとか聖帝と書いてサウザーとか
年代的にそろそろこいよ
670名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:59:47 ID:N0b4+KYv0
>>45
パパはニュースキャスターに違いない。
671名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:59:46 ID:7X5A3ZsB0
>>綺麗麗→きらら

これだけは読めた
672名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:59:49 ID:SEMg608d0
お前らよく考えろよ
あと7〜80年後に、テレビのニュースとかで

「株式会社 今北産業 会長 今北時(いまきたクロノス)」

とかハゲ上がったよぼよぼジイサンの下にテロップが出されんだぞ
673名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:59:55 ID:l2kW9utG0
10歳のクラス名簿見てるけどDQNネームなんて
一人しかいないぞ
674名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:00:00 ID:ySDDJJnK0
女の子の名前辞書:http://translation.heteml.jp/utf8/index.php

旦那(だんな)と書いて、旦那(あきな)とか
675名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:00:04 ID:dEkfNfQ10
>>609
だからといって、「真」と「誠」以外は禁止、というわけにも行かない品
676名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:00:07 ID:HsojNHZLO
>>583
それあるよね。
日本=ダサい
外国=かっこいい!
みたいな感覚が透けてみえる。
このコンプはなんなんだろうか。
677名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:00:12 ID:gJLrkcRO0
>>657
同じ様でやっぱセンスが違うんだよな。
678名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:00:16 ID:4KTHal2U0
>>655
マリはまだいいけど、アンヌはないわなw
679名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:00:19 ID:g0Sl14wD0
>>481
自分もそう。
特に電話では苗字も名前も通じない。
性別も間違えられる。
めっちゃ面倒。

漢字自体はまともだから(普通に読むと性別間違われるけど)
自分の名前を話のネタにしてるけど、
ネタに出来ない性格の人は気にするかも。
680名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:00:24 ID:mZ2W4/pNO
裕后…ユーゴ
681名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:00:25 ID:ow2NRQBZ0
名前での当て字禁止にすればいいのに
682名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:00:26 ID:Jc3C26t30
>暴走族のチーム名のような
確かに似た感じをうけるな
でも暴走族はまだ漢字の読みを使ってるけど
DQNネームはフィーリングで読むようなのばっかりだからそれより酷い
683名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:00:30 ID:6x3jPiMV0
ネームサイトの名前は、アレはさすがに嘘。
あそこまで読みにくい、奇想天外なのは少ない。
ここで紹介されてるのも嘘くさいのが多いね。
684名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:00:31 ID:kiMwcMKD0
名前の
□■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□■■■■■■■■■■■
□□□□■■■■■■■□□□■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□■□□□□□
■■■□□□□■□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□■□■□□□□□□□■■■■■■■□□
□□□□□■■■■■□□□□□□■□□□■□□□□■□□■□■□□■□□□□■□□■□□■□□
■■■□□□□□□□□□□□□□■□□□■□□□■□□■□■■□□□■□□□■■■■■■■□□
□□□□■■■■■■■□□□■■■■■□■□□□□□■□■□□□□□□□□□■□□■□□■□□
■■■□■□□□□□■□□■□■□□□■■■□□□□□□■■■■□□□□□□■■■■■■■□□
□□□□□□■□■□□□■□□■□□□□■□■□□□□■■□□■□□□□□□■□□■□□□□□
■■■□□□■□■□□□■□■□□□□□■□□□□■■□□■■□□□□□□□□■■□□□□□□
■□■□□■□□■□■□■■□□□□□■□□□□□□□■■□■■□□□□□□■□■■□□□□□
■■■□■□□□■■■□□□□□□■■□□□□□■■■□□□□□■■■□■■□□□□■■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
は、住民票のある役所へ口頭で申請すれば可能です。
まず、戸籍には「読み仮名」は登録されていません。
出生届に「読み仮名」を書きますが、住民基本台帳に登録されるだけで、戸籍には読み仮名は登録されません。
そして、住民基本台帳の「よみ仮名」は、事務処理上の便宜だけで法律上の根拠はないので、簡単に変更できるのです。
685名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:00:33 ID:3/pgb09I0
>>550
親の俺にしたらちゃんとした理由づけがあってのことなんだが…
まぁ普通に読めないからDQNネームだわな
686名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:00:34 ID:A34LnDt/P
>>634
ルリ子って昔からいるよな。違和感はない。
DQNネームをつける親に加えて、2ちゃんでDQNネームに的外れの文句をつけるゆとり世代か
いやぁ。夢のような時代ですな
687名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:00:35 ID:DePuzQl8O
友達に陸門(よしゆき)ってのがいるが、これも当時(38年前)DQNネーム扱いだったのかな
学生時代はみんな意味わからなかったけど
688名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:00:37 ID:Qb85Upc+0
子竜とか玄徳とか孔明なんかふつうなんだな
689名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:00:38 ID:M1HwNkwx0
もう1つDQNネーム知っている

茅智 ←(その子の兄の名で分かった)
690名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:00:45 ID:546JqgNS0
>>668
つきよ?
読めないわw

最近の人名用感じを増やせっていう主張はどうかと思う。
苺があるなら葡萄もいいだろってwwどんだけ〜。
691名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:00:47 ID:WkRAGHFCO
闇舞降天才(しげる)
692名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:00:48 ID:0ORHPctkO
気持ち悪い名前を止める人がいないって言うか、中2病のまま大人になったDQNが中田氏やノリで結婚して周りの言うことなんて一切聞かないからだろ。
693名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:00:57 ID:3EWtri/u0
やばいな、このスレを見てると20年後を楽しみに生きていけそうだ
694名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:01:09 ID:POaaBZcd0
天道池面です
695名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:01:10 ID:+pT0gP/X0
自分の子供に
銃陀夢、虞譜、坐駈とかつけた奴がいたら
そいつは神
696名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:01:10 ID:EVr5Hm7u0
天使をミカエルって・・・。
天使って何種類もいて、階級ごとに呼び名が違うんだろ?
よし、神話オタのお前、解説頼む。
697名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:01:14 ID:RkZL/AbRO
>>664
ローマ字・数字・記号は駄目。
宇宙(そら)君ならたくさんいるぜw
698名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:01:20 ID:7VQqv8OK0
悪魔ちゃんが可愛く思える
699名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:01:26 ID:CqfNirJhO
次郎長とか、忠治なんて悪辣な。ヤクザネームを子供に付けるよりマシだ。
700名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:01:42 ID:n88RDaVa0
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
@                                                       @
@  4月21日午後7時のNHKニュース、裁判員制度に特定の職業の人は差し障りがあると  @
@                                                       @
@              大きなイラスト入りで3例示されました                   @
@                                                       @
@        @流感時の小児科医                                  @
@                                                       @
@        Aお盆などの僧侶                                    @
@                                                       @  
@        B新台入れ替え時のパチンコ従業員                         @
@                                                       @
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
701名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:01:47 ID:fWRZCgGs0
進学塾で小学生教えてたけど優秀なクラスには
誰一人として変な名前の子供はいなかったよ。
あゆみとか普通の名前ばかり。
702名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:01:47 ID:GgWibQxB0
>>671
それを書く子供の事を考えてあげて・・・習字の時とか悲惨だよ。
703名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:01:48 ID:L8d77dOO0
名前に個性が欲しいなら昔の人のから取ったらいいんじゃないかね。
マイナーな人の名前なら被りそうも無いし。
704名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:01:54 ID:GS+ho6mw0
大熊猫ちゃん
木乃伊ちゃん
向日葵ちゃん
705名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:01:54 ID:xvOQ0YFW0
名前が「みかえる」って
ものすごく可哀想

心から同情する
706名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:01:55 ID:aNqeaTGN0
>>665
つーか、その児童保護施設で

親 の 虐 待 (放 置 含 む) が 理 由 

で保護されている子供のうち半数以上がDQN名だった。
経済事情とか、親権争いに巻き込まれてる子供はだいたい普通の名前だった
707名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:02:05 ID:0AyzQnQq0
漫画家の内田春菊の子どもらも変な名前だったな

在波(あるは(ふぁ))
紅多(べーた)
紅甘(がんま)
出誕(でるた)

アホかと
708名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:02:05 ID:XRLiG7P+0
>>607
同級生の雪ちゃんのお姉さんは沙織ちゃんだった
709名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:02:10 ID:e/jLQjnBO
>>630
ガオは馬鹿にするな
不妊症でやっとできた子供が
知的障害で、あまり長く生きられないと知った両親が
怪獣のように元気にガオー、ガオーと育つように願いを込めた名前だ
710名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:02:13 ID:6QjxBCR80
何気に親の何代前とか遡ってみると日本人じゃない人が混じってたりするんじゃないかなあ
なんて思いたくなる。
711名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:02:21 ID:FUXBfKnb0
>>691
めんどくせーw
712名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:02:28 ID:FGsIZ6dtO
嫁の連れ子がア リスとエイ タ。新しくつくった赤子に、絆と永遠って名前付けた再婚夫婦にはドン引いた。
下二人の名前重すぎる。
713名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:02:31 ID:ow2NRQBZ0
>>683
事実は小説より奇なり
714名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:02:32 ID:I7NyFgeZ0
ミカエルは大天使だぞ
頭悪いくせに使うんじゃねえ
715名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:02:32 ID:gjoNowBb0
錯乱坊(ちぇりー)
716名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:02:34 ID:ZJXdCUmz0
>>570
Vマックスが使えたらいうことないんだがなw
717名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:02:35 ID:wyX9UkwB0
>>690
一応辞書に載ってる熟語だし
意味的にはいろいろあるかもしれないけど読めないってことはないとおも
ttp://ext.dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/129467/m0u/%E6%9C%88%E5%A4%9C/
718名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:02:35 ID:VeDp4JBc0
>>546
人を斬るのが 侍ならば
恋の未練が なぜ斬れぬ
伸びた月代(さかやき) さびしくなでて
新納鶴千代にが笑い
719名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:02:48 ID:Ma+iWnr00
部落くんなんてつけたら糾弾されるだろうなw
720名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:02:48 ID:NEa3tXpuO
>>673
地球の大地の緑と海の青からとったことにする
721名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:02:53 ID:ECniqSY80
普通の可愛い名前をつけたらエロゲのヒロインだったでござる の巻
722名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:02:56 ID:6Es8Cb220
>>709
てか知的障害の息子は怪獣レベルなのか・・・
723名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:03:01 ID:sLsbmFyd0
724名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:03:01 ID:546JqgNS0
芸能人の子供がヘンな名前おおい気がする。
一般の人はそんなヘンな名前少ないと思うけど。
725名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:03:06 ID:GBSg9lMN0
当て字はいいけど
そうは読めない字を付けるのは禁止しろよ
騎士をナイトとか
どうしてもナイトとつけたきゃ那偉斗とでも付けろ
726名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:03:07 ID:KoHMViq40
>>678
アンヌとルイーズは、鴎外がドイツ滞在中に手ぇ出した女の名前だそうだ
727名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:03:13 ID:ySDDJJnK0
>>672
漫画に出てくる悪の首領っぽいなwww
728名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:03:16 ID:j3ShCTQu0
ま、横文字由来の変わった名前をつけたくても、親にそれなり教養があれば、
そこそこ自然な名前になるんだろうが、

珍走団なみのDQNな親じゃ、無理だな。w
729名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:03:17 ID:+3RCS1bj0
アナーキスト大杉栄の子
長女・魔子(のち真子)
次女・エマ(のち幸子)
三女・エマ(のち笑子)
四女・ルイズ(のち留意子)
長男・ネストル(のち栄)
730名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:03:26 ID:S+HKvdeJ0
海美女 読めてしまった俺もアレだが流石に・・・
731名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:03:28 ID:DePuzQl8O
>>688
部活の後輩に公明ってのがいた。でも創価とは何の縁もない
中学生だったがみんなに散々学会学会言われてたな
732名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:03:29 ID:icethYw60
弐網(にちゃんねる)くん
網右(ネトウヨ)ちゃん
733名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:03:48 ID:Dk7WCvlC0
金星で「まーず」が個人的には最強だな、、
これは恥ずかしすぎるだろ、、
734名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:03:49 ID:6PUEnYuJO
大体なんでルカが女なんだよ。豚は死ねって言われるぞ。
735名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:03:55 ID:SEMg608d0
臨兵闘者皆陣烈在前→たいま(退魔)
736名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:03:56 ID:gJLrkcRO0
子供は所有物感を出しすぎるとグレるぞ。
737名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:03:58 ID:f9A6LtjH0
>>646
中国人みたいだな。
ワンフーとか読みそう。
738名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:04:00 ID:E3waSPZAO
マジで考えたら男なら泰一郎か真之介、女なら桜子だな。
739名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:04:01 ID:ayCgCIiAO
>>712

ドン引きとかまだ使う人がいるのか
740名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:04:09 ID:r1lYHzY20
梅国家(ばいこくや)
741名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:04:12 ID:EhpbqRGX0
山田織太
河合宗佑
742名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:04:13 ID:HLfUYr6D0
もう徐倫はどっかにいるだろ
743名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:04:16 ID:Pa/LxTvT0
>>650
戦国時代に堀久太郎秀政ってのがいるから最初のは全くおかしいと思わない俺は確実に異常。
744名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:04:17 ID:JLqoILgL0
>>731
公明の罠か
745名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:04:19 ID:Dj3tPWJP0
小学校の卒業式(在校生として)のとき、
卒業生の中に潮(うしお)という名前の奴がいて
牛男としか思えなくて卒業式リハの度、笑いをこらえるのに苦労したっけ

今は笑っちゃう名前ばかりなのかなー
746名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:04:31 ID:auxaqZwz0
パチンコキャラから、吉宗・獣王・亜羅人・紗夢・邪倶羅・なんて名前を付けてる
馬鹿親が絶対にいると思う。
747名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:04:36 ID:I2O1+bd8P
俺の母親、56だが7月7日生まれでなな子だ。
当時では画期的だったんだろうな。

しかし、DQN親はペット感覚で名づけてよくないな。
その子供が一生その名を背負っていくってのが分かってない。
748名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:04:37 ID:sehm3OMkO
DQNネームつける親の特徴
・ヤンキー→バカ丸出しの発音に昭和センスの当て字。
・オタク→アニメキャラの名前を安易につけたがる。コスプレと同じでセンスないのに悪目立ち。
・スポーツ脳→やっぱり筋肉バカと認識させるアホなネーミングセンス。
749名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:04:38 ID:uwnq6+6o0
ゆとりすぎて泣いた
750名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:04:45 ID:lyN1ZBtr0
緑夢=グリムってのがいたな。
なるほどと、思わずひざを叩いたことを思い出すよ。
751名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:04:45 ID:hk3pF/aE0
>>22
下条アトムは本名らしい
752名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:04:46 ID:ow2NRQBZ0
>>739
Ν速の平均年齢何歳だと思ってるんだ。
まだ普通に世間でも使うっつの
753名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:04:48 ID:xki7/5g5O
>>404
便(たより、女)

女の子にこれはないわw
絶対いじめられるぞ

これなら当て字DQNネームの方がまし
754名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:04:50 ID:gjoNowBb0
>>733
「びーなす」じゃなく「まーず」なのか
こりゃはずかしいw
755名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:04:50 ID:7sINZbNG0
ひらがなで出せばいいのに。
756名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:04:53 ID:C3x7zc5m0
なるほど、公の式とかでDQNネを聞いてふき出したら
DQN親にケンカ売られてしまうんだな。

注意しよう
757名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:04:56 ID:zBeYKyItO
猫狸(のぶよ)ってよくね。
758名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:04:57 ID:/R63B2BfO
>>510

調所さんですか?
759名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:05:03 ID:VWo/y5UL0
>>661
〜カって花とか香とかつけて女の子の名前っぽくなるからね。
結花とか美香とかってさ。
760名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:05:05 ID:kiMwcMKD0
名前の
□■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□■■■■■■■■■■■
□□□□■■■■■■■□□□■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□■□□□□□
■■■□□□□■□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□■□■□□□□□□□■■■■■■■□□
□□□□□■■■■■□□□□□□■□□□■□□□□■□□■□■□□■□□□□■□□■□□■□□
■■■□□□□□□□□□□□□□■□□□■□□□■□□■□■■□□□■□□□■■■■■■■□□
□□□□■■■■■■■□□□■■■■■□■□□□□□■□■□□□□□□□□□■□□■□□■□□
■■■□■□□□□□■□□■□■□□□■■■□□□□□□■■■■□□□□□□■■■■■■■□□
□□□□□□■□■□□□■□□■□□□□■□■□□□□■■□□■□□□□□□■□□■□□□□□
■■■□□□■□■□□□■□■□□□□□■□□□□■■□□■■□□□□□□□□■■□□□□□□
■□■□□■□□■□■□■■□□□□□■□□□□□□□■■□■■□□□□□□■□■■□□□□□
■■■□■□□□■■■□□□□□□■■□□□□□■■■□□□□□■■■□■■□□□□■■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
は、住民票のある役所へ口頭で申請すれば可能です。
まず、戸籍には「読み仮名」は登録されていません。
出生届に「読み仮名」を書きますが、住民基本台帳に登録されるだけで、戸籍には読み仮名は登録されません。
そして、住民基本台帳の「よみ仮名」は、事務処理上の便宜だけで法律上の根拠はないので、簡単に変更できるのです。
761m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/04/21(火) 20:05:06 ID:G11sZ6HK0
ミカエルもカタカナで書くと普通だけどな。
連れに○○マイケル勇太ていう名前の奴がいた。
762名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:05:07 ID:wZsVgW4H0
>>696
第一階級 熾天使(セラフィム)
第二階級 智天使(ケルビム)
第三階級 座天使(ソロネ)
第四階級 主天使(ドミニオン)
第五階級 力天使(ヴァーチャー)
第六階級 能天使(パワー)
第七階級 権天使(プリンシパリティー)
第八階級 大天使(アークエンジェル)
第九階級 天使(エンジェル)
763名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:05:09 ID:iUHdTQNh0
潮華
764名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:05:11 ID:546JqgNS0
>>717
実際読めないわって書いたけど、
読めてたのねww

そういうストレートな名前だったら良いんだけどね。
最近ヘンな英語の当て字が多くて困る。
765名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:05:12 ID:l2fkYmLR0
どんなに奇抜な名前つけたって大抵は苗字で呼び合うからあまり意味ないよな
766名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:05:12 ID:M1HwNkwx0
>>719
名古屋・岐阜だったら「集落」の意だからでゃーじょーぶやて♪
767名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:05:13 ID:0KA0exe50
烈、電、大、流星
768名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:05:23 ID:p1QxGCql0
大天使(がぶりえる)
769名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:05:25 ID:6Es8Cb220
>>725
誘拐された騎士君て島根の田舎の子だったな
両親も外国人みたいにスタイリッシュってわけでなく
そこいらのスーパーで買ったようなジャンパーを羽織っていたし。
770名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:05:25 ID:6x3jPiMV0
>>713
立場上何千人も、DQNの子供の名前みる立場にあるけど、
多少変わってるのは目につくが、
ネームサイトは創作だね。
あんなのまずないよ。
771名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:05:26 ID:m1FNmRp8O
キチガイな親と子供を指差して笑うだけだな(笑)
772名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:05:26 ID:tQ2aCSVN0
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (     )  どうしてこうなった・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ^ω^ )  どうしてこうなった!?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /

 ___ ♪ ∧__,∧.∩
/ || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ  どうしてこうなった!
|.....||__|| └‐、   レ´`ヽ   どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
|    | ( ./     /
                   ___
             ♪ ∩/ || ̄ ̄||♪ ∩∧__,∧
               _ ヽ|.....||__|| 7 ヽ( ^ω^ )7 どうしてこうなった!
               /`ヽJ   ,‐┘/`ヽJ   ,‐┘   どうしてこうなった! 
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ   ´`ヽ、_  ノ
|    | ( ./     /      `) ) ♪    `) ) ♪ 

                  ___
               ♪ || ̄ ̄|| ;ヽ∩ ♪
       ∧_∧      r||__||.....| ノ     どうしてこうなっ・・・
       (     )     └‐、    レ´`ヽ   
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/      y   __ノ´`     ・・・ってアレ??
|    | ( ./     /       ( ( ̄  ♪ 
773名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:05:27 ID:ySDDJJnK0
>>707
流石はファザーファッカーw
774名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:05:27 ID:ndJJO6Ln0
>>664 「A子」ってのが浮かんだ。
775名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:05:27 ID:e/jLQjnBO
>>722

それぐらい元気に育ってほしいってこと
776名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:05:27 ID:zwPzwJZM0
2次元と3次元を区別できない親が増えてきてんな…こんなのぼくのつくったきゃらにでもつけとけよ
777名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:05:35 ID:M1Czz3cv0
>>657
ドイツかぶれで、オットー、フィリッツ、ルイ、マリー、アンヌに漢字を当てたんだろうな

基本、森鴎外なんてイカレてる
778名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:05:41 ID:/yEHX8QFO
注目を狙った珍しい名前は、出オチぐらいにしか使えないな。
779名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:05:50 ID:fknBhvJ+0
>>731
それ「きみあき」じゃないのか?
公明正大の公明か
780名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:05:54 ID:PadlEY2P0
俺、佐藤裕也(`ェ´)ピャー
781名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:05:57 ID:0AyzQnQq0
>>745
潮は普通だろ
782名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:06:01 ID:L1aKhu2v0
戦童(コマンドー)くん
783名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:06:03 ID:06OHeDtx0
誰だったか、こういうのを「暴走万葉仮名」と名付けたな。

言い得て妙。
784名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:06:04 ID:8/+riHuX0
スーパーにて若い母親が娘を呼んでた。
「ユリア〜!ユリア〜!こっち来なさ〜い」

走ってきたのはちっちゃな天童よしみだった。
北斗の拳ファンの俺は思わず首絞めたくなった。
785名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:06:04 ID:Dk7WCvlC0
>>715
童貞「ちぇりー」

こっちの方が良いに決まっとる。
786名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:06:04 ID:95KHnQC30
俺の知り合いの子供の名前が「宇泰」「念寺」…

読めるかどうかは別にしても、凄いセンスだと思ったわ。
787名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:06:07 ID:A1+ngOEw0
美来斗利偉
788名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:06:16 ID:U6kvXGWD0
>>630
まあ読めれば多少イミフでも許容出来る
豪憲、真琳、真鈴、優亜、龍翔ぐらいはまあ学校の先生も一発で読めるだろう
他はアウト

>>634
瑠璃子は普通に変換出来るし読むことも出来るな
789名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:06:17 ID:mZ2W4/pNO
日本人なら日本語でいこうぜ。
山田ほがらか とか…
鈴木きもち とかさ。
790名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:06:21 ID:zyVBOjTl0
キャバで女の子と仲良くなって本名を聞いたら源氏名より本名が変な名前だったりして
791名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:06:22 ID:aNqeaTGN0
>>770
虐待で打撲の跡が全身についた状態で施設に保護されたアナルちゃんというのがいたが。
792名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:06:23 ID:HLfUYr6D0
>>731
徐晃の字が公明なんだよな
793名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:06:28 ID:6JdMepvH0
斬緋愛素
頼無春人
炉癒無足
欧経朱戴無
794名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:06:42 ID:9aMi/cUG0
最近アニメやってる咲(さき)とかは普通に良い名前な気がする
795名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:06:45 ID:E5vagz1b0
別に、名前は後から変えることもできるんだが
意外と簡単に
796名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:06:57 ID:Fb7PevCe0
吟じます

AV女優の人と〜〜おぉぉ〜〜同姓同名の人がいたりすると〜〜ぉおおぉぉ〜〜〜
何かドキドキする〜〜〜〜〜

あると思います!
797名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:06:58 ID:O+qcd5a80
>>205
>四人兄弟だったら白虎、朱雀、玄武、青龍なんてのもかっこいい
玄武まで生まれたところで打ち止めになったらどーする
798名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:07:00 ID:2TCdAT4w0
>630
いくつかの名前をぐぐってみた。
本当のようでびびったぞ・
799名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:07:01 ID:LAGEX49x0
まいんはどうだい?

【芸能】かわいすぎるぞ!クッキンアイドルまいん役の女の子の福原遥ちゃん10歳 ★3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1240309165/
800名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:07:16 ID:VWo/y5UL0
>>666
変化を観測する者ってことで月夜見なんだよ。
あるいは月読。
801名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:07:18 ID:JXgRHGnx0
子供のうちはまぁいいとしても
年食ってからのこと考えないのかな・・・
802名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:07:18 ID:3/pgb09I0
まぁ、小学校のおはじき一つ一つに名前書くこと考えたら
2文字の名前が最強ということはいい勉強になった
なんで3文字名にしちゃったんだろう…
803名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:07:20 ID:W/5hW/wl0
朝日(ねとあさ)
毎日(へんたい)
読売(なべつね)
804名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:07:21 ID:gjoNowBb0
ウチの子供の名前はガブリエルです
805名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:07:22 ID:wyX9UkwB0
>>793
何の漢文ですか?
806名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:07:27 ID:NfVCW3UuO
でも読む方にも問題があったりするんだぞ

上の子の名前が伊織だが、女の子?って聞いてくる人が案外多い
807名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:07:27 ID:Cl8oHev10
>>37
> ちなみにこのガキ共が数十年後にはこの名のまま爺さん婆さんになるんだぜ・・・。

そこまで生きられないガキさんも、げふんげふんw
808名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:07:29 ID:r1lYHzY20
各数も大事だよ
809名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:07:31 ID:PUtE6BWw0
持ちつけ
あまりに奇抜な名前だと子ども自身が成人後に申請すればちゃんと
改名の許可は下りるんだから
ここにある名前はたいがい許可が下りるモンばっかりだよ
むしろ幼名として楽しめと
江戸期幕末の土佐藩でも当時としては奇抜に名前の中に動物の名前を入れるのが
流行ったし時代の流れだよ
810名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:07:32 ID:UkOvyIZYO
自分らしく自分らしくって自分らしく生きる余裕のある人生を得ることができるのはほんの一握りだし、
平凡さが自分らしさと認識する子もいるだろうに。
DQNネームを付ける親がごく一部であることをいのる
811名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:07:34 ID:VIrjMW3rO
>>746
ジャギ、アミバ、はぁと様とか…w

812名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:07:39 ID:ZJXdCUmz0
>>646
さっきの大虎(ビッグタイガー)と合わせりゃいい。
黒虎(ブラックタイガー)があれば3人揃うぞw
813名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:07:46 ID:Wc9J2XHC0
381 名前: バクテリア(味噌カツ)[sage] 投稿日:2008/04/19(土) 23:57:09.79 ID:rULifBD/0
吉田兼好著 徒然草 1330〜1331年
第百十六段 「寺院の号」

寺院の号、さらぬ万の物にも、名を付くる事、昔の人は、少しも求めず、ただ、ありのままに、やすく付けけるなり。
この比は、深く案じ、才覚をあらはさんとしたるやうに聞ゆる、いとむつかし。
人の名も、目慣れぬ文字を付かんとする、益なき事なり。
何事も、珍らしき事を求め、異説を好むは、浅才の人の必ずある事なりとぞ。


寺の名前、その他の物にも、名を付ける事を昔の人は少しも気どらずに、ただ、ありのままに気安く付けたものだ。
最近は、深く案じて、おのれが才覚を表そうとした様に聞こえる名が多く、煩わしい。
人の名前も、見慣れぬ文字を使おうとするのは、読みにくいだけで良い事は無い。
何事でも、目新しい事を求め、奇抜を好むのは、あさはかな人の必ずやる事だとよ。

814名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:07:54 ID:IqO0tZADO
連邦白機動着衣(がんだむ)
815名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:07:56 ID:iUHdTQNh0
>>709
怪獣のようにとか言ってる時点で頭おかしいって思えよw
816名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:08:08 ID:vvIuhmib0
月は情緒不安定、英語だとずばりキチガイの意味だから止めた方がいいぞ。
817名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:08:14 ID:g0Sl14wD0
片仮名で、ドレミとアラレは学校にいた。
漢字はわからないけど、もあ・じゅりあ・せしる(全員♀)を知ってる。
818名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:08:14 ID:kiMwcMKD0
名前の
□■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□■■■■■■■■■■■
□□□□■■■■■■■□□□■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□■□□□□□
■■■□□□□■□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□■□■□□□□□□□■■■■■■■□□
□□□□□■■■■■□□□□□□■□□□■□□□□■□□■□■□□■□□□□■□□■□□■□□
■■■□□□□□□□□□□□□□■□□□■□□□■□□■□■■□□□■□□□■■■■■■■□□
□□□□■■■■■■■□□□■■■■■□■□□□□□■□■□□□□□□□□□■□□■□□■□□
■■■□■□□□□□■□□■□■□□□■■■□□□□□□■■■■□□□□□□■■■■■■■□□
□□□□□□■□■□□□■□□■□□□□■□■□□□□■■□□■□□□□□□■□□■□□□□□
■■■□□□■□■□□□■□■□□□□□■□□□□■■□□■■□□□□□□□□■■□□□□□□
■□■□□■□□■□■□■■□□□□□■□□□□□□□■■□■■□□□□□□■□■■□□□□□
■■■□■□□□■■■□□□□□□■■□□□□□■■■□□□□□■■■□■■□□□□■■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
は、住民票のある役所へ口頭で申請すれば可能です。
まず、戸籍には「読み仮名」は登録されていません。
出生届に「読み仮名」を書きますが、住民基本台帳に登録されるだけで、戸籍には読み仮名は登録されません。
そして、住民基本台帳の「よみ仮名」は、事務処理上の便宜だけで法律上の根拠はないので、簡単に変更できるのです。
819名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:08:16 ID:1/OUkB2hO

名前の後ろに

30歳 無職

ってつけて違和感がなければOKな名前だよ。
820名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:08:27 ID:ySDDJJnK0
>>743
弾正に隼人とくれば、戦国や時代劇じゃおなじみだからなあw
三戦オタは業が深いw
821名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:08:27 ID:tIuk8GBB0
>読みやすく 覚えやすくて 感じよく 平凡すぎず 非凡すぎぬ名が一番。俵万智さんの言うとおりである。

さすがはひょうまんともさん。
822名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:08:28 ID:Qb85Upc+0
そろそろお前らの考えた知性溢れる名前あげてくれ
823名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:08:30 ID:92H3Ldkt0
かわいそうな名前をつけられてしまった子供一覧。 
楽気 らっきー  礼加 れたす 
来夢 らいむ   呂偉 ろい 
上人 うえると  季生 きき 
燃志 もやし   心愛 ここあ 
騎士 ないと   留樹 るーじゅ 
南椎 なんしー  心夏 ここなつ 
聖来 せいら   海鈴 まりん
折雅 おるが   星光 きらり
愛舞 いぶ    紅亜 くれあ
偉大盛 いであ  紗音瑠 しゃねる
愛果夢 あいかむ 奏日亜 そふぃあ
美似夢 みにむ  茶彩羅 てぃあら
夏偉樹 ないき  実果林 みかりん
湖林檎 こりんご  響 のいず
雨 ぢぬ     出 で
大也(ダイヤ)&主人(モンド) (双子)
奏夢 りずむ   未来 ふゅ〜ちゃ
路未央 ろみお  楽瑠琥(らるく) 詩慧瑠(しえる) (双子)
瀬詩瑠 せしる  乃絵瑠 のえる
愛深 まなみ   美羅乃 ミラノ
蘭素  ランス  理在 りある
天子 てんし
824名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:08:49 ID:3Dxsm1M10
ウリの知り合いで、姐が有子(アリス)、弟が類(ルイ)って姉弟がいたな。
親爺は大学の先生だったw
825名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:08:52 ID:4KTHal2U0
>>782
それなんかいいなw
826名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:08:55 ID:ayCgCIiAO
>>752
世間てどこの世界?
鬼女板?育児板?仲良しママの間?
827名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:09:01 ID:DJV+8f7pO
>>806

女の子っぽいもん。
828名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:09:03 ID:oN37pGAC0
>>644
みま?
829名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:09:05 ID:Dqt0kYun0
>>611
 農家の娘で「早苗」とかつけてたら正直ひく






 農家なら、すぐアレを連想するからな
830名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:09:09 ID:6JdMepvH0
>>805
いや・・しいていうならスペースオペラ文章体
831名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:09:10 ID:aNqeaTGN0
>>816
月って書いてルナっていうガキも施設が預かったことがあるが、多動性障害持ってる上に親が
リアルキチガイで生爪はがされた状態で保護されてた。
832名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:09:13 ID:vvIuhmib0
>>802
おはじき一つ一つに名前って、DQN親子に最強のいじめだな
833名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:09:24 ID:KoHMViq40
うちの母親は「朋子」で「ともこ」の予定だったのだが
出生届を出しに行った先の田舎役人がバカだったので
「こんな漢字はねえっぺよ」と「明子」に書き換えられて戸籍上は「あきこ」
834名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:09:28 ID:3/pgb09I0
>>823
俺の娘の名前がないぞ
835名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:09:30 ID:Rp0hEAPd0
>>791
同様に被虐待児に聖楠くんがいたよな。
親の戸籍にでも子供の名前も付加するように(親も恥をかくように)してもらわんとなぁ。
836名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:09:32 ID:20sad4JyO
DQN親はなぜ無理して漢字を使うのかな。
巷のDQNネームも平仮名か片仮名ならそれなりに見えるものもあるのに。
837名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:09:39 ID:X7QRxxhcO
しかし子供に英語圏で頑張ってもらうには、一瞬英語圏の名前みたいなのに
したほうが出世しやすいらしいね。
あくまで比較的だけど。

譲二、健、健人とか。
女だと直美、絵里香、真理とか。
常識の範囲で馴染みやすい日本名がいいと思う。
838名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:09:40 ID:hC9eO/NH0
家は少なくとも祖父の代から「正」という文字が入る名前を付けられている。
祖父以前は知らないけど、同じ様に「正」が入ってる名前だったんだろう。
自分が結婚して男の子が出来たら「正」の入った名前を付ける。
正しい道を歩んで欲しいから。
839名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:09:46 ID:FHefsuC40
おっと、そろそろうちの不悪(ファック)ちゃんのおむつ交換しないと
840名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:10:10 ID:CxfQGI+S0
ああ、二十歳になったら自分で自分の名を決めろって教育も・・・ねーよw
841名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:10:13 ID:SEMg608d0
>>822
人格障害→まじきち
842名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:10:16 ID:u5XEdksxO
変な名前が少なかった時代に
変な名前付けられて
「○子さん」が羨ましかった

もし自分に娘が出来たら
絶対「子」をつける
843名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:10:17 ID:h0zrna48O
>>635
飛翔といえばマリポーサ。強力はビッグボディ。
844名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:10:41 ID:ySDDJJnK0
>>753
名字が御手洗だともっといいなwww
845名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:10:42 ID:DePuzQl8O
>>779
いや、「こうめい」。転校して来た時に散々聞いて本人もうんざりしながら答えてたw
由来は聞いたけど記憶にない。なんか色々説明してたような。
ただ、両親は創価学会に無関心、もしくは由縁はなくても好意的なんだろうなとは思う
846名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:10:48 ID:546JqgNS0
>>837
>しかし子供に英語圏で頑張ってもらうには、一瞬英語圏の名前みたいなのに
>したほうが出世しやすいらしいね。

まず、英語圏で生活する奴はほとんどいないということに気づいてほしい。
847名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:11:07 ID:5Deg6E2JO
人名だけでなくて市町村合併で地名も変になっている
848名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:11:10 ID:Fv2XzI6P0
材料の先生で
長男:鉄男
長女:有美
というのがいたな
849名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:11:17 ID:auxaqZwz0
鮎川魚伸さんも、今考えたら相当なアレだよな。
850名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:11:19 ID:ieeFryTA0
>>1
宙大→ゆうだい

これだけがギリギリ許せるか・・・
851名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:11:18 ID:e/jLQjnBO
>>815
子供の寿命が三才といわれたら
そういう名前付けてもいいだろ
852名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:11:20 ID:e8U/9kAP0
>>799
地雷名
(=mine)
853名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:11:40 ID:aNqeaTGN0
>>836
ヒント:夜露死苦、愛羅武勇

>>846
さっきも書いたが、英語圏に行こうが行くまいが、パスポートの名前はローマ字表記という
事実に気付いてほしい。
854名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:11:49 ID:zBeYKyItO
毒華麗(ますみ)ってよくね。
855名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:11:50 ID:Fb7PevCe0
白木馬→ホワイトベース
856名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:11:52 ID:A34LnDt/P
>>823
こいつらのうちの何人かは大人になって普通の名前に改名するんではw
改名って必ず許可されるわけじゃないらしいが、さすがにレタスは改名の正当な理由になるだろうなw
857名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:12:02 ID:gS2yGuKs0
本気と書いてマジと読む
858名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:12:04 ID:fknBhvJ+0
>>845
音読みって珍しいな
859名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:12:05 ID:2TCdAT4w0
>842
「子」にこだわった私が通りますよ
860名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:12:12 ID:yWN7M9680
まあお前らだって本当はDQNネームが羨ましいだろ?
mixiとかネトゲでDQNネームつけてんだろ?
861名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:12:13 ID:Dk7WCvlC0
尻穴 「あなる」
半穴 「じゃっじめんと」
862名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:12:13 ID:r1lYHzY20
有手目斗(アルティメット)君なんてかっこういいぞ
863名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:12:14 ID:fVeMqpTW0
>>837
それ、お前の思い込みだから
864名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:12:19 ID:pNXEXRGY0
法律で二十歳になったら名づけ親を好きなDQN名に改名させる権利を与えるとかしとけw
865名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:12:20 ID:E5vagz1b0
>>846
あいつら適当に愛称つけるからあんま意味無くないか?
866名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:12:21 ID:VIrjMW3rO
自由太…ふりーた
867名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:12:26 ID:OBtZN7Ym0
好きにしろ
あっしには関係ねえ
868名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:12:30 ID:CxfQGI+S0
>>846
英語圏の人の名は基本的に聖人から取るから
ここにあるような馬鹿みたいな英単語は使わない
869名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:12:36 ID:06OHeDtx0
逆に、日本人名を名前やミドルネームに持つ外国人もいる。

ヨーロッパ系アメリカ人の女性で「ミドリ」さんという人に会ったことがある。
「どうして日本の名前なの?」と彼女に尋ねたら、親が気に入った日本語だったからだそうな。

また、男ではミドルネームに「コウジ」がつくアメリカ人と知り合った。
こちらは父親の友人の名前だそうな。

仮名だが、トーマス・コウジ・ジョンソンみたいなフルネーム。

870名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:12:41 ID:VNnUDPR8O
失業保険を貰いに行ったら、シンデレラという名前の人もいた

名前負けしてると思った
871名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:12:51 ID:dZDigdkV0
DQNネームいいんじゃねぇの?
〜子〜男とつけられた子が多かった時代と同じく単なる流行だ
言葉遊び的な要素があるとしたら日本人の特質として喜ぶべき部分もあるかと
872名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:12:52 ID:1/bwZmMs0
>>709
「だからどうした」って感じだな。
「長生きできないと知った両親」だろうが
「怪獣マニアの両親」だろうが
「怪獣のように元気にガオー、ガオーと育つようにガオ」じゃアホだろ。
873名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:12:58 ID:ik6Grkoa0
郵便屋やってるけど
DQNの名前は90%やっぱりDQNだわ
874名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:13:14 ID:L4mz3s6vO
>>745
画に浮かんでくるw
よく笑いをこらえられたな。
俺、読んだだけで想像して声を出して笑ったぞ。

875名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:13:18 ID:irdGnUXBO
長音と書いてオサネと読む
唄舞と書いてバイブと読む
愛鳴と書いてアナルと読む
876名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:13:18 ID:Pa/LxTvT0
世界に通用する名前

那智須
877名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:13:19 ID:L4jII3gFO
>>829
何を想像するんだ?想像がつかないよ
878名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:13:33 ID:WbgJtAulO
柿は秋の味覚、西瓜は夏の味覚。

人間は一年中食べられる味覚だから、このこには「四季」って名前をつけてあげよう。
879名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:13:36 ID:aULsvQjn0
>>869
だれだっけ、巨人に居た元野球選手の息子「クワタ」だよね
880名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:13:40 ID:8WhD2tIdO
明治時代のエラい人の幼少期の名前で「てついち」ってのがいた。
「てつ」は「龍」4つの一番総画数の多い漢字、「いち」は「いち」。

総画数が一番多い漢字と短い漢字でできた、珍しい名前。
881名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:13:45 ID:3EWtri/u0
はあとちゃん、物凄くぽっちゃりであることを祈る
882名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:13:47 ID:4KTHal2U0
>>823
愛深(まなみ)は良いと思うなあ。
883名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:13:49 ID:aNqeaTGN0
>>870
まだ灰をかぶってる状態なんだよきっと
それか、職業というガラスの靴を落としてしまった状態w
884名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:13:49 ID:NXVuhmNF0
この間名前があんこだかあずきだかのスイーツ(笑)三姉妹がテレビ出てたな

身近にあるものの名前をそのまま付けるとか子供をペットだとでも思ってるんだろうか
885名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:13:57 ID:PUtE6BWw0
60年〜70年後の病院の受付はまさに地獄ww
886名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:13:58 ID:LjQKKfM00
昭博とか健介とか真樹とかつけときゃいいんだよ。
平凡でも変な名前つけられて苦労するよりゃましだ。
うちの家は二、三代続けて名前の頭に信がついてるから
子供にも信の字をいれようとおもう。
887名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:14:05 ID:W/5hW/wl0
新人 にいと
必希 ひっきー
888名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:14:10 ID:LRVhTbrG0
中村修治って、青色LEDの人?
889名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:14:10 ID:bNnuHkf20
>>869
クレッグ・クワタ・ガリクソンとかな
890名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:14:11 ID:9aMi/cUG0
>>859
あと女で漢字2〜3文字なら「〜み」ってのが一般的だな
男だと「〜き」
イザナギ(男)とイザナミ(女)に肖って付ける由緒あるやり方だ
891名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:14:14 ID:iUHdTQNh0
>>851
3歳だろうが1週間だろうがおもちゃにしていいって感覚がわからん。
892名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:14:17 ID:pmQxElX10
大昔の新聞か雑誌の記事で見かけたことがある。
難読の名前の子供が成人後、自分で申請した改名例が載ってたんだけど
その例が非常に印象的だったのを覚えている。

改名例が「太郎」とか極端に分かりやすい名前に換えていた。
よっぽど嫌な事を沢山経験したんだろうね。
893名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:14:17 ID:rarf9SGM0
>>862
「究極」で良いんじゃないか?
無理に当て字にしなくても
894名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:14:22 ID:NfVCW3UuO
>>661

英語圏では、ジョージは男女両方に付けられる名前だったが… 確かに今はあまりいないかもしれないけど
895名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:14:22 ID:YLCL0iC/0
>>56
すみくら?
896名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:14:26 ID:O1ps9+X/0
>>869
とある有名人のオヤジ 「神戸牛うめぇ!感動した!」
897名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:14:26 ID:YgERrBR+0
男だったら ちんぽ

女だったら まんこ

でイインじゃね
898名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:14:26 ID:kUCJgCie0
こうゆう名前を思いつく自分がオシャレと思われたいだけちゃうんかと
899名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:14:37 ID:bX4KodEcO
俵は好きじゃないがいい事言うなぁ
900名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:14:46 ID:ymZntfbM0
もう踏み出してるよw
901名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:14:46 ID:1fBPqRbi0
>>863
英語圏でもある名前って事だろ?
902名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:14:49 ID:nmvnptPl0
男だったらシンジ、女だったらレイと名付ける。
903名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:14:51 ID:Y09gSdb2O



  まあ名付ける機会 無いけどね
904名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:15:01 ID:NEa3tXpuO
願舵夢
勢多
両勢多
仁羽
亞津凱
905名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:15:09 ID:06OHeDtx0
>>879
ガリクソンだね。

アンディ・フグの息子のセイヤ君もいるね。
906名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:15:14 ID:TxsSEtNF0
漫画キャラ勢揃いって感じだな
907名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:15:14 ID:3/pgb09I0
>>874
エスパー魔美歌ってる人に謝れ
908名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:15:19 ID:LXfFGjSP0
「空」←この時は微妙だよな

「大空」の壮大な意味にも取れるけど
「からっぽ」「空虚」の意味にも取れる
909名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:15:22 ID:7sINZbNG0
俺の同級生に大門ってのがいたな。
ありゃ、なんだ。
910名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:15:27 ID:lYyWCk870
動物かよw
911名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:15:29 ID:3OGonNBo0
和源ってとんかつ屋を思い浮かぶんだが。
912名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:15:31 ID:fVeMqpTW0
>>864
というか、元服制度の復活だな。
子供のころは親からもらった幼名で、大人になったら自分で自分の名前を付ける。

まあ戦国時代みたいなもんだ。
913名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:15:33 ID:e/jLQjnBO
>>872
俺も最初馬鹿にしていたけど
自分の子供に名前を付けるときにこのエピソード読んで泣きそうになった
914名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:15:35 ID:QrLg6O3TO
>>804
母猫乙
915名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:15:39 ID:auxaqZwz0
商社マンなんかのイタズラで、外国の女の人に「君の名前を漢字で書くと……」と言いながら
「尾万子・笛羅智御・募陰・矢理万」とか付けて喜んでいる話を昔聞いたことがある。
916名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:15:41 ID:lE+VJbP60
てす
917名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:15:44 ID:0GsiV0mKO
どんなにドキュンネームでもな、勝てば官軍。成功者は、ドキュンネームでも不思議と許されてる。

江崎レオナ
918名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:15:56 ID:q1G0Zg/S0
うーん
自分でつけたな前がしっくりこない
919名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:16:06 ID:OV3IrUd10
友達の子どものマジ名

・らら
・りり
・るる
・れれ
・ろろ
・現在6人目、孕み中
920名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:16:08 ID:g6ii/cDe0
子育てサークルの受付していて呆然としました。
振り仮名無しで全然読めん!その上性別不詳w
これってキャバクラの登録名簿かと見紛うばかりの惨状で・・・
子どもが可哀そう
921名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:16:08 ID:Ub+hYhfF0
寿限無、寿限無
五劫の擦り切れ
海砂利水魚の
水行末 雲来末 風来末
食う寝る処に住む処
やぶら小路の藪柑子
パイポパイポ パイポのシューリンガン
シューリンガンのグーリンダイ
グーリンダイのポンポコピーのポンポコナーの
長久命の長助
922名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:16:15 ID:WKae/jHSO
>>882
読めない時点で終わってる
923名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:16:16 ID:fpZwW8eRO
あるある。親が漢字に凝るから

梵次

ぼんじじゃない
絶対読まれない

弟も可哀相だが
924名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:16:17 ID:ieeFryTA0
女の子が生まれたら、「ゆうこ」にしようと決めている
問題はどの漢字をあてるかと、いつ俺が結婚できるのかだ
925名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:16:17 ID:Dp2bK9Yy0
森鴎外批判か?
926名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:16:19 ID:Dk7WCvlC0
俺来 「おらくる」
927名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:16:21 ID:LOMz1VC80
金太郎って奴いたなぁ、、
928名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:16:29 ID:ySDDJJnK0
>>758
途端に立派な名前に見えてくる罠w
不況に強い強引な手腕の経営者になりそうだ。
929名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:16:47 ID:Om/E8L+Y0
正男って付けたらジョンナムって言われるな。
930名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:16:48 ID:T3jQyZuy0
ゲーム屋でイオン君とリンク君に遭遇した時はワロタw
931名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:16:49 ID:fknBhvJ+0
>>922
読めるだろ
932名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:16:50 ID:I74uFMlfO
私なら古風な名前つけるな〜
男なら竜介とか祐太郎とか。
女なら一妃とかさ〜
933名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:16:54 ID:aNqeaTGN0
>>920
最近のDQN親は、難しい名前を一度で読まれるとなぜか立腹するから注意しとけw
読めても読み方聞いた方が絶対いい。
個性(笑)勝負してるらしい。
934名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:16:56 ID:FCfdNCUE0
よっぼよぼのじじいとかばばあになって特別養護老人ホームに入っても
天使(みかえる)だの樹里亜菜(じゅりあな)だのって呼ばれるんだよね・・・

そのあたりまで考えが及んだ上で名づけてるんだろうか
935名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:17:00 ID:VRNEK5BEO
オレの名字は、山田だからどんな名前をつけても平凡になってしまうんだろうなぁ・・・
まあ、結婚なんてできないだろうけど・・・
936名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:17:03 ID:5v/ywjcf0
>>842
今だと○子のほうが浮くのかもしれないけどな
937名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:17:03 ID:4KTHal2U0
>>919
次は「わわ」で、その次は「んん」かw
938名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:17:03 ID:546JqgNS0
>>823
奏夢 りずむ

ってつけた親はロックミュージシャンか?
939名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:17:07 ID:DedxSkObO
近所に愛璃瑠(めりる)と瑠美唯(るびい)って推定体重100Kのピザ姉妹いる
940名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:17:09 ID:E5vagz1b0
>>860
†聖天使☆猫姫†
(セントエンジェルにゃ〜こ)

>>924
邑子
941名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:17:12 ID:dZDigdkV0
>>912
それいいな
賛成
942名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:17:19 ID:Dp2bK9Yy0
>>919
わわ
をを
んん
943名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:17:20 ID:d/q91F1SO
元祖DQN名は
中村主水
944名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:17:27 ID:6PUEnYuJO
>>919
ララァキター
945名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:17:40 ID:06OHeDtx0
中嶋悟
中嶋一貴
中野信治
鈴木利男

鈴木亜久里
片山右京
井上髓q穂

日本人F1ドライバーは普通の名前と珍しい名前に二分される。
946名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:17:41 ID:VYbVSaZnO
>>823
乃絵美はセーフなはずだ……っ!

>>858
聡明でそうめいとかいるしいいんじゃね
947名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:17:40 ID:lW+CZ3SrO
>>879
ガリクソン?
948名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:17:46 ID:aULsvQjn0
>>921
じゅげむがマトモに見えるな・・・
949名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:17:52 ID:rr3BpKhI0
火虎
呼んでみ
950名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:18:08 ID:Rp0hEAPd0
>>931
すげーな。フリガナがあるだろってオチは無しな。
951名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:18:12 ID:AyutE2jK0
俵万智

が読めない
952名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:18:13 ID:ndJJO6Ln0
>>937 最後は「の」かもしれんw
953名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:18:21 ID:F12o3Hmc0
>>829
パン(ry
954名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:18:22 ID:Dp2bK9Yy0
>>949
ひどら
955名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:18:27 ID:WKae/jHSO
>>871
付けられた方はたまったもんじゃない
一生名前なんて読むの?って聞かれ続ける人生
956名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:18:29 ID:0aUErfqlO
乱交(くろす)
957名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:18:38 ID:h0zrna48O
>> 917
じゅ、塾長〜。
958名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:18:45 ID:ZP3Hs4EJ0
>>886
『父の存命中に、その名頭を子供の名頭にしてはならない』
金園社「よい名前のつけ方」より抜粋

ご愁傷様
959名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:19:01 ID:auxaqZwz0
>>949
かこ
960名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:19:05 ID:c5sjk/Y9O
>>927
キンタロウジャナクテキムタロウですねわかります
961名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:19:16 ID:m945Rw1E0
幸運な人生を誘引しような

「 運 子 ちゃん 」
 
素晴らしい
962名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:19:17 ID:546JqgNS0
苗字は先祖の名前をつぐから、
ここまでもめないと思うんだよね。

だから、名前の方も先祖の名前つげば良いんじゃね?
963名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:19:21 ID:hC9eO/NH0
>>949
ガーディ若しくはウィンディ
964纛纔漲:2009/04/21(火) 20:19:22 ID:iwtWXBDp0
>>40
七郎ならたくさん実在する
小林 七郎 アニメーション美術監督 神戸芸術工科大学客員教授
深沢七郎 小説家ギタリスト
小島七郎 名古屋市会議員 
965名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:19:23 ID:cy5pVMM60
名前負けするような名前つける親って… 

ちゃんとその子の将来考えたのか?
よほど才覚に恵まれてる自信があるならまだしも・・・
966名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:19:26 ID:t/+9hqzm0
40〜50歳になっても、みかえるとかサーファーとかキツイだろ(;^ω^)
967名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:19:27 ID:ya7sTO5KO
コンビニで通路の真ん中に立ってる息子に「ピカチュウ邪魔だからどきなさい」って常識有るママが居た
見た目も真面目そうなママ
どこで踏み外したんだろう
968名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:19:29 ID:srqhHH340
希望と書いて、どりむちゃん
絶望と書いて、おわりちゃん
大海と書いて、まりんちゃん
大空と書いて、すかいちゃん


なんだか考えるの楽しくなってきた
これがDQN脳か
969名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:19:30 ID:ZJXdCUmz0
>>869
綴りはどうなるんだろね。
Cosey?Kouji?
970名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:19:44 ID:2V80bNxW0
いやいや、もうね、思いっきりDQNな名前の方が後々改名しやすいからイイよ。
971名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:19:52 ID:NXVuhmNF0
>>919
俺のゲームキャラの名前の付け方ww
972名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:19:54 ID:cmRQ2RqU0
>>869
アメリカは模範となる人の名前をつけることが多いらしいな


日本の社会は模範を失っているのではないか、と不安になる
973名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:20:02 ID:EsL55DU0O
まあ創作漢字よりはマシじゃね?
974名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:20:02 ID:eZF+oUK80
>>943
「もんど」ってのは由緒ある名前だぞ。
975名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:20:02 ID:wXHdm1LtO
>>926
亜久世子(アクセス)ちゃんと仲良くなれそうだな
976名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:20:08 ID:DePuzQl8O
守(なのめ)
ちなみに女。由来がさっぱりわからん。
誰かわかる?
977名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:20:10 ID:3/pgb09I0
○○タメさんが五味さんと結婚したら改名あり?
978名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:20:13 ID:Q/OySVneO
>>874
今は、クラナドのおかげで、
良い印象の名前だね。

あだ名は「しおちゃん」で決まり!
979名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:20:14 ID:bL1OBTKL0
そこらのペットのほうがマシな名前付けられてるよねw
980名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:20:17 ID:4KTHal2U0
>>949
タイガースの主砲が火を噴くという意味だろうな、きっと。
981名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:20:41 ID:oNn5CZszO
お前らの名前も大昔の人から見たらry
982名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:20:43 ID:ghin7KDK0 BE:1027962465-2BP(1111)
もう日本終わったな
983名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:20:44 ID:iUHdTQNh0
>>919
れれだったらマジぐれるw
984名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:20:49 ID:ka7PQSzY0
Rain(ぴ)
985名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:20:48 ID:oMQJCN1zO
慕雄狩(ボーカル)
技太亜(ギター)
米主(ベース)
努羅夢(ドラム)
三角(トライアングル)
986名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:20:50 ID:KhMZA5cPO
俺は女の子出来たら陽子って付けたい
古いか?
987名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:20:51 ID:TqzfWqV90
>>949
ふぁいとちゃ

988名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:20:55 ID:aNqeaTGN0
>>962
先祖の名前じゃないが、うちは父方の代々の方針で、総家が次々代の子供につける名前の
一文字を決定する決まりがあった。
最初に産んだら選び放題、子だくさんの従兄を持つ世代は、だんだんと選択肢が狭くなる。
そりゃ大変だよ。
俺もおかげで難読な名前をつけられた。
989名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:20:57 ID:JldgdycL0
別に人の名前として不自然なわけでもない
990名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:20:57 ID:W/5hW/wl0
仁鼓羅須
我利礼男
愛主太音
991名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:21:01 ID:Ma+iWnr00
>>766
おみゃー甚目寺のヨツに殺されるで
992名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:21:03 ID:mZ2W4/pNO
そろそろ巖陀武が塾から帰ってくる時間だべ。
993名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:21:04 ID:nuxvYw/QO
>>476
梵英心
的場直樹
994名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:21:04 ID:rr3BpKhI0
いろいろなだ〜
一応「ヒトラー」って読み欲しかったんだけどね、みんないいよー
995名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:21:06 ID:NKKkUkp20
>>967
もしかすると旦那選びの時点で踏み外したのかもしれない
勝手に出生届出しちゃう親戚もいるようだし
996名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:21:09 ID:M1n8hsBv0
名前は変えられても、苗字は中々変えられないからなあ…

申し訳ないですね。つまんない苗字で。と言いたい。
997名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:21:14 ID:ug1G51cxO
>>453
活字離れなだけでしょ。
花言葉から貰って娘に『桔梗』と名付けようとしている俺はDQNでは無いと信じたい。
998名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:21:23 ID:Rp0hEAPd0
>>983
心配しなくても全員グレルよ
999名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:21:23 ID:F12o3Hmc0
>>1000なら皆てぃあら
1000名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:21:31 ID:ZP3Hs4EJ0
>>986
ズッコケ三人組のハカセと結婚しそうな名前だな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。