【神奈川】巨大な機械の「クモ」2体が横浜市街をパレード 横浜開港150周年記念のプレイベント

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレの444@おっおにぎりがほしいんだなφ ★
4月19日(日)、横浜市内を2体の巨大な機械仕掛けの「クモ」が歩き回った。
横浜市は今年、横浜開港150周年記念を迎え、記念イベント「開国博 Y150」を企画している。
その宣伝のプレイベントとして17日からは横浜港周辺で、日本初上陸となる
フランスのナント市とトゥールーズ市を拠点とするスペクタクルアート劇団
「ラ・マシン(La Machine)」による巨大な油圧式の「クモ」のショーが行なわれていた。

そして19日は午後2時頃から「クモ」が新港ふ頭から赤レンガ倉庫付近、
そして日本大通りへと横浜市内を歩き回った。
日曜日の横浜で大勢の人が見物し、街中は大混雑となった。

この「クモ」は高さがおおよそ12m、重さは37t程度。「レ・メカニック・サヴァント」(博識な機械)として、
2008年9月イギリス・リバプールで登場したもの。
このときは5日間で30万人を動員したという「ラ・マシン」の最新作だ。

ちなみに設定では4月17日に横浜に漂着した巨大クモを調教し、歩き回らせた、ということになっている。

「開国博Y150」公式Webサイトによれば「『クモ』は『糸』で巣をつくる動物であり、
きわめて創造的な生命体」であり、「Y150のさまざまな会場をつなぎ『横浜のゆめ』を
つむいでいくと同時に、『Web =クモの巣』型ネットワーク社会のシンボルとして
『クモ』が登場することになりました」とのことだ。

足はクモなので8本ある。ただし、この足で歩いているわけではない。
実際に胴体を支えているのはディーゼルエンジンとタイヤで動く車体だ。
そこからクレーンがのびて胴体に繋がっている。それぞれの足も小型クレーンのような構造となっている。
つまり巨大なクレーンの先に小型クレーンがくっついたような形だ。
それを1体あたり14人がかりで操作しているのだという。スタッフの数は総勢70名にもなるそうだ。
(ソースに他の画像や動画があります)

ソース:robot.watch
http://robot.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/04/20/1725.html
画像:赤レンガ倉庫を歩き回る「クモ」
http://robot.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2009/04/20/p1530797.jpg
2名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:59:56 ID:fNsjkp0l0
これは冤罪の可能性が高すぎる
3名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:00:02 ID:2V80bNxW0
多脚砲台か!
4名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:01:05 ID:jujbTXZXO
タチコマじゃねーじゃん(´・ω・`)
5名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:01:06 ID:e9jKQPH40
これ見たけど凄かったわ!
毎年来てほしい
6名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:02:03 ID:EkDHvDjT0
これがゲデヒトニスか
7名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:02:39 ID:nF50Un1l0
アップルシード思い出した奴は30代
8名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:03:02 ID:kowGipN+0
デザート・ガンナーだな!
9名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:03:42 ID:QuR+ZnA80
Quake4ですね。
10名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:03:51 ID:pcXulxCsO

今週の
ビックリドッキリメカ?
11名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:04:23 ID:vYMENmOyO
多脚砲台だ
12名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:05:06 ID:ufPIorT90
自立してるわけではないのかな?
13名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:05:12 ID:XTOUYaQD0
一方、京急では巨大なグモ2体が発生した
14名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:05:13 ID:2V80bNxW0
>>7
40代だ、俺は!
15名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:05:19 ID:+jgGBryg0
一見すげーと思ってしまったが、なんだ足はただついてるだけか
つまらn
16名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:06:36 ID:L2GQ0ZHs0
カブトムシメカも仲間に入れてやれよ
http://inspire91.blog3.fc2.com/blog-entry-993.html
17名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:06:39 ID:9zh7/KDpO
自律歩行してなきゃ意味ねー
18名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:07:33 ID:omvn/MOn0
生で見てみたいな
19名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:07:37 ID:lAPs7TDv0
>>13
駆動車モーター車かと思った。
とクハ115-329からカキコ


20名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:08:10 ID:dLvFO+pvO
オオヨロヒグモですね、わかります
21名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:08:13 ID:sX/cL3Kl0
サバイバル・リサーチ・ラボの二番煎じにしか見えない
22名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:09:05 ID:xH4erLNGO
タチコマスレなんだろ?そうなんだろ?
23名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:09:07 ID:JagAMkz8O
悪趣味
24名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:09:32 ID:lWIT1F+K0
多脚砲台だな
25名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:10:29 ID:n9u9tG/RO
クリントン型だっけ?
26名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:10:53 ID:HI4tWb1u0
バトー「>>1そんなんでやれる相手か!?」
27名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:10:58 ID:26gyhMLo0
これで日曜日のみなとみらいが激混みだったのか。

クレーン車じゃ興醒めだな、メカとしてはテオヤンセンの方がおもしろい。
28名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:12:29 ID:cIp114ZX0
あ…アーマゲドン形態
29名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:12:37 ID:PW6qBc5x0
>>7
40代だな、俺も……
30名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:13:40 ID:4V3fmG4h0
ぼくはゼルゼレイ・イ・エクくん!
31名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:14:51 ID:R0qN6XUjO
ウィルスミスがアップを始めました
32名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:15:01 ID:Mzl5e24RO
ワイルドワイルドウエストですね
33名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:15:26 ID:AGHcpD040
実際見に行ったけど、映画のセットがそのまま街へ飛び出してきたような、というか。

下に台車が付いてるのは手前の人混みに上手く隠れてしまってたのでw全く気にならなかった。
34名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:15:28 ID:BsuITr6gO
ゲデヒトニス
35名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:15:31 ID:BHbIOJ2A0
>>1
これはまた、シリアスサムの敵キャラみたいだ。
知っている人、ここにいるかなw
36名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:15:37 ID:OBWRWDMc0
パトレイバー漫画版に出た奴みたいだな
小笠原でグリフォンに撃破された米軍の多脚レイバー
37名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:15:42 ID:yXn7FpQ50



・・・で、何の意味があるの? これ?



38名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:15:48 ID:YAAwRMlr0
この手のモノにしては白眉だな
39名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:15:48 ID:4zgGXUzKO
最初はオッと思ったが、カラクリ知って萎えた。
二足歩行ロボットが当たり前のこの日本に歩けないロボットを持ち込んで何がしたいんだろ。
40名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:16:07 ID:HI4tWb1u0
>>29
映画化されたからしってるぞ。20代だが
41名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:17:11 ID:C3uA6qeqO
なんかクレーン車みたいな本体だった。
一見おおっと思うが、実はがっかりメカ。
42名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:17:16 ID:JoErb8hP0
これはハリボテみたいなものだな
早く足で自走する巨大ロボットが観たいものだ
43名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:18:23 ID:EDlsTxOM0
なんだよ。。自走できないのかよ。
44名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:18:54 ID:BHbIOJ2A0
>>39
この足を動かして実際に歩き回るのなら凄いが
そうでないのではただの芸術的オブジェだな。
まあ前衛芸術と思えばいいじゃない。
45名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:19:25 ID:1dvzHclSO
HRP-4Cに光学迷彩着させて頭をつかませるんですな
46名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:20:02 ID:mgAo5gmCO
ロワイヤルドリュクスの分派だっけ
47名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:20:47 ID:d9EcB0DbO
EDF!EDF!
48名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:23:01 ID:HI4tWb1u0
多脚燃えって女にはわからんだろうな
49名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:24:15 ID:JcXtleRm0
シャンガオレン!
50名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:24:36 ID:cIp114ZX0
51名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:28:10 ID:BUpmgscP0
ウィルスミスw
52名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:28:39 ID:snAPyK8F0
足いみねぇ
53名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:28:40 ID:2q2K77j10
>>39
少なくともアニメの世界でしか動けないガンダムやなんかよりゃ余程リアルだろ。
54名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:28:40 ID:GzaCwzOr0
>>44
いやいや実際アートだから
テクノロジーとしてくさしてるやつはなんなんだw
55名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:29:12 ID:+ugOJi8L0
なまものに似せるならドミニオンのT2ファージみたいな多脚砲台きぼん
56名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:30:10 ID:cossUwZ50
タチコマじゃねーじゃねーかよ。
俺のワクテカ返せよ。
57名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:30:10 ID:Ooa4sx/t0
ユダヤの低脳文化
58名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:32:09 ID:7Gibrd3t0
開港150との政策合理性があるのか
59名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:32:20 ID:nq5yQbQK0
> 実際に胴体を支えているのはディーゼルエンジンとタイヤで動く車体だ

ええぇぇぇぇ……誰得の極みじゃん
60名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:32:21 ID:VoJ3V6Iz0
俺も大したことないだろうと思って初日に見に行ったんだけどね
ロボットとか何とかよりも、とにかくデカさって言うか迫力に感動した
動きが生体っぽいからかな?
ゴジラとか怪獣みたいな生き物が目の前に現れたような感じ
絶対にまた見に行くつもりだ
61名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:35:29 ID:AI7VJzJiO
最初のゾイドのゼンマイのを2体歩かせたんだったら笑えた
62名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:36:05 ID:FeouWAzA0
これ酷いよね

20世紀少年に出てくるロボットと一緒で足はただの飾りだしw
63名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:38:59 ID:jqgiSlBa0
俺足破壊するからお前甲羅な
64名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:40:32 ID:Ycgp+2LrO
くもらの
65名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:41:33 ID:ZrhGquZ20
なぜこの時期に。
国策パレードではないのか。
66名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:41:37 ID:Ndqjsr1R0
糸に巻かれて死ぬんだよっ!
67名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:42:20 ID:OZATimpN0
日本の自律歩行ロボットのほうがはるかに上
68名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:42:39 ID:Q5zI20Gv0
>>62
「偉い人にはそれが分からんのです!」
69名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:42:44 ID:AI7VJzJiO
>>62
偉い人がわかってたんだろ
70名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:44:48 ID:c036EFwKO
いや芸術だから


脚意味ねーとか言わないの
(´・ω・`)
71名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:44:52 ID:kcmO5boV0
5階建てのビルくらいありそうな象とか、身長10mくらいの女の子とかもあるよね。
でかさに圧倒されたいな。
72名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:45:26 ID:fH40/PP3O
クレーン車くっついてて、なんかリアル20世紀少年のガッカリを感じたわ…
ただの張りぼてだわ。
73名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:45:34 ID:Flr7VB7Mi
カブトムRX-03の方がいいな。
74名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:45:37 ID:Wt29J4lx0
お前ら、嫉妬しまくり。
75名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:46:49 ID:4+Dv+I940
車体とか乗員とか全部真っ黒にして夜中だけ走り回ればいいのに
76名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:46:57 ID:n4qOw8ju0
クレーン車に支えてるだけで自立歩行できてないじゃん
77名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:47:08 ID:rwvVZJJq0
横転させるなよ
78名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:47:17 ID:BHbIOJ2A0
しかしつくづく思うが、現代芸術というのは
本当に一部の人にしか意味が理解できないというのが多いよなあ。
国立美術館なんかでも、ドーナツ型の石がいくつか置いてあって
これが芸術作品だと言われても意味が分からん。

古典的な芸術は誰が見てもわかるものなのに
なんで現代のはこうなってしまったんだ。
79名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:47:21 ID:8MFPhSMuO
カブトムRXー3と対決させようぜ
80名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:51:11 ID:TuT+mdEU0
>>79
横浜を舞台として巨大ロボット同士の戦闘が始まるわけですね。
81名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:51:20 ID:JO18aC660
>>78
裸の王様と同じだよ
実際は芸術的価値なんてないも似に
「馬鹿にはこの芸術的価値がわからないんです、あなたにはわかるでしょう?」
と言われて役人がホイホイと金を払う
82名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:51:45 ID:POATmE5G0
実は足でも自立できるけどその技術を見せちゃうと
各国に目つけられちゃうからリミッターとしてクレーンつけてるんだよ!

メタルギアマダー
83名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:51:46 ID:BHbIOJ2A0
>>70
この場合、まさしく脚なんて飾りで、それでいいわけだ。
84名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:53:56 ID:hXKZ0+sh0
トラウマ映画MISTを思い出したのは俺だけか
85名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:54:57 ID:EDlsTxOM0
日本人には、これを見て、、芸術って範疇で理解することは難しい。
神の創造物をこのように模写いたしました。とゆー意味でのアートは、無理。
ここまでやるんなら、何故自律歩行させないのだ。。と、いう、技術面でしか評価しない。
86名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:55:31 ID:3Ktc2fgNO
芸術家の重機動オナニーだね(はーと)
87名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:56:52 ID:f+2yRIEm0
重機を動かす要領と似ているね。
技術的にも。
88名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:59:59 ID:BHbIOJ2A0
>>82
おお! 実はフランスが第三次大戦に向けて極秘開発中の蜘蛛型兵器なのかw

アメリカ人がよく、日本のロボットに対してこういうことを言うんだよなw
89名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:01:01 ID:x6WJH3tM0
>>86
おまいはそうやっていつまでも捻くれたつまらん人生送るんだろうな
90名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:02:45 ID:j3ShCTQu0
エイリアン・クイーンかと思った。
91名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:03:51 ID:JUH/cMBh0
ようつべで動画見たけど、動き面白いねー。
92名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:03:54 ID:8z6r9T2r0
http://www.youtube.com/watch?v=qBXr15K2uSc
これやってるとこと同じとこかな
93名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:05:43 ID:BHbIOJ2A0
>>89
俺には、お前のほうがねじくれてつまらん人生を生きているように見えるぞ。
94名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:06:54 ID:qf5y8fi3O
中田市長
香典返し寄附しろと言う前に、
こんな無駄なものに金使うの止めてください。
95名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:07:15 ID:v+vx7ZjHO
平成になっても赤煉瓦倉庫前の公衆便所はくっさい汲み取りだったけど、あの頃と比べるとこの辺は綺麗になりすぎ。
96名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:09:43 ID:9WcBHRld0
ひょっとして巨大重機をうねうね無意味に動かしながら
パレードさせたらもっとスゴイものになるんじゃね?
97名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:11:14 ID:ltiNiYIf0
これなんか市民にメリットあんのかよ
カッペホイホイ人だらけで行く気も失せるわ
山手まで来てくれよ
98名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:11:38 ID:2OomI/9DO
FF8思い出したわw
99名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:12:51 ID:n4qOw8ju0
フォークリフトにドムの模型乗っけて動かしたところで
ホバーじゃないんだって思うだろ?それと同じ
100名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:12:55 ID:s2qSCB49O
これ使って仮面ライダーZO撮り直してくれ
101名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:13:28 ID:JUH/cMBh0
>>92
同じと思う。ロワイヤル・ド・リュクス
その女の子の動きも良いんだよね〜
102名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:15:49 ID:rjanGQo2O
タチコマ?
103名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:17:41 ID:ArE8WUuL0
>>92
すごく怖いです(´;ω;`)
104名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:17:53 ID:dk+Zf07n0
おお、これは見てみたいな。日本も作った方がいい。
105名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:18:31 ID:v+F8/H/20
映画に出たよなこれ 
106名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:19:54 ID:OphRLHuX0
人を集めるってことがどんなに難しいか ブログすらも続けたことがない馬鹿は叩くのみ
107名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:20:03 ID:NlekkB+i0
日本人ももっとこういうバカやるべきだな
108名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:21:36 ID:Nlf5F8b+0
これはカニ道楽への挑戦か?
109名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:21:39 ID:8FG4RnNo0
一人で操縦できねーのかよwwwwwwwwwwローテク乙wwwwwwwwwwwwww
110名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:21:58 ID:x5Fw3C1K0
日本のロボットアニメでいうと
第1話に出てきて町中で暴れてるところを
颯爽と登場した主人公メカに
ライフル2発でやられる敵役ってとこだな。



にしてもこれは見に行きたかったわ。
人が乗って操縦してるってとこがなんとも。
111名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:25:22 ID:E8vjcuc0O
アプルシードの多砲台か
112名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:28:37 ID:JUH/cMBh0
>>103
生きてるみたいだもんね。コメントも「怖い」って感想あるし。
私は結構好きw
113名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:29:22 ID:JJdlSwWr0
>>92
手動で からくりサーカス
自動で エヴァンゲリオン

まだまだ先だと思いつつ、
ASIMOとかを考えたら意外と近いのかもしれないとも思う

あと…ちょっとだけ、オリエント工業にも参戦してもらいたい鴨(謎
114名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:30:16 ID:czCqmPSq0
Doomの大蜘蛛と対決させたい
115名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:37:44 ID:xymxhNc90
116名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:39:05 ID:OphRLHuX0
>>92
どうせリリパット風に装うならガリバーのほうが良いと思うけど
著作権とかあるからかな
117名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:39:17 ID:3JfsPQhKO
front
118名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:39:55 ID:1e1XBaBy0
多脚型レイバーキタ━(゚∀゚)━!
119名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:43:26 ID:tFalR5KG0
シェンガオレンという書き込みが無いのが意外だった
120名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:44:01 ID:p1mU7eKOO
首をちぎられて合体させられるのか
121名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:45:32 ID:SHQMNQhkO
巨大機械でグモかと思った
122名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:52:47 ID:BXaPR5nh0
Aurora/Ryu☆
123名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:54:09 ID:TOx5A3eI0
素人の撮影でも映画みたいだもんな。観たかったなぁ。
http://www.youtube.com/watch?v=fqolwulVlsc
124名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:57:07 ID:N8BUTsLeO
ピッケルくん
125名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:59:33 ID:jpNhTJx80
クレーンこそがアーミングロボットのなかで、
もっとも機能的に洗練された姿だと思っている。
今後、どんな人型ロボットが開発されようが
クレーン以上のパワーとシンプル差にはならん。
126名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:01:50 ID:Zirplf8/O
足が本当に飾りにしかすぎないんならジオング造れ!!

有線サイコミュ伸ばして踊りだしたり
127名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:02:12 ID:dk+Zf07n0
>>115

ちょwww

>>123

これは生で観たい。すげー迫力だろうな。


128名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:06:23 ID:5O4XgqvH0
サンダガ魔法剣みだれうち
129名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:10:44 ID:BLrzfwxwO
EDFの勇猛さを見せるときだー!!!
130名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:11:03 ID:dZDigdkV0
趣味で11年かけて一人で作ったっていうカブトム呼んでやれよw
131名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:18:11 ID:KoD/KlJl0
これは一見の価値はあったぞ

大体「重機」みたいなものでアートするといった発想が斬新だったし、
動きと連動したシンセサイザーの音楽とか、バイオリン、エレキギター、ドラムスなどの
生演奏が一緒に行進するのもグッド

エヴァンゲリオンとTDLのエレクトリカルパレードとカブル感じ

132名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:19:44 ID:KVCDuBmUO
リアルな蜘蛛型の外装は木彫りってのが良い。
写真だとガッカリマシンに見えるが
生で見ると、あれだけのボリュームの物が動いてて、口や尻から水を吹き出し
生演奏のバンドがついて回ってるのは非常に面白かったよ。
133名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:20:10 ID:zMUrHxHT0
合成じゃねえってのがすげえな
134名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:20:46 ID:ENAulg/SO
>>53
ガンダムっぽいロボットをクレーンで吊して足を歩いてる風に動かすことなんて金かければ日本でもやれるだろw
いや日本なら実際に歩くぜ
135名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:21:03 ID:NaME+RDJ0
>>30
雷電乙
136名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:22:17 ID:tabhJCrT0
CGか?
137名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:28:54 ID:1dt+mri50
たった4レスとはな

3 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2009/04/21(火) 13:00:02 ID:2V80bNxW0
多脚砲台か!

11 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2009/04/21(火) 13:04:23 ID:vYMENmOyO
多脚砲台だ

24 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2009/04/21(火) 13:09:32 ID:lWIT1F+K0
多脚砲台だな

55 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2009/04/21(火) 13:29:12 ID:+ugOJi8L0
なまものに似せるならドミニオンのT2ファージみたいな多脚砲台きぼん
138名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:30:16 ID:f4gXijFs0
足なんて飾りなんですよね
いや本当に
139名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:37:40 ID:uCBCWoqWO
エネルギーは税金か?
140名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:40:29 ID:9z1hBWSt0
>>78
誰が見てもわかるものが古典となって残るから
奇抜なものは昔から作られているけど
受け入れられずに消え去っているだけ
現代でも古典的作風に需要はあるし作られているけど
新規性がないから評価されず美術館には展示されない
141名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:40:46 ID:bw/+iJ+Y0
2日で調教できるのか
142名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:41:41 ID:BWGuq9zo0
静止した闇の中で
143名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:44:07 ID:irf04MAtO
横浜市内をって?
うちの前も通れやボケ
保土ヶ谷まで来い
144名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:44:33 ID:89cdfQ8W0
阪脩声で説教されたい
145名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:46:51 ID:BHbIOJ2A0
>>143
横浜市内でも辺境は忘れ去られているなあw
うち戸塚。
146名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:47:33 ID:FSJSHDZCP
こんなお馬鹿な物を作るのは日本人だけかと思ったら、違ったw
147名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:48:57 ID:auW3PivN0
セバスチャンじゃないのかよw
148名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:52:07 ID:4i09F8Ud0
会社帰りにこのクモ2匹見たけど、結構迫力あった。糸の変わりに水を口と
尻から発射してたよ。
149名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:59:44 ID:lep0c+kY0
>>134
岡山の院庄の道の駅には、実働(歩行)出来る
Zガンダムがあるよ。
ttp://www.michinoeki-kumenosato.com/mobiru.html

カブトムRX-03といい、日本の親父は凄いと感心する。
150名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:01:59 ID:9WcBHRld0
日本は親父はスゴイんだが、あちらの強いところは
そういうことやろうとする70人の集団が作れるところだなあ
151名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:02:34 ID:w80ZdU760
>>123
安全上の配慮なんだろうけど、どうしても動きがトロいよなぁ。

そこはかとなく、やられメカ感を醸し出してる。
152名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:07:13 ID:TvvyPq+I0
巨人の女の子と同じ所?
153名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:08:38 ID:i2mTTvp50
ハーフライフ2やりたくなってきた
154名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:11:51 ID:ZBocg3Dh0
オレは蛇より蜘蛛の方が嫌いなたちなんだが、ヨウツベ見ただけで充分キモさが伝わってきた。
たいしたもんなんじゃね?
155名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:22:15 ID:hc+c2aJx0
色がついてたら屋久島の魔化魍ツチグモだと思ったのは俺だけか?w
156名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:30:56 ID:HPqHsHsj0
なんだ自立歩行しないのか
157名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:34:34 ID:uo+Aqhh00
サバイバル・リサーチ・ラボの闘争ロボの方が凄いなw
158名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:42:27 ID:TP2qwLTy0
ぴっけるくんだな
159名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:42:33 ID:unuoNbUb0
さすがフランス。
オリンピックとかイベントでのセンスもぶっとんでるもんな。
160名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:42:40 ID:D8iYmO9iO
きもい
161名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:44:21 ID:IBjXwxvv0
これで足で歩いてるんだったら
もっと凄いんだが
162名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:51:25 ID:79Mx0pTs0
足6本も付けて自立できネーとは萎えた
163名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:54:03 ID:mijbM0mN0
タチコマってこんなんだった?
164名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:59:38 ID:LCkWJKeJO
パトレイバー、攻殻、ダグラム、アーマードコア、ファイアボール
どれだ。
165名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:07:24 ID:BHbIOJ2A0
>>164
シリアスサムだ、と言ったのだが
知っているひとがここにいないようだw
166名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:15:20 ID:gVGRkPss0
    ┌丶_, へ
   / φ' ヽ┘Y.ヘ
   i ¶ヌ仄_) (.フ;¶ヘ  おい シシカバブー!
    | i l.,今;-rπづ| |  シシカバブーは居るか?
    | ! |ヾ>:e:( | ! |
   └-.! ,フ/Y7’ !-┘
      .(。/ I。)
167名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:16:36 ID:C0QbwWPi0
>>1の画像はまさにアップルシードの漫画じゃねーか!と思ったが
脚は飾りでタイヤ駆動なのか・・・ちょっと(´・ω・`)ショボーン
168名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:21:11 ID:rkahldSd0
ドロッセルお嬢様figma予約開始記念か
169名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:27:20 ID:k/XgwgubP
>>7
すいません、40代です
けどアップルシードの多脚砲台と言うには小さ過ぎるんで
むしろ攻殻機動隊の思考戦車あたりでどうでしょうか
170名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:27:45 ID:N6E7MCJc0
8本もあるなら足で歩けよと言いたいが、
言ってはいけませんか。すんまそん。

テクノロジーじゃなくて、アートだからな。
171名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:37:43 ID:h/AxDx220
>>165
洋ゲーのFPSだっけ?
わかるかってのw
172名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:44:09 ID:2q2K77j10
>>166
このAAすっげえ
173名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:58:54 ID:X943/Wqu0
>>171
スカラベとかな
174名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:05:46 ID:2TrnSb3vO
>>144
たらたらしてると海に叩き込むぞっ!
175名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:09:32 ID:6W36aKxm0
なんか、横浜らしいショボさ・・
176名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:17:26 ID:rJeEFi4V0
詳しいスペックを頼む。
177名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:23:08 ID:JTFIvUm70
うむ
人が3人ほど乗れるんだな
以上
178名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:26:33 ID:lT9OmABB0
このイベントはすっぱいだー
179名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:26:57 ID:B+W+DE3FO
ここまでダマグモキヤノンなし


泣いた
180名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:29:37 ID:W/VKn2jc0
>>178
http://www.youtube.com/watch?v=fqolwulVlsc  横浜の巨大グモ
再生回数: 36,801

てか、それ……シャレ?w
181名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:31:22 ID:UfHIFmpA0
マトリエルはでましたか?
182名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:35:58 ID:aSkRb+ZPO
何だ、車輪で動いてたのか、あの蜘蛛。
183名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:38:33 ID:kcYoHHwWO
海保基地の前で街灯に引っ掛かりそうになってバックしてたのにワロタ
184名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:41:16 ID:1dvzHclSO
>>167
つホワイト

ほら、ね!
185名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:44:17 ID:fbCs1l1YO
どっかの国が開発した風だけで滑らかに動くからくりみたいな物体がなかった?
186名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:45:19 ID:stOJiEkbO
>>174
班長乙。


おれこんなの映画で見たことある。
アップルなんとかとか
攻殻なんとか隊とか
187名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:46:38 ID:9PePUWawO
( ∴)ぼぉ〜くらはみんな生〜きている〜♪
188名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:46:55 ID:RxWOoAWq0
>>78 は良いことを言っている。実は回答はお前自身の発言の中にある。

>古典的な芸術は誰が見てもわかるものなのに

芸術が「分る」って何だ?古典的な芸術は「分る」が現代モノは「分らない」って、
そこで分られるものって何だ?いやそもそもお前は古典的芸術を「分って」いる
のか?いや一体誰が何を「分って」いるんだ?

普通の人は、こういう問いは、現代芸術に直面して初めて理解するものだ。
こういう問いを気付かせてくれるもの、それが現代芸術だ。
189名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:48:24 ID:3LPeOd4FO
期待してロボクモをみて
顔が曇った。
190名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:51:55 ID:7m1D7qbD0
>>177
上に3人乗ってるが、腹の下に更に7人ぶら下がってんだぜ。

>>185
あれはオランダの芸術家(元物理学者)が作ったもんだ。
国で作ってなんかないぞ。
191名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:54:43 ID:n81OFy0M0
すげえ
多脚銃座は実現可能だなw
192名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:55:29 ID:dQlIlSWlO
猛毒のセアカゴケグモ
193名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:56:03 ID:xL9Dux3i0
地元横浜とはいえ・・・・正直、ただデカいだけでチープだと思った・・・
194名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:56:09 ID:CkT8B6mq0
>>190
それぞれがジョイスティックで各部位を動かしているみたいだね。
だから、動きがちぐはぐの出鱈目で興ざめだった。

そもそも、もう少し横浜とか港になじみのある・・・・・・・港経由で入ってきたと思われるセアカゴケグモ?
195名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:06:45 ID:+s/yO6Kj0
>>1
>巨大クモを調教し、
「私の名前はレ・メカニック・サヴァントでございま」
「あなたは口を挟まないで、多脚砲台」
「申し訳ございません」
196名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:12:22 ID:7m1D7qbD0
>>194
出鱈目と見るか、2度と同じ動きはしないと見るかは受け止め方次第だとおもうけどねー。
オペレータ全員が息を合わせて見せる動きが無いわけじゃないけど
パレードの間は障害物よける以外は自由に動かしてた方が多かったね。

心配なのは、このプレイベントとクモに金掛けすぎて
他のパビリオンのショボさが際立ってしまうんじゃないかという事。
197名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:14:30 ID:KtOHgEpt0
もの凄いスピードでワシャワシャと観客追い回してるの期待したんだけど・・・
198名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:17:23 ID:Sfn89Hh+0
>>196
歩行を表現しているはずなのにでたらめに足を動かしていたってのはねぇ
199名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:36:51 ID:rERy9KlN0
あれは巨大な機械仕掛けのチンドン屋。
クモたんは先導役のピエロ。
後に続く生バンドが主役。
観衆が皆楽しめればそれで芸術だ。
200名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:38:26 ID:2GI+dMGKP
地球防衛軍を思い出すわw

EDF!EDF!
201アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2009/04/21(火) 19:40:00 ID:ffrkCDV30 BE:189229853-2BP(246)
アシダカグモの季節が来たか・・・・('A`)
202名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:45:35 ID:LNPqtSV/0
渋谷の交差点あたりでゲリラ出現してほしい
ヘリで颯爽と登場して
警官が出動してきたらヘリに吊り上げられてにげる
新宿→池袋→上野→秋葉原→銀座あたりにゲリラしてくれー!!
203名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:46:19 ID:dLvFO+pvO
>>179
だからヘラクレスオオヨロヒグモだって
204名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:50:10 ID:w80ZdU760
>>201
あのぐらいシャカシャカ動いたり、跳躍したり出来れば、ロボットとして本当に凄いんだけどなぁ。

つーか、ほとんど異星からの侵略兵器レベルのテクノロジーだけどw
205名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:53:15 ID:t2PkKL490
タチコマみたいなのを期待して開いたら・・・
206名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:25:19 ID:q9lZxqC5O
カマドウマの季節がきたかf^_^;
基本的に虫のような機械たまんねぇ好きだ。
207名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:29:33 ID:a4zs0VQD0
これ 倒れたら上に乗ってる奴は死ぬね
208名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:31:26 ID:a3QZlQ6uO
クモがこの世で一番嫌いな俺からしたら、悪夢以外の何物でもない
209名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:31:52 ID:8g+82xu40
日本ぽくないパフォーマンスだと思ったらやっぱ違ったかw
210名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:32:10 ID:ilW8rCcu0
今の技術なら、クラブガンナーくらい造れるだろう。
211名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:33:59 ID:nXCDhAch0
奴だろ 奴なんだろ? 下んないこと考える奴は死んだ方がいい
どれほど嫌いかわかんないんだろっ
212名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:37:57 ID:rwPb1InW0
  |  ⌒l
  |○ ̄l/⌒゙ヽ
  l__ ((_)__,,(∴)
  /))_;(∩) ⊃⊃ 
  し'   ∪  ヽ)
213名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:49:41 ID:Bst7Z3ue0
>>209
日本人だと、ちゃんと足で歩かなきゃ、とか
少なくとも、歩いてるような脚の動きをしなきゃ、とか
クソまじめに考えすぎて実行に移せないんだろうなぁ。
214名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:58:36 ID:jjylBmo+0
シェンガレオンと聞いて
215名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:59:29 ID:fnPFRTgzO
タチコマはどこだ?
216名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:02:53 ID:qnMxxAhX0
人間がおべんとのようだ。
217名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:04:02 ID:O87DRbohO
日本人のロボット技術者が作ればちゃんと8本の脚でわさわさ歩くクモロボットを作ったんだろうなぁ…
まあいくらかかるかは別として。
218名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:08:14 ID:7m1D7qbD0
日本が作ると高性能でリアルで「小型」になっちゃって
こういうお祭り騒ぎの道具には向かないモノになっちゃうんだなコレが。
219名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:11:08 ID:2q2K77j10
>>217
そもそもこの大きさになると「歩行」という移動方法自体にかなり無理が出てくる。
220名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:17:38 ID:QuR+ZnA80
>>217
まず、いないと思います。
なぜか外人はクモが好きなんですよね。あいつら馬鹿だから。
4脚以上であれば、必要があればどんなものでも作れます。
蹴られて倒れないどころか、倒れても起き上がって、起き上がりから瞬時で時速40キロ程度に速度あげて
蹴った相手を精密正確に追跡して、ソフトに蹴り返すくらいは充分にできます。

問題は2足。
安定化のためのセンサーはあるんだけど、
すばやく、しなやかに、しかも精密に、動く「筋肉」が無い。
モーター?風船?電気応答ゲル?
もっとすごい筋肉ができなきゃ、ロボット技術の民生応用なんて不可能。

           産業用ロボットの特権を認めない市民の会
221名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:21:22 ID:rGje4T8gO
尿かけ男もゲスト参加…
222名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:33:48 ID:SVW95uMB0
>>213>>217
きっと自立歩行したり、コンピューターで制御したのでは意味がないんだよ。
脚一本に人ひとり、台座を動かすのに数名、さらに背中にも数名、全部で
20人ぐらいの人力が、ガチャガチャとばかばかしいほどのサイズの蜘蛛を
動かす、そこがミソ。最初から最後まで付いて歩いたが、おもろかったわ。
>>218
そうそう。激しく同意だわ。
223名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:49:42 ID:K3kHe+qhO
ここまでパワードスーツ無し。
俺も歳喰ったかなw
224名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:52:32 ID:1sjo7SQ50
ギョーン ギョーン
225名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:55:41 ID:URMY1cBD0
正直、凄いと思っていました。最後の段落を読む迄は…
226名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:22:13 ID:O87DRbohO
>>222
>20人ぐらいの人力が、ガチャガチャとばかばかしいほどのサイズの蜘蛛を動かす、そこがミソ。

なんかガレー船みたいだな。w
そういやフランスは近世まで地中海にはガレー船の艦隊を持ってたんだっけか。
227名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:30:35 ID:5DCH8c9CO
多脚砲台ときいて
228名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:30:55 ID:VkQG0Fm8O
足はかざりでした。古典映画の巨大タランチュラが暴れまわる映画から少しも進歩していません。
その映画は車の上に巨大な蜘蛛の人形をくっつけて走り回っていたけど。
229名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:38:28 ID:QuR+ZnA80
ロボットあるいはパワースーツ技術はこれからの注目分野だわな。
まず、パワースーツについてはこれを見なきゃ
http://www.youtube.com/watch?v=ELhtXtnV3pg&feature=related
喫煙がなぜ駄目かが大体分かる。そしてこれをみれば
http://www.youtube.com/watch?v=nNY1AEXu95c
喫煙が問題外である理由がわかる。
230名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:39:43 ID:KbtBuy7z0
>92
最初、この娘を呼ぶって話だったのに、クモが来たのか……
操演者のおっちゃん一人一人が、この娘のパーツの気持ちになって演じているようでめっちゃ好きなんだけど
231名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:42:31 ID:SVW95uMBO
何処のオリュンポスでつか?
232名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:49:37 ID:WOaLKJkU0
まじじゃまだった。
付近を通行止めにしてまでやる価値全くない。

ただ重機の出来損ないが動いていただけだった。
仏蘭西の技術はあんなものなのかね?
「芸術」だからでごまかすのか?
233名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:50:59 ID:cW0JJuNx0
足なんて飾りです。偉い人には(ry

>>229
喫煙っつーかライナーが問題外ww
234名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:51:25 ID:pL3XDaQj0
>>1
巨大なメカモなら面白かったのに・・・・・
235名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:53:00 ID:2mJYw3nV0
タチコマかと思ったのに…
236名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 23:09:16 ID:rYox3BVj0
見に行ったけど、意外に小さい。あれの2倍か3倍の大きさだったら良かった
後、蜘蛛の後ろから付いて来てた楽団みたいのがわからん
リフト見たいので高いとこに人乗っけて演奏してたけど、結局スピーカーから流してる
あれだったら、スピーカーだけ上にして人は下で演奏してればいい
そもそも生で演奏しなくてもいいと思う
237名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 23:10:34 ID:6GWg460cO
>>236
演奏が素晴らしかったのに、芸術がわからない奴は悲惨だな。
238名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 23:13:07 ID:KbtBuy7z0
>237
感想には同意するけど、言い方には同意できない
239名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 23:15:41 ID:rYox3BVj0
>>237
そうかぁ?
240名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 23:17:17 ID:xL9Dux3i0
蜘蛛の動きで歩行するロボは作れるよな。
後は、極めて軽い素材でサイズだけ巨大な歩行ロボ
って可能なんじゃないか? 日本人なら

あんな詐欺みたいなんじゃなくてさ
241名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 23:29:20 ID:O87DRbohO
はっきり言って、かに道楽の看板を車の上に乗っけて走ってるのと大差無いな。
242名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 23:33:51 ID:IvWgZ3Vo0
本気で作ったら出来ないものか?
使い道から儲け話 手取り足取り死ぬまで面倒見てやるような書類を書かないと
誰も作らないものか? ガッツリ溜め込んでしらばっくれてる会社は 少し考えて見てくれ
243名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 23:43:59 ID:BZDTuk+X0
SRLのパクリですか
244名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 23:45:43 ID:VgqQu3mg0
んじゃこりゃw
245名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 23:52:54 ID:P3K8FlBe0
糸に巻かれて死ぬんだよー!あーはははは
246名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 23:53:25 ID:7NqTflCLO
>>237
屋外の演奏をスピーカー通して満足できるのは
たいへん耳が貧しいかと
247名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 00:00:11 ID:AAgP5ESi0
ああ、これだったのか
先週土曜にみなとみらいの海際ジョギングして、なんか変なのがクレーンでぶら下がって
みんな写真とってたから、何かと思ったよ。
248名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 01:02:51 ID:hp+eUUeB0
ようつべ観てきた…イイネ

重機を使った現代版の人形浄瑠璃だね
今だと芸術の域だし、観る人を選ぶのはしょうがないかな
249名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 01:25:55 ID:ysEjsNO00
>>1
左様でございますか
250名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 01:38:53 ID:8eR4CM8mP
なんで開港祭にフランスなのかがわからん
中田は自分の出番のある目立つステージは金かけるが
その金を出してる工業地域とかは完全無視なのな
何億かけて呼んだのか知らんが少しは考えろや
251名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 01:51:32 ID:hp+eUUeB0
>>92
女の子の他の動画観てきたんだが
http://www.youtube.com/watch?v=chlkUrZmbTo&feature=related

しゃがんで放尿パフォーマンスとかwww
252名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 02:55:44 ID:3DpxRT9I0
報道にも問題有るな。ロボとかいうから期待しちゃうんだ。
山車(だし)と言えばいいんだよ山車と。
まさか当事者までこれをロボットとか言わねぇよな。
253名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 10:51:14 ID:kVs3vhxl0
いっぺんこのクモを見てみたいんだが、
今回のパレードは特別なんだよね?

今後はどこかの会場で定期的にパフォーマンスしてくれるんだろか?
開港150周年のHP見てもいまいちようわからん。
254名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 11:59:11 ID:c4T+Cr2oO
みなとみらいの有料会場で1日5回のショーをやる予定。
ただし、クモは1匹だけ。
255名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 12:07:20 ID:lcHXDStvO
>>253
もし遠方から観に来るなら後悔する。
一本一本の足はショベルカーのアームの様に一人一人で操縦してるだけ。
動きはクモと言うよりタラバガニだし(笑)
メカニックなもの想像してたら落胆するぞ。
あくまでパホォーマンスの大道具
256名無しさん@九周年
なるほど、さんきゅー>>254>>255

京都からなんでまあそんなに期待しないで行ってみるw
もっぺんHPで詳しい情報捜してみよ。