【長野】 「将来に禍根を残さないためにも、Bルートによる諏訪地区駅の実現を」 リニア新幹線計画 松本地域の首長OBが陳情

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かしわ餅ρ ★
 松本広域連合市町村長OB会の有賀正会長(前松本市長)らが20日、県庁を訪れ、
リニア中央新幹線計画のBルート(諏訪、伊那谷回り)での建設と諏訪地域への
中間駅設置の実現に向けて努力するよう、村井仁知事に陳情した。

 有賀会長が「将来に禍根を残さないためにも、Bルートによる諏訪地区駅の実現を」と
あいさつ。松本地区から東京へのアクセス向上のためには、駅建設の地元分担金の
負担も必要との考えを示し「諏訪に駅があれば、中南信地区周辺の計100万人の
利用が見込める」と話した。

 村井知事は、分担金について明言を避けた上で「地域の声をできるだけ適切に代弁し、
利害調整を地道にやっていくことが大事だ」と述べた。

 (小柳津心介)
http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20090421/CK2009042102000009.html
2名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:45:42 ID:OhhhD9k50
2ならホモセックスできる
3名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:46:10 ID:Sa0kXXvU0
しつこいな
4名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:46:13 ID:YqdAFIq30
まだ我田引水のわがまま主張してるのか
5名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:46:13 ID:EqqEj5Ao0
バカじゃねぇの長野県は
6名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:46:14 ID:dIZnB8ij0
部落ルートかと思った。
7名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:46:29 ID:HdJAJ8Qa0
逆だろ
8名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:46:38 ID:jew0BXfk0
>将来に禍根を残さないためにも、
お前が禍根そのものだよ
9名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:46:47 ID:DqC/BQ390
全国的にはBルートの方が禍根が残りそうなんだけど
10名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:46:52 ID:D+9kxNrAO
>>2
村井知事とやってこい
11名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:47:03 ID:RTd5xOdy0
長野県民の一部を除く、日本国民全員が禍根を残すことになるわ。
12名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:47:04 ID:i5f6xWzY0
逆だな
変なルート通ると禍根が残る
13名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:47:49 ID:UtYaJGyGO
年金生活者はヒマで仕方ない

わかるよな
14名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:47:58 ID:ON2GiKtA0
北陸新幹線をいち早く長野まで通してやっただろ。
欲張りすぎだ。かくなる上は
松本経由
諏訪経由
伊那経由
の3つ提案して中信を分断してやれ。
15名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:48:15 ID:7i1P/13IO
禍根を残さない為にもCルートノンストップだよ、土人クン。
16名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:48:17 ID:7JQEakS60
飯田から諏訪まで県負担でリニア引けばいいだろw
17名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:48:20 ID:nsGL0Txm0
Bルートによる損失をどう考えてるんだ?
18名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:48:21 ID:47HFfvfz0
全国的には
Bルートの方が東名阪の利用者に毎日遠回りを強いて
かえって禍根が残りそうなんですけどー
19名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:48:24 ID:slWqp7do0
>>1
Bルートになったら将来に後悔が残るw
20名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:48:27 ID:cPS4K6SF0
すでに肝心のJR東海はスルーし始めてる雰囲気
21名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:48:29 ID:RrDJRVy/0
村井知事って後援会の手前
何としてもリニア通さないと駄目なんだろ
後援会の奴らが駅予定地をごっそり買ってて
金貸し付けてるのも後援会の銀行wwwww
22名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:48:45 ID:51MfdBJ+0
松本広域連合市町村の物は絶対に買わないようにする
長野県民は最低
23名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:48:46 ID:n58NboNS0
長野県民ばか過ぎる。諏訪にリニア通したところで意味がない。
長野市経由にしろ。
24名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:48:53 ID:MzB5Kukb0
>将来に禍根を残さないためにも
意味不明
逆に通した方が残ると思うぞ
通さなかった場合 長野一部住民に禍根が残る可能性がある
通した場合 利用者(関東・大阪圏)に禍根が残る可能性がある
公共事業の場合 少数の利益より大多数の利益を優先するのが常
それにゴネれば通ると言う悪い前例になりかねない(ゴネトク)
25名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:49:10 ID:IkYormTxP
JRと国に長野に駅を作らないで!って陳情しようぜw
26名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:49:14 ID:9EaEf5Wn0
Bルートなんかにしたら、将来、



             長野県民と諏訪地区民は死ね!



という禍根が必ず残るわw

27名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:49:16 ID:dT5ibnKq0
長野に用事無いしwww
28名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:49:56 ID:/AlETBax0
>>将来に禍根を残さないためにも

具体的に言うと論破されるんですね、わかります。
29名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:50:04 ID:EbGM6CVnO
脅迫で被害届け出せないの?
30遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq. :2009/04/21(火) 11:50:46 ID:5nQ4I0+M0
禍根って面白い響きだよな
31名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:51:10 ID:PgDcNUIpO
不要
金の無駄
32名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:51:24 ID:iNmoX2QW0
ガキの頃からいつかいつかとおもってたリニアがやっと完成するの?
死ぬまでには頼むぜ 
33名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:51:45 ID:aVzCz4nM0
>将来に禍根を残さないためにも
脅迫か?
34名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:52:21 ID:QkVnL9NN0
まだ言ってのこれ?
「なんでリニアって途中でぐにゃって曲がってんの?」
「あーあれ長野がね〜」
ってずーーーーーと言われるんだぞ?
35名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:52:29 ID:IZ4bSLjQ0
最も多くの同和地区人口を抱える県



1位 福岡県  30万5051人・・・・言わずと知れた日本一の犯罪地帯


2位 長野県  21万3819人・・・・人口が少ないのに部落民は多い。県民のほとんどが部落民


3位 兵庫県  20万6156人・・・・やくざの巣







長野を叩き潰せ!
36名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:52:35 ID:SM9H8lW40
Bルート駅無しで。
37名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:52:54 ID:IY0n1mC8O
もう!!!長野ウザイ!!!!
38名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:52:57 ID:jnmGnO7N0
Bルートにする 長野以外に禍根が残る
Bルートにしない 長野に禍根が残る

残す禍根は少ないほうがいいよね
39名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:53:22 ID:Z0d1ExUKO
長野県内部分の工事費全てを県が負担するならいいんじゃね?
40名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:53:28 ID:t3j1LoeHQ
バカじゃねぇの? つか、バカだろ? バカだな。
41名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:53:57 ID:VXESbHym0
長野県民討滅の勅が下されたとか
42名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:54:04 ID:GmeXAWh30
直線ルートを前提にして、
Bルートとなる費用を全て諏訪の税金から出せて、
強制土地使用での強制徴収で、土地を無償で差し出させろ

しかも、市町村民税と諏訪地区の消費税は3倍で

将来に対する価値はそうやってでも必要だろ
43名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:54:23 ID:HHOvAWgJ0
長野に長久手のリニモ持って行けばおk
似たようなもんだろw
44名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:54:53 ID:Chclwgzf0
長野のためにリニア造るわけじゃないだろ
45名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:55:07 ID:IElU0YUKO
おまえら、なんか長野県民に恨みでもあんのか?
俺達が何を悪い事したっていうんだ?
なんで山梨を叩かずに長野ばかりを責めるんだよ、このクソヤローども
46名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:55:22 ID:C1hb/yJ/0
建設費と維持管理費全額長野負担でBルート作ってJR東が自費で直通ルートを建設する

これで解決
47名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:55:47 ID:IwBI3Da40
ストロー効果の実験場にするつもりだな
48名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:56:19 ID:QQkPgrnwO
JRも国の車超優遇で大変な時期に金は出さない口だけはだすとは何事かと思うが
そんなにほしけりゃ甲府で分岐させて諏訪行きの支線を勝手に作ればいいだろ県の金で
JRだって県が全額負担するならちいとは考えるだろ
49名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:56:40 ID:HaykqvdA0
諏訪ルートの迂回とか、ありえねえし。
まっすぐがいいんだよ。
50名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:56:51 ID:YP7isrOr0
JR長野駅

新幹線が通る駅なんだけど、開発なんて進んでないので
新幹線が通る駅NO1のボロさwwwww

長野なんて部落県は何やっても無駄wwwwwwwwwwwwwwwwww
51名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:57:00 ID:Kp1hYdW00
これはBルート以外のルートを採用したらテロをするという犯行予告と受け取って良いのか?
52名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:57:10 ID:FM2C30H/O
なんで知事に陳情してんだ?
国が作る訳じゃねぇんだぞ
金出して作るJRにお願いしろよ
53巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/04/21(火) 11:57:23 ID:NpOmOw1S0
もう長野なんか通さずに日本海側通せよ、長野はリニア無し。
54名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:57:45 ID:M2MB6htL0
禍根の大本が何を言うかw
55名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:57:51 ID:yyNG3zyA0
リニアは大都市圏を結ぶために通すんだろ?
そんなに東京に速く行きたいなら、自治体がコミューター航空会社を
設立して羽田に飛ばせよ。
56名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:57:53 ID:CtN1Bpmf0
もう静岡を通るルートを新しく作ろうぜ
57名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:58:38 ID:+cGa7cVMO
>>45
そんなんじゃ釣れないってwww



何分も変わんないんだし、Bルートでいいじゃん
58名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:58:51 ID:cbzyADLt0
北陸新幹線の名称も「長野北陸新幹線」にしろとゴネてんだよなw
マジでいい加減にしてほしい
他県の迷惑も考えろ
59名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:58:51 ID:13uRwAe50
>>45
日本には「出る杭は打たれる」という風習があるんですよ。
勉強不足ですよ、ザパニーズさん。
60名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:59:12 ID:F9OlNNf+0
この知事は隣の岐阜県民が岐阜羽島駅の事でいまだに肩身の狭い思いをしてるのがわからんのか
61名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:59:31 ID:ON2GiKtA0
長野「行」新幹線にしろとごねた経緯もあるから
どっちもどっちだなw
62名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:59:50 ID:uINjszHS0
長野県は日本のガン
63名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:00:00 ID:iKb2mtCrO
俺県民だけどリニアと村井仁いらない
64名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:00:04 ID:5Gfm/V/90
>>57
>何分も変わんないんだし、Bルートでいいじゃん
65名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:00:09 ID:aSoSWkX60
1分でも早く着きたい乗客は、諏訪を通過するたびに、ここの住民のエゴのせいで・・・って
呪いながら通過するぞ
66名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:00:18 ID:6xOGpfg00
Bルートのほうが禍根残る
67名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:00:39 ID:xnuFmzzo0
いい加減にしろBルートにしたら後々まで利用者は長野の身勝手さに腹を立てることになる
68名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:00:56 ID:M2MB6htL0
このリニアをごり押しされたら、飯田線とか無くなっちゃう可能性があるんだよな。

飯田線のバラード
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2183399
69名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:01:11 ID:JJeaD1fhO
あの気違いじみたルートにした方が将来に禍根残すよな
70名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:01:33 ID:R3qnwCyy0
禍根を残すのは間違いなくコイツ
71名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:02:05 ID:a6tYP5jJ0
相応の費用を負担すればいいんじゃね?
72名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:02:16 ID:t3j1LoeHQ
>>57
通過するだけで停車しないなら何分も変わらないな。
73名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:02:24 ID:EjHKxr4f0
過去に同じようなことして禍根が残ってるんじゃなかった?
いろんなとこで
74名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:02:36 ID:1pg9MSUR0
いいかげんにしとけ長野県。 いっそ長野にはいったらひたすら地下でいいんじゃね?
75名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:02:48 ID:5bRnDoCJ0
誰だよ、>>1みたいな奴を知事にしたのは
76名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:02:49 ID:L8uU8km70
長野部落は永遠に鎖国してろ
吐き気がするぜ
77名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:02:58 ID:NURmHqnw0
>将来に禍根を残さないためにも

どうやら普通ではないようだ
78名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:03:10 ID:LKYpirL80
電磁波の危険性」  リニア試乗中止を 市民団体が県に要望
http://www.sannichi.co.jp/linear/news/1999/07/07/4.html
雲行き怪しくなってきた中国リニアモーターカー なぜ中国人は会社を ...2007年5月30日 ...
住民の反対の大きな理由になっているのが、電磁波公害の影響だ。
伝えられるところでは、ドイツではリニアの両側に300メートルずつの防護緑地
を設けることが基準になっているという
www.actiblog.com/tanaka/36436

8)リニアモーターカー
リニアモーターカーの磁界は、床で最大600μT 〜4,000μT である。
モータ直下の5cm では最大70,000μT、15cm でも最大20,000μT の値が得られている。
車内床上(モータ直上) ・・・・max600μT (文献17)
車内床上(リアクトル直上)・・・・max4,000μT(文献17)
リニアモータ直下5cm ・・・・max70,000μT(文献17)
リニアモータ直下15cm ・・・・max20,000μT(文献17)

小児白血病、倍増
http://mainichi.jp/select/science/news/20090421ddm016040130000c.html
 送電線の周波数は50〜60ヘルツと超低周波。ただ、浴び続けると
白血病の発症頻度が上がることが分かった。評価書は、0・3〜0・4
マイクロテスラ(テスラは磁界の強さ)以上だと、小児白血病が倍増する
という疫学調査結果を認めた
79名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:03:48 ID:L/5m8Wbm0
松本でBと聞いて
80名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:04:06 ID:Cdize6C00
諏訪と言えば、くまぇり
81名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:04:41 ID:AVbJmxTg0
禍根ねえ、、、、(苦笑)
82名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:05:05 ID:TP+SrRn7O
プランBだ!
83名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:05:33 ID:+hUSeOcR0
そもそも長野なんて乗降客ないんだから駅作る必要もない
84名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:05:44 ID:1E8KfKXF0
なんだよ「将来に禍根を残さないため」って
むしろ諏訪を通る方が禍根を残すよ
自分の事しか考えられないにも程があるぞ糞長野
85名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:06:05 ID:dg8ddA7hO
恨まれたくなかったら言う事聞けとかどこのDQNだよwww
86名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:06:37 ID:t3j1LoeHQ
>>1
>将来に禍根を残さないためにも、

「長野を通さなかったら永久に恨んでやる」と云う、強い怨念を感じます。
長野県民は陰湿ですね。
87名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:07:21 ID:WmW4DucnO
長野いい加減ウザイ
県民、いい加減こいつをなんとかしろよ
88名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:07:26 ID:FhJQAjL7O
>>73
おっと岐阜羽島の悪口はそこまでだ
89名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:07:52 ID:tiGdOFWe0
長野県民として恥ずかしい・・・
無駄にルート長くしてどうすんだよ・・・
90El-Fire:2009/04/21(火) 12:07:53 ID:Zz4X2CcG0
松本市が求めたってことは、長野市は反対に回るな。
そういう感情を刺激すれば利害の無い地帯を誘導可能。
91名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:08:09 ID:L7JTMNwBO
勘弁してくれ
92名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:08:24 ID:1E8KfKXF0
村井知事が長野財政会の御用伺いでしかないのがよくわかる記事だわ
93名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:08:27 ID:yNtZdAiZO
大船渡線みたいな我田引鉄を繰り返してはいかんと思うんだ
94名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:08:36 ID:GPpqTWP80
東京から、名古屋まで40分、大阪まで1時間だっけ?
「たった5分違うだけだ」って話じゃねぇもんな。「5分も違う」だし。
95名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:09:05 ID:SD+vSiHy0
100年先には長野に首都と大本営がおかれるのだから
すべての交通機関と道路は
長野を中心に敷設しておくべきだ。

「今の大都市」だけを結ぶと
核攻撃や地震で壊滅する
96名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:09:18 ID:a22LldPj0
最初はアルプスを迂回するルートが計画されてた。
で、長野県のカスどもはルート上の土地を必死で買い漁った。
もし直線ルートになると大損するから、こいつらは必死なんだよ。
97名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:09:22 ID:EjHKxr4f0
>>88
(´・ω・`)

でも未だにどこそこ通したら禍根が残るとか言っちゃう人っているんだなあ…
98名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:09:31 ID:jSsecDtkO
国民は直線ルートを希望してる。
アンケートやったらどうだ?
おかしいぞ長野県。
土建利権がそんなに欲しいか?
99名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:09:47 ID:kak5y2lk0
中央線を大八廻り(塩尻で分岐)させ、
長野新幹線をつくって、
こんどはリニアか。
100名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:10:06 ID:QuR+ZnA80

           H エ          0
  ____               ∧
  || | |ニニl`l          /0',
  || | |__!|    __   __ / __ ',__    _  __  __
  || | |ニニ< ≡ || | __|! l| | || ト、  || | l' r‐┘ l' r‐┘
  || | | ̄ !|   .|| | || | | | || | || ト、\|| | |||「.! ヽ 二ヽ
  || | |ニニl ,l     ll l_|| |_| | || | || | \l| | |L|| | ┌‐┘|
   ̄ ̄ ̄       `ー―‐´  ̄  ̄  ',  ̄ `ー ┘   ̄
            / o o o o o o o o ',
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    ____
                |D)||=(C(O)
                     ̄ ̄ ̄ ̄
          l> 1 PLAYER  GAME
          l> 2 PLAYER  GAME
              CONTエNUE

       (c)1986  DATA  EAST  CORP.
101名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:10:13 ID:SZNu2+DcQ
Bルートになったら未来永劫笑いものだろ
102名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:10:21 ID:ujSbW36J0
利権以外の理由で、Bルート選ぶ理由が見当たらないだろ

もう長野自体を避けるルートでいいよ、マジで
103名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:10:23 ID:YP7isrOr0
お笑いの 鉄拳 とかにこのことについて聞きたいデス
104名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:10:31 ID:cbzyADLt0
>報告では、所要時間が短く、用地買収も容易であり、しかもリニアの走行特性を最も生かせる直線ルートを重視していく考えを示している。
>しかし、長野県は南アルプスの北側を迂回(うかい)するルートを主張しており、ルート決定のうえで沿線自治体の同意が前提となっていることから、
>地元との関係がこじれ、沿線自治体の同意が得られなければ、開業が先送りされる懸念も抱えている。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0418&f=business_0418_009.shtml

長野のせいでリニア開通がおくれそう
長野県民は死んでください
105名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:11:01 ID:nuxvYw/QO
>>6
俺も
106名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:11:11 ID:apMH5vAUO
>将来に禍根を残さない為に



無理です。既に長野県そのものが"いらない子"認定されてます。悪しからず(笑)
107名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:11:11 ID:6hWw9Ptc0
長野だけアンケートとらないで通過する地域全部でアンケートとってどのルートがいいか聞いてみたらいい
そこで一番禍根が少ないルートを選んだらベストだねw
108名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:11:16 ID:5ATB4Wx70
わざわざ金をかけて遠回りにする方が
将来の禍根を残すだろ。
109名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:11:22 ID:2pXHCkXlO
あんな線形悪い路線にしたら
将来の更なるスピードアップに障害になるぞ
110名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:11:45 ID:+cPsfQn/0
まだいってんのか。Bルートにしたほうがよっぽど禍根を残すっつーの。
ほんと自分たちのことしか考えてないんだな、長野県民は。
111名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:12:13 ID:z0JJEnECO
要するに


飯田 VS 諏訪・松本


の戦争ですよ。
ひとつの県にひとつの駅、が基本ルール。だから…

迂回ルートなら諏訪に駅ができる。
直進ルートなら飯田に駅ができる。

松本は諏訪に近いので諏訪支持。
伊那は中間地点だけど、伊那駅建設のわずかな希望にすがって諏訪支持。
他の地域は興味すら無い。
田中前知事や村井現知事は松本が地盤なので基本諏訪支持。
飯田の県議や市長と激しく対立してる。

長野市とかの人はリニアに全く興味も関心も無くて、
「知事が迂回ルートというなら別にそれで良くね?」
程度。
これで長野県の評判が悪化する事態になれば
「じゃあ直進ルートで良くね?」
「つか、リニア要らなくね?」
と言うだろう。
長野市あたりの認識はその程度。

すでに新幹線が開業している長野市・上田市と
対抗意識に燃える諏訪飯田の対立もある。
112名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:13:14 ID:5jpuxDiP0
岐阜羽島も、鈴鹿山脈のせいで東海道をそのまま下るルートにできず、
関ヶ原を通るルートにせざるを得なかった事情から出来た駅だよなあ。

南アルプスのせいで迂回するルートなら、作られたはずの諏訪駅かあ。
113名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:13:16 ID:vVKO17EH0
長野乞食はいいかげんにしろ!
114名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:13:22 ID:Y4eQh61o0
Bルートにはリニアの外装をかぶせたトロッコでも走らせれば良かろう。
115El-Fire:2009/04/21(火) 12:13:24 ID:Zz4X2CcG0
新幹線の通ってる北信、東信を説得しすればCルートが多数派になるってのに・・・・・
116名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:13:27 ID:5ATB4Wx70
このごね得が認められたら、
他の県も俺んとこに通せ、というところ続出だろうし、
禍根だらけになるだろ。
117名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:13:53 ID:LuGmkECF0
日本国民全体の怨念を受け止める勇気はあるのかね
118名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:13:58 ID:M2MB6htL0
>>100
懐かしいな、おいw
119名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:14:27 ID:fiK0kfL80
だから、長野県が自分の所の予算でリニア通せば
良いだろ?
長野ルートなんて、望んでもいない国民の予算で
なんで無駄遣いしなきゃ成らないんだ?
(大体、新幹線有るんだからそれで我慢しろ!!)
120名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:14:30 ID:yAyYYKDe0
長野だまれ
121名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:15:16 ID:n58NboNS0
まぁでも諏訪湖を一周させたら、その素晴らしい景観に、世界中から人が
訪れるとは思うけどな。
122El-Fire:2009/04/21(火) 12:15:51 ID:Zz4X2CcG0
ま、諏訪や松本としては新幹線の通った長野市に対抗したいんだろうけど、今回は諦めてくれ。
123名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:16:16 ID:z0JJEnECO

    【中央リニア路線図】


品川

上野

さいたま

安中榛名

ガーラ湯沢

黒部ダム

下呂温泉

岐阜羽島

松坂マーム

志摩スペイン村

※長野県を通過する事ができないため迂回
124名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:16:56 ID:lIugt4K+0
>将来に禍根を残さないためにも

いや、それは長野県だけの都合だから・・・
125名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:17:07 ID:HjoTtltEO
前にも言ったけど、一度作ったら永遠にルート変えられないからね。
将来、リニアの性能が上がってスピードアップするだろうし、海外とスピード競争するだろうしね。直線ルート以外は論外。 
>Bルートは将来に禍根を残すことに、松本の愚民は気付けよw
12645:2009/04/21(火) 12:17:15 ID:IElU0YUKO
ごめん、ちょっと言過ぎた。
でも、観光で長野ってのも悪くないと思うんだ。
考えてみて欲しいんだ。
127名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:17:23 ID:DvBU8fYJ0
土建屋のために必死で頑張る村井知事
128名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:17:58 ID:X0KLW8J0O
長野うぜっ
129名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:18:00 ID:VBuZnsWN0
こいつ、リニアの工事関係で西松となんか約束してるんじゃないの?
130El-Fire:2009/04/21(火) 12:18:17 ID:Zz4X2CcG0
>124
県内の事情しか見えないのが長野県の悪いところ。
何しろ、十地域の連邦だもんね。
131名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:18:18 ID:xxPWHpLT0
>将来に禍根を残さないため

これは恨む側が使う言葉じゃないだろ
当事者ではなく第3者が使うべき言葉だよ
このままだと死ぬほど恨むぞ!って脅迫じゃねえか
132名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:18:19 ID:H73kDpIqO
売りの高速性を潰しては意味なくね?なるべく直線がベストだと思うけどな。
133名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:19:08 ID:5jpuxDiP0
これ、仮にCルートになって飯田に駅が出来たとして。
諏訪・松本からは、飯田なり東京方面なり、リニアの駅へのアクセスって
そんなにダメなの?
134名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:19:24 ID:ZrhGquZ20
よし、それじゃプランBで行くぞ。
135名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:19:31 ID:F4DlAh82O
さすが、陸の孤島みたいなとこに住んでる奴らは視野が狭いな。
井の中も何も山より向こうは見えませ〜ん。
136名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:19:38 ID:YP7isrOr0
>>126
長野が観光で喰っていけるなら、こんなに貧しくなってないぞw
137名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:19:52 ID:7BG4jrKDO
禍根ってBルート実現しなかったらテロでも始める気かよ
138名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:19:55 ID:BL9hioxfO
金出して支線作ってもらえばいいのに…

てか、長野新幹線で我慢できないの?
139名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:20:14 ID:IhSY5lJOO
長野県民以外は直線ルート希望だろ
140名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:20:18 ID:nCzdf2Nh0
東海道新幹線には一部ルートが捻じ曲げられたおかげで禍根が残っておりますが。
141名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:20:49 ID:q48efNH9O
どうして長野は何でも欲しがるの?
142名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:20:54 ID:cPS4K6SF0
>>134
プランBは…なんだ?
143名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:21:03 ID:St/saUmr0
おいJR,こんなところで屈するなよ。
144名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:21:04 ID:uVpekV860
諏訪ww今ですら特急あずさとか超便利なのにどんだけ強欲なんだよwww
145名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:21:04 ID:Jw8M87Sz0
将来に禍根を残さないためにも、長野を回避したルートがいいんじゃね?
146El-Fire:2009/04/21(火) 12:21:18 ID:Zz4X2CcG0
>131
ま、恨むだろうな。
長野市に通ったんだから、松本地域・諏訪地域にも通せよって。
挙句格下の飯田地域に取られたら情けないことこの上ないからな。
147名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:21:33 ID:2DoO4s2nO
そろそろ長野不買運動とかが、始まりそうだな。
148名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:21:55 ID:t3j1LoeHQ
他県の人間が乗り降りしなければ、停車しても経済効果は見込めないのだが。
149名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:22:20 ID:ckDv8kXwO
金総書記殿

松本市が悪口言ってますので、テポドン一発見舞って下さい。
150名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:22:22 ID:dW/s6SpkO
自前で接続ライナーを走らせればいいやん
151名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:22:26 ID:5jpuxDiP0
>>140
駅の場所についてはさておくとして、
雪の深い関ヶ原経由でルートを設計したのは、鈴鹿山脈を迂回しなけりゃならなかったからであって、
岐阜羽島に駅を作るためじゃないよ。
152名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:22:44 ID:H0Cmb56S0
もう五月蠅いからこれでも作ってやれよ。
http://www.recordchina.co.jp/group/g11487.html
153名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:23:09 ID:ZrhGquZ20
>>142
あぁ?ねぇよ、んなもん!
154名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:23:46 ID:IoALxsEbO
恥ずかしいな長野県民
155ドム:2009/04/21(火) 12:24:05 ID:CkQd+2h30
>>134
あ?ねえよンなもん
156名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:24:22 ID:Z3iUrXVP0
欲しいのは建設土木の事業だけ
157名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:24:40 ID:ScK1Lb5G0
何で諏訪を通さなければならない?

将来に禍根を残さないなら最短ルートが当然だろ?

オオノバンボクの一言で関ヶ原通したばっかりに
東海道新幹線が毎年雪害で難儀しているのが解らないか?
名神高速もしかり。
新名神出きたおかげで大阪ー東京は30分以上短縮だぞ
新幹線もこれに近いルートならもっと速く東京ー大阪を結べたはず。
158名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:24:41 ID:WYEWk69W0
将来に禍根を残さないためにもCルートでお願いします。
159名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:24:49 ID:5ujeObY70 BE:277176492-2BP(0)
飯田線を複線化すればいいじゃないか?
160名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:24:52 ID:47HFfvfz0
>>112
>岐阜羽島も、鈴鹿山脈のせいで東海道をそのまま下るルートにできず、
>関ヶ原を通るルートにせざるを得なかった事情から出来た駅だよなあ。

その論理ならば大垣駅でもよかったはずだがなぜ羽島??
161El-Fire:2009/04/21(火) 12:25:04 ID:Zz4X2CcG0
>133
悪い。
松本から飯田は普通に遠いぞ。
目分量だが、東京から熊谷より向こうと同じくらい遠い。
162名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:25:35 ID:t3j1LoeHQ
>>142
墓場の死体を蘇らせて、異星人の存在を認めさせる作戦。
163名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:25:52 ID:z9vQ3dAoO
良識ある長野県民よ。
止めてやれよ。 

長野の恥だろ?? 

164名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:25:58 ID:SMnty7vFO
邪魔すんな
165名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:27:06 ID:cPS4K6SF0
>>162
エド・ウッド乙
166名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:27:10 ID:9U1pDlBs0
てめえら以外の残りの国民すべてに禍根を残すだろ。
167El-Fire:2009/04/21(火) 12:27:22 ID:Zz4X2CcG0
地名挙げてピンポイントで批判しないと、通らないぞ。
所詮は十地域連邦なんだから。
168名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:28:07 ID:KmqezO8c0
無駄を必死に削減してるご時勢なのに、なんでわざわざ遠回りして時間かかるコースに
しなきゃならん。
建設にかかる余分な費用はもとより、運行した場合の余分な運賃、保守費、時間の
ロスを見積もり、自分達はどれだけ負担するか申請しろよ。
まさか金も出さずに文句言ってるわけじゃないよな?
169名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:28:15 ID:BDWAu9SI0
どうせ通過点にしかならんのだから、最短距離が一番
170名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:28:24 ID:5jpuxDiP0
>>160
場所については突っ込んではいけないw

まあ、関ヶ原の雪対策で、どこかには作らなけりゃいけないという事情はあったわけで。
どこに作るかについては、政治力だわなw
171名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:28:36 ID:IElU0YUKO
>>136
だからこそ、見捨てないで欲しいんだ
172名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:28:56 ID:Gkxc0hF8O
>>164
この間のアンケートで40%くらいは知事案に賛成だったからな…
173名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:29:48 ID:qh53wvMb0
>>1 将来に禍根を残さないってなんだよ。Bルートにしないと将来後悔しますよ?とでも言いたいのか。
174名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:29:50 ID:NUXz7GNJ0
速さがうりなのにBルートはねぇよww
175名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:29:54 ID:7BG4jrKDO
こいつらのせいでどれだけ着工が遅れるんだろう。
夢の乗り物なのに。
176名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:29:56 ID:4H056hos0
こいつら、リニアが国の事業と勘違いしてるのか?
ばかなの?
177名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:30:15 ID:4WwWkv2zO
将来、長野市まで延ばしたくなる可能性を考えれば迂回ルートに固執せず
甲府−長野ルートを別に建設する条件で譲歩する方法も浮かんだが
採算的にムリか…
178名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:30:24 ID:CjNblEqt0
>>121
お前は諏訪湖の何もわかっちゃいない
179名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:30:31 ID:CkQd+2h30
>>162
それはプランBじゃない、プラン9だw
180名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:30:48 ID:Lu51zKIWO
>>157
遠回りすればするほど
土建屋がもうかるだろ
181名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:30:59 ID:3hKMg1Ht0
結局、工事したいだけなんだろ?
182石頭頑固郎:2009/04/21(火) 12:31:15 ID:RnlE/H1q0
日本レベルで考慮すれば、
将来に禍根を残さないためにも、Bルートによる諏訪地区駅の実現は阻まなければならぬ
あくまでも直線ルートでなければならぬ
183名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:31:17 ID:5Pe54KSq0
「もし通らなくても代わりに何かよこせって言えるもんね。」

バラ撒きってのはこうやって起きる。
184名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:31:32 ID:QDsJTSSiO
東海は自費でCルート作るんだから
長野独自でBルート作ってつなげてもらえよ
1日一本停まればいいだろ
185名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:31:41 ID:jx901UClO
どれくらいの利権があるんだ?
この地区の有力議員て誰かな?
186名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:32:17 ID:KmqezO8c0
こんな不景気だから予定を早めてでも着工すべき一代プロジェクトなのに、糞みたいな
地域エゴで邪魔すんなよ。
187名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:32:24 ID:U0yT+0At0
こういう話が出る時は大抵長野・新潟がゴネている
188名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:32:30 ID:CnPl/g9S0
>>160
大垣だと地盤が弱くて駅が作れなかったらしい
189名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:32:59 ID:nkUys0Ob0
地方土建屋やら地主が必死だなw
190名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:33:10 ID:lecWVnAm0
賄賂とかありそう
191名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:33:11 ID:EjHKxr4f0
地下通すと税金かからなくて地上を走ると税金がかかるって聞いたんだけど
それもあるのかな?
192El-Fire:2009/04/21(火) 12:33:42 ID:Zz4X2CcG0
>>163
まあ、Bルートには弊害があるってのが伝わってないんだな。
>>172
前情報ナシに諏訪がいいか飯田が言いかと問われれば諏訪がいいに決まっている
飯田だと、リニアを手土産に愛知県と合併しかねないからな。
しかし、諏訪を通すことによる具体的な損害を周知すればまた。違った結果が出るだろう。
ただし、それには県知事や県組織に言うのでなく、商工会を直接説得するのが早道。
193名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:33:51 ID:S4B9pP3vO
リニアが必要なら長野県で勝手にリニア作ればいいじゃん。
長野の地域エゴはひど過ぎるな。
194名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:33:55 ID:GqjJ89vBO
飯田線の若干高速化で手を打てって日本国民全員が言ってんだよ。
195名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:34:02 ID:SEjvDefx0
>>171
身の程を弁えない長野なんぞ消し飛べ
196名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:34:23 ID:pcByuk5y0
うはっ うざいwwwww
長野県民、こいつら何とかしろよ…
197名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:34:27 ID:mT+vfoJPO
将来に遺恨を残さない為にも諏訪ルートは回避しなくてはならないが国民の総意。
198名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:34:54 ID:bDRJwqZX0
県民だがゴネてBルートにしたらお国のためにならないとおもう。
成田の地権者よりも恥ずかしい行為。
199名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:35:56 ID:5zDOvqH4O
諏訪市民だけどBルートは必要ないと思う

仮にBルートになったとしても駅が諏訪にできるはずもないし
200名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:36:38 ID:5jpuxDiP0
ただ、これで南アルプス貫通工事に失敗し、迂回ルートより多額の金を投じたあげく
の果てに「やっぱりダメだったんで迂回します。」とかやったら、JRは笑いものどころじゃ
ないからなあ。
よっぽど、貫通工事に自信があるんだろうか。
201El-Fire:2009/04/21(火) 12:37:16 ID:Zz4X2CcG0
>>189
知事のバックがもう土地買っちゃったからな。
>>195
長野は〜って言うと長野市しか思い浮かばない罠。
202名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:38:15 ID:x9l2YWDsO
やはり県民アンケート同様、市政経験者らも、正式ルートこそが正当だとの見解だな。
当然だ。前回のスレでも説明したように、諏訪は松本方面の上客を引き寄せ
まさにドル箱駅ともなるポテンシャルを秘めているのは明白なのである。
東海は、諏訪駅設置で東日本の客をガッポリ頂戴できる千載一遇のチャンスだ。
この素晴らしい打出の小槌とも言える駅を、みすみす逃すような馬鹿はいない。
正式ルートは、長野と東海の双方にとって、未来を約束する夢のルートなのだ。

203名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:38:54 ID:Jt8EpZ87O
将来に禍根を残すのは無駄の極致であるBルートだろうが。
超過資金を長野が負担する気もないくせに勝手なことばかり言うな。
204名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:39:34 ID:aIN5/p3d0
Cルートでいいです。このルートで後悔することは絶対にないと断言できます。
205名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:39:35 ID:DK5RdH4QO
住んでいる奴らからすれば、近くにできた方が良いからなぁ。
ただ、若干しつこいなw
206名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:40:08 ID:Tpjkdh/B0
レールがクネクネになったら、嫌だななw
ずーっとストレートのほうが気持ちいいんだけどなあw
207名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:40:59 ID:SUyEINCDO
Aルートで松本に駅を作るべき。
それ以外のルートでの着工は認めません。
208名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:41:08 ID:KmqezO8c0
Bコースにすると余分に数千億(1兆という試算もあった)かかることを下らん理由で要求
するなよ。
数千億負担ってだけで会社潰れるぞ。
209名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:41:16 ID:2DoO4s2nO
Bルートだと一兆円余計にかかるらしい。その大半が長野の土建屋と地主の懐に入るわけだ。そして日本国民はそれに相応した高い運賃を払わされ、遠回りさせられ続ける。
醜い連中だ。
210名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:41:32 ID:vi4saDeKO
長野の禍根なんぞどうでもいいは日本国民の総意
211名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:41:32 ID:TfoNhz2wO
見苦しいな
212名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:41:51 ID:Zz4X2CcG0
>>200
計画から随分経ってる。
>>202
諏訪松本の両地域を合わせて65万人くらいか?
乗客は多くはなさそうだ。
ドル箱は無理だろう。
213名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:42:00 ID:5jpuxDiP0
>>204
Cルートで後悔するケース
・南アルプス貫通工事が予定通りいかず、金がかかりまくる上に工事大幅遅延。
・ストロー効果で、東京や名古屋に人間が吸い取られ、飯田などが大幅に寂れる。

ぐらいかな?

214名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:42:08 ID:BdvrKX9mO
>>202
縦に読めない…
215名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:42:28 ID:0cOI4XKvO
金を出すのは東海なのに図々しい
216名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:42:45 ID:GdUaG7D90
なぁ、おれ政治しらないけど、
Bルートにならなかったら、前市長が土地を買いまくったヤクザに
殺されてしまうん?
217名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:42:46 ID:ivRxCEJCO
長野には禍根が残らないかも知れないが
他県民には禍根が残りまくるわけだがな
直線にしないと将来技術が上がってもスピード上げられない
開通までまだまだ年数あるから今の技術レベルで判断するなよ
218名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:42:57 ID:pcByuk5y0
>>209
その一兆を長野が払って、なおかつ近隣の県の禍根に耐えられるんならやればいい
219名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:44:15 ID:cMKCySZpO
>>202
Bルートだと飯田線全部と中央本線の長野県内全線が第三セクターになるけど、それでもOK?
220名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:44:34 ID:W5czqVbO0
Bルートが良いといっている長野県人は長野県内だけの都合でしかものを考えていない。
視点がミクロ。
221名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:44:58 ID:cPS4K6SF0
なんつーか、強引な理屈でもいいから、もうちょっと、作る側と
乗る側の利益もあるよ!って話に持っていかないと。
地元民の利益だけで言われても、JRやら他の地域の人らが
納得するわけないじゃん。
222名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:45:18 ID:F6lKf35W0
松本だけど、長野市の土人どもがBルートBルート騒ぐなら、Cルート支持するよ。
長野の土人どもには、県庁を放火された恨みがあるんでね。
長野だけは許せねえ
223名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:45:54 ID:EjHKxr4f0
飯田線をリニアにしちゃえばいいんでね?
224名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:45:58 ID:CkQd+2h30
多分Cルートになると置き石とかが多発するんじゃないかな。
で、その時の知事が悪そうな顔で「だからBルートにすればよかったんですよ(ニヤニヤ)」
って言うんだろ。
225名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:46:14 ID:5jpuxDiP0
>>221
一応、全国民の利益(というか、人類全体の利益)として、
環境問題とかを持ち出してたような。
南アルプス貫通工事をすると、貴重な自然環境が破壊されるとかで。
226名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:46:21 ID:6qPobBXG0
1000万円とかそんなレベルなんだろどうせ
227名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:46:35 ID:vMvRVXn20
長野と松本は元々仲悪いんだから今更1つ2つ禍根が増えても何とも無いだろうw
228名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:46:42 ID:rpH7HOgDO
実際トンネル掘るとなるとシールドマシンの登場?
229名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:46:59 ID:4TZHp9A70
>>213
莫大な用地買収費用おまけに環境アセスメント費用があるのでBルートの方が遥かに費用がかかる
230名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:48:16 ID:cPS4K6SF0
>>225
なるほど。そういう話も出てたんだ。
強引過ぎてスルーされちゃったのか…
231名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:50:23 ID:SUyEINCDO
BルートやCルートなら長野県は県内に駅を作るべきでないな。
松本の人間からしたら「あずさ」や「しなの」が無くなったりすると非常に不便。
232名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:50:30 ID:/oBYlX4Z0
長野県は本気で計画線のあるすべての自治体を敵にするつもりらしいな
233名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:50:31 ID:1rH1RzFjO
有賀前市長なんて市民がノーを突きつけた土建マンセーじゃん
現市長はどうなんだ?
234名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:50:49 ID:F6lKf35W0
長野人どもは、松本の県庁に放火して県庁を乗っ取った土人どもだからな。
松本も田舎だが、城下町の松本を差し置いて、さらにド田舎の長野が偉そうにしやがって。
五輪の時も大騒ぎしてたのは、北信の土人どもだけで、中信・南信はしらけてたしな。
長野市をぶっ潰せや。
235名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:50:56 ID:KmqezO8c0
>>218
初期費用だけじゃ終わらない。
延々と余計な時間、距離、保守費、エネルギーを負担し続けなきゃならん。
乗客1人につき1000円ずつ長野が負担するぐらいBルートは迷惑かかる。
236名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:51:08 ID:0Xgpf8b/O
当分の間、長野県産の商品は買わないことにしよう。
237名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:51:26 ID:vQmt88q1O
そんなにリニア新幹線が欲しければ長野−松本−諏訪−飯田で勝手に作れよ

無理に他のリニアに繋がなくていいし、JR東海に頼るなよ

長野県はご立派だから県の単独事業で作ってくださいね
238名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:51:43 ID:sx8vBoeQ0
エゴじゃないってなら、地権者は土地をただで手放せ。
239名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:51:58 ID:vhaJSPl90
>>225
自然環境を破壊しない為に大深度地下トンネルだろボケ
地上をリニアが爆走する方がどう考えても環境破壊しまくりwww
240名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:52:11 ID:FuoioNoH0
禍根?
そんなの長野県内だけの瑣末なコトだろ?
おやき投げ合って戦っとけ。
241名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:53:13 ID:Il+LVJjS0
長野は避けて静岡県内だけで作れ
242名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:53:45 ID:GdUaG7D90
で、
>>229
にあるような用地は前市長から事前に情報貰ったヤクザが値上がり見越して
大量に買いまくって、もう途方も無い投資してしまったから、
Bルートにならなかったら前市長が殺されてしまうくらいの脅しかけられて
みじめったらしく陳情なんてしてるん?
243名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:53:45 ID:rxoJ+533O
だって支那のの国だもの
244名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:53:54 ID:n3Bg4pak0
長野新幹線で十分過ぎる

無駄な迂回
245名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:54:00 ID:+4Y6JgfHO
どこの県だって、騒音と公害だけ引き受けて利便や益を享受できないんだったらそりゃ反対するよ
246名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:54:19 ID:8neNwp4u0
こんなんほんまにいるん?
飛行機でいったら東京〜大阪1時間やのに。
これって東京〜名古屋なんぼ?
飛行機より安いん?
東京から名古屋までいって、そこから向こうへは新幹線に乗り換えるん?
247名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:54:35 ID:F6lKf35W0
そういや過去に、有賀とかいう乞食みてーな市長もいたっけな。
土建屋にゴマ擦って市長になったんだっけ。
実際に話したことあるけど、偉そうな態度のジジイだったわ。
248名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:54:36 ID:2vPnAHS70
>>234
そこで第3の市の上田市の出番です。
249名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:55:11 ID:1rH1RzFjO
この報道が長野県内で殆どされてないことに笑う
流石にBルート派も逆効果になると感じたらしい
250名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:55:24 ID:eCdMyVyA0
10分間時間が延びたことに対して、リニアの全乗客に2000円は支払うべきだな。
毎日十万人が利用するリニアの全乗客に2000円ずつ支払う=毎日2億円=年間730億円
それを50年間とJRへの営業被害(リニアの本数が増えることによる損害)・保守・維持費用も同じくらい 700億円
で毎年1400億円払ったら作ってやるよ。

毎年の長野県の予算の3分の1になるかな。
251名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:56:08 ID:ufPIorT90
東京大阪間の速さがウリな訳でしょうに
これこそ禍根になると思うんだが
252名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:56:37 ID:5jpuxDiP0
あと、長野県としては、「環境だの騒音だので迷惑被るんだから、それに見合った利益
がなければ協力できん」ということみたいね。

http://www.pref.nagano.jp/hisyo/press/20081024.htm
「騒音がどのくらいのものか、自然環境に及ぼす影響がどのくらいのものか、
つまびらかにしないけれども、そういう犠牲だけあんたのところで負いなさいよと、
東京、名古屋、大阪を快適に旅ができれば私達はいいのよと言われたら、
ああそうですかとおとなしく引き下がるような長野県ではないでしょうというだけのことです」
253名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:57:46 ID:pcByuk5y0
>>241
いやぁ、静岡県民だけど普通にCルートでいいよ。新幹線もあるし。のぞみ止まらないけど
とにかくできるだけまっすぐに通して欲しいわ。急いでる人のために
Bはありえない
254名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:57:46 ID:mTaUvcj3O
東京〜橋本〜名古屋〜新大阪〜関西空港
255名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:58:29 ID:zPUlzFMi0
>>1
有賀さん。。。息子さん、お孫さんのためにも、ここはすっぱりリニアは諦めて
一緒に、あすさ高速化(中央東線線形改造)運動に、邁進しませんか?
山梨としては、JR東海と東日本を競わせて、チャンネルを増やす方向に
調整するよう動いてます。
中部横断自動車道の佐久線ルートの選定もありますし、協働しませうw('∀`)
ただでさえ、長野は、財政苦しい折りですし。。。
256名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:58:37 ID:nkUys0Ob0
長野うざすぎるな
公共事業なくしちまえよ
257名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:58:57 ID:wmnU7ws7O
わがままなガキだな
258名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:59:02 ID:cbzyADLt0
Bルートは部落ルートの略だろw
部落ルートっていえよww
259名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:59:24 ID:dGridXgVO
>>241
正論だな
260名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:59:33 ID:pwpYZVpKO

現実的に考えると


千代田線の北綾瀬や
山陽新幹線の南博多


これを目指すべきなんじゃないの?
261名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:00:10 ID:KmqezO8c0
>>252
環境によくないからもっと距離延ばせって、意味が分からんw
262名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:00:37 ID:8ECm7vTA0
>>246
飛行機なんて前後のロス時間を考えたら効率は全然違う
あと東京〜名古屋なんて飛行機乗らないよ
263名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:00:46 ID:Y4eQh61o0
買い占めた土地にリニアが来ないんじゃ大損だもんなぁ。
そりゃ必死になるわなw
264名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:01:26 ID:d88hFbVC0
将来に禍根を残さないためにも 直線ルートだろ
265名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:02:04 ID:/iojNujsO
>>253
確かに新幹線あるけど…静岡の奴は欲がないなぁ
長野のバカみたあとだから余計に…
266名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:02:14 ID:6yO1wvH90
我田引鉄。

国の事業を何だと思ってんの?
死ねよ、この馬鹿。市ねじゃなくて死ね。
267名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:03:22 ID:JmDGfMOv0
>分担金について明言を避けた上で

お〜いおい
268名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:03:42 ID:F6lKf35W0
北信の奴らは基地外集団だからな。
あんな奴らとまともに話し合っても埒があかねえよ。
はっきり言って、松本や諏訪の連中は、リニアになんかたいして興味ねーから、どこ通ってもいいのよ。
長野だけが大騒ぎしてんのよ。
なにしろ放火までして県庁奪った土人どもなんだから、チョン並みのうざさよ。
269名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:03:45 ID:pgfDEMFmO
もうこいつらめんどくさいからリニア計画自体廃案で良いよ。
270名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:03:49 ID:nkUys0Ob0
リニア新幹線 ルート

で、ヤフー検索したら一番上にでてきたw
http://www.pref.gifu.lg.jp/pref/s11134/linear/route.htm
271名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:04:17 ID:ag+LTlHW0
飯田線の本数増やすだけで十分だろ
272名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:04:21 ID:IzoShZRZ0
Bルートとかほざいてる馬鹿に葛根湯でもあげとけよ
273名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:04:38 ID:Ic5yoDBRO
それ以外の日本国民から長野県民が恨みを買うだけだと思うが
274名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:04:48 ID:x9l2YWDsO
しなのやあずさが絶滅しても、諏訪リニアがあれば何ら問題も無い。
松本から東京や名古屋までの時間は、従来特急より大幅に短縮されるのだ。
諏訪で乗り換えるとはいえ、これを不便というのは、些か罰当たりである。
たかだか+10分という時間のために、県民の熱い意志が掻き消される訳にはいかない。
長野県民ならば、胸を張って正式ルートを推進していくべきだ。

275名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:05:06 ID:ZPMq46izO
長野自重
276名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:05:22 ID:a8jAgi5hO
新幹線より早く東京ー大阪を移動する為の物だから
迂回する意味ないと言ってるだろ糞長野
277名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:07:10 ID:wi2MesYvO
>>274
カーブでの減速分とか停車時間とか考慮してるか。
278名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:08:03 ID:W0o6eQtAO
>>274
長野新幹線は?
279名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:08:23 ID:8ECm7vTA0
>>265
いやのぞみを増発する時に、当時の知事は静岡に止まらない電車が増発されて
止まる電車(ひかり、こだま)が減るから、資産税等の課税を増やそうと
してたよ
280名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:09:18 ID:Wgv3Cpk20
長野がごね様と最終的に決めるのはJRだろ?

言わせとけばいいじゃん

Bルートなんて実現するとは思えないだけどw
281名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:09:57 ID:TNaKPY1HO
>>268
そのまま返すよ中信。
282名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:10:41 ID:F6lKf35W0
とりあえず、長野市ぶっ潰して、県庁を松本に取り戻そうぜ。
283名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:11:22 ID:gCS2Tmku0
利権王 有賀正 前松本市長
現在も黒い噂は絶えません
284名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:12:14 ID:1E8KfKXF0
まぁ長野がね、リニアによる恩恵を受け、大都市化するならわかるよ。それこそ名古屋レベルのさ。
けど無理でしょ?
ぶっちゃけ名古屋どころか新潟にすら届かないだろうし、そのつもりもないでしょ?
285名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:13:39 ID:WCNMBqDv0
しょうがないよ。
長野に迷惑はかけられないからね。

ってことで長野県を通らないルートを再選定しようぜ。
286名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:15:27 ID:x9l2YWDsO
無論、長野新幹線という既存の路線もあるが、しかしそれは東日本だ。
東日本の新幹線とリニアが競合することで、リニア利用者はサービスの向上も見込める。
もっとも競合とは言いつつも、長野新幹線のようなドン亀が相手では
結果なんぞ火を見るより明らかだが。

287名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:15:51 ID:f89caovX0
長野県民の中で用地売って儲けようとか利権にたかって儲けようとしてる人多過ぎ
最短ルート通らないとリニアの意味ねーよ
288名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:16:42 ID:8ECm7vTA0
>>286
競合するほど利用客がいるならいいけど、そうじゃないから叩かれてるんだろ
289名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:17:02 ID:Lu51zKIWO
>>266

> 我田引鉄。

それを言うなら我田引水
釣られた?
290名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:17:16 ID:j4tmUHKY0
JR東海が自腹でCルート建設すると言ってるんだから、
BルートもBルート希望者の自腹で建設すればいいじゃん。

本線がCルートであれば(妙な迂回ルートにならなければ)、Bルートの諏訪駅設置に反対する理由はない。
291名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:18:27 ID:ZfOJfVoj0
そらそーだ。リニア利権で儲ける算段はとっくについてるし、
その口利きする約束で知事は応援を受けて当選してるんだから。
B以外のルートなら一族が謎の心中死体で見つかるだけ。
292名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:18:56 ID:W0o6eQtAO
1日平均乗車人員

東京駅
JR東日本−396,152人
JR東海−91,672人

名古屋駅
190,942人

新大阪駅
JR西日本−46,855人
JR東海−64,314人





松本駅
15,780人


必要か?
293名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:19:02 ID:dcPfzr4eO
県民だが、飯田で良いのに
294名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:21:31 ID:cPS4K6SF0
>>289
釣りじゃなくて、ちょっとひねっただけだろう…
295名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:22:02 ID:sbQqyTu90
>>289
釣られたとか言う以前に、間違いではありえないと思わんのかw
296名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:22:59 ID:+CnrcNSB0
もう長野なんて通らなきゃいいのに
297名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:23:58 ID:2DoO4s2nO
もうさ、山梨から大深度のトンネル掘って、長野スルーしようぜ。
298名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:24:30 ID:W0o6eQtAO
>>286
人口で考えたらBルート通したところで松本停車は1時間に一本だぞ?

まさか、全リニアを松本停車させる気でいたの?
299名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:25:21 ID:HjoTtltEO
Bルートのデメリットを棚に上げて、何を言っているんだ。
芋虫ルートにしたら、諏訪で減速とGを感じながら、ビジネスマンは苦々しく諏訪湖を眺めるだろうよ。
300名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:26:07 ID:zPUlzFMi0
>>274
とりあえず、長野はオリンピックのつけでもある、
県内財政の再建に注力した方が良いと思う。
大阪並とわ言わないまでも、かなり酷い。
インフラ整備の大風呂敷は後からでもできる
ので。。。
301名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:26:55 ID:sAB9EzyTO
馬鹿長野の駄々ゴネが通るなら、俺は四国に新幹線を要求するぜ
瀬戸大橋も明石大橋も鳴門大橋も新幹線通す機能は既に作られてるんだぜ
302名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:27:36 ID:EsAOczy20
Cルートでもう決定しているんだから、諦めな。
あまりだだこねると、東海道ルートになっちまうぞ。
山梨県から恨まれまくるな。
303名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:28:07 ID:gCS2Tmku0
飯田こそ止まる意味ないな
スルーしろ
304名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:28:32 ID:5jpuxDiP0
>>301
長野と四国には決定的な違いがある。
四国は「じゃあ、リニアはそもそも通さない」が言えるが、長野は県内のどこかには
リニアのルートを通さざるを得ないから。
だから、知事が「負担が来る以上、それに見合う利益は要求する」なんて言い出すわけで。
305名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:28:59 ID:Mm9+DCyI0
静岡県側を通せよ 駅いらないから
306名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:29:47 ID:1E8KfKXF0
長野の人間って車の運転もこの調子なんだろうな、ってふいに思った
307名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:30:04 ID:KAmqZRgB0
まだ、こんな事を言っている馬鹿がいるんだな。
遠回りになるルートを選択した場合、東京←→名古屋間乗客に時間的ロスと、工事費増加を長野県が補填してくれるのかよ?
308名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:31:10 ID:nkUys0Ob0
長野にとまる理由は何だよ、ゴミでも捨てればいいのか?
309名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:31:23 ID:e62jA5H9O
支線を自力で作ったらいいだけだろ。
幹線を曲げてどうすんだ。
新幹線も高速道路もその当時可能な限り大都市を最短距離で結ぶのが大原則だ。
310名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:32:49 ID:j4tmUHKY0
>>303
安中榛名とかいわて沼宮内とかみたいに、長大トンネルの出入り口には駅があった方が何かあった時に都合がいい。
飯田も速達は通過だろうから、駅があろうが大部分の利用者には関係ない。
311名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:35:46 ID:d88hFbVC0
Bルートとわめいているのは商工会の連中だけ
312名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:36:12 ID:5jpuxDiP0
>>305
東海道新幹線が災害でダメになったときにその代替機能を担う役割を負わされてるから、
東海道新幹線と同じ静岡ルートでは意味がないのよ。
313名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:36:36 ID:ETg4a0/d0
将来さらなるスピードアップを、ってことになったときに、Bルートだと禍根を残すことになるでしょうが
314名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:37:16 ID:IzoShZRZ0
>>289
ダイブ前からこれ関係のスレで我田引水じゃなくて我田引鉄だよなーって何度も言われてる
315名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:40:08 ID:ETg4a0/d0
長野高速鉄道みたいな、リニアと相互乗り入れできるような鉄道を長野独自で敷いて、
本当に需要が喚起できるようになったら接続して、相互乗り入れで東京直通を設定すればいいだろ
316名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:40:22 ID:KmfG9mO/0
>>260
なるほど。
つまり、諏訪でも松本でもこの際長野でもいいけど、
広大な車庫用地をJR東海に無償提供。

飯田or南甲府から車庫線を引く。

特急料金かからないで乗れる。
というのを目指すべきであると。
317名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:40:49 ID:amQ20Xue0
禍根?分担金について明言を避けた上?Bルート(失笑)
318名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:40:55 ID:1IclKcv50
スーパーあずさがあるだろ
319名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:42:04 ID:uO8ONN8w0
現市長はCルート賛成って事だな。

現市長に無視されてOBを引っ張り出す時点で手詰まり状態じゃん。
320名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:42:31 ID:KmfG9mO/0
それか、長野県自体を解体するのはどうでしょうか?
長野市より北方は、新潟県に併合。
松本とかそのあたりは山梨か静岡にくっ付ける。
飯田近辺は愛知でいいよね。
そうすれば、この問題の設定自体がなくなる。
321名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:43:32 ID:RF+h9JXm0 BE:882618645-2BP(50)
>>301
残念、明石海峡大橋は、道路専用で作ってしまったんだ
322名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:43:42 ID:JXyB0WYn0
リニアをあきらめて、「あずさ」の高速化に力を入れろよ
諏訪には単線区間があるんだぜ
323名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:44:07 ID:AEjs0loTO
逆に禍根残るわボゲw

リニアは東名阪しか停まる必要無いし、
観光利用に使うのんびり列車じゃないっての。
324名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:45:57 ID:SUyEINCDO
現市長は共産党員の医者だから経済のことは何もわからんよ。
325名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:46:53 ID:XcGYuXFH0
あきらめが悪すぎる。わがまま松本地域w
326名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:47:16 ID:1E8KfKXF0
>>320
いらねぇよこんな連中
道州制とかマジでこええよ
327名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:48:10 ID:i5f6xWzY0
>>292
どうみてもいらんな
328名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:50:31 ID:SUyEINCDO
実はBルートは松本にうまみなんかない。
Aルートなら多少は美味しい可能性も無いことも無いかも、って程度。
有賀のようなバカにはわからん。
329名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:54:02 ID:OT2HdVRSO
長野の自民が癌
330名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:54:57 ID:pEKVLaLzO
有賀さん…
遠い親戚らしいんだけど(勿論付き合いなんて無し)
近しい間柄でなくて本当によかったと思う

バカだろ
331名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:57:00 ID:7X5A3ZsB0
> 「将来に禍根を残さないためにも、Bルートによる諏訪地区駅の実現を」 リニア新幹線計画 松本地域の首長OBが陳情

>松本地域の首長OB
こいつら自身が禍根を起こすって事。

脅迫だな、こりゃ。
332名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:57:13 ID:3zKShaYn0
ここまで画像無しか。。。
ttp://m1aya.tblog.jp/images/071227_suwa.jpg
333名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:57:15 ID:RiZb4rLy0
長野が独自にJRの許可とって独自にAルート、Bルートも通る路線を作り
ダイヤを振り分けてもらえばいいんじゃね?

べつにレール継ぎ足せばいいだけだし。
そうなれば県内の問題で住む。
334名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:58:26 ID:ivRxCEJCO
今の技術レベルで東京名古屋間が40分なら
開通予定の2025年なら30分切るかもしれないのに…
諏訪√なんてあらゆる意味で無駄
335名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:00:49 ID:sTRe7gNzO
山梨にも長野にも停めんなよ。リニアの意味がない。
336名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:00:52 ID:JrDS3MHaO
地元民だけど
リニアいらない。
一体誰が欲しがってるのか
サッパリわからん。
ただでさえ殆ど恩恵も無い
長野オリンピックの借金負担させられているのに。

村井とか利権屋の馬鹿どものせいで
ボロカス言われるのも我慢ならん。
337名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:01:23 ID:MsDu0aObO
長野のイメージ悪くなる
338名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:02:41 ID:cqrnVlWj0
長野はあれだけ道路が立派なのにまだ欲しがるのかよw
339名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:02:53 ID:H0Cmb56S0
ウザいからJRは長野から撤退していいよ。
340名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:03:33 ID:/oBYlX4Z0
長野行く気がしない
スキーとか温泉とか・・・・
俺の中の長野株絶賛暴落中
341名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:03:53 ID:U0yT+0At0
>>332
何度見ても馬鹿げてるルートだなw
342名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:05:32 ID:DSB+H73rO
Bルートのほうが禍根を残すだろ

テメー達だけのリニアじゃないんだから黙ってろよ!
343名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:08:05 ID:ROaoQp/x0
>>287
おそらく、すでに用地は買い込んでいると思われ。
滋賀の新幹線駅でもやってたでしょ。
344名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:08:32 ID:M1DdaqCdO
工事費を全額長野が負担するなら考えてもよい。
345名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:10:38 ID:NQ08GJaR0
残念ながら最終的にはBルートで政治決着だろうね
駅も諏訪と飯田両方に
で、迂回分は国費をバンバン投入
346名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:11:52 ID:C1hb/yJ/0
>>345
JR東は自費で建設するって言ってるし政治決着するかぁ?
347名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:13:08 ID:1pg9MSUR0
>>332
ホントそれ見ると大阪ー名古屋ー東京だけでいいよな。
わざわざ他に止まる必要性ねーし。
348名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:13:11 ID:9Bz9RPRCO
>>344
運賃の一部も負担すべきだよな
余計に時間かかる分
349名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:13:16 ID:1E8KfKXF0
>>346
だよなぁ
むしろそういう横槍入れられたりが嫌で「自費でやるわ」ってなった気がするよな
350名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:14:11 ID:RSz8Tu5A0
>>332
待ってましたよ。

交通の大動脈という言葉を知らんのか。
351名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:14:34 ID:FLz03tot0

将来の禍根?

過疎化するから問題ない
352名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:15:17 ID:NQ08GJaR0
>>346
自費っていっても借金だからね。
どうだろう?
353名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:16:34 ID:ROaoQp/x0
>>314
整備新幹線の話でも出てくる造語。できたのはかなり昔。
土地バブルの頃からあったような?
354名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:16:39 ID:8A/2wmdW0
反対してるのあんたらだけやん。
しかも金も出さんと欲ばかりかきおって。

せいぜい地元の土建屋と揉めたりーな。
355名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:18:45 ID:9Bz9RPRCO
>>332
両方作るという斜め上な決着もあるな
Bルートは長野が建築費と空席分運賃を全額負担した上で一日一本が妥当
356名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:18:50 ID:8neNwp4u0
こんなもんが通って土地が値上がりしたのは昔の話しだろ。
どうせ大赤字になって、どうにもならなくなる。
357名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:21:42 ID:vyCyJhNgO
リニアの車窓から一瞬だけ見える寂れた諏訪の街を眺めつつ長野県民のバカさ加減を嘲笑うという企画ですねw
358名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:23:24 ID:RSPdztpX0
もう殺しちゃったからなぁ...
こういうのは殺す前に言わないと効果無いよ
359名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:27:47 ID:FKs1X24/0
まあ、大体のレス見ると以外とここに書いている奴はまともだよな。
もしBルートなんて実現したひにゃ〜、長野県民はエゴイストとしてリニアが有る限り
語り継がれるんだろうな。
360名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:27:54 ID:odNWfy3h0
長野県営リニアでも作って頑張って
361名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:29:12 ID:tnlhYnA10
禍根てこんなの内輪の話だろwwwいい加減にしろや
362名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:32:40 ID:lbwYhpbDO
長野県には「恥」という言葉は無いのか?
363名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:33:51 ID:8ECm7vTA0
>>352
これだけ安定して返済してもらえるものを金融機関が喜ばないはずがない
それこそ死んでる資金が世界一のゆうちょ銀行なんて喉から手が出るほど欲しいだろ
364名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:36:37 ID:ivRxCEJCO
リニアで地域活性化出来る自信があるなら長野で全費用出したらいいのに
365名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:37:06 ID:bw/+iJ+Y0
100万 pgr
366名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:37:13 ID:E4WJA83vO
将来の首都機能移転計画に絡み国と長野県はBルートの推進を密約しているそうです
追加予算の財政的な裏付けが取れ次第決定の運びだそうです
367名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:38:12 ID:T9hPapE60
金沢====================新潟
 ll                               ll 
 ll          / ̄ ̄\                ll 
 ll          | 長野 |               ll 
 ll          \__/                ll 
 ll                               ll 
 ll                               ll 
名古屋===================東京
368名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:38:43 ID:ZSiYHXXS0
直線ルートにして飯田線の高速化&JRが手放さないって言う条件で手を打てよ。
それ出来ないのはえらい人がもう土地押さえてるからなんだろうけどさ。
369名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:39:04 ID:kiVrHgRK0
なんで岐阜羽島なんてどうでもいい所で新幹線の停車駅がるんだ?
370名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:42:12 ID:pBXVCXGK0
長野が無理筋なんだろうが
371名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:42:25 ID:lT9OmABB0
372名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:42:39 ID:1pg9MSUR0
>>366
寝言乙
373名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:43:07 ID:AeUfWiUnO
長野に止まったら、リニアの意味ない。のぞみで十分。時間短縮が目的。

なんで長野は騒ぐ?
374名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:43:26 ID:PmTCsYDB0
醜く湾曲したリニアのほうが国民の将来に禍根を残すとは考えられないのか
375名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:45:30 ID:TC3xxNm4O
くっそう欲の皮の突っ張った上層部が次から次へと…
県民をダシに使うんじゃねぇよ
禍根ってごねてんのはお偉いさんだけだろうが
376名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:46:06 ID:P3/3/4rFO
なに言われようとやったもん勝ち
言わないから見捨てられる
関東・東海のライフラインである
長野のインフラ整備は当然の話だし逃げ道は多い方がいい
377名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:47:12 ID:U0yT+0At0
>>375
土地買いまくったヤクザに恨まれるのは確かに禍根と言えるかもしれんな
連中は命掛かってるし
378名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:47:47 ID:AeUfWiUnO
>>374
同意。長野の為じゃなく、日本全体の為のリニア
379名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:50:18 ID:AeUfWiUnO
>>377
第二東名でも、儲けた連中多いからね 無駄もいいとこ。
380名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:50:23 ID:nAaWOKsj0
>将来に禍根を残さないためにも

言ってることと、やってることに矛盾があるぞ
381名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:54:17 ID:avfRukFP0
どう見ても長野なんかいらん。
いつまでもゴネるな、うっとうしい。
382名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:54:52 ID:h9K+QZEv0
長野が禍根になってるぞ
383松本市民:2009/04/21(火) 14:54:58 ID:I8ovH0txO



384名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:56:04 ID:P3/3/4rFO
口出すじゃねぇ都会モン
385名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:56:33 ID:R8vFwPAh0
山奥に通したって採算とれるのか?
386名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:59:32 ID:fCb4cXo+0
しかし、東京から山梨に抜けてる1本道は本当に可能なのか
387名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:00:12 ID:KmqezO8c0
長野がどれだけ負担する覚悟あるかを示せ。
金は出さないじゃ通らんぞ。
388名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:02:36 ID:8A/2wmdW0
諏訪ー飯田の長野リニア線を自費でどうぞ。
389名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:04:25 ID:R9GGYs73O
リニアより飯田線や中央本線をどうにかしてもらえよ
390名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:04:38 ID:JJSmu2Ku0
>>142
「今からそれを考えるの!」
「左様ですか。」
391名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:04:52 ID:vyCyJhNgO
長野にリニアが必要かどーかよりも日本に長野が必要かどーかの議論の方が先な気がするw
392名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:05:03 ID:P3/3/4rFO
ビンボーだから金なら無いよ
国が出さないでドコが出す
393名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:06:14 ID:JJSmu2Ku0
>>391
長野県はどーでも良いが、飛騨は残すべきだろう。
394名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:07:35 ID:uTl2ooew0
で、このアホな主張に対するJR東海の反応は?
まさか押され気味なんじゃないだろうな
もういっそ長野とかとまらなくていいのに
395名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:08:47 ID:ZjmaAtNz0
ついに脅迫に出るのか?
396名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:12:57 ID:9CHPsn+10
この一件で、長野がどれだけ評判落としてるのか、
誰か教えてやれよ。

これこそ禍根だろうに。
397名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:13:20 ID:EdTIa1IwP
松本、これ以上長野の評判を落とすようなことするなよ
398名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:14:15 ID:P3/3/4rFO
聞こえねぇな
399名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:15:39 ID:FxfFi+KI0
>>345
そんな気がする。
諏訪あたりはロータリークラブなんかの名士(笑)が多いようだけど。

公共事業は良いなぁ。人足代も含めてごそっとお金が入ってくるから
関わった業者は普段にもましてほとんど損しないでしょう。
400名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:15:44 ID:gCS2Tmku0
  俺は松本市民だがリニアBルートも必要ないし県内停車駅も不要と思ってる。
長野に新幹線が入ったおかげで長野市はマイナス経済効果だった。
出来れば松本-新宿間2時間以内であずさが走ってくれればそれが1番だ。
リニアは甲府から富山・金沢に抜ける分線化でも計画にあれば別だが(北陸新幹線が不要になる)
でなければ長野県なんか通らなくてもいいよ
401名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:16:00 ID:+9fStS440
東京、名古屋、大阪を敵に回そうってんだから度胸あるな。
402名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:16:38 ID:16QirE6L0
Bルートなんて決まったら長野県民の馬鹿さ加減が
将来にわたって残るだろ
403名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:21:03 ID:P3/3/4rFO
中央にケンカ売ってこそ信州人
404名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:21:06 ID:1vpgggQP0
長野県人が同じ日本人だとは思えん。
この図の時点で充分に禍根だと何故気が付かない。
ttp://www.city.chino.lg.jp/kbn/Files/1/01110391/img/2tizu.gif
405名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:22:05 ID:fCb4cXo+0
長野にリニアの駅作っても、飽きたらすぐダムの底に沈めちゃうだろ
406名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:22:30 ID:1/+FqWd50
407名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:23:03 ID:1pg9MSUR0
>>403
ただのひがみ根性ですね、わかります。
408名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:23:49 ID:+DMH71sl0
将来に禍根残すのはBルートだろwwwwwww
もしBで開通したら永遠に「長野のせいでこんな変なルートになった」って言われ続けるぞ
長野のためのリニアではないということの認識不足がひどすぎる
中南信地区周辺の計100万人か東名阪の計5000万人かどっちが大事かな
409名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:25:16 ID:/nYxfcOEO
県営で諏訪からリニア駅への輸送列車でも作れよ
100万もいるなら元は取れるだろ
410名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:25:30 ID:P3/3/4rFO
中央が圧力かければかけるほど
燃え上がるものがあるな
411名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:27:08 ID:qWvyjVKPO
長野が近くなったら観光客はきっと素通りするだろうw
そして長野にはそれをつなぎ止めておく努力はできないだろう

そうなると次は何を要求するのだろうw
412名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:27:25 ID:1vpgggQP0
つか、飯田に県庁移転したら良いじゃん。
リニア全く通ってない県のことどう思ってんの?長鮮人は。
413名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:27:54 ID:anWVC21o0
ID真っ赤にしてBルート押してる奴って一体何なの?
お前のような信州人いらんから韓国にでも中国にでも行ってしまえ
414名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:28:03 ID:1/+FqWd50
たしか地方銀行の八十二もこれに金かしてるから引くに引けないという話を聞いた
415名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:28:28 ID:P3/3/4rFO
絶てぇ言うこと聞かねぇ
416名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:28:29 ID:7jK6lSS30
リニア実現するんかな?

長野が土地の強制収用に協力してくれなかったら、どうするんだろ。
俺が生きてるうちは無理か。
417名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:28:34 ID:N7+9IcUIO
100万ってのはシカ含めて?
418名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:29:32 ID:k9MUk8kmO
Bルートは、B落利権ルート
419名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:29:53 ID:/nYxfcOEO
>332
そもそも新幹線が岐阜なんぞ通るのも間違ってるよな
420名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:30:46 ID:1vpgggQP0
これか。噂の域かどうかは地元の人どうなん?

>69 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/01/11(日) 08:11:22 0
>現長野県知事が諏訪ルートで駅も諏訪に引っぱってくるという政治的公約をしちゃってるから。
>県内のデベロッパーは諏訪近辺の土地を買収してる。
>その金を融資したのは前回選挙で田中康夫を捨てて現長野県知事を支持した八十二銀行。
>このままJRのプラン通りになると、デベロッパーの土地は単なる不良資産となり、八十二銀行の融資回収は困難になる。

これ本当だとしたら恐ろしいレベルの皮算用だぞ?
421名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:30:49 ID:zMwflZpTO
>>417

ウマもな
422名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:31:39 ID:1pg9MSUR0
>>419
正直岐阜にもとまる必要性が(ry

八割のリニア 大阪-名古屋-東京で残り二割各停にすればいいよ
423名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:33:40 ID:P3/3/4rFO
主張が中共の犬みてぇなクソ中央のバカ話なんて聞いてられるか
424名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:35:48 ID:h9K+QZEv0
>>393
飛騨は岐阜…
425名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:38:11 ID:P3/3/4rFO
俺たちは俺達だ
426名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:38:46 ID:jOIC3Ji9P
>>416
東京大阪名古屋に沿線の県とJRが
予定された開業に間に合った場合の税収と営業利益を
長野県相手に損害賠償請求の裁判沙汰をすると面白い
427名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:39:11 ID:g71BpXTI0
なんかもう長野に旅行とか行く気しないな。
行くための道路も線路も全部こいつらが利権がらみで引っ張ってきたんだろ?
俺の中に「長野はクソだ。行きたくない」っていう禍根が残ったな。
428名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:39:33 ID:+DMH71sl0
>>420
こいつらの私利私欲のために国民が犠牲になれといってるんだな長野は
429名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:39:43 ID:/oBYlX4Z0
>>427
仲間
430名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:40:29 ID:Rll7bbmK0
長野県民みたいな乞食には人権与えなくて良いよ
431名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:46:55 ID:KmfG9mO/0
よ〜しAもBもCもやめてDルートでいくぞ!
東京〜横浜〜静岡〜浜松〜名古屋だ!!
山梨の実験線はどこかにくれてやるよ。
432名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:47:16 ID:rk2nlc05O
田舎者が欲しがるモノ
高速道路 新幹線 飛行場 ハンズ

欲しいだけで利用することは無い
433名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:48:27 ID:6xh9ty4SO
本来なら東京・名古屋・大阪だけで良いのにな。新幹線もあるんだから我慢しろよ。GG長野!!!!!
434名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:49:18 ID:Ym04SAOE0
長野のイメージがこれで確実に悪くなった
435名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:50:58 ID:Mx+7Dt0qP
>将来に禍根を残さないためにも

そんなわがままだけで決められるかよ。
つうか禍根を残さないってのなら、お前が消滅するのが一番いいんじゃねえの。
お前が、禍根、だろ。
436名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:51:24 ID:JsohxzXO0
糞長野県民死ね
日本の癌
437名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:51:49 ID:KmfG9mO/0
東京・名古屋・大阪を直通すればいいリニアなのに、
途中どこを通過するかを最初に公表したことが間違いなのではないか?
そこで、ABCどれになるかはきめず、ただひたすら地下を掘り続け、
もし結果的に松本とかを通ることになったら、駅を設けようではないか。
しかしその場合、終点が大阪ではなく富山とかそっちに行ってしまう
危険がある。
438名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:52:15 ID:W5czqVbO0
>>111
もったいぶって改行してる割には
スッカスカだな。
439名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:53:08 ID:P3/3/4rFO
まぁ中国人からのイメージは最悪だからな
都会モンも結局奴らと一緒って訳だ
440名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:53:21 ID:8ECm7vTA0
>>437
こんな計画に何兆円も出すのかよw
441名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:53:49 ID:Mx+7Dt0qP
脱ダムとか言われる連中だしなあ
死ねよ。氏ねじゃなくて、死んだほうがいい。
442名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:54:33 ID:fsOqKQU70
「直線ルート以外にしたら禍根が残る」の、間違いだろ。

現時点でさえ、長野県民って本気でウゼェって有名になり始めてるのに。
443名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:54:34 ID:KmfG9mO/0
>>440
男は黙って掘削だ!
444名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:55:44 ID:P3/3/4rFO
うるへーチンコロリン
445名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:56:35 ID:8ECm7vTA0
>>443
やっちまったなーー    が抜けてるぞ
446名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:57:33 ID:GLVhCecj0
四の五のいいから1直線に引けばいいだろwwww
なんで無闇に曲げるんだよwww
447名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:57:40 ID:KmfG9mO/0
なんだとこのヤロー
この屹立(=リニア)した をねじ曲げるとは、
なんたるフにャチン野郎が!
448名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:59:00 ID:5KT6v+6yO
単純に考えて駅を増やせば最高速度で走る時間が減ってリニアの意味が無くなるよ。
長野なんて田舎には駅は不要じゃ。
在来線で我慢しる。
449名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:00:14 ID:P3/3/4rFO
やんのか!豚まん美味しいぞコラ!
450名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:00:27 ID:KmfG9mO/0
いいこと思い付いた!
そんなにリニアが欲しいなら、
中央線をリニアセンターラインとかにすればいいんだよ!
これで、諏訪にも松本にも長野にもリニアが開通することになる!
451名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:01:34 ID:e3KBykhe0
観光に便利だよな
ビジネスマンは不満かもな
452名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:02:24 ID:J30h0Zuz0
わかった
コイツら莫迦なんだ
453名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:02:42 ID:KmfG9mO/0
リニアセンターラインに改称すれば、
杉並3駅もリニア駅になる!!
454名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:03:09 ID:MsDu0aObO
JRは「長野が文句言うからリニア造るのやぁーめた!」って言ってくれないかなぁ
455名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:03:27 ID:P3/3/4rFO
たまにマトモなこと書くの止めてよ
456名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:03:34 ID:Uj56UXpo0
仮に諏訪に止まるとして・・・・採算が取れる程人が乗り降りするとは思えないが・・・
457名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:03:42 ID:+DMH71sl0
>>450
在来線の車両をリニアモーター式にするかw
458名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:03:42 ID:bLRbrY2A0
>>451
観光なら新幹線で行けばいいよ

そもそも東京→名古屋を最速で繋ぐのが目的なんだから、本来東京と名古屋の2駅だけでいい
459名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:03:50 ID:OisK1O4u0
長野以外でごねているとこあったっけ?
460名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:04:32 ID:FGQ5xVMU0
>>437
日本の土木技術をなめたらイカン
目を瞑っても大阪に着くワイ

トン寝るだけに
461名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:04:42 ID:jc1RO7OI0
禍根残さないよう、直線ルートだな
462名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:04:51 ID:itEebnKI0
松本が諏訪ルート望むのって意外だわ。
東京行くのに諏訪でわざわざ乗り換えんの?
463名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:05:07 ID:3sWwzV/hO
さすがカブトムシの幼虫を食べる土民共の言うことは違うなw
464名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:05:17 ID:i60yGFMX0
頭おかしいんか?長野県民は。

こんな、好き勝手な事、みんなで言ってるのなら、
いっそ、建設も維持費も、全部地元負担で、希望するところに、
全部よって行くような路線でも作ればいい。
465名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:05:52 ID:1vpgggQP0
とりあえず岐阜以降のリニア線もう作っとこうよ。
466名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:05:58 ID:4zFtxPFKO
長野云々じゃなく
諏訪周辺に土地を大量購入した奴と知事の金の流れを検察は調べてみろよ
467名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:06:03 ID:cPS4K6SF0
>>457
いや、車両に「リニア」って書くだけでいいんじゃね?
大丈夫、騙せる騙せる。
468名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:06:18 ID:TJ4GEZsoO
まあ知事は地元に仕事を持ってくるのが仕事だから内心無理だと思ったって新幹線通せとゴネるんだろ
469名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:06:22 ID:/IkRA6N3O
長野県だけでリニア造ればいい。
県境をぐるっと環状線にして
470名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:06:26 ID:GLVhCecj0
もうさ駅は東京名古屋だけでいいだろwwwww
長野岐阜山梨に用はなし
止まるだけ時間の無駄じゃぼけなすが
471名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:06:35 ID:Ycjwpu4O0
諏訪でいいとは
松本も譲歩したもんだ。
472名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:06:57 ID:Cnc4Mos80
長野県民だが

Bルートも村井も要らないな
どっかで引き取ってもらえないだろうか?
473名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:07:11 ID:1E8KfKXF0
工事ってのは「目的の為の手段」だが、長野では逆転してんだな
474名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:07:20 ID:FGQ5xVMU0
>>1
>有賀会長が「将来に禍根を残さないためにも、Bルートによる諏訪地区駅の実現を」

禍根が残るかな?
別に残らないと思うから、これは脅しでしょ。
民度低いこと言うね。会長さん。
475名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:07:36 ID:KmfG9mO/0
東海道新幹線の線形改良・複々線化(増線分はリニア)が一番いいよね。

>>457
都営大江戸線の光が丘から長野まで延伸させよう!
長野〜六本木・麻布十番・汐留直通リニア新線!!!
476名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:08:20 ID:RSz8Tu5A0
>>460
【審議結果:ツマンネ】
        _,,..,,,,_  _,,..,,,,_
     _,,..,,,_/ -ω-ヽ/ -ω-ヽ,..,,,,_
    ./-ω- ヽ,,..,,,,_ l _,,..,,,,_/ -ω-ヽ
   |   / -ω-ヽ / -ω-ヽ    l
    `'ー--l      ll      l---‐´
       `'ー---‐´`'ー---‐´
477名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:08:51 ID:P3/3/4rFO
言いだしたら長野のモンは引けねぇ
そうゆう稼業なんだ…
分かってるのか…今俺が問うているのは
BルートかCルートかじゃねぇ…
お前の命なんだ…
478名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:09:15 ID:81WDt01C0
地域エゴ丸出しだな。リニアは東京大阪名古屋間を急いで往復する
ビジネスマンのためにあるんだよ。諏訪に名古屋と同じくらい企業の
本社が立地するようになってから言えばいい。
479名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:09:30 ID:bJMXvf6C0
リニアは長野県民のためのものではない
480名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:09:45 ID:FGQ5xVMU0
>>476
ありがとうございますた
481名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:09:49 ID:1E8KfKXF0
こいつの言う「禍根」って
「あのときリニアさえ通ってさえ居れば・・・」
っていう愚痴だろ?
482名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:10:26 ID:c0fhRcfE0
_∧_ か ___ か?






_△_ は?
483名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:10:41 ID:fCb4cXo+0
ていうか、飛行機の乗り降りを簡略化すりゃよくね
484名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:11:01 ID:+DMH71sl0
>>467
いや実際に地下鉄であるんだよリニアw
見た目は普通の電車だけど動力がリニア

>>475
それそれw
リニア地下鉄長野延伸www
485名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:11:49 ID:5L3CRBDt0
長野県民の禍根VS長野県以外の国民の禍根
ですね。
486名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:13:28 ID:P3/3/4rFO
リニアは我々の物ではないが
リニアが通るのは我々の土地だ
防衛の為にパトリオットを用意するのは当然だ
487名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:14:27 ID:vfyElKVA0
ばっかじゃね???

そんなルートほったら、余計に将来に禍根残すわwwwwwwwwwwwwwww長野なんて冬季以外やることねーんだから
すっこんでろよww
488名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:15:38 ID:81v6MQp90
将来にかいこんを残さないためにも 直線ルートだろ
489名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:16:04 ID:kT1051pT0
佐渡島経由が、理想だおー。
490名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:16:36 ID:KmfG9mO/0
_△_ も妥協案としてあるけど、
もしそうするなら、
東京_∠_大阪がいいとか言い出しそうだね。
491名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:16:44 ID:4Qh+Od4DO
ぶっちゃけリニアの駅って東京、名古屋、大阪に三駅だけあればいいだろ。
名古屋停車は二本に一本でいいと思う。


なんのために早く走るんだよ。

長野なんかリニアで行かねーよ。
492名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:18:36 ID:P3/3/4rFO
Cルートのトンネルに通行料乗せるならヨシとしとくわ
このくらいは当然
493名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:18:58 ID:SplbbHRJ0
禍根残さないために長野県を壁で囲んで隔離しとくべきだろwww
494名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:21:54 ID:KmfG9mO/0
>>488
違うよ。
将来、長野をかいこんするために、Bルートが必要なんだよ。
495名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:22:06 ID:uCBCWoqWO
このままだと諏訪周りで決まりみたいだな、
余りにも直線ルートを願う声がなさスギで、諏訪周りの要望がかなりある。
後は長野県が如何に税金や国から金を引っ張るかだけだな。
496名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:23:10 ID:2PLpsJBl0
JR長野駅 新幹線が通る割には何1つ経済発展がない。
       似たような寂れた駅に上越新幹線の上毛高原駅が
       あるがJR長野は、長野新幹線の終点でありながら
       経済発展が遂げられてないヘタレ駅

新幹線1つとってもどうにもなってない県がJRを脅すとは何事だ??
あとJR軽井沢駅の蕎麦屋で小泉詐欺元総理と2ショットの写真を
掲げているバカな店があったなw

長野は身の程をわきまえろ!!!
497名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:23:47 ID:P3/3/4rFO
リニアなんて一生乗らないビンボー人まで騒いでいるようだな
498名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:24:40 ID:sZvclwm20
リニア事業ってJR東海がやってるんだろ?
Bルートは中央東線(東日本管轄)とルートが重なってしまうから
JR内部で禍根が出来てしまうじゃないか。
長野に禍根を残さないためには我慢しろ、ってか?w
499名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:24:41 ID:KmfG9mO/0
>>488
Bルートが必要だから、土地をかいこんだんだよ。
500名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:24:52 ID:cA8cVcoU0
将来に禍根ってなに?
ひょっとしてテロ宣言なのか?
501名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:25:02 ID:fCb4cXo+0
新幹線台+αで行くんだろ
飛行機より高いわけが無い。常識くらい持ってくれ
502名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:25:04 ID:cjbTfUK50
長野県民だけど周辺でBルート押してる奴なんて1人もいないよ
土地買ったりした間抜けが必死になってるんだろ
503名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:27:57 ID:QQkPgrnwO
491みたいなアホもイラネ、なら飛行機でいいだろw
中間駅あってこそ鉄道リニアの意味はある
通過線さえ最速で抜けるのであればなんら問題ない
どうせ各駅停車は毎時1本が基本だろうし
ただしBルートはありえない、あくまでルートを大きくいじらないレベルでの駅設置でないと
品川橋本甲府飯田名古屋で十分だろ
504名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:27:58 ID:qWvyjVKPO
>>481
あの時新幹線通して五輪までやったにもかかわらず・・・
505名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:28:02 ID:rXcvFMtY0
長野リニアを作ればいいじゃない
506名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:28:38 ID:P3/3/4rFO
ホントに欲しいのはリニアより道路なんだよな
507名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:29:07 ID:o1sRtGW70
バスで我慢しとけ
508名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:29:45 ID:KmfG9mO/0
>>506
道路+リニアってことで、
リニア路面電車を導入するわけですね。
わかります。
509名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:30:16 ID:s0ndTV8O0
こんだけ長野がうだうだ言ってると最悪長野を迂回するコースが設定されそうだな。
510名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:31:23 ID:7omnSgDU0
>>126
リニアの真の目的は首都圏と関西の時間短縮なんだよ。
お前らのわがままに付き合っている暇ないんだよ。
長野なら新幹線でいけるだろ。
511名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:31:34 ID:EdTIa1IwP
静岡はリニア通らないの?
512名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:31:49 ID:8SX1CrnM0
もう飯田は愛知県か岐阜県になっちゃえよ
513名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:31:50 ID:81WDt01C0
首都圏と中部圏、関西圏を最短距離の直線で結ぶリニアの路線を長野に遠回りさせるために、東京から片道名古屋までな

ら40分のはずが50分になってしまう。つまり25%もの余計な時間負担だ。大阪なら20%くらいになるだろう。
これから先、東京⇔大阪、名古屋を往復するビジネスマンや観光客、旅行者には「この先永久に」「全員に」「毎回」この負

担がのしかかる。だれもこれから逃れる事は出来ない。時は金なり。往復で20分も違えば出来るはずの会議も出来なくなる

ことも多いだろう。間に合ったはずのバスにも間に合わず、見れたはずの景色も見れなくなるだろう。

今の5%が消費税が高いと思う人も居るかもしれないが、リニアを遠回りさせる事で無駄になってしまう時間はそれどころで

はない。その4倍の20%、つまり2割だ。消費税なら税として取られたお金は何らかの形で日本国民全体の役に立つ形で

使われるからまだましだ。ところがこのリニアの遠回りは損しか生まない。一生に一度遊びに行くかどうか分からないへん

ぴな場所に、一日にたった数回合わせてもたかだか一日に数百人程度が乗り降りするだけの閑散とした駅を作り、長野県

のほんの一部の住民がおらが駅はリニア停車駅と喜ばせ、地元の関係者に不労所得をもたらすだけだ。日本のほとんど

の人にとって時間を失わせるだけの疫病神でしかないのだ。

時は金なり。日本のビジネスマンは日夜厳しい国際競争の中でしのぎを削って戦っているのに、足元の日本国内で身内に

このようなブレーキをかけられてしまっては国際競争に負けてしまうではないか。リニアの長野遠回りは日本の国力を弱め

、戦略的な不利益を招く危険な選択であり、絶対に避けるべきである。
514名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:34:18 ID:4N6KICDaO
むしろ長野ルートを土建屋厨の私欲のためだけにごり押しする方が禍根を残すだろJK
515名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:34:35 ID:81WDt01C0
名古屋まで40分で行けるのに、公称で5分、実際は10分は遅れるだろう。
これは東京から名古屋、大阪方面に向かうすべてのビジネスマン、旅行者の
全員に永遠に10分のペナルティが課されるということだ。

例えば都内のあちこちを飛び回るビジネスマンは次の客のところに行くまで
だいたい30-40分はかかるだろう。都内のすべてのビジネスマンに対して
次の客の所に向かう前に必ず10分間、何もせずに待機してからスタートせよと
義務付けたらどうなるだろうか?暴動が起こるだろうね。
長野県が自分たちのところに駅を作れと言っている地域エゴは、これよりもっと
ひどいブレーキを日本経済に永久にかけることになる。絶対に許してはならない。
516名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:34:44 ID:jih9iA4s0
長野県が用地の買収費用から、建設・維持・運用費まで出すならいいんだけどね。
517名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:35:25 ID:vyCyJhNgO
>>513
それでも新幹線より早く着くから問題ない!


というような時間の感覚の人が長野には多いんだよw
518名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:35:53 ID:4XjsMP/IO
>>513
もっともだな

山梨の実験線を使うのは理にかなってると思うから山梨はいいが、長野は意味ないだろjk
519名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:36:07 ID:P3/3/4rFO
リニア造ったら次は道路って事さ
東京行くなら高速で充分、新幹線はオマケ
名古屋抜ける良い道が無いので造ってくれ
リニアは補助程度にしか使えねぇ
520名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:37:03 ID:q3bTtGGrO
リニア駅予定地周辺の土地所有者を割り出せ!
そいつが黒幕だ!!
521名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:38:17 ID:hVVMVnTg0
これで脅しているつもりかwww
522名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:38:59 ID:qWvyjVKPO
不買運動するにしても買うモノがないぞ、おい
523名無しさんでも@十周年:2009/04/21(火) 16:39:33 ID:F23SaJXm0
「Bルート」は差別用語じゃあないの?
524名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:40:30 ID:GLQZf9d60
駅だけ地元で建てちゃいなよ
駅が欲しいだけなら線路が通らなくても良いじゃん
525名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:42:08 ID:gkU/to3wO
長野は自前で長野環状リニアでも造っておけ。
526名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:42:48 ID:P3/3/4rFO
ちっ…どうせ乗りもしないクセに…
527名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:46:07 ID:jQctKEs1O
長野に用はねーよ
一々止まる必要ない
リニアは新幹線より速いのがメリットなのに使いもしない駅で止まらないでもらいたいよ
いま出張の帰りの新幹線だけど一刻も早く帰りたい
528名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:46:24 ID:Jt8EpZ87O
将来にわたって日本国民に負担を強いる糞長野。
リニア欲しけりゃ自腹で引け。

529名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:47:00 ID:OACfKqL60
リニアのついでに道路用の南アルプストンネルも掘って欲しい
530名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:47:32 ID:qH022pCi0
長野県を日本の首都にすればリニアもくるんじゃね
531名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:49:28 ID:RBtxe3cG0
別に諏訪のためのリニアじゃないし
532名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:49:28 ID:Ear2X/yZO
ルートCでいいって
533名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:49:34 ID:4ru+Zqex0
かわいそうだから諏訪に通してやれよ!
その代わり長野県に駅は作らなくていいからさ。
534名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:50:45 ID:d8vVOlfU0
禍根そのものがなにを
535名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:50:47 ID:AeUfWiUnO
>>414
まじ?
本当なら長野全体狂ってるとしか。
536名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:51:23 ID:P3/3/4rFO
今の内に少々思い上がってる東京・名古屋のタコ助共に
言ってやらねばならん
Bルートは譲らん
537名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:53:56 ID:uO8ONN8w0
諏訪なんか十分恵まれている。

迂回できる余裕があれば、静岡水窪と愛知鳳来を通って飯田が公平だ。
538名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:54:36 ID:KxWXOzFd0
もう長野は全部トンネルでいいよ
539名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:56:40 ID:dxizDZUu0
「じゃあBとCの間にリニア敷く検討します」って言ったらどういう対応するか見てみたい
540名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:56:41 ID:i91iv9nMO
1番金出すのはJR東海だろ?
541名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:58:17 ID:bLRbrY2A0
つかわかってねえ
速いから価値があるんだよ、Bルートなら新幹線でいいんだよ

俺がJRならそんな商品価値のないもの作るくらいなら、いっそ作らん

542名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:58:53 ID:KxWXOzFd0
今更ながらBルート地図
http://chizuz.com/map/map40190.html
543名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:00:02 ID:1vpgggQP0
国内線がきちんと機能してればリニアなんか要らないんだろうなぁ。
544名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:00:27 ID:NUBb7NXgO
長野県民は朝鮮人みたいだな、ほかのみんなに迷惑をかけるな
545名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:01:11 ID:1pg9MSUR0
新幹線も使い切れてない長野にリニアは猫に小判、豚に真珠
546名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:01:56 ID:dxizDZUu0
預かり金取ってちゃんと利益が出たならば返却すればいいんでね
547名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:02:06 ID:mMysK7s80
Bルートなんて採用したら将来に渡って失策だったと悪評残すだろ
548名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:03:16 ID:i+8iT/OwO
>536
できてないのに…ゆずるもなにもないじゃん
君は何とたたかってるんだ?
549名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:04:18 ID:UTJsf3Or0
いやいや、Bルートこそ将来に禍根を残すだろ
勘弁してくれよキチガイ長野
Cルート以外有り得ないっての
550名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:05:00 ID:dxizDZUu0
この会長死ぬまでリニア凍結でいいじゃん。そんなに慌てて作るほどのもんでもないし
551名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:07:53 ID:4OGW/62j0
しかし、各県ごとに一駅つくるのがほぼ確定って…

減速、停車、加速が一番時間もエネルギーも食うと思うし、
そんなハンパなら作らない方がいいと思う。

東京、名古屋、大阪だけで駅は充分じゃないの?
552名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:09:53 ID:bLRbrY2A0
>>551
多分新幹線みたいに分けるんじゃね
ひかりみたいに東京名古屋大阪しか止まらん奴をつくるとか
553名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:10:18 ID:pqy0LMTrO
諏訪地区Bルート
554名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:13:01 ID:Piek+vfB0
「将来に禍根を残さないためにも・・・」

勝手に残しとけ ( ゚д゚)、ペッ
555名無しさんでも@十周年:2009/04/21(火) 17:14:28 ID:F23SaJXm0
>>553
諏訪B地区ルートと間違うから使わないで
556名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:15:52 ID:k+6pCmRg0
建設費だけじゃなく、未来永劫、遠回りになる分の運賃、
時間が余分にかかる分の経済損失を長野が負担し続け
るなら・・・Bルートでもいいよ!と言おうかと思ったけど
辞めた。

557名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:17:24 ID:lJYB3xio0
長野を通らないという選択はできないの?
558名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:18:39 ID:/jRSWazp0
厚顔無恥という言葉がこれほどに合うニュースも珍しい。
559名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:21:26 ID:oJ6va6QN0
長野県民だがBルートにする必要は全くない。皆さんにご迷惑をおかけして本当にすまない。
560名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:24:23 ID:EdTIa1IwP
長野市民だけどBルートにする必要マジでないだろ
Bルートとか明らかに異常すぎる
異常に迂回しすぎだろあれはw
これを主張するのはキチガイの沙汰だろうよ

常識的に考えてCルート以外ありえないし、すでに決定してるだろうに
これ以上ゴネてる馬鹿は恥を晒すなよ
長野の恥だ
561名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:27:47 ID:1E8KfKXF0
でもアンケートしたら長野の6割だかが「Bルートがいい」つったんだよな
562名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:28:57 ID:W5czqVbO0
飯田市民だけどリニアいらんわ
運賃高いんだろ?田舎もんが高い運賃払って遠出するとは思えないな
高速使って飯田から名古屋は2時間新宿は4時間で行けるし
563名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:29:44 ID:WF9/rX360
>>561
どうせ長野県民は使わないだろうけど名
564名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:30:44 ID:pdvumQMeO
誰が誰の金で何の為に作るかってことすら分かってないんだな。
565名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:32:04 ID:tZo0UNUri
>>332
どう見ても、Bルートは無いな
566名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:32:11 ID:UITEpjF9O
お前が禍根
567名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:33:13 ID:9CHPsn+10
自分たちの地区さえ通れば、後はどうでもいいんだろうな。

モンスターペアレンツみたいな県だよ、マジで。
568名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:37:41 ID:1AUhj4WlO
100万人が見込める・・・?
wwwwwwwwwwwwwww


バカか?
569名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:37:41 ID:LNPqtSV/0
100万人も利用者増えるわけねーよ
役人の見積もりって裏づけのない脳内お花畑見積もりだよなぁ

こういう無能が見積もり誤って借金を雪だるまに増やしたんだべ?!
570名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:40:51 ID:EdTIa1IwP
>>561
それは誤解だ
北信の人間は、ABCルートの区別もついてないくらいリニアなんかどうでもいいと思ってて感心がないんだよ
でも村井と諏訪ルートを押したい県内メディアがこぞってBルートBルートいうから
なにも感心がない北信の人間はBがいいのかとなんも知らずにアンケートでBと答えたのさ
北信の人間に罪はない

悪いのは諏訪と松本だ
571名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:44:22 ID:Ycjwpu4O0
バカじゃん。
新幹線誘致して我慢しろよ。
572名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:47:48 ID:4Jktmqju0
長野県は縦に長く同じ県内でも山で分断されている
その上、鉄道沿線でなければ交流がほとんどない
長野県は生活圏ごとに分けてもいいと思う

A:野尻湖、野沢温泉、善光寺平、上田、軽井沢、佐久平、野辺山、川上村
B:白馬、松本、美ヶ原、松本、諏訪湖
C:伊那谷、高遠町
573名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:48:02 ID:R0C0WFw/0
だから長野を経由する必要性は?
山梨は仕方ないとして誰が長野にそんな急ぎの用ができんだよ
574名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:50:53 ID:4Jktmqju0
>>572
訂正
B:白馬、松本、美ヶ原、木曽、諏訪湖
575名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:52:50 ID:9VMvo9nX0
>>18 等の意見に同意する
普通は「まわりのために我慢しろ」とは言わんが
(公共性が高いとはいえ)企業が自費で敷設する鉄道網にタカって
利用者に迷惑をかけるというのは恥知らずにもほどがある
576名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:54:32 ID:GUKdSVXc0
> 将来に禍根を残さないためにも、Bルートによる諏訪地区駅の実現を

Bルートにしないとどうなっても知らないぞ?という脅しにしか聞こえません
577名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:55:59 ID:4Ae78hYt0
で、長野民はBルートだとして何人乗るの?
それは全体利用者の何%で、コストに見合うものなの?
578名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:56:15 ID:mplQFoK8O
西松建設から金もらってて
秘書が自殺した知事か
579名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:56:41 ID:+UAg6L4a0
部落ルート?
580名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:57:09 ID:i+8iT/OwO
Aルート飯田駅から諏訪まで、リニアか新幹線規格の枝線引けよ 長野県のお金で長野県営で。
581名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:58:01 ID:VCB05nsE0
>>561
長野の6割じゃねーよ。
Bの地元住民の6割だよ。

逆にいえば地元住民ですら6割程度の支持
582名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:58:10 ID:2a41ndee0
松本までリニアを迂回させろよ。
諏訪を通るだけでは長野県のメリットは小さい。
583名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:03:11 ID:i+8iT/OwO
>582
別線でやれよ
584名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:04:24 ID:I34xJfX20
アホか
Bルートにしたら禍根が残るわ
585名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:07:14 ID:X1GrfReG0
将来に禍根を残したくないなら長野とは関わらない方がいいだろう。
まっすぐ作れ、まっすぐ。
586名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:07:56 ID:4Jktmqju0
>>573
まあ、山梨県は県内では甲府一極集中だけど、
長野県は山で分断されていて県内で分権されていてそれぞれ自主的に主張している
587名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:08:38 ID:RTd5xOdy0
将来に禍根を残さないためにも、AルートとBルートは徹底的に潰すべし
588名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:11:13 ID:Ml0tPFuoO
多摩に駅を作って、多摩モノレールを西武球場前まで伸ばすか
上北台-西武球場前-小手指-入曽間のバスを出してくれれば嬉しいなぁ。
589名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:11:29 ID:x9l2YWDsO
どうも話の内容が不自然にループしてるな。東海がピックルでも雇ったのだろうか。
正式ルートの重要性を微に入り細に入り説いた末、2ちゃんの論客は次々に論破されたはずだ。
不用意にCを推すならば、長野区間の着工を認めないと。リニア計画自体を白紙にすると。
また、諏訪をはじめ長野県民を指して「ゴネ得狙い」などと誹謗中傷しているが
ゴネているのはどちらであろうか。長大なトンネルの安全性の是非も問わず
身勝手極まるCルートの大合唱。これをゴネと言わず何と言うだろう。

590名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:12:21 ID:25jZe3VFO
こうなりゃ長野をまったく通らないZルートでok
591名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:13:37 ID:Mx+7Dt0qP
DQNの脅迫だな。

日本人の願いです。長野なんぞに駅を作らないで。
592名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:14:20 ID:bLRbrY2A0
もう白紙にして、長野を通さないとこからやり直そうぜ
593名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:17:53 ID:4Jktmqju0
>>589
飯田停車で充分
伊那へはリニアと飯田線を乗り換え可能にして飯田線の複線高速化
諏訪、松本は中央線の複線高速化(諏訪付近が単線らしい)
でいいんじゃないかと
594名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:18:00 ID:Lw9iktrI0
ここでいう「将来に禍根を残さないためにも」ってのは、要するに
知事を脅してるんだろ。
「無理やりでもBルートで通さないと…どうなるか、わかってるよな?」
ってのを遠まわしに言っただけ。
595名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:21:00 ID:1E8KfKXF0
>>591
この記事見る限り、脅迫されてるのは知事なんだよな
「おめーせっかく知事に返り咲かせてやったのに……わかってんだろうな?」
てことだろ
596名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:21:42 ID:EdTIa1IwP
松本の長野に対する対抗意識が分かりやすすぎだな
奴ら長野と違って新幹線ないからリニアで優位にたとうとか考えてるんだろw
597名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:25:51 ID:tZo0UNUri
598名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:25:56 ID:R0C0WFw/0
>>589
誰もゴネてないし関係する県民でもないが
安全性を考えても現在の掘削技術でできると踏んだからあのルートが思案されてんだろ?
できるんならあのルート以外は無駄だって言ってるだけだろ
普通の鉄道じゃねーんだぞ?主要都市間を短時間で結ぶことに重きをおく以外に
なんの意味があるんだよリニアは
599名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:29:31 ID:wRcTgisx0
通常ルートにする
「あの時の市長がハッパかけなかったから駄目だったんだ!」
長野ルートにする
「あの時の市長のせいで無駄になった!」


結局のとこ、禍根は市長だよね
600名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:30:56 ID:Gkxc0hF8O
>>589
ピックルじゃないが、諏訪とか通る意味がわからん
これ認めたらここもここもって騒ぎだす自治体出てくるぞ
601名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:33:12 ID:x9l2YWDsO
たとえ飯田線を高速化しても、松本からなら2時間はかかる。語弊があるかもしれんが、飯田は最果ての地だ。
飯田までの時間は、あずさで新宿に到着するまでの時間と同じという皮肉。
リニアを飯田で停めても、飯田人しか利用しない、いや、利用できないだろう。
非常に狭い範囲の住民だけが恩恵を受ける駅など、長野県民は絶対に認めない。

602名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:33:22 ID:sJpZ1bFQ0
603名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:34:17 ID:1E8KfKXF0
そもそも安全性に問題があるならJRが「俺の金だけでやります」とは言わないだろw
604名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:36:30 ID:7YHllK0WO
>>589
Cルートのトンネル施工に技術的な目処が付いたのでこのルートが選択肢に現れたんだから危険性云々は論点にはならないだろ。

あとゴネて居るのはどう見ても長野県民なんだが(´・ω・`)
605名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:36:36 ID:Mx+7Dt0qP
>>602
……。
よくわからんプライドだけでほしがる糞長野の糞長野民どうにかならんか。
ついでに名古屋も
606名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:37:09 ID:1vpgggQP0
長野県民は恥ずかしく思わないのか?
607名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:38:06 ID:5cs7ywXtO
ま、高い運賃払ってまで遠回りする気無いから リニア乗らずに 飛行機か 新幹線にする人多いと思うよ。
608名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:39:31 ID:1E8KfKXF0
これゴネてるの、結局諏訪の人間なんだよな
そこがポイントだな
609名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:39:43 ID:7YHllK0WO
>>605
普通に名古屋は必要だと思う、若しくは豊田w
岐阜にはいらね。
610名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:40:21 ID:bLRbrY2A0
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |      長野県民は絶対に認めない
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    Bルートなんて日本国民が認めないおwwwwwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
611名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:40:37 ID:VCB05nsE0
>>601
東信民だけど普通に認めるよw

そもそも長野県民はリニアなんてほとんど利用しないだろ
612名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:40:45 ID:3jPCFdvY0
613名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:40:58 ID:JJSmu2Ku0
そう言えば、長野新幹線があったな。
アレの高架を、リニアが走れるようにしろよ。
金は、長野とその他沿線の県とJR東が折半で。
614名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:41:44 ID:1E8KfKXF0
同じような話が山梨からは聞こえてこないのが面白いところだなぁ、と思うw
615名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:42:24 ID:Mx+7Dt0qP
>>609
あ、ごめん。俺も長野と違って名古屋には必要だとは思ってます。
ただ、過剰な郷土愛やプライドが怖くてw
616名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:43:56 ID:8P9oPKKi0
子孫に禍根を残さないために、Cルートだろ
617名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:44:40 ID:Ntck6ynxO
急カーブして遠回りの諏訪ルートの方がよほど将来に禍根が残るだろ

寝言は中央東線の複線化に協力してから言え
東京と山梨に押し付けやがって!
618名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:44:49 ID:sYrkutDcO
なんで高速リニアを長野県のためだけに低速化せにゃならんの…。
新幹線と余り変わらない所用時間になったら、計画趣旨自体がぶっ飛んで
国の経済まで傾きかねんのだぞ。
619名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:45:01 ID:3Z3faTmEO
どうみてもBルートで作った方が将来に禍根を残すだろ

あの時、直線で作ってたら更に高速化出来てたのになって
620名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:47:10 ID:3xU24eVS0
いずれ時代がすすめば全ての高速鉄道はリニアになる
3百年以内にBルートも実現するのは間違いないから、
今は一刻も早く開通させるためにCルート
621名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:47:14 ID:VCB05nsE0
もう飯田を第二新東京市に改名して、
Cルートでいいよ。
622名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:47:17 ID:4Jktmqju0
>>601>>611
飯田線(JR東海)の高速化した方がいいのは伊那市への配慮
松本市や諏訪市なら篠ノ井線や中央線(JR東日本)の複線高速化でいいんじゃないかと
623名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:47:35 ID:xJ0/6iRn0
『将来に禍根を残さないためにも』

具体的にどんな意味の脅迫なんだろ?
懲罰的課税? テロ?
624名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:48:42 ID:lVGoJRIRO
諏訪なんて遠回り停車したら、リニアの意味が無くなるよ。
もう、長野迂回しようぜ
625名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:49:53 ID:cKmhBgrX0
将来の禍根ってなに〜?
626名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:50:25 ID:7YHllK0WO
>>615
郷土愛かぁ、自分岐阜県民ですがこの辺の人等は強いかもしれないですね。
あと、かなわんと思ったのが九州地方のひと。ヤツら地元愛しすぎですね。

なんかいっそ国がこういう条件の都市を繋ぐんだとルート決定の基準みたいなものを示しても良いのではないかとも思います。
長野も長野で、諏訪にリニアが出来ることで他の地域及びJRに利益をもたらせる事を示す必要が有ると思うんですよね。
627名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:51:09 ID:8A/2wmdW0
JR東海が自前で敷設すると言い出すのも無理はない・・・
628名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:51:42 ID:DFdLba84O
名古屋と東京を出来るだけ早く結ぶのが第一の目的。

中間駅はおまけ。
そもそも既に発展しているところよりも未発達の地域の方が開発の恩恵は大きいし、諏訪は工業地域なんだからリニアはいらないだろ。

正直リニア程の速さに中間駅の存在意義を見いだせないが
629名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:52:11 ID:1vpgggQP0
長野県廃止しようよ、もう。
630名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:52:24 ID:x9l2YWDsO
正式ルートを国民が認めないならば、残念だが答えはもう出た。
長野はリニア計画と共に心中するだけだ。経済効果は望めないが、何も問題は残らない。
C厨は、老朽化一直線の東海道新幹線を、文字通り朽ち果てるまで使えばいい。

631名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:54:49 ID:HYRT04oI0
長野県民・・・恥知らずwwwwwwwwwwwww
632名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:55:07 ID:7YHllK0WO
>>630
幼児がだだこねるような捨て台詞ですね(´・ω・`)
633名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:57:05 ID:1E8KfKXF0
>>630
JRが全額出すつってんのにwww心中wwww長野県民哀れwwwwwww
634名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:58:02 ID:8A/2wmdW0
>>630
長野が心配しなくともJR東海がやってくれるよ。
635名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:58:42 ID:PK9TOgji0
数十年前の掘削技術ではBルートしか出来なかったのでは
技術進歩して最近Cルート案が可能になって当時の人が騒いでいるだけ
どっちにしろCなんだから気持ちよく諦めればいいのに
636名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:59:40 ID:lVGoJRIRO
長野県がゴネて工事許可出さないなら、
東海道ルートに変更するだろうね。
637名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:59:47 ID:AKGbUHh0O
力に訴えてでも通す価値は十分ある!あきらめるな!
638名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:00:12 ID:QZGMsENi0
長野のエゴは我がままなもの
百万人どころか仮このルートを通っても
結局、快速運行で止まらなくなるのに決まってる
639名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:00:25 ID:XaR8em0p0
>>614
「リニア作るなら県や自治体の言うこと聞け」
by山梨の国会議員。

こいつ、自民党のリニア関連委員会のボス。
640名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:00:26 ID:bLRbrY2A0
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |      長野はリニア計画と共に心中するだけだ
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    長野を通さないルートで作り直すだけだおwwwwwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
641名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:00:59 ID:tZo0UNUri
ID:x9l2YWDsOさん、頑張ってください。
642名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:01:08 ID:n4hn/vlr0
率先して禍根を作ろうとするなよ
643名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:01:24 ID:n1LnTAq00
Bルートにするとなんか曲がれないような気が.....
ttp://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/const/news/20081022/527324/fig100.jpg
644名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:01:31 ID:PW6qBc5x0
つーか長野なんて止まる必要ない。
時間が短縮されことに意義があるわけで、

電車に乗って待つ時間を入れても、1時間以内に
名古屋に到着するということが大事なんでは?
長野県内に駅を作っても、乗降客がいないだろう。
今の長野、諏訪、松本みても、限界あり。
観光地だって、県内ばらついているわけで。

長野のためではなく、日本の経済のための路線だと
思うんだがなあ。長野に駅作るなんて絶対反対。
645名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:01:40 ID:7YHllK0WO
>>637
>通す価値
詳しく(´・ω・`)
646名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:02:38 ID:5CIKDDZ60
長野県を分割しよう
647名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:04:09 ID:vEr1t6w80
なんで長野の土建屋のためにBルートにせなならんの?
大阪名古屋東京最短のCルートだろ。
648名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:04:54 ID:b2+nQufQO
「将来に禍根を残さないためにも、長野県完全回避の実現を」
649名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:05:46 ID:XbirC07iO
いっそのこと長野を迂回して富士山付近に通せば禍根すら生じない。
650名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:06:24 ID:AKGbUHh0O
>>646
地理的には日本の中心だしあらゆる事に効率的
651名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:06:53 ID:GZEeSx1VO
じゃあ、東海ルートにしてくれ。
駅はいらないから。

工事で金が落ちれば十分。
652名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:07:09 ID:XaR8em0p0
>>644
すでに、長野1駅は東海の社長も認めてるよ。
653名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:07:18 ID:1uCf5gWJ0
そもそも観光地のためにリニアが必要なのか?
リニアから枝で特急引けばいいじゃない
654名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:07:21 ID:7YHllK0WO
結局直線ルートに反対するひとらは、
ルートを通すことで、直線ルートを上回るメリットを諏訪地方は提供できるのかどうかになると口を噤むんだよな(´・ω・`)
655名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:09:04 ID:exZScNpdO
>>1
駅だけ作ってやれよW
656名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:09:21 ID:PSgAmhAg0
長野を完全に外す方向で行かないと建設自体無理かもしれないな。
長野を通らないルートを検討する時期だな。
657名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:09:25 ID:RgiE9IJo0
恥知らずといわれている長野県民諏訪人ですが
リニアは正直いらないと思います。
地元の人間もあまりリニアに興味がないようです。
馬鹿な市長村長と議員、商工会議所が騒いでいるだけ。
正直 迷惑です。あずさで十分です。

諏訪ルートだと、フォッサマグナと中央構造線の交点を
をトンネル掘削することになるのですが、これ、あまりに
危険じゃないでしょうか?
658名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:09:38 ID:x9l2YWDsO
いくら東海が自らの実弾を撃ち出そうとも、長野区間の建設を県や県民が認めなければ
リニアは東西で分断され、その存在意義が無くなることになるのだ。
リニアの命運は、長野がガッチリと握っていることを忘れるべきではない。
Cルートを主張して現状新幹線のままで行くか、大人しく諏訪に通して新幹線より速く行くか。
賢明な者ならば、回答に迷うこともないだろう。

659名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:09:44 ID:q1G0Zg/S0
反対すると村八分
660名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:10:13 ID:1vpgggQP0
結局、長野県がこの国の禍根だったと。
661名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:10:25 ID:4UdgWeUH0
アンケートではリニア諏訪駅があれば利用したいという人が98%に上った。
将来の客を捨ててまで直線ルートを選ぶ意味はない。
662名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:10:31 ID:7YHllK0WO
>>650
俺へのレスだよね?
長野への首都移転の話と一緒に持ち出すならおまいの意見も認めるよ。

ただ現状首都は東京にあり、経済ね中心も東京な以上東京が実質的な日本の中心なんだよ
663名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:11:37 ID:lVGoJRIRO
>>658
つ東海道リニア
664名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:13:03 ID:VCB05nsE0
 長野県民からも支持されないID:x9l2YWDsO
がどれだけ頑張るか見ものw
665名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:13:41 ID:DBUYdY4T0
>>644
緊急事態の為に各県にひとつは必要らしい
ソースは鉄オタ
666名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:14:25 ID:lVGoJRIRO
>>661
諏訪市民だけのアンケート結果には意味がない
667名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:15:46 ID:8A/2wmdW0
>>658
そんなに長野に通して欲しくないのかw
668名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:16:12 ID:XbirC07iO
>>650
それより電圧を何とかしろ。ただでさえ長野に新幹線あるくせに!
669名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:16:44 ID:qLDT8eBK0
山梨実験線を使って、かつ長野を避けるルートのほうが
諏訪経由のルートよりまっすぐなんだよね。
誰か張ってくれ
670名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:16:45 ID:xJ0/6iRn0
岐阜への国会移転は、完全に白紙だよね。
愛知万博は大量に必要とされる公務員住宅を作るため、
道路や電気、上下水道に鉄道、こういった費用を捻出する目的があった。

ところが、万博前に首都移転そのものが中止となり、
土地の買い手が付かないのが確定したため、急に自然との共生とか言い出した。
671名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:17:00 ID:VCB05nsE0
>>665
急病人とか出た時困るしな
672名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:18:53 ID:sJpZ1bFQ0
中間駅に関してはここが詳しいね
ttp://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/knp/column/20090129/530020/
673名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:19:09 ID:HkPtpS5c0
有賀って金使うの好きだな、松本市内にもでっかい美術館とか市民会館とか
造ったでしょ、借金で。
674名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:19:37 ID:4yaIcVhG0
イミフwww
675名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:19:54 ID:cO1m/Ms40
お前ら、長野の中だけでも禍根残しまくりじゃねえか
何をいってるんだ一体w
676名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:20:50 ID:PVLKFWlS0
あんまり我侭が過ぎるようなら、塩の流通止めちゃえよ
海に面してない県の立場を解らせてやれ
677名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:21:43 ID:PW6qBc5x0
>>665

緊急時のために駅を作るのは必要だと思うが、
停車しなくていいと思う。

高速なんかの建設予定地なんかで、地元の有力者が意味無く
土地買収で潤ってるの見てるし、税金なんだぞ、それ。しかも
政治家一族がごっそりもってる土地だったりw

人口、産業ともに揃ってる重大な地点が長野にあるかといえば、
ない。諏訪なら特急でことたりる。伊那だの飯田だの、人口も産業も
ほとんどないだろう。
678名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:22:01 ID:NYQU0foL0
>>332
大阪ー新潟のリニアを作れば良いんじゃないか?
長野が自費で。
679名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:22:11 ID:XbirC07iO
飯田―長野間を特急電車で繋ぐのが普通。
680名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:22:31 ID:1vpgggQP0
リニア中間駅の誘致の意思を示している地域 : 長野

諏訪       諏訪、茅野、岡谷など6市町村
上伊那      伊那、駒ケ根など8市町村
飯田・下伊那  飯田など15市町村

諏訪Bルート推してるのって、長野でも少数派なのか……ホントにゴネてるだけの状態だな。
681名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:22:56 ID:XaR8em0p0
>>677
ttp://www.asahi.com/business/update/1226/TKY200812260315.html

当のJR東海がこう言ってますが。
682名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:23:15 ID:xJFyeB2F0
品□橋□甲□飯□中□名
●−○−○−○−○−●
□□□□|
□□□□○諏訪
□はずれを少なくする為、書いてあるだけ。

|の部分は次回の衆議院選で自民が勝った場合のみ
長野県と諏訪市と国で相応な割合で負担して建設。
東海の負担はなし。地元土建業者は使わない、地元民は雇用しない。
の条件付。
683名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:23:41 ID:exZScNpdO
静岡空港
684名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:23:55 ID:y+lKX4BZO
>>676
「新潟県知事、長野県に数d規模の塩支援…★2」
685名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:24:31 ID:GTrRutkC0
でも南アルプスを貫通するのもけっこう大変だよね
686名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:24:35 ID:xJ0/6iRn0
>>671
内乱防止、というのも重要な要素

明治維新の直後、日本では国際法的に認定された『内乱』が散発した。
西南戦争は西郷隆盛がクローズアップされているが、
当時の県令(県知事)が所轄する警察を動員して反乱に加わった。
警視庁と警察庁が別組織なのは、内乱において指揮系統が重複しないため。
(そのせいかは知らんが、旧警察庁庁舎には、長期間篭城できる食糧備蓄がなかった)

鉄道は軍需輸送もありうるわけで、例えば日本海側の自治体が中国ソ連になびいて、
東京の日本政府に叛旗を翻す、そういう事態も十分にありえた。
だから(親北朝鮮の)田中角栄の新潟に、新幹線を引いて運命共同体に引き入れた。
687名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:25:44 ID:7YHllK0WO
>>670
マジすか(´・ω・`)
つーか岐阜、特に東濃地区に首都機能は無理だと思いますよ。
主だった国道(R21R41R22R156R248)は慢性的に渋滞を抱え、
鉄道も料金の高い名鉄メイン。

その上東海地震まで来るとなるとねぇ
688名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:26:30 ID:exZScNpdO
>>216
栗東新駅ですかW
689名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:26:55 ID:/LRGmYXPO
やはり嫌煙家はオバハンだった
690名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:26:56 ID:cn2yciGw0
じゃあ間を取って
諏訪に駅を作った上でCルートでいいんじゃね?
691名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:27:05 ID:HjgAIX+jO
テメエで金を出すと明言してから頼め
図々しいんだよ。
692名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:27:11 ID:xJFyeB2F0
甲府と諏訪間はJR東日本か第三セクターの管轄になる。
直通か隣接番線乗換(丸の内線と銀座線の赤坂見附)のどちらかは不明。
を忘れてた。
693名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:27:24 ID:yascxyWt0
前から言ってるが
ルートは2つとも作れ(平等に)
Bルートに駅は好きなだけ作れ(長野県の要求にちゃんと応える)
リニアはCルートを通れ(JRの計画をちゃんと通す)
これでどちらの言い分も通るだろ
694名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:27:41 ID:4i2PI+9hO
禍根って
通した方が残るだろ
これは
将来的に利益があるとは考えられないからな
695名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:27:43 ID:PW6qBc5x0
>>681

だから「地元」の理解を得られないということだろう。
一応JRは配慮して、ぼかしていってるような感じ。

これ長野や山梨のための事業?日本経済をどうするかっていう
大切な路線なんじゃないのか?JR東海が金出すって言っても。
地元のエゴでどうこうしてほしくない。長野全体が潤うならともかく、
別に強欲な一部だけだろう。地元の人間も利用しないはず。
リニアに高い金出して東京や大阪に買い物や遠くに旅行に
行かれたらどうするのかと。東京から長野に観光というのなら
もっと特急を充実させるべきだ。

やっぱりいらんw
696名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:28:52 ID:vCXbZOwN0
リニアは交通の大動脈
長野は交通の大動脈瘤w
697名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:28:58 ID:8Y34E7HjO
JR東海の株主としてBルートは断固として反対します。
東京〜大阪を最短で結ぶ事ができないのならば
リニアに社運を左右するような大金を投じる事は絶対に認められない。
698名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:29:15 ID:lVGoJRIRO
内乱心配なら、なおさら長野県迂回ルートがいい
699名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:29:16 ID:HKzykv/d0
>「諏訪に駅があれば、中南信地区周辺の計100万人の利用が見込める」

これって、たとえば東横線の多摩川駅の1/5とか1/10ぐらいの数字だろ?
700名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:30:28 ID:xJ0/6iRn0
>>685
山岳トンネルには『おかめ』『ひょっとこ』の二種類がある

谷間を縫って行けるとこまで行き、最短距離を掘るのがおかめ。
突き出た山すそから、長い距離をを掘るのがひょっとこ。

おかめは工事費用が安いのだが、谷間に露出する線路を守るため、
がけ崩れ防止の工事やらなにやら、やたらと維持費がかさむ。
大深度地下は買収費用が不要なこともあり、
最近のトンネルでは、工費は高いが維持費の安いひょっとこが多い。
701名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:30:42 ID:7YHllK0WO
>>699
毎日毎日じゃないからなぁ…
702名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:31:07 ID:8Cr1gcQ4O
長野は全てトンネル化でスルー汁
703名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:31:44 ID:exZScNpdO
しなの
の普通列車可決定
《倒壊》
704名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:31:56 ID:sc1zvOkx0
長野は民主・羽田の地盤だから直線ルートには民主党も強硬に反対
705名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:31:59 ID:onZ0DAHfO
長野は要らない子。通した方が禍根が残るわ。
706名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:34:18 ID:tZo0UNUri
>>696
うまい
707名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:34:49 ID:R0C0WFw/0
>>693
んじゃBルートは長野が全額負担で
使うことなんてほとんどないと思うけど
708名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:35:48 ID:ChN7QhO30
長野なんて誰も降りねえだろ
709名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:35:52 ID:4UWdRfYA0
長野にリニアなど農協月にいくだな、まったく。
710名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:36:07 ID:XaR8em0p0
>>677
一応調べてみた。
長野県諏訪地方、人口21万人、製造品出荷額約7千億円
長野県飯田地方、人口17万人、製造品出荷額約4千億円

あとは知らない。

711Bルートって民主党かw?:2009/04/21(火) 19:36:39 ID:glwVBQmP0
【政党助成金を十億単位でネコババして】
【反日団体の幹部の若い朝鮮人女性を秘書にして】
【参院選では解同と山口組の全面的支援を受けた】

小沢一郎の民主党を支持する理由はなんですか?

松岡 徹【民主党参院議員】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E5%B2%A1%E5%BE%B9
2002年には部落解放同盟中央書記長に就任する

松本龍【民主党衆院議員】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E9%BE%8D_(%E6%94%BF%E6%B2%BB%E5%AE%B6)
部落解放同盟副委員長

 民 主 党 の 支 持 母 体 は

 部 落 解 放 同 盟 で す よ ね 。 

【社会】 "フェラーリ等は家族名義" 5年休んで部落解同活動したのに「給与2600万」の奈良市職員、「
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218025611/

それともやはりこんなバレバレの印象操作をするのは

 犯 罪 率 が 日 本 人 の 5 倍 の 
 
 劣 等 民 族 の 在 日 朝 鮮 人 だ か ら で す か ?
712名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:37:39 ID:12UZOKAA0
むしろ未来永劫禍根が残るわけだが
713名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:37:43 ID:qCnp8EgL0
なんかの間違いでBルートとかになったら
あの迂回してるとこ通るたび「チッ」って乗客に舌打ちされそうだぞw
714名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:38:07 ID:HnPVcKze0
橋場駅みたいなのでっち上げたら大人しくなるかな?
715長野県民:2009/04/21(火) 19:38:08 ID:XMboah2VO
すいませんすいませんすいませんすいませんすいませんすいませんすいませんすいませんすいませんすいません




自民党支持者の土建屋がBルートに固執してるんす
すいませんすいませんすいませんすいませんすいませんすいませんすいませんすいません
716名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:38:15 ID:sJpZ1bFQ0
ttp://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/knp/column/20090129/530020/?P=4
> ちなみに、Bルートで建設した場合、諏訪に大きなカーブが生じるものの、減速を強いられることはない。
> 山梨リニア実験線は最小曲線半径を8000m、最急勾配を40‰(4.0%)として建設している。
> 国交省鉄道局によると、この曲線と勾配でも営業運転時の目標である時速500kmを出せるという。
> 諏訪を半径8000mのカーブで曲がって、仮にCルートより約40km長くなった場合、
> 所要時間の増加は約5分と算出できる。

Bルートで+5分の試算は間違いないっぽいな、駅はどのみち長野に一つだけ置くから
諏訪か飯田かの違いだけ、諏訪派が声を上げてる
(飯田は楽観視してるから、あえて恨みを買うことを恐れて何も言わないんだろうか)
建設費+メンテナンス費用とその5分が問題、とくにメンテに関してBルートで長野県は将来背負える腹づもりでいるのか?

ちなみに人口は
飯田市: 10.6万人
諏訪市: 5.2万人

だけど、
諏訪広域連合(構成市町村は諏訪市と岡谷市、茅野市、諏訪郡): 21万人
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AB%8F%E8%A8%AA%E5%BA%83%E5%9F%9F%E9%80%A3%E5%90%88
らしいw
717名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:39:14 ID:VCB05nsE0
>>686
現段階で内乱は考えられないけど、
将来どうなるかわからんしね。
勉強になったわ。
718名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:39:44 ID:Jv5ID2TH0
Bルートを選択した場合、将来の人々に
「あんなルート選択したやつの顔が見たいwwww」
と嘲笑の的になること享け合い
719名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:39:58 ID:nz0N0me+O
禍根だの経済効果を換算したら一兆円になるんだな?
だったら長野部落が全額建設費出しても損しないよなww


バカじゃねーの
720名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:41:02 ID:uO8ONN8w0
>>1

市町村長選挙の負け組み会長の話など聞く村井は負け組みよ。
721名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:41:31 ID:HjoTtltEO
諏訪、松本の連中は在来線を高速化すればいいんだよ。
将来のリニア高速化を考えれば、Bルートは無理。直線ルート以外は将来に禍根を残す。
722名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:43:08 ID:y+lKX4BZO
飯田〜諏訪間に直通電車でも通してやれば?
723名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:43:13 ID:sJpZ1bFQ0
たがが20万人程度、東京や大阪なら小さめの一つの市レベルの”地方のエゴ”だけで
将来東京大阪間を往復するであろう、のべ何億という人間の”貴重な5分”を奪う権利はない

これに尽きる
724名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:43:32 ID:6s3K/CSK0
Bルートって、B地区ルートってことか?
725名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:43:53 ID:7i020d/x0
妨害が予想されるから機動隊の出番?
726名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:46:16 ID:xJFyeB2F0
>>704
西松問題が足かせになって強い反対はできないよ。
甲府、諏訪間はJR東日本管轄になる上に
当然、甲府〜上諏訪が3セク対象になる。
727名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:46:44 ID:XaR8em0p0
>>724
Aルートでも諏訪を通るんだが、そこはどうするんだw
728名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:47:02 ID:JwFiNAol0
>>1
なんでわざわざ長野を通す必要があるのか
全く理解できません
729名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:47:53 ID:q8CmU/+hO
県の東北信に新幹線や高速が出来たお陰でかえって地元経済が落ち込んでる。地元で金を使わなくなってる。
リニア通しても地元土建屋が潤うだけで一般市民は地元に金を落とさない。

リニアは通してもいいが駅は造るな。
見させるだけw
730名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:48:10 ID:HKzykv/d0
20万人だと、渋谷区ぐらいか?
731名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:48:54 ID:XMboah2VO
>>728
地図くらい読めるようになろうなw
732名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:50:30 ID:XaR8em0p0
>>730
諏訪地区は、
人口は立川市と同規模、工業は高知県と同規模。
733名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:50:48 ID:uO8ONN8w0
世界はアメリカ中心から中国&印度のアジア中心よ

つまり東京&アメリカの時代は終焉、中国&印度に近い九州関西中京の
時代になる。
将来性を見れば中京重視政策は底堅い、リニアCルート&名古屋ー諏訪ー
佐久ー群馬新幹線、名古屋ー松本ー長野ー新潟新幹線も在り得る。

東京&アメリカでBルートか、それとも中京関西&中国印度のCルートか
何て馬鹿話かなw
734名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:56:57 ID:nQBY9OtF0
馬鹿か
あんな風にカーブしたら、リニアが本気を出せないだろ
金かけて需要もない地方で速度まで殺して何になるんだ
735名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:57:15 ID:NZ+zBROC0
>>1
>「将来に禍根を残さないためにも、Bルートによる諏訪地区駅の実現を」

Bルートが禍根を残すとは考えないのか?
新甲府か飯田に駅を造ってもらって、そことの連絡鉄道を整備するよう現実的な主張をしろよ。
736名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:57:37 ID:AI7VJzJiO
>>733
関東はアメリカに近いから栄えたわけじゃないが

つーかオリンピックやって駄目だったものはあと何やっても駄目だろ
737名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:59:45 ID:U6uyimY4O
ストロー効果で人いなくなるだけだろwww
738名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:00:09 ID:c8tvidkU0
>将来に禍根を残さないためにも・・・

こいつら爆破テロでもやらかす気か?
739名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:01:49 ID:Fl6fLpv10
駅だけ作ってやればいいんじゃね

西暦3000年に開通予定とか言って
740名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:01:58 ID:JiJhEQsm0
「Bルートにしなかったら100年でも200年でもネチネチ言い続けてやっからな!」

負け犬の遠吠えだろこれw
741名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:04:26 ID:XMboah2VO
未来永劫、利用者にネチネチと文句言われつづけるぞって村井に教えてやれよ
742名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:06:57 ID:3YYjIzpoO
ここまでコダワルのって、駅前の土地を持ってるトカじゃないのぉ??
743名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:08:05 ID:GTrRutkC0
7年に一度の御開帳の時だけ走らせてやれよ
744その5分短縮が重要!JRリニア計画:2009/04/21(火) 20:09:21 ID:WIxSLeyDO
禍根だとか言ってるが単なる脅しじゃないかww
いまどき、こんなあからさまな手はヤクザでも使わないww
745名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:09:42 ID:tQ2aCSVN0
>>722
いくらこんな連中とはいえそれは酷
諏訪の場合は甲府から特急で連絡してやればいい

とはいえ中央東線の複線化をゴネるようなら諏訪アクセスを考慮してやる必要は
一切ないな


…もっかい信玄に併合してもらうか
746名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:10:01 ID:65BGWri4O
Bルートの方がよっぽど禍根を残すだろ。
みんなにこの話広めよう。
747名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:11:33 ID:7yecv2Aq0
>>78
超伝導は一定磁界だから、普通の磁石みたいに電磁波は出ないよ。
出すとしたら、レールにある推進コイル。
ただ、これもリニアの周辺だけ通電するので、送電線みたいに常に
電磁波を出す訳じゃないし。
748名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:13:07 ID:QMIEYA5M0
> Bルート
そんな差別用語を堂々と公で議論して良いのだろうか。
開放同盟はよく黙ってるな。
749名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:13:22 ID:NUBb7NXgO
駅が出来ると栄えるんじゃなくて栄えてるから駅が必要なんだよ、それが分からないうちはまだまだ田舎者だね
750名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:13:38 ID:RKLY9Nd2O
Bは未来永劫
東京、名古屋、大阪 に禍根を残すだろ。
751名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:13:44 ID:B5AKb9UL0
しかしこの言い方、将来リニア路線にテロ攻撃でもするつもりかね?
752名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:15:41 ID:PK9TOgji0
変な期待をもたせたJRのミス
753名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:16:47 ID:Fl6fLpv10
最終的には長野県を迂回するDルートになると予想

あんな連中と関わっても野沢菜と虫を食わされるばかりで何の得も無い
754名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:19:15 ID:zECMlu0j0
Aルートだと武装勢力として爆弾攻撃仕掛けてきて
Bルートだと地元有力部族として現地協力費みたいな金をもらっていくんですね
755名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:20:21 ID:GTrRutkC0
>>751
中央本線を長野県民専用とし、他県民は強制的に飯田線に乗らされます
756名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:20:28 ID:x9l2YWDsO
『リニア分断』という、長野の衝撃的な切り札に対してC厨は
東海道リニアないし長野を通らない新ルート案を浮上させているが
いずれも現実味を帯びていない。むしろ、正式ルートの現実性を浮き彫りにするだけだ。
東海道・静岡ルート周辺は、知っての通り地震の巣であり、そこへの敷設は愚の骨頂。
甲府から急激に東へ寄りながら北上して、日本海側へ抜けてから名古屋を目指すのも
脳味噌が正常に機能してるなら、選択肢に入れまい。
このように、正式ルートや県・諏訪を否定する者は、素っ頓狂な反論しかできなくなっている。
それだけ追い詰められてるのだろうが、余りに非現実的であり、議論に値しない。

757名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:21:18 ID:qCnp8EgL0
>>746
BだのCだの言ってるから議論っぽくに聞こえるけど
地図見せたら一発だな「ありえねーw」でおわりw
758名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:21:45 ID:HxiaGoX2O
そもそも交通インフラは、目的地へ最短距離で設営するものなんだから、在来線高規格化の新幹線ならまだしも、新規幹線のリニアではBルートはあり得ない。

Bルート主張者は、A列車で鉄道経営を勉強したほうがいい。Bルートをシミュレートしたら、あっという間に破産するぞ。
759名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:21:49 ID:sJpZ1bFQ0
何が怖いって、長野県内では中心地の諏訪地方の声が勝ってしまうところだろうな
「県に一つ駅を置かせてもらえる」ってのはほぼ確定だから

リニアってのはそのわけのわからないスピードだけが売りなのであって、5分ってのは致命的なんだよ
乗る人間の動機は”時間を買いたいから”ってだけ、そうでなければ既存の新幹線で事足りる
電車が30分に一本しかこないような(知らんけどw)ド田舎の人間が軽々に考えるなって言いたい

太平洋ベルト地帯の”日本の人口の半分”を20万人で敵に回すつもりか?
760名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:23:26 ID:C3XDJAgz0
もうはっきり言ってやれよ
Bルートにするくらいなら造らねーよと
761名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:24:37 ID:LNH017XT0
Bルートで駅作らなかったら全員禍根が残って解決。
762名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:25:47 ID:n1LnTAq00
別名、BY(部落とヤクザ)ルートか......
選定外れたらマジで死人出そうw
763名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:26:11 ID:QKrmCE0IO
諏訪の地盤もユルユルで、東海地震が発生すれば
震度7の揺れが起きると予測されている。
回り道になるし、わざわざ地盤の悪い所を通す必要はない。
馬鹿なんだろうけどさ。
764新潟県人:2009/04/21(火) 20:26:16 ID:ZfOJfVoj0
隣の県だし、海に来る客が多いから良く知ってるけど。
長野のやつらのセインクの悪さはガチ

3人寄れば議論が始まるというのはマジだと思う。
くだらない事でも、グダグダつつきたがるしケチ

新潟が田舎モンでぱーなのかもしれないが、長野の
奴らの性格のひねくれ度が全国に知れ渡っていい気味だ。
良くも悪くも田中前知事みたいな人が多いんよ。
765名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:27:15 ID:ZeqZ5iBJ0
長野にリニアは不要です。
それに、今回はJR東海が独自資本で工事を実施するもの。
国は一切関係ないし、国・都道府県・市町村からの資金援助もない。

文句があるならJR東海まで陳情に来い。
おれがすべてけちらしてくれる。

直線コースでなければリニアの意味はまったくない。

長野県がすべての建設費用を面倒見た上で、自分たちで勝手にルートを作ればよい。

あの村井とかいう知事はつぶさないといけないな。
766名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:27:47 ID:VBMB5hEL0
まだ諦めてなかったのかBルート。しつこいなぁ
767名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:28:48 ID:mYaZo9I10
首長は別に本気で言ってるわけじゃない。
次回の当選のため、いつも自分の周囲にたむろし料亭で接待を受けてる地元有力者の要望を聞いたふりをして
一応活動している姿勢を見せるためにこんなことをしてる。
768名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:28:57 ID:4ECpZwrM0
長野なんかいかないよ

セイコーエプソンに仕事で行くくらいだ
769名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:29:12 ID:YNLBq5uJ0
>>1
北陸新幹線が変な形になってて
地図を見ただけで情けなくなるよね

鉄道はあちこちで、何十年も前に政治家のせいで
いびつになってるけど、21世紀になっても
いつまでたっても繰り返すんだよね
770名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:30:55 ID:1vpgggQP0
>>767
そのアピールを真に受けて財産突っ込んじゃった人らがいるらしい。
人らというか、銀行主導で。
771名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:31:39 ID:SqwxiYLiO
この場合の禍根って、どんなことを指すんだろうね。
いきなり長野が独立を叫ぶとか?
772名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:35:26 ID:evBtcWylO
スーパーあずさの本数増やしてくれればそれで充分だよ
773名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:36:26 ID:QKrmCE0IO
>>756が馬鹿なのは、静岡が地震の巣だなんて言ってること。
千葉北西や茨城沖はしょっちゅう震源になるから地震の巣と呼ばれる。
静岡はたまに震災があるが普段は不気味なくらい揺れない。
だから怖いんだよ。
足らないオツムで詰まらないこと夢見てるなら、バイトでもすれば?
774名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:36:43 ID:WIxSLeyDO
諏訪で地上げ祭りの予感ww
村井は地元負担金を出さずにBルートかよww
どんどん長野のイメージが悪くなる事が判らないらしいww
775名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:36:46 ID:LNH017XT0
>>771
野沢菜売ってあげない。
御柱祭見せてあげない。
諏訪湖花火大会ちょっとしかしない。
776名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:37:53 ID:S3DUJSpaO
急行アルプス復活運動してからにしましょ
777名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:38:51 ID:PT/vMX9UO
スピード化を求めているのに
迂回してどないすんじゃ!
778名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:40:02 ID:2wvolx1h0
なぜこの手の記事はしつこくニュー速+に立つのだろうか?
さもしいド田舎長野の東京コンプレックスがバレバレじゃないか
779名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:40:37 ID:vyCyJhNgO
>>775
それはキビしいなw
780名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:40:38 ID:mT+vfoJPO
つうか諏訪を通るにしても乗降客いないだろ費用対効果の点で大いに疑問、Bルートに拘るのは地元のエゴだと思う。
781名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:40:51 ID:vHlgNMIa0
>>771
リニアの軌道じょうに置石
でも浮上走行で華麗にスルー
782名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:40:59 ID:yIfqXGAP0
岐阜羽島が我田引水の良い例である事は広く知られている
まぁ儲かるのは一部の地主だけだな
783名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:41:06 ID:3MPpRi5k0
実際、長野の関係者はどういう落としどころを考えてるんだろ
国の金でリニアを作ってもらえるなんて本気で考えてる奴いねーだろ
784名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:42:05 ID:aIK/6AdBO
単線で間に合ってるくせにリニアがいるわけないだろ(笑)
785名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:43:16 ID:VTPicewx0
>>764
漏れも新潟県に住んでいるが、300%同意するぞ。
特に北信と中信と東信のDQN度は世界有数だ。
786名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:44:09 ID:WP+3pKYp0
スターバックスは署名で何とかなっても、リニアはそうはさせん!
787名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:45:16 ID:dHsf3lc6O
>>782
岐阜羽島を政治駅呼ばわりしてるのは鉄道運用がわからない人。
788名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:45:25 ID:AI7VJzJiO
>>771
唐突にイスラム原理主義宣言をして、諏訪にアルカイダを招致する
789名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:45:33 ID:HKzykv/d0
長野の事だけ考えるなら、長野には環状リニア作って
中央リニアに飯田で接続がいいと思う。
他の幹線なんかも、この環状リニアの適当なところに接続。
長野が日本の中心みたいでいいでしょ。
790名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:45:43 ID:JiJhEQsm0
>>749
っつーか駅ができると街が栄える時代なんて40年も昔に終わってるってのな。
791名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:46:27 ID:enNI+lXq0
>>775
そういえば、諏訪湖の花火大会の日って、
周囲の会社の駐車場や個人の家の駐車場を
\5,000の有料にする所がいっぱいあるよなw
上諏訪駅前のデパートも屋上入場料\2000とかにするし、
最初見たときは開いた口が塞がらなかったよ・・・。
792名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:47:29 ID:HnWjZtsDO
なんだこの言い種?ある意味強迫にとれるな


793名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:48:45 ID:9sffL3bC0
長野の観光を見込むなら在来線増やすほうがいいだろ。
むしろ駅の周辺以外の場所とかが悲惨になる。
794名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:48:45 ID:azgptwzkO
普通に真逆だろ?
将来に禍根残さないためにも直線ルートでの建設を!
795名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:48:49 ID:WP+3pKYp0
>>790
大丈夫、長野はまだ40年前だからw
796名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:50:47 ID:OBdxHuR60
最近ギター買ったんだが、モーリスじゃなくてヤマハにすればよかった。
797名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:51:20 ID:VTPicewx0
中信土民の口癖

「水はやらんぞ」
「おめた手ぶらで来ただか」
「ばかこくでねー」
「ひとっきら飛んで行ってあたま冷やしてくるといーだ」
798名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:51:23 ID:EPL0wh530
どう考えてもAとBは不要だよなぁ。
折角の超高速鉄道に停車駅増やしてどうするの?
しかも利用客がそれほど見込めないのに。

東京-名古屋-大阪の3駅で十分でしょ。
799名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:52:15 ID:qWvyjVKPO
Bルート推進派が諏訪迂回によるスケールメリットを一切示せていない時点で終わってると思うがw
800名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:54:05 ID:91ZxlOtkO
松本と諏訪の連帯は強固だから
JR倒壊の工作員が離反を図っても無駄
801名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:55:11 ID:GrRrPbt1O
JRも「長野がウザイからリニア止めます」ぐらい言ってくれ 

802名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:55:59 ID:vyCyJhNgO
観光地を売りにしている割には接客がガサツなんだよな、長野って
803名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:56:56 ID:FRUsfyBi0
まあ中央線の甲府以西を大江戸線みたいのに改良すれば、
一応諏訪にリニアが行くわけで、知事の顔も立つかね?
804名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:56:59 ID:azgptwzkO
静岡県北部横断ルートにして
これ見よがしに井川にリニアの駅作ろうよ。

一様静岡市の区内だしW
805名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:58:23 ID:91ZxlOtkO
>>797
下伊那の虫食い乙
おいたが過ぎると諏訪湖の天竜川出水口を止めるぞ
806名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:59:00 ID:Mx+7Dt0qP
長野がキモチワルイのでリニア乗らない
あと、長野ももう行かない
長野出身ですと聞いたら心の中で心底軽蔑し避けるわ
807名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:59:30 ID:HXRmC+nQO
Bルートになると、リニアに乗る乗客ほぼ全員から永久に非難されることになる。
わかってるのか長野県民。
808名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:00:00 ID:r0kNnnvE0
また大八回りっスかwwww
809名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:00:48 ID:QK2AZOMl0
>>805
今すぐやれ
810名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:00:55 ID:uVpekV860
>>805
諏訪湖とか言うドブ池さっさと埋め立てろや。くせえんだよ。
811名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:01:14 ID:004dZL410

日本国民の気持ち:リニアで長野なんかに行かない。
812名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:01:40 ID:CE00d+X00
恨みつらみを残さぬよう、長野県には駅は必要なしってことで。
813名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:02:05 ID:txxGGm6s0
>将来に禍根を残さないためにも

テロの予告ですか?
814名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:02:20 ID:piFtEmOLO
野沢菜食ってろ、松本の屁理屈野郎

815名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:02:51 ID:ISY/lS+N0
まさに日本語でおk
816名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:03:37 ID:JiJhEQsm0
めんどくさいからさ、Bルート造るのに必要な部分だけ長野県に造ってもらって
(自分たちのために造るから、もちろん費用も長野持ち)、JR東海はCルートに相当する部分だけ造って、そこをメインに運用すればいいんでね?
で、1日に1本くらい長野止まりでBルート相当の路線使ってやれば「リニアが長野を通る」ことになる。
817名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:03:47 ID:VTPicewx0
>>805
>>785を見ろよ低能w
818名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:04:09 ID:IZOMF7VLO
残さないためってか
既に残りはじめてますよ

かりに通らなくても、長野だけがゴネたなーっていわれつづける
819名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:04:51 ID:yUoRURfk0
Bルートの方が禍根残るだろヴォケ!!
820名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:04:58 ID:dP4EmH6Q0
821名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:05:02 ID:QK2AZOMl0
>>805
早く釜口閉めて水没してみろ
822名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:05:28 ID:HXRmC+nQO
長野は、自分さえ良ければ良いと考えるクソ野郎。
823名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:05:32 ID:piFtEmOLO
上田から長野新幹線分岐して松本新幹線造った方が
良いよ

824名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:05:35 ID:Mx+7Dt0qP
>>807
「早く移動できるようにリニアができたはずなのに、どうしてこんな、誰も乗らない、
誰も降りない地獄のような場末に駅があるの? 迂回してるの? ママ、僕もう疲れたよ・・・」

「ごめんなさいね、坊や。病床のおばあちゃんがあなたの顔を見たいと待っているのに・・・。
自意識過剰な長野の土民が、つまらないプライドで全日本国民を巻き込んでの
わがままを通したからなのよ」

という禍根が今後数十年単位で残るわけだよね。
なに考えてんだ長野。他の地域の県民も止めろよ
825名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:06:31 ID:2LPiNRTH0
将来に禍根を残さないためにはCルートだろうよ
826名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:08:31 ID:376ccwqMO
第一段階:諏訪を通りすぎるなんてけしからん!
諏訪を通るルートで!
第二段階:土地を安く収用するなんてけしからん!
諏訪が納得する価格で!
第三段階:工事を大手が請け負うとはけしからん!
諏訪の地元の業者で!
第四段階:諏訪を通りすぎるだけとはけしからん!
諏訪の通行税を乗客から!

最初でつまづいたら、当初のタカリ計画がオジャンだから、
必死だよ〜www
827名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:08:54 ID:91ZxlOtkO
経済性とか所要時間とか、おまえら吠えても無駄だよ
もう中信の団結力で政治決着させるからな
828名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:09:36 ID:6lwj4vQbO
身勝手で頭の悪い長野県民全員、口がきけなくなるまで殴らない限りなくならないだろ>禍根

「将来に禍根を残すぞ」なんて、完全にテロ予告だしね。
829名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:10:23 ID:tQ2aCSVN0
>>803
山梨かわいそうだから小淵沢以西にしてやれよw
830名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:10:40 ID:nNwBahfR0
>将来に禍根を残さないためにも
おどしかよwww
こんなとこは消滅してしまえ。
831名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:10:48 ID:81WDt01C0
将来に禍根を残さないためにも、諏訪なんかに迂回するべきじゃない。

首都圏と中部圏、関西圏を最短距離の直線で結ぶリニアの路線を
長野に遠回りさせるために、東京から片道名古屋までなら40分の
はずが50分になってしまう。つまり25%もの余計な時間負担だ。
大阪なら20%くらいになるだろう。これから先、東京⇔大阪、名古屋
を往復するビジネスマンや観光客、旅行者には「この先永久に」
「全員に」「毎回」この負担がのしかかる。だれもこれから逃れる
事は出来ない。時は金なり。往復で20分も違えば出来るはずの会議も
出来なくなることも多いだろう。間に合ったはずのバスにも間に合わ
ず、見れたはずの景色も見れなくなるだろう。

今の5%が消費税が高いと思う人も居るかもしれないが、リニアを
遠回りさせる事で無駄になってしまう時間はそれどころではない。
その4倍の20%、つまり2割だ。消費税なら税として取られたお金
は何らかの形で日本国民全体の役に立つ形で使われるからまだましだ。
ところがこのリニアの遠回りは損しか生まない。一生に一度遊びに行くか
どうか分からないへんぴな場所に、一日にたった数回合わせてもたかだか
一日に数百人程度が乗り降りするだけの閑散とした駅を作り、長野県
のほんの一部の住民がおらが駅はリニア停車駅と喜ばせ、地元の関係者
に不労所得をもたらすだけだ。日本のほとんどの人にとって時間を
失わせるだけの疫病神でしかないのだ。
時は金なり。日本のビジネスマンは日夜厳しい国際競争の中でしのぎを
削って戦っているのに、足元の日本国内で身内にこのようなブレーキを
かけられてしまっては国際競争に負けてしまうではないか。リニアの長野
遠回りは日本の国力を弱め、戦略的な不利益を招く危険な選択であり、
絶対に避けるべきである。
832名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:10:53 ID:6aqZpBZhO
次の長野県知事選でJR東海がどう動くか見物だな
833名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:11:00 ID:Mx+7Dt0qP
この下劣な民どもをぼこもこにして長野なんていう下賎な土地に追い出し封じてくださったのが
日本最強の軍神・建御雷神なんだよね。
鹿島神宮の方向に拍手打っておくわ。
834名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:11:35 ID:U0rasBsA0
ここまでくるとキチガイだねBルートゴネ派は
リニアなんか通したって長野県に何の利もないよ
835名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:11:46 ID:ZZikTrIuO
ねらーどもは長野に恨みでもあるわけ?
諏訪は大きい観光地だし、アクセスが良くなれば観光客はさらに増える
当然長野だけじゃなくて国も税収増える、
それは全国民の利益にかなう

なんでそんな必至になって反対するのかわからないわ
836名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:12:09 ID:VTPicewx0
>>827
団結力w

団結小屋建てて、旗でも振り回していろ。
837名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:12:22 ID:kssYXL340
真っ直ぐでいいだろ
なにふざけた事言ってんだ
838名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:13:11 ID:81WDt01C0
長野の田舎知事は、東京大阪間を往復するビジネスマンが
毎回2割の時間を損するということが、どれだけ日本の国力を弱めるか、すこしは
広い視野で考えて欲しいものだ。
839名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:13:20 ID:xleK63FG0
ニュー速にもスレ立ててよ。

長野の奴らは、コソっとこの計画を進めたいはずだから、世間に知られると
困るだろw
840名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:13:50 ID:tQ2aCSVN0
>>835
TDLの10分の1も集客力ないだろ
アクセスが良くなったら? 蓼科なんか日帰りだぞ
泊まってなんてやらねーからな
841名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:14:53 ID:oqCfjpRDO
長野新幹線あるじゃないか?
自分達で延ばせばいいのに。
842名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:15:06 ID:IZOMF7VLO
北海道:新幹線?車で走ったほうがはええよww
宮城:とうほぐしんがんせんあるし、暫く待てば延長されるだ
東京:リニアの乗り場がどこかわからないお(涙)
名古屋:名古屋に止まらないわけがないんだで、わかってるよな?
大阪:リニアたこ焼を作らねば!
中国:そのうち…そのうち…

リニア計画よくしらんがかってに想像してみた
843名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:15:21 ID:91ZxlOtkO
反対してる人も企業も、半永久的に長野県民の恨みを買うぜ
844名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:16:01 ID:3SY43ceDO
まっすぐでいい
糞長野県
845名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:16:13 ID:XMboah2VO
村井は相当なワルだよ

小沢が引っ掛かった検察トラップを易々とかい潜ったんだから

本気で辞めさせないとBルートが実現しかねない
846名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:16:15 ID:AI7VJzJiO
>>835
逆になんでこんなに反対されてるのかよく考えたほうがいいぞ。

このスレのなかにもみんないろいろ書いてるぞ。
847名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:16:42 ID:TVQ4aHCR0
長野を通るってのは決定事項なの?
848名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:16:50 ID:VTPicewx0
>>843
構わんよ。長野県へ行かなければいいだけのことだ。
849名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:17:15 ID:WyT8i2ExO
村井が死ぬまで(辞職じゃなく)我慢だな。生きてる内はグダグダゴネる。
850名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:17:36 ID:ejXyxwwx0
知るかボケ!!
851名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:17:45 ID:pQHhYPeh0
>>843
賛成してる長野県民は永久的に全国民の恨みを買うぜwwww
852名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:18:17 ID:KmfG9mO/0
いいこと妥協案を思い付いた!
複線の内、1本だけを諏訪経由にする!
853名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:18:40 ID:7m+eDqVm0
Bルートが採用された未来

子 お父さん、どうして、リニアがここで曲がっているの?まっすぐ通せばいいのに?
父 うん。それはね、長野県の欲の皮が突っ張った、悪い政治家が、
  自分が得をするために、無理やり捻じ曲げた結果なんだよ。
  お前も大人になったら、自分の為だけを考えずに、みんなの事を考える、いい大人になるんだよ。
854名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:18:55 ID:LTwVrm/W0
リニアなんていらんってw
「しなの」さえどうにかしてくれればそれでいい。
855名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:19:03 ID:81WDt01C0
>>847
決まっていない。これから長野県関係者がごねようとしているところ。

名古屋まで40分で行けるのに、公称で5分、実際は10分は遅れるだろう。
これは東京から名古屋、大阪方面に向かうすべてのビジネスマン、旅行者の
全員に永遠に10分のペナルティが課されるということだ。

例えば都内のあちこちを飛び回るビジネスマンは次の客のところに行くまで
だいたい30-40分はかかるだろう。都内のすべてのビジネスマンに対して
次の客の所に向かう前に必ず10分間、何もせずに待機してからスタートせよと
義務付けたらどうなるだろうか?暴動が起こるだろうね。
長野県が自分たちのところに駅を作れと言っている地域エゴは、これよりもっと
ひどいブレーキを日本経済に永久にかけることになる。絶対に許してはならない。

リニアは在来線特急や新幹線とは違う。東京、大阪、名古屋の三大都市の
ビジネスマンに迅速なビジネスをしてもらうために有る。ゆえに最短距離
の直線が最善。それ以外の観光客などや、長野県南部の人は在来線プラス
新幹線で移動してもらうのが安くて比較的速い。リニアほどのスピードは
要らないはずだ。
856名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:19:12 ID:1EI62oaFO
「将来に禍根を残さない為に」

つまりBルートにしなかったら未来永劫グダグダ言う宣言か

こんな脅しに屈するなよJR!
857名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:19:29 ID:qg7wJRPT0
関東在住だが、これ、もはやこっちじゃニュースになってないな。

もはや、議論の余地はなく、決論はついているのかもしれんw
858名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:21:31 ID:vyCyJhNgO
>>835
まずはその大きい観光地の魅力を紹介していただこうか
859名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:22:20 ID:uVpekV860
>>835
あずさと中央高速で十分です。
860名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:22:33 ID:N1I4aqm70
岐阜の人さあ、長野あげるからどうにでもしてくれよ
861名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:23:01 ID:+rwVZSdgO
DQNの巣窟 松本
862名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:23:46 ID:piFtEmOLO
脅迫だからな

長野県って松本が県庁所在地だった筑摩県を
県庁放火して潰した

テロ県


リニアより筑摩県独立すべき
863名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:23:56 ID:+6RRYk/r0
モリケンが言ってる「羽田-成田のリニア」を諏訪地区経由で走らせたらええやん。
864名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:24:53 ID:QK2AZOMl0
>>835
恥ずかしいからヤメロ
865名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:24:56 ID:5n0o0ipOO
飯田に駅できるから、
そこから諏訪に高速鉄道ひけばいいじゃん。
866名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:25:09 ID:XHAB8Jlu0
Bルートになったら利用しないだけだから
安心してつくれ
867名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:26:37 ID:xleK63FG0
>>841
その長野新幹線について、長野の奴らは延伸したら「長野北陸新幹線」にしろって
言ってるよな。

自分の県の名前を先頭に付けて、他の県は「北陸」でまとめろなんて、神経疑うよ。
868名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:26:55 ID:HKzykv/d0
>>835
観光目的なら新幹線で十分事足りてるのでは?
869名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:27:13 ID:KGOTMKtm0
長野…信州…善光寺…牛

リニア牛を開発すれば
ルートなんて関係無くね?
870名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:27:52 ID:x/UV8bzkO
朝昼晩の3本くらいなら別にいいんでね?
沿線住民じゃないけど
871名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:27:59 ID:WyT8i2ExO
諏訪湖のど真ん中に駅を置くなら賛成しようぜ!
872名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:28:11 ID:hcuyvHIY0
長野ってキムチヒトモドキが多い県じゃなかった?
873名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:28:13 ID:i+8iT/OwO
>865
ほんとそう思うよ。
874名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:28:14 ID:6JiSyVDDO
長野オリンピックは北信じゃないので他人事
去年の聖火リレーも他人事
これも他人事
875名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:29:19 ID:Vw1hpOjAO
>>835
遠回りになって乗客半減って考えはないのか?
876名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:30:04 ID:hpFpv6uj0
>>764
セインクってなんだ?
877名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:30:13 ID:RxcuOuKz0
中央新幹線は南アルプス貫通ルートで、それとは別に
長野県民の金で諏訪・伊那谷間に孤立新幹線を作ればいい。
878名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:30:53 ID:zK2QNoj60
急行列車が止まるか止まらないかの次元で考えてるだけだから
広い心で長野県民を許してやってくれ
せめてプチ不買運動程度にしておくんだ
879名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:31:17 ID:ISGgBKPQ0
ほんと屑だな
長野は
880名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:32:58 ID:piFtEmOLO
戦後、筑摩県再独立の機運が高まったが

長野県は筆舌尽しがたい嫌がらせを松本市民に行い
結局、来れも潰された

今も長野の植民地


881名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:35:37 ID:nNwBahfR0
>>835
料金が高額になると思われるが、例えば片道2万円くらいになっても利用すると思うのか?
882名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:35:52 ID:Mx+7Dt0qP
>>867
…想像以上に屑だったんだね、長野。
883名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:38:42 ID:x9l2YWDsO
正式ルートを必死に反対してる者は、もはや風前の灯だ。安心していい。
今はただ、持論をことごとく論破され、半狂乱の状態へと陥っているにすぎない。
一時の長野バッシングは不快ではあるが、その先には正式ルートが採用され
晴れて諏訪駅鎮座という輝かしい未来が、長野県民を待っている。
C厨の慟哭は、諏訪リニア発展の礎となり、首都圏となった長野へのファンファーレとなろう。

884名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:39:08 ID:WyT8i2ExO
すげーな。諏訪湖花火を見せるためだけにルート曲げる気なんだしな。
885名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:40:06 ID:KmqezO8c0
この件で長野に対するイメージはすごく落ちた。
涼しくて好きだったのに、このマイナスイメージはでかいぞ。
886名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:41:05 ID:HKzykv/d0
>>883
諏訪駅銀座??
887名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:41:45 ID:tQ2aCSVN0
>>860
山口村は岐阜になって、ずいぶんと行政サービスが向上したうえ、観光も
集客力向上したってさ
飯田なら静岡が引き取ってくれるさ
888名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:42:00 ID:WM4l3Zvk0
>>876
日本を拠点に活動するフランス系アメリカ人のタレントである。
アメリカ・ニューヨーク州出身。身長185cm、血液型はA型。
父親はアルジェリア人の血を引くフランス系アメリカ人で母はイギリス人である。
再婚した父は日本人である。既婚。
889名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:42:05 ID:VYVxFP/K0
禍根ってあれか、風邪ひいたときに飲む薬
890名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:42:18 ID:VTPicewx0
>>883
諏訪駅頓挫w
891名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:42:21 ID:RSz8Tu5A0
現在、新宿ー松本が160分。

はて、もっと超特急料金がかかって、時間が短くなって。
そんなに忙しい長野県人はいるか。

ついでに俺の個人的経験だが、
信州の温泉地はスカが多い。
892名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:42:26 ID:piFtEmOLO
長野新幹線延伸で十分なのにも関わらず

松本が終着駅ってだけで
潰す長野

893名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:43:13 ID:WyT8i2ExO
諏訪駅って既にあるよね。
894名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:44:38 ID:VTPicewx0
>>893
今あるのは上諏訪駅と下諏訪駅。
どちらもわざわざ下車するだけの価値はないw
895名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:45:32 ID:9C9oMZxa0
長野は北ばかりに金使ってきたんだからこのくらい素直に認めてくれてもいいじゃないか

あと村井、秘書だけ死ねば終わりと思ってねぇよなぁ?
896名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:45:06 ID:k4Lot6DU0
ID:x9l2YWDsOは縦書きかと思ったら、こりゃいいキャラ演出してるねえ
明日以降もこの調子で他スレにも出没してください
できれば頻繁に。
897名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:47:03 ID:YafV/p+C0
なら3000億円の負担だ。何が悲しくて長野に行かなければ
成らない。成田のようなものだ。
898名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:47:52 ID:ZQPsNHU90
「将来に禍根を残さないためにも、普門寺信号所〜岡谷駅間の複線化を」
899名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:47:59 ID:xleK63FG0
「長野」の名前残して、北陸新幹線の名称に地元要望
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090316-OYT1T00925.htm



↑記事の見出しはこうだけど、先頭に「長野」を持ってこいってwww
900名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:48:06 ID:vyCyJhNgO
>>893
九州にあるらしぃ
901名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:48:34 ID:Qkot1GEZ0
長野はもう空爆しろ。うぜえ
902名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:49:20 ID:KZSgfB1X0
EPSON不買
903名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:49:41 ID:jm2Net5L0
色々と言われすぎて長野県民が可哀想すぎるだろ。
もう松本ルートにしてやれよ
904名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:50:20 ID:JkWt+5uQ0
まず列車を高速で直角ターンさせる技術を作らなきゃ無理だろw
905名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:50:57 ID:zA4uW6lg0
30年後

『迂闊だった。全部はずれルートだったとは。。。』
906名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:51:21 ID:JiJhEQsm0
>>842
>北海道
当たってるwwwwwww
907名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:52:30 ID:WyT8i2ExO
他の県はCルート上で駅を争っている。地元負担も辞さないはず。
だが長野だけルートまで曲げる以上、地元負担は必須。
長野県民が腹を切る覚悟を示さなければ、聞く耳を持たれない。
908名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:53:28 ID:qWvyjVKPO
>>896
この手のスレには毎回出没されていますw
909名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:53:44 ID:v8aSJxN30
いっそ長野県は通過しろ
910名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:55:26 ID:3GQ3DcLM0
俺の中で長野が今、うざい都道府県ナンバー1。
何度も言うようだが、JR東海の単独事業に、
てめえの利権の為に難癖つけるんじゃねえよ。このハイエナどもが。
911名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:56:13 ID:aIK/6AdBO
もうさ、長野を一切通さないで良くないかな
912名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:56:35 ID:E/W2DwqYO
長野県民より。首長OBって脳が腐ってるから相手にしてはダメだ。有賀とか
913名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:57:15 ID:oCeBs2TR0
日本のために諏訪は滅びてくれ。

それが嫌なら、まず中央本線の複線化を何とかしろ。
914名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:57:38 ID:gjwuebSX0
アクセスよくなったら宿泊しなくていいから金は落ちないよね
普通のものは出発地で安く買って持参するから、せいぜいお土産くらいしか生き残れない
915名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:58:08 ID:1vpgggQP0
>>899
2002のワールドカップもKOREA-JAPANになっちゃったんだよな……
916名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:59:16 ID:mRmTUR5mO
ここまで言われたら、東海は静岡の北ギリギリのルートを実行しかねんなw
だが最も恐ろしいのはその決定理由が国民に説明された時だ。長野が袋叩きになるのは必然…
917名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:59:40 ID:WP+3pKYp0
>>909
どさくさにまぎれて、名古屋も通過w
918名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:00:55 ID:fE37eeBnO
繋ぐ必要ないから、全額地元持ちで駅だけ作ってやれよ
919名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:01:59 ID:ymZntfbM0
そうそう正式に長野は通過としてしまえばオケ
920名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:04:44 ID:6xh9ty4SO
長野を通すのやめて静岡に遠そうぜ
921名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:04:46 ID:VTPicewx0
さすがに10時を過ぎると中信土民のほとんどは眠りについた様だな。
922名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:04:49 ID:UE+Wfm360
諏訪を通るということは、いうなれば

「只今停止信号が出ております。10分ほどお待ちください」って
毎回乗るたびに言われるってことだな。

こりゃストレスだわ。
923名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:05:18 ID:m78AklixO
いい加減にしろよ、長野県!
早く日本から消えてください。
924名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:06:43 ID:P3/3/4rFO
で、Bルートにきまったんだろ
とっとと着工してくれよな
925名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:07:26 ID:jwkplTGu0
いらねえよ
926名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:07:32 ID:E/+tWI5R0
仮に10分余計にかかるとしても日本の経済損失の観点から見たら莫大なもの
長野県民リニアのが工事費全額負担するならどこ通そうが構わないけどな
927名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:08:10 ID:qYhgiVZ60
長野に行く用ねーな
928名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:09:14 ID:WyT8i2ExO
諏訪湖花火は日帰り可能に。地元は儲からず。まさにストロー。
929名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:10:11 ID:piFtEmOLO
静岡と愛知が密かに手を組み
長野県境ギリギリ新ルートを提案されたら

飯田リニアすら無くなる事に気が付いて無い

武田勝頼が織田と徳川に潰されたのと
同じ状況

930名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:10:38 ID:aa+RSvPb0
なんだよ将来の禍根って

怖えーよw

931名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:11:46 ID:58Vdiw130
Bルートから甘い汁が出るんだな。
932名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:12:14 ID:8nWuyBAO0
めざわりだな
933名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:12:19 ID:m78AklixO
>>45ご苦労さまです。

もう用済みなので消えてください。
934名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:13:33 ID:NYQU0foL0
>>791
それ、どこの万博周辺?
935名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:13:38 ID:7m+eDqVm0
村井仁:木曽福島出身
有賀正:元松本市長

長野市関係無くて良かった
936名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:13:44 ID:QK2AZOMl0
将来の禍根どころか、過去からの禍根が渦巻いていることを知らない訳ではあるまい有賀元市長
937名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:14:24 ID:aIK/6AdBO
禍根って、恐喝するくらいしか材料がない長野(笑)
938名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:14:35 ID:2CbXlvr20
つまりこういうことか?
・Bルートで長野発展するが乗客大迷惑 →長野的には大成功
・Bルートでも長野発展せず乗客大迷惑 →やるだけのことはやった
・Cルートで長野発展しないが乗客満足 →禍根
939名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:15:16 ID:htLWVmL20


長野県民は中国人や韓国人以上に
恥知らずで図々しい民族だな

940名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:16:35 ID:NYQU0foL0
>>840
分かった!
TDLが移転すればいいんだ!
941名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:16:39 ID:1vpgggQP0
JR内ではすでにCルートで固まってるみたいね。
長鮮人涙目。
942名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:17:03 ID:JiJhEQsm0
>>938
>Cルートで長野発展しないが乗客満足
「長野に向けて支線を造ればリニアの利用層はもっと拡大するはずだ!」
943名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:17:12 ID:K3kHe+qhO
将来に禍根を残さないためにも 長野県はスルーで。
944名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:17:47 ID:VTPicewx0
そういえば有賀って田中康夫が知事になって少し経ってから、
「お前、俺のところへあいさつに来い。俺は行かんぞ、お前が来るんだ」
などとほざいたんじゃなかったか?
945名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:17:57 ID:3GQ3DcLM0
>>938
日本の足を引っ張るのが長野のお仕事のようだね。まるで。
946名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:18:30 ID:JkWt+5uQ0
>>938
より正確には
・Bルートで長野の有力者は儲けるが乗客大迷惑 →長野的首長OB的には大成功
・Bルートでも長野発展せず乗客大迷惑 →やるだけのことはやった
・Cルートで長野に金は落ちないが乗客満足 →禍根=首長OBが地元で吊るし上げでござるの巻
947名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:19:07 ID:m78AklixO
>>71
相応の費用って?
開通後のことを考えれば極力直線にしといたほうがいい。
相応の費用負担させるくらいなら長野が勝手に支線でも作ればいいんじゃない?

>>95??
頭大丈夫?
948名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:19:24 ID:ZDbebMlC0
長野に駅作る必要性を全く感じない

新幹線で十分だろ

日本国民全体から長野が叩かれるぞ
949名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:19:25 ID:c4uw1oo50
>>140
 確かに禍根が残っているな。

 岐阜県民は岐阜羽島の駅なんかいらない、岐阜駅に新幹線を通せと国鉄の測量拒否
などをやっていた。
 そこで国鉄は大野ばんぼくと一計を企てた。

 「まあまあ、岐阜県民の皆さん。ここは一つ我慢しましょう。その代わり私の政治力で少
し離れたところとはいえ羽島に駅を作らせました」と大野に言わせたが…

 実は新幹線ルートにはほぼ等間隔で駅が設置されておりまた関ヶ原の雪対策に必要
な駅としてはじめから国鉄計画では羽島〜大垣に駅を作ることになっており国鉄は一歩
も譲歩していないという結果になった。
950名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:20:14 ID:USN2lvZAO
有賀は松本市の恥なのでスルーされたし。

元代議士の野中や県知事の村井と同じような老害ジジイで、さっさと去ねとか思ってる。
951名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:20:47 ID:65BGWri4O
ニュー速にスレまだ?
952名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:22:05 ID:Ndqjsr1R0
>>436
朝日社員乙w
953名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:25:22 ID:5U2cMuuT0
>>1
難癖ワロスwwwwww
954名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:26:24 ID:ZON0LMN80
>>68
懐かしすぎる
955名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:26:28 ID:sdvY0HN5O
Bルートになったら余計に禍根が残るがなwww
956名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:26:35 ID:QK2AZOMl0
正直、ID:x9l2YWDsOの文章はちょっと病みつきになりそうで嫌だ
957名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:28:11 ID:eVPhcY8k0
>将来に禍根

あんなバカな遠回りする方が将来に禍根を残すわwww
そんなに高速移動したいなら松本空港(笑)充実させろよ。
松本空港―名古屋空港とかw
958名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:30:19 ID:qCnp8EgL0
>>957
100人中100人聞くだろなw
「なんでここぐるーっと周ってんの?」
959名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:30:38 ID:eVPhcY8k0
ゴネれば何とかなると思ってるんだろ。
こういうのをカルデロン効果ってんだな。
960名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:31:22 ID:2NXr3mw90
Bルートに決まりそうなら
リニア建設は中止にすべき

余計な建設費を株主が納得するわけない
961名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:31:59 ID:JiJhEQsm0
>>957
しかしあの空港、山ん中にある上に、住民との協定で
「MD-87(中型旅客機)より騒音の大きい旅客機は乗り入れ不可」ってことになってるんだよ。
つまり幹線で飛ばしてるような大型機は乗り入れ不可。
962名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:32:53 ID:HI4tWb1u0
もう長野県を通らないルートにしようよ
963名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:33:39 ID:m78AklixO
>>202
ばか?
964名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:34:31 ID:xleK63FG0
1 リニアを遠回りさせろ

2 北陸新幹線は「長野北陸新幹線」にしろ


長野県民はこのような主張をしています。
965名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:37:46 ID:Qt/GjZ2Z0
今こそ南回りDルートの建設でしょう
A,B,Cの何れでもなく、静岡ルート
これだね
966名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:38:53 ID:enNI+lXq0
>>961
たしか、レシプロオンリーだったのを
ジェットが就航できるように滑走路延長して、
ボーディングブリッジ作って・・・。

でも福岡便もレシプロになって、
ジェットは大阪の1便のみだよな?
どんだけ無駄な事してんだか・・・。
967名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:38:55 ID:W5czqVbO0
将来リニアモーターカーの性能向上により700km/h以上の巡航運転も可能になった時に
Bルートで建設されていれば必ず後悔する。
そもそもたかだか15km足らずの単線区間解消もできず国道バイパスは30年経ってもできない
市内の道はみーんな狭い。そんなところにリニア通そうなんて開業遅延させようとすることに他ならない。
968名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:40:32 ID:4Jktmqju0
>>964
長野北陸新幹線は別に問題ないんじゃないか?
「長野北陸新幹線」って名前つけただけなら金もかからないだろう

迂回ルートの方が莫大な金がかかるだろう
969名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:40:34 ID:uxpvzMhE0
支線でいいだろ・・・
970名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:40:48 ID:m78AklixO
>>274
思えすごいなw








死んでください。
971名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:42:38 ID:xleK63FG0
>>968
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090316-OYT1T00925.htm

他の県の反発は当然ありそう。
972名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:43:52 ID:JiJhEQsm0
>>966
レシプロじゃなくてターボプロップな。
どっちにしろプロペラなんだが。
973名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:43:56 ID:VkQG0Fm8O
主張しなければいいように我慢させられてしまうだろ。
言うのはタダなんだし通ればラッキーだよ。
東京でオリンピックと同じ。世界の人は言ってるよ。なんで二回やりてえんだって。
974名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:45:02 ID:Y14rsS2lO
しかし、このリニア関連のニュース、テレビじゃちっともやらないな
975名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:46:03 ID:j+DTClFs0
作ってもどうせ通過なんだからいらんだろ
976名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:46:16 ID:enNI+lXq0
>>972
すまん、「鉄」も「空」も詳しくないんで・・・orz
977名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:46:21 ID:uO8ONN8w0
>>965
飯田下伊那のみならず岐阜県を敵に回すのか?
978名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:46:53 ID:M1TrPSLm0
そっちの方が禍根が残るの間違いない
979名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:47:25 ID:Q7WGJ3Cy0
岐阜みたいな山奥に住んでる山猿なんか知ったことか
980名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:49:32 ID:M1TrPSLm0
>松本地区から東京へのアクセス向上のため

何のためのリニアだよ・・・

大都市(大阪、名古屋、東京)間を高速で結ぶための物だろ

仮に中間駅を作っても一日2本程度しか止まらんよ・・・てかそれすら無駄
981名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:50:09 ID:m78AklixO
>>472
ちょっと厳しいんじゃない?
派遣会社なら引き取ってくれるかもしれないけど…





紹介先がみつからないけどね。
982名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:52:22 ID:M9UEVn21O
南アルプスを避けて長野回りのリニアなんて
地図的にも超カッコワリーだろwww
983名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:52:49 ID:Mx+7Dt0qP
>松本地区から東京へのアクセス向上のため

それは松本下賎地区の人間が自分たちの金で作ったら?
言ってることのおかしさに気付けないのかい。
大八廻りさせて日本中に迷惑かけてなお反省してないんだね。

死滅させるしかないのだろうか、汚長野県民は?
984名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:54:20 ID:ineUm2yF0
長野に駅作ったら各駅停車になるんか
985名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:54:39 ID:eBpSpA2/0
めんどくせぇなぁ
いっそのこと筑摩県を復活させて長野を黙らせろよ
それくらい最近「長野」の印象が悪い
986名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:55:43 ID:+ur8jqZW0
取りあえずJR東海は、国内のリニア計画を全部廃止して、先にアメリカに売り込んだら?
987名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:56:03 ID:Y14rsS2lO
松本ならあずさで十分だろ
要らないだろ
988名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:56:39 ID:woDFufMi0
もう頭狂と大阪民國を直線で結んだルートでいいじゃん
989名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:57:04 ID:enNI+lXq0
>>984
それどころか、諏訪駅で「離合」のため「待機時間」が発生しますw
990名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:57:35 ID:M9UEVn21O
てか単に松本は未だに長野市と張り合ってるだけなんじゃねーの?w
991名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:57:43 ID:UwtQYaRW0
頭じゃわかってても立場上Bルートを押さないといけないんだろうけど
普通にボケ老人の世迷言に聞こえるな
992名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:57:47 ID:e5sB7Fwh0
そんなに時間が惜しいなら、県のゼニで、松本空港−羽田便でも就航させりゃいいだろ。
993名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:58:25 ID:4Jktmqju0
>>985
鉄道沿いを生活圏としましょう

1.野尻湖、飯山、善光寺平、上田、軽井沢、佐久平、野辺山
2.松本、大町、木曽、諏訪湖
3.伊那谷、高遠町

で県を分ければいいんじゃないか?
994名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:58:30 ID:iUWTFwNz0
なんでリニアを迂回させようとするんだよ。
長野県民がCルート近くの山に引っ越せよ。
995名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:58:59 ID:fhzdhY2y0
土建有賀
996名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 23:00:33 ID:tEpW5OS30
将来、禍根を作る気まんまんですね
997名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 23:00:41 ID:jrMGzA+o0
Bルートにしてもいいけどリニアの建設費負担の50%は長野県民の血税で負担な
998名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 23:00:59 ID:Mx+7Dt0qP
>>989
!!!
……長野……!

もう、戦しかないのか? 長岡のガトリングを使用するしかないのか?
999名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 23:01:03 ID:1vpgggQP0
このスレのMVP
ID:x9l2YWDsO
1000名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 23:01:08 ID:PDiKEKRCO
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。