【裁判員制度】スタートまであと1カ月 派遣労働者やトレーダーは辞退可能 最高裁が参考事例

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かなえφ ★
 最高裁は裁判員制度スタートまで二十一日で一カ月となるのを前に、裁判員の
辞退理由について裁判官が認めるかどうか判断する際の参考事例集をまとめた。
派遣切りや金融危機が社会問題化する中、日程上、収入や就職活動に支障が生じる
派遣労働者や、株や為替の売買を行うトレーダーで株式市場が乱高下したケース
などを挙げている。

 事例集で参加が困難なケースとされたのは▽「出勤日数が少ない月に裁判員に
なって出勤できなくなると、収入が減る」とした事務職の派遣労働者▽ 「契約
期間が終わると、就職活動をしなくてはならず、就職試験や面接日に裁判員裁判の
日程が重なると困る」とした製造業の派遣労働者▽「株価が乱高下した際や
テロなどの事件があった場合、市場の動向を見守らなければならない」とした
トレーダー−など。

 また「一月から五月のマグロのはえ縄漁では漁場が紀州沖にあり、長期間、
気仙沼港には戻らない」とした宮城県気仙沼市の漁業関係者についても「参加は
困難」とした。

 事例集は、職種によるグループごとの聞き取り調査に基づく。今回の事例集は、
第二回調査(昨年十月から今年一月まで)によるもの。第一回調査(一昨年
九月から昨年一月)では、クラブなどのナンバーワンホステス、草津の旅館の
おかみ、就職活動中の若者などが辞退理由に当たる事例に挙げられた。

 二回分の調査結果はデータベース化され、全国の裁判官が検索できる
システムにしている。最高裁は「事件ごとに審理日程も異なるため、辞退を
認めるかどうかはそれぞれの裁判官の判断に任されており、あくまで参考
事例だ」としている。

東京新聞 2009年4月21日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009042102000092.html
2名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 10:58:27 ID:kK2+c4bR0
マジか
じゃぁデイトレやってる漏れは大丈夫なんだw
3名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 10:59:13 ID:B9F7Fq7m0
>>1
>一月から五月のマグロのはえ縄漁では漁場が紀州沖にあり、長期間、
>気仙沼港には戻らない」とした宮城県気仙沼市の漁業関係者についても「参加は
>困難」とした。


こんなレアケースまで議論するんだ?ヒマなのか??wwwwwwwww
4名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:00:46 ID:vOC8Wl6s0
|-| ・▽・|-|
ヽ|□ □|ノ ガシャーン
 | __|    ガシャーン
  | |

3ゲットジョーだよ
自動で3ゲットしてくれるすごいやつだよ
5名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:01:39 ID:2aWlCz5/0
天下り制度
6名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:03:12 ID:TxAbDrKTO
色々理由つければ辞退できるんだな。
で、裁判員は無職だらけとなると。
7名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:03:43 ID:lJibZAtAO
>>4は故障だねw
8名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:04:03 ID:Bo99aZF00
事前ケースでこれだけ出ているんだから
裁判途中で抜けざるを得ない事態に成った時どうするんだろうかね
補充要因で代わりに判決出すとかならそれこそ狂気の沙汰としか言えないんだが
9かなぶん   ◆zv7.jJXQfc :2009/04/21(火) 11:04:22 ID:dvb5xT4yO
気仙沼だがはえなわでそれはずいぶん近場な例だ。ブラジル沖とか大西洋にしとけよ。
というか裁判官より遠洋はえなわの船員のほうが社会常識ないと思うぞ。
一年の10〜11ヶ月くらい洋上に隔離されているんだから。
10名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:04:56 ID:XNI3n+wEO
誰も「裁判に参加させろ!」とか言ってもいねえのにな。
「アホ極まりない裁判官(検事・弁護士)に懲罰加える手段よこせ!」とは言ってるけど。
11名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:05:50 ID:rwvVZJJq0
制度に賛成できないから、呼ばれれば行くが議論に参加しない
って公言すれば不適格って思ってくれるでしょ。
12名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:05:54 ID:/a8jt4QV0
>>2
証券会社のトレーダーのハナシだろうけど、生活かかってることには変わりないな
13名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:05:56 ID:NcYpx6UL0
特に用の無い暇人だけで構成されるんだな〜w
14名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:06:24 ID:Wk0xp5Jx0
>>10

>「アホ極まりない裁判官(検事・弁護士)に懲罰加える手段よこせ!」とは言ってるけど。

だから「だったらお前らがやってみろ、大変なんだぞ。」と言いたいんだろうwww
15名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:06:28 ID:GZf/m/Lw0
なんだかんだ言っても
とにかくゴリ押しで
やるものはやるんだからな。
始末に終えないよ。

いちいち職業別で
「どんな人が辞退可能か?」
なんて、まさに公務員特有の
ヤボったさだけど、
働いてる社会人なんてみんな
同じだろ?


16名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:06:29 ID:d+VHUnAqO
>>6
プロ市民とネトウヨと在日と創価とニートと傍聴マニア
17名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:07:27 ID:f4XP5Dl70
やりたくないヤツを強制的に裁判官にする制度ではない
「俺は昔から目を見ただけで真実がわかる」と言えば絶対に採用されないしね
18名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:08:14 ID:9U1pDlBs0
>>10
あんたの言うとおりだよ。
法曹界から異常者を排除できる仕組みを作ればいいだけなのに。
19名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:08:42 ID:tspeQkE40
オンライン裁判にすればいいだろ。
20名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:08:49 ID:69xZjqvW0
無職トレーダーの俺救われたお
21名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:09:13 ID:lfP6wbqSO
そもそも制度自体いらない。
22名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:10:32 ID:qbCf7GI10
>>1
派遣はともかく、トレーダーは出させろよw

23名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:10:38 ID:K3PgMoGM0
ちぇっ。裁判員の案内こなかったよ(´・ω・`)
24名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:10:40 ID:rc3KZ5v5O
1人の自営業工場の親父はどうするんだろう
25名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:10:52 ID:U+hfJfq10
就職活動中の中年はダメなのか
そうかそうか

さっさと潰せよこんな糞制度
26名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:11:00 ID:8SEFu18SO
>>13
それならまだ幾分マシ。
自称まことちゃんハウスの近所の人とか、サバゲ場の話をしたら子供が泣いたとかいう親とか、
どんだけ錆残してると思ってるんですかって言って自分は全くやってない職員とか、そんな面々だと無茶苦茶怖いぞw
27名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:11:14 ID:EjHKxr4f0
友達が裁判員になって内容を相談されたら、
守秘義務違反で警察に突き出していいんだよね。
28名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:11:29 ID:kEgp8bx/0
裁判いきてー
行かないやつはオレに権利よこせよ
29名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:11:44 ID:I1UNuJBx0
金転がし屋がOKなのに医者は駄目なの?
30名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:11:51 ID:Wk0xp5Jx0

おれは自営サービス業で
店を空けることなんてできないんだが
どうするんだよ・・・・

補償金出すからとかそういう問題じゃねー。
サービス業が店を空けないとお客様に対する信用を失うんだよ。

公務員はそういう客商売の大変さてのを理解してねーからなぁ・・・・
31名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:12:04 ID:+J/HCopz0
じゃ、俺もトレーダーなので辞退可能だな。
32名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:12:10 ID:4oUQu6Hm0
むしろ、裁判員になりたいのだが・・・
33名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:12:41 ID:R2kqVcAJ0
散々勿体つけた挙句参考意見聞いてやってもいいよん、程度のクソ制度なんか要らん。クソが。
そんなうんこ制度より気の狂った判事や弁護屋を吊るせる制度作れバカ
34名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:12:49 ID:5ATB4Wx70
トレーダーがOKなら、普通に働いている人もOKだろ。
35名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:13:20 ID:Q5zI20Gv0
じゃあ今日から俺もトレーダーになるわ
36名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:14:39 ID:AaNReZFDO
警察・検察の言うことは信用しません。

コレだけで選ばれないのに。
37名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:14:50 ID:hhTuQNtC0
「裁判員にされない株式入門」
38名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:15:29 ID:06MCZl5CO
結局主婦しか集まらないんじゃないの
39名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:16:11 ID:evBtcWylO
パートさんが発注覚えてくれないから俺も無理
40名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:16:15 ID:Wk0xp5Jx0
>>34

客商売だっていつ来るか分からないお客や注文を取り逃がしたら
多大な損害と信用失墜を招くんだからな。
41名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:16:25 ID:EjHKxr4f0
栗山千明が裁判員だったら死刑にされても文句は言えないな、たぶん
42名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:16:57 ID:tEqLA5VLO
ダウンローダーの俺もダメだ
43名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:17:15 ID:SrA9C10R0
ひまじんしか。
ニートとかひっきーとか。
44名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:17:27 ID:5J0bJd+60
>>38
そんなの裁判じゃねぇなw
45名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:17:50 ID:d75bLKdL0
やりたくない人は面接時に犯罪者は皆死刑とか、検察は嘘つきとか
とりあえずキチガイのふりしとけば落とされるから心配すんな
46名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:17:53 ID:QhWBI7EO0
制度そのものがウザイ。さっさと廃止!!
47名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:18:05 ID:MvcA5r6/0
この人も裁判員あたって
http://www.shikoku-land.com/udon/
48名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:18:20 ID:I0OwF3A/0
着ていく服が無い
49名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:18:47 ID:lIMDlGDL0
> 出勤できなくなると、収入が減る

この基準で言えば、日給月給制、日給制、時給制の人は
全員、辞退できるってことになるな。
50名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:19:04 ID:YAAwRMlr0
トレーダーG7
51名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:19:13 ID:hxQNG0Pu0
医者は駄目なの?
52名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:19:45 ID:dy62pNAFO
主婦、老人、公務員だけだろうな
新聞の投書欄みたいなメンバー
53名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:19:51 ID:noh1IdHx0
トレーダーは関係ないだろ。ポジをスクウェアにすりゃいいだけ。
54名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:19:56 ID:Wk0xp5Jx0

だからさ、結局「裁判官も弁護士も大変なんだから判決とかに
外野がガタガタ文句言うな。」と言いたいための制度なんだよな。
55名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:20:11 ID:EjHKxr4f0
ナンバーワンホステスだっていつナンバーツーになるかわからんしな。
56名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:20:52 ID:4h1VbCpk0

なんでこんな時間に俺は書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知ってる親は悲しんでるんだよ。
現実を見ようぜ俺
57名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:21:00 ID:gNnfDCA10
医者や看護士は許してやれよ
58名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:21:05 ID:WYf+9t920
トレーダーって個人じゃなくて金融機関に雇われてるプロでしょ?
59名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:22:17 ID:qnIFDw7y0
これほど誰からも歓迎されてない制度も珍しい
しかも何のために誰が言い出したのかハッキリしないという無茶苦茶な制度
もうやめちゃえよ
60名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:22:19 ID:CKSFiRRq0
所詮東アジアの猿だな
無責任この上ない
61名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:22:51 ID:GXc2rkkZO
そして誰もいなくなった
62名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:23:03 ID:1/cwPco20
>>52
>新聞の投書欄みたいなメンバー
ワロス
63名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:23:18 ID:jTTcN4950
司法の自殺行為へのカウントダウン
64名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:24:58 ID:rmcSQwZjO
やりたいなー俺ニートだし
65名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:26:14 ID:2aVMWYv30
>>19 オンライン
それだよ。ならもう裁判員とか選ばずに成人国民全員で裁いたらどうかな。
21日間とか期間を決めて手暇にクリック。審判率3パー以下なら無効とかw
66名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:27:09 ID:kT1051pTO
ママさんバレーのエースが試合当日だったら
免除らしい
開いたマウスが塞がらないわ!
67名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:29:15 ID:GXc2rkkZO
実験台にはニートを推薦します
68名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:30:54 ID:EYwxcX7LO

俺みたいなひねくれた思考で
ヤバい思想持ってても裁判員頼まれちゃうんだ、へーwww
69名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:34:25 ID:l+cUYtfN0
トレーダーが免除ってどういう制度だよ。サラリーマン
みんな免除でおkじゃねえか。アホかってのw
70名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:35:05 ID:kGN9RLe90
だから土人に民主主義なんか無理だって言ってるでしょ!
71名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:35:22 ID:ws6torc40
誰も求めてない制度を勝手にスタートする国
どこが民主国家なんだ
72名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:35:41 ID:/IifakFA0
なんだこりゃ
そんなら制度やめちまえっての
73名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:36:18 ID:Nlf5F8b+0
24時間、自宅警備で家を空けられないし、そもそも外に出るの怖い(´・ω・`)
74名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:36:18 ID:D8iYmO9iO
裁判いんこ
75名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:36:44 ID:noh1IdHx0
>>71
自民党がアホなんだから仕方がない。
76名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:38:10 ID:13uRwAe50
もう無職ひっぱりだせよ。
腐るほどいるべw

77名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:39:04 ID:VERCR4+L0
裁判員やりたかったのに通知こなかったぞ。
希望者にやらせろ。
78名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:39:16 ID:zsWqb2Z50
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200904210010.html

この共謀巡査 実名誰か晒せよ
79名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:41:10 ID:9QllkOarO
法曹の崩壊ここに極まり

判例の勉強会には来ないくせに接待を受ける暇は山の様にあるような連中ばかりだししょうがないか
80名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:41:15 ID:kpnLVEmx0
そもそも休んで大丈夫な仕事なんかあるのか?
81名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:41:28 ID:e4aqK00DO
月給でなくて日給にすれば
休むと給料に響くから辞退できるんじゃない?
82名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:41:50 ID:tL9OFxxk0
そもそも日本の休めない・休みにくい社会の仕組みのまま
長期間拘束されるような制度を捻じ込んだ事に無理がある
制度の意義は分かっても乗り気にはならんだろ
83名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:43:27 ID:IQy5IijY0
この制度ぜひ施行してくれ。

でも問題が起きても俺は知らん。
角を矯めて牛を殺す
84アニマル:2009/04/21(火) 11:44:08 ID:XDodgpWx0
裁判員制度は裁判官が自分の犯罪を無罪に

http://japansconspiracy.hp.infoseek.co.jp/0202/p008.html

裁判官らは怯えている。過去にでたらめな裁判を数多くこなしてきた。

怖いのは、政治体制が変わり、人民裁判のような手段で刑に処されることだ。

それゆえ、自分たちで人民裁判のような仕組みを作り上げ、さらなるインチキで逃げきろうとするものだ。

それゆえ、不慣れな裁判員は、系犯罪から対処すべきものを、凶悪犯罪という最も重要な裁判から対処させる。

これは、自動車免許の新人にクレーン車やブルドーザーから運転させるようなものだ。

裁判官らが裁かれるとすると、罪は重い。日本の刑法が使えるかどうかもわからない。

なぜなら、これまで、冤罪事件や、刑務所のでたらめな運用を黙認してきたからだ。これらは氷山の一角だ。

最高裁判所の判事らはすべてを知っている。知らないものにこの仕事は務まらない。

これは、名誉棄損に該当しない。説明責任を履行しない本人ら、情報を開示しない本人ら、嘘を平気で隠蔽してきた日本のでたらめな歴史、・・・・・。

すべてに明快な説明を与えない限り、この追及は止まらない。国民には、民主主義回復にこの手段しかないのだから。

1万円の泥棒で刑務所に収監される国民がいながら、犯罪行為で全人生を終えながら、巨額の税金を国民から搾取する人間たちが許されるはずがない。

85名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:44:31 ID:d2hcJiTz0
またフリーメーソンか。
86名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:44:52 ID:fESgo7y3P
夜勤の人とか新聞・牛乳の配達してる人はどうなんの
87名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:44:57 ID:Kqq0QKLj0
俺の所に来ないかなぁ

仕事休みたいorz
88名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:47:07 ID:lIMDlGDL0
>>86
睡眠時間の確保が困難、ということになるかもしれないな。。
89名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:47:35 ID:lyLbSQ0r0
小学生でも分かる派遣社員
http://newsmemo996.blog42.fc2.com/blog-entry-17.html
90名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:48:26 ID:rON8eXMF0
こんな赤紙のような制度が
国民の審判も仰がずにいつのまにかいきなりスタート
できるって恐ろしすぎだろ。
91名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:49:50 ID:rdf4WlLZ0
無職たくさんいるんだから
そんなかで抽選してやればいいのに
事務で辞退できるならどうせ辞退者続出だよ
92名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:53:28 ID:Dciqj3EXO
個人的にはなりたいと思っていたのに我が家には
ハガキが届かなかったんだよね…orz
93名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:54:15 ID:X/0akPok0
おれ、無職だけど堂々と裁判員になりたい
94名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:59:21 ID:B+g2XWGh0
専属裁判員に就職します
月5審の約20回出頭をかけもち、
週休2日、月20万円の給料を稼ぎます
95名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:10:21 ID:0IVQJImj0
>派遣労働者やトレーダーは辞退可能

なんだコレ?一体何を基準に考えればこういうことになる?
稼ぎが少なくて喰うや食わずだからとか
一日画面に張り付いてなきゃいけないほど忙しいから出席できないとか言うなら
みんなそうだ。
96名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:11:40 ID:dg8ddA7hO
派遣はよくて産婦人科医は駄目とかどうなってんのwww冗談キツいッスよwwww
97名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:14:55 ID:+S/J1sMgO
これについての意見はどこに言えばいいの?
98名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:15:14 ID:zZbcj4k70
おぼん時期のぼんさんも辞退可能か
なんか楽しいなw
99名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:15:15 ID:qXqX5mCuO
タクシー運転手は?
月12出番の総営収によって歩合が変動するんだけど…
100名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:16:14 ID:WGnMYD15O
憲法76条3項に違反してるアレですね
101名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:16:56 ID:jiXenz3Y0

何故派遣とトレーダーは辞退可能なのか。
意味が分からない。
102名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:16:59 ID:ya7sTO5KO
派遣は労働調整くらってるし、1日の労働単価は栽培マンのが上じゃないか?
ホステスは先ず税金取るところからスタートしろ
103名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:20:31 ID:4UMfZF4m0
>>14
>だから「だったらお前らがやってみろ、大変なんだぞ。」と言いたいんだろうwww

小学生の理屈だよな。メシ屋で「メシマズー」とか大工が家を手抜きで建てたり、とにかく他の商売で「じゃあお前がやれよ」って絶対許されないのに
なんで税金から給料もらってる裁判官が許されるのかと
104名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:21:56 ID:b7DirhrQO
ははは皆、何を言ってるんだ
・・・いつものことじゃないか
105名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:26:38 ID:I4dJotJpO
やめちまえよこんな制度
106名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:30:35 ID:0LzxZWgyO
夜勤明けに裁判とか、ホント無理なんだけど。
強制されるの?
107名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:31:18 ID:dAz/ivg7O
もう誰もこないな

つまり来る奴はかなり偏った思想になるな
108名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:33:03 ID:YGKxxr1c0
制度がむかつくから絶対に参加しない。
どうせ最悪金払えば済むし。
>正当な理由もなく裁判所に来られない場合には,10万円以下の過料に処せられることがあります。
109名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:33:12 ID:UvIL7aVfO
面接のときに犯罪者は全員死刑にしますとか言っておけばさすがに選ばれないだろ
110名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:34:14 ID:Wv96SFS/O
結局自営業(農業漁業含む)や中小零細の従業員は選ばれないという事になりそう
選ばれるのは人員のやりくりが容易な大企業と公務員関係ばかり
111名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:36:29 ID:1HIHb/HdO
今すぐ漏れを呼んでくれ。どこだろうと、日当もらえるなら飛んでいくから。
112被害者参加制度@裁判員制度のため:2009/04/21(火) 12:37:00 ID:ID0F1tdbP
【記録】葛城簡易裁判所平成9年(ロ)第303号【紛失】
http://s04.megalodon.jp/2008-1125-0509-07/kissho.xii.jp/1/src/1jyou56030.mht

き.そけ.んじ.の 裁判員制度 の.どうにゅ.うをひ.かえてうん.ぬんのこめん.と マダァ-? (・∀・ ).っ/凵⌒☆チンチン

【社会】偽造判決書で「振り込め詐欺」口座凍結解除の事件 逮捕された書記官 偽造で戸籍取得し架空の人物に成りすましていた疑いも
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228752619/
【社会】上司のPCで人事のぞき見 横浜地裁、書記官を懲戒処分
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227609458/
【社会】女性職員に「もうお風呂入った?」などのメール 宇都宮地裁判事(55)に罷免判決
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230098652/
【社会】 19歳女子学生の下半身衣類に付着した物と、DNA一致…逮捕された判事、高速バスでのわいせつ認める
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235542453/
【鹿児島】17歳少女にみだらな行為 家裁書記官を淫行で逮捕 出会い系サイトを通じて知り合う
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235630157/
113名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:37:14 ID:Z60o08mgO
「私は倫理・道徳観が欠如した人間で、守秘義務をまもる自身がありません。私は被告の人権・裁判の公正さを侵す恐れのある人間です」とか言うたら辞退可能?
114名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:37:57 ID:cmRQ2RqUO
ハケンや株屋みたいな人非人が
人を裁くなんて!
とっとと辞退しやがれ!
…ってことだろ。
115名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:39:32 ID:Ne9HT/4C0
というかなにがだめでなにが良いかくらい
ガイドライン作ってから制度を国会通せよ
馬鹿か
116名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:40:14 ID:OZTn3K0T0
>>113
面接の時にめちゃくちゃな発言すれば、向こうから勝手に落としてくれるんじゃね?
「犯罪者は全員死刑にすべきです」「検察・警察が全く信用できないので、どんな案件でも無罪にします」
とかそんな感じで。
117名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:40:18 ID:BwY334j90
>>111
プロ裁判員の誕生を見たw
118名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:41:06 ID:ti2f1aMW0
裁判員制度なんて誰も望んでないのに
いつのまにか勝手に制度化されちゃったな
119名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:42:02 ID:uWjWajZ70
トリビア
デイトレでも国税ベースで前年徴税額の3分の2以上が為替や株式、社債の売買によるものであれば、またそれが証明できる納税証明書、証券会社等の取引履歴証明書を提出すれば免除は可能。

120コンボイ司令:2009/04/21(火) 12:42:08 ID:WzgmHkW6P
私も辞退可能かな?
121名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:43:45 ID:MWzkw6cB0
>>116
変な宗教に嵌まっている感じを演出したら蹴られるかもね・・・
質問に答えるときにはサイコロを転がして「何が出るかな〜」って大声で歌うとか
122名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:44:18 ID:GZf/m/Lw0

○ お盆時の寺・住職
○ 焼き物師のセトモノ釜入れ時期
○ 美容師の成人式等、煩雑時
○ 短期派遣社員等の欠勤で収入減による生活への影響が懸念される者
       ・
       ・
       ・
       ・
ってさ、
いつまでこんなことやってるんだよ。
ホント世の中知らない公無員は
これだからな。

社会人は職業問わず、誰もが困るんだよ。


123名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:44:28 ID:ljgXdgRtO
今日は蛭子さんデモの日です
124名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:44:42 ID:x2QrISNO0
>>120
おまえはトレーラーw
125名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:46:19 ID:Wv96SFS/O
神主僧侶牧師など宗教を職業としてる方も除外したほうがいい
裁判に宗教を持ち込まれたらたまったものじゃない
126名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:47:22 ID:0iqYfeBQP
わかりやすい職業の人だけ辞退可能なんだな。
デスマーチ中の情報システム開発者は、I土方なんていくらでも代わりがいるだろで不許可なんだろな。
127名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:47:44 ID:o+APb6SHO
>>38
それって雑談にしかならなそうだけど
128名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:49:10 ID:DXlmQM5L0
おまえら辞退することばっか考えてないで参加する方向で考えようぜ。
創価や基地外左翼どもばっかで司法がぐちゃぐちゃにされても困るだろうがよ。

選挙も一緒な。行かないとヤツらのいいようにされるばっかりだぞ
129名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:50:52 ID:/Nr7MGH00
売れない役者で三ヶ月に一度くらい就職活動してるんですが、派遣さんの括りに入れていただけるでしょうか。
130名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:51:08 ID:YGKxxr1c0
参加したら制度を肯定したことになる。だからだめ。
131名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:52:03 ID:MWzkw6cB0
>>128
「死刑上等」って描かれた革ジャンに髑髏のイミテーションの首飾りで行くんですね?
待ち時間にはデスノートの単行本を笑いながら読めば最高
132名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:55:02 ID:l+9VP16R0
裏を返せば、どんだけ正社員雇用してる
企業は負担を強いられてるんだよってことだな。
133名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:55:45 ID:ojCRfQYW0
もう全員辞退できるようにしてほしい。
こうまで例外が増え続けると、結局自由参加と変わらなくなると思う。
134名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:56:12 ID:7puONehtO
裁判所側としても
馬鹿や臭い人に裁判員になってもらいたくはないだろう
135名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:58:28 ID:ojCRfQYW0
いちいちこんなことで議論するのもばからしい。
行きたい奴は行く、行きたくない奴は行かない。
それで何の不都合もないとは思う。
136名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:59:25 ID:MWzkw6cB0
重要な判断はコイントスで決めますって主張しても採用されるのかな?
137名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:59:43 ID:l+9VP16R0
>行きたい奴は行く、行きたくない奴は行かない。

運用後に支障をきたす一番まずいパターン。
138名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:00:57 ID:4dAc9yf+0
公務員だけで勝手にやってろよ
139名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:01:15 ID:HpSxnRk50
>>135
行きたい奴だけ行くシステムにしたらどうなると思う?

「行きたい奴」の大半が特定の被告を擁護するプロ市民団体とかになるのが容易に想像できるだろ?
140名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:02:49 ID:ufPIorT90
>>135
一部団体には好都合だろうしね
141名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:04:12 ID:OZTn3K0T0
>>139
それで変な判決になっても、どうせ高裁・最高裁でひっくり変えるだろうから、それでいいんじゃね?
結局、地裁判決の信頼性がこれまで以上に落ちて、高裁・最高裁の仕事が増えるだけという結果になると思うw
142名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:04:37 ID:SqxpSro0O
「法に暗い私に人を罰することはできない、よっていかなる容疑や証拠であろうと絶対に無罪とみなす」
大真面目にこう主張すれば有罪率99%がお約束の刑事裁判からは追い出されるだろ
143名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:06:36 ID:mkayhcPN0
トレーダーにかぎらず、
勤務中に余所見していい仕事なんか無いつーの。
144名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:08:46 ID:kwq02Z1TO
>>143
公務員
145名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:09:27 ID:l+9VP16R0
>>141
高裁の仕事が多すぎて、大半の裁判事例で控訴棄却され
地裁判決のまま突き返される現実を踏まえると、
それは現実無視の妄想だわ。
146名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:11:33 ID:PhC1trw50
>>141
うん。それで高裁・最高裁にまで上告させるようにする。
国民が判断した結果、あなたは有罪です。とか言われたら不服だからと上まで争いたくなる。
裁判には金がかかるからね。そうやって裁判を長期化させることで、
金を使わせようとするのが、この裁判員制度の真の目的。不景気対策。

裁判が短期で片付いたら、それだけ裁判費用が少なくなる。
147名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:15:15 ID:l+9VP16R0
>>146
>不服だからと上まで争いたくなる。
>裁判には金がかかるからね。そうやって裁判を長期化させることで、

それ以前に、控訴棄却するから。
高裁、案件多くて裁ききれてないから。
148名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:18:49 ID:RmTnXiMaO
>>106

明日裁判所なので今晩休みます


でおけ


会社はそれを拒んだり、不当な減給・異動・解雇をしてはならない
149名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:22:01 ID:GZf/m/Lw0
もし、裁判員に当選したら、
面談の際、
とことんののしりまくってやる。

「警察・検察・裁判所などクソだ!
 国家暴力団の死神野郎どもめが!」

まっ、このくらい言っときゃ
生涯、当てられないだろ?


150名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:26:40 ID:l+9VP16R0
>>148
企業への負担でかいよな。
めんどくさいとはみな企業負担。
株式会社経営して従業員雇用するとすぐわかる。
「面倒なことは企業にやらせろ」的な煩雑な事務作業やコスト多すぎ。

消えた年金の名寄せも、全くマスコミで報道されてないが
社会保険庁から「御社のOBの名寄せは(社保庁社と本人)の代わりに一括で引き受けます」という
誓約書にサインしてくれと郵便寄越しやがった。
151名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:27:53 ID:CWzzz+a+0
人数ぎりぎりで会社回している所は辞退可能なんだっけ?
零細みたいなどうしようもない所はともかくある程度の規模があるのに人を増やさず
回しているブラックな所も許されちゃうの?
152名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:27:57 ID:DI/yD78N0
自営業は、基本的に無理だよなあ。
休業補償がどうにもならない。
153名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:28:22 ID:cD71x4Dx0
ニートレーダーは辞退できるの?
154名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:32:08 ID:H0Cmb56S0
裁判所まで出向く金が無い場合は辞退可能ですか?
155名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:34:34 ID:B8RbgdJV0
公明党は日本を破壊することしか考えていないな。

思想が完全に共産主義だし。
156名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:35:41 ID:VERCR4+L0
>>154
交通費は全額支給
157名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:39:08 ID:bAdNjOCa0
自宅警備はもちろん辞退可能だよね
158名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:39:34 ID:NtlHqbeWO
>>156
事前に払うアホがいるか
159名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:39:37 ID:shRR6OxR0
窃盗でも痴漢でも死刑死刑!! って言ってれば金もらえるし、どうでもいいんじゃね?
160名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:39:50 ID:EjHKxr4f0
>>156
じゃあ乗った事にして歩いて行けば500円ぐらいかせげるな。
161名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:41:51 ID:VERCR4+L0
>>160
てゆうか、徒歩でも出るんじゃね?
役所でバイトしたとき、自転車で通ったけど月2000円ぐらいもらったよ。
162名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:44:23 ID:H0Cmb56S0
>>161
候補者になった時点で先に口座に振り込んでくれるの?それとも郵送?
163名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:45:20 ID:Hgac7ybFO
結局ニート以外は辞退可能だろ?
164名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:45:44 ID:WO1pzXUI0
裁判員ていう職業を作っちゃえよ
165名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:47:28 ID:EjHKxr4f0
「お前の代わりなんていくらでもいるよ」認定制度ってことだな。
拒否できない奴は社会的にはいらない奴なんだ。
166名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:47:36 ID:o5dtbnHy0
議員有志による 施行延期の活動が あまり報道されないね。期待してるんだがなぁ...
167名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:48:58 ID:6a6apwUsO
面談で死刑死刑言いまくってやる。万引きでも痴漢でも賄賂でも献金でも死刑にしますってな。そしたらちょいおかしいやつってことで二度と呼ばれないだろ。
168名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:49:08 ID:fESgo7y3P
>>164
お前天才だな
169名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:51:35 ID:NtlHqbeWO
>>162
交通費領収書確認して
当日支払いか、裁判全部終わってから口座振込の
どっちかじゃね

金が無かったら徒歩で来いとか言いだしそうだな
奴ら馬鹿だから
170名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:02:35 ID:het68ihz0
リストラされた人いっぱいいるからやとってあげたらどうかね?
雇用対策になるしなりたくない人も満足のプランじゃん
171名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:02:50 ID:RSz8Tu5A0
司法の連中は、働いているのは自分たちだけ、
と思ってるんじゃないか。
172名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:51:24 ID:LxkZlNQM0
デイは例外とか言われそう
173名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:03:15 ID:OUxaK3N70
>>1
そんな事言ってたら、会社員だって同じ事情があるだろがw

公務員って楽なんですね。

裁判員制度にラクに参加できるのは公務員だけだよ。
174名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:38:08 ID:Dp2bK9Yy0
>>173
> そんな事言ってたら、会社員だって同じ事情があるだろがw
だよなあ。
よほどの大企業以外は、「どうにかして断れなかったのかよ」って評価を受けてしまうと思う、会社幹部から直接。
大企業でも部署内ではそういう評価をされる可能性が十分ある。
175名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:46:02 ID:T89ss6iP0
トレーダーがOKなら、ドモホルンリンクルの中の人もOK
176名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:46:36 ID:vqZ3RTw70
トレーダーも辞退可能かよwww
177名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:08:47 ID:MWzkw6cB0
>>174
裁判員法違反で法人が訴えられるぞ
178名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:09:59 ID:94IXgm0p0
無職ニートには要請さえ来ないから大丈夫
179名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:10:50 ID:65mkcWYL0
面接でキチガイ装えば落とされるんだろ?
それでいいじゃん
180名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:11:34 ID:YdfVkNlzO
前科が有るから成りたくてもなれない。
181名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:12:14 ID:eV7LgNVG0
>>177
そんなんで訴えるはずないだろ。
182名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:15:25 ID:d+6kr3It0
これは勝手に選抜されるんでしょ。
いつ連絡が来るの?
もう既に該当者には来てるわけ?
そこらについてもっと周知して欲しいね。
ダイレクトメールかと思って捨てちゃう人もいるかもよ。
無視したり、知らなくて放置などしたら
罰金その他処罰されるんでしょう。
183名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:16:02 ID:a8jAgi5hO
裁判員制度(笑)
184名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:18:44 ID:TjKmCSEK0
お前らが裁判員になったら、片っ端から何も考えず死刑にするだろうな
185名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:20:36 ID:d+6kr3It0
ちゃんともっと
いつどうような書式でどのような内容が、などについて
詳しく広く知らせるようにしないと
「裁判員制度に選ばれましたが、外してあげられます」とかいう
振り込め詐欺がまた発生すると思うよ。
  
186名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:25:03 ID:0YGIOAyn0
パートやアルバイトも休めばクビなんだから
非正規雇用者全体に当てるべきでしょうに。

これで国民3割まぬがれた!
187名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:41:53 ID:NzFUw5lyO
はいはい、無職に老人に主婦。
あとはプロ市民だけが参加できる制度ですね。
思想偏りすぎ、死刑激減になる悪寒。
188名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:42:45 ID:FuDzLzvGO
営業マンだって得意先回りから新規取引先開拓、全国営業成績ランキング争いと忙し過ぎておかしくなりそうなのに、
裁判員なんかやって遊んでる場合じゃねぇよ。

役立たずの怠け営業は気楽だろうがな。
189名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:09:50 ID:IOmef1SL0
>>184
お礼回りが怖いから凶悪犯でも無罪にするよ
190名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:12:40 ID:4KalCeEh0
やらせでいいから、アイドルとかが選ばれて話題になれば、辞退も少なくなる
191名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:14:13 ID:sJBLrPlsO
+民(笑)が参加したら片っ端から死刑じゃねーの?
ああ、金持ちはエリート様だから無罪か?
192名無しさん@九周年名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:17:02 ID:S1zMwMQw0
裁判員なんかフィリピンやインドネシアから適当なのを大量に輸入したらよい
捜査員や裁判官もアメリカ、EUから優秀なのを大量に輸入したら少しはまともな日本になるかもしれん
193名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:17:14 ID:j4Z3sBrc0
>>190
選ばれたことは公表できない決まりだろ。
194名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:19:02 ID:Jo7/e+1IO
俺が選ばれたら常に一番重い判決を選ぶ。犯罪者なんかに飯すら食わせたくないし。
195名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:20:37 ID:+fnQHrtP0
ニートレーダーでも拒否れるのかな?
196名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:22:52 ID:avWGrCxAO
裁判員の日当を15000円/1日に引き上げるべきだと思う
197名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:23:33 ID:fgWWm25x0
自宅に派遣されてる警備員なのですが事態は可能でしょうか?
198名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:24:05 ID:UsE9drUL0
めんどくせえな、もうやめちゃえよ。
199名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:26:59 ID:62Wgf79N0
職業や立場によって考慮のされ方が変わるなんてそれこそ職業差別じゃないのか
200名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:29:02 ID:zbuJHMIM0
こんなの出られるのは公務員か主婦だけだろw
馬鹿が考えたアホ制度だよw
201名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:35:03 ID:XNI3n+wEO
>>182
周知はしてる方だよ?
あなたがちとキャッチしなさすぎ。
ちなみに二段階抽選みたいなもので、候補になった通知無ければ(要は一段階目に当選した通知ね)
あなたは今年は裁判員になる事は絶対に無い。
202名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:36:19 ID:6OxDOngD0
さっきテレビで裁判員候補にインタビューしてたんだが、何でその人が候補だとマスコミは分かったんだ?
203名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:40:07 ID:uf3rL21T0
平和市民団体の人たちが優先的に裁判員になります
204名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:47:07 ID:ESrLDHYzO
みんな辞退しまくって最終的に裁判員やるのは創価だけなんてことになったら大変だ
205名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:47:59 ID:eJf6flVM0
もうやめた方がいい 秘匿義務破ってる奴ざらにいるし辞退多数 やる気ない奴多数だから話にならない
来年にはなくなる 維持できるはずない そもそも他人を相手にする余裕なんか今の日本にない
206名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:49:36 ID:mb49OZ4XO
>>204
それより、裁判員辞退を巡る裁判ばっかになったりしてな。裁判員の仕事が。
207名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:54:08 ID:87AFY7L60
>>202
そういう人を募集するから。
エキストラとか観覧、インタビューを受ける人を集める会社がある。
208名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:54:22 ID:abbDD8tl0
裁判員って、刑事事件専門で量刑まで決めるんだろ?
そんなの素人にやらせてどうすんだよ。
せいぜい有罪か無罪かの判定やらせるくらいがいいとこ。

しかし、これで地裁の判事は大リストラでクビきりまくりってことにもなんないんだろ?
やるだけ無駄だし、企業の生産性が落ちて経済が停滞するぞ。
209名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:55:59 ID:p1G/FJijO
トレーダーの辞退可能?
ふざけんな。
210名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:57:13 ID:BKV+XMK80
やりたくないやつに無理やりやらせても適当な判決しかしないだろこんなのw
211名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:57:18 ID:4CuFrkTJ0
昨秋から数千万は損失出してる俺も、原始回復に忙しいんで
包んで字体しまつ
212名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:01:31 ID:2dvenS9I0
下手に強要したら確実に訴えられまくると思うが。法律もクソも商売の邪魔されるとキレル経営者は多いぞ。
213名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:05:49 ID:MWzkw6cB0
>>209
トレーダーとしての申告をする

証明書類の提示を請求される

証明書類から取引実績が明らかになる

脱税額がバレる

追徴課税

涙目
214名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:15:00 ID:RekPugbu0
専業トレーダーだけど
自体などするかよw

こんなおもろい制度に参加しないでどうするよw
215名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:17:08 ID:6OxDOngD0
俺も参加自体は嫌じゃない。
マスゴミが寄って来そうなことが最大の不安点。
216名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:17:49 ID:UodAr7/O0
>>204 PTA役員とか、そうなってるところが多いなどとも聞いたことあるが。
色んな面で、それやると運営を乗っ取れるよね。
217名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:18:50 ID:Di/FOF+s0
そして無職とプロ市民が残った
計画通り!
218名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:19:53 ID:Z6xX08hS0
郵便物も見ないで捨てるし、電話も出ない。
こんな私に出番が来て無視する結果になったら、逮捕されちゃうの?
219名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:08:39 ID:xMrcHTYL0
日本は民主主義っぽい社会主義国ですので
220名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:22:20 ID:IPNB4LuU0
くだらねー
アホみたいな制度だな
221名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:11:10 ID:IYhqzM/40
裁判員辞退申入書の書式。個人情報だけ伏せてpdfにしたから参考にしてくれ。
http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up14806.pdf

このような誤った制度に個人が付き合う必要はない。
被告人や関係者に顔を覚えられて身の危険が生ずる可能性だって少なくない。
一生涯重大な守秘義務を負い続ける負担も耐え難い。
何より自分の人生の貴重な時間をこのような無駄なことに浪費したくない。

呼び出しに応じないペナルティの過料も最大10万円に過ぎないし,
(実際はこれより低い可能性が高い),過料が科されない可能性も大きい
(初年度は混乱を避けるために過料は殆ど科されないでしょう)

過料を科されても,徹底的に無視すれば,強制執行まで起こされるとは考えがたい。
強制執行まで至ったら,執行停止申立て+請求異議訴訟(違憲性を訴える)で争えばいい。
大事な仕事を休んだり,精神的・時間的に負担を被ったり,あるいは身の危険に怯えるより,争う方を選びましょう。

222名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:12:37 ID:NupuiCaN0
むしろ参加可能な人間の事例を提示しろ
223名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:20:27 ID:NtlHqbeWO
>>218
罰金の督促がくるけど
別に無視して構わないかと
プラス、これ以降お呼ばれが無くなる

最初から破綻してる制度だしねぇ
224名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 23:30:58 ID:0Zd6jN2K0
うちの兄貴が最後の最後まで選ばれてたな、裁判員
最後に落とされた(?)けど
225名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 06:03:41 ID:c5hXbIr50
>>224
え?まだ始まってないのに落とされるの?
あれは確か審理の前に面接があって、そこで選抜されると聞いたが
226名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 06:42:17 ID:OWalR8xpO
毎月休みが2〜3日しかない
路線バス運転手の漏れも辞退できるわけだなw

年間休日日数なんて50日あるかないかだぞw
227名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 06:50:28 ID:07nt9/FY0
>>223
安心しました。
レスありがとうございました。

228名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 06:52:41 ID:zphOldlw0
多分死人が出て大問題になる。下手すると我が世の春を謳歌している麻生政権に大打撃かも。
まあ、不良官僚を野放しにした報いだが。
229名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 06:58:49 ID:/e5EiQ9l0
よく知らんが「安易に死刑を選択しない」ってことに同意しないといけないじゃなかった?

もし俺が選ばれたら片っぱしから死刑にするつもりだけどやっぱり事前審査みたいなもので
落とされるのかね?

230名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 07:10:54 ID:EH9WyrV/O
なんだよ、こんな制度やめちまえよw
なんだかんだでいくらでも理由つけて辞退出来るやつが多すぎるだろw
てか、辞退者のリスト作りよりも
参加可能なやつのリスト作った方が早くねぇ?
231名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 07:21:49 ID:c5hXbIr50
>>228
なんでも政局って、重症の民主脳ですなあ
232名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 07:41:09 ID:+IyW2Kl40
明らかに有罪なんだけど、たまたま全員機嫌が良くて
「無罪」って言ってくれたら無罪になるの?
233名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 07:55:23 ID:4jufEZO10
裁判の暗黒部について知られてないんだよな

・裁判官に議論を挑もうとすると     悪い
・弁護士でない本人が自弁すると    ダメ
・反省したフリをしてみせないと     ダメ
・裁判官におじぎしないだけでも     ダメ
・被告が官僚、準公務員だと       甘い
234名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 09:39:14 ID:mmRsy9Bp0
>>232一審だけだからそれはあり得るよ。
ただ後に進めば進むほど変わっていくんだけど。
結論としてでも無罪といえば無罪にはなる。

というか、今現在の裁判のマスコミの報道を見てて
ひょっとしたら合法的に人を死刑にすることを良しとしてるのを
警鐘として国民に知らしてるのかな?
マスコミはマスコミなりに反対してるのだろうか今頃。
235名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 09:46:31 ID:mcRsTBmU0
結局無作為抽出のつもりが今の世論調査みたいに片寄った人しか裁判員にならないということになるね
236名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 09:48:22 ID:UyXyGVTp0
本当に何の意味も無いっつか混乱しか生まん制度だな
237名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 09:49:11 ID:p84+SZ+A0
やっぱりこれ、中止した方がいいよ。
下々の日々の仕事をなんだと思ってんだ。ふざけんな。
238名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 09:50:13 ID:NXKO6fqGO
えー
自宅警備できないとマジ困るー
239名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 09:50:23 ID:mmRsy9Bp0
なるほど。

とはいえ擁護じゃないけど、もし中止になったら
今まで開始満々で準備してきた設備はどうなるんだろうね。
ま〜た金の無駄使いだね。
240名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 09:53:12 ID:bKc2iJWs0
CSKで今日も儲かった俺は辞退する
241名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 09:53:32 ID:1/3MwI1m0
しかしなんで一般人が一般人を裁かなきゃいかんのか?
分断工作じゃないのか。
政治家、権力者を裁く裁判とかやらせろや。
242名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 09:55:12 ID:+XaY4Z2TO
裁判所は気をつかいすぎじゃないか?
243名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 09:55:34 ID:bKc2iJWs0
>>241
遠まわしな死刑廃止狙いだよ
一般人は死刑支持するの躊躇するだろうから
244名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 09:59:43 ID:szSFK5Kt0
日当1万円で拘束するな。
本業分出すべきだろ。
人によって1時間の価値は違う。
強制するな。
民主が政権を取ったら裁判員制度は
見直しされるだろう。
民主(小沢氏)の衆院選の勝利に期待する。
245名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 09:59:53 ID:TbWb3ULn0
俺は全然やりたくないが
法学部出た奴なら楽しめるんじゃないか
246psy ◆2//3.Wa3ME :2009/04/22(水) 09:59:56 ID:C/y4i4HZ0
こうやって、辞退の幅を広げていったら、
参加できるのは相当暇な職種か、主婦・学生くらいになりそうだね。
どこが”一般市民の感覚”なんだろうか。
247名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 10:00:13 ID:WUubMoF3O
この理屈なら、正社員でも有給を使い果たしている、または有給がない会社で
1日休むと減給される場合も辞退できるって事だよね?
248名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 10:00:24 ID:aqn6U/et0
ニーとは辞退できるんだろ?
249名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 10:02:10 ID:mxnRmRJA0
>>247
正当な理由として認められれば・・・だが
多分無理っしょ
罰金喰らって結果損になると思うよ
250名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 10:03:37 ID:FRgETVyW0
こんなの誰が何でやろうって言いだしたんだよ
251psy ◆2//3.Wa3ME :2009/04/22(水) 10:03:59 ID:C/y4i4HZ0
>>247
有給使う必要もないし、(可能な職種なら)仕事を休んで参加させるのが、
会社の義務でしょ。
252名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 10:06:44 ID:mxnRmRJA0
>>251
その為に日当と旅費が出るんだからな・・・
本来有給を出す必要が無い。
会社側はボーナスや業績に影響する欠勤扱いにしないだけで十分だろう
253名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 10:07:17 ID:WUubMoF3O
>>251
じゃあ、減給はされないって事?
254名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 10:07:57 ID:qBnHvlB00
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
@                                                       @
@  4月21日午後7時のNHKニュース、裁判員制度に特定の職業の人は差し障りがあると  @
@                                                       @
@              大きなイラスト入りで3例示されました                   @
@                                                       @
@        @流感時の小児科医                                  @
@                                                       @
@        Aお盆などの僧侶                                    @
@                                                       @  
@        B新台入れ替え時のパチンコ従業員                         @
@                                                       @
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

      NHKは、反日朝鮮人集団として、国民に宣戦布告したものと考えられます
255psy ◆2//3.Wa3ME :2009/04/22(水) 10:09:15 ID:C/y4i4HZ0
>>254
NHKとしては、こんなに馬鹿らしい制度だと、
皮肉の意味を込めてだったんじゃないかな。
そう信じたい。
256名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 10:11:59 ID:plbIqS/a0
これさあ派遣に登録して単発の仕事すればOKじゃん
日曜日のみの仕事って結構あるし
257名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 10:13:48 ID:VyHlY4pg0
この前裁判員候補に送られた調査票が届いてない人は
もう裁判員に選ばれることは無いんだろ?
258名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 10:14:25 ID:FZ7dvZYVO
会社の経営者でこんなもんの為に休んだら替わりがいないし取引先に大迷惑がかかる場合は拒否できるよね?
259名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 10:14:49 ID:mxnRmRJA0
>>253
罰則規定は無いが・・・会社側話不利益にならないように配慮する義務がある

まともな会社なら大抵前向きに対処してくれるから心配ないよ
まともな会社ならね・・・
260名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 10:17:20 ID:2mncLd+m0

「新台入れ替え時のパチンコ店店員・・・・」

って、
いつまで野放しにしてるんだよ!
存在そのものが違法なんだから、
いますぐショッ引いて
裁けよ!



261名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 10:18:48 ID:mxnRmRJA0
>>258
具体的な証拠を提出して審査を受けて主張が認められればね・・・
たいへんだろうが頑張れ。
262名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 10:18:56 ID:dFyBk/SK0
派遣の日給よりもらえるんじゃないか?
263名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 10:19:37 ID:dziTb0f5O
これで参加するって言ったら暇な主婦とか暇な暴力団員じゃない?
264名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 10:20:47 ID:mxnRmRJA0
>>263
デスノートのファンも喜んで参加するよ
265名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 10:21:29 ID:dFyBk/SK0
>>253
ノーワークノーペイで会社に払う必要はナイヨ
266名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 10:23:04 ID:yIAWWP4O0
訴状、証拠物件、陳述内容など全ての情報をネットで公開して
ネット投票で判決。

でいいじゃん。
267名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 10:24:27 ID:8t42ValhO
おまえら光市母子殺人の1審2審で散々民意を反映していない判決だとか喚いていただろ。
民意を反映する機会なんだから文句言うな。ホステスだろうがなんだろうが徴兵だと思って参加しろ。
268名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 10:24:57 ID:VyHlY4pg0
>>266
2ch見ていると冷静な判断を下せるようにはとても思えないなw
269名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 10:25:56 ID:grD+LMY80
選定されても面接で、「私は死刑賛成です。」を連呼すれば罷免される
結局暇な団塊と主婦ぐらいだろ、こんな茶番に参加するのは。
270名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 10:28:26 ID:fw76usTKO
無職で職安行っている奴にやらせればいいのに
面接無ければ時間取れるだろ
271名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 10:28:40 ID:IoNasGP/O
冤罪判決だした、裁判官、検察官、警察官を死刑にできる仕組みこそ国民が求めているものだ
272名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 10:29:23 ID:knPCz5TC0
国民がまったく望んでいない制度なんて止めろって。
273名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 10:29:27 ID:F/Srz2iz0
>>229
>もし俺が選ばれたら片っぱしから死刑にするつもりだけど

いいんじゃないの?
少なくとも誰かの顔色をうかがいながら(←大多数はこういう奴だし不安だ不安だ言ってる奴もこれに当てはまる)
結論を出すやつよりは遙かにやる価値があると思うよ
274名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 10:30:35 ID:fHWHln1z0
トレーダーや派遣などの賎業はくるなってこった
275名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 10:30:59 ID:1/3MwI1m0
漢検の理事長の裁判だったら、
全員が死刑判決出しそうだなw
276名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 10:32:11 ID:xht9+Y9q0
俺も個人事業主だから辞退できる。
でもやってみたい気持ちもある。
277名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 10:32:40 ID:C+uR2EZ70
おまいら、裁判員に選ばれたら当然、ν即+民の正装である
「全裸ネクタイ、靴下」で行くだろ?
278名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 10:34:15 ID:F/Srz2iz0
あとあれだ
「人の一生を左右する判決を」とか言ってるのは
見事にマスゴミに洗脳された典型例だね
だいたい、この制度についてマスゴミが書くのはこれだ。

裁判は罪を裁くものであってその結果、被告がどうなるかということとは
別問題として考えなければならないんだよ。
参加者を不安のどん底に陥れて制度をgdgdにしてやろうというマスゴミの意図が丸見えだ
279名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 10:44:07 ID:FZ7dvZYVO
職安に通っているやつに
1日5万+交通費+食事代でやらしてやれよ
まともに働いているやつは迷惑なだけだから
280名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 10:44:31 ID:hRqFuzgn0
>278
そんなことはない。
実は、ほとんどの刑事裁判は被告が罪を認めていて、被告の反省の深さとか、更生の可能性とかが主な論点で、
情状酌量による寛大な判決をいかに出してもらうかが、被告人の主眼となっている。
そのあたりを一般人の常識で、裏づけしたいという意図が、この制度にはあるんじゃないの?
281名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 10:46:14 ID:CRV5l0Nk0
>>269
死刑反対だろ。法律を無視しているという態度を見せねば免除(というか排除)されないぞ。
282名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 10:48:03 ID:RH12zeyh0
死刑が減るんじゃねーかと思うね、反対派は必ず出席だろうしな。。w
283名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 10:52:51 ID:Lfh3aCwVO
>>282
判決は裁判長が決めるので関係ない。
284名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 10:57:52 ID:hRqFuzgn0
検察、弁護士、裁判官による話し合いで、あらかじめシナリオが出来上がってるところに参加するんだってことが
わかってないやつが多すぎ。公判前整理手続って知ってる?
裁判員にはそのシナリオに同意することしか求められてないの。

常識で考えてみて。一流大学を出て、司法試験を突破した超エリート。
しかも何十年も裁判に参加してきたプロ中のプロ。それが
中卒のオバチャンに判断を仰ぐことなんてありえんだろ?

結局のところ、一般市民の常識もわれわれの判断に賛同してくれている
ってことを言いたいだけなのよ。
285名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:10:41 ID:JcEN/qwE0
あのとき、10万円払ってでも、出席しなければよかった…

http://essey.blog.shinobi.jp/Entry/21/
286名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:18:58 ID:Cx+t4z3T0
プロ市民とかに裁かれたくないな。死んでも犯罪には手を染めません。
287名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:21:45 ID:i+cZ+OWG0
裁判員選ばれても、そこから更に面接あるんでそ?

もし選ばれたら、面接の時は
おもいっきりDQNな格好してDQN口調で馬鹿っぽくダラダラと面接うけよう・・。
288名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:25:09 ID:ew7GfW0LO
>>285
日当1万=皿洗いか。


ずいぶんセレブな皿洗いだな
289名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:28:33 ID:IaC7jzw50
地裁の裁判官が、共産主義者でキチガイだから、裁判員制度が始まったんだよ。

だから、大学でアカの手先を養成するのを止めて、

今の赤い思想に染まった馬鹿を首にすれば、問題は解決する。
290名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:32:07 ID:s41QlQnFO
裁判官の待遇はそのままで死刑判決なんて一番やりたくない部分を国民にやらせるなんてふざけんな。
それで選ばれたら最低賃金かよ。てめーらの給料半分にしろ
291名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:33:28 ID:EfkbSesh0
>>279
そんだけくれるんなら、俺、会社辞めてずーっとそれやるよ

てか、トラブル起こして、明日までに解決しなければ首が飛びそうな
土方SEは辞退出来んのか?
292名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:34:46 ID:6geYJNbU0
>>208
>>企業の生産性が落ちて経済が停滞するぞ

それが公明党の目的だもの。
293名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:36:27 ID:++OR5oGKO
ヒャッハー!
不法滞在、不法就労、の犯罪外国人は死刑にするぜ!
「裁判官!ここはひとつ見せしめに公開処刑を具申さます!」
他の裁判員がドン引きでも俺はやるぜ!
294名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:39:21 ID:cTmRQQBj0
デイトレのオレ勝ち組じゃんw
295名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:40:53 ID:FroKDXZLO
何故か学会員だらけの裁判になる予感
296名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:54:33 ID:CvG8eNoT0
裁判員になったらやってみたいこと
有罪か無罪かを踊りで表現する
なにを聞かれても「バケラッタ」としか言わない
前日にハンバーグたくさん食べて、音のしないオナラを連発する
297名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 19:00:23 ID:G4oh5rt20
トレーダーはやんなくてOKっていう合理的な理由なんてあるのかね
これはこれでまた揉めるだろw
298名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 19:00:24 ID:WU9ezeysO
つーかトレーダーが免除とか意味不明
俺は仕事の最中にデイトレするけど俺も免除なのか?
299名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 19:04:56 ID:9Pkj0WYm0
ギリギリ生活の個人事業主だけど、
こんなん選ばれたらキツイわ
300名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 19:27:01 ID:TANHvgXI0
派遣のカスどももちょっとは社会のために働けよw
301名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 19:32:52 ID:mUSwvCb60
24時間一時も気を抜くことの許されない自宅警備業も免除すべき
302名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 20:44:42 ID:JDgP6vk80
>>297 >>298
取引を抜けたことによって損失出したら裁判所が補填してくれるのか?
んなわけないだろう。だから免除なんだろ。
合理的理由があるだろ。
303名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 21:26:36 ID:C2yAAV7G0
まあ、トレーダーは意味不明だよな。
むしろ今みたいな時期には、トレーダーを全員
裁判員にしたほうが、ただ空売り規制かけるよりは
いいんじゃね?
304名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 00:28:36 ID:uGZHhMYm0
ホステスに何の理由があるっつーんだよ?
裁判員になられても困るが・・・
305名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 00:41:52 ID:0i5RRU/H0
トレーダーというのは、
小額資金でちょこちょこやってる
デイトレも入るのですか?
306名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 01:00:54 ID:HRH3vB5+0
>株や為替の売買を行うトレーダーで株式市場が乱高下したケース

・・ポジションクローズしてりゃ問題ないだろ
307名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 01:16:18 ID:eB8reVen0
>>302
裁判行く前日に 持ち株全部売ればいいんじゃね
で、裁判から帰ってきてから売った分を全部買い戻せば、裁判による損失はなくせる
308名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 01:24:53 ID:28SCNKvr0
トレーダー意味不明だなあ
デイトレーダーならその日取り引きしないわけだから損失はないわけだし、
スインガーなら損失怖ければ手じまいや逆指値するだけの問題なんだが
309名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 01:30:13 ID:ujf/9KA0O
>>304
ナンバーワンだと、店の売上に影響するからってニュースで見た。
って、裁判は昼間だよね?
310名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 01:30:18 ID:8/2swPrk0
今さっき知ったこと


この裁判員制度マジでヤバイ。


外患誘致罪って奴。



日本は死刑がある国



人を殺さずとも、在チョンや創価を批判したら死刑になるかも知れない。



このスレがここまで伸びないのが不気味だと思った。マジで日本が北朝鮮や中国みたいになる



今審議中の臓器移植法改正案もマジでこれに直結してる。この国マジでやばい。会社休んで支障が出るとか言ってるレベルじゃない。



デモがあったら裁判員制度の反対運動に参加した方が良い。後1ヶ月しかないけど参加する。




311名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 01:56:34 ID:3wKSlwAe0
素人は報道による先入観はどうしても反映されちゃうだろうし、
マスコミの責任重くなるぞこれ始まったら。
312名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 01:56:46 ID:RmE67rSs0
>>1
>「出勤日数が少ない月に裁判員になって出勤できなくなると、収入が減る」とした事務職の派遣労働者
> 「契約期間が終わると、就職活動をしなくてはならず、就職試験や面接日に裁判員裁判の日程が
>重なると困る」とした製造業の派遣労働者

収入が減ろうが何だろうが、最悪、生活保護があるんだから問題ないってことにならないか?
親や親戚を頼るっていう手もある。

同じ状況でも、個人の性格や感受性によって、どうにでも言い訳できること自体、
どう考えても理不尽で、不公平だろ。

いつまでこんな白々しい茶番をやってるつもりなんだろうか。
日本ってこんなの多すぎ。
負けるの分かってて玉砕した第2次大戦中から何も変わってないようにも思える。
313名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:07:09 ID:fYTbSJqzO
トレーダーみたいに物事を客観的に見ようとしてる人にこそ参加してもらって、裁判のありかたに一石投じてほしい
314名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:22:20 ID:IzUOONgdO
裁判員制度廃止の為に、廃止法案をつくるよう日本政府に要望をだすか…
315名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:36:45 ID:lJC6ET6JO
デスマのプログラマーも無理
316名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:38:42 ID:D73Y+j6V0
有罪死刑しか言わないし行くだけ行って金貰ってすぐ帰るぜ
317名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 16:02:48 ID:dgC/cxRW0
チャンスロスの損害まで見積ったらトレーダーなんか危なすぎて呼べないだろ
カネ持ってそうだしゴネたらうざいってことじゃね

ま、なんにせよトレーダーが行かなくていいなら、行きたくないニートとかは証券会社に口座だけ作ってトレーダー自称したらどうだ
318名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 16:03:32 ID:J+Wjg8qD0
暇をもてあましてる人間に裁かれるって、ある意味恐ろしい制度だな。
319名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 16:21:47 ID:WM50pRnv0
俺で一向にかまわない

ただ全員死刑。
320名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 16:22:59 ID:WM50pRnv0
>>310
外患誘致ってなんだか分かってるのか?

馬鹿は黙ってろ
321名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 17:16:32 ID:/KNgPhvH0
裁判員は主婦だらけの予感
マクドナルドでたむろしてるクソババアどもに裁判されるなんて、屈辱もいいところ
322名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 22:42:51 ID:mBYfGURR0
裁判員制度と思われる書類
ごみ置き場にて封も切らず捨てられてるの発見
どなたが貰ったのか一目瞭然ですが
これってどうすればいいのかな?
つか・・捨ててもOKなのかしら・・・見もせず
323名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 22:46:50 ID:F/kuf48y0
>>1
トレーダーってw
324名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 22:51:31 ID:jQ7SuwfzO
人数ギリギリで一人いなくなっただけでもけっこうキツイんですがぁ。
単純計算残業一人一時間くらい増えるw
325名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 22:53:44 ID:1i088Aia0
自宅は空けられん
326名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 22:54:10 ID:HSELEq6z0
公務員と、定年退職した無職と、主婦だらけだな。
新聞の読者欄みたいな当たり障りのない構成だな。
目論見どおりでよかったじゃん。
327名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 22:56:43 ID:UkK9Kxd10
トレーダーがいいならダウンローダーもありにしてくれ
歯抜けのキャッシュファイルが何時完結するとも限らない。
そうなったら容量不足になるから即座に焼かねばならん。
死活問題だ。
328名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 22:59:12 ID:eotgUaLtO
2ちゃんの板でいうと、鬼女、VIP、無職だめ、メンヘルあたりの住人に裁かれるという事だろうな。
329名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 23:05:05 ID:UkK9Kxd10
330名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 23:10:35 ID:RlK3fLEE0
>>1
トレーダーは辞退許可しちゃだめだろ
331名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 23:18:21 ID:gMCDuE5DO
いわゆるヤンキーだのDQNだのが裁判員に選ばれる可能性もあるわけか
頭カラッポそうだし、そういう輩にまともな判断出来るのかな
そういえば犯罪歴のある人も裁判員になれるの?
332名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 23:18:34 ID:3BrBaT8iO
入稿前のGデザイナーも
免除してくれないかなぁ。
333名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 23:21:48 ID:N3KIifOy0
>>332
締め切り破れば損害が発生するわけだから、可能だと思う。
334名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 23:28:38 ID:Mv09D36e0
裁判員ったって地裁だけなんだろ。
それじゃあ意味ない。最高裁に参加させろや。
で国民感情にそった判例を出しまくってやるぜ。
335名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 23:30:03 ID:FnPctmBQO
とりあえず
損害が出たら
裁判員制度を提案した
法務省と自民党と公明党に
みんなで損害賠償請求をすればいいんじゃないの?
個人も会社もみんなで
336名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 23:30:37 ID:Mv09D36e0
っと判例は出すものじゃなくて残すものだな。

というわけで判決をだしまくって判例を残しまくってやるぜ。
っともちろん一人が何回もやることはないってのも承知の上で言ってるぜ。
337名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 23:31:41 ID:CRWjlKBQ0
派遣やトレーダーこそ参加すべきだろwww

金になるんだからwwwwwwwww
338名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 23:36:35 ID:c8Ol2mfKO
>>337
派遣によっては、裁判員やるより高給なのもあるよ
とかマジレス
339名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 23:37:28 ID:FnPctmBQO
国を相手に国家賠償請求をすると勝ち目は無いから
法務相と
官僚と
自民党と公明党に
個人的に不利益が生じたり
会社的に不利益が生じたり
精神的に鬱になったりしたら
個人的にやると裁判費用が掛かるから
みんなでまとめて訴えればいいんじゃないの?
340名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 23:49:01 ID:wVGp1RrC0
毎日深夜残業しないとタスクが片づかない無能な管理職リーマンはどうなの?
341名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 01:34:40 ID:pj0chSJt0
事前審査に全裸で行けばいい
342名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 01:47:11 ID:oMQajUxR0

トレーダーの名が出ているということは、
検察と金融業界の癒着を示している。
金融業界への特段の配慮を検察はしていて、
それが昨今の政治情勢にもかなり影響を及ぼしている。
そう読み解くべき。
343名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 01:48:38 ID:dJoaPF7D0
旅行の予定って言えば辞退できるんだよね
344名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 02:02:42 ID:bLg2rABV0
なんで2ちゃんねらも辞退可能にしないんだよ!!
345名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 02:05:02 ID:J+1PlpIf0
問題ありすぎ。
制度の見直し・凍結してほしいな。
おかしいよ、やっぱり。
346名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 02:54:44 ID:h9rCXgA00
事態禁止の職業を発表したほうがわかりやすい
公務員、それ以外に思い当たらない
347名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 02:56:15 ID:e9uvvL9g0
既にやってる米なんかもこんな感じなんか?
348名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 03:34:43 ID:UH5l9z7X0
新台入れ替え時のパチョンコ屋も配慮しろとかNHKでやってたらしいな。
349名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 04:07:06 ID:0rpJ6b210
色々問題出てくるぜこんなもんは。行きますって言っといて当日来ない奴とか
配達記録便来ても受け取り拒否する奴とか・・・
350被害者参加制度@裁判員制度のため:2009/04/24(金) 11:18:01 ID:Y3VkPzi7P
【記録】葛城簡易裁判所平成9年(ロ)第303号【紛失】
http://s04.megalodon.jp/2008-1125-0509-07/kissho.xii.jp/1/src/1jyou56030.mht

き.そけ.んじ.の 裁判員制度 の.どうにゅ.うをひ.かえてうん.ぬんのこめん.と マダァ-? (・∀・ ).っ/凵⌒☆チンチン

【社会】偽造判決書で「振り込め詐欺」口座凍結解除の事件 逮捕された書記官 偽造で戸籍取得し架空の人物に成りすましていた疑いも
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228752619/
【社会】上司のPCで人事のぞき見 横浜地裁、書記官を懲戒処分
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227609458/
【社会】女性職員に「もうお風呂入った?」などのメール 宇都宮地裁判事(55)に罷免判決
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230098652/
【社会】 19歳女子学生の下半身衣類に付着した物と、DNA一致…逮捕された判事、高速バスでのわいせつ認める
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235542453/
【鹿児島】17歳少女にみだらな行為 家裁書記官を淫行で逮捕 出会い系サイトを通じて知り合う
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235630157/
351名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:29:18 ID:Z907KdCMO
タクシー運転手だけど
休めば実入りゼロだ
休んだら今どきとても食っていけないよ
352名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:22:04 ID:Vj8EG9i70
893屋さんはどうなるのよ?
353名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:28:58 ID:jVU6u5V7O
「守秘義務守れません」
て書類に書けば一発で外されるよ
放置してたら向こうの責任になっちゃうから
354名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:25:50 ID:XxAiCQFT0
守れません!って言う人ほどまともな人なんだよ
そいつが外れるおそろしさ・・
守れるニダの帰化人は選ばれないってのは無いんでしょ?
帰化して50年しないと裁判員になれないってルールぐらい必要だと思う
355名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:39:41 ID:4lFagUhO0
市民(裁判員)の証言は信用できない。
公務員(裁判官)の証言は信用できる。

最高裁が自ら述べることに反する司法制度。

最高裁が、信用できない市民が裁判に参加する裁判員制度。
356名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 17:30:29 ID:CbyeRJax0
漁業で海に出る人なんか、予定日の前日時化で出られず
その分取り戻すため予定日に海へ・・・・・・。
なんてこともあり得るだろうし・・・・・・・。

酪農家も牛の出産が・・・・・・・

農家も天候の都合で今日しか消毒できない!!

なんて事例幾らでもあるだろうに・・・・・・。
357名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 00:33:22 ID:dn8yNk440
こんな欠陥制度はいらない。 廃止するべきだ。
358名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 00:55:18 ID:WUzsdlcH0
>>351
会社の上司に言えばおk←これは禁止されてない
「裁判員に選ばれた。出ないから罰金よこせ」
とな
漏れは言うと決めてる
359名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 01:04:19 ID:kiCHgswj0
裁判所には犯人以外にもおかしいのがいるだろ
だから最後に
裁判官や弁護士、その他に評価を付けられるようにしろよ。
360名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 01:14:35 ID:9s9wUjHS0
361名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 01:16:39 ID:y5xsLkPA0
24時間体制で自宅警備をしてるので、参加は不可能です。
362名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 01:18:08 ID:9x0u6Bco0
これは本当に酷い子供裁判制度ですね
363名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 01:19:06 ID:3Ip5zbYtO
やった俺株やってるわ
364名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 01:23:24 ID:kQH3A9LsO
おはぎゃああああっ!
ってしょっちゅう死刑喰らってるトレーダーだから辞退できるな。
寧ろ裁判所に行っている方角が損失が少ないかも。
365名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 01:40:53 ID:2VU6JiE/O
派遣やトレーダーを呼んでも
まともな意見は期待できないってのが裁判所の真意だろ
366名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 01:41:28 ID:A9hwddPf0
辞退しなければならないほど忙しい人には、1年間の観光渡航禁止処分を下せ
忙しいと辞退して、海外旅行なんてふざけ過ぎだろ
367名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 01:44:08 ID:t/H2BTzS0
うわあ
自営業で売り上げ激減してる時にやめてほしいんですけど・・・・
368名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 03:58:43 ID:kiCHgswj0
369名無しさん@九周年
PCで株取引してる奴なら辞退できるな。株の口座を開設しておいた方がいいな。