【宮崎】完熟マンゴー「太陽のタマゴ」 2個で20万円

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっおにぎりがほしいんだなφ ★
県産完熟マンゴーのブランド「太陽のタマゴ」の出荷が20日始まった。

東京・大田市場での初競りでは、1箱(2個入り)が20万円の最高値をつけ、
昨年と同じ価格だった。
宮崎市中央卸売市場でも7万500円(昨年10万円)の高値で競り落とされた。

太陽のタマゴは完熟マンゴーの中でも、1個350グラム以上、糖度が15度以上の実。
今年は3月の日照不足などが影響して収穫が約10日遅れたものの、
県果樹振興協議会の松田泰一・部会長は「品質に問題はない」と話す。

結果を聞いた東国原知事は、「この不況下でも、評価が変わっていないことが実証された。
驚くとともにうれしく思う」と語った。

市場価格は2007年は1キロ・グラムあたり約5000円、昨年も同約4000円と、
高値で推移している。
JA宮崎経済連の押川和範・マーケティング戦略課長補佐は
「今年は価格が落ち着いて、古くからのお得意様に安定的に届けられれば」と語った。

出荷は5月中旬から6月下旬にかけてピークを迎える。


ソース:読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/miyazaki/news/20090420-OYT8T01266.htm
画像:初競りにかけられる太陽のタマゴ
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090420-358224-1-L.jpg
2名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:14:37 ID:dT5ibnKq0
ウーーーーーーーーーッ
3名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:14:54 ID:2G00XAJN0
2なら台湾マンゴーを買う
4名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:16:08 ID:P/gtTsLq0
こうゆう非常識な値段で売るべきでは無い。
5名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:17:14 ID:znjnSZyM0
マンコよりも高いとかいうな
6名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:18:02 ID:HpWIQZLf0
>>5
高級ソープ3回分
7名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:18:11 ID:ymDh/3mqO
以下貴重なマン○ー禁止。
8名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:19:29 ID:HpWIQZLf0
宮崎のソープはだいたい50分16000円だから12回いける。
9名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:19:39 ID:GU8ApWYJ0
あの種なんとかしろ、食いにくい
10名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:19:47 ID:M51NGOV60
夕張メロンと同じ売り方だろう
夕張の隣町の三笠とか栗山に行くと、同じような味で安いメロンたくさん売ってるぜ
11名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:19:49 ID:sJpZ1bFQ0
話題作りの自演、百姓ってどこでも同じことやるよね
12名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:20:01 ID:txsVMTwO0
宮崎はマンゴーのせいで評価を落としてると思う。
13名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:20:08 ID:VXESbHym0
植物に負ける女の人って・・
14名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:20:19 ID:TgKb6KMf0
高すぎて売れずに結局皆で食べちゃったメロンを思い出すな
15名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:21:03 ID:l2rkr3t70
閉経前ぐらい>完熟マンコー
16名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:21:32 ID:0nmDNKlNO
20万の価値はねーだろ
17名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:21:42 ID:I1DdWG8s0
バナナの方がうまい。
18名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:21:51 ID:aggM4baw0
マンゴーに穴開けて無心で突っ込むと?↓
19名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:22:17 ID:VVYBBjx8O
>>14
なんかせつねえ……
20名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:23:02 ID:ArE8WUuL0
>>14
ペットショップなんかも売れ残ると悲惨らしいね(´・ω・`)
21名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:25:22 ID:0ucHmY+eO
20万あったらテレビ買う。
22名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:26:40 ID:avWGrCxAO
25なら皆におごる
23名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:28:55 ID:9u3MDyWIO
親戚がそこそこ社会的地位ある人で、入院見舞いにいいマンゴー頂いたやつを食べたが、
食べ物に凄い、って思ったのは後にも先にもあれっきり。
あれ以上に凄いマンゴーなら20万出す人もいるかも。
24名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:29:17 ID:BCO5n8uZ0
どんなひとが買うのだろう?
25名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:30:35 ID:9ygjU3lJ0
初物はご祝儀価格だからな。
イチゴやメロンとかもとんでもない値段がつく。
26名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:31:02 ID:kwLbV6uy0
宮崎で1個1500円くらいのを食べた事あるけど、もの凄い旨かった。
20万円ってご祝儀価格だろうけど、どんな味なんだろ?
27名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:31:02 ID:BtPyMDkG0
高すぎない?
28名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:31:23 ID:Adv7ilKv0
オマンコより全然高いな
29名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:31:57 ID:ThqwIo9q0
え、これって、最初はご祝儀価格で競り落しただけでしょ?
全部こんな値段とは考えられない。
30名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:31:59 ID:5i7zoIHxO
マンゴーに限らず果物は不味い
31名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:32:30 ID:AjoXLEwI0
馬鹿なんじゃないの?
32名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:32:31 ID:708y3x/m0
正直マンゴー2個に20万も出す意味が分からない
33名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:32:56 ID:4Ky+j8/Z0
25なら皆に完熟マンゴープレゼント!
34名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:33:19 ID:9ygjU3lJ0
それを買うとニュースにもなって店がテレビとかに映る。
要するに宣伝費でそれで20万は妥当なところだろ。
35名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:33:20 ID:+ZTxwoRr0
国策マンゴーか
36名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:33:43 ID:Adv7ilKv0
世の中には金を払いたくて仕方ないやつがいるんだよ
銀座の倶楽部とか寿司屋とか
37名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:34:02 ID:kT1051pT0
これ事前にマスコミ用に、サクラを準備してるのよ。
38名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:34:44 ID:BtPyMDkG0
よく読んだらセリだった。
そら高くなるわw

スレタイ市ネ!
39名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:35:34 ID:U4hMVk4YP
もうここまできたらボリ杉やろ
40名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:36:42 ID:GqjJ89vBO
旨さはせいぜい2から3倍
41名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:36:50 ID:ov16iTny0
卵2個で20万とかばかじゃね?っと思ったがなんだマンゴーだったのか。
それでも高いがw誰が落札したんだろう。料亭?デパート?
42名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:37:24 ID:LNPqtSV/0
まあ、世の中には20万円なんてたいした金額じゃないという
毎年億単位の所得者もいるわけで
需要があれば応える。
これは供給者の義務じゃないかな
43名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:37:37 ID:iUHdTQNh0
千両みかんを思い出した。
44名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:37:56 ID:Kf4OpXZ/0
完熟マンコだって一個十万もしねーのに高杉だろ w
45名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:38:28 ID:AvHG5QtR0
基本的にマンゴー全体を高値で売るためのやらせくさいな。
46名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:39:09 ID:aggM4baw0
マンゴー高かったらかわねーよw
47名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:39:30 ID:ov16iTny0
↑完熟しちゃうと逆に安くなるんじゃね?
48名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:40:29 ID:mzoBMpBf0
今はSEIYUでタイ産マンゴーを298で売ってるジャン。
ずっとこっちの方がうまいよ。
49名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:41:23 ID:2OhVN+RYO
高いと言うが、もし未成熟なマンゴーだったら?
50名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:41:30 ID:BPKKgTRDO
あちこちで、マンゴーマンゴーうざい。ヨーグルトやソフトドリンクなど。
嫌いな人からしたら、目障り、選択肢が狭くなる。
勘弁してよ、あんな不味いものどこがいいのかわからない。
51名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:41:40 ID:FWgbwlT00
高級ソープか
52名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:41:50 ID:rsSptExAO
初競りの御祝儀価格は単なるハフォーマンスなんだってば!
話題作りのお祭り騒ぎだってば!
53名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:42:24 ID:K8t6Yqzf0
画像の旗がマンコと書いてあるようにしか見えん・・・
54名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:42:34 ID:oVFwEzDe0
マンゴー! バーニング!
55名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:43:26 ID:W/V5Y6KEO
全面ガラス張りの温室で
更にヒーターガンガンに焚いて作ってっからな
原価も相当だろwww
無理して作るなよな、宮崎県民
CO2だしまくりw
56名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:43:38 ID:2C1FLIDS0
>>32
初物に高値付けていないと、買い叩きの温床になるので、
意地でも高値付ける。だからご祝儀相場と言われる。
57名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:43:51 ID:H20rfLR10
マンゴーはアレルギーが結構いるから気をつけろよ。

台湾まで行って暑い中で安くて美味しいマンゴーを食べまくる方が幸せになれると思う。
58名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:44:13 ID:ov16iTny0
まんこより高いとかいってる奴がいるがこれは『2個でっ』だからな!
59名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:44:40 ID:pN5yXtvv0
妥当な価格だよな。
それだけコストかかってるんだから競争力なくて当然。
台湾とかタイ産のほうが安くてうまいよ。
60名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:44:52 ID:BwJoc3LP0
東南アジアにいけば、糞安く食えるよ。
俺は、パイナップルのほうが好きだが・・・
61名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:45:10 ID:bMivpfwu0
>>50
南国のフルーツ独特の強い香りが嫌な人もいるよね。
62名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:45:33 ID:hMrWyyCS0
競り落としたのは関係者の関係者とかだろ?
63名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:46:02 ID:HpWIQZLf0
ぶっちゃけ、マンゴーよりパイナップルの方が好きだ
64名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:46:19 ID:xXR3akvPO
マンゴー食いたくなった
今度安いやつでも買ってこよう
65名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:46:29 ID:T8RCFSxD0
味は現地で買った100円以下のマンゴーと何ら変わりないと思う。
自由化しろよ。
66名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:46:39 ID:0PL2Rn8v0
>>56
そんな理由なのか?
見栄っ張りがステータス目的で落とすんじゃねーの?
67名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:47:05 ID:MlHZAQTVO
過熟マンコ
68名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:47:17 ID:k5QwmtchO
売ってる人が胡散臭い
69名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:47:30 ID:BwJoc3LP0
セリに出した関係者が、自分で競り落としてたりして。
中間業者の手数料は、広告宣伝費みたいなもん・・・・だったりして。
70名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:48:01 ID:CXHeXXSz0
>>67
臭そうだなw
71名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:48:06 ID:DNjiiodU0
あほだな
72名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:48:22 ID:XrLEjZAw0
ご祝儀相場をニュースにするなと言いたいな。
73名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:48:28 ID:LTk991X+O
俺、パイナップルアレルギーだからマンゴー派
しかも安くて旨いペリカンマンゴー派
74名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:49:10 ID:Rp0hEAPd0
>>56
にゃるほどー。
でもこの値が限界ってところか。十分高いが。
75名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:49:33 ID:Ycgp+2LrO
ベトナムの道端で4つ百円くらいで買ったなぁ
76名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:49:49 ID:W/V5Y6KEO
>>73
詳しいな
77名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:49:58 ID:kr7HZmOM0
付加価値を高めたもんを作ると
その国の庶民には手が届かなくなるのな
78名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:50:13 ID:F92zAJyL0
>>20
食うの?
79名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:50:17 ID:wpT4dIlp0
この手の果物は日本人よりか中国人の成金なんかが好みそうだ
80名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:50:26 ID:2OhVN+RYO
マンゴーの話題とわかっててもこのスレいやらしい…
81名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:51:13 ID:ov16iTny0
>20万円の最高値をつけ、昨年と同じ価格だった。
>宮崎市中央卸売市場でも7万500円(昨年10万円)
毎年高値で落札されてんのかよ。
82名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:52:06 ID:bNnuHkf20
でもさ、スゲー高いさくらんぼとかあるじゃん
一粒何千円?みたいなの
同重量で比較したらどうなんだろ
83名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:53:12 ID:ehCV2PQ90
国産マンゴーは無駄に高すぎ
台湾産で十分
84名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:53:49 ID:mKIEFYmf0
買う奴がいるかぎり

どんどん高値付ければ良い
85名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:53:59 ID:6GYd4O5QO
>>69
ヤりに出して、に見えた。もうダメだ・・・
86名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:55:16 ID:bU/JvwCE0
以前、100万だかのメロンが売れ残って100円で叩き売ったみたいな話があったような・・・
87名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:55:43 ID:ov16iTny0
>>82
そんなんあるのかっ。誰が買うんだろうか。飲食店とかって原価は三分の一位って聞いたんだが
一粒一万とかのさくらんぼ頼む奴いるのだろうか・・・
88名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:56:13 ID:5ykS49bN0
なんちゅーインフレ
89名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:56:22 ID:xTF9fzoB0
高杉…。
90名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:56:37 ID:BA15j7VDO
宮崎に住んでたけど県民には縁がないよ。このマンゴ
91名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:57:08 ID:bMivpfwu0
>>86
でもメロンって腐る直前が一番甘くて柔らかくて美味しいよね。売り物にならないぐらいの。
92名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:57:35 ID:ehCV2PQ90
>>87
高級果物って基本的には贈答品だ
自分で食うために買う奴は少数
そんなもんを飲食店で出すわけねぇだろ
93名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:57:59 ID:5zSgDnGVO
高すぎだ。
8年前は7000円だったのに。
94名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:58:17 ID:4+nBPFmF0
(・∀・) マンゴー
95名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:00:11 ID:y88uC6gI0
20万って??
誰が買うの??
96名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:00:12 ID:ov16iTny0
>>92
なるほど。じゃあデパートとかが買ったってこと?
それにしてもすごいな。売り方ひとつでこんなに高く売れるんだな
97名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:00:29 ID:5ZSnPrD00
政権交代すればこのマンゴーも安くなる
98名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:04:24 ID:94SfdTFm0
最近宮崎産を避けてるオレが居る
99名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:05:01 ID:FE6pldMi0
ご祝儀価格ってやつですか?
100名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:05:06 ID:c3Pc6iQk0
間引きですら高くなって買うのに躊躇しちゃうよ
自分トコ用に良かったんだけどなぁ
101名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:05:15 ID:ehCV2PQ90
>>96
高ければ高いほど良いってものもある
大きな会社の社長や重役が入院でもしたときに
持って行けば覚えがめでたくなるかもしれんだろう
102名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:05:32 ID:cOE3vkCL0
これは御祝儀相場で、初物にはよくあること。

百姓はそんなつもりで作ってるわけじゃないし
評価が上がると、完璧なもん以外は出荷できなくなる。
結構プレッシャーがすごいみたい。

美味しいマンゴーが適正な価格で出回るようになるまで
あとちょっとかかるかな。
103名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:05:54 ID:y88uC6gI0
おれのバナナより高いなw
104名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:06:38 ID:n58NboNS0
メンゴーってそんなに美味いか?
105名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:07:20 ID:0mdtuRwP0
沖縄からパクって地元の名産にしたんでしたっけ?
106名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:10:09 ID:C1iTj9nl0
間違いなく美味しいんだろうけど
それ以上に値段が高いことに意味があるんだろうねぇ
死ぬまでに食ってはみたいなぁ
107名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:10:47 ID:BwJoc3LP0
東南アジアを旅行すると、フルーツを安く食い放題なのだが、
マンゴーとかパパイヤとかマンゴスチンとかあまり食わずに
パイナップルとかスイカばかり食ってたなぁ。
108名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:12:23 ID:ov16iTny0
初物特価だったのか。処女二個セットならおかしくない値段ではあるな
109名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:13:33 ID:qMY0Z+zJ0
20万円もしかたら特別美味いと思っているのは
先入観なだけで、いくらしようが所詮はマンゴー。
110名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:14:00 ID:cfRFKZdR0

東のせいで、手に入りづらくなった・・・
111名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:14:17 ID:csGPoS0i0
宮崎のやつも「アホくさw高すぎるww誰が買うのこんなのwww」と言ってたが
112名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:14:53 ID:DDj0q/eiO
付加価値を付けて売るのは別に悪くないと思う
実際20万の価値があるかどうかは買った人にしか分からないし
フィギュアとかと一緒だよ、金が回るという意味では良いと思うよ
113名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:15:14 ID:675thnalO
世界恐慌ハジマタ
114名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:17:11 ID:Mr1eOF630
誰が食うんだこんなもん
ITベンチャーのなんとかヒルズに住まうやつか
韓国ドラマみたいな
115名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:17:17 ID:ov16iTny0
>>113
とうとう円までもがジンバブエになってしまったのです
116名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:20:43 ID:/Gdf2hdB0
シーズン始まりましたー、のマスゴミ受け狙ったご祝儀だよこんなもん。。
117名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:21:41 ID:EkMG5IB10
自給率上げるために農家は高付加価値な作物を作れとか言われるけどさ
高付加価値な作物は自給率に貢献しないわけでw
しかも今のこの国の状況でそんな農業形態を選んでも市場は狭いし
パイの取り合いになるだけ
20万のマンゴーとか買える人種がどれだけいるよ?
これが、祝儀相場から離れて1万円になったとしても同じ
118名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:22:04 ID:r1Z1G835O
マンゴー発祥の地、インドへ行けば、アルフォンゾ種が千円も出せばたらふく食えるぞ。
見た目はあんまよくないが味は最高www
119名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:22:06 ID:wNxzxo9I0
宮崎のマンゴーが二十万円        たかがマンゴー。
宮崎の焼酎、百年の孤独は相場が一万円  たかが焼酎。
120名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:23:20 ID:uLkMQP3uO
バブルの頃は買う奴たくさんいたろうに

高級マンゴーを高級ぶったマンコーを食うために
121名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:23:52 ID:vySvoB29O
面白そうだなひとつ買ってみるか
122名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:24:57 ID:bNnuHkf20
こっちの方が高いかも?↓

超促成サクランボを初出荷 山形
2009.1.4 12:18
このニュースのトピックス:農林水産
サクランボの高級品種「佐藤錦」を手にする花輪和雄さん=4日午前、山形県天童市サクランボの高級品種「佐藤錦」を手にする花輪和雄さん=4日午前、山形県天童市

サクランボの産地として知られる山形県天童市で4日、高級品種「佐藤錦」が
初出荷された。東京など全国の市場に発送され、5日に初競りが行われる。
サクランボの旬は初夏だが、出荷されたものは温室で超促成栽培された。
きり箱に約300グラム入りで、毎年初競りで数万円の値が付く。
早朝に摘み取られたサクランボは一粒一粒、丁寧に詰められ、約150箱が
発送された。

JA全農山形などによると、収穫量が例年より少なめだが、大玉で色づきも
良く粒ぞろいだという。毎年この時期に「佐藤錦」を初出荷している
天童市の農業、花輪和雄さん(59)は「出来栄えが良く満足している。
山形を発信する源になればいい」と話した。

http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/090104/sty0901041219006-n1.htm
123名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:25:28 ID:WMoYsRENO
こんなん買える金持ちになりたいなるぞ
124名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:27:10 ID:tpxzTKsqO
ファミマに、あからさまに狙ったマンゴージュースが売ってたなぁ
なんて商品名だっけ?
125名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:27:53 ID:QkVnL9NN0
マンゴーとパパイヤの違いがいまいちよく分からないが
今更言い出せない奴は少なくないはず
126名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:29:12 ID:qcOfSJbe0
>>1
        ,ト--ミ、、_:::::::::::::::::`:"'':―┼――――l
        /ミミ三三ミ'ー‐-- 、、_:::::::|:::::::::::::::::::::::j
        {ミミミ三三、     、ー=、`'┴―――fミ',
      ,..、ミミミミミ三シ  . . . . `―' l ii l (ヲ  lミil
      //う{ミミミミf'"   _,,.,,_:.:.:.:..  _j_ .:.:.:.  lミリ
      l V }ミミミミ    ',ィでiンミ、:.:.、__, -,ィも=、',l:l′
      'i l ,ノヾミミ'    ´ ̄`゙`ラ .:. 三 f"´ ̄`' lj
      ヽヽへ}ミミ     `二ニノ ,、 jl ',` ―''" ,l!
       ヽ二ノミ'        ,ィ'"     ト、   ,!
       , -fソ!'ミ        / `^ヽ,_ノi    ,'
      ,/(/ {i,ミ'     /  _,,...,_,,..,、l   /
     / ヽ  lN,    /  ,ィiTTTTTト, ,}  ,/
  , -―/   ヽ ', ヽ    {  ,/⌒'ー'‐'‐'‐',リ l  /
 /  /     ヽ'、 ヽ   l  {,ゝ、‐r‐'ン-i/ ,/ ,イ丶、、
"i   {、     ヽヽ丶 丶 ヾ<Zェェェシ' ノ ,i'lヽ、 `ヾー-- 、
 l,   \     ヽヽ 丶、 ` ` ‐ -- ‐'"/ノ ,l  \  \  ヽ
127名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:30:01 ID:nZypZyZf0
皇太子妃雅子が猛烈な勢いでUPし始めました
128名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:30:32 ID:viOdO1+Z0
んでまた韓国だとかが勝手に栽培したとか言って騒ぐんだな
129名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:30:45 ID:Du8eGEkY0
jjj
130名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:30:46 ID:n9u9tG/RO
フルーツをブランド化して値段釣り上げて
韓国や中国で違法栽培された同じ品種の安いフルーツに市場奪われて
青果市場あぼんですね、わかります。
131名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:31:42 ID:8P9oPKKi0
とりあえず、宮古島マンゴーで満足
132名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:32:18 ID:ssgwnmnG0
温室にCo2充填すると、成長が早くなるよ。
133名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:32:22 ID:QkVnL9NN0
>>128
緯度的に無理じゃないのか?
チェジュ?チェジュ?で作れるかだなw
134名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:33:03 ID:PYOsp2fv0
おマンゴー
135名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:35:01 ID:U9EWO7WhO
メロンとかスイカの御祝儀価格ってこんなもんじゃないよな
136名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:36:48 ID:9VbU9OZ8O
捕獲レベル15ってとこだろ
137名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:38:45 ID:ssgwnmnG0
>>133
マンゴーは、熱帯果樹の中では結構低温に耐える。
都会では屋外で越冬できる。空気零下でも地面と幹を保護できればOK。

果樹として問題になるのは、受粉時の雨。だから沖縄でもハウスで作る。
チェジュでの商業栽培はもちろん、対馬海流の当たる麗州や釜山でも栽培は可能。
138名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:39:59 ID:7Qr5MxNV0
早熟マンゴー(14歳美少女)
139名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:41:07 ID:1hhk3FsyO
>>10
栗山って夕張なのに夕張メロン売ってないのけ?
140名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:41:12 ID:RSPdztpX0
アップルマンゴーってうまくない。
141名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:42:48 ID:IcvT/+8u0
セレブの金銭感覚だと2000円てとこかな
142名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:43:01 ID:ssgwnmnG0
>>138
ウルシ科の植物だから、かぶれるぞ。
祈祷の皮が薄いプラスチックみたいになって細かく剥離していく。
校門もひどいことになって、一日中かゆい。成功のときにしみて動けません。
143名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:43:01 ID:ffCRUOk/O
ちなみに原価何百円だからね。

宮崎は東が来てから成金農家が多くなった。
144名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:44:35 ID:dGridXgVO
プラズマテレビが買えるな…
145名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:46:58 ID:7pkeC5fYO
タタが買えるw
146名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:53:14 ID:Du8eGEkY0
147名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:55:16 ID:15B3YHUV0
農家でバイトすると仕事終わりにもらえたり拾えたりすんだけどこの手の高級果物ってどうなんだろ
枝豆農家は嫌になるほど持たされる、ラフランス農家は下にごろごろ落ちてた
148名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:55:25 ID:SiqvyxCjO
>>1
でた自作自演
最近橋元に比べ影が薄いもんな
149名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:58:52 ID:N1+HP4tP0
タイなら100バーツ出せば物売りのオバちゃんから袋一杯買えるからな
150名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 10:13:23 ID:HpWIQZLf0
一番美味しい果物は、水俣の不知火だと思うんだ。デコポンは不自然に甘すぎるから
151名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 10:15:14 ID:uqzdpyzJ0
台湾の完熟マンゴーの方が美味しい。

台湾にマンゴー食べに5回も行けます。

152名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 10:18:51 ID:nl4p39h00
貴重なマンゴーはこのあと美食倶楽部に運ばれて雄山に嫌味言われます(´・ω・`)
153名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 10:19:12 ID:BtPyMDkG0
完熟マンゴー完熟マンゴー ..完熟尾マンゴー完熟完熟完熟マンゴー
 完熟マンゴー完熟マンゴー  完熟マンゴーマンゴー完熟マンゴー
  完熟マンゴー完熟マンゴー 完熟マンゴーマンゴー完熟マンゴー
   完熟マンゴー完熟マンゴー完熟マンゴーゴー完熟マンゴーマンコ
  完熟マンゴー完熟マンゴー 完熟マンゴー完熟マンゴ完マンゴー
 完熟マンゴー完熟マンゴー  完熟マンゴー完熟マンゴ完マンゴー
完熟マンゴー完熟マンゴー   完熟マンゴー完熟完熟完熟マンゴー
154名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 10:21:44 ID:RSPdztpX0
>>151
同意〜
ついでにエビ釣りもしたいw
155名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 10:23:13 ID:S9iqckTz0
どこの百両蜜柑だよw。
156名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 10:31:07 ID:lYqq3X8Q0
卸値でこれなら店頭価格はもっと高いってことだろ。
157名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 10:33:46 ID:oHLAoc4V0
これは安いな。
レストランなど買えば、メディアに露出できる・・・

十分、広告費と思えばいいだろ
158名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 10:35:02 ID:S9OC18IxO
>>156
スイカの初競りで高値をつけたやつは卸値のまま売られるというのを聞いた事がある。
ああいうのは所謂景気付けみたいなもんなんだが、マンゴーはどうなるんだろ?
159名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 10:40:29 ID:06d7N7MC0
金持ちに金払わせる商売は正しいと思う。
160名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 10:41:31 ID:x6LHVPXG0
こんなの成金か馬鹿しか買わないだろ
値段ばかり上がっても宮崎の評価は上がらないよ
むしろ下がってるかもねw
161名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 10:41:50 ID:R8t8Y+jQ0
東京で喰うから高いんだろうが。
金持ちのオヤジが集うクラブとかが買うんじゃないの?
162名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 10:44:28 ID:Tf/dsW7s0
漆アレルギーで良かった
こんなゴミクズに無駄金使わずに済むんだから
163名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 10:47:16 ID:sko4j6EIO
エロフィギアやアニメDVDに金かけるより、はるかにマシ
164名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 10:49:13 ID:wSx7QuLb0
マンゴー1個10万とか馬鹿馬鹿しい
気違いみたいな商売してるとシッペ返しがくるぞ
165名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 10:50:40 ID:Uz6UCxh1O
マンゴーは沖縄産がやっぱり美味いよ
宮崎はブランド化しただけ
166名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 10:52:00 ID:d/q91F1SO
■ハ´)
■∀´>
167名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 10:52:53 ID:CqfNirJhO
やはり初物の夕張メロンに、1個20万円の値が付いた道民としては笑えないな。
168名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 10:56:03 ID:nWfR7zsx0
福岡だが、「あまおう」が200円くらいで売ってるぞ。
169名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 10:57:17 ID:LKSQin530
初鰹にたかい値段がつくようなもんか
170名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 10:57:35 ID:ov16iTny0
>>161
水商売は x10が基本らしいから200万とかで出すんだろうかw
やばすぎだな
171名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 10:57:50 ID:CgcPZNaXO
これは宣伝のための御祝儀価格であって
実際の価格は違うから
熟成するまえに収穫する輸入物とはかなり違うらしいが
マンゴーなんて、なんでもうまいだろ
販売戦略的には成功の部類に入るってだけ
172名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 10:58:15 ID:lR0omw8l0
>>1

もっと現実を見るべき
宮崎の有効求人倍率は
全然向上してないはず。
もう知事も新人って言葉は許されないと思います。
何らかの求人倍率向上の手を打ってほしい
173名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 10:59:51 ID:R8t8Y+jQ0
一晩何10万とか百何十万とか落としていく得意客がいるんだから
それを繋いどくのに20マンくらい痛くも痒くもないだろうよ。
174名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:00:19 ID:8qEI0EVY0
ここまで調子付きだすと、応援する気も失せる
175名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:00:41 ID:8vZPgcFPO
もう少し待てば、台湾産アップルマンゴーが出てくる
1個6〜800円だから手頃でイイわ
176名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:01:01 ID:DxxUtXA0O
いくらなんでもボッたくりすぎ
インドいけば同じくらい旨いマンゴーが一箱いっぱい100円で買えるぞ?
177名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:01:43 ID:nWfR7zsx0
>>172
結局、官僚のOBとかを知事に据えた方がよかっただろうね
178名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:02:35 ID:Obp0L7gbO
インドで生物食うなんて
179名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:02:55 ID:gUWKfqQ9O
宮崎のマンゴーって高いね。
絶対買わねぇ。
180名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:05:12 ID:T8RCFSxD0
自分が作ったマンゴーを自分が20万の値段で落としてるようなものだから、
実際はだれも20万では買っていない。
181名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:06:40 ID:laMO7QmQO
太陽を盗んだ男
182名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:07:03 ID:RyUPV9F80
農作物の値段じゃねぇな
183名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:07:27 ID:x6LHVPXG0
>>178
肉や魚ならわかるが、皮を剥く前の果物もやばいのか?
184名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:09:02 ID:5/yYFTA20
国内産のご贈答用のマンゴーはまじでうまい
スーパーで買うマンゴーとは全く別物
185名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:09:33 ID:TkPLvci90
たいようのたまんこ
186名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:09:58 ID:mQZyCrZQO


 マンコーーーー
187名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:10:53 ID:0ASWc0t/0
>>172

ttp://www.google.com/search?q=%E5%AE%AE%E5%B4%8E%E7%9C%8C%E3%80%80%E6%9C%89%E5%8A%B9%E6%B1%82%E4%BA%BA%E5%80%8D%E7%8E%87&rls=com.microsoft:*:IE-SearchBox&ie=UTF-8&oe=UTF-8&sourceid=ie7&rlz=1I7GZEZ_en

googole検索「宮崎県  有効求人倍率」

ぐぐってみた、確かに下がってる、早急に何らかの手を打つ必要性はあるんじゃないのか?
188名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:12:07 ID:T8RCFSxD0
いくらうまくても20万はないよ。味はタイでの100円以下のマンゴーと変わらん
と思う。
189名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:12:24 ID:pd4kZzfrO
完熟というか腐りかけのまんこは
20万積まれてもいりません
190名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:13:18 ID:RBEdPD/7O
雅子がよく取り寄せて一人で食ってるよ。
191名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:14:44 ID:Du8eGEkY0
宮崎県単独で打てる経済、雇用対策なんて限界あると思います。
正直、自分が東だったら、東がやってる施策以上のことが出来る
だろうかと考えてしまう。
192名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:15:24 ID:A+eZE24C0
マンコ食いたい
193名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:15:36 ID:owION1wf0
ブランドは大事だろ。 ブランドなかったら商売なんて成り立たん。
194名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:16:06 ID:HpWIQZLf0
>>187
派遣切りされている昨今、上がっているところなんてあるのか?
195名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:16:41 ID:CdVp3hhR0
宮崎マンゴー確かに美味いけど1個数千円てのは高杉
自分で買って食うもんじゃない
商売としては見事に成功したな。たいしたもんだよ
196名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:17:22 ID:EsgCYW2ZO
一発10万か…
197名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:17:39 ID:X7VDAc3p0
本来なら2000円でも買い手がつかんだろ
たぶん15万以上は売り込んだ電通の取り分だな
198名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:19:02 ID:Ixnt0VIM0
1パック4個入り398円フィリピン産ペリカンマンゴーが
見切り品198円になるのと待っている。
199名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:20:40 ID:l4oYE6vQ0
宮崎のマンゴーマジで美味い
美味すぎ

>>187

だから公共事業しか頼るところはないんだろうな?
道路道路って言ってしまうのも仕方がない。

>>191
この方が知事になって何か大型企業誘致成功したの?

今年も楽しみにしてる宮崎マンゴー
200名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:23:53 ID:a4c+w3DvO
>>196
それ"マンコ"
201名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:27:51 ID:vg6pqfRKO
太陽のタマゴを食べた事ない奴が、台湾やタイ産の方が安くて美味いって言ってるのが笑える
そりゃお前らは何万もするマンゴーは食べられないからそう思うわなw
かく言う私も食べた事はないんだが
202名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:30:46 ID:5/yYFTA20
>>201
マンゴーはアップルマンゴー以外にもたくさん種類があるよ
タイのマンゴーでアップルマンゴーよりおいしいのがあるのは事実
台湾マンゴーは時期がよければ太陽のタマゴと同レベルのおいしさのがあるよ
でも台湾のは露地栽培がほとんどなので太陽のタマゴのように皮の色が綺麗ではなかったりする
ただそれだけだよ
203名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:31:19 ID:hhTuQNtC0
インサイダー取り引き規制しろよ
204名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:38:51 ID:qYkwmTbAO
初物のまんこに2個で20万円
205名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:43:37 ID:wsD1NMfcO
貰って食べたけど、キャラメルのようにすんごい甘くておいしかった
また食べたいとは思うけど、新宿高野で数千円、て見ると
別にいいやってなる
206名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:51:38 ID:vg6pqfRKO
>>202
で、実際食べたの?
俺は食べた事ないので何とも言えないが
207名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:02:45 ID:U4hMVk4YP
マンゴー高級化イメージ作戦やな
208名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:05:30 ID:FiW6eLy60
こいつらの敵はお菓子だということに気づいていない時点で終わっている

1000円だすならお前らだって
ケーキやパフェを食べないか?
209名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:11:05 ID:bkeOQJ2OO
未熟なつるマンこそ究極の美味
210名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:11:56 ID:R9br7BAn0
太陽のタマゴは美味しいよ。

規格に満たなかったのが、
格安で(都内の安いお店で、昨年1個2〜3千円)売られたけれど、
やっぱり違った…日常食べる分には充分な味だけど。

だからといって、1個2万円前後の太陽のタマゴを
日常的に買うのはさすがに…無理。
211名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:21:56 ID:rj4JHucV0
完熟マン○ー!
212名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:24:47 ID:HPQb9kQ+0
真顔でマンゴーと言えない
213名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:25:44 ID:U9EWO7WhO
>>205
基本的に高級フルーツって贈答用だからね
見た目が良くて、大きくて、アタリハズレが無いように厳しい糖度検査をパスさせて、、
太陽のタマゴの規格に届かなかったマンゴーはちっと安めだし
JA通してないやつは太陽のタマゴの規格とか無いから安めでアタリが潜んでいるかも
安めとは言っても自分で買って食べるにはやっぱり高いんだけどね・・・
214名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:42:03 ID:SfW+l+Z00
高校卒業して県外の大学行って、その後10年ぶりに宮崎帰って来たらいつの間にかこんなもんが宮崎名産になってた。
「やっちょんな」とか言うアホな言葉を無理やり流行らそうとしてた田舎アホDJと共に、結構衝撃を受けた記憶が有る。
未だに一口も食べた事無いが。
215名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:44:30 ID:sgwSGnRV0
1個10万で売らないの?
216名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:54:31 ID:2kPpWk1kO
私のマン○なんて10万もしないだろうに…
217名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:58:15 ID:NDaj7VemO
「お」マンゴーだな
218名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:02:49 ID:rd75UoXG0
お土産用には一個8000円から10000円程度のが手頃かな
219名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:04:42 ID:Sw4T02ukO
>>184

同意。我が家も毎年楽しみにしてる。
220名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:18:23 ID:R9br7BAn0
>>218
今年の相場(今回のご祝儀ではなく、シーズン中)は、
まだ判らないけれど、
その額だと、太陽以外の物になりそうな…

そうなると、
外れた場合、勿体無い気もします。

金額的には手頃でも、味は中途半端になる可能性があるので…
221名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:21:09 ID:5ViMmsqIO
一個一万円で俺のアナ貸してやるよ
222名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:24:05 ID:qTmjwzQW0
>>214

名産品は地元の人間ほど食べないって

どこでも一緒だな
223名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:25:10 ID:S9Gaypdc0
吉原の最高級ソープ並みのマンコーだな
224名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:25:18 ID:6asB+SKrO
宮崎県民だが、未だに食った事ねえや
225名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:25:57 ID:Xy2sZQBQ0
こういうものは贈答用だから
20万のマンゴーを贈ったということが大切なのだから
いくら不況でも20万が5万とかになることはない。
226名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:27:40 ID:AdoO0Z5R0
松っちゃんはこのマンゴーを
ドカ喰いw

http://www.youtube.com/watch?v=wdKmbaCtbOc&feature=related
227名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:28:04 ID:OBWRWDMc0
ホンマグロや黒毛和牛の値段に文句言わないのに
果物の値段が高いのはNGなのか
228名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:30:14 ID:DtHYJbg8O
>>14
あったな。馬鹿みたい。というか馬鹿以外何者でもない。
229名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:30:17 ID:bQ2PyfEF0
>>199
企業誘致の目標は達成してるようだよ。
http://www.the-miyanichi.co.jp/special/chijilog/file/20090416/20090416_1.php?num=0
230名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:33:19 ID:ThlnCiU/O
宮崎って気持ち悪い
なんちゃら知事になってから
231名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:35:55 ID:bQ2PyfEF0
>>228
宣伝の為の物だから十分元は取ってるよ。
お前すらが知ってると言う事は相当宣伝になったとは思わないか?
普通に広告打ったら何千万ってかかるんだぞ。
良いものを安い値段で叩き売りしてるバカな店ってイメージは店にとって非常に都合が良いだろ。
232名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:38:10 ID:nTWrSvf20
完熟マン○ーより未熟なマン○ーが食べたいです
233名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:52:45 ID:wrX0Fbvm0
フィリピンでは完熟マンゴー2個、40円くらい。
しかもフィリピン・マンゴーは宮崎マンゴーより甘みがあって美味い。
234名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:58:09 ID:wrX0Fbvm0
俺は毎日、最低2個は完熟マンゴーを食べているぞ。
近所のフィリピン人も俺以上に沢山、完熟マンゴーを食べている。
フィリピン人って贅沢だな。
235名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:01:03 ID:WwYyqmroO
ドリアンの方が好き
236名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:01:50 ID:sIH3Og+60
 二つの青果問屋使って狙ったブランド品を高値で買えと言えばいくらでも高くなる
237名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:03:24 ID:Wgv3Cpk20
20万と読売に金払って宣伝ですねw

八百長となんら変わらんw
238名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:03:24 ID:bgbB23IJO
>>232
マンセー?
239名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:04:01 ID:LNa1o2ojO
農産物ご祝儀相場のカラクリを教えてください
240名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:04:27 ID:cDEIJsL70
マンゴーアレルギーの俺には関係ないな
241名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:06:44 ID:S9Gaypdc0
>>233
フィリピンでは未熟マンコは1個いくら?
242名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:43:25 ID:RSPdztpX0
高い果物と言えば、やっぱさくらんぼかな。
イチゴもそうだけど、バラ科が一番作るの難しい。製作コストがすごい。
マンゴなんて摘果しただけだろ。手間なんて。
243名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:54:42 ID:bz2lnYUp0
未成熟マン●−20万円−
244名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:56:18 ID:GUoxRQNIO
俺の一対のマンゴーが買い手がつかないまま干からびそうなんだが。
245名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:06:00 ID:HAxX+z8C0
略してマタンゴ
246名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:11:25 ID:vO0gT2/XP
どうみてもやらせだろ
247名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:24:13 ID:HpWIQZLf0
未完熟はアタる可能性が高いからやめとけ
248名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:53:46 ID:5/yYFTA20
>>206
あるよ
自分では買ってないけどね
宮古島のご贈答用のも負けないくらいおいしかった
249名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:54:09 ID:Fb7PevCe0
この二つで、俺の一ヶ月の働きと同じだと言うんですか
250名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:18:05 ID:HV75ZYUM0
マジメな話、東が知事になって、県産品PR以外で実績あげたのは何があるんだ?
251名無しさん@九周年
有効求人倍率