【赤旗】共産党の笠井氏「ソマリアでむしろ海賊は増えている。警察力の強化が必要」と どの国の船舶でも警護できるのが問題

このエントリーをはてなブックマークに追加
1シガテラな本屋さんφ ★
 日本共産党の笠井亮衆院議員は十九日、NHK番組「日曜討論」に出席し、政府・
与党が連休前の衆院通過を狙う「海賊対処」派兵新法案について、自衛隊による海外
での武力行使に道を開く危険性などを指摘し、「徹底審議が必要だ」と強調しました。
---------------------------
 番組では、民主党の「修正」案―▽首相を長とする「海賊対処本部」を設置し自衛官を派兵す
る場合は「海賊対処員」の身分を併有させる▽国会の事前承認―が議論となり、同党の鉢呂吉雄
衆院議員は「あす、あさって、与党側と修正協議する」と発言。自民党の山崎拓外交調査会長は
「『事前承認』は無理だ」として「修正」を拒否しました。
 笠井氏は、民主党の「修正」案について「政府案と本質的な違いはない」と指摘。自衛隊員を
「対処員」としても、だれがみても自衛隊であること、武器使用は武力行使につながり、
「憲法九条のもとで、できないことをやろうとする点では(民主の『修正』案は)大きな違いの
ないなかでの話だ」と批判しました。

 そのうえで、「ソマリア沖に各国の軍艦がいっているが、それを強めるなかでむしろ海賊事件は増え、
地域も広がっている。悪循環になっている状況のなかで、日本もそこに入っていくことになる。そういう
やり方では解決しない。ソマリアへの民生支援の問題、あるいは周辺国の警察力の強化ということを
日本はやるべきだ」と主張しました。

 NHKの世論調査で、「海賊対処」派兵新法案について賛成44%、反対9%の一方、「どちらともいえない」が
39%あることが示され、司会者が「国民に理解されていない」と指摘。山崎氏も「周知徹底していないという
のは確かにある」と述べました。

 笠井氏は「法案がもっている重大な中身が国民に知られていない」と指摘。新法案が、どの国の船舶でも
警護できるようにしていることや、違憲性のある「任務遂行のため」の武器使用の拡大などをあげ、「法案
審議のなかで重大な問題がたくさん出ている。徹底審議が必要だ」と強調しました。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-04-20/2009042001_01_1.html
2名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 01:50:39 ID:AmI985I30
                                           /
 __l__  /\ l |    /   ─‐┬‐┐ ___ __        //
 ┌┴┐  ‐┬‐ | |  ┌┴─┐  、 |  |  |_| ヽ /  l   |   //
  |三三|  | ̄| ̄|  |  |____.|   ×  |  |_|  X   |   |  //
 ───   ̄| ̄   |  |    |  ./  ` | __|_|  / ヽ  ヽ  |  //_
 /  \ /\ ヽ、l  └──┘    ヽノ    l ´   `   、ノ    ||| |
                                            |  |
                                            | u |
                                             |  \
       /\___/ヽ        _.,.,_       _             |  \
 ・    /::::::''''''   ''''''\      ///;ト,      || |   ___       |__  ̄ ̄―
  ∴∵・|:.,(●), ● 、(●)|     ////゙l゙l      ( ̄ ̄ ̄(Ξ (|| ||       |   ___
 ・   |:::::.  ,,ノ( ,_,)ヽ、,,, |     l   .i .! |       ̄ ̄ (Ξ  (|| ||  ___|―― __
     |:::::::. `-=ニ=- '  |     |    | .|          (Ξ  (|| ||≪| _―― ̄ ̄
     \:::.  `ニニ´  /     {   .,).,)          | ̄― ̄/ ̄  ____――
      |ヽ    、 -´/7:::゛`  ̄!/   / |         ( ̄(0_/ ̄ ̄ ̄
     /゙i.  ) / ,.イ::::::::::::: | /   人  \        ( ̄ ̄/
                                   ――⌒――ヽ
3名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 01:51:46 ID:o++li5Sn0
                      [2]     /i\
    [1]   ./\                  / ..i.  \
       ./7ヽ  \            ../,;-‐''⌒`‐→\
    / /       \           '───────゛
   <--- i --------->           さんかくにおる
    \ ヽ、    /
       .\. ヽ  /          [3]  l\、
       .\/               ,.:i-‐\゛)
    さんかくにおる             〆 | / \
                          └──‐゛
   [4]                   うちがわを ひろげて
                         つぶすようにおる
       /\___/ヽ      
 ・    /::::::''''''   ''''''\     
  ∴∵・|:.,(●), ● 、(●)|   
 ・   |:::::.  ,,ノ( ,_,)ヽ、,,, |    
     |:::::::. `-=ニ=- '  |    
     \:::.  `ニニ´  /

        できあがり
4名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 01:52:26 ID:JQnOb0ks0
艦砲は人を殺すが拳銃は人を殺さないニダ
5名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 01:53:37 ID:cBkBUiyR0
最近どこの売国政党も本性むき出してきたなー。
わかりやすくていいぞ、早く日本から出て行け!
6名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 01:53:59 ID:Ooa4sx/t0
ユダヤ共産党
7名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 01:54:22 ID:DqC/BQ390
アメリカが映画さながらの救出劇をやって海賊側がキレたってやつか・・
8シガテラな本屋さんφ ★:2009/04/21(火) 01:54:37 ID:???0
関連スレ

【赤旗】海賊は減っておらず自衛隊の派兵では解決せず→海上警察力の強化が重要…赤嶺議員
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240023211/l50
9名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 01:54:43 ID:Fy3NZuhX0
海賊増える=中国儲かるってことですか?
10名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 01:55:05 ID:7lrfBXwUO
あほやな
11名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 01:55:28 ID:oY6ZIJiG0

         __,,,,,,,,,,,,,,_
      ,,-‐''´;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;‐ 、
     〃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;心、
    ,〃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐''  ヾヽ
   ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐'''' `(・・)´ ヾヽ
    |;;;;;;;;;;;;;;;;;;(.     '´~~ヽ  ヾ!
   ゙i;;;;;;;;;;;;;;;;;ソ       ,-‐''''´`i
.    i;;;;;;;;;;;;l  r‐''''' ̄`i^!     .l
.     r‐.v=====l     .ノ .ゝ、_,,,,ノヽ
     ! .ヘヾ|   ヽ.,,,,. -''   )ヽ.  |
     ヽゞヘ     ノ ゝ--‐'' _,  ノ
     ヽ人     ---‐‐‐'''. ノ . /  他国の船まで警護されたら困るんですよ
        ヽ,,_    ` ‐--‐''  /
          `'''''‐.,,,,,,,_____,,,,ノ
12名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 01:55:47 ID:UHlSqJ200
どっちが必要か、じゃなくてどっちも必要なんだよ。
13名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 01:55:57 ID:Gpl+SS6t0
ソマリアが実質無政府状態で警察力が当てにならないから海賊出放題って....


そんなことは始めっから分かりきってんだよ!(泣
14名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 01:56:22 ID:I1O+26zx0
ちょっと、ちょっとちょっと。
15名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 01:56:24 ID:rBNWYJJR0

 言うだけだから、楽だわw
16名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 01:56:33 ID:hqkr/FrZ0
共産党は口を開くと民主よりヒドイってことがばれる
17名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 01:56:48 ID:byCLUD8c0
なんか、日本が先制攻撃権を持ったらやヴぁいっていう認識があるみたいだけど、
世界中見渡しても、日本ほど我慢強くて忍耐力があって和を尊んで、民度の高い国って
そうそうない気がするんだけど。

そういう国が戦争も辞さずってなったら、どこの国も納得すると思うんだけどな。
そんなに日本が怖いのかね。
18名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 01:56:58 ID:5LIJZcHU0
一時は株うなぎのぼり感があったけど!ミサイル問題からグタグタ!
  やはり確かな野党なんだな・・・・・・・不正を暴くだけでいいよ
19名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 01:57:31 ID:JQnOb0ks0
北朝鮮の下僕www
20名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 01:57:43 ID:o6XXKbF00
>>1
馬鹿ですか?
それはAU(アフリカ連合)の担当です、AUに対して何らかの支援は要るかもしれないけど
少なくとも今は彼等は要請してません
国連の安保理決議もそこが問題になるから海上の商船警護だけになった訳です
何で国連安保理決議を無視するんですか?
21名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 01:58:31 ID:ag+LTlHW0
こないだソマリアの首相がインタビューに答えてたが
ほとんど支配地域がなくて有名無実らしいな
22名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 01:58:38 ID:uIBmq7ta0
安全保障では共産はまるで期待できんからなぁ
まぁ、野党で期待できるのは皆無だが

23名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 01:58:45 ID:7RFIrmGEO
警察力がないから わざわざ行ってるんだろ
とってつけ出来るなら最初からやってるよ。
警察力が育つまで護衛しようって話を
まだ理解できないのかこの売国政党め
24名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 01:58:47 ID:NRnEFgiE0
>>1
日本赤軍送り込めよ。
25名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 01:58:58 ID:unnEcApRO
いつも違憲かどうかが問題になるけど本当は国民の為になるかどうかが問題だよな。
26名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 02:01:12 ID:Kk4E21570
「まず何をすべきか」がいつも間違ってる気がするんだが。

この場合は「まず国際的な流通経路の安全を確保すべき」が最初だと思うんだけど違うの?
27名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 02:01:52 ID:w+TY7bmCO
赤旗いちいちウルサイな!日本の国益を損なう事を推進するのが党のスタンスって事はわかった
28名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 02:02:00 ID:G8OvshSd0
海賊ビジネスw
29名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 02:02:05 ID:TIXXXC0D0
ふうん、中国様は日本より先にソマリア行って随分頑張っていらっしゃるようだがね。
あと、民生支援したいなら日本共産党員が何千人か大挙して現地行けばいいじゃん。
それくらいの金はあるだろ?
30名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 02:02:18 ID:JQnOb0ks0
つまり警護されて、海賊に襲われなくなる国がでると困るわけですねw


確かな夜盗か

31名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 02:02:46 ID:DqC/BQ390
なし崩し的になってるっていうのはあると思うけどな
このままアメの世界戦略に飲み込まれていきそうで・・
32名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 02:03:07 ID:GteyIVhp0
海賊行為をなくすことと今いる海賊から商船を護衛することは別問題。
33名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 02:03:37 ID:o++li5Sn0
海賊:「報復」で米貨物船を攻撃 ソマリア沖

海賊:アルカイダ、欧米の対策艦船への攻撃呼び掛け

米大統領:厳しく対応する考えを強調 ソマリア沖の海賊に

ソマリア沖:海賊活動が再び活発化 2週間で19隻を襲撃

海賊:米特殊部隊が人質の船長救出 ソマリア沖

海賊:米国船、ケニアに到着 ソマリア沖で一時乗っ取り
34名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 02:03:38 ID:fKz2Wo5a0
もうUN連合艦隊編成しろよ。
35名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 02:04:18 ID:o6XXKbF00
>>30
誰がうま(ry
36名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 02:04:28 ID:JQnOb0ks0
そりゃヤクザだって右翼だって共産党の強い味方だろうけど・・・w
37名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 02:06:37 ID:7lrfBXwUO
>>30
ワロス
38名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 02:06:43 ID:G8OvshSd0
国対国ではなく、
国対テロリストでもなく
今、そこにいる見える敵w

しとめない方が、泳がしていた方が
いいんでしょw









海賊だけにw
39名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 02:07:26 ID:zIdeBjhs0
>>1
>ソマリアへの民生支援の問題、あるいは周辺国の警察力の強化ということを
>日本はやるべきだ」と主張しました。

それこそ国連がやるべきじゃね
無政府状態のとこに日本だけが出てどうしろと
40名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 02:08:56 ID:7RFIrmGEO
共産党「どうやら世界を征服するしか手はないようだな」
41名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 02:10:57 ID:AWFRWx9D0
なるほどね。
犯罪を起こさせる社会が悪いんだね。

笠井さんは、家族が目の前で殺されそうになっても
まず社会の改善からはじめるんだろうか。
まあ自分で勝手にやってればいいけど、
次の選挙では政治家に選ばないからね。

42名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 02:13:00 ID:0sJTTCEeO
「周辺国の警察力強化ニダ」
43名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 02:14:33 ID:6bcGBU/t0
>>1
日本共産党って本当にオウム真理教と似てるな。オウム事件が起こった時、河野さん等の被害者には
申し訳ないが、漏れは快哉を叫んだよ、やっと共産党の実態をわかる事例が出てきた事を
知らしめられるって。河野さん御免なさい!。
44名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 02:14:56 ID:LJWQxWMP0
中長期的にやるならそれでいいだろうけど、短期的にはどうするのよ?
100席以上の日本船舶が警備依頼をしてきたんだろ。
放っとけって事か?
45確かな野盗:2009/04/21(火) 02:15:16 ID:JQnOb0ks0
確かな夜盗 をこれから標語にすればよい。
46名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 02:16:43 ID:PaLlMkRp0
共産党が言うのは問題ない。そういう役回りだから。放棄するよりよっぽどまし

47名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 02:17:25 ID:ucLSFtyL0
なんで日本の共産主義者は非戦論者ばっかりなのか
別に共産主義=平和主義でもないのに
周辺の共産主義国のためだろうな
48誇りある日本人の名無しさん:2009/04/21(火) 02:18:37 ID:LuG3RtrO0
というかお前らの思考停止ぶりに失望したw
法律違反不可避のところに自衛官をほうりこんで、いざ法律違反となれば
「法律違反もやむなし」ってwどんだけ頭悪いのwww
自衛官はアフリカで海賊追い回して死ぬために自衛官になったのかとww

だいたい金の使い方として自衛隊投入はいかにも効率悪い。
自衛隊や軍隊以外で海賊の数を減らす方法くらいひねり出す、
そんな思考実験の一つや二つできてこその先進国住民だろう。
それを「軍隊出せばどうにかなる」と思ってる中国並みのセンステラハズカシスw
正直終わってる。

【問い】海軍力以外の手段で海賊の数を減らす方法を提示せよ。

・・・脳がある奴なら簡単な問題ではあるが、おまえらにはムリwww
49名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 02:18:51 ID:SqxpSro00
「悪循環」と書いてるって事は、軍艦の派遣が海賊行為を助長しているって認識なんだよな?
どうしてそうなるの?
50名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 02:20:37 ID:lSQrdYkL0
お金を取られるのに抵抗するからカツアゲなんで、
黙って差し出せばカツアゲにはならない論理?w
51名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 02:20:47 ID:C8amTFhH0
雰囲気に飲まれて言いたくても言えなかったことを、よくぞ言った!
これぞ確かな野党。みんな、次の選挙は共産党に入れようぜ。

…って思ってた時期が僕にもありました。
52名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 02:20:56 ID:0mzmf4D9P
いやーこういう記事見ると、やっぱり共産党は必要だと実感するよ。
自民民主の大政翼賛の流れの中で、こういうなんでも反体制は大事だ。

政権は取っていらんけどなw
53名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 02:24:12 ID:jfYpoUJP0
共産党あほだろ。海の上ですらどうもできてないものを、陸でどうにかできるわけない。
54名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 02:24:25 ID:+KVxo/GIO
海岸一帯を徹底的に艦砲射撃、しかるのちに地雷撒いて無人化。
一部の港湾都市をのぞいて海に近寄らせないようにすればいい。
どーせ、もともとソマリアには魚を食べる文化ないんだし。


まあ、無理だろうけどさ。
55名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 02:27:02 ID:P3K8FlBe0
>それを強めるなかでむしろ海賊事件は増え、地域も広がっている。

報道される機会が増えただけなんちゃうんかと
56名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 02:30:46 ID:6yO1wvH90
海賊に襲われている船を見捨てろと自衛隊に言うわけか。
日本の船舶だけ守っていればいいと。そういうわけだな?

外道め。
今、日本共産党は、世界中の海の男を敵に回した。
もう共産党は確かな野党でも何でも無い。

犯罪を幇助する反社会的政党なんぞ非合法化してしまえ。
こんな輩が日本に存在していたら、日本人の見識と良識を疑われる。
57誇りある日本人の名無しさん:2009/04/21(火) 02:31:54 ID:LuG3RtrO0
>>54
実現できない夢を見るのがお前の趣味か。尾崎豊とか好きそうだなw
そういうのは思考実験とは言わない。 妄 想 だ。


【問い】海軍力以外の手段で海賊の数を減らす方法を提示せよ。
・・・脳がある奴なら簡単な問題ではあるが、おまえらにはムリwww
58名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 02:32:18 ID:avWN0yd50
>>48

自衛隊は法律に違反する行動はしていないし、
海賊を追い回して死ぬようなことのないように訓練もしているし、
行動計画も立てているが?

君は中国海軍しかソマリアに海軍を出してないと思ってるの?
アメリカ、EU諸国はおろか、ロシアまで出してるぞw

海賊を減らす方法?頭の悪いお前が考えているようなことは、
既にやって失敗しているんだよ。
国連の援助物資を積んだトラックを襲うような原住民に対して
何をやっても無駄というのは10年以上前にわかっているんだよw
59名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 02:34:33 ID:bZwkINGl0
国会に巣食う特亜族の退治を急げ!
60名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 02:35:25 ID:qESvZpTHO
>>25
こんなに気持ちのいい正論は初めて聞いた気がする
61名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 02:36:36 ID:0sJTTCEeO
>【問い】(笑)
62誇りある日本人の名無しさん:2009/04/21(火) 02:36:44 ID:LuG3RtrO0
>>58
誰が失敗事例を列挙しろと言ったwお前の意見を何一つ書いていないなw
要するにお前には何も思いつかないと、こういうことでQX?

>>56
海の男を守ると称してドシロウトの自衛隊を送り込んだ自民党こそ
海の男の敵だwww海賊へってないしwww


【問い】海軍力以外の手段で海賊の数を減らす方法を提示せよ。

・・・脳がある奴なら簡単な問題ではあるが、おまえらにはムリwww

63名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 02:36:50 ID:AI7VJzJiO
>>1を訳するとこうか。
「赤軍仕込みの拷問テクニックで海賊野郎もイチコロだぜ!
 はやく俺達共産党をソマリアに送れよ!ブルルルァ!」
64名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 02:37:28 ID:X943/Wqu0
>>1
>自民党の山崎拓

まーだ離党してないのかよ……
65名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 02:37:35 ID:DI/yD78N0
ソマリアは、内輪もめで海外が迷惑しているだけだからな…
ソマリアに援助しても、内戦の資金と物資に消えていきそうだ。

国際的に大迷惑。ソマリアには同情の余地がない。
66名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 02:38:25 ID:avWN0yd50
>>62

あのー、反論にすらなっていませんが。
67名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 02:38:29 ID:sLKFrRk80
要約すると、警察(海保)でもなく自衛隊でもない、鎮圧力を伴い即攻性のある新たな部隊を設立し、
それに伴う法を整備せよ!

って事ですね?
68名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 02:41:13 ID:+KVxo/GIO
>>57
思考実験って言うが、この手の沿岸封鎖はかつて人間が
実際にやってきたことだがね。今の世の中ではなかなか難しかろうが。

でも、可能性としては0ではないわな。
69名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 02:41:39 ID:uPFWNeWR0
>>62
【問い】海軍力以外の手段で海賊の数を減らす方法を提示せよ。
ハローワークで就職先の斡旋w
70名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 02:42:27 ID:o6XXKbF00
そもそも安保理決議案は商船の警護のみでソマリアの内政問題には言及してない
ソマリア何とかしたいから周辺諸国へ支援とか言っても救援なりの要請が出てるなら可能だろうが
支援要請出てるのか?
ソマリアとは限らず周辺諸国から
71名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 02:42:55 ID:rBNWYJJR0
周辺陸上が海賊の基地で、政府の無い無法地帯なのだから、警察力じゃ無理だろjk。
なんで小火器の警察に死ぬかもしれないリスクを負わせたいのか全く不明。

大火器には大火器! これ常識じゃないのか?

それと、海賊退治でどこの海軍も海保も危険と隣り合わせなのに助け合えない
というのは全く意味不明。

72名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 02:43:16 ID:MEFcV9E9O
あそこならドクター・ヘルにくれてやってもイイんだが、、、
73名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 02:43:31 ID:83NM1zFR0
>>57

海軍力以外に頼らないといけない理由がないんだから、前提からしておかしい設問だな。

ちなみに、援助しても援助物資を奪うような民族の国に何をやっても無駄。

海軍力に頼らないというのなら、空軍力を使って徹底的にたたきつぶすか、
核兵器で更地にするぐらいしか方法はないだろw
陸軍力は、あそこの陸地にはどの国も軍隊を派遣したがらないから却下。

ほかに何かあるのか?あるなら聞いてるだけじゃなくて言ってみろよw
ないんだろ?w
74誇りある日本人の名無しさん:2009/04/21(火) 02:44:35 ID:LuG3RtrO0
>>67
自分の意見すら出せない奴が一人前の口をきくなwww社会人の基本だぞwww
まずは意見を出せ。反論というのは「論」に対してするものだ。
意見なき者に「反論」してやるほど世間は優しくない。

>>61

【採点】(冷笑)

>>63
>>67
ていうかお前らも終わってるなw ある意味脳死状態www 
なんであれ「派遣する」という発想以外はお前にはないのかとwww
とっとと献体して社会に貢献したらどうだ。


【問い】海軍力以外の手段で海賊の数を減らす方法を提示せよ。

・・・脳がある奴なら簡単な問題ではあるが、おまえらにはムリwww
75名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 02:45:05 ID:6yO1wvH90
>>62
自衛隊の護衛艦にはプロの海上保安庁職員が乗り込んでいますが何か?

>【問い】海軍力以外の手段で海賊の数を減らす方法を提示せよ。
>・・・脳がある奴なら簡単な問題ではあるが、おまえらにはムリwww

なるほどね。世界が悩む難問を、お前の優秀な頭なら解決できるのか。
さあ見せてくれ、その解法を。
ここまで他人を貶したんだから、非現実的な案を出したら許さんぞ。
76名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 02:45:30 ID:o6XXKbF00
>>68
海賊対策なのに頼まれもしない内政干渉やるって堂々と言う電波脳に何言っても理解できないかと
77名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 02:45:44 ID:54W/+JfTO
【芸能/ブログ】村西とおる・・バーニング周防氏、あなたが「秘密」にして隠しておきたいことを私は知っています。★10

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1240224817/
78名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 02:47:21 ID:jL2HaPPx0
つか、無政府状態のところにどうやって民生支援をしろと?
79名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 02:47:56 ID:G8OvshSd0
>>69
長期で見るなら、正解だと思う。
教育、仕事の確保、生活環境の向上
この3つがあれば案外何とかなったりする。
80名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 02:48:22 ID:qR7V2OqfO
都会で自殺する若者は増えている。傘の買い置きが必要
81名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 02:48:25 ID:83NM1zFR0
>>78

おそらく、日本の外交力がないからだと言うんだろうねw

国連を中心として国際社会がどんな支援をしても無駄だったのにw
82名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 02:48:28 ID:elNUNUvu0
>どの国の船舶でも警護できるのが問題



はぁ?
83名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 02:48:43 ID:5ZSnPrD00
じゃあ共産党員が先陣切って命張って日本国民の生命財産守りに行けよ
できねーならグダグダ抜かすな
84名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 02:49:41 ID:6yO1wvH90
>>74
自衛隊が海外で国際貢献することが腹立たしいらしいな。
それほど自衛隊に日陰者の『エタ・非人』的差別をしていたいのか。
どんな人格が喋ってるか、お里が知れるな。

さあ解法を見せてもらおうか。多少時間掛かってもいいから逃げるなよ。
85名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 02:50:27 ID:AI7VJzJiO
>>79
濡れ手でアワに味をしめた連中がマジメに働くのかねw
86名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 02:51:11 ID:83NM1zFR0
>>79
昔、ソマリアで国連はPKO活動をしたが。
結局、ソマリアの政府に宣戦布告されて攻撃され撤退。
もうすでにやろうとして失敗したんだよ。
あの国にかかわることは不可能なんだよw
87名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 02:51:41 ID:NY1D8CS/O
そもそも自衛隊は、運搬船を護衛するために行ってるんだって、海賊討伐を目的に行ってない。
88誇りある日本人の名無しさん:2009/04/21(火) 02:52:02 ID:LuG3RtrO0
>>73
>>75

おまえには自分の意見が無い、ということで決定していいかねw

じゃあ解答例は5分後w

欧米でさかんなディベートっていうのは
・Aという意見
・それに対立するBという意見
どちらの役割をふられても、それなりに根拠をつけて論を構成する能力を
養うものだ。

だから「軍隊による海賊対策案を出せ」って言われたらそれをひねり出すし、
「軍隊以外の海賊対策案を出せ」って言われたらそれもひねり出す。
両方できるのが論理的な思考能力の持ち主。

ウォルフレンの言うとおり、
生まれたときから非論理的に育てられる日本人には向いていないのかもな。
89名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 02:52:42 ID:6yO1wvH90
>>85
いや海賊は危険だよ。他に稼ぎの手があるなら海賊などしたくはないはずだ。
ただ、それを陸上で援助すると、援助物資の略奪と暴動になってしまうんだがね。
陸上での犯罪行為は、海上に比べたら遥かに簡単で安全。
90名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 02:52:59 ID:d8/4P2py0
結局「解法」とやらを示さず、罵倒しまくって逃亡かな?
馬鹿なサヨクに多いパターンだな。
91名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 02:54:03 ID:rID07sq+0
>>88

確かに>>75は解答例を示していないが、>>73は解答例を示しているみたいだぞw
都合の悪い意見は無視かwwww
92名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 02:55:05 ID:6yO1wvH90
>>88
5分とは言わず待ってるよ。是非納得させてくれ。
ただ他人をこれほど貶した言動するんだ、理に合わない論を出したらどういう評価を受けるか分かってるな?
93名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 02:56:17 ID:rBNWYJJR0
商船の護衛が目的なのであって、ソマリアの自立援助は二の次三の次だろ。
危険なんだから海軍で十分。
海保の職員を過大な危険のさらすことは反対。
自衛隊は軍隊の訓練をつんでいるのだから、より適任だろ。
94名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 02:56:34 ID:Q+fUme+Y0
そもそもソマリアなんて部族社会が現代まで続いて、村同士(部族間)て今でも争っている(殺しあってる)
ような未開の土地だ。 だから国民国家なんてもんが成り立つはずも無く、有力部族による他部族の弾圧と
その繰り返しが行われるだけだ。

極めて年季の入った、そんなリアル北斗の拳地帯に対して、警察力wがどうの、とか民生支援wとか
アホすぎて話にならない。 それこそ他国が武力侵攻でもして、現地住民に対して極めて強圧的な施策の元、
遵法精神であるとか、契約・信用の概念、そして国民主権などの教育を強制的に施すでもしないと
解決しねーよ。 てかそんなのダメリカでも直ぐに投げ出したし、一銭の金にすらならねーんだから
そんな奇特な国なんて現れようも無い品w
95いじり万子:2009/04/21(火) 02:57:10 ID:WgnV0zWr0
ソマリアの海賊行為って、ソマリアの庶民の間じゃ英雄扱いなんだよ。
いくら外国勢力が来ても、元を叩かないとイタチごっこなんだな。
日本の平安時代の藤原純友みたいだな。
96名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 02:58:09 ID:jyA6Klir0
>>94

復興支援をした国連PKOに宣戦布告して隊員を殺しまくるわ、
援助物資を運転手を殺害して奪うわ、やりたい放題ったんだよな。

もうすでに、頭の中がお花畑のサヨクさん方の考えているようなことは
実行して失敗している。
97名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 02:58:19 ID:6yO1wvH90
>>88
あ、言い忘れていた。
C・W・ウォルフレンって人、アメリカの中ではリビジョニストの代表格四人の一人だよな。
他所の国に対して積極的な干渉をすることを論じるような論客に共感してるのか?
(ウォルフレン氏は政府から政府への干渉より、市民運動の盛り上がりに期待していたらしいが……)
98名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 02:59:31 ID:+KVxo/GIO
無政府状態にあるソマリアにはいずれ武力でもって干渉しないと根治はできんだろうな。
バラバラで角突き合わせている集団をぶん殴ってテーブルに着かせて海賊取り締まらせる。
ただ、そこまでやるメリットは何もないから、海軍力で対症療法ってのが現状。
世界から見れば、なんのメリットもないソマリアの安定化に金かけてやる酔狂はいねぇわな。
航路さえ安全確保できれば、ソマリア人が殺しあおうが気にはならんってのが周辺の本音だし。
99名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 02:59:47 ID:0mzmf4D9P
>>93
それだと自衛隊を「軍隊」として容認するロジックになるだろ?

それ以外の道を目指せというのが、まあ共産の手駒なわけよ。
局面や100手先を考えず、とりあえず定石にこだわる。

これって長い目で見ると非常に意味のある事なんだよ。
100名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:01:30 ID:6yO1wvH90
>>98
それを国際社会が力と金で無理矢理安定させたら、また大問題になる。
いつまでも力と金を掛けられるわけでもないし。

民族自決って言葉は、こうやってみると非常に重いな……。
101名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:01:39 ID:o6XXKbF00
まあ流石に世界同時革命真剣に考えてた党だけに思考が独特だわな
それがただの内政干渉だったり侵略行為だと気付かないのは馬鹿の極みだが
102名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:02:00 ID:9EXYMjNs0
中国にチベットじゃなくてソマリアを浄化してもらおうぜ
103名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:02:33 ID:jfYpoUJP0
>>99
中学校の学級会じゃあるまいし。そういうなぞなぞは党内でやれと思う。
104名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:02:52 ID:HWao/yHR0
>>99

全く意味不明だな。
海賊狩りに海自を派遣するとと自衛隊を軍隊にするかどうかは無関係。

ソマリアへの援助はすでに国連がやろうとして失敗。
軍事力を使って、ソマリア本土に攻撃を仕掛けることも米軍がやって失敗。
残るは、海賊狩りの対症療法のみ。

お前の頭の中では、「非常に意味のある事」なんだろうけどさ。
105名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:04:07 ID:Rt91OJUq0
>>88

5分どころか10分たったがw
106名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:04:26 ID:6yO1wvH90
>>99
……要は、自衛隊を軍隊として認めたくないから、現実を無視して無用な犠牲を強いるわけだよな。
その犠牲も、日本人だけじゃなく、他国の人にまで強いる。

やっぱどう考えても最低のクズだわ、共産党とそのシンパは。
107名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:05:09 ID:5OF1kCmZ0
いかだに乗って人間の盾で挑めよ 共産党
お前らの言う事は卓上論
お前らに日本は絶対に任せないからな
108名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:06:10 ID:o6XXKbF00
>>107
机上の空論、な
109名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:06:13 ID:5pfiTHt70
現実を無視して共産党内での論理に固執してるからこんなトンチンカンな事言えるんだろうな…
外の人間に訴えかけるならもう少し常識的な意見を出すべきだろ。
110名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:06:42 ID:vVKO17EH0
ソマリアをそんじょそこらの国家と勘違いしてないか?
111名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:07:13 ID:6yO1wvH90
>>88
15分経った。

まだ時間が必要ならその旨申告してくれ。
こっちは夜勤から帰って間がなくて、少しダルい。
112名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:08:15 ID:0mzmf4D9P
>>103
たとえば幕末に幕府はフランスと開国に向けて動いていた。
その体制判断に対して勤王は倒幕に立った。

倒幕はいまでは意味のある事だ。そういう意味さ。
113名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:08:44 ID:Q+fUme+Y0
そもそも共産党の理念において、資本家の搾取に対して労働者階級の”武力”闘争と
暴力革命を是認しておいて、国家の暴力装置である軍隊を否定しているのは矛盾もいい所だろ?

てか連中は自分達が使う暴力のみ正当性がある、とでもいいたいのかな? サヨの論理矛盾には
付き合いきれないのだがな。
114名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:08:49 ID:ZtxQwgM70
>>73が解決策を出しているな。

徹底的な空爆でソマリアを更地にするか、
核爆弾で更地w

援助も既にやって失敗しているしなw
115誇りある日本人の名無しさん:2009/04/21(火) 03:08:48 ID:LuG3RtrO0
待たせたなw では解答例だ。

【解答例】
「所謂古善戰者、能使敵人前後不相及也。」
 ソマリア人の海賊はソマリア人により無力化させる。これが基本。
 むろんそのために費用は必要だが、
 あてもなく軍艦をウロウロさせるより、確実なカネの使い方と言えよう。

 何を言ってるかわからない?という困った奴にはヒントをやろう。
 この解答例の具体的なバリエーションをいくつか検討してみればいい。

 解答例の具体例はまた5分後。
116名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:09:24 ID:Fy3NZuhX0
ロシア/ウクライナ/中国/北の武器を買ってるなら
とりあえず大手の中国から、さらしあげるしかないよ

共産・独裁国家を滅亡に追いやることが平和への第一歩
WW3を経て、広がる『自由と繁栄の弧』
117名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:10:17 ID:+KVxo/GIO
>>100
手前味噌で悪いんだが、金かけずに航路確保しようってんなら
自分が>>54で言ったのが一番手っ取り早いわな。

ローマもヴェネチアもイギリスも似たようなことやってきたし。
かつてやったことなら、またやる可能性の方が大きいんじゃね。
ソマリアの自主的な民主化、安定化なんて百年河清を待つよりは、ね。
118名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:11:01 ID:ZtxQwgM70
>>115

まさか、ソマリアの警察やコーストガードを養成するというのなら、
全く馬鹿かとしか言いようがない。

EUの訓練を受けたソマリアのコーストガード崩れが海賊をやっているぐらいだからなw
119名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:13:47 ID:0mzmf4D9P
>>117
1の「ソマリアへの民生支援の問題、あるいは周辺国の警察力の強化」って
いってみれば「一部の港湾都市をのぞいて海に近寄らせないようにすればいい。」
ということに繋がるような気がする。
120名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:14:10 ID:Q+fUme+Y0
>>115
ソマリア人総ハート様(DQN)状態なのに、ソマリア人に取り締まりをさせろってwww
部族間同士、村同士で殺しあっているような地域で、何処をどうやればそんなに民度の高い
信用と実力のあるソマリア人とやらを探し出してきて、ソイツラに他のヤンチャなソマリア人を抑えさせれるんだ?
それが出来ないからこそ、無政府状態なんだろうがwww 横レスだがあまりにも状況が見えて
いないので思わずレスさせてもらったよ。 てか、大笑いさせてもらったwww
121名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:14:28 ID:5ZSnPrD00
ソマリアの自立支援とやらは共産党員とそれを支持するやつらが
命捨てる覚悟で実際にやってきたら評価する
122名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:16:39 ID:6yO1wvH90
>>115
お疲れさん。
では反論をば。

今のソマリアに、その任に堪える人材がどれだけ居ると思っているんだ?
装備品や兵器は供与すればいいが、人材の育成は一朝一夕には行かない。
ソマリア人に適切な教育をするまで、年単位(少なくとも4年)の長い時間が掛かる。
その間、国際的な航路たるソマリア沖を放置するのか?
123名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:16:47 ID:mvmEftSm0
>>121
むしろ共産党にとってはチャンスなんじゃないか。
日本中の全党員がソマリアに移住してユートピアでも何でも作ってみればいい。
十中八九北朝鮮が出来上がるだろうがw
124名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:17:02 ID:3q+Tuau4O
>>113
共産党が暴力革命を是認している根拠は?

ウヨは平気で嘘を吐くなぁ。
125誇りある日本人の名無しさん:2009/04/21(火) 03:17:22 ID:LuG3RtrO0
>>117
>>118
>>119
はいはい想像力の欠如欠如ワロスwww
おまえらの脳には意味がない。
おまえらの脳には価値がない。
おまえらの脳には創造がない。
だから毎日がつまらない。

たまには「思考」という機能を使ってみたらどうだw
126名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:17:50 ID:2Rpg7fgY0
なんだこれ。
海賊退治用パトロールレイバーを作れってことか?
127名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:18:11 ID:ZtxQwgM70
>>122

昔、EUがソマリア人を教育してコーストガードを作ろうとしたんだよ。
で、どうなったか。
技術を持った海賊が暴れることになったw
128名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:18:31 ID:o6XXKbF00
>>122
シルクロード再びってかw
そいつは勘弁願いたいもんだw
129名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:18:53 ID:0mzmf4D9P
>>125
話題についてこれないなら他のスレ覗いてれば?
130名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:19:08 ID:jfYpoUJP0
>>112
共産党は他にする事ないのか。貴重な発言機会をこんな潰し方してるから今の議席数なんだな。
131名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:19:24 ID:Fy3NZuhX0
>>125
すげぇ〜ハッピー論展開しバカ扱いしてるwww
想像力あり過ぎだよ。
>>117
>>118
>>119
どんまい
132名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:19:27 ID:Q+fUme+Y0
>>124
主だった共産国家の成立過程が、それを証明しているだろうがw
では逆に聞くが、暴力革命を経ずに、中共やらソ連は成立したのかw
連中がそんなに平和主義者だったとは、初めて知ったよwww
133名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:19:27 ID:BHbIOJ2A0
>>17
まあ中国などは日本が恐ろしいだろうよ。
かつて日本に手も足も出なかったのだから。
134名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:20:01 ID:6yO1wvH90
>>125
ああ……
ついにレッテル張りを始めたか。

レッテル張りは、論客にとっての敗北宣言なんだけど、分かってる?
『何処に』意味が無く価値が無く創造が無いか、理論で説明しないと。
一応ネット上の論客の端くれなんだろう?
135名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:20:20 ID:ZtxQwgM70
>>125

お前は罵倒しているだけで、全く反論すらしていないなw

罵倒し続けてごまかす気?
ところで、5分どころか10分たったぞw
136名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:20:26 ID:EiIHokHx0
中国共産党のやり方なら、治安の安定化という目的は達成されそうな気が…もちろん非人道な手法ではあるけど。
同じ共産党でも、実際に政権とってる中共は現実に即した行動しか取らないよね。冷徹過ぎるほどに。
137名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:20:34 ID:nYXG3Kv6O
ソマリア本土爆撃とか非人道的過ぎるだろ
ここは共産党の主張を認めて、不審船を片っ端から蜂の巣にして沈めるべき
そうすれば活動可能な海賊を減らすだけですむ
もちろん攻撃前には音波砲で戦意を崩壊させること
138名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:20:45 ID:o0VevG3l0
>ソマリアへの民生支援の問題、あるいは周辺国の警察力の強化ということを日本はやるべきだ

無政府状態の国に日本はどうしろと・・
具体的に言えよ
>>1
139名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:21:26 ID:/uMJ8Vwy0
>>114
国境および海岸線を地雷原にして発電施設を破壊、強制鎖国させる。
140名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:21:27 ID:+KVxo/GIO
>>115
そこまで金と手間かける必要はなかろう。当面は対症療法で十分だ。

根治させるにはソマリア人の自覚が必要なのは認める。
国際社会がぶん殴って自覚を持たせるか、ソマリア人同士で
さんざん殺しあってやっと自覚するかどっちかだろうなww
141誇りある日本人の名無しさん:2009/04/21(火) 03:22:00 ID:LuG3RtrO0
>>122

ああ・・・本当におまえさんの脳はスペック低いなwww
「所謂古善戰者、能使敵人前後不相及也。」
これを実現するには、
「自分の利益しか考えていない人間」、そして
「携帯電話を使える人間」がいれば十分なんだが。

>>134
「自分の意見を出せ」といわれて何も言えず逆切れかwww
まずは自分の意見を出せ。お前のカキコはつまらんw
142名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:22:10 ID:702rBqJB0
>>127
一方、日本の海保は東アジアで支援して成功しつつあるわけだな
海保>>>>>>>>EU
ってことで日本の海保大勝r(ry

国の状況全く違うけど
143名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:22:13 ID:YOP0jDSeO
自衛隊の海賊退治は共産主義と無関係だ。
いまの日本共産党は“共産党”を名乗るに値しない。
144名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:22:45 ID:mvmEftSm0
>>137
真面目な話、そこまでする必要は無いのよ。
「海賊稼業は儲かる」という認識さえ改めさせれば自然と治まる話。
145名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:22:52 ID:GeuUVhUa0
優勝賞品は「マグロ丸ごと1匹」!!
このユニークな「マグロ名人戦」を育てた将棋連盟三浦支部が
あろうことが総本山の将棋連盟の介入で消滅してしまう・・・


連盟「マグロ名人戦?10万円だしたら棋士派遣してやるよ。」

LPSA(女流棋士団体)に頼んでみる
LPSA「無料でいいですよ、是非協力させてください」

連盟「LPSAを使うならお前ら除名wwww共催にするなら勘弁してやるwwww」

三浦支部消滅

連盟「これは三浦支部の会員が決めたことです。」←今ココ
146名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:23:07 ID:ZtxQwgM70
>>141

余計なことは書かなくていいから、早くお前の解答例とやらを書けよw

現状のままだと、都合の悪い意見を無視したり罵倒してごまかしてるだけの
かわいそうな人になってるぞ、お前はw
147名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:23:24 ID:BHbIOJ2A0
>>113
そうに決まっているじゃないか。
共産主義者にとっては、共産党の軍隊だけが唯一の正義の軍隊で
他の軍隊はすべて悪魔の軍団なのさ。

>>124
共産国家は暴力革命なしでは絶対に成立しないのだよ。
なぜなら、資本家から資産を全部取り上げて共産党のものにしなければ
共産国家は成立しないのだから。
暴力革命なしでそれが達成できることはあり得ない。
148名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:23:57 ID:0mzmf4D9P
>>138
たとえば国連で国際警察を作って送り込む。同時に支援もする。
で、海賊を国内から減らす。減らし方はいろいろ考える。

予算も必要だが、長い目で見れば自衛隊を「軍」に引き上げるよりは
国民にとって(共産党の考える)メリットは大きい。てとこだろ。
149名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:24:10 ID:o6XXKbF00
何故か回答の続きを始めないID:LuG3RtrO0
150名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:24:26 ID:M2qtu0A30
だんだんむかついてきたぞ!
何が蟹工船だ!!
151名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:25:16 ID:ZtxQwgM70
>>142

マラッカ辺りは、一応政府がきちんと存在する国ばかりだからな。
ソマリアは政府すらない。
152名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:26:39 ID:EiIHokHx0
>ID:LuG3RtrO0
自分一人で「オレ天才、お前等バカww」って騒いでる人って…悲しくなる種類のバカだよね。
見てると何か罪悪感に似たような気持ち悪さが沸いて来る。
153名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:26:41 ID:OqMlHRc4O
>>144
具体的には?
まさか何の案もなしに言ってるわけじゃないよな?
154名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:27:33 ID:702rBqJB0
>>151
ソマリアは当面スルーして周辺国の警備力強化から手をつけるべきだとは思うけどね
155名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:27:58 ID:bQUWlgaD0
>>25
素晴らしい。
人のために法律はあるんだよね。
156名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:28:25 ID:nYXG3Kv6O
>>144
なるほど
ソマリアを封鎖すればどんだけ稼いでも使えなくなるから効果的じゃね?
アルカユダの武器屋を如何に抑えるか分からんけど
157名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:28:26 ID:ZtxQwgM70
>>153

現地でセミナーでも始めるつもりじゃねえの?wwwww

海賊船を攻撃することで、海賊行為は割に合わないと体で覚えさせた方が早いはずなんだけどね。
ソマリアの海賊なんて、まともに考える頭はないんだからさ。
158名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:28:32 ID:mvmEftSm0
>>153
今現在、各国海軍がやっていること。
159名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:28:42 ID:0mzmf4D9P
>>153
職を与えりゃいいのさ
160名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:29:00 ID:6yO1wvH90
>>141
さっきから他人に散々謂れの無い暴言を吐いておいて、その態度か。
漢文を出して、自分の教養をひけらかしているようだが。
喋っていることを他人に理解してもらう努力をしたらどうだ?

「文章の価値は、用いる言葉によって決まる。
日常使われない言葉や仲間内でしか通用しない言葉は、船が暗礁を避ける様に避けねばならない」

誰しもが漢文を即座に読み下す知識があるとか思ってるんじゃなかろうな……?



ところで。
今の無政府状態を、
「自分の利益しか考えていない人間」
「携帯電話を使える人間」
この二つで一体どうしろと?
161名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:30:09 ID:I/PKBf0u0
海賊はなぜ海に出るか。そこに獲物があるから。ならば陸にもっと良い獲物を置けばいい。
陸の獲物、つまり安定した生活だ。
162名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:30:22 ID:vZtcFenR0
商船は、国際法上、武装は出来ないのかな。ロケットランチャーぐらいは積んで良いのか?
163名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:30:48 ID:ZtxQwgM70
>>154

http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/21/4/1190510_1096.html

政府はやろうとはしているみたいよ。
やるべきだとは思うけど、即効性のある話じゃない。

>>159

漁業より海賊行為のほうが儲かるって考える人に、どんな職業を与えるの?
164名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:30:56 ID:Fy3NZuhX0
>>153
1年も海賊業で無収入に追い込めば自然と消えるんじゃないか
商業船死守の後、金のなる木を与えて上げたりだとか
雇用先作ってあげればって〜監督する政府ないから微妙だけど
165名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:32:31 ID:+KVxo/GIO
>>144
昔は海賊は即縛り首だったから抑止効果もあったんだよな。

ただ、武器を没収、船は破壊ってだけでも効果はあるな。
ほんとは射殺が一番手っ取り早いんだけど、人質がいるからねぇ。
166名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:32:49 ID:VgAS6dds0
>>159
略奪より割りの良い職ってなんだ?
167名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:32:57 ID:ZtxQwgM70
>>148
なんで、共産党の自衛隊を軍にしたくないってワガママのために、
国連が国際警察とやらを作らないといけないんだ?
168名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:33:21 ID:702rBqJB0
>>163
即効性はなくてもやらないと
海上給油もそうだけどいつまでも派遣しといていいもんじゃないと思うし
169名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:33:54 ID:o6XXKbF00
>>153
海賊やってたら片っ端から無条件で必ず殺す
船員が人質になってもその時点で死亡した物と見なして容赦なく攻撃する
どんなに儲かろうが自分の命がなくなるなら儲からんからな
まあそこまでやる事はまず無理だが
中国以外はw
170名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:34:31 ID:Ls8iGGXrO
>>161
安定した生活出来てても
遊ぶ金欲しさに強盗やる奴はごまんと居る
ましてや海賊とソマリアでの一般的な労働では
手に入る金の桁が違いすぎる
171名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:34:58 ID:0mzmf4D9P
>>163
世の中に職業は漁業と海賊だけじゃないよ。
さまざま技術指導するだけで効果はある。

とりあえず石油でも掘らせるさ
172名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:35:09 ID:ZtxQwgM70
>>168

だから、やろうとしてるんだろ?wwww
でも、いつになったら効果が出てくるのか、効果があるのかすらわからないし、
今のような海賊狩りを続けるのしかないのでは?
173名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:35:55 ID:7omnSgDU0
>>17
日本ってお互いのことを考えて譲歩して、
双方の意見の食い違いにも忍耐強く妥協点を探して、
それでも相手が逝かれた無理難題を押し付けてきた時にぶち切れて徹底抗戦するイメージなんだと思う。
174名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:37:18 ID:ZtxQwgM70
>>171

どこに、今更ソマリアで石油を探す馬鹿な企業がいるんだよ。
どこに、ソマリアで技術指導をする馬鹿がいるんだよ。

国連の平和維持軍だってアメリカ軍だってアルカイーダすら逃げ出したんだぞ。
頭の中が腐ってるとしかいいようがないな。
175名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:37:35 ID:nYXG3Kv6O
>>169
アフリカの角の治安が回復するなら支那でも何でも任せていいと思うのは俺だけ?
まあ現実的にはソマリランドやエチオピアに戦火が散るだけかもしれんけど
176名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:37:51 ID:TD29iHBTO
>>141
おま…春秋時代の軍師かよww

必ず古人の言葉持ち出して自説の補強とするよな
177名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:37:57 ID:VgAS6dds0
>>168
番犬作ろうとしても飼い犬に手を噛まれるのがオチだろう。
他国との協力は重要だけど必要にしちゃ駄目。
結局は日本の手でどうにか出来る範囲でやらなくてはならない。
178誇りある日本人の名無しさん:2009/04/21(火) 03:38:38 ID:LuG3RtrO0
>>146

ついに敗北を認めたと見てよろしいかwww

【解答例】の具体例
・ソマリアに海賊以外の仕事を作る。たとえば「海賊を密告する仕事」w
 志願者には携帯電話と銀行口座をセットで渡す。海賊の動向についての
 情報を流せば、銀行口座に金が振り込まれるようにする。確度の高い
 重要情報を流せば流すほど高額の支払いを行う。ただし確度の低い情報を
 流したり裏切ったりしたら送金は即停止。密告により周辺諸国の海上警察が
 海賊を逮捕するなり、商船が被害を回避するなり、お好みの対応が可能となる。
 海賊の内部にも疑心暗鬼が拡大し楽しい雰囲気にwww

 むろん費用はかかるが、海軍を派遣するよりは安くあがることになる。
179名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:40:38 ID:0mzmf4D9P
>>174
あそこは掘れば出るんだよw
他の鉱脈も多い。それには原資が必要だけど。

で、800万国民に5千人の政府軍じゃ結局警察力として機能してない。
だから国連で警察をやり、また農工業技術指導をやり、食物支援もする。

んで、地下資源利権を国連チームで山分けで良いんじゃないのか?
180名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:41:08 ID:o6XXKbF00
>>175
それは自分も思ったけど
旧宗主国であるヨーロッパ諸国が既得権益を手放しても投資するほどお人好しではないと思う
てかそれが今のアフリカの混乱の大本なんだが
181名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:41:20 ID:Ls8iGGXrO
>>178
偽情報流されまくって大混乱だな(笑)
182名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:41:27 ID:CpPu/YGb0
>>175
かまわない
彼ら同士が殺しあう分には懐は痛まん
ほっといても部族間抗争で子供だろうが赤子だろうが容赦なく殺すDQN連中なんだし
183名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:41:38 ID:ZtxQwgM70
密告だけ?w
で、結局、取り締まりそのものは、国際有志連合から周辺諸国の海上警察に任せるだけだろw
周辺諸国のコーストガードを、海賊に太刀打ちできるほどに今から養成するの?w

それに、そんな密告制度、我先に、数打てば当たる方式で密告しまくって
結局、まともな情報なんて集まらないぞw


はいっ、やり直し。お前は考える力がないみたいだな。
184誇りある日本人の名無しさん:2009/04/21(火) 03:42:45 ID:LuG3RtrO0
・・・おまえらの好きな海軍だが、このていたらくw
現実というのは本当にクソゲーだな。

▼【ソマリア海賊】拘束した後どうする?国際社会が法的問題に直面[04/19]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1240238664/
ソマリア沖で海賊を拘束することは、もしかしたら海賊問題で最も簡単な部分なのかもしれない。
というのも、各国の海軍はこれまでに数十人に上る海賊を拘束したが、その後に続く法的手段が
整備されていないのだ。さらに、人権侵害の懸念も浮上している。

2007年末にインド洋(Indian Ocean)やケニア沖のアデン湾(Gulf of Aden)で海賊行為が多発する
ようになって以降、同海域に次々と派遣された外国軍艦隊は多数の海賊を拘束し、世界貿易の脅威となる
海賊行為を抑え込もうとしてきた。

すでに、フランス海軍だけで海賊とみられる71人を拘束した。そのうち、裁判のためにフランスへ
移送されたのはフランス船舶の乗っ取りに関与した15人だけで、残りの多くは海賊の主要な拠点と
なっているソマリア北部プントランド(Puntland)当局に引き渡された。
185名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:43:18 ID:VgAS6dds0
>>178
中学生の自作小説並みの拙さだな。そんな情報を受け取ってどうしろと。
仮にそんな商売が成り立ったとしてもすぐに密告者は一族郎党になるだけ。
186名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:44:08 ID:ZtxQwgM70
>>179

いや、だからさーー、
そんなことは、すでに国際社会は考えて実行してるんだよw
国連が既に平和維持軍を派遣して被害を受けて撤退してるんだよw
さっきから、何度も同じことを言っている人がいるみたいだが、理解できないのかな?

>>185
まあ、最終的には、密告合戦で勝った海賊が、さらに強い海賊になってのさばるようになりましたとさ、
って落ちになるんだよなw
ほんとに、考える力の足りないやつだと思う。
187名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:45:27 ID:6yO1wvH90
>>178
だから、それを実行させられる最低限の能力がソマリア人に無いんだが……
あんた、日本や欧米のような先進国国民とソマリア国民の文化レベルが同一だと思ってるの?
それを教え込むのに、多分10年スパンでの時間が掛かるぞ。

その間、ソマリア沖航路は諦めて、シルクロード貿易を再開でもするのか?
188名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:45:56 ID:CpPu/YGb0
>>178
古臭い中国の手だな
残念ながら官吏には効いても賊には通じん
金目当てのガセ情報に振り回されるのがオチ

それで知能があるつもりなのか?
二番煎じの上に根本的にズレてるよオマエw
189名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:46:23 ID:mvmEftSm0
>>184
それ、密告で捕まえても意味が無いってことなんじゃないのか。

というかだな、密告があれば即座に出動して逮捕できるほどの警察力がソマリアなり
周辺国にあったなら、こんなに面倒な話にはなっていないっての。
190名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:46:45 ID:+KVxo/GIO
>>178
密告制度が機能するのは、それなりに強力な政府がある場合だけ。
金で仲間を売ったってのはアウトロー集団ではすさまじい報復の対象。
漫画の世界じゃあるまいし、そんな甘いやり方が通用するもんか。
191名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:47:10 ID:0mzmf4D9P
>>186
> >>179
>
> いや、だからさーー、
> そんなことは、すでに国際社会は考えて実行してるんだよw
> 国連が既に平和維持軍を派遣して被害を受けて撤退してるんだよw
> さっきから、何度も同じことを言っている人がいるみたいだが、理解できないのかな?

その規模知って言ってる?w

192名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:47:18 ID:ZtxQwgM70
さて、寝よ。

「誇りある日本人の名無しさん」とやらはせっかく待ったのにアホな解法しか出してくれないし。

共産党員の ID:0mzmf4D9Pは、国連が既に援助をしようとして援助物資を奪われたり、
平和維持軍が攻撃されて撤退しているという歴史も知らずに、
今更援助しろ、国連が平和維持をしろ、援助しろ、教育しろ、なんて言い続けてるし。

つまらないから寝る。
193名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:49:57 ID:ZtxQwgM70
>>191

え?まさか、あの時以上に大規模にやるの?ww
たとえば、万単位の維持軍を派遣するの?
国連の平和維持軍っていうのは、もとはといえば世界各国の軍隊が派遣するんだよ。
この世界恐慌になりそうな時期に、そんな大規模な軍隊を派遣するような国もないし、
そもそも、国連がなんでそこまでやらないといけないの?

まさか、共産党の、自衛隊を派遣させたくないって考えだけのためにそこまでやるの?

馬鹿じゃないの?
じゃあ、ほんとに寝るよ。つまらん。
194名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:50:45 ID:VgAS6dds0
>>191
目先の事しか考えられない連中に絵に描いた餅を見せても一笑されるだけ。
そもそもモラルからして最悪の土民どもに「契約」と言う概念すら理解出来ないだろ。
仕事が成り立つはずが無い。
195名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:50:58 ID:5ZSnPrD00
とりあえずID:0mzmf4D9は今すぐソマリアへ自立支援活動しに逝くことな
196名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:51:29 ID:0mzmf4D9P
>>193
なんでだよw

国連維持軍は2006年にちょろっと入っただけですぐ帰ってきただろが。
事実をよく知りもしないで知ったふうなレス書くのが、


ニュー速+じゃ流行なのか?w
197名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:52:21 ID:CpPu/YGb0
>>196
そうだよ?
今のオマエそのままじゃないかw
198名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:52:31 ID:mvmEftSm0
>>196
モガディシュの戦闘とか知らない?
199名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:54:16 ID:jfYpoUJP0
なんでこう無法地帯の陸地に手出したい奴が多いんだろうな。
海上で商船を保護し、海賊船を叩くだけでいいじゃないか。必要最低限の行動で済むし。
200名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:54:22 ID:+KVxo/GIO
>>196
ちょろっと行って帰ってきた間に色々あったんですがね。
アメさんなんかが二度と関与したがらんようなことがww
201名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:54:33 ID:BHbIOJ2A0
ソマリアに原爆落としてリセットすればいいじゃん。
202名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:54:37 ID:o0VevG3l0
>>178
どこに密告して誰が取り締まるんだよw
203名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:55:18 ID:li+jzfhnO
長年2ちゃんねる見てきたけど
初めてみるタイプのアホがいるな

そいつにアドバイスだが、遊んでほしいときは遊んでと言わないとわかってもらえない時もあるんだぞ
204名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:55:57 ID:0mzmf4D9P
>>197
おまえに言われたくないよw


205名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:56:24 ID:o6XXKbF00
本来アフリカ諸国でそう言う内政支援するのは奴隷貿易とかでたらふく儲けてたヨーロッパの仕事だと思うがなー
日本と比べたら格段に近い訳だし
でも相変わらず食い物にしてるだけなんだよなー
確かアルコール燃料安く作らせてるんでしょ
206名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:56:34 ID:FQ2Cz1D50
最近じゃインド沖辺りまで海賊が遠征してるそうだ
207名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:58:09 ID:+KVxo/GIO
あ、もう4時だ。寝るわ。

誇りある日本人さんも、あまり人を見下すような書き方をせんがいいよ。

じゃあ

ノシ
208名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 04:01:38 ID:CpPu/YGb0
文様から釣りだと思ってたのに真性かよ・・・・
最近ここも程度が落ちたな

ID:0mzmf4D9Pは沸点低すぎ
半年ROMってろ
209名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 04:01:49 ID:U9tSpwmUO
ID:0mzmf4D9Pって共産党員?
共産党は自衛隊を認めたくない、海自派遣は嫌だから、
国連はもっと大規模にソマリアに介入して血を流せと言ってるようなものだな

こんな政党に政治や外交は任せられない
自分達の理念のためには日本どころか国際社会がどうなっても構わないというんだから
210名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 04:05:01 ID:EVsu5nHJO
誰か共産党に「ブラックホークダウン」のコレクターズDVDBOXを送ってやれw
映画はもとより、特典のドキュメンタリー番組とか見せてやれよ
211名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 04:06:43 ID:0mzmf4D9P
別に党員でも支持者でもないが、共産党の思考回路はよく分かる。

てゆーかおまえらの短絡的な体制志向が鼻についたから
ちょっと突いてみただけだw

赤狩りごくろうさんですなw
212名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 04:09:44 ID:U9tSpwmUO
>>211


> てゆーかおまえらの短絡的な体制志向が鼻についたから

体制って言葉を使う人ってキチガイ左翼だよね

反論できずに管を巻いていると論破されたことになっちゃうよ
213名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 04:12:36 ID:lCrpHBJtO
福島が言ったら腹立つけど、
共産党なら「まあ、言わしといてあげようか?」って気になるのは俺だけ?
214名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 04:12:46 ID:0mzmf4D9P
>>212
反論も何も、議論にすらなってないからな。

「生ぬるい」「それはもうやった」「効果があるわけない」「ROMってろ」



これ論破っていうの?
215名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 04:13:10 ID:o6XXKbF00
>>211
お前はミサイル迎撃云々でファビョッた消防並のミンス議員か?
216名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 04:16:07 ID:0mzmf4D9P
>>215
ミンスに興味はないな。

ソマリアの海賊対策に自衛官の対処策拡大を唱えるなら
それ以上にソマリアの海賊の発生源について唱えろってことじゃないのか?

共産の言ってるのは、と思ったよ。ただそれだけのこと。

217名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 04:18:12 ID:CpPu/YGb0
>>211
いや余裕の無さっぷりが真性のサルってのを端的に表してるよ
自分のレス見返してみ?
見苦しい事この上ない

釣りならもっと引き伸ばすし
>>204みたいな安いレスはしない
ある種の遊びを提供してくれる釣りと違ってただのバカの相手って疲れるんだよ

なにより同じ日本人がこの程度知能だと思うと萎える
嘘でもいいからリア充宣言してくれ
この場だけ信じてやるぞエテ公
218名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 04:19:59 ID:U9tSpwmUO
>>214

共産党の理念のために、国連に以前より大規模に介入しろというお前こそ論外だろ

他にも言っている人が何人かいるがそれは無視?
以前に国連は手痛い目に合っているのに、
更に大規模な介入をしろと?

自分がアホなことを言っているのに気づかない?

アホは気づかないみたいだから、俺も寝るw
219名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 04:21:35 ID:c4CxgbZK0
よく後釣り宣言するやつってさ、単純に後釣り宣言する奴の他にもさ

議論してみたかった。お前らが食いつくんだもん

とかいう言い訳出すやついるよなw
みんなも見たことないか?
本当は徹底的に叩きのめされて涙目なんだろうがw

さて、 ID:0mzmf4D9PやID:LuG3RtrO0はいつになったら後釣り宣言をするんだろうか?
220名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 04:23:08 ID:QQPPZksy0
密告は正直誰でも思いつくと思うけど・・・
っていうのは、対海賊じゃないけど過去そういうことをやってきた国なんざ腐るほどあるし

海賊の動向って、あいつら陸上で堂々とやってんだから海上でしょ?
そんであいつらじっとしてないんだから、海上である程度の距離を保って情報を発信し続けるってこと・・?
「あいつら船襲いに行きましたよー」っつって連絡してそれから抑止部隊出動・・?
ちなみに軍以外でその抑止部隊は誰がやんの・・?

いやいや、襲う前に捕まえるのさー って言うかもだけど、公海上で誰が拿捕権限もってんの・・?
頭悪いからよくわからん
221名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 04:23:53 ID:o6XXKbF00
>>216
目的は通商路確保だけだよ
ソマリア内政とは関係ないし
判ってんの?

それはそれでう動いてる奴がいるの
日本じゃないかも知れんけど
222名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 04:30:31 ID:d+j0IlLJ0
>>1
>周辺国の警察力の強化ということを 日本はやるべきだ」と主張しました。

ここは正論ではあるな。テロや海賊対策で最重要な点は軍事より警察。
そしてだ、米軍や軍の補給艦にまで攻撃しているとなると、単なる海賊じゃないな。
バックに大国ついてるよ。
さて、海路が困難になり得する国は?ロシアだろ。
223名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 04:32:38 ID:0mzmf4D9P
>>217
そう謝らなくていいよw

>>218
>共産党の理念のために、国連に以前より大規模に介入しろというお前こそ論外だろ

視線を変えてみろ。失敗は成功の母と言うぞ。
224名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 04:34:20 ID:QQPPZksy0
拿捕権限持ってたとしても、ガチ武装してる連中をどうやって黙らせるの・・・
公海上で何を根拠に拿捕すんだろ・・・ 武器所持してたらだめなんだっけ・・?
名目上だけど、ただフツーに走ってる船になんかできたっけ?
ソマリアでそういう法律あんのかな 

そもそもお金稼ぎたい連中だろうけど、銃を平気でぶっ放す連中告発して、
バレた時の報復を考えてメリットあると思う人がどれだけいるんだろ・・・
もっかい考えたけど陸上は正直無理でしょ
陸上でなんとかしたかったら、報奨金もクソもなく
海賊が豪邸立てて暮らしてるんだからそこに行けばいいだけの話だし
それができないから今の状態だし
携帯電話って海の上でどれくらい使えるもんなの
高性能だったら基地局から死ぬほど離れても大丈夫なかんじ?
衛星電話だったら、そんなもん持ってる時点でぬっ殺されれると思うけど

それから、無党派の人で「体制」なんて言葉を使う人初めて見た
何万人に一人くらいじゃない?
225名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 04:36:46 ID:0mzmf4D9P
>>221
脈絡読めてないね。

最初から共産はそう考えているんだろうという噺だろ?
おれがそう考えてるんじゃないだろが。

>それはそれでう動いてる奴がいるの 日本じゃないかも知れんけど
そりゃそうだろうな、そう動くのが効率も良くて成果も上がるだろうから。
226名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 04:39:38 ID:QQPPZksy0
あれ 国連って以前に大層な介入して死ぬほどひどい目にあってなかったっけ?
国連国連言うけど、その費用の負担割合、日本ってどれくらいなの
あれ以上の介入って、正直空爆しかなくね?それか核か

どっちも人道的にとり得ないでしょ
そしたらやっぱ陸戦部隊投入だろうけど、もう一回やってれる国ってあんのか・・?
そしたら、また日本は軍ださねーんだよなぁ とかイチャモンつけられんじゃないの?
そんでもって費用負担はまた日本だぜ?
227名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 04:41:16 ID:VgAS6dds0
>>225
別に元を断つのは良いが仕事を与えようってのが話にならない。
土人の頭の悪さを舐めるな。
228名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 04:46:55 ID:QQPPZksy0
元を断つとかって、テロ野郎がいるからっつってアフガンとかと同じ理屈じゃねーの?
海賊集団がいるからとか言って よくわからんけど まあ国連と単一国じゃあ話が違うけど理屈一緒でしょ

そもそも内政干渉までお願いされてるの?
もしされてないところに、たとえ国連の旗もっていっても、それ戦争っていうんでしょ
詳しく知らんけど

善意的な援助名目のいわゆる一つの内戦干渉は失敗してるでしょ

あとは元を断つってなに?

教育とかインフラとか事業とかはもちろんわかるの
でもこれが確立するまで、海賊って放置?




229名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 04:49:03 ID:o6XXKbF00
>>227
頭が悪いと言うか段階を経てないんだよ
部族社会からいきなり無理やり束ねられちゃって境界線勝手に引かれてお前ここの国って感じなもんだからな
帰属意識が国に殆どなくて部族間で争ってる
そんな国家教育も無い場所にノウハウ与えても自分の部族の為にしか使わん
いわばソマリアは今が天下統一目指す戦国時代のようなもん
230名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 04:49:39 ID:+9IeUFxxO
>>224
拿補してもそんな法律が無いから釈放しているらしいな。
軍閥を独立させて治めさせるか、根絶やしにするか方法はないんじゃないかと思う。
231名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 04:54:50 ID:o6XXKbF00
>>225
52 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/04/21(火) 02:20:56 ID:0mzmf4D9P
いやーこういう記事見ると、やっぱり共産党は必要だと実感するよ。
自民民主の大政翼賛の流れの中で、こういうなんでも反体制は大事だ。

政権は取っていらんけどなw

脈絡?これが?w
232名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 04:55:11 ID:+26vmbK9O
タダで守ってやる必要は無い
233名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 04:56:53 ID:QQPPZksy0
>>230
だよね?
公海っていうフィールドの特殊性考えたら、逮捕権まであたえちゃったら、世界中の海で
好き放題する国が出てくるもんね? 北朝鮮が公海で日本の商船にイチャモンつけだすぜ
権限が誰かもわからないし、それをどう処理するかも不明確
だから公海条約みたいなもんで、海賊行為という行為自体を規制してんだもんね
裏を返せば、「行為」をしなければその根拠は無くなるんだよね

密告なんて現実的に無理じゃない?
密告振り込め詐欺多発してその費用がかかるだけだと思う
違うのかな
234名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 05:05:00 ID:+26vmbK9O
どうせなら共産党員を護衛艦に乗せたら?
で、海賊の被害船から救助要請があったら、そいつに決めさせるの。
要請も無視出来ないし、認めざるを得ないw
政治将校だっけ?そういうの好きだろ、コイツラw
235名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 05:05:14 ID:0mzmf4D9P
>>229
そうだな、いわば民度が低すぎてどうにもならん。
いっそ焼き払えというやつがいたが、ある意味正しい。
まあ、無理だろうが。

自衛隊出して航路の安全確保というが、結局はアメに引かれて他の案件の派兵に
持って行かれるのがオチ。それもつまらん。

自衛隊の国連軍参加より、独自の経済支援で鼻くくった方がまし。
そうしてるうちにソマリヤは内部でもっと崩壊するよ。
236名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 05:05:59 ID:fDbuBpt2O
>229
どっちかというと、大和朝廷より前の
時代なんじゃない?
237名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 05:13:04 ID:QQPPZksy0
あいつらの他部族に対する態度はすさまじいものがあるんでしょ
ソマリアはどうか知らんけど虐殺、レイプなんでもござれ
アフリカの部族間の紛争の話ってかなりえぐいもんね
核渡したら説明聞く前にボタン押しそうな感じ 
238名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 05:14:19 ID:i47LE4Ii0
日本法人所有のパナマ船籍船とかどうすんだろ。
外国法人所有でも日本人船員って場合は?
外国法人所有で日本への輸送船は?
そもそも外国船は守らないというのならば、日本は鎖国でもするべきなんだが。
239名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 05:17:16 ID:d+j0IlLJ0
>>229
それはソマリアだけでもないよ。
アラビア半島は何世紀も前からそんな感じw
だいたいバーレーンだのオマーンだのUAEだのは部族国家
そのものだし、パキスタン西部も部族の自治社会。
トライバルエリアだっけかな。

そもそもサウジ初代国王アブドラアジズは14の部族の娘と婚姻して
部族を束ねた。
もっと古くはイスラム教自体が部族の多神教による分裂を回避する
為の一神教だから神像を否定する。

ここいらの治安維持したいのなら部族の統一や共存に貢献するしか良作はない。
240名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 05:21:56 ID:kr7HZmOM0
警察力の強化もクソもあの辺は無政府状態の土人社会だろ
チンパンジーがAK持ってるような国に何を求めてるんだよw
241名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 05:28:05 ID:d+j0IlLJ0
>>240
無政府状態改善しないと治安は回復はせず安全な船の航行はないな。
これは海路でも陸路でも同じこと。
治安が悪くて安全に通行できる道路はない。

馬鹿は黙ってなw
242名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 05:30:19 ID:iRuN69I80
>>235

君のレスを見ると、言ってることがめちゃくちゃだね。
少し前に国連が大規模に介入しろと言っていて論破されたら、
今度は日本単独で経済支援?
中央政府がないソマリアにどうやって経済支援をするの?
武装兵に守られた国連の援助物資でさえ略奪されたのに、
日本単独でどうやって経済支援するの?
共産党員が丸腰で交渉しにいってくれるの?
自分でソマリアの民度が低いと言っておきながら、経済援助?
あいつらの私利私欲に使われるのに決まってるジャンw

それで、なんでアメリカの戦争と関係あるの?
日本関係船舶が実という際に今まで襲われているし、
自衛隊はすでに警護も実施しているんdなが。
遊びじゃないんだよw
アメリカにいわれて仕方がなくではない。実際に日本が被害にあってるんだよw

ほんと思考回路がめちゃくちゃだな。
243名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 05:34:02 ID:kr7HZmOM0
>>241
じゃあどうやってソマリアに安定した政府をつくるわけ?
クスリ売ってAK持った奴らが殺し合いしてる土地にどうやって秩序だった国を作るのよ?
頭の良いあんたに教えて欲しいわ
244名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 05:35:28 ID:UVTiEHQz0
同じく派遣されてる中国軍艦やロシア軍艦にもそう言ってやれよ
245名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 05:37:05 ID:VgAS6dds0
>>241
>無政府状態改善

これの具体策がまるで思い浮かばないよ。
血を流さずに成功する事が出来たらノーベル平和賞受賞間違いないな。
246名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 05:41:19 ID:tgVqZ92aO
日本の警察、海上保安庁は核を持つべき。
247名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 05:45:38 ID:d+j0IlLJ0
>>243
時間はかかるが平行して政治的安定確保しないと安全な運行ができないと
言う原則は変らないよ、お馬鹿さんw
政治に近道はない。
>>245
血は流れるだろうな、軍事的介入したいと言うことかな?
248名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 05:48:12 ID:hXuwsk5GO
海賊に襲われる人々は助けてもらいたいのだから、それを助ける各国の人はエライよ。 それに、ソマリア以外でも海賊はいるんだからさ。 賊から船をまもるのは当然。
249名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 05:52:04 ID:d+j0IlLJ0
>>242
経済支援は部族に対してすればいいだけだよ。
治安が崩壊したイラクでの人質に対して部族と交渉して
金で片付けたと理屈と同じだな。こんな理屈は中南米でも
どこでもある話。
金で済むのなら金で済ませるのも方法論。

だいたい自衛艦で守られている日本船籍なんか1/3だろ。
治安が悪ければ安全な運航はない好例。
250名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 05:52:16 ID:hXuwsk5GO
ソマリアがまともな国なら、こんな事はなかったのに。海賊に不況はないんだね。海賊に武器弾薬を売ってる所も悪いよね。
251名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 05:52:43 ID:kr7HZmOM0
>>247
中長期的に安定した政権を作る取り組みの必要はあると思うけど
その際どうするのかって問題はあるよね。

あの辺の奴らってメンタリティが山賊と変らないから
一から産業を立ち上げて国に富を積み上げていくという発想にかけていると思う。
略奪を是とする奴らに一から秩序を教え込むのは並大抵のことではない。

あと海路の安全に関しては海賊が根拠にしてる港湾の破壊と
奴らの販路を潰していくのが一番良いんじゃないかと思う。
252名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 05:57:25 ID:VgAS6dds0
>>247
軍事的介入で解決出来るのならな。
外部から治安改善を目指すのなら軍を使うしかないだろうけど
考えなしに使ったところでモガディシュの戦闘の二の舞になるだけ。
結局自衛しつつ静観するしかないのが現状だろう。

>>249
経済支援して何になるの?
食べ物買えるくらいお小遣いあげるからもう海賊なんて野蛮な事なんてしないでね^^
とでも言うのか。麻薬や武器代に消えるのがオチだよ。
諸外国からは海賊支援国家のレッテルを貼られるオマケ付だ。
253名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 05:57:53 ID:moKimQgo0
支援ねえ…
解決するの何年後だよ?

10年後に解決するとして当面どうすんの
254名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 05:58:26 ID:o6XXKbF00
どの道日本にゃ海路確保する事くらいしか今の所出来る事は無いでしょ
遠すぎるし

それ以上の事話したって欧や周辺諸国がやるだろうし
日本名指しで支援要請でもこん限り余り関係のある話ではない
大体内政不干渉が大原則なのに呼ばれてないのにしゃしゃり出ましょうなんて発想がおかしいw
そう言う議論したければ国連行けって事w
255名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 06:01:14 ID:moKimQgo0
後は支援すりゃ善良になるって発想はどこから来てるんだ
何を根拠としている?

左上の国はどうした?
256名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 06:05:29 ID:d+j0IlLJ0
>>250
パキスタンも既にまともではない国になりつつある。
そんな国は無数にある。
そういう国でも相手にして金と外交で治安維持させて
安全な運航は確保できる。
軍事も徹底して政治でしかないよ。

地道なアプローチ以外の近道があると思うのがアホの悪いところ。
近道はありません。
>>251
金があれば誰でも危険おかしてまで海賊はしない。

まて全ての港湾破壊したら航海する全ての船が困るよ。
山賊退治するために全ての道路や交差点等のインフラ破壊するのか?
>>252
統治の可能性のある部族への間接支援しかない。

アメとムチは政治の常道だな。
>>253
海賊なんて何十年も前から世界中にいるよw
257名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 06:07:11 ID:QCTycjjr0
まずどうやって上陸すんだよ無政府なのに
その為にまず海賊一掃しないと人送れないだろ
258名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 06:08:32 ID:moKimQgo0
何十年も前から世界中にいるなら解決しねーじゃん
無駄無駄
259名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 06:11:55 ID:4UeU9Vzh0
何で共産党は外国のことになると頓珍漢なことしか言えなくなるのだろうか?
国内のことならまともなんだが、これだけは本当に不思議だww
260名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 06:13:26 ID:d+j0IlLJ0
>>257
海賊一掃するならそれこそ軍隊より警察の仕事だな。近隣の
国と連携するしかないな。
そして地元の部族纏めるしか効果的な方法はない。
ソマリアの海賊なんか以前からいたわけで、アデン湾なんか米軍が
テロにあったところだろ。なにを今更と言う感じだけどなw

何年も放置しておいて突然治安に懸念なんてのもおかしなもんだよw
>>258
じゃあ自衛艦の派遣も諦めるんだなww無駄無駄w
261名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 06:15:59 ID:o6XXKbF00
>>259
安保理決議の範囲内で議論できない時点でダメだよなw
自分は馬鹿ですと言ってるようなもんw
262名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 06:17:03 ID:moKimQgo0
それは別だべ
治安が悪いのは解決すべき問題だろ

海賊が解決できないなら治安も放置ってそんなわきゃねえだろう
犯罪は0件にならないからといって治安放置するのか?

ID真っ赤にしてバカ語るのも大概にしとけ
263名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 06:17:26 ID:kr7HZmOM0
>>256
山賊と違って海賊は船の根拠地がなきゃ活動できない
港を潰すのはその意味で有効
264名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 06:19:47 ID:7nCojynVO
>>256
誰も近道があるなんて言ってねぇよ
おまえの言う地道なアプローチとやらのロードマップを聞いてんだよ
部族に金まいてからどおするんだ?
期待する効果と次の施策はなんだ?

誰が金を払って誰が責任持つんだ?

問題はだれもあんな面倒な場所に関わりたくないと思ってることと、
実際関わっても損をしてバカバカしいだけで
壷の中の嵐を静観し、溢れた海賊を叩くのが一番簡単な状況ってこと
265カルト工作員も大変だなw:2009/04/21(火) 06:19:56 ID:d+j0IlLJ0
海賊がドイツの補給艦も攻撃したと言うことは、本当は米国第五艦隊か第六艦隊の
兵站路確保の自衛艦派遣だろ。
もともと日本の自衛艦はその為の軍隊。
補給艦と護衛艦が多いのは横須賀の第七艦隊の後方支援として
組み込まれているから。
第5‐6艦隊の兵站が不安定だから太平洋方面の自衛隊が
呼ばれたんだろ。
欧州にやらせとけばいい。もともと連中の担当のはずだ。
>>263
港湾使うのは海賊だけじゃないだろアホw
266名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 06:20:54 ID:iRuN69I80
>>249にこたえようとしたら、すでに>>252さんが答えてくれた。
それに対する>>256は全く回答になっていないw

>>256
パキスタンはおかしな国にはなっているが、それでも中央政府は存在する。
地道にソマリアを支援して、その間の海賊被害は無視ですか?w

ソマリアに用がある国なんか現状では既にないから、
すべての港湾を破壊しても問題ないだろ。

飴と鞭って、飴は役に立たないだろ。
国連の援助物資を強奪するような馬鹿な奴らに援助は無意味。
既に、たくさんの人が君に言っているようだが、理解できないようだな。

お前の意見は、海賊にたくさんお金をあげて、海賊行為はしないでね、って
頼むことか?それは、>>252さんが既に無理だと言っているけど、理解できないのかな?

他国に海賊行為を支援していると思われるし、
ソマリア人には日本は金があるからもっと日本船を襲おうぜっていうような奴らだぜ。
267名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 06:20:56 ID:2isoWAqBO
>>1
海保を整備したらしたで軍事転用可能だから軍隊だ!反対だ!
って言うんだろうな
268名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 06:22:35 ID:SISWSe/z0
>民生支援の問題あるいは周辺国の警察力の強化ということを 日本はやるべきだ

既に国内安定の資金は出してるし周辺国の警察を日本に呼んで
海賊対策の研修受けさせてる

>どの国の船舶でも警護できるようにしていること

これのどこが悪いんだ?あたり前のことだろ

>「任務遂行のため」の武器使用の拡大

武器使用て言っても警察官職務執行法に準じた範囲内だよw
警察権の行使で派遣するんだから当然でしょ
269名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 06:22:51 ID:kr7HZmOM0
>>265
国連の支援物資すらまともに行かない状態なのに
どこがソマリアの港なんて使ってるのよ?
270名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 06:23:22 ID:vV3iSkD2O
共産党では自衛隊派遣と武力鎮圧は同じ意味なのか。
271名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 06:24:00 ID:ihmRbiya0
>>1
>笠井氏は「法案がもっている重大な中身が国民に知られていない」

知らされたらみんな賛成すんじゃないの?
272名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 06:24:48 ID:iRuN69I80
>>260

海賊狩りは古来より海軍の仕事。
近隣諸国との連携はすでに日本はやってる。イエメンその他に援助をしようとしてる。

地元の部族を纏めるってどうやって?
今まで、国連でさえできなかったんだぞ?w
金を渡せばいいって?アホかw
日本人はお金持ちと思われたらもっと、海賊に狙われる。

アデン湾でのテロってアルカイーダだろ?ソマリア人があまりに馬鹿だから撤退したぞw
治安が悪いってなw

それに、何年も放置なんかしてないぞ。
今まで、国際社会は治安維持軍まで派遣したりして様々な努力をしてきたけど?

お前、何度も何度も同じことを言われても理解できないんだな。
話がずっとループしている。
273名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 06:24:48 ID:1HIHb/HdO
共産党が全面支持を得るには、ウルトラマンが入党する必要がある。
そしたら軍隊いらないからね。
274名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 06:25:15 ID:2isoWAqBO
>>255
共産党は騒ぎたいだけだから理由や理論はなんでもいい
275カルト工作員も大変だなw:2009/04/21(火) 06:26:12 ID:d+j0IlLJ0
>>266
治安の改善がなければ安全な運航はないよ、馬鹿。
自衛艦ができているのは所詮は日本船籍の3割程度だろ。
その限界は治安が悪いからだろ。
あとの2/3どうすんだ?


悪い頭つかってもっとよく考えろよw
>>269
ソマリアや近隣の国だろうなw

それに港湾なんか破壊してもいくらでも小型の艦艇なんか出せるだろw
276名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 06:26:14 ID:o6XXKbF00
>>273
幾ら強くても3分しかがんばってくれないのはちょっと
277名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 06:26:57 ID:b9KsM7mx0
日本船籍以外は警護しなくていいと思う
278名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 06:27:35 ID:iRuN69I80
>>262

ソマリアは、すでに国際社会が援助の手を差し伸べたが、
あまりの奴らの馬鹿さ加減に撤退したんだが。
もう、どこの国もソマリアの治安を回復しようなんて思ってもいないよ。
現状のように海賊狩りを続けて、おそらくそれでもだめなら徹底的に空爆を始めるだろうな。

>>265


米艦隊が、そんなに弱いとは思えないけどなw
護衛艦2隻いれば安心って?

日本関係船舶が襲われていることを本当に知らないんだねw
それとも知ってて無視?
279名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 06:28:41 ID:LrMEbxUV0
国会議員はなんでこういう所に視察に行かないんだろうな。
280名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 06:29:58 ID:iRuN69I80
>>275

後の3分の2を問題にしたいのなら、もっと護衛艦を派遣しろっていうのが
お前の主張すべきことじゃないのか?w
まあ、護衛艦の数を考えると、これ以上派遣するのは難しいけどな。
でも、一国では対応できないから、世界各国が艦船を派遣してるんだろw

で、治安の回復はどうするの?無理だって俺は>>266で書いたけど、
理解できなかったのかな??
281名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 06:30:01 ID:1JtW3F450
>>279
行っても何の役にもたたんだろうが
282カルト工作員も大変だなw:2009/04/21(火) 06:31:55 ID:d+j0IlLJ0
>>272
ならば軍隊派遣しても無駄だなw
治安が回復しないと安全な運航はできない原則に変化はない。
いくら屁理屈言っても無駄だよw
>>278
世界中の船が狙われています。

で、残りの2/3はどうすんだよ、お馬鹿さんw
>>280
その余分な護衛艦とやらが日本のどこにあんだよww
283名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 06:32:21 ID:iRuN69I80
今気づいたけど、>>275はまさか創価学会と脳内で戦ってるのかな?
やっぱり真性の共産党員か?
支離滅裂なことを理解もせずに必死に訴えているところを見ると、頭の悪い末端党員か?

それとも、わかっていながら自己の主張を必死に続けるプロの工作員か?w
284名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 06:34:46 ID:iRuN69I80
>>282

お前は馬鹿だからすぐ極論に走る。

護衛しないよりはしたほうがましだろうがww
完全に抑圧するのが難しいから、世界各国が頑張ってると言っているのだが。

お前が言っているのは、
警察がいても犯罪件数はゼロにはならない。だから、警察は無駄だからなくせ!
というのと同じ詭弁。

これ以上の派遣は難しいって俺は>>280で書いているのだけど、日本語が読めないのかな?

やっぱり理解できないのかな?
285名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 06:35:20 ID:o6XXKbF00
ID:d+j0IlLJ0
>ならば軍隊派遣しても無駄だなw
>治安が回復しないと安全な運航はできない原則に変化はない。

ループ
自分が何を理解してないのかさえ理解していない
もはや狂人の域
286カルト工作員も大変だなw:2009/04/21(火) 06:38:14 ID:d+j0IlLJ0
>>283
屁理屈はいいから3割しか護衛できない現実どうするか
説明しろ。

海賊退治にわざわざ高額なイージス艦でもまた買うのか?
世界に笑われるよw
結局は海保の艦艇増設で望み治安対策同様の対処になる。
>>284
馬鹿はどこまでも馬鹿だなw
相手は組織的でこちらが国連のバラパラ軍隊では
対処できるわけないだろw
軍隊も警察も組織で対処できてこそ効果が出る。
287名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 06:38:19 ID:kr7HZmOM0
>>275
港から大っぴらに船出せるのと
小さな入り江からコソコソ小型の船出すのとどっちが海賊にとって有利かね?

海賊が儲かる商売にならないくらい
海賊行為のハードルを上げることも大事だと思うんだが
288名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 06:41:17 ID:kr7HZmOM0
部族にヒモなしの金ばら撒いて一番喜ぶのは
あの辺にAK売ってる中国とかかな?
289名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 06:41:24 ID:o6XXKbF00
>相手は組織的でこちらが国連のバラパラ軍隊
なんだこの脳内情勢www
なんでソマリア国内の海賊が統制された組織だって断定してるんだ?www
290名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 06:41:57 ID:fnG62Ths0
おちつけよ。
軍隊だけでは海賊被害を押さえつけることはできても根本は解決しない、
経済援助や外交努力で地域の生活を向上させないといけないが時間がかかるし、
まず海賊被害を減らせない。

こういうこった。
だから両方地道にやっていく。これでいいじゃないか。
291名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 06:42:09 ID:iRuN69I80
>>286

少し落ち着け。
イージスシステムって知ってる?あれは防空システムなんだよww
ソマリアの海賊には必要ないだろ。

それと、現地ではロシアや中国みたいなデータリンクのできない国以外は、
つまり、旧西側諸国は、組織的に活動しているが?

で、3割しか護衛できない現実?何度も何度も説明しているけど、
やっぱり理解できないの?

で、海保の艦艇を増やすって?またすごい案が出てきたな。
ソマリアに派遣できるような船を何隻作るの?10隻?20隻?
船って作ればいいってもんじゃないんだよ。
その分の人員も増やさないといけない。人の教育には何年もかかる。
ほんとに何も知らないんだね。
292名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 06:44:48 ID:hPlQURDc0
これ「海上警察力の強化」と、これ「自衛隊の派兵」の違いがさっぱり分からん。
アカハタ君はいつもこうだ。妙な理屈並べて、人を煙に巻く。

アカハタ君のいう「警察力」と「自衛隊」は結局言葉が違うだけで中身は同じだろ。
イージス艦に「警視庁」とか「岡山県警」と書けばそれは軍隊ではなく「警察力」となり
許すということでしょ。
293名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 06:45:30 ID:vdO22YMw0
共産党は盗賊の一味か?
294カルト工作員も大変だなw:2009/04/21(火) 06:45:38 ID:d+j0IlLJ0
>>287
そういうのを馬鹿の脳内妄想と言う。
ゲリラ掃討同様、簡単にはいかない。
>>288
海路が困難になり喜ぶのはシベリア鉄道売り込みたい国と
考えるのが素直だろうな。
プーチンは歴代ソ連書記長やエリチンが無視しつづけた
朝鮮訪問を3度も実現している。

大局的に考えてみな。資源航路が頓挫して資源輸入国が喜ぶか??
>>291
お前が馬鹿なのはわかったよw
295名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 06:46:17 ID:iRuN69I80
>>294


あらあら。反論できないからって罵倒でごまかしですか。
君には失望したよ。
296名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 06:48:10 ID:o6XXKbF00
>>290
つか元々その一環で日本は取りあえず片方だけ担当してんでしょ
それを国連の事務総長でもないのに"ソマリア国内を安定させる方に金を使え"
なんて言われてもねえ
とりあえず担当じゃないからとしかw
297名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 06:48:25 ID:bnxT8Yuk0
ソマリアの海賊って共産ゲリラじゃないの?
ODAでもらった漁船で悪行ざんまい。
298名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 06:49:54 ID:kr7HZmOM0
>>294
港はゲリラと違って動いたりしないから
監視も攻撃も遥かに楽だろ
299カルト工作員も大変だなw:2009/04/21(火) 06:50:16 ID:d+j0IlLJ0
>>292
馬鹿w
日本の近海の治安は海自ではなく海保が実現しているのが
厳然たる事実。
素人とプロくらい違うよw

だからわざわざ海保連れたいったんだろ。

これはそのまま治安と戦闘、警察と軍隊の違い。
300名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 06:50:29 ID:iRuN69I80
>>296

ソマリアには援助のしようがないのが現状なんだよな。
援助を受け入れる窓口がない。かつてPKO活動をしようとしたら、
攻撃されて撤退した。援助物資も奪われた。

外務省は、仕方がないから周辺のイエメンやジブチに援助しようと考えているみたいだけどね。

共産党の馬鹿が吠えているけど、その前にやることはやってるみたいだよw
301名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 06:50:29 ID:QQPPZksy0
港破壊したら、漁業できなくなってもっと貧しくならないか?
そしたらまた貧困から賊へという悪循環じゃない?


直観的な意見だけど、2ちゃんの板で出る意見で問題解決してるなら、とっくに解決してると思うんだよね
現実的には、即効性があって血が流れない方法は皆無だと思う
中長期的に地道に様々な方面からのアプローチするしかないんじゃないかな

>>285の言うことが、具体的な方策として想像しにくいし、細かくフローが見えないだろうけど
現実的にはそれが一番近道のような気がする・・・ 
302名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 06:50:47 ID:0Kqjc7xKO
出会った海賊を全て全滅・抹殺すればいい
そうしていけば、そのうち海賊は居なくなる
なまじ温情をかけるから事態は悪化する
事前に1月ほど投降を呼びかけておく必要が有るかな
303名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 06:51:56 ID:fnG62Ths0
>>296
だから、国連で武力ではなく、経済援助も行うべきということを国連でもりあげるべきってことでしょ。
304名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 06:52:57 ID:iRuN69I80
>>299
あの、ソマリアは日本近海には存在しないよwww
何言ってるの?
日本近海で活動する能力と、遠洋で自立して活動する能力は違うんだよ。

海上保安官を同乗させた理由は、海自では逮捕までしか法的に権限がないからだろ。
取り調べ、長期拘留ができないから権限のある海上保安官を乗せた。

本当にも何も知らないんだね。
305名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 06:53:00 ID:o6XXKbF00
>>300
あれまそうなんだ
まあ仕方ないか
つまり共産党の党首は良く調べもせずに目に付く所だけで頓珍漢な批判をしただけって落ちかw
306名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 06:56:06 ID:iRuN69I80
>>305

ソマリアの治安を安定させようとしたら、大規模な多国籍軍を組織して、
イラク戦争後の治安維持みたいな規模で本気でやろうとしないと無理だろうな。
正直、そこまでやろうとする国はないだろ。確かに掘れば石油が出るらしいのだが、
それにしてもリスクがでかすぎる。どこの国も財政状況は悪いわけだし。

国連がやろうぜっていっても、軍隊を出す国はおそらくないな。
307カルト工作員も大変だなw:2009/04/21(火) 06:57:17 ID:d+j0IlLJ0
>>302
さて、それに必要な艦艇と人員と予算と期間を延べよw

馬鹿の脳内は単純で幸せだなw
>>304
それ以上に軍事行動と警察活動は違う。
遠洋での行動なんか準備と訓練で
どうにでもなるが、治安となると経験の蓄積が
ものを言う。

と言うことで馬鹿はそろそろ黙れw
308名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 06:59:25 ID:kr7HZmOM0
>>301
極端な話海路の安全さえ確保できるなら
ソマリアが戦国時代のままでもいいと思うんだよね。

ソマリアの無秩序からくる貧困を解決するのは
海賊つぶしが終わってからで十分だと思う。
309名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 06:59:44 ID:iRuN69I80
それと、>>299にもう一つ突っ込み。
理解できないと思うけど、もう少し詳しい説明を試みてみよう。

日本近海の治安維持が海保の一番の任務なんだから当たり前だろ。
英語表記でコースとガード(沿岸警備隊)とでかでかと船体に書いているぐらいだしな。
海自が日本周辺で何にもしていないだと?
君が知らないだけで、毎日護衛艦はうろうろしてるし、P-3Cは怪しい船を片っ端からチェックしてるけどね。

それで、海上保安庁は沿岸警備が主目的だから、ソマリアで定常的な活動はできないよ。
そもそもそのようにデザインされていない。
しきしま1隻、みずほ型2隻があるが、日本周辺の警備とマラッカ警護で忙しい。

昔から、海賊に対しては海軍ってのが常識なんだよw
310名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 07:01:34 ID:5uR7UIcy0
>>290
海賊はもともと漁民。
海賊は複数の妻を持ち、車を乗り回している。おまえよりもリッチなやつをなんで支援するんだよ?
311カルト工作員も大変だなw:2009/04/21(火) 07:01:56 ID:d+j0IlLJ0
>>308
>極端な話海路の安全さえ確保できるなら ソマリアが戦国時代のままでもいいと思うんだよね。

論理的にも現実的にも無理だなw
>>306
介入なんかするだけ無駄だ。
地元の部族利用するしかない。
馬鹿ほど直接的なアプローチに拘泥する。
312名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 07:02:24 ID:kr7HZmOM0
>>304
海保って当たり前のようにRPGぶっぱしてくる相手への
治安活動の経験はあるの?
313名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 07:02:32 ID:iRuN69I80
>>307

準備と訓練じゃどうにもならないよ。
海保に遠洋航海できる船がほとんどない。

準備って、新造船を作るというところまで含まれるなら話は別だが、
共産党の理想のために、なぜ今すぐ使える護衛艦を使わずに
巡視船を新造するの?w
馬鹿はそろそろ黙れって、俺の突っ込みに対してほとんどまともな反論もできずに、
罵倒してごまかすのかな?さすが共産党員だなw
君のところの糾弾会ではその手も有効だが、2chでは難しいと思うよ。
314名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 07:02:55 ID:QQPPZksy0
装備とか航続距離とかそういう問題もけっこうあるんでしょ?
そういう問題が解決したら海保もいいと思う
あいつら不審な船とかに対する対応のノウハウはすごいよ

臨検とか拿捕だったら海保のほうがむしろ専門でしょ、向こうも戦闘を望んで仕掛けてこないだろうし

でも今は、商船保護が第一目的だから、威嚇力・火力の点で海自のほうがいいよね

全体的な海峡の治安維持のだんかいになったら考えるべきじゃないかな

現時点で商船保護は必須だし、中長期の対策も怠らずに
というのが正しいような気がします
315名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 07:03:49 ID:5uR7UIcy0
>>299
例えば、北朝鮮の不審船追跡のときにP3-Cが逃走阻止に協力している。
316名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 07:05:44 ID:iRuN69I80
>>311

これほど突っ込まれてるのに、まだ部族に援助しろって言ってるの?
すごいね、君。議論すらできない。
自分の思いつきをひたすら壊れたプレーヤーのように言い続けるだけ。

>>312

一応、北朝鮮の工作船への対応があるw

>>314

わざわざソマリアの海賊対策の新造船を作るぐらいなら、
海自で対応したほうがましでは?
海保がそんな遠洋まで出張って定常的に活動するなら、
そもそもそれは沿岸警備隊ではんく海軍だw
公海での治安維持も海軍の仕事。
317カルト工作員も大変だなw:2009/04/21(火) 07:07:40 ID:d+j0IlLJ0
>>310
米国は日本より豊かだが、それを支援することで
懐柔できている。現実的になれよw
米軍ももともと海賊だww
>>309
海自は臨検はしないだろ、馬鹿w
無駄な知識で屁理屈はやめとけw
>>313
船が足らないから1/3しか護衛できないと
言う話からだよwアホw
318名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 07:08:00 ID:iRuN69I80
>>315

P-3Cは対潜爆弾も威嚇で落としたな。
わざわざ当てずに、相手の進路を水しぶきで妨害するように。

決して賞味期限切れ寸前の爆弾の在庫処分ではないw
319名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 07:08:11 ID:kr7HZmOM0
>>314
でも実際問題装備その他の問題が解決したとして
海保の人員をソマリアに常時貼り付けるような事態になったら
海上保安官の士気だだ下がりになるんじゃないかと思うわ。
320名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 07:09:29 ID:QQPPZksy0
3分の1かぁ・・・

最近日本海がキナ臭いし、大規模に巡洋艦送ったら国内の馬鹿どもが黙ってないし
難しい問題だよねー
部族だかなんだか知らんけど、あいつらホント自分達のことしか考えないからなぁ・・・
321名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 07:09:32 ID:EkMG5IB10
>ソマリアへの民生支援
海賊問題の本質はそこなんだけど、無政府状態な国を相手に支援をしても
効果が出るのは後なわけだから、まさに現在跋扈してる海賊に対しても
何かアクションせにゃならんでしょ・・・
>周辺国の警察力の強化
重火器を持っている相手に警察力と言っても限界がある
だからこそ各国は色々な思惑を抜きにしても軍レベルの艦艇を送り込んでるわけで・・・
322名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 07:09:33 ID:irdGnUXBO
九条がネックなら憲法改正すりゃいいべさ。
323カルト工作員も大変だなw:2009/04/21(火) 07:10:25 ID:d+j0IlLJ0
>>316
大馬鹿太郎w

1/3しか海自が護衛できないのは艦艇が足らないから。
ならば海保の艦艇新設して派遣しろと言うことだ。

馬鹿はそろそろ黙れよw
324名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 07:11:41 ID:iRuN69I80
>>317

どっちが屁理屈を言ってるのかな?

海保の臨検は、RPGやAKで武装した船を相手にしているのかな?
していないでしょ?

3分の1しか護衛できない?それは困った問題だね。でも、しないよりはましでしょ。
>>280>>284で書いているのだが、まだ理解できないのかな?

一応、コピペしておくよ。レスをさかのぼって読むこともできない馬鹿なんだろうから。
理解できるかな?少しがんばって考えてくれw

284 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/04/21(火) 06:34:46 ID:iRuN69I80
>>282

お前は馬鹿だからすぐ極論に走る。

護衛しないよりはしたほうがましだろうがww
完全に抑圧するのが難しいから、世界各国が頑張ってると言っているのだが。

お前が言っているのは、
警察がいても犯罪件数はゼロにはならない。だから、警察は無駄だからなくせ!
というのと同じ詭弁。
325名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 07:12:18 ID:kr7HZmOM0
>>316
北の不審船騒ぎの時も
あの時RPGが命中してたら普通にやばかったらしいな
326名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 07:13:16 ID:2ktAg7lZ0
欧米のアジア植民地支配の歴史
http://www.youtube.com/watch?v=_PwbHPaGWLw&feature=related
人種の平等と世界平和,公正な世界を目指した日本
http://www.youtube.com/watch?v=L7KN5h8YHrE&feature=related
大東亜戦争 ビルマ独立と日本との関係
http://www.youtube.com/watch?v=vZFaIo8uEEc&feature=related
今もインドで歌われる日本兵を讃える歌
http://www.youtube.com/watch?v=__7fG0aqJDk&feature=related
マスコミが最も恐れること 4.28                          ←NEW!
http://www.youtube.com/watch?v=Dh8nDj9FV2w
327名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 07:14:32 ID:iRuN69I80
>>323

またまたループ?
>>291でレスしたが、読まなかったのかな?君には理解できなかった?
もう一度貼り付けておくよ。

291 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/04/21(火) 06:42:09 ID:iRuN69I80
>>286

少し落ち着け。
イージスシステムって知ってる?あれは防空システムなんだよww
ソマリアの海賊には必要ないだろ。

それと、現地ではロシアや中国みたいなデータリンクのできない国以外は、
つまり、旧西側諸国は、組織的に活動しているが?

で、3割しか護衛できない現実?何度も何度も説明しているけど、
やっぱり理解できないの?

で、海保の艦艇を増やすって?またすごい案が出てきたな。
ソマリアに派遣できるような船を何隻作るの?10隻?20隻?
船って作ればいいってもんじゃないんだよ。
その分の人員も増やさないといけない。人の教育には何年もかかる。
ほんとに何も知らないんだね。
328名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 07:15:47 ID:QQPPZksy0
>>316
いや、前提として、そういう問題がなくなったとして、治安維持が目的になった場合の話ね
遠洋の公海は軍がやるべきというのは、ごもっともだけど、海自って臨検とかやんないし
船もそういうことがやりやすいようにできてないからなぁと思ってさ

RPGとかむやみにぶっ放さないよ
経費削減はどこも一緒 
金目当ての人たちは負けるのがわかってる相手に喧嘩売らないし
どこかのタイミングでどっかの軍が圧倒的火力を見せてくれれば楽なんだけどね

一番怖いのは、海賊を中途半端に殲滅して、あいつらがキレることだよね
戦闘目的で来るようになったら、軽い戦争になると思う大袈裟だけど
329名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 07:18:07 ID:iRuN69I80
>>328

確かに、最終的には、現地の沿岸警備隊がやってくれるのが一番いいだろうね。
まあ、何年かかるのかわからないが。
現状では、ソマリア自身にはどこも手をつけられない状況だから、
周辺のジブチやイエメンに援助するかどうかだよな。
外務省が考えているみたいだけど。

海賊さんは、軍艦相手に攻撃を仕掛けてきたし、
インド海軍が撃沈したけど、一向に減らないぞw
330名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 07:18:22 ID:irdGnUXBO
相手にだまれとか言っちゃう奴は内心自分の方が分が悪いと感じているらしいよ。
331名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 07:20:16 ID:iRuN69I80
>>322

九条は全く関係ないよ。
相手は単なる犯罪者だからね。自衛権とは無関係。
これは警察権の範疇。
だから海保に任せろと共産党は馬鹿なことを言うが、
軍隊だって、海上警察行動(自衛隊の場合は海上警備行動)は任務の一つだし、
場所は沿岸ではなく遠洋だからね。
332名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 07:22:35 ID:oPtdiN1NO
海保的に言わしてもらえば、なんで虎の子のPLHを地球の裏側にまで長期派遣しにゃならんのだ。
こっちは実務多くてクソ忙しいのに、灰色の船は遊ばせとくとかありえねぇだろ、海自行けや。
333名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 07:25:10 ID:8gt6KrpT0
「徹底審議が必要だ」

って事は、話し合いでウンザリするくらい絶対反対して、廃案に
追い込もうって魂胆ですね。
ええ、分かります。 良い言葉じゃないですか。
334名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 07:26:29 ID:QQPPZksy0
>>329
そういえばそうだよねw
治安維持目的になったら、そもそも現地諸国にお願いするのが合理的かw

海保は、遠洋での永続的活動が物理的に不可能なのを共産党の方々は知らないんでしょ馬鹿だから

今は追っ払い活動中心だから、よほどじゃないと仕掛けてこないよね多分
でも追い詰められたら・・・ こええな
335名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 07:26:57 ID:5oh2jVvA0
>>331
警察権の範疇って、何を言ってるのやら。
海賊新法の最大の問題点は、武器使用を警察比例原則を超えて
使用させようというところにポイントがあるんじゃないのか。
336名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 07:30:58 ID:QQPPZksy0
つーか法律屋さんな俺からすれば、今回の活動がなぜ9条違反か本気でわからないんだよね・・

べき論は大事だけど、この場合のその対象は、イデオロギーじゃなく生命・安全でしょうに・・・
337名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 07:31:58 ID:iRuN69I80
>>335

また新たな共産党員さんかな?w

単なる犯罪の取り締まりをやるんだから警察権の範疇だろw
少なくとも軍事行動じゃない。何を言ってるの?


警察比例の原則って、文章のつながりが不明確だけどw、相手がAKで撃ってきたらミサイルをぶっ放すのはダメだよ
って程度のものだろ。
それに新法ができても、基本的には警察官職務執行法、海上保安庁法に則っていくはずだけど?
338名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 07:32:28 ID:oPtdiN1NO
>>335
それは海保にも同じ条件なわけで。
警察権の範疇で、海賊対処に限り警察比例の原則の例外を作るかどうか、だろ?
339名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 07:33:13 ID:VazuQs8R0
しかし何で今、海賊対策なんだろうね。
他にも徒党を組んでる組織暴力犯は世界中に満ち溢れているのに。
やはりタテマエの裏に何かホンネが隠されているんじゃないか。
340名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 07:34:46 ID:iRuN69I80
>>336

憲法違反と言ってるのは共産党と社民党ぐらいなもんでしょ。

相手がテロリストならば、軍事行動になるけど、相手はただの海賊だからね。

>>339
被害が出続けているからだろ。
日本政府が海自をだそうとした直接のきっかけは、民主党の質問だけどなw
341名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 07:34:50 ID:nZypZyZf0
本当に共産党は理想主義でお花畑だなぁ
下手すると内政干渉だし
アフリカの状況に援助で犯罪行為を防ごうと手を突っ込むなんて泥沼にはまるようなもんだが
現地に行って2年間ぐらいボランティア生活してきてから言ってくれ
342名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 07:35:10 ID:yj2U7YeIO
これだから共産党は指示出来ない。
343名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 07:36:19 ID:tmUCCwZH0

各国海軍を派遣してソマリアの海賊を殲滅すべきだと思うがな。
即撃沈でいいんじゃないかと思うわ。
344名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 07:37:18 ID:kr7HZmOM0
海賊対処法って大手を振って他国の船も護衛できるようにするもんじゃないの?
345名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 07:37:30 ID:1AyDfaty0
>>339
例えば?
346名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 07:37:54 ID:iRuN69I80
>>341

丸腰で誰にも迷惑をかけずに現地にいって、
お金を渡して海賊行為はやめてねって交渉してほしい。

これは日本の国益のためではなく共産党の理念のためだけに行っていることだから
当然自己責任で、何かあっても救援は求めないようにw

>>343

それは案外難しい。
海賊なのか漁民なのかの判別が難しい。
今まさに民間船舶を襲おうとしているときなら可能だろうけど、
襲って乗っ取った後ならば、民間人の人質がいるかもしれない。
インド軍が、人質もろとも撃沈しちゃったので、他国はかなり慎重になっている。
347名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 07:38:14 ID:fqeGrs4R0
共産党を信頼できますか?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5583842
348名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 07:40:16 ID:iRuN69I80
>>344
その通り。警察比例の原則をなくすなんてことは議論されてないはずだが。

さて、朝飯食って準備しよ。
じゃあな。
349名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 07:42:12 ID:bD83TONx0
糞コテ反論できなくなって涙目でトンズラこいたか
350名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 07:44:00 ID:4CuFwqkp0
皆がいなくなったころを見計らって、いない相手を罵倒して勝利宣言かとw

または、ビジネスアワーになったら共産党の仲間を引き連れて、必死に自説を主張し続けるとか。
351名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 07:44:13 ID:QQPPZksy0
>>339
わかりやすく言うとだな

世の中には予算やら物理的な問題とかがあってな、出来ることと出来ないことがあって優先順位っていうのがある

352名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 07:44:22 ID:5oh2jVvA0
>>337
> 少なくとも軍事行動じゃない。何を言ってるの?
機関砲やロケット弾が飛び交う状況は、客観的に見て戦闘でしょう。
それが軍事行動ではない、というのは無理だな。
その際に、警察権の範囲では、正当防衛や緊急避難じゃなければ相手に危害を加えられないんですが。

>>338
洋上で、武力をもって海賊を殲滅しよう、という考え方自体が泥沼の発想なのでは。
警察比例の例外を作るのも、憲法上疑義がある。
353名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 07:45:46 ID:oPtdiN1NO
>>346
そうだな。
共産党員派遣するのに国会審議は必要ねぇから、今からでもソマリア行って、自分達の信じる方法でやってくれば良いじゃないか。
結果がでれば、自民党も民主党も何も言えんだろう。
安全な領域で口先だけで仕事した気になってんじゃねぇって。
実際派遣される側の身になってみろ。
354名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 07:47:26 ID:n/uhKJqf0
派遣される自衛官に司法警察権を与えるよう法改正をすれば済むんじゃね?
「憲兵の復活」とか言って騒ぐ馬鹿が現れるだろうけど。
355名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 07:47:33 ID:5oh2jVvA0
>>339
海賊対策に血道を上げるのは、中国ですら軍艦を派遣してる状況下で
対応の遅れに政府があせっていること。

海運業者から護衛をしてくれと要望が上がっている。

自衛隊の海外任務における武器使用基準を緩和したいタカ派議員が
今回のことを利用して風穴を開けたいと考えている。

こういったところ。
356名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 07:47:59 ID:QQPPZksy0
>>352
念のために聞くけど
軍事行動って何かわかっとります?
あと、何も海賊を殲滅しようっていうことじゃないこと知っとります?
警察比例の原則の例外は憲法の何条あたりに抵触します?
357名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 07:48:00 ID:1X4dgKL70
相手が軍隊、またはテロリストなどの何らかの政治的思想をもった集団ならば軍事行動。
相手がただの海賊ならば警察権の発動。

根本の考え方からして間違ってるよ。

新法制定後にも正当防衛や緊急避難でしか危害は加えられないはずだが?
ちなみに、緊急避難に、他者が襲われそうなのを防ぐためっていうのもあり。
新法では、日本と無関係な船舶が襲われそうな時にそれを防ぐために射撃っていうのが
ありになるだけ。

憲法とは無関係だよ
358名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 07:48:06 ID:RvuLIpOs0
そもそもソマリアの治安回復は今まで世界が解決出来なかった問題だ
それに日本がソマリアに何をしてきたと言うんだ
国連軍を派遣して世界がソマリアの秩序を回復しようとしてたときに
だからこそ各国は自国民の生命財産安全を確保するために当該海域に出かけてる
今ある危機に対処するのは当たり前のこと
それをした上で将来のソマリアの治安回復を考えることだ
両者は並立する問題なのに自衛隊派遣に反対とか愚かだ
359名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 07:48:47 ID:sda5eUEz0
派兵と支援、両方やればいいじゃないか
360名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 07:49:01 ID:ISNU+R8A0
なんで警察?自衛隊がいるじゃん
361名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 07:49:19 ID:VazuQs8R0
>>345
ホンネはテロリストによる核物質輸送船奪取を阻止するための訓練だとか。
362名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 07:50:25 ID:A1Z7stxi0
ID:LuG3RtrO0
ID:d+j0IlLJ0
ID:5oh2jVvA0
は同一人物かな?レスを読み返すと、論破されまくってどうしようもなくなると
そいつが消えて、新たな共産党員のキャラがでてくるw
363名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 07:55:05 ID:QQPPZksy0
状態把握論で客観的に軍事行動とか言っちゃったらさ
日本でRPG持ってきた強盗に、satが急襲かけても軍事行動なんだぜ?

「そりゃ日本内の話だろ!」って突っ込みを予想して先走り汁出しとくと

重武装のおっさんにハイジャックされた他国籍の飛行機が成田に着陸
戦闘になったら軍事行動なっちまうぜ?
364名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 07:55:22 ID:CX/U51Io0
  

 

 
 
どいつもこいつも

バカ ばっかり!!!!!!!!!!
 
 

 
 
365名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 07:55:24 ID:W5czqVbO0
これは何が何でも自衛隊を派遣させないための発言。
日本や国民の生命財産を守るということや
国際社会が日本に何を期待し何ができるのかということは二の次。
366名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 07:55:44 ID:SUyEINCDO
昨日のタックル見てびっくりした。
共産党って、イチャモンはつけるんだけど、アイディアは全く無いんだな。
脳足りんなの?
367名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 07:56:44 ID:oPtdiN1NO
>>352
海賊と推定される者に対し、その行為を傍観すれば他国を含む商船とその乗組員に身体的財産的な被害がでることが予想され、
これを防ぐため他に適当な手段が無いから、海賊が発砲していなくても、警察比例の原則の例外として緊急避難で船体射撃を認めるんだろ?
368名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 07:56:53 ID:7NdLW1XS0
>>361

確かに、現代は非正規戦の危険が大きくなっているから、
海上自衛隊にも、非正規戦の訓練をさせたいって気持ちはあるだろう。

だけど、実際に日本の船舶が海賊被害を受けているんだから、いつかはっていうのはあったともう。
何年も前から話は出ていたし。
今回のきっかけは民主の長島議員だけどね。
369名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 07:58:07 ID:ABOzMHEXO
>>352
ほほう。
じゃあ海保は軍隊なんだね。

すぐに全ての巡視船から機関砲撤去しなきゃね。
370名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 07:58:20 ID:YSIYfqu50
>>363

テロリストと海賊は違います。
テロリストは、なんらかの主張を持っている場合、交戦権を持つ団体になることがある。
でも、海賊はただの犯罪者。

ってことだよね?
371名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 07:59:54 ID:0pPDeVgH0
>>369

準軍事組織だけどねw
372名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:00:32 ID:FtYbtY4TO
海将を長として
一個艦隊群と支援艦規模の
北西インド洋派遣艦隊を編成


海運国日本の海軍として当然だわな
373名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:00:46 ID:1ISTgSvUO
正当防衛、緊急避難、船舶法でも海賊を迎撃したり他国の船舶を助けるのは問題無い
ただし海賊の行為≧自衛隊の行為の必要がある
うっかり殺してしまうと違法性が出て来るから海賊対処法で合法にするだけ
海賊がRPG撃ってきた時に手加減して無力化しろなんてのが無理なんだよな
共産党社民党は多国籍船舶なんてどうでもよくて、自衛隊の活躍、権限拡大が嫌なんだろwww
374名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:01:07 ID:QSERp+S10
にちゃんねらーにさえ徹底的に論破されまくってボロボロになる共産党ってどうなの。

何が確かな野党よ。
正直、失望した。
375名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:01:17 ID:/nYxfcOEO
海保に軍隊並みの戦力を持たせるべきって意味だな
376名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:01:34 ID:CX/U51Io0
 
 
 

 火 災 が こ ん な に も    

    バ    カ   

だったとは!!!!!!!!!!    
377名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:02:55 ID:9N6PUVDL0
まさかと思うが、警察比例の原則って、
相手が漁船にAKとRPGなら、こっちも似たような装備でいけってことだと思ってるんじゃ…
378名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:03:30 ID:QQPPZksy0
>>367

海洋法に関する国際連合条約

第百条 海賊行為の抑止のための協力の義務
 すべての国は、最大限に可能な範囲で、公海その他いずれの国の管轄権にも服さない場所における海賊行為の抑止に協力する


この条約に沿った立法されるって考えれば話は簡単
379名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:03:43 ID:2isoWAqBO
>>374
あれは失望以前に期待が出来ないぜ
380名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:03:48 ID:eB7PNA3DO
ピースボートで仕方なく海賊行為をしてる漁師さんを説得した方がよくね?
381名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:04:07 ID:ABOzMHEXO
>>370
海賊だって主張くらいあるんじゃないの?
金よこせメシよこせ女よこせとか。

テロリストの主張とそんなにレベルが違うとも思えないし、これらの主張がレベルの
低い物だとも思えない。
382名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:08:21 ID:QQPPZksy0
>>370
簡単に言えばそんな感じ
軍事行動っていう文言を広く解釈したとしても、
犯罪者がなんかごっつかったっていう粋を抜けないでしょっていう話なんだけど

狭く解釈すると、国VS国 レベルの話だからねぇ
政治的思想が介在したとしても直ちに軍事行動かといえば、きれいにはわけられないと個人的に思ったりする
383名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:08:30 ID:sda5eUEz0
>>381
せめて政治的な主張しなきゃテロリストって認めてもらえないよ
384名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:10:42 ID:rRH/wxxHO
共産党は武装組織による襲撃を容認するわけだ

十分な時間をかけて審議しなければならないってwww
その間も罪のない船舶は海賊に襲撃されているのに

共産党はソマリア周辺を航行する貨物船を守ってはならないとでも宣言するつもりか?

まさか、共産党や社民党はソマリア海賊に私掠船にでもするつもりか?
385名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:10:56 ID:oPtdiN1NO
>>378
UNCLOSは前提であって、「最大限に可能な範囲で」の国内解釈が問題になっているんだと思うよ。
386名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:11:39 ID:tqtjv+lx0
>>380
これ見ると、明後日出航して5月の中旬にソマリア沖を通る。
「第66回ピースボート 世界一周の船旅」4/23〜8/6
http://www.peaceboat.org/cruise/0904/index.html

どんな行動を取るか興味あるなwww
まさか自衛隊に警護を依頼しないだろうけど・・・・
387名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:12:15 ID:y88uC6gI0
他国の船を護衛する時は金もらってからでもいいんじゃない?
388名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:12:52 ID:TqMKH+TMO
別に海賊狩りとかしてないんだし
減りはしないと思うが
389名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:13:14 ID:U9tSpwmUO
>>381

確か、ただ土地よこせ!とかぐらいじゃ交戦団体にならないんじゃなかった?
国際社会が国家に準ずるような集団と認めるかどうかが問題化と。
例えば朝鮮臨時政府はどこの国も国家に準ずる団体とは認めなかったし。
ちなみに、日本国内で武装団体が暴れた場合は、テロリストだろうが暴力団だろうが、
自衛隊は治安出動命令があれば動けるかと。
相手が軍に準ずるようなゲリコマの場合、防衛出動も可能かも。

新潟の地震のときに自衛隊が組織的に動いていたけど、北朝鮮のゲリコマが侵入したときのための
演習を兼ねていたと個人的には思ってる。
数時間後には偵察ヘリが出て被害者救助、
翌日には新潟全県を張り巡らすネットワークができていたからねw
390名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:13:51 ID:QQPPZksy0
>>381
個人的には主要目的別に分けとる
天安門も軍事行動って言われるから、相手の武装が要件では無いような気がする

といっても解釈の余地あるところだから色んな意見があるんだろうけど
海賊の話で軍事行動とかw花植え杉って感じ
391名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:14:39 ID:5oh2jVvA0
>>367
言葉はそれっぽいが無理に見える。

海賊船と思しき船と、襲われているらしい船が交戦していた場合、
「警察比例の原則の例外として緊急避難で船体射撃
(そもそもこの場合、自衛艦側には緊急避難は成立してないでしょうが)」を行うのは、
襲われている側の船と一体になった武力の行使と見られて、
集団的自衛権行使となる可能性はある。
392名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:15:36 ID:ABOzMHEXO
>>383
政治的って何さ?
「俺に金よこせ」は犯罪者で、「我々への資金提供を要求する」ならテロリスト?
393名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:15:50 ID:Jv5ID2TH0
>ソマリアへの民生支援の問題、あるいは周辺国の警察力の強化ということを
>日本はやるべきだ
共産党は外交については一切口を出すな・・・
オマエらの価値は、内政で理想論を吐く事にある
394名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:18:02 ID:sda5eUEz0
>>392
それでいいんじゃないの?
金そのものが目的なのと、政治的目的のために資金という手段を得るのとでは全然違うもの。いい例えだね
395名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:18:26 ID:QQPPZksy0
>>386
死ぬほど襲撃希望

>>385
そうなんだよねぇ
ちなみに、実は必ずしも警察比例の原則が明確に要求されてるわけではないんだよねw
396名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:20:35 ID:yGO0Tz8Y0
というかなぜ海賊が増えてるか考えたほうがいいんじゃね?w

別に海賊取締りが厳しくなってきたから
それに反感をもって増えたわけじゃないだろw
397名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:21:24 ID:ZSiYHXXS0
>>55
報道される機会というか、その大本である「発見される機会」「戦闘して追っ払う機会」が増えているだけ。
海賊だって、何も好きこのんで軍艦が一杯居る海域に来ているわけではない。
398名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:23:30 ID:QQPPZksy0
>>391
緊急避難は警察比例の原則の例外ではないし何の関係もないよ 
要件として必要最小限っていうのはあるけど、必ずしも公権力が行うことを前提とした概念じゃないから
あと自衛隊側に緊急避難が成立(日本語おかしいですけど)する必要はないよ
緊急避難ってそういう概念じゃないから、保護法益が必ずしも行動者に帰属しなくてもいいの
とりあえず緊急避難勉強しておいで
399名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:25:06 ID:0QZq4sdN0
>>386
これで海自に警護要請したらかなり笑えるんだが
400名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:25:15 ID:U9tSpwmUO
>>391

集団的自衛権?相手はただの犯罪者だから自衛権とは無関係。
自衛権というのは国家vs国家またはそれに準ずる組織の場合だよ。
それと交戦という言葉は不適切だね。
警察と暴力団が撃ち合ったとしたら交戦なんていわないでしょ。
相手が犯罪者なら交戦なんて使わないよ。
401名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:26:27 ID:ZSiYHXXS0
>>396
「俺たちの自由の海に軍艦がいっぱい来て気にくわねえ。いっちょ一泡吹かせてやるか!」
「敵は強ければ強いほど燃える!もっと強い奴に会いに、俺はソマリアへ行くぜ!」
野党議員の頭の中では海賊はこういう存在です。
402名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:26:31 ID:tqtjv+lx0
>>397
報道されていない数もかなりあるみたいだ

↓これは去年末の記事の抜粋

ソマリアの海賊は今年に入って90隻の船舶を攻撃しており、これは前年に比べ2倍以上に上るという。
海賊は現在も、16隻の船を乗っ取り続け、250人以上の乗員を人質にとっている。(c)AFP

http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2540433/3539309
ソマリア沖で発生した08年の主な海賊被害
403名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:29:25 ID:ZSiYHXXS0
>>402
海賊の絶対数も増えてるのか。これも金融恐慌の影響なのかねえ。
404名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:30:46 ID:tqtjv+lx0
>>399
ちょっとググったら・・・・

http://blog.goo.ne.jp/masuda-kei/e/1ddbbce357c7bdefc59b486a6874fdf6
(※メンテ中なんでキャッシュで確認)
第63回ピースボート・地球一周の船旅6 ・マッサワ=エリトリア編 - 風 ...

 10/5
 13:30
 マッサワ港に着岸した。
 昨今、ソマリア沖で海賊が出没しているので陸地に近い北より航路を選んだため少し遅れた。
 インド洋からアデン湾に入るとアラビア半島が見えて来た。

激しく笑ったwwww
405名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:31:13 ID:ABOzMHEXO
まあ何にせよ海賊の取り締まりなんて大昔から海軍の仕事でしょ。
自衛隊を派遣するか、海保の装備を大幅に強化して派遣するかのどっちかしか有り得ない。
理屈は後から付いてくるよ。

可哀想な漁師さんへの援助も併せてしたらいいよ。ただしお金は共産党が出してくださいね(^^)
406名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:31:42 ID:Kp1hYdW00
>>401
ストIIかw
407名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:32:11 ID:oPtdiN1NO
>>391
>言葉はそれっぽい
心が折れかけているねw

当然ご存知かと思うが、緊急避難は他の人を守るのにも適用される。
他の人がまさに刺されようとしているとき、警察官は犯人の犯行を阻止するために犯人に発砲して危害を加えても、緊急避難で違法性は阻却されるよな。
海賊新法は、これと同等の行為を執行管轄権の無い公海上かつ他国籍船を警察権で守るために法的根拠を与えるもの。
海保も海自も、派遣されるからには警察権の発露とみなされ、やることは同じだ。
違いは官に刑訴法上の司法警察員がいるかどうか。
だから海保の保安官が上乗りして司法手続きを行う。
決して交戦権の発露じゃない。
408名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:33:15 ID:ZSiYHXXS0
>>404
軍隊でも、陸軍は政治的で海軍は現実的らしいけどw
409名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:33:16 ID:QQPPZksy0
>>391
頭悪そうだから代表的な実例上げとくね

おぼれていたAさんをBさんが救出したがAさんが息をしていない
Bさんは急いでAさんに心臓マッサージを行ったがその際Aさんのろっ骨が折れてしまった
この場合は構成要件的にBさんは傷害罪だが、緊急避難により違法性が阻却される

行為者Bになんか避難すべき危険は存在した?

こういう理屈

ちなみにもうひとつ言うと、この例で警察比例は関係あった?

緊急避難はこういう概念
今回たまたま公権力が行為者であったというだけ

410名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:34:25 ID:tqtjv+lx0
>>403
金融恐慌の前からの傾向だから、

襲撃→貨物強奪 から、襲撃→人質→身代金要求となりリスクも手間も少なく
大金を入手できる事が広まったのが原因かと思う。
411名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:37:01 ID:ZSiYHXXS0
>>410
日本人なんか最高のカモだろうねえ。戦争中に自分たちの趣味でイラクに行った阿呆どもの
身代金も払ってやるぐらいだから。
412名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:37:15 ID:U9tSpwmUO
>>403

ソマリア人が図に乗ってきたんでしょうな。
撃沈されたのはインド軍がやった一隻だけだし、逮捕されても結局ソマリアに戻ってこれる。
周りの海賊が金持ちになるのを見て漁民達が続々と海賊に。
413名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:37:23 ID:VQLUD6mZO
海賊ビジネスの味を覚えた奴らを支援したって漁師に戻る訳ねぇだろ
414名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:39:37 ID:ZSiYHXXS0
>>413
本当だよな。ソマリアが貧乏だから海賊家業に手を染めざるを得なかったって野党議員は言うけどさ。
ここまでビジネスとして確立してしまったら、ソマリアが金持ちになろうと同じだろう。
415名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:39:59 ID:QQPPZksy0
>>391

もっと厳密に言うと、今回のは緊急避難ではなく、正当防衛だと思うんだ
緊急避難っていうのは、自己の又は他人の利益を守るために、侵害者でない者(物)に不法行為を行うことなんだ
正当防衛は自己又は他人の利益を守るために、侵害者に対し不法行為を行うことなんだ

今回は他人の利益を守るために侵害者である海賊に有形力の行使をしたわけでしょ?

これ正当防衛の事案よ
416名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:42:15 ID:ZSiYHXXS0
QQPPZksy0
oPtdiN1NO
5oh2jVvA0

こういうオタク的な法律論の解釈をやっててもしょうがないだろうに。
ピースボートじゃなくても、陸軍的な人間と海軍的な人間が居るもんだな。
417名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:42:49 ID:tqtjv+lx0
>>414

そうだ、ソマリア海賊を人質にとって身代金を要求しよう!!!
418名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:43:09 ID:NykqP2d00
>>398
無理に見える。
自衛艦が襲われているわけではないのに、他国の船を保護するために緊急避難ってのは。
これが自国の船ならば多少は何か言えるんでしょうが。

>>400
> 相手が犯罪者なら交戦なんて使わないよ。
交戦、軍事行動を言葉で言い換えて、今回は該当しないんだ、と言ってるだけでしょう。
結果としては、警察でも軍事でもない
中間的な概念の行動が自衛隊に出来ると言ってるだけではないですか。
419名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:44:10 ID:j3ShCTQu0
>>408
海軍は、船を安全に航行するためにまず妥協してくれない自然と闘わないと
いかんからね。
420名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:46:10 ID:ZSiYHXXS0
>>419
陸軍の敵は陸軍だけど、海軍の敵は自然なんだね。
421名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:46:27 ID:QQPPZksy0
>>416
いや わけわからん法律論で理論武装してやったぜ的な馬鹿を暇だから叩いただけよ

個人的には海賊に襲われてる船を助けて何が悪いんじゃボケっていう立場
立法すら必要だと思ってないけど、後々面倒だからさっさと作ってねと思ってる
正しいことを出来ないような法律なんか法律じゃねーよ
ただのクソさ
422名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:47:10 ID:cfgAjmHF0
ソマリアはこの状態が永遠に続くのか
この先立ち直るのかが問題だな。
423名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:47:14 ID:844tTL5U0
>>417
人質っていうのは
「価値」があるから人質になるので
424名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:48:45 ID:QQPPZksy0
>>418
>>409を読んでまだ同じこと言えるなら話きいてあげてもいいよ
嘘だと思ったら調べてみなさい
425名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:48:54 ID:13uRwAe50
共産党の理論を実現するには、ソマリア実効支配しかないよな。

426名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:49:53 ID:jVUtb5990
海賊対処員とか
427名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:52:12 ID:U9tSpwmUO
>>418

なんか言葉遊びをしているようだが、海賊退治は警察権の範囲だよ。中間ってなんだよw
公開上の治安維持は関係諸国の義務です。
被害者が日本とは無関係だから無視というのは意味不明。
428名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:52:31 ID:fm8+BeSc0
そのうち表向きはボランティアで本当はどこかの国に雇われた傭兵が
ソマリアで海賊を退治するんじゃないか?
429名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:53:21 ID:tqtjv+lx0
>>422
混乱した状態が続くと先に金を入手した奴が、自分の金を守るために秩序を求め始める。
海賊が組織化され、もぐりの海賊を攻撃(懲罰)するようになってきて、沿岸警備的な行動を
取り、国際的な非難を避けるために海賊行為も減っていく。

これが、数年なんか数十年なのかは判らないけど、中世とかと違って流れが速いので数年と予想。
430名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:53:24 ID:e90kL9AKO
普段 人権人権と声高々という政党が、他国の人間が襲われ、殺されようが無視をしろというかww


在チョソ政党共が…さっさと潰れろ、クソが
431名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:54:30 ID:NykqP2d00
>>407
どうだろうか。
実態として海戦以外の何者でもない事をしておいて、
立法があれば警察権の発露だとか、
交戦権を行使したわけではないという言い分は通らないだろう。

それに何でも違法性が阻却されます、ではないだろう。
常識で考えて、手段が妥当で必要最小限であるとか、他に取るべき手段が無いとか、
そこに発生する被害は緊急避難しなかった場合に比べても許容できるとか、
そういういくつもの条件がつく話。

現実的には、海自の持つパープーンミサイルや127mm砲といったものでは
海賊側が粉々になってしまい、実際の適用は無理そうだ。
432名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:55:08 ID:XCSXUXIh0
ソマリアに武器を売る奴を止めろよ
433名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:55:48 ID:Wwn2moDY0
>>1
こいつら完全に偽サヨク化したな。日本のサヨクは、共産主義=平和主義なんて馬鹿
な事叫んでるが、そんなの左翼のイデオロギーとは何ら関係ない。
証拠に世界の共産主義国で閉鎖主義だの軍隊否定だのしてる国は一つもない。

偽サヨクども、ふざけるな!!!!
434名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:56:32 ID:QQPPZksy0
>>431
>>415を読んでまだ同じこと言えるなら話きいてあげてもいいよ
嘘だと思ったら調べてみなさい
435名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:57:38 ID:tqtjv+lx0
>>432
呼んだアル?( `八´)
436名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:58:45 ID:U9tSpwmUO
>>408

陸軍同士が交戦するのは即戦争というか本土決戦につながるからね。
戦うかどうかは偶発事故を除いて政治的な判断による。

でも海軍の場合は海自もそうだけど、いつも周辺国の海軍と出会っては牽制しあってる。
そして何かあったら本国は無事でも自分達は死ぬかもしれない。
だから、現実的にならざるを得ない。
中韓でさえ海軍の人は現実的に自国と他国の戦力を分析しているよ。
437名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:58:46 ID:NykqP2d00
>>421
> 個人的には海賊に襲われてる船を助けて何が悪いんじゃボケっていう立場
> 立法すら必要だと思ってないけど、後々面倒だからさっさと作ってねと思ってる

そういう発想の人なわけね。
ついでに、>>409は何かズレてるからレスしないでおこうと思ってたのだが、
そもそも緊急避難をした場合、しなかった場合の損害を受ける人は同一人だから
海賊退治とは全然違う話ではないのかと愚考しますな。
438名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:00:09 ID:tDPEvqPc0
言葉遊びレベル まともな大人が発言する内容ではない

共産党にはまともな大人はいないのか?
439名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:00:40 ID:cfgAjmHF0
>>429
そうなるといね。
漁師が仕方なく海賊やってるという報道を見て
夢も希望もないんだなと思ったから
早く漁師で生活できるようにしてあげて欲しい。
440名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:02:17 ID:QQPPZksy0
>>437
ああその点ごめん
そもそも、行為者に危険が迫ってる必要はないのよ?っていうのだけが言いたかったから
それでもいいかなーと思って、一番代表的な例だしさ
それにそもそも今回正当防衛の話だから、緊急避難で同じ例が持ってこれないっていうのもある
441名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:04:35 ID:om+2xG1LO
真の共産主義者は強烈な世間知らずだって解る発言だね。
コミュニスト=アーティストじゃない?
442名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:04:38 ID:NykqP2d00
>>427
> 公開上の治安維持は関係諸国の義務です。
であれば警察権の範囲で行うべきで、自衛隊にその義務を課すだけの話。
それなのに武器使用基準を緩和しようという話が出たから、おかしいね、という事。
443名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:07:10 ID:U9tSpwmUO
>>431

もう詭弁はやめておけ。
海賊退治を海戦なんていう国はどこにもない。
単なる犯罪取り締まりを戦争行為というのは日本の左翼だけ。
パープーンってなんだ?知らないのに知ったかぶりするな。
ハープーン?127mm砲?そんな高価なものは使わないだろ。
大体小さな船にハープーンがあたるのか?
使う武器は小銃か機銃。せいぜいCIWSだろ。これも機銃の一種だ。
444名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:08:08 ID:RSJ4Z0MU0
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Himawari/9729/butou.htm
平和だの9条だの言ってるが、こんな連中ですw
445名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:11:15 ID:eKZxDwr5O
自衛隊が現地で活動開始してわずか数週間で、海賊に襲われた他国籍の船を人道的観点から救出したのが三回。
これだけ海賊の脅威が逼迫してるのに、先制攻撃は駄目だの他国の船は対象外だの…ほんと馬鹿議員はまとめてソマリアに送れや。
あまりに活動が制限されすぎていて自衛隊が可哀相すぎる。
446名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:11:25 ID:QQPPZksy0
>>437

ちなみに正当防衛も一緒ね
同じく例だったら、クソわかりやすいのが、

AさんがBさんを撃とうとしてます
そこでCさんがAさんの腕を打ち抜きました

行為者Cさんに危険が迫ってましたか?っつー話


>自衛艦が襲われているわけではないのに、他国の船を保護するために緊急避難ってのは。
>これが自国の船ならば多少は何か言えるんでしょうが。

    ↑
これあなた書いたやつね
緊急避難を正当防衛に変えてもっかい同じこと言えたら
話きいてあげるよ


447名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:11:52 ID:fm8+BeSc0
でも実際に自衛艦だと憲法上の規制があって行動がしづらいのは事実なんだろ?
すぐに憲法改正もできないし。
だったら警察権行使のために海上保安庁の巡視船派遣のほうが事実上効果的なのは事実だろう。
448名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:14:47 ID:U9tSpwmUO
>>447

だから、憲法は関係ない。自衛権とは無関係だからね。

このスレでの議論を読んでる?
449名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:16:20 ID:7vv+VBUl0
軍艦と一目でわかる威圧効果ってのもあるんだろうな。
流石に軍艦に喧嘩売る程馬鹿では無いだろ。
450名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:17:44 ID:QQPPZksy0
>>447
ええと・・・
もしその行為が憲法に反するのなら自衛隊がやろうが海保がやろうが関係ないのね
そんでそれを正当化する法律つくっても無駄なのね 違憲だから
451名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:17:51 ID:NykqP2d00
>>446
> AさんがBさんを撃とうとしてます
> そこでCさんがAさんの腕を打ち抜きました
>
> 行為者Cさんに危険が迫ってましたか?っつー話
あの…。これは普通に傷害罪ではないですか。
「撃とうとしている」というが、絶対当たるわけではないし、その直前で止めるかも知れない。
ふざけてるだけかも知れない。
そもそもこれは2者の個人的な問題であって、第3者は介入する理由が無いでしょう。
法曹界ではこれを正当防衛と言うんですか。法律屋の常識は世間の非常識ですな。
452名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:17:56 ID:U9tSpwmUO
>>446

ちょっと整理したいんだが、護衛艦または警察官が襲われている民間人を助けるために
加害者を攻撃した場合は、それは正当防衛ということでいい?
緊急避難は、自分の身を守るためにやむを得ず法を犯したときだよね。
453名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:18:52 ID:SUyEINCDO
海保の機関砲はよくて海自の機関砲がいけない理由が全く理解できん。
454名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:20:04 ID:6xOGpfg00
日本をキレさせたらたいしたもん
455名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:20:19 ID:hTaLSGu60
この海域には米軍も人民解放軍もウリナラ駆逐艦もEU諸国の軍隊も出ているな。

警察力なるもので済むなら、なぜ他国はその警察力なるものを派遣しないで
軍隊を派遣して居るんだろう。
456名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:20:25 ID:U9tSpwmUO
>>451
広義の意味での正当防衛というべきなのかなw

>>453
自衛隊が嫌いだからでしょうw
457名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:21:30 ID:P+HeAc360
>443
派遣された2隻のうち、 76mm砲装備のさみだれは、海上警備行動用に専用設計した03式平頭弾を、127mm砲装備のさざなみは、主砲は使わず光学カメラ増設の20mmCIWS・ファランクスBlock1Bを使用予定との事。
458名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:23:30 ID:OQoR00qk0
>>447
巡視船では効果ないというか、遠洋航海能力がそもそも無い。
それに今回のは憲法の制約の外問題。
それを憲法違反だと騒ぐ社共は「護憲主義者の憲法知らず(常識知らずとも)」。
459名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:24:01 ID:QQPPZksy0
>>451
いやフツーに正当防衛ですよ
これが成立しなかったら世の中の銃犯罪で他者による正当防衛一切成立しないっすね 
ちなみにCさんはあとで銃刀法違反で怒られますけど
ナイフでも一緒ですね、ひっこむナイフかもしれないし 
第三者の介入する余地があります 残念ながらそれが正当防衛です

>>452
99%緊急避難ではなく正当防衛だと思うよ
460名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:24:10 ID:ZSiYHXXS0
>>456
そして自衛隊を嫌う理由は、本人達もよく分かってないというw
461名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:24:35 ID:P+HeAc360
>447
基本的に海上保安庁は日本近海での活動を想定されていて、ソマリア沖まで外洋航行出来る船が2隻しかない上、乗員もそういった長距離航海の訓練等を受けていない。
つまり物資人材共に任務遂行に不適切。
462名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:25:16 ID:fm8+BeSc0
>>458
そうなんだ。
集団的自衛権行使にひっかかるから憲法違反だと騒いでいるのかと思った。
じゃあ外国船を護衛できない理由はなんなの?
463名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:26:36 ID:FmopoKxgO
>>459
この場合、Aさんは連続殺人鬼っていう前提が必要なんじゃね?
464名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:28:13 ID:QQPPZksy0
>>457
ちなみに根拠はこれね
刑法第36条 急迫不正の侵害に対して、自己又は「他人の」権利を防衛するため、やむを得ずにした行為は、罰しない。


文句あんなら法曹ではなく刑法に言って
もしくは国会に言ってくれ
465名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:28:34 ID:ZSiYHXXS0
>>462
護衛できない理由はない。あるとすれば日本人にしか分からない政治的な理由で、
実は日本人自身もよく分かっていない。
466名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:29:55 ID:OqMlHRc4O
海保の船って装甲あるのか?
銃弾飛び交う戦場にカローラで乗り込むようなもんだろ
外洋航行できる2隻だってパジェロみたいなもんだ
467名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:30:14 ID:U9tSpwmUO
>>457
なるほど。ありがとう。
76mm砲がよくて127mm砲が駄目なのは、警察比例の原則によるものなのか、技術的なものなのか、
多分両方かな。
468名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:31:17 ID:RvuLIpOs0
海上保安庁は任務の性質上沿岸警備隊だからね
そもそも外洋での任務を想定してないのに派遣するのは無理がある
469名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:32:02 ID:QQPPZksy0
>>463
すっげえ実例があんだけど
女の子が泣いてて、確か吐いてた そんで男の子がそれを介抱してました
そこを通りかかった空手有段者の外人が、男が女の子を虐待してるように見えたらしい
そんで外人が男に回し蹴り
  ↓
正当防衛成立
過剰防衛かどうかまで覚えてないけど

こんなもん

ちなみに男の子は死にますた
470名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:32:51 ID:ZSiYHXXS0
>>466
船の物理的な能力もそうだけど、外洋航行で、場合によっては戦闘任務まで有り得る
艦隊を維持・監理できる陸の組織がないだろうになあ。
471名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:33:46 ID:pNeyjFsV0
CP9でも派遣しろよ
472名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:34:13 ID:U9tSpwmUO
>>461

多分しきしまと、みずほ級2隻の計3隻。
だけど、日本周辺の警備に加えマラッカまで出張るんだから、
虎の子の3隻をソマリアまで寄越せないと思う。
行ったとしてもルーティーンで1隻ずつしかいけないだろうし、他国軍とデータリンクもできない。
補給艦からの給油ができないからジブチの港と行ったりきたり。
473名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:34:24 ID:tqtjv+lx0
>>462
横だけど、
あくまでも日本の法律で制限を付けただけ
自衛隊の行動を規制する為の制限であり、派遣反対派に擦り寄った結果
474名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:35:50 ID:SUyEINCDO
これさ、たとえば自衛艦隊が公海上で訓練航海中に、海賊に襲われている
外国商船が救難信号を発信している場面に、出くわしたような場合はどう
するんだろうね?
国際条約により日本の船にも海難救助の義務があるわけだが・・・。
475名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:36:44 ID:U9tSpwmUO
>>462

外国船の護衛を禁止されているわけではなく、そもそも想定していない事態で法自体がないってこと。
だから整備しましょうということ。
476名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:37:38 ID:ZSiYHXXS0
>>474
当然助ける。
陸の法律なんか、後でどうとでも解釈できるよ。そう言う行動なら、国民の支持も圧倒的に得られるだろうから。
477名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:38:10 ID:P+HeAc360
>465
いや、別に文句なんかありませんよ。

>467
76mm砲は対不審船用に開発された炸薬無しの専用弾が使えるけど、127mm砲は炸薬入りの通銃弾なので、一撃で粉々なのでそれはまずいと、それだけの事のようです。
478名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:38:24 ID:hTaLSGu60
自衛隊といっているけど、海保の人間が指揮官として乗り込んでいたはず。
つまり、日本の船は、自衛隊じゃなく、海保がチャーターしたことになってる。
479名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:39:03 ID:QQPPZksy0
>>462
じつは明確な根拠がないんす
だから、とある地方新聞は「脱法的」とか言ったりするw
違法じゃないから違法と言えず、それでも批判したいから苦肉の策

外国船籍今も助けてるけど、怒られてないのがその証拠
480名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:40:30 ID:NykqP2d00
>>469
ググッたらすぐ出てきたぞ。ホントに君、法律家?
今の法律家養成制度というのがどれほど問題を抱えてるか、その実例を見る思いがする。

勘違い騎士道事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8B%98%E9%81%95%E3%81%84%E9%A8%8E%E5%A3%AB%E9%81%93%E4%BA%8B%E4%BB%B6
481名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:42:08 ID:fm8+BeSc0
>>479
そうなんだ?
それじゃ法律的に行動規制されて自衛隊が可哀相と同情していたけど
本当は規制されてやりづらいんです〜というフリをしていただけで
実際には何の制限もなくやれているんだな。
482名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:42:34 ID:Kp1hYdW00
>>479
そもそも規制する法律がまだ未整備なのに脱法的と言う言葉を使う時点で
その記者の程度が知れるわな
それで非難するなら法案成立ぐずってる野党に責任がある
483名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:42:37 ID:SUyEINCDO
つーか海保もEEZ外に出てしまえば警察権なんか無いでしょ。
484名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:43:41 ID:n2VLYhTt0
日本は日本人だけのものではないとか、ソマリア沖で他国の船舶まで
守るのは脱法行為だとか、最近の野党はいくらなんでもおかしくないか。
終戦直前に、「神国日本は神風が吹いて必ず勝つ!」とか言っていた
連中と現実がまったく見えてないという点でまったく同じだよ。
キチガイに政治をまかせるわけにはいかん。
485名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:46:01 ID:QQPPZksy0
>>480
だから誤想過剰防衛の論点でしょ?
残念ながら誤想防衛っていう議論自体が、正当防衛を通過したものに関してなされる議論だから
それが正当性の範囲内か→過剰防衛
それが本当に急迫不正の侵害であったか→誤想防衛
両方が誤想過剰防衛の議論

なんで専門外にこんな細かく解説つけにゃならんのだw
486名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:46:50 ID:NykqP2d00
>>462
武力行使を伴わずに護衛ができれば、それはそれで問題は無いのだが、
本当に武力行使に繋がらないと言えるのか、という事だ。
487名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:47:20 ID:j3ShCTQu0
そりゃ、海軍による商船警備なんざ、対症療法さ。
根本的には、ソマリアの民度を上げて、海賊なんかやらずに喰えるようにしてやる
のが良い。だが、誰がソマリアをはじめアフリカをメチャクチャにしたんだよ。

欧米や共産諸国だろうに。
488名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:48:12 ID:7vv+VBUl0
様々なケースをシミュレートして、
”どのケースで撃つのか”をある程度は決定してるのだろうけど、
幸いな事に現時点では一発も撃ってない。
自衛隊が撃つと野党や左派が必ず大騒ぎする(法律で認められていても)
そこが問題なんだよな。前提として”撃ってはいけない”があるんだよ。
489名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:50:38 ID:U9tSpwmUO
>>481

法律に書いていないから何をやってもいいかと言われれば難しいところでしょ。

自衛隊はそれでも外国船の救援に向かったりしてるけど。
自衛隊は外国船に救助を求められた場合、
とりあえず光や音で警告、護衛艦を急派、艦載ヘリで情報収集名目で接近、
ここまではニュースを見る限りやってるね。
ここからは推測だけど、それでも、の場合は、
海賊船と被害船舶の間に割って入る、一発打たれれば反撃ってやると思う。

かなり危険を犯すことになるから新法制定は急務かと。
490名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:52:07 ID:NykqP2d00
>>488
そうは言いながら、武力の使用はどうしてもエスカレートするものだから、
今の時点では武力行使ではありませんね、というラインを引いても、簡単にそれは超えられてしまう。

さらにソマリアの海賊基地を叩くという話があって、これに自衛隊が協力するのではという話はある。
まさに外国の武力行使と一体化するという、恐ろしい話になってくる。
491名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:53:52 ID:VQLUD6mZO
ぶっちゃけ撃つ撃たないの議論以前より、いかに海賊を殲滅するかを議論した方がいくらか建設的じゃね?
追い払うだけならいつまでたっても海賊ビジネスはなくならないでしょ
492名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:54:38 ID:U9tSpwmUO
>>483

海保はマラッカまでいってるのはどういう法的根拠だろ。


>>486

だから武力行使ではなく警察力の行使。何度言えばわかるんだよw
いい加減に自分達しか通用しない解釈はやめろ。
493名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:55:51 ID:id/waYEo0
>>1
>むしろ海賊は増えている。

おい笠井、その情報は確かなのか?
”むしろ”って言葉はあいまいな時に使うもんだよなー、笠井。
それにしても共産党は気楽でいいよな、文句言ってるだけで金もらえるんだから。
494名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:56:17 ID:i47LE4IiO
>>487
その点では麻生さん頑張ってるよね。
495名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:56:50 ID:QQPPZksy0
過剰防衛自体も正当防衛の範囲内の議論なんだよ 
広義と狭義があんのに、最初っから違いを説明して2ちゃんで書くかよ、ただでさえ判断が三段階で基準がある細かいところをw


>>481
>>489が言ってることがかなり重要かと
一応明言なくとも、必要性、相当性のしばりは海保にも海自にもあって、その都度判断ってのが現状です
だからどっち転ぶかわからないところを自衛隊に歩かせようとしてるのね
だから明確にわかりやすい基準が必要で急務なわけ
496名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:57:07 ID:7vv+VBUl0
>>490
>簡単にそれは超えられてしまう。
簡単に超えるって事は断言は出来ないが無いだろう。
イラクで迫撃砲撃たれても、防備に徹して何も行えなかった。
撃たない、攻撃しない、この前提で縛られているのが自衛隊。
497名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:57:15 ID:j4PjVpCq0
>>491
楽して儲けようってやからがやってる平和な日本の泥棒と、
生活のために略奪にはしるソマリアじゃ状況が違いすぎる。
根本的に解決するには、ソマリアそのものの治安回復と経済回復、安定化が必要。
そう簡単にはできない。

…というか、指摘されるまでもなく、それなりに援助や支援はしてると思うぞ。
それでもすぐには効果がでないわけで。
498名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:58:34 ID:Gx57/Ing0
「法案がもっている重大な中身が国民に知られていない」と指摘。

野党とか売国奴に有利な法案はマスゴミすら取り上げない
499名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:59:02 ID:4ZeMKWbs0
海上自衛隊に船舶輸送部門を作って武装貨物船を運航するとかどう?

500名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:59:00 ID:U9tSpwmUO
>>487

イギリスの植民地だったっけ?
あのあたりを支配していて機械的に国境を引いたのが遠因ではある。
だけど、国連の援助さえ逆に攻撃するんだから、悪いのは現地の人だろ。
>>490
だから武力行使ではないw
警察力の行使w
501名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:59:39 ID:LKSQin530
海賊に先に撃てないことがばれたらどおすんだろ
502名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:59:56 ID:9k6AoqQm0
>>25
当たり前の事なんだろうが改めて言われると感慨深いな。
503名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 10:01:51 ID:gER68fQ50
>>483
昭和27年までは「港、湾、海峡その他の日本国の沿岸水域において」と限定されてたけど
改正で活動範囲が海上になったのね
504名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 10:03:27 ID:z2CShKSxO
やっぱ自衛隊の海外派遣はダメだよ
どう読んでも憲法違反だ
法文の拡大解釈は止めよう
505名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 10:03:41 ID:j4PjVpCq0
>>501
もうばれつつあるだろ。
ただ、とはいえ、こっち(海賊側)を一撃で粉砕できる砲塔つけた硬そうな船がでばってきてたら、
やるほうは怖いわ。ってとこで抑止にはなってるかと。

>>500
そこは負の連鎖ってやつがあって。
普段は海賊、援助物資がくると、行儀よく並びます♪なんてわけにはいかないわな。
海賊行為を肯定するわけじゃないけど、双方が断ち切りたいと思っているなら、
こちらとしても、海賊行為を人道的に反省して償い、かつ、生活を保障できるチャンスが必要だわな。
…むずかしいけどね。
506名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 10:05:14 ID:QQPPZksy0
>>504
直球がお好きなようで・・・w

正直、海賊撃退自体の違法違憲云々言う奴より 
派遣自体違憲と言う人のほうがまだ理解できるw
507名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 10:06:18 ID:P+HeAc360
>483
国連海洋法条約により、公海上においては軍、または政府の公務に使用されることが明示される艦船および航空機で、その為の権限を与えられているもののみ取締りが可能となっているので、主に日本の国内法の問題。
508名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 10:07:03 ID:fm8+BeSc0
>>501
バレたほうが自衛艦にとって安全なんじゃないの?
海賊は逃げるだけで無謀な攻撃さえしなければ自分たちが攻撃されないってことなんだから
自衛艦みたら逃げるに徹するだろ?
509名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 10:08:42 ID:j4PjVpCq0
>>508
勝てない相手ってだけで抑止には十分だな。
根本解決に「絶滅」させてもいいってことなら話は別だけど。
510名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 10:08:56 ID:U9tSpwmUO
>>496
国連決議ではソマリア了解の治安維持はOKだけど、おそらく日本はそこまでしないかと。
それに海自に地上を攻撃する能力はないに等しい。
護衛艦で近づいて艦砲射撃をしても対して効果は薄い。
P-3CやSHで特攻すれすれの覚悟で近づいて対潜爆弾を落とすことができるかもだが、
そこまでリスクを犯すことは国際社会も求めていないだろW

>>501
多分自衛隊も撃たれてもいいように考えているかと。
RPGの射程外をキープしてとかさ。
511名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 10:09:08 ID:id/waYEo0
共産党の奴ってこんな奴ばっか。
昨日のテレビタックルでも小池が”北朝鮮に制裁はダメダ”って言って
回りから、それではどうすんだよーって聞かれて、
”中国とかと話し合ってなんとか・・・”

 結局政府の批判をしたいだけ、。
512名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 10:09:48 ID:QQPPZksy0
今日もスレ汚ししてしまった・・・
いつも反省

こっちも夜中の2時や
寝るわ
513名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 10:10:23 ID:XSQaDlbR0
>>511
政権批判の手段だった自衛隊違憲が、目的に摩り替ってるからな。
支持者のおれでも国防や安全保障の幼稚さはどうにかして欲しいと思う。
514名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 10:10:51 ID:tqtjv+lx0
>>493
増えているが、自衛隊とは無関係、だって去年末の時点で前年から倍増している

↓これは去年末の記事の抜粋

ソマリアの海賊は今年に入って90隻の船舶を攻撃しており、これは前年に比べ2倍以上に上るという。
海賊は現在も、16隻の船を乗っ取り続け、250人以上の乗員を人質にとっている。(c)AFP

http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2540433/3539309
ソマリア沖で発生した08年の主な海賊被害
515名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 10:12:45 ID:id/waYEo0
>>513
共産党は地方政治だけにして欲しいよ。
516名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 10:14:46 ID:U9tSpwmUO
>>485

横だけど、専門家は素人にわかりやすく説明することも必要だとおもうんだ。
専門家同士で専門用語で会話するのがメインではあるけど。
色んなレベルの人相手に状況に応じて説明しないと。
専門家の講演なんかもそうでしょ。聴衆のレベルを考える。

君もにちゃんに書き込んでいるんだからあわせないとw
517名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 10:18:02 ID:QQPPZksy0
>>516
ごめんなさい
わかりやすく言うために間をぶっ飛ばして書いたんだけどイチャモンつけられて
細かい話に・・・
つうか寝ます すまんかった
518名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 10:18:26 ID:U9tSpwmUO
>>504

お前の読み方がおかしいだけ
519名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 10:19:19 ID:zWYaC5wI0
防衛しかしてないのに海賊が減るかよ
減らしたいなら先制攻撃しなきゃダメだろ
520名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 10:20:23 ID:zp1NSTlP0
民生支援って・・・・


海賊の弾代としてか?
521名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 10:20:48 ID:RvuLIpOs0
違うでしょ
急迫不正の侵害はないんだから違法性は阻却しない
だから正当防衛は通過してない
そこで責任を阻却するかどうかの誤想防衛の問題になる
522名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 10:22:45 ID:U9tSpwmUO
>>517

いえいえw
俺も仕事にもどろう。

>>519
海賊が人質をとっているから港を空爆すればいいという単純な問題じゃない。
やるなら特殊部隊投入しかないが、既に国連やアメリカは痛い目にあってるからやらないだろ。
523名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 10:26:10 ID:gER68fQ50
海賊掃討を依頼する政府もソマリアにはない
当然経済支援を申し出る先もない
ほぼ無政府状態が続くなら、このまま海賊の成功率を減らして
餓死させるくらいしかないんじゃね?
524名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 10:32:43 ID:3RAQdWl30
> 自衛隊による海外 での武力行使に道を開く危険性などを指摘し、

共産党がもっとも阻止したいのは、自衛隊による海外 での武力行使
であることがよく分かりました。
本当は国内での武力行使も阻止したいんですよね。

共産党のマニフェストは、自衛隊の解体、人民軍(共産党の私兵)の創設

525名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 10:36:42 ID:CrXPcpnfO
海賊増えてるってどこ情報?よくわかったなー
みてもないのに
さすが共産党
526名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 10:37:16 ID:tqtjv+lx0
>>523
どっかの財団が寄付を集めて、海賊狩りに懸賞金を出す。
実際にやるとなる保険会社かな?
527名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 10:37:23 ID:mIsdGV8gO
>>1
付け焼き刃で勉強してきました、みたいなテキトーなご意見だな
528名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 10:37:50 ID:vVUjKLFM0
日本の財産だけ守ればそれでいいのか
心の貧しい奴らだ
529名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 10:38:12 ID:fm8+BeSc0
>>522
>やるなら特殊部隊投入しかないが、既に国連やアメリカは痛い目にあってるからやらないだろ。

思い出した。
ブラックホークダウンって映画ってソマリアが舞台だったっけ?
あれは怖かったなあ。
わらわらとゲリラ兵がわいてくるんだからな。
まるでゾンビとの戦いみたいだった。
530名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 10:45:37 ID:A0uttsP60

一番良い方法は、こんな議論してる議員らが現場に行くこと以外に方法は無い。
531名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 10:45:53 ID:gER68fQ50
>>526
やるかなぁw
海賊攻撃中に海賊から救難信号出されたらその辺りに居る軍艦どうするだろw

>>529
国連軍兵士の死体を車に吊るして引きずったあとに四肢分断されてバラまくとか
そんな感じっすね
532名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 10:47:37 ID:id/waYEo0
>>1
>むしろ増えている

”むしろ”って使うって事は自信がなくてあいまいに相手を
誤魔化す時に使うんだよな、笠井。

”むしろ”実態は、海賊の被害が増えてきたから軍艦を派遣する国が
増えてきたんだろう。
533名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:03:51 ID:XI/oRoG70
おまいらソマリア沖にいるのは海賊じゃなく宇宙人だって気づけよ。
534名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:12:21 ID:sbQqyTu90
共産が万一政権を取ったら
自衛隊を廃止する替わりに、人民解放警察みたいなのを作るんだろうな。
535名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:26:42 ID:3xO4NPJp0
この件に関しては中国共産党も自衛隊派遣にケチ付けてないのに…日本の共産党はバカなの?
何で同じ共産党なのに頭がお花畑なんだろうか?
536名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:31:38 ID:cn2lFxnq0
そんな遠い国のことよりさあ、日本列島内の治安を強化してよ。
警察官たりないよ。
もう少し正確に言うと、国民の生命・財産を守ろうと思っている警察官が少ないよ。

なんで、BやKにやりたい放題させてんの?
なんで道路交通法も理解していない高卒警察官が多いの?
537名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:47:07 ID:8UBXmNjx0
確かに民間に武装船舶運用させた方が良い罠。
ハイテク装備満載の軍艦のやる仕事じゃねえよ
538名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:04:53 ID:/EsMDyDQ0
共産党はすごいことを言うなぁ。
まさかソマリアを占領して警察力を行使しようとは。
539名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:17:40 ID:IE9PGKGR0
■最近ソマリア沖で海賊事件が増えているのは、単にモンスーンの時期が過ぎた為
http://obiekt.seesaa.net/article/117852089.html

共産党、馬鹿じゃね?
540名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:19:30 ID:d2hcJiTz0
共産党ってけっこうマトモなこと言ってるよね。
541名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:20:58 ID:b12U8eMtO
>>539
知ってても知らなーい聞こえなーいで
通す連中ですから
542名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:26:19 ID:IE9PGKGR0
>540

どこがマトモなの?

最近ソマリアの海賊事件が増えたのはモンスーンの時期が過ぎたから、
現場海域の天候が回復してきたからなのに、共産党のアホ議員は「軍艦
が派遣されたにも関わらず海賊事件は増えている!軍事力は無駄!」と
的外れな事を主張しているんだぞ?
543もっこす2.0 ◆gBN/.dQQ7s :2009/04/21(火) 12:31:56 ID:aULsvQjn0
>>43
オウムが敵としていたのが日本共産党です。
544もっこす2.0 ◆gBN/.dQQ7s :2009/04/21(火) 12:38:12 ID:aULsvQjn0
>>83
それが本来の共産党の活動で関東大震災以来災害あるところに共産党の旗が立ってます。
545名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:42:10 ID:3xO4NPJp0
>>544
日本共産党は自衛隊派遣を容認してる中国共産党の批判はしないの?
この件に関してはアジア諸国も日本批判してないよね。
546もっこす2.0 ◆gBN/.dQQ7s :2009/04/21(火) 12:43:57 ID:aULsvQjn0
>>101
それはない。
トロツキーの理論だろ?
世界経済の不均等発展の段階で同時に革命情勢になることはない。
世界同時不況だって先進国だけの問題だから。
547名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:50:34 ID:1DwFucFZO
>>546
バーカ
548名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:51:02 ID:k/LN2vUD0
>>1
ソマリアは無政府状態で法律もないのに警察など存在しないだろ・・・

549もっこす2.0 ◆gBN/.dQQ7s :2009/04/21(火) 12:53:06 ID:aULsvQjn0
>>132
その主だった共産国家に攻撃されていたのが日本共産党なんだが。
550名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:55:06 ID:IE9PGKGR0
馬鹿サヨの内ゲバなんて日常茶飯事だろ。
551もっこす2.0 ◆gBN/.dQQ7s :2009/04/21(火) 12:56:44 ID:aULsvQjn0
>>147
日本共産党は議会主義を追及してるよ。
552名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:00:22 ID:Kf08fzPJ0
金で解決しろってか?
あいかわらず金の亡者だな、そんなに中抜きしたいか共産党。
553名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:03:27 ID:Mo/LNbZ70
目ん玉つながりのお巡りさんが最強だな。
逮捕だ、逮捕だ、バンバン。(当たらない)
554もっこす2.0 ◆gBN/.dQQ7s :2009/04/21(火) 13:06:32 ID:aULsvQjn0
>>167
その政策を決めた当時は自衛隊にあんなに共産党が増えると思ってなかったんだよw
555名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:15:58 ID:IZiyuYQn0
つまり共産党はこう言いたいのだな

「ソマリアに派兵しろ」
556名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:19:54 ID:RqnL0jXT0
元から絶たなきゃダメという事か?
ソマリアを制圧しなきゃ
557名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:24:37 ID:IE9PGKGR0
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-04-21/2009042101_02_1.html
>アフリカ・ソマリア沖の各国の軍事的対応が強まるなかでかえって、海賊事件が増えていることを
>指摘し、「『とにかく自衛隊出動ありき』は良くない。ソマリアの政治を安定させるための国際的な
>民生支援、周辺国が行う警察活動への協力・支援を本来やるべきだ」と述べました。

市田忠義書記局長までこんな事を言っているってことは、この見解は笠井亮議員だけでなく
日本共産党全体の見解って事か。共産党も落ちぶれたもんだな。レベルが低過ぎる。

最近ソマリア沖で海賊事件が増えているのは、単にモンスーンの時期が過ぎた為
http://obiekt.seesaa.net/article/117852089.html
>現地の「天候状況」から1-2月は海賊事件の発生が減少していたのであって、モンスーンが収まる
>3月以降に再び事件が増えて行くであろうことは以前から指摘されていた事の筈です。

それなのに共産党は「軍艦を派遣したからかえって海賊事件が増えた」とミスリード。
558名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:35:05 ID:3omzQ4Ge0
海賊の肩をもっちゃ話にならんだろw
559もっこす2.0 ◆gBN/.dQQ7s :2009/04/21(火) 13:37:07 ID:aULsvQjn0
>>234
乗ってるよw
560名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:45:25 ID:TncGeFS2P
ソマリアに日本の拠点を作りゃいいんだよな
561名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:54:53 ID:8Ak1jNQsO
手ぬるいことをしてるからだよ

商船を武装し手向かう賊は片っ端からぶっ殺せばいい
562もっこす2.0 ◆gBN/.dQQ7s :2009/04/21(火) 13:57:50 ID:aULsvQjn0
>>545
中国共産党とは仲直りしたばかりだよ。
日本共産党特派員殺害の件もあるし中国が再攻撃してきたら再び断交となりかねん微妙な関係にある。
空気読んでやれよw
563名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:58:39 ID:FKIWF5zo0
あっちに行って現地の言葉でおk
564もっこす2.0 ◆gBN/.dQQ7s :2009/04/21(火) 14:00:19 ID:aULsvQjn0
>>555
自分とこの党員を危険に晒すか?
大勢いるんだぞ。
565名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:01:29 ID:FKIWF5zo0
レノン好きの自衛隊みたいな
566名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:06:04 ID:MM4y6qy3O
北朝鮮制裁反対。海賊対処法案反対。分かりやすw
567名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:08:36 ID:FKIWF5zo0
共産党は自前の情報収集手段が無いのが痛い
命張って取材して事実を掴むように
568もっこす2.0 ◆gBN/.dQQ7s :2009/04/21(火) 14:56:08 ID:aULsvQjn0
共産党は独自の調査網があるんだよ。
海外に共産党員が長期滞在するときは離党するの。
帰ってきたら再入党となる。
再入党しない人もいるね。
新しい教科書を作る会の藤岡せんせがいい例ね。
569名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:02:15 ID:L/5m8Wbm0
安全保障に関してはこの党と反対のこと言ってりゃ上手くいく
570名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:30:37 ID:16QirE6L0
>>25
>いつも違憲かどうかが問題になるけど本当は国民の為になるかどうかが問題だよな。

正にその通り、国益になるかならないかが憲法に優先するべき
571名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:38:28 ID:PrU/fqez0
>>560
無政府状態だから大使館なぞ作っても意味無いし作れない可能性のほうがおおきいよ。
日本大使館の周囲に十分な警護体制をつくっても無理かもよ。
572名無しさん@九周年九周年:2009/04/21(火) 15:45:57 ID:fIRXfsZi0
共産党の議員はソマリアへ行って海賊を説得して来い。
573名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:47:52 ID:3omzQ4Ge0
自分で自分の首を絞めてるwww
574名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:50:50 ID:aKqxfKtQ0
この間の赤嶺とか言う奴もそうだが、各国海軍がやっていることこそ海上警察力だというのを無視だよな
ちなみにアデン湾周辺国となると以下になる

ソマリア(当事国)、イエメン、ジプチ

さらに奥の紅海となると

エジプト、スーダン、ヨルダン、エリトリア、イスラエル

になる
肝心のソマリアが沿岸警備隊を組織して海賊を制圧できるほどの力をもてるなら、
そもそも海賊が海に出る前に陸の上でどうにかするはず
他の国は貧乏や小国、紛争当事国
エジプトやサウジを引っ張り出すにしても、「先進国も頑張れよ」となるだろう

第一民生支援とか何言ってんだ?
そんなんで解決するなら苦労ないわい
そもそも安全に民生支援ができる環境を確保する前の段階にあるのに
海上自衛隊が出るからと言って、何でもかんでも戦争の論理で動いていると思うな
575名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:52:01 ID:Z0d1ExUKO
>>570
じゃあカルデロン無罪な
576名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:52:16 ID:tqtjv+lx0
>>572
共産党は行かないが、我等がピースボート号が来月ソマリア沖を通過しまっせ
577名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:55:27 ID:aKqxfKtQ0
>>576
やっぱり「憲法第九条を守れ!」「自衛隊は人を殺すな!」と叫びつつ、
海上自衛隊の活動を妨害するのだろうか
で、海賊と勘違いした外国の軍艦に攻撃を受けて「日本政府に謝罪と賠償を求める」とか
578名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:57:13 ID:gER68fQ50
>>576
>>404 ちゃんと海賊を避けて通ってるw
579名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:12:57 ID:3omzQ4Ge0
>>404
海賊と交流すればいいのに・・w
580名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:33:49 ID:46OfK7Ta0
確かに野党
581名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:51:22 ID:EPL0wh530
>>196みたいな奴はブラックホークダウンとか
ガリ事務総長とか知らないんだろうか…
582名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:59:02 ID:z5dEbua70
>>562
>空気読んでやれよw

空気を読むって単語から一番遠い所にいるのが日本共産党だと思うが…むしろ空気読んじゃ駄目だろw
国内有権者にはお花畑理論を展開して、外国政府とは実利的に妥協するんじゃ護憲政党の名が泣くね。
583名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:20:42 ID:68rsS/zC0
最終的に海賊自体をなくすことが目的だとしても、
現状で対象治療的な手段をとることに何の問題があるんだろう?
むしろ自衛隊派遣に反対してる暇があるなら、共産党として海賊撲滅のための具体的行動を起こせばいい話。
共産党は相変わらず馬鹿で安心した。
584名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:26:39 ID:OphRLHuX0
>>331
あんたか 紛争地域に文民警察官とかいって
丸腰の警官派遣させて犬死にさせたのは。
585名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:26:43 ID:wRcTgisx0
20才までに自由主義者でなければ、情熱が足りない
40才までに保守主義者出なければ、知能が足りない
586名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:30:50 ID:o0XHDN6uO
数えたのか?どんな数え方をしたんだか。
587名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:31:21 ID:OphRLHuX0
>>386
これ、わざと人質になりに行く作戦? ><
588名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:32:53 ID:WTPAx1PI0
>>386
違うよ、自衛隊は攻撃してこないからドンドン襲えって教えに行くに決まってるだろ

それまでに、新法を通さないと日本人の命が危ない
589名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:57:46 ID:2isoWAqBO
>>1
世界が平和にならないのは共産党がいるからじゃないのか?
590名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:04:02 ID:WTPAx1PI0
この際、海自の派遣を九条教の布教って事にすればカルトも納得するんじゃないの?
布教に手順は以下の通り

1.商戦に迫ってくる、海賊船を見つけたらサーチライトを使って海賊に九条の条文を見せる
2.大音響スピーカを使い、海賊に九条の条文を聞かせる
3.ヘリコプターからも聞かせる
4.九条の条文を書かれた砲弾を撃ち込んで九条を読んでもらう
5.最後に、海賊船に乗り込んで、九条の条文を書かれた弾丸を海賊に撃ち込んで
九条を体で理解してもらう

ここまで、やれば海賊も九条を理解してくれるよ
591シャイ二ングガンダム:2009/04/21(火) 19:09:37 ID:lp7hCEQ5O
>>581
『都合の悪い事実を無視してひたすら持論を主張する』というのは工作員の常套手段。特にネトアサとホロン部に多い。
まあ、話が変わるがこの手のアホ議員には電凸時に『有権者の一人として、海賊対策法案に対して認識不足な見解しか示せないような議員には投票できない』とガツンとかましてあげたほうがいいかも。
592名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:46:45 ID:eB7PNA3DO
バカは気にしないで、頑張って下さい。
593名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:39:50 ID:snNkuAxu0
日本政府が海賊対策で遅れる

日本が悪い、政府が悪い

共産革命ウマー!
594名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:50:10 ID:VlHNUOqlO
遠回しに露助の船も守れと 分かりやすいw
595名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:52:50 ID:0O+3gAYN0
外国船が海賊に襲われてるのに助けない方が問題ありだな
596名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:09:00 ID:8QPwRNUy0
>>331
海保ってソマリアまで行けるような船持ってたっけ
597名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:11:11 ID:98VLHu7d0
ID:LuG3RtrO0の「誇りある日本人の名無しさん」って、どうやら九郎政宗という、ピンポンダッシャーのようですね。

http://d.hatena.ne.jp/claw/20090421#c1240315273

>っつーかさ 2009/04/21 21:01
>ID:LuG3RtrO0の「誇りある日本人の名無しさん」って、クロウ自身じゃないですかね?
>クロウが「誇りある日本人」をやたらと連呼してるところに、このハンドルで偶然書き込んだ奴がいる、ってのはありえなさそうだろ。
>しかもこのエントリって、確か立ったのは朝の四時台だったな。
>朝起きてはてなアンテナで確認したのがそのまま残ってたんで見たら、
>>2009/04/21 04:01:32 ▼CLick for Anti War 最新メモ
>だった。
>状況証拠的に見て
>「クロウ、『誇りある日本人の名無しさん』で書き込み」
>    ↓
>「即座にフルボッコ」
>    ↓
>「悔しいので自分が書いたと言うことを伏せて日記のエントリに」

>まあ、おおかたこんな流れだろ。自作自演か、馬鹿馬鹿し。

なんだかこのはてな日記では>>178でν速+の愚民どもに知恵を授けてやったことになってるようですw
598名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:12:29 ID:GI6JY+GvO
共産党は9条もってソマリアへ行けよ
599名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:13:17 ID:5b3HIJy/0

◆日本共産党綱領◆  2004年1月17日 第23回党大会で改定
http://www.jcp.or.jp/jcp/Koryo/index.html

二、現在の日本社会の特質

 (四)第二次世界大戦後の日本では、いくつかの大きな変化が起こった。第
一は、日本が、独立国としての地位を失い、アメリカへの事実上の従属国の立
場になったことである。敗戦後の日本は、反ファッショ連合国を代表するとい
う名目で、アメリカ軍の占領下におかれた。

 アメリカは、その占領支配をやがて自分の単独支配に変え、さらに一九五一
年に締結されたサンフランシスコ平和条約と日米安保条約では、沖縄の占領支
配を継続するとともに、日本本土においても、占領下に各地につくった米軍基
地の主要部分を存続させ、アメリカの世界戦略の半永久的な前線基地という役
割を日本に押しつけた。日米安保条約は、一九六〇年に改定されたが、それは、
日本の従属的な地位を改善するどころか、基地貸与条約という性格にくわえ、
有事のさいに米軍と共同して戦う日米共同作戦条項や日米経済協力の条項など
を新しい柱として盛り込み、日本をアメリカの戦争にまきこむ対米従属的な軍
事同盟条約に改悪・強化したものであった。
600名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:13:43 ID:BZ+Z7LVCO
単純に嵐の季節が終わっただけです
我田引水もちっとは考えてやれ
こんな馬鹿に歳費払うのバカらしいよもう・・・
601名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:13:50 ID:ah5DDsLs0
>>596
しきしま一隻だけ。だがこれを派遣することは日本の海上のほうを手薄にしろといってるようなもん
年間予算2000億しかないからほいほい新造船なんざ増やせないし
602名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:14:28 ID:twgSiOT80
>ソマリア沖に各国の軍艦がいっているが、それを強めるなかでむしろ海賊事件は増え、 地域も広がっている

軍艦が行ってる場合と、
軍艦が行ってない場合の、同条件での数字を
並べてから言ってくれ
603名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:16:52 ID:8QPwRNUy0
>>601
しゃーない海保にWASP級導入するか
604名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:20:43 ID:5b3HIJy/0

◆日本共産党綱領   2004年1月17日 第23回党大会で改定
http://www.jcp.or.jp/jcp/Koryo/index.html

三、世界情勢---二〇世紀から二一世紀へ

 (七)二〇世紀は、独占資本主義、帝国主義の世界支配をもって始まった。この
世紀のあいだに、人類社会は、二回の世界大戦、ファシズムと軍国主義、一連の侵
略戦争など、世界的な惨禍を経験したが、諸国民の努力と苦闘を通じて、それらを
乗り越え、人類史の上でも画期をなす巨大な変化が進行した。

 多くの民族を抑圧の鎖のもとにおいた植民地体制は完全に崩壊し、民族の自決権
は公認の世界的な原理という地位を獲得し、百を超える国ぐにが新たに政治的独立
をかちとって主権国家となった。これらの国ぐにを主要な構成国とする非同盟諸国
会議は、国際政治の舞台で、平和と民族自決の世界をめざす重要な力となっている。

 国民主権の民主主義の流れは、世界の大多数の国ぐにで政治の原則となり、世界
政治の主流となりつつある。

 国際連合の設立とともに、戦争の違法化が世界史の発展方向として明確にされ、
戦争を未然に防止する平和の国際秩序の建設が世界的な目標として提起された。二
〇世紀の諸経験、なかでも侵略戦争やその企てとのたたかいを通じて、平和の国際
秩序を現実に確立することが、世界諸国民のいよいよ緊急切実な課題となりつつある。
605シャイ二ングガンダム:2009/04/21(火) 21:27:43 ID:lp7hCEQ5O
>>601
スレチだが、民主党白議員はテレビタックルで『しきしまがあるから海上保安庁送ればいいじゃないか!』と反論をシャットアウトした上で怒鳴り散らしていた。
まるでホロン部やネットアカヒみたいだった。
606名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:27:52 ID:WTPAx1PI0
>>603
沿岸警備隊にそんな装備は必要ない
むしろ、国内の海の守りを固めてくれ

外洋は海軍を使えば良いんだよ

そう言う住み分けが解らない馬鹿が多すぎる
607名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:29:01 ID:WTPAx1PI0
>>605
なんだその「シロ」って犬みたいな名前の国会議員は?犬のなのか?
608名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:30:20 ID:ah5DDsLs0
ソマリア沖は中韓は当然として北朝鮮の船ですら海賊に襲われてるからなぁ
はっきり言って自衛隊派遣に反対するのは国内の左巻きだけだったりするw
609名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:30:22 ID:WTPAx1PI0
そもそも長嶋議員は去年の国会で民主党は既に
自衛隊派遣で固まっていると豪語したんだから
犬っころは黙ってろ
610名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:49:13 ID:9N6PUVDL0
>>606
>>603は皮肉だとおもうぞw
611名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:51:45 ID:9N6PUVDL0
>>597

そのコテハン前後でも同じ主張を繰り広げてるよ。
ログをみればわかるとおもうけど、言っていることすべてに突っ込みを入れられて
論破され火だるまになってた。最後は壁打ちをはじめてたw

共産党の工作員も、本部の主張がおかしくても言い続けないといけないから大変だなと思ってたけど、
ほんとの基地外だったんだな。
612名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:00:32 ID:7lrfBXwUO
九郎ってイスラーム教徒兼アニヲタ兼
日本共産党員の馬鹿だろ
613名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:13:11 ID:hEl3UL1L0
>>590
w
614名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:20:24 ID:kFqdMN7t0
>>590

今でも自衛隊は9条の精神に則って対応しているみたいだよ。
まずは友好的にスピーカーで自己紹介からやっているらしい。
ちょっと声が大きすぎるみたいだけどw
615名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:23:18 ID:mmwZKyR/0
>>597
で正体バラされてるID:LuG3RtrO0こと九郎政宗は軍板で「『スイス民間防衛』に冷静なツッコミ」なるクソスレ立てた
挙げ句に住民からフルボッコにされて逃亡した過去有り。以降コテハンで軍板で書き込む事は無くなったようだ。
自分じゃ「スイス民間防衛」の内容に反駁できないから他人の知恵借りて叩こうっていうのが浅ましいw

しかし九郎に限らずはてな日記書いてるのは糞サヨ多いな。ぶっ潰れればいいのに。
616名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:28:57 ID:Kp1hYdW00
>>615
要するに基地外ブロガーのPV稼ぎだったと言う落ち?
なら魚拓にして欲しかったな
617名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:30:48 ID:z5dEbua70
>>597
惨めな奴だなぁ…思想の左右が本人の知性を補ってくれるわけでもないのに。
左翼だろうが右翼だろうが阿呆は阿呆のままだよ。
618名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:33:31 ID:4POS8J+80
●安保破棄、自衛隊解消の日本共産党を応援する5
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1235126763/l50

日本共産党の段階的自衛隊解消

第一段階  戦争法の発動など、九条のこれ以上の蹂躙を許さない段階

第二段階 日米安保条約が廃棄され、日本が日米軍事同盟からぬけだす段階

第三段階  国民の合意で、憲法九条の完全実施する段階

ttp://www.jcp.or.jp/seisaku/004_0607/kenpou_jieitai_22taikai_.html
619名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:42:06 ID:Qt/GjZ2Z0
海賊を無くすのは簡単

殲滅すればいい
抹殺すればいい
全滅させればいい

そのうち海賊は居なくなる
対費用効果?
近づく前に、銃撃してしまえ
波間に浮かんだ"敵"も射殺してしまえばいい

むろん、投降は呼びかけるし、
投降してきたならば護衛戦力として活用するだけだ
620名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:57:31 ID:sJzNPaKoO
>>590
憲法9条が書かれた砲弾って何かいいね。
621名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 23:01:18 ID:ZV0fx+kN0
今来たんだけど、もう苦労キュンは帰っちゃったのか
残念
622名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 23:04:16 ID:bRzpepSs0
アメリカは国連軍を立てて、平和維持軍でも送り込むのか??
今までとは違った流れだな・・・相手はテロでも国家でもない。

まさに「世界の警察」をアピールする気かもしれんね。
623名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 23:19:57 ID:ZSiYHXXS0
>>590
九条の条文を書かれた弾丸を海賊に撃ち込んで
九条を体で理解してもらう

どこのテンプルナイツだW
624名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 23:31:46 ID:8bULn+8+O
>>618
まさに基地外だな。
625名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 23:34:16 ID:afQJgM6Y0
>周辺国の警察力の強化

あそこあたりじゃそれは軍事的侵攻とほぼ同義だって事分かってるのかね?
626名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 23:47:32 ID:ZV0fx+kN0
警察嫌いな癖に警察OKなんて都合の良い連中だな
627名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 00:02:13 ID:cdcgqwQu0
周辺国の警察力の強化って、ソマリアに武力介入する気か。いい度胸だ。
628名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 03:26:12 ID:remuSQ+80
>>1
専属の解放軍しか認めないんだろ? >共産党
629名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 06:15:46 ID:y/KZPwak0
>>616
いやPV稼ぎなんて上等なもんじゃないよ。
昔っから、ハン板や東亜+、ニュース極東あたりでも、
突っ込んで来ちゃフルボッコだから。

標準的な「自分の正しさを確信している狂信者」ってあたり。
たまたま左風だけど、イデオロギーなんぞ関係なく狂人ってやつ。
630名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 08:27:43 ID:MHi1F6fb0
テスト
631名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 09:46:07 ID:NbmxQRti0
海賊をなくすための将来の方策としては承った
だからと言って現在の危難を放置してよいという理由にはならない
632名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 13:01:55 ID:HftN+4f70
ソマリア政府への民生支援て政府がまともに機能してないからそれ以前の問題だろうがよ
633名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 19:02:10 ID:fNtgV/M10
ピンポンダッシャー帰ったのか・・・
季節の変わり目だし、そろそろどっかに湧くかなーて思ってたけど、
また季節が変わるまで2chでのピンポンダッシュはお預けかのー
634名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 19:34:39 ID:HOOOnr810
まあ共産党そのものが海賊みたいなもんだからな。
635名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 19:38:22 ID:utvPw1i40
>>634
確かに、共産党に比べれば海賊なんて平和な民だよな
636名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 20:41:06 ID:aNytWG190
>>621
>>633

http://d.hatena.ne.jp/claw/20090420#p1
見ると、一生懸命「誇りある日本人だから、カルデロン一家を支援します。」って
コピペを張りまくってるみたいだから、そのコピペを見かけたら「ぃょぅ、九郎!」って
声をかけてあげてくださいw
637名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 20:51:29 ID:B8ZlNP5a0
昔、軍事系ブログによく馬鹿なコメント寄越してフルボッコにされてたのに
まだ恥知らずなことやってたのか、この馬鹿九郎は。
638名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 21:45:48 ID:nzQtaPIv0
>>637
はてな、で同じサヨ仲間からよいしょされてるから馬鹿丸出しな事に気がつかないんだよ。
639名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 21:48:17 ID:N12gDOJS0
共産党としては,ソマリアに内政干渉して政権を樹立し,
警察力を強化したいそうです。 


そうですか
640名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 22:40:38 ID:bsNLgPEe0
>>639
まあ軍事介入したいって言ってるようなもんだわな、確かにw
641名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 14:08:06 ID:pziGJ9YLP
出来ないから軍を出すんだろうが
642名無しさん@九周年九周年:2009/04/23(木) 17:51:16 ID:MzOoJTnX0
「困ったときは共産党」だから日本の船が海賊に襲われたら、共産党に何とか
してもらおう。
643名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 18:40:39 ID:381JQKvJ0
ソマリアに共産主義を指導し、赤軍を結成せよ。
あとは内ゲバと総括ごっこで対消滅するだろう。
644名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 19:06:05 ID:xVIZMIE80
そもそもソマリア政府の統治範囲が首都の数kmしかない所で何やれと?
645名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 19:34:15 ID:X9vORhIQO
赤旗でも振ってろ
646名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 22:50:45 ID:/jIWXthN0
蟹工船というものがあってだな・・・
647名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 22:56:20 ID:/SjgEGjt0
馬鹿の好見本
648名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 23:04:49 ID:xVIZMIE80
>>646
ありゃソ連マンセーでガチ共産党員な小林多喜二が日本軍と
日本の評判落とすために書いた創作だぞ。
649誇りある日本人の名無しさん:2009/04/24(金) 13:17:30 ID:FTZFY8ck0
▼「たかが海賊で騒ぎ過ぎ」 海賊はアメリカの存亡を脅かす脅威ではない
NewsWeek2009年4月29日号

 元米海軍中佐で現在は陸軍大学校で教えるジョン=パッチはこの数カ月間、
海賊の脅威が世界の安全を脅かしているという見方は「誇張され過ぎている」と
繰り返してきた。
 ソマリア沖で頻発する海賊行為に緊急に対処する必要性があるとしたら、
それは軍事作戦ではなく(法的な)取り締まり行為として実施すべきだと彼は言う。
それには法の執行権がある沿岸警備隊を派遣するのが最良の選択だというのが彼の
主張だ。

(記者)ソマリア沖に海軍よりも沿岸警備隊を派遣するよう勧めている。
 その理由は?
 
 海賊の取り締まりが必要な状況下では、海軍よりも沿岸警備隊の人材や
訓練、装備のほうが任務に適している。例えば沿岸警備隊は、実際の海賊
行為の証拠を収集する方法を知っている。海賊行為をビデオで録画し、
拘束した容疑者の写真を撮り、銃を発砲した人物の指紋を取る必要がある。
 拘束した海賊の扱い方も考慮しなければならない。アメリカは捕虜虐待
などの自国のイメージを傷つけた問題を繰り返さないよう注意する必要がある。
650シャイ二ングガンダム:2009/04/24(金) 13:21:58 ID:0SQPdOALO
今日は早上がりなのでカキコ
>>649
Newsweekって、九州沖工作船事件についても『日本は過剰反応し過ぎ』という記事を載せてた電波週刊誌だぞそれ。
651誇りある日本人の名無しさん:2009/04/24(金) 13:33:54 ID:rq8WZXLK0
元米海軍中佐の米陸軍大学校教師>>>>越えられない壁>>>>>> >>650


▼「たかが海賊で騒ぎ過ぎ」 海賊はアメリカの存亡を脅かす脅威ではない
NewsWeek2009年4月29日号 その2

元米海軍中佐 現在は陸軍大学校で教えるジョン=パッチの談話

(記者)沿岸警備隊には海賊を取り締まるだけの能力やリソースがあると思うか。

 沿岸警備隊の隊員と艦艇は既に国内の任務に忙殺されている。だから国際的な
協力がなければ、有効な解決にはならない。1つの案は、国連主導の警備隊をつくるこ
とだ。国際司法裁判所や国際刑事警察機構(ICPO)の監督の下、例えば20力国が
警備艇を派遣し、ソマリア沖を警備する。ただし、コストはかかる。相当数の艦艇が
必要だし、ソマリア暫定政府の承認と関与も欠かせない。

(記者)沿岸警備隊には麻薬密輸の取り締まりやテロ対策といったさまざまな任務を課せられ、
本来の任務を果たせなくなっているとの指摘もある。海賊対策に取り組むだけの余力が
あるのか。

 沿岸警備隊の幹部はまさにそう言うだろう。われわれは任務に適しているが
人員や装備が足りない、と。たとえ増員されたしても、実際に任務に就くまでには
5年程度の期間と多額の予算が必要だ。
 だとすると、海賊を放置するという選択肢もある。海賊問題はそれほど重要ではないと
諦めるのだ。
 これが私の根本的な主張だ。海賊の世界経済への被害は最小限だし、アメリカの存亡
にかかる脅威ではない。海賊について大騒ぎし過ぎるのはいかがなものか。 
652誇りある日本人の名無しさん:2009/04/24(金) 13:41:52 ID:rq8WZXLK0

資本主義社会におけるNewsWeekの地位 >>>越えられない壁>>> >>650


▼クリストファー・ディッキー  NewsWeek中東総局長 NewsWeek2009年4月29日号

 アデン湾とインド洋に派遣された「艦隊」は多くの国の寄り合い所
帯で、自国民が危険にさらされない限り動こうとしない。
 海運業界の関係者は、その理由をよく知っている。どの国も、あ
るいは複数の国が協力しても、ソマリア沖の危険な海域すべてを常
にパトロールすることは不可能だからだ。しかもバーネット※によれ
ば、海賊はヨーロッパに強力な情報網を持ち、どの船をいつ、どこ
で襲うかを綿密に計画している。

※ジョン・バーネット。『危険な海』(2002年)の著者。

 かといって、商船が自力で海賊を防ぐのは不可能に近い。揮発性
物質を積んだ船上で撃ち合いになれば、大爆発が起きて船が沈没し
かねない。戦闘は素人の船員が命を落とす危険性もある。
 そのため船主や海運保険業者は、乗組員や船荷に保険をかけておき、
いざとなったら身代金を払うほうが、海賊と戦ったり軍艦に助けを
求めるより安全で安にがりだと考えている。つまり、海賊は事業コ
ストの一部とみなされているのだ。

(略)

 バーネットによれば、こうした(軍隊による海賊攻撃の)派手な報道は
海賊を増長させ、仲問の復讐に燃えるソマリア人を洋上の強盗から海の
ゲリラ戦士に変えるおそれがある。少なくともソマリアの海賊が組織を
強化し、国際協力の進展を上回るスピードで戦術を高度化させていくことは
ほぼ間違いない。
653名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:43:07 ID:IPbF9H0F0
アメリカはパナマ運河を確保してさえいれば、太平洋と大西洋に面しているから問題ないってことか?
中東からの物資はアデン湾まで行かなくても、紅海でサウジなどで揚げ降ろしして済む
ヨーロッパとアフリカ、アジアとの往来はアメリカ中心に見れば、ソマリア海賊の範囲外
しかしアデン湾を通るアメリカ船やアメリカ人が脅威を受けることもあるのに、そこはどうするのだろうか

海軍にしても沿岸警備隊にしても実際に海賊対応するとなると、
現在各国海軍がやっていることと同等以上のミッション遂行スキルがいる
その海軍中佐がそのあたりまで認識しているかは、そのインタビューだけでは怪しいな

で、例のコテハンはこのあたりを認識しないまま、「海軍vs沿岸警備隊」だけ読んでコピペしたと
654名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:44:30 ID:MKPRVNHe0
>>649
ワロタ
そのオッサン何言ってるんだ、米国も沿岸警備隊行ってるじゃないか
日本も海上保安庁職員が行ってるし
655誇りある日本人の名無しさん:2009/04/24(金) 13:46:25 ID:rq8WZXLK0
ショートバージョンも作ってみた。このスレは2ちゃんねる全域へのコピペの
情報源となる。

▼「たかが海賊で騒ぎ過ぎ」 海賊はアメリカの存亡を脅かす脅威ではない
NewsWeek2009年4月29日号

>元米海軍中佐で現在は陸軍大学校で教えるジョン=パッチはこの数カ月間、
海賊の脅威が世界の安全を脅かしているという見方は「誇張され過ぎている」と
繰り返してきた。

(記者)海軍は取り締まりに適さないということか。

>海軍はその訓練を受けていない。通常の敵と戦うための銃やミサイルで装備
した通常の兵力だ。われわれに言わせれば、取り締まり活動は「ゴミさらい」だ。
取り締まり活動に駆り出されれば、他の任務が果たせなくなる。 
>沿岸警備隊の隊員と艦艇は既に国内の任務に忙殺されている。だから国際的な
協力がなければ、有効な解決にはならない。1つの案は、国連主導の警備隊をつくるこ
とだ。国際司法裁判所や国際刑事警察機構(ICPO)の監督の下、例えば20力国が
警備艇を派遣し、ソマリア沖を警備する。ただし、コストはかかる。相当数の艦艇が
必要だし、ソマリア暫定政府の承認と関与も欠かせない。

(記者)沿岸警備隊には麻薬密輸の取り締まりやテロ対策といったさまざまな任務を課せられ、
本来の任務を果たせなくなっているとの指摘もある。海賊対策に取り組むだけの余力が
あるのか。

>沿岸警備隊の幹部はまさにそう言うだろう。われわれは任務に適しているが
人員や装備が足りない、と。たとえ増員されたしても、実際に任務に就くまでには
5年程度の期間と多額の予算が必要だ。
>だとすると、海賊を放置するという選択肢もある。海賊問題はそれほど重要ではないと
諦めるのだ。
>これが私の根本的な主張だ。海賊の世界経済への被害は最小限だし、アメリカの存亡
にかかる脅威ではない。海賊について大騒ぎし過ぎるのはいかがなものか。
656名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:49:51 ID:wye0x8qk0
自国に関係した船を自国で守ることの何が悪い。
周辺のアフリカの国を利用してソマリア人退治させるほうが卑怯だよ。

何で周辺のアフリカ人は日本人のために戦わなきゃならん。
金になるならやってくれるだろうがよ。
657名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:50:09 ID:d9dMx/6a0
陸軍大学校で教えるジョン&パンチ?
白バイ野郎なのか
658名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:53:11 ID:JUZtz9iV0

共産党は日本を孤立させようとしている、次の選挙で落とそう!
659名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:53:57 ID:MKPRVNHe0
先進国だとイギリスぐらいか、海軍だけでソマリア沖に行ってるの
イギリスには沿岸警備隊が泣く元々海軍がやってるからな

それはともかく、米国は影響が少ないだろうな
EU-米国やアジア-米国の商船は通らないし
660シャイ二ングガンダム:2009/04/24(金) 13:54:44 ID:0SQPdOALO
>>653
>>649って、koueiやコアセルペートレベルの電波コテなのか?
661名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:58:50 ID:IPbF9H0F0
>>660
このスレを見るとどうもそのようだ
662名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:07:11 ID:jaQlO0kN0
なんで左翼の人って軍隊廃止はいうけど警察廃止はいわないの?
どっちも暴力機構にはかわりないだろ
663シャイ二ングガンダム:2009/04/24(金) 14:13:48 ID:0SQPdOALO
>>662
『自衛隊と違い、警察なら外国(多分ソ連、中国、北朝鮮)が支援のために日本に進駐するのに邪魔にならないから。』
昔会話した極左活動家の言葉。
664名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:41:31 ID:UUCWnwkr0
>>660-661
「誇りある日本人の名無しさん」ことID:rq8WZXLK0は、九郎政宗という古くから良く知られた電波。
http://d.hatena.ne.jp/claw/
665名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:32:47 ID:G8jhUaxM0
まあ、当面はヘリなしだったら2隻、ヘリありだったら1隻でコンボイ組むんだな。ウルフパック
相手じゃないから、警護艦がついていることだけわからせりゃいい。
666名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:47:38 ID:uwTO/QNx0
なぜイギリスの責任を追及しないんだ。なにを遠慮する必要がある
667名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 17:06:10 ID:Ri4oB5pLO
ソマリア沖がアジアとヨーロッパをつなぐ重要な地点だということをしっていれば、「どちらとも言えない」なんて寝言言えないだろ。
668名無しさん@九周年九周年:2009/04/24(金) 17:19:28 ID:ceG74yxl0
共産党の不破前議長、現在、中国に土下座詣で中。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-04-24/2009042402_03_1.html
669名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 20:18:58 ID:bLbe12Iz0
ニューズウィークの記事を見つけて浮かれてる馬鹿がいるなw

>実際に任務に就くまでには5年程度の期間と多額の予算が必要だ。
>だとすると、海賊を放置するという選択肢もある。海賊問題はそれほど重要ではないと
>諦めるのだ。

え?海賊を放置?あきらめる?あほかwww
日本語版って、本家と違って左翼がやってる雑誌だろ?
670名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 20:26:22 ID:bLbe12Iz0
おっと、よく見たら論破されまくって逃亡した九郎政宗が
ようやく反撃できる材料を見つけて戻ってきたのかw
恥知らずだなw
海賊を放置とか対策は重要でないとか言ってる馬鹿記事を貼っても説得力なし。
671名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 20:46:43 ID:TTYtm+k00
九郎政宗が自分の意見をぶつけてもやられるからって
都合のよいコピペを見つけてきたな
672名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 21:09:39 ID:hD0LQvm20
> そのため船主や海運保険業者は、乗組員や船荷に保険をかけておき、
>いざとなったら身代金を払うほうが、海賊と戦ったり軍艦に助けを
>求めるより安全で安にがりだと考えている。つまり、海賊は事業コ
>ストの一部とみなされているのだ。

バカスwww
だったらなんで海賊に襲われた外国船が自衛隊に救助を求めるんだろうね?w
それに普通に考えて、保険の場合は費用は船運業界全体が追うことになるが、軍隊の場合は国民全体が負うことになる。
どっちの方が個別の負担が小さいか、簡単な計算も出来ない専門家か?w

さらに言えば、海賊の抑制をせず増加したその被害分の保険の上乗せは輸送費用に積み重ねられ、結局物価の高騰につながる。
物価が上がるとやれ、政府の対策が無能だとか、国には国民を救済する義務があるとか騒ぐ癖に、国民の負担を増やし海賊を養おうというのだから、恐れ入るw
673名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 22:19:25 ID:lLVmFCQs0
>>173
チャーチルなんて、
「もっと早めに切れろよ低脳、ガチ戦争するしかねえじゃねえかボケ! 」
みたいなこと言ってたんでしょ。
674名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 22:53:07 ID:kGSD1nkb0
クロウ哀れw
675名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 22:58:55 ID:LhcKVmft0
ソマリアに核兵器ぶちこめば、無駄なお金をつかって警護しなくて済む
676名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 00:50:51 ID:EKj6ZmTY0
ピンポンダッシャーは、いっぺん世界地図見てみろよ・・・
なんで日本その他の世界各国が海上戦力をソマリア沖に派遣してるか分かるから・・・てまあ、
分かんないから懲りずにピンポンダッシュしてるんだろうけどさあ。
677名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 03:21:31 ID:NkUQ+pg+0
以下、「週刊オブイェクト」http://obiekt.seesaa.net/article/117852089.html
コメント欄より引用。

▼「年度ごと」の海賊事件の増減は、モンスーンなどによる「季節ごと」
「月ごと」の海賊事件の増減とは話が別(@∀@)

・笠井議員(共産)の発言
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-04-20/2009042001_01_1.html
>ソマリア沖に各国の軍艦がいっているが、それを強めるなかでむしろ海賊事件は増え、地域も広がっている。悪循環になっている状況のなかで、日本も
そこに入っていくことになる。そういうやり方では解決しない。ソマリアへの民生支援の問題、あるいは周辺国の警察力の強化ということを日本はやる
べきだ

・笠井議員は「年度ごと」の海賊事件の増減を問題にしている(=「季節」ごと、あるいは「月」ごとの増減を問題にしていない)。
これは日本共産党の公式見解にもとづいている。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-04-19/2009041902_02_1.html
・IMBによれば、2009年1〜3月期のソマリアの海賊事件は61件。前年度の同時期は6件。
http://news.goo.ne.jp/article/reuters/world/JAPAN-376270.html
日本共産党はこの発表を参考にしているようだ。
※各国海軍と海賊との衝突が多発しているのは2008年末から。

・「週刊オブイェクト」、あたかも笠井議員が「季節ごと」あるいは「月ごと」での海賊事件の増加を問題にしているかのような見解を表明。
http://obiekt.seesaa.net/article/117852089.html
・よりによってモンスーンがおさまったことによる「季節ごと」「月ごと」の海賊事件の増加を持ち出し、笠井議員が「現地の状況を何も理解していない」
と論難w

・あまり高い教育を受けておらず、思考能力や情報検索能力が自由でない人々が、それを鵜呑みにして大喜びww 

どうみてもレベルの低い情報操作です。
ほんとうにありがとうございました(@∀@)
678名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 06:48:13 ID:g4Z1l0b80
>>675
アフガニスタンにも核を撃ち込めばいいんだね

つうか、不景気なんだからドンドン戦争しないとヤバくない?
679名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 07:50:46 ID:SxCY8+vl0
>>677
おい、九郎。「誇りある日本人の名無しさん」は名乗らないのか?w

これほど判りやすいヤツはいないなw
http://www.moj.go.jp/TOUKEI/gaiyou/touroku-1.pdf
680名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 07:53:48 ID:SxCY8+vl0
もとい、こっちだ。
http://d.hatena.ne.jp/claw/20090425#p2
681名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 14:14:00 ID:nRDUGD8l0
自分が馬鹿だと自覚できないレベルの馬鹿を見てると侮蔑的な同情を禁じえないw
彼に出来る唯一の知性の証明がコピペなんだね。頑張れよお利口な九郎さん。
682名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 15:03:55 ID:/O8uPuxO0
九郎も党のために頑張っているんだな・・・
683名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 15:07:24 ID:i9eo50wC0
基地外アカは生きているだけ無駄!


基地外アカが不況で大喜び
基地外アカは、日本が、世界が、悪くなればなるほど、自分にとって有利になる。
だから基地外アカはあらゆる方法を使って、反政府宣伝、反国家宣伝を行う。

基地外アカにとっては、国の治安が乱れれば乱れるほどよい。日本の伝統的社会制度が壊れるのは大歓迎。
だから基地外アカは、
国旗掲揚、国歌斉唱反対
 基地外野放し賛成、死刑反対、犯罪少年擁護,自衛隊の家族には嫌がらせ、フリーセックス、夫婦別称。
不況大歓迎、フリーターなんて心の底では差別している(どこかの党の幹部はみんな東大だよ)が、票になるから守るふり。
 西成でも労働者を煽って、争乱演出。

基地外アカは生きているだけ無駄!
基地外アカは人間のクズ!
基地外アカは社会の迷惑!
基地外アカは酸素を消費するな!
基地外アカは家族毎拷問して焼き殺す法律を作るべき!

治 安 維 持 法 復 活 希 望 !


法律で基地外アカを駆除しよう!

684名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 15:20:37 ID:iSO0BhXf0
日本共産党は私軍で北方領土とり返してからものを言え!
685名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 00:51:08 ID:zs+0JovZ0
確かな夜盗ですね。
686名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 01:11:18 ID:e96cAdEp0

【ソマリア】T-72型戦車33両などを載せたウクライナ船、海賊に乗っ取られる ロシアが艦船を海域に派遣[09/27]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1222483764/
【ソマリア】高級車を乗り回し、複数の妻をめとる“ハイテク海賊”は若者たちの憧れ 取り締りに手焼く国際社会 [11/17]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1226925334/

【国連】各国に海賊制圧要請=ソマリア沖の治安悪化で安保理 [10/8]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1223424201/
【社会】ソマリア沖に海自派遣要請 海賊被害で日本船主協会
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231150501/
687名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 01:12:08 ID:U0sUyH4q0
共産党といえば

大門
688名無しさん@九周年
共産党はソマリアの共同統治を足がかりに
世界政府を樹立したいわけだな!