【社会】ベストセラー盗用疑惑、TDL逸話集「最後のパレード」 読売新聞に掲載された作品や2ちゃんねるに投稿された文章と酷似★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
11/2 ◆KIHA55jUA2 @キハ55φ ★
「最後のパレード」 東京ディズニーランドでの客とスタッフのエピソードを集めた本としてベストセラーになっている
「最後のパレード ディズニーランドで本当にあった心温まる話」(サンクチュアリ・パブリッシング発行、中村克著)に、
読売新聞に掲載された「小さな親切はがきキャンペーン」の入賞作品がほぼそのまま収録されていることがわかった。

ほかにも、掲載されている複数のエピソードが、過去にインターネットの掲示板「2ちゃんねる」に投稿された文章と酷似
していることも明らかになった。

読売新聞掲載の作品とほぼ同じ内容だったのは「大きな白い温かい手」と題された文章で、脳梗塞(こうそく)で障害が残った
車いすの夫とその妻が、「ドナルドダック」に背中や腕をさすられ、感激したという話。社団法人「小さな親切」運動本部が
2004年に実施した同キャンペーンで日本郵政公社総裁賞を受けた作品に酷似しており、文末を「です・ます」にしたり、
「重度の」を「重い」にしたりするなどの言い換えはしているが、文章の流れや表現はほとんど変わらない。

この作品は同年11月24日の読売新聞夕刊に掲載されているが、執筆した大分県内の女性は、同書で使うことを
一切知らされなかったという。
女性は「ディズニーランドではなく、地元の遊園地に出かけた時のことを書いた」と話している。

一方、2ちゃんねるには同ランドでの感動した出来事を紹介するコーナーがあり、そこへの書き込みと酷似した文章も、
同書には複数収録されている。

2ちゃんねるに書き込まれた時期は、同書の出版以前だった。(続く)

(2009年4月20日03時06分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090419-OYT1T00854.htm
「最後のパレード」
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090420-341253-1-L.jpg
前スレ 1=2009/04/20(月) 03:37:00
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240201045/
22/2 ◆KIHA55jUA2 @キハ55φ ★:2009/04/21(火) 00:55:15 ID:???0
同書の末尾には参考文献が挙げられ、「関連サイトの情報を参考にさせていただきました」との記載もあるが、
外部の文章を引用したなどの記述はなかった。

著者の中村氏は、読売新聞に載った作品がほぼそのまま収録されていることについて、「ネットなどいろいろなところから
題材を仕入れたと本にも書いてある」と釈明。

「15年間現場にいたから、こういう話はいくらでも聞いている。決してうそではない」とする一方、
「全部本当かどうかは分からない」とも話している。

同書の初版発行日は先月10日。発行元のサンクチュアリ・パブリッシングの鶴巻謙介社長は、「エピソードは、
著者が見聞きしたり、ディズニーランドの社内で語り継がれたりしている話だと聞いているが、ネ
ットや新聞に酷似した文章があるとは知らなかった。著者や編集者から詳しい経緯を聞きたい」と話している。

◆「最後のパレード」=33章から成り、ディズニーランドであったとされるエピソードを紹介している。
著者の中村氏について、同書の略歴欄には、1982年に同ランドを運営するオリエンタルランドに入社し、
約15年間、社員指導などを担当したと記されている。発行元によると、これまでに約23万部が売れたという。
(終)
3名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 00:55:22 ID:1Dd/i8Xp0
誰が読むの?
4名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 00:56:12 ID:66ExRNCF0
こんなんスィーツしか読まんだろ
5名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 00:57:17 ID:ELDUJXQ50
TDLにまつわるいい話より、黒い噂検証本の方が読みたいんで次回作はそれでヨロシク
6名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 00:59:02 ID:UY4SKDG1P
>>1
7名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 01:00:39 ID:UY4SKDG1P
まとめサイト
http://www42.atwiki.jp/parede/

Amazon
http://www.amazon.co.jp/%E6%9C%80%E5%BE%8C%E3%81%AE%E3%83%91%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89-
%E3%80%8C%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%BA%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81
%A7%E6%9C%AC%E5%BD%93%E3%81%AB%E3%81%82%E3%81%A3%E3%81%9F%E5%BF%83%E6%B8%A9%E3%81%BE%E3
%82%8B%E8%A9%B1%E3%80%8D-%E4%B8%AD%E6%9D%91%E5%85%8B/dp/4861139295/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s
=books&qid=1240180270&sr=1-1
8名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 01:01:17 ID:+tbpSj1J0
確かに「明日からの人生を変える1冊」だった。
ただし、著者の。
9名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 01:01:29 ID:RH7PKkCO0
http://miharutic.blog17.fc2.com/

ディズニーから見ても煩わしい人だったんだね。
10名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 01:06:11 ID:RH7PKkCO0
内容(「BOOK」データベースより)
東京ディズニーランドのキャストだけが知っている涙が止まらない物語。明日からの人生を変える1冊。東京ディズニーランドの開業に携わり、当パークのスーパーバイザーを約15年間つとめた著者が、キャストたちへ丁寧に語り伝えていた「ディズニーランドの心温まる出来事」。
11名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 01:08:10 ID:WtPTLMO40
いい加減にしろ
12名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 01:09:11 ID:RH7PKkCO0
私はパンを盗んでいませんが、盗んで追いかけられるジャン・ヴァルジャンの気持ちがよく分かります。小沢一郎民主党党首の気持ちもよく分かります。


私は悪意を持って私を追い詰める冷酷非道な読売グループには毅然たる態度で臨んでいきたいと思います。

まずは、東京新聞様の依頼でまとめた私がこの本で言いたいことを記したいと思います。(東京新聞様にはご迷惑をかけました。)

読売グループとディズニーでは集団IQが違いすぎます。ディズニー出身の私から見れば、読売グループの集団IQは、ディズニーが200とすれば読売は60くらいでしょうか(笑)
http://gpscompany.blogdehp.ne.jp/article/13436734.html
13名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 01:11:06 ID:aY85xx3g0
インスパイアしてるから問題ないだろ。
だってこんなんが盗作だったらハマとかどうなるんだよ。
14名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 01:11:36 ID:ac1b2MjO0
>>12
ディズニーなんて物質文明の欺瞞の極みじゃないか
15名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 01:12:07 ID:bEq2lTYK0
その2ちゃんねるでも、泣ける2ちゃんねるの
貧乏な親子のエピソードで、母親が子供の為にどうにか工面して
や野球のチケットを手に入れたが、いざ球場まで来てみると
チケットではなく優待券だったので入場できず、帰りの電車で
子供が母親に気を使い、楽しかったという話も
漫画「人間交差点」のパクリという・・・
16名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 01:12:24 ID:nFYyRB0I0
泣ける2chシリーズみたいなコピペ集として最初から出していればこれほど叩かれてはいないだろうに
17名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 01:13:46 ID:VUGtehp7O
キャストしか知らないと言いながら、盗作の言いわけは全ての人が知っているときたもんだ。

こいつキチ〇イか
18名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 01:14:06 ID:e9eqVGuZO
コピペをぱくって使うなんてお笑い芸人もやってるじゃんw
19誇り高き乞食:2009/04/21(火) 01:14:56 ID:AICyf0cl0
>>5

「卒業記念」

小学校卒業の記念に、みんなで壁画を描きました。 楽しかったです。
しかし、その後、ディズニーランドの人が訪ねてきて、その壁画をぶっ壊して帰って行きました。



だっけ?w
20名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 01:16:12 ID:ELDUJXQ50
>>16
結局「そういう事」にして、お茶濁して終わらせる感じがする
21名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 01:16:14 ID:ac1b2MjO0
嘉門達夫ってこの前久しぶりに見たけど、その時歌ってた替え歌って
昔に嘉門の番組に投稿してきた素人のネタばっかりなんだよな

キャーラメル開けたら箱だけ〜とか
22名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 01:16:49 ID:UY4SKDG1P
前スレより

543 名前: 名無しさん@九周年 Mail: 投稿日: 2009/04/20(月) 10:16:40 ID: /pNnwAbr0
 とりあえず
 ■■■TDR最高の想い出(感動スレ)■■■
 ttp://mimizun.com/log/2ch/park/travel2.2ch.net/park/kako/1021/10213/1021300562.dat
 からの引用とおぼしきものを目次タイトルと↑内レス番でリストアップ

 p.14 天国のお子様ランチ>>137
 p.27 毎日、忘れないように>>370
 p.36 77歳の遠足>>202-203(※元は1998年にメールマガジンに投稿されていたもの)
 p.53 お手元に届けます>>198-199(※同上)
 p.60 本当の勇者>>200-201(※同上)
 p.65 おばあちゃんと過ごした日>>284
 p.70 8時間の再会>>398
 p.74 一枚のシート>>788-790
 p.78 新人キャスト>>485
 p.83 父が残したかったもの>>499-501
 p.93 ミッキーの友達>>795
 p.108 大きな白い暖かい手>>681-682(元は読売新聞の記事)
 p.126 乗せてあげたい>>162

 訂正補完あればよろしく
23名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 01:17:17 ID:uKoZcBb40
>>12
このブログの文章があまりにも読みにくく最後まで読むことができないのだが、
誰か翻訳してくれんか?
24名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 01:18:30 ID:1UajJwkA0
もともと「聞いた話をまとめた」だけなのになんで「著者」なんだよ
25名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 01:19:32 ID:hqkr/FrZ0
表紙のイラストレーターも被害者とか言ってるやついるけど、
パクリ本ですねとのコメントにたいしてスルーしているあたり同種なんだろうな。
26名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 01:19:40 ID:PacEKSzx0
テレビでこの問題を出された時は、読売新聞の投稿については言及があったが
2chの記事については皆無だったな。
恣意的なものを感じてしまうね
27名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 01:20:29 ID:mzlYqIto0
というかねずみ帝国って何が楽しいのかわからん・・・
28名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 01:21:06 ID:kVlB+8UC0
大分県内の女性が訴えたら自称著者は終了
29名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 01:21:17 ID:ELDUJXQ50
>>19
そうそう、そーゆーのw
TDLではミッキーは着ぐるみでなくてミッキーなので、客にケガさせたりしても
「ミッキーのやった事」として処理して中に人が入ってるとは決して認めないとか
TDLは夢の国なので万引きしてもとがめられないとか
そういう真偽不明な噂を検証して欲しいんよw
30名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 01:22:15 ID:VUGtehp7O
あひるの話は泣ける話にちゃんと新聞からと書いてある。
その気になって探せば引用元も判る。
が、調べないで改編して載せるってどんな神経だよ
31名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 01:24:49 ID:+gBRFiwiO
>>25
まさか、絵にも元ネタが・・・?
32名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 01:26:37 ID:N0xtUXOI0
そんなことより訴えられたプルートのその後が知りたい
33名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 01:28:49 ID:xgI/9V3iO
>>4
スイーツなんか読まねえよ

妙にかわいらしいヒラヒラした服を着た40代のチンチクリンのオヴァディズニーヲタ御用達です
34名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 01:29:22 ID:wekpK4ln0
2chのまとめスレをちょいちょい加工してテレビで宣伝すれば
一冊ベストセラーが完成か。

本は中身じゃなく宣伝方法だという事を如実に示すいい事例だな。
35名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 01:30:26 ID:a4D9Xu3/0
本人ってことにしてれば良いんじゃないの?
36名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 01:32:01 ID:JAYnRi9/0
>>15
問題をすりかえても無駄
問題はこいつが他人の作品をパクって売り物にしてたこと
37名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 01:33:25 ID:+tbpSj1J0
>読売グループとディズニーでは集団IQが違いすぎます。ディズニー出身の私から見れば、読売グループの集団IQは、ディズニーが200とすれば読売は60くらいでしょうか(笑)

となると、本人のIQは20ぐらいかそれ以下なのかなw
38名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 01:33:46 ID:FLPWuu4N0
http://www.sanctuarybooks.jp/pc/
>弊社は該当するエピソードはインターネット上で数多く投稿されている、
>周知の心温まるエピソードとして採用したもので、読売新聞の記事の
>「盗用」ではないと判断しております。

http://www.sanctuarybooks.jp/company/img/vision_title.jpg
39名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 01:35:01 ID:UY4SKDG1P
とても平和でお花が咲いているmixiの感想ページ。
気骨があるのは今のところ一人だけ

http://mixi.jp/view_item.pl?page=1&id=1168797
40名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 01:37:50 ID:2B8l7G/g0
ネットから転載しようが盗用なのに違いはなかろうて。
読売じゃなきゃいいのかよ
41名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 01:39:49 ID:pqy0LMTrO
盗用は犯罪だぞ!( ^ー゜)b
42名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 01:40:06 ID:3FaZW8Xv0
既にディズニーに切り捨てられている罠w
43名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 01:40:11 ID:ruh4OtBA0
最後のパレードって何、小沢さんの事?
44名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 01:41:13 ID:7PIIAS7T0
>>12
> 私は論談目安箱に【村中】というハンドルネームで投稿していますが、今後
> は本名で投稿していきたいと考えています

http://www.google.co.jp/search?q=%91%BA%92%86&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&domains=rondan.co.jp&sitesearch=rondan.co.jp

うわぁぁぁぁぁぁwwwwwwww
45名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 01:42:08 ID:XqgLwrFq0
>>23
翻訳こんにゃくを使ってみたw


うっせーよ。読売新聞、日本テレビ。
コピペした、俺は悪くねーんだよ。
おまえらが騒いでいるのは、ディズニーの本だぜ?
俺に歯向かうってことは、ディズニーに歯向かうってことなんだぜ?
天下のディズニーにだぜ?

俺かホテルでこれを書いている時に、炊き出しに群がっている奴らがいたっけ。
でも俺は違うんだよ。これを売って儲けでやるぜw
文章を書き換えると言う勤労もしたしw
嗚呼、働いている俺、カッコイイ。

だから、うぜーこと言うな
46名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 01:43:51 ID:8dmPabAD0
>>44
ぞぉぉおおおおおおおおお!!!!
47名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 01:44:55 ID:J32Iiija0
最近「ジョークで読む 国際政治」って本を読んだんだけど
これもどこぞのコピペや、2chで読んだものばかりだった。

序文にインターネットなどで収集したと書いてあったけど、
こういうのっていいの?
作者のモラルというか、作家意識をかなり疑うんだけど。
48名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 01:45:42 ID:GitBlABe0
集団IQってどういう意味だ?
ググっても数字がどういう意味を持つか出てこないんだけど

IQ60(笑)とか言ってるようだけど、池沼(笑)と同じ意味だって分かってるのかこいつ?
49名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 01:47:50 ID:3OpuIKwZ0
弊社は著者の中村氏から初めてこの原稿を受け取ったとき、私たちが忘れかけていた「人を思いやるこころ」
「やさしさを感じるこころ」が伝わってくる温かい内容だと強く思い、この本を出版しました。ほんの少しだけでもかまいません。
本書をお読みいただければ、私たちが伝えたいメッセージはきっと感じていただけるものと信じています。
50名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 01:50:09 ID:wVfN7ZGD0
論壇に投稿してるって
ここでレスしてる奴の10000倍逝っちゃってるってことだよなぁ
51名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 01:50:21 ID:2LkhIDo/O
>>47
何でもかんでも2ch発祥だと思うってどんだけ。
韓国とさほど変わらんわwww
52名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 01:50:57 ID:FLPWuu4N0
>>49
翻訳:見逃してくれよ、な?
53名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 01:52:37 ID:uIXc1wxkO
>>38
サンクチュアリの社長、数年前に自転車で東京〜新潟まで営業しにきた人か…?
54名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 01:53:47 ID:N0xtUXOI0
>>49
(´・ω・`)やあ
うん、「また」なんだすまない。仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとは思ってない(ry


翻訳するとこういうことか
55名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 01:54:16 ID:lNKVcCEh0
>>47
それ読んだ。いい印象はないけど、ぎりぎりで許せる範囲かな。
実際「周知」だからね。知ってるものばかりでつまんなかった。
もっとジョークを少なくして文を多くするか、自作のジョークを載せた方が良かったと思う。
56名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 01:55:30 ID:SKcdlhgG0
>>21
あれはラジオやテレビ番組で公開されてたものだし、採用されれば
ハガキ職人にはエーネンや何ぞとかが送られてたんだからw
57名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 01:58:13 ID:ELDUJXQ50
>>51
別に2ch発祥とは言ってないんじゃね?
2chやら、ネットのそこかしこでコピペされてるようなモンを
作者面して本にするのってどうよつってるだけだと思う

まあ、ジョーク集なんてのはネット以前からいくつもあるけど、
そういうのはたいてい編者の個人名すらないのが普通で
件の本のように作者・著者として名前が出るなんてありえなかったよなー
58名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 02:03:29 ID:CXVYeD/o0
>>49
>私たちが伝えたいメッセージはきっと感じていただけるものと信じています。

天網恢々疎にして漏らさずってことですか!
59名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 02:03:38 ID:BDV3peXX0
サンクチュアリでも、Rod Smallwoodのとはえらい違いだな
60名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 02:15:17 ID:N5mkhTXJ0
深夜のコンビ二で売れ残る前日の朝刊
http://post.messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=2000549&tid=eegh5adbbva4n8a1bez&sid=2000549&mid=12381&n=1
売れ残りはゴミ箱に捨てる
61名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 02:34:34 ID:nrDnURpBO
大分県の女性は近所の遊園地でドナルドダックに会ったの?
62名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 02:37:49 ID:Dod0AspF0
>>61
大分にサンリオのテーマパークがあって、そこにペックルっていう青い服きたアヒルがいる
おばあちゃんには見分けがつかなくてドナルドって書いちゃったんだろう説が有力
63名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 02:39:18 ID:ELDUJXQ50
>>61
ホントは違うキャラなんだけど、同じアヒルキャラだからドナルドと思い込んじゃったらしいよ
カーチャンがゲーム機をなんでもファミコンって言うのと一緒
64名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 02:39:35 ID:PItc2H2s0
>>45
なんか違う感じがするけどワロタw

てかマジでブログの文章読みにくい。
物書きが書いているとは思えない。
だからコピペなのか。
65名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 02:43:52 ID:6J0uk+fD0
「一杯のかけそば」は名作ニダ
66名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 02:43:53 ID:7LG2ztx+0
>>12
これはひどいwwwww
67名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 02:46:08 ID:ZEqXlp9Q0
文章比較してるニュース見たけど完全に真っ黒だな
68名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 02:46:44 ID:Dod0AspF0
540 名前: 無名草子さん 投稿日: 2009/04/21(火) 02:09:22 
とりあえず見た目でわかりやすいように並べて比べてみるよ。文章の順序は全くいじってない。 
上段が『最後のパレード』「天国のお子様ランチ」、下段、カッコでくくってるほうが2002年のTDR感動スレのカキコ。 

     数年ぶりに主人とディズニーランドに遊びに行きました。 
(今月、数年ぶりに主人とディズニーランドに遊びに行かせていただきました。) 

   この日は、一年前に亡くした娘の誕生日であり命日でした。 
(実はこの日は、一年前に亡くなった私達の娘の誕生日、そして命日でした。) 

娘はからだがとても弱く、生まれて間もなくこの世を去ってしまったのです。 
  (身体がとても弱かったために、生まれて間もなくこの世を去ってしまい、) 

 主人とずいぶん長い間、深い悲しみにくれました。 
(主人と二人、ずいぶんと長い間、深い哀しみにおりました。)   

 助けてあげられなかったこと、なにひとつ我が子にしてあげられなかったこと、いまでも悔やみきれません。 
(助けてあげられなかったこと、何一つ我が子にしてあげられなかったこと、いまでも悔やんで仕方ありません。) 

 「子どもが生まれたら、ディズニーランドに連れていきたい」という夢も果たすこともできませんでした。 
(生まれてきたら、このディズニーランドに連れてきてあげたいという私たちの夢も果たすこともできず、) 

 そこで主人と話し、その日は供養のために訪れたのです。 
(主人と話し、この日、娘の供養のために来ることができました。) 

 家を出る前にガイドブックを見て、かわいいお子様ランチがあることを知りました。 
(事前にガイドブックを見て、かわいいお子様ランチがあることを知り、) 

 それを娘にぜひ食べさせてあげたいと思い、ワールドバザールにあるイーストサイド・カフェに入ったのです。  
(娘に食べさせてあげたいと思い、ワールドバザールにあるイーストサイド・カフェに入りました。) 
69名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 02:47:40 ID:UY4SKDG1P
書籍板よりコピペ

540 :無名草子さん :2009/04/21(火) 02:09:22
とりあえず見た目でわかりやすいように並べて比べてみるよ。文章の順序は全くいじってない。
上段が『最後のパレード』「天国のお子様ランチ」、下段、カッコでくくってるほうが2002年のTDR感動スレのカキコ。

     数年ぶりに主人とディズニーランドに遊びに行きました。
(今月、数年ぶりに主人とディズニーランドに遊びに行かせていただきました。)

   この日は、一年前に亡くした娘の誕生日であり命日でした。
(実はこの日は、一年前に亡くなった私達の娘の誕生日、そして命日でした。)

娘はからだがとても弱く、生まれて間もなくこの世を去ってしまったのです。
  (身体がとても弱かったために、生まれて間もなくこの世を去ってしまい、)

 主人とずいぶん長い間、深い悲しみにくれました。
(主人と二人、ずいぶんと長い間、深い哀しみにおりました。)  

つづく
70名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 02:49:23 ID:B5SMXGp60
カラサワってるなぁ。コピペで一儲けですか。
71名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 02:49:32 ID:Wc9J2XHC0
>>29
これだなw

東京ネズミーランドの思い出
ttp://www12.plala.or.jp/hippie/welcomefantasy.htm
72名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 02:51:23 ID:J32Iiija0
コピペで3千万以上儲かるのか。
たまりませんなぁ。
73名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 02:53:55 ID:J32Iiija0
しかし、自分でいっておきながらなんなんだけど、
こういったコピペや、誰が作ったのかわからないネタを
本にするのって、どうやればだいじょうぶなんだ?
74名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 02:55:08 ID:g2++VXANO
しょうもないことで人生棒に振ったな
75名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 02:59:21 ID:Kd7zG5cv0
>>12
2chのコピペだらけの本で一儲けしてそれを指摘されたら逆切れ提訴かよww
根性腐ってるなw
76名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:01:32 ID:TpF7rwRl0
その「天国のお子様ランチ」については、1990年代の話で、
その感謝の手紙はキャストに配布される社内誌にも載ってたから
そこから「2ちゃんねる」へ転載されたんだと思う。
1990年代後半には、この類の「感謝系感動の手紙」ばかりを
集めた冊子が作られて全キャストに配布されたし(もちろん、この
お子様ランチの手紙も載ってた)、中村氏も持ってるんじゃないかな。
77名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:05:34 ID:AT4XbKTeO
悪意を持ってやった訳ではない
断固として戦う
読売の記事が無断転載されたネットを参考にしたかもしれない
とか訳わからん言い訳してたな。
78名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:08:04 ID:Dod0AspF0
>>76
似てるのが「天国のお子様ランチ」だけならともかく、>>22にもあるとおり、
同じ元スレからパクリ疑惑の文章が他にも10数編ほど挙げられてるわけで。

別の著者の出版物からパクった疑惑も前スレでは挙がってた。
79名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:09:18 ID:uwgxw6g70
>76

それって応募した人の著作権どうなってんの?
送られたはがきは社内誌で使用します。はまぁいいけど、
著作権は譲渡してもらっているのか、著作者人格権は行使しないと
明記してあるのか。販売用で使う、ほかの出版社が本を出したいとき
に、使わせるよとか、使用目的が明記してあるのか。


裁判されたら絶対に負けるよ。
80名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:09:37 ID:4Ugi0C070
悪いことをすると神風が吹くよ
81名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:11:31 ID:EI3qClsjO
盗用ディズニーランド
82名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:11:52 ID:FeEWip7GO
オリエンタルランドが抱えてる強力な弁護士軍団から金むしられて欲しい
83名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:12:40 ID:uwgxw6g70
著作者がわからないものは、基本的に使用しないのが普通だけど
最大限配慮したとして、本のはじめに「P.●●と、●●は著作者が不明です。
おわかりになる方は、弊社まで連絡をください」と書いておくべきなんだけど。
著者もばかだけど、出版社もばかだね。
84名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:15:48 ID:2Bd/T/i/O
2ちゃんねるをナメていたからこうなりました。
85名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:16:09 ID:qsTQS6MC0
TDLのいい話より,TDLの怪談,みたいな話はないの?
工事で死んだ人とか,死んだ従業員とかの……が……,みたいな
86名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:16:48 ID:vMGk/BR5O
ディズニーは跡形も無く揉み消してしまうんだろうな、夢の国だけに
87名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:17:16 ID:4GtkgJo3O
今日、たまたまこの本買った
返金して貰うべきかな
88名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:17:42 ID:LGp7Biyj0
とりあえず、Amazonの☆1つレビューに「はい」を入れよう。
ただし、何でもかんでも☆5つとかのレビューに「いいえ」入れるのは
気の毒だから、よく読んでから判断してあげよう。
8969:2009/04/21(火) 03:18:28 ID:UY4SKDG1P
ごめんパソがフリーズした。
>>68が全文カキコしてくれてるけど一応書籍板コピペつづき

 助けてあげられなかったこと、なにひとつ我が子にしてあげられなかったこと、いまでも悔やみきれません。
(助けてあげられなかったこと、何一つ我が子にしてあげられなかったこと、いまでも悔やんで仕方ありません。)

 「子どもが生まれたら、ディズニーランドに連れていきたい」という夢も果たすこともできませんでした。
(生まれてきたら、このディズニーランドに連れてきてあげたいという私たちの夢も果たすこともできず、)

 そこで主人と話し、その日は供養のために訪れたのです。
(主人と話し、この日、娘の供養のために来ることができました。)

 家を出る前にガイドブックを見て、かわいいお子様ランチがあることを知りました。
(事前にガイドブックを見て、かわいいお子様ランチがあることを知り、)

 それを娘にぜひ食べさせてあげたいと思い、ワールドバザールにあるイーストサイド・カフェに入ったのです。
(娘に食べさせてあげたいと思い、ワールドバザールにあるイーストサイド・カフェに入りました。)


よくある話で知っていたから、でここまで一致するかね?
90名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:18:40 ID:pG+ePj5VO
小人閑居にして不善を為す
小物が暇を持て余すと、ロクな事をしない。
昔の人は実に上手い事を言うね。
91名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:18:43 ID:kqip1zJhO
見たけどモロ盗作 言い訳のしようがないな…
92名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:18:48 ID:CJU+KCsoO
細かいレベルだと、Wikipediaの引用なんてどの雑誌も書籍も日常茶飯事
この件で著者が反省しないとしたらそういう土壌からだろう
ネットがない頃に大宅に通ってた年配のライターならば罪悪感を感じるはずだ
法的なことは裁判所の仕事だろうけど、こんな時代だし、なんかどうでもいい
こいつは印税をryて腹立たしい気持ちも分かるが
断る力の人や脳トレの人の著作と比べても、まあ大差ないかなって感じがする
93名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:20:58 ID:vZoPojNo0
原文と微妙に言い回し変えてる辺りがなおさら性質悪いわ
94名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:22:14 ID:+9M/a+b6O
>>85
オカ板にいけ。
まだそのスレあるかわかんないけど。
95名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:22:27 ID:HOagINNB0
この本で中村克が最後のパレードか。

つーか、ファイヤーダンス?
96名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:24:51 ID:mDSl0bgqO
SVなんて無知薄給の契約社員か下っ端平が色気出したからバカ見ちゃったな。
97名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:30:09 ID:Wc9J2XHC0
>>85
ここだけの話、あのシンデレラ城は千葉県庁なのだよ…


なお、このネタは盗作です
98名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:30:18 ID:JzgyDwQk0
2chのいい話も結局作り話とかパクリ多いしなw
釣られるやつが悪い
俺も釣ったことあるからなんともいえんがw
99名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:35:56 ID:i98UisN60
>>12
>悲しく悔しいこの気持ちをこの本に込めたい、そう思い全身全霊を注いで書き上げた。

ああそれにしても金が欲しい、そう思い全身全霊を注いで盗用した。
の間違いだろ。
100名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:36:07 ID:gbNUcY660
逆に物書きで盗作を一度もした事がないってすっごく少ないと思う。
バレる様にやるかバレない様にやるかの差。
101名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:36:12 ID:UY4SKDG1P
はなからmixiに期待はしていないが
この現実無視、感動できれば盗作だってOK
みたいなやつら何とかしてくれ。
http://mixi.jp/view_item.pl?page=1&id=1168797
102名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:37:15 ID:FLPWuu4N0
>>83
どうしても著作者がわからないときは供託すりゃいいんだよ。
http://www.bunka.go.jp/1tyosaku/c-l/index.html

しかし元レスに「新聞からの転載」と書かれてたのに調べないようじゃ
「相当な努力」を払っているとも言えず、それ以前の問題。
最初からうやむやにするつもりだったろう。
103名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:38:25 ID:E0n+hnDB0
誰が買ってるんだこんな本
104名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:39:26 ID:+mk3ImcY0
こういう感動話を2chに書き込むときは

誰かネタ師がウソのネタを書き込んでさ
それを自分が書いたウソだと証明できる形でどっかに保存してさ



書籍なんかに転載されたら「お前そのネタ元はどこだよ?」
って主張する防衛策はどうだろう
105名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:46:33 ID:3+JsIUUm0
作者が適当にネットでネタ集めて無断掲載とかこんな適当な本が出版されること自体驚きだわ
こんな本がディズニーがらみってコイツ消されるんじゃね
106名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:49:02 ID:7yLSuEh0O
作者は戦うと言ってたが戦うもなにも誰が見ても一目瞭然にわかること
107名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:51:26 ID:bgbB23IJ0
集団訴訟まだー?
108名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:52:04 ID:2Bd/T/i/O
さらに逆ギレして今度は、『2ちゃんねるは不況引き起こした大元凶』とか言ってほしいんだが(笑)
109名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:55:35 ID:LrMEbxUV0
この本の読者はいいつらの皮だなwww
110名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:56:56 ID:7yLSuEh0O
情報操作に踊らされて極めて盗用の可能性が高い偽の感動話を出版した本に国民の金が吸い上げられる
武士は食わねど高楊枝
金に心を売り渡したら悪魔に成り下がるだけ
人間じゃねえ
111名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 04:00:29 ID:Wo/dbY2t0
著者の名刺の肩書きは 【 コピー ライター 】
112名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 04:01:46 ID:E9d2ZSJiO
この話しを聞いて田口ランディーを思い出したよ
113名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 04:04:17 ID:eL/HyhQF0
作家山田真哉氏のブログ、著者の2ちゃんねるからの盗作についてもしっかり言及

「疑惑・最後のパレード」

ttp://plaza.rakuten.co.jp/kaikeishi/diary/200904200000/
114名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 04:07:00 ID:qnPdUGOV0
115名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 04:07:39 ID:pd6yGaB90
著者の中村克って、東村山では問題の人物として有名だったみたいね。
誇大妄想っぽく、自分大好きで、こんなにスゴイ自分をなぜ人は認めない、
といつも不満に思っているようなタイプで、しかし強烈に小心だったりするような
人間という事らしい。
116名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 04:08:48 ID:vZtcFenR0
ブログを見た限りではディズニー信者みたいだよね。
何時やめたのか知らないけど、エピソードを漠然としか覚えてないんだね。
ブログでは著作権にものすごく気にしているような書き方だけど、書籍でこれではね。
117名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 04:11:41 ID:+gBRFiwiO
>>109
いいんじゃない?
映画でも本でも「泣きました」って判断基準しかないようなのが読んでるんだろ?
コレがどうなろうと
また、次の泣けるモノに飛び付くだけだよ
118名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 04:14:32 ID:ELDUJXQ50
>>112
あの人まだ作家やってんだよね
何日か前の変態新聞夕刊に載っててリアルで('A`)な顔しちゃったw
119名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 04:15:59 ID:iGTMtLK8O
ディズニーの『ライ●ンキング』も『ジャン●ル大帝』のパクリに見える真偽のほどは判らんがどっちもどっちだろ?
120名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 04:17:31 ID:gw1j0FRX0
ディズニーのこと書いてるのに、
表紙イラストディズニー指定(差し替え)とかじゃないのが不思議。
どこまででも口出ししそうなのに。
121名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 04:27:42 ID:bEkvbRy+O
TDN逸話集に見えた。
おやすみなさい。
122名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 04:29:34 ID:2fLmeu2Q0
2ちゃんねるからの商用利用での引用はアウトだな
123名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 04:30:31 ID:uIXc1wxkO
620:無名草子さんsage2009/04/20(月) 20:54:06
サンクチュアリから「販売中止・回収なんざしねぇ」ってFAXきた


しかし当の作者が意味不明
ttp://gpscompany.blogdehp.ne.jp/article/13436734.html
124名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 04:31:08 ID:JhxmFeC40
>>1
このバカは断固戦うとか言ってるらしいなw
125名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 04:34:50 ID:ZefB09B90
ブレーンっていうかスタッフがやらかしちゃったんだろうな盗作
126名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 04:39:26 ID:x5Fw3C1K0
>>123
うわあ、関わり合っちゃいけないタイプの人だな。。。
127名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 04:42:08 ID:VauhFkTF0
童話とか昔話など、人びとが共有する文化資産を
引用、コピペ、改変して自社作品に仕立てあげて大儲け。
著作権でがちがちに固めて他人が使えないようにするのは
ディズニーのお家芸だろう。
128名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 04:56:50 ID:qRg4KvIO0
TDLはノーコメントですね、さすがです!
129名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 05:08:15 ID:ZOjxIdSq0
著作権に反対しているネラーが、盗作だ盗作だって騒ぐなんて片腹痛いですねw
130名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 05:10:25 ID:ZOjxIdSq0
YouTubeだの何だので著作権違反しまくりのネラーが、こんなときだけ著作権だ、盗作だって騒ぐなんて
バカも休み休みにしてほしいですねw
131名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 05:11:05 ID:YhYr8qqiO
おはよんにキター
132名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 05:12:14 ID:2s3c21U1O
言い訳のしようがないくらい丸パクリだなw
133名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 05:12:25 ID:iaUBI9zC0
すべて空想の世界。
134名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 05:16:05 ID:9KbhIGNs0
これびっくりしたな、こないだ本屋特設コーナーに山積みになっててちょっと読んだら
いきなり泣ける2ちゃんねるネタばっかりだったから

やっぱりこうなってたかw
135名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 05:17:17 ID:ZOjxIdSq0
2ちゃんねるは、著作権違反するのには寛容で、著作権違反されるのは許さないんですね
ずいぶん、身勝手ですねw
136名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 05:18:46 ID:+gBRFiwiO
>>115
東村山の人間なのか、そうかそうか
137名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 05:18:49 ID:bwf9QBv8O
138名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 05:19:32 ID:YB42lZmD0
>>12
なんだっけ
あの被害妄想の一歩進んだやつ
139名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 05:20:28 ID:vyaimUR2i
いいかお前ら

時間は夢を裏切らない
夢も時間を裏切らないんだからな

これ俺が考えた明言
140名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 05:24:12 ID:vpbcd3DX0
この作者やっちまったな。
いろいろ噂のあるTDLの評判を落とすようなことをして、どんな影響があることやら。

完全な盗作認定されたらいろんなところが動くことだろう。哀れなり。
141名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 05:27:15 ID:9KbhIGNs0
>>135
2ちゃんは嫌儲だから
ここでも商売っ気ありで著作権違反してたらやっぱり総攻撃だよ
売り上げ全額黒柳徹子ユニセフに寄付だったらあまり叩かれなかったと思うよ

まあ2ちゃんに限ったことじゃないこういうの
昔「一杯のかけそば」ってのがあってな・・
まあお涙頂戴で商売するやつは許さんという日本人の特性なのかもな
142名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 05:28:49 ID:UY4SKDG1P
>>129 >>130 >>135
関係者の方ですか? w

ねらーは盗作や著作権侵害で
金稼いでないからいいんだよ
143名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 05:29:27 ID:WxU7p+xNO
>>22
これはひどい
144名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 05:30:05 ID:MmPqh/Y+O
この本買ったけど、オクに流した(ほぼ定価)俺は勝ち組?
145名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 05:30:33 ID:KjIhpGmHO
>>129

著作権がないものを使って金儲けしてるから叩かれてるんだろ。法的にどうかは知らんが、人として許せる行為ではあるまい。
146名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 05:31:49 ID:AnZgu3LKO
よし、今日の仕事帰りに立ち読みしてくる。
147名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 05:33:35 ID:WxU7p+xNO
>>139
老害に訴えられるぞw
148名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 05:34:30 ID:3eTpRIEi0
>>139
夢の実現は金と能力の関数。

金とも能力とも無縁な時間は、夢を裏切り続ける。

これ、おれの発見。
149名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 05:35:09 ID:OKZW6Gd90
IQがとかあんな言い方したら、これからの仕事にも影響出るんじゃないのか
150名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 05:36:13 ID:YhYr8qqiO
ズームインもキター
151名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 05:37:59 ID:jLrs+SA0O
芸能人盗作でググる

マキハラ・きみまろ・あべなつみ・オレンジレンジ…

出て来るのが総じて中途半端な連中ばかりなwww
芸能界にこんなやつらイラネー
152名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 05:39:45 ID:3eTpRIEi0
ネットからの盗用、
プロの他の作家の小説やエッセイでも間違いなくあるはず。

ただ、読者が棲み分けされてるから、発見されにくいだけ。
153名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 05:40:16 ID:w57EoD+v0
感動は金になる。
そこに障害者やら犬やら猫やら天災やら難病やらを
絡めて本にして出版。
154名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 05:40:57 ID:Iy+/ofRvO
>>38
ヒャッハァ〜!!
こいつぁブラック臭がプンプンするぜぃ!
155名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 05:41:25 ID:9ke6KS8sO
のまねこはまだ引用元を匂わせてたからパクリとしては可愛げがあったがこいつはひどいな。
156名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 05:45:00 ID:Iy+/ofRvO
>>144
この本を買ってオクに流す手間考えたら負け組
つか買った時点で負け組
157名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 05:45:58 ID:6pyb+FgoO
>>142
良くはないだろ
158名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 05:50:24 ID:sH8X1VGgO
映画もパクったよな?
あれってガイナは訴えなかったの?
159名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 05:52:00 ID:2Bd/T/i/O
>>129
>>130
>>135
おい先生よぉ、早くブログで、『2ちゃんねるは不況引き起こした元凶だ。今すぐ駆除すべき』
とかファビョってくださいよ(笑)
160名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 05:53:25 ID:VwYSybW4O
Amazonレビューワロタw
161名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 05:55:06 ID:H8tE4AkzO
ゲッツ板谷みたいな風貌。

こんな人が感動を売るのに違和感。

第二の一杯のかけそばか。
162名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 06:15:26 ID:htrDbosHO
>>123
電話したら一方的に盗作と言われてる、とかなんとかほざいてたぞ
その時のやり取りを録音してモバゲーの日記に載せたから検索すれば出てくる筈
163( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2009/04/21(火) 06:31:56 ID:w+aZYnMF0 BE:461526645-2BP(465)
>>12
>元日の昼、私は新宿中央公園の年越し派遣村に立っていた


あれれぇぇぇ?派遣村は日比谷公園れすよぉぉ!
164名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 06:38:47 ID:SqxpSro0O
>>152
たとえば2chの定番フレーズを単発ネタとして混ぜるのはもはやあたりまえ(わかるのを前提にしている)
ネットに限らずプロットを抽出して肉をつけかえるのもよくあること
物語作りには定石も多い

が、これはそういう次元ではなく
単なる盗作丸ぱくりを、さも現場の経験や同僚から見聞きしましたと売ってるんたから
言い訳しようがないわな
165名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 06:42:35 ID:wly8AaQi0
犯罪じゃねーの?
166名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 06:44:47 ID:u1sPgkO50
盗用も問題だけど、
捏造のほうが酷いんじゃないの。

TDLであったことじゃないんでしょ。
167名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 06:45:46 ID:AOHWeOqnO
是非とも提訴して真実を明らかにしてください。
168名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 07:05:13 ID:JT/L+ZMrO
今日本屋で立ち読みしてこよう
絶対に買わないけど
169名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 07:07:41 ID:eipd9NyjO
つうかこんなくっだらねぇ本が23万部も売れてるのか
170( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2009/04/21(火) 07:17:19 ID:w+aZYnMF0 BE:138458423-2BP(465)
出版社のトップページは言い訳終始ページに変わっているんれすね
171名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 07:21:13 ID:YtCMqfoVO
「最後のパレード」ならぬ「盗用のオンパレード」
172名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 07:22:02 ID:VHeTbU080
こんなヤツが15年も社員教育担当だったんだから、ディズニーの素晴らしい接客サービス
とやらも本当のところはどんなもんか怪しいね。
>>76
感動話をまとめた社内誌があるのなら、オリエンタルランドに許可とってそれから本を
作ればよかったのに。
それすらしなかった事にすごい手抜きを感じる。
2ちゃんのカキコの元ネタらしい社内誌に載ってる感動話の中にも
もしかして捏造、ほかからのパクリ有り?
173名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 07:22:11 ID:7OqJYbnoO
TDLは夢を与えるとか言いながら
盗用してんじゃねーよ!
174名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 07:24:38 ID:IepetBMFO
で、おまいら印税は貰えるの?
175名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 07:25:32 ID:aNPdzS/eO
盗作も呆れるけどあのブログの反論がもうね…
小学生か
176名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 07:25:59 ID:TH/jo0KRO
少なくともTDRキャストには「中の情報は一切話すな」という注意は今日あたり入るだろうな
177名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 07:29:54 ID:laMO7QmQO
読者の投稿は記者が書いたものだ。
一人の記者が2chからパクったんだよ。
そうでなきゃ複数重なるなんて有り得ない。
178名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 07:32:04 ID:s/tO+I5v0
糞2ちゃんにそんなスレが存在することを知った
179名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 07:36:04 ID:pgamLz1zO
しょこたんも
180名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 07:42:10 ID:lhexZS7OO
2ちゃんねるベストの事?中に確かにTDLの感動話あった気がする

グーフィーのバイトしてて車椅子の少女と何だかとか
181名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 07:44:37 ID:rXSM0U4G0
>>161
なんか見た顔だとモヤモヤしてたが
ゲッツだ。確かに。
182名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 07:44:53 ID:uIXc1wxkO
サンクチュアリつくって本も出してた高橋歩は今どうしてるの?
183名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 07:47:39 ID:WkMEZi150
元ネタ書いた人が出てきて、「アレは嘘のような作り話ですw」と言ったら良いのに
184名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 07:53:27 ID:VHeTbU080
>>182
沖縄の山の中にホテル(テントやコテージをそう呼んでいる)を作って
信者を働かせて、自分は東京で暮らしてるよ。
テレ東のソロモン流でやってた。
185名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 07:57:48 ID:KBHVvOsC0
【2chそのものがあめぞうのパクリなんですがw】

博之、あめぞう乗っ取りまでの経緯
1997年8月5日、ワレズリンク集として、あめぞう氏の手によって『あめぞう』が誕生する。
(これが後に、世界初のマルチスレッド式掲示板へと発達して行く)
1999年4月頃、西村博之が「ひろゆき」のHNで『あめぞう』にデビューする。
(当時、日本最大のアクセス数を誇っていた『あめぞう』に常駐し始め、半荒らしと化す)
★この当事の博之の主張
「おいらは、米国アーカンソー州ユニバーシティーオブセントラルアーカーソンに留学中です」
この前後、『あめぞう』に荒らしが到来し、不調を来たし始める。
186名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:00:03 ID:KBHVvOsC0
1999年5月22日、『あめぞう』の内部告発板に「京都市バス事件」スレッドが立つ。
(同和関係者が不当な利益をむさぼり、横暴を働いている事を訴える内容。後に、このスレッドが、『あめぞう』閉鎖の原因となる)
1999年5月30日、博之は、このドサクサに紛れ、勝手に『あめぞう』のマルチスレッド式掲示板をパクリ、2chを開局する。
★この時の博之の主張
「避難所として2chを作りました」
「学生のお小遣いから、日本のサーバーを借りて運営しています」

1999年6月3日、東芝サポートへのクレームHP(所謂、東芝事件)が、『あめぞう』で紹介され、『あめぞう』と2chで東芝叩きが発生。
(後に、この事件がマスコミでも取り上げられ、2chは集客に成功する)
187名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:02:02 ID:KBHVvOsC0
5月末から6月初に掛けて、『あめぞう』の内部告発板のスレッド「京都市バス事件」の内容が、“何者かによって”同和団体に密告されてしまう。
6月19日、あめぞう氏、同和団体から呼び出しを受け、内部告発板を強制閉鎖させられる。
☆あめぞう内部告発がつぶされたのは?(阿修羅)
その後、『あめぞう』に大規模荒らしが到来。そして遂には、あめぞう氏が謎の失踪。
自動的に、『あめぞう』の常連が2chへと流れ、2chが台頭し始める。
188名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:02:39 ID:HFFs2LLs0
>>19
それ、世間の反応が出てからあわてて
「事前に問い合わせてくれたら許可したのに」って言ったそうだ。
189名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:05:45 ID:TYNavQOM0
>>1
> 女性は「ディズニーランドではなく、地元の遊園地に出かけた時のことを書いた」と話している。

ひでえ。捏造じゃん。こんなゲスなことをやる著者は許されるべきではないだろう。
190名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:06:00 ID:17+Zy96cO
>>176
遊園地板キャストスレより

417: 2009/04/20 21:30:44 TASzXtNI [sage]
ウチのロケでは、会社からの告知文が掲示されていて、
 OLCは無関係。ゲストからの質問があったら、「現在会社が対応中ですので、お話しできません。」
と言うように、それ以上突っ込まれたらSV呼ぶようにって言われた。

1990年前半のSVは正社員しかなれなかったと思うよ。契約社員制度ができてからは正社員以外
でもなれるようになった。
191名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:06:17 ID:KBHVvOsC0
1999年7月30日、あめぞう氏不在の『あめぞう』の“あめぞう速報板”において、「2ch打倒の切り札」というネタスレッドが立つ。
このスレッドにおいて、途中、ひろゆきの友人が“西村博之”のHNで登場。ついでに、ひろゆきが東京アクセスの社長であり、経歴と身分を詐称していた事を明らかにする。
☆2ch打倒の切り札(あめぞうのログのミラー)
留学中ではなく日本在住。唯の学生ではなく社長。小遣いでサーバーを借りていたのではなく、自分のサーバーを使っていた事が判明。
☆「2ちゃんねる」の主宰者西村博之は米国の大学ではなく中大卒の詐称説(WEB噂の真相new)
騙されたと、あめぞう住人から批判の声が上がるが、ひろゆきは悪びれた様子もなく、実は、クリックレート(広告料)欲しさに2chを作った事をほのめかす。
192名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:07:50 ID:qpAS+sucO
ドラマ化決定。
193名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:09:02 ID:KBHVvOsC0
お前ら、不正叩くのが好きな「正義漢」なら、

この、真っ黒な「博之、あめぞう乗っ取りまでの経緯」も叩いてみろよw
194名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:09:54 ID:WPxfEmEPO
まあ名前に「東京」とついてる時点でパクリや詐欺の香りがプンプンだな。
銀行にしろ、遊園地にしろイメージが一気に悪くなる。
195名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:12:49 ID:4eQvqbBrO
IQクソワロタw
確かにディズニーのが上だがお前のバックにディズニーはいないよwそして読売新聞はかなりIQ(笑)ある方だろ。ディズニーの数字が大きすぎるだけ。
196名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:13:16 ID:qnPdUGOVP
2chのコピペもほぼ他人のブログやら小説や漫画のパクリだぞ
197名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:19:14 ID:7kpXVDRR0
>>76
社内誌の内容が世に出た時点で、内部情報の漏洩。

今回、オリエンタルランドは被害者の立場ではあるけど、
世間に向かって情報漏洩の謝罪ぐらいはしないとな。
198名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:20:12 ID:JRv+DQqVO
>82それカコイイ!
199名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:23:45 ID:942cVzOr0
             /)
           ///) ̄\ / ̄\
          /,.=゙''"/    l l    l
   /     i f ,.r='"-‐'つ /_\ / 盗用とかこまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
200名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:25:23 ID:3hckye0jO
>>196まぁ、でも2ちゃんねるでは誰もがコピペやネタと解るようにしているし、売って利益にはしていないからなぁ。
しかし、この本は商品にして利益を得てるから問題。
201名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:29:28 ID:OgjT6eoiO
>>193
あれは乗っ取りとは違うだろ、猿
202名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:30:16 ID:aNwuJ/e+O
世界一の発行部数を誇る日本の新聞最大手
VS
その辺の出版社+自分ダイスキ天才作家先生


ま、訴訟に負けてもお得意の「言論弾圧」とかわめきちらしときゃいいんじゃないのかね。言うだけならただだし。

こいつとナベツネを向かい合わせてみりゃ、相当楽しいこと二なりそうだな。
203名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:30:19 ID:1VblDfGK0
「カズの実家」の話は載ってなかったのか・・・残念w
204名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:30:30 ID:toWv6ofq0

キャストだけが知っていると
インターネットで集めたものが入っているとでは

本の印象が変わって売れなくなるから、ネット採用は伏せました。

だよね
205名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:35:40 ID:aNwuJ/e+O
>>204
違う。
何年も前から書いてた本の内容をパクった
が正解
206名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:37:22 ID:LGp7Biyj0
夜回り水谷もいろいろ言われてる人だが、
それまで蜜月だったはずのそいつが決別した出版社だからな。
そりゃー、叩けばホコリも出ようってもんよ。
207名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:45:34 ID:F4E0t3gN0

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ねずみー らんど  ||
 ||_________||
 ||   ( ⌒ ).      ||
 ||    l | /         ||
 ||   |係員|       ||
 || ⊂(#゜д゜)  弁当の持ち込みは禁止だっつってんだろ!!
 ||  /   ノ∪  中のボッタクリ売店で食えや!!!!
 ||  し―-J |l| |    .||
  ∧,,∧   / ̄ バシーン!!
 ( ´・ω・) )| 。∵゚・(
c(,_U_U ⌒)。  ・(。・。∵
          ⌒Y⌒
208名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:45:38 ID:hlaLhZO30
フジで今やってる
209名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:46:19 ID:VHeTbU080
>>206
サンクチュアリのHPから水谷の本が全部なくなってたけど、
何があったの?kwsk
前にドラマ化された頃、水谷のHPでこれからはメールや電話は全部サンクチュアリ宛に
してくれ、講演会とかのスケジュール管理もサンクチュアリにまかせるという
文が載っていて、よくこんなウサンクサーな連中と一緒に仕事する気になったなーと
不思議だったんだが。
210名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:46:50 ID:ngq4ijFc0
この中村克ってやつ恥ずかしいやつだなぁwwww
211名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:48:47 ID:mNTjM8p5O
同じような話が、『泣ける2ちゃんねる』に何話かあるよね
212名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:49:09 ID:GSm1rzFtO
そもそも著者の経歴も本当なの?www

TDLも出版知らなかっただと?
ロゴ一個使うのにも制約が沢山あるのに、盗作本に大々的に名前使われるとかw
213名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:49:15 ID:JiJhEQsmO
サンクチュアリの言い訳ひでぇー。この筆者の盗用あきらかだろ。

全部回収しろや。
214名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:50:50 ID:EjHKxr4f0
着ぐるみに殴られた話はないのかな
215名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:52:02 ID:ngq4ijFc0
http://gpscompany.blogdehp.ne.jp/archives/20090420.html

ほんとこいつ痛々しいやつだぞwwww

>読売グループとディズニーでは集団IQが違いすぎます。ディズニー出身の私から見れば、読売グループの集団IQは、ディズニーが200とすれば読売は60くらいでしょうか(笑)

だってさwwww
216名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:53:04 ID:hI7lm4qOO
>>5
もう出てるよ。

「邪悪なパレード」(民明書房)


217名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:53:44 ID:hMeWmnPn0
いいんだよw
やってみたら売れちゃったってことだろw


てか仕掛け人がいなかったら売れるわけないんだから、きっかけってどこ発なの? NHKだったらわら
218名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:55:14 ID:BhePwzAl0
オヅラさんこの本読んで泣き倒したらしいが
実は普段”嘘しか書いてない”とか言ってる2chが元ネタだと今更知っちゃいましたねと。

先にネットが元ネタだと聞いてたら即鼻で笑ってたろうに。
219名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:05:43 ID:aNwuJ/e+O
状況を解りやすく解説してみよう

小学校の読書感想文コンクールで、前年金賞をとった兄貴の作品を丸写しして提出
問い詰められたら「い、インターネットから拾ってきたんだよ」と出まかせを言い出す。
大問題ですよ。
220名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:07:48 ID:7vNfdHMe0
社内のセミナーテキストも参考文献に挙がってるし、
関連サイトを参考にしましたとも書いてあるし、
そもそも文章の書き方が明らかに、中村氏のコメント部分を
除いて、いろんな出所からの引用としか思えないので、
事実関係で争うことはないだろう。
著者・出版社側に罪の意識がないことだけが問題。
221182:2009/04/21(火) 09:09:02 ID:uIXc1wxkO
>>184
ありがとう。やっぱりうさんくさいね。

数年前本屋で働いてた時に営業で来た人が、今回の騒動で社長になってるの知ったよ…
222名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:10:41 ID:BhePwzAl0
件のエピソードに関してはディズニーランドの話じゃなかったのを
無理やり中身差し替えてディズニーランドだったことにしちゃったから
その辺突っ込みやすいんだろうな。

あと自分たちもさんざん宣伝に荷担したから「2chのパクリでした〜」とは言いたくないと。
223名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:12:13 ID:r1bBXYX10
誰かニコニコかどっかに補完してくれ


543 無名草子さん New! 2009/04/21(火) 06:02:30
>>508
出版社に電話してやったら着払いで送り付ければいいらしい
金は振込みになるから口座とかのメモも一緒に送ればいいんじゃね?
とりあえずそん時のやり取りをモバゲーの日記に載せてある
224名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:12:49 ID:X1NZMoUL0
今のところ、読売新聞、日テレ、フジテレビ だけ?
225名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:13:30 ID:+uJv/MIAO
>>212
OLCがこの本の存在を知らなかったわけがない。
公式に許可を出してないだけで、TDLの宣伝になるなら無断使用もスルー。
キャラの写真もイラストもない、非公式ガイドブックの種類の多さを見れば分かる。
いわゆる費用対効果ってやつ、世の中カネだよカネ。
226名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:15:18 ID:jJAT3cLD0



アウ、アウ、アウト!!!!


227名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:16:18 ID:/WcfoN5dO
しかし不思議だ
2chの文章を無断で引用されると、俺の権利を侵害されてる気分になる
そろそろ2chから離れた方がいいかもしれん
228名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:16:29 ID:51ZL6akL0
つーか2ch的創作物に何の寄与もしないクソ隔離板の住人が何起こってんの?w
朝鮮人女煙草左翼叩いてるだけのコミュニティが2chの一部気取ってんじゃねぇよw
229名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:19:32 ID:CO4R2bGIO
>>12の記事を読んでみたが、何をもって「提訴します」なのか
ちっとも分からん
提訴したところで勝てるのか?
230名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:23:37 ID:r1bBXYX10
545 無名草子さん sage 2009/04/21(火) 07:11:07
同書の初版発行日は先月10日。発行元のサンクチュアリ・パブリッシングの鶴巻謙介社長は、「エピソードは、著者が見聞きしたり、
ディズニーランドの社内で語り継がれたりしている話だと聞いているが、ネットや新聞に酷似した文章があるとは知らなかった。
著者や編集者から詳しい経緯を聞きたい」と話している。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090419-OYT1T00854.htm


この本に掲載されたエピソードは、社内で語り継がれていたもの、インターネットで集めたものであり、
ご本人の特定が困難だということで、著者の中村氏から本書の発売前より「もし実際に体験されたご本人の方から
ご連絡をいただいた場合には、誠意を持って対処させていただきたい」という文書を受け取っており、
弊社としてはそのような形で対応させていただいております。

また今回の報道をきっかけに、その他のエピソードについてもし体験されたご本人の方からご連絡をいただければ、
著者および弊社は誠意をもって対応させていただきたいと考えております。

以上の事情により、弊社は該当するエピソードはインターネット上で数多く投稿されている、
周知の心温まるエピソードとして採用したもので、読売新聞の記事の「盗用」ではないと判断しております。
http://www.sanctuarybooks.jp/pc/

ネットで集めたものであっても著作権はあるけど、調べる努力もしない出版者と著者の問題あり
231名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:24:12 ID:YhYr8qqiO
中村は何で俺だけなんだと思っているかも知れないが
一番の犠牲者はお前じゃない。お前を信じて本を買った読者だ
ディズニーランドで本当にあったとうたっていながら
全部本当にあったかどうかわからないとはなんという無責任
読売や日テレを批難する前に、まず読者に謝罪すべきじゃあないのか?
232名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:24:22 ID:hikNdPBY0
朝から工作員必死だなw

キャストしか知らないが売り、15年SVについていたやつが
現キャストに語り継ぐ素晴らしい話・・・が売りなのに、
今になって手のひらを返したように誰もが知っているってw
誰もが既に知っているなら、わざわざ本にして語り継ぐ必要ないじゃん
それも自分が体験していないことを
233名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:26:52 ID:cR1mCT+dO
本の著者は虚勢をはってるだけ。
印税5000万円を持って逃げ切りたいさ。
本来は編集者でしかないのに印税を独り占めしたんだから。
こんなに美味い話はない。
234名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:32:58 ID:LqMNNJfx0
>>220
節子、それ引用ちゃう、剽窃や。
235名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:33:07 ID:4jtpjF1r0
しかも本が売れた事による講演活動でウハウハらしいからな。
講演だけでうん億かせぐベストセラー作家もざらにいるしね。
まぁIQ200(笑)らしいですから、華麗にこの状況にも対応してくれるんでしょうねw
236名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:35:30 ID:3tom2HRy0
>>231
宣伝文句に偽りがあるのは2点

ディズニーランドのキャストだけが知っている
 → インターネットなどで周知の話

ディズニーランドで本当にあった
 → 本当にあったかどうかわからない
237名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:37:12 ID:X1NZMoUL0
一杯のかけそば
238名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:38:22 ID:BhePwzAl0
>235
集団としてのIQらしいから、奴が見たまんまのIQで平均値を引き下げてくれてるのかもしれんぞw
239名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:42:58 ID:d74UxpRCO
スイーツ(笑)の一度はやってみたいバイト:






ランド(笑)のキャスト(笑)
240名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:45:37 ID:3tom2HRy0
「集団IQ」ってのは「組織知能」に近い事を意図したんだと思うが、あまり一般的な言葉じゃないな。
そもそも的外れ感がするし。
241名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:47:04 ID:aaaYnU7m0
今朝の読売本紙を読んだが
法廷まで行くんじゃないの?
242名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:50:35 ID:WB24w6c70
最近は良い話を本にして、美化しすぎなんだよな。
243名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:50:44 ID:lT9OmABB0
2chからのコピペで本が作れて、それがベストセラー


なんでおまいらもやらないの?
244名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:50:49 ID:/5OL8G3SO
作者が2ちゃんに投稿しただけ
245名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:51:57 ID:X1NZMoUL0
>>244
それは無いwww
246名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:55:06 ID:c/yhYntB0
こんなIQだとか抜かす奴がホントに心のこもった
接客を指示していたかと思うと疑問に思う。

またこんなIQ比較にディズニーランドは引合いに出されて
文句はないのかな?
IQなんか言い出したら障害者なんてどうしようもないぞ、
247名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:57:15 ID:qGC4c3ue0
共同の配信だけど、中日にも東京にも来てた

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2009042001000458.html
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009042001000458.html

ブログには

「まずは、東京新聞様の依頼でまとめた私がこの本で言いたいこと
 を記したいと思います。(東京新聞様にはご迷惑をかけました。)」

ってあるから、東京新聞だと何かもっと知ってるんじゃないの?
それは報道する義務があるんじゃないのかな???

もし依頼してなくて中村君の妄想だったとしたらそれも問題だよね____棒
248名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:59:08 ID:TYNavQOM0
>>230
にしてもこの経緯っていうか状況はすげえよな。

心温まる体験をして、それをポストした人達がみんな
心が凍りつく思いをしているわけで。

略奪的/破壊的なビジネス手法だわな。
249名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 10:01:21 ID:A6w5A6fE0
>>243
そういえばコピペ本で大騒動って久しぶりだなw
前の騒動は一応2chからのコピペ再編集と銘打って本を出してボコボコ、だったけど
今回は2chからのコピペであることを伏せて出版、元ネタが読売だったことが発覚して大騒動か。

実話かどうかで揉めてたのは電車男もそうだったな。
あれは最後の方が酷いことになってたw
まあ大嘘でも実話と言い張れば証明する術はなし、
実話と銘打った方がバカに売れるんだからねえ
250名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 10:01:23 ID:7vNfdHMe0
>>248
どうだろう。そもそもこの本がこんなに売れてなかったら、
ネタ元の人たちも騒いでなかっただろうし。
外野にとっては、みんな金にたかってるとしか思えない。
251名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 10:02:12 ID:TYNavQOM0
>>238
> 集団としてのIQらしいから、奴が見たまんまのIQで平均値を引き下げてくれてるのかもしれんぞw

まずは、この「集団IQ」っていうのをディズニーが内部的に使っているのか
という点を疑ってみるべきだろう。ゾッとする話だが。
252名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 10:04:24 ID:xFowASvBO
俺もはじめに2ちゃんのコピペを思い出した
253名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 10:06:39 ID:LqWFGGo60
カーチャンシリーズを感動の実話として売るほうがまだマシ。
254名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 10:06:54 ID:TYNavQOM0
>>250
いやいや、ぼくもかつて、自分の体験談を本に乗せられたことが
あるんだが、あれは、「自分のものを盗まれた」以外に表現しようのない
おぞましさがある。だって、気軽に人に話せなくなっちゃったんだぜ。

少なくともこれは、出どころを明示して広く知らしめておかないと、
体験氏は今後「本で読んだ話を自分のことのように吹聴する最低の奴」と
いうレッテルをあちこちで張られる可能性が出るってことだぜ。
255名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 10:07:37 ID:r1bBXYX10
著者の中村氏から本書の発売前より
「もし実際に体験されたご本人の方からご連絡をいただいた場合には、誠意を持って対処させていただきたい」という文書を受け取っており、
「もし実際に体験されたご本人の方からご連絡をいただいた場合には、誠意を持って対処させていただきたい」という文書を受け取っており、
「もし実際に体験されたご本人の方からご連絡をいただいた場合には、誠意を持って対処させていただきたい」という文書を受け取っており、



文書が残ってるのに、当初は知らないって言い切った出版社も相当なもんだなwww
256名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 10:09:17 ID:Gwcsc7Xw0
>>212
東京ディズニーランドを運営するオリエンタルランド広報部によると、同書には、来場者からの手紙に
記されていたエピソードも複数含まれているという。著者の中村氏は同社に勤務した経験があるが、
エピソードの使用に関する相談などはなかったといい、同部は「内部の情報が、我々の知らないとこ
ろで使われたのは残念だ。何らかの対応を検討したい」としている。

   ↓   ↑

●出版社からのコメント
一読して「これは生きたマニュアルだ!!」と感じました。
ホスピタリティ(サービスに人間の心が加わったもの)の大切さを教えてくれる本であり、かつ今の
TDRのマニュアルのレベルを遥かに超えたものだと思います。キャストの人たちの教材に使って欲
しい本だと思いました。
(株式会社オリエンタルランド 元副社長 上澤昇氏 よりコメントをいただきました)


なんかもう、どっちもグダグダ。
257名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 10:10:29 ID:9pKoprmXO
まずいな…
そろそろニコ厨の誰かがTDNに耳を付けたコラを考えつく頃だ。
258名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 10:18:24 ID:YRNf3LMK0
人呼んで、倒錯の盗作。
            by 藤作
259名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 10:21:57 ID:QfGZr6ph0
>なんでおまいらもやらないの?

そこまで間抜けではありません。
260名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 10:23:39 ID:CO4R2bGIO
>>256
売上も世間の評価もいいうちは問題なし、
問題が発生したら「知らなかった。無許可だ」か
261名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 10:25:51 ID:mJmKKRo50
>>251
「グループIQ」の考えを発展させた 「集団的知性」(CI) のことを言ってると思われ。

中村のいつものことだが、よく覚えていない言葉を無理して使ったのでゴッチャになってる
CI値なんて無い。IQ値があるからCI値もあると思って書いたんだろw

「集団的知性」は研究者によって定義や適用範囲が曖昧っぽいね。
コンピュータ(クラウド)に適用する人、35億年前の細菌から人類にまで適用する人、
人間の集団にだけ適用する人、いろいろ。

ぶっっちゃけ「自分だけで考えるより集団で判断したほうが正しいことが多くね?」ってだけの話
262名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 10:28:48 ID:TkTEEdyd0
責任は東京新聞に飛び火か?
ってか転化か?
それとも東京新聞が企画立案し、(なんならネタモトや関連記事の紹介まで)
ディズニー出身者の中村の名前だけを使って一儲けたくらんだのか?
263名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 10:29:41 ID:BaXfAOcA0
読んだけど超泣いたよwwwww
パクリだって知ってまた泣けたwwwwwww
ある意味一粒で二度美味しい素敵な本w
264名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 10:47:00 ID:mgLCMV+T0
>>12
作者を騙ったネタブログかと思った。
これ本物?
265名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 10:49:14 ID:IuAO7HAxO
オリエンタルランドも盗作犯罪に加担したの?
266名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 10:51:28 ID:LvwxW2E50
上の方で嘉門達夫の替え歌ネタは投稿者からのパクっていってるのがいるが
ありゃ当時投稿する側も嘉門達夫にネタにされるの前提で出してるからなぁ

ついでに嘉門は替え歌もとやネタになった著名人には許可とりにいってる
そういう労力を惜しんでなければ、今後ネットでのネタ蒐集ってのも
ありなんじゃないかと思うんだがなあ
267名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 10:53:28 ID:7yLSuEh0O
罪は罪
盗用は犯罪
他人が一生懸命苦労したり努力したものを何食わぬ顔で我が物顔で盗んで金儲けは人間じゃない
世の中の秩序が乱れる
268名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 10:54:41 ID:JEWHDKiF0
ほんとロクなことしねーな。
全額寄付するか希望者全員に返金しろよ。
269名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 10:59:28 ID:aaaYnU7m0
>>268
寄付するったって
寄付する相手は「日本ユニセフ協会」ですよ…。

その前にまずは店頭在庫分を回収の上、絶版からでしょう。
まだ売る気満々だもの。
それから全国紙、地方紙で謝罪文の掲載でしょう。
270名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 10:59:40 ID:hikNdPBY0
法律に詳しい人がいたら聞きたいんだけど
「キャストしか知らない感動する話」というフレーズや宣伝文句に
惹かれて買った人がいるとする
で、こんなことになって著者・出版社が「すでに誰でも知っている話だ」と言い出した
この場合、「キャストしか知らない感動する話」というフレーズや宣伝文句に惹かれて
買った人に対して詐欺にはならないの?
271名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:05:06 ID:xOZV27DYP
>>270
フレーズや宣伝文句は大げさに書くのが常だから詐欺罪を適用させるには
程遠いだろうね。

そんなこと言い出したら「全米が泣いた」なんかあり得ないしw
映画のキャッチフレーズのほとんどは根拠なしの詐欺になってしまう。
272名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:05:57 ID:hqkr/FrZ0
ID:hikNdPBY0が頭悪すぎて不憫だw
273名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:08:24 ID:DD2wH7uD0
酷似ってよりも盗作だろ
274名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:09:43 ID:7yLSuEh0O
>>10
「ディズニーランドで15年間スーパーバイザーを務めた著者がキャストたちに語り伝えていたディズニーランドの心あたたまる話」とうたっているのは詐欺だろ?
275名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:14:22 ID:8bQj9vT50

これ出版社側&TDLは一切謝罪ナシ??

よく菓子も賞味期限切れとか出してるよな>TDL


ひでー会社だな。
276名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:17:20 ID:hikNdPBY0
うん、自分頭悪いもんで・・・

いやさ、中には「詐欺だ」とか言い出す人もいるんじゃないかなーとか思ってさ
277名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:17:47 ID:5ZSnPrD00
>>12
wwwww
釣りなのか真性なのか
278名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:21:47 ID:X8R7ijBqO
盗作したもん勝ちかあ
嫌な世の中だよなあ
バレてもお咎めなしだもんなあ
279名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:21:59 ID:bgbB23IJ0
サンクチュアリ出版って自己啓発本やニューエイジ系の
あやしい本とか出してるとこだろ?

昔でいう326とか好きそうなヤツが読むイメージ
280名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:25:11 ID:7yLSuEh0O
>>278
そんな世の中にしたいか?
281名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:28:10 ID:+bKSDeIt0
>>275
TDLは、被害者だろ。
TDLが発行したわけじゃないし、発行を認めてもいない。
282名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:28:38 ID:Gwcsc7Xw0
>>270
詐欺にあたるかどうかは司法の判断次第になりそうだけど、
「ディズニーランドで本当にあった」 ← サンリオハーモニーランドのも入ってます
「キャストしか知らない」 ← 読売新聞読者や、2ちゃんねる住人も知ってます
ということで、
「錯誤無効」で「返品」はできるかと(民法95条)。
283名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:32:09 ID:Gwcsc7Xw0
>>281
ただ、「来場者からの手紙」という「内部情報」を
「(元)キャストによって漏洩」させてしまったことは、
ゲストや株主などに、何らかの謝罪の一言は必要だぞ。
284名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:35:27 ID:UJmYJdkq0
>>266
嘉門達夫は、替え歌の頃よりも前、ゆけゆけ川口浩の時には
もうネタにする御本人に許可もらいに行ってるんだよね。

「ピラニアに噛まれたのは誰の指だったんだろう」的な歌詞に、
「私が噛まれたんだ!この傷を見てくれ!」と猛抗議をうけ、
「噛まれた指が〜突然画面に〜大アップになる〜♪」と、
そこだけあんまり面白くない歌詞に書き換えてる。

つまり、嘉門達夫はIQが201以上はあるってことだね。
285名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:38:30 ID:Umlzan0m0
 日立の冷蔵庫、エコ偽装が騒がれてる。
 今回の出版偽装は、これと同じレベルじゃないのか。

 出版業界は、偽装してもお咎めなし?
 
286名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:44:24 ID:A6w5A6fE0
>>12
作者、必死でディズニー持ち上げて読売貶めてるけど
へたすりゃディズニーから民事起こされる可能性はあるんだよねえ…
読売よりも追い込みすごいだろうしな、ディズニーは。
さてどうなることやら
287名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:46:54 ID:UUfFuO8xO
>>279
昔、てんつくマンが絡んでた出版社だよな?
俺の中で、あんまいいイメージないんだよな、この出版社。
288名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:47:01 ID:7yLSuEh0O
>>285
一生懸命努力する人間の心や誠意を踏み躙る行為
汚い手で金儲けに走りだしたら日本は終わり
289名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:50:05 ID:21Vk9hIQO
>>12
何この読みづらい文章は、本の作者?じゃないよね。
290名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:51:25 ID:iaUBI9zC0
集団IQ 200のディズニーwww もう死んでいいよ。
291名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:51:28 ID:z3wLusG4O
>>282
それを要素というのはムズい
独禁法や著作権法、景標法でいくしかなかろう。
個人だと不法行為くらいかな
292名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:55:32 ID:k+Jn3B9NO
>>287
あれ、てんつくってそんな人気だったっけwww
293名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:57:52 ID:pRtU4+RQ0
横浜伊勢佐木町にある書店に昨日行ったら、
この本は一冊も無かった。一昨日はたくさん
あったのに。もしかして撤去されたのか?
294名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:59:15 ID:FLPWuu4N0
>>289
松沢呉一のHPより
>ディズニーランドに勤務していたことはことあるごとに本人が吹聴してましたが、
>まさか著書がベストセラーになっているとは知りませんでした。
>文章が下手な人なんですけどね。

こなれた文章のところはコピペなんじゃね?
295名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:59:38 ID:OtX7oOwW0
盗用ではない、採用だというが、採用する権限がないだろう?
よそが、サンクチュアリ・パブリッシングの出版物から盗用した出版物が出た時、
抗議に「内容を採用いたしました。盗用ではありません」と返事されたらどうする気なんだ。
296名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:02:07 ID:6Mv/JDAm0
アッー!
297名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:04:31 ID:N1T+zPe9O
明らかに盗作。

最後のパレード ディズニーランドで本当にあった心温まる話の著者、中村克はパクリ野郎。

だけど結構稼いだし、こんな問題屁でもないんだろうな。
298名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:06:21 ID:aNwuJ/e+O
パクリ云々以前にテゼニーランド相手しなきゃいけないんでないか?
299名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:08:56 ID:tRwdNm9e0
出版社もサイテーだなおい…
過去スレURL置いとく。

サンクチュアリ出版について・2
http://book.2ch.net/books/kako/1040/10408/1040874280.html

サンクチュアリ出版について・3
http://book3.2ch.net/books/kako/1072/10723/1072355877.html

【沖縄にとって】高橋 歩 6島目【どんな人?】
http://society3.2ch.net/soc/kako/1145/11455/1145508427.html
300名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:09:26 ID:zvOPzPgA0
裁判

敗訴

この国は腐ってる
301名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:10:27 ID:I00ovyGPO
2ちゃんもだいたい別のとこからの転載だから声高に言えないよな
しかし、読売の件に関しては引用を書かなかったなら盗作ととられて仕方ない
しかも元記事は別の遊園地だからタチが悪い
302名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:14:40 ID:9gMrHAFz0
この本だって偽装しているんだから、
購入者には代金を返してあげるべき。
本当にあった話、だなんて、大嘘じゃないかと思う。
それなのに、盗用じゃなく採用しただとかコメントを出して、
まだ販売をし続けるつもりの出版社は酷い。
本当に詫びているつもりならば、ウェブからページリンクも外して
自主回収を決めるべきだ。
こんなところの人に心がどうだとか語ってほしくない。
303名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:16:04 ID:wSkifbwRO
TDN逸話集じゃないのか(´・ω・`)
304名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:16:48 ID:0LYAO7+q0
>>193
だめぞうが自ら掲示板管理を投げ出したこととか
1ch.tvに全面協力して「(2ちゃんを潰すような)いいデマありませんかね?」と口走ったこととか
その1ch.tvの管理も投げ出しちゃったことは隠蔽?w
305名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:26:18 ID:pz5x2vbTO


またパクり本か


306名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:26:47 ID:vL6DgcnhO
この本の帯ww
涙がとまらない、とかww

吊ってよし(*∀*)ノ
307名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:29:41 ID:hloRldZ00
>>85
怖い話
TDLの埋め立てに絡んで右翼に上納しています。
308名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:30:43 ID:aNwuJ/e+O
しかしこの人、図に乗らせておけば相当おもしろい言動を続けてくれそうだw

ディズニーの会社IQが200なら読売は60とか、もうどう突っ込んでいいかわかんねえ。

なら俺のIQは53万な
309名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:30:55 ID:U48YBxY10
産地偽装ですね

消費者庁の出番です
310名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:34:12 ID:SLTf+gy90
千葉ディズニーランドじゃねえかよ
そこからして間違ってる
311名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:34:22 ID:H1fN4LUTO
大変だな盗作のチェック。2ちゃんねるまで見ないといけないのか・・・
どれだけ有るんだろう・・・
逆に2ちゃんねるは誰がチェックしているんだろう。
312名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:34:55 ID:qjSdSzKI0
結局のところ、この騒動も含めて出版社的には得なのかな?

グレーどころか真っ黒だと思うけど、だからといって返品・回収するわけでもない
そもそも最初から著作権をクリアにしようとしていたら
(いいエピソードが集まらなくて)こんなに売れなかったかも

おかげで会社の名前は知られたし、たくさん儲かったから
たとえ訴訟になったとしてもマイナスにならないだろうし・・・

もうサンクチュアリの本なんて、二度と買わないよ
313名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:35:42 ID:Umlzan0m0
書店は、店頭からこの本を撤去しろよ。
食品の産地偽装と同じように。
314名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:39:09 ID:VHeTbU080
>>287
てんつくマンも高橋並に胡散臭いもんねー。
アフガニスタンの子ども達に何十mもつなげたマフラーを贈る運動とか、
エコを訴えるチラシを何十万枚配る運動とか、
おバカさんたちの労力や金の無駄遣いばっかりやってるw
今は小豆島にいるんだっけ?
315名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:39:10 ID:5WQtDQKp0
>>12
こりゃひでぇwwwwwwwwwwwwwwwww

昨日の日テレ夕方のニュースにも「断固戦っていく」とか返答したようだがw
316名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:39:20 ID:aNwuJ/e+O
>>312
ネットの書き込みなんて丸写ししてなんぼとか思ってる人間は結構いそうだ

電車男のヒットで掘り放題の金鉱脈だとか今だに考えてるんじゃない?
317名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:40:27 ID:JiJhEQsmO
違う遊園地の違うヌイグルミの話を丸パクリとは中国のネズミーランドよりやってる事ひどいな。
318名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:41:45 ID:5WQtDQKp0
>>316
実際金鉱脈であることは間違いないよな
うまく改竄してバレないようにしてるだけで
319名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:42:22 ID:nCESNmTo0
盗作という話が出る前にあげられたもののようだが
うp主哀れ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6584388
320名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:42:36 ID:SLTf+gy90
キティちゃん口が無いからパクリだって訴えられないもんね・・・

と思ってたら普通に喋ってやがる!
321名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:43:46 ID:7vNfdHMe0
>>313
昨日行った本屋には置いてなかった。
たまたま品切れだったのかもしれないけど。
322名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:44:39 ID:jJAT3cLD0
俺はアウトだと思うけど!
誰が誰を訴えるのかイマイチわからん
323名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:45:12 ID:aNwuJ/e+O
>>318
ま、この金塊って形も色もウンコにしか見えないんだよなw
加工してようやく金塊に。臭いけど。
324名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:45:51 ID:hloRldZ00
午前中、本屋に行ったら店頭に山積みされていた。
夕方にまた行ってみよう。
カレー事件はどうなるんだろう。
仕事なんか無いかな〜。
325名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:46:38 ID:S+FkDjAj0
シャレにならん

【社会】 「ディズニーランドでのいい話」本で盗用疑惑の作者「断固として戦う!」…2ちゃんネタや読売新聞掲載文と酷似指摘で
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240283277/
326名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:47:26 ID:NH8YbcK2O
偽装なんかじゃなく明らかな泥棒だろ。
327名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:49:56 ID:Umlzan0m0
別にネット上の寄せ集めならそれでいいんだよ。
「巷で噂されるTDLのちょっといい話」としておけば、問題なかった。

それを元キャストだけが知ってる、とかやっちゃったから偽装なわけ。
328名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:52:06 ID:xXwtLu0K0
いまどき、すぐわかるだろ
隠すこと出来ないってこと、この本の関係者はバカか
329名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:52:06 ID:FLPWuu4N0
>>319
てか出版社でしょ
>うp主
330名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:53:12 ID:5WQtDQKp0
>>327
TDLの話じゃないのをパクった時点で偽装だぞw
331名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:53:52 ID:7vNfdHMe0
新聞各紙やテレビ報道を見ても、読売新聞に掲載された応募作品が
2chにコピペされてたっていう事実がすっぽり抜け落ちているね。
ここに問題の根元があるのに。
332名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:54:16 ID:FfuY9wZ50
>>123
ごめん
ちらっと見ただけで目がすべるんで誰か3行にまとめてくれw
とりあえずこいつが電波だってことしか分からんw

いっそ



でもいいかな
333名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:54:19 ID:HgM4DrZo0
TDL逸話集「最後にバレータ」
334名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:55:05 ID:c4Q6pCi70
スタッフしかしらない話 と宣言しておいて

騒ぎになったら誰でもしってる話っていうのは詐欺じゃないの?
335名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:56:36 ID:ubjzs3rjO
無印に張られてた流出

http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_123298.jpg
336名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:56:59 ID:aNwuJ/e+O
>>331
さらにそれを営利目的でパクったやつがいるってのが問題なんだよ。

営利目的。
営利目的でね。
337名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:57:39 ID:FfuY9wZ50
生首きめえw
338名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:59:52 ID:qGC4c3ue0
>>263
>>306

(´;ω;)ブワッ
339名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:00:25 ID:sMx2wp9bO
地方の遊園地の話が周り回ってねずみーらんどの泣ける話になっているのはワロタ
中国の変なミッキーを訴えてる場合じゃないぞ
340名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:01:15 ID:gA5l7SzT0
ライターはどうしてもこの手の誘惑には勝てないみたいだね。
341名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:01:44 ID:wP2wYORCO
ていうか、車椅子の老夫婦の美談はドナルドダックじゃなくて、
サンリオのテーマパークの「ハーモニーランド」のアヒルの格好のキャラクター「ペックル」なんだよね。

サンリオはこのペックルの中の人を表彰して、社員教育やサービス教育の
スーパーパイザーに抜擢するべき。
まさに中の人の鑑だよ。
アッパレの一言。
342名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:03:46 ID:SLTf+gy90
>>341
ググったけどかわいいな>ベックル
343名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:05:20 ID:IK0swqNpO
最初からネットネタ引用本にしとけば良かったものを…
344名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:09:10 ID:6SINMJT70
これって2chにレスを投稿した「すべての著作権を有する著作者」が不在でも、
著作権違反に問えるの?
345名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:13:03 ID:gA5l7SzT0
そりゃ、裁判しないと分からんだろう。前例ないんじゃないの。
346名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:13:45 ID:wP2wYORCO
サンリオのサイトでペックルを見たら、紹介文に「おひとよしで、ココロの優しい男の子」って書いてあった。
車椅子の老夫婦の美談のペックルの中の人は、性格設定通りに優しいココロの持ち主の役を完璧に完全にこなしたのか、
またはサービス精神があり、ボランティアとかやってたりして、元から優しい人だったのか。
とにかくマジでリスペクト。
347名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:14:38 ID:SLTf+gy90
読売に載った奴は2ちゃん関係ないんじゃないの?
後に2ちゃんに書き込まれてコピペされまくっただけで
348名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:15:06 ID:FLPWuu4N0
>>344
ホテルジャンキーズ事件 でググってみ?
349名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:16:02 ID:BhePwzAl0
これって「調書丸写しで一儲け!」のあの自称ジャーナリストと病根は同じなのかもな。
350名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:16:31 ID:u7EDCxDZO
書店員だったころ
サンクチュアリとたま出版は
営業マンも持ってくる本も売り込みのチラシも
非常に気持ち悪かった記憶がある
351名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:26:38 ID:5WQtDQKp0
352名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:27:03 ID:yim9NWIk0
>>76
仮に作者本人が社内誌や冊子を持っていても、そこから無断転載はダメだよ。
んな事したら、会社を敵に回すと思うけど。

丸写し云々も悪いんだけど、それよりも社内誌の内容を外部に出したり、
勝手にまとめて本にして売る行為は極めて非常識。
一(元)社員がやっていいことではない。
せいぜいやって匿名掲示板にコソッと転載じゃね。

いくら馬鹿でも社内報から丸写しした本は出さないだろう・・・
でも馬鹿じゃないなら、ネットや新聞からコピペしないか・・・
353名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:28:52 ID:J9oXB/yo0
出版社側は「『盗用』ではないと判断」 ディズニーランド逸話本の「盗用疑惑」
http://www.j-cast.com/2009/04/20039792.html
354名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:29:11 ID:YhYr8qqiO
この問題はエコ偽装や産地偽装と何が違うの?
製品や食品は嘘ついちゃあいけないけど書籍なら嘘をついてもいいの?

ディズニーランドで本当にあったと書いているのに
本当にあったかどうかはわからないと言っちゃってるし、
著者の元ディズニーランド・スーパーバイザーという肩書を
信じて買った人は絶対に許せないと思う。

じゃあ〜、この本はいったい何なの?ネットにあった感動的な
話を勝手に朴ってまとめただけですか?
355名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:35:06 ID:TkTEEdyd0
ディズニーがペックル訴えて、存在そのものを抹消。
良い話泣ける話は全てディズニーのもので大勝利
356名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:37:14 ID:1ccXt8790
法的なものは実刑にまで及ぶのか分からんにしても既に書籍の主旨と異なり
作り話が混じってるのは確定だな。この作家終わりだろ。
357名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:44:05 ID:c4Q6pCi70
なんか勘違いして
ディズニーを叩いてるひとがいるなぁ
358名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:44:41 ID:+51x/JubO
ありがちな文章でも2ちゃんねる発ならありがたみが違うのに
359名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:44:52 ID:qraJ0o/V0
そもそもが
あひる(ペックル・サンリオ)→ドナルド誤解(2ch)の発覚から話が発展したのに
日テレもまったくの2ch抜きで報道とかひでえなあ
360名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:47:38 ID:oGqRC7HGO
なぜ2ちゃんからベストセラー作家が出ないのか不思議?
361名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:48:05 ID:MBkpPzjSO
まきはらはうまくやったな
362名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:49:54 ID:4KTHal2UO
素人としてTVに出てる見たこともない子供の、
事務所プロフを即座に発見したりする
人たちに、こんな稚拙な盗作が隠せると思ったのか!
363名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:50:45 ID:Io7FoKYcO
ディズニー自体、ジャングル大帝パクってるしwwww
364名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:52:05 ID:zK2QNoj60
売れちゃったからこうやって明るみにもなったが、多いんだろうねえ。
365名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:53:04 ID:+pJyhO3u0
他人の文章をパクって大金を稼ぐなんて、本当に盗人といわれても仕方ないな
366名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:55:29 ID:4IPSeaYn0
>>360
絲山秋子(元無職・だめ板のコテハン)
367名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:24:41 ID:moKimQgo0
サンクチュアリって、世界一周したやつの会社だっけ?
368名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:39:48 ID:mJmKKRo50
http://www12.atpages.jp/rarede/cgi-bin/src/up0005.bmp
作者の顔写真と東村山市美住町2−2−52のパクリ御殿
369名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:44:40 ID:34Di584lO
バレないって思ったんだろうなあ
370名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:44:47 ID:xlEeCuTP0
最大の被害者は出版社になるかもな。
小さな弱小出版社にとっては、久々のベストセラーで気合入れて大量に印刷して全国の書店に納めてる。
つまり、それが売れなくなって今日から全部返本されはじめる。
最悪、倒産するよ。
アマゾンのレビューだってあらされるに決まってるんだし、
書評家が、この本を褒めることも二度とないんだから。
371名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:47:20 ID:A6w5A6fE0
>>370
元々すれすれの商売してた出版社みたいだし、別にいいんじゃね。
適当なところで潰して逃げて、すぐまた次の会社作るだろ。
372名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:47:22 ID:UY4SKDG1P
>>370
アマゾンではもう盗作を糾弾するレビューが
いくつか書き込まれてるよ。

盗作でも感動できればいい
みたいなおばかなレビューもあるがw
373名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:49:18 ID:lT9OmABB0
ディズニーランドで本当にあった懐温まる話
374名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:50:13 ID:xlEeCuTP0
小さな出版社にとって返本の山は、倒産に直接つながる事態だから。

静山社っていうハリーポッターを出してる会社は、
その返本のりすくとりたくないから、
大ヒット作品であることを強みに、
書店に強引に買取契約をむすばせてる。

でも例外はその静山社ぐらいで、
他の弱小出版社は、返本の山が発生したときは倒産の危機。
375名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:51:03 ID:pqy0LMTrO
ゴネ勝ちできるのか?!
376名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:55:32 ID:bX4KodEcO
サンクチュアリって昔から他人の発言とかを本にして稼ぐ自己創作が出来ない出版社のイメージ
377名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:56:04 ID:rbuXS9BmO
>>360
電車男書いた奴
378名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:59:29 ID:u7EDCxDZO
>>374
おまいも書店員か?
俺もそれでハリポタの発注は毎回悩んだわ
379名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:02:39 ID:pJbuJ92p0
>>368
ん?線路際w マッチ箱じゃんw
380名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:03:16 ID:A6w5A6fE0
>>378
静山社の横暴は読者の間でも有名ですよねw
社長で翻訳者のおばはんがアホで誤訳だらけだとか
金に汚いとか色々
381名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:08:57 ID:uIXc1wxkO
>>380
八王子で本屋の女の子が殺された数時間後に、すぐ近所でハリポタ発売イベント、自身もコスプレをやったのには軽蔑した
382名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:15:11 ID:gh/cjbTK0
お客さんにグチグチ店頭で言われないかが不安だなー
返金してとかさ言われなきゃいいけど。

>>378
買い切りは怖いよ。いまだに岩波も怖いもんw
今日は雄鶏社の在庫、返品不可分が多くてorz
383名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:24:52 ID:mJmKKRo50
>>382
ああこれかw

 【出版】業界激震…実用書の雄鶏社が自己破産を申請[09/04/20]
 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1240219824/

これからこういうのは増えるんかな?
384名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:32:54 ID:u7EDCxDZO
>>382
オンドリゃーはムックも大量にあるからな…
休刊、廃刊も増えたしねぇ
この業界オワットルww
385名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:03:25 ID:r1bBXYX10
インプレスもムックとかの不採算事業整理って報道が出てるね
386名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:04:56 ID:lT9OmABB0
ガ、ガチャピンは?
387名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:14:46 ID:u7EDCxDZO
>>386
緑の芋虫なんか知らんのですぞ
388名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:15:34 ID:UJmYJdkq0
恐竜の子供なのに…。
389名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:31:40 ID:MzB5Kukb0
ディズニーランドでスーパーバイザーを15年やった著者が

http://www.sanctuarybooks.jp/parade/index2.html
”ディズニーランドのキャストだけが知ってる涙の止まらない物語”
”ディズニーランドで本当にあった心温まる話”と公式で謳って売り出してるのを

http://www.sanctuarybooks.jp/pc/
同じ公式で
>本書の108ページから4ページにわたり掲載されている「大きな白い温かい手」というお話につきましては、
>ディズニーランドに関連するエピソードを各方面の資料や関連サイトなどから取材をしていた際に、
>数多くの書き込みがインターネット上にあり、すでに誰もが知っている話だという著者の判断があり、
>掲載させていただきました。

インターネット上の書き込みで、すでに誰もが知ってる話だから
なんて言ってちゃ駄目だろう
それもサンリオのハーモニーランドでの話らしいし
390名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:35:13 ID:hikNdPBY0
とうとうサンクチュアリに凸した勇者が現れたぞ

http://www.youtube.com/watch?v=H-f3MCvpeYw
391名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:38:34 ID:3Yu9vrqs0
TDNがどうしたって?
392名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:41:01 ID:YRHa4b1MO
>>355
ドナルドならペックルぐらい平気で折伏しそうだな
393名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:41:16 ID:nwzn8N0b0
mixiのサンクチュアリ出版コミュ
およびコミュ管理人(サンクチュアリ出版取締役副社長らしい)の
プロフィール画像には
麦わら海賊団の旗の盗用疑惑。
394名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:48:01 ID:z3wLusG4O
>>382
岩波は大変すよね。
でも結構岩波て探す客いるんすよね
書店員だったころ、店になくて神保町の岩波揃えてる古本屋とか紹介してたw
395名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:51:53 ID:17+Zy96cO
>>390
気持ち悪い本いらないんで返金してほしい

ワロタw
396名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:52:22 ID:H0Cmb56S0
23万人もバカがいたということの方が驚き
397名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:54:55 ID:H0Cmb56S0
>>390


「盗作でもなんでもないですねえ〜」


ダウト!
398名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:56:11 ID:r1bBXYX10
>>396
大本営発表では50万部
399名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:57:22 ID:1NLPgYPeO
>決してうそではない
>全部本当かどうかは分からない

なんという鮮やかな矛盾w
400名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:58:09 ID:aavQpjDu0
この本って、TDL退職した人が勝手に出版していて、
オリエンタルランドは関係していない。
401名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:59:47 ID:LPo2HBNUO
なんだ創価ランドか
402名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:01:34 ID:nUEV3h8sO
TDNに見えた(笑)
403名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:01:39 ID:LqMNNJfx0
流通在庫売る気満々だな。>サンクチュアリ出版
404名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:05:24 ID:f7qne7g80
「もしも友と呼べるなら 許してほしい過ちを・・・」
学校で金賞を貰った詩がアニメ・ザブングルのエンディング曲だと
バレて激怒された俺かよw
405名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:07:44 ID:SLTf+gy90
>>404
そこで学校に逆切れできる人間だったら
東村山に家の一軒でも建てられたかもしれない
406名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:13:21 ID:nwzn8N0b0
読売報道がされる前日に、
「オリエンタルランドが中村氏に警告をした」
という情報が、
元キャストで現コンサルだったり、
元キャストで出版に関係のある人たちなどに流れた。
OLCとしても迷惑な本。
407名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:21:02 ID:Umlzan0m0
http://www.youtube.com/watch?v=H-f3MCvpeYw
これ面白いな。
サンクチュアリのぐずぐず対応。
客側が冷静に押していって、最後はねじふせてしまった。
サンクチュアリは返金に応じるってさ。
408名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:32:21 ID:G44QJps30
>>406
スーパーバイザーって肩書に惑わされがちだが、一般にイメージされる「顧問」とか「アドバイザー」ってな重要な役職じゃなくて、単なるバイトの教育係だしねw

しかも世界の「一流企業「ディズニー」で」って、この人が雇われてたのはオリエンタルランドだしww
409名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:40:21 ID:+djoWRnK0
サンクチュアリ・・
星の王子さまのサンテグジュペリに似てるような
410名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:41:06 ID:Umlzan0m0
バイトの教育係で15年かぁ。
TDLの立ち上げに関与、ってこういうことだったのね。
411名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:52:15 ID:RbV7f8o20
>>374
お馬鹿な書店員が大手の真似してありえない数字で発注かけてくるのを防ぐ為にしょうがないんです。
アキバでのラノベ山積みとか、あれは購入者がちゃんといるアキバだから出来るんです。
412名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:00:26 ID:aNwuJ/e+O
オラも書店でバイトしてたな
鈴木書店が潰れた頃に。


この場合によっては確実な致命傷になるよね。
この著者、流れによっては集団IQ200と60の会社どころか出版だの鬼女だの東村山市だのとまでまとめて相手しなきゃならなくなるんだな。
すげー
413名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:04:46 ID:HlFpfYWDO
最終エピソード「娘のいないテーブル」

さえディズニーランドでの実話なら許してやる
414名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:29:39 ID:toWv6ofq0
>>413

606 名前:無名草子さん[] 投稿日:2009/04/21(火) 17:53:53
>>602
請求額は言わないところがウサンクサー。
ディズニーだもの、3つ分請求してるだろうなw
職場の人に聞いたら、大阪のデパートや神戸の洋食屋とか、
昔からいろんなバージョンがあって
サービス業の新人研修などで使われていた話らしいよ。
ディズニーランドもOLCのキャスト研修で使ってたんだよね。
現実的じゃないし、人が死んだことをネタにするのもどうかという
ことで、あまり使われなくなったらしい。
415名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:34:20 ID:z+mtM5Fu0
この人のプロフィール見たらディズニーの話ばっかりじゃねえかww
てかディズニーやめてるのにディズニーの名前使ってもいいのかな?

http://www.kouenirai.com/profile/1550.htm
416名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:37:22 ID:SLTf+gy90
>>415
訴訟大好きディズニーさんが訴えてないからおkなんでしょ
今回だけ「中身知らなかった、遺憾」とか言ってるのが笑える

遺憾なのは間違いないだろうけど中身知らないは絶対嘘だろ、
と今までのこの企業の行動見てると思う
417名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:41:44 ID:BhePwzAl0
>415
再就職先で「ワシの前につとめてた銀行では云々」とかばかり言ってて爪弾きにされるタイプかw
418名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:45:35 ID:j9Ue6sDG0
>>415-416
俺もそう思った
ここでバイトしてた友達が言ってたけど、
面接で落とすと決めた人には途中からすごく優しくするんだそうな
この後もお客さんとして来てもらうために

バイトの面接ですらそこまで周到にマニュアル化されてるくらいだから、
辞めた後の制約も色々とあるんじゃないのかね
それでも堂々とタイトルに名前がついてるくらいだから
知らなかったなんて到底信じられない
419名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:49:42 ID:j9Ue6sDG0
>>418
ageてた・・・orz
420名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:51:47 ID:G44QJps30
>>415
自分のアイデンティティがディズニーにしかない人なんでしょうw
こういう人って、何かというと「ディズニーでは・・・」って言い出すんだよね
でもそもそも、この人がつとめてたのはウォルトディズニー・ジャパン社じゃなくて、不動産開発会社オリエンタルランドなんだけどねw
421名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:52:40 ID:Umlzan0m0
この人、ディズニーで働いてたってことだけが売りだもん。
422名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:55:15 ID:ELDUJXQ50
>>366
その人元ちゃねらなのかよ
今日の変態新聞夕刊に脱インターネットとかいうコラム書いてたぞ
まあ内容はもうネット飽きた・必要なときだけ使えばいいよねって話だからまあ納得だが
423名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:56:50 ID:lNKVcCEh0
>>418
ディズニーランドって賢いね。集団IQ200だわ。
でもディズニーがプール底のミッキー消させた事件書いた本が普通に出てたりするよ。
そこまで徹底して出版物を管理してるわけじゃないんじゃないかな。
424名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:57:05 ID:WpA4tzSGO
就職活動オワタ\(^0^)/・・・

ディズニーランドで実習をしていたが、今日の一次選考で違う目で見られそうだから、高校時代の部活動のことを言って切り抜けたよ

実習のこと言っても、「どうせ、4ヶ月間ダラダラと実習していたんだな」と思われるのも嫌だったし・・・
425名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:16:50 ID:aaaYnU7m0
この本、出版社に送って返金してもらうのもいいんだけど
個人情報を1200円と引き換えに渡すようでな。
出版社自体がなんかうさんくさいしねえ。
426名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:32:41 ID:Hl7Ur1uDO
>>415
この人って、こんな顔してんだ…
見なきゃ良かった

何かイメージしてた顔と違って夢が壊れた(´・ω・`)
427名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:52:32 ID:hikNdPBY0
>>425
口座番号を渡さないといけないしね
428名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:54:58 ID:OutBbQpA0
>>427
住所教えて書留とか。どっちがマシか知らんが。
429名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:07:56 ID:Umlzan0m0
本買った人たちが一斉に返金要求したら、サンクチュアリは即倒産しちゃう。
サンクチュアリは、このまま、騒ぎが過ぎ去るのをじっと待ってる。
430名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:23:14 ID:PeBjNDOi0
プロットを盗んだのかと思ったら何の工夫もなくほぼオリジナルを流用してるだけじゃん
これで儲けてるのかあ〜おいしいな
印税はどのくらい?本体価格の5%と考えたら23万部で1380万?
431名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:27:10 ID:4jtpjF1r0
>>430
印税もだけど、このベストセラーで名が売れて舞い込む講演の方がウマウマなんだよ。
>>415に登録されてるから。
432名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:34:04 ID:3yQM9tDY0
集団IQ・・・w
433名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:35:17 ID:B92w1Ddj0
俺もこの本参考にして本出そうかな
434名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:37:38 ID:PeBjNDOi0
>>431ありがd
なるほど講演料があがるのか 確かにウマイよね

てか>>415笑っちゃうね

>「ディズニーランドに学ぶ安全管理とコンプライアンス」
>世の中で起きている不祥事や不正、事故が発生する原因が「手に取るように分かる」講演内容になっています。
>ディズニー・テーマパークの安全管理とコンプライアンスの基本的考え方は「正しいことをする、させる」、
>「間違ったことをしない、させない」ということです。

どんな顔してこんな講演するんだろqqq

435名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:48:35 ID:TgIn/AwfP
>>406
それは今の話

中村が在籍していた時代のスーパーバイザーは店長クラス
436名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:52:56 ID:qnPdUGOVP
2ちゃんで貼られたりするコピペを
そのまま本にして売るのは危険だわな
ネタ元があったり、改変してたりするから余計たちが悪い
437名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:00:40 ID:j9Ue6sDG0
>>423
そうなのか・・・
俺の考えすぎかな

ところでミッキー消させた事件が激しく気になるw
438名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:01:06 ID:qjSdSzKI0
>>436
同感。そんな簡単なことが分からないとしたら、信じられないよ

ビジネスチャンスうんぬんは別として、危機管理という意味で、
元の文章が分からなくなる程度には文章を書き換えるとかするよね?
439名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:04:53 ID:BhePwzAl0
>437
確か小学生が卒業記念に学校のプールにミッキーの絵を描いたのを
著作権侵害だとかで塗りつぶさせたんじゃなかったかな。
440名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:05:42 ID:0xSKvlfE0
TDRは飼い犬に噛まれたってとこじゃないか、
公演や本で少なからずこれまではイメージアップのプラスになってたから
黙認してて今回も黙認したたらこうなった。
出版社に文句言うよりTDRに文句言うほうが結局は効果的だろね。
441名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:08:00 ID:lNKVcCEh0
>>439
そう。本当に消させたらしい。
「お詫びにその小学生たちをTDLに招待したんですよ」ってディズニー関係者が話したことがあるけどそれは嘘で、
実際にはディズニーの絵本をプレゼントしたらしいって話をどこかで読んだ。
442名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:12:21 ID:Ub4Tp7hD0
そもそもがオリエンタルランド出身のくせにディズニーを名乗る厚顔無恥
自分を大きく見せようとしすぎ。自己愛性人格障害なんじゃないの?
443名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:15:55 ID:Ji88PvpW0
ディズニーはJASRACと同じ匂いがする。
444名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:16:18 ID:YhYr8qqiO
このまま出版社は回収などしないで売り切るつもりなんだろうな
出版偽装で売り逃げ→ウマーだなwww
445名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:18:44 ID:TH/jo0KRO
このままだと出版社と著者の逃げ得かよ。
446名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:20:08 ID:j9Ue6sDG0
>>439>>441
そういう状況で消させるってすごいなぁ・・・
著作権保護もここに極まれりて感じだね
小学生のみんなにとっては悲しい出来事だろうけど、
ある意味いい社会勉強になったのかも(´・ω・`)
レスthxです
447名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:21:23 ID:Xd2S9A8q0
僕の肛門が閉鎖される話ものってるんだろうな。
448名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:26:39 ID:VHeTbU080
>>413
名前:無名草子さん :2009/04/21(火) 20:43:53
お子様ランチのエピソードの経緯をわかりやすく解説してるブログがあった
http://custodial-sweeper.cocolog-nifty.com/tdressay/2007/11/25_f562.html

↑によると、どうも社内教育用の話として堀という人が作った話らしい。
>>434のコピペが本当なら、それもオリジナルではなく、よその社員教育用の話を
転用しただけみたい。
449名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:27:32 ID:Umlzan0m0
ネット情報の寄せ集めでしかベストセラーを出せなくなった出版業界はおしまいだな。

出版業界あげて、こんな出版偽装を排除しなきゃ、ほんとに終わっちゃうよ。
なんか、首をすくめて嵐が過ぎ去るのを待ってるみたいなのが気にいらない。

これ、食品偽装だったら、全品回収の騒ぎだろ。
450名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:29:47 ID:Wa7fjY5U0
電波混じりの著者VS読売よりも
そうかそうか(TDL)VSアムゑイのほうが面白そうなんだが
451名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:33:13 ID:lE+VJbP60
一杯の掛けそばもそうだったが「実話」で感動しようなんてするのが大間違い
読み物としてまとめられている時点で実話も虚構も差はねえんだよ
実話じゃなかったとか後から怒るのは見当違い、なら最初から虚構にしとけ

だが丸パクリは絶対にゆるさねえけどな
452名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:34:20 ID:z+mtM5Fu0
そういやこの人あくまでオリエンタルランドの社員だったんだよな、ディズニーとライセンス契約して東京ディズニーリゾート運営してる会社。
この人自身はディズニーと何ら関係ない気がするんだが
453名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:36:36 ID:z/yv6eASO
2ちゃんねるはネタの宝庫
454名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:39:22 ID:DkSjC0GL0
633 :無名草子さん:2009/04/21(火) 21:29:24
今日ちょろっと読んだ
雨の日にメリーゴーランドに乗れなくて困ってる女の子に
係員がひざまづいて乗せてやった話、
集英社から出版されている少女漫画(アニメ化された)の
ヒロインの両親の馴れ初め話にそっくり

まだ元ネタがあったのか
455名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:56:04 ID:hkTC6jRD0
本の題名が「最後のパレード」

「2ちゃんねるや新聞などから適当に集めたディズニーランドに関する感動する話」

という題名だったらたたかれなかったのかな?
456名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:59:44 ID:G44QJps30
>>455
著作権者の了解とってなかったら叩かれるだろw
457名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:02:05 ID:ELDUJXQ50
>>454
神風怪盗ジャンヌかw
ヒロインが中高生になった物語の頃には冷め切って離婚寸前夫婦なんだよな

さておき、コレもしかしたらジャンヌの方が参考にした可能性もあるんじゃないかと思った
458名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:03:26 ID:B5ABzKsY0
こいつのサイトの 【著作権について】 が笑えるなぁ
459名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:03:58 ID:JLYQ9fqH0
>>454
>>457
こういう話って、昔からある与太話だったりするし、どっちが最初とかわかんねーよな。
460名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:04:07 ID:ngF1C77DO
この本の売上の3%を日本ユニセフに寄付するとか書いてたね
461名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:06:07 ID:oGqRC7HGO
でも今回の盗作騒ぎで一層売れそうな悪寒
という漏れも買おうかなって思ってる
462名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:14:01 ID:JhHXhTOv0
>でも今回の盗作騒ぎで一層売れそうな悪寒
甘い。節度のある店舗には盗作疑惑祭直後に店頭大規模展開縮小の通達が来てる
今も店頭で大きく扱ってる店があるとすればゴシップ好きか疎い店だけ

派手な電飾ポップも外されて地味な扱いをされればもう一般客にとっては
埋没した一作品に過ぎない
祭好きは一般の無知の客に比べて圧倒的に少ない
メインターゲットはディズニー系スイーツw20〜40代だから地味化は致命的
463名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:36:40 ID:SyHoZrbJO
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240292083/

> 302:名無しさん@九周年 2009/04/21(火) 18:52:26 ID:ofR8WlDR0
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_123298.jpg
464名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:47:28 ID:VHeTbU080
>>461
ネットでタダで読めるのに?
465名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:48:27 ID:YhYr8qqiO
記者会見も開かない。新聞に広告も出さない。
出版社のサイトだけで著作権者には誠意ある対応をすると
言っているのは問題ありじゃないか?
盗用問題を隠して本を販売していると思われてもしょうがない
466名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:53:25 ID:zoDiS5YR0
>>465
>盗用問題を隠して本を販売していると思われてもしょうがない

だってその通りだもんw
公式サイトからして、この怪文書で
http://www.sanctuarybooks.jp/press/
「本書をお読みいただければ、私たちが伝えたいメッセージはきっと感じていただけるものと信じています。」

だからな〜。
467名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:56:17 ID:Z7PzCBh9O
「著」じゃなくて「編」にして、
参考文献:2ちゃんねる
にしておけば問題なかったんじゃね。
468名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:59:14 ID:ebwgLIkOO
>>467
参考の域を越えてちゃだめで
469名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 23:01:37 ID:+uJv/MIAO
>>467
× 参考文献
○ 出典
470名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 23:03:04 ID:Z7PzCBh9O
>>468
じゃあ ネタ元:2ちゃんねる で。
引用と書くと、著作権法上の引用とまぎらわしいし。
471名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 23:09:08 ID:TkTEEdyd0
プールミッキーの話は学校側が知恵足らないわ。
額に肉とか描けばネズミーマスクになって無問題だったのにな。

そういや昔歌舞伎町に「ディズニー」ってヘルスがあったけど、
いつのまにか「ティスニー」になってたっけな。
472名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 23:10:11 ID:gr+fpZLW0
ttp://www.rondan.co.jp/html/mail/0903/090306-24.html

どんだけディズニーマンセーなんだよwwwwwwwww
473名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 23:16:00 ID:lNKVcCEh0
>>472
集団IQって大前研一の真似して言ってるんだ。
474名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 23:17:04 ID:ptvQQUb10

「私が一番受けたいココロの授業―人生が変わる奇跡の60分」からもパクってるよ〜。

「私が一番受け〜」のディズニーの話の部分


 特別授業1 おもてなしの心 ディズニーランドに学ぶ
 ・ピーターパンからの手紙
 ・約束のお子様ランチ
 ・命のサイン帳

「命のサイン帳」が「いつまでも宝物」の元ネタみたいです。
「私が一番受けたいココロの授業」の著者が知人から聞いた話、という前置きで
書かれた話で文はそのままでした。
同じ知人から話を聞いたとしても、文がまったく同じになるのは不自然。
475名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 23:20:07 ID:7vNfdHMe0
>>466
この社長の説明だと、まるで中村氏が単独で原稿を書き上げたように
読めるが、実際は編集者かライターが書いたものに中村氏が
ちょこちょことコメントを加えただけだろ。
476トールハンマー ◆hBCBOVKVEc :2009/04/21(火) 23:24:30 ID:fQoPGghM0
「最後の『最後のパレード』」

と言う本を書いてぼろもうけ
477名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 23:29:39 ID:mJmKKRo50
>>448
やっぱりその話かw 題名からもしかして…とは思ったけど

俺が研修(5年くらい前、TDLじゃないよ)で聞いたときには「お子様ランチ」は無かったわ。
老夫婦の事情を聞いた店員が子供用イスをそっと持ってきたという話でした。

いない子供の分の「お子様ランチ」まで持ってくるという脚色は余計な気がするw
それ、そのまんま食べ残るじゃん、社員研修には使えない話になるがな…
たぶん「3人分のお子様ランチ」は社員研修の現場を離れたところで作られたんじゃないのかな?
478名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 23:32:20 ID:ptvQQUb10
>>477
>>それ、そのまんま食べ残るじゃん、

金はその分、取るから問題ない。
479名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 23:33:05 ID:9gMrHAFz0
>本書をお読みいただければ、私たちが伝えたいメッセージはきっと感じていただけるものと信じています。

この期に及んで、本を買えと言うのか。殆どネットで無料で読めるものなのに。
関係者全員腐ってるなー。
480名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 23:36:03 ID:+mk3ImcY0
>>448
その堀ってコンサルタントの堀紘一のことかな?
TDLの設立に一枚噛んでた気がする
481名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 23:36:27 ID:1TInm+Hd0
伝えたいメッセージってパクったもん勝ちってことかねw
482名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 23:54:08 ID:muPtCm+Y0
開業当初はチャプリンもディズニーランドでパレードしてた。

今は、やらないだろうな。

483名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 23:54:48 ID:YhYr8qqiO
伝えたいメッセージはお前らも朴って逃げ得しろ
484名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 00:03:04 ID:z3hNBjlJ0
>>472
こういう人は、ディズニーマンセーっていうよりも
「自分が所属していたところ」マンセーなんだよな。
で、

そこがエライ→そこに所属していた俺エライ→おまいら跪け

という発想になる。
ディズニーとしても、自分とこを称えてくれているわけだから
邪険なことはできないし、うまいやりかただよ全く。
485名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 00:12:17 ID:aSOSL3RlO
とりあえずアマゾンの星一つレビューを評価してきた
486名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 00:18:31 ID:AQ3VJ+DO0
>ディズニーとしても、自分とこを称えてくれているわけだから
でもあひるさんの元はサンリオ系だったらしいから、
今回の類似も賞賛も中国の遊園地級ですがそれでも喜ぶだろうか?
487名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 00:39:24 ID:FEiOXAQm0
>>478
ぼったくりバーかよw
488名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 00:57:05 ID:ku4fAC+B0
どんな内容の本(歌の歌詞とか)でも、完全に真新しい今までにどこにもなかった文章なんて
今更難しいことなのかなとも思うけど、>>22こんなにあるのかよw
こりゃ言い訳しても苦しいだけだ、きみまろのように潔く認めたほうが吉
489名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 01:21:33 ID:6Xyfmc9/0
あひるさんの思い出二度の脳梗塞で重度の障害が残った夫は、
狭心症発作を繰り返しながら 自宅療養を続けている。
人との接触を求めて、時々外出する。

冬の一日、急に思い立って遊園地へ行った。

広場の隅に車椅子を止め、
私は傍らに立って元気に走り回る子供達を見ていた。
思ったより寒く、早く帰らねばと思った。

その時広場に歓声があがった。
ドナルドダックの着ぐるみを着た人が現れ、子供達がどっと駆け寄ったのだ。

ところがそのあひるさんは、子供達をかき分けてどんどん駆けて、こちらへ近付いてくる。
広場の隅にいる私たちの方へ……。

490名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 01:34:29 ID:6Xyfmc9/0
>>489
車椅子に乗った夫の前へ来ると、
大きく一礼して大きな手で夫の背中を撫でてくれる。
二度、三度、突然の出来事に私達も周りの人も驚いた。
夫の背中を大きく撫でて、今度は私の腕をさすり、両手で包み込んでくれる。
大きな白い温かい手で……。

優しさが老二人を包み、
その温かさが周りに広がり、見ていた人達の間から拍手が起こった。

夫の顔を見ると、涙がほろほろ頬を伝っている。
風の冷たさを忘れた。

「優しさをありがとう」と言うのが精一杯の感謝の言葉。

あひるさんはウンウンと頷いて
もう一度 夫の背中を撫でて、 子供達の方へ駆けていった。
思いがけない出来事だった。

着ぐるみだからお顔は見えない、お声も聞けなかった。
けれど、優しさと励ましのお心は しっかりと いただいた。

病む夫にも、介護の私にも元気をくださった あひるさん、ありがとう。

(某新聞 投稿記事より)
491名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 01:39:44 ID:lYrXQBJLO
盗用したかどうかは本人が1番よく知っている。
やましい事がないなら会見したら
492名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 01:40:08 ID:EvSVPAOFO
今日京葉線でこの本の車内広告見たけど、こんなに酷い本だったのか…
493シコラ ◆xCzuuRhe1. :2009/04/22(水) 01:53:32 ID:iXjxUiGTO
∋彡ノノミ∈
川´;ω;`川 リアルどぶねずみ見たら泣き出すくせに
494名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 01:59:50 ID:iFDQ65iaO
どう考えても読売新聞はでかい会社だろ。そこから盗作とかなんたる勇気w
ディズニーがバックにいる気みたいだが…いねーよw
495名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 02:06:14 ID:6WsTWhGQO
つうか盗作疑惑とかで記事になるとか、
現実的でドロドロした部分って
夢の国(笑)のディズニーが一番嫌がることじゃねぇの?
496名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 02:27:52 ID:F1J2dYosO
あれ、2ちゃんの書き込みは匿名で著作権がはっきりしにくいから2ちゃんに帰属するんじゃなかった?
497名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 02:28:19 ID:AoiL1LPE0
俺ならお子様ランチの話を社員教育ではしない。
人の手間だけで済むのなら良いが、経費や食材の無駄になるから駄目。
そもそもサービスの格差に繋がるような話をするのが最悪。
私はそんな事をしてもらわなかった、とか感じさせたら失敗。
俺も俺もとこられたら言い訳できないのも糞。
498名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 02:38:52 ID:z2h60nZR0
>>496
しないよ。
普通に書いた人が著作権を持ちます。
499名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 02:42:16 ID:S2z8Pgpi0
>>497
あくまでも、この本に載っているバージョンで言わせてもらえれば、
テーブルを移していない子の分までお子様ランチと子ども用の椅子を持ってきて、
キャストまでいない子がいるようにふるまったら、ほかの客が気味悪がるし
怖がるんじゃない?
それに客が注文していない分を勝手に持ってきたら、清算時にトラブルになるのは
見えてるし。
ホスピタリティというより、子どもが死んだと言えば何でもアリなのか?と思うな。
500名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 02:46:20 ID:nS776GX10
読売関係者の人はこの問題関連の2ちゃんスレチェックしたりしてるのかな。
テレビニュースで2日続けて取り上げたりして本気っぽいけど。
新聞記事はだいぶ小さくなってたね。
501名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 02:53:20 ID:5MHsZJvK0


裁判するしかない  by 平松



 
502名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 03:15:13 ID:kiRSUIL30
>エピソードは、 著者が見聞きしたり、ディズニーランドの社内で語り継がれたりしている話

だったら、この本の内容を簡単な言い換えで同じ内容の文章を別の媒体で書いて金儲けしてもディズニーは
文句言わないのか
503名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 03:18:42 ID:30UIJbvu0
△:インスパイヤ
△:リスペクト
○:酷似
◎:盗作
504トールハンマー ◆hBCBOVKVEc :2009/04/22(水) 03:28:57 ID:e3VQa+Xx0
盗作ももんだいだが、実在したかも怪しい話もあるってことじゃんか。
505名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 04:22:10 ID:UcJLvWTI0
>http://gpscompany.blogdehp.ne.jp/article/13437804.html
>2009年04月22日
>
>読売新聞を読む愚者に告ぐ
>
>人を思いやるディズニーランドと企業理念が180度異なる読売グループ・・・
>ディズニーファンの人が思いやりマインドが欠落している読売新聞を読んでいないことを願うばかりです。
>「思いやりの心をもつ企業は顧客を必ず満足させ、従業員の志気と世間の評判を必ず高める事ができる。」
>上澤昇元オリエンタルランド副社長
>
>著者やディズニーファンの気持ちがまったく分からない…
>人間としての赤い血が流れていない読売グループに未来はない、私はそう考えます。
506名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 04:31:23 ID:+Wu7xEvoP
>>505
あちゃー、誤報ときたよ。w
507名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 04:35:09 ID:HYPdJigw0
思いやりマインド(笑)

>※著作権の問題が発生しています。このファイルを読んだり、
ダウンロードしたりする場合には著作権者に必ず確認してください。

わろた
508名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 04:37:19 ID:2J4m1JHq0
思いやりって、この著者にパクリ文で金を貢いでやるって事なわけ?
509名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 04:51:32 ID:UcJLvWTI0
510名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 04:53:49 ID:h1+4LJ/H0
>>503
インスパイヤ
なつかすい
511名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 04:55:41 ID:7ugJ6LmDO
素敵だな、と思ってノートにかきとめてたら
いつの間にか自分の言葉になってたんだなぁ
ぬすみ
512名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 04:57:09 ID:Ij5UrzVO0
まあ、ディズニー自体がいろんな童話や逸話パクって自分のものって主張しちゃうしな
513名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 04:58:32 ID:bszS+JRW0
ディズニーディズニー、うるせえなあ
514名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 05:01:12 ID:g/LG4IAiO
>>509
魚拓便利だなあwww
515名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 05:02:37 ID:KdH+uLA8P
>>490
やはり
ペックルは
やさしい
516名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 05:03:12 ID:AoiL1LPE0
オリエンタルランドを退職して10年もたつのに何でいまだにマンセーなんだよ
それしか売りがないのはわかるが、すごい違和感がある
お前、もう関係ないだろ
517名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 05:04:06 ID:5MHsZJvK0
ナベツネを怒らせたら、オリエンタルランドといえども・・・・・
518名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 05:08:04 ID:n1gC/PSK0
読売新聞曰く、盗作
著者中村氏曰く、誤報

どっちが本当なのか、法廷の場でハッキリさせて欲しいね
519名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 05:09:23 ID:ieHFYQsT0
どーでもいーいですよ・・
520名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 05:10:01 ID:z3hNBjlJ0
「私たち家族は読売新聞の誤報により白い目で見られるようになりました。」


いやあ、それ、中村ちゃん自身のせいじゃないのかなあ。
ご家族にはお気の毒だと思うけど、人の書いたものを
僕が書きました!って威張って本にしちゃあ、そりゃあまずいっしょ。
521名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 05:23:41 ID:zMnfUTjW0
おぎやはぎの小木ってオリエンタルランドに勤めてたことあるんだね。
522名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 05:48:57 ID:uFYhSoTL0
>>516
それだけが中村さんの自慢なんだよ。
「とーちゃんさ、昔あそこで働いてたんだ」みたいな。

>>505
つか、上に一文足してるのなw
「私は被害者ですぅ」みたいな。

逆効果でしかないなw
釈明もせず、言い逃れて同情論で逃げようってか。
責任とらん馬鹿に教育された元部下は哀れだな。
523名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 05:55:17 ID:4veXTPpD0
>>505
東京ディズニーランドを運営するオリエンタルランド広報部によると、
(略)
同部は「内部の情報が、我々の知らないところで使われたのは残念だ。何らかの対応を検討したい」

これに対するコメント出すのかな>パクリ野郎
出せないのかやっぱり
524名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 06:23:56 ID:uudv4liQ0
たしかに、読売からパクったんじゃなく、2chからパクったんだから、
誤報だわな。
525名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 07:15:20 ID:dTBjU3O30
誤報?
受賞作品をネットのコピペだと思い込んで
どうせ作者に連絡つくわけないだろと、元ソースを調べなかった出版社と著者が原因でしょう

第20回「小さな親切」はがきキャンペーン 日本郵政公社総裁賞作品だったんだから
少し調べれば確認できた

最後のパレードの著者は被害者みたいなことを書いてますが、本当の被害者は勝手に掲載された
受賞者でしょうに
しかしいまだに勝手に掲載したことのお詫びはしないんだね
526名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 07:32:29 ID:vl5KdyU3O
いつ土下座するの
527名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 07:45:20 ID:ByKeP6i+0
そろそろアマゾンでサンクチュアリ・パブリッシング発行本に対して「星一個」作戦始めないか
528名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 08:05:32 ID:t6uzgHLo0
>>527
実際に読んでの評価なら構わないよ。
読んでもない本をどうやって☆1個でレビューするの?

適当に書いて参考にならないレビューを増やすのはよくないぞ
529名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 08:10:09 ID:1cWCmuw10
>>505
その文章の最後
※著作権の問題が発生しています。このファイルを読んだり、ダウンロードしたりする場合には著作権者に必ず確認してください
だとよ。

お前が言うな

って感じ。
読売新聞購読者としてこの人を名誉毀損で訴える権利はあるよな?俺。


530名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 08:19:21 ID:N8vaUBwq0
団塊や団塊ジュニア世代とゆとり世代は駄目だよなw
531名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 08:21:07 ID:4veXTPpD0
>>530
団塊ジュニアのちょっと前もひどいから
ダメな世代ばっかりじゃんか
532名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 08:25:27 ID:/npx4Y23O
これもパクりなのかな?
感動話は勘当もの
http://ip.tosp.co.jp/BK/TosBK100.asp?I=michitake&BookId=2
533名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 08:26:36 ID:sqvrZyUhO
>>115
東村山といえば…
534名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 08:27:26 ID:N8vaUBwq0
そうか そうか 
535名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 08:36:23 ID:wjcAHEem0
通りすがりの東村山市民だけど、よくわかんないけど謝っとく
ごめんなさい
536名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 08:44:47 ID:qYZrd0Vb0
4丁目は「4丁目」と「kodomotachinomirai」は
別のキャラクターだと書いていますが
やってることは同じで、
言動もキャラクターも行動も全部同じだと思うんですけどね。
あげくのはてに
「kodomotachinomirai」というHNで「4丁目です」と答える始末。
何を考えてるんでしょうかね・・・
537名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 08:57:36 ID:qYZrd0Vb0
娘は怒っていました (kodomotachinomirai)
2008-01-14 19:20:02
先ほど次女が成人式から帰ってきました。

長女の成人式ではあった記念品は、本年はなかったようです。

新成人の間では「西口開発で金が無いからだ」と話されているようです。
そもそも、招待状も選挙時に送られてくるはがきのように全く無機質な
ものです。お祝いの気持ちを微塵も感じません。

議員の皆さん、人間として恥ずかしくないですか。

私は、住民投票を求めた大人の一人として、また父親として、怒りがこ
み上げてくると同時に涙が止まりませんでした。
(2008.01.14 18:10:03)
538名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 09:00:58 ID:4blUkEU70
2ch発の創作物的なものに何の寄与もしない、寧ろ馴れ合いとして
忌避するだけの統失隔離板の連中がどの面下げてこの件に口出
してるのかマジで疑問なんだが。
539名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 09:03:25 ID:dDRI2VqUO
匿名掲示板に書き込みした内容に見返りなんて求めるなよ
540名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 09:03:40 ID:0o03PtHhO
>>529
いやむしろ公開してんだろ?
転載ならまだしも、読むだけでアウトとかw
541名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 09:08:03 ID:0o03PtHhO
>>528
一字一句逃さず読んでも、流し読みしても、一部しか読んでなくてもいいなら


我々の多くは一部読んだはずだ
542名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 09:10:23 ID:TYhn0T5D0
TDLはいい迷惑だろうな。
割と影響あると思う。
543名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 09:12:10 ID:0o03PtHhO
>>489
中の人なんていませんよ
中の人の存在を示唆するなんて最低な奴らだな
544名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 09:13:19 ID:2lJSA2n30
>>542
TDRは、著者の敵になるか
味方になるかどっちだろう
545名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 09:19:51 ID:4veXTPpD0
田宮さんかよ
546名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 09:22:16 ID:0o03PtHhO
>>478
お子様ランチの価格は原価と同じか割れてるところが大半でな(ry
547名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 09:24:25 ID:/hDtEsvI0
Amazonのレビューが思ったよりもおとなしい件ついて
2ちゃんで叩くよりもレビューで叩いたほうが効果あると思うんだけどなぁ・・・
548名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 09:26:52 ID:0o03PtHhO
魔貫光殺砲!!!!!!!
549名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 09:31:07 ID:HBOT5DnG0
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_123298.jpg

スレ違いで悪いけど、これって本物なの?
これ撮った奴、マジやばくないか?
550名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 09:31:14 ID:kV7yHU1c0
>>544
ディズニーは既に「社内文書を勝手に利用した」とかお怒りではなかったっけ。
551名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 09:42:20 ID:C6ipJNli0
ねずみはちゃんとロッカーにしまわれて番号+鍵つき。
よってインチキ 中村といっしょ
552名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 10:00:35 ID:zb0s6+zl0
>※著作権の問題が発生しています。このファイルを読んだり、ダウンロードしたりする場合には著作権者に必ず確認してください。

この人本気でこんなこと書いてるのかなあ…、
つっこみ所ありすぎ…、こんな人の編集した本に20万人以上が泣いたのかあ。
馬鹿にしてるよね。
553名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 10:04:23 ID:EqZzF4MoO
>>543

中に誰も居ないじゃないですか!
554名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 10:12:28 ID:36qzunpq0
オレは事実が知りたい。OLCはこの本にはゲストからの手紙の内容も多く含まれていると言っている。
と言うことは・・・そもそもなぜネットにカキコされているのか?

@OLCに手紙を送ったゲストは同時にネットへもカキコした。
AゲストはOLCへ手紙は送らず、ネットへのみカキコした。
Bゲストからの手紙を見たOLC関係者がネットへ流出させた。
Cそもそもネットの作り話で手紙など存在しない。この場合OLCの話は嘘になる。
DTDLでの出来事ではなくとも、OLCがキャスト教育として使用した内容が流出した。

全ての話に当てはまらないだろうが・・・
@A以外はOLCにも大いに問題がある。内部情報漏れまくり。それとも美談流出は見て見ぬふりか?
@の場合は実際に手紙が存在するから作者の盗作疑惑に疑問が出る。しかしAなら盗作。
CDは論外。作者は盗作、OLCにも管理責任や嘘発言問題が出る。

何が本当なのだろう・・・どこの遊園地であっても美談は本当であって欲しいが、しかしどれを取っても
「キャストしか知らない・・・」話ではないな。そもそも関連サイトを参照って・・・
全てにゲストからの手紙が存在するなら、サイトの参照なんて不要な本だよな。
長文すんません。
555名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 10:26:37 ID:dTBjU3O30
>>554
キャストしか知らないなら関連サイトでなく、元部下とか
現在在職している人間に確認をとる
それをしていない、インターネットで採用という時点で理解できるかと
556名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 10:32:23 ID:hGcEC5tN0
これは・・・








読売新聞を読む愚者に告ぐ
http://gpscompany.blogdehp.ne.jp/article/13437804.html

私たち家族は読売新聞の誤報により白い目で見られるようになりました。
 
 
 
 
557名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 10:41:28 ID:1cWCmuw10
>>556
自分の書いた文章に対し著作権を主張するのに、他人の書いた著作権はまるで無視。
リアル俺様主義、電波ゆんゆん、脳内お花畑が書いた文章ですね。
558名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 10:41:40 ID:Wq/v8sTQ0
>>554
昔からある教育目的の都市伝説っぽいよ
ttp://custodial-sweeper.cocolog-nifty.com/tdressay/2007/11/25_f562.html
559名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 10:49:07 ID:5MHsZJvK0


出版社の役員構成に興味がある

あの名前があるはず!



 
560名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 11:05:35 ID:hGcEC5tN0
http://www.sanctuarybooks.jp/pc/

詫びもコピペさせないために画像とは、手が込んでるな
561名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 11:07:21 ID:S2z8Pgpi0
>>556
ディズニーファソ以外の人は思いやりがないと言い切る傲慢さw
もう盗人猛々しいを越えてるな。
562名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 11:17:47 ID:wBmzxVQm0
>>560
HTMLは、書店様向ページだけリンク残してる。
http://www.sanctuarybooks.jp/press/
563名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 11:22:11 ID:q4bwuLj30
チェックしない責任者が悪いだろ
564名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 11:23:17 ID:2GpeRPcx0
何度も出ているが

誰かがTDLスレに読売ネタ改変で投稿→盗作

って流れだから、当然知るわけないよな。
ほぼ全部2chから盗作ってのが凄いよな。
お涙頂戴の練習で創った、俺のゴミ投稿まで載っていて吹いたぞ。
TDLスレって、スイーツ率高いから、特定のキーワードを並べるだけで
絶賛してくれるんだ。
565名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 11:26:32 ID:7CiQsmvh0
■最後のパレード〜ディズニーランドで本当にあった心温まる話
   中村克:著 1260円(税込)

  読んだ人の96%が泣いた、
  東京ディズニーランドの感動ストーリー33編

  ※おかげさまで発売5日間で10万部を突破しました。

  書籍案内を受けている時から泣けてきた
  という経験は今まで一度もありませんでした。
  チェーン各店からも「チラシを見ただけで目頭に来たよ」という声が続々。
  立ち読みをしながら泣いているお客様の姿が目に浮かびます。
  (三省堂書店チェーン仕入担当 鈴木昌之さん)

  一気に読み終わり、涙が止まりませんでした。
  自分がキャストとして働いていたことを、
  あらためて誇りに思い、同時に心から感謝できました。
  あの頃のキラキラした心を思い出しました。
  今日からまた優しい気持ちになれそうです。
  (TDL チャイナボイジャー/TDS SSコロンビアダイニングルーム 
   元キャスト 久保佳子さん)

  新刊案内のFAXを読んだだけで涙ぐみ、
  サンプル版を拝見したときは声を上げて泣いていました。
  私が涙もろいだけかもと主人に読ませたら、
  主人は数ページで泣いてしまいました。
  高校教師の主人は生徒たちにも読み聞かせ、
  生徒たちからは「もっと読みたい」という声があがったそうです。
  絶対に泣いてしまうので、立ち読みをしないでください。
 (成田本店とわだ店 櫻井美怜さん)
566名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 11:32:49 ID:o4phM/5k0
>>560
クロールされたり、キャッシュされたりしないように、不祥事関連はPDFか画像というのは、
企業の常套手段。こんな事をする企業は信用しない。


>>556
>※著作権の問題が発生しています。このファイルを読んだり、ダウンロードしたりする場合には著作権者に必ず確認してください。

「このファイル」ってどれ?
著作権者に必ず確認してくださいと言われても、リンク先を読まなきゃ何か分からない…けど、読んだりする時は、著作権者に
確認しないといけない。リンク先にあるPDFの事なんだろうけど、IQが高い人の日本語はよくわからん。
567名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 11:33:06 ID:SWlGvuzQ0
しかしまあ、はからずも寄生虫の本性が見えてきたってのは面白いよな。
568悪質企業:2009/04/22(水) 11:37:22 ID:2K7pgBcS0
鳥取市の誘致企業リコーマイクロエレクトロニクスにアルバイトに行っていた。
勤務態度不良でリコーのアルバイトをクビ同然で辞めた。

その後、鳥取市のテスコという工場に勤め真面目に働いていた。
「真面目に働いているのはリコーに対する報復(あてつけ?)」という噂でテスコをクビになった。
直後、テスコの社長から雇用保険の書類をとりに来るよう泣きそうな声で電話があった。
噂は嘘だと知って後悔したのだろう。

雇用保険の手続きのため職安に行った。
職安の次長と相談すると、口止めをされた。
職安と会社は連絡を取り合っていたらしい。

しかし噂は狭い鳥取市である程度広がっているようだ。

リコーマイクロエレクトロニクスに電話を掛けた。
「君はうちのような一流企業が組織ぐるみでやったとでも思っているのかね?」
「そんなことはありませんけど」
「じゃあ会社には関係ないじゃないか」

しかし公的機関(職安)も巻き込んだ組織ぐるみの人権侵害の揉み消しである。
569名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 11:40:10 ID:XfkRRUzaO
ディズニーランド自体そんなに思いやりが有るのか?行った事無いけど、何かに乗るのに長時間待つとか聞くと、とても思いやりが有るとは思えませんが。
570名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 11:41:28 ID:/MsdlPCG0
>>569
VIPは優先搭乗できるんじゃね?
571名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 11:41:31 ID:8hHws+Tl0
こんな本当にあったかどうかも分からんヨタ話に
感動できる奴はおかしいわw
572名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 11:43:47 ID:/MsdlPCG0
>>571
まぁおれは実際おこっていない
クレヨンシンちゃんの おーい青空侍っていうセリフでも泣ける口だけど
この本は買ってませんね

573名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 11:46:39 ID:bcbuPyP8O
ディズニーは、昔はMIB顔負けの黒服が暗躍していたが、今はネット対策班が社内にいて、最新技術でIDから身元割り出してブラックリスト入りさせてる。
574名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 11:49:53 ID:ELn4NgGY0
TDLよりも大分のハーモニーランドが良い
と宣伝するつもりで書いた。

と言えばOKだぞ。
575名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 11:50:31 ID:RjMwLtSG0
>>573
スパハカーってやつだね
576名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 11:52:10 ID:bcbuPyP8O
>>575
なんか本当にいそうでわくわくしてきたぞ!w
577名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 11:58:02 ID:RjMwLtSG0
シンプソンズのネタでホーマーのお兄さんが
ディズニーをテーマにしたアダルトショップを作って儲かったのに
ウォルトの野郎がミッキーにパンツをはかせろって
言ってきてつぶれたっていう話が面白かった
578名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 12:14:13 ID:yPwPPCIxO
>>523
オリエンタルランドってすっごくシビアな企業だからね
知的財産にうるさいけどそれは金になる知的財産にのみうるさい
ヤフオクで素人がキャラをパクってぬいぐるみを売ったりしてるのはスルーなんだよね
ぬいぐるみ一つに法的措置の時間と費用を費やすのは無駄という考え
パレードの映像を売ったらあっというまに逮捕なのは二次使用の損害額が大きいから
情でなく金が全ての基準
今回は身内の不祥事だし
無視かもしれんね
579名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 12:24:04 ID:aSOSL3RlO
アマゾンの星一つレビューが意外に少ないぞ
おまいらもっと書け
580名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 12:27:23 ID:1cWCmuw10
>>579
現存のものを援護射撃するのが精一杯です。
581名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 12:31:30 ID:69fZlc410
重度の便秘だった私は、まだ10歳だったあの日、急に思い立って公園へ行った。
遊ぶうちに私の大腸は刺激され、激しい便意が襲った。
私は園内の傍らに立つトイレで、フンときばっていた。
激しい便意とは裏腹に、硬化した便がまるでヒャッハーとでも言わんばかりに、通せんぼしていた。
その時広場に歓声があがった。アニモゥの着ぐるみを着た人が
現れ、子供達がどっと駆け寄ったのだ。
それとは全然関係のない私の居るトイレに、別のアニマォが出没した。
頭の上から気配を感じ、はっと上を見ると、一匹の年老いた獣が鋭い眼光でじーと見ていた。
直後、獣はふわっと軽い身のこなしで個室の中に着地すると
和式便器にまたがった私の後ろへ来て、毛深く大きな手で私の背中を撫でてくれる。
しかし、私の大便はヒャッハーされたままで、全く姿を現す気配はありません。
今度は私の前部を両手で包み込んで転がしたり捻ったりしてくれる。
白い温かいものが、飛び散った。どこからともなく拍手が沸き起こった。
便のことなどすっかり忘れた記念日です。
582名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 12:32:33 ID:OZgd+oGx0
>>7
アマゾンのリンクなげーよw
基本的のアマゾンのリンクで必要なのは /dp/商品コード の部分だけなんでこうしろ↓

http://www.amazon.co.jp/dp/4861139295/
583名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 12:35:42 ID:t7RbPqC2O
>>561
実際、遊園地板じゃ、ディズニーオタの方が思いやりに欠けているけどな。
他パークバッシングにスレ潰し、酷いもんだわ。

ディズニーランドは入場者数が多くて偉い
 → 偉いディズニーのファンの俺様も偉い
  → お前ら全員ひざまづけw
という、この中村って男の論理と全く同じなんだろうけど。
584名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 12:41:20 ID:Wq/v8sTQ0
しかし読売読んでるディズニーファンは普通に居るだろうに
ディズニーファンはみんな自分と同じような政治志向だと思ってるのかな
585名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 12:56:50 ID:SI+HVvya0
ディズニーがどっちにつくかが注目
この電波についたら祭りになるから頼むぜ
586名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 13:50:39 ID:ELn4NgGY0
脳梗塞(こうそく)で障害が残った車いすの夫とその妻が、
「ドナルドダック」に背中や腕をさすられ、感激する

という良い話は今のところTDLではありえないというわけですね。
587名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 13:54:51 ID:OZgd+oGx0
>>585
わざわざ首つっこまないだろう
588名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 14:02:09 ID:hJiw4DD80
979 名前: 名無しさん@九周年 Mail: sage 投稿日: 2009/04/22(水) 13:44:49 ID: hJiw4DD80
ZAKZAKに来ました
これでブログだけでなく全国にアピールできますね!

逆ギレ!ディズニー盗作疑惑著者「IQ違いすぎる」
ブログで激烈に読売批判

 東京ディズニーランドでの“心温まる話”を集めたベストセラー「最後のパレード」(サンクチュアリ・パブリッシ
ング)に一部盗作があったのではないかと指摘されている問題で、著者の中村克氏がブログで猛反論している。批判
の矛先は、今回の問題をいち早く報じた読売新聞に向けられ、「読売グループとディズニーでは集団IQが違いすぎ
る」などと激しい怒りをぶちまけているが…。
 〜略〜
 この疑惑を読売が報じた今月20日、ディズニーランド運営会社出身の中村氏は即座にブログで反論。≪読売新聞、
日本テレビを提訴します≫と題し、≪悪意を持って私を追い詰める冷酷非道な読売グループ≫≪読売グループとディズ
ニーでは集団IQが違いすぎます。ディズニー出身の私から見れば、読売グループの集団IQは、ディズニーが
200とすれば読売は60くらいでしょうか≫など中傷にも近い形で怒りをあらわにした。
 さらに中村氏は22日にも“怒りのブログ”を更新。≪読売新聞を読む愚者に告ぐ≫と題し、≪人を思いやるディズ
ニーランドと企業理念が180度異なる読売グループ≫≪「思いやりマインド」が欠落している読売新聞≫と激しく批
判し、最後は≪人間としての赤い血が流れていない読売グループに未来はない≫とまで言い切った。
 〜略〜
http://www.zakzak.co.jp/gei/200904/g2009042202_all.html

589名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 14:16:12 ID:kyy/B7vY0
そういえばスイーツの巣窟J-WAVEでもピックアップしてたな・・
590名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 14:34:41 ID:6SrV4LXb0
読売の誤報だと怒ってるみたいだけど、ほかの新聞でも報道されてるよね

あひる話については、読売の過去記事を見ればすぐ分かるんだし、
各報道機関がそれぞれの判断で、盗用だと報じているのが
なぜ分からないんだろうか
591名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 14:36:58 ID:rBpO8fNK0
>>590
出版社もみとめたことなんだけど、俺は知らないっていいたいんじゃないの
もしかして資料集めたのは出版社なのかねと少しだけ疑ってる
592名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 14:40:29 ID:OZgd+oGx0
>>591
多分そうだろうなあ
エピソードは出版社のスタッフに集めさせたんだろう
593名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 14:49:11 ID:I6lRRgOl0
東京ディズニーランドは創価関連企業ですよね
594名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 14:55:38 ID:0r+2vwijO
アマゾンのレビューが見事にある時期から真っ二つだなw
595名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:01:17 ID:x1cjCBHu0
誰かこの「IQ200のプロ」の御言葉を翻訳してくれ

-----------------------------
<秋葉原通り魔>容疑者、解雇と誤解?工場「つなぎがない」と騒ぐ  毎日新聞より引用

派遣社員を6月末で200人から50人に減らす計画があったが、加藤容疑者は、
自分が対象ではないことを派遣会社から知らされていたという。

 一方で、加藤容疑者は5日の始業直前の午前6時ごろ「自分のつなぎ(作業着)
がない」と大声を出して騒いだため、
同僚がリーダーに報告。リーダーが駆けつけたときには、姿を消していた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080609-00000011-maiall-soci
-----------------------------

普通に読めば、誤解したとも受け取れますが、パート・アルバイト社員を戦力化してきた
プロの見方は全く違います。
「派遣会社からの情報は加藤容疑者には伝わっていなかった」と読み取れるのです。
厳しい言い方をすれば、派遣会社の担当者は加藤容疑者に「伝えなかった」と言っても過言ではありません。

私は講演や研修で必ず「伝えると伝わるは180度違う」と話しています。伝えるは「ボールを投げた」だけであり、
相手が「ボールを受け取った」ことにより初めて「伝わった」と言えるのです。お分かりでしょう、
派遣会社の担当者が加藤容疑者に誤解を与えたということは、正しい情報を「伝えなかった」ということと同じなのです。

http://gpscompany.blogdehp.ne.jp/article/13282369.html
596名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:03:46 ID:ioeQIPNT0
> 読売グループとディズニーでは集団IQが違いすぎます。ディズニー出身の
> 私から見れば、読売グループの集団IQは、ディズニーが200とすれば読売
> は60くらいでしょうか(笑)

なんかフリーザみたいな奴だな
597名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:07:13 ID:96wIXbh90
>>596
謝れ!フリーザ様に謝れ!
598名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:12:30 ID:C4hWiO7Z0
>>564
どんなのを書いたのか教えて
599名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 15:16:51 ID:3+LVhTo3O
ふだん著作権にうるさいデヅニィーがこれを許しちゃダメだろ
ただちに盗作本を販売中止にして回収しろや
600名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:05:07 ID:1g+kPvKS0
この人、ホント頭おかしいな。

ETC休日千円に対して、
○国民が一番行きたい場所、それは東京ディズニーランド
○千円にした結果、貧乏人も車でTDLに殺到。
○結果、首都高大渋滞。舞浜地区の運送業パニック。
○官僚は無能。
○でも民主党の無料化案は素晴らしい。

俺には何がなんだが・・・

つーかさ、今でも休日は大渋滞な訳だが、だったらTDLの駐車場廃止しろと。
601名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:19:43 ID:o4phM/5k0
>>595

>自分が対象ではないことを派遣会社から知らされていたという。

>「派遣会社からの情報は加藤容疑者には伝わっていなかった」と読み取れるのです。

IQ200の人は、「裏の裏まで読む」らしい。対象ではないと知らされていたことは、
対象であると伝わっていなかったと言えなくもない(対象ではないと通知されていたから)
が、プロは凄い見方をするな。

その後も、派遣会社は「対象じゃなかったよ」と言ってたのに。
602名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:24:36 ID:zdFJQAUx0
>>600
なんでシーじゃなくてランドなんだ・・・
byディズニーは興味ないけどディズニーシーは好きな奴
603名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:31:57 ID:8fvZ++tQP
>>602
シーができたことを知らないんじゃね?w
604名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:06:39 ID:rBpO8fNK0
>>602
サイトをみてると、リゾートじゃなくてあくまでランド
しかも過去のランドのことだけしか語れてない
シーも書いてるけど少しだけ

なんとなくだけど自分の在籍した頃のランドしかしらない
ひょっとするとシーにはいったことがないので語りようがないって気も。
つまりこの人にとってディズニーはあくまでランドであってシーもリゾート
しりませんってことでないのかな

605名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:12:13 ID:TQpIPRqu0
606名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:27:45 ID:I9E9jd+A0
読売から盗用したんじゃなく2chからコピペしたというのが事実だから、
たしかに誤報には違いない。どっちが恥ずかしいかというのはまた別の問題。
607名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:37:23 ID:p9HUNKc+O
>>604
でも元ネタは辞めたあとのディズニーでのエピを2ちゃんから盗用してるんだよね〜
608名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:50:31 ID:6HJqnWYf0
このキレ方、なんとなくアンドリュー・フォークを思い出した
609名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:52:34 ID:Sqqddq5M0
このキレ方、なんとなく尼を思い出した
610名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:57:16 ID:TQpIPRqu0
611名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:58:37 ID:96wIXbh90
本になるって知ってたらネタつくって投下したかったw
612名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:59:08 ID:O1gH+48WO
まろゆきは民事訴訟提起しろ
613名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:05:51 ID:ODOHo4vDO
>TDL逸話集
パレード中の車に追突して
オラ免許出せオラ四つん這いになれとかそういう話?
614名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:06:03 ID:wC4domp1O
ディズニーってパクリに好きだよな。
ふしぎの海のナディアをパクりまくった映画が出た時はビビった。
615名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:16:55 ID:z3hNBjlJ0
・著者中村。デズニーにいたことだけがアイデンティティ且つ飯の種。
 今回の本の企画が本人によるものなのか、デズニーネタは売れると思った出版社から
 持ちかけられたものなのかはわからないが、自分の名前で出しているのだから
 当然第一の責任はあるな。ライターが2chからネタを引っ張ってきたんだとしても
 (中村自身に文才はなさそうだからリライトもできないだろう)、そのチェックを怠った
 中村は責任を免れ得ない。

・出版社。編集担当者かライターかわからんが、すでに2chで出ているものを
 まとめて一丁あがりとは出版文化の風上にもおけない。最近その手の出版物が
 増えているのは確かだが、安易にその風潮にのり、リスクマネジメントができていない。
 早晩つぶれるだろうけど。

・デズニーヲタ。本来であれば「あたしたちの愛する夢の国をネタにするだなんて!」
 「心温まるエピソードだと思っていたのにパクリだったとは!」等々、まず第一に
 著者・出版社に抗議すべき人々のはずが、あたまが鼠毒にやられてしまったのか
 感動した自分が恥ずかしいのか、「そんな本はなかった」かのように無反応。
 mixiも遊園地板も同様。


この3者は手の施しようがないね。
616名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 18:48:02 ID:rBpO8fNK0
>>615
遊園地板にも関連スレあるんだけど、ただ本拠地を書籍板に作っただけだよ
617名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 19:06:48 ID:kYU/xk2+0 BE:151470623-2BP(1102)
【ディズニー】最後のパレード【2chパクリ本】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/park/1240394290/
618名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 19:15:07 ID:lDEHW/lN0
>>530
>団塊や団塊ジュニア世代とゆとり世代は駄目だよなw
お前の世代ほどではないけどね。
619名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 19:22:53 ID:wKPbs7Rg0
>>618おまえみたいな団塊や団塊ジュニア世代とゆとり世代はほんと駄目だよなw

620名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 19:41:40 ID:sucHzh800
のまタコみたいなもんか?
621名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 19:45:53 ID:VGSnACNm0
中村!!やっちまったな〜>>618!!なあw
622名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 19:58:03 ID:jaQTmKtI0
>>610
Amazon.co.jp:クチコミ:キャスト経験のある親友からの助言
>『ディズニー7つの法則』に出ていたフック船長と病気の男の子が無くしたサイン帖のエピソードに酷似した話の真偽はもちろん、
>学生時代にキャストだった経験から言わせて頂くと都市伝説に過ぎない話のパレードにしか思えません。

>それよりも魔法を、ハピネスを、と会社に宗教並に洗脳されて社会的にはフリーター扱いで弱者として働き、
>気付いた時には一般社会で相手にされず、アルバイトのキャストを続けざるを得ないそんな卑怯な魔法の裏の仕組みをきちんと書いて頂きたい。

> WDWの場合、キャストのほとんどは学生かリタイア後の人々です。
>ご存知のとおり、アメリカのほとんどの大学には【勤労体験】が必須科目となっています。
>中には1年間休学してまでもキャストとしてディズニーで働き、自分が専攻している学問の実体験をする学生もいるようです。
>将来的には労働期間が過ぎたら大学に戻り、卒業し、希望の職種に就職します。ですからきちんとした目的を持ち、
>将来に備えるためのキャスト経験です。

>残念ながらTDRの場合は、ほとんどが【専業】といわれる固定アルバイトで占められるキャスト構成です。
>OLCはほとんどが企業コネクションによる採用しかしないため、社員登用の可能性もありません。
>よっていつまでも時給扱いのアルバイトを続けるしかないのです。
>そんな扱いで溜まっていくストレスの発散は、【土日】と呼ばれる学生キャストいじめという悲惨な状況もあるようです。
>もちろん素晴らしい働きをしているキャストが大半だと思いたいですが、残念ながら現実は違うようです。
>毎回大量に予定される採用会(キャストサテライト)、それは離職率の高さを物語っている以外にありません。
>夢の国の【憂うべき現実】を目の当たりにしたとき、年間パスポートを買い続けるのを止めてしまいました。
>ご意見、ありがとうございました。

TDL内部の話が聞けただけでもこの騒動は価値が有るな
623名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 20:04:32 ID:ZcpWJxQKO
>>614
どの映画!?
ライオンキングといいパクリ大好きだなぁ
624名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 20:06:25 ID:vZU9MDFU0
大体、ライターなんてみんなインチキ野郎なんだよ。
本を買ってるやつは騙されてることに気付かない間抜けなんだよ。
625名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 20:06:44 ID:wUUm/2AkO
中村さんサイン下さい。
626名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 20:08:42 ID:EJyzIDQn0
ttp://gpscompany.blogdehp.ne.jp/article/13436734.html
>読売新聞、日本テレビを提訴します

>読売グループとディズニーでは集団IQが違いすぎます。
>ディズニー出身の私から見れば、読売グループの集団IQは、
>ディズニーが200とすれば読売は60くらいでしょうか(笑)

おいおい馬鹿っぷりが文面にまで出てるぞ
ディズニーのほうが読売より大物であることは確かだけどこのおっさんとはもはや何の関係もないんだろ?
IQ200の怪物に今回の件で訴えられたらどうすんのw
627名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 20:08:44 ID:jOuiRYX80
2chは匿名だからパクリしやすいとか思ってる低脳多いよな

前に某板某スレに書いた「(何も根拠も無い)単なる思い付き」のヨタ話が
ほぼ丸々雑誌に「(ライター個人の)予想する仕組み」みたいな感じで
書いて有った時には吹いたわ

元を書いた本人だから即気付いたが、そうじゃなくてもスレ読んでたヤツは
デジャヴュを感じた事間違い無しだっただろうよ

せめて、「ネットではこんな予想も出てる」って書けば良いのに
って感じだったわ
628名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 20:16:44 ID:WZGU+vsj0
>>626
ディズニーは、集団IQを否定したらしい。
ttp://getnews.jp/archives/10550
629名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 20:18:41 ID:9+9qDwrt0
探偵ナイトスクープに頼んで、ディズニーランドのスタッフの
IQ集計したらいいんじゃね?

あ、探偵さんは 北野誠 でな!
630名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 20:35:21 ID:kV7yHU1c0
>>628
未来検索ガジェット通信のニュース文も
なんか電波っぽくて気持ち悪いんだよなぁ
631名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 20:47:45 ID:WZGU+vsj0
>>630
俺もそう思うけど、問い合わせはしたと思う。
電話掛ければ良いだけだし。
632名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 20:49:19 ID:CPX9/fS60
これがディズニー脳です
きをつけなはれや
633名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 21:06:17 ID:VGSnACNm0
IQ200ディズニー脳
634名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 21:12:26 ID:YbMBnjrS0
簡潔に言えばこうか。

やっぱまずかったすか、サーセンwwww
けど他の部分はまだバレてねえし、
いい話だからみんな買ってねwwwwww
635名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 21:32:15 ID:Ph0ETsw70
>>623
ディズニーは世界一のパクリカンパニー
ここは中国人を笑えんと思う・・

636名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 21:36:31 ID:z3hNBjlJ0
>>617

10 名前: 名無しさん@120分待ち [sage] 投稿日: 2009/04/22(水) 20:42:32 ID:KHadTq+E
遊園地板に該当スレがないことを現実逃避のスイーツだなんだと叩きたがる荒らしもいるからね…
とりあえず立てておけば隔離も楽だし


やっぱり「現実逃避のスイーツ」みたいだ……www
637名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 21:39:37 ID:Zo9y8La10
それ現実逃避のスイーツじゃなくて荒らしに手の内晒すバカだろ
638名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 21:59:37 ID:HfudxYUV0
誰か頭の悪い俺にこの計算式を教えてくれ

仮に、大阪から舞浜までJR新幹線を利用すると片道一人14,400円、往復28,800円かかります。 大人4人の往復の交通費は総額115,200円です。
一方、大阪圏から舞浜まで陸路を利用したガソリン代を含む交通費は片道推定10,000円、総額20,000円程度でしょう。
4人で割れば一人5,000円程度になります。 つまり、一人当たり20,000万円以上、4人の総額で90,000円以上交通費が節約できるのです。 
乗車人数が増えればさらにこの数字は高まります。

どうやっても、一人当たり2億円節約する仕組みが分からない
http://gpscompany.blogdehp.ne.jp/article/13418357.html
639名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 22:23:03 ID:lYrXQBJLO
出版社は盗用を認めたな
640名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 22:39:02 ID:Baxse+8j0
>「ディズニーランドで本当にあった心温まる話」という副題につきましては、
>今後重版を行う際に「一部ディズニーランドとは異なる遊園地のエピソードが含まれております」
>という注釈と共に、該当するエピソードのタイトル、およびページ数を記載させていただきます。

「遊園地で本当にあったと思われる心温まる話のリメイク」じゃダメなの?
やっぱりディズニーの銘がすべてなんだね…この本
641名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 22:41:28 ID:y+UBYI0C0
最後にこう書いておけばよかったんだよ

「この内容はフィクションです。実在の人物、団体とはいっさい関係ありません。」
642名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 22:42:16 ID:Baxse+8j0
あ、〜行う際「一部〜 だ。「に」はいらない。
643名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 22:42:51 ID:rBpO8fNK0
>>640
ディズニーランド公式本と勘違いしているスイートが多数います
つまりオフィシャル本と勘違いさせないと売れないからでしょう
644名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 00:02:30 ID:WZGU+vsj0
ttp://sankei.jp.msn.com/culture/books/090422/bks0904222035002-n1.htm
> −−本はどれぐらい売れているのか
> 「23万部前後は確実」

ttp://www.sanctuarybooks.jp/pc/index.shtml
> おかげさまで50万部突破

もう、出版社の言っている事を信用している人は居ないと思うよ。
645名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 00:09:31 ID:wmFIDNJa0
確実に売り切ったのが23万部てことだろ
まあ当然下駄履かせてるだろうが、市場に結構な部数出してるとみた
もしそれを回収なんてしたら…
646名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 00:11:47 ID:AzQba2fc0
一応、本を出版している者の意見として言わせてもらえば、
「ありえない」の一言に尽きる。

初稿(持ち込み?)を受け取って、著者と初めての顔合わせの
際、エピソードについての話を相当な時間、担当者と話したはず。

担当から、編集・営業・販売からなる会議で引用の一件は報告さ
れているだろうし、この前後で社長のコメントで言うところの
「誠意を持って対応する」という文書を中村氏から受け取ってい
たのだろう。

まず、企画会議であちこちから引用の所在が不明なものが多い著
作物が通ることがおかしい。更に出版のGOサインを出す権限をも
つ役員もおかしい。そして、著作権法の審査をする法務部もスル
ーというのもおかしい。

『節約生活のすすめ』のように、回収して絶版にすべき。
647名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 00:22:54 ID:Sn1SSByg0
>>646
3kのインタビュー記事見る限り、
時間稼いで流通在庫さばいてやれ、というのが見え見えつーのが…。

普通にあり得ん事やる出版社って、残念ながら結構あるよ。
サンマークとかたまとか、そっちも含めて。
648名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 00:24:27 ID:N1PD6gbG0
詫びるときは誠心誠意詫びる、当たり前のことができないのは、おそらく所属していたオリエンタルランドの企業体質。
649名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 00:28:07 ID:EESNzRrJO
盗用問題を隠して売り逃げ→逃げ得ウマー
そんな出版社は許しませんよ
650名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 00:33:59 ID:9B0zd+8h0
>>448,480
いま来て、別のスレでも書いたけど
その堀は堀貞一朗じゃないのか
651名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 00:34:42 ID:4Culd7O50
>>647
4/20付けの見解の方に、「未だ読んでいない人は、本書を読んでね」みたいなことが書かれているからそのつもりなんだろうね。
4/22付けの見解を見ると、追い詰められつつあるという気がするけど。
652名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 00:37:41 ID:9UysVIpS0
中村君がどういう人かは理解した
これは面白いけど責任とれるレベルかどうか疑問
サンクチュアリがあからさまな逃げ打ってて
こっちの方が問題かな

(帯について)「謝った表現は正しいものに変えるのが不可欠」(産経)
(タイトルについて)「指摘があったエピソードは実話だと考えている」(産経)
(同)今後重版を行う際「一部ディズニーランドとは異なる遊園地のエピソードが含まれています」という注釈
   〜〜〜〜〜〜〜〜                                  〜〜〜〜〜

●電凸して出版社に返金約束を取り付けた人
  盗作・最後のパレード の サンクチュアリ出版 に 凸した
  ttp://www.youtube.com/watch?v=BDWKRSKbHZ8

●関連スレ
  【社会】盗用疑惑が持ち上がったTDL本「最後のパレード〜」、出版社社長が無断引用を認め謝罪
  http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240400779/
653名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 00:42:29 ID:opWkXwkc0
つーか普通の出版社だったら絶版確実だろ?
正直作者にせよ出版社にせよ、まさに割れ鍋に綴じ蓋
654名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 00:45:05 ID:KnNWyzbv0
>>646
おそらく早晩なしくずし的に絶版になると思うが、
現時点では、返品リスクをおさえつつ、著作権侵害への謝罪と
信頼回復を進めるためのギリギリの表明だったと思う。
これからも出版社としてやっていかなくちゃならないしね。
逆ギレしている著者より数倍まし。
655名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 01:14:05 ID:ttK9Tf+O0
>>646
従業員9名の会社に法務部なんてないよ
656655:2009/04/23(木) 01:16:27 ID:ttK9Tf+O0
>>655
ごめん、嘘を書いてた。従業員は21人だ。
どっちにしろちゃんとした法務部なんてないと思うけど。
657名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 02:32:52 ID:TK78sQNq0
ゲーム攻略系のWikiにわざと間違った情報書いてファ○通の攻略本釣る手法と同じかw
658名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 03:47:56 ID:EESNzRrJO
出版社は早く著者を見限って幕引きした方がいいな
659名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 05:53:53 ID:jPOr8Dus0
ダーティー読売は悪事を繰り返す                              2009年04月23日

江川事件をご存じでしょうか。
王さんの713号ホームランや長嶋さんの引退試合を後楽園球場で目にした私が、
巨人ファンを止める原因になった一件です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%9F%E5%B7%9D%E4%BA%8B%E4%BB%B6
今回の私へのバッシングと同様です。
金のためなら何でもする読売グループ・・・当時、小林繁投手が読売グループの犠牲になりましたが、
今回は私の家庭が犠牲になりそうです。(昨晩も張り込まれていました。)
読売グループは恐ろしい・・・戦いますが失うものが大きすぎます。

http://gpscompany.blogdehp.ne.jp/article/13438552.html
660名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 06:02:36 ID:7YuK2OO40
江川事件と私へのバッシング(笑)の
どの辺が同様なのかさっぱり解らない
661名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 06:11:29 ID:jPOr8Dus0
mixiで東村山4丁目の名前で検索すると1名ヒットして

30年間にわたって一般紙は朝日新聞しか読まない
選挙は民主党関連に投票
662名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 06:12:01 ID:KAeboncj0
これ、勝手に改定してることと、ひとつひとつの引用元を明らかにしてないからアウトだよなぁ・・・
バカじゃね?
663名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 06:45:21 ID:GtDc17Oj0
>>660
汚い江川の犠牲になった小林繁
汚い私の犠牲になりそうな私の家族

としか読めないw
664名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 06:49:09 ID:l5iGqsVA0
俺らが騒がないでも勝手に自滅してくれそうな勢いだな
665名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 06:56:31 ID:GtDc17Oj0
>>663
自己レスごめん

汚い読売の犠牲になった小林繁
汚い私の犠牲になりそうな私の家族

だな
666名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 07:53:20 ID:iB3HwoNX0
お〜い中村くん!ちょいと待ちたまえ〜♪
667名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 07:56:24 ID:G/dDKYjAO
いくら新婚ホヤホヤだとて〜♪
668名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:04:26 ID:nWpDmmS8O
これが盗作でないと言うなら、盗作とは何なのか?
669名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:10:31 ID:d761qsotO
これでアメリカのディズニーが動かないならディズニー作品の場所とキャラ名変えて出版してオッケーて事か?
670名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:11:04 ID:ufdfbNMr0
不手際を詫びるのもっとも簡単なことで 
それは本当のサービスじゃない
もっとみんなに楽しんでもらうのが本当のサービスなんだ


っていうのを実践中なのかもなw
671名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:15:39 ID:s+s3Miwf0
ネットは無理だとしても、読売の投稿者の人は訴えたら勝てると思う
672名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:21:18 ID:7u08NQDY0
出版社側→一部エピソードについて無断掲載を認める
重版分から一部ディズニーランドとは異なる遊園地のエピソードが含まれていると注釈。
ディズニーランドのキャストだけが知っている涙が止まらない物語という部分を変更。

そういう問題じゃないでしょう!著者の逆切れも相変わらずですし土壇場になって出る
著者や出版社の余りに酷い対応に醜い素顔を垣間見ます。余計に読者をはじめディズ
ニーファンやOLCや社団法人「小さな親切」の怒りを買い思い出や夢や魔法を壊しまくっ
てます。公式に謝罪して回収返金する以外に償いはありえません。法的にもタダではす
まないでしょう。
673高木蕎 歩:2009/04/23(木) 08:24:45 ID:LkI4Gy/+0
サンクじゃねーか!

しかも「本は売り続ける」だと?!?!?

普通、回収じゃねーの・????

過去の本もオリジナリティ一切無しの「寄せ集め切り貼り本」ばかりだし、
いったい、この出版社は何を考えているの?

回収しろよ、回収!

でなきゃ、書店のサンクコーナーとか、撤去な、撤去

やんねー書店はボイコットだ!ケジメ大事、男のケジメな。
674名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:29:53 ID:lFQaBLDxO
>>661
「きっこの日記」は日本を変えると信じている

も追加
675名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:32:43 ID:mP+SwY4h0
この人執筆業の危機にいることを理解できてないのかな
とっとと認めて謝罪してほっかむりしてたほうが得だよ
徹底的に検証されると救いがなくなる
676名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:41:18 ID:KnNWyzbv0
>>675
執筆業に未練はないだろうけど、ディズニーをネタにした
講演活動でメシ食ってきたから、それが絶たれることになったら
生活の危機だ。仏門に入るか、四国遍路に行くしかない。
677名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:43:11 ID:GtDc17Oj0
お遍路さんの集団IQは200とかやるのか
お接待に見るおもてなしマインド
678名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:48:45 ID:wewOzk4+O
>>672
なんも知らないくせにw
679名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:49:55 ID:6/O1g+Z60
これからが見もの
680名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:52:23 ID:7u08NQDY0
>>678
おまえがなwボケwwww
681名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:54:52 ID:DCb5w23m0
こいつ日本人じゃなくね?
682名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:59:12 ID:wewOzk4+O
>>680
自分が攻撃されると必死すぎwww




w
683名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:50:19 ID:s9RvjvFM0
>>682
自分が攻撃されると必死すぎwww




w
なあ中村wwwwww

684名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:55:17 ID:lZ0XIg1K0
出版社側は認めてるのにどうなってるのw
685名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 10:14:34 ID:ufdfbNMr0
ちくしょう

出版者も裏切りリストに追加だ!!
686名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 10:27:22 ID:gyI5GGcfO
>>638
www
一人当たり二億かよっ!
687名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 10:31:22 ID:kZEMo1ma0
引用五行説といって五行までは引用していいんだよ
688名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 10:38:09 ID:MjJK6x0r0
>>638
一万回行くんでない?
2日に1度行けば1年182.5回、54年強で2億円もお得だ…って野暮だなぁ
689名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 11:02:23 ID:/YtbpEzoO
中村さんを巣くう会に御協力下さい。重度の被害妄想により、生活に支障をきたしています。
690名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 11:20:08 ID:6EkBBwcq0
>>688
一人あたり2億円なのに、4人だと9万円という点の説明が付かない。
691名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 11:51:23 ID:MjJK6x0r0
>>620
《つまり、一人当たり20,000万円以上、4人の総額で90,000円以上交通費が節約できるのです。》

《つまり、(今後一生涯)一人当たり20,000万円以上、
(来園一回につき)4人の総額で90,000円以上交通費が節約できるのです。》
さぁどうだ…っていうか話が逸れるからこれ以上はやめておけば?

692名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 12:09:19 ID:mtOG/6jo0
>659
713号ホームランってなんの記録だろう?
ベーブルースは714本だし

江川事件知ってても713号ホームランがなんなのかわからん
693名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 12:27:38 ID:1TFYPWMn0
>>692
同じ日に2本出て並んでるから、タイ記録の714号も見てるはずなんだよね
カッコいいこと言おうとしたけどうろ覚えだったから間違った、とかじゃね?
694名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 12:49:36 ID:ufdfbNMr0
っていうか

ベストセラー自体が疑惑なんだけど

695名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 17:00:01 ID:EESNzRrJO
来週あたり週刊誌が取り上げると予想
696名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 17:10:47 ID:DmCFqmWYO
まあ実際2chでおもろいカキコミ見るとそのままDAT落ちするのは勿体ないと感じる時あるし、普段いかない板の名言とか見たいと思う事はある。
今んとこまとめサイトとかしか手段がないよなあ。

といってカキコミ自体の著作権も難しい話で、オリジナルなのかコピペなのかが識別出来ないし。
権利を全部運営が持つようにしたら反発あるだろうしね。
697名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 17:20:41 ID:6EkBBwcq0
内部の者として、自慢したいのは分かるが、喋りすぎだろ。
ttp://gpscompany.blogdehp.ne.jp/article/13119226.html
698名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 17:23:03 ID:+lV1C2Qv0
どっちにしろ、ディズニー講演活動は出来なくなり
出版社は謝罪しオリエンタルも動き出し、もう出版は出来ないだろうし・・・
集団IQだかなんだか知らんが、一人で読売相手に何が出来るんだろうか
中村くやしいのうwwwくやしいのうwww

>(昨晩も張り込まれていました。)
1.皮肉にもお前が荒らしていた2chのスネーク
2.サヨクにしか見えない敵
3.新聞配達員がスパイに見えている
どうせこれだろw

>>695
草なぎとセットで電車の釣り側広告の写真に掲載されるんだろうなw
699名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 17:24:43 ID:8ZxGcOPL0
>>697
そして、氏の真っ赤なジャケット姿が目に焼けつきました・・・

それから12年後、映画「シックス センス」を観た時、真っ赤なジャケット姿のマイケル・ジャクソンの姿がよみがえりました。映画[シックス センス]の内容とは関係ありませんが、たしかにあの「赤」でした。

それほどまでに印象深い「赤」のジャケットと発せられた強烈なオーラ、私には忘れることのできない日になっています



かんけえねえwwwwwww
700名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 18:05:35 ID:mPWTYgh40
>>697
>ワールド・バザールにある「タウンクロージャーズ」というショップ

元キャストなのにショップ名間違ってるよ
正しくはタウンクロージアースだw
701名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 19:43:01 ID:9B0zd+8h0
Amazon.co.jp: 最後のパレード 「ディズニーランドで本当にあった心温まる話」: 中村克: 本
http://www.amazon.co.jp/dp/4861139295/
702名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 20:01:18 ID:mDRfMIBv0
ttp://www.youtube.com/watch?v=BDWKRSKbHZ8

受け付けた出版社側の声がちゃんとは聞き取れなかったけれど、
途中で笑いながら盗作じゃないとか言ったり、
「出版社サイトに記載されている謝罪文を見ても
納得していただけないなら返金させていただく」
みたいなことを言ったり酷いですね…。

自分たちのしたこと、わかっているんだったら
笑っていうようなことではないし、人にサイトの文章観ろとか
すごい偉そう。購入者にこんな手間までかけさせて、
ちゃんとした謝罪をしていない態度からも、出版社の酷さが見えるし、
碌な仕事してないんですね。勿論著者も。
真剣にやる気がないんだったら書籍なんて販売するなと言いたい。

明らかに嘘をウリにして、人の文章を勝手に盗んで金儲けしていても、
こうゆうのってこの程度でしか問題にならないの??
販売しつづけるとか頭おかしいと思う。
703名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 20:18:52 ID:7/atz3jS0
もともと胡散臭い会社だから仕方ないんです。
出版社名でぐぐれば前科も出てくる。この会社パクリは初めてじゃないよ。
704名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 20:38:40 ID:mDRfMIBv0
同じ人が電話をかけている、
ディズニーランドお客様相談室への電話は、きちんと対応していて、
むしろディズニーの方が申し訳なさそう…。
705名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 20:39:37 ID:TkFJYSvmO
元キャスだが、語り継がれているっての気になったんだが
ゲストから賛辞やクレームがあれば該当ロケーションは勿論他でも文書等で周知されるし
キャスト用冊子に掲載されるが
それって社内文書漏洩でないか。
細かく言えば顧客情報漏洩でインシデントに値するのではないかと。
今は違うのかな?

あまりにも商魂ミエミエで読んでないから
詳しい内容は解らないが
706名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 20:45:05 ID:L8rPzPBI0
中村克って もうディズニーネタで講演もできないし、後半生どうやって生きていくんだろ
707名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 20:46:19 ID:9VrKhRRL0
ふぁっきゅーの人?
708名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 21:01:28 ID:mDRfMIBv0
心傷つけテポドンを発射・・読売新聞です!
「最後のパレード」にこのように書きました。


パソコンの中にはハードディスクという記憶装置がありますが、
人の中には「はーとディスク」という記憶装置があると考えています。
そこに幸せの記憶を丁寧にインプットしていくのがキャストたちの役目です。
明るくて元気のいい挨拶、夢と希望にあふれる会話、
キャラクターたちとの楽しいかけ合い……そんな一つひとつの場面から、
できるだけたくさんの幸せを書き込んで、
家族や恋人、友人たちといつまでも語り合えるような、
素敵な思い出を作ってほしいと願っています。


人を自殺に追い詰める「いじめ」は エガワる新聞 
読売の得意技、心のはーとディスクに
心傷つけポイントを意識的に企業ぐるみでインプットすることです。


がんばってください!いうメッセージが
私やサンクチュアリ出版様に数多く届いています。
読売新聞グループが、思いやりが欠落している企業マインドを
入れ替える日が来るまでまで私はがんばります。

709名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 21:18:06 ID:4zXpTX9M0
企業情報をパクられたOLCはどう思ってんかねえ?
HPにはなにも動きはないから
不気味だな

あとディズニーの名前を勝手につかって商売していたんだからなんかあって当然
710名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 21:34:15 ID:CHRR8LwRO
>>702
電話受けてる男性は広報のキタハラって人みたいだね
サンクチュアリ出版のHPにある幹部紹介ページもなかなか楽しいよ
711名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 21:59:56 ID:Q6Mi0ma00
書店員だが、22日にサンクチュアリからサイトトップと同じ内容のFAXが届いたけど、
その下に手書きで
「引き続き展開(店に本を置くこと)を、よろしくお願いします」
ってあって、これからもどんどん売るつもりだよ。

また別のFAXには>>710に出てきた北原って人の手書きで、
「この度は大変お騒がせしてしまい申し訳ありません!これからも満数出荷(注文した数だけ
入荷しますってこと)で対応させていただきます。今度ともよろしくおねがいします」
とあって、その下に 

今後の広告掲載情報

4/25(土) 西日本新聞・北海道新聞 朝刊
4/25(日) 中日新聞 朝刊
5/2〜5/6 朝日新聞 朝刊
5/5(火)・5/9 or 5/10 産経新聞 朝刊
4/27〜5/10 東京駅構内交通広告
5/9 or 5/10 毎日新聞朝刊

だって。  謝罪じゃなくて広告なの? あんな本を本当に広告載せるのかな。
さすがに読売新聞はなかった。w
712名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 22:09:26 ID:GUaA1nXJP
>>711
それって各社の広告局に文句言いたいところだけど、
今はどころ広告料がた落ちしてるから
断りたくても断らないんだろうなあ…。
ただ、良識ある読者なら、
なんで盗作本の広告が載ってるのか?
と疑問に思うはず。
ただ、そもそもこの本の愛読者は
そういう良識を持ち合わせてない輩が多いからな…orz
713名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 22:18:39 ID:vM4RFnGB0
>>702
平松愛理の歌じゃないけど
「もう笑うしかない」状況なんじゃね?

ビッグコミックの「上京好日」みたいに
出版業界に元気になってほしかったけど
こういうイカガワシイ馬鹿垂れ(=中村)は自浄作用を発揮してもらわないと
ユーザー(購読者)が味方してくれなくなるよ>出版業界


714名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 22:21:30 ID:L8rPzPBI0
恥の概念がないんだよ 中村克も サンクチュアリも
金さえもうかりゃ なんでもいいんだよ
715名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 22:41:50 ID:F9gDRzA50
>>708
法律破ってるのは棚に上げて、
思いやりがない!と騒ぐのって、
カルデロン一家みたいだ

自分の犯した不正行為を糾弾されてるのに、
自分の悪いところを認めないで謝罪もせずに
いじめとか、傷つけられるとか、被害者になろうとするなんておかしいよ。
716名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 22:46:20 ID:Q6Mi0ma00
「最後のパレード」の参考文献に記載されている

愛と注目欠乏症候群: 池田 誠二郎: 本

真実の瞬間 SASのサービス戦略はなぜ成功したか/ヤン カールソン (著), 堤 猶二 (翻訳)

本を持っていないので内容を確認できないのだが、ネットで調べた限りではディズニーのことは
載っていなさそうなんだけど、なんでこんなのが参考文献で記載されて肝心のパクリ元は
記載しないんだ?
717名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 22:59:22 ID:KQikAfyE0
>>716
まさか「2ちゃんねる」とは書けないだろ。
718名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 23:43:49 ID:x+0h2jaG0
>>711
もう広告代理店に頼んじゃって、取り消せないんでしょ。
どんな広告になっているんでしょうね。
西日本新聞や北海道新聞・中日新聞の広告はネットでは見られないですよね。残念!!
719名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 23:52:02 ID:hgucLX9Y0
>>708
はーとディスクw
720名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 00:10:45 ID:Xup2ADrs0
こいつの文章作成能力は最低だな。
センスが悪いにも程があるだろ、キモチわるい。
721名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 00:13:11 ID:HRgmyuyA0
どうも、サンクチュアリー出版と中村克はグルで確信犯だったらしい
事前に元キャストらを騙して、口コミ動員してたとのこと
人の善意ほど安上がりなプロモーションはないよね
http://carib.cocolog-nifty.com/carib/2009/04/post-72b9.html
詳細は、これ
----------
最初、出版社のサンクチュアリ社は、出版前にmixiのディズニー系
コミュニティなどに「試読版」の無償配布を募集し、元キャストな
どに配布。僕もその「試読版」(正確には「テスト版」)を貰いま
した。※テスト版の存在の証拠はブログに載せてあります。サンク
チュアリ社では、どんどんmixiの日記やブログなどで紹介してくだ
さい、とありました。結果として、元キャストなどからの口コミで
、話題が拡大。そして、大したプロモーションもなく、23万部を
超えるベストセラーになったというわけです。その意味では、元キ
ャストやTDLでの温かい経験をしたゲストまで、うまく利用して
、善意を最大に、効率的にプロモーションに活用していたのだと、
今は気づきました。
722名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 00:13:43 ID:pCGGe1Mk0

【レス抽出】

キーワード:IQ

抽出レス数:22
723名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 00:14:58 ID:LWdzE+on0
ネット社会ではよくある事
素人でも凄い感性の良い人が沢山いて、そういうブログからアイデアを貰うって事は当然あると思うよ
ない方がおかしいでしょ。
724名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 00:24:46 ID:HzAmucZN0
4/25(日) 中日新聞 朝刊  ×
4/26(日) 中日新聞 朝刊  ○

725名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 00:27:02 ID:c0iRh3Qx0
>>723
沈静化を狙うならageるな 馬鹿 

日当から差し引くぞ
726名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 00:38:36 ID:HzAmucZN0
雑誌の書評 掲載予定

4/23 CanCam 4/24 レタスクラブ・東京新聞 5/1ラブベリー 5/15GRAN
5/25こっこクラブ

どこまでが載るのか、おらワクワクしてきだぞ!
727名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 00:45:43 ID:7vKpNobn0
キタハラってのが悪なんだな
よぅしわかった
728名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 00:58:53 ID:YVd4UZimO
さえない出版社の妬み乙w
729名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 01:02:05 ID:dPXDaTwQ0
>>728
根暗な奴だな
730名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 01:02:53 ID:BXJFdvx70
とうとうネットのコピペで出版・金儲けできる時代になったんだなあwww
731名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 01:09:30 ID:HRgmyuyA0
いまだに愛媛の書店では、売上第2位で、大々的に紹介さrていた
732名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 01:14:06 ID:ugQQ37nR0
>>19
オリエンタルランドから代わりにチケット送られただろ

あと、ぶっ壊したわけじゃなく、キチンと説明消した合意の上で消したんだろ
あほか
733名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 01:15:54 ID:+/h5lbxX0
>>732
チケットじゃなくて絵本
いきなり弁護士同伴で乗り込んでくるんだからKTYYYYYYYYYYYYYY
734名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 01:16:19 ID:ugQQ37nR0
>>732
事故レス

×キチンと説明消した合意の上で消したんだろ
○キチンと説明し、合意の上で消した
735名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 01:17:25 ID:Am+TyNmMP
>>728
先生、出版社に逃げられたからといって妬むのはよくないですよ^^
736名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 01:18:30 ID:M+wpIP3i0
>>733
パスも送ってる
737名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 01:20:38 ID:mcmzL9SI0
新聞なんか止めてタウンマーケット取ろうぜ。 http://townmarket.jp/MP/touroku/

リクルートが地域限定で行なっている新事業「タウンマーケット無料宅配サービス」に新聞業界が神経をとがらせている。
これは週刊テレビ情報紙と地域のチラシを1週間分まとめて、毎週金曜日に無料で宅配するというサービスで、
エリアを急速に拡大しているのだ。
すでに2008年3月、東京都町田市、神奈川県相模原市で先行実施しており、09年1月には横浜市、川崎市に拡大、
5月からは東京都世田谷区、中野区、杉並区、目黒区、品川区、大田区でサービスを開始する予定だ。
リクルートは該当地域の住宅に申込書を配布して会員を集めており、インターネットでも受け付けている。
会費は無料で、会員になれば、話題のタレントインタビューなどを掲載している1週間分のテレビ番組表と、
地域のスーパー、家電量販店などのチラシを自宅までクロネコメール便で宅配してくれる。
「テレビ欄とチラシで十分」という新聞購読者にとっては、手厚い代替サービスといえる。
テレビ番組表は約16ページで、今は広告を掲載していない。
つまりチラシの配布料金だけがリクルートの収入になるというビジネスモデルだ。
ある広告代理店幹部によると「リクルートはこの事業に神経を使っている」と打ち明ける。
リクルートは事業開始に当たって大手新聞社を表敬訪問するなど、慎重に対応しているという。
新聞部数の減少と、新聞販売店の主な収入源である折り込みチラシの減少につながりかねないだけに、
メディアの雄を自負する新聞を刺激したくないからだ。
そのためかリクルートは「まだフィジビリティスタディ(事業化調査)段階で、
今後の戦略は決まっていない」としか話さないが、相次ぐエリア拡大からは期待の大きさがうかがえる。
新聞社は景気悪化による広告急減と部数減少に頭を痛めており、宅配を支える販売店も部数と
折り込みチラシの減少で疲弊している。リクルートの新事業が成功すれば新聞という
ビジネスモデルはますます窮地に追い込まれそうだ。
(『週刊ダイヤモンド』編集部 野口達也)ダイヤモンド・オンライン4月22日(水) 8時30分配信 / 経済 - 経済総合 リクルートがエリア拡大する番組表無料宅配に新聞業界激震
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20090422-00000000-diamond-bus_all
738名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 01:21:32 ID:YVd4UZimO
>>735
ひんそやね〜wwwww
もうこのセリフあきたわwwwww
739名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 01:32:50 ID:XH3PiEBYO
この件は著作権に関する運動をしている団体とか小売店とかに働き掛けて作者や版元を締め上げるべきだな。
オマエラの出番だw
740名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 01:42:44 ID:Am+TyNmMP
まかせろ
741名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 01:50:40 ID:aQyc8ZSK0
>>740
いや、ここは俺にまかせろ
742名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 01:54:28 ID:NaFlPa8j0
>>740
じゃあオレがやるよ !
743名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 01:55:02 ID:1C+gmTLEO
>>697
内部情報をペラペラとまぁ。
要人警護の観点から見ても、移動ルートまで喋っちまって何考えてんだ?
どこからVipが出てくるか、一般人にモロバレじゃん。
後先考えずに喋り過ぎだ。
744名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 01:57:19 ID:A9/FYQNS0
TDN逸話集
745名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 01:57:21 ID:aQyc8ZSK0
>>742
頑張れよw
746名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 01:59:55 ID:pcwyQR6Q0
夢が欲しけりゃ金払え
747名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 02:03:34 ID:aQyc8ZSK0
>>697
こんなん書いていいのか??
748名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 02:04:37 ID:Xup2ADrs0
http://gpscompany.blogdehp.ne.jp/
利益より社会問題の解決を優先するNPOの理念で活動する社会的企業です

意味は良く分からないがすごいね。
749名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 02:23:32 ID:2WTxfQjv0
>>743
口の軽さは、mixiや遊園地板も同じようなもの、
自慢したがりチャソ、神になりたがりチャソばっかりだけどね。

裏を返せば、中村某氏も、ちゃねらーキャスト、ちゃねらーオタクと
しょせん同レベルということでw
750名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 03:38:59 ID:nKA8xtNXO
中村克→矢野穂積→瀬戸弘幸というぁゃιぃ人脈。一種の類友だな。
751名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 05:25:26 ID:yJeeL4sz0
>>697
うわ、ひどいな。
有名人出して、どうだ俺はえらいだろー、って田舎の暴走族レベル。
思いやりのない人なんですね、中村さん。
752名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 05:39:16 ID:ExKQjd+f0
ベストセラーと言うが初めて聞くタイトルだった
ってか、どうでもいい
読んでみたい内容でもないしな
でも盗作はけしからん
ひとのふんどしでナンチャラ、ってやつだな
753名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 05:49:30 ID:k1G7EAZJ0
心傷つけテポドンを発射ってw
小学生の作文レベルwww
http://gpscompany.blogdehp.ne.jp/article/13439238.html
754名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 07:44:16 ID:V6MYUMPV0
>パクリは得意だが、オリジナルがつくれないのが彼のコンプレックス。って、
元オリエンタルランドの人が言っていたよ。

だってさ。
http://miharutic.blog17.fc2.com/blog-entry-365.html#more
755名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 07:51:01 ID:97g9LWpz0
自称IQ200のオッサンか
756名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 07:55:28 ID:pmocBS0bO
>>697
これはダメでしょw
書きすぎ。
757名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 07:56:12 ID:oKzB7VRoO
パクリオッサンw反省しないw
758名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 08:01:25 ID:T47o/wBp0
こいつと一緒に働いていたキャストの話が聞きたいな。
議論が出来ない、激昂すると手が付けられない、おまけに粘着質。
訴えてもいいレベルの凄いパワハラかましてたと思うんだけど。
759名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 08:21:19 ID:xKb92Zhp0
>>753
>エガワる新聞

「エガワる」は、当時の江川卓氏を批判するために作られた造語。
それを使うことについてどう考えたのだろう。
江川氏に関係したことならまだしも、全く無関係なことに
持ち出す神経が分からないし、意味的にも誤用だ。
「よみうり=えがわ」と、頭のIQ200ディスクに記録されているらしい。
多分、不良チェーンが大量に発生して、CHKDSKくらいじゃ
どうにもならないのだろう。

>心のはーとディスク
何のポエムか知らないが、「心」と「はーと」を多重化するのは感心しない。

>>697
TDLに芸能人や有名人が行くのは、「場内で写真を撮られても商業用に使えない」
「TDL側の口が硬いので、芸能取材等に応じない」という理由があったように思うが、
内部の者が、ここまで名前と行動を暴露していいのだろうか。
760名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 08:28:04 ID:eGO4zRZe0
今後の広告掲載情報

4/25(土) 西日本新聞・北海道新聞 朝刊
4/25(日) 中日新聞 朝刊
5/2〜5/6 朝日新聞 朝刊
5/5(火)・5/9 or 5/10 産経新聞 朝刊
4/27〜5/10 東京駅構内交通広告
5/9 or 5/10 毎日新聞朝刊

これほんとかね。
謝罪広告じゃなく、売り逃げ広告だったら、新聞社も出版偽装に加担したことになるぞ。
まず地方紙から広告掲載を始めるところが姑息だな。
761名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 08:31:11 ID:O1WJLJ6V0
>>760
例えばその広告の横に最新号の週刊誌か何かでデカデカと
「最後のパレード盗作疑惑に直撃取材」とかあったら笑えるんだが
762名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 08:35:25 ID:iTLkMZwt0
読売は基地外にここまでこき下ろされて何も感じないのかね
そろそろ本気を出してほしい
763名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 08:37:52 ID:nh1mygm30
広告掲載予定の新聞社が現状期待できないだけに、
読売には、バシッと基地外どもへの制裁行動を見せてほしいが。
764名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 08:39:07 ID:q4U/yys1O
ディズニー、オリエンタルランドきもすぎ。
ウォルト・ディズニーは最低の人間。
765名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 08:50:08 ID:KGI6yTWm0
>>763
今広告掲載するのは、盗作販売の片棒を担いでると同じだよね
766名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:51:11 ID:EVVFhVoH0
経歴読んだ。
ただのハイエナ経営コンサルタントじゃね〜かw
口だけの契約社員だよ、もともと。

これは間違いなくオリエンタルが被害者。
767名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:01:27 ID:Am+TyNmMP
オリエンタルは進むも地獄戻るも地獄だからなww
まぁこっちも自業自得か


で、夜中降臨したご本人様はどうした?ww
768名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:02:48 ID:kIozpfp90
>>742
              _,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,___
             ./=--- 、ヾい| | | / / -─ 、三、
             l三!      ̄ ̄ ̄     ヾE|
             !彡  -- 、 ─── ,─    lミ!
            .F!/\ ̄\三三三/ ̄_, ヘ ',ミ!
            F!´ `'-ニ、 、__    , -' - '"`'.ハ!       誰も言わないなら俺が言ってやる…
           , -l=!   二二、ノ   L二二_  F/、
           | f=E!  ニ‐-゚- 7    f ‐゚--‐ニ |;f_!l
           | |ソ!!  __二ニ,'    .! ニ二__  |kヒl!       …!
           ヾ 、!;! -___/!     !\_- .!ノノ
             ̄| / __ L_  _!___ \ |''"        セリフ忘れたっ…!
             /!.  / -──────--! .|、
            /::::!.  ヽ二二二ニニニ二ソ  /:ヽ
           /:::::::::ヽ、      ─      /:::::::|-、
      _,、-‐ '''"|::::::::::::|  ヽ、        ,  ' .!::::::::::|:::::::`"''- 、
_,,、-‐ '":::::::::::::::::::::|::::::::::::|\  ` ─── '"  /|::::::::::|::::::::::::::::::::::`"'''-
769名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:02:31 ID:/Ngl756Q0
http://gpscompany.blogdehp.ne.jp/article/13439489.html

>ほぼ100%の書店さんが、今でも良いイメージで売ってくださっている
>「最後のパレード」のほんの些細な手続き上の瑕疵をとらえ、攻撃を続ける一部の人たち

ほんとに頭おかしいんだなこいつ
謝ったんじゃねえのかよ
770名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:18:27 ID:jmpsFNAW0
今来た人へ

まとめwiki

http://www42.atwiki.jp/parede/pages/1.html
771名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:28:29 ID:xKb92Zhp0
>>769

>ほんの些細な手続き上の瑕疵

盗作は、
    ほんの些細な
    手続き上の
瑕疵だってさ。

どんな手続きなんだろ。
772名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:34:34 ID:bNHqOgyS0
>>769
バロスww名前出された草なぎもいい迷惑だろ。
盗人猛々しいとはまさにこのこと。
インチキユニセフに一部寄付するから盗作が許されるのなら、
最初から定価に寄付分を上乗せすればパクリやり放題ってことだね。
773名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:36:59 ID:5+Wde3lc0
>>772
日本ユニセフが免罪符を売り始めたか
774名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:38:56 ID:z9jM6JIg0
次の展開
盗人ホームページで謝罪待ち
首吊り待ち
どちらが来るかなwktk
775名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:39:37 ID:kIozpfp90
>>769
新着記事一覧もなかなか香ばしいですね
自覚なくして再生なしw
776名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:40:40 ID:FKhgZg3/0
今度は草薙の事件を自分と重ねて、さらに寄付をもちだしたか、
どっちもこの件と関係ねえよ。
詭弁のオンパレードだな。
777名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:44:34 ID:bNHqOgyS0
>>773
これから「売上金や印税の一部は日本ユニセフに寄付します」と書いてあれば、
盗作本だと疑え!ということだねw
実にわかりやすくていいわ。
778名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:52:05 ID:0VTakfax0
>>769
>ほぼ100%の書店さん
以外の書店さん

http://d.hatena.ne.jp/shonborism/20090423
>ここの版元FAX多すぎなんだっての

http://d.hatena.ne.jp/urinin/20090424
>>どれほどがネットの情報なのかという質問に、中村克氏は「分からなくて困っている」
>「分からなくて困っている」のは、中央の動きから周回で遅れている田舎の書店です。

http://kikka02.blog121.fc2.com/blog-entry-67.html
>一応、初版分は「不適切な個所が見つかったため」自主回収し、
>新たに訂正して刷ったものを出荷するべきなのでは?!
779名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:52:52 ID:AKqRhFlg0
鳩山は「最低人間」の発言を撤回したようだね。
時間的に鳩山の発言撤回が先なんだけど
この人がブログで書いたから撤回したんだと
都合よく勘違いしそうだね
780名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:56:29 ID:EVVFhVoH0
>>人格を否定しない、これがディズニーランドの叱責の基本です

ダーティ読売を読む愚民についてはどう思ってるんだろうかw
781名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:05:15 ID:kjQF31mO0
>>739-745
>>743にすかされ>>745に激励された
>>742の竜ちゃんが物凄く不憫
782名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:27:51 ID:DgBRGcxb0
『最後のパレード』原画展

『最後のパレード』50万部突破を記念して、
急遽個展が決まりました。
なんと来週から!!
急いで準備をしないと。
『最後のパレード』の原画をはじめ、新作を展示予定です。
きっといいものになると思います。
是非お越し下さい。
詳しくはこちら↓

http://house104.exblog.jp/11342971/
783名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:52:25 ID:ubbCGf2UO
アマゾンでの本の評価が2つ星半
784名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:50:16 ID:FjfJmJBz0
中村って最後に人殺しや自殺しそうだな。自業自得だが。
785名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 17:05:19 ID:B/vK7hEzO
ユニセフと日本ユニセフは別物なんだけどねえ。このオッサンはそのこと知らないのかね。
786名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 17:18:53 ID:zjqCFoZC0
中村さん過去の日記消して、全然違う内容に書き換えたんだね。
787名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 17:19:47 ID:bmsdubw70
>>784
しないよ。
また創価か読売のせいにして、西村修平でも突っ込ますのが関の山。
788名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 17:25:30 ID:MPnTJZQh0
▼ブログの読売云々削除されてね?
http://gpscompany.blogdehp.ne.jp/
789名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 17:29:06 ID:DtA2pWyC0
>>788
大規模改竄!?
790名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 17:32:53 ID:o7oDQZbg0
消し方がわからず過去記事を上書きした感じじゃない
791名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 17:36:10 ID:ctsoHYaz0
ttp://gpscompany.blogdehp.ne.jp/article/9495387.html

皇族の商業利用に該当しそうだな。さ、宮内庁にチクリ入れるか。
792名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 17:37:07 ID:iSFZlqPc0
>>特に映画「私は貝になりたい」での草薙さんの演技には、本当に感動してしまいました。

この映画って草g出てるの?
793名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 17:39:19 ID:pkXrH8gg0
読売新聞は直接の著作権もってないだろうし、
2chも博之は面倒くさがるだろうし、
著作権をもってる投稿者も面倒くさがるだろうけど、
でも「弁護士をたてて対応します」と言ってる団体がある。

http://www.kindness.jp/
2009年04月21日
4月20日付け読売新聞掲載記事「最後のパレード」について

4月21日、顧問弁護士と対応について話し合い、今後はこの件については、
すべて顧問弁護士が対応することとなりました。
794名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 17:41:32 ID:ctsoHYaz0
>>792
友情出演クラスのチョイ役で出てる
795名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 17:43:39 ID:KGI6yTWm0
>>793
今朝の読売でそこの団体が、本の購入者や社会がわかる形で謝罪を求めるってコメントだしてた
796名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 17:44:49 ID:iSFZlqPc0
>>794
ありがとう
チョイ役でも感動するほどの名演だったのですねw
797名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 17:45:00 ID:ckjTjYX6O
逆切れブログ消えたwww 反訴が恐くなったか?
ブログ消去と同時に謝罪文も載せないと鎮火しないぞ。
798名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 17:46:15 ID:g7TDo2CR0
>>788>>797
魚拓あるから無駄なのにね

(04/23)心傷つけテポドンを発射・・読売新聞です!
ttp://s01.megalodon.jp/2009-0424-1253-15/gpscompany.blogdehp.ne.jp/article/13439238.html
(04/23)ダーティー読売は悪事を繰り返す
http://s04.megalodon.jp/2009-0423-0551-42/gpscompany.blogdehp.ne.jp/article/13438552.html
(04/22)読売新聞を読む愚者に告ぐ
ttp://s04.megalodon.jp/2009-0424-1253-52/gpscompany.blogdehp.ne.jp/article/13437804.html
(04/20)読売新聞、日本テレビを提訴します
ttp://s02.megalodon.jp/2009-0422-2229-39/gpscompany.blogdehp.ne.jp/article/13436734.html
799名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 17:46:57 ID:ctsoHYaz0
魚拓は取ってあるし、画像はすべて読売やオリエンタルランドに送ったしで、
今更消したところで意味はないのにねぇ。
800名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 17:47:21 ID:deEKIe3hO
すべてのディズニーの集団がIQ200クラスなら、舞浜のディズニーキャストにはきっと「Intel」が入っているだろう・・・

ちなみに、僕は実習としてディズニーキャストを経験したが、「Intel Atom」かな?
801名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 18:27:53 ID:ndDIp9is0
2006年02月10日
特定商品取扱法に基く表示
店舗名 株式会社 外部の専門家
運営責任者 中村 克
所在地 189−0023東京都東村山市美住町2−2−52
電話番号 042−390−0661
ホームページ http://gpscompany.blogdehp.ne.jp/
メールアドレス [email protected]
802名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 18:36:35 ID:kzIcowejO
売れるために他の遊園地の話だったものを改竄、
多数の話をネットから盗用、
それを指摘されても開き直って関係者を見下す発言
なんか心すさむエピソードだなあ
803名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 18:41:52 ID:g7TDo2CR0
>>802
そんな彼への周囲の人物評>>115
804名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 18:53:51 ID:rVO/bV0N0
ブログの記事削除しやがったか。
何から何まで酷い対応だな。
この人危機管理のコンサルもやってるんだろ?
やってはならない対応ばかりじゃねえか。
805名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 18:56:49 ID:VJJ7DBeW0
>>785
日本ユニセフの方が”同じ穴の狢”的にふさわしいじゃないか。
806名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 19:35:29 ID:S8NLccwL0
中村克って、わざと世間から反感買う行動をとっているとしか思えないな
これが ディズニーのオリジナルDNAの おもてなしマインドなのか・・・
807名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 19:36:07 ID:ubbCGf2UO
>>799
GJ
808名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 19:36:44 ID:7YKabWLq0
>>769
>「最後のパレード」のほんの些細な手続き上の瑕疵
809名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 20:00:34 ID:F+cMrpfb0
>>769
その文章もブログで削除してるね
810名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 20:19:40 ID:VJJ7DBeW0
出版社側に怒られたんじゃないか?
まだ売り続けるんだから叩かれる材料作るなって。
811名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 20:22:39 ID:5+Wde3lc0
でも、本のイメージと著者の攻撃的な文章が違いすぎて怖い
812名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 20:23:26 ID:iTLkMZwt0
自らを反面教師として危機管理の対応を教えてくれる中村先生は素晴らしいな!
813名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 20:36:32 ID:HzAmucZN0
サンクチュアリ出版、新刊データまだ修正してないよ〜
http://www.sanctuarybooks.jp/press/books/parade.html

最後のパレード
〜ディズニーランドで本当にあった心温まる話〜
著者:中村克

東京ディズニーランドの開業に携わり、当パークのスーパーバイザーを約15年間つとめた
著者が、すべてのキャストたちへ丁寧に語り伝えていた「ディズニーランドの心温まる出来事」
を33篇収録。

この本は、決して、小説のようにドラマティックな物語ではありません。またディズニーランドの
裏側に迫るようなビジネスに役立つ本でもありません。ただ「夢」や「希望」といった言葉の
すばらしさを確かめながら、ゆっくりと温かい気持ちになっていく、そんな一冊です。
814名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 20:38:36 ID:BD2AYdQI0
441 名前: シャクナゲ(埼玉県)[] 投稿日:2009/04/24(金) 20:34:32.52 ID:PKE4G9Tp
記事一覧に違和感が出ないように
別に記事を差し込んでるな中村www

新着記事一覧
(04/24)草薙さんの謹慎は不要であると考えます。
(04/24)「最後のパレード」原画展のお知らせ

新たに差込んだ記事 (04/23)エレベーター死亡事故と安全の維持管理
 http://gpscompany.blogdehp.ne.jp/article/13120274.html
消した記事 (04/23)心傷つけテポドンを発射・・読売新聞です!
 魚拓:http://s01.megalodon.jp/2009-0424-1253-15/gpscompany.blogdehp.ne.jp/article/13439238.html
消した記事 (04/23)ダーティー読売は悪事を繰り返す
 魚拓:http://s04.megalodon.jp/2009-0424-1252-20/gpscompany.blogdehp.ne.jp/article/13438552.html

新たに差込んだ記事 (04/22)ブログの役割と明石市花火大会歩道橋事故
 http://gpscompany.blogdehp.ne.jp/article/8800156.html
消した記事 (04/22)読売新聞を読む愚者に告ぐ
 魚拓:http://s04.megalodon.jp/2009-0424-1253-52/gpscompany.blogdehp.ne.jp/article/13437804.html

新たに差込んだ記事 (04/21)紀宮さまがディズニーランドをご訪問された日のこと
 http://gpscompany.blogdehp.ne.jp/article/9495387.html
消した記事 (04/20)読売新聞、日本テレビを提訴します
 魚拓:http://s02.megalodon.jp/2009-0422-2229-39/gpscompany.blogdehp.ne.jp/article/13436734.html

(03/22)ETC騒動とディズニーランドの困惑
(03/02) 新刊出版のお知らせ
815名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 20:40:04 ID:DNyksOwKO
あ〜
これはディズニーじゃなくて普通の遊園地だったんだよね?
816名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 20:52:59 ID:pV3u62Ma0
TDN本 マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
817名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 20:56:16 ID:fT7Bgcif0
>>814
とりあえずhtmlで保存した。
ネット上でたくさん引用されているから著作権侵害じゃない!不思議!
818名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 21:02:45 ID:HzAmucZN0
さ〜て、書店員のおらが今日24日付けで届いたFAXを公開するか。
昨日まではまだまだ売る気マンマンだった出版社ですが、今日は出荷停止になってました。
だけど回収はしないから、店内在庫はそのまま売ってね、返品すんなよ、って事らしいです。
もううちは全部返品したけどねwww

===以下FAX===
 今回の問題につきましては、22日に公式会見にて発表させていただきましたとおり、
引用の方法に問題があることがわかり、一部のエピソードについて、財団法人「小さな
親切」運営本部様の著作権を侵害している可能性が高いという事がわかりました。
 弊社としましては中村克氏と協同し、財団法人「小さな親切」運営本部様に謝罪申し上
げますと共に、今後も和解に向けて誠実に協議を続けてまいります。

 しかしながら、すでに当問題が読売新聞紙上にて明らかになってから5日が経過し、
これ以上「協議中」という中途半端な状態で、みなさまから本書の受注をいただき続ける
ことは、かえってご迷惑をおかけすることになる、と判断いたしました。

 そこで大変申し訳ないのですが、本日24日(金)以降の受注については、財団法人
「小さな親切」運営本部様との和解協議、およびその後出版権者様である株式会社
河手書房新社様との協議が終了し、また同時に現在行っている社内調査が終了した上で、
その他本書に含まれるエピソードについて問題がない、ということが確認できるまで、
出荷を一時止めさせていただきたく存じます。
 なお、昨日23日(木)までにご注文いただいた分につきましては、これまでと同じよ
うに満数出荷させていただきます。 

 また販売停止、および回収ということではございませんので、引き続き店頭在庫、及び
各取次様の在庫分につきましては、販売の継続をお願い申し上げます。
819名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 21:15:57 ID:yLuJPOMO0
>なお、昨日23日(木)までにご注文いただいた分につきましては、これまでと同じよ
うに満数出荷させていただきます。

うわー、予想はついたけど流石はDQN出版。
書店に対する「思いやりマインド」の欠片もない糞っぷり。
820企業内中小企業診断士:2009/04/24(金) 21:24:05 ID:S1yBToGH0
相当追い詰められてるな、この出版社。
正当な著作権者ともめてるのに、流通分引き揚げないなんて前例ないだろ。
見込みでガンガン刷った上、欲かいて宣伝広告かけすぎたんだろうな。
明日から始まる新聞広告連続投入が見ものだw
821名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 21:28:03 ID:5+Wde3lc0
本の広告はそのまま出すのかな
ドタキャンってお金かえってくるもの?
822名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 21:30:13 ID:HzAmucZN0
サンクチュアリ出版始まって以来、最高に売れるベストセラー本で、これからも
がんがん売るつもりで重版かけまくちゃったんだろうなー。
広告も凄いし。

これ全部回収ってことになったらまじで潰れかねんよ。
さらに裁判で闘って負けた日にゃー。
823名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 21:32:29 ID:S1yBToGH0
>>821
後払いの可能性も高いな。出足好調だった初期の売り上げデータ見て「おっしゃ、いける」と思ってどんどん出港した可能性がある。
ドタキャンだと違約金発生の可能性も高いな。
824名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 21:32:59 ID:eGO4zRZe0
今後の広告掲載情報

4/25(土) 西日本新聞・北海道新聞 朝刊
4/26(日) 中日新聞 朝刊

西日本新聞、北海道新聞を購読してる人、
あしたどんな広告が載ってるか、報告してくれ。
825名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 21:38:21 ID:5+Wde3lc0
「キャストだけが知っている」も
「ディズニーランドで本当にあった」も虚偽だから使えないし、
どうするんだ?
826名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 21:40:05 ID:EwuMnUXI0
あおり文に騙された
返金してくれ
っていえば返金してくれるのかな?
827名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 21:41:42 ID:cGE4sdAA0
本当に23万部売れたなら本の売り上げで3億弱か。
新聞広告出せば、ネット見ない層が買うだろうからもっと売れるだろうな。
2ちゃんからパクったって誰も訴えないだろうから
作者も出版社も今が踏ん張りどころか。
828名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 21:45:53 ID:/VHy8IlO0
でも大手出版社だったら問題発覚→即回収でしょうに
829企業内中小企業診断士:2009/04/24(金) 21:47:01 ID:S1yBToGH0
>>827
それも書店が扱ってくれるという前提があって成り立つ話。しかしそれは無理だろ。
ネットはもちろんのこと、読売に叩かれているうえ、小さな親切本部がらみの件は本来出版権を持ってるのは
河出書房新社らしいんだよな。老舗出版社と新興で著作権の解釈ですらおぼつかないような出版社、まともな書店
ならどっちを取るかは明白。
830名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 21:47:30 ID:KGI6yTWm0
>>818
へー
読売が今朝の紙面で著作権団体が購入者と社会に広くわかる形で
謝罪させたいって言ってるのにまだ販売するんだ

読売の記事には本来なら著作権者に販売停止求められてもおかしくない
損害賠償請求訴訟で通常の著作権に加えペナルティ額を上乗せして払わなければ
ならに可能性もあるとか弁護士の人のコメント掲載してるのに、すごいな
831名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 21:49:43 ID:5+Wde3lc0
小さな親切とだけ和解できたら、あとは無問題って姿勢なんだな
832名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 21:51:33 ID:S1yBToGH0
>>828
確かに。冷静に考えると回収できないのは資金云々の面も大きいけど、取次や書店とのコネクションが不足している可能性もあるね。
無理言って押し込んでたんなら回収したくても取次&書店から袋叩きで今後まともに出版できない可能性もあるからなぁ。
まあ、これだけ読者ばかにしたうえ著作権軽視の出版社ならなくなっても読者&書店は困らないと思うけどね。
833名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 21:55:49 ID:KGI6yTWm0
これは出版社貧乏くじ引いたなぁ
834名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 21:56:26 ID:KGI6yTWm0
>>833
資料集めは出版社と著者でやったみたいだから、貧乏くじではないでしょう
835名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 21:58:25 ID:KGI6yTWm0
ID被ってるwちょっと変えてくるか
836名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 22:24:43 ID:jYqks3/70
しかし全く擁護が沸かないスレってのは

伸びないねえw

でもまあさすがに今回の件は擁護するバカもおらんよなあ。
837名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 22:29:02 ID:cfU4z9peO
それで、中村氏はどうしてんの?
戦ってんの?
838名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 22:35:17 ID:jrPZdzc30
>>41
2ちゃんねるではいつも盗用しているじゃん。
839名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 22:43:04 ID:hnuyaKB1O
店に出荷停止のお知らせきたよー
店に置いてある分と今日以前の取り寄せ分は販売続行だとさ
回収しろよ
840名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 22:54:23 ID:9A/JOGcl0
▼小さな親切運動本部「ココロにいい話」(あひるさんをパクられた団体)
ttp://www.kindness.jp/kokorostory/

本当の思いやりマインドってのはこういうのをいうんだろうな。
あのディズニー原理主義者にはわからんだろう。
841名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 23:07:17 ID:KGI6yTWm0
>>840
そこの本部に著者も出版社も反省してないって知らせるのはどうだろう
842名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 23:16:20 ID:5jxKWGSf0
書店員に、

私「『最後のパレード』は盗用を出版社が認めていて、東京ディズニーランド以外の
 話も含まれていて、ネットからの無断転載で事実かどうかも怪しい箇所も多い。
 カバーの東京ディズニーランドのキャストだから知ってるというのも虚偽ですよね。
 そのような欠陥商品をなぜ、盗用報道の記事を貼らずに店頭に並べておくんですか?」

と聞いてみた。次第に伏目がちになり、困った表情をするアルバイト。

書店員「あの、上の者を呼んできますので」

書店員B「お客様、ご返品ですか。でしたら、領収書が必要になります」

私「最後のパレードは欠陥商品ということを、客に周知させるべきで、
  食品偽装が発覚したら、スーパーなら撤去するでしょ」

書店員B「お客さまからのご要望も多い本でして(涙目)」

私「欠陥商品を堂々と売るなら、消費者庁に申告しますよ」

著者も出版社も書店もクズだな。



843名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 23:19:05 ID:OraxTvZ40
>>842
あんまり末端の書店いじめてやるなよ…。
取次が返本受け取らないという話もあるんだ。
844名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 23:38:36 ID:EwuMnUXI0
>>842

今 話題の本です

っていうPOPなら嘘じゃないかもな
845名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 23:41:07 ID:yLuJPOMO0
>>842
その行動力は著者と出版社に向けろよ。
書店に凸する勇気あるならできるだろ。
店員泣かせて意気揚々と報告とか、あんた痛すぎるよ。
846名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 23:44:33 ID:WVE0hN6T0
中村ってやつ、
近々フィリピンへ高跳びするとみた
847名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 23:47:08 ID:OraxTvZ40
>>846
東村山市民歓喜!


…ないないwww
848名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 00:41:27 ID:IC0AXkMe0
>842

おまえ最低だな。
書店員は関係無いだろ。
849名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 00:47:18 ID:GAXuML3bP
>>842
おめーきもちわりーな。
850名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 00:49:53 ID:YkgvrUYQO
著作権侵害を認めているのに平然と販売を続けている出版社…回収しろよ
851名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 00:50:55 ID:vsxKcaJJ0
>>842

あんた、中村と同じ種類の人間だな。
852名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 01:01:04 ID:s2GTgszk0
典型的な人格障害者だな・・・
あと出版社もヤクザだな、こりゃ。
853名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 01:07:33 ID:TYVvaQzF0
>>842
コピペだと信じたいが…
明らかに立場の弱い末端の人間に難癖つけて何が楽しいんだ…
854名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 01:31:49 ID:9VSa5UzT0
私は元々、役所にいて著作権の許可を出版社や著者にとる仕事をしていたし、
難癖つけてくる納税者の対応にもなれている。そして、今は本を出版している。
とにかく、メシウマだな。中村くんのおかげでコンプライアンス研修のメシの
種が増えた。

855名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 01:34:59 ID:PMiVlAmn0
業界は売り逃げを許すのか:出版偽装「最後のパレード」
http://hiraki.seesaa.net/article/118027807.html
856名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 01:45:44 ID:+HPoNg/N0
>>842
てめーがクズだよwwwwwwwwwww

バイトにいってどうすんだヘタレwwwwwwwwwww

モンスターカスタマーだなwwwwwwwwwww今おれが作った名前だけどwwwwwwwwww
857名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 01:53:30 ID:FtrepJo80
>>855 の話で >>842 の言い方は別にして筋が通ってるんだよな
書店もつらい立場なんだろうが・・・
858名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 02:00:24 ID:9VSa5UzT0
>>842は、至極冷静な消費者だと思う。むしろ、書店が狼狽し過ぎてるw
859名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 02:04:11 ID:TGitJxgiO
ディズニーは盗作に寛容でない
むしろ厳しい

彼は石景山遊園地出身では?
860名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 02:05:19 ID:PMiVlAmn0
まあ肉や野菜がおかしかったら、スーパーに文句言うもんな。
消費者と直接取引きしている相手なんだから。

あとブログでいまだに「泣ける」とか「感動した」とか言ってるのを読むと、
「王様のブランチ」で紹介していたというのが多いな。
番組でも何らかの説明をする義務があるんじゃないかねぇ。
どうせ出版社からマージンとってるんだろ?
861名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 02:13:37 ID:DMlKbKKw0
>>855
この人の文読みやすくて面白いな。読みやすく思ってしまうのは中村に毒されすぎか。

http://hiraki.seesaa.net/article/117820111.html
2009年04月20日
悪質な偽装出版:『最後のパレード』


 著者は、「決して悪意をもって書いた本ではない。イメージの悪化を懸念している。断固として戦う」と、強硬な姿勢を見せているようだ。
 社会に敵対するかのような姿勢は、もはや救い難い。

 悪意はなかったというのは、これが盗作になるとは思わなかったという意味か。
 イメージの悪化を懸念しているとは、これで本が売れなくなるのは困るという意味か。

 著者は、経営コンサルタントを名乗る。
 「ディズニーランドに学ぶ安全管理とコンプライアンス」が講演のテーマだそうだ。
 この著者が、コンプライアンスの何を語るというのだろう。
 10年前にディズニーランドで働いていたことがあるという経歴だけがウリのようだ。
 いやはや、これだから経営コンサルタントは胡散臭いといわれるのだ。
862名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 02:24:17 ID:sOPtDyHx0
この本を売ってる書店は著作権侵害の幇助ないし共犯になるんじゃないの
863名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 02:39:21 ID:PMiVlAmn0
質屋なんかが盗品と知りながら売ったら罪になるけどな。
著作権関係はシラネ
864名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 02:50:56 ID:YkgvrUYQO
ナカムラ〜魚拓魚拓
865名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 02:58:32 ID:sOPtDyHx0
著作権侵害の本だと知って売ったらこれにひっかかる気がするんだけどどうよ。

著作権法
119条2項
次の各号のいずれかに該当する者は、五年以下の懲役若しくは五百万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。
三 第百十三条第一項の規定により著作権、出版権又は著作隣接権を侵害する行為とみなされる行為を行つた者

113条 次に掲げる行為は、当該著作者人格権、著作権、出版権、実演家人格権又は著作隣接権を侵害する行為とみなす。
二 著作者人格権、著作権、出版権又は著作隣接権を侵害する行為によつて作成された物(前号の輸入に係る物を含む。)を、
情を知つて、頒布し、若しくは頒布の目的をもつて所持し、又は業として輸出し、若しくは業としての輸出の目的をもつて所持する行為

2条 この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、当該各号に定めるところによる。
十九 頒布 有償であるか又は無償であるかを問わず、複製物を公衆に譲渡し、又は貸与することをいい、
映画の著作物又は映画の著作物において複製されている著作物にあつては、これらの著作物を公衆に提示することを目的として当該映画の著作物の複製物を譲渡し、又は貸与することを含むものとする。
866名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 03:06:41 ID:D8cWGYJU0
>>858
キショいクレーマーにしかみえんが
867名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 03:17:57 ID:PMiVlAmn0
>>865
なるほど、かなり濃いグレーかもな。
あと松沢呉一も書店に責任がある派だ。

http://www.pot.co.jp/matsukuro/%E3%81%8A%E9%83%A8%E5%B1%8B1827%E3%80%8E%E6%9C%80%E5%BE%8C%E3%81%AE%E3%83%91%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E3%80%8F%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E7%89%88%E5%85%83%E3%81%AE%E8%B2%AC%E4%BB%BB.html

最後は
>とは言え、あんまり自信がないので
と、ちょっと弱気だがw
ただこの人はかつて「書店員」を名乗っていただけに、自戒もこめてるのかも。
868名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 06:42:08 ID:rLdUNq9L0
>>865
頒布目的で著作権侵害のCDやDVD大量に持ってて捕まってる事件たまにあるけど
この法律が根拠かな
書店はあきらかに頒布目的だな
869名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 06:53:22 ID:GJkG6enI0
さっさと謝れよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
記者会見でも開けおwwwwwwwwwwwwwwwwww
草薙も小沢もおさわがせしましたとあやまったろwwwww


こいつだけIO200wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
870名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 06:58:04 ID:+TWMZQVR0
>>868
それは「海賊版」だろ

こういうケースで書店が逮捕されたの
起訴されたの聞いたこともない┐(´ー`)┌
871名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 07:36:39 ID:BjrfMAj40
ディズニーランド時代の記憶がよみがえってきました。
クレーマーとの対応や、危ない方々との対応を思い起こします。
前著「すべてのゲストがVIP」に掲載したエピソードです。ご高覧下さ
い。
■オウムの幹部が突如来園することに。対応は「中村SVに任せる」
麻原彰晃が逮捕された年の八月のある日、私は、運営部長と保安担当
マネージャーから呼ばれました。
「関係部署からの情報により、本日オウム教団の幹部一行が来る。東京
872名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 07:46:58 ID:BjrfMAj40
ディズニーランド側の対応者として、本日出勤しているスーパーバイザー
では中村さんが一番適任と考えられる。任務がスムーズに進むようパーク
を挙げて援護するので対応してほしい」
当時のオウム教団です。指令を受けた私の心臓は、それはもう爆発しそう
な状態でした。私の任務は次のとおりです。
・オウム教団一行をスムーズに入園させ、スムーズに退園させる
・オウム教団と東京ディズニーランド間において、今後に何かを残すようなもめごと を起こさせない
・世間から「オウム教団を受け入れた」とも、「標的にされた」とも判断されない対 応をする
■一行は麻原彰晃の家族が中心
利用するアトラクションやコースの詳細を教団側の責任者と調整しなくて
はなりません。施設の別口入場や、レストランの一部貸切などの特別対応
を関係部署と調整しなくてはなりません。やるべきことが頭に浮かんでは
消えていきます。


873名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 07:54:05 ID:qLvT7llb0
この本を書いた理由の一つに派遣村の人たちを見て「胸が張り裂けそう」になったと
いうことがあるみたいだが、彼はOLCで働く準社員をみても何とも思わなかったのかな。
フルタイムで働いても年収150万にも満たない準社は悲しいくらい気の毒だよ。
いい歳になっても運転免許もない、一般会社で使えるようなスキルもない、そんな人たち
の嘆きを知ると悲しくなるよ。「もうずっとここで働くしかないから・・・」って。
中村さん。『OLC残酷物語』でも書いたほうが社会に対する訴えになったと思うのだが。
874名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 08:00:34 ID:24BVKak20
>>871
つまり読売新聞=IQ60=オウム=社会の敵と言いたいのだろうか
875名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 08:02:37 ID:BjrfMAj40
『OLC残酷物語』も良いが、働く奴等も長く残る奴等ほど救いの無い奴でバイトは誰でもなれるしマトモな
奴ほど辞めるだろ。裏側晒されてるのを見たりバイトやってる奴から実情聞くと、すげ〜ベタベタしてて
閉鎖的で公私や個人と集団の線引きができてないんだと。準社員も中村みたいな奴と変わらないよ。
研修でも中村方式で洗脳しまくり。この辺は企業体質だな。
876名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 08:06:00 ID:BjrfMAj40
人材→OLCは人財wwwwwww
877名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 08:38:47 ID:BmCRRxPQ0


635 :名無しさん@120分待ち:2009/04/25(土) 06:29:14 ID:KHTQk4LO
>>631
ていうか「悪い人」がゴロゴロいる。
入社時の審査なんて無いも同然だから、よそで忌避されたのが平気で入ってくるし
そういうのに限っていつまでも居座る。
878名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 08:44:36 ID:BmCRRxPQ0
631 :名無しさん@120分待ち:2009/04/25(土) 02:35:49 ID:W0EpZdFz
最近、財布の中身だけとられるのがまわりで多発してる
落とすほうにも負があるけど、

バクステだから犯人はキャストで間違いないわけで…やっぱ全員がいい人なわけないんだな
879名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 09:31:39 ID:YkgvrUYQO
人“財”と言っているところ程、人を物のように扱う
880名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 10:23:07 ID:fgpJtAwI0
ディズニーの名前出してんだから、米国ディズニー社からコメントだせるべきだろ
881名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 10:29:03 ID:QhuOqRR40
>>879
居酒屋業界がそうだな。くふ楽w
882名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 11:00:44 ID:SrQP0scf0
>>871
このブログ、弓岡とか社員個人名を書いてるがいいのかな
883名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 11:11:23 ID:PMiVlAmn0
>>870
作者を偽ってない分、海賊版のほうがマシなんだがなw
884名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 11:40:02 ID:DMlKbKKw0
糞ブログ書く暇あったらブログ上でまず謝罪しろ

ネット上で拾ったエピソードをまとめただけの盗作本作ってごめんなさい。
全て回収、返金いたします。だろ。

コイツ読売の記事消してそんな事いってない
証拠出せってしらばっくれるつもりじゃねぇか?
IPやらスーパーハッカーやら言ってる中学生じゃあるまいし。

魚拓に残ってるんで消そうが無駄だがよ。
885名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 11:55:29 ID:Twjgj+Ig0
ディズニー本部がそろそろ動くんじゃねえのか?

ディズニーのイメージを著しく貶めたとか何とか。
社内機密を漏洩したとか何とか。
勝手にディズニーの看板を使ってパクリ本を売り出したとか何とか。

普通の展開なら、ゴルゴ13に暗殺されるなきっと。
886名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:27:39 ID:IRYSaUmG0
マスコミのニュースソースをパクりまくりの、ネット糞尿2ちゃんねらーがガタガタ言うなよw
887名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:37:44 ID:DMlKbKKw0
>>886
よう。糞尿。
糞尿だから引用の意味もわかって無いだろうが。
888名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:39:44 ID:Twjgj+Ig0
ほ、本人とか??
>>887
889名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:40:36 ID:Vce4W3Ny0
浦安ネズミ教の信者にはむしろ
こーいうインチキで薄っぺらい感動(笑)がお似合いじゃねww
890名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:50:39 ID:h6QKG29a0
ID:Vce4W3Ny0が書き込む
深い感動話に期待がかかりました
891名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:59:38 ID:/YX+F8OlO
ガタガタ騒ぐんじゃないよ餓鬼共
892名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:32:10 ID:IA1wsoYe0
55 :無名草子さん:2009/04/25(土) 13:19:10
グダグダだな。

草薙さんの謹慎は不要であると考えます。
http://gpscompany.blogdehp.ne.jp/article/13439489.html

魚拓
http://s01.megalodon.jp/2009-0424-1243-24/gpscompany.blogdehp.ne.jp/article/13439489.html

↓消された部分
==============================================
ほぼ100%の書店さんが、今でも良いイメージで売ってくださっている
「最後のパレード」のほんの些細な手続き上の瑕疵をとらえ、
攻撃を続ける一部の人たちは、この本の売り上げにより、
年間2000万円以上(推定、初版47000冊分だけで150万円以上)が
ユニセフに寄付されることなどを考慮せず、一部が悪いと全体を否定します。
893名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 14:08:32 ID:sD+Flx3IP
>>870
書店が逮捕された例はあるよ、古書店だけど
略式起訴だったはずだけどね

基本的に刑事告発がないから逮捕されていないだけ
894名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 15:49:52 ID:sOPtDyHx0
この人全体的に他人のフンドシだよね
895名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 16:13:42 ID:ayjnB9dN0
まとめwikiを見ると
33本中 24本がパクリっぽい。

896名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 16:19:01 ID:PMiVlAmn0
きちんとした釈明してないんだから、全部パクリだと疑われてもしょうがないな。
897名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 16:19:45 ID:JnLI5sH60
>>892
>攻撃を続ける一部の人たちは、この本の売り上げにより、
年間2000万円以上(推定、初版47000冊分だけで150万円以上)が
ユニセフに寄付されることなどを考慮せず、一部が悪いと全体を否定します。

これって募金詐欺と同じいいぐさじゃん。収益の一部をどこかに寄付して私腹
をこやす。
この著者、人間的に最低だよ。
898名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 16:26:06 ID:sOPtDyHx0
ユニセフに寄付されることを主張して、一部が良いとして全体を肯定しようとします。
899名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 16:45:55 ID:RJdxvh460
神保町の三省堂で堂々とワゴンで売っていたのには驚いた。
この本ってようは盗品と一緒だろ?
盗品とわかっていて販売する本屋も本屋だな。
900名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 16:50:34 ID:oi0OEmYOO
TDN秘話集にならば興味あるが…
901名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 16:51:53 ID:sOPtDyHx0
902名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 16:54:54 ID:h9BqrqcI0
>>899
神保町の三省堂に電凸すれば
903名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 16:56:49 ID:B9QHypMs0
ユニセフに寄付「する」んじゃなく「される」なんだね。
つか、これ、寄付するのは誰なの?本当にするの?
904名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 17:02:09 ID:f8Gckinn0
>>899
もしかすると店からの注文で入れた分かも知れない。
確か注文で入れた本は返本が利かないんじゃなかったかな(違ってたらスマソ)。
あるいは、ハリポタよろしく完全前金制だったとか……ってコレはさすがにないか。

何にせよ、返品の利かない本は多少の損を被ってでも書店側で売り切る他ない
からなあ。店やバックヤードに置いときゃスペース喰うし経理上でも圧迫されるし、
はっきりいって邪魔者以外の何者でもない。
ブコフみたいな新古書店に持ち込むって手もあるが、これもよほどの事がない限り
はやらないはず。買取値はバカみたいに安いし。
905名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 17:02:42 ID:bnpPVorq0
>>899
まあとりあえずクレームいれてもいいんでないの?
ttp://www.books-sanseido.co.jp/index.html
906名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 17:02:42 ID:z4AVG7H40




ここから濃厚なホモスレニなります!!お気をつけください!!!!!




↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

907名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 17:03:53 ID:5vLrwEXU0
いろいろ見てみると、今回のアマゾンの対応は早かったよね?

さすがに在庫なしの扱いまではしてないけど、
かなり前から発送に2〜5週間かかるという表示にしてたのは偉いと思う
少し見直したw
908名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 17:14:28 ID:sOPtDyHx0
>>907
早々と売り切れただけだと思ってたけど違うのかな
909名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 17:28:42 ID:48v6J9p40
>>824
広告掲載予定だった北海道新聞の今日の朝刊を見た。
たしかに、サンクチュアリ出版の本の広告は
掲載されていたけど、パクリ本の広告は掲載
されていなかったよ。
910名無しさん@九周年
>>909
GJ
さすがに差し替えたのかな。