【政治】「補助金制度を残したら永久に奴隷制度が続く」と、税財源移譲を攻める知事側vs防戦一方の国 直轄事業負担金の行方は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレの187@おっおにぎりがほしいんだなφ ★
大阪府の橋下徹知事が廃止を訴えて火を付けた国の直轄事業負担金制度をめぐる論議が
予想外の展開を迎えている。
政府は地方負担分の9割を肩代わりする新交付金創設でなだめようとしたが、
国の譲歩で強気になった知事側がボルテージを上げ、国地方関係を根本から変える
「税財源移譲」に攻め込んできたためだ。
小泉改革で経験済みだが、税財源移譲は手を付けると大騒動になるのは必至。
防戦一方の国と、拳を挙げた知事側。落としどころはあるのか−。

 ■懐柔策効かず
「補助金制度を残したら永久に奴隷制度が続く」
橋下氏は19日の民放テレビ番組で負担金問題に異を唱え、地方の裁量で事業が行えるよう
税財源の移譲をするよう訴えた。
金子一義国土交通相ら3閣僚と12道府県の知事が向き合った8日の意見交換会。
金子氏は、橋下氏が「ぼったくりバー」と批判した負担金の詳細説明は約束したが、
「受益に応じた地方負担は必要」という国交省見解は譲らなかった。

知事からは、懐柔策のはずの「9割負担」への歓迎どころか、「国と地方の税財源、仕事の分量のあり方など、
大きな国家観を示してほしい」(橋下氏)と返り討ちにあう始末だ。
ただ、知事会側も一枚岩ではない。インフラ整備が遅れた地方は直轄事業を望んでいるからだ。
意見交換会のメンバーではなかった宮崎県の東国原英夫知事は「負担金廃止で総事業量が縮小すれば、
地方に必要な事業まで一律に減らされかねない」と主張する。
>>2へつづく


ソース:asahi.com
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090420/plc0904200114000-n1.htm
2おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2009/04/20(月) 14:02:43 ID:???0
>>1のつづき

 ■10知事が元官僚
負担金廃止で国を批判する知事たちだが、その内情は複雑だ。
意見交換会出席の知事12人のうち、特許庁長官を務めた麻生渡会長(福岡県知事)はじめ、
中央省庁出身者が10人に及ぶ。
「知事会は50年前から負担金廃止を要望してきた」(京都府の山田啓二知事=旧自治省出身)とはいうが、
昨年2月に就任した橋下氏が声を出すまで静観してきた知事側の怠慢は明らかだ。
それを知ってか、橋下氏は19日の番組で「請求書の内訳がないのは、地方の責任でもある」と指摘している。
9割負担という国の譲歩案についても「いつまで国の補助は続くのか」という不安の声が地方から出る一方で、
「国の9割負担を聞いてホッとしてる知事が大半」(自民党筋)という現実もある。

 ■方向性は見えず
直轄事業負担金制度では、地方分権改革推進委員会(委員長・丹羽宇一郎伊藤忠商事会長)が24日に
見直しの「意見」をまとめ、今後まとめる第3次勧告でも、国と地方の税財源のあり方に踏み込む予定だ。
分権委は昨年5月に出した1次勧告で、国と地方で6対4となっている税財源の割合を、5対5とする方針を打ち出した。
だが、その後、政府側で目立った動きはなく、麻生太郎首相も新交付金を含む経済危機対策を発表した
10日の記者会見で「地方の負担を後押しする」と説明しただけ。移譲の方向性は見えない。

政府はまた、具体的な国の出先機関改革案や職員削減の目標値を盛り込んだ2次勧告を無視して、
出先機関改革の結論を年末に先送りしてしまった。
分権委には政治決断を渋る政府への失望感が広がっており、委員の中には、「春ごろ」としていた
3次勧告を衆院選後に先送りする声もある。

動きの鈍い政府を念頭に置いているのか、橋下氏は「霞が関を変えるには相当なエネルギーがいる。
地方分権を進める国会議員を選ばなければ打開策はみえない」と語る。
3名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 14:03:01 ID:AXWuTnehO
4名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 14:04:57 ID:oFDuDzAm0
天下普請が平成の世も行なわれていたとは知らなかったw
5名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 14:06:01 ID:JeolSpEN0
財源欲しいなら公務員のコネ採用やめろや。
6名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 14:06:13 ID:gSHfX3GA0
だからもっと公務員の給料減らせ
7名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 14:08:48 ID:H/wydIP4i
こんにちは。あたしはカウガール。
AAとして成り上がるため、スレを巡る旅をしています。
    __
  ヽ|__|ノ    モォ
  ||‘‐‘||レ   _)_, ―‐ 、
  /(Y (ヽ_ /・ ヽ     ̄ヽ
  ∠_ゝ  ` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ
   _/ヽ      /ヽ ̄ ̄/ヽ
8名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 14:12:11 ID:ry62Z5woO
土建屋だけだろ儲かるのはな
9名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 14:17:19 ID:5Tl38OVa0
10知事が元官僚 
橋下氏が声を出すまで静観してきた知事側の怠慢は明らかだ

そう言う事なんです そうなんです そうなんで
す そうなんです そうなんです そうなんです
オワットル オhル おわっとる おhる オh
10名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 14:23:04 ID:swwSUmR90
知事会って、全国の都道府県知事の集まりなんか?
なんか、すっげえ濃い組織な感じがするな……。
11名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 15:25:38 ID:PtWydNRK0

議員の代わりに知事を
12名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 15:40:03 ID:dfr/fdu50
>>10

全国の都道府県の代表が集まる会議なんだったらそれ国会にしちゃってもいい気がするな
13名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 15:42:18 ID:o1Gwzq/70
地方なんぞに金任せたら馬鹿な事またやり出すんだろな
14名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 17:53:09 ID:aiN/tgbO0
>>12
奇才現る!
が、まとまる物も、まとまらんと思うが(´・ω・`)
15名無しさん@九周年
あらゆる補助金ってのはマリオネット用の糸であるのは明白。