【経済】「日本は世界第2の経済国だが、東京を国に換算すると世界15位」…東京の財政力「国家並み」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1らいちφ ★
★東京の財政力「国家並み」…五輪招致委が評価委にアピール

2016年東京五輪招致委は18日、国際オリンピック委員会(IOC)の評価委員会(ムータワキル委員長)に対し、
他のライバル3都市に比べた東京招致の最大の強みとなる、財政・経済面の説明を行った。世界同時不況下に
あって、財政面の健全さは、IOC評価委が注視する項目の一つ。東京五輪招致本部の保坂俊明参事らは「日本
は世界第2の経済国だが、東京を国に換算すると世界15位。世界の有力企業500社中、東京に本社を持つも
のが47社ある。競技施設整備では、東京都がすでに4000億円の開催準備基金を設けている」と「国家並み」
の都の財政力を評価委にアピールしたことを明かした。

また、河村建夫官房長官が出席し、赤字が出た場合の日本政府の全面的な政府保証と、政権交代によってこの
公約が揺らがないことを示す国会決議を得ていることを説明、万全さを強調した。マーケティングでは、不況下にも
かかわらず日本オリンピック委員会が17日までに、2005〜08年の4年間の収入の75%分に当たるスポンサー
契約を結んだこと、東京五輪招致の国内スポンサーの予定収入が、日本の国内総生産(GDP、06年)比で
0・0154%と低く、過去の夏季五輪開催都市に比べ健全であることなどを説明した。
http://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20090418-OYT1T00821.htm
2名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 07:57:05 ID:PML3zx9+0
↓2オメ
3名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 07:57:25 ID:prKVQZ0j0
韓国よりでかいw
4名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 07:57:48 ID:fCbRzWAM0
国を挙げて日本の良心的勢力と手を併せて全力で邪魔するニダ!
5名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 07:58:27 ID:StqvTSD+O
足手まといはどこの県ですか?
6名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 07:58:37 ID:xOKRPj/BO
都税をジャブジャブ遣って、豪華クルージング旅行しちゃうようなバカが都知事じゃなけりゃ、もっと順位は上だろうな。

7名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 07:58:42 ID:1P5YAyfrO
オリンピックいらね
8名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 07:59:00 ID:EFy+gG2IO
石原による独立宣言も近いな
9名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 07:59:04 ID:q74qBcyE0
大阪民国に決まってるニダw
10名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 07:59:39 ID:ZeBgZ91v0
<#`∀´>
11名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 07:59:44 ID:XJNp1yhX0
別にやらんでいいよ
まあ本当にスポーツ省作るぐらい本気でやるなら構わんけど
子供の体力強化をちゃんとやれ
12名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:00:24 ID:bavSkCrF0
東京は独立した方がいいな!石原閣下
13名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:01:32 ID:NmpsFLqC0
しかし、東京に住みたいとは思わない。
歩道など道路狭いし、渋滞しょっちゅう、地価高い、自然がないから空気が汚い・・・

埼玉や千葉ののんびりしたとこから通う。これが最強。
14名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:01:35 ID:7r+AhMw50
シカゴの先物市場よりでかいのか?
15名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:01:47 ID:w/Q2fR9X0
まあ層化のバカ騒ぎも10月で終りだよ、犬作如きがオバマに勝てるわけがない
16名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:02:10 ID:oaf9Vsl10
あれ?
でも大赤字なんでしょ?
17名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:02:28 ID:zbIYmk0l0
絶対に阻止するニダ
18名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:03:03 ID:+tQkAOdA0
独立かw

東京未来国 大統領 石原○太郎
19名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:03:59 ID:1RFSt5hLO
大覚アキラ様が大東京帝国を樹立しちゃう訳だな

20名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:04:20 ID:lMWqsHN20
じゃあ、NYとかロンドンとかパリも独立国として扱えよ
ついでに大阪民国も
21名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:05:04 ID:AIzXku+q0
大阪の西成区だけの生活保護費は年間500億円で
鳥取県並み。
22名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:05:06 ID:Rd0h75oC0
>>13
通勤地獄を知れば都内に住みたくなる
23名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:05:31 ID:r4438BwU0
商業主義に毒されたオリンピック場所選定の方々が、僅かばかりのキックバックに目が眩んで東京以外の場所を選定した時に、ワールドカップ南アフリカ大会のおぞましいまでの治安対策を目にした時どうなるかが楽しみ。
此れからは金で買えない国民の遵法意識が大きな売りになる日本(相対的に)にとって他開催国の失態は逆説的にも非常に良いアピールになる。
24名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:06:34 ID:MrtvXBFr0
東京が衛星都市引き連れて独立してしまったら日本はどうなってしまうん?
25名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:06:47 ID:1RFSt5hLO
>16
バランスシートの負債の部を、全部借金とした、
お馬鹿ブログネタ?


26名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:06:55 ID:9xIlgyRnO
逆に言えば東京さえ叩けば日本は没落ってことだな
27名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:06:58 ID:My8DYB6hO
金で釣るな!
28名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:07:05 ID:ovUcs72S0
>>24
すっきりした国になると思う
29名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:07:16 ID:He5EThaP0
おいおいこれって自慢すべき話なのか
どんだけ偏っているんだよw
30名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:08:25 ID:fefDGuFWP
石原がメディア使ってアピールか、そうかそうか
地方から人集めて一極集中で東京で収まりきらずに
埼玉千葉神奈川と都市の肥大かしてるだけだろ
地方からでてきたやつは地元帰れよ、自分の故郷大事におもわねえのか
仕事がないから・・・とか理由つけてどんどん都市部に人をいかせて
悪循環だろうが。日本いい加減変われ
31名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:08:33 ID:hOTiCKp90
本社機能が集中してるからそう見えるだけだろ。
生産機能は別の場所にあるんだから。

東京だけ独立したらガクンと落ち込むね。
32名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:09:16 ID:VIzlJeN1O
東京は独立だな。誇らしく思う
33名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:09:35 ID:w/Q2fR9X0
無駄金使いの石原のクソには、今年中に関西にお引取り願います
34名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:10:28 ID:kAZ5WqDiO
>>33いらねえよ
35名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:10:29 ID:+tQkAOdA0
大阪が独立したらキチガ(ry
36名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:10:29 ID:vQSrNGd1O
東京の場合、借金も国家なみだな。
財政は大阪なんかよりだいぶ悪いぞ。
東京マスゴミはその辺りも報道すべき
37名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:11:03 ID:9bllbVIH0
大阪のGDPもカナダぐらいある。
38名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:11:36 ID:6rHvs60iO
東京行くときパスポート持ってかなきゃ
39名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:12:03 ID:Kkx5BL8S0
東京にテポドン落とせば日本沈没
40名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:12:51 ID:9xIlgyRnO
東京の中でも千代田区、港区、中央区の三大区
ここに日本の行政と経済の中枢機能が集まってる
永田町、霞ヶ関、大手町、丸の内、日本橋、六本木…
この辺の都市機能が麻痺したら日本はアウツ
41名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:12:57 ID:TeTtxrj50
右から左に動く動く数字が大きいだけで世界何位なんてうぬぼれているから足下をすくわれるのさ
42名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:13:35 ID:tlKYfhC60
戦争が終わって64年経つのになんで東京市は戦時吸収のままなんだ。
43名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:13:41 ID:QE79ad4TO
埼玉=ベナン
44名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:13:55 ID:kAZ5WqDiO
北朝鮮はもし日本に核打つ時が来たら東京をしっかり狙えよ
45名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:14:29 ID:utcsG1/cO
面白いから、日本の各地方を国に見立てて、世界で何位か出してくれないかな
46名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:14:37 ID:CcMgTjXo0
田舎行くと紫色の妙なウィングをつけたライトバンが走り回ってたりして
あ、田舎は終わってんな。
日本って平均するとまだまだ低レベルだな、と思い知る
47名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:15:00 ID:78AxctNb0
日本の企業はバカみたいに東京に集中しやがって。
ちったぁ、地方に分散しろ。
48名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:15:02 ID:LffK7BxaP
東京 奥多摩駅 (よくよく見るとピンクマークの女性専用車両あります。)
http://cchp.dion.jp/reports/20060715/pic113347_20060715-101242_1024x768.jpg
東京 奥多摩 リアルタイム情報
http://www.okutama.gr.jp/real-time/real.htm
東京 倉沢
http://home.n00.itscom.net/poppoya/kura/kura017.jpg
http://home.f01.itscom.net/spiral/kura/kura1.html
東京 都道204号
http://yamaiga.com/road/nippara/nippara_108.jpg
http://yamaiga.com/road/nippara/nippara_132_1.jpg
http://yamaiga.com/road/nippara/main.html
東京 小笠原
http://www.ogasawara-channel.com/photo/ougiura-urichi1.jpg
東京 硫黄島
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080604/trd0806042100015-n1.htm
東京 沖ノ鳥島
http://konn.seesaa.net/article/4750071.html

ハイキングコース 皇太子さま雲取山を登山
http://www.47news.jp/CN/200710/CN2007102201000461.html
東京都最高峰 雲取山 2,017m
愛知県最高峰 茶臼山 1,415m
大阪府最高峰 金剛山 1,056m
千葉県最高峰 愛宕山  408m

日本の巨樹保有 都道府県ベスト5
地上1.3mの高さの幹周りが3m以上が巨樹、分かれていたら、その合計が3m以上なら巨樹。
1位、東京、4163本 ←ダントツ
浜離宮庭園のタブノキ 米国NYの2倍の密集度のメガロポリス東京にこんな大木がいっぱいある。
http://cityofwoods.web.fc2.com/tokyowoods/kusu/tabu02a.jpg
http://cityofwoods.web.fc2.com/tokyowoods/
2位、茨城、3410本 3位、千葉、2770本 4位、新潟、2759本 5位、静岡、2524本
491000レスを目指す男:2009/04/20(月) 08:15:11 ID:jSwz7V8J0
だから、無駄遣いOKということなのか?
50名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:15:23 ID:Bom9030T0
カリフォルニアは世界8位相当だったかな
51名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:15:40 ID:6cekuaZKO
規模だけ
52名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:15:58 ID:eD9PDWlL0
東京と隣県でGDPの約4割近い、日本経済はほとんどここで
稼いでる、だからこそ選挙で1票の格差を0にして
議席もこの地域で3分の1与えるべきだな
53名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:16:07 ID:Oom3kTN+O
>>44
世界経済が吹っ飛んで、修復に十年以上かかる。でアメリカからきっちり空爆の制裁受けるやろな。
54名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:16:09 ID:PanigasN0
東京が世界一グルメな都市みたいなスレたってけど
実際に会う東京の人らはどこそこのらーめんが美味いとか
ラーメンのこと話す人たちばかりなんだよなw
55名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:16:17 ID:RhFY20Yf0
あれ?今年中に中国にGDP抜かれるんじゃなかったっけ?
56名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:16:21 ID:t64BxJ2IO
東京すごいなマジで
57名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:17:09 ID:TsM41zWpO
でっていう
58名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:17:19 ID:2rNX0C0yO
早く首都機能の分散しないと韓国みたいになるよ。
59名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:17:22 ID:41voI74C0
じゃぁ、東京だけ独立してね。
原発も都内に作ってね。
60名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:17:40 ID:WPWtMk8M0
>>53
受けるわけねーだろ
何を寝言抜かしてんだ
支那が後ろにいるのにへたれアメがそんな事するかよボケ
州の一つに併合するか支那がゲットするのに任せるかのどっちかだアホウ
61名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:17:47 ID:j7m/R9EMO
>>36

大阪は10年ぶんの借金だが東京は1.2年だけだぞ。

借金が大きいが、収入も大きい。
62名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:17:49 ID:N8mqnMo4O
機能が集まりすぎ
即死するぞ

東京以外に行った会社とかは多分ハブられるんだろうな
だから密集する村国家

ってか若者の奴隷度なら発展途上国ぶっちぎって一位だろw
63名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:18:00 ID:skXRHGfz0
問題は、石原の後を継げる人物がいるかどうかということ。

反日売国以外なら、世襲でも何でも良い。
64名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:18:13 ID:iycJ084d0
地方の人たちはもっと恥を知って欲しい。

もう少し効率よく生産性をあげて国家に貢献して欲しい。
東京の税金で生活をしているくせにねw
65名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:18:21 ID:HmPjSIZj0
東京!東京!
東京が一番!東京が一番じゃなきゃヤダ!
66名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:18:36 ID:HNOgmhba0
東京都の借金も国家なみ・・・orz
67名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:18:45 ID:CN4rDBGmO
東京は終わってるよなw
キー局の報道を見ても明らかに情報操作があるよなw
東京五輪の報道なんて余所で誘致した場合はマイナス点ばっかり報道するんだろw
クレーンの報道も普通は漁船の方が優先だろw
さっさとキー局は解体しなきゃね
68名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:18:48 ID:ckNrJeZ0O
金さえ持ってれば東京は住んでも面白いところだよ
不労年収4000万の俺には楽しい街だ
69名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:18:23 ID:nPJ+Joio0

在日の方々の立派な志、確かに拝見致しました。日本で生まれ育ちながらも、朝鮮民族としての埃(ホコリ)を失わないその姿勢に、驚愕しますた。
日本国民の皆さま、長文となりますが、ぜひ下記をご覧下さい。

‐以下コピペ‐
年金支給や参政権は自民党政権では無理でしたが民主党政権なら実現できます。
日本の政治を我々が動かすことができる時代がこれから来ます。
目の前の気になることは少し目をつむって将来の我々の大きな勝利のために進みましょう。

とにかくこれから2年は忙しくなります。
次の衆議院選挙は2009年の9月。
ここでも民主党に過半数を獲得してもらう必要があります。
そのためには良識ある日本人をもっとたくさん増やす必要があります。
この記念すべき2009年のために戦後我々の同胞たちは日本のマスコミ各社に同胞を送り込み、日本人の良心の改革を進めてきました。
その結果が今回の選挙でようやく出てきましたね。
〜中略〜
日本の一般国民も今は年金や不祥事なんかの目の前のことだけしか見てませんしね。
マスコミもそういうところをどんどんやりますから都合がいいですよ。
笑いが出るくらいです。
とにかく日本の左派はまだまだ利用できます。
とくに日本が嫌いな日本人がいるというのはおもしろいですね。
十分使えます。日本憲法改悪反対派の議員たちをもう一度洗い出しましょう。
護憲派の人たちは我々と考えが似ていますから、まだ利用できます。
同じような人たちは自民党にもいます。落選議員に活動資金を献金するといった方法で良心を目覚めさせることも簡単でしょう。

民主党にはかつて北韓の辛先生の擁護をしてくれた人たちもいますし。
70名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:18:57 ID:WrbmgpQA0
>>47
企業集めるなら鉄道交通インフラを整備しなさいな
71名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:19:02 ID:LffK7BxaP
谷川俊太郎(生粋の東京詩人)の対話エッセーで
「田舎者」のお題に対談相手のジョークは
「山手線の時刻表をメモする」
この意味がわからない人は田舎者

>田舎住まいだけど
>5〜10分ごとに電車来るからメモる必要ないってことでおk?

朝は2〜3分間隔で電車が来る。
http://timetable.ekitan.com/train/TimeStation/278-17_D1.shtml
http://jp.youtube.com/watch?v=X9nnXw_6WQs

かなしみ 谷川俊太郎

あの青い空の波の音が聞えるあたりに
何かとんでもないおとし物を
僕はしてきてしまったらしい

透明な過去の駅で
遺失物係の前に立ったら
僕は余計に悲しくなってしまった

「二十億光年の孤独」(昭和27)所収

ネスカフェ「谷川俊太郎/朝のリレー」 数々のCM大賞受賞
カムチャッカの若者が きりんの夢を見ているとき・・・
http://www.youtube.com/watch?v=zdamOuoDuDc
ダイア建設 「東京砂漠」
http://www.youtube.com/watch?v=GYR8b-MC3bs
台湾の人たちのニポン旅行 見たらキレイだよ。
http://myweb.hinet.net/home14/weijon/20040101/20040101.htm
72名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:19:21 ID:VOHR4Kk+0
東北と北海道、マジいらねぇ
日本にとっての害悪でしかないわ

はやく消えてなくなればいいのに
73名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:19:41 ID:tlKYfhC60
>>54
ラーメンに対する熱意は半端無いね
香川・うどん、大阪・たこ焼き、東京・ラーメンが3強じゃないか?
74名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:19:45 ID:XJNp1yhX0
石原の対立候補が浅野のようなウンコだったからね
次にはまともなのが来るのだろうか
75名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:19:53 ID:41voI74C0
東京に集まった経済力の一部が九州にあれば、対馬が韓国企業に買われる事もなかったんだけどな・・・
東京「だけ」国家並でよかったね。東京「だけ」。
76名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:19:56 ID:wbBWrqDaO
昔は英国に次いで7位と聞いていたんだが
大阪は11位
今は東京でも15位か
さすがに先進国一国には及ばないか
77名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:20:07 ID:ZxNJmJRH0
まあこの国は東京以外は観光とライン工の街だからな
78名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:20:29 ID:M5sZMnub0
このスレを立てたのは東京人

自慢したいよ〜wみんな褒めて〜wってか
79名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:20:49 ID:RKBjwhL/0
石原自己満足の五輪なんかイラネ
日本は各地から東京に金が集まる仕組みにされているから東京が金持ってるのは当たり前だし、世界2位の経済国で15位は逆に低い。
80名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:21:16 ID:3nmQGNvW0
>>23
北京オリンピックで無茶苦茶な事態になったのに
屁とも思ってない連中じゃないか。
奴らは自分の金になれば、オリンピックがどうなろうと知ったことではないのさ。
81名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:21:31 ID:ypjueLul0
>>72
福島県在住のオレに痛恨の一撃。勘弁してくれ、韓国人旅行者の呼び寄せは
メチャクチャ迷惑してんだよ。
82名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:21:40 ID:WLX8rGn/0
東京が凄いのはいいんだけど、特権は公平性に欠ける。
83名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:21:44 ID:5ya5Q0ty0
>>13
専業主婦乙
84名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:21:47 ID:4/eVI62D0
>>13
一時期北関東に住んだけど
広い道路はダンプ道路、空地には不法投棄、住宅エリアに緑が少なく、公園にも車で行く不便さ
絶対東京の方が町が綺麗で緑が身近にあって住みやすいよ・・・お金さえあればね
85名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:22:30 ID:4iXqpgbs0
東京民国
大阪民国
86名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:22:31 ID:o9d+XlAm0
>>72
国産以外安心して食べられない俺には
そこら辺なくなるのは厳しいな
87名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:22:41 ID:TeTtxrj50
>>54
金持ちはいくらでも金を出せば美味しい物を食べられる

B級狩りそのものの行為が楽しいのだそうだ
88名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:22:42 ID:LffK7BxaP
641 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/03/13(金) 14:30:16 ID:zWLNPgJr0
>>158
>蕎麦つゆはしゃあない。
>水が臭いから醤油でごまかすしかない
>京風にやったら酷いことなるよ。

バブル経済の時代と違って、新しい21世紀の東京都心部のお水はおいしいよ。
http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/water/pp/hakken/h07.html
ハイテク装置で浄化し、1立方メートル当たり約10から15円かかるが美味しくなる。

高度浄水処理をしても、ビルの貯水槽や水道管が汚い場合は、
残念ながら味は悪くなる。
89名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:23:06 ID:BXFgP9pc0
発想がシナが10億人いて世界3位ってのに近いよ
90名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:23:09 ID:Y/KnARjw0
参政権付与で地方どんどん乗っ取られて、日本人は東京で独立だな
91名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:23:39 ID:gJrvKGFR0
>日本は世界第2の経済国だが

そうだったのか…
92名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:24:15 ID:ckNrJeZ0O
>>73
イギリス人の友人がラーメンうめーって感動してたわ
東京に住んでたら美味いものばっかで太ると言ってた
日本人の俺からするとメシは断然地方の方が美味いと思うがね
93名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:24:35 ID:kAZ5WqDiO
>>60核を日本に打ち込んだ場合中国はもう北につかないと思うよ
東京が駄目になると世界経済破綻するから、先進国は大ダメージ
そんでアメリカも一応日本と同盟結んでる訳で、さすがに報復くらいしてあげないとたくさん抱えてる他の同盟国からの信頼なくなって外交めちゃくちゃになるからね
アホなんて人に言う前にちょっと考えたらw
打ってきたのが中国だったらば見捨てられるだろうけどね〜w
94名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:24:40 ID:TDLG03Wy0
でっていう
この時代よっぽど田舎でもない限り生活格差は出ない
95名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:24:42 ID:wvxmY8H4O
>>72
食料自給率200%の北海道を外して日本は成り立つのか?
他県からの搾取で成り立つ東京は,優良な奉仕道府県を大事にせんとあかんよ。

96名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:24:45 ID:fyJpCKYbO
>>85
大阪と一緒にしないでくれ
97名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:24:54 ID:LffK7BxaP
515 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/09(木) 22:43:10 ID:rD3z+EiFP
>>377
>多摩川って何か釣れる?それともただの汚い川?

上流は、今も昔も冷たくてきれいだ。
水源涵養林の山梨あたりの湧き水では、イワナが沢の落ち葉の上を
両生類のサンショウウオみたいに器用にヘコヘコ歩いている。まるで日本昔話の世界だ。

東京都最上流の奥多摩あたりは凄腕テクニックが必要だがヤマメが釣れ、
青梅あたりはちょっとしたコツが必要だが子供はハヤ(ウグイ)、大人はアユの友釣りが楽しめる。
釣りが下手な子は釜の淵公園の柳淵橋あたりで
木製でガラスの入った水中メガネを覗き込んで、銛(モリ)で突いてカジカを獲って遊ぶ。
青梅までは水がきれいで非常に冷たい。

羽村の堰で江戸時代に作られた玉川上水に水を吸い取られた後で多摩川は水量が少なくなり、
下水の投入で福生駅近くの川は見た目の水量が増えるが、
水が非常に汚く水棲動物がヒルばかりになり遊泳は危険だ。
米軍横田基地の米国人の子が、地域の事情、福生の多摩川の危険を知らずに時々入っている。

秋川は東京サマーランドの横を通る多摩川の支流で
水が温くて、ヒレが大きくてきれいなオイカワが釣れ、大きな水棲昆虫がいる楽しい川になっている。
その支流の温かい秋川が福生の不潔な多摩川に合流すると、多摩川の水温が一気に上昇しきれいになる。

中流の昭島あたりは、良く釣れる釣りポイントで糸を垂らせばバカでもフナが釣れる。
河口近くになると下流は貸しボートでゴカイをエサにハゼが簡単に釣れる。

下流は、昭和40年代の昔、ビールの泡みたいのがたくさん浮いて、
泡の固まりが風に乗ってフワフワ空へ飛んで汚かったけど、
今は下水処理技術が向上し家庭排水のマナーも向上し、昔よりはきれいになった。

あと、多摩川の川原でバーベキューして酔っ払って溺れると、まず、助からない。
98名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:25:06 ID:n/0StdSO0
「東京を国に」って、東京都民のみの生産量で計算してるんだろうな?
茨城千葉らぎ彩の国神奈川の労働力なめんなよ
99名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:25:08 ID:lMWqsHN20
>>91
今まで知らなかったのか?
どんだけ世間知らず?
情弱?

学校でも習っただろ
いってない?
100名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:25:31 ID:cchXYGm60
東京なんて地方の原発を止めれば即死じゃん
101名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:25:35 ID:ZytKeMzU0
>>45
あったw
2006年版だけど1のソース自体これ使ってるのでは?東京15位だし、
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4550.html
つか東京よりも韓国の方がGDPあるのか・・・
102名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:25:37 ID:WLX8rGn/0
地方は韓国人旅行客相手に頑張るしかないな。ハハ・・・ハ・・・
103名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:25:44 ID:41voI74C0
>>85
東京は、その傲慢さゆえに「帝国」と名乗るのが正しい。
東京帝国w
104名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:25:45 ID:QgJEwSbI0
これは皮肉じゃないか?
105名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:26:00 ID:tPi7JU1y0
てかまあ、都市国家でもない限り一国の一都市だけ抜き出して見ても意味がないけどな。
東京はほかの46道府県からの搾取で成り立ってるんだし。
106名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:26:05 ID:G2Mh5JweO
ファーイーストで独り頑張る日本。EUがやるような対外援助など日本がアジアでたった独り奮闘。バキスタン援助しかり…。
チョンがどれだけ問題外であるかが分かりますか?
107名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:26:23 ID:lKi3D4mF0
一極集中を自慢するメンタリティが信じられん
108名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:26:26 ID:ae9eaT1M0
テポドン一発で廃墟だけどな
109名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:26:55 ID:tlKYfhC60
>>90
足元は大丈夫か?
接客業は中国人ばかりと聞くが。
あいつら群れる習性があるからな。
110名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:27:08 ID:2wFj6dOHO
地方は負け組
111名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:27:32 ID:w/Q2fR9X0
どうせこんな記事書くのは三多摩の田舎者だろ、本当鈴木以降東京がダメになるわ
112名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:27:32 ID:fiPbpbglO
まだ日本って2位だったの?
中国に越されたとかなんだかんだで
4位になったとか9位になったとか
ニュースで見たような気がしたがデマだったのか?
113名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:27:44 ID:M5sZMnub0
後3年ぐらいで中国に抜かれて3位に墜ちる

その時のいまだに天下りとかやってるだろうから

国民の失望と未だにやってる怒りは官僚に向く
114名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:28:00 ID:WLX8rGn/0
とにかく大阪に擦り付けてくるのを止めろ。
なんで東京の事件数の方が多いのに、大阪の事件ばかり報道してんだよ。
窓ガラス割ったとかまで報道してんじゃねーよw
115名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:28:06 ID:I4iSKMUtO
そりゃあよ、東京はパチンコや競輪や競艇、裏賭博まであるしよ!
イラン人が白昼堂々薬物売買してるしよ!

そこら中に風俗あるしよ!キャバクラやホストもあるしよ!
詐欺が多いしよ!
AVの事務所はほとんど東京だしよ!

東京に金が集まるのも納得するよ。
116名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:28:07 ID:CN4rDBGmO
>>96
他県民からすれば大阪と一緒だろw
在日の数が毎年増え続けてるだろ。
東京は解体、大阪にはミサイルを撃たなきゃ
117名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:28:08 ID:jDfdGV3Z0
石原も駆け出しの頃は層化追求の急先鋒だったが
今では犬作の飼い犬
嗚呼、犬が犬を飼うとはこれいかに・・・ふぅε-(´ωノ|┬
118名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:28:14 ID:XJNp1yhX0
変な意見ばっかだな
独立なんかするわけないだろ
119名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:28:17 ID:sz6Hb7rHO
>>99

中国に抜かれてなかったっけ?
120名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:28:30 ID:gJrvKGFR0
なにかと日本と自国を比べたがる某国に対して、
日本の経済レベルはEUに匹敵、
あなたのところは台湾と比べるくらいがちょうどいいと言われていたな。
121名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:28:53 ID:Ntvkdgqu0
だから海外からの不法入国者が絶えないのか。
122名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:29:08 ID:ech2aRo9O
一極化を自慢したいのか?
123名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:29:13 ID:ckNrJeZ0O
>>99
ケンカ売る気は更々ないが
情弱って言葉をやたらと使う方がよほど馬鹿っぽい
124名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:29:19 ID:RKBjwhL/0
>>73>>92
その東京に集まる店はほとんどが偽物で本場の味じゃないんだよな
東京の味が本場と思い込んで騙され、本場の店の味にはケチ付ける始末。
125名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:29:22 ID:s7TnIAhT0
>>112
国としての経済規模ではまだ辛うじて2位でしょ。
1人あたりのGDPとかなら20位近くになっちゃうけど。
まあそれらも為替によるけど。
126名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:29:26 ID:GqExtFMw0
東京って、電車で座れないんでしょ?w
127名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:29:31 ID:XcIvoZgg0
そろそろオリンピックでもやろうぜ、めっちゃいいオリンピック
招致がんばれテキトーに
128名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:29:33 ID:9MYfu6pq0
オリンピックいらねー
他に金使うところ考えて欲しい
129名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:29:42 ID:LffK7BxaP
>>90
>参政権付与で地方どんどん乗っ取られて、日本人は東京で独立だな

新大久保は朝鮮人だらけでハングルの看板になっている。
新大久保は日本人が追い出され、韓国の飛び地になっている。

池袋住人は中国人だらけになっている。
生活習慣や公共ルールを守らないので、
日本人商店街と喧嘩している。

池袋中国人と新大久保朝鮮人に参政権を与えたら
池袋と新大久保は乗っ取られる。
130名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:30:15 ID:TDLG03Wy0
そういや石原って中国の事をシナと言わなくなったな
チャンコロに尻尾振るようになったようだ
131名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:30:34 ID:wCHh3ca40
だが、の使い方おかしくね
132名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:30:48 ID:WLX8rGn/0
東京ってゴチャゴチャた街だよね。
133名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:31:03 ID:LOyt3uGW0
>>100
地方も補助金がなくなり即死だけどね
134名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:31:14 ID:1RTCyWYV0
世界15位って韓国じゃんwwwwwwwwwwwwwwwww
135名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:31:15 ID:AyCbStd1O
>>64
地方と東京が逆になってるよ
136名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:31:55 ID:RKBjwhL/0
>>126
特急か新幹線だけは座れる
137名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:31:55 ID:TeTtxrj50
>>126
座れるよ通勤時間以外は
138名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:31:59 ID:3e/hnY4LO
オリンピックの開催には圏央道と外環の完成が必須だよね
139名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:32:08 ID:dU1jikWm0
すぐに大阪が追い付く
140名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:32:12 ID:s7TnIAhT0
>>135
どちらが無くても成り立たないよ。
141名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:32:15 ID:1kh70kkRO
>>124
いやラーメンの王道醤油ラーメンは東京が本場だが
142名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:32:22 ID:ZxNJmJRH0
>>126
いす自体が無い車両もあるという衝撃的事実
143名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:32:22 ID:xKNQBYxy0
東京がいかに繁栄してるかアピールするのはいいけど
同時に国の富が一極集中してる問題点も表している
144名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:32:25 ID:NjMQgBQk0
>>52
税収で議席を与えても比例でジジイが受かるか、タレントが受かるだけだなw

現在の状況
総人口が1億2000万人、東京人口1200万人
衆議院定数480人、東京区25+東京比例17=東京の議席42人
145名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:32:35 ID:CN4rDBGmO
日本人の総意
韓国、北朝鮮とは国交断絶、在日の強制送還

東京の官僚、キー局の解体
大阪のお笑いを壊滅、在日を抹消

こんな所だな。
146名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:32:45 ID:lNiejXlOO
それでも国として独立出来そうなのは北海道だけ
147名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:33:35 ID:I4R+LA6a0
こういったアピールの仕方はオリンピックを誘致するには逆効果だろ。
148名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:33:39 ID:bsowRH000

日本は世界第2の経済国 − 東京世界15位 = 何位?
149名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:33:48 ID:kAZ5WqDiO
>>146じゃあしろ
それで数年後はロシアの一部になってろw
150名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:34:02 ID:GqExtFMw0
沖縄返還のとき、沖縄を東京都に編入する案もあったらしいね。
151名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:34:04 ID:RKBjwhL/0
>>64
東京が我が物顔で地方から奪った財産で生活している事を忘れるな
152名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:34:15 ID:WrbmgpQA0
>>114
府民の安全に警告ならしてくれるんだから親切じゃないか
都民より気遣いしてもらっといて文句言うなよ
153名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:34:19 ID:nuYtxtdLO
>>1
〉。競技施設整備では、東京都がすでに4000億円の開催準備基金を設けている」

4000憶…
154名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:34:23 ID:w/Q2fR9X0
>>130
石原は根からのチョンのクズだから、金にさえなれば何でもいいのさ
155名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:34:24 ID:ckNrJeZ0O
>>124
本場だから美味いとは限らないけどね
やたら東京のラーメンを批判する福岡人に博多のお勧めの有名店に何店か連れてってもらったが、どこもそんな美味くなくてガッカリしたわ
結局、雰囲気だけじゃねーかっつう
156名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:34:33 ID:u/kTLpmo0
東京以外はカスですねそうですね
157名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:34:54 ID:bndNteyv0
メディアはオバマをアイドルに祭り上げて シカゴ有利を作っているが
フランス-イギリスの悶着の後の今回は コンサルタントは策を誤ったと思うな
根強い反米意識を読み誤ってる

後はどれだけ金を撒くのかだが 今のアメリカにそんな余裕があるとは思えない
158名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:35:11 ID:GYByU0dy0
>>95
それと水と電力もな。
まず、豊洲・有明辺りに東北電力の原発3箇所分作れば、
独立認めるよw
159名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:35:15 ID:1dYpHUKM0
北海道を国に換算すると、アフリカ諸国の経済力とたいして変わらなかったり・・・
160名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:35:46 ID:1RTCyWYV0
>>155
いちらんとかいっぷーどーとかに行ったのですか?
それじゃあだめだわwwwwwwwwwwwww
161名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:35:52 ID:2wFj6dOHO
原発が東京と地方の力関係の縮図だな。
東京のエリートが遊ぶエネルギーを賄うリスクを地方の奴隷が負ってるわけでしょ。
162名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:36:51 ID:C6RpJWoXO
どう考えても東京の招致活動は的外れな気がする
財政や環境なんて、要因の一つでそれを全面に押し出しても、東京でオリンピックやる理由になんてならないぞ
163名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:36:56 ID:GqExtFMw0
>>155
ラーメンはデブが食う食べ物だからw

『築地』って古い魚を扱ってるんだね。
去年の重油高騰ストのとき、1日遅れで市場が閉まってた。
松方弘樹のマグロも、セリに出たのは2日遅れw
164名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:36:56 ID:f9pYg3/i0
帝都独立
165名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:37:20 ID:ZytKeMzU0
例えば個人商店が潰れ、跡地にコンビニチェーンが出来るとする。
毎月売り上げの70%がロイヤリティーとして東京に上納される。この高いロイヤリティーは
オーストラリアの約半分の水準の最低賃金労働者によって支えられる。日本の倍近い時給にチップなども加算され
欧米の若者は高校生で車を買い、自力で大学まで通うことが出来る。親は子供の学費にと貯金をせずに散財することが出来るわけだ
日本ほど年中無休24時間営業の店がある国はない。倍働いても客の総数は変わらないため時給が半分になるのだ
166名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:37:25 ID:ckNrJeZ0O
>>160
は?
一風堂とか東京にもたくさんあるんですが
167名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:37:36 ID:24oE1DoZO
地方出身者が偉そうなスレだな
168名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:37:38 ID:LffK7BxaP
>>126
あちこちに電車内据付のテレビが見られるから手ぶらでも楽しいよ。
最近は自分の携帯テレビみたいなもんを出して見ている人が多い。
169名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:37:43 ID:OGt6II9H0
本社機能があるだけで法人税ガバガバとか
実は実態ない経済力じゃねーの?
170名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:37:50 ID:n/0StdSO0
なんでラーメン談義してんだよおまえら
171名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:38:25 ID:d2pnbumw0
つまり東京が馬鹿みたいに利益吸い上げてるってことですね
172名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:39:12 ID:ROtvKE4PO
どんだけ地方から搾取してんだよ
173名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:39:53 ID:RKBjwhL/0
福岡が五輪招致に乗り出した時、東京が必死に福岡批判していたのを思い出した
世界15位の東京が1地方都市を必死になって落としめる行為、恥ずかしいね大人気ないというか
174名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:39:53 ID:s7TnIAhT0
>>169
支店のぶんも本社で納税だからねぇ
175名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:39:54 ID:ktuuWwsAP
>>148
それでも第二位か第三位
176名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:39:56 ID:JOdqY6+y0
国規模という割には道路つくるにも
自前で造れないんだよなぁ
177名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:40:00 ID:sQZn9qT4O
おまえらに言っとくけど、赤字は出ないからだいじょぶだよ\(^o^)
178名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:40:03 ID:WLX8rGn/0
>>145
もうお笑いも東京の方が活発だから。
ゴチャゴチャした街の称号も、下品なお笑いの街の称号も東京の物。
179名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:40:11 ID:bndNteyv0
まともな意見が皆無なスレってことは アレなスレってことか
石石混合スレだったか
180名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:40:15 ID:ckNrJeZ0O
東京を一言で表すと
カオス
これに尽きる

良くも悪くもね
181名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:40:24 ID:Xmm+SN2G0
統治能力のない為政者やリーダーがいるところが事実上の首都。
選挙やろうが、東京で政治をやれば、おのずとずれる。
首都は京都に戻せ。地方に大企業を分散させろ。
マスコミもそこに集中させるな。
これが出来なきゃ、しぜんと沈む。
地方は離反しはじめるぞ。
182名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:40:42 ID:GYByU0dy0
>>171
地方の土建屋の工事でさえ、東京のJV経由ですから。
FCの本部もそうだし。
183名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:40:55 ID:w/Q2fR9X0
>>170
大体ラーメンの話をするのは田舎者、東京人はそれほどラーメンなんか食わない
184名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:41:07 ID:24oE1DoZO
>>169
その通り。
一次産業、二次産業が無い実体の無い経済力。
ただ、本社があるってだけの話。
地方にもっと分配するべき
185名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:41:56 ID:kAZ5WqDiO
とりあえず東京は反日マスゴミにメディアが完全に乗っとられてんのをどうにかしてくれよ
在日だらけの関西でもメディアはあんなに乗っとられてないぞ
186名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:41:57 ID:wUjeBDq5O
日本でやるなら絶対に東京以外でやるべきだろ。
なに考えてんだくそじじいは?
187名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:41:59 ID:LOyt3uGW0
朝日アクキンになった時政府叩きどころか、
団塊・ゆとりとか世代間叩きも減って思ったんだけど、
地方vs首都とかで対立煽っているのもその手合なのかなぁ・・・

対立を煽るのは楽だし、マスコミらしいやり方だなとは思うけど
188名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:42:27 ID:i8h4G2YU0
地方を崩壊させてから、地方を
搾取すれば東京の赤字も改善するとか
官僚考えているかもな
189名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:42:36 ID:WLX8rGn/0
キー局を地方に分散しろよ。東京の番組は自画自賛ばかりで面白くないんだよ。
190名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:42:56 ID:Rs79T1wv0
これって、オリンピックに関するセールストークだから東京を特化させなきゃいけなかったんだろうけど
確か東京・神奈川・千葉で独立すると世界6位以内の経済大国でG8も楽勝出席の国なんだってな。
191名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:42:56 ID:HhoHGrtW0
なんだその程度か、
青森県をなめるな、GDPがドバイと並ぶ。
192名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:43:24 ID:LffK7BxaP
  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <=( ´∀`) < 私は生粋の東京人ニダ
 (    )  │ 地方人はインフラないし補助金乞食ニダ
 | | |   \__________
 〈_フ__フ

  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <=( ´∀`) < 私は生粋の地方人ニダ
 (    )  │ 東京人は地方の富、人材を搾取しているニダ
 | | |   \__________
 〈_フ__フ

  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <=( ´∀`) < 私は生粋の日本人ニダ
 (    )  │ 都知事の右傾化は恥ずかしいニダ
 | | |   \__________
 〈_フ__フ

  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <=( ´∀`) < 私は生粋の日本人ニダ
 (    )  │ これではアジアから孤立ニダ
 | | |   \__________
 〈_フ__フ

  Λ_Λ    / ̄ ̄
 < ;`Д´>  < あ…
 (    )ポロ \__
 | | |  ヽヽ
 (__フ_フ =( ´∀`)
193名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:43:38 ID:2wFj6dOHO
トヨタは本社名古屋に移してあの有様
194名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:43:48 ID:bndNteyv0
>>185 頑張ってググレば 駄目マスコミを支えているのは 地方だってわかるよ
195名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:43:56 ID:A84NN3xvO
地方に企業が行けば東京よりも子供が増えると思う
地方のが安いし家族が住みやすいからな
196名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:43:59 ID:ZxNJmJRH0
まあすごい勢いで過疎化してるし娯楽はパチンコしかないし
今バブルが来ても地方は衰退していくことは必至
地方分権とか言い出すのが遅すぎたな
197名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:44:05 ID:akXAmDZI0
オリンピック招致計画なんて、投票前に地震が発生して湾岸地域一帯の土壌が液状化したら即死でしょう
198名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:45:15 ID:c4hV29KqO
>>151
東京って地方の出稼ぎ人ばっかなんだが
199名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:45:23 ID:PdP8OyuNO
官房長官って翻訳するとどうなるんだ?
200名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:45:46 ID:gTwb0qCb0
ええ・・・赤字が出たら補填するの?
そんなの、いつ決まったんだ!
やめようよ、五輪なんて。
201名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:45:49 ID:YYzLXre60
23区ランキング

一位 千代田
二位 港
三位 中央

・・・

最下位 足立
202名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:45:54 ID:5DeSnR4lO
毎年毎年都内に人が流入してきて
毎年毎年少しずつ人の歩くスピードが遅くなってるよ。
駅でたらたら歩くなって。田舎じゃないんだから。
あと電車の入り口に立ち止まらないで。ジャマ
今年は特にマイペースなままの人が多い気がするよ、
大抵ぶつかられたりジャマそうにされて自分の間違いに気付くもんだが。
早く歩こうね。
203名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:46:09 ID:4MedmY6f0
東京の出生率は1.0切ってるし。
地方から人を引っ張ってこないと成り立たない。
東京と言っても、ぶっちゃけ田舎者の集まりなのが実態。
204名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:46:16 ID:WLX8rGn/0
独立キー局を札幌・東京・名古屋・大阪・福岡に分散しろよ。
お互いが地域を自慢し合うのが健全だろ。
205名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:46:21 ID:C6RpJWoXO
地方にすんでいる人は東京に憧れたりしないの?
せめて若いうちは東京に住みたいとか考えたことないの?

俺は東京生まれ東京育ちだから、東京を離れたくないな、絶対
206名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:46:52 ID:RKBjwhL/0
要は、東京の本社を根こそぎ支店に格下げて本社移転させれば良いって事だな
五輪招致の上で東京の懸念材料は支持率の低さだから、全員で不支持しまくれば東京は選ばれない確立が高いって事だ
反対派は東京五輪反対スレを立てまくって常に検索サイトトップに来るように工作しとけばIOECの目に触れて貰える可能性はあるでしょ。
207名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:47:13 ID:ohIeCPBx0
東京を簡単につぶす方法。
知事をミンスにするだけ。
昔美濃部って知事がいたけど、その頃の東京は大赤字であっぷあっぷだったらしい。
で自民の鈴木って知事が、それを見事に黒字化したそうだ。

>>173
福岡にきまってたら、今頃韓国と共催でとか言ってそうで、そっちの方がこわいがな。

208名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:47:32 ID:2wFj6dOHO
>>202
地方民は痴呆民
209名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:47:50 ID:FVSfpZNW0
大企業の本社が東京にあるからだけでしょ?
210名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:47:51 ID:LffK7BxaP
>>202
釣りです。
211名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:47:54 ID:wh/KyG2k0
オリンピックは途上国にやらせてやれよ。
北京でできるなら、どこでも出来るだろ?
212名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:48:49 ID:ktuuWwsAP
>>195
かつて、そういう予想の下に地方に拠点を設けた企業はたくさんある
しかし、結果的には、コスト面でそんなに差がなかった
理由はいくつかあるけど、
・地方に拠点を設けると、インフラ整備を企業が担わなければならなくなる
・地方における雇用コストは、都市部のそれと大差がない
などなど

今はインフラ整備を公的にやってくれて、雇用コストも安いところが海外にいくらでもあるので、
国内の地方に拠点を設けるという選択は無くなっちゃった
213名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:48:57 ID:ybcrnCQ10
田舎に行くと、昔の藩レベルで都市が分断化されている場所ばかり。
あれじゃ経済効率悪すぎるわ。先の市町村合併でも、地方都市土着民の
縄張り意識がかなり影響したみたいだし。

214名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:49:13 ID:YYzLXre60
23区ランキング

一位 千代田
二位 港
三位 中央

・・・

最下位 足立
ウンコ 調布市
215名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:49:14 ID:1EJHKCx30
東京一極は確かだけど地方の民度の低さも凄まじいからなw
だからどんどん東京に集中するw
216名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:49:25 ID:Xmm+SN2G0
>>203
田舎で子育て(投資)みな東京で利益を生むなんて、いなかでも子育ての意味なし。
田舎の奴も結婚したがってないよ。
>>205
おれは地方の大手工場で採用されたのに、いきたくもない東京本社勤務。
別にきたくてきてるわけじゃねえ。本社が地方にあれば、まず一生こない。
217名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:49:28 ID:w/Q2fR9X0
>>207
そうかそうか、都庁移転で大赤字作った層化の犬
218名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:49:29 ID:OGt6II9H0
>>202
今の時期だけじゃね
本社で新人研修終わって全国に散ったら朝の通勤電車も空いてくる
219名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:49:45 ID:hnBdP7Kh0
>>203
> 地方から人を引っ張ってこないと成り立たない。

いらねーよwww
田舎モンはクニに帰れ!東京くんな
220名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:49:54 ID:s7TnIAhT0
>>205
若い時はいいけどさ、疲れるよ。
221名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:50:10 ID:EC9nl+fzO
工作員は今朝も正常運転ww
222名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:50:16 ID:2t07IoaB0
世界第何位って、何でもランキングしたがる韓国のようだな
こういう言い方はやめた方が懸命
223名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:50:19 ID:YUCFOJcV0
>>199
チーフ・ハウス・キーパーじゃね?
224名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:50:39 ID:5DeSnR4lO
>>205
憧れてる人たちはたくさん来てるさ。
「憧れる」ぐらいの向上心のある、言わば見所のある有望な人たちだからこそ、
早く都内のルールに慣れてほしいけどね。
チンタラ歩いてたんじゃ、せっかく東京来た意味薄れますよ。
絶えず全方位に気を配り出来る限りの速度で歩き
ぶつかったらごめんなさい、何かしてもらえばありがとうございますを即座に言うことから始まる
225名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:51:04 ID:6mUFnrtlO
東京と、埼玉、千葉、神奈川、山梨の間を鉄条網で仕切って国境にしても15位なのかな?
226名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:51:18 ID:f9z4/aNc0
東京だけで成り立ってるとかアホ過ぎ。
落花生とマックスコーヒーやらんぞ
227名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:51:40 ID:LffK7BxaP
>>224
大阪のほうが早足だよ。
228名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:51:46 ID:J0le0Bap0
東京はもうずっと人大杉
オリンピックぐらいどっか他でやってくれ
229名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:52:07 ID:hnBdP7Kh0
>>202
> あと電車の入り口に立ち止まらないで。ジャマ

それから、オレらは(誰に教わったわけでもないがw)無意識のドアの方向向いて立つ
この時期、ドアを背にして内側向いて立つ馬鹿ってすぐ【田舎モン】てわかるわなw
230名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:52:19 ID:w/Q2fR9X0
>>226
森田もリニアも要らんから
231名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:52:41 ID:2wFj6dOHO
東京と地方の学校の偏差値の差がそのまま民度の差だよ
東京は名実ともにエリートの街だ
232名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:53:25 ID:ohIeCPBx0
>>219
てか、三代東京生まれの東京育ち、とかってどれくらいの割合なんだろうな。
ほとんど田舎もんじゃ?
たぶんお前も…w
233名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:53:29 ID:+qwRQNGh0
日本の中でも東京人とその他の日本人との間で
いろいろ格差つけるといいと思う

お金とか絡むといろいろひがむだろうから
たとえばエレベーターの乗り降りは東京人優先とか
禁煙の場所でも東京人は吸っていいとか
そんな感じで
234名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:53:39 ID:ZxNJmJRH0
地方から出ない人はなぜか実家ありきなんだよ
やりたいことが何とかじゃなく実家から(あるいは実家の近くから)通えるところが職場候補
まあ仕事なんて生きるための銭稼ぐだけって人にはいいけどな
235名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:53:41 ID:WLX8rGn/0
東京は犯罪多すぎ。歩いているとからまれる。
236名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:53:45 ID:d2pnbumw0
>>213
東京みたいに一極集中してるのは災害などに非常に脆いんだぜ?
でかい都市がいくつか分散して存在するのが理想
237名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:54:23 ID:Xmm+SN2G0
東京だけで国になれば、原発も新潟で使えばいいし、
もし、北なり中国と戦争になった場合、地方は他国だから、
東京までいく、兵站を地方が確保なんてこともあるのか?
先の大戦も東京が勝手にやったこと。沖縄をはじめ地方は
偉い迷惑。
やるなら、石原と北でガチンコ勝負やってくれ。
地方はのんびり観戦しとくわ。
238名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:54:34 ID:owwB1tT90
これで反日勢力がいなけりゃ
239名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:54:37 ID:8le9xD5NO
>>211
なんでやらせてやる必要あるんだよ
日本にはそんな余裕無いっての
オリンピックに頼って消費刺激しないと
それ以前に近年のオリンピックはむしろ発展途上国じゃなく先進国がやるもの
オリンピックイコール発展途上国のイベントって思考自体が前時代的なんだよ
240名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:54:53 ID:w0nhHRKQO
東京を除いた場合の日本の経済力は世界何位になるんだろう。
テポドンとか震災とかで現実化するかもしれんし。
241名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:55:04 ID:YYzLXre60
23区ランキング

一位 千代田
二位 港
三位 中央

・・・

最下位 足立
ウンコ 調布市
チンゲ 町田市
242名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:55:08 ID:RKBjwhL/0
>>231
高校は兵庫の灘高が全国トップだぞ
2位は東京の開成と、奈良の東大寺

実は地方のほうが学力が高いんだよな
243名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:55:18 ID:2qm9HzYV0
>>226
日本だけで成り立ってるとかアホ過ぎ。
食料と原材料やらんぞ
244名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:56:06 ID:c4hV29KqO
日本人「東京オリンピック開催反対!でも招致できたら絶対見に行く」
なんだか定額給付金みたいなー
245名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:56:13 ID:iWh6Xb7a0
そりゃ、地方からあれだけ吸収してればでっかくなるよ。
246名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:56:34 ID:ohIeCPBx0
>>243
中国産と韓国産はいらん!!!
247名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:56:59 ID:ZytKeMzU0
>>205
関西人ですらどんどん東京に行ってるんだから皆東京へ行きたいんじゃね
名古屋大阪も現状維持がやっとで首都圏以外順調に人口減ってるし
全員東京に住んで余った土地で大規模農業でもやるべきだと思うよ
248名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:57:22 ID:w/Q2fR9X0
>>239
電通と土建屋が儲かるだけだバカ、只でさえ1年に3回も同じ所を掘り返してるてのに
249名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:57:55 ID:2wFj6dOHO
>>242
それ東京の大学に入るための偏差値でしょw
地方はみんな東京に憧れてるんだよ
250名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:57:57 ID:3ZvzdwYcO
>>239
桃鉄見る限り長野は大してオリンピック効果無かったみたいだよ
251名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:58:00 ID:gJrvKGFR0
>>203
それは学生や独身者が多いからだと思うぞ…
結婚している人たちの出生率は2以上ある。
252名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:58:17 ID:YYzLXre60
23区ランキング

一位 千代田
二位 港
三位 中央

・・・

最下位 足立
ウンコ 調布市
チンゲ 町田市
チンカス 三重県
253名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:59:06 ID:93Mn3P2V0
>>236
平和ボケしてっからなw
防災とか国防とか頭から無いんだろう

国の主要機関を首都圏の各部に移植する案はあったと思ったんだが
どうなったんだろうな?
254名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:59:12 ID:xTPONnj10
>>112

WikiのGDPの項目参照してみるといいよ。
日本は世界第2位です。
255名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:59:12 ID:bkrSfw/Q0
大阪府だけで24位とかマジなのかコレ?
256名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:59:19 ID:7Ma68rmi0
>>224
地方から見ると、東京は憧れてとか向上心のある人が行ってるというより、
地方からあぶれた人が仕方なく行ってる奴も多いイメージが強かったりもするわけで。
そんなん無理じゃねとか感じる。
257名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:59:32 ID:gTwb0qCb0
オリンピックで国内の消費が活性化される・・・のか?
観光客の増加が見込めるか!
ならば、少しは利点もあるやもしれない。
そのまま、不法滞在→不法就労コースも増加しそうだが・・・
258名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:59:58 ID:HhoHGrtW0
>>232
3代だけならかなりいるんじゃない?
都市部で問題なのは10代程度も遡れない本当に日本人かって家系が多いこと
259名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:00:02 ID:s7TnIAhT0
人も金も集中しすぎの感はあるね。
もう東京過密すぎてやばいよ。
260名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:01:14 ID:YYzLXre60
23区ランキング

一位 千代田
二位 港
三位 中央

・・・

最下位 足立
ウンコ 調布市
チンゲ 町田市
チンカス 三重県
ハナゲに絡まったハナクソ 北海道
261名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:01:15 ID:/cISnibZ0
裏を返せば東京以外は「後進国並み」と言う事。

例えれば東京がシンガポールで地方はマレーシア。

2ちゃんねらには有り難い評価じゃまいかwww
262名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:01:35 ID:4/OTEqUVO
>>253
実家の近所に候補地があるが放置プレイだな
ちなみに那須
263名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:01:45 ID:RKBjwhL/0
>>247
実は関西から東京に流出している人口が多い所は京都奈良なんだよな
奈良は東大入学率が全国トップ、京都も全国2位の入学率、だから学力の高い地域の人は東京に行ってしまう、官僚志願者や大手幹部候補が多いから、そして失敗した者は帰ってくる。
264名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:02:13 ID:Xmm+SN2G0
なにかの法則では、都市って富や人を集めて集めて、
最後、滅びるんだよね。
そういう法則がある。
バビロンにせよ、カルタゴにせよ、・・・
今はない。
現代では加速してる。
核テロかな。
265名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:02:18 ID:thMVrt1KO
石原がオリンピック招致したいのは土建屋との繋がり
スポーツとか好きではない
266名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:02:54 ID:J0le0Bap0
地元大好きだよ
仕事があれば帰りたい
267名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:03:01 ID:ZxNJmJRH0
あと一度学生とかで東京出ちゃうと深夜は街灯すらない暗闇で
開いてるのはコンビニ1〜2店って生活に戻るのはきついよ多分
サーフィンやるとか山登りが何より好きってやつ以外はまず耐えられない
特に若いときは
268名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:03:31 ID:5DeSnR4lO
東京には
憧れるインテリアも、おいしいレストランも、甘いピカピカのスイーツも、超一流の美容院も、何でもある。
それを手に出来るかは努力次第なんだ。
目の前にいっぱい並んでる。
仕事頑張って、認められて、好きなだけ掴みとってくれ。
そんな気合い入った人がたくさん東京くるのなら、大歓迎。
チンタラしてるぐらいなら別に地元でいいじゃん?
269名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:03:49 ID:bkrSfw/Q0
東京ー15位
大阪ー24位
愛知ー25位
神奈川ー28位
270名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:03:54 ID:w/Q2fR9X0
>>253
バブルの崩壊と供に消えました、尤も陛下の反対で首都移転が流れてからはトーン
ダウンしていたけどな
271名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:04:06 ID:CcMgTjXo0
東京とそれ以外は
Jリーグでいうと、J1とJ2みたいなものだよね
272名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:04:30 ID:lt/NqRNb0






世界陸上で世界に恥を晒した大阪民国wwwwwwwwwwwwww





                                                         .
273名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:06:24 ID:ktuuWwsAP
>>272
それを書くなよ。。。
大阪世界陸上の画像を見ると、いまだに哀しくなる
274名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:06:35 ID:YUCFOJcV0
鳥取県でもアイスランドよりは上。

ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4550.html
275名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:06:42 ID:/AvRQJ130
>>160
福岡の一風堂大名本店で、本店重ね味食ったことあるか?
そのへんの支店で食べても、結局チェーン店の味だぞ
276名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:07:09 ID:fvizfJU20
>>59
水も電気も通勤労働者も周りからかき集めてるんだよな
277名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:08:01 ID:6h5I53BN0
大阪はいつ消えても何も影響しないどころかプラスになるだろう
278名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:08:03 ID:6WCD+UW60
在日馬の力もあるし東京最高!
279名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:08:32 ID:4/eVI62D0
>>272
なにがあったの?
280名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:09:09 ID:JgHU1N4J0
>>271
違うよ。
日本代表と日本代表選手が抜けたJリーグ
281名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:09:16 ID:7DxqlF2q0
東京以外のすべての日本が合併して
日本市になれば、東京は日本で一番小さい都市になるな
282名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:09:28 ID:RKBjwhL/0
間近で中国の成功例があるから石原は中国に憧れちゃったのかな
五輪で経済成長した国なんか中国しか無いし
日本も真似しようとしてるんだろうけど、日本では成功は無理だ、元から出来上がっている体をさらに完成させるのは難しい、中国は貧弱の体を五輪と言う増強剤を使って成長した。
283名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:09:51 ID:1yWFpu7cO
東京人どもは自分が犯罪大国、在日の数一位なのを棚上げして他の地方叩きに必死www
言っとくが東京も一地方だからな?w
284名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:10:02 ID:d2pnbumw0
>>267
暗さはどうでもいいけど深夜出歩きにくいのが辛い
日の光に当たると溶けちゃうのに
285名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:10:10 ID:CXDZnCUAO
あなたのそばで暮らせるならば辛くはないさ〜
この東京砂漠ー
286名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:10:13 ID:w/Q2fR9X0
>>273
今度は東京でやっても余り変わらない気がするよ、五輪に必死なのて金儲けしたい
連中ばかりだから競技には関心がない
287名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:11:00 ID:6WCD+UW60
いくらがんばっても在日馬なのよね・・・
288名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:11:22 ID:lkvE412N0
一極集中ってそんなにいいか?
289名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:12:14 ID:/1eCI12Gi
東京って、何気に夜は静かだよ。
終電があるから、それ以降はそんなに賑やかじゃない。
車主体の地方都市の郊外のバイパス沿いの方が夜は賑やかだと思う。
290名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:12:39 ID:7RnV1GeC0
>>280
わかりやすい
291名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:12:42 ID:J0le0Bap0
>>265
土建屋か
工事、工事で、また地方から人流れてくるよなあ
工事終わって地元帰っても仕事ないしってことで、
居ついていつの間にかネカフェ難民増えなきゃいいが
292名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:13:12 ID:HhoHGrtW0
まず民度が違うし、大阪世界陸上と比べるのは失礼
293名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:13:37 ID:g/0W5dDW0
てか、バブルのころなんてフランス一国より経済力あった位だしな
まあでも、これ以上は発展のしようもないし他に譲ってもいいだろ。
294名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:13:46 ID:30hjbu4r0
>>268

しかし、東京のサービス業・流通業は大量の単純労働者が
ないと成り立たない。チンタラしている人間には、スタジアム・劇場やら
繁華街などが幻想を与えて、東京から離れられないように
思わせている。東京じゃなくてもたいして困らないのにね。

295名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:14:01 ID:ueVVyLdq0
>>288
いくないよ
災害が起きたりしたらアウト
296名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:14:05 ID:Q2+fWflEO
すげーWW
297名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:15:00 ID:8dkc1lRh0
大阪の世界陸上のときみたいに役員の質が悪くなければ
東京でも名古屋でもどこでもいいわな。
298名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:15:19 ID:w/Q2fR9X0
>>291
ヤツの目的は築地の利権だけ、だから電通読売朝日日経は完全に仲間さ
299名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:15:23 ID:/n5K5KXj0

大東京帝国バンザイ!wwww
300名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:15:23 ID:59+UOKHG0
東京は独立して、地方の人間は東京の国籍を簡単に取れないようにしたほうが良いな。

で、カルデロン大阪・のり子みたいな子が現れて、東京から出るのをごねたりする。
301名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:15:31 ID:0aIGHn4C0
さっさっと利益の分配しろよ
末端部分の都市は死んでるぞ
302名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:15:35 ID:WtjvaHA60
>24
皇居があるから独立した東京が日本になる。
303名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:16:05 ID:1yWFpu7cO
>>292
くだらねー一々噛み付いてる辺り意識し杉ワロタ
関西は関西州でやるみたいだからこっちみんなってそろそろ思われてるかもよw
304名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:16:19 ID:7Ma68rmi0
>>295
戦争でもアウトだしな…
あんまり近付きたい場所ではない
305名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:16:23 ID:/AvRQJ130
>>302
そうか、言われてみればそりゃそうだな
306名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:16:57 ID:ZytKeMzU0
東京で就職したいが関東大震災が怖い。くるくる言ってて全然こねーじゃん。
俺が卒業するまでにはきて欲しい
307名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:17:01 ID:HhoHGrtW0
>>288
一極集中は最も効率がよいが
他のそれぞれが立場をわきまえて、役割を果たして成り立つ。
308名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:17:33 ID:7RnV1GeC0
>>302
確かにwww
じゃあ切り離された残りはどうなるんだろうな
309名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:17:38 ID:bsowRH000
>>272
吉本と広告代理店が絡んだから。今回も間寛平が既に入ってるから、吉本絡む気満々。今回も広告代理店主導だろう
310名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:17:41 ID:T0UlfGRt0
>>71
なんでもおまんこ   谷川俊太郎
http://www.poetry.ne.jp/zamboa_ex/tanikawa/6.html

なんでもおまんこなんだよ
あっちに見えてるうぶ毛の生えた丘だってそうだよ
やれたらやりてえんだよ
おれ空に背がとどくほどでっかくなれねえかな
すっぱだかの巨人だよ
でもそうなったら空とやっちゃうかもしれねえな
空だって色っぽいよお
晴れてたって曇ってたってぞくぞくするぜ
空なんか抱いたらおれすぐいっちゃうよ
どうにかしてくれよ
そこに咲いてるその花とだってやりてえよ

(以下略)
311名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:17:44 ID:0aIGHn4C0
>>300
東京だけで独立すると東京は破綻するぞ
金銭の移動に高い税率掛けられたら、本社が一斉に消えて、地場産業のない
東京は高い人件費で何もない都市に変わるだけ
312名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:18:16 ID:J1IAoKUQ0
     /: : : : : : : : : :.__: : : : : : : : : : : :ハ
     {: : : : : : : : : /´   ``ー-、: : : : : : : :j
      |: : : : : : : /        `ヽ: : : : : |
     f: : : : : : 彳           、: : : : :}
     |:,._: : : /  __          |: : : :/
     !f´ヽ.: ト、   `ー-、         i: : :/
      { l=7:j  ヽr'´ャュ、`ヽ‐- -‐‐- j: :./
     ヽ `.   |  ` ´ ノ⌒´ャェァ、ヽ:f´
       トl    `-____.ノ  代 ` ´ fノ' カスの東京人ども、地方をなめるなよ
      レ|       (   .ヽ`ー--'/   
      _ト     .: .:.`:.l´:. . ..  /  
  __   /|,-、    `ーニニY=、,.  /
  ! ヽ. / !__jヽ    `ー‐ '  /    
  _,ハ j.  | 1 \_`_   ノ/``‐、   
/ ハ ∨ !__.i   ` ̄ ̄ /|`,   ヽ``ヽ
   ハ ∨| ト、       レ'     ヽ  ``ヽ.
    ハ 、!  !ヽ      /   _  \    \
    /´ ̄`` (^iヽ   /   `7 `ー‐、
    { -'^`ヽ ヽ 〉=_./!   /
   { ー‐、 `ヽメ !  f´  /
313名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:18:25 ID:30hjbu4r0
>>289

東京・大阪・名古屋を比較すると

名古屋は20時を境に静かになる。工場の朝は早いから。
大阪は22時を境に静かになる。電車で郊外の自宅に帰らないといけないから。
東京は終電まで賑やか。都心部にも若者(学生・フリーター)が住んでるから。
314名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:18:48 ID:1yWFpu7cO
>>305
いや京都ですからww
首都も京都になるので勝手にそっちはトンキンとして中国に編入してもらえば?w
さっさと独立しろよ非国民w
315名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:18:50 ID:ropJEJzJ0
職業と遊びの選択肢が乏しすぎる地方都市はもう栄えないだろ
人減るんだし都市部に集まるか高いコストで地方に住むかの選択しか残らない
316名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:19:40 ID:WLX8rGn/0
東京は面積当たりの犯罪率が高すぎる。200m歩けばからまれる。
317南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/04/20(月) 09:19:40 ID:mZAGRibg0
オリンピック反対。qqqqqq
318名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:19:43 ID:n/0StdSO0
>>224
なんで歩行速度にそんなに拘ってんだよ?理解できねえよ、東京来た意味とか。
とれえ、うぜえ、邪魔だどけって感覚だけだろ。
少なくとも俺はそうだけど? なんなの?出来る限りの速度とか?
w付けていいか?
319名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:19:49 ID:rt4hKTuw0
風紀を著しく低下させている賭博施設パチンコ屋を駆逐しないかぎりオリンピックは無理だろ
320名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:20:04 ID:RKBjwhL/0
自動車を買えない貧困層が急増している今は東京は鉄道インフラが整っていて暮しやすい
だが、その反面家賃も高く金が掛かり住みにくいデメリットも、東京は何でも揃っているが金が掛かる
東京で家は難しいと少し周辺地方の安い所へ行くと一気にインフラが途絶える。
要は世の中金なのね、暮らしの便利は金に金に替えられないと。
地方でもインフラが整っている所へ行くと一気に値段上がるし、特に大手私鉄沿線は高い、JRはまだ安い。
1時間に1本しか来ないような沿線で10万円以上払うなら、頑張って絶対に東京近辺の方が良いという考えの人は多い思う。
321名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:20:26 ID:6WCD+UW60
わらっちゃう(笑)
322名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:20:33 ID:lkvE412N0
>>295
>>304
結局、そういうことだよな。 オンラインな社会でここまで集中する意味があるのかどうか。

>>307
立場とは?
323名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:20:51 ID:TQSh1DRL0
>>101
資源なんてほとんどないちっぽけな島国なのに、
改めて、日本ってほんと凄い国なんだなw
324名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:21:25 ID:4CS1ggJH0
まあ2000億円どぶに捨ててもなんともないからな
325名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:21:25 ID:/1eCI12Gi
神楽坂とかも終電過ぎたらガスト位しか食い物無いんだよな。
新宿や渋谷でも終電過ぎたら居酒屋とかmac位しかないし。

地方都市なら、深夜営業主体のラーメン屋とかイタリアンとか、食い物には困らないのにな。
学生時代は名古屋だったけど、なんか東京は静かだよ。
326名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:21:40 ID:5DeSnR4lO
>>294
なるほどね。
327名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:22:06 ID:3nmQGNvW0
>>323
その、資源がないとか小さいとかいうのを止めてくれ。
それ嘘だから。
日本に資源はしこたまあるし、日本は相当に大きい。
328名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:22:14 ID:GSG6g4LS0
国民が大都市圏に集まって住めばエコ、地方の自然を破壊して公共事業をする必要もなくなる
住民がいなくなった地方は道路などのインフラを破壊して自然に戻し、国立自然公園にするべきだ
329名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:22:22 ID:1yWFpu7cO
>>320
東京以外田舎なんすかwww
東京以外電車は一時間一本なんですかww
どんだけ典型的馬鹿なんだよ
330名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:23:14 ID:0SR3H1ld0
いいから盗んだ1500億返してからにしろや珍太郎
331名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:23:17 ID:WLAbn8Jd0
さいたまあっての東京なんだぞこら
332名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:23:30 ID:ropJEJzJ0
>>325
表向き看板出してないとこ多いからな
人によっては夜中に六本木行ってもコンビニと吉牛ぐらいしかねーじゃねーか!って思うよ
333名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:23:59 ID:s7TnIAhT0
東京にいた頃は命削っていた気がする。
334名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:23:59 ID:GmXqOrzq0
日本はもうじき中国に抜かれるんでしょ。
東京も北京に抜かれるんじゃないの。
335名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:24:13 ID:ktuuWwsAP
>>286
あそこまで酷くないでしょうw
大阪世界陸上がああいう感じになっちゃったのは、組織委員会が関西ローカルに固執しっちゃった結果
大会が関西ローカルの宣伝場と化してしまった
(くいだおれ太郎のゴリ押しなんて、関西ローカル以外の人間には「?」となるだけ)

他にも、
運営の初歩的なミスの連発
大会ボランティアの度重なるマナー違反
天皇・皇后両陛下臨席に関わる無駄な混乱
大阪市職員の不正行為
などなど
336名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:24:30 ID:w/Q2fR9X0
>>327
でもそれて大半が小笠原とかだから東京の物だよ
337名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:24:32 ID:JgHU1N4J0
>>327
中国とか韓国とかロシアに取られまくり…orz
338名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:24:43 ID:HhGqTE9I0
毎年ギリシャでやればいいじゃん!
339名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:25:00 ID:dCycuTAF0
狭い日本なのになんで東京一極になるのかね?
アメリカみたいにワシントンとニューヨーク、ロサンゼルスみたいな
主要都市があった方が面白いのに。
大阪名古屋じゃ東京に比肩できる程の格もないし。
340名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:25:08 ID:lkvE412N0
>>328
自然を管理するってものすごいカネがかかるんだけどね。
偉い人にはそれがわからんのです。

ってか、自然破壊っていうより、今の程度じゃまだまだ人間が自然の
脅威に食われている状態。 自然なんて人間ごときに破壊されるほど
ヤワなもんじゃないと思う。
341名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:25:23 ID:HhoHGrtW0
>>314
京都って都じゃなくて府だよ。
民度が大阪
342名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:25:33 ID:XnZJXgAmO
こういうニュースがあると火病を起こした在日韓国朝鮮人が集まるから困る
343名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:26:18 ID:J5rMh9Ng0
金はたくさんあっても人口が多いから、一人頭の金額はイタリアとかよりも下。
それに物価が高いし、地価も高い、税金が高い、で実質的な資金は低い。
344名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:26:38 ID:f5/2QbtPO
>>331千葉あっての東京だ!
345名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:26:48 ID:J1IAoKUQ0


東京が天皇を抱えて出て行ってくれりゃあ、日本はリベラルな住み良いいい国になると思う。

日本全体に漂っている閉塞感は、東京人の傲慢さが原因だから。

346名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:26:49 ID:5DeSnR4lO
>>318
>とれえ、うぜえ、邪魔だどけって感覚だけだろ。

表面的にはそうだけどさ、
なぜ?って考えることが大事なんですよ。
なんでこんなにゆっくり歩くんだろうこの人たちは?
急いでないのかな?
4月にゆっくりになったってことは地方から来た人たちかな?
なんで急いでないんだろう?チャンス逃すよ?
いろいろなぜの深堀りをしていくわけです。すると逆に急ぐ理由も見えてくる。
347名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:26:59 ID:4/eVI62D0
>>1
その計算に意味があるのだろうか?
348名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:27:11 ID:dvPwQjo70
東京都軍を作ってもいいレベル。
羽田を軍事基地に。
349名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:27:11 ID:dCycuTAF0
>>327

資源なんてどこにあるんだ?w
もしかして海の底から掘り出すとかいう馬鹿?
(実用化されていない技術なんて、宇宙空間からレーザー光発電で
電力送るといってるのと同じw 仮に可能だとしても、商売にする以上
原価がばか高いものは商品価格に反映され、それは競争率低下に直結する)
350名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:27:15 ID:K24kefy6O
民団が主人公の政党

ポッホは半島のぱしりだよ
351名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:27:16 ID:KOttowgui
田舎者が想像する東京生活って
新宿副都心みたいなところで生活してると
おもってるんじゃないの?
352名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:27:33 ID:/fHgNQCS0
京都に遷都したら
京都都になるの?
京都のまま?
353名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:27:48 ID:/1eCI12Gi
>>332
それじゃあ、分からんよ。
仕事は日本橋だから、日常的に六本木とか新宿とか行かないし。
おれは銀座派だな。

また住んでる沿線で遊び場変わるよな。東京は。

354名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:27:55 ID:93Mn3P2V0
>>346
ここに書き込んで時間を無駄にしている暇はあるの?
355名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:27:57 ID:wWJPSRMz0
大手PCパーツショップの近くに住んでいれば間違いなく勝ち組
最先端erウラヤマシス
356名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:28:18 ID:0aIGHn4C0
これ以上東京を無駄に開発するより地方に金回さないと
30年後には内需が限りなく低くなって輸出依存が高まり
日本なんて潰れてるぞ、労働階級は更に低賃金化、
企業は安い労働力求めて海外から移民推進とか目に見えてる
357名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:28:21 ID:MAX5VTpO0
東京の水と電気はどっから来てるか考えろよw
一方的過ぎてワロス
358名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:28:24 ID:5HBPylk9O
素人だから よくわかんないのだけど、 開催されると 経済効果とか あるの? だれか 教えて
359名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:28:37 ID:qBBBEecx0
不景気だから
今のうち移転させるべき
360名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:28:38 ID:3nmQGNvW0
>>349
馬鹿ではない。
海底海中にしこたま資源はある。
陸上の資源だって、掘るのをやめてしまっただけで
枯渇したわけでもなんでもないからな。
361名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:28:41 ID:ueVVyLdq0
>>356
そこで首都移転
362名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:29:23 ID:dvPwQjo70
>>351
奥多摩とか日本のどんな田舎よりも田舎らしい生活してたりするしな。
363名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:29:29 ID:kAZ5WqDiO
>>346じゃあお前もこんな所に書き込んでてチャンス逃してんじゃね?w
急げよほらチャンス掴むためにさww
364名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:29:36 ID:RKBjwhL/0
>>329
いやいやそう言う意味じゃ無いよ
関西や名古屋は東京に近い輸送密度だけど、山陽山陰四国や北陸や東北に行くと都市圏なのに1時間に1本とか信じられない路線が多いから。
365名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:29:46 ID:6az0ehWU0
>>13
埼玉とか住所書くだけで嫌だわww
366名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:30:14 ID:1yWFpu7cO
>>341
歴史勉強しろカス
東京にたまたま居るだけであって正式には天皇は京都にいることになってますが?
つか東京は首都じゃありませんよ
歴史のないが犯罪は沢山あるトンキンと京都を一緒にするな
367名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:30:16 ID:i2F8PsrD0
東京一極集中が問題となってる最中
なんで東京オリンピックなの?全然意味が分かりません

北海道の札幌以外の都市や北陸や鳥取島根とか東北とか寂れた
地方を元気づけようってならまだ分かるが。

これじゃ日本人だって理解できないだろ。

368名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:30:25 ID:59+UOKHG0
>>314
小学生ですか?
天皇は東京の皇居に住んでいるって事を知らないの?
369名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:30:28 ID:YdYozymr0
>>349
しったかぶってるところ申し訳ないのだが
実用化(笑)(商業ベースにのせるっていいたかったの?w)のめどはもう立ってる
370名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:30:34 ID:8le9xD5NO
>>248
またバカの一つ覚えで電通と土建か
本当に2chの一部の奴はこの言葉好きだよな
具体的にどう儲かるのか言えるのか?どうせ無根拠にイメージだけで語ってるだけだろうが
それ以前に儲かって何か問題なのか?お前は資本主義の否定をしたいのか?
さらには東京五輪の時は一部の建設業だけが儲かったのか?国民の全てがオリンピックの恩恵を受けただろうが
371名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:30:48 ID:tIjGYE3JO
東京の経済力>韓国の経済力
と聞いていたんだけどな。
世界15位となるとそういうわけでもないの?
372名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:30:49 ID:WLX8rGn/0
東京・名古屋・大阪で首都機能を30年毎に回せばいいんだよ
373名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:30:52 ID:+gecl5og0

つまり日本とは東京だけで、あとは隷属地域
374名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:30:55 ID:J1IAoKUQ0
東京は水と飯が不味すぎる。
このような都市で国際大会を開くなど、恥さらし以外のなにものでもない。

375名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:31:01 ID:0aIGHn4C0
>>366
暫定首都は京都の教科書以外には乗っていないだろ
376名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:31:17 ID:Tfn0OLHI0
>>358
試算では3兆円弱の経済効果があるらしい。
役所の試算という事を差し引いても2兆は堅いんじゃね。
377名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:31:34 ID:ueVVyLdq0
>>374
その外国からうまいってほめられてるけど
378名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:31:41 ID:ef+EQA+lO
メインテーマはTOKIO
379名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:31:41 ID:dvPwQjo70
>>365
大丈夫。埼玉、千葉、神奈川に住んでる人のほとんどは、どこに住んでると聞かれても
東京で済ましてる。
380名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:31:52 ID:s7TnIAhT0
千葉やさいたまから通勤とか死ぬだろ。
ドアの窓に顔が押し付けられたまま動かせないレベル
381名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:32:04 ID:HhoHGrtW0
>>352
東京都の都は戦時体制で特別行政区にするためにつけた物だから、
首都移転しても変わらんでしょう。
京都と大阪は府でよい、
382名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:32:12 ID:ohIeCPBx0
>>320
だいたい東京をやたら誇る奴って、お前みたいな田舎出身者が多いよなw
あっ、それともチョンか?
383名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:32:18 ID:4T5FPwyYO
>>374
東京の浄水場は世界一
384名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:32:22 ID:0aIGHn4C0
>>368
今の天皇は東京に行幸中で正式に移転されているわけではないんだよ
385名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:32:25 ID:U5xJnSv80
そりゃ地方から全部吸い上げて集中させてんだから当然
386名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:32:28 ID:4/eVI62D0
水がまずいのは関西
東京の奥多摩水源の水はマジで美味い
387名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:32:51 ID:/1eCI12Gi
東京もバブル華やかし頃とは違うよ。
当時は眠らない街だったけど、今は終電と共に眠る街だよ。

昔はこんなじゃなかったけどね。
388名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:33:09 ID:5DeSnR4lO
>>354
電車なのだよw
ありがとう。あと10分少々
389名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:33:11 ID:5HBPylk9O
なんか経済効果とかあるの?海外からの宿泊客とか観光代?どのくらいの経済効果があるの?
390名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:33:12 ID:8dkc1lRh0
>>374
大阪のほうがもっと水が不味いのに、なぜか世界陸上を開催できてしまった。
391名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:33:12 ID:kAZ5WqDiO
>>374いやいそれに関してはや世界トップレベルだぞw
中国か韓国からいらっしゃったもんだから味覚が狂ってるのでは?
392名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:33:12 ID:buhLKeyG0
>>379
そりゃねーべ
393名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:33:16 ID:KzQ130nV0
>>379
神奈川は、横浜・湘南
千葉・埼玉は、東京(新幹線駅や空港がある場所は、微妙)
394名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:33:21 ID:RKBjwhL/0
>>341
京都を大阪と同じ扱いするとフォビりだすぞ
京都ほど大阪嫌いの都市は無いから
昔から京都は大阪と犬猿の仲だし中央や権力や文化争いとかで。
395名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:33:21 ID:dCycuTAF0
>>360

じゃあ教えてやるよ。
実はな、月にも資源は相当あるぞ。
とりにいってこいよwwwww
それと同レベルwww
深海数千メートルなんて、落ちてるもの(北朝鮮のミサイルとかな)を拾うだけでも
無理なのにwwww
どんだけ金かかんだよ。それに日本にあるなら、沿岸部が拾い中国とかのほうがもっとあるだろwww
396名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:33:24 ID:SmZVs9IY0
東京はいいとしても、埼玉、千葉、神奈川はほんと中途半端で使えないポジションだなw
397名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:33:39 ID:1yWFpu7cO
>>368
無知乙
398名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:33:42 ID:Bb1I6AmXO
都の予算だけでオリンピックやれということ?
399名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:34:02 ID:59+UOKHG0
>>384
それはお前だけの思い込みwww
400名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:34:10 ID:6mFkplnD0
>>13
千葉県民だが千葉は空気悪いし満員電車地獄だぜ

もっとも東京へ1時間以上離れた場所になれば田舎も多いが
401名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:34:20 ID:YdYozymr0
>>395の「じゃあ」がどこにかかってるのかわからないのは
俺だけではないはずw
402名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:34:23 ID:Xmm+SN2G0
東京は地方を同じ日本とおもってないのなら、地方も勝手にやればいい。
戦国時代は今川義元なんか室町が統治能力内から先駆けて、
もう、独立。って成功してんだから。勿論自衛軍で自治もやってる。
北海道・青森はロシアに組すればいい。
新潟は、北や中国・ロに電力を送電すればいい。
九州・山口は独立。中国との交易を独自にすればいい。
沖縄はアメリカに。中国四国は京都を中心に新政府でもつくれ。
維新から150年、そろそろ同じ国の振りするのやめようや。
各自、独自の政府を打ちたて独立しよう。
403名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:34:23 ID:fA9xVVG40
東京、千葉埼玉神奈川引き連れて独立
首都圏共和国樹立
404名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:34:25 ID:WLX8rGn/0
>>394
実際は仲良しだけどなw
405名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:34:35 ID:f9BqlQMC0
>>379
俺は普通に横浜と答える
406名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:34:36 ID:/fHgNQCS0
>>381
そっかありがとう
京都都ってなんか可愛いと思って
407名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:34:46 ID:n/0StdSO0
>>346
まあそうだとは思ったけどよ、伝わりにくいな。
もうお洒落な表現はいいから、もっとガチでこいや。
でないと他のレスみたいなんばっかりになるぞ。
408名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:35:08 ID:AjI6zLQS0












まあ中国にある「ホンコン」みたいに金融立国でなら前はできたけどね〜。

今は無理っしょ。














409名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:35:11 ID:lkvE412N0
新幹線沿線とかの田舎に住んでてたら、東京で家賃10万円払うより
定期10万円払って実家から通ったほうがラクだな。ま、実際そういう人
いると思うし。
410名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:35:42 ID:KzQ130nV0
首都圏は、東京のある場所にだけ適用されるんだけどなw
411名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:35:52 ID:1yWFpu7cO
>>394
だが別に関東ほどには互いを嫌わない
何故なら結局は互いに依存してるから
412名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:35:54 ID:dvPwQjo70
>>405
うちの嫁は、横浜と答えてるのになぜか田舎に帰ると、東京の人になってるwww
413名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:36:01 ID:3nmQGNvW0
>>395
とことんアホだな、おまえ。
月から取ってくるのは百万倍もコストがかかるんだよ。
そもそも今だ試験的にさえ成功してないし。
海中・海底からの採取は既に成功しているよ。

ところでおまえ>>323と同一人物かと思ったら、違う奴なんだな。
お前はただ日本にけちを付けたいだけの特亜だったか。
とっとと半島へ帰れよ。
414名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:36:09 ID:2X+8I6yt0
>>1
首都利権で稼いでるだけなのに笑わせる。
それだけ地力があると思ってるなら、もう遷都していいよ。
企業の本社も一緒に移って、税収激減に泣けや。

415名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:36:14 ID:59+UOKHG0
>>404
だな。

京都の人間と大阪の人間の民度は全く一緒w
416名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:36:16 ID:4/OTEqUVO
東京に出てきたけどもう実家帰りたい
417名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:36:22 ID:Ki9dKnI00
こういうのは都市別で順位にしないと意味ない気がするんだが…
418名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:36:37 ID:/1eCI12Gi
あと、これを期に東京近郊を開発できないと、どんどん競争力落ちるだろうな。
地方の道路整備は沢山してきたけど、東京近郊の道路整備は余り進んで無い。

419名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:37:14 ID:SmZVs9IY0
東京は首都の看板で何千憶も稼いでるんだから、看板代を国に納めろよ 
420名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:37:18 ID:5DeSnR4lO
>>363
どうせもうすぐ着くんだよ
そしたらドア開くじゃん
ぶあーっとみんな出て
そっから早歩き競走が始まるの。これの積み重ねがライフの姿勢なんだと思ってる
そしたらゆっくり歩くわけにはいかないんだ、それじゃずっとone of them
421名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:37:22 ID:xWRIo1D9O
>>374
東京の水は最近、塩素消毒からオゾン消毒に変わって
ミネラルウォーターと味は遜色ないと言われているよ
アメリカかの雑誌で東京は食の都と絶賛されていたよな
422名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:37:25 ID:lkvE412N0
>>412
あるあるw

あと、東京にある大学いってる人は「東京の大学へ行っている」ってことになっている。
名前は言えんが「すげーな、お前んとこの息子は」と思わせたいらしい。
423名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:37:43 ID:uXSIjMkiO
さすがワッペンひとつに不動産並みの予算かけるとこは違いますねwW
424名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:37:47 ID:f9BqlQMC0
>>393
湘南なんて答え方する奴会ったこと無いが本気か?
あんな平塚まで名乗っている湘南なんて地元の人間でも良く思ってないぞ
425名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:37:55 ID:xeNyfDZk0
マジで東京落とされたら日本終わりだな。
どうりで韓国人が大久保を占拠したり、中国人やその他外国人が
東京をいつでもねらえる蕨川口(池袋取得はその成果)あたりに
がっちり住み着いているわけだ。経済進出でもテロでも、いつでも
手を出せる位置にいる。

地方分権が正義。
426名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:38:01 ID:i2F8PsrD0
東京は全国から人材、金を吸い尽くしてるからな。
ほんで使えなくなったら地方にポイ捨て。
福祉は地方に丸投げだろ。

地方も補助金づけて地方行政なんてクソ以下だからね。
地方のマスコミ批判力、野党勢力ほぼ皆無ww
地方行政のムダなんて明らかにされるのは大概東京のマスコミw
地方のマスコミとか全く機能してないし
オール与党www
427名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:38:10 ID:SxobCLkS0
15位か。
昔と比べると随分と落ちたな。
428名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:38:13 ID:Tfn0OLHI0
>>419
それいったら東京ディズニーランドがある千葉は・・・・・・
429名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:38:48 ID:5m3DxoHy0
【景況】希望を捨てる勇気 (池田信夫 blog)[09/04/19]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1240185788/
430名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:39:04 ID:ropJEJzJ0
>>416
4月上京組か
東京って人がめちゃくちゃ多い分自分の孤独感も何百倍も増加するからな
渋谷とかのものすごい人混みの中一人だと世界で一番孤独なんじゃないかと錯覚するよなw
431名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:39:28 ID:ZytKeMzU0
>>356
丸の内のビル郡を2,30年かけてすべて立て替える。北京に負ければ東京どころか日本が
アジアのローカルになるって三菱の人はりきってたぞ
432名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:40:03 ID:59+UOKHG0
>>422
田中義剛が、お笑い芸人の仕事をしていた時に地方ロケに行ったら
「おら東京から来ただ」って言ったのにはワロタ
433名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:40:09 ID:SmZVs9IY0
>>421
住環境と食べるものと地方にかなわないだろ
434名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:40:09 ID:WLX8rGn/0
中国とかに抜かれつつあるわけやん?インドにも抜かれるかもしれん。
でも東京だけが、負けてない。負けてない。ってやせ我慢してる感じ。
日本で勝てなくなってきたから、東京だけでも他国に勝とうと必死。

東京「東京最高。東京最強。東京神」

地方「わかったから。もう・・・やめとけよ(;^ω^)」
435名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:40:10 ID:1yWFpu7cO
>>415
正直京都と大阪を否定することは日本千年あまりの歴史を否定することだからな?w
やっぱ非国民かwネトアサですか?
436名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:40:19 ID:i2F8PsrD0
東京独立なんて無理
理由は大量の人間を食わす能力は薄い。
自動車産業、工場なんて地方だしね。

本社ばっかし東京にあってもシンガポールじゃあるまいし
数千万の関東の人間を食わすことは不可能だろ。

437名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:40:30 ID:KzQ130nV0
>>424
1回だけあるよ。すぐ馬鹿にしておいたけどw
438名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:40:32 ID:kAZ5WqDiO
>>415民度がどうとか言ってるけど東京も犯罪率すげえ高いの知ってる?
おまけに反日どもの巣窟だよな
メディアも完全に乗っとられ状態w
439名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:40:35 ID:YdYozymr0
まるで東京だけでその経済力を生み出してるとでもいいたげだな。

......気に入らん。

東京のGDPが高いのは日本の企業の本社が集中して存在するからだ。
区域GDPは本社の所在地がそこにある企業ならばその区域のGDPに加算してしまう。


440名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:40:55 ID:/1eCI12Gi
鉄道以外の交通網は中、韓にすでにぬかれてるしな。
441名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:41:19 ID:qBBBEecx0
しかし、みんな首都機能移転に賛成なのに
なんで速攻で実現できないの
442名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:41:20 ID:pvpqXrrT0
 

生で、オリンピックサッカー日本代表を見たい!!!
 
 
443名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:41:37 ID:gTwb0qCb0
東京の水は、おいしいと評判です。
まずいのは、配管が古いか貯水タンクがきたないかのどちらか。
444名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:41:47 ID:lKiIuKfW0
>>409
定期10万て安くない?
一日往復で1万は飛ぶんじゃないか
445名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:42:34 ID:59+UOKHG0
>>438
東京で犯罪は
中国人、朝鮮人、大阪人 だけで、全体の 9割を占めているよw
446名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:42:58 ID:Tfn0OLHI0
>>440
だから五輪を機に羽田・成田をリニアに結んで空路の撒き返し狙ってるけどね。
本来なら関空の役目だったんだが。
447名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:42:59 ID:PPu8ZmUXO
>>420
だけど
そんなあなたはOnly one
なのになんだかLonly one
グッバイ グッバイ ルルルルル♪
448名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:43:00 ID:JgHU1N4J0
>>440
東京は交通量多くて一見便利そうだけれど
実際はそうでもないのな。
横の移動ばかりで縦がなかったり。
449名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:43:06 ID:kAZ5WqDiO
>>445ソースよろしく
450名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:43:15 ID:SmZVs9IY0
>>443
東京の下水っていまだに合流式(雨水とうんこが一緒に流れる)らしいねw
451名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:44:03 ID:YdYozymr0
東京で暮すには捨てなければならないものが多すぎるん
452名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:44:29 ID:WLX8rGn/0
>>445
大阪人なんていないんだよ。大阪なんて地方民の集まりだから。
東京だけ多民都市と思っているのがアホすぎる。
453名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:44:30 ID:f5/2QbtPO
>>396お前はディズニー出入り禁止だ!あっ引きこもりには関係ないか。
454名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:44:36 ID:nIcJvYvSO
>>445
なんでも日帝のせいにするチョンみたいだな
455名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:44:40 ID:1yWFpu7cO
>>445
ついに妄想まで始めて現実逃避っすかwww
なんか人としても最低だし死んだ方が日本にとって有益じゃねお前
あぁ日本と違う国籍の方かな
456名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:44:41 ID:kgmNRud0O
>>450
いつの話だよw
457名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:44:48 ID:/AuW8x/vO
あの・・大阪は・・
458名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:45:18 ID:bsYdzr4W0
格差社会自慢キター
459名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:45:55 ID:6WW7RB370
また反日東京マンセーか
460名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:46:05 ID:Dv1uijpKO
東京に嫉妬する田舎っぺが集まってきたな
461名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:46:10 ID:lkvE412N0
>>444
軽井沢とかに住んでも、定期なら10万ちょっとくらいですよ。
462名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:46:15 ID:LYqpUylb0
東京の空気はマジで悪い 神奈川から東京に行くとむせる
某国に比べりゃ天と地だろうがなw
463名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:46:40 ID:J0le0Bap0
>>339
何でだろうね
江戸幕府まで遡ってみるか
464名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:47:01 ID:Tfn0OLHI0
東京の話題にかこつけて神奈川・千葉・埼玉貶そうとしてるのは群馬・栃木・茨城県民か?
465名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:47:06 ID:YdYozymr0
だれか幻想郷へ俺を連れてってくれ、
うちにある私財は好きにしていいから
466名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:47:31 ID:NwLvpt8C0
アメリカなんか、東京以上の州が三つもあるじゃんw

ライバルのイリノイ州だってGDPが70兆円ほどで、東京に比べても
そんなに遜色ない

ウヨのホルホルは見苦しいぞ?
467名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:47:38 ID:qBBBEecx0
>>461
前、N○Tの人と話したことあるけど
定期代8万円くらいまでは会社で持ってくれるっていってたな
そういえば
468名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:47:40 ID:lC/4+wqzO
>>13
通勤ラッシュ終わってるだろ・・・
469名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:47:42 ID:EXmA2UOKO
>>352

京都は京都のまま、府はいらない。
京の都と言う意味だから!
東京は東の京と言う意味。
東の京都で東京都。決して京都都にはならない。
京都は首都、
大阪は経済特区、
東京は政治のみ、
でいいんじゃない?
三勤交代をやってればいい。
470名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:48:06 ID:WLX8rGn/0
東京23区と大阪市内には住みたくない。
471名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:48:10 ID:SmZVs9IY0
>>456
いまだに8割が合流式w
ゲリラ豪雨とかで雨水が溢れると道にウンコが流れ出すww
472名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:48:39 ID:iosxvH6L0
東京の犯罪=地方出身者、不法入国者によるもの
大阪の犯罪=阪国人によるもの
福岡の犯罪=朝鮮DNAによるもの
愛知の犯罪=TOYOTAによるもの
473名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:48:39 ID:bsYdzr4W0
工場が地方にあって会計してるだけの本社が東京に集中してるからね

地方ががんばればがんばるほど東京本社の収益が上がるだけw

実質東京ってのは生産が最も少ない場所

存在価値がない
474名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:49:00 ID:RKBjwhL/0
>>360
海に資源は沢山有る、掘る計画もある
だがそういう資源地帯には必ず国同士の利権争いが絡んでる、尖閣諸島など国境付近が多い。
そして、規制が強い、判断が遅い、実行力が無い、何でも利権と金、のデメリットだらけの日本は折角の資源もただのクズ扱いで終わる。
475名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:49:24 ID:YdYozymr0
アメリカの某なんちゃって百科事典に
tatewari-gyousei なる独立項目まで作られてるそうじゃないかwwwwwwwwww
476名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:49:37 ID:59+UOKHG0
>>339
昔は、9大都市とか、東海大工業地区なんて言葉もあったけどね。

7つの都市が衰退して、東京と横浜が拡大したんだよね。
そう・・・東京以外の都市で進歩したのは唯一横浜だけ。
477名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:49:54 ID:lKiIuKfW0
>>461
軽井沢でそんなモンなんだ
なるほど、選択肢としてはアリかもしれないね、家族持ちなら
478名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:50:01 ID:J4zPLh+r0
>>379
東京なんてあんなとこ住みたくもないんだが
東京と言うと田舎者には何か良く聞こえるのか?
479名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:50:17 ID:f9BqlQMC0
>>469
京都は普通に古代都市でいいじゃないか

無理に首都と政治を分ける必要が無い
大阪は・・・・経済自体が沈んできているからな・・・
480名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:50:43 ID:Ms9POWtO0
欠点
481名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:51:13 ID:ze8ZxZ1xO
東京の犯罪発生率は世界第3位って知らないのwww

東京でレイプ発生率は世2位。強盗発生率は世界4位。交通事故死率は世界5位。

ちなみに離婚率は世界1位な。

これ、豆知識。
482名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:51:38 ID:ueVVyLdq0
>>481
ソース
483名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:51:48 ID:AjI6zLQS0




東京の資産は分けるべきだよなやっぱ。

公平性が成り立たない。東京の資産は東京のものって、

上京目指す人多きゃそうでもないしな。

あとは教育費が一部で無料だったり公共の福祉で大きすぎる差があるのはダメだろ。

資産振り分けは必須。だが石原は拒む。予算はギリギリまで詰めるからな。

いらないもん多いよ。無駄使いがね。




484名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:51:57 ID:3nmQGNvW0
>>474
ああ、そういう事態を作っているのはアカとマスコミだからね。
アカとマスコミを叩き潰せば全てがよくなるよ。
485名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:52:18 ID:dCycuTAF0
>>413

アホかw
完全浮上式のリニアだって数十年前から「試験的に成功」してるけど
実用化されてませんがあああ?wwww

技術的に可能な事と商売として成立するかは全く別の問題。
超耐圧設備を備えた潜水機械を海底に送り込むとかwww
どんだけ金かかるとおもってるんだ?
おまえしんかい2000とか5000の値段しってるのかよw
486名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:52:20 ID:YdYozymr0
もうさ.......日本に今起きてる弊害って
元をただせばすべて「外国人によるもの」か「マスゴミによるもの」で
二分できるじゃね?
487名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:52:20 ID:5HBPylk9O
>>432 なんか かわいい人だね
488名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:52:55 ID:Xmm+SN2G0
東京のドラマか?このまえ、ちょっとラブシャッフルとか
なんとか。。。

なんというか青臭いというか、ズレてるというか、ひ弱というか
平和ボケというか、口ばっかというか、キモイ
489名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:53:00 ID:f9BqlQMC0
>>478
どこで会話するかにもよるな
田舎が東京の人は区名で答えるがな
490名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:53:49 ID:WLX8rGn/0
オリンピック誘致をTVで放送するなよ。地方は興味ないんだから。
関東だけでやって下さい。
こういう東京のゴリ押しがウザイんだよ。
491名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:54:06 ID:lkvE412N0
>>467
そうそう。 ある程度でかい会社なら見てくれるからな。

>>477
しかも1時間で東京行けちゃうんだしな。
何も近郊の人だらけのところに高い金払って住む必要もないと思う。
492名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:54:09 ID:SmZVs9IY0
>>488
ドラマ見ながらテレビにブツブツ言ってる人w
きんもー
493名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:54:11 ID:59+UOKHG0
東京・・・日本の首都、都市

札幌・・・衰退都市
仙台・・・忘却都市
横浜・・・貿易都市
名古屋・トヨタ都市
大阪・・・犯罪都市
京都・・・観光地区
福岡・・・監獄都市
494名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:54:23 ID:0VpMVr590
>>481
と、2chで書かれていたのを真に受けた訳か。
495名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:54:26 ID:PZLfnxd60
>>465


150円の私財では何もできんわ。
496名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:54:47 ID:ze8ZxZ1xO
>>482
ggrks
497名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:55:32 ID:eP+DTUQM0
東京に集中しすぎじゃないの
498名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:55:42 ID:bsYdzr4W0
>>483
企業は利益を追求する組織だから地方に還元なんて率先してはやらない
企業は自分の利益だけを考えろってのが資本主義だから
富の再分配ってのは結局国が強制的にやらないといけないんだよな
499名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:55:45 ID:ueVVyLdq0
>>496
出てこない
500名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:55:53 ID:ZToNYitxO
日本が主権国家だということを世界中にアピールするために是非ともやるべき

中国様韓国様に主権を譲渡したくてたまらない連中が猛烈なネガキャン仕掛けてくるぞ

…てなカキコを見たら、以前なら鼻で笑ってただろうけど、今感じるこね危機感は何なのだろう?
501名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:56:02 ID:l6no7WVNO
>>481新宿渋谷ブクロとか不法滞在のシナチョンがムチャクチャ多いから当然だよなぁ。
502名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:56:03 ID:f9z4/aNc0
>>365
ほかに誇るものがなけりゃつらいだろうなw
江戸川を一歩でも越えることは死を意味するぐらいのやつがほんとにいるからな。
503名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:56:09 ID:buhLKeyG0
>>490
放送してる地元局に言ってね
504名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:56:13 ID:U5xJnSv80
>>466
誰もホルホルなんてしてないぞ
むしろ皆呆れてるだろ
505名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:56:24 ID:0aIGHn4C0
うちの父親は13万の定期つかってたな
506名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:56:24 ID:tAz9CJqd0
俺は堂々と「横浜市民」っていうけどな。

多摩川を越えると,びびるけどなwww
507名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:56:39 ID:Q5RCduZS0
>>469
なら京府でいいじゃん
508名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:56:42 ID:59+UOKHG0
>>496
↓ググった wwww
【驚くべき事実、レイプ犯の事実】

日本は凶悪犯罪やレイプが比較的少ないと言われているが、どのような条件の元にレイプが発生するのかを
調査した報告書は少ないと思われる。
平成17年 レイプ発生件数(人口10万人あたり)
大 阪 府  28.02 件
埼 玉 県  20.99 件
愛 知 県  19.72 件
京 都 府  19.41 件
レイプ事件の総数では東京が多いが、人口別に件数を分類してみると大阪が断トツに多いと言う事が分かる。
東京でのレイプ事件をさらに詳細に調査してみよう。
東京都の人口10万人あたりのレイプ発生件数は15.20件 である。
平成17年度で年間1824件発生している。

件数はさすがに多い。しかし東京は地方からの上京者が圧倒的に多いので、
犯人の出身地域別に分類を取ってみる
大阪出身 857 件
韓国出身 240 件
中国出身 89 件
米国出身 46 件
その他  536 件
驚くべきことに、大阪出身者がレイプ犯の大半を占めていると言う結論に達した。
東京以外の地域、埼玉や愛知を調べても同様の結果となり、なんと日本におけるレイプ事件の大半は大阪出身者で占められると言う結論となった。
何故ここまで大阪出身者によるレイプ事件が多いのか ?
生まれ育った地域による特殊性か、もしくは血によるものかは不明だが、大阪でよく語られる
「女性に合ったらレイプしなければ失礼」
と言う大阪独自の文化が影響しているのかもしれない。

女性はくれぐれも大阪出身者に近づかない事が自分の身を守る唯一の方法かもしれない。 丸一談
509名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:56:47 ID:usBqq6DDO
何このひがみ、ねたみ満載のコンプレックススレw

自分の住んでる所が格下なのを素直に認めないのって
なんだか朝鮮人→日本人への反応に似てるね
510名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:57:20 ID:pxDsz46z0
511名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:57:22 ID:30hjbu4r0
地方分権が理想だけれど、どこの国も
たいてい一極集中な気がする。

アメリカは国全体が東京みたいなもんで、世界中から
人やカネを集められる存在だから例外だと思う。
ニューヨーク・ワシントン・シカゴ・ロサンゼルスetcの分散は
東京の中で新宿と池袋と秋葉原に分散しているというのと
変わらない。
512名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:57:48 ID:qBBBEecx0
考えると
東京都がやってることは
漢字検定のおっさんとやってることと
あんまかわらんな
513名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:57:49 ID:ucTb3egM0
少しは首都機能を移転すりゃいいのに
政治家と官僚は全員地方に飛ばしていいよ
514名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:58:15 ID:WLX8rGn/0
TVつけても、つまらない東京番組ばっか。そりゃTV離れもすすむわw
515名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:58:17 ID:HVO2LX2b0
東京だけで成り立ってるわけじゃないからねぇ。
地方あっての東京なんだから。
東京だけ独立して考えるのは無理がある。
そりゃどこの国でも首都だけとりだしたら
すごいことになるだろw
516名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:58:57 ID:i2F8PsrD0
地方で今何やってるかっていえば
立ち行かなくなった製造業の工場をアジアに移転させる手助けを
行政がやってんだぜ。
そりゃ潰れるくらいなら移転させるほうがいいが
移転させた後のプランが全くないわけ。
つまり地方役所は海外に工場が移っても本社の法人税収入を見込んでるだけ。
地方の雇用創出はなんも考えてなく空洞化はますます続く。
役人は自分の給料さえ確保できてれば満足だからね。
517名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:59:00 ID:nNYzU1Nd0
そりゃ、世界第二位の経済大国が、1億800万の他方の国民から搾取するだけ搾取して
地方住民の生活を蔑ろにして、ヒト、モノ、カネを一極集中させればなあw
518名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:59:05 ID:04nsrqfs0
東京を高評価するのは決まって都民
519名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:59:23 ID:MDHFqSdn0
東京には原発もないしな
520名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:59:29 ID:NwLvpt8C0
まあ普通に

 シカゴ大 >>>>>>>>|壁|>>>>>>>東京大学


だしなw
521名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:59:53 ID:SmZVs9IY0
東京だけでソマリアに軍艦出せよww
522名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:00:38 ID:+qwRQNGh0
>>509
いや、難癖つけてるのは多分朝鮮人そのものだろ
日本の東京がすごいってことが気に入らないんだよ

こんな記事、普通の日本人なら「ふ〜ん」で終わりw
523名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:01:05 ID:1TmDhSYj0
>>481
ボゴタバンコクヨハネスブルク<おいおい
524名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:01:16 ID:tXqqpzcT0
少しは地方に利権寄越せw
525名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:01:18 ID:jjCGw9iJ0
東京の魅力って?ある?
ってかさオリンピックなんてできないんだから
無駄金つかわず、さっさと道路整備とかしろよ。
526名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:01:23 ID:nx3KbMUv0
一都市だけでも世界上位クラスの国に相当する経済力が
あるなんて、やはり日本人が世界でもっとも優れた民族で
あることは間違いないようだね
527名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:01:23 ID:WLX8rGn/0
ニュー速+で地方の事件は、中学生がガラスを割ったとかいう事件までスレが立つ。
圧倒的に多い東京の事件は、情報規制がかかっている。
528名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:01:43 ID:SBZJGtDG0





主要国と都道府県のGDP規模順位(2006年)

1.東京都 92.3
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2.大阪府 38.3
3.愛知県 36.5
4.神奈川県 31.8
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
5.埼玉県 20.9
6.兵庫県 19.6
7.千葉県 19.2
8.北海道 18.9
9.福岡県 18.1
10.静岡県 16.9


http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4550.html



529名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:01:51 ID:RJz1ja8t0
>>521
そんなこと言い出したら石原喜んで都兵とか作りそうだからガチでやめろwww
530名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:02:00 ID:lKiIuKfW0
アメリカはそもそも合衆国であって、一つの州が国に値するんじゃなかった?
まあ、建前みたいなモンかもしれんが
531名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:02:04 ID:BUCCduHA0
先進都市が自慢の東京都民涙目www
トップ10入りがせず実質世界15位
532名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:02:13 ID:ReN7hj2cP

  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`∀´> <  民主党が政権取ったら東京もウリらの物ニダ
 (    )  │  鳩山さんが約束してくれてるニダ
 | | |   \日本人はもうダメだニダ!!
 〈_フ__フ    \____________________

【民主党】鳩山幹事長「日本列島は日本人だけの所有物ではない」「永住外国人への地方参政権くらい当然付与
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240187517/
533名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:02:18 ID:buhLKeyG0
>>518
地元民に評価が高いというのは良い事
534名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:02:49 ID:AjI6zLQS0




地方への税金の割り振りがよくないよなぁ。

 3:7 の割合で出身を調べて 3割を地元へ 7割を故郷へ に変更。

とかでもいいと思うんだよね。

地方の資産は地方へって方向性になれば県や市町村の教育の強さが明確に分かる。

優秀な人材が流出してもきちんと地方へ還元されるって寸法。


      まあ、これくらいやらんとね。







535名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:02:52 ID:24n++uCV0
>>531
いや、15位でもメチャクチャすごいだろw
536名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:03:06 ID:4IxJMnv90
これからは東京も、職住が接近するように投資が行なわれていくでしょ。
職がない場所なら、いくら住宅環境が良くても生きていけない。

地方でも都市部でも、投資が行なわれなければ住み良くならない。
東京(とその周辺の)の住宅環境改善は、投資の回収が見込める所から始まっていくわけだから
なかなか有望。
537名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:03:08 ID:bjgenKOGO
>>514
もやもやさまぁーずって知ってるかい?
あれだけが都民の認める唯一の東京番組。キー局が地方に流す東京番組は、地方の地方による地方のための番組だよ。
538名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:03:18 ID:qBBBEecx0
やっぱり景気対策として
首都機能の移転はやるべきだよな

今くらいしかやるチャンスがないんじゃないの
539名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:03:21 ID:ktuuWwsAP
>>508
こういうのもあった…地方って実はバイオレンスなんだなw
驚いた

平成18年の人口10万人当たりの殺人発生率

第1位:沖縄県 2.05
第2位:大阪府 1.54
第3位:和歌山県 1.46
第4位:香川県 1.39  高知県 1.39
第6位:熊本県 1.36
第7位:兵庫県 1.34
第8位:青森県 1.26
第9位:岩手県 1.24  徳島県 1.24
第11位:福岡県 1.21
第12位:広島県 1.18
第13位:鳥取県 1.16
第14位:宮崎県 1.13
第15位:石川県 1.11
第16位:長野県 1.10
第17位:東京都 1.07   千葉県 1.07
第19位:宮城県 1.06
第20位:佐賀県 1.04

全国 1.02
540名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:03:39 ID:JgHU1N4J0
ニューヨークは何位になるの。
541名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:03:53 ID:kAZ5WqDiO
>>508
2004年以降

東京:犯罪発生の通報があり、警察が受け付け捜査に入り犯罪と認めて初めて犯罪発生となる。
その他道府県:犯罪発生の通報があった段階で犯罪発生となる。

2003年以前

◆刑法犯検挙件数(2003年)

東京都:85995(人口比でもワースト1)
愛知県:46468
大阪府:42137
神奈川:40019

http://www.npa.go.jp/hakusyo/h16/hakusho/h16/pdf/F0Siryoh.pdf (28/49)
542名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:04:28 ID:lKiIuKfW0
>>534
外国人労働者を雇用するフラグの前振りですね
543名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:04:31 ID:BSv5ZvspO
分散しろや
何でもかんでも東京都心部に集まりゃいいってもんじゃねーよ
働く方もむちゃくちゃ大変なんだよ
なんだあの腐れ電車とキチ家賃
分散させる為に地方によって個別の税を企業にかけりゃよくね?
都内都心部10%〜近郊5%〜地方1%とか段階にすりゃ分散すんだろ
544名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:04:37 ID:J0le0Bap0
地方都市の方がコンパクトにできていた分、
一日であれこれできて何かと便利だったな

仕事さえあればUターン希望する人多いと思うよ
545名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:04:39 ID:nIcJvYvSO
>>528
やっぱり首都圏は強いな
546名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:04:46 ID:C9GrZ8n2O
オリンピック開催したらエイズが蔓延しそうな気が…

差別や偏見があるわけではないのだが、日本の風俗って外国からみたら有名なんじゃなかった?


チョットだけ気になるな
547名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:04:54 ID:jjCGw9iJ0
なぁ何がしたいんだ?東京都って?
まだまだ人と金集めたいんだろ
548名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:04:58 ID:0aIGHn4C0
>>511
アメはむしろ一極集中させないようにしてる
ニューヨークは高い税率を掛けて、金融機関以外これないようにしてるし
ワシントンには首都税があるし
田舎に大企業の本社とかもある
549名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:05:06 ID:XgRLapoY0
許せないニダ
550名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:05:17 ID:59+UOKHG0
>>463
江戸時代の人口は、当時のロンドン、パリを抜いていたし
ウンコだらけのパリと比較すると、上下水道の整った江戸の方が遥かに衛生的で文化的な都市だった訳で・・・
551名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:05:52 ID:2v9UdFjjO
東京潰されたら日本終わりか
552名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:06:01 ID:7waKjeAn0
>>528
ダントツだな
553名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:06:17 ID:WLX8rGn/0
いやいや。偏見とっぱらって冷静に考えて。
人口密度が圧倒的。在日朝鮮人と中国人が圧倒的。若者が多い。東京がまとめた全国統計。

東京が治安良いわけないだろwwww
554名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:06:48 ID:EXmA2UOKO
江戸幕府を復活させる時がきたようだな!
藩も復活させ各知事制を廃止し、
各藩は殿様を迎えて昔のように小国家とする。
首都は京都、
経済特区は大阪、
東京は江戸に変更する!
江戸幕府の直管轄都市は大阪、京都のみ。
江戸と大阪はノンストップのリニア新幹線αで一時間で結ばれる。
大阪ー京都ー名古屋ー江戸を止まるのはリニア新幹線βのみ、
博多ー大阪のノンストップリニア新幹線γも運行!
後の都市は従来の新幹線ひかり、こだまのみ!
555名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:06:54 ID:NiGehN9eO
逆に言えば東京以外は大したことないってことかwwww
もっと地方分権しろよ
556名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:06:57 ID:tzSWmU9+0
つか、アメリカ何度もオリンピック開催してるし少しは自重しろよ
557名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:07:10 ID:RKBjwhL/0
>>539
影で和歌山が恐いな
人口100万人しか居ないのにワースト3位の発生率って
558名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:07:31 ID:TKRi+zF9O
>>531
教養無いのだな。
190以上ある国で15位相当って普通に一流国並みだろうが。
559名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:07:41 ID:SmZVs9IY0
>>556
マスコミも2チャンも黙ってるけど、実は東京は3回目なんだけどなw
560名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:07:51 ID:jjCGw9iJ0
これだけのGDPあるわりには人が豊かじゃないよな。
通勤ラッシュだのなんだの

何かと何かが乖離しすぎじゃないか?
561名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:08:13 ID:HhoHGrtW0
>>469
バカじゃないのか、
京都府は西京だろ。
大阪と同程度なんだから府でいいよ。
562名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:08:29 ID:fbhbe2VW0
そりゃ石原も調子に乗るわけだ
563名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:08:45 ID:04nsrqfs0
これってファシズムじゃないの?
564名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:09:00 ID:WLX8rGn/0
東京栄えて民滅ぶ
565名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:09:20 ID:m9RuUc0S0
韓国涙目wwwwww
566名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:09:30 ID:bjgenKOGO
>>527
だって報道されなきゃスレ立てようがないもの。
恨むならガラスが割れたことまでニュース扱いの地元紙を恨めw
567名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:09:31 ID:xeNyfDZk0
>>487
そんだけ東京は田舎者の集まりってこと風刺したギャグだろ。
568名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:09:32 ID:RUA0mAmvO
>>547
どんどん田舎や他都市から企業が上京するんだよね

569名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:09:44 ID:i2F8PsrD0
東京大阪のリニアなんて不要だろ。
ネット会議できる時代にどんだけその必要あるんだって。
急ぎだったら飛行機でいけばいい。
大衆がそこまで高速移動する必要が皆無。
多額の税金かけてやるようなことじゃない。
570名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:09:52 ID:nx3KbMUv0
>>563
ファシズムの何が悪い?
571名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:10:00 ID:tzSWmU9+0
>>559
最初の一回目って幻のやつ?
そりゃノーカウントだろ
日本では夏季は一回しかしてないじゃん、経済大国なのに
572名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:10:01 ID:jjCGw9iJ0
日本は地方開催ってないよな
名古屋も大阪もダメ
東京だけしかできないのか?オリンピックって
573名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:10:04 ID:lkvE412N0
>>553
そこはどうだろうね。 偏見とかじゃなくて、発生率でみないと。
574名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:10:09 ID:GSG6g4LS0
地方は東京に野菜など生鮮食料を出荷する時に関税をかけるべきだろう
その利益で地方振興を行えばよい。

あと東京本社の全国チェーン店の地方出店の際は地元の商店よりも高い法人税を
加算すべき
575名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:10:16 ID:JgHU1N4J0
沖縄って住民票だけ沖縄にうつした
プロ市民がけっこういるんだっけ?
576名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:10:19 ID:SBZJGtDG0
>>560
東京、大阪、愛知、神奈川の4大都市の地方税は殆ど地方交付税にばら撒かれて
地元の人間が恩恵を受けてない。これら大都市の恩恵を受けてるのは全て地方の貧乏人。
577名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:10:33 ID:SmZVs9IY0
東京がオリンピックするんだから、国営の国立競技場や代々木体育館は、東京が買ってるれるんだよね?
土地も含めて。
まさか国にたかるつもりじゃないよね?
578名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:10:35 ID:bsYdzr4W0
東京には何も優れたことなんてない
単に本社が東京にあるから営業周りがしやすいし自分とこも本社を東京に置こうと
考えた企業が居るだけ
それが慣習化して本社が東京に集中してるだけ

東京の行政が素晴らしいから本社が集中してるわけではないw
579名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:10:40 ID:4/eVI62D0
国内の候補地選定する時
福岡と韓国が手を結んでなかった?
くやしがってるのは誰かわかりやすいなー
580名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:10:42 ID:48b6W3huO
>>555
地方分権、道州制

在日外国人参政権

地方のっとり
581名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:10:43 ID:lKiIuKfW0
>>560
何を求めるかでしょ
東京の趣味、娯楽環境は異常に豊か
582名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:11:02 ID:vkd8pjiL0
ん?
都市別では、東京のGDPが世界一だということも知らない無知がいるようだな。
583名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:11:05 ID:gKBh9rj+O
>>554
昔の殿様みたいに清貧の人は殆どおらんぞ
当時で悪代官みたいなのは時代劇のなかだけで、今の時代の官僚はリアル悪代官
584名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:11:49 ID:lNr2B43CO
朝鮮総連と民団が潰れますように
585名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:11:53 ID:xeNyfDZk0
>>435
古都ほど変なのが住み着いているのは、日本だけじゃない。
欧州でも古都ほど、乞食ややくざ者が集まって来てる。
新陳代謝が衰えた適度に住み着き易い場所が、彼らにうってつけなんでしょ。
586名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:11:56 ID:04nsrqfs0
>>570
ヨク勉強したらいいと思うよ。
ファシズムの問題点はたくさんある。
587名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:11:58 ID:F4ZVhg2Z0
東京だけ独立したらいいのに。
588名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:12:06 ID:InU8XPw60
>>578
で君のとこと君は何が優れてるの?
589名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:12:11 ID:I4iSKMUtO
>>416
詐欺とか宗教とかにひっかかるなよ!
それと性格ひん曲がった奴も多いけどへこたれるな!頑張れ!
590名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:12:28 ID:d/eQw2P50
大阪は落選したらショボンなのか。4回も落選した都市もあるぞ。
591名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:13:01 ID:lNKcSXZ6O
>>579
当時の市長がアレだったからねーw
592名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:13:09 ID:WLX8rGn/0
東京には朝鮮総連とか朝鮮大学とかいうのがあるんでしょ?凄いねw
593名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:13:22 ID:QXsZHYRW0
>>37
東京がカナダ以上なら「へー」だが
大阪がカナダ以上と聞くとギャグに見えるなw
594名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:13:48 ID:bsYdzr4W0
てかオリンピックなんかもうやらなくていいだろw
北海道とか沖縄でやるならまだしも東京はもういいだろw
595名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:13:59 ID:MDHFqSdn0
>>587
無理だよ電力はどうするの?
596名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:14:03 ID:bjgenKOGO
>>554
格差、開くと思うよ。関八州はいわゆる天領、往来勝手だからね。
597名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:14:49 ID:RKBjwhL/0
>>572

長野と札幌をしらないゆとりですか?
598名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:14:50 ID:HhoHGrtW0
>>592
そんな事言うと。
大阪には大阪大学があるけどね。
599名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:15:01 ID:J1IAoKUQ0

オバマ大統領がなぜ日本を訪問しないか考えてみたことがあるだろうか?

オバマ氏は既に世界のあちこちを訪問している。

しかし、日本は訪問しようとはしない。訪問予定はあるが秋以降だ。

つまり五輪開催地が決まってからなのである。

アメリカ大統領のメンツを潰してはいけない。

もしそんなことをすれば、東京はてひどいしっぺ返しを受けるだろう。

オソロシイ

600名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:15:04 ID:jjCGw9iJ0
道州制導入とか言う前に
もう日本国ひとつで「東京都」にしたらいいじゃないか。
そしたら、全員東京都民だぜ
601名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:15:38 ID:i2F8PsrD0
>>594
バカなんだよ
沖縄とか北海道ならまだ人の動きがあったりして
活性化するのに
東京でやったら混雑するだけw
602名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:15:46 ID:SmZVs9IY0
>>600
沖縄は東京に編入すべきだったね。
603名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:15:49 ID:0aIGHn4C0
>>593
税収が一兆あるしな
四国でさえ、EUの小国より予算はある
604名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:15:53 ID:QXsZHYRW0
>>594
もう決まったものをとやかく言うのは
プロ市民売国奴と同じだぜw
605名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:15:58 ID:4XxfpjG00
>>587
リアル北斗の拳ですね、分かります
606名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:16:01 ID:59+UOKHG0
>>572
大阪でパラリンピック開けばいいんじゃあないのか?
607名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:16:02 ID:lKiIuKfW0
>>595
買えばいいんじゃない、シンガポールだってマレーシアから水買ってるし
まあ、生命線を他国に握られるようじゃ、まずいけどねえ
608名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:16:06 ID:J0le0Bap0
>>416
早く帰った方がいい
もう年齢の半分以上こっちにいるが、いまだに帰れるものなら帰りたいと思っているよ
609名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:16:11 ID:RUA0mAmvO
>>594
沖縄や北海道に競技場作った後はどうすんだよバカw
610名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:16:16 ID:ktuuWwsAP
>>571
それもそうだが、こういう解釈をするとかなり厳しい

1984年 ロサンゼルスオリンピック アメリカ合衆国
1988年 ソウルオリンピック 大韓民国
1992年 バルセロナオリンピック スペイン
1996年 アトランタオリンピック アメリカ合衆国
2000年 シドニーオリンピック オーストラリア
2004年 アテネオリンピック ギリシャ
2008年 北京オリンピック 中華人民共和国
2012年   ロンドンオリンピック イギリス

アメリカ→アジア→ヨーロッパ→アメリカ→オセアニア(アジア?)→ヨーロッパ→アジア→ヨーロッパ

この展開からすると、2016年がアジア地域から選ばれるのは相当むずい
普通に考えれば、シカゴかリオデジャネイロ
611名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:16:26 ID:tAz9CJqd0
>>588

東京だと各本省に打合せに行くのに,楽だけどな

と,マジレス
612名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:16:41 ID:nNYzU1Nd0
>>600
いやそれだと確実にもう一つの国が出来るじゃんwww
613名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:16:53 ID:tzSWmU9+0
>>594
たしかにそれはあるな
前回大会がテレビ中継でカラー放送だからな、またかってなるね
大阪とか福岡でよかったのかもしれん
614名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:16:57 ID:xeNyfDZk0
>>466
都市機能集中を狙っているのはどちらかというと左翼みたいだが。
もともと共産主義の官僚万能主義だし、集中していた方がテロ暴動で
政権乗っ取るのも楽。東京の周辺には共産党の集住地区も多いし。
615名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:17:21 ID:ZytKeMzU0
>>569
それ言っちゃうとに一時間以上かけるなら愉快なベットタウン達に支店作ってそっちで
仕事した方が速そうだが・・・
往復で3時間とかマジで無駄じゃね?年間720時間の無駄だ
616名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:17:31 ID:JgHU1N4J0
>>79
え、もしかして
もし福岡が国内の候補地選定で勝ったら
また悪夢の日韓共同になる可能性があったの…?
617名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:17:35 ID:J1IAoKUQ0



東京みたいに食い物が激マズの所には住めないよね


618名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:17:35 ID:bsYdzr4W0
>>609
米軍基地w
619名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:17:47 ID:11AcImOeO
日本人は何でも極端過ぎ。企業が東京ばかり集まり日本中の若者を集中させてんのが少子化の原因だったりするんだけどね。
620名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:17:52 ID:lkvE412N0
>>608
足腰立たないほど老化したら、東京なんか住めないと思うんだけどね。
田舎よりよっぽど歩かなくちゃいけないよね。
621名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:18:09 ID:WLX8rGn/0
韓国も一極集中なんだってねw
ソウルと東京はソックリな街だねw
622名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:18:39 ID:eZKzVdgI0
つまり東京以外の日本は足引っ張ってるだけってことだな。
623名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:18:46 ID:jf+WZXAu0
だから東京から富を地方に分散させないとな
624名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:18:58 ID:RmxZYdEfO
>>569って最高級のアホだなw
625名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:19:09 ID:tzSWmU9+0
>>610
それならありえるのはリオの次東京って感じかな?
626名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:19:22 ID:VMNuITjr0
>>510
お前もしろよ
627名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:20:03 ID:4/eVI62D0
>>616
生姜もプレゼンに出てきてアジアに開かれた〜とか釜山がどうのこうの〜とかやってたような
628名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:20:05 ID:NwLvpt8C0
アメリカ GDP規模(2007)
一ドル=110円で
--------------------------------------------
1.California 1,812,968億ドル 199兆円
2.Texas 1,341,965億ドル 147兆円
3.Newyork 1,303,024億ドル 143兆円
------------------------------------------------
4.Florida 734,519億ドル  80.74兆円 ←東京(笑)
5.Illinois 609,570億ドル  67兆円
6.Pennsylvania 531,110億ドル  58兆円
7.Ohio 466,309億ドル 51兆円
8.New Jersey 465,484億ドル  51兆円
9.North Carolina 399,446億ドル 43兆円
10.Georgia 396,504億ドル 43兆円
11.Virginia 389,964億ドル 43兆円
12.Arizona 387,028億ドル 43兆円
13.Michigan 381,963億ドル 43兆円
14.Massachusetts 351,514億ドル 38兆円 ←大阪(笑)
15.Washington 311,270億ドル 34兆円
----------------------------------------------
神奈川は全米16位、埼玉は23位程度w

これでホルホルしてるウヨは恥ずかしすぎるw
629名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:20:13 ID:Lt2gcDe+0
<#`∀´>
630名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:20:15 ID:59+UOKHG0
>>602
その意見は賛成だ。

東京って言うより、道州制で関東をひとつにまとめて、沖縄、対馬、小笠原、沖ノ鳥島も編入させる。

で、東京の経済力から、それらの島々に対して徹底的にサポートする。
631名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:20:19 ID:RUA0mAmvO
>>618
それで沖縄と北海道の人が納得すりゃ全然いいよ

でも現実問題で金はどこから出すの?
632名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:20:22 ID:bsYdzr4W0
沖縄オリンピックがいいと思われる

ここいらで日本領土だと世界にアピールしとかないとw
633名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:20:48 ID:lKiIuKfW0
>>620
残念ながら逆だとおもう
バリアフリー化や福祉サービスなんかは地方都市よりよほど進んでる
634名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:20:56 ID:jjCGw9iJ0
オリンピックやる意味あんの?
はっきしいって、落ちるのかなりの確率なんだから
あんなの無駄じゃないか?
635名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:21:06 ID:ZytKeMzU0
>>593
>>37はバブリーが抜けきっていない2006年時点では
韓国>東京
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4550.html

636名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:21:11 ID:InU8XPw60
>>634
経済効果
637名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:21:16 ID:4/Va4oP/0
>>606
W杯02の時に障害者のW杯を日本だけに押し付けたチョンみたいな事言うな。
638名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:21:16 ID:vkd8pjiL0
リオデジャネイロっつーか、ブラジルでやるのも、楽しげで期待できそうだな。
東京も、うまくやるかもしれないけど、東京都民にとって面倒臭いことも増えそうだし、
都民の一人であるおいらは、気乗りしないなー。
639名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:21:21 ID:ktuuWwsAP
>>625
2018年の方が可能性は高いと思うけどね
各地域を順繰りするという、オリンピック開催地の基本線からすると
640名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:21:23 ID:EXmA2UOKO
東京が潰れても生き残れる都市は大阪のみ。
641名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:21:38 ID:nRtOBeiA0
「東京」はホルホルしすぎだな
とくにマスゴミ

国やメディアが一緒になって東京ブランドを日本全国に押しつけてるだけにしかみえん
まあ、政治家もマスゴミ本社も東京にあるから当然そうするもんだろうけど・・・
642名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:21:39 ID:aha1e/F+0
五輪開催前に国内の寄生虫やゴキブリを駆除する必要があるな
つーこって、特亜からお越しの皆様方には可及的速やかにお帰り願えますよう

>>617
世界一のグルメ都市に認定されたわけだが?
643名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:21:46 ID:kZWXTbaTO
>>628
神奈川や埼玉ですらスゲーんだなぁ。
644名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:21:48 ID:pDmVk4GlO
地方が在っての東京なのにな
645名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:21:54 ID:WLX8rGn/0
とにかく東京のつまらない番組を流すのは止めてほしい。
行きもしない東京のオシャレスポットとか地方民には興味ないし。
東京だけで語るから、地方民と感覚ずれすぎだし。
646名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:21:56 ID:04nsrqfs0
結局、「東京」とか言いつつも昔の古い体質を多く引き継いだりしてるんだろ。
その辺を全国の模範になるように改善していってほしいね。
なんかもう東京の人間の思考パターンが目に浮かぶ。
江戸やら明治の影響を受けていると考えるだけでもうね・・。
647名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:22:07 ID:xeNyfDZk0
>>490
あんまり無関心だとやばいぞ。ギリシャのオリンピックの時に
ばかでかい橋を建設したけど、そのノリで東京オリンピックが決まったら
日韓トンネル通すつもりかもしらんぞ。原料は麻生セメント受注wwwwwっww
648名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:22:19 ID:HhoHGrtW0
>>637
の民度が大阪
649名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:22:31 ID:i2F8PsrD0
そもそも金の亡者日本にあって批判されないが
オリンピック自体が糞
だって公平じゃないじゃん。国家の税金を注ぎ込めば注ぎ込むほど有利。
選挙と一緒だよ。スポーツ振興するなら上限をかけるべき。
さらにスポーツなんぞやってる暇あるなら貧困国に援助すべきって話もある。

マスコミがやれ国別に金メダル現在何個とか煽りまくりやがって
あれも最低に下品。
おかしいと思ってる人間って少なくないよね?

オリンピックなんて金満先進国や国威昂揚のために貧困層から搾取した
税金でやってる国とかばっかし。

650名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:22:33 ID:jaaoK9cpO
>>617
世界も認めるぶっちぎりno1のグルメ都市
651名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:22:44 ID:6mFkplnD0
こりゃオリンピックが開催されたら期間中交通網全部パンク状態になるな
652名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:23:19 ID:J1IAoKUQ0

沖縄は琉球国というれっきとした国家だった。

いい加減、東京人は沖縄への植民地支配をやめるべきである。

帝国主義的な東京人の姿勢は、時代にそぐわなくなっているのは明白だ。

日本はますます世界から取り残されてしまう。
653名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:23:54 ID:buhLKeyG0
>>645
流してる地元局の問題だから。
654名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:24:00 ID:bjgenKOGO
>>592
そうだよ。そういうものの積み重ねが文化的豊かさって呼ばれるの。
朝鮮学校すら立ち行かない地方の人には分かんないかもね。
地方出身者と話してると、在日の人達が差別だ!ってすぐ騒ぐのが腑に落ちる。
655名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:24:13 ID:kZWXTbaTO
>>617
くそまずいでなく馬鹿高いならわかる。食い物。
656名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:24:20 ID:lkvE412N0
>>651
また道や人工島が山ほどできるんじゃないか?
657名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:24:23 ID:6WW7RB370
政府やマスコミの全面的なバックアップがあってこそなのに
何を誤解してるんだろうね。
東京ホルホルスレはマジで気持ち悪いよな。気質が朝鮮人っぽい。
658名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:24:25 ID:jjCGw9iJ0
結局後は何も考えない箱物作りですか
659名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:24:32 ID:tAz9CJqd0
沖縄・・・

ルートビアが不味いと思うのは俺だけなのかwww
660名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:24:40 ID:d/eQw2P50
東京意外名乗りを上げないので痺れ切らしたんだろ、石原。どこか名乗り
上げてやれ。
661名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:24:50 ID:ropJEJzJ0
>>645
よく考えると激安スーパー特集もデパ地下グルメも限定販売のハンバーガーも・・・
全部都内とその周辺都市の話題だよな
あれは地方では流さなくていい気はするわ
662名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:25:24 ID:WLX8rGn/0
>>653
キー局制度っていう独占差別制度があるんだよ。東京が独占してるんだよ。
663名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:25:27 ID:SmZVs9IY0
>>642
ランチ時に大手町のエリートサラリーマン(笑)が食べている食べ物を見てみろよw

地方の建設現場の方がよほどうまいもの食ってるわ
664名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:25:31 ID:YdYozymr0
そもそもさ 
オリンピックっている?w
665名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:25:40 ID:fiPbpbglO
なんか田舎者の都会に対するコンプレックスが酷いなw
田舎は田舎でいいとこじゃん。
都会だからって便利なことより不便なことの方が多いし
都会に税金を若者を奪われたとか言ってる奴も
人の人生を無理やり縛り付けんなよ。
あと東京のメシはマズいとか言ってる椰子いるけど
本当は東京に来てメシ食ったことなんてないんだろ?w
料理の味なんて場所より作る人間の方が重要だろ。
競争の激しい地域の方が美味いんじゃないの?
666名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:25:42 ID:RKBjwhL/0
>>650
チート扱いは世界トップレベル
各地から金で掻き集めているだけ
文化財も地方で採掘した物を金で買って東京へ移動、そして東京で取れた物だと自慢
667名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:25:59 ID:InU8XPw60
>>652
復帰運動したのはその沖縄人だよ
>>660
福岡が名乗り上げたが国内選考で東京にきまった
668名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:26:17 ID:RUA0mAmvO
>>652
つまんない
669名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:26:22 ID:iMBLMRVS0
東京を国家として計算すること自体がムリヤリすぎる。
東京に本社を置いてる企業の数、特に外資系の多さを考えると、意味のない数字。
しかも東京以外の都道府県に、言語と文化で均質性の高い人材供給してもらえるわけで、単なる反則数字だよ。
670名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:26:40 ID:CQBTBBc20
>>661
テレビ自体見る必要なし
671名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:26:48 ID:04nsrqfs0
東京に資本はありますよ、と?
672名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:27:11 ID:HhoHGrtW0
>>666
関東日本王国の話か?
あれは本当に関東で出土した物ですよ。
673名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:27:42 ID:MDHFqSdn0
>>660
一応福岡と争ったんだよ。
投票数日前に県庁職員が飲酒運転のあげく、追突事故を起こして子供三人を川に転落させ
溺死させるという悲惨な事件をおこして福岡は完封負けしたが。
674名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:27:45 ID:6mFkplnD0
>>656
そうなってほしい
総武線使う人間としては快速の本数を増やすなりしてほしい
それかリニア化か・・・
675名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:27:51 ID:RRtYe2P/0
独立したら名前なんてなるんだろう。

やっぱ「首都国家東京」?
676名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:27:52 ID:/STpsZM90
もう東京だけ独立してもいい頃だ
677名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:27:53 ID:jjCGw9iJ0
東京オリンピックって言う名前で
競技施設は各都道府県1個ずつ作るってのはどうだ?
地方開催もあるやさしいオリンピック
678名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:28:01 ID:vkd8pjiL0
>>665

ネタで東京叩いてる奴と、ネット工作員による東京叩きの両方が出没中。
679名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:28:15 ID:lKiIuKfW0
>>665
たしかに、東京は人が多いし移動が基本電車だから
そこそこの店でも固定客を手に入れて生き残れるんだよな
移動にアクティブな地方の方が厳選される
680名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:28:43 ID:InU8XPw60
>>666
なら売らなきゃいいじゃん
681名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:28:49 ID:JgHU1N4J0
>>662
テレビ出版が東京集中っての変えるべきだよなぁ。
そうか在日に乗っ取られてるのもそのせいじゃないかとか
682名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:28:54 ID:urEYyUS50
さいたま
千葉

東京の植民地
683名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:28:57 ID:bjgenKOGO
>>595
何を言う!
俺達には小河内ダムがあるじゃないか!
臨海部に火力発電所もあるし!
684名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:29:15 ID:iMBLMRVS0
北京の8年後に東京なんて最初からムリだって。
日本は釣られてるんだよ。

チャンスがあるようにみせかけて、ゼニをバラまかせて、
最後にちょっとだけ放映権とかの枠をもらってナデナデされて誤魔化されるだけ。

なぜかリオオリンピックの運営にカネを支払わされる日本の構図が目に浮かぶわ。
685名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:29:35 ID:buhLKeyG0
>>662
地元局が、ローカルネタで番組作って流せば済む話じゃね?
名古屋のテレビなんか、名古屋の話ばっかりだぞ。
686名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:29:42 ID:OrXYVfv30
東京に人材と金を取られて地方が悲惨www
687名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:30:04 ID:J0le0Bap0
そういや本社って何で東京に集まっているの?
688名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:30:25 ID:jjCGw9iJ0
劣化し続けている知事
次も当選するのこの人?
689名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:30:57 ID:kAZ5WqDiO
>>662地方分散すべきだよなぁまじで
どうにかならないものか
690名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:31:08 ID:SmZVs9IY0
東京の人って、牛丼が好きだよねw あと冷凍マグロww
691名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:31:16 ID:kmNV0CrJO
>>681
もうテレビ出版なんて社会的役割を終えた旧産業なんだからどうでもいいだろうに
692名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:31:16 ID:OKJmSFLx0
東京って地価や家賃に比して、居住スペースが狭いよね
それと地域コミュニティって機能しているの?
693名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:31:23 ID:iMBLMRVS0
>>687
便利だから。

外国系の企業は支社を1つしか置かない場合が多いしね。
1つだけなら普通は東京に置くでしょ。
694名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:31:30 ID:kN+sPxg3O
東京は自分1人ではなにもできない
東京電力と言いながら
実際電気を作るのは茨城県、福島県、新潟県などの原発
しかし、なにも作ってないのに、電気すら作れない地域なのに利益だけ東京

地方の利益を1人じめしてるのが東京

作物も電気も工場も地方のもの。利益だけ東京

東京は地方の人にとって在日のような存在
695名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:31:39 ID:d/eQw2P50
IOCがそんな立派なところなら、最貧国で開催するはずだ。
696名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:31:46 ID:InU8XPw60
>>690
冷凍マグロの方が下手な生マグロより上だよ
697名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:31:51 ID:eD9PDWlL0
国会と役所が東京にあるから、自然にGDPが増える
税金ばら撒けば、東京に集まる仕組みになってる
解消は道州制しかない
698名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:32:14 ID:ZytKeMzU0
沖縄はタックスヘイブンにしてカジノ作ればいいって昔、森永卓郎が言ってた。
香港やシンガポールに流れるなら国内で金使わせろってことかな
699名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:32:15 ID:i2F8PsrD0
東京のマスコミもいびつだよ。
地方では地方役所の人事異動とか警察署長とか
実にローカルな話題が垂れ流されるが
東京における東京ローカルってのはほとんど皆無。
東京キー局の記者はその仕事のほとんどを日本の国政レベルの取材やなんやら
でやってて手一杯で東京ローカルの仕事をほとんどやってない。

だからこそ東京民放夕方のニュースはいつも
グルメと大食いと北朝鮮のレポートを垂れ流してる。
(地方はその間、地方ローカルを放送してる)
700名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:32:25 ID:lkvE412N0
>>687
例えば、うちの会社なんか田舎の零細だけど、住所が「○○村」で
200mほどずれてたら「○○市」なんだが、村か市かというだけで
印象が変わってくる。 それが「東京」っていえば国内的にも世界的にも
全然違うんじゃないかという、結局、それ。
701名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:32:38 ID:nRtOBeiA0
東京嫌われ過ぎだなw

まあ、住んでる東京人ですら東京が一番嫌いだからな
なぜそんな嫌な所に住んでるかって?
国や企業がなんでも東京に集中させるように推し進めてるからだよ
しかたがない
なんでこれほど人が溢れるほど無理矢理集まって
わざわざ暮らしにくい東京に住まなきゃならないのか

国は地方をことごとく潰してきた
地方は国と東京の奴隷だから
702名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:32:43 ID:xeNyfDZk0
>>574
主経済地区越境税は考える必要が有るな。地価だけに得をさせても意味がない。
お金を回す、そしてお金が出てくるところは役所が有るところなんだから、役所周辺から
お金が流れ出すようにするのは、別に悪いことではない。
703名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:32:53 ID:jWkb+fAJO
ノドン数発で日本終了かよ
704名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:32:54 ID:GSG6g4LS0
>>685
地方局だけでスポンサーをかき集められないし、巨額の番組制作費を負担してくれる
大企業は東京に集中しているから
705名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:33:15 ID:WLX8rGn/0
大体経済大国でなければならないなんて考えているのは東京だけ。
本来日本人はほどほどの生活ができれば満足なんだよ。
子供を産み育てて、地元企業を育てて幸せに生きたいんだよ。
それを東京が子供も企業も吸い取るから怒っているだけ。
706名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:33:17 ID:59+UOKHG0
>>687
国の中枢期間が東京にあるから。
で、国にたかっている企業の本社が東京に集まる。
他の関連企業の本社も東京に集まる

って図式。
707名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:33:21 ID:urEYyUS50
>>685
主な時間帯(所謂ゴールデンタイム)がキー局ににぎられている。

関西テレビで言うと日曜夜9時はローカルだったがあの不祥事でキー局のフジテレビに取られた。
一部は陰謀とする意見も・・・
708名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:33:21 ID:xjcHROXQ0
東京に文句つけたい奴が多いようだが地方が努力せずボーっとしてた結果が
これ交付金もらってぼちぼちやってるだけだもんな
709名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:33:30 ID:ktuuWwsAP
>>673
財政的にそもそも開催できるか?という問題がある

ちなみに、2008年大会には大阪が立候補していたが、
現地視察したIOCがあまりにもひどい大阪の財政状態に驚き、
「大阪で開催することなんて不可能なんじゃないか?」と、IOCが辞退勧告を検討した程
結果的に、第1回投票で6票しか集まらずに惨敗
710名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:33:46 ID:RUA0mAmvO
昨日テレビでやってたが東京しかり関東の真下はえげつない量の天然資源が埋まってるんだってな

千葉の民家なんて湧きだして来てるガス引いてガス台タダな所もあるし
711名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:33:55 ID:J0le0Bap0
>>688
苦情も多いってさ。
個人的には支持してはいないと言いたくてたまらないらしい都職員談
712名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:33:56 ID:InU8XPw60
>>699
MXTVでも見たら
713名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:34:03 ID:iMBLMRVS0
>>691
社会的役割の80%は終えたと思うけど、法的に権益が保障されすぎてるわな。もっと徹底的に破壊するべき。
714名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:34:03 ID:bjgenKOGO
>>620
東京の平坦部がベストだと思うよ。
病院でも役所でも文化施設でも、遠出の必要がない。
埋め立て地やニュータウンを想像してるなら、既にその問題は顕在化しているとだけ言っておこうwww
715名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:34:04 ID:f2Ig6mM30
中央集権なんだから当然
716名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:34:12 ID:RKBjwhL/0
そもそも、東京へメディアの新規参入出来ない制度がいかにも東京一極集中を象徴しているね
そして人口流出が激しいとされる大規模工場や大規模施設建設の規制も、国による許可がないと地方では建設出来ないなど
東京はOK、地方は東京の許可が要るという時点でダメでしょ日本は。
ようするに地方の発展を東京がコントロールしている。
717名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:34:26 ID:zaDNvJs10
>>694
そういうことなんだよな
そりゃ、経済活動以外に社会基盤として必要な物を他所に全て負担させれば、
経済活動が抜きん出るのは当たり前

ついでに言えば一人当たり公共投資額が一番多いのも東京都なんだよな
地方から搾取した金のバラマキの恩恵に預かっている東京都民という構図は昔も今も変わらない
718名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:34:31 ID:04nsrqfs0
経済国って言っても中身がなぁ・・。
719名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:34:34 ID:R056WI5F0
>>703
一発で十分
720名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:34:37 ID:qBBBEecx0
野球と一緒。
巨人一強で野球が繁栄するかっつうこと。
721名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:34:52 ID:Q60tgvCv0
>>708
それも否定せんけど、結局企業なんかも本社が中央に集中し過ぎるってのも有るんでない?
722名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:34:55 ID:avpHotq/0
まあでもシカゴだろな。安全性からいって
723名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:34:57 ID:ropJEJzJ0
本社機能なら地方に自社ビル持つより都内のレンタルオフィスにおいた方がよっぽど便利だからな
それはしょうがない
724名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:35:09 ID:MlEcHjJB0
やっぱ東京都軍が必要だな
725名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:35:33 ID:d/eQw2P50
東京以外がだらしなすぎるだけだろ。
726名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:35:36 ID:J1IAoKUQ0

>>687

東京に本社が集まっているのは、中央官僚どもが何かにつけて企業の社長を呼びつけるからです。

そうやって許認可権をちらつかせ、本社を東京に移させる。大阪、名古屋の企業がどれだけ乗っ取られたことか。

官僚は東京に住んでいるから退職して天下っても本社のある東京に住み続けることができる。

今も官僚は地方の優良企業を狙っています。その先兵となっているのが東京マスゴミです。

大阪のパナソニック、シャープ、京都の任天堂、名古屋のトヨタ自動車、広島のマツダ、などなど。

東京人は情報操作にたけた腹黒い恐ろしい連中です。
727名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:35:50 ID:571HuMIj0
また地方から横取りした盗品自慢か。
泥棒都いい加減にしろ。
728名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:35:55 ID:aiN/tgbO0
2003年ごろは九州で17位って、どこかに載ってたが、今はこんなものか。。。orz
729名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:35:55 ID:s2KNyKyL0
>>13
ラッシュ時に電車乗るの最悪だろしかも一時間以上w
730名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:36:06 ID:vUxAgA0q0
東京は新憲法を制定して核保有するべきだな
日本で一番狙われるのも東京だから
731名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:36:07 ID:yF9rxXi/0
つまり相手が国をあげて挑んできた場合ブラジルやスペインに負けるってことっすね?w
732名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:36:16 ID:RRtYe2P/0
>>101
それを2009年4月現在のドルベースGDPで比較するとどうなるんだろうね。
円高ユーロ安ウォン安でおもしろいことになりそうだ。
733名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:36:41 ID:lkvE412N0
>>714
なんか東京って、田舎でよく見かける「もうだめぽ」なジジババって全然見かけないじゃん。
年齢じゃなくてね。 当然、地下鉄なんか使ってる人は年寄りでもシャキーンってしてるし。

田舎なんか車線のど真ん中を時速1kmくらいで歩いているジジイとかしょっちゅうなんだがw
734名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:36:42 ID:ynXTQ59q0
>>717
単に役割分担だろ
馬鹿みたいな嫉妬レスだな
735名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:36:43 ID:pI21mSbd0
>>665
>都会だからって便利なことより不便なことの方が多いし
ダウト
736名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:36:45 ID:MDHFqSdn0
>>709
4000億ならできるんじゃないか?
1400億も銀行で赤字出しててもビクともしてないみたいだし。
737名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:36:50 ID:vQSrNGd1O
て言うか、東京いらない。
738名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:37:12 ID:59+UOKHG0
>>694
茨城、福島、新潟の原発が、茨城、福島、新潟の税金で作られているのならその理屈は通るが、
だなる民間企業が、
739名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:37:12 ID:bjgenKOGO
>>645
はまらんちょでも見ておけ
740名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:37:13 ID:WLX8rGn/0
>>691
どうでもいいならください。なんで東京って言う事とやってる事が違うんですか?
741名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:37:40 ID:ktuuWwsAP
>>736
そんな一か八かの賭けでやるようなイベントじゃないw
742名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:37:42 ID:jjCGw9iJ0
今からでも都知事リコールしたら?
こんな無駄なことないぞ。
743名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:37:54 ID:BbzKnOQU0
>>728
九州で17位だったってことはもっと上だったかもしれないのか・・・
全体的に弱くなってるってことかよw
744名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:37:55 ID:CcMgTjXo0
アメリカの地方は連邦政府がばら撒けばばら撒いた分発展したけど
日本の地方は、ばら撒いたらばら撒いた分消費するだけで発展しなかったんだね
745名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:37:58 ID:SmZVs9IY0
>>696
そういう問題じゃなくてマグロを有難がるのがなw
746名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:37:58 ID:ZytKeMzU0
>>685
名古屋でも目覚ましテレビとか流れてるんじゃね?
747名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:38:27 ID:avpHotq/0
>>731
大阪DQNがどれだけ頑張ってくれるかにかかってる
748名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:38:37 ID:aNZbnZ1S0
都民としてはオリンピック反対なんだけどさ
749名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:39:01 ID:RRtYe2P/0
東京だけ人口も出生率も上昇傾向にあるという事実。
750名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:39:11 ID:InU8XPw60
>>745
地方の鮨屋だって鮪を重宝するところ増えてるよ
751名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:39:11 ID:6YoI6Fv8O
韓国は世界何番なの
752名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:39:14 ID:iMBLMRVS0
だいたい9000万の文化的均質性の高い住民からなる「外国」に、
エグい条件をつけられることもなしに人材も物資もその他諸々の権利も供給してもらえる
1000万の国家なんて、そんな好条件は余所には存在しませんよw

シンガポールと比べても超圧倒的に有利なわけで、
東京とシンガポールの比較しても、シンガポールが元の条件不利すぎて
日本人の苦しい言い訳にしかならん。
753名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:39:17 ID:JyxlvYCc0
なんか日本に押し付けられそうだな。
他の都市は表向きは やりたい顔してるけど、 今は財政的にオリンピックどころじゃないだろうから。
754名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:39:32 ID:59+UOKHG0
>>694
茨城、福島、新潟の原発が、茨城、福島、新潟の税金で作られているのならその理屈は通るが、
単なる民間企業が自分の利益で土地を購入してかってに商売をしているに過ぎないだろw

だからお前の理屈は通らない。w
755名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:39:37 ID:Q60tgvCv0
まあしかし仮に阪神大震災規模の災害でも起きた時が怖いな、国家機能はバックアップがありそうだけど
都市機能がマヒして酷い事になりそうな希ガス。
756名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:40:00 ID:wlZ8AMYX0
あまり集中してるとテロとか怖いな
757名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:40:19 ID:d2pnbumw0
いつの間にやら1usd 99.4jpyになったのか
758名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:40:20 ID:WLX8rGn/0
結局東京がちらつかせているのは暴力と脅し。
ルールという名目で地方を逆らえなくして、搾取しているだけ。
759名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:40:37 ID:avpHotq/0
東京の うまいラーメン屋っていうのは信用しないことな。 まじまずいから
760名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:40:50 ID:MDHFqSdn0
>>753
そうそう日本に押し付けたがってそうなんだよな。
オバマもシカゴは一応応援するけどみたいな感じだし。
761名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:41:08 ID:jjCGw9iJ0
まだ明治のころのほうがよかったな
これじゃ、日本はダメだ
762名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:41:10 ID:VMNuITjr0
>>732
韓国は経済破綻寸前で
日本に救ってもらってるから
東京に救ってもらったようなもん
比較する事すら東京に無礼だ
763名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:41:16 ID:hXkKT3Wn0
地方が栄えてこその中央。

地方が衰えた国は滅ぶ。
764名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:41:19 ID:eD9PDWlL0
日本をどうするか考えないと、このまま東京に集中するなら
土地を埋め立てて日本人全員が住める準備をしないとダメだし
都市計画も準備しないとますます渋滞になる
765名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:41:19 ID:CcMgTjXo0
>>758
実際は地方が東京にぶら下がってる構図だけどな
766名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:41:20 ID:RRtYe2P/0
>>728
>>743
現時点でのデータで比較したら馬鹿みたいに上がってるはずだと思うけど。
為替マジックのせいで。
767名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:41:25 ID:X2QNrIf20
>>736
1兆円くらいまでなら何とでもなる
それが東京都w
768名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:41:34 ID:YdYozymr0
誰か俺を幻想卿へ連れてってくれ
金ならいくらでもだす
769名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:41:50 ID:SmZVs9IY0
>>750
なんだよすし屋ってw

普通のスーパーに刺身に出来る鮮度のアジ・サバがない東京は食い物に関しては終わってるww
770名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:42:15 ID:RUA0mAmvO
>>759
はずればっか当たって可哀相だなにーちゃん
771名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:42:22 ID:7XwZqdgFO
ということは、カリフォルニアより下ってことか?
すごいな、カリフォルニア。
772名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:42:23 ID:xeNyfDZk0
>>687
いろいろと大人の事情が。
基本的には役所が悪いということになるみたい。
773名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:42:43 ID:zKeq15uoO
大量の東京アンチが
774名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:42:50 ID:3qPau6wjO
ちょwwwwwwwwwwww世界2位??マジで?日本すげぇーじゃん!!!
1位はどこなんだろ?イギリス?
775名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:43:00 ID:InU8XPw60
>>769
刺身の鰺なんてどこにでもあるけど
776名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:43:33 ID:BbzKnOQU0
>>767
なんとかなるって潤ってるの東京ぐらいなんじゃないのか
人材も金も日本中から集まってるのに
そこが失敗したら日本終わるぞw
777名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:43:36 ID:EXmA2UOKO
江戸時代、江戸に集まる人々は皆お国言葉を普通に話していた、
それが明治新政府になってから標準語と言うのを作り出し、東京では標準語を話さなければ恥だと東北や九州の田舎者に広めた、
田舎者は標準語を話さなければ恥ずかしいと思い込まされ必死で意味なく標準語を覚えてから東京に出て行っいる。
新政府は地方をインポにしてしまったのだ!
各都市はいまだに勃起不全のインポ都市になりさがったままだ!
これに対抗しチンポを勃起してる都市は大阪のみの状況だ!
つまり東京とまともに闘えるのは大阪一都市のみ!
次回オリンピックは再び大阪が立候補する!
778名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:43:44 ID:QLxOGitD0
ある一定の範囲に多くの人がいて、多くの企業があれば効率が良いのは当たり前
また、その人間を目当てに色んな商売が集まる
良い循環が生まれる

人が少なく、企業(働く場所)も少なければ
企業も人もより良い立地条件を求めて過疎化が始まる
こうなると悪循環

この現象を抑えるのは政治的手段しかない
かつては公共事業によって富の再分配をする事によって調整していたが
公共工事を減らそうという現在はそれに代わるものが無い
よって、東京の一極集中が加速している
あの大阪でさえ、人口では神奈川に抜かれてしまった

過度の一極集中はカオスを生み、結局は地盤沈下を起こして衰退してしまう
ようするに東京オリンピックはいろんな問題がある
779名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:43:50 ID:CcMgTjXo0
地方に分散するなら、下手な地方都市より
限界を超えた限界集落あたりに都市部の人間が集団移住した方がよい田舎を築けそう
780名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:44:09 ID:i2F8PsrD0
東京なんてもんに一極集中すると一国の運命も変わってしまう。
例えば北朝鮮がノドンミサイル落とすっていえば東京に集中していると
もう脅しに屈せざるをえない。
だが各地に分散してると非効率だが安全保障っていう意味では
リスク分散できる。
いざってときは人間の命なんて軽い扱いされるのは常識だからね。
国運がかかってるなら都市の3つや4つ滅んでも日本を生かすように
するのが世の習いだ。
でも東京一極だとそれすら機能しないので
土下座外交一辺倒になってしまうのは必然。
781名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:44:22 ID:WLX8rGn/0
東京が栄えるほど日本は沈んでいくよな・・・
782名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:44:28 ID:6WW7RB370
353 名前: ポピー(東京都) 投稿日:2009/04/17(金) 17:21:12.41 ID:Irts3h6+
東京マンセーしてる連中ってさ
多分だけど、東京に移り住んだ朝鮮人(在日か、まんま韓国人か)だと思うんよね。
そうでもない限り、あんなに地域意識湧かないって。
地域対立が好きなのは朝鮮人の証拠だよ。朝鮮人は地域差別とか凄いらしいからね。
元々の日本人にとってはどこの地域が凄いとか、どこの地域が都会だとか
上だとか下だとか、そんなことで争ってる奴なんかあんまり記憶ないしな。

東京マンセーしてるレス見たら、まぁ朝鮮人を疑ってもいいんじゃないか。
たとえ朝鮮人じゃなくても中身は同じ程度の人間なんだし。
朝鮮気質なのか、いいようにマスコミに操られてる連中なのか、
どちらにしても低脳であることは間違いないよ。
783名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:44:28 ID:0aIGHn4C0
>>687
業界団体を東京にしか作れないようにしたから
必然的に東京に本社を置かないといけなくなった
会合の度に東京に出ないといけないとか不便だろ
784名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:44:38 ID:LSkYrAc+0
別に日本の何処に生まれようが殆どの人が豊かで幸せだろ
日本に生まれた事自体幸運なんだから、
その幸運な人間同士で言い争うなよと
785名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:44:51 ID:f2Ig6mM30
1888年の都道府県人口ランキング
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6353098

この時代地方は元気だったんだな
786名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:44:58 ID:jjCGw9iJ0
良きにしろ悪きにしろ
田中角栄っていないのか????
真紀子は論外だが
787名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:45:12 ID:RKBjwhL/0
>>744
ばら撒いた金はそのまま役人のポッポナイナイだからな
というか東京からの天下りが多いからばら撒きが無意味、東京と同じ感覚で居る役人だから。
本当の地方出身の責任者なら給料も乏しく危機感がある所は地元に還元してくれるのはあるけど、元から観光資源や地場産業が豊富な所はポッポナイナイで終わる、そして発展しない。
788名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:45:42 ID:BbzKnOQU0
>>774
世界二位ってのは人口が多い分もあるよ
イギリスなんかに比べれば人口が多いから稼ぐ額もおおくなる
一人あたりに換算するとヨーロッパ諸国に負けてる
789名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:45:42 ID:RUA0mAmvO
>>769
この人は釣りですか?

それともスーパーマーケットの話しをしたいんでしょうか
790名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:45:52 ID:bjgenKOGO
>>681
出版ばっかりは民度の問題だからなぁ…。
そもそも部数が少ないのに加え、やたらタダ働きの依頼が多いと地方でライターやってる奴が言っていた。
地方の人間の目には、出版=道楽だって。
791名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:45:53 ID:xeNyfDZk0
>>703
そんなことしなくても、外国人がダーティーボム持ち込めば
それで終了。
792名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:46:11 ID:o6ILgB/70
>>778
地方が合同で誘致するとかやりようはあるんだよな
793名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:46:14 ID:NG8KWd0E0
だからあの銀行を作って潰しても余り痛いとか悪いこととか思ってないのですね。
なぜもっと問題にならないのか不思議でした。
794名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:46:18 ID:eD9PDWlL0
経済を考えると集中したほうが全てでいい
輸送もなくなる、帰省も消える、地方に道路いらなくなる
795名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:46:46 ID:aha1e/F+0
>>663
値段考えりゃ美味いものにはならん
当たり前の話だろ?w
796名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:46:50 ID:SmZVs9IY0
>>775
『築地』って1日遅れの魚をセリしてるんだよねw
797名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:46:54 ID:vV3VJVp30
>>687
(1)国外との取引などの役所の窓口が、東京にしか無いから
(2)高額納税者(大企業の取締役等)が、年に数十日〜100日以上東京に呼び出されるから
(3)中央省庁の指導により、移転を促されるから
798名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:47:04 ID:nRtOBeiA0
東京と地方が手を切れば地方は確実に潤う
そして東京は1年ももたず崩壊する

国がいままでやってきたことは中央だけ潤えば地方を衰退させもかまわないという強権的な手法
しかもここまで一極集中が進むと、もし中央が一旦崩壊した時、
地方まで巻き添えくらうという最悪な状況
799名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:47:11 ID:s2KNyKyL0
>>276
食料と金もだろ
本社だけあるから本社の税金が半端ない
800名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:47:27 ID:X2QNrIf20
>>788
為替の関係で今は再逆転しているよ、
スイスとかルクセンブルクとかの小国を除いて。
801名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:47:33 ID:229Faskv0
ほとんど東京以外の地方に吸われてるけどな
802名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:47:49 ID:kN+sPxg3O
>>738なら東京で使う娯楽のための電気は、地方で作らずに東京で作ればいい
原発なんていりませんから。危なくてしょうがねー。
民間企業といっても国家で運営してるようなもんだろ。
作物だって地方のもの、工場だって地方にたくさん作り
東京に本社おいて利益だけ東京がもってくだけじゃん。娯楽施設しかないやん
東京は。原発をおけ!田んぼを作り自給自足しろ!どこを歩いても必ず工場がある地域にしろ!
地方はどこいっても工場があるぞ!娯楽して危険は地方に任せて利益だけむさぼる東京

原発を渋谷に作れよ
そうすりゃ茨城県も新潟県も原発無くせるから。
核なんか近くにあって喜ぶやついねーっつーの。東京に作ってみろや

東京はなんにもできやしないやん。地方なしでは
803名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:48:01 ID:InU8XPw60
>>796
そんなことないけど
804名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:48:59 ID:xeNyfDZk0
>>733
そういうのは、この前火事で焼けたような地方の施設に収容されますw
805名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:49:18 ID:SmZVs9IY0
>>803
漁師のストのとき、ストの次の日に市場が閉まってたぜw  松方弘樹のマグロも2日遅れでセリにかけてたww
806名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:49:25 ID:HpGgykX/0
地震きたらあぼーんだろ・・・
なにもかも自給できない哀れな盗狂。
807名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:50:03 ID:/cAzS8k2P
>>1
つまりその分だけ地方はスカスカてことで
808名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:50:11 ID:i2F8PsrD0
東京独立したら東京だけで軍隊配備しなきゃならないが
安全保障無理だろ。
あと食料の手配とエネルギーの確保も問題になる。
809名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:50:38 ID:WLX8rGn/0
東京だけ効率的になって、日本全体は非効率になっている現実。
810名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:50:40 ID:InU8XPw60
>>805
ソース
811名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:50:42 ID:3qPau6wjO
>>788
そーなんだ・・・日本は人口が多いから2位なだけか・・・ダメじゃん日本・・
てことは、アメリカとか中国とかが1位か

(/_・`)ショボーン
812名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:50:47 ID:VhzTsT7CO
地震とか考えたら、怖いとこに機能が集中してるなと思う。
813名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:50:49 ID:o6ILgB/70
>>800
全く意味のない比較だ
814名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:51:35 ID:lKiIuKfW0
>>802
え〜あ〜、すいません
原発有るせいでそこそこ潤ってます、地元
815名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:51:41 ID:6WW7RB370
東京「オッス、オラ東京、みんな、オラのために、ほんの少しでいいから元気を分けてくれ」
地方「・・・・・・・・しょうがない」

*************元気玉補充中*****************

地方「ゲホッ、ゲホッ、もうダメじゃ・・・もう勘弁してくれ」
東京「もう少し、もう少しだけ頑張ってくれ!頼む!」

*************元気玉補充中*****************

地方「も、もう・・・・限界じゃ・・・」
東京「あと少し、あと少しの辛抱!」

地方「ゲフッ・・・・・」
816名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:51:41 ID:zJXx5AP9O
そりゃ無理矢理東京に富と権力を集中させてるわけだからね
何をするにも東京に行かなきゃ出来ない仕組みだから、逆に言えば災害などで東京が麻痺すると地方まで巻き添えをくうはめに
817名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:51:46 ID:SmZVs9IY0
>>808
国の財産は、買い取るか賃貸料を払わなきゃならないしな。羽田空港だけで幾らになるだろうwwwww
818名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:52:25 ID:zRun27LC0
>>621
旧帝大もあったからな
819名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:52:32 ID:tAz9CJqd0
>>652

東京人の定義を教えて下さい。偉い人
820名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:52:52 ID:59+UOKHG0
>>796
福井から来た人間が、福井より築地の方が、福井産のカニが新鮮だって驚いていたw
821名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:53:01 ID:UDOJiMi40
>>759
ラーメン本に載っていない店に美味い店があるよ。
822名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:53:14 ID:avpHotq/0
東京人は「新鮮」というものを食べたことがないので
いくらいっても判らないのだよw
823名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:53:23 ID:JNWBpU5OO
そうだ北海道と四国と九州を外国に売ろう!
824名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:53:24 ID:kAZ5WqDiO
>>782うわすげー分かる
そんな感じ
どんなことでも全て東京が上でないと嫌ってのがにじみ出てるんだよな
そんでちょっと東京の悪い部分指摘しただけで地方民の嫉妬だとか言い出す。
一方自分たちは地方を見下すために必死で地方をけなす

実際地方の人達って何事も大抵日本単位で日本が良くなるように、って考えてるけど東京マンセーしてるチョンは日本が良くなるように、ではなくどうしたら東京がもっと優位な立場に立てるのかしか考えてない。
なんだチョンだったのか
日本人じゃなくて安心した
825名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:53:39 ID:o6ILgB/70
>>817
自衛隊が東京都について武力で制圧するよ
826名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:53:52 ID:bjgenKOGO
>>705
そればっかりは地方自身の問題ですよね。
仮に今東京が一瞬でかつての沼沢に還ったとしても、
地方の子供達は地元にだけにはいたくない!、と出ていくでしょうから。
827名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:53:58 ID:ZytKeMzU0
宗教団体も東京都知事の認可があれば全国で活動できる。
石原が池田の認可を取り消せば全国の学会は活動できなくなる!
828名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:54:00 ID:6WW7RB370
この国は東京ばかりに利益誘導することを考えてるよな。
毎回ひどいけど今回は更に、オリンピックを口実に
国にお金(もちろん全国から集めてきたお金)を払わせて、
東京の更なるインフラ整備まで考えてやがる。

国賊のマスコミはオリンピック大賛成だし、
新銀行東京で税金を大量に垂れ流した石原も反省することなく今回も必死だし
東京よりも地方のほうが苦しいんだから、どうせなら福岡に譲ってあげたほうが良かっただろうに。
それもせずに必死で福岡バッシング。

どこまで汚いんだよ東京ってのは。
829名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:54:11 ID:pI21mSbd0
>>800
今のGDPをランク10くらいまで頼む。
830名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:54:14 ID:BbzKnOQU0
>>811
アメリカとヨーロッパはなんだかんだいって稼いでる
中国はこれからか?
831名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:54:23 ID:CcMgTjXo0
>>798
じゃあなんでいままでやらなかったの?
手を切るまでいかなくても、そこまでのアドバンテージがあるなら
地方に利益を誘導すればよかったのに

ようは、それをする人材がいなかったってことだろ。田舎には
832名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:54:37 ID:NwLvpt8C0
>>643
負け惜しみw

神奈川や埼玉規模のものならごろごろある
833名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:54:36 ID:jjCGw9iJ0
この国はビジョンすらない終わっている
100年安心の年金とかいってた年金だって5年も持たないし
利権ばっかり奪い合って民間の足引っ張るし
できもしない東京オリンピックに多額の資金投入するし

終わってる
834名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:54:53 ID:WJlRPO6e0
>>812
高尾山にトンネル掘って龍脈を切っちゃったしな。
そろそろ地震がきそう。

まぁ結果的に地方分権が進んで日本の為にはいいかもしれんが。
835名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:55:37 ID:UH3+EDai0
なんでオリンピック反対する連中が
国内にいるのか謎で仕方がない
836名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:55:46 ID:SmZVs9IY0
>>820
アジ・サバで語ろうよw
837名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:55:56 ID:f2Ig6mM30
>>825
お断りします
838名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:56:00 ID:kN+sPxg3O
>>814おまえバカだな。逆だよ。
原発があるおかげで原発中心の生活しかできなくなったんだよ
原発のために生きてる住民
そういう扱い
839名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:56:00 ID:lkvE412N0
壊れたら作るだけじゃないの? 神戸は廃れてないし。
840名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:56:01 ID:XD+zR9euO
>>826
その例えよくわからん
841名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:56:10 ID:2dSNvsSp0
東京民国?
842名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:56:19 ID:RKBjwhL/0
JR東日本が新潟の水力発電用ダムを不法放流して使用禁止になったよな最近は
そして山手線がダイヤ半分になるとか電力不足で電車が止まるとかマスコミが少し騒いでいたな
結局地方に頼らないと何も出来ないんだよな、東京なんかインフラが止まれば壊滅じゃん、この1発危機になるような物を地方に頼ってるのが多い。
地方が一斉に立ち上がれば東京を1日で生活環境崩壊させられるという。
843名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:56:28 ID:59+UOKHG0
>>798
その前にまず、地方の不良資産 (出稼ぎの若者) を東京に輸出するのを止めてくれ。

地方で生まれたら、生涯地方から出ない事。
地方の人間は生涯東京には来ない事。

これが出来てから、言ってくれよ。w
844名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:56:51 ID:bjgenKOGO
>>724
イラネーよ邪魔くさい。どこに置くんだよ。
845名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:56:59 ID:t9LfDAlF0
埼玉が一番なんだよアホォ
846名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:57:04 ID:0Oi0mkaT0

>日本は世界第2の経済国だが、東京を国に換算すると世界15位

つまり日本を崩壊させるには、東京だけを攻撃すればいいってことですね。
わかりやすい。
847名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:57:09 ID:pI21mSbd0
>>834
龍脈って何かと思って調べてきた。
現実の話題に風水盛り込んでんじゃねーよ。
お前占い師かよワロタwww
848名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:57:16 ID:0aIGHn4C0
>>836
鯵鯖見たいな足の速い魚は地元以外刺身で食えないだろ
東京湾でもとれるが
849名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:57:15 ID:tAz9CJqd0
>>811

そんな落ち込むなwww
その前に働けwww
850名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:57:36 ID:buhLKeyG0
>>832
さいたまがゴロゴロ・・・イメージしてしまった
851名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:57:48 ID:04nsrqfs0
人には若さがあるもんで(小笑)
852名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:57:51 ID:CcMgTjXo0
>>843
優秀な人間は働き続け、ダメな奴は地方に戻っていくよ
ホームレスやネカフェ難民みたいなのは例外的にいるけど
853名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:57:58 ID:o6ILgB/70
>>837
じゃあ米軍だ
854名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:58:01 ID:wtagybnl0
韓国は日本の資金で韓日共同開催してやってもいいとか
申し入れしてきていないの?不思議だなあ〜
855名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:58:05 ID:VMNuITjr0
>>811
中国は日本の人口の10倍いて、日本より下ですから
日本は1人当たりでもトップレベルですよ
856名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:58:09 ID:nRtOBeiA0
>>831
それはしかたがない
地方は奴隷だからな
奴隷は搾取されるだけで奴隷みずから利益を得る事などできない
そういうように国が徹底してる
857名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:58:12 ID:O8CAmxEU0
首都に集中するのはよくないんだよね。

だからこれは日本の発展がいびつであることを改めて
証明したに過ぎない。

さっさと首都を移転しろと。
858名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:58:19 ID:+qwRQNGh0
>>835
ミサイル迎撃に反対する自称日本人がいるくらいだから
これくらい不思議じゃないだろ

まぁ似たような人種だと思うよ
適当な理由つけてるけど、結局日本が脚光を浴びるのが
気に入らないんだろうよ
859名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:58:28 ID:f9BqlQMC0
>>836
どんな食材だって新鮮なものはあるよ
ただし庶民が買える価格じゃない物が多いけどね
860名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:58:45 ID:iMBLMRVS0
東京=マレーシアからあらゆる権利を言い値で買うことのできるシンガポール
861名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:59:01 ID:f2Ig6mM30
>>844
上野公園とかでいいんじゃねw
862名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:59:04 ID:VssotRz50
埼玉の志木在住だが、埼玉最強。
90平米の駅から徒歩5分のマンションが月8万だし、池袋までは30分かからない。
863名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:59:04 ID:bjgenKOGO
>>740
どうぞ〜
養えるもんならね。本を読む人間の絶対数が必要だよ。
864名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:59:22 ID:59+UOKHG0
>>848
CAS冷凍がもっと普及したら、もう産地なんて関係なくなるよw
865名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:59:22 ID:KNMl0/sS0
東京のマスゴミの大本営発表か
独立するなら外に電波流れないようにしろよテレ東以外
866名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:59:32 ID:6WW7RB370
ぶっちゃけ大阪の比じゃないほど治安が悪い
関東はマスコミ情報に左右される土地柄だから知らない人のほうが多いんよね。

【情報】東京の悪いニュース2【隠蔽】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/shugi/1202146642/
867名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:59:35 ID:pI21mSbd0
>>855
一人当たりだとルクセンブルグやスイスには2倍くらいの大差をつけられていた機がするが・・・
868名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:00:04 ID:SmZVs9IY0
>>848
農産物でもいいよ。 

うちのスーパーは、朝摘みの高級イチゴあまおうが200円で売ってるが、東京だと1000円位するの?
それも1日遅れの奴ww
869名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:00:10 ID:kN+sPxg3O
>>846いいえ。
東京を壊滅させるには福島県、新潟県、茨城県の原子力発電所を狙えばいい
電力が遮断されれば東京全体の機能も遮断される
直接東京を壊滅にはさせないで原子力狙うでしょうな戦争ならば。
放射能汚染もあるし
870名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:00:21 ID:RUA0mAmvO
>>853
東京には横田基地があるのを知ってる?
871名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:00:36 ID:xeNyfDZk0
>>820
日本産ですらない予感w
872名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:00:45 ID:InU8XPw60
>>866
知らないってことは逆に言えばそういう目に合ってないってことじゃね
873名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:00:58 ID:6qVc+Dvb0
用も無いのに上京してくるやつが悪い。
ただでさえ人が多すぎるのに、わざわざ東京に来てフリーターなんてするなw
874名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:01:07 ID:xWK8dUNE0
オリンピックやんのはいいけど外人来ないで
875名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:01:09 ID:04nsrqfs0
東京市が誕生するとか話があったがどうなったんだか。
876名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:02:00 ID:lIXenIVx0
仕事と家の往復だけなら無理に東京じゃなくても田舎でおk?

東京ってお金があると楽しそうなところってイメージ
877名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:02:15 ID:bjgenKOGO
>>756
テロなんか、震災に比べたら蚊が刺したようなもの。
人災<越えられない何とか<天災
878名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:02:19 ID:ZytKeMzU0
>>809
それに尽きるな。商談も徒歩でいける距離内で済み、取材もすぐ近くのビルで出来る。
地方はというと・・
879名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:02:31 ID:CcMgTjXo0
経済のグローバル化と旧東側諸国の参入によって
ますます田舎がいらなくなってきてるよな。
今じゃゴミ捨て場か発電所置き場だもんなwワロス
880名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:02:40 ID:FJGqPH6y0
インチキとまでは言わないが、結構無理をしてる部分はある。ヨーロッパとか
日曜日は店もやってないし、夏休み一ヶ月とかある。数字で見ると世界第二位だが
豊かと言い切れない部分はある。
881名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:02:50 ID:hyNU0So+0
一方大阪は誘致に失敗した上財政難で破綻の危機にあった。
882名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:03:13 ID:R6UabcbJ0
どうでもいいから日本を応援しろよ
883名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:03:29 ID:lkvE412N0
>>880
日本人はこれでも働きすぎだからな
884名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:03:30 ID:Bxt+NLRnO
岡山あたりに第二首都作った方がいいんでないの
885名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:03:52 ID:3AeT0/rl0
大阪は24位くらいだお
886名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:03:53 ID:VMNuITjr0
>>867
それいったら東京都の1人当たりと
比べないと公平じゃない
887名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:04:22 ID:o6ILgB/70
>>870
それがどうした
888名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:04:22 ID:04nsrqfs0
とりあえずネットインフラという話題を出してみますね^^;
889名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:04:44 ID:xeNyfDZk0
>>824
個人的経験では、そういうこと言うヤツは東京居住の左翼系住民だけだな。
他の地区に行ったら必ず敵対するような身分で、限定したコミュニティにしか
住めない、東京にかじりついて住むしかないような連中だけかな。そういう
バカで悲しいことのたまうのは。概して貧しいし、東京という名前以外、東京から
メリットもらったこと無いの。かわいそうw
890名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:04:52 ID:bjgenKOGO
>>777
それ薩摩人
891名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:04:53 ID:InU8XPw60
>>868
そのスーパーってどこ?
地元ってどこ?
つみたてだからって必ずしも味が上とは限らんよ
それに粒の大きさや形とかは揃ってるの?
892名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:04:54 ID:f9BqlQMC0
>>880
大都市は日曜日でもやってる
夏休み一カ月は個人の話だろ
論点がずれてる
893名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:05:06 ID:ehKdvrj4P
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
894名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:05:06 ID:ktuuWwsAP
>>875
東京市構想は、多摩地域の猛烈な反対で消えました
895名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:05:11 ID:tAz9CJqd0
ヨーロッパってどうしてあんなに休暇が取れるの?

まあ,物価もVATも高いけどwww
896名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:05:30 ID:CcMgTjXo0
>>880
たとえGDPで僅差で勝ってても
労働時間が2350時間と1600時間じゃ、とても勝ってる気分になれないわな
897名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:05:35 ID:sASKKnOM0
やっぱ一極集中はまずいんでないの
東京が地震その他でやられたら大変ってことじゃん
898名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:05:37 ID:Y6E9bnL6P
>>802
を見るとあぁこうやってアカピから離反工作してるんだなぁって実感するw
笑えるくらい馬鹿なやつらw

地方にある工場は、地方側が誘致してるし原発も誘致してる
補助金で楽をしてるのが地方

地方公務員をすげ替えるのが地方のためだと思うよ
産業をまともにつくってこなかった地方公務員の手法が悪かった
そのため補助金が手放せない。そして悪循環が発生し補助金至上主義となった

補助金頼みの地方行政にしてしまった高コスト体質な地方公務員をやめさせるのが今回の国内の不況脱出の鍵だと思われ
それは失われた10年で、正社員になればずっと退職するまで安心といってた固定観念を打ち破ったのと同じく
公務員になればずっと安心という固定観念を打ち破るという新たな構造改革となるんじゃないかな?
ってことは民主党支援なんて亡国の手段とも言えるw

こう見てみるとさすが工作員w
自治労支援の民主支援とはあっぱれだw
逆へ行き続けるなぁってかえって感心するw
899名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:06:02 ID:i2F8PsrD0
>>879
昔から経済はグローバルですよ
900名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:06:38 ID:f2Ig6mM30
>>891
そんなに東京最高じゃないと気がすまないの?
いいかげん見苦しいよ
901名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:06:46 ID:6WW7RB370
>>864
それよりも>>508のソースをさっさと出せよ、基地外
902名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:07:17 ID:k8vgflXx0
地方涙目
903名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:07:21 ID:XsKpor91O
>>891
馬鹿だな。本当に馬鹿だな。
904名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:07:21 ID:tzSWmU9+0
>>867
そりゃ田舎と都会の所得比べてるようなもんだろ
実際、日本の田舎県と首都圏では倍くらい所得違うし
シンガポールとかルクセンブルクとかモナコは国というより都市
905名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:07:30 ID:vV3VJVp30
>>843
東京の大企業の収益は、ほとんど東京以外の地方から得ているんだぜ
そのお陰で、東京の人間は東京で職を得、潤った街で生活できる。
906名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:07:37 ID:WLX8rGn/0
一極集中は非効率っていう事に気付けよ。
地方10箇所を発展させて人口増やしていく方が効率的に国力上がる。
907名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:07:39 ID:vLfVl/Pb0
韓国は九州7県よりも少ない
908名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:07:44 ID:04nsrqfs0
逆に、地方を発展させたくないという考えがあるとしたら、それってどんな陰謀?wwwww
909名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:07:56 ID:571HuMIj0
東京っていう世界でもマレに見る糞環境にハマり込んでる状況を何とか正当化したくて
仕方ないのだろう。だから東京以外の優れた文化に全て嫉妬し叩きまくる。
地方の優れた文化を認めない。特に東京と似てるのに東京よりも断然快適な大阪には
徹底的なライバル意識を燃やし絶対に認めようとしない。
認めてしまうと何のために東京の糞環境で我慢して生きてるのかわからなくなる。
まわりがみんな苦労しているのだから自分も同じように苦労しないと幸せになれないと
無意識に洗脳され信じ込んでしまっている。

これは某学会が信者をハメ込むのと同じ手法であらゆる無償奉仕をさせて糞環境に陥らせ
こんなに苦労しているのだからいつか幸せになれると信じ込ませるやり方。
洗脳されているのを指摘されると猛烈に反発し余計に殻に閉じこもる。

東京に住むこと自体が宗教になってしまったのは地方から見てればこそ実感できるが
おそらく東京人は全然気付いてないだろう。
910名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:08:01 ID:ropJEJzJ0
正直二日遅れの刺身でも早詰みじゃない野菜でもいいから
田んぼの中では生きたくないって人がかなりいるんだよ実際
911名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:08:02 ID:QfB06GIZ0
つか、地方はもっと集中して生活しろよ。
効率上げりゃ、東京並みとはいわんが、少しはマシになるんじゃないの?
912名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:08:02 ID:aha1e/F+0
ホロン部工作乃心得

一つ、日本人同士を反目し合うように仕向けるべし
913名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:08:03 ID:3qPau6wjO
>>849
俺が働く→→→→ミスをする→→→→上司激怒→→→→女性社員にお茶→→→→女性社員もピリピリ→→→→社内の鼻息が荒くなる→→→→地球温暖化促進

ニートこそ最強のエコ対策
914名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:08:08 ID:l9A5DJN30
今度の都議選で公明の議席が減れば
都知事が創価の認可取り消しに動けるわけか
915名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:08:15 ID:InU8XPw60
>>900
気がすまないも何もたんに質問してるだけだけどw
>>903
具体的どうぞ
916名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:08:33 ID:llxxRKNcO
「だが」の使い方がおかしいだろスレタイ
917名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:08:37 ID:CcMgTjXo0
>>895
世界基準で見たら、日本ってなんであんなに休み取れないの?
って感じだがな
918名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:08:40 ID:nRtOBeiA0
考えてもみろお前ら
あの朝日も毎日も本社は東京
テレビ、新聞、雑誌・・・
あらゆる毒電波を出す毒牙の中枢が東京にある現実

日本にとってどこが癌がよくわかるだろ
919名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:08:42 ID:lKiIuKfW0
>>838
それがなにか? としか言いようがないなあ
原発無かったらもっと何もないよ
920名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:08:42 ID:buhLKeyG0
>>897
一極集中がマズイとはみな思ってるんじゃね?
921名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:08:44 ID:YIaIC1E90
地方が駄目なのは、結局人材のクズっぷり
優秀なのは、全員見限って結局上京してしまう。

収入にせよ、待遇にせよ
その人に見合ったものをあてがう能力が無いから
必然的に廃れる。
922名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:08:52 ID:tAz9CJqd0
まあ,なんだかんだ言っても

引篭りニートには都会でも田舎でも関係無いってこと?www
923名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:09:27 ID:RKBjwhL/0
>>883
海外ではそれが日本の発展を支えてきた象徴とされているが、理解できないという人の方が多いよな
人生を満喫しないで仕事だけで終わらす暮らしが理解できないと
だから鬱病や過労死や寿命が早いなど、早死に国家なんだよな。
広い人生を楽しまないで人工的に作られた空間だけで生きている日本と。
924名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:09:43 ID:hBA0aU3u0
>>843
東京は世界から優秀な人材が集まる場所
ただ「東京で産まれただけ」の無能者こそ過疎地に送り込むべき
925名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:10:11 ID:LvGNBB4e0
>>922
むしろ蕨市に移住するんだ!
926名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:10:26 ID:X2QNrIf20
>>896
2350時間って南朝鮮かw
927名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:10:34 ID:RVJ4TTcd0
>>96
だったら、東京エイズ民国か東京中華共和国のどちらかを選べ
928名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:10:52 ID:SmZVs9IY0
>>915
ま東京の人は、牛丼でも食べながら、たまの贅沢で冷凍マグロでもありがたがってなさいw
929名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:10:58 ID:gjmSW5i30
一極集中は確かに危ういな・・便利だけど
930名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:11:01 ID:tAz9CJqd0
>>923

それでも平均寿命が世界1なのはなぜ?
931名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:11:16 ID:CcMgTjXo0
>>921
優秀な人材を引き付ける東京がすごいのか
優秀な人材が逃げたがる田舎がクソなのか
932名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:11:20 ID:59+UOKHG0
>>911
だよな・・・

衰退している地方は 「料理のつまの葉っぱ」で大儲けをしている徳島県上勝町のお婆ちゃん達の爪の垢でも飲んで努力しろよw
933名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:11:24 ID:InU8XPw60
>>928
結局質問には答えてくれないのか
934名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:11:41 ID:f9BqlQMC0
>>868
それって地元で作っているもの限定の話になるけど
地元で作ってない物はどうなるの?
935名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:11:45 ID:ZCcT6jJE0

東の京都と書いて東京都と説く

その心は
936名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:12:00 ID:ropJEJzJ0
まあ地方だと外に出るって仕事とパチンコぐらいだしな
937名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:12:13 ID:Y6E9bnL6P
>>828
政府という組織がある限り東京が栄えるのは、地方が栄えるのと同じ
税収が増える=補助金の財源が増えるなのだから

マスコミがオリンピック支援するのはコンテンツとしていいからだよ
あと地方が東京オリンピック反対っていうこともない
国内でオリンピックをやることは、いいプレイ、いい選手が近くで見れるチャンスなのだから
地方にとっても海外でやられるよりかは東京で行った方がいい物を見れるチャンス
盲目的に反対するのはおかしい

>>880
コンビニが24時間営業していることで便利、豊かだと思わないのかな
これほど便利なものはないだろう?豊かなのだけど実感をしていない
いろいろなものを咀嚼して理解をしていないと思うぞ
海外のニュースとかを見ても、効率という側面では不合理な24時間営業とかは
便利さの面からみれば、これほどいいものはないって記事前にでてたよ
もう少しいろいろな面から物を見る訓練しないと…
938名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:12:22 ID:3AeT0/rl0
ID:59+UOKHG0は朝鮮人
939名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:12:45 ID:WLX8rGn/0
まあ愛知あたりのポジションが一番いいな。
東京と大阪を見ながらのんびりできる。
940名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:12:46 ID:Q60tgvCv0
>>911
過密都市ばっか作っても仕方ないと思うんだけどな、地方はそれなりの生活が
保ててれば良いとは思うんだが、一極集中の弊害か税金なんかも本社のある中央に
吸い上げられてばかりだったりとかってのもあると思う。そういう国づくりを政治家がやってきたってのも
有るんだろうけど。国道なんかでも地方の裁量だけじゃ作れず、結局中央に陳情しなきゃいけなかったりね。
941名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:12:48 ID:aha1e/F+0
>>942
なにその文化大革命時の中国
942名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:12:54 ID:lkvE412N0
>>930
医療が犠牲になってるんじゃないかと思う
943名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:13:22 ID:RKBjwhL/0
>>935
京都のパクリ
944名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:13:29 ID:CcMgTjXo0
>>923
休日も行楽地に「ラッシュ」を作り上げて遊ぶんだもんな
あと団体旅行ツアーとか、ベルトコンベアーで運ばれるようにレジャーもするのな
不思議だよね
945名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:13:31 ID:XD+zR9euO
>>930
地方の痴呆が延命で長生きしてるからだろ
946名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:13:42 ID:YIaIC1E90
結局なんだかんだいっても人材。

優秀な人間が集結すれば、あの夕張だって繁栄させることが可能。

有能者の九割以上が東京に吸いとられているから

地方は、いつまでたっても駄目なんだ。
947名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:13:46 ID:tAz9CJqd0
>>935

そのまんま東では知事は務まりませんwww







・・・

ごめん,死んで来る
948名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:13:54 ID:ZytKeMzU0
>>892
世界一長く働いても、一人当たりの稼ぎは一位な訳ではなく、狭い家に住み満員電車で痴漢扱いされる
ファーストフードは安いが食材はくそ高い。家賃も高いし休みもないしってことじゃね
949名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:14:10 ID:3qPau6wjO
>>855
トップクラスってことはやっぱ日本すごいじゃん!

てか経済難しすぎwwwww
950名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:14:18 ID:qVKdWfjlO
東京って夜に独りで出歩くとアジア系に連れ去られて外国に売られちゃう怖いとこ
951名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:14:20 ID:bjgenKOGO
地方からの人口流出は緑の革命の賜物。

化学肥料、農薬、農業機械。
かくして労働集約産業とは言えなくなった。弥生時代からの伝統のように大勢で寄り集まって住む必要はなくなった。

だから人が減ったからって嘆くのは筋が違う。炭鉱街が空っぽなのと、同じこと。
952名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:14:54 ID:KBRKLIFP0
安全保障の観点から見れば危険
953名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:15:18 ID:RVJ4TTcd0
これからの国づくりはシンガポールがヒントでしょ
適当な人口での特化
東京人大杉
954名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:15:36 ID:RKBjwhL/0
>>941はレス番間違えたのに、見事に>>942の書き込み内容と合ってる件
>>941は未来人か
955名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:15:46 ID:i2F8PsrD0
「グローバル化」って言葉に騙されてるが
昔から経済はグローバル化なの。
グローバル化だからこそ日本の自動車産業は発達してきた。
日本が復興できた。

なのになぜ今「グローバル化」と言われるのか。
今までは日本人が労働ダンピングすることによりアメリカの工場として
の役割を担ってきたが冷戦の崩壊などによって労働市場が拡大したというわけ。
つまりグローバル化ってのは誤魔化しで
単に日本人より安い労働力が増えたってだけのこと。
それと日本の政治の気風の変化。
日本民族を豊かにするのではなく日本を豊かにすればいいって気風。
日本人って何も日本民族ではなく中国人でもインドネシア人でもいいってこと。
安い労働力ならなんでもいいって風潮。

でもそれってのは民族主義のとらわれやすいし
経団連もいろいろ叩かれるし、政治家も体裁がとれないから
「グローバル化」って曖昧な言葉でお茶を濁してるだけ。

確かにアメリカの生産工場がアジアの貧困国に移転したり
アジアの貧困層が日本に来て働くことは世界の貧困の底上げには
繋がるだろう。
だがそれは一応保守の旗を揚げてる自民党である以上あんまし
声を大にしてはいえないことなのw
保守ってのは基本自国民を豊かにするってのが基本にあるからw
956名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:15:59 ID:WJVeqGcZ0
>>950
しかし大阪は特定アジア系の外国だった。
957名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:16:35 ID:vV3VJVp30
>>929
国境に近い所などは、土地が外国人に乗っ取られつつあるね。
958名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:16:36 ID:f9BqlQMC0
>>940
普通に地方に本社が有る会社が成長すれば良いと思うが?
愛知県みたいにトヨタのおかげでひたすら箱もの作るところもある
959名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:17:15 ID:LvGNBB4e0
>>950
>>956
つうかそれは埼玉県蕨市のことだ。
960名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:17:36 ID:SmZVs9IY0
>>933
ストレス溜まるならイチゴを大人買いして食いまくる。
次はアサリ・ハマグリかな。
先月は殻付きカキだったなー
961名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:17:38 ID:WLX8rGn/0
ほとんどの地方民は、25を過ぎて自分が地元で暮らすとわかったらアンチ東京になるw
962名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:17:45 ID:ktuuWwsAP
>>958
豊田市に一度行ってみることをオススメする
あまりのインフラの酷さに愕然とするから
963名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:17:45 ID:RVJ4TTcd0
>>956
おまえ何も分かってないwww
964名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:17:47 ID:ZytKeMzU0
欧州の飯屋なんであんな高いの?って感じだが店員の給料も高いんだしいいことじゃね?
食材は日本よりはるかに安いし。日本は飯屋やすすぎ。自炊しろ!
自炊しないと破産するような状況になればスーパーがしまる前には帰らしてもらえるようになる
965名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:17:58 ID:BbzKnOQU0
>>951
確実に廃れてるよねwそれ以外になくて人がいなるなる、物が立たなくなる、どんどんなくなってくw
966名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:18:00 ID:iR6cwgVc0
国会あまりの情けなさ怒り胃キリキリ眠れずFAXを出し終えてさすがに堪える。皆のコメントに励まさる

気緩めたら日本終わる
女性と付いている法案は男性議員が口出ししずらい。しかしこの女性差別撤廃条約議定書に潜む危険は国籍法同じく国家主権に直結

国連に日本司法権委譲することに。説明すると日本司法制度は三審制度採用。が、この議定書批准すると最終審最高裁で敗訴した事件も個人・団体が国連に訴える権利を認めることに。要するに現在の三審制を四審制に変えることに

日本解体望むものが欲してた法権力

女性と付く法案は女性議員が先頭で動かないと男性議員は動きずらいこともあるが国家主権問題で性別関係ない
がっかりするかも知れないが議定書批准阻止で動いてる女性議員は 西川京子衆院議員だけ

普段オピニオン誌等で立派意見披瀝してる女性議員は知ってても無関心

力添えあれば日本護れる助力願う
緊急拡散!
国籍法で動いて頂けた国会議員のFAX一覧  http://www.freejapan.info/?FAX

水間政憲
967名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:18:21 ID:CcMgTjXo0
25過ぎて地方民って、敗北者の姿だろ
例外はあるだろうが
968名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:18:21 ID:InU8XPw60
>>960
質問の内容と違うんだけど・・・
969名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:18:32 ID:kAZ5WqDiO
>>946地方が悪いんじゃなくて、有能者が東京に吸いとられてしまうような状況の「日本」が悪いと思うんだけどなぁ
東京も日本の一部なのに、なんで東京だけ「日本」って枠組みから外して優位に立たせようとするかなぁ
970名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:18:33 ID:ARAtdiAQ0
東京は一度やったし、今度はマイナーな地方都市でやって欲しいな。
でも、地元でやられるとうっとうしいので、よそでね。
971名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:18:38 ID:xeNyfDZk0
こりゃ民主は次の選挙の争点に
東京の一極集中か地方分権かを問うだけで勝てそうだな。
972名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:18:50 ID:lkvE412N0
>>962
豊田ってJRないんだっけな
973名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:19:01 ID:Y6E9bnL6P
>>901
犯罪白書とかあたりだと思われ
で、ネットで公開されてるのを探したら>>508より東京の強姦事件多かったから、どうしようって思ったw

http://www.moj.go.jp/HOUSO/2006/table.html#01
平成17年強姦件数は2076件
多分他も調べたらふえるんじゃねぇか?
まぁそのあたりのリスクはあんたの心のうちと相談して、また聞いてみそ
不利になってもしりませんのであしからずw
974名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:19:02 ID:VJSUnGVw0
東京単体じゃ利益なんか全く生み出せないゴミみたいなもんだろ。
人材なんてカスしかいないし実質オールジャパンの力なのにトンキン原住民の
勘違いが酷いようだな。
975名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:19:34 ID:QN1PE4k6O
>>967
それはすでに前時代的な展望
976名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:19:46 ID:AwC+1a820
>>953
シンガポールの外国人派遣労働者の扱いすげーぞ
男は最長3年で仕事が3ヶ月なければ問答無用で強制送還
家族を呼び寄せることは当然禁止

女性は3ヶ月に1度の妊娠検査を義務づけていて妊娠発覚したら強制送還

とにかく低所得外国人を長期住まわせない政策
首相自ら海外メディアからの外国人差別ではという取材に対して外国人労働者は景気の調整弁にすぎない
仕事がなければ帰って貰う ただそれだけ  自分はシンガポール国民から選ばれてる指導者だからシンガポール国民に対して
責任を全うするだけ」と明確に答える  
977名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:19:51 ID:5oo7y11TO
カルフォルニアなんて、世界5位なんだぜ
978名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:19:57 ID:RVJ4TTcd0
>>961
都市部に人が集まるのは仕方ない
でも限度というものがあるだろ
979名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:20:01 ID:Q60tgvCv0
>>958
各都道府県にひとつづつそう言った企業があれば良いんだけどな。
各地で工場持ってれば雇用も生まれるし、インフラも充実してくるだろうし。

でも昨今経営こそ国内でやっても、コスト重視で生産部門は海外主流とかになって
結局そうなると東京でやっちゃったりとかってなるんだよなぁ…。
的を射た言い方かどうかは分からんけど、頭脳だけが肥大化して手足が退化しかけてるというか。
980名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:20:33 ID:RKBjwhL/0
>>962
名古屋って日本三大都市の癖に、名古屋駅のすぐ隣の駅は4両編成しか停まれない無人駅だしな、あれにはビックリした
981名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:20:41 ID:SmZVs9IY0
>>968
イチゴは今最安値なの。
どこのスーパーでもブランド物で200円くらい。規格外なら一箱(4パック)で200円

東京にいると旬のものも忘れるんだなー
982名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:20:51 ID:jKcXDxmO0
>>1
石原ってどこまで脳味噌がスカスカなの?
食料自給率ほぼゼロ、労働人口は他県からの移民が主って、
いったいどんな「国家並み」だよ。
んな国が国の体してるわけなかろうが。
983名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:20:53 ID:zAw5GmWS0

九州だけでオランダと同じくらいのGDPだっけ?

国税として搾取される分考えたら九州独立した方がいいだろ。
984名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:21:23 ID:lkvE412N0
>>980
あの街は車使わないやつは氏ねってことで
985名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:21:29 ID:f9BqlQMC0
>>892
企業と個人を一緒にするからおかしい方向に行く
都の経済力の話が有給休暇まで行くのか?
東京以外に地方はそんなに休んでるのか?

他の先進国だってホワイトカラーはかなり働いているよ
日本は白と青の区別があいまいだから一緒くたに比較できなくなってるんだよ
物価は物によって違うから一概に言えない。ニューヨークは東京よりも高い
986名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:21:45 ID:CcMgTjXo0
>>976
移民の現実を知っちゃうと、その対応が正しいと思えちゃうんだよね
987名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:21:48 ID:ZytKeMzU0
東京は独立して他の道府県はアメリカの州になろうよ
988名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:22:20 ID:ZLN58zDFO
やっぱり必死な田舎者が湧いてるなw
989名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:22:37 ID:ktuuWwsAP
>>972
あそこは地方出身の工場労働者と、
それに土地・建物を貸している在来の地主大家
(元は農家。俗に「トヨタ成金」と呼ばれる)で成り立っているといって、過言ではないw
990名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:22:59 ID:QN1PE4k6O
東京ジャアイアニズム
991名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:23:25 ID:BAgwxRw30
>>968
質問の意図を察するに答えるまでもないと思われたかと。
下手したら個人情報さらすことになりかねない質問、平気でよくするわ。
992名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:23:26 ID:InU8XPw60
>>981
あのー
地元とそのスーパーってどこかって話なんだけど・・・
993名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:23:26 ID:zAw5GmWS0
>>981
うちの近所はイチゴのハウス栽培が多くて一パック100円で道路脇で売っているよ。

一ヶ月前は形の悪いものばっかだけど今はかなり良いもの置いてある。

大人買い千円したら家族でも食べきれない。
994名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:23:36 ID:bjgenKOGO
>>866
そんなもん一々報道してたら新聞が10倍の厚さになっても載りきらん。
地方の事件が少なすぎるんだよ。
995名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:23:36 ID:RKBjwhL/0
1000なら東京五輪は実現しない
996名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:23:36 ID:B9bvFpAW0
aan
997名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:23:46 ID:ry62Z5woO
tokio
998名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:24:03 ID:ZytKeMzU0
首都は尖閣諸島に移します
999名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:24:10 ID:UDOJiMi40
1000なら東京独立。
1000名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:24:11 ID:4/eVI62D0
イチゴの値段なんかどーでもえーわw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。