【島根】「僕と友達になってください」 11歳、自身の発達障害をクラスメートたちに告白 浜田市

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かなえφ ★
 島根県浜田市の小学校6年生、河上光(ひかり)君(11)は、自身が発達障害で
あることをクラスメートたちに告白して学校生活を送っている。約2年前、クラス全員に
手紙を書き、「僕と友だちになってください」と呼びかけた。自身のブログで光君の障害を公
開している父親の昌樹さん(47)は、小学校最後の学年のスタートを切った今の息子の
姿に、たくましささえ感じている。

 光君は2歳9カ月で注意欠陥・多動性障害(ADHD)、6歳で高機能自閉症と診断された。
障害について熱心に勉強し、学校や保護者と連携をとり、光君が学びやすい環境づくりに
奔走する昌樹さんの努力もあり、保育園、小学校と小さなトラブルはありながらも順調に
通っていた。

 しかし、光君は、しだいに「友だちができない」と悩むようになった。昌樹さんがブログで
公開していたが、子どもには十分に伝わっていなかったようだ。昌樹さんは昼休みに友達と
離れて一人で遊ぶ光君の姿を目にしたこともあった。

 4年生になったころ、光君は幼なじみの同級生、矢野彩花(さやか)さん(11)にそのことを
打ち明けた。矢野さんの友人と3人で相談し、約20人のクラスメートに手紙を書くことにした。
文面も一緒に考えた。
※続きます。

asahi.com 2009年4月19日8時35分
http://www.asahi.com/national/update/0417/OSK200904170001.html
▽ブログ「ひいちゃんにっき」を見る河上昌樹さん(手前)、光君親子(画像)
http://www.asahi.com/national/update/0417/images/OSK200904170007.jpg
2かなえφ ★:2009/04/19(日) 18:13:15 ID:???0
※続きです。
 5月、手紙を渡すために登校した光君はさらに勇気を振り絞った。学級会で、みんなを前に、
手紙にこめた文章を自身の口から発した。

 僕はADHDで高機能自閉症です 僕に声をかけても、ふりむいてくれないときは、ぼくの
肩をたたいてください それからもうひとつ 僕は友達がたくさんほしいので、僕と友達に
なってください

 そう呼びかけ、全員に手紙を渡した。

 「障害があるなんて知らなかった」「光君の会話で、『あれっ?』と思ったことがありました。
だけど一生懸命だし、応援したい」。みんな理解を示してくれた。

 光君のことと障害について知ってもらうために02年10月にブログ「ひいちゃんにっき」を
立ち上げ、日常を書き続けている昌樹さんは、光君のカミングアウトに当初、不安はあったと
いう。「自身や身内の障害を打ち明けるのは大人でも難しい。でも、すごい行動力だと思うと
同時に、光の気持ちを大切にしてあげたかった」

 その後、光君の学校生活は一層充実。先生の指示を理解できないでボーッとしていると、
さりげなく声をかけるなど、クラス全体で支えてくれるようになった。「(障害を打ち明けて)
分かってくれた子もいたけれど、からかう子もいた。でも、みんなといっぱい遊べるように
なった」と光君。矢野さんは「正直で素直なのがひいくんのいいところ。以前は仲が悪かった
子とも仲良くなったみたい」。

 息子との間に、「障害は恥ずかしいことではない」という共通の思いが生まれたと感じる
昌樹さん。来年は中学生。「他の小学校から来る子どもは、光のことを知らない。何が
できるのか、この1年で準備をしていきたい」

asahi.com 2009年4月19日8時35分
http://www.asahi.com/national/update/0417/OSK200904170001.html
▽ブログ「ひいちゃんにっき」を見る河上昌樹さん(手前)、光君親子(画像)
http://www.asahi.com/national/update/0417/images/OSK200904170007.jpg
3名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:13:27 ID:1dfTeSFl0
求めるよりも与えよ
4名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:14:00 ID:A7YJ9Ah2O
「いやや」
5名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:14:41 ID:6i15tBuk0
いい話だな。
話せばわかるもんだよ。
今度の選挙では試しに民主党にいれてみようかな。
6名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:15:02 ID:MR+ZLDRL0
ADHDってアインシュタインとかエジソンもだろ確か
7名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:15:55 ID:SobuJQR+O
だが断る
8名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:16:08 ID:MpFRgmfW0
気持ち悪い親父だな
育て方が悪いんじゃないの???
まぁ、小さい時から目が悪いから障害者かもしれんが
食生活も悪そうな家庭だわ
9名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:16:21 ID:RTBmyYHVO
友達にならなかったら差別なんですね
10名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:17:25 ID:Wg8Dv98h0
本当に大変なのは就職する時だな。
11名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:17:33 ID:4nar4pqU0
なんというプレッシャーw
12名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:17:51 ID:XWGCbsJ/0
障害者と友達にならない奴は鬼か悪魔や!
13名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:18:19 ID:qzMhAGBv0
僕に声をかけても、ふりむいてくれないときは

ふりむかないときはのほうがよかったな。
14名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:18:28 ID:DoPFKlLv0
俺知ってる。マグロの目に含まれてる奴ね
15名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:18:37 ID:2HHNw2TiO
友達作るのって簡単じゃないんだぜ?
と、この土日メール3通やりとりだけのオレが言ってみる
16名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:19:28 ID:J+REBaLX0
おまいら叩きすぎ、一方的に主張を押し通してないだけまだいいだろこの子
17名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:19:50 ID:5CMzCyDZ0
>>15
泣いた
18名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:20:13 ID:KGPgkmLVP
友達っつうのはな
まあいいか
19名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:20:26 ID:ewbHa0u90
「発達障害だから」友達になってやろう、ってのはなんか違う気が。
友達ってそういうものだっけ?
20名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:20:26 ID:tpJ+jdj40
友達になってと言われて友達になるのは難しいと思う。
自分も中学高校の時に一緒になった人が今考えると高機能自閉症。
知的に遅れはないけれど、でも情緒的にかなり遅れがあって、いつ
までも小学生のようだった。結局友達とかクラスメートというよりも
お世話かかりとお世話される人の関係だったから卒業したらそれっきり
でしたよ。それよりも過剰に期待されてお世話していた人が精神障害に
なって休学。未だにメルヘンの世界の人になってる。
21名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:20:57 ID:Doa1cubU0
そもそも11歳のガキが発達障害を自覚してるわけねーじゃんw
周りの大人がキモすぎ
22名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:21:41 ID:LoSC7+Bd0
これは普通に応援したくなるぞ。
頑張れっ!超頑張れっ!
中学でも友達できるといいよな。虐めの対象にならん事をただ祈る。
23名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:22:00 ID:5CMzCyDZ0
いい話だと思ったら、そうでもないみたいだな…
http://plaza.rakuten.co.jp/hiithan
24名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:22:00 ID:1wI3ZmiP0
健常者だって友達できないんだぜ マスゴミの肩入れって逆差別だよな
25名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:22:03 ID:XWGCbsJ/0
僕はADHDで高機能自閉症です 僕に声をかけても、ふりむいてくれないときは、ぼくの
肩をたたいてください それからもうひとつ 僕は勉強をたくさんしたいので、僕に合格通知を
ください

僕はADHDで高機能自閉症です 僕に声をかけても、ふりむいてくれないときは、ぼくの
肩をたたいてください それからもうひとつ 僕はお金がたくさんほしいので、僕に仕事を
ください

入試や就活のときも使える良い手紙だな!
261@CLIE ◆GodOnnFcO. :2009/04/19(日) 18:22:10 ID:6skXdS9sP BE:34839667-2BP(101)
卑怯なやり方だと思ったのは僕だけ?
27名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:22:44 ID:YbCLmxVG0
不細工は差別され続け、声をかけただけで迷惑そうな顔をされる。
28名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:22:50 ID:qzMhAGBv0
4年生になったころ、光君は幼なじみの同級生
矢野彩花(さやか)さん(11)にそのことを
打ち明けた

かわいい名前の幼馴染がいる勝ち組なんですよ
29名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:23:06 ID:Cn4vTYqe0
これが市場への政府介入ですね。
30名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:23:12 ID:8m0motPjO
友は自然に出来るもの。相手に気を使わせる付き合いは良くない。
31名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:23:28 ID:K+yiwlDSO
母親にお願いされても
友達になれないときはなれない
32名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:23:29 ID:JFmHJueA0
友達になってやるから1000円もってこい
33名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:23:38 ID:WQTrCmuN0
>>21
お前みたいな馬鹿は自覚できないだろうな、
自覚してない発達障害児はいない
34名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:23:42 ID:pri95TXk0
友達ってお願いしてなってもらうものじゃないだろ
35名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:24:07 ID:2NDVwftYO
こんなドラマあったよな…
36名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:24:21 ID:ba8VoaEt0
>>15
おまえ3通もあるのか。すげえな。
37名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:24:29 ID:vVk2lLVP0
おいおい、親子で発達障害ってオチかよ
38名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:24:31 ID:qGEHIZDa0
いやです、なんていったら差別主義者だなんだってものすごいバッシングを受けるんだろうなー
39名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:24:48 ID:f1ztBz/+O
他の子どもにお世話係やらすなよ

40名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:24:58 ID:Sf/JnWka0
高機能自閉症・・・・

高機道に見えたorz
41名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:25:05 ID:gTzA4NnJO
まぁADHDは一見わかりづらいからたちが悪い。
知的障害ってわけでもないからね。

だからこういうアピールってウザイかもしれないけど大事なんじゃないかな。
42名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:25:11 ID:CLQefGaw0
なにこの罰ゲーム
43名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:25:13 ID:G1DY8Dc9O
こいつでさえ女の子の幼なじみがいるのに
おまえらときたら…
44名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:25:22 ID:h6Ca6Pwc0
彩花とフラグ立ってるじゃん
贅沢言うな
45名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:26:16 ID:lxdOeyT70
自分は病気だから要求すればクラスメートは友達になる責任がある
そんなこと卑怯なこと考えるやつは友達なんかできねえよ
46名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:26:24 ID:g2QVl3O20
申し訳ないが俺がクラスメイトだったらどんびきですわ
47名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:26:27 ID:NSukU/ggO
ちゃんと親身になって考えてくれる幼なじみがいるだけで、
俺からしたら遥かなる高みから見下されてる気持ちだぜ…
48名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:26:29 ID:Kwtf0jre0
肩をたたけってか
フヌゥ・・・ならばこの拳王キサマの心意気に全身全霊でこたえよう!
みたいなのりでグーパンチをするお友達が出ることが目に浮かぶ
49名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:26:37 ID:0n4Y9XVi0
正攻法じゃ日本では生きていけないからな。どんどん自分の立場を利用する事を覚えた方が勝ち。
使えるものは何でも使え。相手が何か言って来たらどんどん立場を利用して相手を潰せ。
真の勝ち組と言うものを見せ付けてやれ。
50名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:26:38 ID:lQQMB07T0
>5
同意と思わせて
てめえwww
51名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:27:00 ID:yeZYrpjGO
頑張れ

遠い町から応援してます
52名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:27:01 ID:J6j6/l+X0
最近は無償でこき使われる介護奴隷を友達というのか
53名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:27:05 ID:YbCLmxVG0
アスペルガーだと診断を受けていないが
苦労しながら社会で頑張っている人って結構居るぞ。
54名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:27:07 ID:6ZWfGckg0
こういう人間は神か馬鹿か極端なんだが
どうやら馬鹿に出てしまったらしいな
55名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:27:12 ID:NqzfIvfs0
無理だな
ソースは発達障害持ちの俺の人生
56名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:27:15 ID:Doa1cubU0
>>33
ほう、そうなんだ
57名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:28:12 ID:loKPnphK0
病気で可哀想な子だから友達になってあげなさい・・・なんて言えない
自分の子がその子に縛られそうだから
58名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:28:13 ID:7HfXGFkI0
ニコニコ動画の右上に似たようなのがあるな
ゴキタとかいうのw
59名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:28:26 ID:acV8kQAp0
高機能広汎性発達障害とADHDの俺が通りますよw
60名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:28:28 ID:jsyfBiVA0
ADHDか、漏れの時は単なる落ち着きの無い子って云われて散々怒られたよ。
お陰で今じゃ立派な社会不適応者だ。
61名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:28:39 ID:2NDVwftYO
近所の発達障害の子供が家出した時はどんだけ探した事か…

正直…関わりたくない。
62名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:29:30 ID:tGcY9xCKO
>>59
詳しく
63名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:29:36 ID:A8Migxth0
この話も映画化決定なんだろ?
64名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:30:00 ID:WJ0QJOBt0
>4年生になったころ、光君は幼なじみの同級生、矢野彩花(さやか)さん(11)
>にそのことを打ち明けた。
なんだこれ??
65名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:30:24 ID:EcDrKFiSO
まだいいんじゃないか?一応他の子供側にも
曖昧な立場にするっていう選択肢が残されてるんだから
うちの会社にも40過ぎの無自覚発達障害がいるけど
本当に悲惨だぞ、基地外じみてるけど本人自覚なしで
66名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:30:30 ID:1QMiZ34s0
発達障害の中ではエリートなんだろ
67名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:30:35 ID:wq40FhVFO
彩花ちゃんが一番偉いな
68名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:31:31 ID:DNMtc7bn0
どうしてそんなに友達がほしいの?
69名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:31:32 ID:PEd+a/g90
困ってる人への他人の善意なんて1,2度目までが本当の善意
あまりに続くと偽善に変わり、果ては悪意に変貌する
70名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:31:52 ID:M/fGWV5a0
ニュースにする必要ないだろ。そっとしといてやれよ。
71名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:32:05 ID:p+lTmD2V0
>>23
いい話だと思ってたけど、商売のにおいがするととたんに嫌になるな
72名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:32:20 ID:acV8kQAp0
>>60
注意力散漫で躾の失敗だと言われた
73名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:32:41 ID:CFYEkEMWO
>>68淋しいから
74名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:32:47 ID:RAu6Eaid0
障害を告白して理解してもらうだけにしといたらよかったのに
75名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:33:24 ID:lZ0wT7jY0
光君は幼なじみの同級生、矢野彩花(さやか)さん(11)

ここがポインヨか
中学生になったら朝起こしに来たりすんだぜ、きっと
76名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:33:43 ID:TGym9Tae0
>からかう子もいた。でも、みんなといっぱい遊べるようになった

子供らしい素直で前向きなところに好感が持てる
77名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:33:45 ID:pd5bVTujO
>>1
今の状況は「本当の友達」じゃないと思う
障害だから優しくしなきゃいけないという義務感で接してるだけ
親はそれを解ってないのかね?

これから先、親の関係ない所でみんなと仲良くなれるといいね
78名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:33:54 ID:kPUhAH9Z0
>僕に声をかけても、ふりむいてくれないときは、

上から目線フイタ
79名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:34:22 ID:9WuEv6kM0
>>15
良いな                               ポツ
80名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:34:24 ID:2NDVwftYO
篠原涼子が母親役で、山口達也が父親役で、発達障害の自閉症の子供の名前が光クンってドラマがあったが、この人のドラマか?
81名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:34:33 ID:jDotd+ezO
症状どんなの?
82名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:35:41 ID:bva+HhBY0
俺なんて友達一人もいないぜ
83名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:35:50 ID:FJw4YCg+0
子供の発達障害は今は色々と支援あるからいいけど、成人になってる人だと絶望的だよな。
発達障害者支援センターの紹介で診断の予約取るだけでも2年近く待たないといけないし。
84名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:36:04 ID:HtfiJqCG0
>>15
自分から送った1通だけですが何か
85名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:36:44 ID:0TvfOrX50
>>23
読んだ人三行
86名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:36:47 ID:iwnj7TgY0
とりあえず、彼の不可解な言動の原因をわかってもらうことが重要。
そういう特徴を知った上で、友達になれると思ったらなればいい。
別に、友達になることを教師や親に強要されているわけじゃないんだし、
いい話じゃないのかな。

>>21
知り合いの子は、6歳で自分の発達障害について何となく理解してたよ。
「僕はどうしてこうなの?」と、とってもつらそうだった。
87名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:36:51 ID:Doa1cubU0
その内大きなトラブルが起きなきゃいいけどね
88名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:36:57 ID:G1DY8Dc9O
>75
彩花「べ・・・別にあんたを待っていたわけじゃないのよ!ついでなんだからねっ!」

こうですか?わかりません><
89名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:37:19 ID:G6VfLHeT0
こういうの、学校過程終わって社会にポーンと投げ出されたら、
すぐに精神障害患いそうだな・・・学校でのお花畑から現実主義に投げ出されて
90名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:37:28 ID:CcaKrJ2k0
友達って自分にハンデがありけど遊んで頂戴ってもんじゃなく。。。
でも光君の努力はむくわれるはずだ
91名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:37:37 ID:l+Q0UvOr0
>>6
たぶんこの子も世の中を動かす強烈な人物になるポテンシャルを持っている。
惜しむらくは日本住まいだということ。
92名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:38:15 ID:acV8kQAp0
>>62
社会性はあるが想像性とコミュニケーションが欠けている。
積極型・奇異群。
二次障害で強迫性障害、自律神経失調症と鬱病になっているw
最近、落ち着いて来たがな。
93名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:38:17 ID:NQi4fO8cO
可愛い女の子ならみんなの反応はどうなんだろな。
俺は友達に立候補する自信がある。
94名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:38:32 ID:2NDVwftYO
ここ三日、2ちゃんとリモコン代わりにしか携帯使ってねー。

友達…ともだ…ち…

友達…何もかもがみな懐かしい。
95名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:38:50 ID:HV7UwiGf0
>>75
最後は池沼に犯されて欝エンドだな
96名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:38:55 ID:t+2lOk2/0
島根ってチョン並みの未開集落だろ
この子もプロ市民に支援してもらって東京に出てくればいいのに
97名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:39:49 ID:VL7AtdUd0
さやかちゃんをクラスメートに寝取られる哀しい結末にならなければいいが
98名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:40:00 ID:tf4MHyxCO
パワーがあってかっこいいよ
頑張れ!!
99名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:40:10 ID:csfEzG/d0
またADHDか
100名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:40:16 ID:LZMw1f+V0
     .r┐       r┐.r┐ _____
r┐   | |    r┐  | |_| |_ | ____|   く`ヽ ___| ̄|__   r‐―― ̄└‐――┐
| |    | |   .| |  | __| | |____     ヽ冫L_  _  |   | ┌─────┐ |
|  ̄ ̄    ̄ ̄  |   | |    |   __ |   く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
`‐' ̄ ̄| | ̄ ̄`‐'  | |__   | |\\/ /    ∨|__  ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
.r┐   | |   r┐ | _ |  | |  >  <     /`〉  /  \      │ | |   ̄ ̄|
| |    | |   .| |  | | | | | |  / /\ \   / /  / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
|  ̄ ̄    ̄ ̄  | | | .| | / / く_/  \ .フく / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー―--┐
`‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐' `ー'  ̄  `       `´  `  `´          `ー'    `ー───-′
101名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:40:38 ID:/aqvCXVh0
普通の五体満足の子だって、友達作るのは難しいし。
102名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:40:46 ID:ugO03Fhk0
友達になってくれなかったら人権侵害で訴えます><
103名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:41:06 ID:VlTPRwrS0
>光君は幼なじみの同級生、矢野彩花(さやか)さん(11)

この子はとてもよいこ。
104名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:41:37 ID:Q8etWnw10
発達障害って珍しいの?2ちゃんねるにいるような人とかほとんどがそうだと思ってたんだけど
105名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:41:48 ID:JiBbRC3A0
同和の手法そのままだな。
106名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:41:48 ID:NqzfIvfs0
>>93
メンヘル板行けば分かる
病状は同じようでも、女は彼氏自慢しまくりだが、男は孤独な人間ばかり
107名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:41:55 ID:t+QJqppF0
友達ってのは努力して作るもんじゃねーよ
多かれ少なかれ、普通は自然とつるむようになるもんだよ
今までまったく友達ができないってんだから、
よほど一緒に居てもつまらん奴なんだろ?
そんなのと無理やり付き合わされる身にもなれよ
108名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:41:56 ID:GPAzPQvsO
軽い発達障害なら社会人にもごまんといる
理系の研究者や技術者なんか調べれば半分くらいそうなんじゃないか
ゲイツやスピルバーグも障害と言われてる
だがかといって障害というレッテルを貼ってしまうと…終わりのような気がする
障害だから仕方が無い、ってのが救いになるか、それとも諦めになるか…
109名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:41:59 ID:CaozKzaK0
>>92
文章見る限りだと普通の人としか思えないw
110名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:42:31 ID:0l9OMU840
でも冷静に考えて池沼の子と友達とか嫌だよな
脳の病気が移りそうな気がする
111名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:42:43 ID:LZMw1f+V0
____   r っ    ________   _ __
| .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´      く`ヽ ___| ̄|__   r‐―― ̄└‐――┐
| | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\   ヽ冫L_  _  |   | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´     ∨|__  ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __    /`〉  /  \      │ | |   ̄ ̄|
|   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   | |  |____丿く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー―--┐
           `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'     ̄          `  `´          `ー'    `ー───-
112名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:42:44 ID:XyNWfxaG0
           . . -‐‐-. .
            .イ::::::::.:.:.:.:::::::ヽ
        _/⌒ヽ:::.:.O.:.:::::::::.    ノ )
         | { ) )}:::.:.:.:.:.::::::::::!  .xf 「ニ(ニ{ニ)      友達になりましょう
     .、-‐==ミメ=ー'-‐===、ノ__/ } |二(ニ{ニ)
   〃⌒ヽ: . . . Yハ `ヽ. |>i"{ 乂ノ ゝニ(ニヘ.
   {{^  )r=‐--'.:::i}   /!:::::!. ヽし' ノ ̄ ̄ ´
    乂ーく  /´ >'、/   '::::::..、___フハ
.     ト-r\ 〃 ィ′    ゝ=ニ/ヘ__〉
.     | .|:  \!__{{i        /|  iコ!
.     | :|:.:.  `ーj    . .イ::::::|__「 |
.     | :|: :. .斗<ゝ-‐'" ̄7.:::::/ ̄〉=ヘ.
      \`ト、 . . -‐  ̄ ̄ |:::::::|ヽ/〃 .」
       ト| |: : : : . .     |:::::::| |ヘ〃⌒ヽ
113名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:43:14 ID:gW7bNr+RP
孤独な男性板にいる連中だって悲惨なもんだろ
それと、友達ってのは気が合うもの同士がなるものであって、
同情をひいてなってもらうのは惨めだし、友達にならなかった子たちが
あたかも悪い子みたいな位置になってしまうじゃないか
114名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:43:41 ID:9a1YJlYXO
>>92
自然と落ち着くもんなんだね
115名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:43:50 ID:QhEYXJOe0
俺の友達はおまいらだ。
116名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:43:59 ID:9z1ARz7b0
>>96
スレ内容が何であろうと関わらず、2chで当たり前のように見られる、
こうゆうバカげた書き込みをする知的障害者の方が重症。
117名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:44:12 ID:HJzlxmVx0
>>92
よく生きてられんな。
118☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2009/04/19(日) 18:44:42 ID:5ayjSqgF0
漏れっちが学生の頃もクラスに障害者居たけど其れなりに馴染んでたよ。
まあ普通に一通りは出来る奴だったしクラスメートとして一定の配慮は
必要な場合も在ったけど問題に成る程では無かったね。
119名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:45:10 ID:LZMw1f+V0
 ____   r っ    ________   _ __,、       _ _    ___  _
 | .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´      ,! /_| |__   |   |  ! /____,、
 | | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\  / __  __|  | ロ .| /  __  __l´
 | |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ / く_/___| |___ .| ロ .|く_/ヽヽ| |
 | r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´    |___   ___| | ロ .|   ヽ  |
 | |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __     / ヽ     |__ .__|     / /
 |   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |   / /\ \   / ヽ    / /ヽ\
   ̄ ̄ く_/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   | |  |____丿  く_/   \ `フく_/\`フ く/  \`フ
120名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:45:25 ID:VL7AtdUd0
健常者で友達少ない奴はどうすりゃいいんだよ
さやかちゃんみたいな優しい子は俺のクラスにはいねぇぞ
121名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:45:27 ID:ROtWOau40
>>106
発達障害は知的障害と違って見た目が普通だからな。
コミュニケーションが上手く取れないのと、興味ありなしが極端なだけで
リアルなヤンデレみたいなもんだし。

男でそれは近寄りたくもないがな。
122名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:45:32 ID:kg37Myu8O
お断りします
123名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:45:39 ID:F5iFYrrO0
最近ニコニコの右上で同じ様な事言ってるやつをよく目にするんだが
124名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:45:58 ID:ib8KeNVu0
>高機能自閉症

一見、良いのか悪いのかよく分からなかった。
125名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:46:19 ID:P/5gKjVD0
>>108
いいんじゃないの?
周囲が理解してサポートすれば、普通に社会生活を送れる。
サポートたって、24時間手取り足取りするわけじゃない。
その程度のバックアップもできなければ、先進国ですらないだろ。
126名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:46:28 ID:Wg8Dv98h0
秋葉に行ったら発達障害なんて目立たなくなるよ。
127名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:46:37 ID:ju6FZll10
どう見ても脳がおかしい奴なんだけど成績だけはすごく良くて東大に行った奴なら知ってる
あれが高機能障害というやつなのか?
128名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:46:41 ID:eOiLkjVjO
>>107

友達いない お前が言うなw

毎日 2ちゃんねるをピコピコの寂しい人間のくせにw
129名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:47:16 ID:1CKWZ6vK0
おくれびとか
130名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:47:36 ID:LZMw1f+V0
  __       _  _    ____   r っ    ________   _ __         __
  l ./====/ \| .l ,、| ./ , 、 | .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´     / フ      ノ フ,、
  / /.l`‐- ゙、| |=| .i- l ./= ,>| | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\ | l'    !、`'゙ _,,,..ゝ_,、
. /  |.| || | | |.|`' __'`ノi、l / / | |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ /   l .|     ゙7 .l ∠~_,,,,.)
 ~| |.| !! |.| .|.| | | .|ヽ. ./  .| r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´    | .|    /!./ /_  ゙
  | .|.!-'`二l  .|| |._| .|/  `‐-| |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __    、 `.-‐'' .// ./ ヾ‐---‐、
  |_,,,|   \_丿!-‐'>,.-'゙~`、/|   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |   `‐- -‐' ヽ_/  `‐- - ‐'
                    ̄ ̄ く_/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   | |  |____丿
                             `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'     ̄  
131名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:48:33 ID:i0ZVcDzV0
>>128
2ちゃんねるをピコピコの「ピコピコ」って何ですか?
音ですか?どうやったら出るんですか?
132名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:48:43 ID:P3nl+PQMO
なぜわざわざ記事にする?
クラスメートにプレッシャーだろ
133名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:48:47 ID:faD/pIQbO
やはり友達というワードはここでは非常にデリケートな問題みたいだなwww
134名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:48:54 ID:6T+w0HsDO
友情の押し売りかよ。
障害者だと言われればはっきり断れないからな。
姑息な手を使うな。
135名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:48:57 ID:gjIzS83fO
子供の頃は多少変な子でも友達になってくれるけど
自我があるていど形成される9歳の壁
第二次成長の13歳の壁
障害あるとその壁が越えられなくなる
これは仕方ない事だからねぇ
手紙で強迫して得た友達なんて
所詮、それだけの価値しかないよ
136名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:48:57 ID:n1acySqEO
>>110
冷静になってそれか
下衆だな
137名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:49:18 ID:uhwshfcQ0
中学の隣が養護学校で部活の大会での空き時間にちょうどその日運動会をやってたみたいだから
仲間数人とどんな池沼たちが笑わせてくれるのかとふざけた気持ちで見に行ったら
俺達にすぐに気づいた養護学校の先生がぜひ来賓席に来てくださいって凄い歓迎されて胸が痛くなったのを思い出した
障害を持ってる人達からすると俺らみたいな健常者の方から歩み寄ってきてくれるって事は凄く嬉しいんだろうなぁ
138名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:49:30 ID:THhEtGen0
おまいらよりはまだ発達の可能性がある
139名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:49:39 ID:q46X6pPw0
ブログは止めとけ
それから記事に書くときは同級生は仮名にしたほうがいい
ともかくうまくいってるみたいなのは良かったな
140名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:49:53 ID:voL5cwF50
韓国に交わって韓国面に落ちたネトウヨのように
池沼と友達になればいずれ自分も池沼になる。
朱に交わればってやつ。格言は昔の人の知恵なんだから
聞いといた方がいい。
141名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:49:59 ID:t+QJqppF0
>>128
なんだ、お前も友達いないのか
俺も数人しかいないわ
142名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:50:19 ID:/UjIconz0
池沼は家から出すなよwwwwwww


電速用
143名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:50:22 ID:fr06QRSl0
>>125
禿同。
それに応じた訓練をしてやれば、しないのと比べれば障害者自身格段に生きやすくなるし、
本人に向いた職業のあっせんがあれば、自活できる。
障害が分からなくて、適応しきれない環境で落ちぶれてくと、本人も不幸だし周りにも迷惑をかける。
障害を見つけて早期に対応するのは間違いなく本人にとっても社会にとってもプラス。
144名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:51:25 ID:ygSexLdE0
発達障害者は犯罪者予備軍だし、かかわらない方が絶対いいよな
145名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:52:31 ID:Wg8Dv98h0
>>143
親が早い段階で対応できるか否かにかかってるな。
146名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:52:45 ID:NyDaIPZH0
どうせ中学にあがるとき例の車いすみたいにごねるんだろ
迷惑だわ
147名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:52:50 ID:Bc2x8WLK0
ニコ動でも友達が欲しいってバナー使ってやってるな
148名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:52:59 ID:p+lTmD2V0
>>85
出版
テレビ出演など
メシの種になってます
149名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:54:11 ID:fr06QRSl0
>>131
昔おかんがファミコンのことを「ピコピコ」って言ってたわ
150名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:55:07 ID:Bc2x8WLK0
>>149
レンジは今でもチンだよな
151名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:55:08 ID:P/5gKjVD0
>>144
関わらなければ、余計に万が一の犯罪の可能性や予防や対処に不備が出る可能性は大きくなろだろ。
どれだけ社会生活送れないんだよお前は。
社会に取り込んで飴と鞭とで箍をかけていかなければ反社会的になるのは障害者も健常者も同じだわ。
152名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:55:22 ID:e+Fa54kU0
友達かあ…。

幼稚園の時はいなかった。いつも一人でぽつんと遊んでいた。
小学校の時は、誰にも相手されない嫌われ者しか寄ってこなかった。
中学校の時も小学校と同じ状況。
高校の時も基本的に一人。
大学生の時も一人で文献購読ばっかりしていた。コンパ等への誘いはあったが酒が飲めず参加しなかった。
社会人になってからも一人。人と話すのが苦痛。一人でいたい。

結論…友達と言える人は一人もいなかったな。その理由としては、趣味が合わないと何を話していいかわからないから…が一番かな。
153名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:55:23 ID:TzUfv7SzO
>>137
ずいぶん昔の話なんだろうが 記憶に残る出来事だったんだね
重たい記憶
154名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:55:36 ID:GWlcEUIpO
導師 お怪我はありませんか?
155名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:55:38 ID:ROtWOau40
まぁ、手紙でも何でも友達になってくれって大声あげて
それで友達が出来るならいいんじゃね。

友達いないとネットで引き籠ってるだけの人に
比べたら友達を作ろうとする努力をしてると思うし。
156名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:56:30 ID:91RzhiCa0
>>137
騙されるなよ
それが奴らの手だ
157名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:56:52 ID:Z/KvKzD00
高機能って
158名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:57:47 ID:eGo/CZOT0
いつも思うのだが、ADHDって大人になったら治るものなの?
治らない場合はどうするの?
159名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:58:05 ID:eEdwzycS0

まぁいいじゃんか
どんなことでも、それがきっかけで、お互いに「友達」になるかも知れないしな
出会い系で恋人探し(これが実際にいるんだ、しかも多い)してるよりは、ずっと正常で健全だと思うが
160名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:58:13 ID:vTxPJbxBO
すごく勇気がいるし、友達もゆっくりでもいいから光君を受け入れてあげて欲しいね。。。家族があたたかく育ててきたから、光君が頑張れるこになったんだよねきっと。。。
この場合は素直にそう思えた。
でも、小学校の時に特別学級に入ってた6年生の男の子。激しくやんちゃで、まるで猿。「死ね」とか「おまえなぐるぞ」と汚い言葉を笑いながら言ったり、女の子のお尻を触ったり、いつも騒ぎ立ててた。
ある日、女子トイレから使用済みのナプキンを持ってきて走り回っていた……
そうゆうこに友達になってくださいと言われても、私は笑顔で受け入れられる自信はないな…
今でも思い出すとなんだかなぁ的な気持ちになる。
知的障害?なのかちゃんとした病名はわかんないけど、親がきちんとしていればそこまでの行動にはならない気がする

光君一家 がんばれ−
161名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:58:57 ID:Ipqzrdl1O
これってアスペルガーやろ?

うちの会社にいたけど、社会には不適合やと思う。

親を叩いてる人とかいるけど、親が病院に連れて行っただけマシ。

うちの会社の奴なんて親が放っていたから、俺がアスペルガーと気付くまで、誰も気付かずに、死ぬほど嫌われてた。

でもこの病気の奴って、マジでムカついてしまうしなぁ…
162名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:59:15 ID:s1eGTkCM0
>>85
>朝日新聞に記載されました。
>詳しくは、朝日新聞の28面を…

まで読んで、気分が悪くなったが、まあ、普通の障害者の親のページみたい。
163名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:59:18 ID:bva+HhBY0
>>158
治らないよ。
訓練してこういう場合は(普通なら)こうするものと
行動の訓練をするんだ。
164名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:59:55 ID:r0nqwN6IO
>>152
精神的にどっか病んでる? そうじゃなきゃごく軽度のアスペルガーとかあるかもしれんから、相談いったほうがいいよ。

学生時代に友達作れない人は、発達障害をごく軽度でもってることおおいって。
165名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:00:31 ID:fr06QRSl0
>>145
子どもと一対一だとそう言うのってわかりづらいんだよな。
できれば、定期健診や保育園・幼稚園・小学校なんかの定期健診で発見できればいいと思う。
166名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:01:00 ID:ipRav9Bl0
自覚症状の無い奴が一番厳しい
大学院のときコレと思われる奴が同じ研究室にいたが
意味不明に切れるし妄想与太話を繰り返すから全部信用できないし
おまけに頭も良くなかったので扱いに困った。
167名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:01:14 ID:UEuB9co70
>>1
> 幼なじみの同級生、矢野彩花(さやか)さん(11)
第一の贄ですか……

こういう、ブログ公開とか、周囲への同情をひくような行為は
親の知恵としてはあまり良くないのではないだろうか。
普通級にいられるレベルだと満足な福祉も受けられないし、
次第に一般人扱いになっていくし。それでいて心は孤独だったりして。
168名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:01:18 ID:Q8etWnw10
俺も自分が発達障害じゃないか?と思っちゃって診断してもらってるところなんだけど、
認定されたらもちろんショックだし、かといってなんともありませんよ、といわれても、じゃあ今俺が悩んでるのはナンなんだと困ったことになりそう
169名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:01:51 ID:Fzew4opa0
障害がどうのとかより「僕は弱者だから拒絶する奴は人でなし」の理論がムカつく
170名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:01:57 ID:TzUfv7SzO
171名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:02:04 ID:9I0mCGj00
勇気のある告白だ
久々に感動した。
がんばれ光君!
172名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:02:27 ID:gMo1KRELO
この子の事を本当に思っているのなら、これは報道すべき事柄ではない。
お涙頂戴 で晒して健常児と共に学ぶ事が果たして幸せなのか?
マスコミと親のエゴと見栄っ張りに潰された子どもをひとり知っている。
173名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:02:54 ID:fr06QRSl0
>>158
細かい状況別の対応リストを作って、その中から最適と思われる行動をとれるように訓練する。
その結果、大人になったら治ったように見える、が正解。
一生分からない事を抱えたまんま生きてくんだ。
174名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:02:54 ID:ib8KeNVu0
何か障害がある子って一概にバカにできないところがある。
俺が消防のクラスに授業中によくもらす(大小問わず)バカがいたんだけど
そいつメチャクチャ将棋が強かった。
よくお漏らししているらしくて
いつもションベン臭いのに将棋だけは最強だった。
175名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:02:58 ID:82O8wiAE0 BE:610864463-2BP(4750)
島根に十代がいることのほうが驚きだわ
176名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:04:29 ID:l1cQZGlr0
努力してる奴を叩くなよ。
他人に友達になって下さいとか言うのは相当勇気いるぞ。
177名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:04:33 ID:plcUe9zF0
勇気のある子ですね

なんか応援したい気になる、近くに居たらきっと俺は友人に名乗り出る
178名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:04:47 ID:FO2oxJFv0
俺は発育障害の奴とよく遊んでたぞ。
小学後半なのに、五レンジャー系好きな幼稚園児
みたいな奴だったがよく○○ごっこして遊んでた。

切られた時のふっとび方とかがスゲーうまくて
子供心に、コイツなら絶対商店街のレンジャー系
イベントで活躍出来るって関心してたわ。

教室変わってから虐められてたっぽくて、その事
先生に言ってもどうにも出来なかったのが悲しいが。
周囲の取り巻きにも原因があるんじゃないか?

発育障害は池沼とは違うから、人間としてはむしろ
付き合いやすいはずだが。
179名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:05:00 ID:NI/32gWx0
>>1-999
健常人でも友達がいない
180名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:05:08 ID:Y7IAY0PnO
>>174
お前
俺の同級生じゃね?俺のトモダチにもいたぞ
181名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:06:00 ID:acV8kQAp0
>>117
幸いにも社会性があるから男女問わず友達がいる。
これでも少しはモテてエッチしたことあるぞ。
現在、エッチできそうな女の子が2人いる。
彼女らに発達障害の醍醐味を教えてやるつもりだ^^
182名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:06:42 ID:UEuB9co70
>>158
治らないよ。フツーッぽくなるようにしいう努力を一生続けるだけ。
個性と呼べる範囲か、障害といった方がいいかどっちかみたいな。
183名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:06:51 ID:iFJDWxT30
11歳だと普通にいじめられそうだけどな
でもそれ以上の年になると、今度は面倒にかかわりたくないから無視しそうだし
難しい年頃だよな
184名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:06:54 ID:oNZ8qzcX0
いいんじゃねーの。
それでうまくいくかどうかは別にして、自分で問題提起して、それを解決しようとするのは、それだけで評価できる。

あと、2chでレスしてる奴って、どっか病んでるよな。
一般社会の人間を相手にしてるつもりだと駄目なんだろうな。
185名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:07:29 ID:0TvfOrX50
>>148、162
とん。子供を出汁に有名人になろうとしてるのか、
はてさて、善意で現状を訴えようとしてるのか ってとこか。

ま、周りにごり押し迷惑をかけないようにしてるならいいか。
186名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:07:32 ID:bva+HhBY0
>>152
>>164
オナニーマスター黒沢でも読んで泣け(読むのに4時間くらいかかるかも
http://vmeta.jp/chikan-otoko/k01.htm

187名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:07:33 ID:+qxUA1vP0
最終的にはおさななじみと結婚するのか、なんてうらやましい・・・
188名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:07:37 ID:NqzfIvfs0
発達障害って分かれば、割り切って訓練できるぞ
25歳にしてやっと社会適応の道が見えてきた

コツはエミュレートに徹することだな
内部の仕組みは一切考えずに他人の行動を良く見て、コミュニケーション上のインプットに対するアウトプットをデータベース化して覚えておく
で、状況に応じてそのデータベースから対応する出力を引っ張ってきて演技する

短時間なら普通人ぽく振舞えるようになってきた
189名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:07:52 ID:8xw9Spiq0
朴と友達になってください
190名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:08:54 ID:r0nqwN6IO
子供の時に発達障害って分からない軽度の人は、普通に社会人してるもんな。社会人なってから発覚したりして。

精神疾患でもないから、障害者年金もでないんだよな確か。

大人になって発達障害ってわかった人たちは、ごく軽度だから、普通に働いて結婚してるの多いね。

発達障害は、知的障害ないから高学歴、高収入や理系に多いから、結婚率高いんだろうな。
191名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:10:04 ID:GHiCZ8CX0
障害がどうというより
こんな記事なること自体アカ臭くて気持ち悪い
吐き気がするわなw
192名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:10:44 ID:dzi/EZphO
だが断る
193名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:10:45 ID:lDSjrbqd0
なんか重いスレになってんな
194名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:11:10 ID:w3iwnMhD0
>>181
言ってることが気持ち悪い
195名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:12:53 ID:r0nqwN6IO
>>178
病気の原因は育て方や遺伝じゃないよ。親が問題なくても一定数は発達障害になるみたい。

訓練したり、周囲の環境で大分違ってくるらしいけど
196名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:12:57 ID:5RaFeFuw0
障害がある子は別にいいんだけど障害のある子についてまわってる教師がうざすぎる
ガキなんてほっときゃ皆で遊ぶのに教師が変に手を加えるからいつもおかしなことに
教師が差別されないようにと動けば動くほど俺達とその子の間に何か壁が築かれていくのを感じたわ
197名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:13:01 ID:eGo/CZOT0
>>163,173,182 トンクス!
そっか、治らないんだ
普通に見えるように訓練するってことは、
自分としては常に異常な状態であることを意識し続けるわけか
難病だな
198名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:13:21 ID:DO1r6FEq0
痛ましい。

図書館に行けばショーペンハウアーでもヴィトゲンシュタインでも
生涯の友になりうる人々が眠っているというのに。
199名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:13:21 ID:n/Wsfqgu0
俺は母親がADHDで子供の目から見て、大人の完結しない動作の連続に相当な恐怖を感じたよ。
それで自分も知らずに発達障害起こして苦労した子供時代を過ごしたが、16,17あたりから健常者の脳に修正されてきたんだなと、
40過ぎた自分が今振り返って己の精神発達の過程をはっきり認識できる。
200名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:13:24 ID:wpYd0uI30
友達になってやるから矢野彩花(さやか)さん(11)くれ
201名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:15:35 ID:NqzfIvfs0
>>198
その手の思想家とか哲学者って、明らかに同類がいるよな
定型発達にはどう見えるか知らんけど
202名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:15:41 ID:xsNDO6mLO
自分も発達障害なのかな
周りはみんな友達できていくのに自分にだけいつもできなかったし
何もしてないのに笑われたり
写真撮れば池沼みたいな顔だし
家族にも小さいころから嫌がられてたし
203名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:15:50 ID:oHPU/F530
手紙なんか書かなくても俺がガキのときは知恵遅れの生徒が集めたクラスの子とふつーに遊んでいたが。

普段は授業別だけど、たまに教室に来て一緒に授業受けるんだよ。
勉強はやっぱりだめだけど、絵を描かせたら別格の上手さだった。
特別扱いは一切なし。
204名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:17:14 ID:r0nqwN6IO
>>197
メンヘラーと比べて、成人してからの障害年金等が一切ないから、家族は可哀想だよ。

障害じゃないし病気じゃないって考え方だから、大人になって発達障害がわかっても
精神疾患の人たちみたいに、一切、国のセーフティーネットがない。
205名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:17:22 ID:UJT4AfbA0
俺ADHDって診断されたことあるけど、違うとこ行ったら健常者だって言われた
それくらいあやふやなものなのに親がキチガイで、俺がこんなふうになったのは全て障害のせいだと思いこんでやがる
「自分はなにも悪くない」って
特徴とか調べると確かに一致するものはあったが「一つ二つ微妙に」ってレベル
それだけ少ない根拠で俺が障害者だと思いこむなんて笑わせる

自分がキチガイなのも自覚ないしほんとどうしたらいいんだ俺は
206名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:17:43 ID:bva+HhBY0
>>202
オナニーマスター黒沢をだな・・・
207名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:19:13 ID:u7iftfh/0
>>201
フィールズ賞を受賞したリチャード・ボーチャーズとかね。
ありゃ数学者だが。
208名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:19:24 ID:JV3qLN220
友達ってそうやって作るもんじゃないと思う
209名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:19:44 ID:vGpgKG0c0
友達なんかいなくてもいいじゃん。
ひっそりと地味に生きていけばいいよ。
一人でできる趣味をみつけてさ。
210名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:20:29 ID:ikNnGcTW0
今ラジオのNHK第二で話しているの
この子の父親かな?
211名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:20:49 ID:/rrtk26D0
俺もアスペルガーだけど、中学2年くらいまでは普通に友達いたんだけどな。それ以降少しずつ何かが周りとずれてると感じだした。
結局高校も中退して今では立派なニートです。
212名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:20:55 ID:/dIBmN/W0
>>33
小学校に入学したては、宿題・予習復習テスト勉強
の概念がわからなかったなあ。
なんでみんなテストにちゃんと備えてきてんの?って思った。

小学校4年のときに一人ぼっちな自分に気付いた。
勉強もできなかったし、高校すら入れないかもしれないと思ってた。

結局大学(Fラン)までは出て、その後ニートになった末無事結婚。
で、出産したら子供がてんかんだったよ。

私もやっぱり、何かあったんだと思う。
213名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:20:59 ID:/yJNQd8Q0
ご立派な病名がついた奴は免罪符が出来ていいよな。何をやっても許される感じ。
正体不明なブサイクとかだと不自由でもなんの特典も付かない。
214名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:21:12 ID:d/q6ye980
つまり自分に友達ができない理由は性格や見た目のせいではなく100%障害のせいで
今度は逆に障害をダシに友達を作ろうという考えなわけですね
215名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:22:11 ID:ntvWpFgw0
>>199
大手の研究員や、医者と関わってみるのもいいと思うよ。
そういう仕事の人たちは他の仕事より、発達障害の人が多いから
216名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:22:50 ID:FJw4YCg+0
>>209
昔は一人で閉じ篭るしかなかったけど、今はネットがあるから良いよな。

俺も15年会社員しながら一人暮らしして、未だに友達は0人だけど
pixivとかのイラスト投稿サイトでは一万人以上が俺をお気に入りに入れてくれてて
色々絵についてのコメントくれたりするから特に寂しさは感じなくなったし。
217名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:23:06 ID:CcaKrJ2k0
>>208
だまってろよバカ
218名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:23:28 ID:H/YAV9ba0
>保育園、小学校と小さなトラブルはありながらも順調に通っていた。

小さなトラブルって思ってるのはこの人達だけでしょ?
正直、発達障害の子がクラスにいるのって迷惑だよ。
219名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:23:32 ID:rysl5SgkO
あれっ、目から汁が
220名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:23:34 ID:8AmDlK6s0
ちょっと感動した……

221名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:23:50 ID:/gKVJiA6O
世の中そんなに甘くない
222名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:24:04 ID:u11TRP8U0
そういったのを武器に同情を引かせて利益を得るやりかたは関心しないな。
223名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:24:58 ID:ntvWpFgw0
>>213
発達障害の中でもADHDとかアスペルガーとかって明確に
「これがアスペルガー」っていう診断基準がまだないんだよ。
色々検査してどの障害にもあてはまらないが、あきらかに

社交性やコミュ能力や空気読むことが著しく問題ありとなると
初めてつく病気だから、この人たちは病名つく人たちの中でも
一番、不自由だと思うよ。
224名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:25:00 ID:3/fCr7W80
高機能自閉症やアスペルガーを上手に使うと
ものすごい建築家やソフトウエアー開発者に
なることもあるらしい
高校時代にひとりいたけど、仲良くなって
起業すれば良かった
225名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:25:06 ID:4Nmuqs260
商売の匂いがすると思った俺は汚れてるなw
226名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:25:34 ID:0CMTzhM90
こんにちは。初めまして。3年A組の一ノ瀬ことみです。趣味は読書です。
もし良かったらお友達になってくれると嬉しいです。
227名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:26:19 ID:WQVBnbeRO
仮性包茎も何か病名つけて保険適用してくれよ
228名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:26:48 ID:fr06QRSl0
>>223
グラデーションみたいに症状に幅がありすぎるんだよな
正直>>205もその口じゃないかと思う
229名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:26:52 ID:JV3qLN220
>>217
そんなんじゃ友達できないよ
230名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:26:54 ID:bva+HhBY0
>>225
生き方のひとつだよ。
本人の人生は本人が決めていけばいい。
231名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:27:13 ID:5dJ5SyMz0
実際これで友達ができて幸せな人生送れると思って叩いてんのかね?
今まで馬鹿にされて嫌われて通り茨の道だよ。
どうにかして幸せになろうと頑張ってる子供を叩くとか
人間的に腐ってるとしか思えない。
232名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:27:13 ID:NqzfIvfs0
自分と他人が違うのは当たり前ということ、業務とプライベートは分かれているということ
社会風土がこの二つを完全に自覚してくれれば、発達障害でも無理なく社会生活が送れるのになあ
233名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:27:41 ID:e+Fa54kU0
こんにちは。
青葉つぐみ15歳です。
いつもはBカップで太った時だけCカップになります。
いま料理を勉強中です。
得意な料理は卵焼きとおひたしです。
誰か友達になってくれるとうれしいです。
234名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:27:44 ID:ntvWpFgw0
>>224
社会人やってる、アスペルガーとか高機能自閉症の人たちはすごいからな。コミュ能力がちょっと大変だけど、

それ以外は高学歴多いし、高収入の特殊な仕事してるからね。
社会人に適応できてるグループだと、すごい人多いよ。
235名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:28:10 ID:dXsPniqW0

http://www.yoshiyuki-lonely.com/

僕と友達になって下さい オタクさんがお友達を増やそうとしているようです
236名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:28:25 ID:s1eGTkCM0
>>193
人の根源に関わる障害だからじゃね?

誰でもそういう要素を持ってる。個性として許されるか、たとえば授業で
他人に迷惑をかけるなど、許容できないレベルにあるかってだけ。
237名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:28:46 ID:nAK7e0Uz0
単に躾のできない親が子供をADHDにしたがる
238名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:29:07 ID:cRml0+pX0
 r' ,ニニ−ミ 彡 -ニヽ.)).〉
  r'ニ  ニ ,.、〃ヘ.\ヽ.(
 ///, ,.ィ´ル {ト.、ヽ〈〈 ノ  
 〃 / .|.}}「゙}ヘ、u:\ 〈
/ '  | '´===ミ、:::::/`     イエスかノー……!
/ r',ニl |. i|   r, ∠.、   
彡 | |-|.|Uヾ、_ ` ijv ヽ    ちがう……!これは明らかな最後通牒……!
 ´ | l_|.| 〉v  ̄ r‐ v \  
〃/.しlノ r',ニ''_‐--゙ニエ¨ ー‐'   ノーと答えれば……間違いなく俺達は破滅……!
彡〃/|v| |┴'-「.エTT´    
-‐''´ | | |┬i┬i┬「´
     |.ヽニニニニニ二)
     :|    v  |
     ;:| ij^   |\
.  / └-ーー‐-┘
239名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:29:25 ID:xsNDO6mLO
友達ってこうやって作るもんじゃないと何人かは言ってると思うが
でもこれで友達できたら方法の一つではあるよな
自分だったらとても恥ずかしくてできないとは思うけど
引かれそうだし
恥ずかしいとか引かれそうとかそういうのがダメなのかもしれないけど
240名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:30:16 ID:ntvWpFgw0
>>237
バカ。

子供のうちにADHDやアスペってわかるレベルだと、親が障害に知識なくても
学校側が、訓練施設とうに通院させたり、医者に診てもらえって
いってくるんだよ。
241名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:31:13 ID:NqzfIvfs0
>>226
ことみはアスペルガーのいい典型例
あれの外見キモオタバージョンが正に俺たちww
242名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:31:28 ID:+0s30hwnO
>>1
オバマに言ったのかと思った
243名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:31:53 ID:d/q6ye980
俺今まで生でアスペ見たことないんだけど
お前ら実際にアスペから「友達になって下さい」とか言われたら友達になるの?
244名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:32:04 ID:9TDO8GFpO
>>158
治らないが、比較的軽度の人は意識的に訓練すれば改善することはできる。
ADHDが騒がれたのはここ最近で、大人にも気づかないで普通に生活している人は多い。
だから障害と見るのが正しいか、否かは微妙なライン。
そもそも高機能自閉症やアスペルガー症候群など人々は従来の自閉症では割り切れない人たち。
もしかしたら、これからアスペルガーや高機能自閉症で割り切れない人たちのための病名が生まれる可能性だってある。
性格は環境にも大きく影響されるが、不良や犯罪者も遺伝子や脳波といった医学的見地で、近い将来ある日突然〇〇障害とカテゴリーされる時代が来るのかも。
精神病でもそうだが、生きるために病名が必要になる社会の方が病んでいるのかもしれないと最近はね思うようになった。
245名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:32:34 ID:USGR2UKH0
発達障害ならいいけど
最近は知的障害あって
まったく授業についていけないのに
普通学級にいる子供とかいるからな
あれはたちが悪い
本人のためにもならないけど
親の許可なけりゃ養護学校行けないからな
246名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:32:47 ID:6ZWfGckg0
数学とか哲学とかやってる奴ってほとんどアスペっていうじゃん
NASAの研究者の半分がアスペだとか
247名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:33:07 ID:3/fCr7W80
>>234
アメリカのマイクロソフトとかグーグルには雇用されているらしいね

架空のつくり話だけど、リジェネシスという研究者たちのドラマで
http://www.regenesis.tv/modules/cast/
ボブ・メルニコフというキャラクターはアスペルガーとか高機能
自閉症で優秀な研究者という設定でやってね
248名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:33:22 ID:BRSKTOKm0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ
249名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:33:29 ID:4Nmuqs260
>>243
そんなことを一々考えて友達になったことが無いな。
友人は、俺のことなんてただの知り合いだと思ってるかもしれないけど。
250名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:33:53 ID:ntvWpFgw0
>>227
仮性包茎とアスペルガー等の発達障害って保障等は同じだよ。
確かに障害にはなるが、誰にだっておこりうるって見解だから
社会保障が同じぐらいしかないんだよ。「病気」ではないって見解なんだって。
医学会だと。


>>243
社会人になってから出会う、社会人のアスペだと、「アスペ」ってわからないよ。
ちょっと、ムキになったり真に受ける人だなーってぐらい。

むしろ学歴とか職業が立派すぎる人多いから、アスペだろ?とは
思わないよ。最初は。
251名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:34:32 ID:b+xwGQWX0
こうやって、世の中には理解しようとしない馬鹿が多いんだ。
アピールするしかないだろう。
一部の報道がADHDを含む発達障害など、加害者について触れるが
実際だと正常な人間と発達障害を持つ人間とでは加害者になる率は変わらない。

叩いてるやつは障害者いじめ差別大国の韓国人か?
252名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:35:01 ID:CcaKrJ2k0
>>229
女のやり方がああるかも知れないな。オレには無理
253名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:35:33 ID:Kmnq3eUD0
こういうスレを見ると2ちゃんねらの性格の悪さがよく分かるわ…。
確かに障害かもしれん。
でも、いろいろ問題を起こすのは「相手と仲良くする」ためのやり方が生まれつきの障害で、
分からないから、じゃないのか?
ソースは俺。ADHDとは違うがアスペルガーを患っている。
正直言って、人付き合いが苦手なんだよ。
仕方ない、本当に仕方ない。
日本という点でも仕方の無いことなんだよ。
254名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:35:54 ID:BRSKTOKm0
255名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:36:12 ID:HENJu8k80
ADHDって生活に必要な行動に必要な命令手順を先に教育して、
それを周りの人が守らないと、本人がパニック起こしちゃうんだよね。
あいまいどころか、先後すら許さない。

だから命令のルールを知ってる親から見れば「日常生活が送れる」んだけど、
友達からすると「あいつ、訳わかんねぇ」ってなる。

小学生の友人候補に息子専用の命令言語憶えろってのは酷だよ。
256名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:36:34 ID:lQmrKzly0

    ∧__∧
    ( ・ω・)   いやどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"

257名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:36:38 ID:WjQ/AWqQ0
ADHDってぶっちゃけうざがれるだけなんだよね
258名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:37:12 ID:PEskugXk0
そういうこといったら余計に腫れ物扱いされて
友達できなくなるのに
259名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:37:41 ID:yAGDoNu90
ゆとりの分際で友達なんかつくんなカス
260名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:38:10 ID:/yJNQd8Q0
>>251
振り子振れ過ぎw 発達障害の見本?
261名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:38:34 ID:UUm23eEH0
>>259
かわいそう
262名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:38:54 ID:WjQ/AWqQ0
>>253
仕方ない仕方ないと言って改善しようとしないあんたみたいな人間は、
はっきり言って社会に要らない存在なんだよ
なんで間引きされずに生き残っちゃったの?
263名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:39:20 ID:5Bdn3Htx0
これはいい話だ。
でも、日本人が忘れつつある事でもある・・・
264名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:39:44 ID:NqzfIvfs0
>>253
飲み会(コミュ能力が無いと苦痛)にこないとか、一歩外にでれば通じないような俺様ルールを守らない、とか主観的な「問題」だろw
アスペからすると静かに生きて居たいだけなのに、定型の方が害悪振りまいてるんだが・・・
265名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:39:52 ID:ecS4iii30
http://plaza.rakuten.co.jp/hiithan

 特別なプレゼント
 ひいちゃんが生まれてきたとき
 ひいちゃんと一緒にプレゼントが添えられていました。
 素敵な包装紙なんかじゃなくて
 どこにでもあるふつうの紙に包まれていました。
 でも 細いリボンがかけられていたので
 これはプレゼントなんだなと思いました。

 ひいちゃんと一緒に長い旅をして到着したのでしょうか。
 しわしわのくちゃくちゃの包装紙で
 開くのに苦労しました。
 ていねいにていねいに 開いてみました。
 ゆっくりゆっくり 開いてみました。
 大切に大切に 開いてみました。
 中にキラッと光るものがありました。
 ひいちゃんを送ってくださってありがとう。
 キラッと光るプレゼントは
 いまはひいちゃんの中でキラキラしています。
266名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:39:55 ID:acV8kQAp0
成人のADHDにコンサータを飲めるようにして欲しいな
267名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:39:57 ID:w9XaprfC0
自分の生い立ちから考えれば間違いなくアスペなんだが…30過ぎちゃもう間に合わないな
普通に会社員やってるけど能力に問題があって先輩にも後輩にもバカにされてるし
すぐパニックになるからたぶんリストラの対象だ
クビになったら診察受けてみたいけど予約が2年待ちとかじゃなぁ…
268名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:40:25 ID:JBnJnOwlO
ADHDは親のしつけ問題。
家庭環境見直せや。
269名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:40:30 ID:ntvWpFgw0
>>247
おれは低学歴で営業マンしてるんだけど、扱う商品的に
高学歴の人達と会う機会が無茶苦茶多いんだけど

まじで結構いるからね。でも苦労してたから
(特に年配者は親の育て方が悪いって母親がいわれてるの見て育ったって)
結構良くしてくれるんだよね。
たまに癇癪おこして、どうでもないことに激こうする人もいるけど
数時間たったら、謝ってくるよ。仕事で出会ってプライベートでも付き合いある人も結構いるよ。

自分が軽度の発達障害って診断されたから、治療方法や原因を
みつける研究してる人や医者になった人も結構いるよ。
270名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:42:54 ID:XPISCV6M0
>自身のブログで光君の障害を公開している父親の昌樹さん(47)

ええ〜・・・
271名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:43:27 ID:ntvWpFgw0
>>262
それが「おかしいのが理解できない」ってレベルだと子供の時に発達障害って
つくレベルだよ。
この障害の人は大半は理解できないけど、そういうもんなんだで
しかたなく、訓練して合わせてるだけだから、そういう言い方するな。

>>268
21世紀なのにそんなこといってると訴えられるぞ。
272名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:43:34 ID:wqa4n67B0
どんな基地外も適当に病名つけて自己主張すれば
立場が良くなるんだな。
まじめに生きてる健常者とか馬鹿らしくなってくるな。
273名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:43:48 ID:ecS4iii30
本当に自分の子供と「天使」って言うんだな・・・
274名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:44:06 ID:bva+HhBY0
>>269
おいしい水ができる機械でも売ってるの?
275名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:44:34 ID:SHsrRcVi0
>>246
私は「東大生の半分はアスペ」と聞いた。
276名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:44:37 ID:ZiXPf/qT0
>高機能自閉症

高機能なのになw
277名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:44:57 ID:acV8kQAp0
>>268のような理解のない人が多いからなw
278名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:45:05 ID:USGR2UKH0
ここでADHDやアスぺって自分で行ってるやつは
軽症のやつらで、学校でいきなり奇声上げたりしたことない程度だろ
ガチのやつらは怖いぞ
279名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:45:18 ID:s1eGTkCM0
>>232
落語なんかだと、結構そういう連中が語られてるね。
長屋の大家や近所に助けられて、手伝いなんかでちゃんと生計を立ててる。

今は、均質な労働を求められて、許容される幅が、かなり狭まってる。

こだわりが強くて、ものすごい集中力を発揮できる人の職人芸は、機械化。
軽作業は、外国人労働者を研修生で入れてしまう。
280名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:45:36 ID:ntvWpFgw0
ちょっとまて、ここで叩いてる連中の中で友達できないとか
少ない奴ってのは、自覚症状がないだけで>>253
書いてるように、なんか発達障害もってるかもしれんぞ。

普通に考えて叩いたり、友達って言葉で過剰反応しないぞ。
281名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:46:13 ID:UWzdk4rVO
だが断る
282名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:46:52 ID:HENJu8k80
>279
「職人芸を機械化する人」も職人なんだけどね。

機械に負けるようなのは職人とは言わないよ。
283名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:47:22 ID:um6qhhci0
>>275
そんなわけないだろ
284名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:47:24 ID:cRml0+pX0
>>251
いいえ、クソ高い学費を取られて

教授らに腫れ物に触るような扱いを受けて、講義中に歌ったり暴れたりする
高機能自閉症の奴と同じ部屋で講義を受けてる
ただの医療系私立大学の学生ですよ。

何故俺らは頭の悪い馬鹿親に「思いやり」を強要されて
金払って池沼のリハビリにつき合わされなきゃならんのだ。
同情で割り切れない事だってあるんだよド阿呆
ちくしょう、チクショウチクショウ。
285名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:47:26 ID:1IGSk+wZ0
それが出来ないから病気なんじゃないの?
周りと多少折り合い着けてお友達付き合い出来るなら、
深刻な病というほどでもないだろ。
286名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:47:57 ID:1gfrcKqK0
>>262
お前みたいなのも大脳の眼窩皮質(人情/良心回路)が普通に発達し機能しているまともな一般人的には十分サイコパスな件

はっきり言ってよほど社会に要らない存在だと周囲が考えると普通なら想定できるはずなんだが、その想定が実際出来ない。
なんで間引きされずに生き残っちゃったの?
287名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:48:04 ID:AsSizXFz0
これは断りづらいな

「少しでも嫌ならほんと無理しないで嫌って言ったり
 返事を出さなかったりしてもわたくしは全く構いません
 障害のあるなしに関わらずそもそも全ての人とお友達になるのは
 無理だとわかってますから、
 その辺は察した上でわたくしもしかるべき距離を置くことは
 やぶさかではありません」

くらいは先回りして言ってあげないと
288名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:48:17 ID:fl23V7Hu0
凄いな。
自分から『いじめてください』って申告するのか。
俺にはまねできん。
289名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:48:55 ID:fr06QRSl0
>>284
教授側として見れば、そういうお前の反応も含めて観察対象なんだろうなーと。
観察する側にいたことがあるから、そういうお前の愚痴も面白い。
290名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:48:57 ID:ntvWpFgw0
>>274
製薬メーカーの営業マンだよ。わるかったな。
大学はでてるが、研究職や医者やってる人に比べて低学歴ってことだよ。

>>275
それよくいいますね。努力だけのレベルだと普通マーチレベルが限度で
「何かつきぬけるもの」がないと東大レベルまでいけないらしいね。

アスペの人の中で「勉強」が突き抜けるものになってる人だと
東大いくレベルになるっていうからね。よく聞くよ。東大アスペ説
291名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:49:23 ID:CGZR5/0NO
ねだるな、勝ち取れ
さすれば与えられん
292名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:49:30 ID:/yJNQd8Q0
考えてみたら俺も軽いアスペか。人にも会う仕事をしているのに飲み会や冠婚葬祭も拒否しまくり。
見た目はそこそこだから女はいつもいるが、長続きせず。「一人にしてくれ」が口癖だし。不安になってくるなw
293名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:50:25 ID:4Nmuqs260
>>272>>287
この子供には仲が良い友人が出来るように願うけど、
病気を盾にして開き直るタイプの面倒な奴って多いからなw
294名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:50:41 ID:d/q6ye980
>>292
ネットの中ぐらいは嘘つかなくてもいいんだよ
295名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:50:42 ID:O7Qmwhoi0
障害があると判ってれば妙な行動も「ああまたか」で済むからな
友達になるかどうかは別問題だが
296名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:51:08 ID:NqzfIvfs0
>>283
だな、学部も院も周りは定型リア充ばかりで余裕で孤立したw
半分どころか1%もいない
297名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:51:44 ID:u7iftfh/0
>>287
冗談のつもりなのかもしれないけど、アスペだと普通にそれくらい冗長なことを言うよ
298名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:51:56 ID:/dIBmN/W0
>>272
>まじめに生きてる健常者とか馬鹿らしくなってくるな。

なぜこんなニュースでこんな言葉が出るのか…。
別に税金こっちにまわせとか言ってるニュースじゃないだろうに。
299名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:52:22 ID:1IGSk+wZ0
>>289
本人の承諾なしに被験者にされたんじゃ、
アスペの人より教授に怒りが向くだろ。
300名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:52:24 ID:tpJ+jdj40
アスペ系の保護者って時々保護者会で見る。
全部決まった頃に問題提議したり、どうでもいいことにこだわってねほりはほり
先生に質問してほかの保護者が困惑しているのも平気、なのに突然「用があるので
かえります」とか叫んでかえるし、行事の時は気が利かないというか全部明文化
しないと納得して動かない。障害なんだろうなと思って自分は見てるけれど、
ほかのお母さんがからかなり浮き上がってる。なのにママ友をほしがっていろいろ
首をつっこんでくるけれど、とにかくピントがはずれていてかえって混乱させて
いましたよ。友達がそんなに欲しいのかなと、この年になると思うけれど。
301名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:52:38 ID:eONHH0R8O
>>278
>>1の場合は、奇声をあげる事もなかったから周りが全然知らなかったんだろうな。
高機能であっても自閉だから、どうしても自分の中で理解出来ないのか、繋がらないのか
奇声をあげる高機能の子供もいる。
高機能でない、低機能というかは分からないが年齢とともに随分落ち着く子供も多い。
どちらかいうと高機能でないほうが明るかったりする子供が多いと思う。
普通に生きて来たようで、境界型だったりするやつだって結構いるんだから
周りが理解しているなら自閉でも関係ない。理解しているならな。
302名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:52:40 ID:faD/pIQbO
マジでこのスレいじめられっ子多すぎだろ…
303名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:52:43 ID:JdLXLmlp0
発達障害のナカーマたくさんいるお(´;ω;`)
304名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:52:58 ID:m8J1DD2CO
普通にいい話で逆に困ったぜ
305名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:53:02 ID:fr06QRSl0
>>298
まあ、誰だって人から同情されたいし、特別扱い受けたいからな
306名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:53:16 ID:0u/vQWBy0
>>1
障害児の子供って、見た目とか反応が変とかで誤解されてるけど
彼らのペースでゆっくり付き合えば
心が純粋でやさしい子ばっかりなんだよ。
307名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:53:25 ID:ntvWpFgw0
>>296
だって大学はいってから「発覚する」レベルのごく軽度の人たちだから。
基本的に気付かないレベルの人たちが、東大いくんだよ。
程度の差だから、リア充多いよ。 アスペ診断されてても大半は結婚してるし。

だからそういうのが、研究職や医者に一定数いるよ。
308名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:53:32 ID:xM8FKhfdO
俺はアスペじゃないけど友達がいねー。
でも、それよりもそれを何とも思わない自分がスゲー怖い。
309名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:53:40 ID:3/fCr7W80
>>269
たしかに
アスペルガー症候群だけど
高給をもらってるひとは
勤め先で理解されればすごい
その所属団体の財産になるでしょうね

ただ何かと枠からはみ出されることを
嫌うのが日本の悪さでもあり
良さでもあるので
海外に流出される場合も多そうですよね
310名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:54:19 ID:UEuB9co70
>>197
難病じゃなくて障害なんだよ。二次障害で精神でも病まない限り、軽度の場合
福祉がないので年取るほど悲惨かもしれない。親は安心して冥土へ旅立てないだろう。

脳の器質的障害とも遺伝とも聞くけどよくは知らないけど
一家族丸ごと変わり者とかはこういう障害に属するのかなと思う。
311名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:55:43 ID:CC4psSv+O
>>290ちょw東大とマーチの間のたいていの「普通レベルの」人が通うであろう大学群が
ごっそり抜けててワケ分からん理論だなそれ。努力したらマーチが限界てw
312名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:55:58 ID:wqa4n67B0
障害があるからそれを考慮した上で優遇しろ、とか
障害があるんだから多少の粗相は多めに見ろ、とかもうね・・・
健常者は障害者の召使いじゃないんですよ?
障害者に自己主張する権利があるなら
そういう主張を嫌悪したり拒否する権利もあって当然ですね。
さすがにぶん殴ったり死ねとか言うレベルまでは無理だけど。
313名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:56:04 ID:G3+iUs9PO
>>292
え、じゃ私もアスペのくくりになるお
仕事も接客なのに飲み会は嫌いで
一人旅にふらっと沖縄行ったり
離島に流れたりしてる。

…友達いないかも…
314名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:56:18 ID:GpW/GiMh0
>>54
いわゆる、天才と呼ばれる人間の結構な部分を発達障害が占めているのは事実だけど、
発達障害の結構な割合の人間が天才ってわけじゃない。
ほとんどは自分の才能に気付かないか、その才能をフォローしてくれる人間がいないせいで
ただのクズとして生涯を終える。
315名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:56:50 ID:8s9oFS0e0
>僕と友達になってください

いやです^^;;
316名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:57:22 ID:fr06QRSl0
>>312
ところで、お前の自分が健常だって言う自信はどこから生まれてくるんだ?
正直その自信が羨ましいぜ
317名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:57:32 ID:ntvWpFgw0
ポケモン作った人がそうじゃなかったっけ?

>>296
お前が証明してるじゃん。アスペなのに大学いってますって。
気付かないだけで、あの大学の半分はアスペって調査してる人たちの文章にあるよ。

>>309
必然的に理系の職業というか、人と関わる職業とま逆のとこ選択するそうです。
選択肢がないからそうなるとも、おっしゃりますけど。
研究職とかソフト開発とかするそうです。
318名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:58:00 ID:s4jwQNXc0
>幼なじみの同級生、矢野彩花(さやか)さん(11)

俺を敵に回した
319名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:58:07 ID:16PYJq0xO
クラスメートどん引き
320名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:59:02 ID:uaiQcAfb0
こんなクラス内の話を記事にすんなよ
321名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:59:16 ID:eONHH0R8O
>>310一家丸ごと変わりものってのは、俺のまわりではそうではないわ。
両親ともに活発で明るい家族と、普通に子供の事に一生懸命な両親。
じーさんばーさんが誰にでも丁寧で両親も上品な一家。
変わりものの判断も人によりけりかもしれんが、ごく当たり前にいる家族だと思う。
ただ兄弟ともにってのが分かったときは見てられなかった。
322名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:00:16 ID:IxcYPbNG0
差別が悪いのはみんな分かってるのに何で無くならないんだろう?
俺も差別してしまうが心が醜いのかな?
でも本当に全く差別してない人って俺は見たこと無いし、自分と違う人を差別しないって本当に可能なのか疑ってしまう
TVにでてる「障害者を差別しない人」も本当は強靭な精神力で押さえ込んでるだけなんじゃない?
差別するのは人間にとって息をするのと同じことなんじゃないか?
あまりにも虚無的な考えだから誰も認めようとしないだけでさ

323名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:00:20 ID:POWggxEm0
>>314
そうそう、その理屈をよく見かけるが馬鹿げているよな。
バスケ選手は背が高いからといって、背が高い人の多くがなるわけでもないのに。
324名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:00:27 ID:acV8kQAp0
PDD-NOS(非定型自閉症)が一番まともだろ
325名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:00:38 ID:xM8FKhfdO
そう言えば、塾講師をやってて生徒を殺した人がいたじゃん。
あれも発達障害だったんだってね。
でも、何で他人の気持ちが分からないのに先生なんて仕事を選んだんだろう。
326名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:01:41 ID:ntvWpFgw0
>>311
理系向きか文系向きかで、間の大学は一概にいえんそうですよ。
地方の県立普通科卒業レベルで、努力したら誰でもいけるって規定らしい。

はっきり分かるのは東大レベルってことらしい。興味あったら医学会の
論文よんでみて。おれは噛み砕いて説明してもらった程度だから。


>>313
アスペと認定されないレベルなだけで、人間はアスペ診断チェック
等で0ってことはないんだって。ボーダーライン超えてないだけで
みんな、必ずどこか一つはその傾向があるってさ。
ぐぐったら書いてあった。
327名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:01:46 ID:nfmQXyXz0
>>10
障害者の雇用を率先してる大企業は結構多いよ。
328名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:01:57 ID:q6TDZW510
別に正常でも友達出来ないやつらいるだろ。
329名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:01:59 ID:gO9aud+h0
求めるものじゃないけどね
お互いに気持ちのいい存在だから友達

何かをしてあげるよう行動すれば自然と友達なんてできるけどな
330名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:02:19 ID:JfB/C4rY0
理系の職場にアスペルガーが一定数居るのは当たり前。

アスペルガーの集中力が数学や科学に向いた場合、理数系の能力が斗出する。

子供がアスペルガーであっても、育て方次第で頭が良くなる。
331名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:02:22 ID:GpW/GiMh0
>>323
確かに、発達生涯の人間は「普通の人より極端に優れた何か」を持っているケースが多いと思う。
だけど、その「普通の人より優れた何か」が社会から役に立つという評価されない限り
大多数の発達生涯の人間は優れた人間という評価を得ることができない。
332名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:02:32 ID:YM0yl1410
友達料500円/日な
333名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:03:27 ID:BuUJa5FX0
このスレでときどき書かれているような、
自尊に満ちた自虐とは違って、ホンモノさんは手に負えない
が、専門家はあまりいない

人の言うことを聞けない
普通の人がうっかり場を読み違えるようなかわいい失敗とは違って、
空気が読めないというのはまさにこういうレベルをいうんだと思う
334名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:03:31 ID:gChIqLAL0
肩を叩いてくれとか具体的に扱い方をしめしてるところがいいね
「差別しないでください」だけじゃまわりもとまどうだけだもの
335名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:03:37 ID:Hl6E6bGS0
>>328
さすがにそれは無いだろ
336名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:03:46 ID:FJw4YCg+0
>>327
そういう企業が求めてるのは精神には問題が無く見た目にも分かり易い身体障害者。
仕事が理解出来ずに他人とコミュニケーション取るのも難しい精神障害者は中々採ってくれない。
337名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:04:09 ID:d7qNOb3f0
別に障害は恥ずかしいことじゃないが、友達になれと言われてもって感じじゃね。
そんで嫌がったら問題にされるんだろ。障害がどうこうじゃなくてそいつと一緒にいてイラっとくるから一緒にいたくないこともあるだろうに。

小学生の頃、やたら人権教育ばっかするトコだったから仲間外れを出すなとか言われまくってたの思い出したわ。
涎と垂らしてたりして嫌われてた女の子と普通に接してるだけで、意図的にその子と同じ班に入れられたりな。
結局世話係をクラスの人間から出してるだけって話だ。
338名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:04:15 ID:qCzOCsQQO
発達障害者の相手は大人でも大変なんだよね…
339名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:04:15 ID:bva+HhBY0
>>290
いや、俺は病院側だが。
340名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:04:23 ID:ntvWpFgw0
>>330
固執する部分が「学問」とか理数に拘りもってると
すごいってね。育て方で高学歴とか研究者とかなるらしいからね。

理系の職場は本当に多いよ。ただ気付かないレベルの人も多いけど

仲良くなってからカミングアウトされたことあるけど、

どこが?って人も数人いた。
341名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:04:33 ID:s1eGTkCM0
>>282
作業パターンを覚えるロボットがあれば、たとえば、車の塗装をする人間は、
最初に一回スプレーする技能者一人いればいい。その後は首にしても可。
ロボットを入れなかったら、連続した何十人もの雇用が生まれる。

そのかわり、人件費で、カローラがフェラーリ並みの値段になる。
342名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:05:03 ID:DyvuAD4cO
こういう類の障害って、言ってしまえば「個性」の範疇なんだよね。
自己中な性格の人には友達が出来にくい、それの延長みたいなモンで
「この子は自己中だけど友達になってあげてね〜」
って言われてるみたいな違和感を感じる
343名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:05:06 ID:yIY7s6rIO
>>325
あれは障害関係ナシに単なるロリコンなんじゃないの?
344名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:05:22 ID:tPnYgkIg0
「友達が欲しい」という気持ちを持つこと自体は
いいと思う。
殆どの自閉症スペクトラムの人って、あまり自分から友達が欲しいとすら
思わないんじゃないかな。
他人と関わろうという気持ちが薄いから。
345名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:05:23 ID:b+xwGQWX0
発達障害は、生まれつきだから仕方が無い。
誰も悪くない。陰で努力や苦労しているのを理解したい。
346名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:05:29 ID:pKFnO2vi0
親として先生たちと連携して
良い意味でみんなに理解をしてもらいたいと示したのは素晴らしいことじゃないかと思う。
ウチの娘のクラスにどこから見てもADHDの子が居たが
親が全くその障害に目を向けようとしないので、周りがとても迷惑した。

私自身19歳の時にADDだと診断されて、今までの他人との距離感に納得したし
自身も気をつけて他人と接するようにして随分楽になった。

そんな経緯もあって娘のクラスのADHDの彼のことが気が気じゃなかったんだが
案の定みんなを困らせるイヤな奴として結局引っ越していかざるを得なくなった。
彼の親がもっとこの障害に理解を示し、親自身が彼に協力してやってたら
もっと良い人生があったんじゃないかと思う。

この子は体を触られるのが嫌いじゃないんだね。
人によっては急に他人に触られるのが苦手な人も居るから
やっぱり個々人に応じての接触の仕方なんかを教えてもらうと助かるね。
347名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:05:40 ID:VhgtXo7W0
何でこういう人たちって「友達」に異様に執着するんだろう…
接客バイトしてた時にいきなり知らない障害者に
汚い字で「ともだちになってください」って一文と
携帯番号書いた紙切れ渡されて怖気が走ったのを思い出すわ…
348名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:05:51 ID:wqa4n67B0
素直に障害者学級なり養護学校へ行けよ。
そういう環境がある事自体、優遇されてる事を自覚しろ。
普通の学校へ行きたい、でも特別扱いしろとか
一般児童や先生に余計な負担負わせてまで自己主張するな。
主張すれば理解してくれる、とか
周りは受け入れて当然、とか自己中心的過ぎるんだよ。
現実社会は甘くない事にいい加減気づけ。
そんなに障害のある子供のために環境を整えたいなら
てめえで金出して学校作れ。ボケが。
そもそもこのスレに漂ってる
「障害がある=人より秀でた物がある」という
空気自体がむかつくんだよ。他人に迷惑かけてまで
才能発揮してもらってもうざいだけなんだよ。
349名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:06:22 ID:1HqlLSnk0

小学校最後の一年間の感動をまとめて、また、本を出すつもりなんだろ?
350名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:06:32 ID:710VAkGm0
そんな幼馴染の女の子が居るだけで勝ち組
351名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:06:40 ID:ntvWpFgw0
>>335
2ちゃんでいってる奴らは何らかの障害があるってことか?
ネタでいってるやつじゃなくて、本当にいないって書きこみ結構あるけど。

>>339
何が?唐突すぎてわからない。 アスペの方ですか?
352名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:07:05 ID:6ZWfGckg0
>>348
障害者学級や養護学校ではこの手のガキは扱えないんだよ
知能的にはむしろ人並み以上ってことが多いんだし
353名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:07:24 ID:faD/pIQbO
>>316
いや、つまり>>312
「自分は健常者だから僅かな粗相も許されず他人から嫌悪され拒絶されていると言うのか!畜生!障害があるから優しくされるなんて納得いかない!憎い!」
と主張したいんだよ。
別にこの障害者の子が嫌われ差別されても>>312の人生は何も変わらないのに、そんなことも理解出来ないぐらい追い詰められているんだよ。
354名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:07:40 ID:V/2xA9dhO
アスペはちょっと…嫌な思い出があるからなぁ
355名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:08:18 ID:XE4uZgAo0
こんなことを頼んでるようじゃダメだな
356名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:08:32 ID:mMADuveF0
>>15
多いな。
俺、ここ3日は携帯何もないぜ
357名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:08:37 ID:BPliWsVD0
お断りしますのAAが最後まで貼られなかったら
もう一度ひとを信じられそうだよ
358名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:08:58 ID:ntvWpFgw0
>>348
知的レベルに問題ない障害だから、普通学校いくのが主だよ。
寄生あげたりするレベルだと別なんでしょうが。

だからこの障害の人たちは、普通に大学でて結構いい暮らししてたりするよ。
福祉が他の障害と違って一切でないし。残念だが障害年金もくれないんだよ。

福祉系のフォローがほとんどないのがこの障害。
個性の範疇ってことに実質なるよな。なんも手当ないんだから。
359名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:09:13 ID:DvVnleiFO
こういうのって親が必死になればなるほど冷めた目で見てしまう
360名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:09:36 ID:bva+HhBY0
>>351
いや、学歴とかさ、もう気にせずに薬を紹介してほしいって思ってる。
MRの出身大学なんて興味0だし。
DPC向けにやっすい薬に移行したり、過渡期だからがんばれよ。
361名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:10:28 ID:tpJ+jdj40
旦那が大学で学生の指導をしている。別の研究室から修論がまとまらなくて
指導に困っているのでと預けられた学生が典型的なアスペ。なんとかアスペ
の学生に修論をまとめさせて卒業させた時に「彼とよくコミュニケーションが
とれましたね」と教授から言われて。まさか家にもいる(子供が)のでとは言えなかったと。
教授の中にも何人かいてその会話が不思議だと言ってた。
お互いに別々のことを同時にはなしていて自分が食い付ける話題だとすっとんで
それに食い付いて話す、しかし興味がないとすぐに別の方向に話が流れる。
まわりの人は会話についていけずにどんどんひいてゆくそうだ。
362名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:10:31 ID:J/5BGM8R0
>>1
高機能障害や自閉症と言った精神障害だが
一般に認知されてなかった時代は多いようだな

特に団塊どもは障害持ちが多いとしか思えないほど歪んでる
363名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:10:39 ID:vo5pdqRG0
>>23
天使が家にやってきたとかやめりゃいいのに。
364名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:10:41 ID:BHPInwAz0
最近アスペと診断された俺が通りますよ
34年の人生で友達と呼んでくれた人は片手で足りるぜ
365名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:11:18 ID:bLUo4kS6O
ここ見て自分がアスペなんだと実感できた。
勉強が嫌いなんで中学→大学→社会人とステップアップするごとにランクダウンしてる。
空気を読む訓練をしてるけどなかなかね…
五体満足なだけ感謝するよ。

しかし、なぜ皆学力だけ素質を抜きに話をするんだ?
運動や芸術やルックスみたいに個体差があって当たり前なのに。
366名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:11:32 ID:g/Jdj5IfO
「僕と友達になってください」 34歳、11歳の女子小学生たちに告白
367名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:11:50 ID:4w26ErxH0
>>26
名前をつけて大人が大事にしているだけだと思うがな
うつ病者のことを障害者といわんだろ、うつも発達障害も分類で言えばあまりかわらん
368名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:11:57 ID:m2mIIZEB0
>>1 >友達になって

嫌です。
369名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:12:02 ID:2AyaTWCH0
俺、小学生のときに同級生の子にプロポーズしたことあるんだけど

そのネタで小学校で「あいつが私にwぷぷぷ」って6年馬鹿にされ、

中学校で3年馬鹿にされ、高校でも3年馬鹿にされ

今だに夕食の時に馬鹿にされる
370名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:12:03 ID:POWggxEm0
>>364
何を言っているんだ、俺も友達だろ。
371名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:12:14 ID:UEuB9co70
>>325
親が教師だと、無神経で分思慮でどこにも勤まらなそうな子供を慮り、
コネで親と同じ教師の道を選ばせるのが結構いるよ。
生徒の気持ちなどまったくわからずプライドと自分の生活の為だけに
働いているだけという・・・
372名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:12:30 ID:b+xwGQWX0
知能は低くなく、見た目も健常。
一番理解されづらく、福祉も施設もない。
2ちゃねらーくらい理解してやれよ。
373名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:12:31 ID:1HqlLSnk0
ぜひご購入くださいね

http://item.rakuten.co.jp/book/4251437/
374名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:12:39 ID:s1eGTkCM0
>>334
普通は、自閉系の人は、体を触られるのを極端に嫌うからね。
分からないときは、絶対体に触らないようにして、静かに語りかけるのが基本。
パニックを起こして、こちらや障害者が怪我するおそれが大きい。

入力される情報量を増やすことで、パニックを誘発するのかも知れん。
この子はそうじゃないって事を知らせるのは、いいことだと思う。
375名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:12:48 ID:c54tLfsCO
粗暴な発達障害児が突然キレて、クラスメートに怪我させたのを子供から聞いたばかり。
一年生の時から机倒したり椅子ふりまわしたり、キレて殴りまくり
流血沙汰にさせたりトラブルが絶えないよ。高学年になって落ち着いたかと
思ったら、顔面から血流させるほど殴りまくりで怪我させたんだとか。
はっきり言って怖いし迷惑だ。うちの子供は低学年の時一度遊んでひどい目に
遭ったから、二度と遊ばないことにしたらしい。粗暴な子は避けられる。
376名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:12:57 ID:u7iftfh/0
>>369
そんな奴夕食に呼ぶなよ
377名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:13:21 ID:fr06QRSl0
>>365
数値ではかれて健常者と比較しやすいからだろ
容姿も芸術的才能も、見る側次第ってところがあるからな
378名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:13:31 ID:bva+HhBY0
>>361
>お互いに別々のことを同時にはなしていて自分が食い付ける話題だとすっとんで

それツーチャンネル
379名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:13:31 ID:juAhmKyB0
泣いた赤鬼状態ですな。
380名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:13:40 ID:zefQAiNW0
家紋物語 〜有名人の家紋〜
麻生太郎、管直人、鳩山一郎、タモリ、藤原紀香、小和田雅子、オノヨーコ、江川卓...

http://www.ippongi.com/2009/01/19/%e4%b8%80%e6%9c%ac%e6%b0%97%e5%ae%b6%e7%b4%8b%e7%89%a9%e8%aa%9e%e3%80%80%ef%bd%9e%e6%9c%89%e5%90%8d%e4%ba%ba%e3%81%ae%e5%ae%b6%e7%b4%8b%ef%bd%9e/
381名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:14:11 ID:xM8FKhfdO
>>369
このスレで見ると感慨深いものがあるな。
382名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:14:13 ID:SYCbTYju0
当然障害持ちだって言ってくれればわかるんだが、言ってくれなきゃわからない
383名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:14:25 ID:acV8kQAp0
頭が良くても社会不適応だったらどうにもならんよ。
俺なんか役立たずだぜw
384名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:14:25 ID:ntvWpFgw0
>>360
あーそういうことですか、突っかかってすいませんでした。

そこまでお詳しいならご存知でしょうが、一定数いる本人たちが
日夜研究してるから、おれたちが死ぬまでに動きがあればいいと思います。
過渡期ですしね。

私自身はそういうの一切気にしてないんですがね
業界の体質があるからねー。変えて移行って若手はみんないうんですがね。

先生によっては、やっすい薬を指定して上司が渋っても
押しとおすってやり方なされてる人いますね。

それが普通になんなきゃいけないんだけど、頭の固い連中が
製造側にも、購入側にもいるからね。もう一世代若くなったら
大分軟化しそうなきがします。自分が話す人たちみてると。
385名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:14:30 ID:fGbhrT3M0
幼馴染の手助けっていうのが良いな
386名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:14:33 ID:yIY7s6rIO
知的障害は無いらしいんだけど
いきなり両手挙げてジャンプを始める奴が高校の後輩にいた
387名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:14:40 ID:BHPInwAz0
>>370
・・・ありがとうな
だがお前を足したとしてもまだ片手で足りるんだぜ
388名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:14:42 ID:TEe8ZTZVO
「友達が欲しい」って言葉は、ある種の差別的感情の発露なんだよな。
友達とは選びとるものだからね。
だから堂々とこういう発言をしないで欲しい。

せめて「遊ぶ仲間が欲しい」「悩みごとを話せる相手が欲しい」などの言葉に置き換える注意深さを持って欲しいよ。

389名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:15:32 ID:X7JThBpA0
ホント、ねらーって性格歪んだ奴多いなw
「ひきこもり」という障害を負ってるからか?
390名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:15:52 ID:cPAUQJlZ0
>>376
新しいなww

しかし朝日の一件があって以来おまいら自重気味だな
391名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:15:59 ID:Wn/DE6ZwO
日本もまだ捨てたものじゃないな
392名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:16:27 ID:GpW/GiMh0
>>364
凄いな。
自分なんて一人も居ないぜw
393名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:16:47 ID:ntvWpFgw0
>>367
いや、分かってていってるならいいが
「こううつ状態」と「うつ病といわれるもの」は違うからな。

メディアでウツを取り上げるの多いけど、大半の人がなるのは「抑うつ状態」
や「抗うつ状態」で、「ウツ病」ってのは遺伝でなるもんだ。
「躁鬱病」ってのがメインだけどね。

使う薬も違うんですよ。
394名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:16:48 ID:juAhmKyB0
オレなんか友達一人だよ。
395名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:16:54 ID:RpD5pKWa0
>>375
おまえの知能の低いのはわかった。
396名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:16:56 ID:gRZasaoO0 BE:856737869-2BP(160)
池沼(タチの悪い知的障害者)にされた嫌なことpart.31
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1237699662/l50
発達障害児に迷惑している子供・親御さん 11人目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1239201180/l50
我が子の障害(?)に無自覚な親5
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1204980253/l50
池沼にまつわる聞いた&体験した怖い話 三匹目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1235159712/l50
電車の中の知的障害者の奇行をなんとかしてくれ! 8
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1209052007/l50
迷惑な知的障害者のバス乗車を禁止してほしい
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1210886038/l50
【池03】自分が乗車中のバスに池沼がきたら【沼03】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1186206082/l50
池沼・ヲタ・Self車掌目撃情報【10巡目】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1234351478/l50
397名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:18:17 ID:TlrMUgoY0
俺39歳、童貞。
友達ゼロ。
でも、なんか充実してる。
398名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:18:28 ID:ZxrJpqcK0
女の子の幼馴染がいる時点で勝ち組。
399名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:19:24 ID:ntvWpFgw0
>>389
ひきこもりはパーソナリティ障害と結びつくんじゃないかって
言われてて、ある程度証明してる研究してる人たちいるよ。

多分あと数年で、認知されてくから、2ちゃんは人へっちゃうと思うよ。

本当に人格的な障害もってる人たち多いと思うよ。
特に強迫性パーソナリティ障害の人たちは、いじめられたり、厳しい環境で
育った反動でなるらしいから。
400名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:19:32 ID:VrWBjZ2dO
>>312の書込みを見て欲しい。
なんとつまらない書込みだろうか。
義務教育を終えていない小学生であったとしても
多少のヒネリを加えて書き込む事は容易いはずである。
しかしこの書込み内容からはその形跡は微塵も感じられない。

彼の脳に重大な障害が発生している事は誰の目にも明らかだろう。
恐らく彼は経済的な事情で十分な治療を受ける事が困難な状況に陥っているに違いない。
この一見無意味としか思えない彼の書込みは、現在の医療システムの見直しを訴えたメッセージなのではなかろうか。
401名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:19:33 ID:GpW/GiMh0
>>398
エロゲ脳乙。
402名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:19:39 ID:juAhmKyB0
さやかさんひとりでじゅうぶんだろ。jk
403名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:20:18 ID:aEpMMnqs0
これ気味悪がって避けてると差別とか言うんだろな
きめえ
404名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:20:21 ID:ai3010JIO
>>137
はい、その通りです。
非定型発達者は常に定型発達者に歩み寄る事が要求され、出来なければ実質的に基本的人権も保障されない人生を歩んでいますから。
405名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:20:36 ID:QfI2LgKZO
友達100人できるかな
406名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:20:55 ID:kGbEjgSn0
先週、娘が隣のクラスの発達障害の子に殴られた。顔を腫らして帰宅。
でも学校は言い訳ばかり。それに保健の先生から、
明らかに相手がわかっているケガだから学校保険は使えませんと言われたよ。
407名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:22:21 ID:Rj5VUJNFO
幼なじみがいるべ!ざけんな甘え
408名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:22:30 ID:txiNLOyW0
>>406
やる気があるなら訴えれば?
409名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:22:39 ID:NC4j0NMPO
嫌です。友達になりたくありません。わたくしの様な天才には無理です。
410名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:22:44 ID:fGEAG0980
こういうのって、原因が分かって対策が出来れば、お互いにある程度納得
して生活できるんだろうけどな。

「おい○○!」→「反応しない」→「何だコイツ無視してんのか?」ってなるけど、
「肩を叩いて気付かせるといい」とわかればお互い納得するだろ。
411名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:22:54 ID:pYf8+qZgO
何かいい話だな
(ノ_・。)
412名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:23:08 ID:VpjM4R8YP
これ俺だw


AD/HDの人は、大人になっても、注意を払ったり集中できるのは短時間に限られます。
また、人と話しているときや会議中などに、しばしばぼんやりしてしまうこともあります。

大切な約束を忘れてしまうなどのもの忘れは「無責任」と思われ、段取りの悪さや整理が苦手な部分は
「だらしがない」と受けとられることも多く、本人のやる気とは裏腹に、周囲の社会的評価は低くなりがちです。
仕事上はもとより、人間関係や日常生活にもさまざまな支障が出てきやすいとされています。

子どものころは多少大目にみてもらえた不注意も、
責任が重くなる社会人としてはマイナスポイントとなります。
413名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:23:44 ID:Yh/1wsGy0
>>399
同業者発見。

パーソナリティ障害の可能性はよく言われてるし、証明もできつつあるけど
俺達ががんばっても、パーソナリティ障害と診断されるニートは大変だわ。
薬飲めばよくなるってもんじゃないからね。本人の行動治療だからね。

薬屋としてはそれで成績のびるわけじゃないから微妙だがw
414名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:23:46 ID:lu2+s+BDO
私、ADHDで看護師やっているけど確かに周囲から浮いている。
女性独特の会話パターンと噂話が苦手で空気も読めない。
本にはADHD持ちの医療職の人は割といるそうだけど
一度も見たことがない。
415名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:24:02 ID:fr06QRSl0
>>406
じゃあ、お前は学校にどうしてほしいの?
相手を呼び出して土下座させてほしいの?
それともその子供だけ隔離してほしいの?
普通学校じゃ無理だろ。
416名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:24:05 ID:XDCUj5gXO
前に入院してたときに付いてた看護学生、ありゃアスペだな
悪いと思ったが、余りにコミュニケーションがとれないんで、看護学校の先生に言って外してもらったよ



アスペルガーがナースになったらダメだろ(´・ω・`)
患者は疲れるんだぞ
417名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:24:46 ID:X7JThBpA0
>>409
キミに友達になってくれなんて言ってないから大丈夫だw
この子が友達になってくれと言って、ちょっとした紆余曲折が
ありながらも、友達が出来たんだから、文句言ったり批判すること
じゃないだろw
ましてや、お前らに迷惑かけたわけじゃなしw
お前ら、大人になれw
418名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:24:52 ID:FXOViJn30
病名が付けば同情される存在になれる不思議
ウヨク病とサヨク病を作ればν即+は平和に
419名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:24:58 ID:Bwp/zYvI0
いたいた
ちょっとアレなやつで友達できなくて
気に入ったクラスメートをロックオンしてつきまとって
「友達になってください」って手紙渡して
それでもなってもらえないと手当たり次第に友達になれレターを送る奴
420名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:25:09 ID:Hl6E6bGS0
どっちと友達になりたいよ?

@見た目はブラクラのような少年だが健常者
A見た目は天使のような少女だが障害者
421名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:25:36 ID:JqMG2HWGO
この幼馴染み、いい子だね。優しいだけじゃできない。本当の強さのある子だ。
422名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:26:01 ID:Yh/1wsGy0
>>416
>>414
知り合いじゃないだろうな?

>>414
看護師は知らないけど、ADHDとアスペの医者なら知り合いにいるよ。
医療の人には多いと思う。医療従事者の中では医者しかほとんど会わないけど
医者にも一定数いるからね。
423名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:26:01 ID:u7iftfh/0
>>416
確かにナースはアスペに究極に向いてない職業かも……繊細なコミュニケーションが必要とされるから。
医療でも研究系に限られるね。ナースの代替だったら薬剤師かなぁ。
424名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:26:10 ID:GPAzPQvsO
診断基準みてると俺もこういう障害の気があるような気がする。
小中高と人と話が噛み合わず全く喋らなくなった。好きなものへの執着心ばかり強かった。
病院に連れていかれたら間違いなく何かの障害だと言われただろうな。
でも勉強はできたから大学出て、今は結婚もして普通に働いてる。
俺は周りの奴らと何も違わないはずだと信じて十年以上耐えてきた。
どこかで障害って言われたら俺は立ち直れなかった気がする。
グレーゾーンの子に対しては慎重にやって欲しいな。障害と個性は完全には区別できないはずだ。
425名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:26:11 ID:74VkzhNO0
>>15
メールフォルダ内削除とかしてないのに2年前、未保存のメールがまだ残ってるんだが。

思えばメールのやり取りもここ1年で100いって無い気がする。大丈夫なのか?俺
426名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:26:27 ID:aEpMMnqs0
俺なんかGDGDで仕事やってるけど明らかに周囲からにらまれてる。
427名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:27:04 ID:r9oMGmB10
嫌です!!!大人しく優しい子ならいいけど
わしが小学生の時、散々な目に遭っているので
無理です!自分の思い通りにならないと暴れたり
暴言吐いたり平気でするよね!だから絶対に友達になれないのよ!
嫌でも擁護しなきゃ駄目なのがムカつくけど、健常者が我慢しないといけない風に
なってるから仕方ない事も理解してよね!
428名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:27:56 ID:QbDj17LM0
同情で繋がった関係は友情じゃないだろ。
429名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:28:10 ID:X7JThBpA0
>>427
誰もお前に友達になってくれなんて言ってないだろw
つーか、お前は友達いないだろw
430名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:28:13 ID:J0z9Ss8m0
正:ぼくの世話をしてください
431名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:28:16 ID:hI2uX2el0
友達という奴隷募集
432名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:29:06 ID:2lSi42BHO
俺もDHAだからこの子の気持ちがよく分かる、
433名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:29:06 ID:Yh/1wsGy0
>>424
すんごく慎重にするってよ。それに明確な診断基準が確立されてないから
他の精神障害の検査して消去法で検査結果みてどう考えても
アスペって人しか認定されないよ。医者次第の所がある。

普通は告知する時には子供には言わず親御さんにいうみたい。
受け入れられないから。思春期だと特にね。
434名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:29:55 ID:FJw4YCg+0
>>425
俺は15年一人暮らしして来た中で友達から来たメールはゼロだから大丈夫
435名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:29:58 ID:GpW/GiMh0
だいたい定型発達のできない人間が普通の人間と友情(笑)なんて結べるわけないだろ。
性格とか、そういう以前ももの、「感覚そのもの」が違うんだから。

まあ、戦場で共に死線を潜ったとかなら別なんだろうけども。
436名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:30:12 ID:POWggxEm0

             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ      こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
437名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:31:21 ID:Yh/1wsGy0
>>427
今だったら、ある程度ひどかったら普通学級離れることもあるから
そこまでいうなよ。個人差が大きい障害だからな。アスペとかADHDは。

>>429
叩いたりしてるのは、何らかの「人格障害」をもってるだろうからほっとけ。

438名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:32:18 ID:M7HtpjXO0
まあ俺みたいな単純な奴なら、いくらでもお友達になってやるけど。
医者の病気作りには協力したくない気持ちも強い。
439名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:32:26 ID:sRWqckks0
これどっかの団体主導でやらされてんじゃねーの?
普通ニュースになるか?こんなこと
440名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:32:43 ID:IVtl5RZaO
お断りします
    ハハ
   (゜ω゜)
 ((⊂ノ  ノつ))
   (_⌒ヽ
εニ≡ )ノ`J
441名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:33:35 ID:XPISCV6M0
>>439
まあこの男の子の意志でないのは確かだなw
442名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:33:36 ID:3ESDgiBu0
俺もAHDHの子だったけど、日本人のクラスメイトには愛され、
部落出身や朝鮮人の教師や生徒にはひどく憎まれてたな、なぜか
真っ当な家庭環境の、日本人で構成された学園なら、別に問題
ないんじゃないかね、もともと?
443名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:33:57 ID:Yh/1wsGy0
>>438
発達障害は診断基準が確立されてないから物凄く慎重なんだよ。
医者も、それでもつけるってことは「あからさま」だから

他の精神病の人よりぽんぽん医者はつけんから、病気づくりはまずないから
安心しなよ。
444名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:34:34 ID:2tGfxsUGP
俺が小学生のときは自分がこれだとは全く知らなかった。
親も周りも誰も教えてくれなかった。てか、当時はそんなの誰も知らなかったのかも。

いじめられて不登校になりかけたけど、父親がモンペっぽく先生や相手の子に
粘着してくれたので、それ以上エスカレートすることはなくなったし、
その後は多少のことをされても誰にも言わずに耐えられるようにもなった。

それでも学生時代はなんだかんだいってクラスメートレベルの友人ならできるもので、
あまり不自由はしなかった。

今は友達なんて一人もいないけどな!
445名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:34:35 ID:1HqlLSnk0
>>439
だから、父親の商売の宣伝活動なんだってばw

ブログをまとめて本を売ってるの!
446名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:34:50 ID:GpW/GiMh0
>>443
んでも、普通の人とは明らかに違う雰囲気を持った人間がいるのも事実。
その雰囲気を症状別に言葉で表すってとても難しい作業なんだろうなって思うよ。
447名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:35:25 ID:vCKKJSGN0
この御時世に実名出していいのかと勝手にハラハラしてみたり。
448名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:36:20 ID:r9oMGmB10
意思が通じない宇宙人に振り回されるのはごめんだ!
449名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:36:47 ID:bva+HhBY0
>>446
普通のヒトなど居ない件
450名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:38:30 ID:V55V4D4fO
ぼくわうんこもらしましたが友達たくさんほしいので友達になってください
451名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:38:45 ID:NSNCLuLR0
>>425
俺は会社以外からの着信、メールもゼロだから安心しろ。
452名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:39:13 ID:sRWqckks0
障害児で商売やってんのか…
453名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:40:25 ID:eG9KODn8O
俺も


みなさん友達になってください。
454名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:40:57 ID:bva+HhBY0
>>453
で、いくら払えるんだ?
455名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:40:39 ID:CDNXTiyV0
>>1は、まだマシ。 ていうか周囲に伝えるだけ、遥かにマシ。

医者にも行ってない発達障害、明らかなサイコパス、アスペルガー。ウヨウヨ
いるよ。
456名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:41:25 ID:YcZuTWU80
9号線で手を振ってるおじさんまだやってる?
457名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:41:37 ID:AsSizXFz0
>保育園、小学校と小さなトラブルはありながらも順調に通っていた。

大人がこう断言しちゃうのもなんだかな
この事例がそうだと短絡するわけでもねえけど、
大人が「多少の言い合いから来るごく小さなトラブル。
その日のうちに仲直りの握手を促し双方納得。円満に解決済」
ってチェックを入れて引き出しに放り込み
次の日には忘れるような事件があったとしても、
聞き分け顔のクラスメイトは
こっそり心のデスノートに障害児と教師の名前を
黒マジックで書いて何年も保存したりするものだからな
458名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:41:46 ID:j0wQpMqh0
でも日本から差別は消えて無くならん
459名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:42:14 ID:GpW/GiMh0
>>449
そりゃそうかもしれんけど、明らかに一般の人間より浮いている変人は存在するわな。
しかも幼い頃から変人だったことを親が認めるレベルでの変人。
460名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:42:45 ID:YbPayTJF0
こればっかりはなぁ。
きちんと状態を受け入れてどうすればまわりに受け入れられるのかをガッつり取り組むしかない罠。
本人もお父さんも乙。
461名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:43:17 ID:lu2+s+BDO
>>416
私は看護師だけどアスペ持ちではないし(ADHDのみ)
周囲にアスペの人もいないので
その時の噛み合わなさが具体的にどういうものなのかはわからないけど
やっぱり発達障害はこういう職に就くのはまずいのかな。

患者さん達からは何故か結構頼られるけど
確かに同僚達とはうまくいかないから向かないのかも。
462名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:43:20 ID:JCp9Uejm0
えらいな
全俺が泣いた
463名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:43:25 ID:NqzfIvfs0
>>455
医者に行った所で、病名がついて大して役に立たない薬が出るだけで何も変わらんぞ
464名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:44:06 ID:uwzLgvXT0
>んでも、普通の人とは明らかに違う雰囲気を持った人間がいるのも事実。
>その雰囲気を症状別に言葉で表すってとても難しい作業なんだろうなって思うよ。

あるある。
そいつを見た、コンマ数秒のうちに見える、異質な空気。
「相手と話しもしないうちに」「人柄をよく知れば違うかも」
と、いろいろ打ち消してはみるのだが
話すほど、人柄を知るほど、行動を見るほど、
初対面のコンマ数秒の正しさが上書きされるばかり。

まー自分も、どこに行っても友達できないから
周りから同じように、コンマ数秒で「コイツと関わるのナシ」と思われてるんだろうけど。
465名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:44:21 ID:TcnkMbDd0
周りはとっくにみんな判っていただろ。
カミングアウトしたというより病名教えただけ。
親がもっと早くから学校と密に連絡とっていれば
たくさん友達できていたんだ。
今まで黙っていた親が悪い。みんな迷惑していたんだ。
466名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:45:00 ID:/mLQatXs0
>昌樹さんは昼休みに友達と 離れて一人で遊ぶ光君の姿を目にしたこともあった。

親側から見ても可愛そうなんだろうけど、子供にとってはそれを見られて悲しんでる親を見るほうが辛いよな・・
467名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:45:24 ID:juTS/CjA0
ブサイクも顔面障害って言えばよくね?
ようするにさ一般人って枠の中にいるから迫害を受けるわけで
自ら障害者っていう括りの中に行けばいいんだよ。
468屑野郎:2009/04/19(日) 20:45:50 ID:s+CePn/GO
オフ会とか開いて遊んだりしたいな
地元じゃないのが残念
469名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:45:53 ID:s1eGTkCM0
今は友人なんていないな。

離婚して一人暮らししてて、仕事してない。
収入がないのは困るけど、飯と光熱費とネット代なら、
後2年分くらい払える。その後は知らん。
470名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:46:00 ID:iPIzPi+00
高機能自閉症ってなんかかっこいい響きだ
471名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:46:50 ID:1HqlLSnk0
>>462
それなら、是非ご購入を!
ひいちゃんにっき
http://plaza.rakuten.co.jp/hiithan/18019
472名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:47:47 ID:fGEAG0980
こういうのって数の多い平均的な人以外の、数の少ない人たちをみんな
ひっくるめて発達障害者って事にされてるんでしょ。

本人も周囲もあまりおかしいと気付かずに一生を終える人もいるし、
本人が気付いて納得して上手く行く場合もあるし、
本人や周囲が気付いても、頑なに認めようとせずに余計に関係がおかしくなる場合もあるようだし、

一番まずいのは、本人も周囲も気付かないままお互いに「おかしいな?おかしいな?」
と思ったままズルズルと悪い方向に行く事でしょ。

この子は、こんな原因でこんな行動をするから、こう対応すればいいと分かればいいけど、
この子は障害なんです。可哀想なんです。だから友達になって下さい。
ちゅうのはやり方としては逆効果と思う。

僕は働き出してから「何か上手く行かないな?」と思っていたが、30後半で自分で気付いて
病院で診断を受けて、どうもアスペルガーの傾向があるっぽいのではないか
と分かって、会社と家族に伝えてからは精神的にも改善しつつある。
473名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:48:12 ID:CymsskjL0
でもどうせ、この子だって自分が発達障害じゃなかったら
発達障害の子と友達にならないだろう。
この子の親も、「あの子と遊んじゃいけません」とか言うんだろう。
474名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:48:30 ID:bva+HhBY0
>>469
離婚に至った経緯と、理由は?
475名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:49:07 ID:TcnkMbDd0
>>463
対応の仕方がわかるだけでもまし。
うまくいけば介助員つけてもらえる。
医者に行っても意味ないからとか、
放置されたらたまったもんじゃない。
476名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:49:07 ID:Y5Rmn5dXO
>>6
アインシュタインは現代基準だとアスぺと推察されるが
あの時代に自閉症スペクトラムなぞないし
標準よりはるかに優れたものは障害ではなく天才とよぶしかない

エジソンは微妙だな、着眼点が人とは違っていたようだが
変人以上に努力の人と書かれる
477名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:49:54 ID:wFr3IrgZ0
静かに無難に卒業したほうがええんちゃう?
478名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:50:17 ID:qdwiLpjtO
>>473
慈悲と侮蔑は表裏一体
どっちにしても対等な人間関係は作れない
479名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:50:18 ID:fk7p4hSb0
おまえら友達になってやれよ
480名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:50:28 ID:+ZG5lf0O0
バックボーンがある奴は強い
中学時代に見た目がいかにもひ弱なのに、なぜかヤンキーのトップに立って威張り散らしてた奴がいた
481名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:51:16 ID:TFSWDunJ0
ショタコン歓喜
482名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:52:27 ID:xDznYUWOO
>>473
お前もっと良い親に育ててもらえばよかったな
483名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:52:30 ID:Gi0PCFKo0
1の写真すげぇ老けた子供だなと思ったら奥の方かw
484名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:53:05 ID:OlrODP4s0
友達が欲しいと思っても、どう行動したらいいのか解らない
485名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:53:47 ID:D5d/+qDJ0
>小学校と小さなトラブル
でかいんだろうな

あとソースがアサヒってことでどこからどこまで信じてよいものやら
>島根県浜田市
って本当にあるの?
486名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:54:26 ID:lu2+s+BDO
>>422
知り合いじゃないw
私は何年も前に卒業しているし。

医師かぁ。私の職場の医師達にはたまたまいないだけか。
まあ、ADHDな人が居ても本人にADHDですか?なんて失礼だから聞けないけど。
487名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:54:35 ID:VMbiRGnU0
ADHDは困った人ではなく、困ってる人だと
こないだテレビで言ってた。日本にも潜在患者は相当多いらしい。
488名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:55:37 ID:JCp9Uejm0
空気読んだり人付き合いが苦手なら
アスペルガーってことか?
489名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:56:04 ID:BzYCmoNL0
多少障害があろうと友達くらいできるだろ
490名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:56:45 ID:tf3M27Pf0
芸術、研究、音楽家などに向いているんだろ?
491名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:56:47 ID:GpW/GiMh0
>>489
自分障害あるかどうか知らんけど、友達一人もできないんですけど。
492名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:56:14 ID:CDNXTiyV0
>>463
いや、だからさ。「こういう気違いなんで、すいません。暴れませんから
失礼あったら、勘弁して下さい」て周囲に言ってくれてたら、イヤイヤ
ながらも心の準備出来るだろ。

フツーです、まっとうですみたいな顔したキチガイが多いんだよ、今の世は。
493名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:57:21 ID:YQecSLtd0
リアル光とともにか
494名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:57:55 ID:5XKkZQPs0
来年からは養護学校だろ
いっぱいともだちできるじゃん
495名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:58:12 ID:/jcgZOOm0
普通とは要するに何だ?
496名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:59:17 ID:IXMO5s8tO
>>456

手振りおじさん懐かしいなw確か熱田の辺りだったか…
最近見てないな〜
他に知ってる人がいたら頼む。
497名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:59:18 ID:G3+iUs9PO
中学では通用しないな
498名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:59:44 ID:6ZWfGckg0
>>476
アスペって自分が好きな分野に関しては
どんな努力や苦労も苦痛と感じないんだよな
だからこそアインシュタインやエジソンみたいな
飛びぬけた天才が出てくるのかも
499名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:00:01 ID:Qwpoc4W90
僕はいやです
500名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:00:08 ID:Jo3bXOWNO
お断りだ!
501名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:01:46 ID:/jcgZOOm0
>>498
それはアスペじゃなくても該当するよ
つまり血液型占いとさほど変わらないだろこんなの
502名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:02:07 ID:JCp9Uejm0
つーか今の時代、偏屈だったり対人関係苦手だったりすると
すぐに何かの病名がつきそうだな
503名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:02:10 ID:iZ9+fv5f0
発育障害のあるヤツが何人かいたけど、わりと中学までは仲良くしてもらえるんだよな
就職は大変だろうけど
504名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:02:23 ID:ArVW6pJi0
自分の意思か?
505名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:02:40 ID:NqzfIvfs0
>>492
それだけなら医者に行かなくても自己診断で宣言できるぞ
開き直る奴は医師の診断があっても認めないだろうし

で、宣言したら定型側も明言化されてない俺様ルール押し付けるのやめてくれるの?
506名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:02:58 ID:5XKkZQPs0
なんだよ本の宣伝かよ

http://search.books.rakuten.co.jp/bksearch/dt/g001/bpbls%CA%B8%B7%DD%BC%D2

ろくでもない本しかだしてないな
507名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:03:07 ID:t6xzSz/jO
あうあうあー
508名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:03:21 ID:Hta6qdvFO
ADHDってそんな特別扱いが必要な程の障害なのかな?
ウチの息子もADHDって診断されたけど、中学校でサッカー部入って他の子と同じように暮らしてるけどな。
509名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:03:54 ID:FJw4YCg+0
>>489
真の意味での友達は出来ないと思うよ。
自分以外の人間に、自分と同じようにものを考える心があるって言う事がどうしても認識出来ない。
結果「他人がどう思うか」何ていう物は気にしないどころか「他人」と言う概念すら持ってない。
自分以外の人間は置物と同じ。

こんな人間と付き合ってくれる人はそうそういないよ。
510名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:05:21 ID:q8JK9FjiO
一方、障害もないのに小中高と友達がいなかった俺達……
511名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:05:29 ID:GpW/GiMh0
友達できないなら出来ないで開き直っちゃえばいいんだよ。
512名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:05:58 ID:xDznYUWOO
>>492
それもあるけど、より具体的な対処法がとれるのも良いよな
普通の子育て本読んでもアスペとかの対処法なんて載ってないだろうし、親もホッとするだろ
513名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:06:41 ID:tf3M27Pf0
昔はADHDなんて認識がなかったぞ。
今思えば、、、、、
クラスの中に、周りの空気とは関係なくはしゃぎ回る子がいたなあw
514名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:06:44 ID:HENJu8k80
>306
でも社会は、集団の中の他人に合わせる事を命題にしてる訳で・・・

しかも小学校は、その基礎。そこで我が儘通るなら小学校要らないよ。
学力の為だけなら塾で充分って事になる。
515名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:06:59 ID:rgQGLIIP0
【レス抽出】
対象スレ:【島根】「僕と友達になってください」 11歳、自身の発達障害をクラスメートたちに告白 浜田市
キーワード:断り 断る 断ら 断れ




抽出レス数:9
516名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:07:11 ID:fr06QRSl0
>>512
そうそう
何がなんだかよくわからん、って言うのが一番怖いから
病名がついて、こういう傾向があるってわかるだけでも大分違う
517名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:07:48 ID:lu2+s+BDO
>>508
スポーツという発散がいいのかも。

あとは程度の問題だと思います。
学生時代は問題なかったけど社会人になったら露呈するタイプ。

私もADHDですが、学生時代はあまり問題はありませんでしたが
社会人になってから色々と歯車が狂いましたね。
518名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:08:15 ID:u7iftfh/0
>>508
人による
専門医が診れば一目で分かるし、自分でも納得できるけど、他の人にはどれだけ説明しても納得してくれないほど「普通」な人から、
特徴を知っていれば一目瞭然、そうでなくとも妙な感じが伝わる人まで。
519名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:08:38 ID:/jcgZOOm0
>>508
だから病気なんて言うのがおかしいんだって
ではなぜ病気ということで通るかというと、一つは医者の飯の種になるということ。
もう一つは、人格、性格、考え方、所作などがマイノリティであるということ。
ただそんだけだ。人と違う、マイノリティであることを”病気”ということにしてるだけ。
520名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:09:16 ID:GcniWAxqO
私も軽い発達障害だけど、
自分の経験と知識を生かして
グレーゾーンの子の支援してる。

発達障害の子特有の
コミュニケーションの困難さも
つまづきも分かるから、
子どもがめちゃくちゃ信頼してくれる。

親御さんも信頼してくれるし。

色々仕事したけど
これが天職だと思ってる。
発達障害の方々、
こういう生き方もあるよ。
つらい経験を生かせます。
521名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:09:21 ID:XPGOz8Rh0
うへへ。と言って、ハリセンされてれば、無問題。
522名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:09:59 ID:cnJtiLdM0
むちゃ言って普通の小学校ゴリ押ししたかと思ったら
今度はクラスメイトにうちの子と遊べ友達になれ同じように遊べって
どこまで他人に要求したら気が済むんだろ
523名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:10:53 ID:GpW/GiMh0
>>522
養護学級に入れてもらえなかったんだろ。
524名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:11:04 ID:Y5Rmn5dXO
>>488
そんなに単純ではないのだが
もともと精神科医でも経験を積んだ専門家でないとわからんぐらい
いまは診断もマニュアル化されているが
概念拡張しすぎ&専門家以外の適当診断になってるから、あんまり信用できん

てか高機能な時点で普通に進学は可能だが
あきらかに異質な変な子を選り分けるために復活させた病名であって
大人のアスペなんてアホくさい
525名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:11:23 ID:/yJNQd8Q0
IQテストを二回やって知能指数60なのに大学受験時の偏差値は70だったのとかはやはり問題あり?
「博士タイプなのにぜんぜん違う職業で浮いてるよね」って全員に言われるし。
考えている最中はずーっとグルグル歩いて手を動かしていないと名案が出てこないし。
血液型占いと同様に誰でも条件に該当するものなのかもしれないが、一度診断してもらっておいたほうが良いものだろうか?
526名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:11:32 ID:Qht7pl7A0
>光君は2歳9カ月で注意欠陥・多動性障害(ADHD)、6歳で高機能自閉症と診断された。

2歳6歳で発達障害なんていうあやふやな概念を決め付けるのはまずいと思うんだが。
まだまだ十分可塑性があるのに、こういうときにおまえはこうなんだよって自覚させると
一生ソレが固まるじゃんか。
527名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:12:33 ID:O7VwR0x70
>>1

 イエスキリスト
 ムハマンド
 ユダヤ教の神(割礼の必要あり)
 お釈迦様
 阿弥陀如来
 法華経
(順不同)

お前と友達になってくれそうなのを選べ
528東京エ業大学卒ひきこもり ◆titech.J3E :2009/04/19(日) 21:13:12 ID:fMcUeEui0
俺は一時、本気で自分はアスペルガー症候群ではないか、って思い悩んだことがあるけど、
実際は大学に適応できず加えて就職活動でも失敗して、精神を病んでしまったのだと思う

大学の研究室でおかしくなってしまった人は、実は結構いるみたいだけど、
俺のようにネットができるレベルでなんとか踏み止まる人は少なくて、
隔離病棟一直線だったり、最悪自殺してしまう人もいるので、
大学で精神病んだ人の発言がネット上では少ないからだと思う

アスペルガーとかADHDはネットやってる人が多い気がするからね
529名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:13:35 ID:wh2B2b2bO
>245
 自分もそういう子(ダウン症)知ってて、その子が今年親の意向で中学の普通学級に
入ったんだけど、小学校のうちは良いにしても中学からは養護学校か、特殊学級が併設
されてる中学へ通わせる事の方が、その本人にとっても周りにとっても本当の意味で幸せ
なんじゃないかな…?って正直、思うよね。

ホント、その子の例と>1の話を読むと色々考えさせられる。
530名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:14:05 ID:qQSoufH9O
健常者だけど友達いません
531名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:14:19 ID:urMNYGOZ0
>保育園、小学校と小さなトラブルはありながらも

大迷惑じゃん
532名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:14:22 ID:4JgFWGRS0
>>1
学校生活に支障があるのに通わせ続けたりするのって
その本人にとっても周りにとっても苦痛なんじゃないのかな。
533名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:14:23 ID:UWlTcxZoO

510
障害がないのに友達がいないと言うのは、
自分に障害があることを気付いていないだけだよ。
医者にみてもらうといいよ!

534名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:14:32 ID:GpW/GiMh0
>>525
IQテストなんてあんまアテにならんよ。
酷いとテストによっては、ポイントの差が50くらい開いたこともあった。
単なる目安の一つってことだわな。
だいたい人間の能力なんていろいろなものを総合しないとわからないんだから。
535名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:15:43 ID:Qht7pl7A0
>>528
アスペルガーはアダルトチルドレンとすごく似てるんだが
そっちは調べたの?
536名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:16:00 ID:yiBgMAk+O
この子に明るい未来があるといいな
537名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:16:16 ID:RyrhMuOg0
>>527
池田犬作先生の名前も入れてあげてください
538名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:16:20 ID:1VpixkRF0
発達障害は悪魔!(アスペ・ADHD)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1221734474/

ADHD・アスペルガー・(軽度発達障害者)被害者友の会3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1228317420/

ADHD・アスペルガー・(軽度発達障害者)被害者友の会
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1227606397/

【低脳】定型発達者被害者の会【気分屋】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1233026001/

秋葉原で凶行に及んだ加藤智大は発達障害か?
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1212985095/

発達障害者に迷惑してる健常者ちょっとこい
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1190050738/
539名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:17:21 ID:urMNYGOZ0
力になってくれる幼馴染しかも女の子がいるんだから
友達なんて1人もいなくてもいいじゃん


女の子1人>>>>>>>その他
540名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:17:39 ID:O7VwR0x70
>光君は幼なじみの同級生、矢野彩花(さやか)さん(11)
>光君は幼なじみの同級生、矢野彩花(さやか)さん(11)
>光君は幼なじみの同級生、矢野彩花(さやか)さん(11)
>矢野彩花(さやか)さん(11)

ちょwwwww
なんだ光は、相談に乗ってくれる
幼なじみのさやかさん11歳がいる勝ち組じゃねーかwwww

何が発達障害だよwwwww
バレンタインにはチョコレートも貰ったんだろwww?
541名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:17:56 ID:a4IzSz65O
友達にはなるけどさ、みんなそいつの障害を珍しさから
見てるんであって本人のことはみてないよ。
ホントの友達なんて自然にできるんだから無理に人集めんなよ
542名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:18:00 ID:drnvUFOjO
>>520
心より応援します。あなたの存在を太陽のように感じてる人がいっぱいいることを忘れず頑張って下さい。
543名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:18:04 ID:S98FBJ0U0
俺も友達が1人もいないんだよ
自分では普通だと思ってるけどなにか障害持ちなのかもしれない
544名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:19:11 ID:tf3M27Pf0
普通の人でも社会に出てから性格が変わる人は結構多いよね。
しっとりと落ち着いた感じになるタイプならいいけどなぁw
545名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:19:21 ID:x+XmnV6u0
そもそも朝日の記事だから内容に疑いを持っている。
どこまで事実を粉飾しているかわかったもんじゃない。
あと個人的には「いやです」
546名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:19:38 ID:uwzLgvXT0
>何が発達障害だよwwwww
>バレンタインにはチョコレートも貰ったんだろwww?

熱くヒガミすぎだお前www

547名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:19:55 ID:YcfDdMG60
こういう発達障害者が社会に出ていけるのは周囲の人たちの理解というけど
世間一般に広まったとはいえ難しいわな。

知的障害とまた違って、知能もしっかりしてるし恐ろしい才能の持ち主がいたりするんだが。
548名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:20:11 ID:F3uuJtQC0
この子はもう、おまえ等より友達多いぞ?
おまえ等も頑張ったら?2chでウジウジした書き込みしてる暇あったら
549名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:20:22 ID:hcc9lJo8O
友達に「俺障害持ちなんだ」って言っても離れていかないなら
そいつこそ友達だろうが、
「障害持ちだから友達になってください」は何か違くね?


まぁ「変じゃね?」って程度で、叩くようなレベルの話でもないと思うが
550東京エ業大学卒ひきこもり ◆titech.J3E :2009/04/19(日) 21:20:34 ID:fMcUeEui0
>>535
家庭環境とかは、比較的放任で育てられたものの、まあ普通の範囲内だと思う
wikiとかを見る限り、かなり違う

明らかにおかしいってなったのは、大学時代の就職活動から
統合失調症も疑われたが、医者から大丈夫だと言われた
551名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:21:16 ID:fr06QRSl0
>>540
それは通に喪男のひがみだ
552名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:21:23 ID:Qht7pl7A0
http://plaza.rakuten.co.jp/hiithan
アジカンのボーカル?
553名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:21:29 ID:TMt4BxKg0
>>425
メール?
ああ、8ヶ月前にやりとりしたっけな
554名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:21:47 ID:O7VwR0x70
>>537
池田先生は「法華経」のところに入ります。
まあでも加えると

>>1

 イエスキリスト
 ムハマンド
 ユダヤ教の神(割礼の必要あり)
 お釈迦様
 阿弥陀如来
 法華経 (池田先生)
(順不同)

お前と友達になってくれそうなのを選べ
555名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:22:12 ID:XTdx1wke0
中学生になってからが本当の地獄だ・・・
556名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:22:24 ID:1f4BWSmg0
こういうの、言われたほうもたまったもんじゃないな。
断れば「人権侵害」で騒ぎ立てられる恐れがあるんだし。
557名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:22:28 ID:r9oMGmB10
ずば抜けた才能がある発達障害者ならまだしも
ほとんどは低知能なただの障害者なんだから
アスベルガーをカミングアウトすんのはかってだけど
で?なに?と呆れられてスルーされてる現実も知っておいたほうがいいよ。
単なる変人扱いしかされてないんだからさ
558名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:23:40 ID:Fh67Db0OO
矢野さんは適度な距離取らないでただ優しくしてると家族ぐるみで追い込まれて一生お世話がかりにされるよ。マジで。
559名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:23:49 ID:2n6lZF/F0
>>556
友達になるのを断るとブログに書かれたりして・・・
560名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:24:00 ID:zvACBMkj0
友達になってくださいと言われると、どん引きするだろうに・・・。
普通にしていれば、自ずと友人はできるもの。
561名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:24:09 ID:Qht7pl7A0
>>550
なるほど。
自分でACとは違うって思うなら違うな。
ACはあくまで本人の自覚だけが頼りだから。

そんで、アスペルガーだっていう決め手の脳の検査はどんな感じでやったの。
やっぱMRIとったら前頭葉がちょっと普通とはちがうとかいわれた?
562名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:24:20 ID:BcnVVT1CO
>>538
ババアは育児板にすっこんでろ
狭い了見でしか世の中見れない奴らって気の毒だな
生きてる価値ない

563名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:24:56 ID:cesWU4x00
父親の昌樹さん「彩花ちゃん。うちの光の…お嫁さんになってくれるよね?」


彩花「え・・・・???」
564名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:25:20 ID:GpW/GiMh0
>>562
んでも、世間の目ってだいたいこんなもんでしょ。
一部の運動家とか研究者以外で発達障害児に理解の示す人なんていないと思うね。
565名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:25:20 ID:tf3M27Pf0
>>543
今の世の中、何が正しいかは分からないよ。
友達が1人もいない方が意外と正解かもしれないなw
狂ったものが多い社会では、類が類を呼ぶように狂ったもの同士が集まるだろ。
かえって正常な人ほど友達が少ないかも知れない。
566名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:26:46 ID:O7VwR0x70
「光」で思い出したが、昔読んだ「冬物語」という漫画の光クンも、

かわいいショート娘がいるのに
ストーカーまがいのことをしていた発達障害だったなあ。
567名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:26:54 ID:c54tLfsCO
>>563
ひいいいいい
568名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:27:30 ID:/jcgZOOm0
>>560
普通って何?
569名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:28:06 ID:OlrODP4s0
>>560
その普通ってのはどうやったら良いんだ?
570東京エ業大学卒ひきこもり ◆titech.J3E :2009/04/19(日) 21:28:26 ID:fMcUeEui0
別に友達とかはそんなに重要ではないよ

社会で必要とされる技術力を身に付ければ、なんとかなる

俺は以前底辺ITは使い捨てって騒いでいたけど、
使い捨てにされる、ってことは、一時的には使えた、って証拠でもあるから、
捨てられる前に自ら逃げ出して、職を点々とするしかない

もともとコミュニケーション能力の資質があまり無いのに、
そっちを伸ばすことばかり考えて、でも結局無駄な努力で終わって、
他のことは全然努力してなくて、何もできません、では悲惨だ

コミュ力崩壊だけど、底辺ITでのサイト作成作業ができるくらいの知識を付けたから、
一応バイトレベルの職歴は付けられた

東京エ業大学卒だけどコミュニケーションゼロです、って言えるから、自虐ネタにできるのであり、
コミュニケーションゼロで加えて高校中退です、では、もうどうしようもない
コミュ力をつける努力ばかりして、他の努力をしなかったら、もう本当に駄目

「東京エ業大学卒」の部分が、
「人気シェアウェアの作者」だったり「有名WEBサイトの管理人」に変われば、
コミュ力ゼロでも、十分一人で生きていける収入にありつける可能性すらある
571名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:30:18 ID:fGEAG0980
>>520

僕の甥が周囲からちょっと変わってるな?と思われているらしいのだが、
僕自身が色々本を読んで自分で診断を受けてから、その甥がもしかしたら
僕と同じ方向性を持った人間ではないか?と気付いた。

その甥が本当に何かあるかどうかは分からないけれど、
これから甥と、その両親・周辺との間の通訳者・理解者でいたいと思う。
572名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:30:35 ID:O7VwR0x70
「僕のちんちんも発達障害です。友達になってください」


あやか「・・・え?」
573名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:31:28 ID:zCob7OraO
OK
美少女のみね
574名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:31:47 ID:Qht7pl7A0
海外じゃどうなんだろう。
アスペルガー症候群なんて言ってらんない国じゃどうしてるんだろう。
575名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:33:42 ID:lfypdS5W0
私アスペだけど友達とかいりません
疲れるし…
576名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:33:48 ID:c54tLfsCO
>>574
飢餓と貧困の犠牲になってるんじゃないの?
577名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:33:51 ID:nAK7e0Uz0
今は色々と名前がついてるけど、
昔は授業中いきなり暴れ出すの子がいても、「あの子ヘン」だけで、
普段は大人しかったり、オモロイ子だったりで、仲間はずれとかはなかったけど、
クラス変えの時は「げっあの子と一緒だよorz」な空気だった
大人達がどう思ってたかはわからない
578名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:34:06 ID:c35TPApS0
>>568
>>569
普通になるためには、努力・才能が物凄く必要。
大多数は普通のレベルまで達しない。あきらめた方が幸せ。
579東京エ業大学卒ひきこもり ◆titech.J3E :2009/04/19(日) 21:35:00 ID:fMcUeEui0
>>561
脳波は異常無し、MRIも異常無しです、前頭葉云々は何も言われてません
WAISも受けたけど言語性と動作性の差は7しかない

つまり自分はアスペルガーではなく、大学でメンヘラにさせられただけ
しかし大学は義務ではなく嫌なら辞める自由もあるのに、
精神病むまで辞めなかったから自業自得な側面もある
580名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:35:13 ID:Y5Rmn5dXO
>>498
好き嫌い以前に知能の発達が歪なのが特色だからね
そこにこだわりが合致すると突き抜ける

>>525
図形や空間に関して鈍く、単純な記憶力に優れてるんじゃねぇの
気になるならパズルでも趣味にして鍛えろ
発達障害は結局のところ教育過程の早期に療育をからめるための便宜的ラベリング
いまさら診断しても気休めにしかならんよ
581名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:36:02 ID:O7VwR0x70
>>574
海外はそれこそキリスト教がある
チャーチグループがどうにかするだろうな

いわゆるコミュニケーションスキルの向上に関しては、
いろいろプログラムがあるだろ


つか光君は、幼なじみの美少女から「ひいちゃん」とか呼ばれてるのか・・・・?
けしからん奴だな
582名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:37:06 ID:bLUo4kS6O
社会人になって自分の空気の読めなさを怒ってくれるのは
自分みたいな変人タイプだな〜
彼らも苦労したんだろ、多分。
苦労したせいか他人の見立てがやたらと正確だし。
執着するから仕事できるし。でも変人だからなかなか出世しない…
583名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:37:19 ID:TD4q5ea80
友達になってくださいと頼んだ時点で、トモダチができないんだよ。
584名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:37:24 ID:GpW/GiMh0
>>581
美少女が成長しても美しいままのケースは、稀。
てゆーか、美少女だってどうしてわかるんだよ。
子供のうちは「子供フィルター」がかかるから誰でも彼でも可愛く見える。
585名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:37:28 ID:Qht7pl7A0
>>579
なるほどねー。

だとすると、思うんだけど、アスペルガーじゃない人まで
「俺ってアスペ!?」って思わされちゃう情報が蔓延してることには
気をつけなきゃいけないし、注意を広く知らせないとだめな気がする。
世間に認知してもらうための啓蒙ばかりじゃなくて・・・。
586名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:37:46 ID:Mz6ahLeP0
ニコニコのバナー?
587名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:38:17 ID:9trnus7QO
丁重に断る
588名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:38:46 ID:tf3M27Pf0
ADHDは周囲に注意力が回らないけど、
何か一つの事に没頭する集中力は普通の人より優れているはず。
589名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:40:06 ID:GpW/GiMh0
>>588
その、周囲に注意をほとんど払わないで自分の好きなことだけに没頭できる身分の人って
どれだけいるわけ?
一部の研究者くらいのもんじゃないの?
590名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:40:09 ID:gP6jrs7C0
あえて告白することはないんじゃないのかな?
ちょっと変わっているかもしれないけど、それでも接してくれる人が真の友達だよ。
あえて告白して免罪符のようにして友達を集めるのは本末転倒かと思う。
591名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:41:06 ID:chLk7P3z0
オレならADHD患者と本当に友達になりたいとは思わない
クラスメイトは同情と義務感で付き合ってるだけジャマイカ
592名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:42:38 ID:2XSy4+zh0
施設に通わせるのが嫌だってバカ親の見栄のせいで
本人も周りも悲惨な目に合う。
こういう親増えてます。
593名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:42:44 ID:JpEA6aS+O
自分を認めないと先に進めない
ニートもそうだ
594名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:42:58 ID:k423oXOI0
595名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:43:09 ID:c54tLfsCO
>>577
キレてバーサク状態になり、机や椅子で顔面狙ってくる子が同級生にいて
後頭部やられてムチウチ、即病院送りにされた子がいる。最近は流血沙汰に
なるまで顔面殴られ続けた子がいて、授業は中断、教室内パニックに陥ったらしい。
加害者の親は泣いてるが、被害者の親こそが泣きたいだろうと思う。
596名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:43:57 ID:O7VwR0x70
しかし、アメリカとかでも猛烈なイジメがあるぞ
いわゆるダディクールじゃない奴と見なされると、
小学校から高校まで延々と虐められ続ける
アメリカの高校とかだと、ヒエラルキーがものすごい。

-----
アメフト・チア
バスケ
その他白人(オタ以外)
スケボー
----------壁-----
オタ
ガリ勉
いじめられっ子
---------壁-----
宗教・ボランティア(アンタッチャブル)

597名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:44:47 ID:2XSy4+zh0
>>596
アメリカのイジメネタもっとくれ
598名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:45:14 ID:On9mVluaO
いろいろ大変だよな。親も子も相当悩んだに違いない。
とりあえず良かった
599名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:45:22 ID:Ay/iAK4X0
>>485
あります。中国地方では、海水浴では有名な場所です。

こういう田舎だと、比較的、障害者の受け入れが都会に比べてハードル低いんですよ。
私は結婚と同時に、広島から鳥取に引越したのですが、子供がガチガチの自閉。典型的
地方都市の広島に比べて、かなり受け入れられてます。子どもがスレてないので普通に
自然に受け入れるし、親もそうなんですよ。ド田舎だから、子供の数は少ないし障害児
も健常児もごたまぜ保育なので、2歳3歳ですでに「こういう子もいるんだ。」と刷り
込まれるんですよね。しかも、保育士さんたちも障害児には慣れていて扱いも知ってる
んですよ。親もそういう環境で育っているので、自然に受け入れるのでとても協力的。
ほんとにびっくりしました。広島ではありえません。それに、療育センター等の予約も
1週間以内で取れます。発達障害に対しては、取り組みが熱心な県だからでもあるのですが
自閉専門の相談センターもあるし、成人入所施設や児童一時預かり施設、児童入所施設もあるの
で本当に助かっています。「明日から1週間預かってください」でもOKなんですから。
当然ながら、児童館でも預かりOK。うちの子専用の個室もあるほどです。「私たちが預かりますから
お母さん、その間だけでもゆっくり家事して、休んでくださいよ。」と言ってくれるほど。

島根とか、鳥取とかこういうド田舎って、東京では理解を超えた世界があるんです。
ド田舎ならですね。
600名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:45:29 ID:ebTHE9V1O
相手の拒否権を認められれば自然に友達ができるだろう
なんでだめなんですか?障害があるからですか?差別じゃないですか
他の子と同じに仲良くしてくれるべきです、むしろ他の子より仲良くしてくれるべき
公的に友達ができるよう支援する制度がないのはおかしい…
と、あさってに進化する人とは友達になりたくない
601名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:46:03 ID:/jcgZOOm0
>>578
は?おばか?w
対多数が”普通”ってことなんだよ!
602名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:46:08 ID:c35TPApS0
障害者扱いされて、腫れ物に触るように扱われるくらいなら、

健常者扱いで、空読めないバカとして苛められ、根性歪めながら学んでいき、
社会に適応していく方がまだ健康的な気もするな。
603名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:47:09 ID:gP6jrs7C0
>>595
ADHDの最終進化版は存じないけど、他人に害を与えるようであれば
普通課程のクラスに同居すべきじゃないよ。自傷他害をするような児童は
それなりのカリキュラムを組むべき。

個人的な体験談としては、知能指数がちょっと低そうな子が
一般のカリキュラムで授業を受けてたけど、何とか中学卒業して
中卒で工場に勤務してた。それなりに続いてたみたい。今は知らんけど。
604東京エ業大学卒ひきこもり ◆titech.J3E :2009/04/19(日) 21:47:12 ID:fMcUeEui0
>>584
美少女とか美女って概念は、その女に惚れた男がこの人は美女って思えばそれで美女なんだよw
周囲が美女というから美女って思うのは、アスペらしくない

病的にガリだったりデブだったりせずに健康的なら、それで美女の資格はあると思うんだけど、
企業の人事部は、なぜか勝手に独断で美女ってものを定義して、
それに沿った容姿をした人間を採用するって部分は、不可解だ

おまいは企業の人事部基準で美女なだけだこの帝京女!って奴が何で自信満々で他人の容姿を批判するんだよw
この部分はちょっと理解できない
605名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:47:14 ID:hfUkYOe70
「僕障害があるんだ!」
「だから何」
「友達になってください!」
「病気をネタに近づく奴とは無理」
606名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:47:51 ID:tf3M27Pf0
>>591
ADHDは周囲に注意力が回らないけど、他人に対しての思いやりが欠如しているわけじゃない。
他人に対して優しくできる能力普通の人と変わらない。
ただ、状況に応じて即応できないのが欠点なだけだよ。
607名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:48:07 ID:4LEIpRag0
先生「みなさん、友達になってあげましょー」
608名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:48:20 ID:lfypdS5W0
兄自殺で不登校になった時精神科に行ったらなんか知能検査みたいなのして
ショックを受けるかもしれないけど残念ながら貴方はアスペルガーです
って言われたときはショックだったな…聞いた時はマジで泣いたし
でも良く考えたら変な先生だった…て言うかあの精神科医マジ死ね
609名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:48:45 ID:uFQP5X5S0
今はもう病気になったもん勝ち
職場で「うつなんです」とかね
610名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:48:52 ID:c35TPApS0
>>601
大多数なんてもんはねーんだよ。
普通に見え、普通にいろいろこなせて社会生活送ってるヤツは凄いやつだ。
普通であることは努力と日々の習慣の賜物。
611名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:49:40 ID:Yh/1wsGy0
>>610
だからその「普通」の具体例を述べろっていわれてるんだぞ

抽象的なことじゃな具体的な事象をいってよ
612名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:50:17 ID:O7VwR0x70
>>597
アメリカのイジメも、最近はインターネットが利用されるそうだ。
その場合には引っ越しをしても、すぐに「前の学校で虐められていた」
ことがばれてしまい、(というよりネットでわざわざばらまく奴がいるらしい)
結局イジメに遭うらしい。日本と同じだなw

あとは人種差別だ
白人でも、髪の毛の色、目の色や顔立ちは微妙に違う。
また英語というのはやっかいな言語で、地域によって発音もだいぶ違う。
んでそんな「違い」で虐められるってわけだな

日本では、日本人は黙っていれば、まあ変な奴だなと思われても
見た目ではそれほど違いが輪下欄だろ

でも他の国では、出身の違いが「見た目の違い」として現れてしまうんだぜ
みんなが平等ならいいが、その中でヒエラルキーがあるから困ったものだw
613名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:50:40 ID:/jcgZOOm0
>>610
だから普通って何?
経験も知識もないガキが吠えるなボケw
614名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:50:52 ID:Qht7pl7A0
エレカシの宮本みたいのはどうなの
615名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:50:58 ID:GpW/GiMh0
>>604
んでも、大抵の人間が「美人だ」と思う基準は間違いなく存在する。
616名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:51:35 ID:PW5qWukA0
>>23
肝心の大手新聞地元版ではスルーされているのに わらっちゃいけない

ま、見た目だけならコナン君でいいよ
617名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:51:48 ID:/AsrSHQ60
小学生の時に、自分の手首をハサミで切り落とそうとしてる女が隣の席にいたんだけど、
アイツはこの感じの障害だったんだろうか。
まぁ実際切ったことは一度も無いから、目立とうとしてただけなのかもしれないけど。
618名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:51:54 ID:ZAQ9ezSaO
スレタイでホロっときた
まだ人の心が残ってると実感した
619名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:52:09 ID:LU9UYkkv0
俺なんて友達なんてもの目障りとしか思ったことないけど
同窓会だのには一度も出たこともない
これどう思う?アスペだと思う?
620名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:52:15 ID:tf3M27Pf0
ADHDと知能を絡めて話す人はなんだろ?
知能とは関係ないよ。
621名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:52:36 ID:OlrODP4s0
>>578
そうか、無理なのか。。。
もうチョット普通にしなよ!とか
普通の考え方は出来ないのか?
って言われても普通ってナニ???状態なもんで。
622名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:52:43 ID:FkoiefFPO
育て方のせいにしてんじゃねーよ
623名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:52:49 ID:vr4VpnyI0
「光とともに」は実話だったのか
624名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:52:54 ID:/jcgZOOm0
>>610
おらおら早くしろよ
普通とは何だ言ってみろw
625東京エ業大学卒ひきこもり ◆titech.J3E :2009/04/19(日) 21:53:14 ID:fMcUeEui0
>>605
仮に友達になったとしても、それは相手が同情で友達になってくれているだけだろ
その場合、同情している相手に余裕が無くなったら、あっさり縁切られる

友達云々よりも、使い捨てでもいいからどこかに使ってもらえる技術力を身に付けといたほうが、
結局は安定した人生を送る可能性が高い気もする

既知外固定やってる俺でも↓みたいなの作れる技術力はあるから、一応バイト程度の職歴はあるんだよw
http://titech.J3E.info/ojyuken/math/tokyo/

626名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:53:17 ID:8OAG/g4f0
10年後にまた会いましょう。

今の俺なら来るもの拒まず。
ただし借金の宛にするのだけは堪忍な
627名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:53:21 ID:bNqulysEO
そういやアニメのキャラって発達障害っぽいのが多いよな。
ハルヒとか完全にADHDだろw
628名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:54:07 ID:lb0uxZLP0
>>608
俺もそう。
数学苦手で国語得意
これも特徴らしいな
629名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:54:30 ID:Gjhc1iZc0
私も42年間
友達がいません
630名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:54:32 ID:8VurX63B0
ADHDとかアスペって、ここに書きこんでいる奴の中にも
検査したらってのがあるんだよね。

友達は少ないが普通にいい大学でて、それなりの就職しても
ある日検査することがあって発覚って人もいる。

見た目とか寄生あげるような人のタイプのが少ないんだぞ、この障害は。
じゃなかったら、普通学級いく人多いわけないだろ。

この障害は養護学校の担当じゃないからな。暴れたり、奇声あげたりがなければ。
631名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:54:52 ID:Xv5ypbQd0

発達障害を自覚しつつ、友達になってくださいとはあつかましいことだな。

完治はしないまでも
ある程度コントロールできるようになってから友達をつくり、
その後打ち明けるというのが筋ではないのか?
632名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:55:02 ID:O7VwR0x70
>>604
いやお前、実例を挙げて申し訳ないが
谷選手と、秋田の美人議員とを比べて、どちらが美人か訊いてみろよ。

まあおれは谷選手もぽっちゃりしててかわいいと思うけどな
633名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:55:03 ID:xOpsw/Hx0
>>19
まぁ、事情があって言動が変なのと
事情も何もなしに言動が変なのじゃ
許容範囲は変わってくるだろう


とはいえ言動自体に問題があるのはどうにもならん
634名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:55:16 ID:GpW/GiMh0
>>628
数学も国語も苦手で音楽と美術だけが得意です。
てゆーか、発達障害って得意な科目に偏りがあるもんなの?
635名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:55:36 ID:tf3M27Pf0
>>619
正常だろ。
興味がなければ行動しない性格なだけw
636名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:56:41 ID:c35TPApS0
>>624
俺に粘着すんなよ。
俺は単なる異常者。普通は憧れであって遠い存在。
別のヤツに聞け。
637名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:56:42 ID:gP6jrs7C0
>>628
他人のレッテル張りよりも今の自分が満足してればそれでいいんじゃね?
とりあえず人様に迷惑を掛けなければそれでよし。
638東京エ業大学卒ひきこもり ◆titech.J3E :2009/04/19(日) 21:56:51 ID:fMcUeEui0
>>611
「普通」の具体的な事象を一つ一つ細かく解説した書籍なりサイトなりを作ることは
ビジネスチャンスがあるかもしれない

>>615
それには確かに同意
基準はマスコミが決めてるんだと思う
639名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:56:56 ID:8VurX63B0
>>627
ハルヒみたいに見た目と知能は問題なくて
あーいう発想しちゃうのが、ADHDって言われればそうだね。
640名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:57:04 ID:Oa47cve70
五木田好幸って誰だよ?
641名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:57:20 ID:Xv5ypbQd0
>>634
理数系に強いタイプの方が多い。
論理的な正確性がないと落ち着かない連中だから。

国語みたいな曖昧な学問が得意ってことは、ないとは言わないが少ない。
642名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:57:43 ID:nAK7e0Uz0
10年くらい前に知的障害者を主人公にしたドラマあったじゃん
和久井のと大沢のやつ
あれ、逆効果だったんじゃないかな
643名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:58:07 ID:8OAG/g4f0
>>1

俺が友達になってあげるよ。

644名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:58:46 ID:O7VwR0x70
>とりあえず人様に迷惑を掛けなければそれでよし
>とりあえず人様に迷惑を掛けなければそれでよし


「迷惑教」の信者乙w
645名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:59:12 ID:wC4cgbOb0
ADHDは甘え
646名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:59:43 ID:seYnRevS0
>>34
お願いして友達になってもらえるならいい方なんじゃない?
「友達ができないのはわが子の障害を差別してるクラスが悪いからザマス!」
って本気で言い出す親の多いことよ。
下手すると障害認定されると肩身が狭くなるって理由で
明確な診断を避けてる親もいると聞く。
647名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:00:16 ID:PId1YRaf0
息子が広汎性発達障害+ADHDの診断がでた。
旦那が広汎性発達障害ぽくて私がADDっぽい。見事に遺伝したようだ。
旦那変わり者だが理系で特許をいくつも取得した優秀な技術者。
息子もいい方にこだわりが向いてくれるといいと思う。
しかし旦那は気難しくて大変。いつもケンカになってしまう。
648名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:00:19 ID:JXtYZg9c0
友達か

なつかしい響きだ
649名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:00:20 ID:gP6jrs7C0
>>644
迷惑教って何ですか?初耳なんですけど。
具体的に説明してください。
650名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:00:27 ID:bAgIhWLnO
AVCHD
651名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:00:38 ID:c35TPApS0
>>638
電車の自然な乗り方やら、人と話す時の態度、まともな信号の待ち方まで、
えらい細かいアホみたいなマニュアルとかいいかもな。
昔の俺なら必要だった。マジに。
652名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:00:55 ID:GpW/GiMh0
>>645
まあ、世間の皆様の考えなんてこんなもんだわな。
間違っても同情はしてくれない。
653名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:01:38 ID:vo5pdqRG0
障害認定されるならされてきちんとした対策なり何なりを
とった方が色々と幸せなのにね。
654名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:02:01 ID:Xv5ypbQd0
>>647
親が不安定な人格で、生育環境に偏りがあると、子供に人格障害が現れることが多い。
残念だが、お前さんの望みがかなう可能性は少ない。
655名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:02:42 ID:O7VwR0x70
>>638
>「普通」の具体的な事象を一つ一つ細かく解説した
>書籍なりサイトなりを作ることは

無理だ無理
だからお前はヒッキーなんだ

「普通」なんてものは、お前の周りのコミュニティが
変われば、すぐに基準が変わってしまう。
女子高生のスカートをみろ。
地域や学校や時期によって、その集団での「普通」の長さが違うだろ

最大公約数的な基準なら、すでに「マナー本」として
ゴミがたくさん出版されてる
656名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:02:50 ID:1KRfCkVr0
このスレの一体何人が無自覚の発達障害をもってるんだろうか…
657名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:03:12 ID:8VurX63B0
>>653
認定されても福祉がほとんどない。
ただ、人づきあい等を教える、施設に通うぐらい。

他の障害と違って、障害年金すらない。なんにも福祉サービスってのが
いなんだよ。
658名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:03:16 ID:aiKSXqaD0
ニコニコの右上か
659名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:03:24 ID:Qht7pl7A0
アスペルガー症候群の成人と接するには
日本文化を学びにキマシタ〜な留学生ぐらいに捉えるとうまくいく。
660名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:03:29 ID:bdXZH2cb0
大丈夫だよひかりくん、悩むことは無い。
俺はとくに何かあったわけではないが友達はいない。
それでも俺は生きている。
661520:2009/04/19(日) 22:04:08 ID:GcniWAxqO
>>571
「通訳者」まさにその通りだと思います!

ただの文面的な「理解」なら健常者の先生にもできますが、
些細な感情の機敏をも通訳できるのは、同じ発達障害をもつ者の特権だと思います。
たまに、タイプの違う子がいて苦戦しますが…w

子どもにとって、いつでも帰ってこられる存在になりたいですね。
戦友みたいなものですから。
662名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:04:26 ID:4VksCud+O
アスペルガーは、研究職に適性があると言われている。
アスペルガーにも程度の差や色々あるから一概には言えないが。
能力的にはむしろ、定型より高い。
663名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:05:45 ID:Xv5ypbQd0
>>659
アスペは付き合い方のコツというか、
踏み込ませない一線がわかれば事務的に付き合うのは容易い。

だが、ADHDと高機能自閉症のセットのやつは、もっと障害者に近いイメージだぞ。
情緒や反応の面でかなり違うから、適切な言い方ではないが人類っぽくない。
664名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:05:48 ID:seYnRevS0
>>659
それすごく良い実践方法かもしれない。
今度試してみる。
アスペかどうかわからないがとてもアスペっぽいやつが
仕事場にいるんだよ…。
665名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:05:55 ID:tf3M27Pf0
現代人なんて多くが障害持ちみたいなものだ。
毎日、毎日、多くの人間が様々な問題で社会を賑わせているけど、、、、、
そんな彼らの脳や心に障害が無いとは決して言えないだろw
666名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:06:07 ID:3WXo7pS90
小学校じゃ空気読めないウザイ奴みたな扱いで友達居なかったんだろ?
障害だから仕方がないと開き直って友達になってくれと言われても、拳銃突きつけてるようなもんだろ…



こーゆーのって「友達」に「実は俺…」みたいな打明け話をして
「そんなの関係ないさ、俺たちは親友だろ!キラッ」
みたいな流れになるんじゃないのん?
667名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:07:19 ID:JXtYZg9c0
友達かどうかなんて言葉で確認したことないな
668名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:07:40 ID:zecF/8zfO
これ俺もだぞ

普通にいるだろ
一部の事が出来ないので小学校のころ
障害者の検査にいかされた

普通に健常者と言う判定だ

数学などは人より出来たし学年でもTOPもとったし

ただしゃべり方が変
漢字や家族を含め顔を覚えられない
空気読めないとかあったが

怒られてても、愛想で笑っていいのか沈黙がいいのか分からないくらい
空気がよめない

リアル綾波、空気読めないバージョンみたいなもんだよ
669名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:08:02 ID:b+xwGQWX0
こういう場所で必死に「断る」と言ってるやつも
コミュニケーション障害、空気読めないアスペみたいなもんだ。
670名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:08:03 ID:lb0uxZLP0
>>641
そうなのか。。。。
完璧哲学とかの文系だw
>>662
拘り強いからかな?でも本当社交性がない・・・
671名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:08:05 ID:yes1Lqi10
>>344
そうかな?
友人を作る事が難しい人が「友人が欲しい」と思う事は悲劇だと思うけどな。
元々自分に向いていない事に労力を費やす事で精神が疲弊するし、多大な労苦を強いられた割には
殆ど友人が出来ていない事実に直面して絶望するしかないから。

出来ないなら出来ないと割り切ってその事を気に病んだりせずに開き直って我が道を行く方がずっと
マシ。
672名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:08:08 ID:Qht7pl7A0
店員「当店のポイントカードはお餅でしょうか」
ぼく「えっ」
店員「当店のポイントカードはお餅ですか」
ぼく「いえしりません」
店員「えっ」
ぼく「えっ」
店員「まだお餅になってないということでしょうか」
ぼく「えっ」
店員「えっ」
ぼく「変化するってことですか」
店員「なにがですか」
ぼく「カードが」
店員「ああ使い続けていただければランクがあがって
    カードが変わりますよ」
ぼく「そうなんだすごい」
店員「ではお作りいたしましょうか無料ですよ」
ぼく「くさったりしませんか」
店員「えっ」
ぼく「えっ」
店員「ああ期限のことなら最後に使ってから一年間使わないときれます」
ぼく「なにそれこわい」
店員「ちょくちょく来ていただければ無期限と同じですよ」
ぼく「なにそれもこわい」
店員「えっ」
ぼく「えっ」
673名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:08:15 ID:Xv5ypbQd0
>>662
アスペ=天才

のように理解することで心の安定をはかりたい親と、
無駄にそういう風潮を煽ったマスメディアの責任なのだが、
アスペというだけで特殊な才能を発揮するという事はない。

アスペでも馬鹿は馬鹿だ。
突き抜けた奴が結果を残すケースが目立つだけで、アスペ=天才研究者なんて事はない。
674名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:08:27 ID:vo5pdqRG0
>>657
親に「お前は普通だ」って言われて一人でモヤモヤするよりは
「あなたはその気があるかもよん」的な事を言ってもらえるだけでも
救いになるんでないかなと。
そういう機会があれば予備知識として学習できるかもしれんし。
675名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:08:31 ID:cG8ANEGoO
>>656
相当数いると思う。
676名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:09:07 ID:s1eGTkCM0
>>474
まあ、俗に言う性格の不一致かな。
子供が出来て生活がばたばたすると、表面的な一般人の性格を
繕う余力が無くなった。それが原因かな。

ある日、CATVでガンスリンガー・ガールの最終回を見てたときだ。
アンジェが眠るように目を閉じるシーンで、私が号泣してる最中に、あいつは
火曜サスペンスにチャンネルを切り替えやがった。

私は、もう一緒に暮らしては行けないなと、悟った。
677東京エ業大学卒ひきこもり ◆titech.J3E :2009/04/19(日) 22:09:19 ID:fMcUeEui0
「普通」をわかりやすく説明すると「多数決で勝った事柄」な気がする

678名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:09:32 ID:O7VwR0x70
>>649
>「迷惑教」

教義:>とりあえず人様に迷惑を掛けなければそれでよし

を自他共に押しつける宗教のこと。
最近の日本人に多いとされる。

「迷惑教」の信者の特徴として、過剰に周りのことを気にし
ささいなことでも「自分が迷惑に感じた」ら、
「迷惑なことを自分に与えた相手が悪い」と信じ込み
正義は我にありと思って相手を攻撃する。

その弊害として、企業は「迷惑」を恐れるようになり、
コンビニ等で異常に細かい接客マナーが設定されることなどがある。
人の関係も同様である
679名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:09:34 ID:pKFnO2vi0
小さいうちからそれなりの訓練しとくと随分違うと感じる。
こんな風にいろんな人と触れ合って上手く発達すると良いね。
私のADDは私の二人の子供に遺伝してしまったけれど
気をつけるポイントとかがなんとなく解るから、あまり育てにくくは無かった。
周りが理解し、触れ合えるのは最良の発育環境だと思う。
680名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:09:53 ID:GpW/GiMh0
>>677
結果的に見れば、まあそういうことだわな。
681名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:09:56 ID:2TwXW/q8O
お前ら人事のように言ってるけど、ニートは軽度発達障害が原因かも試練よ。
テストだけでも受けてみたら?
気づいてないだけで、クラスのに1〜2人はいるらしいから。特に男に多い。
682名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:10:09 ID:UjloS36/0
最初はがんばれ光君!と思ったけど、

>>幼なじみの同級生、矢野彩花(さやか)さん(11)

このくだりで氏ねと思った
683名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:10:15 ID:Gjhc1iZc0
>>664
私みたいなのも職場の人間からそう思われてたんだろうな〜
684名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:10:18 ID:3WXo7pS90
>>675
精神的に未熟な大人、なだけであって発達障害ではありません。
685名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:10:49 ID:RA+oIgeA0
>>681
人に勧める前にまず自分が受けましょう。
686名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:11:12 ID:8VurX63B0
>>674
小学校低学年ならいいけど、中学、高校あたりで
医者にいわれたら受け入れられないだろうけどな。普通に暮らしてたのに
「あなたアスペルガー」とか言われるんだろ?
687名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:11:41 ID:ME3KhCiLO
>>668
自覚があるだけマシ
真性はその辺が留意出来ない。
688名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:11:41 ID:Y5Rmn5dXO
>>615
究極的には「秀でている」という認識それこそが美
なにをもって秀でているとするかというと
均整、若さ、健康、清潔、○○風(貴族風・西洋風・今風など)、気品などなどだ
これら割合普遍的な認識の集合であるから公約数的な美形像というのはある程度収束する(時代の差はでかいが)
ここに好みで補正がかかるが、ゼロから他人と基準を異にするのは余程のことがないと不可能だね
689名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:12:14 ID:JXtYZg9c0
>(障害を打ち明けて)分かってくれた子もいたけれど、からかう子もいた。

こいつらも「普通であることの障害」みたいなもんだな
690名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:13:14 ID:GpW/GiMh0
>>684
発達障害の症状の一つに「年齢の割に幼い」ってのがあったと思う。
691名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:13:50 ID:TwxBjqPM0
「ADHDと健常のボーダーです」と言われたんだが、そんな診断あるの?
障害年金も受けてるんだけど・・・
詳しい人おしえて
692名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:14:01 ID:Xv5ypbQd0
>>681
おまえは、人格障害と発達障害の区別が付いてない気がするが
単なる性格の偏りを発達障害だと理解してる奴らの多いこと、多いこと。
693名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:14:02 ID:HENJu8k80
>677
頭数が多ければ多いほど、普通の定義は妥協の産物で曖昧になるから、
空気を読まないといけないし、縛りはキツイものになる。
頭数の少ない家庭内での普通や価値観の衝突はシンプル。

多数決ってのは、多数が納得する普通だから、それはその集団の中では絶対だよ。
集団を無視できる人だけが、普通の外に居られる。凡夫なら諦めるしかない。
694名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:14:16 ID:xMkz5KeDP
さいきん自分の仕事山積で、片っ端から片付けてはいるが次から次へと来る、
鬱病だから仕事減らしてくれと言ったらクビだろうなあ。
695名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:14:36 ID:8VurX63B0
>>684
「精神的に未熟」ってのが、発達障害の基準の一つにあるよ
精神的に未熟な人は大多数じゃないからね。
696名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:14:40 ID:O7VwR0x70
>ある日、CATVでガンスリンガー・ガールの最終回を見てたときだ。
>アンジェが眠るように目を閉じるシーンで、私が号泣してる最中に、あいつは
>火曜サスペンスにチャンネルを切り替えやがった。

>私は、もう一緒に暮らしては行けないなと、悟った。


コピペ化決定
697名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:15:10 ID:JCp9Uejm0
>>588
ヒカルの碁のヒカルもアスペルガーか
698名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:15:39 ID:PP6fbGcY0
なんで通常クラスにいかせるのかがわからん。
支援教室にいかせればいいじゃん。
699名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:15:42 ID:xI2IMOFU0
テポドンドボン
ウンコドボン
700名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:16:44 ID:8VurX63B0
>>692
2ちゃんやってるニートなんて、強迫性かなんかの人格障害だろうな。

>>697
診断基準が明確にきまってないから、なんとでもいえる。
ただ一つのことに固執して集中するってのを当てはめれば
その気があるってのは、違わないかもね。
701名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:16:59 ID:y1/Rr+qa0
朝駅のホームで奇声を上げている人も同じ障害なの?
702名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:17:18 ID:AsSizXFz0
そろそろ障害者と一緒にいたくない障害者専用の
教室を作る時期だな
703名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:17:31 ID:Xv5ypbQd0
>>700
ネットアサみたいな薄っぺらいこと言うなと
704名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:17:48 ID:Gjhc1iZc0
>>697
アスペ=何か一つの事に没頭する集中力は普通の人より優れている

からと言って

何か一つの事に没頭する集中力は普通の人より優れている=アスペ

ではない
705 ◆BAQvEIlnvA :2009/04/19(日) 22:17:48 ID:VH9CXd8X0
>>9 そういうことを言ってるわけじゃないだろ
706名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:18:08 ID:JCp9Uejm0
>>606
アスペルガーと社会不安障害の違いが分からん

「状況に応じて即応できない」のが、
脳から来てるか、自信喪失から来てるかみたいなもんかね?
707名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:18:16 ID:HENJu8k80
>679
何事にもADHDをコントロールする=当人が納得する方法はあるんだから
親が素直に、ADHDやアスペの矯正してる病院行って、
きちんと当人と親に教育しないとダメなんだよね。

チロシンを飲ませたりするのも忌避する親が居るし。

それを、親のエゴで素人の集まりの普通の公立学校とか入れてしまうと、
クラス全員が不幸になる可能性が高い。
708名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:18:25 ID:O7VwR0x70
>>682
やはりそこで引っかかるよなw
709名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:18:36 ID:2TwXW/q8O
>>685
受けたよ。疑わしかったから。軽度ADD。
こんなんでも嫌々大学行って、在宅でグラフィック関係の仕事にしてるけど、
就業時間が自由な業界だからだから務まるものの、サラリーマンだったら無理かも。
つか、何回もニートしてる。

好きな事にはムチャクチャ集中出来るんだが、他が無理。部屋も散らかり放題だし。
710名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:19:15 ID:m8awhQmY0
「自分が発達障害で、コミュニケーションを取れるのが得意でない」
ということがわかっている人間が、なぜ、人とぶつかるのだろうか?
要は発達障害の人間は、熱くなりやすく熱くなったときだけはKYに
なるということなのかな?
711名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:19:53 ID:YVPUGX+x0
変な行動だったのは傷害だったから仲良くしてくださいってのも難しいな
712 ◆BAQvEIlnvA :2009/04/19(日) 22:20:19 ID:VH9CXd8X0
713名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:20:55 ID:8VurX63B0
>>703
薄ペらくなんくて、医学会の論文でそういうのがある。
714名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:20:56 ID:HENJu8k80
>704
集中力が高い、というよりも、センサー不全で周りが見えない(聞こえない)だけらしい。
健常者で言えば、常に自分の好きな物しか見えない、聞こえない状態。
健常者は物理的に隔離しないとダメだけど、アスペはそれを脳味噌が勝手にやってる。

だから視野も狭いし、意図しない視覚からの刺激に対する反応も弱い。
715名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:21:15 ID:rFqFAINz0
隠していたって異分子、空気が読めないやつとして嫌われる宿命なら
障害をオープンにして、苦手なことがあるけれど自覚して聞く耳を持っています。
どうぞ困っている時は助けてくださいとアピールするのは悪くないね。
それで1人でも友達が増えるのなら正しいのじゃないか。
716名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:21:35 ID:O7VwR0x70
>>709
HDDの中身も、きちんとファイリングするの苦手なんだろ
717名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:22:02 ID:G2ReN0qk0
触らぬ神に崇り無し
718名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:22:37 ID:0uMNw4830
友達つくりについいてなら、俺に任せなよ。

今月はまだメールが一通も来てないけど。
719名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:23:15 ID:lb0uxZLP0
>>709
一緒だw
ちらかってても片付けはじめたら滅茶苦茶綺麗にするまで徹底的にやるよな?
俺はそう
720名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:23:28 ID:DUiGAeA50
こんなもんをいちいち記事にする必要性を感じない
721名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:23:29 ID:Xv5ypbQd0
>>710
アスペルガーは、情緒が理解できない。
散文的な物言い、事務的な物言いをしてやると理解できる。
コツがわかれば、付き合うのは容易い。

ADHDは、行動と衝動の抑制が難しい。論理思考が難しい。
極端な例だと、トラックの突っ込んできてる道路に飛び出せばどうなるかが理解できない。
また、興奮すると後先考えずに本当に突っ込む。付き合うのが難しい。

高機能自閉症は知能に問題はないが、自分の外的世界への興味が薄いタイプが多い。
まず、興味をむけさせてから会話をするという過程を取らないと、
コミュニケーションのキャッチボールが成立しない。SFのアンドロイドとか人造人間のような感じだ。
722名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:23:39 ID:KglqrKDkO
ADHDと高機能自閉症は、同時に併存できない診断名。

自分の子供なんだから、病名くらいは理解してあげてほしい。
せめて新聞で発言する前には、ちゃんと確認すべきだった。

いずれにしろ、配慮に欠けると言わざるを得ない。
723名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:23:49 ID:O7VwR0x70
もっと人と違うと言うことに、寛容な社会であってほしいものだな

>>715
少なくとも、何人か女の子の友達ができたわけだしな
724名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:25:44 ID:tf3M27Pf0
自分の行動を省みる能力が無いのはADHD障害者だけじゃないだろ。
ストーカーや虐めに嵌ったり、車で人が変わったような運転してみたり、
金に目がくらんで人を平気で蹴落としたりする人間が多すぎる世の中だ。
725名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:25:46 ID:hw3HuYzo0
>>23
あらあら、うざいわ。
726名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:26:01 ID:sQnnbvzN0
これ、多分NHKの子供向けドキュメンタリーで見たことある。

悪いけど幼なじみの子は見た目「おかあさん」みたいな女の子だ。
夢見てる人達、残念。



幼なじみだし同じクラスだから仕方なく面倒見てあげてる感じだった。異性だしね。
でもその女の子のおかげで助かってるという面が多々あったし、
その女の子も彼女なりに思いやってるというのはよくわかったよ。
727名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:26:40 ID:Xv5ypbQd0
>>723
個性というレベルじゃないから、ADHDは駄目だな。

アスペは多少変わってる人というレベルで落ち着くケースが多いのだが。
冗談が通じないとか堅物と思われているケースも多い。
728名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:26:43 ID:2TwXW/q8O
>>716
わぁ、そう。後でまとめてやろうとするんだけど、すでに遅しって感じ。
あと締め切りが守れない。時間を逆算して行動できない。
急いでるのに待ち合わせ遅刻する。
かと思えば、人が1日かかる作業を6時間とかでやってしまう事もある。
そして、趣味のミニカーとかはメチャクチャ綺麗に整理してオブジェ化してる

多分バランスが悪いんだろな。
729名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:26:57 ID:hWB7b5o+0
友達の作り方は犬に学ぶと良いらしい
730名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:28:01 ID:GpW/GiMh0
>>729
犬や猫とならお友達になれるお( ^ω^)
731名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:28:03 ID:CgN/YLMLO
ニコニコ動画の広告の僕と友達になってくださいのサイト 意味わからん
732名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:28:04 ID:3ME8Lj/t0
http://www.asahi.com/national/update/0417/images/OSK200904170007.jpg

iBookか? 気の毒に放熱ファンはもう逝ってるだろうなww
733名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:28:48 ID:rFqFAINz0
>>722
LD ADHD 高機能 全ても持っている広汎性発達障害の子供も
まとめて高機能自閉症と診断される場合も多い
734名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:29:13 ID:bva+HhBY0
>>722
それ言ったらスレがおわっちゃうじゃん
735名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:30:11 ID:/yJNQd8Q0
検査受けてみるかなぁ・・・心療内科でいいんだよね?
専門の先生を選ぶ必要はあるのだろうか?保険利かなさそうだが、筆記用具はボールペン?
もっと酷いですねとか言われて檻にでも入れられたら大変だから親には行くことを告げておいたほうがよさそうだなw
看護婦とか居たらやだな。やばい、緊張してきたwww行く前からやヴぁいww
736名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:30:21 ID:OlrODP4s0
>>730
それでか?野良が良く寄って来るんだ・・・。
737名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:30:22 ID:2TwXW/q8O
>>719
うん何でも両極端。徹底的にやるか、全くやらないか。折衷がない。黒か白。
738名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:30:24 ID:mLbyp9MF0
>>726
友人の娘が同じようなポジションにいる。
何度クラス替えがあっても一緒だし、席も近くにセットされる。
体よくお世話係に任命されている感じ。。。

離れるために娘を私学に入れた。
739名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:30:40 ID:HENJu8k80
>729
俺:「なぁ、どうやったら、みんなとお友達になれるんだい?」
犬:「まずおまえがみんなに懐けボケ」
俺:「え・・・犬が喋ってる」
親:「あんたさっきから、犬に向かって何でワンワン言ってるのよ」

犬語の習得の方が先だろ・・・まず無理だ。
740名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:31:26 ID:CZsGUvTg0
>>735
檻には入らない。そんなことしたら人権侵害だから訴えろ。ありえん。
ただ、専門医じゃないからこっち回ってくれっていうかもしれんよ。

脳波もとったりするらしいから。
741名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:31:56 ID:O7VwR0x70
でも少し頭が危なくなりかけてる親父さんも、
優しそうだからいいんじゃないの

いまはいろいろ支援があるけど、大人に成るまでに
うまくどうにかなればいいけどね
742名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:33:07 ID:c35TPApS0
>>729
犬・猫・親戚のガキはよくなつくんだが、友人は一人もいないな。
犬は目線同じくして下手に出て顎かなんかかいてやればよく、
猫は餌で釣れる。簡単。
743名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:33:07 ID:tf3M27Pf0
>離れるために娘を私学に入れた。

残念だな。
人一倍心豊かな人に慣れたかもしれないのに。
744名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:33:22 ID:fr06QRSl0
>>739
犬語が習得できたら、それだけで何か食って行ける仕事が起こせそうだ
745名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:33:34 ID:Xv5ypbQd0
>>741
まあ、まず無理だな。
アスペだけとか、ADHDだけとか、高機能自閉症だけなら可能性は高いのだが、
併発してるとかなり難しい。
746名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:33:42 ID:fE0zS9do0
親にものすごく問題があるように思える。
数ある無料ブログサイトの中からなぜ楽天を選んだ??
開けば広告バナーの数々。
親の方が異常だよ。

光君個人に対してはは素直に応援する。頑張れ!
747名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:34:00 ID:SXrbzT/k0
いい話だな。
話せばわかるもんだよ。
今度の選挙では試しに民主党にいれてみようかな。
748名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:34:44 ID:O7VwR0x70
>>744
俺は猫語が話せるよ。

猫もニャ〜と返事を返してくるし
749名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:36:04 ID:qJszpQxbO
俺も自分でただ人見知りで人付き合いが苦手なだけかと思ってたけど
息子が自閉症で色々訓練とか連れて行ったりとか本読んだりとかしてるうちに
ひょっとしたら俺も自閉症なんじゃないのかな?って思ってきてる。
仕事行ってるんだけど自分は普通にしてるつもりだけどなんか怒られたりして
なんで怒られたんだろ?って事もよくあるし、やっぱり俺は普通じゃないんだろうなって。
そんな話を医者にしたら人間誰しもそんな自閉症みたいな症状は持ってるって言われた。
750名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:36:22 ID:SXrbzT/k0
矢野彩花(さやか)さん(11)と仲良くなるツールでしかない
751名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:36:35 ID:CZsGUvTg0
>>747
政治関係ないから。


一応つっこんどいた
752名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:37:12 ID:72MyHUCE0
可愛ければショタコンのオジサンが友達になってくれると思う。
753名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:37:12 ID:NewXHNI2O
2chに入り浸りの奴の半分は発達障害だろ
自分も多分ADDだ
754名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:37:24 ID:OgoWr9Li0
>>1
ともだち○こぉぉぉぉ!!!
755名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:37:39 ID:2TwXW/q8O
>>735
心療内科じゃ判断してくれない。脳神経外科だよ。頭の糖分と血流を図る。
みんな、発達障害は脳の機能障害だから心療内科じゃないかんね。

あと、そうだとしても障害者手帳はもらわない方がいい
障害が軽すぎて何の手当ても出ない癖に、立派な障害者になる。軽けりゃ普通に働ける。
756名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:37:50 ID:Xv5ypbQd0
>>748
アスペの奴は、例えば猫が擦り寄ってきても、何がしたいのかわからないんだよ。
彼らは情緒が理解できないから。

寒いのだろうか?とか親と思われているのだろうか?といった事なら理解できるのだが、
甘えてるとかなでて欲しいという理解に到達しない。

もちろん、何年も生きていれば形態反射の積み重ねで、
ある程度はわかるようになるんだが。
757名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:38:57 ID:HENJu8k80
>741
親に論理的な躾けをする気概がないとダメになるんだな。
或る意味、鬼にならんとダメ。

因みにADHDだのアスペの子は眼が悪い子供が多い。
この所為で余計ストレスが溜まって切れ易かったりするけど、
親だけだと気がつかないまま症状が悪化したりする。

当人の中の理屈に合う様に周りがお膳立てすれば、
アスペだろうがADHDだろうが大丈夫なんだけど、
「周りのお膳立て」を前提にしちゃうのがダメ親。
758名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:39:43 ID:RlwivWnS0
>光君は幼なじみの同級生、矢野彩花(さやか)さん(11)

勝組乙
759名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:39:51 ID:nXH9eJyj0
  ハ,,ハ
 ( ゚ω゚ )  お断りします
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
760名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:40:10 ID:0ltmmc4pP
発達障害がネックというより
高知能が友達作りに障害になってそうだな
761名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:40:14 ID:pKFnO2vi0
>>707
全く知識の無い親にとってこういう子供は脅威の存在だと思う。
だから少しヘンだと思ったら、相談なりすれば良いのだが
そういうことを忌み嫌う親は多い。
実際娘のクラスにもそういう子が居て、とても困ったことになった。

親が受け止め、注意を払い、その上で色々な人に理解してもらえるチャンスをもてるなら
それは本当に幸せだ。
理解し、共に生きることを考えたなら、普通学級に無理やり入れるとかいう
考えは浮かばないはずだしね。
自分の子も大事な子だが、他人の子も大事だと思える親になりたいよ。
しかし、こういう障害を認めたがらない親は多いね。

>>728
成功経験が増えるとその事柄が上手くいくようになることが多いです。
それには「部屋を片付ける」「もうちょっと後で」「まだ、後で」っていう気持ちに気づいたら
直ぐに取り掛かる「クセ」を少しずつつけると良いです。
この「クセづけ」って結構大事で、一回やれるごとに、気分良くなります。
で、自分には「先取り」が向いてると理解すると仕事が捗るようになります。
また、イベントにすると成功しやすいので
「気づいたら直ぐやる!」みたいなことを良く見るところに貼ってたりすると
案外効きます。
でも、直ぐサボりたくなるのでw「明日は良い日だ!頑張る!」と思って
寝たりもしますw
762名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:40:35 ID:tf3M27Pf0
>>749
そうそう、人間誰でもADHD的な性格は持っているんだよw
自分の行動を省みない人間が、世の中になんと多いことか?
犯罪の多さを見れば分かるだろ。
763名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:40:36 ID:9pzV64wE0
>>749
自閉症スペクトラムって言うぐらいだからな。
全ての人間は、健常と自閉症の両極の間に点在するから、
そのお医者さんの言ってることわかるわ。

>>1の子の場合も、程度によるだろうし、場合によっては
成人までには社会に適応するかもしれないし、大人がラベル貼らない方が
いいような気もするわ。子供が言い訳にするしな。
764名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:40:56 ID:CZsGUvTg0
>>755
ウソをいうな。脳の検査もするが筆記もするんだよ。
精神科系の専門医だし担当は。

障害者手帳はでないよ。ADDはしらんが他のアスペとかは。

頭の糖分とか血流とったりするのは、統合失調症だろ?
765名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:41:43 ID:hHL+aNx/0
殊更この子を褒めるつもりも無いし
持ち上げるつもりもないけど

まあ頑張れや!
766名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:42:05 ID:FErjgBX+0
自閉症にもいろいろあるかもしれんが、アスペとかだとなあ。
まず「友だち」って概念が違う。普通の人間とは違うとらえ方をしてる。
「友だちがたくさん欲しい」ってのが本心だとしたら、ちょっと問題有りだぜ。

>735
検査の結果アスペだと判定されても、自分で受け入れられるなら意味がある。
受け入れられない人も結構多いらしく、そういう場合は医者もはっきり言わない。
診療内科でも自閉症扱ってるところもある。調べてから行くべし。
ただ、どこも検査にはすごーく時間がかかる。希望者が多くて順番待ちだしね。
767名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:42:12 ID:+v48fuGAO
浜田出身だが、友達にADHDはいたし、親がどうこういうもんじゃない。

田舎の子供は半端なく無邪気だし、いうだけ偏見をもつ。

親がどうのと気持ち悪い。
768名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:42:12 ID:72MyHUCE0
ネットの擬似コミュニケーションに勤しんでるおまいらが
「お断りします」なんて口よく叩けるな。
769名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:42:26 ID:JfB/C4rY0
>>492

アスペルガーだけど普通の子!!
周りはうちの子に配慮して!!

って言い出す馬鹿親と比べたら、もの凄くマシ。
俺はそう思う。
770名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:42:44 ID:O7VwR0x70
>>754
ちんちんの無い、女の子の場合はどうすれば友達になれるんですか?
771名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:42:50 ID:ukBY4Cs20
小学校の時クラスで孤立してた時に担任の教師に職員室に呼ばれてこう言われたよ
「僕と友達になってください」と言えと

772名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:42:58 ID:eqL3j8kT0
病気の事を打ち明けて相手の同情を誘う戦法はどうかと思うよ。
773名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:43:02 ID:rh8rfmwzO
頑張ってほしいです。
みんなも苛めないでほしいです。
774名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:43:17 ID:Y5Rmn5dXO
>>745
アスペと高機能自閉て
DSM-IVかICD10かってだけだろ・・・jk
775名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:43:57 ID:tf3M27Pf0
>>760
>高知能が友達作りに障害になってそうだな

それ俺だなw
同年代のヤツとは話が合わないんだよな。
幼稚なんだよなw
年配の方と話をするほうが有意義に感じる俺に友達は当然少ない。
776名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:44:26 ID:sXD0b7FH0
光るクン・・・
777名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:44:56 ID:SXrbzT/k0
ぼくひとりでオナニーできないんだ。友達なら手助けしてくれるよね?
778名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:45:08 ID:O7VwR0x70
>>775
いま何歳だよ
779名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:45:27 ID:9pzV64wE0
>>775
そう思いこんでるバカって中高生にいっぱいいるよね。
蓋を開くと、謙虚な他の同級生の方が学力も知能も高くて、
ろくに物知らない奴が自分を高知能と信じてたりする。
780名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:45:49 ID:5gqcXbo60
>>714
やっべー俺それかもしれないわ、
サイトのカップ&ボールでどこにボールが入ってるのか当てるやつだけど画面の下で女の人がおっぱいプルンプルンしてるやつ。
普通、女のおっぱいに目が行ってカップの動きから目が離れて、ボールの行方が分からなくなるみたいだけど、俺カップしか
目に入らずに、女がおっぱいプルンプルンしてるの全く気がつかなかったもの。
仕事期中も声かけられてビックリすることがあるし、友達も少なく社交性かないみたい。

別の病気で大学病院に通院してるから、今度行った時に相談してみよう。
781名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:45:52 ID:tIw0MVIc0
うまくいくといいね
782名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:46:23 ID:Xv5ypbQd0
>>774
日本の場合、診断基準が曖昧なせいなんだけど、
アスペと高機能自閉と両方の診断が付いてる人は、
かなり変な人だと思って間違いがない。

どちらかにカテゴリー分けができないぐらい、障害の程度が酷いという事だから。

そのせいで、診断名として広範性発達障害という言い方が生まれてきてるけどね。
783名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:46:25 ID:Gjhc1iZc0
KYを承知でカキコ

>>彩花(さやか)さん
この名前でどうしてさやかって読みになるのか
いままで分からなかったけど

「彩(さい)」+「花(か)」=「さいか」→「さやか」

ってことか!!

「彩(あや)」+「花(か)」=「あやか」じゃね〜の?と思ってたんだよ〜
積年の謎がついに解けた!!
ありがとう!
784名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:47:13 ID:C5WLZhcI0
まぁ軽度の発達障害なら努力次第で何とかなるさ
中度、重度だともう大変だが
785名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:47:51 ID:WRlbXW0J0
友人は頼んでなってもらうものではない
なんでも病名を付ければいいものでもない
786名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:48:37 ID:Xv5ypbQd0
>>784
この子は、今風に診断をつけると中度の広範性発達障害だと思うんだけど。
社会と折り合いをつけてやっていくのはかなり難しいと思うよ。
787名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:48:58 ID:QsdiY+ei0
障害告白しなきゃできないんだったら友達付き合いしてくのは無理だろうな
相手に障害者だから仕方ないねって思われる時点で対等じゃない
788名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:49:02 ID:Aat5piTKO
偉いね。この子に比べて2chの俺らときたら・・・。
789名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:49:24 ID:BrYXXFI3O
ニコニコにもあるよなこんなバナー
790名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:49:45 ID:Y1LwhVCSO
部屋の隅っこ独りぼっち
誰のことも信じられなかった毎日に
ふと現れた
はじめての僕のともだち

In sunny days
晴れの日も
In rainy days
雨の日だって
We're side by side
いつも一緒に
You're my best friend
大好きな君がいる
となりにいる
僕はもう独りじゃない
791名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:49:59 ID:WvmLHvS/0
知的能力はどんなもんなんかね。多動は昔引率したことがあるが。。。地獄だったなw
792名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:50:02 ID:HENJu8k80
>760
高知能って言うよりも、自分の好きなジャンルの話以外は全くできないから、
自分の好きなジャンルにチャンネルを合わせてくれる人以外は話をしようがない。

その「好きな事」が小学生の興味の外にある物だったら、
傍目には高尚な人に見えるかも知れないけど、
アスペは脳味噌が他のチャンネルを選局できないだけで、一言で表せば廃人ヲタ。

ヲタに協調性とか我慢とか常識とか一切無いだろ?
793名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:50:27 ID:tf3M27Pf0
>>779
君たちみたいな知識の高い人と話をするのは楽しいな。
即応で返事が返ってくる。
一般の社会生活ではこうはならない。
794名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:50:38 ID:HepcDcCpO
俺の愚息も発達障害なんですが、誰か可愛がってやってください。
795名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:51:08 ID:SVRMNe1c0
ADHDって障害か?
ただ変わり者でコミュニケーション能力が低くて気まぐれなやつなんじゃね?
本物の障害者に失礼だろ。
796名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:51:13 ID:JfB/C4rY0
>>781

女なら俺と結婚してくれ。
男なら一回酒でも飲むか。
797名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:52:06 ID:O7VwR0x70
2ちゃんねるは見ているのかな?

やあ光君。ボクは君がウラヤマしいぞ!!
ガールフレンドを大切にな!!!!
798名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:52:11 ID:sUaMk4870
これは親がしっかりしてないと悲惨なんだよな
成人して情報が入ってくるまで自分のことをなんだか変だと思いつつ
原因が分からなくて悩むことになる
きちんと病院なり専門機関に相談してくれる親がいるだけ良いと思うよ
799名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:52:20 ID:IfnV85+/0
小学生レベルだとこういうの告白すると
いじめやからかいのネタになるような気がw
広島から転校してきたやつなんかその日のうちにピカドンとか名づけられてたし
800名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:53:03 ID:c35TPApS0
今は周囲に流されて友達が欲しいなどと言っているが、
空気よめなくて、擦り寄ってくるやつは苛められる。
厨房以降、苦しむだろうな。
801名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:53:11 ID:fWdXg/KA0
>>15
普通じゃん

数年一通もないのがデフォだろ
802名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:53:17 ID:C5WLZhcI0
>>786
まぁ成長するうちにおちついてくるかもわからんし、この子のことを
詳しく解らんからなんとも判断はし難い
というか、どんなに他人が止めてもうんこ食うレベルじゃないだけまだマシかと
803名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:53:54 ID:XPGOz8Rh0
まず友達で満足するべき。

それ以上なんて、実際駅で靴磨きしてから言って欲しい。
804名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:54:36 ID:WvmLHvS/0
対人関係だけなら労働できなくないことは無いと思うが多動はちょとな〜
805名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:54:53 ID:KLymAlgrO
発達障害だと早くにわかりきちんと療育している親子には素直に頑張れと言いたい

自分の辛い部分を理解し
カミングアウトも出来るなら将来的にも望みがあるのでは?
806名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:55:48 ID:Xv5ypbQd0
>>802
幼少期の診断から、青年期の到達度合いはほぼ予想できるわけだが。
807名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:56:22 ID:N9Z7r6fT0
>>15は喧嘩売ってんの?

男で成年で土日だけで3通もメールとか十分すぎだわ
808名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:56:33 ID:sQnnbvzN0
>799
でも今まで上手くいかなかったからCOしたんでしょ。

もっとすごいCOテレビで見たことある。
中学生の子が入学して間もなく体育館に学年集めて、その子一人が前に立って自分の口でCOするの。
あれは見てて辛かった。
親もカウンセラーも後ろでこっそり見てたけど、あれしか方法なかったのかなって思う。
809名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:57:26 ID:HENJu8k80
>804
当人がその業務に興味を持っていて、その事だけやっていれば良いって仕事が
昔と比べると、今は殆ど無いからねぇ・・・

明けても暮れても自分の興味のある事しか頭に無い人に、
どうやってそれ以外の作業をやらせるか?って事だもの。

シングルタスクのOSにマルチタスクの処理をやらせるくらい難しい。
810名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:57:34 ID:Fe7Qxw9o0
>>15
年賀状でも一通もありませんけど?
ひきこもりでないのに。

メールなんか家に帰ってまで縛られるの耐えられないから一切連絡以外に使いません。
そんな友達いません。
811名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:58:45 ID:nORR5iPk0
>>15
携帯自体ろくに操作覚えられないんですけど。
メールこないから。
アドレスの交換の仕方がわからないんだが。

教えろよ
812名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:59:15 ID:tf3M27Pf0
>>806
一口にADHDといっても、
性格+ADHD症状で決まってくるだろ?
大人になって落ち着いてくる性格の人と妙に饒舌になって活発的になる性格の人とでは、
同じADHDでも大きく違ってくるのでは?

同じ
813名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:59:21 ID:ePgnk20g0
,   ,:‘.          。             +   ,..
 ’‘     +   ,..       . ..; ',   ,:‘
      . .; : ’                           ' ,:‘.
           あ あ             ,:‘.      +
.. ' ,:‘.                             . ...:: ’‘
’‘     .;    こ ん な に お 断 り し た い
                                       。
.     。   気 持 ち に な っ た の は   ,:‘. 。
 '+。
                初 め て で す          .. ' ,:‘.
:: . ..                            .. ' ,:‘.
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )
814名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:59:26 ID:/yJNQd8Q0
>>793
>一般の社会生活ではこうはならない。
リアルでは物理的に距離をおけないので構うとピンポン会話をしなくてはいけなくなるから、
最初から無視を決め込むのかも。自分もそうですし。

>>740 >>755 >>766
教えてくださってありがとう。もう少し近隣の病院を調査してから行ってみます。
815名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:59:41 ID:nwi6/51M0
>>15
二日間で3通もメール来ることがどれだけ恵まれてるかも知らないなんて・・・

むかつく・・・
816名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 23:00:18 ID:LqA7oz0r0
幸せってなんだろうな
ひいくんには幸せになって欲しい
817名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 23:00:23 ID:Xv5ypbQd0
>>805
周りがあわせてくれてるだけだと、逆に障害を自覚しないので後で苦労する事になる。

周りとあわせるためにどういう思考回路と行動選択が必要なのかというのを、
方程式を覚えるように理解させていかないとこの子たちは駄目なのよ。

極端なことをいえば、笑い方や怒り方から説明してあげないと駄目なわけ。
それも、なぜ、笑うのか、なぜ怒るのかという事からね。

そういう教え方が出来るのが親だけで、
周りが合わせてやることではそういう部分が改善しない。
818名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 23:00:49 ID:FErjgBX+0
高機能自閉症の中には
「他の人には〜がある。僕にはない。僕も人並みに〜が欲しい」
という思考スタイルがものすごく強い人がいる。
一種の見栄っ張りだな。で、「友だち」もその一つだったりする。
「僕も人並みに友達が欲しい」という考え方だと、周りにはすごーく迷惑なんだよな。
そういった思考の問題点を早いうちに自覚しておかないと、自分も周りもつらいことになる。
819名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 23:01:00 ID:FYfBsj3S0
いい学級だな
小学生くさいなら友達がどんな奴だろうとダメなものはダメと言える子がいるし、光君の成長にも良いだろう
子供のうちにいろいろ言われたり言ったりしたほうがいい
820名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 23:01:19 ID:O7VwR0x70
>>808
俺も最近みたことがある

高校生になりたての、女装マニアの男の子が
女子制服を着て、「性同一障害です」と満面の笑みで全国に
カミングアウトしたもの
821名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 23:01:48 ID:WvmLHvS/0
精神科で紙袋の組み立てなんかもやってたなあ。
簡単な箱詰め作業なんかもあったらしいが、あの辺は企業の厚意だからな。
ホントの単純作業は国外に出てしまったのかもしれん。
農業なんかは無理なんかねえ。
822名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 23:02:59 ID:sUaMk4870
>>818
分かる気がする
それは常日頃から周りとの摩擦が激しいし
気がついたら外れてしまってるから極端にそうなるのだと思うけど
でもどうすればいいのか分からないんだな
823名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 23:03:04 ID:Y5Rmn5dXO
>>782
生まれてきてるとかよくわからんのだが・・・
DSM-IVの直訳やん
広汎性発達障害はレット障害や不定形自閉や極軽度も含めた総体
824名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 23:04:04 ID:9pzV64wE0
>>818
そのうち、人並みに大学行きたい、人並みに恋人欲しい、
人並みに結婚したい、人並みに子供が欲しい、ってなるわけだよね。
かつ、友達にもその他のどれにも、勝手なイメージを抱いている。
825名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 23:05:11 ID:O7VwR0x70
やっぱ移民をもう少し入れて、シャッフルすべきだな。

お前らの大好きな朝鮮人や中国人、フィリピン人ブラジル人などは
かなり常識や対人関係が違うだろ?

そのようなことで、空気がどうのこうのというものをもっと
許容性のあるものに変えていくのだ
826東京エ業大学卒ひきこもり ◆titech.J3E :2009/04/19(日) 23:06:24 ID:fMcUeEui0
>>655
だから書籍だけじゃなくサイトとも書いたんだよ
更新の早さや頻繁さが指標になるかな
827名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 23:06:27 ID:nlIISj+nO
拒絶したら悪者ですか
そうですか
828名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 23:06:41 ID:7UYqZrhjO
オイラだってアスペルギルス症候群だったお(`ω´)だったお仲間外れだったお…
嫌な事(マラソン、水泳、クラス委員、掃除当番)は
仲間入れて貰えたお(:ω;)
まあ「暗い虐められっ子より明るい発達障害」
って事かな?
829名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 23:07:07 ID:dp7c/VzMP
どうやら俺もアスペらしいのだが
高機能自閉症よりADHDの呼び名のほうがかっこいいな
ACDCみたいで
830名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 23:07:52 ID:fr06QRSl0
>>820
それはやった方がいいかも
普通の同級生だと思って接して、彼氏候補にロックオンされてたらたまらんし
そう言うやつだと覚悟して接した方がいい相手っているでしょ
831名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 23:07:57 ID:O7VwR0x70
>>826
ならんよ。第一、お前のサイトなんか誰も見ないだろ

わざわざコテにするところをみると、
「東京工業大学(笑)」卒業ということが、お前のプライドなのかw?
832名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 23:08:00 ID:pKFnO2vi0
>>817
私の友人でそれこそノートに「こういうときはこうする」と
逐一書いている人が居る。
研究所に勤めているのだが
時々メモ通りにやってると周りとズレてておかしなことになるらしいが
周りも慣れてて大丈夫だとか。

でも、大抵のことは書いた通りにやれると言っていた。
これはこの人の母親が教えたそうな。
1・起きて下(居間)へ降りて誰かに会ったら「おはよう」と言う。
とか一々書いてある。
小学生のころ年配の先生に向かって「おはようおばあさん」とか言う奴だったからなあ
親の教え方って大事だね。
833名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 23:08:50 ID:Y5Rmn5dXO
>>823
おっと逆か
ICD10の方だな
834名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 23:09:40 ID:dp7c/VzMP
>>818
俺も人並みに頭よくなりたいです(^q^)
ほんとまわりの人はみんな空気読めて
言っちゃいけないことも我慢できるし
えらいよなーっていつも思うわ
835名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 23:09:42 ID:h3iJGz1P0
性同一性障害の方がシャレにならんわけだが・・・

こんなん告白するリスクなんかほとんどないから勇気なんか
性同一性障害の100万分の1だよ。
こっちはもし言ったら、なまじ何も能力的に差異はないから
障害とすら認めてもらえず、「オカマ」「変態」の罵詈雑言の嵐。
まさに告白すること自体が最上級のリスク。

しかも障害といっても、見た目女と同じ言動はできるから
一切セーフティネットがない。
しかし現実には、男の中に見た目男だけど中身が女の脳が一人いても
基本的な会話の仕方が違う。
呼称ひとつとっても、女の世界では苗字の呼び捨てなんかキツくてできないけど、
男の世界では当たり前。でも女脳ではそれが耐えられない。
だから言えないし、言われたら怖いと感じてしまう。
お前というのも無理。でも一人君付けすると浮く。
あぐらをかくのも苦痛だけど、女座りするとオカマ扱いされる。
だから体育座りでお茶を濁す。
中学生以降になると、体毛が生えてくるのに、剃ることもできない。
剃ったらオカマ扱い。
でも濃いと耐えられない。その外見に。
そして男同士の会話と女同士では、やはり違う。
男は女の会話を上辺だけで陰険で苦手と感じるが、
女は男の会話が攻撃的で粗暴で怖く感じる。
決して打ち解けることなどない。
せめて相手を「異性」と認識して認めた上でない限り。
同性と思って「おい!」って感じで話しかけたらい女みたいにナヨナヨしてる。
ちょっとしたことですぐに傷つく。すぐそんなこと言ったらかわいそうだという。
考え方が全然違うから、決して相容れない。
そしてそれを告白することもできない。

比較にならないほど苦労したよ・・・学生時代切り抜けたの奇跡。円形脱毛症や白髪にもなった。
836名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 23:10:03 ID:8b6LcAiK0
詳細は明日の朝刊で
837三十路路傍 ◆kpu2N0al/U :2009/04/19(日) 23:10:04 ID:Tkl4GoskO
早いうちにカミングアウトしてしまう方が絶対良かろう。
それで離れて行く人間は隠してても何れは離れるだろうし、蔑む人間には堂々と非難が言える

非常に少ないだろうが、真に友達になれれば良い人生が送れるかも知れない。
隠してズルズルと孤立の道を歩むよりは遥かに賢い選択だと思いたい。

未成年で診断されれば程度にもよるが障害年金も20から出るしね。
838名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 23:10:55 ID:9pzV64wE0
>>829
私もずっとアスペかと思ってたけど、筆記やってみたら
箸にも棒にもかからなかった。子供の頃の行動考えると注意欠陥・
多動っぽいけど、今では確かめようがない。まぁ、筆記試してみなよ。
839名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 23:13:45 ID:c35TPApS0
>>832
俺は自閉症でもなんでもないと思うが、物凄く頭が悪かったので、
そういうマニュアルは昔作ってた事がある。今でもメモ魔。
当たり前の常識がわからんうえ、記憶力が無いので、
世の中が予測不能で怖かったのよ。
840名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 23:14:26 ID:+iOAVIMxO
発達障害なんてクラスに何人か居るような障害カミングアウトするなんて、馬鹿だな。
841名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 23:15:24 ID:HENJu8k80
>832
例えば、常に、「●●時に、○○で、▲▲しなさい」の言い回しをすれば、
●●、○○、▲▲は後から幾らでも足せる。
この転用で、指示のパターンを増やしていけば、健常者と同じ事はできる。

ただ、それを「●●時に、▲▲しなさい」だとパニクる。
自分の理屈に合わない、指示が足りないとそこで混乱する。

だから、医師と親が一緒に生活習慣を作った上でないとできない時点で、
赤の他人の群れの中に入れたら、何もできないのと同じなんだよね。

だからそれが苦にならない刎頸の交わりができる友人を作って、そいつに補完して貰うより他ない。
有象無象の友人なんて意味がない。
842名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 23:16:19 ID:aeinKuaO0
社会でうまくいかなくて
・アスペと判定される→一生治らない、生きていくためには演じ続けなければいけない、
自分の思いのままには生きていけない、危険因子と国家にみなされるということででorz
・アスペじゃないと判定される→まだがんばらなければいけない、自分にどこか
究極的間違いがある、対人関係をこれから成長させなければいけないわけでorz
って感じだな。
どちらにしろ地獄には変わりない。
コミュニケーション力不足だと、アスペであってもなくても死んだ方がましな
世の中になってしまった…。
843名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 23:17:26 ID:O7VwR0x70
>>835
お前のレスを見てると、お前の脳は「男脳」だと思うのだが。

単に女に憧れてるだけじゃないか?
844名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 23:17:26 ID:yes1Lqi10
>>818
>「他の人には〜がある。僕にはない。僕も人並みに〜が欲しい」
という思考スタイルがものすごく強い人がいる。

え?これ↑って普通の事じゃないの?
自分はそうだし、一旦この思考に嵌るととことん拘り抜いてまともな社会生活が営めなくなる一歩手前
になる迄抜け出せないんだが。
845名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 23:17:41 ID:WRlbXW0J0
>>841 デスノートみたいだな
846名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 23:18:30 ID:8hI21ELm0
昔は面倒見のいいガキ大将がいたもんだが。
847名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 23:18:54 ID:M9sA075K0
人権が絡むと友達になることまで強制されるんだな
848名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 23:18:59 ID:Y+HeXs/c0
まだ小学生なら高機能自閉症は治る可能性はあるよ。
成人した後は結構社会に適応できる場合が多い。
治る見込みがあるのに自分は障害者だと決め付けるのはよくない。
849名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 23:19:10 ID:dp7c/VzMP
>>838
筆記ってなんぞ?アスペ認定試験みたいなもんがあんの?
850名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 23:19:12 ID:HENJu8k80
>844
「他人は他人、自分は自分」ができないのは、脳味噌の欠陥だよ。
851名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 23:19:30 ID:WvmLHvS/0
中国語の部屋だろう。
852名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 23:19:51 ID:O7VwR0x70
>>837
待てw

これで障害者年金がもらえるのか???
そしたら無職が殺到するんじゃね
853名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 23:20:48 ID:CZsGUvTg0
>>849
精神科の色々な筆記検査するの。
アスペに明確な判断基準がないから、他の精神疾患かどうかを
チェックして問題なくてもアスペといわれる症状がある人を
最終的に専門医が診断する。

だから精神科医なら誰でもいいってもんじゃないの。
854名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 23:21:29 ID:eQZMDZYPO
幼なじみも可哀想に、近所に住んでいたばかりに、こんな奴の面倒を押しつけられて‥‥と言っちゃう俺は人非人なんだろうな。
855名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 23:21:33 ID:OlrODP4s0
>>824
耳が痛い・・・
856名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 23:22:06 ID:ZWWLHfwn0
ごめんなさい、謝るわ
857名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 23:22:28 ID:fE0zS9do0
>>835
今はどうしていらっしゃるのですか?
障害として正式に認定されたので手術ももうお済みですか?
あと仕事は?…
とか色々現在の状況を聞きたいです。
858名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 23:23:06 ID:CZsGUvTg0
>>852
発達障害は精神疾患とは違うっていう認識だから
たしかでなかったはず。
859名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 23:23:36 ID:pKFnO2vi0
>>839
すごいじゃないですか
ちゃんと自分で忌避の仕方を編み出してるなんて!
頭が悪いとは違うような・・・

本当はそういう経験を通していろんなことをやれるようになるのが
望ましいんだと思います。
そんな風に自分のことを自分で面倒見れるってシアワセなことですよね。
860名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 23:24:25 ID:HPiHrUFU0
幼馴染の女の子?
861名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 23:24:30 ID:HENJu8k80
>845
創造力、想像力、未来に対する補完がない。
だから全部、指示しないと迷うし、
全く同じ事例が無いと、過去から何も学べない。

そして人一倍、過去(の不整合)に対する拘りが強い。
曖昧や転用が無いから、エラーはエラーでしかない。
862名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 23:24:39 ID:WQB4sbpH0
2ちゃんなんて社会生活に適合できないADHDのスクツですから。
863東京エ業大学卒ひきこもり ◆titech.J3E :2009/04/19(日) 23:25:21 ID:fMcUeEui0
>>831
>>832
矛盾してるよね

東京エ業大学卒は当然自虐ネタだよ
東京え業大学なw

それから俺は過去にエロサイト作成代行の実績がある
年収60万ちょっといった
年収だから全然自慢できないかもしれないが、パンツさんみたいな人相手には自慢になる
864名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 23:27:13 ID:bva+HhBY0
>>863
パンツ涙目
865名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 23:27:36 ID:WkV0b5+U0
正にそれが障害なんだろうけど、こういう子って
自分が友達になりたい、という気持ちだけを持っていて
相手がどう思うか、という事が全く分からない場合がある。
いわば、自分の欲求「だけ」を通す。
だからこそ、障害なんだけどね・・・難しい問題だよ。
866名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 23:28:51 ID:8TYBEzd30
それとなくばらしてもらった方が、双方にとって吉だよな。

難聴だと知らずに、シカトする嫌な奴と思ってしまったり、
腰痛持ちだと知らずに、力仕事を渋る狡いヤツだと思ってしまったり、
突然怒り出す危ない人だと思っていたら、実は投薬の副作用で苦しんでいたり・・・
867東京エ業大学卒ひきこもり ◆titech.J3E :2009/04/19(日) 23:29:02 ID:fMcUeEui0
>>863
それから俺は履歴書上では「高卒」
東エ大卒は2ちゃん内でだけ使ってる
868名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 23:29:52 ID:O7VwR0x70
>>863
東工大に行きたくて、受からなかったのか・・・・・w

>それから俺は過去にエロサイト作成代行の実績がある
>それから俺は過去にエロサイト作成代行の実績がある
>それから俺は過去にエロサイト作成代行の実績がある
869名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 23:30:25 ID:S0/+0o9+0
>>782
君は間違った知識を広める前にDSMのPDDの項目をしっかり読んでみるべきだ
5分くらいで読めるから
870名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 23:31:06 ID:gjIzS83fO
>>846-847
昔は「変わってるけどイジるとおもしろい」とか
アウトな面はアウトだと周囲も認めた上で、居場所とか役割が与えられてたけど
アウトだという事を「なかったこと」にして
『皆と同じ』だという事を強制されるから
その不自然な状況に耐えられなくて、透明な存在扱いにするんだと思う

強制してまでも友達が欲しいのは
きっと親のほうなんだろうな
871名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 23:31:44 ID:HENJu8k80
>868
菅直人を見るに、学歴と中味は一致いないもんだしなぁ
872名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 23:31:58 ID:yoacipGAO

店員「当店のポイントカードはお餅でしょうか」
ぼく「えっ」
店員「当店のポイントカードはお餅ですか」
ぼく「いえしりません」
店員「えっ」
ぼく「えっ」
店員「まだお餅になってないということでしょうか」
ぼく「えっ」
店員「えっ」
ぼく「変化するってことですか」
店員「なにがですか」
ぼく「カードが」
店員「ああ使い続けていただければランクがあがってカードが変わりますよ」
ぼく「そうなんだすごい」
店員「ではお作りいたしましょうか無料ですよ」
ぼく「くさったりしませんか」
店員「え っ」
ぼく「えっ」
店員「ああ期限のことなら最後に使ってから一年間使わないときれます」
ぼく「なにそれこわい」
店員「ちょくちょく来ていただければ無期限と同じですよ」
ぼく「なにそれもこわい」
店員「えっ」
ぼく「えっ」
873豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2009/04/19(日) 23:32:09 ID:+B7K0qRsO
>672
シュールな会話だなw 0o。(^o^)y-゜゜
874名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 23:32:35 ID:L8hse4iT0
私も、昔本屋で女の子の友達と二人でいたら、ちょっと変な挙動の女の子が
いきなり話しかけてきて「友達になって!これうちの住所と電話番号」
と言いながら住所と電話番号と名前を書いた紙を渡してきた。
一方的に質問をしながら、ずっとくっついて歩いてきて
気味悪かったけど、しぶしぶ電話を教えたら何度もかかってきた。
居留守を使ったらもうかかってこなくなったが、どこにでも
こういうのいるんだなあ。
そもそも、二人でいるこっちに対して、ひとりで近づいてきて
ずっと話しかけてるってのが不気味だったな。
875名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 23:32:42 ID:h3iJGz1P0
>>843
いや全然。2chでは男言葉だしね。
男の心情みたいなのを理解してるのは散々男の世界で生きてきたから。
そしてオカマと言われないように「男の子」に見られる範囲で
しゃべり方とか工夫してなんとか生きてきたから。
自分がそうというわけじゃない。
女の限界というのもあるいみこういう立場だからこそ理解できる。

特に苦労するのは、男性の同性に対する扱いの厳しさ。
横で女の子にちゃんづけして優しく紳士的に接してるのに、
自分には「おいお前」って感じで、乱暴に扱われるのは本当に死にたくなる。
怖いんですよ・・・
やっぱり同性には容赦しないから、それを女にされると本当に怖くて
怒鳴りつけられたりすると、泣いちゃダメだ、また男の癖になに泣いてんだといわれると
と頭では冷静に必死にこらえようとするんだけど、
出てしまうんですよ。
そしてやっぱり与えられたことをまじめにこなすのはできるけど、
アクシデントや急場などに弱い。
見た目も女の子ならそれは女の子だからで容赦されるけど、
男なら慌ててうろたえてると使えないと非難される。

そしてここでこういう悩みを言っても、
「それは個人差だろ」とか「お前が無能なだけだろ」で
普段は認める性差を絶対に認めないという反応が来る。
自分はこういう立場に生まれたから運転とか、責任に対するプレッシャーの弱さとか、
女の弱点も、逆に女のもろさも、逆に鋭さとかもわかる。
女の子同士、いかにも表面上は優しく話したいけど、そういう話し方をすると
男の世界ではつまらない、上っ面だけで溶け込みづらいとなる。
876東京エ業大学卒ひきこもり ◆titech.J3E :2009/04/19(日) 23:33:25 ID:fMcUeEui0
http://titech.J3E.info/denpa/0902.html#090207
これが東京「工」業大学の学位記な
さぁて、どんな手を使ってゲットしたのか、想像してみてくれ

もしもしニセ学位記を自慢してる人がいますよ、とか通報はしないで下さい
履歴書は高卒ですし現実社会では高卒ですからあくまで2ちゃんねる内でのネタですよ
877名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 23:33:34 ID:VSERJiMH0
あー俺んちもまだADSLだわ。
友達になってくさい。
878名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 23:33:35 ID:VQfPRuvn0
このスレはコテ率高いなぁー。

コテは普段どの板にいるの?せっかくだから書いてってよ
879東京エ業大学卒ひきこもり ◆titech.J3E :2009/04/19(日) 23:35:52 ID:fMcUeEui0
http://titech.J3E.info/denpa/0902/07_01.jpg
ふははははははは
この程度なら訴えられることはないだろう
悪意のあるコピペは帝京女という俺とは別人が貼ったものだから無関係だ
880名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 23:36:15 ID:zj0TVxEA0
俺もコミュ能力が無くて高校時代何度も死にたくなったが、
それでも優しくしてくれる友達がいたからなんとか卒業できた  
オンブにダッコで迷惑かけまくってごめんね
今でも感謝しているよ F君 面と向かっていえないからここに記す 
881名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 23:36:21 ID:bva+HhBY0
>>879
薬飲んで寝たほうがいいよ
882名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 23:37:40 ID:O7VwR0x70
>>876
高卒なら、学位を持ってるわけじゃないんだろ。

偽の学位記を作って、「自分は東工大卒だ」と
自分を支える基礎にしているわけかw

いや学位とか、気にするなよ。
俺はPh.Dだけど
883名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 23:37:42 ID:zi17HlAJ0
>>15
3通すげぇw

オレなんてネトゲーの自動配信メールが1通だよw
884名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 23:38:20 ID:WvmLHvS/0
そういや俺高校時代3割は休んだな〜
名門校だから全く問題なかったが無茶やったもんだw
友達?無くても死なないからw
885名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 23:39:34 ID:HENJu8k80
>875
俺は身体が女だったら、狂喜乱舞して、クリトリスと膣の開発に勤しむと思うので
性同一性障害ってのは、観念的に分からないんだな。

男脳故、野郎のチンコしゃぶるのが嫌ってのは分かるんだけど、己の身体は否定しないわな。
逆に脳味噌が女だったら、女が目指すエロの根源のチンチン付いてる事に感謝するだろうと思う。

自分自身=それは自分ではなく、自分を取り巻く環境ってのは、
身体に限らず職場や家族も当てはまる訳で、それを自助努力無しに全否定するのは幼稚だと思う。
886名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 23:39:50 ID:PtEThdkGO
えらいな、この親
ちゃんと正面から息子の障害に向き合ってる

皇太子んとこの女の子も障害持ちなんでそ?
ちゃんと公表すればいいのに
887名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 23:39:59 ID:wvQ909mfO
>>7
なにがだが断るだ!
お前みたいな中途半端に聞き流してる人間が、
一番誰からも不必要なんだよ
分かれよ現実逃避者が!
888名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 23:41:37 ID:942FSBQm0
光君は本当に友達が欲しいのかな。
それも、たくさんほしい、って本心なのかな。
本心ならいいんだけど。
889名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 23:41:48 ID:fE0zS9do0
>>875
それで今は何を?
890名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 23:41:56 ID:O7VwR0x70
>>875
>見た目も女の子ならそれは女の子だからで容赦されるけど
>普段は認める性差を

俺は平等性を主張する系統のフェミだから、「女の子だから」という理由は認めない。
その代わりに、別に少々間違ったり何かがうまくできなかったりしても、
あまり気にしない。
891名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 23:42:08 ID:c35TPApS0
>>859
どうも。
消防のころの検査では知能指数は80くらいでボーダーラインだったそうな。
多少はマトモになったと思っているが。

アスペとかのこういった生活の知恵はなんか共通するものがある。
本当に、未だに常識的な当たり前のものが分からない。
一応、社会に出て仕事はやってるけど。
892名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 23:42:14 ID:6oYYeV040
ニコニコのバナーに「僕と友達になって下さい」っていう
一般人を装ったキモオタ風の個人広告(嘘)だしてる奴がいるけど
そいつの名前検索したら一番始めに劇団員としてのプロフィールが出てくるW

  もうちょっと対策しろよw
893名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 23:43:02 ID:wvQ909mfO
障害にレッテル貼るなんて今時ナンセンスだからな
傷害福祉の最前線で働く俺はそう思うね
このスレで批判的な意見の奴は社会不適合者に近い
894名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 23:44:04 ID:BBuJDFFO0
俺も友達欲しかったな
朝教室に入ってから帰りに出るまでの間に
一言も口聞かない、なんてザラだったし
昼休みはチャイム鳴ってすぐ5分くらいで弁当食って
後はひたすら机につっぷして寝たふり
肉体的なイジメこそ無かったけど無視されるのがデフォルト

別に恋愛相談する親友とかそういう特別な存在みたいな
相手までは求めないし、そんな贅沢は言わない
だけどただ、自分がそこにいることが当然であたりまえで
自分が「受け入れられている」ことを実感できる場所と時間が
そんな仲間たちと、そんな青春時代の思い出が
欲しかったなとは思う
895東京エ業大学卒ひきこもり ◆titech.J3E :2009/04/19(日) 23:44:22 ID:fMcUeEui0
>>888
同情を引くことで作った友達の場合、何かのきっかけですぐ離れていく可能性も高い
当人のいないところで悪口言われてる場合もある

「普通」は友達がいる、「普通」になるために友達が必要

メンヘル板を見る限り、過度に普通を意識した発達障害者の場合、こういう傾向もあるみたいですね
896名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 23:44:35 ID:bva+HhBY0
>>893
ホームページ見た感想は?
897名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 23:46:17 ID:15a1panSO
利用価値のある人なら進んで友達になる。
898名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 23:46:19 ID:v+rTkVWvO
>>887
だが断る
899名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 23:46:31 ID:v+tqxoNjO
軽度ならいいよねぇ
話すことも出来ない重度にはそんなこと出来ないもん。
900名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 23:46:45 ID:bva+HhBY0
>>894
オナニーマスター黒澤でも読んで、友達いらない主義も学べ
http://vmeta.jp/chikan-otoko/k01.htm
901名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 23:47:24 ID:hW0qA+Rg0
ばれてないレベルなら発達障害でも何でもねぇよ
努力で何とかなる話でカミングアウトする必要はまったくねぇよ。
同情かいたかってってかな
902名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 23:49:08 ID:nvCcMm1kO
えぇ話じゃ(泣)
903名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 23:49:31 ID:gjIzS83fO
>>874
なんでアレな人って一方通行に喋るんだろうね〜
相手の表情とか反応を全然気にしない鈍感力。
ある意味、テロのような存在。

一度ロックオンされると非常に厄介
うっかりしたら殺される
そして、責任能力は問えず・・・
904東京エ業大学卒ひきこもり ◆titech.J3E :2009/04/19(日) 23:50:02 ID:fMcUeEui0
>>894
重度になると
>肉体的なイジメこそ無かったけど
だったら、無視程度ではお構い無しに、受験勉強に没頭してたりする

困るのは体育とか修学旅行とかなんだけど、
すると今度はこういう行事を全力でさぼろうとする
だから、対生徒ではなく、対教師で問題を抱えるようになる

生徒からは完全無視でも、教師から問題児扱いされ、教師に虐められたって訴えだす

>>1の人は教師の理解を得られているから、本当にアレってレベルではないのかも
905名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 23:51:28 ID:b+kiDO1c0
友達になるかどうかは個人の自由だろ。
気が合えば友達になるし、合わなけりゃならない。
お願いして作るものか?
906名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 23:51:49 ID:xB+cJpS1O
脊髄に障害のある人はIQが高いというのはどうしてだろう。
907名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 23:52:01 ID:wvQ909mfO
>>896
別にいいんじゃないか
908名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 23:52:09 ID:Hr6PemNt0
発達障害は悪魔!(アスペ・ADHD)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1221734474/

ADHD・アスペルガー・(軽度発達障害者)被害者友の会3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1228317420/

ADHD・アスペルガー・(軽度発達障害者)被害者友の会
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1227606397/

【低脳】定型発達者被害者の会【気分屋】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1233026001/

秋葉原で凶行に及んだ加藤智大は発達障害か?
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1212985095/

発達障害者に迷惑してる健常者ちょっとこい
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1190050738/
909名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 23:52:16 ID:C5WLZhcI0
まぁ仕事なんて俺みたいに1日中自宅兼事務所で自営する奴も
いるんだからなんとでもなるよ(w
910名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 23:52:46 ID:i4dCh0CbO
離婚した元夫がたぶんアスペ

知人から「電化製品はあまり頻繁にスイッチオンオフすると劣化する」と言われたら、
テレビは大音量で一日中付けっぱなし、エアコン2台を32℃暖房と16℃冷房で付けっぱなしにして
「それはやり過ぎ」と言ったら暴れ出した
911名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 23:52:54 ID:yes1Lqi10
>>850
自分が欠陥だらけの人間である事は十分理解しているけれど、多くの人間が当たり前のように持っていて
しかも自分も欲しいけれど持っていない物って、何が何でも欲しくなるのが人の情じゃない?

大多数の人が持っていても自分が興味ない物は欲しいとは微塵も思わないのだけれど。
912名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 23:53:32 ID:n7rB/vkmO
周りの大人が書いた絵なんだろ?
913名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 23:53:48 ID:fr06QRSl0
>>885
いや、キモイと思うぞ、女なのに股間にチンコついてたら
俺がそんなことになったら切り落とすか自殺するか二択だね
914名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 23:54:03 ID:0svLIRct0
障碍持ちなのに普通級に通わせてんの?
どんだけ社会に迷惑かければ気が済むんだか
915名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 23:54:37 ID:tUlXEsdA0
>>887
>7は漫画「ジョジョの奇妙な冒険」の台詞からの引用だよ。
http://www.geocities.jp/hobby_room_pearl/jump/daiamon/38-12-jojo-rohan02.jpg
相手が増長するだけなので、悪質なジョークをいちいち真に受けないようにしよう。
916名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 23:54:50 ID:WvmLHvS/0
他人が持っているから自分も欲しい。。。か。
結構社会的な考え方ではあるなあ。俺はそんな発想はなかったな。
917東京エ業大学卒ひきこもり ◆titech.J3E :2009/04/19(日) 23:55:32 ID:fMcUeEui0
>>897
最終的には、どうやってお金を稼ぐかって問題になるから、
企業も利用価値のある人間は採用する

コミュ力重視の営業とかは相当努力しても結果が出なくて利用価値無して判断になるから、
体力つけてライン工とかを飽きずに続ける精神力があるほうが利用価値が出たりする

ライン工のような仕事が減っていることが、発達障害の表面化の遠因でもあるから、
将来は、こういう人にとっては、ライン工が憧れの職種、超難関、っての、あり得る
918名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 23:55:39 ID:PImgB2TW0
ぼくわいまだにISDNなんです・・・ともだちになってください
919名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 23:55:54 ID:MYJYx8OpO
親がさせてるだけだろ。
子供本人にしたらつらいだろ。
『僕と友達になってください』なんて。
子供のしてほしいことをしてるんじゃなくて、親自身がしたいことをしてるだけ。
子供のしてほしいこと=親がしたいこと。ではない。
920名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 23:57:00 ID:bva+HhBY0
>>907
へ?
921名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 23:57:07 ID:HENJu8k80
>913
それは客観的な視点=身体が男で女ぶってる人を見た時だな。

主観的には今の俺=男の身体でチンコが無かったら凹むけど、
身体が最初から女だったら取りあえず電マを買うだろ。男なら。
922名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 23:57:31 ID:dp7c/VzMP
>>909
おれもそうなっちゃったお
独りは平気なので楽チンだお
だけどちょっぴり寂しいときもある〜♪

しかしもっと若いときに軽度の障害だと気づいてたらもっと得だったな
最近は割り切ってるので、気が楽だけど。
普通とちょっと違う、言わば「マイノリティ」だけど似た奴はいっぱいいるので
自分だけが不幸なのではないと思えば、精神的にも健全になれる



923名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 23:58:07 ID:C5WLZhcI0
>>918
だが断る
924名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 23:58:38 ID:GS3c1ntvO
>>887
キミ2ちゃん初心者?w
925名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 23:59:05 ID:NC4j0NMPO
>>910
それ、つきあってた頃は兆候なかったの?
でもセックスの相性はいいんですとか言うの?バカなの?死ぬの?
926名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 23:59:08 ID:fr06QRSl0
>>921
男の意識だったらそうかもしれんが、女の意識だったらそれはないわ
断言してやる
927名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 00:00:17 ID:6ahq5B6V0
>>922
まぁ要は仕事なんて無理に勤め人にならなくても稼げりゃいいんだからな
あとは本当に信頼できる友人や家族に恵まれれば幸せになれるさ
928名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 00:00:23 ID:VQfPRuvn0
>>924
2ちゃん長ければ、どのスレで書いていいか
空気わかるんだが・・・・・
929三十路路傍 ◆kpu2N0al/U :2009/04/20(月) 00:02:22 ID:HMZqW8NUO
あ、発達障害だけじゃ障害手帳厳しいな。
小生の場合は自閉+重度の鬱だったから障害手帳が出たんだった…

最も、年金払って無かったから障害年金なんて出ないがね。こういう時の為にも年金は払って置いた方が良い


ちなみに小生は貧乏不細工で未だに自閉気味なのでモテない男板の一部に生息している
930名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 00:02:53 ID:FuHrHTst0
>926
だから性同一性障害ってのはそういう物だろ。

男の意識の脳味噌を持った女体だったら、女体である事自体は
それほど苦にならん筈だと男の俺は思う訳だ。

男の意識を持ちながら、女として、野郎のチンコしゃぶったりする事は苦痛だろうけどね。

性同一性障害とは名ばかりで、単なる男性になりたい願望と混同してる気がするんだよね。
931名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 00:03:39 ID:Cz4SuPipO
>>919
そんなの分からないじゃん。
本人の強い希望かもしれないし。
安易な予測だけで批判するのはどうなのかな。
932名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 00:05:10 ID:plcqWnnzP
>>929
自閉と鬱ってどう違うの?
933名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 00:06:22 ID:cwht4E3E0
>>911
でも、高機能自閉症の人が特に欲しがるもののなかに、それではまずいものが結構ある。
「友人」「恋人」などだ。
本来は「淋しい」「誰かと心を分かち合いたい」から、仲良くなる人間ができる。それを「友人」と呼ぶものだ。
一人でも淋しくないし、心を分かち合いたくもないのに、ただ「友人が欲しい」と思っても意味がない。
「恋人」を欲しがるときもそうだ。ものすごくベタな面食いだったりする(表現し難いが、とにかくベタ過ぎる)。
そして、挨拶を交わす程度の知人女性に突然プレゼントをあげたりする。形から入ろうとするわけだ。
プレゼントはもっと親しくなってから「あげたくなってからあげるもの」だってことが分からない。
934名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 00:06:50 ID:MYJYx8OpO
931はバカか?
935名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 00:07:06 ID:dcRuovxO0
障害をもたない人には発達障害による
コミュニケーションの難しさ、つらさはわからんよ。

ま、本人の自己責任だ、甘えだ、と叩きたいなら叩けばいいんじゃないかい?
叩かれようと擁護されようとそのつらさは変わらん。
936名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 00:07:09 ID:MCq15eBA0
友達になるきっかけになったんだからいいんじゃないの?
学校せいかつが始まって、こいつに耐えられない奴は離れるだろうし、残って友達になる奴もいるだろう。
一人でも仲良くなれる奴がいたらいいじゃん。
がんばれよ。
と、小学校から中学校まで友達が一人もいなくて、今会社で友人が一人もいない俺が言ってみる……orz
937名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 00:07:13 ID:1WyBecfF0
>>904
>困るのは体育とか修学旅行とかなんだけど、
すると今度はこういう行事を全力でさぼろうとする
だから、対生徒ではなく、対教師で問題を抱えるようになる


↑耳が痛い・・・・。
修学旅行なんかは適当なグループにこっそり紛れ込んだり人目を避けて早朝に入浴したりとか
してたし、体育も団体競技なんかは特に可能な限りボーっと突っ立てた。
遠足の時なんて一緒に昼食をとってくれる友人が一人も居なかったから、海岸線に沿ってずっと
歩いてい行って集合時間を見計らって集合場所へと戻ったら、何か行方不明だとかでちょっとした
騒ぎになってた。

あ、別に自分はアスペとかでは無いよ、そういう診察を受けた事も無いけど。
938名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 00:07:55 ID:ZlCCA70r0
>>934
ああ、間違いない
939名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 00:08:18 ID:gGAk+nQT0
ADHDと自閉は併発しないはずなんだがな。
どっちでもいいけどね。
940名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 00:10:28 ID:FuHrHTst0
>932
自閉症=ポート閉めまくりの設定だけど、ルーターは動いてる
鬱=ルーターが落ちてて導通してない

自閉症とかアスペが困るのは、許容度が狭いから、己が思う可愛い子しか反応しないのと
お近づきになる方法が理解できない事。

だから思う人には思われずになりやすい。
941名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 00:11:02 ID:eV8zwQyEO
障害者を偏見で見る奴は許せない
批判してる奴もいずれは身体か精神障害になって死ぬんだぞ!?
それくらい理解して偏見をなおして欲しいわ
942名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 00:11:36 ID:W5GTZfF50
>>938
知的能力は一切問題ないんだから、子供がいってるかもしれないぞ。
943名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 00:12:08 ID:BeZooqHv0
友達がたくさんいるのがいいことだ
(いないのは悪いことだ)
という価値観を親が植えつけたに一票。
944東京エ業大学卒ひきこもり ◆titech.J3E :2009/04/20(月) 00:12:19 ID:oofmJAPb0
>>939
それは、ADHDと自閉の両方の特徴が見られる場合、自閉の診断を優先する、という、
医学現場のカルテ等の問題じゃないのか?
945名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 00:14:20 ID:dcRuovxO0
>>940
俺はアスペで、もうじき34だが、
もう彼女作るのは諦めたよ。

・相手の気持ちが読めない。
・興味のあるものにしか目を向けない。
・自分が好意を持っている人は自分のことをわかってくれていると思い込む。

こんなんで女に好かれるはずがない……。
946名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 00:15:16 ID:/xxpe9uwO
>>893
福祉の最前線で働いているなら、プロではない人間が
発達障害者とコミュニケーションすることの難しさもわかるだろうに…
善意を押し付けるのはいかがかね。
まして、相手は子供だよ。
947三十路路傍 ◆kpu2N0al/U :2009/04/20(月) 00:15:52 ID:HMZqW8NUO
>>932
自閉と鬱の違いは小生には詳しくは説明出来ない。下手な事は言えないので控える。


小生の場合は手帳申請時の診断書にコウハンセイ(漢字思い出せない)発達障害
、鬱病
と書いて有った記憶がある。
その発達障害の高機能自閉症(軽度アスペ)と対人恐怖が自閉の主原因。それに併合して発生した鬱と、当時はボロボロだった。

今でも知らぬ人間とはあまり関わりたく無いし、他人の言うことが気になって仕方ない。
そして自虐にすぐ陥ってしまう。


説明にならんで済まないが、小生はこれで障害手帳2級該当だった
948名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 00:17:01 ID:ZlCCA70r0
>>947
何飲んでるの?
949名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 00:17:31 ID:dcRuovxO0
>>946
>>941
障害者である俺はレッテル貼られたり偏見を持たれても仕方ないと思うよ。
だって明らかに普通の人間とは違うんだから。

みんな平等なんて嘘。
そして、人は異質なものは本能的に忌避する。
障害者はそれを理解して生きていくしかない。
950名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 00:17:53 ID:plcqWnnzP
>>945
(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノナカーマ

俺も無理、でも努力はしてみるつもりさ
951名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 00:20:33 ID:dcRuovxO0
>>950
がんばれ、としか今の俺には言えない……。

俺の場合は、もともとがマイナスで、努力してがんばってようやく0なのだと最近気づいた。
プラスにまでは持って行けなかった。

950がプラスにまで行けることを祈ってる。
952名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 00:21:58 ID:FxQAPTwU0
>>950
>>951
二人とも付き合っちゃえよ
953名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 00:22:34 ID:VeMnPdHYO
いわゆる典型的な多動児だった。
去年、社会に出る直前でADHDと診断された。
仕事は吟味しまくって
ようやく一年。
きつい仕事で同期が三分の二に減ってしまったがみたとこみんな定型発達。
何とか自分はまだ続けてる。
でももちろん手帳だの保障だの貰うほどの障害ではないと思いつつも
周りに支えられすぎて辛い…
余りにも馬鹿だから誰かと付き合ったことなんてない。
リアルバナナの皮で転んだり階段から壮大に落ちて鼻血吹いたりしてる女なんて誰が相手するんだ!?
子供産まれてもミスター長島みたいに何処かに忘れそうだし
954三十路路傍 ◆kpu2N0al/U :2009/04/20(月) 00:24:39 ID:HMZqW8NUO
>>948
通常はアルツハイマーにも効く可能性が有るらしい(先生が言うだけで実効はどうだか知らぬ)漢方薬のみ
不眠や少し精神がヤバい時にはデパス。


基本的に高機能自閉の方はもう治らないだろうと言われたので、気休めの漢方薬のみか。
アスペの影響か、興味が無いモノは物忘れが激しい。
955名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 00:27:13 ID:dcRuovxO0
>>954
デパスはやめとけ……
あれはきつすぎる。

興味ない物は覚えられないってのはよくわかる。
956名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 00:29:39 ID:5lwxm80D0
筆下ろし担当、矢野彩花(さやか)さん(11)
957名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 00:30:18 ID:NwLvpt8C0
>>917
お前は、エロサイトを作る能力があると自慢していたじゃんw

エロサイト作成業のプロになれ
958名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 00:32:34 ID:ZlCCA70r0
>>954
いやあ、歳とってくると忘れっぽくなるよ。
漢方薬は高いので、効いてるかどうかわからないくらいなら切るのも手だな。
959名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 00:32:41 ID:sYYujGoK0
>>955
デパスがキツイって何錠飲んでんだよ。
あんなの頭痛薬レベルだ。
960名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 00:33:35 ID:NwLvpt8C0
>>953
朝「ちこくちこく〜」と言いながら、パンを咥えて走って出勤すれば
きっと曲がり角でステキな出会いがあるだろう。
961名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 00:34:07 ID:wz6MJhiR0
>>496
去年まで島大医学部の近くで手を振ってたよ。
今もどこかで手を振ってるだろうね。
962名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 00:34:15 ID:gu3RjNXF0
昔なら「馬鹿で変わってる子」ってだけで済んでた奴が、ナントカ障害なんて名前
付けられると親は「まさか自分の子も・・?」なんて思っちゃうよ。
多動とか言うが、落ち着きの無い奴なんていっぱい居たし、ずっと友達が居ない
なんて奴はこのスレにだっていっぱいいるんじゃないの?
どうも発達障害って、ただ出来の悪い我が子を病気にして親が納得したい
だけの都合のいい病気?みたいな気がするんだけど、違うの?

成績は学年ダントツの最下位。
特に独り言が酷い。(誰かと会話してるみたいな。)
こんな従兄弟がいるんだけど、そいつの親も悩んでた。
「ただの馬鹿だろwww」て笑って答えてたんだけど、こいつもナントカ障害?

963名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 00:34:45 ID:ZlCCA70r0
>>960
綾波ーーーーーー走るなーーー
964名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 00:34:50 ID:8mZoghUv0
池沼?
965名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 00:35:24 ID:hp710EjD0
キショイ
966名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 00:35:39 ID:1WyBecfF0
>>953
若い女性なんだし、外見的魅力がそこそこあれば黙っていても向こうから勝手に声掛けてくると思うから
心配しなくても良いんじゃないの?

若くて外見が可愛いか美しければ、お馬鹿で少し抜けているところがあっても、余程相手の気に触る事を
しない限りは男性は結構構ってくれるよ。
967名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 00:36:22 ID:gco7obua0
>>953
手帳は貰っておいた方が良いよ
あと障害手当もな

何かあった際に病気が原因で再就職が困難になったときに困るぞ
968名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 00:37:34 ID:6ahq5B6V0
同じ程度の障害がある人でも、ルックス次第で人生ずいぶん違うだろうな
969名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 00:38:15 ID:NwLvpt8C0
>>968
あの不満足の人とか、まさにその典型例だな
970名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 00:38:50 ID:gco7obua0
>>959
慣れちゃうからな、デパスは
971東京エ業大学卒ひきこもり ◆titech.J3E :2009/04/20(月) 00:39:26 ID:oofmJAPb0
>>957

広告等は一切貼っていない、
自分の受験生時代の能力を誇示するためだけに作ったオナニーサイトもあります
これはオナニーです

東京大学数学入試問題解答例
http://titech.J3E.info/ojyuken/math/tokyo/

京都大学数学入試問題解答例
http://titech.J3E.info/ojyuken/math/kyoto/

東京工業大学数学入試問題解答例
http://titech.J3E.info/ojyuken/math/titech/


>>23、のサイト見たけど、商売の臭いがするのは駄目だと思う
私的なサイトと、ビジネス目的のサイトは、使い分けて欲しい

俺は、金を貰っている状況では、こんな電波ではない。必死で猫かぶってる
972名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 00:41:19 ID:I7ZL01BZO
高機能なんてかっこいいじゃん
973名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 00:42:25 ID:NwLvpt8C0
>>971
なんだお前、「東工大」にしか入学できなかったことも
コンプレックスがあったのか
そんで途中で落ちこぼれて高卒じゃあ、仕方ないなw
大学の教授がいかにキチガイかはわかるが

学歴なんか気にするな。こんどオナニーしたとき、
精液と一緒に流してしまえ
974名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 00:42:28 ID:cwht4E3E0
>>962
「ただの馬鹿」っていえばそのとおり。それに名前がついたのさ。
呼び名が変わって、もう少し詳しく研究・分類しただけの話ではある。
まあ、あんたの従兄弟の症状にもたぶん何らかの名前がつくよ。
975名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 00:42:44 ID:XUNaoa0F0
子供は気の毒だと思う、笑って遊べる友達が出来ることを祈ります。

>>23
ただこの親父はなぁ・・・
976名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 00:43:07 ID:524FO4FM0
>>962
出来が悪いのが障害なんじゃねーの?
だって普通なら出来るんだから、出来ないってのは異常なんだよ
一定の能力が無いってのは遺伝のコピーで子孫を残してる生き物としては障害以外の何者でもないだろ
977名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 00:46:25 ID:fOEY6vEV0
これって、「僕と友達になってください」と言っている本人が”友達”の意味を理解してないんじゃないのか?
978名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 00:47:00 ID:W5XLLVAC0
この子も矢野さんもえらいじゃないか
なんか嬉しくなる話だな
979名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 00:47:34 ID:BEaRE0bC0
友達が居なくてもいい。
エンガチョとかされず、集団虐めに遭わず過ごしてくれれば。

何の悪意もなく、無邪気に笑うアスペの息子へ。
980名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 00:50:21 ID:dcRuovxO0
>>962
ダントツの最下位なんだからそれは「ただの」じゃないだろう。
981名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 00:51:10 ID:NwLvpt8C0
>>979
友達がいないと、集団で虐められる可能性が高いんだぜ

みんなと変わっていたり、反応が鈍かったりするだけで
ばい菌扱いされてからかわれる。

幸運を祈る
982名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 00:51:25 ID:oXIHJWovO
カタワとは違うの?
983名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 00:52:08 ID:CFpoxR/WO
ぐだぐだ文句言ってるやついるけどさ
俺らよりよっぽどたくましいぜ
2ch意外に本当に友達と呼べる奴居るの?
984名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 00:53:12 ID:mzHS9Ev00
>正直で素直なのがひいくんのいいところ

父親が取材相手にもひいくん、ひいちゃんと話すのはちょっとキモい。
985名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 00:53:44 ID:6ahq5B6V0
>>969
例えばアニメのハルヒが不細工だったら恐らく話が成立しないし
実社会でも見た目の差は大きいよな
986名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 00:54:08 ID:c9uXPYT40
のちの泣いた赤鬼である。
987名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 00:54:33 ID:daZP1v8uO
発達障害者の日記
http://m.えむixi.jp/show_friend.pl?id=3885812
馬乗りの状態ですぐ近くに顔があった。「声を出したら殺す。顔に傷が残るようにする」と脅され「このまま静かに帰ってください」とお願いしたが、ダメで、色んなところを触られパンツの中まで手を入れられて…
988名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 00:55:09 ID:ZlCCA70r0
>>984
大事な商品なんだろうな。
本が売れたりしてお金が儲からないと生活が破綻しちゃうだろうし。
989名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 00:55:29 ID:+LQKD07SO
大体、カミングアウトすると、非難・中傷ばかりでロクなことないよ!
990名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 00:55:47 ID:y87qpe000
友達にならない自由があるのかな
991名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 00:55:49 ID:BEaRE0bC0
>>981
ああ、ありがとうな。
虐めにはあってなくても仲間はずれだ。
それでも、それに気づかず楽しそうな息子だから。
いくらか心が救われている。
992名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 00:56:12 ID:2hfzoyWP0
>>983
居ない
993名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 01:01:50 ID:y87qpe000
きちんと早期から病気の自覚を持って親が努力してきたから
子どもも自分の病気の事をこれだけ理解できてるんだな。
よく知らないけど程度によっては病気と気付かず苦労しそうだし、
親が病気に無関心でも苦労しそう。
994名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 01:02:09 ID:koX2LM+v0
>>962
まさに↓に書いてあることを地でいく話だね。

http://www.shinchosha.co.jp/books/html/610009.html
近代社会になると精神病患者が激増しますが、あたりまえのこと。
フーコーが言うように、まさに近代社会が最も過酷な仕方で最も組織的に個人の主体(sujet)を
奴隷のように縛り上げているからなのです。
すなわち、セックスの回数や、飲酒量や、寝つくまでの時間や、体脂肪率や、衝動買いをする
頻度や……あらゆる領域に関して正常値をきわめて細かく限定してしまうから、ほとんどすべての
人が「異常」になってしまう。
みんな、自分が正常であることにしがみつき、そのために他人の中の異常を告発する。
二十歳を過ぎても自分のしたいことが見つからない者は異常なのであり、
一年もひきこもっている者は異常なのであり、十八歳にもなって恋人がいないのは異常なのであり、
四十歳にもなって結婚しないのは異常なのであり、子供がかわいくないのは異常なのであり、
妻に暴力をふるうのは異常なのであり……。
みんな、こうした膨大な異常リストを丹念にチェックして、自分がそうでないことのみに生きる価値を見いだし、
異常リストの一つにはまってしまったらどうしよう、といつも戦々恐々としている。
(後期)近代社会とは、みんな正常であることを渇望しながら異常へと転落していく、というホラー社会なのです。
995名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 01:02:15 ID:NwLvpt8C0
>>991
イジメに遭わなければ、友達がいないことなんか気にするなよ

オタで三次元世界に友達がいずに、アニメやゲームキャラしか
友達がいない、親しみを感じるものがないという奴など大量にいる

それでも幸せそうに、古河渚は俺の嫁、とかいってるだろ。
生きていればいいんだよ
996名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 01:03:06 ID:BEaRE0bC0
息子が将来「生まれてきたこと」を嘆いたり悲しむ時が来るかもしれない。
それを考えると申し訳ない気分でいっぱいだ。

だが、次生まれ変わってもまた私の元へ生まれてきなさい。
やんちゃなお前の面倒は私たち家族しか見ることが出来ないだろから。
997名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 01:06:28 ID:dbOe8GFL0
>2以外なら>>996の家族は生涯幸せ
998953:2009/04/20(月) 01:07:18 ID:VeMnPdHYO
>>960
遅刻しそうになってあんパンかじりながら
適当過ぎる格好して自転車乗ってたら警察に出くわして呼び止められたことならある…
999名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 01:08:14 ID:cwht4E3E0
>>994
だが、そのおかげで「自閉症」「統合失調症」の区別がつくようになり、
前者は社会適応訓練、後者は投薬治療と対応が分けられるようになった。
それは評価していいと思うぞ。
1000名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 01:08:27 ID:NwLvpt8C0
>>998
では今度、一緒にデートしましょう。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。