【社会】「ご飯をドンブリ5杯、無断で食べた。窃盗だ」 すき家、残業代不払いを告発した女性店員(41)を刑事告訴→不起訴★20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
残業代など賃金が未払いになっているとして、大手牛丼チェーン「すき家」を展開する
ゼンショー(東京)を告訴した女性店員(41)(仙台市泉区)が、同社から店のご飯を
無断で食べたとして窃盗罪などで刑事告訴され、不起訴(嫌疑不十分)になっていたことが、
16日分かった。

店員の代理人によると、同社は3月、女性がどんぶり飯5杯分を無断で食べたことや、
虚偽に労働時間を申告したことが、店の防犯カメラで判明したとして刑事告訴したという。

店員は「明らかな報復行為で、大企業としての姿勢を疑う」と話していた。

ゼンショーは「告訴の有無を含めて、コメントできない」としている。

店員側は昨年4月、同社を仙台労働基準監督署に刑事告訴。
同労基署は労働基準法違反(賃金不払い)容疑で書類送検したが、
仙台地検は1月、不起訴(起訴猶予)とした。

(2009年4月17日08時57分 読売新聞)すき家「無断でどんぶり飯5杯食べた」と店員告訴→不起訴
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090417-OYT1T00067.htm
前スレ ★1の時刻 2009/04/15(水) 21:43:42
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240024450/l50
2名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 01:47:27 ID:Kvpij+5i0
>>3以降の方へ
申し訳ございませんが、この度は私が「2ゲット」させていただきました。
多くの方が2を希望しておられたと存じますが、誠に申し訳ございませんでした。

ところで 注目していただきたいスレがございます。
それは 下記でございます。
これは、誹謗中傷なのでしょうか
それとも 事実なのでしょうか?

【横浜市港南区】堀口クリニック5【藪之帝王】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1225033521/

それでは、2をゲットさせていただきます。
「2」
3名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 01:49:31 ID:ScFHYSPL0
1ならすき家は無罪
4名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 01:50:34 ID:9nNutIle0
【社会】「ご飯をドンブリ5杯、無断で食べた。窃盗だ」 すき家、残業代不払いを告発した女性店員(41)を刑事告訴→不起訴★19
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240024450/

557 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/18(土) 18:13:45 ID:w7DMq4d20
>>521
丁度よかった
ゼンショー工作員さん↓の話がが本当か確認したいんですけど

366 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/18(土) 16:17:11 ID:w7DMq4d20
すき屋でバイトしているやつの話だと、
皿とかの洗い方も細かい規則があって、
どんぶりはスポンジ2回しかこすっちゃいけないんだとさ
3回こすると怒られるとww

すき屋行ったとき改めてどんぶりとか皿見たら、
汚れが落ちきっていない干からびたカスみたいのがついている

もうここでは食べる気しなくなったよ・・・

573 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/04/18(土) 18:20:08 ID:y5PfTbUJ0
>>557
元クルーの俺がマジレスすると
マニュアルではそうなってる&マネージャー(正社員)の中には実際に怒る奴もいる
と言う訳でマネージャーは普段店に居ないのでクルー次第

実際にマネに怒られた奴はやる気がしなくなって汚れが取れなくても気にしなくなるし
まともなクルーは回数なんか気にせずにしっかりと洗ってるよ
5名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 01:51:49 ID:eWR4y4VJ0
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1235010588/2
「残業代払え」と労組、大手牛丼チェーンの「すき家」に対し
http://ime.nu/news.livedoor.com/article/detail/3175174/

首都圏青年ユニオン すき家ユニオン
http://ime.nu/www.seinen-u.org/sukiya.html

すき家は残業代払え
http://ime.nu/www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-11-03/2007110315_02_0.html

残業代払ってよ 青年 牛丼「すき家」前で訴え
http://ime.nu/www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-03/2007090315_02_0.html

牛丼の「すき家」、勤務時間の削除による賃金不払いが横行 現役店員が刑事告訴
http://ime.nu/www.mynewsjapan.com/reports/832

続「すき家」残業代未払い事件 現役店員が明かす従業員搾取の手口
http://ime.nu/www.mynewsjapan.com/reports/854

「すき家」「ビッグボーイ」のゼンショー、工場で異物混入の不良ハンバーグを再利用
https://www.mynewsjapan.com/reports/909

牛丼「すき家」のアルバイトは業務委託であり、残業代は発生しない
http://ime.nu/www.seinen-u.org/sukiya-assen.html
6名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 01:53:09 ID:edyUOjaZ0
7名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 01:53:29 ID:S8Ti3hWL0
知多市長が自宅前の線路を往復する危険行為→市長「柵を名鉄さんが外してくれた」、名鉄「知らねぇ」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1240072355/

愛知・知多市長、線路のさく乗り越え行ったり来たり
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1240072634/
8名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 01:54:23 ID:NhKCWq1jP
ついに★20ktkr
9名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 01:55:11 ID:9nNutIle0
600 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/04/18(土) 18:34:57 ID:h/7Dai6k0
>>573
念入りに洗って清潔なら皿を提供しろと怒鳴るのではなく
スポンジの消耗さえ節約して、念入りに洗うと怒られてクビになるのか

汚いなあ(´・ω・)
前の客の唾液とか唾とかタンとかついてるかもしれないのに

618 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/18(土) 18:52:10 ID:w7DMq4d20
>>600
他スレでこんなのも見つけた
全焼さんパネェっす

711 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/18(土) 18:01:35 ID:FdDTHHnWO
すき家の厨房で働いてる奴らって、地域マネージャーが各店を回ってこなしてることが多い。
固定給で、連日徹夜でアチコチ穴の開いたシフトの穴埋めに回っているから、家に帰れず、当然風呂にも入っていない。
すき家の味付けや香りが、松屋や吉野家よりけっこうキツめなのは差別化もあるが、肉の質の悪さと店員の匂いを誤魔化す為だと。
昔、すき家でバイトしていた時、マネージャーに教えてもらった。(その人もその次に回ってきた人も脇の下の匂いを全身からしてた)


俺はバイト辞めてから、
すき家=スカトロ並みに不潔な物って考えてる。
10名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 01:56:08 ID:qe9dCJ4F0
労働時間のの虚偽や盗み食い指摘されたから
残業の未払いだの言い出したのかもな
11名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 01:56:55 ID:vydaWWI+0
ちなみに、以下がゼンショーグループの系列店舗の一覧です。
()の中はその店舗を経営しているゼンショーグループの系列会社名。
■牛丼
・すき家(株式会社 ゼンショー)
・なか卵(株式会社 なか卵)
■ファストフード
・ウェンディーズ(株式会社 日本ウェンディーズ)
・手打ちうどん「久兵衛屋」(大和フーヅ 株式会社)
・はま寿司(株式会社 はま寿司)
■ラーメン
・伝丸(株式会社 GMフーズ)
・天下一(株式会社 GMフーズ)
■ファミリーレストラン
・COCO’S/ココス(株式会社 ココスジャパン)
・ジョリーパスタ(株式会社 サンデーサン)
・フラカッソ(株式会社 サンデーサン)
・ビッグボーイ(株式会社 ビッグボーイジャパン)
・ミルキーウェイ(株式会社 ビッグボーイジャパン)
・ヴィクトリアステーション(株式会社 ビッグボーイジャパン)
・エルトリート(株式会社 エルトリートジャパン)
・華屋与兵衛(株式会社 華屋与兵衛)
■焼肉
・牛庵(株式会社 ぎゅあん)
・焼肉倶楽部「いちばん」(株式会社 ぎゅあん)
・宝島(株式会社 宝島)
■海外
・USココス(カタリーナ・レストラン・グループ)
・キャローズ(カタリーナ・レストラン・グループ)
12日本鬼子 ◆ukjc/JAP/s :2009/04/19(日) 01:58:08 ID:1uu6mIadP BE:499424235-2BP(4567)
>>9
すき家のやり方は批判するに値するけど、いくらなんでもこのコピペは嘘くさいと思うね
13名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 01:58:24 ID:DK/BP/4yO
>>1
スレ建て乙です。


ついに20スレwww


すき家\(^O^)/オワタ
14名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 01:58:30 ID:+Ff6GTMw0
俺たち客も監視カメラで監視されているのか?
紅生姜を沢山入れると告訴されるとか・・・
15名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 01:58:46 ID:FjMhQ76E0
強い立場のコノ手のやり方が一番キラワレルって知らないのかね、会社の人もw

しかも商売の相手は若者・派遣・若いファミリー層・・・
詰まりこういう脅しを一番忌み嫌う人たちなんだよねぇw
16名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 01:59:28 ID:pLnmDZ9p0
せいこいね、せこい
17名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 02:00:28 ID:9nNutIle0
175 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/17(金) 04:33:30 ID:OMJJFdW90
すき家の店員が料理を作りながら掃除させてたというグリストラップ。
一週間臭いがとれない程臭いらしい。

ttp://daiwas.justblog.jp/blog/7912410310111968987160456321100461731d2.JPG

830 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/04/18(土) 21:44:21 ID:y5PfTbUJ0
オーダーミスが…とか間違え繰り返して…とかにまとめてレスするけど
ぶっちゃけすき家は教育体制って無いようなものです。

まず接客DVDを1時間くらい見たらいきなり実戦です。
NF(新人)期間は30時間。それが過ぎたら1人前としてワンオペ(1人で接客・調理全て)も任されます。
30時間で全仕事を覚えれる訳が無い。店の雰囲気に慣れるのが精精です。

そこから先は地獄のシフトが待っています。10時間なんて当たり前。
酷い人なんかは18時間とか、24時間も連続で働いてます。
後半になると耳に入ってきた言葉を理解しきれない状態になってくるんですよ。
当然耐え切れなくなってどんどん辞めていきます。半年で店員総入替なんてのもざらです。
その結果どうなるか。
店員が頭の無い体力馬鹿と心の壊れた半狂人と覚えたばかりの半人前ばかりで構成される事になるのです。
ちなみに自分は心の壊れた半狂人の部類に入ってました。

あとメニュー替わりすぎ。覚えたあたりであれがなくなったりこれが追加されたり。
レジのメニュー配置もしょっちゅう替わります。
レジミスとかも多くなるのでレシートは絶対に取っておいて確認した方がいいです。

まぁすき家を他のファミレスとかと同じだと考えちゃ駄目です。
店員の質が天と地ほど違います。
18名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 02:01:46 ID:DK/BP/4yO
すき家イラネ
19名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 02:01:55 ID:qe9dCJ4F0
>>4
366
は虚偽の話を流布して会社のイメージを損なわせた事で逮捕されるかもな
20名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 02:03:33 ID:t+QJqppF0
すき家は出先にあるんで3回くらい行ったが、もう行かねーだろうな
他にも店いっぱいあるんで特に困らないが
21名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 02:03:47 ID:9nNutIle0
872 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/04/18(土) 22:18:30 ID:86Q3k16DO
ずいぶん前だが
すき家で牛皿定食頼んだら
牛丼の汁と米がかぴかぴになってくっ付いた
丼に白飯いれて出しやがった。
丼ぐらいキッチリ洗えよと…
そんときは一口も喰わず金払って店を出たけど。

つうか牛丼頼んでたら混ざって恐らく気付かんな…って思った

皆が頼んでる牛丼の丼も、もしかしたら…
22名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 02:06:00 ID:VywdF2FO0
経営側になにもメリットがないのにそれでもメンツだけの為に動いてるのがわかるから
今回の告訴がだれの元で主導に行われてるか即わかるが未だに訴えを引っ込めてないとしたら
みんな奴隷みたいなもんだな。
23名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 02:07:48 ID:OKeoXhMqO
不味いんだよすき家は・・・
24名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 02:08:15 ID:7lnt2DTi0
せっこい企業wwwwwwww
25名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 02:09:03 ID:v7uiX0e90
もともとクワネエがこれですき屋を世界滅亡まで利用しないと心に誓った
26名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 02:09:27 ID:DK/BP/4yO
>>19
ねーよwww
脅してるんすか?
なにかに怯えてるんすか?
訴訟費用で残業代払ってやって下さいっすwww
27名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 02:09:33 ID:vydaWWI+0
「ゼンショーの回転寿司を巡る戦い」
紆余曲折を経て結局はうまく行かなかった寿司ビジネス

決算説明会などの動画で確認する限り、あきんど社長は職人肌がとても強い。
実際、寿司職人あがり。美味しいものを提供するという心意気が強いので、
ゼンショーとはマッチしようもない。



http://www.uchapo.com/stock/restaurant/20080927114934.html
28名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 02:11:46 ID:EwYFQWTXO
根性のくさっためしやだな。
企業イメージ、壊滅状態で、いい気味だわwww
29名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 02:12:00 ID:F4VOne780
すき家ってこういうことする企業だったのか
ホントがっかりした

もう行かない
30名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 02:12:04 ID:pdDQAWc7O
これマジなん?
ネタかと思った(笑)
31名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 02:15:29 ID:w8pgpFK00
【民主党】鳩山幹事長「日本列島は日本人だけの所有物ではない」「永住外国人への地方参政権くらい当然付与されるべきと思ってます」★22
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240072249/

これに完全に食われたなw
32名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 02:16:09 ID:9nNutIle0
   ▃▅▂           ▂▂        ▃▅
   ▀██▃▅▇▆       ██        ██
███████▀▀▀▂     ██▀    ▇██▇██▇▇█▇
   ▂▂██▆▇██▎   ██▀      ▀▀██▀▀▀▀
█████▀██▀▀    ██▀▃▃    ▅▇▅██▃▃▅▅     ▆▇▇▇▇▆
 ▂▃▅▅▅▃██▅   ▅██████   ▀▀██████▀  ██ ▀▀▀▀▀▀
▆██▀▀▀▀████ ▅██▀  ██   ▆█ ██      ██
██▂        ▂██▀   ██▃▂▅██ ██▅    ██▀
▀███▆▆▇▇▇▅ ██▀    ▀█████▀ ▀███████▀
  ▀▀▀▀▀▀▀▀ ▀▀       ▀▀       ▀▀▀▀
33名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 02:16:29 ID:DK/BP/4yO
スシロー?
とりあえず行った事はあるな。
うまいとかまずいとか語れるほど利用してないから
なんとも言えないなぁ…
すき家なら『週5』ペースで行ってたが不買四日目突入。
やっと松屋のメニューに慣れてきた。
松屋の牛丼の並って、すき家と同じ量なんかな?
ちょっぴり少ない気がするんだが…
34名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 02:16:48 ID:1wzPU9Zj0
>>19
逮捕は刑事、今回のはまず民事
まずは虚偽かどうか裁判で争う事になるね
その過程で色々と証拠や証人が出てくる事になるけど・・・
ゼンンショー大丈夫?
35名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 02:17:28 ID:7OUhEGVcO
36名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 02:17:50 ID:NhKCWq1jP
鳩山は売国奴
ゼンショーはブラック企業

こんな暗いニュースばっかじゃもうね
37名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 02:18:26 ID:qErCpq750
でどうよ、株は下がったか?いつだったか\3下がったのは見たが・・・
38名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 02:19:05 ID:DK/BP/4yO
>>30
また神社仏閣板かよ!と思うんだが、マジらしいwww
どんぶり飯5杯ってのがもうね…
はよ潰れとけw
39名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 02:19:23 ID:1wzPU9Zj0
>>36
しかも国営放送はこんなだし('A`)

【社会】台湾を取り上げたNHK番組に抗議 「番組内容が偏っていて台湾人が反日のような印象を受ける」★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240064991/
40名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 02:21:15 ID:aa73kWJpO
リアルブラック企業潰れますように
41名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 02:23:06 ID:pLnmDZ9p0
>>39
細かくてスマンが、国営じゃなくって公共放送ね
42名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 02:23:27 ID:3tVZkwSS0
今日すき家で飯食ったら、出てきたところで知らない奴に殴られた。
43名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 02:24:43 ID:DK/BP/4yO
なんかこれだけ叩かれてるのに内部告発が少ない気がする。
本社からネット書き込禁止令でも出てるのかねぇ?
削除依頼には笑ったがw
44名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 02:28:27 ID:vP+oxpdy0
飲食で急拡大して利益上げてるとこって社員がないがしろにされてるイメージがある
45名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 02:28:32 ID:gbl1m4p2O
検事もこんな立件したくないだろうな。
46名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 02:29:37 ID:1wzPU9Zj0
>>41
ん、国営じゃなかったっけ?今民営?
47名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 02:30:24 ID:We85AeUR0
>>42
災難だな

>>削除依頼出たの?
48名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 02:31:06 ID:DK/BP/4yO
>>37
微々たるもんしか下がってなかった。
海外の大口とかには情報いってないからかもね。
まだ様子見感が強いみたい。
たぶん週明けに一気に乱高下しそう
49名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 02:31:33 ID:wL/3XhreO
たかが知れた残業代でいちいち裁判起こしてるから反撃食らうんだよ。
悔しかったら経営側の人間になってみればいい。
賃金払うことがどんなに大変か、売上上げることがどんなに大変かわかるはず。

ゼンショーにしてみれば思わぬことで飼い犬に手を噛まれた気分だと思うよ。
たった一人の従業員の行動のせいで今まで築いてきた企業イメージやブランドイメージを失墜されたんだから。
50名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 02:31:56 ID:pLnmDZ9p0
51名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 02:35:24 ID:YcChgdD40
皆様のご意見・ご感想をお寄せ下さい。
http://www.zensho.com/mail.html
52名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 02:36:30 ID:jCEwYeCR0
店員側は昨年4月、同社を仙台労働基準監督署に刑事告訴。
同労基署は労働基準法違反(賃金不払い)容疑で書類送検したが、
仙台地検は1月、不起訴(起訴猶予)とした。

地検に手が回っている以上店員に勝ち目はねーだろ。
逮捕されなかっただけましってことか。

いやな世の中だね。でもが世の中。
53名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 02:36:39 ID:vydaWWI+0
>>49
そうそう、まさに君の言うとおり。
これで、企業イメージは下がり、将来への影響も多大だろう。







すべては、自業自得なわけだが。
54名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 02:37:23 ID:OVvzIWE4O
>>49
だったらどんぶり5杯の飯盗んだ!なんて告訴しねーっつのw
55名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 02:37:50 ID:o+OKqaueO
このスレいつまで続くんだ?
56名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 02:39:06 ID:eay/UkSBO
一度もいったことないけど、すき家や吉牛やランプていは何回かいった
なんかヤバい雰囲気がしてたんだよね
行かなくてよかった
これからも行かないけどね
57名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 02:40:34 ID:vydaWWI+0
>>55
少なくとも明日までは大騒ぎ、裁判の結果が出るまでは続くとみた。
58名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 02:40:52 ID:1wzPU9Zj0
>>50
それだと別に国営でも問題なくね?

びっくりドンキーでも行ってくるかな
この時間だと深夜割り増し取られるが
59名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 02:42:04 ID:Ybz3qMvSO
働く大切さを知ってもらいましょう。
Q地区などいかがです?
60名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 02:42:47 ID:vP+oxpdy0
残業代やどんぶり飯云々より
グリストラップなる臭い廃脂タンクの話の方がやばいと思った
61名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 02:44:00 ID:r4vf0LQ10
しかしひでぇなー、奴隷労働のあげくに空腹に耐えかねて喰った
どんぶりメシで告訴か。人間扱いされてないな。
ここまで子供じみた事するなら、牛丼の肉ってホントに牛だろな?
と思うが。ゼンショー最低だ。救いようが無い。
すき家なんてもう何年も行ってないけど、もう一生行かないだろな
62名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 02:44:25 ID:DK/BP/4yO
>>51
『牛丼新時代宣言(笑)』

どこぞの『ジャーナリスト宣言(笑)』ばりにイタイwww
63名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 02:45:10 ID:fIJ9C3ud0
いままで「すき屋」を何度か利用してたけどもう、ここでは食事しないよ。

昨日も車ですき屋の前を通ったけど、入店はしなかった。

ブラック企業にお金を落としても世のためにならないからね。
64名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 02:45:52 ID:hW4gzjPS0
過去2回(2店約10年前)食べたことあるけど
不味い・臭い・非衛生の3拍子が揃っててさすがに行かなくなったw
上の方にも書いてあったけど、俺の時も丼ぶりの汚れ全く落ちて
いませんでした。店内に入った瞬間強烈な異臭がして、店員は
デブブサの上にやる気ゼロ。1回はゴキ3匹見たしね。
最近CM結構見るけど、この店に行く奴いるの??って毎回疑問に思う。
65名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 02:46:58 ID:pkkvREH/0
現時刻を以って、すき屋を破棄!
66名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 02:47:25 ID:DK/BP/4yO
>>58
昔、千葉のドンキーに言ったら店内がジャングルで楽しめた記憶があるwww
トイレもジャングルになってたっけw
最近はどうなんだろ…
67名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 02:49:06 ID:WDhkZDu70
来週4月24日に牛丼すき家のアルバイト残業代未払い裁判があります。

日時:4月24日(金)午後1時15分から裁判開始です。
場所:東京地裁 619号法廷 (東京地裁の6階の法廷です)

http://www.labornetjp.org/news/2009/1239937171221staff01
68名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 02:50:29 ID:PTUaVtkC0
顧問弁護士「こっちから訴えてやれば根を上げて『告訴取り下げてくれ』って泣き付いてきますよw」
ゼンショー「それいいなw向こうが折れてくれれば裁判自体がなくなるwおまえの報酬はずむわwwww」

その後
客「そんなことで逆に訴えるようなメシ屋に行きたくねーよ!ksg!」

ゼンショー「ちょwwこれじゃ逆にウチのイメージ悪くなってるじゃないですかwww」
顧問弁護士「知らねーよwww『こういう戦略もある』って言ったら大喜びで賛同したのあんたらでしょwwww自己責任wwww」
ゼンショー「うはwwwwおkwwwww八方塞りwwwww」

顧問弁護士「ブラック企業が粋がってんじゃねーyp!オレの法律知識を欲しがってるバカはいくらでもいるんだよwwwwガンバレよwww」

どうみても顧問弁護士の一人がちです。
69名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 02:52:54 ID:+Ff6GTMw0
すき家の客は入店してから食べている間中監視カメラで監視されてます。
貴方がすき家でこのスレを見ていたり書き込んでいる最中もカメラで撮られてます。
いざとなれば監視カメラで映された映像ですき家から告訴されます。
70名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 02:53:56 ID:ObGjfotzO
残業代やら給料やらの不払い位、どこでもあるだろ。
企業は慈善事業じゃないんだぞ。
大体が労基法なんてものが在ること自体おかしい。
使用人、煮て食おうと焼いて食おうと、雇用主の自由だ。
給料払わない自由もあって当然。
71名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 02:55:21 ID:tfrCLzPp0
前スレで「すき家の豚丼は食ったことないから逝ってくる」と
深夜シフト中のすき家スネークに出かけた者だけど

普通に店員が2人(カウンターに若い男子と厨房に中年男性)いて、あれ?と思った。
挨拶も元気、愛想が良い。あれれ??

でも他に客がいないガラガラ状態だったし、店で食う気はせずテイクアウトにした。

すると、厨房の奥にいた中年店員が弁当の準備を手際よく進めつつ、
バケツを持ち歩き床の掃除もしていたw
あっというまに若い店員が「お待たせしましたー」。はや。

しかし!昨日からこのスレをちょこちょこ見てたので
「2人体制ってことは…売り上げが少ないと時給削られんだろう」と同情心が。

豚丼1杯だけ買うつもりが、つい角煮丼とかも買ってしまい、1000円ほど売り上げ貢献。

ここである妄想が俺の頭の中をピコーーンと駆け巡ったんだ。
72名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 02:55:58 ID:pkkvREH/0
>>63
うん。

今、サービスもモノもあふれてる。
選び方が問題。
信用できない店、企業は避ける。
ただ、これだけの事。

問題企業を避けても、利便性やコストがいくらも上がるわけでもない。
殆ど変わらない。
73名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 02:56:21 ID:Mm37abZE0
>>70
どこでもあっても、訴える方が普通はリスキーなのでやらないだけ。
74名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 02:56:33 ID:DK/BP/4yO
>>68
手にとる様にその情景が目に浮かぶんだがwww
でも弁護士も負けると経歴に傷がつくんではない?
なんか隠し玉のネタ出すかもよwww
なんせ従業員を完全監視してる会社だもんなぁ…。
不起訴になっても何度でもやりそうwww
はよ潰れとけw
75名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 02:59:43 ID:+Ff6GTMw0
日本の国民の多くがすき家を含むゼンショーグループの店に行かなければ
ゼンショーも考えを改め従業員を虐待しなくなる。これが結論。
76名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 02:59:49 ID:tbTxbGK80
飯を食えれば人間生きていけるだろ
日本国憲法じゃ「生存権」しか定められてないぞ
つまり「生存」可能なら雇い主のお役御免
残業だなんだって底辺がうるさすぎなんだよ
アメリカだって移民にはもっと酷い環境で雇ってるぞ
頭悪いんじゃないかこのサイト
77名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:00:47 ID:wL/3XhreO
>>54
だから従業員の分際で、しかも残業代なんかで裁判起こされたから、逆ギレして窃盗で訴えたんでしょ。
従業員なのに会社への忠誠心ゼロに近いと思うよ。
そりゃ会社はキレるよ。
給与や労働条件に文句があるならその会社に勤めなけりゃ良いだけの話。
78名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:00:48 ID:DK/BP/4yO
>>71
ちょっwリアル偵察おつかれさま。

やっぱり削られるんだろうなwww
(´・ω・`)カワイソス
79名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:01:18 ID:pkkvREH/0
>>70
同じような企業や店などは、いくらでもある。

労基法も守れないような反社会的な企業に、社会のリソースを裂くのはもったいない。
社会的な無駄でしかない。
義務を果たせないような零細企業が、生意気に自由などとはおこがましい。

結構。
労基法を守れないような欠陥企業は、とっとと退場して下さい。

80名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:02:26 ID:4vnw5Ysz0
>>12
皿洗いのバイトしたことある奴なら納得いくと思う
王将もマニュアルは無いけど忙しい時は使用済み食器が入った貯め水の中で
洗剤無しで洗いとすすぎをしてた
忙しい時間帯は避けた方がいい
81名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:02:46 ID:tbTxbGK80
生存可能なカロリーが摂取できればいい
日本で働きながら餓死した人が何人いるんですかね?
働けば食事にくらいはありつけるはずだろ
無職ならともかく職があって餓死したなんて聞いた事ない
食うに困らないだけの給料を出してるのに訴える方がどうかしてると思うんだがなぁ
最低賃金の法律さえなければ食事の現物支給だけでもいいとすら思うよ
カロリーさえ取れれば死にはしないんだし、その方が現金を払うより安上がり
82名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:03:14 ID:0NNN7w5S0
松屋か吉牛に行く事にします。
地元に店有るが、二度と利用しない。
報復行為が凄く嫌な感じ。こういう時に会社の体質が良く分かる。
83名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:04:56 ID:tbTxbGK80
>>79
憲法では「生存権」しか定められていない
死なない程度の報酬をやればいいって法律だ
労基法って違憲なんじゃないの?
憲法の理念に従うなら賃金は一円も出さず、米と野菜の切れ端食わせるだけでもいいはずなんだが
一日1500キロカロリーあれば人間は生きられるんだぜ
84名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:05:06 ID:We85AeUR0
>>74
他のバイトが見せしめというか代わりに訴えられるんじゃね
85名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:05:21 ID:9nNutIle0
>>71
レポ乙
86名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:05:46 ID:IfqXhwRP0
なんかこういうの聞くと正直
あんま行きたくなくなるなぁ。
87名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:06:11 ID:KL41aPis0
>>80
今は自動洗浄器だよw 昔みたいに皿洗いをバイトに
手洗いさせてる所は少ない。

自動洗浄器を会社でまとめ買いしたほうが人件費より
安いの。乾燥を付けると高いので拭いたり、どこかに
移動する時は人力を使うけど。
88名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:06:19 ID:DK/BP/4yO
>>79がいい事言った。
まったく同意見だ。
こんな会社は自然淘汰されてなくなればいいんだよ。
牛丼新時代宣言とかなにほざいてんだっての。
どんな新時代なんだよwww
89名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:06:38 ID:tfrCLzPp0
俺の妄想

@ネットで「どんぶり飯5杯で告訴」 
 ↓
A2ちゃんねらが飛びつき祭り
 ↓
Bすき家ヒドスww
 ↓
Cバイトの労働環境の劣悪さがドンドン明らかになっていく
 ↓
D本当にそんなひどい店なのか、一度スネークしてみる
 ↓
Eブラック企業に搾取されながらも懸命に働くバイトの姿を目の当たり
 ↓
F1時間あたり5250円の売り上げがないと、このバイトの労働賃金は減ってしまうかも
 ↓
Gつい、普段以上の客単価を使ってしまう
 ↓
Hゼンショー「売り上げupでメシウマwww ネットの風評なんてすぐ忘れられるわwww」


ま、まさか、、、そんな、、www
90名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:07:31 ID:wL/3XhreO
>>43
内部告白なんて極々一部の偽善的な人間が正義面してする行為だよ。
自分の会社に対する裏切り行為以外の何物でもない卑怯な行為。
真っ当な社員は自分の会社を裏切ったりしないよ。
むしろ隠蔽等してでも守ろうとするもの。
91名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:07:55 ID:tbTxbGK80
だから、憲法上は「生存権」しかないの
生存可能なら憲法の理念には反してない
仕事しながら餓死した人間が日本にいるのかってこと
答えられないのかよ
92名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:08:16 ID:hv/2zJ4Y0
>>74
会社幹部 >> 顧問弁護士
なんで、弁護士の忠告なんて聞かないだろ、今は弁護士が余っているからクライアントの要望どうり仕事するよ
93名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:09:19 ID:odly1JL80
>>77
お前馬鹿すぎるな
心底馬鹿だ
94名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:09:26 ID:IfqXhwRP0
>>90
釣りだろうけど。

「インサイダー」って映画知ってる?
社会的な不正を見て見ぬ振りする方が
裏切り行為だろう。
95名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:09:40 ID:4vnw5Ysz0
>>87
そうだよ。自動洗浄器でやると遅くなって食器が足りなくなるから
手洗いで済ませてたんだ。俺の所はね
96名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:10:17 ID:tbTxbGK80
生きれるだろ
死んでないだろ
死にかけてすらいないのに訴えるってなんなの?
労基法なんて左翼の力が強い時代に作られた法律だぞ
これがなければ、それこそ賃金を一円も払わずに食事だけ出せば人を使えるはずなんだよ
97名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:10:32 ID:RIpOsBdVO
>>83

よう、顧問弁護士
ゼンショー本部から責任でも追求されてるのか?
98名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:10:41 ID:FWKiL+Bv0
真実はどうかはしらんが
すき家では食おうと思わんな
まぁ近所にすき家ないが
99名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:11:33 ID:pkkvREH/0
>>75
ゼンショーグループ多いぞw

牛丼カテゴリー すき屋 なか卯

ファミリーレストランカテゴリー ココス、ビッグボーイ、ミルキーウェイ、
ヴィクトリアステーション、エルトリート、ジョリーパスタ、フラカッソ、キャローズ

ファストフードカテゴリー ウェンディーズ、手打ちうどんの久兵衛屋、
伝丸、天下一、はま寿司

焼肉カテゴリー
牛庵、焼肉倶楽部いちばん、宝島

http://www.zensho.co.jp/jp/group/index.html
100名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:12:26 ID:EcBuXCXSO
>>91
ならばバイトは路上生活が義務だなwww
101名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:13:14 ID:tbTxbGK80
俺はすき家なんてどうなっても知らない
だが日本は労働者が保護されすぎてるんだよ
食事さえあれば生きられるだろ
なんで金銭で払わないといけないわけ?
よく考えてみろ、非効率だろ
カロリーと睡眠時間さえあれば人間生きてけるんだよ
安い食い物をまとめて買って、それを渡せばいいだけなら今よりかなりコストカットできるんだがな
102名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:13:59 ID:wxBH1nBB0
1ヶ月くらい前すき屋で牛丼並盛+トン汁卵セット頼んだ
牛丼かきこんでたら肉に黒っぽい丸い物体が付いてたの
最初具の切れ端かなとか思ってつついてみたら肉と一体化してるわけ
でよく見たら肉にイボか大きな黒子みたいなのが出来てんの
ぞっとしてその肉を脇にどけたんだけど
なんだか食欲が急に無くなって結局半分残した
それ以来すき屋には行ってない
あんな肉がスーパーに並ぶことは絶対ないだろうな
食材の選別くらいちゃんとやって欲しいもんだわ
103名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:14:58 ID:NhKCWq1jP
本日の工作員
ID:tbTxbGK80
ID:wL/3XhreO
104名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:15:26 ID:IfqXhwRP0
>>101
よりよい労働力の確保のためだろ。
105名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:15:48 ID:kbjbgCE00
>>43
バイト身分なら内部告発するぐらいならさっさと辞めて次の職場を探すと思う
面倒くさいし、相手がブラックなら逆に訴えられるかもしれん

俺はゼンショーがブラックなのかどうか知らないし、どういうつもりなのかも知らないが

事実上サビ残を強要しているブラック企業ってのは、そういうフリーター特有の「めんどくさいし、他の職を探そう」って思考パターンを逆手に取ってるんじゃないだろうか。
106名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:16:00 ID:RIpOsBdVO
>>101
それだと農家の地主の一人勝ちだな

商売しようにも金持ってる客なんて僅かだろ?
社会が崩壊するわ。
107名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:16:20 ID:tbTxbGK80
飲食店ならそれこそ捨てるだけのゴミだって栄養にはなるはずだ
それでも十分に生存権は満たせる
実質人件費はゼロになるはずだよな
業種によっては労基法のせいでかなり損してると思うぞ

>>103
だから俺は一般論を言ってるだけで
会社一つ二つ擁護したってなんの得にもならない
日本経済が無駄だらけだって指摘してんの
108名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:16:20 ID:g+RZT2wm0
>>96
妄想してないで、そういう契約結んでから出直してこい
109名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:16:33 ID:ObGjfotzO
結局のところ、自己責任だろ。
自分の意思で労働者を選択したんだから。
経営者という選択肢もあるのに、敢えて労働者を選択したんだろ。
俺の周りは皆、経営者を選択して、入社即役員あるいは社長だ。
親の跡継いだんだけどね。
110名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:16:45 ID:DK/BP/4yO
>>83

『米と野菜の切れ端食わせるだけでもいいはずなんだが』

一般人はそれを家畜と呼びますが…。
百歩譲って家畜ではなく人だとしても奴隷ではないんだからねぇ…
そんな考えしてたらこれから先、あなたの仕事減りますよwww
111名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:17:31 ID:+Ff6GTMw0
俺も2度とすき家には行かない。家族・友人にも徹底させる。
112名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:17:50 ID:VAuLO9E/0
>>91
とりあえずお前が大学レベルの法学の知識がないことはよく判った。
つかお前、憲法全文読んだことねーだろw
http://www.houko.com/00/01/S21/000.HTM
113名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:18:29 ID:sYD6edpe0
>>107
衣食住が揃わんと生存権を保証することにはなりませんよ?
働いたことのない学生か?もう少し勉強してこいよw
114名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:18:58 ID:hv/2zJ4Y0
ゆでたまご先生、キンニクマンを早く吉野家に戻してください
115名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:19:23 ID:NhKCWq1jP
>>107
ほぉほぉ
だったら2chに張り付いてないでさっさと最低限の飯だけ食って寝てろ
116名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:19:44 ID:o1PLIe6L0
大飯は食うわ、残業ちょろまかすわ、
首にして正解や
117名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:19:45 ID:mzz6EB7eO
さぁ明るくなってきたからグリストでもクリンリネスするか

ザブザブ

キンコーン!あっ一名様ご来店だ
牛丼並ですね

グリスト牛丼のできあがりw
118名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:19:54 ID:IfqXhwRP0
保証されている生存権は日本に住む全ての人間に
対してだろ。労働基準法は働いている人間に対して。

全然尺度が違う。
119名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:20:26 ID:tbTxbGK80
>>110
家畜っつうか労働力っていう物質なわけだろ
こういうのってオークションだと思うんだよな
他に需要があるなら価値に見合う範囲で値段が釣りあがるが、需要がないならいかに安く買うかを考える
下の方ってのはそういうもんだと思うが
120名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:20:55 ID:J+r1LSli0
お前ら騒ぐのもいい加減にしろよ
我々は法的措置も考えている

もう騒ぐな
これは警告だ
121名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:21:27 ID:sYD6edpe0
>>119
人は物ではありません
キチガイはご退場ください
122名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:22:13 ID:CR+DgeKs0
tbTxbGK80 >>76 >>81 >>83 >>91 >>101
お前がすき家とどういうつながりがあるのか知らんが極論にも程がある。
お前、新宿駅前で『一日1500キロカロリーは完全支給します!うちの会社で働きませんか!』て叫んで来い。
誰 も そ ん な 条 件 で 働 か ね え よ 。

中学校の社会で『生存権』を教えてもらって使いたいのは分かるが、ここで使うべき用語じゃないぞ。

ここでの論点はは労働法で定められた残業について、虚偽の報告を労働者にさせて不当に利益に得ている企業の問題。
123名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:22:15 ID:RIpOsBdVO
>>109
ふーん。で?
職業選択の自由なんてどうでも良いが
NO money NO payの原則ぐらい守れって話なんだが?
124名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:22:32 ID:gA0z9c6Q0
俺も2度とすき家には行かない
125名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:22:55 ID:pkkvREH/0
>>83
うん。
よし、そうかわかった。

では、労基法を違憲で訴え給え。
勝訴したら、君の話を聴いてやろう。
労基法に違憲判決が出るまでは、労基法は合憲且つ有効であって、
労基法も碌に守れぬ企業は反社会的且つ不適格な企業だと言う事が明らかである。

経営者、企業と言うものは、社会の福祉に与する事によって、
公に利潤追求する事を認められているのである。
そうでなければ、労働力、その他の社会インフラを含め、市民生活に優先して、
これを使用する事は社会的な損失以外の何者でもない。

何か根本的に考え違いをしているのではないか。
悔しかったら、憲法改正でもして、資本家の国でも作って見るが良い。
日本は日本国民のによる、日本国民のための国であって、
資本家のための国ではない。
それは憲法にも明確に謳われている。
126名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:22:57 ID:tfrCLzPp0
>>120
燃料ktkr よく燃える燃料だといいな
127名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:23:12 ID:4vnw5Ysz0
>>120
実際法的措置なんて取れないだろ
これぐらいじゃ
128名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:23:42 ID:NhKCWq1jP
本日の工作員
ID:o1PLIe6L0 New!!
ID:J+r1LSli0 New!!
ID:tbTxbGK80
ID:wL/3XhreO
129名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:23:50 ID:Bb/TGDU30
コメントできない時点で単なる報復ってこと認めてんだよな
130名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:24:02 ID:J+r1LSli0
>>120
やばい・・・もうやめておいたほうがよさそうでさすね・・・わかりました
俺一抜けた
お前らも騒ぐのはもうやめたほうがいいよ
131名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:24:07 ID:lqeHgp2L0
ブラック企業だな。

ゼンショー株持ってるけど、
叩かれて株価暴落する前に売り切るわ。
132名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:24:28 ID:kbjbgCE00
>>109
サービス残業等について内部告発するっていうのも
自己責任だし、ひとつの選択肢じゃね?

従業員にタダ働きさせて儲けを出したとしても
それが表沙汰になってそれ以上の損失が出たら意味ないじゃんよ
133名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:24:56 ID:P771AczoO
これだけに社員を訴えるのしょーもない会社だな。
134名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:25:07 ID:tfrCLzPp0
ID:J+r1LSli0
135名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:25:24 ID:RIpOsBdVO
>>130

夜釣りは楽しいか?
楽しいよな。
136名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:25:29 ID:DK/BP/4yO
なんかゼンショー擁護してるつもりでも擁護しきれてない感がするwww
生存権とかどうでもいいです。
残業代くらい払ってやれと言いたい点と、
脅しや報復で『どんぶり飯5杯で訴訟沙汰』
ってのがセコいなぁってあきれただけだ。
24日が楽しみですねぇwwwww
137名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:25:46 ID:tbTxbGK80
>>121
物どころか経済の上では数字だよ
家畜だって肉の重さや乳の量でしかない
俺も含めて経済の世界では全てがそういう存在でしかない

>>122
だから関係無いってw
このスレの論調にヘドが出ただけだよ
牛丼なんて健康に悪そうなもん最初から食わない
BSEや鳥インフルエンザが怖いから肉なんて最近食ってないわ
よく火を通した魚だけを食べてるよ
138名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:25:50 ID:t48RgyQd0
>ゼンショーは「告訴の有無を含めて、コメントできない」としている。

自分の方が告訴したことについてもコメントできないって、どゆこと?
139名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:26:08 ID:jowgk73q0
例えば すき家の別店舗で
「未成年の高校生アルバイトを22時以降の深夜に働かせたうえ
 働いたたはずの時間賃金に未払いがある」
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1124531051
みたいな事例が本当ならば このタイミングで告発されると一気に炎上する。
普段なら泣き寝入りの事例が大きな意味を持つ。

問題提起するならむろん弁護士がいる労働団体などにチクった方がいい。
http://www.seinen-u.org/sukiya-assen.html

 仙台の従業員の不起訴は嫌疑不十分だが、ゼンショーの賃金未払いはあくまで
「起訴猶予」なので、全国各地でいくつも悪質な労働法規違反を行っていた
りすれば、話は変わってくる。一斉に表面化すれば待遇が変わるかもしれない。

 2年前まで遡って有効なので泣き寝入りで辞めたような人がいれば声をあげ
るにはよいタイミング。どうせ辞めようと思っている人なら不満をぶちまけ
るのもいいかもね。あくまで事実を整理しておくこと。
140名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:26:08 ID:VAuLO9E/0
120 :名無しさん@九周年 [] :2009/04/19(日) 03:20:55 ID:J+r1LSli0
お前ら騒ぐのもいい加減にしろよ
我々は法的措置も考えている

もう騒ぐな
これは警告だ

130 :名無しさん@九周年 [] :2009/04/19(日) 03:24:02 ID:J+r1LSli0
>>120
やばい・・・もうやめておいたほうがよさそうでさすね・・・わかりました
俺一抜けた
お前らも騒ぐのはもうやめたほうがいいよ
141名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:26:13 ID:g+RZT2wm0
>>122
刑務所の方が待遇が良さそうだ
142名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:26:14 ID:EcBuXCXSO
>>101
お前は臑齧りかもしれんが
普通の人は金が無いと衣と住を満たせず風呂に入れないから生活を保てない
そして育児や教育に金を割けないなら労働力が枯渇してしまう
だから金を払わないのは悪だ
金は出来るだけ多く払い多く使わせ市中の循環量を増やすのが求められる経営者の姿だ
出来るだけ溜め込むというのは経営の動機かも知れないが社会の要請ではない

お前は風呂に入らず異臭を放っている人に飲食店の店員が務まると思っているのか?
最低限の健康で文化的な生活には金もしくは部屋服水道ガス電気の無償提供が必要だ。それらの代わりに金という抽象的なものがあるに過ぎない
そしてそれはまともな労働力に求められるものとイコールだ
お前は金に幻想を抱きすぎだ
143名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:26:22 ID:lqeHgp2L0
企業イメージ悪化で売り上げに響きそうやね。

ゼンショー株は売り払った後に空売りすっかな。
144名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:26:37 ID:J+r1LSli0
>>130
俺ももうやめた
多分残るのは馬鹿だけだろうなぁ
145名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:26:39 ID:OsG7KIPDO
共産主義 きんもー☆
146名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:28:00 ID:Khte2ZjV0
まだ20かよ…
147名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:28:01 ID:hv/2zJ4Y0
ベスト電器といい、すき屋といい、日本オワタ
148名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:28:30 ID:kaEUcF5rO
>>137
経済厨&ヘルシー厨ktkr
149名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:29:02 ID:VAuLO9E/0
120 :名無しさん@九周年 [] :2009/04/19(日) 03:20:55 ID:J+r1LSli0
お前ら騒ぐのもいい加減にしろよ
我々は法的措置も考えている

もう騒ぐな
これは警告だ

130 :名無しさん@九周年 [] :2009/04/19(日) 03:24:02 ID:J+r1LSli0
>>120
やばい・・・もうやめておいたほうがよさそうでさすね・・・わかりました
俺一抜けた
お前らも騒ぐのはもうやめたほうがいいよ

144 :名無しさん@九周年 [] :2009/04/19(日) 03:26:37 ID:J+r1LSli0
>>130
俺ももうやめた
多分残るのは馬鹿だけだろうなぁ
150名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:29:06 ID:4vnw5Ysz0
>>144
釣り方はヘタだが
今なら大量に釣れるな
151名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:29:16 ID:NhKCWq1jP
120 :名無しさん@九周年 :2009/04/19(日) 03:20:55 ID:J+r1LSli0
お前ら騒ぐのもいい加減にしろよ
我々は法的措置も考えている

もう騒ぐな
これは警告だ

130 :名無しさん@九周年 :2009/04/19(日) 03:24:02 ID:J+r1LSli0
>>120
やばい・・・もうやめておいたほうがよさそうでさすね・・・わかりました
俺一抜けた
お前らも騒ぐのはもうやめたほうがいいよ

144 :名無しさん@九周年 :2009/04/19(日) 03:26:37 ID:J+r1LSli0
>>130
俺ももうやめた
多分残るのは馬鹿だけだろうなぁ


深夜に笑わすなww
152名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:29:55 ID:tbTxbGK80
>>142
住居なんて寮に入れれば簡単だろ
海外だと四畳半みたいな部屋に三段ベッド二つ入れて六人が生活してる
共同のシャワー室を作れば交代制で入れる
家賃の分の金を全員に払うよりもそういう住居を作った方が長期的には安上がりなはずだ
153名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:30:03 ID:tfrCLzPp0
120 :名無しさん@九周年 [] :2009/04/19(日) 03:20:55 ID:J+r1LSli0
お前ら騒ぐのもいい加減にしろよ
我々は法的措置も考えている

もう騒ぐな
これは警告だ

130 :名無しさん@九周年 [] :2009/04/19(日) 03:24:02 ID:J+r1LSli0
>>120
やばい・・・もうやめておいたほうがよさそうでさすね・・・わかりました
俺一抜けた
お前らも騒ぐのはもうやめたほうがいいよ

144 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/19(日) 03:26:37 ID:J+r1LSli0
>>130
俺ももうやめた
多分残るのは馬鹿だけだろうなぁ

ID:J+r1LSli0 wwwwww

154名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:30:16 ID:wew8daCv0
>>77
ところで、その当のゼンショーがこのおばさんは従業員(アルバイト)じゃなくて業務請負だと言ってる。
155名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:30:26 ID:DK/BP/4yO
今日はいい勉強になったなぁ。
生存権ですかそーですか。ところで…
お ま え バ カ だ よ な ?
156名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:30:32 ID:pkkvREH/0
>>120
よし。
法的措置を取り給え。
訴状が届いたら、考えよう。

もちろん、君はすき屋の代理人なのだろうな?
法的にすき屋の代理人でなく、すき屋による法的措置の行使の意思勝手にを示したなら、
それが何を意味するか、わかっているな?

すき屋の代理人であると言うなら、是非にその法的措置を拝見しようではないか。
繰り返すが、訴状が届いたら考えようではないか。
157名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:31:00 ID:RIpOsBdVO
>>137

最低賃金って言葉はしってるか?


で、お前の言う生存権って文化的って言葉ば入ってないのな。

ああ、お前は畜生だからないのか。スマンスマン
158名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:31:17 ID:kbjbgCE00
朝日の工作がどうとか書いてたヤツがいたけど

本当に潰す気なら今頃ワイドショーで祭りだわっしょいだろうが
159名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:31:27 ID:VAuLO9E/0
>>137
経済語る割に、契約の履行や法令遵守には無関心とは。
とりあえず上場企業には、縁がなさそやねw
160名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:31:41 ID:rFti0/gcO
わざとですよね?
今時こんな自演を本気でする人がいる訳が…あわわ
161名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:32:03 ID:9nNutIle0
私は全勝だ全焼ではない
このスレは告訴する
162ギャル曽根:2009/04/19(日) 03:32:13 ID:D8mpxL4L0
おかず無しで5杯はムリ
163名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:32:31 ID:WDhkZDu70
>90
>真っ当な社員は自分の会社を裏切ったりしないよ。

プププッ・・
真っ当な会社は自分の社員を裏切ったりしないよ。
164名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:33:01 ID:tbTxbGK80
>>157
需要があれば取り合いになって賃金は相応に高くなる
そこまでの需要がない層に対して最低賃金を設けるのには疑問でしかない
165名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:33:41 ID:5npnd/mGO
>>123
ノーワーク、ノーペイ。
166名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:33:47 ID:Vw33MOxyO
1人基地外いるな
167名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:35:09 ID:EcBuXCXSO
>>152
残業代を払わなくても豊かな暮らしができるように
ゼンショーが寮を用意していたという事実があると言っているように読めるんだが

金だって簡単だろ。時間の申告と雇用契約に従って右から左に数字が動くだけだ
絶対払えないもののように神聖視するのは止めろ
168名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:35:20 ID:jowgk73q0
すき家ゼンショー炎上についてのメモ
http://www.hirom.net/archives/2009/04/post_410.shtml

時間外賃金の支払いについて仙台労働基準監督署署が2月、同社に対し是正勧告をした
が、同社は受け取りを拒否したという。(朝日新聞本紙より)
つまり厚労省は「クロ」と判定して動いたが、会社がそれを無視している状態。


個人請負ならば契約関係は対等であるはずなのに給与明細がある、
個人事業主は確定申告で税金を支払うはずだがその税金が源泉徴収されている
請負業務は労働結果に対して報酬を貰うものだが時給で給料が支払われている
フランチャイジーが存在せず直営店のみであるにも拘らずこのような主張をする
など多くの矛盾・不可解な点が存在する。

東洋大学教授鎌田耕一はそれらの矛盾点について「個人請負とは言えない」と
ゼンショーの主張を否定している。

個人事業者のうち、作家等決められた職業人に対し報酬等を支払うときは源泉徴収義務がある。
この女性は「会社の主張通り業務請負であるならば」店舗オペレーションであるから源泉徴収
義務はない。それをもし仮に源泉徴収していたとすれば、それは会社が業務請負ではなく労働者
と認識していたということになる。
169名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:35:37 ID:RIpOsBdVO
>>165

orz
素ボケしてすまんかった
170名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:35:37 ID:tbTxbGK80
経済を少しでもかじってれば感情なんて無意味だってわかるんだがな
弱みを見せた方が食われる肉食の社会だ
草食は食われるだけ
171名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:36:06 ID:DK/BP/4yO
>>137
『BSEや鳥インフルエンザが怖いから肉なんて最近食ってないわ』
そんなもん出してるってのかゼンショーはwww
こりゃ許せんw

ところで今流行の『草食男子』を地で行ってるとモテますか?www
キモいわこいつw
172名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:36:07 ID:yiUKb6j60
>>164
いやすでに最低賃金は設けてあるのに無視するのは問題だろ自分が納得しない法は
守らないっていうのか?
173名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:36:32 ID:xb0YTAmX0
>>120
>>130
>>144
一体何がやりたいの?
174名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:37:05 ID:pkkvREH/0
>>143
そうそう直裁には響かないとは思うがね。
投資家が、こうした世評に何所まで敏感かどうか。

ただ、それよりもゼンショーグループは全体の躯体の大きさが気になるね。
他の大手ファミレスチェーンなどは、非常に早期に撤収を始めている。
これから先、まだ信用収縮が続くのではないかと思うが、
躯体の大きいところは、手仕舞いが送れて深手を負いそうな気がするが。
175名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:37:09 ID:TrbIfkAt0
なんつーかいろんな意味で汚いグループだな
この系列は
176名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:37:27 ID:lH12hgVB0
>>77
だから貧民の分際で、しかも窃盗位で通報されたから、逆ギレして殺人したんだろ
日本人のくせに在日さまへの忠誠心がゼロに近いと思うよ
そりゃ在日も切れるよ
搾取や強姦の奴隷の条件に不満なら日本から出て行けば良いだけの話
こうですか?w
177名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:37:41 ID:NhKCWq1jP
>>170
お前のこれまでの発言見ても
経済のけの字も知らない消防にしか見えんのだがな
178名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:38:01 ID:9nNutIle0
>>169
お前を告訴する
皿を洗って待っているんだな
179名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:38:21 ID:CR+DgeKs0
>>170
お前が可哀想に思えてきた。
外に出て深呼吸しろ。
そして「自分が草食だ」という事実に目をそむけるな。
お前食われてるぞ。
180名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:38:41 ID:tbTxbGK80
>>167
ゼンショーがどうなろうと知らん
一般論でその方が効率がいいだろって言ってるだけだぞ
どうしても工作員にしないと都合が悪いのか?
181名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:38:54 ID:RIpOsBdVO
>>170
経済を少ししかかじってない
職歴の無い方ですね。わかります。
182名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:39:28 ID:wxBH1nBB0
ID:tbTxbGK80って中学生?
頭が悪いだけなのかな

>>170
>経済を少しでもかじってれば
↑糞ワロタw
お前が経済の「け」の字も知らないのは誰の目にも明らかだろw
183名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:39:44 ID:VAuLO9E/0
>>170
なんか市場原理主義者の出来損ないって感じだなw
知ってる?市場原理主義?w
184名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:40:19 ID:t6E/E7lWO
★20って…
すき家いかねー( ゚д゚)、ペッ
185名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:40:19 ID:DK/BP/4yO
>>173
擁護でもなけりゃ燃料でもないし釣りでもないしなぁwww
そのお方は本当になんなんだろう?
なんか怖いわぁ…
186名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:40:50 ID:a4Cmj7D10
ドングリくらい喰わせてやれよ 好物なんだろ 
187名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:40:56 ID:J+r1LSli0
この問題はもう不起訴で終わってるんだよね
だからお前らが騒いでもなにも変わらないし、すき家の正当性は保たれているんだよ
188名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:41:17 ID:RIpOsBdVO
>>178

あわわ、わかりました
皿は洗剤で2回位擦ればいいですね。
189名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:41:30 ID:tbTxbGK80
俺は資本主義をかなり齧ってる方なんだがな
190名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:41:55 ID:tfrCLzPp0
>>170
人間は雑食の生き物なんだからさ。
肉も魚も野菜も、バランス良く食べなきゃ。
だから思考がそんなふうに偏っちゃうんだよ〜ん
191名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:42:31 ID:kaEUcF5rO
>>180
もっと上手く釣れよ
つまらんわ
192名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:43:58 ID:VAuLO9E/0
>>189
囓ってる程度で、偉そうなこと抜かすなw
193名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:44:03 ID:Vw33MOxyO
経済をかじってる人!
偽装請負は良いの?
194名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:44:27 ID:pkkvREH/0
>>170
そういう生半な考えが一番危ない。

結局、すき屋は従業員のトラブル一つ治められず、
あまつさえユニオンまで作られてしまった。

すき屋=ゼンショーの一人負けだよ。
こんな醜聞にまでなってしまって、一体金額にしてどれほどの損失だと思うんだ。
結局は、本部側の労務管理の不行き届きと、無闇な訴戦術の失敗と
言うより外は無い。

こんな、しょうもない所で蹉跌を踏んでいては、それこそ外の資本に
取って食われかねない。

195名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:45:18 ID:tbTxbGK80
釣りや工作員扱いしときゃ俺は悪者ってか
同じレスを何度も繰り返すのは嫌なんだけどね
俺に反論したい人は俺のレスを全部チェックしてくれ
反論する価値もないレスは相手しないから
196名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:45:23 ID:xb0YTAmX0
>>187
正当性の話よりもブランドイメージの問題だよね。
論理を摩り替えたいんだろうけどさ。
とりあえず自演した言い訳から先にやってくれない?
197名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:45:57 ID:NhKCWq1jP
>俺は資本主義をかなり齧ってる方なんだがな

2chの、特にν+でこの手の発言見るの何回目だろう
こういうこと書く奴は、
例えばこの場合「資本主義の原理を説明してみろ」と書いた瞬間固まるからなぁ
198名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:46:12 ID:RIpOsBdVO
>>187

あのぉ・・・不起訴なのは
ゼンショー→おばちゃんの刑事告訴であって

おばちゃん→ゼンショーの民事はまだなんですが?
しかも労基局から勧告うけてる状態で
199名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:46:27 ID:DK/BP/4yO
>>187
とりあえず2ちゃんねるにあなたは来ない方がよろしいかと思われます…
なんかあなたのレスからいちいち嫌ァな臭いがしてますよ?
体臭って自分では気付かないって知ってますか?
そんな感じw
200名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:46:57 ID:J+r1LSli0
とにかくここで騒いでるお前ら!
全員立法機関に訴えるからな!
覚悟しろよ
201名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:47:14 ID:pkkvREH/0
>>183
ロクなもんじゃなかったな。
市場原理主義。

21世紀早々に、原理主義と民族主義の台頭というのは懸念されていたが、
市場原理主義なんて形で来るとは、当時は思わなかった。
弊害は大きかったな。
202名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:48:09 ID:CR+DgeKs0
>>187
刑事告訴→不起訴

裁判官「訴えが通るよーな訴状じゃねーよ。くだらねーことで裁判使うな。もっと重要な案件いくらでもあるんだよ。弁護士は後で呼び出しな」
弁護士「いや、原告側の強い要望でこういった訴えを起こすことになりまして、原告の利益が国益であると考える所存であります!」
裁判官「個人弁護事務所が大変なのわかるけど、これはネーよ。弁護士会の後ろ盾をあんまり期待すんなよ」
弁護士「へへーっ!」

すき家「キャンセル技が回避されただと!どうすればいいんだ!」

2ch「すき家ってブラック企業だろ。もう行くよやめようぜ」
203名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:48:14 ID:g+RZT2wm0
立法機関www
204名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:48:19 ID:NhKCWq1jP
反論する価値もないレスは相手しないから=自分の言ってる事の支離滅裂さを指摘されて反論できない
これ常識ね
205名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:48:21 ID:DoPFKlLv0
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;ヽ 
      i::::::::::;;            ヽi  
      |::::::::;;              !
      |:::::::;   -≡=、  ,=≡-   .|
      _|:::::    -=・-   -=・-   .|  
     .|6i::::    ⌒  i  ⌒    .i  
     丶i:::        , ヽ       |  
       !:::       `ー'゙      |   
       i、:.      'ー=='      .|   どんぶり5杯でねぇ・・・すき家はもう行かない
       | ヽ      ""      /     
    , - ' ヽ   _______;;;;;;;;;;_____, ノ -、_,,_  
    ./  |   ヽ.|__|ヽー---‐/|  l l | ヽ
    /   |    、l   \∨/ _/ // / |                
   /   |____l.   。ゝ' 6 /  ̄~T'ー |
   /     l     l  /゚ 7>‐- .、 _|  ./  
 /´⌒ヽ   l   ヽ =‐' /     !Jヽ く
/     ̄~`'''''‐ヽ   \-'‐'''"~´ ̄     )リ!
!           r\.   \         {彡
ヽ、____{⌒'\ \.  \-r──‐ ''´     _______
        )  ,/`~´\  ヽ ヽ  ____./          /
          { 〃    i    \! l\ __、./          /
        Ujj!      ヽ. 、、ヽヽ. \\、三/          /
                `!j.j゙!.jJ、  \\/          /
                  `ー`く   \巨回l三三三三工ト、
                       `ー-----‐--‐----‐'
206名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:48:26 ID:9nNutIle0
>>188
よろしい。よい心がけだ
告訴は取り下げよう
ドンブル無断で食うなよ
207名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:48:53 ID:Yp5Z4Yju0
>>187
もう少し勉強してから発言しろよ。
起訴猶予と嫌疑不十分の違いくらいわかってから喚けよ。
208名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:48:55 ID:RIpOsBdVO
>>200

それはちょっとワロタ
でも、そろそろうざくなってるよ?
209名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:49:19 ID:59+FjjvsO
ゼンショー系列店ってどこ?
210名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:49:40 ID:OYFGJ1LG0
残業代って別に2年たったからってあきらめなくてもいいらしい。
不法行為だから3年まであきらめなくていいんだって。
211名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:50:39 ID:DoPFKlLv0
□□□□□□鬱□□□□□□□□□鬱□□□□□□□□□□鬱□□□□□□□□鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱□□□□□鬱□□□□□鬱鬱□
□□□□□□鬱□□□□□鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱□□鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱□□□鬱□□□□□鬱□□□□□鬱□鬱鬱鬱鬱□□□
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱□□□□□鬱□□□□□鬱□□□□□□□□□鬱□□□鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱□□□□鬱□□鬱□□鬱□□□
□□□□□□鬱□□□□□鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱□□□鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱□□□□□鬱□□□□□鬱□□□□鬱□□鬱□□鬱□□□
□□□□鬱鬱鬱□□□□□□□□□□鬱□□□□□□□□鬱□鬱□□□□□鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱□鬱鬱□□鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
□□□鬱□□鬱□□□□□□□□□□鬱□□□□□鬱鬱鬱□鬱□鬱□鬱□□□鬱□□鬱□□□□□□□□鬱□□鬱□□鬱□□□
□□□鬱□□鬱□□□□□□鬱鬱鬱鬱鬱鬱□□□□□□□鬱鬱鬱□鬱□□□□鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱□□□鬱□□鬱□□鬱□□□
□□□□鬱鬱鬱□□□□□鬱□□□□□鬱□□□□鬱鬱鬱□□鬱□鬱□□□□鬱□□鬱□鬱□□鬱□□□鬱□□鬱□□□鬱□□
□□□□□□鬱□□□□□鬱□□□□□□□□□□□□□鬱鬱鬱□□鬱□□□鬱□鬱鬱□□鬱鬱□□□□鬱□□鬱鬱鬱□鬱□鬱
□□□□□鬱□□□□□□鬱□□□□□□□□□□鬱鬱鬱□□鬱□□□鬱□鬱鬱鬱□鬱□鬱□鬱□□□□鬱□□□□□□□鬱鬱
□□□鬱鬱□□□□□□□□鬱鬱鬱鬱鬱□□□□□□□□鬱鬱□□□□□□□□□□鬱鬱□□□鬱鬱□□鬱□□鬱鬱鬱鬱□□鬱
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
212名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:50:45 ID:NhKCWq1jP
>>200
了解( ^ω^)
213名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:51:06 ID:t48RgyQd0
214名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:51:10 ID:tbTxbGK80
仕事の対価として賃金を貰ってるのに仕事時間の対価を求めるのは矛盾してる気もするがな
215名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:52:01 ID:WZlmnLDf0
とりあえずすき家で食うのはやめた。こんな会社のめしは気分悪くて食えんわ
216名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:52:30 ID:DK/BP/4yO
あれ?
なんか一人ずつ当番制でゼンショー擁護レス担当とか決めてたっけ?
なんか一人だけ頑張ってるのがいるなwww
217名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:52:50 ID:9nNutIle0
>>212
通報した
218名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:53:04 ID:dBZ7+mlg0
>>17
俺ココイチで働いてるけど
こんなグリスとラップ見たこと無いぞ・・・
半端なグロ画像より胃に来るわ、これ
219名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:53:44 ID:RIpOsBdVO
>>214

うん、労働力の確保の拘束時間も
評価に入れといて
220名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:53:55 ID:NhKCWq1jP
時給制なんだから仕事の対価=仕事時間の対価だろうが
まさかそれくらい分からずに経済だの資本主義だのを齧ってるつもりになってるのか?
221名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:53:56 ID:VFyna57x0
いま、すき屋でキムチ牛丼食べて来た。
もう今日は絶対にすき屋いかね。
222名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:54:34 ID:xb0YTAmX0
>>214
仕事時間を対価の基準として企業が据えているのだから当然です。
それにスキル毎のプラスアルファを取り決めているのも企業側です。
そのような形で契約している企業が契約を遂行しないから訴えられるだけです。
経済学云々を口にする前に民法から勉強しなおしてはいかがでしょうか?
223名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:54:39 ID:wNOlC8DM0
品川区東五反田5丁目
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&q=%E5%93%81%E5%B7%9D%E5%8C%BA%E6%9D%B1%E4%BA%94%E5%8F%8D%E7%94%B0%EF%BC%95%E4%B8%81%E7%9B%AE&lr=lang_ja&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wl
「5丁目」の下の敷地もインドネシア大使館ですよね・・・宮@さん
「5丁目」の右にあるN・Iヒルズの上にある家が宮@の家なのかな

ここは超高級住宅地で、その中でもさらにひと回りも大きいビルのような家ですね
近くにロシア大使館、パレスチナ大使館もあるようなとこで

日本の資産をユダヤ金融に切り売りするのやめなさい
日本の資産をユダヤ金融に切り売りするのやめなさい

日本をどうしたいの

まああなたも操り人形でしょうけど

(ユダヤ金融)かんぽの宿オリックス宮内義彦
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1240075434/
224名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:55:29 ID:4r+wY5y2O
自作自演を初めて見ました
225名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:56:18 ID:NhKCWq1jP
>>217
ほいほい了解( ^ω^)
226名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:56:22 ID:YcChgdD40
120 :名無しさん@九周年 [] :2009/04/19(日) 03:20:55 ID:J+r1LSli0
お前ら騒ぐのもいい加減にしろよ
我々は法的措置も考えている

もう騒ぐな
これは警告だ

130 :名無しさん@九周年 [] :2009/04/19(日) 03:24:02 ID:J+r1LSli0
>>120
やばい・・・もうやめておいたほうがよさそうでさすね・・・わかりました
俺一抜けた
お前らも騒ぐのはもうやめたほうがいいよ

144 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/19(日) 03:26:37 ID:J+r1LSli0
>>130
俺ももうやめた
多分残るのは馬鹿だけだろうなぁ


200 :名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:46:57 ID:J+r1LSli0
とにかくここで騒いでるお前ら!
全員立法機関に訴えるからな!
覚悟しろよ
227名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:56:23 ID:IfqXhwRP0
>>170
少しでも経済かじってれば所詮経済も
人の意志で動くって分りそうなもんだがなぁ。
弱肉強食なんて単純な理論だけで動くなら
こんなに混迷しないんだよね。
228名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:56:33 ID:RRGnFx39O
生存権、生存権騒いでる奴は、25条の『健康で文化的な』って文言も読めないのか?
それに憲法は、13条で幸福追求権も定めてんだよ。それらの憲法の趣旨や労働者保護の必要性を受けて具体化立法されたのが労基法なの。
条文の咀嚼すらまともに出来てないのに、偉そうに憲法盾にすんなカス。
229名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:56:33 ID:tbTxbGK80
企業が雇って企業が金を払う以上契約内容は企業が決めるものだろ
無収入じゃ食ってけないんだから収入をくれる相手が自分を養ってるんだ
230名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:57:45 ID:RIpOsBdVO
>>209
わかりました。

とりあえず丼じゃなくて
賄い用におにぎりを握りました。

あ、米はさっき炊き上げたんですけど
精米機の清掃道具のブラシの毛が入ってたから
廃棄にするやつ使いました。

231名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:57:58 ID:W3DnZzGw0
マジキチが沸いていると聞いて
232名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:58:01 ID:VFyna57x0
>>228
労働法の基礎が13条・25条にあるってことを知ってるって事は、法学部かな?
233名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:58:26 ID:EcBuXCXSO
>>170
肉食草食つーかお前無職だろ。
まとまった金に触った事あるか?
大きな買い物を自分で払った事あるか?

残業代つーのは人を余分に働かせると疲れてクタクタになって
プライベートな時間や疲労回復の時間等余分に浪費させてしまうから
懲罰的に企業が払わされる金だ。残業代は働かせ過ぎてしまった企業の払う罰金だから逃げずに払え
234名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:58:56 ID:0CGKy57L0
なんでこんなに伸びてるの?
235名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:58:59 ID:Yp5Z4Yju0
>>139
これが事実ならすごいな。
昔名古屋の佐川で、高校生の派遣の子を22時以降も働かせてたって問題になったな。
結果マスコミに取り上げられて、その派遣会社は佐川から撤退になったが。
236名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:59:52 ID:DK/BP/4yO
>>221
なんだその『今日は』いかねえってのはwww
不買四日目の私に対して失礼だ。
なんかくやしいので今から吉牛行ってくる。
237名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:00:30 ID:9nNutIle0
>>225
お前余裕こいてなめるなよ
我々は天下の全勝だ
このスレは監視しているすべて告訴の対象となる
われわれの自主権と尊厳を少しでも傷つけるなら、世界の果てまで追い掛け懲罰を加える態勢に常にある
それを忘れるな
238名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:00:36 ID:ZjDuCe840
>>229
>>金を払う以上契約内容は企業が決めるものだろ

労働者は労務を提供する義務があるから
契約は労働者が決めるとも考えられるな。
239名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:00:40 ID:NhKCWq1jP
>企業が雇って企業が金を払う以上契約内容は企業が決めるものだろ
だからその契約内容を企業側が破ったところから問題になってるわけで

とりあえず小学校の社会の本と>>1くらい読んできなよ
240名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:00:59 ID:dhHNrbcj0

このスレ読んでると気持ち悪くなってくる


外食をますます敬遠しそう
241名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:01:34 ID:tfrCLzPp0
すき家のレシートを見てみたら、行った店は大阪市内なのに
連絡先は「お客様窓口」とあって、東京の電話番号が印刷されてる。

これ、商品にクレームが発生したとき
客はわざわざ東京までの電話料金も負担しなきゃいかんのか?
どこまでも腐ってるわ。

松屋でテイクアウトの予約を電話でしたら、後で電話代10円返してくれるってのに。
242名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:01:39 ID:tbTxbGK80
>>233
金を貰う以上プライベートより仕事を優先するのは社会人として当然だと思うが
243名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:01:48 ID:kaEUcF5rO
>>229
文章支離滅裂だよ
244名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:02:33 ID:IfqXhwRP0
>>237
イスカリオテかオマエは。
245名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:03:10 ID:wL/3XhreO
>>94
その映画は知らないけど、あなたのいう裏切りというのは
社会に対しての裏切りということでしょ?

工作人認定されたし眠いのでもう寝るが、最後に一つ。

雇用の正当性とか労基法とか従業員組合とか、従業員の権利とか、
そういうものを重んじる時代は過ぎたと思うよ。
今は如何に生き延びるか、如何に他を喰って伸ばすかの混沌とした淘汰の時代。
綺麗事だけでは潰されるし、戦うためには従業員に犠牲や我慢を強いるしかない時代。
その先に生き延びていれば従業員を労う番がやってくる。
ゼンショーだって一人勝ちした先にはそういう番がくるはず。肩を持つわけではないが。
如何に他社よりコストを削り、如何に安価に提供するか。
BSE問題の時に販売中止か続行の差違があったのもそういう中での各社の戦略であろうし。
牛丼業界でいうなら値崩れ後にどこが生き残り、一人勝ちするか。
勝った後は崩れた値段を適正化して見直して、より質の高いものをより質の高いサービスで提供できるようにもなるんだろうと思う。
そうなれば従業員の環境も改善されていく。
今はそういう混沌とした時代を生き残るための戦いの時期なんだよ。
自分の会社がその先にあるように従業員は兵士となって我慢し戦う時期なんだと思うよ。
裏切って中から楯突くなんて愚かと思う。
246名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:03:31 ID:NhKCWq1jP
>>237
文体から創価臭がするんだが
とりあえずリアルに全焼しないように気をつけてくれ

まぁ、一応了解( ^ω^)
247名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:03:41 ID:RIpOsBdVO
>>234

簡単にいえば

ゼンショーの顧問弁護士が
前代未聞のトリッキーな解釈で
残業代を払わないっていいながら、

訴えたおさばちゃんにたいして報復訴訟かました
しかも、その内容がしょぼくて
涙を誘うから
248名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:04:29 ID:IfqXhwRP0
>>242
その考えが奴隷根性なんだよな。
まーしょうがないけど(自分も含め)

金はあくまで労働対価であって「お頂戴」してる
わけじゃない。本来はイーブンであるべきなんだよな。
249名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:04:48 ID:DK/BP/4yO
あれ?
またいつの間にかルール改訂して
ゼンショー擁護担当は1スレに2人って決まったのかな?
擁護担当が私の番になったら呼んでね☆
250名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:04:55 ID:M3BdszR+0
ゼンショーグループの店舗正直なくなっても何も困らんとリスト見ておもた
251名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:05:02 ID:iBtiWRCmO
牛丼好きだが吉牛しかいった事ない すき家も気になるけどCMで嫌いなタレントばっかり使ってるから感じ悪いんだよね
252名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:05:10 ID:7U961FvNO
>>242
金を貰うからプライベートうんぬんって、その残業代を払ってねーんだろうが
253名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:05:15 ID:kaEUcF5rO
>>242
残業代未払いだから問題になってんだろ?
もしかしてマジで小学生か?
早く寝ろよw
254名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:05:27 ID:VFyna57x0
>>248
君じゃなくてもいいから・・・・って需要と供給の関係があるからねぇ。
255名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:05:36 ID:oFz9tzlFO
>>221 まあ、普通一日二回も行かない

私は、二度と行かないつもりだ
256名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:06:09 ID:xb0YTAmX0
>>229
(労働契約の原則)
第三条  労働契約は、労働者及び使用者が対等の立場における合意に基づいて締結し、又は変更すべきものとする。
2  労働契約は、労働者及び使用者が、就業の実態に応じて、均衡を考慮しつつ締結し、又は変更すべきものとする。
3  労働契約は、労働者及び使用者が仕事と生活の調和にも配慮しつつ締結し、又は変更すべきものとする。
4  労働者及び使用者は、労働契約を遵守するとともに、信義に従い誠実に、権利を行使し、及び義務を履行しなければならない。
5  労働者及び使用者は、労働契約に基づく権利の行使に当たっては、それを濫用することがあってはならない。

経済学以前の問題です。
日本は法治国家ですので、法律を守らなければ当然訴えられます。
257名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:06:43 ID:Vw33MOxyO
援護になってない(笑)
258名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:07:11 ID:mzz6EB7eO
>>17
うちのグリストじゃない!毎日このグリストおじさんがクリンリネスしてるからビッカビカよ





グリスト牛丼喰うかい?
フヒヒ
259名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:07:24 ID:NhKCWq1jP
>>242
お前もう前提から間違ってるよ
金払うべきなのに払ってないからこうなってるのがマジで分かってないようだな
260名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:07:26 ID:RIpOsBdVO
>>253
なんか本気で中高生っぽい気がしてきたな
261名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:07:28 ID:Yp5Z4Yju0
>>237
いい加減うざい
262名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:07:41 ID:IfqXhwRP0
>>245
「今はそういう混沌とした時代を生き残るための〜」
それ、時代遅れです。本当に(ry
263名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:07:52 ID:iYOgRQGI0
ヒドいことをするんだね、すき家って。
近所にあるけどもう二度と利用しないわ
264名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:08:23 ID:VAuLO9E/0
>>245
そうかそうかw

>>237
そうかそうかw
265名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:08:58 ID:DK/BP/4yO
なんか突っ込みどころが多過ぎてレス安価つけ間違いそうだwww
工作員の人はレス安価ついてないと追加料金もらえないんだっけ?ごめんねごめんねーwww
266名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:10:13 ID:Yp5Z4Yju0
>>245
そうやってあなたは従業員にきちんとした給料をあげないわけですね。
わかりますw
267名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:10:16 ID:xb0YTAmX0
>>260
中高生よりも団塊世代で法律をまるで知らないジジイのようにも見えますね。
知らない法律なら守らなくて良いという無知っぷりが放漫経営をしている団塊世代に通じるものがあるように見えます。
268名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:10:28 ID:kaEUcF5rO
>>260
土曜だし親のPC勝手に使ってる画が見えるなw
269名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:10:34 ID:YcChgdD40
76 :名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 02:59:49 ID:tbTxbGK80
81 :名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:02:46 ID:tbTxbGK80
83 :名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:04:56 ID:tbTxbGK80
91 :名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:07:55 ID:tbTxbGK80
96 :名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:10:17 ID:tbTxbGK80
101 :名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:13:14 ID:tbTxbGK80
107 :名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:16:20 ID:tbTxbGK80
119 :名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:20:26 ID:tbTxbGK80
137 :名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:25:46 ID:tbTxbGK80
152 :名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:29:55 ID:tbTxbGK80
164 :名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:33:01 ID:tbTxbGK80
170 :名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:35:37 ID:tbTxbGK80
180 :名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:38:41 ID:tbTxbGK80
189 :名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:41:30 ID:tbTxbGK80
195 :名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:45:18 ID:tbTxbGK80
214 :名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:51:10 ID:tbTxbGK80
229 :名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:56:33 ID:tbTxbGK80
242 :名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:01:39 ID:tbTxbGK80
270名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:10:56 ID:E0diLR6EO
クズ過ぎだろすき家w半島系企業はやる事が違うな
さっさと失せろ
271名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:11:00 ID:nqxDJLJU0
>>99
しまった、なか卯もゼンショーの手に落ちてたのか。

去年から何回か行ってる orz
272名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:11:52 ID:VFyna57x0
>>270
お前働いてないな。日本系企業も十分きついぞw
273名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:12:19 ID:NhKCWq1jP
ID:9nNutIle0はまぁ釣りだろうけど
ID:tbTxbGK80は本気でただのキチにしか見えんな・・・
274名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:12:27 ID:tfrCLzPp0
★20か・・・
来週の裁判までスレが続いてくれればいいのにな。
275名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:13:12 ID:IfqXhwRP0
>>273
IDが国営放送。
276名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:13:32 ID:ZjDuCe840
>>229
労働者は時間単位で労働力を使用者に提供し、
その対価として賃金を貰ってる訳だ。

残業を行い労務を提供している以上、その分の金は貰うのが
当然の権利だろ。

その労働者を養ってるのは企業ではなく、
労働を行っている労働者本人。
277名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:14:21 ID:h6BAYp1SO
>>245
この世から消えて。
最悪でも、日本から消えて。
278名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:14:58 ID:RIpOsBdVO
>>273

上はネタで遊んでるだけ
下は可哀相な位、物を知らない

最終的には顔を真っ赤にしながら
釣り宣言するんだと思う。
279名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:15:09 ID:TgTLZtCO0
注文した豚丼が生ぬるくて気味悪かった。店員の態度も最悪だったので
それ以来行かくなった。たとえ値段が安くても、気分を壊してまで
飯なんか食べたくないです。
280名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:15:23 ID:tbTxbGK80
>>276
一時間分の仕事に払うから時給だろ
一時間分の仕事に二時間かかっても給料は一時間分のはずだが
お前の理論は複雑なだけだな
281名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:16:02 ID:8sEcT8PW0
経済から欲望やら感情を排除したら、経済の毛の字も理解できない。
だからいつも重要な局面を認知しながら対応できずに右往左往する
羽目になる。
282名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:16:13 ID:+Ff6GTMw0
現在「すき家のアルバイト。
俺は来年の4月より某大手の外資系製薬会社に入社する。
しかし、昼食や晩飯は「すき家には絶対行かない。裏を知っているからね。
あれは「食事ではな無く家畜の餌だよ。知っていると食べれなくなる」、
283名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:17:13 ID:E0diLR6EO
>>272
在日社員はネット工作残業代出んのか?w
「どこも横並びでやってますよ〜w」カス企業の常套句だもんなw 消えろゴミゼンショー
284名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:17:38 ID:VFyna57x0
>>282
あんたのレスは色んな意味で危険だよ・・・
285名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:17:42 ID:RIpOsBdVO
>>280

ボク?その考え方も一理あるけど
それはそういう契約を特別に結ばないといけないんだよ?


286名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:18:13 ID:Sc6+VjPuO
こうやり方、嫌いだわ…
ちゃちぃよな
287名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:18:31 ID:IfqXhwRP0
>>281
俺の狙ってる女に声かけたから
ムカついて買収とかアメリカではよくある事。
288名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:18:51 ID:xb0YTAmX0
>>280
ほとんどの企業が1時間以内に出来る仕事量に応じて賃金を時間給で決めてるわけです。
それを守らないから訴えられてるの。
そんな単純なことさえ分からないの?
289名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:18:58 ID:NhKCWq1jP
>一時間分の仕事に二時間かかっても給料は一時間分のはずだが
2時間働いてるんだから給料は2時間分に決まってるだろwwwwwww

そもそも1時間分の仕事って何を基準に言ってるんだか
>>278の言う通り本気で物を知らないガキだったか
290名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:19:27 ID:DK/BP/4yO
なか卯もなかなかうまいもんがあったのに…残念だ。
ま、宝島とかは最初からどーでもいい店なんだがw
華屋予兵衛も残念。
たまにうどんと寿司のセット食ってたけど安かった。
ゼンショーやたら買収して欲張り過ぎwww
残業代払ってから買収しろよ
291名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:20:58 ID:J+r1LSli0
最後の警告。
お前らのやってることは名誉危害罪ですよ?
いますぐ解散しなさい。
解散しないと立法機関に通報します。
292名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:21:06 ID:wUV/ZOpwO
>>170 感情は経済に大きく作用してると思うがね…


まぁ、新人社会人の戯言だけどな<(;^―^)
293名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:21:53 ID:VFyna57x0
>>291
国会に通報・・・凄いなwww
294名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:21:54 ID:pkkvREH/0
そういや、マクドナルドも残業代や労務の問題で痛い目に会ったな。
学ばねえなあw
295名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:22:07 ID:kaEUcF5rO
>>99
避けてる店ばっかw
俺にもまだ本能があったか…
296名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:22:28 ID:RWHhBih90
>>102
遅レスだけど
>よく見たら肉にイボか大きな黒子みたいなのが出来てんの
これってたまにあるよな、ホントに
あれは何なの?できもの的なヤツなん?見つけた時は取って捨てちゃうけど、気付かずに結構食ってるんだろうなあ
別に害は無いのかもしれんが、何か気持ち悪いよね
297名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:22:29 ID:6FT+sKp70
盛り上がってるなwwww

実家の近所にある宝島には両親がたまに行ってたようだが、
事情を説明して金輪際行かせないようにする。ゼンショー系には全部だ。

こんなブラック企業でモノの様に扱われる従業員じゃ、一体どんなものを
客に出しているか分かったもんじゃないしな。
もちろん一番悪いのは、そんな従業員を作り出すブラック企業だがな。
298名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:22:34 ID:oc4M9XMwO
>>291

国会?
299名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:22:59 ID:xb0YTAmX0
>>291
通報するのは司法機関では?
新しい法案作ってどうするの?
300名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:23:00 ID:ZjDuCe840
>>280
>>ID:tbTxbGK80
>>一時間分の仕事に二時間かかっても給料は一時間分のはずだが

お前本当ににバカだな。
すき家のバイト募集はその時間給で募集してるだろ。
少なくても契約不履行だな。

あと、日本の法律では時間で労務を供給したかどうかで決まるんだよ。
お前の理屈を通したいなら、立法府にでも言えば?
301名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:23:10 ID:VAuLO9E/0
>>291
えーと、真性さん?w

>>287
よくありはしないだろうよw
302名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:23:25 ID:Yp5Z4Yju0
>>291
名誉危害罪に吹いたw
303名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:23:50 ID:7U961FvNO
>>280
拘束時間で給料支払う契約なんだから2時間ぶん払うのが当たり前
嫌なら仕事の量で給料支払う契約結べ
304名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:24:15 ID:tfrCLzPp0
>>280
じゃあ、すごく手際のいい人が3時間かかる仕事を1時間でこなしたら
時給も3時間分発生するってこと??実際は1時間しか働いて無くても?

それだったら時給制どころか、日給・月給・年俸制まで崩壊するのではwww

305名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:24:34 ID:DK/BP/4yO
>>291

いちおうレス安価つけてあげたから割増料金もらえるねっ☆
よかったよかった。






バカじゃねーのこいつ
( ゜д゜)、
306名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:24:36 ID:pkkvREH/0
>>291
もうマンドクセ('A`)
307名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:24:58 ID:M2O+uRmNO
名誉危害罪!
ここ笑う所?
308名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:25:44 ID:NhKCWq1jP
>>291
もうお前は寝て新しい釣りのネタでも考えてなさい


あと立法機関に通報ね、了解( ^ω^)
309名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:25:51 ID:xb0YTAmX0
名誉危害罪 に一致する日本語のページ 約 33,300 件中 1 - 10 件目 (0.22 秒)
名誉毀損罪 に一致する日本語のページ 約 181,000 件中 1 - 10 件目 (0.06 秒)
310名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:26:05 ID:N1H+aIqcO
誤爆のふりして燃料投下とは、、、

このスレの住人達は凄いよ。
311名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:26:37 ID:Wp6Buql4O
すき家クルーだけどなにか質問ある?
312名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:26:40 ID:Yp5Z4Yju0
>>280
定時で仕事をあがらせることができない、企業の監督不足だっていいたいんですね。
わかります。
313名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:26:42 ID:W3DnZzGw0
  ∧ ∧   一人一個まで
 ( ´・ω・)
 ( ∪ ∪  ,.-、   ,.-、   ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、    ,.-、
 と__)__) (,,■)  (,,■)  (,,■)  (,,■)    (,,■)      (,,■)   (,,■)
       梅干  高菜 おかか こんぶ ごはんですよ わさび漬け 焼たらこ
          ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、   ,.-、   ,.-、    ,.-、
          (,,■)  (,,■)    (,,■)     (,,■)  (,,■)  (,,■)   (,,■)
          鶏飯 明太子 ちりめんじゃこ ゆかり  柴漬  塩辛 牛肉しぐれ
      ,.-、   ,.-、     ,.-、   ,.-、    ,.-、   ,.-、    ,.-、   ,.-、
     (,,■)  (,,■)    (,,■)   (,,■)   (,,■)  (,,■)   (,,■)  (,,■)
      鮭 鶏ごぼう   野沢菜 天むす ツナマヨ エビマヨ  鮭マヨ  具なし
314名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:26:49 ID:tfrCLzPp0
国会で取り上げてもらえるのなら、ある意味 ネ申
315名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:27:43 ID:DK/BP/4yO
>>309
wwwwwwww
316名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:27:45 ID:wUV/ZOpwO
>>200 えっΣ( ̄ロ ̄lll)!!!?立法機関?
何でまたw


いつもネタ振り済まないねぇw
317名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:28:05 ID:wew8daCv0
>>293
いきなり国会で参考人招致か。
テレビに映るから何しゃべるか考えておかないとねw
318名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:28:15 ID:VFyna57x0
飲食業界はどこも大して変わらんよ・・・・マジな話。

なんで、飲食業界が特別そうなのかって言うと、薄利多売を目指した結果。

だから、こんな環境をなくしたいのなら、500円の牛丼並を甘受できるかって話だよ。

できないのから、飲食業界自体が全てこのドグマに掛ってるんだよね。
319名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:28:35 ID:kaEUcF5rO
名誉危害罪…φ(.. )メモメモ
320名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:28:47 ID:pkkvREH/0
じゃあ!オレは立川談志に通報する!
321名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:29:09 ID:FHZ8+JtW0
>>314
ホッケの煮付けが話題に上がる会だからいけるかも
322名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:29:34 ID:1wzPU9Zj0
>>313
そこはおまえ、ドンブリ飯5杯だろ
323名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:29:47 ID:RWHhBih90
腹減ったなあ
今までならもうちょっとガマンしてから朝飯食いに一番近いすき家行ってたんだけど、今日からはちょっと遠いけど
吉牛に行く事にするよ
すき家近所だったから結構な頻度で通ってたんだけどな。もう行けないと思うと非常に残念だ
324名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:29:59 ID:oFz9tzlFO
すきや擁護のレスが、すきや擁護になってない件について

おそらくゼンショーとは無関係だろうが、ゼンショー経営者側も似たような事を考えていそうと想像させてくれる

もうこのズレがゼンショーには致命的なのに

イメージが悪すぎて、利用したくない
325名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:30:06 ID:9nNutIle0
>>291
やばい・・・もうやめておいたほうがよさそうでさすね・・・わかりました
俺一抜けた
お前らも騒ぐのはもうやめたほうがいいよ
326名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:30:44 ID:DK/BP/4yO
>>313

いただくでし(´・ω・`)つ鮭
327名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:31:21 ID:wUV/ZOpwO
>>291はもしかして、ゼンショーの工作員なのか?w
328名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:31:21 ID:tfrCLzPp0
>>311
錆残って1日どのくらいするの?
まかないを食べるヒマもないほど忙しい日は、まかないを持って帰るのっておk?
実際に実働時間を減らされたことあるの?
329名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:31:39 ID:ZjDuCe840
>>317
国政調査権を行使するのだから、与党の人間だなw
自民or公(ry
330名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:32:00 ID:Yp5Z4Yju0
>>311
残業代請求しないん?
>>313
ブラシ入りが欲しかった。
331名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:32:50 ID:x46i1ajY0
>>282
文章の前半は何が言いたいんだ?

まだ内定貰ってない俺へのイヤミか?
332名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:32:51 ID:pkkvREH/0
>>318
昔は、普通にそうだったよ。
デフレはグローバリゼーションと市場原理主義を追及した結果だろ。
333名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:33:51 ID:kvp7zUmJ0
すき家を外から見ると店内はいつもよりかなり客が少ない

このまま潰れてしまえばいいのにね
334名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:33:53 ID:kaEUcF5rO
>>313
じゃあ俺も頂きます(´・ω・`)つ丼∪∪∪∪∪5
335名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:34:51 ID:DK/BP/4yO
出たよ二人一組www

おまいらやめろ

そうだね〜そうするよ、こわいもん

こうゆうのは、やるなら一人でやってこそ評価されるんだぞwww
336名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:35:03 ID:ATuEAkMp0
飲食業でバイトすると、食えなくなるよなw
俺も山パンが暫く食えなかったw
337名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:35:09 ID:tfrCLzPp0
>>313
俺も具なしおにぎり、5個ほどくださいな。
338名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:35:23 ID:9nNutIle0
>>311
お前を解雇する
どんぶり3回以上スポンジで拭いていただろう?
規則違反だ
339名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:35:42 ID:VFyna57x0
>>332
だから、昔に戻れるかって話だ。無理なんだよ・・・ゼンショーを潰してもね。

できるとしたら、国が強制的にするしかない。

2chネラーは国に矛先を向けるべきだと思うんだがなぁ。
340名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:35:47 ID:NhKCWq1jP
ところでID:tbTxbGK80は何やってるんだ
341名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:35:48 ID:vTi+wTnoO
( Д) ゜゜
342名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:37:37 ID:ZjDuCe840
>>340
接客だろw
343名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:37:59 ID:3DmZhd+H0
ブラックってレベルじゃねーぞ
344名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:39:03 ID:tfrCLzPp0
たわしの毛が入ったご飯
      と
わたしの毛が入ったご飯
345名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:39:05 ID:DK/BP/4yO
>>311
お疲れ様でした。
売上げ一時間で5250円いきましたか?
残業代はちゃんともらいなさいよ?
346名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:39:19 ID:VFyna57x0
>>343
君に、マックかファッキンかモンテか7・11の会社に行くことを勧める。

どこも変わらんw
347名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:40:32 ID:t48RgyQd0
>>245
いや、キミの自説の方が綺麗事だからw
「従業員は兵士となって我慢し」て、会社の賃金未払いや、上司のあらゆる無理難題に疑問を抱かず反感を覚えず、過労死すら辞さない覚悟で働けって?
ちょっと虫がよすぎやせんか?w
これが能書き・綺麗事の類でなくてなんなの?
348名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:41:08 ID:pkkvREH/0
>>324
ゼンショーは馬鹿な裁判やったもんだよ。

本来の唯一の解決策は、当該従業員と和解して、円満退職してもらう他なかった。
それを…
よりにもよって、監視カメラで別件で訴えるとは…
この件を知った顧客へのブランドイメージの低下は計り知れない。
おまけに、組織内の従業員のモチベーションも下がる。
ダメージを大きいのに、得るものは一つもない。

柔軟な対応を欠いた本部組織は、既に硬直化して融通も利かず
平衡感覚を失っているものと見うけられる。
349名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:41:10 ID:3DmZhd+H0
すき屋に限らず飲食店では働きたくないな
多くがしんどくて安月給だし
350名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:42:02 ID:VFyna57x0
>>349
誰でも出来るお仕事ですから・・・
351名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:42:23 ID:DK/BP/4yO
マジでこの時間、朝定食が食いてー

納豆と鮭のやつ
352名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:43:19 ID:W3DnZzGw0
>>351
朝のメニューを夜に食べたくなる俺がいる
ファストフードにかぎらず旅館とかホテルとかも
353名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:44:19 ID:brbzHT7K0
今はまたデフレだろ

モノの値段が下がるということは労働単価も下がるってこと
ということは今まで6時間で働いてたとして、同じだけ稼ぐのには8時間働かなきゃならない。
正社員の首が切りにくいのと同じで、バイトの時間給も下げにくい

全部を調べた統計が無いからワカランけど
社員のサービス残業の問題も、恐慌もどきの今は会社に長くいれることを錯覚して
むしろ増えてるんじゃ

結論  デフレ不況の負の側面、デフレ病の一つだな。
354名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:44:34 ID:3DmZhd+H0
>>346
ファッキンとモンテってどこ?
まぁ勧められてもそんなとこ行くつもりはさらさらないけど
そんなとこいくためにわざわざ高い労力と学費を費やして工学系に来たわけじゃないしな
355名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:45:55 ID:tfrCLzPp0
こっちは、さっき0時半に食った豚丼が未だに胃の中でズッシリ・・・
苦しくて眠れねーーっ ('A`)
356名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:46:29 ID:EMrttuwGO
要するに外食なんてするもんじゃないってことだよな
357名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:46:29 ID:w8uVkE/Y0
すき家に行って
「すんません、残業丼ください」と言ったら
白飯5杯出てくるのだろうか?
358名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:46:53 ID:VAuLO9E/0
>>339
あるよ、独占禁止法に。不当廉売の禁止って奴w
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E5%BD%93%E5%BB%89%E5%A3%B2

残業代不払い等、不正な人件費圧縮によって得た価格競争力で適正な事業者の事業継続を
困難にする行為は、立派な独占禁止法違反w
359名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:47:10 ID:7U961FvNO
>>348
自分達で大事にしていってるよな。
正当な主張なんだし個人で済むならさっさと払うべきだった
360名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:47:31 ID:ZjDuCe840
なんか、工作員がいないと
盛り上がりに欠けるなw

すき家の人はもっと燃料を投下してくれねーかなw
361名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:48:13 ID:W3DnZzGw0
>>353
え、今値下げしてるのって原料価格が安くなったからじゃなかったの?
安くなったというより値上げ価格から元に戻るかんじ。
それでデフレといって給料下げられたらたまらんwwww

おしえてえろいひと
362名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:48:17 ID:Lx2/8/QQO
二度と行かないよゼンショー(笑) さようなら 多分これから2ちゃんで社長は在日ってコピペ作られるだろうな(笑)
363名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:48:32 ID:3DmZhd+H0
すき屋は地味に高い
364名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:49:00 ID:DK/BP/4yO
>>352
ホテルで朝食は和食か洋食か聞かれると迷わず和食派w
365名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:49:55 ID:VFyna57x0
>>358
あんなぁ・・・俺一応ロー生なの・・・資格も司書とビジ1級持ってるの。
そんな法律出されんでもしっとるわいw

問題は、飲食業界全体がサビ残の嵐なのは周知の事実なのに、国が法をもって強制的に排除してないってことなの
366名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:50:17 ID:CJ0fW9os0
マジでこの時間、朝定食が食いてー

納豆と蛙のやつ
367名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:50:34 ID:tfrCLzPp0
>>360
ただ今、工作員の方々は朝の定食準備で忙しいようです。
368名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:51:25 ID:W3DnZzGw0
>>364
おぉ・・・!俺もだー

味噌汁と白米と少々の漬物があれば俺は満足してしまうがw
369名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:51:54 ID:3DmZhd+H0
トラックボールマウスは使いやすいけど定期的に手入れしないといかんな
370名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:52:46 ID:brbzHT7K0
>>361
能力給だのサービス残業増やすにも個人の責任に転化したり
いろんな理由つけるから簡単な給料減とはいわないだろうな。

産経なんか賞賛して、湯浅をうさんくさいとか叩いてる限り、
真実は見えない。
371名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:53:42 ID:ZjDuCe840
>>367
いつもこんな時間に仕込みを始めるのかw
やはり、労働環境を改善させてあげなきゃ気の毒だなw
372名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:53:57 ID:wL/3XhreO
>>262
時代遅れか。
労基法だなんだと今の状況下で権利を振りかざしてることがより時代遅れに思うよ。

>>266
まぁ払うものは払ってるがね。
飴と鞭の使い分け次第だよ。
ヨシヨシすれば喜んでサービス残業や自宅で頑張るでしょ。
その分、お金が浮けば飴玉もあげれます。


時給の話や>>220見て思ったが完全歩合制で牛丼売らせたり、固定給+あとは歩合で売らせたらどうなんだろうなw
これなら禿げでも文句ないだろ。
腹減ったら自分で売り上げ貢献したりw
373名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:54:03 ID:3DmZhd+H0
>>365
             /)
           ///)          /
          /,.=゙''"/、______//
   /     i f ,.r='"-‐'つ______/  SmallなことはNo, thank you!!
  /      /   _,.-‐'~/ \__/⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃■■  (●)V\
   /    ノ    il゙フW:::⌒(__人__)⌒:::W\
      ,イ「ト、  ,!,!|VW   |r┬-|     V|\
     / iトヾヽ_/ィ" ̄ ̄|===`ー'´=====/\\

374名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:54:28 ID:DK/BP/4yO
>>366
よくみたら鮭が蛙なのかw
375名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:54:55 ID:crm6SCcc0
IP開示こええw
俺なに口走ったか忘れたw
376名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:55:04 ID:ATuEAkMp0
>>365
サービス残業の無い業界なんか日本にあるとは思えまへん
と電機業界の俺w
377名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:55:24 ID:pkkvREH/0
>>359
こんな足し算引き算の簡単な判断が出来ない。
急成長で無理に組織を拡大したツケかなあ。

恐らく、本部人事も相当どうかしてると思うよ。
378名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:55:27 ID:J+r1LSli0
この件に関していえば不起訴だったんだしすき屋の正当性は担保されている
にちゃんねるの言われなき罵言雑言、流言秘話には呆れてものもいえないね
俺はゼンショーが全面的に正しいと思う

379名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:55:26 ID:oc4M9XMwO
あの白身を分離する器は好きだったのにな
380名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:55:41 ID:VFyna57x0
2chネラーには酷かもしれんが・・・・

コンビニ・飲食店の早朝・深夜営業の禁止

を法文化すれば、今あるブラックの大半は改善されるよ。
381名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:56:07 ID:g1hi5mCV0
五杯はひどい。せいぜい三杯までが許せる範囲だ
382名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:56:14 ID:3DmZhd+H0
すき屋がだめなら松屋にいけばいい
383名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:57:20 ID:LnhIEFbX0
>>374
よく気付いたなぁ・・・考える奴も考える奴だがw
384名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:58:11 ID:VFyna57x0
>>376
電機業界も薄利多売の最先鋒だからなぁww
385名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:59:22 ID:RIpOsBdVO
>>377
な、あと顧問弁護士も相当温いわ
戦略もビジョンも
386名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 05:00:08 ID:tfrCLzPp0
5時から朝定食メニュー開始!
・・・今日は日曜だから、それほど忙しくはないのかのう
387名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 05:00:52 ID:VAuLO9E/0
>>376
労働者よ、団結せよ!w

>>365
法科大学も再編の嵐とか、ご苦労さんw
http://www.asahi.com/national/update/0417/TKY200904170310.html

そりゃ、与党自民・公明が経団連のご用聞きだものw
政権交代しかないよ、アンちゃんw
388名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 05:01:47 ID:RIpOsBdVO
>>311


とりあえず、清掃しながら調理と会計ってマジ?
389名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 05:02:05 ID:DK/BP/4yO
>>380
深夜はやたらと暇か、急に忙しくなってテンパるのと極端だからねぇ。
従業員一人で営業とか命しらずだよな。
390名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 05:02:34 ID:VFyna57x0
日本
 会社「薄利多売戦略で苦しい・・・そうだ人件費を減らそう」
 社員「生活・家族のためだし、仕方ない・・・耐えよう」

欧米
 会社「薄利多売戦略で苦しい・・・そうだ人件費を減らそう」
 社員「生活・家族が大事。そんなこと許されないデモだ!!」
391名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 05:03:48 ID:3DmZhd+H0
やっぱり自炊が一番
食費は1日使っても1000円までだよな
392名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 05:04:20 ID:ZjDuCe840
>>385
お前、一々今後の経営判断とか顧問弁護士に相談すると思ってるのか?
少なくてもDQN企業はしないだろ。

この問題は顧問弁護士とかじゃなく、取締役及び監査役の
判断ミスだから、
393名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 05:04:39 ID:Yp5Z4Yju0
朝定の話とか見てたら、松屋行きたくなってきた。
でも給料前で財布きついから、自分で作るしかないか・・
394名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 05:04:48 ID:VFyna57x0
>>387
うちのローも来年2割削減だよw
まあ、関係ないがな。
395名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 05:05:41 ID:VqYNjdt+0
仕事の効率が低い、客がいない、生活残業等には残業代を払いたくない
簡単に頸にできる(勤務態度や能力不足で)なら残業代は払ってもよい

経営者になるとこう考える。
社会ではまじめか否かは関係ない。利益率がいいかどうかが最大の問題。

396名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 05:06:08 ID:ATuEAkMp0
>>384
ああ、いや、家電はオイラには関係無いす
客はJAXAやら防衛省やらって感じっす
397名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 05:06:12 ID:pkkvREH/0
>>385
月並みだが、「顧客が本当に必要だったもの」ってヤツを思い出したわ。

こんなん
http://blog.psychoblue.com/2006/06/20/1310.html
398名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 05:06:19 ID:brbzHT7K0
>>376
だよね、共産党や社民党の事務員やってても多分サービス残業はあるんじゃないかw
でも社員なら身分保証があるからだけど、時間割りで働くパートは直に反映されて
死活問題だからな。

社員とパートの間を設けて準社員とか
文句いうのはそこに押し込めるというのも一つの解決策かも。
人を指導したりする職務は無いけど、一年以上の長期契約は無結ばなきゃいけないとか。
その代わり残業代支払いについては柔軟対応。
399名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 05:06:47 ID:DK/BP/4yO


今日は朝ご飯も吉牛。

すき家は絶対イカネ( ゜д゜)、
400名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 05:07:54 ID:ZjDuCe840
>>394
東大ロー乙
司書って書いてあるけど、もちろん司法書士だよね?
401名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 05:07:55 ID:dX4y/3awO
>>385
刑事告発だから弁護士は関係ない。

民事の訴訟だったら確実に弁護士が止めてたろうな。
402名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 05:08:00 ID:VFyna57x0
すき屋いかねヨシ牛
すき屋いかね松屋

って言ってる奴は、どういう理屈で他の飯屋が同じでないと考えてるんだろうw
403名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 05:08:22 ID:pkkvREH/0
>>396
通信か、アビオニクス関連だな。
昔懐かしの日電とかじゃないだろうなw

いくつか企業名が浮かんだぞw
404名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 05:09:24 ID:nqxDJLJU0
>>395
ところが法律は残業代を払わなきゃならないし、
判例では簡単にクビにできない。残念だったね。
405名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 05:09:26 ID:RIpOsBdVO
>>392
判断や決定はともかく
残業代の件やプランは弁護士だろ?

報復訴訟なんて案は止めるか
もう少しえげつない嵌め方してから動くだろ。
406名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 05:09:35 ID:aTuCoJUz0
プライドのために民訴を提起することも十分ある
407名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 05:10:11 ID:Wp6Buql4O
ちょっと席外してた。私の質問はいいです、ありがとう

>>388
まあ、だらだらしてるからね、店自体
408名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 05:10:49 ID:VAuLO9E/0
>>395
そういう人間を揃えるだけの求職者が集まる会社としての魅力、採用眼も無いくせに
文句だけはいっちょ前の経営者って多いよなw
409名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 05:12:08 ID:LVzroeYD0
正直な話、吉野家もすき家も松やも行ったことな(ry
410名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 05:12:47 ID:pkkvREH/0
>>405
報復訴訟で不起訴だからなw
事態は悪化するばかり。
勝てない戦争を仕掛けるんだからバカとしかいいようがない。

今後ゼンショーは外の資本にとって食われるか、
内部からある種のヤクザ者に蚕食されると予想。
411名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 05:12:58 ID:Yp5Z4Yju0
>>395
アルバイトを定時であがらせることができない、監督能力不足ってものが入ってないんだが。
412名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 05:13:04 ID:brbzHT7K0
>>404
>ところが法律は残業代を払わなきゃならない

そんな簡単に法がすべてを照らしてる世の中なら
派遣の問題なんか出てくる訳ない。
世の中、白黒じゃなくてとてつもない巨大なグレーの世界に
ワレワレは住んでるんだ。
413名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 05:14:05 ID:ZjDuCe840
>>405
止めるもなにも、相談したかも怪しい。

だから、顧問弁護士が問題じゃないと
俺は言ってるわけだが、
414名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 05:14:49 ID:DK/BP/4yO
>>402
内部が一緒かもしれないがゼンショーみたいに不払い訴訟とか起きてないから信用してる。みたいな感じ?
グリスなんたらとかは今度松屋で聞いてみる
415名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 05:15:37 ID:pkkvREH/0
>>412
グレーゾーンに安逸していたからこそ、ゼンショーは訴えられたんじゃないか。
グレーって事は黒と見て譴責される事もあるって事だよ。
416名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 05:15:53 ID:VFyna57x0
今ある、法を適用したらかなりの会社が潰れるだろうな。
勿論、そんな会社はつぶれた方がいいって意見もあるが、
なかなかそうもいかないのが世の中なわけで・・・
417名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 05:16:06 ID:tfrCLzPp0
朝定食は、昔はなか卯がダントツで好きだった。。。
メニュー構成や味が変わって以来、なか卯に寄りつかなくなってしまった。
ゼンショーめ、なか卯の素晴らしさをズタズタにしやがって!!ヽ(`Д´)ノ
418名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 05:17:20 ID:PBUYlFt/0
>>416
業界で一斉に値上げするだけだろ。
419名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 05:17:31 ID:LVzroeYD0
サービス残業については、日本人の国民性を経営者連中に上手く利用されてるんだと思うよw
皆、白人のようになれば、サービス残業成り立たないしw
420名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 05:17:57 ID:brbzHT7K0
>>415
グレーということは白ということもある。

まあ戦って権利を勝ち取るというスタンスはそれでいいんじゃ。
欧米の民主主義というがもともとそういうもんだし。
421名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 05:18:31 ID:VFyna57x0
>>418
そんな簡単なもんじゃないんだよね。
422名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 05:18:48 ID:gGmQUrlC0
ファーストフード系のように名前が知れ渡っているけど、
社員単価が比較的低めの企業は、
こんなエラーを繰り返しながら“少しづつ”まともに近づいていくんだろうな。
エラーに遭った当事者はご愁傷さまだけど。
423名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 05:18:54 ID:VqYNjdt+0
>404
>408
私は経営経験はあるが、今は経営者ではない。あんなものはやりたくない。
現在の会社法は社会主義と同じ。負担しているのは経営者ではなく、従業員全員。
さぼる、不正をする、評判を落とす等は他の従業員に悪影響を及ぼし、会社規模で業績に響く。
自分の資産を抵当に入れて、誰かが失敗したら自分の責任。真面目な人間のやることじゃない。
424名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 05:19:03 ID:DK/BP/4yO
>>417
なか卯もいい迷惑だろうに…カワイソス
425名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 05:20:24 ID:VAuLO9E/0
前にパートの所得税脱税のために、配偶者控除を超えた給与は辞めた人間(こいつもグル)の口座に
振り込んで課税を免れる調整をやっていたのが発覚したファミレスあったけど、あれってどこだっけ?
426名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 05:20:27 ID:MuKVNMMP0
どんぶり5杯くらいで訴えられても絶対に怯んだらあきまへん
ちゃんと事件の本質を訴えよう
427名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 05:22:11 ID:ZjDuCe840
>>416
少なくても、高利益を出しているなら
それを正当に労働者に支払う義務はあると思うよ。

法人税累進課税しかないね。
428名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 05:22:56 ID:5+lGU+5p0
のびてるなぁwwwwwwww
429名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 05:23:30 ID:scrKXrUg0
あのぼろぎれみたいな糞不味い肉つかってる牛丼やなんかどこも嫌い。
まずぅ。おえってなるわ。
あんな異常プリオンたっぷりそうな肉ばっかり食べてるからみんな頭がおかしくなるんだ。
430名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 05:25:06 ID:VFyna57x0
>>427
しかし、経営者の報酬が高いかと言えば、別に高いわけじゃない。
むしろ、先進国の中では極端に低い。
此処とかのオーナーが大金持ちなのは自己株の面がかなりある。
431名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 05:26:14 ID:7jQWATNo0
こんな報復行為、上場企業のやることじゃねーだろ。
ひでぇよ、ここまで弱者を痛ぶるなんて人間じゃねーよ。
432名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 05:27:37 ID:Yp5Z4Yju0
昔フランスにいたときのことを思い出した。
本屋にいて閉店ちょうどの時間に店員に帰れって言われた。
もう少しで本が見つけられるって話をしたら、私の残業代をあなたが払えるのか?って言われた。
ずいぶん日本と違うなーって驚いた記憶がある。

さて、飯でも作るか。
433名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 05:28:48 ID:MuKVNMMP0
あと、訴訟を抱えてるときこそ自分が納得出来る解決を得るまで弱気にならないこと
一瞬の心のスキを憑くようなけったいな団体に頼ったら、事件の本質をすり替えられて利用されてしまうよ
434名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 05:29:05 ID:ZjDuCe840
>>423
>>現在の会社法は

思いっきり資本主義だろw
ハイリスクハイリターンなんだからw
後、立法は必ず権力者有利に定立されているものだよ。
つまり、経営者有利
435名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 05:29:29 ID:kaEUcF5rO
>>431
しかしその愚かな報復行為のお陰で…
ゼンショーという企業の正体が解ったのは収穫ですな
436名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 05:29:43 ID:bQwa+Ulx0
許可なく勝手に食べてるなら文句は言えない
437名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 05:31:17 ID:LVzroeYD0
>>432
白人は時間が来たら、仕事が残ってても帰るからなw
サービス残業なんか有り得ん
438名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 05:31:17 ID:PBUYlFt/0
時間給労働者にサビ残させるなんて外道だろ。
439名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 05:31:19 ID:mzz6EB7eO
おまいら不買なんかしてねえだろっ!
深夜帯いつもより混ドル
440名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 05:31:27 ID:BQ+8aLY1O
完全に鳩に持ってかれたな
まぁあれは強烈だからしかたないか
441名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 05:31:44 ID:brbzHT7K0
それでマクドナルドはみなし店長にきっちり働いた分だけ
給料払うようになったんか?あれは結構なインパクト与えただろうけど。
442名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 05:32:45 ID:VFyna57x0
>>441
よく知らんが・・・給料調整して支払われる給料は変わらんかったようなw
443名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 05:32:58 ID:9whLah9q0
>>377
1人だけの問題じゃないとしたらどうだろう。
サビ残させられてるのが大勢いて、この1人に対し簡単にお金払って和解しちゃったら
後に続く人が何百、何千といるかもしれない。

だったら徹底的に叩き潰して見せしめにしようと考えてもおかしくはない(おかしいけど)
444名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 05:33:04 ID:MuKVNMMP0
裁判は忍耐と執念
そして逃げたくなる弱い自分との闘い
結構長いよ
まめちしきな
445名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 05:34:41 ID:ZjDuCe840
>>430
>>経営者の報酬が高いかと言えば、別に高いわけじゃない

中小は別にしても、
大手はリスクや能力を勘案しても貰いすぎだよ。
446名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 05:36:17 ID:wsfzPo2a0
>>443
このおばちゃんでさえ「仲間2人と」だし
ユニオンの件もあるから1人だけじゃないのは確実
447名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 05:36:39 ID:VFyna57x0
>>445
あえて言うなら、その判断は従業員じゃなくて株主がすることなんだけどね。
448名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 05:37:42 ID:VAuLO9E/0
>>443
だったらこっそり示談で済ますべきだったな、つかゼンショーも凝りねーよなぁw
http://news.livedoor.com/article/detail/2982213/
449名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 05:38:17 ID:PBUYlFt/0
裁判所から改善勧告されても無視するタイプの企業だったら
吉野家や毎日新聞みたいに祭りになるかもね。
450名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 05:39:37 ID:HtVuQXI90
いつも次スレ立つのおせーよ。
451名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 05:40:20 ID:FJn2Se0A0
左翼にとって絶好の糾弾ネタを自分から提供するとは
アホな会社だ。
452名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 05:40:53 ID:MuKVNMMP0
裁判官というのはどちらかが引くのを待って一方的な判決を下す
気合い負けした方が負け
法曹界を勘違いしちゃいけないよ
ここは地球なんだから・・・
453名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 05:41:59 ID:VAuLO9E/0
>>452
訳ねーだろw
454名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 05:42:31 ID:DK/BP/4yO
>>435
グループ傘下の店舗がわかったのは収穫だね。
2ちゃんねるでやらなかったら私なんてグリスなんたらとか知らなかったし…
良くも悪くも(ほとんど悪だが)ゼンショーの名前が知れ渡ったし
すき家の利用者数は僅かといえども減ったと思う。
すき家のバイトくん達も大助かりだろうし。
ただ…
『全勝=ゼンショー』
てネーミングはどうかとオモタwww
455名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 05:42:51 ID:Yj1ByWpL0
>>12
と思うだろうが、実際体験してみると真実が分かって二度吃驚w
バイトスレ読まずに来たヤツは、アリ地獄に掛かったアリさんも同然。
456名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 05:43:03 ID:ZjDuCe840
>>447
まぁその通りだけど、
なんと言うか、資本家が諸悪の根源だと思うよ。
品のない取締役を据え置いて、搾取してるわけだから。
457名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 05:43:06 ID:VFyna57x0
>>451
労働者を保護する立場が、左翼しかいねーのなら俺は左翼を応援するよ。
458名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 05:43:11 ID:PBUYlFt/0
売り上げが達成しなかったら、その時間帯の労働はなかったことにって、
タイムマシンかよ!!w

チェーン店で売り上げがいかないのは経営側の問題であって
現場の労働者の努力でどうにもならないことに責任を負わせるなよ。
459名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 05:43:54 ID:brbzHT7K0
>>438
しかし時間給労働者に法定通りにきっちり給料払ってたら
勤務医や弁護士よりお得になるらしいよ。
どこをどう叩いたり、法を変えて一部をいぢった程度じゃ
もうどうにもならない気がする。

やはりここはアメリカでも悪名高いウォルマートを相手に戦った、
日に焼けたあの人に日本も統治してもらうしかなにゃい。
460名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 05:44:00 ID:J6Rn8s1HO
豚丼辞めるなら敗訴だよ〜
461名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 05:44:39 ID:FJn2Se0A0
こういう会社の幹部はたいてい脳筋。
462名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 05:44:57 ID:xe02gFvSO
アルバイトがサービス残業や自腹。
なるほど、これは吉野家や松屋を抜いて1位になるわけだ。
どうせ違法操業をやるのなら高利貸なんかどうだろう。
463名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 05:45:19 ID:MuKVNMMP0
>>453
甘いなw
判事もフツーの人間であって、どちらかが折れるのを待ってるだけなんだよ
464名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 05:45:42 ID:gGmQUrlC0
>>資本家が諸悪の根源

社民党のような頭の悪い発言はかんべんしてくれ。
“悪い”資本家を叩けば良いだけ。
465名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 05:46:36 ID:PBUYlFt/0
>>459
時給800円程度でどうして弁護士よりもお得になるんだよ。
日に12時間働いても1万円足らずだぞ。
年間300日働いて300万、弁護士って年収300万以下かよ。
466名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 05:46:59 ID:tThAMopA0
>>9

だから外食って嫌なんだよな
家庭の手料理を食べるのが一番だわ

まあ、これが事実かどうだか知らんけどw
467名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 05:47:32 ID:MuKVNMMP0
民事事件の基本は和解
折れた方が不利になる
まめちしきな
468名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 05:47:41 ID:VAuLO9E/0
>>459
松崎しげるか?w

>>463
そんなんで裁判官が務まるなら、楽でいいなw
469名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 05:48:57 ID:PBUYlFt/0
やたら和解をすすめるクソ裁判官。

お前なんてイラネーじゃんって喉まで出掛かった。
470名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 05:49:09 ID:ZjDuCe840
>>464
あぁ悪かったよw

違法に儲けてる企業が“悪い”資本家だね。
DQN企業は「品のない取締役=大株主=資本家」
なのは間違いないのだが、
471名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 05:49:35 ID:VFyna57x0
>>467
折れなくて不利になる場合もある。
そして、「不利になるかもよ」って裁判官がササヤキ戦術して和解を勧める。
豆知識な。
472名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 05:49:52 ID:9whLah9q0
>>459
いったい君の中では、一般的な勤務医や弁護士を時給換算するといくらぐらいの設定になってるんだ。
473名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 05:51:18 ID:PBUYlFt/0
>>471
ていうか弁護士同士が依頼者を差し置いて裏でニギニギしてるだろ
民事訴訟を二度やったが、日本の司法制度ではやったもの勝ちなのが
良くわかった。
474名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 05:51:41 ID:LVzroeYD0
>>459
そりゃないだろw
有り得ない設定だが、365日24時間休み無しで時給900円で働いたとしよう
それでも年収800万いかんw
医者の平均年収は1200万超えてるよ
475名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 05:52:32 ID:Sr/BPZHb0
すき家って最低だな。豚丼もなくすし、もう行くことはないわ。
476名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 05:52:43 ID:VFyna57x0
>>473
そういう依頼人が一番ダルイらしいな。
弁護士を信頼しないで、勝手にそう思いこんじゃうタイプ。
477名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 05:53:34 ID:MuKVNMMP0
だから官僚判事とか陰口叩かれるんだよ>>468>>469
刑事事件でさえおかしな判決があるだろ?
法廷の宣誓なんて実際意味ねーんだよ
478名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 05:57:12 ID:MuKVNMMP0
>>476
六法なんてのは常識中の常識
そんな知識をうだうだ言ってても何の役にも立たないのが現場なのさ
479名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 05:57:45 ID:DK/BP/4yO
もうすき家のCM入る番組は見ないってくらい嫌いになった。
宣伝費をバイトくんの残業代にまわしてあげて欲しい
480名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 05:59:12 ID:brbzHT7K0
>>465
週間SPAでその辺の特集やってたよ。
時間給に換算するとあまり大したことがなくなるとか。
もうどこをどう変えてという話じゃない気がするんだな。
481名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 05:59:19 ID:nKG0skrM0
潰れろ!
これからは絶対食いに行かない!!
482名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 06:00:19 ID:ZjDuCe840
>>474

むしろ、突込みどころは勤務医も
時間給労働者なところw
483名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 06:00:24 ID:ijLC0gbt0
よくわからんが、ドンブリ五杯は食いすぎだろうw
484名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 06:01:58 ID:KHpJEW6c0
飲食は経費削ってなんぼだからな…
まともに時給払ってたら大手はともかく小さい所は会社がもたんわな。
どこの飲食もなにかしらサービス残業は当たり前だな。
485名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 06:02:07 ID:RIpOsBdVO
正確には丼5杯分の米(ブラシの毛入り)な
486名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 06:03:01 ID:nWTQtp3u0
なんだこのアホ企業
487名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 06:04:29 ID:N07SULQC0
>>484
でもゼンショーは買収しまくりだからな
払うべき賃金を渋って競争力を高めて他社より優位に立って買収するのは悪質だろう
488名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 06:05:04 ID:MuKVNMMP0
>>484
まともに時給を払ってたらなんだって?
489名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 06:05:14 ID:brbzHT7K0
>>482
勤務医というのは公営で激務という面で。
医者逃げ出してるんじゃん。
490名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 06:05:28 ID:mVyc7uhD0
すき屋はトッピングの種類が豊富でものすごく牛丼とマッチしてて好きだったんだけどなぁ
おまけにサラダがシャキっとしててすごく美味い
でもこんな企業じゃ応援できないわ
残念だ
491名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 06:05:50 ID:FJXf29UH0
他の雇用者に対する見せしめなんだろうけど
セコすぎ
492名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 06:06:13 ID:AWxdlN620
>>484
確かにその通りなんだが残念ながらゼンショーは多くのチェーン店を持つ大企業なんだよ
個人経営の飲食店とは訳が違う
493名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 06:06:14 ID:RIpOsBdVO
>>484
しかし売上で給与の有無はないだろ
494名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 06:06:51 ID:LVzroeYD0
>>480
自分で計算してみたら?
弁護士の平均年収は2100万位らしい
やはり有り得なさそうな設定だが、365日16時間働いたとした場合でも、時給3600円換算
これを大したことないと見るかどうかは人それぞれだけどな
495名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 06:07:49 ID:ZjDuCe840
>>484
チェーン店が潰れた処で大して問題じゃないだろ
もたなくても良いんだよ。

そうする事で各々、工夫したお店を出店するような
経済になり、多様性が生まれるんだよ。

俺は単一的なチェーン店が増えすぎて寡占状態になる
ほうが問題だと思うよ。
496名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 06:08:56 ID:mltRcL4YO
酷い会社
497名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 06:10:05 ID:PBUYlFt/0
>>484
もたないなら廃業しろとしか言えない。
498名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 06:11:25 ID:ci6AjvaP0
すき屋オワタwwwwww
こんなつまらん報復するなんてバカにも程がある
企業イメージ最悪だ
499名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 06:12:02 ID:60FkrGwI0
残飯を大量廃棄処分してるくせにどんぶり飯5杯で刑事告訴だと?
笑わせるぜ。当日いきなり国税の査察が入っても社長や告発手続きに関与した幹部は清廉潔白な自信があるのか?

おかしな領収書なんていくらでも発見されそう。
500名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 06:12:41 ID:ZjDuCe840
>>484の人気に嫉妬w

>>494
SEは5千円ぐらいだよ。
>>弁護士の平均年収は2100万位らしい
800万だという説もある。
501名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 06:14:01 ID:DK/BP/4yO
刑事告訴→不起訴


脅したつもりが醜態さらしただけ。


バ カ か w w w
502名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 06:14:08 ID:PBUYlFt/0
外食産業全体の市場規模を調べたら28兆円弱だった
全焼グループの連結売り上げは2800億円

寡占には程遠いですな。
503名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 06:14:42 ID:cJuRgB2o0
>1-500中間報告
01位 37 ID:DK/BP/4yO
02位 24 ID:VFyna57x0
03位 21 ID:RIpOsBdVO
04位 19 ID:NhKCWq1jP
04位 19 ID:pkkvREH/0
04位 19 ID:tbTxbGK80
07位 18 ID:ZjDuCe840
08位 17 ID:tfrCLzPp0
09位 15 ID:VAuLO9E/0
10位 13 ID:9nNutIle0
11位 10 ID:IfqXhwRP0
11位 10 ID:Yp5Z4Yju0
13位 09 ID:brbzHT7K0
13位 09 ID:kaEUcF5rO
13位 09 ID:MuKVNMMP0
16位 08 ID:3DmZhd+H0
16位 08 ID:PBUYlFt/0
16位 08 ID:xb0YTAmX0
19位 07 ID:J+r1LSli0
20位 05 ID:+Ff6GTMw0
20位 05 ID:1wzPU9Zj0
20位 05 ID:LVzroeYD0
20位 05 ID:W3DnZzGw0
20位 05 ID:wL/3XhreO
504名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 06:14:44 ID:Yj1ByWpL0
>>33
確かに少ないと思うよ。
店の商品が煮牛肉とご飯しかないのだからご飯でも食わせて満腹感を演出せざるを得ない。
なんでか考えたけど、食べ盛りの若者やガテン系の人と言うのは兎に角腹が空く。
空腹感を満たすには、良く噛んで食べる事なんだけど、今時の食事は噛まずに飲んでも
消化が良いので知らずに噛む回数が減っている。所謂、ドカ食い。
ドカ食いは余分に食い杉るので肥満の一因と言われてる。つまり、ドカ食いをする人は
食べ過ぎの傾向にあり無理に食べ物を胃腸に押し込んでいる。そして胃拡張になる。
拡張した胃で満腹感を得るには胃に詰めて刺激しないと満腹感を得られないので、詰める
ご飯量の多いすき家を選択するようになるのである。TV大食い番組やメガ・テラブームも
蒔絵と釣り。洗脳と言うと陳腐だが、最早SM調教にも等しい。良く噛んで食べる人ほど
舌で味わう事になり不味いことが分かる。
505名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 06:16:36 ID:mVyc7uhD0
>>503
どうやって調べてんだか知らないけどすげぇな
506名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 06:17:45 ID:LVzroeYD0
>>500
年収3000万もあるSEなんて、そういないと思うが
507名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 06:20:00 ID:HQZ3COyy0
すき屋もう怖くて行けないな 飯食いに行って告訴されたらかなわん
508名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 06:20:07 ID:brbzHT7K0
>>500
SEも大変だな。

やっぱウヨ・サヨじゃなくて全てを束ねるファシズムだなw
509名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 06:20:37 ID:RIpOsBdVO
>>503
おれ3位wwww
そんなに頑張ったのwww
510名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 06:21:28 ID:ZjDuCe840
>>506
時間給の話だよw少しは休みを計算しろよw

調べてみた↓
平成19年 弁護士
平均年収:851.8万円
平均月収:54.0万円
平均時給:2839.5円 ←
511名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 06:22:21 ID:8VqR11ek0
>>10
社員の皆様
裸の王様のために
自宅から夜遅くにお疲れ様です。
512名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 06:23:33 ID:LSrH0nqHO
>>503
電話が一位w
513名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 06:25:13 ID:LVzroeYD0
>>510
いやいや、俺が計算してたのに対して出されると、そう思うだろ、普通w
じゃないと比較にならんし

ちなみに、2100万ってのは
ttp://www.job-etc.com/job/cat48/
を見た

ぶっちゃけ、本当の平均なんて分からんだろなw
514名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 06:27:38 ID:Yj1ByWpL0
>>51
これ、一見、抗議運動を煽った投稿の気もするけど、顧客大衆の意見を2ch等で
公開せずに隠蔽吸収しようとする、消化工作ね。
ま、苦情メールだして同文を2chにも書けばいいわけだがねw
515名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 06:28:22 ID:ZjDuCe840
>>503
俺7位かw
昨日は2位だったけどなw
516名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 06:28:57 ID:DK/BP/4yO
>>509
>>512
(゚∀゚)呼んだ?
517名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 06:29:38 ID:nWTQtp3u0
携帯が1位、3位ってどんだけやることねーんだ
こいつら
518名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 06:31:07 ID:mra8ejo/0
ゼンショーに比べて吉野家の労働環境がいいっていうのは聞いたんだけど
(バイトも有休取れるって話しだし)
松屋はどうなん?松屋内部の人暴露プリーズ
519名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 06:31:09 ID:Yj1ByWpL0
>>68
ワロタ
520名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 06:32:39 ID:KQlRf5CJO
ようやく残業代がきちんと出る会社入れた。
特に不満はないよ、今の責務では。

働いた分金貰うのは当たり前だしな
521名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 06:34:24 ID:RIpOsBdVO
>>516
お疲れwww
522名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 06:34:55 ID:Mm37abZE0
>>514
そういうのあるときの2chやってる人の行動は、
ここでネガってから苦情出し行くか、ここでネガってるか。
そんなのは心配しなくても良いと思う。
ここでネガる方が余程楽だし、リスク低いしね。
523名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 06:35:40 ID:5ue6PC8i0
>>513
1,2,4〜8,10位が税金で食ってる人だの
3位がプロ野球選手で9位が弁護士、10位が医者か

プロ野球選手のところにあるメジャーリーガーの平均凄す
524名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 06:37:50 ID:5ue6PC8i0
個人的には牛丼屋全部潰れてもいいな

>>523
自己レス
ミス
医者は11位だった
525名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 06:40:13 ID:04uVjQT7O
>>68

『北風と太陽』っていい話だよね。
526名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 06:42:43 ID:cJuRgB2o0
★20が立って一段落しちゃったね。マターリ。まさか★30までは逝かないだろうし。
527名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 06:42:48 ID:uPuxwNAcO
1コインで腹一杯食べさせる貧乏人相手の商売は大変だなぁ。

ちょっとした事で騒ぎ立てられる。

貧乏人は心も貧しい。恥ずかしい。
従業員からしたらネット騒ぎなんてさざ波にもならないだろ。
大手企業にダメージを与えるなんて無理だから。
おとなしく牛丼喰ってろ。
528名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 06:47:56 ID:ZjDuCe840
>>526
工作員が燃料の投下を怠ってるからなw
529名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 06:50:35 ID:IF5fwU1N0
昨日久しぶりにすき家いった。
キモイのがいなくなってリア充ばかりでよかったよ。
530名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 06:52:58 ID:Lz0cpAQv0

このすき屋の例もそうだし、ほかの会社もそうだけどさぁ、

今、景気の下降が抑えられたって言ってるけど、ただ単にこうやって
給料を払わないで、それを役員と株主で山分けしているだけなんだよね。
だから株価には反映されない。

でも、一番の大量消費者である労働者の金を毟ってるのだから、
当然売り上げなんか落ちる。
くだらねぇと思うよ。
大量の人間が、未曾有の残業代不払い、そして、文句を言えばこうなる。
内需こそがその価値だった日本なんてもう意味がなくなるだろうと私は
思うし、未来に希望はこれっぽっちも無いと思う。

今、私は一流企業の正社員をやっていて、残業代も出ているし、
家も持ってる。だけどそれは単に時期や程度の問題で、あぁ、日本はもう
だめだなと思うし、子供を産まなくてよかったとも思うよ。
531名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 06:53:43 ID:HHPRKPi70
すき家なんて最下層労働者が逝く所だろw
532名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 06:54:48 ID:jXlAnthf0
>>58
もし国営放送なら中国や北朝鮮のTVのように延々と自国の政策を賞賛し続けるよ。
国民の金で運営してる公共放送だから堂々と反日番組が作れるのw。
533名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 07:00:11 ID:FjcnCPwl0
>>530
実に浅はかな考え方でわろたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
534名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 07:00:58 ID:+Ff6GTMw0
以前、すき家に勤めてたが牛丼の並と大盛を間違えて客に出してしまい、
残った牛丼は20分後並を頼んだ客に電子レンジをして出したことがある。
クレーム無かったんだほっとした。それからは作りすぎたり間違ったオーダーの商品は
次の客が注文するまで配膳版に置いて電子レンジで暖めていた。
535名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 07:02:32 ID:mVyc7uhD0
>>534
許す
持ち帰りと同じようなもんだ
536名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 07:04:05 ID:H/cWy/Vc0
>>480
週間SPAの給与関連特集はなぁ…

なんか慰め記事というか低め設定じゃないか?

「こんな低いやつも居るぜ」
「この職業でも実態は悲惨だぜ」
みたいな
537484:2009/04/19(日) 07:10:29 ID:KHpJEW6c0
飲食でのサービス残業が仕方ないのは大手でもあると思う。
今回みたいに表にあんまりでないだけだろ
俺の働いてた居酒屋はブラックだったが
いかにうまくバイトを無給で働かせるか本気で会議してたからな…
今思えば恐ろしい会社だった…
学生はメシおごったり、遊びにつれてってあげるだけで喜んで残業してたよ。
不満はあったが、バイトをうまく使えることが店長にとって一番大事なことだとさんざん洗脳され
嫌になって辞めたけど、いまでも社員はそんな考えなのかと思うと、子供には絶対飲食は行かせたくない。
538名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 07:11:27 ID:vH3OGBQXO
随分延びたなこのスレ。
539名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 07:14:28 ID:PwEHyD1H0
なか卯と天一、ビッグボーイが俺に関係ある食い物屋だな。
把握した。

天一がゼンショーから離れてくれる日を夢見て、不買に入る。
540名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 07:14:41 ID:up3+q2ZD0
マスコミのフィルターかかってない訴状を
確認したやつはいないの?
541名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 07:15:23 ID:Xsi9TsRb0
テレビマスコミは報道しろよ、義務があるはずだ。
542名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 07:17:57 ID:HHPRKPi70
確かにこんな馬鹿な報復訴訟を起こして裁判所にあしらわれるとか
ありえないリスク管理だわなw
543名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 07:27:33 ID:H/cWy/Vc0
>>537
学生のときに飲食業でバイトしてて「そうかな?」
と思ったことある
学生もうっすら気が付いてるよ
一度は飲食業バイトあこがれてやってみるんだけどね…

バイトの目に触れる社員はキツイ待遇にしておいて
連帯感や憐憫をさそうようにしているんだか
ふつーにキツイ待遇なのかは不明だけど…
たぶん両方なんだろう
544名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 07:50:32 ID:tOkdfaRF0
ゼンショーはキチガイ集団ですね
545名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 07:57:45 ID:t0ijTq+T0
スターリン食堂
546名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 08:09:12 ID:qGCoP8HE0
系列店でも経費節減で手抜き食器洗浄やってるの?
ウェンディーズは使い捨ての紙コップとかだし大丈夫だよね?
547名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 08:18:21 ID:3Ms5sbns0


汚い手段で日本に寄生してる朝鮮人については、このスレを見てください。


実は自称在日朝鮮人1世のほぼ全てが凶悪密入国犯罪者なんです。連行はウソなんです。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1195351075/l50

548名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 08:27:16 ID:HHPRKPi70
>>546
紙コップについては大丈夫だが・・・
549名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 08:33:56 ID:W24p9bmvO
何処にお金を落とすか、考えて選択する時代ですね

あなたの毎日使うお店は、社会に地域に貢献していますか?
550名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 08:40:19 ID:9stde/xo0
企業イメージが低下することは考えなかったんだろうか…
551匿名希望:2009/04/19(日) 08:41:53 ID:DNrSqeQc0
全焼の本件刑事告訴先は、宮城県泉警察署刑事課盗犯係(捜査第3係)。
たかが丼飯5杯の刑事告訴状を受付・処理する方警察官の身にもなってください。
それなりの調書を作成して地検に書類送検の手間が掛かります。
刑事警察の職務執行の妨害です。

警察官には、このようなくだらないことで手間を掛けさせるのではなく、
凶悪犯罪に立ち向かって貰わなければなりません。
全焼は、社会秩序の敵です。


552名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 08:44:47 ID:jgX9ityX0
まともな社会人なら残業代不払いの卑劣さを知っている
553名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 08:52:54 ID:Yj1ByWpL0
>>304
>じゃあ、すごく手際のいい人が3時間かかる仕事を1時間でこなしたら
>時給も3時間分発生するってこと??実際は1時間しか働いて無くても?
>それだったら時給制どころか、日給・月給・年俸制まで崩壊するのではwww

崩壊はしない。3倍の能力ある人の労働価値・労働報酬が評価され高くなるのが健全な労働市場。
熟練した職能をシステム化で切り捨ててきたツケが、職能スキルアップ、仕事の習熟、強いては
愛社精神とやらwをも駆逐してしまった。
故に(高めの)低賃金(非正規・時給)労働者の使い捨てによって生産調整し企業利得を捏造していた。
日本経済が何時の頃からか増収増益を演出する為に人件費(社会保障費=社会維持費)を操作する様
になった。世界市場でダンピング言われるのも当然だ。そして、そういう如何様経営の利益報酬を
“腰掛”経営陣が持ち逃げしているって事。
株主達の資産を火事場泥棒の如く持ち逃げしている。
ただ大株主が、経営陣だったりするので株主総会の同意を得ている形になっているのだけ。
554名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 09:09:52 ID:qGCoP8HE0
>>139
これとんでもない問題だけど、
削除されちゃったりしないのかな?

基地害みたいな擁護が湧いてるから心配。
555名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 09:13:23 ID:31iNcj8NO
俺が社員の時から何も変わってない。ずっとこのままで行くつもりだから意地でも突っ張ってくると思うよこの会社は。
556名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 09:14:20 ID:Yj1ByWpL0
>>318
>こんな環境をなくしたいのなら、500円の牛丼並を甘受できるかって話

¥300の牛丼食う為に労働者に錆残を強要させる社会を甘受できるか?って話でもある。
しかも、屑肉とたまねぎがしょぼいだけの『名ばかり牛丼!』w新キーワードktkr
牛丼は本来「すき焼き」(の残り物)から派生したアイデア料理。
色んな具材の出汁がでてるから美味い^ω^
チェーン店は味の均一化と称し屑肉の科調煮込みでしかない!
学生時の個人食堂の牛丼は糸コンやお麩入れたり工夫してたな。
貧乏学生相手に頑張ってた、懐かしいなー(゜゜
557名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 09:16:15 ID:0jiq6bYq0
バイト募集の貼り紙で募集しておいて、業務委託したら、詐欺だろ
まるで電話帳配達
558名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 09:16:36 ID:Yj1ByWpL0
>>325
社会の平安を脅かす異変・緊急事態に遭遇して
火事→火事だー\(>O<)/
泥棒→泥棒!捕まえてクレー
強盗→ご・・・((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
賃金不払い→金払えー!(-入-)裁判官様、聞いて下さいまし。
不買運動→奥様!ご存知ですか?(中略)ざますょ。逝くでガンス、ふんぎゃーm9(^д^)

と声を上げることの何処がいけないんだ?
559名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 09:17:45 ID:oc4M9XMwO
>>556

今半行けよ
560名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 09:34:34 ID:/MTPunVFO
企業イメージダウンは考えなかったのか?

かなりガッカリした。
561名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 09:34:44 ID:7Jm/XilU0
これはすごいなw

152 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/04/19(日) 03:29:55 ID:tbTxbGK80
>>142
住居なんて寮に入れれば簡単だろ
海外だと四畳半みたいな部屋に三段ベッド二つ入れて六人が生活してる
共同のシャワー室を作れば交代制で入れる
家賃の分の金を全員に払うよりもそういう住居を作った方が長期的には安上がりなはずだ
562名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 09:37:05 ID:ITXulZQa0
>>561
不法就労外国人のような住環境だなw
563名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 09:44:37 ID:7Jm/XilU0
>>562
そんな住環境で甘んじてまですき家でバイトなんかしたくねーよな

あっ、バイトじゃなくて業務請負でしたね
工作員さんと同じ立場ですよね
564名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 09:46:42 ID:qdIfFrAc0
一回サンボでバイトしてみてーなー
565名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 09:51:18 ID:3z7Q9WmS0
ゼンショー系列はやめといたが良さそうなのはわかった。
566名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 09:58:05 ID:WizZYVOS0
>>561
というか、先進国日本で発展途上国の労働環境参考にしろってのが頭悪いよなw
567名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 10:00:19 ID:WizZYVOS0
20スレ目まできてついに勢いがストップしてしまったな。
もうそろそろ終わりかなw

ゼンショーの中の人たちも一安心てとこかw
568名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 10:02:13 ID:o22m8WD0O
勢いないとさみしい
569名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 10:03:41 ID:bKWBqRJ/0
豚丼の販売終了と同時に、オレのすき家訪問も終了w
570名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 10:06:03 ID:t0ijTq+T0
レーニン食堂
571名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 10:07:06 ID:OIdk869mO
俺もライバル店の○屋でバイトしてるけどキララより悪い飯を美味いと言ってる奴はおかしいだろ
572名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 10:08:29 ID:PjXi3pmQ0
ってか、残業不払いの件、このおばちゃんだけが被害者じゃないんだろ。
真面目に働いてるのに不払いってのもいるんだろうし。
573名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 10:12:56 ID:eF5PnjdcO
まあおまいらが不買しても効果ないのはペッパーランチで証明されてるがな
574名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 10:16:15 ID:HHWPBueg0
いいかげんにしろよお前ら
ずいぶん叩いてるけどさあ
まかないとはいえ、この従業員がやったことは盗みだろ?
やましい部分があるからこの従業員は訴えられたわけだよ
気持ち的にすき家を叩いて憂さ晴らしたいのはわかるけど
すき家叩くような話じゃないだろ?
575名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 10:19:15 ID:PjXi3pmQ0
>>573
近所のペッパーランチ、閉店した。週2くらいで通ってたんだが。
576名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 10:19:26 ID:NC4j0NMPO
すき家は最高だよ。残業払えなんていう奴はやる気がない証拠。味も待遇も日本一のすき家でみんなもバイトしよう!
577名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 10:21:12 ID:w7sBwmzn0
一番腹立ってるのは盗み食いしてないで
不当に賃金不払いの目にあってる人達だろうな

ババアも会社もどうしようもないがこの件に関しては
ババアが一方的に悪いんじゃないの

って★20行った理由が良くわからん
578名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 10:24:09 ID:vydaWWI+0
ワタミあたりと内情はほぼ同じみたいだね。
579名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 10:24:50 ID:Yj1ByWpL0
叩けば叩くほど埃が出るよw
580名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 10:25:04 ID:OIdk869mO
残業代を払わないのがいけないのですよ

ご飯くらいとられてガタガタぬかすな馬鹿会社が
581名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 10:25:46 ID:ZwUnf6Er0
>>576
はいはい、釣れて欲しいんだね

まあ、他の人はすぐに忘れてもとに戻るだろうけど
俺は、もう2度と行かないから

残業代すらも払わない店で、
残業の店員さんが汗水たらして働いるのを
目の前で見ながら食べるのも、くそ気分悪い
582名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 10:28:28 ID:w7sBwmzn0
でもチーズハンバーグカレー美味しいよな
583名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 10:28:47 ID:Yj1ByWpL0
噛めば噛むほど美味しいな全焼www
584名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 10:29:05 ID:dzjobArB0
日本人も白人化(自己中心派)が進んでるから、
そのうち、誰もサービス残業しなくなるんじゃね
今は、サービス残業の無い業種は無さそうだけどな
警察でさえ、あったきがすw
585名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 10:29:31 ID:Xsi9TsRb0
すき家全焼
586名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 10:30:35 ID:9wZ0WH5zO
おまえら暇だな、こんなくだらん事で20スレかよ







もっとやれ
587名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 10:31:34 ID:Yj1ByWpL0
ここでおさらいも兼ねて考察しよう。シフト形態は、
@9〜14時A14〜18時B18〜22時C22〜翌9時とし昼は混むので11時〜14時の短時間ヘルプ体勢となる。
このシフト表でも分かるようにシフト前後での重複は全く無い。あたかも滑走路無しで離発着を強要させる仕様である。
そして問題はこの引継ぎ時間毎に、様々な残務処理=錆残が発生する事だ。
都心と地方を同一に考えるのも問題とは思うが繁忙店の都心は大人数であり暇そうな地方はワンオペだろうが
単純化するためにワンオペ(時間帯責任者が一人)として考えてみよう。つづく
588名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 10:32:22 ID:m0QCqfq10
>>582
すき家行ったことないから分かんねっす
・・・吉野家も松やも無いけど
589名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 10:32:46 ID:K/dfzf7s0
まだやってた・・・ってか★20って・・・(^_^;)
590名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 10:36:34 ID:OIdk869mO
>>588行かないなら行かない方がいいよ。これからの君の大切な味覚を壊す事になるから
591名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 10:37:04 ID:wew8daCv0
  ,---- 、
 | /^^^^^i
 C `o' ヽ
 |   зノ 個人請負のくせになまいきだ!
 ト ---イ
592名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 10:38:58 ID:rjaMIOXUO
おすえて。中の人。
ここ、衛生面とかどうなの?
593名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 10:41:30 ID:vydaWWI+0
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |  残業代未払いを通報しますた!
   \_ _________
      ∨
     ∧_∧
    ( ´Д`)
     _,i -イ、      | 適当に通報しますた!
   (⌒`    ⌒ヽ    \__ _______
    (ぃ9    ⌒)       ∨      ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽ    ー-'     ∧_∧     ( ´Д`)    <  何度も通報しますた!
      〉           ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ    \__________
     /     |      /,  /   /_/|     へ \
    {      }     (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |      |      /    /、 ,、  /    ./     ヽ ( ´Д` )< 大胆に通報しますた!
    {  ,イ  ノ     /   ∧_二∃ (    /      ∪ ,  /   \__________
    /  | |   |     /   /      \ .\\     (ぃ9  |
   /  | |  |     /    \       \ .\\    /    /  ,、   ((( ))) < もう一回通報しますた!
   /  .| {  |    /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃   ( ´Д`)
  /   |  |  |    /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ  (ぃ9  /   ∧_∧ < さらに通報しますた!
  /   |  }  | / ノ    / /      / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /   /    ∧∃ ( ´Д`)
 /   |   }  | / /   .  / ./.      / / / )⌒ _ ノ     / ./    /    \   (ぃ9  )   (゚д゚) < イッテヨシ!
  |  /   (  / ./     ( ヽ、     ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、   / /⌒> )   /    ∧∃. ゚(  )−(´・ω・`)
  ヽノ     (  _)      \__つ    \__つ). し          \__つ  (_)  \_つ  (_)  \_つ / >  ( ∩ ∩) λ < シネ!
594名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 10:44:39 ID:LAVdMh1wO
>>592
最悪だよ
汚れた食器をスポンジで二回以上こすってはいけないというマニュアルがある
595名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 10:45:59 ID:wew8daCv0
そういえば、事故米騒動でニュースになった「美少年酒造」が潰れたな。
別に酒に害になるような成分は入ってなかったと思うけど、不正転売や裏金が
バレて会社の経営方針に嫌気がさして販売不振で事業が傾いた。

【経済】「美少年酒造」、民事再生法の適用を申請 - 熊本地裁
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239954024/
596名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 10:46:38 ID:5ZP7SuB0O
国道沿いの店覗いてみたら、客激減。
土方みたいなのがモリモリ食ってて失笑。
たぶん、そういう店になるんだろうね。どこの店かは知りません。
597名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 10:48:10 ID:jB5xpXhf0
いつまで残業代払わないつもりよー
往生際悪いよー
ここまで社会問題化して残業代未払いなんて犯罪行為が貫き通せるはずないぞー
払わないなら延々と企業悪化のイメージが拡散して潰れる事になるよ、
てかさっさと払えって人を雇う雇う使用者として当たり前のモラルだろ
598名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 10:48:31 ID:UTTHuRs00
>>584
>自己中心派が進んでるから

というよりも
日本の場合終身雇用の減少と比例してるだけだと思うが?
企業の保障が無いなら自分で身を守るしかない
599名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 10:50:20 ID:vydaWWI+0
>>596
言葉は悪いが、今後の顧客は「肉体労働者」と「DQN」が集う店になるんだろうね。
あとは、金のない学生が行くかも。まあ、普通の客が来なくなったら、もうダメだよな。
600名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 10:50:21 ID:KCZJQsFF0









      俺   た ち の 報 復 行 為が  始  ま  った  
601名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 10:50:28 ID:6nQxbrPe0
牛丼屋って本当に見苦しいね。
そこで食事をしてる連中のモラルも疑われるね
602名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 10:51:52 ID:mdl/NB6Z0
牛のたたりだよ!
クジラばっかり保護しやがって!!!
603名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 10:51:56 ID:3Bl+1J730
お前らがいくら何を言おうが、店の売り上げには何ら関係は無い。
604名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 10:53:05 ID:uu50kBArO
全焼自体避けるべき

どこもかなりやばい
605名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 10:54:40 ID:o4SIbF/2O
この中年女のタダ食いは許すのか?
おまえら結構左寄りなんだな
そのくせ朝日は嫌いだし
なんなんだよ一体?
606名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 10:55:28 ID:tIAntw6HO
今後は牛丼屋で牛丼食うとDQN扱いなのか?
607名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 10:57:07 ID:GnxjXnis0
この女は大食いの赤坂さんなのか?
608名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 10:57:56 ID:OIdk869mO
>>606あくまでこのスレの住民だけだよwwwwwww君がDQNでも
609名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 10:59:32 ID:PjXi3pmQ0
>>607
ご飯だけ食うんだから、あーると同じアンドロイドだろ。
610名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 10:59:37 ID:TD4q5ea80
>>605
「業務請負」なんだから、店の商品を食っても問題ないだろ?
窃盗で告訴すること自体がおかしい。
611名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 11:03:07 ID:UJPUs1nJO
>>49

キミさ、あまり情けない台詞を吐くなよ。
「経営者が賃金を支払うのがどんなに大変か・・・」なんて言う位なら経営なんてやめた方が良いね。それこそ、一度従業員に経営者やらせれば?

基本的に、従業員に経営者感覚を求める事自体ナンセンス。
キミが「従業員=経営者」として扱えるなら話は違うが。

経営者の苦労は経営者にしか分からない、分かって貰えなくて当然なんだよ。
従業員の不平不満や己孤独感に耐える事も経営者の役割みたいなもん。 正当な扱いをしてやっててもね。

そういう事も織り込んで経営者たる給料を得られるんだよ。甘ったれてんじゃない。

言わんや、このグループの様に従業員を不当に扱っておいて、そのくせ清廉潔白な労働を求めるなど言語道断。

企業が社会通念・倫理をリードしないでどうする?
本当に情けない!
612名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 11:03:22 ID:UTTHuRs00
>>603
ちゃんとやってれば業界トップ安泰だったのに
なんで吉野家や松屋に叩きのネタを与えたんだ?
イメージ低下の宣伝なんかして何考えてるんだ?
って感じで株主が怒る展開だね
短期的に見れば影響はその程度かな
ネット上では暫くすき屋のマイナスイメージが生成され続けるだろうね
もともとゼンショーのことをよく思っていない連中に恰好のネタを与えたわけだから
613名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 11:05:21 ID:qGCoP8HE0
>>548
前よく行ってたから気になったんだ。
好きだったからどこかよそが買ってくれたらいいな。
614名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 11:05:52 ID:bp19H3rQ0
そもそも、個人請負なんだっけ?すき屋は。
615名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 11:06:50 ID:wew8daCv0
>>605
おばさん側の主張はご飯の中にブラシの毛が入っていたので商品として出すわけには
いかないのでおにぎりにしておばさんとバイトの子で食べたと言ってる。
朝日のシフト不正申告の件を伏せた報道の仕方はまたかという感じで腹立たしいが、白
飯の件も訴因に入っているから間違いじゃない。

どちらの件も証拠のビデオが出されたが告訴は不起訴となってシロ判断が出てる。
616名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 11:08:31 ID:5rWNGYDl0
全勝するはずだったのに全焼したのか
617名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 11:09:42 ID:ygYtdPkK0
>>616
いいかげん
そのネタ
もう秋田
618名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 11:10:25 ID:bp19H3rQ0
マイナスイメージ?そんな感情レベルではなく異常な実態が次々に晒されている、それが現実だろう。
619名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 11:12:49 ID:jB5xpXhf0
>>614
個人請負じゃない。
個人請負業というのは仕事の完成に対して払われる報酬だから
労働力に対して払われる報酬ではない。
なので
「時間給で払ってはダメ」だし「仕事の指揮命令もできない」し「仕事道具も持参させないといけないし」
「始業時間や休憩時間も支持できない」
あくまで対等な関係でお互い独立してなきゃいけない。

実態的労働者を個人請負業として契約を結んで労働基準法の保護から外し労働者から不当に
利益を得る事を「偽装請負」といって犯罪行為であり
今や悪徳高い派遣会社でさえやってないこと。
620名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 11:14:14 ID:Yj1ByWpL0
>>587つづき
つまり、1日に4シフトという事は交代毎に錆残が発生し4回(4人)もの無賃労働が発生しているという事である。
時間内に終わらせて帰れば良いではないかと思う者も居るだろうが、まず不可能だろう。
普通の店舗業務は開店閉店前後30分程度の準備時間を設け売上げ計算をして一日を終える。
2交代3交代のシフトでも引継ぎ時間、休憩時間を考慮された重複のあるシフトが当然だ。
しかし、ワンオペ至上主義の全焼は、シフト交代時間にのりしろが無い為、シフト毎売上げ計算・レジ金確認等を接客し
ながら行なわないといけない。シフト時間内の作業は1分1秒たりとも無駄には出来ない。
牛丼を作って客に出すだけが仕事ではないのである。つづく
621名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 11:15:36 ID:vydaWWI+0
「ゼンショーの回転寿司を巡る戦い」
紆余曲折を経て結局はうまく行かなかった寿司ビジネス

決算説明会などの動画で確認する限り、あきんど社長は職人肌がとても強い。
実際、寿司職人あがり。美味しいものを提供するという心意気が強いので、
ゼンショーとはマッチしようもない。

>ゼンショーとはマッチしようもない。www

http://www.uchapo.com/stock/restaurant/20080927114934.html
622名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 11:16:12 ID:sRNrdfutO
これはひどい
623名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 11:16:19 ID:OIdk869mO
俺すき家で嫌な思い出がある

子供と食べてたら
店員が皿さげようとしたからおれが
「子供がまだ食べてるでしょうが!!」て言った
624名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 11:20:23 ID:KKKinKCdO
>>623
いぃはだしだなぁほんと
625名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 11:20:51 ID:ygYtdPkK0
よし、スシローは行ってやるよ。
626名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 11:22:29 ID:UTTHuRs00
>>623
丸太小屋ゼンショウご愁傷様です
627名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 11:24:42 ID:GnxjXnis0
>>623
お勘定は泥のついた札で払ったんだろうね
628名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 11:25:38 ID:W5/8oYePO
元々行かないから不買できない。
おばちゃん頑張れ。
629名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 11:27:15 ID:Yj1ByWpL0
>>443
なんか中坊の不良教室wみたいだなw。
特定個人を徹底的に虐め晒してクラス中に恐怖を煽り、先公へのチクリも制するオレ様振りw
そいうえば、ココの社長中卒でヤンキーからココまでのし上がったんだっけかw
ある意味、努力の人て事かw
630名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 11:28:34 ID:RUcyWI4N0
お前ら残業代を払わないといっているけど、そこを争点で争っているんだろ?

おばさんが親族だけで店を運営し、付け放題のシフトを組んで賄いの範囲を大幅に超える
食材を常習的に横領していたとゼンショー側は判断したから裁判を起こした。

まあ裁判の結果がでるまで何とも言えない事件だろ?

おばさんが共産党がらみであることは確かだがw
631名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 11:30:46 ID:W5/8oYePO
不起訴になってるのは何?
632名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 11:31:01 ID:WizZYVOS0
>>612
残業代を払わないことで黒字を作りだしてきたんじゃね?
633名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 11:33:06 ID:z3nQ+OiL0
>>621
こんな戦いがあったのか。

初めて知ったよ。
634名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 11:36:46 ID:PjXi3pmQ0
>>612
あれ?トップっててっきり吉野家だとおもってた。
635名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 11:37:21 ID:D7dUByJX0
>>630
不起訴だって読めないのか?
最近のレス乞食はレベルが低いな。
636名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 11:37:52 ID:wew8daCv0
>>619
そころが、ゼンショーの弁護士は以下のように主張。

http://www.seinen-u.org/sukiya-assen.html
@アルバイトは勤務シフト表を自分たちで作成し、会社の業務指示で業務をしていない。
  だからこれは請負契約に類似する業務委託契約であって、雇用契約ではない。

Aアルバイトの勤務日や時間帯は、アルバイトの自由裁量で会社の指示がない。すべてアルバイトの裁量である。

B請負契約に類似する業務委託契約であり、残業代が発生するという前提を欠いている。
637名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 11:38:23 ID:WizZYVOS0
まとめ

・オバサン(※元店長、ただしアルバイト、ゼンショーは請負契約を主張)
 がゼンショーを、残業代不払いのため刑事告訴
               ↓
・残業代不払いの事実は認められたが、少額であること等を理由に不起訴(起訴猶予であり、再度告訴される可能性あり)
               ↓
・オバサンは残業代不払いの件を民事提訴
               ↓
・今度はゼンショーが、オバサンはご飯5杯を無断で食べた、シフトを捏造したとして刑事告訴
               ↓
・オバサンいわく、ご飯にタワシの毛が入っていたため、廃棄するものを食べた
               ↓
・結局、嫌疑不十分、つまり証拠がないために不起訴になった


・オバサンの残業代不払い民事裁判は継続中。
638名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 11:39:03 ID:Xsi9TsRb0
>>634
人件費削りまくって、値段を不正にドーピングしてたから、値段の面で優勢になったってとこだな。
639名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 11:40:56 ID:D7dUByJX0
接客+調理なのに人件費圧縮のために法律違反も平気ですること考えると、食材も信用できないな。
とりあえず、他にいくらでも選択肢はあるしこの系列には昼飯食いに行かない。
640名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 11:41:04 ID:RUcyWI4N0
残業代は労基署に駆け込めば、かなり強力に対応してくれるんじゃねーのか?

バイトに残業代がでないと言う話はいまいち合点がいかない・・・
641名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 11:42:17 ID:WizZYVOS0
>>638
企業間の公正な競争が阻害されてるよね。
そりゃタダ働きさせられる人員が数千人単位でいたら、
牛丼なんていくらでも安くできる。経営に携わったことの無い俺でも利益出せるよ。
642名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 11:42:36 ID:UTTHuRs00
>>639
102 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2009/04/19(日) 03:13:59 ID:wxBH1nBB0
1ヶ月くらい前すき屋で牛丼並盛+トン汁卵セット頼んだ
牛丼かきこんでたら肉に黒っぽい丸い物体が付いてたの
最初具の切れ端かなとか思ってつついてみたら肉と一体化してるわけ
でよく見たら肉にイボか大きな黒子みたいなのが出来てんの
ぞっとしてその肉を脇にどけたんだけど
なんだか食欲が急に無くなって結局半分残した
それ以来すき屋には行ってない
あんな肉がスーパーに並ぶことは絶対ないだろうな
食材の選別くらいちゃんとやって欲しいもんだわ
643名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 11:42:46 ID:Xsi9TsRb0
>>640
労基署は企業と癒着してて、搾取されてる労働者に甘ったれるなって説教して追い返す場所になってる。
644名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 11:46:25 ID:96SQp4+N0
ここですき家叩いて吉野家と松屋持ち上げてるヤツって馬鹿だろ?
どこも大してかわらねーよ
645名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 11:48:54 ID:4KIXYYVF0
>>619
実際すき家がやってるんだが
悪徳高い派遣会社以上に悪徳だというわけ
646名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 11:51:46 ID:WizZYVOS0
まとめ

・オバサン(※元店長、ただしアルバイト、ゼンショーは請負契約を主張)
 がゼンショーを、残業代不払いのため刑事告訴
               ↓
・残業代不払いの事実は認められたが、少額であること等を理由に不起訴(起訴猶予であり、再度告訴される可能性あり)
               ↓
・オバサンは残業代不払いの件を民事提訴
               ↓
・今度はゼンショーが、オバサンはご飯5杯を無断で食べた、シフトを捏造したとして刑事告訴
               ↓
・オバサンいわく、ご飯にタワシの毛が入っていたため、廃棄するものを食べた
               ↓
・結局、嫌疑不十分、つまり証拠がないために不起訴になった


・オバサンの残業代不払い民事裁判は継続中。(4月24日に東京地裁で裁判有り)
647名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 11:51:59 ID:Xsi9TsRb0
>>641
吉野家はバイトの待遇もいいし有給もしっかりやってる。それに比べてすき家は
一人のバイトに店を一任させたり、サービス残業強要させたり、とんでもないことを
平気でやっている。
648名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 11:53:39 ID:1FY/v/QpO
タワシの毛ってマソ毛?
649名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 11:55:18 ID:wew8daCv0
>>647
深夜一人シフトが当たり前になってるから、近所のすき家が連続強盗にやられてた。
近在のスキ家10数件が深夜に襲われた。女性一人でやってたのもあったな。
650名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 11:55:28 ID:UTTHuRs00
>>644
その辺どうなんだろうね
本当なら酷い業界だな
安心して牛丼食えなくなるわ
651名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 11:55:29 ID:G4rCxwv40
ゼンショーが先に訴えられていて逆ギレしたってこと?
652名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 11:55:54 ID:/U7omFy40
ちゃんと給料もらってないんじゃ、手抜きして食器とかちゃんと洗ってなさそう
タコライス好きだったけど、もう行くのはやめよう
653名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 11:56:14 ID:c316vpE90
>>647
ウチの近所の店、深夜帯は確かに一人、ちょっと忙しくなると、てんてこ舞してる
勘定のときに「大変ですね」って言ったら、疲れた顔で苦笑いしてたよ
654名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 11:56:48 ID:PjXi3pmQ0
>>637
>・オバサン(※元店長、ただしアルバイト、ゼンショーは請負契約を主張)

でもあれなんだろうな。店の募集の張り紙は「アルバイト募集」とか書いてるんだよな。
655名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 11:57:53 ID:KfrBOqCFO


すき家不買運動


656名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 11:58:11 ID:ygYtdPkK0
>>649
でも本部はバイトに弁償させるんだよねw
657名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 11:58:12 ID:QR6mAWMk0
>>610
請負契約が「業務」だけなら店の材料、商品の所有権は会社に留保。
貸与された材料を至適な方法で調理、販売する義務がある。
残ったら会社へ返還するのは当然のこと。

本件では窃盗罪の構成要件は十分満たしている。
問題は「違法性」の有無だけ。賄いを認めていたので
その点が会社側に弱点となったのだろう。
658名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 11:58:17 ID:GnxjXnis0
牛なんか食うな 豆食ってれば体にも環境にもいい
659名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 11:59:23 ID:qGCoP8HE0
>>649
強盗の被害のあった店舗は
バイトに借用書書かせたりしてないのかな…
何でもありそうな会社だからつい心配してしまう。
660名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 12:00:48 ID:4KIXYYVF0
>>621
以上が、回転寿司を巡るゼンショーの動き、あきんどスシロー編です。カッパクリエイト編は続く。


かっぱ編も見てーw
探してもねーよな
661名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 12:00:55 ID:c316vpE90
>>654
ホームページには堂々と、アルバイト募集、賄いメシ付き、って書いてたような気がする
662名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 12:02:28 ID:ygYtdPkK0
まかないの牛丼具無しをにぎりめしにして喰って何が悪い。
663名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 12:03:31 ID:tP9OHQMc0
もし学生がバイトしてそこが来る人が少ない店舗で
8時間働いて4時間ほど売上が5250円行かなかったら・・・・

ゼンショー「客少なくて4時間ほど売上5250円行かなかったから今日の給料は3200円ね^^」
ゼンショー「請負契約だから文句は言えないんだよ、これが社会の常識^^」
・・・・嫌過ぎるwwww
664名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 12:05:47 ID:c316vpE90
蟹工船って、すき家みたいなところなんだろうなあと思った
665名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 12:07:19 ID:WizZYVOS0
現代の蟹工船は、派遣じゃなくてすき家だったのか
666名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 12:08:11 ID:PjXi3pmQ0
>>661
ええ.?半分あてずっぽうだったんだが、ホントだったのか。
ゼンショー理論破綻しすぎ。
667名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 12:09:48 ID:z84YLev20
ブラックの殿堂入りだな
668名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 12:11:12 ID:eDUhAMSEO
本来は残業代を払わない、過剰労働を強いるようなブラック企業は行政が
何とかするべきなんだが、この国の行政は大規模なブラック企業には甘い顔しやがるから、
消費者が立ち向かうしかない。ブラック企業=不買という意識を
広げていかないと、日本の景気動向関係なくいつまでも奴隷扱いだし、
労働者の所得が増えない限り内需拡大型の景気回復なんてありえない。
ブラック企業はつぶしていって、ホワイト企業が生き残る社会にしないと、
いつまでたっても残業代なしで設けようとするブラック企業はなくならない
669名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 12:14:05 ID:Yj1ByWpL0
>>620つづき
さて、この錆残=シフト超過勤務時間が30分と仮定しよう。シフト4回(4人)分で2時間。
一店舗一日当たり2時間の錆残で時給800円とすると2h×\800=1600(日円)。
24時間年中無休なので1ヶ月30日×1600(日円)=48,000(月円)
一店舗月@48,000×12ヶ月=576,000(年円)となる
全焼の全国店舗数が約1,000店舗とすると576,000(年円)×1000店舗=576,000,000(全国年円)
個人にはたった30分の錆残=400円ぽっちの賃金不払いでもそれを行なう企業は
年間5億7600万円の企業利益を隠匿出来てしまうのだ!
繁忙店のワンオペはありえないだろう。ホールと厨房で二人は必要だろう。30分の錆残で済むとも思えない。
これが新規出店による成長捏造商法のカラクリである。まだつづく
670名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 12:14:39 ID:bAmeOBnYO
自民党は最高だぜ
俺は一生麻生るぜ!
自民党を信じて
俺たちの麻生!

売国奴民主党は潰れろ
671名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 12:20:42 ID:z3nQ+OiL0
>>642
ふと思い出した

どこかの小さな店の吊るし売りの焼き豚が、
スライスしたらはしっこの脂肪の辺りに、玉みたいになった肉の部分があったんだわ。

しかも色が緑っぽい変な色。

それでもう、その焼き豚は喰う気なくしちゃったんだけど、あれって腫瘍みたいなものだったのかね。
切って見ないとわからないものなのだろうか。
672名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 12:21:56 ID:IXexYQwP0
スターリン食堂
673名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 12:23:13 ID:SUxT1BzeP
残業代不払いって、
万引きと何ら変わらんぞ・・・
674名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 12:26:15 ID:wQs2Ox400
>アルバイトは勤務シフト表を自分たちで作成し、会社の業務指示で業務をしていない。
>だからこれは請負契約に類似する業務委託契約であって、雇用契約ではない。

「アルバイト=業務委託」と主張しておきながら、
すき家ホムペでは「アルバイト」と「業務委託」を別の募集形態と扱っているw
675名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 12:26:51 ID:sZzIYStNO
>>576
味が?
チョンガーなオイラでもめったに食べに行かないぞ!
676名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 12:28:00 ID:oEu1iOZD0
不買運動も起きないこんな世の中じゃ
677名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 12:28:11 ID:4ffilWkQ0

渋谷の某店だが、客足落ちてる。
値下げ報道で増えるはずなんだけどな。
おまえらの努力かもしれん。
678名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 12:31:21 ID:ZX0tSR1L0
ドンブリ5杯はさすがに食いすぎ、
おれでも2杯が限度
679名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 12:31:49 ID:sZzIYStNO
お米がもったいない。
680名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 12:32:45 ID:PjXi3pmQ0
>>678
究極超人あーる並。
681名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 12:45:31 ID:CO478waCO
>>646
テンプレ作るならとりあえず、女性店員にしとかないと鬼女はスルーのままと思われ
682名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 12:47:55 ID:0jiq6bYq0
どのTV局でも報道してないね
さすがとしか言いようがない
スポンサーこそ正義だな
683名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 12:50:46 ID:Yj1ByWpL0
>>603
それじゃぁ、営業妨害の根拠が無いじゃないかw
むしろ2ch活用口コミ広報ボランティアw
684名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 12:52:16 ID:ynMEW/0xO
今残業代を認めたら潰れてしまうお…

報復するお!ご飯5膳勝手に食べたお!窃盗だお!

証拠不十分だったお…

外食産業まじパネェ
685名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 12:53:39 ID:tP9OHQMc0
素直に残業代払って他の金も払えよ
686名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 12:57:48 ID:9dz86giL0
なんか、残業代払うのが時代遅れとかいっている人がいるけど

じゃ、日本で起業しないで他の国に行けばいいと思うよ
法律はたとえ間違っていても改訂されるまでは守るのがルールなんだから
自分の考えで運用しちゃいけないな
687名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 12:58:20 ID:w2vT16gb0
毎日いるけどいつ休んでんの?ってのがいる。
毎日行く俺も俺だが。
688名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:00:10 ID:rE+fDcmf0
従業員に飯5杯も、融通できない企業って

・・・では残業代払ってないのもホントだな

って思われますよw
689名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:02:26 ID:S2i2ig0s0
すき屋って、牛丼値下げするんだよね。
その前に従業員に残業代払ったら?
690名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:02:59 ID:Yj1ByWpL0
>>644
すき家を徹底的に叩いて晒し、吉牛,松屋ほか大手チェーンが
改心する機会と時間を与えているとも言える。
乗る反るで逝くのは各自の経営判断なので自由。
691名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:04:26 ID:AuwAODt80
朝方店に行ったら店員不在。
いくら呼んでも出てこず、結局食べられなかった。
裏で寝てたのかな。大変なんだろうね。
692名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:05:24 ID:Xsi9TsRb0
>>691
一人だからウンコしてたりしてな
693名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:05:34 ID:oc4M9XMwO
>>690

売価考えたら安全性、味、労働環境どこかを犠牲にしないといけない
694名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:07:07 ID:QR6mAWMk0
>>692
トイレにも監視カメラがあるんだろうからそれは無理w
695名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:08:27 ID:Xsi9TsRb0
>>694
従業員一人だから、ウンコしてる間は休業しなきゃならんでしょw
696名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:10:13 ID:4KkbNd9B0
敵対する飲食店の人も見てるんでしょ
4月24日に東京地裁である裁判傍聴して、ブログでもなんでも良いから晒しageてくれよw
697名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:15:28 ID:Yj1ByWpL0
>>696
裁判記録も公開閲覧できる(らしいし)、判決は判例として後の裁判にも影響するから
ココまで来るとかなり慎重に且つ厳しくなると思うね。
ユニオンのHPでも経過報告見れると思う。wktk。なんかライブで見たくなって来たw
698名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:16:31 ID:oAvpqSHs0
時間労働のバイトに錆残てどんだけセコイんだよ
699名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:18:04 ID:KCZJQsFF0
すき家の店員が料理を作りながら掃除させてたというグリストラップ。
一週間臭いがとれない程臭いらしい。

ttp://daiwas.justblog.jp/blog/7912410310111968987160456321100461731d2.JPG


完全に道徳と信頼を失った小川社長が生き返る最後の手段は
女性店員の前でこのグリストラップの中に入りながら全身全霊謝罪すること
これなら全消費者そして女性社員もゆるしてくれるよ
700名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:20:09 ID:NvV7My7dO
>>691
俺の時は、呼びまくったら出て来たけど、明らかにお前いままで絶対寝てただろ!って顔してたっけな
701名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:22:08 ID:spICYL6G0
てかすき家って吉牛にくらべ不味いよな?
肉を口に入れ噛んだ瞬間に口の中に広がる、
あの臭球を噛み潰したような味は何とかならんの(´・ω・` )
702名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:23:16 ID:4KIXYYVF0
>>687
お前デヴだな?
703名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:23:17 ID:nKQM0eBcO
グリストラップの清掃したらやめたくなるよ
704名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:23:22 ID:ZY4nc37w0
しかし企業にたかるゴキブリ労働者が卑しいのがよくわかったな
精神がさもしいからいつまでもバイトなんだよ
705名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:24:45 ID:pTPhxkuY0
>>699
これはよっぽど掃除してないんじゃないの?
706名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:25:08 ID:ur1I+Js00
もはや「偽装」請負ですらないのか。
707名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:25:38 ID:wW+RC/vM0

しかし仮にも一部上場企業が関係官庁の勧告を完全シカトってw
国会あたりで問題にすべき話じゃないのか?
708名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:26:09 ID:w2vT16gb0
>>702
うんにゃ、体臭はすごいけどねw
709名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:26:14 ID:4B0e+1hdO
すき家ですか、そうですか。
710名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:28:35 ID:+Y1mxrfmO
恥の上塗り(笑)
711名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:31:05 ID:xN389VMh0
どーでもいいけど北野誠スレが完全に消滅しててワロタw
http://news.google.com/news?q=%22%E5%8C%97%E9%87%8E%E8%AA%A0%22
新しいソースはいくらでもあるのにw
712名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:31:18 ID:WizZYVOS0
>>681

まとめ

・女性店員(※元店長、ただしアルバイト、ゼンショーは請負契約を主張)
 がゼンショーを、残業代不払いのため刑事告訴
               ↓
・残業代不払いの事実は認められたが、少額であること等を理由に不起訴(起訴猶予であり、再度告訴される可能性あり)
               ↓
・女性店員は残業代不払いの件を民事提訴
               ↓
・今度はゼンショーが、女性店員がご飯5杯を無断で食べた、シフトを捏造したとして刑事告訴
               ↓
・女性店員いわく、ご飯にタワシの毛が入っていたため、廃棄するものを食べた
               ↓
・結局、嫌疑不十分、つまり証拠がないために不起訴になった


・女性店員の残業代不払い民事裁判は継続中。(4月24日に東京地裁で裁判有り)


713名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:32:15 ID:wQs2Ox400
>>704
アルバイトではありません。
業務委託です。
独立した個人事業者です。
714名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:32:37 ID:oHzT7MvC0
もう少し早ければ、告訴した従業員に大金つかませて
エイプリルフールネタで押し通せたものをw

それぐらいありえないレベルの話。
715名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:33:10 ID:K40f3/pZ0
まあどっちでもいいが、支援してる団体がカルデロンネタで暴れた馬鹿左翼団体だからなぁ。
716名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:34:00 ID:WizZYVOS0
>>715
そうなのかー、ソースくれ。
717名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:34:52 ID:5rWNGYDl0
>>715
そりゃ知らんかった、ソースプリーズ
718名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:34:58 ID:Hi5aISwqP
>>4
ファミレスでも空いた時間に皿洗いするんだが速度重視で1枚1枚の状態をチェックする暇がない
とにかく早く早く、食器洗浄器を止めないように洗う
どう考えてもバイトのオバちゃんより俺のが早いのに俺だけ遅いと怒られる謎
719名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:35:46 ID:QR6mAWMk0
>>713
「アルバイト」として募集して「業務委託」の形で契約したら
職業安定法違反で罰則があるよ。罰則は残業代不払いと同レベル。

第六十五条  次の各号のいずれかに該当する者は、
これを六月以下の懲役又は三十万円以下の罰金に処する。

八  虚偽の広告をなし、又は虚偽の条件を呈示して、職業紹介、
労働者の募集若しくは労働者の供給を行つた者又はこれらに従事した者
720名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:37:28 ID:NhKCWq1jP
工作員単発ばっかでつまらん
721名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:38:27 ID:wW+RC/vM0

岡谷でも同じ事を企んでいるんだな。
こいつらは社会悪として断言して良いと思う。

> 後者については、ゼンショーより岡谷労働基準監督署の担当官に対して
> 「刑事告訴されたこと自体が誣告罪であるから、誣告罪ということで
> 検察庁に刑事告訴する予定で準備を進めている。その覚悟で会社も対応
> しているということを本人に伝えてもらいたい」と言った事実が判明した。

http://www.seinen-u.org/sukiya.html
722名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:40:12 ID:Mnt8991kO
結論。
ゼンショーでは、、異物混入飯を処分しないで素知らぬ顔で客に販売しています
これは違法性が高いんじゃないかな!?
タワシとか食器洗いブラシ入りの飯を、良いものと偽って売っている詐欺だろ!
723名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:40:14 ID:WizZYVOS0
>>720
IDがNHKだ。

そういやNHKは以前インサイダー取引で問題になったな。
ゼンショーの株持ってる奴もいたはず。
だからニュースで取り上げないのだろうか?
724名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:41:08 ID:K40f3/pZ0
725713:2009/04/19(日) 13:42:12 ID:wQs2Ox400
>>719
>>674で書いたんだけど、すき家はその辺が支離滅裂なんだよね。
クルー募集ホムペでは「アルバイトは短期労働者」って書いておきながら、
裁判では「アルバイトはシフトを自己管理しているから業務委託契約であり雇用契約はない」と主張。
「雇用」契約がない短期「労働者」って何なんだろうw
726名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:42:44 ID:KfrBOqCFO
すき家株下落
727名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:43:30 ID:CO478waCO
>>705
うんにゃ。1日でなる時はなるよ。そりゃ食数やメニューにもよるだろうけど、肉喰わす店だから…。
まあ一度飲食でのバイトをおすすめする。色々びっくりすると思う。
728名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:44:27 ID:3rDx1Gyj0
>>693
全てを犠牲にしたら全焼したって事ですか。
なるほど。
729名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:44:37 ID:QR6mAWMk0
>>721
そのうちゼンショーの方が虚偽告訴で訴えられそうだな。
親告罪ではないので、ユニオンあたりからでも告発可能だし。
明白な証拠があって目に余るようならおまいらが告発しても良いんだぞw
730名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:44:57 ID:FUgj851nO
>>638 それを言うならダンピングだろー
731名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:45:07 ID:WizZYVOS0
>>721
リンク先読んでみたら、
ゼンショーは救いようのない悪党だな、
最初のオバサンたちの刑事告訴の前に、
団体交渉しようって持ちかけられてるのに、請負だから無理とか言っちゃってるし。
団体交渉で手を打っておけば訴えられることもなかったのに。
どこまで強気なんだろ。罪悪感とかないのかな。
732名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:45:57 ID:CO478waCO
>>712
ありがとう。本質じゃないところでつついてスマン
733名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:46:53 ID:c5n89PD60
おれ、すき家の牛丼すきや。
734名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:49:38 ID:WizZYVOS0
>>724
そのレイバーネットってところに、
首都圏青年ユニオンの山田って人が参加してるってこと?
それとも首都圏青年ユニオンはレイバーネットの傘下の団体だってこと?

というか、ニュースの項目で取り上げてるだけに見えるんだけど。
735名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:50:24 ID:wW+RC/vM0
>>721のこれ読んでたら腹が立ってきた。
会社側の人間って弁護士なのかね?
736名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:50:53 ID:QjM9lYA20
ジャニーズ事務所の社長ことジャニーさんが幼いジャニーズ達から
デビュー直後のジャニーズ達にした、あまりにも過激なホモ行為。
SEX、フェラ、陰毛採集、薬・・・全ての実態が元ジャニーズ事務所所属の
木山 将吾によって語られている。
デビューするために全てを捨てたジュニア達。
そして耐え切れなくなり辞めていった物も数知れず。

【題】「SMAPへ―そして、すべてのジャニーズタレントへ」
【著】 木山 将吾 (元光GENJI)

本の内容
僕はジャニー喜多川の愛人だった…元・光GENJIの著者がついに語った真実。
性的虐待、ホルモン注射、盗聴器…これがジャニーズ事務所の実態だった。

目次
序章 僕は嘘つきだった
第1章 ジャニー喜多川の愛人だった
第2章 僕は普通の少年だった
第3章 そして、それは始まった
第4章 僕はジャニー喜多川とセックスをした
第5章 ジャニーズ事務所の真実
第6章 ついにデビューへ
第7章 北公次の告発―僕らは立ち上がった
第8章 ジャニーズをやめてもつきまとう芸能界の汚濁
第9章 ジャニーズとの最終戦争

http://ime.st/ar-hikaku.com/ASIN/DVD/4846305910
http://ime.st/7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31512558
737名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:54:33 ID:CO478waCO
>>718
それは単におばちゃんは精一杯の速さで必死に洗っている、お前さんは余力を残していると見られてるだけだ。
若い男はおばちゃんの三倍の速度で洗うことを期待されていると思えwww
そのかわり接客が多少アレでもかなり大目に見て貰っていると思うぞ。
738名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:56:43 ID:WizZYVOS0
>>732
いや、まとめの文で「オバサン」はないよな普通に考えて。
他にどっか突っ込みどころあったら指摘よろしく。
739名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:59:31 ID:/9RLW7YD0
20まできたか
740名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 14:06:38 ID:wW+RC/vM0
> 裁判所からも、「時給で働く人間が業務委託契約と主張するのはいかがなものか。」
> 「業務委託契約だということを裏付ける事実が全く出ていない。このような主張を
> それでも維持するつもりか。」 と会社側に対する指摘がなされました。

http://www.news-pj.net/npj/2008/sukiya-20080806.html

次の裁判は面白そうだな。上の宿題に答えねばならないようだ。
この刑事告訴をやった弁護士も来るらしい。
741名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 14:06:45 ID:ashlRNBY0
>>719
なんてこったゼンショーは自ら犯罪行為を自白したのか
742名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 14:07:14 ID:LY81WTqz0
>>636

営業時間を設定されてる時点でだめじゃね?
そこですでに総労働時間が設定されてるので、仕事単価になってない
店舗自体の自由経営(開始から就業時間、予算、仕入れ先まで含めて)
が可能なら請負かもしれんが
743名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 14:07:35 ID:wew8daCv0
>>738
民事訴訟に紛失金の穴埋め56万円の返還が含まれてるのも書いた方がいいかも。
合計130万円位の要求だっけ?刑事で認められた不払い分2万とはかなり乖離している。
744名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 14:13:52 ID:Q0rV9rqU0
で、J+r1LSli0 は立法機関に通報したん?
745名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 14:14:10 ID:pLnmDZ9p0
ぽっぽスレが止まってるから
伸ばすなら今だな
746名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 14:17:27 ID:+Ff6GTMw0
お客様

 平素よりすき家をご愛顧賜りありがとうございます。
このたびはせっかくのご来店をいただきながら、お客様に対してはご不快な思いをさせてしまい、本当に申し訳ございませんでした。
 ご指摘の件につきましては、入口に『24時間監視中』の表記をさせていただき、防犯上設置させていただいております。何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
 末尾ながら失礼とは存じますが、メールにてご報告申し上げます。

株式会社ゼンショー
お客様相談室   石田 圭史
(お客様窓口 03-5783-8806)
(mail:[email protected]
747名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 14:18:27 ID:9nNutIle0
>>503
集計乙
748名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 14:21:01 ID:LcBMHE4i0
749名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 14:23:26 ID:qVLMAPy00
ブラック企業の闇 それでもあなたは働きますか?
http://www.shinyusha.co.jp/~top/03book/bs-corp.htm

働けるだけ働いて死ね!

◆【有名上場企業だからと安心するのはまだ早い!】
月160時間の残業、月収13万円……過酷な労働環境は目の前にある!
『これが日本の労働の現実だ!』 就職活動者必読の話題作!

病欠でも罰金8万円!白木屋店長の休めない苦悩。
セガ、日本NCRが社員を隔離した座敷牢。
大手家電量販店派遣社員の奴隷生活。
光通信、武富士らの元社員が仰天勤務環境を激白!
テレビ制作会社のAD、アニメーター、IT企業のSEが見た激務薄給の実態とは?
さらには追い打ちのように政府が推し進める残業代カット法案……。
働く物を追いつめる、これが「ブラック企業」だ!

【第一章】ブラック企業とは何なのか?
【第二章】訴訟から明るみに出たブラック企業
【第三章】元社員が語るブラック企業の実態
【第四章】職種や体系としてのブラック企業
【第五章】ブラック企業を見抜け!
【第六章】そして日本はブラック企業で覆いつくされた
750名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 14:24:53 ID:5dB6rg750
>>721
一時期、「誣告罪」でGoogle検索すると、サラ金の武富士のサイトがトップに
出てきたくらい、武富士くらいしか使ってなかった古い言葉だよね。
で、ジャーナリストの山岡俊介を誣告罪で訴えるぞ!と言ってたその結果が、
>消費者金融大手「武富士」(東京都新宿区)を巡る電話盗聴事件で、
>警視庁捜査2課は2日午後、同社の武井保雄会長(73)を
>電気通信事業法違反(通信の秘密の侵害)容疑で逮捕した。
> 同事件を巡っては、先月14日に、同社元課長ら4人が同容疑で、
>同社元専務が同ほう助の疑いでそれぞれ逮捕されていたが、
>会長の逮捕によって、東証1部上場の有名企業による
>組織的な盗聴という前代未聞の事件に発展することになった。
751名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 14:32:52 ID:OIdk869mO
「子供がまだ食べてるでしょうが!!」
752名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 14:33:58 ID:xe02gFvSO
大手に対抗していた時期は黙認されてたんでしょ。
最大手になったからには注目も浴びるし、ここらが転換点ってことで。
これからの対応次第ではサラ金のような集中砲火を覚悟しないといけない。
753名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 14:34:06 ID:oXHwiA1r0
>>611
禿同

自分の儲けを第一に考えるようなヤツは経営者には向いてない
人の上に立つ器が必要だね
754名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 14:34:46 ID:a2MsOcOx0
よくわからんけどこれはサヨクとサヨクのケンカか?
755名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 14:44:33 ID:wpf7Iwx9O
ご飯五杯食べて訴えられるのか。前におっさんみたいな店員が筋肉マン人形をポッケの中に入れてたがあーいうのも訴えられるのかね
756名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 14:48:30 ID:PjXi3pmQ0
関係ないけど、「すき家」ですき焼き食える、「どん亭」で丼物食えるって思ってたら逆なんだよな。
757名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 14:49:15 ID:4KkbNd9B0
スシロー好きなんだが、もう関係無いから行っても大丈夫だよな?
758sage:2009/04/19(日) 14:54:50 ID:K40f3/pZ0
>>734
ユニオンが「ないかくだとうデモ」に賛同した団体であるのは間違いないよ。

だからどうと言うわけじゃないがね。
ttp://atwiki.jp/wiki/%E9%A6%96%E9%83%BD%E5%9C%8F%E9%9D%92%E5%B9%B4%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%82%AA%E3%83%B3
759名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 14:55:57 ID:ZjDuCe840

何コレw↓
【残業代不払い】株式会社ゼンショー が+の書き込みすべてのIP開示を要求【報復訴訟】
760名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 14:58:47 ID:wQs2Ox400
> 裁判所からも、「時給で働く人間が業務委託契約と主張するのはいかがなものか。」
> 「業務委託契約だということを裏付ける事実が全く出ていない。このような主張を
> それでも維持するつもりか。」 と会社側に対する指摘がなされました。

指摘というか、完全に質問じゃん。
裁判官は質問に不誠実な奴には判決そのものに加え、理由もボロカスに言ってくるから、
ちゃんと回答しないと会社側はまずいぞ。
761名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 15:02:19 ID:PjXi3pmQ0
>>757
関係ないんだっけか。
762名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 15:03:35 ID:8FyiGRDmO
小学低学年の喧嘩みたいな話だなw
警察に告訴?w不起訴?w
いくらなんでも警察も迷惑だろw
763名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 15:03:52 ID:yIfQ/AOn0
金と食い物か・・・
どちらも必要だし
764名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 15:11:17 ID:i4dCh0Cb0
おい!このスカトロ食堂なんとかしろよ!!
765名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 15:12:00 ID:57QDWQz50
>>760
結局判決はどうなったの?
766名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 15:14:29 ID:3rDx1Gyj0
これ、管轄としては厚労省?
厚労省に安心して働けないってメールを書いたらどうなん?
一人二人じゃ無視されるだろうが、百人千人だったら無視も出来まい。

明らかに労働者を搾取していると思われ、監督官庁がそれをみて見ぬふり。
どう考えても不味いだろ。
厚労省の担当者、もし、読んでいるなら、早めに動いた方が良いぜ。
後になって詰め腹切らされるのはお前だ。
767名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 15:17:01 ID:ZjDuCe840
>>765
民事は今係争中だろ。

>>766
そこで消費者庁ので出番だよw
768名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 15:17:56 ID:ashlRNBY0
>>765
そんなすぐ出ねーよ
769名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 15:18:48 ID:Yj1ByWpL0
☆☆☆裁判傍聴の手引き☆☆☆
基本公開裁判なので出入りは自由、でも即効で終わる場合もあるので遅刻はタブー
裁判所は厳粛な法曹・司法の場なので著しく不相応な身なり服装は注意。
入口で(空港にあるような)身体検査・所持品検査を受けて中へ。
先ず、受付案内カウンターの冊子で裁判案件の部屋を調べる。
冊子は刑事と民事の二種ある。今回は
事件名:牛丼すき家 「偽装委託」 「名ばかり管理職」 事件 (賃金等請求事件)
係属機関:東京地方裁判所民事19部
       事件番号 平成20年(ワ)9092号 裁判長 蓮井
を手掛かりに探せばいいんだけど、
2009年4月24日 午後1時15分〜 東京地裁619号法廷←←←★ここ
と分かっているので、その部屋へ向かえばよい。
東京地方裁判所のビルは複雑なので迷わないよう案内図で参照。時間的余裕も必要。
部屋を見つけたら、裁判件名を確認。開場を待って傍聴席へ。
裁判官入場時は起立するのが礼儀っぽい。素人なのでスルーも愛嬌だけどKY
録音、撮影は不可。傍聴者のメモ書き、スケッチは可だと思います。
携帯マナーは社会のJK。余談になるが傍聴希望者大杉で抽選になる事も・・・
オーム裁判ではマスゴミが動員した所為もあって日比谷公園で早朝抽選となった。
619号・・・6階と言うと特別広い部屋じゃ無かったと思う。以上参考までに。
770名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 15:20:38 ID:Vw33MOxyO
もう無くなって良いよ。
経営者変われば良くなるんじゃないかな?
一度さよならだ。
771名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 15:22:03 ID:UW6rlZUH0
ペッパーランチ社長の全国お詫び行脚マダー(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
772名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 15:22:16 ID:QR6mAWMk0
>>765
判決はこれからだが、残業代不払いと認められたら、
ゼンショーのやり方が悪質とされて付加金支払命令が出される可能性は大。
(つまり本来の残業代の2倍払うことになる)
773名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 15:22:36 ID:ashlRNBY0
起訴猶予って事は違法性は認められたって事だから民事じゃまず勝ち目ねーよな
おまけに>>760を見る限りじゃ心証最悪だし
774名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 15:23:03 ID:KCZJQsFF0
20スレ×1000

すき屋が約20000人刑事告訴するみたいですw
775名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 15:23:50 ID:VoJHmfsPO
心情的に二度と食いに行かねえw
776名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 15:24:39 ID:vUO5p1WZ0
牛丼のまかないが付いてる仕事なんだから、ご飯を5杯盗んだとかの告訴が
世間の常識的にも法律的にも通用するかしないか判断が付かないということ
が、会社として一番酷い問題だろ。

しかも告訴した相手が、残業代金の不払いで会社と係争中の人間だ。この
告訴が報復の為の告訴だと社会的に捉えられることが、予想付かなかった
とは考えにくい。取締役会や顧問弁護士から、こういう疑問が出なかったん
だろうか?
777名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 15:24:41 ID:mdl/NB6Z0
どんな職場でもアラやホコリを探せばたくさんでてくるもんだ
逆に良いところも少しはあるはず
たかだかアルバイトをこれだけ飲食店として致命的なことを暴露しまくって
ドロドロの状態でやめてたら次はどこも雇いたがらないだろうね
778名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 15:26:32 ID:ashlRNBY0
>>776
ワンマン社長っぽいから言っても聞かなかったんじゃないの?
少なくとも弁護士がいたらこんな馬鹿な訴訟止めるように進言するよ
779名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 15:28:58 ID:YFZ2hoRp0
なんか今回の件で本当に雇用者のふざけたモラルが浮き彫りになってくるな。
堂々と残業代不払いを掲げて偽装請負宣言するとは。
もっと法規制を厳しくして、企業が潰れるくらいの懲罰を与えるべきだと思う。
あまりにも労働者を足蹴にし舐めすぎている。
ある事件をきっかけに飲酒運転も厳罰化が進んだが、
今回もこのすき屋事件を堺に残業代不払いを厳罰化して欲しいわ。
雇用者は懲役10年ぐらい入ってほしい、じゃないといつまででも続くぞ
780名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 15:29:11 ID:c316vpE90
値下げしなくていいから、ちゃんと残業代を払ってやれば?
疲れた顔の店員に「いらっしゃいませ」って言われたくないよ
781名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 15:30:42 ID:K40f3/pZ0
多田瑤子反権力人権賞受賞の首都圏青年ユニオン
ttp://tadayoko.net/kiroku/20/kiroku20.html

さる10月26日、賛同して参加していた「62億ってどんなだよ。麻生首相のお宅拝見」という麻生宅見学ツアーの参加者3名が、
渋谷駅前から麻生首相宅に向かって、ただ歩いているだけで逮捕されるという事件がおき、反弾圧の闘いにも直面しています。

過去受賞者
ttp://tadayoko.net/kiroku/list.html
782名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 15:31:18 ID:wW+RC/vM0
>少なくとも弁護士がいたらこんな馬鹿な訴訟止めるように進言するよ

会社に雇われた弁護士が訴状出してるよ。
おれはこいつの名前が知りたいから、24日は傍聴する事にした。
783名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 15:31:49 ID:QNV34O5W0
>>780
残業代払ったら疲れが吹き飛ぶようなのは演技でしかないだろ
仕事なんだから辞めるか笑顔を作れるなら最初から作れ。
値下げしなくていいから、人員増やせば?なら何も言わんがな。
それとゼンショーは死ね
784名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 15:32:21 ID:HRB3J/em0
日本人労働者はなめられてる
785名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 15:32:43 ID:qDUn6GwL0
>>17
サイレントヒルおもいだした。
786名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 15:34:24 ID:SZuwmOyRO
>>777
直してやった(^-^)/
>たかだかアルバイトの未払賃金の件なのに、会社組織として致命的なことを暴露しまくって、
官権巻き込んでドロドロの状態でになったら、事件を知った人は誰も来店したがらないだろうね
787名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 15:35:02 ID:c316vpE90
>>783
残業代を払うべきとなれば、適正配置したほうがいいって判断するんじゃないの?
残業は普通、割り増し時給になると思うし
いずれにしても、サービス残業の強制なんてまともな会社のやることじゃない
788名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 15:36:07 ID:qGCoP8HE0
まだ2chしてる人にしか知られてないよね。
毎日の時みたいにチラシとかないのかな。
きちんとした言葉遣いで
冷静に事実だけを書いてあるようなやつがあればいいな。
789名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 15:36:27 ID:3rDx1Gyj0
>>777
鎮火できない全焼・・・
可哀想に。
790名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 15:36:57 ID:ZjDuCe840
>>782
傍聴内容うpよろしくw

やっぱ>>68
みたいな感じなのかなぁw
791名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 15:37:20 ID:i0IHRcPq0
残業代払ってくれるから元気が出ていらっしゃいませ(笑)
792名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 15:38:22 ID:wQs2Ox400
>>782
これの上のほうに弁護士の氏名・事務所名明かされている。
本文も読んでね。
これについて裁判官は「いかがなものかと」指摘済みw
http://www.seinen-u.org/sukiya-assen.html
793名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 15:38:40 ID:GkZBobpd0
すきやのぐうどんは、従業員の犠牲の味。
794名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 15:39:24 ID:sYD6edpe0
労基が「クロ」として無賃残業是正の勧告は既に出ている状態か
795名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 15:39:25 ID:3rDx1Gyj0
>>779
まぁ、あんまり懲役とかは馴染まないと思う。
問題なのは企業風土であったり、組織のあり方なんだから。

よって、懲罰的罰金っていうのが良いと思うよ。
罰金だと税金の次に優先度の高い債務になるはずだし。
会社を清算したくても出来なくなるぐらいで丁度良い。
796名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 15:40:10 ID:9whLah9q0
これで大して売上が下がらなかったらこういう企業がどんどん増えるかもね。
こういう企業を利用しつづけることは、労働者が自分自身の首を絞めることに他ならない。
797名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 15:41:43 ID:c316vpE90
放火で逮捕しなかったのは警察の温情かな?
798名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 15:42:56 ID:ATbI1B9u0
そもそも錆残云々言うなら、食材泥棒も罰すべき。
799名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 15:43:34 ID:QR6mAWMk0
>>795
どう考えても30万円という法定刑は軽すぎる。
他の経済犯罪は億がデフォ、プラス上場廃止等のペナルティがつく。
それでも不正は後を絶たないが。
800名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 15:43:57 ID:c316vpE90
ごめん、誤爆
汚ジャワのポスターを燃やした件ですw

>>798
どんぶりメシは証拠不十分で却下されてるんじゃないの?
801名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 15:45:32 ID:wW+RC/vM0
>>792 おお、ありがとう。

2chでスレ立ってる弁護士wwww

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1195193882/
河本毅弁護士とは?
802名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 15:45:35 ID:ATbI1B9u0
不起訴と無罪は違う。
今回はババア自身が食ったこと認めてるし。
803名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 15:48:06 ID:wW+RC/vM0
http://www.zwu.or.jp/news2.html
>使用者側代理人の河本毅弁護士の主張は全て採用されず

この人に社会正義とは何ですか? と質問してみたいな。
804名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 15:48:47 ID:QR6mAWMk0
>>802
喰ったとしても違法性はないと判断されたんだよ。
検察が窃盗と考えたならこちらも「嫌疑不十分」ではなく「起訴猶予」
不服ならゼンショーが検察審査会に申し立てればよろし。
805名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 15:48:57 ID:sYD6edpe0
「不起訴」になってる以上、ごはんの件は「無罪」なのに同じこと何度もループさせてんじゃねえよw
806名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 15:50:14 ID:+iOAVIMxO
ただ食い出来ないんじゃ、食い物屋で働くメリットねーな
807名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 15:51:25 ID:aqc0itanO
労働者を舐め腐ったすき家にはもう行かない
どっちにしろここの味付け好きじゃないがw
808名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 15:52:14 ID:NhKCWq1jP
不起訴と無実が違う、ならまだ分かるが
不起訴と無罪は少なくともこの件に関しては寸分違わないはずだが
809名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 15:53:09 ID:+6miTcDn0
/ 
     ( ^ω^)  ,.-、  ご飯炊いたらタワシのカスが入ってたので賄いにまわすお
    (つ,.-、 つ(,,■)     
 ̄ ̄ ̄ (,,■)  ̄ ̄ 
   旦         
810名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 15:53:19 ID:nsOi2Xw00
飲食店で従業員の賄いに店の材料を使うのは業界ではよくあることで
それを「窃盗」と呼ぶとは、なんともはや・・・・
企業側は「意趣返し」を狙ったのだろうが、馬脚を現したってとこだな。
だいたい、そんなチンケな事で揚げ足を取るなんてケチクセェな。
811名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 15:53:21 ID:wQs2Ox400
>>804
係争中の民事で「ご飯5杯分の損害賠償請求反訴」をおこせばいいんだよ。
すき家だって不起訴でくやしいはずだから是非反訴すべきだ。
まあふつうの会社だったらしないけどね。
ふつうの会社っていうのは「ご飯5杯分の刑事告訴」しない会社のことね。
812 :2009/04/19(日) 15:54:07 ID:ATbI1B9u0
いくら賄い付きと言ったってどんぶり5杯分握り飯にして持って帰るババアはおかしい。
813名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 15:54:49 ID:8VqR11ek0
飯窃盗で告訴する会社が表していること

労働者(会社側は業務委託と言っているが)の管理もできません。
当事者同士で問題を解決することができません。(通常は、被害弁償させ表ざたにはしない。)
内輪のトラブル(百円単位の問題)を公表しても恥ずかしくありません。
自分の管理下にある人物との数百円単位のいざこざで、税金を何十万円単位で使わせてもらいます。

814名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 15:56:28 ID:D35fnl3oO
大丈夫かすき家?
815名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 15:57:53 ID:7OUhEGVcO
>>812
おかしいよな
でもおかしいことしないといけないくらいの給与体制はもっとおかしいよな
816名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 15:58:50 ID:66isV9s20
祭り状態になってたのか
817名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 15:58:55 ID:+iOAVIMxO
私が働いてたコメダはちゃんと昼ただでくれたような。あれ引かれては無いとおもうよ
818名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 15:59:33 ID:kRaKCPaVO
もう、すき家にはいきません、ありがとうございました。
819名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 15:59:40 ID:/6vYJx310
>>11
誰も「なか卵」には突っ込まないの?
820名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 15:59:55 ID:9whLah9q0
>>812
「何か落ち度を探して報復してやる!」って
監視カメラの録画を延々遡ってチェックする会社の異常さに比べれば大した事無い
821名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 16:01:29 ID:QR6mAWMk0
>>811
なお一層難しい訴訟になるだろうねw
刑事事件での争点に「損害額の認定」という厄介なものが加わるし。

異物の入ったご飯に経済的価値がそもそもあるか、
あるとしたらいくらと評価するか、全て原告が立証義務を負う。

窃盗の方はガラクタやゴミでも人のものを盗めば一応立件可能だけどねw
822名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 16:03:09 ID:ATbI1B9u0
異物混入はババアの苦し紛れのうそ
823名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 16:03:33 ID:KCZJQsFF0
なんでこのおばちゃんバイトなのに店長なの?
ていうかここはバイトないんでしょ
この企業もう意味不明すぎ
824名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 16:03:57 ID:ZXJDlQ3a0
残業代未払いで会社と経営者を罰しないからこんな馬鹿な嫌がらせが起きる
825名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 16:09:50 ID:nxRhlDCL0
>>819
なか卯は元々別会社だったからな。
買収前とは明らかに味落ちたが、叩くほど酷くない。
826名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 16:12:44 ID:2d5AsN0x0
>>66
まだジャングル
827名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 16:12:48 ID:wW+RC/vM0
>買収前とは明らかに味落ちたが

その買収の原資は従業員から盗み取った金なんだよ。
これを社会悪と言わず何と言うか。
828名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 16:13:05 ID:8VqR11ek0
>>822

822の名刺が落ちていたので張っておきます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 株式会社 全勝

 広報部不祥事隠蔽課2CH沈静係
 課長 訴 訟 全 勝

 〒0893-0110 東京都港区港南8−9−3

私たちはフード業界世界一を目指しています
連結従業員数 正社員:4,119名 
「「パート・アルバイト」」:32,468名 一同
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 
829名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 16:14:26 ID:Hi5aISwqP
>>825
冬になか卯入ったら暖房効きすぎてて糞暑かった
830名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 16:15:12 ID:CO478waCO
>>754
左翼×転向左翼(自称)
かなあ、定義よう知らん。

おばちゃんは普通の人だと思うよ。ちょっとでも労働関係かじってたらもっと早くに足抜けしてたはず。

ゼンショーにお金とられて泣き寝入りしたくないと思った時、味方してくれるのがユニオンだけだったんだろう。
831名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 16:15:44 ID:qGEHIZDa0
今まで一度もいったことなかったが、今後も絶対にいかないと思ったわ
不潔だって情報が得られたことがよかったわ
832名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 16:16:07 ID:cvAp8eR2O
>>825
「卵」にじゃない?
833名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 16:16:44 ID:ashlRNBY0
>>811
てか証拠不十分で不起訴にされてるから厳しいだろうなあ
まあ俺なら1000円札渡して嫌味ったらしく「釣りはいらねえぜ」って言うかもw
834名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 16:16:54 ID:/6vYJx310
そーじゃない。なか「卯」だ!「卵」じゃねぇ!w
835名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 16:17:25 ID:Xy6OxhO40
そういえば、吉牛は行ったことあるけど、すき屋っていまだに行ったことないや
俺超勝ち組認定wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
836名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 16:18:32 ID:+6miTcDn0
>>830学生バイトとかなら残業代もらえない時点でやめるのが殆どだよな。

ここって書き込みを見てると、一時間に五千円以下の売り上げの時は一人勤務
だったらしいね。なれないバイトが入ったときとか、一人ではまかせられないから
他のバイト仲間が無給で自主的に加勢に来てたとか書き込み見た。

どういう会社なんだか。呆れるよ。本当。こんな屑みたいな所もあるんだと
再確認。
837名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 16:19:57 ID:QR6mAWMk0
>>835
同じく吉牛と松屋には行ったことがあるが、すき家もなか卯も行ったことないな。
松屋は定食が結構あったので学生時代に。もう20年も前の話だ。
どっちもBSE問題以後は行っていないが。
838名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 16:22:22 ID:9nNutIle0
我々は全勝だ。
このスレは告訴する。


スラップ

スラップは、訴訟の形態の一つ。
英語ではSLAPP(Strategic Lawsuits Against Public Participation)と表記される。
原告が判決そのものの勝訴を目的としたものではなく、被告に対するいやがらせを主目的としたもの。
経済的に力のある団体が原告となり、対抗勢力を被告として恫喝的に行うことが多い。
被告となった反対勢力は法廷準備費用、時間的拘束等の負担を強いられるため、仮に原告が敗訴しても、
主目的となるいやがらせは達成されることになる。
そのため、原告よりも経済的に力の劣る個人が標的にされやすい。
表現の自由を揺るがす行為として、欧米を中心に問題化しており、
スラップを禁じる法律を制定した自治体もある。
日本でも近年企業と個人ジャーナリストの間でこの形態の訴訟が見られ、
この用語と共に概念を浸透させる動きが見られている。

日本における実例 [編集]

* 武富士裁判
* オリコン・烏賀陽裁判

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97
839名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 16:24:39 ID:jowgk73q0
例えば すき家の別店舗で
「未成年の高校生アルバイトを22時以降の深夜に働かせたうえ
 働いたたはずの時間賃金に未払いがある」
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1124531051
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1221454187
http://gw.tv/bbs/res.html?genreId=25&topicId=9000099
みたいな事例が本当ならば このタイミングで告発されると一気に炎上する。
普段なら泣き寝入りの事例が大きな意味を持つ。

問題提起するならむろん弁護士がいる労働団体などにチクった方がいい。
http://www.seinen-u.org/sukiya-assen.html

おばちゃんのドンブリ5杯分→嫌疑不十分
ゼンショーの賃金未払い →起訴猶予
なので、全国各地でいくつも悪質な労働法規違反を行っていたりすれば、話は変わってくる。
一斉に表面化すれば待遇が変わるかもしれない。

 2年前まで遡って有効なので泣き寝入りで辞めたような人がいれば声をあげ
るにはよいタイミング。どうせ辞めようと思っている人なら不満をぶちまけ
るのもいいかもね。あくまで事実を整理しておくこと。
840名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 16:26:58 ID:CcYajY+u0
ただの残業代不払いならいいけどさ、次のシフトのための仕込みとかいう
次の人が来なければ人手が足りないからできない事をやらせて無給とか言ってるのがナメてるよ
残業代出ないなら、次のシフトのための仕込みやらずに全員定時に帰ったらこの店どうなんの?

大企業が労働者に甘えてんじゃねーよ

正直すき家の従業員は組合作って定時にあがるべき

>>822
従業員の言い分は信用するべきだな。従業員を信用せずに誰を信用するんだ?
信用できないなら切ればいいし、どうしても従業員を信用できないならそもそも人を使うべきではない
841名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 16:27:02 ID:J6kQBnhi0
ったく、いい年こいた会社側もうだうだ泣き言いってんじゃないよ
小学生の喧嘩かいって言いたくなる
842名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 16:33:33 ID:66isV9s20
この類の店って基本的に利用しないからなぁ
クサイってのが最大の理由だけど
843名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 16:33:46 ID:Xsi9TsRb0
>>840
アルバイト募集しといて、業務委託とかいう、ふざけたゼンショーの言い訳から潰していかないとな。
844名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 16:34:59 ID:ERzEo6ytO
新米バイトを無給で補佐するのか…

ここに日本人の魂を感じた
(・∀・)
845名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 16:38:17 ID:P9pEmLSq0
【残業代不払い】株式会社ゼンショウ−が+の書き込みすべてのIP開示を要求【報復訴訟】ってこの会社どうなってんの?
846名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 16:39:54 ID:wQs2Ox400
>>845
それは成りすましっぽい。
だからこのスレではほとんど話題にならない。
847名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 16:40:47 ID:Xsi9TsRb0
>>846
田吾作の株主かなんかが焦ってやったんだと思う。
848名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 16:43:21 ID:LHQhaDhb0
こういう企業を不買運動する事で業界から排除しないとねぇ

コンプライアンス意識高い善良な企業が生き残れるようにしないと
法律犯した方が勝ちという韓国のような国になってしまう
849名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 16:43:55 ID:jowgk73q0
すでに2年前の国会で問題化していて 是正勧告に従わない場合司法処分も・・・
と言っているが 対応遅いね舛添大臣。

「すき家」残業割増代不払い参院厚生労働委員会で指導要求
http://www.a-koike.gr.jp/hilight/2007/2007_05_18.html
、「すき家」でアルバイトの解雇や残業代の割増分を一切支払わないなどの無法がまかり通って

いることを指摘。解雇は撤回したものの、残業割増代の過去の未払い分を求める首都圏青年ユニ

オンとの団体交渉すら拒否していることを問いました
厚労省は一般論としながらも「是正勧告は最終的には司法処分もある」(青木豊労働基準局長)

「団体交渉拒否は不当労働行為に当たる」(金子順一政策統括官)と回答しました。
850名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 16:43:58 ID:5mjeI7UW0
すき家「ご飯をドンブリ5杯、無断で食べた。窃盗だ!」
851名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 16:44:40 ID:IQavRcvg0
>全員定時に帰ったらこの店どうなんの?

日本初のセルフサービス無人牛丼屋に。
すき家改め「空屋」と名乗るわけだ。

冗談はおいといて。

またバイト相手に恫喝訴訟だろう。損害賠償とかな。
当然、対価を払ってない時間への責任なんか求められるわけも無いが、
それをやるのがゼンショークオリティだろうw
852名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 16:45:23 ID:eSbxyQC7O
きらい家に改名な
853名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 16:46:21 ID:PjXi3pmQ0
”無断で"食べるのが問題ってなら、アルバイト全員がまかないを食う前に、本部に許可
もらう電話を入れてみたらどうだろうか。

多分、本部機能麻痺するだろうなw
854名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 16:46:31 ID:ashlRNBY0
>>843
裁判官からも突っ込まれてるけどな
855名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 16:47:55 ID:34lrkFwF0
>>836
日本って、多くが現場の人の自主的・献身的な仕事によって成り立ってるんだよね。
それに胡坐かいてでかい顔して金掠め取る輩の多いことよ。
856名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 16:50:30 ID:IQavRcvg0
> すでに2年前の国会で問題化していて 是正勧告に従わない場合司法処分も・・・
> と言っているが 対応遅いね舛添大臣。

「牢屋の人」だよ。忘れるな。
857名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 16:50:30 ID:ZdOEPZn90
労働契約書がないのをいいことに業務請負、協力社員、個人契約、か
いやはや、弁護士が頭悪いのか・・・それとも社労士がいないのか・・・
858名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 16:52:31 ID:9nNutIle0
【警告】
我々は全勝だ全焼ではない
このスレは告訴する
このスレは監視しているすべて告訴の対象となる
虚偽の話を流布したものは会社のイメージを損なわせた事で逮捕される
われわれの自主権と尊厳を少しでも傷つけるなら、世界の果てまで追い掛け懲罰を加える態勢に常にある
従業員はもちろん例え客でも損害賠償を請求する


「スラップ」

スラップは、訴訟の形態の一つ。
英語ではSLAPP(Strategic Lawsuits Against Public Participation)と表記される。

原告が判決そのものの勝訴を目的としたものではなく、被告に対するいやがらせを主目的としたもの。

経済的に力のある団体が原告となり、対抗勢力を被告として恫喝的に行うことが多い。
被告となった反対勢力は法廷準備費用、時間的拘束等の負担を強いられるため、仮に原告が敗訴しても、
主目的となるいやがらせは達成されることになる。
そのため、原告よりも経済的に力の劣る個人が標的にされやすい。

表現の自由を揺るがす行為として、欧米を中心に問題化しており、
スラップを禁じる法律を制定した自治体もある。

日本でも近年企業と個人ジャーナリストの間でこの形態の訴訟が見られ、
この用語と共に概念を浸透させる動きが見られている。

日本における実例
* 武富士裁判
* オリコン・烏賀陽裁判
* すき屋裁判←New?★
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97
859名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 16:53:43 ID:PjXi3pmQ0
CMに窃盗暦のあるガレッジゴリなんか使うんじゃないよって思ってたけど、なんか
それはそれお似合いだという気がしてきた。
860名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 16:54:05 ID:jj00rbTOO
ほんとセルフサービスにしたらいいのに…
そしたら、お茶出しやバッシングがなくなって、仕事の量も大分減るのに
ついでに、手書き&FAX処理の営業報告や同じような数字をいろんなとこに書き移す数値管理表もなくしたらいいのに
861名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 16:55:28 ID:+XiqwrkB0
残業代は適正に対処したいって発言したほうがイメージがよかったのにね

この店は朝鮮系か?

862名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 16:57:10 ID:4WgPdrt6O
こんなにも伸びたらすき家終了だなwww
ゼンショーくたばれw
863名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 16:57:29 ID:i4dCh0Cb0
この河本って弁護士どんなツラしてるんだ?是非見てみたい。
864名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 16:57:31 ID:u63ov0x3O
ひでえ企業だな
865名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 16:59:51 ID:4KkbNd9B0
桝添にメールした奴居ないの?
アピール好きだから何かしてくれるかもよ?
866名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 17:00:54 ID:7PPd8wR50
社長 「ただのバイトのクセに上場企業に喧嘩売るとはふざけた真似を!
    おい、この女の勤務してた時間の監視カメラの映像をすべてチェックして、
    就業規則違反とミスを全部洗い出せ!逆に訴えてやる!」

部下 「かしこまりました。仰せのままに」

〜1週間後〜

部下 「社長、ビデオをチェックしましたが、違反もミスも何も発見できませんでした」

社長 「ふざけるな!何かあるだろう何か!食材を勝手に処分したとか無いのか!」

部下 「それでしたら、ゴミが混入していたようで、5回ほどですが白米を客に出さず賄いに回しておりました」

社長 「それだ!わが社の貴重な商品である白米を無断で食べたとはゆるさん!!
    すぐに窃盗罪で刑事告訴だ!一部上場企業に歯向かえばどうなるか思い知らせてやるわ!! ゲハハハハハハハ!!!」


この物語はフィクションです。
867名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 17:02:10 ID:k2c9pxpW0
もうすき家には二度といかないや。

大企業が、立場の弱い労働者から搾取した挙句、罪人に仕立てようとしたなんて。

非人道的、外道企業。

ヤクザよりも酷い。

868名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 17:03:13 ID:KMgi/HBP0
年取ったせいか、牛肉食うと胃がもたれるようになった
もう肉と言ったらささ身とか、そんなんばっか
869名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 17:04:26 ID:hv/2zJ4Y0
>>863
そいつの擁護するわけじゃないが、
弁護士はお金さえ貰えれば、どんなブラックな企業だろうと代理人になる
そういう仕事なんだから、あんまり叩くな
870名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 17:04:29 ID:lZ44V0DWO
なにこの企業(笑)
871名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 17:05:32 ID:9rwuUboTO
>>867
ぶっちゃけ豚丼が無いすき家に価値は無い
872名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 17:05:44 ID:ashlRNBY0
>>869
いや勿論それはそうだが場合によっちゃお断りするだろ
873名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 17:06:04 ID:UWtzLnvF0
すき家サイテー。

もう絶対食わねーw
874名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 17:07:38 ID:wQs2Ox400
>>872
基本的にはそうなのだが、ウルトラC判決狙う場合もある。
学者肌の人に多い。
人と同じ主張しても目立たないからね。
875名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 17:08:20 ID:IQavRcvg0
>>869

この「これ専門」みたいだよ。検索すると解る。
876名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 17:10:10 ID:a1250Bg70
酷いよな。
こんなクズ会社でメシなんか食えねえよ。
877名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 17:10:48 ID:PznzTtSwO
弱い者いじめをするすき屋へは行かない事にしました。
878名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 17:11:05 ID:RFVoTt9t0
シフトを不正したとか、知り合いを優先して雇ったとか言うデマが流れてるけど、
これが本当だとしても司法の場で争うレベルではない。社内規定に則って解雇すればいいだけ。
世間に向けて馬鹿なことに頭を使ってるDQN会社だって宣言してるようなもの。
取り巻きも馬鹿だからネットでの工作も満足に出来ていない。相手を貶めるには
あまりにもセコ過ぎるネタ。
879名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 17:11:44 ID:a3Tep/ftO
請負だった場合


支払い調書が出るはずだっけ
なのに源泉も年末調整もしてるんだろ?
880名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 17:11:49 ID:r/tJwy5dO
デートしたい
881名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 17:11:55 ID:OIdk869mO
>>871すき家も松屋も吉野家も
あれが豚丼言ってたけど

あれは豚薄肉煮丼だぞ。
豚丼じゃねえし
882名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 17:12:58 ID:BG5f/LfR0
883名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 17:15:05 ID:PNuO7djH0
労働基準監督所にクレームが行くと業務停止命令が出ると思うが。。。どうなの?
884名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 17:15:09 ID:wQs2Ox400
>>878
「会社曰く」雇用契約がない業務委託だから解雇という概念はないよ。
解雇より簡単なはずの委託契約解除がなぜなされないのかは不明。
885名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 17:15:41 ID:4VD0eu3w0
5杯分のご飯って、200円くらいか?
従業員に冷たいにも程があるぜ、ゼンショー…
886名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 17:15:44 ID:HtVuQXI90
>>881
豚しゃぶも豚薄切り湯通し肉ですね。分かります。
887名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 17:16:05 ID:EPt1jy7g0
『すき家』が『2ちゃんねる』に削除依頼で「発言者全員のIP開示を要求」?
http://rocketnews24.com/?p=7992#more-7992
888名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 17:16:10 ID:isAMnw8V0
ゼンショーは色々手広いから結構難しいな。
まぁ積極的に利用しないようにはできるけど。
889名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 17:16:22 ID:i4dCh0Cb0
調べてるんだけど写真が出てこないな。なんせかなり評判は悪いみたいね。この弁護士。
890名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 17:16:56 ID:k2c9pxpW0
>>866
ノンフィクションだね。

すき家怖いわ。ブラック企業?
891名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 17:21:14 ID:OIdk869mO
>>886無知ってこわいねww

豚丼とは炭火で網の上であぶってそのお店独自のタレをつけてご飯の上に盛ります。お好みで白髪ネギも。元祖は北海道
892名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 17:23:02 ID:HtVuQXI90
>>891
頭痛…じゃあ、ラーメンの発祥は?
それで、世でラーメンと呼ばれてる食べ物との相違点は?
893名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 17:24:30 ID:S6e2W0JdO
家の近所のすき屋は強烈な臭いがする。
なんとかならんかね。
894名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 17:24:50 ID:hvC5kid30
色々あるんだろうが、女性社員が訴えた、ならこちらも訴えてやるニダ、だろw
仕返しというかやり口が朝鮮企業っぽくて利用しないわ
グループ企業も怪しすぎでいかねえ、他にいく
895名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 17:26:34 ID:B3pBjtrx0
しかし、バイトって客にもなりえる訳だろ?
バイトを常に使い捨てたら、そのバイトに恨まれて、
客入りも少なくだろうに。
まるで、焼畑農業みたいな商売だな。
896名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 17:28:08 ID:OIdk869mO
>>892話をすり替えんなよ。

俺からしてみたら豚丼は違うんだよ。帯広行ってみたら?定食屋とかで豚丼頼んだらすき家みたいなの出てこないよ。

まぁ君はそのすき家の豚丼で満足できるなら別にいいよ。
897名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 17:28:40 ID:z3nQ+OiL0
>>892
いや、横レスだが、その主張はかなり恥かしい

豚丼は本来帯広近辺の名物料理を指す呼称

そういう意味で牛丼チェーンの出しているのは事実、「豚丼」ではない
業者が勝手に最近使い始めた用語だからね

ラーメン云々などの歴史的経緯があるものとは異なる
898名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 17:28:58 ID:eBolLXDV0
お詫びに飯5杯無料キャンペーンとかやればwwwwwwwwwwww
899名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 17:31:18 ID:eBolLXDV0
>>896
豚丼って言うのは豚肉の入っている丼だよ。
900名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 17:32:21 ID:XURd6uqZO
すき家こわっ!!なにこの陰湿な個人攻撃ww
901名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 17:35:23 ID:sd4ofihbO
すき家は「とんどん」でしょ
902名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 17:35:25 ID:Xsi9TsRb0
750 :山師さん@トレード中:2009/04/19(日) 06:43:50 ID:21KMspzR0
>>745
土日は頑張って工作しないのかw

ニュー速の厨どもは偽善に駆られてるのか祭りに乗ってるのかで
踊ってるみたいだけどw
儲けにもならん行為を飽きずに良くやるわ。

株価が急落すれば、もう500株買い増して1000株にするんだが。

753 :山師さん@トレード中:2009/04/19(日) 13:47:29 ID:khGpNPm/0
吉野家が勝ってるのはタレだけ。
最近はそれすら怪しい。
セットメニュー、ハンディ、店舗管理システム、安定提供等々
すべてここに遅れをとっている。
上場以降の株価見てれば、株主が一番よくわかってるね。
バイトには残念かもしれんが・・・
903名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 17:35:47 ID:GXGjPRo8O
>>888
「すき家、なか卯、ジョリーパスタ、フラカッソ、華屋与兵衛、シカゴピザ、…くらいかな?個人的に関係あるのは」
…と思ってたら醤油の「サンビシ」がゼンショー系列になってたんだな…。地元が愛知だから昔から使ってるのに…。
904名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 17:36:09 ID:PSkucDde0
俺の働いてた松屋のほうが数段マシだったとは…
905名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 17:38:26 ID:B3pBjtrx0
>>866
最低だな。すき屋
906名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 17:39:56 ID:nOFn/+NC0
最低だな。二度と食いに行かない。
つーか、行ったことねーけどな。
907名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 17:40:49 ID:z3nQ+OiL0
>>905

>>27も読むと面白いよ。
908名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 17:41:28 ID:4VD0eu3w0
>>902
あのなぁ、市況板の株主なんざ自分さえ儲かれば
ゼンショーなんか倒産してもいいと思ってるんだよw
909名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 17:42:14 ID:x51vUo360
自分が儲かれば何でも良いんだから
ここで偽善ぶっこいてるバカを罵ってるんだろ。
910名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 17:43:16 ID:eBolLXDV0
>>909
うざくてむかつくものに対して正直に感想を述べる行為の何が偽善なの?
偽善の意味分かってるか?
911名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 17:45:37 ID:n5XdcBtL0
なか卯も行けなくなるのか…
912名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 17:47:05 ID:o+OKqaueO
吉野家:狂牛病
すき家:不衛生
松屋:臭い、問題外
なか卯:椎茸入り

もう牛丼食えないわ…
913名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 17:49:28 ID:ygYtdPkK0
>>912
なか卯の牛丼って椎茸入ってるのか?
俺椎茸嫌いだし、全焼だし行くこと無いな。

もうすき焼きの残りをご飯にぶっかけて食べて我慢するわ。
914名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 17:49:40 ID:ZBACdZcB0
>>17
グリストラップ溜め込んだら冗談じゃなく吐瀉物の臭いがするようになるから、うちでは毎日最後に洗浄機にかけてたな。
915名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 17:50:36 ID:69rTTIR80
もう秋田。
916名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 17:52:06 ID:OrHEtdHM0
牛丼サンボ最強
917名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 17:53:01 ID:3rDx1Gyj0
北海道はなぁ・・・
焼き鳥と称して豚の串焼き出してくるし、ネギマって言うとタマネギ使うし、ザンギとか言われてもわからんし・・・

ちょっと違うんだよね。
内地と同じ名前にして貰えませんか?
918名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 17:53:23 ID:eeKVdqfcO
すき家の牛丼食べたけど味が濃すぎていまいちだわ。
吉牛派だわ。


…っと、それはともかく、未払いしている企業ってミミッチいーの。

金持ちほど、ドケチ馬鹿しか居ないからな。

ドケチ好き家は食わない。
919名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 17:56:43 ID:ZBACdZcB0
でもこの記事読んで「もうすき屋行かない」とか言ってるやつらは、いままですき屋に何を期待してたんだ?
920名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 17:57:06 ID:d298QnfV0
>>737
俺も違う業種だが、そう思われているんだろうな。
時給分以上の動き、スピードも遅延がないように
余った時間は他をフォローしているのに、積極性がないって言われる・・・OTL
921名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:01:39 ID:5cRGfkxD0
牛丼はチェーン店では食ったことないから、どうでもいいな
てんやとかつやが健在なら、牛丼屋全部潰れてくれても俺は一向に構わ・・・

>>917
ザンギと聞くと、ザンギエフしか思いつかぬ
922名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:02:24 ID:9whLah9q0
>>919
逆ギレして被害者を訴えない程度のモラル、じゃないかな
923名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:05:13 ID:Vw33MOxyO
牛丼は自炊のが安心
924名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:05:54 ID:uWGSnu3B0
>>919
何も期待していないだろ。

ただ、「普通の企業」だと思っていた人は大勢いると思う。
普通の企業の外食チェーンでメシ食ってたと思ったら、
実は残業代払わない上に報復で告訴したりする、
反社会的な極悪企業だったって話。

これを反社会的って言わずしてなんというのか。
925名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:08:54 ID:WeMPBbq/0
まだやってんの?
もうゼンショー系列の店は二度と使わないでFAだろ
926名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:09:13 ID:PjXi3pmQ0
>>915
効果的な燃料投下乙。
927名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:09:23 ID:KoMelOHK0
このスレ読んじゃうと、何より不潔でとても行けないな
味はともかく、清潔さを確保するには自炊が一番だ
928名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:09:49 ID:WSmb881d0
選挙が近いこの時期になんたら
929名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:10:02 ID:uWGSnu3B0
ゼンショーみたいな反社会的な企業の経営者で無い限り、
この件で大々的にゼンショーを叩くべきだよ。

ゼンショーは労働者に対価を支払わないことによって利益を上げている。
反則行為だよこれは。
金払わなくていいんだから、利益が伸ばせるに決まってる。
他の外食産業を潰すように店舗を増やすことも可能。

こんな反則を認めていたら、真面目に法律を遵守している企業なんて
どんどん潰れてしまう。
そうなったらもう働くところ全部ブラック会社だよ?
ブラック会社ばっかりの世の中を想像してみなよ、
みんなストレス抱えて、過労で死んだり精神的におかしくなったり、
犯罪者だって増えるだろう。

ゼンショーを擁護するってのはそういうこと。
930名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:13:09 ID:PNuO7djH0
>>929 納得しました。
931名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:13:22 ID:4WfBKL5e0
すき家は労働組合あるの?
932名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:14:15 ID:XWGCbsJ/0
牛丼ってなんで人気あるの?
安いってだけ?
933名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:15:50 ID:PjXi3pmQ0
>>929
そういや、マクドナルドはこないだ裁判に負けたな。
あれが商品の価格とか品質、量にも影響するんだろうかね。
934名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:15:57 ID:xGgl8m9o0
ブラック企業=悪

っていう価値がこのまま広がれば良いねえ。
働く側の犠牲を強いる会社が減れば良い。
935名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:16:07 ID:d298QnfV0
>>141
マジレスすると本当だよ。
留置所ですら、ネット、TV視聴ができない事などがあるが、
飯などの待遇は今の俺よりよっぽどいい。
3食弁当付きだからな。
936名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:21:12 ID:5cRGfkxD0
>>932
キン肉マンの影響とか?
無いかw
937名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:22:41 ID:rjaMIOXUO
何気に、店空いてるな
938名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:25:26 ID:z3nQ+OiL0
>>929
ナイスなまとめ乙

次スレにも貼っても良いと思うよ、これ
939名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:26:20 ID:PjXi3pmQ0
>>932
まあ、一つは、いまはそうでもないけど以前は牛肉はご馳走っていう先入観があった。
そのギャップがウケタという点、それと注文してできるまでの早さ、テイクアウトもできる
手軽さとかだろうね。
アメリカにも吉野家あるんだけど、確かBeefBowl?だったか、そうよばれて親しまれてる。
940名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:27:14 ID:/GOLfZ4p0
>>932
簡易すき焼き丼だからじゃないか?

登場当初はビフテキ丼と似たような感覚。
今じゃ有難味は微塵も無いけどなw
941名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:27:51 ID:XGBZTYDg0
すき家の牛丼なんて喰う奴いるのか?
牛丼食うなら普通吉野家だろ
942名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:33:58 ID:/GOLfZ4p0
>>941
ニクコップンでニワトリ頭になったんでつね。

なぜすき家が単独首位に立てたのか理由を述べて下さいね。
943名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:38:12 ID:jowgk73q0
ゼンショーの社長って 東大全共闘出身のバリバリ左だったらしいね。
で、自分たちが批判して攻撃していた対象よりもっとひどい
「労働者からの詐取」に邁進してワーキングプアをあふれされる。
「全共闘世代」っていうのがいかにデタラメかがよくわかるよ。
http://blog.livedoor.jp/asaodai/archives/51543340.html
http://qzmp.seesaa.net/article/96379427.html
944名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:39:42 ID:tmMc3BfWO
これを機に牛丼屋から卒業するわ。
不味くて不衛生だが、安価ってだけのゴミ。
ガキや貧困層はともかく、マトモな大人がいくところじゃない。
945名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:41:53 ID:PjXi3pmQ0
>>943
なんだ。変態新聞の社長と一緒だな。あれも全共闘ではないが、左翼運動をしてたという話だ。
946名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:43:47 ID:jowgk73q0
>>942
>なぜすき家が単独首位に立てたのか

本来支払うべき大量の人件費を支払わず 帳簿に含めていないこともあるだろう。
いまサラ金がグレーゾーン金利の返還で経営危機になってるのと似たような。

未払いの人件費が大量の簿外債務になる可能性もあるよ。
947名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:45:00 ID:PjXi3pmQ0
>>944
この機会に、外食を控えて自炊にシフトすることをお勧めする。
俺は自炊中心に変えてから、体重は15kgおちて、体脂肪率も12%おちた。
夜も熟睡できるしいいことづくめだ。
948名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:45:58 ID:/GOLfZ4p0
>>946
マクドナルドと同じ超巨大チェーン病に陥ったワケね。
949名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:47:21 ID:6FT+sKp70
こういう会社って知ってしまうと、仮に衛生状態が良くても(こんな扱いじゃ無理だろうが)、
とても飯を食いに行こうとは思えないわな。
働いてる人間のモチベーションが低いどころかマイナスレベルだろうし。
950名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:49:08 ID:1+BVExx10
厨房が社長してんか?
自分の会社なら即辞めるな
951名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:49:33 ID:uWGSnu3B0
21スレ目はまず確定かな。
何スレまで伸びるか。
952名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:50:28 ID:z3nQ+OiL0
>>951
ペッパーランチは超えるのだろうか。
あの時はいくつだったのかは知らないが。
953名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:50:39 ID:31iNcj8NO
あげます
954 ◆42.195kmAM :2009/04/19(日) 18:51:15 ID:SDr7iOYH0




すき屋の社員に

ろくなのいないよ

馬鹿しかいない。



955名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:53:13 ID:5ns5EV820

時間あたり5000円の売り上げが無いとバイト代は払わない。
それなら、客単価が低い方が経営側は美味しいよな。払うべき
ものを払わないで商売が出来るんだぜ?

率先して値下げするわけだよ。
店舗増やしてるのも、この作戦からだろう。
956名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:53:41 ID:PjXi3pmQ0
>>954
社長がバカだから見る目ないんだな。かわいそうにw
957名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:55:08 ID:PZKfNJjQ0
>>949
そういう人間はゴキブリとか入れたりしそうだよな
958名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:55:20 ID:E0diLR6EO
これは無いわ。
すき家、もう行かねぇ。
959名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:55:53 ID:uWGSnu3B0
>>952
51まで行って、ソース変更して続行だって。
http://www22.atwiki.jp/pepper_rape/pages/26.html

東京地裁の裁判がある、24日までこのスレを維持できればあるいは・・・
960名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:56:12 ID:5ns5EV820

それと同じ構図なのが株主優待だな。配当じゃなくて
店員の無料奉仕で成り立ってる「飲食券」だ。

なんとなく自転車の匂いがする。有利子負債の伸びとか
見てみろよ。アホルダー、気を付けろよw
961名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:57:31 ID:Ncl10PX60
数奇屋終わったな
962名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:57:54 ID:bk1owxUH0
どんぶり飯5杯で告訴って・・普段から低賃金で
酷使してんだから大目にみろ
大企業としての良識を疑う
963名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:59:59 ID:EKg0KJnl0
どんぶり飯5杯分・・・って、その日1日で食べたわけじゃないよね?
964 ◆42.195kmAM :2009/04/19(日) 19:00:10 ID:SDr7iOYH0



すき屋に直電してみ。

ほんと呆れるから。

よくこんな阿呆ばかりの社員でやってんなって思うよ。

以前、あるトラブルがあって直電したとき以来、

すき屋の看板も見ると目眩がする。

酷い企業だと思うぞ。

今回のこの件で確証したわ。




965名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:00:56 ID:H/cWy/Vc0
ただいま

昨日Gの話で盛り上がっちゃったもんだから
外でどの店にも入る気がしなかったよ(´・ω・`)

それどころか食べ物屋の前を通るとき臭いが気になって…
街ってこんなに臭かったっけ?
966名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:01:00 ID:bl9XLP6O0
酷い企業だな
967名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:01:13 ID:RIpOsBdVO
つくづくゼンショーは運がいいな


鳩ぽっぽとベロチューのおかげでまだ20とか

メラゾーマ級のダメージがベギラマですむなんて
968名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:01:26 ID:smSf/CCJO
すき家のお好み焼き丼?は神だった
969名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:02:30 ID:HtVuQXI90
>>899
もういいよw
自身の無謬性を確信に照る人間には何を言っても無駄だから。
970名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:02:57 ID:fGPmEawj0
まかないとして食べることなんてどこでもあるもんじゃないのか?
今までやったとこは普通にあったけど
971名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:03:09 ID:OIdk869mO
外食チェーンて餃子の王将の一人勝ちなんですけどwwwwwww
972名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:03:29 ID:O7Qmwhoi0
一気にどんぶり飯5杯だったりしてな
それだとどっちもせこいことになる
973名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:06:51 ID:kj6dDUFO0
>>4
つまり皿は汚いから、食うなら持ち帰りオンリーにしとけということか。
974名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:08:17 ID:ashlRNBY0
>>955
なんという逆転の発想
975名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:09:25 ID:47QW081c0
これを機にラーメン二郎にシフトするわ。
やさいマシマシにすればヘルシーだし
976名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:09:34 ID:mg3wE8Vh0
近所にすき屋3店舗あるんだけど、全店接客があまりにひどくて全く行かなくなった
そのうちの一軒に知り合いが以前バイトしていたらしいんだが、
面接のときにマネージャーから、「客はみんなゴミだ」みたいなこと言われたそうだ
977名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:10:11 ID:H/cWy/Vc0
俺はさ

すき家と松屋と吉野家の味の違いが語れる奴
尊敬するよ

あと
その味を考案する料理人?
そいつもツワモノだよなー
(´・ω・`)

だいたい日本人は肉への信仰心が厚すぎだよ
肉ならなんでもいいのかよ…
野菜もちゃんと食おうぜ
トンカツ屋なんか「野菜はキャベツだけ」が標準とか
一体どーなってんだよ

農耕民族に適した食事ってもんがあるだろうが
978名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:11:52 ID:PBUYlFt/0
時間があったら裁判傍聴に行く。
979名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:12:08 ID:zQOXrlQA0
給料の窃盗は許されるのが現実
980名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:12:31 ID:RIpOsBdVO
>>972
いや、逆にこう考えるんだ

女性でも食える量が丼5杯分なんだ!


ま、賄い用のおにぎりにしたって事は
普通にみんなでって事だとおもうけどね。
981 ◆42.195kmAM :2009/04/19(日) 19:13:00 ID:SDr7iOYH0
面接のときにマネージャーから、「客はみんなゴミだ」みたいなこと言われたそうだ
面接のときにマネージャーから、「客はみんなゴミだ」みたいなこと言われたそうだ
面接のときにマネージャーから、「客はみんなゴミだ」みたいなこと言われたそうだ
面接のときにマネージャーから、「客はみんなゴミだ」みたいなこと言われたそうだ
面接のときにマネージャーから、「客はみんなゴミだ」みたいなこと言われたそうだ


まさにこれ。
そういう体質の会社。


982名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:15:03 ID:fIqs1l150
すき屋は汚すぎて絶対に入る気がしない
夏は例外なくコバエがブンブン飛び回ってるし、
テーブルの上は干からびたショウガとか醤油とか落ちてる
バイトは中国人だが衛生観念無さ杉
早く潰れて違う店になればいいのに@森下駅前店
983名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:15:24 ID:HtVuQXI90
>>980
お前を含めて、ホント元記事読まないのな。
984名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:16:35 ID:uWGSnu3B0
まとめ
・女性店員(※元店長、ただしアルバイト、ゼンショーは請負契約を主張)
 がゼンショーを、残業代不払いのため刑事告訴
・残業代不払いの事実は認められたが、少額であること等を理由に不起訴(起訴猶予であり、再度告訴される可能性あり)
・女性店員は残業代不払いの件を民事提訴
・今度はゼンショーが、女性店員がご飯5杯を無断で食べた、シフトを捏造したとして刑事告訴
・女性店員いわく、ご飯にタワシの毛が入っていたため、廃棄するものを食べた
・結局、嫌疑不十分、つまり証拠がないために不起訴になった
・女性店員の残業代不払い民事裁判は継続中。(4月24日に東京地裁で裁判有り)

こういった企業を放置することは、確実に日本社会に負の影響を及ぼす。
労働に対する対価を支払わないということは重大な反則行為であり、
公正な企業競争を阻害する。
つまり、真面目に経営している企業は潰れ、ブラック企業しか生き残らなくなるということだ。
想像してみて欲しい、ブラック企業だけの日本社会を。
働く人は皆、過度のストレスを抱え、過労で死ぬ者、精神的におかしくなってしまう者、
そんな人間が街に溢れるのだ。犯罪が増えることは容易に想像できる。

貴方はそんな社会に生きたいだろうか?
仮に貴方は良くても、貴方の家族は?友達は?恋人は?子供は?孫は?
このままブラック企業が存在し続けることを認めていいのだろうか?
985名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:16:53 ID:z3nQ+OiL0
>>959
なるほどサンクスです。

随分伸びたんだなぁ。しかし今後燃料が投下されれば、余裕でそれをgenkaitoppaするかもねw


>>969
その台詞は貴方自身にも帰ってくるかも知れませんよ?

986名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:20:05 ID:PjXi3pmQ0
>>971
関東圏少ない。
987名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:20:22 ID:ashlRNBY0
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B1%9A%E4%B8%BC

>後述の牛丼チェーンの豚丼が広まってきたため、名称における紛らわしさを避ける目的で、「十勝豚丼」「帯広豚丼」「北海道豚丼」と呼称する場合もある。
988名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:21:38 ID:HtVuQXI90
>>985
まあ、多数決でも何でも取って下さいよ。帯広限定とかは無しでね。
989名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:23:00 ID:H/cWy/Vc0
>面接のときにマネージャーから、「客はみんなゴミだ」みたいなこと言われたそうだ

マネージャー「客はみんなゴミだ」
マネージャー「実はバイトもみんなゴミだ」
マネージャーの上司「部下はみんなゴミだ」

990名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:23:54 ID:/GOLfZ4p0
>>977
外食産業を牛耳ってるのは騎馬遊牧民族の末裔だから。
991名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:24:17 ID:69rTTIR80
もう秋田。
992名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:24:22 ID:RIpOsBdVO
>>983

でも訂正してくれないのな
993名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:26:07 ID:HtVuQXI90
>>987
ついでに牛丼の項も調べてみ。
994名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:30:02 ID:H/cWy/Vc0
世間知らずなバイトが食い物にされてんだからさ
もういいかげん高校・大学で
労働者の権利とか法律や実際の裁判例なんかについて
ちゃんと教育すべきだよな

部活の延長みたいなノリで騙されて奴隷になる前にね

今回の件なんて、いい教材だよ
995名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:30:41 ID:uWGSnu3B0
しかしとんでもなく勢い下がったなぁw
鳩山と口の中いっぱいのたかゆきにはかなわんかw
996名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:31:01 ID:Xsi9TsRb0
>>994
それなら中学からだろ。高校からバイトできるんだし。
997名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:32:07 ID:W24p9bmvO
なんという非道
998名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:32:40 ID:0P5l7V+XO
NHKのダーウィンが来た が始まった。
あれ、面白い
999名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:33:02 ID:z3nQ+OiL0
>>988
そうではなくて。

>>881のそもそもの主張から、あのチェーンの「豚丼」なるものを「豚薄肉煮丼」と指摘した時点で、
その背景の文脈が読み取れるんじゃないかな、と思うのですよ。
1000名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:33:24 ID:i4dCh0Cb0
100000000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。