【健康】人一倍食べているのに肌ガサガサ…“野菜バカ”増殖中★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1しいたけ@おじいちゃんのコーヒーφ ★
「野菜バカ」という人種をご存知でしょうか。

野菜をたくさん食べようとするあまりに、野菜の栄養がまったく吸収できていない人のこと。
「カラダや肌、ココロに元気をつけたい!」という健康志向が高まる昨今、自分に足りないのは
野菜の「量」だと勘違いしている人が増えているんです。
“食べる”ダイエット法を提唱し、世の女性から圧倒的な支持を得ている管理栄養士・伊達友美先生は、
「特に美容と健康意識の高い人ほど、野菜バカになっています!」と警鐘を鳴らします。

「野菜を食べることは確かにいいことだけれど、野菜ばかりを食べていれば健康かというとそうではありません。
人間に必要な5大栄養素の1番目は“たんぱく質”、2番目が糖質である“炭水化物”、3番目が“脂質”。
この3大栄養素を体の中でうまく代謝させるのに必要なのが、補酵素として働く“ビタミン”や“ミネラル”です。
つまり野菜は必要な順番でいうと4、5番目! いくら必死に食べても、肉・魚やお米、油などを
摂っていなければ意味がないんです。例えて言うなら、まるで裸でハイヒールだけ履いているようなもの。
しかも、ビタミンやミネラルは0キロカロリーで基本的に熱を作らないので、
野菜だけを食べていると体はどんどん冷えていきます。」

しかし、厚生労働省は1日に必要な野菜の摂取量を350g、というたっぷりの量を推奨しているけれど…。
「それはあくまで目安。それよりも「食欲」という本能を大切にすべきです。
疲れたときに甘いものが食べたくなるのと同じように、焼き肉をたくさん食べると
自然に野菜が食べたくなりますよね。1食でどれだけ、1日でどれだけとるとかではなく、
自分の体が欲したときに欲した量をとること。それがその人の体に必要なものであり、
カラダや肌、ココロに届くような野菜の食べ方なんです。間違えないでくださいね。」

ドレッシング、いやソース
http://news.walkerplus.com/2009/0415/8/
前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239958361/
2名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:54:42 ID:7LTSGEoD0
ドレッシング、いやソース
ドレッシング、いやソース
ドレッシング、いやソース
ドレッシング、いやソース
ドレッシング、いやソース
3名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:54:44 ID:z+DqE/Pu0
肉馬鹿vs野菜馬鹿の始まりです
4名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:55:10 ID:bOGO26nI0
裸でハイヒールだけ  なら 大歓迎だ。

画像を貼ってくれ。タノム。
5名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:55:45 ID:AO3A8xj40
四月馬鹿↓
6名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:55:51 ID:edIgccKhO
野菜馬鹿一代
7名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:56:55 ID:Oj37AtpfP
ビタミンCのアスコルビン酸だけ飲んでも皮膚は良くならない。
ビタミンCは 「皮膚のコラーゲンを生成する酵素」 を構成する一部分だ。補酵素だ。
ビタミンCは、ケーキ土台(皮膚)に生クリーム(コラーゲン)を盛るチューブ(コラーゲン合成酵素)の金具の口(補酵素)みたいなもんだ。
ニワトリの卵の白身とか豆腐、納豆、魚、獣肉のたんぱく質を食って、アスコルビン酸を飲むと皮膚がきれいになる。
皮膚のコラーゲンを隙間なく充填するとメラニンのシミが沈着しにくくなったり、
皮膚が丈夫になって擦り傷を防いだり、仮に擦り傷、切り傷になっても皮膚の治癒が早くなる。

アスコルビン酸を飲んでいると、
皮膚に隙間のクラックが入らないので、メラニン色素が溜まらない。
皮膚に隙間ができてクラックが生じた状態で、不幸にも、日焼けすると、
皮膚のクラックにメラニン色素が溜まる。
ビタミンC不足で生じた皮膚クラックに不幸にもメラニン色素が溜まると、
イレズミ状態になり、なかなか色素が抜けなくなる。
ただし、シミがついた後でも、すぐ、ビタミンCを飲めば、
遅ればせながら、1時間ぐらいでクラックの谷間にコラーゲンを充填開始して、
隙間を埋めて被害を最小限に食い止められ、後でできるシミを少し薄くすることができる。
これが、アスコルビン酸のシミ消しの薬効の医学的なメカニズムだ。
アスコルビン酸は尿や汗、膣液から逃げてゆき、1日で体から抜けきるので、毎日摂らないといけない。
ヒトだけビタミンCを体内合成できないので面倒くさいね。

肉の入った普通の食事でアスコルビン酸を飲むと
びっくりするほど皮膚の傷の治りが早くなる。

薬局薬店で売っている合成アスコルビン酸の原料は、
ジャガイモのデンプンだから、毒なんか混じってないよ。

アスコルビン酸は飲み過ぎても平気な水溶性ビタミンなんだけど、
それにも限度があって、オシッコをせず常軌を逸した大量の飲み方をすると、
腎臓や膀胱にアスコルビン酸が石になって溜まる。アイタタタタ、オナカ痛いよ。
8名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:57:47 ID:jllCUhRGO
>>4
便所サンダル履いたオッサンでよければ貼るが
9名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:58:13 ID:11mrGnYA0
>>1
管理栄養士・伊達友美先生 に小一時間説教してやりたい。(´ω`)

10名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:59:09 ID:h3wc2NzV0
>「食欲」という本能を大切に



結果が・・・orz
11名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:59:20 ID:3S7xFbhS0
>1-10
ドレッシング、いやソース
12名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:59:34 ID:YM2OS7vD0
おいしんぼで昔読んだ
13名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:00:55 ID:azoQ/7nQO
毎日一本の『充実野菜』で充分。
14名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:00:58 ID:CssGraYb0
                         ___
      . .-‐=ニ>''"   ̄ `: : .、   /'⌒`ヽ
     (人ノ/    ´       ` く
     (人 /    /   ′i   ヘ   ヽ
    (人7、ヽ.   |   i |  i  i ハ  ! ハ
   (人」{ \ ` ー|   i i _」__ ! | i i i|  透き通るような美しい白い肌・・・
     Y !ハ\ ヽ.__|   i i´! j ノ`ヽ| i i i |
    八」」 ! ヽr‐.|   i |ノ''⌒ハ/ノjノjノノリ               ______
    //Tヘ   { く! i   | 丶 !ソ  /                 /         \
 .   ′ | iゝ、ヽ.| i i i | xxx  (              / ヽ、_        \
    | | | | /```| i i i |  、 _ , ′            / (⌒)          \
    `ヽrvx/    | i i i !    /               (_人__) ///           \
.     | 厂 ̄ ̄`ヽ. i i ト-イ|             |`⌒´                 |
.     // __  ヘiハ.| jノノ             \          ‐'ュ      /
      j/..´ニ==、\  ' 〉                   | | 'yー'〉'´ヾr '´,.ィ',イ     /
     ノ'´     ヽ.\/∧              ,l、|//  '´ / ,/f      \
   /          i  | | |ヘ.           _,ノヾヾイ ´     ' / ノ       l
    !        `ヽ. | | | ∧        /二ツ `ヾ,ヾ|        ' /       |
    | 、         ヽゝ'ノイ,ハ      {´‐'ナ′  _,..j      ,イ         |
   |  \        \ {   \    { 'ブ   rヾゝ      /          |

15名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:01:00 ID:6xA+cB0x0
>>1 http://ws1.y-bbs.net/oppai/oppai/img/12375716650019.jpg
コレのどこが意味が無いの(*´д`*)ハァハァ
16名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:02:26 ID:LD++q30f0
坂本龍一はベジタリアンだというけど見た目は普通だな、思想が普通じゃないけど
17名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:03:30 ID:1bpMb6P90
『焼肉を食え』

これが言いたいだけちゃうんか
18名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:03:37 ID:t4BIEe4Z0
>>15
ぶさいな
19名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:04:16 ID:yA5jDVmh0
充実野菜を一本飲んだ次の日のウンコはいい色になる・・・
20名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:04:41 ID:RsZ6Oci9O
例えが変態
竜頭蛇尾なお説教
21名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:04:54 ID:B5QecV3GO
ダイエットしたいだけだろ
22名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:05:26 ID:paCwiEXG0
マックばっかり食べると顔がすぐオイリーになるよ
23名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:07:25 ID:NVUOivUs0
塩分の取りすぎは悪いけからと塩気を全く摂らなくてもいいとか話してた奴も居たな
24名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:07:58 ID:Oj37AtpfP
>>16
>坂本龍一はベジタリアンだというけど見た目は普通だな、思想が普通じゃないけど

牛乳やチーズなど動物性コレステロールを断つと、
男性ホルモンや女性ホルモンが体内合成できなくなったり、
脳組織や神経細胞が萎縮するよ。

パプア高地人は芋だけ食っても腸内細菌が
ほかの栄養素を勝手に作ってくれるので平気らしいが。
25名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:09:15 ID:HGEHkGdKO
豚肉がいいらしい
26名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:09:18 ID:iiQnss2p0
野菜メインの生活をしてても結局オイリーなままだったからもう諦めた
27名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:11:04 ID:tTQfyPf8O
>例えて言うなら、まるで裸でハイヒールだけ履いているようなもの。

いいじゃないか!!
凄くそそられる!!
28名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:11:50 ID:Oj37AtpfP
>>25
>豚肉がいいらしい

豚肉は細胞内のミトコンドリアの電子伝達系を助ける補酵素の
ビタミンBが豊富だから、長い間、仕事ができる。
29名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:13:00 ID:ndwrZj0y0
まるで裸でハイヒールだけ履いているようなもの
←この例えは全くわからないが

成長期は肉肉肉肉にくうううううううううううううううだったが
オヤジ期に入ると野菜うめぇwwwwと思って自然に食うようになる
体の欲求に従うってのは動物的に正しいんじゃないかと思うね

ただし基礎知識として家庭科で学ぶ栄養学は必須
家庭料理で培う味覚もあったほうがいい

アメ公の食生活の不健全ぶりを見るにつけ思う
おまえら美味いもんを食えよ子供にも食わせて食う満足感を教えてやれよ
30名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:13:12 ID:bVLBv2iB0
バナナダイエットやったら
血液検査でカリュームに異常値が出た

やりすぎは、駄目だな
31名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:13:16 ID:7ml99QB/0
スマン。ドレッシングいや、ソースで笑うのは俺様くらいなもんだ。。。
32名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:13:16 ID:8PR5jhnS0
野菜大好き。
確かに、栄養素不足の感はある。

確実に、油が足りてないわ。
豆はもりもり食べるけど、動物性タンパク質も不足。
つか、肉喰わないと、油脂分が不足しがちになるんだよね。
牛乳・チーズくらいかな。動物性タンパク質+脂の入った食品で喜んで食べてる食材は。
33名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:13:29 ID:HGEHkGdKO
>>24
老人になるとあんまたんぱく質を採らない食生活になりがちなんだけど
ボケとか関係ある?
34名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:13:54 ID:bj7ivzLQ0
>>24
>パプア高地人は芋だけ食っても
英国人研究者グループが腸内細菌の移植を試みたってのがあったな。
割と簡単に英国人の腸にも定着して「これはノーベル賞ものだ」と
喜び勇んで帰国したら、あっという間に細菌が死滅したと。

詳しい理由は不明だが、あの腸内細菌、
現地の環境下でないと、全く意味がない物らしい。
※同様に英国に招いた現地人の腸内細菌も
すぐに死滅したんだが、現地に戻ると途端に復活したらしい。
35名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:14:16 ID:CwtHy+Da0
>>1
えっと、美容に気を付けている女性が
裸でハイヒール履いて歩いていると俺は幸せなんだが
それはいけない事なのか?
36名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:15:00 ID:U+SThEmM0
野菜バ〜カッ って納豆ご飯も食わないのかね?
37名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:16:32 ID:yRH6ct95O
化学肥料で育てた生野菜を食べると、
硝酸体窒素が体内に入ってから発ガン性物質のエリスロポエチンに変化する。

コンビニ弁当ばかり食べてると、10年以内に死ぬよ。
38名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:17:13 ID:3iiHXDC50
ちっと質問だけど
野菜馬鹿でも植物性タンパクの大豆を取ればどうなの?
39名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:19:48 ID:nCNG5YFA0
>>37
死にたい人間には好都合だな
40名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:19:59 ID:AaLU46vCP
>>14
やるおがこんなにいい目にあってるAA初めて見たw
41名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:20:02 ID:LM5lQ14w0
バカとは何だバカ
42名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:20:17 ID:Ihy3TVhx0
つまり、何でも適度にバランスよく、というごく当たり前のことを言ってるだけなんだよな?
43名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:20:44 ID:x9yQaZYt0
>例えて言うなら、まるで裸でハイヒールだけ履いているようなもの

すばらしい行動って事か!
44名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:21:46 ID:iOgIm2dsO
ストレスを溜めないのが一番です。
45sage:2009/04/17(金) 22:22:25 ID:fTW01Qjl0
理解できる。
コンビニ弁当や外食で食生活が乱れていたころ、
体調を崩すと「野菜雑炊」を良く食べた。

だけど元気にならないんだな。口内炎できたり風邪引いたり・・。
雑炊に肉を入れると回復量が違うよ。
46名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:22:37 ID:7ml99QB/0
正直高い。大根一本178円、ピーマン5個148円、ほうれん草178円。
せめて100円なら手を出そうかと思う
47名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:23:01 ID:ZaZmXBly0
俺は豆とか肉とか米とかバランス良く食っているから
検診でも全ての値がど真ん中だぞ
48名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:23:09 ID:8PR5jhnS0
>>38
さあ?

でも身内に、皮膚病治したければ「肉断ちしろ」って言われた人いるよ。
肉の脂がダメなんだって。

肉は絶対ダメ。牛乳チーズバターもダメ。
スナック菓子類は、動物性の脂を使っているのでダメ。
魚は新鮮ならおk。ただし酸化しやすい種類の魚には注意。
油は植物性のみ。オリーブオイルやごま油ってことね。
植物性のマーガリンとか、ショートニング、エコナなどの合成油はダメ。
49名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:23:49 ID:umRxQwty0
いいこと思いついた。6時間以上の睡眠と規則正しい生活と化粧を最低限にとどめてなおかつストレスをためなければいいんだ!
50名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:24:35 ID:HGEHkGdKO
食い物スゲー
51名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:25:59 ID:vaL+GGtd0
牛肉は食わなくても困りゃしないんだよ。その分、魚や鳥肉
などで補っていれば。

江戸時代、明治初期まで日本人は牛肉なんて食ってなかった
んだからw 野菜と玄米だけでも十分、栄養なんざ足りる。

どうせ売り上げが下がった外食産業や食肉屋が書かせた記事
だろ。肉食三昧でジャンクフード食いまくりの奴と肌を
比べてみろ。野菜食ってる奴のほうが絶対に綺麗だから。
52名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:27:15 ID:eTz/KJrn0
栄養士の言う事はコロコロ変わるからあんまり振り回されないように
53名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:27:36 ID:AU5Qq7wZ0
>それよりも「食欲」という本能を大切にすべきです。

これさぁ、基本的には正しいんだけど「太りやすい体質」を自称する人って
ここが壊れてるのが問題なんだよね・・・。一緒に飯食うと不気味さすら感じるよ。
なんであんなに同じものばっかり大量に食って気持ち悪くならないのかなぁと。
54名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:27:38 ID:+DActtEx0
たまに動物性食品絶ちしたくなるときがある
30代に突入したら体が肉を受け付けないよな
ステーキなんて一切れ食ったらもう十分
甘いものと肉がいくらでもイケる奴見てると若いな、元気だなと思う
55名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:28:06 ID:gi4octfB0
石炭と沸騰した水銀が主食だから、かれこれ440年生きてます。
明智光秀も看取りました。
56名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:28:24 ID:ZaZmXBly0
>>48
誰が言ったかによるよな
年寄り以外の医者が言うなら信用しても良いと思うけど
57名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:28:24 ID:bEGkQcHN0
>>33

新陳代謝も基礎代謝も落ちるから、たんぱく質はそれほど必要なくなる。
かえって必要以上にタンパク質を取ると、腎臓に負担がかかるから、
必要以上に摂りたくなくなるのは、むしろ正解。
58名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:29:01 ID:AaLU46vCP
>>51
別にこの記事は肉ばっか食えとは言ってないと思うんだが。
あと食生活の向上による平均寿命の改善って面を考えてみてくれ。
59名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:29:29 ID:Jb2/uJMNO
大豆やコメのアミノ酸スコアは100ないから、
他の食品も食べなくちゃだめ。とくにリジンが足りない。
まー肉、野菜、穀物、どれが欠けても(・A・)イクナイ!!
バランスよく食べましょうね
60名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:30:14 ID:D8WmzuH+0
裸でハイヒール男ですが何か問題でも?
61名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:30:44 ID:SZIwTp0X0
【話題】どんなに体にいい野菜や果物を食べても、喫煙者はそれが裏目に出る★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239891156/

これは関連スレだと思うぞw
昔は煙草はダイエットにいいとか流布してた時期もあったのだしw
62名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:31:07 ID:2XQZmcSLO
>>48
良い母乳出したかったら、
そこに書いてある食品は全部減らせと、助産士に言われたわ。
脂は乳腺詰まらせるからだとさ。
63名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:31:18 ID:CwtHy+Da0
>>60
キモいので大問題です。
64名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:31:22 ID:EryP/AHVP
ラマーズPのを貼っておくか
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5508956
65名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:31:27 ID:whMquKkg0
>>51
それは程度問題だよ。

野菜が不足していて肉食に偏っていれば、そりゃあ肌は荒れる。
しかし、野菜が十分でも脂質が不足すれば、やはり肌は荒れる訳。
野菜も脂質も適度に取るのを心掛けるのが、一番綺麗な肌になるYO!
66名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:31:43 ID:Ya0aXMSn0
>>38 >野菜馬鹿でも植物性タンパクの大豆を
植物タンパクは勿論良い栄養素なのだが
動物タンパクに比べて吸収率がかなり悪いらしいよ。
だから筋トレしてる人などは、植物タンパクは避けるらしい。

吸収率の悪い植物タンパク摂取などで吸収できなかったタンパクはどうなるんだろう?
余分は全く素通りであるなら、沢山食べても身に付かないという事で
腹を膨らませる役割にはなると思うのだが。
多分贅肉になるのではないかと懸念している。
  
67名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:32:35 ID:yA+TGha5O
ここで言う野菜バカは毎食キャベツ丸かじりとかやってる奴だろ
68名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:32:57 ID:4pOSjqNF0
野菜ジュース飲んでる奴、
あれ全部くず野菜だぞ。いくら洗浄してあるとはいえ
とても飲む気になれん。
69名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:32:58 ID:Ga9II3vHO
日本の女は痩せすぎ
ダイエットは中年からでよい
70名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:34:00 ID:KZN8eyW+O
世界一長寿の国でこれ以上何を望むんだ?
71名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:34:03 ID:buwSNZOkP
なんかエラー表示も無く書き込みできたと思ったら、
書き込みできない症状になってるんでモリタボで書き込んでます。

なんだろうこの現象?
72名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:34:32 ID:MLOI+GKg0
カモーン!カモーン!オーイェー!オーイェー!
73名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:35:16 ID:E7lchkbwO
>>54
俺今年で37だけど 肉も魚も大好きだぜ

30過ぎて肉ダメって言ってる奴は20代のころ不摂生しすぎって奴だろ
74名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:35:30 ID:Cuk3I/50O
>>1
例えが解りづらすぎてワロタw
75名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:35:48 ID:Ya0aXMSn0
>>65 でも普通に鶏肉や魚肉食べてれば、脂質については取れるようになってると思うよ。
ササミのみとか、魚も一回煮て脂除去など特殊な事をしなければ多分
鳥や魚のみで十分。
幾らかは調味油なども使うのが通常だしね。
また植物性でも少しは脂質を含む食品は多い。
1日あたりや1食あたりのタンパク量などには気をつけるべきだろうけどね。
  
76名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:36:00 ID:Ihy3TVhx0
>69
骨と皮だけみたいなのいるもんなぁ。

過剰にダイエット煽ってる企業があるけど、こういうのも脅迫産業って言うのかね。
77名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:36:09 ID:2KJyoboa0
肉を食わない真のベジタリアンに肌荒れが多いというなら納得できる話しだが・・・
実際そんなこと聞いたことないしなぁ
78名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:36:22 ID:kDJ9dSn30
おまえら全員、アフラトキシン米をたらふく食ってるんだから手遅れだっちゅーの
日本人は肝臓癌でのたうち回って死ぬんだよ
79名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:36:37 ID:8PR5jhnS0
>>69
中年以降のガリババアなんて、何の魅力もない。

松坂慶子や、かたせ梨乃みたいなのがいいんじゃないか!
80名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:36:38 ID:b5fFSPIK0
>>1
> 裸でハイヒールだけ履いているようなもの。

ヤバスw
81名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:36:53 ID:Oj37AtpfP
>>45
>理解できる。
>コンビニ弁当や外食で食生活が乱れていたころ、
>体調を崩すと「野菜雑炊」を良く食べた。
>
>だけど元気にならないんだな。口内炎できたり風邪引いたり・・。
>雑炊に肉を入れると回復量が違うよ。

口内炎には粘膜を作るビタミンB2、6を飲む。ショコラBBとかね。
風邪には免疫細胞や抗体を作るビタミンCがいい。
野菜が食えないときはマルチビタミン、ミネラルがいい。
82名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:37:43 ID:HGEHkGdKO
>>57
そっか
以前NHKかなんかのスペシャルで、沖縄の人が歳とっても元気なのは
豚肉料理を日常的に摂取しているからだ、みたいなのを見た記憶があったから
ひょっとしたら何か因果関係っつーか、効果があればなと思ったんだが…

どうもね。
83名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:37:47 ID:Eph1S/WPO
裸にハイヒールは蟻だろが
84名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:38:07 ID:2XQZmcSLO
>>34
ジャイアントコーン思い出した。(粒が3cm位のトウモロコシ)
ペルーで育てると粒が大きくなるのに、
よその土地に植えると、普通の大きさにしかならない。
85名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:39:25 ID:vzLMise20
>>68

業界関係者ですか?
是非kwsk
86名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:39:31 ID:1BI39cey0
俺のカミさん肉好きだけど体細いぞ。
87名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:39:55 ID:be5c4G1O0
>>37
10年前から食ってるけど何とか生きてる
88名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:41:19 ID:Jb2/uJMNO
エリスロポエチンて造血ホルモンでそ
89名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:41:38 ID:nnpxMzWq0
伊達先生の顔写真をみて・・・言うのは易しってことだな
90名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:42:01 ID:uYgKIw7c0
というか野菜が不足してくると自然とからだが野菜を欲しがるし、
肉を食べない日が続くと自然と肉が食べたくなる。魚も同じ。
バランスよく食べてるときに比べて、たまに何かが不足しがちになると
からだが自然にサインを出してくれる。しかしからだがバカになってると
そういった感覚すらないんだろうね。
91名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:42:20 ID:wqz9gwQ50
つまり、焼肉食いながら野菜ジュースを飲めばいいわけか・・・

>>68
安全で美味くて栄養が摂れてればいいんじゃねーの?
92名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:42:37 ID:GzEqqA3e0
良質のたんぱく質をちゃんととらないと骨や血管が劣化しそうだ
93名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:42:59 ID:SZIwTp0X0
>>53
本来肥り易い難いの体質は脂質等の吸収率の良い悪いとかなんだけどね。
一部の吸収率の極端に悪い大食い連中とかみて自分も大丈夫って気になる奴がやばい。
一部の長生きしてる喫煙者を見て自分は大丈夫って思うのと同じ心理というか…
94名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:43:16 ID:A41nhUX40
>>34
日本にも青汁だけ飲んで生活してるおばさんがいて、調べたら腸内細菌がタンパク質とか合成してた
95名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:43:17 ID:RyIClTv90
肉食は20才過ぎると1年1Kgずつ体重増加するのだ
癌化も危険な状態になる 魚を食べよう 魚の油を摂取しよう
96名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:44:07 ID:3tgVoC61O
うちの親は、野菜狂いだった。
子供に対して、肉は、鶏ササミしか認めず、
野菜は、生野菜も認めず、煮た野菜のみ。
子供の自分は他にもいろいろあって、精神を病み、
今も通院中。
今は、絶縁してるから、関係ないけど、今思うと、
「とにかく野菜を、量食え」しか言わないし、
それで、ガリガリの子供に対して「骨皮筋エ門」と嘲笑う。
別にダイエットしてたわけじゃないんだけど。
自分でも、もうちょっと太りたいのに、
なぜか体重増えなかったんだけど。
野菜全く食べないのは問題だと思うけど、
「自然な食欲も大事」なのには、同意。
狂った親だったわ。
97名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:44:30 ID:dPIe9IkqO
肉食やめて二年だけど体は平気だな
長年付き合ってた持病ともおさらばした
もう肉は喰えません
98名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:44:55 ID:Oj37AtpfP
>>91
>つまり、焼肉食いながら野菜ジュースを飲めばいいわけか・・・

野菜ジュースはビタミン、食物繊維が少なく、糖分が多すぎる。
99名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:45:03 ID:kDJ9dSn30
>>91
市販の野菜ジュースを成分分析したら、期待する栄養なんて
ほとんど含まれて無かったってさw

果汁入りの野菜ジュースなんて太るだけ
100名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:45:21 ID:kT3NSPSQO
食いたいだけ肉食って太った\(^o^)/野菜イラネ
101名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:46:08 ID:sKdUYWJfO
体の欲するままに、食べると松村の体になって心筋梗塞で倒れて入院だろ、どんだけ馬鹿な栄養士w
アン・レノックスなんか宗教上で菜食主義だけどパワフルなんだけどw
102名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:46:36 ID:SZIwTp0X0
>>91
摂れてればな…
103名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:46:53 ID:Ah7L+kNw0
なんか凄い文章があったけど・・・
まぁいいか
104名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:47:01 ID:r2plXKFI0
野菜しか食わないっていうのはもう宗教みたいなもんだから
そういう奴になにを言っても無駄
別に野菜だけくっているやつが死んでくれてもかまわんしな
105名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:47:09 ID:Oj37AtpfP
>>96
野菜だけだと子供は脳が萎縮して精神疾患になるよ。
106名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:47:21 ID:9yBeNUsY0
肌が佐賀さ
107名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:47:38 ID:wMbhAxRO0
肌作ってんのはたんぱく質だし、脂質がなけりゃ乾くし、当然な話だな。
なんでもそうだけど、重要なのはバランスなんだろう。
108名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:47:42 ID:KkPabei70
例えがわからん
109名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:47:45 ID:+DActtEx0
>>73
いや不摂生はしてなかった
むしろ20代の頃の方がバランス良く食ってたかも
今は明らかに肉・魚不足かしれんね
元々胃が弱かったのと引越し先が海無し県で
魚介類が糞不味いせいもあるかも
110名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:47:55 ID:OQs32B/EO
野菜、野菜ってなんだ?
111名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:48:09 ID:KPfAwNkgO
自分に合ったバランス良い食事を心掛ける。
ここを理解しないとただの偏食
112名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:48:11 ID:Qi6kTJjeO
>>1
ドレッシング出せよ
113名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:48:13 ID:91gsswWJ0
たんぱく質は大豆やアブラナ系の野菜、タマネギなどで必要量を採れるよ。
脂肪分は木の実系全般やサラダオイル、オリーブオイルで。
炭水化物は米、小麦はもちろん、ジャガイモやソバなども。

基本的に、肉や魚でなければ取れない必須栄養素ってありません。
114名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:49:01 ID:31TvcdAT0
っていうより、裸でサロンパスだけ貼ってるようなものだよな。
115名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:49:21 ID:qInkRE5PO
バカとかひどくない?
116名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:49:50 ID:UfdtsHCM0
脂質だけ抑える意識持ってればそうそうカロリーオーバーしない
117名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:50:24 ID:SZIwTp0X0
>>101
だから「こういう奴がいる」を理由に一般化の思い込みはヤバイって…
「俺のじいちゃんはヘビスモだけど90歳で長生き」って吹いてる連中と同じ詭弁論。
118名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:50:30 ID:WfDd2Ihy0
お肌を綺麗にしたかったらファンケルのビタミン剤買って飲むべし
特にビタミンCとビタミンB

あと明治のアミコラ飲め
それに適度な運動
119名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:50:33 ID:FlgNd+FU0
>>16
ベジタリアンになろうとしたけど、
すぐ肉食べるようになったらしい。
肉を絶つと人間の本能が衰える気がしたそうだ。
120名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:50:50 ID:QvrXrU9X0
スレタイ「野球バカ」にみえたw
121名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:50:55 ID:un4+PKdv0
http://img.babydoll-direct.com/LA/LA_1402_ml.jpg

裸にストッキング+ハイヒールってのも倒錯的でいいな。
122名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:51:05 ID:Oj37AtpfP
>>113
>たんぱく質は大豆やアブラナ系の野菜、タマネギなどで必要量を採れるよ。
>脂肪分は木の実系全般やサラダオイル、オリーブオイルで。
>炭水化物は米、小麦はもちろん、ジャガイモやソバなども。
>
>基本的に、肉や魚でなければ取れない必須栄養素ってありません。

ビタミンB12やコレステロールは動物から摂るしかない。
これを断つと死ぬよ。
123名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:51:21 ID:9ShzTV/i0
>>73
俺肉はだめだわ。
鳥の首はねたりしたの見てから・・生き物はだめ。
鮒の解剖で魚もだめだったけど何とか食べてる。
まぁ卵を食べているから問題ないと思うけど。w
124名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:51:24 ID:AU5Qq7wZ0
野菜ジュースは野菜ジュースでいいものだよ。ただそれだけで野菜が補えるかのような
イメージで売ってるのは問題があるな。
125名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:51:55 ID:fNWU7C0CO
たった今ダブルクォーターパウンダー&チーズを2個食い終わった俺参上

あとはコーク一気飲み
126名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:52:12 ID:JsYeI8hI0
大学時代にベジタリアンになった知り合いは
30代に入って、見た目45歳くらい。シワシワ……。
何事もほどほどが肝腎だと思った。
127名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:52:13 ID:tXD7ITt00
>>113
たんぱく質は難しいと思うが。
摂取量が一日70g、肉体労働者なら100g以上必要だけれど
乾燥大豆ですら含有量は1/3、210gの乾燥大豆って相当な量だがw
128名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:52:28 ID:SxZ5VE/+0
仲間内で焼肉食べていると、野菜なんか邪魔だと
言う奴ばかりで、頼んだことはない。
みんなも肉食うときはビール(焼酎)だけで良いよね。
129名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:52:38 ID:11/Ty3rv0
>>まるで裸でハイヒールだけ履いているようなもの

良いじゃん良いじゃん最高じゃん
130名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:53:00 ID:7tEAylGoO
>>51
今25歳の女だけど、家庭の事情で中学から今まで家庭料理一切口にせず
ヘビースモーカーかつコンビニ外食ジャンクフードで育ってきたが
マジで肌荒れ経験ゼロのトラブル知らずの肌だよ。釣りじゃないけど自分でも肌はきれいな方だと思う。
こればっかりは体質と遺伝みたいなものなんじゃないかなぁ。
そこだけは親に感謝している。

まぁ、内臓と寿命はボロクソだろうな。
131名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:53:12 ID:TU27UVIQO
過ぎたるはなんちゃらだなw
その時にスーパーで安い野菜何種かと肉(牛、豚、鳥)を適量食ってりゃ問題ない。
偏って良いことは無い!
132名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:53:14 ID:91gsswWJ0
>>122
牛乳飲めばいいじゃないですか。
あと、積極的にコレステロールを摂取しなくても人間は死にません。
133名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:53:31 ID:/5uvNeaa0
>>101
お前さんが言ってるのは脳が欲してる状態だろ。

体が要求してるものを感じ取るには、聞く耳を持つことが必要。
欲望のままに飲み食いしてたら、そりゃバランス崩れて当然だ。
134名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:53:42 ID:KkPabei70
煙草吸ってる女の人のまんこはくさいです
135名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:53:54 ID:w1VnGgm20
無性にビフテキ喰いたい
136名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:54:03 ID:oS2yVW4H0
>特に美容と健康意識の高い人ほど、野菜バカになっています
イメージで野菜ばっか食べる馬鹿って、意識は高くないんじゃね?
137名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:54:08 ID:+li7n8SX0
あーポテチ食いてぇーー!!
と思ったときポテチ食うと健康だって事か!

あと、酒飲んだあとのラーメンとかも最高だよな、
138名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:54:44 ID:FiEEfcCFO
セレブとかで菜食主義者でピチピチしているのはヒアルロン酸とか注射している

バカが真似してしわしわがさがさになる
139名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:54:59 ID:3tgVoC61O
>>105
まぁ、学校じゃ、給食もあったし、
怒られても、罵られても、自分で料理出来る年になったら、
適当に食べたいものを作ってたし、
隠れて色々食べる知恵も身につけたから、
全くの野菜オンリーってわけじゃなかったんだが、
おかげで今は、脂身好きになってしまった。
一時期はまったなぁ。
馬刺しのタテガミとか。
今でも肉魚類は、赤身より、脂がある部分の方が、好きかも。
何事もやりすぎは本当に良くないね。
おかげで今、子育てで色々悩み中。
食事以外でも。
140名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:55:27 ID:48KOgvNl0
>>122
>ビタミンB12やコレステロールは動物から摂るしかない。
それ間違いな
141名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:55:54 ID:fNWU7C0CO
つけ麺も食おう

炭水化物万歳
142名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:56:02 ID:b5fFSPIK0
>>123
植物だって生きているんだが
143名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:56:06 ID:VsG+vJqq0
脂肪燃焼スープと納豆と豆腐と時々オト・・・サンドイッチで、3ヶ月で10kg落としたオレが通りますよ。
その間何も問題なかったなあ。むしろ健康体だったように思う。
144名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:56:07 ID:90TVzA6I0
肉より米だ
ご飯をもっと食え
つーかちゃんと食え
朝飯食え
145名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:56:24 ID:Hamfa9pL0
>まるで裸でハイヒールだけ履いているようなもの
http://withja.com/blog/wp-content/uploads/2007/07/pic.jpg
146名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:56:29 ID:2+sESeORO
タンパク質っていっても中身にいろいろあるはず

野菜だけからじゃ限界あると思う
147名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:57:20 ID:we1fycA10
女なんて茄子突っ込んでやればヒーヒーいうんだよ!
148名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:57:25 ID:w5yCeTQS0
そんなときに

アノン
149名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:58:11 ID:3xmbkiCt0
>>135
「ビフテキ」というところに歳が現われてるな w
150名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:59:09 ID:kDJ9dSn30
>>123
玉子を割ったら半分孵化したヒヨコが転がり出たりしてw
151名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:59:15 ID:ZIK9CaNt0
>裸でハイヒールだけ履いているようなもの

・・・・・・・・・!?

152名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:59:56 ID:AU5Qq7wZ0
俺は欲望のまま食っても大丈夫。偏ってると本当に違うのが欲しくなるし
腹八分目超えると詰め込むのが苦痛になるし一汁二〜三菜で
肉より野菜が多めの適量の変化にとんだ飯が一番美味く感じる楽な体質だ。
運動しなきゃとかじゃなく動かなきゃムシャクシャするから運動しなきゃ気持ち悪いし
もう38だが何の我慢も要らずにいい体型を保ててる。
153名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:00:06 ID:bJ6S9r1M0
えーっと、栄養士じゃないけど
病人の食事は医師が指示して看護師とかその助手が食べさせる。
胃ろうがあればそこへ。
どんだけ生きてることを実感できるかは、その環境次第。
間違っても俺様にレスすんなよ
154名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:00:09 ID:J1kbC7FI0
>>4
エプロンの方がいいな
155名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:00:26 ID:7Uv02VdG0
光合成できたらいいのに。
156名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:00:38 ID:TzD6/Tn70
ナッツ類全般、アボカドとか、オリーブの実あるいは
オイルとかを効果的に摂取していれば
菜食志向でもそんなに極端なことにはならないと思うが
157名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:00:54 ID:HjoRbwEr0

肉をたべなくて調子がいいのは肉の消化のために
内臓の負担が減るから??
158名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:01:25 ID:tXD7ITt00
ってか一時期Vegan挑戦してて一番つらかったのは出汁の選択だなぁ。
昆布にせよ、シイタケにせよ、やっぱり野菜系の出汁ってのは飽きる。
そのせいで汁物は積極的に取れなかった。
159名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:01:59 ID:nVbeCeFA0
>疲れたときに甘いものが食べたくなるのと同じように、焼き肉をたくさん食べると
>自然に野菜が食べたくなりますよね。
今の日本にはこういう感覚を持ててる人ってあまり居ないんじゃないだろうか
160名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:02:20 ID:+lyl8eGo0
>まるで裸でハイヒールだけ履いているようなもの

ありだろ・・・これ、ありだろ
161名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:02:27 ID:sL2UfYdk0
裸にハイヒールは無いだろ

裸にはエプロンじゃないかぁ!
162名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:03:14 ID:R/fUKU/2O
まあね、バッタやキリギリスじゃ無いんだから…
しかし人間ほどいろんな物食う生物も珍しいよね。
大抵はせいぜい数種類か一種類でも、とにかく満腹になれば満足するのに。
163名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:03:24 ID:0KMxkldc0
>>81
ショコラBBってw
164名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:03:29 ID:Dw1zL32K0
>>96

私の嫁は極端な偏食で肉をほとんど食べなかった、メンタルな所で病んでるとこも
あっていろいろ苦労してるので気持ちはわかるような・・・

休日は私が調理担当で頑張ってるので状況は良くなってるかな?

これからも頑張るぞー
16532:2009/04/17(金) 23:03:41 ID:8PR5jhnS0
このスレ読んでたら、
煮込み野菜&豆が主食、ごはんは副菜、海藻週3以上、玉子週3、魚週2、
低脂肪乳毎日2杯、チーズ週2くらいの自分の食生活で、
大丈夫な気がしてきた。

おひたしの変わりに、ごま油をかけてナムル風にでもすれば、
油も摂取できて完璧かもしれない。
166名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:03:48 ID:bJ6iNiWG0
野菜キチガイは其れはそれで問題だろうが、
どこまで言っても自己責任な範疇だし、
お粗末でキチガイじみた食生活の多くのアホタレを擁護する理由にはならんだろ。

記者は自分への言い訳を用意したかっただけじゃねぇの?
167名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:04:23 ID:xd0dFQNsO
肉肉肉肉寿司肉肉が最強
168名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:04:26 ID:SZIwTp0X0
>>139
今はどうか知らないけど、昔の給食は地方格差が酷かったな。
不味くて喰えないとかありえない組み合わせを当然のように出すとか…
169名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:04:30 ID:+2Y0xoVX0
>>140
まさか薬処方してもらえとか言い出したりしないよなw
170名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:05:23 ID:dPIe9IkqO
まあ好きなの食べるのがいいよ
精神的にもあまり気にし過ぎるのもよくない
ただ、外食産業の肉の多さは異常だと思ったほうがいい
171名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:05:33 ID:lT7g+w6NO
そら、コラーゲンとらねーとガサガサなるわ
172名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:05:38 ID:TzD6/Tn70
粗食であることは悪いことじゃない
173名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:05:43 ID:Q4RMxgvoO
魚、鶏肉、野菜、卵中心で唐辛子多め、食後ヘルシアとお茶なら、太らずガチで脂肪落ち燃焼するぜ!

しかし・・唐辛子摂りすぎで "ぢ "になっちまった
_| ̄|○
174名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:05:51 ID:PexNqIcw0
結局結論はいつも一日三十品目
175名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:06:08 ID:+lyl8eGo0
生野菜って
実は消化するのに内臓に結構負担掛かってるんでしょ?
温野菜が良いって聞いたことあるけど
176名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:06:27 ID:UNIfgpoHO
しかし、増殖中は言い過ぎだろう。
そんなにいないってw
177名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:06:53 ID:zKE+0c/70
野菜ばっかり食べてたら不健康になるに決まってるだろ!
肌の色艶が良くなる食品は脂肪分以外にないのに。
178名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:06:53 ID:xzrouHcm0
裸ネクタイに革靴黒靴下は基本
179名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:06:59 ID:fe04ysIZ0
>>127
豆乳とヨーグルトで楽勝だよ。
間食とデザートはヨーグルト、食後のコーヒー代わりに豆乳。
180名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:07:11 ID:I/ettTjl0
朝鮮人記者が書いたのかな
焼きにく食えって
181名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:08:16 ID:UfdtsHCM0
必要なカロリーとれれば異常な体型にならん限り50歳くらいまでは何食ってても生きていけるだろ
必要以上に健康に気を遣ってる人はお前何歳まで生きるつもりなのだと聞いてみたい
182名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:08:18 ID:cfK/hCLV0
肉くわなくなると
どんどん闘争心が無くなる
183名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:08:20 ID:xyujYyvz0
何でも好き嫌いなくおいしく食べられる俺は勝ち組
184名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:08:45 ID:otxv6+iC0
あー焼きナス食いてぇ。
185名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:09:32 ID:+lyl8eGo0
>>182
「漢は肉を喰え!」ってよく聞くよね
186名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:09:37 ID:AU5Qq7wZ0
うちの親も肉嫌いだったが教育のためって事で子供が中学生くらいになるまでは
自分も嫌いなことをおくびにも出さずにバクバク食ってたよ。子供の食習慣が
出来上がって自分も年をとってそれ以降はほんと肉食わなくなったんで
子らが「体悪くするよ!」と叱って食わせてた始末w
187名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:10:04 ID:AyZFVe5jO
裸でハイヒール…
188名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:10:28 ID:SZIwTp0X0
>>175
温野菜は意識せずに量を取れるから。
細かい理由は挙げれば挙がるけど主な理由はこれ。
189名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:11:43 ID:Ya0aXMSn0
>>127 しかも植物性タンパクは吸収率が悪いらしいよ。
さっさと肉や魚で取った方がいいと思われる。

それから動物タンパク摂らないと、欝状態になりやすかったりする傾向もあるみたいだよ。


190名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:12:09 ID:ACR/VVabO
>>164
なんかがんばれ
191名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:13:01 ID:gi4octfB0
なんか嫌煙厨とかが野菜バカが多そう。
192名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:13:02 ID:5F1gPla80
>>37
エリスロポエチンって造血ホルモンじゃないの?
健康な人間なら腎臓で合成されるものだけど、それって発がん性あんの?
193名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:13:16 ID:VsG+vJqq0
>>181
何歳まで生きたいかじゃなくて、不摂生からくるような死に方したくないんだよ。
50歳っていえば、まだ子どもが大学在学中だったりもするだろうし、
家のローンなんかも残ってるだろうから、家族のためにもおちおち死んでられない年だよ。
194名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:13:16 ID:gQBQclNVO
肌より、まず体型なんとかしなきゃね。
話はそれからだ。
195名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:13:18 ID:p9TtStsz0
好きなもん食えばいいじゃないか
食いすぎに注意だけど
196名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:13:37 ID:TzD6/Tn70
カロリーはある程度高くてもいいけど、とにかく量を食いたくない
197名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:13:55 ID:Edy24DDx0
>>40
www
198名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:13:59 ID:R4LOoBQt0
>>48
それが本当なら、今でもマンモスは絶滅してなかっただろうね。
199名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:14:20 ID:dPIe9IkqO
>>182
確かにそれはある
食事が心身に与える影響は多いからね
200名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:14:46 ID:7nQuRWm60
へ〜、ベジタリアンに美肌なしって
美容界の人が言ってたのは
本当だったんだ。
201名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:15:44 ID:VRTIlyubO
ベジタリアンってマジいるのか?特に欧米人
肉食だから隠れて喰ってるとしか思えないwww
インドのサドゥーとかは宗教的な戒律だから分かるんだがw
202名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:16:28 ID:SZIwTp0X0
>>191
でも煙草は煙草で栄養分壊すから肌ガサガサになるぞw
203名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:16:30 ID:KeJ3KAiq0
ベジタリアンって単に野菜しか食べないだけじゃないからなー。
社会そのものへのアンチテーゼとかややこしい思想が入ってる
204名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:16:34 ID:wquznSpA0
野菜食べりゃいいってのは間違い。
無農薬有機栽培の野菜穀類じゃないとだめだ。
205名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:16:35 ID:tXD7ITt00
>>179
液体系は当たり前だけれどそんなに含有量が多くないよ。
手軽に取りたいってんなら別にいいけれど。たんぱく質相手だと効率が悪い。
ヨーグルトも豆乳もたんぱく質はたしか5%以下。

一日500gずつヨーグルト、豆乳で(500*4.3%+500*3.6%)で39.5g。
まぁ多分納豆とかチーズとか使ったほうが手っ取り早い。
普通に魚肉食うのがもっと手っ取り早いけれどw
206名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:17:11 ID:p9TtStsz0
>198
アレルギーの検査すればその人は何がダメなのかすぐ分かるよ
俺は水すらだめだったw結果からいえば食えるものは一つもないけど
どれ食べても症状は軽いので死にかけたものだけ外せばいい

そいつは肉の脂だっただけのこと
207名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:17:22 ID:Bak3INlBO
>>27

> >例えて言うなら、まるで裸でハイヒールだけ履いているようなもの。

> いいじゃないか!!
> 凄くそそられる!!

節子。それ女の人やない。
208名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:17:28 ID:fuhQ0SqV0
ヨーグルト食べると運子が異常に増えるんだが
同じ人いない?
腹が張って痛くて苦しくていかん
209名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:17:38 ID:t5RWX9QSO
>>196
なんで?
210名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:17:43 ID:5F1gPla80
>>59
ヴィーガンの人にアミノ酸スコアの話すると
「お前はベジタリアンを知らないからpgr」ってコバカにされるんだけど、
あれってなんなんだろう。

>>66
難消化性たんぱくは食物繊維としてンコになるだけですわ。基本的に。
ただ、臭屁の原料になることも。
211名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:18:14 ID:wZ0gC4rQ0
>>79
俺は結構そういったタイプに好かれるらしく、付き合った事がある
がやっぱり経産婦と言うか、年相応にガバガバだぜ。

アレはアレで良い時もあるけど、何度も会ってるとちょっとね。

若いってそれだけで良いんだな
212名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:18:22 ID:c7bbciujO
とりあえずスナック菓子は食べるのを止めた
213名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:18:25 ID:i+z7Cs8dO
野菜バカは東洋医学系の食べない健康法でもやってろ
214名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:18:40 ID:+lyl8eGo0
>>188
なるほど
苦がなく摂取量を増やせるのね
あと、何か煮たり焼いたりすると
栄養が壊れるとかも聞いた。聞きかじりだけど

215名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:18:49 ID:AU5Qq7wZ0
>>201
日本の寺に修行しに来た白人は肉断ちで体壊したらしいよ
病院に担ぎ込まれて泣きながら肉食ったそうな
ちなみにモンゴロイドは穀物から肉を作り出す力があるから白人ほど肉は必要無いとのこと
216名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:19:02 ID:vzL1yGlk0
世の中には、いろんなベジタリアンがいるし、
自然に落ちた果物や木の実しか食べない人や、
水しか飲まない人もいるんだから大した事じゃない。
217名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:19:29 ID:7uitBHIo0


例えて言うなら、2ちゃんねらーがMS OFFICEが入ったハイスペックパソコンを使うようなもの


218名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:19:29 ID:p9TtStsz0
人間は生物学的上
雑食に分類されるから
色々食べなきゃいけないんだけどね
219名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:19:35 ID:GDn4yU7a0
野菜を好んで食う奴なんてもともとバカだろ
220名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:19:35 ID:WASE0lPEO
まだこんな80年代のダイエットみたいなことしてる人いるんだなあ。
221名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:20:11 ID:SZIwTp0X0
>>200
なんでも極端なのはよくないってだけだわな。
222名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:20:12 ID:XXxsUmTV0
223名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:20:56 ID:GzEqqA3e0
>>141
あはは、愉快だ
明日野菜をいっぱいとるといいよ。1週間でみてバランスとれてりゃ良しと聞いたことある
224名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:21:03 ID:5F1gPla80
>>201
インドのヒンドゥーは殺生がダメなだけなので、
牛乳やバター、ヨーグルトなんかはOKってなことが多いね。
乳製品は別に牛を殺してるわけじゃないから。
バターとチャイだけで生きてるサドゥーの話を読んだことがある。

>>215
なんというか腸内細菌にカギがあるんだろうねー。
海外で生活すると、屁やンコのにおい変わるもん。
225名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:21:14 ID:eVPEnuDC0
>>211
2ちゃんのしかもニュー速+についにネ申が!
226名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:22:29 ID:iuZ1RZjP0
裸でハイヒールの人はベジタリアン
227名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:22:39 ID:q4kSyJnV0
>>79
あまり痩せて石田あゆみみたいになってもこまるからね。
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/a/akogina/20050707/20050707144216.jpg
228名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:23:10 ID:z/OxyHo+O
コンビニ弁当って野菜マズイよな…
229名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:23:20 ID:p9TtStsz0
しかし空気中には異常に細菌がいて
息をするだけでかなりの数の細菌を殺しているわけだが
そこら辺はいいのだろうか
230名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:23:40 ID:PYA3tpto0
野菜ソムリエの長谷川理恵とか王理恵とかみたらわかるじゃん。
碌なオンナがいない。
231名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:24:23 ID:TzD6/Tn70
>>222ウクライナの人って何食ってんの?
西側諸国の白人ほど肉食ってるイメージはないんだが
232名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:24:24 ID:SZIwTp0X0
>>214
確かに少し壊れるけど気にする量じゃない。
どうせ摂取したもの全部を栄養に回せる訳じゃないので。
焼くのも摂取量が増やせる、あと油と親和性が高いので別のメリットも有るしね。
233名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:24:26 ID:eMG2lUv2O
裸でハイヒールw
234名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:24:29 ID:6A8dymoq0
>>34
        | :. .:|   /  l       、      :l  l: :|\ハ: ハ
         レ|:  | /  ̄ |       !:.     l: : : ト| ー } |
          |: . l | ' ̄ヒぅ|   l    :.:..   l:  .:| /レ j: / {
         VヽN ` ー jハノ \|:  :.:.|:. l:.:.ハ:.:./レ ノ ノ /. :ト
              |     l     ヽ/ソトハレ  ン   ´ ノ〃 |
            l    l               fl : ..  |
             l   ヽ  _            l |ハ/|ノ_
             、                     | 7 |
              ヽ         _      /     /  l   
          ,.. -─‐`‐-、ヽ二二二ノ    /    /     
       __L´-、 ノ     `丶、    , '´     /       それは蟲の仕業ですな
     /´  {_  .::}     . : . : . : .|_,.. - ´    /
235名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:25:04 ID:s27qeqYUO
大歓迎っす。
236名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:25:11 ID:t9u4gYryO
ベジタリアン(笑)
237名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:25:40 ID:7nQuRWm60
>>216
フルータリアンってやつね。
ノッティングヒルの映画で変な女が
フルータリアンって出てた。
238名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:25:43 ID:k5NhUJfN0
ベジタリアンは脳が縮んでるらしいからな、あまりキツく言ってやるなよ
239名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:25:46 ID:fe04ysIZ0
肉を食わないのは悪い油を絶つのが目的だから。
240名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:26:13 ID:VRTIlyubO
>>224
おウシ様を食べたら恐ろしい罰が当たる、インドでウシさんは神様だしw
牛乳やバター、ヨーグルトはありがたいね
241名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:26:14 ID:Cuk3I/50O
バカでも食ってろ野菜
242名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:27:41 ID:s27qeqYUO
>>222

おれ、ウクライナ人の嫁さんもらうわ。
243名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:27:44 ID:2JN6YdvAO
ベジータ サイヤ人
244名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:28:44 ID:11T+eI6P0
裸でハイヒールとはうまくいったなw

裸ハイヒール→野菜だけ食べる
だとしたら
裸エプロンは?何に相当するんだろ

245名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:29:12 ID:O1ew03zlO
(;^ω^) 大量の昆虫が2ちゃん居たなんて(笑)

ベジータ
246名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:30:17 ID:W5/77h1r0
大豆は畑の肉
247名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:31:34 ID:O1ew03zlO
(^ω^)♪ 彼女と某焼肉屋で3万ほど使ってきたお
生理だからデザートは無しだと・・・
248名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:32:20 ID:OzTFpaze0
>>1
>自分の体が欲したときに欲した量をとること

馬鹿じゃね
249名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:32:53 ID:XXxsUmTV0
>>231
ヨーロッパの穀倉って言われるくらいだから野菜や穀物がメインじゃないか?
野菜とか煮込むボルシチも元はウクライナの料理だし。
250名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:32:57 ID:vVKlh3q+0
>>1の伊達って偽学位の人でしょ
ディプロマミルから金で学位を買ったバカ
251名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:33:06 ID:8W0xlYdNO
裸ハイヒールは良いだろ
252名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:34:10 ID:JT+16M+T0
芋類と豆類を食っていれば健康になれる
あとトマトジュースで不足分のミネラルをお手軽に補完
253名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:34:39 ID:0klKrQjt0
ベジタリアンってキチガイだろ
つうか偽善者
豚を食わないイスラム教徒も馬鹿だし
まあ勝手にしてくれていいけどな
254名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:35:55 ID:FkuVVLHS0
>>1
いるいる。
居酒屋で、なにかっつーと
サラダ頼む奴(笑)。

油がばがばかけて
へるしぃ〜?

おひたしのほうがいいっつーの。

255名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:36:12 ID:bJ6S9r1M0
>>247
エアーデート彼女を大切にお
256名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:36:29 ID:oS2yVW4H0
>>222
下から二番目の紅毛は天然ですかいの。
綺麗だの。
靴下が邪魔だ。
257名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:37:06 ID:D0RvCDVL0
おまいら厚生省の栄養基準なんて嘘っぱちだぜ

1日40品目取れとかのデマ信じるなよ

緑黄色野菜を頑張って食べてベータカロチン摂取しなくても
ビタミンAさえとってればそんなもんいらないんだぜ

卵掛けご飯でおかず無しでも問題無いってこと

塩分1日20g以上とっても高血圧になるわけじゃないし、
そもそも塩分じゃなくてナトリウムの摂取量で数えるべき

あとエネルギー量も、ジュールじゃなくてカロリーで
表してたり、厚生省定義に基づいた栄養学なんて
ほとんどエセ科学ということを皆知るべき

体に良いのは粗食とたまの断食。
品目数も少なくて良い。
いつも感謝しながら食べるとかのほうが
健康への影響度大きいぜ
258名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:39:56 ID:BjkyiBmpO
>>248
利にかなってますが?

塩分摂ると喉が乾いて水分がほしくなる
からだが浮腫むと水分排出を促すためにカリウムを含むものが食べたくなる
人のからだはうまいことできてるんだよ
肉食べたら野菜欲しくなるのは食物繊維で胃もたれ防ぎたいから
259名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:40:08 ID:uf3YiQWc0
>>253
牛食わないインド人にあやまれよw
260名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:40:10 ID:c8HkcRfg0
「漢は肉食っていれば間違いない」と昔の偉い人は言っていました。
たぶんカーネギー
261名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:40:35 ID:wquznSpA0
趣味が恋愛の肉食系栄養士か。
http://omakase-diet.com/profile.html
262名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:40:58 ID:7+Z0p3rDO
ベジタリアンはバカ丸出しってわけですなwww
263名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:41:06 ID:114TrVhn0
自然薯と納豆、そして岩糊、牡蠣を
毎日食べなさいそうすれば、肌がつるつる
になるよ

264名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:41:51 ID:AU5Qq7wZ0
イスラム教が豚食わないのは確かマホメットの時代に豚を媒介にした病気が
流行っててそれに気をつけろっていうだけの意味だったらしいよ
ヒンズー教の牛禁止は何が元になってんだかわかんねーけど
265名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:42:15 ID:tXD7ITt00
>>258
ある程度満たされてしまうと、体は不測の事態に備えて
栄養の蓄積を求めるから問題なんだw
そりゃ欠乏の中にあるんなら、体に従順な方がいい。
266名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:42:44 ID:r1EPORxE0
>>239
殺生がイクないからだと思ってたよ
267名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:44:44 ID:Pj741ys+O
>>257 40品目なんて絶対ムリだよね、すんごい金かかると思う。
一時野菜の食べ過ぎで、ウサギみたいな便になって
便秘症になったことがあった、なんでも度が過ぎるのはダメだわ…
268名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:44:53 ID:k9G2V4150
206のような水すら受け付けなかった食物アレルギーを
久々に発見!普通は、卵・鶏肉類・牛乳・牛肉類・大豆などの
タンパクでアレルギー反応を起こすのが多いけど・・人によってもの凄く違いがあるね。

野菜はマメ類のぞいてOKって多いね。
269名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:45:30 ID:r1EPORxE0
>>264
神の化身だったか、神の使いだったと思う
270名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:45:52 ID:b5fFSPIK0
>>267
近年ではバナナダイエットなんてもんもあってなw
271名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:46:15 ID:WEqDfao60
人一倍って、同じ量って事じゃね?
272名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:46:52 ID:e27A74O+0
裸でハイヒールとかフェティッシュだな
273名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:47:10 ID:tEaYDHW60
ビタミンはサプリでとる
肉はうまいから食う
(脂身にはコラーゲンが、赤身にはセロトニンの原料が入ってる)
納豆はそうとう体に良いらしいから食う(血栓を溶かすとか)
牛乳は良質の睡眠と心の健康のため
チョコレートなど黒い食いもんにポリフェノールが入ってる
魚のDHAは脳みそに良い(ウツ病予防になる)
274名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:47:44 ID:dlnH8l1G0
肉ばっかガンガン食べて心臓病だらけの文化の反動で菜食主義になるのはわかるけど
提唱者のリンダ・マッカートニーとか身体壊して死んでるし。

「だけ」食べるなら卵含む生の肉類だろ。身体に一番いいのは。
生でなく焼いたのだとビタミンA不足で壊血病になるそうだ。
275名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:47:56 ID:r2plXKFI0
ヒデが肉しか食わないって言ったときに野菜も食べないととかで
ずいぶん叩かれたけど、野菜しか食わない奴って、肉もたべなさい
って言われないよな

どうしてだ?
276名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:48:08 ID:XQWBydHG0
挙句に、タバコを吸う人はがんの発生率が増加するんだって。
一部の野菜にタバコの発癌物質を活性化する物質が含まれているんだって。w

タバコを吸うから野菜をいっぱい食べてるんだって逆効果のバカ丸出し。w
277名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:48:29 ID:Hl88CV9e0
馬鹿馬鹿ってボキャブラリが足りないんじゃないか?
278名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:48:43 ID:XXxsUmTV0
>>256
根元まできっちり赤茶色いから天然じゃないかな
279名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:48:43 ID:hMWkGFql0
>>34
そういやどこかの国に泥だけ食って生きてる女ってのがいたな
280名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:48:47 ID:DPRV5ccH0
肉はひき肉がひとつまみあればいい
281名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:48:50 ID:Sg9E71440
バカ呼ばわりするって、何様なんだろう?大きなお世話だ。
282名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:49:06 ID:4q7MYg790
いや、デブには必要なコトだと思うけどな>野菜ばっか
もちろん、体重が適度になってきたらやめるべきだけど。
283名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:49:31 ID:miJgWwi30
力の源炭水化物

ポンカンはビタミンだ

284名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:49:37 ID:nxE4AVkz0
ガチなベジタリアンは、菜食じゃ摂取できない栄養をちゃんとサプリで確保してるぜー
それでも時々、不足になって救急車で運ばれてくる奴もいるが

>>267
40品目は食おうとすると絶対にカロリーオーバーになるって撤回してなかったっけ?
285名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:50:52 ID:7meqWdlZ0
>>276
どんな野菜のなんて名前の栄養素が駄目なん?
別にあおってるわけでもなく、興味から聞くんだが・・・
286名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:51:15 ID:MLOI+GKg0
大豆主体の植物性タンパク質でもいいんだろ
287名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:51:16 ID:Phgiw/Gx0
・健康的にバランスよく食う
・電子レンジでプラスティック容器使わない
・ペットボトルじゃなく瓶のジュース飲む

これら健康的な生活は貧乏人には無理w 
288名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:52:03 ID:Zl9z5bxqO
雑食が一番
289名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:52:43 ID:BTk3u1LPO
大麦玄米ご飯でタンパク質に納豆や卵
で野菜ジュース
それが朝と夜

昼は大麦玄米ご飯と炒めたささ身にビタミン剤
そりゃたまに野菜も食べるけど
下手な我慢はかえって良くないので飲み会んときはぱあっと飲んでぱあっと食べる
こんなんでもお肌すべすべ かなり若く見られる
化粧水は一日一回だけ、乳液は使わない
新しい剃刀は一度身体のムダ毛を剃って慣らしてからじゃないと顔にはあてない
290名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:53:01 ID:k9G2V4150
食物アレルギーでもなかったら、肉も元気が出ていいけど、良質なさかなタンパクと
豆腐や納豆などの大豆製品、ほうれん草・小松菜・キャベツ・レタス・セロリ
にんじん・トマト・じゃがいも・なす・ピーマン・しいたけ等、豊富な野菜とともに、

タンパク源をとると体にいいよね。
291名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:53:50 ID:p9TtStsz0
発癌性なんて普通の生活で起こる癌の発生率に
毛が生えたレベルの話だけどな

放射能とか怪我とかそういう実際のダメージの方が
はるかに発癌率が高い
292名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:54:01 ID:E7ekP5Cz0
>>264 >ヒンズー教の牛禁止は何が元になってんだかわかんねーけど
あれは牛肉食の嗜好が皆に広がってしまうと
反エコというかコスト高の食料環境となってしまうので、
昔から人口過剰な地域が食糧難に陥るのを防ぐために禁じたというもので、
いわゆる先人の知恵なのだと聞いたよ。
293名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:55:52 ID:2aOQjT7t0
>>37
亀だけど

硝酸体窒素ワロタw硝酸なんて植物の硝酸源そのものじゃねえか、化学薬品みたいなのイメージしてた?w

んでエリスロポエチンが発ガン性だと?w
慣れない専門用語使う前にせめてググろうかw
そして肥料の話とはかすりもしない、関係無い物質なんだけどなww

発ガン性を疑うなら硝酸が代謝される過程で出来る亜硝酸のことだろうが
蓄積される前に殆どアンモニアに還元されるからw

ホウレンソウのアクを食べちゃいけない、って話も多分親から教えられてないんだろうなw
294名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:55:53 ID:XQWBydHG0
>>285
2,3日前にオランダでの研究結果でニュースになっていたよ。
http://news.livedoor.com/article/detail/4112001/
読んでね
295名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:56:29 ID:8W9IHS9dO
毎日毎日、腹がぱんぱんになるまで緑黄色野菜を食べ続けたらやっぱり太るのかな?
296名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:57:12 ID:AUib4r3q0
動物性たんぱく質を適量摂取しないと
血管がボロボロになって早死にするぞ
297名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:59:18 ID:a831MrkaP
野菜ばっかり食ってたらガリガリになった
176で52ってあかんなあ
298名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:00:31 ID:XXxsUmTV0
>>297
キントレしろw
299名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:00:36 ID:wBDWTiQC0
以前頻繁にクサいおならが出るのを気にして、肉中心の生活から、野菜と魚中心の生活に切り替えた。
ニオイが牛や馬のような草食動物系に変わっただけで、頻度やクサさは結局改善しなかった。
それだけじゃない。
無気力・向上心低下・無表情・すぐ弱気になる精神…
まるで自分が、何も考えず草食ってライオンに食われるだけのシマウマにでもなった気分だった。

数年後、おならの原因はストレスと水分不足というのがわかり、食生活は元通りにした。
人間なら肉食った方がいい。
300名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:00:38 ID:z+DqE/Pu0
野菜補給のためにキャベツ太郎たべよう
301名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:00:46 ID:kGtR6Vyc0
去年のオリンピックで、体操で銀メダルとった内村航平は、
野菜大嫌いで、嫌いな色は緑とかいう徹底した嫌野菜主義者で
普段、食事の代わりにチョコプリンばかり食ってるらしいよな。

それなのに身体全体の筋力や自律神経バランスや瞬発力等を
高いレベルで要求される体操競技で人類の頂点に立ってしまう健全ぶりw
お肌もつやつや。

で、これを栄養偏ってるとか特異体質だからと考えるのが栄養学の素人。
プリンは実は完全食。野菜拒絶してプリンばかり食うのは理にかなってる。
302名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:00:52 ID:BrtZgO/+0
漏れも裸ハイヒールにゴックンだにゃ
303名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:01:48 ID:Y0xGQ+0+0
このスレは 裸でハイヒール です。
304名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:02:00 ID:Zc9EpRPM0
>>271
人が一なら自分は倍、の略。
305名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:02:36 ID:9TJawfbc0
たんぱく質は卵白に多いんだっけ?
サラダ+マヨネーズでは不十分かな。
306名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:03:05 ID:E7ekP5Cz0
>>299 >以前頻繁にクサいおならが出るのを
サラミを食べまくってみて。
凄い毒ガスが出るようになるから。

307名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:03:14 ID:YE4WDtvC0
>>299
肉から変えるなら魚だろ
308名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:03:16 ID:RRhBUqC90
>>258
>>248の言いたいことは、要するに体が欲するからって言って
食いたいものを好きなだけ食ったら肥満大国アメリカのようになってしまうじゃん、
ってことでは?
309名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:03:17 ID:dPIe9IkqO
体質も人それぞれだし体にあった食事すればいいよ
俺も色々やったけど野菜だけだと体力&思考力ががた落ちした
最終的に行き着いたのが

ご飯は白米と玄米を混ぜた物
後は肉を除いてバランスよく
魚肉はok

こんな感じ
これで胃潰瘍と高血圧と血糖値がヤバかったが全部治った
310名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:03:35 ID:2aOQjT7t0
>>299
>おならの原因はストレスと水分不足
へえ、水分不足も原因なのか
初めて知った
311名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:04:33 ID:k9G2V4150
発ガン性物質より・・放射能・怪我などのダメージの方が、発生率が高いとか・・
あまりに動物性たんぱく質をとらなすぎると・・血管がボロボロになるとか、
なんか怖いなあー。まあ、どう見ても、過激か、まともではないダイエット、恐怖心は

あおるなってことだろうけど・・
312名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:04:42 ID:hQjF69bCO
>>164
偏食治すの、大変ですね。
いい旦那さんだ。
なんか、私はまだ親の呪縛から抜けだせてない気がします。
散々野菜野菜言われてたから、
今、どれだけ野菜入れた料理を作っても、
まだまだ足らない気がして来る。
他のことに関しても、
偏りすぎな親だったし…。
まさに、百害あって一利なしの毒親でした。
>>168
うまいかまずいかはともかく、栄養的には、
給食はバランス取れてると思うから、
うちの親みたいな、半虐待のような家庭の子は、
とりあえず給食があれば、
すごく何かが偏るということはないかも。
親の特権を生かして(?)自分の思想以外のものを食べさせない、
食べたら罵倒するって、ある意味虐待ですよね。
313名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:07:14 ID:c3llNGfpO
食欲と言う本能を大切にしたら
脂肪肝になっちまったよ



これから3ヶ月は1日の摂取カロリー1000キロカロリーにするよ
314名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:07:19 ID:foCcpQOL0
>>298
横レスだが、俺も筋トレしてるが、細マッチョだぞ。贅肉が全くないので、体重が増えない。

>>301
年取ってから来る、そういう偏食はね。
315名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:07:35 ID:z8k7VYG70
赤ん坊のうんちが薄い茶色なのは何故か?
腸内の善玉菌が勝っているからである。逆に悪玉菌が多いと黒っぽくなる。
316名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:08:48 ID:bzHhydXP0
もやし美味いよもやし
317名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:09:06 ID:XL1J7QAGO
>裸にハイヒール

想像しちゃったじゃないか
318名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:09:43 ID:YKgJzzeRO
アホらし

昔の飢饉じゃあるまいし

普通に何か喰ってるのに大問題になることはない

今の飢饉感なんて餓死者を出していた昔の農民の豊作の年と大差ない

豊満な豚に我慢は良くないと言うようなもの

豚達は自己肯定されよろこぶだろうけど
人生の負け女達から更に金を絞ろうとする悪魔に馬鹿女は
319名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:10:51 ID:wzhJIGu20
グレイシー柔術のエリオグレイシーなんか徹底したベジタリアンだったらしいが
そのおかげか95歳まで生きたけどな。
320名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:10:53 ID:UNmY5bnV0
>>294
サルベストロールを採ればいいんだよ
321名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:11:06 ID:8jfRzD7P0
>>301
ノヴァ教授の好物だからな
322名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:12:18 ID:hQnWm2v5O
1日に150〜200gほどヨーグルト食べてみな
1週間程度続けると劇的にンコの臭いが少なくなる

以前「ネプ理科」に出てた学者が言ってて
まさかぁ〜と思いながらも試してみたら
本当に臭わなくなったよ…(゚Д゚;)
一度臭わなくなってからは時々ヨーグルト食べる程度で
ほぼ無臭状態をキープ出来てるので助かっている
323名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:12:51 ID:FrQ1/9G00
今刺身食ってるけど、刺身に必ずツマが付いているのは先人の知恵なのかな。
324名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:14:03 ID:q8JhjwBO0
おいしく、ま、好物とともに野菜も食べれば、大丈夫ってことだよね。

325名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:16:20 ID:B80EjZqJ0
ビタミンなら、ビタミンなら何とかしてくれる!

ていうかバカって言う方がバカ
326名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:17:02 ID:xJAa/4gl0
   /.   ノ、i.|i     、、         ヽ
  i    | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ        |
  |   i 、ヽ_ヽ、_i  , / `__,;―'彡-i     |
  i  ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' /    .|
   iイ | |' ;'((   ,;/ '~ ゛   ̄`;)" c ミ     i.
   .i i.| ' ,||  i| ._ _-i    ||:i   | r-、  ヽ、   
   丿 `| ((  _゛_i__`'    (( ;   ノ// i |ヽi. 
  /    i ||  i` - -、` i    ノノ  'i /ヽ | ヽ   
  'ノ  .. i ))  '--、_`7   ((   , 'i ノノ  ヽ  馬鹿で結構!俺は日本一の馬鹿になる
 ノ     Y  `--  "    ))  ノ ""i    ヽ
      ノヽ、       ノノ  _/   i     \
     /ヽ ヽヽ、___,;//--'";;"  ,/ヽ、    ヾヽ
327名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:18:14 ID:hJMqGg8v0
腸内の善玉菌にっとってアルコールは極めて効果的な栄養素だとか
適量の酒は百薬の長だね
328名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:18:36 ID:TeBKIc7n0
筋トレしてる人などに聞きたいのだが 
植物タンパクは吸収が悪いとかで、ホエイの他にはツナ缶などによるタンパク摂取推奨らしいが
スルメなどのタンパク質はどうなの?

ほぼ塩味付けのみのスルメの成分表示見て驚いたのだが
重量費70%くらいがタンパク質、炭水化物・糖分・脂質ともに1%弱程度。
なんというか成分的には殆どタンパク質の塊といっていいみたい。
つまりカロリー比でのタンパク含有率については天然モノ食品では最強の部類。
でも吸収率が悪いなどで、やっぱりダメ?
329名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:20:18 ID:cNIJ+hZyO
野菜きちがいはどっか精神的に病んでないかい?水ぶくれ女、貧相男・・・なんでもバランス取ろうよ。
330名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:20:26 ID:+O+cZj/H0
超偏食で、食に関して親に苦労かけたなぁ。
嫌いな物を食いたくなくて「いくら栄養があっても、嫌いな物は嫌々食べても栄養にならないんだよ」と小学低学年の頃言ってたら
親にぶん殴られたことあったな。
まず牛乳と米が嫌いだったから給食が大変だった。23のゆとり世代だけど、全部食うまで席離れるな的な教師がまだいたから
331名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:20:47 ID:hJMqGg8v0
>>323
スーパーや安い居酒屋で刺身についてくる大根の千切りは中国産
中国であの形状に加工され、なぜか客に出されるまで見た目は変わらない
332名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:21:12 ID:M3/dQbBlO
ベジタリアンは草食動物系かと思いきや、かなりの攻撃性を秘めてて驚く。怖いぐらいだよ。
333名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:21:50 ID:kf1CQius0
>>311
高級な脂質摂ってりゃいいんだよ。動物性の脂質じゃなくとも、椰子油みたいな奴な。

肉食わんと、脳内物質の何か足らんようになって、鬱になりやすくなるって話聞いたな。
肉食うとなんか気合入るが、食わない期間長いと、覇気が無くなった様な感じに
なったわ。
334名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:22:21 ID:VLG7OOrdO
>>318
近い内に食料危機はくるよ
ミツバチとか太陽がヤバイ
詳しくはググッてくれ

太陽 黒点
ミツバチ 受粉
335名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:22:49 ID:EYuJGuPZO
>>322
微妙な効能だなw
336名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:23:22 ID:OmiJRl5X0
つまり普通にもの食べてればいいってことよね
337名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:24:10 ID:B80EjZqJ0
>>330
キライな物が食えない程度の人間がこの先生き残れるの?
そんなもん食うのに比べてどんだけ辛いことが待ってると思ってんだよ
338名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:24:40 ID:3qblZs1/0
> まるで裸でハイヒールだけ履いているようなもの
感動した(w
339名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:25:22 ID:j5DfDW2oO
ドレッシング、いやソース
340名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:26:01 ID:UG15tTN60
肉も野菜もバランスよく食べればいいだけなのにね。
○○が□□に良いとか分かると、そればっかりを取ろうとするから他が悪くなる。イタチごっこにも程がある。
341名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:26:02 ID:q8JhjwBO0
空手バカ一代なら・・・「先生!どうか弟子に・・」って
話にもなるけど、(大山先生がモデルと言われる?)
けど、野菜で体損なうって・・ねえ・・・

342名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:26:22 ID:VjS54gmt0

>>1が、圧倒的に脂肪過多で絶望的に野菜不足のおまえらにとって何の慰めにもならない事だけはガチ

343名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:26:52 ID:od4GiduNO
肉の力は確かにすごい。
元気も出るし髪のコシや肌に現れるよね。
普段は野菜、米、卵ぐらいの食事だと、
その差が良くわかる。
344名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:27:02 ID:8jfRzD7P0
>>335
臭わないのは、腸内の細菌バランスが良くなったからかと
345名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:27:08 ID:Kv77kOe2O
裸でハイヒール????
なんぞその例え???
346名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:27:19 ID:+O+cZj/H0
>>337
流石に超偏食は治ったよw
親に感謝してます
347名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:27:57 ID:Vf/cnPdM0
吉牛から豚キムチ丼が消えたせいで、オレの栄養バランスが崩れた。
348名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:28:23 ID:3qblZs1/0
>>334
中共とインドが水をめぐってにらみ合いを続けている最中
国際社会で非難されながらもチベットを併合したのは、水の確保の為。
>>335
カストロ物では、そうしているとか
349名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:28:25 ID:7MU90bhc0
体のバランスを常に完ぺきにすると
体の方がさぼるんだけどな
350名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:29:03 ID:/XQO2fNXO
もう22だから肌にシワが出てきたよ
351名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:29:36 ID:E3avLl510
>>1
食いたいだけ食ってるデブ大喜び
352名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:30:31 ID:8jfRzD7P0
>>348
ヨーグルトとキューバ???
353名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:30:40 ID:Y5knhFVfO

なんでもほどほどに、ってかーちゃんが言ってた
354名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:30:56 ID:RtHFZ+Nw0
>>333
お約束の突っ込みだが、高級脂肪酸は品質の高級さとは何ら関係ないからな。
355名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:31:20 ID:uvRT5wNN0
「それはあくまで目安。それよりも「食欲」という本能を大切にすべきです。

わー自分の食べ方はやっぱ良かったんだ。肉好きで欲しいと思った時はサラダ付き
果物好きじゃないが酸味が欲しくなると苺やアレンジ摂取するようにしている
356名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:32:04 ID:GoBXUDn6O
そうそうライオンがいきなり草食になるようなもんだからな
357名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:32:58 ID:Qg3hLCb90
>>350
人より老けてる
食事を改善した方がいい
358名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:33:37 ID:Nh5k6pG/O
最近チョコレートが無性に食べたいけど我慢してた
明日いっぱい食べよう
359名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:34:10 ID:Qj7QwtUWO
野菜バカっつーより只のバカ
360名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:34:46 ID:4x33bO0l0
何、この記事?
野菜がビタミンやミネラルだけからできてるみたいじゃないかw
361名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:35:17 ID:kf1CQius0
>>354
分子量の事だべ。
低級だと分子の数が少ない。
362名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:37:10 ID:/DzBUDpZ0
( ´ ・ω・ ` )モーア?
363名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:38:46 ID:Q7qs+gI10
なんでもバランスだろ
これがわかってりゃ、流行に踊らされた偏った食事なんかにはならない

まぁ、こういうのに踊らされるバカとは関わらんから勝手にしろって感じだけど
キリッ)
364名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:39:21 ID:ic58c83M0
何だよ!
何で裸ハイヒールのエロがこんなに少ないんだよ!!
お前らサボんな!
365名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:40:22 ID:0nYWMt7HO
じゃ、甘いものを食べたければ、好きなだけ食べていいのか?
366名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:40:53 ID:iuNBEfxo0
女の私は

裸+ハイヒール=アンバランス

と思うのだが
男の人は

裸+ハイヒール=エロくていい!

となるわけやね
勉強になりますた
ちょっくらハイヒール買ってきます
367名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:40:59 ID:RtHFZ+Nw0
>>344
おならの臭さと腸内細菌のバランスは関係するぞ。

要するに、腸内で異常な発酵が起きているから(腐敗というのが適切かも)
おならが臭いんだ。

ヨーグルト食うと、善玉菌が増えて腸内環境が改善される。
俺はヨーグルト会社の回し者じゃないぞw
368名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:41:33 ID:4DInZ37o0
女自体がバカだもんな。
369名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:41:40 ID:iDO4sGZoO
>>355
カッコ閉じれ
370名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:42:02 ID:bNkVi+a1O
新型レタスにマヨマヨ付けて
食べるととっても美味しいお
トマトとチ−ズの組み合わせもグッドだお
(⌒ω⌒)
371名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:42:40 ID:V0v/9MT6O
豆乳のんでみな

40歳の俺が赤ちゃんみたいなスベスベ肌になったぞ
372名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:43:12 ID:SPX2pc2i0
【プロ野球】ハンマー投げ・室伏が横浜-阪神戦の始球式で159kmを記録(動画あり)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1235665825/l50
373名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:43:13 ID:FQWIOQsuO
>>362
懐かしいww
374名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:43:52 ID:xWCY/U4B0
>>201
イギリスに住んでたことがあるけどけど、
友達や知り合いの英国人ベジタリアンは、
大体、キリスト教に反発してる人(特に親や学校の規律が厳しかったタイプ)とか、
ヒッピー/ニューエイジ系とか、動物愛護運動とか、反戦運動してる人とか、そんなのが多かったわ。
あとは、カンチガイ健康オタク。それでベジ向け/ヴィーガン向けのサプリ錠剤飲んでるんだから
なーにがナチュラルでオーガニックライフなんだか?、と心で思ってた…。
375名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:45:54 ID:jXc0h6Tn0
そういえば毎食スナック菓子ばかり10年も食ってる女がTVで紹介されてたけど
人間ドッグかけても健康状態は良好だった。
最近の菓子はビタミン配合だのカルシウム入りだの言ってるからバランスがいいのかねぇ。
ポテトだのコーンだの炭水化物多めなのもバランス的にはいいのかもしらん。
376名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:47:16 ID:bP8lFhuc0
>例えて言うなら、まるで裸でハイヒールだけ履いているようなもの。
発想がエロい
377名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:48:08 ID:oTZEfe3iO
ハイヒールよりローファーや上履きがいい。
378名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:48:08 ID:eyP02/UF0
知り合いのアメリカ人がTV番組を見て日本食はいくら食べても太らないと
勘違いした時の話を思い出した。でも、牛肉を乗せた握り寿司、すき焼き等を
食べまくってたのに不思議と痩せたんだよな。
379名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:50:28 ID:7MU90bhc0
>378
あいつらは基本詰め込みの食事だからな
日本食は一つ一つが小さいうえにレパートリーが異常
380名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:51:47 ID:juVZ9UTeO
ゆとりだな
なにごともバランスなのに
381名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:53:06 ID:w7DMq4d20
中国産食ってっからだろ
382名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:53:14 ID:LtP9px810
日本食は塩分が多いから、平均的な日本人が一度に摂取する量ならまだしも
日本人の2倍も3倍もの量を一度に食ったら、それってフツーに超高濃度塩分の殺人食だよ。
383名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:54:18 ID:zWc5Rs7g0
ということはベジタリアンははやくしぬのか
384名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:54:46 ID:jXc0h6Tn0
>>367
>>344もそう言ってるんじゃね?
さっきからトンチンカンなレス重ねてるな。
385名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:55:16 ID:XAMtZSc60
完全なたんぱく質不足なんだけど卵や豆腐が嫌いときている。
でも煮豆は大好き。しかし煮豆は糖分が気になるでもうどうしようもない。
386名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:56:03 ID:xWCY/U4B0
>>378
その話、興味深いわ。

>>379
>一つ一つが小さいうえにレパートリーが異常

あー、確かに同じ味のもの(ステーキ500グラムとか)を続けて食べてると次々口に押し込む形になるけど
小鉢の料理やお寿司なんかだと、「へー、これはこんな味か」といちいち味わうから
自然と噛む回数が増えて、少なくても満足感・満足感が大きくなるのかもね。なるほど。
387名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:56:14 ID:9iAfnbxx0
肉を含めた野菜炒めが最強
388名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:56:32 ID:bJETbO8O0
年くってきたら、以前は好きだった牛肉が苦手になってきた。
なんつーか、食ってると身体に脂が溜まるような感覚がして、素直に味わえない。

その点、豚・鳥・羊肉はまだまだいける。
389名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:56:40 ID:qCGL+H9y0
健康ヲタって健康のためなら死んでもいいなんてネタにされてたなw
390名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:57:57 ID:jXc0h6Tn0
>>378
日本人にはハイカロリーな料理でもアメリカ人の摂取カロリーには敵わなかったってことかw
391名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:58:34 ID:7MU90bhc0
>386
作る方も懲りすぎて少量ずつしか出せないのも強み
392名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 01:01:06 ID:/DzBUDpZ0
件のバーベキューデブにピザパーティに誘われ、上司やお取引先様も来るっていうんで
嫌々いったんだが、まあ、アメリカ人のピザの食べ方は頭が悪いよ。ありゃ、ピザる。
前回の反省を生かし、ダイエットコークを鬼のように持参。アメリカ人ピザは大喜びですよ。
ジャパンには禅の文化があるから、こっちの求めていることがわかるらしい、流石だなケンみたいな。
お前、俺がいくらプリーズコールミーマサキって言ってもケンって呼ぶのな?っつうか、ロバートを
ボブって呼んでみたり、スチュアートをジョンって呼んでみたり、お前らのセンスわかんねえよ。氏ね。
で、会場にはすでに同僚やらお取引先様やらが集結。一様に暗い顔。何が楽しくて、ホリディに
ピザ家族とピザ食わなきゃいけねえんだ、みたいな。分かります。よく分かります。死ねばいいんですよ。
クレアおばさんみたいな顔のピザばあさんが会場を取り仕切る。「さあ、今日はアメリカ一美味しい
特製の32インチピザを食べてもらうわよ」ピザ夫婦とピザ息子とピザ娘だけが歓声を上げる。氏ね。
32インチって、大画面液晶テレビか?!予想通り釜とか使わず、鉄板で焼く。おまえら、鉄板って
万能だと思ってるだろ? 焦げだらけ。3年経っても鉄板変えてないのな。洗え、っつうか買ってやるから
買い換えろ。今日は鉄板三枚使用。そこで馬鹿でかいピザを焼く。サラミ、チキン、ビーフ、あと鬼のように
粉チーズ、おまえら野菜って知ってますか?デブ一家は歓声を上げ、同僚のイタリア人は本気で怒ってる。
「あんなのピザじゃないよケン。一言言ってくるよケン」だからケンじゃねえよ!!…イタ公は×1になった
ピザ娘に話し掛けられ、すぐに帰ってくる。お前ら威勢の良いの最初だけな?!何がチョイ悪だ。氏ね!?
393名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 01:01:42 ID:YoHzpe44O
インスタントラーメンがアメリカではダイエットフード
394名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 01:01:46 ID:kf1CQius0
>>385
チリビーンズじゃ主食にならんしな。
洋風の豆の煮物系料理で試せば良い。

俺は伝統野菜の青大豆があるのだが、それ茹でただけの奴が凄くウマー。
395名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 01:02:09 ID:8jfRzD7P0
>>367
そういう意味の書き込みをしたつもりだったんだ orz
396名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 01:03:37 ID:au5HhZQs0
>>366
待て早まるな。
今ならニーソがいい。
397南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/04/18(土) 01:03:40 ID:gAg8vfsi0
我が家は肉があまり好きじゃないのだが
久々にステーキ食ったら美味かったqqq
398名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 01:05:56 ID:/DzBUDpZ0
人間が出来てるドイツ人上司に「今度はイタ公抜きでやろうぜ」っていつものジョークを伝えに行くと、
「なあ、僕らはなぜあいつらに負けたんだろう?」とビールでへべれけで絡み酒。お前、また禿げたな。
さて、ピザが焼ける。底面が完全に真っ黒なのが気になるが、10名強で、32インチ3枚。お前ら、
常識とか分かってきたじゃねえか?良いよ〜アメリカ人良いよ〜。とか思っていると、ピザばあさんが
口を開く。 「今日は、私のピザが食べられるラッキーさんは三人だけなの、そのラッキーさんは
私の娘と息子、それに今日とっても素敵なプレゼントをくれたケンあなたよ」32インチの黒焦げの
肉の塊を渡される。贔屓?いじめ?なんなの?それ?氏ね。畜生氏ね。泣けてきた。 
ほかの奴はどうするんだろうと思っていると、 庭の前にバンが二台横付け、中から屈強な男たち
が両手に何かを抱えて四名出てくる? スワット!?ああ、ピザ一家殺しに来たんですね。格好良い。
「ほかの人たちには全米1美味しい、BBQピザを頼んでおいたわ」出席者の手に また30インチピザが
配られる。一人1枚。罰ゲーム。ピザデブ娘とピザデブ息子は歓声を上げる。
全米1美味いピザは焦げと脂身の味しかしなかった。
ピザデブ一家は一人2枚ピザを平らげ、俺が買ってきたダイエットコーク24本×3を三人で飲みきった。

まあ、おまえら日本人はノーと言えるようにならないとだめだってことだ
399名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 01:07:36 ID:ZzAA2I/I0
>1食でどれだけ、1日でどれだけとるとかではなく、
>自分の体が欲したときに欲した量をとること。

メタボになるだろ
400名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 01:09:56 ID:8XFgHnPi0
体にいいのは食材じゃなくて成分なのにな。
401名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 01:10:08 ID:A3fHq0KC0
揚げ物と炒め物を意識的にやめればそうそう太らない
402名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 01:10:20 ID:wB58uxo60
久しぶりにサーロイン(オーストラリア産)買ってきてステーキ食った
端に付いてる脂身、体に悪そうだけど美味いんだよね・・・
403名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 01:10:31 ID:oqd+vqCb0
足の大きさが胃袋とだいたい同じって話を聞いたんだが、
それは本当なのかな?
ダイエットしたら足が1.5センチ小さくなったから、
胃のほうもそれにあわせて務縮んだんだろうか。
404名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 01:14:25 ID:ode/JsVT0
>>330
そういう先生未だにいるよな 
405名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 01:14:33 ID:6kn8iA2L0
小学生の娘が野菜を知って号泣した。怖がっている。
事故があってからでは遅い。
406名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 01:15:11 ID:8jfRzD7P0
>>401
栄養学の授業では、油3:糖1のカロリーって習った
調味料と栄養という点で糖はかかせないが、油脂は食材ので十分だよね
407名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 01:15:20 ID:LtP9px810
そういえば、つい先週、
「かならずしも事実ではない、典型的な人種ステレオタイプについて」ってなテーマで英語討論をした。
例えば、イギリス人なら「ジェントルマン、味オンチ」、ドイツ人なら「ビールとイモばかり食ってる。融通がきかない」
アジア人なら「数学が強い、糸みたいに細い眼をしている」
日本人ならさらに「デカイカメラを提げて団体行動ばかりしている」みたいな。
どれも有名なステレオタイプなんだけど、事実じゃないよねー、ってな事柄について、ってなテーマだったんですが、
アメリカ人の話になって「ピザとBBQばかり食ってる」「毎日同じ食事でも飽きない」「コーラクレイジー」
ってな「典型的ステレオタイプ」を皆(わりと国際色豊か)が出して、そのつど雨人が
「It's true.......」って言うのがおかしかったです、ハイ。
408南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/04/18(土) 01:15:27 ID:gAg8vfsi0
>>402
魚を焼くオーブンで焼くと香ばしく焼けて美味しいぞqqq
409名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 01:16:12 ID:UlIv12U00
>>372
スポーツ 釣り
410名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 01:20:17 ID:U/uoBbuv0
2chの住人達の中にもそういった輩が多く見られるが、馬鹿は例外無く極論に走る。
最大と0の二極、二元論でしか物事を考えられない。
411名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 01:21:19 ID:RtHFZ+Nw0
>>384
何が気に障ったが分からないが、いらいらするならカルシウムを取ることをお勧めするよ。

>>395
誤読してスミマセン
412名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 01:21:41 ID:5nEKqGik0
俺、牛豚鶏卵乳× 魚貝蜂蜜○
のベジタリアンだが何の問題もない
413名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 01:22:36 ID:kzrnjVPZ0
肉は豚肉買ってきて炊飯器に醤油いれて加熱して角煮にしてる
414名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 01:24:57 ID:0jCPk5IOO
>>399
それは体じゃなくて精神が欲してるから。
体と精神のバランスがうまくとれていないと
拒食や過食、栄養バランスのわるい偏食になる。
415名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 01:25:02 ID:8jfRzD7P0
>>411
あまりお気になさらずに
41637:2009/04/18(土) 01:26:33 ID:HT8wlmv70
>>88

おもいっきり間違えた。
エリスロポエチンは造血材だった。
ちょっと前の長距離選手がみんな使ってた禁止薬物。


化成肥料を含んだ生野菜を食べて、体内で出来る発がん性物質はニトロソアミン。
最強の発がん性物質とも言われる。
さらに残留農薬も付着。
無菌状態で農薬フリーな、野菜工場のレタスも超危険食材。
ただし煮沸して煮汁を捨てると大丈夫だが、栄養素は減る。

ニトロソアミンの危険性は既に常識なんだけど、詳しく知りたければ、
「ニトロソアミン 硝酸体窒素 化成肥料」でググればたくさんヒットする。
http://www.miotsukushi.com/NOx/NOx.htm
http://www.ranasystem.com/sizai_kasse-_nox_kiken.htm
http://ikkinet.gigavibe.com/explanation/exp_kobayashi-tech02.html

プロの農家でも、馬鹿な奴は化成肥料や農薬を手で触ったり口や鼻から吸い込んだり。
有機リン系はサリンと同じで、皮膚からも入る。
癌で早死にする農業者はかなり多い。

もう野菜は自分で造るしかない。


417名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 01:26:53 ID:t3k3zetb0
肌がガサガサっていう目に見える悪影響が出てるなら
食生活を見直すだろ普通 誰かにアドバイスもらわなくてもさ
418名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 01:27:05 ID:wQY9g/fX0
金ないと肉も野菜も買えずに炭水化物デブになる
419名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 01:28:15 ID:R3yr4pDm0
いい肉喰えば肌ツルツルだぞ。
420名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 01:28:53 ID:nMy+N8iK0
野菜の炭水化物は人間には消化出来ないからな。
アオムシごとキャベツ食ったらタンパク採れるしカロリーにもなるしいいと思うよ。
実際大豆でもいいけど。
カロリー欲しいなら糖分のあるサトウキビやてんさいも良いと思うよ。
油は植物性でいい。

ただ野菜のビタミンは体内の活性酸素種潰したり、
食物繊維は腸の便秘解消で変なガスやら雑菌溜まらないようにしてくれるから
多目に採って損はないよ。ガンを予防してくれるだろう。
沢山咀嚼出来るし便通が良くて単純に気分が良いというのもある。

炭水化物バカはブクブク太る糖尿病患者だし、
タンパクバカはアンモニア臭くなるし、
肉食バカは動物性脂肪過剰摂取で動脈硬化で脳梗塞になって死ぬ。魚肉は良いんだけどね。
サプリバカは高くつく上咀嚼しないし馬鹿になる。

野菜バカはバカの中でもかなりマシだと見受ける。
最強は魚食バカであるアザラシとかかな。
421名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 01:29:44 ID:ZzAA2I/I0
>>412
俺、牛×豚△鳥△卵○牛乳△ 魚貝イカタコ蜜○
のベジタリアンだか少し問題があるかもしれん。体が乾燥ぎみ。
422名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 01:30:41 ID:LYYsz0vpO
裸でハイヒール、って最高じゃないか
423名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 01:30:52 ID:RyhhpBgV0
欲求に従った食事をしていた人々のレポート

http://www.youtube.com/watch?v=Z4k3jE_uuX0
424名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 01:30:54 ID:vsZw0FXB0
いわゆるお通じをよくするってだけだろ、野菜は。
便秘になって肌があれるってのがなくなるだけのことで。
そこから上のラインにいきたかったらまた別の方法があるんじゃないのか?
425名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 01:31:18 ID:8HzrB5cT0
>>413
うまそ。調味料の割合おせーて。
426名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 01:32:03 ID:sQRgXRBr0
プールで、1km/h のペースで2時間ども泳げば
肌が一掃されるよ・・・


プール上がりはガサガサだけど風呂上がりには、ぷるぷるになってる
427名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 01:34:24 ID:kzrnjVPZ0
>>222
ひんぬーでもきょにゅーでも乳輪ピンク色なのはいいね
あとみんなケツの形がいいなw
428名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 01:38:07 ID:rOwl4Q3m0
美肌オタクが高じて化粧品メーカーの販売員になった女がいるけど
毎日塗りすぎ洗いすぎで数年でシワだらけの顔になったよ
あのシワのせいで年齢より10歳老けて見える
でも本人は「私は美容のプロだから私の肌は綺麗」と自信満々

なんかそれに似てるよね@野菜バカ
 
429名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 01:40:12 ID:0CmR4seQ0
べジータリアンってすごい肉食なイメージだな
430名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 01:40:22 ID:yLXodID20
>>222
3枚目けしかるなw
431名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 01:40:53 ID:IYNX7Tqr0
>>1
そんな事より、必要な栄養が詰ったカプセル作れって。
それだけ飲んでれば、国民全員ゲンキに育つだろ、女子高生。
432名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 01:41:04 ID:ZBzgPMkm0
>>1の失敗はハイヒールを例えに出した点
433名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 01:41:09 ID:B80EjZqJ0
そうそうバランス、栄養も政治も宇宙もバランスなのになんでわからんのかねえ。
それに元もとの個体差があるから違う人が同じもの食っても同じ結果にならない。
牛が肉食っても健康にはならん。
434名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 01:42:07 ID:dYEnkv+H0
剛竜馬スレかと思ったら違った。
435名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 01:43:47 ID:nuAm3Xsr0
あたりまえのことをなにをえらそうにw
436名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 01:44:28 ID:qmtdd79g0
ドレッシング、いやソース
ドレッシング、いやソース
ドレッシング、いやソース
ドレッシング、いやソース
ドレッシング、いやソース
ドレッシング、いやソース
ドレッシング、いやソース
ドレッシング、いやソース
ドレッシング、いやソース
ドレッシング、いやソース
ドレッシング、いやソース
ドレッシング、いやソース
ドレッシング、いやソース
ドレッシング、いやソース
ドレッシング、いやソース
ドレッシング、いやソース
ドレッシング、いやソース
ドレッシング、いやソース
ドレッシング、いやソース
ドレッシング、いやソース
ドレッシング、いやソース
ドレッシング、いやソース
ドレッシング、いやソース
437名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 01:48:27 ID:kzrnjVPZ0
>>425
炊飯器の性能にもよるけどまず豚バラ肉を用意
水:酒:醤油を3:2:1の割合で砂糖とみりん大匙3ほど。
風味付けに青ねぎとしょうがスライスと好みでごま油。
調味液の割合としては、肉が浸るくらいを目安。
甘みを抜けばチャーシューになってチャーハンの具に使える。
438名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 01:50:59 ID:kzrnjVPZ0
>>425
あと耐熱ポリ袋に入れて調理ってのもある
ttp://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup/CU20060508A/
こっちは炊飯器に汚れがつかないのが利点かな
439名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 01:55:22 ID:HUpAqlka0
>>426
それ、むちゃくちゃ遅くねーか?
2時間ありゃ超ゆっくりでも3kmはいけると思うんだが。
440名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 02:05:23 ID:jXc0h6Tn0
>>407
ワラタw

実際ああいう食事を毎日食わされても文句が出ないような人種と戦っても勝てないと実感する。
まさに「こまけぇこたぁいいんだよ(AA略)」な感じ。
441名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 02:10:27 ID:3yrLgYrV0
芋は野菜
442名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 02:12:25 ID:jXc0h6Tn0
>>411
ただ同じ文意のレスに長々と講釈垂れてるから誤読を指摘しただけなんだが…
妙な詰り方をするんだなぁ。

いつもそんなに情緒不安定なのか?
443名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 02:34:17 ID:8HzrB5cT0
>>437-438
おー早速ありがとう、豚バラ好きなんで買ってつくってみる。

444名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 02:51:04 ID:7eKcaHk30
>>443
炊飯器料理は分量間違えると爆発するから気をつけて。
445名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 02:54:23 ID:BHeT61eg0
一週間くらい野菜生活したあとに肉喰ったら実感したわ
人間は肉食なんだなと
446名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 02:59:54 ID:029MTHNa0
最近、赤身の肉が食べたくて仕方がないのだが、なんだろうこれ。
447名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 03:00:59 ID:vsZw0FXB0
豚肉ならよく食うが、俺はガリガリだぞ。
肉だけじゃ太らない。
448名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 03:18:56 ID:Z4UtF6/S0
食に関する意外な事実は多いな。カップ麺はカルシウム豊富だったり、味噌汁で乳酸菌が摂れたり他にも色々。
449名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 03:28:33 ID:Jjm1UvOw0
このスレ読んでたら腹減ってきた
450名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 03:34:54 ID:FogbQj110
>>448
うかつに意外な事実出すとそれだけ食うお馬鹿が多いから、出しずらいんじゃね。
その二つは栄養豊富と呼べるほど食ったら塩分でしぬる。
何事もほどほどに。
451名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 03:40:36 ID:CQdRvLMBO
>>450
カップめんのかんすいがヤバいんだっけ・・
プラス塩分多量で肝臓直撃w
452名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 03:44:56 ID:Qypu9ugG0
野菜が0カロリーみたいなこと書いてあるが
野菜にだって、炭水化物、たんぱく質、その他は含まれてる訳だが。
453名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 03:47:04 ID:Rc6nkhMK0
>>452
野菜によっては虫も一緒に食べてそうだしタンパク質とか豊富そう。
454名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 03:58:22 ID:Ks2RHODoO
ベジタリアンってニューエイジ系宗教の隠れ蓑になっている場合があるので注意
と神道関連でベジな俺が言って見たり
455名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 04:01:49 ID:37EqoMZC0
知り合いの指圧の先生、これだ
野菜中心の生活で、一日10時間ぐらいフルで患者に掛かってる
たしかに本人も豪語するくらい元気なのだが
50歳前後なのに60過ぎに見える
456名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 04:05:35 ID:nwV2KJZCO
>>1
いいこというじゃん(・∀・)
457名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 04:05:59 ID:wzqCu/Bx0
ダイエットしてる人で一切油抜いてる人は肌がガサガサになるよ。

できたら、オリーブ油とか少量とると良い。
458名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 04:08:45 ID:bH0MhkWm0
野菜バカに釣られてきたピザだが
裸ハイヒールって聞いただけで勃起した
フヒヒヒヒ、すいませんwwwww
459名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 04:09:53 ID:82Vph5VSO
>>448
カップ麺には、特にスープにはリンもかなり多いので、
粉末カルシウム練り込んだ所で実はカルシウム摂取目的としては無意味だったりする。
てか、そんなカルシウムは殆ど吸収されないし
リンが血中カルシウムを奪って体外に排出するだけ。
460名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 04:11:33 ID:aIur5YBHO
>>452
法律上、100gあたり5kcal未満ならば0カロリーと表示する事が出来ます

まあそれは置いといて、葉物や茎物根物は基本的にカロリー気にする必要は無いでしょ
確かに0では無いが、無限に食べる訳じゃないしんだし
豆類や芋類は、さすがに意外とカロリーあるから気にした方が良いけど
461名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 04:13:13 ID:VfraTNLa0
喩えのバカっぽさがなかなかw
462名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 04:13:44 ID:eAvAHQHNO
こいつ自称栄養士らしいな(笑)
脳みそついてるなら肉じゃなく魚を勧める
それとも焼肉店だらけのキムチ系民族か?
463名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 04:14:00 ID:gyKMvMLg0
ローカーボダイエットなら問題ない。
464名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 04:14:03 ID:FogbQj110
>>455
顔は地顔が老けてるんじゃね。
体も老けてたら、毎日10時間も指圧できないだろうw
菜食というとホントに野菜だけみたいだが、
畑で取れるものだけでタンパクも油も何でも取れるもんだ。
ダイエットのような極端な形でなければ健康に悪くはないだろう。
465名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 04:15:21 ID:b6oQEOw9O
俺の元カノがベジタリアンで、俺にも強要してきたから別れたなぁ…
食をバランスよくとってる人の方が良い。ベジタリアンの元カノは肉に対して異様な嫌悪感を示していてキモかった
466名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 04:16:16 ID:FE++Fg040
男も女は35過ぎたら見た目なんて関係ないから。
大事なのはお金だけ。

食いたい物食った方が良いよ。
467名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 04:16:46 ID:bH0MhkWm0
そういう子に限って可愛かったりするんだよな
468名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 04:17:58 ID:eAvAHQHNO
>>465
たぶんその娘は在日や解同に対する嫌悪感だよ(笑)
連中の資金源だからな
パチンカスを嫌悪するのと同じ
469名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 04:18:59 ID:BJUUXA9f0
別にベジタリアンではないんだが、
肉を食うと腹を壊すので食えない。

去年、店で焼肉を食べたら39度の熱が出て3日間寝込んだ…。

470名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 04:19:02 ID:RKMY+/ts0
草食系男子が
471名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 04:21:17 ID:NAE6iHbm0
健康志向というより結局大半はダイエットが原因だろ
単純にたんぱく質取りすぎな人が多いからローカーボでたんぱく質の量を1食50g〜100g程度にして
その分を野菜食べると痩せる感じじゃね?
脂質も結局たんぱく質と引っ付いて取る人が多いしな
たんぱく質の量を減らすのが下手な人は
たんぱく質を1日に魚か鶏肉だけに置き換えるとかだけでも痩せるし体調キープして健康にはちょうどいい感じ
472名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 04:21:22 ID:vub2C7lPO
そういや、中谷美紀に影響されて菜食になった渡部篤郎もシワシワだな。
473名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 04:21:43 ID:3Nf5/kHC0
名倉 渡辺まりな夫妻とか、
健康オタクなんだろうけど筋張っててガサガサしてるもんな
あんな感じだろうか
474名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 04:22:39 ID:YLrzVlq70
俺はここ5年ほどビンガーだがお肌つるつるだぞ
475名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 04:24:13 ID:FE++Fg040
好きなもん食えば良いんだよな。
ごちゃごちゃ言う奴とは飯食いたくない。
476名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 04:25:35 ID:eAvAHQHNO
面がガサガサなヤツは顔の油洗い取り過ぎ
477名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 04:32:07 ID:kzrnjVPZ0
>>457
油分も肌をみずみずしく保つのに必要だからね
カロリーが多いと言って摂取制限してる女の肌スゲーかさかさだ
478名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 04:34:44 ID:JyXXrxq+0
ゴキブリがカサカサしてるのも野菜バカだから
479名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 05:05:50 ID:JXuNfKyr0
>>478
ゴキが肉食だったらコエーだろうがw
480名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 05:08:17 ID:kzrnjVPZ0
>>479
雑食なんで肉も食うよゴッキーは。
481名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 05:31:35 ID:CJ2fuhxp0
>裸でハイヒール
>>1は変態です
482名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 05:35:57 ID:RyhhpBgV0
いや、いやらしい意味ではなく、デカパンにネクタイの喩えなのじゃ
483名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 05:44:06 ID:gudG68K30
              |ヽ|                      ヽ
              | ヾヾ\                     ヽ
             ノミヘ ヽ\\                    |
          /  ヽ  \   \                   |
    /゛ヽ 丿     ゝ、、_ \   ̄\  |\  )、        、 i
   / ヽ | /     ヽ||iii';;=、 、 \    \| \丿 \       ||/
  /  ,| |/       `"'< `i ゛ヽ`=''  、,___,;--―'ノノ      /
 | / ヾ ||     ,-=― ゛` '    '  ノ-,=―--_,/'/    ,i ノ
 | | |      ;       ''~  i  ( / ||ii|||""> /   / ''
 | ヽ        '          | |  ̄゛゛ ' / /ノ/
  ヽ                /   ,  |      //i
   \_ノ|             ` -__i,, __)    /  /
     | |          ;__.   (" "'     / /
    ノヽ              ̄`-- 、     //
   /  \         ゛―-、_  , '    / |
  ノ―---、ヽ__,--―――-_ ̄`  ̄      /  | ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
, ノ,-―  ̄ ̄  / ̄     ̄ヽ、     ノ .  |
484名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 05:47:12 ID:8WlWdjQh0
少食で人の半分しか食べないけど生きてる
だが、極度の冷え性で手がいつも冷たい
485名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 05:55:26 ID:e1u5EnT3O
百姓にケンカ売ってる記事だなw
486名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 05:56:40 ID:BlNY74tb0
まあ野菜馬鹿な女共には俺の動物性タンパク質を与えてやればおk
487名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 06:03:20 ID:oAusSXh00
キャベツダイエットまじおすすめ
5a四方にちぎって食前食後にスナック菓子感覚でポリポリ
油を一緒に取ると吸収がいいらしいのでマヨネーズたっぷりで
488名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 06:10:29 ID:oAusSXh00
不溶性食物繊維と水溶性食物繊維を一緒に取るといいらしいので
両方入ってるゴボウさんをサッと茹でて野菜スティックいいよ
酒のつまみやおやつに最適
マヨネーズに白ゴマ振ると香りがいい
色取りでニンジンさんも一緒に
489名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 06:11:26 ID:LWJI9HxK0
>>416

硝酸なんて、有機肥料でも植物体内に含まれるぞ
それに「最強の発がん性物質」って世の中にいくつあるんだ?

>ただし煮沸して煮汁を捨てると大丈夫だが、栄養素は減る。
あくの強い野菜はそもそも伝統的にそういう調理法だろ?
490名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 06:21:05 ID:2o+TAXsN0
491名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 06:25:00 ID:l5HthazG0
どう考えても肉食いまくってぜーぜーいってるやつのが多いし一般的
どこにでもこういうわけのわからんやつはいる
492名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 06:30:39 ID:CRzi+uXe0
>>490
こんな感じ
493名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 06:30:44 ID:ElNGqnJvO
毎食三食、肉も野菜もガッツリ食うし酒も飲む
食事制限やらよりは軽く運動して健康を保つほうが楽だしな〜
494名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 06:40:39 ID:IEf7MrL50
普通の日本人の食生活なんか、白人に比べれば、普通に肉が少なくて野菜が多いだろ
アメリカ人の食生活を見てみろ。あれで病気にならない方が不思議だ
495名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 06:50:54 ID:BlNY74tb0
>>491
それは極論だと思うな
バランス良く食べましょうって話してるだけだと思うんだが
「肉食いまくってぜーぜーいってるやつ」ってのはバランスが取れてない
例の一つなわけだし
496名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 06:53:26 ID:gvKgxBxd0
>>1
引用の最後が抜けてるね

> 野菜の栄養を丸ごと享受するなら、白いごはんにお肉・お魚は必須!
> 「野菜バカ」からさっさと卒業して、今日から「野菜美人」になりましょう。【シュシュ編集部/瀬戸珠恵】

野菜バカ!は
管理栄養士が言ったのか?編集部員が言ったのか?
497名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 07:20:22 ID:uFP/Y0rYO
ドレッシング、いやソース


今年度の流行語大賞有力候補だな。
498名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 07:21:48 ID:A6vIKFW10
理想の食生活ってどんなんだろ
こういうのやテレビは信用ならんしなぁ
499名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 07:23:59 ID:QW46F09D0
>例えて言うなら、まるで裸でハイヒールだけ履いているようなもの。
裸エプロンとか裸ランドセルの仲間ですか?
500名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 07:24:23 ID:dZAmnYZK0

>例えて言うなら、まるで裸でハイヒールだけ履いているようなもの。

先生!例えがまったくわかりません。(・ω・)
501名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 07:25:31 ID:S0ly4Gq00
疫学調査でも、脂肪の摂取制限をした群より、しない群の方が寿命が長いことが証明されているからね。

自分の好きなものを我慢して、いわゆる「健康にいい食品」を食べるよりも、
自分の好きなものを食べたほうが(食べすぎは良くないが)、ストレス抑制になっていいってのは前から言われている。
502名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 07:28:57 ID:VbRs9cUpO
ドレッシングに噴いたじゃねーかw
この記者、今後も要チェックだな・・・
503名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 07:30:00 ID:aoF3AUX0O
おまいら朝ごはんをちゃんと食べろよ
504名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 07:34:03 ID:XTee+PRYO
肌の張り艶を増したいなら酒を飲め
505名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 07:34:15 ID:QW46F09D0
前、お弁当のバランスについてTVでやってた。
まず半分がごはん。おかずは肉が1/3、野菜が2/3だとか。
506名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 07:38:58 ID:Pg9WDvb/0
サッカーの中田英寿は野菜が嫌いでスナック菓子が好物。
イチローも野菜嫌いと聞いた事がある。

まあ、人それぞれの体質にもよるんだろうけど。
507名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 07:39:44 ID:yf/KLgCq0
今時ダイエットで肉食べるの控えてる。とか言ってる奴見るとあほじゃねーのかと思う。
こういうのにかぎって、健康的な食生活してると思い込んでるし。

肉食べなきゃビタミンB群の基準値摂取するの難しいと思うんだけど。
508名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 07:40:06 ID:5DQnmzwEO
>>501
それを本当だとオモ

うちの祖母85だけど野菜嫌いの肉好き
いまだにケンタッキーが好物
ちょっと太りすぎだが元気
ストレスないからかな
509名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 07:44:36 ID:yf/KLgCq0
血糖値が高かった&血糖値をあげるホルモンが出すぎなので
乱高下をしないよう、こまめにたんぱく質を食べるようにと言われたが、
毎日肉食べるのがすごく気持ち悪い。受け付けない。

ナッツと牛乳&ヨーグルトしか食べるきしないな〜。
510名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 07:50:11 ID:QW46F09D0
>>509
俺もたんぱく質を摂取するように言われてる。
鶏肉は塩コショウレモンで、豚肉は大根おろしポン酢でさっぱりと。
枝豆も美味しい季節。
511名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 07:50:38 ID:rm2ozkUa0
バランスが一番、だろ。
96歳のばあちゃんは毎日肉と魚食ってるぞ。
512名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 07:50:44 ID:yf/KLgCq0
おならといえば、ダイエットで糖質を控えてるときは全然ぷぅ〜とこないし、うんこも無臭。
だけど、過食モードになり食い続けた後はすっごい臭いおならがブホブホでてくる。音もおかしい
うんこは下痢気味な感じ。
513名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 07:52:18 ID:Rsq02AopO
野菜ばかり食べたり健康オタクでいたりすれば、寿命が1000年も違うとか言うならアレだけど。
身体は朽ちていくものだと受け入れて、日々を楽しく過ごしていく方がいいと思うわ。
まあ健康オタクでいることそのものが楽しければ結構だけど。
514名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 07:58:27 ID:yf/KLgCq0
>>510
肉好きなはずなのに、連続で食べるとあの筋っぽさが受け付けなくなっちゃう。
魚はもっと無理。
枝豆の存在忘れてた。ヨーカドー開店したら買ってこよう。
515名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 08:01:08 ID:3b4LBfTs0
>>514
納豆はダメなのか?
516名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 08:02:43 ID:GQXd6C5GO
肉類を我慢するのがむしろ快感なひとはどうなの?
517名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 08:03:31 ID:QW46F09D0
豆腐もいいよな。
男前豆腐高いけど旨い。
518名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 08:03:38 ID:noXFtM580
これはスイーツどもざまあ
519名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 08:03:59 ID:N5GQ7ozd0
大豆と米と野菜と塩と水があれば生きていける。
520名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 08:09:56 ID:JhTE1oHD0
個人的に肌は肉を適度に食べた方が調子いい
野菜も同じくらいかそれ以上食べてるけど
あと納豆は確実に肌にいい
521名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 08:11:26 ID:JTVBOS9d0
裸でハイヒール!
そういうのもあるのか
522名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 08:12:55 ID:79PwkfZ90
>>1
でどうしろと?
文句言うだけなら俺でもできるぞ
523名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 08:17:06 ID:QW46F09D0
524名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 08:17:33 ID:rm2ozkUaO
別に無理して減らしてるとかじゃなくて本当にお肉が苦手な自分涙目だ
納豆とかで栄養バランスは保ってるつもりなんだけど、やっぱたまには牛肉やら豚肉も食べなきゃなんだろね
頑張っておろしそハンバーグでも作って食べよう・・・ステーキとかはさすがにキツイだし
525名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 08:18:09 ID:txacs7XQ0
野菜嫌いな俺は間違ってはいなかった
526名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 08:19:34 ID:B+7Fuxz30
肉は生で少量が最高
527名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 08:22:22 ID:FsogUQ+uO
>>522
量じゃなく、自分の体が欲したときに欲した量を食べろって事だろ。
528名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 08:26:15 ID:K00KCfl1O
>>524
ムリすんな。納豆だけじゃなくて魚も牛乳も卵もある。肉の味が嫌いじゃないならカリカリベーコンや野菜炒めの肉でも問題ない。
529名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 08:40:12 ID:jqOsySy+0
>>498
日本人の場合【干物】【味噌汁】【ご飯】だろうね。
貝塚等を見ても判るように、日本人は数千年の間
魚介類と米で生活してきた。

一方お隣は騎馬民族の婚外子の末裔なんで
肉好きなのは当然の流れ。
日本に稲作を伝えたと主張しながら
自分等は別の物を食ってるしなw
530名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 08:42:05 ID:4UGf8XhB0
最近オレンジジュースがうまい
還元じゃなくてストレートの奴ね
531名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 08:43:26 ID:js6/Fgg10
裸でハイヒールはストリップの基本だろが。
532名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 08:50:02 ID:KyWOTYGs0
鶏肉 魚介類 根菜類がメインの食事の俺には関係ない話だな

葉物野菜は大嫌いだから一切食べない
俺のが食べる野菜はレンコン ゴボウ 大根 人参 里芋 玉ねぎ 自然薯 
根菜類は一日に五品目は食べてる
あとそれに加えて豆腐 こんにゃくが入ってくる
533名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 08:55:06 ID:tCUsRWOb0
女が裸に靴下は良いんだけど
男が裸に靴下は恐らく一番屈辱的な姿
534名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 08:59:21 ID:H3ATnGjU0
> 体が欲したときに欲した量をとること

その結果が今の俺だよ!
535名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 09:00:28 ID:2NGUh6CGO
裸もいいけど着衣も興奮するよね。
アオカンにはよい季節になってきたな。
536名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 09:02:12 ID:1Tq9pHle0
以前断食した時に何が欲しいって塩気のあるものが無性にほしくなったもんだ。
体が欲したときってこういうことなんだと感じたもんだ。
537名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 09:02:27 ID:+K+EFj5C0
たまには肉も食べないと、十代の子だったら脳みその発育に
影響するし、成人だと鬱病につながることもある。
538名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 09:07:03 ID:dvlUVZYbO
ローフーディストの反論は?
539名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 09:08:29 ID:Sn5IulUpO
たとえ下手
540名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 09:08:44 ID:jqOsySy+0
>>537
そこで魚ですよ。秋刀魚の干物なんか良いぞ。
一枚50円だけど、カルビ一皿よりよっぽど飯が進むぞ。
541名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 09:09:50 ID:OyZb+5wFO
>>533
全くその通りw
542名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 09:12:18 ID:v9JLBuuu0
農薬もたっぷり摂取しております/(^o^)\
543名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 09:16:55 ID:vub2C7lPO
そうか、ンコがコロコロになったのは野菜増やしたせいなのか!
544名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 09:17:42 ID:STAaQM4gO
魚メインにおひたしや煮物、温野菜の食事を続けてる
肉はたまに鶏肉食うし、たまに外食でも肉を食うが・・・

それでも昔の野菜よりかなりビタミン減少してるから石油由来でない
天然由来のマルチビタミン&ミネラル摂取(高いのが難点だが効きが違う)
風邪ひかなくなる。口内炎できなくなる。疲労回復が早い。これからも続けたい
545名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 09:19:02 ID:rqtNKRsxO
仕事柄、お年寄りと接する機会が多いんだけど、歳に似合わずお肉大好き、毎日毎食肉が食べたい!な人って、
なぜかみんな元気なんだよ。自分は30代前半にしてすでに、昔ほど肉食べられなくなってるんだが。
なんかガンガン肉を喰らう人には、生き物としての強さを感じる。
546名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 09:22:47 ID:STAaQM4gO
>>545
肉のせいかはわからんがよく食べる老人は元気なのは認める
なんだかんだいって食わなくなったらもうヨボヨボしてきて亡くなる
親戚を見ててつくづくそう思うよ
547名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 09:25:19 ID:CYrbYiaG0
何食っても肌きれいなやつはきれいだし
ガサガサなやつはガサガサ
食べ物よりホルモンバランスだろ
野菜バカより栄養素バカが増えすぎ
548名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 09:28:04 ID:b6QdDQrF0
サラダって一見ローカロリーだけど、ドレッシングが高カロリーなんだよね。
549名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 09:29:07 ID:KyWOTYGs0
宮沢賢治は一日に玄米を2合と味噌と少しの野菜しか食べなかったから37年しか生きれなかった
550名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 09:29:57 ID:JhTE1oHD0
>>548
そこでキューピー低カロリードレッシング
あっさり塩味とすっきりレモンですよ
551名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 09:30:33 ID:C2/ZbIJKO
体が「ギブ」って言ってんのに、ついつい食っちまうマヨネーズ依存性はどうすりゃ治るかしら(´・ω・`)
552名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 09:34:19 ID:iu1U8G9M0
>>548
俺塩ばっかりだな。サラダについてても使わずに塩パラパラ
553名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 09:35:29 ID:5pJ+SsAD0
裸でハイヒールだけ履いているようなもの

だけ読んだ
554名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 09:41:45 ID:L5OaeF4Y0
>>1
>例えて言うなら、まるで裸でハイヒールだけ履いているようなもの。

この例えは、みんな頷けるのか?
555名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 09:44:30 ID:sbnjLn/h0
>>551
giveって言ってんだから食べれば?
もしかして、give up の略?
556名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 09:45:30 ID:L5OaeF4Y0
>>14
なんか、人型のキャラと対峙させると、
やる夫がどれだけ人外なキャラなのか再認識できた。

557名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 09:45:58 ID:5pJ+SsAD0
>>554
個人的には頷ける。ガーターストッキングも無いとダメだってことだべ?
558名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 09:53:34 ID:L5OaeF4Y0
>>557
なるほど。
分かりやすい解説ありがとう。
559名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 09:55:49 ID:Ier+lmtz0
裸でハイヒールだけ読んだ
560名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:01:23 ID:6VjzQ76G0
野菜まともに食べない日が2日続くと3日目に風邪っぽくなる
561名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:02:28 ID:kL7jJMfy0
野菜主食に近いけど健康だから食ってるんじゃなくて味が良いんだわ
562名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:02:38 ID:VAZhh2G10
野菜食わないでビタミン剤飲んでるような奴は、裸にネクタイしてるようなものだよな
563名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:05:34 ID:WLD6zL9g0
ttp://image.blog.livedoor.jp/n-30987663/imgs/c/c/ccaaa14c.jpg

これが裸にハイヒールでいるところを妄想してみる。
その日の体調によってはアリかと思う。
564名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:18:48 ID:WcWarXYo0
裸でハイヒールだけ履いているようなもの いみふ
565名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:28:37 ID:jqOsySy+0
自分の中に流れる血の、騎馬民族成分が多いと
自覚してる人は、肉を沢山食べれば良いんじゃないかな?

タタール人のステーキ≒ユッケ。
唐辛子塗れの鍋なんかも明らかに野営食の名残だよね。
自然に血の求める食事にたどり着くんだよ。
566名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:29:40 ID:pUYC4IYtO
>>263
牡蠣に当たってしにかけました(>_<;)
10日ぐらいマジ胃がおかしかったんだぜ
567名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:30:19 ID:HLO/HIiQ0
力士は肌綺麗だよ
568名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:30:40 ID:cnd58e3g0
>例えて言うなら、まるで裸でハイヒールだけ履いているようなもの。

な…なんのこっちゃ…!?
569名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:40:17 ID:pUYC4IYtO
>>545
お肉は少しでいいから食卓に乗ると嬉しいw
ソーセージですら、喰ったぁ〜って気分になれるからなぁ
生野菜ばかりだと身体が冷えるし、刺身も美味いけど身体が冷えるんだよな
魚喰え〜って勧められるが、お肉は美味しい(´ω`)
まぁ野菜も食べますけど、トマト好きだしw
570名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:46:31 ID:3GX8ruH30
野菜が足りない奴が多いから野菜を摂ろうって言われてるだけで、
野菜ばっかり摂ればいいわけじゃないからな
実際野菜のみ食べてる奴は寿命が短いし
571名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:47:34 ID:A7R0C0Ae0
冷え性ダイエット女は大抵これだな
572名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:58:28 ID:S9n6+jt50
うちのばーちゃん91歳だけど肉は嫌い。
毎朝サラダ食って元気だよ。
573名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:58:38 ID:VK9x5X5L0
小学生の娘が裸でハイヒールだけを知って号泣した、怖がっている
574名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:59:02 ID:1hgaArhH0
野菜は農薬云々言い出したら、牛や豚のほうが穀物なんかの家畜飼料いっぱい食べて
体内で農薬濃縮されてるはずだけど
575名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:59:31 ID:PWMipy2P0
楽して痩せようとする馬鹿が多いだけだろう?w
まずは運動しろw
偏った食事はするなw

それにしても、環境テロ団体といい、健康馬鹿集団といい、どうしてこうも程度を知らない馬鹿ばかりなのかw
576名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:04:50 ID:7JIF9kdo0
> まるで裸でハイヒールだけ履いているようなもの。

・・・いいんじゃね?
577名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:10:32 ID:bmKqf6N5O
野菜バカ≠裸でハイヒール≠変態 ってこと?
578名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:12:08 ID:1/pmvQaH0
朝、スカート履き忘れたJKと鉢合わせるのを待ってるんだが、
なかなか実現せんなあ。
朝、道に出るだけでは何かが足らんのだろうか。
579名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:14:24 ID:NknNcqRT0
普段会社にいってる時は、
朝が食パン2枚、昼がオニギリ+カップ麺
これだと夜に、無性に鉄板焼きとか食べたくなるんだなあ。飯少なめでさ
580名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:15:24 ID:+jkTlq810
果物バカはおk?
581名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:24:49 ID:92qRTwrZ0
例えとして適切だと思うよ
無くていいものではないし
かといってそれだけでは不十分

下着やドレスで着飾っても、裸足じゃスタイルも良く見えないし歩けない。
582名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:34:16 ID:FCtfipb80
本当に健康に気をつかう人なら、
まずバランスを考えると思うんだけど
本当に野菜ばっかになる人いるのかね
583名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:38:05 ID:Y1g5qlku0
栄養が吸収されてないんじゃなくって
肉を取ることで補給される栄養分がとれてないから
肌がガサガサになるんであって、この記事書いてる奴は変なんじゃない?
584名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:41:36 ID:qQNIUili0
裸にハイヒール、超エロス・・・ハアハア
585名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:50:58 ID:92qRTwrZ0
>>583
確かに端折ってるけど
脂溶性のビタミンとか肉類と一緒にとると吸収がいいとか
繊維質は消化しにくいので沢山とると必要な栄養素を鳩首できないとか
食べあわせt的なものも確かにあるので
おかしくはない。
586名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:54:39 ID:5S7HC7wi0
肉食は百害あって一利なし
食肉業界に騙されるな
http://saisyoku.com/index.html
587名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:03:41 ID:mHBrPEhYO
ふとオモタんだが

草食動物のたんぱく質摂取源て何?
ぉ馬さんとか草ばっか食ってるのにムキムキ
パンダに至っては主食が笹のくせにあの巨体でしょ

やっぱママンのおっぱい?
588名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:05:18 ID:vQ7co2yR0
「裸でハイヒール」に釣られました。
589名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:06:02 ID:9QMuqaaS0
>>586
肉食を断つと気が狂っちゃうのか。

>きれいに陳列されたパック詰めのお肉・・・。
>このお肉をみてこれがもとは生き物だったと想像できますか?
>これらは数日前まで生きていた、動物の死骸です
590名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:08:39 ID:PWMipy2P0
野菜も植物の死骸だしw
591名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:09:40 ID:5nEKqGik0
野菜は水につけとけば葉っぱ伸びるぞ
592名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:10:59 ID:7Sn/i/gM0
菜食生活を簡潔に伝えてくれないと何がいいのかワカラン
593名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:15:02 ID:PWMipy2P0
>>591
そうかそうか、じゃ、生きたまま食ってるのかw
新鮮な野菜のサラダなんて、シラスの踊り食いとどう違うのか、とw
594名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:22:29 ID:jqOsySy+0
>>592
簡単に痩せられるから。

確かに肉は美味いが、それはふんだんに
脂を使って調理してこそ本領を発揮できる。

逆にノンオイルの肉料理を喰う位なら
野菜や干物でも齧ってた方がマシ。

油分100g(大さじ6杯) = 【900kcal】
595名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:24:15 ID:5S7HC7wi0
>>593
動物と野菜の違いくらい小学生でも分かるよ
596名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:26:11 ID:mHBrPEhYO
そうは言っても肉は旨いよね。
597名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:26:50 ID:9QMuqaaS0
>>592
無益な殺生をしない(但し植物は除く)事で、
まるで自分が崇高な存在になれたかのような錯覚を得られます。
598名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:29:31 ID:0dK24Tdp0
>>587
ヒント:窒素固定

>>534
BMI値うp
599名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:29:47 ID:Rc6nkhMK0
最近、もやしと豆腐ばっか食ってる気がする。
魚が食いてぇ…
600名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:33:30 ID:0dttgd5u0
>>534
マジレスすると、例えばポテトチップスって袋を開けると最後まで一気に食うだろ。
あれを、5枚くらい食ったところで一度止めてみる。
んで、ちょっと間を置いてみると、不思議とそんなに食いたくなくなる。
実際にものを食ってから、そのことが脳に伝わるまでタイムラグがあるってこと。
601名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:34:25 ID:5S7HC7wi0
俺は倫理的な面から肉食を嫌ってるわけじゃあないけどね
魚はよく食べる
602名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:35:19 ID:ll0cDu6p0
>>594 >逆にノンオイルの肉料理を喰う位なら
>野菜や干物でも齧ってた方がマシ。
肉と油の組み合わせが美味いのはよく分かるが、
網焼きタイプの焼肉などなら、肉の脂以外は新たに加わらないはず。
元の獣脂がダメと言うなら、
赤身の牛たたきや馬刺しやレバ刺しなどもあるし。


603名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:37:01 ID:oaXAA5pc0
>>587
草を食べる動物は腸内に草を分解する細菌が常駐してタンパク質を
作れるまで草を分解してくれる
人間には当然ほとんど居ない
牛も当然それだけではおっつかないから反芻して何回も消化する必要がある
パンダは結構色んな生き物を襲って食ってる、あれは雑食
馬はでかいだろ、あれは人間が飼ってからでかく筋肉むきむきになった
それは人間が草以外の燕麦とかタンパク質のあるものを食わせるから
普通の野生馬は小さくしょぼい
604名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:41:54 ID:b7J2SK3E0
>>222
下の5人全部お持ちかえりしたいお
605名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:42:24 ID:vySBiMl3P
BMI、17切ったら終わりだと思ってたがついに16.9だぜ…
606名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:45:42 ID:eTv32h330
>>577
≒じゃなくて?
607名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:49:29 ID:sM3PIA0f0
マヨラーにはそんなこと関係ない
野菜もガツガツ食うがマヨネーズもたっぷり摂ってる
これで資質やタンパク質はおk
あとはごはん食べれば炭水化物もおk

つまり、人はキャベツとマヨネーズとご飯さえあれば生きて行ける
608名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:49:56 ID:XE4wUzFx0
>まるで裸でハイヒールだけ履いているようなもの

(;゚∀゚)=З
609名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:51:05 ID:LtWkBLqy0
>>37
自転車選手は大喜びかもしれない>EPO
610名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:52:15 ID:ivX1tHN+0
子供が好きなのはお菓子と思ってたけど野菜に負けるなんて
611名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:52:56 ID:YIvM5+910
最近は麻婆豆腐ばっか喰ってる
612名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:53:16 ID:JjK+tbH00
そんなことより、「人一倍」って「一倍」じゃ他人と一緒で意味ないじゃん
という件について誰かわかりやすく答えてくれ。
613名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:55:39 ID:2NGUh6CGO
裸でハイヒールスレなのかハイヒールで裸スレなのかハッキリしてよ。
614名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:57:51 ID:xqudQ7zZO
食べたい時に食べるのが美味しいんだよー
615名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:57:53 ID:cqXLh/cI0
>>607
確かに理にかなってる
616名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:58:41 ID:5nEKqGik0
>613
どうみても前者だろ
ハイヒールでなくても、靴下でも麦藁帽子でも大半は納得する
617名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:01:06 ID:LtP9px810
イタリアの修道院のオッサンが、
「食事は全粒粉のパンとタマネギとワインだけで良い」、
って言ってたなあ…
618名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:02:24 ID:NvH6C8bi0
×野菜バカ

○バカ
619名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:02:32 ID:vySBiMl3P
>>612
人一倍→二倍
人二倍→三倍
620名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:03:11 ID:5nEKqGik0
>619
界王拳と同じ理屈だな
621名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:03:31 ID:mHBrPEhYO
>>598
あとで調べてみます
>>603
やっぱ町内細菌ですか
どもです
622名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:06:09 ID:dvm6aPcKO
>例えて言うなら、まるで裸でハイヒールだけ履いているようなもの。



例えが分からない
623名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:06:48 ID:UT5HjSkQ0
まるで裸でハイヒールだけ履いているようなもの。

例えがいまいち
624名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:07:49 ID:cp083Swn0
>>545
昔NHKで長生き爺さんが毎朝でかいトンカツ食うとかやってたが
それくらい内蔵が丈夫だから健康で長生きするんであって、自分みたいな
胃腸弱い人間は真似するもんじゃない、関係ない話だと思った。
625名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:09:16 ID:+I7kWJ1tO
裸でハイヒール ・・・・・・・・ゴクリ
626名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:10:33 ID:D9toaKPT0
>>1

>ドレッシング、いやソース

不覚にもワラタw
627名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:10:49 ID:W3Q6/T91O
くそー不意を突かれた
ドレッシングなんかで笑ってしまうとは…
なんか悔しい
628名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:12:55 ID:XkYFVU8o0
紳士→裸にネクタイ
淑女→裸にハイヒール
629名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:18:58 ID:CRyAlGKnO
確かに健康的な生活してるときほど肉が食べたくなる気がする

鶏肉うめえ
630名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:25:32 ID:ySbavIhU0
バランスが大事っていいたいんだろ。んなこともわからんやつがいるのか・・・
631名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:27:50 ID:3kqf6s3yO
裸deハイヒール
AVのタイトルか何かですかな?

くぅ…最後のドレッシングにやられたw
632名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:31:02 ID:Lvls9WXI0
アイルランド人は、じゃがいもだけで生きている。
ニューギニア人は、タロイモだけで生きている。
だから、バナナだけでも生きられる。
633名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:36:54 ID:DmFc1lqY0
>>629 >鶏肉うめえ
レシピきぼん。
634名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:41:31 ID:w6EGy3b+0
菜食ばかは嫌いだけど、ハダカにハイヒールな人間は大事にしたい
635名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:45:00 ID:1OnVqztRO
カラダ(笑)
ココロ(笑)
キモチ(笑)
チカラ(笑)
636名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:46:27 ID:4TCAsQna0
油脂とらなきゃカサカサにもなるわ。すりゴマ食え。
637名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:49:04 ID:Blf+8Nwg0
>>1はじめて聞くわ木瓜ぇ
裸でハイヒール履くでぼけぇ

>635ああ、そこだ・・・
638名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:49:39 ID:J14ut0xd0
>>533
ここまで読んで、一番うなずいたレス
639名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:51:32 ID:aP3LWktQ0
ドレッシング、いやソース
640名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:53:00 ID:TChCtgXq0
余程の馬鹿なんだろうなあ・・・
食事はバランスよく、よく噛んで食べましょう、
そしてダイエットしたいのなら、暴飲暴食しないで適度な運動しましょう、
楽して痩せるなんてありえないです。
641名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:57:47 ID:BvV0iIBIO
裸でハイヒール…
裸でピンヒール…
裸に鞭…
裸に仮面…
裸に蝋燭…
裸に縄…
642名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:01:02 ID:ku8mE+v40
正直何がいいのかもうわからん
643名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:01:25 ID:bwBYAmjn0
>>600
月に一回ぐらい無性にお菓子が食べたくなって、ポテチやチョコやコーラ買ってきて
いざ食べ始めると、少し食べた所で「あ・・もういいや」ってなる

自分の欲求って
身体が求めるんじゃなく、脳が求めてるだけなんじゃないか・・CMや広告に侵されてる感覚
644名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:02:08 ID:f3M9xWCVO
最初の一行消して、以下野菜バカと言う。と書け。
野菜バカ人なんて聞いたことないのだから。
サイヤ人なら聞いたことあるが。
645名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:02:59 ID:2v8RFjWG0
野球バカにみえた
646名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:06:26 ID:n5DR20MP0
>>14
次の瞬間やるおの頭からかじりそうなんだがw
647名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:11:09 ID:qtbKs3EY0
豚バラが美味い
ブロックを下湯でしてスライスし蒸したり焼いたりして食う
よだれ出てきた
648名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:15:28 ID:49GRq6/b0
サプリぼりぼりやってるうちの馬鹿嫁にも言ってやってくれ
649名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:20:20 ID:C2/ZbIJKO
>>641
裸にマヨネーズだコラ!
650名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:21:50 ID:3kqf6s3yO
自分は肌がボロボロになるまで肉、魚、油を避けられない…。
これは極端だけど見習えば痩せられるんだろうなぁ、と、ピザが言ってみる。
651名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:24:16 ID:JUHYP6E5O
ダイエットってマジ宗教だもん
栄養学勉強した俺の言う事よりタレントの言う事信じるんだから馬鹿らしくなる
652名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:26:53 ID:KNTAuGrw0
>>590
切った後も生きてるよ
653名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:32:13 ID:uDZ43qOx0
オリーブオイルを摂ればいいのにね。
日野原先生もやってるよ。
654名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:33:23 ID:iMfoN9h40
>>653
その○○を摂ればいいという考え方を捨てろって事なんじゃ
655名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:33:57 ID:DOpgOul5O
野菜すきなんだからしょうがないじゃないか(´・ω・`)
656名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:34:23 ID:KNTAuGrw0
豆とか芋とかも食べてれば野菜だけでも何とかなるだろ
657名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:35:43 ID:AdpbnlCZ0
草食動物見てりゃわかるじゃん

カバなんて肌ガサガサ
658名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:36:11 ID:N+Ob4y3/0
過ぎたるはなんたらってやつだよ
659名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:37:21 ID:RhIq8irL0
野菜ばっか食ってるとウンコが緑色になっちゃうよ、いやこれマジで
660名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:39:16 ID:3mPRhcc00
極端バカが必ずいる。

661名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:39:48 ID:kYp6fvrP0
>>657
カバって雑食じゃなかったか
662名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:40:32 ID:pYXoTc5/O
裸でハイヒールはあはあ
663名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:41:03 ID:Xlgr4KgF0
栄養学のことはよく分からんが、
ベジタリアンのアメリカ人の友達のギタリストはハチミツを自分で作って、
遊びに行ったらハチミツをよく食べてたぞ。
あと、うちのばあちゃんは100歳近く生きたけど、肉も死ぬまで普通に食ったぞ。
戦前戦中の時には時勢で、あんまり食に恵まれてなかたんだろうから、
若いうちは摂生して、年行ったら肉食った方が良いんじゃないかな?
664名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:41:21 ID:0KrSejWG0
野菜ジュースは中国産の野菜使ってるから呑まないほうがいいぞ
665名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:42:04 ID:ORC0mXUU0
F1劣化で栽培も保管も糞な野菜をいくら食っても気休め程度だろ
666名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:42:10 ID:+CDX4Fok0
農薬を大量摂取?w
667名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:42:23 ID:3mPRhcc00
野菜バカというのは、栄養が足りないということももちろんだが、
低血圧気味の潔癖症の女がよくやるから余計にタチが悪い。

こういう人に肉や魚を食べろと言うと、今度はそればかkり食べる。
だからまずはまずは、主食であるご飯をしっかり食べるところから始めさせないと。
668名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:43:05 ID:Sz6Ego2+O
>>664
トマトジュースもダメなの?
669名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:43:23 ID:9QMuqaaS0
>>663
>ハチミツを自分で作って
養蜂なんて素人が出来るものなのか。
670名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:44:12 ID:Xlgr4KgF0
>>669
ミュージシャンの傍ら、副業で養蜂家w
671名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:44:20 ID:XIlwp+2OO
裸にトゥーシューズのがいいお。
672名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:45:08 ID:V2M8c4zvO
肌がガサガサになろうがどうしようが、痩せるんだからダイエット的には成功だろうに。
一番のダイエットは食べない事。
673名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:45:50 ID:3Nf5/kHC0
>>663 年とってからは油ものが無理になるのは必要ないものだからだよ
バカ杉
674名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:46:25 ID:uDZ43qOx0
いろいろな説があって面白いね。
ヨガの先生なんかは雑食と栄養過多で寿命が短くなってると言ってるし。
675名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:46:38 ID:fGTLOd2x0
スープ作って食えばいいのに
676名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:47:06 ID:AdpbnlCZ0
ヒンズー教徒みてみろよ 皆貧相だぜ
677名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:47:23 ID:heMj6i/RO
裸でブーツも…
678名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:49:30 ID:ZTpoaziY0
>裸でハイヒール
 
         |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
          |;:;:_:;:_:;:_:;:_;:;_:;:l:;_;:_:;:_:;:_:;:_;:_;|
       |______|_____|
       | 三|  _     _   |三 !
       | 三|  三シ   ヾ三  |三 |
       | 三′  .._     _,,..  i三 |
       ト、ニ| <でiンヽ  ;'i"ィでiン |三.|
       ', iヽ!  、 ‐' /  !、 ーシ |シ,イ
        i,ヽリ    ,' :  !.     |f ノ
        ヾ!    i ,、 ,..、ヽ   lノ
         |      _ _    イ l
           l    ,ィチ‐-‐ヽ  i /、
            ゙i、   ゝ、二フ′ ノ/'"\
             | \  ー一 / /   _,ン'゙\
         ,ィ|、  \     /_,、-'" _,.-''´ `丶、__
      _, イ  | ヽ_ 二=''" _,. -''´  """""´´  ``ー
679名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:50:07 ID:SS0Ayy+n0
野菜ジュース飲んどけ>664
680名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:50:33 ID:feuXAdo30
何でもおいしく戴いたらいいんだよ。
感謝して食べれば,身になる。
681名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:50:54 ID:iZ70+1n9O
おるおる。こんなバカ。バナナダイエットとか、ただ痩せればいいとゆうバカ。何でもバランスが一番なのに。
682名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:51:49 ID:3mPRhcc00
女は筋肉とデブの違いが分からない。
だから、アホ見たく不健康にガリガリになって、満足する。
683名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:53:49 ID:mHBrPEhYO
一般人の食事制限によるダイエットとかマジで理解できない。
ボクサーの減量話とか聞くと、過剰な制限は害しかないんだと思えてくる。
食べたいものを好きに食べられる事を満喫すれば良いのに…
684名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:54:40 ID:0KrSejWG0
>>668
ダウトだ
手軽なものは大抵中国産

>>679
俺が中国産で使ってるものはせいぜい割り箸だな
685名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:55:33 ID:UNmY5bnV0
牛肉は環境負荷が高いから税金かけるべきじゃないかな
686名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:58:10 ID:iFuyR9dmO
>>663
>ハチミツを自分で作って
その友達は蜂なのか?w
687名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 15:04:36 ID:6sfdbjnLO
>>1
でも、こういう人達がいないと、
ビタミンなんちゃら入りコスメやら食品やらが売れないし、健康番組も流行んないんだよね…。
688名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 15:07:25 ID:LYs17+XC0
>>51
>江戸時代、明治初期まで日本人は

平均寿命は40歳だったけどね
689名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 15:14:08 ID:UNmY5bnV0
食肉で寿命が伸びるなんて宗教くさい
690名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 15:20:33 ID:mHBrPEhYO
最近日本人の30代〜40代が昔に比べ外見上驚異的に老けてないのが増えてるらしいんだけど
肉食傾向にシフトしているのと関連あるのかな?
691名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 15:26:13 ID:UNmY5bnV0
>>690
普通に考えて、社会インフラの向上で温室育ちが増えたからとしたほうが。
692名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 15:27:54 ID:Xd+cQpqu0
肌が綺麗なのと健康なのも
あまり関係ないし。

693名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 15:28:41 ID:b/3ogvL+0
>>688
平均寿命40だとみんな40で死ぬわけじゃない。普通に70、80の老人は多い。平均寿命が延びる一番の要因は乳幼児期の死亡の減少だよ。
694名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 15:28:55 ID:LYs17+XC0
>裸でハイヒール

たとえが悪い。

火をおこすときに団扇であおいで風を送る。
この風がビタミン類。
食事を摂らずにサプリメント等でビタミンだけを摂るのは、
薪をくべずに団扇であおぐだけで火をおこそうとしているようなもの。
6953橋の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2009/04/18(土) 15:29:57 ID:7Eyo8gvY0
野菜を食べるときに、ビタミン剤でビタミンCをとるようにしましょう。
696名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 15:30:19 ID:imaQtiAD0
食ったら動け
697名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 15:30:47 ID:UNmY5bnV0
戦争がなかったし、そのかわりガンなどの現代病が増えた。
これは食の問題だろう。
698名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 15:32:03 ID:Blf+8Nwg0
>>643なんかわかんないけど、
さきっちょ入れた所で五分止めてみる

>624きんさんぎんさん、双方かどちらかか、毎日刺身を食していたはず
かねもち!
699名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 15:32:07 ID:hffy4UK70
>>裸でハイヒール

画像の詰め合わせキボンヌ^^
700名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 15:35:45 ID:/bMOJRMg0
最近仕事が忙しかったんで、食事が不規則になってしまい5キロほど太ってしまったけど

規則正しい食生活に修正しただけで、1ヶ月ほどで前の体重に戻ったよ。
701名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 15:45:08 ID:Eibu6uud0
>>1
言いたいことはわかるが言葉が悪いね。
女性相手なんだからもう少し気をつけたら。
7023橋の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2009/04/18(土) 15:50:23 ID:7Eyo8gvY0
>>693は、ゆとり世代か?

寿命が伸びたのは戦後。
703名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 15:53:20 ID:NmGijqbC0
ドレッシング、いやソース
ドレッシング、いやソース
ドレッシング、いやソース

ナイスセンスだぜ

704名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 15:53:21 ID:6CTOj9bJO
食欲に任せたら栄養士いらないじゃん
705名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 15:53:41 ID:uwcLbMaI0
ああ、野菜だからって食いすぎは体に悪いだろ
植物が防衛のために毒もってるんだから

まあ肉だけ食うのは良くないわ
ケツ穴に良くない
706名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 15:55:16 ID:1SzWZGCX0
>>702
お前さんがゆとり。
戦時中の平均年齢について、>>693のリンク先>>688では言及していないし、
>>693の言っていることは正しい。
707名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 15:55:18 ID:sbnjLn/h0
>>702
日本語でOK
708名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 15:55:18 ID:3mPRhcc00
真夏でもないのに、生野菜ばかりを食べる人はだいたい貧血。
709名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 15:55:36 ID:z6YQhpXM0
こういう人らのおかげで商売儲かるんだからいいんじゃないか
710名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 15:57:30 ID:RDf5df1t0
タイトルこうするべき

(野菜を)人一倍食べている から 肌ガサガサ…“野菜バカ”増殖中★

お肉も食べようね
711名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:00:03 ID:qhsf0Dl20
生野菜ばっかり食べていると
陰性に偏って深刻な冷え性になる
知識のないこういうスイーツ馬鹿は仕方ないが
メディアが変に煽るから一般人まで巻き込まれる。
712名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:00:04 ID:KEJfkHOYO
現代人はほとんど食い過ぎだ
アゴのラインに脂肪がついてる奴は食い過ぎ
食い過ぎの奴は短命か長生きしても要介護状態になるだろう
アゴのラインがシャープなのが正常
713名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:01:39 ID:Z2+IoZaKO
>>1
焼肉をたくさん食べても野菜を食べたくならないのだが。
714名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:04:56 ID:mHBrPEhYO
野菜だけだと
勃たなくなると思うんです
715名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:06:29 ID:0mBkrPF30
何も食わなきゃ良いんじゃね
716名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:06:37 ID:EfOwJSF00
>>712
俺すごい尖ってるよ
717名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:08:26 ID:zD4E2nwkO
>>705


ソースは?

718名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:08:56 ID:3mPRhcc00
>>716
柔らかいものばかり食べ過ぎ。
ボクサーなら打たれ弱いあご
719名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:09:15 ID:jSlt2EXB0
30過ぎてから野菜を煮たときの甘みがたまらなくうまく感じるようになった。
肉は味がくどくて積極的に欲しくなくなる。日常の肉は魚くらいがちょうどいい。
10代、20代は魚と野菜の存在意義が分からなかったくらいなのに・・・
720名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:09:32 ID:Se0rYi7N0
栄養失調の一歩手前ぐらいがちょうどいいんだ。
食い過ぎると長生き遺伝子のスイッチがoffになる。
スイッチ入れたきゃ粗食にして、もっと食物供給が潤沢になってから
子孫を残せるようにしようって体が考えてスイッチがonになるんだから。
ま、あんまり足りなくても今度は免疫が落ちるから、ぎりぎりのとこで
調整するのが若々しく長生きする方法な。
721名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:11:26 ID:imaQtiAD0
今の食環境では
現業職でもなければ一日3食きっかり食べると
必要カロリー内に押さえるのは難しい
722名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:11:55 ID:G5fmHe0V0
はだかに蝶ネクタイ
って事か。
723名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:13:37 ID:A7vgDxUCO
お肉の食べ杉は胃腸はじめ内蔵に負担かかるよね。特に牛。かえって身体がダルくなるし。
鶏肉、魚や豆腐摂ってれば全然オケ。あと、ご飯ね。野菜ばかり生でガシャガシャ食べてたら肌も荒れますわそりゃ。
甘い物食べたくなったら、脂肪ゼロのイチゴなどのヨーグルトに
プレーンクラッカーを適当に砕いて投入したものおすすめ。 スゲー美味い。ハマるよ。
ショートケーキなんぞ最低でも白米茶碗一杯分のカロリーがある事を忘れずに。

724名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:13:41 ID:XlmUWSUX0
ダルビッシュによると野菜は温野菜にして摂取が良いらしい。
ただし、スポーツ選手としてのベターだから一般人にとってのベストかどうかは不明。
725名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:14:12 ID:mHBrPEhYO
>>720
その説って間違いだったんじゃなかったっけ?
726名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:15:50 ID:XlmUWSUX0
肉特に内臓系はブリン体が多い。
ビールのアテにして食べるとうまいが、
通風養成食みたいなもので、こんなの食べまくっていると
あっというまに通風になる。
727名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:15:51 ID:LtP9px810
でも筋肉量が多いと、それだけ尿毒が沢山でるわけだから、
筋肉でムキムキになるのは体には悪そうだあね。
728名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:16:25 ID:3mPRhcc00
>>724
ダルのそれは知らんけど、温野菜の方が消化よいし体を冷やさないと思う。
アク抜きしたほうがいい野菜まで、バリバリ生で食べるのは長い眼で見ればあまりよくないしな。
ほうれん草とか
729名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:16:29 ID:DORP5OVo0
鍋がバランス良いって事だな!
730名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:16:51 ID:Mykg+TWo0
>>208
普段、繊維質とってる?宿便が溜まってるんじゃね?
731名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:17:15 ID:STeP2mKX0
朝 ホットミルク(低脂肪乳)とトースト
昼 日替わり社食
夜 玄米とミネストローネ(セロリ、人参、タマネギ、ベーコン)
732名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:17:26 ID:HQQIDBVV0
>>34
日本人も米からタンパク質を合成する酵素を持ってるようだよ。
ただ、今の日本人は普通に肉食ってるから、2、3ヶ月肉断ちしてようやく働き始めるようだが。
733名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:18:32 ID:A7vgDxUCO
>>724
持久力が付くし消化もよいね。沢山摂取できるし。
ちなみにスポーツ選手は空腹状態で寝るのが基本、翌日の体調がとても良いって当たり前か.
734名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:19:48 ID:ijzjCF260
>>80
遅レスだけど
沖縄の長寿と豚肉との関連は殆ど無い
つーか、戦前までの沖縄では豚肉はものすごい貴重で
めったに口に出来るようなものじゃなかった

沖縄が長寿だったのは、戦前の食生活を続けてた年寄りの底上げのおかげ
戦後になってからは、豚肉はじめ高カロリー食が蔓延してるんで
沖縄の平均寿命は思いっきり落ちてる
735名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:19:49 ID:XlmUWSUX0
>>178
白米中心さらにパン食主流になったのが一因。
フランスパン、リンゴ、玄米など硬いものをたべるべき




>>728
>温野菜の方が消化よいし体を冷やさないと思う。

消化吸収がよくて体をひやさず、栄養がとれるし、血行がよくなって、肩が命の投手や外野手には必須との持論がダルにはあるらしく、
若手やまさおや、中田に温野菜食うようによく進めている。
736名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:19:54 ID:uwcLbMaI0
>>717
ワラビあたりは当然として
例えば
ttp://members.at.infoseek.co.jp/gregarina/K2F.html

737名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:21:43 ID:mGDNZhuaO
ガリマッチョ
738734:2009/04/18(土) 16:22:05 ID:ijzjCF260
レス番間違い
>>82だった
739名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:22:12 ID:3mPRhcc00
>>732
前からその話は興味あるので、詳しくおねがい
740名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:24:56 ID:WL0exutwO
>>737
筋肉が付きにくい、駄目な身体w
741名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:24:58 ID:jSlt2EXB0
>>729
鍋はものぐさで一人暮らしの自分には最高の調理法。
適当に材料切ってなべにぶっこんで弱火で30分待つだけ。
味噌でもだしでもポン酢でもおいしく食える。
もっぱらたんぱく質は豆腐とはんぺんで。
742名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:25:17 ID:YxGEG4eh0
野菜ばっかり食べて、
必須アミノ酸を摂取しなければ人間は死ぬだろうな。
743名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:25:21 ID:ub2nV2kJ0
>>731
似た人発見。
夜、肉なしの、圧力鍋で野菜ブッ込みスープだけど。

朝は納豆トーストおすすめ。
炭水化物+食物繊維+発酵食品の納豆は、炭水化物と一緒に摂取すると腹持ちがいい。
トーストの上にケチャップ少し塗って、納豆1パック開けて、とろけるチーズ1枚。
744名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:25:30 ID:7GzF90ReO
昔から居る健康バカ
745名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:25:50 ID:RNg5ncBD0
>>723

豆腐なんて油脂の塊だぜ。
大豆って食用油の原料になるくらいだし、繊維質はおからとして捨てちゃった残りで豆腐つくるし。
せっかく脂肪分控えててもバランスの悪い油脂の取り方になってて身体に悪いよ。

魚じゃなくて肉からもほどほどに動物性脂肪摂らないとね。
肉、特に牛や豚はアミノ酸摂取には理想的なんで適量摂取は必要です。
746名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:26:37 ID:QW46F09D0
747名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:27:39 ID:kAuaRmQIP
この人ってクレイトン大学の博士課程修了かよ

748名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:27:57 ID:Jjm1UvOw0
うちのばあちゃんは大の肉と乳製品嫌いで一切口にしなかったが88歳まで生きた
魚と大豆製品とってりゃ十分なんじゃね?
749名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:28:35 ID:RNg5ncBD0
750名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:29:11 ID:CDAXHjNg0
まあ、菜食主義者だって穀物食べてるからね。
野菜「だけ」は不味いわそりゃ。
751名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:29:24 ID:43BkPWHZ0
好き嫌いせずに色々なものを食べましょうってことか
752名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:29:37 ID:A7vgDxUCO
そんなに野菜、野菜っていうならつべこべ言わず、毎朝青汁飲んどけって感じ
753名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:30:07 ID:WL0exutwO
>>689
必須アミノ酸は、肉にしか入ってないので必要w
754名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:30:22 ID:XlmUWSUX0
ちなみに、男の手料理レベルなら、温野菜自体は100円ショップなどでうっているレンジ加工タイプの調理ケースみたいな奴で簡単にできる
まずざるにいれて汚れとった後に、大さじいっぱいから二杯程度の水いれてレンジでチン!これだけ。
楽チンだろ?

野菜不足と感じている人や冷え性の人は、温野菜にして食べてみてはどうだろうか。
7553橋の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2009/04/18(土) 16:30:23 ID:7Eyo8gvY0
このスレめちゃめちゃなんで、この20年で栄養についての知識をもたない人が増えているのは
まちがいない。

ひまなときに図書館でも行って、本を借りてしっかり栄養について学んでおいて損は無い。



756名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:30:26 ID:Hs00wkZ+0
健康に気を配るのはいいが、食い物に頼りすぎだし、期待しすぎだと思う
運動不足、寝不足からまず改善しろ
757名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:30:48 ID:RNg5ncBD0
>>748

誰か一人だけ生きたからっていうなら、タバコだって百薬の長だ。
大豆の過剰摂取も身体に悪いし、魚ばかりでもだめ。
統計的には肉と魚の摂取量が1:1くらいが一番良いらしいね。
1970年代くらいの平均的な日本の食生活。
758名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:31:17 ID:jSlt2EXB0
>>753
プロテインには入ってない?
759名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:31:52 ID:vGuPBEoq0
中国では、水だけのんで生きてるやつがいるし、
オセアニアのどっかでは、イモだけくって生きてる民族がいるらしい。
体の構造どうなってんだろう?
760名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:31:57 ID:BWKVAL7/0
普通の食事に加えて、毎日トマトジュース缶二本+プチトマト二十個

摂ってる。喫煙者だけどお肌つるつるだよ!
761名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:33:02 ID:O/AfVQ6n0
肉ばっかり食ってるとウンコが臭くなるという欠点もあるから

サカナと野菜でいいんでねえか?とか言ってるとサカナに発がん性ありとか
研究結果が出てくるとw
7623橋の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2009/04/18(土) 16:33:14 ID:7Eyo8gvY0
肌を良くするには、肉とか油脂とかもも必要なようだ。

適度な運動も必要。

睡眠も大事。
763名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:33:45 ID:Ycx2VhQW0
>>761
要するにどんな食べ物にも長所と短所があるわけだな
764名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:34:01 ID:uHk1GOLA0
>>758
アミノサプリ取るのが一番手っ取り早いんじゃないか あとは麹から作る甘酒なんかも
必須アミノ酸を全部取れるから良いよ 作るの簡単だし
765名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:34:07 ID:UJWwaYWG0
一番アホなのは、コンビニとか外食のサラダ食って野菜取った気になってるアホ
キャベツの千切り空気であの量だけどあんなの取ったことならんし、
おまけにドレッシングで返って体に悪い
766名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:34:40 ID:jSlt2EXB0
>>762
経験則だけど肌に一番悪いのは紫外線かとw
767名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:34:46 ID:EqyEJlADO
例えが下手
768名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:35:07 ID:vGuPBEoq0
まぁどんなに健康に気をつかってもしぬときはしぬからね。
といってたじいさんは、たばこをやめるくらいなら死ぬといってたが、
最後の最後は、死にたくない、死にたくないといって死んだ。
769名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:35:17 ID:XlmUWSUX0
761
発がん性物質がでるのは、焼き魚の焦げた後とかそういう部分だね。
そこらの検証はたしかマウス実験って奴だから、人体換算ではほとんど無視してよいレベル。
770名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:35:23 ID:USG3J8HF0
771名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:35:46 ID:Hs00wkZ+0
今の日本の年寄りが長寿なのは、粗食とじゅうぶんな運動・睡眠のお陰だと思う
現代人は食い物に頼り過ぎ
772名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:35:47 ID:Qsaa4iSV0
必須アミノ酸なんぞ半カルトの域じゃねえの
773名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:36:03 ID:A7vgDxUCO
>>745
豆腐用の大豆は油分の少ないもので作るんだぜ
カロリーは以外とあるけど蛋白質が豊富だから肉を食べない人には良いよ。
774名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:36:44 ID:0jpu+xIbO
いいじゃん
本人達も健康の為に死ぬんなら本望だろ?
ほおっておいてやれよww
7753橋の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2009/04/18(土) 16:36:48 ID:7Eyo8gvY0
このスレは、政治とマスコミと教育の悪さの結果。

NHKのがってんとか、5分で終わる内容を45分やる。
776名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:37:13 ID:thXqHkWO0
何?裸にハイヒールとな?
i;:;:;:;:;:;:;:;:;:-‐''"ミミ三三三三三三三ニミミミミミミミミミミミヽ
      ',;:;:;ツ'´    ミミ三三三三三三三三ミミミミミミミミミミミi
      〉'r''フ    -ヒミミ三三三三三ィ彡ニ三ミミミミミミミミミミi
      ノ `´       `三三三三ィ彡彡'==''、ミミミミミミミミi
     ,'   ..、,,,_      ミ三ニィ彡彡イ く⌒、 ヽミミミミミミミi
      ヽ、 '´ (゚i,,ゝ、     三彡彡彡"  ''ヾ ヽ ',ミミミミミミi
       )  ;'"       '三彡彡'  /゙' ゙ ) /ヘミミミミi
        /  ヽ '        彡彡シ  , ` ノ ,/ヾミヘヾヘi
     /             彡ィ彡 !、___,,,/ヾ川川川ソ
     /  '`ヽ            彡彡、 ;;ヾ彳´ 川ノ川ノ,ゞ
    ヽ、_,つ '          彡;;ツ ..:::i::   彡ィ川ノ川ゝ
       i               ...::::::::i:   彡'ノ川川ヾ
        |               ..:::::::::::::ノ    彡ィノ川ノゞ
      ヽニ=ァ-        ..:::::::::::::/    ,,r‐;''"..:::::::::
        (´        .::::::::::::::::.  ,   / _, '::::::::::::::::
        `ー、'´ 、    ..:::::::::::::/  /  / ,ィ':::::::::::::::::::::
          ヽ :   ..::::;::::, /:/ /  / /;;;;;;;;;;;:-‐''''"´
          ヽ,,,__.::::ノ:::/// ./  ∠-‐''"´  _,,,, -‐'''"´
              `゙゙"´ ̄i/ , -'"   _,,-‐'""
                 ,!‐'" _, -‐'"
                /  /
               |  /´
               _y'´
777名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:37:24 ID:O/AfVQ6n0
>>769

いや、だからさ肉食えっていう販売戦略があるかもって意味だよw
778名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:37:54 ID:STeP2mKX0
>>743
低血圧で朝からそんな重いものは食べられない。
779名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:37:58 ID:XlmUWSUX0
>>754に追加

ケースに水を入れた上で蓋をしめてレンジでチンをかきわすれた
あとW数によって加熱時間は多少変わるが、環境によって
調整してくれ 
780名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:38:35 ID:TTBJzTOo0
脂とらなかったら肌かさかさになる
これはまじ
781名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:38:52 ID:CDAXHjNg0
ビタミンB12や必須アミノ酸は確か、味噌、醤油等の大豆の発酵食品で取れるよ。
発酵食品は錬金術と言った某漫画も有りましたな。
7823橋の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2009/04/18(土) 16:39:09 ID:7Eyo8gvY0
このスレは俺も含め体調が悪い人が多いだろう。

783名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:39:13 ID:9AtiZsMp0
今までの日本人の進化の歴史で、栄養士とか医者とかが推奨する
「栄養バランスの取れた食事」なんて、ほんの数十年しか摂取してないはず。

しかしどうだろう。確かにこの数十年で劇的に平均身長は伸び、体形が
変化はしたけれど、花粉症とかアレルギーを持った若い人も
劇的に増えていないだろうか?
ストレス社会と言われて久しいが、大人だけでなく子供も「疲れ」を
訴えて、健康ではつらつとした人があまりいないという現実。

体質に合っていない、欧米型の食生活が原因という仮説がある。
784名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:39:23 ID:vjFWMyCz0
ストレスの有無が一番の原因だと思う。
785名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:40:05 ID:RNg5ncBD0
>>763

その通り。
人間は長年か買って単に食べても害が少なそうなものを、より食べやすい形に加工して
利点を有効活用してきたってだけのこと。

食べ物が人間に食べられたくて生まれて来てるとでも思ってるのかねえ。
天然とか異様にありがたがる奴とかそこらへん勘違いしてそうな気がする。
786名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:40:28 ID:3mPRhcc00
だいたい、これだけ食べ物が溢れているにも拘らず、栄養ドリンクが売れているというのはおかしいw

普段何食っているんだよと。
どんだけ疲れているんだよと
787名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:41:17 ID:oC3kPVId0
裸でハイヒールって、AVで結構あるよなw
7883橋の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2009/04/18(土) 16:41:27 ID:7Eyo8gvY0
食事の乱れが、日本の金メダルの少なさの原因。
789名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:41:28 ID:Ncdawrfd0
俺は草食系です

でも美味いよね
ヒョウやワラビのおひたしとか、醤油ベースで味付けされた煮物とか、納豆汁とか
790名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:42:09 ID:uHk1GOLA0
>>783
花粉症とかアレルギーに関しては環境的要因のが原因としては大きいと思うぞ
791名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:42:54 ID:XlmUWSUX0
>>777
まあ大丈夫なんじゃね。
以前、ジャガイモをあげたり、いためたりしただけで、発がん性物質が出るというニュースが
出たこともあるが、記事を読むと、それもいわゆるマウス実験だったりするわけで、
あの手のニュースは正直研究者が発表会のネタがないから、研究費助成めあてに
発表してみましたというのが大半で、気にしなくてOK

むしろガン関連は極度のストレスや、不規則な生活習慣などいくつもの原因が複合しておこるものだから
安心してください。むろん30後半以上は定期的な健康診断前提ですが。
792名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:43:01 ID:jSlt2EXB0
>>786
栄養ドリンクは飲まないけど、食事に時間かけたくないんだよ。
食事に時間かけるなら2chやってたほういいw
準備・片付け含む食事関連の時間は、
朝・昼で各5分以内、夜は1時間以上はかけないようにしてる。
793名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:43:27 ID:vGuPBEoq0
一人暮らしのとき、
松屋→マック→吉野家のローテーションを繰り返した
おれは、早死にだろうなぁ。
気休めにサラダを頼んでたけど、今思うと、中国産毒菜だったろうし。
794名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:44:16 ID:kAqRSKMgO
サプリメントバカよりはいい
795名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:44:29 ID:UJWwaYWG0
ザ・ガード飲め
796名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:44:59 ID:6CTOj9bJO
サプリの錠剤とかドリンク摂ればいいだけじゃないの?
それだけじゃ駄目なのか?

ビタミンCが肌に良いと聞いて1日4000cc摂ったらかなり肌荒れたけど…
797名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:45:19 ID:3mPRhcc00
>>792
現代人の病の根源を見た!
栄養がどうとかいう世界じゃねえ

7983橋の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2009/04/18(土) 16:45:21 ID:7Eyo8gvY0
このスレは、非科学的な人が集うスレ。

799名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:46:00 ID:dCVcFj5W0
栄養ドリンクなんかより睡眠のほうが体にいいよ。
800名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:46:07 ID:XlmUWSUX0
>>793
調理が面倒なら、せめて野菜ジュースぐらいはあわせてのむように。
801名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:46:15 ID:RNg5ncBD0
>>773

それでも油脂量は半端じゃないよ。
栄養成分表見てみた事ある?

おなじ蛋白質を摂取するときに一緒に取る脂肪分を比べてみればわかるけど
牛肉よりも沢山脂肪を取ることになるぜ。

単に豆腐が水だらけだからあっさりしてると勘違いしてるだけで。
802名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:47:32 ID:3mPRhcc00
ぶっちゃけ、主食たるご飯をしっかり食べていれば、神経質になる必要ないと思う。
ご飯食べるには何か副食がいるし。その副食にちょっと気を使えばそれでいい。

完璧を求めるときりがない。

803名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:48:03 ID:YjjXCVVJO
毎日秋刀魚
804名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:48:47 ID:CDAXHjNg0
>>802
ぶっちゃけ完璧を求めるなら病院にGO!だなw
栄養士がちゃんと考えてくれる。
805名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:49:26 ID:Hs00wkZ+0
刑務所入った方が適度な運動にじゅうぶんな睡眠取れるぶん、よっぽど健康になりそう
806名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:49:57 ID:P16eAQCX0
野菜バカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
8073橋の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2009/04/18(土) 16:50:14 ID:7Eyo8gvY0
コンビニでビタミン剤売ってるし。ドラッグストアだと量が多いのが安いし。


とにかく8時間ねるために、時間を組み立てるのが大事。


808名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:50:49 ID:YxGEG4eh0
鯵を食べれば必須アミノ酸の問題は解決!
809名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:51:10 ID:tj1TsYs/0
>自分の体が欲したときに欲した量をとること

これで太らねーならメタボなんて存在せんわ。
810名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:51:38 ID:Ycx2VhQW0
身体が欲してるからビール飲むぜ!
811名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:51:40 ID:FRmH6mxY0
髪の毛とか肌はたんぱく質で出来てるんじゃないの?
812名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:51:45 ID:iKYCGF2U0
>>799
>>807
毎日睡眠薬飲んで、目覚ましでしぶしぶ起きたらコーヒーや栄養ドリンク飲んで、日に当たって、
やっと他人の生活に合わせてる俺を怒らせたいようだな
8133橋の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2009/04/18(土) 16:52:29 ID:7Eyo8gvY0
栄養のことがわからないひとの増加が、現在の経済危機の原因。

814名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:52:54 ID:5pJ+SsAD0
>>798
4分の1ぐらいは脚フェチのようだが・・・
815名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:53:01 ID:w7wL/kY80
下心あっての摂取は食物に対して失礼ですよ
816名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:53:14 ID:UNmY5bnV0
病院食って不味い食事の代名詞じゃん。
817名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:53:59 ID:b/3ogvL+0
卵が一番印だけどな。
たまごかけご飯は最強
818名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:54:21 ID:VnNw+Arr0
 コラーゲン馬鹿も増殖してると思います
819名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:54:28 ID:AxeNj8hh0
ひとつの栄養素だけをとっても意味がない
マルチビタミン、ミネラルを飲め
それだけで十分
820名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:54:56 ID:kuY3ro5O0
結局普通に食っとけって話だよ
8213橋の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2009/04/18(土) 16:55:04 ID:7Eyo8gvY0
このスレをみるかぎり、情報弱者が増えている日本。

822名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:56:19 ID:RNg5ncBD0
>>802

なんだよな。米食ってると糖分がしっかり摂取出来るので脳に十分糖分が行き渡る。
それで満腹感を得られるので全体としてのカロリー摂取量を控える事が出来る。

甘い物を食うと太るのに米で太る事が少ないのは甘い物には過剰な油脂が使われてるから。
甘い物好きはクリームとかチョコがすきだが、あんこが好きって奴はあんまり居ないだろ。
あんこは意外に脂肪分低いんで、クリームパンをあんぱんに変えるだけでも脂肪分半減。
でも、甘い物好きは脂肪分の多い甘みを求めてるんであんぱんじゃなくあんドーナツ食いやがるw

あと米を食って太るって奴は、大抵おかずに脂肪分たっぷりのものを過剰に食べてるから。
脂っこいのを米でごまかしながら無理矢理食ってるような食生活では太って当たり前。

何事も過ぎ樽は及ばざるがごとし、っていう当たり前の話なんだけどね。
なんで六つの食品群のことを誰も思い出さないんだろうね。
あれって簡単だけど、毎食あの六つの食品群をまんべんなく食べるだけで
とりあえず栄養バランスが取れてくる便利な分類なのに。
823名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:56:20 ID:QW46F09D0
>>801
ヒレ肉のこと?
824名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:56:27 ID:NSNJisSN0
>>37
へええ有機野菜って10年以上前にそんなに豊富にあったかな?www
マスゴミと同じ池沼だな
825名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:57:10 ID:vySBiMl30
>まるで裸でハイヒールだけ履いているようなもの。

じゃあ、やっぱり野菜バカの方がエロ正しいんじゃないの?
826名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:58:01 ID:KP6CbiuOO
何でも程々がいいってことだね
827名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:58:18 ID:Jjm1UvOw0
無性にたっぷりの温野菜サラダ(豆が入ってるといい感じ)と
ローストした赤身の肉が食いたくなってきた
食い物の話って楽しいね
828名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:58:21 ID:u0VIMjG00
肌がガサガサしてたのは油不足なのか・・・カサついて痒いから
アトピかとおもってた。
暮れあたりから肉や魚欲しくなくなって来て野菜と大豆製品とヨーグルトしか食わない。
829名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:58:43 ID:UJWwaYWG0
一番費用対効果が高いのは自作プロバイオティクスヨーグルト
(種菌は毎日変える)
あとクエン酸
830名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:58:45 ID:5/VZtGeT0
肉食わないから血が古くなってるとか
831名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:58:58 ID:UNmY5bnV0
>>824
業者が必死w
8323橋の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2009/04/18(土) 16:59:01 ID:7Eyo8gvY0
米中と日本が敵対している以上、へんなもん送られるのはあたりまえ。
833名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:59:17 ID:lo44cXEuP
総統の悪口はやめろ
834名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:59:19 ID:AxeNj8hh0
野菜は消化が悪い
ビタミンを摂りたいのならレモンでも食え
835名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:59:26 ID:Ncdawrfd0
>>37
どこかで聞いたことあると思ったら造血ホルモンじゃねーかwwwwww

てかそんなもん気にしてたら心筋梗塞の薬とか使えないじゃないか
836名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:00:15 ID:/+qkpquVO
>>828
明らかに油脂分不足。
837名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:00:22 ID:5bZ7kIJcO
裸でハイヒールはいてるようなものって例えはどうかと思う
合ってるのか、間違ってるのかもよくわからん
838名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:01:30 ID:AxeNj8hh0
俺のお勧めは
米ダイエット

米中心におかずを少量
後は運動
839名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:02:33 ID:UNmY5bnV0
>>835
病院に行ったら殺されるというお話か。
840名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:03:17 ID:A7vgDxUCO
>>801
脂質って事でいいのかい?だったら牛肉のほうが100gあたり3倍は多いよ。
豆腐は栄養価が高く、油脂といっても植物性。良質な蛋白質、ビタミン、カルシウムやコレステロールを抑える成分もあるし優秀な食べ物れす
油脂?の塊って、こうや豆腐か何かですか。
841名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:03:27 ID:G5fmHe0V0
縄文人が一番健康的。
ドングリ、木の実、貝、果実、たまに魚か肉のご馳走、海水から塩分、ミネラルを取り、酒を少々
8423橋の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2009/04/18(土) 17:03:41 ID:7Eyo8gvY0
コメ食べると、どうしてもビタミンが不足しやすい。

843名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:03:49 ID:tknxivln0 BE:416597928-2BP(1028)
まっ あの排気ガスで有名なNO(一酸化窒素)も 体の中で大切な働きをするわけだが・・・
844名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:03:54 ID:dolSxgxqO
>>837
自分は例えとしてどうこうは無いんだが、
どちらかと言うとかなりおっきするな>裸ハイヒール
845名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:04:02 ID:iKYCGF2U0
>>838
それは体重が増える方のダイエットじゃね?
脂肪も増えるし筋肉量も増える
846名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:04:59 ID:lRbO4Xv90
あたし、30歳のOL!
趣味は海外旅行と英会話にカフェめぐりっ!!!
あたしの朝は決まってジョギングをするの
タイトなシャツ着て、おしゃれなイヤホンつけて、さわやかな洋楽を聞きながら、走るの!
さわやかな朝の公園を颯爽と走るの!ほら、映画のワンシーンみたいでしょ
映画っていっても邦画じゃないのよ洋画のほう。
あたしはできる女、国際的な女なの
欧米では朝のジョギングはできる女のステータス
ジョギングが終わったら、シャワーを浴びるの。
立ったままシャワーを浴びるの、ほら洋画のワンシーンみたいでしょ!
シャワーが終わったら、朝食
ご飯なんてださいのはたべないの
だってあたしは国際的な女
ボールいっぱいのサラダだけ!
それを「ソルト」をかけてたべるだけ!!!
いたってシンプル。そうナチュラルウーマン!
そして出勤時にはもちろんスタバのコーヒーカップを持ち歩きながら会社に行くの!
え?缶コーヒーでもいいじゃないかって?
馬鹿じゃないの?洋画みたいことないの?
国際的な女はスターバックスのコップを持ってオフィス街を歩くものよん
だってそうやれば、デキる女って感じでしょ
847名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:05:11 ID:vwPgGDLlO
848名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:05:14 ID:A6vIKFW10
>>841
縄文人って酒飲んでたんの?

アメリカ+イギリスではベジ結構いるけど
なんせ食事が不味いから、日本よりすぐなれるとか。
849名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:05:51 ID:Jk3JNUDA0
>>837
意表をつくエロさがあるから是非オススメ、って意味だろ。
850名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:05:54 ID:7Eyo8gvY0
このスレは絶対に悪意の書きこみが第三国からきているとおもう。

牛肉はやばい。トンカツにしなさい。
851名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:06:21 ID:Hs00wkZ+0
数日米食いすぎたりすると顔がテッカテカになる気がするんだが
852名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:06:25 ID:RNg5ncBD0
>>840

栄養表をみると

絹ごし豆腐 100gあたり
カロリーは56kcal
蛋白質は4.9g
脂肪分は3.2g

牛肉100gあたり
カロリーは180kcal
蛋白質は19.0g
脂肪分は10.6g

絹ごし豆腐で必要な蛋白質を確保するとなると牛肉以上に脂肪分摂取することに。
水っぽいからピンと来ないってだけだね。
植物性脂肪が良いなんてアホな事言うなよ。動物性と植物性をバランス良く取ってこと
初めて植物性脂肪のありがたみが出てくるのさ。

肉は良質なタンパク源なんで食べ過ぎないように食べたら良い。
853名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:06:41 ID:uHk1GOLA0
圧力釜買ってから野菜料理とか豆料理 よく食べるようになったからずっと調子良いな
材料切って 5分煮込めばポトフとかけんちん汁.ミネストローネが食べられるから。
854名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:06:42 ID:AxeNj8hh0
>>845
それが勘違い
日本人はご飯中心の生活
デブが増えたのは最近

3食ごはんを食べて、それ以外食べない
お菓子厳禁

あと、筋肉をつける=太るではない
筋肉をつけると皮下脂肪が減って痩せて見えるよ
基礎代謝率も上がって太りにくくなる

それにマルチビタミン、ミネラルで補う
855名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:06:48 ID:hEdtWRca0
>>848
無理だな。
鮭を作る原料も技術もない。
856名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:07:24 ID:KmhmLgGVO
846みたいなの笑えんよ
ダーティハリー見てハンバーガーにビールの夕食カッコイイと思って真似してるし
857名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:07:44 ID:d3Q4HDrA0
>>300
wwwwなぜかつぼってしまったwwww

8583橋の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2009/04/18(土) 17:08:17 ID:7Eyo8gvY0
やせたければ、80年代の食事にするべき。塩塩塩。みんなやせてた。
859名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:08:35 ID:yElZcGw/0
味噌は栄養不足の和食文化に
たんぱく、ビタミン、ミネラルをこれでもかと補ってくれた
超栄養食だとオリゼーが言ってた
860名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:08:38 ID:zgRzRlnx0
今夜のごはん

玄米ごはん、ジャコ
タコマリネ(タコ、玉葱、ルッコラ、サラダホウレン草、オリーブ油)
キャベツの生姜酢あえ
鍋(鱈、大根、昆布、椎茸、木綿豆腐)
きんぴら人参

さっき明日夕食用に煮豚を仕込んだところ
明日はオニオングラタンスープにチーズたっぷり乗せて
トマト味のパスタも作りたい

つまり動物性脂肪抜きなんて自分には無理!
861名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:08:48 ID:MmdIGy5+0
健康はともかく、単なる趣味のベジをちょっとやってみたいなと思うんだが、
諸般の事情で自炊は無理なので、コンビニで「ベジ用弁当」とか、売ってない
のかなと残念に思う。
862名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:09:08 ID:vD6O7OKj0
>>847
自分が嫌いだからって人に強制するなよ
おなか壊したら病院行けば?
863名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:09:08 ID:eY5VCCh60
>>850
味覚が変わってから豚肉だな
牛肉は臭くて駄目になってしまったなあ
864名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:09:15 ID:tknxivln0 BE:390559853-2BP(1028)
>>846
スタバがスポンサ〜の映画だからさ
865名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:09:16 ID:5/VZtGeT0
カロリー計算しながら食事してる人って面倒臭くないのかな
好きなもの食って運動しとけばいいのにと思うけど、
運動はしたくない!という事なんだろうか
866名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:09:56 ID:A7vgDxUCO
>>852
あの…初めから蛋白質だけに標準をしぼった話してる訳じゃないから…。
ようは、肉を食べない人は豆腐がいいって話よ。蛋白質ならほかの食品からでも取れるでしょ。
867名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:10:15 ID:LWMwjA8i0
↓だまされてるんだよ、バカだから
868名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:10:24 ID:MaXw4YzTO
>>842

> コメ食べると、どうしてもビタミンが不足しやすい。

カッケになっちゃうんだっけ?白米は
869名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:10:31 ID:67Skj6pE0
キムチ納豆ご飯に味噌汁が最強だよ
これ以外のものを食う必要無し
870名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:10:45 ID:QW46F09D0
>>852
[輸入牛肉] かた 脂身つき、生
ですね。
8713橋の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2009/04/18(土) 17:10:53 ID:7Eyo8gvY0
戦国の侍の食事は、それなりにいいものを食ったものが勝つというわかりやすい例。
三河の食事がいいのかも、そうでもないのかも。

戦後では、実は脱脂粉乳がいいのかもしれないが、


872名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:10:59 ID:YIvM5+910
>>863
良い肉以外は確かにきついよな。
豚鳥は安物でもそれなりに食えるw
873名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:11:08 ID:RNg5ncBD0
>>845

おかずの栄養バランスがよければごく普通に痩せるよ。
むしろ満腹感得やすくなるので苦痛が少ない。

逆に米で太ったり筋肉をつけるのはなかなか大変だ。
米のタンパクは良質ではあるが、どか食いしないと量が確保出来ない。
米で太るって言ってる奴は、おかずでしっかり太るだけのもの食ってるから。
874名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:11:35 ID:CDAXHjNg0
日本食で菜食気味の生活でも大丈夫なのは、大豆発酵食が有ったから。
アミノ酸もビタミンもミネラルが採れる味噌・醤油の力を馬鹿にできない。
アスペルギルス・オリゼーに感謝しましょう。合掌。
875名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:12:09 ID:A7vgDxUCO
>>852
つか
そういう論調なら牛肉だけで蛋白質取ろうって話になるよ?
デブるに決まってるわ
なにか豆腐が憎いみたいだけど、もう絡まないでね。
876名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:12:15 ID:hEdtWRca0
ビタミンにしても、B類は野菜だけだと不足しやすいしな。
877名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:12:32 ID:N77ADTd80
野菜 一代 誓った日からー
878名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:12:50 ID:wQfTJno40
鮭の中骨ウマー
879名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:12:57 ID:tknxivln0 BE:1666387788-2BP(1028)
>>852
その脂肪分を 飽和脂肪酸と譜飽和脂肪酸で分類してみ
あと、赤身の肉は 健康によくないと アメリカの某記事に書いてあった。
880名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:13:02 ID:Hs00wkZ+0
>>865
カロリー計算して頭ばっか使う俺カコイイ!睡眠薬ないと眠れない俺カコイイ!かもしれんね
適度に体も動かさないと熟睡できなくて当然だと思うんだが
8813橋の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2009/04/18(土) 17:13:21 ID:7Eyo8gvY0
テレビを見ると和食はすばらしいとなるけど、

基本的に和食は病気の原因。
882zaq3a55dda6.zaq.ne.jp :2009/04/18(土) 17:13:25 ID:w7wL/kY80
野菜サラダより糠漬け野菜イロイロだろ
883名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:13:39 ID:j5VN3Ocl0
>>1
最後にドレッシングワロタw
884名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:13:52 ID:3mPRhcc00
日常の和食なんて簡単。
ご飯しっかり、発酵食品欠かさずに、後は適当にやれよ!
みたいなものだから。
それ以上は余力の有る人が研究すればいいことであって、忙しい普通の人は
それ以上拘ると逆に良くない。どうせ続かないし。
でも、そんな基本パターンすらやらないで、野菜食いまくったり肉食べ過ぎたりするから害が出る。
885名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:13:53 ID:G5fmHe0V0
>>855
あっただろ。何らかのデンプン、糖が正しい条件で保存されてればいいだけだし
886m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/04/18(土) 17:13:56 ID:CTWR3C/s0
当たり前だが、何でもバランス良く食わないと駄目だろ。
887名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:14:14 ID:hywR7DxI0
>>まるで裸でハイヒールだけ履いているようなもの
いや、これは歓迎だろ。

「ストリッパーが靴だけ脱いだようなもの。」
なら意味が通る
888名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:15:15 ID:iHt8cnJkO
うまい!を明日へ!
889名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:15:29 ID:RNg5ncBD0
>>866

蛋白質の摂取効率は肉が一番良いんでね。
良質なタンパク源をあえて避ける理由はない。
食べ過ぎなきゃいいだけのことでね。
何かがいいよ、っていう主張自体が間違いなのさ。
890名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:15:51 ID:vGuPBEoq0
>>881
>基本的に和食は病気の原因。

そうなの?塩分とりすぎで高血圧とか?
てか、アメリカみたいな食事したら高脂けっしょうだろ。
どんな食事とったってデメリットはあるんじゃね。
それでも、他の国の食事と比べても病気の原因なの?
891名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:16:01 ID:4yrNzYMQ0
>>855
発酵食品みたいなもんがあったはず
892名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:16:38 ID:A6vIKFW10
鳥が大好きなんだが、体が弱ってる時は
あのブロイラー臭がどうしても気になる
ササミがいいけど高いしなぁ。。


ま、若いうちは欲望のまま食えばいと思うし
巨デブや巨ガリ以外はそこまで気にしなくていいと思うけどね
あまり偏ってるとあれだが
893名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:17:02 ID:6J3AxuRl0
健康のためなら死んでもいい
894名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:17:18 ID:WUCTDB2L0
80代のヘビースモーカーもいる。
米国老人には、超肉食家、高カロリー、大酒 結構いる。
ベジタリアンは、大規模統計調査では血管の老いがはやく、
長寿にならないことはわかっているし、認識もしている。
紫外線はお肌の大敵といわれているが、ガン発生の全地球的調査では
北極圏に近くなるほど多くなるという。
曇天や昼時間が短いので紫外線が影響しているらしいという。
日本でも日本海側や東北の老人は骨折やそしょう症が、多いともいわれている。
紫外線浴びを極端にさけても体によくないらしい
895名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:17:23 ID:5XtCOM3VO
今はラーメンも肉無しスープで旨いの作れるしな。
896名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:17:25 ID:vwPgGDLlO
日本人は米、魚や貝、海草、野菜、果物を食べてれば十分。
897名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:17:30 ID:va02dbKWO
野菜とらないと疲れがとれにくいとかってある?
898名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:17:38 ID:1dV9JZIb0
適度に運動して食いたいもの食ってるだけで、体型も健康も維持できている。
899名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:17:46 ID:/+qkpquVO
食べ物に神経質過ぎるのは心の病。
心療内科に行け。
900名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:18:15 ID:Hs00wkZ+0
>>893
ちょwwwコーヒー吹いたwww
901名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:18:19 ID:b0uh3zE9O
>>881
塩分が多いんだよね
902名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:18:34 ID:COjLRiOK0

そこでサントリーの野菜人間とセックス
「私たちの子供 人間かな? 野菜かな? 」


妖怪だろ

903名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:19:15 ID:vPGdDTJrO
>>852
カロリーが全然違うのに豆腐と牛肉でタンパク質勝負とかw
油脂が多いって言いたいみたいだけどおんなじ量を摂取してたら牛肉のほうが太るに決まってる(笑)
9043橋の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2009/04/18(土) 17:19:34 ID:7Eyo8gvY0
塩分は俺はもっと取るべきだと思う。

和洋のバランスが大事。
905名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:19:37 ID:x3fgbQR5O
今日の俺の晩飯はトマト、バナナ、ゆで卵。
けっこう満足するよ。
906名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:19:40 ID:xmz0xGStO
>900
吉本芸人のネタじゃなかった?
907名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:19:45 ID:RNg5ncBD0
>>879

はいはい、牛肉だけでも豆腐だけでもダメですが、何か?
ある特定の食品がいいっていう主張は基本的にあり得ない。
例えば植物性ならいいってのは典型的な勘違い。
動物性に偏ってる人なら有効かもだけど、それは崩れたバランスを補正出来るから。
908名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:19:48 ID:j5VN3Ocl0
俺人から肌きれいって言われるけど野菜ほとんど食わんな
まあ肉も普通にしか食わないけど
基本納豆飯卵に魚麺類だな
909名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:19:58 ID:vwPgGDLlO
>>881
んなわけない。
910名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:20:09 ID:QW46F09D0
>>899
デパスを飲むと栄養バランスが良くなりそうです。
911名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:20:11 ID:KUkD5p660
俺もたまたま読んだ日月神事に共感して意識して肉類経ってもう何年も経ってるけど
胃腸の調子もすこぶる良いし肌もそこらのオッサン連中に比べたら綺麗なもんだわ。
何より自分の中の貪欲な卑しさってのが実感するほどに減衰したわ。
獣の食い物である4つ足の肉食ったら獣ようになるぞって戒めがようわかった。
912名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:21:08 ID:CDAXHjNg0
発酵と言えば、日本食では大豆を発酵させて肉から採れる栄養素を補給してたわけだが、
エスキモーとかは日本とは逆に肉を発酵させて野菜から採れるビタミンを補給したりす
るんだよね。
913名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:21:45 ID:MmdIGy5+0
内田樹の本を読むことを薦める。
914名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:22:07 ID:/qUFX0rDO
野菜好きに美肌はいないよ
915名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:22:07 ID:4IQGIsjTO
わたなべまりなが典型的。すっかり劣化している。
916名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:22:12 ID:Mykg+TWo0
>>881
もともと和食は庶民食で、重労働が前提だから。
塩分を控えれば良いよ。
917名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:22:39 ID:RNg5ncBD0
>>903

> おんなじ量を摂取してたら

なんて、こういう感覚で食ってるから太るんだよw
918名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:22:52 ID:xmz0xGStO
>912
アザラシの中に鳥をつめて、地面に埋める奴だっけ?
919名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:22:59 ID:POmOKqwS0
>>890
まず低タンパクで低脂肪
これは新陳代謝が不活性化して寿命が縮み傷や病気が治りにくくなる
同時に鉄分も不足しがちなので血液が運ぶ酸素の量が減り身体の働きが鈍る
食物繊維が豊富なのは逆にいえば消化が悪く内臓に負担がかかるということ
腸壁に傷もつきやすく発ガン性は高く内臓の寿命が縮んで早死にの原因にもなる
塩分が多いのもかなり問題で、まぁ端的にいえばロハスでスローな和食ってのは早死に食ですな
920名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:23:12 ID:Ncdawrfd0
>>847
肛門の安寧のためにも牛乳が無くなっちゃ困る
てか、栄養価の割に生産性がいいから飲まれるんじゃね?
921名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:23:16 ID:3mPRhcc00
>>912
やつらは内臓も血も食うからな。
命のかかった本当の肉食というのはそういうものなんだなと思った。
日本人の肉食はなんちゃって肉食。
922名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:23:47 ID:A/UFJczZ0
野菜バっカ食べてないで肉も食べなさい
9233橋の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2009/04/18(土) 17:24:05 ID:7Eyo8gvY0
このスレにはパンしか食べない人はいないだろう。
924名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:24:51 ID:hYsw5nae0
好きなもの好きなだけ食べて
嫌いな人間とは付き合わず
ブラック企業とは縁を持たず

そんな生活なら長生きしそうだよな きっと
925名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:25:02 ID:Aq1Hp6JwO
>>908納豆はかなり肌にいいらしいよ
926名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:25:07 ID:uHk1GOLA0
>>912
それキビヤックだっけ アザラシの中で発酵させた海鳥の漬物
あとはカリブーの胃の中に残った未消化の苔とか 寄生虫も食べるって
「ママット 北の食卓」って本に出てたな。
927名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:25:28 ID:CDAXHjNg0
>>918
そう、キビヤックとか言う肛門から飲むヤツ。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%93%E3%83%A4%E3%83%83%E3%82%AF
某アニメで衝撃を受けた人がなにげに多かったようでw
928名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:25:38 ID:Hs00wkZ+0
>>912
生肉食うのも、熱加えると壊れるビタミン取れないからちょうどいいんだっていうね
929名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:25:39 ID:A7vgDxUCO
>>907
あのさ。一番初めのレスに「肉の食べ過ぎは良くない」って書いてるんだけど。
牛肉を避けろだとか一言も言ってねえし。
肉が食えない人もいるから良質の蛋白質摂取の為に豆腐がいいよって話してるの。


変なヤツに絡まれたもんだw
930名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:26:39 ID:se7NAiMJ0
○ 野菜バカ
○ フルーツバカ
○ 豆腐・豆乳バカ
○ こんにゃくバカ
○ 雑穀バカ
    ・
    ・
    ・
    ・
931名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:27:01 ID:NSNJisSN0
>>831
おまえか浅〇蓄肉の社員は
932名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:27:11 ID:vPGdDTJrO
>>917
カロリーの概念がない牛肉信者(笑)
933名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:27:35 ID:vD6O7OKj0
>>924
世の中には「好き嫌いするな!」って強制する人間が居るからなー
934名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:28:09 ID:vwPgGDLlO
>>920
乳牛はホルモン剤、鎮静剤漬けらしい。それが乳に。
935名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:28:16 ID:POmOKqwS0
>>916
物足りないから塩分が強くなるし調味料が増えやすい
そして一方では漬物と飯、汁ものと飯だけで済んでしまう危うさもある
何事もバランスよくしっかり食うことが健康への道、何を食ってればいいというものではない
936名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:28:24 ID:Mykg+TWo0
>>912
エスキモーは、レバーの生食でビタミンCの補給をしてる。
大豆の発酵は主にアミノ酸とビタミンB群の生成。
かなり意味が違うと思う。
937名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:29:18 ID:LWMwjA8i0
マクロビの本読んでわらったなあ
「人は食べてるものに似てくる」だもん
肉を食べると獣みたいになる
エビを食べてると背中が曲がる
そういやヴィーガンとか菜食やってる人って見た目がなんか豆っぽい・・・
938名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:29:55 ID:UNmY5bnV0
長寿国の日本の和食が悪いわけがない
939名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:30:04 ID:H7B3yr170
肉料理は食べなくて良いと思うよ。
色んな料理に肉が入ってるから、それぐらいで十分でしょ。
牛肉とかマグロとか、こういう方向への志向をいい加減なくすべきだろう。
940名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:30:16 ID:006PLKYqO
この先生が「裸でハイヒール」で外歩かされた確率100%
941名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:30:21 ID:vwPgGDLlO
>>930
ヨーグルトバカは?
942名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:30:29 ID:RNg5ncBD0
>>929

豆腐を蛋白質摂取の主軸に据えると肉以上の油脂の摂取過多になるって言ってるだけですが。
それを植物性だの大した事ないだのっていうから突っ込んでるんですが。
943名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:31:26 ID:rEB6t0cNO
>>824
10年前にゃかなり普及してただろ。
944名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:31:26 ID:Mykg+TWo0
>>937
じゃ最終的には、全て同一の生き物になるですねw
945名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:31:33 ID:POmOKqwS0
玄米の常食なんてわざわざ寿命を縮めているようなもんです
何故白米になったのか栄養価や内臓への負担を交えて考えることすらしない
雑穀や玄米は身体にいい!→これだけ食ってればいいんだ!
こういう考え方が理解できない、牛肉の脂身だって身体にいいっすよ
もっといえば塩にも水にも発ガン性やそれが体調を崩すことだってあるんすよ
946名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:32:21 ID:Aq1Hp6JwO
マジで長寿国なのに「他国の食品がいい」とか
947名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:32:35 ID:Hs00wkZ+0
沖縄人の長寿の理由は食い物以前にのんびりした生活環境にあると思う
頭痛がするほど頭ばかり酷使しないで、よく歩いて踊って歌って熟睡すりゃ長生きもするだろう
948名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:32:36 ID:foKJCmHmO
>裸にハイヒール
いいねいいねー
ぜひお願い
949名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:32:38 ID:3mPRhcc00
一部揉めている人達もいるみたいですが、そろそろスレも終わりだしそろそろ夕飯にしましょうぜ。
950名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:33:03 ID:RNg5ncBD0
>>932

絹ごし豆腐と牛肉の同一カロリー摂取で比較してみろよw
951名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:33:05 ID:vwPgGDLlO
動物性蛋白質は魚と鶏肉が最適です。
952名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:33:13 ID:LvLF9Vw30
たんぱく質をとれって言うのは大いに賛同できる
たんぱく質は万能すぎる
953名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:33:16 ID:W3Q6/T91O
>>939
さぁそこで干物だよ!
954名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:33:20 ID:A7vgDxUCO
>>942
だからその脂質自体がgあたり牛肉と全然違うし、蛋白質ならほかの食品からでも摂れると何回言えば…
955名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:33:27 ID:vD6O7OKj0
>>934
私は牛乳を飲めません
って素直に言えばいいのに

牧場の牛乳とか、信頼できる商品を選べばいいじゃん
牛乳好きに迷惑をかけるな
956名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:33:49 ID:QW46F09D0
>>942
ロースやばらだと逆転するから部位も書かないと。
957名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:33:53 ID:Ycx2VhQW0
>>927
かもすぞー
958名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:34:05 ID:Ncdawrfd0
カロリーなんて概念も何か違和感が
用途が違う物を熱量だけで比較しても

>>934
( ゚д゚) ア
959名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:34:55 ID:H7B3yr170
>>953
塩分がね。
全国的に、牛肉やトロは(滅多に)食べない運動ってのを始める時期に来てるのではないかな。
960名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:35:00 ID:UNmY5bnV0
>>937
You are what you eatでググれ
961名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:35:07 ID:POmOKqwS0
>>953
魚より肉のほうが消化がよく栄養価が高い
肉を食わない理由がない

肉を食わないほうが健康に悪い
962名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:35:09 ID:Mykg+TWo0
>>945
現代食でビタミンB群が不足するなんて事はないから、
わざわざ玄米にする必要性がないよな。
963名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:35:10 ID:3mPRhcc00
牛肉だって食えばいいんだよ。
頻度にさえ気をつければ大抵のものは害を与えない。
あれは駄目だの、これは駄目だのと禁止してゆくから、宗教になる。

ちなみに俺は昨年末に実家ですき焼き食べて以来、牛肉食べてねえや
964名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:35:30 ID:Aq1Hp6JwO
ところで牛乳てマジで身体にはどうなの?
成長期に飲みまくってたんだけど。
おかげでデカくなったけど
965名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:37:00 ID:nUtLXXxF0
裸ネクタイ
966名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:37:33 ID:gJRE7ZmK0
  _, ._
( ゚ Д゚)1000近くになって「裸でハイヒール」と聞いてすっ飛んで来たぴ
967名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:37:40 ID:Mykg+TWo0
>>964
巨乳には関係ない。
ただ、たんぱく質の摂取としては良いんじゃね?
968名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:37:49 ID:vPGdDTJrO
>>950
グラムで比較してね(笑)
熱量じゃなく、量のお話してるんですよ(笑)
969名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:39:09 ID:Ncdawrfd0
>>961
肉なんて牛豚鳥くらいしか無いじゃない
魚なら何十種類もあるから選び放題だぜ
なんなら昆虫食でもいいぞ
970名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:39:12 ID:POmOKqwS0
>>964
牛乳は毒とか逝ってた連中は電波でオカルトな統失だよ
紙パックから毒が溶け出すとか缶ジュースが重金属とか電波ばっか
科学的な裏づけは何一つない、キチガイが電波本出してアホが買ってビビる業界もある

恐怖で消費をコントロールするなんて数百年前から使われてる手法じゃないか
971名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:39:18 ID:vwPgGDLlO
>>955
飲めるよ。前は毎日飲んでたが、牛乳やめてから調子良くなったから言ってるんだよ。
972名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:39:19 ID:Mykg+TWo0
>>965
紳士の社交場の正装ですねw
973名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:39:35 ID:Aq1Hp6JwO
>>967一応ツッコムけど身長ねw
当方男だから。
974名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:39:44 ID:CDAXHjNg0
>>936
生成される栄養素は違うが、肉を発酵させてその過程でビタミンを生成させ、それを補給するのは本当。
エスキモーも、生肉だけじゃ補えないから、長い歴史の中で育まれた知恵で、そーやって発酵させて摂
取してる訳で、その意味あい的に日本の大豆発酵食とは逆説的だな。って話さ。
975名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:40:39 ID:RNg5ncBD0
>>968

肉と豆腐おんなじグラムでは豆腐のタンパク源としてのメリットがなくなるじゃん。
976名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:40:43 ID:QW46F09D0
>>973
巨乳美少女じゃないのか・・・
977名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:41:07 ID:rEB6t0cNO
>>824
有機農産物のガイドラインが出来たのが17年前。
お前が池沼。
978名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:41:07 ID:Mykg+TWo0
>>973

Σ(´Д`; )

スマン
979名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:41:33 ID:kf1CQius0
>>964
アメリカの牛乳飲まない限り大丈夫じゃね?
変なもの食わせているのか、添加物でも入っているのか判らんが、
クローン病の一因にされているからな。
飽和脂肪酸とかトランス脂肪酸の摂りすぎが一因とされているけどね。

まぁ、連中の摂取量自体半端ないから、日本人の常識的な摂取量なら
問題なかろうて。
980名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:41:59 ID:Lvls9WXI0
干物は塩分がおおい。
味噌汁に干物に漬物だと、塩分の取りすぎになる。
981名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:42:13 ID:9/pQ3KBL0
>>1
ではファーストフードを一生懸命食べればいいんですね、わかります。
982名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:42:30 ID:X8X/BxEGO
1に水分
2に野菜
3にタンパク質
ゆとりは、栄養バランスって知ってますかだね
983名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:42:35 ID:7GzF90ReO
青虫の誤食の確率も人一倍
984名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:42:36 ID:rzFr+e5d0
福山とか特命課長とかのほうが女より美肌だよね。
985名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:43:04 ID:QW46F09D0
食い物系のスレは伸びるな。
カレーやチャーハンスレ程ではないが。
986名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:43:06 ID:1sWZ1ZN90
「その宗教だと病気が治りにくい」
987名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:43:26 ID:NSNJisSN0
牛肉じゃなくて鶏肉の方が環境にも財布にも優しいよ。
好み以外で牛肉選ぶ理由って何?
988名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:43:29 ID:vwPgGDLlO
>>970
自分の身体で牛乳が悪かったことを実感してます自分は。
989名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:43:42 ID:vD6O7OKj0
>>971
乳糖不耐症だからだと思う

自分はその素因が無い人間だけど、そういう人にまで飲むなって神経がウザイ
990名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:43:46 ID:Aq1Hp6JwO
>>976>>978アベちゃんみたいな男でもよろしければ…
991名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:44:06 ID:kf1CQius0
>>980
その分カリウムの多い野菜や果物と水摂れば、ションベンとして排泄されるよw
992名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:44:11 ID:oO2TswaTO
>>973
なんてこった
993名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:44:14 ID:64fFtVfUP
たんぱく質
994名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:44:20 ID:Ycx2VhQW0
>>980
でも新鮮な魚を干物にするととんでもなくウマいんだよな…
酒も飯も進む進む
995名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:44:35 ID:lgzpc9YOO
チィーズや肉をくったほうがいいウンコ出るってばっさまがいってた豚犬猫と違い遺伝で容姿から体質まであからさまに違いでるのが人間 生まれもった質を恨むなり何なりしろ
996名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:44:52 ID:POmOKqwS0
>>988
牛乳が身体に悪いんじゃなくて
お前の身体が牛乳を消化する酵素に欠けてるだけだろ
997名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:44:57 ID:Mykg+TWo0

  / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
  /ヽ乂_乂_乂ハ
 |      |
 |-=・=- -=・=-|
`/       \
/ / ̄0 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ヽ
ヒ T ̄ ̄0 ̄ ̄o ̄フ |
ヽ ヽ__o_⊂ニニニ⊃
 >ー(⌒)=|   |
(_ノ ̄  ̄ \_(⌒)
  /    `ーイ ̄
  / _(∬∫)_ |
 ̄ ̄( (∫∬∬) ) ̄ ̄
   `-ニ二ニ-イ
998名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:45:22 ID:3mPRhcc00
塩分なんて、汗をどんどん流せばどんどん出てゆくから、どんどん摂ればいいんだよ!

塩分敵視はそろそろ卒業すべきだ。
むしろ運動不足をこそ敵視すべき
999名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:46:22 ID:6p1qCS4jO
>>987とりはプリン体多くて体にすごく悪い
ご愁傷様
1000名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:46:47 ID:Hs00wkZ+0
最近巨乳が増えたのは鶏肉に含まれる成長ホルモンと関係あんのかな?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。