【東京】石原知事、ワッペン問題で下水道局長を処分と発表 当初のデザインを決めた当時の部長と課長は「(処分を)取り消そうと思う」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かなえφ ★
 制服のワッペンのデザインが内規に反するとして、東京都都下水道局が
3500万円かけてワッペンを作り直した問題で、石原慎太郎知事は17日、
今里伸一郎局長を減給5分の1(3カ月)の処分にしたと発表した。

 今回の処分に伴い、当初のワッペンのデザインを決めたとして今年3月、
訓告処分を受けた当時の部長と課長について、石原知事は「(処分を)
取り消そうと思う」と述べた。

産経msnニュース 2009.4.17 19:03
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/090417/tky0904171904013-n1.htm

▽関連スレッド
【東京】石原知事「バカじゃねえかほんとに」 下水道局ワッペン作り直しを決めた幹部らを処分する方針★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239495833/
【東京】杓子(しゃくし)定規の「お役所仕事」 制服用ワッペン2万枚、作り直しで3400万円…都下水道局
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239312714/
2名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 19:34:10 ID:toSfQOyf0
以前、職場でかかってきた電話を取った女の子が
「ハイ、は?パイズリですか?少々お待ち下さい。(保留)
スイマセン!パイズリに詳しい人いませんかー?」
とオフィス中に響く声で叫んだ。
みんな聞かないフリ。
「あのーパイズリ…」と言いかけたところで、上司が
「俺は詳しいけど、とりあえずその電話はイタズラだから切りなさい」と言われて、
その子はやっと自分はとてつもなく恥ずかしいことを叫んだのだと理解して、顔真っ赤に。
仕事後にみんなで飲みに行って、一通りエロ言葉を教え込んできますた。
3名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 19:34:23 ID:EYcOBx9R0
2
4名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 19:36:27 ID:kn8kElMg0
>今里伸一郎局長を減給5分の1(3カ月)の処分にしたと発表した。

バカなんだから都庁辞めろ。いや人間やめろ。
5名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 19:36:36 ID:5yVn85A90
3000万浪費して
給料1/5カット?
6名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 19:37:19 ID:2uOE39H50
全額弁済させろよ
7名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 19:38:08 ID:K9Y6uYPs0
>>1
これは石原GJ
8名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 19:38:42 ID:QL9+W9tp0
残りの一生を掛けて3500万円返済すべきだな。
9名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 19:39:27 ID:vJoYGSiy0
デザインくらいはなw
10名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 19:39:59 ID:PjY734wc0
萌えデザインワッペンなら・・・・・
11名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 19:40:01 ID:03292Z6OO
知事の給料は減らさないのか
12名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 19:40:20 ID:nVbeCeFA0
レス番一桁じゃなかったら寿司おごる
13名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 19:40:44 ID:tuRQhd3dO
12
14名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 19:40:26 ID:0TSp4Gyn0
>>6
利子もつけてな
十一、いや三一でいい
15名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 19:41:45 ID:Uf1sbWoH0
>>12
まわらないやつ、タノム
16名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 19:41:59 ID:AEbW/BSKO
>>12
すしざんまい!
17名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 19:42:23 ID:bylruSUsP
>>14
www
たった31円wwwwwwwwwwwwwwww
18名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 19:42:35 ID:FU7UM8D00
>>2
惚れた。
19名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 19:42:46 ID:tjPH+hLaO
>>12

給付金で?
20名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 19:43:18 ID:rEgmt04C0
>>12
巻いてないやつ、タノム
21名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 19:43:40 ID:+EJ2u7wJ0
かわいそうだな。
つか以前の奴が処分されたなら、こいつがこの行動をとるのも理解できる。
処分を恐れるっていう立場ならこいつの行動は正しいだろ。

はしごを掛けて上に上らせて外す、みたいなもんだな
22名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 19:44:24 ID:mfbylROl0
珍太郎の給料も当然減らすんだろうな?w


そのまま? 



馬鹿じゃねーのかwww
23名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 19:44:29 ID:L8lj7s1U0
やっぱり太郎と一郎とでは太郎のほうが偉いんだな。

>>12
太郎でも一郎でもなくすきやばし次郎の寿司なw
24名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 19:45:01 ID:ib2psX+t0
>>12
うひょ、たまんねーぜ!
25名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 19:45:22 ID:AIP5oKOf0
取り消す必要はないだろ
26名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 19:45:06 ID:0TSp4Gyn0
>>12
とりあえずウニ、大トロ、フカヒレ、アワビ、ホヤ、タラバガニ
4貫ずつで
2711:2009/04/17(金) 19:46:14 ID:3aRCWnnx0
水色の線は良かった!。首を切れ!。
28名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 19:46:39 ID:qAy+1nJ60
まず、値段が高すぎることを調べろや!!
29名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 19:46:48 ID:JK+tTRyv0
今里伸一郎下水道局長
http://www.youtube.com/watch?v=aYSQGLHKQFo
30名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 19:47:04 ID:AqrUH7re0
国の役所だったら減給100分の3、1ヶ月とかだろ
31名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 19:47:24 ID:D2PyFCmv0
>>12
俺はカッペ寿司でいいよ。
32名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 19:47:35 ID:eLzutiHJ0
>>12
いなり寿司。
33名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 19:47:46 ID:0TSp4Gyn0
>>17
といち、さんいちですよ
街金の相場
34名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 19:48:57 ID:q5uPJUG40
>>12
とりあえずジェンキン寿司と
ジューダ寿司祭りでヨロ
35名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 19:49:02 ID:5PF8MDeO0
3500万かけて作っちゃったワッペンはどうすんの?
36名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 19:50:48 ID:XfAn0tAJO
>>33
志村〜メ欄、メ欄
37名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 19:50:52 ID:DF5S/OcRO
>>35
局長の退職手当(現物支給)になります。
38名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 19:51:47 ID:epzhhrnEO
減給5分の1って、
給料-1/5で4/5支給?
給料x1/5で1/5支給?
39名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 19:52:06 ID:41k5EtsC0
>35
信じがたいが
『 廃 棄 し た 』
40名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 19:52:21 ID:cM5g1DonO
は?
こんな処分で済むなら面白がって何回でもやるわw
4139:2009/04/17(金) 19:52:59 ID:41k5EtsC0
廃棄したのは波入りのほうです
42名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 19:53:26 ID:zn/Fv47eP
>>40
今後の昇進にもひびくわけで
43名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 19:54:12 ID:R154SBwF0
もっと厳しい内容じゃないと意味ねーだろ
44名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 19:54:13 ID:IF8XBseX0
「独自の判断で内規を無視できる」という前例ができちゃったな。
それはそれでどうかと思う。
45名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 19:54:57 ID:cM5g1DonO
>>36
なにこのバカ
46名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 19:56:14 ID:zLctXOFo0
>>44
アホで使えん枷にしかならん内規を改正すればおk
47名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 19:57:13 ID:WkCs0UJt0
>>44
>>46
内規は例外を認めていたんだよ
48名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 19:59:29 ID:jBInPrUL0
石原銀行の損害=1500億円
ワッペンの損害=3400万円
1500億円÷3400万円=約4412

よって石原はこの幹部の4412倍のバカじゃねえかほんとうに
49九十九八:2009/04/17(金) 20:00:09 ID:sfPBYSIN0

広告大手の経営するビデオリサーチですが、 広告企業が公共性の高い視聴率を
管理している状態は フェアトレードの観点から現実にふさわしくないと思われます。
 ご賛同される方は、 下の文章を、下のHPで送信お願い申し上げます。  九十九八
なお、主要株主のひとつ、椛蜊Lは博報堂の子会社です。

/////////////////////////////////////
私は、広告大手電通、博報堂が視聴率を管理する状態は、
独占禁止法違反の優越的地位の濫用を助長すると考えます。
ぜひ企業経営を改善し、視聴率の公共性を保証くださるように
お願い申し上げます。

30歳平均給与ランキング(万円) 5位 電通 1,026 /7位朝日放送 1,001 /8位 フジテレビジョン 995 /11位 博報堂DYホールディングス 911
https://www.videor.co.jp/service/contact.htm
50名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 20:00:35 ID:Zjn6xXbUO
結局ツケは都民が払うのか?
51名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 20:00:47 ID:OVdU3kXr0
>>42

局長ならば、「上がり」だけどね

どうも、この局長が自分の息のかかった奴を引っ張りあげて、
派閥を作ろうとしたのでは?
52名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 20:03:54 ID:SzChExcbO
まあオリンピック委員会?何億円 接待で無駄遣いしてんだよ。
53名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 20:05:15 ID:1/ITq+la0
>>14
>>17
>>33
生ぬるいな、カラスで。
54名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 20:05:18 ID:NHIzQgTc0

東京の住環境は最高です。

有名大学に入るとレイプサークルに陵辱され
東京女子医大では医者に睡眠薬打たれレイプされ
地下鉄に乗ろうとすると駅で駅員にレイプされそうになり
女児は「唾くれおじさん」に追いかけ回され
女児がスーパーのトイレに入ったら個室に男がよじ登ってきて暴行され
そして、渋谷を歩いてる十代の17人に1人が性病経験者。

世田谷の住宅街では主婦ら2万人が覚せい剤を買おうと行列
新宿歌舞伎町では放火で44人が殺され
銀座を歩いてたら拉致られ強姦され隣県に捨てられ
八王子の駅ビルでは包丁振り回す男に切りつけられ
戸越銀座では包丁振り回す高校生に切りつけられ
松濤のスパは突然大爆発して女性従業員が木っ端微塵にされ
キッザニア東京に幼い娘を連れて行くとロリコン従業員にイタズラされ
池袋サンシャインシティでも女性が次々とレイプされ
じゃあ六本木なら安心かと、ヒルズに行くと子供が回転扉に押し潰され
やっぱお台場が無難だろと、ジョイポリス行くと転落死させられて
銀座の寿司割烹で食事でも、と思ったら産地偽装ウナギを食わされ
叙々苑で焼肉でも、と思ったら7割以上が雑種の肉を「極上黒毛和牛」と嘘つかれ
ミシュランガイド東京に載ってる店なら大丈夫だろと、東京ヒルトンホテル行くと
偽装ステーキ・偽装海老・偽装無農薬野菜の「偽装フルコース」でおもてなし。

せめて東京の伝統行事でもと、三社祭いくと、そこはヤクザの大展覧会だし
タクシー乗ったら運転手が「乗り逃げ対策です」とか言って催涙ガス装備してるし
電車乗ったら痴漢に遭うし、目が合っただけで殴り殺されてる人がいるし
いつのまにか財布はスリに盗られてるし
振り込め詐欺の犯人が街中にうろついてるし
税金で作った新銀行には非難囂々、今日もどこかでバラバラ殺人
身元不明遺体が年間300体以上・・・
55名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 20:13:57 ID:ygfjlBzo0
>>54
おまえ大阪人だろ
56名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 20:16:52 ID:HxV21BRS0
まっ、東京土民にお似合いの知事でわあるな。
57名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 20:22:35 ID:4YY6DWgK0
もちろん辞表書いたんだろ?
恥ずかしくて人間やってられないだろ
58名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 20:25:56 ID:cOoNvHZ90
いやいやいや製造会社とか間に入ってる業者とかと癒着なかったのか
キッチリ調べたのかよ、関わった人間で1人もおかしいって言わなかった
責任として全員で3500万分の減給すべきだろ。
59名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 20:27:17 ID:Jb8tNQK40
>>51
局長が下々の部下引きて派閥作ってどうなるんだ?
特別職の副知事推挙狙うとかなら話わかるけど・・・。
60名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 20:27:54 ID:1ZMuBnWM0
新銀行東京で 1000億の赤字を出した、石原が言うなよw

61名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 20:33:06 ID:iY9QCk340
なんかちょっとおかしいな
要するに金がかかるなら内規を無視すべきだってこと?
62名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 20:38:25 ID:41k5EtsC0
内規の内容(東京都のイチョウマークの取り扱いについて)
(中略)
誤った使用例:他の要素を加えてつかう
(中略)
この規定は参考のためのものであり例外を作ることは妨げない

作り直し派は中段を重視した。
63名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 20:39:50 ID:Y/po8XZM0
3000万完済するまで当事者頭割りで給与カットだろ
64名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 20:53:58 ID:OVdU3kXr0
>>59

関連団体に天下った後の、自社への委託事業の発注を確約させるため、
退官後も自らの手足となって動く後輩を中枢につけておきたいそうだ。
65名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:03:45 ID:d/FEel9E0

正当性をマスコミの前で強弁した総務課長を
何とかしろよ。
66反米だが・・・ ◆ai/4WmELPY :2009/04/17(金) 21:10:32 ID:q8TNB5vh0
ところで石原の会見で思ったんだけど
凄く声が衰えていて痩せちゃってたな。
彼は病気じゃないかなぁ?

67名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:13:31 ID:i+QZ8cs40
>減給5分の1(3カ月)の処分
なんだこの処分は
減給のどこが処分なんだ?
更なる責任者が責任を取ると言うことか?
68名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:20:17 ID:PUwmWev30
▼NHKはおかしい、

▼私はNHK教育の日曜午後9時からの「日曜美術館」という番組が好きで長らく視聴してきた。
▼これまで年配のNHKアナウンサーの司会者と女性の芸術関係者で司会進行していたが本年度からなんと永野 鉄男こと姜 尚中、朝鮮人?が司会者になった。
▼彼の経歴は美術と無関係である。驚きを通り越して恐怖さえ感じ、呆れている。

▼そのせいなのか原爆の図丸木美術館の足尾鉱毒の図展が紹介され苦しむ民衆の解説がなされていた。
 早速というべきか・・・。
▼NHKはおかしい、早く自然な芸術鑑賞番組に戻して欲しい。
69名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:23:16 ID:41k5EtsC0
たしかに姜 尚中先生は絵画が趣味だが、、、
趣味人と言っても素人趣味だったはずなんだが、、、
70名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:29:16 ID:94SSyjPaO
>>61
バカにはわからんのだなww
71名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:35:15 ID:vS5J1doZ0
オンブズマンが損失の弁済を求めて訴訟を起すだろうな。
72名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:35:33 ID:PUwmWev30
>>たしかに姜 尚中先生は絵画が趣味だが、、、

半島へ帰ってやればいい、替わりの日本人はいくらでもいる!
こいつ出る根拠、要求はまったく無い
73名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:36:16 ID:+C680sTQ0
パイズリのどこが気持ちいいのかわからん
74名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:44:44 ID:3UGYLM3E0
つか下水道局は完全独立採算だろ?
75名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:46:36 ID:9RY5eTBU0
石原も銀行の責任をとるべき
76名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:50:34 ID:UsdM1TmI0
都の職員の給与から徴収しろ。
上級職から下級職まで、薄く広く集めろ。
77名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:50:57 ID:+E+Dw8H+O
ふざけてやがる
こうやって馬鹿みたいに無駄遣いして
増税とか言ってやがんだろ。
78名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:52:04 ID:6UMshTPyO
退職金にこの2万枚のワッペンあげたらいいんだよ
俺はそれ以上は望まないから減給は勘弁してやってくれ
79名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:02:51 ID:41k5EtsC0
3000万円かけて作り直したこともさることながら
最初の波入りワッペン捨てちゃった、つうのがアレだ
80名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:12:38 ID:RUnT6dTW0
ワッペンに厳しい内規があるのは、それが身分証明としての役割を果たすからだろう。勝手にかえてはいけないことを理解できない人物が、それに関わる仕事をしていることが問題だ。
81名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:13:01 ID:n4jTy6R8O
自民党支持者だから処分なし
82名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:14:43 ID:RcM/rdE50
さすがに水道局だけに水に流すわけにもいかなかった。
83名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:16:47 ID:41k5EtsC0
都の内規を制定した部署が
「参考になれば、と作った内規で
 例外も認める、ときちんと書いておいたのに、、、」というてたぞ
84名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:17:48 ID:NM1V+7Jv0
>>17
十一、三一は10日で1%とか3日で1%等の超高利貸し
もちろん違法
85名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:18:58 ID:LbNQH2gY0
この局長さん、もう辞職するしかないんじゃないか。
86名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:19:46 ID:ZOmDSkoo0
学生時代に、姜尚中先生に落としそうな単位を特別に貰った俺としては…

今は嫌韓なので複雑だわ。

センセも当時はここまでエキセントリックではなかったのだがなぁ。
87名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:20:33 ID:zRuS2eAIP
この局長さんは女なんだっけ?

辞職させろよ、居なくても水道局は回るんだろ
88名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:20:45 ID:LbNQH2gY0
>>51
一種の派閥争い、パワハラの類の匂いがするよな(´・ω・`)
この際、膿は徹底して出した方がいい。
89名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:21:54 ID:IWQT6c3I0
石原GJ
90名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:23:36 ID:ZOmDSkoo0
内規に従ったのに懲戒処分はちょっとアレだよな。
むしろ内規を作成した側も悪い。

内規に「例外」の具体例がなかったのなら、この処分は正直酷だと思ったり。
なんつってもお役所だし。

まー公務員は好きではないけどね。

91名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:28:03 ID:MmZ1BJ7JO
>>84
1%じゃなくて一割だろ
92名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:28:27 ID:dKWowoET0
処分などどうでもいいので、早く無駄に使われた税金を業者から回収してください。
93名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:31:15 ID:41k5EtsC0
桃伝の「といちや」はこの十一
94名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:35:20 ID:8b5whpz40
この局長、ついこの前の汚水たれ流し事件のときにも、問題を放置していたと謝罪していたらしい。
いったい、この局はどうなってんだ。やるべきことはしない、予算は無駄に使う。
95名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:44:03 ID:QigO1ZWpO
これが部長課長って。誰でもなれる能無しなんですね
96名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:45:05 ID:NwyXClwh0
石原銀行の損害=1500億円
ワッペンの損害=3400万円
1500億円÷3400万円=約4412

よって石原はこの幹部の4412倍のバカじゃねえかほんとうに
97名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:48:32 ID:WIsl5N1pO
>92
業者に非はないだろ
98名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:07:49 ID:D+4c+HYA0
>今里伸一郎局長

しばらくは有名人ですね
99名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:10:19 ID:B0ABVKtP0
>>97
局長と業者の癒着なんだから、非があるに決まってるだろ。
そうでもなければ、わざわざ3500万もドブに捨てるわけないじゃん。
100名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:11:12 ID:qsjYlGoBO
規則守ってこの処分は重いだろ。
101名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:13:48 ID:be5qqCB60
無駄使いされるくらいなら都税&都民税払いたくないw

そうだ!ホームレスになろうw
102名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:14:48 ID:8b5whpz40
だれかの言葉じゃないが、国民的な運動が起こらない限り、こんな問題はくりかえされ、役人天国も永久に続くと思う。
103名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:18:26 ID:ubMB/Xdd0
当初の部長と課長の処分を取り消そうと思う
っていうのはどう見てもおかしいと思うんだが。
そもそも内規に反してるデザインを決めたんだったらちゃんと諮って
見解を統一してから作ればいいのに
104名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:20:11 ID:9yBeNUsY0
石原さん、それは違うと思うよ。
105名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:21:38 ID:iY9QCk340
内規から外れた場合の処置方法が定められていなければ作り直すしかない
くだらんルールだとは思うが、ルールは守ることこそが大事
間違ったルールは是正すべきものであるが、間違ったルールに従った者を罰するのは間違い
しかも今回は間違ったルールをそのままに、ルールを守った者を罰している

局長はルールが間違っていることを顕在化させただけのこと
本来は顕在化された問題点を是正し、再発を防止すべきものである
間違ったルールを是正することは目先の金銭よりもずっと重要なことだ
それが今回はシステムの問題点を明らかにした者を罰することになっている
そんな理不尽な話はない

間違ったルールがあるかもしれないが、それは放っておき
もしそのルールに従った行為を行なった者は罰する
このような体制ではどのルールに従い、どのルールは無視すべきであるか
誰も判断することはできなくなる

組織としてルールに従う場合、善意だの常識だのを持ち込み、それを量りにかけることは間違っている
極端に言えば石原の行為は法治を否定するものである
106名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:22:30 ID:MsYAuCJc0
感覚がおかしいよな3500万だぞ?
107名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:25:41 ID:vW9fjBeMO
>>84
1%なら年率37%で違法だけど超高利貸じゃないな。
正解は1割、10%です。
108名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:27:57 ID:A+C+TYuA0
>>1
ワッペンを買い取らすのが筋。
減給になってほくそ笑んでるぞ
109名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:28:43 ID:oy9p7aXs0
>>105
内規には、例外を認めると書いてあった。
110エロスの錬金術師 ◆7AFWqCvuAY :2009/04/17(金) 23:33:16 ID:hYiRZkLKO
>>108
まあ、減給は組合からバックしてもらえる仕組みだしなw
111名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:33:56 ID:oy9p7aXs0
>>108
民間企業でもヘマやった社員が全額弁償はないだろ。
減給5分の1で3ヶ月なら、総額50万くらいのカットかね。
昇給と退職金にも傷がつくから、合わせて100万くらいか。
112名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:36:03 ID:ubMB/Xdd0
内規がどう取り扱われていたのか分からないが、
意匠的なものは厳しい制約をかけられることもあるしなんともいえない。
ただ都知事の好みで処分してるようでなんかしっくり来ないなー。
ちゃんと調査してるように見えない
113名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:38:16 ID:e3MWrmkR0
使わなかった方は売りに出せば良いんじゃね?
少しくらいは税金が戻るだろ?
114名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:41:04 ID:oy9p7aXs0
>>110
局長は組合員じゃないだろ。
どうみても管理職です。本当にありがとうございました。
115名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:44:42 ID:ISN49wAs0
ゼクートの組織論でいうと、この局長は「無能な働き者」だな。
まぁ、石原らしい判断だな。
116名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:45:05 ID:esdXv6K30
>>87
オトコ
117名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:45:27 ID:3W8x9dWbO
どうせ決まりもしない五輪招致で評価員の接待や高橋尚子に無駄金
くれてやるぐらいならこっちの方がまし
正直否定派も心の底では波線描かれた方がグッドデザインだと思ってんだろ?
118名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:56:38 ID:PSMpqyZ80
>>8
退職するときに何倍も貰うからたいした金額じゃないだろ
119名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:13:33 ID:P69pjVt30
減給5分の1って、5分の4は貰えるってこと?
ふーん・・・

>>82
だれうま
120名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:17:25 ID:c+5xJ+Wz0
これで税収が足りないとか税金を上げるとかいったら承知せんぞ
121名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:26:34 ID:ify/TuO90
間違えに気が付いた時に画策したんだ
3500万円掛かった事にして、問題が表面化したら知事に一千万
他のヤツ等には100万ぐらい渡して凌ごう
高過ぎる金額をシャーシャーと言えるのが都民をなめてる。
そんな希ガスる都民
122名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:35:54 ID:yhglaW980
>>105
ウルトラ馬鹿だろ
金使う前に頭使えって言われただけだろ
間違ってもうちの会社に来るな
123名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:48:14 ID:x4eEMKDN0
3500万円は都民が払うんだろ、お金持ち。
124名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:51:43 ID:KQXkem5n0
>>115
ゼクートって何
ウルトラ怪獣?
125名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:53:12 ID:IxLqLcH9O
>>124
強そうだな
126名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:58:26 ID:+edkmNq/0
>>105
それから、その考え方だと趣旨を一切考慮しなくなるから、
思考停止に陥るものが量産され、長期的に組織の弱体化を招く。
127名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 01:01:24 ID:MTi+iddY0
今年の夏で退職だな。

下水道局は、外郭団体もどうにかした方がいいと思う。
128名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 01:14:26 ID:shxE/VsM0
最初に間違った奴の処分は、そのままにしないとまずいだろw
内規違反をしたのはまぎれもない事実なんだから
129名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 01:18:01 ID:eODrlv0qO
>>105
お前さんみたいのを法匪というんだよ。

まず内規の解釈も法律と同様に制定の趣旨から行うんだ

この内規の趣旨は「ワッペンのデザイン時の混乱回避や奇抜過ぎるもの、所属先不明のものを排除するため参考例として制定した」に尽きる

したがってナミセン入れたことは当然許容範囲だろ
しかも水を意味するデザインでわかりやすい

最高裁判例すら「明文にないが趣旨からいって含まれる」などよくあるぞ
全て妥当な結論導くためだ

条文を形式的(自分に都合のよいよう)にしか解釈しないで責任追及、責任回避しようとするものを法匪という
それはそれは非難される事なんだよ!
130名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 01:32:08 ID:CR5Bp3XT0
親戚に公務員が大量にいる俺が来ましたよ。


いちいちピンからキリまで上に確認すれば無能と言われる。
コレ民間と一緒。

公務員はこれまで先人の前例に倣ってればなーんの問題もなかったわけ。
石原さんが来るまではね。

今後、公務員たちはますます萎縮して、
これまでと違ったことをしなくなりそうな希ガス。
つーことは、ますます無駄なことに予算がつぎ込まれるかもなー。


いや俺が言いたいのは、石原さんの一声で懲戒って
やっぱりしっくりしないのよ。
おまえ、俺が学生時代バイトしてた会社の気分屋の女上司かい、と。

いや、局長をかばう訳ではないんだけど、
責めるべきは公務員という集合体であって、
このひと個人では無い気がするわけ。

こういっちゃ悪いけど、3500万でしょ?
高速道路「2メートル」作る値段より安いで。

こんな氷山の一角を吊るし上げるより、
公務員や外郭団体の無駄をなくす方がはるかにいいと思うよ。


俺は公務員を蹴って民間に就職したけど、今は満足。
131名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 01:33:01 ID:UV3rHsET0
>>105
処罰されたのが下っ端ヒラ職員ならその理屈に同意できるけど、局長だぞ。
ルールを作る側の人間、ルールに不備があれば改正すべき立場の人間だ。

局長は、顕在化された問題点を是正しようとせず、ルールを放っておき、
税金を浪費させた。罰するべきことではないかね?
132名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 01:33:55 ID:t/6qAcke0
当初のワッペンのデザインを決めたと奴は
処分取り消しだけじゃなく、
2階級特進にしとけ。
133名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 01:40:40 ID:/eSQXgbR0
処分しなくていいから関係者は
3600万円を退職金から補填しろ。
134名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 01:41:34 ID:+mbcnt5U0
>>132
殺すなよ
135名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 01:46:54 ID:XP8UdgFR0
今里伸一郎くんは生まれてこなかった方が世の為になったね〜(もう中学生風

ふつうに退職金で穴埋めさせろ
136名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 01:49:02 ID:ve7Tu5Z1O
気分次第かよ…
137名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 01:54:36 ID:Ep4xyY560
自己顕示のためにこういうくだらん事する老害はどの組織にもいるんだよな。
コスト意識が希薄すぎる。
138名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 02:04:18 ID:FpzvNjKG0

全額返済させろよ、石原
139名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 02:13:00 ID:ohR2hEUlO
石原が青島以下なのは明白
140名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 02:21:26 ID:k6BqpQjaO
>>130
金額の問題じゃない。
あんたの言ってることは120Kmの速度で捕まった奴が暴走族もいるやんって言ってるのと同じ。
出来るところから、潰して行くのが正解。あんた公務員だろ、
その発想わ!
141名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 02:25:15 ID:TCJy44Sg0
局長に3500万円払わせろよ
142名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 02:33:28 ID:aORmM7StO
ゆるキャラとか、そういうのが流行るからみんな真似しようとするんだよ。
仕事に二次元を持ち込むような公務員は粛清すべきだと思うよ。
143名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 02:34:39 ID:9VLJbPBd0
>>112

 同意。

 だいたい、都のマークに他のデザインを加えるな、という内規を決めた
最終責任者は、「都知事」じゃないのか。

 いったん決められたルールをきちんと守ることこそ行政官の役目。

 それを、ルールを守ろうとした局長を処分して、ルールを調べようともしな
かったのか意図的に無視したのか、とにかく行政官にあるまじきルール無視
をした担当官を処分しないとは…………


 要するに都知事は、「コンプライアンス」は無視していい、というわけですね??

144名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 02:36:57 ID:Vg4o2afp0
減給5分の1(3カ月)ていくらだよw
50万くらい?
145名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 02:38:34 ID:w7DMq4d20
>>12
今日は寿司ざんみだなwww
146名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 02:41:33 ID:c+5xJ+Wz0
>>130
高速道路の建設費ってのは一般人にはわかりにくいけど
ワッペンの値段は子供でもわかるから
だから余計怒りに対象になりやすいってのはあるだろうね。

ワッペンの件でいうと、一事が万事で、
こんなくだらないことに3500万円無駄遣いするってのは
きちんと仕事していないことの証左だと思うし。
147名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 02:47:43 ID:V0+0dKbi0
これは一局員の問題じゃなくて、都の役人の脳内構造の問題だろ
知事以下、都の職員全員減給処分にして、3500万円を都の金庫に戻すのが本筋だ
148名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 02:53:37 ID:CR5Bp3XT0
>>140
残念。俺は経営学部卒後、なぜかSE、保険を経て今はITで独立してる。

俺ならコスト削減のためには、誰が見ても明白なでかい無駄から潰すけど。
その次に外部からの監査を入れて細かいコストを削減する。

んー、SE時代も大きなバグから潰したなぁ。


公務員はPDCAサイクルが機能してないから
ドラスティックな改革が必要っつーのが持論。でも無理か。

で、今回の石原さんは、何となくパフォーマンスの匂いがすると思ったのよ。
いつものべらんめぇ口調は好きなんだが。
何か今回は腑に落ちない。

その理由がまだもやもやしてるんだが、
多分「他に、見りゃすぐ判る、よっぽど巨額の無駄があるんじゃね?」
ってことです。
149名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 02:59:41 ID:YpmtRIUi0
このニュースの第一報でも「内規を変えればいいじゃないか、無駄遣いだ」っていう意見が多かったよな
150名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 03:23:10 ID:/+/nOl6K0
>>12
ウニ軍艦巻きとイクラ軍艦巻きの連合艦隊お願い
151名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 03:50:06 ID:eODrlv0qO
>>143
(´・ω・`)
しゃーないなもう…

っ「地方財政法第4条」

「地方公共団体の経費は、その目的を達成するための必要かつ最小の限度をこえて、これを支出してはならない」

行政官なら内規より法律が上位ということ知らないといけない(しかもこの内規は例外規程ある参考程度だよ)

局長は国民(の代表者)が制定したルールは守らないとな

それもルールだからさ

152名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 03:54:07 ID:gcb2xZBt0
石原は被害者ヅラかよww
153名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 04:14:20 ID:t/d0Idpa0
>>129
傍線が禁止されているんだから波線が許容範囲であるわけがない
また、ミスを理由に内規の例外を適用するわけにはいかない
従って、今回のケースでは内規を見直すかワッペンを作り直すかの選択肢しかない

内規を見直さずに局長を処分することは間違い
内規を絶対視しているわけではないので法匪には当たらない

>>131
局長はルールを作る立場ではない
内規は都の基本デザインマニュアルに従ったものであり
局長が独断でルールを変更することはできない
154名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 04:21:40 ID:CR5Bp3XT0
>>151

>「地方公共団体の経費は、その目的を達成するための必要かつ最小の限度をこえて、これを支出してはならない」








…ということは、全ての公務員は法律違反ということでおk?

155名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 04:29:07 ID:cquGExYB0
確かこれって最初のデザイン決めた人間と
内規違反かもしれんから辞めるのを決めた人間は
同一人物って聞いたんだが…
156名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 04:32:47 ID:rHHcotB7O

コレはデザインの問題以外に、何か裏が有りそうだ。

局長の個人的な恣意でチャラにしたデザインか?

157名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 04:47:04 ID:8DAk3ImHO
不思議だなぁ
あんなに細かいマニュアルあるし
各種必要データも各部署ごとに揃っているはずなのに
なんで最初にあんなデザインを企画制作&発注したんだろう?

なんであれ、やるべきことができなかった人に処分ないとマズいのでは?
158名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 04:53:16 ID:1fzNh/abO
>>143
常識で考えろカス
159名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 04:53:56 ID:alUWGMAt0
上に確認せずに最初に作った分(これだってほぼ同額かかったはず)を
廃棄したのは問題だろ。都の財産だぞ
160名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 04:57:09 ID:O87XjWbnO
で、3500万の賠償は?
まさか納税者負担なんて言わないよな?
161名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 04:59:37 ID:uFP/Y0rYO
2回発注することで業者は2倍の売上になる。
得をしたのは誰かと考えると
細かいマニュアルがあるにも関わらず波線入れた
のは確信犯かと思ってしまう
162名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 05:01:43 ID:BmdwKHL60
退職金の返上だろ
163名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 05:06:25 ID:F0xdMICB0
とりあえず、管理責任取れよ!それが上に立つ者がするべきことだろ。
部下の減給分で都の金の穴埋め出来ないだろうが。

石原が退職金を放棄すれば、ペイするな。
164名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 05:06:45 ID:ykbwSZJN0
吉川君、森田はどす黒い男だ。
漆間君、犬察はどす黒い組織だ。
165名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 05:07:28 ID:C1EfK6oq0
>>143
お前バカか公務員かどっちかだろ
166名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 05:10:31 ID:alUWGMAt0
あとさ、第一報でも指摘出てたが
簡素なデザイン(新、旧ともに)なのに

異 様 に 単 価 高 く ね ?
167名無し:2009/04/18(土) 05:11:38 ID:ZRfyDAmeO
3500万返済しないと納得出来ない
168名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 05:13:42 ID:yEayre7s0
内規の「他の要素を加えるな」ってのはあのイチョウの葉みたいな
奴に目鼻付けたり、手足生やしたりすんな、ってことじゃないんですか?

下水道局の文字の下の波線はマークの横についた文字のデザインの一部で
あってシンボルマークの改変じゃないことは素人目にも明らかでしょう。
そんなものまで「他の要素の追加」にあたるというなら、
「東京都下水道局」の文字そのものが「他の要素の追加」でアウトに
なってしまう
169名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 05:31:57 ID:CXKcNq+X0
これ直しを請け負った業者と癒着してるんじゃ無いのか?業者としては何回でも直した方が金になる、3500万円の値段も高過ぎるし、官との癒着じゃナイのか?見返りは接待とかの
170名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 05:34:25 ID:REg5iPUE0
>>48
銀行はすくわれた中小企業もたくさんいるので損害ってほどでもない。
つか当初の目的はりえきじゃないし。
171名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 05:38:35 ID:q0Yfr5Ut0
これワッペンの作り直しが問題なわけじゃないだろ?
作り直したら3500万円掛かるような意志決定をノーチェックで通しちゃったシステムが問題なんだろ?
なんで当初のデザインを決めた連中の処分が取り消されるんだ?
局長以下決定に関わった全員で都に返済すればいい話だろ?
35人で100万円、10年で払わせれば税負担はゼロになるんだけどなんでそうしないの?
172名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 05:39:52 ID:BznB+Sv30
>>169
現物がないんだから裏金作りだよ
173名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 05:41:00 ID:6LKf5LDP0
減給10分の1(6カ月)ならば問題はないが、公務員の管理職には労基法が
適用されないのか?
174名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 05:44:57 ID:/ZVtEc+Z0
3500万が減給5分の1で済んじゃいましたw

公務員ボロ儲け\(^o^)/

175名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 05:49:08 ID:V1e6bkhqO
>>165
バカな公務員です
176名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 05:56:00 ID:g0zOgWh20
あくまで杓子定規に内規を守りすぎただけで 別に犯罪を犯したわけではないからな
無能ではあったが悪意ある行為ではない
そういった件で 1/5X3ヶ月の処分ってのは 企業や官公庁の従来の不祥事の処分と比較して かなり重めの処分だと感じる
石原がんがったな
177名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 07:54:24 ID:5ODc+Cdl0
だから全員が自腹で買え
1枚ならたいした金額じゃないだろ
178名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 08:16:13 ID:Ep4xyY560
>>176
無能故の背任か
179名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 08:31:02 ID:g0zOgWh20
おそらくトップが石原でなければ 戒告程度で
減給という実質的マイナスを背負わされることすらなかったと思うよ
180名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 08:39:51 ID:fi//9v/x0
ん? 最初のヤツラがそもそもの元凶だろ。ちゃんと内規を調べてなかったんだから。
処分取り消し、って何だよ。
181名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 08:42:15 ID:fi//9v/x0
>>105
どうせ、局長は知事に許可を貰いに言ったけど、例のごとく、知事は都庁にいなかった、
とかじゃねぇの?
182名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 08:42:54 ID:F0xdMICB0
>>179
高々数十万の都税が戻ったとて、石原銀行の損害の誤差分にもなるまい。
183名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 08:52:18 ID:aikb3TdY0
石原銀行の損害=1500億円
ワッペンの損害=3400万円
1500億円÷3400万円=約4412

よって石原はこの幹部の4412倍のバカじゃねえかほんとうに

オリンピック会場の模型作りだけで5億円使った石原w
184名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 08:56:29 ID:vYrhxUBM0
銀行の話題をオリンピックとかに逸らせようとするのが
みえみえだな
185名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 09:10:04 ID:jtlKpOwt0
ちゃんと入札でやったのか?
186名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:03:40 ID:sc1UZsoV0
てか、局長の処分の是非もあるけど
どっちかっていったら内規違反の処分取り消しのほうが腑に落ちない
そもそもの原因だべ? 取り消しに値する理由があるならともかく
これじゃ石原が好みで取り消したようにしか見えない
187名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:19:06 ID:/gGPsjn/0
マネージャー職ってのは規則に従わせるだけでなく
必要なときに規則外の行動をとらせる判断をするために
それなりのスペックが要求されてるんじゃないかと。

規則を守らせるだけなら判断の必要はないから「上級職」である
必要もない。
みんな横並び同僚でも守らせられる。
誰でもがなれるわけじゃないんだからそれなりの判断をするべきだろ。
188名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:24:45 ID:TsJRdFPn0
石原のやったこと、売名マラソン、いんちき銀行、オリンピック利権
招致活動。反対意見は威嚇して撃退。

189名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:27:02 ID:ScOLlxrjO
今里は行政訴訟起こせ
190名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:32:28 ID:XjrxyfXF0
懲戒免職じゃないの?
担当者含めて。
191名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:36:23 ID:ORFkIfDh0
それぞれ職員に買わせればいいじゃないの?
192名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:00:08 ID:UV3rHsET0
>>153
ルール変更の最高権限は知事だろ?
なんかの打ち合わせのついでにワッペンを持ってって、
「こんなの作ったんですが、実は内規違反だったんですよ。どうしましょうか?」と
聞けばいいだけ。で、知事の判断に従えばいい。ほんの数分の手間で済むことだ。

下級管理職ならともかく、局長だぞなら知事に会う機会はいくらでもあるはずだろ。
193名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:00:18 ID:z/NZdJMD0
1度目と2度目の発注が同じ業者であるか?
とかの話しって、TV・新聞で全然出てないの?
まあ、別業者としても、それはそれって感じだが。

とにかくなんでそこの追求が聞かれないのか?
194名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:07:07 ID:kkbZ8pBZ0
発注先はどこ?
195名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:08:14 ID:1HiG1mxW0
>今里伸一郎
こいつ死刑妥当だろ。
私が裁判員なら死刑を求刑します。
196名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:16:08 ID:Aio9LQm60
頭の固いおっさん方はさっさと引退してくれりゃ
日本の為になる

ゆとり世代なら絶対に初代ロゴで通す

ゆとりは馬鹿だが頭は固くない
197名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:21:30 ID:yxjvG6b60
全額返済するべきでしょう。コスト意識が一般企業と違って皆無に等しい。
198名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:21:59 ID:s68C9+4D0
【大阪】堺市役所給与課で職員の学歴「慶応卒→KO卒→高卒」と読み替るミス 給与明細で判明・・・★2 
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1239345702/l50
199名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:22:20 ID:5ZgtzYCz0
もったいないけど消費期限の過ぎた材料は
つかうのはやめましょうって言った職員が
処分されるようなものだろ?
おかしいじゃん
200名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:26:23 ID:zIaOvMm5O
修正テープで消せば良いのに。
コスト意識がないな。
201名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:28:17 ID:9o4MyHtL0
職員はワッペン業者との癒着でミスに見せかけて多額の謝礼を受け取った


で、間違いない

職員は解雇しろ。
202名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:28:27 ID:qZg++Qas0
最低でもゴミ職員から3400万を返済させるべきだろ
あとワッペン会社との癒着を調べろ
203名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:38:14 ID:KvM2fY680
内規はあくまで内部でも申し合わせだから、それを守らなかったからといって懲戒処分というのは重過ぎる。
懲戒かけていいのは、法令違反の場合だけだろ。
204名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:39:31 ID:na4HvPmn0
一回目のワッペン発注と作り直しのワッペン発注を受けた会社を洗いなおせよ。
どういう経緯で業者が決まったか。きちんと入札形式とったのか。
まさかどちらも利益を分配するためにわざわざ2回発注したわけじゃないよな
2051000レスを目指す男:2009/04/18(土) 11:42:33 ID:uP4lgqgN0
しかし、ことの本質は、役所にことの本質にのっとった融通性がなくなってるってことだろう。
戦前の日本みたいに、上の言ったことを、言われるがままやってしまう馬鹿がいるということだ。
206名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:43:57 ID:KvM2fY680
>>205
それは違う。
融通性のある組織など日本には存在しない。
207名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:44:37 ID:l5ECt6aX0
全員がワッペンを自費購入にすれば良いだけの話では?
208名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:46:29 ID:7WTArnXn0
しかしこの事ばかりあげつらうのも問題でしょ。
他に山ほど問題あるのにこれじゃイジメに似る。
役所だって色々頑張っていいこと、褒めるべきとこあるだろうに、
石原は批判的で好かん。
209名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:46:48 ID:NMC8gtJt0
>>196

固いおっさんだったというわけじゃない、役所という場所がそうさせる。
馬鹿なゆとりも同じことをする、いやもっと凄い事をする。
210名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:47:10 ID:BPVGLL2p0
>>205
一度融通をきかせるとそこからずるずる、ということもあるし、
そもそも「融通を利かせ」た結果問題が起こると、責任問題になるしね。
役所の基本は責任回避だよ。
だから、設備や機械とかも、新型で安いものより、旧式で安いものを使い続ける。
もし安くて性能がいいからって買い替えたあと壊れたら、(原因がどうあれ)その人の責任になるけど、
前と同じものを使って壊れても、その人の責任は追求されないから。
211名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:47:13 ID:5ZgtzYCz0
>>203
そんなわけないだろ?
法令違反でも職務と関係ない部分での違反なら
処分なしでもいいし
内規は職務に関するんだから違反があれば処分してもいいだろ?
今回は違反にならないようにやめさせたのに
処分はかわいそう
>>205
融通=怠慢の場合もあるぞ
212名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:48:15 ID:KvM2fY680
>>210
役所の場合、リスクをとってもリターンがないからね。
これはもう仕方ないことだよ。
213名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:49:01 ID:796bOY0J0
俺は男ですが、同姓にストーカーされてます。
交際相手の女の子を、ストーカーの男が交際相手を次々と犯していくんだが、
警察は何もやってくれなかった。
今の彼女で、12人目です。
214名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:50:48 ID:BPVGLL2p0
>>212
「お前のおかげで効率○%アップだ! よくやった!」とはならないからねえ。

つうか「旧式で安い」じゃなくて「旧式で高い」の間違いだった。
215名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:51:45 ID:QVfdeXnZ0
>>208
山ほどある類似物件への警告でもあるんじゃないの。

故意にこれやって仕事回すってこともできるしなー
216名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:52:37 ID:HSya11F4O
>>199
お前の家の生活費で高級食材の料理を作り、一つ具材が多いからといって新たに買い直し作ったようなもんだ 生活費が減った分のしわ寄せはお前にも来るわけだぞ?
217名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:53:07 ID:KvM2fY680
>>211
>法令違反でも職務と関係ない部分での違反なら処分なしでもいいし

よくない。地方公務員法で信用失墜行為は懲戒事由になると規定されている。
つまり、私生活上の行為であっても法令違反があれば懲戒事由になりうる。

>内規は職務に関するんだから違反があれば処分してもいいだろ?
>今回は違反にならないようにやめさせたのに

その内規には原則を定めたものであって、例外事由はいくらでも想定されている。
そもそも、役所の内規で「絶対」などということはありえない。
しかし、この局長は内規を「絶対」であるとして3000万円もの損失を都に被らせた。
だから懲戒処分にされたんだよ。
218名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:55:32 ID:o2uvgYfW0
社内でロゴ扱う仕事してるけど
こういうの絶対ガイドラインがあるわけで、
どうして最初にデザイン案を提出されたときに
(複数出されるはず)
きちんとレビューしなかったのかさっぱりわかんない
219名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:55:39 ID:KvM2fY680
>>214
でもさ、毎年のように新製品が出るけど実際どれくらい性能がアップしてるよ?
プリンターで言うと、せいぜい「コピーのスピードが10秒早くなりました」とかそんなレベルだろ?
導入費用を考えれば、昔のものを長く使った方が、結果としてコストダウンになる。
220 :2009/04/18(土) 11:56:43 ID:0uSjnwTi0

東京の住環境は最高です。

有名大学に入るとレイプサークルに陵辱され
東京女子医大では医者に睡眠薬打たれレイプされ
地下鉄に乗ろうとすると駅で駅員にレイプされそうになり
女児は「唾くれおじさん」に追いかけ回され
女児がスーパーのトイレに入ったら個室に男がよじ登ってきて暴行され
そして、渋谷を歩いてる十代の17人に1人が性病経験者。

世田谷の住宅街では主婦ら2万人が覚せい剤を買おうと行列
新宿歌舞伎町では放火で44人が殺され
銀座を歩いてたら拉致られ強姦され隣県に捨てられ
八王子の駅ビルでは包丁振り回す男に切りつけられ
戸越銀座では包丁振り回す高校生に切りつけられ
松濤のスパは突然大爆発して女性従業員が木っ端微塵にされ
キッザニア東京に幼い娘を連れて行くとロリコン従業員にイタズラされ
池袋サンシャインシティでも女性が次々とレイプされ
じゃあ六本木なら安心かと、ヒルズに行くと子供が回転扉に押し潰され
やっぱお台場が無難だろと、ジョイポリス行くと転落死させられて
銀座の寿司割烹で食事でも、と思ったら産地偽装ウナギを食わされ
叙々苑で焼肉でも、と思ったら7割以上が雑種の肉を「極上黒毛和牛」と嘘つかれ
ミシュランガイド東京に載ってる店なら大丈夫だろと、東京ヒルトンホテル行くと
偽装ステーキ・偽装海老・偽装無農薬野菜の「偽装フルコース」でおもてなし。

せめて東京の伝統行事でもと、三社祭いくと、そこはヤクザの大展覧会だし
タクシー乗ったら運転手が「乗り逃げ対策です」とか言って催涙ガス装備してるし
電車乗ったら痴漢に遭うし、目が合っただけで殴り殺されてる人がいるし
いつのまにか財布はスリに盗られてるし
振り込め詐欺の犯人が街中にうろついてるし
税金で作った新銀行には非難囂々、今日もどこかでバラバラ殺人
身元不明遺体が年間300体以上・・・
221名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:56:48 ID:cEp5NAI30
あー言いてぇ
でも無駄に出来ないから言えねぇ
222名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:56:49 ID:5ZgtzYCz0
>>216
自分でたべるんならいいんだよ
これは商品に相当するぞ
書いてないもの勝手に入れてたら問題になる
書き直すか作り直すかだ
223名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:58:12 ID:9QMuqaaS0
>当時の部長と課長について、石原知事は「(処分を)取り消そうと思う」
これは拙いのと違うの?
規定に反したデザインを通しちゃったんだし。
224名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:00:31 ID:/ocbXrdd0
処分する事自体はいいけど、1ヶ月の賃金の2割カットして後でもめないのか?

労働基準法
第91条 就業規則で、労働者に対して減給の制裁を定める場合においては、
その減給は、1回の額が平均賃金の1日分の半額を超え、総額が1賃金支払期
における賃金の総額の10分の1を超えてはならない。

ってあるけど。
225名無しさん@九周年::2009/04/18(土) 12:01:25 ID:Huxc+ZSn0
内規には例外を認めるってあったんでしょ?
だったら、理由つけて例外として扱えばよかっただけのこと。
だいたい「内規」なんて、外にも出せない代物で効力なんかないのに。

3,500万円をドブに捨てるなんて、パニックで思考停止しただけとしか思えん。

226名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:06:23 ID:dtGF9yXTO
>>225
パニックついでに自腹で払えって

って感じだな
227名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:10:17 ID:KvM2fY680
>>224
公務員には労基法は一部を除いて適用されない
228名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:11:17 ID:9UXfkFPx0
王子駅トイレ事件もあってパニくってたんろうな。
229名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:12:39 ID:HDDNCLUW0
>>223
内規は例外を認めてたんだから「処分するほどの失態じゃない」ってことかな。

もとから『例外にするけどいいかな?』的なお伺いを立てとけば
この騒動自体無かったんだから、今回の問題で責任がないわけじゃない

でも、最初の処分は
局長の『てめぇ。俺に手間掛けさせやがってぇ〜』っていうことを
踏まえた処分だから取り消さないと、、改めて処分が出るほどかどうかはわからんけど
230名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:14:08 ID:E28O94Gn0
何で一時的な減給ですますかな。
一回でもこういうことを起こせば
以後退職まで20%減にすればいいのに。

悪いこと、非常識なことをしようとする公務員は減り、
税金に見合ったサービスも期待できるのに。
231名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:16:56 ID:F7ga2x1X0
三ヶ月間下水道使用禁止にすればいいのに
232名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:18:14 ID:HDDNCLUW0
>税金に見合ったサービス

ないな。 
あまり厳しく処分するとそのサービス自体に失態が起こらないよう
サービスそのものをやらなくなるから 
233名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:20:45 ID:uerVt2aN0
作り直せ、と命令した責任者、その時点で作り直しにいくらかかるか考えていなかったんじゃないかな。つまり、民間ならあって当然のコスト意識が欠落しているのがことの発端。
234名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:20:45 ID:FdGW0Rs00
3400万円のワッペンで怒ってるけど
自分は5億円の模型作っちゃったでござるの巻き
235名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:23:32 ID:P69pjVt30
>>180,186
内規はそもそもが緩いガイドラインだったのを、杓子定規に解釈して
厳しく線引きした人間がいた所為で処分されてしまったんだから、
処分を取り消すのは問題無いんじゃないの。元々が違反なんて
無かったという事みたいだから。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090417-00000928-yom-soci
236名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:24:13 ID:Mtv2OvO10
石原のほうが無駄金いっぱい使ってるだろ?都民の税金下らん銀行につぎ込みやがって。

そんな石原が偉そうに処分とかいえんのかね?
237名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:25:16 ID:B8rGRCLz0
石原銀行の件って酷いもんだよ。
とりあえず、融資件数を伸ばすために無審査で最高5000万円まで貸し付ける。
職員には1件契約を取れば最高200万円の報奨金を与えてる。
そのために、ウソの書類でも何でも受け取り、融資OKにしちゃう。
多くの都議会議員が口利きをしていたという情報も浮かび上がってきている。
石原慎太郎の長男の元秘書が口利きをしたということは判明済み。
三男自身が口利きをしたという情報も浮かび上がってきている。
まあ、これでキックバックを受けていないという方が不自然。

この銀行を作った当初から怪しさ満載だった。私腹を肥やすために作った
銀行を立て直すのに尋常じゃない金額の国民(都民だけじゃないよ)の税金が
使われるのはとんでもないこと。
あの悪の温床を国民の税金をつぎ込んで立て直すのと、こっちとどちらが大きな
問題か考えてみようよ。
238名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:26:50 ID:IJiWy/XM0
減給20%じゃ足りない。降格して退職金もなしにしろ。
239名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:27:44 ID:nwafYqmV0
>>29
こんな今里をクビに出来ないなら、せめてヒラに降格させてほしいよ
240名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:29:31 ID:KNTAuGrw0
おいおいw

不正マークを止めた人間が処罰されて不正マークを作った人間が無罪放免ってwwwwwwww
どんだけDQN企業だよ東京都はwwwwwwwww

241名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:44:40 ID:P69pjVt30
>>240
その答えは「不正マークじゃなかった」というお話でした。
242名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:45:01 ID:LdOBKLfQ0
ワッペン作り直しに批判の意見:費用対効果を考えろ
ワッペン作り直しに賛同の意見:一度規則に背くと、後々、なあなあでさらに大きな規則違反が出てくるぞ

なんかどっちの意見も正しく見える… どっちが正しいんだ?
243名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:47:09 ID:uxwZzhxf0
>>242
ワッペンの「〜」を自分たちで切ればよかった。
244名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:47:56 ID:HDDNCLUW0
>>242
問題は、それが規則ではなく、内規だとか行政指導だとか、得体の知れないものだというところ
245名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:48:39 ID:NhG0sSPi0
>>242
「費用対効果を考えろ」が正しい。

既にワッペン作りに失敗してしまったことは取り返しがつかない。
だからといって3500万とかキチガイそのもの。

最初にワッペン作りに失敗した責任者を懲戒免職にして責任を取らせ、
あらためて知事の裁可を受けた上で、今あるワッペンを使えばよかった。
法律じゃなくて、単なる内規なんだから。
246名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:49:10 ID:P69pjVt30
>>242
更に大きな規則違反が出ない様にすれば良いんだと思うけど。
よくある施策は従業員の再教育とか、問題が発生しない様な
仕組みづくりをするとか。
247名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:51:29 ID:NhG0sSPi0
もし、そういう柔軟な対応が許されないお役所体質が原因の根底にあるとしたら、
知事自身も3500万の責任は免れないだろうね。
248名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:52:43 ID:SUo9lNX30
こんな無駄遣いは数え切れないくらいあるのだろうな。
249名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:54:43 ID:rwflY/NT0
>>242後半は
オウムをこんな軽犯罪で捕まえたら俺らも軽犯罪で捕まるじゃん理論
250名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:58:03 ID:UV3rHsET0
>>242
規則に違反しろなんて誰も言ってない。
251名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:12:51 ID:ur5vTJwU0
>>206
お前の祖国ならそうかもしれんが、日本も一緒にするなやwww
252242:2009/04/18(土) 13:13:42 ID:LdOBKLfQ0
みんな、意見サンクス なるほど参考になった
いずれにしても、「3500万もかけて作りなおしを決めた」のはまずかった
ことは否定しようがないな
253名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:13:43 ID:8Q+7/3snO
給料は減らさなくてもいい 
でも3500万は払えよ
254名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:19:04 ID:aeTtmVcK0
3500万−150万=のこりは都民の税金でよろしく!
255名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:19:32 ID:B4sqJ32W0
石原は早く糞銀行の責任とれよw
3000万なんてカスみたいなもんだろ
256名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:21:36 ID:cc+lv1hz0
水道局全員の給料から差っ引いて3400万円補填する
発想はないのかな? 
水道局がこの体たらくなんだから
ましてや新銀行東京は・・・。
257名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:24:05 ID:oq9b2JQu0
>>254

旧経営陣に50億円の損害賠償を請求しています。

誰が返せるかよ・・・トホホ・・・・
258名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:24:48 ID:u0pUwdaL0
二つのワッペンをみたけれど、作り直す前の水色の波が入っているほうが下水道局向けっぽくて、
かっこいいデザイんだった。

で、内規にあっているかどうか、検討したはずで、

この局長が、最後に、でも、内規違反とかいって、杓子定規にしたんだったら、
3400万円退職金から払わせてもいいと思うぞ。

そもそも、発注会社との関係をもっと洗えといいたい。
259名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:26:14 ID:cc+lv1hz0
>>256だけど
3400万円→3500万円ね。スマソ。
あぁ・・・頭が新銀行東京状態だw
260名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:26:58 ID:M/wbVOFzO
ちょっとした家を買えるような損失だして
それを取り戻せない仕事のやつにしては軽い処分だよな
訴訟になるだろうけどさ
261名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:27:11 ID:PhYmKvOxO
新銀行東京で何千億って損害だしたクズが何言ってるの?
自分の責任が先だろクズ
262名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:29:29 ID:YY1zmwK30
>>240
不正ってなんだよ
たかが勝手に作った内規でしかもマスト事項でないだろうが。

もういっぺん小学校からやり直せ
263名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:31:56 ID:x1vk0whg0
あのワッペンで1枚1700円はあり得ないよ。
100枚単位で1枚1000円しない。
あんな単純なデザインであの値段に誰も突っ込まないの?
264名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:34:09 ID:rwflY/NT0
貼り直し代がメインじゃなかろうか
265名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:39:04 ID:yMfBYEoU0
で珍太郎の責任は?
いやワッペンでなく銀行とかの
266名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:29:43 ID:HwbBrA8F0
処分が軽すぎる
267名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:41:09 ID:0yeFvwyI0
>>263
2万枚だっけ?万単位で発注すると単価も下がるよね普通

>>264
縫製工場って普通すごい値切られてぎりぎりで仕事してるんだ
1枚1700円もワッペンの付け替えごときでは絶対にもらえないよ
きっとどこかで誰かがもうけたんだと思う
268名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 15:09:57 ID:rwflY/NT0
業者の選定もズブズブなんだろうな
269名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 15:53:30 ID:nF8et5LE0
東京都下水道局が、職員の制服用にワッペン2万枚を作製しながら、デザインが都の内規に反するとして約3400万円かけて作り直した問題で、
都は17日、作り直しを決めた今里伸一郎・同局長(58)について、減給20%(3か月)の懲戒処分にしたと発表した。
都は「公金の無駄な支出で懲戒処分にするケースはまれだが、今回は特に額が大きく、厳しくした」と説明している。
発表などによると、同局は昨年、制服の新調に伴い、イチョウの形をした都のシンボルマークのわきに、約5センチの水色の波線を加えたワッペンを作製。
マークの取り扱いを定めた都の内規に、「他の要素を加えない」という規定があったため、今里局長は、例外が認められていたにもかかわらず、作り直しを決めた。
これについて、都は、今里局長が経済性を軽視したと認定した。作り直しにあたっては、最初のデザインを決めた担当部長と課長(いずれも当時)が、内規の確認不足などを理由に訓告処分を受けていたが、都は取り消す方向で調整している。
今里局長は「極めて厳粛に受け止めている。都民の信頼確保に努めたい」としている。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090417-00000928-yom-soci

<ワッペン作り直し>下水道局長を減給処分…石原都知事
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090417-00000143-mai-soci
270名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:56:16 ID:x1vk0whg0
>>267
そうそう。万単位なら加工賃入れても絶対にワンコイン以下だよね。
200円以下かも・・・。
>>268
まともな業者なら2万枚で1枚1700円なんて絶対に見積もり出さないね。
出したら客は絶対に他に行くから。
271名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:19:43 ID:rwflY/NT0
1枚に人件費1時間前後か。
きっと1枚1枚手縫いなんだろう。
272名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 18:52:19 ID:b7KXiG0L0
自分にはとことん甘い
273名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 19:12:48 ID:alUWGMAt0
官公庁の制服業者さんのHPとかみるとえらく高いぞ
あんまりやすっっちいと偽造もあるかもシレンが、、、
274名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 20:40:32 ID:pKBp7cXC0
三島由紀夫に作家としての先進性を評価される。
石原の作品「完全な遊戯」が文壇で全批判された際も
三島は音楽的で、詩的な文体であると評価する。

しかし石原が政治家に転身してからは徐々に離れ
昭和45年6月に三島が石原を批判する文を書いてからは事実上断絶した。
石原は、三島事件を「狂気の沙汰」と一言に切って棄て
野坂昭如との対談や評論でも否定的な見解を述べ続けた。

三島の死後に「自分は(三島と)友人だ」と
公言していることについては賛否両論があり、
特に美輪明宏からは「政治利用」であると批判されている。

三島自身は生前のインタビューで
「文壇、編集者に友人は一人もいない」と述べている。
275名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 20:41:34 ID:QksG+zWg0
税金3500万円がパー
276名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 20:56:36 ID:5kZGwwu10
内規違反とか作り直しがどうして事前にわからないでGOかかってしまうのかよくわからない
承認印欄とかどうなってるんだろう
277名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 21:29:34 ID:nF8et5LE0
今里伸一郎・局長(58)

明大法学部卒
都民から訴訟起こされたら負けるだろうな。
そして連帯債務を幹部3人程度(局長、部長、課長)で返済?
278名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 21:41:14 ID:uYRfuY400
いいぞ!石原!

3,500万なんざ、例の銀行から比べりゃ屁でもないけどね。
279名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 22:58:35 ID:LdOBKLfQ0
ワッペン受注した会社どうやったら特定できるのだろう
全国のワッペン製造企業一覧作って消去法で特定する他ないのか…?
280名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 23:03:24 ID:aeYxRVv20
ワッペン業者から一部返金してもらえよ。
2回で6800万か、漢検じゃないが儲けすぎだ。
281名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 23:04:20 ID:phLRrnpe0
ワッペン屋はどこなの?

どうせ公務員だから処分できないと思ってたよ、ヘンッ
282名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 01:19:57 ID:qVxxQW2z0
東京の住環境は最高です。

有名大学に入るとレイプサークルに陵辱され
東京女子医大では医者に睡眠薬打たれレイプされ
地下鉄に乗ろうとすると駅で駅員にレイプされそうになり
女児は「唾くれおじさん」に追いかけ回され
女児がスーパーのトイレに入ったら個室に男がよじ登ってきて暴行され
そして、渋谷を歩いてる十代の17人に1人が性病経験者。

世田谷の住宅街では主婦ら2万人が覚せい剤を買おうと行列
新宿歌舞伎町では放火で44人が殺され
銀座を歩いてたら拉致られ強姦され隣県に捨てられ
八王子の駅ビルでは包丁振り回す男に切りつけられ
戸越銀座では包丁振り回す高校生に切りつけられ
松濤のスパは突然大爆発して女性従業員が木っ端微塵にされ
キッザニア東京に幼い娘を連れて行くとロリコン従業員にイタズラされ
池袋サンシャインシティでも女性が次々とレイプされ
じゃあ六本木なら安心かと、ヒルズに行くと子供が回転扉に押し潰され
やっぱお台場が無難だろと、ジョイポリス行くと転落死させられて
銀座の寿司割烹で食事でも、と思ったら産地偽装ウナギを食わされ
叙々苑で焼肉でも、と思ったら7割以上が雑種の肉を「極上黒毛和牛」と嘘つかれ
ミシュランガイド東京に載ってる店なら大丈夫だろと、東京ヒルトンホテル行くと
偽装ステーキ・偽装海老・偽装無農薬野菜の「偽装フルコース」でおもてなし。

せめて東京の伝統行事でもと、三社祭いくと、そこはヤクザの大展覧会だし
タクシー乗ったら運転手が「乗り逃げ対策です」とか言って催涙ガス装備してるし
電車乗ったら痴漢に遭うし、目が合っただけで殴り殺されてる人がいるし
いつのまにか財布はスリに盗られてるし
振り込め詐欺の犯人が街中にうろついてるし
税金で作った新銀行には非難囂々、今日もどこかでバラバラ殺人
身元不明遺体が年間300体以上・・・
283名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 01:24:42 ID:N39jI6VT0
あんな小さいワッペン一個が1700円って糞高くね?
どんだけ高給ワッペンなんだよ。
284名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 07:56:29 ID:Z2BjNruIO
石原も銀行の責任取れよ
285名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 09:29:00 ID:k1DiH8PyO
>>277
ありゃりゃ先輩だ…

連帯債務はほぼ最強だな
286名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 10:02:31 ID:RfymkQwj0
部長課長「ワッペンができますた。」
局長「よし見せてみろ。」
   「・・・おい、これは要綱に違反してるお!バカじゃないのかお!作り直しだお!」
部長課長「え・・・」
局長「まったくバカだお!作り直しにいくらかかると思ってんだお!3000万もかけて
    作り直させるなんて税金の無駄遣いだお!おまいら処分だお!!!」
部長課長「・・・」
石原・総務「例外を認めるってあんだろゴラァ!デザインまともじゃねーか使っとけ!
        3000万もかけて作り直すバカがおるかぁ!!お前処分してやる!」
局長「おっおっ・・・おぉっ??」
287名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 11:23:41 ID:HCd7ZNNi0
処分をされた部長と課長に対して局長が謝罪する必要があるだろ?
288名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 11:36:29 ID:miJhSlD10
VIコードを調べずに勝手にデザインして勝手に作って
やり直させたら、3400万円も使われて
バカな部下を持った局長には同情します。
おまけに処罰されて、部下は無罪放免
バカな上司を持った局長には本当に同情します。
289名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 16:09:44 ID:miJhSlD10
下水道局のHP、他の局と同じように変えたね。
例外を認めるんだから、変えなくても良かったのにw
290名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 16:20:13 ID:ocxGBG+70
>>1
久々に閣下GJだな。
減給1/5の三ヶ月は公務員にとっては超厳罰。
もうこれ以上の昇進無理だな。
291名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 16:47:30 ID:K+yiwlDSO
処罰されたやつはワッペン製造してる業者からいくらかキックバックもらってるだろ
292名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:03:23 ID:jzoxtkz50
今里伸一郎→ワッペン君に改名しました(笑)。
293名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:32:59 ID:s+J5CmeWO
>>291
当たり前だろ
そうやって世の中は回る
発覚する裏金事件なんざ発覚していない事件と比べれば数少ない
294名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:37:21 ID:ECBNdSRN0
>>283
税金ですから公務員は値引き交渉しません。
だから納入業者の言い値で支払います。
だから、納入業者は凄くいい儲けなのだ。

市役所に文具等を収めているお店はつぶれまテン!
295名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:47:30 ID:Y0WWGCgL0
作り換えより、1枚1700円という価格が疑問。
捜査機関は動いたほうがいい。
談合しているんじゃないかという疑いをもたれても
不思議じゃない。
自由な入札が行われていれば1700円なんてありえない。
296名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:05:06 ID:kfOhKPgg0
>>294
逆に良い仕事だからこそ競争入札になって安価で仕上がるって事も知っておけよ
頭悪いから想像できないだろうけど
297名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:10:36 ID:xqQT2de00
競争入札? なぜ競争入札? ふつう随意契約だろ
298名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:57:33 ID:fbS5n4W70
今競争入札やってる公共事業ははっきり言って地獄。
ものすごい低価格でしか決まらない上に審査が厳しい。
299名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:03:20 ID:YVPUGX+x0
局長の月収が1200万だからチャラだな
300名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:12:01 ID:eKKUG0BlO
そもそもワッペンに3500万円ってのが高すぎる点はスルーか
301名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:18:43 ID:FJXf29UH0
杓子定規の役人脳が犯した行為なのか
縁故で利益供与の疑いの可能性は無いのか

調べて欲しいね
302名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:21:22 ID:GTVOolW80
新銀行東京の責任はいつとるんですか?
303名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:24:43 ID:jpsxMo360
局長職も解任だろ。
3500万なんて予算の決定権を与えてるのが間違い。
304名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:59:58 ID:g+xzwvVl0
わからん

当初のワッペンを決めた方も処分されるべきだろう
規定に反してるんだから。

作り直し側の処分は、自身の裁量でなんとでもするべきだったのにそれを怠ったから処分されるんだろ?

石原支持者だけどこれはおかしい
305名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 01:52:41 ID:nPZzklSz0
3600万の損失に対して、減給5分の1(3カ月)・・・
306名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 01:56:19 ID:CescuWsl0
甘すぎだな
退職金で返済ぐらいしないと。。。
307名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 03:58:42 ID:i22WEHoN0
諸君の父も子もその公務員の無思慮な行政の前に死んでいったのだ。
この悲しみも怒りも忘れてはならない!それを石原閣下は我らに示してくれたのだ!
我々は今この怒りを結集し、公務員共に叩きつけて初めて真の勝利を得ることが出来る!
この勝利こそ都民全ての最大の慰めとなる!
都民よ!立て! 悲しみを怒りに変えて! 立てよ都民!!
東京都は諸君等の力を欲しているのだ!
308名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 04:05:17 ID:4dMoNVYg0
ワッペン1枚1700円が役所では普通なんだよな。
日本中のメーカーの定価が高いのは役所向けの値段だから。
309名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 06:54:42 ID:7mB6ui/L0
水に流そう … 。
310名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 07:00:27 ID:qrSyhXVL0
石原「オリンピック招致合戦がまだまだ困難を極めようという時
   我々は学ぶべき人々を次々と失っていく・・・
   寒い時代だと思わんか?」
311名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:15:28 ID:Wicqh8Oq0
>>47
それが凄いんだよな。
内規の例外規定で作ったのに、それを無視して
担当者を処分してたわけで。
なにか別件の抗争があったとしか思えない。
312名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:17:38 ID:Wicqh8Oq0
>>304
別に違反してないそうだ。
例外規定があって、認められていた。
破棄させたのが異常なだけ。
313名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:49:31 ID:ZmlgFeq+0
都民が損害賠償請求とかすればいいのにな
314名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 15:16:31 ID:al1bR+3k0
他の国なら暴動ものだな
315名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 15:17:25 ID:0SR3H1ld0
珍銀行祭りで1500億盗んだ奴がいたけど処分は?
316名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 15:20:11 ID:u5AtEwiV0
>>79
すてちゃったの?
317名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 15:25:49 ID:24oE1DoZO
あの程度のワッペン、二万枚なら500万程度だろ。
誰が儲けてんだよ
318名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 15:34:48 ID:nGKUo7j+O
>>316
沢山作ったふりして金は右から左に知事のポケットさ
319名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 15:39:31 ID:aENo7avIO
>>317
裏金作りの方法も最近は手が込んでるよな。
320名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 15:42:45 ID:yM8lgKli0
>>316
捨てると言うか使えないように確実に処分しないとな。
流用されたら困るだろ
321名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 16:46:58 ID:xwl3VLGD0
>928 :名無しステーション [] :2009/04/20(月) 12:31:51.80 ID:HlO+TdLV
>東京オリンピック反対派 [ 2016年東京オリンピック招致問題 ]
http://www.asahi-net.or.jp/~PQ2Y-FKS/topics/topicsgorin.html
http://www.asahi-net.or.jp/~PQ2Y-FKS/doc/prof.html
>代表 福士敬子

>福士敬子の日記
http://www.enpitu.ne.jp/usr10/104274/diary.html
>外国人学校児童生徒についての要請 - 2009年03月27日(金)
>多摩地域の朝鮮学校を支援する「ウリの会」とPTAの方々の要請活動です。右端が福士。

322名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 18:13:17 ID:ev6PYeo80
あんな模型作るのに5億とか使ってるヤツが人のことは言えんだろ
323名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 18:14:47 ID:kC6cIOu10
例のステッカーを思い出すからワッペンに過剰反応しちゃったんだろうな。
このヨット右翼はwww
324名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 18:15:34 ID:ODRpkFeb0
>>18
部長にだろ
わかる
325名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 21:12:49 ID:UvpOOnJk0
>>1
長野同様に税金を使いまくって賄賂合戦か
そして公務員一同で証拠隠滅
差別発言で世界に知られるファシスト石原がオリンピックを誘致
できる可能性は0なのに
税金使って東京オリンピック誘致の宣伝スンナ!!

石原銀行の損害=1500億円
ワッペンの損害=3400万円
1500億円÷3400万円=約4412

よって石原はこの幹部の4412倍のバカじゃねえかほんとうに

オリンピック会場の模型作りだけで5億円使った石原w
平凡な実績しかないのに「自分のヨットの腕前はオリンピック代表級」だと言い出した石原w
「絵の腕前はゴーギャン並み」と言ったり自己評価の高さも異常ww


ファシスト石原慎太郎の他人の子供への厳しさ(スパルタ教育の本を書き、
殺人集団戸塚ヨットスクールを支援する会会長)と自分の子供への甘さは異常!
『低所得者に対する住民税の免除』を公約に掲げて選挙演説を繰り返したけど
当選したトタンに、すべて白紙に戻した
『新銀行東京』を作って、ズサンな運営で850億円もの累積赤字まで作った
コンペもなしに自称画家四男(40歳)に税金で仕事を与え続け海外旅行もさせるw
への利益供与
都民の血税で家族で豪遊
326名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 21:25:44 ID:i6GHYZ6N0
>>325
必至だな(藁
327名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 21:30:05 ID:lNKcSXZ6O
>>317
500万円程度で済むの?
差額の3000万円はどこに消えたの?
しかし、官公庁の発注する物品て、民間に比べたら異様に高いよね。
328名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 21:35:34 ID:MzxaKX610
そもそも職員のワッペンつくるのに3500万円使うのが間違ってる
329名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 21:39:32 ID:z9Q2/WGn0
馬鹿だろうがキチガイだろうが
最後に判子押した奴が悪い
今じゃ民間でも中々無い話だ
一般会社でも部下の責任・・だしな
330名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 21:45:24 ID:YJeEwxcMO
無駄無駄言い出したら公務員なんか半分になってしまうわ
331名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 21:47:09 ID:kC6cIOu10
このヨット右翼が自費でプレスした帰化した朝鮮人ステッカーは幾らかかったのだ?
そんなに高いのはおかしいってよく知ってますね。
流石ヨット右翼
332名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 21:53:30 ID:pKyjoxNP0
あれ、3400万円じゃなかった?
100万円がさらにプラスされたのかよ

100万円の差はデカイだろ・・・
誤差とかのレベルじゃねぇよ
東京都の職員全員の給料を5%カットくらいにしろよ
333名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:40:27 ID:CjL5tRHA0

334名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:00:11 ID:VkXOVeZn0
これ微妙だな

ルールにしたがって、注意したら
注意した本人が、減給で、注意されたほうが無罪放免はないんじゃないの?

ここまでやると、ルール一つ一つ疑って掛かる必要が出てきて
組織が機能しない

335名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:14:35 ID:EF1VQtRz0
>>1
発注先の会社を早く切れよ
336名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:20:11 ID:tnlhYnA10
ワッペン作りなおしってわざとやったんじゃね?
そうだとしたらこんな処分軽すぎ
337名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:06:46 ID:gvQ1hnBu0
test
338名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:11:41 ID:fHCuheRE0
普通の会社なら200万もあれば作れるものを・・・
339名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:13:45 ID:GqjJ89vBO
少なくとも三千万の予算を無駄にする決定は、知事の許可を受けるべきだった。
知事の許可なく三千万、余計に支出した責任は、デザイン少々間違えた責任より遥かに重い。
そんだけ。
340名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:16:25 ID:k78sly/7O
>>334

禁止ってルールがないようだよ
要約するとあんまりデザイン変えないでねっ☆
って感じだったよ
341名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:17:30 ID:SfNCFHfw0
天野ゆうきちの反論まだw
342名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:47:55 ID:LBNOrpOY0
ファシストにはモラルも節操もないから、権力を握ると平気で公的な資財を私物化する。
年譜を見ると、昭和56年、衆議院議員だったときに彼は自衛隊機を私的に利用して問題になっている。
弟の裕次郎が倒れたと聞いて、小笠原諸島にいた彼は私用なのに自衛隊機を使って急遽帰京しているのだ。このときの飛行機の燃料代は160万円にもなったという。

こういう石原だから、平気で視察旅行に夫人や随員を伴って大名旅行をしたり、無職の四男を委員に仕立ててヨーロッパに派遣するのである。
以後は、国民の道徳的腐敗を嘆いて見せたり、教育改革に口出しをするのは止めることだ。戦前に説教強盗というのがいた。
強盗に入って家人を縛り上げておいて、相手に一場の訓戒をたれるのである。石原慎太郎のやっていることは、説教強盗そのままなのだ。

記者に無職無能の四男に画家として税金で仕事を与える問題は権力の私物化ではないかと指摘されると、目を怒らせて相手を睨み、自分のしたことに問題はないと言い張る。
記者会見に臨む石原慎太郎は、にこっと愛想笑いを振りまくかと思えば、痛いところをつかれると、とたんに高飛車な態度に変わって相手を恫喝する。
些細なことに苛立って声を荒げ、相手を叱りつけるところは、元首相の橋本龍太郎に似ており、甚だ見苦しい所作と言わなければならない。
343名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:50:34 ID:t79mwZpM0
おまえは100パーカットだろ
344名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:00:06 ID:xYsF7h120
これが赤字で苦しんでる大阪の橋下が言うなら分るんだが、
曲がりなりにも、小国にも匹敵する1300万都市東京都が、
作っちまった物、勿体無いから使えと、デザインポリシーの
例外にしてしまうのは、いかがなものかと思うけどね。
今回の知事の判断には、がっかりした。
345名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:06:16 ID:BUpAcvvr0
>>12
贅沢は言わん。回るところでいい。




1社買い占めてくれ。
346名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:42:56 ID:QRE4R8Ig0
>>334
そんな子供みたいな。
トイレ利用後は消灯すること、ってルールがあっても
「消し忘れた、3400万払ってでもなんとか消さないと」って話にはならないだろ。
347名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:55:43 ID:xYsF7h120
内規は例外を認めているというのなら、
ホームページを直さなくても良かったのにね。
348名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:59:50 ID:qnIFDw7y0
マスゴミが報道しなけりゃ何の問題もなく済んでたのに酷いもんだ
わざわざ公務員を貶めるような報道して士気を低下させるつもりなんだろうな
349名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:28:15 ID:I4wO+2c90
その例外とやらをもっとKWSK。
350名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 08:26:50 ID:FBfH9vYJO
>>348

闇から闇へってか?公務員糞過ぎるな。
これは責められるべき事で、報道は適正。
351名無しさん@九周年