【社会】「漢検の延期、中止も視野」 塩谷文部科学相

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かなえφ ★
 塩谷文部科学相は17日、閣議後会見で、財団法人「日本漢字能力検定協会」が
提出した改善報告書の内容について「関連企業4社との過去の取引がすべて
追認されるなど、大変問題がある」との認識を示し、「今の状況で漢字検定事業を
続けることはあまり好ましくない。新理事長の下で態勢が整わなければ、漢検の延期、
中止も視野に検討しなければならない」と述べた。

 報告書で協会が関連企業所有の本部ビルを20億円で購入するとしていることに
ついては、「関連企業に資産を不当に流出させるものであれば極めて問題。基本的には
購入すべきではない」とした。

 漢検協会は15日に大久保昇理事長と息子の浩副理事長が一連の問題の責任を取って
全役職を退くことを表明。新理事長の鬼追明夫氏は20日に文科省を訪れ、今後の
運営方針などについて説明する予定。

産経msnニュース 2009.4.17 11:09
http://sankei.jp.msn.com/life/education/090417/edc0904171110005-n1.htm

▽関連スレッド
【社会】 "漢検の理事長親子、悪質・やりたい放題" 漢検DS・Wiiソフト、親族企業がライセンス料9割(約6900万円)を得る
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239766697/
【社会】漢検協会、前理事長ファミリー企業から本部ビルを20億円購入計画 協会関係者「前理事長側への資産移転が狙いなのではないか」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239852347/
2名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 11:25:40 ID:S6hW1kGz0
財団法人認可を取り消すのが先。
3名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 11:26:42 ID:EISE7m1s0
今年の漢字は「終」だな
4名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 11:28:05 ID:QhEawpvC0
漢検てなんの役に立つの?
5名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 11:28:06 ID:BEdGviOu0
スクラップ&ビルドで新しい検定制度誕生の予感
6美香 ◆MeEeen9/cc :2009/04/17(金) 11:28:23 ID:yz/dVraM0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 謝罪会見のとき、記者がこの親子に質問したよね?

          「いまの気持ちを漢字一文字にすると何ですか?」

            あのときこの親子は、なんて答えれば正解だったんだろうね?
7名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 11:29:12 ID:SzPxf6cj0
今までの不正取引分の金を含めて協会の全財産を国が没収して廃業するべきだな。
8名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 11:29:55 ID:KRfAg92m0

漢字の前にまず常識の検定をした方がいいと思う。

9名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 11:30:03 ID:CH8WUne90
>>4
> 漢検てなんの役に立つの?

大久保家を大金持ちにするのに役に立ってる。
10名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 11:30:41 ID:OEyQyIww0
天下りを拒否してきたからこんなことに・・・
11名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 11:30:58 ID:S6hW1kGz0
>>9
任天堂を儲けさせる役に立った
12名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 11:31:49 ID:R++s1Rox0
財団法人取り消して好きにさせればいいじゃん
13名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 11:33:14 ID:Fn0vdP53O
>>6
14名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 11:33:17 ID:n0UwxD6tO
漢字検定なんて役にたたんよ
15名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 11:33:51 ID:PjbZuu760


中止ではなく、詐取した犯罪者から金を返させろ


中止するならそのうえで、だ
ただ中止してハイ終了、ただ役職のみを辞任して肩書きだけ外れてハイ終了、
じゃ責任取ったことにならねえよ
16名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 11:33:51 ID:MWjZ4dkz0
これ、合格者を侮辱してるよなぁ・・・
17名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 11:34:19 ID:eoeVRA3L0
番組で漢検取る奴あるよなww
番組しばらく延期だなwwwwwwwwww
18名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 11:34:28 ID:s9BTYepc0
廃止でいいよ。
19名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 11:35:15 ID:k/Mdtt/M0




間違い無く気がついたら文部省の天下りポスト


20名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 11:35:32 ID:Lcs0TIyyO
ここ電通とズブズブだったのは意外に知られてない
DSソフトのブームとか
21( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 :2009/04/17(金) 11:37:00 ID:eSFfJhz90
>>10

( ´Д`)yー~~~それが一番の理由かもね‥

文科省辺りからマスゴミにここの情報リーク
         ↓
お抱え省庁の太鼓持ちであるマスゴミのキャンペーン開始
         ↓  
庶民まんまと乗せられる  ←いまここ
         ↓
今度はしっかりした天下り団体作るぞ!  
22名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 11:39:13 ID:Sq+Ov9oI0
延期・中止は色々問題がある
とりあえず 継続はするべきだろう
念のため 文部科学省から大臣が信頼できる
人員を監査官として派遣しろ
23名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 11:39:14 ID:JnBWbOgy0
文科省のOBが新しい検定協会を作るのですね
24名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 11:39:18 ID:4lz7ctcV0
・財団法人認可を取り消し
・私的流用金を全額返金
・預金口座の凍結

さっさとやれよ糞役人ども
25名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 11:42:39 ID:nactMyx/0
親父が漢検受けるって本買ってきたばかりだよ
26名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 11:42:52 ID:A915IcdK0
文科大臣は徹底的に調査しろよ
27名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 11:44:19 ID:l2MjywHM0
今年の漢字はどうなるんだろう?w

終、了、止
とかかな
28名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 11:44:32 ID:ILaZzyXb0
逮捕しろよ
29名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 11:45:14 ID:d+LsHRqx0
漢検がなくなると俺の3級はゴミ屑になりますか・・・?
30名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 11:45:19 ID:SXfRQdcZO
この件は昨日の5時代ズームの辛抱のコメントに賛成
31美香 ◆MeEeen9/cc :2009/04/17(金) 11:45:21 ID:yz/dVraM0
>>13
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 ある意味でsenseいいんだけど、
          それじゃ爆笑とれないでしょ。
32名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 11:45:35 ID:bylruSUsP
>>15
背任でもやるみたいだけど?
33名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 11:46:51 ID:RrBH32tl0
>29
がんばって取ったんだから身に付いてるんじゃないか?
無駄ってことはないだろ。
34名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 11:46:51 ID:t8Ct14VO0
なぁ、ちと聞きたいんだが
一時期マスゴミで言われて気になったんだが
財団法人が儲け過ぎたとして何がいけないんだ?
特に、際立った営利目的の活動をしてたわけじゃないんだろ?
漢検が思いのほか流行っちゃっただけでしょ?
誰か教えて。
35名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 11:46:58 ID:g1iJOrdCO
>>29
どちらにせよ三級はゴミだろ
中卒レベルとかじゃなかったか
36名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 11:47:27 ID:eoeVRA3L0
>>21
糞みたいなファミリーに金が流れるよりなんぼかマシだな
37名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 11:47:51 ID:K8eXsgx20

× 延期・中止

○ 廃止
38名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 11:47:52 ID:CUXljDuX0
この漢検の理事長かなりのたぬきやね
人を食うようにのらりくらりとかわす。
39名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 11:50:13 ID:dlEyG+G50


>「いまの気持ちを漢字二文字にすると何ですか?」

  「破滅」
40名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 11:50:37 ID:f9PugnUP0

「注意勧告はしていました」なんて役人の逃げ口上はいらねーよ

文科省がザルで無能だった事実を認めて謝罪しろ
41名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 11:51:36 ID:+bkGQ9/w0
なるほど、お金儲かると気づいたから乗っ取ろうと言うことか
まぁ、息子、親戚連中含めてやり過ぎたって事もあるからしゃーないなw

42名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 11:51:49 ID:LNlafh/80
>>34
営利団体の活動を
税法その他様々な優遇措置を受ける
非営利のはずの団体が妨げると
不公平。

漢検を私企業としてやっていれば
独禁法関係を除けば無問題。
43名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 11:52:51 ID:HPQZU8yy0
こいつらの金の使い方を考えると完璧な営利団体なのだから、
即刻財団法人を廃止すべきだな。漢検も堂々と営利団体として
再生し税金をきちんと払って商売すればよいのだ。簡単な話しだ
44名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 11:53:06 ID:qsPzEmjhO
とっとと清算しろ
45名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 11:53:28 ID:+KaKkLLD0
【社会】「今日が命日だ」と脅し、知人を酒ビンで殴り携帯などを奪った3人を逮捕 「悪口を言われた仕返し」と容疑認める 埼玉
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239930781/
46名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 11:53:44 ID:S6hW1kGz0
儲けたお金で全国の小学校に、DSiと漢検ソフトを贈呈していれば
問題なかったのではないか?ww(任○堂)
47名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 11:53:56 ID:t8Ct14VO0
>>42
レスありがと。

でもこれって何処かの妨げになってたの?
48名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 11:54:08 ID:+bkGQ9/w0
>>36
今までは悪徳企業に寄生していたやくざ(=官僚)が、
もっと効率よく儲けようと乗っ取りを企んでいるのに似ている

越後屋と悪代官どっちがいいかってお話だわなw


49名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 11:54:16 ID:19uLnG7yO
ちなみに財団じゃなかった場合とどれくらい差が出るん?
50名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 11:54:22 ID:4J5MWDh10
もう廃止でいいよ。ついでに儲けた金は全部国が取れ。
会長、役員の私財も全部没収でw
51名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 11:55:10 ID:hm70iJBt0
半強制的に受けさせてた学校はお咎めなし?
がんばった子達可哀相。
52名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 11:55:19 ID:4ZvFUd2R0
ここと電通がズブズブだったのか
道理で年末の世相を一字で現すニュースのすごかったこと
NHKが率先し、新聞にも大きく出て…
つまり、ここの金は電通に行き、マスコミに回ったわけね
53名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 11:55:30 ID:WdIaFBUiO
>>37 廃止賛成!
膿みを全部出すべき


54名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 11:55:35 ID:tDSt0c490
>>34
運営にあたって税金が入ってんにも関わらず,
自分とこの墓を超豪華にするってどういうこと?
ってことなんじゃねーの。
55名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 11:56:48 ID:qezLk+7K0
>>47
他に漢字検定やりたかった企業がその業種に参入するのを妨げてる
56名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 11:56:56 ID:SRvlE2820
>>34
儲けちゃダメってのが前提なのが財団法人
57名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 11:57:09 ID:UnFZxjay0
ボイコット運動進めて廃止に追い込もう
58名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 11:58:27 ID:myoYsAF90
ざまぁwww
59名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 12:00:07 ID:7HAlV5zQ0
資格なんて取らんよ
こんあ連中が肥えるだけ
60名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 12:00:28 ID:LNlafh/80
>>47
彼らがやっていたから
新たな検定ができなかったという面もある。

あと、税金を払っていない。
儲けていたら私企業なら税金を払わないといけない。

ついでに公共性があると認められているから
文部科学省が法人として認めている。
この団体が利益をとった分
本来公共性があって安価で利用できたはずの利用者が
損をさせられたという問題もある。
水道代が今の十倍で
その代金が誰かの懐に入っていたらってことを
想像しましょう。
61名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 12:00:33 ID:3Z2mdUln0
いまさら遅い
いままでの受験者に金返せ
62名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 12:02:46 ID:LFEriaZbO
英検は怪しくないの???
63名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 12:06:02 ID:A3tm7IJA0
漢検「みたいなの」自体は残してほしいのだが…。
漢字って唯一先取りしても弊害のない学習項目だし、漢字は先に終わらせて
高学年になったら長文読解や算数の学習に時間をまわしたいから、目標があるのはありがたい。
64名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 12:08:28 ID:EiRFewAC0
熱血平成教育なんとかってTVクイズ番組でも漢検の問題使ってクイズ作ってたような気がするが、
ああいうのはどうなんの?
65名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 12:09:17 ID:5LaBGNBJO
なくなったら今まで取った級の価値は?
まあどこかが継いでくれるだろうが。
ついでに部首問題や筆順問題など、意味のないものは廃止してくれ
66名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 12:14:08 ID:g1cwinl1O
>>1
漢検協会に抗議の手紙送りつけようっと。本文はもちろん漢字一字で。
67名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 12:14:35 ID:A0i1Y42EO
真・漢検にしたらどうか?
旧・漢検を遥かに凌ぐ出題範囲と超難問が売りのハイレベル検定。
マジンガーZをグレートマジンガーにするぐらいの改革は必要。
68名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 12:16:35 ID:qezLk+7K0
漢検探りまくったら、マスゴミ、電通への不正な金の流れもでて来るんだろうな
69名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 12:17:37 ID:GMdAGO0i0
庶民はつられて踊らされて
結局躍らせてるやつらの好きなような
組織に組み替えられるだけだよな
どっちの選択肢もないわ
70名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 12:17:44 ID:bTI7Z2Ga0
漢検を美しいライセンスフリーの漢字フォントのコンテストに差し替えておくれ
71名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 12:37:14 ID:K5A0Qjgg0
民間に解放してルールや仕様づくりに特化すりいいんえないの?

それより先に不当搾取の返還だろうけど。
72名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 12:38:41 ID:e6Ig6WzWO
カスラックも潰せ
73名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 12:38:57 ID:7f0qOs6Q0
受験とか就職に有利って広めてる輩が不思議。朝日新聞購読もしかり。
74名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 12:44:20 ID:KHSvxHBD0
もうけた理事長らは処分するとして、検定自体は何らかの
形で存続するようにしないと、これまで放置していた
文科省の責任も問題になるでしょ。実際に検定を受けた
人の受験料や資格をどうするつもりなわけ?
75名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 12:47:07 ID:RoB51GXE0
ビジネスチャンスだぞ、おまいら早く
漢字検定をする企業作れ
76名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 12:47:38 ID:veY87Wyx0
>>4
こんなものは何の役にも立たないが、趣味としては面白いだろうww
今回は中止して、新たに出直したほうがいいだろう。
77名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 13:11:20 ID:nIWty6us0
センター代表の大久保副理事長は、大久保昇理事長の長男。センターはこのほか、
95〜08年に協会から検定の採点など約99億4千万円分の業務を受注し、
内部調査委が「協会の資産流出を招いた」と指摘するファミリー企業のひとつ。
協会は今後もセンターと取引を続けることを決めている。
http://www.asahi.com/national/update/0415/images/OSK200904150008.jpg

> 協会は今後もセンターと取引を続けることを決めている。
> 協会は今後もセンターと取引を続けることを決めている。

まるで反省していない…
78名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 13:14:12 ID:2D+U1IVx0
漢検潰れたら面白いな
今までとった資格が紙くずか?w
当面は有効だろうけど10年もたてば
「へ?なにそれ?状態だろうしw」
79名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 13:16:14 ID:EvsKyMJG0
やはり おくにがやるのがよい。
80名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 13:20:58 ID:yAbXg8Ok0
麻生太郎認定漢字検定をやるべきだなw
http://fuji-san.txt-nifty.com/osusume/2009/04/post-623c.html
81名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 13:21:25 ID:V+0U5BYP0
今の漢検はつぶして、次新しく作る漢検には文科省の役人を天下りさせますよ。
なにせ2度と今回の不祥事は再発させたくないからね。ちゃんと監督しますからね。
国民の皆様後心配のないように。・・・・と、文科省が言っているようだな。
 漢検以外の公益法人全部調査して,儲けすぎているところあれば全部その情報出せ。
たくさんあるはずだ。そんなところに限って、天下り役人がいる。これを機会にほんと全部洗いざらい表に出せよ。
麻生首相わかりましたか。
82名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 13:23:35 ID:qFkmFyq40
漢字こそ日本人の魂。漢検を守れ。
                       マスコミ一同
83名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 13:24:11 ID:zLEQv1wJP
文科省に漢検潰す気なんか皆無
本当に文科省の逆鱗に触れるような事やったら
1週間も経たないうちに理事長が本省に呼び出されて課長から大目玉食らってる

これは大臣という名のスポークスマンを使った単なる口先介入
84名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 13:25:03 ID:8g4DOXMYO
漢検って

漢民族検定の略でしょ。
85名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 13:31:42 ID:yN9YP3xp0
あの親子を完全排除し、外注先を変えさせるべき。
86名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 13:32:29 ID:2zROCEK20
賞状送り返したら検定料返してくれるかな?
87名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 13:34:16 ID:7B44pcnYQ
漢検2級が取れないやつは日本人ではない
88名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 13:37:01 ID:UsI+H+nr0
>>29
ブームに乗りやすいお調子者3級と認定されますw
89名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 13:40:35 ID:PuZIjjVLP
漢検を内申点加点から外せばOKw
もう広がりを見せてるけどな
90名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 13:44:19 ID:k3gf8kFQ0
清水寺はどうすんだ?
91名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 13:44:22 ID:NDpU5jNz0
…そうまでして天下りしたいのか…

さすがに引いたわ
92名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 13:49:04 ID:Itb65H190

これは、改善報告書に文科省OBの天下りの受け入れが明記されていなかったことへの脅し
93名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 13:50:00 ID:ZgBdBeny0
先に「文部科学省認定」を取り消すべきじゃないの?

それとも、もう既に認定は取り消されてるの?
94名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 13:54:53 ID:pwd/mN/eO
漢字で揚げ足とられた麻生がうらんで文科省にやらせたことです。
95名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 13:56:02 ID:qtV7qt0u0
Qさまって相当漢検に貢献したんだろうな
96名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 13:56:38 ID:NmHwgD5H0
理事長は死刑にして、その嫁と娘を刑務所に入れろ
97名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 13:59:42 ID:/QcwIwzg0
>>95
それは漢検がQさまに貢献したからさ
98名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 14:06:46 ID:Ybuzu4VyO
こんなこといっちゃったら、駆け込み受験者が殺到して、またウハウハじゃないか。気をつけろよタコスケ。
99名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 14:15:40 ID:m0xWECVp0
>>93
4年ほど前に「認定」制度は無くなりましたよ
100名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 15:28:35 ID:Lj6vtH+80
>96
嫁は何年か前に死んだよ。娘は元理事長と顔も体型もクリソツだが・・・・
漢字検定はここが最初じゃない。もっと前からやっていたところがあったが
政治力で負けた。
101名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 15:36:32 ID:5Ts6QF110
こんな検定は総スカン食らわせて兵糧攻めにしてやれ
102名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 15:39:26 ID:Y6wZwqjb0
まーーーだ、天下りを受け入れてないのかよw
諦めて独立行政法人化して下部組織と合わせて10人ぐらい受け入れれば解決なのにwww
103名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 15:42:02 ID:OROrinAg0
財団法人の資格取り消せばいいだろ
株式会社化して好きにやらせろ
104名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 15:44:01 ID:atcuXtX8O
上から目線で注意してるけど、そもそもこいつらに認可出したのは文科省だぞ。
105名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 15:45:36 ID:RubIYmgw0
あの理事長を見てると、
「漢検の問題は事前に購入できたはず」と思う。
一枚、1万円くらいで売ったのかな。。。
八百長試験だから、資格に意味はない。
これまでの受験料を返してほしい。
106名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 15:47:59 ID:Fxs4oC+s0

いっそのこと、国家資格にしよう。

外国人を移民として受け入れるかどうかテストするときに使う。
107名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 15:50:58 ID:nDzqJG/M0
国家資格でいいじゃん。
俺今2級持ってるけど。
108名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 15:51:08 ID:P8HYAjY3O
>>106
シナチョンに有利じゃね?
109名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 15:54:22 ID:TA/o8N140
>>92
文科省がクレームつける本当の目的だろな、それが。
今回の騒動で、文科省の役人は天下り先ゲットだぜと大喜びしてるだろう。
110名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 15:58:35 ID:BpFZG7Q20
漢字検定があるなら英単語力検定があってもいい
111名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 15:59:48 ID:Xd9QTtsA0

>>6
112名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 16:11:51 ID:ImSrLbtW0
>>109
騒動に便乗して 天下り先ゲットなのではなく、
協会が 天下りを受け入れないから、
政治家や文科省がこんな騒動を起こしている。
大臣が口を突っ込んできて 理事長と息子を追い出せ!なんて
指示をするのは異常だ。

113名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 16:15:06 ID:NJj1BkI90
なんだかんだで学校とかで団体受検とかするから、けっこう持ってる人いるだろ。
漢検無意味にするんなら、経費を差っ引いてすべて返して頂きたい。
114名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 16:34:21 ID:sat5i7pK0
>>113
全然いないだろw
今まで漢検受けるなんてやつ一人しか見たことないw
115樹海 ◆riJk8MqKDg :2009/04/17(金) 16:35:12 ID:hHgBDjBi0
最初から漢字検定自体には存在する意義がない。
116名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 16:41:35 ID:ZFRC7PqF0
>>113
こういう資格は、もともと無意味だから。
そんなもんだよ。
117☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2009/04/17(金) 17:01:42 ID:faBIG7We0
元々存在意義の薄い受験者の知識欲を満たすだけの存在だもんな。
118樹海 ◆riJk8MqKDg :2009/04/17(金) 17:06:17 ID:hHgBDjBi0
>>117
その知識欲と言っても、漢字オタから見れば屁でしかないわけで。
119名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 17:28:54 ID:tbqMeaYq0
オークのパン屋、流行ってるよね
120名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 17:31:15 ID:xGtZBUN+0
民放の常識クイズブームって絶対グルだよな
121名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 17:34:35 ID:bSAFxp1J0


やっぱりおめーら一般庶民て馬鹿の集まりだな。

この問題の基本は、こんなにもうかるなら官僚の天下り先にしようって事。

この前理事長は商売人としてやり手ではあったが、ご多分に漏れず、息子は
馬鹿だから利益を独り占めしすぎて、官僚の尾っぽを踏んだってこと。

では、あまえら馬鹿どもがいうように、国家資格にすればいいのかというと、
これは官僚支配と天下りとやみ給与で、巧妙に見えなくなるだけで、
官僚のおこづかい先になるだけだよ。他の公益法人と同様になw

天下りの入っている公益法人って全部税金投入と天下りと不正の温床だよなw

2年くらいたってほとぼりさめたら天下り先の巣になりさがっているから、
よーく覚えておけよ。それと、国家資格にもなっているからな、そんときは。


122名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 17:39:57 ID:UqXEaI5c0
資産も個人のモノじゃないから当然没収だよな
123名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 17:41:42 ID:frwAUt4WO
漢検は公立の小中学校で授業中に強制的に受験させられるところもあるのに
これ教育委員会はどう責任取ってくれるんだよ。
金返せよ。
124名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 17:50:27 ID:nIPQEep20
背任で財産没収が当然。上野で青シート生活しろ。
125名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 17:54:14 ID:sJ1A4Vqp0
漢検をつかって理事長一族が私腹をこやしてるだけ。
もう漢検自体を廃止させろよ。
126名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 17:54:43 ID:sbYifdXr0
無茶苦茶な事がまかり通ってる、良い例だこと。
とりあえず公的な利益を不当に享受して、私腹肥やしてたのは間違いないんだから
肥やしすぎた分、公的に金分捕れないんかい!そうでなければ意味ねえだろが!

しかし…話は変わるが
天下りを絶対するなとは言わん、だが得る金に相応しい働きをしろっちゅうの。
何もせんで湯水のように税金使うな、国を滅ぼして私腹肥やして笑うな。
127名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 17:59:53 ID:e5UKQsKK0
こんなの誰も受験しなければ済む話じゃねーの?
小中学校が強制するならPTAで一暴れすればいい。
128名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 18:01:52 ID:izf7aSB9O
今度は数検ブームにしようぜ
129名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 18:01:56 ID:vI5zWtPZ0
財産没収できないの?
130名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 18:02:52 ID:njwIGrRAO
まずはバカ親子と完全に手を切るべき
131名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 18:03:07 ID:rFVxclRy0
 新日本漢字検定協会を作る
 法律で「何人も文部科学大臣の許可を得ず漢字検定に類する業務を行ってはならない」と決める。
132名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 18:03:42 ID:+A5rdRE40
もう廃止でいいよ、持ってる奴は残念
133名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 18:04:34 ID:nQ67KUdM0
そんなの、漢検無え!そんなの、漢検無え!

あるとおもいます
134名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 18:05:01 ID:CD4RrqAt0
さっさと廃止しろ!
135名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 18:06:04 ID:if7uWrdj0
何の意味があるのか分からん検定だよな
廃止で構わなんだろ
136名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 18:07:01 ID:T+v+ndOG0
漢字検定の参考書も級ごとに揃えていくと、結構費用がかかるんだよね。
よく考えれば、漢字を勉強するだけなのに、こんなにお金がかかるなんて・・・
137名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 18:09:05 ID:92LL8McEO
腹黒すぎますよ
138名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 18:09:09 ID:a86MOteLO
漢字検定より日本語検定にするべきだろ。
139名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 18:09:13 ID:n2X9P7sh0
記者会見とか開かずにマスコミに嫌われると扱いがこうなる
この不景気のご時世に漢検のCMとかをテレビや雑誌でたくさんやれば扱い方が変わったのになw
140名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 18:09:41 ID:ZF86Y2cbO
漢検は新卒就職、受験ぐらいで空欄を埋めるためしか使わない。
漢検準2級持ってるけど意味無いから廃止してもいいよ。
141名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 18:10:20 ID:Z6z5tznH0
ちゃんと採点してんの?
142名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 18:14:25 ID:HHFmnxz80
>>136
金も掛けずに勉強が出来る訳が無いだろう。
学校なんかは税金で成り立ってるが実際何かを学ぶのは金がかかるもんなんだよ。
143名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 18:17:11 ID:dp1CMcnM0
漢字検定はあっても良いが
あんな親子の私腹を肥やすなんて許せん
漢字の学問の先生方が中心となる組織に代えて
そろばん検定くらいの代金で受けられるようにしたら良い
そしてもし少しでも利益が残ったら
漢字の学問の研究に使ってもらえれば良い
144名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 18:17:51 ID:NDpU5jNz0
…工作員、乙…

仕事しろよ、金欲しかったら
もっかい言う。そんなに天下りしたいか?
145名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 18:18:18 ID:LKVsvSVF0
ふつうに民間の勝手資格でやればいいだけのこと。
税金つかって私服を肥やすとかありえんわ。
146名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 18:19:16 ID:KHSvxHBD0
学校の教科書は義務教育だと無料だし、
高校の教科書は消費税相当分だけ一般図書より安くなっているので相対的に割高だということだろう。
だが、漢検の問題集は資格試験の中では良心的な価格設定だと思うがな。
事実上旺文社主催の英検とか、マジキチな価格設定。
147名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 18:22:04 ID:C3J317RjO
まあ天下り官僚を拒否してたらこうなるぞってみせしめだわな
しかも関西だしでマスゴミ叩き放題。
石原都知事も同じように叩いてみろよ糞東京マスゴミ
148名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 18:22:11 ID:+4LmzzO6O
この世に仕事人はいないのかな?
沢山依頼したいのだが
149名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 18:23:30 ID:LKVsvSVF0
>>142
それは間違ってるよ。漢字なんて毎日毎日図書館行って漢和辞典を熟読したら、タダで学べる。
金をかけるかかけないかはけっきょく効率の問題にすぎん。
なんでも金かけないと勉強できないと思い込んでるやつにかぎって、
金をかけただけで勉強つもりになって、結局金をドブに捨てるもんさ。
150名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 18:24:24 ID:Dh9mRlvVO
昔、あの京都の別荘のとこでピカピカのS2000に乗ったこんな感じのやつ見たことあるんだけど
こいつだったのかな
151名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 18:25:06 ID:63/voyX2O
日本人は、集団ヒステリーをおこしやすい。
これで、叩き過ぎて、漢字検定が無くなったとしょう。
すると、これまで漢字検定で資格持ってた奴等のその資格の価値が、泡と消える。
152名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 18:25:27 ID:2RfmbmdXO
漢字ブーム終了、宇治原終了のお知らせ
153名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 18:26:19 ID:NFmIZAgq0
民営化して税金がっぽりとればいいじゃん
154名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 18:30:50 ID:hHgBDjBi0
>>146
本屋の俺に言わせれば「この程度」で「この値段」かよと。
出してるところが漢検自身じゃな。他社でも出してるけどさ。
155名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 18:31:58 ID:MBvCY8n20
漢字検定ってそんなに価値がある資格だったの?
TOEICと比べると格段に価値が無い気がする。
さらに言えばちゃんとした技能系の資格をとる勉強してたほうが良かったのでは?
156名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 18:32:27 ID:KHSvxHBD0
>>149
辞書だけで勉強するのは確かに正確な知識が身につく可能性が高い学習方法だが、効率が致命的に悪い。
六法全書眺めてたら司法試験なんて合格できるというようなもの。
小学生から大人まで級ごとにレベルが設定されていてそのレベルに応じた教材が用意されているというところに
漢検の価値があるのにその価値が認められないんじゃそういう考えにもなるだろうがな。
157名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 18:34:45 ID:IAmLPb070
漢検親子は強欲、傲慢だが、アイディアマンとしては評価する。
英検があるならば、漢検があってもいいという着眼力、世相を
一字で表す話題性、進学、就職の必須アイテム化、楽しく学ぶという
ゲーム性などたいしたものだ。そして、天下りを拒否するという
硬骨漢。

158名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 18:35:47 ID:hHgBDjBi0
>>156
小刻みにして儲けようという魂胆が丸見えだけどな。
十二段階も設ける意味が分からん。
159名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 18:37:35 ID:Itb65H190
>>157
>そして、天下りを拒否するという硬骨漢。

これだけが致命的な失敗でしたw
160名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 18:39:37 ID:hR1QZLsi0
理事長所有のファミリー企業との取引総額250億円wwwwwwwwww
大久保親子メシウマ状態wwww
161名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 18:40:20 ID:WmLofIfRO
塩谷さんが仕事してるw
162名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 18:41:50 ID:MBTt1AyY0
自民党と同様に漢検も世襲によって
崩壊しそうなわけだし、
世襲のもつ問題点が浮き彫りの事件だな
163名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 18:43:32 ID:VN2P2PkC0
具体的には、今までの利益の返還させるのが先決だろうと思うけどな。
漢字検定するにしても、今までの検定料金の半分以下でもやるようにしないと
これからもこの法人が儲け続けることになる。
理事を退いても、なんらかの形で法人との取引をするのを規制しないと、
この親子がたんまり私服を肥やすだけだ。
164名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 18:43:49 ID:KHSvxHBD0
>>158
低い級は学習能力に差がある小学生を意識した区分けなんだから、自分の判断で適宜飛ばせばいい。
オラクルマスターとか下位区分に合格していないと上位区分を受験できないなんて民間資格はいくらでもある。
165名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 18:50:53 ID:bSAFxp1J0
166名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 18:51:51 ID:nL90aVmG0
とりあえず財団法人取り消せよ
前例作りたくないのか?
167名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 18:53:00 ID:40rSNr040
赤字経営だと税金の無駄遣いって言うくせに、きちんと利益を出すと、
不当収益なんていわれてしまうなんて。財団法人の中の人って可哀想じゃない?
168名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 18:53:24 ID:UKh0jNbq0
社会の役に立たない検定バカ涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
169名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 18:54:42 ID:2hKHxBZ70
>>6
まじでw
170名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 18:55:04 ID:pqPtE0X90
暇な人が漢字クイズを解きにいくんでしょ。
趣味でやるんだろうから、逆に参加料は高くてもいいな。
171名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 18:55:17 ID:hIyW0N920
献金の要求だな  それと利権を文部科学省にも横せ、天下り先にせよとか
恫喝だナー。
172名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 18:57:28 ID:hO3qn11tO
過剰に溜め込んだ資産がゼロになるまで検定料をただにすれば
いいんじゃね?

173名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 18:58:35 ID:2BVrO1p/O
漢字検定受験者はバカ
174名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 18:59:01 ID:WFD1ogtoO
私的流用はイカンけど利益だして何が悪いんだ
税金投入するよりマシだろ
そして受験者に迷惑をかけるような真似するなよ
175名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 19:00:31 ID:VtrehfNn0
漢字検定(笑)
176名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 19:00:41 ID:RkNaRopg0
漢検の級を履歴書の資格欄に書いたら、却って就職が不利になりそうだな
177名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 19:01:21 ID:iA0bhOxx0
番組でタレントに漢検受けさせてるテレ朝涙目
178名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 19:07:12 ID:VN2P2PkC0
その利益の出しかたが、異常なので文科省が堪忍袋の尾が切れて指導に入ったのだよ。
利益の大半が財団の本体に入らずに、理事のファミリー企業に流れているのが問題なわけ。
DSとか本の売り上げをファミリー企業が独占していたのが問題なんです。
179名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 19:10:06 ID:40rSNr040
この不景気に収益事業を立ち上げた個人が、儲けすぎといわれて
批判されるなんてな。アイデアを出し、実際に行動して事業を立ち上げたんだから、
ちゃんとした報酬を与えるべきなのにね。
180名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 19:11:41 ID:VN2P2PkC0
だからそれをするなら、法人格を取得するべきじゃないの。
民間でやれって話。
181名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 19:14:46 ID:mgvbHsmh0
今まで漢検漢検と世間で注目(笑)されてたのにこの変わり様に笑える
182名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 19:16:58 ID:GLB7d41U0
>>41
仮に官僚の謀略があったとしても、
こいつら明らかにやりすぎ。そりゃつけこまれるわ。
183名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 19:16:59 ID:SfC8mjC90
漢字検定も地に落ちたね・・・。
持っている人、可愛そうに。。紙切れ同然になったよwww

所詮、趣味で取る資格だし・・・。1級持っているから、だから、何という感じだろ?
184名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 19:17:11 ID:wGBNLaLI0
前理事長ってあれ横領?背任?違いがよくわからん
法学部でてこい
185名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 19:18:35 ID:VeZQqZ3a0
そもそも支那由来の文字を普及させようとすること自体売国行為。
支那との最終戦に勝利したあかつきには日本の漢字仮名まじり文を
廃しカムイ文字か神代文字を使用するべき。
186名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 19:20:28 ID:dPIe9Ikq0
基本情報の試験代が5000円もするのはおかしい
マークシート読み取って採点するだけなのになんでこんなに高いんだよ
187名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 19:27:38 ID:fDSYIMNM0
余った金は国庫に返還させればいいだろ!
ほんとに、ばかじゃなネーノ?
相撲協会からもTOEICからも、余った金を出してもらえば財政が良くなるだろ
天下りにやるなら、どぶに捨てろ
俺が拾いに行くから
188名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 19:45:57 ID:fDSYIMNM0
漢検は残しすぎたのでアウトなら、
相撲協会は朝青龍などにばら撒いてるからセーフなのか?
TOEICって、ドンだけばら撒いてるんだよ
漢検は個人経営の感覚があって、もったいない、がめつい感じがあったから失敗したんだな
泣ける話や
189名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 19:47:38 ID:nQ67KUdM0
>>183
ウチの職場に入ってる清掃業者のお爺ちゃんがいる。
貧しかったので進学せず働き出したんで、
学歴にコンプレックスがあるらしい。

職場の若い人たちは妙なエリート意識からか、
この真面目なお爺ちゃんを邪険にするんで、
非常に悲しいんだが、
1年ぐらい前に、何時も控えめなお爺ちゃんが、
廊下で挨拶した俺を呼びとめ、
「漢検3級をとった」って教えてくれた。
ものすごく、誇らしげに笑ってたのに・・・。
190名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 19:51:13 ID:cXrFaP27O
>>185
様々な文字を扱えるのが日本人の美徳だと思っているのだけど
神代文字とか読めねえよ
191名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 19:52:07 ID:X73hUU8e0
会見の社長親子のバカっぷりに笑った。
189みたいな人の努力を無下にしやがって腹立つ。
192名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 19:52:38 ID:hHgBDjBi0
>>190
神代とか言い出した時点でトンデモだろ。
日本人は漢字仮名交じりでやってきたんだし、それを否定しようってのは朝鮮民族並に歴史感覚が無いぞ。
193名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 19:54:21 ID:PvURmGki0
>中止も視野
ざまみろ漢字ヲタwww
194名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 19:56:32 ID:24wqjvGJ0
ここで、天下りを一切付けなかったら文科省はたいしたもんだな。
195名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 19:59:19 ID:39u5H82o0
>>179
 収益事業じゃないんだけど…
196名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 20:06:28 ID:PVdchaRY0
>>179
公益法人だよ。収益上げるなるなら会社にしちゃえよ
197名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 20:07:30 ID:fDSYIMNM0
そういえば、青山王子も財団法人国際調和クラブを持ってるんだよ
こういうのには、課税するべきだと思うんだけど
198名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 20:09:09 ID:4DlLF8JpO
たしかにTOEICはボロすぎw
199名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 20:13:18 ID:Td77sXM50
今回の件で地検が背任容疑で動いているらしいが、もっと早く手を付けてほしかった
さっさと逮捕してほしいね
国税も早く動いてくれ
200名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 20:49:59 ID:wGBNLaLI0
TOEICは公開で6000円だっけか?もっとしたかな
ボロい商売のような気がする
201名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:02:37 ID:4DlLF8JpO
マークシートで解答さえ配らないからなw
202名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:05:26 ID:HNF2JIFeO
>>179
理事長乙
203名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:17:06 ID:HhNcx41s0
漢検の問題で誰かが被害にあったのか?
もともと、文部省のOBが天下り先に...という問題から始まったことだし。

そもそも、漢検の1級なんて意味が無い事を承知でみんな受験しているわけだし。
204名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:32:04 ID:DPwDydN1O
理事長親子の財産を全て没収するくらいで許してやれよ
205名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:59:19 ID:SZ891v1E0
お取りつぶしで文科省の外郭団体が引き継ぎでしょ。
天下りでも一族の財布に比べればマシだ。
206名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:08:44 ID:KZ7GvlCX0
**どのような理由でも受験料は返金されません**
207名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:02:59 ID:PzKybn9y0
今年の漢字は「滅」それとも「消」?
208名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:45:20 ID:muMmiMul0
これから先、漢字検定の証書は紙くずですから( ´,_ゝ`)プッ
一生懸命勉強して取得した人はお気の毒様です…
209名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:49:13 ID:cVqdA/pHO
まだ受けようとする奴がいるのか
210名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:49:13 ID:ats/gA6i0
逃げられる前に認可取り消して逮捕しろよ

>>208
つーか漢字検定とか履歴書に書くアフォ何とかしてくれw
ここ数年多すぎてふく
211名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:52:36 ID:LrTkmtdnO
頭の体操に受けたかったんだけどなあ
受験料がもったいないから受けてないけど
212名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:58:01 ID:tzZNCHLQ0
教訓


天下りは受け入れよう
213名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 01:00:57 ID:KdXFM30M0
でもこういう事しても、不当に得た利益は殆ど手元に残るんだよな
今の法律の限界であり問題点だと思う

ライブドアの時もそうだ、他もそうだ
日本は経済犯に対する刑があまりに軽すぎる
214名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 01:06:49 ID:+3KPgblc0
今年の漢字

  盗
215名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 01:29:50 ID:5ZgtzYCz0
>>213ちゃんと漢字検定だとか本だとかで
稼いだ収益だろ?
詐欺とかしてもうけたわけじゃないぞ
儲かってるのならいいじゃん
216名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:46:36 ID:jOoiQXeM0
実体の無い会社を利用した不当な利益だろ
背任容疑で逮捕に向かって動き始めてるようだ
217名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:17:54 ID:Wtf263PS0
漢検を廃止しろ
218名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:20:33 ID:lOsWgi140
公務員やNHKが天下り組織に利益を溜め込む
のと同じようなことをしていたのか。
民間人がやったんだから捕まるな。
219名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:33:43 ID:PSg04ord0


おまえらどこまでバカ公務員に洗脳されているんだ?

こいつがバカだったのは、公益法人にしたから。
でも公益法人でないとここまで漢字検定は公平性がでなかった。

平等ってなんだ?こいつはこいつのアイデアと努力で金持ちになった。
しかも、役人の天下りを一切受けつけず、ある意味役人としたたかに戦ってきたわけ。

アイデアをだして、儲けるならはやいところ株式会社にしておくべきだった。
役人はバカだから、とにかく自分たちより高給とれる国民を叩く。

そろそろ幹谷や飲み屋のなんとかいうおっさんも叩かれるだろうね。

アメリカとの一番の違いは、成功者をすぐに潰すところ。村社会の論理で
高給取りをゆるさない、陥れる、役人が乗っ取るということ。
これが日本人の世界でいまいちのびなやんでしまう性質。

220名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:55:21 ID:2eRCN84S0
これ騒ぎすぎ。
221名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 15:04:09 ID:2hggCMR0O
>219そのアメリカがいまじゃ…まで読んだ。
222名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 15:05:17 ID:i7EnsfO+0
あの親子の財産没収すればいいのに
223名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 15:48:12 ID:b1XDa18pO
JRの窓広告まだ剥がしてないんだな
何がビジネスに役立つだ
大久保親子の私腹を肥やすビジネスに役立つに直せ
224名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 18:00:02 ID:SZSJY0Ux0
くそ理事長親子は明らかな背任行為。逮捕すべきだ。
野放しにしてきた文科省も受検者に謝罪しろ。
225名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 18:04:45 ID:jVhS6q+T0
>>67
1級でなくとも準1級受けてみなよ
226名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 18:06:00 ID:5MCYA1Ov0
どこの独立行政法人もこんなことやってんじゃねぇのか?
IPAの岡ちゃんみたいにさ
227名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 18:22:10 ID:jOoiQXeM0
だからと言ってやって良い理由にはならん罠
しかも以前から改善指導されているにも拘らず無視してる有り様でかなり悪質だろ
228名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 19:28:34 ID:eUZ9nwNM0
英検1級 7500円
漢検1級 5000円
TOEIC 6615円

どう見ても安いし、良心的と言ってもいい値段だよね。
ちなみに学校の入試などは2万5千円が相場。
ぼったくりって何だ?
229名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 19:30:29 ID:rQldOv750
新理事長は今までの取引先ばっさり切るべきだな
そっちに残ってるんじゃ意味が無い
230名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 19:40:02 ID:9q6r/ACs0
ようやく当字検定が終わったね。

持ってる事が恥ですな、漢検
231名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 19:49:51 ID:jOoiQXeM0
>>228
それよりも更に安くできるのにしないで私腹を肥やしてたってことだ
232名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 20:49:35 ID:yyNlDFi10
あの親子を逮捕して財産を没収すれば済むんだけど
233名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 22:19:34 ID:EuqYB3tt0
つまり、役人の天下りを拒否ったから、こんなに叩かれている訳?
英検、TOEICと比べて安いのに。
234名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 22:43:01 ID:JvNiqbLm0
逆に大久保が私利私欲を追求する姿勢をとった結果、ここまで組織も大きくなり国民に広まったと考えられなくもないか。
235名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 22:46:53 ID:JvNiqbLm0
>>233 >>228
トーイックや英検よりコストかからないだろ。筆記だけで、リスニングも面接もないから。
英検1級なんて、エッセイ採点3人で、2次なんて面接官ネイティブ・日本人一人づつつけるんだぞ。
トフルやアイエルズやケンブリッジ英検が1万や2万するのを考えれば、かなり割安な試験。
ま、トーイックはちょい割り高だと思うが。
236名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 23:01:07 ID:31zSs2Ew0
フードアナリスト

http://www.foodanalyst.jp/index.php

レストランや料理飲食店に行って(自腹)、飲食サービスを受け、
料理の評価だけでなく、サービス、安全性、雰囲気を総合的に評価して
「1つ星」から最高で「5つ星」までの格付けをしてブログに書くことが出来ます。

将来的にもこの「資格」の価値は高まり、就転職を有利に進める「武器」になります。
また2級取得者については、まだライバルが少ないこともセールスポイントになります。

登録入会金15,000円 年会費10,000円

「私もフードアナリストです。」 眞鍋かをり



最近の眞鍋かをりは胡散臭すぎる。
237名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 23:05:00 ID:Ayw4wstG0
って言うかよ! 漢検なんて、5000円の電子辞書一個もってれば
パパットすぐに検索できるだろ? 要するに読解力や思考が大事だって事!
暗記問題は今は過去の産物だと思うのだが!?
英検もTOEICも結局、資格を作ってぼろもうけする構図なのは確かだと思う!
大概が踊らされているバカが一番損をする。
238名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 23:10:16 ID:A5K/NALG0
やたらにクイズ番組で漢字問題出したり、ゴミ連中は麻生の漢字読違いとか引っぱって
民主が国会で漢字テストとか。本屋に行けば漢検本だの平積み。
どう見てもマスゴミ、出版界、ミンスもグルなんだけど。
239名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 23:12:08 ID:2raGSBYS0
漢字検定そんなに意味なくはないよ。
資格検定試験なんて色々ありすぎて検定ビジネスになってるけど
結構昔からあるし、それなりのレベルが見極められる。
履歴書に書いてくるのも関係ないと切りすてるのはどうかな?
今はろくに漢字も読み書きできないことが恥とされない風潮があるけど
見る人はそういうところを見るしね。
基本的な常識としての漢字が身に付いている証拠にはなるだろ。
このオオクボ親子のやり方がまずかっただけで。
240名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 23:12:23 ID:Xltdm3Ix0
財団法人取り消して好きにやらせればいい。
会社も儲かるし税金もたくさん入って一挙両得ですがな。
241名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 23:18:41 ID:7M79Qb7l0
公益法人だからここまで伸びたんでしょ
商才だけでは資格商法は無理
とっとと公益法人認可取り消せ
242名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 23:20:09 ID:k7kVjVqd0
背任でみんな逮捕なのかな。地検が動いてるらしいし。
243名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 23:25:09 ID:1rfeVPdc0
文芸春秋だかで漢字学者が批判してた。
問題が全くばかげていると。

漢字の本来の意図からかけ離れ、なおかつ漢字使用の実情の上でも
無意味な問題であると。

問題のための問題、クイズ、ゲームにしかすぎないと。

くだらねえな。
244名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 23:27:07 ID:2FYSqAom0
>>243
それを言い出すと受験もクイズ化が酷い。特に国語。
245名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 23:27:24 ID:1rfeVPdc0
あの漢検というロゴというかマークみただけで虫唾が走る。

無機質な明朝体で、いかにも経済至上主義、儲け主義らしさが現れたマークだ。
246名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 23:28:11 ID:1Nk9AnY10
価値。

原チャリの免許(国家資格)>>>漢字検定(民間資格)
247名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 23:30:45 ID:2raGSBYS0
>>246
国家資格でないから無価値というわけでもないよ。
日商簿記検定だって民間。
臨床心理士だって大学院出てないととれないけど国家資格じゃないしw
248名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 23:31:17 ID:1rfeVPdc0
漢検のロゴマークは本当に味気ない。
それは漢検が極めて経済至上主義に基づいているからだろう。
漢字とかに何も教養のない奴が作ったことがありありと表れてる。

だいたい漢検は本当の漢字能力を測るものではない。
一級は大変マニア的な問題も出るというが、それでもかつての正字とか漢文とかは
扱わない。

文字デザイナーがあのロゴを見たらおそらく吐き気を催すと思う。
教養の香は全くないからだ。
249名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 23:34:39 ID:2TQWMzIW0
漢字読めるけど書けないから
検定で上の人は素直に凄い思う
250名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 23:43:27 ID:zFTNHjbq0
すげえな。天下り拒否したら犯罪者扱いだもんな。
これまで天下りに散々文句つけてたマスコミ連中が、手のひら返して
天下り入れろの大合唱とは。

利益を出すのがけしからん→天下りがきちんと監視(懐に入れました)
ってこれほど直接的なカツアゲ行為が大手を振ってまかり通るのか。
これじゃ日本は中国を笑えねえよ。
251名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 00:11:13 ID:O4FTuXiR0
事実のすり替えに必死な工作員がいるようだな
こりゃ逮捕近いなw
252名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 09:57:21 ID:ZEiLewIr0
これだけの利益を上げていて税金を納めて無いのは完全に売国奴だろ
ほんとこの厚顔親子は許せん
253名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 09:59:11 ID:6nQxbrPe0
検定を受ける行為はボッタクられてるだけというのが明らかになったな
あんなもんいらないんだよ
254名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 10:00:40 ID:9cn6HDry0
◆なんてみんなそんなもんです。
255名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:05:01 ID:oXWdaFFF0
>>254
ダイヤですねわかりあmす
2561000レスを目指す男:2009/04/19(日) 13:06:00 ID:4X/KF2ll0
まあ、中止しても誰も困らない資格だということが明らかに。
257名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:08:43 ID:dUsniYqf0
文科大臣がそんな嫌がらせするなよな

財団法人取り消しでいいじゃないか
258名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:15:28 ID:Qf8r+SK40
NTT-COMのインターネット検定はどうなんだろうか?
259名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:20:01 ID:lqGfB78j0
ていうか民間企業も参入させて、独占的なものをやめたら?
とはいえ、漢検が恥ずかしい資格になってしまったことは変わりないが。

まああくまで「鉄道検定」「江戸検定」的な、趣味の検定だわな。
就職の書類に書くとかアホすぎる。他に取り柄がないのかw
260名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:21:28 ID:+o0Jc2sqO
つーか、漢検に限らず検定料をもっと安くしろよ
どの検定料もぼったくりだよ
261名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:22:28 ID:fBgmsbLlO
世のルンペンどもをこいつの家に集結させろ
262名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:25:17 ID:i8LRmB930
中止は勉強した人に悪いだろ
政府が責任もって漢検を続ければいい
263名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:37:05 ID:DPzVshU10
今年の漢字、宣伝会社(流行作る会社)が裏にいて有名にさせたみたいなの以前テレビで見たような
特殊法人なのにそういうとこに頼むんだ、なんか変と思ったことを覚えている
264名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:57:13 ID:E34N6GtKO
TOEFLとかTOEICが民間資格で、漢字検定が公的資格なのかよ。
漢字検定1級取っても中国に留学出来るわけじゃないのに、TOEFLはアメリカ留学には必要だよな。
漢字検定は民間資格にしてよい。
265名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 15:03:09 ID:6Zrr1jcV0
新漢字検定立ち上げるか。


あたかも後継のようなふりしてw
266名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 16:20:59 ID:VvDZRt410
漢字検定協会が公益法人の認可をとっとと取り消しにしたらいい。
業務停止命令とは違うから検定試験をやろうと思えばできるわけで、
何の問題もない。儲けが出たら法人税を払うだけ。国や地方自治体の
ためでもある。
IT関係には情報処理技術者試験からCISCO技術者認定のような特定分野に
いたる多くの検定試験があるけど、公益法人でないところが実施している
方が圧倒的に多いでしょ。
267名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:45:52 ID:zK19NNYzO
検察の捜査が進むにつれて、不正でなく違法性が強くなってきましたし。

それにニュースでは暫定的に漢字検定を廃止するという情報も流れてますね。

文部科学省の再三の改善指導を無視し続けて、不正が横行していたような法人ですし・・・・
そんな法人が主催する漢字検定は社会的信用を完全に失ってますよね。

私個人の意見を言わせてもらいますと・・・・
日本人なら書けて当然の漢字です。
それを馬鹿高い受験料を払って受けに行くのもおかしな気がします。
268名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:47:22 ID:8hI21ELm0
漢検なくなったら、今もってる資格もなくなるのか。
269名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:49:25 ID:1CKWZ6vK0
今年の合格なんて、
普段はニュースに何の関心もないバカという証明にしかならないな
270名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:51:31 ID:zK19NNYzO
>>269

それは面白い見方ですね。確かにそう、または漢字検定愛好家で存続を熱望しての受験。
271名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:54:14 ID:qWSUf4tH0
>>268
漢字能力検定協会に貢いだという証明書かな
272名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:56:02 ID:cBuufHhX0
糞の役にも立たない赤字垂れ流しの天下り専用公益法人より余程マシなのに
273名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:56:37 ID:dk9FwTbh0
漢検自体いらないだろ
274名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:16:09 ID:tqDEhtjo0
刑事事件になりそうなんだから、普通に続けるのは無理だろ。
275名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:22:10 ID:FlQ/Im9kO
2級持ってるけど、役に立った試しがない。別にこれ取るために勉強したわけでもないし…
276名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 23:43:56 ID:qyo82Hh90

漢字検定協会職員が必死で擁護www

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1081608551/l50


277樹海 ◆riJk8MqKDg :2009/04/19(日) 23:54:32 ID:wXGgzqav0
>>262
責任は前理事長父子に取ってもらってください。
278名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 03:15:53 ID:KnJJGpsEO
準一級もってるが履歴書に書いてない。
このレベルになると漢字が特化してくる、つまり漢字オタクの領域。

最近準一の問題集をパラパラ読んだら殆ど忘れてる事が判明!準一の漢字は社会でも少ししか目にしないのもあるし、実際2級あれば十分だし、日本人なら最低限のレベルの漢字くらい読めるし書ける!
こんなのを高い受験料払って受ける日本国民にも問題ある!
履歴書に書くべきでない資格(?)No.1だし。

中卒の友人も去年「よっしゃ2級ゲット〜したぜ」とメール来たよ。原付の試験より簡単だし受かって当然だ。

俺が受けた2級の最後の問題の答えは 脊髄 だったな。
279名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 03:19:11 ID:6p3qcXpy0
漢検主催の今年の漢字はどうなるんだろうな
「儲」「退」「金」「完」「財」あたりか
280名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 03:24:35 ID:XlrFN8E4O
一夜にして持ってると恥ずかしい資格になっちゃった、、、
281名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 03:34:32 ID:Xq6nGoCz0
税金優遇されてるからでしょ

税金をがっぽり取れば解決
282名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 03:40:19 ID:IGzV4cmy0
検定()笑
283名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 03:44:08 ID:84Cenc300
同じグループがやってる日本語文章能力検定は問題ないのかな
284名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 03:46:28 ID:ZfJsJ8lS0
京都なんて、ちょっとはずれればいくらでも安いオフィスビルあるのに。
四条烏丸にある必要なんて全然ないよ。
修学旅行のコースにどうぞ?あんなバスも泊められない場所に行けるかっつーの。

財団法人にしなきゃよかったのにねー。
285名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 04:21:29 ID:8VLQFtg+O
今までの受検者にはお詫び返金して、これを機に意味不明な検定を一掃してほしい。ただの金儲け。子どもたちにしっかり国語を教えている自信が教育現場にあれば、無駄な費用と時間を強いて受検させることもなかった筈。
286名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 04:24:59 ID:UJ7MzsPD0
麻生の逆鱗に触れちゃったんだな
287名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 04:31:29 ID:8VLQFtg+O
漢字がどれくらいできるかを素直に学歴で表せない日本の教育がおかしいでしょ。イギリスに英単語検定なんかあるかな?あと、漢字検定廃止と同時に天下りも廃止でいいよ。拝金主義しか子どもに伝わらない。
288名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 05:02:09 ID:9GAIYaTS0
財団法人は基本的に法人税が掛からない
税金はいいから公益を図る事業をどんどんやってくださいってのがその趣旨だ
今回の件は実質的に内部留保しまくってるしやってることは営利法人の脱税とおんなじ
営利を目的にしてる点で財団法人の条件を欠いてるんだから
さっさと認可取り消すべきなんだよ
289名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 05:33:25 ID:HaWkPiMd0
こんなの電子辞書もってれば何の意味もないだろ
法律と違って考える必要もないし
290名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 05:36:01 ID:8sPukZMvO
文科省認定を止めたらいいよ。
291名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 05:43:52 ID:W9apmVoMO
廃止したら頑張って一級とったやつ涙目。
292名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 05:45:14 ID:pvMEC3bHO
泥棒理事長親子の資産凍結しろよ!
293名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 06:11:23 ID:uJAGKLxS0
怒られてんのに強欲ぶっこいた結果、全てを失ってしまうんだねぇ。 醜いねぇ
294名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 07:07:10 ID:g4zOUot80
いくらなんでも傲慢すぎるだろ
人生狂わせてどうする
295名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 07:15:30 ID:l1wwfn4OO
漢検に価値がなくなっちゃったね
296名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 07:18:41 ID:nFWHtEq4O
漢字検定無意味
297名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 07:21:38 ID:WUTdUUywO
どうせ受けないから関係無い
298名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 07:24:14 ID:d+3A1WoT0

10 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/17(金) 11:30:41 ID:OEyQyIww0
天下りを拒否してきたからこんなことに・・・


21 名前:( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 [] 投稿日:2009/04/17(金) 11:37:00 ID:eSFfJhz90
>>10

( ´Д`)yー~~~それが一番の理由かもね‥

文科省辺りからマスゴミにここの情報リーク
         ↓
お抱え省庁の太鼓持ちであるマスゴミのキャンペーン開始
         ↓  
庶民まんまと乗せられる  ←いまここ
         ↓
今度はしっかりした天下り団体作るぞ!  
299名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 07:24:57 ID:Lqgx31rF0
あれ?今度1級受けようと思ってたのに……
300名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 07:27:28 ID:7mB6ui/L0
競馬や競艇も、世襲だよネー … 口止めに、カネ配るからOKだ。
301名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 07:35:41 ID:igHjtLNy0
持ってても役に立たないとか言うのは全く見当違い
趣味でしょ、これ。

クロスワードパズルとか数独とかと同じ。

302名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 07:36:29 ID:1gVbu8If0
履歴書に書くと鼻で笑われる時代がくるんですね

どうせたいした級も持ってなかったけどw
303名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 07:36:48 ID:GeLvyENg0
受けてるやつ頭わるそーだったもんなwww
304名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 07:42:41 ID:9DaUGOH9O
漢字検定自体はいいと思うが
それを仕切ってる人が腹黒すぎる
305名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 07:45:14 ID:nFWHtEq4O
門下とかんけんの癒着を特捜は無視
306名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 07:45:28 ID:8ZMpaXTc0
40 :名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 17:49:23 ID:IEPhz3hk0
ニホンじゃなく、ニキになってる鳩山のHP
http://www.hatoyama.gr.jp/cont03/speech/ot02_2.html
>宇宙からとは残念ながら言えないが、私も職業上、空から「日木」の国土を眺め下ろす機会は多い。

同HP上で発見されたミス
日本 → 日木
自由 → 白由
理解 → 埋解
http://www.hatoyama.gr.jp/cont03/speech/ot02_3.html
自由党 → 白由党
http://www.hatoyama.gr.jp/cont03/speech/ot02_5.html
自信 → 白信

日本人ではありえない変換w
307名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 07:49:05 ID:WAgv5huW0
中止も、とか言ってないで認可取り消せばいいがな。
308名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 07:49:19 ID:h5/KhDTe0
認可取り消しと利益分を国庫に入れさせる

このくらいしないと見せしめにならんよ
309名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 07:59:15 ID:jEL+aNZW0
会社でも、弁護士法人や監査法人でも、いわゆる総合職〜専門職採用試験に関しては、
英検、漢検、簿記など各種検定の1級以外は評価されない。3級以下なら履歴書に書けば
マイナスにもなりかねない。もっとも、監査法人では簿記1級も志願者が書かないが。
310名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:04:39 ID:RGHNCJAZO
>>塩谷
いやいやおいおい、ただのブームかもしれんが自主的に知的水準を高めようとする風潮は良いことだろ。
協会から税金取る取るとか運営を民間に委託すりゃいいじゃん。
天下り先として機能しなくなるくらいなら不要、検定も廃止、ってか?
いい加減にしろ。
311名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:35:38 ID:HGnUTklVO
テレ朝の新人アナの雑務が減ったね。
良かったよかった。
312名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:36:30 ID:Al2NXzs50
検定料金は誰が出してるんだろうか
個人なら納得してだしてるんだから問題はないだろうが
こんなんは公益法人から外せばいいでしょう
不当に上げた利益は国に没収しろよ
それで終わり
313名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:37:19 ID:N2zK8lP8O
合格者涙目
314名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:44:51 ID:JfW1nC3d0
>>10 >>21
三菱自動車(こっちは民間だけど)と同じ流れかよw

まぁ、官民に自らを律することが出来ないのは確実。
いい加減官僚組織・公務員組織・財団法人そのものを見直す時期だろう。
無給無料でいろいろ調べてくれるんだからもっと市民オンブズマンを活用しようぜ。
そろそろ9時だし厄人の方々の書き込みも始まるでしょう。

だれか厄人の金の流れのブラックボックスを公開してくれんかね・・・・
315名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:47:31 ID:6yJugiHaO
【確定】
漢検を受験した奴は馬鹿
316名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:55:10 ID:gb+MYN2X0
>>10
天下りがいれば、ここまで馬鹿な運営はやってない
317名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:08:12 ID:qBArwFJ00
京都検定とかは大丈夫なのかな
やっぱりダメだろな

マスコミが検定ブームって煽ってた理由はこれか
318名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:10:59 ID:bpkV+JT50
>>317
京都検定とか、明らかに趣味資格みたいなのはいいんじゃね?
それを取ったからって、何か具体的なメリットがあるわけじゃないし。

漢検の場合は下手に権威を持つようになって、入試や何かにも用いられるようになってしまったから、
放置しておくわけにもいかなくなったのだろう。
319名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:54:53 ID:ZzWKpmZk0
そもそも漢検の存在意義ってなによ?

全国のJRの駅名が言えるようなビックリ人間コンテスト
みたいなものにしか思えんが。

一般人が日常的に使わない字を覚えて何か得するのか?
考古学者とか限られた人が古文書解読等に必要な知識として身につける程度として扱い、
コミュニケーションの障害になるだけの使わない字は、淘汰すべきだろ。

剃り大臣だって困ってるだろうが。
320名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:57:18 ID:yjKiqDnZ0
それにしても文科省は舐められてるよな。監督官庁がここまでコケにされたのは珍しいんじゃないか。
321名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:59:13 ID:MldtQV/H0
遡って税金取れよ!
322名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:00:19 ID:tCAdVX0v0
民間にしちまえばいいだけじゃねーの?
323名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:11:51 ID:4eg8Gk79O
一度、この協会を潰して無くしてしまって、後に新たに大学(旧帝大辺り)が集まって協会を作るとかは無理?
324名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:15:52 ID:e3M4sw79O
>>322
奴らは、それじゃ権威が無くなって甘い汁を吸えなくなるのが分かってるから、
絶対に抵抗する
325名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:15:56 ID:UFHlK3j/0
>>317
どこがやるかが問題でしょ。京都検定は商工会議所が主催だからべつにいんじゃね?利益というよりPRの
一貫だろうし。
326名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:43:27 ID:60HYrmp70
まあ、あれだな。
漢字検定の経営のやり方が問題視されてるさなか
やたらと漢検無意味とか漢検合格者涙目とか言ってるやつは
漢検不合格した腹いせにしか見えないからやめたらどうって話。
327名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:06:47 ID:yP3P4Epd0
>>326

「ゆとり」って奴だよな
328名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:37:48 ID:/iAnDHoP0
天下りの人間をたくさん雇う財団法人の国家試験なんて高額なのはたくさんある
特に土木建築系は受験料が馬鹿みたいに高いし、受験生の利便性なんか無視して会場少ない

しかし、絶対に捕まることはない
329名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:43:54 ID:fSqDqdwC0
漢字検定そのものは面白いのにな。
別団体に仕切らせるとか?
結局一緒か。どうにか存続できないかねえ
330名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:47:09 ID:6yJugiHaO
漢検持ってても笑われるだけってのが辛いよな(笑)
331名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 12:02:48 ID:Rmz9sEtQ0
>>289
バカ発見
332名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 12:36:11 ID:Xo6Ajaox0
1級、準1級の漢字なんて実生活で使っても誰も読めないよ。
333名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 12:37:15 ID:TGp1gtYK0
下の級は普通なんだけど、上級になるとマニアックだよね。
正直、生活には必要ないけど、1級取りたい。
私が1級取るまで漢検があればいいなぁ。
334名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 12:40:01 ID:yjKiqDnZ0
ここまで大胆に金儲けしてなくても、似たような仕組みでポケットに金を入れてる奴は他にもいるんじゃないか?
公益法人って何かアヤシイ・・・。
335名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 12:41:46 ID:DdugC9of0
            ..∧_∧
            (-@∀@) 曽我豪(そがたけし)朝日新聞編集委員が書き
         _φ 朝⊂)_
       /旦/三/ /|
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
     | .日々捏造. |/


自民党青年部が売って  ガッ!
     ≡ ∧_∧  .∧_∧  
     ≡(メ `凶´)⊃ )..Д`) <ヌルポ〜
     ≡/つ..  /. ⊂ ⊂/


    〃∩ ∧_∧  <麻生GJ!
    ⊂⌒<.. ^▽^> ネトウヨが喜ぶ
    `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒

   (-@∀@)<絶賛発売中!曽我豪の「とてつもない日本」
336名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 12:45:20 ID:oMrcjDs20
>>14
ブルーカラーや無職には不要かもね。
337名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 12:46:37 ID:JheYbGOoQ
漢字検定1級だけにしろよ
338名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 14:05:15 ID:XEvxHSsz0
漢字読めなくても、うちの工場はフォークリフトと移動式クレーン免許があればOK
339名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 14:12:43 ID:IDXsKyRUO
大学生の頃漢字バカの教師に準1級とらされた。
金かかったなぁ〜。
しかも「お前は1級もとれないのか」とか言われるし。
340名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 14:42:28 ID:nq86ditx0
漢検 英検 数検 中学生はこぞってとりにいくけど、
内申にそんな取得のことかいてあっても合否には全く関係ない。
親や塾の連中は馬鹿だから検定産業支えてる。
341名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 18:39:46 ID:mXcKDMKo0
今度は退職してないのに退職金だってさ
どんだけカネに汚いんだよ
342名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 19:06:29 ID:NblQy7U60
麻生さんよかったね。
1級とかの漢字読めなくて
たたかれてたけど、あ、準1級か?
年末の胡散くさい今年の漢字一字
どうなるんだろ。
急に台頭してきて調子にのってたけど。。
343名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 19:20:24 ID:BiV8nBMm0



             文科省が「後援」取り消しだって
             ソースはNHKニュース7

       今後の「単位認定」とか「入試追加点」は廃止される可能性大だね

344名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 22:25:53 ID:a7EfPppY0


理事長に漢字検定受けさせてみようよ。





きっと・・・・・・・・・w
345名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 22:30:26 ID:gAYNC6QGO
ユーキャンとかも調べるよね
346名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 22:31:22 ID:8CqMg9xf0
理事長が写ってる?
http://www.shikoku-land.com/udon/
347名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 22:35:31 ID:rykKJGFm0
公的な法人ほど腐ってるとこはないな
無税天国
払わされてる民間会社はほんとかわいそう
一国二制度かよ、ボケ官僚どもめ
348名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 22:39:42 ID:c8Ni2/vcO
漢字検定自体はなかなか良かったし、こんな事でなくなるのはもったいないなあ。
どこか他が引き継がないものか。
349名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 22:39:42 ID:cZe/4FGlO
新しく国語検定を作って中学○年検定とかにすればわかりやすいよね
漢検○級は中学○年レベルだとわかりにくい
350名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 23:48:40 ID:R+fdxvHi0
検定料と交通費と時間返してほしい
351名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 00:08:04 ID:H0Cmb56S0
中止でいいでしょう。

あたらしく「ひらがなけんてい」をやりましょう!
352名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 00:52:01 ID:GnsTYIm9O
自殺だけは注意しとけよ文科省
353名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 00:56:40 ID:7ZYrFQJS0
ここぞとばかりに鬱陶しいなあ・・・
教育関係にいる身からするとこんぐらいどうでもいいんだが。
生徒も何百人も受けさせたが、普通に安いし良心的だろ。数検なんか1.5倍はするぞ。
消費者が妥当だと思ってるのに外野が噛み付くのは鬱陶しい。
354名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 01:09:03 ID:p0GESBHH0
この問題を鬱陶しいとかほざいてる輩が教育関係にいるかと思うと嘆かわしい
どうせ工作だろうけどw
355名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 01:41:11 ID:Hr0uHB8BO
廃止で良い!

無くても日本国民にデメリットはありません!

こんなバラエティー化した検定

日本人なら漢字なんか読み書きできて当たり前だし、それを高い受験料払って受けるのは馬鹿らしい。

大学受験用の漢字問題集一冊やれば社会的に通用する。

漢字検定という級取得の目的が無ければ勉強しないのか?日本人は?


俺は準一級持ってるが問題集をパラパラと読み返したら殆ど忘れてる事が判明した。

履歴書に漢字検定はプラスにもマイナスにもなりません。漢字検定勉強するならフランス語検定勉強しろ!

356名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 01:46:37 ID:B/wXe8Wt0
>>355
>漢字検定という級取得の目的が無ければ勉強しないのか?日本人は?
そうだよ
357名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 01:47:50 ID:ucLSFtyL0
なぜあれが横領罪や背任罪で逮捕されないんだ!?
358名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 01:48:51 ID:MBM/UszX0
「今年の漢字」をやったら「盗」になるかもしらんから、止めといたほうがいいね。
359名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 01:49:30 ID:OtX7oOwWO
今まさに受け付け真っ最中だと思うんだが
6月のは実施するのかね?
360名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 05:38:57 ID:ctm9iDFJO
文部科学省が新しく漢検作って天下り先作りそう
361名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 06:52:54 ID:DqWLd+hAi
儲かっているのはいいことじゃないか。
儲けちゃいけないなんて言うのは共産主義者?
金の使い道だけ指導してやればいいこと。
362名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 06:59:21 ID:LcjaTQ1M0
>>361
お前馬鹿?知障?
財団法人の勉強してから書き込めよ。
馬鹿丸出しだぞ(笑
363名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:00:23 ID:GnsTYIm9O
やるかやらないかはっきりさせてくれ
364名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:13:58 ID:SYBp3NVMO
公益法人法違反、業務上横領だろ?告訴しろよ!
365名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:16:28 ID:kT1051pT0
漢検の問題は、受験者も同罪・同責任だ … 受験料を納めたら、責任がある。
366名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:14:55 ID:0TWxpXQc0
>>4
頭の体操
367名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 10:55:21 ID:KR47ihJQ0
捜査を邪魔しないためにも、早めに中止決定した方が良いような。
368名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:50:51 ID:d+9cpRcy0
これだけやりたい放題やって
大久保一族はお咎めなしなのか
369名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:59:40 ID:bLRbrY2AO
6月の検定に申し込んだんだが、返金してほしい。

こんなの持ってたって無意味だわ
370名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:04:58 ID:tXEAjeZpO
大学で対策講座とか取った奴涙目だろうな。後々にも漢検の級持ってるの?
だから何?とか言われそうだ。
371名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:45:48 ID:rGSsc7eD0
>>361
普通の会社の経営者なら大絶賛だろうな、公益法人ではアウト。

>>357 >>368
地検も動いてるし、ボロボロ出てくる。時間の問題っしょ。逃げ隠れする気配も無いな。

>>345
ユーキャンは通常の会社だから儲かっていても無問題。普通の会社が儲けていかんのか?

>>>338
漢字の読み書き出来なくても総理大臣になれるのだからok
372名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:20:23 ID:Hr0uHB8BO
漢字なんかできなくても総理大臣になれる時代です!
373名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:25:40 ID:u8FyNgtZ0
財団法人取り消しで済む話をぐだぐだ引っ張るなぁ文科省は。
そんなに天下り先の確保が必要ですか?
374名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:45:21 ID:Sxog1ieD0
>>373
どうみてもソレ狙いです
375名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:13:21 ID:Ozvo+h8s0
同じ公益法人で文科省管轄下の会員数440万人(!)の実践倫理宏正会(通称朝起会)はどうなんだろう?
wikiによれば、「会員数では前述の通り相当数になるが、会員が知人等を自費で入会させている本人未承知の会員等も含まれており、
朝起会と呼ばれる集会に実際に参加する会員(実働会員)は、一説には会員数の約1〜2%(2万〜5万人)程度と言われている。
なお、金銭面でのトラブル(複数人会費の自費支払、金銭で徳を積むとする会への寄付等)や、一部の会員によると見られる強引な勧誘のため、会の活動を問題視する向きもある
(入会・朝起会参加・普及活動等、会への賛同・参加・寄付行為は任意。会の公式見解としては、いかなる強要も「会の活動からは逸脱した行為」との認識)」。
・公益法人であるにもかかわらず、会費以外に100万単位の「お祝い金」
他人の名義を勝手に使い会友にしてしまう「倍加」という手帳にも 明記されない非倫理行為が当たり前のように行われていること。
THE掲示板「実践倫理宏正会の『捨て育て』の教えについて」より
04/04/22 16:13 
私の経験から言うと、新学期はたいてい子供の担任の先生の倍加をすすめられます。
私も何人かの先生を「ご縁つなぎ」しました。
先生にはもちろん「ご縁つなぎましたから」なんて言ってません。
先生は、いまだにそんなことされてるとは知りません。 (今までの先生ごめんなさい)
04/04/05 17:28
私も倍加少ししました。それは自分自身でとっても入会して良かったって思ったから、
いろいろ座談会などでも一度参加して100円の会場費しか払ってないから、感謝の気持ちです。
こういうこと言うとまた宗教くさいといわれますが、主人の会社の社長さんを倍加したら、
訳も無く給料が5,000円UPしてました。まあたまたまかもしれませんが。。。
376名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:15:35 ID:Bp0r4avA0
こうやって下々の人間の教養を奪っていく・・
ついに識字率さえ下げようと画策してるな。
さっさと首を挿げ替えればいいだけ
377名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:21:47 ID:XUZddu9z0
学校で何も知らない子供に募金活動させる日本ユ偽フもどうにかしてください。
378名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:23:58 ID:6SINMJT70
>>375
マルチみたいな新興宗教?

公益法人っていったいなんなんだよ。
379名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:28:15 ID:HKiXnFD50
株式会社に組織変更して出直せばいいじゃん。あと大久保関連の取引企業は全部切るってことで。
380名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:31:54 ID:+kvpF1LSO
漢字検定(笑)
381名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:54:31 ID:Ozvo+h8s0
>>378
「宗教じゃなくて、文科省公認の社団法人なんですよ」とおばちゃんが勧誘に来ます。
が、しっかり弘文堂の新宗教事典に載っていて、
「会員の会長への個人崇拝は池田大作にも匹敵する」と書かれていたりする。
詳しくはこちら(心と宗教板)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1224032926/
382名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:03:35 ID:6SINMJT70
公益法人=国家公認の詐欺グループってことか。
383名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:17:12 ID:Ozvo+h8s0
>>382
会員440万人って、日本人30人弱に一人の計算・・・・
そんなにこの会の会員がいるのか?????
層化の実質会員数に匹敵すると思うのだが。
で、その人数分の会費が会に入ってるわけで、どうよ、これ?
ちなみに創立60周年大会があった平成18年度会計は、
収入:会費17,318,000,000円、寄付金9,541,000,000円、その他1,220,000,000円、(計280億あまり)、
支出:管理費1,846,000,000円 事業費740,000,000円 記念事業支出25,401,000,000円、
総資産は838億円(これはいつの年度だかは知らない)だそうです、。
384名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:25:36 ID:iqLQ1jYv0
天下りに必死な文科省にドン引きなんだが
385名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:27:58 ID:up/A3EROO
良かった。漢字検定なんかに金使わなくて
386名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:53:55 ID:Hr0uHB8BO
廃止も視野だろ!

必要無い
387名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:15:08 ID:exCI3UCuO
ばっちゃが受けとけ受けとけうるさかったけど
受けなくてヨカッター
388名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:27:17 ID:TwbP6Kcf0
猿芝居、多くの官僚がかかわっているこんなおいしい団体を消すはずがない。
官僚はコンサルタントとしてミカジメ料をふんだくっているはずと想像する。
389名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:38:41 ID:zJoEKZkiO
過去に検定受かった人は気の毒だな
資格欄に何も書く事が無い奴らにここぞとばかりに叩かれて
日本語検定受ける予定だけど、こっちは大丈夫かな
390名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:20:06 ID:KJdvSVlO0
DSは?
DSの漢検シリーズはどうなるの?

真鍋かおり がすっげぇ庇ってたけどw
391名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:39:24 ID:f0w6+NZt0
受検者を巻き添えにすんなカス
今後もし取得した資格が無効になったら返金しろよ
392名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:43:23 ID:gV0Zg2TC0
短い天下だったな
なんも価値もない資格だな
393名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:43:12 ID:fi7BIt6KO
そんなに天下りたいのか・・・
394名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:47:51 ID:AXWD2tLOO
6月に検定が行われれば…
こんな書き取り問題でるかな?

@《かんれんがいしゃ》に委託する
A《ふめいろう》な B《とりひき》
C《だまれ》! D《もんぶかがくしょう》
395名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:08:06 ID:K3RpMl8k0
もう入試にも就職にも色つけてくれなくなるな
無価値な資格
396名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:11:37 ID:elmRmTdk0
公益法人資格取消
397名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:19:14 ID:mv2zVlnl0
中止かつ取り潰し
398名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:21:00 ID:ooiZ9EFN0
にほんごは、ぜんぶひらがなでじゅうぶん
399名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:24:01 ID:x87/pt0EO
中止中止!必要なし!
400名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:25:05 ID:jOUhogXr0
受験や、単位に関わってくる検定なのに
受験料高すぎ
401名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:38:23 ID:LxxPy8PW0
漢字検定の2級とかって、何の役にも立たないただの記憶力クイズだろ?

2級持ってる奴って、エロゲのキャラの名前を全部言える奴と同じレベル。
402名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:42:21 ID:9vzFFV38O
持ってるのが恥ずかしい資格になったな
403名無しさん@九周年
廃止で解体でも大久保親子は何も困らん
背任&損害賠償請求で身包みはがないと