【英】ユーチューブで普通のおばさんが大人気 再生回数は1000万超を記録★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレの490@おっおにぎりがほしいんだなφ ★
グーグルの動画交換サイト「ユーチューブ(youtube)」にイギリスのスコットランド在住の女性、
スーザン・ボイル(47)さんがイギリスのTVの歌唱コンテスト番組に出演した模様を収めた
動画がアップロードされ、ユーチューブの全世界週間再生回数ランキングで1位、2位を独占するという
大人気となっていることが14日までに明らかとなった。

ユーチューブにアップロードされた動画の再生回数は1000万回を上回って更に上昇を続けており、
イギリスのマスコミでは早くも世界的な大スターが生まれたと大きく報道している。

この女性、外見はどこにでも居る普通の中年の「おばさん」。
とても全世界の聴衆を魅了する歌唱力を持っているとは思えないが、
普通の歌手でも歌いこなすのは難しいミュージカル「レ・ミゼラブル」の有名な楽曲
「夢やぶれて(原題:I Dreamed a Dream)」を軽々と熱唱できるというプロ顔負けの歌唱力の持ち主。

その外見からは、この女性がこれほどの歌唱力を持つとはとても信じられないという外見と
歌唱力のギャップが大きすぎることが、ユーチューブで大きな人気を得る要因ともなっているようだ。

ボイルさん、ユーチューブ人気が拍車をかける形で、イギリス国内では改めてTVへの
出演依頼が殺到する形ともなっており、文字通り、本物のスターへの仲間入りをしつつある。

ソース:technobahn
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200904151843
画像:外見はどこにでも居る普通の中年の「おばさん」
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org12991.jpg
動画(youtube)
http://www.youtube.com/watch?v=9lp0IWv8QZY
動画(ニコニコ) 前スレより〜日本語訳コメあり
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6727296

前スレ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239839074/
2名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 06:41:25 ID:ajfVAe870
なんぞこれ
3名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 06:42:18 ID:T9ieU37z0
女性版リック・アストリーがいると聞いて飛んできました。
4ヌルポライダ−@携帯 ◆J/SOXfhyL. :2009/04/17(金) 06:42:19 ID:lnTgPZeHO

日本の普通のオジサンの動画も大人気です。

よかったなお前ら!
5名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 06:42:36 ID:XdWUkDB8O
なんでやねん
6名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 06:42:52 ID:gdI56AJG0
普通じゃなくて池沼か盲人に見えた
7名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 06:44:48 ID:8NhJeT1JO
アゴなしゲン
8名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 06:45:13 ID:v0UIJ2oE0

【インド】背中に羽が生えたネコあれから1年 〜「羽は翼といえるほど成長し、はばたくようになった」 ※動画
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/kova/1236840984/341-

このネコ、マジでいつか空飛ぶんじゃね?
9名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 06:45:14 ID:iPyDrbo40
見て来たけど何が凄いのかわからない。
歌い出しの第一声からスタンディングマスターベーションとか
海外でもやらせってあるんだなw
10名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 06:45:58 ID:/MR2/nv30
女装した普通のおじさんだろ?
11名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 06:47:48 ID:/NDVAZTo0
普通のおばさん・・・って。普通以下のおばさん、もしくは
実はおじさんなんじゃないかと思った。それに47才で
こんなになっちゃうんだorz
日本の48才はこんな人もいるのに・・・
http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20090416/65262_200904160251629001239860542c.jpg
12名無し募集中。。。:2009/04/17(金) 06:50:20 ID:6bGJl2hE0
色々意外性のあるもの見聞きしてきたがこれはそれを超えている
13名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 06:51:59 ID:EveKUNFI0
鮎とかいう鼻声に聞かせてやりたいね
14名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 06:55:31 ID:QiqB0t+n0
そりゃ蛭子さんが良い声で歌えば驚くだろ?
例えそれがジャニタレくらいの歌唱力だったとしても
15名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 06:56:28 ID:f/yJde9t0
>>1
テンプレのリンク直したかGJ
16茨木シンフォニー(兵庫) ◆8f5aiXx9Mw :2009/04/17(金) 06:56:29 ID:qw3ZNAQY0
誰かに似てるなーと思いながら前スレ見てたら幸ちゃんに似てるって意見あって
引っかかってたものが取れた
17名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 06:58:49 ID:qU6ofZyE0
聞いたけどあんまり上手くない。
ギャップの激しさがショッキングなだけだな
18名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 06:59:54 ID:f/yJde9t0
スーザン・ボイル(47歳)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org12991.jpg

スーザンがなりたいと言った歌手
エレイン・ペイジ(61歳)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Elaine_Paige_Annie_Skates.jpg


!?
19名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 07:00:49 ID:IlxqgoOL0
第二のポール ポッツ・・・
20名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 07:01:02 ID:dQbsuRbE0
>>11
緒方拳に
バックから嵌められてるシーンみて
昔ショック受けた^^;
21名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 07:01:11 ID:W4u8rlcm0
>外見と歌唱力のギャップが大きすぎることが、

素直に喜べんな
22名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 07:01:19 ID:FGBd5lV40
選曲とギャップだけだろ
ちょっと前オペラ歌った変なおっさんもそうだったけど
白人ってやっぱ馬鹿なんだな
23名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 07:01:58 ID:fvKqgpuNP
おば…さ…ん…?
24名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 07:04:57 ID:QdVL49fj0
歌唱力も凄いが編集もいいな
CM最優先でイマイチ入り込めないバラエティ番組とは大違いだ
25名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 07:05:08 ID:N74Y+vSZ0
>>20
あれエロかったよなー。
26名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 07:06:08 ID:eMBDQvWX0
何が酷いって番組の胡散臭い演出
マネーの虎と同じ不快感をおぼえる
テレビが終わってるのは日本だけじゃないな
27名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 07:07:33 ID:ckTte6LZ0
てかPJ&ダンカンなつかしすぎる。
28名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 07:08:03 ID:azURVvDp0
某、オペラ歌手の二番煎じ

というか、彼ら英国人自身もそれを期待してるんだろうな。
29名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 07:08:05 ID:ra8KZiWi0
並以下のおばさんが歌が上手いということで普通のおばさんに格上げされたっぽいな
30名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 07:10:19 ID:iPyDrbo40
要するにアレだろ?日本でも24時間テレビとかで、
ダウン障の子供がダンスとか踊ってスゴイとか言われるやつの海外版だろ?
31名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 07:11:35 ID:VEcab3kL0
声質はいいな
歌はヘタなのは技術の問題

それよりも、素人のおばさんがこんなに場慣れしてるのがやらせくさい
32名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 07:12:15 ID:qOjtxnrs0
↓こんな感じの奴手を上げて

YouTube - Susan Boyle Reaction Video 1
http://www.youtube.com/watch?v=FWeEBZ3wD2k
33名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 07:12:31 ID:bVLBv2iB0
典型的な英国の女性の顔とスタイル
英国のブスの多さは異常
34名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 07:14:42 ID:FlgNd+FU0
ポールポッツの動画は歌ってる部分が少なかったように思う
プロになって歌がさらにうまくなってるよね
おばちゃんは歌の部分がほとんどなキガスル
このおばちゃんもレッスン受ければもっとうまくなるだろなぁ
35名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 07:16:46 ID:mUHX1aMd0
>>19
あれは背筋がゾーッとした事を覚えている。
いや、いい意味で。

Paul Potts Britain's Got Talent
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=DelJrP3P7tA&feature=related
36名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 07:20:53 ID:znkyzUz+0
NHKののど自慢でもこの程度なら普通にいると思う
ポールポッツの時のような次元の違いは感じられない
>>35
俺は歌で涙が出たのは初めての経験
37名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 07:23:14 ID:wNoqSjGE0
MADに出てくる知的障害者のオバさんにそっくりだ…
38名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 07:28:43 ID:CUMlaxO50
どう見ても打ち合わせ済み
どこの国でもやらせばっかりだな
39名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 07:28:47 ID:73pR8Q/q0
声だけだと凄く透き通ったきれいな歌声でびく利した。
画像見た瞬間「はぁ!」だろ
40名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 07:30:16 ID:R5050X9p0
海外の歌番組って面白いね
オランダのX-Factorとかも素人とは思えないし
41名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 07:38:45 ID:SAj0GILY0
普通という外見ではないがなー。

ブレジネフか、ミスターサタン。
42名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 07:38:52 ID:3cnzPfv1O
コニーちゃんとビアンカは何やってんの?
43名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 07:40:03 ID:0hFSEP4d0
オーディション番組出身で印象にのこってる人居ないなあ
レオナ・ルイスもまだ小僧っこだし
44名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 07:44:07 ID:+Gx55FnZ0
ポール・ポッツ程の感動はないよね、第二のポールを探してるんだろうけど・
45名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 07:44:42 ID:7sIzcq510
これどういう番組で
審査員の3人はそれぞれどんな人なの?
461000レスを目指す男:2009/04/17(金) 07:45:23 ID:yoYZmYLP0
でも、逆に売れるにはルックスが大切なんだってわかるよね。
いくら演歌が上手くたって、顔が真っ黒のブスじゃダメだろ。
47名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 07:49:32 ID:q2rdeCLl0
>>33
英国女性の典型って魔女ぽい人だよな
48名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 07:49:45 ID:gPxPGSwXO
痛みに耐えて良く頑張った!
感動した!
49名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 08:06:01 ID:OuvzK60S0
ポール・ポッツっちゅーのも今はじめて聞いたが、あれはちょっと声薄いな。
このオバサンの方が腕はいいと思う。
50名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 08:08:35 ID:NfQBZoVD0
プロと比べると流石に・・・。歌ってみた級じゃね?
だがギャップ萌えは理解した。
テレビは凄いんだな。
51名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 08:08:48 ID:e1aMSNwYO
こないだ詐欺で逮捕されたじーさんに似てる
52名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 08:14:08 ID:2eTjITc0P
53名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 08:18:28 ID:69NLmut40
俺も昔は白人の女は全員 美人だと思ってた
でも、実際は・・・・
54名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 08:18:31 ID:XxbEhfOz0
おばちゃんの方が好き
55名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 08:19:23 ID:p6VoD9G90
そんなにうまくねーよ。
審査員の感激してる女が鼻につくな。
たとえ歌手の顔が悪くても私は芸術を正当に評価できる
てなアピール入ってる。カメラ意識しすぎ。
仕込みなのか分からんが客も盛り上がりすぎ。
イギリス人てもっとまともかと思ってたら大した事ねーな。
56名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 08:23:53 ID:c/CWyA6s0
口の開きがこの声量に合ってないように見えるなあ
57名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 08:24:36 ID:xnlLVfp4O
>>51
マスターじじいかとオモタwww
58名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 08:25:26 ID:buEPDPux0
これどこにでも居るような顔じゃないだろ
59名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 08:27:32 ID:3yTA1MPX0
これはいいやらせだな
60名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 08:27:48 ID:R5050X9p0
うまいとかじゃない感覚は例えばこんなんと共通するっぽい?
http://www.youtube.com/watch?v=C0F_6plYyTM
61名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 08:28:11 ID:f/yJde9t0
>>52
ろくにコンディションも整えられてないだろうことを
考えると全然負けてないな。
62名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 08:28:45 ID:ol3FLMFD0
テレビってどこの国でも低層向けだよね・・・
63名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 08:29:31 ID:Sn+lZ6mJ0
全然うまくないじゃん
カラオケレベルだろwww
64名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 08:29:38 ID:3O7GrGq30
昔総理だった鈴木善幸に似てるな
65名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 08:30:46 ID:RCTK3r9P0
このおばちゃんよりもちろんプロの歌手の方がうまい訳なんだけど
このおばちゃんの方がずっと感動がある

この歌は、歌詞を原文で読めばわかるけど、かなりきついみじめでどん底な歌だよ
それを朗々と力強く歌うこと自体が人に響くんだけども
このおばちゃんとそこら辺が重なる訳だよ
おれもう10回くらい見てぼろぼろないてる
歌詞原文を味わってみろよ
66名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 08:34:40 ID:f/yJde9t0
>>65
そこだよな。明らかに恵まれてない人生送ってそうなわりに
満面の笑顔で歌うとこもグッとくる。歌は技術じゃないしな。
まあちゃんとレッスンすれば普通にプロでやれる上手さだろうけど
67名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 08:35:22 ID:ol7FSkKnO
菅原洋一
68九十九八:2009/04/17(金) 08:35:52 ID:sfPBYSIN0
広告大手の経営するビデオリサーチですが、 広告企業が公共性の高い視聴率を管理している状態は
フェアトレードの観点から現実にふさわしくないと思われます。
ご賛同される方は、 下の文章を、下のHPで送信お願い申し上げます。  九十九八
/////////////////////////////////////

私は、広告大手電通、博報堂が視聴率を管理する状態は、
独占禁止法違反の優越的地位の濫用を助長すると考えます。
ぜひ企業経営を改善し、視聴率の公共性を保証くださるように
お願い申し上げます。

https://www.videor.co.jp/service/contact.htm
69名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 08:36:29 ID:xHDgifVv0
>>32
ノシ
70名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 08:41:24 ID:q4kSyJnV0
外見とのギャップで見せ物になってるのを承知しているにも関わらず
それでも歌うのが好き、という姿勢にちょっと感動した。

71名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 08:46:11 ID:LvsFTUvu0
こんなに四角い人間は普通にいねーよ
72名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 08:46:34 ID:YAk+msv50
きみたちに見方は正しい
これは人間動物園
73名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 08:50:22 ID:X3d12IMI0
>>65
>>66

だよね、歌唱力はプロの指導をうけりゃそれなりになる。
でも感動させるのは難しい
74名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 08:51:22 ID:w8NauOwHO
>>52
美声と情感で、おばさんの方が上じゃん。
歌唱力?も負けてないよ。

どうしたプロ?www
75名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 08:54:03 ID:npdvOrWGO
もう自称アーティストの「あゆ」とか恥ずかしくて聞けないww
76名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 08:54:15 ID:Z71y0OCpO
ホームベースwwwwwww
77名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 08:55:34 ID:ilBPVp8F0
審査員の驚き方に、物まね番組ご本人登場のテイストを感じる一品だった
78名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 08:55:40 ID:f/yJde9t0
もう20回ぐらい見てるわ・・。高い宝石とドレス着た
プロの歌じゃ感動出来ないなこの歌は
79名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 08:57:00 ID:f/yJde9t0
しかしようつべじゃ誰一人ケチ付けてないのに、
いつものようにケチを付ける2chとニコニコ住人は流石だと思ったw
80名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 08:58:54 ID:LKVsvSVF0
あれだな、フジコ・ヘミングのすばらしい演奏に感動したとかいってる素人さんたちと
あんなつたない演奏聞いてどこに感動できるんだかとあきれてる音楽愛好者の対立が再現されてるみたいだな。
81名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 08:59:35 ID:qDDrcPct0
歌のうまいブスってだけじゃなくて、ステージ度胸が
あるね。劣等感のかけらも見せないとこがいい。
82名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 09:02:09 ID:X3d12IMI0
>>79
そういう問題じゃないんだよ。わかったようなこと言って、なんもわかってないな
83名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 09:02:38 ID:IF/89j3w0
スタートレックシリーズに出てくる
チーフ・オブライエンみたいなおばちゃんだな。

観客の盛り上がりはいかにもやらせだな。
本当に歌がよければ客は良ければ黙るものだ。
84名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 09:02:43 ID:gJD0FvNKO
審査員の脇がいいよな。
85名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 09:06:29 ID:f/yJde9t0
>>83
黙るのは日本だけ。欧米じゃ騒ぐのがマナーみたいな雰囲気だろライブの場合
86名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 09:10:06 ID:IF/89j3w0
ライブなんてやらせみたいなもんじゃん
87名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 09:11:20 ID:X3d12IMI0
>>85
同じ事をレスろうと思ったw
>>83は外国行ってショーみてからいえや
本当にやらせじゃなくてあんな感じだから
俺ら日本人のグループだけノリが悪くて居心地悪かった。
88名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 09:15:15 ID:A64jZd110
まあ、ポッツと同じく素人としては天才的。
プロでも充分通用するレベルではあると思う。
ユニークなキャラクターではあるし。
89名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 09:17:43 ID:YAk+msv50
おまえらが相変わらず偉そうに評論するのには笑える
おまえらとは格が全然違うのにw
90名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 09:19:59 ID:l7b3dUSuO
エアシャカールか。
91名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 09:20:22 ID:RLfDhxngO
つうか、あれで47歳って老けすぎだろ
92名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 09:22:59 ID:m52Ww/F10
歌の上手さだけで語るべきじゃないだろ
あのルックスとかキャラとか全部ひっくるめて評価されてるんだし
地味で華は無いけど朴訥として明るいいかにも田舎の人キャラがあれだけの歌を歌うっていう
むしろ一昔前の日本のマンガとかにありそうな話だと思うけどな
93名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 09:23:46 ID:f/yJde9t0
ねらーが叩けないのなんて職安の門ぐらいなもんだ
94名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 09:25:17 ID:lIPCHvd80
やっぱりイギリスの英語はちょっち違うよな。
スコットランドだからなおさらか。
95名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 09:26:40 ID:i29ZK7QxO
外見と歌唱力のギャップと言ったらMOOMIN
96名無し募集中。。。:2009/04/17(金) 09:33:06 ID:6bGJl2hE0
あいつらは天使とか妖精とか信じているからな
まあ見える奴には聞こえるが無視するやつには聞こえないレベルなんだろう
97名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 09:36:46 ID:vHt4uT90O
歌う前は、司会の男がやれやれって感じなのに、歌い出したら目の色が変わったのにワラタw
98名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 09:40:17 ID:Ufv6OlqR0
そのうち、日本のマスゴミがこのオバハンを連れてきそうでイヤだ
99名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 09:44:10 ID:0CWeLQjnO
>>91 聖子ちゃんとタメ
100名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 09:44:48 ID:SMycQNPe0
ポール・ポッツを思い出したんだけど、みんなそうみたいだなw
101名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 09:45:26 ID:WSkR83fUO
いや批判精神はあるべきとは思うんだけどさ
どんだけ卑屈なんだよ
素直に上手いねくらい言ってみろよ
102名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 09:47:04 ID:pCP/wDgF0
オーディションならこれだね。
わずか11歳・・・・

http://www.youtube.com/watch?v=XcEo5H97CLM
103名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 09:47:36 ID:DpG4nbPc0
日本じゃ、普通のおばさんAVが大人気。
104名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 09:49:03 ID:ZUgfpqEcO
ポールポッツはいい
105名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 09:52:09 ID:hW8IWBvQ0
審査員がわざとらしくて嫌い
106名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 10:00:19 ID:HnVIT+6F0
>>7
それだ
107名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 10:02:37 ID:eTRmvYjA0
http://www.youtube.com/watch?v=7CVloLBxcMQ

こっちのがすごいけど
108名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 10:02:49 ID:m+RfgOmQ0
これからは売れない歌手が不細工になる整形を施してオーディション番組に出るのが
トレンドになりそうだね。
109名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 10:03:36 ID:n3twbEqH0
>>42
コニーちゃん: 韓国と台湾でだけ売れている
ビアンカ: 過去の人
110名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 10:06:29 ID:KRyR2IZFO
アイアンメイデンのスティーブ・ハリスかと思った
111名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 10:08:01 ID:A+mrvwTL0
アメリカのオーディション番組は年齢制限あり容姿重視。
イギリスは年齢制限なしだからこそ、出てきた才能。
昨日CBSニュースで見て、家族で感動した。
単にうまいというだけでなく、声質がよい。声質は神様からのギフト。
112名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 10:12:15 ID:PP/aBmbe0
プロの歌より気持ちよく聴けた。
113名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 10:13:51 ID:n3twbEqH0
>111
America's Got Talentもあるがな

イギリスもPop Idol (アメアイの元祖)は、年齢制限あったぞ
X Factorになってから「Over 25」ってのができたけど。
X Factorでは容姿というより、「Star quality」重視。
114名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 10:14:45 ID:0X3iqRN20
>>98
そうそう、日本の低俗なお笑いタレントとかにいじられて欲しくない。
日本にきたら見世物みたくなっちゃうよ。

とりあえずアメリカのオプラのショウには招待されてるそうだけど
アメリカならまだいい。日本は駄目!
115名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 10:15:47 ID:s9hf1Hvg0
あん?
2匹目の何とかってかw?
116名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 10:16:57 ID:Q1P1Hi1O0
外見がアレなだけで、専門教育受けたセミプロとかじゃないの?
117名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 10:18:52 ID:0q0inFk40
うわ、ほんとにタダのおばさんだ。
118名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 10:20:59 ID:n3twbEqH0
>>114
ポール・ポッツの話も、日本で流されている話はかなり創作入っていて
イギリスでのウリとけっこう違うんだよなぁ。

>>116
若い頃、演劇学校行ってたみたいだ。
風呂場でしか歌ったことがないとかいうワケではなさそう。
119名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 10:24:05 ID:eTRmvYjA0
120名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 10:24:23 ID:IF/89j3w0
>>111
アメリカ人のコラムでコンサートの主よりも
会場のお手洗いのおばちゃんの
ほうが歌がうまかった、みたいなのがあったが
どこの国もそうなんだろうけど
歌がうまくても使ってもらえない人は
たくさんいるだろうさ。

121名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 10:40:52 ID:n3twbEqH0
>>1はヘンだよな
Britain's Got Talentがいつから「歌唱コンテスト番組」になったんだw
122名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 10:43:16 ID:hx/Ax7lF0
>>52
みたけどこのおばはんの方がずっと上手いな。
123ジョン アンチョビ:2009/04/17(金) 10:43:35 ID:oGQ0PnKv0
技術がどうとかこまけぇ事はいいんだよと感じる歌声と節回しだ。
124名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 10:45:42 ID:hx/Ax7lF0
ほんとの田舎のオバハンなのがウケル。冒頭のサンドイッチの食いっぷりが
妙に笑えるな
125名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 10:47:00 ID:6bGJl2hE0
単なる天才
この歳まで維持していたことに脅威
126名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 10:48:32 ID:LX2Bvamf0
おばちゃん、この歌を
自分の、モノにしてる。
楽譜、読めないかも?
誰の、音、耳コピしたんだろ?
127名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 10:48:50 ID:TgUnwJba0
パネェな…自然にスタンディングオベーションが湧き上がってる
128名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 10:50:37 ID:n3twbEqH0
>>126
Acting Schoolにも行ってたみたいだし
楽譜読めないとかありえんから
129名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 10:51:49 ID:S6/R2mORO
あごなしゲンのゲンさん見たいな画像だ。
130名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 10:53:45 ID:W1bpi3qm0
なんなんだよこのくさくてチープな感動ストーリーはよ

安い芝居しやがって どこの国のテレビも糞だな
131名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 10:54:29 ID:PP/aBmbe0
なんでかよくわからんけどこのオバチャンの声には感動がある。
132名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 11:04:53 ID:2aFgT++70
リアディlゾンみたいなのがちらっと映ってる
133名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 11:07:21 ID:IF/89j3w0
番組の演出があざといのが嫌なところだ
134名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 11:08:07 ID:7LKLeWEJ0
ポールポッツは本当に凄いと思ったけど、
このおばさんの歌唱力は思った程ではないな。
でもまあ、見た目のとのギャップはあるので、
面白いけどね。
135名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 11:09:37 ID:RETX2oub0
ゲスト枠
136名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 11:11:17 ID:n3twbEqH0
>>134
たしかにいい声だけどな。
ポッツのソロコンサートなら聴いてみたいが、
このおばちゃんのフルセットのコンサートとか想像つかない
137名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 11:14:10 ID:X3d12IMI0
審査員はポッツ以上って言ってるけどな
138名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 11:15:55 ID:i+JpkTvY0
確かに最初は外見との落差で凄いと思っただけだったかもしんない。
でも目を閉じてもう一度聞いてみた。まさに天使の歌声。二度三度と
繰り返し聞き、少女のような天真爛漫さにうたれ涙しそうになったさ。

そしてうるむ目を開ければブッサイクなオバサンがまだ居るw
でもCDの一枚くらいは買ってもいいかもしんない。
139名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 11:57:33 ID:gPxPGSwXO
観客がウザいとか言ってるやつは
ジョンブル舐めんなよ♪

http://www.youtube.com/watch?v=THYgeETrkPs
140名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 12:04:14 ID:zE8wISD/0
うまいだけじゃなくて
声がいいな
俺も天才だと思う
誰か言ってたが歌は技術じゃないと思う
聞いている人の胸にガツンとくるインパクトはなんというか生まれつきのものが必要なのだと思う
141名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 12:09:41 ID:IF/89j3w0
才能のある無名の歌手なんてなんぼでもいるだろ
142名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 12:10:03 ID:Kl//iTwRO
日本でいうテンファイヤーみたいなもんか
http://photo.awalker.jp/pup.php?ID=913&serial=433575&c_num=13851
投票ヨロ
143名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 12:18:49 ID:cAe2lBuv0
うp1週間で1600万再生かよw
youtubeのパクりのニコなんとかではありえない数字だな
144名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 12:22:45 ID:7ouEfnDZ0
>>141
人を笑顔にできる人はそういない
145名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 12:26:06 ID:fIXdyLTC0
>>107
すげええwww
146名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 12:27:13 ID:LphRPvnMO
鼻から上だけ見てブライアン・メイに見えた
147名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 12:38:54 ID:ybZmakiP0
ポッツはクラヲタからすると普通になっちゃう。耳慣れてるから。

このおばちゃんは…ミュージカルの無理して張った歌とビブラート
は嫌いだったんだけど、この声はすばらしい。画像がなければ、10代
の天才少女とか言われてもありかも。
148名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 12:48:12 ID:cULktYSw0
 ニコニコ動画でも、あるテーマで素人が作品をお互いに投稿しあうなかで、
微妙なうまい下手のレベルで評価しあってると、図抜けた旨いやつがいると
神とか世界で通用するとか思うけど、まあ実際にプロと比べるとそれほどでもない
だろうな、と熱が冷めたから気がつくという・・・日本ではタコツボ的な現象に
とどまっているのを大英帝国は、惑星レベルでやれるんだよということをみせつけ
るためのニュースだな。
149名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 12:48:54 ID:2JRV26/Q0
外見はどこにでも居る普通の中年の「おばさん」じゃないやん
どう見ても女装した変なおじさんにしか見えない
150名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 12:50:37 ID:kh/J/ShD0
>>149
ネタバラシすな。夢ってものがあるんだよ
151名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 12:59:01 ID:w2Jz+W6dO
犬とおばさん
152名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 13:08:39 ID:IM6Dy4A3O
俺もクラヲタだがポッツよりこのおばさんのが感動的だった

声質がポッツは軽くて繊細でスケール感に乏しくネッスンドルマには合わなかったし
イタリア語の歌詞の発音が英語風すぎなのが鼻についてしまった

このおばさんはきれいな声というより力のあるドラマティックな声質で
選曲もぴったり

しかも歌の内容がまたこのおばさんのこれまでの失意の人生にぴったりで余計感動してしまった
153名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 13:10:28 ID:Bjp4fM5e0
日本人のメンヘラ女がボソボソしゃべってるヤツ削除してくれねえかな
気持ち悪いんだよなぁアレ
154名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 13:17:40 ID:VJ3ANSLJO
ニコニコのカイト都道府県の歌の
『歌ってみました』で

たまにすごく滑舌いい人いるけど
ようつべ輸出したら
一人位デビューするかな
155名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 13:19:23 ID:AxCJh0y30
なんか誰かが賞賛をあびるとクサさずには居られないクズが沢山いるのには
とにかくワロタ。
156名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 13:19:43 ID:hNd2p4Q90
>>109
コニーちゃん、リッチー・ブラックモアの演奏で「虹を越えて」を歌って欲しい。
でも、コニーちゃんはかわいいだけのような気がする。
157名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 13:21:24 ID:4f23860mO
>>20
それ映画だっけ?なんだっけ?
158名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 13:21:58 ID:gsFbx2YQ0
ちょっと待て、このババーの画像開いた瞬間、何かに似てると即座に感じたが
ハッチポッチステーションに出てなかったか?人形役で。
159名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 13:34:30 ID:hNd2p4Q90
>>158
トータル・リコールのシュワちゃんが変装してたおばはんに似てると思う。
160名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 13:49:36 ID:+nY1lVwK0
ポッツよりいいと思うけどなあ。
161名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 13:52:24 ID:pnerQ2Ej0
アメリカンアイドルの元祖番組
3年前のだけどいいぞ

http://www.youtube.com/watch?v=XvcN-lXQYEQ
162 ◆NISHIMATSU :2009/04/17(金) 13:58:34 ID:Up27daHA0
上手いだけの人なら星の数程いるさ。
163名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 14:01:42 ID:RjHTLniK0
イギリスまだまだ終わってないとおもた。すごい、こういう人がいる潜在力。
ミュージカルは、こういう声の人に限るとおもた。
164名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 14:12:09 ID:OGBWJ2J90
びっくりした。目に水が溜まった。
別にオペラとかわかんないけど、心に直接入ってきたみたいで
ずっと聞いていたくなった。

でも、なんていうかその、目をつぶって聞いていた。
あと、最後に思ったのだがワキの毛もふっさふさだった気が…。
歌は素晴らしい才能だと思ったが。うーーーん。
CD出たら買うと思う。
165名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 14:19:44 ID:GOLK++jz0
> 別にオペラとかわかんないけど
まあオペラじゃなくてミュージカルだしな
166名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 14:22:18 ID:P9yZ0wOe0
オペラとかわからなくてもいい。いいと思えばそれで。
167名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 14:22:40 ID:kh/J/ShD0
歌がうまいとか技術がってので人を感動させることは出来ないよ。
彼女の天性だよ。きっと。
168名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 14:30:23 ID:Jqmnjvl40
ビブラートが安定してないし、技術的にはやや難ありだと思った。
でも、ちゃんとした指導を受ければ、すごく上手くなると思う。
もっとも、その頃にポッツくんみたいに飽きられている可能性が高いが・・・。
169名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 14:31:25 ID:ybZmakiP0
>>52
とか、聞かせるだけの歌みたいな。変な言い方だが。
スーザンは空気を変える力がある。
170名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 14:32:45 ID:eKL6zSpv0
これが、、もし日本人おばちゃんの場合だと
選曲が演歌とか民謡になるんで
若いJポップ世代から総スカンなんだよな。

日本の歌謡曲は世代分断してるから、感動が伝承されない
171名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 14:39:32 ID:Jqmnjvl40
>>169
そうかな。
このおばちゃんから、「物語」を消して、
容姿とのギャップを見せないようにして、
純粋な歌だけとりだしたら、「空気を変える力」とか
果たして言えるかな。多分、アラが目立つだけ。

この手のオーディション番組の感動は、大体テレビの演出
によるものだよ。
172名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 14:40:12 ID:P9yZ0wOe0
日本だと北野誠似のおっちゃんが有名
173名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 14:45:36 ID:ybZmakiP0
>>171

うまい歌が好きな人もいるからね。
それに関しては何も言わん。
174名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 14:52:51 ID:hgJisDIXO
たぶん今までちゃんとしたレッスンは受けてないんじゃないかな
それがよかったのかもしれないし

ちょっと癖があるけど、それが味だったりする。これからは表舞台で歌うことになるのかな
175名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 14:54:56 ID:alrJD4Ja0
>>19
二番煎じだね。最初から仕組まれたやらせ。
でもよく探してきたと思うよ。実際にいたんだし。
二人の若い進行役芸人がうざい。
176名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 15:03:42 ID:Eh8GZeXeO
ようつべ発端でスター誕生だとかテレビ出演だとかあるんだな海外は。
日本のマスゴミやらはまだまだネットに疎い
177名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 15:06:11 ID:/KVNNr8Y0
いくらなんでも、顔が無理だな。
ポール ポッツ みたいに感動も無し。
178名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 15:09:51 ID:f/yJde9t0
やらせとか言って難癖付けてるクソニート大杉ww
179名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 15:15:36 ID:le0QC81pO
これ見て天使にラブソングをが被った
180名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 15:18:30 ID:rvgNTiWKO
他人の幸せや才能はなんでも憎いんだろw
181名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 15:21:01 ID:TD4KfdBd0
実力に疑問を感じる人間がいてもいいだろうが
ものさしは人それぞれだろ
182名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 15:21:57 ID:VxoY/hrI0
眉整えて適当に化粧すれば普通の中年歌手じゃね?
外見と歌唱力はなんの関係もないわ
183名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 15:22:48 ID:GOLK++jz0
イギリスの音楽(業界)事情がよくわからんなあ
あちらでは階級社会的に完全に分けて考えてるというのがあったり
するんだろうが、ミュージカルじゃそうもいかないだろうに
サイモン・コーウェル(Sony BMG)が五輪に手を出すって話も
オリンピック委員会の選定なのか、どういう基準なのかさっぱり
184名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 15:25:34 ID:RjO1fp0l0
ポール・ポッツの方が格段いぃよ
185名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 15:27:05 ID:q4KBLlew0
年に何千マンも稼いでいる歌手が、希望だの救いだの歌ってもなんかしらけるけど
恵まれていなさそうな人が、朗々と歌うと説得力というか共感できる
感動は技術だけでは無理っていう典型だな
日本のフォークも若い貧乏人が歌うから良かったのに
レコードとツアーで金持ちになったとたんつまらなく感じた
186名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 15:31:12 ID:rnBVlQZ30
>>171
同感 演出(といっても結構ベタだけど)の力も大きい
あとこのおばちゃんの容姿もプラスに働いたね
ある意味一発芸 ここからどうなるかは実力の世界
187名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 15:31:30 ID:5Zut4MTX0
初めて見た時、ちょっと感動して泣いちゃった。

それと9:99秒のビッチの表情が気に食わないとかのコメントあって
ようつべにもお前らみたいな奴等が居た事に吹いたw
188名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 15:35:23 ID:SOKmqSmc0
名言きたこれwwwwwwwwwww

93 :名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 09:23:46 ID:f/yJde9t0
ねらーが叩けないのなんて職安の門ぐらいなもんだ


ねらーが叩けないのなんて職安の門ぐらいなもんだ に一致する日本語のページ 約 378 件中 1 - 100 件目 (0.66 秒)
189名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 15:35:50 ID:B0ABVKtP0
>>1
あごが無い!!
首から顔まで一直線になってる!!
190名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 15:36:59 ID:Gjl4fsuK0
素晴らしい歌声だった。
こんなに歌えると気持ち良いだろうなぁ。羨ましい。
191名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 15:37:08 ID:NtsdUTR70
歌も上手いと思うけど、
映像の構成が良すぎる
192名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 15:39:14 ID:+X6uRxkuO
>>7>>110 まさしくそれ。
193名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 15:46:01 ID:ruPSvX+30
>>191
禿同
やらせとか言う以前に構成や編集がめちゃくちゃうまい
最初からノーカットで見ると、よくわかる
ここまで手際よくやられると感動するよ
実際、最初見た時はちょっと泣いた

http://www.youtube.com/watch?v=luRmM1J1sfg
194名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 15:49:10 ID:8qi1nxKz0
高音の時の声の透明感は異常
本当にええもん見せてもらった
195名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 15:52:29 ID:Ibf/Wo3J0
>>193
やらせ構成やらせ編集・・・
196名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 16:00:32 ID:M0SrlLF30
レコード会社は、さぞや悔しい思いしてんじゃないのか?
これほどの人材が無名のまま埋もれてるなんてな。

この音質、音圧、透明感は持って生まれたこの人だけの物だよ。
197名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 16:16:47 ID:h/63qwjQ0
198名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 16:20:56 ID:yrlZOQIWO
>>197
カコイイッ!!
199名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 16:23:41 ID:qiOumosF0
動画みたけど、この人もともと素人じゃないだろ?
200名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 16:25:04 ID:sphNLo+90
4分頃のサイモンの目がときめきに輝いててキモス!w
201名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 16:38:48 ID:Rts3Wby80
さすが魔法使いの声は一味も違うな
202名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 16:39:20 ID:vRrBezg00
>>52
いろいろ見てみたが、唯一このおばはんに匹敵するかもしれないこの歌のプロの歌唱
http://www.youtube.com/watch?v=UciSlxsZ-6k
203名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 16:40:27 ID:FqQNIiJR0
miyocoには勝てないだろう
204名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 16:45:30 ID:zMsY63md0
歌ってみた〜とか言ってる屑ニコ厨は死んどけ
205名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 16:47:47 ID:8PrNVs95O
>>204に同意
検索するとき超邪魔
206名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 16:49:20 ID:iY6BYLWJ0
彼女をポール・ポッツ程受けた衝撃が無かったって言ってる人はアレじゃない?
彼女が地味男なポッツと違って明るく笑顔・アクティブな感じで登場して来た、歌う前の「印象」のせいだと思うけどなぁ
207名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 16:50:23 ID:qmeqyWCz0
いや・・・すごいわ・・・
208名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 17:08:01 ID:6JzP5l3k0
歌い終わったオバチャンがさっさと去ろうとするのを
真ん中の女が「おいぃ!」Σ( ゚Д゚)ノシ って呼び止めるとこハゲワロタww
209樹海 ◆riJk8MqKDg :2009/04/17(金) 17:09:51 ID:hHgBDjBi0
新しいポールの誕生ですか?
210名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 17:10:55 ID:e7mJ1dTNO
これは売れない
211名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 17:16:46 ID:6JzP5l3k0
あの顎と首周りがいいね。あれが歌唱力の源か。
何が詰まってるんだろう。来日公演はいつ?(・∀・)
212名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 17:21:51 ID:gmwzVWUU0
>>107
ただの物まねジャン、フェイクの入れ方まで一緒じゃあね
オリジナル歌ってるの無いの?
213名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 17:23:23 ID:H4wRABOL0
投稿日:2009年04月11日
再生回数: 17,538,664
動画レスポンス (500)
84,842 件の評価
テキスト コメント (93,999)

わずか1週間でこれは凄い。
214名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 17:24:29 ID:DTftSVNSO
イギリスンドリームwww
215名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 17:39:27 ID:X3d12IMI0
彼女が憧れているエレイン.ペイジ
http://www.youtube.com/watch?v=s96NZoeDs68&feature=related

この人は舞台女優だったから容姿も美しいけど
スーザンおばさんも歌でなら同レベルでいけると思う
CDとか出たら欲しいし
216名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 18:01:56 ID:w8NauOwHO
裏の二人は進行芸人なのか?
左の御目々ぱっちり兄ちゃんがイイ
可愛い
217名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 18:11:32 ID:2eTjITc0P
テレビ側も進行役もおばちゃんの実力は知っていたから、あんなカメラワークが出来たのは事実。
だけど、あのおばちゃんのリアクションには演出は無いと思うww
218名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 18:15:36 ID:w8NauOwHO
進行役、本気で嬉しそうに見えるしwww
219名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 18:16:15 ID:XCCGAwx40
>>215
声そのものはスーザンのが綺麗で迫力があるけど、
さすがに表現力とか陰影とかはエレインのが上
220名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 18:26:14 ID:6JzP5l3k0
進行役、まるで自分らの手柄みたいな喜び方で可愛いw
221名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 18:27:57 ID:0NG6zkSH0
怖くて動画ひらけない
222名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 18:29:07 ID:S1LxD3Ii0
動画みたが、凄かったな。
ところで、YESが三つになるとどうなるんだ?金でもくれるの?
223名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 18:31:02 ID:4t8GdriwO
ポールがよっぽど儲かったらしいなw

何というか番組自体が白々しいよ
224名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 18:31:04 ID:7qufvRKq0
俺がイギリス人の声のアンマッチで
一番驚いたのはこれだな。
CD屋の店内放送で聞き、いいなと思い
女性歌手コーナーをずいぶん探し
どこにもないなと思ったら・・・

Barratt Waugh - Lucie
http://www.youtube.com/watch?v=_oZyzdx3Vys
225名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 18:31:56 ID:W1bpi3qm0
でもさ

声薄っぺらくねえか?
226名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 18:32:50 ID:w8NauOwHO
>>202
高音が綺麗だよな…
うまいし。
日本語で聞くと、難しい歌なのがよくわかるね。

ただ、声量はおばさんが上の気がするのは
気のせいかな?w
体力勝ちかなw
227名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 18:37:32 ID:5tDsE6zR0
>>219
プロと比べてどうするよw
228名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 18:37:50 ID:kh/J/ShD0
>>224
女性ボーカルに聞こえるとはすごい。
229名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 18:38:29 ID:7qufvRKq0
このおばさんはステキだが
番組の演出が気にいらん
230九十九八:2009/04/17(金) 18:40:43 ID:sfPBYSIN0
広告大手の経営するビデオリサーチですが、 広告企業が公共性の高い視聴率を管理している状態は
フェアトレードの観点から現実にふさわしくないと思われます。
ご賛同される方は、 下の文章を、下のHPで送信お願い申し上げます。  九十九八
なお、主要株主のひとつ、椛蜊Lは博報堂の子会社です。

/////////////////////////////////////

私は、広告大手電通、博報堂が視聴率を管理する状態は、
独占禁止法違反の優越的地位の濫用を助長すると考えます。
ぜひ企業経営を改善し、視聴率の公共性を保証くださるように
お願い申し上げます。

30歳平均給与ランキング(万円)
5位 電通 1,026 /7位朝日放送 1,001 /8位 フジテレビジョン 995 /11位 博報堂DYホールディングス 911


https://www.videor.co.jp/service/contact.htm
231名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 18:45:43 ID:yGXuPHwB0
232名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 18:47:15 ID:doGwX1ZW0
前スレでの反応のタイプは主に3つ

・くさい演出による感動を全否定派
・わかっちゃいるけど歌自体は結構聴けるよ派
・涙出てきたよ派
233名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 18:48:34 ID:DtZsldwm0
動画見た

ババアうますぎwwwwwwwwwwwww
観客そう立ちで審査員感動で涙ぐんでるし

感動した
234名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 18:50:45 ID:XtZ4pfRi0
日本のテレビの芸人同士の学芸会より面白い。泣ける。
235名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 18:53:15 ID:ribYjO1M0
近所ののど自慢大会でこのおばさんが登場→聴衆に衝撃を与える。
プロに混ざってこのおばさんが絶唱→細かな技巧が未熟と感じる。
236名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 18:53:18 ID:W1bpi3qm0
あれ
改めて音量大きくして聞いてたら目から汗が・・
237ジョン アンチョビ:2009/04/17(金) 18:53:47 ID:oGQ0PnKv0
彼女の喉はストラディバリウス級の名器で、
その良さを見事に引き出し、終始力みなく歌いきった。
数分の間、神が降臨したと表現しても過言ではないステージだ。
238名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 18:54:17 ID:2eTjITc0P
素直に感動出来ない奴って、映画やドラマやアニメなんかも見ないんだろうな。
と、スラムダンクで泣いた俺が言ってみるww
239名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 18:55:10 ID:Y2vFXnCm0
親指に顔書いてちっこいカツラを乗せた指人形だろ
240名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 18:55:10 ID:nL90aVmG0
俺が投稿した動画は再生回数378だったというのに
241名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 18:55:18 ID:GuUU4knuO
普通のオバサンじゃねえか
腰振る余裕まであるし
ポールポッツなんかキモオタ丸出しで顔ひきつってたんだぞ
しかも嫁が超デブス!!

ギャップの次元が違うわ!
242名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 18:56:58 ID:E6uDy8Xp0
ポール・ポッツは素直に感動できたけど、
こっちは顔が放送禁止すぎてちょっと無理。
243名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 18:58:46 ID:Fnk6cz4g0
ポールがCNNに出てたけどもうオーラが完全にセレブ!
顔は変わってないんだけど別人のよう。
スーザンの事を聞かれても余裕で”嬉しく思う。自分らしくいる事が
大切だ”なーんて言っちゃってw
244名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 18:59:26 ID:GuUU4knuO
おっと、アゴなしゲンさんの悪口はそこまでだ
245名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 19:00:11 ID:t4BIEe4Z0
期待したけど面白くなかった
246名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 19:00:17 ID:+aA+Y4r90
どこでも同じ素人オーディションやってんだな
247名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 19:02:14 ID:gSjndj2Q0
感動するほどうまくない こんなの盛り上がってんのかよ
気持ち悪い
248名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 19:02:27 ID:gPxPGSwXO
このおばちゃんは、母親の看病の為にいまだにひとり身。
その母親が最近亡くなったので、テレビ出演を決心した。
↑これのソースある?
249名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 19:03:42 ID:Wza14pCp0
そんなに歌うまくないじゃん
まあ、あの容姿からは想像できない歌声だけどさw
250名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 19:06:00 ID:E/I1Bj7NO
これさりげなく出てるサイモンがwww
アメリカン・アイドルってやっぱ最初の娘につきるよなあ
あとはドリームガールズくらいか
審査員達もそれを解っててお茶を濁してる感じ
ま、それが面白い
251名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 19:07:01 ID:2eTjITc0P
252名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 19:09:46 ID:6JzP5l3k0
このおばさんが素晴らしいのは確かだから
ギャップの面白さだけで終わらず、
プロのレッスン受けて、是非本物のスターになって欲しいな。
あの首周りはタダモンじゃない。
253名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 19:12:53 ID:5Zut4MTX0
>250
「僕は見た瞬間から素晴らしいと思ってましたよ」って言ったら、
スーザンにも突っ込まれてて笑ったw
お前が一番嫌そうな顔してただろwww
254名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 19:18:25 ID:GBqZ0IvrO
審査員の女がわざとらしいんでダメだ
255名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 19:19:24 ID:+MmFwW160
犬HKでは普通のニュースに混ぜてこのビデオを流してたw
実況板でも同じような反応w

261 名前:衛星放送名無しさん[sage] 投稿日:2009/04/16(木) 22:50:59.19 ID:1tvZJLwX
フジョ

262 名前:衛星放送名無しさん[sage] 投稿日:2009/04/16(木) 22:51:00.67 ID:FjvIDFnh
うわー

263 名前:衛星放送名無しさん[sage] 投稿日:2009/04/16(木) 22:51:08.23 ID:SzozPdrd
オッサンみたいなオバサン

264 名前:衛星放送名無しさん[sage] 投稿日:2009/04/16(木) 22:51:11.94 ID:rVN9iQie
生娘w

265 名前:衛星放送名無しさん[sage] 投稿日:2009/04/16(木) 22:51:15.39 ID:GYNc8xRr
処女

266 名前:衛星放送名無しさん[sage] 投稿日:2009/04/16(木) 22:51:17.08 ID:oSb+4Xh+
これは・・w

267 名前:衛星放送名無しさん[sage] 投稿日:2009/04/16(木) 22:51:18.34 ID:yINL0idM
47歳処女です・・・
256名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 19:19:50 ID:rnBVlQZ30
>>238
涙流して感動するのがスタンダードな反応というわけではないんだぞ
色々透けて見える物を楽しんだり、よく練られた細部にしびれたり
物事にはいろんな感動があるのさ
257名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 19:20:41 ID:KaKWuFWM0
イングランドはブスのメッカだからなw
日本で言う名古屋
258名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 19:21:35 ID:+MmFwW160
オバサン歌い始める
-------------------------------------------
268 名前:衛星放送名無しさん[sage] 投稿日:2009/04/16(木) 22:51:20.10 ID:vjysLjrL
うめえw

270 名前:衛星放送名無しさん[sage] 投稿日:2009/04/16(木) 22:51:24.28 ID:vbMu2e/5
うめえええええ

272 名前:衛星放送名無しさん[sage] 投稿日:2009/04/16(木) 22:51:28.02 ID:tAR7s6ER
歌うめぇw

273 名前:衛星放送名無しさん[sage] 投稿日:2009/04/16(木) 22:51:30.18 ID:5+VVNxzz
( ゚д゚)
276 名前:衛星放送名無しさん[] 投稿日:2009/04/16(木) 22:51:37.44 ID:YmZnkUzU
おまえら態度変えすぎw

278 名前:衛星放送名無しさん[sage] 投稿日:2009/04/16(木) 22:51:46.97 ID:Ilg50KLf
うまい・・・しかも処女

281 名前:衛星放送名無しさん[sage] 投稿日:2009/04/16(木) 22:51:51.59 ID:PvmR+Dxc
結論:「歌を極めたかったら、一生バージンで(ry」

282 名前:衛星放送名無しさん[sage] 投稿日:2009/04/16(木) 22:51:53.39 ID:GYNc8xRr
マジで上手いな

283 名前:衛星放送名無しさん[sage] 投稿日:2009/04/16(木) 22:51:53.45 ID:ii3lMVR1
歌姫w

284 名前:衛星放送名無しさん[sage] 投稿日:2009/04/16(木) 22:51:53.73 ID:vbMu2e/5
これは顔さえださなければ売れる
259名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 19:22:16 ID:HdPsk7Pt0
>>257
あの〜、彼女はスコーティッシュなんですけどw
260名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 19:22:44 ID:lkk9SZ2Y0
261名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 19:22:47 ID:cwLxPqO70
ひっこしヒップホッパーも世界に通じるはずだ
262名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 19:24:11 ID:KaKWuFWM0
>>259
アナ・コッポラとか言うなよw
263名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 19:29:23 ID:EcmzAKesO
スタジオの下手くそな反応が萎えるなぁ…
264名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 19:31:41 ID:yJ6Oo3950
だれかに似てると思ったらこうちゃんだったw

http://www.youtube.com/watch?v=tLNfyHp-TQc
265名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 19:33:30 ID:HdPsk7Pt0
>>263
スタジオなわけないじゃないの、ホールでしょうがw
ったく、257といい263といいww
266名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 19:36:12 ID:+IvtEzMo0
このおばさんが I Dreamed a Dream歌うって反則だよなw
267名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 19:39:06 ID:C8yKHB0zO
>>244
何かに似てると思ったらアゴゲンかwww
268名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 19:43:27 ID:vCrt3NPK0
あの携帯売ってたおじちゃんの方が感動したな
269名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 19:43:48 ID:XCCGAwx40
>>266
そうなんだよまったく

けど、男と一夏を過ごした部分の台詞はちゃんとカットしてるのがプチ笑える
270名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 19:44:49 ID:nXy07fof0
>>232
歌は上手いってワケじゃないけど、
声が絶品だよ派

もありだろ。
くさい演出は、この番組のオーディション段階でのウリみたいなもんなんでw
分かってて楽しむの。
司会のアント&デックはうざい氏ねとか言いながらね。
271名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 19:48:43 ID:nXy07fof0
オーディション番組で一番好きなのはコレ
http://www.youtube.com/watch?v=zfMnBmO8ksg

もうアーッとかウホッとか
272名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 19:50:55 ID:gLkheqA90
>>1
女装したモンキーズに見える
273名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 19:50:59 ID:x6T0INPE0
>11

歌い終わった後に、審査員からサバを読んでいるだろ・・・
と突っ込まれています。
274名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 19:56:44 ID:7qufvRKq0
歌よりもステージアクションが好きだな。
受け答えが(いや、何言ってるかわからんけど)
とても素人とは思えん。
275名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 20:01:27 ID:h/63qwjQ0
276名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 20:02:25 ID:CPP+Rt+f0
ポール以前の代表格。
http://www.youtube.com/watch?v=XcEo5H97CLM
277名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 20:04:06 ID:ZpDLd3HR0
このおばさんと審査員の会話、字幕付きでどっかにない?
278名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 20:06:04 ID:YF+iVWG90
279名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 20:12:14 ID:/y6+jDgj0
アゴゲンwww

歌うめぇというかどこから声でてるねん
280名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 20:16:07 ID:eK7hDy910
どこかの田舎のほとんど誰も来ない雑貨店でも営んでそうな地味なほんとうに目立たないタイプのおばちゃんなのに・・・。
やっぱ才能って顔じゃないんだな!
281名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 20:16:24 ID:4A6bxklP0
>>35

涙なんか出るわけ無いじゃんと思って見たら、マジで凄かった。

ちょっと涙ぐんだw

歌詞が解ったら泣いてたと思う。
282名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 20:17:12 ID:9ofmSgut0
>>278
ありがとおおおおおおおおお
マジで泣けたw 感動したわ
283名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 20:19:56 ID:Dxid4mmy0
まあ選曲の勝利だな。
284名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 20:21:32 ID:I8CvRSud0
字幕つきの動画を私も見て見たいが・・・

このコラムに対英訳みたいなかんじで載っていたんで
これで雰囲気を察してる↓

47歳素人の歌声に辛口審査員が呆然 実現させた「dream a dream」――ひまだね英語
http://news.goo.ne.jp/article/newsengf/world/newsengf-20090417-03.html
285名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 20:22:48 ID:4A6bxklP0
人を笑顔にして、グッと感動させる歌い手なら、こいつが一番だと思う。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1811817

普通の感性を持ってたら、あまりの表現力に途中から泣き出すと思うよ。
歌が上手いかどうかじゃない、感動させるかどうかだ。
286名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 20:27:49 ID:Fnk6cz4g0


土曜日ラリーキングに出るみたいだよ!奥さん!!
287名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 20:29:55 ID:nXy07fof0
しかしポール・ポッツのときといい、アメリカが
他国のテレビ番組の予選のシロウトにこんなに食いつくんだろうな。

自分とこでも同じシリーズの番組やってるのに。
288名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 20:30:24 ID:PP/aBmbe0
http://www.dailyrecord.co.uk/videos-pics/entertainment/videos/2009/04/16/exclusive-susan-boyle-s-first-ever-music-release-listen-to-it-here-86908-21283593/

このオバチャンが地元でチャリティ用に出したCDより
Cry Me a Riverという曲らしい。素晴らしい。
289名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 20:32:10 ID:9ofmSgut0
>>284
>>278だよ
290名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 20:32:11 ID:y5pu5M6Y0
初めて聞いたが
涙が零れ落ちるんだが
どうしてだろうか・・・
よくわからない
逆境という字が頭に浮かんだよ
291名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 20:33:03 ID:nXy07fof0
涙出るか?
どっちかいうと、幸せになる方かと思ったんだが・・・
まあ人それぞれだろうけど。
292名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 20:34:55 ID:LfMrRVfa0
歌詞の意味がよくわからなかったけど、
いやー歌詞付きでみると歌声のよさがわかった。涙もんだ。
293名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 20:36:17 ID:bvopIUYMO
ここのスレを英訳してつべにうpったらすごい反響がきそうだ






英語圏の人に(*⌒▽⌒*)
294名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 20:36:17 ID:SLJ/hCH+0
295名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 20:36:19 ID:QBUVt8BB0
悪いけど、トシコの衝撃には遠く及ばない。
わざわざ日本から参加したトシコの行動力と歌唱力には英国が感服した。

http://www.youtube.com/watch?v=TCWwyVX9IQM
296名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 20:40:28 ID:GbDdNqVq0
>>9
だれもつっこんでないのでやさしい俺が。

スタンディングマスターベーション

起立自慰ですか。
297名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 20:41:27 ID:Fnk6cz4g0
>>288
これはこれで声がなんかセクシーw
映画のエンディングでかかりそうな雰囲気
298名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 20:44:16 ID:/gO1/0mi0
なんかモンティパイソンに出てきそうな容姿だな
299名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 20:44:34 ID:hNd2p4Q90
Susan Boyle - Cry Me A River - 1999 Recording (From The Scottish Daily Record Newspaper)
ttp://www.youtube.com/watch?v=jI2DxkrgpgQ
300名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 20:47:23 ID:LfMrRVfa0
http://www.youtube.com/watch?v=vMVHlPeqTEg
会話・・うまくききとれなかったところが日本語でかいてあってこれよかった。
ブリティッシュ英語苦手な自分
301名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 20:47:42 ID:QEfgPCPs0
この番組で一番面白かったのはこれだな。メタボ親子のアイリッシュダンス
http://www.youtube.com/watch?v=7gHvATmUsSg
302名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 20:48:47 ID:64/0fjMo0
あんな心から微笑んでるような表情のサイモン初めてみたwwww
303名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 20:49:22 ID:mkLqvTvQO
ポール・ポッツだっけ?
不細工なおっさんが歌い出したら美声で見事デビューしたやつ
あれのおばさん版だろ
304名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 20:53:39 ID:nXy07fof0
>>295

- 出場するには英国もしくはアイルランドに居住してなくてはなりません
- X Factor Tourにもおわらい要因として参加(=労働ビザあり)
305名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 20:53:59 ID:C3dBhVW/0
声量はハンパないな。声の伸びがいい。
声自体は美声というほどではないと思う。もしあと20年若ければ違ったかもしれん。
306名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 20:55:23 ID:pmk5ihDy0
昨日から延々聞いてしまうほど歌声がいい
ただうまいだけじゃない
神のごとき歌声
307名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 20:56:46 ID:acFInGXN0
幸ちゃんついにイギリスまで行ったか
308名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 20:57:44 ID:nXy07fof0
>>302
アメアイしか見てない人には、めずらしいかもしれないけど
イギリスの番組では、自分のお気に入りの人には、ワリとデレデレ。
309名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 20:58:43 ID:q4kSyJnV0
歌い始めに字幕で名前と一緒に「unemployed 無職」って出てるよ。
310名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:00:47 ID:q4kSyJnV0
Cry me a riverもすごいな。
ただ、この人はどっちかっていうとミュージカル向きの声だと思うけど。
311名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:03:31 ID:7qufvRKq0
>>303
Wikiでみると、あの人はアマチュアだけど
素人ではなくてオペラ歌手としてちゃんと勉強した人みたいね
312名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:05:46 ID:pEqWzW550
スーザンおばさん、これ、すばらしいね。

技術的なことはプロに劣る面もあるのかもしれないが、
まず、心に響くよ。そういう意味では、あこがれてるエレインより上じゃね。

選曲も良かった。このおばさんの人生にぴったりあってて、魅力を倍増させてるな。

もっと聞きたい気分になるなあ。

大英帝国もまだまだ才能ある人材が眠っているんだね。

オレがレーベル運営していたら、基本トレーニングだけ訓練して、後は持ち味で
思いっきりやらせて、いいアルバム作ってみせるけどなー。
313名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:06:02 ID:7oVNBLql0
おれもないたアイゴー
314名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:07:48 ID:Fnk6cz4g0
ポールって龍角散のCM出てたんだw

http://www.youtube.com/watch?v=ZysupYcp18Q
315名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:07:52 ID:q4kSyJnV0
容姿さえよければ既にスターだったろうに…。
容姿ってやっぱり本当に大きいんだな。
世の中に才能があっても容姿のために潰れているはずは多いんだろうね。


316名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:09:26 ID:64/0fjMo0
>>315
日本の演歌とか
アメリカのR&Bとかだったら、ルックスあんまり関係ないけど
イギリスはそういうジャンルなさそうだね
317名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:10:39 ID:GbDdNqVq0
>>311ポール・ボッツは再現番組があるよ。
奥さんとの出会いとかまで。

ポールポッツ感動秘話/日本語 特別番組特集編@
http://www.youtube.com/watch?v=i7-UsrJGdXk&NR=1
318名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:10:56 ID:E/I1Bj7NO
>>287
みんな音楽が好きなんだよ
それにあゆや安室が売れたのも自己投影だから
完璧なスターよりもこういう「私みたいなキャラ」が全国のおかんにウケたんじゃない
あとこの人男性経験なくても母親には愛されてたみたいだから心ある歌が歌えるんだろうね<MOTHER
319名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:13:13 ID:iY6BYLWJ0
>>288
凄いな!!
顔が良かったら当時にスカウトされてるだろw

この時発掘されてたら丸10年損しないで済んだのになー
320名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:15:23 ID:GbDdNqVq0
>>319ネットやようつべがある今だからこそ注目されたんじゃね?
TVみてなくてもネットでみれるし、世界中から注目されればこそ、
ポールボッツが龍角散のCMにでたりするわけだし。
321名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:15:34 ID:USW7WFst0
2回目だけどやっぱ泣いちまったよ
歴史にもしもは無いとはいえ・・・
20代で発掘されてれば、すげー歌が生まれてたかもな
322名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:15:58 ID:nXy07fof0
>>311
29(?)になってから、イタリアで
「本場のオペラの研修つき! ホームステイ」に参加したのを
「素人」ではないといえるかどうかは、甚だ疑問だが・・・。
323名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:16:57 ID:q4kSyJnV0
・48歳独身・未婚
・キスすらされたことがない
これイギリス人じゃすごく珍しいから。

その上
・今も猫と一人暮らし
・無職(仕事探し中)
324名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:17:22 ID:FkuVVLHS0
ウマイか?
全然感動しなかった
325名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:17:52 ID:Wl50FAuz0
日本は養老の星で対抗だな
326名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:17:56 ID:A/h6AKnS0
おじさんじゃねえの?
327名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:18:04 ID:mDP1PTnMO
マスゴミが二番煎じをねらいにくるよ〜

『ようつべおばさん』ドラマ化…とかw
328名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:18:35 ID:nXy07fof0
>>317
それ、イギリスで流れている話と随分ちがっていて
ちょっと引いた。話作りすぎやろ。
329名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:19:11 ID:JcxBhSUcO
ヤラセだろ
330名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:19:27 ID:q4kSyJnV0
おばちゃんのユーモアも長年の不幸から生まれた自虐ネタって感じで痛々しい…。
よかったなこれでやっと才能評価されておばちゃん。



331名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:21:51 ID:ukAUh/I7O
>>324
俺も。そんなでもないよなあ。
332名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:24:27 ID:kBGEVK0h0
イギリスはユーモアあふれる楽しい国なんだが

あの糞真面目な入国審査だけは毎回我慢ならんw
333名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:26:19 ID:C+vh5M68O
声は良い。若いころからトレーニングを積めばプロにもなれたかもしれない
でも音域は狭いし発声も安定してない、声量もまあまあ
この程度なら音大の声楽にはゴロゴロいる
しょせんブスのおばさんが綺麗な声で歌うという意外性で話題になってるだけ
334名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:28:21 ID:kBGEVK0h0
しかしよーわからんな。異国での出来事で
日本の芸能とかに影響与えるわけでもないのに

なんでそこまで気持ち悪く叩けるのかw
335名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:28:39 ID:FMBpKo9t0
336名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:28:49 ID:YRDt/suz0
>>333
じゃあ音大声楽出たぐらいのやつは今何してんだよw
337名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:29:06 ID:nXy07fof0
>>333
でもこの番組、ベツに「上手い人」を選ぶコンテストじゃないから。
Royal Variety Performanceに出す人選んでるだけ。

意外性があっておもしろいって、最高じゃん。
この程度の歌でかつ、容姿も美形でもブスなおばさんでもない地味な人なら
誰もそんなもん見たくないし。
338名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:29:12 ID:pPGsAjhw0
>>3
吹いたじゃねえかwwww
339名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:30:21 ID:q4kSyJnV0
>>333
そいつらも悔しかったらブスに整形して、
キスもされずに独身で無職で47歳まで
猫のペブルス飼って一人ぐらしして待つしかない。

340名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:31:06 ID:lOGXuI0A0
扇風機おばさんだっけ
341名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:31:25 ID:nXy07fof0
>>336
Pop IdolやX Factorだと音大出の人が何人か上位入賞してプロデビューしているけどな。
342名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:31:49 ID:C2mtoIRn0
聞いてて気持ちいいな〜
技術云々言っても芸能は結局
人を感動させるかさせないかだからな。
343名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:32:31 ID:pmk5ihDy0
>>295
トシコ痛スw

お前らみたいだなトシコ
344名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:34:39 ID:IBF0+wN8O
たしかにピグモンみたいだが、歌声は本物だ。すごい
345名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:36:47 ID:+1OrM+Ce0
2chとしては、明るい話題だなあ!
346名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:39:38 ID:hgJisDIXO
携帯から聞いても鳥肌が立つくらいだから、生で聞いたらどうなるんだろ?

他の歌も聞いてみたい
347名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:41:42 ID:t5jnkVoy0
普通のオバサンって言ってるけど特異な才能と実力を持っているのだから、
この人は「普通のオバサン」なんかじゃないんだな。

「見た目で見くびられてしまう天才」という形容がふさわしい。
348名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:42:58 ID:q4kSyJnV0
容姿と声のギャップも米良美一ぐらいになると逆に驚きがないんだけどね。
349名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:43:04 ID:X3d12IMI0
350名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:43:30 ID:1v6y/esE0
そもそも、歌手というのは「歌」だけで、評価してもらいたいもんんだが、
プロデビューとなると、容姿による「足切り」があるから、本当にうまい人
が埋もれちゃうんだろうね。でもそれは有難迷惑で、観客の反応を見れば
わかるように、みんなが求めてるのは、やはり本当に歌がうまいだけの人
だと思うんだよな。
そもそもコンサートに行ったら、顔なんかたいして重要でないし…。
そういう意味では、Youtubeが世界を正常に戻した一例といえるかもしれんな。
歌はちょっと下手だけど、そこそこ可愛い子の動画が、再生回数1000万
とかありえないもんね。
351名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:43:50 ID:tJpVyQT+0
声質がいいね。
技術レベルを上げたら
もっとすごくなりそうだね。
352名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:44:41 ID:nXy07fof0
審査員というか、サイモンの反応がおもろいのはコレw
http://www.youtube.com/watch?v=M5GXG_j4Vik
http://www.youtube.com/watch?v=bLFrvCpET04

童貞君たちには刺激が強いかもしれんが・・・

>>343
まあ、おっさん審査員の熱烈ファンってのが
お約束のネタだから
トシコもやらせくさいし。

こういうのが必ず一人は出る
http://www.youtube.com/watch?v=4Gm0W2FlVXw
353名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:45:02 ID:/y6+jDgj0
>>350
日本はテレビが腐ってるからな

品川のクソ小説とかゴミじゃん
354名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:45:19 ID:H/L+oQwO0
>>350
日本の音楽業界は死んだって事でよろしいか?
355名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:45:43 ID:LfMrRVfa0
>>255
NHKでもやったの??7時のニュースか?9時のニュースか?
テレビみてないんだけど、みたかった。
だれかUPしてくれ。
356名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:46:02 ID:60AOwn/q0
目の前で聴いてるサイモンがイイっつってんだからイイんだよw

オマエラに何がわかるw
357名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:47:11 ID:nXy07fof0
>>350
でもイギリスでもX Factorでこんなのが優勝しちゃったことあるよ
http://www.youtube.com/watch?v=mYWwUjp9t60
358名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:48:09 ID:LfMrRVfa0
>>65
正直はじめはたいしたことがないとおもった。
大騒ぎするほどのことじゃないし
皆見た目のギャップでさわいでるだけじゃんと。

しっかしもう何回もみてるよ。かめばかむほど味がでる・・ってかんじ。
心地よい歌声だ。
359名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:50:13 ID:7qufvRKq0
>>350
歌がうまくてもビッグネームにはなれんよ。
それはインターネット時代も一緒だ。話題性がなければ駄目だ。
この人は話題を作るこういう番組があったから出てこれた。
世に出てこない歌のうまい人はいくらでもいるだろうさ。
360名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:51:04 ID:pmk5ihDy0
>>350
それ同意なんか80年代後半からプロモーションビデオのことを考えて
ルックス重視の傾向が強まって
神のごとき歌声のプロが出てこなくなった
本当にいい歌は声だけで十分
361名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:52:36 ID:q4kSyJnV0
あとはソプラニスタの岡本知高かね。
でもこれも容姿以前に男がソプラノっていう
既にジャンルが確立されたおきまり「驚き」だからあるから
ちょっと違うな。



362涅槃さん ◆nsb7U0yaNM :2009/04/17(金) 21:52:37 ID:GkSs/Jjm0
マユゲぼーんwwwwww
363名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:52:39 ID:vzLMise20
今ようつべで見てきた
確かにうまい
感動した

それにしてもイギリス英語はわかりにくいな
364名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:54:09 ID:i4qTO50u0
>>93
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
 _, ,_
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
365名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:55:27 ID:pmk5ihDy0
このおばちゃんの眉毛がブレジネフみたいだという奴がいたが
眉毛は関係ないだろボケナスが

しかも眉毛にかんしてはブレジネフの眉毛はもっともっと立派だったぞ
366名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:55:56 ID:q4kSyJnV0
367名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:57:42 ID:VxoUPWKc0
ようつべ見た。
番組の仕組みしらんけど、予選段階から注目株だったっぽいな。
道化役?のコメディアン?なんかも舞台そででリアクションしてたし。
368名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:58:32 ID:q4kSyJnV0
369名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:59:09 ID:c+JbJAZ50
今更なんだが、前の×表示のままってなんで?
370名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:59:22 ID:60AOwn/q0
いまさらニコニコの動画見てたが

アメリカとイギリスの違いを把握できない人って
たくさんいるんだなw

この番組がイギリスの番組だって知識がなくても
二人組のにーちゃん、ピアース、アマンダ、サイモンの英語が
モロイギリス英語って聞いてもわからない人多いんだね。
371名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:00:02 ID:fhpvVUyL0
>>157
薄化粧だったっけ?なんだっけ?
372名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:02:22 ID:1msy9Rba0
今頃スター誕生やってるのか
373名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:02:33 ID:KPKoKdJj0
どんな凄いのかと思ったらそうでもないね
374名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:03:37 ID:7qufvRKq0
あのねーちゃん、アマンダっていうのか
375名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:04:49 ID:O/LXDW720
やっぱどうみてもイギリス版幸ちゃん
逆に幸ちゃんを海外に発信したい
376名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:05:11 ID:nXy07fof0
>>363
スコットランドのグラスゴーあたりの訛りは
フツーのイギリス人にもワカランと思う

それにこのおばちゃん、アイリッシュだと思われ。
377名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:05:14 ID:hNd2p4Q90
>>312
そう、選曲が良いと言っても、歌詞だけじゃなくて、声質とも合ってる気がする。
378名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:05:34 ID:5NanGgj/0
>>370
自慢は独り言で済ましておけw
ここで書かれてもみんなお前の英語力がわからんし。
どう誉めていいのかw
379名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:05:49 ID:bQCK6YHk0
ひょっとしてこの曲しか歌えないとかそういうことは無いか?
380名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:06:25 ID:U7/vdXS10
>>367
そりゃあ試しに歌わせることぐらいはしてるだろ
そこで「これはすごい」って事になればこんな感じにはなるでしょ
381名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:06:38 ID:W1bpi3qm0
これさあ歌がいいんだよ 元々
だまされた
382名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:06:53 ID:7qufvRKq0
>>378
釣られちゃいやん
383名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:07:37 ID:nXy07fof0
>>370
さすがアメリカンドリーム!
とか書いてるやつアホかと思うわな

去年のX Factorで「意外性」で人気だった二人www
http://www.youtube.com/watch?v=TRS-Kpu7lh8
384名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:08:31 ID:pEqWzW550
>>333


その音大の声楽にいる連中は、ハートに欠けてるのが多いんじゃね?

音楽は理屈じゃない。ハートだと思う。

オレはだいたい、「人生ははかない」ということが判ってる音楽家が好きなんだが、
このスーザンにはそれを感じるな。

しかし、普段は、それを出さず、素朴に淡々と持ち前のキャラで生きていると。

職を探しながら、時折、CDかなんかかけて、ペットの前で一人で歌っているのかなー
と思うと、涙ちょちょ切れるなーと。

あんまり音楽業界の商業ベースに乗らない形で、CD出してくれたら、
魅力あるなと思う。
385名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:11:30 ID:VxoUPWKc0
美人が歌ってたらこんなに大騒ぎされんかっただろうなってのは判る。
貧相な方が味もギャップもあるから相乗効果。
386名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:12:11 ID:nXy07fof0
>あんまり音楽業界の商業ベースに乗らない形で、CD出してくれたら、
魅力あるなと思う。

この番組に出たかぎり、その路線はないな。
ハデにCD売り出して、スターになるか、1枚出しただけでレコード会社にポイされるか
商業ベースの固まりみたいな番組なんだからさ
387名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:14:32 ID:hNd2p4Q90
>>333
そうかも知れない。

だが、同じ曲を歌ったJudy Kuhn では泣けないんだよ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=qYEJqZQOsHg

Judy Kuhnは息は荒いし、なんか、心に響いてこない。
だが、Susan Boyleは泣けるんだよ。
身の上話や容姿を無視してもね。
本当に音楽聞いて泣くのは久しぶり。

テクは無くても、力業って話かもしれん。
俺はSusan Boyleを支持する。
388名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:15:34 ID:hgJisDIXO
389名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:16:03 ID:i4qTO50u0
誰かを持ち上げるために誰かをけなすってことはしたくないんだけど、
この人のこの歌の前では、他の成功したプロの技巧が霞んで思える。
この歌を今後他の人がうたうのは難しいんじゃないかな。

教会やカラオケで歌い続けてたみたいだけど、
あんな息継ぎの少なさで山を歌いきれるって凄いし。
まず出だしのフレーズで引き込まれちゃうんだよね。
訓練して、ミュージカルに出てほしいな。 一人で数時間持たせる魅力はまだ感じないけど。
390名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:16:32 ID:rnBVlQZ30
>>386
日本にまでもこれほどインパクトが伝わったんだから
意地でも商業ベースに乗せるわな
これからこの「出オチ」みたいな芸風をどう変えていくか、
もしくはこのまま貫き通すのか、興味津々
391名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:17:58 ID:hNd2p4Q90
>>389
同じく。第一声で涙出た。
392名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:18:39 ID:2Mt1kEov0
イギリス英語とアメリカ英語を聞き分けれるのを自慢したいやつが、
このスレにいることだけはよく分かった。

俺には東北弁は、青森、岩手、秋田、みんな一緒に聞こえる。
「いや、津軽弁とは違う!」と言うヤツがいるとしても、だ。

同じく、関西弁は、大阪、奈良、京都、すべて一緒に聞こえる。

何か問題あるか?
393名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:18:39 ID:C+vh5M68O
この程度で天才とか
どんな耳してんだよ
同じくこの番組からデビューしたボール・ボッツは
このオバサンよりはずっと上手いが
それにしたってパバロッティとか
一流の声楽家に比べたら大したことない
みんなテレビの演出に釣られ過ぎ
394名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:19:30 ID:H/L+oQwO0
>>390
歌の間にオバチャントークを混ぜれば
日本とかじゃは良い値段でディナーショーができるレベルw
395名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:20:47 ID:pEqWzW550
>>390


芸風は変えない方がいいね。

素朴なおばさんなのに、人生を判ってる希有な歌声の持ち主という路線で
言った方が良い。
396名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:21:00 ID:60AOwn/q0


自慢に聞こえたのならほんとごめんw


397名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:21:32 ID:LfMrRVfa0
>>52
岩崎ひろみってかなりの歌唱力だとおもったが、このおばちゃんのほうが上!
398名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:21:48 ID:sQbCD/9l0
歌がうまいだけじゃなくて、立ち姿も背筋が伸びててきれいだし、リアクションも
いい。きっと昔は、舞台女優を経験してるような人なんじゃないかな。
演出だと思われるけど、こういうのならいいよね。
399名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:22:38 ID:vIbbCp+00
>>393

同意

一流と比べるのは悪い気もするが、感動したとかどういう耳してんだか・・・



400名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:23:48 ID:xiEsXZo40
>>65
同意。
401名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:24:29 ID:4A6bxklP0
>>360

山下達郎なんか、顔はあれだけど歌は天才だものな。
402名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:25:37 ID:nXy07fof0
>>393

ポッツって、今の立ち位置は「声の良さと朴訥とした雰囲気がウリの
クラシカルクロスオーバー歌手」だろ。

比較するなら、ボチェッリとかグローバンとかだろ。
なんでビミョーにジャンル違いのオペラのしかも
三大テノールと比較して大したことないとか、
意味不明な比較せんとあかんの?
ポッツが、史上最高の技巧を持った歌手とか思ってヨイショしている
やつなんてこの世にひとりもいないだろうが。

403名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:25:44 ID:vzLMise20
>>398

あの腰のふりもただものではなかった
きっと昔は(ry
404名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:25:55 ID:eTcRge/G0
真面目に観ていたのに、ポテト大好きで吹いたwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
405名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:26:43 ID:5NanGgj/0
>>399
一七〇〇〇〇〇〇人が聞いたんだから
客観的に見てもすごいんじゃないですか?

僕はこの歌に感動できないあなたを批判しない。

しかし、感動した人を小馬鹿にしているあなたは批判する。
406名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:28:30 ID:hgJisDIXO
>>397
八神純子、白鳥英美子を忘れるなよ
407名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:29:47 ID:A41nhUX40
ところで全然落ちてこないんだが・・・
408名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:32:34 ID:hgJisDIXO
>>392
おおありだ
関西弁は、大阪、京都、神戸、播州それぞれまったく違う
奈良は知らん
409名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:33:10 ID:7qufvRKq0
>>399
うまいへたと感動はまた別物だ
泣くときは仮面ライダーのEDテーマでも泣くから
410名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:33:35 ID:aDkEmX6Z0
やらせもいいとこw
ポール ポッツが受けたから歌がそこそこうまい冴えないババア探してきたんだなw
411名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:34:31 ID:pEqWzW550
オレはテクノとか80年代ものが結構好きなんだが、

容姿はいまいちでも、歌に味のあるシンガーは結構いるよ。

日本だと、サイズのチャカとか、英国だと、ヤズーのアリソン・モイエとか、
ユーロビートだと、ソニアとかな。
英国のテクノポップバンドで、ソフィー&ピーター・ジョンストンとかの
ヴァーカルも容姿はイマイチだが、声がいい。

ハッキリ言って、美人は若い頃から、みんなにチヤホヤされてるから、
美しいものに対するあこがれや、努力がないんだよ。

だから美人は心に響かない連中が多い。

人生、一所懸命な人の歌が一番心に響くってことだと思う。
412名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:36:29 ID:miznazMv0
>>399
一流と比べるものでもないし
曲も感動するシーンの曲だし感動するのはいいのでは?
観客もうまく盛り上げてるし。
413名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:37:09 ID:C+vh5M68O
>>402
でもnessun dormaをベルカントで歌ったら
パバロッティと比べられても仕方ないだろ?
414名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:37:16 ID:W2CHt+o9O
舞台袖の二人ってもしかしてアント&デック?
415名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:37:20 ID:Giqjv5TT0
誰かインタビュー訳してくれ
http://www.youtube.com/watch?v=30aBb7vGQhI
416名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:37:33 ID:i4qTO50u0
>>411
美人の美に対する考えと、醜さに対する戦いの深さを見くびっちゃいけない。
417名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:38:37 ID:iY6BYLWJ0
>>387
>>389
結構スーザンのがイイって書き込まれてて比較されたプロちょっと可哀想w
418名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:40:00 ID:EMRu7/wv0
日本も負けてないおw
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4792638
419名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:40:49 ID:i4qTO50u0
>>417
歌ってプロならどう解釈するかってところが一般より真剣だろうから
ショッキングなんじゃないかと思うよ。
420名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:41:53 ID:GOLK++jz0
>>384
音大で学ぶところの、もしくはクラシック界隈(まあそこにかぎらないのだが)で
言うところの「音楽」ってのは一体何なのか一度考えてみることをおすすめする。
まあ君自身がそういう考えで聴くのは全く自由だけどね。

>>402
今はどうか知らんがポッツは完全に「オペラ歌手」って肩書きでメディアに載ってただろう
そういう勘違いしてる人は方々で見かける。>>413ももっともだし。
421名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:45:29 ID:LfMrRVfa0
ようつべでこの曲を検索してほかの人がうたってるのをきいてる。
このおばちゃんの上手下手の検証に

くらべてみればわかる。
この叔母ちゃんの曲は何度も聞きたくなる曲。
他の人のは、途中で変えるw

スーザンみてから検索してる人多すぎ。コメントにスーザンみて北ってs
422名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:45:42 ID:7qufvRKq0
>>417
歌手によって歌につく色合がそれぞれあるから
どっちがいいか比べるのもなにやら違うような気もするな
あっちもいいし、こっちも好き
423名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:50:38 ID:9X8rJAt7O
このオバサンが歌が好きで好きたまらん、というのがよく解った。
424名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:52:01 ID:nXy07fof0
>>420
イギリスじゃNessun Dormaはクラシカルクロスオーバーの歌手のほとんどが
歌ってるし、なんでポッツはパバロッティと比べてダメとかいう話になるのかワカラン。
あの手の番組で、あの手の歌手が歌う王道の曲を歌っただけだし。

セミファイナルはクラシカルクロスオーバーの代表曲 Time to say goodbyeだったし。
425名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:53:48 ID:287GeHQN0
>>405
感動した。
あんたかっこいいよ!
426名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:54:01 ID:A41nhUX40
画面見なけりゃ結構聴けるじゃん
427名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:54:35 ID:uojghYT80
ちいと演出が過剰でうざいねこの番組
428名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:54:39 ID:w8NauOwHO
>>389
>息継ぎの少なさ

体力?肺活量?としかw
岩崎Hも途中、苦しそうだしなw

いじるのは眉とメイクだけにして、へたに痩せない方が良いかもw>スーザンおばさん
429名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:55:50 ID:X3d12IMI0
>>425同意

それにくらべて>>420のダサいこと

ずっと違いのわかる僕を演じてたらいいよ
答えは世間が出すわけだし
430名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:56:46 ID:QRwTq/SK0
声楽科出身のおばちゃんなら、もっと上手い人いくらでもいるな
素人が脚光浴びるのが主旨だからいいんだけど
431名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:59:29 ID:nXy07fof0
ID:GOLK++jz0みたいに、ミュージカルとかクロスオーバーとかは
全然知らないくせに、自分の知っている狭い範囲の音楽だけで
知ったかぶりをしているより、
スーザンの声すげーとかいう直感だけで単純に感動している方が
音楽の楽しみ方をしってるよな
432名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:01:13 ID:FAQGhwJb0
>>405
んなもん「ぼくちゃんは凡百の連中とはちがうんでちゅ〜」って言いたいに決まってるだろ
わかってやれ
433名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:02:21 ID:Giqjv5TT0
>>288
この人の10年前の歌かあ。声が若い。
ものすごい艶と色気のある声をしてたんだね
女の私でもゾクッと来た

目を閉じて聴いてると、すごい美女のイメージが浮かぶよ。
途中で目を開けると……w
434名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:02:32 ID:BXwhJBxLO
聞いたが普通じゃね?w
ポールのは凄い。 目を閉じて聞いても泣けて来るし鳥肌が立つ。
おばちゃんのは何も来ない。この差は大きい。 おばちゃんのは目で聞く音楽だな。
435名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:04:06 ID:GOLK++jz0
>>429
なんで「違いの分かる」って話になるかな?
別の聴き方をしてる人も居るってだけの話なのだが。
436名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:04:31 ID:9X8rJAt7O
今、犬HK教育で微妙に高齢そうな女性が歌ってるよ。
でもいい声。
437名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:06:50 ID:7qufvRKq0
泣ける泣けないは人によって年によっても違うからな。
島倉千代子の「人生いろいろ」はいい歌だなと
思えるようになったのはいい年こいてからだった。
438名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:07:21 ID:rnBVlQZ30
>>431
音楽の楽しみ方なんて人それぞれだから
どっちが上とか下とか言っても不毛
439名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:07:25 ID:yhyAajgJ0
別にすごくなかった。 歌単体は。 ギャップがすごいだけだろ。

歌はそんなにすごくない。
440名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:07:30 ID:Hp+BtW860
確かに美しい声に歌唱力が凄い(汗
441名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:08:36 ID:xryaTHNA0
>>1
普段の声からして割といい声してるから、歌いだしてからのギャップはそんなに感じないような
442名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:09:18 ID:hNd2p4Q90
>>417
youtubeにはプロが歌う同じ曲が沢山あるようなんだが、
俺が見たJudy Kuhnは見栄えは確かに素晴らしい。
声量も確かにプロ。
ただ、それで息切れしちゃダメだし、
感情表現しようとしているところも大根役者。
まるで、松田聖子が泣いているようだ。

技術は劣ると思う。そりゃアマチュアなんだし、別に当たり前だ。
443名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:09:42 ID:nXy07fof0
>>430
ベツに素人が脚光浴びるのが主旨ってわけでも。
「大衆が選んだ」ってのがポイントなだけで。

実際には、クラブ歌手とか売れない芸人の出演が多い。

>>434
自分も泣かないなぁ。
何も「感動して泣く」だけがすばらしさじゃないと思うし。
なんだかほんわか幸せになって、ずっと聞いていたい感じ。

>>435
違う分野でも三大テノールと比べて、大したことない、と小バカにする
聴きかたですね。わかります。
444名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:10:19 ID:nSTgTvCuO
写真だと性別不明だね
445名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:10:31 ID:wImofAt30
>>384みたいなのがいるから、この商売はやめられないんだろうねえ。

>あんまり音楽業界の商業ベースに乗らない形で、CD出してくれたら、
>魅力あるなと思う。

そもそも話題作りの商業ベースで出てきた話なんだが……
446名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:12:41 ID:MJwQZmwC0
この番組では、この子が有名だったな > イングランド
http://www.youtube.com/watch?v=QWNoiVrJDsE&feature=related
447名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:13:27 ID:LfMrRVfa0
>>288
Susan suffered a mild form of brain damage at birth
and she admitted to Sawyer that she was bullied when she was younger

ちょっと知恵遅れなん?でも普通に受け答えしてるじゃんね。
448名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:14:23 ID:OqFyAA7g0
可愛いおばちゃんだなw
449名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:14:41 ID:IM6Dy4A3O
>>434
ポールよりスーザンのがずっとうまいよ
450名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:16:13 ID:wImofAt30
おそらく、Paul Pottsの成功を受けて、何とか次に続く人材を捜して
持ってきたんだろうけど、Paul Pottsと比べてもかなり落ちるなあ、
というのが正直な感想。

Paulの歌声には、声質の良さだけじゃなくテクを超える感動があった。
しかし、このおばちゃんは、オーディションで声質がある程度良くて
見た目がイマイチな参加者を見つけ出して、中途半端にボイトレ
やらせてTVに出しました的な、促成栽培の臭いがする。
451名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:17:31 ID:QPi9lBc+0
>>450
事情通ktkr
452名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:17:36 ID:Tm8cWvlo0
というか映像チームの勝利だよな
審査員のねーちゃんがすごい美人でその表情を歌手と交互に挿入するから
歌も声の美しさが更に増してみえるマジック
この姉ちゃんの美貌で処女で介護しててとかだったらシンデレラ誕生だったろうけど
この人は基本映像一発屋だと思う
でもここまで歌えたらどこの冠婚葬祭でもビビデバビデブーで稼げるよ、その才能は本物

453名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:18:32 ID:nXy07fof0
>>446
でもイギリスじゃもう過去の子だよ。
アルバムも35位までしかいかなかったし。

去年のファリルちゃんの方がよほど人気。
アルバムも4位までいったし。
http://www.dailymotion.com/relevance/search/faryl/video/x6y20c_faryl-smithchanteuse-5_music

日本で話題にならないのは、やっぱり日本はロリだらけだからか?
454名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:19:34 ID:fD+RoV+m0
うーん
そんなにうまいと思えないんだけど
ギャップがいいのかな
455名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:20:35 ID:3tJfqZz90
みんな結構叩いてるな〜
けど俺はこんなおばさんがここまで、って感じで感動したな
456名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:21:03 ID:DrQx1U2k0
苦労したオバチャンが脚光を浴び、多くの人に感動を与えて幸運を勝ち取った。
良かったじゃん。

他のプロと比較してどうのこうの、っておまえらどんだけ屈折してるんだよw
457名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:21:22 ID:nXy07fof0
>>450
なんで「おそらく、Paul Pottsの成功を受けて、何とか次に続く人材を」なんて話になるの?
去年は人材いなかったとでも?
どこが人材を探してるの?
テレビ局? レコード会社? サイモン?
458名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:21:51 ID:gLkheqA90
459名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:21:52 ID:OqFyAA7g0
何だろう本当に感動して涙が出たわ。
460名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:22:28 ID:wImofAt30
>>450
事情通じゃぜんぜんないぞw
声質はいいし、その意味で一発聞いて感動はするけど、じゃあ2曲目3曲目を
このおばちゃんが歌って感動するかっていうとかなり厳しいと思う。
ずっと同じ歌い方だしね。

オーディションの選曲があまりにも狙いすぎだし。
461名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:22:45 ID:eTpmegm0i
iPhoneだと再生できんかったorz
462名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:23:39 ID:nXy07fof0
>>456
まだ気が早いぞ。
セミファイナル進出候補になっただけだから。

Yesを2つ以上もらった人から、セミファイナル進出者をジャッジが決定する。
Yes3つ揃えてもセミファイナルに出れないことある。

まあこのおばちゃんは出るに決まってるけどw
463名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:24:37 ID:wImofAt30
この番組って、日本で言ったらモー娘。新メンバーオーディション的な番組だぞ。

お前ら日本のモー娘。のオーディションが、本当にガチンコだと思って見てるのか?
そんで、海外では日本みたいなヤラセや仕込みがないと本当に信じてるのか?
464名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:25:56 ID:lG5USNg90
テレビに出ているとか歌唱力があるとか以前に

動画が1000万回も再生された時点で「普通のおばさん」じゃなくて
「記録された動画が1000万回再生されたおばさん」だ。
465名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:27:00 ID:MJwQZmwC0
スーザン・ボイルおばちゃんのユーツベから飛んでいった連中ww
http://www.youtube.com/watch?v=Yt-IBJpEMzA
466名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:27:53 ID:BXwhJBxLO
>>449 それは無いと思うwww
467名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:28:11 ID:nXy07fof0
>>463
この番組は、マシだよ。
やらせがひどいのはX Factorの方。
特におととしはひどすぎて問題になった。
468名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:28:31 ID:1v6y/esE0
ポール・ポッツやこのおばちゃんの場合、マヘリヤ・ジャクソンや
ジャニス・ジョプリンと同類項と考えるのもいいのかもね。
テクニックだけでなく、精神性も加味された、総合力が人の心を惹きつける
のではないかな?

広尾の明治屋の二階で、クラシック音楽家の卵みたいなのが、演奏することが
あるけど、あるとき若い女の二人組のユニット、ピアノとバイオリンとか
そんな感じで、ちゃんと座って演奏を待ってるのが、浮浪者風のおっさん
一人だったときに、そのねーちゃんたちが、演奏を始めなかったことが
あって、オッサンがかわいそうだったなあ。あのねーちゃんたちは、どんなに
技術が身についても、人を感動させることはないだろうなと思ったな。
469名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:30:21 ID:irekB6kK0
キスもしたことないって言ってるけど左手薬指に指輪してるね。
向こうではあんまり関係ないのかも知れないけど。
470名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:32:49 ID:wImofAt30
勘違いしないでほしいのは、このおばちゃんは多分本当にシロウトで、
天性のすばらしい声を持ってるんだと思う。

それは、低音の部分を全然練習してないのが明らかなことでもわかる。
本気で歌をやろうとしたことがあるなら、あれはさすがにヤバイというのは
自覚するだろう。
画面からは演技してる感じは見受けられなかった。もし演技ならそれは
それですごい。別の意味で尊敬する。

そういう意味で、こういうおばちゃんを発掘できるこの番組はすばらしいと
思う。でも、「プロよりすごい」「プロより感動した」ってのはなんか違和感が
あるし、「それは違うだろ」と言いたくなる。
471名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:33:40 ID:fZo84/Fr0
学校で優秀だったのが挫折して、いまいちなのが何故かプロになったり、
某アユみたいにひどい悪声なのにスターなんてのもあるし。
このオバチャンが、世界有数のテクニシャンじゃないのは分かってるが、
その容姿・人生込みで人を感動させ、プロとして活動するのも有りだと思うな。
472名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:33:52 ID:MJwQZmwC0
>>470
そんなこと分かってるしww
俺は理屈ぬきに良い番組だと思ってるけどな。
473名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:35:15 ID:OBkmwAMz0
ビブラートができてないな〜
474名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:36:06 ID:MJwQZmwC0
あぁ無情、レ・ミゼラブルの
この素晴らしい歌が知れ渡るだけでも良いことだ。
475名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:37:03 ID:fZo84/Fr0
へー、声楽やってる人が聞くと、
低音を訓練してないのが分かるんだ?
もうちょっとそういう解説聞きたいな。
476名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:37:09 ID:7qufvRKq0
>>465
さすがに本職はうまいな
477名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:37:50 ID:ZjGf27IzO
>>411
こんなところでチャカの名を見てうれしい
478名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:40:52 ID:pEqWzW550
どうもクラッシックにうるさい人は、テクニカルなことにうるさいみたいだけど、

どこか不器用なところがあるところにその人の味があるって評価はできないのかね?

クラシックファンの器の小ささを感じるな。

人間、完璧な人はいないわけですよ。

どこかコンプレックスがあるぐらいで、一生懸命な方がいいという見方も
あると思うけどな。
479名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:42:20 ID:wImofAt30
>>468
あそこの演奏会は演奏し始めてから人が集まるのが普通だから、
「おっさん一人だったから演奏を始めなかった」ってのはさすがにその
お姉ちゃんたちに厳しすぎるんじゃないか?
なんか別の事情があったんだと思う。

そういう状況で、説明もせず演奏しないで帰っちゃったことは責められて
しかるべきと思うけどね。
480名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:42:29 ID:eVPEnuDC0
>>468
しょせんはお嬢ちゃんたちの音楽家ごっこなんだろ。
481名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:43:33 ID:MJwQZmwC0
>>476
つうか、ボイルおばちゃんのユーツベから飛んだ連中のコメントを見ると
本当に世界中の連中がボイルのを見てきたってのが分かって、
俺はそっちに驚いたぜww
482名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:45:48 ID:wImofAt30
>>480
所詮はスーパーの2階でやる、客寄せの音楽会ですよ。
客からカネとるわけでもない。
483名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:45:56 ID:1xnhlAQO0
>>278
字幕乙
ニコニコだとすぐに消えて歯がゆい思いをしてたんだw
484名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:46:20 ID:oS2yVW4H0
>>405
>僕はこの歌に感動できないあなたを批判しない
感動しないじゃなく、"できない"っていう時点で、小馬鹿にしてはおらんかい?
485名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:46:24 ID:BXwhJBxLO
>>471 だな。小柳ユキはルックスで落ちぶれたけど歌は日本一上手い。
それと何度も言うがおばちゃんはギャプと生い立ちで聞いて評価された事は確実。 ギャプとか関係無いならボディーガードを歌った子の方が美声でプロを超えてた。
486名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:46:46 ID:sPfeKvsv0
ようつべに色んな同曲が上がってるけど、やはりこのおばちゃんは結構スゴイんじゃ
ないかと思いますが…アレサ・フランクリンのはジスイズアレサフランクリンになっちゃってて苦笑。

番組としての完成度が高すぎて(カメラワークとか)どうかと思う部分はあるけど、進行役(?)の
二人の愛のある突っ込みは好き。 上手く盛り上げてる。 プロよのう。

次回も控え室でもぐもぐ何か食ってるパフォーマンスをお願いしたい。
487名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:47:11 ID:X9L5z1sK0
いやいやマジ泣けるわ ・゚・(ノД`)・゚・
488名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:47:24 ID:ctL/+Uri0
うーん期待はずれ
489名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:48:02 ID:MJwQZmwC0
つうか俺、プロのを見てからボイルおばちゃんに戻って見ると、
おばちゃんの味のある歌が好い感じだw
490名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:52:01 ID:i4qTO50u0
>>465
すばらしい
ミュージカルで歌う人は凄いね。
491名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:54:42 ID:hNd2p4Q90
>>447
Susanは知的入ってたのか。だから、あんなに真っ直ぐなのか。
なんか、ちょっと判った気がする。
まぁ、メンヘル板以外では障害持ちは批判対象になる事が多いけど、
実際に仕事をすると判る。
何かしら健常者以上の能力を持っている事が多い。

日本でも知的障害の一番軽いランクだと短大ぐらいは卒業できる。
492名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:55:52 ID:w8NauOwHO
一曲で終わりでも良いんだよw
どうせ失業中なんだ、気楽にいくべしw

送るならファンレターなw
紙の方が目に優しいからwww
493名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:56:19 ID:u2D8Gz7J0
どれが一番うまいかは知らんが>>52のミュージカルのが
個人的に一番好きかも
音割れてないの聞きたい
494名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:57:14 ID:Tm8cWvlo0
>>468
つかマジレスすると女の子は特にアマの方がストーカー対策しなきゃいけないんだから
浮浪者風のおっさんとかはスルーした方が懸命だ
要はマネジメントなんだよ、今回もTV局の宣伝の仕方が秀逸なわけだし
495名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:59:17 ID:pEqWzW550
>>491


まあ知的障害者ってのは、多くをしめる凡人からの分類であって、

多くの凡人を逸脱してるから、そう言われてるだけってこともあるからね。

ある意味、もって生まれた天才的な才能を持った人は不幸だよね。

スーザンもIQ高いのかもよ。もしかすると。
496名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 23:59:44 ID:nXy07fof0
>>491
知的障害じゃなくてleaning difficultyって言ってるけど@英メディア
497名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:00:44 ID:gAch8Kvf0
軽い知的障害なんだ?
あの容姿や明るさも、確かにそんな感じだね。
それも含めて、世間は「ちょっとイイ話」を時々求めてるんだよね。
498名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:02:08 ID:6TIy4sv+0
キリテカナワのこれは最悪だな・・・
http://www.youtube.com/watch?v=eMIDfTcMuAM&feature=related
499名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:02:17 ID:mo1gZMDf0
>>485
小柳ユキいたなぁ。俺は好きだったけど。
歌だけな。キャバクラでもいないだろって言う
あの服のセンスは何とかして欲しかった。
500名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:02:38 ID:2eTjITc0P
スーザンおばさんについてもっと知りたい人はこちらへ

http://www.susan-boyle.com/
501名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:02:55 ID:nXy07fof0
知的障害と学習障害は違うだろ。
502名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:04:55 ID:ZJrQELo60
面白かった。久しぶりのヒットだな。
503名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:08:08 ID:mo1gZMDf0
>>496
医学用語とか不明なんだが、ストレートに学習障害ってことなのか?
まぁ似た感じかも知れん。
知的障害、発達障害、統合失調症、知り合いに揃ってるんで
これらの障害者達が如何に普通の人か、俺は良く判る。

Susan、頑張れ。俺は応援するよ。
504名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:09:04 ID:DQ7Y4oW70
すごい耳につく変なビブラートのかけ方だな
こんなビブラートなら一切かけない方が綺麗だと思うが
505名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:11:24 ID:CvBN4qH10
さえないおっさんのテノールのほうがショックが大きかったな。
http://www.youtube.com/watch?v=y703tPc4PRk
506名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:11:56 ID:ZBBIawgZ0
幸ちゃん!女装しちゃダメ!
507名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:14:07 ID:j9PN6rg/0
かなりいいんじゃない?

単に歌がうまいとか、声量がある程度なら、結構いっぱいいる。

この人の場合、それだけでなく、声に特徴あって、本当に奇麗。
聞き入ってしまうような魅力がある。

艶と透明感があるというか。

見た目とのギャップも確かに大きいけれど。w
508名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:14:30 ID:gAch8Kvf0
http://www.youtube.com/watch?v=Yt-IBJpEMzA&feature=related
やっぱ、プロの方が声量はあるし、テクニックはあるし、
声はきれいだし、感動できるな。
(ちなみに、この歌手誰だろ?英語読めないし)
今回、I Dreamed a Dreamって良い曲があるのを知ったのが収穫か。
509名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:16:39 ID:fND6Dx2m0
つべで聴いてこれだから、
生なら圧倒されるだろうな。
あの喉周りの肉が美声の秘訣か?
何が入ってるんだろう、あれw
510名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:18:24 ID:6TIy4sv+0
>>508
Ruthie Henshall
でも彼女も42歳だよ今は。あのユーツベは14年前のだろ。1995年。
http://www.ruthiehenshall.com/biography.php
511名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:19:10 ID:j9PN6rg/0
>>508
プロでそれだと並だな。うまくて奇麗なだけで。
プロ同士での世界なら、サラ・ブライトマンとか
あのくらいにならないと目立たんわ。
512名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:20:22 ID:cpUuqV130
上手いけど、元歌手目指してた様な半プロおばさんは世界中にいるぞ
ギャップで受けたんだろうけど
513名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:22:05 ID:K1hpAAEW0
>>288
なんつうううううう
セクシーな歌声なんだよ・・・・
514名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:26:26 ID:JNKDQ8XL0
悪いけど、トシコの衝撃には遠く及ばない。
わざわざ日本から参加したトシコの行動力と歌唱力には英国が感服した。

http://www.youtube.com/watch?v=TCWwyVX9IQM
515名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:27:53 ID:vLoWGGst0
>>478
クラシックで表現できないことは山ほどあるだろうにな
それぞれのよさがあるのにクラシックは高級でポップスは低俗で
パンクはクソとか序列つけるのがクソ

しかし10年前の声はいいなwww
516名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:28:14 ID:vShET2Wn0
プロが歌ってる動画貼り付けてる人いるけど、俺はこのオバハンの歌の方が好きだ。

このオバハンの歌は、迫力がある。
517名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:30:00 ID:MKXkGkeEO
すごいね
まだ歌の途中なのに総立ち状態とは
518名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:31:41 ID:wTxbcNmB0
おれが毎日見てる、2匹の猫がしゃべってる動画は、2000万超えたな
519名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:31:53 ID:jkb2282F0
1000万か
300万ぐらいのなら見たことあったけど凄いな
520名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:36:07 ID:kiBuy6ci0
>>508


美人だし、うまいよね。

ここまで揃ってないとプロになれんのか、という気もするが、
スーザンに比べると、なんか出来過ぎでシラけるんだよなー。
521名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:36:17 ID:RpfRETI40
http://www.youtube.com/watch?v=x5us0vaNHm4

これも日本ではありえないw
日本人みたいなのも出てるw
522名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:37:51 ID:GQiZHCxc0
おばちゃんに難癖つけてる人って声楽かじってみたけど
挫折したり才能がなくて別の仕事についた人?
523名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:38:35 ID:ScMYHTAw0
>>514
上でガイシュツだが、それこそ「やらせ」もいいところ。
英国かアイルランド共和国居住者でないと
オーディションには応募できない。
524名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:40:21 ID:LpJJpXE20
匿名風掲示板だからってよくもまあヌケヌケと語るよなぁ。
525名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:42:58 ID:GowMJGz+0
>>481
スーザンみて飛んできました。
ベトナムからとんできたとかブラジルから〜とか
世界中が彼女のピースフルな歌声で一つになった感じがして
なんか和んだわ。
526名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:43:09 ID:Q7qs+gI10
むこうもヒマ人が多いんだな
どれ、この機に差をつけてやるかな・・・
527名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:44:17 ID:9CWp/N/+0
>>516
Ruthie HenshallのI Dreamed a Dreamは
生きる哀しみの叫びのような感じを受けるが
このおばさんのはそれを出しつつも突き抜けて
ラオウの「わが人生に一片の悔いなし!」みたいな感じだな
528名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:44:35 ID:9QrcGSOE0
>>524
こんなところでカッコつけるなよw
529名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:45:34 ID:Nlb7orIfO
不細工だから人気が出たのであって
特別に上手いとは思わん
530名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:46:51 ID:ELxQKBio0
もう2000万超えそう
531名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:48:05 ID:6TIy4sv+0
532名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:48:30 ID:zOOtOaq00
もうかれこれ、20年ほど前かなぁ。
名も無き老齢のおばあさん(少なくとも60後半だったかな。)が、それはもう、素朴であり
ながらとんでもなく明瞭な美声で、聴く者を落ち着かせる歌(民謡でもない。むしろ子守唄
に近い感じだったかな。)を歌って、CDを出したというニュースが、NHK(確か夜9時代)で
流れた。
十年位前にふと、その限定CDを手に入れたいと思ったなぁ。

もう亡くなっているかもしれないが、どんなおばあさんで、どうやったらまた、
あの歌声を聴けるだろうかと、また考えた。

533名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:48:46 ID:ScMYHTAw0
>>518
おせーて

534名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:49:05 ID:HdzERbp60
>>288
ええ声してるなー
535名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:49:09 ID:vs6dKJwm0
これより・・・
http://www.youtube.com/watch?v=UciSlxsZ-6k

ヨイです。
536名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:49:28 ID:xk1UN+j1O
ポールポッツの方が感動した
537名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:50:27 ID:6TIy4sv+0
しかも、10年前だし >>531
地元のチャリテイーで歌ったらしい。
538名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:51:39 ID:dVNLtVHL0
ポール・ポッツのおかげで
審査員の反応とかが全然違うんだよな。
539名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:51:50 ID:ScMYHTAw0
http://www.youtube.com/watch?v=rm9jBH7ufRU

おばさんもポッツも↑と同類かと思うよね
最初はさ
540名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:52:10 ID:wTxbcNmB0
541名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:52:30 ID:4QEbsNDz0
cry me a river、ほれました。
今もこれ歌えばこんななのか?決勝はこれでお願いします。
542名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:54:18 ID:fND6Dx2m0
髪型と眉毛ナントカすれば、そんな悪くないよ。
543名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:54:38 ID:CATSM3dH0
マニュアル通りに声を出すことが歌じゃない。
ギャップなら何度か聴けば感動しなくなる。

歌に入り込んで表現してるわけでもなく、
ある意味淡々と歌い上げてるにもかかわらず、
ここまで多くの人の心にシンクロしてくるのは
理屈ぬきで見事な声の持ち主なんだよ。

なんでだろ?何度きいても涙腺がゆるくなる。
544名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:56:19 ID:GowMJGz+0
ってかもう何回聞いたか。

始めは「ふん、たいしたことないじゃん」だったんだけどなー。
何回聞いても飽きないw不思議だ。
545名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:56:36 ID:t/6qAcke0
審査員なんかしたくない恨まれて
歩いてたら背後から刺されそうだもん。
だからこれは出演者全員やらせだと思う。
546名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:57:29 ID:8Lo24RKt0
>>508
俺はスーザン・ボイルの方が自然で好きだな。声域も広い気がする。
547名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:58:57 ID:XESsW5b30
素人にしては上手いけどプロと比べると普通っちゃ普通だな
でもかつての舞台のオーディションの熱気が今はこういう番組やつべで流行ってるわけで
そういった意味ではこの人は時代と神様に指名されたんだろう
この名曲を作った人が一番偉いが今の恐慌で思い出すべきは
1920年代じゃなくてこういう作品なんだよね
548名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 00:59:31 ID:VTp1nICn0
この人のニュース、CNNでガンガンやってるなあ。
今度、CNNの単独インタビューも決まったとか言ってた。

ちょうど、用事してる時にこの人の歌がTVから聞こえて、
「うわー、なんだこの声はっっ!」って慌てて画面見たら、この人が映ってて、
まさかこのおばさんが歌ってるとは思わなくて、なんで吹き替えのニュースが
CNNで流れてるんだろうとか思った。

その後で両肘付いて、乙女のようなポーズで聞き入るサイモンの画像見て吹いたw
549名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 01:00:38 ID:WongZi8J0
顔が養老の星幸ちゃんに似てる…
550名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 01:01:38 ID:ScMYHTAw0
>>540
ありがとう。超萌えた。

>>543
素晴らしい声。
ただそれだけ!
551名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 01:07:20 ID:KWRL+k/Q0
Cry Me A Riverいいね。
声質の良さがよりよくわかる。
552名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 01:07:51 ID:C94SsIO80

サイモンは○○だ、間違いない
553名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 01:08:30 ID:ouSCrXTU0
しゃべり声と歌声にギャップがあると思ってたけど、そんなに変わんないね。
554名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 01:13:37 ID:GowMJGz+0
おはようアメリカのこのブロンドのおばちゃん、とっても下品。
朝の番組でかなり有名なキャスターだと思うんだけど・・お里がしれる。
http://www.youtube.com/watch?v=Tse9Nimvz10
555名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 01:15:17 ID:KEpILeSr0
でも。。結局処女のままなんでそ?
556名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 01:17:14 ID:e++CHrcF0
>531
なんだ、おばさんはプロだったんだ。
557名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 01:22:38 ID:Pgt8YrCi0
ボイルの法則
558名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 01:23:41 ID:w32zLoov0
ポテトだいすき><
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6727296
559名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 01:29:16 ID:45J9GUB20
藤岡正明 & Mami Nakayama中山眞美

http://www.youtube.com/watch?v=Z5FALjAlf8U&feature=related
560名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 01:29:41 ID:TrjXZ5lC0



    ブラひも


561名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 01:29:54 ID:B/EzIF6f0
プロじゃないよ。チャリティで歌っただけだから
>>556この人は、カラオケと聖歌隊とバーで鍛えたらしいから
習いに行ってセミプロ級の技術を持っていたポッツと違って本物の素人だと思う
でもそこがいい
562名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 01:30:16 ID:5mmZYtH/0
このおばさんの歌、俺にはどこがいいのかさっぱり解らんわ。
携帯販売してたおっさんのオペラのがはるかに感動したな。
563名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 01:30:23 ID:LXJu554iO
秋元順子みたいなもの?
564名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 01:33:54 ID:sNU+DXHY0
正直最初の1回はそんなでもない。
ポッツやコニーの衝撃の方が大きかった。
しかし三回四回と見ると、底なしの感動が湧き上がる。

不思議な歌声だ。
565名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 01:34:11 ID:eXuNOBUN0
高音の透明感がすばらしい
566名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 01:35:55 ID:B82OEQi20
日本にも養老の星こうちゃんがいる
567名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 01:37:21 ID:mo1gZMDf0
Susanのボーカロイド欲しいと思わない?
568名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 01:37:45 ID:1Ed0AGSk0
声って老化しないんだな。
569名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 01:39:08 ID:KhQgnZm30
写真・・・
全然普通のおばさんじゃないだろこれ
なんつーか、普通のニュースに出てたら即座にAA作られてそうなインパクトがある
570名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 01:41:01 ID:PDdQoQ9S0
ちょっとだけ、タケちゃんマンに似てると思った。
571名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 01:43:28 ID:MsW16kwMO
朝ニコニコで見た
「漫☆画太郎みたいだな」
ってコメントに吹いたw
572名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 01:43:50 ID:KWRL+k/Q0
>>569
イギリス人から見たら典型的な田舎のおばちゃんに見えるらしいよ。
573名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 01:44:18 ID:ScMYHTAw0
>>564
コニーの良さがワカラン
幼女という以外になにがいいんだ?
574名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 01:47:32 ID:SXDUMkUB0
世界のおばさんの髪型がみたいw
575名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 01:52:22 ID:DSj48byn0
576名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 01:53:42 ID:e++CHrcF0
>573
http://www.youtube.com/watch?v=I7j8NhBtnpw
6歳でこの歌声はすごいと思う。
577名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 01:57:44 ID:MsW16kwMO
女で
しかもあの容姿で生まれて来たら
俺なら凹むわ(´ω`)
578名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 02:01:08 ID:eXuNOBUN0
歌に入る前のインタビューも
カメラワークも、演出も
ラスト−
   I had a dream my life would be
   So different from this hell I'm living,
   So different now from what it seemed
−の歌詞に入る前の彼女の笑顔も含めて

泣けた
579名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 02:02:39 ID:zOOtOaq00
みんな、いいね、せーのでいくよ!


はいっ、せーのっ!


( ´_ゝ`) >>55 厨二乙
( ´_ゝ`) >>55 厨二乙
( ´_ゝ`) >>55 厨二乙
( ´_ゝ`) >>55 厨二乙
( ´_ゝ`) >>55 厨二乙
580名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 02:07:08 ID:KW4/9RLG0
初音ミクみたいなもんか
581名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 02:10:30 ID:SreXcmBeO
ポッツは声がか細く力不足で雄大なスケールのネッスンドルマやコンテパルティーロには完全に力不足
まあこういう番組に合わせてドラマチックな曲を選んだんだろうけど
ちと無理がありすぎ
むしろシューベルトの歌曲とかが向いている声質なんだが
それに音大出の若者にポッツ以上の逸材なんて掃いて捨てるほどいる

クラシックマニア的に見れば表現力やテクニックもスーザンよりかなり劣る
582名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 02:13:49 ID:Y5Cpzuhv0
>>335
この子も一発目は感動したけど
どんどん魅力が減ってる気がする
CDにいたっては無理やり歌わされてる感あり
583名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 02:20:27 ID:SreXcmBeO
幼児は最後まで全然うまくないままだった
結局幼い純真無垢そうな笑顔だけが売り物だった
翌年のボーイソプラノは初めはいまいちだったが出演する度にうまくなった
584名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 02:22:09 ID:i0PLmFZWO
>>568
老化ていうか先日山根康弘が歌番組出てゲットアロングトゥギャザー披露したがひどい劣化に失望したよ。
585名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 02:25:51 ID:i0PLmFZWO
>>579
久しぶりにワロタわ!
ありがとう!マジで感謝するわ。
586名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 02:29:36 ID:N903ArAv0
Susan Boyle
http://en.wikipedia.org/wiki/Susan_Boyle

(出場者を酷評することで有名な(日本語版WP))サイモン・コーウェル(審査員の1人、画面右端の人)を黙らせた女性

出生時の酸素欠乏で苦しみ、その結果、学習障害になる。クラスメートからはその容姿を理由に苛められる。
早い時期にリビングストンで、数名のプロからボイストレーニングを受ける。
1999年にはチャリティCDで「Cry Me a River」を収録。
病気の母親を看病し、2007年に91歳で亡くなるまで唄うことをやめる。
母親の死後、初めてその歌唱を披露したのが、今回の番組の地方予選決勝だった。

(このページは今も編集中で5分単位くらいで変化中)
587名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 02:30:18 ID:n+M3ed060
やっぱ顔だな。

588名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 02:31:04 ID:vllqKiYn0
うまいのかもしれないが、好きな歌い方じゃないな。
ポールポッツの二番煎じ狙ってるんだろうけど、彼より数段劣ると思う。
589名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 02:32:49 ID:0QFTaTb60
上手な方だが、低音が全くというほど出ていない。
590名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 02:33:40 ID:n+M3ed060
まず顔がよくないと。
591ジョン アンチョビ:2009/04/18(土) 02:33:50 ID:ETevsoHO0
>>588
二番煎じ狙ってどうすんねん
どうせ言うなら二匹目の〜やろ
592名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 02:34:59 ID:i0PLmFZWO
ポールポッツの歌声には涙が出たがこのおばさんにはそれがない。
593名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 02:36:09 ID:Xsenu2Jt0
俺はこっち↓の方が驚いた。
"歌姫" Bianca Ryan うますぎる!
http://www.youtube.com/watch?v=ajbvkjh8TWg&NR=1
【感動!】まるで、映画のような感動をあなたに〜ポール・ポッツ−英国オペラ歌手
http://www.youtube.com/watch?v=o5GUM8E0xPI&NR=1
594名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 02:36:23 ID:g3S17s680
選曲いいな。もう何回聞いてるんだよ
綺麗な外見じゃこの味はでないだろうな
595ジョン アンチョビ:2009/04/18(土) 02:36:26 ID:ETevsoHO0
>>592
数的には逆の人の方が多いだろうな
596名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 02:36:35 ID:oOJrySPB0
>>586

"Paula Potts"  wwwwwwwww
597名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 02:38:19 ID:zWc5Rs7g0
映画になるレベルだった
598名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 02:38:42 ID:L1YbFu/BO
今日コナンの映画観たけど歌の場面は比べものにならなかった。
そうかの集会並みに気持ち悪いスレ
599名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 02:41:27 ID:VTp1nICn0
確かに技術的にはそう絶賛するほどのもんでも無いのかも知れないけど、
どうしても、聞くとハッとするような声だなあ。

何なんだろう?
ビブラートの揺らぎに癒し効果があるとか聞いたことあるけど、
そんな感じの理由なのかな。
600名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 02:42:06 ID:oOJrySPB0
“ Modern society is too quick to judge people on their appearances. ...
 There is not much you can do about it; it is the way they think; it is the way they are.
But maybe this could teach them a lesson, or set an example. ”

—Susan Boyle, The Washington Post
601名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 02:44:41 ID:n+M3ed060
うまいと思ったけど二度と見る気になれない。やっぱ顔だな。
602名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 02:48:08 ID:K0tAC9bv0
>>554
ばあちゃんおめかししないほうがカッコいいわ・・・
603名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 02:48:08 ID:F01SMXFi0
感動した。
温かいものが頬を伝う
604名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 02:48:08 ID:RpKpBHt4O
いかにもな反応が多いなw

「こんなのたいしたことないw」
「ここがだめじゃんw」
「××の方が上手いw」

自分には誇れる何もなく、人を育てた経験もないんだろうなあ

矮小な人間は、他人のアラ探しして歪んだ優越感を
味わうしかないからなあw
605名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 02:48:18 ID:W/+RyVTwO
素直に感動w
上手いだけならわんさといるだろうけど、グッとくるものがあるよ
606名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 02:48:52 ID:dRDaOLr+0
>>107
同じフィリピーナなのにのり子の出来の悪さと来たら・・・
607名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 02:49:27 ID:oOJrySPB0
http://www.youtube.com/watch?v=ZkaHOQQayTI

ポールポッツ好きな人はこれも。
のど飴のCMよりいいよ。
608名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 02:49:52 ID:X5RrP9b60
609名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 02:50:06 ID:byDvz94M0
歌唱力がうまいだけならいくらでもいると思うが
610名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 02:50:41 ID:/m5kIKoM0
このスレはのびない
611名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 02:51:33 ID:K0tAC9bv0
>>607
まんまCMかよw
612名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 02:51:46 ID:ScMYHTAw0
>>576
6歳という以外に価値ないわけじゃん
いまはもう8−9歳だろうし
613名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 02:52:24 ID:oOJrySPB0
「上手」なのと「人の心を動かす」のは違うんだよね。
上手を高性能に置き換えるとクルマもそう。
614名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 02:52:59 ID:XPYhQipA0
>>295
すごいけど、恥ずかしいな・・・日本人として
615名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 02:57:19 ID:BNuoHtaf0
このおばちゃんの歌より、こっちのほうが響いたよ…

>>ねらーが叩けないのなんて職安の門ぐらいなもんだ
616名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 02:58:38 ID:aH6dV6P40
おばちゃん、凄い
ブロードウェイでも日本でもレミゼを見たけれど、おばちゃんの歌のほうが感動的
617名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 03:02:20 ID:Xsenu2Jt0
>>606
ペンペンコ 16歳 凄すぎ


618名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 03:03:08 ID:029MTHNa0
純粋に歌唱力を評価されてるな。良いことだ。
619名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 03:03:32 ID:jNRp5Je30
扇風機おばさんに似てる
620名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 03:04:04 ID:dRDaOLr+0
621名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 03:09:35 ID:AtF3h4HrO
曲目がこれ以上なくしっくりくるよなぁ。
言っちゃ失礼だが器量もあまり良くない、そんなに幸せな人生を送ってきたとは思えないオバサンが
周りの度肝を抜く歌唱力で高らかと夢破れた曲を歌い上げる。

歌を聞いて涙が浮かんだのは久しぶりだったわ。これは凄いよ
622名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 03:09:37 ID:nADNLXcF0

クラブで歌ってたこともあり、ステージでは物怖じせず受け答え。
司会者は年齢を聞いて馬鹿にしたような呆れ顔。
会場の客も失笑。
それが歌い始めて一変。
審査員も客もギャップに驚きつつ、素直に絶賛。
おばさんはオーバーアクションで喜びを表現。

映画のような構成だな。
ときどき抜かれる客席の女の子達もキレイだし、やっぱ白人は何をやっても絵になる。

日本人(アジア人)がいかに汚らしい劣等種かということが良くわかるな。
今日のニュース(関テレ:ニュースアンカー)で
「日本人女性は外国人との結婚を望み、年々爆発的ペースで増えているが、
 一方、日本人男性は外国人女性に全く相手にされていない。」
という報道があったが、そりゃとうぜんだわ。

日本人女性はキモイ日本人よりカナダやオーストラリアのイケメンと結婚して
美しいハーフを産みたいもんな。

 アジア人と結婚する女=負け組
623名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 03:10:02 ID:1nRL+1Ls0
でもこの人が感動を起こすのってあの外見だからだよね・・・
多分同じぐらい上手い人で外見普通だったら
ギャップないからスルーされると思う。
624名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 03:13:32 ID:QyG62TMEO
幸ちゃんに似ている
625名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 03:13:37 ID:0/irsvRRO
>>55の書込みを見て欲しい。
なんとつまらない書込みだろうか。
義務教育を終えていない小学生であったとしても
多少のヒネリを加えて書き込む事は容易いはずである。
しかしこの書込み内容からはその形跡は微塵も感じられない。

彼の脳に重大な障害が発生している事は誰の目にも明らかだろう。
恐らく彼は経済的な事情で十分な治療を受ける事が困難な状況に陥っているに違いない。
この一見無意味としか思えない彼の書込みは、現在の医療システムの見直しを訴えたメッセージなのではなかろうか。
626名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 03:14:55 ID:ScMYHTAw0
ここにいる批評家さんたちに次の人たちを
ポッツやスーザンおばちゃんや、
その他お好きな「プロ」と比較して批評してほしい
この手の番組出身のオペラとかミュージカル系統の人ばっか

いちおうオーディション段階と、プロデビュー後をはってみた

その1:Darius
http://www.youtube.com/watch?v=IB_1I1AM-YA
http://www.youtube.com/watch?v=A5a-7eDGAig

その2:G4/Jonathan Ansell
http://www.youtube.com/watch?v=h-rSvxfR-50 ← Nessun Dorma
http://www.youtube.com/watch?v=K0Ar0Trb2xk
http://www.youtube.com/watch?v=60NDl4afzxc

その3:Rhydian Roberts
http://www.youtube.com/watch?v=CSUuOlsEDfU
http://www.youtube.com/watch?v=qlhbV1ssEDY
http://www.youtube.com/watch?v=wgSUih92AbY

その4:Lee Mead
http://www.youtube.com/watch?v=BhF-OG_3_wU ← ※ ジョシュ・グローバンじゃないほう
http://www.youtube.com/watch?v=4t8kVFDE4kU

その5:Faryl Smith
http://www.youtube.com/watch?v=nq0upOjTJMQ
http://www.youtube.com/watch?v=ABDpKdiRbXc

この人たちと比べてどう?
627名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 03:16:16 ID:owJhCmusO
いい声だなぁ。変な声とよく 言われた自分としてはめちゃくちゃ羨ましい!
10年前の歌の声の美女っぷりうっとりしてしまったわ。
舞台に立ってほしいなぁ。がんばれおばちゃん!応援してるよ。
628名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 03:16:26 ID:V8ad0UHhO
>>622
自分を憎むのは止めないけど、他人をバカにするのは許せない!
醜いのはアンタの心だよ!( ゚д゚)、ペッ

YouTubeのイギリス人には感動したけど、嫌な書き込みを目にしてプラマイ0になっちまったじゃねぇか!
(*`Д´)ノ!!!
629名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 03:20:11 ID:2TPHQtC2O
期待して見たら、まったく理解できないよ。
声も全然美しくはないし、技術も普通のオペラ歌手と変わらなく
感じる。ポール・ポッツも同じ印象。
不細工だからと言っても、歌声とのギャップをそこまで感じないなあ。
ふーん、声楽やってたの?くらいにしか思わない。
630名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 03:21:55 ID:ScMYHTAw0
>>629
>>626の人たちにも批評お願いします。
歌だけ聴いてコメント頼む。
631名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 03:22:35 ID:Hdcb9LgKO
要するに、ここは熟女好きがあつまるスレなんだな
632名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 03:22:58 ID:n31KZjYX0
欧米は演出が進んでるな
日本の番組はなんであんなに古臭いんだ
633名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 03:24:36 ID:e++CHrcF0

http://www.youtube.com/watch?v=qYEJqZQOsHg
このプロの歌声を聞いていても感動はなかった。
634名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 03:25:02 ID:jNRp5Je30
>>52
やっぱプロはうまいわ。
お金だせるのはこっち。
ビブラートの安定感と、メリハリ、声の張り、高音部の抜け感、ファルセットの適切な使い方。
これらの技術の差が歴然。
635名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 03:29:21 ID:oOJrySPB0
636名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 03:32:26 ID:iYBYQaYj0
>>629
よく分からんけど、素人が普通のオペラ歌手と同程度に歌えるって
充分凄いんじゃねーの。
637名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 03:33:13 ID:nADNLXcF0

 アジア人と結婚する女=負け組

638名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 03:33:27 ID:oOJrySPB0
http://www.youtube.com/watch?v=7gHvATmUsSg
間違えた。こっちだ。
639名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 03:43:37 ID:oOJrySPB0
http://hisami.typepad.jp/blog/2009/04/youtubesusan-bo.html
http://hisami.typepad.jp/blog/2009/04/susan-boyle-ada.html

>>拳をふりあげてアタマを振りながら足を踏み鳴らすというスコットランド人的

なるほど
640名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 03:43:42 ID:vhd31zTM0
展開が悲しいけれど
> ・・・
> As they tear your hopes apart
> As they turn your dreams to shame.
>
> And still I dream he'll come to me
> And we will live our lives together

> But there are dreams that cannot be
> And there are storms
> We cannot weather...
> ・・・

どんなに辱しめられても 夢を見続けた

泣かされたぞ(´;ω;`)
641名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 03:48:09 ID:jNRp5Je30
Bianca Ryannにはびっくりしたけど、このおばさんはあまり…。
高音と低音がきちんと出ておらず、陰影、メリハリ、アクセントに欠ける。
後半にいくほど、疲れたのか平板になっていく。

ビアンカはパンチがすごい。完璧な音程とコピーではない、オリジナルなこぶしをまわしており、
アレンジもプロ並。キメの高音もまったくぶれず。
この子、売れなかったの?残念だね。
642名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 03:49:56 ID:CRsoDbrV0
>>296
そのまんまの意味だと思うよ
オナニー以外のなにものでもない
643名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 03:50:40 ID:EAkRKKB00
音楽評論家っぽい俺が正当に評価しよう。
こりゃうめえよ。
おばちゃんが20歳の時にデビューしてれば良かった
老け方も今のようにはならなかったかもよ
644名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 03:52:41 ID:PDdQoQ9S0
Bianca Ryann を今紹介してもらって見たけど、すごい!
なんか八代亜紀かスザンヌかベッキーに似てると思ったら、
アイルランドと日本人のハーフだそうです。
素朴な感じでいいね。日本語も少しくらいなら出来そうだね。
645名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 03:54:43 ID:NAPQbaPm0
>>635
なるほど、日本語字幕があると、ますます感動するな。
サンクス。
646名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 03:55:10 ID:Xsenu2Jt0
>>620
ロリコンに間違われる
647名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 03:55:33 ID:n2Hf2j8v0
多分コレを見て素直に泣けちまった俺のほうが理屈家のお前らより幸せなんだろうな
単純にそう思う
648名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 03:57:56 ID:Q9IFOUKq0
この人その内アンビリとかに出るかもね
649名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 03:59:37 ID:ScMYHTAw0
>>648
また捏造ストーリーの再現ドラマやるんかw
若いときはミョーに美女の女優つかって
650名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 04:00:54 ID:kiBuy6ci0
>>643


Cry me a river聞いてもやっぱりいいと思うから、オレも本物だと思う。

それにしても、高音がどうたらとか、低音がどうたらとか、ビブラートがどうたらとか、
エラソーにこのスレで言ってるやつって、絶対、音楽のセンス悪いね。

そういうものがすべて完璧だと、そういうこと言う連中は、必ず、完成され過ぎてる
とか言って、また文句を言う。素直じゃないのね。

まあ、所詮2ちゃんねるなんて、現実社会で評価をもらえないヤツが
斜に構えて、なんでも批判的に指摘すれば、ネットで自分はインテリだと
言ってもらえるんじゃないか、という幻想に浸ってるバカが多いからしょーがねーか(笑)

オレはちなみに上場企業の部長だがな。
651名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 04:01:18 ID:Xsenu2Jt0
スーザンおばさんの生きてきた過去と歌詞を比較するから感動するらしい。

「夢やぶれて」

昔は夢を見ていたわ
望みが高いと
生きる価値もあった
永遠の愛を夢見ていたわ
神様が許してくれると信じていた

そのとき私は若く恐れるものは何もなかった
夢は作られ、使われて、無駄にされた
支払われるべき身代金もなかった
歌われない歌はなかった
味見されないワインはなかった

でも、虎が夜中にやってきた
雷のように低い声で
あなたの希望を引き裂くように
あなたの夢を恥に変えるように

そして私はいまだに
彼が私のところにやってくる夢を見る
何年も一緒に住む夢を
でも、かなわぬ夢がある
切り抜けられない嵐がある

今生きている地獄とは
かけ離れた生活を夢見ていた
あの頃に夢見ていた生活とはあまりにも違う生活
今の生活があの頃見ていた夢を奪ってしまった
652名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 04:07:31 ID:vhd31zTM0
いいね。

>>635
THX
653名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 04:08:29 ID:kiBuy6ci0
>>651


そういう選曲のうまさはあるね。

自分の人生と重ね併せて、歌詞を生きたメッセージとして
こころを込めて歌えるから、人を感動させられるんでしょう。

おそらくスーザンは歌詞も相当読み込んでいるんじゃないかな。

昔、ちあきが、ブラックビスケッツで、「また生まれてくるとしても、
今の姿で生まれて来たい」って歌詞も歌をうたっていたのに感動したのを
思い出したよ。

あれも良かったなあ。
654名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 04:08:32 ID:PPbtE73m0
観客うさんくさすぎ
普通人が歌いだしたら騒がないだろw
すごければすごいほどな。
テレビがくそなのは日本だけじゃないんだな
655名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 04:17:25 ID:oOJrySPB0
47才でボーイフレンドがいた事も無いし、キスもしたことない。
まるで一度も美容院に行ったことがないヘアスタイル、どうみても田舎モノファッション、それであの歌を歌い、観客の度肝をぬいた事に意味があるんだよ。
>>651の歌詞と、スーザンその人自身を合わせてストーリーを感じて、世界中のメディアで取り上げられているんだよ。

...
ルックスが良かったらとか、プロの歌と比べて〜とかいってるやつは池沼すぎる。
656名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 04:17:50 ID:1kVgt4PTO
ポロリもあるよ
657名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 04:18:51 ID:UqwJM4FZ0
才能のない自称プロが嫉妬するスレはここですか?
658名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 04:20:02 ID:WZhaWZmU0
>>651

 俺の素朴な英語力だと、これ以上の意味には理解できない。
この歌好きな人は、ミュージカルの物語補正が加わってるんでしょ。
「あの場面が蘇る」って感じで。

詞 岩谷時子

夢やぶれて
 ttp://lyric.kget.jp/lyric/jl/iq/

 ttp://www.youtube.com/watch?v=UciSlxsZ-6k
659名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 04:23:42 ID:jNRp5Je30
人の受け取り方はそれぞれなんだから、いいと思わなかった人にまで
感動できないなんてとか、嫉妬とかアホですか?
感動の押し売りしないでほしいな。
いいと思わないものは思わないのだからどうしようもない。
人にはそれぞれ好みってものがある。
660名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 04:25:49 ID:1iB+I8m4O
>>654
前説は世界中にあるの?
661名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 04:29:32 ID:vhd31zTM0
>653
> スーザンおばさんの生きてきた過去と歌詞・・・
会場全体がそれをそのままに凝縮

陰湿な虎というか、蔑みの視線、表情
それを跳ね返し
会場の全体の気持ちを掴んでしまった
スーザン 明るい、し感動しました

心ブスども見習え( ^ω^ )
662名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 04:30:06 ID:2Su15kr00
ふつーにうまいだけの素人って感じで、別に感動はしなかったな。
おれみたいな意見について、嫉妬とか貶めたいだけみたいに言ってる奴は、
自分が感動したものでは、他人も必ず感動しないと気がすまないのかね?
663名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 04:30:13 ID:PiQuYxI80


・・・めちゃくちゃ二番煎じじゃんよ
664名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 04:30:55 ID:0QFTaTb60
このおばさんにプロの歌手になれなんて無責任なことはとても言えない。
低音が全く出ていないし、良い声はごく狭い音域でしか出ない。
おまいらはおばさんのキャラを面白がってるだけってことに気づいたほうがいいよ。
665名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 04:32:07 ID:CEOPw+Zs0
これって、ポール・ポッツの女性版だね。
出ている番組も同じだしね。

正直、この番組はカラオケかよ。
歌の上手いやつって、いくらでもいるよ。

日本にだって、いるじゃないか。

でも、恵まれない人にチャンスを与えるって意味では
いい番組かも名。
666名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 04:33:12 ID:ijQMHmJJ0
既に視聴回数2千万越え
ワロタ
667名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 04:36:30 ID:NgGVmquh0
"but there are dreams that cannot be"のところでダーッと涙が出た。
これまでの人生で、どれだけのものを否定されてきたんだろう。
病気の母親と二人きりの家の中でだけで歌っていたんだろうな。
668名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 04:37:41 ID:eXuNOBUN0
かなり緊張した状態で、
これだけの声が出せたってことがすごい


669名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 04:37:44 ID:65zccw9u0
素人だぞ
ボイトレなぞ受けてない
それでこれだけでるってのは年からしてもスゴイ

670名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 04:41:02 ID:s7pN35+80
Susan Boyle1999年チャリティーCDのCry me a riverもいいね
http://www.youtube.com/watch?v=kXwc-i5eYdU

これだけ世界で話題になってるんだからCD1枚で一気に金持ち確定かw
671名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 04:43:11 ID:TtqLTtiJ0
>>531
この歌すごく良い。 (声が包み込むような暖かい艶があって感動する)


この人を思い出した。(こちらの声は可憐な艶がある) 故人(CD買ったよ)
http://www.youtube.com/results?search_type=&search_query=Eva+Cassidy&aq=f

672名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 04:43:22 ID:OeIJCGK50
ものすごい美声のホームレスとか、見つけてこいよw

相原コージのマンガで、物理学の天才的才能が有りながら
それを知らずにいる八百屋のおかみさん、というのが有ったが
673名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 04:51:58 ID:sMz3J7po0
神様は一生懸命に生きてきた人に御褒美くれたんだな(´・ω・`)
674名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 04:57:35 ID:B/EzIF6f0
>>662逆に感動する方が馬鹿みたいな言い方してるのが目立ってたんだが
そういった押し付けはどっちもどっちだろ。

ただ、素人にプロと違ってテクがなんだの言うのはやっぱりフェアじゃない、つーか
視点が斜め過ぎるなぁと思うわな
675名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 05:01:15 ID:65zccw9u0
>>674
ほっときなよ
感動なんて他人に言われて感じるもんじゃないからさ
676名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 05:05:55 ID:CJ2fuhxp0
SUGEEEEEEEEEEEEEEEE
677名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 05:10:07 ID:B/EzIF6f0
>>675そうだな、俺は
>>405の意見と同じだ。
678名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 05:10:51 ID:Q9IFOUKq0
ナイトスクープに出てた幸ちゃん出てくれないかな
679名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 05:10:52 ID:TtqLTtiJ0
>>670
じっくり聞いて楽しめるような歌を10曲ぐらい入れてCD出したら買うよ。

CDだすなら当然しばらくボイストレーニングして万全で録音するだろうから非常に良いものができると思う。
680名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 05:16:23 ID:VK9x5X5L0
ああ、この番組か。字幕で日本でも放送してくれんかな。
海外のテレビは面白くていいよなぁ(´・ω・`)
681名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 05:17:51 ID:+Nw47tI00
うまいけど、序盤の審査員がうそ臭い演技
682名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 05:18:58 ID:Xsenu2Jt0
>>317
Aが泣ける
683名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 05:26:29 ID:x1K2t7zh0
からくりの替え歌レベルじゃね?
684名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 05:26:51 ID:B2J0fAz+O
ビブラートきかせすぎ…
サイモンはアメアイでビブラート多用を嫌がってたし、多用すると下手の誤魔化しになってしまうからもったいない。
テクニカルレッスンを本格的に受ければ劇的に良くなるだろうね、声そのものは綺麗だから。
685名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 05:30:47 ID:X9co4U4W0
期待して聴いたけど普通に上手い素人だった
ちゃんとやってるそこらの音大生の方が余裕で上ぐらいのレベル
686名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 05:31:41 ID:nDuB5FGa0
パツキンのネーチャンにボッキした・・・。
687名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 05:37:51 ID:n2oawjP20
                  ,......._
                  /    ̄``ー-、
               ,l´           ヽ
             / ,r---、.....r‐'´``ヽ、 !、
               l  /   ___       !   !    「普通の人がね、普通に働いて、普通に家が建てられる。
              l  l  ー‐‐   _,,,,,,,..   ミ  l                      
                  l ,! '"''''''ヽ ! ´r____ 、  l ,/`i             それが普通だと思うんですがね?」
                ヽ!. '‐tr‐,!  ' `´` ,  l!ヽ !
              `!  ー'´,   、  , '  lr'/                       by.みのもんた
               ヽ   ,!-.....-,!ヽ、   l'´
                    !   _______,...._    ./
                 ヽ '´ ー‐‐'  `ー ' ,!、
                     `!、 、___,. ,.. _,ィ´ .ヽ、
           __,.....-‐‐'/´ !ヽ、___,..-'´ /     !` ー、..._
        ,.-‐'"´   /   ! r'___l  /       l    ` ー-、_
       / !     く     l,.!、__/!/       .,!       , `ヽ、
       /  l     /    l/  l/     r‐'´      r'´     i
       ,!   !    i´        !  /      \     ,r'´       !
     l    !   l      l /      ヽ /    ,r'          l
    ,r'     l    ヽ     l./      /     /         l
.   /´    ヽ!    ヽ   ,/       /     /         ,!
普通編
http://www.tamahome.jp/corp/tvcm/index.html
688名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 05:41:40 ID:Xsenu2Jt0
>>685
そう言うどうでも良い問題で話題になったんじゃないんだけど
689名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 05:52:33 ID:ltsAC3DHO
ここに書き込む人間の中で文化の違いを理解する必要がある人間がいるな。
行き過ぎた押し付けは反発を招く。評価を興味無い人間や評価しない人間にまで求めては駄目だよ。
690名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 05:52:35 ID:YqHOKX4p0
691名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 05:55:16 ID:jNRp5Je30
うーん、トレーニングしても歌って劇的に上手くならなくない?
プロで名をあげている歌手って、素人の頃でトレーニングもなく我流で
歌っていたころのをきいても、最初から素人くさくないんだよね。
このおばさんみたいにビブラートが…低音が…ってチャチャが入らないくらい
決して完成されているわけではなく、荒削りなんだけど宇宙が生まれたときに
そこにあったかのような、なんつうかホンモノは最初からホンモノなんだよね。
うまくいえないけど。
自分はこのオバサンはホンモノとまでは思えませんでした。
ブサイクが受けるならジャニス・ジョプリンみたいなのでてこなかなー
692名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 05:56:42 ID:8HzrB5cT0
この歌今までに何回かプロの聞いてて知ってたけど、このおばさんの味のある唄い方だからなのか
鳥肌たつくらい感動して大好きになった。
もうこの人のでなきゃ聞く気しない。
693名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 06:06:29 ID:1WnCQ+ZG0

歌は心/スーザン・ボイル─Susan Boyle (日本語字幕つき)
http://www.youtube.com/watch?v=vMVHlPeqTEg
694名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 06:12:07 ID:W+OUBjeCO
漫画と同じで、絵が上手い(技術が優れている)からといって、人の心を掴む
名作になるかというと違うのよね
技術ばかり偏重してしまう人は、そこら辺でどんどんつまづいて行く
695名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 06:12:09 ID:WZlRwarZ0
このおばちゃんよりうまく歌える人なんていくらでもいるだろう。
このスレにだっているかもしれない。

だけど職人技としてうまいだけでは人の心は打たない。
たぶん天才であったとしても大勢の人を感動させるのは難しい。

このおばちゃんは背景のストーリ−やタイミングやその他もろもろあって、
まさにちょうど今の時期に世界中の人が求めてた何かに訴えたんでしょ。
選曲も容貌も年齢もキャラも、スーザンて名前やスコットランドの田舎町に住むことまで含めて。
それって奇跡だと思うし、すごいことだと思う。

もちろん声もいいし、歌い方もいい。
職人的うまさはないかもしれないけれど、どこか人を引き付ける魅力や、
何よりハートがあるもの。
696名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 06:15:01 ID:0+464BHJ0
「きみは今日なんでここにいるのかね?」
「TO SING OPERA」
(フフフ、このうすのろめが)

ここんとこいいな。このイケメン審査員、女とやりまくってるんだろうな。
697名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 06:15:43 ID:ScMYHTAw0
>>665
恵まれない人にチャンスやるって番組じゃないし。

>>672
X Factorのシーズン2に、ゴミ収集業の半ホームレスなら出てた
2位だった

>>684
サイモンの集めたイル・ディーヴォなんて、
ビブラートきかせすぎのヤツがいるし。
698名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 06:17:12 ID:GhDk7E9j0
日本でも給食のおばさんがジャズを歌って人気なわけだが、なにか?
699名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 06:26:15 ID:eJOaTPic0
この番組のこの人だけ見るとヤラセ臭さが鼻に付くみたいだね。
他も見てると全然違う感じがする。
素直にびっくりする。
700名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 06:31:36 ID:Q/Z1Rhgh0
このおばさんのキャラと声はとても良いと思う

でも審査員と芸人みたいなのがあざとすぎる
かえってさめる
海外のテレビも本当にひどいな
外人は煽るのにここまでするのか
701名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 06:32:39 ID:5bZ7kIJcO
高見盛にちょっと似てる
702名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 06:37:09 ID:GOc2uri20
まだやっているんだ 不当な弾圧を
703名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 06:38:37 ID:bwqtTGiV0
704名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 06:40:10 ID:aFCwtVaf0
>>695
スーザン・ボイル、なんて、嘘みたいにクソ地味な名前だもんね。
そういえばポール・ポッツの名前もすごい。名前だけで絶対結婚したくないようなだっさいファミリーネーム。

705名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 06:48:52 ID:noo01qYH0
動画を見たけど別に上手いとは思わなかった
歌い始めから観客がわざとらしく歓声を上げていてしらけた
706名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 06:52:08 ID:r8TW7/GT0
おばさんのキャラが好きかどうかって問題も大きいので、
いろんな意見があるのはあたりまえ。
自分の意見と違う人をバカにするような書き込みはしないでほしい。
707名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 06:54:23 ID:ScMYHTAw0
イギリスではSusanがダサい名前という感覚はないと思う。
Paulも問題なし。

708名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 06:56:46 ID:ScMYHTAw0
>>705
そういう番組なんです。
ヘタならブーイングのアラシ。
このおばさんだけじゃなくても、ちょっと良い人にはスタオベ。
709名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 07:04:50 ID:mo1gZMDf0
>>622
すごい自己紹介だな。
710名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 07:08:54 ID:mo1gZMDf0
>>623
俺、初めて聞いたときは、youtubeの画面は隠れたまま、音だけ聞こえていたんだ。
で、英語も殆ど出来ないと言うのが俺。

歌が始まって直ぐ驚いたよ。
というか、涙出てた。

俺にとっては、映像は何の影響も受けていないと言って良い。
711名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 07:15:31 ID:hBBZUetL0
>>55
「うまくねー」ってのには同意しかねるが、
この番組自体が仕込み臭いのは同意する。
Paul Pottsもこの番組から輩出されたんだろ?
プロのタレントを使うと番組制作コストが嵩むから
素人を引っ張り出してサプライズを期待する番組を
作ったってのが本音じゃねえかな。
712名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 07:24:52 ID:EWB0BBOtO
ミュージカルとオペラの区別もつかん奴がいるなww
713名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 07:29:17 ID:38PoW1FO0
ファミリーネームとファーストネームの区別もつかん奴もいるなww
714名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 07:41:25 ID:38PoW1FO0
でも、707のいってることはむちゃくちゃwww
715名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 07:44:47 ID:xcJjsxLLO
フツーってなんだろな…
716名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 07:45:17 ID:5z384KwY0
もう2100万回超えてるな。
あっぷして1週間で2100万とは・・・
717名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 07:47:59 ID:fimMi0st0
母親と二人暮しで介護して看取るまでやりとげる、って
普通じゃないよね。
普通のおばさん、ってのは年齢と外見のみにつけられた呼称でしょうね。
718名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 07:48:19 ID:38PoW1FO0
↑すまそ、間違えた。むちゃくちゃは704
719名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 07:52:12 ID:xcJjsxLLO
お前らも何かひとつぐらい、頑張れよ…
720名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 07:59:39 ID:aFCwtVaf0
おまえら処女すきだからな。
スーザンさん、キスもされたことないっていってるし。
721名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 08:03:07 ID:aFCwtVaf0
なんかおばちゃんのキャラが泣けるよ。
あまり恵まれた人生送ってきてないのに明るく振る舞って…。
「無理すんなよスーザン。泣いていいんだぜ」って
誰かがっしり腕にスーザンを抱いて思う存分泣かせてやってほしい。
722名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 08:05:55 ID:aFCwtVaf0
>>718
いやでもポッツさんと結婚したら、離婚か死別するまで
ずっとミセス・ポッツって呼ばれるんだぜ?
下手するとミセス・ポッツのまま墓まで入ることに。
723名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 08:07:13 ID:DopG/EuZO
FFにこんな顔のキャラ居なかったっけ?地下でミスリルとか掘ってるおっちゃん
724名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 08:15:07 ID:aitLTr6o0
一週間で動画再生回数合計すでに3000万回越えがすべてを物語る
725名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 08:24:55 ID:EWB0BBOtO
スーザンおばさん
ちょっとお洒落してみました♪
緊張してます^^

http://www.youtube.com/watch?v=q6LAei7lrZk
726名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 08:26:49 ID:38PoW1FO0
>>722
Boyle も Potts もUKじゃ別にへんな苗字じゃないよ。
Boyle なんてほんとに多いぞ。
熱力学の「ボイルの法則」なんて聞いたことなさそうだな。
アイアンマンのヒロインの名前は Pepper Potts だぜw
727名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 08:27:32 ID:zcKTlIHa0
>>712
ぶっちゃけ、つかねえ!
何が違うんだ?踊りか?
728名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 08:33:25 ID:jHvjwasnP
>>727
大きな違いは歌の発声法

混ざったのもあるけどね
729名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 08:37:24 ID:2f3lpsiZ0
ポール・ポッツのおばさん判ね。
別にいいじゃないか。

日本だとすごい反感買うだろうけどね。
年齢差別天国ニッポン
730名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 08:39:19 ID:vinWgyQCO
ミュージカルとオペラの発声の違いって?
日本でいう演歌と長唄みたいなもんか?
731名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 08:40:01 ID:zcKTlIHa0
>>728
発声が出るのが
喉か腹かで違うって話か。
オペラ出身のミュージカル人間もいるだろうしな
732名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 08:42:59 ID:9CvmnCzz0
おばさん・・・?
733名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 08:53:30 ID:rTc3QIyr0
おばさんの境遇とか外見とか年齢とかどーでもいいよ
歌には関係ねーし

CDでたら絶対買う

734名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 08:56:58 ID:K54Xnjoy0
こんなスレにもネトアサがいるんだなw
735名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 08:57:46 ID:T17Id9XmO
インタビュー引っ張り凧で忙しそうww
疲れなきゃいいけどw

やっぱ声だよ。何度も聞きたくなる。

審査員も、女優はオーバーアクションだけど
左の男性は、一瞬涙ぐんでないか?

なんか…癒す声質ってあるのかな…?
736名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 09:01:11 ID:G5YiIx990
>>599
何回か聴いて、声が「スイングしてる」と感じたよ。
1/fゆらぎ(死語)の効果みたいなものがあるのかもしれない。
それも習ってできるものではないだろうから天性のものなんじゃ。
737名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 09:01:56 ID:mjF60OZTO
>>731

どっちも腹だろ。腹式は基本だ。
喉で歌ってんのはそこらの歌手もどきだな
738名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 09:05:33 ID:mjF60OZTO
>>715

> フツーってなんだろな…


フツーなんかないよ
739名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 09:05:39 ID:DL6FBI+TO
>>704
ぺ よりはマシだべ
740名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 09:05:42 ID:PJLvABeo0
"I dremed a dream"といういい歌があることを知ることができて嬉しい。
おばさんのおかげだ。もちろんおばさんの歌にも感動した。幸福を祈ります。
741名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 09:07:55 ID:mjF60OZTO
このおばちゃんが10年前くらいに歌ってるの(音声だけ)もあったけど、プロの歌い方だよ
10年前のほうが声は若いけど、素直に感動する。
742名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 09:21:41 ID:b5Klv66N0
>>531(>>299)
これって、本当にこのオバちゃんの10年前の歌声?
同一人物の声に聞こえない(´・ω・`)
743名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 09:26:32 ID:X5RrP9b60
744名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 09:37:21 ID:xuJJk45n0
○○の方が上手いとか、みんなの対象比較がプロ、しかも一流の連中という時点で普通のレベルじゃないわな。

歌い出しで、素直に「凄い」と思ったよ。
745名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 09:38:51 ID:3towSD0xO
涙が止まらない訳だが・・・
746名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 09:44:00 ID:mo1gZMDf0
>>744
ミュージカル?の役者だかが、これほどまでに大根役者だとは思わなんだ。
感情移入できない。
747名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 09:44:10 ID:Em2Gkq0PO
人生捨てたもんじゃない

°・(ノД`)・°・
748名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 09:49:07 ID:FQ8P4AUE0
ポール・ホッツもやらせだよな
コニーはいい
749名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 09:54:28 ID:ihmJrwO90
大橋のぞみとか森高千里のような歌が好きだな
750名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 09:58:52 ID:dLV6kECj0
>>711
こらこら。
むっちゃ金かかってますってwww

だいたいゲストとかも無意味に豪華だし。
751名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:03:42 ID:jHvjwasnP
>>749
森高千里の渡良瀬橋、歌はへたくそなのにぐっと来るなww

http://www.youtube.com/watch?v=khRQJzgCxww
752名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:07:09 ID:u8UZJdpM0
確かにうまいわ これがプロじゃないのが信じられないぐらいだ
つか、プロと比べても上手い方ではないのか?
音楽ほとんど聞かないからよく分からんが素直に感動した
観客とか番組構成がすごくうざい
753名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:10:55 ID:ihmJrwO90
>>1の動画で何かひっかかるものがあると感じてたんだが
知的障害者なのに計算だけはすごくできるとか
そういうのと似てる

何らかの侮蔑する要素を持った人が何らかの才能を持っていて
だから持ち上げるという嫌らしさだ
754名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:14:11 ID:imk4OXUyO
池沼説は無理でしょうね
知能指数は平均よりもいくらか高そうだ
755名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:16:21 ID:imk4OXUyO
相手をホメコロスことで
相手の劣位と自分の優位を印象づけたい
アンダー39頭集団なんじゃないかと
756名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:22:35 ID:QbboZ5n40
昨日の晩からこのおばんと、ポール・ポッツも初めて知って、
その二人のクリップばっかリピートしてた
どっちもすげえ…涙止まらんくなる
757名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:23:01 ID:rTc3QIyr0
岩崎宏美の探してきたぞ
興味があれば聞き比べばいいさ

ttp://www.youtube.com/watch?v=UciSlxsZ-6k
758名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:27:35 ID:jZn8bapy0
普通のおばさん枠
759名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:28:00 ID:dLV6kECj0
>>626
よし批評してやろう。

その1 オーディションのときはよくないが、デビュー後には非常にしぶくてよくなった
感動のあまり涙とかいうわけじゃない。普通に良い、というレベル。
この程度ならいくらでもいるわな。個人的には好きな歌唱だが・・・。

その2 声楽を勉強したんだろうが、うまいからと言って感動を呼ぶ歌じゃない例だな
グループのときはハーモニーがよい バスのデブがいい
テナーの金髪は、声質にまろやかさが無いから好ききらい分かれそう
個人的には、ヘイリーとのデュエットは、くさい、ださい、きいていてはずかしい


その3 
これは良い 声質がいいし 発声もしっかりしている
ただバリトンよりなのか、高音部が若干弱い
(だがその4のビデオで同じ曲を歌ってるグローバンよりよっぽど良い)
技術的なものより表現力というか、聴衆をひきこむ力がある
3つ目のビデオでサイモンが涙ぐんでたり、やたらとワールドクラスだとコメントしてるが
そこまですごいか?

その4 ぜんぜんダメ
まさか、こんなんで感動したとか言うんじゃないだろうなw

その5 何歳? ふけた声だなぁ。
6歳の衝撃もないし、20〜30代でもっと上手い女性歌手はいくらでもいるし
インパクト弱い。うまいけどな。
760名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:38:53 ID:GOc2uri20
上から目線で相手を誉め殺すことで、相手の劣位と
自分の優位を印象づけたい
悪意の集団の仕業でしょうね


761名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:45:00 ID:T17Id9XmO
762名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:54:25 ID:mhJRTzme0
島田歌穂はガチ
763名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:06:56 ID:GRYXmZAi0
何度も何度もリピートして見てしまう。
上でも書いてる人がいるけどなんだか心地いいゆらぎみたいなのが声にあるなぁ。
声質は違うけどカレン・カーペンターみたいな心地よさ。
不思議と10年前のCDの声は上手いけどそれを感じない。

いつセミ・ファイナルの放送があるんだろう?
めちゃくちゃ楽しみだ。
764名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:07:46 ID:fyynAMbs0
ラリーキングライブ良かったね!アカペラでタイタニック歌ったよ。
ピアーズおじさまもたっぷり話してくれました。
Youtubeでたぶんすぐ出るでしょう
765名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:16:24 ID:GRYXmZAi0
>>764
ガ━(゚Д゚;)━ン
現地時間で土曜日だと思ってたから見そびれたorz
再放送あるんだろうか・・・
766名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:26:06 ID:yEiIVFwW0
日本のプロでも外見とのギャップに驚かされる人いるよな。
山下達郎とか矢野顕子とか。
767名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:26:57 ID:eXuNOBUN0
天童よしみとかな
768名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:39:22 ID:QpzY6tHm0
アメリカのクリストファー・クロスも少々ギャップがあるな
769名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:54:14 ID:Yr420HwO0
>>764
これ見たい〜〜〜!!!
770名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:10:43 ID:ZfkgyeKP0
>>765
18時から再放送
771名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:22:24 ID:PjSDKcQn0
>>763
そうそう、カレンの声も聴くと一番α波かんじる声なんよね
でも、このスーザンのほうがカワイイ声してる

>>764
それ ぜひ見てみたいです!
タイタニックはセリーヌ本人よりサラブライトマンが歌ったほうのが
気持ちよかった〜。

>>766
山下達郎本人の写真を見たときは衝撃であった・・。
矢野顕子はユーミンで免疫が出来てたので だいたい想像どおりであるな。
772名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:29:10 ID:K1hpAAEW0
>>650
技術で人を感動させられることは出来ないよな。
彼女の天性だよ
773名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:29:43 ID:FJHchqoa0
このオバちゃんの顔はデビューした頃の中島みゆきの顔と同じ
774名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:35:41 ID:T17Id9XmO
似てるw>デビューの頃の中島みゆき
眉は違うけどw


歌をさらっとコロッケにあげた宏美タンにも釣られてくれよ
/(.^.)\
775名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:38:29 ID:QpzY6tHm0
山下達郎はどちらかといえば普通より上だろ
と思って画像検索したら、、、
ははは、今は額の広いおじさんだねえw
このひとも活動期間長いからな〜
776名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:43:48 ID:xO4D4Qt0O
なにが凄いのかよくわかりませんが。
777名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:47:50 ID:ZfkgyeKP0
誰かに似ていると思ったら
ドカベンの横浜高校の谷津に似ている
778名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:50:34 ID:QpzY6tHm0
>>772
つまり芸事の世界では
駄目な奴は何をやっても駄目と
779名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:55:34 ID:GowMJGz+0
>>650
クライミーアリバーって
いろいろな歌手が歌っているのを聞いたけど暗いとか恨めしい歌い方しかきいたことない。。

この人の曲は色気があり、恨みがましくない。でも聞かせる。すごいと思う。
780名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:01:40 ID:GowMJGz+0
この番組もあざといけど
日本のお笑いとかひどすぎだもんな。
どこの局でもいいからこの番組の放映権獲得してながせよ。ライブで!

せみファイナル、生でみたい!
781名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:06:00 ID:x02suFZh0
相互リンク


【無臭で】養老町の星・幸ちゃん【チョれた】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/minor/1147581567/
782名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:25:59 ID:xk1UN+j1O
好みもあるし選曲の差も大きいけど、何度見てもポールポッツの方が泣ける。
デブでブサで、あの歌う前の今にも泣きだしそうな自信なさげの顔がまた良い。
783名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:27:22 ID:xCKPEoDpO
ババ専か
784名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:42:57 ID:kiBuy6ci0
>>772
>>778

650です。

まあ結論としては、

本来、ちゃんとシンガーになるべきだった人が、たまたま家庭の都合で
親の介護やってただけでしょう。

今からでも遅くない。

これからデビューして、世界中を魅了し続けることが、
天から与えられたスーザンの使命でしょう。

785名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:45:58 ID:aWcm/PiE0
Cry me a river聞いてるけどこれ声だけ聞くと物凄い美人しか思い浮かばないw
786名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:46:13 ID:q/hTaLeu0
このおばさんの背景も歌の歌詞もよくわからないまま聴いて感動したから
声そのものや歌い方になにかあるんだろうな。

顔は絶対に美人とはいえないけど、なんかいい顔だなって思う。
787名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:47:02 ID:HDa0sQ680
おじさんに見えるんだが。
788名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:55:44 ID:cQ11fcnz0
+でこんないい歌聴けるとは
789名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:00:07 ID:fND6Dx2m0
この歌を聴いた後だと、スーザンが美人に見えて来る不思議。
790名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:04:14 ID:j7j13T7X0
特殊メイクでごまかしてるけど首に何か仕込んでるだろ?
791名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:10:22 ID:B80EjZqJ0
動画の再生回数なんかいくらでもいじれるだろw
アホですね
792名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:13:33 ID:MJsPXqHl0
明らかに普通じゃないおばさんだろ
喪女的な意味で
793名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:13:56 ID:MJsPXqHl0
おじさんにしか見えないだろ
794名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:23:13 ID:msBOgj3L0
初めて聞く歌で泣くとかないでしょ、と思って聞いたら涙でちゃった。
日本語字幕つきで見たので演出には乗せられてるだろうけど。

>>508
音楽は詳しくないけどこっちの人が上手いのはわかる。
でもおばちゃんの方が好き。
すべての音に全力投球しているというか
でも聞いてて疲れない。

商業的に向いてるのかどうか知らないけど
これからのスーザンさんの人生が幸せであって欲しい。
795名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:25:10 ID:oYbuSpWZ0
おっさんに見えるんだが
796名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:25:13 ID:nk2Lz2750
あの姿と歌詞が実に合っていて泣けた。
797名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:30:39 ID:NqW/wQnu0
別にそれほどでも
798名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:33:44 ID:QpzY6tHm0
歌のことなんかさっぱりわからんが
この人の I Dreamed a Dream は
暗さがないと言うか悟りがあるというか
威風堂々としているな。
>>508の人のとは同じ歌詞とメロディーでも
もはや別の歌だ。どちらもよい。
799名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:40:56 ID:Blf+8Nwg0
>>1アップローダー画像流れてるし
なんか見た目の感じより、喋ると頭良さそうなおじさんだな
躁状態の番組のノリが気持ち悪い
800名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:49:26 ID:kiBuy6ci0
>>798

スーザンは、たぶん自分自身でもは完璧なシンガーとは思ってないと思う。

だけど、彼女は、この「I dreamed a dream」という歌が、まるで自分のためにある歌だと
思っているんじゃないのかな。

だから、プロも含めて、他の誰よりも、この歌を心を込めて歌え伝える自信があるんだと
思う。

ビデオ見てるとそういう自信を感じるんだよ。


ジャンルは違うけど、英国の歌手では、ペトラ・クラークとかも大英帝国の
品格を感じさせて好きなんだけど、

で、やっぱり「I dreamed・・・」を歌ってるのが、Youtubeにあって聞いて
みたんだけど、スーザン聞いた後だと、ペトラがかすんで見えるよ。
801名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:52:06 ID:ZfkgyeKP0
802名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:54:13 ID:6l9w05E60
>>756
ポールポッツと決勝を争ったのがコニータルボット
実に強敵だった
http://naco475.junglekouen.com/e62478.html
803名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:58:17 ID:Blf+8Nwg0
未婚、無職、キスしたこともないのって
うわああ
ていうか何で無職なんだろって
タレントの合間のオドロキ顔、演出日本とまったく同じだな。やなかんじ
804名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 15:15:18 ID:HDa0sQ680
>>91
絶対47歳じゃないよね。それとも、白人だと47歳であんな年寄りになるのか。
805名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 15:24:18 ID:HDa0sQ680
>>120
昔、藤原義江が、イタリアにいったら、舟乗りとか、素人が、みんな歌がうまくて、
めげたそうな。自分も歌って見せたら「うまい、歌手になればいい」と言われたとw
もう歌手だとは言えなかったらしい。しかも、日本の大歌手。
806名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 15:32:09 ID:mo1gZMDf0
しかし、2時間分ぐらいのお涙頂戴ドラマをたった7分に凝縮。
ネットで更に深みを加え、Susan物語ができあがった。

そんな感じか。
実際、I am Samみたいなハッピーエンドが素晴らしい。
807名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 15:34:01 ID:1uVFq+nmO
外国の番組って、
なんでこうヤラセ臭いんだろうか?w
808名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 15:34:58 ID:YS9Z41Q/0
一応、置いときます (´・ω・`)
http://www.youtube.com/watch?v=o5GUM8E0xPI&feature=related
809名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 15:35:57 ID:HQuwlLS20
ポールボッツのときは前評判が先行してて
「どれどれどれだけすごいのかな」って感じで聞いたから、そんな衝撃はなかったけど
今回は前評判知らず、このスレだけを頼りに>>1から聞いたからずどんときた。

日本語訳版を見つけてもっかい聞いたらぼろぼろ泣けた。

確かに画面を見ず、背景を気にせず、声だけを聞くとそんなに
すげーーーーー泣く!とは思わないし
いわゆるプロとして食っていける歌唱技術があるかはわかんないけど
この動画のあのうれしそうに歌う顔だけでやばい。

批判は勝手にすりゃいいが、これに何も感じないのもかわいそうだなと思うよ。
歌唱技術うんぬんを超えてると思わないかね。
810名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 15:47:48 ID:QpzY6tHm0
思わんな
811名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 15:51:57 ID:HQuwlLS20
かわいそ
812名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 15:54:57 ID:QpzY6tHm0
だいたいさ、声を聞いただけなら普通だけど
動画見て歌詞訳を見て泣けたって
ある意味歌い手に失礼だろ。
813名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 15:56:37 ID:GowMJGz+0
他の曲も聴きたい。
クライミーとどりーむだけなのが寂しい。
どこかで一曲歌っておくれよ。
814名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:00:37 ID:Lurg2KSE0



 アリーーナーーーーーー!




 
815名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:01:17 ID:HQuwlLS20
?
英語全然わかんねー俺が初見で彼女の背景も知らないで聞いたら泣けたんだよ
これのどこが失礼なわけ?
日本語訳つけたらもっと泣けた。

確かに、全部リセットしてすごく冷静に批評家的耳で音だけ聞いたら
いろいろ技術的なアラはみつかるなと思ったけど
やっぱ総合するとすごくいいなって。

もういいや。この動画見れてこのスレに感謝。そんだけ
816名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:05:53 ID:5WtOkMoA0
素人に見えるプロに歌わせたやらせかも。
817名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:15:47 ID:QpzY6tHm0
うれしそうに歌ってるんだから
聞くほうも笑えばいいのに
818名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:16:01 ID:70U+hhdJ0
前にちょっと騒がれたBianca Ryaおもいだして、調べたら
尼でCD売ってた
ttp://www.amazon.co.jp/Bianca-Ryan/dp/B000IZJZK8
819名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:16:54 ID:/MgJyWy70
>>804
このスージーおばさん、軽い脳障害があるそうで
外見はよく見かけるスコットランドのおばさんって感じ
スコットランドもこんな感じのおじさん多いし

昔から子供達にからかわれたりひっそりと両親と愛猫と一人で暮らしてきたらしいね
ご両親は既に他界して一人と一匹で暮らしてるそうで

スコットランドは大都市圏はずれると本当に静かな半分死んでるような寂れた感じの村と言うか町が点在していて
スージーおばさんはそんな環境の中世捨て人のように暮らしていたのが今回の番組で美しい歌声を披露し英国ではエエ話〜で感動する人続出と
820名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:19:46 ID:ph1a16gR0
> これに何も感じないのもかわいそうだなと思うよ。

こういう思考のやつの多いこと。。。(よく工作員認定されないもんだw)
とはいえ日本人らしいのかな、他人も共感することを期待するのは。
821名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:23:20 ID:YS9Z41Q/0
>>819
ポールにしてもスージーにしても、サバン系かなと思った。
822名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:23:31 ID:sNU+DXHY0
>>812
おまえの方が失礼。
容姿の悪い人が綺麗な歌を歌うから感動してるのでないぞ。
823名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:25:42 ID:GowMJGz+0
スーザンが彼女のようになりたいといった「えれいんぺーじ」のドリームアドリーム。
上手いよ!抑揚があって。
スーザンとはまたちがったよさがある。
しかし何度も聞くかというと、スーザンは何度もきいてるけど
この人は1、2度聞くぐらいかなー。なぜなんだかわからんが・


Elaine Paige -I dreamed a dream - live Theatre Royal Drury Lane London 08.03.2009
http://www.youtube.com/watch?v=kZKKNwiltX0&feature=related
824名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:26:17 ID:WZlRwarZ0
>>819
Gurdianの記事によれば出生のときの酸欠の後遺症らしいけど、普通に生活はできるレベルなんだろうね。

いずれにしてもあざとくない、というか、とても素直な歌声だと思う。
48歳のおばちゃんにして「天使」を感じさせる透明な雰囲気を持ってる。
825名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:26:36 ID:HQuwlLS20
>>820
出た工作員認定wwwww

そういうスレでしょ
スレタイとか>>1とか100万回読んでくればいいと思うよ

>イギリスのマスコミでは早くも世界的な大スターが生まれたと大きく報道している。
826名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:28:38 ID:QpzY6tHm0
>>822

809が
>確かに画面を見ず、背景を気にせず、声だけを聞くとそんなに
>すげーーーーー泣く!とは思わないし
というから言ったんだよ。
827名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:29:31 ID:WZlRwarZ0
>>820
youtubeのコメント欄を見てくれば?
日本人もほかの国の人も似たような反応だよ。
828名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:31:00 ID:/MgJyWy70
>>821
ポールは奥さんもいるしインタビューとかもきちんと受けられるからサヴァンとか脳関連の障害とか自閉は無いと思うけど
どうも子供時代がずっと悲惨だったみたいだね
父親ろくでなしで両親は喧嘩ばっかり、貧乏人の子だくさんの真ん中で殆どほっぽっとかれで
自信も自我もなかなか目覚める事ができなかったけれども、歌に現実逃避と救いを求めてただただ歌ってきましたってタイプじゃないかな
829名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:35:20 ID:nfAR/+eX0
>>508
>やっぱ、プロの方が声量はあるし、テクニックはあるし、
>声はきれいだし、感動できるな。

この人のが感動できるなら甘いな
音程をムリに持ってったとこで声が割れてそれをごまかすために腕を前で握り締めて
その後もヤバイってところを動作でごまかしてるのがわからぬとは

大きな声を出すことで感情を表しその音量をいかに滑らかに大きく出すか
小さくするところでも通る声で後ろまで届かないといけないし

技術はオバサンのがすごい
レッスン受けて感情をもちっと込めれば、このきれいなお姉さんよかうまくなる
830名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:40:02 ID:8Lo24RKt0
やべぇ、何度聴いても泣けるわ・・・。醜い容姿、美しい歌声、歌詞の内容
このステージ全てが奇跡的にマッチしている。奇跡だよな。
831名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:40:22 ID:QpzY6tHm0
そのプロのおねーさんのはミュージカル向けの歌唱だろう、
(いや、どのシーンで歌うのかは知らんけどさ)
うまいへたよりそれに合ってればいいと思うよ。
で、こっちのおばちゃんのは歌として単品完結して
別物だから比べてもしょうがないとは思うな。
832名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:47:48 ID:8Lo24RKt0
ストーリーとして、膨らめ様は幾らでもあると思うけどな。これからプロになって活躍すれば
世界中の多くの人々に夢を与え続けることが出来る。夢は終わらなかったと。
833名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:50:17 ID:5WtOkMoA0
まんまポールポッツと同じパターンがうけるとは想像できなかったな。
これなら狙ってブサイクな格好をする作戦もアリだ。
834名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:51:59 ID:sNU+DXHY0
>>826
歌手は歌(音声)だけで評価されるものではない。
歌いながら人生を表現してはいじめて評価されるべきもの。
835名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:53:00 ID:9MbJNj1g0
>>833
わざと不細工にしても才能が中途半端なら笑われて終わるだけだがね。
836名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:57:14 ID:1pN4/GLzP
>>834
そういう理屈こそどうでもいい
837名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:00:44 ID:T17Id9XmO
おばちゃんの歌声は涙腺とハートを射るマイナスイオン兵器に違いないw
838名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:02:28 ID:hO70QqsHO
このラテン人的な声は天性だな。ただ、技術的にはやはりプロとは言えない。
839名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:10:22 ID:ys+kjhUV0
YOU TUBEで歌手は歌唱力は当然必須で外見も重要だ、みたいなことを書いたら
外国人からメールが来てお前は芸術を理解しない心の貧しい人間だ、とか
お前みたいな悲しい人間はいない、みたいなメールが来たよ。
外見のギャップを笑いのネタに最初しておきながら、自分は芸術を理解してるよ
という、自己満足的な白人らしい発想だと思うよ。

840名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:11:16 ID:JvNiqbLm0
まあ、ここで偉そうにコメントしている奴らのような一般人というのは、実際にひどい音痴だからな。
この番組やアメリカン・アイドルの通常放送を見たことがない人だと、この意外性は伝わりにくい。
841名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:14:39 ID:QpzY6tHm0
ところでおまえら、このおばちゃんのアルバムが出たとして買うかね?
俺はその時にならんとよくわからんな。
842名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:15:04 ID:ONjrVL7cO
>>834
あんたかなりカス!
843名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:15:54 ID:/MgJyWy70
>>838
おばちゃん、ラテンの血は入ってないと思うよ
Boyle姓だとアイルランド系が入ったスコットランド人だな
ということはケルト人ベースだね
844名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:21:04 ID:viPa8T1V0
動画見た。
歌い始めた直後の、審査員の表情の変化ワロタwww
そりゃあ驚くわ。
845名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:28:47 ID:nfAR/+eX0
CNNで何度も流してるからなのかヒット数がすごいな
もう2500万回再生いきそうだ
846名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:30:00 ID:t/nK0s9M0
>>820
工作員と言う言葉は、このスレに馴染まない
847名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:42:57 ID:jHvjwasnP
まあ、俺も最初はポッツの二番煎じかと思って見たんだが、それを越えてたよ。
ポッツのように自信なさげで消極的なのより、自信に満ちていて、尚且つ優しさがあり、
喜びを全身で表現するスーザンおばさんの方が白人受けはいいかもね。
848名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:46:33 ID:tnIeS0HM0
いろんな意味でポール・ポッツをもう一回という感じはどうしてもしちゃうけど、
ポール・ポッツはあれ現実的にはセミプロみたいな人だったわけで
今回のこのおばちゃんは本当にただの素人らしいからそういう意味じゃそりゃ凄いわ。
849名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:48:31 ID:ZYep2rQG0
このおばちゃんは、覆面歌手で行くべきだった。
850名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:54:22 ID:nfAR/+eX0
CNN記事から抜粋
To win the show, which would give her the chance to sing in front of Queen Elizabeth II, Boyle must survive a live semifinal next month and then a final performance if she gets through that.

"She's the most odds-on favorite ever on 'Britain's Got Talent' at this stage of the competition," Morgan said. "But Susan knows there are two big hurdles left. Anything can happen in a live show."

There's already been talk of a recording contract and world tours for Boyle. But she said she's staying focused on the competition for now.

http://edition.cnn.com/2009/SHOWBIZ/TV/04/17/susan.boyle.lkl/index.html?iref=hpmostpop
来月のライブ準決勝が楽しみだ
851名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:55:51 ID:9MbJNj1g0
普通の・・・・ダウト!!
852名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:56:12 ID:oOJrySPB0
今回のは世界的現象になってるのがすごい。
Youtubeでの視聴者の方が多いんじゃないか
853名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:58:24 ID:9MbJNj1g0
>>835
初めてIDが被ったw なんか嬉しい
854名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 18:00:11 ID:T17Id9XmO
女王の前で歌いたい…やっぱ国歌?

良さそうwww
855名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 18:03:48 ID:EWB0BBOtO
>>854
そこはやっぱり「威風堂々」でしょうw
第二の国歌だけど
856名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 18:05:52 ID:9MbJNj1g0
>>853
自分も初めてだ。同じマンソンか?
857名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 18:07:15 ID:PshpGP5B0
見てきた。泣いたw恥ずかしいww

誰かも書いてるとは思うが、この人の人生と重ねて歌詞を追って聴くとなんかぶわーっと
迫ってくるものがあった。歌だけじゃなくて、聴いてる観客が感じてたであろう驚きと感動を
共有しちゃって、なんかクル感じ。
「キスさえもした事ない」という彼女の、昔ずっと胸に抱いていたであろう甘い女性の夢が破れ
それでも明るく生きる彼女の透明な歌声が、なんか心地いい感じね。悲しい歌なんだけど彼女が
歌うと、昇華されていっちゃうような感じ?他の歌手のも一通り見てみたが。
この人のとヘイリー?って人のが透明感があって少女が歌っているような感じ。
858名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 18:09:46 ID:hZmw69e20
こんだけ歌うまいのに普通のおばちゃんとな
859名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 18:09:54 ID:9MbJNj1g0
>>856
マンションの頭文字はド
860名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 18:12:10 ID:9MbJNj1g0
>>859
違うみたい。うちの頭文字はグだ。
861名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 18:13:28 ID:9MbJNj1g0
>>860
文通スレになってるなw
またどこかで会おう ノシ
862名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 18:14:35 ID:9MbJNj1g0
>>861
ノシ
863名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 18:18:45 ID:zlrIrjCr0
 脳障害を持って生れ
→12歳で田舎の教会で歌い
→母親を介護する生活が始まる
→あちこちのチャリティで歌い
→母親の死
→猫と共に暮らす
→母親の言葉を思い出し、オーディションに出場
→で、今回のクライマックス

十分、映画化してもいいんじゃないか
864名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 18:28:40 ID:M1DazhQS0
>>65
きもい
865名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 18:32:43 ID:/MgJyWy70
スーザンおばさん確かに明るい
障害があるけれどもそれがまたステージでの堂々とした態度にもなってるね
この人はスーザン”シンプル”(単細胞、おめでたいヤツみたいな意味)っていうあだ名付けられてたらしいから
認められて話題になっていく中で変に生意気になったりおごったりしなければいいな、と思う
また有名人になってからいいように利用しようとするコバンザメや詐欺師まがいの人間に利用されないように祈ってる

スーザンおばさんにはファイナルにはスコットランド国歌とも言われる「フラワーズオブスコットランド」を歌って欲しいかも
866名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 18:34:38 ID:hv9Ehw8h0
>>52
表現の仕方が違いすぎる。
プロはやっぱり表現力が豊か。
867名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 18:35:17 ID:kiBuy6ci0
>>863


母親の言葉ってなんだったんでしょうか?
よろしければ内容を教えて頂けますでしょうか。


それにしても、神様って本当にいるんじゃないかと思ってしまいます。
脳障害になってしまったかわりに、ちゃんと別の特別な能力を
与えてくれてるってことでね。生きていくために・・・
868名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 18:37:49 ID:+Jsbfb9p0
スーザン、しゃべってるときの声可愛いな
869名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 18:42:12 ID:kuY3ro5O0
870名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 18:52:57 ID:kuY3ro5O0
>>52
歌詞が分かると人気がある意味がわかった
871名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 19:02:57 ID:/MgJyWy70
>>867
「Britain's Got Talentに出なさい」
872名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 19:02:58 ID:k2LL4kRP0
久々に泣けた
しかし番組自体ははTVショッピングみたいなわざとらしさがあるな。
この商品がなんと19800円!!うわあぁぁぁぁ!!!みたいな。
873名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 19:03:10 ID:q+aeeY7V0
顔と歌声の落差がwwwww
874名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 19:08:24 ID:8QJcJ8Fc0
>>32
(^o^)丿
875名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 19:12:36 ID:1vmdr0J5O
ここまでの人生
ほんと いろんな事が
あったんだろうなぁ

ほんと 感動した


これに あれこれケチつける人にも
いままでの人生
いろいろあったんだろうな

人生 人それぞれ



俺は ほんと
感動しました



876名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 19:13:17 ID:Zv8qQMfhO
大袈裟な審査員のリアクションに騙されてる
音だけ聞いたら普通
上手いちゃー上手いが普通
映像と拍手で騙されてる
877名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 19:13:17 ID:K1hpAAEW0
878名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 19:22:09 ID:Rnx/7NNFO
>>857
というかこの歌
ミゼラブルで売春婦だった母ちゃんがコゼット残して死んじゃう時に歌う歌なんだよ
ラストで精霊になった母親がバルジャンを向かえに来るんだけど

きっと天国の母ちゃんが一人になった娘を心配して魔法を使ったんだろう、フォレストガンプだね
879名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 19:22:14 ID:/MgJyWy70
スーザンおばさんの Cry Me A River には驚く
今まで独身で男とつきあった事も無い田舎のおばさんがあそこまで感情豊かにかつ色めかしくも枯れている雰囲気を出せるのか
880名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 19:25:31 ID:9NPE9zBG0
かまやつひろしでも聴こうぜ
http://www.youtube.com/watch?v=F-8nd0eucGA
881名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 19:44:29 ID:Wq9vxHwQ0
気軽に見に行って泣いて帰ってきた
なんだよもうwww
イギリスもたまには粋なことしやがる
882名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 19:49:01 ID:GRYXmZAi0
>>770
ありがとう。
おかげで録画できたよ!

セミ・ファイナルは5月末らしいね
待ち切れない
883名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 19:56:41 ID:yu5v9q7B0
>>288やばい。これやばい・・・ただもんじゃない。ってかないんだけどもw
地金が違う・・ってのはこうゆーことだなぁとしみじみ・・・
884名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 19:58:42 ID:Yp2qdRnV0
>>867
スーザンのおかあちゃんの言葉・・
「有意義な人生を送りなさい」だよ

その言葉を思い出したスーザンは
亡くなった母親への約束を実現しようと一念発起
オーディション番組に出たのであった(←ここ先週土曜日)
885名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 20:03:05 ID:qvGyTKv20
このおばちゃんとても47には見えないなぁ
20くらいサバ読んでね?
886名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 20:08:42 ID:5HqDCvwm0
¨°o?o?,¨°o?o?...o?o° ,?o?o°¨,?o?o°¨
¨°o?o?, GO Susan !!,?o?o°¨copy and paste
,?o?o°¨Ur Awesome!!!? `°o?o?,if you think
,?o?o°¨,?o?o°¨¨°o?o?,¨°o? Susan is the best !!!
887名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 20:15:36 ID:S1dxcvdH0
見たけど大げさな番組だなぁw
888名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 20:29:31 ID:nfAR/+eX0
>>288
1999年の歌声がこれだってことは
この10年間すごい苦労したんだろな
10年前は20代後半?ってくらい若いね
889名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 20:32:10 ID:yu5v9q7B0
母親の死とか更年期とか閉経とかいろいろあったんでしょうね。
スレチだけど岩崎宏美の紅白で歌った夢破れてもいいよ。
正しい日本語プロ仕様って感じで。ツベにある。
890名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 20:32:34 ID:734xOM+F0
10年前のCDだと、姿を隠して色気を演出してるところがよろしくない
やっぱこういう中高年が全人生かけて出してくるとかなわん。

左の男性やさしそうで素敵だわア
891名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 20:40:30 ID:mo1gZMDf0
次はMy Favorite Thingsをお願いしたい。

というか、曲目をピックアップするのはプロが居るはずだ。
詰め合わせにしてiTunesに乗せてくれ。
CDじゃ面倒。
892名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 20:47:15 ID:YgUz57zl0
日本にも逸材はいる
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6674325

ロリ、非ロリに関わらず
中毒性があるので要注意。
893名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 20:47:30 ID:og3Wy4/V0
>>288

今頃このCDは超プレミアついてるだろうな。
チャリティーで買ったやつはラッキーだな。
894名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 21:15:41 ID:wLj3FaUA0
ポールポッツほどの感動はないな
895名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 21:21:19 ID:4QNgoj0x0
これ原作とミュージカルの両方知っていて
歌詞も解っていたら凄いぞ
ポール・ポッツとは別な意味で素晴らしい
896名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 21:24:32 ID:86u9z3bB0
曲と声の質がいいんだよな。
最初見たときは聞いたことあるな〜と思ったが、とあるスレで岩崎宏美の
紅白のやつ紹介されて、スーザンのを見直したら泣けた。
897名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 21:27:40 ID:FpzvNjKG0

Cry Me a Riverは向こうでは多くの人が偽者だろうと言っているな、
10年の隔たりがあるが、おれもそう思う。
898名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 21:27:47 ID:57qOmyBy0
googleで検索

Susan Boyle の検索結果 約 1,670,000

Elaine Paige の検索結果 約 298,000
899名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 21:28:31 ID:CWdTxPBV0
   /.   ノ、i.|i     、、         ヽ
  i    | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ        |
  |   i 、ヽ_ヽ、_i  , / `__,;―'彡-i     |
  i  ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' /    .|
   iイ | |' ;'((   ,;/ '~ ゛   ̄`;)" c ミ     i.
   .i i.| ' ,||  i| ._ _-i    ||:i   | r-、  ヽ、   /    /   /  | _|_ ― // ̄7l l _|_
   丿 `| ((  _゛_i__`'    (( ;   ノ// i |ヽi. _/|  _/|    /   |  |  ― / \/    |  ―――
  /    i ||  i` - -、` i    ノノ  'i /ヽ | ヽ     |    |  /    |   丿 _/  /     丿
  'ノ  .. i ))  '--、_`7   ((   , 'i ノノ  ヽ
 ノ     Y  `--  "    ))  ノ ""i    ヽ
      ノヽ、       ノノ  _/   i     \
     /ヽ ヽヽ、___,;//--'";;"  ,/ヽ、    ヾヽ
900名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 21:32:42 ID:FpzvNjKG0

Elaine Paigeは英国では有名らしいから、
観衆ははっきりとスーザンの凄さを感じ取ったに違いない。
901名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 21:38:04 ID:ETevsoHO0
発声器官を楽器だとすると、彼女の喉はストラディバリウスだ。
これは技術で補う事の出来ない神が与えた資質である。
最大の特徴はそこにあって、奏でられる音の次元が違いが感動を与えている。
良く出来た演出だけが原因ではない。
902名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 21:38:24 ID:iVPuZ8BrO
スーザンとはすざんなと同じだよね?
903名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 21:42:04 ID:hklbasr90
この声に金払う奴いる?
904名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 21:43:51 ID:4QNgoj0x0
本当に夢も希望も砕かれ死を待つのみの母が歌う
それだけに恨み節になりがちだし、何より声域の広さを求められる難曲なので
唸るような歌い方が当然とされていた
それがこれだよ、夢が破れて悲しいのに滔々と一抹の希望を感じさせる歌い方
まだ、コゼットが居る、娘が居る、そういう物語の始まりを感じさせるんだよね
幕からしてもこれが正しいし、何より今まで誰もこういう風に歌えなかった
905名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 21:44:14 ID:734xOM+F0
>>903
ミュージカルで彼女が登場してきたところ想像してみれ
906名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 21:44:35 ID:K1hpAAEW0
>>903
彼女が求めるなら。
907名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 21:46:25 ID:K1hpAAEW0
>>904
悲しい歌なのに彼女の歌声には希望があるよね。
絶望的な詩とメロディーなのにこの希望が見えるのはすごいよ。
908名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 21:48:55 ID:NAh8vUz10
>>903-904
この人でレミゼラブルを見てみたいな
すでにそういう話がありそうな気はするけど
909名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 21:50:27 ID:hklbasr90
>>904
ミュージカルの中では演出意図からずれちゃうんで
こういう歌い方は出来ないだろう
910名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 21:53:26 ID:1ofe36sC0
>>904
あの芝居の流れの中でこの歌い方だと合わない気がする
911名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 21:53:54 ID:jHvjwasnP
>>904
>>907
同意
912名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 21:53:59 ID:TMRQ9in6O
これで悲しい歌とか言ってるのはまだ甘っちょろいな
甘き死よ、来たれの方が比にならないほど悲しいし悲しいを通り越して鬱になる
913名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 21:55:13 ID:734xOM+F0
>>912
いやむしろ・ソレヨリ君と名乗れば宜しい
914名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 21:58:02 ID:hklbasr90
>>912
あれよりも弥三郎節のほうが鬱になるぞ
915名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 21:58:19 ID:4QNgoj0x0
>>909
今の演出ならそうだろうね
ジャンの感動的最期を盛り上げるためには、周りも貶めるのは必須だからね

あと、三人の評価が高いのはクラシックより、こういうショービジネスのほうに慣れ親しんでいるからだろうね
916名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 22:01:06 ID:8Lo24RKt0
>>904
あの容姿で知的障害らしいから、周りからブスだ馬鹿だと言われながら47年も日陰で生きて
きたんだと思うんだよね(キスしたことも無いって...)。それが、この歌いっぷり。凄いよ。
917名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 22:09:23 ID:z5dMwQn1O
透明感のある声だ。
揺さぶられた。
918名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 22:19:46 ID:GOc2uri20
池沼でもないのに池沼とされてきたのなら可哀想な気もしないでもないが
池沼だから池沼といわれたのを不幸というのなら世界に不幸は尽きないね
919名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 22:20:32 ID:YVRMnuPC0
>>916
日本では池沼扱いになってるのかよ
ひどすぎ
920名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 22:23:42 ID:GOc2uri20
池沼とそうでないものとの分類の基準が何であるかにもよりけりだけど
921名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 22:30:23 ID:S2ap9s7d0
この人、眉毛剃ってメイクしてスタイリストつけて着替えさせたら
そこそこ見られる外見だと思う。歌手として成功するには曲が
大事だけど
922名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 22:30:25 ID:hklbasr90
昨日はLDと言われていたが
今日は池沼になってるな
923名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 22:30:37 ID:TTBJzTOo0
>>880

ぜんぜん良くない。と感じるのは俺だけか?

なんか、日本の芸能界の低レベル差に愕然とした。
924名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 22:32:33 ID:nk2Lz2750
声質の価値が解らない池沼は、何が良いのか理解不能のはずだ。www
925名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 22:32:49 ID:z/6qVr2r0
おばちゃんも中々だが、Charice Pempengcoの歌唱力が凄すぎる

http://www.youtube.com/watch?v=JXBGGWpMA8k
926名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 22:34:21 ID:734xOM+F0
茂木健一郎までスーザンに見えた
927名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 22:35:42 ID:YVRMnuPC0
>>925
昨日から定期的に貼り付けてるが、
そいつ全然よくないじゃん
しつこいよ
928名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 22:36:27 ID:KEpILeSr0
好みの話なんだけど、フレーズの切り方が汚いのが気になる。
929名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 22:36:38 ID:GOc2uri20
リアル池沼からの
あれは池沼にちがいない告発証言がいくつか集まれば
民主主義的に
あれは池沼決定というのなら、どうにもサルな話
930名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 22:37:18 ID:z/6qVr2r0
>>927
いや、初めて貼ったんだけど・・
931名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 22:39:54 ID:KEpILeSr0
ついでに思ったのが、声楽家のマイクパフォーマンスは度が過ぎると下品でしかない。
というか、マイク使うな
932名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 22:41:22 ID:SvT/f16V0
>>916
私もこのオバチャンと同じブスだキモイといわれながら
3○年生きてきたから(キスもしたことないよ)
このオバチャンの活躍が楽しみだよ。
私は何の取り得もないので、一生日陰暮らしだろうけど
このオバチャンは、これからいい人に出会えるかもね。
がんばって欲しいよ。
933名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 22:43:41 ID:ar5EwSKj0
>>156>>573
コニーちゃんは、BGTの最初の、アカペラで歌う奴がいいね。
何回聴いても涙出る。

消え入りそうな不安定なビヴラート。
あの儚い声は、歯も生えそろわない6歳児の、わずかな時期の奇跡。

たぶん成長と引きかえに失われていくんだと思う。

ビアンカやペンペンコの歌唱は力強く鍛錬された才能。
つまり大人びた風格で、うぉーすげえ、って感じだけど、
コニーの魅力は逆に、今にも失われゆく「か弱さ」だろうね。
934名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 22:46:33 ID:S3oPVKJa0
不通のオバさんより、未通の少女の方が好いだろ、常考。
935名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 22:46:40 ID:TTBJzTOo0
>>288

まてまてまてwwwwwすげえ歌唱力じゃねえか!!!!!
936名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 22:50:10 ID:mo1gZMDf0
>>929
知人に知的障害をもった女性がいますが、皆さんが考えているような感じでは無いと思います。
・一応、短大卒
・努力家で、めげない。
・一般の会話に何ら支障はない。
・抽象的思考能力に問題有り。
・まぁ、スタイル良くて、ちょっとかわいい感じで、22歳、独身。

で、Susanを見て感じたのは、知人と同じように見える事。すなわち健常者と殆ど差がないってこと。

Paulは発達障害の友人に似ている。
・極度の人見知り。
・ただし、打ち解けると一気に饒舌になる。
・芸術的才能に恵まれていて、詩・写真・絵画を自作の上、ホームページ作成をしている。


以上が、個人的感想。
937名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 22:50:22 ID:Wq9vxHwQ0
眉を整えて髪型に金かければキュートなおばちゃんに
なると思う
愛嬌って意味では今でも充分キュートだけどさ
938名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 22:51:48 ID:2IJXyNCT0
おばちゃんスゴス('A`:)
939名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 23:00:45 ID:QBVromTk0
> ユーチューブにアップロードされた動画の再生回数は
> 1000万回を上回って更に上昇を続けており、

もう2,500万回超えとるな
940名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 23:01:28 ID:YVRMnuPC0
>>936
Susanはイギリスではleaning disabilitiesとしか言われてない
知的障害なんてこのスレではじめてみた

Paulは極度の人見知りでもないだろ。
地元テレビのクイズ番組には出るわ、
地元の村の議員はしたことあるわ、だし。


941名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 23:02:03 ID:86u9z3bB0
確かに・・・うまくはない
942名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 23:08:50 ID:FpzvNjKG0
>>941

聴覚障害者?
943名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 23:10:36 ID:kiBuy6ci0
>>884

867です。

そうか、「有意義な人生を送りなさい」かー。

きっと、12才の頃から、人前で歌って、喜ばれたり、拍手されたりした経験が
彼女の人生を支えて来たんだろうな。

そう、歌があったから、介護やらなんやらと言った困難も乗り越えてこれたんだと
思う。

歌で人様に喜ばれ経験といろいろな困難を伴う経験をくぐり抜けて、彼女は
ある意味、俗世間のつまらない価値観から解脱したんじゃないかなとさえ感じさせるね。

そして、自分が歌を歌うことで世の中に勇気を与えたりすることができることに気づいたのかも
しれない。

それにしても、彼女の声は、ただ単に歌を歌うという次元を超えて、人の魂に語りかけてくる
感じがすごいわ。何度聴いても。
944名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 23:11:57 ID:XZt8FfU30
>>940
2ちゃん、特に+は前レス読まないのが多いからな。
1スレ内で伝言ゲームですよ。

ところで、learning disabilitiesじゃねーの。
945名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 23:12:07 ID:nmP2JJKZ0
>904
こういう書き込みをみると納得できる。

歌詞の最後にもう1行、
希望を感じさせるもう1行をつけたしたくもあり・・・
946名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 23:12:39 ID:YVRMnuPC0
>>944
typoぐらい多目にみろよ
それぐらい分かるだろが
947名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 23:16:18 ID:734xOM+F0
ニコ動のコメントがもうすぐ一万に達しようとしている
948名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 23:18:38 ID:gOAUmdjp0
>>102
これ、初めて見たとき感動したね
このおばさんも同じくらい感動
949名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 23:19:36 ID:t6QTbuqi0
感動して涙出てきたお…(´;ω;`)ブワッ


まだ見てないけど
950名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 23:21:34 ID:TReDmjaUO
あれくらいの歌唱力のひとは結構いると思うけど…
アメリカのテレビ局の演出に世界がまんまとやられてる。
捏造…いや、演出上手の日本のTBSにもぜひ頑張ってほしい。
951名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 23:23:19 ID:YVRMnuPC0
>>950
またアメリカとイギリスの区別がつかないやつが・・・
952950:2009/04/18(土) 23:24:08 ID:TReDmjaUO
アメリカじゃなくてイギリスね
953名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 23:24:35 ID:K1hpAAEW0
>>932
お前もがんばれよ。男を口説くなら料理が一番だよ
954名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 23:27:55 ID:mo1gZMDf0
>>940
LDと言われても、知人にいないから判らないんだよなぁ。
調べても良く判らないしな。


Paulの件は、本当に発達障害の知人そっくりなんだよ。
あの目つきも含め、多くの事が。


あー言っておくが、俺は障害者を差別するきは無いから。
むしろ、彼らにもっとライトを当てて社会に出られるようにすべきだと思ってる。
955名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 23:31:44 ID:PDdQoQ9S0
>925 この子も上手だけど、その年齢ならではの素朴さが皆無な気がした。
子供が化粧して演歌を歌っているような、大人が小さくなった感じ。
スーザンが、この絶望的な歌を逞しく歌った時に、自分は勝手に
「それでも私は負けない!」というメッセージを感じて感動してたんだけど、
冷静に考えてみれば、男性経験が皆無の人生が本当であれば、もともと恋の絶望や
美貌への執着や老いの不安なんて、彼女にとってはどうでもいいのかも知れない。
彼女のキャラにピッタリ来る曲は、かなり幅が狭くなりそうな予感も…。
956名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 23:33:21 ID:ctbhCvkq0
>>288
とても色っぽいCry Me A Riverだな
20代の頃の歌唱力って、きっと神レベルだな..惜しい
957名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 23:34:30 ID:1FGZTx2+O
龍角散の人は?
958名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 23:36:47 ID:PDdQoQ9S0
LDはそんなに深刻な病気じゃないし、一般生活は問題ないよ。
日本だと、ちびまる子ちゃんの山田くんみたいな子もLDかも。
読み書きにちょっと時間が掛かるとか、苦手とか、その程度。
パニックになると、ちょっと感情の起伏が激しいかな?くらい。
959名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 23:37:15 ID:mo1gZMDf0
>>932
料理って話題が出てるが、料理はある意味で感性の部分と論理の部分がある。
此処の料理は感性と言って良い。数を作ってなれるしかない。芸能人の料理自慢やら簡単料理はほぼ嘘。激マズと考えて良い。
次に、段取りだ。料理が一品という事はない。複数の料理を同時に提供する必要がある。
これが論理の部分だ。暖かいもの、冷たいものをきちんと分けて、並行して作業できるものを抜き出し、調理する。
なれれば、夕食6品、60分で可能。
カレーは最も簡単で、前日に煮込みを初めて放置。翌日は4時間おきに20分程度沸騰させ、ルーは食事の2時間前に投入。
サラダでもつければ完成。
960名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 23:38:42 ID:kiBuy6ci0
>>932


余計なお世話かもしれないけど、「私は何の取り得もない」って決めつけてるのが
よくないかもよ。

スーザン聴いたら、「私も何かできるのかも」って思うんじゃないのかな。

まあ、男が、まず、美人に目がいくのは、これ事実だけど、気のきかない、
高飛車な、態度のデカイ(いわゆるタカビー)な美人なんて、だーれも相手に
しないよ。

そんなのにだまされて結婚するのは、すこし浅はかな若い男だけ。

まともな男はね、ちょっとした気遣いが自然にできるとか、言葉遣いが丁寧だとか、
ほんとに普段のちょっとしたことで、結構ほれるね。

つまり、料理もいいけど、なにか一所懸命努力してる子には、みんなほれるよ。


そいうことわかってる大人の男を選ぶと良いよ。
あなたこそ、見かけで男選ぶんじゃなくてね。
961名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 23:38:45 ID:K1hpAAEW0
>>925
キムチガールでしょ。素人喉自慢レベルだよ。
個性がまったくない。こんな子はどこにでも居るよ。
962名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 23:39:25 ID:JO4q5Qkp0
963名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 23:39:31 ID:mo1gZMDf0
>>955
サウンドオブミュージックのMy Favorite Thingsは彼女に向いていると思う。
964名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 23:39:48 ID:7hJdUYHf0
そんなにべらぼうに上手いのか?
965名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 23:43:36 ID:jxFgQmv20
少女がヨーデル歌ってる動画がおもいだせん
だれかplz
966名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 23:44:18 ID:ctbhCvkq0
テクニックではなく情感がこもってる

歌詞が分からなくても心が揺さぶられる、ってヤツ
967名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 23:45:11 ID:mo1gZMDf0
>>964
I dreamed a dreamに新たな解釈を持ち込んだ。
大根役者の芝居の歌は心に響かないが、
彼女の歌い方には心を奪われた。

これが、俺様解釈。俺が思っただけだから、誰にも強制する気は無い。
968名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 23:45:42 ID:K1hpAAEW0
969名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 23:46:03 ID:RMrhEm5+0
ポールポッツと同タイプか
970名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 23:52:50 ID:YVRMnuPC0
>>954
そもそもお前の言う発達障害ってなによ?
自閉? アスペルガー?
ポッツにはどっちの傾向もまったく見られないと思うが。
971名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 23:53:00 ID:jxFgQmv20
>>968

おーそれ!ありがとー
972しみじみすごいと思う:2009/04/18(土) 23:54:01 ID:nmP2JJKZ0
世界規模の超びっくり進行中。

■CANON ROCK
http://www.youtube.com/watch?v=QjA5faZF1A8
from 2005年12月20日
090418 23:33  再生回数: 58,235,789

参考程度に Celine Dion
■My Heart Will go on
http://www.youtube.com/watch?v=PtS45bh_INY
from 2007年04月18日
090418 23:42  再生回数: 14,348,021

■Susan Boyle - Singer - Britains Got Talent 2009 (With Lyrics)
http://www.youtube.com/watch?v=9lp0IWv8QZY&feature=related
from 2009年04月11日
090418 03:00頃? 再生回数: 20,267,160  <=この時刻はだいたい

090418 16:16 再生回数: 24,503,818
090418 18:18 再生回数: 24,958,387
090418 20:32 再生回数: 25,166,079
090418 20:32 再生回数: 25,442,376
090418 23:35  再生回数: 25,714,086

J( ノー`)し・゚・。  /(^o^;)\
973名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 23:54:52 ID:k2LL4kRP0
このルックスと歌唱力は若い頃からのものだろうけど
この年まで歌い続けて若い頃の歌唱力を維持してたってのが感動させるんだろうね
974名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 23:57:58 ID:86u9z3bB0
声楽の訓練受けたことあるんなら普通のおばさんちゃうやん。
975名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 00:03:55 ID:086UL4TV0
>>317
たけしが出てきてズッコけたw
976名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 00:04:29 ID:DUo9V77a0
技術がうんたらかんたらってレスしてる人がいるけど
人の心を感動させるには
ただ歌う技術が優れているだけではダメなんだよ。
プラスアルファが必要なんだよ。
そのプラスアルファがこの人にはあるんだよ、きっと。

ようつべで何人かほかの人が同じ歌歌ってるの聞いたけど
スーザンおばさんの声は透明で美しく
盛り上がる部分では声が大変伸びやか。
そして、コンプレックスなどみじんも感じさせない明るい歌い声。
気に入った。
977名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 00:07:24 ID:nKG0skrM0
上手いもんだ
978名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 00:07:41 ID:a+twQ74g0
>963 サウンドオブミュージック系、まさにぴったり!
今回は初めてだったから、観客も彼女の人生と曲を対比させてたけど、
彼女には、悲哀とか怨念のような感情は表現出来ないかもなぁ、とも思う。
そういう童女のような部分が、彼女の一番の魅力かな。
979名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 00:08:41 ID:S/82h1BJ0
980名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 00:10:01 ID:VXQ05keF0
とっても上手いけど、歌声で感動とまでは流石にいかないな。

ルックスとの落差とか失礼なこと書いてあるけど、歌う前の愛くるしいリアクションとか日本でも好かれるよね。
そこから出てくる清んだ声が、人を気持ち良くさせるんだろうなぁ。
981名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 00:12:51 ID:NMPvfUIc0
「ルックスとの落差」←演出の仕方から見てこれが番組の意図ですな。
982名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 00:12:56 ID:MhvyWnps0
>>919
池沼かどうかは知らんけど、出て来た時の審査員と観客の反応、質問に答えてた時の
審査員と観客の反応を見れば、普段、どういう扱いを受けているのかは想像できると
思うけど。まぁ、今となってはどうでも良いことだが。
983名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 00:13:28 ID:zJgPCQCWP
自分の歌を人に聴いてもらってるのが、嬉しくって仕方ないって感じがいいね♪
984名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 00:15:44 ID:998Z997i0
985名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 00:17:56 ID:UesWAmw/0
音楽関係の友人が天才と言ってた
986名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 00:18:07 ID:d8J7yWaA0
藁姉もドクムラも、何か不当に抑圧されたわけでは無いと思います
987名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 00:21:39 ID:yURuVNqf0
この番組の日本版をやってくれないかな
俺も歌いたい><
988名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 00:22:55 ID:kCur1/OS0
>>987
Tubeにうpったら?皆聞いてくれるよ
989名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 00:24:35 ID:QO0IhmQq0
>>987
感動して涙出てきたお…(´;ω;`)ブワッ


聞く気ないけど
990名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 00:25:12 ID:RGEYqBfO0
オペラは年に8回観てるけど、
ポーツポッツくらいにブチャイクな
プロのテノールなんて、いくらでもいるけどな。



991名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 00:25:47 ID:Bi2jur9T0
>>987
うたスタへGO・・

ただ、顔などどうでもいいよレベルの歌唱力がないと
m9(^Д^)プギャー   ( ^ω^;)

なので気をつけて頑張れ(`;ω;´)
992名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 00:26:40 ID:ty//aSDi0
>>明らかに恵まれてない人生送ってそうなわり

 見かけで判断しすぎ。
 眼を閉じて聞いてみろよ。
 普通、自分らしく生きている人のほうが、自信にあふれて、
 過剰に飾ったりしない物だよ。いかにも評論家然として
 ずでっと座ってコメントしてるTV出演者達の方が人間として
 格が下なことに気がつかない?
 聴衆はそれをあざ笑いにきてる、もっと下劣な集まりだよ。

 下らない。流石、白人、見た目社会。
 暗い森に暮らして、眼と肌の色が退化しただけの結果なのだがね。
 それがTV・映画の時代。
 政治も、なにも、全部そうだね。
 下劣が下劣を崇めて、ヒエラルキー作って、権威を既得権益者が悪用する。
 
 



993名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 00:27:43 ID:7hTrfD2O0
扇風機おばさんみたいだな
994名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 00:27:54 ID:UesWAmw/0
995名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 00:30:59 ID:q54HY/AA0
>>990
オペラに通じた人ならポッツのルックスにも技量にも感動しないと
俺も思う
一方、このおばちゃんはある意味ポッツより孤独で寂しい境遇なのに
めちゃ明るくてたくましい
女の強さを感じてしまった
996名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 00:33:17 ID:sWlSQx4s0
またこの番組か
CD出したオペラのおっさんの二番煎じじゃん
997名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 00:36:00 ID:q54HY/AA0
>>996
2スレ目の996番目で早くもそれに気づくとは、おぬしただ者ではないな
998名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 00:38:18 ID:UesWAmw/0
999名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 00:41:34 ID:e+zjX08H0
Susanがんばれ!
1000名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 00:42:29 ID:+tgfCOVA0
二千五百万wwwwwww

今までようつべで再生回数が一番多いのってどれくらいだったの?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。