【社会】雨宮処凛さん「『他人に迷惑かけるな』という教育が生活苦の人を自殺に追い込んでいる。自己責任論主張する人は異常」★7

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:26:13 ID:hW/w3A2sO
あれ?
JoJoスレじゃないの?
953( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/04/17(金) 21:26:34 ID:FQStr76B0
>>947
機会なんぞ自分で掴みとるものだが?
それすら出来なかったのは「頑張らなかったヤツ」だろ?
954名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:26:38 ID:ikm5d1au0
>>948それを問題視してるから就職氷河期が取り残されただけの話
日本企業が処女厨だってのは既にバレてるのに何を今更
955名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:27:32 ID:6+bKjGUI0
>>945
それをしなかった氷河期と、この請負全盛の昨今
やっと見直しがかかってきたところにこの不況・・・
ままならん
956名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:27:36 ID:LDckaJE60
>>947
機会は不平等であっても、がんばれば報われる社会
ってのは矛盾しないぞ。
機会の平等なんて絵空事、生まれもって美貌も運動能力も
違うのだから無い。
機会が不平等だから俺は頑張らないって何様だよ。
不平等だからこそ頑張れよ。
むしろ完全平等が実現した社会にあっては
そこで生まれた格差とは本当の人間としての格差であって
むしろ絶望が増すぞ。
957名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:27:37 ID:xrWDtmox0
>>1
とりあえず日本がよくなる為に消えてくれ
958名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:27:54 ID:xeq0kewo0
>>949
そうだよな。全国の困ってる奴がみんな雨宮の所に行けば良いんだよ。
そうすりゃあ、奴も自分がどれだけアホなことを言ってるか気付くだろ。
959名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:28:05 ID:/4vHmpUD0
>>945
>それだと会社内の年代ピラミッドが崩れるため、一時的利益にしか繋がらない。
>年功序列制度は各年代均等に雇っていることも前提のひとつ。
それでは社員総数は増えも減りもしないんですね
正社員の総数は変えられない
でも、仕事のほうは好況不景気で増減する

対応するためには派遣が必要だってのが企業の結論
やっぱり幸せになってないじゃん
960名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:28:49 ID:ikm5d1au0
>>953派遣の上位一割は正社員化されてたなwwwwwwww
残り9割が頑張ってないなら派遣なんて雇わなきゃ良いと思うぞ
961名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:29:01 ID:C2nOtdMZ0
>>944
「他人に迷惑を掛けるな。自分ひとりで問題が解決できず、どうにもならない
となったら、社会に及ぼす迷惑を考えてさっさと自殺しろ」という「教育」
(学校の、ではないよ。「社会的価値観の教育」)が一方では確かにあるのよな。

雨宮は「そういう価値教育のやりすぎがいかん」と言っているだけだと思うんだ。
962名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:29:11 ID:o6k5iTtr0
>>946
雨宮にたかって貧乏人相手の商売回してもらえよ。確実に割がいいw
963名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:29:39 ID:xRXkzINL0
>>953
それはこの場であなた一人だけ「機会」の定義が違うんですな。

>>955
氷河期は、旧来型雇用を「崩された」からこそ起こった悲劇。
だから、氷河期の怒りの対象は旧来型雇用ではなく労働市場の流動化に向けられるのが論理的。
964名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:29:56 ID:P4sY49nW0
>>960
より頑張った者が正社員になっただけだろ?
965名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:30:59 ID:LDckaJE60
>>961
ヨーロッパやアラブ諸国で言うところの「宗教」のない日本では
人様に迷惑をかけないって価値観を「押し付けないと」、
本当にアナーキーな社会になってしまう。

966名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:30:59 ID:6+bKjGUI0
>>954
オレは第一氷河期世代の内定取り消し経験者で、10年前に途中入社組みだ
口の利き方(訊き方)とか態度とか、そんなものは大切だわ
967苫小牧セレブ ◆LcbOIIzvDU :2009/04/17(金) 21:31:51 ID:kFNVEJ29O
なんだかねぇ…。
このスレ見ただけで、みんな自分の都合のいいようにしか言ってないんだよね。
もちろん、それは当たり前なんだけどさ…。
この「自己責任」だって、今は景気が悪いから否定派が多いけど、
景気がまた良くなったり、今は自己責任賛成派も自分がリストラされたら
「おかしいだろ!」って言うのが目に見えますわw

968名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:31:57 ID:xRXkzINL0
>>959
だから能力給ではなく年功序列型給与で調整していたんだよ。

働いて食って行かなきゃならん国民の数は決まっているのにその中で「労働市場に必要な人数」に絞り込みをかける時点で話が破綻するだろ。
全員食わなきゃならんのだよ。
969名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:32:17 ID:hLXHr/FbO
これで一番喜ぶのはだぁれ?
970名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:32:38 ID:P4sY49nW0
>>965
ヨーロッパやアラブと比べて圧倒的に治安の良い日本に何言ってるの?
971名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:32:44 ID:tQaTjdhr0
大海を航海中の豪華客船で火災が起きました。一刻を争う事態に、
船長は様々な国の乗客を即座に海へ飛び込ませなければなりません。
そこで船長は次のように言いました。

イギリス人には、「ここですぐに飛び込むのが紳士です」
ドイツ人には、「飛び込むのが規則です」
イタリア人には、「今飛び込むともてますよ」
フランス人には、「あなたには飛び込む自由と権利があります」
アメリカ人には、「今飛び込むのはヒーローだけです」
そして日本人には、「皆が飛び込んでます」
972名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:33:13 ID:6+bKjGUI0
>>963
まったくだ
あの時は旧来型雇用についての何の拘りもなかった
日本は「景気」ってものにすら疎かった
今になってホントに感じる
973名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:33:25 ID:C2nOtdMZ0
>>958
そりゃちょっとムチャだw。
そのリクツでいけば「日本の国防は重要。現実を見てもっと増強を」と主張
するためには、提唱者は率先して自衛隊に入らねばならなくなると思うw。
974名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:33:51 ID:/4vHmpUD0
>>968
言ってることが破綻してますよ?
全く答えになってないじゃん

975名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:34:30 ID:dcu0QpzNO
内側で潰し合って勝手に自滅する国・日本。
976名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:35:09 ID:ikm5d1au0
>>966あんたが生き残れたから全員救済された訳が無かろう
悲劇のヒロイン気取ってんな腐れナルシストが。
977名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:35:47 ID:LDckaJE60
>>967
バカにするなよ。
事故や病気で苦しんでいる人に「自己責任」などとは言っていない。
就労できるのに、しない。たいしたことも出来ないのに要求だけは立派
な奴を「自己責任」と言っているだけさ。

豊かな暮らしがしたければ、他人を豊かにするしかないんだよ。
で豊かにしたおコボレが結果自分も豊かにするんだ。
978名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:36:00 ID:/4vHmpUD0
旧来雇用に戻しても就職氷河期は救われない

救われるっていうならそのロジックを明らかにしてくれ
979名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:36:14 ID:A1wgLcq30
>>969
共産主義とカルト
グロ
980名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:37:00 ID:H/L+oQwO0
>>973
全然違うと思うよw
981名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:37:09 ID:xRXkzINL0
>>974
景気の影響すら賃金体系に組み込んでいたんだよ。2倍もうかったからって2倍給料は払っていなかった。
半分しか儲からなかったからって給料半分にはなってなかった。
これでいいかな?

給与の流動化、雇用の流動化ってのは、マクロ視点での経営のリスクを労働者に押しつけるためにミクロ視点に変化させたってことだと思うんだけど。
982苫小牧セレブ ◆LcbOIIzvDU :2009/04/17(金) 21:37:23 ID:kFNVEJ29O
今は景気が悪いんだから、雨宮さんも湯浅さんも、今が稼ぎ時よ!w

そろそろ次スレね。
まったく議論が尽きないですわw
私はまだまだお付き合いするわよ?

983名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:37:33 ID:bU+NToWr0
生活保護の1/3が外国人に支給されてるらしいじゃないか。
それをやめたらちゃんと困ってる日本人にいくと思うよ。
984名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:37:39 ID:P4sY49nW0
>>976
全員が救済される社会なんて幻想だぞ?
そもそも日本人の生活の下に
大量の奴隷がいることを忘れてはならない
985名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:37:53 ID:ikm5d1au0
>>978もう無駄だって。派遣自由化で全ては決した。
やんなきゃ多少はマシだったろうに
986名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:38:17 ID:HGEH9O4c0
他人に迷惑をかけてはいけない。と思う生真面目な人が
色々なストレスや高い壁にぶつかって
うつ状態で自殺するんだと思うんだけどなぁ・・・
もう少し頼ってもいいと思うんだがそれができない。
987名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:38:42 ID:6+bKjGUI0
>>976
もはや何を言っているのか分からんが、地金がでてきたな

自らワラを掴んだ人間は「腐れナルシスト」
ワラを掴む気もない人間は「助けなきゃ」

どうやら、同世代の口の利き方を知らない理想主義者のようだな
同じようなタイプをよく見るよ
昔、ある程度「できた」ヤツに多い
988名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:38:45 ID:pvIylQOlO
>吹っ飛ばせ
戦争ですね。分かります。
989苫小牧セレブ ◆LcbOIIzvDU :2009/04/17(金) 21:39:40 ID:kFNVEJ29O
>>986
今やるしかないのよ!ww

990名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:39:46 ID:C2nOtdMZ0
>>965
価値観は押し付けざるを得ないというのは同意だけど
ん、でも「人様に迷惑をかけざるを得ない場合は率先して死んでください」
という楢山節考の貧困時代じゃないはずの日本で、「他人に迷惑をかけるこ
との禁止」が自殺に直結してしまうような価値観が復活することを、なんと
なく正当視するようになっちゃった傾向があることは、気持ちが悪いでしょ
うに。
991名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:39:49 ID:/4vHmpUD0
>>981
>景気の影響すら賃金体系に組み込んでいたんだよ。2倍もうかったからって2倍給料は払っていなかった。
半分しか儲からなかったからって給料半分にはなってなかった。

そんなの今でもそうだろwどこが答えだよ
給与ってのは契約なんだから、契約どおり払うよ

会社の利益で連動する配当金とは違う
992名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:40:08 ID:ikm5d1au0
>>987選民思想に溺れて悲劇のヒロイン気取ってるDQN乙

993名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:40:31 ID:xRXkzINL0
>>978
過渡期の人間は救われないよ。
貴重なご意見が後世の制度へ反映される材料になるだけ。
994名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:40:33 ID:gACfMJQ0O
まぁ後10年もすれば痛みを押し付けられた世代が
高齢になって働けなくなってくるからな
だいたい18兆円ぐらいとの試算がでてる。
当然だが、今の福祉予算ではまかないきれなくなるから
まともに働いてる人から政府が高額の税金をとるようになるな。
その時に自己責任を唱えてたやつらは黙って税金払えよ。
問題が顕在化してるのに責任から逃れるために
放置して悪化させた責任があるんだから
995名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:41:14 ID:aNCwTFt5O
>>960
それなりの大学の新卒の中から1割しか正社員になれないなら問題だが、
ゴミどもの1割が正社員なら大盤振る舞いだろう。
996名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:41:14 ID:6+bKjGUI0
>>992
語るに落ちたな
997名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:41:28 ID:H/L+oQwO0
>>990
>なんとなく正当視するようになっちゃった傾向があることは、気持ちが悪いでしょうに。

この文章が気持ち悪いw
998名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:41:31 ID:A1wgLcq30
ゆーとぴあも地上の楽園もないと思えば楽
999名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:42:16 ID:ikm5d1au0
>>995大盤振る舞いでも国は終わりだぞ
>>996お前みたいな同世代を見下すカスがそれを言うのか
1000名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:42:54 ID:xRXkzINL0
>>991
だから氷河期の人間は切り捨てられたんだろ。
ずっと旧来型雇用が「継続していれば」氷河期は存在しなかった。
だから今後旧来型雇用に戻して次なる犠牲者を回避しようといっているだけだけど。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。