【国際】小型車は「安全性が劣るのは明白」 米保険関連団体が報告書 「ヴィッツ」「フィット」などの衝突安全テストの結果公表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かなえφ ★
 米自動車保険業界の関連団体、高速道路安全保険協会は14日、
トヨタ自動車の「ヤリス」(日本名ヴィッツ)やホンダ「フィット」など小型車の衝突安全テストの
結果を公表し、より大型の車に比べて安全性が劣るとの報告書をまとめた。

 米国でも景気後退やガソリン価格の上昇で、日本メーカーが得意とする低燃費の小型車が
人気を集めているが、同協会は「安全性が劣るのは明白になった」と指摘した。

 テストは、ヤリスとトヨタ「カムリ」など同じメーカーの小型車と中型車を、正面からやや斜めに
ずらしてぶつける「オフセット衝突」方式で実施、車内の安全が保てるかどうかを調べた。
中型車はドライバーの人形の損傷が軽かったが、小型車は足などに重いけがを負う恐れが
あったという。同協会は安全対策が施されていることを評価した上で「重さや大きさなど
物理的な理由で小型車は不利だ」と強調した。

産経msnニュース 2009.4.15 08:41
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090415/biz0904150841003-n1.htm
2名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:05:43 ID:4T+MImZn0
2
3名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:05:44 ID:8PcfTY6j0
そりゃ仕方ないだろ
戦車みたいなのに乗れっていうのかw
4名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:05:47 ID:o8QyaBzZ0
色々と必死だな
5名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:05:48 ID:hhJJO6yy0
当たり前のことをほざくな。
6名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:06:08 ID:F6+2QW/70
何を今更当たり前のことを言ってるんだ?
7名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:06:54 ID:3myrNIhS0
ア メ リ カ 必 死 だ な 
8名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:07:04 ID:/pOe/t4H0
グダグダ言わずに比較動画だせばよくね?
誰もが納得するだろ
9名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:07:27 ID:ZJwQe1ib0
くやしいの?
くやしいの?


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:07:42 ID:2wFJB9YS0
アメリカ人は戦車にでも乗っていろ
11名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:07:42 ID:ZT3ffeHY0
これは無理がある
当たり前だろうw
12名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:07:44 ID:RZWoDPpN0
まず事故らない運転しろよ。
13名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:07:53 ID:55S+iItO0
物理的にそうだわな
14名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:08:34 ID:rRq3sQ0i0
こんなこと言ったって自社の技術が低いままなら
低燃費のまま車体大きくされてオシマイじゃねーの?
15名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:08:48 ID:HlnJqeMVO
素直に「アメ車だけ買って!!!」


と言ったほうが、まだ可愛げがある
16名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:09:28 ID:cUtUJtY60
でかいと事故巻き込みやすいし
巻き込まれやすいって考えは無いの?
17名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:09:32 ID:7eJq6WUW0
保険料高くすりゃいいだけの話.
統計的に事故の給付金が少ないのに何いってんだか.
18名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:09:41 ID:qA/+TpOw0
そんなに安全な車がいいならダンプカーにでも乗ればいい
19名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:09:55 ID:XtBG4+Ql0
燃費悪くてもセルシオ乗ってれば死なないわけですね
20名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:09:56 ID:bQuz6/CA0
>トヨタ自動車の「ヤリス」

微妙な名前だな・・・
21名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:10:09 ID:ekhNRpaWO
小型車は危険だから、デカくて安全なアメ車に乗りましょう!ってか。
22名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:10:10 ID:LadnQlHS0
小型車に普通車と同じ衝突安全性を持たせる技術を開発すれば
普通車をより安全にするわけで・・・

比較する事が間違い。
23名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:10:20 ID:UOWowq+dP
大型トラックに乗れ
24名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:10:23 ID:8Mh+w14q0
昔ロス行ったらジムニーがけっこう走ってたな
25名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:10:41 ID:ZT3ffeHY0
他国の車のネガティブキャンペーンやっても
何の解決にもならないだろうにw
26名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:10:45 ID:DkQDJpnW0
アメリカ人は全員HMMWVに乗るべし
27名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:10:57 ID:Ue815P1E0
保険屋からすれば当然の主張
28名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:11:03 ID:xAqdK74GO
やっぱり日本車は駄目アル
中国製なら絶対安心アル
29名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:11:04 ID:LnSuSrpUO
もろい車もぶつけなければどうという事は無い
30名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:11:07 ID:4ZaK9ke30
>>1
ダメリカ必死だなw
そんなに言うなら完全に安全な小型車つくってやろうか?あ?
31名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:11:10 ID:aqm8ZwUHO
わかったわかったw
アメ公はハマーを国民車にしてろw
32名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:11:16 ID:f4MiRP8gO
じゃあ戦車か装甲車にでも乗ってろよ
33名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:11:21 ID:ybe7VlPgO
ピックアップだって脆いけどな
34名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:11:29 ID:l7tgvq2g0
日本車以外で
欧州車は選んでもアメ車はないわ
35名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:11:46 ID:NzeQUDUH0
ジムとかボールとザクは所詮安全性には劣る
擦って爆発するタイプの基本だな
36名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:11:47 ID:6aLOU5u8P
だからアメ車に乗りましょうってかwwwwww
37名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:11:52 ID:Yg3paIjs0
海外出張にM-1で行く国は言う事が違うなぁ
38名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:12:13 ID:55S+iItO0
逆に言えば大きくて燃費のいい日本車買えと言ってるんだろw
39名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:12:15 ID:aPlZUoOmO
当たり前だろw
40名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:12:17 ID:R0qnvFgv0
小さい分当たらない可能性もある
41名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:12:26 ID:Fyslyzev0
当たり前だろwww
42名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:12:26 ID:emJqH4290
デミオとかも欧州で人気があるって聞いたんだが
やっぱり安全性うんぬんって言われているのかな?
43名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:12:27 ID:he7oq2dnO
戦車のればいいね
44名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:12:38 ID:RMWiOPrfO
電車に乗れば無問題
45名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:12:40 ID:9gYSfDle0
きのうの麹町交差点の事故でも
大型トラックは大型クレーンに負けてたしね
46名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:12:44 ID:RO9bulLr0
そらそうだとw
日本車の小型化は、日本の交通事情もあるからな。
アメリカみたいに、ぶつけるのが当たり前な国を基準にされたら困るわw
47名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:13:06 ID:CvgCqab00
アメリカ人はみんなハマーにでも乗ってればいいと思うよ
48名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:13:16 ID:4ZaK9ke30
>>31
夜中になんかトラックみたいな音がしたので見るとハマー。
田舎の道だったので馬鹿まるだしに見えたw
ダサダサw

>>37
戦車のことか?
49名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:13:17 ID:YRVOcHWx0
訴訟フラグ?
50名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:13:17 ID:P7atJ25H0
でっていう
51名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:13:32 ID:1yhR/j50O
ヴィッツやフィットがダメなら、カムリかアコードに流れるだけ(w
52名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:13:39 ID:ZoIXzS480
>>1
そらそうよ
53名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:13:41 ID:F3Kk3R5v0
>>721
そのスレ予想通りの流れでワロタ
54名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:13:48 ID:tJgdM6RS0
>>37
戦車で行くの?
55名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:13:50 ID:zdyGe6ho0
殆どの人はそれを承知で乗ってるだろ
56名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:14:06 ID:hYbVyMir0
もしかして
みんな小さいの買えってことじゃない?
57名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:14:13 ID:Do0k0i/j0
>>721
俺はそう思わんが
58名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:14:17 ID:LR4yKoJ50
アメリカには「回避行動」という概念はないのだろうか?
59名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:14:49 ID:p1U0u2sv0
そりゃ、あたりまえw
60名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:14:56 ID:XtBG4+Ql0
軽ばっか乗ってるゆとりは長生きできなそうですね
61名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:14:56 ID:K2Qcm28O0
ヴィッツ,フィットを現代の中型車とぶつければ...
62名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:14:56 ID:ZT3ffeHY0
>>721
ちょwww おまwwwww
63名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:15:15 ID:Yg3paIjs0
>>721
無茶苦茶言うなぁ
64名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:15:21 ID:MGhHwjCt0
10円玉と1円をぶつけたらどっちが吹っ飛ぶかは自明だろ。
一番安全なのは10トントレーラーだろ。だからって乗れるわけでもなし。
65名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:15:27 ID:DkQDJpnW0
>>58
灯台に進路変更要求する国です
66名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:15:38 ID:VAVNvreFO
どのサイズが基準やねん(笑

フルサイズ(笑)
67名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:15:42 ID:pCwJmWMx0
これ国内テストでもトヨタやホンダは良くない方じゃなかったけ
以外や日産が成績良かったような記憶が
68またくだらんスレを開いてしまった@43:2009/04/15(水) 09:15:46 ID:BJfflUE80
あたらなければどうってことはない!!
69名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:15:54 ID:4JTwcH7e0
燃費も悪いし、品質もサービスもイマイチだけど

「アメ車買ってください」って素直に言えばいいのに
70名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:15:57 ID:QmQpaK4f0
これを口実に、保険料を上げて、でかいアメ車の販売を助ける。と、言うより、自分の会社の収益を上げるための口実と見たほうが良いかな?
衝突安全をパーフェクトにしたいのなら、M1戦車の非武装型でも作って、乗用車として販売すれば良いのに。
M1って、確かGM製だろ。会社も助かる。
71名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:15:58 ID:o6HKcw/x0
保険屋はいつでも、いかに金を払わずに済ませるかに必死。
72名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:16:00 ID:ybe7VlPgO
>>42
フォードの売れ筋車種はマツダのシャーシだから大丈夫
73名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:16:05 ID:vnpxBTi40
なんかアメリカ人って馬鹿だよなぁ・・・
74名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:16:16 ID:a3czxdzB0
はいはい、ハマー生産終了
75名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:16:17 ID:4ZaK9ke30
>>721
しつこいw
76名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:16:21 ID:800IoHBc0
同じスピードなら軽い分とまり易いんじゃないか?

ぶつかるのが前提ならば、大型車の方が有利なのは当たり前じゃないかw
77名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:16:26 ID:uIl/REkH0
>>721
それはないわ
78名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:16:38 ID:6YvNcGAz0
市場が決めるんじゃなかったっけ?
ガラパゴス自動車。
79名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:16:41 ID:LoqClWeg0
そんなこと言ってっから雨車は売れねえんだよ
80名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:16:47 ID:lSNIs/VrQ
大丈夫、そのうちみんな小型車になるから。

バイバイアメリカ!
81名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:17:01 ID:+fihavSo0
ヤリスギ
82名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:17:16 ID:cUtUJtY60
戦車にしても

M1と74式をぶつけて同じこと言うんじゃ.....
83名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:17:34 ID:hYbVyMir0
>>721同意

ヤリスwwww


これは流行る
84名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:17:49 ID:SPH2lQBm0
車なんかに乗らなければいい
85名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:17:54 ID:OU+ws/vI0
つまりネットで
「軽自動車は危険だ」
と言いふらして普通車を売ってたのはトヨタだったんですね
86名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:17:59 ID:HUWhf23m0
数年前にアメリカのカリフォルニアに二週間ほど滞在した。助手席に
乗せてもらいながら数百キロは走った。あの広い道路!で、どうやって
衝突事故を起こすことが出来るのかか分からない。
87名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:18:25 ID:Xl5kMw2DP
日本製品って難癖つけらるたびに高性能になっていったんだよな・・・
88名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:18:25 ID:tEYJTFNP0
はっきり言おう。このスレは>>721まで伸びない
伸びたら彼女のおっぱいうpるよ
89名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:18:31 ID:XANgJj8i0
アメリカの中型車と日本の小型車をぶつけてみればいいのに
90名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:18:43 ID:Na9Qliw5O
便壷でも乗ってろってな評価だな
91名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:18:45 ID:r2FKjUeF0
>>721
お前は俺を怒らせた!
92名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:18:46 ID:UbM9oDyI0
ばかじゃねーの、こんなテストに意味ねーよ。シートベルトのない戦車と
そこらの車がぶつかれば戦車か安全なのは当たり前。安全性の問題つうよりは、
単なる物理法則。フィットのフロントに200kgぐらいのオモリ積めば
勝てるわ。
93名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:18:54 ID:V2LN7BHD0
当たり前だろw
94名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:18:59 ID:8Mh+w14q0
>>721
に嫉妬
95名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:19:14 ID:GoEqEJjG0
中国車を馬鹿にしていたお前ら涙目www
96名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:19:21 ID:Yg3paIjs0
>>86
だから >>721 が答えを言ってるだろ
よく嫁
97名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:19:22 ID:xle0fvbVO
丈夫なヴィッツ作ればいいのに
98名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:19:23 ID:qKQyY5Jz0
>>54
アメリカの高速道路交通安全局(NHTSA)は、
今でも、GMなんかの大型SUVは横転に弱く、運転しづらく、視界が悪い危険な車、
また、交差点での事故などで相手の車の搭乗者に与える危害が度を超している、とか、ボロクソに叩いてるよ。

5年くらい前も、高速道路交通安全局(NHTSA)の局長がGM、フォードなんかを公聴会に呼んで叩きまくってた。
SUVは危険で馬鹿げた、環境影響最悪の車だと。

そういう面もあるんだよ、アメリカは。
99名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:19:44 ID:fF+GrdXqO
だからデカいアメ車買ってくだたい(>_<)
100名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:19:59 ID:47GMS1DN0
車種別死亡事故率まだ〜
101名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:20:00 ID:/WW1WlaFO
ハマーにでも乗っておけピザ
102名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:20:00 ID:hYbVyMir0
>>88によって方向性が示された
103名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:20:05 ID:DbdSLURU0
消費者に優位性を錯誤させるための報告。
104名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:20:15 ID:XtUSp1Yt0
105名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:20:22 ID:65Pw/ulR0
寒いネガティブキャンペーンだな
こんなことでアメ車が売れるとでも思ってんの?
106名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:20:31 ID:dKxkc8ri0
でたでたw
107名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:20:32 ID:RUe8tTeu0
だから保険料が高くても文句言うなよ、って事だろ。
保険会社ウマー
108名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:20:57 ID:T0XLIJzg0
そもそもパンパンデブが小型車に乗ろうってのが間違い。
109名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:20:59 ID:PdpzURpA0
>>1
2chで必死にサムスン叩きするネトウヨと一緒じゃん
110名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:21:12 ID:ci/9+jWl0
日本車がアメリカでバカ売れらしいが、
アメリカ人って日本車のスペースに収まるのか?

めちゃくちゃ縦横幅がでかいぞ。
111名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:21:20 ID:pW7RGD9eQ
つまり自動車は買うなという事か?
112名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:21:30 ID:aSNMsV/5O
誰か教えて欲しいのですが…イラク戦争で使われてたハマーが欲しいのですが、誰か教えて下さい。
やっぱアメリカ大使館に言った方がいいのでしょうか?
(安く手に入ると思ったので…)
113名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:21:34 ID:WHTTiIkw0
今月中に新車のヴィッツが届く俺だが
主旨に関係なく名前がヤリスで無かったことに安心している。
114名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:21:46 ID:PETda2400
>>800
よくわからんが、PLCがカスなのは誰もが認識してる
無線LANに関してもヨーロッパでは赤子への悪影響があるとして問題視され始めてる
赤ちゃんのいる家に無線LANルータ設置するのはいただけない
>>803
その通り
誰も購入しない
115名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:21:56 ID:1POu2dJ70
ちゃんと曲がる車作ってから言え
116名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:22:02 ID:+nnkfILCO
>>92
ワロスw おもりつけて勝負いいなw
117名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:22:05 ID:800IoHBc0
当たらなければ、どうということはない。
118名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:22:05 ID:Spv0g5X90
当たり前だろ
チビ車で100km以上出すのは自殺行為
119名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:22:19 ID:/3GknCjz0
あたりめーだろピザデブw
120名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:22:24 ID:NlvoYdGt0
逆に対人リスクが高くなるだろ。
121名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:22:40 ID:4ZaK9ke30
>>111
違う、外に出るなということだ。
122ミ ´Å`彡 ◆ZAPKFwwAms :2009/04/15(水) 09:22:47 ID:SmBINWr50
アメリカ人の学習能力のなさは異常。

こういうこといわれたら平均的アメ車並みの硬さを持つ小型車作っちゃう
変態国家があることを忘れてやがる。
123名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:23:02 ID:getTdU9I0
あの超小型車は
EURO NCAPとかいう安全基準?で5つ星なんだけど、
こりゃどういうことかいね。
素人考えじゃ、十二分に安全だ。って真に受けちゃうよ?

http://www.youtube.com/watch?v=CE_eUP_BAcU
124名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:23:03 ID:Yg3paIjs0
>>114
はウンコ喰え
125名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:23:05 ID:Eah1d+fg0
>>98

> 事故などで相手の車の搭乗者に与える危害が

なるほど、そういう視点があることには気づいてなかった。
確かに大事な問題だわ。だから衝撃吸収ボディの技術が重要になるんだな。
勉強になった。
126名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:23:06 ID:8Fpx0hmD0
インプレッサは安全性高くて良いよ


そのかわりスバルじゃ小型車は軽しかありません(もうすぐ撤退)(´・ω・`)
127名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:23:09 ID:hYbVyMir0
後ろのバンパーに10円玉挟んで実験しようぜ
128名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:23:14 ID:GFK5v8VP0
戦車なら安全だと思っていたら
チハタンはハマーに潰される
129名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:23:32 ID:Stzj9llz0
必死だな、そんなことしてもGMは復活せんぞw
130名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:23:38 ID:i/3IPI0EO
21世紀版バイアメリカンか。
結局アメリカはチェンジできてないな。
131名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:23:57 ID:92lSS2qK0
日本でハマー乗ってるやつはバカでおk
迷惑なんだよ
132名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:23:58 ID:47GMS1DN0
車種別死亡率、スポーツタイプが上位

上位5車種はすべてスポーティーカーで、1位の死亡率(同)は3・23台。それ
以外の上位車種は、スポーツセダンや軽自動車も目立つ。一方、死亡率(同)がゼロ
なのは、ドライバーの年齢層が高いとみられるファミリーカーが大半だった。
133名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:24:00 ID:x0VzbU/u0
で、安全性に勝る大型車同士の正面衝突と、安全性に劣る小型車同士の正面衝突
よりダメージがでかいのはどっちかな?
134名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:24:02 ID:3XNJKKK30
>>テストは、ヤリスとトヨタ「カムリ」など同じメーカーの小型車と中型車を

アメ車買えってかwwwwwwwwって文盲は良く嫁
どちらにしても大きさもタイプも違う物比べて何を比較しているのかと
135名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:24:03 ID:XtBG4+Ql0
先月のアメリカのガソリンの売り上げがかなり落ち込んでいたが
郊外に生きている人間はどうしてんの?生活できんのかな。車がないと
何も出来ないジャン
136名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:24:03 ID:4TMZiYW00
まあ、軽で高速乗るのは自殺行為だとは思うけどな
ワゴンRとかムーブとかクラッシャブルゾーンなんて0に等しいだろ
137名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:24:12 ID:V2LN7BHD0
>>98
確かに大型のSUVは、重心が高すぎると思う。
あとミニバンも酷いとは思う。
昔のデリカなんて、良く転んでたしw
138名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:24:14 ID:Uh4a6TMW0
やっぱアメリカで「ヴィッツ」はマズイのか・・・・

理由は・・・2ちゃんねらーならお解りですねww
139名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:24:19 ID:74N6HAmu0
140名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:24:22 ID:1hlXcclA0
なぜトヨタ同士をぶつけたんだ
アメ車とぶつければ良いのに
141名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:24:24 ID:8Mh+w14q0
現行シビックでも小型車扱いされてたな米国
142名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:24:48 ID:JrupxE8n0
当たり前だがコンパティビリティという考え方に基づいて車を作るというのが
昨今では当たり前。
143名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:24:53 ID:NbJdcp9Z0
鉄道事故でも同じような事を言い出す奴がいるんだよな。
「最近の電車は軽いから、ぶつかったときに大破して被害が増える。
 重くて頑丈な電車にすべきだ」
とか。

実際には、軽い電車の方がブレーキが効きやすいから、事故を防げる。
144名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:24:55 ID:BoLGcvnO0
そりゃそうだろとしか言えない記事だな
145名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:25:03 ID:DJP7jl0Y0
当たらなければどうということはない
146名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:25:06 ID:AhwpYtZjO
いまや低燃費だけが売りだからな日本車は。高級で安全性ならアメ車、
スタイリッシュで高品質なら韓国車という認識が向こうでは定着している
147名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:25:14 ID:ybe7VlPgO
アメ車って壊れて動かないから安全なんでしょ?
148名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:25:16 ID:EGfdrrMd0
が、しかし
5年後にはほとんどのアメリカの自動車メーカーは
小型車を作っていた

とかだったりしてね
149名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:25:34 ID:9pQOXx2r0
だからなんだよ!!
150名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:25:37 ID:qGFTu2NgO
軽なんてとんでもないことになるんだろうな
151名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:25:45 ID:ygPtbXtO0
もう飛翔体という名のミサイルにでも乗ってればいいよアメ公は
152名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:25:46 ID:JxMDzY5R0
アメ車とか燃費悪くて乗ろうと思いませんw
153名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:25:56 ID:l6kRxEqCO
>>138
豚野郎
154名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:26:01 ID:tISEDr3g0
安全性ってことなら、公道では戦車や装甲車転がしてるのが一番安全だろw
戦車は操縦機構が乗用車とは違うんで慣れが必要だけど、装甲車なら誰でもすぐ扱える
155名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:26:11 ID:YrwLYi9f0
なんかもうお約束の難癖だな。
156名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:26:11 ID:YJ50xoKS0
今北。
>>721ってなんだよ!
誰か貼って。
157名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:26:22 ID:cNy6cDrKO
こんなもん浜ーが最強なのは当たり前やんwww

セルシオと正面衝突しても
セルシオのあんちゃんが死ぬわw
158名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:26:39 ID:Mbm8yeC40
>>88
ksk
159名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:27:13 ID:tJgdM6RS0
>>138
俺のポークもヴィッツ並だから、やっぱりマズイのかねえ?
160名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:27:15 ID:Yg3paIjs0
>>156
つ「朝比奈みくる」
161名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:27:25 ID:Syrctm3zO
アメリカ人は戦車でも乗ってろよ
162名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:27:38 ID:7q6pwNe3O
もう作ったよ
エコカーで乗員剥き出しのやつ
163名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:27:45 ID:UbM9oDyI0
>>143
いたよなあ、日比谷線の事故のとき、アルミ製車体だから死者がでたって
非難しまくりの馬鹿どもが沢山。電車を衝突対応にしてたら、立って乗ってる
やつはどうなるんだか。 そのうち、飛行機も墜落しても壊れないように
とか言い出すだろうなあ。とにかく、この手のことは文系馬鹿は記事かかん
方がいい。
164名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:27:49 ID:PETda2400
>>834
今USBスティックメモリの16GBとか出てるよね
32GBになって今の4GBみたく大量生産されたら・・・


165名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:28:12 ID:Qa6IJk4W0
146
スタイリッシュで高品質なら韓国車という認識が向こうでは定着している

嘘を付くな!!

166名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:28:20 ID:L8vUPhQlO
んな分かりきったこと今更言われてもな
167名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:28:31 ID:BFkqEl830
いくら頑丈でも故障の多いアメリカ車よりはマシ
168名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:28:42 ID:SkpUAeF00
これで安全性が高められた小型車が出てきてダメリカ涙目wwwww
169名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:28:45 ID:QzsORBhZ0
ハイハイハイテンションの鋼材を使っている日本車より性能をよくできるはずがない。

まじでこういう名前だった。
170名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:28:55 ID:uj3H0pFpO
>>148
アメリカは車関係では日本の5年後ろを行ってる感があるね
ちょい前までRVが流行ってた
日本なら10年くらい前でしょ
171名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:29:02 ID:7BAV3YQZ0
ヴィッツやフィットじゃなく
カムリやアコードに乗れって言ってくれてるわけね
172名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:29:24 ID:Mbm8yeC40
>>146
あいかわらず息を吐くように嘘を吐くなwww
173名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:29:49 ID:eGHuTMw0O
コマツが乗用車作ればいいんだよ
174名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:29:50 ID:DxoHyRUf0
そりゃあそうだろう
175名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:29:51 ID:HDKwhlb40
「クジラ喰うな」
「小型車は危険」

これらは全く根を同じにするプロパガンダである。
176名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:30:03 ID:3sPENgjJ0
日本車一人勝ちじゃあつまらんから
これで改善してくれたらいいんじゃない
とりあえず中国車涙目w
177名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:30:20 ID:tU5hxboC0
バイクに乗る奴は自殺志願者
178名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:30:50 ID:NsS4tDwi0
デミオに乗ってるけど、安全運転を心がけてるから無事故無違反ゴールドだお。
安全性は運転者の技術が第一だお。
179名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:30:51 ID:800IoHBc0
軽くて硬い車作れってさw
180名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:30:51 ID:G2rfY0kI0
アメ公はいつまでもピックアップに乗ってりゃいいよwww
181名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:31:12 ID:pFJm5Vp1O
不審車ハッケ〜ン!逃走しますた…

日本→無茶追いによる巻き込み事故が怖いから途中で追跡を緩める

ダメリカ→ヒャッハー!派手に逝くぜ〜wwアメ車最強www一般人?気にすんなぁww

そんなダメリカだから仕方がないw
182名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:31:28 ID:yTLnfCDh0
戦車に乗ってろ
183名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:31:36 ID:Qa6IJk4W0
>>175

背後にGMですね
たしかラルフネーダーの支援団体に資金援助
していたから
184名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:31:44 ID:ulOnt+Zs0
じつに低レベルなマーケティングwwwwwwwwwwwww
こんな下らねえことやってんだったらいい車作る努力しろよwwwwwww
185名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:32:20 ID:pWDPPXRC0
ヴィッツに乗っているからドキッとしたが、
なにを今さらこんなテストしてるんだよw
186名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:32:27 ID:JrupxE8n0
>>146
日本車・韓国車 安い・燃費いい
アメリカ車    燃費悪い・カッコイイ
ドイツ車     高い・高級

アメリカ人のイメージはこんなとこだと思う。
残念ながら日本車と韓国車と区別付いていない人が多いみたい。
187名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:32:42 ID:UaP+ng9z0
これは当たり前。
むしろ大きくても安全性が劣るクルマこそ問題。
188名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:32:46 ID:tISEDr3g0
>>179
アメリカ人が望むもの

速くて硬くて軽くて燃費が良くて小型で安い

テメーで作ってろ、アメ公www
189名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:33:05 ID:sVRL8lFh0
アメリカ国内で基準作って規制しそうだな。
190名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:33:20 ID:/3Kw6eiQ0
当たり前だし、記事に関しても普通に書いただけだろ。
日本でも、軽の安全性は小型車に劣るって記事普通だろ?
191名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:33:34 ID:IIi3kbO80
びっつとかふぃっとってあれで乗用車なんだろ?
燃費いいかも知れないけど軽の倍税金取られるから意味なくね?
192名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:33:35 ID:TRHfm3Zm0
これで安全性まで負けてたら大型車の立場ないでしょ。
変な文句つけられると、それを克服しようとする日本人がいるから困るな。
193名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:33:47 ID:UbM9oDyI0
まあ、気持ちはよくわかる。アメリカという無差別級の市場で、地元の会社
を差し置いて日本車が過半数を制するのも時間の問題。
194名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:33:53 ID:7q6pwNe3O
へたくそというか
日本人以上のがさつな運転な上に
注意力まったく無しの運転だからな。ダメリカw

そらぶつかること前提で買うだろ
195名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:34:01 ID:Stzj9llz0
>>186
ふざけたCM流してるからな、あいつら
それで日本製と勘違いされてファビョンされても困るわけだが
196名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:34:14 ID:E3Y+CpcVQ
でかくて重量のある車は衝突時は対向車にとって危険なので販売禁止ですな、中型同士なら死亡事故までにはならないからこれからは中型のハイブリットを販売推奨ということで。
197名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:34:15 ID:aAkb3aMK0
だったら、コンボイに乗ればいーじゃん。
198名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:34:33 ID:QPFZibBm0
バイアメリカンで日本車が排除されるっぽいな
199名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:34:53 ID:rYmC5mM60
もう、グリーンニューディール(笑)終了かよ
200名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:34:58 ID:ilJOVX590
>>1
当たり前のことを何を今更。ニュースにもならないだろうw
201名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:35:10 ID:knWrxiOb0
つーか全員セグウェイにでも乗りゃ事故も全部軽度ですむんじゃね?
ちょっとしたお出かけにでっかい車に乗るのは不経済だよ。
他がごつくて危ないから自分が乗る車もごつくするなんて資源の無駄。本末転倒もいいとこ。
202名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:35:18 ID:yf1rDNvCO
ロビー活動をすればするほど自らの首を絞めるアメ自動車業界。

お得意の大型車市場まで食われにきたか。
203名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:35:23 ID:G0ZUgaHFO
当たり前のことを…そのリスク込みで乗っている人が大半なのではないか。
下らない保護主義に没する前に低燃費の車の開発をしたらどうだ?アメ公
204名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:35:30 ID:akA9Ly+E0
米国人はみんな戦車に乗ればいいよw
大統領のリムジンにだって負けない衝突安全性だよ。
205名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:35:32 ID:8Mh+w14q0
前後にカンガルーバンパー付けて補強したらいいね
206名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:35:40 ID:Mbm8yeC40
>>198
何回やっても何回も失敗するアメリカ。
207名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:35:43 ID:G/9Z19MC0
アメ公と貿易するのやめようぜw
208名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:35:44 ID:CrPCDz2lO
日本…中の人は死んでもいいから撥ねた相手が助かる車
米国…撥ねた相手は死んでもいいから中の人が助かる車
209名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:35:47 ID:UaP+ng9z0
軽や小型車でも、衝突間際に自動的にブレーキがかかるようにすれば
中型者程度のダメージに抑えられると思うけど。
すぐそういうクルマ出来るでしょ。
210名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:36:02 ID:tEYJTFNP0
何この伸び
どうでもいいニュースだから、特に話す内容もないだろ
211名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:36:11 ID:fVPMnPuH0
>>1
知ってた。そんなのみんな知ってた。
212名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:36:15 ID:b4Yo+Z1FO
>>146
情弱アメリカ人カワイソス
213ミ ´Å`彡 ◆ZAPKFwwAms :2009/04/15(水) 09:36:38 ID:SmBINWr50
我が国でたとえるなら、韓国製のマンガとアニメが日本でシェア半分占めたみたいな
話なんだろうな。あれれ俺たちの産業だったはずなのに、みたいな。
214名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:36:39 ID:aAkb3aMK0
GMの電気自動車を潰すつもりか?
215名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:36:52 ID:Yg3paIjs0
>>210
88読め
216名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:36:52 ID:UbM9oDyI0
>>186
残念ながら日本車は決して安くない。いまや、高くてもいい車、が日本車
の評価。買うと一台オマケでついてくる韓国車と一緒にすんな。燃費だって
悪いし。
217名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:36:56 ID:v1vNl3xf0
衝突しなければいい
218名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:37:04 ID:nj4vkCHe0
BMW(ローバー)ミニや、ちょっと大きいけどVWゴルフと比べてどうなんだろう?
219名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:37:05 ID:R3etGLoC0
中型車に比べて安全性が著しく劣ってるわけじゃないしなぁ
それなら俺は燃費のいい小型車を選ぶよ
220名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:37:13 ID:q+voR8gH0
それならコマツのダンプトラックにも乗ればいいんじゃないすかね
221名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:37:32 ID:3cLChpfX0
新手の当り屋か
222名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:37:37 ID:JrupxE8n0
>>209
衝突相手にその装備が無いとほとんど意味がないのだが・・・
223名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:37:52 ID:G/9Z19MC0
>>210
必死だなw

彼女のおっぱい用意して待ってろwww
224名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:38:36 ID:XOe9O01r0
>>125

ぶつけて相手がけがしようが死のうが過失致傷なんてものがない(=罪にとわれない)お国ですから
衝撃吸収なんてそっちのけですよ。自分がけがしなきゃいいってだけ。

バカ親が、ドラ息子・バカ娘が万一事故っても大丈夫なようにってSUV買ってあげてんでっせ。
225名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:38:59 ID:xnhwNSw60
大型の方が保険料ガッポリだからな
他人が必死なのをみると何故か微笑ましい wwww
226名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:39:01 ID:KAKLcnrW0
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
227名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:39:16 ID:ox1QBYHp0
業界団体が何を言おうと日本車を買うアメリカ人
228名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:39:22 ID:9AB1cKz9O
>>161
M1も同グレートの戦車と比べて燃費が終わってるのは一緒だがなw
おかげで兵站に与える負担はかなり大きい
229名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:39:33 ID:8q7SsYgK0
YARIS スペインだと「ジャリス」
230名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:39:34 ID:bSFMyBzQ0
アメリカこんな当たり前のこと調査してどうするつもりだよww

こんなことしてる時間と金があったら技術開発したほうがいいだろ
231名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:39:34 ID:U/3qgi0P0
アメリカは右折だったかな?信号関係ないからよく交差点で事故が起こってるから衝突には強い車は必要なはずよね。
だからといってアメ車が復活するかというと怪しいし。
保険会社が儲けのためにフライングしてるだけ金。
232名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:40:08 ID:MwbOoLod0
アメは圧力で大型車を買わせるつもりだな。
233名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:40:12 ID:7Jm9hLGV0
おっぱいスレー映画化と聞いてやってきました
234名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:40:21 ID:deMaivGe0
>>186
以前アメで働いていた頃、ヒスパニックの事務のおばちゃんは
ホンダとヒュンダイは同じ会社だと思っていたらしい
235名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:40:49 ID:+8IeiYjQO
そりゃそうだ(笑)
良いとこあるし悪い所もある
236名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:41:03 ID:UbM9oDyI0
>>218
無差別級の市場でのヨーロッパ車のシェアと日本車のそれを比較してみれば
どっちが優れてるかわかるわな。ヨーロッパなんて国ごとに輸入制限ありまくり。
237名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:41:02 ID:G/9Z19MC0
>>234
無知は罪だねえ
238名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:41:03 ID:konnHb8u0
アメ車は…
239名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:41:04 ID:jokc0qSR0
小型車って小回りが効くから、修羅場になると危険車を避けまくって無傷なんてことも、よくある話しだからね。
240名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:41:07 ID:N5g42LMq0
当たり前のこと言ってどうするんだよ
小型車が大型車と耐衝突性能で同じわけないだろ
価格も違うわけだしさ
241名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:41:08 ID:WFOQ3TASO
ヴイッツは安全性に劣るってヨタの営業がはっきり言ってたな
だからイストにした
242名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:41:09 ID:n32U1YoZ0
>>186
アジアンカーと日本車は完全に別物の認識だぞ
243名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:41:11 ID:JWo8wXR00
つーかもっとも大切なのは法廷速度を守ることだろ
10q/h早くなっただけでも全然運動エネルギーが違ってくるし、そこんとこ強調したほうがよほどマシ
これからは燃費と法律厳守の時代にしようぜ
244名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:41:21 ID:zHL8ia1xO
小型車は運転している人間自体の安全性が疑問
245名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:41:35 ID:ycrxiVf0O
保護主義やめようって言ってたくせに
246名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:41:36 ID:xA/I1zeC0
アバウト過ぎだろ
247名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:42:03 ID:KAKLcnrW0
>>244
まじ?

どっちかっつうとワゴン車とか運転してるやつのが危なくない
248名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:42:17 ID:ZV38gv4u0
当たり前のことを大々的に宣伝しなきゃならん程追い詰められているんだなw
249名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:42:29 ID:wsAtXITL0
ダメリカのやり方で行けば、次々に日本車の事故が喧伝されるんじゃねえの?
精神性を重視するこの日本じゃそんなことはあり得ないけどな。
250名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:43:02 ID:Mbm8yeC40
>>88
ksk
251名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:43:06 ID:weJ1b2Ug0
戦車にでも乗ってろ
252名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:43:13 ID:rSl485+X0
アメ公は図体デカイから脳から四肢に命令するまでに十数秒かかるんだろう。
そりゃぶつけること前提で車作らないとな。
253名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:43:16 ID:hzUTmlUw0
軽自動車がトラック2台に挟まれるとどうなるか知ってる?
254名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:43:21 ID:rIGkODDr0
アメ車だったら何になるのかな?
http://www.youtube.com/watch?v=KjWZKMVPJRs
255名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:43:24 ID:FDqQZZheO
日本じゃみんな納得して軽自動車に乗ってるし
支那じゃ安全評価0点の車に乗ってるよwww
256名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:43:26 ID:7Jm9hLGV0
>>244
女の比率が高くなるからだろw
257名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:43:46 ID:jna1SMYe0
日本だって軽自動車の安全性が普通車に比べて劣るのは周知の事実。
それを知った上で小型車選んでるなら、それはもう消費者の「自由」だろ。
自由が好きなアメリカさんよ。

俺は絶対軽は買わないけどな。
258名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:43:47 ID:JrupxE8n0
>>239
映画の中だけだろ。
いくらなんでも小型車擁護しすぎ。
259名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:44:20 ID:G/9Z19MC0
>>253
トラック二台に挟まれたら軽もリッターも関係ないと思うがなw
260名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:44:36 ID:YJ50xoKS0
日本車とアジアン・カーは区別されてるっぽいぞ。

http://www.youtube.com/watch?v=W-tjhPqgw8c
261名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:44:56 ID:1bSwxDFA0
日本はアメリカに工場作って雇用作ってるだろ
いい加減に貿易摩擦は中国に言っていけよ
262名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:45:00 ID:5qbGozS20
>>208
厨獄…中の人も跳ねられた人も喧嘩両成敗にする車
こう言うとなんか悪い車ではないように思えてくる不思議
263名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:45:14 ID:7iwJ+nvU0
軽は常に死と隣り合わせ
まさに漢の乗り物
女子供にはお奨めできない
264名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:45:40 ID:8Mh+w14q0
>>257
軽枠廃止して小型車の税金下げて欲しいね
小型車がもっと売れるようになれば
開発費も増やせて安全性も高められるだろうし
265名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:46:06 ID:Mbm8yeC40
>>254
犯バーガー
266名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:46:22 ID:KAKLcnrW0
軽ってそんなに危ないのか・・・

今朝、めざましで「軽は税金もやすいし、いいですよー」みたいな感じでやってたような
267名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:46:38 ID:ZV38gv4u0
>>234
外国のCMではどう考えても「現代」の朝鮮語読みでも欧米語読みでもない「ホンデァィ」みたいな姑息な発音で宣伝しているからな
恥を知らないってのは強いわ
268名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:46:57 ID:7BsAhisiO
馬鹿みたいにでかい車作るから会社倒産させちゃうんだろ
269名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:47:15 ID:2M1O1A2A0
装甲車に乗れってかwww
270名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:47:27 ID:JrupxE8n0
>>260
米国の話中に英国ではと言われても・・・
271名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:47:34 ID:v1fBt5mR0
もうアメリカは徹底的に保護主義に走れば良いよ
国内部品調達率が低い車種には税金をガンガン掛けて国内産業を守れ

もっともそれやるとGMが真っ先に潰れるがなwwwwwww
272名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:47:50 ID:QnGcmFcj0
当たり前だ。
物体の持つエネルギーは重量と速度の2乗に比例するんだ。
重量1dの車と2dの車、同じ速度でコンクリートの壁にぶつけて同じような安全性を確保して設計するなら、
2dの車の方が1dの車の倍の衝撃に耐えられることになる。

誰でも知ってて軽い車買ってるんだろ こんなの中学校で習うことだぜ。
273名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:48:05 ID:xWbkMPIf0
ああ、そうですよね。ってニュース。
274名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:48:13 ID:knWrxiOb0
軽・小型車が不安なあなたに
耐核戦車オブィェクト279 に乗ればいいと思うよ。信頼の旧ソ連製
ちょっと足まわりに軽やかさが欠けるとこがあるらしいけど
例え戦術核兵器の爆心地付近でも快適クルージングが約束されてるよ
275名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:48:18 ID:xca/2IkTO
だいたい外人のでかい身体に小型車が合わない
276名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:48:26 ID:G/9Z19MC0
>>270
英国はまだ理解してるけど、バカアメ公には無理ってことじゃない?
277名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:48:43 ID:YF7xOY+OO
日本製中型車>>>>日本製小型車>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>ダメリカ中型車でFA?
278名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:48:43 ID:7iwJ+nvU0
>>266
今の軽はそれなりに衝突安全性増してるから
日本の一般道を法定速度で走る分にはまず問題ない
279名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:48:45 ID:nj4vkCHe0
>>231
シカゴの交差点で、目の前でその衝突事故が起きた。直角ではなく、100度くらいの角度。
双方とも、バンパーは全損だがボンネットに少し食い込む程度の比較的軽いものだった。

驚いたのは、どちらの車からも、運転手も同乗者も数分間出てこなかったこと。パトカーが
到着してから、おもむろに出てきた。事故自体よりも、人間同士の争いを恐れたのかな?
280名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:48:58 ID:tEYJTFNP0
中学生が塾講師とラブホテルに入ったことを告白!『2ちゃんねる』で祭りに
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239726498/
281名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:49:26 ID:wBQOdAcyO
レンタカーのヴィッツで
トラックに軽く追突された。
もし、後ろに人乗せてたら、かなり危険だと実感した。
リアウィンドわったら、すぐに人の頭だぜ。
クリアランス無さすぎ。ガクブル。
282名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:50:03 ID:qzxmX8+iO
だから安全なデカイアメ車を買いましょうってか。
つかあの大きさであれだけの衝突安全性を作りだしてる事が凄いんすが?
283名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:50:04 ID:JrupxE8n0
>>276
それなら同意。
284名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:50:09 ID:b3IMXFCkO
まとめると

高速道路安全保険協会「GMの大型車を買え愚民ども」

ということか。
285名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:50:13 ID:vNYRV3Mb0
今度はそのヴィッツにスズキのワゴンRとかダイハツムーブをぶつけてみてください
どんだけ違うか明白になるから
286名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:50:14 ID:A/Cyn5KD0
>>1
その中型車だって、大型車と衝突実験すれば・・・・・
ぶっちゃけ、普及してる車種から金を吸い上げたいだけ。

>>263
今の軽四はヴィッツやフィットと同じ安全性だね。
エンジンが小さいだけで。
(シャシー共通でエンジンだけ積み替えてる車種もあるし)
287名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:50:26 ID:JWo8wXR00
軽自動車のバンパーを少し大きめにして劣化ウラン製のバンパーにすればよくね?
これならダンプにも勝つるぞ
吹っ飛ぶけどね、凹みはしないさ多分
288名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:50:39 ID:G/9Z19MC0
>>280
必死で他スレに流そうとするなよwww
289名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:50:56 ID:1tAibRmaP
米で求められる車じゃないだろうからなぁ
290名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:51:16 ID:Mbm8yeC40
ていうか、マジレスすると安全性が低いから保険料上げますよ?
てことなんだろ??



>>88ksk
291名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:51:16 ID:o3FVv3P20
>>170
そういやDQN女がトヨタbBみたいな車を駆ってパトカー相手にカーチェイスしてたな。
292名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:51:26 ID:KAKLcnrW0
>>278
トン

293名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:52:12 ID:N5f0QtJXO
何を今更wカムリとヴィッツの安全性が同じならその方がびっくりするわw
それでも小さいわりに安全性が高いからのってるのに
294名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:52:17 ID:Eh7UODvT0
軽で高速道路は命知らずの特攻野郎さ
問題無いね
295名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:52:17 ID:XkOXMIzA0
アメリカってほんと馬鹿だな
296名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:52:19 ID:7iwJ+nvU0
まあ実写版GTAの世界であるところの米国の交通事情を基準にされてはたまらんということですね
297名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:52:24 ID:5qbGozS20
>>254
ホットドッグでウィンナー部がスポッと抜けて飛んでってパン部がくにゅっと復元する感じ?
298( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/04/15(水) 09:52:39 ID:aPQ8qeoK0
たしかに、デカくて鉄板が無駄に厚くて重たいクルマは安全設計はしやすいな。

車両サイズや車重に制限有る中で最大限の安全性を確保する・・・っつー考え方が出来ないんだろう。
299名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:53:02 ID:rSl485+X0
>>277
日本製中型車>>>>日本製小型車>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>ダメリカ大型車でFAじゃね?
300名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:53:03 ID:LS36YYdI0
正面衝突だと小型車のフロントノーズの短さが致命的だけど
サイドから突っ込まれれれば大きさには関係ない。
301名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:53:12 ID:2tU1dOUh0
ヤリタス
302名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:53:27 ID:G3LvpT/L0
ハマーでも買えってか?
303名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:53:43 ID:x1SlqrpL0
同じメーカー同士で衝突させてるところがミソだな
304名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:53:44 ID:w4tipssc0
>>1
アメ公って馬鹿だろ
なに当たり前の事を鬼の首を取ったように自慢げに言っているんだ?
305名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:53:50 ID:7q6pwNe3O
大型でも小型でもいくら頑丈でも死ぬけどな
それも誰か巻き添えにしてさ
ダメリカ人はそれだけ飛ばしまくるってこった
306名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:53:52 ID:DmVBViTrO
この手の安全性試験って運転手・同乗車の安全性ばっか調べてるけど
事故被害者側の安全性って調べないの?
歩行者やバイク、民家なんかにっこんだ場合、与える被害を最小化してほしい
307名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:54:22 ID:34rjcaV10
>>42
欧州と米じゃ道路事情が違う分ニーズも異なるからそんなことないと思う。
308名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:54:24 ID:S+3o3TxWO
はいはい、アメリカアメリカって感じ
算数できないし、地図読めないし、飯不味いし、おまけにガラわるいしで実にイラッとする国ですね
相変わらず
309名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:54:25 ID:B0o4de4P0
ピックアップも安全性が低いんだよな。
310名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:54:44 ID:q/qEOBBT0
ま、それで日本車欲しくないってんならGMの車にでも乗れば?
破産するってわかってるメーカーの戦車みたいに頑丈な車にねw
311名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:54:55 ID:vUqPX4Go0
でかい車はスピードを出しやすいので、相対的な危険性は変わらない
312名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:55:00 ID:wmfc8CuX0
戦車か装甲車にでも乗ってろよ
313名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:55:12 ID:YN2EieoM0
まあ、落ち着け。
これは「自動車保険業界の関連団体」の調査結果だ。

要するに掛け金上げる理由が欲しくて出した結果。

でかい車買えって言ってる訳じゃないよ。

314名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:55:17 ID:Ii29gX7J0
>>1
ならば、あの軽トラみたいな典型的アメリカ車に乗れと?
315名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:55:18 ID:8Mh+w14q0
日本の技術で安くカーボンボディとか実現できんものかね
316名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:55:54 ID:4TMZiYW00
>>278
衝突実験の基準は時速50〜60キロまで
高速道路の時速100キロでは軽は耐えられない
317名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:56:19 ID:3AlkckVs0
そりゃ安全性考えたらとてつもなく燃費の悪いリンカーンとかアメ製SUVのほうがいいだろw
318名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:56:42 ID:JrupxE8n0
>>292
軽のサイズが温和され大きくなった理由は
「クラッシャブルゾーンを大きくとって、安全性の向上のため」

という国からの指導に軽メーカーは「室内を広くする」という行動
に出たため・・・

あとはご想像に。
319名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:56:43 ID:TmsIDx7t0
アメリカはほんとバカだな
攻撃性の高い大型車は特別課税すればいいんだ
みんな小さくなってエコでしかもヒトにも車にも安全になるぞ
320名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:56:50 ID:WVDiKPG1O
アメリカ人は馬鹿デカイ車にでも乗ってろ
321名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:56:53 ID:BwaDNGaWO
戦車に乗ればいい
322名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:56:54 ID:Rckywlmz0
つまりアメ車じゃ結果が怖くて衝突実験など出来なかったと
323名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:56:55 ID:Z33n8DCf0
車高が高く大きく重いアメ車とぶつかれば、日本の小型車が不利なのは当たり前。
だから日本車は法的に排除しよう。
GMも助かる。
324名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:56:58 ID:niU+BPcV0
事実と言えば事実だね
小さい車はひっくり返るし、事故ったらグシャって潰れる
325名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:57:10 ID:mL88dC8mO
俺は事故が怖いからオープンカーに乗ってる。とっさに三戦立ちでなんとか耐える派。
屋根ある車なんて自殺行為だろ。
326名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:57:24 ID:x1SlqrpL0
日本製の小型車と、アメ車の中型車をぶつけてテストしたらどうなるんだろ
327名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:57:26 ID:JJkFDstB0
こんなの敢えてテストしなくても分かりきってる。

ウチの9ヶ月の息子を抱っこしたとき機嫌が悪くて
全力で俺の頬をバシッと平手打ちした時と、嫁が
同じくバシッと来た時とでは全然違うもん。
328名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:57:38 ID:vNYRV3Mb0
軽自動車と普通車が同じ安全性能だと言っている人
ばかなの?
329名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:57:52 ID:Ob4wR3rs0
>>263
おお!俺は漢車を買っちまったのか!
330名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:58:02 ID:YF7xOY+OO
>>299
さすがにそれはカワイソすぐるw
331名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:58:05 ID:nmiT3YyH0
>>178俺もデミオ乗りのゴールドだけど
先週追突された。
332名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:58:16 ID:2WLLZsDW0
大きな後遺症が残る
ケガに発展する可能性が高い
事実だわな
333名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:58:21 ID:JHg0d5EdO
外資の損保が入ってから、若者やスポーツカーの保険料が、バカ高くなったからな。

334名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:58:22 ID:Mbm8yeC40
>>88
ksk
335名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:58:30 ID:lJU4GWmN0
当ったり前田明。
336名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:58:36 ID:N/7KfOUD0
>>304
「保険料を上げますけど、それは小型車買った貴方に責任があります」ということかと。
337名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:58:41 ID:1le7p7350
ローバーのミニは乗るな、あれは棺桶だとよく先輩に言われたものだが
あんなのに高い金出すやつの気が知れない
しかもナンバーは「32」「3298」「3232」などなど・・・呆れる
この人は見栄っ張りなんだろうな〜と少し哀れに感じる
338名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:58:44 ID:k0Zsn3GB0
安全性を考えたら戦車か装甲車が一番じゃないの?
339名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:58:50 ID:WX7mw23t0
逆に言えば攻撃性も劣るって事だな。
もし事故っても、人を曳き潰さなくて済むかも知れない。
340名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:58:58 ID:VHEaFptZ0
いやまあ同じ大きさのと比べてないと駄目だろ
341名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:59:06 ID:GuauJNMk0
>>266
軽とトラックぷつかったら、
軽は横転してぐるぐる回転しながら土手を転がり落ちてぺしゃんこになる
342名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:59:42 ID:sL2bB12G0
>>328
ハチロクと今の軽四なら
今の軽四のほうが安全w
343名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:59:57 ID:IGZPsaDf0
>より大型の車に比べて安全性が劣るとの報告書をまとめた。

見ただけでわかるだろ
アメリカ人ってバカばっかりか
344名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:00:03 ID:8Mh+w14q0
金持ちが安全性の高いベンツとか乗るのは当然

345名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:00:11 ID:Z7T4OPzz0
こんなの
バイクは車とくらべて体が露出してるから安全性は劣る
とかいうのと同じだろ
346名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:00:13 ID:jpL1YfQe0
大型車が危険なんだろ
347名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:00:21 ID:yhN8BGRyO
アメリカ人はバカ
348名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:00:33 ID:S1rUiDMei
同メーカーじゃなくてGMとかとぶつけろよ
349名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:00:40 ID:lJU4GWmN0
しっかし、こうゆう男を下げる狡(こす)い事する様じゃアメリカ様も終りだな、本当w
らしくねーw特アっぽい。
350名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:00:57 ID:Ob4wR3rs0
>>305
その通り

ベンツが右直で事故って運転手はかすり傷なのに、助手席は死亡
シートベルトをきちんと付けてなかったために脛骨が外れた
という事故なら担当した
351名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:01:07 ID:FL8ILFhfO
アメリカも大変だね
352名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:01:08 ID:JsGJqols0
小さいのは危険だからレクサスとかアキュラに乗りましょうって言う報告だろ
貧乏ならカムリやアコードがありますよ、と。
353名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:01:13 ID:2P6u7Dj10
354名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:01:14 ID:KAKLcnrW0
>>318
なるほど
骨組みそのままで、でかくしたんじゃ
さらに壊れやすくなってるんかね

そう聞くと、「軽はちょっと・・」って考えちゃうな
355名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:01:15 ID:sZbjxscp0
フ○ットが追突事故で丸焼けになってるニュース画像をみたことがあったが
確か新潟あたりの事故だったが、あれ以来小型車には安心感を感じてなかった
356名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:01:16 ID:9WofHoyK0
こんなん「調査」するほどのことか?
普通に考えてわからんのかyo
357名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:01:29 ID:B0o4de4P0
そりゃ保険屋は必死なのは当然だろ。
リスクに応じて金取らなきゃやっていけない。
358名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:01:30 ID:JrupxE8n0
チョット待て!アメ車VSビッツかと思ったら、日本車同士じゃねーか!

今の車は大きい車は小さい車にダメージを与えないように作る。コンパティビリティが常識だ。
小型車の方がはるかに大きなダメージを食らうとなると、

http://www.toyota.co.jp/jp/tech/safety/technologies/passive/compatibility.html

これはどうなる?
359名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:01:38 ID:1W/DgeK7O
アメ車保護政策か
360名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:01:48 ID:800IoHBc0
>>341
だから転がっても落ちても無傷の車作れってことさw
361名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:01:49 ID:E8zOtH5R0
アメリカ人がFitなんて乗ってるのか?
ピックアップトラックと大型セダンしか売ってないイメージ
362名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:02:00 ID:ItZiDFjk0
小日本人なぞアメリカ人に体当たりされたら吹っ飛ぶくせに( ゚,_ゝ゚)プ
363名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:02:10 ID:lC33aYiEO
だったら、M1戦車にでも乗ってろ、
オフセット衝突くらいじゃびくともしないさ。
全く、タコ介がw
364名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:02:14 ID:CvgCqab00
これは単に小型車の保険料上げるための言い訳だよね
365名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:02:15 ID:7fDAauZc0
朝鮮クオリティと同じ発想だな。自分達が日本に太刀打ちできないと
知るやすぐにわけわからん理屈をつけて非難する。何でもかんでも
デッカイものしか作れないアメ公は頭の中まで大味!アメリカなんて
もうとっくに過去の存在。自分達の能力のなさにいい加減気付いて頂戴ね。
366名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:02:16 ID:8Mh+w14q0
>>345
バイクは覚悟の乗り物
軽や小型車で覚悟を持って乗ってる
人間は少ない

その差は大きいよ
367名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:02:17 ID:QImHFft7P
バイアメリカン(藁)
368名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:02:22 ID:Yhz3Uu9O0
アメ公必死だなwww
369名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:02:36 ID:yawPJCIVO
同じ土俵でアメ車テストしないと比較になりませんよwww
早くテストして下さいwww
370名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:02:51 ID:4RRnlc1SO
車はあと30年で浮くから重さは関係なくなるなby石原
371名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:02:59 ID:raVhODCc0
まあ確かに、軽で高速乗りたくないって気持ちとかなら分かる
こわいよね
372名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:03:02 ID:7Jm9hLGV0
>>354
つーかエンジンとかも負荷が大きいからすぐつぶれるよ
軽はマジで安物買いの銭失いだと思う
373名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:03:13 ID:DxoHyRUf0
命が惜しいなら戦車みたいな車に乗る方が良いに決まってる
バイクや軽自動車なんて以ての外だわ
374名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:03:14 ID:GEysmqD0O
>>286
>
> >>263
> 今の軽四はヴィッツやフィットと同じ安全性だね。


ねえよ バカ
375名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:03:29 ID:YN2EieoM0
逆に考えるんだ。

全部小型車だったら安全性は向上する!!
376名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:03:37 ID:NPQBiw9z0
軽で一番燃費がいいのは何?
ワゴンRからライフに乗り換えたんだが、ガソリンの減りが早くて早くて・・・
377名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:03:50 ID:omfpx6Yi0
フランスはヤリスだらけだったな。
378名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:03:57 ID:GuauJNMk0
中国製の高級車と日本製の小型車のオフセット衝突なら

日本製足に怪我
中国製ドライバー車外に放り出されてるが
空中で体を綺麗に回転させて綺麗に着地で無傷だろうな
379名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:04:01 ID:BZ973WOQ0
全部小型車にすればいいんじゃね。
380名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:04:03 ID:gbHXD2Dw0
まーベンツだったら死ななかったよなという書き込みが2chでもあるからな
お金と命はトレードオフなんだよ所詮
381名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:04:03 ID:VXrePwl+0
>>1
むしろ、あれだけ小さく軽量なボディで、あれだけの安全性を確保できる点を評価すべき
お前らアメ公に同等スペックの製品を作る技術があるのか?あったらビッグ3があんなに赤字だらけになるわけ無いかwwwww
382名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:04:27 ID:8Mh+w14q0
>>363
戦車を引き合いに出す人いるけど
100qで巡航出来て燃費リッター5q以上では走ってくれないとな〜
操作に最低二人いるし
383名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:04:39 ID:B0o4de4P0
安全なクルマが欲しいならアキュラ乗ってくださいよ。
http://response.jp/issue/2009/0406/article122845_1.html
384名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:04:42 ID:LL4HiEEB0
アメリカお得意のネガティブキャンペーンですねw
385名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:05:00 ID:KEfwt97vO
>>362
と、短小包茎が申しております。
386名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:05:07 ID:5sY+krUC0
>>333
こっちも商売だ!
死ぬ奴にいちいち保険かけてたら、身が持たないか・・・

これは、アメリカ自動車業界最後の悪あがきだろうな
アメ車は高級車部門でもキャデラックやハーレー除けば、ドイツとイタリアのメーカーに太刀打ちできなしなあ
387名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:05:49 ID:br3/PMde0
小型車でもスマートの安全性は異常
ttp://www.youtube.com/watch?v=mz-s1sIoLhU
388名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:05:59 ID:5sY+krUC0
>>379
10年後には小型車はインドや中国メーカーの土壇場になると予想
389名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:06:03 ID:QbaNR35V0
小型車同士ぶつけたら
390名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:06:12 ID:vNYRV3Mb0
プジョー206
まじおすすめ
207もあるけどかっこ悪い
391名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:07:14 ID:JsGJqols0
アメリカは全体的に平均速度が速いからなぁ
日本の一般道なら同じような安全性だろうけど、
速度域が変わっても同じ水準を保ちつづけられるかってのは微妙。
392名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:07:31 ID:AXjkcbeo0
だいたい駐車場も前から入れるしか脳がない奴らなんだから
事故が大前提なんだろ。
393名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:07:38 ID:800IoHBc0
必死なのは保険屋だからなw
394名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:07:42 ID:rSl485+X0
戦車よりも米大統領専用車の方が
まだ現実的なんじゃね?
手に入らない時点で非現実的だが・・・
395名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:07:44 ID:9ZGFAaNx0
そうだ!全部小型車にすればいいんだ!
396名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:08:25 ID:jokc0qSR0
>>372
そんな頻繁に自己なんて起こらないよ、バーカ。
397名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:08:34 ID:IAq0u4FI0
軽トラでよかった
398名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:08:50 ID:zarUNGjC0
軽やコンパクトでも、ちょっと飛び上がって大型セダンや
バンのキャビン直撃ならば、対等の殺せるなw
399名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:08:54 ID:gAr5zud9O
いっそ全員歩けば解決じゃね? メタボも無くなるぜ
400名無しさん@5周年:2009/04/15(水) 10:09:18 ID:FEVR4pKB0
>>395
天才あらわる
401名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:09:38 ID:K2Qcm28O0
>>1
ばーか、としかいえない。

重ければ当然頑丈にもなる。
402名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:09:50 ID:GuauJNMk0
軽買うなら、ミニバンの方がいいな
EUとか軽って車種がないよな
403名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:10:15 ID:grdFIX3uO
アメリカは特に車に関しては唯我独尊馬鹿を続けて居たからな。まあ、そのツケだ。
404名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:10:24 ID:GQNasS+gO
衝突時の安全性だけではなく、旋回性、制動距離も考慮すれば
変わってくるよね

と、いうことで、スポーツカーのが良いんじゃまいか?紙装甲はぬかしてwww
405名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:10:26 ID:0rXBRaxn0
自動車の安全性テスト(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=-cSpOJDA-qA
406名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:10:28 ID:YFPA8Wl/0
>>388
インドはありえるなぁーと思えるが
中国はありそうに思えない
ってか絶対ない
407名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:10:39 ID:5dh46slm0
>ヴィッツ、フィット
似た名前だが、示し合わせて名づけてるんだろうか?
ポークヴィッツ、ファット、ダメ男、
408( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/04/15(水) 10:10:44 ID:aPQ8qeoK0
>>383
日本車締めだしの奥の手のつもりだったのだろうが・・・
アキュラがNo1っつーのは藪蛇だったんじゃないかと?www
409名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:11:10 ID:lGd3/5fJ0
>1
そりゃそうだろ
410名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:11:11 ID:IQv44+vX0
酒を飲んでいても・・・・いつも通り
路面が凍結していても・・・・いつも通り


のアメリカ人
411名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:11:12 ID:sZbjxscp0
小型車や軽を無理やり安全とか言ってるのは貧乏なの?お金がないの?
412名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:11:25 ID:VXrePwl+0
>>401
アメと日本が同じ重量、同じサイズ、同じ排気量、同じコスト、同じ価格帯という条件で車を作ったら
アメ公より日本のほうが間違いなく良い車を作る
413名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:11:29 ID:CvgCqab00
欧州では歩行者の死傷者が多いことから、EuroNCAPでは既に歩行者に対する安全性の試験結果が公表されている。
またアメリカではロールオーバー(転覆)での死傷者が多いことから、
実際に車を走行させて転覆させた場合の安全性評価結果が公表される予定である。
ttp://mikiophoto.bizland.com/enjoyPC/chapter36.html

やはり発想というか基準が違うなw>アメリカ
414名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:11:38 ID:+1jrkcJlO
凍結路でプラッツでスリップしておもいっきりコンクリート面に突っ込んだけどエンジンルームだけで助かった。
だからまた同じプラッツ買ったよ。
415名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:11:40 ID:wY24SaVx0
事故相手の受けるダメージの事は無視かね?
416名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:11:44 ID:1PClWAzyO
軽トラwwwww即死乙wwwww
417名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:11:56 ID:pzEdwRlT0
実験などせず見た目で分かるだろw
418名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:12:07 ID:JHg0d5EdO
>>345
バイクの死亡例の大半は、後続車に轢かれて、致命傷を負います。

単独の転倒では、骨折程度ですよ。
419名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:12:21 ID:bFLxL7Vh0
>>88
二次エロ画像?
欲しい欲しい
420名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:12:24 ID:IGZPsaDf0
>>388
土壇場かよw
421名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:12:25 ID:B0o4de4P0
>>402
Aセグメントのクルマは向こうの軽のようなもんだろ。
422名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:12:33 ID:cU6xErMp0
そりゃ、アメリカで走ってるような戦車みたいな車に踏み潰されたらひとたまりもないよ
423名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:12:40 ID:Rckywlmz0
車同士じゃないがオフセット衝突実験ってこういうのかな
ttp://www.youtube.com/watch?v=4Swzbt76wBM
424名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:12:40 ID:6Tdx6CNp0
アメリカ これでアメ車が売れるwww
日本   というわけで頑丈な小型車を開発しました
アメリカ …氏ねばいいのに
425名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:12:43 ID:5sY+krUC0
トヨタの2月米自動車販売、過去最大の40%減−現代自は減少に歯止め
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=jpconewsstory&refer=jpconews&tkr=7203:JP&sid=a.rUhHqK3yao
世界最大手のトヨタが同40%減と、最も大幅な落ち込みを記録した。ホンダは38%減、日産自動車は37%減。
一方、ヒュンダイは1.5%減にとどまり、同社傘下の起亜自動車は0.4%増だった。

トヨタが同40%減
トヨタが同40%減

ヒュンダイは1.5%減
ヒュンダイは1.5%減

起亜自動車は0.4%増
起亜自動車は0.4%増


3月米自動車販売:軒並み大幅減も、市場予想ほど悪化せず
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=jpconewsstory&refer=jpconews&tkr=7267:JP&sid=a74ioMvEOeao
トヨタは39%減
ホンダと日産自動車はそれぞれ36%、 38%減少した。
韓国のヒュンダイモーターカンパニー(現代自動車)は4.8%減、 同社傘下の起亜自動車は0.6%減。
426名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:12:54 ID:XFFk2kTy0
おまえらさっさと大型免許とりにいけよ
427名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:13:01 ID:XASoSzEvO
日本人が牛肉に対して安いほうが嬉しいだろうが!安全性に異常にこだわりやがってみたいなノリのくせにw
428名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:13:05 ID:L2+yygf30
小さくて軽い車は、吹っ飛んだり受身を取ったりできるんだけどな。
429名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:13:11 ID:7Jm9hLGV0
>>396
事故じゃなくて故障なんだけど
430名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:13:43 ID:FU+Ie9Rt0
ただしアメ車は性能が悪いので
事故る確率が日本車より上がります
でも事故った時はアメ車のほうが安全です

みんなアメ車買ってね
431名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:14:27 ID:ItZiDFjk0
>>378
どう考えても荷台優先だろw
432名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:14:33 ID:mL88dC8mO
スウェーデン車の対ヘラジカ衝突実験をなめないでもらおうか!
433名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:15:20 ID:PffOaoZk0
嫌米左翼が必死に工作するスレはここですか?
434名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:15:33 ID:9PdY5CPk0
いまさら言われなくても、小型車の耐衝突性能低いのは皆知ってるだろw
435名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:15:49 ID:i94UXY+d0
なるほど、なるほど、で実際問題、自己発生率はどっちが上なの?
436名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:16:05 ID:pzEdwRlT0
欧州車だけはねーわ、今時時代遅れのディーゼル選ぶくらいならアメ車にする
437名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:16:28 ID:VXrePwl+0
>>429
マメにオイル交換とかタイヤの面倒見たりすれば長持ちするよ
叔父がスズキ勤めで、スズキの軽を3台くらい乗り継いだけど
通勤片道30kmなのにぜんぜん故障しなかったよ

やっぱ乗り手がしっかり気を使えば、どんな車も長持ちするよ
「軽だから壊れやすい」とひとくくりにするあなたの思考は、正直どうかと思う
438名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:16:40 ID:raVhODCc0
>>425
トヨタはこの数年儲け過ぎだったからな、こんなこともあるだろう
439名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:16:53 ID:Z1Oi63Le0
そう言えばこないだTVでスズキの社長が
「軽でも普通車と同じ安全性を追求するところに商品価値と技術発展の可能性が生まれる」
って言ってたな
440名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:17:01 ID:ItZiDFjk0
>>425
自動車業界調査会社エドマンズ・ドット・コムの分析担当ディレクター、
ジェシー・トプラック氏は、電話会議で「ヒュンダイと起亜のシェアが拡大し続けている」
と説明。「両社は販売奨励策に尋常でない規模の経費をかけた。
起亜の支出は前年の2倍以上になっている」と指摘した。


失職保険の事かな?
441名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:17:16 ID:feVF/WgJ0
そりゃ同じメーカーでならな…
442名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:17:17 ID:hhzHk9MGO
安全性って言っても衝突実験みたいにクリーンヒットすることなんてほとんどない。
要は運転者の技量と運次第。
443名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:17:37 ID:8Mh+w14q0
小型車までを軽の枠に入れて欲しい
444名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:18:02 ID:TxEmwBzv0
NCAPの2009年基準だと今の所iQが最高得点取ってるんだけどねぇ
445名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:18:31 ID:niU+BPcV0
安全性で言うなら、バイクが最悪だろ。

バイクが公道を走るのが許可されてるのに、なんでそれより安全な
軽自動車がダメなんだ?
おかしいだろ。
446名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:18:35 ID:2eyN5TIrO
当たらなければどうということはない!
447名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:18:38 ID:ZvwKVRgQ0
勘違いしてる奴が多いが・・・

カムリもトヨタの上位の大衆車だぜ?

448名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:18:42 ID:Mbm8yeC40
>>372
550ジムニーを150000km乗ったが何か。
449名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:18:46 ID:IGZPsaDf0
ようつべで中国車の衝突実験やってる動画見た
見事な潰れっぷりに実験やってるやつが笑ってるのが面白かった
450名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:18:53 ID:CD6rZbJy0
451名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:19:10 ID:5sY+krUC0
>>430
こんな風にするけど・・・

ttp://www.nigauri.sakura.ne.jp/src/up9815.jpg
452名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:19:13 ID:1UTHBc2T0
でかくて丈夫なのが良いって、何十年前のアメリカ感覚だよw
453名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:19:18 ID:QHe8nrVN0
アメリカ必死だなwwww
454名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:19:20 ID:4V5cECcw0
>テストは、ヤリスとトヨタ「カムリ」など同じメーカーの小型車と中型車を

なぜ、GMやフォードの大型車と日本の小型車や中型車と戦わせなかったんだ?

トヨタの小型より中型が有利なのは当たり前。
GM、フォードの中型より、大型が有利なのも当たり前。

でも、トヨタの中型よりGM、フォードの大型が安全とは限らない。
455名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:19:30 ID:HYSCQgSH0
>>427
その通りだな。
アメ牛は和牛に比べて安全性が低いと発表してるようなもん。w
得意の言い掛かりダブスタ始まったよ、コレ。www
456名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:19:32 ID:JrupxE8n0
>>444
壁への衝突は軽いほうが有利ってか作りやすい。

457名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:19:43 ID:6fFncFMZ0
アメリカ産の諸々が安全性に劣るのは明白
って返してやれよ
458名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:19:45 ID:4TMZiYW00
>>445
ダメとは言ってない、危険だから保険料を上げるというだけ
459名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:20:21 ID:7Jm9hLGV0
>>437
>乗り手がしっかり気を使えば、どんな車も長持ちするよ
そんなの当たり前じゃんw

そういうの個々の状況抜きにして
単純に使ってるパーツの質、エンジンの排気量から考えろって言ってるのにw
460名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:20:27 ID:w+FuFYoV0
じゃあ全員ダンプカーにでも乗ればいいじゃん
461名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:20:31 ID:fYZjnQ3GO
アメリカもアメ車売りたくて必死過ぎて馬鹿じゃねーのww
462名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:21:10 ID:4T0OiwQH0
日本人はみんなわかっておる事なわけだが
そんな事もアメリカ人は推測できないくらい頭悪いのか?
463名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:21:10 ID:K2ghxbGQ0
それをわかった上で乗れと
「自己責任」だな
464名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:21:11 ID:RY13/75E0
今は大統領も口だけだからな
悔しいね、やれば出来ればいいね^^
465名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:21:18 ID:CD6rZbJy0
>>88
お前の彼女の安全が危ない
466名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:21:21 ID:gOiTNTkT0
>>1
当たり前だろw
逆だったら怖いわwww
467名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:21:27 ID:wrk3ZQuA0
よし、米向けは全部メガクルーザにしよう(w
468名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:21:36 ID:0rXBRaxn0
車は乗ってる人間によっても変わってくる。
世界には減速せずに狭い道で対抗する国もある。
なんや、ブレーキ踏んだら負けなんかとw
469名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:21:41 ID:D0A1I8seO
ダンプ最強
470名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:21:46 ID:VXrePwl+0
>>445
二輪の場合、一番の問題は「周りを走る人間の二輪に対する意識の低さ」だと思うぜ


>>448
要は乗り手なんだよねー
471名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:22:15 ID:thRpahpSO
>>112
一つ前の型のハンビーで800万、クラスA+の防弾ガラス載せて+200万、鉄板補強入れて+80万

とてもじゃないが一般人が買える額じゃない
それにキャリアー側にドアなんかないから荷物や備品盗まれ放題だわ
乱雑な扱いされて真っ直ぐ走らないわ
プロ市民に狙われるわ
ろくな事無いぞ
472名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:22:26 ID:Mbm8yeC40
>>451
アメ車なのにイタ車とはこれいかに。
473名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:22:30 ID:LS36YYdI0
>>318
エアバッグの普及って側面もあるかもね。
474名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:22:40 ID:raVhODCc0
>>445
バイクで遠出する奴が少人数だからじゃねーの?
近場で乗るだけなら、軽だって安全だしな
475名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:22:48 ID:JrupxE8n0
普通に考えると同じ速度で走るならエンジンが小さい程
高い回転数をキープしないといけない。

3Lもあれば100kmで巡航するのに2000回転も回せば十分だが
軽だと3000回転近く回さないといけない。

どちらが長持ちするか(故障が少ないか)は明白だが軽乗りは
やたらと否定したがる。

476名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:22:51 ID:tq2bVwS00
>>466
小さいけどベラボーに重量のある車で.....
477名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:22:52 ID:VX2uFdbi0
んなもん比較したらデカイ方が有利なのは当たり前だろw
同じクラスで国産とアメ車比較してみろよ。
478名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:22:53 ID:28h1uQFo0
体重100kg超がゴロゴロいる、デブスギ国民総スモウレスラーなアメリカ人なら
脂肪がエアバック代わりで助かるだろ
479名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:23:02 ID:h0sPRILUO
アメリカ〜、、、、情けないなぁ。
将軍さまの国並みじゃん。
480名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:23:08 ID:vN+PWs2R0
そもそもこの高速道路安全保険協会って何だ?

こんな誰でも知ってる事を何で今さら報告する?

マスゴミもなんでいちいち報道する?

何が目的なんだ?
481名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:23:13 ID:800IoHBc0
F1マシーンの安全性を軽で実現w
482名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:23:20 ID:IGZPsaDf0
自分とこのもの売りたいために他をおとしめるって、最もやっちゃいかん最悪の策じゃん
売りたいんなら売れるもん作れバカ
483名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:23:22 ID:kXwMIs8i0
まあ軽戦車と重戦車、軽巡洋艦と重巡洋艦、重戦闘機と軽戦闘機
の耐弾性が同じなわけねえわな。

でもよ、原子力ストライククルーザーの建造を中止し、最強原潜
シーウルフ級の建造を3隻で打ち切り、最強ステルス戦闘機F-22の取得
も打ち切ったアメリカさんなら、それでも小型車が支持される理由
はおわかりなのでは?
484名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:23:39 ID:Mj3pcwIUO
中国車なら逆がありえるんじゃね?
485名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:23:44 ID:JXkL2i5E0
当たり前の結果だろ。今まで誰も突っ込まなかったのが不思議。
日本でも、軽自動車の保険料は上げるべき。
486名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:23:40 ID:CD6rZbJy0
>>472
だれうま
487名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:23:59 ID:/fLnQxVbO
俺もアメ車買ってやりたいのは山々だけどパソコン買わなきゃ
488名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:24:14 ID:hhzHk9MGO
>>459
日本車の平均寿命って80万kmだぜ。
みんなそれだけ走るならともかくせいぜい走って20万kmだろ。
軽でも小型車でもなんの問題もない。
489名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:24:24 ID:cuo6PYX00
なーんかいつか来た道だな。そのうちハンマーで日本車叩き壊す映像が出てきそうだ。
490名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:24:25 ID:9YTvsc+GO
日本叩き始まったな
491名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:24:29 ID:VXrePwl+0
>>459
メンテがおろそかになれば故障確率が上がるのは同意してくれます?
492名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:24:37 ID:sqYQ67vO0
当たり前すぎて
それがどうした?としか言えん
493名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:24:42 ID:rgpOkS1x0
>>1
そりゃ当たり前だろwww
小型車とダンプみたいなアメ車と比較しても始まるまいwww
んなこといってるから米自産業は凋落したんだお
494名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:24:45 ID:9CMvwcD9O
アメリカンホームとかの自動車損保の会社か?
当然保険料を値上げするんだろうな!
日本製の危険な小型車は値上げ
大型車は値下げ
日本国内でもやってくれ
495名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:24:45 ID:4HJ98G8R0
>>458
小型車 危険なので保険料上げます
大型車 事故の確率が多いので保険料上げます
バイク 両方当てはまるので大幅値上げします
496名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:24:57 ID:4T0OiwQH0
日本「若者の車離れ」
アメリカ「安全性が劣るのは明白」

それで車が売れれば世話ねぇぜ
497名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:25:00 ID:cvBOcAK20
>>437
たぶんあなたが乗れば普通車はもっと長持ちする。そういうことだろ。
498名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:25:06 ID:grdFIX3uO
>>1
デカイのに乗るとしてもアメ車は候補に挙がらないけどね
499名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:25:31 ID:IGZPsaDf0
>>476
車体をイリジウムとかオスミウムで作れば、大きさの割にとてつもない重量の車ができるな
まさに弾丸w
500( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/04/15(水) 10:25:48 ID:aPQ8qeoK0
でも、やっぱりアメリカの風土には大型車が合うのは間違いないかと?

街中だけで走るなら小型でも良いとは思うが、
町と町の距離が離れてる上にダラダラ続く緩い上り下りとか・・・
こーゆーシーンでラクチンなのは大型車。

だからヤンキー共は、安全なアキュラを買えば(・∀・)イイ!!
501名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:25:52 ID:+Oa8NTDe0
一方ロシアは鉛筆をつかったってこと?
502名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:25:52 ID:kAMdDxI40
この保険会社の安全性はどうなんだろう?
まさか、破綻したりしないよね?
503名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:25:57 ID:7O9LcmuA0


まあ何を言おうとGMは潰れるんだけどね
  
504名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:25:59 ID:Lxl710Ul0
アメリカ人は装甲車にでも乗ってろ。
505名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:26:01 ID:5/0P3AyqO
安全は劣るがアメリカの経済では燃費いい車を買うのは明白ですw
506名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:26:08 ID:Bd5AUFhB0
また朝鮮人かと思ったら…
ダメリカ無様すぎる…
507名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:26:11 ID:5sY+krUC0
まあ、10年後にはキャデラックとハーレー除いて、アメリカは車業界から撤退してるだろうな

現時点での冷蔵庫や洗濯機と同じく
508名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:26:34 ID:sL2bB12G0
>>112
ヤフオクで見たぞ
100万くらいだったとおも
509名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:26:40 ID:5k2nN/ZT0
当たり前だ!
実験しなくても明白
510名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:27:01 ID:0rXBRaxn0

     ...| ̄ ̄ |< 保 護 主 義 は ま だ か ね ?
   /:::|  ___|       ∧∧    ∧∧
  /::::_|___|_    ( 。_。).  ( 。_。)
  ||:::::::( ・∀・)     /<▽>  /<▽>
  ||::/ <ヽ∞/>\   |::::::;;;;::/  |::::::;;;;::/
  ||::|   <ヽ/>.- |  |:と),__」   |:と),__」
_..||::|   o  o ...|_ξ..|:::::::::|    .|::::::::|
\  \__(久)__/_\::::::|    |:::::::|
.||.i\        、__ノフ \|    |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\   |::::::|
.|| ゙ヽ i    ハ i ハ i ハ i ハ |  し'_つ
.||   ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~
   ...||            ||
   ...||            ||
511名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:27:02 ID:NCIo/Iol0
豪華客船みたいなどでかい車作れば安全じゃね
512名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:27:11 ID:WvxUiMKB0
だから馬に乗ろうぜ。
大体、車体が500キロ〜800キロぐらいか?
燃料は雑草、枯れ草やリンゴなど。
513名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:27:33 ID:fhKVnoedO
わざわざ外敵を作らないと国家を維持できないあたりが支那と同じ
514名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:27:41 ID:i84PkXR30
テストしなきゃわからなかったのか
515名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:27:46 ID:aOLIUFy00
メリケンは中国車でものってろ
516名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:28:01 ID:9gsMR/yYO
戦車に乗れば解決
まず事故じゃ死なない
517名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:28:14 ID:8MTxDU7/0
>>513
まったく成長しないよな
反省しない
518名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:28:41 ID:vUN2RYkJO
まさにアメリカ理論ww
519名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:28:46 ID:JWo8wXR00
>>512
うんこの後始末が大変だろ
520名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:28:49 ID:tq2bVwS00
>>499
やはり兵器で実績のある三菱製で
ttp://www.youtube.com/watch?v=JB0hWQkcs1Y
521名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:28:59 ID:65gk/tW90
装甲車でも作って売ってろw
522名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:29:18 ID:x+zF13rB0
>>1
ハ、ハ、ハ、
その発想がMSの開発において
我、ジオンの後塵を拝するという結果になった事が
連邦の連中には生涯理解出来んようだな!
ジーク・ジオン!!
523名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:29:36 ID:cuo6PYX00
そもそも米国製造業を衰退・凋落させたのは、ほかでもない米国金融業自身だろ。
524名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:30:07 ID:WvxUiMKB0
>米自動車保険業界の関連団体、高速道路安全保険協会は
だからようするに小型車が主流になった今、
保険が安くなってるから、高額な保険に入りましょうって事だろ。
525( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/04/15(水) 10:30:11 ID:aPQ8qeoK0
>>521
キャデラックだったか?
装甲車や軽戦車作って売ってた希ガス
526名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:30:25 ID:Mbm8yeC40
>>88
ksk
527名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:30:53 ID:thRpahpSO
>>508
どうせ湾岸帰りのスクラップかH1ミリタリー(笑)仕様
現行型だと1000万越える
528名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:31:11 ID:a6UEcaOg0
自転車にでものっテロ・・・でも事故って相手が死んだら無保険なんだよねえ
529名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:31:39 ID:0rXBRaxn0
昔と違って日本車が壊されてもGJのカキコが乱舞する。
530名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:31:41 ID:8Mh+w14q0
戦車までいかなくてもハマーにシートベルトで十分だろ
戦車でもシートベルトしてなくて崖から落ちたら死ぬぜ
531名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:31:42 ID:7O9LcmuA0
こいつなら小型車だろが大型車だろうが安全性も何も粉砕するぜ
ttp://otr.bridgestone.co.jp/information/images/200403_04b.jpg
532名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:32:04 ID:9PdY5CPk0

米国人「!?、そもそも車に乗らなきゃ安全なんじゃね」
533名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:32:29 ID:AOBI5gEB0
小型車が大型中型車より「安全性が劣るのは明白」って・・・w
アメは報告書でわざわざ報告しないと、そんな常識も通じない国なのか?w

こんなバカな報告ごっこやってるからBig3は凋落したんじゃないのかw
534名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:32:46 ID:7q6pwNe3O
>>315
衝突時の力の逃げ方を調査中だったはず
プラ製のフロントフェンダーもそう
535名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:33:03 ID:ItZiDFjk0
>>531
走行許可を取るのにチャリがいるな
536名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:33:04 ID:8MTxDU7/0
黒船にでも乗ってろよバーカ
537名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:33:11 ID:dai0+fnv0
要するにカムリとかアコード買えと言いたいんだろw
538名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:33:31 ID:TufQyR270
強引すぐるwwww
何がフェアの精神だ、笑わせる
539名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:33:45 ID:DhEjnvs90
さすがアメ車作ってるバカ国家は言うことが違う
540名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:33:51 ID:tyanAAxmO
わざわざテストしなくてもわかるだろw
541名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:34:02 ID:OVFhCL8v0
ここまで露骨なネガキャンも珍しいな
542名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:34:06 ID:TC/Xu5Jr0
こんな糞宣伝に賢いアメリカの消費者が騙されると?
つか いい加減アメリカの自動車工業界は滅べばいいと思う
小浜頑張れ
543名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:34:47 ID:8Mh+w14q0
>>532
転送装置でもハエが紛れ込んだら危険だけどな〜

>>534
カーボン使う部位を研究したらいいかも
544名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:34:56 ID:Zy1F9PZ00
>>20
英語圏だとヴィッツは「ビッチ」を連想させて、
日本語圏だとヤリスは「ヤリマン」を連想させるのか。

それで入れ替えたのかな。
いや、単に商標権の問題だとは思うけど。
545名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:35:21 ID:2mfDmgHs0
大型車のほうが安全なのは確かなんだが、重さ自体は攻撃力が無駄に上がるだけで、
あまり衝突安全性には寄与しないんだがなあ。
546名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:35:35 ID:RUejrWcK0
日本の小型車と中国の中型車でテストしてほしいかもw
547名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:35:35 ID:nj4vkCHe0
>>524
小型車だからといって、大型車に比べて保険料をそんなには安くしないよってことでしょ
548名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:36:10 ID:yLugDj4bO
安全性を問うなら車に乗らなきゃいいじゃない
549名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:36:16 ID:800IoHBc0
つまり、もっといい保険入れってことだろ。w
550名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:36:29 ID:cU6xErMp0
>>543
なにそのザ・フライ
551名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:37:00 ID:9gsMR/yYO
保険会社的には、契約料が安く、事故で大怪我をしやすいので保険料をたくさん払う羽目になる小型車よりも
契約料が高く、事故で怪我しづらいので保険料をあんま払わなくていい
大型車を勧めている、という気もする
552名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:37:04 ID:Uo1022aa0
大型車を規制すればいいだけのこと
大型車のボディー周りに対小型車用のエアバッグつけさせろ
553名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:37:07 ID:8rgPJkWC0
歩行者の安全ってのも評価基準にはあるのかな?衝撃吸収だの運転席からの視界の良さだの。
丈夫なのはいいが事故ったら確実に歩行者が死ぬってのじゃあなあw
554名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:37:33 ID:CXhIJoVt0
保険の掛け金が高くなるのは仕方ないかな
555名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:37:34 ID:yEGrWKeLP
初期Aクラスのエルクテストを思い出すな
556名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:37:34 ID:HDfXvIvu0
つまり、中型車が小型車に対して
危険である、と。

大・中型車を世界各国で廃止して
全部小型にしたらいいんじゃ?
ぶつかっても小型同士だし。

まとめるとアメ車の生産やめろと
言いたいわけですね。
557名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:37:43 ID:RYwrBAxE0
小型車って怖いんだなあ
でも、バイクとか自転車とか徒歩はもっと怖いな
ほんとどうすりゃいいんだよ orz
558名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:38:05 ID:PPgQnY42O
小さくていい車作れなくてくやしいの?w
なあ、アメ公くやしいのw
559名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:38:09 ID:LVPNRXaY0
こういうのは裏にどういう意図があるか調べるために
各種業界がどういうロビー活動しているのか目を光らせて
おかなきゃダメだな
560名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:38:17 ID:rYmC5mM60
日本も「プリウスがエコ!」とかやってるし、馬鹿にできないか(笑)
561名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:38:33 ID:cmXc7dQ60

重いのと軽いやつの実験結果希望
同じスピードオフセットで。

1.ランクルVSランクル
2.ビィッツVSビィッツ
3.ランクルVSヴィッツ
562名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:38:42 ID:4T0OiwQH0
アメリカでも緑化といって山にペンキが塗られる日も近いな
563名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:38:52 ID:kl9K3ETa0
「ハイブリッド車は静か過ぎて危険」と同じ匂いがするわw
小型で燃費がいい車作る技術が無いからってこんなネガキャンするなよw

やっぱGMは潰すしかないな
564名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:39:11 ID:8Mh+w14q0
>>557
気の達人は
危険を察知する能力が高いと
昔本で読んだね

高めるんだ極めるんだ
565名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:39:16 ID:Zy1F9PZ00
>>549
そろそろGKが「だからあなたも」とティアラを出してくるぞ。
566名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:39:33 ID:FjnMgRx40
こんなこと言っても、アメ車なんて売れないし、日本じゃ軽ばっかで小型車すら売れないし。
567名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:39:41 ID:9PdY5CPk0
>>558
「手がでかくて細かいとこに入らねーんだよ!!」www
568名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:39:52 ID:BMOzmqo10
歩行者ピーンチ
569名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:40:13 ID:+F4su1ai0
+も変わったな
570名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:40:15 ID:JU30dCHQ0
そのかわりエンジンパワーも無いのでとか
571名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:40:22 ID:NFyguH0s0
ヴィッツにベンツのボディーを乗せて・・・。
572名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:40:34 ID:b8B6FPIW0
人口10万人に対する交通事故死
アメリカ…14.7人
日本…7.0人

ttp://www8.cao.go.jp/koutu/taisaku/h17kou_haku/genkyou/sankou02.html


アメ車が普及しているにも関わらず死亡率の高いアメリカ
アメ車で死ねるくらいなんだし、安全性が保障される速度でない事故が多いと見た
アメ車大破するくらいの事故ならどの車乗っても一緒
573名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:40:50 ID:X7ZeQUWQ0
セグウェイに小型車ぶつけてやれw
574名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:41:10 ID:7q6pwNe3O
プリウスやインサイトは
あの話しが本当ならエコじゃないだろw

二回分(200000`)乗らなきゃエコにならないし
575名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:41:26 ID:pAjSuWkw0
小学生でもそう答える
576名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:41:31 ID:8Mh+w14q0
またサターンで勝負だアメ車
577名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:41:33 ID:aQ4B/DzfO
背が高い男性と背が低い男性がぶつかった場合、背が低い男性の方がダメージが大きいだろう
背が高いと普通よりも食事を多く摂らなければならないだろうが安全の面を考えるなら背を高くするべきだ
578名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:41:43 ID:xa+WGTDT0
腕のスジ筋切った手術代 6000万円だとよ
アメリカは終わってるわ
579名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:41:43 ID:7O9LcmuA0

そもそも横からぶつかられたらどっちも弱い
580名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:41:45 ID:jyrJ+3Lj0
軽のミニバンみたいなやつで
フロントまっ平らなのあるじゃん。
あれはどう考えても死にそうだよね
581名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:42:00 ID:BMOzmqo10

非核は防衛力が劣るのは明白
だから日本も核を持て
てことでは?
582名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:42:09 ID:5ALGWrMgO
これが米の本性
583名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:42:42 ID:6C3Uu+MZ0
ははは  見え見え  笑えるなあ  米

燃費・環境・価格・安全性 
安全性のみをウリにするか 米
584名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:42:47 ID:2jWqYzhE0
今の状況は1990年代、日本車にフルぼっこにされた時、技術力ではなく、政治力で対抗して解決しようとした結果だと思うんだがねぇ……
また、政治力で解決しようとしても無駄だって事になんで気がつかないんだ?あっちの経営者は
585名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:42:48 ID:Z68VWrxvO
アメリカ本格的崩壊のお知らせか
586名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:42:52 ID:W6s1eWYW0
小さければ運動エネルギーも大幅に減益されるので、損傷度合が低くなる。
小さくて軽ければ、衝突の際に弾かれてその場に留まらず、これも衝突エネルギーの
減益に繋がる。また、小さければ衝突そのものの可能性も、僅かながら下がる。
そしてこれは最も重要なことであるが、小さくて軽い車は、他車への攻撃性が
大変低い。これは社会通念上褒めらるべき事実である。

なーんて、物は言いようだよね。
587名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:43:19 ID:8AnapUO50
なんか、とっても初歩的な情報操作なので笑った>1

同じメーカーの中型車>小型車なのは当然だものなw

本来はアメリカの中型車>日本の小型車としたかったんだが

おそらく 日本の小型車>アメリカの中型車という結果が出たんだろう

事実は 日本の中型車>日本の小型車>アメリカの自動車全般

なんじゃないかw
588名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:43:34 ID:7Jm9hLGV0
>>563
いやー、でもあの静かさはマジで危ないよw
589名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:43:44 ID:vCkRkcyz0
事故相手に対してはでかい車は驚異なんだけどね
自分だけ助かりたければカンガルーバンパーつけて
剛健な車を選べばいい
590名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:43:52 ID:8Mh+w14q0
>>580
意外と死なないかも
両足は無くなるかもしれないけど
591名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:44:18 ID:vJMSSzXI0
ああそうだな。

一番の安全は車を運転しないことだな。
592名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:44:31 ID:u/mpd7dP0
>>721
は?
593名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:45:07 ID:vCkRkcyz0
>>591
道を歩いてるだけで被害者になるから怖いよ
594名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:45:10 ID:dV3RBtkw0
料率クラスで考えないとな。 そういう小型車が特に重大事故を起こしやすい
とは言い切れない。 実際、高く設定されてるわけじゃないし。
595名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:45:13 ID:30mPLc7N0
>>580
あんま考えたことなかったけどあれやばそうだなそういや
596名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:45:37 ID:RhYi1Je/0
GM製のでっかいSUVを買ってちょ

って素直に言えばいいのにw
597名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:45:38 ID:rYmC5mM60
燃料電池車みたいな日本のお得意分野をわざわざアメリカがアピールする理由もないしね。
598名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:45:38 ID:dgxNipw30
欧米合理性の無恥と、特定アジアなりすましの無恥。

日本がそれらを嘲笑する、恥の感覚(敗北主義?)だけを
抱きつつ、将来大没落しないといいけどなぁ・・・
599名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:45:44 ID:Sns7c6wj0
>>580
事故ったら死ぬと覚悟している
おかげで、安全運転するようになったわ
600名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:45:55 ID:OVFhCL8v0
>>588
駐車場とかやばいよな
601名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:46:03 ID:2fy62VD40
大型車が安全だというなら、保険料を安くしろよ。

とどのつまりは、大型車に乗ってもらって保険料をボッタクリしたいわけだろ。
保険団体だもんな。
602名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:46:08 ID:KAKLcnrW0
     ...| ̄ ̄ |< ID:tEYJTFNP0よ、そろそろ準備に入りたまえ
   /:::|  ___|       ∧∧    ∧∧
  /::::_|___|_    ( 。_。).  ( 。_。)
  ||:::::::( ・∀・)     /<▽>  /<▽>
  ||::/ <ヽ∞/>\   |::::::;;;;::/  |::::::;;;;::/
  ||::|   <ヽ/>.- |  |:と),__」   |:と),__」
_..||::|   o  o ...|_ξ..|:::::::::|    .|::::::::|
\  \__(久)__/_\::::::|    |:::::::|
.||.i\        、__ノフ \|    |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\   |::::::|
.|| ゙ヽ i    ハ i ハ i ハ i ハ |  し'_つ
.||   ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~
   ...||            ||
   ...||            ||
603名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:46:30 ID:dRG9nRxF0
町を走る車の大半が日本製小型車になれば問題ないんじゃね?
604名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:47:14 ID:8Mh+w14q0
安全性と言えば電磁波危険ていうのもあるな
今の車は機器の固まり

605名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:47:14 ID:9FaT8zQp0 BE:2148230988-2BP(0)
米国GJ
とりあえず日本の経済を多少犠牲にしてもいいから早く立ち直ってくれ
606名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:47:14 ID:7q6pwNe3O
>>580
それがのう不思議なことにそっちのが無事で
相手が大怪我なんてのもあるんだわ

あらゆる事故予測の衝撃テストをしても
それの範囲外で起こる事故が日本の場合多い気がする。
607名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:47:40 ID:6t8b6/Ua0
>>591
一番の安全は生まれて来ないこと
この世界に生誕したことで危険レベルが
急上昇した、この世に存在し生誕もしなければ
存在じたいがないから、危険に巻き込まれる
事もない
608名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:47:42 ID:jXPHSGY70
そんな中型車もトラックには敵わない
609名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:47:54 ID:rYmC5mM60
WINDOWS VISTAは重くて安全
610名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:47:58 ID:RhYi1Je/0
>>603頭いいな
611名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:48:04 ID:aQ4B/DzfO
この記事を読んで「そうだ!USAナンバーワン!」なんて思う阿呆メリケンはさすがにもう絶滅したよな?
612名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:48:06 ID:30mPLc7N0
人身事故の被害者のことは考えないのかアメは
613名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:48:21 ID:2fNDDjty0
日本の小道じゃ小型車で十分だろw
アメリカはそこまで分析して言ってるのか?w
614名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:48:44 ID:Yg3paIjs0
ID:tEYJTFNP0の彼女はオリエント工業製
615名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:48:44 ID:vJMSSzXI0
最強はぶっ倒れてきたクレーンだろ

だれも勝てねえ
616名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:48:55 ID:vNYRV3Mb0
>>599
事故は自分だけじゃなく貰うこともあるから…ね
617名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:49:20 ID:ZI2ArmjH0
保険関連団体ってんだから、保険料値上げを画策した報告だろう。
嘘が混じってる可能性はあるよ。
618名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:49:39 ID:s+9mjzQp0
>>588
低速時に歩行者が危ないくせに、乗ってる本人には静かじゃないのな。
走行騒音のほとんどがタイヤから出てるの。
619名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:49:58 ID:DmbG25Kv0
何年経っても進歩せずまたジャパンバッシングっすかw
悔しいのうw悔しいのうw
620名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:50:06 ID:n5AvaX0k0
この間、妹が軽自動車を買うというので
各ディーラーを見てまわったてきた。

驚いたのは、安全性能を売りにしているくせに
実は『オプション』扱いになっている機能が沢山あった事。

なんだあれは?
自動車会社って、事故をなめてるのか?


621名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:50:24 ID:Xl9UVHj60
保険料的には加害者になりやすい中型車・大型車側の
保険料が上がってマズーなわけだけど。
622名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:50:34 ID:ysSkwNq90
アメリカはハマーしか売れないじゃん
623名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:50:50 ID:vd/NfGWPO
ウニモグ最強
624名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:50:58 ID:9aztZNN20
そんなことより>>721の意見はどーよ?
625名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:51:08 ID:C/LhTJAg0
でも中華車のBS4だかBS6だっけ?
あれよりスマートの方が安全性が高いんだよね

ノーズがながければ安全というわけではない
626名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:51:09 ID:raVhODCc0
>>620
値段を下げるとき、どこを犠牲にするかってはなしだわな
627名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:51:09 ID:ok1jYoiy0
衝突安全性でいえばハマーでも乗ればいい
DQN安全性は低いがなw
628名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:51:23 ID:LYJfzy9g0
フィットが安全性に劣るのは確定的にあきらか
629名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:51:34 ID:Z0GcR35k0
今更何言ってんだ。そんなの常識だろ。
まさか、マジで今まで分からなかったのか?w
630名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:51:36 ID:dV3RBtkw0
>>618
なんかエコカー乗ってんのに、スポーツタイプやインチアップしてるのあるからな。
意味不明。
631名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:51:41 ID:hXKaXep0O
一方ロシアは鉄道を使った
632名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:51:42 ID:0dV0UFsQ0
時代に逆行するような記事だけど
アメリカはキチガイじみた運転するのが多いからな
米国内限定で理解できる話
633名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:52:22 ID:30mPLc7N0
>>606
まぁメーカーだって馬鹿じゃないんだから、バン型の足周辺の安全は強化してるのかな
>>620
そんな具体例もあげずに言われても…
車体強度はいじれないし、エアバッグすら標準でまずついてるだろ?
あと何さ?
634名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:53:29 ID:3IC5Wiz9O
これはあれでしょ?
小型車の多い日本から保険金たんまりふんだくる口実。
635名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:53:34 ID:Mbm8yeC40
>>88
kskあと80
636名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:53:53 ID:dykAgRr3O
軽自動車なんてセダンと衝突するだけで…

ペチャんこだもんな
637名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:54:00 ID:rSl485+X0
でもさ、GMが今後投入しようとしているセグウェイとの合作はなんなんだ?
あれこそ危険だろ。
638名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:54:03 ID:G11eEE1YO




ハンビー買えって事ですね。わかります。




639名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:54:07 ID:gg+wG5pu0
まぁ、運転中にSEXしてて、速度違反で捕まる奴がいるアメリカだから、安全性は大事だよな
640名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:54:08 ID:n5AvaX0k0
>>626
どうでもいい機能は盛り沢山なのに
肝心の安全性能を犠牲にしてるって、ちょっとどうかと思うよねぇ。

>>633
たとえばABS
641名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:54:13 ID:jyrJ+3Lj0
一方韓国車は射出座席を標準装備した
642名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:54:18 ID:LPulJ9bF0
まあ衝突事故では小型車が不利ってのはアタリマエのことだな。

そんなに衝突が怖ければエイブラムズにでも乗れ!
643名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:54:44 ID:8Mh+w14q0
小型車ならテリー伊藤絶賛のスプラッシュがいいな
644名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:54:46 ID:vCkRkcyz0
>>633
ブレーキアシスト系の機能は同じ車種でもハイグレードの物か
違うもう少し上のクラスじゃないとついてないよ
645名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:55:37 ID:h/woTBbFO
当たり前のことを今さら偉そうに発表するくらい、アメリカは低レベルだったわけね。
646名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:55:59 ID:dV3RBtkw0
安全性高めたら、普通重くなるから燃費悪くなってエコに逆行するだろ。
何を犠牲にするかというより、どうしたら売れるか考えるに決まっている。
647名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:56:43 ID:yIa1zizv0
>>572
アメ車は多分歩行者の死亡が多いんじゃないか?
アメ車乗ってる俺TUEEEEE的な
648名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:56:52 ID:Hg25ZAjh0
アメリカ人って自分の都合のいいようにルール変えるの大好きだよな
649名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:56:57 ID:vJMSSzXI0
ATとかのが事故の元凶だと思うな
簡単操作すぎると集中力なくなるし
650名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:57:08 ID:8Mh+w14q0
>>646
2dくらいある小型車とか作れば安全性上がりそうかな
651名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:57:16 ID:30mPLc7N0
>>640
ABSなぁ…うちのおかんのスズキのKeiすら標準でついてた気がするが。
昨今では売り方が違うのかな

安い車探すなら軽じゃなく普通車小型にしたほうが安いぞ。
まぁ税金が上がるが
652名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:57:25 ID:263k0lrt0
なんなら、アメリカの金で日本の道路を広げてくれよ。
そうしたらでかい車買うからさ。
653名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:57:37 ID:vCkRkcyz0
>>648
そらもともとが自分の生まれた国のルールに従いたくない
偏屈の集まりが作った国だもん
654名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:57:47 ID:n5AvaX0k0
>>646
安くして、売るためには
安全を犠牲にしてもかまわないって・・・

考え方が、中国車と変わらんな(´・ω・`)
655名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:58:03 ID:xyhiLHyp0
>>601
確かに。
少なくともアメリカ系だけは、アメ車だけは安くしないと話にならんな。
656名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:58:56 ID:RhYi1Je/0
>>640
軽自動車ってのは基本街乗り専用車だから
判ってて使わないと
657名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:59:13 ID:FK8EuxRL0
>>649
簡単なのもあるがATのレバーが前方に付いてるってのも結構あるな
下についてりゃ見ないように慣れるんだが視界に入る所に付いてるとどうしても見てしまう人は多い筈
658名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:59:26 ID:7q6pwNe3O
スプラッシュは試乗してみたが走りはいまいちだぞい。
もさもさ乗るにはあれでいいが
スーパーマリオでBダッシュできないもどかしさみたいなもんがある
659名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:59:38 ID:getTdU9I0
>>564
それは納得するな。
ワシは単車で高速乗ったら普通にふえわキロ出すけど、
事故も検挙もされんな。
怪しい時、所で臭うんだよ。いろいろと。
660名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:59:39 ID:oZ6riox4O
誰でもわかる
661名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:59:51 ID:JrupxE8n0
>>640
今時ABS付いてない車なんてあるの?
662名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:00:47 ID:dV3RBtkw0
>>654
安くはないだろ。 何も擁護してるわけじゃないしw
むしろ燃費良くないと買わないよっていうのはユーザなので。
実際に軽やリッターカーが車両本体割高でも売れてるじゃないか。
663名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:00:51 ID:8Mh+w14q0
軽に横滑り防止装置とかどうなんだろうね
横に滑る位ならひっくり返りそうだし
軽があっさり転けるのよく見たな〜

軽に求めるのは高級車みたいに衝突時にエンジンが
人間の居るところに飛び込まないようにてぐらいかも
664名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:01:03 ID:vCkRkcyz0
>>661
ある
自分の車はグレードによってついてなかった
665名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:01:05 ID:kHrM2Gb00
@瀕死のアメリカ露骨過ぎワロタ
Aバイクを売りつけようと規制緩和を求めたアメリカ様のダブスタぶりにもワロタ
666名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:01:24 ID:N1BHxxLK0
>>1
まあ、米国の団体としてはそう言うしか無いわな
667名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:01:29 ID:vNYRV3Mb0
>>633
サイドエアバッグとかじゃね?
668名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:01:53 ID:IGZPsaDf0
>>633
あとブレーキ
669名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:02:06 ID:kFl/3Xuh0
当然GM、クライスラー、フォードの小型車も実験したんだよな。
でなけりゃただの日本バッシングだろこれ。
670名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:02:08 ID:Yg3paIjs0
トヨタBBはウインカーがオプション
671名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:02:18 ID:hXKaXep0O
>>661
敢えてABSつけない車ならある
あんな怖い機能はないからな
672名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:02:26 ID:nar7xEzIO
テストしなくても普通わかるだろ
673名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:02:35 ID:FInwNJn60
逆に安全性が高すぎるごついのだと運転があらくならないか?
674名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:02:50 ID:dykAgRr3O
ベントレー コンチネンタル
車重2.5t 420馬力
675名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:02:54 ID:KAKLcnrW0
ふえわキロ

カコイイ!
676名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:03:13 ID:JrupxE8n0
>>664
知らんかった・・・ありがと。

安いグレードしか買えない奴は死ね。ってか。そりゃメーカーが悪い。
677名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:03:32 ID:N1BHxxLK0
>>673
それはドライバーのおつむの中味しだい
678名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:03:45 ID:8Mh+w14q0
>>673
ドライブレコーダー付けた車は安全に気をつけるようになるらしいね
679名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:03:59 ID:8g2aig3y0
中型車と小型車をぶつければ、中型車の衝撃分も小型車側に行くから
同じ頑丈さなら小型車が不利なのは当たり前だが

動かない物(壁や電柱)にぶつけた場合の結果を公表しないのはナゼだろねw
680名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:04:01 ID:A/Cyn5KD0
いずれ日本の軽四がアメリカで絶賛される日が来る。
681名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:04:04 ID:rtFrTiWL0
>>659
そういう奴あるある。
スピードだしまくって俺は捕まらないっていって捕まるパターンも
よくある。
682名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:04:08 ID:vJMSSzXI0
しょっぱいABSって心臓に悪いよね
ガコンガコンって

俺のポンコツ車

ホンダがバイクに搭載してるABSはすごいらしい
魔法のように止まるとか
683名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:04:22 ID:5ALGWrMgO
そろそろ日本も反撃しようぜ
684名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:04:36 ID:mnoG2Q6y0
おちつけ
これは10年後に大型でも死にやすいアメ車が登場するフラグだろ
685名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:04:38 ID:H4tE3bmDO
ライトアーマーが90式戦車より脆いからてなんだって言うんだ?
686名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:04:39 ID:5zofNdLf0
命に関わる事故を街中で起こすよりも
大型スーパー駐車場で隣の車擦って大悶着おこす確率のほうが格段に高いと思うけどね
あと車庫入れ失敗で板金修理の日常とか
しかもガソリン喰う喰う

車の図体でかいと死角大きくて加害者になる確率高いし
渋滞する交差点で右折して割り込むのも大きいと大不便

日本には小型車があってるよ
687名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:04:56 ID:kHrM2Gb00
こんな事言って日本車いじめると
また性能アップしちゃうよw?
688名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:05:05 ID:dV3RBtkw0
>>673
保険の車種別料率クラスを見れば、どんな車が事故を起こしやすいかよくわかる。
689名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:05:19 ID:+3X2i+lG0
そりゃぶつけたら壊れるがな!
690名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:05:32 ID:3kk8jPzA0
んなもん、調べるまでもないだろ
消費者も分かってると思うが
691名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:05:42 ID:N1BHxxLK0
>>682
4輪は思いっきり制御できるだろ
2輪は思いっきり制御したら転倒する
692名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:05:44 ID:Mbm8yeC40
>>88ksk
693名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:06:05 ID:3SFq+IaI0
>>721に当たる奴はうまい回答を考えておけよ
694名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:06:24 ID:JrupxE8n0
>>671
運転が上手いと思い込んでる人はそう言いますね。

ABSを作動させた時点でお世話になってるんです。
無かったらロックしてましたね。
695名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:06:54 ID:30mPLc7N0
ABSが作動する状況ってそうそうある?
696名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:07:02 ID:8Mh+w14q0
>>682
現行シビック乗ってるけど
ABSの反応が良すぎてちと気持ち悪いな〜
コーナーに速度高めで進入するとき
ギャップに反応したら怖い
697名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:07:36 ID:TIFn1DBL0
フィットとかビッツとか日本人が何も考えずにつけると欧州の性器関連の名前に
なるってのすごすぎ
698名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:08:24 ID:vCkRkcyz0
>>676
でもね、そういう機能についてはメーカーは聞かれないと説明
しないんだよね
オプションでお飾りパーツつけるのは進めるのに…

カタログなんかをじっくり読みこんで機能を自分で確認しない
と失敗する
知らない人、いるかもね
一番いいクラスでCMうつし、すべてに標準装備な機能だと誤解
してる人いると思う
699名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:08:40 ID:5zofNdLf0
>>697
ポークビッツの立場は・・・
700名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:09:10 ID:30mPLc7N0
>>698
その程度のことが理解できない奴は車のっちゃダメだろw
701名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:09:25 ID:jyrJ+3Lj0
>>695
田舎だから夜中にイタチとかタヌキが20mくらい先を横断するんだよ
702名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:09:32 ID:Yg3paIjs0
そろそろ皆
慎重になってきたな
703名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:09:34 ID:vJMSSzXI0
>>697

ビーバーエアコンでアメリカ人は大爆笑するって聞いた
704名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:09:34 ID:1KlE1TqQ0
>>721
マジで?それは思いつきもしなかったわ。
705名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:10:08 ID:AvgK3NssO
安全規制強化→日本車性能向上→またアメ車売れない
これは素晴らしいブーメランw
706名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:10:12 ID:vCkRkcyz0
>>697
欧州では名前が違うよ
ヤリスっていう
ちなみにマーチはマイクラ
707名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:10:22 ID:7Jm9hLGV0
>>695
路面が濡れてると結構すぐ作動するよ
708名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:10:36 ID:dV3RBtkw0
>>695
雪の朝は、んがーーー んがーーー とよく動いている。
709名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:10:59 ID:JrupxE8n0
>>698
まあABSやESC付いてます。って書くより
ナビ付いてます。って書いたほうがユーザーうけはいいからね・・・

ユーザーも賢くならんとね。
710名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:11:00 ID:8Mh+w14q0
まあ軽のパッケージは電気自動車向きだよね
エンジン無くなった分安全空間に出来るし
電子制御AWDにしやすいし
711名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:11:05 ID:Mbm8yeC40
>>721GJ
712名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:11:05 ID:C/LhTJAg0
>>671
全然怖くないから、
凍結路面でもABSなしと同じに踏めばいいじゃん
ABSが壊れてたら別だけど
713名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:11:15 ID:N1BHxxLK0
>>695
まあ俺が下手なんだけどさ
片方鉄板、片方アスファルトとかの状態を跨いでちょっと強く踏むと作動するな
滅多に冷え込まない地方だが路面が凍っているのに気がつかずに
踏んだときもたっぷり動作して助かったよ
714名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:11:27 ID:3myrNIhS0
後は頼んだぞ>>721
715名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:11:49 ID:+JD5Cfq00
>>721
さすがだなぁ・・・負けたわ
716名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:12:13 ID:tiJUFd1I0
>>721には勝てる気がしない
717名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:12:14 ID:+yNeWW0f0
速度が出るから安全係数も低くなるんだろ
全ての車の排気量は600以下で馬力も軒並み30以下で十分だよ

エンジンとかに無駄な金を使うから値段も剛性も高くなるんだ
718名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:12:21 ID:gSHfEdzx0
小型車と中型車をくらべたらそうなるのはあたりまえ。
でも市場全体で小型車の占有率が多い市場では小型車同士の衝突がかんがえ
られるわけだから大きな被害にならない。
大型の多い市場では小型車が大型車と衝突する確率が高くなるのは
あたりまえなのだからあまり意味のないはなし
719名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:12:22 ID:vCkRkcyz0
ABSは地域や季節によって反応頻度は違うと思うよ
雪国や凍結する季節は回数多いだろうし
720名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:12:46 ID:raVhODCc0
吊り橋理論が確かなら、デートには軽か小型車がお勧めということだな
721名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:12:48 ID:cW3x6kcyO
ぬるぽ
722名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:12:54 ID:etadbFiV0
そら日本人だってヴィッツやフィットで高速乗るのはちょっと怖いかなってくらい知ってるが
街乗りでどんな激しい事故に遭うってんだw
723名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:13:02 ID:AvgK3NssO
うんこ
724名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:13:14 ID:8g2aig3y0
大型車の方が他者に与えるダメージが大きいと言う事だから
大型車を規制するべきだよな、常識的にも保険料的にも
725名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:13:16 ID:RhYi1Je/0
>>721
には失望した
726名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:13:18 ID:tEYJTFNP0
今の彼女のは無理だから昔の人のな
あと顔映らないようトリミングもしたから

ttp://imepita.jp/20090415/402880
727名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:13:30 ID:Yg3paIjs0
>>721
  ┏┓          ┏┓          ┏┓        ┏━━┓  ┏┓       .      //ニニニニヽ  \       ┏┓        ┏┓┏┓ 
┏┛┗┓┏━┓  ┃┃      ┏━┛┗┓      ┗━┓┃┏┛┗━┓    .。、  /, '/|__」_」__|_|    i 、   ┏┛┗━┳━┓┃┃┃┃ 
┗┓┏┛┗━┛  ┃┃      ┗━┓┏┛      ┏━┛┗╋┓┏━┛┏ミ(☆)彡レレi: ´    ` .| ト  |\> ╋┓┏━╋┳┛┃┃┃┃ 
  ┃┃  ┏┓  ┏┛┃         ┃┃ ┏━┓  ┗━━┓┃┃┗━━┫ <>,>   ノ| ●    ●从  ,、i|....  ┃┃┃┏┛┃  ┃┃┃┃ 
  ┗╋━┛┗┓┃  ┗┓┏┓   ┃┃ ┗━┛┏━━┓┃┃┗━━┓┣ ◇|:|>━ .l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ iノ |.━━┛┃┃┗━┛  ┗┛┗┛ 
    ┃ ━ ┏┛┃┏┓┗┛┃  ┃┃  ┏━━┫ ━ ┗┛┃  ┏━┛┃◇ /⌒ヽ、 ヘ   ゝ._)   j /⌒i!..    ┃┃        ┏┓┏┓ 
    ┗━━┛  ┗┛┗━━┛ ┗┛   ┗━━┻━━━━┛  ┗━━┛  \   ヽ[]>,、 __, イ[]/  /|      ┗┛        ┗┛┗┛ 
                                                                .  \  .i i〉◎_,、_.ノi i、__/ |           
                                                                    ヽ| :| 川::::::::::::f|: |  :i i| 
728名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:14:04 ID:zwGSdeG1O
なんか…もうね
729名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:14:11 ID:ZNmoLKfd0
ダメリカの
白ブタ野郎どもめ!


730名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:14:12 ID:ptykoRx40
がっ
731名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:14:12 ID:30mPLc7N0
>>721
がっかりだよ
732名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:14:15 ID:sL2bB12G0
うちの嫁なんかABSが効くほどブレーキを強く踏まないから意味無いw
助手席から「試しにもっとブレーキ踏んでみろ」と言っても「怖いから踏めない」
と言ってゆっくり止まる・・・その方が安全なんだけどねw
733名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:14:30 ID:7Jm9hLGV0
734名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:14:32 ID:C/LhTJAg0
>>721
がっかりだ
735名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:14:35 ID:5oQIvwMm0
これはノーブレーキでぶつかるからなぁ。
小型車のほうが軽い分ブレーキ踏んだ場合は減速が早いから有利にはたらいたりもする。


まぁ、事故なんて色々だ
736名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:14:55 ID:8Mh+w14q0
>>721
ねらい澄ましたぬるぽ乙


がっw
737名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:14:57 ID:dV3RBtkw0
レス番合わせようとすると、ぬるぽとかうんこしか書けねーのかよ、失望した
738名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:15:01 ID:suel7cnN0
ついでに中型車とトラックの激突実験も試してみてください。

739名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:15:09 ID:KAKLcnrW0
     ...| ̄ ̄ |< ところで、おっぱいはまだかね
   /:::|  ___|       ∧∧    ∧∧
  /::::_|___|_    ( 。_。).  ( 。_。)
  ||:::::::( ・∀・)     /<▽>  /<▽>
  ||::/ <ヽ∞/>\   |::::::;;;;::/  |::::::;;;;::/
  ||::|   <ヽ/>.- |  |:と),__」   |:と),__」
_..||::|   o  o ...|_ξ..|:::::::::|    .|::::::::|
\  \__(久)__/_\::::::|    |:::::::|
.||.i\        、__ノフ \|    |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\   |::::::|
.|| ゙ヽ i    ハ i ハ i ハ i ハ |  し'_つ
.||   ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~
   ...||            ||
   ...||            ||
740名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:15:42 ID:VJTysf0hQ
エアバッグはあった方がいいが、ABSはOFFスイッチが欲しい。
741名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:15:43 ID:Mbm8yeC40
>>726
変態乙

ぴくりともしねえ
742名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:15:59 ID:vCkRkcyz0
小さいおっぱいか大きいおっぱいかどちらがより安全?
スレに変わりました
743名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:16:18 ID:t7Q2Yw9nO
かといって5000ccもあるアメリカSUVは日本には不向き。
744名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:16:31 ID:7Jm9hLGV0
>>726
ゆりちゃんですね
745名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:16:59 ID:gzdQb1ZfO
アメはこういうとこセコいんだよな
「自分が上がれないなら相手を落とせばいいじゃない」
みたいな感じがさ
746名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:17:11 ID:zn3x/UBe0
>>740
そうか?俺はABSにほうが咄嗟のブレーキは上手いと思うけどw
747名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:18:07 ID:DadAzZEA0
燃費を無視してボディのゴツさを求めたのに比べればそりゃ敵わん
748名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:18:26 ID:0GpRr05i0
そりゃ物理的な問題はしゃあないな。
ダンプカーとヴィッツならヴィッツ負けるもん
749名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:18:45 ID:7q6pwNe3O
ABSのスイッチは欲しいね
車検の時にフルブレーキングできんしさ
750名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:18:49 ID:jXPHSGY70
>>664
ABSは乗る人や路面状況によっては、無い方が制動距離縮まるし、
ジムカーナとかやるなら邪魔くさいし、単純に安全性だけの問題でもなからなぁ。
751名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:18:51 ID:8g2aig3y0
88は約束を破らなかった

>>742
大きい方がより衝撃を緩衝するので安全です。
アークエンジェルやミネルバが証明しています。
752名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:18:57 ID:dV3RBtkw0
こういう記事見ると、アメリカってのは他人を叩いて敵失でのし上がるみたいな
風潮なんだな。 裁判天国だし。
日本もそれっぽくなってきたからイヤだな。 アメ車のデカさで頑丈ボディで3000ccで
リッター15kmでmax190km/hって車作れば、バカ売れだろう。

非現実的でも、そういう発想に行かないのがアメキチ
753名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:19:01 ID:Yg3paIjs0
>>723
が哀れでなりません
754名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:19:02 ID:821o9Zz/0
じゃあハマーに乗ってガソリンバラ巻けばいいじゃん
755名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:19:06 ID:1n/emeuOP
>>1みて一言

日本の中型車>日本の小型車
でも
日本の小型車>アメリカの中型車
なんじゃないの?
756名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:19:08 ID:/3r6syoQ0
ちなみにV型エンジンの方がオフセット衝突には有利なんだよ
そのせいでスカイラインもクラウンも直6からV6になって面白くない車になっちまったけどな
757名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:19:30 ID:8Mh+w14q0
>>726
いちおう誠意は見せたな乙
758名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:19:39 ID:LHL4QF+a0
席が完全に別フレームショックアブソーブ機構を内蔵した
準小型車誕生の幕開けであった。
759名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:19:50 ID:VhXoI/ZM0
VOLVO一人勝ち?

車のことよくわからんけど
760名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:19:56 ID:vJMSSzXI0
日本のせまっちい道でシボレーとかの横幅が山本山みたな車が対向車だと殺意が沸くなぁ
761名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:20:00 ID:qo/yqROT0
トレーラーやダンプ相手なら普通車も軽自動車もたいして変わらないんだろうが、そういうケースは稀。
だいたい自動車同士の衝突だろう。セル塩と軽自動車が正面衝突したら軽自動車に乗っている馬鹿は親子揃ってミンチだよwww
事故の過失責任は置いといて人間生きていてなんぼだwww
20年前のバブルの頃と比較して普通車の年間販売台数は半分、といっても軽自動車を含むとそんなに変わらない。
つまり軽自動車の販売台数の割合が増加の傾向にある。
ま、エコロジーだのほざいている奴は軽かコンパクトでも乗ってくれwww
本当の理由は金がないんだろうがwww
762名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:20:21 ID:RsopEBSWO
ムダにデカいアメ車が売れないからって
小型車の安全性にケチつけてもね
そんなことみんな承知の上なんだから意味ねーずら
逆につつかれたことで小型車の安全性が向上したりしたら
さらに大型車が売れなくなって自分らのクビがしまるのに
763名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:20:21 ID:30mPLc7N0
そもそも車重が重けりゃ空走距離も伸びるんじゃね
764名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:20:51 ID:FSbx7d/v0
雨公死ねよ
765名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:21:11 ID:C/LhTJAg0
>>759
今のvolvoはそれほどアドバンテージはないでそ
766名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:21:13 ID:JrupxE8n0
>>750
ABSの付いてない軽のユーザーがプロ並みのブレーキを踏めるとも思わないし、
そんな使い方されるとは到底思えないんだが。
767名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:21:35 ID:dV3RBtkw0
>>759
VOLVOが頑丈とかいって、上から落としたりする破壊CMやってたころに
VOLVOは頑丈だが、中の人が衝撃吸収して死ぬ、みたいな情報があった
気がする。 どっちが真かよくわからんが、壊れなければいいってもんじゃない
とも思うよ。
768名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:21:39 ID:8Mh+w14q0
ダイアナ妃もベンツでなければ超即死だっただろうな
1人助かったし
769名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:21:54 ID:uhbDVRM60
ここにminiとかも入れた実験をして発表して欲しいなぁ・・・と
770名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:21:58 ID:Lwal1gk80
高速道路安全保険協会というとこは、破綻寸前のGMから
「デカイ車をもっと売りたいから、なんでもいいから日本の小型車が
売れなくなる発表をしろ」とかの要請を受けて、金貰ってこんな
発表をしたのかね・・・。
771名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:22:52 ID:IGZPsaDf0
お前らの>>726への反応の薄さがワロスw
772名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:23:03 ID:03cjAc/gO
俺はF350でいいや
773名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:23:16 ID:jXPHSGY70
>>766
選択肢として無しはあってもおかしくないって話。それにプロ並である必要もないから。
774名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:23:42 ID:WayBKl2d0
歩行者保護性能は完全無視ってかw
さすがアメリカ、轢かれた奴が悪いって事かw
話にならん。
未だにOHV(日本の耕運機レヴェル)エンジンが多いアメリカ車はもうだめだよ。
775名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:23:59 ID:8Mh+w14q0
>>759
ポルボも身売り話出てるな
中国メーカーとかに
776名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:24:07 ID:1CTYIGKn0
こんな記事ほっといても、でかいピックアップトラックやSUVなんて売れなくなる。
それが時代ってもんだ
動力が電気になったら、復活してくるかもわからんが
777名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:24:15 ID:dV3RBtkw0
>>771
そんなのエロの範囲ではなくなってるインターネッツ社会
778名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:24:55 ID:uhbDVRM60
>>1
>  テストは、ヤリスとトヨタ「カムリ」など同じメーカーの小型車と中型車を、正面からやや斜めに
> ずらしてぶつける「オフセット衝突」方式で実施、車内の安全が保てるかどうかを調べた。

 このテストで中型車が損傷少なくて小型車が損傷大きいのは当然
 比較するなら同じ車種にぶつけた比較しないと・・・・

というわけでGM必至だな
779名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:25:36 ID:30mPLc7N0
>>766
オプションABSの車種教えてくれないか
780名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:25:47 ID:VhXoI/ZM0
>>765
>>767

なるほど「VOLVO=硬い」というイメージしかなかったから・・・。
日本のメーカーが前の衝突に強いCMをやってたころ、VOLVOは横衝突に強いCMやってたことを思い出してた・・・。
781名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:26:16 ID:hXKaXep0O
ABSなんてロックしてもブレーキ踏み続けるバカの為のものだろ
プロ並って・・
782名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:26:50 ID:jXPHSGY70
>>780
VOLVOって、マツダとシャーシ、エンジン共通化してなかった?
783名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:26:54 ID:hbGfGdm60
そしたらバイクは走るの禁止レベルだな
784名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:27:18 ID:Yg3paIjs0
「VOLVO=硬い」ちょっとだけエロいことを考えた
785名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:27:25 ID:AZ4S3cI00
当たり前ジャン。
軽が普通車より安全と思ってる奴はいないだろう。
大人と子供は等しく強くなくてはならない? そんなアホナ。
786名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:27:30 ID:IHDGYIJG0
ぶつかった時

アメ車:車体の頑丈さで安全確保
日本車:車体が潰れる事で安全確保

こんなイメージがある
787名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:27:43 ID:1s/CM5zA0
>>88
マダーチンチン
788名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:28:02 ID:od06RNcLO
>>774
当たり前
信号や交通ルールを破っても、歩行者が有利なのは日本だけ。
日本以外はルールを破った奴が悪いになる
789名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:28:07 ID:kwuxuziLP
今更だね。
事故現場の映像を見れば、誰だって知っている話じゃないか。
軽は紙のようにクシャクシャになる場合があるさ。
790名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:28:22 ID:30mPLc7N0
>>781
女の運転をそうぞうしたらその発言は出来なくなる
>>785
軽と普通小型なら衝突安全性にあんまり差がない印象だけどね
791名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:28:43 ID:8Mh+w14q0
>>783
 バイクは危険な乗り物
それを承知で乗っている

車にはそれがない
大半の人が自分は大丈夫だと思ってる
その差は大きい
792名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:28:43 ID:RhYi1Je/0
>>759
車が壊れない分、人間のほうが壊れ・・・・
793名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:28:53 ID:srBuPd1P0
車に乗らなければ安全性は100%
自宅待機しろってことだね
794名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:29:17 ID:dV3RBtkw0
安全性能の向上で確実に日本国内の死亡事故は減ってるんだから
日本車がやってることは間違いじゃないだろうって思うよ

そりゃアメ車が増えたおかげで日本の事故が減ったっていう話でも
あれば信じるけどね
795名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:29:32 ID:wgaVcC/60
小さいのにデカイのがぶつかったら小さいほうがヤヴァイのは当然だろw
加速度と質量を考えろよwww
796名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:29:35 ID:N/fVdzlh0
アメリカ人の方の方が危険
797名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:30:23 ID:JrupxE8n0
>>781
シートベルトって事故るバカの為のものだろ

と言ってるのと同じ。
798名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:30:39 ID:jXPHSGY70
どうせならハマーとヴィッツにした方がわかり安かったのに。
799( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/04/15(水) 11:30:50 ID:aPQ8qeoK0
>>781
レーシングマシンGT500クラスでもABS付いてますが?
GTレーサーはプロ失格ってワケ?
800名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:30:57 ID:qo/yqROT0
>>781
つーかABSなんて意味ねーつの。制動距離が短くなるわけじゃねーぞ、ABSは。
タイヤと路面のグリップが失われないのでハンドル操作で回避できるってこった。
しかしいざその時になるとハンドル回避なんてできないよ。ブレーキ踏むだけで必死。
結局ABSなんて付いていても付いていなくても同じ。
801名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:32:15 ID:dV3RBtkw0
ABS不要っていうのは、ドリフターズ
普通の人は峠攻めなんてしないからおk
802名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:32:33 ID:8Mh+w14q0
セナ足アクセル再現システムとか面白いかも
803名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:32:36 ID:zn3x/UBe0
ABS付は咄嗟の時は何も考えずに思い切り踏めばいいんだよ
そのためのABSなんだから、逆に中途半端に踏むと効果薄い
804名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:33:14 ID:QbeaupKv0
あたらなければどうということはない
805名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:33:20 ID:JrupxE8n0
>>800
ブレーキ踏みながらハンドルで回避が一番いいのは明白なんだが。

なぜどちらかだけ?
806名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:33:22 ID:UbM9oDyI0
>>759
ボルボなんて既に神話だよ。トヨタやホンダと比較してボルボの研究開発費
がどれだけあると思うかね。二桁は違うぞ。ボルボなんてのは、日本車など
がコスト競争やってるときに、コスト無視して少し安全側に降ってたからだけ
のはなし。ムダにボディが丈夫なだけ。衝突安全つうは、いかに、計算通りに
壊すかが技術。壊れるところと壊れないところをきっちり分けるのが技術。
それが出来たうえで、いかに軽く作るかが技術。相手も動くものとの衝突では
重い方が減速加速度が小さいのはニュートン力学からの常識。こればかりは
重い方が中国車でもインド車でも勝つ。同じ減速加速度のときにどうだという
のが衝突安全技術。当然ながらテストは静止物との衝突で行う。2トンのアメ車
とやるなら、フィットのフロントに1トンのおもりを積んでやれば楽勝でフィット
が勝つわ。
807名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:33:23 ID:KEeZuiI10
808( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/04/15(水) 11:33:31 ID:aPQ8qeoK0
>>800
>ハンドル操作で回避できるってこった。
それだけで充分価値有ると思うが?
809名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:33:32 ID:he7oq2dnO
宇宙船地球号が最強
810名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:33:45 ID:yjEbGB2r0
安全性の高い小型車をつくればいいんですね?
811名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:34:27 ID:2EZX+mkW0
大馬鹿車
812名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:34:44 ID:uhbDVRM60
小型車→   ←中型車
  ↓↓↓↓↓↓
 中破   小破

 軽い物と重い物をぶつけて軽い物がダメージ受けるのは当たり前・・・

※正しいテスト方法論
コンボイ   ←中型車
コンボイ   ←小型車

※同じ結果になりそうな方法論
コンボイ→   中型車
コンボイ→   小型車
813名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:35:24 ID:qo/yqROT0
>>805
ハンドルで回避できる余裕があるならABSなんざなくても回避できるつーの。
814名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:35:24 ID:UyCDnyA1O
クルマなんて仕事でもなきゃ乗るもんじゃないよ
815名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:35:25 ID:ZNmoLKfd0
日本車はメッタに壊れないが、
ダメ車は、事故とか衝突する以前に、
まともに走らんだろ?
自分で勝手に故障してやがる。
安全性も信頼性も経済性も無しだろ?
ダメ車。


816名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:35:43 ID:8Mh+w14q0
>>803
咄嗟の時に急ブレーキ踏めない人は多いみたいだね

>>807
おかま掘られたときの後部座席の映像は無いのかな
817名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:37:10 ID:vuK7Twgq0
今時の軽自動車よりもろい、初代ロドスタ乗りが通過しますよ〜
818名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:37:12 ID:4ACVOpcm0
小型車を作れないアメリカ様は必死だな。
819名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:37:26 ID:1CTYIGKn0
車スレになると、俺は運転うまいんだぞ的アピールする厨房が必ず出てくるから萎える
おまえよりトラックドライバーのが確実にうまいぞ>公道での運転
なんせ毎日長時間運転してるからな
820名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:37:28 ID:PFPkWRCT0
事故リスクというか事故する確率は、
中・大型車のほうがでかい分、
小型車より上だったらおもしろそうだなww
821名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:37:45 ID:jXPHSGY70
>>814
それが正解。あんな危険なもんはない。
俺もちょっと高くなるが、普段は車で通勤しないで電車通勤。
822名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:37:53 ID:8Mh+w14q0
>>819
サンデードライバーはほんと怖いね
823名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:38:04 ID:zn3x/UBe0
>>813
バカだなお前w
ロックさせてしまったらハンドルで回避できねー
824名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:38:13 ID:lkBVGx5j0
何言われてもGMの車なんてタダでも欲しいと思わないw
825名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:38:21 ID:a4oouBgL0
小型車と中型車をぶつけて
中型車のほうが安全でしたってそりゃあたりまえだろう
みんな小型車乗ればいいだろうが
826名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:38:22 ID:jj9AMcWl0
>>807
さすがによくできているな
827名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:38:27 ID:b4pYURq00
>>1
提供は大型しか作れない高給取りのGM労組・・・バカすぎ

828名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:38:35 ID:y7FPsa6k0
>>781
昔の交通事故現場にはタイヤの跡が残ってることが多かった
トラックやタクシーも例外ではなく
現在はブレーキ跡が極端に減っていることからABSの影響だと判断できる
829名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:38:51 ID:UbM9oDyI0
>>800
ま、お前のようなへたっぴじゃそうかもな。それからな、日本には雪道とか
凍結路もあることは少しは知れよな。凍結路の下り坂なんて経験ねーだろうし
な。ま、ハンドルだけで逃げるよりは、ブレーキのみがいいのはその通り
だが、普通にハンドルもブレーキも同時に使うワナ。ブレーキ踏む程度で
必死になるぐらいなら、免許返したほうがいいぞ。周りが迷惑。
830名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:39:03 ID:mkm7hJGd0
どうせ衝突試験で比較するなら、定員乗車で後方からの衝突実験すれば、
もっとあからさまな結果で比較できただろうに。。
やることがヌルイなあ。
831名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:39:40 ID:cYqmnFgD0
10tくらいの外枠をつければいいんじゃね
832名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:40:10 ID:JrupxE8n0
>>813
意味の無い物が世の中のほとんどの車に装備されてると言うわけですね。

833名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:42:10 ID:zWnvv8mVO
ただブレーキで通常の減速をするときに
濡れた鉄板の上横切っただけで即発動するABSはビビるw

まぁロックからのスピン防げるだけでもABSは偉大だわな
834名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:43:30 ID:MWKA0vn30
大型ダンプと軽乗用車が正面衝突した場合、ダンプ側軽傷に対して軽側即死、なんてざらに有る。
それを、今更したり顔で言われてもなあ。
835名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:43:35 ID:dV3RBtkw0
本当にいらないものっていったら「愛車セット」くらいだわ。
あとは何だかんだ言って、結構いるだろう。
836名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:44:03 ID:9FaT8zQp0 BE:335661252-2BP(0)
日本の中型車>日本の小型車

という記事なのに

中型車>日本の小型車

と見えるってことか…、恐ろしいな
837名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:44:17 ID:8Mh+w14q0
横滑り防止装置付いてる車の事故率が低いので
欧州は横滑り防止装置義務化決定

これから車買う人は付けれるか付いてるの選んだ方がいいね
838名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:44:33 ID:y7FPsa6k0
>>835
洗わないシートカバーも要らない
839名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:45:24 ID:jXPHSGY70
扁平ワイドハイグリップタイヤはいてるから、ABSが作動する状況って
滅多にないが、冬季のスケートリンクのような路面で停止する際は、
ABSの作動音で凍結してるってわかる時があるな。
840名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:45:28 ID:JrupxE8n0
まあ
4輪とも個別に制御できるABSに、
4輪とも同じ制御しかできない人間の足が勝てるはずもないんだが。

それさえも分からん自称運転上手い奴はやっかいだ。
841名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:46:50 ID:UbM9oDyI0
>>833
普段はブレーキなんて使わない運転を心がける、常に予測して、かつ、車間も
たっぷり取って。 しかし、使うべきときはしっかり限界まで使い切る。ABS
なんてビシバシ作動させまくれ。動作しても別に何も起きない。それによって
路面のμが判断てきていいぞ。オレは、冬道などで凍結してるかどうか不明な時
など安全なところでブレーキテストやる、ABSが動作するかどうかな。
842名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:47:18 ID:Z0GcR35k0
>>649
出たなMT厨w
おまえはバカか。運転中に集中力なくすなんて単に運転不適格者。
おまえは免許返上しやがれw
843名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:47:23 ID:u8Na/USt0
こんなんでGMの売り上げが回復すると思ってんのか
アホらしすぎ
844名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:47:56 ID:jXPHSGY70
>>840
そりゃ間違い。ABSが必ずしも制動距離が短くなるわけじゃないよ。
もう車雑誌で散々テストされてるから、どっかのWEBなんかにもあると思う。
845名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:48:42 ID:IVS8e9hL0
>>842
俺もそう思うよ。車乗るやつは基本的にアグレッシブだからMTにしても売り上げは落ちない。
846名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:48:49 ID:zWnvv8mVO
日本車はあれば便利だが
無くても全く困らない

いわゆる便利な無駄装備が多すぎて困る
どれが、とは言わないが
847名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:49:46 ID:dV3RBtkw0
ABSは制動距離短縮じゃなくて、緊急時でもなるべく思い通りに操作できるように
するためのもんじゃないの?
848名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:50:07 ID:y7FPsa6k0
>>844
タイヤがロックした方が制動距離が短くなる路面だけだよ
緩い砂利道、泥濘路、深雪
849名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:50:26 ID:4ACVOpcm0
この実験ってなんか意味あるの?
フィットVSアコード、ヴィッツVSカムリ、スマートVSベンツって
アメ車はでてこないんだけど。GMは韓国車だから使えないの?
ttp://www.iihs.org/news/rss/pr041409.html
850名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:51:07 ID:ybe7VlPgO
そこで2ペダルMTですよ
851名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:51:08 ID:i29/ApB60
日本がんばれ。
日本製小型車と最新のアメリカ製大型車の安全性能が同一になればよいのだ。
852名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:51:11 ID:jXPHSGY70
>>848
違う違うそんな話じゃない、もうABSの話は面倒臭いから自分で調べてくれ。
853名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:51:35 ID:AvgK3NssO
軽く燃費良く安全性も高めるのが技術というもの
更に衝突する相手の側のダメージまで考えるのがメーカーの役目でもあるのに
ただ大きい車は安全とはナンセンス
アメリカらしいと言えばそれまでだが
854名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:52:02 ID:zn3x/UBe0
>>847
その通り
まあ常人には装備してるほうがベターかと。
855名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:52:17 ID:UbM9oDyI0
>>844
そりゃあ、路面がちゃんとしたとこでだろ。片輪だけが鉄板とか、雪とか
砂が浮いてたとか、そんな状況でどうやって対処するね? フットブレーキは
4つ同時にしか動作せんぞ。安全は単純に制動距離だけじゃないぞ。それに、
もともとABSは制動距離短縮の手段ではない。ABSを否定するやつにかぎって
ABSを動作させた経験がない。つまり、ブレーキ能力を使い切った経験がない
のが多い。
856名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:53:04 ID:y7FPsa6k0
>>849
アメ車は比較する小型車がない
アメ車は同レベルの車で比較しても頑丈なので
テストに使っても仕方がない
と思っている
857名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:53:35 ID:qo/yqROT0
>>823
ハンドル操作出来る余裕があるのなら最初からブレーキべた踏みなんてしねーつの。
目の前にいきなり障害物が出てきてハンドル操作できるもんならしてみろや。
ブレーキ踏むので精一杯だろ。
858名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:53:45 ID:pHjRtE6Mi
ホンダは軽のライフの衝突実験でレジェンドとぶつけてなかったっけ?
859名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:53:44 ID:dmGNiahfO
ダンプか戦車に乗ればいいんじゃね
860名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:53:49 ID:jXPHSGY70
>>855
俺はABSは否定してないよ。必ずしもって日本語わからない?
861名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:54:00 ID:JrupxE8n0
>>844
特殊な道路状況下で50cm程度制動距離が長くなるより、
あらゆる状況下でしっかりハンドル操作できるほうがいいに決まってる。
862名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:55:10 ID:sL2FX+5b0
歩行者をひいた場合、重量が1トンと1.5トンの車じゃ衝撃は5倍以上になる
863名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:55:36 ID:8LBvitNeO
ま〜だそんな事言ってるのか、ダメリカ。
864名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:56:06 ID:fjqhdsPF0
愛国者ならM1A2SEP(System Enhanced Pack)買えよ。
60t以上あるけど120mm44口径滑腔砲も搭載してるし
865名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:56:17 ID:JrupxE8n0
>>862
実際は跳ね飛ばされるから同じダメージ。
車の重さは関係ない。
866名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:56:29 ID:UHWes6r70
印度人みたいに50ccに5人くらい乗ってエコなのに。アメ公はアホ
867名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:56:58 ID:UbM9oDyI0
>>860
誰かお前のことを言ったのか?
868名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:57:32 ID:4JTwcH7e0
ピザ杉て車からハミ出てるからな。
そりゃ安全じゃないわ。
869名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:57:54 ID:Ksu/Kt+20
くだらんネガキャンだなwww
これだからヤンキー脳は…
870名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:58:17 ID:jXPHSGY70
>>867
だったらくだらん内容のないレスつけんなよ。あほ。
871名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:58:26 ID:JrupxE8n0
>>862
ってか持ってるエネルギーは単純に1.5倍だろ。
どうやったら5倍に?
872名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:58:41 ID:y7FPsa6k0
2ペダルMT=AT
873名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:59:45 ID:/06UUfUF0
アメ車と列車衝突させる映像見るとアメ車って全然潰れないのな
日本車だったらアルミホイル丸めたように潰れるのに
874名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:00:02 ID:dV3RBtkw0
ATが増えたから危険が増えたってことはないだろう。
しいて言えば、ブレーキ踏むこと多いから渋滞が派手になったような気がする。
875名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:00:20 ID:C2gOoDgh0
「BUY AMERICAN」の勇み足。


麻生=電通レベルの糞アイデア。
876名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:00:29 ID:NNZQQMkS0
そらそうだろ、フィットとハマーが正面衝突したら勝てないわw
で?GM、クライスラーの車、買ってくれって事?
877名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:00:50 ID:HCdbdyrRO
お前んとこのハマーみたいなのに突っ込まれたらそりゃ無理だ
878名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:01:16 ID:mQ3L/0fc0
>>89
ならばアメリカの中型車と戦車の衝突実験もしないとね
879名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:01:36 ID:Fm37jxSg0
アメリカだと滅茶苦茶な運転するから安全は大事だしなぁ。
日本の軽までこられたらアメ車壊滅だし別にすみわけでいいんじゃね?
日本の車業界は仕事の為に必死に売り込むだろうがな
880名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:03:02 ID:Qg5bveBo0
相手のネガキャンが許される国だからな
逆を言えば小型車の開発能力がない落ち目の企業とかカウンターも出来るんだろうけど
日本は相手を叩くことを極端に嫌がるからな
2ちゃん見てるとおかしな感じだけどナ
881名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:04:04 ID:U6CSwq/gO
20歳の体は10歳のそれより丈夫ですが、それがどうかしましたか?
882名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:05:03 ID:UmjRqiGJ0
スピルバーグの激突!みたいにトラックに乗って
小型車を追い詰めて危険性訴えてろwww
883名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:05:34 ID:Qg5bveBo0
>>879
安全基準がはっきりしてる国には軽が輸出出来ないんだぜ
山の中を走る小さいレースにスズキがアルトワークスを走らせたら
イタリア人がアレを激しく欲しがったらしい
イタリアくらいなら輸出してやれよと思ったわ
884名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:05:47 ID:7ZVt+ya90
アメちゃんってたまにチョンみたいなこと言い出すよなぁw
885名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:07:06 ID:nx7Pp/nU0
キングハーラーとリムジンとハマー以外は法外なTAX付けて解決!オバマならやってくれる!
886名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:07:27 ID:VomOHlVL0
あまりヘタな事言うとベンツより堅い小型車作ってくるぞ
887名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:07:34 ID:5/0P3AyqO
どう考えても経済だから小型車が売れますw
888名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:07:44 ID:qYZ3ndEm0
>>800
アクアプレーニングとハイドロプレーンというのがあってだな
889名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:08:26 ID:aNmE2nXjO
だがちょっと待ってほしい

車が壊れないということは、その分相手を破壊しているということなのだよ!

自分が壊れる小型車は、事故相手に優しい車なんだ…
890名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:08:59 ID:mQ3L/0fc0
よーーーく記事を読んでみると。日本製の中型車(カムリ・アキュラ等)と日本製小型車(ヴィッツやフィット)を衝突させた場合の事ね。
891名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:09:15 ID:vgUmFwmK0
トヨタの2月米自動車販売、過去最大の40%減−現代自は減少に歯止め
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=jpconewsstory&refer=jpconews&tkr=7203:JP&sid=a.rUhHqK3yao
世界最大手のトヨタが同40%減と、最も大幅な落ち込みを記録した。ホンダは38%減、日産自動車は37%減。
一方、ヒュンダイは1.5%減にとどまり、同社傘下の起亜自動車は0.4%増だった。

トヨタが同40%減
トヨタが同40%減

ヒュンダイは1.5%減
ヒュンダイは1.5%減

起亜自動車は0.4%増
起亜自動車は0.4%増


3月米自動車販売:軒並み大幅減も、市場予想ほど悪化せず
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=jpconewsstory&refer=jpconews&tkr=7267:JP&sid=a74ioMvEOeao
トヨタは39%減
ホンダと日産自動車はそれぞれ36%、 38%減少した。
韓国のヒュンダイモーターカンパニー(現代自動車)は4.8%減、 同社傘下の起亜自動車は0.6%減


トヨタ車涙目w
892名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:11:37 ID:KTfYOrja0
>>1
何を今更
893名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:12:15 ID:qzxmX8+iO
>>883
その国の設定した基準に合致してないだけな。
ヨーロッパの基準に合わせて作られたiQはアメリカでは不適合で走れない。
894名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:12:28 ID:cofzZUruO
>>855
> 4つ同時にしか動作せんぞ。
ゆとりですか?
895名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:13:26 ID:lkBVGx5j0
>>858
ヒント:バンパーの高さ
896名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:13:26 ID:zWnvv8mVO
>>891
おめでとう

値引き策が当たりましたね(笑)
897名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:13:30 ID:7DLzJAzWO
まぁ
小型と言うか、軽量車のほうが安全性に弱点があるのは当然だろうけど
なんとなく、今の時期だと裏がアル気がしてしょうがない
898名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:13:49 ID:I6u5UcQi0
事故相手が受ける被害は小型車の方が小さいだろ
899名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:13:56 ID:E32UrzhuO
軽い方がこわれて当たり前って言ってるけど
普通に路上で起こり得る範囲だろ
それで障害者になってもしかたないですませるのか
900名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:15:45 ID:FQ04tgRk0
火病起こして日本の自動車にバットぶちかまさなくなっただけ
貿易摩擦の頃より冷静じゃないかw

まぁ日系工場でアメ公雇ってるから過激な反応できないだけなんだろうがな

少しはマシになってるじゃないかアメリカ土人w
901名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:16:00 ID:y4ERm7EyO
>>891
ローン払えなくなったら
車返すだけでチャラキャンペーンしてるからな
902名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:16:21 ID:MeIKHq6U0
歩行者と自動車は歩道と車道と分けるだろ。
小型車と大型車も車線を分けるのが正しい対処法。
アメリカみたいに国土が広くて10車線道路がざらにある国なら
実現は容易なはず。
903名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:18:01 ID:uhbDVRM60
>>899
戦車に乗れば安全だよ
求められる最低限度をクリアしているかどうかが大事であって、それ以上の安全性を買うのかどうかはお金と相談してくれ
904名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:18:18 ID:RhYi1Je/0
>>896
そういや
日本でも新車が100万円引きセールをやってたな
そうとう、かわいそうな状況みたいだ
905名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:18:20 ID:JrupxE8n0
当たり前とか言ってないで、コンパティビリティでググれよ。
906名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:19:09 ID:Xh800ozz0
衝突安全基準を普通車より厳しく、欧米以上にして輸出すればおk
907名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:19:13 ID:1CTYIGKn0
908名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:20:21 ID:zWnvv8mVO
>>902
それには整備コストがかかりすぎる
ゲフォのグラボみたいに
政府が国民車の細かい仕様を全て決めて
全メーカーがそれ一車種だけを販売すれば解決だ

差別化は色とアフターサービスのみ

これで勝つる!
909名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:20:46 ID:BIF51TJM0
アメリカ人の存在そのものが安全性に劣るから無問題。
910名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:20:49 ID:i1NzM2BoO
小学生の娘が小型車は安全性が劣ると聞いて号泣した。怖がっている。
911名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:22:00 ID:WCz9KgnhO
やりすぎコンパニオン やりす
912名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:22:47 ID:ZNmoLKfd0

まともに動かない
ダメ車よりはよっぽど
マシだろ?
まっ、人間もダメなら
物もダメ。
ロクなもんじゃないってことだな。
ダメリカなんてものは。



913名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:24:09 ID:2fCJGOvV0
当たり前といっているのは
創意工夫と改良改善をよしとしてきた日本人じゃないな
小型車の前後に
エアロパーツ兼バンパー兼クッション兼の
ABパーツを標準装備して
大型車並にすれば
ガンダム、ガンタンク並になって最強!
日本製の小型車は将来コアファイターと呼ばれるようになる
きっかけだよ、これは
914名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:24:15 ID:uhbDVRM60
>>905
同程度の技術で作られた小型車と中型車でぶつけ合えば、小型車の方に多くの被害が発生するのはごくごく当然のことなんだが・・・・
高安全性を成し遂げたな小型車と普通の中型車がぶつかった時については・・・・実験してみれば良い

そもそもコンパチビリティを成し遂げていると自慢するのであれば、今回の検証結果に大いに反省すべきなんだが
915名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:24:45 ID:5MXPNjDG0
相手がカムリじゃなくてアメ車だったら安全確保できてたかもね。
916名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:25:00 ID:3quEtgPZ0
じゃあ、もっと売って全てを小型車にすれば解決するね。
917名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:25:04 ID:jPmYom9SO
メリケンはGMのバカデかい車でいいじゃん
918名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:26:06 ID:MUioFJh70
ピックアップトラックなんて安全性最悪だろ
919名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:26:16 ID:1s2fMJvH0
同メーカーのハイスペックPCとスタンダードPCを
比べてハイスペックの方がハイスペックでした!
って実験ですね
ばかじゃねーの
全メーカーの車で実験しろ
920名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:27:16 ID:JrupxE8n0
>>914

>>358

そう。アメリカ車の問題ではない。今回で問題なのは日本車
921名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:27:17 ID:ya7vK6ipO
まったく米とパンとクジラの問題といい
やることがいみしいな肥満大国民は
922名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:28:43 ID:U6CSwq/gO
>>890
日本製VS日本製かい。自分らで金出したもんでぶつけ合うなら別に構わんが。
米製同士でぶつけ合ったら小型車の中の人は即死ですか?
923名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:29:15 ID:uhbDVRM60
>>920 
 >>919でも見て、想像してみればいい。ボケ
924名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:29:59 ID:45oWzGf2O
だから何?って記事だな
925名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:30:06 ID:JrupxE8n0
早い話が、

ビッツはセルシオとぶつけても大丈夫。とトヨタは言ってるが、

カムリとぶつけたら散々な結果だった。って事。
926名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:31:25 ID:HD6b3KBI0
んなあたりまえな事を・・・・大型車より強かったら大型車の立場ないやん
927名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:31:43 ID:bMRKGf9N0
これを見るとヴィッツは丈夫そうなんだがなw
Top Gear - Toyota Aygo car football - BBC
http://www.youtube.com/watch?v=flKzjuDhFDs
928名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:31:56 ID:ah6HRZWgO
大きい車のほうが安全という事は当たり前な訳だが。
何故今頃にこんなネタ?
アァ、成る程ね。
929名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:32:56 ID:W9pKzpJ6O
オーラバトラーはダイターンより安全性が劣るということか
930名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:34:22 ID:FQ04tgRk0
銃所持合法のアメリカ土人が安全性とかww
931名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:35:12 ID:uhbDVRM60
>>929
98式AVよりダイターンの方が安全性が良いです(だからもっと大きいユニクロンはすごく安心です)とかいう宣伝ダトオモウ
932名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:35:30 ID:S/z+zlq2O
大体こんなこと言われても米国民が「わかった。大型車買うわ」とか言い出して売り上げが具体的に変わるとはとても思えんな
安くなるわけじゃねーんだから
ユーザーを舐めすぎだろ
933名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:35:52 ID:ii9r2k6j0
どうネガティブにやろうと、小型車の方が加害者になってしまったとき被害者が軽傷で済むメリットがあるけどね。

その事実の前じゃ アメ車なんて殺人マシーンだろ
934名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:36:20 ID:ZdOtxEdrO
>>721
私女だけど小型車や軽に乗っている男は無理
935名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:37:27 ID:zq3GNGGbO
ダンプ最強でFA?
936名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:37:44 ID:xDFzXDlYO
>>932
アメ公の知能舐めんなw
937名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:37:45 ID:U6CSwq/gO
>>934
新しいガッか
938名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:37:53 ID:a4lXuWJ10
日本の小型車が危ないって言うんなら、ビッグスリーは永久に小型車出せずに倒産だな。
939名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:38:10 ID:RkWxXWFZ0
カーオブザイヤーwのiQもチェックしてくだしあwwwwww
940名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:38:14 ID:BeuRvXNOO
ただのGM救済キャンペーンだな
941名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:38:33 ID:hcKangrQ0
フォードもアメリカでデミオ兄弟売ってるんじゃないの?
942名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:39:06 ID:Qg5bveBo0
アメ車と日本の中型車ぶつけるとどういう結果が出るのか
激しく楽しみなんだが絶対やらないだろうなぁ
943名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:40:07 ID:qMWm5g/i0
アホ臭い。
ボルボ同士で正面衝突したら、車は潰れなかったけど、
中の人が死んだっつー本末転倒な話なら聞いた事があるがな。
944名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:41:11 ID:kSSze6JO0
>>931
イデオンやガンバスターの方がバルキリーやACよりも安全って事ですね!
そんなこと見りゃ分かります!
945名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:41:37 ID:zzFvJWsm0
ん?アメ車と衝突させた訳じゃないのか
946名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:42:11 ID:AozYiDuh0
フィッツってガムあるけど・・・
947名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:42:39 ID:AvgK3NssO
事故をする可能性をいうなら重量のある大型車の方が高い
948名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:42:43 ID:W9G+v7tK0
まーたジャパンバッシングか
949名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:43:16 ID:4jzF2IXFO
まぁ、ダッヂやフォードのピックアップトラックは
大きいけど、安全性無いからな。
燃費も悪いし。


パワーとルックスは最高なんだけどなぁ。
950名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:43:37 ID:+v3iQZtJO
アウディって車内守る為に外装ヤワク出来てるんだっけ
951名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:44:40 ID:5/0P3AyqO
車は潰れるほど安全性はいい
ヒント→F1
952名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:44:54 ID:euD4SYUxO
なにをいまさら
953名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:44:54 ID:JrupxE8n0
>>947
しかし実際はショボイタイヤの軽の方が制動距離は長い。
954名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:45:28 ID:bgr8qb2BO
戦車最強だな。
955名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:46:20 ID:sdfiFoe00
安全性だけで言えば
日本の軽自動車<<中国産中型車
なのは明白だからな・・・
956名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:46:28 ID:N9vSs16uO
同じメーカーで物理的に大きい車の方が安全なのは当たり前じゃん。
逆なら欠陥車だろ。
957名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:46:40 ID:SQ0RFE980
いやしかし、日本の会社ってこういうことにも真摯に耳をかたむけ、
そのうち小型車でも、より大きな車と同等の安全性を実現したりするんだよ、たぶん。
で、売れて、外国メーカーからは嫌われる。
958名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:47:11 ID:lrEkHBGBO
チンポで重要なのは、デカさではなく硬さだ。
959名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:49:01 ID:ygWlyRdq0
>955
禿同・・・。過去に人の軽に載せて貰って
二度と乗らないと決めた。事故にあったら死ねる
960名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:50:10 ID:U6CSwq/gO
日本は喧嘩買いませんので好き勝手できます。その代わりアメリカが理解・実行できない幸せを手に入れます。
961名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:50:34 ID:QfOq8VeXO
2ちょん工作員が必死にK叩きを続けて
しかも如何にコンパクチが凄いか力説していたが
安全性は見事にダメだったなw
( ̄∀ ̄)
962名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:51:17 ID:1yKh7+PH0
>高速道路安全保険協会
そもそも小型車って、高速乗って遠くまでいくような乗り物じゃねぇだろ。
小規模の町で買い物したり子供の送り迎えしたりするもんだ。
だったら自転車なんて衝突されたら安全性なんてまったくないんだし、鉄枠でもつけるようにしろよ。

つか、これがまかり通るんだったら日本は米への資金注入を拒否しろよ。
自分らの仕事がだめだめで国から資本注入されなきゃやってけないような連中が
その金の出所の一つに対してたいした口ききすぎじゃねぇか。

よろしい

ならば
戦争(クリーク)だ。
963名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:52:29 ID:Jxw+RfKx0
>>955
この前ヨーロッパのテストで0点取らなかった?
964名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:53:19 ID:qIPHlyM50
>>1
軽自動車なんてチャリンコより便利ってくらいの物だろ?w
965名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:53:29 ID:XBYL3PQx0
日本メーカー・・・・・泣かぬなら、泣かせてみせふ ホトトギス
(大型車並みの安全性を小型車にも用意する)

韓国・・・・そのデータは捏造。ウリが行った実験データでは韓国車は安全。
どうしてウリばかり叩かれるのか? 日本のようにロビー活動に力を入れるべき。
966名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:54:00 ID:tinLfKSJO
何にしろ事故起こすリスクが減るわけじゃないし、
無駄に車を買わない、乗らないのが一番だよ。
967名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:54:08 ID:fVWOu4PPO
映画ハリーポッターでイーストウッドが犯人とカーチェイスしてボコボコになっても走る車をよく見たが、アメリカ車は日本車より頑丈だと思う。
968名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:54:27 ID:jj9AMcWl0
それより昔のように合成皮革のシートの車を出してくれ。
ファブリックは掃除しにくくていかん。
969名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:54:57 ID:UNPVDYKA0
アメ公必死だなw
970名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:55:06 ID:tiZl2PsS0
>重さや大きさなど物理的な理由で小型車は不利だ

何をいまさら当たり前のことを、、、 
そんなことわざわざ言わなくってもいいのに。皆小型車乗っててくれればいいのに。

とグランドボイジャー乗りの俺が言ってみる。
971名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:55:09 ID:V4qQ7/nkO
どうせなら、ハマーとアルトを衝突させて比較すればウケるのにな。 


アメリカ人ってギャグのセンスねえよな
972名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:55:12 ID:uGmG43cX0
安全性って、あって当然自分だけは事故らないって認識だから、
いくら吠えても無駄だと思う
これから米国でも主流になるだろう小型車の料率うpの口実だな
973名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:55:19 ID:esdK7kAfO
冬期は融雪剤を日本の比では無いくらい撒くらしいから
向こうの車のボディは頑丈らしいね。
974名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:56:06 ID:udNdNtkh0
>>968
タクシー仕様車にすれば今でもビニールレザー
975名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:56:15 ID:qH2QHOgGO
資源の奪い合いのこの世の中有効に限りある資源を使うために
環境に優しく安全性が高く技術力のある日本に優先的に資源を回すべき

技術力のない国がわざわざ限りある資源を無駄に使って
すぐ壊れ環境に悪い物を作るなど地球や多くの人々に取って意味のないこと


厳しい意見もあるだろうがこれからは資源を少しも無駄に出来ない
976名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:56:46 ID:KmjGNgwsO
知ってますよ
977名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:57:32 ID:mNEnkKvs0
スポーツカーの様に保険バリ高に?www
978名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:57:50 ID:4aJ5sva50
>>967
ハリーポッターでカーチェイスなんてあったか?
空飛んでるのはあった気もするけど
イーストウッド出てた?
979名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:58:46 ID:KuIl0mPAO
最初にGOAが出てきた時期のコロナプレミオ乗ってる

まあ最新の車には負けるかもしんないけど、
コストカットがそこまでひどくない時期の車だろうし
死ぬときは死ぬと言い聞かせて乗ってるよw
980名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 13:00:22 ID:iSSFSpXZ0
カムリとかはセダンタイプで無駄にボンネットが長いから
重量とか頑丈とかとはまた話が違うんじゃねーかな。
だいたいか無理とフィットって200kgも違わないよな。確か。
981名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 13:00:58 ID:Qg5bveBo0
同じ年式の日本の軽と中華車は
なぜかあの軽の方が安全なんだな
なんであんなに壊れるかはライトとかウィンカーにパッキン使わないくらい
出来る限り以上手を抜くところだと思うのよ
982名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 13:01:45 ID:uhbDVRM60
>>963
1つでも欠ければ0点となる項目に於いて欠けちゃったからな
983名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 13:04:31 ID:Qg5bveBo0
道民さんよ、この記事+で上がった?
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090409/biz0904090135002-n1.htm

こういうの見ると日本車の功績とか総て無しにされるんだなと思った
小型車にターボってのは日本の技術の結晶なんだけどな
984名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 13:04:39 ID:L6usXu/o0
バカでかいイギリス人も小型車大好きだよね
985名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 13:05:22 ID:m17IXLPu0
東ドイツ車なら、きっと大丈V
986名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 13:06:58 ID:T1WPCTWcO
なにこの必死さ。
当たり前ぢゃん
987名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 13:08:11 ID:OAKBDQW/O
トラックならより安全ですよ。さらに大型車なら最強


ってか?
988名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 13:08:20 ID:ylNLbSoKO
うっせーよ戦車にでも乗ってろ
989名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 13:08:31 ID:Qg5bveBo0
うわぁ、かなえさんの記事だったわ、ごめん
やるまん見てたせいで素で間違えたわ・・・

>>984
イギリス人は小さいぞ
大きく見えるのはアーリア系
はるか昔に渡ってきたドイツ人
だからミニとか小さい車が出来たのよ
990名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 13:08:38 ID:l6FY43aeO
じゃあハマーじゃんじゃん作ってろよ、って話だよな
991名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 13:09:15 ID:jj9AMcWl0
>>983
石の上にも3年、継続は金、着眼はいいが途中でやめてしまってはいかんよ
992名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 13:09:24 ID:D8M1S4+X0
そんなこと皆わかってんだろ
必死だなあ
993名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 13:10:08 ID:yGNvLqDy0
つハンヴィー
994名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 13:10:14 ID:k4dosLqw0
下手なア車なんかよりウニモグにでも乗ってればw
995名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 13:10:16 ID:ySiW/bBv0
24時間テレビ…79%の人が放送する価値なしと回答 『金は芸人とジャニーズを救う』
『金は創価学会を救う』など厳しい意見も★3

「24時間テレビ、放送する価値あると思う?」というテーマで世論調査を行いました。
結果は、21%の人が放送する価値がある、79%の人が価値がないという形となりました。

まずは79%と多数を占めた放送する価値がないという意見。
「同じ人間で障害があるだけです、それは健常者(この言い方もキライですが、
わかりやすく)も、いろんな障害をもっています。同じ目線でできないものでしょうか」
「本来の主旨とかけ離れた企画が多いジャニーズを大量に登場させ歌を歌うだけ経費の
無駄遣いボランティアや募金を募るならノーギャラでやるべき番組制作費を募金に回すほうがマシ」
「タレント使って『感動』を自作自演で押し付けられても何が感動なのか全く分からん。
TVも何時迄こんな下らない企画をやっているんだ」
「この番組の変遷を皮肉ると、 「愛は地球を救う」→「金は地球を救う」→「金は日テレを救う」
さらに「金はお笑い芸人とジャニーズを救う」又は「金は創価学会を救う」いや「金は創価学会を巣食う」。」
といった意見がよせられました。
996名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 13:10:27 ID:tyanAAxmO
テストしなきゃわかんねーのかよwww
997名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 13:10:39 ID:cLgb0K1c0
小型車ではカーセックスがしにくいのは明白
998名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 13:10:54 ID:SRwutAo80
軍事技術の民間転用で米自動車メーカー救済の大チャンスだな。
999名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 13:11:03 ID:nt8p7yNJ0
ハマーでリッター20qくらい走るの作ったらいいのかな
1000名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 13:11:04 ID:7Jm9hLGV0
>>983
軽にターボって常識だったもんなw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。