【調査】「行ってみたい都道府県ランキング」の1位は北海道 広大かつ美しい自然が人気の北海道に人気が集まる★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1朝から大変ツカちゃんですφ ★

週刊エンタテインメント情報誌『オリ★スタ』が、10日(金)に発売された4/20号の
特集『有名人がお国自慢!? 47都道府県行きたい場所ランキング』において読者
アンケート調査を行い、『オリ★スタ読者が行ってみたい都道府県ランキング!!』を発表。
「読者の行きたい都道府県」第1位には、北海道が選ばれた。

「行きたい都道府県」第1位に選ばれたのは北海道。「美味しいものはあるし、自然が多
くていつ行っても癒されるから」(16歳・女性)という意見に代表されるように、美味しい食
材の宝庫で、広大かつ美しい自然が人気の北海道に人気が集まった。

北海道出身有名人を代表して、タレントの里田まいは「なんといっても食べ物が美味しい。
北海道は自然ばかりかと思われがちですが、それだけじゃなくて、ちゃんと中心地は栄え
ているんですよ。あと、道民以外の方には驚かれるんですけど、七夕が北海道は8月7日な
んです。理由は…わかりません(笑)」と紹介。

そして同じく北海道出身のお笑いコンビ・タカアンドトシは、北海道人の性格についてこう語っ
ている。「北海道ってもともと、争いを避けて逃げてきた人たちが開拓をして作った土地なので
人見知りが多い。バラエティ番組で、ひな壇に座っていても僕は前に出れませんでした」(タカ)
「道民は遠慮がちなので、こういうアンケートで、“良いところは”と聞かれても“いや、そんないい
ところなんて……”とつい思ってしまいます(笑)」(トシ)

■『オリ★スタ読者が行ってみたい都道府県ランキング!!』
1位  北海道・・・・・・260票 2位  沖縄県・・・・・・139票 3位  東京都・・・・・・89票
4位  京都府・・・・・・54票  5位  大阪府・・・・・・52票 6位  神奈川県・・・・・50票
7位  愛知県・・・・・・49票 8位  福岡県・・・・・・47票  9位  奈良県・・・・・・40票 10位  千葉県・・・・・・39票

http://www.oricon.co.jp/news/deview/65151/

前スレ http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239599510/
★1 (04/13(月) 14:11:50)
2名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:37:59 ID:k0ORthIl0
2
3名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:38:30 ID:Q3ZJxoUW0
で、最下位は?
4名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:38:49 ID:12TouP7A0
>>3
千葉じゃね?
5名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:39:03 ID:qUdDlEq00
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >‎
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
6名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:39:11 ID:/kuh3Z9F0
行きたいとは思うけど
住みたいとは思わん
7名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:39:33 ID:GUrPCxIi0
確かにジャガイモのふかしたのはウマかった
8名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:39:44 ID:DXzOKY490
10位までで福岡だけは行ったこと無いが
最近は汚染されてると聞く
9名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:40:50 ID:Qmxvz5Tg0
富士山はあんまり人気ないんだね
10名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:40:53 ID:BXPpJZQ80
47位はどこ?
11名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:40:59 ID:12TouP7A0
って千葉が10位かよw
じゃあ最下位は埼玉だな
12名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:41:34 ID:aqtowdDf0
大阪府・・・・52票
だいじょうぶか?
病院で診てもらえよ
13名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:41:54 ID:XdCCAZam0
秋田が無いな
14名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:42:57 ID:am058qZjO
札幌はきてもなんもないからな

富良野とかいけよ
15名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:43:29 ID:TsC2O+5M0
まぁ面積が大きい分有利だな。
仮に四国がオーストラリア並みの大きさだったら四国に行きたい奴は多いだろう。
16名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:43:39 ID:oxOU8ir7O
7位の愛知が謎。輸送用機器の工場しかないだろ。
17名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:44:02 ID:NKgaXLbR0
まあ自然は一流でサービスが三流のところだからなw
自然だけで人気があるw
18名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:44:23 ID:hbUa4UsU0
1、北海道
2、大阪
3、沖縄

こんなところかな
19名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:44:30 ID:Gne9If0D0
金持ちなら、花粉の時期くらいから北海道に、
避暑地として夏まで北海道
10月から11月だけ本州で、
11月くらいから3月くらいまで沖縄県に
住めたらいいね。
20名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:45:00 ID:8gWYVYEz0
大阪弁てTVで見てる分にはいいけど実際にきくとひくよ
子供とか連れてく人はトラウマになるから注意
21名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:46:22 ID:WF0Y2X6L0
取り合えず、北海道に来る時はガイドブックは捨てなされ
あれ、不味い店しか載ってないから
所詮旅行会社とチェーン店のタイアップ記事ですわ
22名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:46:30 ID:/N1JZD5dO
ぶっちゃけ
期待したものは絶対無いから
北海道に来ないでいい

つかウザイから来んな
23名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:46:38 ID:QUh+BnxN0
都道府県クイズ

・電車線路長さワースト1(0q)
・私立高校数ワースト1(3校)
・映画館数ワースト1(1館)
・下水道普及率ワースト1
・高速道路建設47番目
・ヤマダ電気開業47番目
24名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:49:09 ID:BcU5a5mSO
転勤族の家で育ったけど、四季の変化がはっきり感じ取れて北海道好きだったけどね。
25名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:49:16 ID:IMBjHzquO
>>14
日本最大がっかりの時計台に
日本最狂DQN祭りよさこいソーランがあるじゃまいか。
26名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:49:35 ID:Mz2LyiugO
でっかいどう禁止↓
27名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:49:58 ID:8MN4o3DFO
鉄板で秋田ぢゃね?
28名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:50:05 ID:ZdhQnlNK0
屋久島や奄美大島は鹿児島ですからね!!
29名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:50:13 ID:llZyTYqL0
>>23
沖縄wwwwwwwwwwwww
30名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:50:21 ID:PsfWUBRJO
>>23
沖縄かな?
31名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:50:44 ID:kXaTGXh70
大阪、愛知でどこいくの?
32名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:51:00 ID:XdCCAZam0
>>23
琉球だな
33名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:51:14 ID:dJqGFe7J0
冬〜春(花粉が落ち着くまで)→沖縄
春〜夏→北海道(移動中に適当な場所で花見)
夏〜秋→日本中を旅して周る。
こんな感じで余生を過ごすのが老後の夢。
年間いくらかかんだろw
34名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:51:32 ID:jyXCWtdkO
大阪だって行ってみたい都道府県ランキング(府部門)で
堂々の2位なんだぞ。すごいだろ
35名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:51:40 ID:GGfMvWcI0
>>14
道民だけど、富良野の何がいったい楽しいのか不明。
ベランダーなら植物園に行けばあるだろうし平野なら十勝に行けばいいのに
36名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:52:41 ID:ltFU/QYGO
>>22
何言ってんだ!金落としてくならどいつもこいつも大歓迎だ
ウザさは表情には出さんよ。ニコニコして迎えてやる
37名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:53:14 ID:+mqhNndj0
×行ってみたい
○行く必要がない、気軽に行けない、でもイメージは悪くない。



38名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:53:18 ID:N7Pl+QadO
北海道、福岡は食べ物がガチで日本一美味い
39名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:53:26 ID:XdHuycBGO
ベランダーなら俺の家にもあるわ
40名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:53:54 ID:cMSWAUJ0O
札幌→東京にきて1年たつけど
窓あけたら換気前より室内空気汚れるって一体wしかたないから締め切って空気清浄機つけっぱなしにしてる。

北海道だったら一日中網戸にして風いれるのがデフォ。
41名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:54:28 ID:ZN7tFIKw0
とりあえず花粉症から逃げるために北海道か沖縄行きたい
42名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:54:53 ID:vcGRX38Y0
函館朝市
二条市場
和商市場
43名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:55:01 ID:ljvvSivH0
愛媛行きたい。童謡に出てきそうなみかん畑のなだらかな坂から
眺める光る海をイメージしている。風光明媚そのものな感じ。
44名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:55:05 ID:QUh+BnxN0
>>29
>>30
>>32
違いますが
45名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:55:09 ID:QW0lkXkf0
財政破綻しそうな洞爺湖に行ってやれ
46名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:55:42 ID:WeYl9dQS0
47位はどこかな?
47名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:56:27 ID:q/BHHq+qO
小倉智昭や倍賞千恵子も北海道に別荘を持ってるよね。
やしきたかじんに至っては移住しちゃったし。
ただ、北海道に無い愉しみが東京にはあるんだよな。
好きな時に自由に上京できるなら北海道は最高。
だから早く北海道新幹線が完成して欲しい。飛行機は手間がダルい。
48名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:56:31 ID:GfzqXWX50
埼玉に決まってるだろ
49名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:56:53 ID:Sti24lv40
富良野と美瑛と小樽と函館が好きだ
市民だけど札幌は何もないから来なくていいよ
50名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:57:29 ID:ltFU/QYGO
>>41
杉花粉症の人って白樺花粉症にならんのかな
まぁいるとは言ってるが、白樺花粉症の人なんて見たことないけどさ
51名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:58:47 ID:2ES7RIK7O
>>40
うらやましい・・・
鹿児島市内で窓なんか開けてたら、もう部屋中が火山灰だらけ・・・orz
52名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:58:54 ID:1wMfbbFq0
>>16
工場でハァハァする人もいると聞きます。
53名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:59:04 ID:vcGRX38Y0
網走の居酒屋「蒸気船」は、客に断りも無く板さんが客前で煙草を吸うwww
54名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:59:23 ID:6s/ZllX6O
高速から見えた道南〜道央

畑 畑 草 草 牛 草 畑 木 家 畑 畑 家 草 草 牛 草 畑

正直すげぇと思った。
55名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:59:34 ID:0QqQ/mL10
前スレのキーワード抽出

北海道 205

青森5 秋田1 岩手5 山形2 福島4

新潟 12 富山8 石川5 福井8

茨城14 栃木7 群馬10 埼玉53 千葉55 東京57 神奈川24

山梨3 長野14 静岡14 愛知25 岐阜15 三重4

滋賀4 京都42 大阪65 奈良19 和歌山5 兵庫12

岡山5 広島5 山口13 島根10 鳥取14

香川1 徳島7 高知1 愛媛2

福岡24 佐賀10 熊本8 大分3 長崎8 鹿児島10 宮崎1 

沖縄45
56名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:00:04 ID:Mz2LyiugO
峠の揚げイモやクマザサソフトは美味い
57名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:01:01 ID:XdCCAZam0
>>23
徳島か?
58名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:01:08 ID:9Fzdy4z70
名古屋人だけど愛知県はないわー
59名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:01:19 ID:XckIravP0
前スレでも間違った書き込みしている人がいたけど、
北陸(福井〜富山)は緯度が東京周辺と同じなので北海道より格段暖かい。
日中に氷点下になることはまずない。
60名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:01:30 ID:vcGRX38Y0
>>49
余市と美瑛と士幌と川湯と中標津と利尻・礼文が好きだ。
61名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:01:37 ID:PJHmYAYj0
千葉はまだポテンシャル生かしきってないな。

ちなみに以前房総の民宿泊ったら、海女さんのスケスケ・ヌードポスタ
ーが貼ってあった。
62名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:01:40 ID:QW0lkXkf0
おととし富良野に住んでた自分の印象
祭りが多かった
そして蛾が大量発生した
街中蛾の死骸だらけになった
フラノデリスのプリンマジうまい
63名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:01:42 ID:2ES7RIK7O
>>16
でも愛知に行くと日本史に出てきたような地名が次々現れるじゃん
あれって意外と感動ものだよ
桶狭間って表示の交差点を見た時には感動したわ
64名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:01:50 ID:9xx9QxvI0

5位だよ5位!

ネラーの評判とえらい違いだwww
65名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:03:21 ID:q/BHHq+qO
>>54
アメリカやオーストラリアもそんな感じだよ。
つか本州が密集し過ぎなんだよな。家も壁はペラペラだし。
北海道のほうがグローバルスタンダードに近い環境ではある。
66名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:03:25 ID:RaMmWYrnO
福島ナメんなw
67名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:03:28 ID:QUh+BnxN0
どこの田舎でも「自然が美しい」「魚がおいしい」とかいうけど
けっきょく「人のいないところの作物、魚介がうまい」んだよねえ
だから人口密度がダントツで低く、本州から離れた北海道の魚介野菜がうまい(沖縄は気候が違うから×)
みんなもうまいものを食べたいならこの基準で選べば鉄板だよ
68名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:03:50 ID:cYGI79crO
>>59
福井は結構知られてんじゃないかな
69名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:05:32 ID:97nj1Cme0
北の国からをイメージして

札幌中心部に行くと凄いガッカリする

人口密度が濃くて空気が汚いよ
70名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:05:39 ID:2ES7RIK7O
>>64
大阪って遊びに行くには決して悪いとこじゃないわな
異様に親切つうかお節介だしね
71名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:05:55 ID:cMSWAUJ0O
>>51
火山灰て割と年中なのかな?(´・ω・`)

めったにないが噴火あったら(伊達とか?)けっこう札幌にも灰が降ってたもんなぁι
72名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:06:11 ID:3p4cDUNpO
札幌には、カツ丼をお蕎麦に盛り付けた「カツとじ蕎麦」が存在する。
これ、八雲ってお店だけかしら?
73名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:06:29 ID:ZuxuQrERO
護衛車にのって大阪ツアー

オバチャンやDQNの生態が見れます
74名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:06:44 ID:pX7MxCVq0
とりあえず都市圏で遊びたいんだな。
最北端と最南端の県はともかく。

俺は上高地が好き。毎年行く。
人が多いのが困るが(自分もその一人)
75名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:07:03 ID:OTirEYd80
修学旅行で逝った北海道はすごく楽しかった
76名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:07:19 ID:kXaTGXh70
出たがり自称営業マンのはげ宮崎は
77名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:07:29 ID:q/BHHq+qO
>>59
気温が高くて日本海側だから、ベタベタの重い雪が積もるよな。
78名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:07:43 ID:BdD2yoaHO
沖縄料理食べたくなってきた…
ナーベラーとかゴーヤチャンプルーとかもずく酢とかジーマミー豆腐とかぜんざいとか
79名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:07:53 ID:aLF+ysWj0
個人的にはあれだけ宣伝してるのに未だに宮崎には別段行きたいという気にはならない
80名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:07:56 ID:0QqQ/mL10
札幌には餃子カレーがある
正直餃子とカレーは合ってないw
81名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:08:05 ID:eZDaBaL30
>>70
都会だからサバサバしてるよ。どれだけマスコミに洗脳されてんのw
もしかしてヒョウ柄のおばちゃんが歩いてると思ってない?
82名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:08:16 ID:HgI9FXPn0
>>73
お前みたいな都会コンプレックスの田舎者って死ねばいいのに
83名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:08:57 ID:O45YwIJm0
一番がっかりが北海道だってずっと言われてると思うんだけど
特に時計台

札幌と福岡は観光よりもしばらく住んでみたい街って感じ
転勤族に人気なのも頷ける
84名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:09:29 ID:XckIravP0
>>77
最近、暖冬なので積雪がほぼゼロ。
85名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:09:52 ID:oDeDgwzQO
ワースト10予想


岩手は必ず入ってる
86名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:09:56 ID:lapVrvboO
紳士・淑女の大阪府っていいよね〜やるよね〜
87名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:10:11 ID:aFPGOB3d0
ツアーじゃなしに、京都を好きに廻ってみたい
88名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:10:15 ID:8jW7pIxT0
元道民としてはあのカタチ見ただけで郷愁ソソられる・・・
89名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:10:23 ID:qG1yRmiAO
>>44
徳島じゃないの
90名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:10:24 ID:2ES7RIK7O
>>71
最近はちょいと降灰があるね
とは言ってもここ十数年が異様に降らなかっただけだが
あとは風向き次第だが、一度降ると数日は灰が舞ってザラザラしてる
学生時代には一週間で1平方メートルあたり2kg降った事もあったなあ
91名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:10:35 ID:HgI9FXPn0
ワースト以前に存在が認識されているのかが怪しい
92名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:10:46 ID:gj/Ww/05O
>>83
時計台目当てで行く人はいないだろ
北海道行く人の大半はクラーク博士でしょ
93名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:11:14 ID:xkeTV4gnO
行きたいだけで住む場所ではないからな。
アイヌ民は低脳しかいないし。
94名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:11:20 ID:QUh+BnxN0
都道府県クイズ

・電車線路長さワースト1(0q)
・私立高校数ワースト1(3校)
・映画館数ワースト1(1館)
・下水道普及率ワースト1
・高速道路建設47番目
・ヤマダ電気開業47番目
95名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:11:30 ID:aLF+ysWj0
大阪は商店街に行けば無駄に親切なのが良く分かる
兄ちゃんこれ食べ!ってそれだけで腹一杯になるわw
96名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:11:33 ID:CHc+/j+rO
>>54
稀に狐、ごく稀に鹿も見れるよ
97名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:11:34 ID:YZZYPLFH0
富良野出身の現旭川人だけど
富良野なんか糞田舎最悪だ
人間が陰湿過ぎる
社会人になって富良野を出て初めて気付いた
食べ物も糞不味い
景色も美瑛の方が数段美しい

川湯は不便過ぎ
釧路は普通に見える人がドキュソばっかり

帯広か千歳が楽に住めた
98名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:11:37 ID:NT3O3fHcO
>「北海道ってもともと、争いを避けて逃げてきた人たちが開拓をして作った土地なので


土方歳三や五稜郭で
戦った 最後の侍に失礼だ
戦うために北海道に来たのに
99名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:11:46 ID:PSNpGfrNO
京都の人から聞いた。北海道は何も無いところがいい!有形無形にいろいろ有りすぎると窮屈らしい。
100名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:11:49 ID:KWK4hAdU0
>>55
大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分
大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分
大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分
大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分
大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分
大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分
大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分
大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分
大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分
大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分
大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分
大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分
大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分
大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分
大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分
大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分
大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分
大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分
大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分
大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分
大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分
大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分
大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分大分
101名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:11:57 ID:4LyLJYUd0
今年の夏にバイクで北海道行くぜグヘヘヘ
102名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:11:58 ID:q/BHHq+qO
>>69
名古屋の次に人口が多い大都市だから当然だわな。
札幌に富良野のイメージを重ねるのは、
東京に那須のイメージを重ねるほど的外れ。

札幌の良さは相応の都市生活を享受しながら、
気が向いた時に北海道の大自然を満喫できるところにある。
103名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:11:59 ID:TDAat39c0
>>61
その辺の瞬発力じゃ、千葉は強いかもなあ。

しかし神奈川と千葉が意外だったなあ、このランクインは。
北海道、沖縄は大自然、他は各地域の経済都市の中心地、
奈良や京都は歴史探訪でわかるんだが、

神奈川と千葉がランクインしたのは、闇の勢力の仕業かなw
104名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:13:11 ID:acSUr27e0
あれ?神戸が入ってないのか。
10年くらい前までなら入ってたような気がするが。
神戸は震災後、街の個性が薄くなったからなあ・・・
復興してから大阪民が入ってきて、若干民度もおちたし。
昔の神戸は人も上品で、街も雰囲気良かったのになあ。
105名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:13:38 ID:6s/ZllX6O
>>66
福島は会津若松とか好きだけどな。
滝桜はそろそろ見頃かな?
106名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:14:08 ID:H0CxxktN0
熊本マジ最強!

かつて世界一の高さを誇った阿蘇山 現在はカルデラになっている
http://www.geocities.com/asomanabi/images/komezuka-mid-0.72.jpg
日本屈指のリゾート施設 阿蘇ファームヴィレッジ
http://image.mapple.net/ospot/photol/43/00/05/43000516_1851_1.jpg
阿蘇 草千里
http://www.asahi-net.or.jp/%7ESU7H-OGT/kusasenri-03/senri-3/001.jpg
沖縄の海と遜色ない透明度を誇る 天草茂串海水浴場
http://www5.ocn.ne.jp/%7Enewekubo/mogusi.jpg
黒川温泉
http://travel.biglobe.ne.jp/nta/onsen/s_area/images/kurokawa/head_img.jpg
菊池渓谷
http://meito.knt.co.jp/img/kanko/439561B218.jpg
最先端のファッションが日本一早く集まるシャワー通り
http://image.mapple.net/ospot/photol/43/00/03/23293P017_2_N.JPG
九州最大規模の遊園地 三井グリーンランド
http://itomaj.hp.infoseek.co.jp/mituigureen8.jpg
日本三大名城の一つ熊本城
http://ystsuno.blog.so-net.ne.jp/blog/_images/blog/_935/ystsuno/9475524.jpg
日本最大で最後の内乱の地 田原坂
http://www7.ocn.ne.jp/%7Ebrb20000/image/DSCF1244.jpg
名物いきなり団子
http://a248.e.akamai.net/f/248/37952/1h/image.shopping.yahoo.co.jp/i/j/jrk-shoji_i79m01
天草イルカウォッチング
http://www.seacruise.jp/cruise/dcruise/main.jpg
世界遺産の登録候補 天草崎津教会
http://lonely-planet.cocolog-nifty.com/photos/arch/gallery_051.jpg
雨の日も安心、日本一の長さ・広さを誇るアーケード街
http://www.fuku-machi.com/photo/200701/kumamoto01.jpg
都市圏(岡山市と同じ面積ぐらい)をあわせると100万人以上の人口を抱える熊本の夜景
http://www.d-b.ne.jp/takafumi/yakei/kyusyu/hanaokayama/hanaokayama.jpg
107名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:14:10 ID:ygj4D+NE0
●朝日新聞社内からの書込規制が始まって起こった事実●
・大量にあった「ネトウヨ」レッテル張りが無くなった
・大量にあった自民叩きのAAが無くなった
・「小沢さん」を擁護する書込みが無くなった
・民主党を擁護する書込みが無くなった
・北朝鮮・韓国を擁護する書込みが無くなった
・日教組を擁護する書込みが無くなった
・「ニート」レッテル張りが無くなった
・マスゴミ擁護の書込みが無くなった
・上から目線の団塊加齢臭漂うネット批判書込みが無くなった
・低レベルな論争が減り非常に静かになった(N+,ν速,東亜,極東等)
・主に携帯からの「アク禁は2chらしくない」等の単発工作書込みが異常増加
・+板の丑記者(反日反自民・親民主)がスレ立てをしなくなった

☆★☆★ ↓ 重 要 ↓ ☆★☆★

・「ゆとり」「団塊は日本の癌」など世代間対立を煽るレッテル張りが無くなった

・「大阪民国」「頭狂人」など地域間対立を煽るレッテル張りが無くなった

・過剰な女叩きなど異性間対立を煽る書き込みがなくなった

丑=しゃっきりくん=ランボルギーニちゃん
108名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:14:23 ID:2ES7RIK7O
>>81
スマン、ヒョウ柄のおばちゃんは幾人も目撃したw
あと街行くおばちゃん達が、ボケとツッコミやってるのを初めて目にした時はマジで感動したww
109名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:14:24 ID:GfzqXWX50
千葉は意外かと思ったが、ディズニーランドがあるからか。
110名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:14:30 ID:aLF+ysWj0
北海道は函館に住みたいとずっと思ってるんだがな
111名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:14:31 ID:lapVrvboO
修学旅行で大阪から北海道へ行った
メシウマ、空気ウマ、狐きゃわぃぃ、最高やった
オホーツクにも感動した
また行きたい
112名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:15:11 ID:Ey9p49dx0
地域ブランド調査
札幌市 1位 
函館市 2位
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0809/26/news017.html 

全都市住みよさランキング (全国784都市中)
札幌市 305位
函館市 562位
http://www.toyokeizai.net/business/regional_economy/detail/AC/5fc0b0a54283f0d6a9276c7f43fdc7b9/

大きなギャップ、「住みよい」街と「魅力的」な街
・・・では、何故このように「住みよい」街と「魅力的」な街にギャップが生じるのだろうか。その答えは
両ランキングの基準の違いにあるといえる。魅力度ランキングが知名度やイメージ、観光意欲など
外から見た評価を重視しているのに対し、住みよさランキングは利便性、富裕度、生活水準度と
いったそこに住む人間から見た視点で作られたものである。
http://www.news.janjan.jp/living/0707/0707259810/1.php


つまり北海道の都市は

知名度、イメージ、観光意欲が高い  → ブランド価値が高い、観光で「行く」ところ

利便性、富裕度、生活水準度が低い → まともな人間の「住む」ところではない
113名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:15:20 ID:cMSWAUJ0O
>>90
そんなひどいのか(´・ω・`)しらんかった
東京のよどんだ空気くらいで文句いうのやめるわ
114名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:15:21 ID:NT3O3fHcO
>>104
神戸はないだろ(笑)
兵庫だろ
115名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:16:49 ID:g3SQgjy/O
>>94
香川!
116名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:16:49 ID:DkfZmVtn0
寒いところは嫌い  行きたいとも思わない
だけど、佐賀とか大分とか香川とか宮崎とかもいやだな  なんもないから
117名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:17:20 ID:eZDaBaL30
>>108
ヒョウ柄のおばちゃんなんて探さないといないだろ。
ボケとツッコミなんて最近では東京でも広がってるし。
なんだかなぁw
118名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:17:29 ID:YZZYPLFH0
大阪って2ちゃんで言われる程酷いとは思わないな
治安の悪さを実感する出来事に遇わないからかもしれないが

東京だと秋葉原が好きだな、でも新宿は酷い
福岡も名古屋も旅行先には良かった。仙台も。 
119名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:17:34 ID:ggzam9d/0
北海道は1回だけ行ってみたい富士山みたいなもんだよ
120名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:17:35 ID:lapVrvboO
北海道は摩周湖も良かったな
マリモ買って帰ったわ
121名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:18:01 ID:acSUr27e0
>>114
そうか、
まあ好感度の都市ランキングとかだと
まだ神戸上位だしな
流石に兵庫ひとくくりだと入らんかもな。
加古川、尼崎も兵庫だしw
122名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:18:39 ID:6BCtd5Kq0
なんでわざわざ寒いところに住むの?馬鹿なの?
123名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:19:57 ID:aLF+ysWj0
北海道は広すぎて一度には満喫できないから5回は行きたい
兵庫は神戸以外にも姫路、赤穂、淡路、城崎、明石とか何でもござれなとこなんだけどなー
124名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:20:05 ID:oC4zoPxMO
都道府県認知度でも千葉はなぜか上位だったよな。5番目位じゃなかったっけ?
認知度も上位3は北海道沖縄東京。
佐賀だの島根だのの中国九州の県が下位に並んでた。
125名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:20:26 ID:/N1JZD5dO
ちなみに
札幌の水道水は美味い
販売もしている
126名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:20:35 ID:UCE1SMbs0
静岡あたりもいいのになあ
茶畑かわゆす〜桜もきれい〜水ウマー〜桜エビウマー〜親切な人たち
またいきたいなあ
127名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:21:03 ID:4raNYvIKO
>>122
ロシアよりあったかいぞ!
128名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:21:04 ID:RX1af7Wh0
観光で行くのはいいけど
住もうとは絶対思わないな
129名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:21:09 ID:ZZFMBsr50
日本人なら白虎隊の里会津を真っ先にあげるべきだ。
会津ラーメンを食わずに死ねるか!?
130名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:21:51 ID:ltFU/QYGO
>>122
自分でもそう思ってたが、西や南に住んでクソ暑いのと比べたら寒い方が遥かにマシと気付いた
131名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:21:56 ID:wwZdYcxf0
大阪叩き減ったなあw
橋下効果かね。
ID真っ赤にしながらずっとネガってる人が何人も以前はいたのに。
変に褒められるとすごく困惑するよ。
132名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:22:40 ID:MzgToSss0
>>129
知名度は会津の隣の喜多方ラーメンの方が上だよ。
喜多方は朝から営業してるよね。
133名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:22:42 ID:aLF+ysWj0
>>122
寒いのは着込めば我慢できる
暑いのは脱いでも我慢できない
134名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:22:48 ID:gj/Ww/05O
>>103
沖縄本島が大自然なんて思わない方がいい
人口は密集しメイン道路の片側は基地のフェンスに囲まれ
渋滞は九州で一番らしく公共工事が充実しているので道路は
整備され役所も立派なのばかりで海も埋め立てて面積増加は
全国一、地元の俺が九州に行った時に初めて大自然ってものを感じたよ
135名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:22:48 ID:acSUr27e0
>>123
まあ、兵庫は神戸のブランドイメージが前に出すぎて、
姫路とか明石とか、他の都市の個性が潰されちゃってるんだろうね。
いいとこ一杯あるんだけど、器用貧乏で損してる人みたいだw。
136名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:22:52 ID:A7389Re20
がっかり名所で有名な札幌の時計台だけど
時を告げる鐘の音は情緒があってなかなかいいよ
137名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:22:56 ID:eZDaBaL30
>>118
当たり前だろ。面積当たりの犯罪遭遇率は東京の方が圧倒的に高いんだから。
人口密度の低い大阪の方が危ないとかありえないってw
常識で考えろよ。
138名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:23:24 ID:b4QgHlD90
      l ̄i\.  / ̄\    .| ̄さいたま新都心    _
 . \   .|三|ミl三三三三|\    | 田田 |幵л   /    時の鐘     
岩槻 \ |三|ミl三三三三|    | 田田 |幵幵|    /      /\    
 人形 \三|ミl三三三三|    | 田田 |幵幵|  /     /---.\ 
\ │ /\|ミl三三三三|    | 田田 |幵幵|  /  ̄"''\/|| ■ |||\  
 / ̄\   \l三三三三|    | 田田 |幵幵|_/川越祭   i||゚ ∀ ゚||i ̄"''    
.( ゚ ∀ ゚ )─  \..三三三| ∧∧ ∧∧.|幵幵/Λ Λ/ ̄"''\ / ̄"''\   
 (∩∩)       \ 三三|(.゚∀゚,≡,゚∀゚) -''"/ ( ゚∀゚_)|| ̄ |_ _|.|| ̄ ̄|__||
 ∧∧   ∧∧   \==.|.  ∧∧∧∧∧/. /〔 祭 〕〕⊃~~~~~~~~~~~~~~  
( ゚ ∀ ゚ )  ( ゚ ∀ ゚ )   \..|<      さ > /二二ヽ/ ̄"''    
 (∩∩)  (∩∩)       < . の   い >/ /\」;;      古都川越
――――――――――― < 予   た .>――――――――――――
          / ̄\   < 感  ま >  花の秩父 
          |  十 :::|  < !!!!  の >       +++++++        
ウマイ、ウマスギル!|  万 :::|  <       >  *******++++++++  秩父夜祭
          |  石 :::|   /∨∨∨∨∨ \ ******゚∀゚*+***  Λ Λ
          \_/   /甲武信岳2475m \ ********+**** ( ゚∀゚_)
┏━━━━━━━━━┓ /      ,-ー-、_   \*+***++**** /〔 祭 〕〕⊃
┃さ い た ま 銘 菓   .┃./  /::`v-、' ::':::::.\、   \ 秩父芝桜  /二二ヽ     
┃_|_  ┬─ ┬─  ┃/ /::'   ::丶  ,-へヘヘ、 \    ..、、。_.._..
┃ |  .ノフ  ノ口  . /-´::''     :::`/    ::':::\ \、/..●..●●●●\
┃ 食曼  豆頁   __/ 雲取山2017m  両神山1723m\ \●●●゚∀゚●●‘
┗━━━━━━━━/.    いずれも日本百名山    ::'::\. \●●吉見百穴
139名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:23:28 ID:pvBE4GYY0
でも50人とタイマンする不良とかいるんでしょマジ震えてきやがった・・・怖いです・・・
140名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:23:43 ID:2ES7RIK7O
>>113
こないだドカ灰が降ったんだが、観光客らしきカップルが大ハシャギして、灰の中で喜ん
でるのを見てドン引きした
その直後に空が夜のように暗くなって硫黄の臭いが立ち込め、本格的なドカ灰が降り始め
たら悲鳴上げて逃げてたよ
火山ガスも含まれてるしなあ
141名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:24:14 ID:loaF//Y30
>>122
一戸建てでもなければ冬は外に出ないし
家の中は東京よりずっと暖かいぞ
142名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:24:16 ID:jfKoJ8dLO

スギ花粉の量が少なく、年間を通して温暖な
都市ランキングお願いします!

143名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:24:49 ID:XckIravP0
>>130
日本で一番暑いのは、山形、埼玉、岐阜。
あと、暑いのも嫌やだけど氷点下-10度になるところはもっと嫌や。
144名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:24:50 ID:G2MX9VPd0
【レス抽出】
対象スレ:【調査】「行ってみたい都道府県ランキング」の1位は北海道 広大かつ美しい自然が人気の北海道に人気が集まる★2
キーワード:宮城

抽出レス数:0


いい感じだ
145名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:24:59 ID:pRkAGt5sO
>>122
室内は暖かいよ^^
何で東京なんかで炬燵に入ってるの?
北海道では炬燵なんか使わない人が多いよ?
室内寒くて可哀想・・・

>>125
旭川も売ってるよ
146名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:25:12 ID:TDAat39c0
>>124
しかし、なんで千葉?ってのはあるよなあw

日本地図眺めた時、房総半島が目立つんだろうか?東京の東側って事で、
東京を確認し易いと言う意識で、覚えちゃうのかな?

埼玉と大して変わらんとは思うが、何が印象に残るんだろうか?不思議だw
147名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:25:17 ID:B57qU6+Y0
じゃあ住めば? って言うと

「こんな何も無い不便なド田舎なんか死んでも嫌じゃボケ!」

って言われるんだよな
148名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:25:40 ID:pw4Ku050O
北海道はじゃがポックル食べに行くところ
149名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:25:56 ID:aLF+ysWj0
埼玉といえばアキトはどこに行きたいの〜?
150名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:25:58 ID:M7DchuKUO
>3位  東京都
>5位  大阪府
>7位  愛知県
>8位  福岡県

…。
151名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:26:13 ID:pvBE4GYY0
>>146
空港とネズミの巣じゃね?
152名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:26:18 ID:2ES7RIK7O
>>117
テレビの影響で、ついつい目で追ってたかもなw
しかしテレビの中で大袈裟に作ったと思ってた光景をナマで見ると感動だよw
153名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:26:50 ID:ltFU/QYGO
>>123
姫路は姫路城だけでも行って良かったと思った。でも姫路城しかないような…
駅近くの屋根付き商店街みたいなとこは東南アジアみたいな感覚に陥った
154名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:26:56 ID:sTSloHEn0
北海道の冬は暖かい。室温30℃、Tシャツ、短パンでアイス食べてるぞ
155名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:27:03 ID:06Zc2Pn7O
47都道府県に足跡つけた俺に言わせると








別にどこでもそれなりに楽しめるw
しかし、さすがに47位がどこなのかは気になるな
印象の薄さで島根or岩手かね?
156名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:27:20 ID:O1zFUG0q0
大阪って、今でもヤンキーがいるの?
157名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:27:44 ID:97nj1Cme0
北海道は流刑地
158名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:27:45 ID:nuDat6ehO
>>142
温暖と杉は日本国内では相関するから無理でない?
沖縄は大丈夫かな?
159名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:28:01 ID:zJ+KXL930
千葉はディズニーランドじゃないの?それ以外考えつかない。
九十九里浜がそんな人気スポットだとも。

それにしても伊勢志摩スペイン村のある三重県がランク外とは。
このランキングはねつ造なんじゃない?
160名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:28:12 ID:MzgToSss0
>>154
しかし、一歩外に出ると日中でも氷点下ww
161名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:28:25 ID:66eEQKGr0
>>122
生まれちゃったんだからしょーがないべ
ちなみに夏はいっちょ前に暑いしな
北海道ではクーラーは超贅沢品なのでまだ無い家も多いから
東京なんかより夏も過ごしづらいかもしれん
162名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:28:32 ID:xQ773QJM0
鈴木宗雄が 美しい?
163名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:28:47 ID:lapVrvboO
九州もメシウマやけどな
宮崎の日南なんて最強やろ
164名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:29:09 ID:aLF+ysWj0
>>154
旭川は外に出れば−20℃も夢じゃない奇跡の都市
165名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:29:13 ID:1ba7sWSp0
>>94

高知で鉄板。
166名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:29:15 ID:TDAat39c0
>>134
>沖縄本島が大自然なんて思わない方がいい

まあ、そりゃそうだろう。北海道で言うと、札幌みたいなところだろうから。
沖縄県のイメージでの大自然は、周辺に散らばる島々かな。

山と大地のイメージが北海道ならば、海のイメージかな、沖縄は。
167名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:29:47 ID:eZDaBaL30
北海道って経済破綻するんでしょ?
道民赤ちゃんまで1人100万円の借金だとか。
年間2万人ずつ流出してるし、大丈夫なの?
168名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:30:04 ID:SVMeVhLYO
道民は親すごく切な人と極悪人に二極化してるうえに、後者が多いところが嫌い。
169名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:30:07 ID:IMBjHzquO
>>146
ディズニーランドじゃね?
確かあれ微妙に千葉県だろ。
170名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:30:12 ID:ltFU/QYGO
>>143
そこらは感覚の差じゃね。俺はー10℃以下より30℃オーバーの方が耐えられん
でも冬の室内は30℃なんだけどなw
171名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:30:52 ID:MzgToSss0
>>161
東京の暑さのポイントは夜。
ヒートアイランド現象で冷えにくいので夜でも暑い。
あと湿度。東京(というか本州以南)は湿度が高い。

要は暑いのではなく蒸し暑い。
172名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:31:23 ID:pRkAGt5sO
>>155
岩手ってそんなに下?
修学旅行で行ったけど、鬼の手形やらわんこそばがあったり、観光客も結構いたよ
173名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:31:27 ID:oQ3r+7b30
バカ相手に調査したのがわかるランキングだな。
東京とか大阪とか愛知とか福岡とか民度レベルが低すぎる。
174名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:31:30 ID:2ES7RIK7O
>>158
奄美以南なら杉花粉は大丈夫
175名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:32:21 ID:IdDg/y/B0
日本の誇り我らが故郷埼玉が1位じゃないとか捏造もいいところ
176名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:33:28 ID:aLF+ysWj0
岩手、秋田、青森、島根、鳥取、宮崎、大分、佐賀、高知、岐阜の魅力を知りたい今日この頃
177名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:33:50 ID:gj/Ww/05O
ちなみに沖縄には映画館が5あり内3つはスクリーンが7ぐらい
ある大型映画館だ。先月も国際映画際もあった
178名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:34:07 ID:tq3jIFAc0
>>4
千葉県には東京ディズニーリゾートと成田空港があるから
日本人なら一生に一回くらいは逝くだろう
179名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:34:11 ID:oLtseAke0
日本制覇してるぜ的なことを言う奴ってどこを見て来てるわけ?
街?自然?史跡?
180名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:34:57 ID:GfzqXWX50
>>175
ケツから1位だろ
181名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:35:08 ID:XckIravP0
>>170
夏というか初夏で30度越えるのは当たり前。
35度を越えるとさすがに暑すぎるとは思うけど。

30度で暑いって言われると「なんだそりゃw」という感覚だね。
30度までなら扇風機だけで我慢できる。
182名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:35:31 ID:ltFU/QYGO
>>167
ヤバいんじゃね。だから皆さんに来て頂くように俺は媚び売りまくるぜ
>>168
贔屓目で言うけど他地域に比べたら極悪人はそんなにいないと思うよ。基本的にヘタレだし
でも冷たい奴は多いと思う。で、それを隠して上っ面で良い人ぶる。特に札幌人
183名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:35:53 ID:B57qU6+Y0
滋賀県はひこにゃん居なかったら45位ぐらいだな(´・ω・`)
184名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:36:49 ID:TDAat39c0
>>169
千葉県の浦安って場所にあるんだが、東京ディズニーランドって名称。
田舎の親戚のねーちゃんは、千葉に逝ったとは露ほど思って居ない。
印象的には、東京都内にあると思い込んでいる。

「何処逝ってきたの?」と聞けば、東京と答える。
千葉へ遊び逝ったとは絶対に言わないが、
何故かランク見ると印象に残っている不思議な千葉県。


185名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:36:51 ID:9ipmXu07O
我が沖縄県はリピーター率が非常に高く、北海道より訪れたことがある率が低い
暑いイメージがあるが、海洋性気候のため気温はそれほど上がらず、昼夜の寒暖の差が小さい
マイアミや広州は真冬でも30℃まで上がることがあるが、寒気がくると2℃ぐらいまで平気で下がる
一方、沖縄は真冬に気温が上がったとしても25℃程度だが、寒波がきてもせいぜい8℃ぐらいまでしか下がらない
186名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:36:53 ID:Ob0oSeOA0
埼玉は弄りやすいからな。
もっと田舎にこれやるとマジ泣きされそうだし。
愛されてんのよ。


多分だけど。
187名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:37:06 ID:/Tc2KtmA0
ぶっちゃけこれってアンケートした人達の頭の悪さに左右されるよね
これは47都道府県全部言えなさそうな人達のアンケート結果だ
188名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:37:40 ID:UyCCtlY50
北海道は大自然と食べ物だけ 後は何もない
全国各地に住んだが北海道が一番食べ物うまい

ちなみに高速は使っても使わなくても到着まで大差ない
189名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:37:54 ID:oLtseAke0
>>178
千葉県民以外、ディズニーランドは東京のおまけ
190名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:37:56 ID:eZyHuRh10
>>106
夜景は大したことないな
191名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:39:20 ID:pRkAGt5sO
>>182
札幌には内地からの転勤さんが多いからね
192名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:39:40 ID:06Zc2Pn7O
那覇生まれの友達の娘(4歳)と一緒に舞浜から電車に乗ろうとしたら「こんなの電車じゃない!」と言われて流れた件orz

ちなみにクイズの答えは徳島県と予想

>>172
関西に住んでた頃、友人や同僚の女子で岩手県の位置を答えられる人がいなかったから、ついw
俺的には鴎の玉子も冷麺も小岩井も竜泉洞も安比も遠野も好きなんだが
193名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:40:19 ID:gj/Ww/05O
>>166
それも間違い
今や周辺の島々特に石垣島や宮古島は県外からの移住者が別荘を建て
観光がてらに来て住み着いた人で街は溢れている
レンタカー屋に行ってもホテルに行ってもキャバクラ行っても
県外の人しかいない
194名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:40:19 ID:ltFU/QYGO
>>181
15年くらい前に札幌で36℃ってのがあったんだけど、未だにそれが話題になるようなのが俺ら(道民)の感覚
東京の熱帯夜とか狂い死にしそうだった
195名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:40:26 ID:2ES7RIK7O
>>176
宮崎の日南あたりは冬でも鹿児島より温暖
温泉も多いしマッタリできる
しかも温暖なのに南九州唯一のスキー場があったりする、その多彩さは面白いかも
神々の神事伝わる高千穂峡もいいね
意外と見るとこあるよ
ただなぁ・・・どちらかというと全体的に中高年向けかな
リタイアしてから住むにはいいとこ
196名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:40:32 ID:+oaG1zE80
北海道の東側に住んでますが、移住してきた人が多いので集落や町ごとで違う
文化・習慣があったりする。
沿岸部に行くと隣の家同士で何を言ってるか解らない時があるのだがこれは
移住者の出身地が違うためだ。一方は秋田系、一方は津軽、裏の家は
鳥取系とかがあったりする。内陸部の旭川や富良野の人と、道南の函館の人とでは、
年配の人同士ならお互いの言葉が理解できない状況が本当にある
197名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:40:36 ID:H+BFNu910
愛知はいい所
198名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:40:38 ID:ZWUHoulL0
四国がない!
199名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:41:21 ID:QW0lkXkf0
>>188
競走馬がいっぱい
200名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:42:13 ID:pRkAGt5sO
>>187
そもそもが知らないって事は、行こうとも思っちゃいないわけだから、
このアンケートにおいては全都道府県知らなくても良いと思うよ
201名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:42:20 ID:5n4Ad+MZ0
>>1
>広大かつ美しい自然が人気の北海道

千葉県南東部の人間としては、デカい長生村にしか見えん。
202名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:42:24 ID:wnTciTVT0
>>164
北見なんてマイナス30度も夢じゃないぞw
室内は30度だがw
203名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:42:47 ID:vcGRX38Y0
>>106
昔の人気が無かったころ(20年くらい前)の黒川温泉はよかった。
今は駄目すぎ。
204名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:43:48 ID:Ro6MRxxT0
鎌倉が一番好きだな
205名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:45:18 ID:vcGRX38Y0
>>204
鎌倉は天園ハイキングコースオヌヌメ。
206名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:45:31 ID:2ES7RIK7O
>>106
阿蘇と黒川温泉は確かにガチだなあ
天草の海は沖縄どころか鹿児島や宮崎にも劣るよ
ただし天草五橋の景色とイルカウォッチングは最強
207名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:46:00 ID:+9YHStp2O
千葉の三大東京名物
・東京ディズニーランド(言わずと知れた浦安のシンボル)
・東京湾観音(新東京国際空港の名称変更により昇格)
・東京ドイツ村(名前はアレだが家族揃ってノンビリするにはオススメ)
208名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:46:27 ID:IlRg+V1b0
日光とか行かないんだね、これ見ると、
外人のポケモンセンターを笑えん。
209名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:46:43 ID:cMSWAUJ0O
>>140
(;゜Д゜)ネタじゃないよね?wドカ雪じゃなくドカ灰ってフレーズ初見なんだがww(わらいごとではない


>>八雲のレス

http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fwww.goma-soba.jp%2Fparco.html&hl=ja&source=m
デパに入ってるチェーンだが、つゆは普通にうまい!麺は、ごまそばメインで(韃靼ダッタンそばなど有り)、そば通には邪道扱いされてるがつるしこで俺は好き
かつ丼の具がのってるのあるのかw
パーコー麺もあるくらいだからカツ&麺は合うのかもw
210名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:46:46 ID:05VxD9C1O
行って遊ぶだけならいいけど、住みたくはないよな。
211名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:47:18 ID:yu7+1sH3O
>>23
沖縄映画館一つだけじゃないぞ
212名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:47:21 ID:W+IADe2j0
いいか?
2ちゃんではたたかれる北海道が
1位になったという現実を2ちゃんねらーは厳粛に受け止めろよいいな?
道民とは別とかいう捨て台詞もいらんからな
213名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:47:27 ID:TNPRYrahO
>>19

最悪じゃねーかw
214名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:47:31 ID:pRkAGt5sO
>>202
摩周湖辺りが一番寒いんだっけ?
非公式にマイナス42度いったよね?

てか、江丹別(旭川)ならマイナス30度はよくいくよ
215名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:47:44 ID:i9TECigUO
もう熊本最強でいいよ
216名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:47:47 ID:EBZkRnh10
千葉県に行きたい=ディズニーランドに行きたい
217名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:47:54 ID:U6MHgZz60
>>207
東京ドイツ村なんて知らなかったよ。
安直というか凄いネーミングだな。
218名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:48:11 ID:06Zc2Pn7O
個人的「こんなの観光客の評判ばかりで大した事ないだろ」と思ってたら、意外に美味かった名物ランキング

5位、小田原のういろう
4位、松江の出雲そば
3位、那覇の麩ちゃんぷるー
2位、宮崎のチキン南蛮
1位、銚子の真鰯握り寿司
219名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:48:18 ID:vcGRX38Y0
>>206
イルカウォッチングは、権力のある漁船に乗らないと面白くない。
220名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:48:26 ID:zbhJ7iYbO
勝手なイメージでは、最下位は茨城か埼玉な気がする。
田舎だけど有名な景勝などの観光がない、首都圏からそう遠くないから珍しさがない、
ていう理由で。
221名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:48:50 ID:z0gAMG2UP
「行ってみたい」は「興味はあるけど行く気は無い」と同義語
222名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:49:15 ID:GfzqXWX50
>>208
温泉があるから行きたい人もいるのでは?
お手軽だし。
223名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:49:24 ID:/OCsMTkqO
北海道と九州とどちらにも何度か行ったけど
俺も熊本阿蘇の広大さには驚いたしとにかく美しかった
北海道より九州の方が感動出来る所いっぱいだよ
高千穂も綺麗だったし
224名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:49:31 ID:+9YHStp2O
>>218
小田原のういろうは、お菓子よりクスリの方がオススメ。下痢腹痛にかなり効く。
225名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:49:39 ID:Bvuxw7lz0



                              そ
                              ろ
                      連       そ
               東      休      ろ
          行    北   す は      G
          か    地   る 何       w
          ね    方   ん 処       だ
          |    だ   だ へ       ぞ
               け    い 観       !
               は    ? 光
226名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:49:42 ID:vKE8E1yM0
阿蘇をアピールしたきゃアクセス何とかしろよ
大津なんか通りたくないよ
227名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:49:47 ID:TDAat39c0
>>193
なるほどなあ。でも観光&移住立県として成功しているんじゃ無いか?
今の時代、県外から移住して人口増えている県なんて、そうそう無いよw

東京、大阪に逝っちまう。
228名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:50:00 ID:ltFU/QYGO
>>214
幌加内とか士別とか陸別あたりじゃないの
北見はクソ暑くなるしクソ寒いし最悪だw
てか北見ってなんであんなに焼き肉屋多いんだ?昔からだよな
229名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:50:07 ID:cMSWAUJ0O
>>122
屋内は寒くない、むしろ熱々だ。たまに窓すこしあけて雪風ふきこませながら涼む

外が吹雪いてても引きこもりには問題ない

やむなく外出するときはタクシーで1500円あればだいたいどこでもいける(地下鉄併用で更にお得
230名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:50:14 ID:e3++swUyO
北海道独立は可能なんだ
日本から出て新たに北海共和国を実現しようよ
立ち上がれ道民!
231名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:50:34 ID:vcGRX38Y0
>>218
出雲そばより、日御碕灯台
チキン南蛮は今では「おぐら」のでじゅうぶんだなぁ
232名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:50:34 ID:/Tc2KtmA0
>>200
そうか?知ってるけど行きたく無いのと
知らないので選択肢にも入らないのとではかなり違うと思うが
これじゃただの知ってる都道府県ランキングだよ
233名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:50:53 ID:RK7oCbi+0
新得駅前で食ったラーメンで2人で腹壊したなぁ
234名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:50:57 ID:0lcoN+H10
>>220
首都圏から近いのはマイナスではない。
多分、九州のアレか東北のどこか辺りじゃないかなあ。
山陰も厳しそうだけど最下位じゃなさそう。
235名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:51:04 ID:j4FU1UMN0
北海道は広すぎて年何回か通う位で無いと回りきれん
236名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:51:07 ID:tZPCF/8w0
添乗員100人に聞いてみてくれよ
237名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:51:09 ID:xKoh35Mj0
この雑誌みたぞ、確か最下位は富山だったと思う
238名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:51:50 ID:XckIravP0
>>196
北海道の移民は地区別だと東北が一番多く、次が北陸。
県別では富山県が多いらしい。
理由のひとつは明治の頃に不作の時があったからとかなんとか。

そのため
・北陸銀行(富山に本店がある)の支店がなぜか北海道にある。
・札幌ラーメンで有名な西山製麺も富山出身なので、富山県内限定で西山ラーメンというチェーン店がある。
・北海道の親戚が箱単位でじゃがいもを送ってくるので、富山はコロッケを日本一食べる。
・道知事は富山出身w
239名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:52:20 ID:+9YHStp2O
シュワルツェネッガーのふるさと福井もなんでランクインしてないのか理解できない
星キレイなのに
240名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:52:40 ID:oC4zoPxMO
>>237

> この雑誌みたぞ、確か最下位は富山だったと思う


おぉ とうとう47位が判明したか
241名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:52:45 ID:vcGRX38Y0
>>235
北海道は、春・夏・秋・冬の道北・道東・道央・道南をそれぞれ回れ、と言うよ。
242名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:53:20 ID:TMNEAHQ90
学歴の低さと犯罪の多さ、朝鮮や部落と関係が濃いほど、

「行きたいと思わない地域」、ってな事なんだよな?
243名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:53:48 ID:k6Ioqxlk0
温暖化で東京に住めなくなったらいわきか仙台に住みたいな
244名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:54:19 ID:Ee7ecL7f0
>>239
福井といったら
めがねとそのコントしか浮かばないw
245名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:54:39 ID:3yD2MJ2d0
鹿児島に来なさい

鹿児島弁って外国語だから異国に来た感があるよ
246名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:55:14 ID:TNPRYrahO
>>237
のえがすきた゛
247名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:55:58 ID:ltFU/QYGO
>>239
福井県民はダウンタウンに感謝すべき
248名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:56:28 ID:06Zc2Pn7O
>>224
ありがたい事に、腹はなかなか壊さないものでw

>>237
アルペンルートもますのすしも寒鰤も岩瀬浜も路面電車も好きな俺的にはちょっと意外w
ホタルイカは嫌いだけど…
249名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:57:05 ID:YC1iANGP0
旅行なら、十和田湖オススメ。
津軽・秋田・南部三国の美味しいものが食べられるのは十和田湖だけ。
250名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:57:11 ID:xKoh35Mj0
あと俺宮城出身だから東北に注目したら最下位は福島だったな
251名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:57:16 ID:pRkAGt5sO
>>228
自衛隊があると、焼肉屋(及び飲み屋)が多い気がしてる
旭川にいるけど、旭川も焼肉屋多いし
252名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:57:51 ID:jWiDl/h90
北海道はゴキブリがいないってだけで魅力的。
ヒトモドキもいないといいんだがこっちはどうかな?

え?、埼玉は良く行く都道府県ランキング1位でしょう?
昔は信号渡るとそこは埼玉だったし。
(-_-;)イミフメイダ。スマン。
253名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:59:17 ID:XckIravP0
>>248
寒鰤、山陰〜南東北までまんべんなく獲れる。
山形で食べたこともあるし、城崎温泉(京都)でも食べたことある。
254名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:59:43 ID:OTirEYd80
>>237
なん…だと?
255名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:00:31 ID:TDAat39c0
>>237
富山かあ、薬売りが有名だが、今も居るのかな?
256名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:01:10 ID:aLF+ysWj0
富山は最近ペルソナで思い出したくらいだ
257名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:01:26 ID:NJCfRxpw0
>>131
ほとんどが某新聞社の書き込みってバレたからじゃないのか?w
258名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:01:28 ID:X19XK5YBO
道民の自分が行って良かった県
高知:カツオうますぎ、女の高知弁かわいい
山形:蕎麦うますぎ、蔵王の樹氷かっこいい
259名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:01:29 ID:ltFU/QYGO
>>251
札幌も千歳、恵庭も自衛隊あるけど人口に見合った件数しかないよ
北見は異常に多過ぎ。でも誰に聞いても理由はわからない。朝鮮人は少ないだろうしね
260名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:01:41 ID:+9YHStp2O
富山は間に一文字いれれば日本一になれる
261名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:01:59 ID:dZ3HxzEp0
冬にアンケートとったら絶対1位は北海道にならんなw
春休みは沖縄で過ごしたけど、ちょっと寒かったぞ。
でも紫外線を甘く見たおかげで脱皮中、、、
262名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:01:59 ID:RK7oCbi+0
>>245
鹿児島弁で書いてくれ
見てみたい
263名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:02:18 ID:0lcoN+H10
確かにちょっと思いつくものがないな富山
264名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:02:26 ID:2kR+7S4M0
北海道の有名人といえばTDNさん。
265名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:02:38 ID:/6/J+tuVO
北海道の時計台見に行ったらイメージ崩れた!
266名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:02:43 ID:pRkAGt5sO
>>252
実はいるんだよね
見たことないけど、札幌にはいるみたい
引っ越ししてきた人の荷物に紛れてた説と、青函トンネルを通って来た説がある

でも図鑑をみると、小さいゴキは北海道も生息地とされてるよ
267名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:02:49 ID:gj/Ww/05O
>>227
でも最近では転出者も多くなってるとか(笑)
268名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:02:56 ID:7AJzqVTb0
【道民乱心】北海道で日本から独立する運動が始まった【ベンジャミン】
北海道で日本から独立する運動が始まった

昨日北海道旭川で北海道経済復活のための対策会議が行われ、
北海道全土から600人の会社経営者が集まった。私もゲストスピーカーとして参加した。

参加者から「北海道は日本から独立するしかない」と言う声が相次いだ。
また「北海道で独自の通貨を作る案」が多く支持された。
それから次の北海道知事選で北海道の独立を目指す候補者を出すことも検討段階に入った。

この動きは他の地方にも広がる可能性がある。
以前宮崎県の東国原知事に「革命を起こしますか?」という質問を投げかけた際、
「起こします!」と力強く答えていた。
地方は東京が大きな吸血鬼のように日本全国から力を吸い取っているという風に考えている。

やはり地域通貨を始め、東京の売国奴政権の呪縛から地方を開放しないと日本はますます堕落する。
是非日本全国の地方が団結をし、東京一極集中をぶっ壊すべきだ。



まあ、樺太・千島全島が北海道領になるなら満更でもない。
269名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:03:23 ID:1ViPguCX0
秋田に行きたい。
いや、秋田に住みたい。

好きなオンナがいる。
270名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:03:47 ID:2ES7RIK7O
>>209
http://p.pita.st/?b7mxi0ek
http://p.pita.st/?hdeavzek

ネタかどうかは、これ見て判断してくれw
ちなみに16時頃で、この日は桜島の噴煙以外は雲一つ無い晴天(だった)

こういうのを鹿児島ではドカ灰という
271名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:03:58 ID:YC1iANGP0
>>262
ラーフル
272名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:04:21 ID:YzbsnNoP0
>>103

>916 :名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:38:41 ID:TDAat39c0
>1〜2位ってのは、大自然への憧憬って感じで、
>3〜5位も、歴史や都会への憧れってのもわかる。

>解せないのが、6位の神奈川、10位の千葉ってなんでだ?


相手にされないからって次スレにまで書き込んでじゃねえよ、ド田舎粘着野朗w
273名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:04:55 ID:oC4zoPxMO
富山は黒部峡谷とか良さそうだけどなぁ
274名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:05:17 ID:e3Iy2C4kO
ススキノの駅降りたあたりで、もう興奮した記憶がある
275名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:05:29 ID:NFKEKRcUO
住んでるワシらは、山も畑も川も、牛も馬も見飽きた
276名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:06:23 ID:a+XtfpfC0
愛知は名古屋しかない。
277名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:06:28 ID:ltFU/QYGO
>>252
目安になるかどうかわからないが、札幌のチョン校は中高合わせて生徒数が100人くらい。今はもっと少ないかも
韓国系も少ないと思う

>>268
速攻ロシア領にされるからやめてくれw
278名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:06:32 ID:2ES7RIK7O
>>219
縄張りとか力関係があるの?
ただイルカ遭遇率はガチで最強だね
279名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:07:26 ID:iL6yND+p0
北海道の夏は好きだ。
レンタカー借りて道内のいろんなところへ行って楽しかった。
280名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:07:42 ID:nKyyPgHO0
母数すくね
281名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:07:52 ID:TDAat39c0
>>272
そんなに俺に粘着しなくてもw
282名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:07:55 ID:Bvuxw7lz0

                              そ
                              ろ
                      連       そ
               東      休      ろ
          行    北   す は       G
          か    地   る 何       w
          ね    方   ん 処       だ
          |    だ   だ へ       ぞ
               け    い 観       !
               は    ? 光
283名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:08:11 ID:ucFDp8Ft0
ねらーの評判とは偉い違いだなw
284名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:08:11 ID:bOTyAUuf0
真冬の宗谷岬は良かったなあ
285名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:08:56 ID:47jTHjV30
住むなら札幌の政令都市で行きたい所は道内の田舎
286名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:10:17 ID:ZN7tFIKw0
ところで沖縄ってブロードバンドあるの?
287名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:10:19 ID:6/gF6m5W0
行きたくない都道府県もやってくれ
288名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:10:30 ID:6o3UZlUy0
>>106
正直熊本県民ですが、ディズニーランドと沖縄の方が楽しかった。
289名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:10:31 ID:cqyKNr5J0
おーい、北国のカッペどもよ、福島に来て北関東の空気に触れるのもいいぞ。
290名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:11:30 ID:06Zc2Pn7O
>>284
樺太が見えた時は感動したw

与那国も納沙布も雨に祟られたからなあ
波照間はまだ行けてないorz
291名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:11:35 ID:YC1iANGP0
>>276
名古屋大好き!!でも近すぎて、泊まり出張がなかなか出来ない。
ムリクリ岡崎や岐阜にも用を作ってようやく泊まりにする。栄の手羽先屋でビール飲んで勢いつけて、今池のヘルスで、イケイケ今逝け!!
292名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:11:52 ID:1wMfbbFq0
>>270
SUGEE!!
鹿児島行って見たくなったお

灰除け?が必要になりそう。
293名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:12:23 ID:A4mzVAjC0
九州の夏は雨が多いイメージがあるなあ・・なんとなく
あと雷も
294名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:12:42 ID:e3++swUyO
前のほうに滋賀県のこと書いてたのがいたが
安土城復活するしかない
295名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:13:41 ID:QmYDcNoq0
ところでGWを過ごすのにオヌヌメは?
296名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:13:44 ID:pRkAGt5sO
>>259
・畜産が多い
・大阪鶴橋出身が多い

とかの説があるらしい
297名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:13:58 ID:k7N0/Wvj0
俺の埼玉は?
298名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:14:17 ID:5+u+zUBdO
>>289
桃と白虎隊しかおもいつきません
299名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:15:11 ID:OTI3rzNN0
北海道の人って道まっすぐで最高だろ。
300名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:15:12 ID:2qnlcO4l0
>>195
南九州唯一のスキー場って五ヶ瀬ハイランド?
俺グランドオープン(最初の営業開始日)の日に滑りに行ったよ。
福岡から。
301名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:15:35 ID:ltFU/QYGO
>>293
福岡の雨粒の大きさに衝撃を受けた
たしかにしょっちゅうにわか雨っつーかスコールみたいなのが降ってた記憶がある
302名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:15:58 ID:BiafH8vn0
札幌市内は東京化著しく北海道色が年々東京色に塗り替えられている印象
東京都札幌市になりたいか
いや、実質もうなってるか

本当の北海道とは、広〜い大地に厳しいながらも暖かさもある大自然を感じるものだ
303名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:16:39 ID:JlGTh9LG0
泊まりで温泉行きたいな。
誘えるような相手(性的な意味じゃなく)もう誰もいなくなっちゃったよ。orz
304名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:16:59 ID:jMtbOlzq0
名古屋は無いだろ
観光資源ほとんど無いし、福岡より上位とか有り得ない
名古屋に来た事無い奴で名古屋に来たい奴って何が目的なんだろ
ロケット技術や 防衛技術のスパイ的な事かな
305名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:17:02 ID:tDU1ezIiO
>>252>>277
北海道の在日韓国朝鮮人は2007年現在で5,525人
これが多いのか少ないのかは他地域と比べてみてくれ
http://www.mindan.org/toukei.php
306名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:17:22 ID:lFqEjO/E0
昔バイクで北海道を走ったとき、稚内の方の道道にすごく感動したなあ。
ただっぴろくて、利尻富士が見えて。どこだったかなあ。
307名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:18:07 ID:e3++swUyO
果てしない大空と
広い大地のチャララララー
308名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:19:12 ID:7AJzqVTb0
>>302
縮小版で人がいない。
309名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:19:23 ID:fwPmciq70
函館市がいいよ!
函館山夜景、五稜郭、ロシア教会群、函館朝市など観光地もそれなりにあるし。
札幌市在住だけど、札幌には観光地はあんまり無いんだよね 時計台や羊ヶ丘展望台もイマイチだし。

310名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:19:29 ID:OuN2ResIO
すすきのは正に楽園w姉ちゃん綺麗だし。けど、客引きがウゼー。100%ぼったくりだから、甘い言葉に誘われついて行かないようにな。
311名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:19:49 ID:WbjpvjSD0
なんだかんだで北海道は治安いいと思うよ
DQNっていうか頭が悪い奴は多いと思うけど
312名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:20:07 ID:A4mzVAjC0
千歳空港→札幌へ行く電車の車窓の風景を見るだけでも
なんとなく本州とは違う雰囲気を感じるのは俺だけかな・
313名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:20:21 ID:G2MX9VPd0
稚内は赤マスが多いからきつい
314名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:20:51 ID:eZDaBaL30
牛肉返金騒ぎの時の北海道DQNは酷かったwww
ヤンキーが5万円分買ったとか言ってたなwwwwwうそこけwwww
315名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:21:11 ID:apDojvBAO
北海道は意外に物価が高いから定住はお勧めしない。
316名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:21:34 ID:2ES7RIK7O
>>292
雨傘とマスクと着替えと温泉セットで十分w
あとコンタクト使用ならメガネを忘れずに
317名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:21:35 ID:5+u+zUBdO
長崎結構いいのになぁ
福岡よりはいいと思うわ
318名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:21:38 ID:EQotWxvY0
・旭山動物園は小さくてしみったれて込んでいて最悪
・最近カニも美味くない
・つうかネット通販でもいいし
・北海道と言えば狂牛返金事件のDQN
・あと劣化ウラン今井君のキチガイチラシパパ
・原発をチョンに委託

つー事で最近の北海道はイメージ最悪なんで行かない。
319名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:22:10 ID:jMtbOlzq0
>>311
レンタカー乗っていると無茶苦茶に煽られるんですけど
脂肪事故ナンバー1だろ 蝦夷地はさ
治安いいと言えるのかな?
320名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:22:36 ID:x90OtSYF0
最近はファームインが隠れた人気だよ。
受け入れている所は少ないけれど、千歳空港周辺はけっこう盛んにやってる。
321名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:22:42 ID:a+XtfpfC0
>>304
名古屋もリトル東京みたいになってるね。
リトル東京では遠くから観光客を呼べないだろう。
名古屋独自の色が感じられる街を目指さないと、観光都市にはなれないだろう。
322名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:22:57 ID:+oaG1zE80
>>313
そうそうw
323名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:23:00 ID:ltFU/QYGO
>>296
なるほど。
そういや真冬に外で焼き肉やってるらしいね>北見
これからイベントにするらしいけど死人が出る前に一考すべきw
>>302
札幌市内はそれでいいのさ
てか東京化してるのなんて本当の街中だけで手稲、中央区〜南区の山がある限り大都会化なんて絶対にしないだろ
北東部は泥炭地だし
324名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:23:00 ID:AdvsaTPvO
北海道なら福岡の方がましだろ?
北海道は以外と食い物高いしあんまり旨くない。
325名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:23:35 ID:7AJzqVTb0
>>306
超絶景道道106号だろ。
オトンルイ風力発電所もいいけど道路に沿って電線を張っていてorz
326名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:24:33 ID:NLJbiRBl0
蟹が高くて家族でがっかりした記憶が。
何故に北海道なら食い放題と思ってたのか今となっては
そっちの方が疑問だが。
景色が日本と思えなかったな。大陸みたいだった。
327名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:24:46 ID:qQswXCEs0
>>23
徳島しかない。唯一甲子園に私立が出たこと無い県
328名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:24:47 ID:ipAcUMqyO
九州からだと飛行機代高いだろうなあ‥
子供の頃から行ってみたかったよ北海道。
今年こそ行ってみたいけど、1人だから動き方分からなくてマゴマゴしそうだ‥
329名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:25:02 ID:aLF+ysWj0
てか札幌というのは世界からみたらあり得ない都市らしい
あんなに寒くてしかもアホみたいに雪が降って180万も住んでるなんてギャグとしか考えられないんだとかw
330名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:25:14 ID:2ES7RIK7O
>>300
そうそう
あと近くの椎葉なんかもいい
国見峠からの雲海は素晴らしい
五ヶ瀬と日南の気候のギャップも宮崎の魅力だね
331名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:26:25 ID:TMNEAHQ90
>>311
うん。それだけは同意。

治安は決して悪くない。でも最近ロシア人が勝手にタイヤを持ち去る
事件をよく聞く。
332名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:26:59 ID:+YuJtEPV0
京都の南の方に行ってみたい
333名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:27:03 ID:jMtbOlzq0
>>321
愛知県下手糞なんだよ
戦国武将ブームって言われているのに
信長の出生地にもかかわらず、ひこにゃんに知名度奪われまくりだしww
岐阜滋賀の県境では有るけれど関ヶ原の古戦場なんてwww何も無いからなwww
で私立の博物館は失笑物ww笑えるわなwww
334名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:27:17 ID:ipP/ha4I0
北海道なんてあまり意識していないが、釧路湿原に行きたい。
個人的には釧路湿原の周りの大きな島が北海道という認識。
その他の一帯は神奈川の横浜ではないところとか
東京の23区に入らない西の方とかいう感じかな。
335名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:27:54 ID:ZZFMBsr50
日本人なら会津だろう。
会津ソースカツどんを食わずに死ねるか!?
336名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:28:18 ID:MOZDvvzk0
千葉の10位ってTDL?
337名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:28:23 ID:eQJw7liC0
避暑なら道東か道北だな
ゴキもいないし暑いの苦手な人にはオススメ
338名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:28:27 ID:94/S2O/e0
>>23

鳥取だろ?
339名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:29:33 ID:8mNmQjYeO
>>165
ヤマダ電機は徳島の方が遅かった

>94はどこの事言っているんだ?
340名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:30:04 ID:ltFU/QYGO
>>324
福岡は唯一魚が美味くなかった
女の顔面偏差値は俺の知る限り日本一
>>326
札幌なら食い放題の店多いよ?どんなルートの蟹使ってんだか知らんけどw
根室の某自動車用品店のオープニングイベントの手伝いに行ったら花咲蟹食い放題だった。正直蟹は飽きた
341名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:30:04 ID:Y1TZJoahO
実際都道府県どこでもレンタカーは煽られる
東京でも煽られるもん
342名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:30:35 ID:ZcUMKPJc0
乙海道
343名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:30:58 ID:RwxLedvD0
>>106
>沖縄の海と遜色ない透明度を誇る 天草茂串海水浴場
http://www5.ocn.ne.jp/%7Enewekubo/mogusi.jpg
それはちょっと聞き捨てならない

http://www.k-meikou.com/pct/200611_1_1024.jpeg
本島と橋でつながってる古宇利島
http://img.ritou.com/spot/kouriyagaji/ky7-0.jpg
市民がアメリカ人と3on3しながら楽しむちょっと汚めのビーチ
http://okinawasanpo.fc2web.com/001/001-001.jpg
344名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:31:09 ID:lFqEjO/E0
>>325
おお、それだそれ。ぐぐったら写真がたくさん出てきて懐かしいなあ。
ちょうどこのサイトが解説してるあたりが印象に強かった。
http://www.hokkaido-douro.net/dodo/r106/3.html
でも未舗装だったような気もするな?最近舗装されたとか?
345名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:31:50 ID:6bl3lMPgO
宮崎ワロス。海なし県で育った自分のオススメは鬼の洗濯岩
346名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:32:27 ID:ipP/ha4I0
下水道が整備されていないところなんて行きたくないよな。
汲み取りならまだいいが浄化槽とかは中国でやれと。
川に糞を垂れ流すな。
347名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:33:01 ID:2qnlcO4l0
>>330
椎葉って、ラジオパーソナリティー「椎葉ユウ」の故郷だっけ?
長いこと聞いてないな〜。
高千穂、五ヶ瀬、日南いいよね。
夏頃までには福岡帰る予定だから、帰ったらまた行こうかな。
348名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:33:07 ID:aLF+ysWj0
沖縄は観光なら物凄く行きたいけど住むのは絶対に無理
349名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:33:07 ID:pRkAGt5sO
>>319
情報が古いよ
北海道はワースト3
面積あたりでの死亡事故を考えれば、別に気にすることはないよ

>>326
悲しい現実だが、北海道とロシアの漁の仕方が違って、ロシアは根こそぎ獲っていくから、北海道の海産資源が減ってるんだよ
実際、カニがいなくなってきて、北方領土付近のカニがロシア経由で北海道に輸入されてる
北方領土付近の日本漁船は徹底的にロシアに連行される
日本は取り締まりがゆるいから・・・
350名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:33:27 ID:Pa9CPTi00
花粉無くていいよね
351名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:34:06 ID:U9Yobww1O
この条件を求めて札幌行くんだから、がっかりするわな。
道東いけ、道東。
352名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:34:20 ID:SJ2+3IDKO
北海道は悪い印象は無かったな。食べ物は量があってうまいのに安いし、人はフランクでおおざっぱだけど温かみがあるんだよね。冬は移動が大変だからゲレンデか流氷に絞られるけど。
353名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:35:26 ID:up5lmiyn0
>>23
モノレールはあるけどな。
354名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:35:37 ID:6o6cPpT70
都心からみた田舎観光地と田舎からみた都会観光地
に票が集中するからデータとして何の驚きもないな
355名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:35:54 ID:lapVrvbo0
旅行番組見てると北海道は矢鱈と食い物が高い。
ラーメン800円とか豚丼1200円とかさ。俺は埼玉在住だけど物価はもっと安いよ。
356名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:36:01 ID:d5Le8gwC0
日本の中心、埼玉には鉄道博物館がありますよ!!!
357名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:36:04 ID:JxXK1wtlO
ぼったくりのイメージしかないが…
358名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:36:37 ID:KeLgZ61T0
人口比とか考慮してんの?
359名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:36:40 ID:47jTHjV30
ゴキブリいないけどカマキリもいないね
360名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:37:38 ID:A4mzVAjC0
日南市に吸収合併される我が田舎では海水浴と言えば
大堂津や富土だったな・・

青島はよそ行きな感じで
361名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:38:04 ID:O320cajc0
冬がこなけりゃ仙台・札幌は住むには良い町なんだけどな。
冬はまじ寒い。
あの寒さに長年さらされたら、そら寿命も縮むわ。
362名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:38:17 ID:pRkAGt5sO
>>350
シラカバ花粉があるよ
363名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:38:31 ID:Bvuxw7lz0

                              そ
                              ろ
                      連       そ
               東      休      ろ
          行    北   す は       G
          か    地   る 何       w
          ね    方   ん 処       だ
          |    だ   だ へ       ぞ
               け    い 観       !
               は    ? 光
364名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:38:39 ID:uS7Ndu180
>>252
調子こいてウタリ協会とかに潜り込んでいたんじゃなかったっけ?
>>265
あれは実は見ちゃいけない物らしいねw
365名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:38:40 ID:ltFU/QYGO
>>355
観光地なんてどこもそんなもんじゃん
小樽だってつい30年くらいまでは安くて美味い店ばかりだったのに今やぼったくりばっか
366名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:39:41 ID:QqdcoGw8O
沖縄だが、休日は、午後にサンエー行って、夕方からはオリオンビールを飲むくらいしか楽しみがないぞw
367名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:39:56 ID:aLF+ysWj0
中華街でもそうだけど視線に入る店はどこも料金が高い
ちょっと外れたやや分かりにくい店だとそんなこともない
368名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:40:02 ID:A4mzVAjC0
日本3大がっかり名所

・札幌の時計台
・高知のはりまや橋
・沖縄の守礼門

らしいね>>364
369名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:40:35 ID:4WvQ38ub0
札幌の時計台に行って、小樽でうまいもの食って
函館の夜景見て、「北海道っていいわね〜」って。
最近は知床よ!世界遺産よ!って。

観光地行っても、風景なんか見ちゃいなくて、
看板の前で写真撮ることに命かけてるジジババが多すぎ。
370名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:40:54 ID:MOZDvvzk0
北海道を回るときの注意点。
函館と旭山動物園を1日で回る様な計画は建てない事。
小樽観光と釧路湿原巡りも1日で行うのは不可能です。
まずは、日本地図を用意して、自分の都府県と北海道を重ね合わせて
距離感をつかむ所から初めましょう。
371名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:40:54 ID:rF5GbiXP0
空の色が違う
372名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:41:37 ID:G9OE1v2v0
島根とか鳥取とかは普通に僻地だから行きたいだろ?
ガチで人気が無いのは岡山とか和歌山あたりだと思う。

富山はあの神アニメの影響で11位くらいだね
373名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:42:00 ID:2ES7RIK7O
>>347
その節にはぜひ鹿児島にも足を伸ばしてw

カゴンマせぇ、おじゃったもんせ
ミヤザッからいっきやっでw
374名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:42:40 ID:ltFU/QYGO
>>359
修学旅行先の京都てカマキリを始めて見た時は全員大騒ぎだった
竹林と瓦屋根でも大騒ぎしてたけど
>>371
本州から帰ってくると本当に空が高いと思う。なんなんだろ
375名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:42:51 ID:TMNEAHQ90
>>366
サンエーって何?スーパーとかの名前かな?
376名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:43:18 ID:eZPEKZ+kO
千葉が10位だと?!
最下位でもいいだろ

by千葉県民
377名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:44:11 ID:47jTHjV30
こないだ長崎行ってきた
ちゃんぽん1500円高かった
受付ねーちゃん態度サイアクだったから
378名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:44:33 ID:40MOs0Cf0
>>376
TDLが無ければ最下位っぽくね?
379名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:44:47 ID:uS7Ndu180
>>366
地元の人間にはあの海の良さや、杉、檜花粉が無いありがたさ、冬の暖かさのよさがわからんのだろうw
380名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:44:57 ID:jMtbOlzq0
>>349
人口密度を鑑みて考えなさい
確かに愛知県の運転マナーの悪さは全国でも上位に分類されるだろう
その愛知の住民から見ても道内のジジー共の運転マナーは最悪だと感じられた
早い遅いの問題じゃないの、スピードはアクセルさえ踏みこめば誰でも出せるのだからね
下手な癖にスピードを出したがるから手に負えないよね道民
381名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:45:09 ID:zAhQ4ZzpO
北海道はヒグマが怖いです。山には行かないほうがいい。
382名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:45:30 ID:N8KQ2auiO
和歌山いいじゃん
今まで見たなかで、一番川が綺麗だったなー和歌山
383名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:46:02 ID:eZPEKZ+kO
>>378
あーそいやネズミがいたな
384名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:46:09 ID:oRaDES0C0
あれ、北海道は、犯罪者を送りこんで開拓させてたんじゃないの?
385名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:46:46 ID:3Elnhz430
北海道の魅力は冬にこそある
2月頭がおおすすめ
386名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:46:48 ID:pRkAGt5sO
>>374
自分は植物に驚いたな。
生えてる植物が全然違って、雰囲気が違うんだよね
ソテツ系の植物がたくさんあったのが驚いた
387名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:46:49 ID:aLF+ysWj0
海の幸が好きな奴は和歌山へは一度は行くべき
那智勝浦のマグロとかあと鯨も美味い
388名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:47:02 ID:E9CU3ZbS0
>>299 でもあんまり直線ばかり(60km/hで10分くらい)走っていると「たまにはハンドル切りたいなぁ…」
なんて普通に思うよ。
そういえば根室にある『ジャスコまで直進120km』の看板、最近見ないな

389名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:47:09 ID:UmDsuPod0
埼玉は大宮鉄道博物館ができてからちょっとは人気も上がっただろう
390名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:47:13 ID:0PS1ih0J0
人間は酷いけどね。
391名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:47:21 ID:4WvQ38ub0
納沙布岬に行くまでの、あの淡々とした道路。
392名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:47:33 ID:pKllJBHL0
> 10位  千葉県

ねーよwwwwwww



…と思ったが、なるほど、ネズミ関連か。
393名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:48:26 ID:40MOs0Cf0
>>388
危ないな。
居眠り運転しそうだわ。
394名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:48:31 ID:2qnlcO4l0
>>373
鹿児島もよく行きましたよ。
薩摩半島側の方がほとんどだけど、
指宿、知覧、鹿児島市内、霧島、桜島。
天文館で食べた薩摩黒豚のとんかつ美味かったぁ〜。
またいきますねw
395名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:49:07 ID:958XyfPKO
群馬はー?
396名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:49:16 ID:vfndZkCX0
南九州道路せますぎワロタ
家の前に小川流れててなんじゃこれって思ったわw
なんか特殊な空気感じる場所もあるしちょっとこわいwww
397名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:49:26 ID:pRkAGt5sO
>>384
またループ?
398名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:49:47 ID:aLF+ysWj0
北海道人がカマキリを見て驚くのは沖縄人が雪を見て感動するのとそっくりだ
399名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:49:58 ID:N8KQ2auiO
千葉はディズニー効果でしょ?
400名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:51:34 ID:wIHm3aJ40
>>106
熊本すげぇなっ!!(゜∀゜)
下手な海外行くよりも、こっちの方が良さげ。。。
401名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:51:52 ID:Lyn0eJy20
>七夕が北海道は8月7日な んです。理由は…わかりません(笑)

え?函館は7/7だぞ
402名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:51:53 ID:OIvY/mNf0
北海道へは行ったことないけど
北海道物産展にはよく行くから実際にいかなくてもいっかって気になる
403名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:52:06 ID:vfndZkCX0
釧路根室はカマキリどころか昆虫をほとんど見ない
カラスとカモメばっかwww
404名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:52:13 ID:40MOs0Cf0
>>398
北海道はゴキブリもいないんだよな。

本島に来てゴキブリをカブトムシと間違えて掴んじゃったりしてな。

405名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:52:16 ID:UmDsuPod0
一番の秘境ってどこ?
知床もウトロまでは逝ったけど、その先が秘境なんかな
個人的には奈良の十津川がかなりすごかった
ってか、道がないw あるけどこれが国道かよみたいなw
他県の林道よりやばいw
406名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:52:35 ID:pRkAGt5sO
>>380
事故の種類が違うからね
あとは雪道ハンデがあるからね
407名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:52:53 ID:24Ablkx40
>>309
もいわ山の夜景は函館山より綺麗
円山動物園は旭山よりのんびりしてていい所

札幌大好き
408名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:52:56 ID:zAhQ4ZzpO
小学校低学年のころ石垣島に住んでた。
全体的に虫がデカかった。細いのじゃなくてボテッとしたトカゲがいた。
転んで擦りむいたりすると必ず化膿した。海がきれいだった。サソリがいた。
409名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:54:02 ID:+9YHStp2O
>>405
小幌駅
410名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:54:03 ID:ltFU/QYGO
>>401
函館と室蘭だけ7月なんだよ
411名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:54:33 ID:4WvQ38ub0
>>405
ウトロの先は、サバイバル。
つわものがテント持って、知床岬を目指すらしい。
そしてクマー。

十津川って、行った行った。酷道って言われてるのがわかった。
なんでデカい岩がゴロゴロしてんだ。
412名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:54:46 ID:UmDsuPod0
北海道は冬がいいね
寒いところは寒い時に、暑いところには暑い時期に逝くと
その地の醍醐味が味わえる
413名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:55:03 ID:ucFDp8Ft0
真の北海道が知りたきゃ猿払とか行かなきゃ
414名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:57:01 ID:Tezs9G4AO
むしろ「行きたくない都道府県」ランキングが気になる
415名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:57:29 ID:UmDsuPod0
>>409
そこw
HPでみたことがあるw 
小和田駅もやばいw

>>411 
「落石注意」 の標識w
どう注意しろとww
416名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:57:31 ID:nsF+bTlH0
>>382 和歌山は海岸線も、なんか凄いよね。
それから温泉が海の近くにそのままあるんだっけ。
417名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:58:06 ID:v+ep+fiK0
>>413
分かる。でも俺に言わせりゃあれだって北海道のほんの一部にすぎん。
418名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:58:06 ID:ltFU/QYGO
>>407
好みもあるだろうけど函館山より綺麗はないよ>藻岩山
小樽の天狗山にも負ける
>>413
一度だけイトウ狙いに行った事あるが遠過ぎる
419名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:58:18 ID:+sPuryuHO
おそらく最下位は岐阜、佐賀のどちらか
420名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:58:22 ID:suWpLbFK0
埼玉が無い
421名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:58:50 ID:X19XK5YBO
大阪出張のときお好み焼きがやたらうまかったから
ついでに新幹線で広島のお好み村まで食べ比べに行った
全然ついでじゃねえよって言われた
うまかった
422名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:58:57 ID:a9xSn/5K0
>>22
北海道民は北海道から出て行け!
423名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:59:10 ID:47jTHjV30
>>401

函館は東北だと思う
424名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:59:35 ID:YNBbd9ii0
>>419
島根も捨てがたい

正直、これといって行く目的が思い浮かばない。
425名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:59:44 ID:mZz5DwOPO
名古屋住み
北海道の、特に函館はいい町だった。
夕暮れに元町から港を見下ろしたら、もう息をのむ程美しかった。
小樽はちょっと暗い。札幌の薄野の酔っ払いとジンギスカンの美味さにびっくり。
426名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:59:48 ID:ZMrqihMX0
日本国内ならパスポート要らないしな
427名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:01:08 ID:m9NK2DIV0
大阪と京都はその内あらゆるアンケートから逆転になるだろうね。
京都や神戸のブランド力なんて、大阪の知名度が低かった影響からくるもの。
428名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:01:11 ID:dzImsPAN0
新潟は満開の桜、夕日に染まる日本海に花びらが舞った
トンネルを抜け山形に入ったら周りの山々に残雪、春は遠かった
100円の温泉に入り峠を越え福島に
福島は桜が咲き始め満開、穏やかさを求めて太平洋へ
たった、数十キロで日本の気候・天候・風土が劇的に変化する日本って面白い
429名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:01:20 ID:suWpLbFK0
>>424
島根は出雲大社に世界遺産銀山有るから
結構上だと思うよ
430名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:01:34 ID:WfmWkxe70
>>423
道南には北海道らしさはないよね
気候もぬるいし
431名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:01:51 ID:uS7Ndu180
>>408
あれ名前はサソリモドキじゃなかったっけ?
>>412
俺はウィスコンシン州に4年住んでいたことがあったが、
冬がいいなんて思ったことは一度もなかったけどなw
北海道レベルの冬はもうこりごりだぜ。
432名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:02:02 ID:2ES7RIK7O
>>394
大隅半島は見所が少ないからなぁw
県警の踏み絵事件と名称で少し名が売れたのは志布志くらいか
『志布志市志布志町志布志』にある『志布志市役所志布志支所』とか・・・
続けて読むと
『しぶしししぶしちょうしぶし しぶししやくしょしぶしししょ』
もうワザとしか思えんw
433名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:02:09 ID:jMtbOlzq0
>>406
>雪道ハンデ
そうだよね雪道なんか80k/m・hの超安全運転しているもんね
鶴居に行く途中なんか、何度煽られ何台抜かれたかわからないくらいだたよ
雪道ハンデというよりも事故責任だよ、アクセル踏むのはドライバーだからね
434名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:02:09 ID:40MOs0Cf0
>>424
>島根

出雲大社は?
435名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:02:39 ID:UmDsuPod0
岐阜のみどころ  飛騨高山・白川郷・郡上八幡・木曽川下り・鵜飼
佐賀のみどころ  唐津虹ノ松原・七つ釜・伊万里・イカしゅうまい
436名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:02:48 ID:O320cajc0
>>423
東北の地名のついた苗字の人間が函館には多いし、
なまりも東北っぽくて札幌なんかより全然きついんだよな。
文化的には函館は東北だーね。
437名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:03:07 ID:5/IRBfzPO
北海道旅行に行った時、函館の市場に寄ったら、やたらと強引にカニだの珍味だのすすめられて困った
腕引っ張って、買って買ってしつこい
一人暮らしなのにカニ大量にいらないよ

雪の中、札幌で食べた味噌バターラーメンは最高にうまかったな
438名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:03:08 ID:ltFU/QYGO
>>421
お好み焼きは広島の方が好き
パルコからお好み村にタクシーで行こうとしたら笑われた。でも乗ったけど
439名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:03:23 ID:wS2YSXYGO
沖縄の方が外国ぽくてよかった
日差しが本州と違うし、山が無いのがいいね
440名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:03:31 ID:suWpLbFK0
最下位は名前すら此処に出てこない忘れられた県だな。
441名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:03:35 ID:L66jCsNC0
内地から札幌市交通資料館にBC151Pを見に行った。
あれ?・・・無いぞ!?
「ああ、古くなったから捨てたよ。」
貴重な歴史的資料が・・・orz
442名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:04:18 ID:2qnlcO4l0
島根は出雲大社もいいけど、
夕暮れの津和野もいい味出してるぞ。
443名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:04:28 ID:ikgLtp6n0
北海道に一昨年末、昨年末、今年1月末に行って、
今後4月末、5月上旬、7月上旬、と行く予定の俺がやってきました
444名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:05:04 ID:asIjGFpF0
近畿じゃやっぱり、大阪京都ならか・・・・
445名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:05:21 ID:bcSH1zpaO
8月の日高地方の過ごしやすさは異常
現地人は25℃で暑くて耐えられないらしい
446名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:05:37 ID:ECpbZFXr0
>>431
ひきこもりニートがよくいうよw
447名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:05:44 ID:UmDsuPod0
島根は宍道湖の夕暮れはマジで美しかった
448名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:05:48 ID:pRkAGt5sO
>>433
見たことないな、そんな馬鹿
せいぜい50キロ

で、愛知って何で事故が多いの?
449名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:06:07 ID:zlqpCs52O
>>443
それは旅行として?
450名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:06:25 ID:TMNEAHQ90
>>401
不思議な事だが函館だけのはず。
なんでだろね?
451名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:06:39 ID:4WvQ38ub0
>>430
松前城あるし。
北海道に城ってなんか不思議。
452名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:06:39 ID:Rt+/tpRiO
特亜に汚染されてるから気をつけて。どうにめマナーの悪い観光客が増えた気が
立ち入り禁止の花畑などでズカズカ入って写真とらないでーorz
国内の人が来てくれれば良いんだが

高めのホテルや温泉は特亜が居ないから快適(普通に過ごせる)だけど、まじで高いからな
453名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:07:10 ID:E3uwwQW6O
北海道なんてゴキブリがいないのと、
日本人ソープが安いことくらいしか行く価値ないだろ。
最近吉原や堀之内もソープは安い店あるから、
北海道行く価値ないな。
454名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:07:40 ID:VHhCcnYjO
大阪府民ですが広島県いいよ広島県。
455名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:08:43 ID:ikgLtp6n0
>>449
そう
456名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:09:06 ID:YIedUUduO
今度修学旅行で北海道に行くオレは勝ち組。
457名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:09:14 ID:pRkAGt5sO
>>401
函館は本州の情報が入るから、北海道の中でも異質かも
458名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:09:16 ID:ECpbZFXr0
で、ビリは何県?
459名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:09:25 ID:nsF+bTlH0
>>435 それだと、佐賀の方が見劣りしてそうだな。
宮崎も余り目ぼしいものなさそうに思うが、昔からプロ野球のキャンプとか
今はあの知事がいるか。それから戦後の貧しい頃は日本のハワイとか無理やり言ってたらしいな。
460名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:09:35 ID:suWpLbFK0
>>448
自動車関連会社多い。事故すると車売れるだろ
そういうことだ
461名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:09:44 ID:VUanyd5LO
北海じゃ通じないのに都道府県じゃねえだろ
北海道県で良いだろうに
てことを子供の頃ずっと言ってた
462名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:10:09 ID:3u/21oVOO
失業率、生活保護世帯比率、離婚率、世帯収入、交通死亡事故
どれをとっても日本有数のワーストを誇る北海道がこんなに人気あるとはね。

みんな道民になりなよw
463名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:10:11 ID:4WvQ38ub0
えとろふとうにいきたい
464名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:10:13 ID:VHhCcnYjO
もう日本で三国人を見なくて済む都市なんてない気がするな。
リゾート化してない本物の田舎のほう行かないとチョンやチャンだらけ。
465名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:10:18 ID:0HnRTMBLO
大阪の派手さを満喫してみたい
466名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:10:26 ID:v4p2BEW40
>>453
ヘルスがいいんだよ。
東京から札幌に転勤になって、帰る気がしない。
467名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:10:27 ID:Lyn0eJy20
>>423
言葉も近いしな。
ちなみに函館人は、自分がなまってないと思っている。
「あだし、なまってないよぉね?」
とかいう女の子は可愛いが
468名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:10:51 ID:ZZFMBsr50
白虎隊の会津がはずされている。
薩長の陰謀であろう。
会津史学会と会津市役所、それに会津商工会議所が黙ってはいまい。
469名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:10:55 ID:hfU2ocXw0
新潟は湯沢なんか東京から一時間で行けて赤倉温泉とかスキーとかあって、
穴場だと思うんだけど、アピール下手なんだな。
470名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:11:02 ID:9K3D6LMc0
北海道に行くなら馬を見にいきたいな。
471名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:11:09 ID:40MOs0Cf0
北海道人は、本島のことを内地って呼ぶんだな。

ちょっとカルチャーショックだわ。
472名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:11:26 ID:a4g3gzPeP
どうせ家から殆どでないからどこでもいいんだろ?
473名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:11:44 ID:VIOtClOH0
ここまででっかいどうが一件も無い件
474名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:12:09 ID:zZuyYARSO
道民としては、毎年バイクで来る旅行者の集団が煩くて困るわ
爆音出しながら自然を見に来るとか、アホの極みだわ
475名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:12:14 ID:k7072FKWO
福島って県名がある事すらいまだしっくり来ない。
島根や佐賀なんかはマイナーなんだろーなー、って一応大丈夫県の認識はある。
あと石川も微妙だな。
476名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:12:32 ID:bIQy9RiM0
外は寒いのになんで建物の中は極端に暑いんだぜ?
477名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:12:45 ID:qeDno2YCO
北海道だからゴキブリはまだ未経験だがそんなに厄介なものなのか?
478名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:12:57 ID:wS2YSXYGO
>>435
岐阜ならもっとある
美濃市のうだつ、和紙とか関の刃物、ナイフ、海津の輪中
高鷲のスキー場、明宝ハム、神岡のカミオカンデ、恵那の博石館、中津川の馬籠宿
水の都大垣、各務原には自衛隊の航空博物館があるぞ
道の駅も無駄な程多い

難点は酷道が多い事だな
479名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:12:59 ID:IM2tQNFA0
北海道の自然風景はいいが人間のレベルは最低
住むとこじゃない
480名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:13:14 ID:jMtbOlzq0
>>448
札幌市内なの?
道民がわざわざ真冬に道内をドライブしたりしないだろうけど
海沿いの国道なら普通に80kくらいで走っているやつ居るよ
冬は出ないでしょ街からは
481名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:13:23 ID:9K3D6LMc0
>>475
福岡福山とごっちゃになるわな
482名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:13:26 ID:aLF+ysWj0
>>471
沖縄人も本土って言う人もいるしそれは仕方ないんじゃね
483名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:13:47 ID:zlqpCs52O
>>459
なぜそんなに?
484名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:14:44 ID:ltFU/QYGO
>>466
ピンサロもお勧めしてあげて欲しい
24条の団地妻があったころの平日昼間は熱かったぜ…
485名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:15:29 ID:UmDsuPod0
福島のみどころ  会津若松駅ライブカメラ他  (行ったことないのでわからない)
石川のみどころ  金沢兼六園・金沢街並み・輪島朝市・加賀友禅・九谷焼・漆器
486名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:15:32 ID:4WvQ38ub0
>>474
ハーレー軍団ですね。
彼らはハーレーというブランドに乗ってることに酔いしれてますから。
487名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:15:42 ID:v+ep+fiK0
>>407
オイオイ、勝手な事言うなよ。
何でもある大都市札幌の住人が旭川や函館ごとき小都市の唯一と言って良い観光スポットに
メラメラとライバル意識燃やして動物園や函館の夜景にばかり執着して潰そうとしてるんだよ。
根性ちっちゃいなあ、オイ。www

だから札幌人は駄目なんだ。旭川や函館や小樽や富良野や十勝のモノやイメージだけパクって金儲けして
北海道の代表ヅラしてる道都の癖に、北海道全体の発展を考えられるリーダー足り得ない。

それに動物園について言えばあんた達札幌人が押しかけていかなきゃ旭山ものんびり出来て、
もっと旭川市民や周辺町村の子供達も昔のようにゆっくり楽しめるんだぜ。www
あそこはそもそも旭川市立旭山動物園であって民間レジャーランドじゃない。

488名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:15:46 ID:pRkAGt5sO
>>460
ネタ?
冗談であってほしい
本当ならすげー民度低いんだね
怖いわー
朝鮮人みたいだな、そのやり口
それで人が死ぬんだぞ?
489名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:15:51 ID:L50dMLnJ0
おれが一番入学したい学校が札幌南高校で二番目が筑駒
490名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:15:57 ID:ucFDp8Ft0
>>471
本州の方が多いぞ。
491名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:16:15 ID:aLF+ysWj0
島根と鳥取は合併したらもっと有名になるはず
492名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:16:22 ID:nsF+bTlH0
>>475 >あと石川も微妙だな。
金沢県だと思えば、結構有名じゃん。
富山、福井などの方が行ってみると実際余り目ぼしいものがないような・・・
蟹は美味そうだけどね。
493名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:16:29 ID:up5lmiyn0
>>435
おっと、ゲロ温泉を無視してもらっちゃ困るぜ。
494名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:16:40 ID:elcrGXK+0
おれ東京から札幌に転勤したんだけど
札幌にきてから花粉症とおさらばできたwww
あとは水道水が信じられないくらい臭みなく美味いのな!
あとは食い物が美味いというか食材がガチ!
そこらへんのスーパーで売っている道内食材の美味さにビビったw
あとは車好きな人には最高の環境かな。会社まで車通勤が楽にできる。
冬は雪の上はしるのが楽しいwバイク乗りは夏場以外死亡だけどwww
そのほかには女の子の肌がきれい…東京の女の肌の汚さが異常に感じるよw
女の子は性格もMっぽい子多くてギスギスしてなくて和む。
田舎いったらまた違うんだろうけど、札幌は俺にとって天国だ♪
495名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:17:19 ID:ltFU/QYGO
>>486
いや、ミツバチ族(笑)とかいう奴らの事だろ
俺の後輩は真顔でハチミツ族と言ってたが
496名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:17:55 ID:2qnlcO4l0
>>485
石川は千里浜の「なぎさドライブウェイ」も追加でw
497名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:17:55 ID:pw4Ku050O
おれ、いつか屋久島行って白谷雲水峡をこの眼で見るんだ
498名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:18:22 ID:lsVlMOUoO
俺は大阪が一番だったな。
人は優しく街はキレイ、おまけに食事が美味しいし最高の街やった。
499名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:18:36 ID:WnLscJzn0
オリ★スタ

初めて聞いたわこんな雑誌
500名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:18:38 ID:yZNi7zk+0
■夏に行ってみたい都道府県 47位埼玉
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/051ki/sightseeing_japan_summer/p5/
■冬に行ってみたい都道府県 47位埼玉
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/051ki/sightseeing_japan_winter/p5/

ダサイタマ堂々の二冠達成(笑)
501名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:18:42 ID:XwiHiEzuO
>>10
ダントツ弾丸断然埼玉に決まってんだろうがカス
502名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:18:55 ID:as7fuOaP0
北海道なら自分探しの旅が流行ってそうだな
503名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:19:46 ID:Y1by3tKF0
>>22
なんだ、行かなくていいんだ
北海道物産展で楽しむことにするよw
504475:2009/04/13(月) 21:20:03 ID:k7072FKWO
>492
言われて初めて福井思い出したw
505名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:20:16 ID:Rt+/tpRiO
>>470
ノーザンホースパークで乗馬や南下して苫小牧から襟裳までドライブして馬を見てきなよ。
静内〜三石〜浦河で牧場あり
ついでに静内(新ひだか町)の桜並木も時期をあわせると凄くいい
他には何もない土地だがね
506名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:20:36 ID:aLF+ysWj0
一人旅としてはどこがオヌヌメなんだろうか
507名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:20:40 ID:jMtbOlzq0
>>478
酷道も名物の一つでしょ
100番台の157号線なんかかなり味の有る国道ですよね
508名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:20:53 ID:4WvQ38ub0
滋賀県って、琵琶湖がドンってあって、
県境のフチの部分をそっと県民が歩いているらしい
509名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:20:53 ID:R7BPf23O0
京都に行ってみたいと思っていたが、駅前は最悪だな。大田区の蒲田みたいにごちゃごちゃしてる
510名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:20:57 ID:ikgLtp6n0
>>483
北海道に魅了されてしまってね
1回に1泊2日でしか行けないから、数回に分けて行くのよ
511名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:21:11 ID:E9CU3ZbS0
>>401
>>457
お盆(墓参り)に関係しているんじゃね?
函館&根室が7月盆。その他の道内は8月盆。
これらの街は比較的早い時期に和人が入植していたのも大きいと思う。
512名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:21:11 ID:1ViPguCX0
>>23
島根じゃないか?
513名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:21:12 ID:d5Le8gwC0
>>500-501
:(´;ω;):
514名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:21:15 ID:M+rzs9Dz0
おまえら何点だ?
http://keiken.uub.jp/
515名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:21:23 ID:ltFU/QYGO
>>487
>>407は札幌の奴じゃないと思われ
藻岩山なんて函館山にライバル心を抱く事すら恐れ多くてしないし、旭山動物園を敵視する必要もないもん
516名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:21:28 ID:pRkAGt5sO
>>480
海沿いなら風も強いのに、そんなにスピード出すかなぁ?
517名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:21:31 ID:vJaYVsat0
北海道なんか広いばっかで歴史も何もありゃへんに。
なにこいてるで馬鹿っつら、つーでえ。
北海道とかあいつら大げさすぎるでいかんだよ。
518名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:21:33 ID:VUanyd5LO
札幌から東京に来てのカルチャーショックは中野ブロードウェイだな
なにあのオタクの巣
519名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:21:42 ID:FAPMkJB/O
つい最近「赤い恋人」なるものの存在を知ったんだけど、福岡だっけ?
すごい美味しそうで気になってる蝦夷民。
520名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:21:52 ID:QmaUaxfb0
>>432
大隅半島といえば内之浦のロケット発射場があるだろう。
北朝鮮で言えばムスダンリ級の名所と言っても過言ではない。
521名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:22:14 ID:0OjnjNdD0
まだ本州から脱出したことがない
522名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:22:25 ID:UmDsuPod0
福井のみどころ    東尋坊・あわら温泉・越前カニ・サバ・メガネ・オバマ
523名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:22:26 ID:3FJu55HQ0
>>498
大阪人の俺が言うのもなんだが町綺麗かな?
かなり綺麗にしてるとこもあるが、全体的に見ると他都道府県に比べて特筆して綺麗とは思わんが・・・。
俺が行った事あるなかで最も綺麗な都市と思ったのは福岡市、
ただし綺麗というよりは何もかも作り立てで、だからこそ小奇麗って感じの印象だけど。
524名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:22:32 ID:AL7z/98s0
札幌住民だが何も面白くない
冬とか絶対来ない方が良い
寒いし外とか雪だらけで心まで寂しくなって自殺してくなってくる
ただの田舎
525名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:22:53 ID:40MOs0Cf0
>>518
バカw

あれが外人に人気があるんだよw
526名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:23:31 ID:UIk6blcQ0
適度に温暖で中途半端に栄えてるとこがいいな。静岡か四国か南九州あたり。
雪はやだ。雪が降るだけで余計な経費や手間がかかる。
527名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:23:50 ID:tA8NmZn30
北海道とか行く奴の正気疑うわ
札幌以外は下水道すら完備されてなくて汲み取り便所だぞ
動物園で最近聞くようになった旭川は簡易水洗までは実装してるが
ガスもやはり札幌以外全戸プロパンだし水道もほぼ地下水のポンプ汲み上げだぞ

嘘だと思う奴は人口密度を本州と比べてみるといい
ああそういう場所なんだなと絶対納得できるから
528名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:23:53 ID:4WvQ38ub0
>>521
ジャンプしてみろ
529名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:23:56 ID:9MhsZxIYO
『龍が如く3』を遊んで以来、沖縄に行ってみたくなっている。
1人で行っても楽しめるだろうか…
530名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:24:27 ID:mGkQLgEi0
>>419
岐阜と佐賀って駄目なの?
531名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:24:48 ID:dFLHSmXx0
愛知・福岡なんもねーぞww
532名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:25:23 ID:bwCzu8J60
>>527
旅行でそこまで気にするのか?
住むんなら別だけどさ
533名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:25:44 ID:elcrGXK+0
>>524
札幌から出たことなければそうだろうな。
俺みたいに東京から来た人間にとっては天国になりえる都市。
それが札幌だぜ!
534名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:25:57 ID:UmDsuPod0
>>523
大阪は中之島の畏怖堂々とした建物や御堂筋のイチョウ並木が美しい
福岡のきれいなっていうのはももちのところだな・・多分
535名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:25:57 ID:TMNEAHQ90
>>506
夜に北海道の内陸部を走ってみ。

自分は最高で二時間半も対向車が来なかった。

だからどこでも一人だよ。札幌近郊以外はね。
最高だろ?一人旅としてはw
536名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:26:28 ID:4WvQ38ub0
>>506
江の島の恋人同士が鍵かけるところ
537名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:26:36 ID:DC5cgKvb0
たまに勘違いされるけどさ
死亡事故は多いが事故は多くないんだぜ
事故の理由では信号の無い見通しのよい十字路での衝突なんかが多かったような
538名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:26:41 ID:0HnRTMBLO
>>500
何も無くて安らげないけど聖地巡礼者は見掛けるよ
どうもすみません来て頂いて
539名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:26:49 ID:zlqpCs52O
それぞれの県の見所の画像があればなぁ
540名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:26:51 ID:jMtbOlzq0
>>522
あと変な大仏の有る寺と コンクリートお城も追加しといて下さい
その近くの本当に良い近くの施設は穴場なので、敢えて書くのを止めときますが
541名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:26:52 ID:Y1by3tKF0
>>1
なんだよ?www
11位以降 続きは雑誌買えだとおおおおおおお
542名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:27:19 ID:pRkAGt5sO
>>527
はい嘘ですね
543名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:27:43 ID:ucFDp8Ft0
>>518
秋葉をヲタクの代表とか勘違いする馬鹿がいるからな。
オマエは本尊が拝めただけ幸せ者だ。
544名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:28:42 ID:ikgLtp6n0
>>514
経県値:101 点
545名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:29:00 ID:Rt+/tpRiO
>>527
地下水ポンプwエヒノコックスの危険地域があるのにか。おまい早死にしますよ。
546名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:29:09 ID:3FJu55HQ0
>>534
ももちもそうだけど全体的にもね。
比較的新しいマンションが乱立してるせいか町全体が小奇麗でこざっぱりしてるように見える。
547名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:29:16 ID:40MOs0Cf0
>>535
人間よりもヒグマに会うことの方が多いくらいだしな。
548名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:29:46 ID:tA8NmZn30
>>542
どうやって俺が嘘だっていう証拠だよ
549名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:29:47 ID:+3jl1OI40
>>523 >ただし綺麗というよりは何もかも作り立てで、だからこそ小奇麗って感じの印象だけど。
最近の福岡市内はネオンを無理やりビカビカ光らせてるみたいで、
しかもどこか中韓パワーみたいな感じがして、どうだろうなと少し思ったりもするけどね。

地方の県のまとめて都市開発してるところなんかは、結構綺麗だったりもするよ。
JR富山駅の駅裏にあたるのかな。海側の運河公園みたいなところに最近立ち寄ったが
落ち着いて綺麗で割りと良かった。地方都市のそういった美観総合開発みたいなのは多いみたいね。
でもきっとあれは全部税金で、しかも地方税では間に合わずに国税から地方交付税交付金みたいなの使って
開発されてるんじゃないかと思う。

550名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:30:14 ID:ThowcbFYO
>>534
畏怖堂々→威風堂々では?
551名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:30:24 ID:4WvQ38ub0
福井っていうと、天気予報しか思いつかない
552名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:30:47 ID:UmDsuPod0
>>546
そうですか
ありがとうございます  ニッコリ
私は大阪にも住んでいました
大阪大好きですよ。
553名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:30:53 ID:RAE6IeF3O
マスゴミが隠蔽し続ける東京のワースト1(その8)

★殺人件数

1位  東京都  179件(人口比でもワースト1、昨年より34,6%の大幅増)
2位  大阪府  119件
3位  神奈川   81件
4位  愛知県   66件
5位  埼玉県   65件

★重要犯罪(殺人、放火、強盗、強姦、誘拐等)件数

1位  東京都  2291件(人口比でもワースト1)
2位  大阪府  1756件
3位  埼玉県  1109件
4位  愛知県  1044件
5位  神奈川   991件

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1234348995/36
554名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:31:10 ID:JyC5Kt+sO
>>290 波照間いいぞー。天気が良いときは目眩がしそうなくらい海が美しい。船がちょっときついけどね。与那国は行ったことないなー。
555名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:32:08 ID:zlqpCs52O
>>510
レス番間違えたのに、どうもすいません
556名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:32:31 ID:v+ep+fiK0
>>527
>札幌以外全戸プロパンだし水道もほぼ地下水のポンプ汲み上げ

お前アホか。知ったかしないで黙っとけwww 
函館や旭川や苫小牧、帯広や釧路、北見の各拠点都市周辺だけでも人口180万人近くは居るぞ。
いまどき札幌以外が全戸プロパンで水道もほぼ地下水のポンプ汲み上げなワケねえだろ、馬鹿。www

557名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:32:44 ID:6LdZ6pauO
確かに北海道沖縄は行きたいな次に東京
あー行きてえなー
558名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:32:53 ID:2kA7IeV00
>>554
食い物にほとほと困るんだよな・・・
沖縄と北海道は
559名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:32:59 ID:E9CU3ZbS0
>>527 君の言っている北海道とは何処の北海道かね?
人口10万人くらいの市街地なら都市ガスと上下水道は整備されてます。
上水道も井戸水を探すほうが難しいぞ。
560名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:33:04 ID:UmDsuPod0
>>550
シマッタ 
ここだけの秘密で    (恥
561名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:33:19 ID:QLIC6GoA0
男は黙ってお遍路
562名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:33:26 ID:TMNEAHQ90
>>547
え?自分はキツネ、鹿ぐらい。
でも近くで子キツネを見た時は腰が抜けるぐらいかわええと思ったね!

(´・ω・`)つーかいまだに地下水でエキノコックスに感染すると思ってん居るの?
563名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:33:43 ID:4WvQ38ub0
熊本は楽しい
564名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:33:53 ID:as7fuOaP0
埼玉は鷲宮神社の観光増えただけで十分さ
565名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:34:22 ID:oxaz98CK0
行ってみたいけど絶対に住みたくない街北海道
566名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:35:23 ID:2ES7RIK7O
>>497
サルに弁当奪われないようにねw
屋久島の森は苔の美しさが神レベル
しかし屋久島訪れる人って山には行くけど、あまり海には目を向けないのなあ
美しい砂浜に海中露天温泉とか色々あるんだが
あと新鮮なトビウオはお勧め
本当に新鮮なやつじゃないと旨くないもんな
567名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:35:33 ID:Rt+/tpRiO
京極のわき水なら飲んでも良いが、それ以外で地下水はないわ。
568名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:36:00 ID:6FpGY54cO
熊本の黒川温泉に行きたいけど行く人がいない
569名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:36:06 ID:v+ep+fiK0
>>565
どこであれ黙って自分の慣れ親しんだ街に住んでなさいよ。
それが一番。他をけなす必要もない。
570名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:36:13 ID:yE3D8w4CO
梅雨も無いんだよな
571名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:36:17 ID:suWpLbFK0
>>488
嘘だと思うなら夜の名古屋市内と
国道23号を一回走ってみるといい。怖いよ凄く
572名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:36:17 ID:pRkAGt5sO
>>548
日本語も不自由なの?
573名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:36:36 ID:AL7z/98s0
>>533
車乗って道内旅行とか結構行ったし実家も釧路にあるから
一通り見たつもりだけど面白くはなかった
飯だって東京行った時に食った物の方が旨かったよ
574名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:37:00 ID:jjhLJB9T0
>>556
そういえば去年の冬のニュースだったかで
北見で大規模なガス漏れ事故があったんだっけ?
575名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:37:17 ID:riE3f5bGO
だいたい北海道の食べ物が美味いって言ってるけど、お店で出る料理が美味いってことだろ?
だったら東京とかの方がいいじゃん
576名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:37:44 ID:iUCHQCBY0
北海道と沖縄って特別視されてるよね
それが嫌なんだ
まだ日本と同化しきれてないんだね(´・ω・`)ショボンヌ
577名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:38:40 ID:2ES7RIK7O
>>520
あそこ打ち上げ回数少ないしなあ
ロケットなら種子島の方が良いかと
578名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:39:14 ID:e+yA0FUc0
>>576
そりゃにちゃんねるだけでしょう。
北海道の日教組と道新は滅びちまえと思うが。
579名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:39:59 ID:jjhLJB9T0
>>576
端が過疎化すると
外国の侵略を受けやすくなるからな。
国防上の問題もあって特別に税金を使ってでも定住者を減らさないように気をつかっているんだろう。
580名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:40:04 ID:4WvQ38ub0
沖の鳥島に行きたい
チタンに乗りたい
南鳥島にも意味もなく行きたい
581名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:40:42 ID:ECpbZFXr0
富山の黒らーめんはうまいよ
582名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:40:52 ID:j6Wn3lkx0
>>575
同じ金額で食べるとしたら、北海道の方がはるかに美味いって事。
583名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:40:52 ID:riE3f5bGO
自然が人気って言うけど、自然なんて普段都会に住んでる奴にしか魅力ないだろ
都会に住んでる奴が2、3日自然満喫してリフレッシュするくらい。
それ以上居たらやることなくて気が狂うわ
584名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:40:57 ID:e0LyWpqn0
>>576
んなこたーない
静岡の俺は北の大地も亜熱帯の島も魅力的だなぁ…行きたいなぁ
静岡暖かいから眠くなる。どこかにたまには出かけないと溶けちゃいそうだ
585名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:41:05 ID:9cnPe8BT0
愛知住みだが
最下位でなくて良かったよ

まあどうでもいいんだけど
586名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:41:11 ID:iwVCKdqY0
富山は20年くらい「いい人いい味いきいき富山」キャンペーンをやってきたのに
最下位とかダサすぎるww
587名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:41:33 ID:G9OE1v2v0
>>568
チョンガーのオッサン2人で行ったので
食堂での朝飯が辛かったってのが一番の思い出。
588名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:42:20 ID:2qnlcO4l0
>>571
23号じゃなくて、22号(名岐バイパス)なら走った事あるけど、
怖かった・・・。
正直もう二度と走りたくない。
589名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:42:25 ID:mfGHqyOU0
まあ、行ってみたいと住みつきたいとは違うからな
590名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:42:52 ID:Rt+/tpRiO
道外の方が魅力的だけどな
591名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:42:59 ID:pRkAGt5sO
>>575
北海道から東京に出張に行って、夜、駅近くの居酒屋で
『今日は北海道産の良いホッケがあるよー』
とか、数種類の北海道産の食材をアピールされた時の虚しさったらないよ

わざわざ東京に来て北海道産かぁ、しかも割高だし・・・
って思った
592名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:43:25 ID:NFKEKRcUO
>>527 知ったかくん発見!
593名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:43:30 ID:Hq9mA7pt0
埼玉は愛されてるから2位ぐらいだろ
594名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:43:39 ID:jjhLJB9T0
で、最下位の県はどこだったのだろう?
そっちが気になるw
595名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:43:46 ID:Dz6FNVLQ0
>>524
道東なめんなコラ お前は住んでるところが天国じゃい
596名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:43:51 ID:h1qh7XR+0

元道民だけど、東京でゴキブリを始めてみたときは"ゾッ"とした
光沢の在る赤茶、触覚が長く、手足がトゲトゲしい、しかも早い!
多分DNAに刻み込まれていると思う

小学校の時に、初めて時計台を見に行った、「なんだ、この一軒やは」
と思った、感動も何も無い、夏に札幌行ったら、支笏湖行ってボート乗りな
後悔はしない。夜はドリームビーチのクラブに行け
597名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:44:15 ID:VUanyd5LO
東京の人が北海道に抱いてる間違い
飯が旨い× 食材がいいだけで料理としては東京の方が断然上、あと札幌はラーメン高すぎ
冬は寒い△ 外は寒いがそもそも外を歩く時間は少ないし室内の暖房が充実してるから逆に暑いくらい。むしろ東京の方が寒く感じる
598名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:44:47 ID:ltFU/QYGO
>>586
観光地が…なんかあったっけ。五箇山も行けなかったしなぁ
でも俺の中ではイメージいいよ。2ちゃんだけ見てると柴田理恵のおかげで創価のイメージあるけど
599名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:44:53 ID:riE3f5bGO
スーパーで売ってる魚だって北海道産とロシア産たいして味変わらねーよ
600名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:45:12 ID:4WvQ38ub0
>>595
そんなこと言っちゃ阿寒湖
601名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:45:51 ID:Hsj+/z5E0
北海道きれいだったよ
日本とは思えない
602名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:46:38 ID:iwVCKdqY0
>>598
富山には「何もない」があるんだw
603名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:46:43 ID:5JWoQLY80
10位の千葉県て間違いなくディズニーランドに行きたいだけだろw
604名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:47:14 ID:W2r0k/Hj0
>>338
アレはネタで実際にはないんだよ。
605名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:47:32 ID:riE3f5bGO
真冬の猛吹雪で窓が風でガタガタ鳴ってる時に、部屋の暖房効かせて飲むビールは最高だわ
606名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:47:50 ID:2g5mB1fIO
埼玉には一度だけ足を踏み入れたことがあるけど
赤いTシャツを着たフーリガンモドキに追いかけられたりした
二度と行くかよ
感想は「やっぱりな…」だよ
607名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:47:59 ID:ogjL13Rn0
>>600
まあまあ落ち着き摩周湖
608名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:48:12 ID:9P2Dx3vN0
福岡行くなら筑豊に行ってみたまえ。

田川とか大任とか川崎とか、そのあたりがおすすめ!
609名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:48:26 ID:VR6+VWEXO
年々、本州からのライダーが減ってる気がするんだけど…若者のバイク離れが原因なのかな?今年の夏もどこかですれ違ったらピースサイン交換しよう〜。
610名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:48:28 ID:u5iYOL6Q0
GWでも東北方面は那須インターにぐんぐん客持っていかれるから
白河以北は人少ない・・・
611名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:48:44 ID:4WvQ38ub0
>>605
いや、真夏の沖縄で冷房をガンガンに効かせて、鍋焼きうどんをハフハフ食べるのが最高
612名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:49:08 ID:Hsj+/z5E0
票数少なすぎだな
神奈川より奈良が上ってありえないだろ
613名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:49:25 ID:+Ynfn9Nx0
北海道内でさらに決定戦やるとどのへんが最下位になるんだろう?
614名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:49:46 ID:v+ep+fiK0
>>573
釧路なんて周辺にも美味いもんいっぱいあるだろ。
アンタにはあるのが当たり過ぎてそのありがたみがまるで分かってないだけだと思うぜ。
東京にあるチェーン店やファーストフードがないからうちの街はダサいみたいな田舎モンの典型だな。
大したモンじゃねえよ、そんなの。第一ちょっと東京に来たからって東京全部分かったみたいに背負われちゃ
こっちがたまんねえっての。www

まだ若いんだろうけどそういうのあまり偉そうに言わない方が良いぜ。
田舎モンってみんなそうだからすぐバレるwww

615名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:49:51 ID:Rkov1Lat0
道産子の俺からしたら北海道に良いところなんて1つも無い
616名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:49:52 ID:pRkAGt5sO
>>571
遠慮しとくわ。

>>599
そりゃそうだ。
漁場を争う位に近いからね。
密漁してるロシア人もいるしね。
617名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:49:52 ID:+3jl1OI40
徳島も阿波踊り以外はちょっと弱い感じだね。
と書こうとしたら、愛媛もあったか。
でも愛媛の方が古い街並があったりもするかも。路面電車まだ走ってたっけ?
618名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:50:07 ID:luYzdfdCO
大阪人だが初めて札幌に行った時は思ってたより都会で感動したぞ!
ハッキリ言うが、神戸より都会。調べたら人口も神戸より多い。
町並みも美しいし食べ物も旨い!ヨドバシもあるし言う事無しだろ?
でも札幌の人に聞いたら冬場を経験したらその考え方が変わると言われた
やはり冬の札幌は厳しいのかな?あと帯広も美しくて好きな町だ
夏の大阪の暑さは異常!

619名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:50:42 ID:ogjL13Rn0
>>595
そんな事ナイタイ高原
620名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:51:13 ID:jMtbOlzq0
>>588
22号とか23号とか怖いと思っているだろ
だれでもトラックの密集度に恐怖を感じると思う
でも俺が一番怖いと思ったのは実は首都高速の内回りなんだな
621612:2009/04/13(月) 21:51:17 ID:Hsj+/z5E0
間違えた 逆
奈良より神奈川が上ってありえない
>>615空気が違った
622名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:51:37 ID:oWCRBeDq0
行きたくない都道府県
1。大阪府(在日朝鮮人が日本一多いから)
2。岩手県(お縄一郎の地元だから)
3。山形県(加藤宏一の地元だから)
4。福岡県(山崎エロタクの地元だから)
5。宮城(ミンスの反日ババアの地元だから)
6。鳥取県(チョン好きの知事がいるから)
7。長野県(田中ブタ夫などと言う変態チンピラ反日を知事に選んだ事があるから)


623名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:51:38 ID:2ES7RIK7O
>>571
特に怖いとは思わないなあ
そういうオレは長距離トラックの運ちゃん
深夜の名古屋はむしろ走りやすい部類だと思う
姫路や奈良の方がずっと怖いよ
624名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:51:40 ID:riE3f5bGO
最近茨城出身の彼女出来たんだけど、大通り周辺やすすきの狸小路などは、
土浦と比べて対して変わらんって言ってたな。なんか秋葉原まで行ける電車が出来たとか自慢してた
625名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:52:01 ID:vZoyrZi+0
>>618
わざわざ神戸を引き合いに出すなよ自称大阪人さんや。
ちなみに暑さも寒さも京都には遠く及ばない。
626407:2009/04/13(月) 21:52:09 ID:24Ablkx40
>>487
あたしゃ神奈川人だが何か?
627名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:52:38 ID:XP5sCQto0
>>591
あるあるw
配信で見てるとき弁当屋のCMで山形産はえぬき使用とか言われてもなあ
628名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:52:43 ID:4WvQ38ub0
恐山って行ったら楽しいの?
629名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:52:44 ID:pRkAGt5sO
>>613
函館周辺
渡島・桧山地方って、函館以外は魅力が伝わってこないし
630名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:53:08 ID:ltFU/QYGO
>>602
薬売り、メガネ、持ち家率日本一(だっけ?)、貯蓄率日本一(だっけ?)
体力も学力も上位…住むには最高っぽいじゃん
631名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:53:11 ID:ikgLtp6n0
富山には富山ブラックがあるじゃないか
632名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:53:17 ID:s244rlN70
千葉にはジャガーさんが居るからね。
http://aniota.jp/mt/archives/img/jaguar.jpg
633名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:53:25 ID:e0LyWpqn0
>>615
それでも惹かれる憧れるぅ
634名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:53:53 ID:riE3f5bGO
>>611
いいなそれw
夏に冷房ガンガン効かせて鍋食べようと思ったんだけど、こっちは夏は鍋のスープ売ってなかったわw
店員に聞いたら夏は鍋のスープは置いてませんって言われた
635名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:54:01 ID:CMRh7yve0
>>1
彦にゃん効果はさすがにまだか…
636名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:54:19 ID:WA4Y3xWe0
鹿児島の灰は一生に一度は体験すべきw
637名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:54:50 ID:2qnlcO4l0
>>620
いや、トラックより、
一般の普通乗用車のマナー、モラルの無さ加減にまいった・・・。
638名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:55:05 ID:VR6+VWEXO
>>618 札幌在だが、今年の冬は1番厳しい2月でもマイナス10度以下にはほとんどならなかったな。
帯広などの十勝地方の寒さは異常。マイナス30度も体験出来るよ。
639名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:55:06 ID:aGZrwONE0
とりあえずこれやってみろ
経県値
http://keiken.uub.jp/
640名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:55:09 ID:4WvQ38ub0
>>613
萌えがどうのこうのとかいうとこ
641名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:55:28 ID:2kkBrysq0
愛知に行きたい理由は? 
何にも無いと思うけど。
とりあえず知っている都市名に投票しただけだろ。
642名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:55:54 ID:XIHTy0qs0
大学の時、北海道出身の性格最悪の女がいたな。
643名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:57:03 ID:Rt+/tpRiO
>>618
雪かきめんどい。
アイスバーンや氷上で転んで灯油が高いなと思いながら
明日も朝から雪かきかと涙目になった頃に嫌になると思う
644名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:57:06 ID:IVxARC2nO
北海道と言えばじゃがポックル
645名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:57:13 ID:XP5sCQto0
>>602
社長輩出率もかなり高くなかったか
あとペルソナとかTTとか
646名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:57:17 ID:iwVCKdqY0
北海道って夏でもエアコン入ってるくらいの気温なんだよね
それ聞いただけでも暑さに弱い俺は移住したくなる
647名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:57:22 ID:zZuyYARSO
>>527
大嘘つくな
648名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:57:27 ID:ksF7qB1f0
>>641
愛知は確かに良く分からないね。食べ物?
649名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:57:41 ID:40MOs0Cf0
>>641
名古屋城
味噌カツ
日立の塔(?)
エンビフライ


くらい?
650名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:58:16 ID:W5ShpY3NO
札幌は珍歩団の聖地だ
651名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:58:20 ID:uY+nFE810
>>618
札幌の冬は厳しくない
どの家も暖房完備で過ごしやすいので、その意見は道民じゃない人の妄想だと思う

「札幌の2度泣き」という言葉があるくらいいい街だけど
一極集中が酷くて、札幌以外の北海道の街が悲惨すぎるんだよ
652名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:58:21 ID:pRkAGt5sO
>>642
学芸大学?
653名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:58:54 ID:VKGZ5/36O
「行く」と「住む」を間違えた者です。
北海道はもう大嫌い。でも、金の関係で、関東に帰る事も出来ない。
辛いです…
654名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:58:55 ID:ltFU/QYGO
>>636
ガキのころ有珠山の灰が札幌まで来たからいいや
冬になったら毎日灰みたいなの降ってるし
655名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:59:09 ID:NFKEKRcUO
>>638
帯広市民だが、今はそんなに気温下がらないよ。今年は−16℃くらいで、あったかいほうだし。
656名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:59:09 ID:eZDaBaL30
徒歩の暴走族がいるのはどこの県だっけ?
657名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:59:22 ID:/yjGku+/0
ゴールデウイークに行った時は来る日も来る日もみぞれで
観光する気にもならなかった。
11月初旬に行った時は猛吹雪で立ち往生寸前になった。

658名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:59:26 ID:riE3f5bGO
>>644
じゃがポッコリなんてコンビニで売ってるジャカビーだっけ?あれとたいして変わらん
千歳まで買いに行って損した
659名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:59:27 ID:wFV99TPj0
>>500
両方とも栃木低いねぇ
那須・日光・鬼怒川・川治があるのになぁ
知名度の差かな
660名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:59:42 ID:iwVCKdqY0
>>645
そういうのあんまり地元じゃ気にしてないなぁ
他県の人に言われてはじめて「そういえば・・・そうだっけ?」くらいな感じw
661名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:59:52 ID:TMNEAHQ90
>>629
釣りにはもってこいなんだよ?
662名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:00:14 ID:4WvQ38ub0
椎葉村でひっそり暮らすのが野望
663名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:00:17 ID:2jyKuVME0
愛知はトヨタの工場見学が修学旅行や
外人のツアーに人気があります
664名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:00:38 ID:tA8NmZn30
>>572
お前らは一級廃人のおれの足元にも及ばない貧弱一般人その一般人どもが一級廃人のおれに対してナメタ言葉を使うことでおれの怒りが有頂天になったこの怒りはしばらくおさまる事を知らない
665名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:00:48 ID:XIHTy0qs0
>>652
いや理科大
666名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:00:57 ID:Nzgd/a2t0
根室の衆は、果物とか実がなってるの見ただけで
「うぉ、すげえ」感動したらしい
667名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:00:58 ID:EFE2miOh0
>>638
千歳でも相当寒いぞ
あと江別もな


札幌以外は寒い
668名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:00:58 ID:G4oY8CxMO
>>644
いまや千歳空港じゃどこの店にも行列はないし山積み状態だよ
669名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:01:07 ID:SAiGiE1f0
>>659
日光は聞き及んでるが、栃木にあることを知らなかった。
まあ、おれ関西だけど。関東なら知ってるんだろうが。
670名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:01:18 ID:jMtbOlzq0
>>637
確かに車線変更が異常に多いドライバーは多いよな
タクシーなんか当たれる物なら当たってみろみたいな運転しているのも多い
でもね、ナンバーよく見てみてよ 和泉か大阪もしくは三河ナンバーだから
良く観察してみると面白いよ
671名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:01:33 ID:DWIlaI420
>>618
札幌、旭川、帯広は夏暑くて冬寒い。しかも雪も多い。
住むには難儀なところ
函館周辺、胆振日高、釧路根室は気候おだやかでいいんだけどなあ
672名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:01:42 ID:2ES7RIK7O
>>636
十人中十人が『二度目はいらない』と思うかとw
673名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:01:47 ID:OYhNIiU+P
674名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:02:19 ID:ltFU/QYGO
>>651
いやいや。道内の他の地域に比べたら楽だけど本州の人にとっちゃキツいってw
比較対象が間違ってる
675名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:02:44 ID:JTclkdyO0
俺が行ったことない都道府県
富山・石川・福井・和歌山・島根・高知・長崎・宮崎・鹿児島

たぶんこの先も行く機会ないだろうなぁ
676名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:03:04 ID:suWpLbFK0
三重県はもっと評価されてイイと思うよ。アピール下手なのかね
伊勢神宮の空気は凄い
677名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:03:07 ID:2MFpaJf4O
北海道大好きだよ
食い物ウマイし空は広いし。
もう何年も行ってないけどまたいつか行きたい。
金が凄くかかるからなぁorz
678名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:03:29 ID:WF0Y2X6L0
なんで北海道にカマキリが居ないことになってるの??
679名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:03:47 ID:pRkAGt5sO
>>665
そっか
学芸大に行った知人がちょっと遊びで付き合ったりした男と、色々な揉め事に発展したらしいから
それの被害者かと・・・
680名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:03:54 ID:riE3f5bGO
北海道に住むのはヤメとけ。
冬は夜中水下ろすから、トイレも流せないし、喉渇いても我慢するしかないぞ
681名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:04:26 ID:TMNEAHQ90
>>664
収まらないとどーなるんだよ?
682名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:04:50 ID:K8HR3drj0
仕事で行っても意味ないんだよな。
満喫してる時間ないし。
新幹線の窓から富士山拝めるくらいしか楽しみない。
ゴールデンウィークはどこかに行こうかな。
稼ぎ減ってて暮れが不安だがw
683名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:04:51 ID:eyCG9SPrO
北海道や長野とか一度行ってみたい
住むなら横浜か京都か神戸がいい、東京や大阪みたいな大都市にも近いし
684名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:04:56 ID:JyC5Kt+sO
>>636 数え切れないほど体験したわwおかげでベンチに座る前に埃をはらう癖がついたわw
685名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:05:13 ID:4WvQ38ub0
>>676
伊賀は町中忍者だらけだと思って期待して行ったけど、
そんな奴は1人もいなかった
686名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:05:28 ID:Rt+/tpRiO
>>671
十勝と日高と釧路は地震が多くて初心者にはでんじゃらーす
687名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:05:49 ID:NFKEKRcUO
>>664
ガハハハハハ!
688名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:06:28 ID:AA3tQQPr0
というか、北海道に行ったことの無いヤシがまだいるのか....
少しは旅をしろよ......orz

航空券なんか安いんだし、
ニートのお前らなら、別に連休じゃなくても平日の安い時に行けば
いいんだから。
689名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:06:59 ID:tA8NmZn30
>>681
あ?
ズタズタに引き裂いてやってもいいんだが?
690名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:06:59 ID:riE3f5bGO
まぁとりあえず北海道に来たら、熊牧場のアヒルレースと、地球岬のつぶは食っておけ
691名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:07:15 ID:tZPCF/8w0
>>675
北陸に南九州、日本の素晴らしいところが多いのに
モッタイナイ
692名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:07:34 ID:g6PYI2Mu0
岐阜はそこそこ順位取れてるかな
(● ●)のお膝元は糞だけど、飛騨高山はいいところだし

まあ俺はその糞住人なんだが(´・ω・`)
693名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:07:39 ID:4WvQ38ub0
礼文イ礼文いい気分!
694名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:08:08 ID:Rt+/tpRiO
>>664
翻訳ソフト変えなよ
それだとなまらあずましくないべ?
695名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:08:13 ID:oWCRBeDq0
観光で行くなら、北海道、沖縄、伊勢神宮、日本アルプス、東京だろうな。
696名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:08:25 ID:IVxARC2nO
>>683
横浜より川崎の方がいいよ
697名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:08:30 ID:ltFU/QYGO
>>680
長期で家を開けるか極寒地じゃないと水なんて落とさんだろ
そういや最近、冬の深夜に必ずやってた光合金だかの怖いCM見ないな。凍結注意ってやつ
698名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:08:38 ID:suWpLbFK0
>>685
馬鹿だな忍者が人前に出てくる訳無いだろw
699名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:08:50 ID:q/YC3+rk0
東京行って何がしたいんだろう。

東京で働きたいなら理解できるが、東京でなんかすることってあったっけ
700名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:09:00 ID:QrRQ8q3D0
北海道に住んでた知人は、俺が「北海道って雄大で自然があっていいねぇ」と言うと
「北海道なんて寒いわ仕事は無いわ住んでたら全然いいこと無いよ(´・ω・`)」
と言ってたなぁ・・・

雄大な自然についても「自然と言っても住んでるのは中途半端な街中だからなぁ・・・」
「北の国からみたいな生活してる訳じゃないししたくもないしw」と言ってた
701名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:09:00 ID:pRkAGt5sO
>>671
でも除雪は
『うちの回りに除雪車来てないから、早くして』
と市役所に電話すると、ちゃんと除雪してくれるから、案外楽
寒さも、温暖化で何だか和らいでるしね

>>678
自分の持ってる図鑑だと、北海道にゴキはいるけどカマキリはいないとされてますよ
自分は両方見たことない
702名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:09:19 ID:m2GB++tB0
京都市って実際住んだらあんまよくないよ。特に南のほうは
703名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:09:44 ID:bOSsJ6bN0
中国、四国はまるごといったことない。
行きたいとこも特にない。
704名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:10:19 ID:VaYh7ka90
最近江ノ島行ってきたんだけど人大杉でワロタ
江ノ電の駅から延々人の流れが続いてた
関東は観光資源少ないからあんな所にも人が集まるんだな
705名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:10:33 ID:wIHm3aJ40
ほんと海外いくより、沖縄とか、九州とか、北海道に、もっと行きたいよなぁ。。。
おまえらもっと、お国自慢してくれぃ!(≧ο≦)ノ
706名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:10:59 ID:XP5sCQto0
>>675
そこまで搾られてんならむしろその県へ観光で行ってみたらどうよ
707名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:11:27 ID:YW+30u4L0
愛知??
観光客から隠しておきたい都道府県ナンバー1の愛知が?
708名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:11:30 ID:tA8NmZn30
>>698
これ書いたの絶対忍者だろ・・ 汚いなさすが忍者きたない
俺はこれで忍者きらいになったなあもりにもひきょう過ぎるでしょう?
709名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:11:49 ID:riE3f5bGO
>>701
除雪は市道だけ。さらに市道でも近くに雪を投げる場所がないと除雪してくれません。
710名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:11:53 ID:aLF+ysWj0
京都は住むのは絶対にオススメしない
糞暑いぞ〜糞寒いぞ〜それでも構わないなら別だが
711名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:11:56 ID:aGZrwONE0
>>707
名古屋めし、うめえぞ
712名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:12:13 ID:mQ/rCcntO
福岡は流れ弾にあたる可能性大。気をつけろ!
防弾チョッキは生活必需品これマメ知識。
713名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:12:26 ID:8hHlPDkX0
>>700
冬の雪がジャマでしょうがねー
714名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:12:32 ID:cRJPypkX0
ずっと大阪住んでる者から見る京都は清閑だったな。
車の音、信号機の音、いろいろ。こっちは音だらけなんですが。
大阪の大学出てもう社会人だったが、大学行くなら京都が良かったなと思った。
河一つとってもきちんと植樹されてて、かといって造成しましたってわざとらしさがない。
寺田屋見たときは笑ってしまった。普通の住宅の間に建ってるんだぜ。
一人でも散策が楽しめる街でしたな。住んだことはないですが。
715名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:12:38 ID:4WvQ38ub0
>>704
電車ならまだ救いようがあるんだけどね。
真夏に駐車場空くわけないのに、延々と海岸目指して
果てのない渋滞やってる奴らは、渋滞を楽しみに来てる
としか思えない。
716名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:12:58 ID:ycz7mcO40
>>69
僻地道民乙!
717名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:13:18 ID:ltFU/QYGO
>>703
四国は行ったことないからって理由で行きたい。四万十川とか桂浜も見たいし
718名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:13:48 ID:+3jl1OI40
長崎の港あたり小奇麗にしちゃってるね。
前の時代のゴチャゴチャしてた方が風情があったとかいう事はないの?
綺麗にする前って、よくは知らないんだけど。

全国的に地方都市の港近くの水辺は開発で最近綺麗にしてたりもするみたいだけど。
一度の旅行で複数箇所そういうところに立ち寄ると、ゴッチャになって後で
どこだったか分からなくなる事があるよ。
719名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:14:06 ID:Rt+/tpRiO
金があったら都府県全部巡りたいな
たとえば雑煮のバリエーションの違いとか凄すぎ
720名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:14:19 ID:h1qh7XR+0
>>699

答え    日本の首都 だから全てが最先端、だから全てにおいて最高です
      旅行の3日4日で体験できるほど浅くない。

721名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:14:27 ID:TMNEAHQ90
>>689
おいおいw
てかチミは何処のニートだ?
722名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:14:47 ID:zZuyYARSO
>>671
根室管内に住んでるが、穏やかでもないぞw
冬は地吹雪が凄いし、降る時は半端じゃない量降るし
723名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:14:55 ID:HT0epg140
奈良が上位なのか
724名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:14:58 ID:8hHlPDkX0
北海道 市から市へ移動
四国   県から県へ移動
725名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:15:00 ID:erGQdbd00
>>676
三重って伊勢神宮以外何も無いよな。
726名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:15:24 ID:4WvQ38ub0
>>717
四万十川の源流という山に登って、頭から水かぶって
水ガブ飲みして、それから四万十川が太平洋に出るまで
一日ストーキングツーリングしたけど、楽しかったよ。
727名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:15:34 ID:A4mzVAjC0
佐賀と言えば鳥栖駅のかしわうどんはガチで旨い
728名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:15:50 ID:IWOsewrf0
>>679
被害者じゃなくて申し訳ないw^^
729名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:16:02 ID:25tBUlZq0
Bの多い所は嫌だな
730名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:16:39 ID:P/ywvlvkO
北海道出身だが、うまいもんは北海道じゃなくてもどこでも食えるぞ。
うまいもん食いに北海道って普段どんだけマズいもん食ってんだよ?
731名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:17:05 ID:riE3f5bGO
知り合いの長崎県出身の女の子の話だと、家の中に大きい蜘蛛や、トカゲやムカデが出るって言ってたな。
カマドウマでビビる俺には絶対に住めないだろう
732名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:17:52 ID:ltFU/QYGO
>>725
志摩とかは?
松坂市内だけ松坂牛がめちゃくちゃ安く食えるとかなら寄ったんだけどなぁ
733名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:18:23 ID:fmZwx0zM0
沖縄と北海道のトップの入れ替わりは、5年位のサイクルでやってくるな。

打ち合わせでもしてるのだろうか?
734名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:18:32 ID:WF0Y2X6L0
>>701
カマキリいるよ
空知に住んでたころは毎年見てた
735名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:18:38 ID:4iPxq/stO
>>725
わたか…(ry
736名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:20:44 ID:aLF+ysWj0
三重で思い浮かぶもの
伊勢神宮、鈴鹿サーキット、赤福、松阪牛
以上
737名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:20:50 ID:pRkAGt5sO
>>709
そお?
雪を乗せるトラックとペアで来てくれるんだが
738名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:20:52 ID:2qnlcO4l0
あと行った事無いのは、
北海道、青森、秋田、奈良、和歌山、四国4県だな・・・。
>>731
福岡の実家の方でも結構出てたな、蜘蛛、百足。
ムカデは噛まれると痛いんだ、これが・・・。
739名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:21:05 ID:4WvQ38ub0
愛媛FCと徳島ヴォルティスはどうやって移動して対戦してんだ
740名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:21:16 ID:q/YC3+rk0
>>725
鈴鹿、松阪、伊勢、鳥羽、志摩、熊野の半分
他の都道府県に失礼なほどあるんじゃね
741名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:21:28 ID:hFf+Abpg0
よく見たら数票差で順位そのものはあまり意味なさそうですね。
742名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:21:35 ID:0iyYZwSb0
743名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:22:00 ID:ltFU/QYGO
>>726
良さげだね。北海道とはまた違う日本らしい自然が満喫出来そう

>>730
魚介類は全国各地では無理だと思うよ
名古屋に住んでた時どうしてもタチの天ぷらが食いたくなって高くてもいいからって探したけど、たった一件しかなくてしかも美味くなかった
744名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:22:10 ID:GumJhwHy0
>七夕が北海道は8月7日なんです。理由は…わかりません(笑)

北海道に限らず旧暦で七夕やるところはあるだろ
俺は千葉だが家によって7/7だったり8/7だったりしてた
田舎や年寄りに多い気がする
745名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:22:38 ID:PGiCUke30
>>462
ダウトじゃねえか、それ。
それら総てワースト1じゃねえだろ。

ウィキペディアで見ると解かるな。
北海道が一番男女比率で女が多いな。
道外は世代別に見ても男が多いな。男が実家から離れなくて土着的なんだろうな。
道外の奴等の嫁不足が解かるな。
746名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:22:52 ID:2ES7RIK7O
>>722
でも吹雪を一度は体験してみたい、流氷も見てみたい
地平線も眺めてみたいなあ
夏期に函館までは仕事で何度か行った事はあるんだが・・・
747名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:23:05 ID:bOSsJ6bN0
千葉10位なんだなw房総なんもなかったわ、海だけw

ディズニー票かね。
748名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:23:06 ID:riE3f5bGO
>>738
噛むのかよ…マジで恐い…。
寝室で発見して、捕まえようとして逃げられたら発見するまで絶対寝れないね…
749名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:23:08 ID:0CQQt6w30
>>694
ブロントさん
750名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:23:10 ID:MRsXCPSS0
48位外地朝鮮 49位外地台湾
751名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:23:26 ID:oWCRBeDq0
日本の本当に美しいところは車で入れないような山奥にあるんだよ。
当然、日本百景や新日本百景には入ってない。
厳冬期の北アルプスを目にする事ができるのはごく限られた人間だが、
あれほど美しい物は他にない。
752名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:23:28 ID:Wq1opUXz0
>>94
徳島県に決定。
753名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:23:40 ID:jkkjC1pf0
三重県は近鉄が肩入れしてるだけでも恵まれてるんじゃないか?
交通インフラって大事よ。南海…
754名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:23:51 ID:pRkAGt5sO
>>734
道北だけど、発見した事ない
カマキリ見てみたいなぁ
755名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:24:19 ID:+3jl1OI40
>>732 岩下志摩ワールド苦戦してるみたいだけどね。
いっそのこと、岩下志摩館というのを作って、岩下の写真を内部に貼りまくったお化け屋敷アトラクションでも
作ればいいのに。

756名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:24:23 ID:TMNEAHQ90
でも三重県にはなぜか憧れをもってる。
道民の自分が移住したら住みやすいのかな?

三重県人の人おせーて。

物価とかよりも虫は屋内にわんさか侵入するか?
夏の暑さというより湿度は東京よりましか?
ついでに女の子は可愛い(性格がな)のか?

これが判れば移住も考えたい。
757名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:24:38 ID:Ef2ELAnu0
>>730
道民のプロバガンダにイメージが崩れないだけだろ
2年ぐらい住んだが、タカトシの台詞じゃないが、北海道は完全な村社会で本州を嫌ってる

ちなみにこれも嘘→道民的プロバガンダ。
「北海道ってもともと、争いを避けて逃げてきた人たちが開拓をして作った土地なので
人見知りが多い。」
「罪人を送って、その罪人が住み着いたのが北海道、しかもアイヌ人を殺傷してでかい顔してるのが道民」
もうまるでチョン並だよな道民って。
758名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:24:55 ID:4WvQ38ub0
>>722
真夏に開陽台から納沙布岬バイクで目指したけど、
寒さで死にかけた。こごえて頭が痛くなってきた。
あと「島は奪われた」の看板がこの上なくこわい
759名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:25:10 ID:H4q7VCB+0
>>618
札幌も最近、変わったな〜と思うよ。都市化して暖かくなったし雪も少なく
なった。−10度Cなんて最近経験していない。元々雪が降っても都市生活が
不便に為らない都市構造だが今冬は殆ど道路が乾いている状態で車を運転する
うえで何の支障も感じなかった。金沢市、横浜とか色んな都市に住んだけど
札幌が今のところ一番住んでて楽しい。住宅も安いし奇麗だし。道内で獲れる魚は全部札幌に集まるし
道内の食材を使用したイタリアン、フレンチがとても美味しい。人口規模も
周辺を含めて230万人だから欲しいものは何でも買えるし。都心も横浜より
活気があるんではないだろうか?そして車で30分も行けば原生の自然が
あるし。しかしその自然は闇の世界で獣たちの楽園でもあるが。
札幌の郊外で熊の足跡が見つかりましたと注意が呼びかけられると此処は
本州とは違うんだと納得しています。
760名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:25:22 ID:8hHlPDkX0
地吹雪体験したら、俺、遭難するんじゃね?って思うぞw
761名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:25:38 ID:ltFU/QYGO
>>737
おまえかよ、はいはい道新に投書してんのは
あれ、ちゃんと順番決まってんだから黙って待っとけよ
普通は来てくんねーよ
762名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:26:12 ID:2qnlcO4l0
>>744
有名な仙台の七夕祭りが旧暦7日じゃなかった?
>>748
あと、ムカデは必ずつがいで居るってお袋が言ってたから、
もし1匹見つけて退治しても油断しないように・・・。
763名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:26:13 ID:IVxARC2nO
>>736
あと渡鹿野島
764名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:26:26 ID:riE3f5bGO
>>737
マジで?当方札幌なんだけど、2年連続で断られたよ
765名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:26:31 ID:erGQdbd00
>>740
鈴鹿?サーキットしか無いじゃん。
松坂?牛肉以外なんかあるの?
鳥羽?水族館くらいしかないじゃん?
志摩?スペイン村くらいしかねーぞ?
熊野?あるのは和歌山で熊野には何もねーぞw
766名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:27:12 ID:YbWFP/730
鹿児島市内とかマジ人の住むところじゃない。
なんかの罰ゲームとか黄金伝説かよと思う。
767名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:27:36 ID:7oqvydIT0
>>757
オージーの悪口はソレまでだ
768名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:27:49 ID:8hHlPDkX0
>>759
仕事が無いけどね
769名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:27:56 ID:4WvQ38ub0
長崎の軍艦島に行きたい。
3日ぐらいテント張ってブラブラしたいなあ
770名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:28:23 ID:FEUn45yo0
三重のレスみると三重には見栄しかないな
771名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:28:24 ID:LNPDRvmV0
埼玉は結構住めば都なところがあるんだけどこういうランキングじゃどうせ最下位だよね
いいよもう
772名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:28:59 ID:ZNU2mWEM0
>>732
瀕死です@元志摩郡民
ぶっちゃけ自分も伊勢神宮くらいしか行きたいと思わないもん。

だってマンボウの大群怖いし。
773名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:28:59 ID:5lnLKNjVO
>737 >761 面白いな
774名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:29:04 ID:/s6Z6oVO0
長崎出身・進学京都・前住東京・現住大阪

北海道 …済 沖縄県 …未
東京都 …済 京都府 …済
大阪府 …済 神奈川県…済
愛知県 …済 福岡県 …済
奈良県 …未 千葉県 …未(幕張メッセとディズニーランドを千葉に入れるなら済)

近いのに奈良行ってねえや
775名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:29:15 ID:McWHQ0T3O
北海道って食べ物以外あるのか?
京都とかの方が魅力的だわ
776名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:29:51 ID:tT2yf6OU0
絶対に行きたくない都道府県ランキング
1位は(ry
777名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:30:16 ID:47jTHjV30
三重県の人とメールしてたけどブラバス釣ってんのね
778名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:30:16 ID:q/YC3+rk0
>>775
湿地がある
湖シリーズは地雷なので踏まないように
779名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:30:41 ID:2ES7RIK7O
>>766
そうは言っても現実に60万人以上住んでるし、やはり鹿児島が落ち着くよ
780名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:31:06 ID:4WvQ38ub0
>>771
だって、レッズと秩父以外、わざわざ行くところじゃないじゃん。
オレ埼玉出身だけど、そう言われて言い返す言葉がない。
781名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:31:07 ID:pRkAGt5sO
>>761
いや、投稿した事はないよ
言ったら来てくれるから、最近暇なんだと思ってたわ
降雪量も減ったしさ


今年、本格的に除雪したのなんか五回位だよ
782名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:31:09 ID:ZNU2mWEM0
>>756
手のひらサイズの蜘蛛が闇に乗じて首筋に落ちてくる。
20cm超えのムカデが風呂場にしょっちゅう出没。
夏は都会に比べたらまだマシ。
女は、名古屋にすら劣るといえばいいだろうか。(そこそこ可愛いのは東名阪に逃げるから。)
783名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:31:39 ID:UrTIwvU70
>>765
伊勢国府の浜は関西サーファーの聖地でもあらせられるよ。

古い由緒正しい土地なのに売り込みが下手なんじゃないかなあ。三重は。
県名からして伝統あるし。奈良県がんばっとるよ?
784名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:31:45 ID:9AM9noTq0
北海道人の運転は47都道府県で『一番下手っぴ』!これはガチ
785名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:32:02 ID:DC5cgKvb0
>>730
やっぱ鮮度の良いものは北海道の方が良いと思うぜ
東京だと同じような鮮度のものを求めると高級店行かないと無理だよ
北海道らしいものだと八角、ホッケ、自家製イクラ、イカの一夜干し、イカの地獄漬けあたりかな
786名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:32:13 ID:EkYNHbdX0
雪国てえのはなタイヤ交換だけでも罰ゲームなんだよ
もう雪国嫌だ・・・
787名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:33:10 ID:bfG0g9ZbP
秋田に来いよ
秋田は美人が多いよー

そんな秋田に住んでいる俺は
女と知り合う機会がない
788名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:33:17 ID:tT2yf6OU0
「行ってみたい」と「暮らしてみたい」じゃ意味が全然違うからな
789名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:33:19 ID:LNPDRvmV0
>>780
ですよね
あとは川越街道?とか埼玉スタジアムくらいかな、最近だと
どっちも行ったことないけど
790名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:33:24 ID:oWCRBeDq0
近畿:京都の大学に行き、大阪の会社に勤め、兵庫県に住む。
東京:東京の大学に行き、東京の会社に勤め、東京に住む。
791名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:33:36 ID:7Y6XBqWX0
>>736
忍者忘れてるぞ
792名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:33:46 ID:XP5sCQto0
北海道は北方系のアリがいていいよな
東北、特に日本海側なんか北方系も南方系も少ないんだぜ
793名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:33:57 ID:j1KvjJ8s0
どこも行きたくねえ
794名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:34:00 ID:+0ypQhdxO
↓栃木だと言ってよバーニィ
795名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:34:11 ID:+3jl1OI40
>>763 そこは島全部が売○産業なところ?
最近は普通の観光地化してきたとか言われてるようだよ。
家族連れで行けるみたいな。
もしかして、それはガセ?
796名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:34:29 ID:bOSsJ6bN0
797名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:34:33 ID:ltFU/QYGO
>>781
もうやめとけよ。あれだけで残業になるから予算だって少しだけ嵩むんだぞ
たかが何時間かくらい我慢しろ
798名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:35:10 ID:E9CU3ZbS0
>>760 ついでに「もしかして死ぬかも・・・」とも思った経験は1回くらいはあるよね?

799名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:35:43 ID:IWOsewrf0
行ってみたい=住んでみたいじゃねーからなw
800名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:35:51 ID:pRkAGt5sO
>>764
こっちは旭川だけど、来てくれたよ

クレーマーなのかな?

801名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:35:57 ID:8hHlPDkX0
雪のない冬を過ごしたいお
802名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:36:11 ID:v1zbVWao0
>>23
ヤマダ電機出店が遅いって事は層化汚染が少ないってことだな
それ一点だけ見ても、やっぱり沖縄って楽園なんだな
803名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:36:58 ID:dZ3HxzEp0
>>696
ごめん、川崎は無い。京浜工業地帯要のあの空気の悪さは耐えられん。
804名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:36:59 ID:DWIlaI420
>>722
中標津あたりは夏暑い冬寒い雪多いでたいへんだね
釧路はおだやかでいいぞ
805名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:37:25 ID:TMNEAHQ90
>>782
>>手のひらサイズの蜘蛛が闇に乗じて首筋に落ちてくる。
20cm超えのムカデが風呂場にしょっちゅう出没。

おまっ・・・・・無茶いうな!何処の田舎だよ!
道民はワラジ虫までは我慢できるがそれ以上のデカサには
対応出来ん。

また女性に関しても・・・、いや、まあ、いいや。

(´・ω・`)ノシさよなら三重県。
806名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:37:31 ID:qwDjLHHc0
スペイン人からアンケート取ったら埼玉が3位以内に入るな。
あいつら、春日部行くの楽しみにしてる変人だからなw
807名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:38:05 ID:A4mzVAjC0
福岡は道がごちゃごちゃしていて歩いててしんどかった記憶がある
808名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:38:08 ID:8hHlPDkX0
根室と言えば、オランダせんべい
809名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:38:17 ID:erGQdbd00
>>783
奈良のどこががんばってんだよ。
文化財だけでしか観光客呼べてねーよ。

まぁ、三重よりは観光場所豊富だけど。

宿泊や食に関しては、三重の方がマシ。
810名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:38:18 ID:4WvQ38ub0
>>789
それ道じゃん。って
最近川越行ったら、やたらNHK朝ドラの舞台になった!って
ポスターだらけだった。つばさってやつだっけ。
かといってそれでもわざわざ行くほどのところでもない。
811名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:39:13 ID:GHqKEX6R0
北海道と沖縄と山形に飯を喰いにいくと良いと思う

観光は地元の美術館やら神社仏閣廻りするだけでも実は相当いろんなものあるぜ
812名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:39:43 ID:pRkAGt5sO
>>797
でも、使わないと予算が減らされるんだよね
春先、やることないだろうに、一生懸命働く除雪車をよく見掛ける
雪が降る前に道路をやたらとひっぺがすのと同じだよね
813名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:39:56 ID:guZsYtE80
北海道はオーストコリアンだらけよ。
日本人にとってはゴミだめ。
814名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:40:09 ID:ltFU/QYGO
>>805
道民にとっちゃ虫は鬼門だからな
ちなみにワラジ虫って本州であまり通用しないらしいぞ
815名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:40:34 ID:4WvQ38ub0
まあGWはETC効果のせいで、高速が大渋滞になるらしいね。
どこも行けないのかな。
816名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:41:31 ID:A4mzVAjC0
でも死ぬまでに日本のすべての都道府県には一回は足を踏みいれたいな・・
817名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:41:36 ID:8ADUtTFJ0
埼玉県は鉄道博物館くらいかな、
本当になーんも無いよ。ビリと言われても驚かないよ。
818名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:42:43 ID:aLF+ysWj0
埼玉はアニメの舞台になりやすい
819名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:43:05 ID:ltFU/QYGO
>>812
たまにニュース見れ。札幌の除雪費用はキャリーオーバー制になった
820名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:43:31 ID:h2zFgbKV0
お茶が好きなので静岡に住んでみたい
821名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:43:34 ID:q/YC3+rk0
>>805
というか、虫が出ないのは北海道(キャンプのぞく)だけだからどこ行っても・・・
822名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:43:57 ID:Rt+/tpRiO
噂のGさえいなけりゃ、東京・新潟・神戸・静岡・高知・長崎・沖縄・桜島・屋久島などに住んでみたいな
823名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:43:58 ID:bOSsJ6bN0
>>803
川崎に偏見もってる奴は川崎行ったことないだよな。
824名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:44:35 ID:jMtbOlzq0
ところで上位の神奈川の話題があまり出てこないのだけど
湘南、横浜中華街意外に何か有るの?
富士山は山梨エリアだろうし、普通の都市部しか無い気がするけどどうなの?
825名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:44:42 ID:73ZYlClk0
青森はどうなの?
青森市内のタクシー運転手が収入少な過ぎて
働きながら生活保護を支給されてるといった実話があるそうだが。
そこから考えると観光客なんて殆ど来ないんじゃないの。
あの三角のタワーくらいしかないじゃん。
826名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:44:48 ID:GhRfF5Bq0
>>816
四国、山陰、東北のどれかが最後まで残るだろうな
827名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:45:06 ID:e7/nHedWO
お前たちは俺の夢だ!
828名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:45:13 ID:suWpLbFK0
今度の日曜、鎌倉に行くけど
この時期混んでる?
829名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:45:17 ID:pRkAGt5sO
>>819
そうなの?
いいね。
自分は旭川なんだけど、どうなんだろう?
あの様子じゃ、キャリーオーバーじゃない気がするけど
830名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:45:21 ID:erGQdbd00
>>824
箱根があるじゃん。
831名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:45:47 ID:IVxARC2nO
>>824
八景島シーパラダイスwww
832名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:45:57 ID:ltFU/QYGO
>>824
鎌倉良かったよ。湘南こそガッカリ
833名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:46:50 ID:tT2yf6OU0
>>823
川崎を正確に認識されたらもっとまずいだろ
834名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:46:57 ID:Nk3KD1a50
京都は由緒あるといつまでもしがみついてるから嫌い
今じゃただの地方都市どまり
835名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:47:03 ID:4WvQ38ub0
>>823
川崎もね、チリみたいに南北に長いから、読売ランドの方を
想像する人もいるよ。特に小田急沿線の人。
あっちと南じゃ、同じ市じゃないよね。
836名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:47:39 ID:pZJHOBRP0
遊びにいくだけなら北海道いいとは思うけど
札幌に住んでみたらすげー嫌なとこだった。

道産子はオープンな人柄とかいうけど
本州以南にコンプレックス丸出しだし
「あ、内地の人ね、ふーん。で、俺ら(の先祖)が
 開拓したとこに何か用?」みたいな感じだし。

YOSAKOI祭りん時とかもう最悪。
雪まつりはまだ公園の中でやるからいいけど
大通り規制してまでやるなよ。
で、興味ないって言うと人を見下した目で見るし。
高知のパクリのくせして伝統芸能ぶってんじゃねーよ。
837名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:48:00 ID:Z51upfWW0
福井県に逝く人は多いんじゃないかな?東尋坊だっけ?
838名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:48:22 ID:bOSsJ6bN0
>>824
川崎コリアタウン
839名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:49:10 ID:fmZwx0zM0

北 海 道

・利尻島に行った時に、港にある漁業組合の直売所で食べたウニが美味かったな。
 丁度、昼時だったが、今朝取れたとか直売所のおばさんが言ってた。
 言われるままに、まだ動いてる生のウニを網の上に載せて炭で焼いて食べた。
 調味料も何もなし。オホーツクの海のしょっぱさが程良い味付けになって、思わずビール下さいと叫んでしまった。

・タラバや毛がにの活カニの浜茹でをフーッフーッ言いながら食べたのも忘れられない無い。
 それは稚内。親戚がロシアとの取引をやっていて、朝に埠頭に着いたロシア船から上がってきた活カニを目の前で茹でてくれた。
 たらふく食べたよ。ビールが美味い(もちろん、サッポロ黒ラベル)。
 活カニの網焼きも日本酒に合って美味かったな。トローーーンとした食感で、柔らかく何とも形容しがたいね。

・ホタテの刺身、バター焼きもGoodだったな。
 これは猿払。オホーツクの透明で冷たい海流に鍛えられた貝柱は、身が良く締まって美味い美味い。
 もちろん、その日、船から上がったばかりのホタテなので刺身も最高だった。これには何と言っても日本酒(もちろん男山)。
 刺身の次は、鉄板に火を通してバター焼きで食べる。刺身でも食べられる新鮮なホタテを贅沢にもバター焼きで食べるとは何とも贅沢なと思った。これにはビール(何故か、スーパードライだった)。

・浜で釣った鮭を持ち帰り、三枚におろして焼いたり煮たりして食べた。
 ここは宗谷と猿払の中間位の浜辺だったな。前の晩からフォード・リアルタで仲間でカニしゃぶとビールで盛り上がって、夜明けとともに浜に棹を仕掛ける。餌は秋刀魚(さんま)だったかな。
 鮭の特性として、川に遡上するのに海岸線を伝って来るのだが、そこを待ち構える訳だ。
 これから川に遡上して産卵する前の銀々に光った鮭の引きは強烈! 隣で引いていたおばちゃんが海に引き込まれそうになって、引き揚げるのを手伝ってあげたな。そういえば・・・。
 釣れる時は、一日で7、9本釣れる。

まだまだいろいろあるが、この辺にしておこう。
 
840名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:49:34 ID:4WvQ38ub0
湘南にあこがれを持ってる人は、134号を江ノ電と並走しながら
サザンを聴いて潮風が気持ちいい・・・

なんて想像をしてんだろうな
841名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:49:43 ID:gdughfGo0
ほとんどの九州の家庭には、
恐ろしく素早く動き回る巨大な蜘蛛がいて、
ゴキブリを主食にしてる。
道民が見たら気絶すると思う。
842名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:49:44 ID:dZ3HxzEp0
>>802
あんだけ離島が多いとこに映画館一軒とかありえないだろ?
>>23で沖縄って書いてる奴は総じて偏差値が低いと思われるw
843名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:49:49 ID:A4mzVAjC0
川崎は
・公害
・ギャンブル
・風俗(堀の内)
・川崎球場
・プロスポーツの鬼門
のイメージが強すぎた・・。
844名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:49:50 ID:uS7Ndu180
>>802
あんだけ離島が多いとこに映画館一軒とかありえないだろ?
>>23で沖縄って書いてる奴は総じて偏差値が低いと思われるw
845名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:49:53 ID:jMtbOlzq0
>>830
ああ、鎌倉が有ったか
箱根、豆腐屋の中の人なら楽しめそうだけど
箱根って駅伝が楽しいとかなの?
846名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:50:07 ID:GhRfF5Bq0
名古屋市民だが愛知に来ても何にもないぞ
なんで7位なんだ?
847名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:50:44 ID:iwF3tm8R0
>>836
札幌はYOSAKOIに興味ある人のほうが少ないんだが本当に住んでたのか?
848名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:50:57 ID:e3++swUyO
北海道独立祈願(‐人‐)
849名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:51:00 ID:HND0dNM30
何で四国が入ってないんだ?

足摺岬付近の海の青さなんか沖縄にも負けないのに。
850名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:51:07 ID:q5YbEQzU0
金沢文庫で上手くいった!!
851名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:51:58 ID:RYTcSkeG0
関東ならさいたま県に行ってみたい
852名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:52:13 ID:B1Kx1G/K0
>>846
味噌カツとか割りと食べ物が有名だからじゃね?
それに名古屋も大都市だから田舎に住んでたら行ってみたいと思うだろうし。
853名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:52:21 ID:e47rWUfu0
川崎はラゾーナができてからイメージ変わったよな。
854名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:52:30 ID:tT2yf6OU0
>>846
パチンコ廃れたの?
855名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:52:47 ID:7Y6XBqWX0
>>837
東尋坊や三方五湖はツアーの案内をよく見かけるね
>>845
箱根のあたりは宿を楽しむとか聞いた事が
856名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:53:31 ID:NaCL1C5pO
さいたまええで〜
857名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:53:38 ID:4WvQ38ub0
>>843
まあでもさ、戸塚よりかはマシだって。
戸塚と聞いてほぼ全員がヨットスクールだもん。
858名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:53:56 ID:zjpP/rhI0
>>55にも出てない宮城は
このスレ全体でも3回しか出てないか
859名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:54:25 ID:HND0dNM30
>>856
さいたまだったら鉄道博物館へ逝きたい
860名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:54:30 ID:2ES7RIK7O
>>784
俺は奈良を推す
よくも事故が起きないものだと、いつも不思議で仕方ない
861名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:54:41 ID:jMtbOlzq0
>>855
ああ、軽井沢みたいな避暑地に成っているのね
自分には、あまり馴染めないエリアだわな
862名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:54:57 ID:Z51upfWW0
栃木県は朝鮮と関係あるという。朝鮮通信使っていうやつだったかな・・・詳細不明。
863名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:55:00 ID:dZ3HxzEp0
>>849
沖縄の海ってただ青いだけじゃ無いだろうが。
七色に輝く海最高だよ。んで珊瑚礁あんの?
864名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:55:05 ID:ltFU/QYGO
>>836
あまり本州をアピールしたりするとそういうリアクションがあるかもね
札幌人は転勤、転入慣れしてるからいちいち何かを否定したりしないと思うんだけど
つか札幌も基本的に田舎で本州の知識ないからコンプレックスってのはないと思う
ちなみにヨサコイは肝心の地元民に嫌われてんだけどね
865名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:55:09 ID:hKjBWV6d0
横浜も広いから横浜駅周辺に比べて青葉区緑区辺りは田舎だし
川崎も北部と南部じゃ全然違うな
866名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:55:18 ID:GhRfF5Bq0
>>852
食べ物なんてこのご時世通販で十分だろ
あと大都市といっても東京大阪神奈川には
かなり劣るぞ

>>854
パチンコ?そんなもの観光でやりにくるのか?
あと名古屋発祥だからといって出るわけではない
867名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:56:11 ID:iwF3tm8R0
>>858
宮城はすごくいいとこだと思うけどね
都市の名前でアンケート取ったら仙台は入るんじゃないか?
868名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:56:14 ID:8ADUtTFJ0
>>846
食い物は唯一”ひつまぶし”が最高に美味い。次点はきしめん。
以外は・・・・
名古屋城はコンクリで中に入ってスゲーがっがり度が高い。
道は広いが運転が荒い。マナーが凄く悪い。
後は風俗とパチンカスかな。
869名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:56:33 ID:kBVy1n9B0
戦国オタなら長野ははずせないはず
あと城下町はやっぱいいよねえ
四国松山は空港アクセスよし、路面電車あり、温泉あり、お城ありでなかなかいいぞ
870名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:56:56 ID:e3++swUyO
北海道独立が北海道を道民を救う
日本と対立するわけじゃない
理想郷をつくるため
871名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:57:06 ID:A4mzVAjC0
岡山は・・蒜山高原はやりようによっては「関西の軽井沢」になれると思うんだけどねえ
872名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:57:17 ID:jUvbA07cO
行きたくない(行く意義が感じられない)都道府県地区地名
.長野
.信濃
.富山
.内陸
873名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:57:37 ID:5ABqL6wG0
長野オワタ\(^o^)/
874名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:58:36 ID:IVxARC2nO
>>846
名古屋と言えば栄
875名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:59:05 ID:7Y6XBqWX0
>>866
あまり全否定されると今月末に行く自分は
不安になってくるな・・・
876名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:59:32 ID:B1Kx1G/K0
>>869
前半二つはしょぼい、一両編成というオチがつくけどなw
877名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:00:09 ID:kBVy1n9B0
軽井沢は?
878名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:00:30 ID:fSq9uUOs0
>>860
運転が下手と、危ない運転は別だからな。
879名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:00:47 ID:GhRfF5Bq0
>>875
名古屋人の味覚では食べ物はおいしいから
それは期待してもいいよ
だが観光スポットは皆無だな
万博のときに来るべきだった
880名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:00:53 ID:ZXe58Og30
>>853
ラゾーナあっても駅にエレベーターが無いのがね。
あれだけ人が多いのに最初行ったときビックリしたわ。
881名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:01:24 ID:gdughfGo0
>>866
手羽先アイスが食べれるのは名古屋だけだみゃー
882名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:01:31 ID:JyC5Kt+sO
名古屋といえば、ういろう。大人になって好きになった。
883名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:01:44 ID:ltFU/QYGO
>>875
観光で行くなら正直そんなに楽しいところじゃない。飯も奇抜なだけで手羽先以外は美味しくないし
一年住んでたけど犬山城以外はあまり良い観光地はなかった
884名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:02:01 ID:dZ3HxzEp0
>>868
ひつまぶしは俺も大好きだが、あれはどっちかと言うと
鰻の食い方だから別に名古屋に行く必要はまったく無いよなw
885名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:02:18 ID:+zesPfml0
dojinkenbutu
886名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:02:28 ID:hKjBWV6d0
>>873
長野の木崎湖は良かった
オタの聖地だがw
887名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:02:31 ID:K4RqplWa0
>>272
千葉はディズニーランドじゃね?
888名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:02:40 ID:bOSsJ6bN0
>>872
立山黒部アルペンルートはいいよ〜
剣岳登ると日本とは思えない景観。
889名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:02:55 ID:7Y6XBqWX0
>>879
ノリタケ→野球観戦→犬山泊まってって感じなのさ
ひつまぶしに異様な期待を寄せているわけだが
890名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:03:54 ID:dzImsPAN0
米沢には、トキも遊びに来た
天地人の効果だっぺ
891名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:04:05 ID:jMtbOlzq0
>>875
矢場とんでも食ってみればいいよ
実は俺食べた事無いのだな
蓬莱軒もいつもいっぱいだったし
山本屋も食べた事無いな
地元なのに
892名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:04:08 ID:fSq9uUOs0
>>871
関西から200キロも離れてるようじゃ無理だろ。
893名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:04:32 ID:2ES7RIK7O
>>841
いるよねぇ、アシタカグモだっけか
親父には家を守る蜘蛛だから絶対殺すなと教えられたわ
894名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:04:50 ID:wMwCgRlJ0
北海道なんて最悪だろ…

観光に行くべき場所もないし、寒いし、
無駄に観光客料金でぼったくる店ばっかだし、マナーも悪い

北海道みたいな土人の地に行くくらいなら沖縄に行った方が安くて美味いものが食える
895名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:04:51 ID:sclitW6m0
アウトドア好き俺のよく行く都道府県トップ3は
1. 北海道(スキー)
2. 長野(スキー、登山)
3. 沖縄(ダイビング)
896名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:05:07 ID:EkYNHbdX0
>>869
城下町なら彦根おすすめ。ひこにゃん城の他に、
俺がガキの頃、親父が単身赴任していた社宅の裏山が
三成のナントカ城。雑木林の中に石垣が残っていた気がする。
897名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:05:16 ID:ltFU/QYGO
>>889
ノリタケって栄に本社(?)があるノリタケ?
ただのビルにしか見えなかったけどショールームとかあんのかな
898名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:05:36 ID:9AM9noTq0
>>878
いや、下手な奴が飛ばしてアボ〜ン wwww
899名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:05:39 ID:TdU4H3uH0
独島
900名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:06:52 ID:9AM9noTq0
>>894
沖縄って美味い食いもんある?
901名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:06:59 ID:7OCvdgLCO
どこに行きたい?と聞かれて「神奈川」 って答えるかあw
902名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:07:30 ID:7Y6XBqWX0
>>891
蓬莱軒で食いそびれるってエピソードはよく見かけるね
GW中だと絶対ムリだろうなぁ
>>897
ノリタケの森、なくなるかもしれないってんで
ちょっとスケジュールきついが入れてみた
ttp://www.noritake.co.jp/mori/about/index.html
903名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:07:38 ID:ltFU/QYGO
>>894
沖縄って北海道以上にぼったくりなんじゃなかったっけ
つか美味い飯?
904名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:07:55 ID:GhRfF5Bq0
>>881
名古屋人でみゃーとかいうのは
河村たかしと年いったじじばばくらいです

>>889
ノリタケって陶器のメーカーでしょ
それが好きならいいけど万人受けするような
観光スポットがないってこと
料理はひつまぶし、きしめん、味噌煮込み、味噌カツ
エビフライとか結構うまいよ

>>891
俺も矢場とん食ったことないぜ
905名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:08:35 ID:73ZYlClk0
>>846 マンコ祭りとチンコ祭りのセットが県内にあったはず。
906名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:08:57 ID:IVxARC2nO
>>901
ないなw
907名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:09:00 ID:fSq9uUOs0
>>901
千葉とか埼玉に比べれば幾分マシなイメージがあるんだが>神奈川
908名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:09:02 ID:wMwCgRlJ0
>>900
あるよ。おれはソーキソバをお勧めする
豚肉が入ってて煮込みまくったおかげで骨まで食べられる
骨の食感は湿ったピーナッツに豚のうまみがつまってる感じ
909名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:09:06 ID:8ADUtTFJ0
俺は冬の北海道とか好きだけどね。
食い物美味いし、観光客は少ないし、雪も東京近郊では殆ど降らないので、
かえって楽しい(現地の人は大嫌いだろうけどね)
910名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:09:06 ID:M0mL1kRZP
まぁ行ってみたいで上位って事は
行った事ない人が多いって事でもあるわけで
911名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:09:32 ID:WF0Y2X6L0
北鎌倉か横浜に住みたい道産子です
神奈川って他にお勧めの場所ってある?
今度また行きたいんだ
912名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:09:51 ID:KwKkkfxc0
沖縄に行ってきたが、旨いもんはなかった。

というか、口に合わない。

沖縄の人、すいません。
913名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:10:33 ID:dZ3HxzEp0
>>894
沖縄だって国際通りとかぼったくばっかだろ。
地元の人がメインの店だとそうでも無いけどね。
公設市場近くの黄色い看板の店でソーキそば食いたいな。
380円で利益でるの?って感じのボリュームだったな。
914名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:10:36 ID:tT2yf6OU0
>>911
相模原
915名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:10:43 ID:2ES7RIK7O
>>878
確かに
皆が下手だと逆に事故少なくなるのかもw
916名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:11:00 ID:jyFNTKAB0
愛知へ越してからというもの、名古屋レスが妙に目に付くなw
徳島から来たが、山に囲まれてる分だけ広島の方がぎっしり栄えているように思える。
平野のスケールが違うから、かな。名古屋はちょっと走ればすぐ田園だ。
917名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:11:37 ID:gdughfGo0
>>911
神奈川県に住むなら町田市がおすすめだ。
918名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:12:04 ID:7Y6XBqWX0
>>901
横浜開港150周年とかやってるらしいんで
それは見たいとは思うがなぁ
あとこの雑誌の読者層が10〜0代だから
単に買い物に行きたいってのもあるかもしれん
919名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:12:16 ID:JyC5Kt+sO
>>900 石垣牛、シークヮーサータルト、らふてー、ミミガー、ヤシのみジュース、サトウキビジュース。
920名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:12:19 ID:EkYNHbdX0
>>908
うむソーキそばは美味かった。
それ以外記憶に無いw
921名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:12:55 ID:jMtbOlzq0
>>902
確か11時開店だったよね
10時半位に着いとけば何とかなりそうな気がするけど
どうなの?
ノリタケの森と言うよりトヨタ織機の博物館の事じゃないのかな
>>904
仲間ww
922名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:12:59 ID:UY7c/KGGO
北海道は観光ならいいけど住みたくないな
イジメも多いし住人の性格が悪そう
923名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:13:33 ID:sclitW6m0
>>917
おいww
924名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:13:45 ID:dZ3HxzEp0
>>911
かみさんが北鎌出身だけど、あそこは住むには不便だと思うけどなぁ。
平日は静かでいいよね。土日祝日の鎌倉街道嫌い。
925名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:13:54 ID:ltFU/QYGO
>>910
それは違うんじゃないか
島根や佐賀より沖縄に行ったことある人の方が多いだろうし、岩手や福島より北海道に行ったことがある人の方が多いだろう
926名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:14:30 ID:2B8+VA7F0
白老町はちょっといい感じ
・白老牛
・虎杖浜温泉
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E7%99%BD%E8%80%81%E7%94%BA&num=50
927名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:14:30 ID:47jTHjV30
沖縄の海ぶどうは上手かったぞ
928名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:14:39 ID:HND0dNM30
>>893
これかえ?(蜘蛛嫌いな方は見ないように)

http://homepage2.nifty.com/invitro-kaika/mushi/kumo/ashidaka/ashidaka.htm

確かにでかい。
929名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:14:42 ID:PII+fCT50
+でこれだけまったりしたスレも珍しいな
930名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:14:43 ID:YvURI3jm0
>>692
祟り教の如何わしさプンプンの建物がかなり目障りだけどな
931名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:14:50 ID:K8X5SqP70
観光ならいいけど寒いから無理だな
932名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:14:51 ID:GPPulW0Y0
道民だけど、積丹半島の
「島武意海岸」には絶句した。

昆布のエメラルドグリーンは
ウケながらも感激した。
933名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:15:05 ID:HZVySvhWO
埼玉県みたいに観光資源皆無な県も珍しいな
934名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:15:10 ID:WGsOGHKfO
新世界に超行きてぇ
935名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:15:34 ID:GhRfF5Bq0
>>921
はっきりいって地元で食うやつなんて
そんなにいるのか?
ネタとして行くだけだろ?
味噌煮込みも実家のが一番うまい
936名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:15:46 ID:wMwCgRlJ0
北海道で食える美味いもんって別に北海道以外でも食えるじゃん
そのくせ値段は阿呆みたいに高いし、
インスタントラーメンみたいな味のみそラーメンに1200円払わされた時は切れかけた
937露探 ◆vkxvEf1n3Y :2009/04/13(月) 23:16:14 ID:Q23Gr4Kw0
              /⌒>○
           曰  /   |
           | |  (二■二) 
         ノ__ヽ@(。・ェ・)@
         ||独||/     \
        _ || リ||| |  __. | |
      ノ\ ||酒|| ̄ ̄  ̄ ̄ ̄\
     ノ   \`~~ ´▽   iiiiiiiii   \
   ノ  ※   \  ┴  |~~~~~│   \
  <\         \   └----┘   . \
    \\    ※  ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
     \\    ノ  ※    ※    ※  ヽ      |=|
      \\ ノ                  ヽ  . _|#|
        \`ー────────────->   l_ )
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
938名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:16:19 ID:WF0Y2X6L0
>>917
>>914
相模原と町田市の何がお勧めなの?

>>924
なんか、人生の余暇に住むには心洗われる土地じゃない?
多少の不便さは道産子なのでへっちゃらでし
939名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:16:54 ID:2ES7RIK7O
>>912
鹿児島人なんでゴーヤと豚料理は馴染めた
ただし塩煮した豚はそのままでは臭くて旨くなかったなあ
940名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:17:22 ID:7Y6XBqWX0
>>919
この時間になんと目の毒な・・・
>>921
ttp://www.meieki.com/station_nkrb.php
余裕があれば↑これに乗ってそっちも回ってみたかったんだけれど
ナゴドに早めに行きたいもんで、ノリタケだけ取り合えず抑えておこうかと
3泊くらいできたら東海地方縦断したかったんだけどなぁ
941名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:17:41 ID:PII+fCT50
>>938
鎌倉や湘南は族のメッカだぞw
942名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:18:03 ID:KwKkkfxc0
>10位  千葉県・・・・・・39票

30年住んでるけど、10位はねえよ。
もっと良い県がいっぱいある。

ほとんどがディズニー票じゃないの?
943名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:18:21 ID:oo4Xku+IO
北海道のセイコーマートのサンドイッチは
バター惜しみなく塗られてて美味い。
一週間車旅したときは毎朝車の中でこれが朝食だった。
944名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:18:24 ID:8ADUtTFJ0
観光客相手にやってる店は大抵高くて、それほど美味くない。
基本的にタクシー乗って、運ちゃんに地元民が行く店聞いて食いに行く。
この場合、結構当りが多い。
945名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:18:27 ID:ZXe58Og30
>>938
北鎌倉は知らんが、横浜は心が洗われるような土地じゃないw
946名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:18:34 ID:g5XGExSuO
>>894
禿胴。
あと北海道は人間性が最悪だよ。
北海道人と待ち合わせして一時間も遅刻されて、「なーんも、一時間ぐらいいいっしょ」って言われた時はマヂで殺意覚えたわw
全体的にデリカシーなさ過ぎ。
あと「自分達は内地の人間とは違うんだよ」なんていう変なプライドを持ってる人間の多いこと。
内地に居られなくて逃げて来たDQNの末裔が何ほざいてんだと思う。
滑稽で仕方ないwww
947名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:18:48 ID:Ly4wmP4jO
>911

横須賀の一戸建て物件の安さは最高♪

プギャ━━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━━ !!!!! 1千万円でお釣がくる平成築が買えるゾ♪

948名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:18:53 ID:sclitW6m0
>>925
さすがにそうだろ。

昨年度の都道府県別滞在日数
沖縄 13日
佐賀 0日
島根 4日
岩手 0日
福島 0日
北海道 33日
949名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:19:00 ID:S8w085tl0
奈良って宿泊施設の部屋数が全国ワーストなんだってね
観光しか取り柄ないのにこれいかに
950名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:19:06 ID:jMtbOlzq0
>>935
そうだよなw
結構な高級料理なのにラーメン並の(外から見た感じだけど)すし詰め状態では
少し悲しい気持にも成るよね
個室でゆっくり食べられたら良いのにね
951名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:19:11 ID:dZ3HxzEp0
>>920
色んな豆腐があってうまかった。
ゴーヤーチャンプルーの豆腐が違う。
歯ごたえあってうまい。落花生の豆腐もうまい。
パパイヤの炒め物もおいしかった。
952名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:20:00 ID:2ES7RIK7O
>>928
それそれw
見慣れるとかっこよく見えてくるんだわww
地元じゃ家を守る蜘蛛だって言われてたね
953名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:20:30 ID:IVxARC2nO
>>911
神奈川県には誇れるところ見当たらない
横浜は住民税高いよ
954名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:20:57 ID:ltFU/QYGO
>>946
>いいっしょ
道民は殆どの場合「っ」を発音しない
豆知識な
955名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:21:02 ID:jRrq83d1O
>>949
宿泊するなら京都
956名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:21:29 ID:nmjPPV4QO
去年、東京に出張したとき赤羽の小さい居酒屋で飲んだが
そこのばーちゃんが作った角煮と筑前煮がやたらうまかった


そんなもんだ
957名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:21:31 ID:fSq9uUOs0
>>952
イエグモって言われてるくらいだからな。
958名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:21:39 ID:PII+fCT50
>>928
こんなの家に出たらしょんべんちびるわ
ゴキよりこえーじゃねーかw
959名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:21:40 ID:dZ3HxzEp0
>>952
そんな立派なのは見たこと無いけど、それ神奈川にもいるぞ。
960名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:21:53 ID:3DIR9Dmd0
襟裳へ続く海岸沿い道路の爽快感は異常
961名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:21:54 ID:wMwCgRlJ0
名前を忘れたが、ヤギ肉の刺身がかなり美味かったな
馬肉が美味いのは知っていたがあれは新感覚
自分でも呆れるほど呑んで吐いてしまったのが今でも惜しい
962名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:22:17 ID:WF0Y2X6L0
>>941
まーじーでー?
湘南は行ったこと無いけど、鎌倉は4回位行ってて、
未だそういうのは見た事無い

>>945
北鎌倉のことです
横浜は美味しいもの一杯だし、買い物も楽しいのです

>>947
あ、横須賀も1回行ってみたい
963名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:22:32 ID:TNrklUms0
神奈川に何しに行くの?
964名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:22:32 ID:JiM/IwyD0
>>500
ああやっぱり
埼玉県民の俺も納得
965名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:22:37 ID:rCnqaWnI0

俺北海道民だけどさ、北海道って大して見るものないよ。
来るならあまり期待しない方がいい。
966名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:23:02 ID:kY7bQlbC0
>>43
愛媛の海なら南予がおすすめ
松山近郊でも充分のどかだけどw
967名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:24:26 ID:a0GSVq+s0
ちゃーんこ ちゃーんこちゃんこ ちゃちゃんこちゃん
968名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:24:46 ID:PII+fCT50
>>962
夏の土日の夜とか凄いぞ
族の漫画で神奈川が多いのは理由がある
969名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:24:58 ID:EkYNHbdX0
>>965
北海道民とロシア人を入替えたら
観光客が倍増するかもしれんなw
970名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:25:20 ID:ltFU/QYGO
>>949
修学旅行の初日が奈良だったが、宿泊先が山の中の寺だった。
本堂みたいなとこで100人くらいで雑魚寝させられた。
ちなみに仏教なんて何も関係ない普通の公立高校だ
結局寺だったのか寺風な宿泊施設だったのかすらわからんかった
971名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:26:05 ID:YvURI3jm0
>>965
そこでだ、ちょっと遊びたい人にお薦めの店を教えて欲しいんだが。いや教えて下さい。
972名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:26:09 ID:dZ3HxzEp0
>>962
横須賀は、、、オープンベースの時に行けば?
GW見てアンソニーピザをお土産の買うのが定番みたいだw
特に見るとこなんか無いけどね。
973名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:26:33 ID:sclitW6m0
>>965
何も無いのがいい。
広大な自然こそが北海道の一番の観光資源。

スキーやる俺にとっては寒さが一番の観光資源。
974名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:26:47 ID:8ADUtTFJ0
まぁ都会に住んでると田舎に憧れ、田舎に住んでると都会に憧れる。
都会は自然が殆ど無くなり、田舎はむちゃくちゃ不便だったりする。
都会人には田舎の暗闇なんて理解不能だったりする。
中間に住んでるやつは基本特徴が無かったりするんじゃない。
975名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:26:53 ID:yMw2XvVbO
行ったことない都道府県は島根、鳥取、愛媛だけだな。
976名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:27:16 ID:AXChs0sH0
>>965
すでに何回かガイシュツだが、そのなにもないっぷりが
ものすごい魅力になっていることを自覚すべき。
オレはウィンタースポーツからきしだし、寒いのダメなので
気候の面で季節は限定されるけど、
やっぱり北海道は魅力ある土地だと思うよ。
977名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:27:16 ID:wMwCgRlJ0
978名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:27:24 ID:EkYNHbdX0
いっそのこと極東ロシア人を呼び寄せて名誉日本人にし、
北海道をロシア・テーマパークにしろ!
ピロシキ、ウマー!
979名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:28:10 ID:fmZwx0zM0

 北海道出身だが、
(食べ物は口に合わなかったが)
沖縄は大好きだ。
980名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:29:16 ID:ltFU/QYGO
>>978
コサックダンスショーとか?
やだよw
981名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:30:18 ID:dZ3HxzEp0
>>977
ヤギってくせーんじゃなかった?
臭みを消すために大量のヨモギと煮込むとか聞いたけど?
982名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:30:23 ID:EkYNHbdX0
>>980
コルフォーズ・ソホーズ時代村とかw
983名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:31:00 ID:fSq9uUOs0
>>958
ゴキブリは見続けてもキモいだけだが
アシダカさんは見続けるとかわいくなってくる。
984名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:31:04 ID:pw4Ku050O
>>974
田舎の暗闇って一歩先すら見えないよな
うちの田舎がそうだ
985名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:31:20 ID:JhsL5Fk0O
札幌に何もないってバカか?
986名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:31:59 ID:wMwCgRlJ0
>>981
最近は臭いを消す方法が出来たとか言ってた気がするな
俺が食ったのは全然臭いがしなかったよ。店によるらしい
987名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:32:21 ID:ltFU/QYGO
>>971
つ きまぐれ天使
ハズレないんじゃね?行ったことないから知らんけど
キャバもハズレ少ないかも
>>982
スターリン大虐殺ショーもあるんだろ。最悪だなw
988名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:32:24 ID:fSq9uUOs0
>>949
天理には、いっぱい旅館風の建物があるのにな・・・。
989名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:32:57 ID:s7qjwo0E0
鳥取
990名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:33:52 ID:WF0Y2X6L0
>>972
基地内見れるんだ。貴重な情報d
米軍基地あるとこって、
日本とは別世界が繰り広げられてる気がして面白い気がする
991名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:34:18 ID:IVxARC2nO
>>988
本当あちこちにあんのね
少しびっくりした
992名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:34:42 ID:7Y6XBqWX0
>>989
温泉と食べ物はよかったんだが移動が大変だったなぁ
993名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:34:57 ID:EkYNHbdX0
>>987
岡田真澄氏が生きていれば彼がヨゼフ役で
994名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:34:59 ID:PII+fCT50
>>983
いやいやこの大きさは無理w
ゴキもきもいけどこれは恐怖を感じるレベルw
995名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:35:16 ID:kIbDPY7sO
>>965 よっ!仲良くしようぜ
996名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:35:45 ID:pcQ/PyyO0
札幌 札幌駅が思ったよりも都会で本州から来た人は少し驚くらしい
旭川 駅前が寂しい
函館 なぜか懐かしい雰囲気
小樽 冬の時期は坂道から車が滑り落ちてくる

釧路とか稚内とか帯広は分からん
997名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:35:56 ID:J5Gmnhcw0
大阪行きたいとかウケ狙いだろ
998名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:36:13 ID:ltFU/QYGO
>>985
無いよ。逆に聞くが何がある?
999名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:36:23 ID:a0GSVq+s0
ニャンです
1000名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:36:33 ID:TNrklUms0
テレビとネットでしか大阪見たことない情弱大杉だろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。