【マスコミ】 麻生首相の「いやさかえ」を “誤読” として“誤報”した報道機関が多数存在した…ガジェット通信★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・麻生首相の祝賀の言葉で「弥栄(いやさか)」と言うべきところを「いやさかえ」と言い間違えたと
 産経新聞が自社のサイトで報道したものの、実は読み間違えではなかったという騒動。
 しかし、今回のことは産経新聞だけにとどまらなかった。なんと、報道機関各社がそろいも
 そろって“誤読” を “誤報” していたのである!

 【毎日新聞】 麻生首相:皇室の「いやさかえ」 両陛下の前で…
 【産経新聞】 麻生首相「弥栄」を「いやさかえ」と言い間違え 両陛下の祝賀行事
 【ZAKZAK 産経新聞】 「弥栄」を「いやさかえ」…祝賀で首相、やっちゃった〜
 【サンケイスポーツ 産経新聞】 麻生首相、両陛下の前で漢字読み間違え
 【ニッカンスポーツ】 麻生首相「弥栄」を「いやさかえ」
 【スポーツニッポン】 「いやさかえ」って…首相 祝賀などで言い間違え
 【日本経済新聞】 「いやさか」を「いやさかえ」 首相、祝賀行事で言い間違え
 【中日新聞】 祝賀行事で首相言い間違え 「弥栄」を「いやさかえ」
 【スポーツ報知】 麻生首相「弥栄」を「いやさかえ」

 報道機関のいくつかは、共同通信から配信された記事を転載、もしくは情報提供してもらったものを
 自社の文字に置き換えて報道しているようなのだ。

 このことについて当編集部は、共同通信に本日早朝取材を試みた。このような事態になってしまった
 以上、いまさら責めたところでどうにもならないので、このように誤報を流してしまった場合どのように
 対処するのかを聞いてみた。早朝より申し訳ございません。すでにご存知かとは思いますが、今回の
 件につきまして大きな話題になっております。早急に対応すべきとは思いますが、誤報を流して
 しまった場合、どのような対処をする予定でしょうか? という質問に対し、共同通信スタッフは
 「このような時間に問われても困る。しかるべき時間に連絡を頂きたい」とのこと。
 http://getnews.jp/archives/9348

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239594397/
2名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:49:14 ID:iEokhHll0
ねしたぐば
3名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:50:07 ID:JUcGbqbP0
 「弥栄」という言葉は、「ますます」という意味を表す接頭語の「弥(いや)」に
 「栄(さか)ゆ」(古語ではヤ行下二段活用)などの語基で、「さく(咲)」・「さか
 る(盛)」・「さかす(栄)」などと同じ語素である「さか」が結合した複合語で、
 「ますます栄える」さまを表す形容動詞(ナリ活用の古語)である。

 だから、どんなに強弁しても、「いやさかえ」という物言い(=言葉遣い)は
 不適切であり、正確にいえば“間違い”だと言わざるを得ない。

 参考までに『国語大辞典』(新装版、小学館、1988年)では「いや」と「さか」を
 次のように説明している。
 ------------------------------------------------------------
 いや【弥】
 〔副〕(接頭語「い」が、物事のたくさん重なる意の副詞「や」に付いたもの)
 ------------------------------------------------------------
 さか【栄】
 〔語素〕栄える意をあらわす。「さか枝(え)」「さか映(は)え」「豊さか」など。
 ------------------------------------------------------------
4蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2009/04/13(月) 15:50:09 ID:kUjPcMzM0 BE:1108695694-2BP(112)
『弥栄』の『いやさかえ』読みは演説で正しい!

★参考資料★
最新組合せ式
式辞演説大鑑
出版社:萩原星文館、編者:雄弁協会、印刷:神宮館
※首相、大臣、代議士、旧華族、東京弁護士会会長、警察署長、社長などVIPの、
実際使われた例文を式辞演説の参考に、式辞演説のしかたを解説してある本です。
一般人向けの書籍ではない。


ソース画像
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/a/6/a6db4de6.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/9/b/9b9f155b.jpg



抜粋ソース↓
我が民族の根幹たる皇室の彌榮は、取りもなほさず、我が大和民族の繁榮する所以なり。
ふりがな→         (いやさかえ)
5名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:51:08 ID:EsyPIt6LO

阿呆信者の悪戦苦闘

頻繁(ハンザツ):俺も読めねーよ!w

怪我(カイガ):噛んだだけだよ!ケガに聞こえなくもない!

百花開天下春:わ、わざと変えたんだよ!もう春だし!

弥栄(イヤサカエ):動詞の連用形ならそう読める!間違いじゃないよ!




阿呆より阿呆信者の方が面白いwww
6名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:51:14 ID:fC1O5Oes0
     正しい読み  あそう読み
・会合 かいごう    かいが http://jp.youtube.com/watch?v=pIYp7HGnZto (New!
・有無: うむ      ゆうむ
・措置: そち      しょち
・踏襲: とうしゅう   ふしゅう http://jp.youtube.com/watch?v=r6DrKUiGKuw
(再度間違うw)  http://jp.youtube.com/watch?v=0AuehQwKKf4
・詳細: しょうさい   ようさい http://jp.youtube.com/watch?v=WDpwjCUDtKI
・前場: ぜんば     まえば
・頻繁: ひんぱん    はんざつ
・未曽有: みぞう   みぞゆう
・物見遊山: ものみゆさん  ものみゆうざん
・実体経済: じったいけいざい   じつぶつけいざい
・思惑: おもわく    しわく
・低迷: ていめい   ていまい
・順風満帆: じゅんぷうまんぱん じゅんぽうまんぽ
・破綻: はたん   はじょう
・焦眉: しょうび   しゅうび  
・詰めて つめて   つめめて http://jp.youtube.com/watch?v=WDpwjCUDtKI 
・鈴木: ずずき   ささき
・鮫島: さめじま  くめじま
・楠本: くすもと  きしもと
・窮状: きゅうじょう  しょうじょう
・決然: けつぜん  けんぜん 
・見地: けんち  けんか 
・基盤: きばん  きはん
・弥栄 いやさか いやさかえ ←産経新聞vsアホウ信者で論争中 産経はWeb記事削除で逃げ切るつもり
・三種の神器 さんしゅのじんぎ さんしゅのしんぎ←審査中 http://www.youtube.com/watch?v=eytu8APRV0Y#t=0m40sec
                                      ↑ビデオを見ると麻生がいかにも釣ろうとして繰り返しているように見える
7名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:51:32 ID:HkJECBig0
えーとサヨクの壮絶な自爆ってこと?
8名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:51:42 ID:PxtlYY6Z0
でも麻生が間違えたのは事実だろ?
9名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:51:53 ID:iahRGV7L0
実際は誤読
10名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:52:03 ID:Jqe2ZSI40
朝日新聞社員が一言↓
11名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:52:07 ID:Mljb+8M70
これ重要

140 名前: 名無しさん@九周年 [sage] 投稿日: 2009/04/13(月) 13:12:59 ID:ZqMUubas0
東京大学文学部長(1987年当時) 戸川芳郎
布施先生の萬壽無疆と学部文運の彌榮え(いやさかえ)を祈ってやみません。
http://www.l.u-tokyo.ac.jp/fuse/fubunkan_open.html
12名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:52:14 ID:ybUu3lMw0
そろそろ「しかるべき時間」に連絡した奴は出てこないのか?
13名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:52:22 ID:R6dM0H3j0
ねらーの矛盾してるところは、一見するとマスコミ叩きしてるようだが、
その根拠をおなじマスコミのガジェット通信に依存している。

一方のマスコミの記事を無条件に受け入れておきながら、マスコミは信用できんという。

ある人曰く、ガジェット通信の記事をもって、産経の記事を論破すれば、これをマスゴミ
は糞と言わん? どちらもマスコミであり、これを矛盾という。
14名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:52:24 ID:VOgBAsvC0
                        
               _, ‐ ' ゙ ゙̄ヽ,弥栄
  。 ゚,        , '゙          )                 あらよっと
    。     ,ノ!,'         ◎/
  ゚ ゚,,.. --─- ノ゙!,/            ,'               /二二ヽ
  て   ゙̄'i;  ノ゙!,!゙    ミ    ゙i, ノ                イ _、 ._ 3_,.   ' ‐ .,_
  てて 。 ゙'゙ ,!V   ゴ     ,゙゙ :,   。            ゙ヽ凵Mノ^~          ゙)
 !.  ,゙      !!.,i  鱒     ノ゙,  .'.,   。            )⌒ヾ_.       ,.. ‐'゙
   .|      ! !_!_     ,'゙  i.,_ ゙,              .,_ノ .^フb'-'=y-‐ ' ゙
 i i |.       ! .!_!    ,゙   ゜ ゙!i,'              !゙k,\(
   .!.       i .i'i   ,゙                   ,べ,ヘへべ,_
 i  .i.      ゙, ',   !       。            Y(   〉 ヾ\
  ! i ',      '!,',   !,        。           〉 ヘ       ゞ\
 ヘ  ' ,      ' ,   ',                   (     ゝ Y   〉
    ヘ \.      \  ' ,        。゜        .ゝ 〉       ゞへ
 \ へ   \.       \,. ゙' ,      。 ゜。 。 ゜    「゙Y   く /   へ入
  へ  \ \        ゙ ' ‐゙ '_‐:,_   ゚)\ノヽ  _,, 〆、 ゝ゜ 。゚ヘ く  ヘ 〉、
     へ    ' .,          '! !  ゚ノ)\)\λ  \\\))\ル))\「    〉入
          へ   ' , へ ノ(ノ( '.,_' ノ )\λ )\ ) ) .) ) )) \∠~く  へ べ\
15名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:52:25 ID:Kt9BWCJt0
総理大臣も、糞新聞も、漢字も、もうどうでもいい。
16名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:52:30 ID:SDbpqKfo0
>>8
                ち
            そ  ょ
            の  っ
            書  と
         朝  き  待
         日  込  て
         か  み
         も  は

     ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (@∀@;) < ヤバい バレてる…
   _| ̄ ̄||_)_ \_________
 /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 |_____|三|/
17名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:52:32 ID:fpZx0q5c0

青森県八戸市の“美人すぎる市議”こと藤川優里議員(28)が、
市議会で男子学生の下半身処理問題を追及していたことが
9日までに本紙の取材で分かった。市内の看護学校に男子
トイレが少ないとして増設を要望。

藤川優里画像
http://idlesyasin.blog90.fc2.com/blog-entry-17.html

みんな、まだわかってないみたいだけど、佐々木は自称′繪会会長
会長って言っても佐々木以外会員はいないし、藤川のサイトにも後援会の事には一切触れていない非公式後援会
もちろん、青森県選挙管理委員会に登録されていない
更に、自称後援会は選挙管理委員会に登録されていないので選挙活動出来ないにも関わらず金を集めていた
つまり、自分で勝手に後援会名乗って、自分の思い通りにならなかったら嫌がらせをしてるってだけ

八戸市民オンブズマン
サイト最下段「佐々木副代表は事情により一時退会し、福島一壽を代行代表とし活動致します。」
http://www.hachinohe-ombudsman.jp/
18蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2009/04/13(月) 15:52:39 ID:kUjPcMzM0 BE:492754728-2BP(112)
しゅくし 【祝詞】
[1] 祝いの言葉。祝辞。しゅうし。[2] 神に祈る言葉。のりと。[ 大辞林 提供:三省堂 ]

『いやさかえ』の例 祝詞では「いやさかえ」と言う方がふさわしい

祝詞事典: 平成新編 著者: 西牟田崇生
出版社: 戎光祥出版株式会社, 2003
http://books.google.com/books?id=3VRuBgzRLvoC&printsec=frontcover&as_brr=3&hl=ja&source=gbs_summary_r&cad=0#PPA24,M1
P24下段7行目 弥栄えに栄えし給ひて、

『新版祝詞新講』著者: Tsugita, 次田潤
出版社: 戎光祥出版株式会社, 2008
http://books.google.com/books?id=b3aYegMdAPMC&printsec=frontcover&as_brr=3&hl=ja&source=gbs_summary_r&cad=0#PPA159,M1
P159 15行目 弥栄えに栄えし給ひて

祝詞必携 著者: 小野迪夫
出版社: 戎光祥出版株式会社, 2004
http://books.google.com/books?id=cXj4ki6KxPIC&printsec=frontcover&as_brr=3&hl=ja&source=gbs_summary_r&cad=0#PRA1-PA243,M1
P243 7行目 商業弥栄え

神道用語解説
http://www.eonet.ne.jp/~shigarakinomiya/sindoyo.html
神勅(しんちょく)
C神籬磐境(ひもろぎいわさか)の神勅(=祭祀は皇統の弥栄えを基本とすること)

国体の本義 文部省編纂
内閣印刷局印刷発行
http://www.j-texts.com/showa/kokutaiah.html
大御業を天壌と共に窮りなく弥栄えに発展せしめられるために

笑点5分43秒注目!
http://www.youtube.com/watch?v=CDwn4lAOowg
19名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:52:54 ID:qQ4ZiUIq0
最近のマスコミの悪い所
裏取りを全くしない
これなら別にマスコミは複数要らないだろう
20名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:53:00 ID:3UdHq/aA0
さて総括しようか
21名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:53:27 ID:EsyPIt6LO
>>8

事実だね。名詞としての動詞の連用形なら、イヤサカとなってる。

新たに違う読みで名詞を作る意味は無い。

たしかに読めなくはないが、誤用。
22名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:53:44 ID:CMlReL7W0
>>4
    _,,,-‐'''"´`゙''''ヽ
   /:::::::::::::::::::::::/:::::::`ヽ
  /:::::::::::;;;;;;;;/ノノヽ:::::::::}
  |:::::/ ‐-    -‐ヾ::::::l
 ヽ;;:/ ‐=・=  =・=‐ヽ;;/
  ((   ´    `   ))  
  ヽi ヽ ノ.(●●)ヽ ´i/  コッチも間違ってるとは考えないところがあほう!
   ヘ\ ∈三∋ /リ  
  _/`lヽ、___ノl´\_
  /  |\_/|  \
23名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:53:59 ID:SuX8+qpS0
>>8
間違ってねえ
24名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:54:00 ID:o42yBOeU0
もうなんかレス乞食くさいのばっかになってきたな。
25名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:54:02 ID:is0wIc00P
>>3
3行目の「だから」という言葉が、前の文章のどこを受けての
接続なのかわからん。

教えてくれ。何を受けての「だから」なんだ?


26名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:54:19 ID:LXDPwKZa0
>>8
間違ってないと説明されてなんで間違ったってなるの
死ぬの?
27名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:54:22 ID:Y7AbwzG5O
日本のマスコミはジャーナリズム精神(笑)が旺盛なので間違いは絶対に認めません。
AP通信やNYタイムズなど足元にも及ばない。
28名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:54:43 ID:JZops/3x0
文盲麻生は単に間違っただけだけど、調べてみたら一般的じゃないけどそんな読み方もあったって事だろ?
ネトウヨは、何を勝ち誇ってんだか…
29名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:54:46 ID:F/zQAxBd0
┌─────────────┐
│ 朝日新聞. 東京本社編集局. │
└─────────────┘
    .  .   ┌──人_从_人_人_从_人人_从_人_人_从_人人_从_人_人_
.  .  .  .   |彡 ) おるぁ!!2ch対策室!! アク禁食らうとは何事だぁ!!
.   .  .∧,_,,∧  | Y⌒YY⌒) 別回線じゃ!! 気合い入れていくぞっ!!!
      (=@Д@) ..|   .|   Y⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒
      ( O   ).つ|)  |
 ̄ ̄ ̄ ̄し―-J  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  政権交代!
   ネトウヨ! ネトウヨ!        政権交代!    謝罪セヨ! 賠償セヨ!   私は悲しいのです・・
 カタカタ ∧_∧    カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧    カタカタ ∧_∧
     (@∀@l|)        (@∀@l|)       (・∀・l|;)=>       <゜ ー ゜#> ハァハァ…
   _| ̄ ̄||_ )__    ._| ̄ ̄||_ )__     _| ̄ ̄||._)__    _| ̄ ̄||_.)_
 /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 |   K Y  .|三|/  .| フルタチるw |三|/  .| NYTオオニシ |三|/  | アジここ. |三|/
30名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:54:47 ID:WDveUbPs0
麻生がまたも間違えたと、検証もろくにしないで記事にした
マスコミの傲慢が今回の失敗を招いたのだろうね。
31名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:54:48 ID:fC1O5Oes0

総括

本当は麻生は間違えた。

でもたまたま古い神道用語としてその読み方があった。

最終的には合ってたことになるので産経Web記事削除して逃げる。

32名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:55:19 ID:7OsYquqT0

ほんと、工作員邪魔だしさ、朝日と産経のスポンサーに電凸しようよ。収入減れば潰れるだろ。
なんなら、鬼女様に頼んでみるが?

鬼女様は朝日のスポンサーへの電凸や、不買運動を展開中だけどね。産経もやってもらえれば、いいのかな?この際。
33名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:55:30 ID:lnu324Ny0
本件とは関係ないが、お詫び(一番下)は小さい
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=10288
34名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:55:40 ID:uWfoCm1O0
>>28
非国民乙
35名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:55:47 ID:Mljb+8M70
>>21
> 名詞としての動詞の連用形なら、イヤサカとなってる。

国語の基本がなってない。
36名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:56:02 ID:XXNuK6TmO
くだらなさもここまできたか
どっちでも良いわ
37名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:56:08 ID:JMPYTq3X0
日本のマスコミは犯罪者には異常に優しいのにね。
日本人ってほんと下衆な国民性だね。
38名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:56:11 ID:qgy97wG+0
>>13
こっちがねらーだとしても
あなたは何なんですか?
どこぞの社員ですかw
39名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:56:21 ID:GTbOd+KD0
>>21
レス乞食うぜえよ
携帯でせっせとキメェ
40名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:56:51 ID:6CUxXHEu0
天皇、皇后両陛下のご結婚50年祝賀行事にドロを塗り

総理大臣に誤った指摘をして大々的に報道

マスゴミの歴史的大失態だな、ちゃんと責任取ってもらおう

同じソースで大惨事、の巻

http://news.google.co.jp/news/story?um=1&ned=jp&hl=ja&ncl=1286431673&cf=all&scoring=d
麻生首相:皇室の「いやさかえ」 両陛下の前で…

毎日新聞  中国新聞  スポーツ報知  日本経済新聞  スポーツニッポン
京都新聞  日刊スポーツ  サンケイスポーツ  山形新聞
神奈川新聞 (会員登録)  徳島新聞  富山新聞  山陰中央新報
山梨日日新聞  岩手日報  四国新聞  北海道新聞  静岡新聞 (会員登録)
北國新聞 (会員登録)  西日本新聞  下野新聞  東京新聞
東奥日報  河北新報  中日新聞  中国新聞  神戸新聞  福井新聞
スポーツニッポン  MSN産経ニュース(トンズラ)  高知新聞
41名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:57:00 ID:SuX8+qpS0
>>31勝手に総括スンナ。
いやさかえって昔から知ってるよ。

だから麻生は間違ってないよ。
42名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:57:00 ID:KoYwH911O
ガジェットなんてソースにしてないよ?
大はしゃぎで「いやさか」が正しい!って報じたマスコミが多数あったのは事実だし
それに対して「いやさかえ」でも正しいって論拠だって、いくつも貼られてるじゃないか。
むしろ、それを取り上げたのがガジェットってだけ。
43名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:57:03 ID:q5YbEQzU0
総括。

やぶ。ズッズッズー

何故なら、同時進行しなければならないから、
そのパターンは事実上不可能だから。

飲むには早いが、飲み頃ではある…
44名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:57:08 ID:xIPS7Brl0
いやさかえの読み方は間違えでなく、ほっけの煮付けも
メジャーではないとはいえ実在する。
マスコミもいよいよ存在の有無が問われるときがきたな。
45蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2009/04/13(月) 15:57:13 ID:kUjPcMzM0 BE:369565643-2BP(112)

※このスレは産経の報道から★10+4+4で実質★18です。

スレタイや>>1、有志たちのソースを見るように、
『弥栄』の『いやさかえ』読みが正しいことはすでにわかっています。

このスレは以後、

いかに共同通信に責任を取らせるか、
いかに産経新聞に謝罪させるかが主な議論となります。


例えば、麻生首相への請願法に基づく請願書を送ることや、
石原都知事へ共同通信の認可権の取り下げを、
請願法に基づく請願書でお願いすることなどが考えられます。
46名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:57:29 ID:Ahkg3Gft0
・心づかい→元々は「心ずかい」
・固執(こしつ)→元々は「こしゅう」(IMEでも変換する)
・弥栄(いやさか)→皇室では「いやさかえ」

これらを知らなかったマスゴミが「麻生は漢字を知らないから
辞めろ」と大合唱wwwww
47名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:57:46 ID:VIIlrGeAO
必死
48名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:57:46 ID:EsyPIt6LO
>>31

間違い。名詞としてのイヤサカエという読みは存在しない。
動詞としてなら間違いではない。

阿呆は名詞として使っており、動詞の連用形である弥栄はイヤサカである。
49名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:58:09 ID:fC1O5Oes0
>>41 うーん 中学生程度の漢字読みもできないのに麻生が知ってたって信用できますかぁ?
     正しい読み  あそう読み
・会合 かいごう    かいが http://jp.youtube.com/watch?v=pIYp7HGnZto
・有無: うむ      ゆうむ
・措置: そち      しょち
・踏襲: とうしゅう   ふしゅう http://jp.youtube.com/watch?v=r6DrKUiGKuw
(再度間違うw)  http://jp.youtube.com/watch?v=0AuehQwKKf4
・詳細: しょうさい   ようさい http://jp.youtube.com/watch?v=WDpwjCUDtKI
・前場: ぜんば     まえば
・頻繁: ひんぱん    はんざつ
・未曽有: みぞう   みぞゆう
・物見遊山: ものみゆさん  ものみゆうざん
・実体経済: じったいけいざい   じつぶつけいざい
・思惑: おもわく    しわく
・低迷: ていめい   ていまい
・順風満帆: じゅんぷうまんぱん じゅんぽうまんぽ
・破綻: はたん   はじょう
・焦眉: しょうび   しゅうび  
・詰めて つめて   つめめて http://jp.youtube.com/watch?v=WDpwjCUDtKI 
・鈴木: ずずき   ささき
・鮫島: さめじま  くめじま
・楠本: くすもと  きしもと
・窮状: きゅうじょう  しょうじょう
・決然: けつぜん  けんぜん 
・見地: けんち  けんか 
・基盤: きばん  きはん
50名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:58:50 ID:GTbOd+KD0
「弥栄え」は北原白秋という大詩人、東京大学の文学部長、政府の刊行物に使用されている

國體の本義(文部省)
天照大~は、この大御心・大御業を天壤と共に窮りなく彌榮えに發展せしめられるために
http://www.japanesehistory.de/Treaties/1938KokutaiNoHongi.htm

國民の歌
作詞 北原白秋
作曲 山田耕筰
大正13年(1924年)3月作曲
彌榮(いやさか)、彌榮、彌榮えあれや。
http://www.d-score.com/ar/A07082806.html

布文館開室にあたって
東京大学文学部長(1987年当時) 戸川芳郎
布施先生の萬壽無疆と学部文運の彌榮えを祈ってやみません。
http://www.l.u-tokyo.ac.jp/fuse/fubunkan_open.html
51名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:58:54 ID:hl8HjsuF0
なぜ朝日は気づいたのかw
52名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:59:01 ID:6CUxXHEu0
【謝罪】TBS WEB多事争論編集委員 吉岡弘行【訂正】
http://www.taji-so.com/weekly_souron/bbs.php?all=790#790
★上記、記事において「歴史的な誤読」と評したのは撤回します。
また、その後に調べましたら、歌舞伎の演目などに「弥栄」を「いやさかえ」と読む例もありました。
麻生首相がそうしたことを踏まえて、慣用表現の「いやさか」ではなく「いやさかえ」
と天皇・皇后両陛下へのご祝辞で申されたのであれば、
当方の誤りです。礼を失しました。訂正しお詫びいたします。


吉岡弘行。1963年島根県松江市生まれ。一橋大学法学部卒業後、1988年TBS入社。
報道局社会部、『筑紫哲也ニュース23』編集長、『ニュースの森』編集長などを経て、
現在、編集部副部長。『WEB多事争論』編集委員。


ちゃんと謝罪もできないT豚S
条件付訂正ww
反省もせず、またパッシング記事ww

[161] 麻生訪米で、政治家の『言語脳』どーなってんの?
投稿者WEB多事争論編集委員 吉岡 弘行
http://www.taji-so.com/weekly_souron/bbs.php?all=161#161
53名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:59:35 ID:9P2Dx3vNO
首相とはいえ誤読がそれ程ニュースになるはずもない。
情報操作のための報道でしかないのはミエミエなんだよな。
金のためか、バックの方針なのかは知らんけど。
だから毎日や朝日に限らず多少なりとも自分の判断ができる奴等から新聞離れするんだよ。
54名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:59:43 ID:hbN7y8+OP
>>42
ルールの隙間を塗って場所を作る為に利用した感じだねw
ソースは画像が出たりリンクが張られている書籍だし
それにマスコミ叩きは存在の否定じゃないしな
そうなってしまっているのも散見されるが
55名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:59:44 ID:is0wIc00P
>>48
正しい。名詞としてのイヤサカエという読みは存在する。

56蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2009/04/13(月) 16:00:05 ID:kUjPcMzM0 BE:862319647-2BP(112)
>>31
スレタイの内容と趣旨が違うよ。


ってか、これはもう5倍くらいに増えましたね工作員。
情強の+民に立ち向かうとは良い度胸だ。
57名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:00:36 ID:5+FB1T/t0
ほっけの煮付けも
嫁の実家に行くと出て来る
俺が結婚した頃は
腰の曲がった嫁の婆さんが一生懸命作ってくれた
何であんなに鬼の首を取ったかのように煽っていたのだろう
58名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:00:38 ID:wTW0Q4xS0


  東京大学文学部長が「いやさかえ」と言ってるんだから確定だろ。


59名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:00:54 ID:7OsYquqT0

しかし、ここで工作してる人間って、わざと煽って、朝日叩きの目を産経にでもそらそうとしてるんだろうか?(笑)

60名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:00:59 ID:GTbOd+KD0
>>49
「弥栄え(いやさかえ)」が間違いだというのであれば、誤りを立証してみろよ
61名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:01:00 ID:AK8/BAI40
とりあえず  訂正・謝罪・土下座・股くぐり  やれよ?
62名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:01:03 ID:/fPryo4X0
朝日は意外な所で冷静だから面白いw
63名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:01:13 ID:0vUsH5R80
>>52
なんか時系列おかしくね?
64名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:01:23 ID:JMPYTq3X0
いやさか と読んでいたら
本来【いやさかえ】と読むべきところをまた誤読

なんて書いてたの?
65名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:01:40 ID:T+Ewd2tL0
>>52
謝罪文にも皮肉を絡めてるのがむかつくよな・・・
66名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:01:49 ID:9d8wQ+4z0
一応貼っとこう

810 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/04/13(月) 15:12:32 ID:P1KVTR560
共同通信誤報、石原知事が批判「次は認可取り消す」
2002.08.31 産経新聞社 東京朝刊

(略)

 石原知事は「いずれにしても二度目。(社団法人である)共同通信の認可権は東京都にある。三度起こしたら、認可を取り消す。こういう誤りを二度、三度、わずかな在任中に繰り返し起こす通信社にメディアの資格はないと思う」と強い不快感を示した。

--------------------

三度目ですよね?
67名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:01:51 ID:HkJECBig0
>>45
まとめ乙
この手のスレで★4は少ないとおもったぜ
68名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:01:51 ID:P1KVTR560
石原さんは自分に降りかかった共同の2度目の誤報の時に
「つぎやったら認可取り消す」と言ったが、
これは自分と無関係だからスルーすんのかね。

耳に入れといたほうがいいとは思うけど。なんか一言ぐらいはチクリとやるでしょ。
69名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:01:52 ID:SKfDNN1C0
ホワイトデー事件は、心の底から、

て め え ら の 血 は 何 色 だ ?

と思ったね
70名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:01:58 ID:CGS/6Riv0
>>56
よっぽどマスコミが間違えた、と認めたくないようでw
71名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:02:00 ID:ftCm0anO0
>>21
>事実だね。名詞としての動詞の連用形なら、イヤサカとなってる。

どんな活用すればそうなるの?
連用形は古文では四段動詞はイ段音、一段動詞・二段動詞はイ段音もしくはエ段音
現代文では下一段活用動詞がエ段音、五段、上一段活用はイ段音になるのに
「か」で終わるわけないじゃん
72名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:02:15 ID:EsyPIt6LO
>>55

だから、イヤサカエを名詞として使った書物でもあるのか?と聞いても誰もソース出さず。

そりゃ、イヤサカエと読む事もあるが、それはただの動詞だ(笑)
73名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:02:17 ID:Y8QcFNh6O
アサヒ工作員の出没数の多さにワロタWWW
74名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:02:33 ID:hbN7y8+OP
>>49
過去にいやさかで本人サイトに記述が
75名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:02:44 ID:CJW2AOxi0
朝日が引っ掛からなかったのが一番の驚きだわなぁ。
たまたまなのか、危ないと察知して控えたのか……
76名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:03:32 ID:Ahkg3Gft0
ここには東大総長や北原白秋より物知りがいるなwwwww
77名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:03:47 ID:/fPryo4X0
>>52
何か昔の厨チャネラーみたいな謝罪文だなw
一応は謝っとくけど俺悪くないよみたいな言い訳を書くw
78名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:04:02 ID:SQgaOkgP0




もっと報道すべきことがたくさんあるだろ




79名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:04:07 ID:GYb9sjnBO
誤読くらいしか麻生を叩くネタがないから、
こんなおかしな事になったんじゃないの?
80名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:04:20 ID:+uLVc7Xo0
>>76
産経工作員じゃないことを祈りたい…。
81名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:04:28 ID:6Wl9Wt4U0
長文に関してはレスしてやったぞ


963 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/13(月) 15:40:05 ID:pM9HBRHb0
>>910
論点ずらしも甚だしい、この問題と朝日の高い取材力と文章力になんの関係がある?

答えてやるけど
高い文章力と取材力があったとして、それを半日偏向記事に使っているから意味がない
というか、まおさら性質が悪い
取捨選択を読者がすればよいからといって、新聞社はソースも確認せずに
無責任な記事を垂れ流してもいいという免罪符にはならない。
他業種の間違いには、それこそ会社が潰れるまで糾弾しまくるくせに
自分達の間違いは小さく訂正、もしくは黙殺するだけという自浄能力のなさ。
これが叩かれてるってのが、まだわからないの?


>半日偏向記事に使っている
そんなことはないだろ
まともな記事だよ

冤罪府にはならない、叩かれてもおかしくはないけど
一例に対してしつこくはないですか?



82名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:04:34 ID:Kzsdw4nn0
>>48
もう(笑)ってつけないの?(笑)って
名詞かなあ動詞かなあ(笑)

って書いてたら>>72でつけてきたね
「笑」は動詞?名詞?
83名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:04:38 ID:T+Ewd2tL0
>>73
今日の閲覧者数から推測しても確実に来てるね・・・
84名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:04:44 ID:fC1O5Oes0
>>60
うーん

日本語理解できますかぁ?

いやさかえ ではなく。

麻生は知らなかった。 よって本当に間違えた。

麻生HPでは弥栄(いやさか)と読んでいる。

麻生太郎オフィシャルサイト

2006年8月8日
靖国に弥栄(いやさか)あれ
http://www.aso-taro.jp/lecture/talk/060808.html
85名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:04:48 ID:r676ahEm0
最近のマスコミは誤字、誤読、当たり前だから

だけど、こないだ麻生が固執のことを、こしゅうと読んだときには思わず辞書引いたよ。

86名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:04:49 ID:mN36y7S+0
>>75
工作員が2chから情報を仕入れたんじゃね?
87名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:04:52 ID:hbN7y8+OP
>>75
ネット取材の成果でしょうw
88名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:04:54 ID:gNxnuU3wO
811:名無しさん@九周年 2009/04/13(月) 15:12:50 ID:EsyPIt6LO
>>804
いやさかえ、しばいのにぎわい

日本語知らんのか?


835:名無しさん@九周年 2009/04/13(月) 15:16:39 ID:EsyPIt6LO
>>821
読点打ってやっても名詞か動詞かもわからんチョンコロに説明不可能。

小学校に行きなさい。
89名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:04:54 ID:is0wIc00P
>>75
>イヤサカエを名詞として使った書物でもあるのか?
>>4
>>11
90名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:04:59 ID:M8jb6eINO
記事書いた奴とOK出した編集長ならびに社長は首
91名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:05:03 ID:6bulAX5a0
産経と吉岡弘行に梯子外されて涙目のレス乞食
ID:EsyPIt6LOがこのスレでも頑張っておりますw
92名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:05:11 ID:3sNs7+ki0
>>57
仕事がら魚屋と関わることも多いのだけど、
ホッケ→アイナメの仲間→アイナメといえば煮付け という具合で、
別に不自然に聞こえなかった。
93名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:05:17 ID:yyKc1JZ60
もっと、マトモな記事が書けないのか?マスゴミはw
94名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:06:28 ID:qgy97wG+0
多事争論 言ってはみても 事無かれ
          異論があれば 編集OK
         
報道の自由 TBS
95名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:06:32 ID:RGJG0yB30
      、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l   
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─
    .ノ~)へ、`ニニ´ .イ /ヽ   プギャーーーーッ
   へ'ン  `ー‐´‐rく  |ヽ
  〈 ヽ \〉、_\_ト、」ヽ!
.. 〈 \ \ノ つ | \ | \
96名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:06:58 ID:GTbOd+KD0
>>84
日本語が危ないのはお前だろwカタコトじゃねえかw

「弥栄」でも「弥栄え」でも間違いではない
麻生は両方使っただけ
それだけのこと
97名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:07:02 ID:vbrmbl+s0
まあね、マスゴミだからしょうがないよね。
もう、みんなに見捨てられてるでしょ。
ほっぽときゃあいいよ。
98名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:07:03 ID:wTW0Q4xS0
>>52
この人も泣きながら逃亡したみたいだね。まるで子供だよ。
99名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:07:06 ID:JUcGbqbP0
かくしてアホウ太郎。
100名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:07:13 ID:eUV/hvGd0
必死にいやさかえが間違っているて工作してる連中は何?
101名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:07:17 ID:fC1O5Oes0
>>89

>>11は送りがなが付いてるじゃん
102蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2009/04/13(月) 16:07:17 ID:kUjPcMzM0 BE:554349029-2BP(112)
>>67
うん。しかし、『いやさかえ』読みを間違いとしたい人は、
最初のスレからずーっと一緒という不思議w


>>66>>70
あんまり調子乗ると、どういうことになるか、
そろそろわからせた方が良いと思うんだよね(ゴメ、ちょっと過激かも)。
この前の朝日のことで自作自演もわかったし(ネットの闇)。
そろそろ+民の堪忍袋の緒が切れるよ。
103名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:07:24 ID:r3cQny0Y0
こんなのをニュースとして流す朝日も朝日だが、こんな誤報に嬉々とするお前らもお前らだ。
104名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:07:34 ID:g7oVT2g60
>>46
いやいや、心ずかい は間違いだから。
105名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:07:43 ID:n0CvNkDp0
朝からコピペ連打してる奴がいるけど、これってまた規制対象にできるんじゃないの?
106名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:07:46 ID:hbN7y8+OP
>>84
両方知ってたという可能性を否定できていない
他の言い間違いでもすぐに読み直したり読み方を知らないわけではないのもあったし
107名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:07:48 ID:PA3lwsXg0
きっこが麻生コケにして速攻で消したバカ記事の詳細は無いのか?
108名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:07:52 ID:JMPYTq3X0
>>84
なんでそんなに一生懸命疑いたいの?
事例も沢山集めているみたいだけど、その頑張りがどこから来るのか興味あるわぁ。
109名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:08:14 ID:is0wIc00P
>>84
アホですか?
イヤサカとイヤサカエの両方の読み方が存在するんだから、
別の場所でイヤサカと読んでいるからと言って、間違えた証明にはならない。
おまえは「論理」というものが理解できないようだね。

110名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:08:17 ID:aoUoSZv40
>>103
いやいや、朝日じゃないからw
111名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:08:35 ID:F/zQAxBd0
┌─────────────┐
│ 朝日新聞. 東京本社編集局. │
└─────────────┘
    .  .   ┌──人_从_人_人_从_人人_从_人_人_从_人人_从_人_人_
.  .  .  .   |彡 ) おるぁ!!2ch対策室!! アク禁食らうとは何事だぁ!!
.   .  .∧,_,,∧  | Y⌒YY⌒) 別回線じゃ!! 気合い入れていくぞっ!!!
      (=@Д@) ..|   .|   Y⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒
      ( O   ).つ|)  |
 ̄ ̄ ̄ ̄し―-J  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 政権交代!
   ネトウヨ! ネトウヨ!        政権交代!    謝罪セヨ! 賠償セヨ!   私は悲しいのです・・
 カタカタ ∧_∧    カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧    カタカタ ∧_∧
     (@∀@l|)        (@∀@l|)       (・∀・l|;)=>       <゜ ー ゜#> ハァハァ…
   _| ̄ ̄||_ )__    ._| ̄ ̄||_ )__     _| ̄ ̄||._)__    _| ̄ ̄||_.)_
 /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 |   K Y  .|三|/  .| フルタチるw |三|/  .| NYTオオニシ |三|/  | アジここ. |三|/
112名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:08:36 ID:6Wl9Wt4U0
973 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/13(月) 15:41:20 ID:E/Hl/O/Y0
>>910
報道ってなにより信用と信頼が大事じゃないかな
>朝日新聞は取材力、文章力は高い
>偏向的な記事はおれも嫌いだ
>取捨選択で良し悪しを判断すればいいという意見だ
取捨選択で善し悪しを判断するのは個人の能力による
大前提で偏向的な記事があるだけで報道じゃないと思う
>朝日新聞は取材力、文章力は高い
これは公平で客観的な報道がなされる条件下ではじめて価値のあること
とにかく今のマスコミは信用も信頼もできない
自分の発言に無責任で謝罪一つまともにできないマスコミ
先ずは何が一番大事なことなのか誠実に考えてほしい

個人能力が必要か否かではない
見極めだよ
多くの媒体にも当たること
おれは何も朝日新聞だけ読めとはいってない
また信用、信頼が出来ないというのは
食わず嫌いか何かかな
一度読んでみなよ、全部の紙面で
納得できるページを読めばいい
113名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:08:44 ID:v9HUa5GX0
こんなところで必死に文法の本と首っ引きで強弁してるのが多くて面白い。
記事載せるときに引いてろよ。
114名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:09:03 ID:ftCm0anO0
>>101
麻生は「弥栄」を読んだわけではないぞ? (釣られた?)
115名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:09:07 ID:zUrUPB610
>>84
麻生が過去にいやさかと読んでたのなら、
今回「いやさかえ」と間違えるはずがないと考えるのが自然だ。
116マッチョサイエンティスト:2009/04/13(月) 16:09:25 ID:+83BpoMh0 BE:95109577-2BP(1000)
>>101
麻生の祝詞は口頭なんだから送り仮名があるかどうかなんてわからんのだが。
117名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:09:29 ID:dhqnyKI4O
>>52
こいつの「さわり」の誤用は弁解の余地がない
118名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:09:46 ID:fC1O5Oes0
>>109
何でそんなに必死なの?

麻生はアホウじゃん!

中学生以下の国語力じゃん!

119名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:09:52 ID:GTbOd+KD0
>>101
は?付いてるから何?
120名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:10:02 ID:E2V9w28ZO
漢字テストやる議会に馬鹿新聞か…
121名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:10:14 ID:PqPwLzM20
http://www.kumanichi.com/news/kyodo/social/200904/20090410022.shtml

テンプレに熊日も入れといてください。
122名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:10:22 ID:FtfHhdDS0
>>69
あれも結局、丸岡?が遁走なんだろ?
123名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:10:26 ID:Jl99u8OBO
ここ1番で間違えない


それが麻生クオリティ
124名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:10:27 ID:eUV/hvGd0
ここで工作しても無駄なんだけど、これってもしかしてわざとやってんのか?
こんなとこで工作してもマスゴミの信頼回復にならんしな。
125名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:10:29 ID:9d8wQ+4z0
>>81
前スレの最後にも書いたけど、気が向いたら精神科に行ってみてほしい

まあそういっても素直に聞き入れてくれるとは思ってないけど、
もし何かしら実生活に影響が出てきた時とか、きっかけがあったら俺の言葉を思い出してくれ
126名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:10:32 ID:0vUsH5R80
>>118
もうそれで納得してろよw
127名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:10:42 ID:hbN7y8+OP
>>101
麻生の発言に原文は存在してるの?
128名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:10:45 ID:7OsYquqT0
>>103
産経が誤報道して、2chが大騒ぎ。それに目を付けた工作員が、わざわざ煽って、
朝日叩きの目を産経にシフトさせようと、がんばってるのが、今の現状です。(大爆笑)

だから、ここの工作員の殆どが朝日と見て、間違いない。まぁ、産経の人間もいるだろうが、
産経は記事を削除しちゃったし、どっちかって言うと「触るな、煽るな」って感じだと思う。

結局、ここでも朝日新聞の工作員が醜態さらして、朝日の首を絞めてるだけ。
もう、墓穴を掘る天才だもの。
129名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:10:53 ID:ERJhmfoW0
何にしろ、毎日変態報道といい、マスコミの情けなさ過ぎる現状や
お粗末さが露呈してますな


ところで、どなたさんかが言っている
「朝日新聞は他の新聞に比べると文章力・語彙力が高い」事は認める。
取材力は知らん。それと文章の中身が、その文章力・語彙力に伴うかは別だが。

ただ最近読んでないので、その間に朝日新聞の文章力が
低下してたらよく知らんが。
130名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:10:54 ID:unlykxm/0
ガジェット通信が「珍しく」まともな事言ってるが
所詮ここの後追いに過ぎんのだよなぁ
131名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:10:54 ID:QbYZniRH0
文書は宮内庁が用意するもんだしな

つか麻生の政治手腕にはケチの付け所が無いのか
漢字とかバーとか。
132名無しさん@九周年::2009/04/13(月) 16:11:03 ID:7jRi7JnX0
前スレ
>1000なら政権交代

あると思います!!
133名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:11:12 ID:GYb9sjnBO
ハン板でコイヅミと書く人がいて
なんでかなと思ってたら
出づるから来てるから、
づが正しいんだと力説してたな。
134名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:11:59 ID:pvPAS8t60
なんつーか、打者麻生君の振り逃げホームランだよね。
135名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:12:01 ID:CGS/6Riv0
>>111
ズレてないか?w
136名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:12:01 ID:9bZnE8xz0

国会図書館の近代デジタルライブラリーで「いや栄え」を発見。(画像あり)
これで決まりだな。

いや栄えつつ。おわしませ。

ソース
http://kindai.ndl.go.jp/BIImgFrame.php?JP_NUM=40082212&VOL_NUM=00001&KOMA=10&ITYPE=0

帝国読本字引 尋常科用

帝国読本字引 10ページ目
[第1冊]上



サヨクのHPにも、その文が載っている。

国旗・国歌のページ
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/hinomaru.htm
我が天皇の  御よはひ  萬代ふべき  いしがめの  あそぶ小川の  さざれ石 いよよおひ立ち こけのむし 
手引きの岩の 岩が根を 千代も八千代も  かぎりなく  いや栄えつつ  おわしませ  天皇陛下萬歳  萬々歳」
137名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:12:08 ID:gt1Dqam7O
>>112
朝日は記事はまともなこともあるけど社説やコラムが腐ってるからねえ……

まあ記事も酷い時あるけど
138名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:12:22 ID:vTFm5U7a0
>>104
広辞苑
--------------------------- 昭和21年内閣告示
昭和30年 第1版 こころずかい
昭和44年 第2版 こころずかい
昭和51年 第2版 補訂版 こころず(づ)かい
昭和58年 第3版 こころず(づ)かい
--------------------------- 昭和61年内閣告示
平成 3年 第4版 こころづかい
平成10年 第5版 こころづかい
平成20年 第6版 こころづかい

キチンと確認してみる⇒(「広辞苑第三版第二刷」P854より)

広辞苑、昭和三十一年 第一版 第四刷発行 には、
「−・ずかい【心遣】 心を用いること。心くばり。注意。心配。」
しか載ってない。
「−・たらい・に【心足に】 満足して。思う存分に。」
の直後は、
「−・てい【心太】⇒ところてん」



言葉という物は時代によって変節するものなんだよ。
その世代によって読む辞書も書き物も違うから、多少の違いはあって
当然。

そんなもににイチイチ目くじら立ててるマスコミはバカ。
139名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:12:34 ID:D+ff68ohO
>>131
だね
140名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:12:37 ID:is0wIc00P
>>72
>イヤサカエを名詞として使った書物でもあるのか?
>>4
>>11


141名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:12:41 ID:fC1O5Oes0
仕事もせずに必死こいて擁護しても麻生はアホウ m9(^Д^)プギャー

142名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:13:20 ID:dPqdTfH40
普通に、いやさかえのあらんことを、って使うと思うんだが
143名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:13:31 ID:vbrmbl+s0
しかしさ、これ、「弥栄」を「いやさかえ」って読んだら、「栄」だから、もしかしたら「いやさかえ」でも
合ってるかもしれないなって思いには至らないもんだろうか?
「いやさかえ」の「いや」は接頭語でしょ、「さかえ」の「え」は音便変化で脱落したんだと思うけどな。
だから、本来の意味からすれば「さかえ」に主があるので、「さか」じゃないって思うだろ。
144蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2009/04/13(月) 16:13:32 ID:kUjPcMzM0 BE:492754144-2BP(112)
マスコミさん。
あんまりがんばりすぎると私もがんばっちゃうよ。
このスレは『弥栄』読みが『いやさかえ』で正しいか否かを議論するスレじゃないよ。
そんな議論は先の★10までで出きってて、
後の4スレと3スレ、現行スレはマスコミ批判のスレなのに、
それをまだ『いやさかえ』読みが正しいか否かの議論で矛先をずらすつもり?


私もがんばって請願書の例文を考えようか迷う。
下手するとうpもありえる。
ご飯とかぶるから、ちょっと考える。
145名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:13:38 ID:xbluz50F0
ちゃっちゃと「読み違えでないのに読み違えと報道しちゃいました。ごめんなさい」
ってお詫び記事上げてれば騒ぎのレベルは各段に落ちてるのに
こそこそ記事削除してなかった事にしてるから祭りが続いちゃうんだよ。
本当にマスゴミの人ってネットリテラシーがないんだね。
146名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:13:54 ID:FtfHhdDS0
>>104
ネトアサも相当しつこいな。
147名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:14:28 ID:eUV/hvGd0
今の時代、些細な事で新聞社を潰せるというのは興味深い。
ネットの口コミは恐ろしいな。

その半面マズゴミは、反応が鈍すぎるな。
148名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:14:29 ID:4itggh+n0
    \   ___  /
   \ /// ̄ ̄ ̄ヽ  / 
    メ | |      `,
  ─   | !   , / \、
 ニ─  i~ヽ─( {;,・;})({;,・;})
  ヽヾ  (.6 ゚ 。`ー '( ) -'  ヒャハハハハハ  
   /  .|   /"ヽエェェェヺ o゚ 今日は野球がないので、このスレ全部読もう。
  / ゚   |  。゚ lーrー、/ ゚ 〜3          . 
   。 。 ゚ |● ιヽニニソ・゚(,;'";,"`;,;,、      .
   。 oノ`ヽo ゚`ー/ヽ.  | ̄ ̄ ̄|,;    
    /  \  介 ノ \ ||'゚。 "o ||ー、   
   / ヽ、  \| |/    || o゚。 ゚||ニ、i  
   /   ヽ       ヽ ||。_0_o_||ー_ノ\
  l     ヽ        |___|`-' _ノ 
    _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
    >                  <
  ┼┼ .ノ─┬─  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
   /    /  / ̄ /    /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
.  /    ノ     _ノ    \  / | ノ \ ノ L_い o o.   
149名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:14:39 ID:9d8wQ+4z0
>>143
一般的な国語知識だけでもそこまでは思い至れるはずだよね
何で調べなかったんだろう
150名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:14:45 ID:gNxnuU3wO
>>138
気になって調べたらごっちゃになった例みたい。
地はぢかじかというのと同じかな?
151名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:14:48 ID:ouFq9BmG0
>>141
C
S
A
152名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:14:51 ID:gt1Dqam7O
>>128
産経が馬鹿やったからって別に朝日の株が上がるわけじゃないのにね

「裏付け探した結果誤りと気づいたので載せるの止めました」
ったって本来それが当たり前の姿勢なわけだし
153名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:15:38 ID:is0wIc00P
>>118
なんでそんなに涙目なの?
誰も麻生がアホか利口かなんて話はしてないのに。

マスゴミがアホなのか、バカなのかという話だろ。
「イヤサカエ」という読みがあることを知らなかったことについて、
いくら麻生をバカにしても、マスゴミの無知が薄まるわけじゃない。

マスゴミが赤っ恥をかいたことは事実じゃんw

154名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:15:47 ID:lYKJa5sL0
これで全マスゴミ滅亡が早まったなwwwwwwww
弥栄もロクに知らないチョン新聞が誤報に飛びつくからじゃんw
155名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:16:36 ID:Mljb+8M70
広辞苑で調べるのは国語辞典として不十分。
なぜなら、用例や出典が明示されてないから。
日国では
いやさかわう(ゆ)、いやかう(ゆ)はそれぞれ、万葉集、続拾遺和歌集が示されている。

156名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:16:38 ID:fC1O5Oes0
>>131 麻生は政策もパーです。官僚に直ぐに洗脳される馬鹿です。


「麻生は自分の会社の新規事業全部失敗する経営感覚ゼロの無能」
「私は麻生の弟を知っていてその立て直しに非常に苦労したのもよく知っている」
「麻生は官僚の言いなり、官僚改革とは正反対の姿勢」
江田憲司
http://www.videonews.com/
157名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:16:46 ID:eUV/hvGd0
今、日本の新聞社で潰れたの幾つくらいあるんだ?
これから増えると思うから、参考までに。
158名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:16:46 ID:6Wl9Wt4U0
>>129
当たり前だが、小説も文章力で食ってる作家なんていませんよ
中身がないとそれを伝える側も文章の構成には力が入らない
それこそ昭和初期の文豪は魂が文に宿ったような内容に力があるからこそ
美文を描けた
朝日の取材力もそう
取材力があり内容もあるから文が生きてる
日本ではトップレベルの信頼に値する媒体
これは冗談ではないよ
159名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:17:07 ID:CJW2AOxi0
>>152
謝罪文も何も無いからちょいと燃料になっとるがな。
160名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:17:09 ID:EsyPIt6LO

結局、イヤサカエなんて読む名詞は無いわけで。
歌舞伎も動詞で使ってるだけであって…

動詞の連用形で使ったと強弁しても、連用形ならイヤサカと読むのが当たり前で…

阿呆だけがイヤサカエと読んでるわけで……
161名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:17:15 ID:GYb9sjnBO
通信社の配信を右から左じゃなくて、
自分で記事を書きましょうということじゃない?
162名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:17:19 ID:12qKiM7u0
共同が転べば皆転ぶってことだな
163名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:17:21 ID:T+Ewd2tL0
>>107
きっこは、都合が悪くなると記事を消すよな
数年前に改造スタンガンを所持、使用した記事を載せ2chで話題になり速攻消してたっけ・・・
164名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:17:57 ID:vTFm5U7a0
>>150
要するに、そんなに厳密な決まりなんてない時代ってのがあった
んだよ実際。
極端な例だと、地方によって読み方が習慣的に違う
とかいう事もあるからね。

そもそもこういう議論で一国の首相を論じてる時点で
マスコミはバカだって自覚することが一番大切。
165名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:18:08 ID:0vS8acCt0
>>112
朝日新聞の話したいなら「マスコミ板」にどうぞ
コンニャクゼリーの話がしたいなら健康食板か?そこにどうぞ

君の敬愛する朝日新聞でも、スポーツ面に社会記事は載ってないだろ?
166朝日工作員の皆様江:2009/04/13(月) 16:18:15 ID:35wq/m840
『弥栄』の『いやさかえ』読みは演説で正しい!

★参考資料★
最新組合せ式
式辞演説大鑑
出版社:萩原星文館、編者:雄弁協会、印刷:神宮館
※首相、大臣、代議士、旧華族、東京弁護士会会長、警察署長、社長などVIPの、
実際使われた例文を式辞演説の参考に、式辞演説のしかたを解説してある本です。
一般人向けの書籍ではない。


ソース画像
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/a/6/a6db4de6.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/9/b/9b9f155b.jpg



抜粋ソース↓
我が民族の根幹たる皇室の彌榮は、取りもなほさず、我が大和民族の繁榮する所以なり。
ふりがな→         (いやさかえ)
167名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:18:24 ID:Mljb+8M70
>>155続き
ところが、
イヤサカについては
口語の例しか載ってない。
つまり権威ある書物を提示できなかった。

これでイヤサカの位置がわかる。口語表現、俗語の類なのです。
168名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:18:45 ID:D+ff68ohO
>>156
それが事実なら漢字間違いより責めやすいから叩くだろ
169名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:18:51 ID:xbluz50F0
>>158
取材力ってネタがないとサンゴに自分で傷つけて
マナーの悪いダイバーがやったって捏造を
大々的に報道する事ですか?
170名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:18:56 ID:ZqMUubas0
読売とアサヒが報じない所を見ると
いやさかえは間違いじゃないだろうな。
171名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:19:02 ID:WXaUB1Ta0
【芸能】北野誠が活動休止、無期限謹慎処分へ…ラジオ「誠のサイキック青年団」での芸能関係者中傷を問題視★19
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1239599992/

/\ |  /|/|/|  ドドドドドドドドドドドド!!
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |文|/ // /  (´⌒(´祭だ!!祭だ!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  遅れるな!!   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.   ∧_∧ ⌒`).ドし'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド  ∧_∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) 突撃――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |

172名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:19:25 ID:pear0UtO0
>>150
そのたぐい。
今は連濁であるものは清音に従うというルール。
「地」は中国語でdiだからタ行転写が正しいが、
ここの清濁対立は無視されて「じ」が標準だな。
173名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:19:34 ID:6Wl9Wt4U0
>>137
コラムって評論家だよ
万人に受ける評論なんてないでしょ
物の見方なんて前差万別
君が思ったような見方じゃなくても不思議ではない
174名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:19:45 ID:9d8wQ+4z0
>>158
しつこいかもしれないけど、俺は割と貴方を心配して言っているということだけは理解してもらえると嬉しい

身内が一時期そんな感じだったんでちょっと同情してしまった、いらんお節介すまない
175名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:19:47 ID:Fdt/sGC40
176名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:20:05 ID:g7oVT2g60
>>138
ttp://d.hatena.ne.jp/a27sst/20090316/p2

お前が広辞苑の見出しの書き方を知らんだけ
177名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:20:06 ID:GYb9sjnBO
>163
ホリエモンは、本当はお金渡してるから
名誉毀損で裁判を起こす事は無いと
力説してたけど、あの記事も削除されるかな?
178名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:20:32 ID:K+5AQhZu0
今来た産業

どこかきちんと責任取った?
>>1だけ読んだけど何様だよ共同通信。

誤報して無視って犯罪行為だよね。
179名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:20:34 ID:GTbOd+KD0
出雲大社の宮司さんとかも弥栄えを使っとるな

奉祝 敬宮愛子内親王殿下御誕生
出雲大社宮司  千家尊祀
http://www.izumooyashiro.or.jp/topic/houshuku/GOTANJO.HTM
> 幸多かれし弥栄えをとお祈り申し上げます。

坂本神社八幡宮社務所
http://www.takenet.or.jp/~cmr/gaisai.htm
> 家祈祷
> 新年の始めに、その年の平穏無事・家族の弥栄えを御祈念申し上げる祭儀のことです。

立鉾鹿島神社
http://www.tatehoko.com/pages/sintou.html
> ●神籬磐境(ひもろぎいわさか)の神勅(=祭祀は皇統の弥栄えを基本とすること)

神道では普通に使うことばなんだな
180名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:20:36 ID:lYKJa5sL0
どう謝罪対応すべきかで生き残りがかかっている段階に来てるのに、まだ読み間違いって主張から離れられない工作員ってバカなの?
小沢党首に固執する民主党に激似だわwwwwwwww
181名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:20:44 ID:MGjv316o0
手痛いしっぺ返しをくらったかw
182名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:20:46 ID:lAzqExBQ0
>>3
「いや」と「栄え」の複合語だと言う考えは全く思いつかない訳か?

「栄え」がいつ頃から使われ出した言葉か、手元に史料がないのが残念なんだが。
183名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:20:55 ID:gNxnuU3wO
>>164
というより日本語が日本語として独立したのがつい最近というのが正しい気がする。
大昔はカオス。
184名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:21:10 ID:7OsYquqT0
>>152
まぁ、今からでも、正式に「誤報」として、謝罪すれば間に合うけどね。
紙面には載せてないんだしね。傷は少なくて済むと思う。

まぁ、紙面に載せた毎日は、もう、取り返しつかないけど(笑)
産経が英断するか、このまま逃げるかで、今後の産経に対する心象も
大きく変わると思うよ。

それに、謝罪した後に騒ぐのは、朝日工作員って、完全限定出来るしね(笑)
185名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:21:43 ID:AkerpP5jO
ガジェット通信>>>>>>>>>>>>>>>>>>>大手(笑)新聞社・テレビ局
186名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:21:48 ID:6YwWPToP0
マスゴミに巨大ブーメランwww
赤っ恥ワロス
187名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:21:53 ID:is0wIc00P
>>158
>取材力があり内容もあるから文が生きてる
>日本ではトップレベルの信頼に値する媒体
取材力なんてほとんどない。記事のほとんどは通信社の受け流し。
世界でも最低レベルの信頼できない媒体。
便所の落書きと評される2chにはるかに及ばない。

188名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:21:54 ID:xyWAGT400
謝罪しろ、謝罪しろって言ってるけど、おまえら本当は「謝罪しない」ことを望んでるだろ
俺もそうだ
189名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:22:16 ID:vTFm5U7a0
>>176
お前の論拠がトンチンカンな事にいい加減気づけよ。
見出しなんかどうでもいいんだよ。
190名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:22:33 ID:W2JTznnIO
弥栄なんて言葉は、ボーイスカウト経験者しか馴染みはないかな。
191名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:22:38 ID:hDnLCIFnO
こんな馬鹿どもが漢字の読み間違えがどうとか総理をこき下ろしてたと思うと吐き気がするな
192名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:23:00 ID:fC1O5Oes0
>>138 ついでにこれも↓ 正統化してくれ!
     正しい読み  あそう読み
・会合 かいごう    かいが http://jp.youtube.com/watch?v=pIYp7HGnZto
・有無: うむ      ゆうむ
・措置: そち      しょち
・踏襲: とうしゅう   ふしゅう http://jp.youtube.com/watch?v=r6DrKUiGKuw
(再度間違うw)  http://jp.youtube.com/watch?v=0AuehQwKKf4
・詳細: しょうさい   ようさい http://jp.youtube.com/watch?v=WDpwjCUDtKI
・前場: ぜんば     まえば
・頻繁: ひんぱん    はんざつ
・未曽有: みぞう   みぞゆう
・物見遊山: ものみゆさん  ものみゆうざん
・実体経済: じったいけいざい   じつぶつけいざい
・思惑: おもわく    しわく
・低迷: ていめい   ていまい
・順風満帆: じゅんぷうまんぱん じゅんぽうまんぽ
・破綻: はたん   はじょう
・焦眉: しょうび   しゅうび  
・詰めて つめて   つめめて http://jp.youtube.com/watch?v=WDpwjCUDtKI 
・鈴木: ずずき   ささき
・鮫島: さめじま  くめじま
・楠本: くすもと  きしもと
・窮状: きゅうじょう  しょうじょう
・決然: けつぜん  けんぜん 
・見地: けんち  けんか 
・基盤: きばん  きはん
193名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:23:27 ID:lAzqExBQ0
>>160
「お国がいや栄えて、芝居が賑わい」の意味を早く説明して下さい。
194名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:23:34 ID:lYKJa5sL0
>>188

共同通信は祭られろ


※これは応援です
195名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:23:37 ID:o42yBOeU0
レス乞食を2,3人NGIDにしてるだけなのにあぼーんだらけ。
196名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:23:41 ID:gNnJfvx3O
食品は賞味期限の印字ミスあっただけでも全品回収しなきゃならんのに
197名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:23:51 ID:CCAQnPgf0
誰か石原都知事に連絡した人いる〜?
198名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:23:54 ID:KcAVJlpf0
すごい工作員の数だ
ここまで堂々としてるってことはもうログ開示は絶対ないって確信してるってことかな?
圧力でも掛けたのか?
199名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:24:02 ID:Wlw4KdxwO
共同通信
「こまかいこと言ってんじゃねーバカヤロウ」
200名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:24:34 ID:j37FoKaJ0
俺はそういう言葉がある事を知らなかったんで・・・
201名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:24:54 ID:g7oVT2g60
>>189
お前が>>138に広辞苑の見出しを根拠に書いたんだろが
202名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:25:04 ID:0vUsH5R80
いろいろ実例出てくるなぁ
これが全部間違いだって言うのかね
もともと間違いだったとしてもこれだけあれば定着してるからOKってなりそうだけど
203名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:25:22 ID:6Wl9Wt4U0
>>174
君がそんなに心配なら安心させるけど
僕は正常だ!
204名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:25:29 ID:GTbOd+KD0
ID:EsyPIt6LO
ID:fC1O5Oes0
いつまでもバカ晒してねえでさっさと帰れよ
燃料にもならねぇ
205名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:25:32 ID:wXo475yZ0
麻生の初期の読み間違えはこのための布石だったようにしか見えないなw
ツマンネーことで揚げ足取ることしか考えていないからこうなるんだよw
文章のプロが恥ずかしいとは思わんのかね?
206名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:25:42 ID:hbN7y8+OP
>>202
出てくるってか出してくる奴らがすごいw
207名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:25:59 ID:Mljb+8M70
>>202
> もともと間違いだったとしてもこれだけあれば

なんて非学問的な発言するんかいな。
208名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:26:00 ID:lYKJa5sL0
>>190
高齢者、神職、クリスチャン(ミッションスクール卒生含む)なども馴染んでる表現。
だから間違ってないという事にねらーが気付くの早かった。
209名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:26:20 ID:vTFm5U7a0
>>183
そだね。
パッと今思いつく例だと、「放り投げる」という言葉を例にすると、
標準語では「ほうりなげる」と読むんだろうけど、俺の知ってる限りでは
関西では「ほりなげる」と普通に読む人ってほとんど。

これを不思議に思う人って誰もいないわけだが、マスゴミは、
麻生がこれを言うと「大間違いのコンコンチキで日本の恥」
ってことになるわけだ。
210名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:26:25 ID:DcGPVrTj0
>いまさら責めたところでどうにもならないので、

マスコミは人にはどうにもならない事をやいのやいの責め立てるんだから、
やらかしたら責めたっていいんじゃない
211名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:26:39 ID:v9HUa5GX0
非ネイティブには文法とかのルールによる正誤しか拠り所がないからなぁ。
212蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2009/04/13(月) 16:26:51 ID:kUjPcMzM0 BE:1663044269-2BP(112)
>>184>>194
明日までに共同通信から謝罪がない場合は、
まずは共同通信の認可取り消し請願からいきますか。

もうダメだと思うよ。


>>197
まだです。
請願の本格検討必要。
213名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:27:00 ID:Fdt/sGC40
今月の標語

ちょっと待て

  その書き込みは

         朝日かも
214名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:27:03 ID:fk0VRnQe0
過去から現代にかけての日本語の揺らぎを想わず、楽しまずに
日本語のプロを名乗って欲しく無いでもあるがなw
215名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:27:13 ID:is0wIc00P
>>204
自分では気付かないだろうが、他から見るとかなり異常だよ。

216名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:27:13 ID:0vUsH5R80
>>207

まあ学問的な発言だというつもりはないけど
217名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:27:22 ID:R6dM0H3j0
産経の記事がこっそり削除されたというが、そのキャッシュもなく
魚拓もない。そもそも、ホントにその記事は存在したのか?

「誤報があった」というこれ自体がでっちあげで、ちょっと遅れたエイプリルフール
だったって可能性はない?
218名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:27:32 ID:T+Ewd2tL0
共同通信は、二度の忠告でリーチ懸かってるてるんだろ?
今回の件で、無駄に意地張ってるとヤバイんじゃ・・・
219名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:27:56 ID:EsyPIt6LO
>>193
娯楽というものはお国が栄えるからこそ発展するんですよ。
主語の省略を知らなかったんですね(笑)

日本語はまだ君にはハードルが高いようです(笑)
220名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:28:09 ID:D+ff68ohO
>>213
普通に笑ったよ
221名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:28:09 ID:Kzsdw4nn0
>>160
「さかえる」の連用形は「さか」ですか
はじめて聞きました
どこの国の文法を教わったんですか
222名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:28:11 ID:3954hpv40
これにしても、三種の"しんぎ"にしても間違いかどうかなんで重要じゃない。
本人は読み方を知らないのだから。

ただのバカだろ、麻生は。
223名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:28:13 ID:pear0UtO0
>>160
上の方でア段で連用形になる活用はないって書かれてるじゃんw
用言に連なるように書いてみろ。

さかえつづける
さかつづける

イヤサカのほうが一般的だとか主張するのはかまわんけど、
サカが連用形だって主張は小学生から出直してこいレベル。
224名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:28:15 ID:6Wl9Wt4U0
>>75

ハア?

朝日新聞を馬鹿にする前に新聞を読みなよ


朝日を含む大手新聞>>他社新聞>>越えられない壁>>>ネット

これが冗談に思えるならそれでいいけど
世間で朝日新聞購入してる人だって記事の取捨選択はしてるって
新聞としては質が高いから購入してるんだから

現代で社会的に未熟な人が多いのも新聞読まないからだろ
ネット情報だけだと奥深い話すらできない
会社で上司や他社の方と話をするとき困らないか?
225名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:28:18 ID:0ghMR/oB0
しかし麻生はフロッピーの頃から、抜群に釣りが上手いなw
226名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:28:24 ID:bKTFhtWf0
まず人間として、他者の誤りを目敏く批判することが卑しい。
本来行うべきは、指摘と助言。個人の能力批判は論外だ。
この様な卑しい言論機関が日本に存在することは大いに問題。
それを主張するために、
この問題を取り上げることは止むを得ないことである。

世界的に停滞感が漂う中、前向きな議論を妨害する
卑しい矮小な組織は、この世界に存在する必要は無い。
227名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:28:38 ID:gt1Dqam7O
>>173
いや外部の人も書いてるけど、結構な量を書いてるのは論説委員だから
署名付きを信じないんなら話は別だが
詳しくはマス板のDQN記事スレで語ってやるけどさ


ところで 前差万別 なんて言葉書く人に文章力とか語られてもと思うのですが
228名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:29:03 ID:E/Hl/O/Y0
>>112
個人能力が必要か否かではない
見極めだよ

この見極めって個人差というものがでますよね
100のうち99が真実で1つだけ嘘があった場合
その見極めは個人に委ねられるとしたら
そんなものあなたは信用できるのですか?

ただ自分がそれでも信じると決めたなら信じればいい
自分の目に絶対の信頼がある方なのでしょうから
私は少なくても最近のマスコミ報道に客観的事実のみを追求するスタイルが
みえないので信じられないだけです
あなたがマスコミを信じるというならそれで良いとおもいます
ちなみに私はアサヒだけではなくマスコミ全体で思った事を記載しました
229名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:29:03 ID:va8jRTe00
東スポこそマスコミの良心。
230名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:29:07 ID:9d8wQ+4z0
>>203
申し訳ないが、書かれてもないROM人に非難されていると意識している時点で症状が出てるんだ

今は自覚症状はないと思うし、社会生活に支障がないなら気にならないと思うけど
できれば早めに、できなくとも辛くなったら躊躇せずに病院へかかってほしい
231名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:29:29 ID:vTFm5U7a0
>>192
それがどうした。ただの読み間違いだろ。
読み間違えたらどうだというんだ?
それがマスコミの間違いを補完する何かになるのか?
それが天下国家の趨勢にどういう影響があるんだ?
232名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:29:30 ID:j37FoKaJ0
首相の誤読をからかってるうちにうっかり地雷を踏んじゃった
という漢字だな
233名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:29:34 ID:KiVAT+0Q0
234名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:29:40 ID:GhVKPNuX0
一番おもしろいのはアサヒと変態だ。悪いが2chでは連中には勝てん。
235名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:29:55 ID:fC1O5Oes0
>>224
ココで必死こいてるのって会社なんか行ってないから・・・






236名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:29:58 ID:P02amApV0
早朝から関係なく他人の家に押しかけて取材する連中がしかるべき時間とは・・・・ギャグですか?
237名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:30:04 ID:K+5AQhZu0
ざっと読んできたけど
何この工作員の数。

朝日は釣られなかったんだから
ニヤニヤして成り行きを見守ってればいいだけなのに
印象操作のためだけに
必死になってるレスがこれだけあるということは、

共同通信もネット朝日と同じ真似をしてるということですか……

産経はいい加減謝りなよ。
時間がたちすぎてから謝っても許してもらえないよ。
ちゃんと裏を取ってこれからに活かして下さい。

共同通信の記事を書いた奴とそれにOK出した奴はクビで。

238名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:30:08 ID:is0wIc00P
>>219
最貧国の北鮮でも、猿芝居は栄えてますよ。

てか、あまりに苦しい言い訳は哀れだ。

239名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:30:18 ID:NogKeXSQ0
民主とマスゴミの工作員大杉wwww
240名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:30:38 ID:R6dM0H3j0
>>233
サンクス
241名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:30:41 ID:ZqMUubas0
笑点 落語真打披露口上
三遊亭楽太郎

それではここでテレビの前の皆様方の「いやさかえ」
そして新真打の芸道の精進を祈念いたしまして、
恒例でございます三本締めで御座います。

5分35秒あたり
http://www.youtube.com/watch?v=CDwn4lAOowg
242名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:30:47 ID:ihrPM8sQ0
マスコミなんて確認もしない無知無能の集まり
発行前に確認くらいするだろうにスルーなんだから上も下もクズが集まっただけ
ああ、日本人じゃないから日本語が不自由なのかな
243蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2009/04/13(月) 16:30:51 ID:kUjPcMzM0 BE:1108695694-2BP(112)
>>225
後に太公望(名丞相)として歴史に残るかもねw


>>218
だからみんな謝罪待ちなわけだけど、
謝罪来ないね。
244名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:31:04 ID:Y4b8xDcW0
286 名前:運営 ◆8TCO1Q6ykQ [] 投稿日:2009/04/01(水) 17:28:47 ID:c09ouwTR0
いつもネトウヨ連呼してるのも
朝日新聞社のリモートホストだよ

540 名前:運営 ◆8TCO1Q6ykQ [] 投稿日:2009/04/01(水) 17:35:23 ID:c09ouwTR0
あと、アホウ信者とウヨを好んで使います。
2ヶ月間のログ見る限り。
245名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:31:29 ID:pM9HBRHb0
少しID:6Wl9Wt4U0が怖くなりはじめてるのは俺だけか。
なぜそこまで朝日新聞を盲信できるんだろう?
だいたい前スレで「朝日の偏向は許せないし、記事を取捨選択して読めばよい」
と言いながら「朝日は間違えない」と言い切ってるし
246名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:31:40 ID:ftCm0anO0
>>160

> それも他に恰好(かつかう)な言葉が無いのならば止むを得ないが、わが國固有の言葉として斯る場合に最もふさはしい
>一語がある。即ち「いやさか」である。「彌榮(いやさか)え」の意である。これは最初を、「イ」と口を緊(し)めておいて、やがて
>徐ろに明るく大きく「ヤサ、カァ」と開き上げて行く。

若山牧水『樹木とその葉』
http://www.aozora.gr.jp/cards/000162/files/2636_20325.html

「彌榮えの意」
「の」は格助詞だから前の言葉は体言
247名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:32:09 ID:NA+0ebdv0
これは日本語が難しすぎることが原因なことだ

漢字とひらがなとカタカナを使い分ける必要があること
時代によって使い方も変わっている

日本もハングルのように簡単で覚えやすく完成度の高い言葉を採用すべき
248名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:32:11 ID:WwSXUk420
吉田茂が あほう太郎に 言ってる
バカヤロー 解散しろよ もっと早く
249名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:32:51 ID:v9HUa5GX0
皇室関連報道ミスの恐さはマスコミがもっともよく分かってる筈だもんね。
250名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:32:51 ID:eUV/hvGd0
これは自業自得なのにさ、何でゴミどもは頭下げないの?
何で記事削除して隠そうとするの?

何で必死に自分等は間違ってない!て工作すんの?
251名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:32:57 ID:fk0VRnQe0
>>224
大手新聞で各分野専門的に掘り下げた話が出来ると思ってる時点でアイタタタ
現在に於ける、事象・出来事の羅列程度に見とけば良いよ
252名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:33:18 ID:6Wl9Wt4U0
zキーとsキーを押し間違ったら
>>227
みたいな嫌味言われるのか
別に気にしないけど

>>228
見極めが出来ないなら
結局はどの情報もその人にとっては無意味になるのでは?
今の社会では必要な能力だよ
253名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:33:25 ID:AkerpP5jO
WEB多事争論が面白いことになってるw
吉岡吊し上げ会場だな、ありゃ。
254名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:34:09 ID:Mljb+8M70
>>246
イヤサカそのものには意味がないことの証拠だな。
イヤサカの意と解説している。

イヤサカはこの例でも掛け声的につかわれたものだろ。族に。
255名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:34:12 ID:JhsL5Fk00
麻生返し炸裂
256名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:35:19 ID:c7cC9z5i0
♪ブーメランブーメラン ブーメランブーメラン
きっと あなたは もどってくるだろう〜♪
257名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:35:21 ID:Mljb+8M70
訂正
254 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2009/04/13(月) 16:34:09 ID:Mljb+8M70
>>246
イヤサカそのものには意味がないことの証拠だな。
イヤサカエの意と解説している。

イヤサカはこの例でも掛け声的につかわれたものだろ。族に。
258名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:35:24 ID:lYKJa5sL0
共同通信は今頃アニキの電通に泣きついてでもいるのか?

ちゃっちゃと謝罪すりゃーこんな騒動はすぐ収束するのにバカだねえ。
259名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:35:59 ID:6smTs+pp0
260名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:36:41 ID:R6dM0H3j0
産経の魚拓
http://s02.megalodon.jp/2009-0410-1512-21/sankei.jp.msn.com/culture/imperial/090410/imp0904101259013-n1.htm
によると、

>文脈上、ここは「いやさか」というべきだが、「いやさかえ」と言い間違えた。

これは、「弥栄」が単独でどう読まれるかについて言及したものでなく、
この「文脈」あるいは「文例」のなかでは、「いやさか」と読むのが正しいと
言ってるわけだよね。
261名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:36:46 ID:6Wl9Wt4U0
>>230
正常だよ
何も聞こえません!

262名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:36:59 ID:Fdt/sGC40
>>258
マスゴミってのは、他人には謝罪させるけど自分達は
絶対に謝罪しないよw
人間のクズの集まる職業だしね。
263名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:37:03 ID:zNscoDmhO
自分も読めない漢字を読めなかった人間をバカにする新聞社…
日本が終わった感がする
264名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:37:07 ID:CGS/6Riv0
>>247

童貞 同情   同志 冬至   史記 詐欺   
紳士 神社   郵政 友情   首相 受賞    火傷 画像   市長 市場   風速 風俗
映画 栄華   戦死 戦士   歩道 報道    犬喰 見識   日傘 量産   数値 羞恥
お腹 お船   烈火 劣化   主義 注意    読者 独自   団扇 負債   停電 停戦
大使 台詞   諸国 帝国   諸島 制度    声明 姓名   無力 武力   全員 田園
定木 定規   全力 電力   代弁 大便    捕鯨 包茎   地図 指導   素数 小数
対局 大国   誇張 課長   インド 引導    初代 招待   朝鮮 造船   駅舎 歴史
発光 発狂   定額 精液   火傷 画像    反戦 反転   反日 半日   武士 無事
大便 代弁   無力 武力   電車 戦車    連覇 連敗   恨国 韓国   祈願 起源
放火 防火

防水 放水 防守 防銹 傍受 ←New

ハングルでは全部同じ。
同音異義語というのみならず表記も全く同じ。
前後の文脈で区別するしかない。

どう見ても欠陥言語です ほんとうにありがとうございm
265名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:37:12 ID:pear0UtO0
>>257
俗にも直そうよ
266名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:37:37 ID:EsyPIt6LO
イヤサカエは動詞。
イヤサカエが語源の名詞ならイヤサカ。
イヤサカはイヤサカエ(動詞の連用形)からできた名詞。

阿呆はイヤサカエと間違えた。それだけの話。

名詞があるのに、わざわざ動詞の連用などする必要性もないわけ。
267名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:37:53 ID:Mljb+8M70
>>265
うん。
268名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:38:09 ID:0vUsH5R80
>>259
おまえら突撃するなよ絶対するなよ
269名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:38:30 ID:0vS8acCt0
>>245
と言うか、新聞(朝日)は正しい、ネットよりも断然正しい!
と言うならば、なんで2chに出入りしてるんだろう。
啓蒙活動のつもりなんだろうかw
270名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:38:41 ID:9d8wQ+4z0
>>261
うん、今は会話も普通にできてるし初期症状だと思う

無理に行けとは言わないし、辛くなったら思い出してほしい
271名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:38:58 ID:Mljb+8M70
>>266
イヤサカは俗語。正式な表現ではないことは散々証明済み。
272名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:38:59 ID:lAzqExBQ0
>>219
すみませんねえ。「弥栄芝居賑」と言う歌舞伎は、確か、俺の知っている限りでは、
どこをどう見ても「国が栄えて芝居が賑わう」と言う内容ではないのですが、もし
そうだと言うのなら、その内容を詳しく教えて下さい。
273名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:39:40 ID:EPtSCvNy0
>>222
釣られたんだね。
かわいそうに。
274名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:40:11 ID:K03//5meO
誤報云々の問題以前に誤読をここまで大々的に報道することが問題
また視聴者もこれで満足してるのだからどうしようも無い
275名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:40:14 ID:hbN7y8+OP
>>235
会社でやってるんじゃ
276名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:40:14 ID:GTbOd+KD0
太宰府天満宮:竈門神社
http://www.dazaifutenmangu.or.jp/kamado/schedule.htm
> 皇室の弥栄えと国家国民の繁栄・平和

住吉神社(ねや川戎)
http://www.neyagawaebisu.com/gyouji.html
> 1年の無事息災と弥栄えと日本と世界の平和を祈願いたします。

御年神社宮司コラム第2回
http://www.geocities.jp/mitosizinzya/page6-1.coram2.html
> 奉納して頂いた池畑留男様の弥栄え

うーん、やっぱ神道じゃ普通に使うことばなんだな
今度は「政教分離に反する!」とか電波を飛ばしてくるかなw
277名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:40:22 ID:is0wIc00P
>>266
間違いを指摘されても、同じコピペを貼るだけ。
マスゴミと同じメンタリティだな。
278名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:40:47 ID:xbluz50F0
連用形って「ます」「て」「た」が続く活用だよね?
イヤサカが連用形って言ってる人いるけど
「イヤ(ますます)サカます」「イヤ(ますます)サカて」「イヤ(ますます)サカた」
って訳がわからんのだけど。
「イヤ(ますます)サカエます」ならわかるけど。
279名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:40:53 ID:7rtIyUtH0
今朝に比べて新聞社員が以上に増えてるな
よほど消したい過去なんだろうw
280名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:40:56 ID:9d8wQ+4z0
>>276
個人的にはマスゴミにはそっち路線を期待してたw
281名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:41:23 ID:iYKhQMPX0
>>253
ちょっとかわいそうだけどね。まぁ、誤読と断言したのは自業自得だが、
普通、知らないってばさ、というのはあるよな。
ま、くだらない揚げ足取りをやってるとこうなります、ということですが。

個人的には、誤読騒動を今後一切封じる目的で、
麻生首相が狡猾な罠を仕掛けたんじゃないのか? とも思う。
だとしたら、まさに情報戦、という感じだよね。恐ろしや。
282名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:41:26 ID:Ahkg3Gft0
おいおい、ここには東大総長や北原白秋、若山牧水より物知りが
いるぞwww
283名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:41:51 ID:gt1Dqam7O
>>269
読み比べてより正しい新聞を選ぼう!って言いたいんだろ

ふつーの人は記事なんぞで新聞選ばないんだがな
そもそも複数新聞取る世帯なんてそんなに無い
拡販員相手に断れなかった一人暮らし始めた新大学生じゃあるまいし
284名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:41:59 ID:v0xovRvcO
>>52
不勉強ですまんがパッシング記事って何だ?
自動車がライトをパッシングしたのと関係有るとかか。
285名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:42:05 ID:6CUxXHEu0
麻生総理に謂われない罪をきせて

天皇、皇后両陛下のご結婚50年祝賀行事を誤報で汚して

マスゴミの歴史的大失態だな、ちゃんと責任取ってもらおう


同じソースで大惨事、の巻

http://news.google.co.jp/news/story?um=1&ned=jp&hl=ja&ncl=1286431673&cf=all&scoring=d
麻生首相:皇室の「いやさかえ」 両陛下の前で…

毎日新聞  中国新聞  スポーツ報知  日本経済新聞  スポーツニッポン
京都新聞  日刊スポーツ  サンケイスポーツ  山形新聞
神奈川新聞 (会員登録)  徳島新聞  富山新聞  山陰中央新報
山梨日日新聞  岩手日報  四国新聞  北海道新聞  静岡新聞 (会員登録)
北國新聞 (会員登録)  西日本新聞  下野新聞  東京新聞
東奥日報  河北新報  中日新聞  中国新聞  神戸新聞  福井新聞
スポーツニッポン  MSN産経ニュース(トンズラ)  高知新聞


286蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2009/04/13(月) 16:42:18 ID:kUjPcMzM0 BE:184783032-2BP(112)
287名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:43:07 ID:yigNLI+s0
わざわざマスコミ様が誤読として報道するほどの間違いとは言えないのは間違いないね
288名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:43:08 ID:6Wl9Wt4U0
>>269
前も言ったけどおれはメインは新聞だよ
これで事足りる
で、大体毎回読めばわかるけど
偏向報道があれば似たようなのですぐにわかるし
そこはすぐに飛ばす
そうすれば後は普通にニュースとしてコーヒーを飲みながら
スラスラ読めばいい
テレビ番組は朝日系列はあまり見ないようにしてるよ
ネットはまあ、そうだなたまにwikipediaも見るかなぁ
ネットソースってものが正しいとこって大手であるかあ?
289名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:43:26 ID:9ZVE3Kv5O
>>259
痛すぎてバロスwww
290名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:43:34 ID:GYb9sjnBO
>264
KTXの枕木が割れまくった原因は
防水と放水が同じ表記で
防水の所を放水と勘違いしたからだと
結論づけてたような。
291名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:44:08 ID:P02amApV0
>>258
誤読についてあれこれ言うのが目的じゃなく本質は他にあると書いているが
本質と関係ない誤読で麻生の揚げ足取りをしている時点でねぇ。
292名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:44:24 ID:is0wIc00P
>>283
同じ事柄について、複数の新聞社やテレビ局の記事を見比べるにも
2chが一番有効だよね。
一般人が、何紙も購読するなんて無理だから。
293名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:44:34 ID:F7CYw6fy0
まあいつもの通り読み間違えたが
読み間違えた言葉が“偶然”使われていただけってのが大方の見方だな。
だいたいそれでも“いやさかえ”と読めなくもない、ってレベルだしね
世間一般では使われてないよ
294名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:44:44 ID:0vS8acCt0
>>283
より正しい、も何も
新聞自体が読むに値しない、とまで言うと言いすぎだけど
情報としての「商品価値」が下がっている、って判断されてるから
発行部数の下落などに繋がってると思うんだけどね。

どんなに流暢な日本語を使おうが、文章能力が高かろうが
日本語能力じゃなく、その中身に価値がない、と判断されてるわけでさ
295きょぬー聖人部会夢民 ◆KYONYU/Gj. :2009/04/13(月) 16:45:02 ID:HMzLeegIO
>>266
? 
いやさかえ=いやさかでよかろう
が〜ますます栄える〜ように という使い方でしょう

産経は、文脈上 いやさか だと主張してるがね 

296名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:45:09 ID:lYKJa5sL0
>>285
すげー、こんなに釣られたのか。 
そもそも配信されたネタをチェックしないで出すのってヘンじゃない?
頭から信じるほどこの31社は日本語が全員不自由だったの?
297名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:45:09 ID:AO+U39hC0
>>259
下から2番目のブログ、ワロタ
恥ずかしすぎる
298名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:45:21 ID:iYKhQMPX0
だいたい、これ、読まずに空で語った言葉でしょ。
誤読という切り方そのものがおかしいんだよ。読んでないんだから。

そのへんまできちんと計算して、情報戦を仕掛けてたなら、
ホント良いようにメディアは遊ばれているとしか思えないし、
日本政府はその程度はやってのけて当然だ、とも内心思ってる。

どう考えてもスタッフ含めてむちゃくちゃ優秀なんだし、
情報戦の仕掛け方のノウハウを持ってる人なんていくらでもいるんだし。
299名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:45:52 ID:1TkCmO0l0
キャンパスナイトフジで頭の悪そうな女子大生に麻生の読み間違いを叩かせてた
フジテレビも末期症状だな
300名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:46:09 ID:8ZM16H9nO
>>283
新聞で十分なのに、なんのために2chに来てるの?

301名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:46:21 ID:S/uFh+uD0
まぁ、マスコミが釣られたのはいいことだ
302名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:46:24 ID:9d8wQ+4z0
>>299
そもそもあの女子大生はいやさかを読めたのだろうかw
303名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:46:46 ID:GTbOd+KD0
>>293
    も
    え
    そ
    で

袖に萌えるとはかなりマニアックなフェチだな
304名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:46:47 ID:v9HUa5GX0
このキャンペーンが誤りに基づくなら、間接的に皇室に対して不敬な言動を一斉に流布したとされかねず、消してしまいたい過去になろう。必死さ。
305名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:47:04 ID:9bZnE8xz0

山岡鉄舟についての研究会のHPより

http://www.tessyuu.jp/archives/cat2/index.html

朝御饌祭の祝詞で、助詞に万葉仮名を使う。

(中略)

弥栄衣尓立栄衣志米給閉登(いやさかえに たちさかえ しめたまえと)


306名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:47:13 ID:TvBKzRRM0
とりあえず今回の事を取り上げたメディアは謝罪汁
麻生さんをプギャーしてるとここの住人にプギャーされちゃうよ?

最後に


マスコミ m9(^Д^) プギャー
307蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2009/04/13(月) 16:47:13 ID:kUjPcMzM0 BE:492753582-2BP(112)
>>299>>302
あの画像は見たんだけど、動画はどっかで見れないかな?
308名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:47:34 ID:hbN7y8+OP
>>224
昔の小学生のドリフみたいなものでコミュニケーションツールの価値は有るね
だから今はもう質云々じゃないよな
ブランドとして価値を得てる
それに新聞だけでも奥深い話はできない
新聞は表面なぞるだけで深い話は載ってない
深い話するには専門誌、専門書などを読むべき
時にはネットも役に立つ
309名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:47:45 ID:fzA7S9g+0
そもそも人様の間違えをとりたてて騒ぐような下劣な真似してる新聞って・・・・
バチがあたったようにしか見えません。
310名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:47:51 ID:ptr7k9geO
マスコミの謝罪まだ?
311名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:47:54 ID:o3vdtWW00
マスコミは「麻生は馬鹿」という思いこみが強すぎて何もかも間違いに見えるんだろうな
もはや病気だよ
312名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:48:02 ID:njoqpGUj0
早いところ、謝っちまえよ、マスコミさん。
313名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:48:15 ID:/meJVa7c0
未だこの手のネガキャンが通用すると思ってる頭の弱さに脱帽。
314名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:48:26 ID:ERJhmfoW0
読み間違いをする・しないはとにかく、
こういう”読み間違い”(?)があったとして、それにどう対処するかで
その人の「知性」が問われる気もするな

「自分はそんな読み方は知らないから、間違い」で、脊髄反射で批判する人は、
それで恥をかくかも知れないなんて事は到底想定にないほどに、
相当に教養が高いと自負している人なのだろう。
それか、知ったかぶりで恥をかく可能性を想定できないお馬鹿さんかも知れないけど。

どうせなら、「ん?」と思ってネットで調べて、
「へーーーそういう言い方もするんだね」と勉強して、タメになればそれでいいんじゃないの。
誤読については、白黒はっきりさせるだけの教養が無ければ、
無理に批判せずに、黙ってりゃいいのに。知ったかぶりするからそういうことになるわけだ。

だって、陛下の前で「いやさか」と言おうが、「いやさかえ」と言おうが、
政治家である麻生の本題である、政治には関係ないんだから。
別に”読み間違い”の批判は必須ではないはずだ。
315名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:48:52 ID:gt1Dqam7O
>>300
新聞に語っても聞いてくれるヤツいるわけじゃねえからなあw

ネタの一つとしてはアリだな
316名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:48:56 ID:E/Hl/O/Y0
>>252
報道に携わる人がそういう事を言う事が間違ってると指摘したい
情報に嘘や間違いを混ぜておきながら
それを購読者に正誤を判断しろとどの口でいえるのか

そういう態度だから誤った情報を載せてそれを指摘されてもろくに
謝罪もできないんじゃないでしょうか
購読者に情報の取捨選択を強いて挙句
さらにその情報の正誤判断まで強いて我関せずなんですか
これって一番根本の部分なんじゃないでしょうか
私には理解できません
317名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:49:03 ID:eUV/hvGd0
一番、正しいのは間違えました。と謝ることだと思うんだが。
そうしたら、叩く方も叩けんはずだが。
誤魔化そうとして、記事削除したり、工作とか見苦しいし、余計反感を買う。
間違ってるかな?
318名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:49:05 ID:htXjCEDRO
記者は配信された電波記事をコピペするだけの仕事なのか
2ちゃんねらーとさして変わらねーじゃんwww
319名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:49:27 ID:6Wl9Wt4U0
>>292
2chをステーションの役割で使ってもいいけど
掲示板は当てにならないから
でも
まともなネット情報がどこにあるんだ?
いつも同じ文の書き方だよ
で、あとは人の意見「」で記載されるのみ
あれを記事として信頼がある?
320名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:49:41 ID:ARdbXCNj0
共通の記事コピペする仕事で年収1000万www
社説も共同が雛形作ってくれるので楽勝www
史ね
321名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:50:05 ID:QOvPFSyq0
読み方に必要以上に執着している奴の方がよっぽど馬鹿に見える
もっと他に注意しなくちゃならん事はいくらでもあるだろうと
322名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:50:10 ID:wTW0Q4xS0
サヨクにとっては屈辱だろうなw
323名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:50:10 ID:Pdoobork0
>>318
配信された記事を検証して掲載するのが新聞社だと思うんだけど
最近は違うんだね

324名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:50:27 ID:9d8wQ+4z0
>>317
一番正しいのは謝った上で検証をしてくれることだな
今回の騒動はなんだかんだで勉強になったしw
325名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:50:32 ID:TvBKzRRM0
最近マスコミにこういうことが無いかなって思ってた
スレ立てthanks



最後に

マスコミざまぁwwwwwwww
326名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:50:44 ID:JhsL5Fk00
稀な慶事に大失態をやらかしたのはマスゴミのほうかよ
祝辞で揚げ足を取ろうという魂胆自体が恐ろしく不敬だな
どういう感覚で報道やってんだ
こりゃ謝罪だけじゃ済まないんじゃないの
327名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:50:48 ID:lYKJa5sL0
共同配信を疑いもせずそのまんま使って記事にして金とってるなんて、釣られた新聞社は仕事してないって事じゃん。
学生のコピペ論文の類を嗤えないな。
328名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:51:01 ID:0vS8acCt0
>>317
それができるなら「マスゴミ」呼ばわりされてないでしょw
329名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:51:08 ID:vvBD1gAi0
しかし、太郎ちゃんて、ネ申釣り師だね
330名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:51:16 ID:qFgeEEYB0
しょせん、マスゴミなんてこのレベルでしょ。

自社で取材してるわけでもないのに偉そうに。
無責任な報道で責任は取らないし。
331名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:51:20 ID:xyWAGT400
今回のマスコミの失態を「いやさかえ」を使った言葉で残したいと思う
なにかいいネーミングはないものか
332名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:51:33 ID:tSjt+cpO0
>>286
この後に出た訂正のエントリーが酷すぎる
ttp://blog.goo.ne.jp/arrymugen/e/2e6162089f5c2d78595a7b644a8ab0aa
333名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:51:40 ID:S/uFh+uD0
マスコミはもっと仕事しろよ

サボってんじゃねえ
334名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:51:54 ID:gt1Dqam7O
>>309
何言ってんだ
ホワイトデーのお返しの手紙を晒し上げて「また誤字か!」
と叫ぶ位じゃないと記者クラブには居られないんだぜ?
335名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:52:02 ID:ptr7k9geO
>>299
フジテレビはソフトバンク(筆頭株主)に犯された
336蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2009/04/13(月) 16:52:13 ID:kUjPcMzM0 BE:184783032-2BP(112)
>>308
個人的には
マスコミ=事実のみのレポート(ある程度のボリュームの)
ネット=言論、議論

が好ましい。

私が考えてる構想は、
ネットがマスコミを包囲するってやつw
マスコミは勝手なことできない、
ネットの顔色を伺わないといけないってこと。
いつネットから攻撃うけるかわからなくてgkbrしなきゃいけないってこと。
337名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:53:16 ID:NSVdfzkCP
麻生さんはメディア相手に釣りしてんだろうかw

ttp://www.aso-taro.jp/lecture/talk/060808.html

2006年8月8日

靖国に弥栄(いやさか)あれ 
338名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:53:16 ID:CGS/6Riv0
>>317
それで正しいと思うよ
なんとかうやむやにしようとしてるのが潔くないって事だね

コピペ貼ってるのが工作員か否かは
ワシにゃわからんが いい加減逆効果だって気が付くべきだw
339名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:53:28 ID:yTqGcAH6O
>>332
スゲーなおいw
俺の身内にこんなやついたら刺すわ
340名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:53:29 ID:0vUsH5R80
>>332
すでに突撃してる奴がいるっぽいなw
341名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:53:54 ID:T+Ewd2tL0
しかしアカヒも学習したな・・・
342名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:54:22 ID:m1ArY0su0
参列者の代表として両陛下の前で、紙を見ずに「両陛下の益々のご健勝と皇室のいやさかえを心から祈念し…」

何の問題もないw
って言うより、麻生の釣りにマスゴミが掛かっただけ。
343名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:54:29 ID:Iu5avKgT0
低レベルの俺が思うに

●昔は『いやさか』とも『いやさかえ』とも言っていた
●近代になって国語って分野が出来て『いやさか』が一般的に正しいとされた
●宮中行事では『いやさか』でも『いやさかえ』でもよいが、皇室用語は業界用語みたいに一般的な読み方・言い回しと違う場合がある
●『栄』は確かに『栄(さか)え』であるが、現在は『栄(さかえ)』とも読まれる(栄町を『さかまち』とは読まないしなぁ)

って思っててもいいのかな?皇室用語辞典みたいのに載ってないの?
344名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:54:31 ID:6Wl9Wt4U0
ネットにどこに真実があるんだよ
世間話の集合体レベル
まともなネットに特化したニュースサイト教えてくれるか?
345名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:54:35 ID:is0wIc00P
>>319
まともな情報がないのは、新聞やテレビも同じ。

それに、突っ込まれそうなことを主張する時には、
「巷間耳にしますが」とか伝聞表現にしたり、
自社以外の人間に言わせて記事にしたり、やってることはネットと同じ。

346名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:54:45 ID:4OkS/vOO0
通信社の記事と記者クラブでの報道を印刷してるだけの新聞
   ||
 資源ゴミ
347名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:54:45 ID:ERJhmfoW0
辞書を調べたり、ちょいと「そういう用例は実はあるのかな」と思って、
軽くネットで調べる事すらしないで、こういう記事を載せるってことは・・・

実際の取材が必要な記事の妥当性なんて推して知るべしと、思わされるわけで。

でも、現場で必死で取材している記者だっているだろうに、
こういうサボタージュ&上から目線な馬鹿記者に評判を下げられて気の毒だね。

>>332
世の中って、マスコミ以外にも情けない人って一杯いるんだね
こういう人には決してなるまい。反面教師だな。
348名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:54:53 ID:iYKhQMPX0

しかし、これ新聞各紙が訂正すら出さないなら、
媒体への信頼度の喪失って意味ではヤバイと思うよ。

適切か否かというのはグレーだけど、この用法を
間違いとは言いきれない。それを間違いと言い切っちゃうのはダウトでしょ。

ここまでは、もう明らかなんじゃないの。
349名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:55:08 ID:L3mw9M5d0
麻生の姉川の合戦とか、決定的なことやりゃいいのに

まぁジーさんだってのは確かだな
エビちゃん知ってる?なんてわざわざ知ってたら言わんもんな
350名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:55:19 ID:GTbOd+KD0
しかし何よりもマスゴミがクズなのは、「"両陛下の前で"麻生総理誤読!」とか、
陛下を麻生叩きの材料に使ったことだな
ヘドが出る
それがまた保守を標榜してる産経がやったことがクソだな
もちろん産経・共同通信に追従した日経や毎日をはじめ他紙もクソだが
351名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:55:24 ID:bKTFhtWf0
>>309
>>314
特に同意。
心が荒んだ中での言論は単なる暴力だよね。
暴力で嫌悪する存在を歪めて、
自己の好意する存在を援護するって、
どこの全体主義国家だよ?と怖くなるよ・・・。
352名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:55:27 ID:kJCmvoWFO
>>331
いやさかえフルアクティブ論破失敗
353名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:55:32 ID:EPtSCvNy0
>>344
いやさかえ
354名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:55:34 ID:CGS/6Riv0
>>336
誰かの「主観」が入った報道はいらないのよね
事実のみを語るならニュースにも見る価値がある
コメンテーターは失業するだろうけどw
355蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2009/04/13(月) 16:55:38 ID:kUjPcMzM0 BE:307971252-2BP(112)
>>332
記事じゃなくて人物が痛いなこれわw
書き込み含めてワロスwww
356名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:55:45 ID:9ZVE3Kv5O
>>259
いきなり突撃してる奴がいてバロスwww
357名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:56:00 ID:o42yBOeU0
>>317
なんて言うか、この際謝るのは二の次にしても
間違っているなら訂正報道してもらわないといけないわけだが、

それが碌に出来ていない。
358名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:56:20 ID:GYb9sjnBO
菅直人の月にすっぽんは本当なの?
私は自分が間違って覚えてたんだと
ビックリしたんだけど。
359名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:56:23 ID:PxtlYY6Z0
http://fox.a.orn.jp/src/TV_0625.jpg

お前らがどんなに擁護してもテレビでも報道してるし
一般人は「麻生はやっぱり漢字が読めないアホ」っていう認識だよwww
360名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:56:57 ID:gt1Dqam7O
>>348
大丈夫!
広告主も購読者もそーいうトコ気にするような人たちは
既に手引いてるから

その辺気にしない人たちによってマスコミは支えられています
361名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:57:13 ID:yigNLI+s0
362名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:57:21 ID:tSjt+cpO0
>>355
だってプロフィールに「都道府県・アジア」って書いてあるんだぜ
もう眩暈がするほど痛いw
363名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:57:27 ID:WkXo0NCb0
どうでもいいことに体力とか使うなよ
364名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:57:36 ID:hbN7y8+OP
>>336
ネットの指摘が多くの目に触れる事になって
マスコミがそれを踏まえて行動しないといけなくなるといいね
少しは質が改善されるだろう
裁判員制度にあわせて自主規制のガイドライン作ったみたいに
ちょっとでもましになってくれれば
365名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:57:45 ID:dQfI8g2HO
いやさかえ
ともさかりえ
366名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:57:47 ID:ZiUQi8Q40
>>354
軍司や政治評論家でもねえただの芸能人が
北チョンのミサイルについて語ったり、コメンテーターって低能すぎ
いらない>>336みたいな世の中になるといいな。
367名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:58:02 ID:qgy97wG+0
>344
個人が会社の意向に沿って書いたオナニー新聞で満足してればいいんじゃないの?
ネットなんだからわざわざ特化したニュースサイト探さなくてもいろいろ見たらいいじゃん
あとはぐぐれとしかいいようがないw
368名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:58:05 ID:xbluz50F0
>>357
記事に誤りがあったら真摯に対応する、みたいな社是があって
しかるべきだと思うんだけどね。
ネットなら消しちゃえばなかった事になるからいいや〜程度の感覚なのかな
369名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:58:20 ID:iYKhQMPX0
>>359
そういうダーティーなやり口こそが、
心根が汚いなーと思われる原因だし、
徹底的に嫌われてもしかたがない、となるんだよ。

さすがに、これを間違い、と断定するのは厳しいでしょ。
370名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:58:49 ID:VOQA/P0s0
なんでお前ら創価学会さんざん批判するのに自民党を応援するの?

矛盾してない?
371名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:58:59 ID:0vS8acCt0
>>336>>354
ネットの方がすごい!なんて言うつもりはないが
少なくとも自浄作用があるからね。
間違ってることは誰かに指摘され、直す事ができる。
本来新聞(だけでなく紙媒体全体)もそのはずなのに
居直るから哂われるわけで。
その辺が分かってないんだろうな
372名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:59:18 ID:WfW/QqFQ0
工作員は五時で退社をはじめたようですwwww
373名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:59:20 ID:is0wIc00P
>>359
麻生を擁護しているレスなんてほとんどないからw

ここで、いくら麻生を叩いたところで、マスゴミがしでかした
恥ずかしい間違いを薄めることはできないんだよ。
残念ですね。

374名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:59:33 ID:SKfDNN1C0
>>334
どこの鬼畜だよな
きっと親が毎食ゲロでも食わせて残したら棍棒でぶん殴ってたんだろう
まともな家庭ならあんな人間にはならない
375名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:59:35 ID:Fmd46a+4O
なんか息苦しいな。
俺は馬鹿だから、「やえい」とか読みそう。
376名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:59:41 ID:pH41UY1h0
>>359
総理の顔にハートマーク書いたのは誰?失礼じゃないかね。
377名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:59:45 ID:3rAU0wc+0
また朝日が工作してんのか
もういい加減辞めろよ
378名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:59:52 ID:th/jJ9Fw0
人のあらさがしをするというさもしいことをやってるから自爆するんだよ
379名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:59:54 ID:UExSobK80
>>337
靖国にはそれでいい。
陛下には「いやさかえ」でないとおかしい
380名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:00:17 ID:ssP28LdY0
      ○
      |├───-─┐
      |││ /  / │
      |│⌒ヽ /  │
      |│朝 ) ──│
      |├────-┘
    ∧_∧ 
    (-@∀@) < 4月20日はKY記念日! 今年は20周年だよ!
381名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:00:31 ID:HlljrU/00
誤読とかどーでもいい
早く選挙して欲しい
382蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2009/04/13(月) 17:00:53 ID:kUjPcMzM0 BE:1940218079-2BP(112)
>>354
昔からコメンテーターみたいなのはおかしいと思ってた。
必要ないわ。
完全な素人が意見を述べることがある、あたかもそれが正しいかのように。

カルデロン一家のときが良い例。
コメンテーターはカルデロン擁護、
つれてくる専門家もカルデロン擁護してくれる方のみインタビュー。
反対意見は認めない。

何国民の知る権利侵害してんの?
ってなるわな。


>>355
しかも自分のこと さま 付けだw
383名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:01:10 ID:46IzpBp40
未だ謝罪なし?
メディアは本気で自滅したいのか?
384名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:01:11 ID:0vS8acCt0
>>358
一昨日、民主党が緊急経済対策を発表するのに合わせるかのように麻生政権から補正予算の骨格が示された。
いずれも100年に一度の不況脱出のため大規模な財政出動を含む点では共通しているが内容的には
「月にすっぽん」というべきものが多い。

たとえば子供手当については民主党案では0歳から15歳までの子供一人につき月2万6千円の手当、
つまり年に31万2千円の手当を毎年支給することにし、年間5兆2千億円の予算を計上している。
これに対して政府案は今年偶然3歳、4歳、5歳に当たる子供に一人当たり3万6千円を一度に限って
支給するという案で、年間1300億円の予算。総額で40倍の差があるだけでなく、3歳、4歳、5歳に
限定する理由がまったくわからない。将来の日本経済や年金制度の安定を考えれば少子化の
歯止めが重要であることは言うまでもない。政府は今月末に補正予算を提出すると言っているが、
内容に問題が多く、民主党としては補正予算の修正案の検討を始めた。内容で勝負だ。

菅直人公式サイト 2009年4月10日 14:27 :内容で勝負
http://www.n-kan.jp/2009/04/post-1898.php
http://www.n-kan.jp/images/common/side_left_photo.gif

正確には発言じゃなく「記述」なんだけどね
むしろこっちのほうが性質が悪い。
推敲してこれってことだからね
385名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:01:21 ID:lYKJa5sL0
工作員はここでオナニーしなくちゃいられないほど現実社会が辛いのかね?
386名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:01:31 ID:Mljb+8M70
イヤサカよりもイヤサカエの方がより正しい表現と訂正お詫びしてるブログも
存在するのか。潔くてよい。
それなのに、
ID:pear0UtO0
ときたら。
387名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:01:42 ID:L3mw9M5d0
>>373
そりゃそうだ
麻生が言ったから、日本語が間違ってる
となりかねない、危険な状況

麻生に間違った時認めさせたいなら
マスコミも認めなきゃいかん
388名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:01:45 ID:aoUoSZv40
>>370
マスコミが嫌いでマスコミの逆の行動を取っている。
全く矛盾していない。
389名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:01:47 ID:eUV/hvGd0
最近の新聞離れも、実はこの手の事が本質なのだろうか?
自分はネットがあるから新聞見ない派なんだけど。

考えてしまうなぁ。
390名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:01:50 ID:PP33muSO0
庶民の味方、正義の報道のふりをして

反日捏造を垂れ流すから始末が悪い

『 ごめんなさい 』をしない体質がどうにもならん
391名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:01:57 ID:PxtlYY6Z0
>>376
天皇の前で読み間違えるほうが失礼だろ
392名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:02:17 ID:SKfDNN1C0
>>376
もう完全に日本人の発想じゃないな
393名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:02:33 ID:EpMpeqCiO
ブサヨは論点のすり替えが好きなんだね

今問題なのは、謝罪しないマスコミであって麻生首相が漢字が読めないことではない
394名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:02:35 ID:GYb9sjnBO
カリスマ主婦モデル(笑)とかをコメンテーターに呼ぶ、
朝の情報番組とか、いい加減考え直せ
395名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:02:51 ID:nQWTRm8C0
馬鹿マスコミ様の謝罪マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
396名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:02:53 ID:GTbOd+KD0
>>391
読み間違えてないし、むしろ麻生叩きの材料に陛下を使うほうがクズだな
397名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:03:01 ID:is0wIc00P
>>344
新聞やテレビのどこに真実があるんだよ?
未確認情報の垂れ流しレベル。
まともな情報に特化した新聞やテレビ局があるなら教えてくれるか?
398名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:03:15 ID:6Wl9Wt4U0
>>367
ネットニュースのソース元知ってる?ほとんどが新聞社のだよ
例えば、政治や芸能でどういった記者がインタビューしてるか知ってるのか?
本気か、お前ら
399名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:03:28 ID:Mljb+8M70
>>386
すまん、訂正
ID:EsyPIt6LO出てこい!
400蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2009/04/13(月) 17:03:33 ID:kUjPcMzM0 BE:831521693-2BP(112)
>>364
マスコミを監視する機関にネットがなればいい。
その意味で、2chは素晴らしいよ。
2chがどんどん影響を及ぼしていくようになれば、
必ず無視できなくなるからね。

それに、2chは議論ができる点もポイント。
マスコミは社内だけの議論。
しかし、日本は長年マスコミを世論の形成に最も重要な物としてきた。
マスコミ=世論みたいなところもある。


>>366
流れは確実にそうなってます。
民主党が出すネット規正法とか通らない限りは、
このままスムーズにそういう世の中になると思ってます。
401名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:04:05 ID:AO+U39hC0
とりあえずマスコミは麻生と両陛下に謝れよ
402名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:04:09 ID:RRcBl5QA0
思ったんだけどさ




>2あたりで「ねしたぐば」って
よく書かれているけれどさ、
今まで意味なく行ってると思っていたけれどさ、
これってマーキングしてるんじゃないか?
「ねしたぐば」って書き込んだスレッドは一覧で出る。
工作員はそこを工作対象にする。ネトアサとか。



コレどうだろうか。
403名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:04:09 ID:9d8wQ+4z0
>>399
訂正で済ますな屑!!

こうですよね><
404名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:04:11 ID:pSXbrX2r0
もはや釣り釣られ大合戦の様相を呈してまいりました
405名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:04:32 ID:lAzqExBQ0
>>386
おい、ID:pear0UtO0は大体あんたと同意見のようで、別に間違った事を
言ってないぞ。相手を間違えてないか。
406名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:04:44 ID:iYKhQMPX0
>>391
だからー。基本的な認識が間違ってるというか・・・・・・。

これ、紙に書かれている文字を読んだわけじゃないわけ。
覚えている文言を、空で暗唱したんでしょ。
407名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:04:44 ID:lYKJa5sL0
今年中にどこか倒産しそうだね。
408名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:04:52 ID:0vS8acCt0
>>399
17時だし、交代か帰宅したんだろw
409名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:04:53 ID:8uhInpCG0
        ____   
       /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   麻生がまた間違えたおwwwwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //手紙のときは失敗したけど今度はフルボッコだおwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/                 
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

         ____
       /::::::::::  u\
      /:::::::::⌒ 三. ⌒\     
    /:::::::::: ( ○)三(○)\  
    |::::::::::::::::⌒(__人__)⌒  | ________
     \::::::::::   ` ⌒´   ,/ .| |          ...|
    ノ::::::::::u         \ | |  実は読み   .|
  /:::::::::::::::::      u     | | |間違えでは  |
 |::::::::::::: l  u             | |  なかった   |
 ヽ:::::::::::: -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________.|
  ヽ::::::::___,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |

          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   やれやれまた人気取りのばら撒き景気対策だお
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ
410名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:04:57 ID:8ADUtTFJ0
マスゴミと
仲良く民主
ブーメラン
411名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:05:00 ID:B9BTbFR00
とりあえず、謝罪と訂正記事くらい載せろよな。
これだから、マスコミは。
産経は極右とか言われてるけど、正直このレベル。
右翼なら、もうちょい麻生擁護に回ると思うが、所詮この程度。
外国なら左翼扱いかもなww
412名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:05:23 ID:Mljb+8M70
ネットには
文系高卒、引きこもり、ニート、低学歴、カス、クズから
その道の権威までいるからあなどれないな。
413名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:05:43 ID:T+Ewd2tL0
最近の流れとして、与えられた情報を自分自身で調べ判断する人が増えたのって良い傾向だよね。
414名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:05:45 ID:SfBEyOoeO
誤報して訂正しないような報道機関は廃業したら?
415名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:06:19 ID:6JJzcHMI0
>>411
産経なんて外国からみたら
中道左派だぜw
416名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:06:37 ID:Mljb+8M70
>>405
コピーミスでした。訂正済。スマヌ
417名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:06:45 ID:lAzqExBQ0
>>399
訂正を確認せずに>>405を書いてしまった。申し訳ない。
418名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:07:18 ID:ERJhmfoW0
つまり、馬鹿に限って「間違えてやんのwww」と、ろくに調べずに脊髄反射して
麻生批判を得意げにしていたら、実は自分が間違えてたという情けない顛末。

それも、少し前に丸岡サンなどに見る「心ずかい」の件もあったのに、
マスコミの中の人って学習能力が無いのかね。
皆さん、小学生の頃迄にそんな恥ずかしい経験は学習済だとばかり思ってたぞ。

いや、それでも麻生の「読み間違い」批判が大好物で、見境なく飛びつくという
発情期の犬みたいな状態なのかね。
政治家の読み間違いを、目を皿のようにして、耳をダンボにして探している図は
ある意味滑稽ですらある。
それで飛びついたあげく、知ったかぶりして全国レベルで恥をかくなんてwww
どんな自虐プレイなんだよw

ていうか、いい年して、誤読に食いついて批判したら、実は自分が間違ってたなんて
恥ずかしすぎる情けない結末を決して想定していないらしい。

そのあたりの連中のオツムの軽さは、ある意味で尊敬するw
それじゃないと、マスコミの中の人なんてやってられないんだろうな。
419蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2009/04/13(月) 17:07:24 ID:kUjPcMzM0 BE:2217391889-2BP(112)
>>371
謝罪まだ来ませんもんね。
すごいすごくないとかじゃなく、
議論できる点がまったく違う。
カルデロン一家のとき、
どっかのマスコミは、違った意見を持ってる人たちが集まって、
みんなが見れる議論の場を提供したかな?
自分たちの主観を流すだけだったじゃん。
あれじゃ、単なる洗脳番組だよ。
420名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:07:33 ID:aAiO67M0O
しょうもない揚げ足とりだと言うことにいい加減気付よ
マスゴミが!!
421名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:07:39 ID:hsDeH6Ix0
>>356
サーセンwww
422名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:07:40 ID:xsYOl5oaP
http://k3110.blog38.fc2.com/blog-entry-15.html

↑ここのブログ逃げた?
423名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:07:49 ID:0vUsH5R80
>>416-417の鷹の爪を謝れないマスゴミに飲ませたい
424名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:07:58 ID:TESlBON2O
>398
確かに、朝日校閲員の居ない2ちゃんは、びっくりするくらい
清らかで静かな掲示板でしたね


425名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:08:02 ID:is0wIc00P
>>398
新聞社の記事のソースのほとんどは、通信社だよ。
芸能ニュースだって、ほとんどは外部記者からの提供記事だよ。
2chが新聞社の記事をソースにするのと同じだ。
独自記事もわずかに存在するが、それなら2chにだって独自ソースのスレはある。

426名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:08:29 ID:CGS/6Riv0
>>412
そゆこと
「個人」の集団だから専門分野の人もいるのよねぇ
無知なワシでは太刀打ちできないわ
427名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:08:30 ID:AO+U39hC0
>>422
消したがったな
428名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:08:43 ID:9+QLE1f/0
>>331
麻生が「いやさかえし技」で一本。
429名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:08:44 ID:jnMXbr4p0 BE:1089362039-2BP(0)
もうこれはこれでいいじゃん。
最近の彼は活舌だからそのうちまたやるよ。
致命的なのを期待している。
430名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:08:59 ID:Mljb+8M70
ネットには
文系高卒、引きこもり、ニート、低学歴、カス、クズ、童貞、ロリ、犯罪者、ホロン部、ウンコ、痴漢から
その道の権威までいるからあなどれないな
431名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:09:09 ID:Ju6uxKDU0
丸岡いずみを何とかして謝らせたい。
432名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:09:27 ID:pNZ18OwzO
【やさかえ】だと思ってた
433名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:09:28 ID:eUV/hvGd0
これからの時代は、全て記事に対して疑いの目を持たないと駄目ということか?

434名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:09:38 ID:Yt+w1RPn0
でもこれで、
弥栄(いやさか)が死語に成らずに済みました。
産経に感謝
435名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:09:56 ID:zSRhiKsC0

マスゴミバカスww
436名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:09:56 ID:6Wl9Wt4U0
>>425
報道を知っててまじでいってるのか、え?
おまえ
437名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:10:04 ID:KH1RYJdy0
で、続報まだなの? ガジェ通はなにしてんだ?
438名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:10:30 ID:0vS8acCt0
>>429
だからさ、根本となる「言い間違いした」からなんだ?と
政策などを叩けよ、どうせやるなら
439名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:10:42 ID:th/jJ9Fw0
>>344
ネットには多角的な視点があるがマスメディアにはそれがない。
440名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:10:59 ID:iYKhQMPX0
>>433
これほどまでにノーチェックで記事が配信されていることが
誰の目にも明らかになったら、けっこう辛いかもね。

朝日と読売はさすがというか。特に朝日はどん底だった評価が
ちょっとだけ、ほんのわずかだけだが持ち直したと思う。
441名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:11:11 ID:GYb9sjnBO
911の時、NHKの現地特派員が、
貿易センタービルが倒壊して、
人々が蜂の子を散らすようなと
叫びながら、粉塵から逃げてたんだけど、
誰か覚えてない?
442名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:11:18 ID:is0wIc00P
>>436
マジですが、なにか?

443名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:11:29 ID:lYKJa5sL0
毎日新聞のUTC誤報事件と同じで、鬼の首を取ったつもりが赤っ恥ってヤツだった訳だが、
ちっとも学習してないねえ。
444名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:11:54 ID:hsDeH6Ix0
>>259
下から3つ目が記事を消した。
445名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:11:59 ID:aoUoSZv40
「弥栄堂」っていうflash職人がいたなあ。

446名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:12:00 ID:3Nj+Sng/0
>>436
マスゴミ報道は、ほとんど取材しないで憶測伝聞偽造捏造嘘妄言ばかりって事は深く理解している。
447蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2009/04/13(月) 17:12:08 ID:kUjPcMzM0 BE:1724638087-2BP(112)
>>427>>422
凸が効いたかな。
コメントあるたびに携帯にメール届く設定だったのかもよwww
凸って非常に有効だねw
448名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:12:09 ID:EpMpeqCiO
で、ブサヨは何か他に策はないの?
449名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:12:10 ID:pFutcTkB0
本当にカスだなマスゴミは
その中で一番カスなのはここでセコイ工作してるネトアサだけどな
450名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:12:14 ID:VOQA/P0s0
>>388
なるほど
マスコミ>>>>創価学会(与党)>>>>>>>>>麻生 嫌いな順 
ってことか!
451名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:12:30 ID:cRJPypkX0
「いやさかえ」は
年輩の方は、ごく普通に知っている人が多いですね。
「いやさか」と「いやさかえ」の使い分けも普通にしています。
結婚式が今のように形式にこだわらないようになるまでは、
お祝いの席では、よく使う言葉ですから。

若い人でも、ある程度格式のある祝典を経験している人なら、知っているでしょうね。

一般の若い人が知らないのは当たり前でも、
新聞記者、校正担当、GOサインの担当者は、嘲笑を受けても仕方ないでしょう。
ましてや、両陛下の御祝いに水を差したのですから。

結婚の儀式
http://5go.biz/kankon/p13_2.htm
親族の杯
「これでめでたく親族の杯ごともあいすみました。幾久しくおん睦まじく、
いやさかえあらんことをお祈り申しあげます」というような祝詞(しゅくし)を述べます。
452名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:12:46 ID:EPtSCvNy0
地方紙なんてまともに取材してるのは地域ネタだけなんだろうな
453名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:13:00 ID:ERJhmfoW0
「弥栄を・・・」というのはつまり、よく手紙の文章などにある
「ますますご清栄のこととお喜び申し上げます」みたい言葉の丁寧版みたいなもんですか
454名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:13:12 ID:6Wl9Wt4U0
>>442
マスコミも新聞の仕組みも知らないなら
レスしない方が恥じかかないで済むぞ
十分今でもおれは唖然としてるけど
455名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:13:18 ID:0vUsH5R80
>>450
まだまだ釣りスキルが低いな
456名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:13:21 ID:kyuSS+5IO
おい>>429

『かつぜつ』を辞書で調べてから煽れ!このチョン公
457名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:13:56 ID:wTW0Q4xS0
>>429
ええっと、「かつぜつ」と読めばいいのかな?w
458名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:13:57 ID:qo39cgvu0
どうでも良いニュースと思うのだが、マスコミ関係者が如何に2chや
ネットユーザーを嫌っているか良く判るスレだ。

断末魔の叫びと言うのだろうか?

うちのポストには契約もしてない某右系新聞が「お試しサービス」と称して投函されてるぞ。
余った押紙の有効活用だろうか?
459名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:14:14 ID:AFUPyHZN0
うちの祖母は百歳越えて亡くなったが、買い物のメモ書くと
旧かな使いだったのよね。

大マスコミ様はあれですか、そういうのにも添削入れろと?
まったくファシストぞろいですなあ。ファシストです。
460名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:14:22 ID:9d8wQ+4z0
おい誰だWEB多事争論で釣りしてるのwwww
461名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:14:30 ID:xsYOl5oaP
>>456
 ちょっと待て

   その書き込みは

        朝日釣り
462名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:15:44 ID:eUV/hvGd0
私はまだ、謝罪どころか、訂正記事すら出さないマスコミに十分唖然としています。
マスコミや新聞の仕組むやら語る人がいますが、この事は異常なことじゃないんでしょうか?
463名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:16:07 ID:rDtYERvy0
>>182
> >>3
> 「いや」と「栄え」の複合語だと言う考えは全く思いつかない訳か?

思いつくことならいくらでもできるが、そんな事実はないということだよ。
「いやさかえ」という用例がいくつか紹介されてるけど、全て「弥栄」を「いやさかえ」と誤読したことに起因している。
「弥栄え」という表記も、「弥栄」→「いやさかえ」→「弥栄え」と間違いに間違いを重ねたものに過ぎない。

464名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:16:08 ID:is0wIc00P
>>454
大丈夫だよ。
おまえは単なる受動的読者にしか過ぎなくて、
マスゴミの仕組みのことなんか全く分かってないことは
俺には分かるから。
465名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:16:10 ID:n5smAwmR0
火が消えかかっていたのに、また燃焼させやがったww
陰謀だな
466名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:16:11 ID:gt1Dqam7O
>>433
そゆこと

そこらの素人より知識無い記者たちが裏付けもせずに通信社からの
ニュース垂れ流してるってのが今回のことで明らかになったわけだから
467名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:16:51 ID:3Nj+Sng/0
            ID:6Wl9Wt4U0

    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /   こいつマスゴミ関係者なみに頭悪い
  彡、   |∪|    ,/
  /__  ヽノ   /´
 (___)     /
468名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:16:53 ID:q3IoP5xp0
つうかよ..いやさか とか いやさかえ 
という言葉自体が国家神道の時代に多用されたもので
民主主義国家にふさわしくないんだよ

っていう風に方針転換するんじゃね?
469名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:17:11 ID:CGS/6Riv0
>>433
ニュース見てその報道で本当に正しいのかは
各自判断する必要はあるね

思考停止やニュースに流されるのは危険だ
ボケ防止にもよろしかろう 難しいがねw
470名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:17:27 ID:xsYOl5oaP
ID:6Wl9Wt4U0の夢を壊すようで申し訳ないんだけど、
新聞の記事のほとんどが通信社ソースなのは本当だよw
471蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2009/04/13(月) 17:17:35 ID:kUjPcMzM0 BE:307971252-2BP(112)
それにしてもこのブログの人本当に痛い。
哲学者気取ってたのかよwww
http://blog.goo.ne.jp/arrymugen/e/2e6162089f5c2d78595a7b644a8ab0aa
472名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:17:40 ID:hsDeH6Ix0
マスゴミの謝罪 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
473名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:17:43 ID:bKTFhtWf0
誤りや思い違いを正すのは立派なことだよ。
誰だって完璧な訳ではない。
個々の評価は失敗の事後処理に依る部分が大きいと思う。
価値観異なれど、人の目指す場所は同じであると思うんだ。
474名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:17:44 ID:Mljb+8M70
>>463
イヤサカという言葉は古来ない。
475名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:17:50 ID:lYKJa5sL0
これからのマスコミは断末魔で、ネットに対するネガキャンの嵐が吹き荒れるだろうね。

そうなればなる程、マスゴミは終末が近いのだろうなあ、と思うしかないのだが。
476名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:18:02 ID:LFRnqI4R0
皇室の祝賀行事で下種な騒ぎをしてほしくない。
477名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:18:31 ID:Ff4YG1CP0
かすマスゴミの訂正・謝罪まだですか?
478名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:18:49 ID:rDtYERvy0
>>468
そしたら万歳も言えなくなる。

>>474
ありますがなw
古来ってまさか縄文時代か?ww
479名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:18:55 ID:th/jJ9Fw0
>>422
http://k3110.blog38.fc2.com/blog-date-200904.html
> ところで「弥栄」の件、いやさかえもいやさかもあっているらしい。
> よって誤報ですね。
> 座長を笑った自分は、目クソ、鼻クソを笑う部類だな・・・あははは。
だそうです
480名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:18:58 ID:EPtSCvNy0
http://www.taji-so.com/weekly_souron/bbs.php?all=161
吉岡懲りてねえw
コイツ本気でバカだろ
481名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:19:03 ID:ERJhmfoW0
>>459
うちのじいさんばあさんも80超えてるけど、旧かな遣いで書きますね

古い辞書(国語辞書ならず、英和辞典や独和辞典などの日本語部分)とか見たら、
「ぢ」とか「ず」とかは、もう凄いですわ。
「心ずかい」を見た時、「ま、麻生もじいさんだから、これも旧かな遣いなのかも知れんね」
程度にしか思わなかったが、マスコミにかかると、脊髄反射であの反応だ。
驚いたわ。

俺はさすがに、「心ずかい」の丸岡サンや今回の記者のように、
調べもせずに即座に人の言葉を批判できるほど、教養があるという自負はありませんからw
482名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:19:10 ID:GTbOd+KD0
>>463
レスがほしいかレス乞食
483名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:19:06 ID:fF+bBUalO
しかしまぁ、マスゴミってのは本当に屑だな

揚げ足とろうとして嬉々として誤報した馬鹿会社はもう新聞を語るな
どこかのオカルト雑誌みたく「ゲンダイ1号」「ゲンダイ2号」って名前変えとけ!
484名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:19:24 ID:gt1Dqam7O
>>470
失敬な!
「市民団体」のデモ行進はちゃんとカメラマン連れて記者が取材してますよ!!22!
485名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:19:22 ID:0vUsH5R80
しかし… ID:EsyPIt6LOはほんとに定時退社したかと思えてしまうw
486名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:19:37 ID:Mljb+8M70
>>478
> >>474
> ありますがなw
> 古来ってまさか縄文時代か?ww

出典しめしてくれ。向学のために。是非とも。
487名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:19:53 ID:GYb9sjnBO
>468
麻生は右派に人気があると思ってるから、
今回釣られたブログは天皇を
気持ち悪いくらい持ち上げてる
488名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:20:02 ID:LFJ4myv00
あんたら麻生の誤読は擁護するくせに、マスコミのささいな誤報は叩きまくるんだな
2チャラーの「2」は2枚舌の「2」ってのは本当の事なんだな
用はあんたらマスコミ叩きたいだけだろ
489名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:20:24 ID:is0wIc00P
>>463
>全て「弥栄」を「いやさかえ」と誤読したことに起因している。
誤読しているという根拠を示してもらおうか。
「いや栄える」という大和言葉が存在するのは事実なんだが、
「うやさか」を「いやさかえ」と誤読したという根拠があるなら興味深い。

490名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:20:40 ID:KWKX9CPL0
こいつら何でマスゴミ離れしてるのかを
分かってないな
491名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:20:41 ID:lAzqExBQ0
>>463
>>「いやさかえ」という用例がいくつか紹介されてるけど、
>>全て「弥栄」を「いやさかえ」と誤読したことに起因している。

それはいくら何でも言いすぎだろう。そこまで言い切るのなら、誤読だという根拠を
相当丁寧に説明して欲しくなるがな(俺も今調べている最中だが。

「いやさか」と言う記述と「いやさかえ」と言う記述の出現した文献を調べ抜いてから
でないと、「誤読」とは言い切れまい。
492名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:21:59 ID:rDtYERvy0
>>481
何言ってんの??ww
「心ずかい」は議論の余地のない大間違いだよ。
旧仮名遣いでは「心づかひ」だし、日本史上「心ずかい」なんて言葉が存在したことはないし、
文法的にも考えられない表記。
493名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:22:07 ID:0vUsH5R80
>>480
2/24の記事のようなんだが解説希望
494名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:22:09 ID:lYKJa5sL0
>>468
うん、神道さえも憎憎しく思って潰したい勢力がマスゴミの中の人には居るからね。

でも神道がなくなったら巫女萌えもなくなるんだぜ?
巫女好きは必死で抵抗しないとwww
495名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:22:11 ID:GTbOd+KD0
ID:rDtYERvy0はただのキチガイだよ
↓のスレ読めばわかる
【誤報】産経新聞「麻生がまた誤読した」と報道するも誤読ではなかった “該当記事は削除” 取材するも「休刊日で政治部記者が不在」 ★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239555981/

↑のスレで散々キチガイぶりを発揮してた
496名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:22:17 ID:EpMpeqCiO
自称言語博士みたいのいるけど見苦しいよ
今回マスコミは敗けを認めたんだから
497名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:22:30 ID:qCwnzIq8O
>>488
漢字を読み間違えると誰かが困るの?
漢字の読み間違えなんて小沢もやってるよ?ぐぐってみ。
498朝日の工作員さん江:2009/04/13(月) 17:22:32 ID:35wq/m840
『弥栄』の『いやさかえ』読みは演説で正しい!

★参考資料★
最新組合せ式
式辞演説大鑑
出版社:萩原星文館、編者:雄弁協会、印刷:神宮館
※首相、大臣、代議士、旧華族、東京弁護士会会長、警察署長、社長などVIPの、
実際使われた例文を式辞演説の参考に、式辞演説のしかたを解説してある本です。
一般人向けの書籍ではない。


ソース画像
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/a/6/a6db4de6.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/9/b/9b9f155b.jpg



抜粋ソース↓
我が民族の根幹たる皇室の彌榮は、取りもなほさず、我が大和民族の繁榮する所以なり。
ふりがな→         (いやさかえ)

499名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:22:49 ID:Yn8p4RrT0
 ちょっと待て

   その書き込みは

        朝日なり
500名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:22:57 ID:Mljb+8M70
>>492
早く古代の用例を出してくれよ。出せるものなら。
501名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:23:00 ID:AT/I6GZR0

はいっ、天井向いて唾を吐いたら自分にかかりました。

               ・・・・・・・・能天気な報道記者
502名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:23:01 ID:K+5AQhZu0
これねえ
大問題なんだよねえ

@マスコミが率先して日本語を国民の議論なく
どんどん簡易表現に変え、しかも変えた新聞社本人たちが
もともとの表現を覚えていない

A国民の議論なく定義された簡易表現のみが辞書に載り、
古い言葉、雅語、専門用語、別の言い回しや昔は許された表現など
「辞書に載らない言葉」は「存在しない、あるいは存在してはいけない」と
新聞社は定義し、「間違ってる」と公に言ってしまう。

Bしかし現実には「まだ活きている表現」であり、マスコミが
何の権利で勝手に日本語の定義を決めているのか判らない、と
国民から大抗議を受けるも、知らん振りで謝罪も訂正もしない。

日本語自体が蹂躙されてるんですよ、マスコミの手によって。
麻生総理の言い間違いがあったとしても、
そんなことよりも重大な問題ですよ。

麻生さんと同じように文語調を身の内に持ってるお年寄りや文学趣味人は
まだまだたくさんいる。
その人たちに対してマスコミはとても失礼な真似をしている。
麻生個人がどうとかいう問題じゃないんです。

むかし国語化教育法の授業を受けたとき、
「教科書に載せる場合植物名に漢字を使ってはならない」と言われて
「ふざけんな死ね」と思いました。

新聞社と日教組は美しい日本語の敵だと思います。
503名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:23:14 ID:NtdKTabW0
きっこも釣られていたけど、まだ消してないの?w
504名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:23:28 ID:LFE/KI4b0
>>485
必死チェッカーだと、夜中の分しか載ってないな
次の更新時に大体の担当時間が分かるんじゃねw

http://hissi.org/read.php/newsplus/20090413/RXN5UEl0NkxP.html
505蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2009/04/13(月) 17:23:57 ID:kUjPcMzM0
>>487
ある意味面白いホイホイになってるのか。
ってか、産経はそれが狙いだったんだと思う。


>>492
おまいどんだけ議論しつくされたことを・・・
506名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:24:00 ID:LY0kIZgI0




ま ー た 狂 同 通 信 が や っ た の か 、潰 れ て 結 構 !




507名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:24:25 ID:eUV/hvGd0
>>440
>>466
>>469

ご指摘ありがとうございます。
今回の件で一番驚いたのは、件の記事をいきなり削除して、そのまま何事もなかったような
対応をしようとした報道機関の姿勢です。
508名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:24:30 ID:is0wIc00P
>>492

【広辞苑】
--------------------------- 昭和21年内閣告示
昭和30年 第1版 こころずかい
昭和44年 第2版 こころずかい
昭和51年 第2版 補訂版 こころず(づ)かい
昭和58年 第3版 こころず(づ)かい
--------------------------- 昭和61年内閣告示
平成 3年 第4版 こころづかい
平成10年 第5版 こころづかい
平成20年 第6版 こころづかい

キチンと確認してみる⇒(「広辞苑第三版第二刷」P854より)



さー、どうする?
509名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:24:32 ID:2aZcJAMh0
マスゴミはクズだな
510名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:24:32 ID:RKM3QZ6A0
マスゴミよりも俺のパソコンの方がバカだわ。
「いやさか」でも「いやさかえ」でも変換できん。
「やえい」なら「弥栄」って変換できるんだけどなー。
511名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:24:39 ID:vY8/UEgu0
マスコミは説明責任ないの?
512名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:24:40 ID:9RjXQ5NdO
マスコミの反応は普通の人間と比べて、既存の知識の外だな。
513名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:25:26 ID:ERJhmfoW0
>>483
ま、一言でいうと、「非常に醜い」って事。
ホワイトデーのお返し文の間違い探しも情けなさ過ぎるし、
今回の陛下への祝賀の言葉での間違い探しも情けなすぎるし、醜い事この上ない。

「口は災いの元」だな。
裏も取らずに、言わなくていいことを言っちゃって、馬鹿を晒す人の何と多いことか。
言葉の正誤は学びなおせば済むが、この手の頭の悪さってのは致命的だ。

言葉の正誤以前に、まず人としてのモラルとしてどうなのかと思う。
言葉が正しく使えても、人間性が全く駄目なら意味が無い。
その上、その批判が間違ってるなんて、いいところが一つも無いじゃんよw
救いが無いw
514名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:25:27 ID:PA92ALyzO
ネットがなかったらと思うとゾッとするな
515名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:25:42 ID:o42yBOeU0
>>512
既知外ですな。
516名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:25:46 ID:rDtYERvy0
>>489
そんな言葉は存在しないし、語法論的にもありえないからだよ。
言語学を少し齧れば常識だ。
「いや」+「栄える」はあるかもしれないが、それが「いやさかえ」になるような変化は文法論としても音声学上も
存在しないんだよ。
たとえば、「とても栄える」が「とても栄え」なんかにはならないし、
「よく見える」が「よく見え」になることはあり得ないんだよ。
首相が『今日の富士山は「よく見え」だね』なんて言ったらお前ら爆笑するだろ。それと同じ。
517名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:26:12 ID:iYKhQMPX0
>>488
他人のあら探しにひたすら熱中するのって、下品じゃないの?
枝葉末節を取りざたして、本質を見逃すのが報道なのかなぁ。。。?
もっとちゃんと伝えなきゃならないことってたくさんあるでしょ。
しかも、こういうおめでたい場で、特に報じる必要もない誤報なんて。

なにをやってるのかと思うのだが。。。
518名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:26:26 ID:fKQ76wwyO
>>425
「新聞社」というが大手全国紙と地方紙では違うと思うが。


今回、朝日読売は釣られなかった。
まぁそういうこと。
519名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:26:55 ID:SJgkh58hO
>>1

ゴミは赤字続きだから、早く潰れてしまえよ

520名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:27:00 ID:Ahkg3Gft0
おいおい、ここには東大総長や北原白秋、若山牧水、山岡鉄舟より
物知りががいるぞwww

東京大学文学部長(1987年当時) 戸川芳郎
布施先生の萬壽無疆と学部文運の彌榮え(いやさかえ)を祈ってやみません。
http://www.l.u-tokyo.ac.jp/fuse/fubunkan_open.html

作詞 北原白秋
彌榮(いやさか)、彌榮、彌榮えあれや。
http://www.d-score.com/ar/A07082806.html

> それも他に恰好(かつかう)な言葉が無いのならば止むを得ないが、わが國固有の言葉として斯る場合に最もふさはしい
>一語がある。即ち「いやさか」である。「彌榮(いやさか)え」の意である。
若山牧水『樹木とその葉』
http://www.aozora.gr.jp/cards/000162/files/2636_20325.html

山岡鉄舟
弥栄衣尓立栄衣志米給閉登(いやさかえに たちさかえ しめたまえと)
http://www.tessyuu.jp/archives/cat2/index.html
521名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:27:07 ID:qgy97wG+0
>>488
2チャラーはいいとして
あなたはどこの人なんですか?
同じ2チャラー同士仲良くしましょう
522名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:27:24 ID:pear0UtO0
>>481
心遣いは一貫して「こころづかい」。
仮名遣いの標準化の流れで「ずかい」の時期もあったが、
つかいの連濁であることははっきりしているので揺り戻して心づかいが正しいとなっている。

この辺の「じぢずづ」の表記の揺れは、
「ずつ づつ」で検索してみると面白いと思う。
「づつ」はMSIMEもことえりもAnthyもはじくので困るのだ。
523名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:27:29 ID:A2/eCvdw0
日本の政治ニュースってこういうどうでもいいニュースばかりだな。
524名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:27:32 ID:2aRTr6kv0
53 名前:名無しがお伝えします[] 投稿日:2009/04/13(月) 16:39:57 ID:OP6sOdfI0
「ずかい」は現代仮名遣いでも歴史的仮名遣ひでもない、
四つ仮名が混同されるようになったのは安土桃山以降だから
あえていうならば「近世風仮名遣い」かな。
助詞の「は」「を」を「わ」「お」とは書いてないので表音仮名遣いではなさそうだ。

そもそも仮名遣いなんか曖昧でいい加減な時代のほうが長かった。
定家仮名遣いなんかはそれ自体が誤った解釈の上に作られた仮名遣いだ。
近世なら例えば良寛さんだって「およそ」を「ホヨソ」、「わざ」を「ハサ」なんて書いてた。
国学者がこねくり回して作った所謂歴史的仮名遣いはなぜかア行えとヤ行エの区別に関する研究の成果を無視している。
現代仮名遣いだって語源主義だか表音主義だかどっちつかずで矛盾だらけなつぎはぎ仮名遣いだ。
所詮その程度の規範を、少しくらい逸脱したからっていちいち目くじら立てるほうがおかしいんだよ。
かな文字ってのは本来、もっと鷹揚なものだ。

まあマスコミ人はどうせ旧文部省が決めた仮名遣いしか知らんのだろうが、
普段あれほど官僚バッシングに血眼になっているくせに、
官僚がテキトーに決めた規範を後生大事に守って、
嫌いな政治家がそこから逸脱すると鬼の首を取ったように得意気に叩く。
実に滑稽だ。



とかとか+に書き込もうと思ったが、スレが落ちてるのでここに書いとく
525名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:27:37 ID:2F0u9kYH0
いよいよマスコミ共が
皇室行事さえも
商売のオモチャにしはじめたってことだよ、今回のことは
526名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:27:38 ID:Mljb+8M70
>>516
なら、イヤサカは無学故の間違いということだな。
俗語の類だ。
527名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:27:39 ID:YIWlc0Jm0
最近、麻生わざとやってるなw

ニコニコとかに会見がよくうpされてるけど
普通と少し違う言い回し多用して引っかけようとしてるように見えるわw
528名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:27:42 ID:hsDeH6Ix0
そういえば、アカヒとゴミウリは釣られなかったな。
529名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:27:59 ID:csV3yJGY0
夕方のニュース、クレー協会で麻生会長云々やてたね
530名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:28:00 ID:rDtYERvy0
>>508
おいおい、それはもうとっくに解説されてるだろ。
広辞苑の見出しは「仮名遣い」ではなく「音を表す独自ルール」で一時期書かれてただけなんだよ。
その時は全ての「づ」を「ず」と表記して、スペルが分からない人でも検索できるようにしてただけで、
見出し語が「正しい仮名遣い」ではない。
531名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:28:01 ID:th/jJ9Fw0
共同通信は何かとよくやらかすけど時事通信の失態はあまり聞かないよね。
532名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:28:13 ID:/WVSuX1a0
>>488
で、2チャラーって何?(w
それと用はって?(w
533名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:28:21 ID:E2YPf1+HO
「弥栄子(やえこ)」って
普通にありそうな名前。
534名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:28:25 ID:EPtSCvNy0
>>493
04/04かorz
自分が馬鹿だったみたいなので消えるわ。
あと謝っとこう。
勘違いした上に呼び捨てにしてゴメンよ。
535蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2009/04/13(月) 17:28:57 ID:kUjPcMzM0 BE:831522839-2BP(112)
シャワー入ってくる。

謝罪の気配がないのなら、
共同通信の認可取り消し請願を視野に入れて勧める。

ではまた後で
ノシ
536名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:29:04 ID:Yn8p4RrT0
>>516
古文を勉強して
出直して来い!w
537名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:29:15 ID:2aZcJAMh0
>>516
過去スレで散々教えてやったろうがバカ

さか【栄】[名]《「さか(栄)ゆ」「さか(盛)る」などの語根。熟語として用いられる》
栄えるさま。
「朝日の―豊登りに」〈祝詞・祈年祭〉。→さかゆく

さかえ【栄え】[名]《「さかゆ」の連用形から》
栄えること。繁栄。
「この世の―を思ふにも侍らず」〈源・若菜上〉

いや【弥】[接頭]
@いよいよ、ますますの意。
「人ごとに祈りかざしつつ遊べども―めづらしき(=イヨイヨ賛美スベキ)梅の花かも」〈万・八二八〉

『新選 古語辞典』(小学館)
538名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:29:22 ID:odsnIa0K0
>>488
誰だって読み間違いくらいするだろ
それをわざわざ記事にまでして、ネチネチ辞めろだなんだ言いながら
自分たちが間違ったら謝罪すらしない
これを責めることのどこが二枚舌なのか
539名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:29:46 ID:is0wIc00P
>>518
>今回、朝日読売は釣られなかった
新聞社のほとんどは釣られた。
でも、釣られなかったネラーもたくさんいるよ。
つまり、新聞社の信頼性も、2chの信頼性も大差ないてこと。

540名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:29:50 ID:hDjZClOSO
マスコミの人間て自分に甘く他人に厳しくだからな
541名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:30:02 ID:qgy97wG+0
>>516
レスに爆笑したw
542名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:30:07 ID:0vUsH5R80
>>534
いや消えなくてもw
そんなことなら俺が消えますよ
543名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:30:15 ID:AS29HfokO
そういえば昔、教育テレビで見た人形劇にランプ屋が電気に負けてどんどん売れなくなる話があった。
最後にランプ屋が電気屋を放火しようとしたんだが、マッチを持ってなくて火打ち石を使おうとしたが、火がつかなくて思わず「古い物は駄目だな」と言ってはっとしてしまうシーンがあってな。
まあ新聞はそのランプみたいなもんだ。
544名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:30:37 ID:cRJPypkX0
>>510
「やさか」って読むのが普通だからだと思うよ。
「やさか」で変換してみたら?
545名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:30:49 ID:Cy3kOzs70
おまいら素直にすげえな
報道機関に対して監視の実行能力あるの2chくらいじゃねえのか
546名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:31:07 ID:rDtYERvy0
>>526
「いやさか」の「さか」は栄の「語素」あるいは「語幹」だから、別におかしくないんだよ。
「あかるい」という形容詞の語幹の「あか」が色を表す名詞「赤」と対応しているようなもの。
「くらし(暗し)」の語幹は「黒」に対応している。同じように「栄える」の語幹は「さか」で独立しても
不思議はないんだよ。
547名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:31:12 ID:th/jJ9Fw0
>>532
挙げ足とりのようなさもしいことをしているとマスゴミみたいになるぞ!
548名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:31:21 ID:lAzqExBQ0
>>516
>>3に書いてある、「ヤ行下二段活用」からすると、「さか」を語幹とした場合、
未然、連用形、終止、連体、已然、命令、は、それぞれ、

さかえ、さかえ、さかゆ、さかゆる、さかゆれ、さかえよ

となる。ここでも散々話題になっている、「動詞の連用形の名詞化」からすれば、
「さか」の連用形は「さかえ」となり、「いやさかえ」は正しい事になってしまうのだが、
これについてあんたの意見を聞きたい。
549名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:31:35 ID:2aZcJAMh0
>>530>>546
お前はもう一度このスレを読んで自分のバカさを再確認してこい
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239555981/
550名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:31:36 ID:lYKJa5sL0
マスゴミは「御稜威」なんかも読めないのかな?
551名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:31:40 ID:pear0UtO0
>>516
なるほど、「大笑い」させてもらいました。
552名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:31:47 ID:5yhiy8Ck0
「そろそろ誤読は麻生のネタなんだと」都合のいい解釈で丸く収めようぜ。
あんな奴でも、俺たちの総理だ。
553名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:31:51 ID:9d8wQ+4z0
>>543
最後は自分のランプ並べて石投げて壊すんだよな、切ない結びだった
554名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:32:21 ID:SKfDNN1C0
>>480
あー、これ障害者差別発言だな
555名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:32:26 ID:xsYOl5oaP
>>545
マスゴミが麻生を毛嫌いして粗探しを必死にやるように
2chはマスゴミを毛嫌いして粗探しを必死にやります

麻生が2chを毛嫌いしてくれるといいバランスになるんだがw
556名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:32:27 ID:4lHrNIaB0

これ 「敬語も知らない新聞記者 自爆す!」 ってこと? 
557名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:32:37 ID:Mljb+8M70
>>546
だから、イヤサカの古い用例を出せよ。ぐだぐだ理屈言ってる暇があるなら。それが全てを語るだろう。
558名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:33:23 ID:rDtYERvy0
>>537
だからさ、何でも勝手に造語すればいいってもんじゃないんだよ。
「いや」と「栄える」がそれぞれ存在するからといって、「いやさかえ」が存在するとは限らないんだよ。
「ますます」と「死ぬ」という言葉が存在するからといって、
「祖父は昨日ますます死にました」なんて表現は「間違い」なんだよ。いくら文法的に正しくても。
559名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:33:42 ID:HTGxFaAh0
>>84
普通に間違えたんだろう。
はんたいのはんたいなのだぁ〜状態で、偶然正解になった。

と考えるのが普通・・・

擁護するように工作料をもらってるんだろうけど見苦しいね。
就任からあの国語力を見せられたのに何故今回だけ知ってたことにするんだ?
560名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:34:22 ID:Mljb+8M70
>>558
> >>546
だから、イヤサカの古い用例を出せよ。ぐだぐだ理屈言ってる暇があるなら。それが全てを語るだろう。

出せたら文学博士に推薦するわ。日国でさえ出せないのにマジ尊敬するわ。
561名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:34:28 ID:th/jJ9Fw0
>>75
朝日新聞ってブンヤの中でも記者の学歴が高い方なんじゃないの?
562名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:34:45 ID:iYKhQMPX0
>>552
嫌、そう言う問題じゃないでしょ。誤読は誤読。そのへんを
曖昧にするのはダウト。一々記事にするのは下品だけどな。

ただし、今回の件は、マスコミがどうもダウトだとしか思えないよ。
別に指摘しなくても良いような他人の粗を見つけ出すことに
どこまでも熱中していたのに訂正もしないから、嫌悪感が倍増してるってだけ。
563名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:34:52 ID:qgy97wG+0
>>558
いや=接頭語
ますます=副詞
564名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:34:58 ID:ftCm0anO0
>>516
丸見えってあるけどな
565名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:36:00 ID:w7YMhY4D0
>>13
ガジェットがマスコミ?
ガジェット通信=2ちゃんねるなんだがw
マスコミと同じでマッチポンプで大騒ぎしてるって言う批判なら分かるけど
566名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:36:02 ID:K+5AQhZu0
ID:rDtYERvy0は
ネット共同通信なの?
ゆとりなの?

なぜ古式ゆかしき雅語を
現代語文法で理解しようとしてるの?
日本語の起源は韓国語だった!と言って
万葉集を現代韓国語で理解しようとしてた
隣国のバカを思い出すわ。
567名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:36:19 ID:ZqMUubas0
地震 ぢしん 
鼻血 はなぢ 
世界中 せかいぢゅう
568名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:36:28 ID:rDtYERvy0
>>548
> >>516
> >>3に書いてある、「ヤ行下二段活用」からすると、「さか」を語幹とした場合、
> 未然、連用形、終止、連体、已然、命令、は、それぞれ、
>
> さかえ、さかえ、さかゆ、さかゆる、さかゆれ、さかえよ
>
> となる。ここでも散々話題になっている、「動詞の連用形の名詞化」からすれば、
> 「さか」の連用形は「さかえ」となり、「いやさかえ」は正しい事になってしまうのだが、
> これについてあんたの意見を聞きたい。

あんたが言ってることは、現代語でいえば「ますます」と「栄える」から「ますます栄える」が作れる、ここまではいいよ。
しかし「栄える」の連用形は「栄え」となり「ますますさかえ」は正しい事になってしまうと言ってるの同じなんだよ。
「ますますさかえ」なんて表現があるか?ないだろ。

『あなたの「ますますさかえ」をお祈りします』なんて言ったら頭おかしいだろ。
569名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:36:45 ID:th/jJ9Fw0
>>527
麻生の罠かw
570名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:36:57 ID:AeEUVXj10
>>516の人気の無さに嫉妬w

にしてもマスゴミプギャーだなw
571名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:37:04 ID:Xfv0mqkA0
謝罪したのかお
572名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:37:31 ID:aoUoSZv40
>>557
>>560
なんだ?自演か?
573名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:37:39 ID:2aZcJAMh0
>>558
はあ?造語って何だ?
熟語化してない接頭辞+名詞の形はみんな間違いですってか?
新幹線はよくて新政党や新学年はダメですってか?

> 「祖父は昨日ますます死にました」なんて表現は「間違い」なんだよ。いくら文法的に正しくても。
弥栄えは文法的にも意味的にも合ってる
574名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:37:51 ID:Cwe3wZ1h0
初めから批判したいからロクにウラも取らずにいい加減な報道をする
だからマスコミはゴミって言われるんだよ
早く謝罪しろ
575名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:38:03 ID:kbJakLr80
>>286
性別
男性

都道府県
アジア ←注目!!

自己紹介
太った哲学者「有ストテレス」女性からは「アリさま」と呼ばれています。


アジアってw
576名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:38:09 ID:Mljb+8M70
>>568
だから、イヤサカの古い用例を出せよ。
577名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:38:40 ID:fk0VRnQe0
ちょっと待て、この流れは国策燃料やも判らん
578名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:38:41 ID:qBEqROcn0

新聞社というよりも、共同が必死に揉み消そうとしてるように見えるのぅ。

石原氏に認可取り消されるのが怖いんだろう。
579名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:38:45 ID:ftCm0anO0
>>568
それはおかしくない。

さかえ 【栄え】  さかえること。繁栄。栄華。
http://ext.dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/74836/m0u/%E3%81%95%E3%81%8B%E3%81%88/
580名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:38:53 ID:fF+bBUalO
>>516
今度は 日 本 で言語学を学ぼうな
581名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:38:55 ID:9bZnE8xz0

荘内神社のブログより

http://www.dewa.or.jp/jinjahan/eskako.html

平成15年の年頭に当たり 謹んで皇室の弥や栄えを寿ぎ奉り
582名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:39:10 ID:rDtYERvy0
>>557
昔から辞書に「いやさか」と載ってますが??
583名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:39:20 ID:w7YMhY4D0
ガジェット通信はもっと祭り盛り上げたいなら早く追加取材しろよな
584名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:39:46 ID:xsYOl5oaP
http://blog.goo.ne.jp/arrymugen/e/f8ea8d2dae3ce4195d35fec3d96cfb7c

俺のコメント消された。今リアルタイムで見てるっぽいから
楽しんで来いよw
585名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:39:49 ID:xyWAGT400
>>488
ふつうに誤字とか読み間違いとかなら叩かない
麻生の揚げ足を取るようなまねをして、実際はマスコミが間違っていたからm9(^Д^)プギャーとなる
さらに重要なこととして“瑣末なことで麻生叩きをしようとするマスコミの性根”が叩かれている
586名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:39:57 ID:rrUCxNz/O
>>555
つ自浄作用(煽り叩きともいう)
587名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:40:01 ID:2lITaOSHO
結果として、ほとんどのマスコミが共同通信の誤情報を裏取りをしないで、鵜呑みして垂れ流し。
真っ先に間違いに気付いた産経新聞が記事を削除したため叩かれたってこと?
他のマスコミは気付かずか、わざと麻生不支持を増やすためか訂正しなかったってところか。
588名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:40:09 ID:yigNLI+s0
まあ、少なくとも戦前なら間違いではないようで


日本文学電子図書館
ttp://www.j-texts.com/index.html

国体の本義
ttp://www.j-texts.com/sheet/kokutai.html
ttp://www.j-texts.com/showa/kokutaiah.html

第一 大日本国体
  一、肇国



天照大紳は、この大御心・大御業を天壌と共に窮りなく弥栄えに発展せしめられるために

作者データ  文部省
書名   『国体の本義』
発行年 1937(昭和12)年初版    1941(昭和16)年6刷
著者  文部省  発行所    内閣印刷局

589名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:40:09 ID:hVDTChPzO
新聞記事って全て記名を義務づけるべきだと思います
590名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:40:25 ID:2aZcJAMh0
>>582
辞書に載ってることと用例(出典)があることは別だろ
相変わらずバカだな
小学生?
591名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:40:32 ID:Mljb+8M70
>>582
> >>557
> 昔から辞書に「いやさか」と載ってますが??


昔って何時代だよ。万葉時代とはいわない、平安時代でいいから出してよ。
昔=50年前か?
592名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:40:48 ID:is0wIc00P
>>516
>「いや」+「栄える」はあるかもしれないが、それが「いやさかえ」になるような変化は
>文法論としても音声学上も存在しないんだよ。
それなら、「いや」+「栄える」が「いやさか」になるような変化だって存在しないことになる。
でも、現実には「いや」+「栄え」が「いやさかえ」に変化し、さらに「いやさか」へと
変化している。現実に存在している変化を「存在しない」と言い張るのは無理がある。
「いや」+「栄え」と「いやさか」が同じ意味の言葉であるのに、「いやさか」が
「いや」+「栄え」から成立した言葉ではないというのも合理性が皆無。

「いや」という強調を抜いて考えるなら、「栄を祈る」という言葉はいたって自然。
これに「いや」という強調を付加すれば「いや栄を祈る」になる。

593名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:41:04 ID:6Wl9Wt4U0
>>464
報道の意味調べてきた方がいい
言うまでもないけど通信社から情報をもらって
取材しない新聞社はない
朝日のような拠点が全国にいくつもある大手新聞局はおろか
地方新聞社でさえ記者はいるわけだ
こういうのをゆとりなのだということをしみじみと理解させてもらったw
594名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:41:35 ID:lapZ0kM10
「いやさかえ」でも、日本人ならすんなり体感的に理解できるはずなのに。
日本語の不自由な人が吠えてますね。
595名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:41:49 ID:JlO0kGVF0
マスコミが「ネットを無視」すると決めた瞬間。
最後に生き残るのはどっちか考えてないんだよね。
596名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:41:58 ID:4lHrNIaB0
>>577
それの敬語だよ つ >>4
597名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:42:01 ID:K+5AQhZu0
なんだろうね
ふつうに日本に生まれ育って
日本の伝統行事にきちんと参加してて
おじいちゃんおばあちゃんと会話もちゃんとして
日本の古典なんかも授業以外でも読むような生活をしてたり
歴史が好きだったりする程度の日本人なら

こんなに必死になって文法がどうたらとか現代的にはどうたらとか
レスしまくらなくても、
感覚的に「べつにおかしくない」とすとんと感じると思うんだけど。

マスコミの皆さんはそういう
「連綿と受け継いだ日本語表現」の軸を
いじくりまわしてるうちになくしちゃったのか、
まともな歴史や古典の教育も伝統行事もスルーの環境だったのか、
そもそも日本人じゃないのか、どれかに該当するわけかな?
598名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:42:13 ID:lAzqExBQ0
>>568
では、続拾遺和歌集に出てくる、

君が代は千年(ちとせ)五百年(いはとせ)重ねてもいやさかゆべき益原の里 (『続後拾遺和歌集』・日野俊光)

についてはどう解釈する? 「いやさかゆ」と言う終止形で使っているよな。これは問題ないよな。
それで、「いやさかゆ」の連用形は「いやさかえ」になっても不思議ではないんだが。

>>「ますますさかえ」なんて表現があるか?ないだろ。

「ますます」は副詞だ。よって「栄える」の修飾語としては妥当だ。で、「栄え」は「動詞の連用形の名詞化」
なんだから、「栄え」の修飾語は形容詞になる。よって、ますますを形容詞にして「ますますの栄え」となる。
これならあるよな。
599名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:42:27 ID:3Nj+Sng/0
ID:6Wl9Wt4U0

ゴミが何か言ってる?
600マッチョサイエンティスト:2009/04/13(月) 17:42:28 ID:+83BpoMh0 BE:46584083-2BP(1000)
>>502
>「教科書に載せる場合植物名に漢字を使ってはならない」と言われて

これはある意味仕方がない。
動植物の名前として、特定の一種のみを指す場合はカタカナに統一しておかないと、
特定の種についての記述なのかそれより大きなくくりの一般的な記述なのか区別
しにくくなる。すべての動植物に和名があるわけでもないし。

たとえば日本語で「菊」といったときに一般的に含まれる種と、分類学的に「キク科」と
いったときに含まれる種が一致しないことがある。
601名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:42:53 ID:qvLGTQM3O
さすが ガ 通信
602名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:43:10 ID:rDtYERvy0
>>579
「栄え」はいい。だけど頭に何も
つかないんだって。
「ますます栄え」なんて言わないだろ。

>>590
辞書は用例を調べて載せてるに決まってるだろ。用例の無い言葉を辞書にでっちあげてるとでも?

>>591
なんでそんな昔の用例を求めるのか理解できん。
麻生は平安時代の人間か?
記者の正しいか間違いかという話も、「現代において」という枠組みの話だろ。
平安時代に正しかったかどうかなんて関係ない。
603名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:43:11 ID:R4CSUYwQO
10から5を引くのと、10に−5を加えるのは同じだっていう単純な理屈すらわからないバカなのか?マスコミは

麻生以下、いや麻生にも失礼なレベルだな
604名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:43:25 ID:iYKhQMPX0

ここで、「いやさかえ」を否定する人たちって
どう考えても情報工作員としか思えない。これだけ事例が出てるのに。
仮に厳密には誤りだったとしても、見た感じ、許容範囲のそれでしょ。
言葉そのものは、神道の世界にはあるのだから。

こういう言葉狩りのようなことを熱心にやってるようでは、
マスコミとしておかしくないか? 用字用語の統一だって、
記者が記事を獲得のための方便に過ぎないのだってことを
どこか忘れてるみたいだよ。
605名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:43:39 ID:5/YQbRzf0

 ID:rDtYERvy0

 くやしいのぅwwwww
606名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:43:42 ID:7g+hFR+dO
言語学のテキストなら△ついちゃうレベル
これはガチ
607名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:43:46 ID:qKCe4cFtO
>>559
↑こしゅうは無いと言っちゃう人?
身内に皇族がいるのに間違えるかよ…
608名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:43:47 ID:m+gTFIBP0
>>598
べきの前なのは連体形ではないかしらとか
違うか
609名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:43:49 ID:1dLPY/a90
言語とは、良い間違い等があっても
前後の文章で補完して、理解できるようになってるんだ
良い間違えとかが過度に気になる人は、脳が衰えてる
610名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:43:56 ID:is0wIc00P
>>522
>心遣いは一貫して「こころづかい」。
>仮名遣いの標準化の流れで「ずかい」の時期もあったが、

この2行が既に矛盾しちゃっていますw

「ずかい」の時期もあったのなら、一貫してないじゃないかw
支離滅裂。

611名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:43:59 ID:k5k87kEl0
マスゴミは麻生さんに謝罪しろ。
自分の間違いは認めないような自分に甘い姑息で卑怯なことがまかり通るのか!
人民を惑わし狂わせ正しい判断をさせなくして私たちを魔道に落とす鬼畜ども!
マスゴミども滅ぶべし。
麻生さんに謝れ。偏向報道や誤報を私たちに謝れ!
麻生さんに謝れ。偏向報道や誤報を私たちに謝れ!
麻生さんに謝れ。偏向報道や誤報を私たちに謝れ!
麻生さんに謝れ。偏向報道や誤報を私たちに謝れ!
麻生さんに謝れ。偏向報道や誤報を私たちに謝れ!

612名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:44:07 ID:xC8JKvDMO
言語は変化しる
613名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:44:13 ID:rrUCxNz/O
>>592
言語は
実例>文法
だかんな。
614名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:44:44 ID:ftCm0anO0
>>602
ますます栄えって言ってもいいじゃん
何か問題でも?
615名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:44:55 ID:sT7ho5Nb0
大手のスポーツ新聞化がまた進んだな

部数に拘ると品質下がるのは避けられないぞ
616名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:44:57 ID:xsYOl5oaP
とりあえず文系は両者過去ログ読んでから関連板でやって結論だけ持ってきてくれないか
617名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:45:01 ID:VtwYiDX60
麻生が「いやさかえ」を知って使ったのか、知らずに使ったのかが問題ではない。
完全に間違いでない使い方をしたのに、広辞苑をひくということすらしない
新聞社の検証能力、そしてチェック体制の不備、そして間違った情報を
垂れ流して「間違いでしたテヘ」とすら謝罪せずネットから情報を消す
社会的責任の放棄と悪意。

新聞社に存在価値などもう無い。
618名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:45:22 ID:mzn4WQvn0
小沢報道の時は産経をボロッカスに叩いてたネトアサ共が、
麻生叩きとなったら一致団結して叩いてるwww腹いてえwwwwwwwwww
しかも叩き方が無理矢理すぎて論破されてやんのwwwwww
619名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:45:28 ID:6/gF6m5W0
【暗黙のイジメ協調団体マスゴミに正義無し】 放尿機関社員も読めない「いやさかえ」を麻生叩き優先で “誤読” として“誤報”した報道機関が多数存在した…ガジェット通信★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239605328/
620名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:45:29 ID:K+5AQhZu0
>>600
生物学の教科書じゃないよ、「国語科教育法」、
「文学作品において」の話ですよ?

昔の作家の書いた文学作品も
教科書に載せるときは表記を変えろって言うんだよ?
どう思う?
621名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:45:32 ID:rT8KrDMeO
麻生の発言が正しいのか正しくないのかはどうでもいい
いちいち揚げ足取ろうとして墓穴を掘るマスコミの情けなさよ

もっと内容に触れてほしいんだけどな
622名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:45:38 ID:US+a3Fzm0
>>593
日本に報道機関はないと言うことですね わかります
623名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:45:39 ID:2aZcJAMh0
>>602
だから出典(文献)を出せよ
広辞苑で見ても出典がないんだけど
624名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:45:45 ID:qgy97wG+0
>>602
ますますは副詞だって!
それだけで独立してる

そりゃ副詞に名詞つけたらおかしいよねw
ますます2ちゃんねる
ますますネトアサ
あとに動詞が来ないといみわからん
625名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:45:46 ID:Mljb+8M70
>>602
> 麻生は平安時代の人間か?

呆れた。イヤサカは万葉時代からあるのね。
イヤサカはいつからと聞いてる。
麻生さんが語る国語は古代と無縁ではない。殊にこの言葉は。
626名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:45:52 ID:DPBe9lYk0
ID:EsyPIt6LO

ネットアサヒだw
627名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:45:56 ID:H6NSo6VkO
コピペ病とか言って取り上げる報道機関がこれじゃなw
628名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:45:59 ID:fk0VRnQe0
落ち着け皆

日本にまともな報道が有るという前提で話すからおかしいんだ
あるわけないじゃないか
629名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:46:00 ID:1TkCmO0l0
言語学のテキストなら△ついちゃうレベルでも両陛下の御前では◎ついちゃうレベル
630名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:46:00 ID:ksVTKNOJ0
「ら」抜き言葉や言葉の誤用で若者の国語力が云々言っているマスコミがこの有様とは
631名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:46:18 ID:x2q+aqDT0
>>602

>なんでそんな昔の用例を求めるのか理解できん。
>麻生は平安時代の人間か?

天皇陛下に対する祝詞だってことすら理解できんのか?
天皇陛下に対する祝詞なら古式ゆかしい言葉を述べるのは当然だろ。
632名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:46:22 ID:is0wIc00P
>>602
>「ますます栄え」なんて言わないだろ。
「ますますさか」なんてもっと言わないw

633名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:46:26 ID:N7ObfkBlO
これに懲りたらマスゴミも大人しくしてろよ。人の粗探しをする前に自分達の無知を恥じろ。
634名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:46:28 ID:xbluz50F0
>>604
なんかもう、中学生の屁理屈レベルなのがまたね。
これ本当に新聞関係の人が工作員だったら
日本語の実例より俺達が正しいっていうエゴイストが
新聞書いてる事になるよね。怖いったら。
635名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:46:30 ID:m+gTFIBP0
>>602
平安時代(実はもっと古い時代においてだが)
に正しかったのかどうかが、問題なんだろうが。

アホか、お前。古い日本語を何だと思ってやがる。
存在自体が間違いか何かか。
636名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:46:30 ID:3Nj+Sng/0
記者クラブで独占してても、
この程度の記事しか書けない能無しどもなんだよ。

情報らしく見えるのがものがるとしたら、
それは海外の通信社でも読める配信情報なのサ♪

     _,∩_         _,∩_           _,∩_
    (_____)ゝ、     (_____)    y     (_____)
    / :: :: :: ヽ 〉     /-‐:: ::‐-ヽ /       / :: :: :: ヽ
   _./ (・ )ll(・ ) ∨     _/  0) i! 0) ∨      _/ ( ・)i!(・ ) ゙、_
 // :: :: ∈ゝ :: ::ヽ   // ::  ‐-‐ :: ヽ    //  :: ー一 :: ヽ\
. ゝ/:: :: ::  :: :: ::ヽ  ゝ/ :: ::  ::  :: :: ヽ   ゝ/ :: ::  ::  :: :: ヽく
   ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄     ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄     ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄
       |     |             |     |             |     |
    ⊂!     !つ        シ!     !つ        ⊂!     !つ

マスゴミの秘密教えちゃったw
じゃんじゃん♪
637名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:46:35 ID:YRzUg/I70
>>584
みつをさん自重してくださいw
638名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:46:41 ID:AkerpP5jO
今回は朝日新聞校閲室より
赤坂TBSからの書き込みが目立つな。
WEB多事争論で吉岡が吊るされてるからかな。
639名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:46:54 ID:JhsL5Fk00
あなたのますますさかをおいのりするお
640名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:47:02 ID:yigNLI+s0
>>593


ほう、まるで新聞社の中の人のようなお言葉ですな(笑)
共同通信の配信した記事コピーして貼り付けてるだけじゃないのかあ、そりゃ日本の平均年収の
数倍の年収もらってる一流大学出たエリートのみなさんがコピペして新聞作ってるわけないよなあ
641名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:47:08 ID:YQbOW6gx0
柳の下にホッケが二匹と言ったところでしょうか。
こういったのも麻生さんの強いところ彼にはやはり何か大きな力がある。
642名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:47:23 ID:5x3lF3ee0
ますますさか
643名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:47:35 ID:ftCm0anO0
>>637
ごめん
644名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:47:43 ID:rDtYERvy0
>>598
> についてはどう解釈する? 「いやさかゆ」と言う終止形で使っているよな。これは問題ないよな。
> それで、「いやさかゆ」の連用形は「いやさかえ」になっても不思議ではないんだが。

終止形は問題ない。だからと言って連用形もOKということにはならない。

>よって、ますますを形容詞にして「ますますの栄え」となる。
> これならあるよな。

「ますますの」が形容詞???
何言ってるんだ?
645名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:47:48 ID:VfHLOF610
まだやってんのか。

さっさと潰れろよ、マスギョミ。
646名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:47:55 ID:fKQ76wwyO
>>539
最初に記事にツッコミを入れた御仁は偉いと思う。
だが別に尻馬に乗ってる連中が偉いとは思わん。
647名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:48:08 ID:Mljb+8M70
>>625
訂正
呆れた。イヤサカエは万葉時代からあるのね。
648名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:48:19 ID:US+a3Fzm0
>>640
ちゃんと取材して裏とって内容を検証しちゃったら
記事が無くなるんじゃね?w
649名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:48:34 ID:lAzqExBQ0
>>608

「べき」は活用語の終止形に付く助動詞なので、これでいいと思うのだが……。

間違っていたら指摘頼む>>詳しい方
650名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:48:37 ID:DixDlm3v0
まだ謝罪も訂正も無し?記事削除しただけでとんずらかよ
651名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:48:45 ID:luX+Aso+0
ID:rDtYERvy0
こいつ吉岡弘行と同じだな。言い訳に言い訳を重ねて支離滅裂。
知ったかぶりしてごめんなさいで終わる話なのに。
652名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:48:59 ID:pear0UtO0
>>602
副詞+用言の名詞化で熟語名詞になっている例はないこともない。

例)
ttp://ext.dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/119619/m0u/%E3%81%9F%E3%81%A0/
「をかしきすぢなど立てたることはなう、ただありなるやうなるを」枕草子 49
「ただありにもてなして、心ざまなどもめやすく」紫式部日記

「ただある」はいいけど「ただあり」なんていったらおかしいだろ、
というのは分かるが、まあ清少納言も紫式部もそう使っているので、
古来そういう転訛はあったのだと思われる。
653名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:49:06 ID:0vS8acCt0
>>599
可哀想な子なんだから生暖かく見守ってあげなさい
654名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:49:13 ID:xQ0ZZKxaO
やんごとなき方とお話しするときは特別な言葉を遣うんだよ

辞書なんかにほとんど載ってませんが、売国奴に乗っとられたマスゴミは一般の国民を相手するのと同じ言葉を遣わないのが間違いってことにしたいのかな
655名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:49:17 ID:qKCe4cFtO
まだマスゴミ各社謝罪記事載せてないのか?
656名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:49:19 ID:GYb9sjnBO
>584
私のも消されました。酷いなぁ。
657名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:49:20 ID:JlO0kGVF0
そもそも、麻生が日常用語でもなんでもない「いやさかえ」を知ってるはずがないんだよ。
それは麻生だけでなく新聞記者も共同通信に勤めてる諜報機関員も、2chで書き込んでる人も、
実はみんな「知らない」。

知らないで使ってるんだよ。

麻生だって、知らないで使ってるから当然、用語辞典などを調べた上で使ったはずなんだよ。
日常会話を間違えたわけじゃないんだから。
当然、探せばどこかに使われた用例があるはず。

これからもマスコミが攻撃報道を続ける過程で同じミスをマスコミは繰り返すよ。
揚げ足をとることだけ考えてるから。
658名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:49:22 ID:7g+hFR+dO
>>629
△の意味わかってないな
659名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:49:25 ID:MaGby37v0
こんなもん誤読に決まってるだろ。
非難するのもどうかと思うが擁護するのもどうかと思うぜ。
どうでもいい。
660名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:49:28 ID:v9HUa5GX0
>>604 多分、公式には訂正できないだろう。どれだけの責任者の首が飛ぶか。皇室の儀式を根拠なくくさしたんだから。
661マッチョサイエンティスト:2009/04/13(月) 17:49:29 ID:+83BpoMh0 BE:34937892-2BP(1000)
>>620
それはひどい。
理科の教科書ならカタカナで書くべきだが、国語の教科書で表記をいじるのは原作レイプ。
662名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:49:32 ID:iYKhQMPX0

とにかく、このスレの新聞社勤務らしき人たち
が今やってる行為の、その本質は「言葉狩り」ですよ。

本当に近視眼的というか、なんで自分の首を絞めるような
ことを、ここまで熱心にやってるのさ。
間違いとは言いきれないことを、間違いと断定して、それを指摘されると
逆ギレってのは、あまりにも愚かしいとしか思えないよ。
663名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:49:34 ID:lYKJa5sL0
>>516
>「いや」+「栄える」はあるかもしれないが

ねえよ。さかえ“る”は現代語だ
664名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:49:36 ID:YRzUg/I70
>>643
お前かよw
俺のはまだ消されてないか
しっかし、こういう人って実社会でどういう風に生きてるのかすごい気になる
665名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:49:42 ID:2aZcJAMh0
>>602
> 「栄え」はいい。だけど頭に何も
> つかないんだって。
> 「ますます栄え」なんて言わないだろ。
だから「栄え」=「栄えること、繁栄」という名詞なんだよ
接頭辞の弥(ますます)+名詞の栄え(繁栄)で
「ますますの繁栄」という意味になるだろうがバカ
>>537を読めアホ
しかしただのレス乞食か重度のマジキチガイか知らんが
666名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:49:54 ID:wxXnRuL10
麻生の読み間違い→読む行為は、速度がある程度求められるのでありえる。
マスコミの誤読を誤報→推敲、吟味した末に報道した結果の間違い。

どっちが致命的に間違っているかわかるよな。
間違いなく誤報した、しかも報道のやつらは麻生以下。
麻生以上に叩かれていいよ
667名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:50:09 ID:ERJhmfoW0
口は災いの元
聞くは一時の恥、知らぬは一生の恥

こういう言葉もマスゴミの中の人の頭には無いのだろう。
668名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:50:11 ID:rDtYERvy0
>>549
読んだけど、広辞苑の見出し語を「仮名遣い」と勘違いしていただけってだけじゃないか。
「心ずかい」なんて表記が正しい仮名遣いとされたことは一度もないし、古文の基礎が
分かってれば考えられない間違い。
669名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:50:13 ID:oz857Ur10
>>587
朝日、読売はスルーしているね。
さすがに大手は校閲がしっかりしているということか?
毎日はかつて3大紙の一角を占めていたというのに、本当にもうだめかもしれんねww
670名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:50:14 ID:qgy97wG+0
ID:rDtYERvy0

もしかして古典のテストが近いの?
671名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:50:21 ID:fk0VRnQe0
ま、速報性も専門性も無いものだしね、新聞なんて
チラシかビラ程度に見ればいいのに。俺は金出さないけど、ビラ如きに
672名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:51:04 ID:pM9HBRHb0
>>602
現代では「いやさかえ」も「いやさか」も正しいってことでしょ。
そもそもの始まりがマスコミが勇み足で「いやさかえ」は間違い!と大ハシャギしたことで
「いや、間違ってなくね?」って話なんだが。
それなのに、訂正して謝罪することもないマスコミの自浄能力のなさが問題なわけ。
673名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:51:06 ID:mzn4WQvn0
で、今のとこ朝日のサイトはどうなってるの?
674名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:51:25 ID:0eiIs6Y20
麻生を選んだら、金正日を選んだ北朝鮮と一緒だよ



自分の意思で選ぶぶん、日本のほうが馬鹿かもな?




情けなくなるよ
675名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:51:25 ID:ssP28LdY0
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/324.html
麻生太郎潰しの正体


何で麻生首相がマスコミに叩かれるは、ここ見ればよく分かる。
676名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:51:26 ID:knvzdPF40
>>669
毎日はダメですよもう・・・。
677名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:51:32 ID:9bZnE8xz0


加賀谷武  旧海軍大尉 回天特攻隊
益良男の 唯一条に 思うこと すめら大帝(みこと)の 弥栄えをば 大東亜戦争殉難

http://sekihi.net/tag/%E5%B7%9D%E6%9F%B3/proverb_abc_desc/10.htm

678名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:51:35 ID:FyOr8J9M0
なる程、共同通信の配信記事が根本か。

特に地方紙とかは、共同の配信記事とか論評までも使ったり
参考にしたりするから、どうしても共同通信の方向と似てしまうとか
よく言われるよな。
679名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:51:47 ID:qKCe4cFtO
>>657
麻生がいやさかえを知ってるはずがないと言い切れるのがすごいな(笑)

お前は神主さんの祝詞を聞いたことないのか?
身内の結婚式とかさ…
680名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:52:02 ID:2aZcJAMh0
>>668
お前のIDを抽出して自分のキチガイっぷりを噛みしめてこい
41レスもしてるんだから読みごたえがあるだろ
681名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:52:06 ID:US+a3Fzm0
>>659
そのどうでもいいことにあらゆるメディアが必死なわけだがw
682名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:52:09 ID:6Wl9Wt4U0
>>622
大手新聞社は補えない部分を契約してる共同通信から得るんだよ
特に関心が強い話題に関しては自社でスクープやインタビューをとるのが
従来の報道としては普通
同じ写真や同じ報道してどうするんだよ
普通に考えればわかるだろ
ここですべてが通信社頼りって・・・
笑わせるなwwwwwww
683名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:52:21 ID:rDtYERvy0
>>624
アホだな。
動詞の連用形に接頭辞がつくのもおかしいんだよ。
684名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:52:32 ID:VDjBScu80
共同通信意外の新聞社いらないんじゃねぇかこれ。。。w
685名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:52:37 ID:H5QdRFJmO
記者クラブを解体しない限りジャーナリズムは日本という国に存在出来ない。
686名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:52:41 ID:Bcd5sOoAO
>>669
朝日新聞校閲部(笑)は300人体制らしいからなwww
687名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:52:43 ID:yigNLI+s0
>>657
2006年にも使ってるよ いやさかって書いてるが
688名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:52:45 ID:JUcGbqbP0
さしずめアホウ太郎。
689名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:52:46 ID:9d8wQ+4z0
>>656
復活した?ここも見てるのか?w
690名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:52:56 ID:yqiZ3jfaP
>>679
むしろ麻生だからいやさかえを知ってるという解釈しかできないよなぁ
691名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:52:57 ID:ERJhmfoW0
しかし「いやさかえは間違いではない」と指摘された結果、
「ごめんなさい」している人も、
「いやさかえは間違いではないというが、本当か?」という
裏は自分でちゃんと確認した上で、「ごめんなさい」してるんだろうか?

それをしないなら、どっちの結果にしろ「人の言った事を鵜呑み」自体は同じで、
結局、またこういう馬鹿を繰り返すんじゃないの?
692名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:53:01 ID:m+gTFIBP0
>>649
え?連体型の後に続くものという教えられ方をしたような。
今更、古語の勉強なんてしないからなー
俺が間違っているのかもしれん。
693名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:53:09 ID:x2q+aqDT0
出雲大社日拝詞

子孫の弥継々に。家門高く広く弥栄に立栄しめ給へと。

(読み)うみのこのいやつぎつぎに。いへかどたかくひろく『いやさかへ』にたちさかへしめたまへと。

http://www.remus.dti.ne.jp/~n-makoto/oyashirokyo/nippaishi.html

はいはい終了。
694名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:53:24 ID:pear0UtO0
>>563
>652に書いたけど、別に「いや」が副詞でも昔はこういう転訛をしてたんではないかなと
調べないと分からんけどだれか研究しているのだろう
695名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:53:25 ID:mzn4WQvn0
>>674
何故麻生を選ぶと、金正日を選んだ北朝鮮と一緒になるの?
詳しく教えて?
696名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:53:26 ID:6gcm1R5R0
老朽化した情弱マスゴミが馬鹿っぷりを晒して潰れていくのは大変好ましい。
697名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:53:42 ID:is0wIc00P
>>593
>信社から情報をもらって取材しない新聞社はない
ウソはやめような。
通信社から買った記事の裏を取るなんてことをしている新聞社の方が稀だ。

>報道の意味調べてきた方がいい
それは新聞社やテレビ局に言った方がいい。
報道の意味を理解していない新聞社やテレビ局多い。
だから、裏も取らない垂れ流し記事ばっかり掲載/放送しているわけ。


自分のゆとり加減に気づこう!
698名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:53:42 ID:2dLFslTg0
>>602
>なんでそんな昔の用例を求めるのか理解できん。

相手が皇室だから不思議でもなんでもないなw
平安時代以前より存在してた訳だし。
様式美、形式美なんて言葉は知らない国の人ですか?
699名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:53:51 ID:lapZ0kM10
暴れてるのって、やっぱ、中国人か。
700名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:54:00 ID:GWQzQNEtO
というかさぁ
偶然合ってようが間違っていようが、どうでもいいよ
政策では無く漢字の読み方やバー通いで叩いてるマスコミが異常なんだよ
異常な連中が何言ったって異常しかない
701名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:54:10 ID:oW/tLNMT0
多事争論サイトのアクセス数が笑える。
702名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:54:13 ID:kEelwPWl0
最近のご誕生からの皇室ニュースでいやさかえなんて言った政治家居ないと思う
昔は知らないけど近年では始めて聞いた

普通は栄をさかでは止めないから間違えたのかもしれないけど
いやって読めたんなら知ってたんじゃないの
703名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:54:19 ID:K+5AQhZu0
>>695
相手にしなくていいよレス乞食なんか。
北朝鮮の人民はジョンイルを「選んだ」わけじゃない。
704名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:54:20 ID:k5k87kEl0
マスゴミに不信感を抱いて反発している人は
新聞とるのやめることとかやっていますか?
私はもう断っています。反発派の皆さんはどうやって新聞社やマスゴミを
断ち切っていますか?
705名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:54:27 ID:2aZcJAMh0
>>672
こいつは使用頻度が多い」「世間が使ってる」ってだけが判断基準だから
どうしても「弥栄え」は認めたくないらしい
このスレで結構な「弥栄え」の用例が挙げられてるのにw
706名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:54:30 ID:lAzqExBQ0
>>644
失礼。言葉足らずでした。「ますますの」ではなく、「一層の」と言い換えようか?

「ますます」は副詞だから、「の」を付けたからと言って形容詞になるのは確かにおかしいね。
ただ、あなたのお得意の現代語では「ますますの繁盛を」とか言うでしょ。
これは「ますます」が名詞化し、それに「の」を付けた事で形容詞的な使い方がされているよね。
つまり、そう言う意味だよ。
707名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:54:33 ID:iNAytrzC0
マスゴミ、往生際が悪すぎてさらに格好悪いことになってることに気が付け
708名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:54:33 ID:JhsL5Fk00
ますますさかかよ
まいったねこりゃ
709名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:54:33 ID:L3mw9M5d0
マスコミがまちがってないなら

記事削除するな

毎日変態もそう

巨大な権力に立ち向かうべきマスコミが、自分から逃げてどーする
つまらないプライドのために信用が失墜してるぞ

マスコミがおかしいから、日本の全てがおかしいまま
どんどんおかしくなっていく、
新聞なんか売れるわけないだろう、ネットがおかしいんじゃなく
おまえらがおかしいんだ
710名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:54:42 ID:rDtYERvy0
>>614
じゃ勝手に言って恥じかけば?

>>623
大辞泉にも大辞林にも新明解国語辞典にも載ってますが?
それも「いやさか」のみ。
711名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:54:54 ID:Mm3NRVzB0
産経新聞に対して重箱の隅をつっつくのは、そんなに面白いか?
712名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:54:56 ID:uTNuZMAS0
「いやさかえ」を何の誤読と勘違いしたの?「ともさかりえ」?
713名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:55:15 ID:kbJakLr80
冷静に考えるとさ、今回のマスコミは
一国の総理大臣を馬鹿にしただけでなく、(結局間違いではなかった)
天皇皇后両陛下のご結婚50周年のおめでたい話までぶち壊したわけだ
しかも共同が配信したことで日本全国に広がった

両陛下と首相を馬鹿にしといて、何が日本の新聞だよ
ごめんなさいなんか幼稚園児でも言えるぞ
かなり罪深いことしてる事、マスコミ気づいてるのか?
714名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:55:20 ID:lO7wFTn7O
なになに?麻生の一本釣り?大漁だね〜
715名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:55:23 ID:hrQ4QOvA0
ちゃんとお詫び記事載せるんだろうな?
716名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:55:25 ID:QCdI+8mZ0
皇室の弥栄を願って、皇室典範の改変を期待しても漢字が読めないので無理か。
困ったもんだ。
若い頃に英語ばっかりやってたおかげで、日本語が身に付かなかったてことか。
今の政治家は両方出来ないとダメなんだけどな−。
717名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:55:35 ID:x2q+aqDT0
>>657

麻生の妹が皇室に嫁いでいることも知らない朝鮮人
718名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:55:37 ID:ERJhmfoW0
>>700
何よりも、ニュースバリューとか、優先順位がめちゃくちゃなんだよね

どう考えても読み間違いよりは、国籍法云々やダボス会議での演説内容とか、
政治的内容の方が、国民生活にとっちゃ重要なはずなんだがね。
719名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:55:39 ID:cRJPypkX0
「いやさかえ」は
年輩の方は、ごく普通に知っている人が多いですね。
「いやさか」と「いやさかえ」の使い分けも普通にしています。
結婚式が今のように形式にこだわらないようになるまでは、
お祝いの席では、よく使う言葉ですから。

若い人でも、ある程度格式のある祝典を経験している人なら、知っているでしょうね。

一般の若い人が知らないのは当たり前でも、
新聞記者、校正担当、GOサインの担当者は、嘲笑を受けても仕方ないでしょう。
ましてや、両陛下の御祝いに水を差したのですから。

結婚の儀式
http://5go.biz/kankon/p13_2.htm
親族の杯
「これでめでたく親族の杯ごともあいすみました。幾久しくおん睦まじく、
いやさかえあらんことをお祈り申しあげます」というような祝詞(しゅくし)を述べます。
720名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:56:03 ID:PqPwLzM20
ID:6Wl9Wt4U0

ネトアサさん、お仕事ごくろうさまです。
721名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:56:27 ID:PyaZQX4h0
一気に乞食が沸いたと思ったら時間見て納得。
学生帰ってきたのね
722名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:56:37 ID:W8Zsjbbo0
帰ったぞ
今日は政治部全員さぼったとか進展を3行でkwsk
723名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:56:42 ID:g/Kn87KS0
>>682
内情にお詳しいようで、新聞社の方ですね

仕事は終わったのかな、あ、今仕事中でしたか、失礼しました
724名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:56:45 ID:0E1bxLpq0
>>692
たしかラ変動詞のみ連体形接続だったと思う
725名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:57:02 ID:qgy97wG+0
>>683
お話し
726名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:57:14 ID:Mljb+8M70
>>710
もっとでかい辞書引きなさい。
727名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:57:18 ID:qKCe4cFtO
>>700
バー通い位で騒いでるマスゴミ等はキャバクラやクラブで飲んで大金使い大騒ぎしてる事実
728名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:57:23 ID:TghMOo9PO
バレンタインにもらった礼文を晒して笑い物になった勘違いな人もいたよね
みんなして麻生トラップに引っかかって何してんの
729名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:57:23 ID:TESlBON2O
そういや、アメリカで
某日本人メジャーリーガーの取材に殺到する日本マスゴミを見た
アメのジャーナリストが
「日本には通信社無いんですか?」

って言っていたのは印象的でした


730名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:57:48 ID:2Pk+8/Hi0
そもそも国語の間違いで、難癖つけて馬鹿にしようってのが卑しくないか?
本当に嫌いで駄目だと思っても、漢字間違いで
鬼の首とったみたいに、ずーと話せる内容じゃないと思うが

俺は○沢も○泉も嫌いだが、仮に国語の漢字間違いをしていても
それで馬鹿にしようとは思わない。アホらしいし
731名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:57:57 ID:G17K10Vy0


マスコミに国民で経済制裁を下した方がいいだろ
732名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:58:01 ID:2aZcJAMh0
>>710
だから文献つってんだろ
昔の書物などで、文章中に用いられてる例だよ
733名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:58:09 ID:iWjgeoADO
相変わらず新聞関係者が工作に必死だな
734名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:58:13 ID:k5k87kEl0
通信社とかいうやつ誰か作れよ。入社させてくれよ。
735名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:58:14 ID:2dLFslTg0
>>700
落語『マスゴミ』 前編 麻生たたき
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6712490

これ面白かったなw
後編まだかな?
736名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:58:18 ID:YJ9vcDEW0
ってか記事にしてない朝日叩いてるのは、別スレでやれ。
737名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:58:20 ID:DAIKm7zy0
>>710
一般向けの本にはそう載ってるんだね
で、VIP用の本には用例として>>4があるわけだから間違いとはいえない

屁理屈こねてレス乞食楽しいですか?
738名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:58:27 ID:iYKhQMPX0
>>697
新聞各社は、配信された記事の裏なんか取ってないと思うよ。

たとえ話ですけどね、どうして九州地方の新聞社が
通信社から配信された北陸地方の記事の裏を、
支局すらないのにその場でとることができるのかと。。。

しかも、読み比べたら一発でわかるのだが、
他の社が掲載してる記事と文言が丸ごとすべて同じなのに。
独自性も何もないでしょ。写真は違うケースもありますけどね。

今回のこれは、通信社が配信する記事がいかに危ういか? という
ことを露骨に示したと思うんだよな。今回は朝日と読売が優秀だっただけです。
739名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:58:32 ID:B1Kx1G/K0
元々「いやさかえ」という言葉があり、現代ではよく「いやさか」として用いられている。
そのため、現代の言葉としては多少違和感を感じるが、今回は祝詞として用いられてる
ので「いやさかえ」として用いても問題はない。

というだけの話なのになんでネトアカは無理やり間違いであることにしたんだ?
740名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:58:38 ID:34p/0bqyO
毎日変態新聞は謝罪しろ!
741名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:59:02 ID:mzn4WQvn0
>>731
ビラ配ろうぜ、「新聞を買うな」ってさ
麻生本みたいに祭りにしたらすごいことになるぜ
742名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:59:08 ID:GOP+1gdx0
朝日の乞食工作員がんばれよw
743名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:59:22 ID:9d8wQ+4z0
>>682
ごめん。実際に見聞きしたりマスコミの人だったら申し訳ないけど

妄想の症状が出かかってる気がする
744名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:59:24 ID:c71RtjfvP
明日以降もちろん各社に対して電凸するよな?
745名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:59:28 ID:6Wl9Wt4U0
>>697
裏をとるなんて記載してませんが、何か?
お前がほとんどが通信社と言ってるのがおかしい
よっぽど新聞見てないんだなあwww
そもそも放送時に(共同通信)とつけることにより
情報元の提示をやってるところばかりじゃねえか?w
これ何のためにしてるか色々考えた方がいいよw
746名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:59:34 ID:xsYOl5oaP
>>710
お前が麻生の立場だったら、どんな祝辞を読む?
747名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:59:43 ID:DaD3WcZKO
謝罪まだー?
748名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:59:44 ID:qKCe4cFtO
>>704
毎日変態事件から携帯のiチャネル解約した
新聞主催の催し物は一切行かない
749名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:00:01 ID:zSRhiKsC0
鬼の首取ったようにさわいで叩いて、誤報でも訂正なしとか…
マスコミ離れが起きるわけだよ
750名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:00:20 ID:7g+hFR+dO
ずっと普通に喋ってたのに、ある一文の末に「〜でおじゃる」とか言われたらバカにされたと感じる
それぐらい不自然
751名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:00:22 ID:2aZcJAMh0
>>683
おならは?w

ってかあれ?
「栄」も動詞の連用形じゃなかったのぉ?

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239555981/466
466 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/13(月) 03:57:54 ID:rDtYERvy0
「栄」も「栄え」も「栄える」という動詞の連用形です。
752名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:00:35 ID:yigNLI+s0
ともさかりえ
753名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:00:45 ID:oz857Ur10
>>711
重箱の隅を突っつくようなことで他人を嘲笑するような記事を掲載したら、それが間違いだったんだから非難されて当然。この件でのマスゴミのふるまいは重箱の隅ですむようなことはないよ。
754名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:01:06 ID:05PRlVpq0
普通「いやさか」と読んでいるだろう。
 
どんなに「正解」と叫んだところで
普通じゃないのは明らかさ
755名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:01:08 ID:lYKJa5sL0
散々間違いだ間違いだって連呼してるんだから、辞典で調べなくてもツッこめる筈だろ?
756名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:01:14 ID:x2q+aqDT0

スレでさんざん『いやさかえ』の用例がソース付きで出てるのに
屁理屈こねて認めない馬鹿は何がしたいんだ?
757名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:01:29 ID:pM9HBRHb0
そろそろ
「ここでいくらアホウが正しいと証明したところで
世間的には麻生=漢字読めないアホウですからw」
とか言い出すよ
758名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:01:32 ID:iYKhQMPX0
>>745
そんなことないよ。常に通信社のクレジットが
入ってるとも思えない。

地方紙の記事や写真の著作権を確認するために
新聞各社に連絡すると、実は元ネタは共同だった、
とかそこで初めてわかるケースが多いから。
759名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:01:32 ID:GWQzQNEtO
>>718
もうみんなマスコミがおかしい事に気付いてるよね
麻生のやった政策を何も報道してないし
「何らか」の理由があって、麻生の足引っ張ってると思われても仕方ないよ
マスコミが政治活動するんじゃねーよと
760名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:01:34 ID:pear0UtO0
一応副詞+動詞連用形で熟語名詞化している例を>652にあげてみたが……
どのくらい一般的だったんだろう?ちょっと気になる。

近代で副詞が名詞に取り込まれたのは「いきなり団子」くらいしか知らんので、日本語学的に興味がある。
761名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:01:38 ID:RQgHaAo6O
漢(おとこ)
伝染る(うつる)
勃つ(たつ)

↑昔から普通に使ってたけど、最近になって無いって事を知った。
くだらない漫画やエロ本を読み過ぎたんだな。
762名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:01:48 ID:6CUxXHEu0
なんかこうなると両陛下の記念式典に水をさすために

なりふり構わず麻生を攻撃して

報道するだけしてバックレル反日勢力の陰謀に見えるな
763名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:01:52 ID:k5k87kEl0
>>748 ありがとう。自分もそうする。

他にもマスゴミに不信感を抱いて反発している人は
新聞とるのやめることとかやっていますか?
反発派の皆さんはどうやって新聞社やマスゴミを
断ち切っていますか?反マスゴミのHOW TO を教えてくれ。
764名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:01:54 ID:KjaEpKEnO
本当にゴミだな。

いらねぇよ
765名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:02:06 ID:YJ9vcDEW0
情けないが、いやさかえ・いやさか なんて表現初めて知ったわw
766名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:02:08 ID:Mljb+8M70
>>754
普通俗例でしかイヤサカがでてないので困ってる。
767善なる雄山 ◆UZAN80.yTU :2009/04/13(月) 18:02:08 ID:wghFcg+n0

    _ □□    _      ___、、、
  //_   [][]//   ,,-―'''    ヽヾヽ  、   誰  書   こ
//  \\  //  /         i l | l i:  ミ  だ   い   の
 ̄      ̄   ̄/ /   ,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i |  あ  た   記
`弥栄読間違い--、__   /   =ソ   / ヽ、 /   ,,|/   っ  の   事
/f ),fヽ,-、     ノ  | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」') !! は   を
  i'/ /^~i f-iノ   |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ |)
,,,     l'ノ j    ノ i⌒ヽ |   ̄ ̄ / _ヽ、 ̄  ゙i )
  ` '' -  /    ノ | ヽミ   `_,(_  i\_  `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
     ///  | | ( ミ   / __ニ'__`i |  Y  Y Y Y Y
   ,-"        ,| ヽ  ミ   /-───―-`l  |  //     |
   |  //    l  l\    ||||||||||||||||||||||/  |     // |
  /     ____.|  |    、  `ー-―――┴ /    __,,..-'|
 /゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/|    ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
/XX/ XXXXXXXXXX| |         _,  /ノXXXXXXXXXX|


768名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:02:24 ID:is0wIc00P
>>682
>大手新聞社は補えない部分を契約してる共同通信から得るんだよ
つまり、ほとんど補えてないってことだよ。
自社スクープなんて、全紙面の中のほんの一部。
大部分は通信社の記事の垂れ流し。
大手新聞社の場合、紙面の1/3は海外記事で、これはほぼ全てが通信社の記事。
裏もほとんど取ってない。
残りの全国記事も、70%以上は通信社の記事。だから、どの新聞社も一字一句
違わない記事を載せていたりする。
地方記事もほとんどは、地方紙から買った記事。
自社独自記事は、紙面の10%にもならない。

>ここですべてが通信社頼りって・・・
反論に窮すると、書いてもない文章をでっち上げて反論するのは、
マスゴミの常套手段だよな。
どこに「すべて」なんて書いてる?


769名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:02:28 ID:r+T9sq5s0
マスゴミにブーメランキター
770名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:02:47 ID:rDtYERvy0
>>573
> >>558
> はあ?造語って何だ?
> 熟語化してない接頭辞+名詞の形はみんな間違いですってか?
> 新幹線はよくて新政党や新学年はダメですってか?

何でも勝手に作ったものが正しいわけじゃないと言ってるんだよ。
接頭辞+名詞なら何でもOKなのか?
新幹線や新政党がよいからといって、新古代とか新中世とか新人間とか(新人類はあるが)勝手に作ったものが
皆正しいとはならないんだよ。それはただの造語だ。

>>732
> >>710
辞書で十分じゃないか。どうしてそう頑なに辞書を否定したいの?
771名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:02:56 ID:yqiZ3jfaP
>>704
新聞はとってない。Web版を見てるだけ。
TVは自分では見ない。
ただ家族が見てるのが聞こえてくるのは仕方ないがね

というか、行動を起こさないなら発言する資格がない
みたいな論理展開の頭の悪さをなんとかしなよw
772名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:02:57 ID:mm7UPLZj0
朝日は運よく難を逃れましたか。残念。
773名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:03:00 ID:qKCe4cFtO
>>728
日テレの丸岡いずみアナですね
774名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:03:14 ID:GYb9sjnBO
首相はカトリック教徒だから、
礼拝やらで割と日常的に
いやさかえを使ってたんじゃないの?
どっかのブロガーがスタッフが
しっかりしてたからに違いないとか
負け惜しみ言ってるけど。
775名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:03:44 ID:lYKJa5sL0
>>754

あのー、「間違いじゃない派」はいろんな用例をきちんと出してるけど、
「間違いだ派」は、何でひとつもソースも出してこないの?

で、君の言う「普通」ってどこで使うの?
ゲンダイ社会で使う「いやさか」の「普通」のシチュエーション教えてよ。
776名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:03:45 ID:eUV/hvGd0
ID:rDtYERvy0は阿呆なのかわざとなのかどっちなのでしょうか?
777名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:03:47 ID:CpdSiVMm0
情報の信憑性、会社のモラル共にろくでもないことが立証済みのマスゴミ、

唯一の強みと言えなくもない”国語力”でさえ大したことがないと立証されてしまった。
778名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:03:51 ID:fF+bBUalO
>>711
肝心の総理の政策や声明内容は碌に取り上げず
バー通いや漢字の読み間違いというどーでもいいことを過剰な書き方で批判し
国民に「なんか麻生は駄目らしい」という訳の分からん洗脳、印象操作をする

こういうことをしてる馬鹿共が誤報だぜ?
この反応は普通だろ
779名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:03:57 ID:yOmQGaZF0
>716 名無しさん@九周年 ▼ New!2009/04/13(月) 17:55:25 ID:QCdI+8mZ0 [1回目]
>皇室の弥栄を願って、皇室典範の改変を期待しても漢字が読めないので無理か。
>困ったもんだ。
>若い頃に英語ばっかりやってたおかげで、日本語が身に付かなかったてことか。
>今の政治家は両方出来ないとダメなんだけどな−。

麻生首相の妹が寛仁親王妃信子殿下であると知っていて,そう思うんですか?
彬子女王殿下と瑶子女王殿下の将来につながるから,迂闊な判断はできないと思います。
780名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:04:04 ID:uqBR/lRS0
>>1
あはははははは・・・・
781名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:04:06 ID:Zxn2Gof7O

マスゴミもウヨに粘着されて今回はご愁傷さま。
もいアホウの誤読は放置したら?
ちなみに俺は今回の読みは日本語の響きとしてイヤサカと読まなかった事に賛同出来ないな。
782名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:04:07 ID:Mljb+8M70
>>770
だから、その辞書に用例が出てるのかと。
権威ある辞書には用例出典がでてる。
イヤサカには出典がない。
783名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:04:19 ID:DAIKm7zy0
>>776
ID:rDtYERvy0はレス乞食

相手をするだけ無駄
784名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:04:25 ID:US+a3Fzm0
>>682
同じ情報につまらない解釈をつけて報道してるだけじゃんw
785名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:04:28 ID:I9YPemNj0
>>770
なぜ>>166じゃ納得できないの?
786名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:04:35 ID:Kzsdw4nn0
>>683
大盛り山盛りのレスついたね
おめでとう
787名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:05:01 ID:7g+hFR+dO
語用論を軽んずる奴は言語が何たるかがわかってない
自然か不自然か、これが一番大事
788名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:05:05 ID:aMohE//90
>>711
それは新聞やテレビの総理に対する姿勢に言うべきだろ。
789名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:05:08 ID:ERJhmfoW0
>>730
俺は菅とかも好きじゃないが、「月にスッポン」で叩こうとも思わない。
あくまで菅の政治的発言について、自分とは合わないから批判するだけだね。
(「セレブ」→「セフレ」の言い間違いは笑ってしまったがw)

俺は漢字は世間平均以上には読める方だが、読めない人を馬鹿にする気は全くない。
だって、「あいつ、頭悪いんだってー」みたいな批判は、
おりこうさんだけが取り得の頭でっかちみたいで、かなり情けないじゃん。
人それぞれ、もっと別に優れた能力だって一杯あるのにさ。

麻生を政治で批判するのは別に普通だと思うが、
漢字誤読を必死で探し出して叩くマスコミは、何かを履き違えてるとしか思えない。

あいつらはどれだけ自分が頭がいいと思い上がってるんだろう。何様のつもりなんだ。
その昔のソクラテスがいい言葉を言ったじゃないか、「無知の知」。これが足りない。
790名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:05:23 ID:is0wIc00P
>>754
>普通じゃないのは明らかさ
普通じゃないかんらなに?

791名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:05:29 ID:rDtYERvy0
>>737
> >>710
> 一般向けの本にはそう載ってるんだね
> で、VIP用の本には用例として>>4があるわけだから間違いとはいえない

VIP用の本に書いてあったら正しいのか?
なんという権威主義者ww

>>746
普通に「いやさか」と読むよ
792名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:05:42 ID:mzn4WQvn0
>>781
動揺しすぎて打ち間違えちゃってるぞ
まぁ今まで麻生に粘着してきたのはマスコミだし、自業自得だよね^^
793名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:05:43 ID:K+5AQhZu0
「辞書に載ってないから間違い」

って思想がまず傲慢だというところから
教えなきゃいけないんだな、ひとの親というものは。

最近の新人は「教科書に載ってなかった」とか
「学校で教わらなかった」とか
平気で言い訳に使うので、情けない気持ちになりますが、
新聞社の中もそうなのだろうね。
794名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:05:49 ID:k5k87kEl0
>>771 ありがとう。
>というか、行動を起こさないなら発言する資格がない
>みたいな論理展開の頭の悪さをなんとかしなよw

そんなこと一言も書いていませんよ。汲み取り方が捻くれていて
性格が疑われますよ?
795名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:05:51 ID:CGS/6Riv0
>>757
>>359
もう言ってるw
796名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:05:56 ID:9d8wQ+4z0
>>787
その判断をするのは今回の場合は陛下だな
797名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:06:02 ID:6Wl9Wt4U0
>>758
もちろんクレジット入れないとこも多く自社ニュースのように出すところもある
本来は入れなきゃいけないんだろうけどね
情報を譲ってもらってるんだからね
ただね、逆に情報元をあえて出すところもあるんだよなあwww
798名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:06:06 ID:2aZcJAMh0
>>770
つーか別に作ってねえだろボケ
文法的にも意味的にもおかしくない、用例もいくつもある
> 新古代とか新中世とか新人間とか(新人類はあるが)勝手に作ったものが
> 皆正しいとはならないんだよ。それはただの造語だ。
だから文法と意味の二重基準だっつってんだろアホが
799名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:06:14 ID:FAFvkfXa0
>>777
罵倒や誹謗中傷なら他を寄せ付けないほどの国語力だがなw

誤報や捏造をしても謝罪どころか逆に開き直っている時点で・・・。
800名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:06:27 ID:tSjt+cpO0
>>781
もい
もいって何だ
801善なる雄山 ◆UZAN80.yTU :2009/04/13(月) 18:06:35 ID:wghFcg+n0


                                       rァ'フ"´::::::::::::::::::::::`ヽ.
                  ト、._人,.ヘ.__人_,.イ_,.ィ       {f〃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                j`‐'              ‘ーィ     ヾ ;::、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ
             、- ' 出   ク  き  き  L_     /-‐_ヽNヽ;:::ニニヽ:::::::::::::::l
             _ )   て  ビ  さ  さ   く     l、_/,.-`ゝ<:三三ミ:、::::::::::::|
              )   行   だ   ま   ま   (_      〉゙iヒニフ,  i::r',ニヾヾ:::::::::::::
   ,....-──-..、   ´)  け    `  は   か   ,ニ=-  r'  `ー '  .}::7,  l::::::::::::::::
  /::::::;、毎日、;::ヽ  _)    っ          !! (_    〔_ヽ ー-- 、 j::{ ァ ノ::::::::::::::
  !::::/ -‐``´‐-Y    ) !!           (      しィ´ ̄ ヽ 彡Tヽ::::::::::::::
  l:::::〉` ゚` :.; "゚`|   ⌒)-、 ,. 、         〈         ̄ ̄ }_,. -‐リlハノヽ
  l^Y   ,_!.!、  l       ′ ヽ/⌒'^´ヽ'⌒ヽ「    _,.  -──-<._x x x x x
  `ー、  --- ノ ⊂二,フ´二_''‐- 、_,.  -─r─'^ ー '´x x x x x x x x x x x x x x x
    __,.|` ー-r_´    r'   ‐-           | x x x l l x x x x x x x x x x x x x x x
 /、 〈.    )i`\  〈              | x x x | | x x x x x x x x x x x x x x x
./  l ヽ  / |.   l  ヽ二ァー-‐' `  、    ! x x x l l x x x x x x x x x x x x x x x
l   |.  \/ リ  |           ` ー-〉x x x ヾ、 x x x x x x x x x x x x x x
|__」   〈゚ 〈__|              / x x x x x\x x x\x x x x x x x x x
.}ヽ.  ヽ   }。/  /|              | x x x x x x x\ x x x`ヽ、x x x x x x
802名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:06:39 ID:x2q+aqDT0
>>774

いやそのまえに妹が皇室に嫁いでいるんだから
弥栄の読みくらい知ってるし、口語の『いやさか』と
陛下に対する『いやさかえ(へ)』の使い分けくらい知ってる。

つか、祝詞は麻生は紙を見てないで暗唱してたわけで
読み違いですらない。
803名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:06:44 ID:DAIKm7zy0
ID:rDtYERvy0は頭の腐ったレス乞食ニート
相手をするだけ無駄
804名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:06:46 ID:pear0UtO0
>>787
古語でかつ古例に「いやさかえ」が大量にあるんだからこんなもんじゃない?
清少納言と紫式部に「ただあり」を名詞としてつかうな、とも言えんし。
805名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:06:45 ID:m+gTFIBP0
>>724
そうなのか。べしとかべきとかって、
2ちゃんでも間違った使い方してる人多いんだよ。
使いやすいわりに、いまいち正しい用法が浸透してないな。
806名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:06:49 ID:1cWRo22ZO
え、で、いやさかなの?いやさかえなの?
807名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:06:51 ID:Mljb+8M70
>>791
イヤサカのイヤサカエより古い用例あるいは独立した用例をだせなければ
君の負けだよ。
808名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:06:54 ID:YJ9vcDEW0
>>789
概ね同意するが、麻生はちょっと間違い過ぎる傾向にあるなw
809名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:06:56 ID:D6jYdEeb0

いやさかさかす

 最近できたイベントモールの名前か?
810名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:06:58 ID:fk0VRnQe0
でもこのスレとか色々見ていると
相当皆、今の日本のマスコミに不満とかあるんだなぁと
少しおっかねぇなぁwwww
811名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:06:59 ID:w0nUnUgJ0
?
812名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:06:59 ID:TESlBON2O
>772
2ちゃん見てたからな

「いやさかえ」でも正しいって2ちゃんでレスがついたのは
最初のいやさかスレが立った

わずか2分過ぎ


813名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:07:02 ID:DMUfnXot0
ビラ配れ、電凸しろってやたらハッパかけるヤツって
なんかネトアサ工作員のような気がするんだよなあ。

そこで法律から逸脱した行動をとるような連中が出てくるのを待ち構えて
ガッと叩こうとしてるんじゃ?
814名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:07:18 ID:27nyOwOw0
>>773
首相に恩を仇で返そうとして自分に返ってきた馬鹿ですね
815名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:07:26 ID:Mljb+8M70
>>793
辞書にちゃんと載ってる。
816名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:07:32 ID:SKfDNN1C0
>>761
漢(おとこ)は将来辞書に載ると思うw
817名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:07:36 ID:pM9HBRHb0
>>770
造語ね…
じゃあ、なにが正しい言葉でなにが造語か、その線引きはどこにあるの?
長い歴史のなかで変化し、定着したものが現代の言葉。
しかも変化は現在進行形で続いてるんだぜ。
つーか、いい加減に問題のすり替えやめたら?
818名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:07:50 ID:n/Ot8ZT70
>>802
紙見ずにやったのか
それはすごいな
819名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:08:10 ID:rDtYERvy0
>>775
辞書に載ってないという最強のソースを何度も出してるだろ。
辞書に載ってるというなら「いやさかえ」が載ってる辞書を一つでもいいから示してみろ。

>>790
普通じゃないから「間違い」としても差し支えないってことだよ。

>>807
なんで??
何で古さに拘ってるのか全く理解できん。
古いものほど正しいのか?
古い用例を出したところで、「昔は正しかった」ということの根拠にしかならないから関係ないよ。
820名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:08:19 ID:uaMXa7yO0
>>259
一番下のやつ、首相を日本の国家元首と思ってるらしいな。
読み間違えどころの騒ぎじゃないだろその非常識さは。
821名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:08:21 ID:XVs1KMNhO

マスコミの実態!

822名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:08:28 ID:hsDeH6Ix0
http://blog.goo.ne.jp/arrymugen/e/2e6162089f5c2d78595a7b644a8ab0aa
削除キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
823名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:08:56 ID:yigNLI+s0
>>819

もう諦めたら
824名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:08:58 ID:H1NbgKTF0
メディアの作り手が完全に劣化してるんだよ
裏を取ることすらロクにできない状態
コネ入社でバカ入社させて来た弊害が出てるのかもな
825名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:09:04 ID:Mljb+8M70
>>819
> 辞書に載ってるというなら「いやさかえ」が載ってる辞書を一つでもいいから示してみろ。

日国
826名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:09:11 ID:2aZcJAMh0
>>817
> じゃあ、なにが正しい言葉でなにが造語か、その線引きはどこにあるの?
あいつは「辞書に載ってる」が判断基準らしいよw
827名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:09:12 ID:iYKhQMPX0
>>797
けっこう大変ですよ。記事にクレジットが入ってないから、
著作権の確認するだけで、二重三重の手間が掛かるし。

ネタ元を明示する、という新聞業界のルールを新たに作るべきだと思うよ。
だったら今回の件は、産経は掲載したことではそりゃ叩かれるけど、
最初から共同に矛先が向かったはずだ。そのほうがまともだと思う。

そもそも、共同の誰が書いたのかすらわからない記事でしょ。これ。
誤報はある意味では仕方がないけど、訂正報道はするべきだよ。さすがにね。
828善なる雄山 ◆UZAN80.yTU :2009/04/13(月) 18:09:12 ID:wghFcg+n0
    _,/三三三三三三三三≧     >
  ≪「三三三三三三三三三三ヽ    >  大  こ
  _巛三三∠ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄三三三|    >
 ≪川川∠ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄三三三/    >  バ  の
≪川川∠ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ iiiiii  |      >
川川川川川川川 | | |\ iiiii/      >  カ
川川川川川川川/| | \・ V       >
川川川川川川/6川      |       >  も
川川川川川 /ヽ  > ,:::: 丶        >
川川川川川 /   / /\ ソ        >   の
川川川川川/  // ./ \/        >
VVVVVVV\   | _          >  が
         \ ヽー|   カッ!!!   >
           \/          > !!
             \         >
              /\        \/\/\/\
         __/. ̄\\
    __ /....................  \ |         産経   中日              
   /              \|        (´Д`υ)〈`∀´;〉
829名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:09:24 ID:AO+U39hC0
ttp://blog.goo.ne.jp/arrymugen/e/f8ea8d2dae3ce4195d35fec3d96cfb7c

こいつコメントめっちゃ消しとるな
830名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:09:39 ID:XatrLqgMO
日本の経済成長は著しい発展を見せたのに
マスコミってのはまるで成長しないな
831名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:09:42 ID:3Nj+Sng/0
                         _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
                       ,r'"           `ヽ.
                   __,,::r'7" ::.              ヽ_
               _____ ゙l  |  :: _ノ      ヘ_     ゙) 7
                /`ー---‐^ヽヽ`l :: __       ____   /ノ )
             l:::      lヾミ,l _;;r';; ;;ヽ      ん';; ヽ ヒ-彡|
        _  ,--、l::::.      ノ〉"l,_l "|!!;; O;;!〉;.:)  f'<!;O; ;;;!|= ゙レr-{
    ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l| ヽ"::::''`ー-‐'´.::;i,  i `''-‐'    r';' }  記者クラブで独占してるから、
   ,/   :::         i ̄ ̄  | ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ| 喰えてるだけの馬鹿のくせにw
  /:::::::.        l:::    l:::::::   l. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"
 l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l .| ::゙l ::´ヽ---‐-‐-‐---/` ,il"..|'". .
 |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l .{  ::| 、 ::\二二二二/, il   |    ついでに反日三国人にも、バ〜カw
 |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l/ト、 :|. ゙l;:  ::=====: ,i' ,l' ノト、
 ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
  \::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/'  |    `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \


832名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:09:45 ID:tSjt+cpO0
>>822
消しやがったwww
833名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:09:45 ID:pear0UtO0
>>819
この辺にご意見いただけるとありがたい
>652 >760 >804
834名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:09:50 ID:9d8wQ+4z0
>>822
あーあ、やっちゃったwwwwww
835名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:09:57 ID:eUV/hvGd0
ああ、ID:rDtYERvy0はただの馬鹿ということか。
納得。
836名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:09:59 ID:D6jYdEeb0
>>822
なんだ。遅いな。

アニやってんだか。

いつか、この恥を思い出して「アぁあ〜」と夜中に叫ぶに100ウォンだな。
837名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:10:33 ID:ocziauDU0
スポーツ報知ワロタ
ナベツネ市ねよ
838名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:10:33 ID:rDtYERvy0
>>793
辞書を無視して、辞書以上の証拠を提示することもなく辞書と反することを主張することの方が傲慢だろ。
辞書はそれなりに責任もって、専門家が頑張って作ってるから信頼はできるぞ。
もちろん辞書が全てではないが、辞書を不当に無視するのも極端な強弁だ。
839名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:10:38 ID:PyaZQX4h0
>>822
火に油注ぐ馬鹿久しぶりに見た気がするw
840名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:10:43 ID:7g+hFR+dO
これをおかしくないって言ってる人は相当のヘソ曲がりだよw
841名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:10:44 ID:uaMXa7yO0
>>822
しかも
>これは読み間違えではなくて旧仮名遣いの読みのようですナ。
とか訳分からんこと書いてるし。
真性のアホだな。
842名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:10:44 ID:T/mJ+XHiO
まじもうどうでもよくなってきた
漢字読み間違えとかどうでもいいだろ
もっと麻生の実績を国民に伝えてやれよ
843名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:10:57 ID:aF5xHcob0
変態も産経も地方紙並なんだなあ。
844名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:10:57 ID:K+5AQhZu0
>>822
コメント消されたww
丁寧な言葉遣いで、優しく諭しただけなのにww

なんというファシズム!
なんという言論封鎖!
見てくださいこの異様な、えーと、
忘れちゃった永田メール事件の愉快な台詞。
845名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:11:03 ID:Znj3PKkw0
早く謝罪しろよカス
揚げ足取るだけ取っといて自分達が間違えたろ逃げるのか?
846名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:11:06 ID:US+a3Fzm0
知り合いで某政治家担当のやつがいるけど
一日中張り付いていつも疲れてるけど
やってることはこんなどうでもいいことなのが笑えるな
すごい仕事やってると思ってるのは本人だけw
847青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/04/13(月) 18:11:32 ID:lXljUaKu0
>>770
揚げ足をとるようだが、新古代や新中世という言葉は存在する。
主に造語だが。新古代は歴史学、新中世は国際政治の最近の用語だね。
新人間というのも探せばあるんじゃないかな。
造語は一般に文法的に正しいものしか認められない。そして、それが一般的に定着すれば用法として辞書に載る。

それはともかく、「いやさかえ」の場合は用法的にも正しく、
古い儀礼辞典にも本来の用法として載っているわけだから、現代の辞書に載っていないからといって誤用とはいえない。
皇室の儀式なのだから、当然、古い言い回しをあえて使う場合もあるわけで、
何をどう擁護しようとも、これはマスコミの勇み足だよ。
848善なる雄山 ◆UZAN80.yTU :2009/04/13(月) 18:11:37 ID:wghFcg+n0
             /::::::::::::::::::::::: :::::::;、;リ;ノ‐、            __,ノ  馬鹿モン!
.            l::_ -‐r='ァ''フフノ|::l "゙ヽ:::l  ー_- 、       )
           l=三三}∠ニヽ'__l/}´, -、|;リ    `ヽ 丶、  -=ニ  こんな記事が
          ノ='":::::{′'ニニ6ー'’F'aテ〈       丶. 、\  ,)  
.            /:::l"ヘ::i' `_,.   ,  〔.` ハ         ヽ\丶⌒ヽ. 読めるか!
            {::::::ヽ_{:{ / r'ニ‘ー--'-、.!::|      /.`,ニニ= 、ヽ ノ-、
、       _ヽ:::__/`゙   |   ` ̄ ̄´|.l:::|       y'/ , - 、 } }   ⌒ヽ, -、/^ヽ「`
. ! r─-‐'´x x x/x/l.|.  ヽ`ニ二_ー- '_ノ;リ   o 。' {/  / ロ .イ ' `-〜' rュ
 `┴- x 、x_ x /x/xl |     ‐' ノ ̄ノ `;ー- . _ />ゞこ °, -- 、 ⊂ヾ ,...---......、
           ̄ ¨T''┴‐- 、, -<._,∠x_x x x x/∠、   }./゙ズ三'ノ . , ':::::::::::::::::::::::::\
-‐, 、    ー_-  ⊥ x x_ ヽ x xヽ. x x  ̄//`ヽ| 々 / / rう 、_j /::;:、:スポーツ::::::::ヽ
. /x l ` ‐x.、_   ̄ l x ‐- -_ ニ、 ‐-ゝ x x// x x xLノ / / ′ヽ-'  レ'-‐`'^" 、´゙ヽ::::::::::l
. 〉 | | x x x /`i ー-| x x x x x ̄ヽ>ニ._x _ ニ -‐ ノ レ' / /  ″| =-  ,..__ヽ j::::::::::l
/ xヾ!x x x l x| x xノl x x x x x x ` ー-\ヽ\\ -‐' ノ  / ヾ) ノ|  ノ   ``  〉-、:/
x x /x x x | xハ/x x\ x x x x x x x x x  ̄__.二. -_‐ァ ,ィ 〃 ,く l r`ー- 、   "6/ -=
\x| x x x/.ノ/ \ x x _>ー,、_ x x x x∠二 -‐ 'フ´   〈ノ__/  l.ヽ└-二ノ  ; ‐1、_
ヽ/j x x /x/ x x ゙オ´x x x| x Tヽx x x x x x ,イx|  r7,ニ     ./ヽ.`ァー┬    /   ヽ.
y'./x , イx x/x x // x x x x|x x| x \x x ヾニ′ニ¨>〈//, ─っ ノ    7  /´ _./     l
ー'/x.〈.x xlx /x./.x x x x x|x x|.x x x`ヽx // 'イ´  `´  ‘ー' ij ゙ ノ  「 ̄    /  ̄ |
849名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:11:46 ID:6Wl9Wt4U0
>>768
>紙面の1/3は海外記事
新聞読んだことある?
あと新聞読めばわかるけど
記事の結びにも注目しような
色々かわいそうだな
850名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:11:47 ID:2aZcJAMh0
>>819
ねえ、「栄」も動詞の連用形じゃなかったのぉ?
じゃあ「弥栄」も間違いなのぉ?
何で都合が悪いとスルーするのぉ?

466 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/13(月) 03:57:54 ID:rDtYERvy0
「栄」も「栄え」も「栄える」という動詞の連用形です。

683 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/13(月) 17:52:21 ID:rDtYERvy0
>>624
アホだな。
動詞の連用形に接頭辞がつくのもおかしいんだよ。
851名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:12:01 ID:Mljb+8M70
> 838 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2009/04/13(月) 18:10:33 ID:rDtYERvy0
> >>793
> 辞書を無視して、辞書以上の証拠を提示することもなく辞書と反することを主張することの方が傲慢だろ。
> 辞書はそれなりに責任もって、専門家が頑張って作ってるから信頼はできるぞ。
> もちろん辞書が全てではないが、辞書を不当に無視するのも極端な強弁だ。

お前の使う辞書が安いだけなのね。
俺の手紙辞書にのってないぞ。ウソピョンと言ってるのと同じl。
852名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:12:01 ID:1dK+mL3j0
>>812
おお 
ネットは速いな
新聞なんてもはや時代についていけてない
853名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:12:08 ID:x2q+aqDT0
>>819

親族の杯

「これでめでたく親族の杯ごともあいすみました。
幾久しくおん睦まじく、『いやさかえ』あらんことをお祈り申しあげます」
というような祝詞(しゅくし)を述べます。

http://5go.biz/kankon/p13_2.htm

ではこれも間違いなわけだね?
854名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:12:14 ID:oz857Ur10
>>774
「弥栄」は祝詞のほか祝典や結婚式のスピーチで使われる。
政治家は来賓としてそういった席によばれることが多いから、よく耳にしているものと思われる。
会社の創立記念日なんかの祝辞で普通につかっているけどね。「いやさかえ」

855名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:12:20 ID:CpdSiVMm0
>>791
>VIP用の本に書いてあったら正しいのか?
>なんという権威主義者ww

キミのレスだが・・・

>>732
> >>710
>辞書で十分じゃないか。どうしてそう頑なに辞書を否定したいの?

ダブルスタンダードの用例を示してくれてありがとう。
これで受験もばっちりだw
856名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:12:33 ID:I9YPemNj0
>>822
そもそも記事が負け惜しみすぎだろw
857名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:12:35 ID:yigNLI+s0
>>838

必死杉て痛々しいです いいじゃんいやさかが正しいと思ってるならそれで。
858名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:12:37 ID:tSjt+cpO0
>>836
みんな消されたとたん早速突撃してるしw
859名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:12:43 ID:2Ed2numW0
>>845
話題にさえしなければ愚民は忘れていくんだからわざわざ蒸し返さなくたっていいだろ
860マッチョサイエンティスト:2009/04/13(月) 18:12:44 ID:+83BpoMh0 BE:7764522-2BP(1000)
>>819
>普通じゃないから「間違い」としても差し支えないってことだよ。

でっけえ釣り針だなw
861名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:12:56 ID:rDtYERvy0
>>798
文法と意味をクリアしてもなお、「正しい」根拠にはならないんだよアホが。
「新人類」が正しいからと言って、文法も意味も同じ「新人間」が正しくはならんだろ。

「新人間」なんて言ったら「新人類」を言い間違えたんだな、バカだな、と「間違い」扱いになるのは当然。
862名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:12:57 ID:htXjCEDRO
品揃えとおなじだろ

品揃えが豊富
弥栄えを願う

不自然でもなんでもない
むしろ
こう並べると
いやさかの方が不自然に見えてくる
863名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:12:59 ID:kFxKVj2cO
月にスッポンの差
864名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:13:15 ID:pM9HBRHb0
辞書の否定なんて、誰もしてないのにね。
「辞書に載ってない言い回しもある」って言ってるだけなのに。
日本語が不自由だと大変だな。
865名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:13:23 ID:Ahkg3Gft0
おいおい、ここには東大総長や北原白秋、若山牧水、山岡鉄舟より
物知りががいるぞwww

東京大学文学部長(1987年当時) 戸川芳郎
布施先生の萬壽無疆と学部文運の彌榮え(いやさかえ)を祈ってやみません。
http://www.l.u-tokyo.ac.jp/fuse/fubunkan_open.html

作詞 北原白秋
彌榮(いやさか)、彌榮、彌榮えあれや。
http://www.d-score.com/ar/A07082806.html

> それも他に恰好(かつかう)な言葉が無いのならば止むを得ないが、わが國固有の言葉として斯る場合に最もふさはしい
>一語がある。即ち「いやさか」である。「彌榮(いやさか)え」の意である。
若山牧水『樹木とその葉』
http://www.aozora.gr.jp/cards/000162/files/2636_20325.html

山岡鉄舟
弥栄衣尓立栄衣志米給閉登(いやさかえに たちさかえ しめたまえと)
http://www.tessyuu.jp/archives/cat2/index.html
866名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:13:35 ID:AO+U39hC0
>>259
こっちの一番の上のブログの記事のコメントも消して行ってるな
867名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:13:45 ID:FAFvkfXa0
ネトアサが集まってきてるようだな。
868名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:13:50 ID:ERJhmfoW0
毎日変態もそうだが、記事を削除すれば無かった事になると思っているらしい。
一般人のブログならとにかく、新聞社やマスコミがこれではね・・・

「ネットはアングラで悪の巣窟」「匿名で批判は悪」と叩くわりに、、
自身のネット媒体では、削除上等で、ネットの特性を悪用してるというパラドックスwww

2ちゃんですら、自分のレスは自分では削除できないってのに、
匿名を叩くわりに、新聞社サイトに署名入り記事もたくさんあるわけでもなく、
マスコミ連中は、烏合の衆の2ちゃん以下かよwと。

ま、必死で削除をしても、アーカイブや魚拓もあるんで「残念でした!」ってこともあるが。
869名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:13:58 ID:US+a3Fzm0
>>849
かわいそうのは
こんな糞記事読まされてる読者ですよ お馬鹿さんw
870名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:14:00 ID:B1Kx1G/K0
>>819
古い読みが現代の辞典に載ってないことが何の証拠になるんだ?
今回は皇族への祝辞なんだから、現代の読みでなく古い読みで言ったとしても
失礼でも、間違いでもない。お前は神社の祝詞に使われている読みや言葉が
辞書に載っていなければその言葉が間違いだといいはるのか?
871名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:14:00 ID:fk0VRnQe0
今時の若者は新聞も読まない云々……
こういう爺が指差されて笑われる時代がもうそこまで

悲しいねぇ。でも一応言っておくけど自業自得だからな
872名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:14:07 ID:pear0UtO0
>>847
「新人類」がある

あと、副詞を名詞にのせて熟語化するのは現代日本語だと破格だと思われ。
それ以上の意見はID抽出で。
873名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:14:10 ID:odsnIa0K0
今回は完敗しました。・・・・・完敗・・・・・乾杯 ! ! !


なにこれ
874名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:14:28 ID:YRzUg/I70
>>822
最初の記事の方もコメント消されたw
875名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:14:39 ID:OQknkIo60
カスゴミとっとと謝罪しろよ
876名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:14:43 ID:TvBKzRRM0
マスコミはさっさと謝罪しとけwww
言っとくがあっちは一応総理だぞ?wwwww
877名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:14:43 ID:Mljb+8M70
>>864
いや、辞書にのってる。
むしろ、イヤサカの方が載り方が不十分なのが現状。
出典がしめせてない。
878名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:15:05 ID:l1mWbI310
肝心なところでバックれるのが常套手段のID:rDtYERvy0 に何いってもムダですよ>all

ttp://hissi.org/read.php/newsplus/20090413/ckR0WUVSdnkw.html
879名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:15:15 ID:is0wIc00P
>>819
現実には間違いじゃないしw

辞書に載っていないと間違いだというなら、
「かしこみ、かしこみ、もうまをすー」なんて祝詞の言葉も、
広辞苑を引いてもまったく載ってませんが。
神主さんはみんな間違ったことを言ってるんですね。


880名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:15:17 ID:DAIKm7zy0
>>838
日本国語大辞典にのってる

で、今日はどのタイミングで逃げるんだい?
881名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:15:18 ID:rDtYERvy0
>>864
辞書に載ってない言い回しが辞書に載ってる言い回しと同等かそれ以上に「正しい」とするなら、
それなりの「強い根拠」を示さなければ駄目だと言ってるんだよ。単なる数個程度の用例ではなく。

それほどまでに「いやさかえ」が正しいと言うなら、なぜどの辞書にも載ってないのか、それを説明する
必要もあるでしょ。
882名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:15:26 ID:PyaZQX4h0
>>873
まともに謝罪したら負けだと思い込んでる馬鹿なおっさんの負け惜しみw

素直に「無知で申し訳ない」とでも書いてしまえばいいのに
ホント、くだらないプライドだけしかない馬鹿なおっさんてどうしようもないね
883名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:15:29 ID:+0Pko4xFO
「目利きだと思っておたくの卸問屋を信頼してるのに何やってんだよ
お客から紛いものを出すなと怒られちゃったじゃねえか」
という話にはならないのかな

こっちも客(某新聞の購読者)として
特定の政治家の失脚を狙った怪文書のようなものを
配達されても困ってしまうのだが

メディアの持つ政府等を監視・批判する力が
このまま弱まっていってよいはずはないだろう
884名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:15:59 ID:5DAT8FbS0
言葉なんて常に変わる物だと思うんだが
今時の言葉しかしゃべらねー奴もいれば
昔時の言葉しかしゃべらねー奴もいるって事だな
まぁ総理大臣は国民の代表とやらなんだから、できる限り多くの日本人が使う仮名遣いが望ましいんだろうけど
間違いかどうかのイエローラインの事にもいちいち突っかかってどうする
こんな些細な事にけちを付けるのもマスコミが伝える相手の国民が望んだことなのか……
885名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:16:27 ID:IGT8X8gUO
ともさかりえ?
ええいいやあ?
886名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:16:33 ID:RaVwgRCi0
未だに間違いだって言ってるのはなんなの?
887名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:16:34 ID:pM9HBRHb0
>>873
アリさま一流のギャグ
「あやかりたい」って書いたら消された。酷いよアリ様…
888名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:16:40 ID:6Wl9Wt4U0
>>768
悪い悪いw


>425 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/04/13(月) 17:08:02 ID:is0wIc00P
>>398
>新聞社の記事のソースのほとんどは、通信社だよ。
>芸能ニュースだって、ほとんどは外部記者からの提供記事だよ。
>2chが新聞社の記事をソースにするのと同じだ。
>独自記事もわずかに存在するが、それなら2chにだって独自ソースのスレはある。


>どこに「すべて」なんて書いてる?

そうムキになるなよw
すべてじゃなくて「 ほ と ん ど 」でいいよww
うん、それでいいよw

889名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:16:41 ID:Mljb+8M70
>>881
日国に出典と用例が示されてると言ってるだろう。無視するな。
しかし、
イヤサカの出典は示されてない。はよう出してくれ。
890名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:16:46 ID:9d8wQ+4z0
このスレには定期的にともさかりえ事務所工作員が沸くな!
891名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:16:49 ID:D6jYdEeb0
こんなのどうでもいいだろ。

 「東雲」(しののめ)とか、読めなくても、だれも、とがめないぞ。
 イヤサカもけっこう難しい。変換ができないくらいだ。

 それを、知ったかで、叩いているマスコミがバカなだけだ。
892名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:17:13 ID:m+gTFIBP0
>>881
頑張るねえ。敗戦で踏ん張っても仕方ないんだけど。
引き際の上手さがあると、もっとカッコいいんだけどねえ。
893名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:17:14 ID:L8oQ03AR0
マスゴミがカスゴミでしかないことに気が付いた日でした
894名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:17:20 ID:7g+hFR+dO
アフォな視聴者が言い間違いネタに飛び付くから、メディアはこぞってそれを取り上げる
このスレが伸びるのがいい証拠
895名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:17:29 ID:xFSOrTK0O
マスゴミのレベルの低さがはからずも明らかになって、これからは揚げ足を取るのに慎重になるかな?
阿呆だからならないだろうな
896名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:17:45 ID:DAIKm7zy0
>>881
日本国語大辞典

顔真っ赤にしてかわいそうに
今日はそろそろ逃げ時だぞ
897名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:17:50 ID:rDtYERvy0
>>880
ほう、どこに?
俺の日本国語大辞典第一版のどこにも見当たりませんが?
898名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:17:52 ID:H1NbgKTF0
>報道機関のいくつかは、共同通信から配信された記事を転載、もしくは情報提供してもらったものを
 自社の文字に置き換えて報道しているようなのだ。

自分の足で探した記事を書くのがジャーナリスト(笑)じゃないの?
この理屈なら新聞社なんて1社あれば足りるって事だよね

しかしリンクされた長渕の顔見て余計気分悪くなったわ
899名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:18:00 ID:I9YPemNj0
>>881
大抵は「辞書にない」が決め手となる程度の取るに足らない議論だが
こういう内容で「辞書にないから間違い」「辞書が全て」「辞書に」で論じすぎると
「辞書には全ての日本語が記されている」という根拠から語らねばならないね

「辞書には全ての日本語が記されている」
または
「辞書に記されていない日本語は誤り」
のソースをドゾ
900名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:18:09 ID:mm7UPLZj0
>>812
皮肉なことに、ネトウヨの話を一番真摯に読んでるのはアサヒ工作員ということになるな。
901名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:18:28 ID:x/gQCg9Z0
というか言葉のいい間違え如きのくだらない記事しか
書けない新聞はとっとと廃刊しろ、程度が低すぎるんだよ
902名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:18:35 ID:hWeOMwbS0
ID:EsyPIt6LO
ID:EsyPIt6LO
ID:EsyPIt6LO
903名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:18:36 ID:oz857Ur10
この祭りの副産物として「ともさかりえ」の復権なるか?
904名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:18:44 ID:sa2D/ubz0
どうでもいいが、なんで運営はバカ日を規制解いたんだ?
905名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:18:49 ID:SKfDNN1C0
新聞なんてもう本当に怪文書の類だなw
906青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/04/13(月) 18:18:54 ID:lXljUaKu0
>>819
平成新編祝詞事典には「いやさかえ」のほうが載ってるみたいだね。
あと>>4も式辞に関しては辞書的な権威があると思うぞ。

現代語の辞書はあくまで日常会話から一般小説・新聞などの活字までで、
専門用語や専門的な言い回し、儀式や特殊な慣習的文言まで網羅しているわけではない。
907名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:19:23 ID:xtkk8VZKO
>>881
スレ見るかぎり日国に載ってることは何度も指摘されてる
学校にも必ず1セットはあったでしょ?
908名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:19:24 ID:L8oQ03AR0
未納三兄弟クラスのブーメランですね
909名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:19:25 ID:ERJhmfoW0
マスコミの価値は、「その馬鹿さ加減をまったりと見守る」という事にあるわけですか。
一部報道はマトモだとは思うんだけどね。

ホンマ、人間、思い上がったら終わりやな。
変なプライドだけ高くて、軌道修正もできないなら、そこから前にも進めなくなる。
何かを学ぶ事も出来なくなる。そして、思い込みで、目が曇る。

ええ勉強させてもらいましたわ。
910名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:19:47 ID:l1mWbI310
>>892
もうすでに今までのスレで何度も何度も論破されてるんだけど
そのたびに幼児化して「イミフ」とか言い捨てて逃げ、また同じ主張をイチから繰り返してるキチガイなんだから
議論する、というかレスつけるだけムダだよ>all

>>878参照。
911名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:19:53 ID:Mljb+8M70
> 897 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2009/04/13(月) 18:17:50 ID:rDtYERvy0
> >>880
> ほう、どこに?
> 俺の日本国語大辞典第一版のどこにも見当たりませんが?

イヤサカウの用例続拾遺和歌集に示されてる。
しかし、
イヤサカに出典はしめされてない。それほどの俗語ということだ。
912名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:19:55 ID:jElRfvQSO
マスコミの発言に対する責任の軽さに驚愕
って今更かw
913名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:19:59 ID:rDtYERvy0
>>889

「いやさか」は戦時中にいくらでも使われていたし、ググルだけで実際の使用例がいくらでもあるじゃないか。
「いやさかえ」なんてほとんどないぞ。 日国のような例外だけじゃないか。
914名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:20:03 ID:pM9HBRHb0
もしかして、このスレにアリ様きてる?w
915名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:20:21 ID:YJ9vcDEW0
個人のブログに突撃してる連中は、マスコミの麻生叩きと同レベルだぞw
916名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:20:26 ID:joUmeW710
だからさ、朝日新聞名古屋支社の電話に出た奴は
羽生名人をハニュウ名人って言ったんだってばさ。
917名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:20:29 ID:2aZcJAMh0
>>861
もちろん定着度も関係があるだろ
んで、弥栄えが何で造語って言えるの?
918名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:20:46 ID:TgVaoGkJ0
阿呆はマスコミを混乱させた責任をとって今すぐ辞任してくださいね^^
919名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:21:02 ID:D6jYdEeb0

 いやさかえ、しちゃおっかなぁああ。

 事務員がそのような言葉を使っていた。






 んな、わけないだろ。アベルもありえんが。
920名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:21:03 ID:5DAT8FbS0
なんつーか「ねつぞう」を「でつぞう」って呼んじゃいけないような厳しさがあるな
俺はそんな細かい人とはできれば話したくない
921名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:21:11 ID:FAFvkfXa0
>>895
視聴者の大半(特に高齢者)はマスコミ自ら謝罪や事実報告をしないと気づかないから
何も無かったかのようにいつもの麻生叩きにもどるだけだな。

「マスコミが報道しない情報=そんな情報は無い・空想である」という変な価値観があるかぎり
マスコミが自分から頭を下げるなんて無いだろう。
922名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:21:14 ID:TrVLs+1uO
>>891
東海林さんが変わった名前だから知ったかの自信満々で、
「ショウジさんですか?」
って訊いたら
相手は「トウカイリンです!」と憤慨した話を思い出した。
923名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:21:14 ID:tSjt+cpO0
アリさままた消したぞw
924名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:21:15 ID:7thfxgxn0
ニコニコに動画UPされてたよ

http://www.nicovideo.jp/watch/sm6736047

麻生首相の弥栄(いやさかえ)の読みを誤読と叩いたマスコミによる自爆


これも支援ポチおねがい

http://www.nicovideo.jp/watch/nm6734145

【支援】中川安倍 公式チャンネル要求!【求む】

925青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/04/13(月) 18:21:20 ID:lXljUaKu0
>>881
現代では一般的な用法ではないということと、
特殊な儀礼、儀式の場で、古い言い回しを使うということの間には、なんの矛盾もない。
今の議論の流れを見てると、辞書も麻生も両方正しいというのが、一番妥当なところだと思うけど。
926名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:21:32 ID:ECU+9uiA0
国益の観点から明らかに

テポドン誤報>>>>>>>>>>>×1兆>>>>>>麻生誤読。

同レベルで取り上げるマスゴミって一体
927名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:21:32 ID:pear0UtO0
>>910
俺なんか完全無視だぜ……
誰でもいいが652以降の疑問に答えてくれる人がいたら教えてください
9281th ◆6KRJEpqjyg :2009/04/13(月) 18:21:41 ID:gcEx9GFr0
いやさかが間違った読み方で
それが慣例化してしまったってのが結論だっただろ
いつまでこのネタで盛り上がってんだ。
929名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:21:48 ID:qBEqROcn0
>>754

陛下の御前で祝詞をあげるのは普通とはいえない。
930名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:21:54 ID:xtkk8VZKO
>>897
第一版…
931名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:21:57 ID:Mljb+8M70
>>913
ちゃんとした文例として出典できてませんね。
そういう類の言葉なんだよ。
イヤサカウは今でも祝詞につかわれている正規用法。
932名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:22:01 ID:B1Kx1G/K0
>>913
数が少なけりゃ誤用なのか?
そもそも祝詞などに使われる儀礼的な言葉と、一般的に使われる言葉の使用例
比べたら一般的な言葉の使用例のほうが多くて当たり前じゃん。
933名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:22:03 ID:fKQ76wwyO
>>846
偉い政治家と一緒だと自分まで偉くなったと思う症候群か。

仮にSPが「総理は誰と会った」と記録していたら
同じくらいの情報量になるんだよな。
むろんSPがそんな情報を流すわけはないが、
根本的には「番記者」の「番」はガードマンと同じ。
934名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:22:05 ID:I9YPemNj0
>>913
>辞書に載ってるというなら「いやさかえ」が載ってる辞書を一つでもいいから示してみろ。(>>819)

>日国のような例外だけじゃないか。(>>913)

辞書じゃなくて辞典だから認めんぞってこと?
935名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:22:15 ID:ERJhmfoW0
>>895
彼らは、間違っててもろくに謝らないから、
大半の人は、間違った情報が正しいと信じ込んで、
そして、何もなかったように批判だけが繰り返される

そんなところだなw
936名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:22:16 ID:hsDeH6Ix0
http://blog.goo.ne.jp/arrymugen/e/2e6162089f5c2d78595a7b644a8ab0aa
再削除キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
937名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:22:24 ID:+0Pko4xFO
普通に「間違えますた、スマソ」でいいと思うのだが
まさか「いやさかえといふはあやまりなり」
といった記述のある古文書を青筋を立てながら
「作製」してるんじゃなかろうねw
938名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:22:32 ID:YJ9vcDEW0
>>928
あたらしい も あらたしい の読み間違いの普及だろ。


雰囲気もそのうち ふいんき で良くなる日が来るよ。
939名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:22:33 ID:lYKJa5sL0
手持ちの辞書になくても古文献に乗っていたら「ある」事になるだろjk
940名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:22:53 ID:Ki76y2C+O
2009年が後の歴史でマスゴミ崩壊元年であったと語られますようにwwwwww
941名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:23:07 ID:rDtYERvy0
>>850
> >>819
> ねえ、「栄」も動詞の連用形じゃなかったのぉ?
> じゃあ「弥栄」も間違いなのぉ?
> 何で都合が悪いとスルーするのぉ?

「弥栄」は「いやさか」と読むんだから、この「さか」は「栄える」の語幹。

> 466 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/13(月) 03:57:54 ID:rDtYERvy0
> 「栄」も「栄え」も「栄える」という動詞の連用形です。
>
> 683 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/13(月) 17:52:21 ID:rDtYERvy0
> >>624
> アホだな。
> 動詞の連用形に接頭辞がつくのもおかしいんだよ。


一方単独の「栄」は「さかえ」と読む。この「さかえ」は動詞の連用形、あるいはそれが名詞化したもの。

942名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:23:14 ID:bxYdhdWA0
くだらねえ揚げ足取りばかりやっているからこうゆうことになる
クソマスゴミざまぁwww

漢字を読み間違えた総理は不適切なんだったな
マスゴミ各社は当然、社長が辞任するんだろうな?
943名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:23:17 ID:7g+hFR+dO
私はウナギです
944名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:23:44 ID:yigNLI+s0
>>941

つまりはネットの辞書で検索したらいやさかえが載ってなかったから誤読として配信したんですね
945名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:23:45 ID:35wq/m840
★★★★★★★★★★★★★★★

 麻生の壮大な一本釣り、お見事w

★★★★★★★★★★★★★★★
946名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:23:46 ID:D6jYdEeb0
吟じます。


♪いやさかえぇぇええ〜え


あると思います。
947名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:23:55 ID:aKekkEg/O
鱒ゴミざまああああばーかばーか
948名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:23:57 ID:H1NbgKTF0
>>918
マスゴミが勝手に混乱してるだけだろ
間違いではないものを間違いと誤報しておきながら、謝りも訂正もしない
949名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:24:01 ID:pM9HBRHb0
>>913
そりゃ日常的に「いやさかえ」なんて単語を使う機会がないからだろ
ググってもあまりかからないのは当然だ。まぁ、今回の事で増えるだろうが。
つーか「辞書が正しい」といっておきながら「日国は例外」とか
どんだけ都合のいい脳みそしてんだよw
950名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:24:07 ID:W8Zsjbbo0
>>936
つーか、なにそのキモイの
951名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:24:08 ID:RExVR5lVO
>>913
遂に本性が出ましたか。
本日は深夜二時から七時までと夕方五時からの十二時前後までのお仕事でしょうか?
952名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:24:06 ID:fFIau1acO
みんな謝罪しないで消したのか
間違えたなら謝罪しとけば「マスゴミ恥ずかしいwwww」で済むのに

無かった事にしようとするから余計に叩かれるんだよ
これだからマスゴミは…
953名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:24:11 ID:DAIKm7zy0
>>897
お目目腐ってますか?
954名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:24:13 ID:tSjt+cpO0
>>936
律儀に擁護コメント一個だけ残してるところがまた笑えるw
955名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:24:38 ID:K+5AQhZu0
>>946
やべ笑ってしまったww
956名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:24:38 ID:FPkIm4mZO
なあ、最近のマスコミってブーメラン率高くないか?
しかもかなり早いタイミングで
遊戯王のトラップカード発動を思い浮かべてしまうw
957名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:24:42 ID:1TkCmO0l0
産経も堕ちたもんだな
958名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:24:42 ID:FZKh67Bu0
>>936
再々削除キタワw
959名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:24:51 ID:ECU+9uiA0
マスゴミを潰すのはごくごく簡単

@買わない・見ない
A広告出さない
960名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:25:10 ID:xtkk8VZKO
>>934
言語学で大学院出ましたが、日国は全員持ってましたな
例外というなら他の辞書が例外
961名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:25:18 ID:rDtYERvy0
>>934
そうじゃなくて、例外が一つあったって、それが一般的だということにはならんということ。
数で圧倒的に負けてる。
962名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:25:28 ID:Nao4N0AF0
家の辞書には「いやさか」はあるけど「いやさかえ」は無いなぁ
goo辞書にも無い
963名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:25:36 ID:5DAT8FbS0
よくよく考えたら決して誤読ではないな
正しい文字かどうかは何とも言えないが
964名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:25:37 ID:z1MWX1iq0
一見して読めなかった私は麻生さんを尊敬する。
965名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:25:46 ID:GFWqL06r0
966名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:25:56 ID:Kzsdw4nn0
>>928
こんにちはいいお日和ですね

こんにちは
になったって感じかな
967名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:25:57 ID:3Nj+Sng/0
>>959
記者クラブの廃止もね♪
968蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2009/04/13(月) 18:25:57 ID:kUjPcMzM0
>>923
アリさまブログのURLを他の板に宣伝しすぎて書き込めなくなったわw


>>936>>950>>954>>958
やばい、笑いが止まらんwwwwwwwwwwwwww
969名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:26:06 ID:l1mWbI310
>>961
>数で圧倒的に負けてる

笑い殺す気かw
970名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:26:13 ID:9d8wQ+4z0
>>936
そろそろ誰か縦仕込むなこれwww
971名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:26:27 ID:KjgTLia50
>>962
共同通信の奴も、goo辞書引いて
「裏取ったぁ!」
てなもんだったんだろうなw
972名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:26:28 ID:e6kttoHF0
>>6
怪我をカイガと読んだのが、ぬけてんぞ!
973名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:26:41 ID:B1Kx1G/K0
>>961
だから、皇族の前で読む祝辞は一般的な状況じゃないだろうが。
本当に馬鹿だなお前。
974名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:26:40 ID:iVEBbp510
産経には街宣車行かないから安心だね
975名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:26:42 ID:Jkabq5zE0
麻生が誤読とつるし上げられたもの、
誤読の前科が多すぎたから。
叩かれて当然。
976名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:27:00 ID:D6jYdEeb0

漏れも「いやさかえ」という読み方はしらなかったな。

祝辞の時も、「いやさか」一本で、通していた。
977青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/04/13(月) 18:27:06 ID:lXljUaKu0
>>961
いや、一つだろうが二つだろうが、いちおう辞書に載っていて、
しかも祝詞辞典や式典の手引書に載っている以上、誤読だとはいえない。
多くの人は誤読だとはいえないということを主張しているのであって、
「いやさかえ」がより正しい用法だと主張しているわけではない。

そして、その意味で、産経をはじめとするマスコミは誤報。間違いだ、と断じたわけだから。
978名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:27:25 ID:TgVaoGkJ0
今回の件は阿呆の身から出た錆
979名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:27:26 ID:xpYHXecy0
>>961
君の意見は数で圧倒的に負けてるから
間違いってことか。
980名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:27:27 ID:I9YPemNj0
>>961
論理破綻してると認めるんですね?
例外だと騒ぎ立てるのであれば
「一つでもいい」などという条件を持ち出さないように
981名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:27:35 ID:lYKJa5sL0
>>975
もうムリすんなw
982名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:27:36 ID:rDtYERvy0
>>944
正しい判断だが?
特殊な事例を必死に見つけ出してきてそれで「いやさかえ」が「一般的に正しい」と強弁しても
全然説得力ないぞw見苦しいだけ。

>>976
それが正しいんだって。
調子に乗って「いやさかえ」なんて言うと笑われるぞ。
983名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:27:38 ID:2aZcJAMh0
>>941
> 一方単独の「栄」は「さかえ」と読む。この「さかえ」は動詞の連用形、あるいはそれが名詞化したもの。
さか【栄】[名]《「さか(栄)ゆ」「さか(盛)る」などの語根。熟語として用いられる》
栄えるさま。
「朝日の―豊登りに」〈祝詞・祈年祭〉。→さかゆく

っていうかじゃあ何で「栄」と「栄え」のふたつを書いたの?
466 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/13(月) 03:57:54 ID:rDtYERvy0
「栄」も「栄え」も「栄える」という動詞の連用形です。
984名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:27:42 ID:UGRdd+ZK0
あれwwwwwwwまた消えたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
985名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:27:51 ID:BTPMuoNQ0
>>975
今回は誤読じゃなかったよね
叩けなくてカワイソス;;
986名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:27:54 ID:YJ9vcDEW0
とにかく今回はマスコミの負けだ。

あと、そこら辺の個人のブログに突っ込んでる馬鹿、おまえら麻生叩いてるマスコミと同レベル。
987名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:28:05 ID:KoYwH911O
誰かの論によると、用例の少ない言い回しは日本語として認められないらしい。
これからは宮中行事も神事も、一般的に使用されてる言葉でやらなきゃね。
988名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:28:07 ID:x2q+aqDT0
>>964

読める読めないというより、
今回麻生は紙見ないで暗唱してるんだから
誤読ですらない。

事前に文章を暗記のため練習してるのが当然なわけで。
989名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:28:17 ID:KV8SeoJw0
ID:rDtYERvy0ヤバいですね。大人気で羨ましいです
990名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:28:19 ID:6Wl9Wt4U0
結局逃げたかwwwwww
知識ないのにwww
991名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:28:22 ID:iEhN2TtS0
誤報だったのかこれ。
マスゴミ赤っ恥だなwwwww
992名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:28:27 ID:ERJhmfoW0
>>952
ブログで削除の連中は、「新聞記事に飛びついて、自分で裏も取らずに批判したが、
それが間違いと知っても恥ずかしくてお詫びできない」人なんだろう。

そりゃ、全世界に知ったかぶりで恥を晒すのは耐えられないわな、
いやいや、わかる、わかるよwww

飛びついてネタにしちゃうくらいだから、ここで素直に謝って、真摯な文章を書いて、
「この人はちゃんと対応してる」って言われるほうが凄いことに、大半は気づかないんだよ。

情けない負け惜しな文章を書いたり、コメントを勝手に消す人たちですから。
「じゃ、ブログなんてやるなよ。ホンマにチラシの裏に書いとけ」と思うわな。
993名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:28:35 ID:A+Fql1wnO
おまいら おはぎゃああああああああああああああああああああああああ

>>913
まだやってんのかおまえwwwwwwwwwwwwwwwwww
994名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:28:38 ID:l1mWbI310
>>979

   `   ゙`
 V//,ニ-─┤
  .Y|l,''゙, 弋゙7'i/ . ┌-   _   _i_. l
  /i-r ` ´Τ;ゝ  .|二 ] iニ| l二 |_ | _}'
ノ、ニl゙_ヽ、 ゙=/
─- .、  ̄〉''゙   ( その通りでございます )
995名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:28:54 ID:7g+hFR+dO
>>1000ならけいおん!2期決定
996名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:28:55 ID:+0Pko4xFO
訂正記事は是非号外で配ってほしいなあ
そうすれば商売人としての信頼が少しは回復すると思う
997名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:29:04 ID:3Nj+Sng/0
>>990
お前こそ逃げてばかりだろ、ばーかw
998名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:29:04 ID:FZKh67Bu0
また削除キタワw
999名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:29:12 ID:5DAT8FbS0
大多数にみが正しいのであれば
方言は使えない
1000名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:29:13 ID:DAIKm7zy0
>>961
そもそも一般的でない言葉だろ>いやさかえ
専門的な用語を一般辞書で引いてないから間違ってるということの滑稽さw

そろそろつり宣言して逃げたら?

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。