【国際】ソマリア沖 米貨物船の海賊事件 特殊部隊が人質救出し3人を殺害 オバマ大統領命令

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KIHA55jUA2 @キハ55φ ★
【ワシントン=黒瀬悦成】
米国防総省は12日、ソマリア沖で米貨物船「マースク・アラバマ号」が海賊に襲撃され、
米国人のリチャード・フィリップス船長(53)が人質となった事件で、同船長を無事救出したと発表した。

米海軍特殊部隊が、海賊と船長が乗っていた救命ボートを急襲し、海賊4人のうち3人を殺害、1人を拘束した。
船長にけがはなかった。

米海軍によると救出命令は、船長に危害が加えられる恐れが急速に高まったのを受けて、大統領自らが下したという。
この事件では、オバマ大統領の危機対処能力が問われてきたため、劇的な幕切れに全米のメディアが終日大きく報道した。

事件は今月8日、海賊グループが同貨物船を襲い、船長を拉致して救命ボートに乗り移り、
身代金200万ドル(約2億円)を要求していた。

オバマ大統領は12日、声明を発表し、救出を歓迎するとともに、「海賊行為の阻止に向け、
関係国と連携を進めていく」と強調した。

(2009年4月13日10時42分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090413-OYT1T00141.htm
関連スレ
【国際】護衛艦「さみだれ」が不審船追い払う 大音響で警告 ソマリア沖 防衛省★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239463164/
2名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:04:32 ID:uQzxn4fp0
映画の世界だ。
3名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:04:48 ID:OEm0qL/B0
yes we can
4名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:05:06 ID:SwGdgGKR0
さすがアメリカだ
5名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:05:08 ID:smciYV0+0

海賊4人だと、強いんだな。
6名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:06:10 ID:ss5J+mQZ0
ほとんど無装備・無抵抗の相手だったりして・・・映画でよくあるパターンだ・・・
国威発揚のためにヒーロー作りとか・・・・
7名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:06:38 ID:dwQNjKtHP
みずぽ 『 日本のせいで生活が苦しく海賊をしているかわいそうな漁民が、3人殺害されました!
      日本は謝罪と賠償を行うべき!! 』
8名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:06:39 ID:fvZATEgo0
チョン一人には手こずっているのに
9名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:06:50 ID:9hphuE4X0
GJ!!!
10名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:06:53 ID:Esy+SoH60
そもそも海賊なんかに捕まるなよ。
ドクロマークの旗をあげて、片目にアイパッチしてるんだからすぐわかるだろうが。
11名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:06:58 ID:pysVRi+x0
やむ終えない行為だったろうが、海賊達が凶暴化しないか不安です。
12名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:07:15 ID:stagsa820
最強の特殊部隊?
13名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:07:28 ID:NM0yx9jz0
学生服はオバマ、オバマ
14名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:07:42 ID:kviKzkjyO
デルタはこんなの大好きだ。
15名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:07:53 ID:6rLzKxIN0
自衛隊にこれができるか?
16名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:07:55 ID:uaAn+Z6e0
                       ,.ィ´三三三三≧ト、
                     /三三三三三三三ミヾ
                    /三三,/´    `丶ミ三ベ
.                       /三三/           ` ヘ
                ∫  _/三┌''               ハ
.           __ /  .//ハ三/   ェエ≧ト   j    l
      r ̄ ̄ ̄ _,ィヽ  | / !      ゞツヽ / /≦エト リ
    ,ィ≦´ ̄ ̄ ` V  /   l〈__ j.          ,.'  l ムツ  ,'
    |  ̄ ̄ ̄ `V  /    ヽ‐'        / l  l    ,'
    |  ̄ ̄ ̄Vリ Y   _ リ          `ー 、__,、)  /
    | ´ l ̄ハ l  /_,x</l        /__,,....、__ l ./
____j  .j   'ー' ン::::::::::::j .ヘ      / |‐'‐‐- -''リ/ ,.'
:::::::::::::リ      /:::::::::::::::|  .ヘ     l  ヽュェェェン /    CHINGE!!
::::::/!     ./ :::::::::::::::::::|   ヘ   ヽ ヽ  ー‐‐"/
/:::::|    ,ィ':::::::::::::::::::::::::∧   ヽ  \    ン'
::::::::::lヽ__/ l::V:::::::::::::::::::::::::∧  /\  >ー "|、
::::::::::l   /:::lハ::::::::::::::::ヽ::::::::l-‐'    ハ  _/___|ハ
17名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:07:58 ID:6dqIXqQm0
自衛隊が同じことしたらブサヨ発狂だろうな
18名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:08:01 ID:1qIR3rko0
自衛隊も人質救出とかやるのかな?
19名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:08:57 ID:z3ioAio/0
海賊放棄の船を出せば海賊はやってこないのか
20名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:09:41 ID:yeZmQPEW0
>>6
んじゃなんで船長が人質になってるのよw
21名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:10:07 ID:saWSvwwq0
世界の常識だな

これが日本だとなぜか特亜を中心とした世界の大問題になる不思議
22名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:10:08 ID:Fa879YR10
これこそ正義
軍隊の良い使い方
23名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:10:11 ID:RmA7lZZm0
>>6
お前一回病院いってきたほうがいいぞ
24名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:10:20 ID:OIYEBR7U0
さすがアメリカ、容赦ないな
25名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:10:33 ID:smciYV0+0

社民党・民主党は、ソマリア・アフガニスタンに憲法9条を布教しに行けよ!

帰ってこなくていいけど。
26名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:10:51 ID:8IldKPmDO
軍靴の音がする!!!
日本はすぐに軍艦を撤退するべき。
27名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:10:51 ID:fDFTFBDp0

映画化が決定だな
映画では人質は船長に巨乳美女が一人おまけに付く


28名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:11:18 ID:tVoZ23DN0
>>11
凶暴になったらなったで武装勢力vs多国籍軍の解りやすい構図になるのでは。
地上戦に持っていって海賊達の集落も殲滅して海賊自体が消滅する、漁民も消滅。
今捕まってる人質達はかなり残念な事になるかもしれないけど。
29名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:11:33 ID:8UP7pukb0
日本政府の対応
「遺憾の意を表明する」
「拉致されたのは自己責任」

30名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:12:36 ID:rNIFnzAQ0
一方、日本は拉致された日本人を取り戻せないまま、いたずらに何十年という時が過ぎていた
31名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:12:37 ID:4c5aA+kxO
>>27
映画なら貨物船の元特殊部隊上がりのコックが海賊全員倒します
32名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:12:40 ID:6pvrY4MQ0
日本もやれ
33名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:12:59 ID:GJCErl4OP
>>11
海賊なんて非武装の相手しか襲わないじゃんwww
相手が自衛隊って分かったら戦わずに逃げたし
34名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:13:20 ID:iGy6zQaK0
>>7
当たらずとも遠からずってところか
35名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:13:35 ID:Ea6gDf6n0
一方日本では命は地球より重いと言ったり、公開しない極秘裏の会計で、
渡航自粛呼びかけしている国へ行った馬鹿を金を払って救出していた。
36名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:13:36 ID:BPwZk4BVO
これで沈黙シリーズできるぞ
37名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:13:55 ID:Pjxj7CVjO
飛行機のハイジャック犯はその場で射殺が世界標準なんだから海賊を殺すのも同じ考え方だろ?
38名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:13:56 ID:saWSvwwq0
>>30
日本は、日本人を助けようとするとなぜか日本に住む日本国民が火病するからね
39名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:14:02 ID:8z9zJoj9O
>>10
片腕が鉤爪、肩にオウムが乗ってないから、それは海賊ではないな
40名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:14:14 ID:x4x5LwjbO
チャック・ノリスが久々に活躍したのか
41名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:14:14 ID:WzRamR+pO
ユニットの仕事だな
42名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:14:20 ID:M8jb6eINO
>>18まず今の憲法でできるのはできるのだが、スムーズに動けない、まずそんな強硬派議員もいない、

それに自衛隊にそんなスキルがない!

実際、日本政府は全て金で解決してきている
43名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:14:36 ID:b/Bh1XCZ0
ソマリアの港が無政府状態だから海賊がやりたい放題らしい
国連軍で港を監視すれば海賊は無くなるんだろうけど
やらないのはなにか裏があるのかな
44名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:14:44 ID:fDFTFBDp0

日本も北朝鮮に特殊部隊を派遣して拉致被害者を奪還しても良いと
アメリカが教えてくれています

45名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:15:15 ID:g/cUGRN20
さすがアメリカは容赦ないな
46名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:15:33 ID:ae1Whv3gO
麻生も見習え!
これで海賊は日本人なら金くれるぞ!と思われるだろ!
47名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:16:07 ID:GR9HxxJHO

ネイビー・シールズ?
48名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:16:31 ID:JqLOxmUG0
今回はヘリは落とされなかったんだねw
49名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:16:42 ID:joUmeW710
>>39
片目が眼帯で片足の膝から下が木でないと。
50因幡の白兎 ◆3.61668012 :2009/04/13(月) 14:16:48 ID:dZfJr24p0
こういうのって失敗したときを考えてやらないと駄目だろうからね。

アメリカの場合、失敗した場合の対応とかもあるんだろうけど、
もれたちの国では、特殊部隊なんて存在自体が国民と諸外国の非難の対象になりかねん。

公安9課なんてヒキコモリの夢みたいなもんなんだろうなぁ…。
51名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:16:54 ID:7Z3oOb8y0






オバマさんは穏健だ、なんて言ってた馬鹿はどこ言った?(笑)




52名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:16:55 ID:V/xPTiJ20
海賊って片足が義足で片手が鈎の身体障害者じゃあないか
そんな人に本気出すアメリカってw
53名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:17:01 ID:6FjbZo2M0
アメリカは何をやっても尻を拭くのは他国です。
だいたいソマリアの現状を作ったのはアメリカではないのか?
国民を奪還するのは日本も見習ってもらいたいけど、日本が他国に武力
行使すると侵略行為とみなされ制裁の対象になるかもしれない。
54名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:17:33 ID:O0GnOren0
ぶっちゃけ2億円払ったほうがお得なんだよね。
難しいところだよね。
偽報道の可能性アリ。
55名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:17:35 ID:QZ/kdTF50
アメリカだなあ。
56名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:17:37 ID:XqNeJtBW0
>>29
ちゃうちゃう
マスゴミが要求通りに身代金を支払うべき
      ↓
政府身代金を支払う
      ↓    
世界中から非難
      ↓
なぜか、政府をたたき出すマスゴミ
57名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:17:38 ID:/jEZm3n+0
やったのはネイビーシールズ らしいな。
58名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:17:41 ID:RHN+mxHM0
ソマリア土人のボートを目標に射撃訓練でもすればいいのに
59名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:17:45 ID:PHDuNPIgO
特警隊が同乗しているはずだが
60名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:18:10 ID:82np1FMd0
日本だと遺憾の意だな
61名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:18:52 ID:1M3F9SkX0
日本の護衛艦も特警隊載せて行ってるから、似たようなシチュがありえる
62名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:18:53 ID:q6Lf9+Y+0

「 沈 黙 の ソマリア 」
    撮影快調!!!
63名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:19:13 ID:fDFTFBDp0

日本なら、費用対効果を計算して2億円で手を打つに決まってるだろ
64名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:19:17 ID:YvgC/Csp0
>>40
チャックノリスにはまだ知らせてないはずだ
65名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:20:24 ID:JiuDkwmD0
>>50
>もれたちの国では、特殊部隊なんて存在自体が国民と諸外国の非難の対象になりかねん

海自のSBUとかって特殊部隊じゃないのか
66名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:21:04 ID:xC8JKvDMO
ステッカーに3400万円使うからな
67名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:21:13 ID:GF9wTG4sO
さすがだなアメリカ
68名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:21:16 ID:tVoZ23DN0
>>50
マジレスすると日本も海版SWATみたいな部隊を海上保安庁がもってる。
ヘリで船上に降下して船員を制圧する訓練をオーストラリア軍の指導でやってた。
その録画報道がyoutubeにもあがってたはず。

実戦で使えるのかどうかは解らん。
69名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:21:24 ID:VEYJa8eoO
海賊は昔から縛り首と決まってるだろう。むしろ生かす理由が無い。
70名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:21:50 ID:VkJe9Ww50
ブラックホークソマリア
71名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:22:23 ID:cGGORrBD0
オバマは殺人者になったな
72名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:22:23 ID:/jEZm3n+0
海賊は強奪した救命ボートの中に立てこもっていたのか?
つーか、揺れるボート上の海賊を狙撃ってスゲーな・・・
73かなぶん   ◆zv7.jJXQfc :2009/04/13(月) 14:22:47 ID:T1fgoGCfO
>>6
その可能性または類似する状況は考慮しておくべき。
74名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:22:49 ID:GR9HxxJHO

海自は無理だが、海保のSSTならシールズに
引けを取らないよ。
75名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:23:16 ID:cq158+3X0
「クロエ、俺だ! 海賊船付近の衛星画像を、俺の携帯端末に送ってくれ!」
76名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:23:36 ID:os/B6ACBO
ソマリアにトマホーク連射するだけで海賊駆除できますがな
77名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:23:55 ID:tsPPr9oP0
>>47
そうだよ。
78名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:24:01 ID:9+wnwfgP0
海賊4人くらいなら、セーガル一人で十分だろ!
79名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:24:11 ID:vXJxjskYO
アメリカはソマリアにトラウマがあるからな
イメージ脱却の為に強行策を成功させたかったんだろ
80名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:24:13 ID:RE2bJXbf0
日本の自衛隊にも特殊工作員は必要だ!
81名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:24:34 ID:v5ktTwSJ0
今ハリウッドはネタ不足みたいだから映画化するだろうなこれはww
82名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:25:01 ID:Gi1HVv6U0
フランスかどこかは、作戦中に人質にも犠牲者出てたな。
83名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:25:16 ID:1SO/LGCfO
実は艦長と名乗って身代わりにコックが人質になっていた。そしてさらにそのコックは実は…
84名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:25:57 ID:I4c6tF0r0
>>17
>自衛隊が同じ事したら、ブサヨ発狂

同意、
あいつ等、日本有事の際に、同じ事されるイメージを抱くんじゃないかな。

実際同じ事になると思うけどw
85名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:26:18 ID:yzV/57jt0
海賊射殺はいいとして、オウムもちゃんと捕まえたんだろうな?
あっちが本体なんだぞ?
86名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:26:25 ID:sITVDPcA0
いいなぁアメリカは、こういう時非常に安心だよ
87名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:26:44 ID:vXJxjskYO
>>74
極秘だし実戦もないから
戦闘力については噂の域を出ないけどな
88名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:26:50 ID:fDFTFBDp0

これは極秘事項なんだが
日本の特殊部隊の場合、大音響でサンマの歌を流して
船長ともども海賊を失神させ救出することになっている
89名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:26:56 ID:nK3HYiFn0
>>43
やらないんじゃなくてやってたんだよw
介入大好きなあのメリケソ様でさえ逃走したんだ
それだけ劣悪だって事
90名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:27:13 ID:z+QKJrqv0
海賊は漫画で見たがイメージがわかない
91名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:27:16 ID:sYG/PiAa0
クロンボは根絶やしにすればいいよ誰も困らんし
92名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:27:41 ID:4c5aA+kxO
>>82
ロシアは劇場で犯人グループも人質も虐殺してたな
93名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:28:42 ID:GYb9sjnBO
日本は他国に救出頼むか、身代金払っちゃうんだろうな。
94名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:30:08 ID:Gi1HVv6U0
>>92
だってロシアだもの。
95名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:32:01 ID:Q5XuGnba0
核で集落ごと焼き払えばいいだけなんだよな
96名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:32:18 ID:7Ck/SVOs0
>>93
今は村山じゃないから大丈夫だろw
97名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:32:26 ID:i/1JhEtsO
田島が北朝鮮のミサイルの破片が当たって家族に被害がでても対話するべきってきのうテレビで言ってた
アホちゃうか!?
98名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:33:20 ID:WMrB+MIYO
人質「助けてくれてありがとう!」
SEAL隊員「礼はいらない 我々は存在しない」
99名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:33:29 ID:VkJe9Ww50
日本は身代金を払った後忍者が始末して金も回収してる
100名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:34:52 ID:dZJMWnE00
戦争がないと国が成り立たないアメリカ。
あんまり戦争するとリベラル派としての信用を失うオバマ。
やっぱりこれはソマリア戦争しかないな。
世論がオバマを支持すると思う。
101名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:34:55 ID:7Z3oOb8y0
海賊対策に駆逐艦とかフリゲート艦とか大げさすぎると思うけどどうなのかな。
ロケット砲を持っているとはいえたかが漁船だろう。
20mm機関砲を積んだ巡視船くらいでたくさんじゃないか。
102名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:34:57 ID:XZyCy5aT0
ハリウッドのプロデューサーと製作会社がアップを始めてるだろうな

投資ファンドをおさえとけ!このネタならカネ出すに違いない!
ブラピのスケジュールを確保しろ!
軍の広報担当は?「米海軍全面協力」表示の許可あればとりあえずおk

とかやってんだろうか
103名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:36:05 ID:Ea6gDf6n0
>>96
ラサト氏は自然開放だっけ
3馬鹿やスイーツ女医は秘密裏に金払ってたことが後で判明したよな
104名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:36:19 ID:+mn/+UDz0
>>10
あとヘンテコな帽子も被ってないとな
105名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:36:55 ID:ox3trW810

またコックの一人勝ちです
106名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:37:49 ID:dZJMWnE00
>>33
軍艦に向かっていく海賊がいたら逆にドラマだよなw
107名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:38:47 ID:ErT/i0CH0
中国兵器がワンサカだろ?
供給元を叩かないとね
108名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:39:03 ID:VR6+VWEXO
>>14 今回はシールズじゃないか?
109名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:39:16 ID:yohK6lfk0
全米が泣いた!2010年公開予定!
110名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:39:52 ID:yzV/57jt0
>>101
ほとんど軍隊だぞあいつら。
軍歴持った連中がぞろぞろいる。
訓練も武装も充実。
111名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:40:08 ID:joUmeW710
田嶋陽子とか辛淑玉とか中山千夏みたいに
敵が攻めてきても無抵抗で殺された方がいいって言ってる奴を
ぶん殴ってもヘラヘラ笑ってるだけで訴えられないってこと?
112名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:40:12 ID:WMrB+MIYO
海自の特警隊は英SBS、SSTは米SEALから訓練受けてるから
そこそこ強いんじゃないの?
113名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:40:28 ID:61VyDwUD0
日本じゃとても無理だな
遺憾の意で金出しておしまい
114名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:41:01 ID:FwddSdrp0
>>1
アメリカヤフーみたら
狙撃手が殺したって書いてあるぞ
115名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:41:11 ID:1gHJqIxF0
>>101
本格的なテロリストもいるからだろ。無政府状態なんだから。
116名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:41:39 ID:12oOKn0g0
これの映画化の権利は米軍から買うのかな
117名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:42:45 ID:joUmeW710
>>112
バッチがかっこいいね。
コウモリとサソリだもんね。
コウモリのように音も無く近づいて
サソリのように一撃で殺す!
118名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:43:11 ID:FwddSdrp0

つーかやつらを殺すか逮捕するか撃沈させなきゃ
またどっかの船が襲われる。

何が大音響装置でおっぱらっただよww
どっかの国しょぼすぎwwwwwwwwwwww
119名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:43:25 ID:lyikEooe0
海賊も日本人を人質にしておけばよかったのに
120名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:43:42 ID:7UxEAP/Z0
>>7
謝罪と賠償をします。賠償はみずぽ1人です。
どうせ使い物にならないとは思いますが煮るなり焼くなり好きに使ってください。
121名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:45:30 ID:8l9qRgYDO
プーチンは怒らせるし、日本の商船も狙うし、オバマの面子は潰すし
どう考えても後がありません

ソマリア海賊先生の次回作にご期待下さい!
122名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:45:33 ID:9ewDAHWVO
>>99
身代金は機密費としていただいちゃいます。
123名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:45:33 ID:ZpDDddCu0
まぁ、殺せばそいつに限っては再犯率が0になるし
日本もこれくらい強権を発動してもいいと思うな。
124名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:46:53 ID:fXkZz3cH0
>>6
船長は一回逃げてるのにまた捕まったんだぞ。
映画だけじゃなくニュースも見ろ。日本のニュースもどきとかじゃなく。

銃器の扱いに慣れてない可能性はあるとCNNでは言ってたが。
125名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:46:58 ID:nfWBiAuF0
>>50

>公安9課

攻殻機動隊SACなんて人権マンセーの創価アニメじゃんw

3行で解る攻殻SACのストーリー

攻殻SAC    =公明神崎代表ガンガレ
攻殻SAC 2nd =朝鮮中国難民を守れ!日米安保はイラネ
攻殻SAC SSS =美しい国、安部晋三テラワロス、ヒキオタウヨニートチネ


126名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:47:50 ID:a3F9plpz0
>>111
受けているのはあくまでも「警察行動訓練」
敵地への長距離侵入とか軍事目標爆破訓練とか受けてないからおのずから限界がある。
海自にも特殊部隊はあるが公開が一回だけなんでどれくらい強いのかよくわからん。
127名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:47:51 ID:qqx7+K4e0
ベインブリッジから海賊のボートまでどれくらいの距離があったんだろう?
128名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:47:59 ID:tezCdrE/O
>>111
いや、あいつらは法律が守ってくれると考えるから訴えるよ
つまりは他人任せ
129名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:48:13 ID:PHDuNPIgO
護衛艦の腹にミサイル飛んできたら少なくとも海賊確保に着手するだろ
射殺するかは別として交戦状態になることは必至
130名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:48:31 ID:JiuDkwmD0
日本の自衛隊は断らないとして
各国の船が無線で護衛船団に加えてくれと要請が相次いでると
昨日のNHKでやってたな。
131名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:50:07 ID:Qcn07qnp0
日本だと、九条が守ってくれます!とファビヨるテレビ左翼がうるさくてな。
132名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:50:19 ID:d0PPWZJf0
まあ仕方ないだろ。これを機に日本に長年立て籠もってる、朝鮮人の極悪人も(以下自制
133名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:50:24 ID:09feHsyX0
アメリカは黒んぼ相手だと
容赦しないな。
134名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:50:28 ID:RJCdiFk+0
黒んぼどもに民主主義は早すぎるな
あと1世紀ぐらいは躾をしてやらんと
135名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:50:42 ID:r+ClQB/L0
>>101

おおげさだから良いんだよ。
実力伯仲してると、海賊が「イケルカモ?!」とか思って
大胆な行動に出るでしょ?
そうしたら結局銃撃戦になって双方に死傷者が出る事になる。
海賊がなにをやってもかなわないくらいの押し出しで行けば
海賊も出を出さないから結局双方の死傷者は少なくて済む。
136名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:50:51 ID:DUXlMXbT0
>>87
SSTはそれなりに実戦経験は積んでいるみたいだが。

2000年 東シナ海の公海上で発生したシンガポール船籍の船の暴動に対して出動。ヘリから降下して暴動を鎮圧。

ttp://www.os-dream.com/jcg/sst.html
137名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:52:20 ID:dYDVAH0H0
海だからシールズだよね
映画みたいなことやってるなー・・・
138名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:52:40 ID:pz1T0cax0
さすがセガール
139名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:54:06 ID:3nDgHt9m0
ラム酒だエイホー縛り首♪
140名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:54:45 ID:Yo73KIKl0
ヒラリーなら一族郎党皆殺しだっただろう。
141名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:55:41 ID:q3381Xd6O
>>53
>だいたいソマリアの現状を作ったのはアメリカではないのか?

とりあえず、ソマリアの歴史をググってこい
ソマリアに関しては、雨は結構頑張った方だ
142名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:56:22 ID:6Sr016f00
カメラ回してないんスかね?
143名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:58:22 ID:PHDuNPIgO
>>126
海自の特別警備隊よりSSTのが行動力はあるな、戦後初めて多国籍の工作船を撃沈させたのも海保だしね。
144名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:58:33 ID:BJ1fRNTm0
自衛隊の護衛艦乗っ取ればロシアとか中国に高く売れそう
他の国のを乗っ取るより全然簡単だろ
145名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:00:20 ID:tX/Ue7I+0
たった4人の土人相手に勝ってもソマリアで同数のヘタリア兵に負けた事実はくつがえせんぞ海兵隊
146名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:02:36 ID:gwJpFcOvO
「殺害」の語感に違和感を感じるなぁ・・・
147名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:02:53 ID:NtYAnhYo0
>>145
日本語に変換してからやり直し
148名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:03:04 ID:3RHwNUwYO
「俺にとって、船長は全てなんだ
「来いよ海賊ども。銃なんか捨ててかかってこいよ!
149名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:06:20 ID:l11n6k+40
アメリカ貨物船は通常東南アジア人の雇われ船長が乗ってるはずだが・・


マッチポンプくせええええええええええええええ
150名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:06:47 ID:DUXlMXbT0
>>144
オナニー的妄想ですな。
151名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:07:37 ID:3kaxbo1d0
フランスがやると一人死亡

ソマリア海賊がヨット乗っ取り、仏部隊急襲も人質1人死亡

 【パリ支局】東アフリカのソマリア沖で4日、フランス人5人が乗ったヨットが海賊に乗っ取られる事件があり、
フランス海軍の特殊部隊が10日、ヨットを急襲し、人質5人のうち幼児1人を含む4人を救出した。

 だが、ヨットのオーナーでもある幼児の父親が救出作戦中に死亡した。フランス大統領府と国防省が同日、発表した。

 海賊は2人が射殺され、3人が拘束された。
身代金支払いを含め人質解放に向けた交渉が行われたが、海賊側が拒否したという。

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090411-OYT1T00424.htm
152名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:08:58 ID:a2UEkJCcO
全米が泣いた。
感動の救出作戦!

この夏、公開
153名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:09:48 ID:qqx7+K4e0
オレがこの船長だったら本出版するな
154名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:11:46 ID:BvUNKlUN0
>>6
ぼく、学校行く時間だよ
155名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:12:14 ID:QhkN0YYW0
人道的判断はともかく、海賊への対処として最も正しい方策である事は確か。
貧しいと言う事は人命棄損犯罪の免罪符ではない。
156名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:12:26 ID:ZU8ol/VsO
コックは救出されなかったのか?
157名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:13:37 ID:Jhv5lNdS0
ケーキの中に隠れてたプレイメイトは?
158名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:13:43 ID:dKb3r3/50
>>145
イタリア兵は数が少ないと異常なほど強いらしいな。
5人いればアフリカの小国で革命が起こせるほどらしい。
10人集まると烏合の衆だって。
159名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:14:11 ID:a0GSVq+s0
映画化決定。そのまんまハリウッド映画。
160名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:14:55 ID:BvUNKlUN0
>>54
ここにもバカがwww
この時間バカ多杉
161名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:15:37 ID:zgtmBgPr0
シールか?
162名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:15:52 ID:QcyMLqtEO
日本もこれくらいやれ
163名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:16:53 ID:6jOlmCi+0
>>158
え,イタリア人だと,11人のチームが世界最強クラスではないのか?


164名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:18:36 ID:fAK00Dn30
ペルーの日本大使館占拠事件のときも、ペルー軍の特殊部隊はテロリストを容赦なく
殺しまくってたよね
何故かそれを日本のマスゴミが批判してたけど
165名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:18:37 ID:QaxVGFB90
船長が海に飛び込んだ隙に海賊を射殺したとNHKで言ってた。やっぱ、アメリカ
人は一味違う。日本人の人質だと最後まで何もしないで待っている。北に拉致されて
自ら脱出しようとしたのはめぐみさん一人だけだろう。
166名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:18:49 ID:wBA16LYp0
頼もしいなあ。
そういう国だからこそ、国民が国のためを思って動けるんだよなあ。
日本も北朝鮮の賊を殺害して、拉致された自国民を救い出せよ。
167名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:19:00 ID:SU/BO9he0
これが長引いて、オバマが大統領の資質を問われるはずだったのに、なんて運のいい奴だ。
168名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:19:56 ID:yzV/57jt0
>>163
俺もそう聞いたがww
169名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:21:15 ID:6y2IywQk0
自衛隊がこれをやると殺人罪で訴えられるからな。
170名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:23:37 ID:b3HL/5s1O
かっけえ・・
COD4思い出した
171名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:23:47 ID:87e9sNoXO
日本がおなじことをやったら

『この蛮行は日本の再軍備化につながるんですぅ』

みたいなことを言って批判するバカがいそうだ
172名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:24:22 ID:uLFzIBiT0
>>6
こいつ犬hkの人間だろw
偏向ばっかりやってるからこういう事言うんだろ
そのうち日本が悪いって言いだずぞwwwフルタテのとこへ行けや
173名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:24:30 ID:0jI4m+Qx0
さすがアメリカ
174名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:24:47 ID:jJtFs2cHO
NAVY SEALs、GJ!(笑)
175名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:25:14 ID:tVoZ23DN0
分隊レベルでの遭遇戦にはめっぽう強いのに師団軍団規模の戦争になるとめっぽう弱い国イタリアw

そして錬度がとても高く技術力もあり個人や指揮官の士気も高く訓練ではとても優秀なのに実戦で強いのか弱いのか誰もわからない自衛隊。
176名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:26:03 ID:ocQAzdaPO
実はジャックの仕事でした。
177名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:27:01 ID:VVMwMKTA0
クリントンとは大違い、、日頃の成果、大したもんだ
178名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:27:08 ID:Nom1spQyO
同じ都市出身の11人なら強いだろうな。
イタリアという国縛りだけじゃあんま強くないぞwww
179名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:27:53 ID:c9Dz/vPB0
>>163
実は6人サボってる
180名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:28:06 ID:yigNLI+s0
海賊も命がけですな、益々武装化するんじゃね
自衛隊も艦船増やすとか武装強化したほうがいいような
181名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:28:22 ID:+G09nYNY0
日本がやったら人権問題だ。
日本人が殺されるのは日本政府の責任で、海賊を責任ではない。
海賊を殺す事は、外国との友好関係を壊すから絶対に許されない。
つまり、国民の税金を湯水のように使うことになる。
何でここまで臆病になったのか。戦前の日本人からは想像もできない。
軍隊を出すまでの無く、戦前の日本人なら、一人で全員を制圧出来ただろう。

182名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:28:37 ID:L3ajdMYU0
殺害って、悪い事してないのに殺された時の表現みたい。
183名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:28:42 ID:sVtVpMmS0
元々は漁師たちなんだよな。
でも外国の漁船団が根こそぎ漁っちゃうんで、
やむなく海賊に鞍替えしたんだろ。今じゃ海賊行為で大もうけしてるらしい。

184名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:28:45 ID:7cTm1pPm0
185名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:28:50 ID:qqx7+K4e0
>>175
サカ日本代表みたいなもんか?
186名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:30:00 ID:4KlwBTNsO
土人の命なんて虫けら並ですね。わかります。
187名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:30:04 ID:8ryw4wVe0
CNNの報道だと、シールが駆逐艦にパラシュートで降下。
海賊が人質の船長にAK47を突きつけたので駆逐艦の船長が狙撃命令。
駆逐艦の船尾から曳航していた救命ボートの海賊をスナイパーが狙撃、
ってことらしいな。映画みたい・・・。
188名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:30:05 ID:pSXbrX2r0
>>181
まず日本語の勉強から頑張ってほしい。
応援してます
189名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:30:07 ID:4TgStrBa0
すげーな

24 hoursのリアル版じゃね
190名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:30:20 ID:dUS98Haz0
24みたいに、こんな案件まで大統領が判断するのか・・・
失敗したら責任大きいだろ
191名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:32:14 ID:Yo73KIKl0
>>163
守備ならな。
192名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:32:38 ID:Y0wO2deP0

♪なぜか、学校では教えてくれない 重大な事実♪

一体その経緯とは...

時は1945年(昭和20年)、日本はポツダム宣言を受諾、敗戦となり終戦した。
台湾と朝鮮半島は日本の領土から切り離され、台湾人、朝鮮人は日本国民ではなくなった。

1952年(昭和27年)には、サンフランシスコ講和条約が発効された。
「ポツダム宣言の受諾に伴い発する命令に関する件に基づく外務省関係諸命令の措置に関する法律」(法律126号)が公布され、
「日本国籍を離脱する者(旧領土出身者)で、昭和二十年九月二日以前から日本に住むものは、引き続き在留資格を有することなく、日本に在留することができる」となった。

このサンフランシスコ講和条約締結時、当時の韓国大統領李承晩は戦勝国を自称し、対馬・竹島・波浪島(実在しない島)の割譲を日本に要求したが、アメリカから日韓併合は合法とされ、戦勝国入りも、対馬・竹島・波浪島(実在しない島)割譲要求も、拒否された。

ところが、李承晩は国際法のルールを無視した「李承晩ライン」という領海線を勝手に引き、李承晩ライン内にある竹島を韓国領土だと主張しこれを占領、
竹島周辺で操業をしていた漁船328隻を拿捕、拿捕時には銃撃で44人の死傷者を出し、3929人の漁師を抑留した。

通常は戦争勃発となる日本への侵略行為だが、
アメリカの統治下にあり、軍隊がない日本が刃向かわないとわかっている韓国は、このような行動にでたのである。

そして、1965年の「日韓基本条約」・「日韓法的地位協定」交渉時において、その3929人を人質とし日本に「在留特別許可」を認めさせ、さらに日本の刑務所に収監されていた韓国・北朝鮮の犯罪者472人の釈放まで日本に認めさせたのである。

1981年の「特例永住」により朝鮮籍の者にも「特別永住許可」が与えられ、
1991年には「日本国との平和条約に基づき日本の国籍を離脱した者等の出入国管理に関する特例法」(入管特例法)が定められ、すべての在日に「特別永住許可」が与えられたのである。

そう、ここまで在日をのさばらせた責任は「日本」にあったのである。
在日からの抗議を恐れ無審査で申請を通した「個人ではヘタレで小心な、日本官僚」は隠蔽したいだろうが、過去に遡り責任を追及する必要がある。
193名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:33:15 ID:7cTm1pPm0
>>183
それは嘘。

ソマリアの漁業なんてもともと崩壊してる。
194名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:34:51 ID:2sjaQUDd0
平和の使者のごとくオバママンセーしてた糞サヨのコメントは?
195名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:36:05 ID:6rLzKxIN0
>>190
自衛隊が麻生に相談したら、
「それは臨時国会で・・・」とか言いそうだなw
196名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:36:15 ID:uLFzIBiT0
自衛隊のこれも結構凄いだろ、これ海犬も逃げ出したんだろ
>護衛艦「さみだれ」が不審船追い払う 大音響で警告 ソマリア沖

これ改良して脳内モルヒネとか射精させるとか出来ないんだろうかな
あへあへって笑ってりゃサヨも何も言わないだろう

ダメか・・・・よけいに増えてくるか、ニートの連中も混じり始めるかなあ・・・・
197名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:36:24 ID:4TgStrBa0
大統領役はオバマで決定ということで

リアルのジャックバウワーはだれになるんだ? www
198名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:36:38 ID:msB3pi+A0
チャーリー・シーン主演の『ネイビー・シールズ』(1990)そのままだな。
199名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:36:59 ID:FwddSdrp0
>>193
嘘だと言い切ってるがいい加減だな。
漁師が全て畑仕事にでも鞍替えしたのかよ。
崩壊も何も魚食うために捕らないと。
中には海賊になったってやつもいる、だが全てではない。ってことだろう。
200名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:38:19 ID:6GihBgGc0
船長の手記が出て
100%映画化だな
まあ死に掛けたんだから
そのくらいあってもいいだろね
201名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:38:36 ID:DUXlMXbT0
>>183
遠洋の魚を食う習慣のないソマリア人には
崩壊するほどの漁業産業などありません。
202名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:38:43 ID:mcP53MOw0
>>6
深読みすれば米が仲介を通し、海賊を雇って襲わせておいて救出ってのはあるかもね。
203名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:39:22 ID:wu48lzYP0
アメリカとフランスではだいぶ練度に差があるだろうな
204名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:43:08 ID:+/OQFbe/0
>>184
AKというか五六式?サビサビだな
ニードル銃剣だけがつるつるぴかぴかで、なんか使い方がとても怖い
205名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:44:52 ID:dqiamB3k0
よく解放できたよな。
日本の警察だと餓死するまで手出しできなかったりする。
名古屋の立てこもり事件で打たれた警官が野ざらしにされているサマは誠に情けなかった。
206名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:46:19 ID:oXFeXwQv0
このNewsの特殊部隊をテレビで解説できる人って誰?!
勝手に想像してみました
江畑 謙介  △
岡部 いさく  ?
小川 和久  ?
落合 信彦  ○
神浦 元彰  ?
田岡 俊次  ?
高部 正樹  ◎ 
柘植 久慶  ○
毛利 元貞  ◎

番外  
田宮 榮一  △
この方、チェチェン紛争のロシア学校占拠事件時、NTVでコメントしていました
207名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:46:24 ID:7zBbpkrB0
>>1
Navy Snipers Rescue U.S. Captain, Kill 3 Pirates
http://www.youtube.com/watch?v=dkgqTUIgUYQ
Kidnapped US captain freed - snipers kill 3 pirate
http://www.youtube.com/watch?v=K3mdOseNOsQ
208名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:46:49 ID:6y2IywQk0
ソマリアを現在のような国にした根本原因は、旧ソ連とその手下
キューバ・北朝鮮、旧ソ連が二股かけていたエチオピアさ。
209名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:48:13 ID:eFhChf+F0
マラッカ海峡で仕事がやり難くなった中国人海賊が出稼ぎに逝ってるとか
210名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:49:17 ID:tjUE5BOy0
BHD2
211名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:51:09 ID:n5k4wKPb0
日本も特殊部隊と諜報機関を作って、
北朝鮮から拉致被害者を取り返してこいや!
212名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:51:56 ID:vc2RJ83n0
>>101
広域をカバーするには駆逐艦クラスのレーダーが必要なんだよ。
沖合い30kmも出れば辺り一面海しか見えなくなるから、巡視船のレーダーじゃ何にも映らない。
213名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:52:44 ID:RBoyxZE90
>>192
そうか分かりやすいな
214名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:55:29 ID:yzV/57jt0
>>179
なるほどwww
215名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:57:37 ID:oJkZ0Ot70
海賊「次からアメリカ以外を狙うわ」
216名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:57:46 ID:FTYGumipO
だが、話し合いによる解決もあったのでは無いだろうか。
一層の軍国化が懸念され…政権こうたぁい!
217名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:57:47 ID:J556oyPS0
>>175
>実戦で強いのか弱いのか誰もわからない自衛隊

それを知るには実戦が必要だと言うのなら、判らない方が良い事もあるさ
218名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:57:58 ID:TsNWlx5x0
>>201
 遠洋漁業ができれば近海が荒らされても漁民は困らないだろ。
近海で日々の暮らしのために魚をとる漁業というのもある。

219名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:59:42 ID:a0GSVq+s0
カーターの悪夢の再現にならなくて良かったな。
220名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:00:23 ID:7zBbpkrB0
>>1
How U.S. Navy Sharpshooters rescued Capt. Phillips
http://www.youtube.com/watch?v=RAMwPpYU9dI
...Vice Adm. Bill Gortney said the pirates, who were armed with AK-47s and small-caliber pistols
and had threatened throughout the ordeal to kill Phillips, were pointing the AK-47s at the captain.

Gortney, commander of U.S. Naval Forces Central Command, said the commander of the nearby
USS Bainbridge believed Phillips was in "imminent danger" and made a split-second decision when
he ordered sailors to fire. The three armed pirates were shot to death.

Gortney said the White House had given "very clear guidance and authority" to take action if at any
time the commander's life was in danger...

USS Bainbridge (DDG-96)
http://en.wikipedia.org/wiki/USS_Bainbridge_(DDG-96)
221名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:00:58 ID:JKKvFn000
SEALSか!!!
222名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:01:01 ID:J3QQUgXO0
こういう作戦能力はすごいな
223名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:03:18 ID:c9Dz/vPB0
>>184
一枚目、海賊いい笑顔だなww
224名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:04:26 ID:FIHecyOL0
日本は真似するべきではない
本来ならもっと地道にソマリアの経済を立て直さないといけない。
もっともっとODAをしていかないといけない。
やることをやった上での自衛隊派遣でいいのだ。
れいせいになって憲法9条の意味を考えようよ みんな!
225名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:04:42 ID:YTZS2ny10
「対話重視のオバマ大統領」が対話せずに武力行使w
226名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:06:55 ID:JKKvFn000
>>184
小型ボートの船外機は軍側も、海賊側もぜんぶYAMAHAw
227名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:11:08 ID:yveNuCZ00
一方、日本はドコの国のマスゴミやら団体さんが

日本のタンカーの護衛船を出す事を批判してますw
228名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:11:45 ID:pGC0wwOU0
>>224>れいせいになって憲法9条の意味を考えようよ みんな!

冷静に憲法9条の意味を考えれば考えるほど結論は「9条は無意味な欠陥憲法」(w
229名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:12:19 ID:JKKvFn000
>>228



230名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:12:25 ID:Zl13OSOVO
救命ボートって小さいだろ。まともに近づいたら人質殺されちゃうかもしれないし、どうやったんだろうな。
ゴルゴに頼んだんだろうか?
231名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:12:55 ID:yhliEz550
ネイビーシールズ
232名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:14:09 ID:xySBK6AR0
>>228


233名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:14:13 ID:73ML102M0
てかソマリアって、ソマリア軍2万 政府外武装勢力10万のわけのわからん国だろ
たしかソマリア軍も元々はただの武装勢力だったような
234名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:14:21 ID:hT8I9pGiO
土人どもにもっと懲罰を!
235名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:16:58 ID:pGC0wwOU0
>>224









236名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:17:15 ID:iYqZf2XQO
一方日本は
ナカム・ラサト師に大金を払った
237名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:17:43 ID:FkYHCOje0
>>233
あの国は今丁度戦国時代なんだよ
238名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:19:06 ID:l+Nfgywy0
>>184
このタイプのインフレータブルボートのデモが来てていくらか聞いたら1000万円以上するのなw
ゴムボートごときが。
びっくりしたぜw
239名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:20:05 ID:scOdSd7qO
シールズは歴戦の兵達だからね
海賊の処理ごとき、赤子の手を捻るようなもんだろうな

240名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:20:08 ID:OiafSFyt0
ソマリアの物価水準だと200ドルでも十分だろ。
いったいどういう発想で200万ドルも取るんだ?
241名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:21:00 ID:RE2bJXbf0
日本の自衛隊に不足しているのは特殊工作隊員で、現在行動してほしのは
諜報活動で中共のスパイを捜索して、逮捕し日本国内法によって処罰
ズパイ防止法を早く
242名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:22:08 ID:6vx3JoZu0
一般の商船も武装できるようになればいいのに
243名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:22:34 ID:P0Bi6s18O
>>49

やっぱり
「ジョォ〜〜」
って言わないとね。
244名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:23:34 ID:E2V9w28ZO
距離が近いと武器の優劣の差が無くなるらしいけど、どうなの?
245名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:25:14 ID:Xc4Oz0i40
>>6
それなら、日本にもできるねw
246名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:26:09 ID:scOdSd7qO
>>244

戦闘員のレベルの差が全然違う
247名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:26:52 ID:WMrB+MIYO
実戦経験云々言うけど、あんだけ戦争やってる米軍でも
実戦経験ある奴は2割しかいないっていうからあんまし関係無いんじゃないの?
もちろんノウハウの蓄積ってのはあるんだろうけど
248名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:26:57 ID:6y2IywQk0
旧ソ連がソマリアに大量に武器流し込んだ。その武器使ってエチオピアに攻め込んだ
バーレ社会主義政権は、最初は無敵状態で進軍してたけど、ソ連の裏切りではしご外される。

今度はソ連と手先キューバ・北朝鮮の支援受けてエチオピア社会主義政権がソマリアに
攻め込みバーレ政権が崩壊する。1991年のこと。

その後は部族同士の血で血をあらう内戦。エチオピアも当然特定部族支援している。
それが名目上の政府軍。一時イスラム法廷とかいうアルカイダ系の過激派が制圧しかけたけど
いつの間にかまた部族の争いに逆戻り。

旧ソ連のちょっかいからおかしくなったという点で、アフガンにそっくり。
武器はいいものをそれこそ山のように沢山持ってる。
249名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:27:37 ID:cHlG/wOZ0
日本政府なら交渉して人質が殺されるのが最良のシナリオ。
交渉の努力したので責任ない、殺した相手が悪いで終わる。
250名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:28:05 ID:XTuQJvR40
>>101
日本のDQNが2mでムキムキの黒人にケンカ売れるか?
251名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:28:42 ID:rpBooMgV0
ネイビーシールズ久々の活躍

再来年の映画化脚本はソマリア沖が舞台でね。
252名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:30:31 ID:R2MktEHj0
アメリカにとっては当然の行動だけどね
日本の場合には例え武器を持ったドロボウに家を襲われようが、相手を殺すのは犯罪だよね?
253名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:30:43 ID:mx/Gy+eW0
架空請求業者 vs コマンドー
http://www.nicovideo.jp/watch/nm5561802
254名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:30:52 ID:WMrB+MIYO
>>241
「トータル情報サービス」でぐぐれ
255名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:30:57 ID:J556oyPS0
>>250
海賊ならば3mだろうがガチムチだろうが、そのどてっぱらに鉛玉をくれてやれ
256名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:31:42 ID:RPV7E3Ns0
>>184
やっぱりAKってすごいね。
こんなに錆び錆びでも問題なく使えるんだろうね。
257名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:31:50 ID:zNscoDmhO
リアルセガールだな
アメリカは容赦ないな
258名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:32:08 ID:8VY4MbAX0
これって特殊部隊と発表してるけど
実際に海賊制圧して船長救出したのは
貨物船にのってたコックみたいだぞ
259名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:36:03 ID:pSXbrX2r0
>>247
2割って簡単に言うが
米軍総数の2割って相当な数だけどな
260名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:37:21 ID:T+tpMCkx0
>>258
俺はたまたま休暇とって嫁さんを探しにきていた、ニューヨーク市警のやつかと思ったよ。
261名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:37:58 ID:exZMvnd00
海軍特殊部隊といえばコックを連想したらさんざんガイシュツでワロタ。
262名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:39:41 ID:XTuQJvR40
>>247
アメリカ人って6億人いるんだぜ?
その中の2割って言ったら実に12億もの国民が実戦経験ある計算になるんだが…
ゆとりなのか?
263名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:39:53 ID:ctabjCvd0
ハイジャックされた船にどうやって潜入したんだろ、やはり海からか
264名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:40:28 ID:bKjHQn5T0
さすがは殺人集団、海賊とは分けが違った
265名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:41:59 ID:q3381Xd6O
>>262
ゆとりなのか?
266名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:42:20 ID:exZMvnd00
>>262
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
267名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:42:24 ID:a3F9plpz0
>>262
すごいな。
ほぼ中国人の全人口に等しいアメリカ人に戦闘経験があるのか・・・
恐ろしい子!
268名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:43:07 ID:FtBsQ4l/O
なお、「1人を拘束」というのも大統領の支持である。
269名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:43:48 ID:bKjHQn5T0
一人拘束するのは情報聞き出すためじゃないの?
270名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:43:58 ID:op+H6Q+KO
鉄砲一つ持ち出すのに大騒ぎなどっかの国とは大違いだな
サヨは核廃絶をアピールしてるオバマを誉めてたが、そのオバマだって国益と国民のためには海賊の命なんぞ知ったこっちゃないと冷酷になるのが判ったろ
271名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:45:14 ID:eVW5tQMuO
沈黙の海賊
272名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:45:45 ID:QNOp4B22O
アメリカは空軍と海軍(要するにハイテク部隊)は強いけど陸が弱点
273名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:46:09 ID:huvXCwJhO
262>かける0.2だよ。
274名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:46:38 ID:Tk3XGofgO
米特殊部隊ってスペルマズだっけ?
275名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:47:10 ID:oFIu4cLD0
ジャックはソマリアまでいったということはあのプリオン異常は直ったって事かー
276名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:47:30 ID:6jOlmCi+0
G. I.ジェーンことジョーダン・オニール大尉の活躍ではないのか?
277名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:47:53 ID:5OcxHfpN0
コックつえー
278名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:48:25 ID:fxHCF6oIO
ここまで「コック」は6レスか
意外と少ないじゃない
(´・ω・`)
279名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:48:33 ID:BldBEUMzO
日本もこれくらいやらなきゃ
280名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:48:47 ID:WMrB+MIYO
>>262の人気に嫉妬

つかベトナム戦争の頃から実戦ノウハウ獲得のために自衛隊派兵の噂があったから
中東でも極秘に自衛隊特殊部隊も実戦やってたかもな
281名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:49:32 ID:jvb6FLKz0
これはアメリカが正しい
今後、海賊もアメリカ船を襲うのは躊躇うだろう

日本船を襲っても反撃してこないし、政府は弱腰だし、おかしな市民団体が自衛隊派遣に反対したりしてるから
今後は日本船ばかり襲われるんじゃないのか
282名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:49:57 ID:3qhq2ALOO
>>272ゲリラ戦が主流の現代、陸が強い部隊なんてないんじゃない!?


世界一豊富な実戦経験と世界最強の戦車部隊持つイスラエル陸軍さえ、神出鬼没な相手には無力だし。
283名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:51:02 ID:7zBbpkrB0
>>1
America's Elite Navy SEALs 9. BUD/S Training to SEAL Team.
http://www.youtube.com/watch?v=emWvabAArmY
Navy Seal- Sniper 50 cal sniper
http://www.youtube.com/watch?v=qP6eQ8md3to
US Navy seal sniper
http://www.youtube.com/watch?v=5WYyJVVm0MI

America's Elite Navy SEALs 7. Extreme SEAL Experience.com
http://www.youtube.com/watch?v=MO9-eSUCJ1I
America's Elite Navy SEALs 1 Extreme SEAL Experience.com
http://www.youtube.com/watch?v=RmNnNAzH5xI


284名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:51:35 ID:ixbm6r530
こういう事案の担当って海兵隊じゃなくて海軍なの?
285名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:51:42 ID:a3F9plpz0
>>281
マスコミと野党が徹底的に足ひっぱるのがわかりきってるからなあ。
マスコミがアンチキャンペーンやるのをわかってるのに大臣は強腰にはなれんでしょ。
286名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:52:07 ID:oHYrDJ//0
On April 8, 2009,
Bainbridge was dispatched in response to a hostage situation in which Somali
pirates had seized control of an American-flagged cargo vessel, the Maersk Alabama.
The crew of the Alabama were able to get to safety,
after their captain offered to be taken hostage by the pirates in exchange for the safety of his crew.
He was taken to and held on a lifeboat. The destroyer shadowed and later encircled the Somali pirates during the standoff,
at which time the pirates and Bainbridge began negotiating for the safe release of the captive captain.
On April 12, 2009 Captain Phillips was freed - reportedly in good condition - during a US Navy SEAL team assault.
Three of the Somali pirates were killed by US Navy SEAL snipers aboard the USS Bainbridge, and one was captured.
287名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:52:40 ID:GJto/7FuO

good night…
288名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:53:58 ID:ZX3+nY2DO
>>272
ほう?米国陸軍以上の陸軍組織があれば教えてもらおうか
289名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:54:37 ID:R4CSUYwQO
忍者>>>>超えられない壁>>>>>>>>>GSG-9>SAS>>SEALS=IST>DELTA-F>>SDFS>藤岡弘>>現実との壁>>>>ジャック・バウアー
290名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:55:03 ID:UAu5CUhyO
アメリカの民主党は超強硬派だからな。
カーターの時も占領されたイランのアメリカ大使館に特殊部隊派遣したし。
失敗したけど。
291名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:56:07 ID:Pw29FdDv0
かっけえ
292名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:57:23 ID:FtBsQ4l/O
>>288
範馬勇次郎
293名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:57:39 ID:jvb6FLKz0
悪さをする子供を、大人が叱らない日本

凶悪殺人犯ですら死刑はかわいそうとか言う日本

自国民が襲われても反撃しない日本

本当にそれでいいのかな?
294名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:58:31 ID:CpJ6MpER0
まんまcall of dutyの世界ですね
295名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:59:48 ID:mNJ/y9GRO
海上保安庁は特別班あると聞くけど、海上自衛隊は持ってるの?
296名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:59:59 ID:8qao/KtB0
>>7
> みずぽ 『 日本のせいで生活が苦しく海賊をしているかわいそうな漁民が、3人殺害されました!
>       日本は謝罪と賠償を行うべき!! 』

みずぽ 『 海賊じゃなかったらどうするんですか!! 』
297名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:01:28 ID:Gi1HVv6U0
>>296
あるある
298名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:01:50 ID:xiY/G1oo0
さすがNAVY SEALs最強だな
299名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:03:47 ID:6y2IywQk0
アフガンもソマリアも今に続く混乱は、旧ソ連を信じるという大失態犯した、
歴代ナンバーワン無脳大統領カーターの責任だよ。イランイスラム革命もこいつの責任。

この20年の国際的混乱は殆ど全部、このカーターのせい。
指導者選択誤るとどのくらいの被害が出るかいい例さ。
300名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:04:08 ID:a3F9plpz0
>>295
持ってる。
ただし能力は未知。
301名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:06:17 ID:jvb6FLKz0
>>296
あるある
302名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:06:54 ID:VN0QcK6H0
>>125
では、DAISなんかどうだろう?
303名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:09:12 ID:wBBcb2bv0

大音響で脅かすだけでは海賊はほかのターゲットを狙うだろう。
やはり海賊を仕留めるか捕まえなくてはな
304名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:09:39 ID:FkYHCOje0
>>302
305名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:10:22 ID:ixbm6r530
ところで米沿岸警備隊ってちゃんと仕事してんのかな?
米5軍の中で一番暇な軍隊と思うけど。
306名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:11:39 ID:FtBsQ4l/O
>>303
選択肢がもう一つあるぞ



「何故か勝手に事故で沈んだ」
307名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:13:09 ID:A2/eCvdw0
このニュースで言う所のスナイパーっていわゆる狙撃手のことじゃなくて「狙い打つ人」ぐらいの意味だと思われ。
308名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:15:19 ID:A2/eCvdw0
>>305 コーストガードは雑務が一杯で忙しいんだって。海保もおんなじ。
309名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:21:21 ID:tVoZ23DN0
>>305
暇じゃないよ。
密輸ボートを追い回してるよ。
海上の職質みたいのもやらなきゃいけないし忙しいらしい。
310名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:24:54 ID:HOy9uVTA0
特殊部隊‥だいしゅき‥
311名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:27:19 ID:nEemoCBI0
昨日出港した豪華客船飛鳥U

ソマリア沖を通るってさwww


自衛隊には護衛要請済み
312名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:30:35 ID:8u5KuO3c0
こりゃ映画化決定だな。
313名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:31:43 ID:FaQBwLXC0
>>1

地球市民主義、すなわち国家の枠にとらわれない朝日新聞社は即座にオバマ糾弾の論説を発表するんだろうな?
もしオバマを徹底的に批判しないのなら、その理由を言ってくれないと困るよなあw

地球市民主義の立場で、日本の問題を韓国や中国や米国にチクって日本政府を批判してきたんだから。
そのうち、中国市民と連帯して中国独裁政府打倒を主張するんだよな?
北朝鮮市民と連帯して北朝鮮独裁政権打倒を主張するんだよな?

信じてるからね、朝日の地球市民主義をw
314名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:37:25 ID:KCgkOlOV0
実に良いセガール
315名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:38:38 ID:3RHwNUwYO
宗助「海賊には譲歩しない。これは国際常識だ
316名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:39:23 ID:yCXfPnMj0
沈黙シリーズ決定!
317名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:39:50 ID:snI/oaon0
かっけー小浜さん
318名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:40:01 ID:5XzxYl2q0
よくやった。
犯罪者はいらないから容赦なくやってくれ。
319名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:40:54 ID:IzB1X0eL0
ここで自衛隊が先制火器使用の実績作って次は竹島奪還 
違法韓国漁船不審船の臨検やらなきゃ海保だけでは手が回らない。
320名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:42:49 ID:7zBbpkrB0
>>286>>312-319
>Three of the Somali pirates were killed by US Navy SEAL snipers aboard the USS Bainbridge, and one was captured.

NBCニュース解説  (SEALs狙撃体制のCG再現映像: USSベインブリッジの船尾部から、SEAL狙撃手/sharpshooterが
救命ボート上でアメリカ人船長にAK-47を突きつけている海賊のうち三人を射殺、残る一人を身柄確保)
http://www.youtube.com/watch?v=K3mdOseNOsQ

USS BAINBRIDGE DDG 96/アーレイ・バーク級イージス駆逐艦ベインブリッジ映像
http://www.youtube.com/watch?v=qwkwWorR3T4

321名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:43:19 ID:jRO0w+h80
ちょっと弱腰に見えてたんだが
やってくれたなアメリカw

さ〜て、日本はどうなるやら…
322名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:45:31 ID:3RHwNUwYO
オバマ「これは訓練だ
323名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:46:16 ID:erD/vJGn0
>>313
信じても無駄だよ(ネタで云ってるのは分かるけどw) 
そもそも地球市民主義ってのは、自分に都合良く行動するのが基本
朝日新聞社であれ地球市民であれ、自分に都合が悪ければ行動しないよ
言動一致とか一貫性というものの対極にあるからね
勿論、責任って言葉も自己都合だけで使ってるだけ
責任を取ろうなんて更々考えてないw
ダブルスタンダードの御手本みたいな連中だしねw
324名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:51:54 ID:bHC9J29J0
ソマリアの海賊が、海上自衛隊の船には愛知県警の人間を乗せるべきだとの
声明を発しました。
325名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:52:35 ID:EtnEDIHU0
いずれコックになるんでしょ
326名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:53:42 ID:qG1b/VEp0
こういう風に「俺らを舐めた真似したらブッ殺す!」というのを
証明してるからこそアメリカは国際的に強い立場なんだよなー。

日本を年がら年中コケにしまくってる中国や韓国も
アメリカにだけはふざけた態度は一切出来ない。

平和な日本の中でなら「話し合って仲良くね〜。9条があれば大丈夫!」なんて
お花畑幻想でウットリしていられるけど、一歩外に出れば
「俺らを舐めた真似したらブッ殺す!」と力を誇示しないと
たちまち舐められて喰われてしまうのがこの世界の現実。
327名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:55:56 ID:nnCUB9WAO
日本の場合だと、海賊の人命・人権を尊重した結果
貨物船の乗務員の人命・人権を奪われるわけですね
わかります
328名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:57:24 ID:ID9d9Jlg0
2億払ったほうが得
最精鋭の隊員の命と一人2円
どっちがいい
329名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:57:46 ID:fCcQB3Nk0
竹島を奪った海賊に同じ事して欲しいな〜
自衛隊に期待したい、島を物質にされてるこの状態は非常に不味いし
330名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:59:22 ID:WtX0P4jnO
>>326 あの…北朝鮮がダメリカを舐めまくってますけどなにか?
331名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:02:06 ID:ov9qgU3q0
やるね、小浜。
332名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:05:58 ID:lKq/h/DQ0
日本国籍の船が襲われたときは、こいつらが出動する。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~BOMBERS/
333名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:06:52 ID:Hs5tHRO50
アメリカもある意味悟ってるんだろうな、
危害が無ければ相手国に乗り込む事は無い、
但し経済に絡む場合は積極的に乗り込んで行くとか、
334名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:07:43 ID:Mzo+aaD8O
テロリストや海賊相手には、対物スナイパーライフルを使って、壁ごと犯人を撃ち抜いたりするからな。
日本もあれくらい出来る様にならないと駄目だな。
335名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:08:30 ID:jJtFs2cHO
NAVY SEALs、きっと今ごろはメシウマだろ(笑)
336名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:09:47 ID:xoRC98xg0
世界最強の9条プレゼントしてあげようぜ
337名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:10:06 ID:t4Hssv6U0
どう考えても国内向けのやらせ救出だろ
ここでオバマすごい!アメリカすごい!とか書いてる奴は、
イラクで若い女性兵士救出やらせ事件を知らんのか?
338名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:12:24 ID:zU3NxMd+O
こんなの許されない
特殊部隊を殺人で逮捕すべき
339名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:12:44 ID:cRevfMfO0
ソマリアの海賊はこれまで決して人質には手出ししてこなかった
人質の死者はゼロ

だから人質に取られた後もあまり緊張感はなく
海賊と人質はのんびりと過ごしてきた

アメリカ政府がヒーローを仕立て上げるために
「人質の生命が危機にさらされた」とか無根拠なデマを流し
それをヒーローストーリーの好きなアメリカバカメディアが垂れ流し

いきなり海賊を射殺したことで
今後世界各国の特殊部隊が本格的な危機にさらされる
340名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:14:35 ID:yCJdQVOi0
身代金なんて払ったら、
海賊行為がどんどんエスカレートするのは目に見えてるしな
341名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:15:19 ID:jJtFs2cHO
波間に漂う艦船上から、小舟上のターゲットを狙撃して
三人とも射殺って…NAVY SEALs、すげーよ…
342名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:16:01 ID:cRevfMfO0
今後、各国の特殊部隊・人質が殺されるケースが続出するだろう
その先鞭をつけたのがアメリカである

強行手段が結局は高くつくということを
アメリカはベトナムやアフガンやイラクから何も学んでいない
343名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:16:13 ID:YR5Axjd50
さすがアメリカ。憧れるぅ。

4人の犯人のうち3人は別に殺す必要まではなかったろうけど、ゴキブリだったから駆除した。
一匹はまぁアジトやら盗品流通やら拷問して吐かせる為に確保した。

俺も大賛成。
344名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:16:57 ID:df7yAZJw0
海賊に告ぐ、アメリカ人に危害加えるのは自殺行為
やるなら日本人にしろ 何もできないから
345名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:17:45 ID:GGfMvWcI0
捕まえられた一人は港で縛り首だろうな
346名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:18:38 ID:CS+loMTp0
これがアメリカのやり方だな 毒は毒を持って制す
347名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:18:45 ID:5cKOzsrv0
流石はアメリカ、そこで躊躇無く軍事力を行使できるからこそのリーダー
348名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:19:13 ID:cRevfMfO0
で、アメリカがいなくなった後は
最初より状況が悪化

おまえらは何も学んでいない
349名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:19:30 ID:SU/BO9he0
Analysis: Obama scores win on pirate crisis
オバマ、海賊危機で得点あげる
His administration passes its first critical national security test
最初の重要な国家安全保障のテストに合格
http://www.msnbc.msn.com/id/30183355/

オバマにとってのミニイラン大使館になると、ひそかに期待してたのに、
経済危機でマケインが慌てふためいていたのを尻目に、冷静沈着さを見せた時と同様に、
逆に評判を上げた。なんて運がいい奴だ。

運が良かっただけだがな。
350名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:20:02 ID:CWQTiRmW0
ソマリア沿岸部焼き払った方が早いがまあ仕方無い
351名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:20:29 ID:GnU6xjVl0
お前ら知らないだろうけれど、狙撃手に今回ゴルゴがいるんだぜ?
352名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:22:17 ID:YR5Axjd50
まぁ報道されないニュースとして数日後か数ヵ月後に、
盗品売買コネクションの連中が粛清だな。
もちろん確保した一人は拷問して死亡している様子をその辺の海賊に見せて
噂としてだけ残す。

ガクガクプルプル、プギャー
353名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:22:23 ID:Fmd46a+4O
あ〜、まじゴルゴいねぇかなぁ。
日本雇えよ。
354名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:22:58 ID:RaMmWYrnO
これから自衛隊員が危険すぎる
355名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:24:26 ID:zaT9pRcf0
>>44
まずは情報収集からだな、難しいよーお?
356名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:25:23 ID:RsoS95vUO
自衛隊もこういう任務の訓練はしてるのかな。
訓練してもその成果を発揮する場がないけど。
357名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:25:40 ID:c8V0sMBP0
アメリカ軍に入ったら合法的に人殺せて金までもらえていいな。
358名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:26:42 ID:mm7UPLZj0
ついでにシーシェパードも取り締まって欲しい。
359名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:27:23 ID:vGbRzm4BO
海賊さんたち、スイッチ入ったな…
360名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:27:56 ID:5SjZvsvm0
日本と仲良くやってたイラクと戦争し、今度は希少金属を運ぶルートで戦争か。
米の戦争ビジネスモデルは日本の負担が多すぎる。朝鮮滅亡とか、中国分裂とか
日本にとっての大サービスも無いし。結局オバマは米民主党ってことだな。
361名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:28:03 ID:c8V0sMBP0
さすがSEALsだな。海上では無敵。
362名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:28:42 ID:c8V0sMBP0
アメリカ軍の戦術とか考える人って、どういう経歴なんかいな?
363名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:29:24 ID:/qxWJcnI0
>>357
絶対的な正義と思っているのがアメリカだから。
まぁ、殺されても文句は言えない事をしているのだから当たり前。

364名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:31:58 ID:tVoZ23DN0
>>357
その代わり合法的に殺される危険性があるし劣化ウラン弾みたいなのに汚染されるかもしれないし
なにより訓練と集団生活が厳しくて並みのニートや派遣労働者にはとても耐えられない。
さらに戦場から無事生き残って帰ってきてもフラシュバックでうなされ続けるし、平和なアメリカの街で平和主義者から「人殺し」とゴミクズよわばりされながら
戦場と平和な現実社会とのギャップに戸惑い自分がここに居ないかのようなフワフワした違和感を感じながら余生を送る事になるらしい。
365名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:35:25 ID:meCzFUOt0
殺していいんだよ。正義とかくだらない事が問題じゃねえのよ。

ソマリアの土人とアメリカの精鋭部隊じゃ勝負はわかってる。
計算した作戦。

日本人が同じようになっても精鋭部隊突入でいいんだ。
突入して皆殺しが世界の常識だろ。

最近も拉致された女医に2億も金払う必要なかったんだ。
突撃してソマリア土人を殺せばよかったのさ。
366名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:35:36 ID:6RjwxHmx0
339 :名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:12:44 ID:cRevfMfO0
ソマリアの海賊はこれまで決して人質には手出ししてこなかった
人質の死者はゼロ

だから人質に取られた後もあまり緊張感はなく
海賊と人質はのんびりと過ごしてきた

アメリカ政府がヒーローを仕立て上げるために
「人質の生命が危機にさらされた」とか無根拠なデマを流し
それをヒーローストーリーの好きなアメリカバカメディアが垂れ流し

いきなり海賊を射殺したことで
今後世界各国の特殊部隊が本格的な危機にさらされる

367名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:39:22 ID:71NXJRBL0
そうだよなぁ。拉致犯罪者ってその場で射殺されても文句言えないんだよねぇ。



日本以外では…
368名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:40:36 ID:BER4Jqh/0
アメリカの国民性もあるんだろうが、スッキリ特殊部隊が突入して射殺しちまうところがいいな。
日本の特殊部隊は、不用意に犯人に近づいて殺されちゃうのもいるぐらいだったからな。
369名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:41:09 ID:x2mKvp3UO
>>362
Fラン
370名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:41:49 ID:hnzf0b920
海賊4人捕まえて、見せしめに3人撃ち殺して、
残りの1人に、アメリカ様に逆らうととぶっ殺されるぞと仲間に報告させるんですね。
日本もこの手口でアメリカ様には歯向かう気力が消滅しましたから。
371名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:45:04 ID:CS+loMTp0
基本的に特殊部隊は生け捕りが主流だからな
抵抗しなければの話だが
372名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:46:54 ID:YIGbIG+b0
そうそう
海賊なんて皆殺しにしろや
いままで甘い顔してたからつけあがってこんな問題になってるんだよ
はじめからぶち殺してびびらせておけば
あんな烏合の衆こわくもなんともない
373名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:49:18 ID:tsPPr9oP0
>今後世界各国の特殊部隊が本格的な危機にさらされる


アメリカがいいお手本を示してくれたおかげで各国の
特殊部隊の実戦テストの餌食になるでしょう。

海賊家業おしまいです。
374名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:49:36 ID:fUcI5JoaO
モガディシオの時の仕返しが出来てよかったね。
まあ海の上なら土人がわらわら集まって来ないもんね。
375名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:49:48 ID:NYshu/VlO
376名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:50:06 ID:sC4pGJhu0
ゴルゴ13は「さみだれ」なんてふざけたネーミングの船と組むのは
危険だから組まないって言ってたぞ。昨夜、スイスで会ったんだよ。
377名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:50:40 ID:is5NcYORi
保安庁の特殊部隊はシールズ仕込みですよ
そのことにむかしサヨが因縁付けてた
378名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:53:34 ID:MLVkFvixO
>>377
ああ、漁船に連れ去られたりしてますねぇw
ジャップ
379名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:54:50 ID:df7yAZJw0
日本以外の国は、「なんだ殺していいのか」とスイッチ入ったな
いっそアジト見つけて焼き払えばいいのにw
380名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:57:07 ID:k0v0nj740
以前、アメの刑事ドラマ見てたら、人質取ってた犯人に、
勇敢な刑事が至近距離まで行き、説得を始めた。
話が分かる弱そうな犯人で、すぐに観念し、銃をコロコロと投げたその瞬間、
刑事がズドンと発射。
そりゃねーわ、と思った。
381名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:57:57 ID:DPt2mtfYO
>>370
拳王みたいだな
382名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:58:34 ID:ibmnApKs0
SEALSかっけー
383名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:00:35 ID:9M0wG3GY0
>>371

生け捕りはおまわりさん(司法警察)のおしごとです。
384名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:02:18 ID:wBA16LYp0
>>180
国家レベルと、野盗レベルとで、本気になっとき競争にはならんだろ。
中途半端に「勝てるかも?」とか思わせないような、問答無用な兵力差こそが
抑止力になるんだよ。
385名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:04:39 ID:CHLXlwcI0
これやばくねーか?
これを期に海賊の方も人質殺しにくるんじゃねーか?
386名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:05:08 ID:Pjxj7CVjO
>>379
海賊側も単純な金銭目的だから警備が何回か殺害しちゃえばビビるんじゃね。
387名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:06:29 ID:j67pBBbGO
ゴルゴ化決定
388名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:06:30 ID:ENHbkntj0
>>1
殺害じゃあ、犯罪みたいじゃないか
処分とか処置とか、あとなんか色々有るだろw
389名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:08:26 ID:aGHoXzCD0
またセガールか。
390名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:11:40 ID:e8cSMV560
>>226

ヤマハスゲー
391名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:12:14 ID:A5Brcg6S0
ワンピースもそろそろ終わりかな
392名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:14:44 ID:o8jJaX4V0
これで正解と思う。今後海賊はアメリカをおそうとなると、死を覚悟するだろう。結果アメリカ船はスルーする。
393名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:14:58 ID:wBA16LYp0
>>224
盗人に追い銭。
394名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:19:02 ID:fXkZz3cH0
>>339
> ソマリアの海賊はこれまで決して人質には手出ししてこなかった
> 人質の死者はゼロ
>
> だから人質に取られた後もあまり緊張感はなく
> 海賊と人質はのんびりと過ごしてきた
>
> アメリカ政府がヒーローを仕立て上げるために
> 「人質の生命が危機にさらされた」とか無根拠なデマを流し
> それをヒーローストーリーの好きなアメリカバカメディアが垂れ流し
>
> いきなり海賊を射殺したことで
> 今後世界各国の特殊部隊が本格的な危機にさらされる

人質が無事だったのは保険会社がすぐに身代金払ってくれるからだ、タコが。
そのせいで保険料が10倍に跳ね上がったことは無視か、このメクラ。
このまま放置したらどうなるかもわからんのか、この池沼が。
395名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:21:29 ID:tO9TvPrg0
日本も伊賀忍者を連れて行けよ。
手裏剣とか吹き矢なら野党も文句言わないだろ
396名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:22:36 ID:YZWAHGNI0
【国内】歌舞伎町で女装した韓国籍の男性逮捕「男性が好きで、手っ取り早く稼げる」…東京[04/13]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1239596005/
397名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:24:45 ID:yVZrQ0X+0
いつもの人たちは抗議しないのか?
398名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:24:57 ID:JZWLnIw8O
アメ公は殺しが好きだな
399名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:28:09 ID:SU/BO9he0
>>394
ブラックホークが落とされたくらいで治安維持を放棄して逃げ出し、
イスラム勢力が国家統一しかけたのに、イスラム嫌いのせいでエチオピア軍をしかけて
混沌に引き戻したつけだ。解決を望むなら、ソマリアを安定した国にするために尽力しろ。
400名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:39:28 ID:7HWGKywbO
本件、シーシェパードの出動は無しですか?
霊長類人科が不法に乱獲され、保険会社が高値で買い戻しておりますが。
必殺技の液体瓶攻撃も一回くらい効くかもです。
401名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:39:45 ID:dzTgOt6eO
シールズ?チーム何番だろ
402名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:40:02 ID:RGHk7Soj0
海外のニュース番組をみると船員が超嬉しそうに手を振って感謝の言葉を言ってるんだよな
すぐに祝杯&飲み会が始まりそうな雰囲気w
もしこれが日本なら、船員はみな神妙な面持ちで「仕方なかった・・・」とかって暗くつぶやくんだろうね
403名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:40:12 ID:j67pBBbGO
>>393




404名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:43:35 ID:6RjwxHmx0
>>399
顔真っ赤だぞ?
405名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:45:07 ID:rMmkjMfCO
またレインボー6か
406名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:47:09 ID:/jEZm3n+0
フランス軍のほうは人質が死亡したらしいな・・・
やっぱ救出作戦って難しいんだな・・・
407名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:57:20 ID:0MwCzh/e0
沈黙の海賊
主演 スティーブン・セーガル
408名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:01:28 ID:mVYF8JSF0
福島 「自衛隊の拳銃使用は絶対反対。海賊と言えども人権はある訳ですしぃ〜、海賊には傷一つ付けてはいけない。たとえ凶器を持った凶悪犯と言えども自衛隊は丸腰で 逮捕に向かうべき」
田原 「そんな事して、自衛隊が殺されたら?」
福島 「それは自衛隊の職務ですしぃ〜〜」

(「ええっ〜」と言う驚きの声が怒濤のように スタジオ中に響き渡る)

 その声にまずいと思ったか福島が続ける。

福島 「それに海賊がそんなに抵抗するんだったら無理して逮捕する必要は無いと思うんですよぉ〜、逃がしても良い訳ですしぃ〜」
田原 「じゃっ、逃がした海賊が別の所でまた乗員を殺したら?」
福島 「それはそれで別の問題ですしぃ〜」
409名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:01:45 ID:WaXUDTMdO
チャック ノリスだな
410名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:04:58 ID:isj1ArRtO
>>401
チーム3
411名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:11:21 ID:jRO0w+h80
でもソマリア国内はぐちゃぐちゃなんだろ?
今回のコレ、示威行動としては隅々まで伝わらないんじゃね?

やっぱ国内に介入できないとな〜
412名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:16:32 ID:c9Dz/vPB0
揺れる船上であの距離から瞬時に3人も狙撃するとは・・・
こんなことをできるのはあの男しかいない・・・
413名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:16:52 ID:Pnz2giTS0
元シーランド船のギア船だわ、
振り出しに時間がかかってこのサイズだとすぐ傾ぐ面倒なタイプ。

でもシーランド船はいかつくてオラオラの奴らが乗ってて面白かったー、
ジーパン履いて仕事してるの見てアメリカの船って感じがした。
414名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:17:12 ID:IzB1X0eL0
北朝鮮がダメリカを舐めまくってますけどなにか?つっても、
実際、日本にだけ脅威であって米国は安全だからこの程度の反応なわけよ。
日本人はマスコミに洗脳されて判断力を失った家畜。
415名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:17:59 ID:UDn9Dk5U0
yes,we kill
416名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:19:35 ID:08QcnqFk0
>>414
よう、家畜。
417名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:19:52 ID:W15+XQeH0
まあ、皆殺しにすれば出てこなくなるだろ
418名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:21:39 ID:JKKvFn000
夕方のニュースでやってたけど、27m離れた揺れる船の甲板から、これまた波でもまれて揺れている救命ボートに
乗っている海賊をぜんぶスナイパーがやっつけたっていうじゃない・・・

どんだけゴノレゴなんだよw
419名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:22:33 ID:o37mJLkS0
お前らエイズ感染率30%はあるであろう
ソマリア土人海賊団と血まみれの銃撃戦を
自衛隊や海保にやって欲しいの?wwwwww
420名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:22:59 ID:9KqUYF0p0
日本の護衛艦は、こういう人質奪還作戦取れるの?
421名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:23:05 ID:UgSt9PpG0
>>418
おそらくシールズのチーム6じゃないかな?
シールズの中でも最優秀の部隊だし。
422名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:23:42 ID:1wUReaKLO
>>404 その馬鹿発言まじっすか?
423名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:24:51 ID:g0t96YxHO
ゴルゴ13の仕事だな
424名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:35:13 ID:K3AsQ8Ds0
船長は、他の乗組員全員の身代わりとして自分から人質になったというから、かなりの人物だよ。
船長と特殊部隊をヒーローにした映画ができそうだ。
425名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:35:23 ID:Jh+1jy/N0
チャッ

ゴルゴが撃った後
銃を肩口に振り上げた時の効果音
426名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:35:45 ID:KgTofj3V0
>>418
すげえw
427名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:37:36 ID:Jh+1jy/N0
>>425
こんな感じで

∩(・ω・`)  チャッ
   ⊂
428名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:39:57 ID:SKfDNN1C0
>>418
凄すぎるw
429名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:41:35 ID:IeQLxbHK0
戦争は負けるものじゃないなw
同じ敗戦国でもドイツには9条はないのにさw

海賊は壊滅すれば簡単だろ!!
430名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:42:40 ID:VboB7hEJ0
>>421
チーム6って対テロ専門だから、アフリカ、地中海担当の
チーム8じゃないかな?
431名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:43:38 ID:KN3cZl0DO
>>424
だよな、ほんとの英雄だ、助かって良かった。
しかも写真は救出後なのに元気そうに笑ってて、とても好人物。
まるで映画みたい。
432名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:44:39 ID:dFF0K5uv0
国連で海上警察とか作れないのか
433名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:45:08 ID:BXDky5C40
>>418
最近は手ぶれ補正がすごいからな
434名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:46:04 ID:5gOlruga0
>>418
ライフルの長さが27mあった可能性はないだろうか
435名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:46:17 ID:6l2zGWpI0
>>432
常任理事国にどっちかといえば賊よりの国がいるじゃん
無理に決まってる
436名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:50:01 ID:JKKvFn000
>>434
それは盲点だった(`・ω・´)
437名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:51:54 ID:GkEfFcgK0
オバマGJすぎる
日本じゃまねできない
438名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:52:03 ID:6Njv/vTs0
自衛隊じゃ人質救出とか無理だろうなぁ 金で解決か?
439名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:52:24 ID:FoSGJJVZ0
SATSUGAIせよッ!!
440名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:53:02 ID:sso0C+sQ0
>>438
それをやるとオバマに叱られるw
441名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:53:50 ID:C2lkDybm0
シュワルツネガー
スタローン
セガール

で完璧♪
442名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:54:00 ID:AAsxh+H90
コレが正しい国家の態度
9条平和とお経唱えてるだけの日本が異常
443名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:54:27 ID:uE01vSkP0
情けないフォーマンセルだ
444名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:55:54 ID:QJ6o+C0Y0
>>418
27m、ガク引きしても当たるだろ
普通、ライフルの戦闘照準は300mだぞ
445名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:55:56 ID:kJCmvoWFO
>>434
ワロタww天才だな
446名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:56:10 ID:RVu+GBAr0
殺し屋クロンボ
447名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:56:18 ID:FpKHMbk6O
ジャック・バウアーが24時間で救ったんだな
448名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:57:32 ID:BA5vRzWU0
>>230
みんな知ってるよな?
449名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:57:55 ID:E0MxSpAd0
どうやって海賊グループを殺したのか気になる。
救命ボートには人質も乗っている。
不用意に急襲を仕掛ければ人質が殺される恐れがある。
なので遠くからライフルで3人同時に一発で仕留める必要がある。
つまり3人の体を一発で貫通させなければいけない。
ゴルゴ13級のスナイパーじゃなければ無理だ。
450名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:58:22 ID:4RqLf2Ub0
CNNで観たが
拘束された1人の海賊って言うのは、ボートに乗ってたわけではなく
交渉のために米軍の戦艦にいたそうだ

その最中の作戦実行だもんな

一人生き残った海賊も驚いただろうよ
451名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:58:52 ID:K3AsQ8Ds0
ハドソン川不時着水との2本立てでOK
452名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:00:00 ID:pR54dmM+0
今後の展開としてはケニア人をソマリア民兵/海賊がさらってオバマに脅迫って感じかな
オバマは強硬策で行くみたいだからアフリカ諸国を敵に廻しかねない
453名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:00:04 ID:BA5vRzWU0
>>418
それそれww 

スナイパーがやったらしい 突入ではないんだよ
どーしてこれだけのネタが投下されたのにって思ったらww

日本は日本人すら守ろうとしないで反対、平和そんなプロ市民がいるから報道も控えめなのねww
454名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:03:14 ID:BA5vRzWU0
交渉しながらお互いに荒れた海で浮いてて、コンディションは最悪だった

船長のほかに肩やアタマが三人捕らえられたので決断したということになってる
455名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:03:17 ID:0kTrJwefO

ところで、この件について九条のターンはいつ来るんでしょーか

456名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:03:28 ID:Pjxj7CVjO
>>450
海賊「身の代金いくら払うニダ?人質の命は高いアルヨ」
米軍「今おまいの仲間射殺したから」
海賊「ちょwwwマジっすか?」
457名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:03:32 ID:ibmnApKs0
>現場海域に派遣されていた米海軍は、ボート上の海賊がフィリップス船長の
>背中に銃を突きつけている場面を確認し、米駆逐艦ベインブリッジから狙撃を開始。
>この攻撃で海賊3人が死亡した。船長にけがはなかった。
@CNN

ボートで強襲したのかと思ったらスナイパーが狙い撃ちしたみたい。
恐らく3名以上のスナイパーが標的割り当てて同時に狙撃したんじゃね
458名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:03:36 ID:SU/BO9he0
これは軍事行動じゃないから、自衛隊でも犯人の射殺は可能じゃないの?
警官が車をぶつけてくる犯人に発砲してもいいのと同じこと。
実際作戦は軍ではなく、FBIの管轄下で行われてたんだろ。
459名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:04:55 ID:ncJGDq5z0
日本なら民主社民共産が交渉してくれるよね
2億円も彼らが払ってくれるだろうし
460名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:05:50 ID:dq+Q5V2U0
殺害だからな いやすげぇや
武力による報復を必ず行うよなダメリカ
461名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:05:56 ID:UgSt9PpG0
>>458
ジョークはそこそこにね
462名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:05:58 ID:3nju9aH4O
ピースボートの船はソマリアには行かないのかな。
463名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:06:24 ID:sn/LaIxv0
6回チェンジしたら特殊部隊に急襲されたでござるの巻
464名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:06:31 ID:QJ6o+C0Y0
>>453
だから、ライフルで27mなんて想定できないくらい近距離なんだって
おそらく、照準眼鏡なんて、見えている範囲が全部敵の上胸で
全く意味なさないって。

自衛隊の新兵、入隊して2ヶ月後の200m検定射撃のF敵
5点圏はCD1枚分の大きさしかないんだぞ、それを200m
先から当てるんだから。

まあ、だれでも5発撃てば2発は当たる

距離と命中率は二乗に反比例するので
27mなんて目の見えるやつなら誰でも当たる
465名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:07:11 ID:9NfVXMf30
>>444
平地ならな。海上には波があるんだぞ。
466名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:07:39 ID:mjlGaRuG0
>海賊4人のうち3人を殺害、1人を拘束した

ゴルゴじゃないが、「情報源は一人でいい」というわけね。
467名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:08:01 ID:TYmh/jJ20
>>17
海保が不審船を撃沈したとき、旧社会党系の機関紙は
「奄美沖虐殺事件」と、書きやがったからなw
468名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:08:14 ID:ohOnlhNe0
SEALS出動かよ
しかもスナイプ?ゴルゴの世界だなw
469名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:09:07 ID:F1LIBAev0
>>69
> 海賊は昔から縛り首と決まってるだろう。むしろ生かす理由が無い。

アメリカ海軍は艦にヤギを乗せない
あとはわかるな?
470名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:09:49 ID:UgSt9PpG0
シールズは色んな場所に分遣隊を置いてるからね
チーム8が出動した訳ですね
471名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:10:34 ID:9KqUYF0p0
>>469
海賊って男じゃねぇの?
472名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:10:47 ID:0kTrJwefO
しかし、海上自衛隊の護衛艦が護衛する貨物船なりタンカーなりが似たような状況になった時
日本はどうするつもりだろうか・・・。
473名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:11:30 ID:dq+Q5V2U0
マヌケな海賊ではあるな
生き残った海賊はラッキーだよ
474名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:11:56 ID:u9iK1ZNx0
>>469
アッー?

ソマリア人じゃエイズが怖くてヤれないだろw
475名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:12:23 ID:ibmnApKs0
防振双眼鏡なんてものが市販品である時代なんだから
狙撃銃のピボットに防振装置かませれば照準安定しそうな気がするんだが
476名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:12:50 ID:ClR4nJ8p0
>>473
でも情報源としてすべてを吐かされるとおもうと・・・ガクブル
477名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:13:09 ID:5uPw+EBV0
かっこいいよなあ。
映画化しそう。

ていうかそろそろSEALの新作映画でも作ってくれ。
最近その手の映画に飢えてる。
478名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:13:15 ID:M63DJlKp0
日本の自衛隊にもこれぐらいの事をやらせてやれよ
479名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:13:17 ID:K3AsQ8Ds0
>>474

そのための「突撃一番」だよ。古すぎて分からないかな。
480名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:14:11 ID:0kTrJwefO
>>479
ゴムが破れたら悲惨だぞw
481名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:14:26 ID:dq+Q5V2U0
>>472
海賊他人質全員を護衛艦に招待
手厚いもてなしを行い
交渉は相手の言う金額で即決
で全員無事にボートに乗り移り帰る
482名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:14:36 ID:K3AsQ8Ds0
>>476

グアンタナモへ連れて行こう。そして水責めだ。
483名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:14:36 ID:LHBw9Vkn0
こういうところアメリカに憧れるな
自衛隊だってやればできるに決まっているだろうが
足枷が多すぎて身動き取れないときてる
484名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:14:43 ID:9KqUYF0p0
>>472
突入命令が出せるかどうかだな

まぁ、多分裏側から身代金払って終わりだろう
今までのパターンだと
485名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:15:10 ID:VvTlyeLp0
>>31
しかも秒殺でw
486名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:15:54 ID:JKKvFn000
チームメイトが家族ぐるみで、ビールや肉などをもちよってバーベキューしてると
ポケベルが一斉にピーピーなって、奥さんとチューしながら基地に戻って、
ブリーフィングをうけると装備一式と一緒にC-130にのって直近の基地までとんで、
そこからヘリに乗り換えて現場の船に乗り移って、船内で現状のブリーフィングを
受けて、装備をチェックして配置について、人質を一人船にあげて交渉しつつ、
こっそり船影から様子をうかがってたら、船長にAK-47が突きつけられていて、
切羽詰まってる感見え見えでどうするか?と問い合わせたら大統領がGoサインを
出して、スナイパーがパンパンパンと3人をやっつけて、チームはひっそりと撤収して、
船の乗組員が船長を保護して、生き残りの一人を拘束している間に、チームは
ヘリで直近のC-130がまってる基地にもどってそこからC-130で基地の戻って、
家に帰ってシャワーを浴びてビールを飲んでほっと一息。

ふーw
487名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:16:31 ID:UgSt9PpG0
同じ敗戦国だけどドイツは特殊部隊を突入させた事あるし
イタリアも特殊部隊がテロリストの拠点を襲撃した事ある
なんで日本だけこうなのかね・・・
488名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:17:03 ID:0kTrJwefO
>>481
>>484
マジでそうなりそうで嫌だわ・・・。
今の日本って・・・。
489名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:17:29 ID:MPPK2dFH0
>>483
正直可哀相だな、自衛隊は。
490名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:17:40 ID:ggMqEgpp0
一人拘束した奴から集落の場所聞いて、そこにある船全部、P−51の機銃掃射で破壊。
491名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:17:41 ID:Ls7wBurh0
日本ならこういうときこそ
飛葉ちゃん率いるワイルド7の出番だよな
492名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:18:49 ID:w7YMhY4D0
シールズって狙撃銃何使ったんだろ。
30メートルほどの狙撃とはいえ揺れる船上からだと難しかったんだろうね。
外すの覚悟してリカバリが速いSR25辺りか。
493名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:19:04 ID:taucW8as0
>>469
横レスだがわからん。消化不良で気持ち悪いから解説してくれ。
494名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:19:25 ID:9KqUYF0p0
>>489
一度はじけると怖いからな、日本は
二重三重の安全装置がかかってるんだよ

これを解除するには、あと半世紀は必要かも
495名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:19:38 ID:IzB1X0eL0
>>438
もし金で解決したら海外の日本人は誘拐のターゲット、日本人ウマー。
496名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:20:18 ID:3mCG9w56O
NAVYSEALsの隊旗ってドクロマークだったよなw
497名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:21:08 ID:MPPK2dFH0
>>494
戦争の影響が消えるまで100年はかかる、
というらしいから先は長いね。
498名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:21:10 ID:b9Qhu5M30
>>489
イラクでアメリカ兵4000人以上死んでるんだぜ
色々制限あっても、現場の隊員にとったら死なない方がいいだろ
499名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:21:16 ID:HkJECBig0
至近距離とはいえすごいなスナイパー
500名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:21:32 ID:dq+Q5V2U0
>>482
タナモ閉鎖じゃなかった?
しかし海賊の写真見ると意味も分からず海賊やってる感じの兄ちゃんばっかだな
射殺か・・・
容赦ねぇな いやいや
501名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:22:15 ID:MwCZKFQQ0
>>490
デージーカッターを落とすジャマイカ?
502名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:22:36 ID:uJ+K/XQCO
イギリス海軍の軍艦が日本の軍艦に有効の印として
山羊をプレゼントしたってやつか
503名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:22:56 ID:T7Vx0zYs0
>>49
宝島ナツカシス
出崎こそネ申
504( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 :2009/04/13(月) 21:22:59 ID:ejC6aedn0
>>1

( ´Д`)yー~~~アメリカでは自国民保護がこんなに早く決断実行されるのに‥


日本の政治家は馬鹿ですか?
国が速攻で北朝鮮の収容所から国民を救えば、
こんなに拉致被害者も出なかったろうに‥。

国に預けた「自衛権」を帰して貰いたいよ‥
505名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:23:04 ID:TnDfAQD30
ていうかさ、何で海賊ごときに正規軍が苦戦してるのよ。
沈めればいいだけだろ。あのさぁ、 はっきり言って
胡散臭いんだよ。こういった全ての事柄が。
506名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:23:38 ID:7iOMPbAE0
ライバックなら朝飯前
507名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:24:07 ID:tDU1ezIiO
海軍だからシールズか
映画「ザ・ロック」で相手を一人も倒せずに全滅させられた、あのシールズか
508名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:24:22 ID:1SIoL8N+0
今こそ無防備宣言の連中を無防備の船でソマリアに向かわせるべき。
もちろん襲撃されて殺されても、本望だろうよ
509名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:24:29 ID:PPVy3k+Y0
>>42
スキルって・・・・・・・今ソマリアに派遣されている船にはその道のプロも同乗してるのに
510名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:24:50 ID:TAcYWrFB0
ルフィー頑張って

世界政府なんかに負けるな!
511名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:25:27 ID:HahONLGy0
>>505
自国海域じゃないから「建前」ってものが必要なんじゃないの。国際世論的に。
まあ面倒になったら問答無用で沈めるだろうけどね、アメちゃんなら。
512名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:25:37 ID:LHBw9Vkn0
せめて憲法改正して正式に国防軍にして
法律面で活動に支障きたさないようにしたいね
今のままじゃ応戦も碌にさせてもらえずただ死ににいけと言っているようなもんだ
まあいざとなったら現場の指揮官が部下守るために超法規もあるだろうが
それをまたマスコミが批判するんだろうな
513名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:26:09 ID:dUnCNVxjO
とても晴れやかな日です
10年間ネイビーシールズに在籍した
私 マックがお送りする『未来の兵器』です
514名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:26:50 ID:IzB1X0eL0
>>487
戦後今日行くが帆根抜き駄唐
515名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:26:58 ID:ggMqEgpp0
集落全部ナパーム弾でやっちまっても、世論は喝采を送るだろう
516名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:27:03 ID:5uPw+EBV0
>>492
>30メートルほどの狙撃とはいえ揺れる船上からだと難しかったんだろうね。

いぜん海外で言う駆逐艦クラスの護衛艦に乗ったことあるけど、航行中でも
そんなにゆれないよ。
30メートルというと学校の25mプールの端から端まで程度だから、
訓練したスナイパーならオープンサイトでも当てられるかと。
517名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:27:08 ID:RCOVCRtV0
船名からして船主はA.P. モラー・マースクか。
あそこはメーカにはそこそこ金払うから、NYKより好きww
518名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:27:24 ID:4eKp84U30
>劇的な幕切れに全米のメディアが終日大きく報道した

日本だとどんな結末であれ絶対に賛否両論
519名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:27:26 ID:UgSt9PpG0
>>513
ディスカバリーChは面白いよね
520名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:27:30 ID:9KqUYF0p0
>>511
アメリカ相手に武力で対抗しようなんて国は存在しないからなw
やっちゃえば勝ちみたいな部分はあるよな
521名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:27:37 ID:dq+Q5V2U0
>>505
鷹派だなw
前に護衛艦の艦砲で誤沈させた事件があった
522名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:27:41 ID:dytYIEhX0
>救命ボートを急襲
これってどうやるんだろう?
潜水艇で近くまで接近して潜水具を身につけた部隊がコソーリ乗船して襲うのかな?
523名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:28:21 ID:Pb782BSy0
>>42
つ 【SST】
524名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:29:51 ID:taucW8as0
>救命ボートを急襲
どうやったんだろ。海中から船底打ち抜いてめくら撃ちしたのかな。
525名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:30:14 ID:sUMqHUtM0
アレクサンドロスの時代から、この辺の連中は無謀な戦いを挑むんだよな
アメリカ関係の人間を拉致するとか自殺行為以外の何物でもないのに
526名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:30:24 ID:7c4oUIN/O
いやスナイパーによる狙撃今回は
527名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:30:28 ID:ggMqEgpp0
日の丸P-3Cの爆弾で海賊船を吹っ飛ばしてくれたら喜んで税金払うよ
528名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:30:45 ID:NOcjAs+A0
うだうだやってないで、さっさとソマリア占領しちゃえよ。
住民だってそっちのが絶対幸せなんだから
529名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:31:48 ID:X5eiufP10
ドジンなんて情弱極めたりて感じだろうから
J隊がノビ太だって事も知らないんだろうなあ
その内大西さんとかのNPOの人が教えてあげるんだろうかw
530名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:32:00 ID:taucW8as0
>>522
もうひとりのおれがいたw
531名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:32:09 ID:HkJECBig0
>>528
アメ様がそうしようとしてボッコボコにされて撤退しましたが何か?
532名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:32:48 ID:pR54dmM+0
>>528
北部には天然ガス・石油あるらしいから北朝鮮占領よりは利益でるだろうけどなぁ
533宗男:2009/04/13(月) 21:33:01 ID:ggMqEgpp0
>>529
大西!? ゴルァァァ
534名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:33:14 ID:dq+Q5V2U0
特殊部隊だからシールズかね?
潜水技術あるから潜って急襲したんだろjk
ニコニコに訓練動画があったよ
で艦上にスナイパーじゃないか?
535名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:33:38 ID:Uu3sZ0mM0
・人質救出
・犯人射殺
・大統領命令

アメリカだ!僕らのアメリカが戻ってきた!
536名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:34:11 ID:f5EOfmlA0
これが普通の対應
537名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:34:21 ID:dUnCNVxjO
CNNを見たらソマリアの海賊には
元軍人とか警察官もいるんだね
食えないから身代金で大金を狙うそうだ
538名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:34:40 ID:BTR0nrdP0
>>513
禿げ乙
539名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:34:42 ID:9K3D6LMc0
CoD4みてーだな
540名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:35:40 ID:FkYHCOje0
>>516
駆逐艦の甲板から30m先の救命ボート上の標的狙撃とかどんなシチュエーションだよ
541名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:36:22 ID:fF+bBUal0
空・海がどれだけ強くても最後は陸でしかも歩兵の世界だからねえ。
こればっかりはどうにもならない。
542名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:37:53 ID:ggMqEgpp0
オバマが土人の中に紛れ込んで救出したらしい
まったくバレなかったそうだ
543名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:37:54 ID:s0z4dhS40
>>531
そもそも昼間にあの作戦は無理がありすぎただけ
544名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:39:01 ID:My9YtOg50
おまいら、俺らも貧困層集めて海賊しようZE
545名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:39:06 ID:JmyE70Hv0
>>146
SATSUGAI!
546名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:39:43 ID:9/oKe28X0
ブラックホークダウン
547名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:40:30 ID:dxKoy9KG0
だが日本では海賊の漫画が大人気という現実
548名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:41:03 ID:Tezs9G4AO
こういう自国民を守るために躊躇しないところは凄いと思う

日本だったら海賊の人権擁護派と自己責任論で放置されるだろうしな
549名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:41:08 ID:dUnCNVxjO
レーダー探知できない木製の漁船で
北朝鮮から上陸した脱北者がいたな
我が国の沿岸警備は大丈夫なのか?
550名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:41:27 ID:9K3D6LMc0
>>547
海賊とは名ばかりの船乗りPTだろ、あれw
551名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:41:34 ID:LY0kIZgI0
映画化決定!
552名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:41:43 ID:ggMqEgpp0
坂本冬美の「アジアの海賊」はまた自粛になるかな?
「暴れ太鼓」の時といいタイミングの悪い奴だw
553名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:42:12 ID:hzG6OuQGO
Gだな

554名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:42:26 ID:K3AsQ8Ds0
駆逐艦と言っても、アメリカのスプルーアンス級だと、1万トン、昔の重巡洋艦クラスだろう。
そこそこ、安定して海賊を狙えたんじゃないか。
日本の護衛艦2隻だって軽巡洋艦クラスだよ。
555名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:43:04 ID:nWrbmvMU0
ソマリアからの撤退を決定したのはクリントン。
当時は大英断とされたが今考えるとおバカだな。(縦読禁止)
556名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:44:09 ID:/jEZm3n+0
撃つほうは揺れが少なくても、ボート上の標的が揺れまくりだろ・・・
557名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:44:46 ID:hzG6OuQGO
>>548
商船の船長に自己責任論はないないwww
558名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:44:48 ID:X5eiufP10
>>548
これが国に全く貢献しないヒッピーみたいな奴でも
同じ事が出来るからねアメリカは
559名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:45:17 ID:9KqUYF0p0
>>556
風の影響だってあるだろうにな
560名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:45:26 ID:4RqLf2Ub0
>>543
あの事件はきっかけに過ぎないが。
あの作戦が成功してたって統治は程遠かっただろうな
561名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:46:00 ID:taucW8as0
さすが銃社会のアメリカ。日本も銃解禁にすればいいんだよ。
だれも言わないが、秀吉がやった刀狩りは400年にわたる大失政だと思う。
562名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:46:31 ID:syWW0vLEO
民主党「海賊とは本当は悪い集団ではないのではないのか?」
563 :2009/04/13(月) 21:47:13 ID:bByYIE2a0
>>548
>自己責任論で放置

お前らが食べる食料や、車の燃料を運んでくれてる人々に

「自己責任論」・・・ってwww

思考力、想像力の無い、バカじゃね?w


564名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:47:56 ID:UgSt9PpG0
>>541
作戦を実行したのは海軍特殊部隊だが
565名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:48:22 ID:IDQq8JZ80
日本は朝鮮人に乗っ取られた国民の土地財産や公立学校を
取り返すことなく放置したヘタレ国家だからな

ヘタリアとかバカにできる立場じゃないよ
566名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:50:17 ID:UgSt9PpG0
>>565
イタリア軍の特殊部隊レザーヘッドは優秀だよ
左翼テロリストに誘拐されたアメリカ陸軍の准将を
テロリストのアジトを急襲して見事に救出した

567名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:50:32 ID:HkJECBig0
>>541
今日び歩兵とか一番いらないとおもうぞ
568名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:50:42 ID:PPVy3k+Y0
>>548
自己責任論ワロタ
責任問える奴がいたらみてみたいわw
569名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:51:37 ID:sso0C+sQ0
日本だったら自己責任
570名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:51:47 ID:cjyvMGhb0
民主党の非難決議提出が楽しみですね
571名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:53:00 ID:9KqUYF0p0
>>568
自己責任はさすがに無いと思うけど
ソマリアの海賊横行も、先進諸国と国際社会に責任があるとか
言い出すヤツはいそうな気がする
572566:2009/04/13(月) 21:53:09 ID:UgSt9PpG0
レザーヘッドはイタリア陸軍じゃなくて
イタリア国家警察部隊でした
失礼
573名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:54:42 ID:9xx9QxvI0

オバマ「殺れ」
574名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:55:22 ID:IJX/wNSd0
>>84
てか、基本的にテロリスト目線。
575名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:56:11 ID:PPVy3k+Y0
>>571
それは船長の責任じゃないだろw

ソマリアの貧困を救えなかった「国際社会」の責任を追及する奴は出てくるだろうけど、なぜか日本のせいになってるんだろうなw
日本がわるいニダとか
576名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:56:11 ID:dUnCNVxjO
あの旅客機を撃墜しろ!

ローガン大統領
577名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:56:22 ID:wBBcb2bv0

大音響作戦が恥ずかしい
578名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:57:22 ID:xcXHI91B0
>>567
何で?
もしかして兵器叩けば終わり、
戦争目的が達成できるとか思ってる?
579名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:58:11 ID:BAV1dNRV0
スネークはまだまだ必要
580名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:58:49 ID:PPVy3k+Y0
>>577
恥ずかしいか?
弾切れは無い、相手も亡くなったり出血するような怪我はしない、耳鳴りがすごいなら離れたら良い
憲法9条論者もびっくりの最新兵器「ジャイアン」じゃなかい?
581名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:59:02 ID:SJgkh58hO
>>571

それ、既に社民党が言った
582名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:59:31 ID:QUnwtF740
>>567
戦争がゲームみたいな壊し合いならいらないね
583名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:00:18 ID:7npgO3XK0
>>567
占領するには歩兵が必要だろ。
584名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:01:20 ID:BAV1dNRV0
FPSゲームがなくなって
ひたすらミサイル打ち合うだけになるゲームは面白いか?
585名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:01:43 ID:taucW8as0
菅直人「相手が銃を持っていたとしても殺意があるとは限らない、殺意のない相手に銃を持って対応するのは失礼ではないか?」

菅直人「海賊なんてこの近代社会に存在するわけないでしょう、誰ですか海賊被害が深刻だなんて言い出したのは?」

これマジ?www
586名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:01:44 ID:d0MlEkKq0
>>海賊4人のうち3人を殺害、1人を拘束した。
教科書どおりだな。さすが
587名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:01:57 ID:dUnCNVxjO
戦争の最終段階は今でも地上戦だ
制空権を取ったイラクでも同じだった
588名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:04:04 ID:HkJECBig0
>>578
ごめんごめん占領の話ね、そら当然必要だわな。

ついでにソマリア動画おいとくよ
http://www.youtube.com/watch?v=WCJ-JA_gKBM
http://www.youtube.com/watch?v=exfsp4-6hNo
589名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:04:57 ID:xcXHI91B0
>>587
戦争目的によると思うが。
とりあえずミサイルやら大量破壊兵器を叩いとくだけが目的なら、
別に歩兵の投入は必要ない。

でも資源確保やら、政権転換を目的にするなら
歩兵無しじゃ絶対に無理だろうな。
590名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:06:05 ID:8RW83+YG0
ヘンリエッタ「ジョゼさん、もう撃ってもいいですか?」
ジョゼ山「もう少し待ちなさい」
ダダダダ
591名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:07:34 ID:TnDfAQD30
>>585
寒は馬鹿じゃねえよ。分かってて言ってるんだ。スルーしとけ。
592名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:09:20 ID:9K3D6LMc0
>>585
なんでこんな馬鹿なんだろうなw
593名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:09:33 ID:Dopbnz9D0
つか、ソマリアと言えばイギリスだろ。イギリスどうにかさせろや

なんでイギリスのケツを日本が拭いて回るんだ
594名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:10:18 ID:f5EOfmlA0
>>457
SUGEEEEEEEEEEEEEEEEE

これ誰かが一発でもミスった瞬間人質殺されるじゃん
いや、凄いとしか言いようがない・・・
595名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:11:28 ID:fXkZz3cH0
>>406
フランスの方は確か人質が家族5人とかで一人死亡ですんだのは奇跡だとか何とか。
しかも商船ではなく、プライベートな世界一周旅行とかでやめるように言われてたそう。
596名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:12:13 ID:wJn53IZi0
ズキュゥーーーン

        END
597名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:14:19 ID:xcXHI91B0
>>595
フランス人らしくていいじゃないかw
やめろって言われてやめるようじゃフランス人じゃないw
598名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:14:57 ID:TmdXj2gP0
>>592
ソースなしの「これマジ?」は大半がガセだろ
599名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:16:26 ID:+JGbw9mh0
>>585
冗談で言ってるとしか思えないな
600名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:16:47 ID:4RqLf2Ub0
>>594
いや、こいつらは人質殺す気は無かっただろう。
救命ボートは航行不能で漂流してるだけだから逃げられないし
撃たれたからって人質殺したってメリット無し。

すぐに降伏するだろうな
撃ち洩らされてばの話だけどw
601名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:19:32 ID:9K3D6LMc0
>>598
上は知らんが下のほうの発言はスレが立ってた記憶があるぞ。
602名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:21:05 ID:NUpX59N10
>>421
臨検はチーム8ニダ。
チーム6はあまり表に出ないよ。武器開発テスト屋だからね。

今回は何を使ったのかね。ライフルは。
50口径のバレットとかなら萌える。海賊は上半身木端微塵。
338ラプアーマグナム弾でも同じw
それか中距離用のSR25とかかな?
603名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:21:07 ID:HkJECBig0
>>598
確か本当にいったと記憶してるが。しかも言い出したのは自分の党の議員だったとか
604名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:25:12 ID:PPVy3k+Y0
海賊ネタは民主内でイメージがわかないからちょっと統一意見出すまで待って とかなかった?
元のイメージがもろワンピースっぽかった気がする
605名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:25:50 ID:wBBcb2bv0

大音響作戦が恥ずかしい

逃がしたら別のところで海賊するぜ、
仕留めるか捕まえないと意味がない、

606名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:25:52 ID:QUnwtF740
>>598
つい二ヶ月前の、それもニュー速で祭りになってたようなネタをもう忘れたのか。
607名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:26:52 ID:HkJECBig0
菅直人語録
「ミサイルが何発か飛んできたら考える」※テポドンのとき
「不審船に対する海保の射撃は法的に問題あるかも」
「君、ルートって知ってる?最近の人はルートも知らないんだよね。  いいかい、3.141592・・・」
「首相が漫画に詳しいと言われるが私の方が詳しい、今でも手塚治虫先生の新作は出る度に読んでいる」

他多数。ちょっとぐぐったらたくさんありすぎてもうねw
608名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:28:02 ID:YZ3ItVqF0
身代金のほうが
平時に特殊部隊キープするより安価なんでわ?
日本政府万歳!
609名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:28:04 ID:q5YbEQzU0
顔の前半分がギロチンでタテにスッパリ行くから、

絶対に無理。
610名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:28:25 ID:NUpX59N10
北の麻薬船拿捕した時も駆逐艦上に複数のスナイパーがわさわさいて50口径とか素敵なライフルで照準合わせ、
127mm砲も向きヘリからは機関銃に海軍のアザラシがスタンバッてる。何というチートw
そんな事普通にかますのは米国のみ。

ロジアも臨検にスペツナズ派遣していたけど…まあ自国の飯のタネが浚われたら問答無用で殺しにいくよな。
海賊相手にそこまでしなくてもいいけどね。
611名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:29:04 ID:RIfZg7DGO
ゆう えすえ!ゆう えすえ!ゆう えすえ!ゆう えすえ!
612名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:30:06 ID:wBBcb2bv0
>>608

北朝鮮に1兆円やって友好国にしたほうがいい、というゲンダイと同感覚www


613名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:31:24 ID:ZxntYHFR0
海賊、アメリカ人に対する報復を宣言だってよ@NHK-BS

ヤメトケ!
614名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:31:29 ID:ZTmzmAf30
これはガチで

____   r っ    ________   _ __
| .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´      く`ヽ ___| ̄|__   r‐―― ̄└‐――┐
| | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\   ヽ冫L_  _  |   | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´     ∨|__  ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __    /`〉  /  \      │ | |   ̄ ̄|
|   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   | |  |____丿く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー―--┐
           `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'     ̄          `  `´          `ー'    `ー───-′
615名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:32:14 ID:Kv2RIxg/O
たしかワンピースの船のモデルになった小型帆船が横浜で周遊船してたな

今こそソマリアへ
616名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:32:39 ID:GJCErl4OP
>>101
中途半端な戦力だと歯向かうバカが現れるだろうが
こういうときは戦わずして負けた気になるぐらいの用意は必要だろ
そうすりゃ無駄な死人も出ないだろ
617名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:33:01 ID:iG72gli10
管の脳内には手塚先生がご存命なのか。ぜひともその新刊とやらを見せていただきたい。
案外と海賊ものだったりして。
618名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:35:24 ID:PPVy3k+Y0
>>605
海賊を仕留めたり捕まえたりしたらダメなんだな
家に帰らせてから「海賊は儲からないからやめよう」と話し合わせないといけない
運悪く今回みたいに軍隊に関わるとアウトだけど、自衛隊は基本的に帰ってもらったらOKが方針だからなんとかなる
619名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:37:29 ID:mhhadtMT0
>>603>>606
上はソースもないっぽし、下は別の議員の発言だね
620名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:38:06 ID:NUpX59N10
>>613
それがマジなら本気で漁村がまる焼けになるな。まあ土人に人権はないから消してしまえばよいけど。
621名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:38:07 ID:wBBcb2bv0
>>618

おまえのような腑抜けがいるから在日が日本でのうのうと生きてられるんだよ
622名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:38:41 ID:9wNnpQ0j0
救出部隊

スティーブン・セガール ハリソン・フォード トム・クルーズ
ウェズリー・スナイプス アーノルド・シュワルツェネガー シルヴェスター・スタローン
ブルース・ウィリス ショーン・コネリー
623名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:39:18 ID:vUDrRwxGO
>>618
知恵遅れですか?

それとも民主党支持者?
624名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:40:00 ID:+5VheQ1OO
CoD4の初っ端が頭に浮かんだ
625名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:40:27 ID:VlX6bBBe0
そのうち映画化するんだろうな
626名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:40:31 ID:ZxntYHFR0
闇の武器マーケットで、魚雷って売られてるものなの?
いきなり撃たれて横っ腹に食らったら、屈強な軍艦でもかなりやばいだろう。

627名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:41:23 ID:HkJECBig0
>>619
>下は別の議員の発言だね

「誰ですか海賊被害が深刻だなんて言い出したのは?」
       ↓
 言い出したのが民主党の別の議員(身内)
628名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:41:34 ID:4RqLf2Ub0
>>621
腑抜けとは全く違うと思うが。
618が考える自衛隊の出来る範囲で最善の行動を言ってるんだろう。
どこが腑抜けなのかと

在日云々は話が飛躍しすぎ
629名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:43:25 ID:xa8rcZ9BO
こちらCTUのジャックバウアー!
630名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:44:16 ID:apXZGdGJ0
会うたび会うたび大音響で自己紹介してくる自衛隊と
民間船船長さらった時点で殺されるアメリカと、どっちが
まし?
631名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:44:25 ID:mhhadtMT0
>>627
管直人の発言ではないから>>585は間違いでしょ
632名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:44:27 ID:9U6tf2Ya0
>>626
流石に撃ってない。仮に作って命中しても、闇マーケットに出回る程度の性能の爆薬じゃ、高性能軍用爆薬と
違って軍艦は沈められないだろ。

昔、イージス艦に魚雷の弾頭よりはるかに大きい高速ボートに爆薬を満載して突っ込んだテロリストが居て、
船体に大穴は開いたが、ダメコンで抑えられる範囲内だったから、沈むには程遠いダメージしか与えられなかった。
633名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:44:45 ID:w/F0fTxg0
拘束された一人がスパロウ
既に逃亡した
634名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:44:46 ID:YQNR4vN/0
>>98
「どういたしまして」
635名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:46:41 ID:+i6Fefyx0
早速モガディシュ訪問中のアメリカの議員の飛行機に、迫撃砲が発射されたらしい。
636名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:46:47 ID:3Tmv4QlX0
そこで北朝鮮製の
対艦ミサイルの出番ですよ
637名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:48:59 ID:6/Z0omae0
あそこらへんを航行注に、
眼帯つけて型にオウム乗せて片手に鉤爪つけてうろうろしてたら
逮捕されるのかな?

638名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:50:06 ID:dCrYyGL/0
小銭稼げればいい海賊にしてみりゃ
海軍相手にまともにやる必要もない。
軍艦沈めたとあってはその後の報復の方が怖いしな。
639名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:50:11 ID:+5VheQ1OO
>>632
コールだっけか?イエメンかソマリアだかで自爆テロ喰らったとか
今も就役中?
640名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:52:02 ID:HkJECBig0
>>631
意味不明
641名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:54:23 ID:PPVy3k+Y0
>>621
自衛隊はソマリアの海賊を退治しに行ってるんじゃないし、退治する法律もまだ出来ていない
無事に通過できたらそれで任務完了なんだよ
それが腑抜けならそれでいいんだけど、相手を沈めるにも捕まえるにも金がかかるんだぜ?

>>623
なにが知恵遅れかわからないけど自民支持者
642名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:55:19 ID:QYiYl22H0
中東と和解したいだの原爆被災地を巡るだの
アメリカ大統領としては臆病な行動が多すぎ。

『アメリカ人が一人でも危害を加えられたら全員射殺する』

このくらい言わないと「世界の警察」として役立たず。
日本がいくら払ってると思ってるんだ?みかじめ料。
643名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:57:44 ID:9Un7WkwV0
自衛隊は対テロ特殊部隊乗せてないから、こう言うのはできないだろ。
644名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:58:01 ID:mhhadtMT0
>>632
喫水下で装甲破ってから爆発するから魚雷は怖いんで、火薬の量だけじゃ威力は決まらないよ
まあどっちにせよ乗っ取ってなんぼの海賊が沈め専門の兵器を持ってるとは思わないけど
645名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:58:18 ID:xcXHI91B0
>>641
ああいうのは理想主義者だから気にすんなw
なんか最近こういう現実主義者の皮をかぶった理想主義者が増えてな。
交戦とか戦争とかばかり口走って、現実的にどうなのかって評価はしない。

しかもそれが有効である、合理的であるってな
現実的手段であるかのように勘違いしているから度し難い。
646名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:00:29 ID:4RqLf2Ub0
>>643
今回はSBU乗せてるんじゃないの?

他国の海軍や臨検特殊部隊と情報交換や交流出来る機会なんて
滅多に無いからな
647名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:01:26 ID:9Un7WkwV0
>644
今の魚雷は艦底で爆発してキールを叩き折って船ごと真っぷたつにしちゃうんだって。
もろ爆発力なんだよ。
648名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:03:34 ID:dUnCNVxjO
自衛隊は大音響作戦で


北朝鮮から韓国に流されてるプロパガンダ放送みたい
649名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:04:39 ID:XYLv3acB0
三人が縄の先で〈踊った〉様子の語り部として一人残したならばGJ

海賊は捕まる恐れが少なく、「証拠」も隠滅容易な旨味のある犯罪。だから古来一罰百戒となる処刑が行われるのどろうね。
650名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:05:04 ID:PPVy3k+Y0
>>645
なるほどね

実際自衛隊員は大変そうだけど、頑張って任務完了して貰いたいわ
地元の呉から派遣されたってのもあるんだけどね
651名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:09:03 ID:/LYn4mFv0
現実を見せてこなかったのに理想主義を叩くってのもな。
急にリアリストにでもなったのかな。
652名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:09:04 ID:/BbItHF20
やっぱアメリカはすげえよ。イギリスとドイツもすごいけど。
フランスは政治は凄いが部隊はいまいち。

日本は部隊は凄いんだろうが、セイジがへぼい。
653名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:15:06 ID:c0/zEun/0
>>647
それ水中での衝撃力を利用してるから、船の隣で爆発するのとは効率は段違い
654名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:17:55 ID:uFMoZ5Ca0
海賊が烏賊に見えた
655名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:20:18 ID:jjhLJB9T0
>>652
日本は部隊がすごいのか?
こういう特殊部隊というと
シールズとかスペツナズとか有名だけど
日本の特殊部隊は実戦で実績上げたことがあるのか?
656名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:21:44 ID:pcQ/PyyO0
時計飲ましたワニを近くに放せば海賊なんて逃げてくだろ!
657名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:21:56 ID:7Y6XBqWX0
一瞬人質が殺害されたのかと思った
無事に救出されてよかったなぁ
658名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:22:00 ID:0MwCzh/e0
>>622
チャールズ・ブロンソンも頼むよ
659名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:22:52 ID:+YiUpK9Z0
>>622
海賊逃げてー
660名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:22:58 ID:/LYn4mFv0
特殊部隊といってもものをいうのは積んできた訓練と装備の質だからな。
661名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:24:16 ID:r3rvRtov0
>>296
あるあるあるあ
662名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:26:16 ID:cCXUcYBFO
これが抑止力になれば良いがな。
663名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:26:45 ID:0MwCzh/e0
砲射撃で地形が変わる位攻撃できないの?
664名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:30:52 ID:BA5vRzWU0
>>469
>>471

クソワロタ
665名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:30:53 ID:JKKvFn000
「特殊部隊?そんなものは存在しません。 むろん我々も存在しません。 よろしいですね? 船長」

去り際にこういう台詞いってみてぇーw
666名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:31:56 ID:mRRWQ8hq0
半島の山賊も退治しようぜ!
667名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:33:38 ID:02PnSGuq0
シーシェパードも頼むよ、小浜さん。
668名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:36:36 ID:BA5vRzWU0
これってさ 日本の領海じゃないし
実際に重武装して守ってやるってゆうサービス立ち上げたらいいんじゃね

日本人のクライアントにはやはり日本人つーことで

俺も参加するよ!!
669名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:43:32 ID:jjhLJB9T0
>>668
例えば日本国籍の船の中に武器を持って法的に乗船できるんだっけ?
日本国内なら自動小銃などの武器の所持は出来ないでしょ?
日本船籍の船の中も日本国内法が適用されるなら、例え日本人が外国でそういった警備会社を立ち上げても
日本船籍の船に銃器を持ち込んで警備は出来ないのではないか?
670名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:44:30 ID:FaQBwLXC0
ソマリアの海が血で染まりあ・・・
671名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:45:37 ID:dsZNX4750
海賊は波が入らないように設計されたフルクローズド
タイプの救命艇に人質(船長)と乗っていた。米海軍艦は
なんと救命艇から30mまでこっそり接近していた。
大人2人がやっと並べる程度のハッチから船長が出てきたが
背後にはAK47を突きつけられており、まさにいつ
撃たれてもおかしくない状況にSEALs隊員達は戦慄した。
接近していた駆逐艦の後部甲板に待機していた狙撃手が
AKを突きつけている海賊をスコープに捉え射殺。
すかさず連射し海賊の動き牽制。同時にゴムボートで
他のSEALs隊員が接舷し制圧。無事に船長を救助した。

マメ知識な。
672名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:47:23 ID:uG60NTE80
>>618
話し合い ですね

そう、話し合い

話し合い って重要なんですね
673名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:52:42 ID:1itqr0K1O
>>671
狙撃とか本当にあるのね
674名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:55:10 ID:LSTsKLnsO
松方弘樹率いる特殊工作隊をさみだれに乗船サセロ!
675名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 00:07:10 ID:cgjkCwhM0
>>671
神技だな
676名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 00:10:02 ID:3Nxz/yuB0
一人残したのは他の連中にも恐怖を植えつけるためか?
それとも仲間に殺させるためか?
677名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 00:19:45 ID:ZGKHYl8S0
678名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 00:25:21 ID:ySFzcVVM0
米軍の行動力は異常
679名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 00:29:29 ID:lpQ81NuB0
>>678
いつも正義はアメリカ側にあるからな。
自信を持って行動できる。
680名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 00:32:41 ID:s3qRUBj60
戦士としての素地は十二分にあると思うけど
幸か不幸か実戦経験無いからなあわが国の軍隊は
681名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 00:36:56 ID:GUuJY+ax0
>>607
麻生総理の漢字読み間違いは比較的無害だけど、
菅のバカさはもし総理になったら国が傾くわ。
682名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 00:39:53 ID:i0DvYeu20
>>618
あーなるほど
国内メディアとかぐちゃぐちゃなんだろうから
こんなことしても他の海賊には伝わらないだろって思ってたが
むしろ自衛隊方式か…

海賊船との速度差があるから
しばらくはこんな状況だろうけどなぁ
683名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 00:40:53 ID:FMfhr+Rb0
>>456
ちょっwwww なんで中国人www
マラッカじゃないの?

>>429
ドイツには9条の代わりにナチス禁止の法律があるじゃん
684名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 00:49:23 ID:mi97piV50
で、ソマリアの海賊が復讐を宣言してるが。
685名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 00:52:37 ID:Lg9sMHJv0
>>683
っていうか中国人のふりした韓国人だな
うっかりニダって言ってる
686名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 00:55:04 ID:GUuJY+ax0
そもそも海賊はなんであんな救命ボートに乗ってたわけ?
襲った時は自分達の船で追いかけて乗り移って襲ったんでしょ?
その船は何処行ったんだろ。
687名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 00:55:34 ID:j8d7/I9V0
>>672
そう。まさに話し合いの最中にぶち殺された
海賊ざまあw
688名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 00:55:39 ID:nRv2XJwM0
>>684
「復讐ってのはな、黙ってやるもんだぜ。」
SEALs狙撃手

なんてな〜。かっちょい〜。
689名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 01:15:32 ID:1/Pa1lsCO
そりゃー特殊部隊ならあっさりやってのけそうだね

ただの原住民だもの
690名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 01:20:36 ID:P5pDHbuLO
やっぱりオバマは戦争やる気だ
691名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 01:22:24 ID:hXVVPLl30
>>1
Kidnapped U.S. Cargo Ship Captain Freed By U.S. Navy - 04/12/09
http://www.youtube.com/watch?v=ropkmtt9Wuo

US Cargo Ship Captain Freed!:CNN W/ Former Navy Seal
http://www.youtube.com/watch?v=-3eL4Brc9dY

Navy News Conference About Freed Captain Richard Phillips
http://www.youtube.com/watch?v=QUY-6Fwu9X0

692名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 01:52:29 ID:cgjkCwhM0
>>450
戦艦? ニュージャージーが出動したのか
693名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 02:06:12 ID:g+o31+iH0
>>364
映画見すぎのオタ。
694名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 02:11:28 ID:7vTlLtXs0
米軍は、貧民層の収容組織。
しかも愛国教育を徹底された上、退役後もお互いに相互監視させあう治安維持組織でもある。

移民を大量に受け入れるには、このような組織的な貧民層対策が不可欠。
日本に忠誠を誓うどころか祖国政府と緊密に連携している反日民族を受け入れるのは間違った移民政策である。
695名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 02:13:27 ID:g+o31+iH0
おそらく潜水戦闘員が闇にまぎれてボートの下に接近して、下から蜂の巣だろ。
696名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 02:20:04 ID:TJMAHmxyO
魚雷を打ち込んでしまえばよ
697名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 02:30:10 ID:FklBQuuu0
>>695
船沈んじゃうだろww
698名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 02:39:30 ID:FMfhr+Rb0
>>684
復讐はビジネスにならないよ。
ソマリアの海賊の実行部隊はほとんど使いぱしりばかり。
いわば振り込め詐欺のATM引き出し係。
他のグループが殺されようが気にしない。

復讐とかいってんのはその元締め。
旧ソマリア政府の軍人や警察崩れの本当にやばい連中。
商売にならなくなったら困るから勇ましいこと言ってるが
カネにならないことでいつまで下っ端をつなぎ止めてられるかね?
699名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 02:44:00 ID:ZGKHYl8S0
>>697
日本にはこんなマジキチ部隊もあった
http://ho-to-.hp.infoseek.co.jp/hukuryu.html
700名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 02:44:01 ID:GSPVqkmg0
今月はアメリカが3人のほか、フランスも2人やったってニュースで読んだよ。
701名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 02:45:46 ID:MrGYtWhnO
海賊や誘拐拉致に日本人が巻き込まれた時は、「開放された」としか報道されないが、
やはり身代金を国が支払ってるのだろうか?
「その質問に答えると、更に日本人が狙われるから答えられない」
と言うから、そうなんだろうな…

オバマ氏の決断は、海賊には抑止になったな。
702名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 02:57:49 ID:OkRh/SDc0
>>692
戦艦すげえなw
703名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 03:46:04 ID:LQNAuQZjP
さすがシールズ
全員無事に救出とは
フランスは船長殺されちゃったもんな
704名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 03:50:39 ID:LQNAuQZjP
こういうピンポイント的な急襲だと
シールズやデルタは最強だな
衛星からの熱源映像で全て見えちゃってるし
たぶん海賊はわけわからんうちに死んだんだろう
銃撃戦にもなってないかもしれんw
それに比べてフランスはオールドタイプの強襲だな
705名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 06:27:34 ID:eE2V4aI20
>>704
その時の状況だろう。
フランスでも過去バスジャックした犯人をGIGNが全員狙撃で射殺、というケースがあったし。
706名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 06:33:17 ID:fOFc3XIU0
そろそろ自衛隊も実戦デビューしろよ!!
いつまで童○なんだよwwwwwwww
_ト ̄|○

イラクの時もコソコソかくれんぼしてたしよ!!
707名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 06:35:03 ID:2QAQpPJX0
>>706
わりと大規模な工兵活動と兵站をやってましたが
708名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 06:36:38 ID:xUBF25m+0
人質の危険云々じゃなくシールズがやっと現着したってことだろう。
709名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 06:36:56 ID:dG7xhezo0
やっぱSEALSなんだろうな。
まさにカウンターストライク。
710名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 06:39:37 ID:uuWSvGxD0
さすがアメリカ。日本は無力すぎる
711名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 06:39:43 ID:iJ38ZY1iO
こういうの日本人はいいカモだよな。犯人グループの身は安全でちょっと脅せば身代金ゲット。
こういうやり方しないと馬鹿は馬鹿を繰り返すんだよ。
712名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 06:40:44 ID:RlBX3UplO
よう分からんが
映画化はならんだろか?
713名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 06:41:50 ID:wIXbxdJ+0
>>706
特殊警備隊、通称SST(Special Security Team)は
実戦豊富なんだけどね。今回海保は同行してないのかな。
714名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 06:43:58 ID:fOFc3XIU0
>>713
敵を殺したことはある?
(・∀・)ニヤニヤ
715名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 06:47:28 ID:MI33WyI1O
日本も海自がぶちころしゃいいんだよ
716名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 06:48:36 ID:wIXbxdJ+0
>>714
不審船は自爆しちゃったしなww
東ティモール暴動の時、邦人救出に出動したけど
公には殺していないことにw
717名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 07:11:36 ID:lo1S06YV0
この海賊ども、生活が苦しくて仕方なく海賊やってんのかと思ったら、
実際は略奪した金で港で豪遊してんのな

もう許せんわ
718名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 07:41:46 ID:RsY/veqi0
新番組「海賊くん」
ソマリアを舞台に土人の海賊くんが大暴れ!フンガー!
でも毎回鎮圧されちゃうけどw
719名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 07:52:23 ID:jrSBJ/+M0
今、BS1でabcのニュースで海賊事件やってるけど
みんなの思ってる解決方法とイメージが違うみたいですよ
強襲ってイメージと全然違う
720名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 07:53:54 ID:SiYOqcz+0
シールズかな。
「ザ ロック」では、やられ役だったけど、やっぱりカッコイイなぁ。
721ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/04/14(火) 07:57:48 ID:Gojo+T+A0
722ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/04/14(火) 07:59:33 ID:Gojo+T+A0


          ∋oノハヽo∈   装填♪
           ( ^▽⊆0___,,
           (つニ∩,---' ̄ ̄
           (__ノ"(__)
          ∧∧           
   ,,___0⊇-゚= ),,,,,/          
     ̄ヽ--∩ニと ,,,,,,,つ
723名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 08:03:55 ID:ItvqGI+80
>>1
> 船長を拉致して救命ボートに乗り移り、
> 身代金200万ドル(約2億円)を要求していた。

おかしな海賊だなぁ??
そんなことしたら逃げ場が無いじゃないか・・・
724名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 08:11:41 ID:mIv79txcO
>>512

相手は軍事組織じゃないから憲法は無関係だし、自衛隊にも正当防衛の権利はある。
725名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 08:12:43 ID:xET9XpcbO
4人中、1人は殺害しなかったんだな
アメリカは、60年代から自国民が誘拐されたり殺害されたら、容赦ない報復を
相手組織にしている
おおっぴらに爆撃できない時、特殊部隊を相手組織の支配地域に潜り込ませて
組織の訓練キャンプまるまる皆殺しにしたり、幹部の暗殺をやったりする
世界中に基地を置いて、特殊部隊をサポートしてるから、緊急時に即応できる

日本とえらい違い
ま、アメリカみたく世界中に恨み買ってないのは、良いことなんだが
726名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 08:13:31 ID:BoFbQv+30
かっけー
自衛隊はがんばってるんだけど日本はなぁ・・・
727名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 08:16:21 ID:HgfhdZDLO
かの有名なアラバマです。

やっと現れました!
728名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 08:17:34 ID:W5EpHD/w0
いや
オバマのへっぴり腰じゃ
なめられてるって。

相手に恐怖を与えてはじめて
治安はよくなるもんだ。
729ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/04/14(火) 08:19:18 ID:Gojo+T+A0

   Not Military -Japan Self Defense Force

∋oノハヽo∈         http://jp.youtube.com/watch?v=bLvfTGoKiY8
 ( ^▽⊆0___,,     http://www.youtube.com/watch?v=tpxis9XktEA 
 (つニ∩,---' ̄ ̄     http://www.youtube.com/watch?v=LpWgcnUeOVo
 (__ノ"(__)           http://www.youtube.com/watch?v=pTGDkYjIacU
       ∧∧   
   ( ,,,,,( =゚-⊆0___,,
  ⊂,,,,,,,つニ∩,---' ̄ ̄
730名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 08:20:42 ID:7MfrJPTfO

第3代以来の大統領命令とかどんだけw
731名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 08:23:26 ID:DfdIZTgFO
>>720
あれは弱すぎw
732名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 08:24:40 ID:4U77FX7P0
最近の特殊部隊って黒ずくめに覆面姿じゃないんだな。
733名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 08:25:21 ID:M0q1YQWh0
あーあ、海賊と兼業している漁民さんを殺しちゃったか…。

オバマ支持の地球市民発狂。
734名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 08:27:08 ID:fon+QZ6BO
海賊問題の解決なんか簡単だよ、海賊の根拠地に韓国陸軍・猛虎部隊を送り込めばよい。
「女」も「男」も「子供」も「老人」も、みんなレイプして殺して町ごと焼き払うから。


ベトナムで実証済み!
735名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:39:38 ID:ra5QMi990
>>713
一応警察権の発動のために同乗してるらしい。
736名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:47:29 ID:SAfVaR5+0
>>418
>27m離れた揺れる船の甲板から

ゴルゴなら500m先からやれるだろ
この程度ならのび太レベル
737名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:48:01 ID:acZJdMNt0
海賊側が「今後は人質にフランスやアメリカの兵士がいたら殺害する」と
宣戦布告みたいなことを表明したけど、調子に乗ってたら
せっかくの海賊御殿が、まるごと消し飛ぶんじゃね
738名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:54:32 ID:C1ncFgUMO
陸上自衛隊がイラクのサマーワに派遣されたとき
自衛隊を警護するために英国の民間軍事会社に2億円を支払ってた
739名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:55:24 ID:MRp5N7I8P
もう海賊って呼び名やめれ
「海上武装強盗団」とか「私設強盗軍」とか、とにかくイメージ掴みやすい呼び名にしないとのん気に捉えられる
「海賊」という古典的な語感に付け込んで対策を矮小化させようとするバカ者が日本にはいっぱいいるからな
740名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:57:46 ID:D3wyrldlO
ふもっふの2話を思い出した。
やはり、テロリストには譲歩しないのが国際常識だよね。ガトーくん
741名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:03:56 ID:eE2V4aI20
日本では海賊って水先案内を主な生業とする海辺の生活集団だからねぇ。
単なる強盗、身代金目当ての誘拐犯だよねぇ。
742名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:17:06 ID:bILiKiml0
っ ブラックホークダウン

ソマリアは、アメリカ軍が逃げ出した因縁の地だ
743名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:22:16 ID:i0DvYeu20
韓国系の船も拉致られてるってどこかでニュース見たんだが
そっちはその後どうなったんかな?

中国が「要請があれば助力するつもりだ」って発表のニュースだった
744名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:23:37 ID:2fWl/R5U0
>>735
その役割は海上保安官じゃなかった?
SSTも20人程度居たと思うけど
745名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:34:42 ID:ra5QMi990
>>744
SST隊員は海上保安官
746名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:34:53 ID:uvoRtPqZO
このアメリカ人船長を人質にした海賊て、どんだけ自分達とアメリカ海軍との実力差を見誤っているんだ?

世界最強の海軍特殊部隊NEVY・SEALSが相手ならもう殺されて当然だろ
747名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:40:01 ID:mIv79txcO
>>739

軍にしてしまうと取り締まる側も警察行動ではなく軍事行動になるからまずい。
相手が単なる犯罪者だから日本は憲法とは無関係に護衛艦を派遣できるし、
他の派遣国もどんどん艦船を派遣して海賊を叩くことができる。
748名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:42:55 ID:2fWl/R5U0
>>745
なるほどー
白い制服の自衛官が海上保安官のイメージだったよ
SSTのイメージはまぁドラマっぽいやつでw
749名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:35:10 ID:C1ncFgUMO
CNNを見てたら米軍の狙撃手は3人で海賊との距離は30mで
夜間に揺れる小型船内の海賊の頭部を正確に射撃した
我々はどんな状況でも対応できるように訓練を受けている

750名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:37:54 ID:eE2V4aI20
>>749
不規則にゆれる30メートル離れた標的の頭を狙撃かあ。
本当にバケモノだなアメリカの狙撃手。
751名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:39:05 ID:vSEpbSmu0
狙撃手ってのは異能者だな
752名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:55:12 ID:lyFlzzYdO
リアルゴルゴだな
753名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:59:22 ID:SAfVaR5+0
>>746
>世界最強の海軍特殊部隊NEVY・SEALS

NEVY
NEVY
NEVY
754名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:06:03 ID:z55pjxC90
>>738
「もしも銃撃戦などが有った場合、敵兵の死者は、貴君らが全て射殺したと言う事で。
 また、我々は常に防御し続けていたと。宜しいですね?」

その2億円は、こういう具合な気がするけどなぁ…
755名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:29:19 ID:AZf73ass0
756名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:43:08 ID:8foOyEfa0
アメリカの船なんか襲うとは馬鹿な奴。日本の船を襲えばとりあえず殺されることはないのに。
757名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:48:37 ID:9obK6RW30
>>733
海賊を擁護するプロ市民って嫌だねぇ
758名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:49:43 ID:OhBiCgyJ0
海賊が「報復」宣言=相次ぐ人質救出で過激化懸念−ソマリア沖
                    4月14日5時47分配信 時事通信

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090414-00000009-jij-int
759名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:53:11 ID:i0DvYeu20
>>758
自衛艦にはきびしい戦いになりそうだな…心配だ
760名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:54:05 ID:GsjkBdWX0
力尽くってことになれば米の勝ちだわな。まんまと策略にはまったな。
761名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:54:51 ID:GUuJY+ax0

米軍がソマリアから逃げ帰る事になった原因の戦闘

93年ソマリア
米軍                            ソマリア      
デルタフォース他レンジャー部隊約100名  vs  民兵 約2000名 および協力市民多数



米軍                            ソマリア民兵
戦死 18名                        戦死 推定1000名


米軍ツヨス
762名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:55:27 ID:RJY14m/I0
ダイハードの次回作の原案ですね
763名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:00:13 ID:TN9ke8C/0
>>761
しかし強い軍人さんを育てるコストを考えるとある意味負けと言えるとも・・・。
764名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:24:13 ID:CpPFftMB0
今流行のロボット兵器をつかってソマリアに米が再び侵攻すれば
前回よりはかなり違った成果があげられるんじゃなかろうか。
765名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:27:51 ID:eE2V4aI20
>>758
そのタイトルだけみるとまるで人質救出が悪いことのように思えてしまうから不思議だ。
766名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:29:18 ID:g8z/KpuW0
>>6
どんな装備、態度だったとしても海賊なんてやってる時点で射殺されても文句は言えん
767名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:29:39 ID:DM/CUjS40
>>746
日頃上手く行っているものだから、特に心配するでもなく外国人て括りでトッつかまえたんだろ。
よりによって米国人だったことが、この世のお別れになったんだろうな。あの国は容赦しないから。
「報復する。」とか言い出してるけど、相手が特殊部隊でなくて、本物の米国海軍が来たら殲滅だろうね。
武器の威力がハンパないし、奴ら中近東で慣れっこになっている連中だし。
ほかの国に及ぼす影響なんか考える連中じゃないから。
768名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:35:59 ID:4ljMsZ900
数年前にアフガンで暗殺ミッション中の4名のSEALsが襲われ3名が戦死した
戦闘は200名近い勢力を相手に2時間近くも続いた。
スナイパー役だった1人だけが手首と鼻の骨折、脊椎3箇所のヒビの重症を負いつつも1週間逃げ延びた。
4名の救出に向かった特殊部隊も16名が戦死(内8名SEALs)
結果的に19名の戦死者(11名SEALs)を出す大失敗に終わった作戦があった。

今月1日その一人だけ生き延びた人の家が荒らされ、愛犬が撃たれた(.357マグナムリボルバーで)
現場から逃亡する犯行グループを、距離にして60キロ以上も車で追い回し、地元警察と一緒に犯人らを捕まえた。
犯人は若者4人組で無免許だったりと、「次はお前を殺す」と叫んで反省の色なしだった。

ちなみに、事件の起きた現場付近では相次いで5件の犬殺しが起きていた。
それと死んだ愛犬の名前は戦死したチームメイト3名と自分の頭文字を合体したもの
犬はリハビリ目的で贈呈されたもので、肉体的負傷のリハビリは大したことないが
戦闘のフラッシュバックと仲間の最後の声などがトラウマで、夜中に寝る事が出来なくなっていた。
769名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:36:54 ID:RMQvwoTL0
アメリカ=海賊を射殺
日本=解放を拡声器で呼びかけるだけ
フランス=人質を救出後、海賊のオカマを掘る
中国=海賊の臓器を売り飛ばす
770名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:40:26 ID:4ljMsZ900
771名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:42:49 ID:SAfVaR5+0
>>768
海の無いところにも駆り出される海軍陸戦隊カワイソス
772沈黙のソマリア:2009/04/14(火) 13:45:07 ID:C1ncFgUMO
あの船に誰が乗ってるって?

ケイシー・ライバックです

よし!彼に全権を与えよう

773名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:50:36 ID:Fbzv3I4P0
90年代に山猫は眠らない(原題"Sniper")って映画があったな。
ちなみにアメリカ軍はM700を退役させる予定みたいだけど
自衛隊は最近けっこう高額で買ったんじゃなかったかな。
別にかまわないと思うけどね。
774名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:52:18 ID:bldbc0h+0
ソマリア政府は何してるんだろう?
この海賊ってソマリア海軍じゃないのか?
775名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:52:52 ID:CcM5FzZa0
つ機能停止状態。
776名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:04:26 ID:GUuJY+ax0
アフリカの土人どもは今の時代にマシンガンやロケットランチャーで
陣取り合戦の戦国時代をやってるから人的被害や流通経済インフラ基盤の被害もシャレにならん。

どうやら封建制度あたりから民主化へと順番に文明を進歩させなければまともな文化へは育たないらしい。
777名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:43:26 ID:RMQvwoTL0
海軍を動員して海賊退治なんてナンセンス
愚の骨頂
ソマリアの人民が海賊をしないで済むように
救済することが先だよ
このままだとアルカイダが入り込んで筋金入りの
テロリストの揺籃になるよ

ま、その方が富裕国の連中が顔面真っ青になる様が楽しめるけど
アフガンとソマリアの二正面作戦・・・

さぁ新ゲームの始まりかw
778名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:45:27 ID:+mq3AXF30
オバマ暗殺フラグ立ったな
これで、アルカイダの大義名分が出来た
779名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:46:49 ID:esQ1lsEP0
生き残った奴もグアンタナモ逝きww
780名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:54:18 ID:RMQvwoTL0
一事はソマリアの拠点化を断念したアルカイダだけど
この一件で武装勢力が再び反米で結束すれば
彼らの入り込む余地はたっぷりできる。

内陸部のケニアなんかよりも海に面したソマリアの方が
戦略的に非常に有利だ。面白いことになるぞこれは・・・

まぁ、アフガンを見捨てて911を招いたように
ソマリアを見捨てたツケを払うがいいさw


781名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:59:27 ID:H6WHllMR0
>>165
軍だけじゃなくて人質の気合いからして違うんだな。アメリカは。
普段からヤバいとこに慣れてるからなのか?
782名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:03:19 ID:H6WHllMR0
それにしてもこんなデカい船から海に飛び込んだとしたら死んでもおかしくない。。。
ttp://cache.boston.com/universal/site_graphics/blogs/bigpicture/pirate_03_16/p28_18177047.jpg
783名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:03:59 ID:H6WHllMR0
784名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:08:05 ID:2fWl/R5U0
>>783
右上のパラシュート部隊はちゃんと船に届くのか?w
785名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:44:14 ID:9FeAPef20
日本だって9条の呪縛さえなければ・・・
この9条の呪縛から解放されるまであと何年かかるのだろう50年?100年?
786名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:46:58 ID:eE2V4aI20
>>777
国連ですら匙投げて政府も機能してないのにどうやれと。

そういう事言う奴に限って具体策なんて何も話さないし。
787名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:55:35 ID:TN9ke8C/0
>>777
よし、君の私財を投げ打ってソマリアに繁栄をもたらすんだ!
以後50年くらいは君の事を讃えてくれるはずだ!
788名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:57:13 ID:TN9ke8C/0
>>780
アルカイダに海軍力を期待してるの?
789名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:58:15 ID:TN9ke8C/0
>>783
面白い奴だなとレスつけようとしたらお前って奴は・・・。
790名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:58:41 ID:6bz3lrZ40
貨物船が無防備宣言してれば襲われ無いのに。
791名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:24:02 ID:Z4/QbZSV0
>ソマリアの海賊はこれまで決して人質には手出ししてこなかった
>人質の死者はゼロ

「善きソマリア人」
792名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:27:13 ID:TN9ke8C/0
>>791
>>339のテキトーな文章見てそんなレスするとは・・・。
793名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:27:33 ID:CQ9EzNWEO
アメリカはいいなぁ〜海賊殺せて、日本は人質助けたら違法とか言い出すキチガイいるし・・・
794名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:02:43 ID:tPDzO2iZ0
>>422
死ねうんこ。
795名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:10:02 ID:tPDzO2iZ0

780 :名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:54:18 ID:RMQvwoTL0
一事はソマリアの拠点化を断念したアルカイダだけど
この一件で武装勢力が再び反米で結束すれば
彼らの入り込む余地はたっぷりできる。

内陸部のケニアなんかよりも海に面したソマリアの方が
戦略的に非常に有利だ。面白いことになるぞこれは・・・

まぁ、アフガンを見捨てて911を招いたように
ソマリアを見捨てたツケを払うがいいさw
796名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:37:51 ID:q3m/wRK50
ソマリアに核落とせば終了じゃね?
797名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 19:17:00 ID:MRKjBsWb0
黒人の大統領が黒人の海賊ぶっ殺すってのも、
何だか面白いもんだねえ。絶対アメリカのメディアは、
殺された相手が黒人だってことには着目しないんだろうけど。
798名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 19:26:28 ID:Q1cp2Q4G0
>>795
ガチの狂信者団体とカネカネキンコな連中じゃ絶対相容れないと思うぞ
行動理念が違いすぎる
799名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 19:35:25 ID:LQNAuQZjP
そういえば北に拘束されたアメちゃんの女性ジャーナリストが二人いたよね?
解放されたんだっけ?
ぜひシールズかデルタに動いてもらいたい
いい加減、北に身の程知らずをわからせたいね
800名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 20:48:05 ID:9CYyJvl20
アメリカの映画館で見たときはこのシーンで皆立ち上がって
「USA!USA!」の大合唱だったよ
801名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 20:50:03 ID:96ZW+Bwx0
小学生の娘が事件を知って号泣した。
怖がっている
802名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 20:50:39 ID:sA6WqsFM0
リアルCoD4か、パネェ
803名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 21:01:56 ID:g3W6JGpY0
>>758
多国籍軍による報復ですが・・・
今回味方は一人も居ないよ
804名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 22:24:16 ID:j8d7/I9V0
陸上戦にはしたくないだろうな
武装してるのか一般市民(いるのか不明だが)
区別付かない
これがベトナム以来米軍の悩みどころ
その点イラク(当初)は正規軍相手だったので楽勝だった
805名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 22:27:08 ID:j8d7/I9V0
>>777
アルカイダも治安悪すぎて近づかなかったおいう話もある
806名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 22:36:59 ID:/KHH6p+XO
救済するより皆殺しで良いだろ
殖えすぎた人口を減らさなければいけない
世界秩序を脅かすならまとめて抹殺してしまえ
807名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:10:02 ID:8FI4ILOn0
まあ、アメがやらなくてもどこかの国が侵攻して自国領にしても
だれも文句言わないわな。
むしろ、引き受けてくれるのwwwwよろすくwww 状態だし。


でも自国領にしたとしても資源も産業もなんもねえ。。
ソマリ城を基軸に隣国に喧嘩売ってもなんもねえ。。
局地戦争画策しても半世紀前の中古兵器しか買えねえから軍需産業潤わねえ。。
808名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:18:32 ID:/7aPRsYxO
>>777
以前アルカイダが拠点を作ったが、あまりの治安の悪さで逃げ出した
それくらいヤバい地域
だいたい沿岸部は軒並み海賊やその関連企業、てか海賊がビジネス
内陸部は暫定政府という名の山賊と革命軍という名のマフィア、それにその他の勢力多数が互いに住民巻きこんでドンパチ

こんな所に拠点を持とうと考えたアルカイダは馬鹿だ
809名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 00:35:36 ID:enwcvCATP
救済ってw
以前それで失敗してるじゃないか
もうね人喰い土人の世界なわけですよ
こちらの常識なんか通用しない
810名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 01:05:03 ID:hNwCjoNx0
こうなったら兄貴の出番だな
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2380863
811名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 01:17:46 ID:qh+mQtXQ0
群雄割拠の戦国時代で手がつけられないんでしょう。
内陸部に封じ込めて海上に顔を出させないようにする手はないんですかね。
812名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 02:37:39 ID:apbYsjEC0
【国際】ソマリア沖で海賊に乗っ取られた日本のタンカーを米駆逐艦「アーレイバーク」が追跡中
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193708037/
【ソマリア】日本人の乗った豪華客船が海賊に襲われる恐れ…今年4月、海自に「海上警備行動」の発令も検討と判明[10/3]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1223030331/
【国連】各国に海賊制圧要請=ソマリア沖の治安悪化で安保理 [10/8]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1223424201/
【社会】ソマリア沖に海自派遣要請 海賊被害で日本船主協会
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231150501/
【ソマリア】高級車を乗り回し、複数の妻をめとる“ハイテク海賊”は若者たちの憧れ 取り締りに手焼く国際社会 [11/17]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1226925334/
【ソマリア】海賊・誘拐が主要産業に 今年の「儲け」はすでに30億円 [09/18]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1221746024/
【ソマリア】T-72型戦車33両などを載せたウクライナ船、海賊に乗っ取られる ロシアが艦船を海域に派遣[09/27]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1222483764/
813名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 02:40:12 ID:nugAzbV60
なんで「殺害」なんだよ 「死亡」と書けよ

読売は犯人を射殺したことさえも「害」と感じさせたいのかよ
814名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 03:50:44 ID:BvA7aRjB0
日本の自衛隊なんか攻撃されたらどうするつもりだろ
逃げるのか?
815名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 03:52:55 ID:1guuDi860
パイレーツ・オブ・ソマリアンという
ソマリアの海賊が自衛隊を次々と打ち破り、
日本列島まで攻め込み、日本を制圧する映画があったら大流行すると思う
816名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 04:15:54 ID:umERLWem0
他力本願でしかも土人頼みかよwwww
さすがチョン。
817名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 05:17:10 ID:ZPnpffmX0
>>815
ワロタw
少林サッカーみたいなノリだったら日本人にもウケると思うよw
818名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 06:10:37 ID:4LdWamTT0
>>815
実際、ソマリア沖の警備が厳しくなって
インド洋まで海賊が移動してるんだってさ
819名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 06:25:44 ID:ZdolI9RiO
ソマリアって可愛そうな国だな。ここだけ戦国時代って感じ。助けてやろうぜ。
820名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 06:28:31 ID:qxbv0cBw0
>>818
そのうち日本海まで移動してきて
一番弱そうだと目をつけられた北朝鮮海軍が全滅の憂き目に
821名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 06:30:48 ID:qDlg2OmyP
果汁100%でも濃縮還元だとイマイチだよね(´・ω・`)
822名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 06:35:02 ID:ilJOVX590
>>813
殺害の方がいいんじゃないのか?
悪党を始末したって感じがよく伝わってくるし。

死亡だと、可愛そうな人達がお亡くなりになりました。
みたいで、むしろ逆効果になると思いますよ。
823名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 06:43:59 ID:ZPnpffmX0
射殺とか抹殺とか処刑とか消毒とかでもおk
824名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 06:56:30 ID:KXBIUBih0
無害化とでも書けばいいw
825名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 07:10:00 ID:aHbURNqe0
>>813
マスゴミの米軍イメージ悪化戦術の一環だしな。
米がテロリストとか倒すと「○○人殺害」とやるけど
アルカイダや海賊がテロなんか殺すのは民間人、軍人問わず「○○人死亡」
と書くやり方。
826スキンヘッド:2009/04/15(水) 08:41:34 ID:ad4sX53DO
10年間ネイビーシールズに在籍したマックです

今回はソマリア沖の米国人船長救出作戦で
3人の海賊を狙撃したスナイパーライフルを紹介します
827名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 08:52:30 ID:Yo3XqYroO
海賊が寄港できないもしくは出港できないように港を爆発して
海賊の豪邸とやらをトマホークの連射で火の海にした解決するだろ
828名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:06:41 ID:I0pn+NfR0
>>819
いや、スーダンやチャドや中央アフリカやコンゴ辺りも戦国時代だと思う。
中央アフリカでは珍しくない。ソマリアはとりわけ酷そうだけど。
829名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:15:31 ID:WVX0BobG0
中途半端に割って入っても一時しのぎにしかならん
どうせまた荒れるんだから結局自分たちで学習するしかない。
キリスト教やイスラム教ですらとり込めなかった土人だからな。
830名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 15:55:26 ID:gqHX00Pr0
相手が海賊だけとか武器を持った相手だけ
とか言うから面倒になる

831名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 04:23:35 ID:WgONSMKRO
我々の方針はシンプルだ

けっしてテロに屈しないこと

銃口には銃口で対峙するということだ

(ロシア特殊部隊スペツナズ)
832名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 04:29:12 ID:KIp+fYOd0
>>819
戦国時代にもなってないぞ。
国が群雄割拠してるんじゃなくて、
犯罪組織が縄張り争いしてるだけ。
833名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 05:35:02 ID:QRBs0FhhO
海賊の一族郎等・出身村全て焼き払う位やってしまえばおk


そうすれば海賊はdisappearする
834名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 08:06:57 ID:TMKnOr5MO
海賊全部拘束して北朝鮮西岸沖合で解き放てばいい
小舟に乗せて半島に流れ付くように大量に
835名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 08:10:06 ID:GNQL2Xc70
>>823
浄化とか
836名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 08:14:29 ID:wkIZEaJE0
上手い事出来てるよな〜。
資本主義ねずみ講が支配するアメリカは、悪役を創出する永久機関を発明しているんだからさ。
そして軍産複合体でテロ掃討、戦争か。
凄いは、天才だわ。
837名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 08:56:25 ID:IyFMRFVD0
>>836
最終的には人類滅亡のフラグがたってるなwwww
838名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 09:08:56 ID:Fjmbfc4o0
いいぞもっとやれ
839名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 04:32:22 ID:k1zwj3bJ0
>>40
チャック・ノリスはデルタフォースだ

今回の作戦はSEALs
840名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 04:41:17 ID:k1zwj3bJ0
>>87
日本の特殊部隊の中ではSSTは一番実績があるんだが…
841名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 04:43:43 ID:+/jGmC1P0
日本の特殊部隊は大勢の目の前で射殺されるレベル
842名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 04:46:11 ID:xNdLqFb6O
>>814

自衛隊にも正当防衛の権利ぐらいありますが?
843名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 05:29:37 ID:M3BaSXlY0
相手素人だし楽勝だったんじゃね
844名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 05:38:43 ID:kxzxUe2u0
>>197

次の選挙が終わるまで日本のマスコミはオバマ批判は絶対にしません

なぜなら

「 平和の使者、オバマを見習って日本も政権交代しよう 」

キャンペーン中だからです
845防弾チョッキ:2009/04/17(金) 07:25:48 ID:zaKx+fLUO
自衛隊のボディーアーマーでAK47の銃弾は止まるのかな?
846名無しさん@九周年
>>845
7.62mmだと、多分無理
ブラックホーク・ダウンでは防弾チョッキの胸・背中に鉄板入れてるシーンがあったな

海上でボートに乗ってる隊員は海に落ちるかもしれないから
鉄板は入れてないだろうな

まぁ、タンカー・貨物船の船上でならともかく
海賊のボートから撃っても、揺れるし銃も整備されてなさそうだし
そう当たらないんじゃなかな。

そう考えると北朝鮮の工作船は特殊部隊員だけあって
いい腕してるよ