【マスコミ】 麻生首相の「いやさかえ」を “誤読” として“誤報”した報道機関が多数存在した…ガジェット通信★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・麻生首相の祝賀の言葉で「弥栄(いやさか)」と言うべきところを「いやさかえ」と言い間違えたと
 産経新聞が自社のサイトで報道したものの、実は読み間違えではなかったという騒動。
 しかし、今回のことは産経新聞だけにとどまらなかった。なんと、報道機関各社がそろいも
 そろって“誤読” を “誤報” していたのである!

 【毎日新聞】 麻生首相:皇室の「いやさかえ」 両陛下の前で…
 【産経新聞】 麻生首相「弥栄」を「いやさかえ」と言い間違え 両陛下の祝賀行事
 【ZAKZAK 産経新聞】 「弥栄」を「いやさかえ」…祝賀で首相、やっちゃった〜
 【サンケイスポーツ 産経新聞】 麻生首相、両陛下の前で漢字読み間違え
 【ニッカンスポーツ】 麻生首相「弥栄」を「いやさかえ」
 【スポーツニッポン】 「いやさかえ」って…首相 祝賀などで言い間違え
 【日本経済新聞】 「いやさか」を「いやさかえ」 首相、祝賀行事で言い間違え
 【中日新聞】 祝賀行事で首相言い間違え 「弥栄」を「いやさかえ」
 【スポーツ報知】 麻生首相「弥栄」を「いやさかえ」

 報道機関のいくつかは、共同通信から配信された記事を転載、もしくは情報提供してもらったものを
 自社の文字に置き換えて報道しているようなのだ。

 このことについて当編集部は、共同通信に本日早朝取材を試みた。このような事態になってしまった
 以上、いまさら責めたところでどうにもならないので、このように誤報を流してしまった場合どのように
 対処するのかを聞いてみた。早朝より申し訳ございません。すでにご存知かとは思いますが、今回の
 件につきまして大きな話題になっております。早急に対応すべきとは思いますが、誤報を流して
 しまった場合、どのような対処をする予定でしょうか? という質問に対し、共同通信スタッフは
 「このような時間に問われても困る。しかるべき時間に連絡を頂きたい」とのこと。
 http://getnews.jp/archives/9348

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239585204/
2名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 12:47:22 ID:5i/F8skI0
1面で謝罪記事まだー?
3名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 12:50:55 ID:JsXTGb3y0
誤読誤報でマスゴミ大恥!
4名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 12:51:54 ID:ZHzH8mxa0
こんな・・ こんーな自分が間違えた時は謝りもせんヤツラが今まで麻生の誤読で
叩いてたのか・・・・・
こんなの新聞から信用が無くなるのは当然だろ・・・
読まない人が増えるのも当たり前だろ・・・

4月6日を新聞ヨム日とかアピールするより
誤りを訂正、謝罪を一面に載せる方がよっぽど信頼回復できるわ
5名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 12:52:51 ID:auf5f5Ta0
西域を「さいいき」と読まないと間違いと教えられたな。今は「せいいき」
ばかりになったがw

言葉は時代と共に変わる。
6名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 12:53:00 ID:xyPDkkvB0
>>1
ばぐちゃん乙
7名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 12:53:02 ID:KpYywxYB0
これだけ雁首そろえてマスコミは
・正しいと気づく教養ある人が一人もいない
・裏取りすれば十分判ることなのに裏鳥がいい加減orしていない
・例え知らなかったとしても「皇室行事のことだから古語かも、、、」と思い至らない

◎完全に間違いなのに意地になって真摯に謝らない
8名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 12:53:14 ID:XLfVel6c0
日本のマスゴミは世界いちいいいいいいいいいいいい
9名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 12:53:21 ID:5SNWoGZ6O
以下、朝日工作員が頑張るスレです
10名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 12:53:27 ID:v9HUa5GX0
一方校閲室が2chに入り浸ってまぬがれたところもあるとかないとか。
11名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 12:53:30 ID:Fi9E6s0t0
記事に責任は持ちません、垂れ流しです
12名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 12:53:46 ID:5Rg0qcTX0
ひとりの人間が書いた作文を誰も裏をとらずに垂れ流し
前もこんなことあったよね
これが日本のマスコミの実態
13名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 12:53:49 ID:RE+BNYA30
国民総小姑みたいで、麻生さん気の毒でつね。
14名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 12:54:01 ID:vhbUKKxA0
なら全社潰れるまで粘着するだけだ
15名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 12:54:05 ID:PVzbB1i/0
漢字読み間違い云々の、政策に何の関係のない糞記事にマスコミがいつまでも
しがみついてるからこういうしっぺ返しを喰らう
16名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 12:54:12 ID:9rIOyNRp0
麻生さんが幼少から帝王学を叩き込まれた完璧な指導者であることを
もはや誰も否定できなくなったな
その偉大なる英知で日本を良くして下さい
17名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 12:54:15 ID:PA9emMdB0
共同www
どこぞのなんたらアジアと言われる、まんまそのままの対応ワロタw
左の連中ってこんなの多いな
右にも同じのはいるが、全体で見た時の割合っていうか
18名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 12:54:18 ID:bjeApx0D0
そのうちマスゴミが勝手に「日本」を「にほん」あるいは「にっぽん」に定めて
公人が違う読み方したらバッシングしても驚かない
19名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 12:54:26 ID:meAj8nFn0
>>4
新聞ヨム日とか、まじで下らんキャンペーンだよな。
商業主義もいいところ。で、商業主義に堕してるにもかかわらず、
本業で利益出てないんだろマスゴミどもはw

何のために存在してんだよw
20名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 12:54:51 ID:Z1vLahXO0

でも、普通は「いやさか」としか読めない。
「いやさかえ」という読み方を知っていた日本人は超少数派のはず。
もちろんだからといって、「誤り」と断定するのは変だけど。

これ、宮内庁に問い合わせて見るのがいいと思う。
21名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 12:55:08 ID:V8NA4L2U0
WEB多事争論の件はどうなった?
22名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 12:55:23 ID:aWw+LrRqO
本スレ急に立たなくなった?
23名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 12:55:52 ID:R4lPgq0fO
世論を「よろん」と読む輩が許せない
24名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 12:55:58 ID:dUS98Haz0
ガジェット通信について
未来検索ガジェット通信はデジタルガジェットマニアのための情報サイトです。運営は東京産業新聞社がおこなっています。東京産業新聞社は2009年2月に設立された、紙を使わないニュース配信をおこなう新聞社です。

■ポータルサイトへ配信開始!
ガジェット通信のポータルサイトさん向け記事配信がいよいよスタートしました(順不同)

ライブドアさん
エキサイトさん
今後もガジェット通信の内容方針等説明する機会をいただき、配信先を増やしていく予定です。

■毎週金曜の夜に生放送やってます
ガジェット通信では、ニコニコ生放送で毎週金曜日の晩に生放送をやっています。またそれ以外にも不定期に放送をおこなっております。みてね!

■記者・スタッフ募集中!
ガジェット通信記者募集中!ガジェット通信で記事を書いてみませんか?興味のある方は、あなたの書いた文章が掲載されたサイトのURLを添えて、メールフォームからご連絡ください。







やばい、記者が可愛い><
25名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 12:56:02 ID:9r4kGRNj0
まだまだ終わらんよ
26名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 12:56:09 ID:DA8yKPPdO
訂正記事くらいは、出したのか?

総理は優しいから、謝罪までは求めんと思うが。
27名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 12:56:21 ID:o/3EiFbi0
>>18
勝手に「すっぽん」という読みにしても驚カンわ。
28名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 12:56:21 ID:f0p1zE8s0
宮台真司・・・社会学者様の発言

「三種の神器 を さんしゅのしんぎ って読むなんて、馬鹿ですよねwww
麻生はクソです。」




本当だよな! 

『平家物語辞典』 市古貞次編 明治書院 
         1973年11月25日 初版発行 

に載ってるけど、宮台真司先生の方が全てを知り尽くした天才(笑)だから

麻生がクソなんだよな!!

さすが、学者様(笑)だけあって、博学でらっしゃる!!!

本当に麻生はクソだぜ。信用できないぜ。

政権交代しろーーーーーーー!!!!
29名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 12:56:28 ID:Qh6EFKTx0
この誤報を元に兄ぽっぽ辺りが麻生批判始めたら面白いんだがなあ。
30名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 12:56:41 ID:Mljb+8M70
イヤサカはイヤサカウを知らない無学の人の誤用あるいは、
イヤサカーーーーーェと何度も唱えるうちにエが欠落したもの。
どっちみち、間違いである。
正しく伝えたいときには、イヤサカエなどと言わなければいけない。
31名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 12:57:05 ID:jjiVq8S50
赤っ恥ワロス
32真面目に働く日本人:2009/04/13(月) 12:57:13 ID:rI0vgf2M0

既成『増すゴミ』の購読を中止するようご家族にお話くださいませんか。

ニュースは2日遅い、嘘は言う、自分の都合よい方向へ世論誘導するでは

お金を払う価値はありません。
33名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 12:57:18 ID:BbsulxE30

共同通信社 記事に関するお問い合わせ、情報提供はこちら
[email protected]
----------------------------------------------------------------------
麻生首相「弥栄」を「いやさかえ」と言い間違え 両陛下の祝賀行事(2009.4.10 12:54)
(魚拓):http://img5.imageshack.us/img5/540/sankei0410.jpg




34名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 12:57:23 ID:/EQDaJ0VO
麻生総理カワイソス(´・ω・`)
35名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 12:57:24 ID:5TJEfxglO
聞屋www


恥を知れ恥を
責任もとらず間違いも認めず人を中傷してばかり
36名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 12:57:27 ID:lAzqExBQ0
>>20
あんたに対する攻撃ではなくて、あくまでも例として挙げるけど、

「傍痛い」

これ、何と読むと思う? こいつはまだ一応辞書にも出ています。
37名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 12:57:42 ID:3BSTNRs00
>>22
10で終わったくさいです
38名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 12:57:45 ID:aGHoXzCD0
教育上よろしくないから、全ての新聞に謝罪広告を出させろよ、
太郎はよ。

ああなんてゆくわいなことよ(・∀・)
39名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 12:58:04 ID:uwQnxBCI0
他者の情報でも裏取りもせず鵜呑みにするとか
マスコミとしての機能が全くないな
ほんとゴミしかいない
40名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 12:58:13 ID:5xrCQFec0
人の無知を笑うのは思っているよりも難しいものだよ。猛省してください。
41名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 12:58:22 ID:+NOjYMMEO
マイトレーヤ
42名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 12:58:46 ID:1o+T/JocO
ガジェット通信で、「魔砲」を思い浮かべた俺に弥栄なんか読める訳ない。
43名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 12:58:47 ID:Z1vLahXO0
>>36

かたはらいたい? 
44名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 12:58:55 ID:v9HUa5GX0
>>39 2chと何が違うんだろう。
45名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 12:58:55 ID:wu48lzYP0
「いやさか」か「いやさかえ」かなんて
正直一般人にはどうでもいい議論だが
麻生を正当化するために「こころずかい」もOKだみたいな
でたらめだけは勘弁な

46名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 12:58:58 ID:wunAo2j/O
また盛大なブーメランですね
47名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 12:59:23 ID:pear0UtO0
>>36
傍惚れとかどうだろ。
辞書にある言葉だが死語に近いな
48名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 12:59:29 ID:V8NA4L2U0
TBSは「固執」を「こしゅう」と読んだと言いたくて編集したけど
「こしゅう」でも間違いではないのがわかって、その部分は放映したがテロとかつけなかった
49名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 12:59:36 ID:Mljb+8M70
>>36
かたわらいたい
50名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 12:59:37 ID:lAzqExBQ0
>>18
佐藤栄作内閣の時代に「ニッポン」で統一しようとしたのだが、うまく行かなかったみたい。
51名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 12:59:46 ID:ocSGOPKr0
英語圏だとなOKというのも大統領が間違って使ったから出来た単語と思っていたんだが
それに比べたら麻生総理たいしたことねーぞ
もっと派手に頑張ってくれ
52名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 12:59:58 ID:KpYywxYB0
弥(いや。たいへん、の意。「弥が上にも期待は高まる」などと使う)

栄(さかえ。栄える、の変形で名詞でもある)

弥栄(いやさかえ、いやさか。どっちでもいい
     いやさかは言い易いように変化した形な
              ので連呼するときなどに便利)
53名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:00:01 ID:3BSTNRs00
>>36
あ、前スレ989は、草が入ってるかも的な意味でですか?>変に強い
54名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:00:31 ID:rMHTCGkQ0
ハナクソほじりながら見るような記事書いてて金もらえるってすげーなwwww
55名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:00:34 ID:Z1vLahXO0
>>49

「かたわら」が正しいのか。ちょっと迷ったんだけどな。
56名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:00:36 ID:q/ql1Czv0
結局マスゴミはスルー決め込みかよw
57名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:00:38 ID:/EQDaJ0VO
>>36
かたはらいたい?
58名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:00:40 ID:P4hh0bc90
>>45
だからどうしたレベルの話を盛大に叩こうとして手を振り上げたら
その手で自分をぶっ叩いてしまった連中を笑いものにしてるだけなんで
59名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:00:46 ID:j40lR03L0
麻生の読み間違えは麻生のミス
自分らの先走りミスは麻生のせい
小沢はじめ民主党員は一切の読み間違いをしないというのに

                 by ますごみ
60名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:00:55 ID:hNULSRRf0
>>20
「いやさかえ」という使われ方が実際されてるのに
一方的に言い間違えと報道した側に、間違いである根拠を示す必要がある。
61名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:00:57 ID:Mljb+8M70
>>52
栄えるではなくサカウな。下二段活用だろう。
62名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:01:09 ID:+/6LQlX60

【話題】匿名掲示板2ちゃんねるのIDから居住地やメールアドレスが! 謎の探索ソフトが社会問題化に
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/kova/1236840984/l100

(゚Д゚) 探索ソフト先のリンクあり! インストールするなら今がチャンス!!!
63名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:01:16 ID:hT0ynREx0
> 「このような時間に問われても困る。しかるべき時間に連絡を頂きたい」

しかるべき時間まだー
64名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:01:21 ID:5dzYvs2k0
やっちまったなぁ
65名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:01:41 ID:V8NA4L2U0
>>52
弥生時代は「生きるのが大変な時代」?
66名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:01:50 ID:Dmu8kKYo0
まあ、いろんな読み方があるからねえ…。
時代で変化してきたものもあるし。

そのうち、国語学者でもないのに知ったかぶりしてツッコミ入れるな、
ということになってくる。
67名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:02:01 ID:4tEFK0nn0
ガジェット通信なんて探偵ファイルみたいなHPじゃないの。
これをソースにしたスレ立てが日常的に行われていいのか?
68名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:02:14 ID:aGHoXzCD0
総理のぶらさがりなどといふものは誰も聞いてをらんけれども、
新聞は全ての良い子と良い大人が読んでをるといふ話ではないか。

謝罪広告を出させたまへ、太郎。
69名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:02:27 ID:pear0UtO0
>>51

cite:ja.wikipedia
一時的な流行語として略語やイニシャルが使われることがあるが、初期の「O.K.」もそうしたものである。
当時の流行語としての略語には、「G.T.T.」(gone to Texas)や「K.Y.」(know yuse)がある。

へぇ。
70名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:02:28 ID:cGGORrBD0
マスコミどもは

記者会見して
社長以下幹部連中が
雁首そろえて頭さげて国民に謝罪しろや
71名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:02:36 ID:ZAf14urOO
その後
誤報した新聞社のコメントは?
72名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:02:37 ID:SVMeVhLY0

もう産経もとるの辞めようか
73名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:02:45 ID:q/ql1Czv0
>>67
現代でのスレ立てがOKなら、これもありだろw
74名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:02:50 ID:046ftMlOO
>>10
ああ、だからあそこは誤報って騒いでないのかw
75名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:03:07 ID:ceMcGg5T0
もうコピペ荒らしはいなくなっちゃったのか?
76名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:03:09 ID:KpYywxYB0
固執 こしゅう。俗用こしつ

◎執
・しゅう。こだわるさまを表す
執念 妄執 など

・しつ。しごとをする、という意味
執権 執務 執政 など
77名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:03:22 ID:ABCezdpA0
マスコミってちゃんと調べないで報道するんですね
もう信用できなくなりました
78名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:03:22 ID:auf5f5Ta0
>>50
いや戦前からあったんだよ、統一運動。
軍部の主張は「にっぽん」の方が力強いというから「にっぽん」だというもの。w
79名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:03:31 ID:h8lcHuv80
ゴミは早く責任とれよw
80◇アサヒる変態3K新聞お断り@ブラックリボン運動中:2009/04/13(月) 13:03:53 ID:MpLffOiQ0
973 名前:名無しさん@九周年 メェル:sage 投稿日:2009/04/13(月) 12:46:13 ID:6Wl9Wt4U0
>>940
読まないのは個人のレベルの問題だけど
そんなことでカリカリしてたら世間ではやっていけないねえ
どの企業でもクレーム対応する部署はあるわけで
その企業がその一つ一つに重大事故のような謝罪をしてるか?
絶対に許せないとか思うかねえ・・・?


↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑

多分ね、かふした感覚と言うのは
塵芥の中で暮らして居たら、臭いに無感覚になるのと同じ。


81名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:04:16 ID:U0lcaReV0

自民党支持者よ、これだけは覚えておけ。
民主の評価が下がっただけで、自民の評価が上がったわけじゃない。

・漢字の読み間違い
・カップラーメン
・ホッケの煮付け
・ボールペンのキャップ
・バー通い
・給付金
・部下のパシリで日本酒6本
・母親の命日に墓参り
・鳥をミサイル
・「弥栄」を「いやさかえ」と正確に読む←New!

どれひとつとして、我ら国民は決して忘れていない。
国民は、絶対に麻生を許さない。
82名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:04:25 ID:is0wIc00P
>67
>ガジェット通信なんて探偵ファイルみたいなHPじゃないの。
だからどうしたの?
朝日新聞や毎日新聞なんかより、探偵ファイルやガジェット通信の方が
信頼性は高いだろ?

83名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:04:26 ID:1sBJjfC70
あげくにアホウ太郎。
84名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:04:27 ID:D0hpgv8/0
他人の失敗は徹底的に叩く
自分の失敗は徹底的に隠す

やっぱこの国の癌はマスコミだな。
85名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:04:41 ID:Dmu8kKYo0
>>76
「こしゅう」の方が正しいんだよね。
86名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:04:44 ID:hT0ynREx0
>共同通信の記事をそのまま掲載している

とか言う時点で、新聞はネットやテレビとは違う!なんて言葉がまったく説得力なくなるんですけどねw
テレビも新聞ももうまともな製作者がいないのを必死にこういうゴミ記事でごまかしてるんですね

いらなくね?
87名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:04:47 ID:yChLhzU+0
共同通信に加盟してる産経新聞が誤報→共同通信→全国のマスコミが報道だから

産経新聞の責任は重大だろう
88名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:05:02 ID:j+m29zoJ0
いやー、麻生さんがんばってください
マジで
89名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:05:03 ID:bjeApx0D0
>>67
マスコミのミスをマスコミは突っ込まないから、マスコミの問題に関しては
基盤の弱い新興勢力を使うのもありなのではと思ってる。
90名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:05:11 ID:V8NA4L2U0
>>78
日本と呼んでたから、支那に渡って「じっぽん」になり、マルコさんが「ジパング」と
91名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:05:26 ID:lAzqExBQ0
>>43
>>47
>>49

ご名答。
元々は「傍痛い」が正しい表記なんだけど、今は「片腹痛い」と書くよな。
でも、「傍痛い」は間違いじゃないんだよ。「いやさかえ」も同じなんだよな。

>>53
草が入っていると言うよりも、稲垣さんの本によると、朝日は皇室に対して、
変に敬意を払っていると言うか、2ch用語で言うと「斜め上の敬意を払ってい
る」らしいのです。
92名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:05:53 ID:6LxlcnQ40
漢字の読み間違いは各社が連日報道してきたほどの重大ニュースなんだから
各社の重役連中が責任とって総辞職するくらいは当たり前ですよね
93名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:05:59 ID:qDN+FolG0
>>48
慣用読みと正式読みの違いだろうね。
日月を「じつげつ」か「にちげつ」と読むかの違い。
ちなみに読み下しの場合「じつげつ」が正解。
94名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:06:16 ID:6LN1I4XX0
212 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2009/04/12(日) 20:29:23 0
>>209
いやさかえ(bigger。天皇皇后両陛下にのみ使用する。)>いやさか(biger。通常用いる丁寧表現)>やさか(big。通常表現)

中学生でも分かるように、bigの活用で説明してみました。
95名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:06:31 ID:mAlxphU+0
テポドン2発射誤検知誤伝達誤報叩いてたマスゴミの謝罪まだー?
96名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:06:40 ID:tjiucDoAO
また工作員沸いてるんだね
97名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:06:43 ID:Pj6cnD890
>>81
自民党支持者よ、これだけは覚えておけ。
民主の評価が下がっただけで、自民の評価が上がったわけじゃない。

・政治資金規正法違反疑惑(小沢)
・労働保険未加入問題(小沢)
・ライブドアメール問題(前原)
・国家公務員法違反(岡田)
・年金未納問題(菅、鳩山、羽田その他大勢)
・賭博罪(横峰)
・不透明な事務所費を計上(小沢)

どれひとつとして、我ら国民は決して忘れていない
国民は、絶対に麻生を許さない
98名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:06:46 ID:SzZGhQSl0
とりあえず全社に謝罪してもらいたいもんだね
だって普段は首相や政府に対して責任だの恥だのいちゃもんばかり付けてるんだから
報道する者の責任を取らないと
まあ恥も常識もないだろうから期待はしないけど
ホント楽な仕事だよなーマスコミって。羨ましいよ。自分はなりたくないが
99名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:06:55 ID:6TXcYRT50
>「このような時間に問われても困る。しかるべき時間に連絡を頂きたい」とのこと。
予め誤報を流す時間を決めておけばよい
100名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:07:05 ID:DPt2mtfYO
>>81
いやさかえとか民主関係ないのもあるから墜ちたのは民主の評価だけじゃなくマスコミの信用も入れといたら?
101名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:07:06 ID:Cx3uiGEq0
>>1
毎日の記事は「陛下の前」って言ってるのも誤り。
「陛下の御前」だろうが常識的に。
102名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:07:20 ID:xAwgV1Ku0

「加湿器」という言葉は辞書には載っているが、
「加湿」という言葉は載っていない。
103名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:07:26 ID:KWz7tnGF0
マスコミの誤報は良い誤報?
104名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:07:27 ID:4tEFK0nn0
>>82
マジレスするが、コッソリアンケートでモリタポ目当ての
回答者がときには10秒でしたような回答がソースになって
るんだよ。
朝日や毎日がした世論調査とは比較にならないだろ。
105名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:07:44 ID:V8NA4L2U0
いやさかえとともさかりえならどっちが良いかという話
106名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:07:51 ID:tlDHHheW0
ウジに産経は、普段のT豚Sやテロ朝、変態に(-@∀@)みたいにやり慣れてない分、
非常にやり方が稚拙でみっともない。
107名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:07:54 ID:j+m29zoJ0
今回の誤読ってヤフートップにも載ってたけどヤフーはお詫びしたの?
108名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:08:12 ID:Mljb+8M70
>>91
「片腹痛い」じゃ盲腸だろう。
109名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:08:20 ID:K4D+HHee0
一枚の原稿をつるんで回してるだけってのがバレた
楽な仕事だな
110名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:08:22 ID:aGHoXzCD0
新聞は強権を持ってるんだから、
その強権に拠る発言が間違っていた場合は自らそれを認むべし。

しかし厚顔にもバックれる場合が多いので、
ちゃんと新聞社に謝罪を要求しなさいよ、麻生たん。
111名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:08:31 ID:meAj8nFn0
>>91
朝日が皇室に粘着してるのは、かの国が皇室から目が離せないのと
同じなんじゃないかw

まあもともとマスゴミでえらそうにしてる奴は、学生運動で
ちょっとはしゃぎすぎた奴らだろ。もともと権力や権威が好きで
好きでしょうがないんだよ。

でも権力や権威の側が振り向いてくれないから、何とか
こき下ろしたり、なだめたりすかしたりしてると。
112名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:08:39 ID:j40lR03L0
>>81

「これが遊べるのはPS3だけ、サードに信頼されてないとここまでタイトルは揃わない」の
コピペに匹敵するほどの物になってきたなw
113名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:08:49 ID:/EQDaJ0VO
>>97
理不尽すぎるwww
114名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:08:55 ID:o42yBOeU0

つか、未だに同様の記事を流した全新聞社がスルーかいな。
115名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:08:59 ID:C/tOHdAtO
カップ麺が400円?プギャー! → 安売り店でなければ400円前後のカップ麺が棚に並んでます

ホッケの刺身?プギャー! → 北海道や東北では勿論のこと、都内でもメニューに載せてる店があります

「いやさかえ」?プギャー! → 「いやさかえ」とも読みます
116名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:09:13 ID:3BSTNRs00
>>91
斜め上の敬意で皇室に強く(?)敬語は使わないしミスリードをする

・・・。
あ、どうもでした。
117名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:09:18 ID:lAzqExBQ0
>>111
なるほど。よく判るwww
118名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:09:25 ID:dwQNjKtHP
>>10
2ちゃんねる取材の賜物ですな(笑)

ところでネトアサ(49)の処分発表マダー
119名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:09:26 ID:kOaquGZl0
漢字の誤読ぐらいで、
鬼の首取ったみたいにはしゃいでるから、
こんな事になるんだろうが。

120名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:09:28 ID:xyPDkkvB0
>>104
>朝日や毎日がした世論調査とは比較にならないだろ。
それが当てになるかどうかがまずぁゃιぃから
121名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:09:37 ID:qDN+FolG0
>>81
>・ホッケの煮付け
郷土料理で普通に食べられている。

>>82
>だからどうしたの?
>朝日新聞や毎日新聞なんかより、探偵ファイルやガジェット通信の方が
>信頼性は高いだろ?

そもそもガジェット通信は「いやさか」と「いやさかえ」の違いを述べていないので
資料的な価値は無いに等しい。

>>91
>「傍痛い」
横から見ていて痛々しい、つまり痛い奴を指す言葉だっけ。
122名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:09:58 ID:V8NA4L2U0
>>107
ソースになってるところが謝ればその謝罪記事を載せるんじゃないの
123名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:10:03 ID:P4hh0bc90
>>104
どう見ても同じレベルなわけだが
朝日や毎日のどこに信頼性があるわけ?
124名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:10:11 ID:9bZnE8xz0
>>20
麻生は、論文の題名に「いやさか」と使ったことがあるくらいこの言葉に造詣があるくらいだから、
誤読ではなく、意識的に雅な語感の「いやさかえ」を使ったと見る方が自然だな。

それにしても、国語学者に裏とりもせず記事にしてしまうって、マスコミは基本からやり直した方がいいな。
マスコミの基本が出来ていない。
125名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:10:15 ID:I7DcvHyK0
いやさかなー
126名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:10:19 ID:is0wIc00P
>>104
朝日新聞や毎日新聞なんて、実際にはアンケートなんてやらずに、
都合のいいアンケート結果を作り上げているだけだろ?

127名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:11:02 ID:Mljb+8M70
開いて干してないホッケを焼いても美味くない。
煮つけで食うしかないのがホッケ。
128名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:11:04 ID:CIPEPRBl0
>>81
ほとんど、どうでもいいレベルw
129名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:11:12 ID:GF9wTG4sO
麻生に釣られたのか
130名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:11:14 ID:auf5f5Ta0
ついにマスゴミにブーメランが来たなw
131名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:11:27 ID:i/tRUnWKO
>>115
ホッケの煮付けだボケ。刺身でくわねーよ。
132名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:11:30 ID:KH1RYJdy0
ともさかりえがなんだって?
133名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:11:48 ID:lkahZsLi0
いままで さんざん揚げ足取り、ささいな誤読を一面にでかでかと
載せてたくせに 自分の間違いは すみの気づかれないようなところに
訂正記事か?一面使って麻生さんに謝罪してほしい。
この世で許せない存在は日本のマスゴミだ。
まるで自分たちが世論を主導しているかのように傲慢である。
 
134名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:11:52 ID:qDN+FolG0
>>102
>「加湿器」という言葉は辞書には載っているが、
>「加湿」という言葉は載っていない。

雪は溶ける?解ける?融ける?融雪機とは書くけれど字義としては溶けるが正しい。
135名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:12:03 ID:4tEFK0nn0
>>120
当てになる。
ねらーが押し寄せて回答結果を細工できるような
ネットアンケートよりはね。
136名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:12:08 ID:tlDHHheW0
>>126
世論調査で最も正確なのは、NHKと自民党だって言うしな
137名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:12:14 ID:Mljb+8M70
最近ホッケ大漁だから、埼玉県でも生ホッケ売ってるぞ。
スーパーにGO。
ホッケの煮つけを堪能するのだ。
138名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:12:20 ID:tp5RuK0QO
ともさかりえはイヤの略語みたいだな
139名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:12:54 ID:dwQNjKtHP
>>104

こそあん>>>>>毎日・朝日のアンケート
マスコミのアンケートが信用に足るものだという明確なソース提示希望
140名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:12:59 ID:ZqMUubas0
東京大学文学部長(1987年当時) 戸川芳郎
布施先生の萬壽無疆と学部文運の彌榮え(いやさかえ)を祈ってやみません。
http://www.l.u-tokyo.ac.jp/fuse/fubunkan_open.html
141名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:13:01 ID:Mljb+8M70
ホッケは虫が多いよ。ゼンマイのようにまるまってるやし。
刺身で食う香具師いない。
142名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:13:03 ID:Z1vLahXO0
まあ、でもあれだよね。他人の揚げ足取りを一々しているのは
ちょっと変だなーとは思うよ。
「報道」がそんなことに異常なパワーを使うのも変な話だし。。。
なんかさー。本末転倒というか、変なことになってきたよなー。

もう揚げ足取られないように、誤読とかしないように気をつけることが
優先されて、対談では誰も何も言えないような無言状態まで
このまま突っ走るしかないんじゃないの。
143名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:13:19 ID:xyWAGT400
>>10
だからか!朝日が参加してないのは
144名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:13:26 ID:hNULSRRf0
>>104
世論調査の内容で中の人同士でもめて、上司が部下を殴ったなんてニュースがあったような。
145名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:13:26 ID:Ix8nYPB40
報捨て謝罪放送みたく、丑三つ時に新聞配って謝罪すればいいよ。w
146名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:13:29 ID:ptr7k9geO
マスコミへの巨大なブーメランとなるかどうかは
2ちゃんネラー次第
147名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:14:09 ID:xyPDkkvB0
>>135
ねらーも社会の一部
偏りはあるとしても信頼できないと一概に言う事も出来ないんでは
148名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:14:12 ID:Mljb+8M70
>>140
正しく言うためにはイヤサカエというしかない。イヤサカは無学な言い方。
149名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:14:18 ID:j40lR03L0
ぶっちゃけ煮付けにすればどんな魚でも煮付けになる・・・・
150名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:14:43 ID:4tEFK0nn0
>>139
その前に毎日・朝日の世論調査よりコソアンが信用できる
というソースを提示しろよ。
そういう世の中だったら、政権交代なんか起こりえないだろ。
国政選挙も信用できないのか?w
151名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:14:49 ID:is0wIc00P
>135
当てにならない。
朝日新聞や毎日新聞の関係者が勝手に作り上げたアンケート結果だから。

152名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:15:29 ID:LM1PYcMH0
某代議士が刺客を「しきゃく」って読み方で言ったからって
それ以降どの放送局もしきゃくしきゃく言ってたときは
ストレスが溜まったな
153名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:15:35 ID:KpYywxYB0
「弥生」という名称は、1884年(明治17年)に東京府本郷向ヶ岡弥生町
(現在の東京都文京区弥生)の貝塚で発見された土器が発見地に因み
弥生式土器と呼ばれたことに由来する
(なお、その後の都市化の進展などもあって正確な発見地は特定できなくなっている)。
当初は、弥生式土器の使われた時代ということで「弥生式時代」と呼ばれ、
その後徐々に「式」を省略する呼称が一般的となった。
なお余談だが、弥生時代の名称の起源となった、弥生町で出土した一群の土器は、
現在の土器編年上では古墳時代前期に属するとの説が有力になりつつある。
154名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:15:40 ID:KH1RYJdy0
いややさかい
155名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:15:45 ID:o42yBOeU0
>>144
なんのために調査してるやらw
156名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:15:47 ID:L/AoPceM0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 頑張れID:4tEFK0nn0!頑張れID:4tEFK0nn0!
 ⊂彡
157名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:16:26 ID:oSi4KqKe0
今回は両陛下の結婚50周年の祝賀行事での出来事、
読み間違えたと国民に向け大々的に報道したが、いや違う
読み間違えではないという十分説得力のある問題提起がされている

まず麻生は読み間違えたのかどうか、配信した会社には、はっきりさせる責任がある
襟を正し、説明はすべきであろう なぜ慌てて産経が記事削除したんでしょうか?w
説明してください 
ガジェットも気合入れて、著名な国語学者に取材して来いよw
158名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:16:33 ID:ZCEfSTV10
どっかが言い出したことを辞書を引くこともせずに真似したからこんな事態になってる。
他所の新聞は真似してるだけなんですよという、釣り計画の一部だと思う。
ごめんなさいも他所の社を真似してんだろうなー
159名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:16:37 ID:Ix8nYPB40
>>152
今でも言ってる。
160名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:16:38 ID:pear0UtO0
>>131
禁無断転載のところからだが

> 刺身は絶品だ。だが生で食べるとアニサキスの危険がある。ということでこれは一度冷凍して食べた方が無難。
> そしてもっとも美味であるのが干物。
> 関東にも鮮魚で入荷してくる。これをサケのように「ちゃんちゃん焼き」にするととても美味。
> ほかには塩焼きや煮つけでもいい味わいである。
> *日本海北部でのホッケに関しては北海道苫前の岡田拓郎さん(魚河岸新鮮市場)にお聞きした
161名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:16:40 ID:f0p1zE8s0
>>20

君みたいのを「学が無い」と世間では呼ぶのだよ。カワイソス
162名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:16:57 ID:0XdkWEWiO
>>141
札幌の結構高級な鮨屋でほっけを握って貰ったんだが…
163名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:17:03 ID:Z1vLahXO0
>>152
ああ、そういうこともあったね。「しかく」だろ。あれ。
そりゃ「しきゃく」でも言いたいことは伝わるけど。

しかし、漢字得意なヤツが多いね。ここ。おれは漢字苦手。
もう書けなくなってるし。
164名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:17:19 ID:meAj8nFn0
>>151
普通に考えて、あまたの輝かしい捏造史をもち、かつ、
「人を批判する前にちょっと調べてみる」一手間を掛ける
事務処理能力に欠ける馬鹿どもが作ったアンケートは
当てにならないよな。

新聞が当てになるという神話自体作り話だろ。
165名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:17:35 ID:foMlzvdRO
おまえらの大好きな産経が入ってると静かだな
朝日毎日だけが誤報してたら狂喜乱舞して叩きに走るくせにな

これだからネトウヨは頭悪くて困る
オマエ等の本音
「思想とかどうでもいいでーす。2ちゃんで多くの人が叩いてるものを叩いて仕事が無い憂さ晴らししたいだけでーす」
166名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:17:54 ID:wc7OCYDwO
誤報なんだからちゃんと謝罪をしろ!
今まで事あるごとに麻生の読み間違いを笑い者にし、バカにしてきたんだから
自分らの落ち度もしっかり責任とれよ
167名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:17:59 ID:8ZM16H9nO
「いやさか」なんて、「マジレス」「キモオタ」みたいなのと同類の言葉だよ。
正しくは「いやさかえ」。
168名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:18:10 ID:hNULSRRf0
>>135
都合のいいように調査結果を弄ってないという保証がどこにもない。
捏造が明らかになってもろくに謝罪訂正もできない朝日や毎日なんて特にな。
169名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:18:14 ID:A9pG08o/O
スポーツとかでもそうだけど人のミスを責める奴って自分がミスした時は謝りもしないんだよね
そしてそういう奴はたいてい嫌われてる
170名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:18:41 ID:KH1RYJdy0
>>165
ネトアサは一個ずつ机移動しながら書き込みしてんの?
171名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:18:42 ID:bMp5w0ni0
やっぱりアサヒは皇室関係強いんだな
釣られなかったじゃん
172名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:19:00 ID:ZqMUubas0
108 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/13(月) 02:37:12 ID:Q8MvoYnN0
あーさっきね、笑点の2135回、新真打披露口上ってのを見たんだけど
司会進行の楽太郎は「いやさかえ」ってはっきり言ってたよ
http://www.youtube.com/watch?v=CDwn4lAOowg
5'37〜あたり見てみ
173名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:19:01 ID:dwQNjKtHP
>>150
あほか、お前が言い出したんだろう
174名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:19:29 ID:Gy38wcbqO
ちゃんと調べてから報道しましょう。
ネットで簡単に調べられるんだからさ。
175名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:19:50 ID:D0hpgv8/0
朝日新聞社社員よ、これだけは覚えておけ。

・勧誘員が住人を脅迫
・スタッフが地域住人の車のナンバープレートを勝手に交換
・従軍慰安婦捏造
・2002WCでの中田英寿選手の発言を捏造
・一発だけなら誤射かもしれない
・安倍・中川がNHKに圧力をかけたと捏造
・サンゴにK.Yと刻んで自演
・新党日本に関する事件捏造
・社員が2ちゃんねるで差別書き込み
・社員が2ちゃんねるで工作活動
・記者が名人戦中に羽生名人を妨害
・販売員が女児を誘拐殺害
・販売員が24歳の女性を殺害



多すぎて覚えきれない、書ききれない

不祥事ってレベルじゃねぇぞ!!!!
176名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:19:53 ID:Z1vLahXO0
>>161
そりゃ、上を見たらキリがないよ。元々たいしたことないし。

ただ、ねらーも悪のりが過ぎるでしょ。
ほとんどの人は「いやさか」とすら読めなかったのではないの?
としか、思えないんだが。だって日常では使わないでしょ。こんな言葉。
ボーイスカウトは違うだろうけど。「いやさかえ」なんて一度も聴いたことがない。

こちらも、野村俊介が朝日新聞社内で拳銃自殺した事件を
知ってるから、記憶に残ってただけで、それ以上の意味はない。
177名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:20:08 ID:9bZnE8xz0
>>148
東京大学文学部長が無学とは。
むりやりなこじつけだな。

国会図書館の検索かけると、漢籍の大家のようだが。
178名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:20:26 ID:9rIOyNRp0
「いやさか」は間違ってる上に非常に卑しい言い方だから、そんなの使う奴は低脳馬鹿
179名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:20:58 ID:i8me1zuy0
YOSHIKI
中田英寿
マスコミ

なんか降りてこなくてもいいのに、
最近は自分から降りてきてる感があるなぁ。
三番目は降りてきてるというより落下だけど。
180名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:21:06 ID:o/3EiFbi0
>>142
そういうくっだらない事に血道を上げる奴がいるから、
どうとでも取れる曖昧な言葉が増えて「空気読め」になっちゃう。
京都弁の「おおきに」なんて受ける時だけじゃなく
断る時も「おおきに」なんだぞ。
181名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:21:11 ID:W2dGQuTO0
揚げ足取りで叩くのも酷いが、
それが間違ってたのもさらに酷いし、
間違ってたことを謝らないのはもっと酷いし、

とにかく最低最悪だということです。
182名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:22:22 ID:QstZ/HwY0
最近麻生ってわざとこういう読み方して、マスコミ各社を釣りにかかろうとしてないか。
183名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:22:23 ID:j1EsIoJ30
こりゃひとつ利口になったわ
184名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:22:31 ID:Mljb+8M70
>>177
基地外か?

> 140 名前: 名無しさん@九周年 [sage] 投稿日: 2009/04/13(月) 13:12:59 ID:ZqMUubas0
> 東京大学文学部長(1987年当時) 戸川芳郎
> 布施先生の萬壽無疆と学部文運の彌榮え(いやさかえ)を祈ってやみません。
> http://www.l.u-tokyo.ac.jp/fuse/fubunkan_open.html
185名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:22:43 ID:D0hpgv8/0
>>176
「いやさかえ」で正しいのだから、それだけの話じゃないの?
少なくとも、これを誤読だと大々的に報道し、印象操作に利用したマスコミには
訂正し謝罪する義務があると思うが。
186名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:23:05 ID:9+uLH1aVO
マスコミはゴミ

とりあえず言えるのはこれ
187名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:23:25 ID:llJ1Dszy0
>どのような対処をする予定でしょうか? という質問に対し、共同通信スタッフは
> 「このような時間に問われても困る。しかるべき時間に連絡を頂きたい」とのこと。

俺たちも寝て無いんだぞw

と返せばいいんじゃまいかw
188名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:23:29 ID:meAj8nFn0
>>175
だいたいマスゴミは拡張団がしでかした犯罪史に残る
業績のかずかずを本体と切り離して語るよな。

まるで無関係のような顔をして。

なんでそんな特例が通るのが不思議で溜まらん。
犯罪行為の積み重ねがお前らの噴飯物の高給だろうが。

数え切れない恐喝行為その他犯罪行為の上に
マスゴミの高給が成り立ってんだ。
189蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2009/04/13(月) 13:24:15 ID:kUjPcMzM0 BE:985508148-2BP(112)
報道初期の頃から『いやさかえ』の正しさを証明してきた蓬莱桜が帰ってきましたよっと。
産経さん、謝罪はまだですか?
もっと火が大きくなるかもしれませんよ。
産経さんにはぜひ謝罪をしていただきたい。
毎日には期待してない。
毎日と同類にならないためにも、
ここは謝罪を。



それと、私を恨まないようにネ。
私は正しいことを正しいと言っただけです。
190名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:24:34 ID:o42yBOeU0
>>187
雪印が問題起こした時みたいw
191名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:24:50 ID:NUrafzvL0
漢字も読めない新聞社は廃業するべきだなwww
192名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:24:58 ID:9bZnE8xz0
>>184
戸川芳郎という人が書いた文章でしょう。
193名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:25:09 ID:qvLGTQM3O
ほしのあきがともさかりえと読んだまで読んだ
194名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:25:23 ID:1sBJjfC70
おまけにアホウ太郎。
195名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:25:27 ID:YQbOW6gx0
二匹目のホッケですね。
増す塵の対応は?

毎日放送元アナウンサー近藤光史は昼のラジオ番組で連日麻生叩き。
漢字の誤読で馬鹿にしていたが本人も
結核の罹患率(りかんりつ)を らかんりつ 連発し馬鹿を大いに晒してた。
こんな奴に公共の電波で喋らせてていいのか?こら毎日放送
196名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:25:30 ID:3BSTNRs00
>>176
知らなかったことは覚えればいい。
違和感を覚えたものは調べればいい。
197名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:26:03 ID:Mljb+8M70
>>192
イヤサカエと文学部長さんが言ってるのが目にはいらないのか。
198名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:26:22 ID:x9FlmY3i0
>>116
具体的に言うと、新聞協会賞とってる皇室スクープは、
ことごとく朝日の社会部皇室取材班なのよ。

---
2005 「紀宮さま、婚約内定」の特報
朝日新聞東京本社社会部皇室取材班 (代表)編集局編集委員 岩井 克己

1988 「天皇陛下のご病気、手術」のスクープ
朝日新聞東京本社(代表)編集委員 社会部皇室取材班 岸田英夫
---

その一方、元朝日の人に 「ブンヤは他に売るものがないから国を売る」
って書かれるほどの反日報道姿勢を貫いてるから、
取材力と新聞社としての主張を混同するとわけわかんなくなる。
199名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:27:12 ID:f0p1zE8s0
>>177

そうだよな!

宮台 真司  

社会学者、評論家。首都大学東京教授。
東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了(社会学博士)。
東京都立大学助教授、首都大学東京准教授を経て現職


だけど、平家物語の辞典に載っている程度の「三種の神器」を

「さんしゅのしんぎ」って読まない。麻生は馬鹿だって言ってるけど、

東大の大学院でてるから、平家物語の方が間違ってるんだよな!
200蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2009/04/13(月) 13:27:15 ID:kUjPcMzM0 BE:554347692-2BP(112)
マスコミって毎日のように不祥事起こしてるが潰れないの?
おかしいなぁ。
なんか特権ですか?自称公器だからか??
マスコミが現代の社会問題の中心ですね^^^
201名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:27:22 ID:+AdePpXB0




ミイラ取りがミイラになるとはこのことぞ!





202名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:27:25 ID:qgs5xDyG0
>>176
知らなくても辞書引いて確認すれば済む事だから、それを調べずに
報道したのは痛いよしかも文字で表現する新聞
私はいやさかえは何故か知ってた本家が神道なせいか古典好きだったせいか
203名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:27:45 ID:GRbM88UG0
考えてみれば太郎ちゃんは幼少のみぎり自分専用の小学校で学んでたんだから
一般人と違った知識が基礎になってて当然なんだわな。
204名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:27:46 ID:Pj6cnD890
>>150
朝日独特の世論調査サンプル抽出方法

1980年代ごろからRDD方式という電話世論調査が日本に入ってきた。
いち早く飛びついたのは朝日新聞。RDDとはRandom Digit Dialing (乱数番号法)の略で、
コンピューターが不作為に固定電話番号を抽出してくれる。

あとは電話で調査票に答えて貰えば良い。手間も省けるし、カネもかからないとあって、
爆発的にRDD方式が世論調査の主流となった。

RDD方式の良い点は、電話帳に掲載されていない番号までコンピューターが
選んでくれることであろう。従来方式では電話帳に番号を掲載しない人々が、
調査対象からもれてしまうので、全国の「有権者の縮図」としては
不適切という欠点があった。

ついでながら朝日新聞は「朝日RDD方式」をとっているが、
800万読者に限定した抽出方法には批判もある。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
http://d.hatena.ne.jp/kibashiri/20070829/1188375266
205名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:28:11 ID:Z1vLahXO0
>>185
謝罪までは求めないけど、訂正する義務はあるとは思う。

「間違いではないな」というのがいまの自分の理解。
よりベターな読み方はどちらなのか? わからないけど、
すくなくとも、これ、間違いとは言いきれないよね、というところに
今のところは着地してしまった。
206名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:28:49 ID:9bZnE8xz0
>>197
ごめん。読み間違っていた。

>>正しく言うためにはイヤサカエというしかない。イヤサカは無学な言い方。

イヤサカエが無学と読み間違った。はずかしい。
カタカナは苦手。
207名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:28:57 ID:rPTeWl+LO
>>189
おかえりなさい
208名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:29:12 ID:llJ1Dszy0
>>205
それで麻生を責めたんだから謝罪すべきだろうがwwwww
209名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:29:27 ID:5O1xxJ4F0
>>1
こまけぇことはいいんだよ!!
210名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:29:37 ID:e7iYT1Kg0
test
211名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:29:46 ID:o/3EiFbi0
是が非でも「いやさか”のみ”が正しい」にしたがる奴がいるのは何故?
「どっちでもいいのか」とか「それでもオレはいやさかだけどな」とか、
「本当の所はどうなんだ」とか、そういうのなら分かるんだけど。
212名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:29:56 ID:ai5fq58S0
>>1
続報で朝日工作員涙目

昨日までの朝日、毎日信者・・・バカすぎ
213名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:30:22 ID:kI8qqAf00
皇室行事にちゃちゃいれる国賊マスコミ 逝ってよし
214名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:30:24 ID:ifOfDLD20
>>175
脱税やストーカー行為は?
今更ながらこんだけ大事件起こしておいて放送免許取り上げられないんだから凄いよな
あーあと社長の長男が大麻所持事件とかもあったな
215名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:30:29 ID:Qh6EFKTx0
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ 
216名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:30:33 ID:PpJxjOFu0
>>1
>「このような時間に問われても困る。しかるべき時間に連絡を頂きたい」

なにさま?
共同通信って、そんなにえらいの?
217名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:30:55 ID:JwTS1WrF0
>>108
つ正露丸
218名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:31:07 ID:Z1vLahXO0
>>202
用があるのでこのくらいにしたいのだけど、
一応、神社本庁までは問い合わせたわけ。でもわからなかった。

できたら、宮内庁に誰か問い合わせてよ。あるいは情報公開請求するか。
神社本庁よりも、どちらかといえばそっちのほうが敷居が低いはず。
こちらには、そこまでの熱意がないです。。。
219名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:31:32 ID:ysbflFjV0
>>36
はらたいらに3000点?
220名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:32:17 ID:tBUpqAwUO
言葉なんて伝わればそれでいいだろw
何のために言葉を使ってるんだよ
221名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:32:23 ID:o/3EiFbi0
>>217
効くのかよ!盲腸にw
というかそこは「征露丸」でw
222名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:32:42 ID:bSlZYmhH0
>>218
バカすぎる
223名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:32:48 ID:ZZWo/q220
いやさかえを間違えって報道してないよ
あほうのイントネーションがおかしいと指摘したんですよ
224名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:33:08 ID:ziF9+CRw0
2chでも騒いでた気がするが
225名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:33:12 ID:6Wl9Wt4U0
>>175

朝日新聞を馬鹿にする前に新聞を読みなよ


朝日を含む大手新聞>>他社新聞>>越えられない壁>>>ネット

これが冗談に思えるならそれでいいけど
世間で朝日新聞購入してる人だって記事の取捨選択はしてるって
新聞としては質が高いから購入してるんだから

現代で社会的に未熟な人が多いのも新聞読まないからだろ
ネット情報だけだと奥深い話すらできない
会社で上司や他社の方と話をするとき困らないか?
226名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:33:19 ID:D0hpgv8/0
>>205
この問題は「間違いではない」ものを、「間違いとして」大々的に報じた事だぞ。
言ってしまえば、国民に対し嘘を吐き、一国の首相を貶めたわけだ
これが謝罪はいらないって、どれだけマスコミは甘やかされてるんだか。
227名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:33:27 ID:GWqqhIRlO

てどこん、へんな、かでかり、きゃん、なかんだかり、こちんだ、はえばる、ちゃたん、てるきな、おんな、じゃはな、がじゃ、あらぐすく……日本人って本当に難しいです。
228名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:33:31 ID:RAxVI/V70
漢字も読めない新聞社ってw
こんな同でもいいことで叩いてた奴自身が間違うとはwwwww

さすがアメリカ系売国新聞産経
229名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:33:47 ID:3BSTNRs00
>>198
じゃあやっぱり>>53
230蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2009/04/13(月) 13:34:07 ID:kUjPcMzM0 BE:1108696166-2BP(112)
>>207
どもども。
大学に籍もあるもんで、論文提出のために時間くってました。

相当新聞社に恨まれるなぁと思ってるw
しかし、+は変な擁護の数が減ったんじゃない?
ここはマスコミの謝罪を待つスレになりそうですね。


>>211
初期からずっといるよ。
どうせ同じ人だと思うけど。
231名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:34:10 ID:lAzqExBQ0
>>225
冗談はほどほどにwww
232名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:34:37 ID:ai5fq58S0
>>225
誤報垂れ流した日刊スポーツ(朝日系)でも宣伝してろ朝日工作員



233名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:35:03 ID:kVPClOGB0
>>215
何か言えよw
234名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:35:25 ID:+AdePpXB0
虚偽の情報を流し、一国の首脳を愚弄し国民からの信用を著しく失墜させた新聞社の謝罪と賠償を
要求する
235名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:35:32 ID:432bZfAt0
麻生は読み間違いをする、というマスコミの先入観からきた記事なんだろうけど
配信されてきたものとはいえ、どこのマスコミも本当に誤読しているのか
確認しようとはしなかったのかねえ。場合によっては、裏がとれるまで記事を
留保するって選択肢もあっただろうに
236名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:35:41 ID:Z1vLahXO0
>>222
あのさ。馬鹿すぎるのは、日本人全体でしょ。こんな誤読騒動を喜んで。

こちらは、おめでたい式典がらみだったから、
さすがにこの報道はないだろとけっこうムッと来たから
嫌々問い合わせただけで、別に誤読がどうだろうと気にならないよ。

またやってるな程度にしか思いません。しったことではありません。
勝手に誤読して、勝手にたたき合ってればいいでしょ。
だいたい、誤読しない人なんていないのになんで一々あげつらう必要があるの。
けっこう無理なことをメディアはやってるとは思いますよ。
237名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:35:53 ID:JwTS1WrF0
>>221
昔々、コンプティークという雑誌でロードス島リプレイというものがあってな・・・
238名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:35:58 ID:hNULSRRf0
>>218
それをやる必要があるのは"「いやさかえ」と言い間違え"報道した側だから。
239名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:36:19 ID:qqx7+K4eO
テレビ見るに限らず、新聞読むと馬鹿になるw
240名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:37:10 ID:RKM3QZ6A0
>>62
騙したな!死ね!クソ、これだからねっとはきらいんだ!
241名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:37:17 ID:IOhn4JaW0
「いやさかえ」は祝詞等では普通に使う言葉みたいだけど、
辞書にも載ってないレベルの内容だから、
誤報したのは仕方が無いかもしれないとか思う。

が、2ちゃんねるを中心に、「いやさかえ」が
正解であると情報が流れてからも、
数日間対応をとらず、あまつさえ休刊日まで挟むとは・・・。

かつて、食中毒事件の対応に追われ、
「私は寝てないんだ!」って叫んだ
雪印の社長のほうがいくらかマシ。

雪印の時には、「こっちだって寝てないんですよ!
そんな事言ったら食中毒で苦しんでいる人たちはどうなるんだ!」
って叫んだ記者がいましたよね。

食中毒から何年も立った今、
誤報で食中毒を起こしている「首相」や「国民」を
放置している新聞社は雪印以下。
当然、雪印以上の改善が必要不可欠である。

242名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:37:19 ID:ftFaKuGx0
これは決して誤報ではありません。
マスゴミが自らの無知を晒しただけです。
マスゴミが無知なのは周知の事実です。
これは事実を晒した、正しい報道なのです。
243名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:37:25 ID:eTeZFimI0
マスゴミし寝よ
244名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:37:32 ID:Y0Yi+nXD0
結局、
謝罪や訂正をしないとマスコミの信頼がさらに揺らぐだけ・・・

つか
ちゃんと独自で裏取ってから報道しろよ・・・
ほんと低脳だなぁ
245名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:37:33 ID:3BSTNRs00
>>236
バカすぎるのは自分で調べもしないで
断罪した人です
246名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:37:40 ID:B3KscAiY0
>>152
最近しきゃくしきゃく言うから違和感覚えてたんだけど、
そういう背景があったのか…
辞書で調べれば「しきゃく」も載ってるが、
うちの電子辞書だと「しかく」のほうへ飛ばされるレベル。

本来なら、国民への日本語の手本になるマスコミにこそ
厳密な日本語の正確さが求められるのだが、
変態新聞も3Kも人を叩くばかりで自分を省みようとしない。
247名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:37:40 ID:sYG/PiAa0
永遠にやってこない「しかるべき時間」かw
248名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:37:42 ID:JBlKvhU80
>>165
この賑わいが見えませんか?
249蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2009/04/13(月) 13:37:50 ID:kUjPcMzM0 BE:862319647-2BP(112)
>>218
散々ソース上がってるし無駄だよ。
それに、このスレは前の★10まで言ったスレとは趣旨が違うみたいだし。
今後はマスコミの謝罪待ち。

最初の頃から神職さんたちが、『いやさかえ』が神職の間では当たり前、
って言われてるから、その電話は無駄すぎ。
なんのために★10までいったのやら。
250名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:38:01 ID:fBDhxqFa0
しかるべき時間っていつ?
251名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:38:01 ID:ZAf14urOO
>>225
俺は20年以上読んでた
嘘ばっかりついてるのに気がついて読むのやめた
252名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:38:10 ID:rPTeWl+LO
>>225
横レスだけど困らない。

むしろ新聞読むかテレビの報道でしか情報を知らない人にはネットにあるいろいろな意見や情報を興味深く聞いてくるし会話も広がるよ。
253名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:38:44 ID:6S44CEDc0
この辺の報道の大本って大抵共同なんだよな。
ほかの新聞社はそれをいじって報道してるだけ。
254名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:39:00 ID:jqSttgoN0
マスゴミさっさと廃業しないかな。
255名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:39:13 ID:llJ1Dszy0
>>235
違うよ、麻生の手紙すら必死に間違い探しして報道するような奴らだから
日々麻生の一字一句全部間違いが無いか探しまくっているに違いない。
今回、マスゴミもよく知らないいやさかえが出てきて辞書引いたら
いやさかだったからキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!!!!
って感じで正確な調査もせずやっちまったんじゃね?
256名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:39:15 ID:Pj6cnD890
>>225
朝日を含む大手新聞>>他社新聞>>越えられない壁>>>ネット

押し紙の数ならこの主張は合ってるな
http://s01.megalodon.jp/2009-0329-1420-30/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090329-00000000-sh_mon-bus_all
257名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:39:21 ID:3CCPaHsh0

漢字の読みすら、確認できなくて
流れてきた記事そのまま転売するなんて
小売業かよwww

258名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:39:33 ID:Mljb+8M70
イヤサカエが辞書に載ってるわけないじゃん。
載っているときはイヤサカウなのね。
259名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:39:50 ID:fPmhFZMu0
他人の揚げ足ばかり取る奴は何時かこうなる運命
まさに「小寺の小僧」だ
260名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:40:23 ID:6Wl9Wt4U0
>>252
ふーん
では即刻おしえてくれないか?????????
5分チャンスをやる
政治
経済
スポーツ
文化

新聞に劣らない情報サイトを教えてくれ
261名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:40:47 ID:Y0Yi+nXD0
>>225
新聞も取ってるよ〜
チラシのオマケだけどね。

そもそもアサヒの記事で会話の合う上司なんて普通の会社には居ないわ
今時 笑
262名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:40:53 ID:Z1vLahXO0
>>249
ネットなんてものをまるごと信用できるなら、
神社本庁に電話なんてしないよ。
誰だかわからない、書き捨てばかりが多い。

有益な情報もたまにあるから、何となく引っかかる部分があったら、
リアルで裏を取ろうとするのはあたりまえでしょ。

あと、おれは君をあまり信用していないんだよな。
自己顕示欲が強すぎてさ。じゃ。
263名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:40:59 ID:EBXohYXxO
朝日は押し売りだからねw中身広告しかねえ
264名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:41:04 ID:TghMOo9PO
バレンタインの時麻生トラップに引っかかったあの女はちゃんと謝罪したの?
偉い人誰か教えて
265名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:41:42 ID:abNASeQO0
蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jwがんがれ
あんたのソースのおかげで話が早い
266名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:42:08 ID:hNULSRRf0
>>260
>5分チャンスをやる

上から目線乙w
267名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:42:46 ID:P4hh0bc90
>>260
何でサイト一つを指定させるの?
ネット全体の色々な所から色々な情報を引き出せるのが良いと言ってるのに
もしかして頭悪いの?
268エロスの錬金術師 ◆7AFWqCvuAY :2009/04/13(月) 13:42:51 ID:uImJLDfQO
読み間違いより

マンション問題とか迂回偽装献金の方が問題だろ
269名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:42:52 ID:q5YbEQzU0
’不誠実’って最高ですよね。目が覚めました。

なんにも言ってない。
270名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:42:55 ID:6Wl9Wt4U0
>>261
へえ
じゃあ今日の朝日新聞の朝刊のニュースででたらめなニュースはどれ?
教えてくれよw
271名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:43:00 ID:mL83NtFB0
>>264
何とかいづみって記者だっけか

専用のAAが出来てたな
272名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:43:00 ID:f0p1zE8s0
みんな!荒らさないで!


麻生・・・「さんしゅのじんぎ」を「しんぎ」と読んだ。馬鹿だ。

http://blogs.yahoo.co.jp/tohsama/59050546.html#59050546
273名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:43:10 ID:JhsL5Fk00
くだらない情報だからこそ一斉に流すんだよ
これでバカが吊れるんだ
274名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:43:13 ID:P5lEVQvMO
大っ嫌いなんだよ、マスゴミが
275名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:43:33 ID:x9FlmY3i0
>>229
草(w?)入ってるっていう意味が良くわからないけど、
皇室関連に命かけてる人と、反日に命かけてる人はそれぞれ居るっぽい。

純粋に皇室の出来事を取材してる(?)皇室取材班以外の人が
皇室関連(政治がらみとか)の記事を書いたら、草生えるんじゃないかと。
276名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:43:43 ID:0vS8acCt0
>>270
>朝日新聞の朝刊のニュースででたらめなニュースはどれ?
朝日新聞社、という反日機関が存在している事実がでたらめだな
277名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:43:51 ID:Ob6czdmlO
>>237
片腹痛いと正露丸
これは心外の胃腸薬
278名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:44:01 ID:xyPDkkvB0
>>260
大真面目に2chだろうなw
279名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:44:07 ID:kHHvR2Y7O
大手マスコミの無知・怠慢・驕りがよくわかる事例だな。これはもっと炎上させて反省を強いるべき。まずは各マスコミへの問い合わせ、広告だしてる企業への確認だ!
280蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2009/04/13(月) 13:44:37 ID:kUjPcMzM0 BE:739131146-2BP(112)
>>241
雪印は子供の頃から好きだったんですが。
不二家も同じです。


>>262
ん?じゃってどっかいくの?

いやいや、GOOGLEブックのソースとかも上がってたでしょうに。
それに、私がうpしたソースもある。
そんな興味あるのなら過去スレでも掘り返してください。
自己顕示欲って、ほとんど自己紹介もしてないし、
正体すらもわかってない私のことをそんな風に思われても困るよ。
2chで(特に+で)自己顕示欲もなんもないって。
281名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:44:38 ID:f1Ghxa4I0
>>260
ネットを漂え
いくらでもサイトあるだろうが
朝日新聞様のサイトもなw
282名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:44:38 ID:Pj6cnD890
>>270
すくすく移植サンゴ 沖ノ鳥島、水没回避へ期待
http://www.asahi.com/eco/TKY200904060212.html
283名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:44:49 ID:XLfVel6c0
>>270
こいつマスゴミじゃね?
284名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:45:02 ID:EPtSCvNy0
どうして「イヤサカエという読み方があるのを知りませんでした。一つ勉強になりました」
と素直に言えないの?バカなの?辞書が全てなの?専門用語に当たったらどうするつもり?
285名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:45:13 ID:piIczZez0
リアルで気持ち悪いのが沸いてるな
286名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:45:47 ID:f7NyqQTk0
マスコミは日本語に不自由だな
287名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:45:53 ID:Y0Yi+nXD0
>>283
マスゴミつか
ネットアサヒだろ
288名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:45:53 ID:ai5fq58S0
>>260
とりあえず反日、売国朝日新聞の記事は「偏向」「洗脳」記事だと
バレバレだよ・・バカ朝日工作員

ネット普及で洗脳できなくなった朝日新聞・・ざま〜(嘲笑)


289名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:46:11 ID:Kzsdw4nn0
>>270
馬鹿だな
仮面ライダースナックでもビックリマンチョコでもシールやカードのおまけについてる菓子は捨てるだろ
290名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:46:29 ID:MsHictHA0
いやさかえよや もろともに
291名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:46:36 ID:kbJakLr80
>>264
    / ̄\
     |/ ̄ ̄ ̄ ̄\
   (ヽノ// //V\\|/)
   (((i)// ( ゜)  ( ゜)||(i)))  私気付いちゃったんですけど〜
  /∠彡\| (_●_)||_ゝ\
(___、   |∪|    ,__)
     |    ヽノ  /´
     |丸岡いづみ/
のこと?
してないよ、翌日WBCをWCと間違えたり、誤読だらけだったくせに謝罪も訂正もない
しかも今さっきおもいっきりDQNに登場して
麻生が小学校の交通安全教室に参加したとかで
小学校に標語を手書きで送ったらしいんだけど、それにかけて『解散はいつ』だのやってた
支持率低迷してたのは漢字間違いや閣僚の辞任がうんたら〜って本人言ってたよ
麻生のニュース読むときだけ声低いんだよね、あの女
292名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:46:57 ID:1woDzqto0
>>225
新聞4紙取ってるけどさすがに全部は読めない。
でも主な記事を読み比べるだけでも新聞ごとにバイアスがかかってるから違いが面白い。
朝日はアサヒとわかったうえで生暖かく読むのが良い。
あとはTVのニュースとネットと経済誌で情報を補充。


293名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:47:03 ID:9rIOyNRp0
>>270
見ると馬鹿になるから読めるわけねえだろ
294名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:47:08 ID:joUmeW710
マスゴミ、氏ね
295名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:47:13 ID:6BaN9+7pO
新聞は低能の読み物だな
296名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:47:33 ID:A+h22TzO0
あ〜あ
検閲ってねえの?w
配信されたの垂れ流しなんか?
297名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:47:42 ID:D0hpgv8/0
>>289
ビックリマンチョコの美味さを知らない君は
人生の99.999%は損をしているw
298名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:47:48 ID:f1Ghxa4I0
>>284
普通は、専門家に取材します。そうして裏をとります。
今回、どこもそれをしませんでした。
それでこの有様だよ!
299名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:47:51 ID:KH1RYJdy0
東スポや赤旗の方がまだマシに思える、低レベルな日本の報道機関
300名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:48:05 ID:6Wl9Wt4U0
>>267
一つとはいってないよ
色々あげればいいがな

>>281
君たちはいつもネットで情報をサーフィン(爆笑)してるんだろう?
それらをブックマークからリンクで出せばすむだけじゃないかw
なんでできないの?
まさかネットでも新聞でも情報得てないのかーーーーー???
2ちゃんねるだけか???wwwwwwwwwwwwwwwww
301名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:48:38 ID:2iGd6Du80
>>270
なんでそんなに必死なんだよ
あ、仕事なら必死にやらないといけないですよねw
302名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:48:41 ID:st4fOl2B0
デーモンでさえ誤りを訂正した上で謝罪してるのに
報道機関を名乗る奴は削除してなかった事にしようとしてるという事実
303名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:48:42 ID:9tw4S95w0
「いやさかえ」が誤読で無いソースを三行でお願い。>>1のソースはもう誤読でないと断定していてその説明が無いので。
304蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2009/04/13(月) 13:48:48 ID:kUjPcMzM0 BE:769928055-2BP(112)
>>265
どもども。
私が出したソースは、お偉いさんが演説の参考にする本だもんね。
どんぴしゃで最強のソースだったかもw


>>296
マスコミを規制する法案が必要だね。
ネット規制なんて議論してる暇があるなら、
マスコミの規制議論をしろって話。
305名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:49:07 ID:ai5fq58S0
>>299
朝日、毎日限定でOK・・読むと洗脳されてバカになる新聞

306名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:49:21 ID:+EsGr9Ro0
どの新聞も編集長がいるわけだから、
責任とって辞任だろ。
いつもそうやって書いてるし、書いてることと同等の責任の取り方ぐらいするだろ。
307名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:49:22 ID:432bZfAt0
>>255
なんかマスコミの軽薄さに悲しくなってくるね
それで、このまま訂正謝罪がなければ、麻生の誤読という記事だけが残る
結局、今回もマスゴミのやったモン勝ちになっちゃうんだよねえ
308名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:49:22 ID:XLfVel6c0
>>287
ネットアサヒのふりしたネットマイニチ、ネットヨミウリ、ネットサンケイかもしれんw
309名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:49:37 ID:DvYzeOyh0
>>しかるべき時間に連絡を頂きたい
しかるべき時間っていつだよwww
310名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:49:48 ID:llJ1Dszy0
【ネット】子供にも広がるコピペ症候群…読書感想文を公開・学校提出用に丸写しを公然と認めるコピペ推奨サイトまで出現★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239492904/l50

これ最近の新聞社にも言えることじゃね?w
311名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:49:48 ID:rXuGDAzp0
経済に関しては少なくともWSJでも読んだ方が良いな
312名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:49:53 ID:SVMeVhLY0

 もはや新聞なぞ日本にはない。

自称新聞社や自称新聞記者がいるだけだ。

日本に報道機関はない。

自称報道機関があるのみだ。

 違 う か ? マ ス ゴ ミ ども
313名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:50:04 ID:q5YbEQzU0
…どっちの水が甘いかな?
314名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:50:05 ID:lAzqExBQ0
>>275
草、と言うのは、隠密の事ですよ。
315名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:50:10 ID:H1LQRKJO0
>>304
議員「マスコミを規制しようとしたら叩かれるじゃないですかw」
316名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:50:34 ID:gfTvmp4X0
>>1
だって記者クラブで各社記者が内容に間違いないかお互い確認し合うんだろ?
そりゃ各社そろって報道することになるよなw
317名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:50:36 ID:f1Ghxa4I0
>>300

普通にニューサイトのリンクくらい、誰でも持ってるだろ?
いちいち出すようなものか?
たとえ持ってないにせよ、ググれば一発だろ?
ほら、「朝日新聞」「日経新聞」とかのキーワードでググってみ?

アホの子か?
318名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:50:47 ID:uQ5pA3bl0
記事の転載とかプライドないのかw
319名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:50:53 ID:qgy97wG+0
共同から誤探知したものを

コピー アンド テイスト!
320名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:50:58 ID:A9pG08o/O
間違えは誰にでもあるからしょうがない
だが人のことをさんざん叩いておいて自分が間違えたときは謝りもしない体質にはヘドが出る
321名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:51:10 ID:02Ha5i1N0
国民にも謝るべきだが
まずは麻生に全員で謝りにいくとかするべきだろ
口だけじゃなくて書面つきでな
322名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:51:11 ID:M9aVtL8g0
明らかな誤報なんだから謝罪しなきゃいかんだろ

だからマスゴミって言われるんだよ
323名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:51:14 ID:7OsYquqT0

ここで麻生批判してる人間って、朝日工作員か民主工作員か、それらの取り巻きだろ?民団とか総連とか。ww
もうさ、バレてるんだからさ、やればやるだけ、自分らの首しめるのが分からないのか?

「麻生氏=馬鹿でダメ首相」なんて世論など、ネットには無いんだよ。全部お前らの捏造だってのは、
もう知れ渡ってるんだ。

まったく、馬鹿だよな。(笑)
324名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:51:30 ID:nQWTRm8C0
マスコミ各社の謝罪マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
325名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:51:44 ID:L32vxOIs0
共同通信と時事通信の麻生敵視ぶりは凄いよなw
326名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:51:54 ID:ai5fq58S0
>>312
チョン枠記者が反日記事を書きまくる朝日、毎日新聞・・チャンチャン

327名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:52:00 ID:PzBuHvBYO
おぃ、これは間違いで済むレベルの問題じゃないだろ。
新聞が文章上で間違えたのならまだしも、記事として取り扱った上での間違いだから大問題だ。

間違い、誤報だから問題なのでなく、悪質だからこそ問題。
言わば、裏を取らずに情報を流してるとの証明に他ならない。
情報を伝えるメディアなのに関わらず。

おぃ、総務省は何やってんだ?
これは免停理由として十分過ぎるんじゃないのか?
328名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:52:05 ID:sznZ2Twe0
>>315
安倍がそれで潰されたなんてまことしやかに語られてたりするもんなあ。
329名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:52:08 ID:KpYywxYB0
・原稿自体が
弥栄え、と「え」がついてた
この時点で少なくとも『誤読』ではない

・そして弥栄えあれ、はいまでも年寄りなら使う
 比較的古語としてはメジャーな用法
330名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:52:18 ID:R2gHfmrkO
日本語が母国語ではない人が記事書いてるから仕方が無い。
331名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:52:22 ID:6pvrY4MQ0
謝れ
332名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:52:36 ID:Y0Yi+nXD0
>>300
ホント馬鹿だなぁ〜
いろんな見方が見れるのが良いし、能率良いのよ
情報を共有するって事の意義が分かるか??

君は
新聞的考え方だよね。ホントに

事実では無く
意見するマスコミなんか不要
しかも低質・反日

それで、自分は正しいと信じ切ってるだから手に負えない
333名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:52:43 ID:o/3EiFbi0
グーグルのトップページの「ニュース」をクリックすれば
いくらでも読み放題なのに。
334名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:53:11 ID:x9FlmY3i0
>>314
あぁ、なるほど。
335名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:53:19 ID:OGySz3Qs0
この程度のことができないとか朝日も地に落ちたな
336名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:53:54 ID:B3KscAiY0
>>260
文化だとか政治だとかでっかいカテゴリ持ってこられても困るんだよ。
ネットの利点は細分化された情報にあるわけで、
たとえば文化の中にも音楽だとかアニメだとかいろいろあって、
その中でも特定の作者や作品に関するサイトが山ほどある。

いうなればネットひとつが巨大な情報サイトみたいなもんで、
その中から自分の知りたいことを自分で検索するのが普通の使い方だ。
ネットのことを良く知らないお前の反論はまったく意味をなさないし、
上から目線ってのも気に入らない。ところで君朝日新聞の人?
337名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:53:55 ID:7UxEAP/Z0
1面スポンサーなしで全面謝罪出せよ。
338名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:54:02 ID:xyPDkkvB0
>>335
残念ながらアカピはこのトラップに引っ掛かってないよ
339名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:54:03 ID:CqllquSuO
マスゴミ様のまさかの誤読報道マダー?
340名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:54:23 ID:8jEbrx9/0
で、結局ガジェット通信というタブロイドブログは騒いで終わり?
だからネットの情報系は甘いんだよな。

問題は同じような誤報批判記事のソースだろうが。
皆が同時に同じ文章を思いついて書いたとは思えないし
右左問わずほぼ同日にこの記事がでたってことは全てのソースが一つではないか?
だったらそれは誰が書いた記事で、どういう経緯で報道機関がそれを掲示したのか。

そのぐらい疑問に持つのがあたりまえだろ。
341名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:54:42 ID:6Wl9Wt4U0
笑えるなこのスレ
>>260に5レス以上きたが一人もネットの情報サイト上げられないのな
新聞社を馬鹿にしておいてネットでも情報を得てない人が多いんだな
新聞を読んだことあるかい
記事の内容の中にある思考分析の多さだよ
取材しないと手に入らない知識や過去の実績
以前の取材したときの状況、人の意見を踏まえたうえで
考察した明確な記事がある
比べてネット記事は薄いね
いつも誰かが言ってました「〜ですね」に頼っている
電話取材でもできるような記事だよ
あれで満足できるならいいけど


それすらもみてないのかwwwwww
どういう社会生活送ったらニュースのこと知らないでも
平気なのか知りたいわwwwwwwwwww

342蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2009/04/13(月) 13:54:42 ID:kUjPcMzM0 BE:985508148-2BP(112)
>>315
その通りなんだよね。
だから踏み出せないんだろうけど、
麻生内閣ならできると思わんw?

麻生首相に請願法に基づくマスコミ規制の請願書が大量に届いた場合は、
どうなるかわからんよw
その場合は、数が必要だろうけど。
本当何十万くらい必要かもしれない。

果たして、今はそれができる段階かは、
まだ考えてるところです。


>>328
安倍さんは新聞読むしTV見るけど、
麻生さんは違うからねw
麻生内閣ならできるな。
今がまさにチャンスかもしれない。
343名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:54:56 ID:f0p1zE8s0
>>270

朝日は読まないから興味無いが、首相のぶら下がり記者の伊藤はいいかげん。

だから、チェンジしてくれ。ま、どいつも同じ様なクオリティだろうがww
344名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:55:26 ID:dzSNTsEn0
麻生さんの大きな釣り針かな。
やるね。
345名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:55:32 ID:Y0Yi+nXD0
>>340
今回の誤報道の事??
記者クラブの事??
346名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:55:34 ID:4bxDHW4bO


いやいや、規制がとけてまた、水を得た魚のように

ネットアサヒが大活躍ですなぁww
347名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:55:39 ID:llJ1Dszy0
>>338
朝日だけはちゃんと裏取っていたという事かwwwww
348名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:55:45 ID:7pt6xTV20
マスゴミばーーーーーーーーーーーーーか
349名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:55:53 ID:im4L4YtL0
で朝日工作員
誤報で麻生を馬鹿にしたのはいいことなのか?
さっさと謝罪して倒産してくれ
350名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:55:54 ID:f1Ghxa4I0
>>341
ググれカス
351名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:56:06 ID:eREbbgZ2O
ほとんどのマスゴミが同一の誤報を垂れ流したことからも明らかなように、
マスゴミに記載内容の真偽をチェックする機能は全く無いことが判明しました
352名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:56:17 ID:ai5fq58S0
>>338
朝日系は日刊スポーツが共同通信記事垂れ流す仕組みなんだよ

>>1に載ってる新聞社一覧見ろ・・バカ朝日工作員
353名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:56:17 ID:7UxEAP/Z0
>>14
全社一斉に粘着すると効果が薄れるから1社ずつな。
マスゴミさんはもう必死で必死でw
354名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:56:29 ID:P4hh0bc90
勝利宣言出ましたw
必死すなぁ。そもそもの論点が間違ってるのに
355名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:56:33 ID:xyPDkkvB0
>>300
2chにはちゃんと“いやさかえ”と言う読みもあると言う指摘もあったそうだし
それだけでも誤報した新聞社よりマシだと思うんだが
356名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:56:39 ID:v9HUa5GX0
>>264 さっきも首相の作った交通標語にいやみ言ってた。間違いは見つけられなかったみたい。
357名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:56:49 ID:rXuGDAzp0
>>347
皇室監視能力が一番高い新聞だけに
それなりに詳しかったのかもしれないぞw
358名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:56:58 ID:x53HBDHV0
そういえば・・・アメリカのメディアが、オーストラリアのメディアを同じように釣ったことがあったな。

アメリカから、超一流の超能力者がオーストラリアに来豪するという情報をオーストラリアの新聞社に流して、
それを嗅ぎつけたとある豪TV局が独占インタビューと実演をやらせたが、実は真っ赤な偽者。
だが、誰も気付かずオーストラリアの各TV局、新聞社がその超能力者の話題で持ち切りになった。

結局どのメディアも本国アメリカのメディアに確認を入れることなくいっせいに騙された。

この場合は意図的に釣ってみせて、メディアのチェック機構の脆弱性を露にしたんだが、
日本も笑えない話になってるな。
359名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:57:05 ID:mBEPpjta0
香椎雪風が最近、可愛くなっている件について

弥栄!弥栄!弥栄!
360名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:57:09 ID:m2luQujM0
また2ちゃんねるの勝ちか

マスゴミm9(^Д^)プギャーーーッ
361名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:57:12 ID:7OsYquqT0
>>353
まず、最優先で潰すのが朝日新聞って事ですな?(笑)
362名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:57:29 ID:9bZnE8xz0
>>304
なんて、題名の本?
363名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:57:30 ID:jLTcTqtIO
>>341
天声人語がつまらないのです
読売寸評を見習って下さい(´・ω・`)
364名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:57:33 ID:Gi1HVv6U0
マスコミ、他にもっと報道することないのか。ばかちゃう?
365名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:57:45 ID:KpYywxYB0
そもそも裏取りしなくてもマスコミ人なら神社の取材とかで祝
詞(のりと)聞いたりしたことがあれば普通にしってるレベルです。
366名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:57:53 ID:vOnbu7DE0
恥ずかしい言葉

「私、報道志望なんです」
367名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:58:01 ID:XLfVel6c0
>>340
ググれカス
なんの為のネットだよ
368名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:58:03 ID:FLzQWOQXO
根深いよな、麻生さんマスコミに嫌われたのは間違いない
しかし、そのマスコミも2ちゃんねるから疑心暗鬼の目だし
2ちゃんねるからであって世間からではないわけだけども
369名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:58:19 ID:gQPv9F9+O
これは総理大臣に対する名誉毀損であり侮辱
各メディアどもは一面トップで謝罪しとけよ
370名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:58:27 ID:8ZM16H9nO
>>341
全部2chの方が上だよ。
371名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:58:31 ID:7UxEAP/Z0
>>29
兄ぽっぽは別に麻生のためなんかではなく自分のPRのためだけにやってるから
麻生に関わるなんて真っ平ごめんだと思っている。もう選挙のことしか頭に無いんでな。
372名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:58:34 ID:m+fVrbcP0
マスゴミはキチンと謝罪しろよw

まぁプライドだけは最上級に
高いから無理だろうけどな。
373名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:59:34 ID:wsuLZYKrO
これってつまり、新聞記者はほとんどコピペで記事書いてるってことですか?
374名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:59:47 ID:htXjCEDRO
新聞記者がいかにバカかよくわかりますね
375名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:59:54 ID:PzBuHvBYO
これは真面目に規制が必要。
暇がある奴、総務省に電凸しれ。
おれも麻生さんに手紙を書こうかと考え中。

麻生さんが総理のこの時期しか、マスゴミ規制法案は通らないと思う。
色々と忙しいと思うけど、日本の未来の為に頑張ってもらいたい。
マスゴミの規制=チョンの規制に直結してる気がしてきた。
376名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:00:05 ID:AHxswlPIO
>>47
おかぼれ?
377336:2009/04/13(月) 14:00:10 ID:B3KscAiY0
ちなみに自分は新聞もネットも両方疑うべきだと思ってる。
ネットから真実を教わったとかいう新風シンパも、
>>260みたいな新聞至上主義のアホも
まず君たちの信じてる目の前の情報を疑うことからはじめたほうがいい。
378名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:00:21 ID:KpYywxYB0
謝らない事こそ自らを貶めることであり
本当に誇り高い人は目下とされる人にであろうと謝るぞ
379名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:00:31 ID:3BSTNRs00

事実をできるだけ客観的に正確に、しかも詳しく報じる報道機関だったら
ネットがどんなに影響力を持とうと、必要とされただろうに。
380名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:00:49 ID:xyPDkkvB0
>>368
謝罪すればねら以外も知る所になるから出来ないんだろうな
と言う事は結局、聞屋は真実を伝えるのが使命と思ってないわけで
これでどうして信用して貰えると思うんだか
381名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:00:55 ID:9bZnE8xz0

国学者のコメントひとつも取らずに記事にするって、マスコミは基本がなっていない。
382名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:00:57 ID:bSlZYmhH0
>>377
当たり前のこと言うな。
383名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:01:34 ID:+T7kIsX50
謝罪って、そもそも誤報じゃないし・・・
ネトウヨは現実見ましょうよ。世間の人のほとんどは「いやさか」って読むよ。
384名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:01:53 ID:ai5fq58S0
>>373
時事通信、共同通信の記事は全マスコミ共有

385名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:01:54 ID:Y0Yi+nXD0
>>377
それが
にちゃんねる
じゃネの??
386名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:01:59 ID:KH1RYJdy0
>>376
傍目八目ってのもあるな。
387名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:02:08 ID:W5pB17Dl0
これの謝罪が本当に無いなら
もう新聞を信じないわー

報道ステーションの謝罪も同番組でやってほしい
388名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:02:16 ID:IhVuq6RL0
>>107
在日が謝罪したら、在日じゃ無くなっちゃうよ。w
禿孫の意地にかけても、絶対に日本人には謝罪しない。
389蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2009/04/13(月) 14:02:16 ID:kUjPcMzM0 BE:554347692-2BP(112)
>>362
痛いニュースがうpしてくれたおかげで、
再うpの必要がなくなって楽です。
私もよく使う本なので、どうぞ↓


『弥栄』の『いやさかえ』読みは演説で正しい!

★参考資料★
最新組合せ式
式辞演説大鑑
出版社:萩原星文館、編者:雄弁協会、印刷:神宮館
※首相、大臣、代議士、旧華族、東京弁護士会会長、警察署長、社長などVIPの、
実際使われた例文を式辞演説の参考に、式辞演説のしかたを解説してある本です。
一般人向けの書籍ではない。

http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/a/6/a6db4de6.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/9/b/9b9f155b.jpg

抜粋ソース↓
我が民族の根幹たる皇室の彌榮は、取りもなほさず、我が大和民族の繁榮する所以なり。
ふりがな→         (いやさかえ)
390名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:02:39 ID:+GN0DpeiO
>>377
新聞にしてもネットにしても、鵜呑みにする奴は同レベルな訳で。
391名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:02:54 ID:6Wl9Wt4U0
>>336
違うね
君が言ってるのは検索用の用途だ
過去の蓄積だけだよ
しかも時間が非効率この上ないな
ニュース的な用途としてのサイトをあげろ
トップ記事で文化面や政治面で>>341
に記載される新聞と同等のクオリティの記事を出せるか?
392名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:03:05 ID:yzV/57jt0
読売バカスwww

315 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/03/23(日) 04:34:55 ID:SfMieJlo0
>>282
今じゃ部数減で輪転機が空きまくっちゃって聖教新聞刷らせて下さいって土下座で
創価に泣きついて、やっと飯喰わせてもらってる場末の印刷屋状態だけどなw
     ↓
●創価で腐りきった新聞業界

読売が聖教新聞のメインの印刷委託先に

06年12月聖教新聞の委託先が神戸新聞社から読売新聞社(神戸工場)へ変更された

読売新聞社は05年9月から大阪本社工場・大阪オール印刷で聖教新聞の受託印刷を開始しており、
積極的な営業を展開していると推測される。

全国で見ると、聖教新聞の印刷の委託先は、毎日新聞社系列6社、読売新聞社系列5社、
朝日新聞系列1社となり、先行する毎日を読売が猛追している。

宝島社発行 Real 072 「池田大作亡き後の創価学会」
393名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:03:11 ID:PqPwLzM20
>>383
ネト共同通信さん、ごくろうさまです。
394名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:03:19 ID:1wYa5fMi0
麻生総理の大勝利!
395名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:03:23 ID:2iGd6Du80
>>341
>以前の取材したときの状況、人の意見を踏まえたうえで考察した明確な記事がある

記者の思想が入るから事実を淡々と書いてくれw
396名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:03:26 ID:Mljb+8M70
朝日の誤読事件なら懐かしいのあるな。
天声人語に「犬が吠えれば(吠えても)隊商が通る」というのがあって、
研究室の誰かが疑問に思って、19世紀ラルースで調べて、朝日が間違ってることを
発見。電話で通告した。正解はどっちかわすれてしもうた。
397名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:03:39 ID:7OsYquqT0

「いやさかえ」も「いやさか」も正しいのだから、「いやさかえ」と読んだ麻生氏は誤読している。
どう考えても「誤報」だろ。しかも名誉棄損レベルだよな?

国民や読者に対しては、明らかな裏切り行為だよな?

お前ら工作員が、なんて言おうが、この事実は消せないだろ。馬鹿じゃないのか?wwwwwwww
398名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:04:06 ID:A9pG08o/O
>>377
新聞しか読まないと自分で考えることがなくなって半ば洗脳されるからな
間違いを訂正しないような所ならなおさら
399名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:04:06 ID:KpYywxYB0
>383
世間のほとんどは
・日本国首相に選出され国民を代表して両陛下にお祝い申し上げたり
・日本神道神職になり神前にて祝詞読んだり
いたしませんから当たり前

注:皇室は日本神道宗家で皇室儀式は神道用語のやまとことばだらけ
400名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:04:08 ID:/9lzEEemO
>>260
朝日の規制解除されたからって工作員ごっこは大変じゃね?
それとも本物か?
401名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:04:22 ID:f1Ghxa4I0
>>391
ググれカス
402名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:04:22 ID:fCPOkKWn0

                    ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
                   /::::::::::::::::::::::::ヾヽ
                  .i:::::::://///::::::::::::::::::|
                 .|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ     いまさら、言うまでもないことですが
                .|:::::/         |::::|  
                 |::/.  .ヘ    ヘ.  |::|     我々マスコミは自分達の報道に責任を取ったことは一度もありません。
                 .⊥|.-(=・).-.(・=)-.|⊥   | 
                l .!:;  ⌒´.し.`⌒  ::|. l   .| 一体、何がいけないんでしょうか? 報 道 の 無 責 任 で し ょ ?
                 ゝ.ヘ         /ィ  _ノ
               __,. -‐ヘ  <ニ二ニ>  /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          _ -‐ ''"   / !\  ̄ /!\     ゙̄ー- 、
         ハ       /.  |ヽ  ̄ ̄ /|  ヽ        ハ
         |  ヽ      く     ! . ̄ ̄  !    .>      / !
           |   |     _>  .|.    .|   <_      /  !
          .∧   !    ヽ     |    |    /     i  .∧
403名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:04:35 ID:8ZM16H9nO
>>383
>世間の人のほとんどは「いやさか」って読むよ
世間のほとんどがどう読むかということと、間違いか否かとは全く関係のないことだ。
この程度の論理も分からないからネトアサはマヌケだと笑われるんだよ。
404名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:04:41 ID:W5pB17Dl0
情報操作も、新聞やTVニュースに信頼があった頃は有効だったけど
もう操作目的の下賤な商売だと思われてるから、操作できなくなってるよね…
405名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:04:41 ID:htXjCEDRO
>>384
真偽も確かめずに記事するとは
もうジャーナリストでもなんでもないよな
406名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:04:47 ID:2M4aHyuI0
昔なら、金田一に確認とってたんだが
秀穂は先代やその前と違って
言語学者として信用されていないらしい
407名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:04:47 ID:rPTeWl+LO
>>342
麻生さんなら出来そうだけど強力な援護射撃が必要かな。
408名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:04:51 ID:Y0Yi+nXD0
>>391
朝鮮人並に会話能力の無いネトアサだね。 笑

とりあえず
ググれカス
409名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:04:51 ID:n0CvNkDp0
最近の麻生は完全に釣ってるだろ
わざと古い使い方を用いて無学なマスコミを釣ってる
410名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:06:13 ID:CorZbGWRO
苦情は、内容はともかくまず賜ってから後日正式回答を出すのが社会的に通例。
苦情自体を断るなんてありえない。
大人の人居ないから分かりません、と同レベル。
411名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:06:23 ID:D0hpgv8/0
>>383
「いやさか」が誤報なんじゃなくて
「”いやさかえ”と読む事を誤読と報道した事」が誤報
412名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:06:45 ID:dRgwZlnz0
謝罪マダー?
413名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:06:57 ID:lmqUbMwq0
だからgoogleとwikipdhiaを信用するなとあれだけいわれているのに・・・
414名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:07:05 ID:KpYywxYB0
過ちして 猶 改めず。(自分が間違えたとわかって猶も改めようとしない)

之、過ちなり。(こういうのを「間違う」というんだよ。)
415名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:07:05 ID:xzD4vR5bO
>>383 間違いじゃないのを間違いと言えば誤報でしょ。
歴史的に「いやさかえ」と実際読まれている。
例えば一般的に菖蒲を「あやめ」と読むとしても、「しょうぶ」と読んだからといって間違いというならばそれは誤報だよ。
416名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:07:06 ID:meAj8nFn0
>>389
「いやさかえ」が正しいんだね。
「いやさか」は音便なのかな?
417名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:07:10 ID:6y2IywQk0
共同通信だろ。

ちなみに共同通信と時事は元々ひとつの会社で、戦争遂行体制の一環、体制翼賛用の国策会社だった。
ここが戦後GHQの破壊工作とともに、日本の革命目指す左翼勢力に思い切り浸透受けた。

ルーツは電通と犬HKという、これも戦後左翼の大量浸透受けた組織。
418名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:07:11 ID:ai5fq58S0
>>408
ID:6Wl9Wt4U0、こいつはレベルの低い朝日工作員だから期待しない方が良いよ

419名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:07:14 ID:8ZM16H9nO
>>391
文化も政治も経済も技術も産業も、2chが勝っているだろ。
2chよりもクオリティの高い新聞やテレビがあるなら示してくれ。
420名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:07:25 ID:+GN0DpeiO
>>383
新聞がそんなダブルスタンダードを平気でするから赤字になるんだよ。
そこんとこわかってる?
421名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:07:25 ID:SwGdgGKR0
もう>>1の新聞は麻生が誤読しても報道できないな
422名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:07:29 ID:wFrB7lT/0
ネトウヨ御用達のフジサンケイ系列がやってしまったかw
さすがにダンマリだな いつもみたいにファビョらないの?
423名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:07:33 ID:EjzRPyZt0
>>1
未だにこれだけの新聞社が言い間違い位のことを記事にしてるんだな。
スペース余ってんなら、俺に書かせろ
424名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:07:47 ID:7aKgRlZNO
麻生さんやるな
釣られた連中恥ずかしい
425名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:07:50 ID:EsyPIt6LO

阿呆信者の悪戦苦闘

頻繁(ハンザツ):俺も読めねーよ!w

怪我(カイガ):噛んだだけだよ!ケガに聞こえなくもない!

百花開天下春:わ、わざと変えたんだよ!もう春だし!

弥栄(イヤサカエ):一般名詞と動詞の組み合わせならそう読める!間違いじゃないよ!




阿呆より阿呆信者の方が面白いwww
426名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:07:52 ID:m+fVrbcP0
新聞なんて今更読む必要性ないからな。

あまりに初歩的ミスが多いし。
427名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:07:57 ID:9bZnE8xz0
>>389
ありがd

三行目にあるの確認した。
428名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:08:03 ID:VOgBAsvC0
カスゴミブーメラン晒しage
429名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:08:08 ID:cXJQ11fAO
誤読をいちいちあげつらうことすら幼稚なのに、誤って他人を公に罵倒しておいて、
その謝罪もできないとか、知性や理性のかけらもない行いだな。

主観でつづられた恣意的な文章を見るだけでも反吐がでるのに、
人としての最低限の品性すらないとはね。
430名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:08:41 ID:fCPOkKWn0
                    ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
                   /::::::::::::::::::::::::ヾヽ
                  .i:::::::://///::::::::::::::::::|
                 .|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ     政治家や企業、さらにはネットの責任まで厳しく追及しますが
                .|:::::/         |::::|  
                 |::/.  .ヘ    ヘ.  |::|     我々マスコミは自分達の報道には一切責任をとりません。
                 .⊥|.-(=・).-.(・=)-.|⊥   | 
                l .!:;  ⌒´.し.`⌒  ::|. l   .| 一体、何がいけないんでしょうか? 報 道 の 無 責 任 で し ょ ?
                 ゝ.ヘ         /ィ  _ノ
               __,. -‐ヘ  <ニ二ニ>  /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          _ -‐ ''"   / !\  ̄ /!\     ゙̄ー- 、
         ハ       /.  |ヽ  ̄ ̄ /|  ヽ        ハ
         |  ヽ      く     ! . ̄ ̄  !    .>      / !
           |   |     _>  .|.    .|   <_      /  !
          .∧   !    ヽ     |    |    /     i  .∧
431名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:08:43 ID:KH1RYJdy0
>>422
ネトアサさんとこは工作用PCが300台あるって本当?
432名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:09:47 ID:nQWTRm8C0
>  【毎日新聞】 麻生首相:皇室の「いやさかえ」 両陛下の前で…
>  【産経新聞】 麻生首相「弥栄」を「いやさかえ」と言い間違え 両陛下の祝賀行事
>  【ZAKZAK 産経新聞】 「弥栄」を「いやさかえ」…祝賀で首相、やっちゃった〜
>  【サンケイスポーツ 産経新聞】 麻生首相、両陛下の前で漢字読み間違え
>  【ニッカンスポーツ】 麻生首相「弥栄」を「いやさかえ」
>  【スポーツニッポン】 「いやさかえ」って…首相 祝賀などで言い間違え
>  【日本経済新聞】 「いやさか」を「いやさかえ」 首相、祝賀行事で言い間違え
>  【中日新聞】 祝賀行事で首相言い間違え 「弥栄」を「いやさかえ」
>  【スポーツ報知】 麻生首相「弥栄」を「いやさかえ」

謝罪も訂正も無しで有耶無耶にしようなんてことは…
マスコミに限ってそれはないですよね?w
433名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:10:00 ID:rPTeWl+LO
>>377
だからこその2ちゃんだよ。
うたぐり深い人がいっぱいいるから気が付かなかった事も気付かせてもらえるw
434名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:10:08 ID:iCXeH6BRO
>>398
ネットもそうだよ。特に2chなんかは一方的な意見が多くて怖い。
新聞、テレビ、ネット、口コミ。情報源を複数持って、一つの事象にいろんな見方があることを理解することが大事だと思う。
435名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:10:23 ID:7OsYquqT0
これが、マスゴミのつぶし合いか?(笑)

>353 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2009/04/13(月) 12:17:16 ID:pfhfrqgh0
>読売の購読のお礼と偽り、朝日の悪質セールスが訪問していますのでご注意ください。
>ttp://www.geocities.jp/m5bolt/9614.jpg

レベル低すぎ。

どこまでゴミ新聞なんだ?朝日。
436名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:10:55 ID:KpYywxYB0
庶民がお祝いで連呼するばあいは「いやさか!」で十分だし言い易い。
いやさか、も間違いではないよ。

日本語は正解が一つだと限らんのです。
まあ、「生きている言語」は大なり小なりみんなそういうもの。
言い易い様に、書きやすいように変化するのは避けられない
(注:儀式は伝統を重視するから古語調になる。)

変化しちゃ困る学名とかは逝った言葉のラテン語で書く
437名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:10:58 ID:TgVaoGkJ0
結局、ネトウヨが無理矢理騒いだだけで終わったなwww
438名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:11:00 ID:fk0VRnQe0
新聞は専門的な掘り下げに関してはもう無能と言っていいレベルだからな
英語の誤訳上等、これ常識w
速報性に於いても無能、状況の認知、情報の羅列に関しても取捨選択の乱用気味

もう必要ないですw
439名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:11:04 ID:ai5fq58S0
>>422
おや〜ID:6Wl9Wt4U0と交代した朝日工作員?PC替えた?・・朝日バカすぎ

440名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:11:10 ID:4dIX8K2O0
まぁ教養のあるなしということで、今回は毎日と産経は恥をさらしたな。
441名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:11:13 ID:4cYA3EwzO

合っていたら何なのか?

応援団がTV等に映りながら主張を力説するとでもいうのか?

442名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:11:19 ID:VOgBAsvC0
                        
               _, ‐ ' ゙ ゙̄ヽ,弥栄
  。 ゚,        , '゙          )                 あらよっと
    。     ,ノ!,'         ◎/
  ゚ ゚,,.. --─- ノ゙!,/            ,'               /二二ヽ
  て   ゙̄'i;  ノ゙!,!゙    ミ    ゙i, ノ                イ _、 ._ 3_,.   ' ‐ .,_
  てて 。 ゙'゙ ,!V   ゴ     ,゙゙ :,   。            ゙ヽ凵Mノ^~          ゙)
 !.  ,゙      !!.,i  鱒     ノ゙,  .'.,   。            )⌒ヾ_.       ,.. ‐'゙
   .|      ! !_!_     ,'゙  i.,_ ゙,              .,_ノ .^フb'-'=y-‐ ' ゙
 i i |.       ! .!_!    ,゙   ゜ ゙!i,'              !゙k,\(
   .!.       i .i'i   ,゙                   ,べ,ヘへべ,_
 i  .i.      ゙, ',   !       。            Y(   〉 ヾ\
  ! i ',      '!,',   !,        。           〉 ヘ       ゞ\
 ヘ  ' ,      ' ,   ',                   (     ゝ Y   〉
    ヘ \.      \  ' ,        。゜        .ゝ 〉       ゞへ
 \ へ   \.       \,. ゙' ,      。 ゜。 。 ゜    「゙Y   く /   へ入
  へ  \ \        ゙ ' ‐゙ '_‐:,_   ゚)\ノヽ  _,, 〆、 ゝ゜ 。゚ヘ く  ヘ 〉、
     へ    ' .,          '! !  ゚ノ)\)\λ  \\\))\ル))\「    〉入
          へ   ' , へ ノ(ノ( '.,_' ノ )\λ )\ ) ) .) ) )) \∠~く  へ べ\
443名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:11:29 ID:+GN0DpeiO
6Wl9Wt4U0に聞きたいんだが

「麻生総理がまた読み間違い!!!」

という記事は、そんなに政治的に大切なことなのか?
444名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:11:30 ID:G5VW0Q4TO
記念カキコ

日本にもうマスゴミなんていらないよ。犯罪者のくせに
445名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:11:47 ID:KH1RYJdy0
>>299
お、ID被ってるね。最近よく被るなあ。
446名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:11:52 ID:JhsL5Fk00
[昔]
各社一斉に情報を流す
     ↓
世間が騒いでるとして他も取り上げる
     ↓
バカが騒ぐ
     ↓
さらに取り上げる
     ↓
さらにバカ騒ぐ
     :


[今]
各社一斉に情報を流す
     ↓
世間が騒いでるとして他も取り上げる
     ↓
ネットで検証される (一部バカは騒ぐ)
     ↓
    終了
447名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:12:02 ID:ifOfDLD20
工作員って芝生やしまくったりAA使ったり差別用語ばかり使うから簡単に判別できるね
448名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:12:03 ID:jl/yyCpm0
総理相手とはいえ個人攻撃しといて謝らないって
449名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:12:08 ID:Kzsdw4nn0
>>391
クオリティってどういう意味で使ってる?

記事の裏を読まない奴に書いてあることを盲目的に信じさせる力

って意味なら確かに新聞のほうが上だろうね
450名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:12:17 ID:wBndVx1r0
マスコミはいつまでたっても学習しないね。
それに自分たちが誤報をしても素直に謝らないのは、「謝ったら負けだ」という文化がある某国みたいで非常に気持ち悪い。
451名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:12:23 ID:IOhn4JaW0
>>359
同意する。
が、古盾五十鈴の方がよい事は譲れない。

359に魂の加護があらんことを。
弥栄!弥栄!弥栄!
452名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:12:35 ID:hDl3HWhX0
きっこさんも、悔しがっています
453名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:12:40 ID:7OsYquqT0

「一つの事象にいろんな見方があることを理解することが大事」
あのな、確定した事実。原理原則。結果に対し、どんな見方があるんだ?
朝鮮人はな、「結果」ですら、ゴネて変えようとするがな。(笑)

だから、全世界で嫌われて居るんだが。
そう言うのをな、日本では「ねつ造」って言うんだよ。
454名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:12:45 ID:sMhq5h7X0
富士は晴れたり日本晴れ。
455名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:13:04 ID:6y2IywQk0
サヨクの牙城共同も単なる社団法人。認定元の東京都が認定取り消すだけで、面白いことになる。

ちなみに、過去に石原攻撃のための虚報記事を流し、石原に認定取り消しの恫喝喰らって
トップが土下座して詫びいれたことがある。
456名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:13:06 ID:m1ArY0su0
>>383
「間違えた」と書いてあった以上、「いやさかえ」が誤りであると断定し、かつそれを新聞という媒体を持って万人に広めている。
ところが実際は、「いやさかえ」は誤りでないということを知らなかった記者・新聞社があった。
これって、報道機関として恥だろw 恥じゃないのか?
誤りを認めず謝罪もしない常識も持ち合わせていないことになるが、それでいいのか?
457名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:13:32 ID:TgVaoGkJ0
つーかこんなの
普段から阿呆がきちんと漢字を読んでいればここまで大々的に報道されなかったわけで
マスコミはむしろ被害者と言える
458名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:13:48 ID:yzV/57jt0
【馬鹿でも書ける朝日新聞社説マニュアル】
(-@∀@)<それは望んでいないはず
(-@∀@)<事の本質は〜ではない        .(-@∀@)<〜の反発が予想される。
(-@∀@)<これで〜とは。              (-@∀@)<しかし、だからといって
(-@∀@)<議論を呼ぶのは必至だ。       (-@∀@)<その前にすべきことがあるのではないか。
(-@∀@)<〜というのは明らかだ。        (-@∀@)<そうとばかりはいえまい。
(-@∀@)<今こそ冷静な議論が求められる。  (-@∀@)<〜を再考すべきだろう。
(-@∀@)<〜という意見もある           (-@∀@)<〜という声も聞かれなくもない
(-@∀@)<〜と聞こえないか。           (-@∀@)<さまざまな声に耳を傾けてほしい。
(-@∀@)<私達は耳を傾けなければならない。 (-@∀@)<〜姿勢が、今ひとつ伝わってこない。
(-@∀@)<〜が役割のはずだ。          (-@∀@)<今後も〜であり続けるに違いない。
(-@∀@)<的はずれというほかない。       (-@∀@)<〜のはいかがなものか。
(-@∀@)<日本に足りないのは〜         (-@∀@)<私達が言いたいのは〜
(-@∀@)<責任があることを忘れてはならない。(-@∀@)<〜という言葉はあまりに乱暴だ。
(-@∀@)<しかし、こういう声もある         (-@∀@)<謙虚に耳を傾けるべきではないか。
(-@∀@)<ちょっと待って欲しい           (-@∀@)<波紋を広げそうだ。
(-@∀@)<危険なにおいがする。         (-@∀@)<〜と言うには早計に過ぎないか
(-@∀@)<私達はアジアの一員として〜     (-@∀@)<私達一人一人が〜
(-@∀@)<だが、心配のしすぎではないか    (-@∀@)<その前にすべきことがあるのではないか。
(-@∀@)<思い出してほしい、           .(-@∀@)<〜に疑問を抱くのは私達だけだろうか。
459名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:14:07 ID:6Wl9Wt4U0
>>355
>>370

2chの方が上・・・
面白いねえ
おれにとってはここまで偏向で極論的な掲示板もないと思ってるけどw
大勢が叩けばそれに乗っかってる奴がどれだけ多いか
自分の意見は持たず人の意見に乗っかって自分を保ってる人が実に多いよね
こういう問題点がある限りこの掲示板を信じるのは明らかに不必要極まりない
多数の意見が少数の意見よりも間違いだった例は腐るほど見てきたし
2chの方が上なんてとてもじゃないが口に出せない

何よりニュー速+のニュースは他ソースありきだろ
そのソースが新聞より細かい取材してるか?
ネットニュースなんていつも「ですね」「思いました」
と言葉を拾って記事っぽく仕上げてるだけだろ
電話1本でも何とかなるほどの薄っぺらさだろうが
460名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:14:16 ID:CKU0XxWX0
新聞を読むと間違えた日本語を身に付けてしまうわけだ
461名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:14:17 ID:8ZM16H9nO
>>434
2chなら複数の情報源が確認できるよ。
新聞には、その新聞社の情報源しか確認できない。
朝日新聞 vs 2ch、毎日新聞 vs 2ch、読売新聞 vs 2ch、
テレビ朝日 vs 2ch、NHK vs 2chどれをとっても2chが勝ち。

462名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:14:21 ID:o4I36QRf0
ともさかりえ、とオモタ
463名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:14:20 ID:IKUEKOoB0
総理大臣より報道機関の方が罪はでかいんじゃないのか
仕事なんだからよ

どうするんだろうな
自分の誤読は報道せずに
政策で麻生の誤字を叩き続けるのか?
464名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:14:39 ID:EsyPIt6LO
>>456

弥栄は名詞だからイヤサカエと読むと誤読ですよ。

465名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:14:52 ID:2iGd6Du80
>>443
アレだけ取り上げてた大切な事を誤報してるのに
一面で謝罪しないのはおかしいよなw
466名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:15:33 ID:eFiF3/pv0
マスコミが、このことを

たいしたことじゃない云々と逃げる→いままでのバッシングは何?
麻生の読み間違いは重大事件だ→てめぇがいうな

どう落とし前つけるんだろう。揚げ足ばっかとってるからこういうことになる
467名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:15:43 ID:+T7kIsX50
じゃあ、みなさまは同じ状況になった時に「いやさかえ」って読みますかって話ですよ。
そりゃあ、「いやさかえ」も間違ってないんだけど、そんなこと知ってる人は君たち以外いないわけだからね。
「いやさかえ」と呼んじゃうと、世間の評価は、「あらあの人教養がないのねぇ」になっちゃうわけ。
たとえ正しくても。

結局「いやさか」って読むべきだったの。麻生さんは読み方を間違えたんじゃなくて選択を間違えたの。
468名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:15:46 ID:+GN0DpeiO
>>459
顔も知らない自称識者の発言を鵜呑みに出来る君も同レベルだと思うよ。
469名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:15:49 ID:ptr7k9geO
>>457

あなたがネトアサ?
470名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:16:01 ID:e9oGI/HBO
まだメディアは謝罪ないの?まさかしたんだろ?
471名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:16:13 ID:yzV/57jt0
>>464
朝鮮人はこうやって嘘をつき続けるww
ソースがいくら提示されても決して訂正することはない。

朝鮮式精神病の典型的症状。
472名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:16:29 ID:ai5fq58S0
>>459
必死だなバカ朝日工作員(嘲笑)
朝日新聞、日刊スポーツの宣伝もうやめたのか・・


473名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:16:42 ID:fk0VRnQe0
まあ報道的にどうだとかは良いとして
人として終ってる感があるな、今のゲスゴミ

ぶっちゃけ一つくらい潰したほうが、他のゲスゴミにとっても良いんじゃねーのw
474名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:16:56 ID:gQOJ3n6s0
>>471
つまり糞産経は朝鮮人なわけですねwww
 
 
 
  
475名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:17:04 ID:hNULSRRf0
>>457
自分が掘った落とし穴に自ら落ちて被害者面とはw
476名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:17:14 ID:f1Ghxa4I0
>>459
わかったから、ググれカス
477名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:17:30 ID:+AdePpXB0
ってか、購読している人に虚偽情報を伝えたことについて謝罪したの?
478名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:17:40 ID:p132A4j20
>>458
ワラタwお見事wwww

マスゴミ板連中の作かな?
479名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:17:47 ID:Mljb+8M70
2ちゃんのカキコの99%はガセ。でも残りの1%にすごく輝く情報が混ざってる。
それを見分ける能力が試されてる。
2ちゃん検定試験を実施しようかな。儲けちゃったりして。
480名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:17:55 ID:7aKgRlZNO
深追いして自分が罠に掛かったんだな
481名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:18:00 ID:6y2IywQk0
一国の首相を嘘知識もとに攻撃したんだから、最低限詫びいれて訂正記事出すのが筋だな。
482名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:18:08 ID:SRlihooO0
麻生GJwwwwwwww
みごとな釣りwwwwww
483名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:18:08 ID:5z5uy2PL0
>>464
「いやさかえ」は名詞でしょう
484名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:18:14 ID:EsyPIt6LO
>>471
ソースて何?

名詞としての弥栄はイヤサカとしか読めないけど。

ソース出してよ
485名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:18:14 ID:3BSTNRs00
>>467
同じ状況って
陛下に対してお祝いの言葉を申し上げるときだろ。
だったら「いやさかえ」って普通にいえるじゃんw
486名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:18:16 ID:8Bo3OmDG0
阿比留氏のブログ見に行ってみたらすげー素直に謝罪してんのな
産経はこの件で叩かれまくった方が、社内における反麻生派の株が下がって
結果的に良くなる気がするから遠慮なく叱るべきだと思う
487名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:18:19 ID:7OsYquqT0
>>467
あの場合なら、「いやさかえにさかえ」となるのが、祝詞として正しいよ?(笑)
そもそも、「いやさか」なんて、現代国語に引っ張られた、やまと言葉だろ?

だからさ、そう言うの勉強して来いって言ってるだろ?(大爆笑)。
そこまでして、レス欲しいか?仕事だっけ?1レス25円なのか?いまでも。(笑)
488名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:18:27 ID:5DyQgW5y0
すめらみこといやさか
489名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:18:29 ID:Q8F2D1bM0
それはそうと
俺のIME
『いやさか』も『いやさかえ』も
変換できねえ
490名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:18:33 ID:sznZ2Twe0
>>435
朝日新聞の勧誘の前に毎回胡散臭い自称読売販売員が暴れる

なんてのはそれこそ10年どころじゃない前から良く聞く話だったような。
491名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:18:47 ID:Mljb+8M70
>>464
イヤサカという名詞は存在しない。

492名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:19:03 ID:VIIlrGeAO
論点ずらしに必死でおもしろいな。
493名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:19:09 ID:SzZGhQSl0
週刊争論、また盛り上がってるなw
あの吉岡って人は懲りないな〜
拗ねた子供みたいな謝罪しか出来ないしな
叩かれることがないから腹立ったなろうなぁ…それが正論でも
494名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:19:17 ID:Pj6cnD890
>>459
朝日新聞は細かい取材してるよね

2005年1月12日、自民党の安倍晋三・中川昭一両議員から2001年1月30日放送の
NHK番組の編集についてNHK上層部に圧力があったのではないかとする報道を行った。

7月に、朝日新聞は上記報道の検証記事を掲載した。8月に社内関係者が番組改変の
証拠とされる録音テープを魚住昭にリークして講談社の月刊誌『現代』に書かせた。

9月30日、朝日新聞がNHK番組改変疑惑の信憑性の検証を委託した第三者機関
「『NHK報道』委員会」が「(記者が疑惑を)真実と信じた相当の理由はあるにせよ、
取材が十分であったとは言えない。」(「NHK報道」委員会の見解より引用)という
見解を出す。これを受けて朝日新聞は取材の不十分さを認めた。

一方で記事の訂正や、謝罪はなかった
495名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:19:41 ID:PqPwLzM20
ID:EsyPIt6LO

ネトアサごくろうさまです。
496名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:19:54 ID:d6jQoPuTO
弥栄って最初から読めた椰子、どんぐらいいる?
恥かしながら、俺は読め無かったゾ
497名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:19:58 ID:Mljb+8M70
>>484
イヤサカはイヤサカウという動詞の語幹だ。
イヤサカなどという言葉は古来存在しない。意味も伝わらない。
498名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:20:11 ID:7aKgRlZNO
購読者に間違った知識を流布してしまった
訂正せねばな
499名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:20:11 ID:0Gs6xGtI0
新聞やTVの最低な所は、こうやって誤報をしながらまったく訂正や謝罪をしない所だな
やったとしても、新聞なら虫眼鏡で見なきゃわからないぐらい小さい訂正記事w
TVなら司会がため息をつきながら渋々訂正する程度w

誤報だったなら、報じた時と同じ記事面積、TVなら同じ時間で訂正しなきゃ意味がないだろ

500名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:20:16 ID:JUexTwGz0
サヨクは全部蕨で捕まればよかったのに
501名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:20:35 ID:CorZbGWRO
>>459
おまいが言いたいのはそういう事なのか??(笑)
502名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:20:42 ID:p132A4j20
>>459
2chを過大評価するのは嫌いだが、
様々なソースを付き合わせて比較するあたり、1社ソースの新聞では元々相手にならんよ。

ま、人のふんどしで相撲をとってるだけだけど。
503名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:20:44 ID:AAsxh+H90
>>467
お前の言うとおりだとして、普通はおかしいと思っても聞き流すのよ。
ここで問題とされてるのは、それなのにもかかわらず、鬼の首でも取った
ように騒ぎ立てたこと。しかも、まさに、言葉でメシ食ってるプロが。
あの「未納三兄弟」騒ぎの管で「さえ」、責任とってお遍路だぞ。あの管以下
だよな、マスゴミって。
504名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:20:45 ID:4i67uoAd0
マスゴミ早く謝れそしてしね
505名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:20:55 ID:tQbBXRZE0
>>4
不買運動が公に活動したら、新聞は終わるな。
チラシ掲載拒否する企業が続出すればいいのに。
506名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:20:59 ID:a3F9plpz0
神奈川に弥栄(やえい)という地名があるけど、あれってなんかルーツでもあるのかな。
507名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:21:06 ID:bSlZYmhH0
誤報の件は置いておくとして、
今回明らかになったマスコミの構造的な問題点は
記事のソースは共同通信なのに、各社ソースを明示していないことではないのかな?

・産経:ソースなし
・毎日:ソースなし
・ZAKZAK:ソースなし
・日経:ソースなし
・サンスポ:ソースなし
・スポーツ報知:ソースなし
・中日:(共同)と記載

中日新聞以外はソースなし。
これじゃ、2ちゃんのレスと同じだよw
508名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:21:10 ID:25nv4rFF0
で、マスゴミ関係者誰も気がつかなかったの?
バカじゃねーの?w
509名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:21:11 ID:hbN7y8+OP
>>459
掲示板を信じるってw
510名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:21:34 ID:7vjyKb+WO
>>260
> 政治
> 経済
> スポーツ
> 文化

> 新聞に劣らない情報サイトを教えてくれ
それぞれ当事者の公式サイトなりブログなりメルマガなり。
最初から主観と判ってるから一次ソースとして分析出来る。

新聞みたいに恣意的な捩じ曲げや捏造がないからよっぽど信用あるわw

つか最近の新聞なんて記者の主観願望オンパレードじゃないか。
ブログとかわんねーよw

いまやブログ>>>新聞くらいの信用度

なのに未だに新聞鵜呑みとかどんだけ情弱だよwww
511名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:21:46 ID:H84LrNk00
読み間違いじゃねぇってのは2chでも言われてたよね(一部で)
しかし「誤読だ!!」って叫びまくってる 「ゆとり世代」 ばかりで、聞く耳もたなかった。

神事や行事で使われることを知っていれば、なんのことはない。
それさえ知らない 「世間知らずのマスゴミ」 ばかりだってこと。

512名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:22:09 ID:EsyPIt6LO
>>497
語源は知ってるよ。

で、弥栄は名詞なんだが。読みはイヤサカ。

それ以外に無いという事。

イヤサカエなんて読まない。
513名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:22:12 ID:R6dM0H3j0
「誤報だった」と言ってるのは、ガジェット通信だけ。
論理的に考えると、産経が間違ってるか、ガジェット通信が間違ってるかの、どっちかよ。

ねらーが確認もしないで、いきなりガジェット通信を鵜呑みにして「産経が間違えた」
と騒いでるのに驚くが、むしろそこが狙いで、釣りだったのかもしれない。
514名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:22:17 ID:yzV/57jt0
調べもせずに思い込みだけで決めつけて訂正なし。

どう見ても掲示板以下です、馬鹿マスゴミ。
515名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:22:19 ID:E/Hl/O/Y0
>>383
普通の人はまずこんな言葉をつかいません
そういった普通じゃない言葉の揚げ足をとるマスコミがおかしいのは明白だよ
正直こんな漢字の読み方なんざ一般大衆はどうでもいいはず
それを間違ったとわざわざ紙面で記載して
挙句それが誤報だったとしたら
普通に名誉毀損でしょ
麻生はいちいち相手にしないかもしれないけど
もし本当に誤報ならば名誉毀損で訴えられても文句言えないレベルでしょ
有名税とかいいぶんにマスコミはやりすぎだよ
これは麻生だけじゃなくてワイドショーとかも含めて
なんかいいかげん何か規制つけたほうがいいように思える
516名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:22:22 ID:Mljb+8M70
>>506
過去すれで満州の弥栄(ヤサカ)からの引き揚げ者が集まったらしい。
517名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:22:23 ID:OBQGBCPBO
>>464
の言うとおりに読み間違え
早く退陣させ漢字の起源である韓国人を総理にし日本は韓国に吸収されるべきである
元々日本は全て韓国領土なのだから
518名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:22:46 ID:WwSXUk420
あほう太郎を擁護する 阿呆がわめいている
519名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:23:07 ID:BzYox2S10
>>512
マスゴミがこっそり記事を削除したのは何で?w
520名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:23:11 ID:+GN0DpeiO
新聞販売所の親父が
「新聞なんてチラシのオマケ」
だって言ってるのに、工作員は暢気なもんだね。
521名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:23:18 ID:8ZM16H9nO
>>459
>大勢が叩けばそれに乗っかってる奴がどれだけ多いか
いや、それは全く逆だ。
どんなに一方的に悪いと思われるような記事に対しても
2chでは必ず擁護するヤツがいる。
どんな鬼畜だって擁護しているヤツがいる。
世界中が賞賛するような出来事でも、2chには必ず叩くヤツがいる。
逆に新聞やテレビなどは全紙全局が一方的に叩いていて、擁護する人が全く
登場しないことは少なくない。
このスレだって、マスコミを叩いている人もいれば、ネットを叩いている人もいるし、
麻生を叩いている人も、麻生を持ち上げている人もいる。
このような多様な意見は新聞にもテレビにもない。
現実にこのレスにもあなたのように、マスコミを擁護している人もいれば、
マスコミを叩いている人もいる。
今回の件でマスコミの対応を非難している新聞社があるなら示して欲しい。
一方的な論調ばっかり。全紙全局が同じような対応ばかり。
全く多様性がない。

522名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:23:26 ID:C6VZPp0I0

大恥。
523名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:23:26 ID:rPTeWl+LO
>>459
あのね、書き込みしてる人が全てじゃないからね。

多数意見に扇動されてお祭り騒ぎになってても冷静にロムしてる人の方が多いと思うよ。
524名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:23:30 ID:DixDlm3v0
産経さっさと謝罪しろよ
525名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:23:35 ID:Mljb+8M70
>>512
アホか。国語学の基本もしらないのか。
動詞の連用形は名詞として用いるのだ。

動詞の語幹で意味をなすか。
526名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:23:47 ID:m1ArY0su0
>>464
名詞だからイヤサカエと読めないって・・・、名 詞 だったら読めないって・・・・うーん、よく判らん。
日本語で説明して。
527名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:23:54 ID:Pj6cnD890
>>467
>「いやさかえ」と呼んじゃうと、世間の評価は、「あらあの人教養がないのねぇ」に
>なっちゃうわけ。たとえ正しくても。

マスゴミはそうやって情報をミスリードするんですね、分かります。
528名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:23:54 ID:8KTdwjye0
産経どうなった?
529名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:23:57 ID:Kzsdw4nn0
>>484
>名詞としての弥栄はイヤサカとしか読めないけど。

弥栄で「やさか」って読むだろ
「やさか」って打ち込んで変換してみろよ

無知だけなら恥じゃないよ
自分の知識にないものは間違いって思い込むのは恥だけどね
530名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:24:04 ID:0vS8acCt0
>>479
つーか、ニュース系に限ってだろ、それ
それぞれの専門板いけば、1%どころかとんでもない情報量だろ
勿論、ネタはあるけどもさ
531名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:24:05 ID:37z3wC140
漢字クイズ以下のマスゴミ
532名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:24:06 ID:gNxnuU3wO
>>497
御祓と同じ用法じゃ……。
でもあんまり使わないなぁ。
533名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:24:28 ID:6Wl9Wt4U0
>>434が一番正しそうな意見に見えるだろう

その時点で間違ってるんだけどな・・・

まずは新聞だ

ここは間違えない
そこを補完したり、読めなかった部分を補うために
ネット(※ニュースサイトではない、検索用のサイト)やらテレビやらが必要になる

新聞が補完になるのはもってのほかだね
教科書を参考書にするようなものだ
534名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:24:41 ID:9d8wQ+4z0
>>459
いい加減俺のレスにも答えてよ
2スレも前から放置されっぱなしなんだけど
535名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:24:48 ID:ai5fq58S0
>>507
共同通信の勉強してからにしろよ(苦笑)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%B1%E5%90%8C%E9%80%9A%E4%BF%A1
加盟社(共同通信の運営に出資)、契約社
だけでも読め

536名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:25:19 ID:GyqVoX1/0
>あほう太郎を擁護する 阿呆がわめいている

麻生はあそうと読みます、簡単な人名も読めないのですね >518
537名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:25:22 ID:a3F9plpz0
>>516
速いね、ありがとう。
こういうところは2chすげえな。
538名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:25:22 ID:6y2IywQk0
> 今回明らかになったマスコミの構造的な問題点は
> 記事のソースは共同通信なのに、各社ソースを明示していないことではないのかな?

だって、どこも共同通信と明示したら、ロクに記者の居ない地方紙なんかはどれとっても
同じとばれて壊滅してしまうだろ。
539名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:25:29 ID:XLfVel6c0
マスゴミのレスが増えてきたなw
540名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:25:45 ID:AFUPyHZN0
>>5
「大唐西域記」は「さいいき」と読むのになあ。

しかし国語っていう最も年の功が発揮される科目で、
年かさの人間によく喧嘩売るよなあ。
541名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:25:52 ID:SqiKxc3HO
デイリースポーツはまだ三種の神器を麻生首相が言い間違えたって書いてるね?
542名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:26:14 ID:8Bo3OmDG0
チラシだけ宅配サービスを始めた新聞販売店等を
新聞社の嫌がらせから保護する体制を全国的に作れば新聞壊滅だ

チラシだけ宅配は昔から発生しては潰されてきたらしいから
543名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:26:19 ID:EsyPIt6LO
>>526

動詞が語源でも、弥栄はすでに名詞となっているの。

名詞を勝手に読み方を変えるのはおかしいと言ってるの。
544名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:26:42 ID:x1P9IuYp0
普通は「いやさか」って読むでしょ。結婚式なんかでも使う人いるし。
井上(いのうえ)さんに対して、「俺の知り合いに井上(いうえ)さんってのが
いるから、お前を「いうえ」って読んでも間違いじゃない」なんて
言えないでしょ。
545名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:26:47 ID:Cm0kpIn60
TBSバカ記者フルボッコw

http://www.taji-so.com/weekly_souron/bbs.php?all=790
TBS社員、「いやさかえ」知らなかった

> 2月にこのサイトで「新聞を読まない首相について」というテーマでメディア論を取り上げました。
> 10日の天皇・皇后両陛下のご成婚50年で、麻生首相は三権の長を代表してのお祝いの言葉でまたもや失態を演じました。繁栄を意味する「弥栄(いやさか)」を「いやさかえ」と言い間違えたのです。
>宮殿の「松の間」で両陛下の前に一歩進み出て、紙を見ずに祝辞を述べたのですが、国のトップが国民の象徴に対してこれでは情けない限りです。歴史的な誤った日本語事例として残ってしまいました。

→「いやさかえ」であっているのでは?と指摘される。

> 弥栄を「いやさかえ」とも読むことを初めて知りました。
>実際に目撃したのはこれが初めてだったもので、少々きつい物言いになってしまいました。
>しかし茶の間で観た方々は、何かしら違和感を持ったのは事実ではないでしょうか?
ハァ??
546名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:26:57 ID:8ZM16H9nO
>>459
>何よりニュー速+のニュースは他ソースありきだろ
>そのソースが新聞より細かい取材してるか?

それは新聞やテレビも同じ。
新聞も大半の記事は通信社の記事を丸写しいているだけ。
テレビも新聞や通信社の記事を丸写ししているだけ。
中には独自ソースの記事もあるが、2chにだって独自ソースのスレも少しはある。

547名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:27:01 ID:0vS8acCt0
>>513
いえ、産経は削除済みで、訂正記事出してる新聞社もあるんですが。
で、「いやさかえ」のソースは今まで沢山出てるんですが。
548名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:27:10 ID:jHTnwYM20
謝罪一つしないあたり、誤報した新聞は一つの例外も無くチラシの裏と変わらんな
549名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:27:12 ID:9d8wQ+4z0
>>533
>まずは新聞だ
>
>ここは間違えない

ここ笑うところ?wwwww
550名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:27:26 ID:Mljb+8M70
>>543
誤用としてつかうことがあっても、正しく意味を伝えるときはイヤサカエになる。
551名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:27:29 ID:7OsYquqT0
>>512
あのさ、漢字とやまと言葉、どっちが古いかしってるの?(大爆笑)
日本に漢字が輸入される前から、「いやさかえ」はあったの。「言魂」の音節だと「いや」と「さかう」もしくは「さかえ」なの。
「いや」は、ますます。どんどん。驚くほど、さらに。と言う上昇的な意味での感嘆的前置詞で、「さかう」は幸せである現状をさし、
「さかえ」は、幸せでありますようにと希望を指す。

「弥栄」は「いやさかえ」の当て字。なぜなら、祝詞の場合、ほとんどが神に対する希望を述べるから。
神を相手に現状を決定する不敬な祝詞は存在しないの。

そもそも、やまと言葉に由来する言葉は、全部当て字。それが分からないで、どうのこうのと論じる段階で、すでに間違い。
日本語は、TPOによって、文体そのものってよりも、言語形態そのものが変化するの。

当然、天皇に対しては、祝詞様式。ただ、TVなどで取り上げられる場合、国民が理解できないとの配慮から、
出来る限り現代国語を使うようにしているだけ。

おわかりですか?日本の文化?
552名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:27:40 ID:bSlZYmhH0
>>535
553名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:27:40 ID:AAsxh+H90
そう言えば、我が屋のおかずの定番、ほっけの煮付けでも叩かれてたなあ。
554名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:27:48 ID:2iUUmYfCO
>>467
そうやって間違えてもいないのに
論点すり替えて麻生が悪いって持っていくんだねー
マスコミの汚い手法の解説有難う。
555名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:27:52 ID:2xtkI85i0
なぁんだ、文章のプロであるはずの新聞記者も、漢字がよめなかったんだ
556名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:27:57 ID:gNxnuU3wO
>>529
名詞は名詞でも固有名詞……。
でも弥の元々の発音は難しいから仕方がないか。
557名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:28:00 ID:rXuGDAzp0
>>484
一般名詞として「やさか」、地名では「やえい」という読みがあるよ
558名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:28:01 ID:MWpnv9/xO
マスコミ報道を信じるな、踊らされるな釣られるな
先ずは疑えってことですね
559名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:28:34 ID:KH1RYJdy0
>>540
仏教用語としてならいまでも呉音だろう。
560名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:28:43 ID:p132A4j20
>>484
弥栄
561名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:29:02 ID:JrOtx7Aa0
どうにか小沢疑獄から話題チェンジしたかったんだろうね
562名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:29:09 ID:3BSTNRs00
さか「ゆ」だよ
563名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:29:10 ID:R6dM0H3j0
ソース」という意味を勘違いしてる奴がいるな。
ソースとは情報源で、それを誰が言い出したのかってこと。

これに対して「弥栄」を「いやさかえ」と読むってことの証拠となる資料
は「出典」といわれたり「根拠」と言われたりする。

今回、「弥栄」を「いやさかえ」と読むことのソースは、ガジェット通信。
「弥栄」を「いやさかえ」と読むことの出典・根拠は、まだ出されていない。
564名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:29:10 ID:AFUPyHZN0
>>512
「栄えある受賞」の「栄え」(はえ)は名詞だよね。

で、それで?
565名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:29:14 ID:zUrUPB610
でもたぶん麻生は本当に読み間違えたんだよ。たまたま合ってたけど。
566名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:29:16 ID:BbsulxE30
『弥栄』の『いやさかえ』読みは演説で正しい!

★参考資料★
最新組合せ式
式辞演説大鑑
出版社:萩原星文館、編者:雄弁協会、印刷:神宮館
※首相、大臣、代議士、旧華族、東京弁護士会会長、警察署長、社長などVIPの、
実際使われた例文を式辞演説の参考に、式辞演説のしかたを解説してある本です。
一般人向けの書籍ではない。


ソース画像
http://img529.imageshack.us/img529/2576/vl2118520.jpg
http://img529.imageshack.us/img529/1774/vl2118518.jpg


抜粋ソース↓
我が民族の根幹たる皇室の彌榮は、取りもなほさず、我が大和民族の繁榮する所以なり。
ふりがな→       (いやさかえ)
567名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:29:25 ID:0vS8acCt0
>>539
今日休刊日だからな。
明日までにどうにかして沈静化させたいんだろw
568名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:29:27 ID:8ZM16H9nO
>>464
無知を晒すな。
「栄えあれ」という場合の「栄え」は名詞だ。

569名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:29:34 ID:ai5fq58S0
>>547
ヒント今日は休刊日、出てるのはスポーツ紙、夕刊紙

朝日工作員バカすぎ
570名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:29:39 ID:V8NA4L2U0
大唐西域記を「だいとうせいいきき」と読んだら笑われる
571名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:29:41 ID:yzV/57jt0
和尚も宗派によってはワジョウ、カジョウとあることもマスゴミの馬鹿どもは知らないだろうなw

また引っかけて遊んでやれ、麻生ww
572名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:29:46 ID:hrSTh+9uO
>>544
釣れますか?
573名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:29:52 ID:RfiJeHSF0
ガジェット通信って何?
個人のブログじゃねーだろーな
574名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:29:54 ID:hNULSRRf0
>>533
教科書を参考書にするのはもってのほか、には同意するが
「新聞≠教科書」だな。
575マッチョサイエンティスト:2009/04/13(月) 14:29:59 ID:+83BpoMh0 BE:38820454-2BP(1000)
>>467
馬鹿に配慮する必要はない。
576名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:30:06 ID:AAsxh+H90
いやさかえとか、ほっけの煮付け、ホテルのバー、命日の墓参りでしか
叩かれない麻生って、どんだけクリーンなんだ? それほど叩くタネが
ない総理大臣か? オレに言わせばも田母神更迭なんかもっと叩かれて
いいと思うぞ。
577名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:30:13 ID:rXuGDAzp0
>>556
天津祝詞で
おおむずみのかみ やさかましませ

というだろ
578名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:30:29 ID:hbN7y8+OP
>>533
有る意味正しいな
情報取得に割ける時間にも制限が有るから
新聞は目次としては役に立つ
579名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:30:31 ID:SzZGhQSl0
>>545
新しいスレでもフルボッコにされてますよ

これ、レスしてる方が確実にこの記者より教養あるよなww
ろくに謝罪も出来ない、負け惜しみはする…
多分、この人「これだからネットの奴らは」って顔真っ赤にしてると思う
ていうかネットを下に見てるとこあるよね、マスコミは
580名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:30:34 ID:Gf9JxedZ0
2chですら間違ってたら「ごめんなさいw」レスするヤツがいるというのに
581◇アサヒる変態3K新聞お断り@ブラックリボン運動中:2009/04/13(月) 14:30:36 ID:MpLffOiQ0
http://asahiru.net/

かう言ふサイトが有るが、産経新聞は叩くだらうか?
此れで思ひ切り嘲笑しないのでは、中の人は産経関係者だらうねw
どんどんやつて欲しいものだ。

小生も産経新聞を購読して居たが、今回の件で解約した。
最近妙な論調が目立つて居たから丁度良い。
記事を買つて済ませる報道ならば、何処でも同じだらうよ。
582名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:30:37 ID:rPTeWl+LO
>>467

礼儀よりもマスコミ受けを選ぶような首相ならいらない。

物知らずより礼儀知らずの方が人として恥ずかしいだろ。

今回やったマスコミの誤報は物知らずに礼儀知らずの両方やっちゃってるの。

工作員の頭でわかるかな?
583名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:30:45 ID:a3F9plpz0
>>533
いや間違えるだろw

「ここは間違えない」
なんて、本気で言ってるとしたらそれこそ正気じゃない。
人間が作ってるものに間違いの無いものなんてないよ。

ブログやタレント・政治家、各種スポーツの協会のように当事者、主催者が発信する情報と、
新聞、雑誌、テレビ、ラジオ、ネットなど第三者からの客観的な目線での情報、
これをそれぞれ理解した方がバランスよく物事を見れると思うけどな。
584名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:31:32 ID:dwQNjKtHP
>>512
おまえ、『防水』と『吸水』が文字で判断できない言語の国の生まれだろ
585名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:31:37 ID:OGySz3Qs0
>>338
いや、また自分が間違ってないか、心配になってびびってできないのか?って意味
586名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:31:44 ID:0vS8acCt0
>>569
少しは落ち着けw
周りが全部敵に見えてるんじゃないか?
587名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:31:47 ID:6y2IywQk0
日本の新聞社の社説すら、地方紙は共同が下書きしたものを、各社少し手直しして使うってのが
基本パターンだからね。さすが大政翼賛会国策会社の末裔は違う。
588名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:32:03 ID:njoqpGUj0
誤報訂正報道しないんですか?マスゴミのかたがた???
589名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:32:11 ID:KH1RYJdy0
>>574
別に教科書を参考書にしてもかまわんと思うが意味がよくわからんな。
590名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:32:17 ID:yzV/57jt0
>>584
確か、放火と防火も一緒なんだよなww
591名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:32:19 ID:EsyPIt6LO
>>564
栄えあるならサカエで良いが、弥栄は弥栄だし。

弥栄はイヤサカと読むというだけの話。
阿呆は名詞として使ってるんだから、イヤサカをイヤサカエと読んだらアウト。
592名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:32:19 ID:Mljb+8M70
>>562
さかゆもあるよ。その他
さかわゆ、さかわう
593名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:32:28 ID:Y0Yi+nXD0
>>573
ウェブ2.0みたいなモノなんかねぇ??
594名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:32:29 ID:GyqVoX1/0
>563

お前はもう黙ってろ!

そしてログよめ!
595名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:32:34 ID:kI8qqAf00
>>544
(^p^)あうあうあー
596名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:32:35 ID:kVPClOGB0
>>563
そんなにソースがほしければ『常陸国風土記』でも読めばいいと思うよ
597名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:32:38 ID:TgVaoGkJ0
いやさかえで検索すれば阿呆の間違いが続々とヒットする
喧嘩に負けて勝負に勝ったマスコミ
ネトウヨとは頭のできが違うんだよw
世論操作の力もないのにしゃしゃり出てくんなようぜーから
598名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:32:58 ID:joUmeW710
>>512
君は、TV朝日の渡辺アナのように
「天皇という名称は明治維新後にできた言葉でしょ?」なんていう
トンチンカンな知識しか持ってないんだなw
朝生の議題が天皇の時に渡辺はこう言って失笑を買っていた。
アナウンサーって高学歴だと思っていたがバカもいるんだと知った。
599名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:33:08 ID:Yw75ztIB0
ホワイトデーの心遣いの件は、結局どうなったの
あれも謝罪なし?
600名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:33:25 ID:a3ws3v/IO
説明責任ちゃんととるんだよねマスコミのみなさん(笑)
601名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:33:24 ID:ai5fq58S0
>>584
笑った
朝日(テレ朝)、毎日(TBS)にはチョン枠採用が有るらしい・・・プププ

602名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:33:41 ID:5UUErh2r0
今や、傍若無人なマスコミを叩ける存在は、2ちゃんねるだけという悲しい現実
阿呆ばかりが就職して増す塵(マスゴミ)になってしまったマスコミ
603名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:33:46 ID:3ZzGxn9S0
なんだよあってたのかよw
604名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:33:53 ID:zUrUPB610
>>591
はえあるだよ
605名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:34:08 ID:SzZGhQSl0
>>579
ごめん、新しいスレじゃなくて、コメントのせいで上がってるだけだった…
てか、あれコメント出来る数決まってるんだな
606名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:34:27 ID:yzV/57jt0
>>597
涙目でソースから目をそらし続ける朝鮮人、哀れ。
そのうち首の筋違えちゃうぞ?
607名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:34:41 ID:Pj6cnD890
>>533
まずは新聞ですね

朝日新聞の記者が、虚偽の取材メモを作成、その内容を盛り込んだため、
別の記者が誤った記事を書き、掲載していたことが分かった。

問題のメモは、亀井静香元自民党政調会長と田中康夫長野県知事が、
総選挙の新党づくりをめぐって、長野県内で会談したという内容。
長野総局の記者がメモを作成し、東京本社にメールで送った。

虚偽だったのは、会談場所が長野県内だったとした個所や会談での
田中知事の発言内容などだ。虚偽のメモを作成した理由について記者は
「功名心だったかもしれない」と説明したという。

http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-5976-storytopic-11.html(上記文引用)
http://www.asahi.com/shimbun/release/20050915c.html(朝日新聞社からお知らせ)
608名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:34:43 ID:8ZM16H9nO
>>591
イヤサカもイヤサカエもどちらも名詞です。

609名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:34:52 ID:9d8wQ+4z0
>>591
もしかして弥栄って字が現場にあって、麻生はそれを読んだと思ってる?www
610名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:35:10 ID:Mljb+8M70
>>591
馬鹿はすっこんでろ。
611名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:35:16 ID:nQWTRm8C0
今のマスコミは裏取りとか一切しないのか?w
デーモンの時も自分達で調べもしないでそのまま掲載したり
レベル低過ぎなんだよ
612名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:35:34 ID:5UUErh2r0
明らかに日本人とは思えない奴が、書き込んでるな。
613名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:35:36 ID:7OsYquqT0
一般的な天津祝詞だが。

高天原爾 神留坐須 
神漏岐 神漏美乃 命以知?
皇親神伊邪那岐乃大神
筑紫 日向乃 橘乃 小門乃 阿波岐原爾
禊祓比給布時爾
生坐世留 祓戸乃大神等
諸々禍事罪穢乎 祓閉給比 清米給布登
申須事乃由乎 
天津神 地津神 八百万神等共爾
天乃斑駒乃 耳振立?
聞食世登 畏美畏美母白須

「おおむずみのかみ やさかましませ」この下りはないが。
どこの神社の天津祝詞? すこし興味あるな。

まぁ、神社によって違うし。

614名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:35:39 ID:0vS8acCt0
>>591
ちょっと待て、マジで「さかえある」と読んだのか?
それで名詞が云々語ってるのか?
615名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:35:49 ID:Y0Yi+nXD0
>>597
全然操作出来てないと思うんだが・・・

最近の市長選で情報操作出来てるって自信でも
深めちゃったかな? 笑
616名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:36:14 ID:kiDEyE4g0
揚げ足取りなんてくだらないことやってるからだよ
でも自分たちの失敗は大々的に報道しない。卑怯者だからな
617名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:36:18 ID:W5pB17Dl0
>>563
燃料屋さんかよ〜w
618蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2009/04/13(月) 14:36:59 ID:kUjPcMzM0 BE:1724638278-2BP(112)
>>407
援護射撃できるのは私たちだけだね。
時期はしっかり見極めて、
私が指揮とれるのであればとってみるかも。


>>532
私があげたソースみなよ。
演説用の。>>566の人が出してくれてる。




って、工作員がいきなり三倍くらいになってない?
619名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:37:01 ID:9d8wQ+4z0
>>615
かの国では検索エンジン=世論なんじゃないの?w
620名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:37:05 ID:EsyPIt6LO
>>609
文脈から名詞として使ってるじゃない。
イヤサカが正しい。

勝手に名詞を自作すんなという事。
621名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:37:09 ID:3BSTNRs00
さか「は」ゆ
は「ゆ」→栄ゆ・映ゆ
栄映ゆ(サカハユ)
622名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:37:51 ID:9HoY0XMsO
マスゴミ
恥ずかしい職業だな
623名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:38:17 ID:Mljb+8M70
>>620
イヤサカとイヤサカエ、どっちが先にできた言葉か考えてから言え。
624名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:38:46 ID:hNULSRRf0
>>589
言われてみれば、俺も教科書偏重だったか…
625名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:38:47 ID:8ZM16H9nO
>>620
イヤサカエは名詞ではないと思っているんですか?

626名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:39:11 ID:9d8wQ+4z0
>>620
中学レベルでいいから文法をやり直せw
627名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:39:20 ID:SVMeVhLY0
>>260

より多く嘘をつくことが自慢か?

死んでしまえ!!社会のクズめ!!!
628名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:39:37 ID:6Wl9Wt4U0
>>521
違うね
擁護という時点でお前はその擁護してる人に対して
お前は間違ってるという前提で対話してるんだよ
そこに対等な対話も緊張も生まれない
今回おれは朝日側にたって対話してるだろ

おれの言い分は
朝日新聞は取材力、文章力は高い
偏向的な記事はおれも嫌いだ
取捨選択で良し悪しを判断すればいいという意見だ
しかし、まったくこの意見とは正攻法にはこないのが2ちゃんねらー
おれがすでに言ってる偏向的な記事ばかりを挙げてる
もう言論封殺のようにおれの意見をすべて否定する
そこにどこに多様性や客観性があろうか?
集団でいれば間違っていないという考えだよ

以前ゼリースレでもおれは餅の規制に疑問を投げかけたら
酷いバッシングを受けたからな・・・
629名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:39:39 ID:AAsxh+H90
そもそも、麻生って皇族の親戚だぞ。それに関する用語の揚げ足とるって
どんだけ無謀なんだよ。シナチョンの一族か?
630◇アサヒる変態3K新聞お断り@ブラックリボン運動中:2009/04/13(月) 14:39:48 ID:MpLffOiQ0

>>605
他の話題のスレドに書き込んできました。
631蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2009/04/13(月) 14:40:32 ID:kUjPcMzM0 BE:739130483-2BP(112)
>>605
コメントできる数決まってるって、
昨日から問題になってたねw


>>613
おお、+には神職がちょくちょくいるんかな?
改めて神職用ソースをうpしようか迷ったが、
たぶんめんどいからやらないw
GOOGLEブックで散々上がってたしw
632名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:40:48 ID:goqoEzva0
この前のこころずかいと言い・・・。
633名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:40:51 ID:qgy97wG+0
弥(強調)+栄(栄える)

いやさかって読むほうが多少強引な気がする

ID:EsyPIt6LO
誰のために、何のためにやってんの?
携帯で同じことばかり書き込んで。

634名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:40:57 ID:Kzsdw4nn0
>>597
マスコミ=世論操作機関≠報道機関 ってことですね

で?あんたは朝日の人?毎日の人?産経の人?折角だからIP晒してってよ
635名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:40:57 ID:EsyPIt6LO

産経だって、文脈上、名詞だからこの場合イヤサカが正しいと書いてるわけで、

オマエラがねじくりまわして、必死に擁護してる事は、最初から報道されてる事。

イヤサカエと読むことはあるが、名詞として使うならイヤサカ。産経に最初から書いてあるやん(笑)
636名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:41:09 ID:aF/s/tqs0
「いやさかえ」は知っていたなあ
以前、某式典で祝辞を読むことになり、その時に先輩から教えられたよ。
うちは建設会社だけど、マスコミの人って教養が低いんだね。
637名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:41:18 ID:7aKgRlZNO
>>545
開き直ろうとしてフルボッコだな
恥ずかしい
638名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:41:28 ID:fAK00Dn30
まあ麻生が馬鹿なのは間違いないわけだが

未曾有をみぞうゆうと読むくらいの馬鹿だからな
639名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:41:32 ID:wVXMES2v0
法則が発動するなんて・・・マスゴミのチョン汚染は
もはや救いがたいね。
640名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:41:36 ID:Y0Yi+nXD0
>>628
何かヤな事でも有ったのか??

お前はキモイから何処行っても駄目だよ。それだけの話
641名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:41:39 ID:9d8wQ+4z0
>>628
さっきから言ってることが支離滅裂すぎるぞw

だから論理的にその文章力を説明してよ
2スレ前から聞いてるのに
642名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:41:47 ID:gNxnuU3wO
>>591
今(といっても60年近く前からだけど)の日本文法だと語幹よりしたをふる事になってるけど、それより前は一部を漢字の中に含んでしまっていた。
ちとややこしい。
643名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:41:57 ID:a3F9plpz0
まぁ、事前に目を通して難読そうな字は読みを聞いておくとか、
あらかじめ振り仮名ふらせておくとか、そういうところは麻生さん抜けてるよな。

しかし、ID:6Wl9Wt4U0ってやっぱり新聞社の人なのかな。
部分的に同意できるところもあるんだけど、偉そうで決め付けの多い文章だから
無駄に敵を増やしてることに気づいてないのだろうか。
644名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:42:33 ID:ALerbIGd0
>>638
じゃあ新聞社はそれ以下な訳だ
645名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:42:39 ID:4bxDHW4bO

で、電凸した猛者はまだ現れてやしないのか?

ぬるぽ
646名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:42:43 ID:0vS8acCt0
>>635
んじゃ、なんで削除したの?
間違ってないってならネット版も堂々と掲載し続ければいいじゃん
647名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:42:47 ID:EFK5x92Y0
>>628
涙目で論理破綻してる
ネタでないならもうそのへんにしとけ
頭いかれてるぞ
ネタにしてもだんだんマジになってるっぽい
気持ち悪い
648名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:42:52 ID:xyPDkkvB0
>>628
今回、朝日は関係ないけど、
他の大手の幾つかの新聞社は共同の記事を裏取る事もせずに乗せて誤報だったわけだが
この有様で新聞は間違いないと言われても少しも説得力がない
649名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:42:59 ID:qrKhxchS0
新聞で壺とか運気うpのパワーストーンの広告入れるのダメじゃねーか?
なんで詐欺のチラシ入れてんの
エロ雑誌じゃねーんだぞコラ
そういうチラシと一緒に肩並べて広告だしたいのかね 企業さんは
650名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:43:47 ID:p132A4j20
>>544
結婚式で使う場合と、こういう場合では
使う意味も文法も違うんだから、読みが違うのも当然だよ。
651名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:43:49 ID:Mljb+8M70
朝日はやっぱり学があるんだよ。
652名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:43:54 ID:NRGkOsnH0
新聞は勧誘で悪事をやりすぎ
どんな偉そうなこと言っても信用できない
新聞勧誘も不招請勧誘禁止にするべき
653名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:43:57 ID:Kzsdw4nn0
>>635
>産経だって、文脈上、名詞だからこの場合イヤサカが正しいと書いてるわけで、

それが正しいなら記事消す必要なかったんじゃないの?
堂々と載せてりゃよかったのに何でコソコソ消したんだろうね
654名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:44:17 ID:hNULSRRf0
>>628
>以前ゼリースレでもおれは餅の規制に疑問を投げかけたら
どんな疑問だったのかkwsk
655名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:44:17 ID:jyod3Z8t0
>>635
ちがう
656蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2009/04/13(月) 14:44:39 ID:kUjPcMzM0 BE:923913465-2BP(112)
>>635
スレ読んでないんか。。。
ってか、過去スレも読んでおいでよ。参考になる。
★10まであるし。


>>635
確か、電凸した人が言ってたが、
産経は誤った報道をすると削除で対処するんだとさ。


>>636
演説でもよく使うよね。
私がうpした演説用参考本にもしっかり『いやさかえ』と書かれてるし。
657名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:44:55 ID:R6dM0H3j0
>>566
その出典は、あまり信用できんな。
「真心」(まごころ) を「まごこい」と間違ってるし。
「いやさかえ」と書いてるのは、校正ミスだろ。
658名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:44:56 ID:Lga84kko0
やることがせこいなw
揚げ足取りに必死じゃん
659名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:44:58 ID:8O7yabvV0
共同通信に電凸してみたw

『はじめてそういう指摘をされました』

と軽くごまかそうとしていましたwwww

暇な人、電凸してみ?
面白いをwww
03(6252)8000だからw
660名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:45:03 ID:0vS8acCt0
>>641
朝日のクオリティ(笑)の低さを体現してるんだろw
661名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:45:16 ID:W5pB17Dl0
>>643
一次ソースだけ見てる分にはこの人確認が抜けてるなーとか特別思わないけど
単語が出てこずに一回英語で言ってから日本語変換することが多いなあ
とは思うwイヤミかよ、と思う。
662名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:45:25 ID:34p/0bqyO
またヘンタイか!
663名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:45:31 ID:dgzeFh5CO
産経に釣られて悪意ある誤報をした反日マスゴミは死ね
664名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:46:02 ID:hbN7y8+OP
>>628
上から目線で挑発してたんだろ
665名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:46:05 ID:p132A4j20
>>628
その通り!
もちろん、2ch中がなんと言おうと、お前が考えを変える理由にはならんよ。


しかし、今回の君みたいな人は、間違いなく中二病。
666名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:46:10 ID:6bulAX5a0
>>635
サンケイは間違ってたとわかって記事削除してますから。
プギャー
667名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:46:18 ID:aF/s/tqs0
>>635
>産経だって、文脈上、名詞だからこの場合イヤサカが正しいと書いてるわけで、

違うって。式典などの正式な祝辞では「いやさかえ」と発音しないといけないよ。
うちは建設会社だけど、神事は工事のたびに行なうから社内に詳しい人がいて
自分も先輩からそう教えられたよ。
668名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:46:21 ID:7OsYquqT0
こいつ、完全に工作員だな。自分に都合の悪い発言は、がん無視しとる。

ID:EsyPIt6LO

相手にするだけ無駄だ。産経(マスゴミ)擁護と麻生叩きしかないんだろ?(笑)
自分1人が正しいと思って発言してる段階で、恣意的な物を感じるわ。


669名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:46:37 ID:EsyPIt6LO
>>635

オマエラ馬鹿のためにわざわざ、この場合は誤読と報道してあるのに、
オマエラって、わざわざ産経が条件を提示してる事を得意気に語る始末。

馬鹿丸だしじゃね?(笑)
670名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:46:49 ID:8ZM16H9nO
>>628
>もう言論封殺のようにおれの意見をすべて否定する
2chにはどんな言論だって書けるだろ?
このスレにおまえのレスを消した人間なんかいるか?
なんで、自分への反論は言論封殺で、自分の他人への反論は言論の自由だという
偏ったことを主張できるのか不思議でならん。
2chにはどんなことでも主張できる。極悪非道な主張でも可能。
でも新聞には様々な制限があるし、一方的な言論しか載らない。
現実に俺も主張も、おまえの主張もこのWEB上に差別なく掲載されているじゃないか?
なぜ自分だけがネット上で差別されていると思うのか理解できない。
逆に、新聞やテレビではこのような主張は決して載らない。
それこそ明確に封殺される。

671名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:46:49 ID:Iu5avKgT0
俺バカだから『いやさか』と『いやさかえ』の違いって
『こんにちは』と『こんにちわ』の違いくらいにしか思ってないぞ
マスコミも小さい事で騒ぐなよなぁ
672名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:47:13 ID:Pj6cnD890
>>628
朝日新聞は取材力・文章力が高いよね

本社記者が記事盗用 読売新聞のHPから

このたび、風物スケッチ写真につく記事で本社員による記事表現の盗用が明らかになり
2月1日、本社内で記者会見を開き、事案の概要説明と関係者の皆様にご迷惑をかけた
ことをお詫びいたしました。

同センター員は「自分の原稿を書き終えた後、読売新聞のホームページを見て
表現がうまいなと思い、参考にして書き直した」と説明しています。

●朝日新聞の記事

 赤、黄、緑など色とりどりのもちを北アルプス・立山連峰から吹き下ろす寒風にさらす
「かんもち」作りが、富山県立山町で最盛期を迎えている。

 富山湾特産のシロエビや昆布を練り込んだり、赤カブやクチナシなどで染めたりした
もちを短冊状に切り、ひもでつないで室内につるす。1カ月ほどさらすと豊かな風味が
引き出されるという。(後略)

●読売新聞の記事

 黄、赤、緑など色とりどりのもちのカーテンを北アルプス・立山連峰からの寒風にさらす
「かんもち」作りが、立山町で最盛期を迎えている。

 富山湾特産のシロエビや昆布を練り込み、クチナシや赤カブなどで黄や赤に染めた
もちを、長さ10センチ、幅4・5センチほどの短冊状に切り、ひもでつないで窓を開けた室内につるす。
1か月ほど寒風で乾燥させると、もちの豊かな風味と色が引き出され、
サクサクとした食感が生まれるという。(後略)

http://www.asahi.com/shimbun/release/20070202.html
673名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:47:40 ID:0oFaI1+D0
というかもうマスコミは言葉遊びで記事を書くのをやめた方がいい。

どこの読みが間違っていたなんて、そんなの日本語の場合は
正しい、間違いなんてかなり曖昧な物だからね。
間違いと思ったら過去に同じ発音の読み方がありましたなんて
いくらでも出てくるぞ。
こんな漢字の当て字が当然の言語圏でそんなの議論している自体が
ばかばかしいことだと気づいてほしいもんだ。

まぁマスコミの方は麻生叩きをしたいというのもあるだろうけど
それ以上に記事にするのがお手軽だからやってるんだろうな。
通常の記事みたいに内容の裏取りとかする必要もなく
ただしゃべったことをつらづらと調べるだけ。
そのくせ記事の話題性は十分高いって感じで
コストパフォーマンスが高いからやってるんだろうね。
674名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:47:42 ID:Lga84kko0
新聞だって誤字脱字だらけだろ?
そっちのがまずいんじゃないのかね
675名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:47:46 ID:W5pB17Dl0
>>668
鎮火しないよう燃料を分かりやすくくべてくれてる人
に見えてきたけど。>ID:EsyPIt6LO
676名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:47:47 ID:kVPClOGB0
>>544
結婚式でも「いやさかえ」って言う人いるみたいよ

http://5go.biz/kankon/p13_2.htm
http://www.takase.or.jp/wedding/detail.html
677名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:47:49 ID:yigNLI+s0
はいはいソースソース、どっちが正しい間違いとかじゃなくどっちでもいいが公の場
公式に天皇への挨拶に使う分には いやさかえ の方がふさわしいんでしょ

http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/a/6/a6db4de6.jpg

ttp://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/9/b/9b9f155b.jpg
わが民族の根幹たる皇室の弥栄は


あと結婚式での例文

このサイトでは弥栄(いやさか)とも読んでる

ttp://www.takase.or.jp/wedding/detail.html

今日を吉日(よきひ)と選び定め 高瀬神社の大前(おおまえ)に於て 〜新郎氏名〜と 〜新婦氏名〜と  夫婦(めおと)の契(ちぎり)を結び固むるは
 尊き神の御心(みこころ)によれる事と喜び奉(まつ)り 今より後(のち) 千代(ちよ)に八千代(やちよ)に 相睦(あいむつ)び相親しみ かりそめにも夫婦の道に違(たが)う事なく
 互に相扶(あいたす)けて 家政(かせい)を整え 子孫(うみのこ)の弥栄(いやさかえ)を計(はか)るべきことを 誓い奉(まつ)る

678名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:47:49 ID:R6dM0H3j0
「いやさかえ」の根拠とされてる文書だが↓

http://img529.imageshack.us/img529/1774/vl2118518.jpg

「真心」(まごころ)を 「まごこい」と書いている。校正が雑だ。
ということは、「いやさかえ」も校正ミスであったという疑念が少なからず
出てくるんだよね。
679名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:47:52 ID:9d8wQ+4z0
>>668
工作員じゃなければ病院行った方がいいレベルだなw
他にも何人か居るっぽいけど定期的に沸くね
680名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:48:12 ID:0vS8acCt0
>>671
そもそも、政策批判ではなく言い間違いとか躍起になって報道する時点でね
ワイドショーじゃねえんだからさw
681名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:48:20 ID:6Wl9Wt4U0
>>654
ゼリーと餅はくらべる対象じゃなかったってことだね

1 詰った餅は切り餅だけではありません
  大福なども餅類にあたります
  多種多様の餅と蒟蒻ゼリーは比べてはいけません
2 餅は利用範囲が広いです
  お雑煮、お汁粉(ぜんざい)やおでんの具、力うどんにも用いられます
3 日本文化の正月の象徴的な食べ物です お正月の歌にもあります
  餅つきや鏡餅や新築の際に行われる餅まきなど日本の伝統ある文化です
  また、節分や桃の節句、端午の節句などの節句ごとに餅が作られ供えられたり、
  七夕やお盆、お彼岸などの季節の区切りにも食べられます
  餅花は正月の飾りだけではなく豊作祈願の飾りにも使われます
4 災害時の保存の利く非常食としての役割も大きいです、
  5年以上賞味期限がある袋詰め商品などあります
5 常食する方や上記の行事ごとに必要とされる方が多いです
6 地方の御土産は餅を扱ったものばかり、多くの廃業者を生みます   
  また源氏物語にも載っている椿餅や菅原道真と繋がりの深い梅が枝餅などの
  多くの伝統が地方の餅にはそれぞれあり、それらを絶やすことはできません
7 以上の通り、多くの国民にとって大多数の人が蒟蒻ゼリーより
  価値があるものだということになります
682名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:48:23 ID:Mljb+8M70
>>671
イヤサカ→コンニチ
イヤサカエ→コンニチハ
だよ。
683名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:48:27 ID:NRGkOsnH0
684名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:48:53 ID:dwQNjKtHP
このスレ
ログ開示されたら面白いだろうな
みんなでfusianasan大会でもするか?
685名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:49:18 ID:UsHOP/VE0
動詞の連用形はそのまま名詞になるっていまどきの中学校で教わらんのか?
686名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:49:27 ID:rPTeWl+LO
>>618
うん
なってるw


レスしまくって工作員の給料upに貢献するかなww
687名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:50:01 ID:ERJhmfoW0
なんかさ、以前のN23の筑紫が「言葉の乱れは活字離れがあるから」とか
叫んでたのと被るっちゅうか・・・

そもそもが、何のために文字があるんだろうね。
上の筑紫のもそうだが、本を読むのは情報や娯楽を求めるわけであって、
言葉の乱れと簡単に言うが、教科書では「これが正しい」のだから、
正しい用法以外に使ってはいけませんじゃ、きっと言葉の進化はない罠。

例えば俺は「とんでもございません」が誤用だと知っていても、
「とんでもないことでございます」と正しく言った時に、
大多数が違和感を感じるようであれば、やはり「とんでもございません」と敢えて言う。
正しい・間違ってる以前に、意味が伝わらなきゃ何にもならない。
要は、言葉というものは「意思や情報を伝える手段」じゃなかったのか。

無論、本を読んで、古いいろんな言葉の表現を知るとか、風流な言葉遊びも、
教養の部類であってなお宜しいけど、
決して、言葉は間違い探しをする類のものではない、そう思うのだが。

情報を伝えるのが仕事のマスコミが、自分たちも誤用上等なわりに、
その情報だけに固執するようなら、なんだか目的と手段を履き違えてて終わりだね。
そこまで間違い探しをしたければ、国語や国文学の先生でもやってろっての。
間違い指摘でm9(^Д^)プギャーの挙句、それが間違ってたって、恥ずかしい事この上ない。
688名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:50:17 ID:Mljb+8M70
>>678
そういう次元ではない。
国語学の問題
689名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:50:22 ID:jiK96+dP0
ミイラ取りがミイラになっただけで飽き足らず
馬を鹿と言いくるめようとry
690名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:50:41 ID:zUrUPB610
麻生は本気で間違えたんだけど、今回はたまたまそれが合ってたんだよ。
691名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:51:00 ID:0UuVDaIj0
あってようが間違ってようが、麻生を叩ければいいんだろう。
んで修正もしないと。潰れればいいのに。
692名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:51:08 ID:TgVaoGkJ0
朝日新聞は文章のエキスパートだからね
右に出る新聞社はいないよ
紙面を見ていても思わず唸ってしまう
693名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:51:27 ID:ptr7k9geO
んなことより
政策について書けよ
694名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:51:34 ID:EsyPIt6LO
>>685
イヤサカという名詞がすでにあるのに、なぜ同じ動詞を使った名詞を作り出す必要性が?

阿呆がイヤサカという名詞を知らなかったからだろう?(笑)
695名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:51:58 ID:uZvPE/Eq0
昔の言葉言えたら偉いんなら、現代の言葉を言えたらもっと偉いんじゃね?
ギャル文字とか2ch語とか
言語の変化は文化の流動の証拠で、文化の停滞は社会の停滞につながる
古い言語を大切にするのもいいが、それだけじゃ文化は育たんよ
696蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2009/04/13(月) 14:52:09 ID:kUjPcMzM0 BE:1663043696-2BP(112)
>>657
それ書き込むの何度目?
私が覚えてるだけでも4回目ですね。
ストカか。
残念だけどループに付き合う氣はない。

んじゃこの笑点も言い間違いかw?
http://www.youtube.com/watch?v=CDwn4lAOowg
5:43あたり。


>>678
私宛てじゃないのと、
スレ内重複を合わすともう50回くらい超えますかもしかしてW?
697名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:52:12 ID:029+r+jv0
これを誤報した報道機関は廃業した方がいいよ。
もちろん俺はいやさかえなんて言葉自体知らなかったけどな。
698名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:52:31 ID:Mljb+8M70
産経は広辞苑で確認。イヤサカしか載ってない。OK

朝日は日国や専門用語集で確認。イヤサカエって言うじゃん。
699名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:52:32 ID:g/Kn87KS0
高学歴高給取りなエリートマスコミ様が漢字の読み方を間違うはずが無い
700名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:52:44 ID:0vS8acCt0
>>692
いやいや、左に出る新聞社はいないが
右に出る新聞社はごまんとあるだろw




……意味理解できず、「左に出る」なんて言い方はない!って言いかねないなw
701名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:52:49 ID:9d8wQ+4z0
>>694
お前が日本語を知らないだけだろうw
702名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:53:05 ID:Kzsdw4nn0
>>682
コンニチというよりコンチハだと思う
703名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:53:21 ID:8ZM16H9nO
>>694
イヤサカという名詞が現れる前から、イヤサカエという名詞があった。

704名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:53:41 ID:Y0Yi+nXD0
そもそも

こんな
どっちでも良い様なクソ記事しか書けないのが問題だし
恣意的だよね。

さっさと謝れっての。
メンゴで良いから
705名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:53:45 ID:VnyNG7Pq0
祝賀行事で首相言い間違え 「弥栄」を「いやさかえ」
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/88656
本社(代表)〒810-8721 福岡市中央区天神1-4-1 TEL/092-711-5555

まだ消してないのでここに電話してきた。
知らないみたいで「いやさか」であってると何度も言ってて
「式辞演説大鑑」でこういう場合は「いやさかえ」であってるんだって
何度も言ってるのに「いやさか」でもあってるでしょって。
お前ら記事の内容分かってんの?
「いやさかえ」でも「いやさか」でもあってるから
お前らの叩き記事は違うと言ってるんだろwwww

訂正するのか聞いたら【する】と言った。
(でも多分しないマスコミは嘘つきだから)
紙面でするか聞いたらわかりません。調べさせろ。
で、調べて折り返し電話するから何度も何度も電話番号を教えろと。
「個人情報だから教えない」と言ったら切られたwwww
五時にこちらから電話するって言ったら
「五時までに調べられるか分からない」って言ってた。

何でそんなに名前と電話番号知りたいの?
間違いを指摘しただけなのに意味不明。

間違えを認めることってそんなに難しい事なの??
706名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:53:51 ID:f0p1zE8s0
おまえら!毎日新聞がみんなの意見を募集してるぞ!

毎日新聞リニューアルアンケート
https://form.mainichi.jp/enquete/form.html?link_id=PP00102

個人情報は、適当にしましょう。悪用される危険性があります。
707名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:54:21 ID:kVPClOGB0
>>694
「産業経済新聞社」なのに「産経新聞
708名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:54:26 ID:qPs3/lf00
日本の国益潰す為なら相手を自殺まで追い込む連中が自分のミスは徹底スルー
709名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:54:44 ID:TgVaoGkJ0
>>700
お前馬鹿だろ
思想の話なんてしてねーよ
日本語勉強してから2ちゃんに来てねw
710名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:54:45 ID:vgRnB6rO0
マスコミ調子に乗ってヘマやったな。
未曾有とか踏襲みたいな自分たちも普段使ってる言葉につっこむだけに
しとけばよかったのに(笑)
711名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:54:48 ID:8LnJr6WE0
のびたが正解しても信じてもらえなかったという話
思い出すね。
712名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:54:57 ID:g/Kn87KS0
>>694

ちなみに麻生総理は書くときは弥栄(いやさか)と書いてます
713名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:55:02 ID:jkWASKu8O
そのうちこういう亊が起きることくらいわかってたよ

マスゴミが政治家の発言や誤読を指摘したら
それ自体が誤りだったというオチ


日本のマスゴミのクオリティは世界屈指の低さだからな
714名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:55:04 ID:EsyPIt6LO
>>703
イヤサカエが名詞として使われている書物でも紹介してくれまいか?(笑)
715名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:55:09 ID:7OsYquqT0

そもそも、現在日本で「国語」として使われるのは、「現代国語」「旧国語」「古典」「やまと言葉」
それぞれTPOに応じて、それぞれの単語や言い回しが組み合わされて使用される訳。

もっとも使用頻度が高い現代国語からもっとも使用頻度が少ないやまと言葉まで。それこそ、世界に類を見ないくらいの
語彙があるんですよね。この国の言語(大爆笑)

だから、朝鮮人学校などで、現代国語しか習わない人間は、まぁ、それ以外は使えないし理解できないわな。

普通に話してても、この4つが入り乱れる場合も多いのに。
一番しようされる古典的様式では「575形式」だな。歌詞などで多用されるし。

それに、体言止めと言われる用法も、助詞や助動詞が少なかったやまと言葉の名残とされてます。
そんなのを含めての「国語」なんだわ。

マスゴミってさ、自称国語のプロなんだろ?なんで、そんな失敗するんさ。(大爆笑)
日本人じゃありえない、日本語教育されてきたと人間としか思えませんが。(笑)

やっぱり、在日の巣窟なのね。
716名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:55:18 ID:is0wIc00P
>>694
wktkという言葉がす既に存在するのに、ワクテカとかワクワクテカテカとかいう
言葉を作る必要はない!

おまえが言っているのは↑のような主張。

717名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:55:35 ID:attviHcN0
新聞社ってプロ意識少ない人が多すぎるんだな!
モノ知らなすぎ
718名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:55:43 ID:hbN7y8+OP
>>681
反論してきた人は違う視点を持ってただけだろ
危険性においてゼリーより上であって
ゼリーをどうにかするならそれとの整合性を取れってだけでしょ
貴方の意見の否定ではないんじゃないかな
719名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:55:46 ID:0vS8acCt0
>>705
難しいことなんだよ
変態・朝日降臨と続けてこれだろ?
ネット発な不祥事わけだ、全部
ますます新聞・新聞社の旗色が悪くなるんで、プライドが許さないんだろw
720名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:55:49 ID:R6dM0H3j0
>>696
合計で二回だよ。出典とされた資料の信憑性を言っている。
1ページ中少なくとも一カ所のフリガナを間違えている資料をもって、
「いやさかえ」の証拠とするには、ちょっと頼りないだろう。

また編者が国語学などアカデミックな団体ではなく、「雄弁協会」という当時で
いえば演説愛好会みたいな私的のグループという点も、みすごせない。
721名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:56:00 ID:qgy97wG+0
>>705
警察の情報も得られる新聞社に
個人情報なんて渡したらそれこそ
何されるかわかんないよねw
722名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:56:17 ID:3BSTNRs00
>>695
基礎のないところに文化は育たない
723名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:56:18 ID:MddJNNRj0
>>692
確かに唸ってしまうな







あまりにも酷すぎて
724名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:56:21 ID:Nao4N0AF0
>>566
こんな本があるんだな。一冊欲しいw

しかし「無常の光栄とす」で、合ってるのかね?
「無上」の間違いでは?
「無常」だといつか滅びてなくなっちゃうという意味だと思うけど。
けっこういい加減な本かも知れない

725◇アサヒる変態3K新聞お断り@ブラックリボン運動中:2009/04/13(月) 14:56:28 ID:MpLffOiQ0
>>684
小生は、名前欄を旨く活用していますw

◆アサヒる変態3K新聞お断り@ブラックリボン運動中!
726蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2009/04/13(月) 14:56:28 ID:kUjPcMzM0 BE:1293478676-2BP(112)
>>686
しかも、ここ数日ずっと同じ人だよ。
同じ文、同じ言い回し、同じセリフ・・・どうなってんの一体。
これを工作員といわずしてなんというwww
同じ議論の何十回ものループw
とりあえず、お茶の間のみなさんが違和感を感じれば良いということかwww

誰かまとめた方がよさげ。
私はちょっと無理かもしらん。


>>694
いやさかはいやさかえからできたんだっつうの。


>>699
朝日は皇室関連はなめてはいけないようです。。。


>>705
マスコミにはきっと難しいことなんだ。
そんなマスコミには潰れてもらうしかない。
727名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:56:37 ID:Mljb+8M70
>>714
お前はこのスレの過去レスも読めないのか。沢山かいてあるぞ。
728名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:57:07 ID:ptr7k9geO
んな事より

「マスコミが全く報じない
民主党議員の不祥事」
って見出し記事を出せば売上が上がるぞ
729名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:57:07 ID:9d8wQ+4z0
>>695
言ってることはもっともだが、スレの話と関係ないなw
730名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:57:08 ID:UsHOP/VE0
731名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:57:31 ID:6Wl9Wt4U0
>>670
一緒だよ
ここに掲載されて喜ぶのは脱ROMしたゆとりぐらいだろ
ここで少数で言っても大抵は議論よりも中傷で終わる
ここでもキモイ、気持ち悪い、中二病だろ?
ゼリースレではモンペとやら言われた
議論にならないぐらい
一つの意見を曲げない
732名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:57:36 ID:1sBJjfC70
もとよりアホウ太郎。
733名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:57:37 ID:3TA+siokO
麻生の大逆襲。
なにもしてないけどw
さて、マスゴミはどう出るかな?
734名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:57:37 ID:lAzqExBQ0
>>678
おいおい、もうちょっと正確に批判しろよ。「まごこい」じゃなくて「まごこゐ」だろ。
確かにこれは間違いだろうけど、小さい活字で間違えやすい「ろ」と「ゐ」の誤植と
「え」を追加するかしないかについての件を混同したらいけないよ。
735名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:57:47 ID:Cm0kpIn60
マスゴミ記者って自称フプロwだけど

言葉知らずで非常識、無教養ってイメージが完全に定着したヨw
736名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:58:06 ID:AzWABRoC0
もっと電凸しろよ
737名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:58:15 ID:0vS8acCt0
>>709
お前、無粋だな
738名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:58:20 ID:EsyPIt6LO
>>727

無いなら無いでいいよ(笑)

動詞として使われてるんでしょ?(笑)

イヤサカエなんて名詞じゃ使ってないわな
739名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:58:28 ID:gNxnuU3wO
>>714
風土記じゃいかんのか……と思ったけどふってあるんだよな、これ。
今でも原文って本屋で売ってるのか?
740名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:58:39 ID:8ZM16H9nO
>>714
サカエが名詞である以上、イヤサカエも名詞でしかありえん。

741名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:58:45 ID:WxRuc30r0
増すゴミは、誤読してもOKってことで納得していいの?
742名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:58:45 ID:j+ayqnc50
もしかしてマスゴミって麻生に手玉に取られている?
743名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:58:51 ID:R6dM0H3j0
>>724
編者をみると、「雄弁協会」とある。国語学者や宮中関係者ではない。
大学のサークルに毛が生えたようなものだろ。
744名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:58:54 ID:DM1eEIyh0
北海道に弥栄(いやさか)て地名はあるけどね
745名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:59:14 ID:NRGkOsnH0
ネトアサだけじゃなくいろんなマスコミの奴ら来てるんだな
ネトマスとでも呼ぼうか
746名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:59:17 ID:9d8wQ+4z0
>>731
つ 鏡
747名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:59:20 ID:CPrTyjXI0
いつでも揚げ足とってやろうって姿勢がクズすぎ
748◇アサヒる変態3K新聞お断り@ブラックリボン運動中:2009/04/13(月) 14:59:25 ID:MpLffOiQ0
たぶん、朝日新聞社はスクリプト仕掛けてますね。
運営に詳しい人は、いますか?
749名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:59:29 ID:Mljb+8M70
>>738
馬鹿もいい加減にしろ。

イヤサカエを祈る
という場合、イヤサカエは名詞だろう。わかんなければ、糞してねろ。
750名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:00:05 ID:VnyNG7Pq0
>>736
>>705に頼む。多分もう内容分かってるから楽だぞ。
751名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:00:07 ID:g/Kn87KS0
ホワイトデーの件もあるし、今までマスコミが読み間違えたとか報道した中にも実は間違いとは言えない、のもあるんじゃ
752名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:00:15 ID:E/Hl/O/Y0
俺別に麻生支持ってわけじゃないけど
こんな文字を普通はイヤサカって読むなんて言い張ってるのみると
どんだけ必死なんだよって思う
普通ってもうなんだかよくわからないけど多くの人は
「イヤサカ」って読むんだ、また麻生は難しい漢字を知ったかしたのか
くらいにしかおもわねーよ
自分たちすらよくも知らない漢字を間違えたと断罪記事にして
挙句誤報かもしれないってどんだけ麻生に失礼なんだよ
これはもし誤報ならば素直に謝罪しなければいけない事でしょ
マスコミは自分たちの発言は無責任なのに他人の発言にはどんだけ厳しいんだよ
本当に酷い
753名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:00:25 ID:meAj8nFn0
>>726
2chにも流し読みで済ます人がいる(というかこちらが大半?)だからね。
「いやさかえ」は間違いかもしれない、という雰囲気を作り出しておけば、
2chの世論が決定的になることを防ぐことができると思ってるんだと思うよ。

しかし、こんな印象操作を必死で行う奴って何者だよw

まあ、さすがにちゃんと読んでる人は、「いやさかえ」が正しいこと、
少なくともマスゴミの誤読報道は明白な間違いであることを
認識してると思うよ。
754名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:00:58 ID:bZHPlE3d0
ID:6Wl9Wt4U0

惨め
755名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:00:58 ID:a3F9plpz0
>>687
概ね同意だ。
意思疎通ができれば、言葉の意味や使い方が変わっていくのは普通のことだと思う。
ただ、活字になると長い時間残るし、場の空気とか関係ないから、できるだけ
その時代の正しい用法を守って欲しいとは思うな。

それにしても麻生総理になってから間違い探しはひどいね。
一言一言正しいか検証するんじゃなくて、全体としてどんな意見を言おうとしているのか
というところにこだわって欲しい。
756名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:01:02 ID:qrKhxchS0
子供の頃、なんで学校のセンセが新聞嫁っていってたんだろう
757名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:01:22 ID:Pj6cnD890
>>735
マスゴミはスポンサーの意向に従うだけの売文ヤクザだしな


ワーキングプアや格差社会の状況について、民間放送や大手出版各社が
(放送局はプライム帯で)広告主に及ぶ部分に関してはほとんど報道されない
(意に沿わぬ採り上げ方をすると各番組の提供や広告出稿を引き揚げられるため)。

例えば秋葉原通り魔事件の報道で、容疑者が関東自動車工業の派遣社員だったことは
報道されたが、関東自動車工業がトヨタ自動車の系列であることは殆ど取り上げられなかった。
758蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2009/04/13(月) 15:01:41 ID:kUjPcMzM0 BE:1385869695-2BP(112)
>>714
スレ読もうよ・・・


>>720
あなたの主張をマスコミに置き換えたらあら不思議。


>>724
それはきっと間違いだねw
だから『演説用』なのかもしれない!
759名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:01:51 ID:029+r+jv0
>>749
語学に堪能な人間が
その語学を人を罵る事に使っているというのは
とても悲しい話だな、と
お前の書き込みを見ていて思ったよ。
760名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:01:51 ID:0vS8acCt0
>>752
だからね、簡単なことなんだよ。
「いやさかえ」も間違いではない。これはOKかい?
間違いじゃないのに、間違いだ!としているわけなんだが
ちょっと難しかったかな?
761名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:02:10 ID:EsyPIt6LO
>>730

wwwwwww

阿呆訂正してんじゃんwwwww

阿呆信者哀れwwwwww

廿の時と同じでまた梯子外されてる(爆笑)
762名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:02:21 ID:9d8wQ+4z0
>>758
>だから『演説用』なのかもしれない!
ちょw
763名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:03:04 ID:hbN7y8+OP
>>731
この記事の始まりは少数の指摘から始まったんだよ
納得する意見であれば認識を変える
変えないのは納得できない意見だから
764名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:03:10 ID:jLTcTqtIO
ID:6Wl9Wt4U0
もう止めとけw
765名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:03:10 ID:pM9HBRHb0
766名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:03:19 ID:lAzqExBQ0
>>738
歌舞伎の「いやさかえしばいのにぎわい」に使われている「いやさかえ」は
動詞ではないと思いますよ。
767名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:03:31 ID:Mljb+8M70
>>759
馬鹿にも程がある。
768名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:03:41 ID:ERJhmfoW0
八坂神社は、いろんな場所にあったりするが、
京都の八坂神社の近所を歩いていると、「弥栄(やさか)○○」と書いてあったりする。

京都に住んでいたのに、弥栄という言葉は「”い”やさか」と呼ぶのも最近知ったし、
天皇家に対して「すめらみこといやさか」という言葉があるのも最近知った。

あの八坂神社の八坂は、ふと弥栄の当て字だったりするのだろうか、と考えてしまった。
きっと、八坂神社はナントカノミコトな人が祀られてるのだろうと想像するので。

過去、大学受験の現代文模試で全国30位以内に入った事があるが、
とてもじゃないが、俺は麻生サンの言葉の添削を出来るほどの学は無い。

教科書で学ぶ「国語」と、教養としての「国語」は違うということを思い知るべきかもね。
簡単に「間違いです」と言い切れるほど、言葉は単純なものじゃない。
769名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:03:43 ID:qgy97wG+0
マスコミュニケーション(英:Mass Communication)とは、マス・メディアを
用いて、メッセージや情報をほとんど同時に、大衆(マス)に大量(マス)伝達
する社会的伝達手段。日本ではマスコミという短縮形が頻繁に使用され、この
場合は情報の伝達手段ではなく、送り手側(放送局や新聞社など)をさすこと
もある。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

下品に言えばマスのためにマス書いてるだけだから
オナニーコミュニケーション
オナコミっていったほうが妥当なのかもしれない。
770名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:03:44 ID:ZAf14urOO
>>745
ネトマスよりネトゴミの方が
771名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:03:49 ID:8ZM16H9nO
>>731
中傷しているのは自分だろ。
自分の意見は絶対に曲げない。
反論すると言論封殺扱いする。

しかし、集中攻撃を受けるようなアホな主張であっても、2chには載る。
新聞には載らない。

どちらが客観的なソースとして優れているかは一目瞭然。
優れているのは明らかに2chだよ。
新聞やテレビは偏っていて一方的な言論しか載らない。
2chにはどんな主張も偏りなく掲載される。

772名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:03:51 ID:BPxmIf5oO
漢字を読めないマスコミは叩いたのと同じ勢いで反省してくれw
773名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:04:10 ID:6bulAX5a0
>>761
梯子外されてる(爆笑) のは産経に記事削除されて涙目なお前だよw
774名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:05:02 ID:b+/cpzty0
>>681

・コンニャクゼリー『だけ』を排斥するのはおかしい
・モチなんて同じ食物として危険度はもっと高いだろう、何で規制しない
  (↑これは、モチはすでに歴史的背景があるから規制できるわけがない
    出来るならやってみろよw という一種の煽り)

それに対しての意見だったら、「分かりきってることに何言ってんの? ネタニマジレスw」って思われたんじゃないかな
あと、「歴史的背景の有無が規制の是非に関わるのなら、新製品の保護はどうするつもりだ?」っていう意見も
返ってきたんじゃないの?
どこまでを意見、どこからが暴言とするのかは個人の感覚だから分からないけどさ

論理的に返してることで温度が上がってる人たちに余計に敏感に反発されたっていうのもあるかもね
でも、それで「俺の意見が完全否定された!」とか言うなら、自分の煽り耐性の無さとか
2chのレスの読み方とか、もうちょっと冷静というか斜に構えて見れるようになったほうがいいんじゃないの?
775名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:05:19 ID:EsyPIt6LO
>>766
思いっきり動詞だし(笑)
776名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:05:22 ID:6XEbVLAeO
マスコミはもう麻生の漢字間違えを責める資格はない
777名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:05:49 ID:9d8wQ+4z0
>>774
それコピペ繰り返してた人だから触れないでいいよw
778名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:05:59 ID:hbN7y8+OP
>>771
2ちゃんが新聞より優れているって断言するのも可笑しく見えるけどね
2ちゃんと新聞、テレビは何というか縄張りが違う
779名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:06:09 ID:7OsYquqT0

ttp://www.aso-taro.jp/lecture/talk/060808.html

これに対する論破は、すでに2日前に完了してるよな(大爆笑)

靖国神社は、神格から言って、天皇より下(ニニギ命)。
「いやさか」が「いやさかえ」を語源とする略語である以上、天皇に「いやさか」を使うのは、実は不敬にあたる。
無論、だからと言って、他の神々に「いやさか」と言っていいのかとなると、正しくは「いやさかえ」だが、
まぁ、「いやさか」でも許されるってレベルだろ?

それに、このHP、これ、麻生が作ったのなら、すごいよな。(大爆笑)
記事を添削した人間が、間違った可能性も高いよな?(笑)

で、鬼の首取ったように喜んでるわけ?(大爆笑)

レベル低すぎだわ。さすが朝鮮人クオリティー。吐き気する。馬鹿すぎて。
780名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:06:20 ID:K4WNdui00
ZAKZAKは「神器」も間違えてたよw
上から目線で失笑を買ったとか… 漢字知らないのは糞マスゴミだろうが。
781名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:06:27 ID:7g+hFR+dO
語用論的にいって間違いなんだよ
言語学の例文で△ついちゃうレベル
782名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:06:32 ID:SKfDNN1C0
さあ工作員大量発生中です
783名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:06:32 ID:3NLhw/oX0
ちなみにホッケの煮付けもあるところにはある(あんまり美味くは無いけど)
大騒ぎした連中(マスゴミと民主信者)が無知を晒しただけだ
784名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:06:49 ID:pM9HBRHb0
名古屋には「栄」で「さかえ」って地名もあるんですけお…
785名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:07:04 ID:0vS8acCt0
>>776
いや、そもそもが言い間違いした、だから何?
って散々言われてるわけでさ。

言い間違い、読み間違いを哂うならどっかの政党の方が言った
「月にスッポン」も哂えよ、とねw
786名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:07:30 ID:22h8La7P0
ま、いやさかえや三種のしんぎも麻生の引っかけだろうな

まだ動画見てない奴は↓見ておくと面白い

【新たな成長に向けて】 麻生総理スピーチ - 平成21年4月9日
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6709640
787名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:08:08 ID:W5pB17Dl0
>>720
間違えでないどころか
昔の政府が、いやさかえあれと皇室に述べてる資料がある上
ググればけっこう使われる場面が出てくる上
しかも神事ではよく使われそうな上
旧漢字で検索すると、権威のありそうな人も使ってるのがたくさん出てくる
788名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:08:11 ID:6Wl9Wt4U0
>>763
違うな

もともとがマスコミ嫌いで麻生擁護の2ちゃんねらー

スキャンダルや事件が上がってほしくて
このスレでしめしめと思ったんだろうがw
そこに朝日が入らずにがっかりしたのはレスの流れで読み取ったよw

この流れは規定路線だった
もちろんおれが反論したところで
その流れは変わらないことは理解してる
昼の部で論破しても夜の部では何もなかったことのようにまたスレが進む
もはや少数では意見が覆ることはないのが2ちゃんねるの本質といえるからな
789名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:08:12 ID:wgn064jzO
どうでもよいセコイ揚げ足取り記事を1面に載せ
大手スポンサー様の虚悪は片隅に載せる日本の新聞社への信頼は
日々低下しております。
790名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:08:28 ID:EsyPIt6LO

もう阿呆自信がイヤサカって訂正してんだから許してやれよ(笑)(笑)

オマエラ信者が一番阿呆にとどめ刺してる(笑)(笑)
791名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:08:48 ID:a3F9plpz0
>>779
爆笑したり吐き気したり大変だな
792名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:08:53 ID:wTW0Q4xS0
>>140にある
東京大学文学部長(1987年当時)がそう書いてるなら
これでもう決着じゃないの?

「弥栄えを」と言ったのを記者が「弥栄を」(いやさかを)じゃないと間違い!と
勘違いしたと。

793名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:09:09 ID:b+/cpzty0
>>777
しまったw
当時、コンニャク騒動で色々レスしてたからつい

冷静になるべきなのは自分だったっていうオチかw
794名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:09:17 ID:TJMqjbLF0
マスコミは逝ってよし
795蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2009/04/13(月) 15:09:31 ID:kUjPcMzM0 BE:554348636-2BP(112)
>>753
私に言わせれば非常にシンプル。

神職が日常的に使う読みなので『いやさかえ』は正しい。
天皇陛下がよくお聞きになるから『いやさかえ』は正しい。

こんだけで十分なのにねぇ。
私的には本当にこれだけで十分だと思う。
でも、ソース見せろとか、同じ議論をループさせて、
お茶の間のみなさんに違和感を持たせたい人がいるのが困る。


>>743
大学のサークルが神宮館から書籍出せるんか。
しかも時の権威なんに。
現代でもキオスクでも神宮館の本見るんに。
私は恐れ多くて無理。

お茶の間のみなさん向けですかw?
ここは情強の+です。
796名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:09:36 ID:0vS8acCt0
>>788
ほんとこういう輩って「論破」って言葉好きだよな……
なんかコンプレックスでもあるんだろうか
797名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:09:46 ID:m1ArY0su0
弥 ってのは「いや」と読む。
「い」は接頭語
「や」は副詞 重なる-の意味
それに
栄 が付いたんじゃないの? 
弥栄 やさか・いやさか・いやさかえ  どれも間違いじゃない。
なんかおかしい?
798名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:10:10 ID:zUrUPB610
栄村っていう村があるよ。さかえむら
799名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:10:16 ID:joUmeW710
テポドンの誤探知騒動の時、
政府の確認無し報道を
マスコミは散々叩いていたが
自分達の確認無し報道の場合は
誤報道をしてもOKってことかw
800名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:10:19 ID:0BOIOhrw0
>>783
ちょっとまて
おれが子供の頃に食べたホッケの煮付けはおいしかったぞ
漁港の近くに住んでいて新鮮なホッケを食べたからな
801名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:10:25 ID:8ZM16H9nO
>>778
2chも新聞もテレビも、縄張りは同じだよ。
新聞社は大部分の記事を通信社から買って掲載する。でも少しだけ独自ソースがある。
2chも大部分の記事を新聞やテレビからパクって掲載する。でも少しだけ独自ソースがある。

違うところは、突っ込みを受け付けるか否か。

802名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:10:48 ID:9d8wQ+4z0
>>788
お前の言うことはさっきから支離滅裂だが

>そこに朝日が入らずにがっかりしたのはレスの流れで読み取ったよw
これだけはまあ正しいなw
803名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:11:13 ID:gNxnuU3wO
>>784
レズのハッテン場がある所だな。
804名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:11:40 ID:lAzqExBQ0
>>775
では、「いやさかえしばいのにぎわい」の「いやさかえ」が
動詞だと言う事を御説明願います。
805名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:11:42 ID:Mljb+8M70
ホッケの焼き物が美味しいのは、開きにして干したときだけ。
生だと焼いても美味しくないぞ。
806名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:12:12 ID:E/Hl/O/Y0
>>760
そこまで上から目線で言われると気分が悪い
そんな事はわかっています
ただ、本当に間違いじゃないか俺は未だわからないからね
ここでの情報からは9割間違いじゃないと自分でも思うけどね
けど俺が思う問題の本質は言い方の正しさじゃないよ
そんな言葉をいちいち間違えたとかとりあげるマスコミの姿勢がおかしいと言ってる
日常使うまさに誰でも知っている言葉ならともかく
こんな祝辞の言葉にまでチェックいれて挙句誤報かもって
酷すぎだよねってことです
イヤサカエで間違っていないならそれはそれでよくて
マスコミは謝罪してくれってことです
807名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:12:28 ID:a3F9plpz0
>>796
最近、「論破」という言葉自体が、すごく子供っぽい言葉に聞こえるようになってしまったよ。
808名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:12:28 ID:ERJhmfoW0
なんつーか、
「誤読m9(^Д^)プギャー」の挙句、「実は間違いではない」ってダサすぎる。

いつぞやの真紀子の”指輪物語”くらい恥ずかしい話だな。
すぐに人を「指輪を盗んだんじゃないの」と疑ったら、自分の所から出て来たという・・・アレ。

人に疑いをかけたり、間違いの指摘というのは、一つ間違えれば、相手の面子丸つぶれで、
相手に恥をかかせるような、なかなか大変な事なのだから、
それは、自分が「間違いない」と思うほど全てを尽くしてから言うべき類のもの。
決して軽々しく言ってはいけない話だ。

新聞社もマスコミも、そんな情けない話を指摘されたら、恥ずかしすぎて
素直に認められんだろう、わかるよわかるよw それが世の常というもの。

だからこそ、他人の間違いを指摘する時には、ちゃんと調べてから指摘すべきだ。
最低限の事をやらないから、知ったかぶりで要らない恥をかくんだよ。
自業自得。人を呪わば穴二つ。
809名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:12:31 ID:/GB4d1Xu0




マスゴミ! あまりにもアホ過ぎて…orz






    一人も辞書調べる奴いないのか?



    無駄な報道しておいて…


【毎日新聞】  【産経新聞】 【ZAKZAK 産経新聞】【サンケイスポーツ 産経新聞】  【ニッカンスポーツ】 
【スポーツニッポン】 【日本経済新聞】  【中日新聞】  【スポーツ報知】 

 これだけの会社、社員が居るのに、一人も辞書調べないのか?

 orz orz orz ……




810名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:12:32 ID:P1KVTR560
共同通信誤報、石原知事が批判「次は認可取り消す」
2002.08.31 産経新聞社 東京朝刊

(略)

 石原知事は「いずれにしても二度目。(社団法人である)共同通信の認可権は東京都にある。三度起こしたら、認可を取り消す。こういう誤りを二度、三度、わずかな在任中に繰り返し起こす通信社にメディアの資格はないと思う」と強い不快感を示した。

--------------------

三度目ですよね?
811名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:12:50 ID:EsyPIt6LO
>>804
いやさかえ、しばいのにぎわい

日本語知らんのか?
812名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:12:53 ID:SKfDNN1C0
>>714
おまえが自説を立証すべきだろ
どんだけアホなんだ
813名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:12:54 ID:JJ0WwxI40
>>1
毎日だけアホ過ぎるwww

テロ朝と読売は記事する前にちゃんと読み方調べたみたいだなw
814名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:13:16 ID:6LEyhtDt0
 
北野誠・降板事件 創価学会による言論弾圧か?

http://2channel.servebbs.com/kitanomakoto.html
 

815名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:13:30 ID:0vS8acCt0
>>806
あ、すまん、単なるアンカミスです。
ごめんなさい。ちゃんと謝罪します……
マスコミ様ほど偉くないんでw
816名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:13:35 ID:cWNtYlg80
>>81
全部どうでもいいことなんですけど。
817名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:13:46 ID:6y2IywQk0
嘘吐いても、言い逃れすればよいというのは、三国人の基本さ。
818名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:13:54 ID:9bZnE8xz0
>>790
妄想乙
いつ麻生が訂正したの?

TBSのWEB多事争論で、TBSが歴史的言い間違いとの指摘は、間違いだったとあるじゃん。
819名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:13:58 ID:9m8MP7F90
政治家だと馬鹿だなと叩かれるだけで済むが
言葉のプロがこれじゃ信用されなくて当然だわ
しかも誤字誤読とは違う次元の話だし
820名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:14:13 ID:aIm5aOf+0
>>805
おいしくないと言われても試したことない食べ物は試したなるのは俺だけではないはず
821名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:14:18 ID:lAzqExBQ0
>>811
ええ、あなたの仰る「日本語」は知りませんから説明願います。
822名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:14:27 ID:6Wl9Wt4U0
>>771
載ったところで優れてるとは?
新聞も真面目に取材してる記事は無視かよ
2ちゃんが正しいなら、おれはこっちの意見が正論だと思ってるから
1/100 で信用度がない
対して新聞は98/100信用度があると思うがな
823名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:14:35 ID:qp8IPLuE0
>>264
麻生トラップて?
824名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:14:57 ID:/yOc3jHE0
>>800
聞きたいんだが煮付けにした場合
ホッケの皮は食えるのか?
俺、ホッケって鮭とばみたいな乾き物しか食べた事が無いのでわからない
あとホッケはどんな調理が一番うまいんだ?
825名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:14:58 ID:w9of4L5C0
3K新聞
826名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:14:59 ID:bx1p0Z440
テスト
827名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:15:06 ID:AFUPyHZN0
>>783>>800
あったかい海のほっけはあまりうまくないです。
828名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:15:30 ID:9d8wQ+4z0
>>820
お前だけにいい格好はさせないぜ?
829名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:15:30 ID:Mljb+8M70
>>820
最近、関東でもホッケの生が大量に売ってるからためしてみそ。
大漁だったんだろう。
830名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:15:41 ID:8ZM16H9nO
>>811
その文章で「いやさかえ」を動詞として、どういう意味になるんでしょうか?

831名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:15:56 ID:meAj8nFn0
>>795
ありがとう。少なくとも「いやさかえ」は誤りではないことは
ほぼ確信が持てたよ。

「今上陛下」の前で誤読したという記事に飛びついたんだろうな
マスゴミは。薄汚い性根と低知能が同時に垣間見れるいい機会だったw
832名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:16:03 ID:PcR2wvkD0
>>809
いや、むしろ辞書だけに頼ったんだろう
多分、ネットのgoo辞書とか
辞書には「弥栄(いやさか)」しか載っていないから
しかしそれが「弥栄え(いやさかえ)」が間違ってるということにはならない
報道機関の怠慢は、国語学者などに聞かなかったことだ
833名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:16:09 ID:klNp8MK7O
例の記者クラブ読合せに関連させ
上杉の偉そうなコメントを聞きたいが

もはやストリームはなく…
834名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:16:26 ID:joUmeW710
奈良の有名な神社の名前だって難しい。
大神神社はオオミワジンジャと読みます。
オオガミジンジャとは読みません。
石上神宮はイソノカミジングウと読みます。
イシガミジングウとは読みません。
835名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:16:39 ID:EsyPIt6LO
>>821
読点打ってやっても名詞か動詞かもわからんチョンコロに説明不可能。

小学校に行きなさい。
836名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:16:46 ID:E/Hl/O/Y0
>>815
良いと思います^^
間違えたらちゃんと謝罪する事が普通だと思います
マスコミも是非見習ってほしいものです
837名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:17:21 ID:Kzsdw4nn0
>>775
>(笑)
この「笑」は動詞?名詞?
838名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:17:50 ID:0KvWr+RT0
マスコミって謝れんもんなんだねぇ・・・
ブログやったら炎上させるタイプだな
839名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:17:54 ID:AFUPyHZN0
>>805
水分多い魚はやり方によるね。
ニシンとか関東では焼き魚で食わんでしょ。水っぽいから。
840名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:17:57 ID:qvLGTQM3O
なかなか見所のあるサイトですね
841名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:18:01 ID:o42yBOeU0
>>810

つまり、東京都に連絡しておくべきなのか、もしかして。
842蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2009/04/13(月) 15:18:17 ID:kUjPcMzM0 BE:2217391698-2BP(112)
>>784
漢字字典引けばわかるが、
『栄』は一文字で普通に『さかえ』と読む。
というか当たり前。
この中には『栄』を『さか』と読む新聞社の人がいっぱいいるようでw


>>787
その人数日前からストカです。
適当に流してください。
舊漢字は使えないと思うから、言うだけ無駄。


>>810
おっと、これは石原さんに相談かw?
コネがないこともないが・・・
もっとkwsi情報ある?
843名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:18:24 ID:/GB4d1Xu0



人の■パクリ■ばかりだと、こう言う事になる
人の■パクリ■ばかりだと、こう言う事になる
人の■パクリ■ばかりだと、こう言う事になる
人の■パクリ■ばかりだと、こう言う事になる
人の■パクリ■ばかりだと、こう言う事になる
人の■パクリ■ばかりだと、こう言う事になる
人の■パクリ■ばかりだと、こう言う事になる
人の■パクリ■ばかりだと、こう言う事になる
人の■パクリ■ばかりだと、こう言う事になる
人の■パクリ■ばかりだと、こう言う事になる
人の■パクリ■ばかりだと、こう言う事になる
人の■パクリ■ばかりだと、こう言う事になる



 マスゴミはパクリ業界である事が証明された瞬間!


 これらの会社はまとめて一社で十分!



844名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:18:40 ID:hbN7y8+OP
>>788
違わないよ
下地がどうであれ納得できない物だったら納得させる事はできない
この記事の始まりはって言ったのは言い間違えの指摘記事で疑問を呈した事ね
納得した人が多ければ勝手にコピペとかして主流になっていくよ
貴方の場合は納得させる事ができてないだけだと思うけどね
もちろん不特定多数に説得する事の難しさは有るのは理解するけど

規定路線ってこの記事によるこのスレだとこういう流れになるのはそうだけど
誰かが決めたわけじゃなくて多数の人間で作られてる
自分が言ったのは間違えているのは記事のほうだと指摘した件ね
それに納得した人が多いからこの流れになっているんだよ
指摘が納得できる物だからその指摘にのって書き込みがされてるだけ
できないお粗末な指摘だったらスルーか反論されるだけ
845名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:18:58 ID:TJMqjbLF0
ここまで自浄能力のなさを見せられると、マスコミの存在意義に疑問を感じる
846名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:18:59 ID:vb6+ag0r0
マスコミ様も忙しいのだろう
誤読が確定なら何回も取り上げるけど、そうでないなら一回記事にしたらそれでおしまい
しつこく取り上げるようなマネはしません
847名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:19:06 ID:6CUxXHEu0
しゅくし 【祝詞】
[1] 祝いの言葉。祝辞。しゅうし。
[2] 神に祈る言葉。のりと。
[ 大辞林 提供:三省堂 ]

『いやさかえ』の例 祝詞では「いやさかえ」と言う方がふさわしい

祝詞事典: 平成新編 著者: 西牟田崇生
出版社: 戎光祥出版株式会社, 2003
http://books.google.com/books?id=3VRuBgzRLvoC&printsec=frontcover&as_brr=3&hl=ja&source=gbs_summary_r&cad=0#PPA24,M1
P24下段7行目 弥栄えに栄えし給ひて、

『新版祝詞新講』著者: Tsugita, 次田潤
出版社: 戎光祥出版株式会社, 2008
http://books.google.com/books?id=b3aYegMdAPMC&printsec=frontcover&as_brr=3&hl=ja&source=gbs_summary_r&cad=0#PPA159,M1
P159 15行目 弥栄えに栄えし給ひて

祝詞必携 著者: 小野迪夫
出版社: 戎光祥出版株式会社, 2004
http://books.google.com/books?id=cXj4ki6KxPIC&printsec=frontcover&as_brr=3&hl=ja&source=gbs_summary_r&cad=0#PRA1-PA243,M1
P243 7行目 商業弥栄え

神道用語解説
http://www.eonet.ne.jp/~shigarakinomiya/sindoyo.html
神勅(しんちょく)
C神籬磐境(ひもろぎいわさか)の神勅(=祭祀は皇統の弥栄えを基本とすること)

国体の本義 文部省編纂
内閣印刷局印刷発行
http://www.j-texts.com/showa/kokutaiah.html
大御業を天壌と共に窮りなく弥栄えに発展せしめられるために
848名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:19:15 ID:a3F9plpz0
>>771>>822
「優れている」の意味が論点がかみ合ってないんじゃないか?
自分で取材して記事を作る、という点ではネットより新聞の方が優れてるだろう。
それに対し、できあがった記事に対して様々な視点からのコメントが得られるという点では
ネットは新聞より優れているだろう。

排他的にいがみあってないで、両方うまく使えばいいんだよ。
849名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:19:17 ID:zUrUPB610
>>835
逃げてんじゃねーよ。さっさと説明してみろ。ホレホレ
850名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:19:18 ID:/1LlBjDG0
若山牧水さんは「いやさか」を説明するときに「『彌榮(いやさか)え』の意である。」って書いてるお
851名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:19:20 ID:0BOIOhrw0
>>824
じいちゃんばあちゃんは食べてたようなきがする。
子供のときだったからどんな調理が一番とか聞かれてもわからんです。
852名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:19:21 ID:0vUsH5R80
>>810
2回目が2002年かー
もう10回以上やってそうな気がw
853名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:19:56 ID:u7+sMmAp0
ASO頑張れ!! 応援しる。

新聞の価値がわからん!
新聞イラン。
日経流通はみとめたる


毎日新聞社社内は、確かに南米日本のハーフとか在日とか多国籍な感じですほ
寛容に国際化されているが日本国のためになるかは。。。疑問
不安ですな。
854名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:20:14 ID:gNxnuU3wO
835:名無しさん@九周年 2009/04/13(月) 15:16:39 ID:EsyPIt6LO
>>821
読点打ってやっても名詞か動詞かもわからんチョンコロに説明不可能。

小学校に行きなさい。
855名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:20:17 ID:uuTza4ZS0
>835
結局ID:EsyPIt6LOはこれが動詞であることを説明できませんでした
ということで結論が出た模様
856名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:20:37 ID:+G09nYNYO
麻生さんは訴えていいよ
857名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:20:52 ID:y79vvZgB0
>「このような時間に問われても困る。しかるべき時間に連絡を頂きたい」とのこと。


ウワッ、だせーww
858名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:20:53 ID:PcR2wvkD0
國體の本義(文部省)
天照大~は、この大御心・大御業を天壤と共に窮りなく彌榮えに發展せしめられるために
http://www.japanesehistory.de/Treaties/1938KokutaiNoHongi.htm

國民の歌
作詞 北原白秋
作曲 山田耕筰
大正13年(1924年)3月作曲
彌榮(いやさか)、彌榮、彌榮えあれや。
http://www.d-score.com/ar/A07082806.html

布文館開室にあたって
東京大学文学部長(1987年当時) 戸川芳郎
布施先生の萬壽無疆と学部文運の彌榮えを祈ってやみません。
http://www.l.u-tokyo.ac.jp/fuse/fubunkan_open.html
859名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:20:58 ID:9d8wQ+4z0
>>835
動詞の何形?連用形?
860名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:20:58 ID:MNfqeXg90
なんとなくだが麻生首相はわざと辞書にも載ってない
古い読み方や言葉遣いを使ってるのか

もちろんそれだけ知識があるというだけだろうが
マスコミに言葉で散々取り上げられたのを
やり返してるような気がしてwktkしてしてしまう
861名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:21:04 ID:ERJhmfoW0
要は、麻生の読み間違い(?)過剰報道をめぐる情けない顛末から見えてくることは、

マスコミの中の人は、他人が使った、自分たちの知らない言葉は、
間違いだとすぐに思い込んで、信じて疑わないらしい。
知らないのに「あれ?」と思っても、調べもしないで指摘しちゃうのは、
自分たちは言葉を知っている知識人だと自負が高く(高すぎて)、
「自分たちが正しい」と信じて疑ってないから。

ってことか。

ただ、言葉の件だけではなく、普段の報道記事が間違っていたときも、
なかなか訂正を認めようとはしないし、
ようやくお詫びを出しても、物凄く未練がましい文章wが出るところを見ると、
その類のプライドの高さと、思い上がりが常に見えるので、
言葉に限らず、「自分たちは正しくて、間違ってない」と信じ込んでいるに見えますな。
862名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:21:05 ID:ijBDNiZh0
863名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:21:23 ID:9bZnE8xz0
>>847


GJ!
864名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:21:35 ID:Pj6cnD890
>>822
正論だというのならちゃんと根拠を提示して説明しろ
865名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:21:35 ID:7OsYquqT0
>>894
ファビョってんじゃねぇぞ。日本語についての説明は、このスレの中で、なんどもされてるだろうが!

「小級」しか出てないお前は、このスレのレスを読めないのか?あ?

こらゴミ屑朝鮮人。狩られる前に、消えろや。
866名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:21:52 ID:ijBDNiZh0
867名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:22:07 ID:hbN7y8+OP
>>801
報道機関とただの場所は違うよ
似てるけど違う物
情報を伝える物と情報で交流する所で優劣を競うにしても
担っている物が違いすぎる
868名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:22:11 ID:Mljb+8M70
昨日バルクへ行ったらホッケの開きが格安で売ってるんだわ。パックもしないで取り放題の形で。
見ると、生なんだわ。生のホッケを開いて軒先にぶら下げて干せと?
近所迷惑だわな。
生のホッケを開いて売るって意図はなんなのと?北海道でやったら笑われるぞ。
回りに皮がついてないと煮物にしたとき身崩れするだろう。
どうしようもないな。関東人はと。
869名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:22:30 ID:S10vcQE30
「このような時間に問われても困る。しかるべき時間に連絡を頂きたい」

何時だったんだ?
870名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:22:52 ID:8ZM16H9nO
>>822
双方の主張が載るなら、1:100であれ、99:100であれ、
呼んだ側が自分で判断できる。
新聞やテレビは、取材をして都合の悪い事実は伏せることができる。
2chでは都合の悪い書き込みも伏せることができない。
つまり、新聞は99:100のこてでも、100の側が全てだと記載することができる。
1:100でも1の側が全てだと記載することもできる。
しかし、2chではそういう細工はできない。
都合の悪い内容だろうが封殺することはできない。
つまり、新聞やテレビの記事や番組は、新聞社や編集者の1つの組織の主観でしかありえない。
しかし、2chを1つの主観で埋め尽くすことは不可能。

871名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:23:08 ID:ZZWo/q220
2chのソースなんて信じられねーな
まだ新聞のがいいな
872名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:23:09 ID:D6jYdEeb0
ハンニャって言葉もすごいな。

般若とは、すばらしい、知恵のことらしい。

本当かどうかはしらんが。
873名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:23:12 ID:HA0BofjX0
麻生はあらゆる意味で日本人の文化レベルの向上に貢献していると確信した
874名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:23:50 ID:pM9HBRHb0
どうだい、くだらない間違いで大騒ぎされるのは悔しかろう?w

お前らがしてきたことだよ。
875名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:23:56 ID:1itqr0K1O
最近だと麻生さんが読む前にキチンとチェック入れてるだろうし
叩こうすると痛い目みるの明らかだろうに
876名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:24:04 ID:6Wl9Wt4U0
>>774
そんな甘い話じゃないよ
10日ぐらい10スレ超えて延々と議論し尽くした
君の言う新製品はどうするのって意見も腐るほど聞いたね
速やかに、価値のないものは消えるのが当然という言葉で返してやったが
まあ、あのときは議論で相手を同調させることが出来ないので論破に夢中になってた青臭い時代だったな
877名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:24:07 ID:9AM9noTq0
朝鮮支那追従しか脳が無い馬鹿コミとその関係者の皆様、本日もお疲れさまです
売国の蜜は甘いんでしょうねぇ〜 wwww
878名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:24:20 ID:3BSTNRs00
>>859
文を一旦中止するのは連用形
879名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:24:42 ID:S10vcQE30
>>871
おまえは2chに来ないで
自分とこの新聞だけ読んでろよ。
880名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:24:59 ID:EsyPIt6LO

阿呆自身がイヤサカと訂正してんのに、オマエラも頑張るね(笑)(笑)

梯子外されたの何回目だよ(笑)(笑)

廿の時と全く同じじゃん(笑)(笑)


馬鹿な奴ら(笑)
881名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:25:02 ID:0vS8acCt0
>>876
スレ違いだから消えてくれね?
朝日新聞様だってスポーツ面に社会記事は書かないだろ?
882蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2009/04/13(月) 15:25:10 ID:kUjPcMzM0 BE:985507384-2BP(112)
>>831
マスコミってそういう性質なんとかならないのかなって思う。
日本人も暴走を許しすぎだよ。


>>810>>841
しかも、この記事は産経から。
もしや、これは産経の孔明の罠かw?


>>860
マスコミが麻生さんの知識についていけないってのが、
結論だね。
883名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:25:26 ID:meAj8nFn0
>>869
自分らの浅はかな失敗で他人に迷惑をかけてるのにえらそうだなw

今後、誤報マスゴミに対する取材に対する返答は、
「こんな時間に来ると迷惑なんだよ。まともな時間に出直して来い」
でOKってことだよな。
884名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:25:28 ID:lK8gb1EpO
つーか、いい加減に日本語を理解してくれよ、新聞記者はw
885名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:25:39 ID:9d8wQ+4z0
>>878
お前は賢いがやや空気読めないな
886名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:25:48 ID:mle3T50i0
>>20
死ねよいやさか新聞記者www
887名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:26:07 ID:W5pB17Dl0
>>880
しむらー
日付けー
888名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:26:22 ID:FZTmlFo80
>>855
勝 利 宣 言
889名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:26:36 ID:PcR2wvkD0
>>761>>880
お前、訂正の意味わかってる?
ただのレス乞食だろうけど
レスが貰えてうれしいだろ?
890名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:27:01 ID:m2luQujM0
ねぇねぇ、バカやっちゃってるけど
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン       マスゴミ                 ソ  トントン
891名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:27:18 ID:SVMeVhLY0

 東大のホームページに当時の文学部長が
いやさかえを、どうどうと麻生と同じ使い方で書いた祝辞が載っている。
  22年前の祝辞だ。

法学部でも工学部でも理学部でもない。

 文 学 部 長 だ !! 

マスゴミはまちがっており日本語を知らない。
892名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:27:42 ID:hbN7y8+OP
>>876
論破になって無いじゃん
価値の無いものはってそれは誰が判断するのって話になる
価値は有るのに有る偏った判断で消されるのだから
その主張にこそ客観性が無い
893名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:28:13 ID:gNxnuU3wO
>>889
俺達には見えない「何か」が見えちゃってるんだよ。
うらやましい。
894名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:28:15 ID:GqlDBfWZO
俺は最初からわかっていたよ。誤読じゃないって。
たとえば「重用」…(重く用いる意)
これを何と読むかね?
「ちょうよう」と読むのが一般的だが、実は「じゅうよう」でも正解なんだ。
このように一般的な常識だけを盲信するのは、かえって己の無知を晒す結果になりかねない。
895名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:28:27 ID:F/zQAxBd0
>>880
                   ○
                   |├───-─┐
                   |││ /  / │
                   |│⌒ヽ /  |
                   |│朝 ) ──│         /\/\/\/
                   |├────-┘         \       2
             /∧  ||    /∧          /  よ   ち
           / / | .||  ,/  / |         \   く    ゃ
          /  /  | || /   /  |        /   も   ん
        /   /  //| /    / //|        \  恥   ね
       /    / / //∨    / // /|        /  か     ら
     /             ̄ ̄ ̄       \      \  か   の
    ./   )(                      \    /  せ   野
   /    ⌒   , -─- 、        , -─- 、ヽ   \  や   郎
   /       /     ヽ         /     ヽヽ  /  が  !!
  |       /   , -‐-.、 ヽ     /   , -‐-.、||  \   っ
  |────‐|  (    ) |├─‐┤|  (    ) |┤  /  た
  |       ヽ  `‐-‐ ' / |    | ヽ  `‐-‐ ' /|  \  な
   |        ` ー-一 ´  /    |  ` ー-一 ´ ノ  / !!!
   \              /∧  ∧|          /   \/\/\/\
    \_            /────|      /
      \                     /

896名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:28:33 ID:3BSTNRs00
>>885
空気など読まぬ!!!1!

ゴメン
897名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:28:37 ID:C9jQ/gTJ0
相手が読み方を間違っていると思っても、その場で直ぐには指摘せず、辞書で徹底的に調べて、
、次に相手が同じ間違いをした時、それとなく指摘するのが常識ですよね。
898名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:28:42 ID:D6jYdEeb0

 いややわぁ〜。

 いやさかでいさかい(諍い)
899名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:28:49 ID:SKfDNN1C0
いやまあ日常用語なら一々そんな裏取らなくてもいいけどさ
今上陛下への祝詞だろ
特殊な用語がバンバン出てくるのなんて常識だと思うが
新聞記者ってロクに本読んでないだろ

んで間違えたらきちんと謝る
子供かよ
900名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:29:35 ID:S10vcQE30
>>893
あれだ、マスコミのジハードみたいなもん?
2ch荒らし。
901名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:29:48 ID:d/ZiKo1+0
なんか臭いのが沸いてる・・・
902名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:29:52 ID:bx1p0Z440
  ∧_∧   ∧_∧   \   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)  (・∀・ )   |<最近google対策やってるよね〜
 (    )__(    )  _|   \__________
_∧  ∧_∧ ̄ ̄ ̄/.//| 
  ) (    )  /┃.| |
  ̄ ̄ ̄\ )_/   |__|/
      || ┃
      |_)
903名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:30:01 ID:sSTgaYVS0
未曾有も「みぞうゆう」で正解だろ
ちゃんと変換するぞ。
904名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:30:03 ID:lAzqExBQ0
>>835
結局、説明できないと言う事ですね。了解しました。

では私が代わって説明申し上げましょう。

「いやさかえ」も「しばい」も「にぎわい」も名詞です。
「しばい」は当然名詞です。
「にぎわい」も、「にぎわう」から出来た名詞ですね。

で、肝心の「いやさかえ」なんですが、「いや」は強調の接頭辞です。
「さかえ」は、多くの方が御説明下さっておられるように、
「状態を示す動詞の連用形の名詞化」です。

ですので、「いやさかえしばいのにぎわい」の「いやさかえ」は、名詞として
扱うしかありません。「いやさかえり、しばいのにぎわい」なら動詞ですが。
905名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:30:49 ID:7OsYquqT0

ジハード。ww
マスゴミ潰れたら、自称エリートの在日の働き先がなくなるから必死なんじゃね?

中国から活動資金を貰ってるなんて話も出てくるぐらいだしね。ww
906名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:31:07 ID:EsyPIt6LO

廿十一 → こういう書き方もあるニダ!!

イヤサカエ → 動詞の連用形ニダ!!


ワロスwwww 朝鮮学校しか卒業してないからそうなる(笑)
907名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:31:08 ID:BGQIlpdD0
誤報?w
「無知の恥さらし」=「誤報」じゃありませんよマスゴミさんwww
908名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:31:31 ID:jz9cTN5vO
今日もネットアサヒの皆様、頑張って!
909名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:31:42 ID:D6jYdEeb0
>>895
朝日は今回、無関係だったな。皮肉にも。
910名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:31:54 ID:6Wl9Wt4U0
>>844
いや、規定路線だって
2ちゃんねるは暗黙でマスコミバッシングしたい流れにあるでしょ
そこで朝日が外れたことが気に食わない
で、朝日擁護をしたらこの有様だよ
この流れは変えられない
正論言うじゃない?
そこは素通りだよ


「その意見は見てません。私はこっちの意見が間違ってても叩きたいの」

これが大概の心理
ここで正論は意味はない

間違ってないなら
>>628
の >おれの言い分は
   >朝日新聞は取材力、文章力は高い
   >偏向的な記事はおれも嫌いだ
   >取捨選択で良し悪しを判断すればいいという意見だ

これ反論しろよ
911名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:31:55 ID:SKfDNN1C0
>一般的な常識だけを盲信するのは、かえって己の無知を晒す結果になりかねない。
これこそ日本語の常識なんだがな
人並に本読んでりゃ、マジで?みたいな使い方に無数に出くわす
912名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:32:05 ID:KWKX9CPL0
ぶん屋総崩れだなw
これで新聞嫁ってか?冗談でそ^^
913名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:32:06 ID:ERJhmfoW0
>>894
「重複」ちょうふく・じゅうふく
「早急」さっきゅう・そうきゅう

も良く言われるね。

たとえ本来の正しい読み方を知っていても、誤用の方が通じるのなら、
誤用を使わないと、周りに意味が伝わりにくくなる面もある。
それで、正しい読み方の方が消えていくかも知れない・・・と。

これは言葉の進化と呼ぶべきなのか、退化と呼ぶべきなのか
国文はよくわからないが、国語学者は実際どう考えてるのか、ちょっと興味がある。

914名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:32:17 ID:Pj52neDF0
なんつうか、日本って平和だな
915名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:32:43 ID:S10vcQE30
>>909
ちょっと学習したので、

「いやいやちょっと待て、これは孔明の罠だ」

って止めた奴がいるとみたw
916名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:32:47 ID:w9of4L5C0
アサヒほどでもないが、マスゴミ工作員大量だな
もう企業からのはIP公開した方がいいね
917名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:32:47 ID:iahRGV7L0
実際は誤読なんだろ
918名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:32:51 ID:ZZWo/q220
ネタは鮮度が一番だから今更感があるよな
こんなことで謝っていたら新聞いくつあっても足りない
919名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:32:55 ID:D0hpgv8/0
>>914
平和じゃないけど、平和だと思い込みたい人が多いのさ
920名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:33:03 ID:Mljb+8M70
>>906
鮮人を民族差別して楽しいの?

朝日の人部落を差別してたっけ。
921名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:33:05 ID:/1LlBjDG0
対象スレ:【マスコミ】 麻生首相の「いやさかえ」を “誤読” として“誤報”した報道機関が多数存在した…ガジェット通信★3
キーワード:ニダ

抽出レス数:1


そういうことですね、わかります
922名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:33:12 ID:TIJSeOq90
やっぱり「いやさかえ」でも合ってるんだな
「観艦式」って軍歌で「いやさかえゆく 国のため」
って歌詞もあるのに、誤読報道はおかしいと思ってたが
923名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:33:21 ID:9d8wQ+4z0
>>910
だからまずその高い取材力、文章力を論理的に証明してください
924名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:33:25 ID:0vS8acCt0
>>906
なあ、お前の相手を必死に朝鮮人にしたいようだが
客観的に見るとお前のほうが如何見てもそうだぞ?
そのファビョリ具合といい……
925名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:33:32 ID:COqN7ne8O
誤読じゃないのに叩いてしまった事で謝罪無し
しかもマスコミが一斉に叩くのを見ると
明らかにマスコミ自体が麻生潰しにかかってるのが丸分かり。
もはや報道機関ではなく悪質な工作機関
926名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:34:09 ID:/0T1HFaj0
マスゴミなら仕方がないが、謝罪はすべき

ガキかwww
927名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:34:17 ID:EsyPIt6LO
>>904

日本語はね、主語をよく省略するんだよ。

「いやさかえ」は「しばい」にかかってないんだよ。チョンコロ
928名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:34:20 ID:oSi4KqKe0
今回は両陛下の結婚50周年の祝賀行事での出来事、
読み間違えたと国民に向け大々的に報道したが、いや違う
読み間違えではないという十分説得力のある問題提起がされている

まず麻生は読み間違えたのかどうか、配信した会社には、はっきりさせる責任がある
襟を正し、説明はすべきであろう なぜ慌てて産経が記事削除したんでしょうか?w
説明してください 
ガジェットも気合入れて、著名な国語学者に取材して来いよw
929名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:34:31 ID:8ZM16H9nO
>>910
規定路線って、誰が規定してるの?
どこに規定されているの?

930名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:34:42 ID:4WFoD/sFO
マスゴミ涙目
931名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:35:26 ID:zUrUPB610
>>922
ハハハ、こやつめw
932名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:35:31 ID:Cm0kpIn60
ネット上でフルボッコTBS記者吉岡弘行ってナニモノ?
左翼?在チョン??

933名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:35:35 ID:ERJhmfoW0
>>925
ていうか、単なるいじめの域だろ、これ。

麻生にしろ、政治家への政治的な批判は構わないが、
揚げ足取りや、この手の批判で政治ニュースが埋め尽くされるのはご勘弁。
日本総白痴化計画でも練ってんのか、マスゴミの中の連中がサボってんのか。
934名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:35:35 ID:Kzsdw4nn0
>>906
>(笑)
これの「笑」は動詞なの?名詞なの?
自分で書いてるのに品詞もわかんないの?
935名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:35:35 ID:Mljb+8M70
廿十一は確かに間違いだな。こいうこともあるだろう。直ぐに訂正したじゃん。
936蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2009/04/13(月) 15:35:38 ID:kUjPcMzM0 BE:1108696649-2BP(112)
>>904
まとめてくださってどうも。
後のスレにも貼って役立てるべきだね。
散々議論尽くされたのに、★10+4+3(計17スレ)で未だに『いやさかえ』の正否を議論してるなんてありえん。
しかも、反論してるのは同じ人ばかりwww





さて、麻生首相に請願書を出すか、
石原都知事に請願書を出すか。
どちらにしますw?
937名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:35:40 ID:hbN7y8+OP
>>910
朝日擁護の擁護の仕方もスレ違いじゃん
少数の意見が反映されないといったから
ただの誤読ニュースが少数の指摘によって変化したでしょといったんだよ
938名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:35:44 ID:/1LlBjDG0
>>927
名詞が名詞にかかるのか?
939名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:35:50 ID:7OsYquqT0

朝日新聞がサーバー規制くらったのが、差別発言だって知らない工作員がいるのか。
それとも、知らないふりをしてるのか?(笑)

それにだ、差別してるのは朝鮮人の方。逆差別している。

日本人は、その不遜で高慢な態度や、ウソをつき、暴力をふるい、犯罪にまみれ、この国を脅かす存在である
朝鮮人を区別してるだけ。

なにせ、それが原因で、世界中で嫌われている民族だしな。ww

人間が犬を差別するとは、言わんだろ? 正しい日本語なら区別すると言うだろ?それと同じだ。
940名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:35:51 ID:D6jYdEeb0
概出も、既出と同義語になっても、いいんじゃね。
まだ、ネットだけかな。
941名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:35:55 ID:05PRlVpq0
米財政赤字96兆円・GM破綻決定
アメリカと一心同体の自公日本
   −−糸冬−−
942名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:36:00 ID:kI8qqAf00
>>927
チャンコロとチョン合体させんなw
943◇アサヒる変態3K新聞お断り@ブラックリボン運動中:2009/04/13(月) 15:36:11 ID:MpLffOiQ0
東京都庁 お問い合わせ
http://www.metro.tokyo.jp/SUB/contact.htm

過去にこんな事もあつたみたいだよ。

1 名前:速報カンノφ ★投稿日:02/09/10 01:09 ID:???
江主席が「靖国参拝は有害」と言ったという
共同系のニュースだけが他のニュースと180度違う事が判明した。
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/7314/2ch/kyodo/1031587794.html
944名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:36:13 ID:jXC/U/a30
マスゴミ涙目w
漢字の揚げ足取り程度で鬼の首を取ったみたいに騒いでるからこうなるんだよ
945名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:36:19 ID:0vS8acCt0
>>933
しかも恣意的にな。
どれだけのマスコミが「月にスッポン」を騒ぎ立てたことやら
946名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:36:23 ID:JUcGbqbP0
 「弥栄」という言葉は、「ますます」という意味を表す接頭語の「弥(いや)」に
 「栄(さか)ゆ」(古語ではヤ行下二段活用)などの語基で、「さく(咲)」・「さか
 る(盛)」・「さかす(栄)」などと同じ語素である「さか」が結合した複合語で、
 「ますます栄える」さまを表す形容動詞(ナリ活用の古語)である。

 だから、どんなに強弁しても、「いやさかえ」という物言い(=言葉遣い)は
 不適切であり、正確にいえば“間違い”だと言わざるを得ない。

 参考までに『国語大辞典』(新装版、小学館、1988年)では「いや」と「さか」を
 次のように説明している。
 ------------------------------------------------------------
 いや【弥】
 〔副〕(接頭語「い」が、物事のたくさん重なる意の副詞「や」に付いたもの)
 ------------------------------------------------------------
 さか【栄】
 〔語素〕栄える意をあらわす。「さか枝(え)」「さか映(は)え」「豊さか」など。
 ------------------------------------------------------------
947名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:36:33 ID:6Wl9Wt4U0
>>892
わからないの?
>>681
で論理的に説明してる

> 7 以上の通り、多くの国民にとって大多数の人が蒟蒻ゼリーより
>  価値があるものだということになります

うん、これでわかるよね




上記のようなレスをしてもまだまだ必死に反論するんだよね・・・
948名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:36:39 ID:a3F9plpz0
>>910
スルーされてるのは正論だから認められたってことじゃまいか。
わざわざ反論しろって注文つけるのも変な話だw

それとも、これは正論、これは反論、って全部回答もらわないと納得できないのか?
不特定多数を相手にして真剣に求めすぎだよ。
949名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:37:11 ID:OBoGoIBj0
マスゴミ
950名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:37:14 ID:9bZnE8xz0
>>922
これか

http://rasiel.web.infoseek.co.jp/uta/kankanshiki.htm

観艦式行進曲

作詞:池田敬之助
作曲:佐藤清吾

4.
弥栄えゆく国のため
幾千代かけて仇波を
鎮めつくさん欣びを
いざや歌はん諸共に
951名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:38:01 ID:7OsYquqT0
>>932
「吉岡」 在日は演技を担ぎ、左右対称な漢字を苗字に使いたがります。(笑)
臭いっちゃ、臭いね。
952名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:38:06 ID:ERJhmfoW0
>>945
思わず、月でスッポンがうさぎと仲良く餅つきしている図を想像してしまったw
菅サンはさすがに芸人の域だw
953名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:38:09 ID:fKQ76wwyO
根本的な問題として漢字の読み間違いをあげつらうのはどうよ。


村山談話の「ふしゅう」は意味を確認しておかなければならなかったし、
論文が本人の言葉なのか確認するために読みを聞くのもありだろう。


だが「いやさかえ」はたとえ間違いでも誤解される余地はねえし、
式辞は官僚の原案をそのまま読んでも問題のない性質の文書。
954名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:38:13 ID:L8oQ03AR0
まだこんなことやってんの?
読み間違え以前にマスゴミはゴミだな
955名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:38:18 ID:Pj6cnD890
>>861
「俺が執筆した文章を多くの読者に読ませてやっている」という
プライド・思い上がりだけでなく、マスゴミの偏向した思想と
マスメディアへの執筆権を持つ特権がこういう結果を招いたんじゃないかな。
956名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:38:24 ID:XuCaLf5n0
担当記者の更迭は
957名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:38:43 ID:lAzqExBQ0
>>927
では、省略された主語はどう言うものと推察されるのか、お教え下さい。

「いやさかえしばいのにぎわい」は、私には、「御慶! 公演大繁盛」の意味に
しか取れません。公演が大繁盛している状態を、「いやさかえ」と言う名詞で
称えているとしか思えないのですが。
958名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:38:50 ID:Mljb+8M70
連体形なら
いやさかうる芝居のにぎわい
だな。
959名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:39:02 ID:Gf9JxedZ0
新聞のような一方的配信のみの恣意的作文(間違ってたら後日小さく訂正とか)は
記者個人の意見や社の思想が社会の全てであるかのように書き立てる
多角的思考・検証を無尽蔵に繰り広げるWebフォーラムの方がいいという意見が多いな
新聞で流し読むのはたまの三面記事程度でホントに読まなくなった
960名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:39:12 ID:SKfDNN1C0
つーかよ、そもそも両陛下の結婚50周年の祝賀行事をダシに使おうとはどういうこったよ
その時点で品性下劣すぎて気分悪かった
マスコミの連中は蛆虫の排泄物以下の存在
961名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:39:14 ID:hbN7y8+OP
>>910
ちなみに自分は指摘箇所に反論しない
高さの判断の仕方はそれぞれだがごもっともだ
ただ書き込んでいる内容はそれについての事じゃない
他の人はそうでも自分は違う
962名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:39:47 ID:EsyPIt6LO
>>957

お国だろ。
963名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:40:05 ID:pM9HBRHb0
>>910
論点ずらしも甚だしい、この問題と朝日の高い取材力と文章力になんの関係がある?

答えてやるけど
高い文章力と取材力があったとして、それを半日偏向記事に使っているから意味がない
というか、まおさら性質が悪い
取捨選択を読者がすればよいからといって、新聞社はソースも確認せずに
無責任な記事を垂れ流してもいいという免罪符にはならない。
他業種の間違いには、それこそ会社が潰れるまで糾弾しまくるくせに
自分達の間違いは小さく訂正、もしくは黙殺するだけという自浄能力のなさ。
これが叩かれてるってのが、まだわからないの?
964名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:40:09 ID:D6jYdEeb0

 これって、ネタ元が共同通信なわけ?

 それを、各社が配信したってことでいいのかな。
965名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:40:19 ID:S10vcQE30
>>959
サーセン、もう俺は購読やめました。
やめると気分がサッパリするよ。
966名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:40:27 ID:3BSTNRs00
助詞がねーからねー
967名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:40:28 ID:kI8qqAf00
>>960
ホワイトデーの手紙といいな
もうアボカド
968名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:40:31 ID:L8oQ03AR0
コピペに釣られた厨房レベルだな
糞マスゴミは
さっさと廃業しろよ
969名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:40:50 ID:R6dM0H3j0
>>963
まおさら乙
970名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:40:59 ID:gNxnuU3wO
今日のヒット賞

811:名無しさん@九周年 2009/04/13(月) 15:12:50 ID:EsyPIt6LO
>>804
いやさかえ、しばいのにぎわい

日本語知らんのか?


835:名無しさん@九周年 2009/04/13(月) 15:16:39 ID:EsyPIt6LO
>>821
読点打ってやっても名詞か動詞かもわからんチョンコロに説明不可能。

小学校に行きなさい。
971名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:41:10 ID:NrGY7zgm0
あれ…朝日は?
朝日は誤報しなかったの?
972名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:41:12 ID:LFJ4myv00
まず麻生が謝罪しろよ!
マスコミが説明するのはその後だろうが!!!
973名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:41:20 ID:E/Hl/O/Y0
>>910
報道ってなにより信用と信頼が大事じゃないかな
>朝日新聞は取材力、文章力は高い
>偏向的な記事はおれも嫌いだ
>取捨選択で良し悪しを判断すればいいという意見だ
取捨選択で善し悪しを判断するのは個人の能力による
大前提で偏向的な記事があるだけで報道じゃないと思う
>朝日新聞は取材力、文章力は高い
これは公平で客観的な報道がなされる条件下ではじめて価値のあること
とにかく今のマスコミは信用も信頼もできない
自分の発言に無責任で謝罪一つまともにできないマスコミ
先ずは何が一番大事なことなのか誠実に考えてほしい
974名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:41:22 ID:Sd5/XzR70
廿十は普通に誤りだし、過去の読み間違いがあるからなあ。
ま、新聞社もかなり予断で書く、ということがよく分かったね。
975名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:41:23 ID:hbN7y8+OP
>>947
それは餅の価値を高さを比較で表したものであって
蒟蒻ゼリーの価値の有無を示した物ではない
976名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:41:42 ID:ERJhmfoW0
>>960
そういえば、毎日の記事で、秋篠宮家の財政状況について
「高みから余計な心配」ってのもあったなw

開いた口がふさがらなかった。
無礼とかそれ以前に、何ていうか・・・秋篠宮家相手じゃなくても失礼に聞こえるわけで。
「僭越ながら」とか言えばいいのに、言葉足らず過ぎる。
977名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:41:42 ID:B9TN8TrOO
だって早慶とかひどいのだと明治のやつとかがマスコミの主流なんだぜ。
低学歴すぎる。
978名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:41:50 ID:8ZM16H9nO
>>938
>名詞が名詞にかかるのか?
例えば「日本晴れ花見の賑わい」という文章と同じでしょう。
詩的表現だから、キッチリとした正しい文法ではないが、
「日本晴れの空の下での花見」という意味では、「日本晴れ」は「花見」に掛かっている。

979名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:42:22 ID:Gf9JxedZ0
>>965
謝る事はないよ、丁寧だなw
980名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:42:33 ID:FpKHMbk6O
新聞ってもはや二次情報なんだな。通信社の書き写しだなんて
981名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:42:35 ID:6Wl9Wt4U0
>>870
一つのレスでは大勢の意見に飲まれるのが人間心理
ROMってる人の多くはおれの意見を嘲笑してる
これが大勢の人間こそが正しいを象徴する大衆心理の最たるものだろう
982名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:42:43 ID:L8oQ03AR0
現代の奴婢=マスゴミ
983蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2009/04/13(月) 15:42:45 ID:kUjPcMzM0 BE:461956853-2BP(112)
>>943
請願法に基づいて、
石原都知事に直接送るという方法があります。
共同通信を潰すには、数が必要ですね。
麻生さんとともに、時期を見ます。

次スレでも議論していくのはいいかも。
マスコミの人たちはgkbrかもしれませんがw
工作員も増えるかもしれませんがwww


>>922>>950
どんどん出てくるのに、
★17スレになっても、同じ人が同じ議論を吹っかけるw
984名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:43:06 ID:a3F9plpz0
しかし皆よく続けるなぁ。そのエネルギーがすげーよ。
何となくスレ読んでて小腹が空いてきたので、コンビニいって蒟蒻畑買ってくるわ。
985名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:43:07 ID:PcR2wvkD0
「弥栄えゆく」でググると校歌や軍歌が結構出てくるな
986名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:43:13 ID:D6jYdEeb0

 ところで、今日は休刊日だっけ。ネタが新しければ、よかったのにな。

 腐臭な俘囚
987名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:43:31 ID:Sd5/XzR70
>>922
それは動詞と名詞を混同してるからよくないけどな。
988名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:43:45 ID:61JDt+O70
広辞苑には、「いやさか」しか載ってないのだが・・・単に間違いなんじゃないの?

989名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:43:55 ID:9d8wQ+4z0
>>981
ごめん、本気で書いてるならちょっと病院行ったほうがいい、初期症状かもしれん
別に精神科は怖いところじゃないから遊びだと思って足運んでみたらいい
990名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:43:57 ID:Mljb+8M70
名詞の使用例を求められてなんで難しい例を出すんかいな。
991名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:44:20 ID:hbN7y8+OP
>>981
嘲笑するところもあれば納得する所も有るよ
何でもかんでも一緒くたにするからややこしいんだよ
納得している人間はわざわざレスつけないしな
992名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:44:28 ID:lAzqExBQ0
>>962
「お国がいや栄えて芝居が賑わう」のですか? 全く意味不明です。
993名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:44:29 ID:GYb9sjnBO
NHKの坂の上の雲で、阿部寛が
自分の考えを持っていないような奴が
新聞を読むのは早いと言って、
新聞破り捨ててたな
994名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:44:33 ID:0vS8acCt0
>>977
さーせん、明治でサーセンw
995名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:44:38 ID:qvLGTQM3O
ガーがジェットな通信
996名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:44:45 ID:Mljb+8M70
>>988
どっこい、広辞苑は国語辞典ではない。
997名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:44:53 ID:L8oQ03AR0
こういうのをブーメラン現象と言うんだよな
998蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2009/04/13(月) 15:44:55 ID:kUjPcMzM0 BE:1940217697-2BP(112)
>>981
残念。
ここは+です。
999名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:45:00 ID:Pj6cnD890
>>981
>ROMってる人の多くはおれの意見を嘲笑してる
そりゃこの誤報の問題にこんにゃくゼリーやら餅の話みたいな
的はずれなことばかり言っていれば嘲笑されるわな
1000名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:45:04 ID:LFJ4myv00
1000なら政権交代
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。