【政治】「エコポイントで生産増ならメーカーは雇用を」 自民党の園田政調会長代理

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かなえφ ★
 自民党の園田博之政調会長代理は12日、熊本県天草市での国政報告会で講演し、
追加景気対策に低燃費車などの購入に最大25万円を補助したり、省エネ家電の購入費の一部を
「エコポイント」で補助したりする政策を盛り込んだことに関連して、自動車、家電メーカーに対し、
雇用維持・創出計画を策定して公表するよう要請したことを明らかにした。

 園田氏は「電器も車も二酸化炭素を削減できるような車機に替えてもらう。実質的な値引きをし、
生産がもっと増えれば、職が増える。メーカーには『どのくらいの人たちを確保するのか約束すべきだ』と
言っている。やがてメッセージが発信されるだろう」と述べた。

 また、衆院解散の時期について、「今月中に(追加景気対策を盛り込んだ2009年度補正予算案を)
国会に提出するが、成立させないといけない。野党にも協力をお願いし、絵に描いた餅に終わらないよう
にしなければいけない。それから衆院選で信を問うべきだ」と述べ、補正予算成立後に行うことが
望ましいとの考えを示した。

読売新聞 2009年4月12日19時01分
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090412-OYT1T00540.htm

▽関連スレッド
【政治】省エネ家電購入で5%還元 「エコポイント」で
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239163769/
【政治】エコカー購入、最大で25万円の補助 2010年3月までの時限措置★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239455042/
2名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:07:52 ID:5dMp5e/y0
バッテリー全体にエコポイント付けろよ
ニッケル水素とかもさ鉛バッテリーとかさ
3池田大作 ◆JzY2mPLdjQ :2009/04/12(日) 20:08:05 ID:yTWR1pAdO
1000なら明朝
おまえらの家のポストに聖教新聞が投函される
4名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:08:30 ID:ny0CrWSv0
順序が逆
5名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:08:40 ID:fPuj87z9O
くそ政治家一人やめさせるごとに10万エコポイント進呈
6名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:09:05 ID:OeGMemBL0
ふえるわけねーだろw
7名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:10:46 ID:/wSwTWcz0
自民党は、エコポイントを管理する利権団体をまた作るわけですね。
分かります。
8名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:10:53 ID:ezaDe3+m0
残ってる社員にサビ残させて作るに決まってんだろ!
9名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:11:13 ID:Q5TKRxZ10
地価景気対策って言っても不況で税収は減っているわけだから財源はないわけだし
赤字国債が何か発行して対応するわけでしょ。
何が楽しくて子孫に借金を残してまで省エネ家電なんか購入しなければならないんだよ。
こんな借金を背負わされる子ども達がカワイソス
10名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:12:55 ID:D0c+DkGs0
結局家電メーカーへのばら撒きじゃねえか

高速道路といいエコカーといいエコ家電といい

自民党の体質は死ななきゃ直らないな

11名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:14:54 ID:shhE0nOk0
いやいや、家電買えない人のが多いだろ
そんなとこに金かけてらんないんでないのか
12名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:16:22 ID:sDJjh1nP0
ポイントなんて家電量販で10%、20%つけてても
売れない時は売れないのに

エコ商品としか交換出来ないポイントを5%や10%
つけて購買意欲が伸びる訳ないだろ。

そんな限定用途のポイント、利用する機会もないまま
大量に失効して、余った予算が役人や職員の懐に入るだけ。

13名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:18:09 ID:JVhum1xBO
政治家ってなんなんだろ
14名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:21:16 ID:/nYlXhkvO
国家的詐欺
15名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:21:53 ID:Bds4xePr0
もうCO2が増えるから喋るなw
16名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:22:36 ID:wPik5zGO0
1万人を1日雇用すればOK
17名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:23:11 ID:xYkcWC4F0
国が回天詐欺をやるの?
18名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:23:20 ID:OlP45LrK0
>>13
選挙で選ばれた詐欺師
19名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:23:50 ID:a7Pi37Qg0
>>11
買えない奴のほうが多いのか?
家電買えないほど金無いのか?
今まで貯金とかしてこなかったの?
20名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:25:46 ID:Uk7cKmMs0
エコポイントって初耳だと思ったら、ビジ板ではスレも立ってないのな。
21名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:25:47 ID:Nj2FYrPvO
>>19

バカ発見www

>>11は正しい。

22名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:26:03 ID:Bds4xePr0
白物は壊れてから買う物であって対策したから需要が増えるなんて
簡単なもんじゃないだろ
23名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:26:28 ID:Ldniln1ZO
二酸化炭素を減らす事を考える前に、無駄なゴミ、無暗に森林伐採し道路や宅地を作る事を無くす事からやらなければまったくの無意味。真に環境の事を考えてる者はこの日本にはいない現実。寂しいものだ。
24名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:26:31 ID:5dMp5e/y0
>>5
新エネルギー・産業技術総合開発機構が儲かります
25名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:27:03 ID:2XWArllv0
結局車と家電、経団連企業へのばら撒きですな。
26名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:28:21 ID:jfTOoFzp0
雇用ってもハケンしかいらないんじゃね
金やるから人増やせって、アニメ業界なんかどうすんの?
27名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:29:57 ID:LyFKqEpJ0
来年の今ごろ同じ仕事が出来ているかどうかも怪しい世の中だからなぁ
28名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:30:14 ID:x6/XHi3W0
生産が増えれば雇用するだろ、なんで確保する宣言先にしなきゃいけないんだよ
29名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:30:38 ID:5dMp5e/y0
結局、特殊法人とか官僚とか関連する業界の一部が潤うだけで
全部税金です。公務員や元公務員の方は痛くも痒くもありません。
30名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:31:07 ID:Uk7cKmMs0
>>25
ばら撒きになってない。
31名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:32:37 ID:1QvE3o2AO
日本全国不況なのに
何で家電業界と自動車業界だけ税金で救済されんの?
32名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:33:08 ID:5dMp5e/y0
>>30
費用対効果の低いバラまきになってるだろうな
33名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:33:50 ID:vMi/3EFF0
地デジを6割補助してくれ
34名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:37:35 ID:a7Pi37Qg0
>>21
そうか、金無い奴多いんだねw
おれは結構恵まれているんだな
35名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:39:27 ID:Uk7cKmMs0
>>32
低燃費車とか省エネ家電なんて高価なもの、もともと高所得者しか買わないから費用
対効果も低いが、そもそもほとんど売れないから費用もたいしたことない。

金持ち優遇は景気刺激にはならないって、いつになったら学習するんだろう?
36名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:40:41 ID:gcg58zt90
労働者にプラスになることは、いくら期待しても自浄的には絶対に達成されない。
だから政治が必要なのであって、法的に整備しないと労働者の幸福度総量は下がり続ける一方。
37名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:40:43 ID:elTNkBAGO
なんだエコポイント?
38名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:40:55 ID:hmhP+MrG0
B-CAS廃止したら関連製品安くなるだろ!
エコポイントもらうより値下げ幅大きいぞ。
そんな事に金使うくらいなら、例えば「太陽光で10分充電したら12時間走る車」を作った人に2兆あげるからそれで会社作れとかした方が良い
39名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:41:32 ID:B92hDDCc0
メーカー「派遣で済ませます」
40名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:42:51 ID:J9RohcXK0
切られた派遣社員にTELかかってくるんじゃね?また派遣やらねー?って
41名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:46:16 ID:xH89wPMZ0
せいぜい、正社員のワークシェアリングが解消される程度だろ
42名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:46:59 ID:5dMp5e/y0
>>31
ばかだな、だから多額の献金が役に立ってるんだろ。
献金の意味ってこのためなんだぜ

>>33
あれ税金だろ。おまえら地デジ見ねぇなんて言ってるったろ
クレジットカードで地デジ買ってるのと同じだぞ
43名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:49:19 ID:Uk7cKmMs0
>>36
労働者へのマイナスは、まわりまわって金持ちへのマイナスになる。

昔の政治家は、そのへんわかってたと思うけどなあ。
44名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:50:00 ID:P0E/qfre0
総需要が増大しない限りは、今も続いているワークシェアリングの様な物を
消化して頭打ち。
雇用増加には、目の前の不良債権処理に目処をつけて、やはり例の如く
金融リスク解消の進展が大前提。
製造業で、何回も七転八倒してたらわかります。
45名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:53:33 ID:OlP45LrK0
この追加経済対策の効果を見てから選挙なら民主党が圧勝しそうだ。。
46名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:58:53 ID:5/+v4r710
銀行、建設業、そして家電メーカー・・・

結局は同じ事の繰り返し
47名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:02:50 ID:4NqwYs8E0
前回のデフレの成功者を横目で指をくわえてみていた
大企業が今度は俺がと値下げをはじめた。

今回のデフレ競争の勝者になれるのかなw
48名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:06:07 ID:mcX0fYTt0
まぁ、今まで給与を上げるように年初に安倍や福田が経団連に言うだけでは
馬に念仏でスルーされるからな。
税金使って自動車、家電メーカを補助する限りは、雇用計画を提出させ実際に
実行するように圧力をかけるのはいいこと。

エコポイントについては、今日サンプロで茂木が説明してたがやっぱりわからん。
どこが発行するかとかさっぱりだわ。
企業はどのようにポイントを付与するのか。
消費者はどのようにポイントをもらい使うことができるのかを具体的に説明すべき。
49名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:18:48 ID:nguDOrdb0
>>33
> 地デジを6割補助してくれ

却下。

テレビなんか捨てろ。
パソコンの方が大事だ。
50名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:32:04 ID:mj6HcNrR0
トヨタでさえ来期も赤字だっていうのに、どこが雇用してくれると?
51名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:41:13 ID:Hb7NYt5x0
エコポイント、車も家電も買わない使わない人こそがエコ
52名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 23:35:04 ID:mcX0fYTt0
雇用を増やせといえば、少なくとも雇用を維持しようとするだろ。
内需拡大のために金出してるのに、雇用を減らして消費減退を加速させたり
補助金で儲けた金で海外進出とかされたらたまらないからな。
53名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 00:17:33 ID:7z8y8L0Q0
同じシャシーでアホみたいにバカみたいに新車作ってたトヨタなんかは正社員余ってるだろ
54名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 00:28:06 ID:lkmpQN/b0
エコポイントってこれ?
http://www.eco-action-point.go.jp/information/information_02.html

なーんか、また政府が下らない事やろうとしてんのかな…
CO2とかエコ絡みって胡散臭いのばっかだからなあ
55名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 00:30:07 ID:jo8oybkD0
片方でエコといっといて、片方で高速道路1000円にして排ガス増やして何がしたいの?
56名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 00:32:49 ID:N4hG1xZm0
何やっても雇用なんて増えないしただの糞政策で終わり
57名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 00:33:06 ID:1qqkxjGV0
景気良かろうが悪かろうが無能は雇えない
58名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 00:35:05 ID:bFWGNgfs0
麻生内閣の政策は社会主義っぽいな
要は昔の自民党的ってことか
まぁ小泉竹中路線よりマシだな
59名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 00:40:16 ID:3Nvz0PuB0
環境・省資源に配慮して大量生産・大量消費を行い経済を活発化させる必要があるわけだ
60トヨタ:2009/04/13(月) 14:45:57 ID:8YfSKigb0
園田ちょっと黙ってろ、次の公認どうするかまだ決めてねえから
61名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:50:41 ID:PwWAhq0IO
大変ですねぇ
62名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 03:57:44 ID:eXJqBgnN0
中共製の輸入車が増えるだけだろ
63名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:11:58 ID:5nK2o+U30
買い換えようかと思っていたけど
これの結果を待ったほうがいいかな
64名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 18:06:12 ID:pDnb4siq0
>>34
世帯年収1000万に届かない家庭では、貯金があっても、この経済状況じゃあ、買い物は控えるだろ。
65名無しさん@九周年
>>1
奥田&御手洗「雇用を増やすから、派遣法の規制事項を、全て削除しろ」