【政治】エコカー購入、最大で25万円の補助 2010年3月までの時限措置★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かなえφ ★
エコカー購入、最大で25万円の補助

  政府・与党は8日、新車登録から13年以上たった中古車を廃棄してハイブリッド車など
  環境性能が高い車に買い替える際に、1台当たり25万円を補助する方針を固めた。
  軽自動車は、12万5000円を助成する。近く取りまとめる追加経済対策に盛り込む。
  2010年3月までの時限措置で、09年度補正予算に約3700億円を計上する見込みだ。

  中古車の買い替えに加えて、環境対応車の新規購入にも普通車は10万円、軽自動車は5万円を助成する方針。

  環境対応車の購入を促し、地球温暖化対策を推進するとともに、
  世界的な経済危機の影響で業績不振に陥っている自動車産業の活性化を図るのが狙い。
  トラックなど商用車を含めて本年度中に約69万台の販売増を見込んでいる。

  政府は09年度税制改正で、ハイブリッド車などの自動車取得税や重量税の減免を実施しているが、
  新たに補助金制度を設けて、環境対応車の需要を喚起したい考えだ。(共同)

日刊スポーツ [2009年4月8日10時36分]
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20090408-480292.html

▽前スレ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239284910/
1が立った時刻:2009/04/08(水) 10:53:15

▽関連スレッド
【政治】省エネ家電購入で5%還元 「エコポイント」で
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239163769/
2名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:04:16 ID:Bx+LYxVZ0
3
3名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:04:56 ID:6y+6qO6K0
>>1
>新車登録から13年以上たった中古車を廃棄
俺はずれたわ。
4名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:05:23 ID:s/BN5F/h0
誰が始めたのw選挙用のバラマキww
5名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:11:56 ID:AW+FE3970
麻生に経済対策されると困ってしまうやつ手を上げてみろ
効果が出てしまうと都合が悪いやつ、手を上げてみろ
6名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:13:50 ID:S+C4BFeOO
トヨタさま〜
7名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:16:24 ID:HuO4qCnL0
200万ぐらいの車をローン組まないで買う人は買ったほうがいいけど
200万足らずの車をローン組んでまで買うような人は辞めたほうがいいよ
そもそも200万とかローン組む人なんているのかね?
8名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:18:11 ID:+fYu+Kg30
>>5
困るのは将来の日本国民だろ
国の借金だからね、全部麻生のポケットマネーならいいけど
効果は知らん、どうでもいいw
9名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:18:16 ID:k6JTD0Fa0
エゴカー(笑)
10名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:23:37 ID:to81HJtF0
>>7
会社に請求書回して買う物だ。
個人で買うのにローン?アホだろw
11名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:23:52 ID:c7AyiE430
インサイトは買いたいな〜
でもランニングコスト考えると
独り者は原付で十分なんだよなw
12名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:24:18 ID:iTUGcqVBO
車に乗らない方が環境にやさしい

故にこの補助金は車が売れなくて困っている自動車業界に一息つかせるためのもの
13名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:26:00 ID:AEF3UPMTO
トヨタの株価スゲー騰がってるな
14名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:31:57 ID:UbyBrQ7B0
>>8
たしかに借金
ただし潰れることはない
15名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:46:35 ID:Xn4TnWpGP
おい、車に乗らないおれは最高にエコなんだから金くれよ
車,建設、育児関係にばっかりばらまくんじゃねえバカ
16名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:47:40 ID:6y+6qO6K0
13年落ちの中古車、売れるかなー
by 中古車販売業
17名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:56:59 ID:2qGFUXv+0
>>15
お前に金をやって、今以上に環境が良くなるのか?
18名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:05:27 ID:ONksrbYc0
ばらまけばばらまく程、支持率アップの麻生さん

小沢さん早く辞めないと
19名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:09:35 ID:7NsTeeda0
車買うのに補助が出るのが間違ってる
車を所有してない世帯に補助がでるならわかる
車そのものがが環境に悪い
20名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:12:04 ID:pqF3DA11O
よくわかんないんだが、これ受けるためにまず安い中古車を探すのか?
21名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:13:48 ID:HuO4qCnL0
13年以上の車に乗ってる俺は勝ち組だな
しかし買い替える金がない
車検も先月受けたばかり
22名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:15:36 ID:1jG4d0lk0
ディーラーの人が言うにはオプション付けて車重重くした方が税金安くなるんだって。
ワケワカメ
23名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:26:00 ID:jkHIP9+v0
>>16
売れない。
だって、仮にそれがいけるとしても全部込みで1万円〜5万円以内じゃないと誰も買わない、ことくらいわかるだろ馬鹿!! w


しかし、いくら補助でても、出費がデカイな
なんで30万円出すって言ってたのに、25万円に減ったんだ・・・
これは予想外というか、予想通り誰も車を買わないと思う。
補助少な過ぎ
近いうちに 倍額に増額する必要性に迫られるだろう。

というわけで、倍額措置が取られるまで待て!!
24名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:26:04 ID:wkaiajzA0

買わない、買えない奴の税金だろ

愚策だな麻生言ってくれ
25名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:32:27 ID:6y+6qO6K0
>>23
>仮にそれがいける
だから、新古車売るんじゃね
26名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:33:44 ID:qT2KpSzSO
不況を盾にして行革なしでバラマキまくるのが笑える。
国税使用について官僚は悪魔的だな。
27名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:34:24 ID:Kax35X6nO
エスカレード来月買う予定なんだけど新車だからエコだよね?
28名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:37:24 ID:KYyQu56UO
これに異論唱えるやつは阿保?
すばらしい制度じゃないか

よくよく考えると国も得する制度だし
29名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:37:27 ID:gFU4nZ6hO
いいのか悪いのかよくわからんが、トヨタが潰れたら国内失業者100万人じゃきかないし、弱小自動車メーカーでも100万人位失業者でるからなあ
巨大製造業はつぶせないんだろ
30名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:39:01 ID:mGQ9BYGo0
 
ほんと自民政府は不公平が大好きだよなw
31名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:42:48 ID:B8t3QxfMO
ちなみにこれって来年の三月までに契約すればOKなの?
それとも来年の三月までに登録してなきゃダメなの?
32名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:45:04 ID:jkHIP9+v0
>>31
そんなの デーラーに行って聞いてください

33名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:56:04 ID:4RIBm+ve0
今からあわてて中古車を買っても無意味だよん。
34名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:59:34 ID:RtzwZliK0
景気回復なんてな夢は見ないほうがいい。
金融バブルがはじけた今の状態が正常なんだよ。
35名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:03:07 ID:BS21MD8c0


>トヨタ内部留保13兆円

困ってるのは国です。
逆にトヨタから助けてもらいましょうよ。
勝手に10万でも20万でも、トヨタに値引かせれば良いじゃん。
36名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:05:37 ID:8caKAwff0
平成5年式の車に乗ってる俺、あと15年乗ってやるお
37名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:12:25 ID:0DoWTXUF0

去年 乗り換えなくて正解!!  今年で13年目!!  俺の カリーナ。

38名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:14:42 ID:WDDuSXFq0
>>1
>新車登録から13年以上たった中古車を廃棄して





オイオイ、5年乗れればじゅうぶんって誰か言ってなかったっけ?(癶∀癶)
39名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:16:36 ID:QZDv5zs30
>>38
奥歯さんでしたっけ?
40名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:20:49 ID:4HoTbpY90
>新車登録から13年以上たった中古車

このエンジンは当たりだぜぃ!
41名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:20:54 ID:4y1nkLwF0
また経団連の策略かよ
42名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:25:21 ID:dLp7DkR80
金持ちは、車、家、ソーラー、家電購入で100万以上の恩恵が受けられる

買わない買えない奴はそいつらに税金を払うだけ

貧乏人はもっと怒れよ 賢くなれよ

























まあ賢くないから貧乏なんだけど何か?
43名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:26:30 ID:DdDV/L3G0
どうせなら定率減税にしろよ。
エコカーとかソーラーシステムとか贈与税免除とか。
何一つ恩恵に引っ掛からない人が多いと思うよ。
44名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:28:34 ID:WDDuSXFq0
>>43
ていうか本格的に階層化するつもりだろ
次は底辺のテロから金持ち守る警備市場で雇用創出とかじゃねwww
45名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:29:23 ID:vstVVXvl0
親戚からもらったのって大丈夫?
46名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:29:46 ID:GEHJ8Q9d0
ソーラーシステムってw
ガンダムかよw
47名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:29:47 ID:jfTOoFzp0
ディーラー救済くらいにはなるのか?
48名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:37:10 ID:JYWme26V0
ささと、法案とうして実施してくれんかな
6月に車検なんだよ
49名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:45:33 ID:VslCyX3p0
>>48
民主党が素直なら5月末ぐらいには通るんだろうが
ま、6月末だな
50名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:46:25 ID:Nx0ooHoA0
だからといってプリウスを買うようでは非国民。
51名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:46:41 ID:izlnzV9N0

ネットアサヒとは?


インターネット上、特に2ちゃんねるで「ネット右翼(ネトウヨ)」「阿呆(アホウ)」などの
低俗な発言や、政治的・思想的に偏った悪質な内容の書き込みを行う者を揶揄する用語。
ネトアサとも。

2ちゃんねるにて、朝日新聞社の社員による部落差別や精神疾患への差別を助長する内容の
書き込みが発覚したことに伴い、朝日新聞社からの書き込みが規制されていた間、
先述の悪質な書き込みが減少したことに由来する。

52名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:56:40 ID:JrBI9/Co0
>>48-49
待つ必要はなさそうだぞ

経済危機対策、最大25万円の新車購入補助…適用は4月10日から

政府・与党は10日午後、新たな経済対策「経済危機対策」をまとめ発表する。低迷する自動車産業を活性化するため、環境対応車への買い換えなど新車購入補助の創設を盛り込んだ。
具体的には車齢13年超の経年車を廃車して2010年度燃費基準達成車を購入する場合、登録車で1台当たり25万円、軽自動車には12万5000円を補助する。
また、経年車の廃車は伴わないが排出ガス性能が四ツ星で2010年度燃費基準を15%以上超過達成している自動車を購入する場合にも、登録車で10万円、軽自動車で5万円を補助する。トラック・バス等の重量車の購入に対しても、車両の大きさに応じて20万円 - 180万円を補助する。
予算は連休前に政府が国会に提出する2009年度補正予算に盛り込むが、施行までの買い控えを回避するため、補助の適用は4月10日に遡って行う。

ttp://www.carview.co.jp/news/0/106354/

53名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:07:12 ID:UIIqg73s0
期待したほど車は売れないよ
初代プリウスが発売されたときも、結局、あまり効果はなかったそうだ(トヨタ)

結局、金がある、娯楽で買える新しモノ好きなやつが買っただけみたいね
54名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:08:21 ID:jfTOoFzp0
>>52
>2010年度燃費基準を15%以上超過達成している自動車
これっていっぱいあんの?
55名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:14:10 ID:vSmXVcmX0
13年以上前の車に乗ってる理由は単に「まだ動くから」だけじゃなく
「ローンが組めないから新車が買えない」てのもあるだろうな
救済される対象であっても対象になれない敗者が、、、
56名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:15:05 ID:Zk9zufy30
浮かれるのははやいよwww
消費税で元取るからさぁwww
お坊ちゃまは、財布の中身など、心配したことねえからな!
57名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:18:13 ID:X83tzBABP
なんかピントがずれた金ばらまきにどん引き
58名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:28:26 ID:CN2OVC/E0
自動車産業にだけこんな税金つぎ込むっておかしいだろ
59名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 02:25:36 ID:uUFx5wKh0
日産涙目?
60名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 03:03:11 ID:AZRiTyaB0
エコカー(笑)を製造する際に排出される温室効果ガス量>>>エコカーwによって排出削減される温室効果ガス量

俺の愛車は15年ものだが、つぶれるまで乗り続けるつもりだ
あと20年はいけるかな
もっともそのうち「エコカー以外は発見次第レッカー、強制廃車」とかやりだす鴨試練が
61名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 03:07:46 ID:YAt923WU0
13年間も同じ車に乗っている奴がどれだけいるのよ。
思い切り汚れた排気ガスを出し続けていて、買い換えたら
25万のボーナスかい。アホかいなー訳ワカメな法律作るな
糞官僚どもめが、やっぱり民主党に投票しようっと
62名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 03:10:59 ID:YAt923WU0
俺の愛車は新型GTRだ。高速は10km/ℓは伸びるが
市内は5〜6だ、それもハイオクで。文句あるかー
エコなどどうでもええわい、ボケー
63名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 03:11:36 ID:L6D5amDu0
自民党はトヨタ党に名称変更すべきだな
64名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 03:12:17 ID:CKG069fz0
CR-Xは間に合わんな
65名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 03:18:39 ID:2ccmoecWO
ネトウヨ言う奴はいなくなったが
自民批判と麻生批判は相変わらずだなネット朝日よ

66名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 03:23:08 ID:Zb2HFscNO
ソーラーカーのだんきちも対象?
67名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 03:28:44 ID:zNKZhsDR0
景気対策が車関係ばっかり
68名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 03:31:04 ID:HJG8xWC30
寧ろ自転車に補助金出せよ。
69名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 03:31:22 ID:AZRiTyaB0
>>67
日本は自動車会社の城下町国家だから仕方がない
フェリーが潰れそうでもブルートレインが廃止になっても知らんぷり
70名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 03:45:29 ID:sbOIAlMzO
オレのエコカーはチョーハイブリッド!

ガソリンは必要ない
体の脂肪をエネルギーに漕ぐのみ…


いくら援助してくれる?
71名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 03:47:43 ID:yLgQ6k6XO
>>62
お前みたいな奴、好きだよ
72名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 03:48:56 ID:8CDp7BIB0
>>70
まずハイブリッドという言葉の意味を学ぶべきかと
73名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 03:49:47 ID:6ae1SSN80
13年以上にした訳は?
74名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 03:49:55 ID:yMfUWSGQ0
環境対応車の基準・条件がはっきりしてないのか。

結局効果的なのはハイブリッドのみか。

自動車取得税・重量税減免を使えるのはハイブリッドのみというのは痛いな。

総額200万円超える買い物できるヤツが現在の車を13年も乗るか?と言う話だ。

ほとんどが中古車の乗り換え組だろ。

75名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 03:54:11 ID:zNKZhsDR0
一部の奴にしかメリットがない景気対策なんて実感がないな
こんなんで本当に景気回復すんの?
76名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 03:58:56 ID:3HXtKGq8O
トヨタ様を支えるためだ。
77名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 04:03:23 ID:2ccmoecWO
効果でやすい政策目立ってるだけなのに
何焦ってるんだネトアサよ
でもやっぱ消費に繋がりやすい政策は効果が出るのがはやいな

後は消費が回ってから効いてくる効能がでかい政策がじわじわくるわけだ

しかし、あと半年早ければ善かったんだけどな
馬鹿ミンスが
78名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 04:05:14 ID:JWmSmF+pO
>>75
その発言は批判というよりも無知
景気対策の詳細をもう少し勉強しようね

【政府景気対策】08年12月発表
http://www.jimin.jp/jimin/seisaku/2008/pdf/seisaku-034a.pdf
【政府景気対策】09年4月追加
http://www.jimin.jp/jimin/seisaku/2009/pdf/seisaku-010b.pdf
79名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 04:09:07 ID:8gFhACB00
何事も批判するマスコミがこれにはもろ手挙げて大歓迎ムードを作っているな
80名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 04:25:12 ID:TGL/I3dGO
ETCのみ高速千円も平等じゃないよな
どうせなら1人に対して一ヶ月計4回までとかにしてもらいたいよな
それなら渋滞も分散されるだろうし
81名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 06:03:04 ID:p1eY+SPyO
俺の車14年落ちだがあと10万キロ乗る予定
ただ税金8万は高いわ
82名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 06:03:58 ID:Ntz3KzCc0
つーか、エコエコ言い過ぎなんだが
裏がありそうで怖い
ぜったいエコで儲かってるバカがいるだろ
エコ利権とか
うぜええええ
83名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 09:20:34 ID:+lTXkLVE0
>>61
1000万台らしいぞ
84名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 09:52:33 ID:IHIljbQl0
車が不要な生活をしてる奴は自分たちはエコだと主張しているけれど
結局は物が満ち溢れた都会に住んでるわけだから環境負荷を他人に
押し付けているだけなんだよね。
85名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 09:59:53 ID:cx1FlL3P0
>>73
税金がその年度から上がるから
その山を超えても乗り続ける人らの買い換え刺激

>>84
電車の路線とかも政府からの援助を全く受けずに作ってるとは思えないねー
そもそも、東京は子作り的に非生産的っていうと彼らはファビョる
どんな政策も一長一短なんだけど、
これは地方民にとっては家計に大助かりな補助だ

ただ、エコだ自転車にもって難癖付けてるのは
いつもの朝日工作員だと思われ

単発・携帯あるいは、スレ住人とまともな議論もできてない奴が多い

工作ごくろーさま、でも大スポンサー様たちもこのスレは見てると思うよw
86名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:01:34 ID:f0dMMr0Y0
13年になってるのはプリウスが発売されて13年ってのがあったが
これに配慮したのかな
87名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:02:23 ID:STUD0+FQO
つうかエコは単なるお題目。
今回は景気対策がメインなんだからエコがどうとか関係ないよ。
88名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:07:56 ID:g4of1wcU0
車が売れないのは自己責任じゃねーのか?

89名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:14:30 ID:wzz0lImE0
今の車を買ったタイミング次第じゃないか…どうしようもないわ
90名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:15:55 ID:C0mERVo5O
【自動車】マツダ、新車購入者に7万3500円分のクーポン券--対象は広島・山口在住者 [04/02]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1238676131/
91名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:16:28 ID:nlMIrwdd0
間違えるなよ。国民に補助金出してるように見せかけて車屋に補助金出してるんだよ。
92名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:17:04 ID:QNHg0oi20
>>64
あれ?おかしいな。俺書き込んだかな?

93名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:18:26 ID:tf1Q7Ne20
新車登録から13年だから、
俺の5年前に購入した6年式の車でも25万出るんだよな?
94名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:20:17 ID:mJxsMFvU0
>>74
流れるように嘘をつくな
自動車取得税・重量税減免は昨日契約したプレマシーでも対象だった

自動車取得税・重量税ともに半額になった
他の車でも星4つあれば対象だ
95名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:27:31 ID:x7/DkP4v0
新古車購入でも補助されるの?
96名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:36:15 ID:efEsoZNQ0
補助対象は日本車だけ?
つーか外車でエコカーってないのかな
97名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:37:44 ID:QZDv5zs30
>>58
それも開発費支援じゃなくて販売費支援だからなw
98名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:40:10 ID:mJxsMFvU0
99名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:41:46 ID:QZDv5zs30
>>98
もう政府にそんな余力はないと思われ
100名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:42:43 ID:VslCyX3p0
電気自動車の支援にはプラグの規格統一が日米でまとまる必要があるから
もうちょっと時間がかかりそうなんだよなあ

その後にスタンド設備への助成かな?
101名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:44:10 ID:JrBI9/Co0
>>73
13年超で自動車税が10%UPとなる。とはいえ金額にすれば年数千円のもの。
オレがそうなんだが車を下駄代わりにして狭い町内をちょろちょろ走ってるだけだと
年間走行2000キロくらい。走ってないから壊れないし燃費が多少悪くても平気、
数千円UPだけじゃ買い換える理由が出てこないんだよね。
102名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:55:23 ID:7B426mbo0
自動車購入のみならず、交通手段全体且つ商品による差別なく
購入支援するならわかるが、交通手段と商品に限定的に適用している
点に、財政均衡原理主義者の亡霊が見え隠れしていますねwwwww

自動車購入なら13年だのエコに限らず支援すればいいだろ。
だいたい1000円で高速走らせまくってなにがエコだよwwwwwwww
こちらはエコカー限定しない理由は??
103名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:10:26 ID:INqLo9LVP
企業の景気がよくなっても給料は絞ったままなんだろ

ばからしいわ
104名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:15:07 ID:ZX62Tju10
トヨタがもし潰れたらどうするよ
トヨタの社員、トヨタに関連する企業
恐らく1000万ぐらいが職を失う
そうなると大変だからトヨタ支援だ
トヨタが国外に本社を移転すると言われても困るしね
105名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:17:15 ID:QZDv5zs30
>>104
典型的な死ぬ死ぬ詐欺ですね
106名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:46:35 ID:zzpZa/YL0
うちのディアマンテちょうど13年でそろそろガタがきてる。

1.8プリウスでも買おうと思ってるんだけどちょうどいいな。
107名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:48:11 ID:xqybz/U70
日産は間に合いそうもないな
108名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:49:10 ID:LP9y9hvU0
>>79
そりゃ金持ちが儲かる住宅減税に反対しないのと同じ理由だ。ハイソ&セレブの世界ではエコはブームだしな。
プラスしてつけくわえれば既得権益保護の地デジ補助にも批判してないでしょう?
で、貧乏人が得をする定額給付には反対とw
109名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:51:03 ID:qnam+G+t0
車持ってない奴は指くわえて見とけよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
110名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:53:20 ID:JWmSmF+pO
省エネ技術推進に反対するやつは、今後日本は何で食ってこうと思っているんだ?
111名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:53:25 ID:qnam+G+t0
あっ!あと買えない奴もなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
112名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:55:18 ID:vYa7A28n0
マツダのビアンテ欲しいんだけどビアンテは関係ないんだな・・・糞が!
113名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:02:58 ID:mJxsMFvU0
>>112
何を言ってるんだ?
ビアンテは思いっきり関係あるじゃないか

まずすでに始まってるグリーン減税で自動車取得税と重量税が半額になる
13年落ちの車の代替ならそこに25万円が上乗せで補助される
3年落ちとか5年落ちしかなければ10万円が上乗せ補助される

4WDと2.3Lはダメだけどなw
114名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:03:04 ID:ZX62Tju10
来年3月までの時限装置だし
現段階でハイブリっとカー出しているのはホンダ インサイト トヨタ プリウスだけ
この2車種は間違いなく売れる
よってホンダとトヨタ圧勝
115名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:10:23 ID:KVkO/rX+O
エコエコ詐欺だな
116名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:14:53 ID:8kYZUdiU0
軽のハイブリットカーなんてあったっけ?
117名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:16:51 ID:+tSJubTj0
車作らないほうがエコだよね
118名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:18:08 ID:GXkvms9W0
財源は消費税と所得税の増税だってな。
ただし法人税は減税するそうだ。町村が言ってた。
119名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:18:46 ID:mJxsMFvU0
120名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:22:08 ID:zzpZa/YL0
思い切って50万円くらい言ってくれんかな。

それなら即買いなのに。

いまや潰れるまで乗ろうかと思っているので次の機会まで待ってやろうかなという気持ちも出てくる・・・
121名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:22:44 ID:AHMcJyZQO
俺の車平成11年式のエボ5
122名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:42:57 ID:STUD0+FQO
>>114
25万の補助金はハイブリットだけじゃなく
新車のほとんどが対象なんだが。
2010年度燃費基準をクリアしてればいい。
123名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:47:45 ID:9/PF41aXO
財源は…後が怖いね…
124名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:48:08 ID:IXsjymnf0
後から税金で補填
国民負担は変わらん
125名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:50:24 ID:wjfMDldQ0
高速道路値下げとか、自動車産業優遇が過ぎるな。
困ってるのは自動車関連だけじゃねえ。

自動車産業保護するなら、少なくとも上層部の奴らの経営責任とかリストラも
すすめてもらわんと。
126名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:51:13 ID:UIIqg73s0
>>122
車歴13年の車を持ってるやつは、そうはいない。

そして、過去にプリウスの補助金があったときも、大して売れてない。
ハイブリット車はまだ一般大衆から信用されてない
127名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:51:36 ID:vSmXVcmX0
貧乏人ナメんな
貯金も無けりゃローンの審査も通らず
廃車寸前のボロ車を購入して乗る以外選択の無い奴が
世の中にはゴロゴロいるんだぜ
128名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:53:12 ID:wjfMDldQ0
なんで自動車みてえな斜陽産業に肩入れするか?

環境に逆行するし、いいこと全くない。

文化に投資すべきだろう。
129名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:54:57 ID:mJxsMFvU0
>>126
13年経ってなくても補助金は出る
満額の25万が13年超ってだけでそれ以下の新しい車は10万出る
さらに>>122で書かれてるようにハイブリッド車関係なく2010年度燃費基準をクリアした車が対象


まともに理解できないの? ねぇバカなの? 死ぬの?
130名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:55:37 ID:c1I1sLxy0
護送船団政治のなれの果て
131名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:56:54 ID:UIIqg73s0
>>129
うん それが意味ないって言ってるんだよ お前馬鹿か w

132名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:00:56 ID:UIIqg73s0
なんでニュー速+スレは高卒の低学歴が己の知能も自覚せずデカイ口利くやつが多いんだろうな


10万、20万の補助金で新車買い替えが進んだ例は過去にないぞ
ソースは自分が探して来い。
トヨタが公式に発表してるからな
133名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:01:42 ID:VDNy2CbG0
13年落ちのボロ車に乗ってる貧乏人が新車買う訳無いじゃん…
134名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:04:10 ID:Wsciz1T4O
新車を買う金もねえし
ローンも通らねえから無意味ってこった
国がローンの保証するようにしてくれよ
135名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:06:24 ID:STUD0+FQO
>>131
意味ない?
13年乗り続けてる奴はあまり居ないだろうけど、
中古で買って持ってる奴は結構多いし、
これを機会に新車買おうとする奴は多いと思うよ。
実際俺がそうだし。
136名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:07:19 ID:CNsHQGAaO
>132
ドイツじゃ車屋大盛況だぞ、お前こそニュースくらい見れ
137名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:10:38 ID:UIIqg73s0
>>135
うん 池沼は黙ってろ 

俺はお前個人のことについて語ってるんじゃない、世間一般の消費者の行動を語ってるだけ。
10万円の補助金で買い換える奴は まずいない

そんなこともわからんのか 低学歴の馬鹿が w
138名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:12:55 ID:JWmSmF+pO
>>126
600万台以上あるんだが
君は何というか、自分の感覚だけでものを言ってるじゃないか
他の人も書いているがドイツやフランスじゃ大盛況だ
139名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:13:37 ID:sBIh1GD30
これ、車だけじゃなくて家電とかでもやれよ。
超古い冷蔵庫とか洗濯機とか、もったいないもったいないって使ってる
バカ親に電気代節約できるよう説得してくれ。
140名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:15:00 ID:suE9A5Lu0
貧乏人には自民から25万円分の補助金に充てる消費税が請求されます
141名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:17:34 ID:tmPi7ym60
今のと同じグレードの車買おうと思ったら
いくら掛かると思ってるんだ?
25万なんて、はした金じゃないか。
今の車でも2000ccで10Km/L走ってるし
エンジンの調子いいし、なーんで、産廃増やさなくちゃいけない。
日本製の車の耐久性なめるんじゃねー。

これやるぐらいなら、重量税を恒久的に減税しろよ。
142名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:18:31 ID:+vWjtywB0
15年同じママチャリを整備しながら乗ってるが・・・
地球温暖化対策には協力できそうに無いな
143名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:19:20 ID:UIIqg73s0
>>136
>>138
条件や自動車を取り巻く状況(税負担・車検制度)が全く違うよ 低学歴
マスコミ報道鵜呑みにすんな 馬鹿が w

さすがニュー速民
すべてのニュースを鵜呑みだな w
144名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:20:19 ID:kryYIWGW0
>>137
池沼はお前だろw
100万そこそこのコンパクトカー買う人にとって
25万の補助金はもの凄く大きい。
145名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:21:41 ID:sBIh1GD30
2年前に派手にカマ掘られて廃車になってしまい、慰謝料+弁償代で70万ほどもらった。
車の価値がそんなもんだから仕方がないが、だからといって70万で買えるのは
営業用の軽四くらいだ。 結局、追い金はでる。

25万じゃ値引分くらいだろ。 何の足しにもならん。
146名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:22:03 ID:STUD0+FQO
>>137
俺も世間一般の事言ってるんだが、
何人もお前に反論してるんだからお前のが個人的意見だろw
147名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:23:28 ID:kryYIWGW0
>>143
そんな事言ったら期間限定値引きに弱い日本人のが
こういう話には釣られると思うぞ。
148名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:25:07 ID:JWmSmF+pO
>>143
おめでたいねぇ、諸条件の違いさえよくしらないくせに
149名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:25:40 ID:UIIqg73s0
>>144
>>146

うん、だから池沼低学歴兄弟は黙ってろ、って親切に教えてやってるだろ?
お前の見解は間違いなんだよ

自分の学歴がなんで職業高校卒止まりの低学歴か、よーくモノを考えて発言しろ
150名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:27:13 ID:kryYIWGW0
>>149
どう見てもお前の方が頭悪そうなんだがw
無駄な改行は多いしさ。
151名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:27:51 ID:8JZInSLzO
>>19
負け犬の遠吠えw
152名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:28:27 ID:STUD0+FQO
>>149
反論出来なくなるとそれかw
そうなったらおしまいだよ。
153名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:29:52 ID:UIIqg73s0
工作員かディーラーの営業マンか知らんが、お前らの頭では理解は無理。

数ヵ月後に現れる、車の販売状況の悲惨さを以って、己の馬鹿さ加減を知るんだな w

>>150
反論が稚拙だな 
俺とは比較にならないほど、お前は馬鹿なんだろうな
言うなれば 人間と馬の糞くらいの違いか w
154名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:29:55 ID:sBIh1GD30
なんかもう2chでも「低学歴」とか「ウヨ」とかであおるのは古いっつーか、ださいっていうか。
今になって「オッパッピー」とか言っちゃうのと同じくらい恥ずかしいと思う。
155名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:31:05 ID:KDSxqvwA0
新車登録から13年以上たった中古車を廃棄してハイブリッド車など
  環境性能が高い車に買い替える際に、


何なんだよこの「新車登録から13年以上」ってのは
ふざけんな こんなの該当するやつ少ねぇじゃないのさ
156名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:31:52 ID:8JZInSLzO
>>68
寧ろ自転車はマナーの悪さから規制される対象
157名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:32:06 ID:kryYIWGW0
>>153
なんだかねぇ・・
低学歴とか言い出して稚拙じゃないっていうの?
158名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:32:37 ID:2cUJlm7dO
端から見てると下手な煽りにしか見えない


とりあえず決定前に乗り換えちゃった俺は間違いなく負け組
159名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:33:34 ID:SnpJuowp0
>>155
それが結構な台数が残っているらしい。
うちは年末の車検時期で9年だった。もうちょっと段階的に補助を出して欲しかった。
160名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:33:35 ID:lYb1daUM0
18年前のBMW320iに乗ってるが6気筒だしまだまだ高質な走りをしてくれる。
新車の軽四より走りはいいがな。まー当然か。
もらい事故で死んでるのはだいたい軽四だから軽は買わない方がいいぞ。
一人で乗るならいいけど。同乗はさせたくないな。
161名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:33:51 ID:mJxsMFvU0
>>155
日本が不自由なのか?
記事ちゃんと嫁
162名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:34:13 ID:UIIqg73s0
車歴13年以上の車が600万台あるから w
俺が買い換えるから、みんなも買い換える w
欧米では馬鹿売れしてるから、日本でも売れる www


ほんと 馬鹿だな
163名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:36:04 ID:STUD0+FQO
>>162
売れない理由を説明してよ。
単なるお前の主観だろ?
164名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:36:19 ID:ny0CrWSv0
派遣を切り期間社員を切って来た
自動車会社を援助するな
165名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:36:31 ID:zEOr1g+O0
>>155
都市部で新車買って維持できてるブルジョワ層は知らんが、
地方ではかなり残ってる

ってか、地方の車がないと生活出来ない層をターゲットにした政策だと思うぞ…これは

けど、中古車買うだろうけどw
166名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:42:12 ID:a3lrvlwG0
違う趣味に金使った方がローンも無く気楽で心から楽しめるからな。
もう自動車産業など大企業一点に金集める時代じゃない。
趣味の多様化により多くの中小企業を育てるほうが庶民のためになる。
167名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:43:36 ID:JWmSmF+pO
>>162
お前は本当のアホか?
バカ売れする必要はないんだよ
エコ技術推進、生活支援、自動車業界支援、販売促進を兼ねた政策だからな
販売促進だけの政策じゃないんだよ
168名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:43:41 ID:UIIqg73s0
>>163
じゃあ 売れる理由を説明してみろよ 馬鹿
それこそ低学歴池沼馬鹿のお前の主観だろ もうさ 低学歴のくせにいい加減してくんないか? w

普通はさ、相手がどういう論拠で述べてるかも推測して文章を読むもんだ。
しかも、過去のプリウスの例も教えてやったろ

車歴13未満のやつが、ハイブリット車に買い換えても、補助金は10万しかでらんぞ w
何か勘違いしてないか? w

それにな、車ってのは毎年、毎年維持費が掛かるんだよ
車買ったから、はい おしまい じゃない。
日本は車に対する税金が特別高い、車検制度の短さも以上。

すべてを鑑みた時、 これくらいの措置では 日本では大した得ではないんだよ w

これで少しは理解できたか? 低学歴池沼ども w
169名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:46:31 ID:Hw5x3nDe0
第3者の俺様が判定してやろう

ID:UIIqg73s0
の負け
170名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:46:53 ID:sBIh1GD30
なぜ、車の話に低学歴とか出てくるのか理解不能
171名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:49:15 ID:CNsHQGAaO
なんか論破された馬鹿が一名ファビョってるな
172名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:50:35 ID:UIIqg73s0
これくらいで論破 w

議論にもなってないだろ
これだから低学歴は w
しかも自演でIDコロコロ変えて必死だな 
173名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:51:52 ID:Hw5x3nDe0
トヨタ株2000円台で買ってる俺は勝ち組
いつ売ろうかなぁ。
174名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:52:00 ID:WGF36VIb0
車の値段が問題なんじゃなくて維持費が問題な気が・・・
175名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:53:26 ID:sw9npAI9O
毎年毎年、超高齢化で税金が高くなるのに、
なんでいまさらクルマなんだ。
馬鹿か。そんな余裕はなくなるぞ、貯金した方がいいぞ
176名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:54:49 ID:EY169YytO
車に乗りたい時はレンタカー借りればよい。
177名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:55:23 ID:UIIqg73s0
値段も維持費も問題だよ
いくら税制優遇、補助金出されたところで、借金背負って、買い換える必要もない車をわざわざ買い替える合理的理由は、
多くの人々にはない。

178名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:55:36 ID:Sebkrdvl0
>>170
言ってる本人が低学歴だからだよ
179名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:56:45 ID:T503RCYhO
世界中が乗ったらエコカーの意味ない
180名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:56:49 ID:QAgGOZCH0
15年乗った普通車を廃車にして、一昨年の末、軽に変えた。
もうちょっと待ってれば良かった。
181名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:57:50 ID:80zEW0ox0
率直にエコ家電・エコカー支援はものすごくいい政策だと思う。

要するにすごく上手いジャパニーズバイ政策だもの。
官僚グッジョブ。
182名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:58:29 ID:/soysPgm0
だから金がないといってるだろ
183名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:58:37 ID:sBIh1GD30
>>175
否定とかじゃなくて、その貯金は何のための貯金なのかなあ。
こんな端金で車を買えなんていうことには賛同できんし、貯金が
悪いこととは決して思わないが、老後の蓄えって何のためなのかな
と疑問に思うことはある。
184名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:59:37 ID:kryYIWGW0
>>168
もともと維持費払ってる奴が買い替えるんだから
維持費なんか関係ないだろ。馬鹿か?
低学歴とか言い出した時点で負けなんだよ。
185名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:00:58 ID:Hw5x3nDe0
>>177
ボク?お嬢ちゃん?
そろそろおやつの時間だよ。
186名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:01:20 ID:STUD0+FQO
>>172
何がIDコロコロ変えてだw
反論出来なくなった奴の典型的パターン。
187名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:02:18 ID:OSWjhPvZO
車歴13年以上の車に乗ってる漏れは真の勝ち組
188名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:02:30 ID:7b8m/ui10
>>183
普通に生活費とか医療費だと思うけど
死ぬまで働けって収入もちゃんとある人や
年金だけで賄える人とかは貯金しなくてもいいと思うよ。
189名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:04:01 ID:LQe6hROV0
丁度13年目だが、俺が買い換えたい車はたぶん無理。
あと4年は乗ってやるぜ。
190名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:04:24 ID:STUD0+FQO
>>168
だからさ、100万くらいの車しか買えない奴にとって25万の補助は大きいんだって。
中古捜すのが馬鹿らしくなるわ。
191名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:05:11 ID:RR5pDyJl0
エコカーのリストってどこかにある?
192名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:06:52 ID:4fRCuEqmO
不況対策手当てって言うなら賛成。
エコなんて言われるとバカじゃね?としか思わない。
193名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:07:18 ID:zEOr1g+O0
>>190
同意

俺みたいなデミオとかのコンパクトカーしか購入できそうにない人間にとっては、
25万円でもかなりありがたい

ローン組むのしんどいけど
194名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:07:27 ID:kryYIWGW0
>>491
25万補助の対象は2010年度燃費基準を達成してればいい。
新車のほとんどが対象だよ。
195名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:08:22 ID:aaZr8FhRO
いらねーw
それより維持費安くしろ
196名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:09:35 ID:Ux6920F+O
金もってる奴が金使って景気回復よろしく
197名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:09:52 ID:SnpJuowp0
13年以上乗っている人もいつかは乗り換えるだろうから(廃車して終了という人もいるだろうけど)、
それならこの機会にってことになる人もそれなりにはいるんじゃないだろうか?
198名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:09:59 ID:+7wNG5vd0
ここ2,3年で買い替えを予定している奴には、いいタイミングだな

まぁ 買い替え時期の前倒しだな
補助金10万で新規に買うとは思えない。
199名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:11:23 ID:SnpJuowp0
>>198
新規だと駐車場とかの問題も出てくるもんな。
うちは新規に電動アシスト自転車を検討中w
200名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:11:26 ID:kryYIWGW0
>>197
うちがそう。今まで中古専門だったけど、
これを機会に新車のフィットあたり買おうと思ってる。
201名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:12:21 ID:UNKd/LyTO
12年6ヶ月なんだがどうしたら良いんだよ。半年後に車検通して13年になる。車検費用を出してから25万補助されてもメリット小さいな
202名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:12:43 ID:80zEW0ox0
環境技術が進んでいる国で、環境対応商品を対象に販促すれば、おのずと自国の商品が売れる。
もうすぐco2排出権取引が始まるから、そこらへんへの抜本的解決策にもなっている。
マジで良い事ずくめだぞ。
203名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:13:12 ID:csssT6GHO
>>195

いらねーのか


じゃあ、君が車買い替える時に、補助金分俺にくれ
204名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:14:04 ID:4fRCuEqmO
>>201
その車が乗れなくなるまで買い換えなきゃ1番のエコで1番の節約。
205名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:14:07 ID:msUw2fJtO
未満の人はまず13年落ちの車を3万くらいで買って すぐ乗り換えたらどうなん?
206名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:14:40 ID:4/PERr/+0
たった25万
207名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:15:03 ID:Hw5x3nDe0
そのまま乗ってたら税金高いし、タイミングベルト変えなきゃいけない。

けど買い換えたら税金安くなるし、燃費いい。
車が必需品の人は維持費が安くなるからなぁ。
208名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:15:06 ID:80zEW0ox0
>>204

エコかどうかは、エコの定義によるだろ。
209名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:15:33 ID:D0c+DkGs0
どんだけ税金無駄遣いするつもりだよ

自民党にまともなやつはおらんのか
210名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:15:49 ID:Ps5hafYr0
フィット買うけど 25万に6万に車体値引き10万くらいで40万値引きかよ・・・
お得すぎる
211名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:16:30 ID:zEOr1g+O0
近い将来、古い車は乗れなくなっていきそうな気がするのは俺だけ?

法律で燃費とか排出ガスの規制に適応しない車は車検通せない…
ってことにしたら、仕方なく古い車はみんな手放すだろうし(金持ってる一部の愛好家は保管しとくだろうが)
212名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:17:07 ID:dLp7DkR80
>>196
買わない奴が負担する仕掛け><
213名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:17:12 ID:SnpJuowp0
>>210
定額給付金も足しちゃえ。
って、6万ってのがそう?
214名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:17:44 ID:lMECzb6Y0
>>55
親70歳。11年の車検のときに買い換えようかと迷ったが6万ぐらいしか走ってないから継続。
今年13年の車検の前に車が止まることもあったんだが、部品交換3万円したら元にもどった。
車検もとおしたばっか。父いわく「新車を買えば200万」。
補助がでるなら来年3月までに小型車1300ぐらいにのりかえるかもな。
215名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:17:56 ID:ZX62Tju10
http://www.honda.co.jp/green-tax/cars/
ホンダのここ見るとインサイト免税15万なんだけど
この15万にプラスして25マン引くってこと?
216名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:19:55 ID:2BnAAMvm0
国民一人当たり3000円をエコ替えする人に支払うって何の罰ゲーム?
217名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:20:49 ID:lMECzb6Y0
>>84
絵?押し付けてるってバカ?
車乗るより乗らないほうがあきらかに負荷は低いだろ・・
218名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:21:20 ID:4fRCuEqmO
>>207
燃費と税金の差額で新車の代金をペイするまで何年かかるやら・・・
200万(諸経費込み)だとしてもこの先十年買い替えしないとしたら年間で20万燃費と税金で浮かせなきゃだめになるね。

>>208
新車一台生産するための材料から電力から輸送から全てをたかだか燃費で補うにはどのくらいの年数がかかるのん?
買い替えしないのが地球には優しいと思うぞ〜
219名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:24:03 ID:kryYIWGW0
>>213
6万って環境適応者は重量税とかが4月から減税だから。
フィットはそのくらい安くなる。
220名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:24:19 ID:80zEW0ox0
>>218

エコの定義で対象がCO2排出のみに限定されば、十分買い替えはエコ。
221名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:24:50 ID:zEOr1g+O0
ってかよ…
この政策は景気対策の一環であって、それにエコが絡んでる
エコが主軸ではないだろ?
222名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:26:58 ID:ZX62Tju10
もう車はいいや
親から600万贈与してもらってアーネストワンの580万の家建てるわ
土地はあるからローン組まないで家建てられる
223名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:27:09 ID:lMECzb6Y0
去年新車をかったうちにも補助金だしておくれ〜。
224名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:27:23 ID:80zEW0ox0
>>221

エコなんてのは、日本の商品を日本人に買わせる為の口実だもの。
アメリカよりはるかに狡猾に、ブロック経済政策やってる。
225名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:28:04 ID:JWmSmF+pO
エコが主軸だよ。
エコ技術促進の成長戦略のひと
景気対策概要よんでないの?
226名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:29:33 ID:9AhPujai0
そういや、デンジマンの巨大ロボットに

 エコ

って書いてあったよな。
http://img.7andy.jp/bks/images/i1/D0043511.jpg
227名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:30:14 ID:4fRCuEqmO
>>220
別に買い替えしたいって人にどうこう言うつもりはないんだけど、
エコとかだますのは気に入らない。
CO2排出だけを見ても新車を生産するために様々な場所で排出される量がある。
鉄鋼生産だったり、その他の素材の生産。それらすべての輸送。組み立ての電力・・・etc.

買い換えて抑えられる量だけで全てが減るとでも思えるの?
228219:2009/04/12(日) 15:30:39 ID:kryYIWGW0
環境適応車だった。

>>221
そうそう、今回は景気対策がメイン。
だから新車のほとんどが25万補助の対象。
エコはおまけだからエコ云々語ってもしょうがない。
229名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:31:28 ID:Ps5hafYr0
>>213
グリーン減税です>6万
230名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:31:50 ID:DfJboQuf0
商用のトラックとかダンプカーも対象なのか?
231名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:33:19 ID:U0K/KZz2O
普通の買い替えは対象外?
232名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:33:31 ID:80zEW0ox0
>>227
吸収しないかもしれませんね。

ただ定義による事の例として出しただけですよ。

もう少し精緻に定義づけすれば、エコ買い替えがエコになる定義がありますよ。
233名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:34:41 ID:Ps5hafYr0
>>215
そうだよ
合計40万〜値引きになる
車体値引きが5万くらい

ただ車体値引きをこれからディラがケチり始めると思われる
234名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:34:41 ID:KZNTf3QL0
TV番組が面白くないから、TV自体も売れない

事故に巻き込まれた時の法律が糞だから、車が売れない

そういうことじゃないの?
景気対策?本気で言ってるのかね
235名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:34:59 ID:4fRCuEqmO
景気対策しないとだめだし、トヨタとかの車産業からもなんかしろとうるさいし、経団連には逆らえないし、創価はバラまき政策しか出せないし、
そういう理由ではらまきしますって言うなら大賛成。
この時期にお金をまわすのは大事です。
236名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:35:03 ID:+7wNG5vd0
25万の補助って13年以上の古い車もってる人だし・・
そんなの極一部ジャネ?
俺の周りじゃ見たことない。

おまいら物持ちいいんだな。
237名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:35:47 ID:ZX62Tju10
毎日乗らない人は絶対にレンタカーのほうがお得
維持費考えたら馬鹿馬鹿しいよ
ETCカードだけ作って車に乗る時はレンタカーのほうがよっぽど経済的
238名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:35:58 ID:uoJCoQ9c0
>>233
助成分、割引をしなくなって、差額は売り手がウハウハというオチだな。
239名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:36:11 ID:BQh7bJHZO
ヨタの内部留保を市場に流す方が景気刺激するんでないの?
補助したら内部留保に手がつけらんないじゃん
240名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:36:37 ID:Hw5x3nDe0
>>218
車持ってない人って結構そういう考えの人いる。
他にもいろいろな部分でいろいろあるんだよー。
241名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:37:40 ID:80zEW0ox0
景気対策で、これだけ露骨に日本商品の販促やったら、世界中からバッシングを受ける。
ちょうどアメリカがアメリカンバイで、受けた見たいなやつ。
ところが、環境を錦の御旗にすれば、世界からの反対の声も出にくくなる。

環境技術がもっとも進んだ国の特権ちゃ特権です。
242名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:37:42 ID:3SxIyplA0
旧車を廃車にしてECO車に乗り換えさせるのは、
京都議定書も絡んでるんじゃない?
だからソーラーパネルも補助金出るんだろ。
243名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:37:54 ID:kryYIWGW0
>>233
ETCみたいに一律じゃなく、10万補助の人と25万補助の人が居るんだから
25万補助出る人だけ値引きケチるのも不公平だし、
ETCみたいに安い買い物じゃないんだから値引きしないわけにはいかないと思うよ。
前スレでも出てたみたいだが、13年落ちの車に乗って見積もりしに行かなければいいw
244名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:38:01 ID:zVGLysI90
とにかく消費しなきゃだしな、米みたいな借金消費は駄目だが

借金して買え、無理して買えとは言わないが、日本の豊かさ享受しながら
理屈抜かして自分だけ小銭貯めてる連中は好かん
245名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:39:09 ID:Royncyp4O
二十五万の補助金貰って、
車購入しても、事故って、賠償金数千万だと意味ない件について。
246名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:39:29 ID:XV+BOIel0
いっぽう社会福祉費の2200億円削減は
今年度もこっそり断行したのであった
247名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:39:43 ID:zEOr1g+O0
金使う呼び水が欲しいってことだな
248名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:39:48 ID:jfTOoFzp0
>>1
>最大で25万円
>中古車を廃棄
>環境対応車の新規購入

これの組み合わせだろ?値引き額は
そろそろ定期点検時期だし、ディーラーいってみっかな
249名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:39:53 ID:qUmGiHKgO
車売れまくりで、朝日と変態の社説涙目wwwの悪寒
250名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:40:02 ID:7tqWRvid0
環境性能が高い車の定義は何
プリウスしかないとかイヤよ
251名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:40:41 ID:DfJboQuf0
>>246
社会福祉ってお金をドブに棄てるようなもんだからな
252名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:40:49 ID:tUxGWXko0
>>236
おれのは21年たってるが今のクルマ乗りたいとは思わないし
くだらない景気対策の恩恵を受けたいとも思ってないよ

だが
今回の糞対策でタマ数が減ってくれれば希少価値が上がると期待しているがw
253名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:41:16 ID:kryYIWGW0
>>250
↑からちゃんとスレ見てこいよ。
25万補助の条件は2010年度燃費基準クリアしてればいいんだから
新車のほとんどが対象だよ。
254名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:42:15 ID:uWxoc/ks0
財源が100%自動車関係の税金でない限り不公平だ
車なんて乗らない、乗れないヤツを蔑ろにするな

国民全員に25万渡せして、そこからエコカーに使わせろ
国民の払った税金はヨタを肥えさせるためにあるんじゃねえぞ!!
255名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:42:44 ID:uFbAILyA0
そもそも車買うような奴は、
無駄金使う奴だからな。
経済の呼び水にはうってつけ。

散る桜の中のドライブ気持ち(・∀・)。
256名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:42:58 ID:JWmSmF+pO
>>251
社会保障がある程度充実しないと、無駄に貯蓄率が高くなり金が回らない
257名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:43:21 ID:BGSHWgNS0
13年以上の車は余分に税金払っている。その金がプリウスなどの(ry
258名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:43:21 ID:gJNygAHzO
【学校】都内の女子高で“へそ出し制服”が登場…「動きやすい」と評判も父兄は困惑(画像あり)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1235665825/
259名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:44:08 ID:STUD0+FQO
ハイブリットしか対象じゃないと思ってこのスレ覗きに来る単発多過ぎw
260名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:44:14 ID:sns6Bb1A0
>>244
そういうこと。
とにかく貯金してる連中からあれやこれや出引き出すのが一番良い。
要するに呼び水って事でな。

最ももっといい方法が・・・団塊世代強制生前贈与。
あの連中は半端無く金溜め込んでる上に、年金年金って大騒ぎして、
参議院を野党に明け渡した連中だからな。

そのおかげでどれだけ政治が混乱したか・・
その罪の償いをかねて、連中から絞るのが一番と思うぞ。
261名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:44:55 ID:uFbAILyA0
>>254
平等=絶対善論おつかれさま。
これが既得権益の味か(゚∀゚)。
262名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:45:42 ID:JWmSmF+pO
あとエコは支援するお題目とか、エコの意味をはき違えてるやつも多いな
263名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:45:53 ID:4fRCuEqmO
>>240
結構田舎暮らしな家庭持ちなんで車は持ってるんだ。
でもこのご時世で新車買うなんておいらの中では100万くれたら考えるかも?なレベル。
今乗ってる車を乗れるのに買い換えなんて絶対しないなぁ・・・
264名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:46:12 ID:8jnMZDrZ0
税金とかでプリウス替え刃最大40万円負担が減れば買い換える人いるよねえ
265名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:46:15 ID:yTMZwjwK0
test
266名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:47:01 ID:STUD0+FQO
>>254
車に乗る自由は特殊な例を除いてほとんどの人にあるんだぜ?
つうかこの国は社会主義じゃないし。
267名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:47:54 ID:h0qKnKj0O
>258
ありえない。おもろいけどなw
268名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:48:39 ID:QVxumebJ0
経団連の年間30億の献金が馬路で何十倍にもなって返ってきてるな。
死ねよ腐れ金欲経団連&自民党。
269名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:49:02 ID:lMECzb6Y0
>>254
そうだな、国民全員に25万渡したほうがいいな。
あちこちに金がまわるぞ。

なにせ定額給付金は子供でも話題。
親が「なにかかってあげる」といってるんだとw
「グローブ買う」「DS買う」「ユニフォーム」買うとか。
25万だと一家で100万。50万生活費と貯金にしても50万ぐらい思い切ってつかっちゃうぞw

なにせ公平だ。
270名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:50:39 ID:zEOr1g+O0
>>254
車持ってないなら道路利用するな
車持ってないやつが往来できる道路を作るために高額な車がらみの税金払ってるワケじゃねーんだぞ
271名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:51:29 ID:mJxsMFvU0
>>254>>269
この不況だし将来に備えて貯金とかされると困るからダメだろw

今のご時世だから25万貰ったら貯金するヤツが続出しそうだろ
景気に全然影響しない
272名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:53:00 ID:zVGLysI90
>>260
エコが実はエコじゃないって理屈も十分分かるけど、
何か消費するきっかけが必要なんだよね

お人よし日本人的でいいんじゃないのかな、エコって
米の未来の豊かさ先取りみたいな借金消費より遥かに
273名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:53:16 ID:JWmSmF+pO
省エネ産業はこれからの日本が生き残る道
同時に、世界的な資源不足のおかげでマーケットは非常に大きい
今、多くの先進国が省エネ産業に税金を投入し競ってる中、おまえらは何を言っているんだ?
274名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:54:55 ID:8jnMZDrZ0
くれるんじゃあないんだよ
後から徴収されるんだよ 名前をかえてな
275名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:54:57 ID:uoJCoQ9c0
はて売り上げ上がるかね?
ETCは所詮安いものだからいいけど。
本体は10万割引になっても物は
何百万するからね。壮大な実験だな。
276名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:57:49 ID:svleG/DNO
俺は地球に優しくない男だからディーゼル車乗ってるぜ!
新車に排ガスかけるのが快感
277名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:58:54 ID:r8xL7ga70
エコってのは単なる名目だろ
本音は、日本の車だったらなんでもいいわけで
エコ家電にしてもそうだが、日本の製造業をつぶすわけにはいかないから
ただ、どこかの国のように Buy American とか言えんし
278名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:59:24 ID:pEloZwPO0
つまりあれだ
平成9年4月購入の車を乗ってる俺は、ギリギリアウト?TT
279名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:59:49 ID:Bcfo0Lkx0
ゴミ分別や粗大ゴミ処理の際の助成金でも出した方がいいんじゃないのか
280名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:59:57 ID:uWxoc/ks0
>>266
新車購入者のみを優遇することの正当性を説明できていない

>>270
意味不明
日本語で頼む

>>271
現金給付という形式でそうなることを恐れるのはわかる
だったら25万円以上のものを購入した際に、
一度だけ政府が25万円バックする制度にでもするべき

車だけ優遇するのはどうみても利権がらみで虫唾が走る
281名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:00:50 ID:lMECzb6Y0
この党のバラマキのほうが全体的にいきわたるぞ。
車関係だけに補助するより保育園とか2200億削減されてる社会保障費とか
ふやせるし、底辺に金が回る。
ttp://www.kokumin.or.jp/seisaku/pdf/keizai-20090324.pdf
282名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:01:42 ID:STUD0+FQO
>>275
100万そこそこの車が25万補助プラス5、6万減税プラス車体値引きなら
中古買うのも馬鹿らしいくらいの衝撃かと。。
283名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:03:35 ID:JrRcJnx60
リフォームでも贈与税が免除されるとありがたいんだがな
284名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:04:35 ID:nWiq5Vh+O
ついに平成8年スターレットを買い替えるときが来た
285名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:05:05 ID:JWmSmF+pO
>>277
アメリカもEUも中国も資源の輸入依存が進んでいて危機感を募らしている
さらには途上国が発展し、ますます資源は高騰していく

つまりこれから省エネの重要性は高まるばかり
次世代産業として、政府が促進させようとどこの国も必死
286名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:05:22 ID:STUD0+FQO
>>280
国民だれもが新車購入するチャンスがあるだろ。
勝手に放棄してるだけじゃん。

それに今回の政策全体を見た?
車の事だけじゃないぜ?
287名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:05:38 ID:iKz92fHq0
h
288名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:06:33 ID:uFbAILyA0
共産の給与アップ=内需拡大の嘘もばれたことだし、
車買うような奴に飴与えるのほうが経済には効果的。

優遇?ほんとかな?
289名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:07:30 ID:nWiq5Vh+O
トヨタの新プリの205万の奴買うかな
それでも180万かあ
290名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:07:37 ID:r8xL7ga70
>>280
日本が石油と食糧を買うためには、当然外貨が必要なんだが
それを稼いでくれる主要な産業が自動車・家電だよ
こいつらがつぶれたら日本は食って行けない
世界の不況が落ち着くまで死なれては困るのだ
エコカー・エコ家電を政府が支援するってのはそういうこと
外国ではエコカー・エコ家電はあんまり作ってないからね
291名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:08:02 ID:kryYIWGW0
>>280
道路を造る金は車持ってる奴が払ってる税金がメインって事だろ。
それにそもそも資本主義って公平を生み出す形態じゃないよ?
292名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:08:39 ID:+lTXkLVE0
平成4年式にのってる馬鹿親父にきいてみたが
新車を買う金がないので乗り続けると言ってた
車検に20万も毎回かかってるというのに・・・

身内ながら馬鹿は計算もできない
目先のことだけ
毎日パチンコに行ってステててる
293名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:09:23 ID:zVGLysI90
>>280
基準満たした冷蔵庫やエアコンといった省エネ家電でも
5%エコポイントというかたちで補助してくれるよ

自動車や電気製品を補助するのは仕方がない
日本の主力産業、底力だから
それらで欲しいものがない、以前に金がないなら
日本経済の回復を横から見守るしかない
294名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:09:38 ID:nWiq5Vh+O
これっていつから実施?
295名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:10:29 ID:lMECzb6Y0
減税で車をキャッシュで買う分、他への支出が減るだろうなー。
車関係一人がち。
296名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:10:55 ID:TAtSJfZz0
なんで車だけ特別扱いなんだよ。ふざけんな。
297名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:11:54 ID:nWiq5Vh+O
トヨタ新プリウスの白オプションなしの205万のやつを買うしかないな
298名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:13:27 ID:Vr3oq5f1O
よし、近い内にプリウス買うか
299名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:13:38 ID:8jnMZDrZ0
日本沈没するの
300名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:13:42 ID:rQsPIZOZ0
こんな事に税金使うなら給付金一人5万とかにしろよ
その方が平等だ
こんな特定企業だけ優遇するのは結局は政治献金の力なんじゃねえの?
301名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:14:16 ID:qt9Do2Rg0
>>297
俺も来年3月に対象になるから(現在12年目)
同じ車狙ってるw
302名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:14:49 ID:3qlRY/DH0
その前に免許取得の補助を頼む
303名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:15:40 ID:TAtSJfZz0
地球温暖化対策を考えるなら、車の台数を減らすべき。
304名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:18:52 ID:2VxY6pIq0
>>1
>環境対応車の新規購入にも普通車は10万円、軽自動車は5万円を助成する方針。

なぜ燃費の優れた軽自動車の方が助成金額が少ないのだ???
305名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:18:56 ID:y2el9pEy0
今年の12月に車検 13年目なんだが
9年落ちのインテR狙ってる

これは、10万くらい出るのか?
306名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:19:26 ID:JWmSmF+pO
>>303
長期的に見れば車の台数は世界的に増えるぞ
その時、先進国が省エネ技術を進めておかないと地球への環境破壊はよっぽどすさまじいんじゃないか?

経済発展はやめてくれと、先進国と途上国を納得させられるならいいが
307名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:23:00 ID:7b8m/ui10
これいくら時限措置にして煽っても、車買うやつなんて増えないだろ

麻生の景気対策ってやたらクルマ絡めてくるよね
クルマ増える→ETC契約増える→(゚д゚)ウマー
なのかな。

なんでJRとかバスとかには金出してくれないんだろう
クルマなくても旅行行って金使う気はあるんだけどな
308名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:23:17 ID:8jnMZDrZ0
軽自動車は普通車に比べると安いからなんだと税金が
309名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:23:21 ID:pZm0I6zGO
バイクも新しい排ガス規制対応の4スト車に2.5万くらい補助すればいいのに
310名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:23:55 ID:JTYRopw6O
車乗らない奴等の方がエコだからそっちにあげるべき
311名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:27:09 ID:GXkvms9W0
経団連の中核、車屋への補助を将来の消費税上げを前提として行うわけだ
同時に法人税の引き下げも行うんだってよ
312名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:28:16 ID:JWmSmF+pO
>>307
君が勉強不足なだけで、各交通機関にも予算は割り当てられるよ
313名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:29:32 ID:Km9NmgcqO
プリウスはコンスタントに月に3000〜4000台売れてたから、
去年旧プリウス買った人は相当悔しいだろうね。
同じ型が30万くらい安くなったうえ、25万円補助が出たりとか…
314名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:31:39 ID:rbJmtfqs0
>>307
25万円もらいたくないの?
珍しい人だな
315名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:32:12 ID:TAtSJfZz0
電気自動車を普及させた方がいいんじゃないか?
316名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:33:44 ID:rbJmtfqs0
>>315
電気自動車はまだ普及段階じゃない。
初代プリウスもまだ出てないのと同じレベル。
インフラもそろえるには莫大な投資が必要
317名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:33:45 ID:Km9NmgcqO
これってもしかしてプリウスを買うと申請して25万円貰ってから
キャンセルしたら…。25万円返すないといけないよね?
318名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:34:05 ID:DdDV/L3G0
>トヨタ内部留保13兆円

困ってるのは国です。
逆にトヨタから助けてもらいましょうよ。
勝手に10万でも20万でも、トヨタに値引かせれば良いじゃん。
319名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:35:43 ID:ZX62Tju10
トヨタはあまり好きじゃないけど今度のプリウス買おうかな
親が金を出してくれるみたいだし
ちょうど13年乗った車あるし
320名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:36:55 ID:uoJCoQ9c0
25万って13年以上の車の場合だろ。
該当者そんなに多くないだろ。
321名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:39:52 ID:hwWCFwsO0
ハイブリッド車ってプリとインサイトだけ?
レクソスのハイブリッドなんて全然エコじゃないんだけど
322名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:40:34 ID:C4ZENsbF0
後大増税で苦しくなって格安で売るんだな
アホのスパイラル
323名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:42:31 ID:e7e4VR1bO
ドイツは30万くれて新車から9年使っていたら優遇されるんだよ?それも日本車も含めてだ。VWだけじゃないのに日本は外車は対象外らしい。
324名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:42:47 ID:mJxsMFvU0
>>321
ハイゼットカーゴ ハイブリッド
http://www.daihatsu.co.jp/lineup/tokusha/cargo_hybrid/index.htm
タントハイブリッド
http://response.jp/issue/2006/0401/article80743_1.html
スズキツイン
http://catalogue.carview.co.jp/SUZUKI/TWIN/latest/overview.asp

他にもシビックハイブリッド、エスティマハイブリッド、クルーガーハイブリッド等々
325名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:42:49 ID:fnR3zVkh0
エッセも含まれるのか!?
それなら16年落ちのヴィヴィオタン売ってエッセエコに乗り換えるよ!
326名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:43:58 ID:ezaDe3+m0
困ってるのはそもそも車を買えない層なのに何バカやってるんだ
327名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:44:38 ID:fPuj87z9O
>>321
2009年度排出ガス規制クリアーしてる車らしいからハイブリッドじゃなくても新車はほぼ全台
328名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:45:08 ID:6QGHGoaE0
>>320
たしかに13年乗ってる奴らは「金が無い」or「大好きだから13年」なんだろうから
ハイブリッドを買う可能性は少なそう。

あと、13年落ちの対象外だがハイブリッド売ってハイブリッド買う奴には増税をしてもらいたいなw
329名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:48:30 ID:JWmSmF+pO
>>326
だからそういった人達の為に、雇用維持や失業者対策、生活助成金に多く割いてるでしょうが
ただ、それだけじゃダメで金のあるところから使って貰わなきゃならんでしょ?
批判するのはいいが、的が外れているよ
330名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:48:47 ID:JrBI9/Co0
25万引きというが契約書の約款みたいなもんで小さい文字で
(13年超からの買い替えのみ)って書いてあるようなもんで紛らわしいな。
しかし、こんなやり方じゃ新車は13年以上乗らないと損みたいな流れにならないか?
331名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:48:56 ID:FM+SDibF0
>>317
25万販売店に入る 値引きと同じ

332名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:50:29 ID:f6oZCICl0
自転車乗ってる俺に食費25マソ出せ
333名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:50:45 ID:uoJCoQ9c0
排ガス規制クリアー車の条件は付けてもいいが、新車買うなら
全部30万助成するくらいじゃないとしないと意味無いよな。
中途半端な感じがする。
334名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:51:22 ID:DdDV/L3G0
>>329
>>トヨタ内部留保13兆円

とりあえず、大金持ちのトヨタに金を吐き出させる事を
考えましょうよ。
335名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:52:03 ID:FM+SDibF0
誰かエコカー買う奴、俺の13年落ちスターレットを15万で売ってやるよ
336名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:52:40 ID:aePjWHhf0
バイクは?
バイクなら考えるけど
337名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:53:55 ID:3WMdaaeE0
ほんとうにエコにいいなら、
ず〜っとやっていけば
いいんだけどね。

つまりは、
トヨタびいきの「エゴ」
なんだから、
タチ悪いね。


338名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:54:24 ID:92G46fvf0
13年ものらねーよ…なんか基準がおかしくないか?
339名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:56:50 ID:dLp7DkR80
>>321
制度設計したのは、官僚・政治屋・その仲間達だろ
当然入れてくるだろ


しらんけど
340名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:57:06 ID:uoJCoQ9c0
>>338
最大で25万という数値を印象つけるやり方だろうな。
で、実質は10万と。
341名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:57:12 ID:gOwA/4MV0
僕も地球の為にプリウスにエコ替えします
342名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:57:29 ID:2CACrFCL0
また経団連優遇処置か
343名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:57:30 ID:TAtSJfZz0
>>316
莫大な投資してもムダにはならないと思うんだが。
ハイブリットカーに金使うよりよっぽど目的に適っている。
344名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:58:07 ID:CMe2ZuJgO
漏れは車コロコロ替えて景気に貢献してるお
金ある奴はハイブリッド買えお
345名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:58:55 ID:NaAuivgui
あと1年もしたら補助金なくなっても
プリウスとインサイトで、値引合戦で
25万位安くなるんじゃね〜
346名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:59:54 ID:e7e4VR1bO
電機家電業界にはこういう助成金が無いんだろ?おかしいではないか?鉄鋼業界にも無いのか?
347名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:01:18 ID:aePjWHhf0
そもそも13年も乗る人が
25万の割引程度で200万のハイブリッドを買うかと
348名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:01:37 ID:oHq1OpCD0
>>338
ヨーロッパの国々でも似たような制度やるけど
9年から10年前の車に最高額の補助が出るというものだった。
サンデープロジェクトに出た与党の政治家によれば
13年前というのは規制が緩かったのでこのころのを
買い換えてほしいということだった。また、補助金の
申請手続きは販売店が行い、1ヶ月後くらいに購入者の指定口座に
振り込まれるということだった。
349名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:03:31 ID:aePjWHhf0
>>346
エコ家電を買えばエコポイント5〜12%付加
エコポイントってな〜に?
政府が作ったインチキポイントでsべでぇ
350名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:03:41 ID:e7e4VR1bO
だいたい高級車を買える人は三年かせいぜい五年しか乗らないから意味無いし高級車なら値引きは30万ぐらい普通だろ?
351名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:04:20 ID:3SbgHPK80
10年以上かなんか長期に乗ると、強制的にパーツ交換で小型でさえ10万以上は使うから?

環境言いつつ、環境破壊政策、見栄っ張りのろくでなし。
マッチポンプ与党ならいつものこと。
352名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:06:17 ID:QZDv5zs30
>>343
>莫大な投資してもムダにはならないと思うんだが。

人口も減ってくのにムダになる可能性はあるんじゃね?
353名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:07:40 ID:8jnMZDrZ0
まあ、景気対策で一時的には効果があるだろうが景気はよくならんらしいよ
政治が国民に希望を与えることが出来ないから、若者が悲観してしまう
派遣労働とかな
社会保障が弱いから高齢者が倹約して老後に備え使えない金になっていまってりるし
今の政府じゃあ無理だね
354名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:07:48 ID:e7e4VR1bO
>>349そんなよくわからないポイントよりエコ家電買ったら5万くれるとか10万くれる方式の方がいいのにね?なんで車屋だけ優遇なんだ?パソコン買ったら数万円ぐらいもらえたらネット利用者が買い換えるのに。
355名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:08:34 ID:0FPVGqdKO
<丶`∀´>エコカーの起源は韓国からニダ!<丶`∀´>
<丶`∀´>F1も韓国が最初ニダ<丶`∀´><丶`∀´>
356名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:09:07 ID:2VxY6pIq0
>>340
「○○円より」という表示にすればいいのにね^^
357名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:15:51 ID:ZepL9LgaO
女にせがまれてインサイトなんか買ってる奴らって、底辺のうえにヘタレだなw
イオンで買い物して、ガストで飯食って、インサイトにブス乗せて、雄として恥ずかしくないのかね
358名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:16:19 ID:6WcXQH350
ディーゼルのとき見たいに、ヨーロッパなんかで新技術出てきたら
ハイブリット一辺倒の日本は太刀打ちできなくなるだろうな。
359名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:24:39 ID:zEOr1g+O0
>>358
コモンレールだったかな?
日本だと「ディーゼルは環境に悪い」って締め出ししまくりだったな
海外のディーゼル事情の情報まったく流さずにw
360名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:27:08 ID:Nkjd15fz0
もともと車なんて20万くらい値引くだろ
補助使うとディーラーでは値引きしなくなるの?
だったら同じだな
361名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:35:23 ID:/XqkudSS0
いくらなんでも情報少なすぎ。
これっていつから?ってか、法案通ってんの?
エコカーの基準は?エコの程度によって減額とかあんの?

今月車検で買替え検討中のひとたち(私とか)からしたら、
非常に切実な問題なんですけど。
362名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:37:42 ID:fPuj87z9O
3月の決算期に買った人はショックだな
363名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:38:55 ID:QZDv5zs30
>>362
仕方ないな

自民の政策は不公平が得意なんだから有権者の自己責任だな
364名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:39:03 ID:NAIeBO0o0
金持ち優遇政策して三年後消費税値上げとか冗談じゃねーよ
365名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:40:04 ID:1Qv8ezl/0
平成7年の軽自動車に嫁が乗ってるんだけど、
軽自動車でも普通車を購入すれば13年以上の25万補助の対象になるの?
366名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:43:12 ID:zvIUPHYX0
>>222
アーネストワンはやめとけ、マヂで。
会社の評価を知らずに7年前に戸建て買ったが、その後の調査で
強度計算不合格が発覚。一ヶ月借家に引っ越して全棟改修したぞ。
367名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:43:23 ID:6EiMSXJc0
で買い換えの方が補助金高いんだよw
368名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:44:08 ID:frnHS+DI0
新車登録15年の軽に乗るオレの時代がついに来たか。。20マン位の車
ないきゃ〜〜?
369名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:45:22 ID:fPuj87z9O
実際は取得、重量税75%引とこれで40万くらい安くなるから自動車の価格まんまって感じになるな
370名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:48:07 ID:mJxsMFvU0
>>361
池沼か

ちゃんと情報は出てる
お前がちゃんと情報を集められないか日本語が読めないだけ

現状
連休前に政府が国会に提出する2009年度補正予算に盛り込む内容で自民のスキャンダルや民主の反対で廃案になる可能性もある
しかし特に大きな事件等がなければ例え民主に参院で否決されても衆院で再可決するだろうから法案が通る可能性は高い

施行までの買い控えを回避するため、補助の適用は4月10日に遡って行うから今月買っても問題はない

対象は2010年度燃費基準達成車購入
車齢13年超の経年車を廃車して2010年度燃費基準達成車を購入する場合、登録車で1台当たり25万円、軽自動車には12万5000円を補助する
また、経年車の廃車は伴わないが排出ガス性能が四ツ星で2010年度燃費基準を15%以上超過達成している自動車を購入する場合にも
登録車で10万円、軽自動車で5万円を補助する。

トラック・バス等の重量車の購入に対しても、車両の大きさに応じて20万円 - 180万円を補助する。

コレとは別にすでに4/1から施行されている星4つ以上の環境対応車を購入した場合の取得税と重量税の免税(減税)も合わせて受けられる

対象車については7割くらいは対象になるハズなので個々に問い合わせろ
たとえばフィットだとFFは対象だけど4WDとMTは対象外とかある

俺の買ったプレマシーも対応車だけどグレードによっては非対応のものもあった
371名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:48:09 ID:suE9A5Lu0
まあこの愚策はなんとしても阻止すべし
372名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:51:27 ID:ib+0gHsr0
新車の値引きと補助金は別物だろう
373名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:51:44 ID:zEOr1g+O0
愚作じゃないだろ

あくまで経済支援の一環おひとつだし、
このスレで「恩恵にあやかれない」とかいってるやつに金やるよりはよほど健全

効果がないならないで、補助金に回される金が減るわけだしw
374名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:55:12 ID:jfTOoFzp0
>>370
>MTは対象外
何だかなあ…
375名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:56:56 ID:QZDv5zs30
>>370
>しかし特に大きな事件等がなければ例え民主に参院で否決されても衆院で再可決するだろうから法案が通る可能性は高い

すげーな。小泉のおかげで未だに二院制を無効化できてるw
376名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:57:28 ID:+MVm/nSC0
企業側もカネ出すみたいだな
トヨタで12万とか・・コレを加算しとけ
13年以上でハイブリッドなら37万円補助になるぞ
377名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:57:34 ID:depRh3NK0
13年も経過してるクルマに乗ってる人はそのクルマに好きで乗り続けてる人か、
新車のローンが通らないから安い車検付きの中古車を
現金払いで乗り継いでる人じゃないかな。

今回の値引きで新車に替えられる人は、元々値引きがなくても替えられる人。
でも、ディーラーがオプション追加や値引き額を低く抑えるだけじゃないの?
消費者は大した得しない気がする。
378名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:57:35 ID:mJxsMFvU0
>>374
なんか誤解してるようだけどMT車を法案が対象外にしてる訳じゃないぞ
フィットだけでなく他のコンパクトカーもMTはCVTに比べて燃費が悪くて環境対応基準から外れてる車種がほとんど
4WDも車重が重いせいか同じ現象になる
379名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:58:06 ID:ib+0gHsr0
官僚と政治家のせいだね 景気対策の効果は続かないから
若者に希望を与えことができないと日本は衰退するばかりだ
380名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:00:12 ID:QZDv5zs30
>>378
>フィットだけでなく他のコンパクトカーもMTはCVTに比べて燃費が悪くて環境対応基準から外れてる車種がほとんど

モード燃費を稼げないんだから仕方ないよな。実燃費は関係ないからな
381名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:02:00 ID:75Y+WEoa0
この愚策がエコエコ詐欺である理由。

13年落ちの環境負荷の高い車を淘汰する(=エコに貢献する)のが目的
なのであれば、「廃車したら補助金」にするべきところ、新車購入が条件では
だれがどう見てもトヨタ救済だけが目的です。

特定産業にだけ国税をバラまくのはさすが自民の政策。
382名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:03:06 ID:xMoh5UEU0
>>1
ソフトバンクの広告みたいだな

最大で250000円補助!

小さい字で
(ただし新車登録から13年以上の方に限ります)


該当する奴がほとんどいないキャンペーンw
383名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:03:50 ID:jfTOoFzp0
>>380
>モード燃費を稼げないんだから仕方ないよな。実燃費は関係ない
だから、何だかなあなんだがw
384名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:05:07 ID:QZDv5zs30
>>383
しかも燃費には関連としてガソリン税や軽油引取税などの燃料税が掛かってるのにな
385名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:06:16 ID:TdWuxf4Q0
ばら撒き愚策の天才だなぁ、アホウ政権は
386名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:06:34 ID:3giD9pCp0
なにこの社会主義国家
387名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:06:38 ID:T503RCYhO
エコカーで舞い上がる馬鹿を殴りたい
388名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:08:10 ID:uoJCoQ9c0
車はもう使わない生活にシフトしたいだけどね。
389名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:08:51 ID:5/+v4r710
メス 自己愛 「あたし」「かわいい」女性専用列車 チワワ
キラキラ 歩きながら携帯 香水 ママ パパ 「(自分の呼び名)〜はねぇ!」
コスメ ママとも 

気持ち悪い。 
390名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:08:53 ID:Vn2EjAs0O
やった!
たぶん適用される。
中古車として購入したのが11年前。
新車登録からだから、十分満たしてくれるだろ。
待ったかいがありました
391名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:09:52 ID:pVReWBINO
車より肝心の免許をとりたい人に補助金出してやればいいのに

自動車免許って低所得家庭にとって
必要なのに越えづらい壁の1、2を争う重要関門だと思う
392名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:12:26 ID:lRIgsqEv0
これって、13年以上落ちの中古車が飛ぶように売れると思いますけど。
例えば、新車を購入しようと目論んでいる人には、中古車を10万円で買っても十分な利があるからな。
今の政府の政策立案者は自民党の票と自動車業界の利益しか考えていないな。
そのつけは消費税で後々国民の肩にじわじわ掛かってくる。
393名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:15:10 ID:YQhnaYD00
>>392
あほな。諸経費考えたら儲かるわけないだろ。車買ったことないのか?
394名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:16:08 ID:depRh3NK0
>>392
自動車業界は儲かっても労働者のベアは低く抑えて、
内部留保が山のようにあっても単年度赤字なだけでベアゼロに加えて労働者切りまくり。

自動車産業を優遇しても、結局は少数の金持ちの懐を暖めるだけだと思うんだけどね。
395名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:16:53 ID:lRIgsqEv0
>>393
自賠責とか重量税とか戻ってくるの知らないのか?きみ
396名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:17:43 ID:Vn2EjAs0O
>>392
13年落ちの中古車を買う手間を考えて、それに見合う利益はいくらよ?
10万ぐらいで買えても自動車税とか考えると、数万円程度しか得しないよ。
397361:2009/04/12(日) 18:18:02 ID:/XqkudSS0
>>370
情報ありがとう、助かります。

てか、おまいひょっとしてツンデレですか?
もしそうならソース下さい。
398名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:20:09 ID:zvIUPHYX0
>>370
>補助の適用は4月10日に遡って行うから

これに関しては首相官邸のWebにあるpdfにも記載があるので分かるが、
4月10日以降の車両登録が対象なのだろうか?それとも購入契約が
対象になるのだろうか?
399名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:22:19 ID:YQhnaYD00
>>395

>>396
そういうことだよ。だいたい10万の車に車検付きはすくない。
そんな手間隙かけるやつがどれだけいるか。あんたやる?
400名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:22:32 ID:MNVfShfm0
車検残あり10万以下の個体は探せばあるよ
しかし燃費基準でということになるとカイエンはOK、911はダメ、スマートOK、C180OK、C300ダメってことか
401名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:23:36 ID:nWiq5Vh+O
いやあ該当してるんだよ俺。
あらから季節はめぐりゆき昨日でちょうど13年目!
楽しんでも苦しんでも13年の日は流れてゆく
イワンの椰子は前者を選んだのさ
402名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:24:11 ID:zvIUPHYX0
>>392
流石に『13年以上経過している車両で4/10以前に所有している場合』なんて条件が付きそうな気もするけどね。
403名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:24:59 ID:75Y+WEoa0
>>396
うちには14年落ちのクラウン(バブル時代の設計で頑丈でまだまだ現役)
があるんだが、知り合いで新車買う気のある奴がいれば安く譲ってもいいけどな。
新車買うだけでも10万になるから、差額の15万をWin-Winで半分にして
7.5万円でいいわw もちろん、知り合いである前提だけどな。
404名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:26:10 ID:dLp7DkR80
>>373

国債刷ってる時点で愚策だろ
道路特定財源でやるなら賛同するけど
405名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:26:25 ID:depRh3NK0
>>402
一時抹消で車庫に転がってる15年落ちの動く1/1スケールモデルはどうでしょう?
406名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:26:58 ID:Elgeg7Ni0
ぜんぜんエコ関係ねーだろこれw
407名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:27:57 ID:75Y+WEoa0
>>406
そうです。奥田への血税投入です。
408名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:28:57 ID:YQhnaYD00
>>392
分かったろ。中古車が飛ぶように売れる事態にはならんから。
いい事思いついた!って思った?
409名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:29:19 ID:BcOFBYwn0
ん?ツインハイブリットでも20万引き?
410名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:30:28 ID:CMe2ZuJgO
これはエコは関係ないわ
411名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:30:41 ID:r3SEjniQ0
四輪よりエコな二輪も適用してくだしあ
412名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:31:28 ID:fPuj87z9O
しのごのいわず新車買い換え今年は25万やるにしろよ
413名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:32:14 ID:o2kGGzE90
該当していない人は今年は買い控えしたほうがいい
この法案は延長・拡大があると思う
414名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:35:06 ID:7K5X+O1tO
施行になれば直ぐ買うんだけど
415名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:36:25 ID:+MVm/nSC0
交換で良いだろ? 年式で換算して
6〜7年落ちでいいぞ?
37万も得するんだからな〜
業者売り考えたらこんなトコだろ?
名義変更・・同じ地域なら車種も合うだろ?
416名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:37:31 ID:lRIgsqEv0
エコ替えって言う「トヨタ戦略」を政府が後押しする必要はないだろう。
給付金とか新車購入までもはエコ替えにして、補助してやる税金は結局血税だからな。
こんな感じで阿呆政権は国民に銭をばら撒く。
417名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:37:55 ID:CMe2ZuJgO
エンジン交換するなら25万円補助するならわかるけどこれはエコの為ではないわ
418名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:39:01 ID:zvIUPHYX0
>>405
どうでしょうと言われても、俺が決める訳じゃないしな(^^;)
色々抜け道はあるかもしれないが、俺ならば4/10時点で

・登録13年以上経過
・所有している
・車検に通っているもしくはナンバー付いているのどちらか

みたいなポイントは最低でも押さえる気がするけど。
419名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:44:14 ID:L1l1tSWqO
他の買い物でも補助金だせよ
経団連の犬が
420名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:45:34 ID:Naoxw1DrO
わかりにくー

てか高速1000円もだけど、特定の業界が儲けることばっかだな

421名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:48:36 ID:frnHS+DI0
本当だよな。オリエント工業の等身大人形に補助金出せよ、エロだろ
422名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:48:48 ID:MNVfShfm0
まあこれまでは経済対策=土建屋のみ潤うだったんだからかなりマシとは言える
423窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2009/04/12(日) 18:49:32 ID:lywFJEOR0
( ´D`)ノ<廃車寸前の車を大量に引き取って
       エコカー買いたい奴に売りつける商売しようかな
424名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:52:29 ID:uFbAILyA0
太陽発電補助もおなじ。

家買える金持ちを
貧乏人の電気代で補助(゚∀゚)。
425名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:53:48 ID:cdt2SIuOO
今度は中古車購入で税金取られまくる法律つくるなよ
426名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:55:46 ID:PCdoDIUc0
なんかこじつけ見たいな政策だな
427名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:57:30 ID:Ps5hafYr0
中古車屋涙目じゃね
428名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:59:06 ID:7LkVM9Np0
ハイブリッド1台に25万補助だすなら
5万円の3人乗り可能な専用自転車を町で5台購入して貸し出したらいい
429名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:59:20 ID:XNIZTtcB0

24時ごろ霞ヶ関の省庁あたり
終電なくなるまで残業してる職員のタクシー利用目当てで
タクシーが300台くらい集結してやがんの

もちろん全部アイドリング
早いのは18時くらいから場所取りしてるらしい

残業で税金無駄になってるし、全然エコじゃないし
430名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:59:36 ID:63imBG0V0
>>318
内部留保って、現金が余っているわけではないよ。
共産党に洗脳されたんだね。ご愁傷様。
431名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:01:05 ID:depRh3NK0
>>418
そうですよねw

車税の関係と、「2010年3月まで」ってところをみると
「平成21年4月1日時点で所有者(一時抹消不可)」が妥当ですかね。
432名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:24:37 ID:JXkC6k4HO
何で一年限定なんだ?
来年には三菱から電気自動車が出るのに
自治体の補助しか受けられないのか?
こりゃ実質トヨタとホンダのみに向けた政策だ。
何かあるんじゃないのか?
433名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:34:05 ID:luJhitL9O
うちの車は1995年式だが、好調で何の不具合もない。スタイリッシュだし。
ずっと使うよ。
車も貯金も大切にしないと。

ちなみに、お隣の車は約20年前のGX81マークUです。
434名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:36:27 ID:CMe2ZuJgO
ニートが自立する為にエコ買え
435名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:41:10 ID:j9BaO96w0
トヨタ、米国新車販売は34.4%減…1月実績
http://response.jp/issue/2009/0204/article119987_1.html

1月の欧州新車登録台数は前年比‐27%、9カ月連続の減少=ACEA
トヨタ自動車の登録台数は31%の落ち込みを記録。高級車レクサスは前年比半減した。
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK833296020090213

トヨタの2月米自動車販売、過去最大の40%減−現代自は減少に歯止め
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=jpconewsstory&refer=jpconews&tkr=7203:JP&sid=a.rUhHqK3yao

トヨタ<7203.T>、2月世界生産は前年比‐53.3%=国内生産は同‐64.0%
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK026064020090324

3月のトヨタ<7203.T>米国内自動車販売台数、前年比‐36.6%
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJT834836820090401


凄まじい勢いで没落する世界のトヨタが政治力を駆使して編み出したの補助金分捕り作戦なんだよね
436名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:41:37 ID:ayVEBrhj0
>>428 ミラ、アルトの安いやつも基準を満たしてるのかな
70万の25万引きはおいしい
437名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:43:13 ID:4J12ySB20
>>436
軽は半額の12.5万引きだろ
438名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:44:56 ID:cqqPp+xSO
さっさとエコ替え!
しばくぞ!
439名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:46:55 ID:dxMJxzHj0
車なんて乗らないのが一番エコだ。
440名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:47:40 ID:/KPblCA3O
そもそも車は最大の無駄金。どの本を何百冊見ても、車買うなら中古の軽(程度は2〜5年落ち)がいいとわかった。もしくは125ccの小型二輪で十分だ。
441名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:52:49 ID:ih/gtRzKO
オレの愛車、'90年式。
オイル漏れにメゲず14万q突破だ
442名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:58:00 ID:depRh3NK0
エコ目的なら、クルマに乗らない、使わないのが一番。
地球温暖化対策を推進したいならエコカー購入補助、
ETC購入補助、高速道路値下げなんてやらない方がいい。

経済対策なら、経済対策と割り切るべき。
443名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:03:30 ID:9J8PLHJAi
これって初年度登録から13年ってこと?
中古で買ったやつでもいけんの?
444名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:05:04 ID:DdDV/L3G0
てか車をやめる事こそ究極のエコなので。
自家用l車を捨てる人に、25万差し上げろよ。
445名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:07:33 ID:mIjv28Ns0
結局はどっかで回収し泣けりゃならないんだから
車に乗らない人への増税なんだよなこれ。
446名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:08:18 ID:2XWArllv0
25万の補助も何も、車の売れない今のほうが
いくらでも値引きしてくれて(゚д゚)ウマーだけどな
447名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:10:38 ID:/w/GV/ws0
アホすぎwwwwwwww
というかこんなふうにばらまくなら納税者に税金返せよw
アホかw
15兆円配るのなら納税者3000万人いるとして50万ぐらい返せばおk
448名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:12:08 ID:/w/GV/ws0
>>446
結局自動車会社のみウマ−だなw
値引きしなくて補助で安くなるといえばいいんだからw
449名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:12:17 ID:fIpTVsHa0
永続的な雇用対策のほうが重要ではないかね
450名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:13:23 ID:Xsc1Eyt60
プリウスより軽自動車の方がどう考えてもエコだと思う
なのに軽自動車の補助額少ないのはおかしい
451名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:15:23 ID:hPtY3Nlp0
地球温暖化の嘘。
原子力がそんなに地球に優しいなら
原子力カーを作れ。
452名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:17:12 ID:7K5X+O1tO
プリウス買う
453名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:21:00 ID:Fp837saVi
初年度登録からなら該当するし前からプリウス欲しかったんだよな
454名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:21:26 ID:Ldniln1ZO
俺は高い税金払ってでも今の車を乗る。平成9年からだが、エコを語るなら乗らなければいい話。エコカーだからエコに貢献してるとゆうオウムに洗脳された信者如く語るアホ共に現実はわからない。
455名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:21:54 ID:R2c6XdEP0
エコだ何だと言うのなら、車を使わないのが一番のエコ
それか水素自動車の実用化に向けての研究費に使う方がまだマシなんじゃないのか?

エコカーだと言ってもガソリン使ってCo2バンバン吐き出してる時点でエコロジーの間逆だろうに
456名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:31:01 ID:D0c+DkGs0
クルマに乗る時点でエコもクソもねーだろ
自動車メーカーとズブズブな自民党さんよ


457名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:32:57 ID:JWmSmF+pO
【エコカー支援政策の目的とねらい】

@省エネ技術推進
資源の輸入依存大国からの脱却が目的
アメリカ、ヨーロッパ、中国はすでに資源の輸入依存がかなり進んでおり、各国とも省エネ技術には力を入れている
加えて、途上国が発展するにつれ確実に資源は高騰する
つまり、省エネ技術(景気対策に盛り込まれた車、太陽光パネル、エコキュート、蓄電池、燃料電池、200年住宅など)は次世代の有望産業
長期的に見た成長産業となる

A生活支援
車が必需品でこれから買い換える人、買わざるをえない人への支援。
13年以上の中古車は600万台超。維持費も高い

B自動車業界支援
単に自動車の販売増だけでなく、省エネを名目に日本車の販売増につなげることができる

C購買促進
消費の喚起。ドイツやフランスでは大成功
特にドイツでは9年以上の車が優遇されたが前年比140%増を記録
もちろん省エネ技術推進も兼ねており、エコカーへの買い換えが対象。

D長期的に見た地球保護
これからますます人口が増え、発展する国も増える
そんな中、早期にエコカーや省エネ製品・インフラが用意されていなければ、地球は簡単に限界を迎える

※今回の景気対策は車関係ばかりと思ってる人は下記PDFをよく読みましょう
メディアの切り貼り報道に騙されてはいけません

【政府景気対策】08年12月発表
http://www.jimin.jp/jimin/seisaku/2008/pdf/seisaku-034a.pdf
【政府景気対策】09年4月追加
http://www.jimin.jp/jimin/seisaku/2009/pdf/seisaku-010b.pdf
458名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:35:49 ID:j/0fXqNw0
これで値引き渋られたらやれんなあ。買い替え殺到とかになったら間違いなくそうなりそう
459名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:38:48 ID:Fp837saVi
自民党の人もっとガンバレ
ねたみは良くないよ。
460名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:40:52 ID:jfTOoFzp0
メーカーは欧州へはバシバシ輸出してるのに
何で国内向けにディーゼル車出さないの?
461名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:42:34 ID:vjonI+RP0
景気対策は全部定額給付にしろ
ひとり20万は配れるだろ
462名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:44:41 ID:TdWuxf4Q0
同じお金で全家庭にファイバー引いて在宅サービスできる環境作ってくれた方が
よっぽど環境にやさしいと思うのは俺だけか
463名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:46:48 ID:JXkC6k4HO
プリウスはエコエコ言うならもう少し小さく作れよ。
464名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:49:14 ID:ozqaQnCF0
>>463
日本だけだったら5ナンバーにしたのかもしれんが、
アメリカの豚どもが乗れるようにとの思惑があるからな
しかし、インサイトの5ナンバーは英断だな
465名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:49:16 ID:ZX62Tju10
法人税を減税したほうがいいよな
日本は高すぎる
トヨタがまた赤字みたいだしやばいよ
トヨタ潰れるんじゃないか
F1なんてやってる場合じゃないだろ
466名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:49:42 ID:ipqOIb230
買い替え予定だったらちょうどいいわ。自民党には票入れないけどさ
467名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:50:57 ID:NwqjGHQd0
麻生はアルツハイマーだと考えていたが、間違いだった。
もともと知能が低かったのね。
「総理にきく」を見た印象では、知能指数が90くらいの感じだな。
「政局より政策」とバカの一つ覚えを繰り返し、
定額給付金ではブレブレのブレ男。
自分は人気があると思っている傲慢な勘違い男で、政策ときたら行き当たりばったり。
今年3歳4歳5歳の子供だけ手当てを出すとか、今年13年以上の車に乗っている人だけ補助するとか、
1年限り、真剣さの微塵もない「たまたま政策」ばかり。
よくもまあ、こんな低脳を首相にしたな。
池沼首相を選び出した自民公明は最低最悪だ。
自民党は自分で選んだ総裁を辞めさせることもできないらしいww
笑いごとではないな。
468名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:52:09 ID:UIIqg73s0
まだ、これで馬鹿売れすると思ってる馬鹿がいるのか w

469名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:52:42 ID:12KV4I9v0
この補助対象の軽自動車ってリッター何キロ?
今、ネイキッド11年目突入でリッター16.5くらいなんだけど
それより格段に向上するならその内考えるかも…
10年以上からもとりあえず補助対象ってホント?
470名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:53:01 ID:ozqaQnCF0
>>467
批判する前に>>1くらいちゃんと読んだら?
>環境対応車の新規購入にも普通車は10万円、
>軽自動車は5万円を助成する方針
471名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:54:01 ID:oBv3ylpe0
スクラップボーナスも別途用意しないと。
これはこれで意味あるし。
472名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:54:07 ID:71ctlYp50
ドイツではかなり成功したみたいだけど、日本だとどうだろう?
473名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:54:37 ID:UIIqg73s0
まず、鳩山の調子だと、民主党は間違いなく自民党の景気対策に反対してくるよ
そう簡単には成立しない。
4/10にさかのぼって、とかいっても法案そのものが通らなかったら意味ナシ。
買い控えが凄い事になる。

まぁ、売れない車がさらに売れなくなる
474名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:54:53 ID:Vn2EjAs0O
>>449

> 永続的な雇用対策のほうが重要ではないかね

風が吹けばオケ屋が儲かるという奴だよ
品が売れたら企業は採用増やす

雇用を増やすには企業の体力を回復する必要があるんだね
475名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:55:18 ID:7woJKkUo0
こういう記事見ると本当に日本は工業メーカーが支配してる国なんだなーと思う
476名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:57:23 ID:oBv3ylpe0
期限を短くして在庫不人気車が掃けるようにしたドイツはすばらしい
477名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:58:48 ID:4P4T70Tk0
インサイト潰しと並行して
他のメーカーが本格参入する前に売って逃げ切るつもり満々な
時限法を通させるなんて

トヨタって最低最悪なゴミだな
さっさと潰れろよ
478名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:59:20 ID:JWmSmF+pO
>>467
自民党がダメなら今の対抗馬は民主党か?
それなら民主党の景気対策ももっとよく知ってもらった方がいいんじゃない?
アホみたいな印象操作に努めないでさ。

【民主党景気対策】09年4月発表
http://www.dpj.or.jp/news/files/090408taisaku-kokkaku.pdf

もちろんエコカーの支援も盛り込まれているね
200万台程度、最大30万円とある
479名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:00:59 ID:8gFhACB00
>>475
外でモノ売って稼いでくれるから、内のサービス業も成り立つんだし
480名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:02:44 ID:DdDV/L3G0
>トヨタ内部留保13兆円

無条件だと、トヨタが金を貯めるのを助けるだけだよ。
下請けへの締め付けの監視とか。
雇用確保の条件は必要でしょ。
何も引き換え条件なしで、儲けさせる必要はない。
481名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:04:44 ID:ap4TcrN80
エコ詐欺 エコなら車なんか乗らなきゃいいんだよ
一家に難題も車買わせて 日本政府は企業の飼い犬 人間のクズ
482名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:06:39 ID:UIIqg73s0
海外の補助は日本ほどハードル高くないし、補助金が高額だよ
日本ほどケチケチしてない。

自民案に民主が反対することは確実。
たとえ民主案が補助金30万円でも、25万円の自民案に反対するよ
483名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:07:11 ID:kkI0JSJR0
11年超えからにしろよ おれは再来年の秋だから適用外だ
484名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:08:19 ID:+J+dKnGE0
補助のハードル高すぎ,
新車で買って13年落ちの車を乗ってるなんて変人だよ
485名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:09:01 ID:JWmSmF+pO
>>480
それもメスを入れる必要があると思うけど、中期的な課題だろ?
単に儲けさせることだけが目的ではない
486名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:12:18 ID:zEOr1g+O0
>>418
おまけに車庫証明の申請時期なんかも盛り込まれるかもな

車庫証明取得は警察管轄だし、犯罪者は手を出せなくなるだろう
487名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:19:36 ID:nzp/TREo0
新車で車を買える余裕の有る奴しか得しないじゃないこれ
中古車にも適用してくれるならミゼットIIみたいな
自費で買うほどでもないけどちょっと欲しいような車を思わず買っちゃうのに
488名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:24:11 ID:LzMtY54H0
フィットがどれだけ売れてしまうんだという話だな
489名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:25:12 ID:Pga+6iAeO


貧乏人から絞り取った税金で金持ちを助けるのが

自民党。

490名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:27:12 ID:zzpZa/YL0
まあもう少し先に買う予定だから法案通るのは来年以降でもよいぞ。
491名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:27:22 ID:UIIqg73s0
>>487

まぁ、そういうことだな
元から補助金など受けとらずとも、新車を買える奴らのためへの援助
492名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:28:11 ID:33hsvQQ/0
ついに俺のE39Aギャランを手放すときが来たようだな

しかし、ここでトヨタと自民党をたたいてる奴はほんとアホかとw
493名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:28:35 ID:YTRzasqK0
新車購入から16年、自動車税+重量税で¥95300/年
チョイ乗り燃費(レギュラー) 2.8km/lなんだが・・・
そろそろ乗換時期かなあ?
でも、乗り換え候補はトルコンレスでC〜Dセグメントのセダンなんで
補助対象から外れるんだよなあ・・・orz
494名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:29:08 ID:/9xgCWAO0
【字幕入り】 麻生内閣総理大臣記者会見 平成21年04月10日
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6730045
495名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:29:18 ID:O/2owwz30
新車購入でローン審査が通るならとっくに買い換えてると思うが。
数万円の助成なんて、ディーラーが値引きやオプション追加を減らしてチャラじゃね?
496名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:34:26 ID:zEOr1g+O0
>>495
別にディーラーは損しないんだから、わざわざチャラにするなんてことはしないだろう


むしろ、販売台数1位という座を争うと思う
一度でも販売台数が一位になった車種は、
なにかと長期的な宣伝打ちやすいしね
497名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:37:50 ID:JrBI9/Co0
>>482
俺は海外なんていったことないんだけどさ
ほら、海外の人ってボロボロになるまで乗るってイメージあんじゃん?
おまけに自動車生産国じゃなけりゃ車も高いし。そういうところで買換え促進しようとしたら
高額の補助がひつようになるんでわ?

俺の想像だが、日本で大衆車を買う層は5〜10年くらい乗ったら数社を天秤にかけて買い換える。
そういう層にとって10万は大きいかもよ。

498名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:40:07 ID:JWmSmF+pO
>>482
確かに海外でうまくいったからといって日本もうまくいくかは限らないね

ちなみにドイツは9年以上の中古車で最大約30万円
フランスは10年以上で最大約10万円強の補助
どちらもエコカーへの買い換えのみが対象
499名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:41:40 ID:frnHS+DI0
自動車会社も経営が苦しいなら一株株主(日本人に限る)を大量に作り
共に歩む的な雰囲気作れば良いのに
500名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:42:10 ID:Qh5uqH4mO
年間4、50万維持費がいる事をかんがえたら五年で二百五十万だ。いくら十万二十万の目先の餌をちらつかされても、お国はきっちり回収しますよだろwまあこれから買い換えようって者は恩恵受けるわな。
501名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:45:16 ID:UIIqg73s0
とにかく、これは車の補助に見えて、車の補助だけで留まる問題ではないのだよ

己の生活が危ういときに、いくら買い換える余裕があるからといって、買い換えるかな?

答えは否

新車のために生活を失っては何のために新車を買ったのかわからない

これはやはり、富める者をさらに富ませるための政策でしかない。

公務員などは喜んで買い換えるだろう w
502名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:45:48 ID:zFIe6eX80
プリウスには稀少金属が使われていたり、
廃棄物の処理が大変で手間だったり、
全然環境には優しくないんだけどな

まさしくトヨタマジック
トヨタ恐るべし

ジャストインタイムも道路を倉庫代わりに使って、下請けや運送会社や渋滞の原因にもなったりして環境に負担をかけてるし

自分たちが儲かれば後はどうなってもいいという発送なんだよね





503名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:46:43 ID:WRWBj3Du0
>>1
>環境対応車の購入を促し、地球温暖化対策を推進するとともに、
>世界的な経済危機の影響で業績不振に陥っている自動車産業の活性化を図るのが狙い。

環境のためよりトヨタのためだろw
脅してねーで、トヨタは日本から出てけよ
504名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:49:40 ID:i/3AIzbDO
新車登録から13年以上という定義は
満12年で現在13年目の車を含むのか、もしくは
満13年で現在14年目以上限定なのか、どちらなんだろう?
505名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:53:15 ID:GXH7jcEM0
こんな政策出したら、買い控えが起きるのでないか?
13年経過の車がない場合、ETCの助成金と同じで、車の値引きが減って
支払い金額はたいして変わらないとみるが‥
506名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:54:38 ID:oBv3ylpe0
>>504
日本での平均耐用年数が11年から12年って話を元に作ったそうなので13年目から適用になるのでないかと。
507名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:57:45 ID:bCa2IOYD0
200万円もするハイブリット車に25万円助成しても貧乏人は買えないだろ。
508504:2009/04/12(日) 21:58:14 ID:i/3AIzbDO
>>506
なるほど〜。即レスありがとうございます。
509名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:58:14 ID:RkLw6R2H0
選挙前に自動車産業の組織票を確実にしようという
目論見がまるわかりで怖いくらいだな・・・
510名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:58:40 ID:LzMtY54H0
>>502
じゃあフィット買っておけばいいのだな
511名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:59:43 ID:E2piX8MQO
またトヨタに税金投入か。
512名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:02:05 ID:Elgeg7Ni0
確かに選挙終わったらシラネーヨという意図がありありだな
なんとしても下野させないといけないな
513名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:03:41 ID:TM5MH3nG0
>>502
いい加減2chのアホコピペに踊らされるのもほどほどにしとけ。
それとも、脳内ソースで踊らせようとしてる張本人か?
http://toyota.jp/prius/ecology/
http://www.yasuienv.net/EcoPremium/EPLabPrius.htm
514名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:06:23 ID:ytVTqSjq0
消費税を非課税にしろよ
515名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:06:26 ID:JWmSmF+pO
>>509
民主党も景気対策に盛り込んでるし、最大援助額もでかい。
そんなに組織票が偏ることはないんじゃない?
516名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:12:01 ID:RWtiz+OW0
よし、絶対に車は買わない
517名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:12:07 ID:0qANY0B7O
守るトコ間違ってないかい?
絶対に車は買わない。
518名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:12:36 ID:cx1FlL3P0
【 Q & A 】
詳しくは>>1参照

Q:もう買っちまったよ!!
A:4/10以降の登録者ならおk…と遡及案が検討中
 
 ttp://www.kantei.go.jp/jp/asophoto/2009/04/090410kikitaisaku.pdf

Q:13年以上の車なんて持ってねーし、見たことねーよ!!
A:日本全国に対象車両が500万台ある
  持ってなければ車検通ってる車を名義替えすれば、適用される…かも?

Q:適用されるのプリウスとインサイトだけじゃねーか!!
A:よく嫁。2010年度燃費基準達成車なら全て適用される。軽もおk
  適用されないのは全体の1割程度、スポーツカーは諦めれ

Q:25マソぽっちで買い換えるかバーカ!!
A:4/1から実施されているグリーン税制を併用できるので
 インサイトなら25万+約14万、合計約40万割引価格で購入できる

 ホンダ:ttp://www.honda.co.jp/green-tax/cars/
 スバル:ttp://www.subaru.jp/information/topics/2009/tax/

Q:車を買わないのがエコだろJK
A:これは、エコ名義の経済対策なので、景気を刺激できない層は残念ながらお呼びではありません

Q:トヨタ氏ね!!
A:禿しく同意


あと適当に改変宜しく
519名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:15:24 ID:EGxbCDD80
1月にデミオ買った俺涙目w 初回車検時にイロ付けてくんないかなぁ。
520名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:17:18 ID:6EiMSXJc0
これ車屋が査定0の中古車を一端買ったことにして新車購入をするという詐欺まがいのことをしそうだけど大丈夫か?

普通に新車購入で同額の補助を出して欲しい
521名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:17:42 ID:wNvQEQtP0
エコカーを買って25万円くれるんならそれでタタ自動車のナノを買えばいいかなw
522名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:19:56 ID:maeH74BH0
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090402AT2D3002I01042009.html

額で言えば、こっちのが大きいよな。
サイレント減税。
523名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:25:29 ID:33hsvQQ/0
>>521
排ガスでだめだろ

このスレざっと読んだけど、景気対策の一環だと理解できてない奴多いね

524名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:29:21 ID:RkLw6R2H0
>>515
民主が政権を取れるかわからないし、
本当にやるかもわからない。

そんな不確かなものに組織票は動かないだろ。

いま現実として特定業界を優遇してくれる政党に
その業界の組織票は流れるさ。
525名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:29:47 ID:oBv3ylpe0
>>523
謳い文句がエコカーだから
526名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:32:31 ID:cx1FlL3P0
>>492
俺のはネタだぞw 一応w
527名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:33:17 ID:WiaSP29WO
これじゃ一部の人にしか有効なだけじゃねーかよ
どーせなら車検代を安くしてくれよ!
車検代で10万吹っ飛ぶもんな〜
やっすい給料から車検代捻り出すのはマジで辛い
あぁ〜車検が近い
528名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:33:58 ID:/x8dmv9q0
25万援助したってあんま売れんだろうに。

つーか軽の優遇税なくすか、軽の税金ベースに排気量の係数かければいいんじゃね?
普通車に乗りたくても都合で乗れない人多いだろうからかなり売れると思うんだけ。
529名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:35:54 ID:suE9A5Lu0
自民と経団連だけが儲かる仕組み
530名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:36:30 ID:zFIe6eX80
>>529
トヨタも味噌県人も儲かる
531名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:38:52 ID:JWmSmF+pO
>>524
民主党は4/8に文章で景気対策の対案を出したんだが
きっちり予算配分や補助台数200万台、最大30万円と明記をして
532名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:40:20 ID:ZX62Tju10
エコと言うなら車なんて売れないほうがいいにきまってるし
そもそもこれから日本をしょって立つ若者、20代なんてもう車に興味が無いみたいだし
これでは売ろうと思っても売れるわけがない
公共機関がこれだけ発達してるし
もう必ず車を持つという意味はなくなってきてるよな
維持費が馬鹿らしいし
若い人はその点シビアだから買わないんだろう
賢いよ
533名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:40:54 ID:jxazxweZ0
>>1
534名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:42:51 ID:oBv3ylpe0
ますます軽自動車ばかりが売れるって結果になるだけだったりして
535名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:43:56 ID:2BnAAMvm0
これで近所の馬鹿が誰かわかるな。
536名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:46:56 ID:8he/yllo0
税金でばら撒きやるくらいなら
燃費10km/l以下の車に高額課税して、その金で賄えよ。
537名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:47:35 ID:37iMN1DFO
( ^ω^) 今日RX450h契約してきたお
やっぱりエコだよね
538名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:48:22 ID:P80D7hGg0
そんなんどうでもいいから重量税やら、維持にかかる金を減らせよ糞が
539名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:49:03 ID:McUHIVp5O
補助金よりもメーカーによる価格切り下げが必要なんだよ。
補助で売れるんなら、政府が補助じゃなくても、国内メーカーが自主的にエコカーを一時的にでも同額の大幅値引きすれば同数売れるはずだろ?
なんで国民が借金してまで自動車メーカーの従業員にボーナスやらなきゃいけないんだ?
540名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:49:12 ID:dOv6TaiZ0
おれも新車で買って今年で15年乗ってる。
541名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:49:35 ID:vSmXVcmX0
しかし実燃費は10km/Lの車でもエコカー扱いなのはどうかと
カタログ値っていい加減だよな
542名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:50:26 ID:TM5MH3nG0
自動車購入の一番のネックは維持費だもんな
道路財源を一般財源に振り分けるとか言う話が出るぐらい余るんなら
もっと安くできないのかいな
543名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:51:20 ID:nWiq5Vh+O
>>484
俺だよ俺俺。平成8年スターレット
いやあただで25万円儲けた気分だ
544名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:51:37 ID:ZX62Tju10
200や300万の車をキャッシュで買える人はどんどん買ってほしい
しかしその程度の車さえローン組まないと買えない人は買わないことだよな
25マン貰えるからと後先考えずにローン組んでまで
買い替えるようじゃ駄目だよ
小泉のマイクコストパフォーマンスの見て自民党に入れてしまうレベルと同じ
その結果どうなったかわかるだろ
545名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:52:16 ID:fPuj87z9O
13年目から税金も高くなるし毎年車検になるから切替も考える
中古とかわんないならこれを機に新車買う
546名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:54:09 ID:s5I0Xg+50
新車から13年乗ってるけど、ほとんど通勤でしか乗って
ないから5万キロも走ってねーし、エンジン絶好調ww
547名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:54:31 ID:ZX62Tju10
>>545
毎年車検制度は終わったよ
ずっと2年だぞ
548名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:56:22 ID:ZiIlNZSoO
12月に車買うんじゃなかったわ
549名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:56:37 ID:7ZiCTa2a0
二酸化炭素が爆発的に増えると思うけど
それはどうするのかね?
550名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:56:56 ID:XOaGm73o0
>>20
よくわからないなら黙ってな
551名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:57:16 ID:jSmxoXYK0
車を無くすほうがエコ。
552名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:57:19 ID:HGztrqYD0
28年落ちのタコなし重ステ4MTキャブ車に乗ってる俺の親父が買い替えを検討してる。
25万円+グリーン減税対象の普通車でMTってどれぐらいあるんだろ?
553名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:57:31 ID:fPuj87z9O
>>547
そか
ちょうど7月で13年目なんだよ
でもいい機会だし買い替えようかと
554名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:58:16 ID:0FE7nuVi0
今の補助+25万円だから場合によっては40万円くらいの割引になるぞ。
555名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:58:17 ID:3giGuTbN0
都会だと、新車&高年式が多いけど、地方だと中古&低年式&軽の割合が高くなる
47都道府県を回っているとわかる。

13年以上を見ないというのは都会しか見てないからじゃないの
556名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:58:25 ID:JWmSmF+pO
>>539
エコカーは今のところ技術が未発達、投資の段階
儲からない割に開発費が高い
だが、将来の有望産業なので投資は必要というのが世界の認識
世界中の自動車メーカーが自国に補助を申請し、通っているのはそういった訳だ

日本だけ補助なしだとボロ負けする可能性がある
それでもいいならほっとけばいい話
557名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:59:31 ID:3QWFRdSj0
>13年以上たった中古車を
こんなポンコツのってるやついねーよ
10年にしろ
558名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 23:00:53 ID:ZX62Tju10
俺は完全な電気自動車出るまで待つ2〜3年だろ
無音がいいよな
タイヤの音しかしないって逆に危ない気もするけど
559名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 23:01:12 ID:s5I0Xg+50
ハイブリット車はエンジンが13年も持たないだろうし、
ガソリンエンジン車買うほうがいいべ。
560名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 23:03:07 ID:4rTkJ5WHO
自動車メーカー救済にしかならないと思うが…
公共交通機関の状況を末端まで調べて自動車を減らすべきだろ。
高速値下げに特殊機器を強制とか地デジ強制移行とかやってるけど
経済の根本って何だろうな…
少なくとも公団やテレビや自動車メーカーじゃないと思う。
561名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 23:03:36 ID:0FE7nuVi0
>>558
おいおい、町に給電設備すらまともにない状態で完全電気自動車買ってどうする。
完全電気自動車の買い時は10年以上先の話だよ。
562名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 23:06:36 ID:LzMtY54H0
これいつまでやるのだろうかな
今11年目だ
563名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 23:07:12 ID:ZX62Tju10
ハイブリっトは電池交換で工賃混み30万
インサイトもプリウスも
これが嫌だな
保証期間内なら無料だけど、こういうのに限って図ったように保障切れたトタンに
壊れる
まあ携帯電話とか充電式電池を大きくしたものと一緒なんだから
何度も充電放電を繰り返してれば電池も劣化だし
まだハイブリっト買うのは時期少々だな
564名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 23:07:32 ID:s5I0Xg+50
>>561
どこかの評論家が言ってたが、町中どこにでも
電線が走ってるんだから、やろうと思えばどこでも充電できる
ゆーてたよ。
565名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 23:08:44 ID:SRvErh2p0
13年目タナボタw
566名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 23:11:00 ID:jfTOoFzp0
これで、またハケン雇えるの?
567名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 23:11:07 ID:ulyMsixiO
年度末まで様子見だな。
来年更に補助積み増しって可能性あるし。
住宅ローン減税でもそうだったし
568名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 23:12:23 ID:vSmXVcmX0
>>555
そりゃぁ田舎で真っ先に見かける車と言えば
農作業で軽トラに乗った爺さんがデフォだからな
壊れるまで買い替えないに決まってる
569名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 23:17:09 ID:TM5MH3nG0
>>564
充電器は一個数百万するし場所取るらしいよ。
後、充電に時間が掛かる。
急速充電でも数十分掛かるだろうし、バッテリーがダメージ受ける
570名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 23:17:57 ID:3WMdaaeE0

ハッキリ言えるのは、
景気なんぞ絶対回復しないからね。
これから大増税が待ってるんだし、
社会保障の貧弱さもどんどん
大きくなってくるんだし、

だから、目先の優遇なんてものに
踊らされて飛びつかないようにね。
みんな、家も不動産も買い控えてるでしょ?
そりゃまだまだドンドン安くなるって
思ってるからね。
もう言うまでもないが、雇用もメチャクチャに破壊されて
労働者の8割以上が所得なんて減ることはあっても
増えることなんて無いんだし
一段とデフレも進むよ。


571名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 23:22:04 ID:LxHBiclq0
揮発油税の減税のほうがよっぽど経済対策になると思うが
選挙対策麻生さんよ
572名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 23:25:08 ID:ZX62Tju10
>>571
そんなことをしたらガソリンが安くなって車を乗り回す連中が増えるじゃないか
結果二酸化炭素が増えてちっともエコにならない
やっぱり高速道路無料
計画された道路は景気対策のためにしっかり作る
これのほうがいいだろ
573名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 23:25:10 ID:n8z/S34v0
エコカーどころか普通の車がそもそも買えない。
574名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 23:30:19 ID:0FPVGqdKO
<丶`∀´>エコカーの起源も韓国ニダ<丶`∀´><丶`∀´>
575名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 23:32:10 ID:etk7gOxZ0
足る事を知ってしまった日本人は、なかなか釣られないと思う。
でも高速1000円乗り放題で利権まみれETCに飛びついた人達を見ると、
やっぱ釣られちゃうかもナー
576名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 23:36:09 ID:TM5MH3nG0
意固地になって、お得な話を棒に振るのも頭悪いし
総合的に判断して自分にメリットがあるなら釣られとけばいい
577名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 23:36:51 ID:tIxvKu3x0
>>570
思い出したけど、バブル崩壊から多くの人達が立ち直りつつあるときに、
一回どん底に落ちても復活した人と、そのままどん底のままだった人と二別れたんだよなあ。
いつまでもどん底のままだったのは君のような考え方の人だったなあ。
前向きに考えて上手くやった人はむしろバブル以前よりもぐっと豊かになったのに。
578名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 23:42:23 ID:ZX62Tju10
バブルの時と今回はちょっと違うような気もするが
今回は不景気に加えて社会保障不安、年金不安、労働形態、公務員とか
今後の日本をどうするのか、このまま行ったら確実に日本は終わる転換点にきてると思う
そういう将来不安があるから将来のために金を蓄えるから目先の車なんか買えないのが
実情でしょう

579名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 23:52:36 ID:JWmSmF+pO
日本人は負担に見合っていない、過度な社会保障を国に要求し続けたからね
中長期的には、増税をして社会保障を充実、国民を安心させることが必須
もちろん同時に国は国民理解を得るために無駄などを省く
そうすることによって、目標貯蓄率を下げ、過剰貯蓄を解消させる必要があるでしょう
580名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 23:53:50 ID:mbI8EkmZ0
景気対策なんていらん
581名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 23:56:01 ID:XttOxGW70
>>137
こいつホントに頭悪いんだな
13年ワンオーナーで持ち続けている必要があるわけじゃない。
新車登録から13年経つ車を、1年以上所有している最後のユーザーがその車を廃車にする事。
対象車種はあと平成22年度燃費基準を達成している車。
これ、どのメーカーでもスポーツカーとか以外はほとんど対象に入る。
たとえばホンダでいえばハイオク仕様の現行アコードシリーズや、オデッセイなども余裕で対象内
582名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 23:59:44 ID:XttOxGW70
>>501
この人なんだかすごく狭い世界で生きてるんだな…
見ていてちょっとかわいそうになった。
583名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 00:01:06 ID:JrBI9/Co0
ウチの会社も製造業(自動車関連ではないが)だけど状況は散々なものだよ。
3月以降は派遣は全員切ってなおかつ週休4日ペース、取引先もみんな似たようなもん。
青色吐息で赤字でも仕事とらなきゃ会社が回らない状態。トヨタが新型プリウスを
30万も値下げして売り出したのもわかる気がする、あの値段に補助金でることを考えたら
悪い話じゃない。儲かるのはメーカーだけなんて言わず、買える人は買ってやって欲しい。
584名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 00:01:28 ID:I28wDae30
GMが破綻しようとする今こんなことしてなにしてんだよ。日本政府は・・・・
585名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 00:06:06 ID:YQhnaYD00
週休4日ってうらやましいな。まあつぎがあるという前提だけど。
586名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 00:06:14 ID:IaDjElooO
>>584
理解してそうで、理解出来てないぢゃん(笑)
587名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 00:08:13 ID:aqntPRwQ0
>>583
うちの妹の会社はゴールデンウィークは15連休だって。しかも4月、5月は日給月給になるらしい。製造業は大変らしいね
588名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 00:10:46 ID:LHBw9Vkn0
新興国の需要が回復してきているからもう少しの我慢だ
589名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 00:16:04 ID:XTgID0bi0
>>581-581

ん? 昨日ぼろ糞に潰してやった低学歴無能か w
何にツッコミ入れてるの? w
救いようのない馬鹿だな


民主党勝たせたほうが 補助金30万円に増えるぞ
590名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 00:17:26 ID:o0RofM3C0
>>589
祖国にお帰りくださいませm(_ _)m
591名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 00:19:17 ID:XTgID0bi0
ID:XttOxGW70←うわぁ この馬鹿 俺が13年のとこにツッコミ入れてると思ってたんだな

さすが読解力0の高卒だ w
592名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 00:19:21 ID:wv9EFUyK0
>>590
アンカー付けられると30円の手当が貰えるんだと

構わないのが一番
593名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 00:22:17 ID:o0RofM3C0
>>592
なるほど。釣りですね。わかりました。
594名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 00:25:06 ID:+zn4oYkV0
>>591
馬鹿は相手しなさんな
595名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 00:30:17 ID:N4hG1xZm0
ドイツのパクリ
596名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 00:37:14 ID:a/d4Rv8n0
午後2時のレスに午後11時まで根にもって絡んでくるキモ男 w
597名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 00:37:55 ID:zeIrJv020
CO2試算もないし、本気でECOする施策ではない罠。
金を吐き出させる施策であって、ECO推進は取って付けた理由。
トヨタ様/自動車産業ご一行への支援策まるみえ。
598名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 00:42:00 ID:SbPSDrow0
なんでエコカー限定なんだ?
普通の車もしろよ、とメーカーの下請相手に商売している
俺がいってみるw
それしたらまじで自民に入れるから
599名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 00:56:10 ID:FWwHKuML0
脳みそ不自由なやつの相手は疲れるな
まるで車買い替える人すべてが25万円の補助を受けらける前提で話を進めてやがる。
そこを指摘されたことにも気づかず粘着。
600名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 00:58:52 ID:YJOkRADn0
地球温暖化対策を歌うな、それなら高速道路値下げは話が違うだろ
601名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 01:00:32 ID:lLpjT7R/0
このあからさまな不公平バラ撒き対策は、そう簡単には成立しないだろうな
602名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 01:10:51 ID:9vM02qcoi
今日トヨタの営業がTELしてきた。
去年買った車の点検のけんで。
プリウスの値引いくら?

0です。
税金を使いトヨタの利益保護かよ。
603名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 01:12:45 ID:w3N77iq80
もう、そんなに車に価値があるとも思えんのよね
原油価格暴騰で皆そのことに気づいちゃった。
ホンダのフィットが90万で買える、
で、ホンダのフィットがあなたに90万円以上の価値と満足を与えてくれると思う?

思わないなぁー むしろ90万円以上の不満とストレスを与えてくる可能性のほうが高くないか?
ホンダのフィットは単なる一例で、他の車でも同じこと。
本当に、出したお金分の満足と価値と利便性を得られると思う?
思わないなぁ
604名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 01:13:08 ID:uTGQu4mN0
マツダも値引き0だったらどうしよう・・・
605名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 01:20:41 ID:qGvnGHMh0
補助金入れても、購入時の費用と維持費、燃料費のトータルコストで
ハイブリッドなんかより軽や小型車の方が安かったり
程度のイイ中古車の方が遥かに安かったりするんでないの?
606名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 01:22:39 ID:23Qipjb/0
>>604
0はないだろうが、今まで30の値引きとかが、、
十万円補助がありますよ!と言われ半分の15になるのでないかなww
607名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 01:24:52 ID:lzk4GUxm0
ドイツと違って額が低すぎね? オレは自動車買わないからどうでもいいけど。
608名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 01:28:01 ID:o+qvi9W6O
>>603
今度、某ミッドシップからフィットに乗り換える予定だ。
都会じゃいらんだろうが、田舎は車がないとどうにもならんから。
今の車よりワクワク感はないだろうが、自分には値段分の価値はあると思ってるよ。
ま、人それぞれだわ。
609名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 01:28:32 ID:YSdH+t8C0
トヨタが儲かっても還元されないんだが??
610名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 01:35:50 ID:4cAZ8thfi
トヨタはローン金利も高いから
考慮してね。
ちなみに去年220(30値引)頭金60
160ローン36回払いで金利20位。
60回だとたぶん30位金利でもってか
れると思う。
611名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 01:38:32 ID:+FlXYaDx0
ふざけんじゃねー!人斬りの自動車業界に何を甘い汁すわしてんだよ。
儲かるのは企業だけで、そんなもんに国民の血税をしはらうな!
612名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 01:40:54 ID:h8g4xNE60
新車なら何でもありにしろよ。
こんなのおかしいだろ。
613名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 01:42:53 ID:925+SGrm0
2010年3月までの時限措置=2010年3月までにとんでもない事が

わかります。
614名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 01:53:18 ID:xjIvB4Iw0
そんなことより、絶望的だった年末に新車購入してETCもオプションつけた俺の努力を
評価して、50万ぐらい所得減免するべきだと思うが。

これからほいほい購入する奴なんてエコでもないし貢献者ですらないだろ。

615名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 01:54:31 ID:gLeMGp5PO
205万円のプリウスはホントに利益ほとんどのせてないんでしょ
値引きはないから25万円補助はでかい
616名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 01:56:02 ID:H1EP9G21O
買い換えたいが 
7年しか乗ってないから 残念
617名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 02:08:43 ID:4cAZ8thfi
614
納得。
俺も血で痔液晶テレビ32型20万
えーてーしも3万時代、エコ家電
も、I.PHONも7万一括買い。
俺って...馬鹿だょ
618名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 03:33:05 ID:9tHqxikR0
デミオスポルトのMT車も対象になるのかな?

レギュラー仕様だし安価で乗れるデザインがイイMT車って、これしかないし
619名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 05:00:43 ID:dsTUJe8Q0
環境性能が高い車じゃなくてもいいだろうに。
とにかく買い替えを促進したいんなら対象となる車の条件緩和してくれよ。
デザイン重視で車選びする者にしてみればハイブリッド車なんてありえないんだよ。
620名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 05:48:53 ID:xXQ2obFl0
トヨタ栄えて国滅ぶ
621名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 05:51:22 ID:fneVmpsF0
新車に買い換えると25万もらえるけど、狙っていた車種の中古車価格が1週間前より10万ぐらい下がっているな
プリウスの中古なんか、もっと下がるかもw
622名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 05:55:27 ID:xXQ2obFl0
節約のつもりでプリウス買おうとしている人は、プリウスの任意保険の高さを知ってるのかな?
プリウスは事故率が高いので任意保険が結構高いぞ。
買う前に保険屋さんで見積もりしてもらうことをオススメ。
623名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 06:33:49 ID:jnHwONXLO
低燃費のバイクとかも補助金だせ
不公平で裏金の臭いがプンプンする政策だな
624名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 06:37:14 ID:OnwvTEJz0
ほほう、エコカーに買い換えられる様な裕福な家庭の買い物のために血税をねぇ
これは自動車会社との癒着、裏金の匂いがぷんぷんしますなぁ
625名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 06:43:08 ID:jCyvg1stO
>>624
貧乏人に金出したって無駄って事だよ、金持ちは税金も余計払ってるからいいんじゃない?
金持ちがどんどん金使ってくれないと困るよ
626名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 07:18:42 ID:iZG1tuAt0
誰のエゴで導入?
627名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 07:24:17 ID:ErT/i0CH0
>買い換えたいが 
7年しか乗ってないから 残念

貴方みたいな人を待ってるのよ
交換しない?
628名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 07:30:34 ID:SqYbEasl0
25万で買えるエコカーまだぁ?
629名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 07:41:37 ID:Cr8z/X4X0
真剣にマスタングを買おうと算段してるが、補助金は出ないのかのぉ....
不公平だな
630名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 07:46:34 ID:pWdbG+Fs0
>>629
外車ディーラーではまだ08年モデルの在庫がさばけてないところも多いらしい
買い叩くなら今だぞ
631名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 07:50:52 ID:FvXeumm+O
サイレントテロが国民に浸透してきたな。
経団連企業がどんなひどい事してきたか
一生言い続けてやるよ。
632名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 07:53:19 ID:Q7KKD8FYO
人力車にも補助金出せよ
633名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 07:55:30 ID:JULti7GM0
なにこの東インド会社優遇税制
634名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 07:56:00 ID:oNsbKHJN0
これがほんとのエコひいき。
635名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 07:57:37 ID:s6V3DJStQ
古い事故車にナンバーだけ付けて、助成金狙いとかアリかな?
廃車費用なんか考えてもお得になるはず。
636名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 07:59:47 ID:PQBLPywG0
これに当てはまる車持ってて廃車したいんだけど
誰か買い取って欲しいわ
637名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 08:09:27 ID:5n0D3EQJ0
>>627
5年乗り位の車の持ち主と交換してもらえると思うよ 7年乗りにする必要なし

>>636
小遣い稼ぎになるかもね
上手いことやりなさい
638名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 08:11:17 ID:2C13kxxcO
自動車会社は電機会社と比べて企業が閉鎖的だ。
639名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 08:13:20 ID:SbPSDrow0
634がうまいこと言ったw
640名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 08:33:49 ID:iZG1tuAt0
なにがなんでも車買えって、聞こえる。
もうタダで車配ればいいじゃないか、0円携帯みたいにさ。
車検とかだけで稼ぐようにすれば?
641名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 08:40:00 ID:Lz4nacn00
皆プリウス言うけど
ホンダのインサイトって結局どうなの?
642名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 08:41:22 ID:kJqs6FD70
奥田さんへのプレゼント
643名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 08:42:37 ID:nq6y4gCw0
13年落ちの乗用車を下取りに出し
4月にすでにエコカー新車購入してしまった俺に対して
「ざまぁwwwwww」と言ってる法案に思えてしかたない
644名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 08:46:06 ID:p3S324HQO
天皇陛下のインテグラは13年以上経ってるな
645名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 09:13:47 ID:CF7tupIj0
>>610
先月、ルミオン買ったけどディーラーローンで年利3.8%だったよ
銀行や農協、労金と比べても一番安かったんだけど?
646名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 09:33:28 ID:L5RGcEIrO
昨日、14年乗ったЯVRのエンジンがオイル噴いた。
買い換え時かな…しかし修理して乗り続けたい。
似たようなタイプでお勧めある?
647:2009/04/13(月) 09:43:50 ID:RZH+yBCZO
俺なんか去年の四月にマンション購入
その際ほとんどの家電品、買い替え
車も子供産まれたからその半年前に買い替え
当然ETCも取り付け

これネタじゃなく実話だからね

まじで全ての対象外!!
ついでにマンションの価格が暴落
真の負け組とは俺?

残ったのはローンのみw
648名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 09:49:07 ID:WsGe1EM80
これを機会に買いかえようと思ったりするのだが、今の車もまだまだ元気だしなぁ〜
649名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 09:50:41 ID:u1a1oVN8O
環境のためにも低燃費車の減税は続けてほしいね
650名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 09:51:16 ID:CF7tupIj0
>>646
コルト ラリーアートVersion-Rがお勧め
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/version-r/index.html

もう少しコンパクトなのでもよければスイフトスポーツ

予算が許せばアクセラターボ
651名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 09:57:11 ID:IWyZ2UNNO
これって車は普通に買って補助金は自分のとこに振り込まれるの?
それともディーラーに入るから既に車体価格自体が安くなってるの?
もし後者なら値引き交渉しても価格が安くなってるのを強調されてあんまりしてくれなさそう。
652名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 09:57:17 ID:xFSOrTK0O
>>647

家族がいるじゃないか!
653名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 09:59:55 ID:rx1TSDoe0
>>647
H19に購入し去年離婚してマンションも子供もとられ借金3000万で学生アパート暮らしの45歳の俺がいる
654名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 10:01:57 ID:UAJHZwx90
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fimg01.carview.co.jp%2fcarlife%2fimages%2fUserDiary%2f12886000%2fP1.jpg

URLが長くて申し訳ないが、現時点で判っている範囲での補助制度に関する注意事項。
ディーラーが独自に作っていると思われる。

・13年超の車を一年以上保有している事が条件(の見通し)
・車齢13年超の詳細定義は未定
・補助対象にて購入した車両は5年間の保有義務を設定される可能性あり
655名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 10:02:40 ID:CF7tupIj0
>>651
自分の口座に振り込みされる
656名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 10:05:09 ID:ESqyg9u3O
なんで車屋の在庫処分に税金を使わなきゃならないんだよ
657名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 10:06:31 ID:vYD0KKnnO
欲しいけど考えてみるとそんなに乗らない
658名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 10:06:40 ID:WsGe1EM80
「値引きは殆どできませんが、補助金が出るからお得ですよ」

なんて言う営業がいたら

「補助金をおまえらにやるために車を買いにきたんじゃねーよw」

と言ってやりましょう。
659名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 10:09:17 ID:c9Dz/vPB0
>>654
>補助対象にて購入した車両は5年間の保有義務を設定される可能性あり

これは逆に業界の首締める事になるんじゃね?
新車至上主義者は初回車検前には買い換えるんだから。
660名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 10:13:36 ID:UAJHZwx90
>>659
初回車検時に買い換えする購入層には、補助金なんて必要ない気もするけどね。
661名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 10:17:07 ID:+SZrVyoLO
>>654
その条件なら50万は出すべき。
で、条件に満たないなら10万とか。
662名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 10:17:19 ID:O5XfXtdO0
>>631 おお同志 サイテロの輪を広げ
   悪徳企業に鉄槌を食らわそう!
   
   
   
663名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 10:21:03 ID:oTv5N+ip0
不況と選挙が重なって自民党も必死ですね
選挙がなければ
景気対策としてエコカーを新車で購入すればの条件でOK
選挙があるので貧乏人の反感をかいたくないので条件を付けた
664名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 10:23:45 ID:fPmhFZMu0
露骨なトヨタ救済策
国民の血税がトヨタの利益に!
本当にエコ求めるなら、「マイカー廃車すれば補助金出す」とすべきだ
665名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 10:26:07 ID:WsGe1EM80
>>664
トヨタ車以外を選んでもいいんだけどな?
666名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 10:28:37 ID:eE2Yvbys0
>>補助対象にて購入した車両は5年間の保有義務を設定される可能性あり

13年超の中古車を持っている親しい人に、その人の名義で新車を買ってもらい、
あとで自分の名義に変更する。こういう、補助金の不正受給を排除するためだろう。
667名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 10:31:08 ID:CF7tupIj0
>>664
別にトヨタを買えとは一言も言ってないぞ

スイフト買え  SX−4もいいぞ
668名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 10:34:09 ID:aNDcDZlEO
自民党の支持者であり経済連のリーダー的なトヨタ支援法案でしょ
庶民のことなんか考えてない
669名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 10:34:41 ID:oTv5N+ip0
生活が苦しくなったと感じる国民が増えると自民党は選挙で不利だから
景気対策として即効性のあるものをやりたい
給付金の効果も出始めるしね
670名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 10:44:50 ID:IHnMaTl70
定額給付金の話題になる度に、
恒久所得減税の廃止を思い出すんだよな。
671646:2009/04/13(月) 10:52:22 ID:L5RGcEIrO
>>650
トン。スイフトは全く存在に気付かなかったけど、悪くないね。
検討の候補に入れてみる。

オーバーホールかビルドエンジンに載せ換えも未だに検討中w
672名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 10:54:30 ID:GjMHZA0+0
エコカーの補助ってハイブリッドだけじゃない
その時点で間違ってる
673名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 10:56:02 ID:WsGe1EM80
>>671
スイフトはなにげに評判いいね。
674名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 11:06:40 ID:5n0D3EQJ0
なんか工作員がウヨウヨいる気がする。
675名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 11:19:21 ID:HbGpfhsx0
日本車って優秀だから10年ぐらいノっても
壊れないんだよな オイルとか定期メンテナンスしてるだけで
確かに13年前の車の排ガスは汚いだろうけど

676名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 11:28:18 ID:In1KB4mli
こんだけ不況感蔓延していて
明日自分の会社が潰れるかもしれない
という状況で車なんか買えない。

本当、KY
677名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 11:29:43 ID:oTv5N+ip0
こんなんで景気って回復するなのなの
678名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 11:30:15 ID:wQ/dF0VI0
時限装置…
679名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 11:31:50 ID:RkLKvu0s0
車検と毎年の税金を普通車は軽と同じにしろ
そうしたらどんな車種でも売れる
680646:2009/04/13(月) 11:32:14 ID:L5RGcEIrO
>>675
車に比べて嫁の劣化の早いこと…
1年でいろんな塗装ははげるわ、臭い排ガスを放出するわ…
乗っても楽しくなくなるし。嫁も新しくしたいな
681名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 11:32:59 ID:cVWAnPX70
事業用登録の方が安い事に気付いた
682名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 11:34:02 ID:LHBw9Vkn0
>>677
外需が回復するまでのシノギ
国内に貧困層が増えようが奴等は知ったことではない
民間企業は利潤が全て
683名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 11:34:10 ID:5n0D3EQJ0
ところで、毎年掛かる自動車税の減免措置とかはないの?
自動車税 毎年34,500円
重量税 毎年18,900円

これは変わらない?
684名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 11:36:45 ID:CF7tupIj0
>>680
ちなみにその嫁はちゃんと新車だったか?

他の男が乗り回してた中古車だったとしたら劣化が早いのは仕方ないぞ
685名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 11:41:52 ID:P49aNHRHO
>新車登録から13年以上たった中古車を

日本語おかしいぞ

これって新車で買って13年たってる人はダメで中古車を買ってその車の新車登録から13年以上たってる車ならOK
ってことになる
686646:2009/04/13(月) 11:44:44 ID:L5RGcEIrO
>>684
ワンオーナー、走行距離極小の中古。
気が付いた時には、自重が倍位になって、燃費も悪くなったよ
687名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 11:44:52 ID:HbGpfhsx0
これ、新車登録から13年乗り続けてる人の車は
25万で買い上げてくれるってしたほうがよくないか
10年以上乗った車なんて下取り査定0なんだし
もう車は乗らないって人もいるだろうし
そのほうがよっぽどエコでしょ
688名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 11:45:31 ID:M5QKaJfO0
何をもってしてエコなのか?
新車に買えて排気量上がってるんじゃ意味ないだろ。
エコカーの排気量の上限は1500ccにしなさい。
人間一人か二人の移動なら1500ccでも余裕だし。
本来は使った人が多く払うガソリン課税一本に絞って欲しい。
置いておくだけで課税されるのはどうもおかしい。
高速無料でもガソリン課税なら走った人が多く払うから理にかなう。
重量税と自動車税なくしてガソリンあと20円課税しても良いと思う。

689名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 11:46:05 ID:xXQ2obFl0
プリウスは事故が多いので任意保険が高い。
走行距離があんまり行かない人は、コンパクトカーの方が結局維持費は安い。
690名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 11:46:27 ID:zwQMfTxI0
ハイブリッドカーの底辺を買うのに、経費とか入れて200万くらい?
維持費が年間30ぐらい?

微妙なラインだねぇ。
691名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 11:49:55 ID:HbGpfhsx0
もう景気も底を打ったよな
日経平均9000円だし
為替もドル円100円
このペースなら夏には日経1万 ドル円 110円
秋の選挙、自民党勝つんじゃないかと思うようになってきた
692名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 11:50:52 ID:RkLKvu0s0
中古車も新車もどんな車種も売れる為に
車検の廃止と税金を一律五千円くらいにしろ
そうしたら若者から老人までみんな買うよ
10万キロ乗った車なんて10万くらいで乗れるようになるから
中古車市場も活性、車用品も売れてウハウハ
693名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 11:53:46 ID:CF7tupIj0
>>686
それは前のオーナーの乗り方が悪かったんだな
もしくはリコール物の欠陥車か

走行距離もメーター巻き戻しで実は過走行車で騙されてるのかもね

うちの嫁なんて買い取る前はレンタカーで何十人も乗せてた正真正銘の中古
まあ物が良かったせいかガタは来てないし乗り心地も良くて燃費がいいのは利点だけどやっぱいつかは新車に買い換えしたいなぁ
694名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 11:53:54 ID:5n0D3EQJ0
ところで、毎年掛かる自動車税の減免措置とかはないの?

自動車税 毎年34,500円
重量税 毎年18,900円

これは変わらない?
695名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 11:57:00 ID:PHDuNPIgO
ふざけんじゃねー!人斬り企業の車業界になんで税金を大量投入するんだよ馬鹿!十分潤ってるだろアホ!
696名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 11:59:22 ID:6MfnNeGP0
なんで、トヨタは保護されているの?
697名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 12:00:14 ID:EtHWAH8JO
なるようにしかならんのだよwバーカ
698名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 12:03:14 ID:5n0D3EQJ0
ところで、毎年掛かる自動車税の減免措置とかはないの?
自動車税 毎年34,500円
重量税 毎年18,900円

これは変わらない?
699名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 12:05:13 ID:32KVodGe0
営業車で13年は基本的に無理くさい…というかハイブリッドの営業車が無い現実orz
700名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 12:17:45 ID:yrraRUnF0
200万円の車を買ったとしても、消費税だけでも10万円かかるし、
諸費用考えれば、ちょうど買い替えの人以外はメリットがないような気がする。
701名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 12:20:12 ID:tLTyS48LO
むしろ25万円でエコカーを売ってくれないかな
702名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 12:24:14 ID:F6tixRzx0
どうせやるなら六年落ちにしろ 補助も上限100万で。又廃棄ではなく下取りで
.中古車相場下がるから.経済的に厳しい人も安く買える。ちなみに重量税は毎年じゃなくて車検時だけじゃないか?一年車検の車両の事ならそのとうり
703名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 12:26:09 ID:EaCYxz9bO
トヨタ美味しいね
704名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 12:27:51 ID:M5QKaJfO0
>>691
最近株を始めましたか??
705名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 12:32:35 ID:XdW10Knq0
たぶん買わない
706名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 12:34:48 ID:9RSo02dJ0
「時限措置」が「一定期間が過ぎたら無効になる措置」
なのだとしたら、
「時限爆弾」は「一定期間が過ぎたら爆発『しなくなる』爆弾」であるべき
707名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 12:38:10 ID:e3gbl/ZyO
だれか試算して
現在の中古ワゴンR 5速MT込み込み30マソ 燃費18-19`/g
走行50000`
を壊れたら同程度の中古と乗り換えていく
新型ハイブリッドを補助金もらって乗り潰す
どちらが経済的&エコ?
708名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 12:42:17 ID:HbGpfhsx0
これ来年3月までだけどどうせ延長でしょ
来年になってから購入考えても遅くはないし
すぐ飛びつく必要はないね
709名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 12:45:15 ID:5n0D3EQJ0
たぶん、思ったより車売れなくて、補助金増額措置とるようになると思う。
最大25万円の補助では、割りに合わない
710名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 12:50:37 ID:rQmxVweH0
>>707
スズキ車は50000km位からヤレてくるからなあ
出費の多寡より、増加するメンテの回数を厭わなければそれもアリかもね
711名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 12:58:27 ID:fRlQlSx+O

書き込みの7割を自民公明工作員で占める2chでは

どんな 政 官 財 利権
どんな 天 下 の 愚 策 さえも正当化します。


これら工作員の書き込みに洗脳されたアナタも工作員予備軍。

 政 官 財 893 税金投入利権構造をなくさない限り

いくら汗水たらし 必死に働いても無駄。

ザル法だらけの ザルに、水(税金)をそそぎ続けるのが関の山


712名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:04:58 ID:9SxL2OBd0
13年超はさすがに限定しすぎだよ 軽だとワゴンRの初代だろ
そこまで古いのはさすがにそうそう見かけない。
713名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:08:16 ID:+SZrVyoLO
>>711
お前は何と戦ってるんだ?


ちなみにスイフトは今のところ低燃費対象車から除外されてます。
正式決定しないとわからんがな。
714名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:10:11 ID:OjRJ0EqiO
定額給付金の金をこの政策に充ててれば、もっと助成額を増やせたのにね。
715名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:10:51 ID:d6XHvyOm0

トヨタに甘い政府だな

716名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:10:57 ID:5n0D3EQJ0
ほとんどの人は最大10万円の補助だろうから、買い換えないと思う
717名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:13:57 ID:IHnMaTl70
内部留保に手を付けずに人を斬りまくるトヨタをこれ以上助けてどうするんだろね。
718名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:15:27 ID:WXaUB1Ta0
【芸能】北野誠が活動休止、無期限謹慎処分へ…ラジオ「誠のサイキック青年団」での芸能関係者中傷を問題視★18
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1239588817/
719名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:16:33 ID:LTTn157L0
>>654
五年の保有義務ってのは絶対にないw
あほすぎる
720名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:16:58 ID:HMnMJsSKO
親父が買う気になってまった
車検最近したぶんキャッシュバックや税金免除と補助金で五十万安く買えるとか
721名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:17:34 ID:GA4TTFtf0
ハイブリッドバイクはないの?
722名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:18:58 ID:TRDkfZrE0
車買う金暮れ
723名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:23:09 ID:KOg7kCvu0
それでも買いませんが、何か?
724名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:49:51 ID:j3T6BLLs0
>>721
原付でいいじゃん
725名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:29:42 ID:pTcpo0by0
年末で登録13年超を迎える車乗ってるけど、諸費用込み330万ぐらい払ったからなー。もう2年くらい乗った方がお得な希ガス。
欧州車だけど同年式同サイズの国産車と比べて100kgほど余計に鉄使ってるから丈夫やね。
ちなみに走行距離は平均年間1万kmちょい。
726名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:32:08 ID:pX7MxCVq0
国民全員に電動自転車くれ 
727名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:35:37 ID:GgV+KHVT0
>新車登録から13年以上たった中古車を廃棄して
この条件がおかしい
728名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:09:12 ID:N/QWCaNm0
> 13年以上たった中古車
この条件なんだけど、平成8年車が今年に13年目の車検なんだが、
まさか13年たってないから補助受けられないとかないよね
25万円の補助のために車検通さないとダメなのかな
729名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:11:59 ID:CF7tupIj0
>>728
13年経ってなければ普通車は10万円、軽は5万円の補助になるだけ
25万というのは13年経過の満額の話
ちゃんとスレ読み直せ

>>370とか嫁
730名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:12:36 ID:HbGpfhsx0
>>728
そうなりますね
車検なんてコダックとか安いGSなら7〜8万だよ
ただしブーツが破けていたとかベルト交換とかでなんだかんだ10万越え
デーラーに出すと車検と整備で40万ぐらいかな
731名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:15:01 ID:TuQzezut0
何も考えずにエコという御旗の下、ただひたすら消費すればいいんだよ
732名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:41:09 ID:YV6hW/oH0
実質的な自動車業界への公的資金導入。
しかし。
GMやクライスラーは倒産寸前の赤字会社。
一方、トヨタは社内留保13兆円の大金持ち。
税金を投入する必要は無いでしょう。
733名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:00:54 ID:12c3xLkG0

税金でヨタが儲ける→自民に献金の∞ループ

はい、ヨタ・自民うま〜の構図
734名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:10:53 ID:WsGe1EM80
俺は喜んで買いかえるけどな!
735名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:29:01 ID:HbGpfhsx0
お金に余裕がある人は買いかえればいいだけ
俺みたいに貧乏人は13年以上乗ればいいだけ
それだけのことだろ
あだこうだ議論しても始まらん
736名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:40:20 ID:LTTn157L0
>>725
車齢13年超
車検は通さなくてOK
字のとおり

>>729
>>730
馬鹿?
737名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:44:13 ID:WsGe1EM80
廃車手数料って取られるのかな?
リサイクル料を前払いしているはずなんだけど、これはまた違うのか?
738名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:05:03 ID:gxK0dNqB0
>>736

そこら辺の定義についてはっきりとした説明が見あたらない。

車検切れてから廃車にすればそれでいいということであれば、
廃車を車検切れ以降まで待って新車を購入することになるし、
時限措置である今年度中に13年を迎えればいいのであれば、
いますぐ購入してもいいということになる。
「13年超えの登録車」ということになれば、車検通さないといかんだろうし。

はっきりした定義を示さないと、
勇み足や買い控えで混乱することになると思うんだけど……

まあ、これは法案が通ると仮定しての話だけどね。


739名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:08:54 ID:LTTn157L0

車検は切れていてもも廃車にしていなければ
登録してある状態だろうが
740名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:12:39 ID:3qJdTc5r0
この法案のだめな点。
その1.まず下取り車の使用年数が13年と長すぎること。
いくら最近の車の耐久年数が高くても、
昔から6年経てば査定金額はゼロ円になるのは明確化されてきた。
つまり登録後7年目(3回目)の車検を目の前にした車の査定額はゼロ円なのである。
だから、その車検を取って4回目の車検を通す前の9年目になる車を下取りに出す場合に、
その1年前から新車に取り替えられるようにするべきなのであろう。
その2.ドイツでは30万円の補助が受けられるとか?
それが日本車に対しても適用されているのだから、
同じように日本におけるドイツ車にも、
25万円じゃなくて30万円を適用させるべきではないか?
これではドイツにおける日本車だけが優遇された結果になる。
それではユーロに対して不平等である。
だから、下取り車は、9年目になる1年前から下取り可能で、
金額は30万円にするべきではないか?と思うのである。

741名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:21:34 ID:LTTn157L0
日本の経済を支援する制度だから
燃費うんぬんで出来るだけ外国車を排除でOK
13年超は600万台以上あるそうだから年数もOK

7年なんてそれこそエコでもなんでもない無駄
実際自動車の寿命は11年ちょっと
742名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:28:13 ID:23Qipjb/0
平成八、九年は、消費税が4月1日から上がるということで、車が売れたんだよ。
中古車市場でもまだ現役で売っている。
本当にエコを考えたら、車の排気量の上限を2000ccとかにするべき。
743名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:28:24 ID:YDFtK4v50
>>740
8年目の所有者乙
744名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:32:07 ID:+i2LL6NIO
最近は廃車手数料取らないよ。
サービスというか、車の価値はなくてもバラして部品屋に売ったりするみたいだし。

むしろ、税金。
去年くらいから、処分後の月割り払い戻しがなくなったんだよね。
つまり今の時期に買い換えると、前の車の一年分自動車税と新車の税金ほぼ一年分払わないといけなくなる。
745名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:38:01 ID:UAJHZwx90
>>740
>昔から6年経てば査定金額はゼロ円になるのは明確化されてきた。

今はそんなこと無いけどな。
先日買い換えたけど2003年式WISH/走行2万5千キロで査定68万。
最終的には下取り76万で決着。

>25万円じゃなくて30万円を適用させるべきではないか?

既に4/1からエコカー減税が実施されているため、それを併用すると
実質30万オーバーになる。
746名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:51:08 ID:CF7tupIj0
>>740
>昔から6年経てば査定金額はゼロ円になるのは明確化されてきた。
それは固定資産としての償却かなにかと勘違いしてない?
イエローブックみたら分かるけど6年ではゼロにはならないよ

特に軽のATは10年経っても値が付く
747名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:56:57 ID:HbGpfhsx0
2004年式 走行距離15万キロ
カローラ 査定0 だったよ
まだ5年しか経ってないのに
748名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:07:03 ID:CF7tupIj0
>>747
15万キロって思いっきり過走行車じゃないか
しかも5年で15万とか正気の沙汰じゃない

そりゃ値が付くハズがない
10万キロ越えたら普通車は基本的に諦めろ
749名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:08:15 ID:WsGe1EM80
リセールバリューを気にするなら初回車検前に売るのが一番だよ。

そうでないなら乗りつぶした方が良い。
750名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:10:44 ID:LTTn157L0
トヨタの重量四駆はアジアでも人気
20万キロ走行でも50万の値だぞ
751名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:14:18 ID:N/QWCaNm0
>>738
その通りなんだけど、誰も理解出来る人がココにいなくてね
今回の対策の目的は買換喚起による経済効果なんだろうから
車検を機会に買い換えることが多い実情の中で今年車検を迎える車に対して補助しないとは考えられない

この4〜6月に13年目の車検を迎えるユーザーに取っては大きな問題なんだよね
とりあえず車検通してから新車購入して、車検時の納税の還付請求するなんていう無意味な行動に走ることになる
通勤に使っている身としては車検切れの前に確実に納車されないと困るしさ

テレビコマーシャルでココまで大々的にやっているので、今更なしにすると反発がでかすぎるから成立は確実だよ
752名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:10:39 ID:+pHTedqk0
ハリアーハイブリッドを対象から外せ
753名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:13:24 ID:7s0Sst/r0
だから1台25万円のエコカー作ればいいじゃん。
出来ないならトヨタの努力不足。
754名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:21:48 ID:JrrtTsiIO
あのインドの車ならタダ貰いか
755名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:44:57 ID:+fGqFMghO
どの道新車買った時点で損させられてんだからリセールバリューとか言う問題じゃない、車の価値は買値の六割ぐらいだろw
756名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:46:34 ID:Y/n6xPBi0
せめて2年間の期限にしてくれないと俺の車が13年にならないじゃないか
757名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:03:03 ID:9M0wG3GY0
昨年末に、13年目の車検を通さずに、新車買ったばっかりなのに・・・。
むきゃーーー!!!

まあ、3か月分楽しんだ分が5万円かと思えば納得できるけどね。
758名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:05:21 ID:Fa+CfWhc0
>>744
解体抹消なら自動車税と重量税戻ってくるはず。



759名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:49:42 ID:pWdbG+Fs0
補助だの何だのを抜きにしても耐久消費財は今が買い時だと思うぞ。
マスゴミが箝口令しいてるからなかなかピンとこないかもしれんが
(不況を強調されると消費者の財布の紐が堅くなるのでスポンサーが嫌がる)
製造業の惨状は>>583でも書いたとおりでメーカーは赤字でも買って欲しいのが本音。
トヨタが新型プリウスを30万も値下げし旧型併売してる事だけ見てもわかるだろ?
もうね、かってない買い手市場なんだよ。
760名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:04:18 ID:vxsRB2cb0
>>42
バーカ。
761名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:07:36 ID:vxsRB2cb0
>>744
嘘つくな。抹消の印紙代とか「リサイクル料金」(未預託の場合 払ってあればリサイクル券を引き渡す)がかかる。
車検残り期間があれば、自賠責保険の解約戻しもある。
762名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:12:24 ID:zeIrJv02O
お金が貰えるから自民党に一票入れるのは間違いなんじゃない?
一票入れる人はユダヤ人とか北朝鮮と同類。
763名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:17:00 ID:m3luCnY50
15年目のクレスタの俺歓喜
764名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:17:52 ID:uxhqoRSG0
こんな損しかしないことを考えるなんて、よっぽど車が売れてないんだな
765名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:35:08 ID:kKcVEsSY0
>>762
それを言ってしまうと、
民主党に一票入れるともっとお金が貰えるんだが。
766名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:39:38 ID:KwlUqWc10
アコードワゴンを9年くらい乗ってるけど今後はフィットにしようと思う
このチョイスについてどう思う?
767名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:41:40 ID:X9I5IaIU0
素直に自動車企業に直接税金投入させて下さい><
って言えば良いのにね。
価格操作なんていくらでも出来るんだから。
768名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:43:35 ID:fBTOOUph0
>>764
少なくとも欧州各国は同じことやってるぞ
769名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:47:20 ID:QEWlqsLT0
ただの新車購入の場合10万補助受けるには
2010年度燃費基準を15%以上超過達成車を購入しなきゃダメなのか
対象が絞られるんだな

欲しい車が燃費基準達成してないから意味ないや、見送り決定。
770名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:48:17 ID:QLIC6GoA0
環境対策なら古い車を大事に長く乗ってもらう方がいいし、景気対策なら
高額車に補助を手厚くした方がいい。二兎追えば中途半端に思える。
771名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:48:55 ID:pWdbG+Fs0
>>766
デミオのほうがかっこよくね?
772名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:53:04 ID:hZwBC5yrO
車板で30代でコンパクトカーはヤバイと笑われた俺が通りますよ
カネ持ちはガソリン代なぞ気にしないからなあ
773名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:55:35 ID:BG8Yw7LgP
これって輸入車でも燃費基準を満たしてれば対象になるん?
774名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:09:57 ID:6yQ5aYYA0
コルトの最大値引きってどれ位ですか?
最近、コンパクトカーって本体価格高く設定されてますよねぇ
775名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:38:41 ID:PYA28ffT0
>>772
バカは笑わせておけばいい。「車格(笑)」とかいって喜んでるバカも
放っておけばいい。バカ共はおだてて無駄遣いさせておけばいい。
その方が日本経済の為だから。
あなたはバカじゃない。
776名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:52:46 ID:uTGQu4mN0
日本全部自家用車はエッセECOで十分。
777名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:59:24 ID:fneVmpsF0
>>768
欧州でやっているんだから、日本でも成功するとは限らない

という奴がいるけど、日本のほうが成功すると思う(´・ω・`)
778名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:02:34 ID:xXQ2obFl0
>>710
軽で一番耐久性のあるのがスズキだろ。
中古市場に存在するタマ数を見れば一目瞭然。
街にも初期型ワゴンRはいまだに多数走っているが、ミラTR-XXはほぼ絶滅状態。
779名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:03:07 ID:SSSLv9u80
雇用破壊で社会を滅茶苦茶にして北米のいんちきローンで荒稼ぎwwww
借金経済に乗っかってやばくなったら法改正だの補助金だのwwwwww
下請け苛めで自社製品買わせたりw企業理念押し付けwwwwww
勝手に公害撒き散らしてエコとか馬鹿じゃねーのwwwwwwwww

死ねよく糞大企業wwwww
階級制度そのものwwww
何が市場の公平性だよwwwwwwwwww

なにやってもお助けwwwww
やりたい放題だなwwww
おとなしい奴隷がいなくなれば社会として機能しなくなるよwwwww

完全に方向性間違ってるわwwwww
780名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:15:05 ID:pWdbG+Fs0
>>778
いや、ワゴンRの引き合いに出すんなら普通はムーブだろw
たしかに初代ムーブはワゴンRよりかなり少ないよな
781名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:20:18 ID:nPCoVkA1O
トヨタ社員に金を配って、
景気が回復したら2割増しで回収のが
手っ取り早い
782名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:25:08 ID:mkWc91mYO


自民党は経団連の為の政党だな。

783名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:28:43 ID:8f2P5j050
13ねんも前のNox、Sox撒き散らしの糞車に乗り続けてる貧乏人に、
燃費良くて環境にも優しいエコカーに買い換えるチャンスをくれるんだから
文句を言う理由は無いな

だがな、俺、3ヶ月前にインサイト買ったんだ・・・
784名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:43:55 ID:iZsd9N+K0
車検が3月いっぱいだったので、
動かせるうちにと思いスクラップ工場まで持ち込んだが
家に放置しておけば良かった。
785名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 00:00:43 ID:m5BMqka30
経済対策は賛成。
エコ替え3700億円の予算投入、1台で最大25万円の補助なら
200万円の車が148万台で合計2兆9,600億円の売上。

さらに経済波及効果を平成9年度の基準で計算すると、鉱業、鉱工業、
電気産業、自動車産業への波及効果は2.79倍で8兆3,584億円。
ここへ、レジャー、外食、燃料などへの波及効果まで入れると、
約10兆円の波及効果。

つまり、消費税だけで5,000億円の税収があがる。
政府は差し引き1,300億円の黒字になる。

ところが、与謝野さんと町村さんは経済対策をすると国債を発行するから
将来、消費税の増税が必要という。これおかしいよね。もしかしたら、
トヨタやホンダが消費税を国庫に納めないことを織り込み済みなのだろうか。

輸出戻し税の還付で消費税を納めてこなかった企業が、経済対策の国内消費
分で潤った分きちんと消費税を納めてくれるのか監視が必要。

もしかしたら、実売が無くてもモノ(車)だけ海外に移転させて、消費税納付を
逃れるかもしれん。そうなると、消費税増税だわ。
786名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 00:01:23 ID:5wdlzPmIi
783
インサイト買った時点で、
ビンボーな人バカにできないですから。
787名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 00:07:03 ID:FlN0qEhg0
>>759
なんだけど、フィットの見積もりしてもらったら
10万ちょっとしか引いてくれなかったわ

家族ぐるみでそのホンダディーラーに通ってるんだがな…
人気車はしょうがないのかね
788名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 00:10:31 ID:FlN0qEhg0
>>771
デミオ見たんだけど、バックシートが平らに倒せないのが難点
あと、シートが変な色…内装が微妙にチャチい

色数があって、重量がフィットより軽くて、重量税が安いのはいいのだけどね

試乗はしてないので性能差はわからないが

>>772
どの板でも、高級品とかマンセーする風潮はあるからキニスンナ
ちなみにどれ買うの?
789名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 00:10:55 ID:HxMd9XP+0
どのみち車はイラネ
維持費が馬鹿馬鹿しいから。都心住まいだし。
790名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 00:12:35 ID:t7euUXC90
>>760
小学生に馬鹿にされてるよ
791名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 00:14:30 ID:ZGi/936ti
785
納得!
結果経済対策の旗かざして費用対効果
で、税収UPと言うことですな?
煽られて無理して車買う人募集‼
と言うことですな?
得するのはトヨタほか?
792名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 00:16:41 ID:VLc52irP0
どこまでがエコカーの適応内なんだ?
自動車取得税が100、75、50%免除のものの3種類あるけど
793名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 00:19:55 ID:dmLDNMdPi
バカは10万でも飛びついたりしてw
794名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 00:24:17 ID:t34TIF640
>>785
レジャーに出掛けるカネがない
795名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 00:29:43 ID:bLPKfO2kO
>>792
25万の補助金対象は2010年度の燃費基準を
クリアしてればいいから新車のほとんどだよ。
796名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 00:30:16 ID:t7euUXC90
>>785

中中鋭いけどエコカーは他にも減税してるよ
波及効果が2.79倍もあるならもっと増やしたら良いのにね残念

経済対策15兆だから増税しなくて良いんじゃねww
797名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 00:34:30 ID:bLPKfO2kO
>>787
フィットみたいな安物は10万値引きでいい方だよ。
ディーラー同士競わせればさらにもう少し行くかもしれないが。。
4月から減税で6万くらい諸費用カットだし、
さらに補助金25万出る奴は凄い事になる。
798名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 00:37:42 ID:m5BMqka30
>>522
エエッ トヨタは今年からの海外子会社の配当課税撤廃で6,000億円も利益出してるのか。
799名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 00:39:18 ID:FlN0qEhg0
>>797
そんなもんなのかーdクス
800名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 00:43:41 ID:e18gzAyq0
スイスポ&コペンって燃費基準満たしてるのかな?
801名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 00:46:12 ID:5Gl9eQbli
本当にエコと言うなら
電動チャリ、原付2ケツOK、軽自動車
乗車定員8人とかいろいろあるよな。
802名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 00:49:36 ID:oWUv5gbX0
新手の詐欺だな
803名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 00:50:32 ID:m5BMqka30
>>522
でもよく考えると、海外子会社の配当課税撤廃ということは現地で
課税されるってことだよな。
日本より源泉徴収が低い国に子会社があるところは、ウハウハでも
逆に税率の高い企業は損になるわけだ。

トヨタ、ソニーが儲かるということは北米は税率が安いのか?
804名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 00:52:14 ID:r969IaSW0
大多数の貧民層への経済援助じゃないと効果無いよ。新車なんて買う余裕無いってw
クルマ手放す検討してる家庭も増えてるっていうのに。
805名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 00:52:33 ID:Cz/YAoEa0
年末にちょうど丸13年だ!
がんばって乗るぞー!
806名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 00:52:58 ID:t7euUXC90
>>801
惜しい
本当のエコはインフラが整っている都道府県は自転車限定(業者を除き)にすることだ
807名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 00:56:55 ID:bLPKfO2kO
>>801
バイクは今まで排ガス規制が野放しになってたから、
今、走ってるほとんどのバイクが車より有害物質吐き出してるんだぜ?原付もそう。
808名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 00:56:56 ID:r969IaSW0
>>805
俺のは9年。
年式の古いクルマは重量税とか車税とか上がることになってるからちょっと悲しいよね。
809名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 01:09:24 ID:m5BMqka30
>>791,796
消費税増税が必要ということは、今回の経済対策がはずれになると
与謝野さんと町村さんは予言していることになるのに、
二人とも楽しそうだったね。辞職しますと云ってるのと同じなのにさ。

ぜったいこの二人は世論誘導してるよ。
810名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 01:19:40 ID:t7euUXC90
>>809
ハズレルとかじゃなく、一過性で終わると思ってますが........................
やるべきことは、少子化対策でしょ
唯一望みは中華期待だね
811名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 01:29:39 ID:xzv3emdY0
中古車屋の壊滅は問題にならないのかねー
これで中古車屋壊滅確定でしょ w

812名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 01:32:00 ID:t7euUXC90
>>811
ロシア外交しだいだね
813名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 01:43:41 ID:eGB3Nh4Yi
806
大都市に住んでるけど家族移動
チャリとかありえん。
814名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 01:48:08 ID:eGB3Nh4Yi
807
原付が環境に悪いのでプリウスで
通勤の為に、1人で乗ります。
815名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 01:49:24 ID:t7euUXC90
>>813
レンタカー借りろ
減価償却出来るならエコカー買えば良いお
816名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 02:01:26 ID:eGB3Nh4Yi
815
貴方は家族で旅行に行く時も
レンタカーを何ヵ月前から予約をして
いるの?大都市ではかなり制約があり
旅館の予約、レンタカーの予約、
かなりムズイ。
817名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 02:08:05 ID:t7euUXC90
>>816
レンタカー制限があるなら仕方ないね
貴方は頻繁に遠出してるの?
新幹線はグリーもあるよ
飛行機はビジネスやファーストもあるよ
頭使って使ってね
818名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 02:13:12 ID:FlN0qEhg0
駅や空港からはどうするんだ…?w
まさか、行楽地が街の側にしかないとでも思ってるの?

まあ、アサヒ工作員乙であります
あんたのレス見てたら普通じゃないのわかるし
819名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 02:16:23 ID:eGB3Nh4Yi
817
結局、ビンボーな人は車かえ!
金持ちは新幹線、ヒコーキ、ハイヤー
交通費考える奴は、エコカー買えと。
と言うことですな?
820名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 02:17:39 ID:t7euUXC90
>>818
タクシーあるよ
ディズニーならバスあるし
頭使え
減価償却って言ってるだろ小学生
821名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 02:21:20 ID:FlN0qEhg0
その文章だと、金持ちは飛行機やハイヤーを買え、って感じだw
まぁ、アレな人がこのスレには巣喰ってるからあんま気にするな

820
決めつけキターwwww
次はなんて言ってくれるの?池沼?ニート?ネトウヨ乙????
822名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 02:22:28 ID:t7euUXC90
>>818
公共機関より安く付くならエコカー買えって事
馬鹿かお前は
823名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 02:27:19 ID:t7euUXC90
>>821
減価償却理解しろ小学生
824名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 02:29:17 ID:dip69sVM0
新車登録から13年って
5年前に8年オチの中古かったんだけど
適応になるの?
825名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 02:30:54 ID:KHE401TDi
822
たぶんディズニーそば在住。
仕事場、鉄鋼団地。とくに
車の必要なし。しかも森田支持。
826名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 02:36:12 ID:t7euUXC90
>>818
アサヒ工作員ってなに具体的に説明してくれ
馬鹿だから判らん
827名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 02:41:22 ID:t7euUXC90
>>818
はや!!!!説明しろや小僧
828名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 07:44:43 ID:MERSc/jY0
★廃車して新車購入時に助成金を受取るには以下の条件が必要です。 

△車齢13年以上の車

平成21年5月に廃車する場合は、車検証の「初度登録年月」に記載されている年式が
「平成8年5月」よりも古い車であることが条件です。
それよりも新しい車ですと補助を受けることができません。
 
△お車を1年以上保有していること

車検証の「登録年月日/交付年月日」に記載されている日付が「平成20年4月」よりも古いことが条件です。
住所移転等で車検証を新しく取り直した場合は登録事項等証明書の詳細を取り寄せて(1通1000円)、
名義が変わっていないことを証明する必要があるかと思われます。
 
△平成21年4月以降に引取報告されていること

「引取報告」とは許可を持った解体業者がその車を引き取り、
その車のデータを自動車リサイクル促進センターに報告することです。
この操作はネット上で行ないますので、
お車の所有者さんは勿論、新車を購入するディーラーさんでも、
その車がきちんと「引取報告」がなされているのかを確認することができます。

http://www.haisha.info/ecocar.htm


廃車引取店の記事だから信憑性はなんとも言えない


829名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:26:30 ID:emGDlJ2r0
13年以上経ってる軽自動車に乗ってるんだが、これも助成の対象になるのかな?
830名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:08:14 ID:Bm1c7AuW0
>>829
もちろんなるよ

助成+グリーン減税のダブルゲットで40万を狙える
831名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:17:15 ID:zYxJ5oaJ0
13年以上経ってるのでもともと買い換えようと思って色々新車を見積もって
貰っていて雪深い地域の為4WDを購入したいのだけど
それだと全く奨励金に引っかからない、実際は条件が厳しくて
ごく一部の車にしか適応されないとホンダでもトヨタでも言われた。
寒冷地に住んでいるものにとっては恩恵が無いようだ。
832名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:18:18 ID:Bm1c7AuW0
>>831
4WDで適用されるのは確かにごく一部の車ですね

でも一般的には適用されるのは大多数の車です
そこんとこヨロシク
833名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:19:33 ID:NfHG/rqkO
走ってる車の半分くらいがプリウスになる時代になるのかな。面白みがないと思ってしまう。
中古のZを買いたい。
834名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:22:39 ID:nsuAsmPK0
購入金額の半額補助してほしい。
835名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:36:40 ID:zYxJ5oaJ0
>>832
不公平だよな、地域によっては4WDが絶対条件な場所もある訳だから
その地域のみ基準を下げて欲しい。
836名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:37:11 ID:HogCLXf+0
エコ家電や車購入支援、消費者は買い控え
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090414AT1D130AI13042009.html
837名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:38:50 ID:IyJtMro30
定額給付金のほうが公平じゃん
838名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:59:59 ID:2WHULd0+0
軽自動車の車検証の初年度登録って「 平成8年−月 」としか記載されてないけど、
これどうすんの? 勝手に1月とか2月とか3月とか、お好きなように申請していい?

軽自動車全部「 平成○年−月 」で何月かの記載ないよね
ちなみに車検は3月だけどさ
ということは、この車、車検に切れ目なく通されていたとしたら3月に購入した車ってことかな?
839名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:02:44 ID:vvs9YnUm0
何で日本国民の税金を投入してまで
トヨタ新型プリウス買わす必要があるんだよ。
この行為は日本国民を愚弄している行為だ!
日本国民は立ち上がり、トヨタ自動車に対して鉄槌を下す必要がある!

今まで貯めてきた金を使わずに[推定30兆円の金をプールしている]
日本国民の税金で商売するのか!
これは日本国民に対して宣戦布告と取ってもいいくらい
日本国民をばかにしている行為である
トヨタ自動車を潰して日本から消えてなくなるか
諸外国に本社移すかにしろよ
トヨタ自動車の幹部だけが、私腹を肥やす行為を黙って見ているわけにはいかない
トヨタ自動車に対し鉄槌を下そうではありませんか!
まずはトヨタ自動車の車を買わずに
不買運動を進めるようにしよう
840名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:06:43 ID:Q0agqmLz0
>>837
だな。もう一回給付金を増額して配ったほうが公平だし効果的だろうな。
これじゃあ小金持ち以外恩恵を受けない
841名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:31:09 ID:XcA/xYce0
>>828
ようやく現実的な話がでてきたね まあ信用しても良さそうな感じかな

グリーン税制とのダブル恩恵は諦めたよ
おそらくメーカーは来年3月に向けて、グリーン税制に対応した車種を増やしそうだけど
その前に車検来てしまうし、年間1万キロも乗らないのにハイブリッドなんて想定外
重量で燃費を区切っているから、CVTの高燃費車より、4WDの方が減税されるなんておかしな事になっている
何がグリーン税制なんだろう
842名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:35:27 ID:0dRM+Rk/0
>>811
オマエは13年以上経過した中古車を買うのか?
そういうオールドカー趣味ってのはあるが、そういうのは別にして。
843名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:39:52 ID:IrwMv7oJO
大八車もエコカーになる?
844名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:53:41 ID:uIu7k8bu0
ギリギリ補助受けれないわ。
一ヶ月の差で・・・
845名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:57:28 ID:dV6C+F5g0
【自動車】新型プリウス予約2万台突破 インサイト超えるペース[09/04/14]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1239676958/
846名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:05:15 ID:mC5jsIBH0
>>833
俺もZ買いたいな
やっぱり34より33の方が格好良い
847名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:05:37 ID:Y8PHOaDj0
>>842
新車と中古車、値段が安くて新しいほうを普通買うでしょ?

だから、中古車屋の車は売れなくなる。
848名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:11:13 ID:Bm1c7AuW0
>>847
世の中には非処女の嫁がいいという奇特なやらもいるし、車も中古車に限るってやつもいるから大丈夫
849名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:42:51 ID:tvMwI53L0
昨日、近所の中古車屋の前通ったら、売約済みの車4,5台をこれ見よがしに店の前面に置いていたが、
何かの演出だろうか。
850名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:04:38 ID:bLPKfO2kO
>>840
無条件で貰えるとそのまま貯金する奴も多い。
買った奴が貰えるんだから金使わせるならそっちのがいいでしょ。
851名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:36:45 ID:/CotPCpy0
五万や十万を助成されても、その先にかかる維持費の高さを考えると、
とても車を買おうという気にならないな。

まあ、そんな人間はハナっから歯牙にもかけてないんだろうけど。
852名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:07:14 ID:z+GO8RM50
タマタマ年度末(3月)に間に合わず4月購入を進めてたら この話し。
13年超の現車を廃車予定だが、購入予定車は4☆の燃費10%
かと言って安くはない買い物を好みでない車を買う気にはなれず。

新車購入基準には該当しないのでアテにはしていないが、
正直「廃車」と「新車購入」は別にしてほしいなぁ と思ってます。
新車は今月末納車予定。代わりに廃車予定車両引渡し。
その頃には色々判断材料が出てるだろうから、Dもそれで動いてくれる。
まぁ、ダメならダメでしょうがないと思います。

エコカー あげようと言われても要らないから。
853名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:24:13 ID:eVNOA8bO0
何で黙ってても売れるタイプの車に補助を出すの?
854名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:26:22 ID:a92sz46KO
>>1
ドンドン貧乏人に買わせてくれ

下取り車を安く買いたたくわ
金持ち
855名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:50:47 ID:Hq4Uk9ia0
>>831
インプなんか逆に、FFが減税対象外でawdが減税対象。
もちろんFFのほうがカタログ燃費いいけど、車両重量の関係で燃費の悪いAWDだけがエコカーw
856名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:02:56 ID:m5BMqka30
>>785
偶然面白い数字が出てきた。
>エコ替え3700億円の予算投入、1台で最大25万円の補助なら
>200万円の車が148万台

(社)日本自動車販売協会連合会の資料によると
2008年のトヨタ車の販売台数は1,454,138台

http://www.jada.or.jp/contents/data/maker/index12.php
857名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:05:25 ID:a92sz46KO
ローン組めないワシは勝ち組
858名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:32:12 ID:Eikv/3P50
4つ星の4WD欲しいのに補助の対象じゃない
補助のあるエコカーはダサイのばっかだし購入しないことにしますた。
859名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:50:08 ID:xDDF91/p0
今の車が今年12月で13年目だが、対象となる車に欲しいのがない。

>>858
X-TRAIL
ディーゼルの20GTなら免税対象のエコカー扱いだぞ。(MTしかないが)
860名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:11:20 ID:FFFUjg1i0
トヨタのプリウスは40万円の補助金出てもそんなに売れなかったとのことだよ。
「売れてる、売れてる、予約バンバン」の記事やnewsは真に受けないほうがいいよ。
ディーラーの営業マンが言うことも当然ね

ホンダのインサイトは売れてない、予約全然入らないって、つい最近のnewsで言ってて、
「あれれー こんなnews流したら益々売れなくなってマズイんじゃないのー?」って思ってたら、
一週間後のnewsでは同じ番組がバンバン売れてます、予約入ってます、って放送してたからなぁ。

補助金で売れてる、予約が殺到してるなんてnews真に受けちゃダメだよ
そうやって消費を煽って、騙させて購入させようとしてんだから。

こんなの言わなくてもわかるよね?
861名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:11:41 ID:bLPKfO2kO
>>859
欲しい車って何?
2010年度基準なら4WDでも結構達成してるけど。
862名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:13:56 ID:1PGgtyAX0
>>860
何が言いたいのか分からん。
文章能力が無いせいだと思う。
863名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:17:36 ID:FFFUjg1i0
>>862
あんたにね w
864名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:19:29 ID:r1DgbO7C0
>>860
自分では分かっているつもりでいても、実は一番踊らされているタイプだなw
865名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:22:55 ID:FFFUjg1i0
売れてもない、予約も殺到してないのに、「売れてる、予約殺到、○○ブーム、○○が巷で大人気」ってのは、
今じゃ相当な情弱以外通用しない古典的販促手法だよ。

ネット環境のない連中なら100%引っ掛かるし、ネット環境あっても、ネット情報を鵜呑みにする程度の学力しかない池沼は簡単に引っ掛かる。
866名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:26:45 ID:FFFUjg1i0
こういう、嘘っぱちな情報に踊らされないように警告すると、

必ず不機嫌になって攻撃してくる連中がいるんだよね w

まさか、まだ本当にこの程度で世論や民衆を操れると思ってんの?

まだ、決まってもいない法案見込んで予約する馬鹿なんて、ネット環境なしのジジババでもしないってーの w

867名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:33:39 ID:E1gZcuRGO

インド製のナノ買ったら無料になり、おまけに4万円儲け!

868名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:59:11 ID:b3RG1Ywy0
>>867
自分も同じ事考えてた。。
個人的にデザインも好みだし(妥協できる範囲)
プリウスやめてナノにしようかな〜。
そうすれば300万ぐらいお金浮くんだけど..w

orz
869名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:03:33 ID:t6hR84zV0
二百万の年間40マンって、現代の最先端貧乏人に手が届かない額だよ。
870名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:07:17 ID:CZyiIyud0
プリウスとインサイト見に行ったんだがなにしろカッコ悪いんだよね。
オジサンならいいかも知らんが若者には見向きされないだろうな。
プリウスはともかくインサイトはエンジンに金を使ってるんで
内装とかボディとかが凄く貧弱だった。ハイブリッドはあと最低五年は
様子を見る事にした。メーカーも色々なニーズに応える努力をして欲しい。
871名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:09:25 ID:+5G13PE20
>>870
いくら燃費が良くてエコで政府もトヨタもニッコリな車でも

カッコわるけりゃだめだよな。
872名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:30:21 ID:7XyVZFRY0
>>856
>3700億円の予算投入
実質的な、企業への公的資金導入だな。
GM、クライスラーと違ってトヨタは13兆もヘソクリ持ってるぞ。
873名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:34:57 ID:xDDF91/p0
>>861
4WDじゃねぇ。
普通のクーペorセダンだが輸入車なんで端から対象外。

デュアリスに欧州仕様のようなクリーンディーゼル搭載車出たら考える。
874名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:42:24 ID:SXKgaWqU0
>>851
>まあ、そんな人間はハナっから歯牙にもかけてないんだろうけど。

これは買い換え需要掘り起こしなのでまさにその通り。
875名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:54:26 ID:ry3NAai80
平成9年3月新車登録の車を持ってるけど、
平成22年3月に買い換えた場合に限り対象になるの??
876名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:58:43 ID:i5PdZsqg0
>>873
ルノーにコレオス入れてもらおうよ。
デュアリスは少しホイールベース短いし、何よりあの顔がいやだ。
877名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 18:09:26 ID:1+9YPbc9O
それってチョン車じゃねーの


878名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 18:17:24 ID:hXifYM3D0
車イラネ
879名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 18:26:15 ID:kSbSinbI0
ホンダAIRWAVEの4駆は?
奨励金対象外だよな・・・
880名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 18:29:10 ID:dV6C+F5g0
【話題/車】スタートした環境対応車税制、レクサスの最上級ハイブリッドなら最大50万円の減税に [04/14]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1239691826/
881名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 18:59:25 ID:HRHSXPho0
これってさ
各地で廃車同様のボロボロの車でも車検さえ通ってればいいんだよな?
車検代が  普通:9万くらい 軽:4万くらい として
新車購入で 普通:25万 軽:12.5万 もらえるなら
車検切れてても車検通した後に廃車にして新車買えば安く買えるって事だよなw

さすがに車検通ってない車を廃車にしても金は出ないだろうけど 
882名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 19:19:03 ID:xDDF91/p0
>>881
初年度登録年数からの通算なので車検は関係ないと思う。
883名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 19:38:44 ID:bLPKfO2kO
>>873
輸入車買うような奴は値段気にせず買いなよw
884名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 20:16:27 ID:fjv5n6aD0
えらい限定された補助だな
885名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 20:46:35 ID:xDDF91/p0
>>883
金持ちほど無駄な金は使わない。

つか未だに輸入車が高価だと思っている奴っているんだな。
886名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:18:55 ID:9Oa6heYv0
平成7年の軽自動車に嫁が乗ってるんだけど、
軽自動車でも普通車を購入すれば13年以上の25万補助の対象になるの?
887名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:21:23 ID:LE89w1lB0
2009/04/14(火) 21:02:52 ID:MxFn5oJp
4WDしか無理な雪国の人は対象外か、雪国の人は自民党に
入れるの止めるだろうな
888名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:24:37 ID:uCBVSuNIO
何この時限措置?選挙対策にも程があるww
889名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 00:17:37 ID:nCwyjUUB0
えー4WD対象外なの?軽も普通も全て?
買い替えやーめた
890名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 00:32:33 ID:CxNFz2Zg0
>>885
そりゃ200万〜300万くらいの車買う奴からしたら
輸入車だからもの凄く高いって事もないかもしれんが、
13年落ちの中古持ってる奴が買うのはフィットやヴィッツ、
あたりだから輸入車の新車なんか話にならん。それに輸入車は維持費が高いし。
あと、金持ちにも二種類居ると思うよ。
だからバブル期に海外の有名絵画を日本人が買ったりしてたんじゃん。

>>889
4WDだってほとんど25万補助の対象だよ。
無条件10万補助だと2010年基準+15%だから対象外になるけど。
891名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 00:37:10 ID:Goi8Hpik0
> 【自動車】新型プリウス予約2万台突破 インサイト超えるペース[09/04/14]
>  http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1239676958/
> 2008年度のプリウス国内販売台数は約7万台。
> 新型は、その3分の1程度を受注した計算になる。

飛ぶように売れてこれだから、毎月4か月分受注できても148万台の売上
達成するのに、6年以上かかる計算。
892名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 00:38:41 ID:CxNFz2Zg0
>>886
車齢13年以上の車からの買い換えで普通車が25万、軽が12.5万と書いてあるけど、
その車齢13年以上の車が普通車か軽かは書いてないみたいだな。
893名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 00:39:54 ID:FlHLs0uq0
>>890
それは13年落ちのBMWに乗ってる俺に対して喧嘩売ってんのかw
894名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 00:42:54 ID:CxNFz2Zg0
>>893
別に喧嘩は売ってないよw
新車で買ったんじゃないでしょ?
新車で輸入車買う奴の話だし。
895名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 00:43:25 ID:sUYr5LMN0
生産から廃車までトータルでみたら、普通車と軽自動車ってどちらがエコ?

ところで、何で普通車25マンで、軽は12.5万?単純に半分な理由ってなんだろ?やっぱ経団連ガラミか。
896名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 00:44:57 ID:cf0OxiKr0
エロカー(マジックミラー号)購入したいです。
897名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 00:45:00 ID:MUioFJh70
トヨタは軽を作ってないから。
898名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 00:47:35 ID:CxNFz2Zg0
>>895
景気対策だからエコはおまけです。
軽と同じような値段の普通車はあるけど、
平均したら軽より値段が倍くらいだからじゃ?
899名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 00:47:51 ID:W5J4WPAy0
さすがに60万円しない軽自動車に25万円も補助できないだろう
900名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 00:48:50 ID:O/cG2PAg0
2090年の2ちゃんねらーにこのスレ見せてやりたいな。
反応はいかに!

ここの住民で2090年にまだ2ちゃんやってる香具師いるかもしれない。
その時、81年前こういうスレがあったことを思い出してほしいw
901名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 00:51:12 ID:LTpkOEO9O
>>900
んな事言ったらもっと記念すべき神スレあるだろw
予言が当たったスレや、誤字から2ちゃん用語が生まれたスレとか。
902名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 00:53:03 ID:jfskPJKj0

新車に25万円の奨励金は憲法違反!!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1239349428

【1千万の車】これは酷い!グリーン税制【税金タダ!】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1235497002
903名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 01:04:27 ID:WIVcImMpO
ランエボVから、インサイトに乗り換え時かな?
904名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 01:08:38 ID:cH05uud40
定価25万のエコカーってないの?
905名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 01:10:21 ID:FlHLs0uq0
>>894
悪いが新車だ。

自分の価値観で世の中を判断しない方がいいぞ。
906名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 01:12:51 ID:qQn5zBN70
13年目か
ああああああああああまた恩恵に与れない
907名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 01:32:51 ID:jfskPJKj0
これって車の下取りじゃだめなんだろ?
廃車にするから下取金なしで25万もらえてもな・・・
しかもさ、13年経過したたって乗らない奴はホント乗らないから走行5万キロ以下とかの
車両もみんな強制スクラップなんだろ?
どこがエコなんだよ酷すぎ!

まあ俺のR32は、絶対買い換えないけどな。
もうこの先、5ナンバーでMTの直6ターボが出ないから一生買い換えられない・・・
908名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 01:47:38 ID:zm6lgG2Q0
歴史的に見たらエコブームなんて後世の笑いものだろ。JK
909名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 01:54:47 ID:Q5oLB1lW0
これエコって入れちゃったのが混乱のモトだよな。
エコ=ハイブリットという勘違いや、
どこがエコやねん!というアンチ政府のイチャモンが幅を利かせてる。
910名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 01:57:32 ID:nCwyjUUB0
とにかく車検がどうなるかだなぁ
911名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 02:11:00 ID:8wCCi45G0
中古のプリウスとかには適用されないの?
912名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 02:13:46 ID:qxXa1JnkO
>>894って自分の価値観から抜け出せない可哀相な人なんすね。世の中には色々な人がいるのだよ。
913名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 02:14:54 ID:N4xtcaNE0
貧乏人はこうやってまたトヨタに騙されていくんだな

結局俺のコルベットが最強www
914名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 02:16:58 ID:RrzD5iP/0
>>913
コルベット(笑)
915名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 02:18:39 ID:N4xtcaNE0
>> 914

るせえww悔しかったらガソリン垂れ流してみろや貧乏人がwww
916名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 02:30:45 ID:PiLEkSKr0
>>914
コルベット(笑) だってよ
917名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 02:58:22 ID:PTC6P846O
コルベットなんて金持ちは乗らないよw
その前に、コルベットなんて恥ずかしくて言えないけどなw
918名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 02:58:30 ID:w7nhV1T30
また金持ち優遇か!

こんなんだったら「パソコン買うやつに2.5万円補助」のほうがいいわ!
新しいほうが消費電力さがってんで!
919名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 02:59:32 ID:Neg4RgXAO
25万で買える車を出してくれ
920名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 02:59:38 ID:hAQzwsGs0
売国企業TOYOTAを優遇してんなハゲ
25万円分は税金から補填してんだろタコ
死ね
921名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 03:00:35 ID:Neg4RgXAO
>>914
ミッションズルズルで気持ち悪くない?
922名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 03:00:51 ID:LTkEc2P/0
こんなの大恐慌を口実にした体のいいトヨタ救済じゃねえか

そんでどさくさにまぎれて消費税増税だと?

ふざけんな!

死ね自民党!呪われろ!
923名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 03:04:13 ID:yf1rDNvC0
>>890
4WDは該当が少ないだろ
あっても250万以上しか無いと思う
200万以内で該当する車は無いような・・・
924名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 03:05:07 ID:gK6zFx2R0
>>922
エコカー=トヨタ車のみしか思い浮かばないって、お前どんな情報弱者だよwwww
925名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 03:05:38 ID:LTkEc2P/0
次の選挙では、絶対に自民公明の候補者を落とさないとダメ

でないと、この国はトヨタをはじめとする亡国大企業の言いなりになる

衆院選は国民の主権が奪われるかどうかの戦いだ

勝たないと、消費税増税でみな殺しにされるぞ!
926名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 03:08:46 ID:N4xtcaNE0
wwwっうぇwっうぇえうぇwwwwwwwwwwww
俺の車の片バンクの、更に半分の排気量の車すら買えない奴らが必死wwwww

いいからおまえらはヴィッツで5人ぐらい乗って高速でトラックにオカマでも掘られてろwww
927名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 03:09:50 ID:LTkEc2P/0
>>924
自民工作員のツッコミどころはそこか
苦しいな
トヨタでもホンダでも三菱でもいいいよ
こっちの言いたいことは、消費税増税反対って分かってるだろ

何でエコを言い訳にして大企業の業績を国民負担で賄わなければならんのだ!
クソ自民公明!バカにするのもいい加減にしろ!
928名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 03:11:29 ID:qYecWMhU0
車屋なんてもう斜陽だろ。
無駄金使ってないで、他の産業起こせよ。
929名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 03:35:06 ID:BvA7aRjB0
平成8年も入れるかどうか今、調整中なんだろ
入れないと買い替えしない
つーか入れろw
930名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 03:47:59 ID:Z6oYWm220
>>914
>>915
自分の手の届かない対象は(笑)なの?

>>917
ヤナセで扱ってるよ。
お前ヤナセとか無縁だろ?
931名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 03:53:00 ID:yf1rDNvC0
新車で☆☆☆☆平成22年度燃費基準+5%達成車は13年落ち廃車で
25万の補助金出る?
932名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 03:54:58 ID:fWMv4wIcO
この国ではオレやお前らよりも車屋の方が優先順位が上なんだよ。
庶民はいい加減気付いた方がいい。

国民は増税、車屋は減税される国が今の日本なんだよ。

アホらしくてやってられるか。

経団連の犬、自民党には絶対に投票しない。
933名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 03:58:27 ID:FMtNYh7Z0
>1
バイクも適応してくれ!
934名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 05:30:09 ID:rdiCyMwF0
>>932
俺は自民には投票しないが、しかし民主政権だって似たような事をしていただろう。
その庶民が車屋と切っても切れない人たちが恐ろしい人数でいるからね。
たとえばその庶民が働く自動車の下請け金型屋を援助するのに、単に金を恵んでやるのかな。
車メーカーの生産が復活すれば、実際に金が動き、物が売れて、上から下まで潤うんだが。
さらに言えば、自動車メーカーと関連企業で働く数十万人以上の労働者も、庶民ですよ。
935名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 05:44:22 ID:sByjxSCRO
車買い替えよーっと。
いい世の中になったわ。わはは
936名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 07:56:31 ID:CxNFz2Zg0
>>923
25万補助の条件は2010年度燃費基準達成だよ?
200万以内?フィットの4WDとか1500モデルでも普通に2010年度燃費基準達成だろ。
他も2010年度燃費基準+5%くらいなら達成してる4WDがほとんど。

>>931
燃費基準達成でいいんだから+5%なら余裕で出る。
937( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/04/15(水) 08:01:10 ID:aPQ8qeoK0
>>923
ハイブリッドに拘らないならいろいろ有るYo!!


>>930
コルベットが・・・
クルマの方じゃなくて水上戦闘艦のハナシだったら漢
938名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 08:05:45 ID:wW5rT4xg0
>>905
お前だけの特殊な例で世の中判断する方がおかしい。
一般的には輸入車買うような奴はナビとかも高いの平気で付けたりするじゃん。

>>912
それは>>894じゃなくて>>885だろ。
金持ちが無駄遣いしないとは限らない。
会社の金の運用ではケチケチしてても、趣味だと金に糸目をつけない金持ちも多い。
939名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 08:12:11 ID:CxNFz2Zg0
つうか>>905みたいに新車でBM買えるような金持ちが
こんなスレでウダウダ言うなよw
輸入車だからって高くないとか・・・
新車のBMなんて一番安くても買えないw
新車のBM買う時点でケチケチしてないじゃん。
940名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 08:40:02 ID:RrzD5iP/0
>>930
(笑)
941名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 08:44:03 ID:gENYDSSh0
この法案、本当に決まるかどうかわからんで。

あと、やっぱ欧米各国に比べ、基準が厳し過ぎ
そんなに車が馬鹿売れするほどの経済効果ないと思うよ。
車歴13年以上の車に乗ってるやつには、車の買い替え無理だって!
国内に600万台対象車があるんでしょ
そのうち1割の人が買い替えできる、するか、程度の話だよ

これが新車買い替えする人全部に25万円補助の政策だったら爆発的に売れたと思うけどね。
942( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/04/15(水) 08:49:56 ID:aPQ8qeoK0
旧車を大事に乗りたい人には腹立たしいだろうなぁ・・・。
σ( ̄▽ ̄;も重加算税に負けてKA8を泣く泣く手放したクチだし。

それでも、自動車産業は骨幹産業の一つだから、コレにテコ入れする必要は有るんだろうなぁ。
943名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 08:57:41 ID:LTpkOEO9O
>>941
中古買って1回か2回車検通してまた中古買って回してるような奴も、
100万ちょっとの新車が25万補助出るならわざわざ中古買わずに新車買うかもよ。
944名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:26:26 ID:ziMqHJgu0
>>942
それはないと思うよ
珍しい物に乗ってなんぼの人達だから
旧車オーナーがへればしめたと思うだろうよ
945名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:38:01 ID:gENYDSSh0
>>943
いや、あいつら30万円の中古車乗り繋ぐのがやっとだよ

なんか、みんな(というか工作員?)は車買った後のことを考えていないようだけど、
車歴13年の車に乗ってるような層の人達は、ここで思いっきり買い物しちゃうと、
あとあとの生活が成り立たなくなるんだよね。
実際にはそうならなくても、そうなることへの危惧の念がかなり強い。
話を聞いてみれば、なるほど最もな考えだ、と思わされる。

得であることは否定しないが、それでも無理みたいね
946名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:46:16 ID:l7tgvq2g0
家計的には今の車を大事にしてた方が得ってことだよな
947( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/04/15(水) 09:55:08 ID:aPQ8qeoK0
>>944
それは有るか
でも、13年以上での重加算税は撤廃して欲しい・・・orz
948名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:55:13 ID:PhMeLbxU0
これのどこが公平性なんだ?
949名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:56:42 ID:LTpkOEO9O
>>945
いや、その奴らに俺も含まれてるんだけどさw
古い車は税金も車検もどんどん高くなるし、
維持費が高くなるくらいなら新車買おうかと思ってる。
今まで車に金かけて無かっただけで、
100万ちょっとの車くらいなら現金で買えるよ。
950名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:00:02 ID:756S+q5hO
2010年4月で満13年なんだがアウト?
951( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/04/15(水) 10:01:37 ID:aPQ8qeoK0
>>948
公平とか不公平とかじゃなくて・・・
自動車業界へのテコ入れなだけじゃね?

自動車業界っつーのは色々な業種がぶら下ってるから、
新車の需要が増える>自動車業界に仕事が発生>下請に仕事が発生>雇用が発生する
っつー図式を期待してるのではないかと?
952名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:03:13 ID:gENYDSSh0
これ 派遣切り起きる前にすべきだったよね w
953( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/04/15(水) 10:05:48 ID:aPQ8qeoK0
>>952
御尤も。

だけど、その頃にやろうとすると小沢・鳩山・菅の3馬鹿トリオが邪魔するに変造500won
954名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:09:05 ID:l2nMArBxO
生産後30年経つ車のオーナーにも援助金の制度を‥
955名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:12:40 ID:fZ4biHzx0
エコだなんだと言うんだったら、13年超車からの乗り換えで有れば
3つ星にも15万位の補助出したって、充分エコ対策だと思うんだが
956名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:17:48 ID:xPDIUi8z0
遅すぎた・・・と言ってクルマを見る俺
くすんだ中古車がベソかいていた
957名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:19:18 ID:BCt+QU0A0
ハイブリッドは、所詮、燃費のいいガソリン車。
本質的にコストパフォーマンスが悪い、つまり、燃費改善のため、エンジンにガソリンタンクと発電機に蓄電池、モータを同時に積んで走らなければならないものであり、
そこに技術的革新は無く、ただ技術的に複雑なだけである。将来は、自動車の動力が内燃機関から電機モータ等に変わる過渡期に一時期存在した特異な存在として記憶されるでしょう
日本の産業界は、かって、白黒テレビを完全に普及させてから、その後に、カラーテレビへの買い替えを推進した。官民が一体になって、今回の、ハイブリッド車も良く似た政策の下に進められているのでは。
958名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:22:14 ID:DBnH3bQW0
俺のクルマは2010年2月で満13歳だ
気に入ったクルマを新車で買って長く乗る主義なもんでね
新車にせよ中古にせよやたらと買い換えるのは損だと思うしさ
予定では後1回車検通して4〜5百万程度のセダンを買うつもりだったが
25万円補助があるなら来年買い換えても良いかな
でもエコカーもどきのつまらんクルマしか選べないならやめとく
959名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:33:15 ID:LTpkOEO9O
>>958
だから新車のほとんどが来年度の燃費基準はクリアしてるって。
無条件10万補助は燃費基準+15%だから限定されるけど。
960名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:38:41 ID:LTpkOEO9O
>>955
三ツ星でも来年度の燃費基準達成してる車には25万出るよ。
961名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:51:44 ID:oHv3RRok0
>>927
>トヨタでもホンダでも三菱でもいいいよ
ならなぜトヨタと限定した言い方をしたんだ?
962名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:45:01 ID:DBnH3bQW0
>>959
法案通るまではどんな付帯条件が付けられるかわからんし
どのクルマとは言わんが今現在では
俺の欲しいクルマはそれを達成してないみたいなんよ
けっこう未達成のクルマがあるよ
ま、来年までには何とかするだろうとは思うけどさ

<10・15モード燃費値>(2010年度燃費基準値の測定方法による燃費値です)
http://www.mlit.go.jp/jidosha/nenpi/nenpikouhyou/gjou.html
963名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:55:41 ID:LTpkOEO9O
>>962
そうなんだ。
俺はどうせコンパクトカーしか買えないから大丈夫だな。
964名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:45:59 ID:AnHdQBM90
補助金で売れてコスト削減され、ハイブリッドや電気自動車がどんどん安くなるから
買い控えが正解
965名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:49:01 ID:ssTUvzEl0
ジムニーサマーウインドまだ乗ってるおれのほうがエコ
966名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:54:34 ID:puaY0a8EO
自民党政権下では、日本の政府はトヨタ。
967名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 13:21:50 ID:yGNvLqDy0
ネトアサうぜえ
968名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 13:52:08 ID:PCgk6B3uO
早く詳細を…
俺のカローラIIは6月に車検切れるんだ。
969名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 14:04:38 ID:HJf0Yl47O
ハイブリッド買おうか悩んでたから調度良いな
970名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 15:05:58 ID:LbfDnF/H0
>>968

新車に買い替える気があるなら、6月をメドに商談進めれば?
車検切れ以降に廃車すれば、法案が通れば適用される、と思う。


廃案になる可能性もなくはないから、あくまで自己責任で


971名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 15:10:27 ID:ZAmLY9lw0
>>942
出てくる廃車は部品取りの塊だぞ。
解体屋に予約入れてる。丸車でくれとw

超レアな純正ルーフスポイラーつきが出ないかなー。
972名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 15:13:40 ID:/ahv16ySO
経済企画庁復活させたほうがいいんじゃないか?
というか財務省のトップすげ替えて柔軟性のある行政をしてほしい。
973名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 15:32:58 ID:nCwyjUUB0
俺は今月で車検切れる
車検、任意どっちも切って駐車場代だけ払って補助出るまでガラクタにして待つか
もう今月買い換えるか・・・
損得では補助待った方がいいんだろうけど
補助条件に、車検通ってる13年以上の車って付いたら意味なくなっちまうんだよなぁ
974名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 15:37:43 ID:tux31fSC0
これから買う人がうらやましい

少なくとも10万円補助だもんなぁ・・・
975名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 15:44:28 ID:E5kCRYmM0
トヨタが自民党に何百億も献金して来た理由も分かるよな。
しかも。
「安心社会実現会議」
張富士夫・トヨタ自動車会長、高木剛・連合会長、日枝久・・・・

いつも考えてるのはテメエらの都合だけ。
976名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 15:46:22 ID:AV8PWuo3O
>>969
車両が200万としよう。
8年目処にするなら、償却は年25万。
一年以上持ちそうなら、燃費によっては、この制度は見送った方が得の場合も考えられる。
ハイブリッドは出揃って無いしな
977名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 15:46:39 ID:cuiBbXf40
ウヨ脂肪wwwwwwwww

978名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 16:03:27 ID:Y+Upbb180
なんかエコエコうるさすぎ
979名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 16:09:43 ID:GoEqEJjG0
>>973
まあここ2〜3ヶ月で13年目車検が来る人には詳細が知りたいとこだろうけど
>>828程度の情報くらいだね
報道でたくさんやっているから今更廃案にしたら民主も反発が怖いだろ
今できることは、値引きとしての5万円程度の下取り貰うより廃車にして証明書貰っておくことだろうね
法律成立で25万円が遡及して補助されるよ 情報弱者は損をする世の中だからね

あと新車購入補助と新グリーン税制をごっちゃにしているヤツが多すぎ
大衆車だとグリーン税制ではメリットは少ない
980名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 16:12:37 ID:gENYDSSh0
エコポイント5%還元の家電スレは早々にdat落ちしたな w
そりゃそうだ、5%、10%で有難がるやつはいねー
しかもエコポイント(笑)って・・
981名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 16:20:15 ID:Goi8Hpik0
エコポイントはそーか対策、トヨタは自民のスポンサーでゲンナマ。わかりやすいっ!
982名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 16:22:12 ID:nCwyjUUB0
>>979
解体業者が、遡及するから早く解体しよう!とか書かれても信用性がwww
廃車証明書で後から遡及して補助金が出るなら今週中に廃車したいところだが・・・
983名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 16:25:31 ID:TVp2md3lO
父親名義で安く知り合いから買ってもう14年ラシーンに乗ってる。
名義そのままにして不便ないから、替えないで普通に税金払ってたけど、
新車に買い替えるなら名義変更しなきゃないだろうし、適用外だね?orz
984名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 16:30:27 ID:3kk8jPzA0
こんな限定された糞補助なんていらねーだろ
985名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 16:33:58 ID:Izn/OvHRO
またおもしろい車がなくなってイク〜
986名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 16:34:41 ID:LTpkOEO9O
>>983
もし>>828の条件で決定して、1年以上の保有義務が課されるなら
今からあわてて名義変更しない方がいいね。
新車も父親名義で買えば大丈夫だろうし。
987名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 16:48:32 ID:TVp2md3lO
>>986
大事な事書き忘れてました。
父親亡くなってるからだめだね。
988名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 16:52:29 ID:LTpkOEO9O
>>987
そりゃ駄目だ。。
じゃあ早めに名義変更しといた方がいいね。
1年の保有義務は無いかもしれんし。
989名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 16:54:02 ID:nCwyjUUB0
廃車して引取証明書を貰えば、日をあけてから新車買っても補助でるんだよね?
それとも新車買う際に廃車として引き取ってもらうってこと?
990名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 17:02:49 ID:TVp2md3lO
>>988
ありがとう。
面倒でついそのままにしてたんだけどやってみるわ。
亡くなって疎遠の兄弟達にも委任状とかいるのか?とか、面倒になっちゃって。
陸運局とかに電話してみます。
991名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 17:18:27 ID:+r+CJYWY0
知り合いがプリ臼に乗っているが、車検で27万請求されました。
3年落ち、走行距離3万キロで車検内容の明細を見せてもらいましたが、新車に近い状態に整備されている様でしたが、燃費が良くて環境によくお財布にもやさしいとかって歌っていますが、車検にこんなに掛かるものなんでしょうか
燃費たいして良くないらしくて、維持費も高いと憤慨しておりました。
みなさんはどう思われますか。
992名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 17:26:58 ID:TVp2md3lO
新しいエコカーならもっとバッテリーも安いって聞いたけどね。
買い替え悩むよね、安くないんだし。
993名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 17:28:29 ID:gENYDSSh0
>>991
うん、プリウスとかハイブリの車検なんて、そんなもんでしょ
むしろ安いくらいじゃない?

己の情弱ぶりを悔やんでもらうしかないね、お友達には。
994名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 17:29:10 ID:V2tnpBHe0
ふざくるな!!
995名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 17:29:59 ID:/iqJcM6v0
>>987
それ廃車するにしても、「遺産相続を主張できる親類縁者」の実印と署名が要るぞ。
一枚の紙に実印貰って署名してもらうの。それがないと名義変更も廃車も出来ない。
996名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 17:43:18 ID:TVp2md3lO
>>995
やっぱり?
腹違い四人の兄姉で最悪だわ。
997名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 17:43:44 ID:RmkY8lSi0
おまいらも、トヨタとかホンダのハイブリ買って、車検費用ボッタくれられてこい w
やっぱ、世間一般9割以上に普及してからだよ、ハイブリだろうが電気自動車だろうがね
998名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 17:49:39 ID:xU5dMDij0
チョンがパクれないハイブリットの販促を国がやるってことは良いことじゃねーの?
999名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 17:50:03 ID:TVp2md3lO
こうなったらアチコチ直して愛着あるし、頑張って乗り潰すか(`;ω;´)
相続ももう八年経ってるし何とかなる気も。
車検高すぎじゃ買えないな。
1000名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 17:58:37 ID:MgYOvyYGO
1000ならorz
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。